◆ファミコン史上最も面白いアクションゲームは?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
なんだと思いますか?
2NAME OVER:2007/06/10(日) 12:03:53 ID:s5mCfYNW
2げt
3NAME OVER:2007/06/10(日) 12:05:19 ID:uCr3cVGi
花のスター街道
4NAME OVER:2007/06/10(日) 12:25:45 ID:Gnpr3yXm
バツ&テリー
5NAME OVER:2007/06/10(日) 13:27:28 ID:???
スペランカーだな。
至高のノンストップアクションゲーム
6NAME OVER:2007/06/10(日) 13:35:25 ID:???
誰がなんといおうとカイの冒険
7NAME OVER:2007/06/10(日) 13:51:38 ID:???
カイの冒険の全体がトゲトゲ迷路になってるステージは
当時じ中学生だった俺たちの精神に大きなトラウマを与えた
8NAME OVER:2007/06/10(日) 17:17:52 ID:33MmIGM7
通ぶらずに答えればマリオ3かロックマン2あたり
9NAME OVER:2007/06/10(日) 17:22:06 ID:???
>>8
その二つに加えて悪魔城伝説と忍者龍剣伝が入るな
10NAME OVER:2007/06/10(日) 17:28:15 ID:???
東海道五十三次
11NAME OVER:2007/06/10(日) 19:02:12 ID:rhQ3QQbF
ゾンビハンター
12NAME OVER:2007/06/10(日) 19:12:11 ID:kg/U/x+f
アルゴs
13NAME OVER:2007/06/10(日) 19:34:45 ID:???
やっぱりスーパーマリオを最初にプレイした時の衝撃は忘れがたい
14NAME OVER:2007/06/10(日) 20:39:16 ID:rhQ3QQbF
カラテカ
15NAME OVER:2007/06/10(日) 21:11:12 ID:???
魂斗羅を忘れてもらっちゃ困るな
16NAME OVER:2007/06/10(日) 21:35:15 ID:???
メトロイドはアクション?
17NAME OVER:2007/06/11(月) 03:31:37 ID:iNYFs9C5
熱血硬派くにお君では?
18NAME OVER:2007/06/11(月) 04:03:06 ID:???

けっきょく南極大冒険だな
19NAME OVER:2007/06/11(月) 05:38:07 ID:???
聖飢魔II 悪魔の逆襲
20NAME OVER:2007/06/11(月) 06:52:16 ID:J7ZH1lGd
ロックマン2
21NAME OVER:2007/06/11(月) 10:13:32 ID:fsvfDEx7
ポパイの英語遊びにきまっとる
22NAME OVER:2007/06/11(月) 10:19:44 ID:???
バトルトードかKAGE
ロックマンはアクションシューティングだろ?
23NAME OVER:2007/06/11(月) 10:40:53 ID:???
メタルスラッグとコントラとききかいかいとまかいむらも混ぜて
不毛な議論どうぞ
24NAME OVER:2007/06/11(月) 20:03:17 ID:+EpkSQO3
大人数でやるならやっぱ「くにおくんシリーズ」か
25NAME OVER:2007/06/11(月) 20:05:03 ID:+EpkSQO3
仮面ライダー倶楽部はセーブかパスワード機能があればいいんだがな
26NAME OVER:2007/06/11(月) 20:30:06 ID:???
一人でやるならマリオ1
二人でやるなら熱血行進曲
27NAME OVER:2007/06/11(月) 20:36:05 ID:QeaXOacb
ゲバラが超楽しいんだけど、これはどちらかというとシューティングの部類になりますかね?
28NAME OVER:2007/06/11(月) 21:03:17 ID:sOujrz4J
パジャマヒーロー最高!
29NAME OVER:2007/06/11(月) 21:47:33 ID:mkeV0CIZ
くにおくんドッジボールのクラブ活動モード
30NAME OVER:2007/06/11(月) 21:48:06 ID:???
くにおくん
31NAME OVER:2007/06/11(月) 22:13:41 ID:???
ソードマスターとドラゴンズレアも入れといてください
32NAME OVER:2007/06/11(月) 23:20:13 ID:???
迷宮組曲の完成度はガチ
33NAME OVER:2007/06/11(月) 23:49:04 ID:SOd5wDwb
ニューヨークニャンキースは今でも遊べる
34NAME OVER:2007/06/12(火) 00:23:21 ID:???
スーパーマリオってことで結論出てんじゃん
35NAME OVER:2007/06/12(火) 00:31:16 ID:???
スーマリより面白いアクションゲームなんて他にいくつもある
36NAME OVER:2007/06/12(火) 00:47:29 ID:???
マッピーもテンポが良くて面白い
37NAME OVER:2007/06/12(火) 00:48:37 ID:???
へべれけや火の鳥も中々面白いがやっぱりマリオ3かな。
38NAME OVER:2007/06/12(火) 00:59:36 ID:???
リンクの冒険だろ
39NAME OVER:2007/06/12(火) 01:06:35 ID:???
スーマリ1は、当時リアルタイムでファミコンやってた人間に与えた
衝撃とういことで言えば文句なしにナンバーワンだと思う。
当時発売されてたゲームの内容と比べても、それはわかると思う。
ゲームの新たな可能性を提示してくれた。良質なゲームでもある。
でも、今から冷静に見て、純粋に最もよくできたアクションゲームということなら、
他のタイトルが挙がるのではないでしょうか。
40NAME OVER:2007/06/12(火) 01:25:54 ID:csZmZpOV
所さんのまもるもせめるも
41NAME OVER:2007/06/12(火) 01:33:58 ID:h7adpSXf
最近やったのだと
パーマン
三つ目が通る
ハットリ君
42NAME OVER:2007/06/12(火) 01:44:08 ID:???
たまにはファミコン末期の名作マイてぃーファイナルファイトも思い出してあげて下さい。
43NAME OVER:2007/06/12(火) 02:24:54 ID:???
それ系ならダブルドラゴン2の方が二人プレイも出来て面白いがな
44NAME OVER:2007/06/12(火) 06:52:21 ID:???
リトルマジックも楽しかったな。風の戦士がちと強すぎたが
45NAME OVER:2007/06/12(火) 07:57:33 ID:???
>>35>>39
タイトルを挙げなよ

>>43
UはFCのこの手のやつでは最高だと思う
46NAME OVER:2007/06/12(火) 08:03:50 ID:csZmZpOV
カケフ君のジャンプ天国スピード地獄
47NAME OVER:2007/06/12(火) 11:09:11 ID:???
魔界島でファイナルアンサー。
村じゃなくて、島ね。
48NAME OVER:2007/06/12(火) 11:33:21 ID:???
コスモポリスギャリバンは名作
49NAME OVER:2007/06/12(火) 18:21:02 ID:???
スーマリに影響を与えたという点でパックランドを挙げておく
50NAME OVER:2007/06/12(火) 19:17:35 ID:???
バトルトードも良いよ
51NAME OVER:2007/06/12(火) 21:10:12 ID:/KA/UI36
六三四の剣
52NAME OVER:2007/06/12(火) 23:25:42 ID:???
バトルトードはマジでおもろい
53NAME OVER:2007/06/12(火) 23:45:59 ID:???
バトルトード知らなかったからググッたが、こないだ
安いくにおドッジがあったけど財布の都合上その時は買えなくてソフトの色が似てるし
こんなの聞いた事ねぇからここの後ろに隠しとこうって利用したあのカセットじゃねえか…
今度買ってみよう。
54NAME OVER:2007/06/13(水) 00:11:54 ID:???
ヒットラーの復活だな
55NAME OVER:2007/06/13(水) 00:20:00 ID:???
>>27
ゲバラは死んでも死んでもコンティニューでその場復活できて
緊張感が全然ないのが大きくマイナス

俺はあえてロックマン3
56NAME OVER:2007/06/13(水) 00:27:45 ID:???
まじかる☆タルるートくんなんかも結構面白い。マリオ3に似てる
57NAME OVER:2007/06/13(水) 00:44:26 ID:???
>>54
オレもヒットラーに一票
58NAME OVER:2007/06/13(水) 00:49:23 ID:???
ヒットラーやゲバラはエミュをやらない人にとっては縁がない………
59NAME OVER:2007/06/13(水) 02:32:53 ID:???
>>56
結構面白いゲームじゃなくて、最も面白いゲームスレだから。
60NAME OVER:2007/06/13(水) 08:03:19 ID:???
バトルトードはFC一拓だな
61NAME OVER:2007/06/13(水) 08:11:21 ID:???
バトルトードはカセットのラベルがいまいちそそらんな…惜しい
62NAME OVER:2007/06/13(水) 22:44:14 ID:CdPq0T5M
コナミワイワイワールドは当時かなりハマッたな。
63NAME OVER:2007/06/13(水) 23:15:32 ID:???
オレは月風魔伝が好きだ。
64NAME OVER:2007/06/13(水) 23:28:17 ID:???
影の伝説のジャンプ力は特筆すべきものがあると思う
65NAME OVER:2007/06/15(金) 00:07:11 ID:0vz/JPVU
魔界村かマイティボンジャックなんだけどなぁ

アーケードだったら源平討魔伝だな
66NAME OVER:2007/06/15(金) 00:47:22 ID:???
影の伝説は突っ込み所満載で楽しかったな

天守閣から飛びおりる忍者と姫・・・着地の時足の骨大丈夫かとw
67NAME OVER:2007/06/15(金) 01:08:15 ID:/AZ6NYTS
>>58
ヒットラーを当時定価で買った俺に対する挑戦と受け取る
しかしなぜトップシークレットから名前を変えたのか未だに謎
68NAME OVER:2007/06/15(金) 01:12:04 ID:???
ムーンクリスタルが挙がってないな
69NAME OVER:2007/06/15(金) 01:26:28 ID:???
マイナーだが霊幻道士
ファミコンにしてはキャラの動きが滑らかで硬派な出来だった
ただパンチやキックの効果音が明らかに浮いていた
70NAME OVER:2007/06/15(金) 01:28:42 ID:5ZmxhmpH
【アホスw】ザオラルと叫びながら人口呼吸をした男性厳重注意【せめてザオリク】

6月11日の未明、東京都の品川区の路上で乗用車とバイクが正面衝突する事故が起きた。
乗用車に乗用していた3人の男女に怪我はなかったが、バイクを運転していた19歳の大学生が心肺停止の重体となった。
乗用車に乗っていた3人の男女は気が動転していたため
近くにいた20代の男性が人口呼吸をした。
そのうち野次馬も集まってきて、多くの人の視線を集めテンションが上がって来たのか男性は
「ザオラル!ザオラル!(※)」と数回に渡り叫んだという。
そして野次馬の中から「せめてザオリク(※)にしろよ!」との声が上がっていたと目撃者の一人が話していた。
その後救急車が到着し、救急隊員に再度蘇生を行われた男性は、無事搬送先の病院で意識を戻した。
乗用車の3人も軽傷ですんだ。
この事故で人口呼吸をしバイクの運転手を救った男性ではあったが、
「緊急の場でふざけたのは不謹慎」として警察は男性に厳重注意をした。
男性は「前々からこういう場面でこういう事を言えばウケるのではないかと思っていた。実際に言うつもりはなかったが人が集まってきたので興奮していた。反省している。」と語った。

※ザオラル(ザオリク):人気ゲーム、ドラゴンクエストで倒れた者を回復させるいわゆる蘇生魔法。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181772792/
71NAME OVER:2007/06/15(金) 08:07:28 ID:Zl6UcEa3
ボコスカウォーズ

すすめ〜すすめ〜ものど〜も♪

オゴレス倒すのだぁ♪
72NAME OVER:2007/06/15(金) 08:20:54 ID:rrVcrDxg
ドラゴンスレイヤーW

音楽最高
73NAME OVER:2007/06/15(金) 08:58:23 ID:???
ドキドキパニックもしくはマリオUSA
74NAME OVER:2007/06/15(金) 09:42:21 ID:???
俺もヒットラーの復活が最強だと思う
慣れると簡単すぎてダルいけどね
昔売ってしまって最近中古2000円で買い直した
75NAME OVER:2007/06/15(金) 09:56:44 ID:???
安いな。そんくらいなら余裕で手出すわ。近所の店じゃ7000とかふざけてやがる
76NAME OVER:2007/06/15(金) 12:23:04 ID:???
メトロクロス最強
77NAME OVER:2007/06/15(金) 20:59:42 ID:???
俺もヒットラーの復活だなぁ
忍者くん阿修羅の章の蹴上がりジャンプもよかったなぁ
78NAME OVER:2007/06/16(土) 01:54:38 ID:???
>>58
ヒットラーは発売当時、ファミマガだかファミ通で発売予定のコーナーに入ったのを見て
正気か?これ?って思ったからインパクトで覚えてるぞ
結局ちょっとやったけど面白かった
エミュだなんてとんでもない
79NAME OVER:2007/06/16(土) 02:01:22 ID:???
>>78
あやしいものだ
80NAME OVER:2007/06/16(土) 02:07:09 ID:???
レトロ板では煽りにもなってないよ
発売予定のコーナーで全部のソフトが扱われていたわけじゃないし…
まあ、近所で吸い出したイメージをカートリッジ型の媒体に入れるのを
書き換えと称して、格安でゲームをゲットしてたのはマジだけどw
81NAME OVER:2007/06/16(土) 02:07:54 ID:???
近所の店で だった

ちなみに20年位前だから時効な
82NAME OVER:2007/06/16(土) 16:46:15 ID:???
おまえらを皆殺しにしたって20年も立てば時効だからなあ
ぎひひ
83NAME OVER:2007/06/19(火) 08:41:08 ID:???
馬鹿がいるな
84NAME OVER:2007/06/25(月) 22:57:47 ID:???
ファミコン&ディスクシステムのゲーム人気投票
ttp://www.vote5.net/game/htm/1182768913
85NAME OVER:2007/07/07(土) 22:01:39 ID:???
ギミック!
このゲームはホント凄いと思った。
86NAME OVER:2007/07/10(火) 17:38:58 ID:XfG1glk5
ローリングサンダーだっつ-の!
87NAME OVER:2007/07/12(木) 02:26:42 ID:???
ドラスレ4かギミック!か迷宮組曲の3択だなー。
ドラスレ4に1票で。
88NAME OVER:2007/07/12(木) 10:33:15 ID:???
ナイツ
89NAME OVER:2007/07/14(土) 02:52:01 ID:???
星のカービィかな。
90NAME OVER:2007/08/10(金) 11:13:51 ID:???
スーマリ3
悪魔城伝説
ロックマン2

これ以上絞れない
91NAME OVER:2007/08/10(金) 11:29:37 ID:???
やっぱ魂斗羅
92NAME OVER:2007/08/16(木) 19:21:34 ID:yhND/wgF
念願のヒットラーを手に入れたぞ!

マジ面白いなこれ。ストーリーも世界観もカッコいいし
これは確かに名作だわ
93NAME OVER:2007/08/16(木) 19:48:35 ID:???
ときめきメモリアルだろうなPCE版以外認めない
94NAME OVER:2007/08/16(木) 19:53:02 ID:rdb9X2wp
>>92 幾らで買った?
95名無しさん:2007/08/16(木) 20:58:24 ID:YMQQPEIq
マリオの殺し合いだろ
96NAME OVER:2007/08/16(木) 21:32:38 ID:???
>>94
2500円
値段分の価値は十分あった
97NAME OVER:2007/08/16(木) 22:02:19 ID:???
友達いるならマッピーキッズがおもろい
あとはファミスタ94でもあれば一生幸せ
一緒にやる友達が…いれ…ばな…
98NAME OVER:2007/08/17(金) 10:29:51 ID:qoW45j/t
SPY VS SPY
99NAME OVER:2007/08/17(金) 11:54:18 ID:fLcwpCpD
ドラゴンスレイヤー4以外にない
100NAME OVER:2007/08/17(金) 13:56:33 ID:pmOTrNSp
>>96サンクス そりゃ安い、羨ましい! 俺の地元じゃ箱、取説なしで\5000とか、やっぱ田舎は駄目だわ!
101NAME OVER:2007/08/17(金) 18:43:00 ID:iTl++sis
スパルタンX
102NAME OVER:2007/08/17(金) 19:00:10 ID:qH6eZjJb
ワイルドガンマン。
103NAME OVER:2007/08/17(金) 19:04:13 ID:???
ワープマン
104NAME OVER:2007/08/17(金) 19:26:58 ID:???
ルパン!
105NAME OVER:2007/08/17(金) 19:36:03 ID:XfCUo/WP
ひとりなら2010、ふたりならチップとデールの大作戦かな。
106NAME OVER:2007/08/17(金) 19:45:06 ID:r/yFU/P/
バイオ戦士ダン
107jotaro78:2007/08/17(金) 19:57:09 ID:rjVaEGQN
特救指令ソルブレイン
108NAME OVER:2007/08/17(金) 20:26:49 ID:???
スーマリシリーズ
悪魔城ドラキュラシリーズ
ロックマンシリーズ

これ以上絞れない

これ以外は、全部糞ゲー
他のソフトで面白いと思ってもじつはそれアクションRPGかアクションシューティングですから残念っぷ!
109NAME OVER:2007/08/17(金) 21:20:22 ID:qoW45j/t
バトルフォーミュラ 最高
110NAME OVER:2007/08/17(金) 21:58:31 ID:3B4oXRYl
ピザポップ


知ってるやつはいるだろうか?
111ネーム774番:2007/08/18(土) 18:45:09 ID:Uec93YmM
高橋名人の冒険島
112NAME OVER:2007/08/18(土) 18:55:56 ID:sZdxpifq
まりお
113NAME OVER:2007/08/18(土) 20:14:33 ID:mIOitDnP
ハイスコア ゾンビハンター
114NAME OVER:2007/08/18(土) 20:19:05 ID:XjjtsBzi
忍者龍剣伝かな
115NAME OVER:2007/08/18(土) 21:05:45 ID:???
>>111
冒険島ってなんかセガのゲームのパクリじゃん
116NAME OVER:2007/08/18(土) 23:28:22 ID:???
グーニーズとクインティ
117NAME OVER:2007/08/19(日) 01:32:49 ID:???
ジョイメカファイト!
格闘アクションはだめかな?
118NAME OVER:2007/08/19(日) 01:38:48 ID:sQEqSU48
エレベーターアクション
119NAME OVER:2007/08/19(日) 02:50:57 ID:???
ピンボールアクション
120NAME OVER:2007/08/19(日) 06:00:47 ID:???
ダックテイルズ2以外全部クソ
121NAME OVER:2007/08/19(日) 06:11:59 ID:???
アイスクライマーとスーパーマリオ1・2・3

最近のマイブーム
122NAME OVER:2007/08/19(日) 07:29:32 ID:???
>>120
1は?
123NAME OVER:2007/08/19(日) 12:27:29 ID:???
グーニーズは良いよな…
124NAME OVER:2007/08/19(日) 16:39:28 ID:???
ペーパーボーイだろ、常識的に考えて・・・
125NAME OVER:2007/08/19(日) 16:51:51 ID:???
グーニーズは確かに良いな…
126NAME OVER:2007/08/20(月) 02:10:13 ID:???
クルクルランド
127NAME OVER:2007/08/21(火) 05:16:07 ID:???
レトロゲームソフトの人気投票を始めました。
お好きなソフト名と理由を記載して投票してください。
http://msg.rs2.jp/user/retro2/

関連スレ
好きなハードを決めるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1186750980/
128NAME OVER:2007/08/21(火) 07:17:37 ID:OZlKjxcX
まりお
129NAME OVER:2007/08/21(火) 07:54:17 ID:???
悪魔城シリーズ以外にあんのかよ…
130ひくつマン:2007/08/21(火) 10:03:26 ID:???
あるよ。バトルトードがそれ
どうせ糞ライトは知らんだろうが(゚听)(゚听)(゚听)
131NAME OVER:2007/08/21(火) 13:07:24 ID:???
ヘラクレスの野望
132NAME OVER:2007/08/21(火) 13:37:46 ID:???
フラッテリーの復活
133NAME OVER:2007/08/21(火) 22:02:00 ID:???
>>122
>120は1作目の
わんぱくダック夢冒険
を知らないだけでしょ
1も普通に楽しめるけど2には劣る
134NAME OVER:2007/08/21(火) 22:31:29 ID:sLRax41G
ローリングサンダーだよウンコどもが!
135NAME OVER:2007/08/21(火) 23:06:52 ID:???
主人公が飛び道具使うアクションは全て糞
136NAME OVER:2007/08/21(火) 23:38:15 ID:???
お前いくらなんでもマリオをクソって言うのはよ…
137NAME OVER:2007/08/22(水) 06:52:02 ID:???
ここは極論でハッタリかますスレだから気にしない
138NAME OVER:2007/08/22(水) 07:04:55 ID:???
歴代のアクションゲームをざっと見渡して考えても、マリオシリーズの完成度は異常だと思う。

ってことでマリオ3
139NAME OVER:2007/08/22(水) 07:16:06 ID:???
パックマン
クレイジークライマー
ギャラクシアン
ギャラガ
ゼビウス
ディグダグ
ディグダグU
エレベーターアクション
マッピー
ドルアーガの塔

これだけあれば80年代前半のゲームセンター
140NAME OVER:2007/08/22(水) 07:18:04 ID:???
>>130
マイナーの中の有名所を挙げながら毒づくのは恥ずかしいぞ
141NAME OVER:2007/08/22(水) 18:12:52 ID:zeICoxoo
>>115
パクリじゃなくて
正統移植
142NAME OVER:2007/08/23(木) 06:24:27 ID:FN2PHQ50
アトランチスの謎

音楽もオシャレだし、完全クリアなんて夢のまた夢だぜ?
143NAME OVER:2007/08/23(木) 12:37:45 ID:???
>>141
ネタにマジレス
144NAME OVER:2007/08/23(木) 20:24:17 ID:???
タートルズ
145NAME OVER:2007/08/23(木) 23:38:56 ID:u0OJKtpe
亀の恩返し…はねぇか
146NAME OVER:2007/08/24(金) 02:39:36 ID:c5c3qh3p
ロックマン2
147NAME OVER:2007/08/24(金) 05:50:13 ID:Y2dYs+Uz
熱血硬派くにおくんだな
148NAME OVER:2007/08/24(金) 07:51:46 ID:6VQ7cbxQ
まりお
149NAME OVER:2007/08/24(金) 08:38:16 ID:cAPUmU73
ルパン三世パンドラの秘宝だっけ?
すげーはまったw
150NAME OVER:2007/08/24(金) 13:17:07 ID:???
くにおくんの大運動会
151NAME OVER:2007/08/24(金) 16:03:17 ID:???
なんとかどろぴ〜とかいうビッグ東海のロック●ンのぱちもんwww
152NAME OVER:2007/08/24(金) 18:32:54 ID:???
バルーンファイトとマイナーだけど2010。
ランダムっぽい所?が好き。
あとヒットラーは操作するだけでも面白いよね。
153NAME OVER:2007/08/24(金) 21:47:02 ID:je0YfDt1
コナミワイワイワールド、8ステージしかないけどいろいろ行き来しながら
謎解きするのが面白いよ。
154NAME OVER:2007/08/24(金) 22:24:41 ID:???
いっき


ってアクションゲームだよな?
155NAME OVER:2007/08/24(金) 22:59:36 ID:iKoOmi/8
>>154
タクティカルシミュレーションだよ
156NAME OVER:2007/08/24(金) 23:18:14 ID:???
へべれけ
157NAME OVER:2007/08/24(金) 23:43:52 ID:jiEvlMXF
ゴルゴ13
158NAME OVER:2007/08/24(金) 23:50:52 ID:hyqQDL7D
ファミコンじゃないなと思ったが
アホみたいに遊んだのがあったわ。アイスクライマー
ワイワイワールドも兄ちゃんが友達から借りてきたのでちょっとだけ遊んだ記憶があるな・・・
159NAME OVER:2007/08/25(土) 01:29:55 ID:???
ヒットラーは慣れると難しい所がなく簡単すぎて作業化しちゃうのがな
確かに動かしてて面白いんだけど
160NAME OVER:2007/08/25(土) 02:17:29 ID:???
確かに。2週目が欲しいところだね。
外人は簡単ゲーでもタイムアタックとかするんだよなw
流石にそこまでやる気力は無いw
161NAME OVER:2007/09/05(水) 19:44:30 ID:???
聖鈴伝説リックル(`・ω・´)
162NAME OVER:2007/09/10(月) 20:10:48 ID:???
>>161
遊びやすいゲームよね
163NAME OVER:2007/09/10(月) 20:31:11 ID:rIC/lklT
風雲たけし城
164NAME OVER:2007/09/10(月) 20:39:57 ID:7X52j1kB
ギミック!
に1票!!!
165NAME OVER:2007/09/10(月) 21:37:59 ID:???
☆ワルキューレの冒険をイチ押し
他、一人用…ドラスレ4、ギミック、迷宮組曲
 二人用…バブルボブル(ディスク)、コナミワイワイワールド、スカイキッド、バトルシティ、デビルワールドとか
166NAME OVER:2007/09/10(月) 22:41:31 ID:???
ワルキューレはRPGかよくてARPGじゃないか
スカイキッドはシューティング、デビワは…

そもそも、最も面白い〜なのに複数(ry
167NAME OVER:2007/09/12(水) 00:26:39 ID:gG67vDdm
おかしいな
オレの大好きなバットマンがでてない
168NAME OVER:2007/09/12(水) 01:17:38 ID:MxQLITQr
ファミコンならマリオ3
群を抜いた完成度
今でも十分遊べる
169NAME OVER:2007/09/12(水) 04:03:18 ID:74c6U9IJ
複数人プレイという前提ならダウンタウン熱血行進曲
170NAME OVER:2007/09/12(水) 06:04:30 ID:+nWdrAvU
マドゥーラの翼
171NAME OVER:2007/09/12(水) 12:00:12 ID:???
スペランカーってアクション言うより、パズル寄りでは
172NAME OVER:2007/09/12(水) 12:29:42 ID:???
ヒットラーの復活
173NAME OVER:2007/09/12(水) 19:29:03 ID:???
これは流石にスーパーマリオだろwあのインパクトは凄かった。
でもアトランチスも大好き。
174NAME OVER:2007/09/12(水) 23:25:01 ID:???
バットマンといえばダイナマイトバットマン。
デカキャラわさわさなのにFCとしてはそこそこ破綻のない出来(ゴジラ比較)

…って最も面白いわけじゃないからスレ違いですねそうですね。
175NAME OVER:2007/10/26(金) 00:36:23 ID:???
1位 マリオブラザーズ
2位 マリオブラザーズ3

ここまでは確定だな
176NAME OVER:2007/10/26(金) 03:16:31 ID:???
>>175
なるほど
1位はカメやカニをひっくり返して蹴り倒す2人同時プレイのアクションゲームのことで
2位はお前の脳内ゲームということだな
177NAME OVER:2007/10/26(金) 14:30:41 ID:???
いけずやわぁ
178NAME OVER:2007/11/14(水) 19:24:47 ID:???
179NAME OVER:2007/11/14(水) 21:03:45 ID:NarCf9Is
魂斗羅
180NAME OVER:2007/11/14(水) 21:28:48 ID:???
ハイオ戦士TAN
181NAME OVER:2007/11/15(木) 09:36:39 ID:???
バイオ戦士DANインクリーザーとのたかいたかい
182NAME OVER:2007/11/15(木) 15:37:07 ID:???
ディスクのバブルボブルかな
カセットもGBもあのフワフワ感がなくなっておもしろくない
183ペンタゴン:2007/11/16(金) 00:41:27 ID:HJxnR8zQ
個人的にはスーマリUSAが一番だと思うけど、
プレイヤーの遊び方次第で、一人用、二人協力、対戦が出来る。
初期の任天堂のアクションの完成度は普通じゃないと思う。

ちなみにマリオBROS、アイスクライマー、デビルワールド、バルーンファイトなんかの事ね!
184NAME OVER:2007/11/16(金) 20:36:58 ID:???
バルーンファイトは最高の対戦ゲーだ
185NAME OVER:2007/11/16(金) 21:04:29 ID:???
アイスクライマーの、わざと上で待機して、昇ってくる奴を蹴落とす瞬間がたまらない
186NAME OVER:2007/11/17(土) 06:54:16 ID:???
エスパードリーム
187NAME OVER:2007/11/17(土) 07:48:44 ID:???
ロードランナーだろ常考
あとナッツ&ミルク
188NAME OVER:2007/11/17(土) 10:56:24 ID:???
No、迷宮寺院ダババ です。
189NAME OVER:2007/11/18(日) 18:06:48 ID:???
「アテナ」はどう?ばあちゃんが昔買ってくれたゲームだけど、無くなってしまって今はどこ言っても見つからない。
190NAME OVER:2007/11/18(日) 18:17:10 ID:???
アテナはクソゲ寄りだろ
191NAME OVER:2007/11/19(月) 00:53:43 ID:quYpyWgQ
ファミコン風アニソンメドレー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=645788
192NAME OVER:2007/11/19(月) 15:13:48 ID:oawS09AR
高橋名人の冒険島
193NAME OVER:2007/11/19(月) 17:02:36 ID:A0YvQx7w
魂斗羅かダブルドラゴンV
194NAME OVER:2007/11/19(月) 18:24:29 ID:gswuSsO3
ストレートにロックマン
195NAME OVER:2007/11/19(月) 18:30:21 ID:???
挙がってないものだと
大魔司教ガリウス
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん
このあたりが面白いと思う
196NAME OVER:2007/11/19(月) 18:40:23 ID:???
個人的趣味を抜けばスーパーマリオしかないと思う。
197NAME OVER:2007/11/19(月) 18:51:46 ID:???
マリオ1こそ個人的趣味だろ。当時最大の衝撃、という個々の思い入れは考えずに挙げるべき。
普通にアクションゲームとしての出来も奥の深さもマリオ3のが上だと思うが…
198NAME OVER:2007/11/19(月) 18:54:44 ID:???
思い入れも含めて夢工場だな
夢工場行ったときに買ったゲームだ
全然ノーマークだったのにすごく面白かった
199NAME OVER:2007/11/19(月) 19:31:01 ID:gswuSsO3
フジテレビ旋風
200NAME OVER:2007/11/19(月) 20:54:30 ID:???
バナナン王子の大冒険はどないや?
201NAME OVER:2007/11/19(月) 21:03:09 ID:aFIa8mL6
マリオシリーズも作りこみは丁寧だが、悪魔城伝説がトータルクオリティで抜群だと思う。
もはやファミコンのゲームをやっている感覚ではない。
もちろん良い意味で。
202NAME OVER:2007/11/19(月) 21:23:26 ID:???
完成度の高さでいえば悪伝かヒットラー
個人的には悩んだ挙句ヒットラーを推す
203NAME OVER:2007/11/20(火) 08:51:39 ID:???
>>200
ガクつくのが難だが面白いな
204NAME OVER:2007/11/20(火) 11:57:20 ID:???
サンソフトだったかのギミック!っていうゲーム
マイナーすぎるかもしれんけど、音楽とかはFCとは思えないデキだったな。
しかしどうしてもロックマンを連想してしまう仕掛けやゲームシステムと、外見がカワイイのに難易度が凶悪なのがな
205NAME OVER:2007/11/20(火) 20:43:51 ID:R5a8r/oe
大魔司教ガリウスに一票
206NAME OVER:2007/11/21(水) 12:39:17 ID:3Q8rZYta
戦いの挽歌
207NAME OVER:2007/11/21(水) 12:42:12 ID:3Q8rZYta
田代まさしのプリンセスがいっぱい 一揆 ファミコンジャンプ コナミワイワイワールド
208NAME OVER:2007/11/21(水) 15:48:16 ID:YqL2db/W
ファイアーエンブレムの【紋章の謎】でしょ!!あの作り込みと完成度はファミコンゲームとは思えないほど衝撃的な作品だった。任天堂恐るべし
209NAME OVER:2007/11/21(水) 16:55:34 ID:???
それアクションゲームじゃないのでは・・・・・・・・
210NAME OVER:2007/11/21(水) 19:07:05 ID:j79t8zvU
エルロンド
211NAME OVER:2007/11/21(水) 20:07:57 ID:v1h9W2Uf
マイナーなところで、
ゲバラとレインボーアイランド
 一 押 し
212自称考古学者(大分在住):2007/11/21(水) 20:10:19 ID:???
PC猿人版が一番モロモロキュッ!
213NAME OVER:2007/11/21(水) 20:53:52 ID:???
エロロンド勃起あげ
214NAME OVER:2007/11/21(水) 21:09:08 ID:3Q8rZYta
トランスフォーマーに5000点 エレベーターアクションに全部
215NAME OVER:2007/11/21(水) 21:13:17 ID:3Q8rZYta
ミシシッピ殺人事件 アクション?かな?飛龍の剣はまさに神
216NAME OVER:2007/11/21(水) 21:19:57 ID:3Q8rZYta
すぷらったぁはうす
217NAME OVER:2007/11/21(水) 22:38:15 ID:???
ザナック
218NAME OVER:2007/11/21(水) 23:03:54 ID:Ay5Mrcez
謎の村雨城だろ
219NAME OVER:2007/11/22(木) 00:31:09 ID:???
イーアルカンフー
220NAME OVER:2007/11/22(木) 08:45:25 ID:jdWbkJW6
>208ノータリン
221NAME OVER:2007/11/22(木) 13:17:18 ID:???
ランボー
222NAME OVER:2007/11/22(木) 13:33:07 ID:RteCgFtL
やっぱ熱血高校ドッヂボール部!
上級者同士の対戦は凄まじいものがある!
誰か僕のソ連と対戦して欲しい!(笑)
僕が今まで負けたことがあるのは先輩ただ1人。強い癖にアメリカを使うから、強すぎる!
もう一度
あの日のソ連VSアメリカのように熱い対戦がしたい!
223NAME OVER:2007/11/22(木) 17:19:21 ID:+Koi3GQx
デラクエ
224NAME OVER:2007/11/22(木) 18:24:34 ID:???
大魔司教ガリウス
225NAME OVER:2007/11/22(木) 22:03:21 ID:???
マホウジンノ アルヘヤデ コノ ジュモンヲ トナエルノジャ
A A A B B B
226NAME OVER:2007/11/23(金) 22:30:06 ID:basWUkGR
忍者くんとレインボーアイランドは好きだったなぁ
227NAME OVER:2007/11/24(土) 01:11:43 ID:BtjltulK
ゼルダ
228NAME OVER:2007/11/24(土) 02:46:31 ID:???
アイギーナの予言
229NAME OVER:2007/11/24(土) 12:58:43 ID:???
確かにアイギーナはなかなか面白いな。これがクソゲー扱いされてるのが不憫。
230NAME OVER:2007/11/24(土) 13:36:14 ID:qqfGKCiu
たけし の ちょうせんし゛ょう
231NAME OVER:2007/11/24(土) 19:27:18 ID:7H0e+ub/
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
232NAME OVER:2007/11/24(土) 21:29:43 ID:???
>>231、お前の気が狂わない方法は一つだけ
それはバッキーオヘアをクリアーすることです
233NAME OVER:2007/11/24(土) 23:10:51 ID:???
バッキーオヘアよりもニモで
234NAME OVER:2007/11/25(日) 01:07:04 ID:PUN4M3Zw
間違いなくウィッツ。
235NAME OVER:2007/11/25(日) 05:29:18 ID:???
リックル
ギミック
カービィ

この辺からほとんど進化してないから
今やっても何の違和感もない
236NAME OVER:2007/11/25(日) 09:17:06 ID:???
リアル小3の時スーマリ出たけどあんまり流行らなかった
アト謎がPCエンジン出るまでずっと人気だったなぁ
237NAME OVER:2007/11/25(日) 18:10:58 ID:???
アト…そういう地域もあるんだなぁ…
238NAME OVER:2007/11/25(日) 18:19:02 ID:???
バンゲリングベイだな。
239NAME OVER:2007/11/25(日) 22:22:07 ID:???
バンゲは分類するならシューティングだろう
240NAME OVER:2007/11/28(水) 23:38:29 ID:???
バナナン王子の大冒険はどないや?
241NAME OVER:2007/12/13(木) 01:15:23 ID:/8os/9dy
バルーンファイトかシティコネクション
アイスクライマーあたりで
242NAME OVER:2007/12/13(木) 01:21:36 ID:???
とりあえずクルクルランド2Pを推称。
243NAME OVER:2007/12/13(木) 13:10:17 ID:SsouThMd
やはり、ロックマン2かな。面構成といい音楽といいオープニングといい
エンディングといい、全体の勢いが違う。
244NAME OVER:2007/12/13(木) 16:11:54 ID:???
ダウボーイは死んだときとゲームオーバーのときの音が最高
245NAME OVER:2007/12/13(木) 18:55:45 ID:SRIEDPfV
クインティ 面白かったよな?
246NAME OVER:2007/12/13(木) 23:40:29 ID:???
クレイジークライマーで登って
エレベーターアクションで降りる
を繰り返す
247NAME OVER:2007/12/14(金) 05:15:08 ID:???
意外とスペランカー、ロードランナー、グーニーズ挙げる奴少ないんだな。
俺が地底ものに弱いだけかも。
248NAME OVER:2007/12/14(金) 16:57:15 ID:???
>247 名作だけど最も面白いとなるとスーマリだと思う。
249NAME OVER:2007/12/14(金) 17:46:45 ID:???
スペランカーとか出たのって結構最初の頃だからねぇ。
シンプルで面白いとは思っても、一番だとは思わないとか。
250NAME OVER:2007/12/14(金) 18:22:53 ID:???
初心者にもやりやすいゲームはスーマリ、グーニーズ辺りか
251NAME OVER:2007/12/15(土) 09:01:27 ID:???
グーニーズはいいな
昔の探索ゲーのわりに難度押さえ目ってのが○
252NAME OVER:2007/12/17(月) 00:01:23 ID:ycze5CiK
買い込んだ業者のために

メタルスレイダー、熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念

あげ
253NAME OVER:2007/12/17(月) 01:25:45 ID:???
悪魔城ドラキュラって面白いの?
254NAME OVER:2007/12/17(月) 02:08:15 ID:???
レゲー板でその質問はねえわ
今からエミュでやろうとしてる厨房乙
255NAME OVER:2007/12/17(月) 19:26:34 ID:???
…とエミュ厨が申しております
256NAME OVER:2007/12/17(月) 23:41:30 ID:eteCBpIo
どうやって吸い出すの?
257NAME OVER:2007/12/18(火) 13:13:09 ID:???
ストローでチューチュー吸い出すんです
258???:2007/12/18(火) 13:51:58 ID:???
スーパーピットフォールだな
259NAME OVER:2007/12/18(火) 20:12:19 ID:pZRs9r1c
買い込んだ業者のために

メタルスレイダー、熱血行進曲、バーチャルコンソール配信記念

あげ
260NAME OVER:2007/12/18(火) 20:30:36 ID:???
スーパーピットフォールはMAPの広さの前に操作性の悪さに心が折れる
261NAME OVER:2007/12/19(水) 02:16:12 ID:UUbM7n+3
一人でやるのと複数でやるのでソフトが違うな
262NAME OVER:2007/12/19(水) 13:50:08 ID:???
ttp://wiimk2.net/

バャーチャルコンソールのレビュー開始
263NAME OVER:2007/12/22(土) 05:16:20 ID:???
エキサイトバイクが挙がってないのかよ
あの大ジャンプする感覚が気持ちいいのに
264NAME OVER:2007/12/30(日) 14:24:11 ID:unnG0vH+
カイの冒険や、ソロモンの鍵の様な一階づつクリアして行くタイプの
アクションゲーム・アクションパズルゲームが大好きなんですが
上記二つ以外のお勧め激オモシロゲームを教えて下さい
265NAME OVER:2007/12/30(日) 14:26:03 ID:???
>>264
スーパーロードランナーU
バベルの塔(裏含む
266NAME OVER:2007/12/30(日) 14:35:49 ID:unnG0vH+
>>265
バベルの塔は結構面白いですね
最近ちょこちょこやってるんですが、どっちかと言うとコレパズル要素が強いんですよね
アクション要素の強いカイ系のゲームご存知でお勧め激オモシロゲームありませんか?
あと俺ロードランナーや、スペランカー系はちょっとシンプル過ぎて駄目なんですよね、すみません。
267NAME OVER:2007/12/30(日) 14:39:08 ID:???
SLRUがシンプルとかねーよ
カイのほうがシンプルだろw
268NAME OVER:2007/12/30(日) 15:42:06 ID:O+AX7628
>264カイの前作 ソロモンの続編
269NAME OVER:2007/12/30(日) 16:01:28 ID:???
スーパーロードランナーはスクロールさえしなければ買ったんだがなあ・・・アイレムさんよ
270NAME OVER:2007/12/30(日) 17:35:06 ID:unnG0vH+
>>267
シンプルって言うかショボイんですよね
>>268
カイの前作ってのはドルアーガの事ですか?
あれってどっちかって言うとロープレじゃないですか?
271NAME OVER:2007/12/30(日) 17:39:19 ID:???
>>269
ロードランナーはゲーセン以外スクロールするんじゃなかったっけ?
272NAME OVER:2007/12/30(日) 17:40:19 ID:???
ID:unnG0vH+はゆとりか
273NAME OVER:2007/12/30(日) 18:02:27 ID:???
>>271
PC版やSG-1000版などもスクロールしない

というよりスクロールするのはFC版だけじゃね?
274NAME OVER:2007/12/30(日) 18:03:51 ID:???
>>270
ドルアーガの塔はアクションゲーム。RPG風ではあるが。
275NAME OVER:2007/12/31(月) 01:39:30 ID:???
ヒ流の県2
変身せずに牙闘士と生身で戦える自由度(まず勝てないけど)
276NAME OVER:2008/01/08(火) 23:46:59 ID:TDSKF6O5
カケフ君のジャンプ天国
マジでおもしろいぞ
277NAME OVER:2008/01/09(水) 00:22:39 ID:???
そろそろ決着つけるか。客観的な評価で

・スーパーマリオブラザーズ3
・悪魔城伝説
・ヒットラーの復活

この辺りから一番を選ぶって所だな
278NAME OVER:2008/01/09(水) 01:53:02 ID:AZFH0lTh
スーパーマリオ1とロックマン2がぬけてる
279NAME OVER:2008/01/09(水) 03:50:46 ID:???
忍者龍剣伝とバイオ戦士DANがぬけてる
280NAME OVER:2008/01/09(水) 09:27:17 ID:???
ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会
281NAME OVER:2008/01/09(水) 10:30:08 ID:hv483gB3
「伝染るんです」以外にねーよ
これやっちゃったらもう他は全部糞ゲーに思えるぜ
282NAME OVER:2008/01/09(水) 13:35:39 ID:???
魂斗羅だろ
283NAME OVER:2008/01/09(水) 13:47:36 ID:H77J7fDn
「へべれけ」 FC版は面白かった。
284NAME OVER:2008/01/09(水) 13:50:28 ID:xzAB1s8i
アルゴスの戦士が抜けてるAC版とは違った楽しさがあった
後マドゥーラの翼
285NAME OVER:2008/01/09(水) 16:10:37 ID:???
一人プレイ前提なら確実にストリートファイター2010
286NAME OVER:2008/01/09(水) 16:53:11 ID:???
礼儀作法なら間違いなくカラテカ
287NAME OVER:2008/01/10(木) 02:13:36 ID:???
岩男ってどろぴ〜のパクリだろ
288NAME OVER:2008/01/10(木) 12:47:38 ID:???
バトルシティっておもしろすぎ
289NAME OVER:2008/01/12(土) 18:36:37 ID:???
キングコング2 怒りのメガトンパンチ
290NAME OVER:2008/01/20(日) 23:03:33 ID:???
忍者ハットリくん
愛戦士ニコル
291NAME OVER:2008/01/26(土) 01:53:14 ID:20nyQ6X8
火の鳥
西遊記ワールド
妖怪道中記
迷宮組曲
292NAME OVER:2008/01/26(土) 18:09:38 ID:mnDGVq86
アストロロボ・ササ

293NAME OVER:2008/01/27(日) 01:20:46 ID:???
ディスクシステムでトマトがスニーカーはいて歩きまわるやつ。なんつったかなあ。
眠くてググる気力ねえや。誰か「ディスクシステム トマト スニーカー」でググってくれ…
294NAME OVER:2008/01/27(日) 01:26:57 ID:???
>>293
ググらずともわかる。
エアフットだ。
295NAME OVER:2008/01/27(日) 01:47:33 ID:???
キャプテントマディを見た時エアフットを思い出した
296礼はBボタン:2008/01/27(日) 18:25:25 ID:MM0p8wdP
カラテカ
297NAME OVER:2008/01/27(日) 19:43:11 ID:???
くにおくんシリーズにまさるアクションゲームは
ない
298NAME OVER:2008/01/27(日) 20:30:50 ID:???
ホンマ>>294の優しさは天井知らずやで
299293:2008/01/27(日) 23:21:52 ID:???
>>294
サーンクス
「ビッグチャレンジャーエアフット サラダの国の大冒険」的なタイトルだったっけ。
ついでにBGMも思い出した。 でででーでーでで でででーでー
300NAME OVER:2008/01/28(月) 00:35:43 ID:VO9TNYq2
>>299
正解。
タイトルを完璧に記憶してるなんてすごいな。
301NAME OVER:2008/01/28(月) 00:39:31 ID:???
そんなサブタイだったのか。エアフットは知ってたし画面も思い出せるけどサブタイまでは知らなかった。
「サラダの国の」と来たら「トマト姫」しか思いつかん。
302NAME OVER:2008/01/28(月) 01:56:00 ID:???
>>281 マンガ倉庫に売りに行ったら500円だったような記憶…今は10000円とかそんな値段が付けてる。
303NAME OVER:2008/01/28(月) 03:53:51 ID:zZTnoigy
結局南極大冒険
304NAME OVER:2008/01/28(月) 07:20:34 ID:???
ロードランナーとバーガータイム、しこたまやってた。
305NAME OVER:2008/01/28(月) 21:17:15 ID:9iag0GXQ
スーパーマリオブラザーズってゲームがアクションとしては結構面白かったと思う
306NAME OVER:2008/01/28(月) 22:36:10 ID:STK6bSwt
ファミコンでいちばん練習したのは熱血高校ドッジボール部!
あれはかなり奥が深い。
307NAME OVER:2008/01/29(火) 00:39:27 ID:mLPiKHbb
バトルトードだろう
308NAME OVER:2008/01/29(火) 23:56:44 ID:A0hyY2JU
田代まさしのプリンセスがいっぱい




やったこと無いけど
309NAME OVER:2008/02/01(金) 09:01:34 ID:MR+5e1nx
闘いの挽歌
グーニーズ じゃの。
310NAME OVER:2008/02/01(金) 12:39:18 ID:8YLojYDe
SDガンダムガチャポン戦記2
一応戦闘がアクションつーことでw
311NAME OVER:2008/02/01(金) 13:05:19 ID:Gj3gR8mg
トムソーヤの冒険
312NAME OVER:2008/02/01(金) 21:14:20 ID:???
忍者じゃじゃ丸くん
313NAME OVER:2008/02/04(月) 21:10:13 ID:J9N/iBrC
突然マッチョマン とか

笑えるね。
314NAME OVER:2008/02/04(月) 22:06:42 ID:???
Gimmick!

SFCと言われても違和感ないサウンドとグラフィック。
計算されたステージ構成。奥深いゲームシステム。

これしかないわ。
315NAME OVER:2008/02/05(火) 14:25:22 ID:1iLFIiUi

悪魔城すぺしゃる  ぼくドラキュラくん
316NAME OVER:2008/02/06(水) 04:15:34 ID:???
俺の中でゲゲゲの鬼太郎が瞬間的にはスーマリを超えた。
317NAME OVER:2008/02/08(金) 10:52:24 ID:???
86〜87年のコナミのディスク系には良ゲーが多い
当時小5でアルマナの奇跡にハマッてたな
318NAME OVER:2008/02/08(金) 15:38:57 ID:GIQ1yJcN
ヒーロー総戦記
319NAME OVER:2008/02/08(金) 19:58:38 ID:o6+inQ+8
ドラゴンボールシェンロンの謎
320NAME OVER:2008/02/08(金) 20:07:15 ID:???
迷宮寺院ダババ最高
321NAME OVER:2008/02/08(金) 20:07:31 ID:???
私情抜きで考えると
スーマリ3かなぁ
322NAME OVER:2008/02/09(土) 14:58:55 ID:???
 「ヒットラーの復活」か「悪魔城伝説」で超悩む…

「ヒットラーの復活」は親に買ってもらう時に、
『嫌な名前のゲームだな…』みたいに言われて、かなり頑張って説得しての
ゲット&面白だったから思い入れあるわ〜

「悪魔城伝説」はBGMが神で、サウンドテストモードだしてずっと聴いたりしてたな

323NAME OVER:2008/02/12(火) 00:54:27 ID:sOm5r0bk
「2010 ストリートファイター」

ちまちまやりながらちょっとずつ先に進めてたが、砂の惑星を普通に越せる位になったので本腰入れて攻略。
やっとクリアしたが最近やった中でも特に難しいと思ったな…
でもやっぱり面白い。
324NAME OVER:2008/02/12(火) 01:47:12 ID:nx+853Kf
初代悪魔城に比べると悪魔城伝説は1ランク落ちるよな(´・ω・`)
325NAME OVER:2008/02/12(火) 04:06:31 ID:???
>>324
キャラとルートが豊富だから悪伝の方が俺は好きだけど
326NAME OVER:2008/02/12(火) 05:28:13 ID:WsjNfQ/a
ジャレコ 妖怪倶楽部
面白いと思うんだけどなぁ
曲もいい感じ
327NAME OVER:2008/02/12(火) 09:38:08 ID:???
>>326
たしか2面あたりから先に進めなかった記憶がある
328NAME OVER:2008/02/12(火) 11:43:47 ID:???
>>324
逆だろ
329NAME OVER:2008/02/12(火) 15:15:58 ID:???
ギミック!だな

小さい頃やったものって思い出補正があるから
あまり公平な判断できんだろ
これは大人になってからやって面白かったゲーム
BGMのクオリティが高く、難しいものの単なる鬼畜ゲーではなく
やっていく内に上手くなる性格を持ってる
330NAME OVER:2008/02/12(火) 15:32:20 ID:???
ヌヌッ!それこそ拙者がファミマガの記事を見て一目ぼれして
小一時間自転車漕いでファミコン安売り店に駆け込んだが
100円足りずに買えなかったゲーム!
やはり面白かったのか!拙者の目は正しかった・・・
331NAME OVER:2008/02/12(火) 15:34:50 ID:???
スーパーチャイニーズが軽快で面白かった記憶
332NAME OVER:2008/02/12(火) 23:03:02 ID:???
>>329
でも各面に1個ある隠しアイテム(全部揃えないとバッドエンド)の
隠し方が鬼畜じゃね?
333NAME OVER:2008/02/12(火) 23:47:16 ID:???
>>332
あぁそれは認める
2面とか自力じゃおそらく見つけられんし
334NAME OVER:2008/02/13(水) 00:32:09 ID:???
2面は気付くだろ。触り程度の1面を越えてギミックワールドを堪能しだす段階だし。
当然、ギミック最大の特徴である上に乗るってアクションにも注目しだす。
無意味な方向に発砲してる大砲には違和感を覚えるし、弾に乗って飛べるのでは?と探求心もくすぐられるにくい配置。

俺は工場の水抜くやつだけ最後まで分からんかった。レバー倒したら変な音が鳴ってるのは分かったが
意味ありげに配置されてるミサイルに注視してしまって。水が抜ける音にはちょっと聞こえなかったし。

ギミックはステージエリアがしっかり繋がってるから隠しエリア発見は難しくないんだけど
あれだけはちょっと分かりにくいのでは、と思った。
335NAME OVER:2008/02/13(水) 00:41:43 ID:???
ゴエモン2の2人プレイ
336NAME OVER:2008/02/13(水) 01:12:43 ID:???
>>334
あれは気付くだろ
あの穴だけ水が無いんだから
337NAME OVER:2008/02/13(水) 01:40:06 ID:???
>>336
俺の目には全部「落ちちゃいけない穴」としか映ってなかった。
水が張ってる事にも気付いてなかった。
338NAME OVER:2008/02/13(水) 10:37:24 ID:???
サン電子と言えばへべれけを思い出す
何気にFCのアクションではいい仕事してたんだな
339NAME OVER:2008/02/13(水) 17:46:35 ID:???
>>337
大砲に気付くよりはハードル低いと思う
そもそも上に乗るアクションってのは、2面の時点では自身の繰り出す星のみなんだよね。
しかもあの大砲、倒したら大分点数もらえるし
殆どの人は点数稼ぎとして解釈するだろう
340NAME OVER:2008/02/13(水) 18:07:35 ID:???
>>339
開始そうそうひっくり返したら乗れる奴が配置されてるし
なんでも乗ってみるよう誘導されてると思うけどな>2面

工場はミサイルに点火する敵をどうにかしてレバーの部屋に誘導するものだと誤解してた。
レバーの部屋から隠し部屋までやけに離れてるし
他のステージの隠しエリアは怪しい箇所かギミックのすぐ近くに入口があっただけに。
341NAME OVER:2008/02/14(木) 20:15:55 ID:r7HY0Bd4
ドラキュラくんはやりごたえあったなあ
上へあがっていくラストステージも厳しかった
342NAME OVER:2008/02/14(木) 20:35:51 ID:???
>>341
うむ
あれは良作
343NAME OVER:2008/02/14(木) 21:37:09 ID:???
終盤のドリルボスも苦労したな
どんな誘導方法したっけ
344NAME OVER:2008/02/14(木) 21:40:41 ID:???
あれ倒せなかった
なんか攻撃当てても、キンキンって弾かれるし
345NAME OVER:2008/02/14(木) 23:32:14 ID:???
>>341
そこで諦めた
346NAME OVER:2008/02/17(日) 08:47:59 ID:???
ヒトラーの復活かなあ。
最後のスナイプ演出なんかは当時痺れたよ
347NAME OVER:2008/02/22(金) 01:42:41 ID:???
ギミック!か魂斗羅
348NAME OVER:2008/02/25(月) 11:09:33 ID:p+cIxxKT
バトルトードを買ってきたけどなかなか面白いね。
ファミコンで魂斗羅スピリッツみたいな多彩な面構成してる事に驚き。

しかしいちいちダーククイーンが「カエルのくせに」とか「カエルがサーフィン」とか
カエルって事を罵ってくるのが。ならなぜカエルを主人公にした…
でも所々発言が「〜なんだからね!」とかツンデレ口調なのが笑える。
349NAME OVER:2008/02/25(月) 12:24:59 ID:eIKFKqQz
コナミワイワイワールド か マリオ3
350NAME OVER:2008/02/25(月) 12:46:50 ID:???
月風魔伝のグラフィックと音楽は結構優秀だよな

後は「ラフ」とかもいいよね
351NAME OVER:2008/02/25(月) 13:01:38 ID:???
RAID ON BUNGELING BAY
352NAME OVER:2008/02/25(月) 13:08:02 ID:???
ラフの音楽がいいのは反論する気無いけど
ゲーム内容は出来の悪いアクションだからなぁ・・・
糞ってほどでもないけど
353NAME OVER:2008/02/25(月) 17:25:58 ID:???
慣れればサクサク進める凡作学習型アクションだろ。悪いってほどじゃないよ。
354NAME OVER:2008/02/25(月) 18:50:05 ID:???
ラフはコマンダー見る前から面白いと思っていた
2010とパワーブレイザーはコマンダー見るまで面白さがわからなかった
ウォーウルフは見た後もあんまおもしろくなかった
355NAME OVER:2008/02/25(月) 21:07:49 ID:???
ラフはOPだけでいい
356NAME OVER:2008/02/26(火) 17:20:16 ID:???
忍者くん 阿修羅ノ章

三角跳び最高!!
357NAME OVER:2008/02/26(火) 23:55:03 ID:???
>しかしいちいちダーククイーンが「カエルのくせに」とか「カエルがサーフィン」とか
>カエルって事を罵ってくるのが。ならなぜカエルを主人公にした…

だって敵ボスが「カエルかっこいい!」とか「カエルは運動神経抜群!」とか
主人公を褒めちぎったら激しく違うだろw
358NAME OVER:2008/02/26(火) 23:56:21 ID:???
2010はともかくラフはねえな
359NAME OVER:2008/02/29(金) 01:49:45 ID:???
>>356
あの三角跳びは64のマリオに受け継がれてるんだよな
360NAME OVER:2008/03/12(水) 00:59:22 ID:???
メトロイドだなー。
タイムアタックが面白すぎる。
361NAME OVER:2008/03/12(水) 01:09:29 ID:???
魂斗羅かな
362NAME OVER:2008/03/16(日) 17:23:08 ID:???
初代マリオと言ってみるテスト
363NAME OVER:2008/03/17(月) 08:34:13 ID:j1GEEzGX
パルテノンだっけ?何とかの鏡
任天堂のディスクシステムのやつ。地味に面白かった
364NAME OVER:2008/03/17(月) 10:12:22 ID:8FNeFJCm
じゃじゃ丸君銀河大作戦だろ〜。後どらきゅら君。これ有野が挑戦するとは思わなかったわw
365NAME OVER:2008/03/17(月) 15:39:43 ID:???
ギミックかなぁ最後に買ったファミコンソフトで
今も全部揃った状態でとっておいてる
366NAME OVER:2008/03/18(火) 01:38:17 ID:yfk0Ju2l
六三四の剣
367NAME OVER:2008/03/18(火) 02:13:29 ID:5VGde82f
スーパーピットフォールって実質、マリオの銀色バージョンですよ‥
スパピ:マリオ
→藤子A:藤子F
みたいな。
368NAME OVER:2008/03/19(水) 15:08:33 ID:fihfWeCt
ロックマン2
369NAME OVER:2008/03/19(水) 17:06:35 ID:???
魂斗羅
370NAME OVER:2008/03/20(木) 22:45:09 ID:7090qvIt
俺はマリオ2とかリンクの冒険辺りの硬派なアクションが好きだなー
371NAME OVER:2008/03/20(木) 23:18:21 ID:v5LXZ8eo
ドラキュラ
372NAME OVER:2008/03/22(土) 08:52:14 ID:???
戦場の狼
初代ドラえもん
373NAME OVER:2008/03/26(水) 17:27:51 ID:oGl7mFO8
とりあえず

悪魔城伝説>>>悪魔城ドラキュラ

でいいよな?
374NAME OVER:2008/03/26(水) 19:48:10 ID:???
楽しみ方の幅の広さ、という点では悪魔城伝説がずっと上だから
多くの人がそちらを支持するのは文句無いけど、
初代のストイックさと緊張感は捨てがたい。映画でもなんでも初代は特別視されるしね。
375NAME OVER:2008/03/26(水) 20:25:38 ID:???
俺は初代の方が好きだけど思い入れを排除すると伝説の方が高評価だな。
BGMもいいし。
376NAME OVER:2008/03/26(水) 21:30:45 ID:???
確かに今聞いても凄いからな
377NAME OVER:2008/03/26(水) 21:56:16 ID:???
とりあえず俺的には

ぼくドラキュラくん>>>>その他の悪魔城シリーズ

なんだが
378NAME OVER:2008/03/26(水) 21:59:21 ID:???
忍者君阿修羅の章の音楽が好き
379NAME OVER:2008/03/27(木) 01:27:15 ID:???
初代忍者くんの渋いBGMもなかなかだぜ
380NAME OVER:2008/03/28(金) 18:06:32 ID:???
忍者くん阿修羅ノ章はアーケードよりも家庭用向きのゲームだと思うんだよね
UPL倒産してもうないのでどこかの会社がアーケード版移植してくれないかなぁ

あとCXで有野の挑戦してくれないかなぁ
381NAME OVER:2008/03/30(日) 15:12:49 ID:???
魂斗羅か忍者龍剣伝
382NAME OVER:2008/03/30(日) 16:11:40 ID:???
結構挙がってるギミックのスレが無いとは…
383NAME OVER:2008/03/30(日) 16:16:08 ID:???
今更語る事がねーもん。
384NAME OVER:2008/03/30(日) 16:47:12 ID:???
んなこと言ってたらこの板自体意味ねーだろw
385NAME OVER:2008/04/04(金) 17:13:40 ID:ip2Wx0sJ
アクション性だけでいえば
アストロロボササって凄くないか?
銃の反動だけで
画面全体を縦横無尽に動き回る。
386NAME OVER:2008/04/05(土) 00:15:46 ID:???
慣性みたいのを取り入れてるとマニア受けするね
ギミックや海腹川背とかさ
カイの冒険とかもSASAっぽいな
387NAME OVER:2008/04/05(土) 00:30:50 ID:???
それらは単純にゲームの出来が良いだけ。
388NAME OVER:2008/04/05(土) 00:38:25 ID:???
んなこたーない
389NAME OVER:2008/04/05(土) 03:43:06 ID:???
海腹ってアクションだったのか
ずっと釣りゲーだと思いこんでた
390NAME OVER:2008/04/05(土) 07:12:40 ID:???
慣性を上手く作ってあるとなんか気持ちいいというのはわからんでもない
バルーンファイトとか
391NAME OVER:2008/04/05(土) 09:24:16 ID:???
>>380
だいぶ前ゲーセン横丁かどっかにあったアプリ版やったなぁ阿修羅の章
392NAME OVER:2008/04/05(土) 09:41:30 ID:???
横丁の阿修羅の章は消えたね

今は@ゲームワールドにある
393NAME OVER:2008/04/07(月) 14:42:05 ID:???
ギミックのスレが無いのは過去の専用スレで語りつくしたから。
当時はよくできた攻略サイトがあって結構盛り上がったな
394NAME OVER:2008/04/07(月) 14:48:42 ID:???
ココロンw
395NAME OVER:2008/04/07(月) 14:57:38 ID:???
ココロンとリックルって同じ人が作ってるの?
俺はリックルの方が好きなんだが
396NAME OVER:2008/04/08(火) 10:20:22 ID:???
うん、元祖スーパーチャイニーズとゴエモン2はハマッた。(2人プレイも含めて)
あと、ルパン三世なんかもクリアした時は結構な達成感があった記憶。
397NAME OVER:2008/04/08(火) 21:33:00 ID:7FEzF3++
ダウンタウン熱血物語
398NAME OVER:2008/04/08(火) 22:30:42 ID:???
>>281
「伝染るんです」
昔マンガ倉庫に売りに行ったら500円ですって言われた記憶…いらないから売ったら今6500円とかで飾られてた。
399きいきい:2008/04/09(水) 16:43:52 ID:vrmHSPMJ
400NAME OVER:2008/04/09(水) 21:28:09 ID:???
>>398
いいこと聞いたわ。ありがとう。
でもあのゲーム楽しいんだよね・・・
401NAME OVER:2008/04/09(水) 23:03:43 ID:56vdpbut
レッキングクルーがどうしても忘れられない。
飛びぬけて面白かったわけではないが、何故か飽きないゲームだった。
402NAME OVER:2008/04/10(木) 08:10:48 ID:MVip+DRv
レッキングクルーやディグダグ、ディグダク2、など2人同時プレーができたらもっと面白いかも。対戦モードもあるといい。
403NAME OVER:2008/04/10(木) 08:49:54 ID:qnXXAdmh
マリオ3だな
404NAME OVER:2008/04/10(木) 14:05:09 ID:???
>>363
パロテノン…キン肉マンゼブラチームの副将
405NAME OVER:2008/04/10(木) 18:17:50 ID:???
ごくじょうパルディウス
406PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/04/10(木) 23:13:01 ID:???
クインティに決まってんだろ
407NAME OVER:2008/04/13(日) 11:58:06 ID:cjwI0GhD
馬鹿ゲー要素もありながら良質のアクション・ギミック
408NAME OVER:2008/04/13(日) 15:51:38 ID:???
ギミックのカセットの色を教えてください
中古屋で探しづらい
409NAME OVER:2008/04/13(日) 16:13:24 ID:???
410NAME OVER:2008/04/13(日) 16:15:28 ID:???
おお、ありがとう
てかこのタイプの箱懐かしい
411NAME OVER:2008/04/13(日) 17:44:43 ID:???
ぶっちゃけ店頭で探すならプレミア物置いてるケース見た方が早い。クズソフトコーナーにはまず置いてない。
プレミアケースも用意してない店だとまず置いてすらない。
412NAME OVER:2008/04/24(木) 18:43:51 ID:???
二人で遊ぶならやっぱ魂斗羅だろうね
413NAME OVER:2008/04/24(木) 19:47:53 ID:???
ダブドラも外せない
414NAME OVER:2008/05/06(火) 00:42:38 ID:???
俺のお勧めはくにおくんシリーズだけど
PC版くにおくんの『ドッジボールだよ全員集合』が面白い
DSのくにおくんは違う所が作ったから面白くなかったけど
これを作ったのは本家のスタッフだから面白い
因みにファミコン版を基準にしてる

公式サイト
http://mkidz.jp/
体験版(日本語版と英語版があって、それぞれ内容が違うので二つ落とした方が良い)
http://dol.dengeki.com/data/news/2008/3/19/8a37c9853ccbb5a3795f203d0ac48eb5.html
製品版
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/search.do?action=itemInfo&selectedItemIndex=93488&dt=1210001716512
415NAME OVER:2008/05/09(金) 02:43:44 ID:???
やっぱアクションシューティングが面白い
剣とかの近距離攻撃はイマイチ
416NAME OVER:2008/05/09(金) 17:26:16 ID:???
確かにな。ファミコンの頃はまだレスポンスが悪いのが多いから近接戦闘で面白いものは少ない
417NAME OVER:2008/05/19(月) 17:26:01 ID:???
客観的に考えてスーマリ3辺り
個人的に考えてロックマンシリーズ
418NAME OVER:2008/06/10(火) 20:08:53 ID:i7dW3zJO
マジでオンラインで格闘ゲームやろうと思ってる奴いるか?
格闘ゲームというかアクションゲームの要素も強いが
かなりの良作を紹介しよう
http://www.minbat.jp/members/index.html
まだ若いゲームだが ピーク時 200〜300人はいる
基本八人対戦 チトは今のとこいない
PS主体ゲー 課金俺TUEEEE仕様ではない(無課金でも遊べる)
パワーストーン・くにお君 SFC時代のゲームを思わせるシンプルな操作
超オススメ ライトゲー
419NAME OVER:2008/06/14(土) 01:11:09 ID:???
デスクのゼルダの伝説
420NAME OVER:2008/06/15(日) 09:28:54 ID:KJ5FFXNA
熱血格闘伝説
421NAME OVER:2008/06/15(日) 10:27:57 ID:J1OeIse6
スーパー魂斗羅
422NAME OVER:2008/07/03(木) 23:14:08 ID:gdC73Jls
リンクの冒険だろ。
423NAME OVER:2008/07/04(金) 12:08:55 ID:XCFyxQEP
闘いの挽歌か迷宮組曲だな
424NAME OVER:2008/07/06(日) 13:29:36 ID:???
バイオ戦士DAN
425NAME OVER:2008/07/13(日) 14:31:51 ID:???
忍者龍剣伝3だなやっぱ
426NAME OVER:2008/07/14(月) 09:09:52 ID:???
アクション?エキサイトバイクだろ
427NAME OVER:2008/07/14(月) 22:16:22 ID:???
スパルタンXかな
428NAME OVER:2008/07/30(水) 01:33:06 ID:???
バブルボブル2を選ぶ俺は少数派かな?
どっちかというと本編よりミニゲームのバレーにはまってた
当時1000円で買ったゲームが今じゃレアソフトだなんて思いもしなかったよ
429NAME OVER:2008/08/03(日) 01:47:13 ID:???
特急指令ソルブレイン
430悪魔城大好き:2008/08/05(火) 17:28:06 ID:???
俺は、悪魔城伝説が好きだ
431NAME OVER:2008/08/05(火) 19:29:33 ID:B0lz1KL0
やっぱ無難だけど


クロノトリガー
432NAME OVER:2008/08/05(火) 19:35:33 ID:???
クロノトリガーはファミコンじゃねーだろ!しかもRPGだし。釣りか? 俺はロックマン1から6全て
433NAME OVER:2008/08/05(火) 20:25:22 ID:61p+xHti
>>425
俺は2だな。
音楽もシリーズ中No.1だろJK
あと闘いの挽歌と飛龍の券2・3な。
434NAME OVER:2008/08/05(火) 20:45:14 ID:???
ドラえもん
忍者ハットリくん
オバケのQ太郎

FF三部作だな
原作のストーリーも盛り込んであったし、消防の頃、夢中で遊んだよ
435NAME OVER:2008/08/05(火) 22:14:26 ID:???
ドラえもんとハットリくんはともかくQ太郎はねえだろ
436NAME OVER:2008/08/05(火) 22:54:45 ID:???
>>433
2は分身で力押しするイメージもあって幾分大味
てことで俺は過不足のない1を押す
437NAME OVER:2008/08/06(水) 00:03:45 ID:???
思い入れを取っ払えばやはりマリオ1か3だろうな。。
だが個人的には、魔界村に一票
買った時はあのチラツキ、カクカクに失望したが、
やりこめばやりこむ程ってやつ。アバタもエクボになった。
逆にアーケード版がアホらしく見えるようになってしまったわけで、思い入れってももう末期症状。
438NAME OVER:2008/08/06(水) 02:09:55 ID:???
前も書いたけど
やっぱ踏んづけたり剣などによる近距離攻撃じゃなくアクションシューティングが良い
あと一発喰らって死ぬ系じゃなくライフ制が良い
と言うわけでロックマンを推す
439NAME OVER:2008/08/06(水) 03:29:24 ID:???
突然マッチョマン最高!久しぶりにマッチョビームを放ちたいぜ………
440NAME OVER:2008/08/06(水) 06:47:26 ID:???
>>436
初代の、鳥(鷹だか鷲)の攻撃力4は異常。過不足あり、だろ。
441NAME OVER:2008/08/06(水) 07:31:23 ID:???
ダメは3
4てどこの海賊版だよ
バンゲリングベイの対戦2P側
2010 ストリートファイター

ほどよくムズく、ランダム性もあるから飽きない。
ただラスト2面がキッツイなー。ラス面は十分ライフあれば余裕なんだが
その前の面のアルマジロが四匹居るこ、あそこでかなり持ってかれる。どうすりゃいいんだ。
あれさえ看破すればノーミスいけるのに。
444NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/04(木) 12:51:23 ID:aSru8Xfd
アウターワールド。
ポリゴンだし
445NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/04(木) 22:27:19 ID:ico2/ZyC
じゃあ鋼。スーファミだし
フラッシュバック
ポリゴンだし
447NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/05(金) 03:13:43 ID:9uF1KMqd
アトランチスの謎は?(´・ω・`)
飛龍の拳V
ミンミンの聖水とかエロすぎw
449NAME OVER:2008/09/20(土) 11:15:54 ID:EKXims08
あげ
450NAME OVER:2008/09/20(土) 11:31:26 ID:???
はい 一番手 棒の使い手 青いスパッツ履いて がんばんぜ
メタボリックな体 鞭打ち 今日もやったんで
でも下半身のガードが全然 ガラ空きスキあり意味ねー
お股に付いてる如意棒だったら自信はあんだけどなぁ HaHa

イー・アル・カンフー

わしの特技は 火を吐く事なのさ
原油は高騰 家計に影響 火を吐くってのも大変なのよ
地震 カミナリ 火事 女房 なぁかあちゃん小遣いあげてくれよ
今日も働け家族の為に 明日もヨガファイヤー!!

日中問題正常化 イー・アル・カンフー

Yeah 俺は鎖使い Yeah 鎖 鎖 鎖
鎖が好きで 自分で自分を縛っちまうくらいなんだぜ
SかMかと聞かれたならば 即答しましょう
ドM
いつの日にか縛られてぇなぁ ヴィーナスラブミーチェーン
おい やらないか
451NAME OVER:2008/09/20(土) 11:32:17 ID:???
誰にも負けない誓い
ギュッと胸の片隅で抱きしめて
ちょっと!キャラ設定かぶってんだけど どうなってんのよ
CAPCOM
出るとこ出るなら覚悟はしてよね KONAMIをなめないで

天津甘栗 烏龍茶 イー・アル・カンフー

空を飛べ 空を飛べ 地球の重力シカトで空を飛べ
右手突き出し 体倒せば ウルトラマン ウルトラマン セブン
ゴッドマンもゾーンもチャージマンもスパイダーマンも目じゃね
白いパンタロン ヒーローの証 黄ばみが目立つんだ

格闘ゲームのパイオニア イー・アル・カンフー Yeah!

http://jp.youtube.com/watch?v=I-7ha_6b37M
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1877562
452NAME OVER:2008/09/21(日) 09:04:59 ID:???
バトルトード!
これほんとにオススメ。
くにお君やダブドラ系アクションで、洋ゲーの移植だったと思う。
難易度高めだが、おもしろい!
バラエティーに富んだ色々な面、スピーディーな展開、敵をボコる爽快感、たまらん。
453NAME OVER:2008/09/21(日) 09:34:19 ID:???
あーそういえばバトルトード買ったはいいがクリアしてねーな。難しいんだよな
454NAME OVER:2008/09/23(火) 22:17:17 ID:???
カーーーワーーーーーバンガ!
455NAME OVER:2008/09/24(水) 22:04:23 ID:???
ドラゴンスレイヤーIVだろうか
MSX版もあるけど
456NAME OVER:2008/09/25(木) 20:58:42 ID:???
NESバトルトードは恐らくNES・FC中最難ゲー(周回ゲー除く)
龍剣伝・ドラレアどころの騒ぎじゃない
457NAME OVER:2008/09/25(木) 21:03:56 ID:???
まあバトルトードといえばMD版が先に思い浮かぶけどな
458NAME OVER:2008/09/25(木) 21:46:05 ID:???
バトルトードって何回もコンティニューできるあれ?
459NAME OVER:2008/09/25(木) 22:00:27 ID:???
そんなことより無料の個人製作のフリーゲームやろうぜ。

http://gekikarareview.com/  超激辛ゲームレビュー
http://www.gamemorimori.com/about.html ゲームモリモリ
http://pokegame.cool.ne.jp/  POKE GAME
http://free2play.vector.jp/dl/?s=&sort=new&cat=12 フリップ
http://www.forest.impress.co.jp/article/shumatsu.html 窓の杜
http://frgm.jp/ フリーソフトで面白いゲーム まとめ(新)
http://miyoshiza.s59.xrea.com/frgmorg/  フリーソフトで面白いゲーム まとめ(旧)   
http://www.f-game.jp/  フリーゲーム総合サイト
http://www.freegame.on.arena.ne.jp/  フリーゲーム夢現
http://donichi.wizry.com/ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ ほぞんサイト
http://www.s-girl.info/ サニーガール
http://freegamejp.com/   100%ふりげストア
http://www.fgman.com/  無料ゲームDAフリゲマン
コンテスト
http://www.tohofuhai.com/  豆腐ゲームコンテスト
http://tfgc.web.fc2.com/ たもんぽフリーゲームコンテスト (準備中)
http://kirara111.sakura.ne.jp/  星屑きらら杯  
http://3punge.com/ 3分ゲーコンテスト(今休止中)
460NAME OVER:2008/09/26(金) 00:52:26 ID:q9BccroO
ドラゴンバスター
461NAME OVER:2008/09/26(金) 02:23:16 ID:???
堀台場
462NAME OVER:2008/09/26(金) 04:23:33 ID:???
POPEYE
463NAME OVER:2008/09/26(金) 09:02:04 ID:???
>>458
3回しか出来ない
エクステンドしやすいけどな
464NAME OVER:2008/09/26(金) 21:14:19 ID:???
最近やってみて面白かったのは

グーニーズ
マイティボンジャック
ギミック!

辺りかな
465NAME OVER:2008/09/26(金) 22:45:57 ID:???
トードはコンティニュー制限の程よいしばりが良いんだよ
466NAME OVER:2008/09/26(金) 23:19:30 ID:???
ガーフィールドの一週間
467NAME OVER:2008/09/27(土) 00:43:18 ID:???
>>464
俺マイティーボンジャックはまってた!!!
ジャンプして爆弾集めるんだったよな!?
…で、どうなるゲームだっけ?思い出せない。
468NAME OVER:2008/09/27(土) 01:01:27 ID:???
>>464
>>467
確か、途中で奴隷やら兄弟やらを助けなきゃいけないんだよな
謎解きが結構大変だったような覚えがあるわ
469NAME OVER:2008/09/27(土) 22:49:36 ID:???
一番どころか40位くらいだけど
バナナン王子の大冒険が面白かった。
姉妹作のドキ!ドキ!遊園地を遊んどけば一層楽しめる
470NAME OVER:2008/09/29(月) 00:47:10 ID:???
妖怪倶楽部

クリアした時の感動は忘れられない
471NAME OVER:2008/09/29(月) 08:00:23 ID:???
>>324
悪魔城伝説の方が2ランク上
472NAME OVER:2008/10/06(月) 19:23:46 ID:N3HlIdWJ
忍者龍剣伝が神だと思う俺は異端か?
473NAME OVER:2008/10/06(月) 22:14:49 ID:???
残念ながら一般的な見解です
異端なら少数派の俺カワイソッが演出できたのにね
474NAME OVER:2008/10/06(月) 22:37:22 ID:N3HlIdWJ
>>473
うん。やりたかった
475NAME OVER:2008/10/06(月) 23:54:27 ID:+N62pbuG
>>472
あれも良ゲーだな
476NAME OVER:2008/10/07(火) 00:29:31 ID:???
スーパーマリオ3。
1よりも色んなことができるようになりながら、
なにをしていいかわからない状態には陥らない絶妙のバランス。
477NAME OVER:2008/10/07(火) 03:12:30 ID:???
アーケード野郎だったもんだからスーパー魂斗羅、ちゃっくんぽっぷはかなりヤッた
478NAME OVER:2008/10/07(火) 04:13:34 ID:L9nvov1Z
ロックマンや龍剣伝は難しすぎたよ。マニア向けな印象だった。
焼直しでかつ難しいんじゃ、新鮮さもなく辛い印象だけ。

ドラゴンニンジャ、不動明王伝とかおもしろかったな。
479NAME OVER:2008/10/07(火) 04:46:47 ID:???
>>478
少し一般と感覚がずれてる
480NAME OVER:2008/10/07(火) 17:20:18 ID:???
不動明王伝の最初の剣短すぎなんだよ
あれかっこ悪い
481NAME OVER:2008/10/07(火) 17:55:59 ID:???
ロックマン
482NAME OVER:2008/10/08(水) 21:47:42 ID:???
>>478
おま シリーズ重ねた名作を辛口批判しつつ
ドラゴン忍者なんて糞ゲーを持ち上げるなんて…

きっとかわった性癖の持ち主なんですね
483NAME OVER:2008/10/09(木) 00:28:57 ID:71aOWo7j
>>478にはドラゴンニンジャの良さを存分に語ってもらいたい!!
484NAME OVER:2008/10/09(木) 01:38:22 ID:???
忍者龍剣伝1〜3
忍者ハットリくん
グーニーズ
まじかるキッズどろぴー
485NAME OVER:2008/10/09(木) 01:46:14 ID:???
書き忘れ

スペランカー
何周もやったものだ
486NAME OVER:2008/10/09(木) 02:21:38 ID:???
どろぴーの糞ストーリーはかなり好きw
487NAME OVER:2008/10/09(木) 02:35:15 ID:???
どろぴーはジャンプ攻撃の落下とコンティニューで1エリアに戻されるのがな
488NAME OVER:2008/10/09(木) 07:14:12 ID:???
>>485
スペランカーは最初のエレベータまでしか辿り着いたことがない。
489NAME OVER:2008/10/09(木) 09:31:53 ID:IbJDLGgt
>>488
最初から乗ってるやつか?
…へたすぎだろ
490NAME OVER:2008/10/09(木) 21:46:22 ID:???
>>482ー483
まずでかいキャラ!
でかいから歩き方がガタガタしててガンダム世代にはたまらない。
そして格闘ゲームブームを先取りしたかのような多彩な技の数々。
ダブルドラゴンから奥行を無くした分、上下キーでの多彩な格闘アクションが楽しめる。
特に溜めパンチで敵をまとめて吹き飛ばす時の爽快感は異常。
そんな主人公の前に立ちはだかる個性的なボスキャラたちは、
ラスト前のテッパンなお約束、ボスラッシュでも盛り上げてくれる。
あとタンクトップがたまらない。
491NAME OVER:2008/10/10(金) 15:02:03 ID:???
>>478
難しいか…?
492NAME OVER:2008/10/10(金) 15:09:39 ID:YLKdZfIM
ドラゴンニンジャはとにかくキャラも背景も常にガクガクしていて
評価以前の問題作だと思っていたが世の中は広いもんだね
493NAME OVER:2008/10/10(金) 18:07:10 ID:???
ドラゴンニンジャ 
昨日プレイしてみたが、めちゃめちゃ難しい
494NAME OVER:2008/10/10(金) 21:24:18 ID:???
ファミコン版の話だよな?デカキャラだったっけ?
当時はアーケードのしかやったことなくて未プレイだったが、やってみるか
495NAME OVER:2008/10/10(金) 22:31:18 ID:???
というか文面からして明らかにネタなのになんでここまで引っ張ってるの?
496NAME OVER:2008/10/10(金) 23:34:43 ID:???
ステージクリア時にいきなり何か叫ぶからビックリするよな
497NAME OVER:2008/10/11(土) 02:46:37 ID:???
合併!ファミコン版もちゃんとしゃべるんだね〜
ちょいと感動
498NAME OVER:2008/10/11(土) 14:08:40 ID:???
>>494
金の無駄
デカキャラに感動したいならダイナマイトバットマンが青少年にオススメ
499NAME OVER:2008/10/11(土) 18:47:48 ID:dTTvQNwH
デッドフォックス
500NAME OVER:2008/10/11(土) 18:48:59 ID:dTTvQNwH
マジカルたるるーと君シリーズ
501NAME OVER:2008/10/11(土) 20:14:33 ID:???
>>493
別に難しくはないだろ。
敵は数パターンしかいないからパズル感覚でさばけるし、
何より地形トラップが無いに等しいレベルだから格闘に専念できるゲーム性。
ボス倒せば体力は全回復するから、いかにボスまで体力を温存し、ボスを効率よく倒すかが肝になる。
ボスも数回戦えば動きに癖が見つけられるから、攻略した感も強い。

>>496>>497
はうざー!と聞こえる
502NAME OVER:2008/10/11(土) 22:28:00 ID:???
そこまで言われるとドラニン再戦したくなるじゃねーか
ぶっちゃけあのガクガクでまともに取り合ってなかった訳で・・(汗
503NAME OVER:2008/10/12(日) 08:22:13 ID:???
ドラゴンニンジャのスレ立てろよ
今までのが自演でなきゃきっと盛り上がるぞw
504NAME OVER:2008/10/12(日) 09:07:55 ID:???
急に伸びてるな
505NAME OVER:2008/10/12(日) 12:14:16 ID:???
で、どのゲームがいいんだ?

誰かまとめろ〜〜
506NAME OVER:2008/10/12(日) 12:21:00 ID:???
マリオ
悪魔城
ロックマン
龍剣伝
ヒットラー
2010
Gimmick!

まあこの辺りだろ。
507NAME OVER:2008/10/12(日) 20:21:29 ID:???
>>506
個人的にはこれに魂斗羅を咥えてみたい
508NAME OVER:2008/10/12(日) 20:35:10 ID:???
>>506
洋ゲー枠としてバトルトード、横スクロール格闘枠としてダブドラ2あたりも加えたいな
509NAME OVER:2008/10/12(日) 20:50:24 ID:lrzQgV8Y
魂斗羅 くにお ロックマン ファミスタ ダビスタは一生遊べる もうすぐ38 独身男
510NAME OVER:2008/10/14(火) 00:27:35 ID:???
カルノフ
511NAME OVER:2008/10/15(水) 09:14:45 ID:???
>>506
2010っていうゲームあるん??
ちょっとやってみたい〜
512NAME OVER:2008/10/15(水) 20:20:32 ID:???
>>511
正式名称は「2010(ニイマルイチマル) ストリートファイター」
カプコンのアクションゲーム。ロックマンの制作者が作っている。
豊富なアクションやメリハリのあるステージ展開、ランダム性の高い凶悪難易度が魅力
513NAME OVER:2008/10/15(水) 20:35:16 ID:???
ステージがなくボス戦の連続の奴?
514NAME OVER:2008/10/15(水) 22:59:40 ID:???
最初のうちは半端ないストレスゲーだから覚悟しよう
515NAME OVER:2008/10/15(水) 23:51:02 ID:???
>>513
通常ステージもあるしボス戦連続の局面もある。
516NAME OVER:2008/10/16(木) 18:45:21 ID:+pLE8gvj
昨日なにした?ファミすた
517NAME OVER:2008/10/16(木) 20:35:33 ID:dxYV3iUt
脱獄、怒III、マッドシティ。
どれもいわゆるダブドラタイプだが、ファミコン成熟期に出ただけあって出来がいい。
絵や音がよく、難しすぎず、ステージ展開も楽しめ、ボス戦も熱い。
このジャンルの最北バトルトードダブドラのバタ臭さが気に入らない人には丁度よい作品。
518NAME OVER:2008/10/17(金) 08:13:30 ID:???
>>511
詳しくはゲームコマンダーで
519NAME OVER:2008/10/21(火) 16:38:12 ID:???
長身リアルアクションいわゆる「KOMMANDER系」というのが暗黙に浸透した一方で
コミカルアクションの語り手が減ったな。
520NAME OVER:2008/10/21(火) 22:23:33 ID:T0IKDjCf
コミカルならニューヨークニャンキーズが良かった
アルゴスにワイヤーアクション風味を足した感じで
彩京シューよろしくステージクリア順で難易度が変わったり
クリア後は高難度のスペシャルステージが用意されたり見所多し

死にゲー過ぎて死ぬ感覚の消えるバッキーオヘアも熱かった
わんぱくコックンは挙動がすごく丁寧で操作してて気持ちよかった
521マリオタ:2008/10/21(火) 23:11:54 ID:jK5XiK7W
やっぱりここは、ファミコンゲ−ムの代名詞ス−パ−マリオブラザ-ズでしょ
522NAME OVER:2008/10/21(火) 23:11:57 ID:???
一般→マリオ
アクションシューティング→ロックマン
上級者向け→忍者龍剣伝
2人プレイ→魂斗羅
知る人ぞ知る→ギミック!
探索要素→星のカービィ


大体こんなところ?
523NAME OVER:2008/10/21(火) 23:21:40 ID:???
お笑い→バイオ戦士DAN
524NAME OVER:2008/10/22(水) 10:37:48 ID:???
>>522
あんた、まとめ上手だ
525NAME OVER:2008/10/23(木) 13:45:46 ID:+b6ILK9A
コントラやらマニアックなヒトラーが上がってんのに、ゴエモンを入れないエセゲーマーは逝ってよし(゜∀゜ノ)ノ
526NAME OVER:2008/10/24(金) 00:51:31 ID:???
シルヴィアーナ最高
527NAME OVER:2008/10/24(金) 01:14:31 ID:???
ゴエモンはちまちましていてダルい
つまらなくはないけど長い
528NAME OVER:2008/10/24(金) 01:38:03 ID:???
ゴエモンは容量を売りにしてたせいもあってかやたら長くだるい印象があるね。
2は二人でできるしテンポも良かった。2は間違いなく名作。

マイナー路線では忍者くんとかよくできてたよ。雰囲気がいい。
分家のじゃじゃ丸は良くも悪くも別物になったが、本家の阿修羅の章も凡百なイメージ。

影の伝説も雰囲気が良かった。その流れを汲む不動明王伝も悪くはないが、俗っぽい感じ。

荒涼とした雰囲気以外にも、雰囲気作りってのはゲームのおもしろさにつながると思うな。
529NAME OVER:2008/10/24(金) 07:05:42 ID:???
ゴエモンはSFCで盛り上がった印象
530NAME OVER:2008/10/24(金) 20:58:43 ID:???
俺もそう思う
531NAME OVER:2008/10/24(金) 23:03:09 ID:???
「一番」じゃなく「10大」とかにした方が選ぶの面白そうだな
532NAME OVER:2008/10/25(土) 12:01:42 ID:???
リアル頭身やベルトゲーはFCだとスペック不足に感じる
>>528
阿修羅ノ章は凡百どころか、FCアクション屈指の傑作
533NAME OVER:2008/10/25(土) 22:39:53 ID:???
マッドシティは演出面は最高だけど
ゲームとしては軸が合わせづらかったり動き固かったりちょっとアレ
534NAME OVER:2008/10/26(日) 18:36:38 ID:???
やっぱベルトアクションはテクノス以外厳しい感じだな
くにお、ダブドラシリーズの打撃感やレスポンスは貧弱FC時代においても群を抜いてる
535NAME OVER:2008/10/26(日) 22:41:29 ID:???
だれかまとめろよ
536NAME OVER:2008/11/08(土) 22:13:08 ID:???
あげ
537NAME OVER:2008/11/09(日) 03:53:49 ID:???
ダブルドラゴンやくにおはカプコンに作らせればもっと良かったはず。
マイティファイナルファイトで思った。

538元 ◆0xx883A8LE :2008/11/09(日) 05:25:16 ID:PO2cbrDQ
スーパーマリオ3。
539NAME OVER:2008/11/09(日) 13:46:02 ID:???
>>537
おいおい、時系列ってものを考えろよ
540NAME OVER:2008/11/13(木) 23:02:00 ID:???
マイティファイナルファイトは最後発だけあって
あのレスポンスの良さに感動した。ファミコンでここまでやれるとはな。
でもスーファミ全盛期だから当時の画面写真だとすげーショボく見えたんだよな・・
541NAME OVER:2008/11/26(水) 13:21:06 ID:???
なんだ??
542NAME OVER:2008/12/27(土) 03:32:34 ID:w5SBbckE
大工の源さん
543NAME OVER:2008/12/27(土) 11:43:32 ID:???
おまえら妖怪道中紀の存在を忘れてはないか?
544NAME OVER:2008/12/27(土) 13:28:19 ID:???
PC原人とカトケンも
545NAME OVER:2008/12/27(土) 15:07:53 ID:???
妖怪道中記ってガソがカトーホームで買って帰る途中にどっかに落としたゲームだろ
546NAME OVER:2008/12/27(土) 22:13:09 ID:???
ゲームなんかより人生を楽しんだ方が良いんじゃねーのか?
547NAME OVER:2008/12/27(土) 22:27:56 ID:???
人生を楽しむ手段の一つとしてゲームがあるんじゃないか
548NAME OVER:2008/12/28(日) 08:44:58 ID:???
俺的には何度やっても楽しいのがギミック!と2010。
ギミックはテンポいいしボリュームもちょうどいいので気軽にやれる。
2010はそれなりに難しいしランダム性が高いから何度やっても楽しい。

少し落ちてバトルトードと悪伝とヒットラー。
バトルトードはアクション部分やステージ展開がFCとは思えない出来。
悪伝は完成度高いけどちょっとアクションが古臭い。
ヒットラーは素晴らしい出来だけど簡単すぎて歯応えがあまりない。
549:2008/12/29(月) 00:18:36 ID:nu75uyuv
やっぱりマリオシリーズになるな
550NAME OVER:2008/12/29(月) 00:25:24 ID:???
悪魔城伝説:それなりに腰据えてやるとき
初代悪魔城:さくっとやりたい時
マリオ1:日常風景に溶け込むくらいやってる
マリオ3:難しすぎワロタ

悪魔城とマリオが頂上決戦だな
551NAME OVER:2009/01/19(月) 10:21:44 ID:OXy9biwk
魂斗羅force
552NAME OVER:2009/01/19(月) 16:16:15 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎は面白いよ、あれで完成度が高ければなぁ
553マンコ:2009/01/19(月) 22:32:24 ID:caevsFhr
パワーブレイザー、キャプテン・セイバー、ガンデック。
554NAME OVER:2009/01/19(月) 22:39:00 ID:???
コマソダー信者乙。でも同意
555マンコ:2009/01/20(火) 04:24:18 ID:LX2nO8Nw
本当はパワーブレイザーダサイロックマンのパクリだから海外のパワーブレイダーの方が良い。
アーノルドみたいだし。

地獄極楽丸も良いぜ。
556NAME OVER:2009/01/20(火) 10:55:21 ID:???
バットマンと極楽丸は兄弟みたいだな
557NAME OVER:2009/01/20(火) 13:17:20 ID:???
カルノフ
558マンコ:2009/01/20(火) 21:58:41 ID:LX2nO8Nw
>>556そうですな確かに両方比べるとそっくり!カルノフは個人的にむずい!!にしてもID:???格好良すぎ!
559マンコ:2009/01/20(火) 22:01:15 ID:LX2nO8Nw
忍者COP サイゾウはネタとして…

忍者龍剣伝シリーズもよかと思います。
560NAME OVER:2009/01/20(火) 23:03:27 ID:???
ムーンクリスタルはいかがですかマンコさん。あとソードマスターは経験済みですか?読み合いが熱いんだyo
561NAME OVER:2009/01/21(水) 12:48:07 ID:???
>>552
妖怪大魔境だよね?
同時のソフトにそこまで求めちゃダメかと。
それよりボスがかなりいるのに同時驚いた。
ぶっちゃけ、ぬりかべ盾にして連射で終了だが。
562マンコ:2009/01/21(水) 16:23:34 ID:j31TYEbm
ムーンクリスタルはキャラの動きが綺麗でした。ソードマスターはちょっとしかやってないのであまり感想が無いです。
わんぱくコックンのグルメワールドとかがこのスレに載ってなかったのは残念!!ピザポップも面白いし。
後バッキーオヘアも悪く無い。ゲーセンのバッキーオヘアは最高。
実は妖怪大魔境とルナーボールが一番最初のファミカセ。確か小1の頃。そう今年今月で30になったばかりの俺。。。
563マンコ:2009/01/21(水) 18:58:40 ID:j31TYEbm
ドナルドランド
564NAME OVER:2009/01/21(水) 20:08:27 ID:???
わんぱくコックンは動きもいいし面白いな。
見た目がコミカルなのにどことなくドラキュラ風味な遊び心地だった
565NAME OVER:2009/01/22(木) 00:26:03 ID:tkoc3kYf
ZEN INTERGALACTIC NINJA
566マンコ:2009/01/22(木) 01:31:30 ID:6s4lfo3w
Zen Intergalactic Ninja初めて聞いた。 今ちょっとプレイしたけどコナミって海外にこんな面白いゲームをリリースしていたなんて!
敵を攻撃する時360°回転したりジャンプしたり。任天堂も海外オンリーのスター・トロピックスとか
面白かったなー。
567NAME OVER:2009/01/22(木) 01:33:54 ID:???
たった今初めて聞いたゲームをもうプレイしたのか
568NAME OVER:2009/01/22(木) 01:48:22 ID:???
zenて、あれ難しくないか?
569NAME OVER:2009/01/22(木) 01:50:57 ID:???
インターネットって凄いね
570マンコ:2009/01/22(木) 03:57:18 ID:R03pJ8Vd
本当だよな。ちょっと前に海外のamazonで検索したら在庫有りって出て
さっそくクレジットカード支払いで注文したら2時間後にバイク便で届いて驚いたよ。
571NAME OVER:2009/01/22(木) 05:59:21 ID:???
バイオ戦士DAN インクリーザーとのたかいたかい
572NAME OVER:2009/01/22(木) 08:42:18 ID:???
インクリーザーとの千代大海
573マンコ:2009/01/22(木) 18:03:59 ID:6s4lfo3w
>>570御主やるな!マジで笑ったぜ!本当は某サイトでROMをダウンロードしただけだよ!でエミュでプレイ!
それにしてもこの板の人達は良い人ばかりだ。他の版に行くとすぐに荒れるし中傷するだけでゲイっぽく聞こえるかも知れねーけどレトロゲーム版は
感動したは。レゲー版で一回も喧嘩した事無いしいつもまともな返事や冗談で平和だなー!!こうあるべきだよな!!
バイオ戦士DANは少ししかやってないけどなんかギャリバンっぽいやつだっけ?とりあえず皆ありがとな!!
574NAME OVER:2009/01/22(木) 18:24:59 ID:???
堂々と犯罪を告白するなよ
575NAME OVER:2009/01/22(木) 18:28:26 ID:???
エミュだと魅惑の海外作品も魅力半減だぞ
576NAME OVER:2009/01/22(木) 19:20:03 ID:???
チーターマン2
577マンコ:2009/01/22(木) 22:16:57 ID:6s4lfo3w
>>574すいません大目に見てくやってください えへへ!!
>>575でも海外のゲームって駄作多いぜ!!
>>576 ttp://jp.youtube.com/watch?v=0H2QpaHjO-Q 

Cheetahmen IIを見る限り音楽は超カッコいいけどゲーム自体はいまいちに見えるぞ!高さが無い敵を倒す事ができないのでジャンプとかがちょっと。
マリオみたいに上から踏み潰せたら良いけど。
578NAME OVER:2009/01/22(木) 22:29:50 ID:H2QC3B36
ちなみにチーターマン1はベルトフロアスクロールアクションな。
2を見つけられたんなら1も容易く手に入れられるだろう。
579NAME OVER:2009/01/22(木) 22:58:15 ID:5EoN1U7/
マリオ1、2、3
カービィ
リックル
ピザポップ

まあ、メジャーどころだけど実際クオリティがずば抜けてるんだからしょうがない
1本選ぶなら文句なくマリオ3で

ロックマン2??
ねーよオッサンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580NAME OVER:2009/01/23(金) 00:53:35 ID:???
ピザポップていい評判聞いた事ないがそんなおもしろいのか?
581NAME OVER:2009/01/23(金) 00:54:13 ID:1aKUFJBC
スーパーマリオ2
582NAME OVER:2009/01/23(金) 01:04:37 ID:???
>>580
普通じゃない?
糞ではないし、時期を考えれば良作というほどでも…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5878950
583マンコ:2009/01/23(金) 03:45:31 ID:CzjK2Txt
>>580ピザポップは個人的にハマった。傑作だと思う。プレイして損しないよ。
>>582さんの動画を見ての通り絵も丁寧。難易度はやや低めかな。
>>579やっぱマリオやカービィは良いよなぁ!志村けん
ロックマン難し過ぎる!!
584NAME OVER:2009/01/23(金) 04:20:56 ID:Iy1abHPW
一番はリンクの冒険だな
次はロックマン
その次はドラキュラやマリオかな
585NAME OVER:2009/01/23(金) 04:23:45 ID:Iy1abHPW
忘れてた
やっぱくにおシリーズを

リンクの冒険もいいがくにおシリーズもいいな
586NAME OVER:2009/01/23(金) 05:04:12 ID:/jVnuqEt
どんな年齢層の男女であっても楽しめるっていうのがゲームの基本だから
マリオ3の上に出るゲームなんてアクションだけにとどまらず他にはないよ
お前らみたいなオッサンやマニア向けに作ってるわけじゃないんだから
587NAME OVER:2009/01/23(金) 06:53:40 ID:???
当時ゲーセンでくにおくんをやり込み、ファミコンに移植決定ということで色めき立った記憶が
あの駅のホームから敵キャラを線路に蹴り落とせるのが斬新だった
588マンコ:2009/01/23(金) 17:27:15 ID:CzjK2Txt
クニオ君はバスケ部が超好き!!マリオ3は海外でも一番評価が高いと思う。YoutubeのiRateGamerとかJames Nintendo Nerdが
大好きって言ってるし。
589NAME OVER:2009/01/23(金) 20:58:16 ID:???
ドラゴンズレア最強伝説
これ作った奴、どんだけサドなんだよっていうw
590NAME OVER:2009/01/25(日) 00:48:33 ID:a6rW4VUr
ロックマン、ワギャンランド、忍者龍剣伝は鉄板だが、ココロンも面白かったな。
591NAME OVER:2009/01/25(日) 00:48:48 ID:???
なにこの糞コテ
592NAME OVER:2009/01/25(日) 00:52:52 ID:???
ワギャンで抽出してみたら推薦してる奴が590だけだった
何が鉄板だよw
他二つは同意
ココロンは個人的には好きだけど、このスレで挙がるほどのゲームではないと思う
593NAME OVER:2009/01/25(日) 00:57:39 ID:???
レイラ
594NAME OVER:2009/01/25(日) 01:23:08 ID:???
ソロモンの鍵
アクションパズルだがいちばんハマった。
次点でグーニーズ2、大魔司教ガリウス、マイティボンジャック
595NAME OVER:2009/01/25(日) 01:38:38 ID:???
ココロンは膨大なカスタマイズに対し面数にボリュームが無いから食い足りなさが残る
596NAME OVER:2009/01/25(日) 04:35:19 ID:???
JuJu伝説はオモスレー。
597NAME OVER:2009/01/25(日) 09:35:17 ID:a6rW4VUr
でもやっぱり1番はワイワイワールドかな!もちろん1の方ね!
598NAME OVER:2009/01/25(日) 09:39:16 ID:???
ヒットラーの復活
599NAME OVER:2009/01/25(日) 09:57:42 ID:D40GeUXk
PLOK!
600NAME OVER:2009/01/25(日) 12:06:43 ID:???
ヒットラーは全てにおいて完成度高いな
PS3でリメイク版やったけど最後の方の展開はFC版の方が熱かったと思う
601NAME OVER:2009/01/25(日) 12:36:49 ID:???
>>11に同意
忘れた頃にやりたくなる
602NAME OVER:2009/01/25(日) 12:37:59 ID:???
ヒットラーも良いね
最後の方で落ちる瞬間に玉打って当てる所で
残機が減りまくって焦ったな…
603NAME OVER:2009/01/25(日) 13:10:08 ID:???
ヒットラーは簡単すぎるのがどうもね。
604NAME OVER:2009/01/25(日) 14:56:46 ID:???
>>596
色物っぽさに反してよくできたコントラマリオです
605NAME OVER:2009/01/25(日) 17:03:03 ID:???
>>602
つい先日中古屋で売ってたので、試しに購入してみた。
初見では主人公の珍妙アクションに笑ったが、
遊んでみたら割と面白かった。
606NAME OVER:2009/01/25(日) 18:23:25 ID:???
ヒットラーって一時期プレミアついてた気がするんだが
今は普通に出回ってるの?
607NAME OVER:2009/01/25(日) 18:47:32 ID:???
昔ほどじゃないが今も高い
608NAME OVER:2009/01/25(日) 20:42:54 ID:???
>>605
アンカーミスってる。
>>604
の間違いです。
でも、何か意味は通じちゃってる…。
609NAME OVER:2009/01/26(月) 06:12:14 ID:???
・名前を出して、おおよそ肯定的意見なら一票とみなす。
・シリーズへの票と単体への票は別数え。個別の判断は適当。

21票 スーパーマリオ1(シリーズへの票と区別できず入っている場合あり)
20票 スーパーマリオ3(事実上の最多票?)
18票 ヒットラーの復活
16票 ギミック!
14票 魂斗羅
11票 悪魔城伝説
9票 グーニーズ、バトルトード
8票 ロックマンシリーズ
7票 スーパーマリオシリーズ、2010ストリートファイター、忍者龍剣伝1
6票 くにおくんシリーズ、ロックマン2、バイオ戦士ダン
5票 忍者龍剣伝シリーズ、悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん、コナミワイワイワールド1、
    迷宮組曲、ドラゴンスレイヤーW、星のカービィ、アイスクライマー
4票 悪魔城ドラキュラシリーズ、アトランチスの謎、エレベーターアクション、
    バルーンファイト、戦いの挽歌、ピザポップ、忍者くん阿修羅の章、リンクの冒険、
    スーパーマリオ2、くにおダウンタウン熱血行進曲、大魔司教ガリウス
以下略
610NAME OVER:2009/01/26(月) 07:30:47 ID:???

バイ戦士DON順位高すぎワラタ
611NAME OVER:2009/01/26(月) 10:50:29 ID:???
ヒットラーって結構評価高いな、やってみたいが高いしなぁ
612NAME OVER:2009/01/26(月) 18:26:58 ID:???
>>611
3000円で売ってるトコあるけど買いかな?
613マンコ:2009/01/27(火) 03:07:44 ID:bE6qFe3a
>>610 超クソゲー スピードワゴン×杏野はるな

http://jp.youtube.com/watch?v=C6NhWMykws8

Danはまあまあだな。ヒットラーの復活は面白い。
614NAME OVER:2009/01/27(火) 06:31:40 ID:???
マリオと聞いていっつも思うんだけど、何でマリオ1なの?
完全上位のマリオ2の方が面白いだろ?
面構成も秀逸だし、嵐とか逆さ土管とか1にはない要素もいっぱいあるし
思い出補正だけで1を選んでるの?
615NAME OVER:2009/01/27(火) 07:44:30 ID:Y3M4o23o
スーマリ2は、当時の加熱しすぎたスーマリ熱があってこそ存在し得たもの。
無双の猛将伝みたいな物とは違う。
616NAME OVER:2009/01/27(火) 19:13:11 ID:???
2P対戦で金を集めて家を作るってゲーム
最終的に豪華な家を作った方が勝ちってやつ
617NAME OVER:2009/01/27(火) 19:28:07 ID:???
マッピーキッズか
618NAME OVER:2009/01/27(火) 19:41:43 ID:???
拡張音源使った音楽は最高だしアクションとしても上々。
ただな…家造りが運要素からみすぎてひっじょうーーにストレスなんだ
619NAME OVER:2009/01/27(火) 23:34:44 ID:???
ギミックってどうよ?
620NAME OVER:2009/01/27(火) 23:43:11 ID:???
ギミックは最高
続編欲しかったな
621NAME OVER:2009/01/28(水) 03:26:06 ID:???
ギミックは難しい。
ボーナスアイテムとか殆ど取れない…。
ものすごく丁寧に作ってある名作なのは間違いないが。
622NAME OVER:2009/01/28(水) 11:50:07 ID:???
ギミックは異常に難しいけど丁寧につくられているので
ホーリーダイヴァーみたいな糞な難しさとは違う
623NAME OVER:2009/01/29(木) 01:44:03 ID:PW6FHrkL
鳥人戦隊ジェットマン
624NAME OVER:2009/01/29(木) 01:45:35 ID:???
次のジュウレンジャーは最悪だったな
625NAME OVER:2009/01/29(木) 02:59:11 ID:???
ギミックを名作と言うのは
グッドエンドを楽勝で見れるようになってからにしてくれ
ただ単に丁寧なだけのゲームじゃないんだぜ
626NAME OVER:2009/01/29(木) 03:01:39 ID:???
またそういうふうに一段高いところからものをいう〜
627NAME OVER:2009/01/29(木) 04:24:44 ID:???
上手くなればなるほどクリアスピードが上がるところがいいよね>ギミック
いや、それって他のゲームでも同じじゃんって思うかもしれないけど
ギミックの場合は桁が違うっていうか
本当に★の使い方一つで信じられないようなショートカットが出来たり
なかなか奥深いアクションゲー
628NAME OVER:2009/01/29(木) 06:41:17 ID:???
最も面白いとまでは言わんけど、火の鳥ってあんま上がってないんだな。
629NAME OVER:2009/01/29(木) 08:13:31 ID:???
最も面白いとは思わんもん
630NAME OVER:2009/01/29(木) 09:09:28 ID:???
火の鳥は丁寧な仕事だがこじんまりしてるな
631NAME OVER:2009/01/29(木) 15:49:58 ID:???
丁寧っつーのはポイントだな
それだけじゃ佳作止まり
もう一つ、何かが欲しい
632NAME OVER:2009/01/29(木) 17:04:05 ID:???
ホーリーダイヴァーごときで糞な難しさだというなら
同じアイレムのメタルストーム2周やらAC版R-TYPEUなんかはもっと無理だな
633NAME OVER:2009/01/29(木) 19:08:10 ID:???
夢工場ドキドキパニックを
海外版よろしく
カセットでマリオ2として発売していたら
3位以内に余裕できてたのでは
634NAME OVER:2009/01/29(木) 23:59:54 ID:???
さすがに3位以内は余裕で無理だろ
635NAME OVER:2009/01/30(金) 06:22:42 ID:???
メタルストーム忘れてた
あれは良いものだ
636NAME OVER:2009/01/30(金) 07:23:32 ID:???
大魔司教ガリウスは
最初にプレイしたファミコンソフトだが、面白いと思う
637NAME OVER:2009/01/30(金) 08:21:42 ID:???
あれはMSX版と比べて劣化が酷すぎるからイメージ悪い
メタルギアもそうだな
638NAME OVER:2009/01/30(金) 09:42:01 ID:???
大魔司教ガリウス面白いじゃん
639NAME OVER:2009/01/30(金) 20:39:51 ID:???
まあアーケードゲーマーがニセディウスVを叩くようなもんだな。
それのMSXバージョン
640NAME OVER:2009/01/31(土) 09:03:00 ID:???
まあアーケードのグラサンなんて遊べた代物じゃねーからな
641NAME OVER:2009/01/31(土) 10:38:41 ID:???
>>618
二人プレイの話だろそれ。マッピーキッズは一人でやったらあまりのつまらなさ&長さにカセットぶち壊したくなるぞ
642NAME OVER:2009/01/31(土) 10:39:54 ID:???
>>609

グーニーズってそんなにいいかね
643NAME OVER:2009/01/31(土) 11:12:51 ID:???
グーニーズはVIPとかで立つファミコンスレに集まるような層が好むソフトだから票だけ多いんだろ。
マニア向けではない。
644NAME OVER:2009/01/31(土) 15:23:35 ID:aity3CAQ
俺はグーニーズよりグーニーズ2の方が好きだな。
645NAME OVER:2009/01/31(土) 16:09:50 ID:???
グーニーズは初期にしては理不尽さもあまりなくバランスが取れてるからな
適度なボリューム、音楽の良さもあって今でも気軽に楽しめる良ゲーだと思うぜ
646NAME OVER:2009/01/31(土) 23:55:51 ID:???
悪魔城伝説、グーニーズ は確かに面白い
647NAME OVER:2009/02/01(日) 02:57:46 ID:???
俺はコナミゲー嫌いだなぁ
なんか型にはまった感じがして
あと、必ず画面上部にデカい黒塗りのステータス表示があるイメージ
あれはあんまりカッコよくない
648NAME OVER:2009/02/01(日) 13:17:57 ID:6FT0IPNA
クオリティと好き嫌いは別だし、いいんじゃまいかね

というわけで俺の心の故郷エルロンドに一票勃起あげ
649NAME OVER:2009/02/01(日) 15:04:02 ID:???
クオリティが高くないから嫌いなんだよ
中〜中の上のゲームは多いけど
650NAME OVER:2009/02/01(日) 15:49:09 ID:???
>>649の中、中の上、上のゲームが知りたい。
651sage:2009/02/01(日) 17:08:35 ID:VG+x/VWZ
コナミのゲーム嫌いなんて言う奴は初めてだ。まぁ型にハマっているのは仕方が無いけどそれがブランドっつーもんだからな。
だったら任天堂やカプコンとかも同じなんじゃねーの。人それぞれだからな誰でも満足させるのはこの世界で無理であろう。
こいつアイレムのゲームが好きだとか良いそうだな。例えば スペランカー II 勇者への挑戦とか?メタルストームが好きだとか。

一応最近のマンコだけどコテ着けんの辞めたわ。適当にマンコって着けただけなんだけどな。
652sage:2009/02/01(日) 17:10:57 ID:VG+x/VWZ
今霊幻道士やってるけどファミコン史上最も面白いアクションゲームとは言えないな。
キョンシー懐かしいは。
653NAME OVER:2009/02/01(日) 17:23:01 ID:???
間違えた
654NAME OVER:2009/02/01(日) 18:11:15 ID:???
>>649
つまりコントラ、グラシリーズも出来が中レベルなんだね
…全く理解できないわ><
655NAME OVER:2009/02/01(日) 18:21:50 ID:???
>つまりコントラ、グラシリーズも出来が中レベルなんだね

はい。
656NAME OVER:2009/02/01(日) 18:47:27 ID:???
後期のデカキャラアクション
ドラキュラくん夢ペンギンワイワイ2タイニートゥーンバッキーオヘア等
こいつらは型にはまってるといやはまってるな。最後は違うか
657NAME OVER:2009/02/01(日) 19:50:48 ID:???
アホはほっとこうぜ・・・
658NAME OVER:2009/02/01(日) 19:52:33 ID:???
えええええ。コントラなんかは物凄い出来良いと思うけどなあ。あのシリーズ未だにゲーム性がFCの初代から大して変わってないし。
それだけ完成度高かったよね。今でもたまに友人とやるよ。
659NAME OVER:2009/02/01(日) 20:10:10 ID:???
>>655
自信満々だね。じゃあコナミソフトのクオリティが低い理由と>>650の問いに答えてくんない?
ちなみに>>647はクオリティに対する答えにならないから。ほんぢゃよろしく^^
660NAME OVER:2009/02/01(日) 20:23:17 ID:???
クオリティが低いとまでは言ってない。
中〜中の上と言ったんだ。
その程度の価値があるのは認めるけど、
でもそんなゲームは腐るほどあるからね。
661NAME OVER:2009/02/01(日) 21:16:57 ID:???
ファミコンにコントラ並みのソフトが腐るほどあるとは驚きだ。もしかして住んでる世界が違うんじゃないしら。
んで彼の思う上のゲームはなんなんだ?煽りじゃなくてふつうに知りたいな。
662NAME OVER:2009/02/01(日) 22:06:35 ID:???
>>660
答えになってねえや。もういいよ^^
663NAME OVER:2009/02/01(日) 22:15:19 ID:???
>>661と同意だ。

マンコです。
これでもう正体ばれない?

コントラ並みのゲームがファミコンでたくさんあったらスーファミなんて90年に出ないぜ!
とんでもないひねくれ者だ。その質の高いゲームとやらを教えて欲しいぜ。ゼルダとか?ワルキューレ?
664NAME OVER:2009/02/01(日) 22:20:35 ID:???
いちいち名乗らなくていいよ
665NAME OVER:2009/02/01(日) 23:22:41 ID:vk5hPG7A
キングコング2怒りのメガトンパンチ
666NAME OVER:2009/02/01(日) 23:46:43 ID:???
>>663
まぁ、ゼルダはコントラより遥かに上のレベルだな。
アクションRPGだからこのスレでは挙がりにくいが。
667NAME OVER:2009/02/02(月) 00:20:04 ID:???
>>666
そうかお前さんはゲーム達者だからコナミのようなちょっと難易度が簡単な奴は受けないんだな。
ドラキュラII 呪いの封印とかリンクの冒険はどうだ?好きか?実は俺はロックマンが大嫌いだ。キャラクターはダサイ上に
難易度は高い。カプコンは好きだけどな。ダブルドラゴンは良いよな。
668NAME OVER:2009/02/02(月) 00:25:50 ID:???
ネクラromアクションマニアこんなにいたんだね。
あら探しやツッコミ所があると急に元気になるんだよな
669NAME OVER:2009/02/02(月) 00:39:09 ID:???
俺もロックマン嫌いだなー。やっぱ一周30分くらいで出来て即死性なのが一番しっくりくるんだよな。
敵の配置が嫌らしくて、じりじりライフ削られるあの感覚が好かん。
別にクリアは出来るんだけど、やってて面白いとはあまり思わない。
670NAME OVER:2009/02/02(月) 07:05:23 ID:???
客観性に乏しくなってきました
671NAME OVER:2009/02/02(月) 08:05:15 ID:???
客観性などはなから無いよここは。
だがクオリティがどうとかで叩くのに、それなりの客観性もないとみっともないのは確か。

しかし初代自体名作だが、スーパーコントラは更にその上だと思う。
オリジナルトップビューステージ追加によりメリハリが増した。
トップビューは好み分かれるが、FCとして考慮すると出来はかなり良い方。
アーケードとの忠実さで言えば初代だが、BGMのノリやキーレスポンス向上等も含めたらこっちだな。
当時のコナミのアーケード→コンシューマ機への落としこみの上手さを味わう好サンプル。
672NAME OVER:2009/02/02(月) 09:31:20 ID:???
スーパーは若干テンポが悪いから俺は最初の魂斗羅を選ぶぜ
673NAME OVER:2009/02/02(月) 13:08:47 ID:???
リアル長身アクションならなんでもいい
二頭身はガキ臭くてダメだ
674NAME OVER:2009/02/02(月) 14:45:23 ID:???
じゃあプレデターすら楽しめるのか
ある意味羨まし…いや全く羨ましくないやw
675NAME OVER:2009/02/02(月) 16:31:12 ID:???
メトロイドだな、SFC版の方が面白いけど
676NAME OVER:2009/02/02(月) 17:12:11 ID:???
そもそもディスクは有りなのか
677NAME OVER:2009/02/02(月) 17:17:16 ID:???
スーパー魂斗羅は駄目だろ。難易度に変化があまりないしダラダラ長い。
トップビューステージもほぼ死なないし退屈
678NAME OVER:2009/02/02(月) 20:34:37 ID:???
>>673
ファミコンのグラフィック性能だとリアル頭身はショボくなりがち
顔を小さくするとノッペラボーになっちまうし

体デカくしたドラゴンズレアとかは凄いと思うけど
679NAME OVER:2009/02/02(月) 21:05:14 ID:???
メトロイドはゲームボーイ版も面白かった。夜遅く夜更かししながらあのゲームをやってたよ。
680NAME OVER:2009/02/02(月) 21:32:53 ID:???
探索物でいやメトロイド以上のFCゲームってないんじゃない?どやろ
681NAME OVER:2009/02/02(月) 21:44:50 ID:???
>>680

      へべれけ

682NAME OVER:2009/02/03(火) 01:10:43 ID:???
毎回ファミコン最終ソフトネタで記事が埋められてしまう冒険島Wは不敏だが
探索アクションとしてそこそこ
683NAME OVER:2009/02/03(火) 02:32:29 ID:???
どうでもいいけどハドソンのゲームって糞多いよね。
684NAME OVER:2009/02/03(火) 02:42:57 ID:???
>>683
俺もそう思う
ピーク時に売れたソフトは多いが
どれもまともにクリアできない印象
それでいて広報の太っちょがゲームは1日1時間とか
685NAME OVER:2009/02/03(火) 02:44:18 ID:???
最初のボンバーマンはクリアできたが
686NAME OVER:2009/02/03(火) 18:07:53 ID:???
シリーズ通して一人プレイが唯一楽しいのが初代ボン。
耐火スーツ手に入れると途端に退屈なクリア作業になるのが欠点だが。
687NAME OVER:2009/02/05(木) 02:38:40 ID:???
悪魔城ドラキュラ
メトロイド
グーニーズ
スペランカー

今やってもオモロイ
688NAME OVER:2009/02/05(木) 02:53:00 ID:???
このスレおもしれーな
誰かスーファミ版も立ててくれ
689NAME OVER:2009/02/05(木) 15:17:19 ID:???
SFCは世代的に盛り上がらないと思うよ。
FCとSFCってなんだかんだで全然世代違うから
690NAME OVER:2009/02/05(木) 18:44:13 ID:???
マリオとカービィの延々羅列に終わってここほど濃い話は聞けないだろうな
691NAME OVER:2009/02/05(木) 19:49:16 ID:HdHIvWu3
ベンキ戦士DON
692NAME OVER:2009/02/06(金) 06:07:29 ID:???
マリオ
693NAME OVER:2009/02/06(金) 07:31:10 ID:???
>>690
ファイナルファイトタイプ〜格ゲータイプのアクションが隆盛で
従来の2D物に力を入れずらい状況だったから仕方ないべ
694NAME OVER:2009/02/06(金) 07:58:10 ID:???
そのタイプで面白いのって
ファイナルファイトとタートルズインタイムくらいしか知らない
その他は全部
ファイナルファイト2みたいな凡ゲーがゴロゴロしてるって感じ
695NAME OVER:2009/02/06(金) 12:53:13 ID:Hmc9MpTf
あぁ。そうだな。ハドソンのゲーム、特にボンバーマンは全クリは非常に難しい。
昨日、13年間でやっと、ボンバーマン4を全クリした。
696NAME OVER:2009/02/06(金) 14:46:17 ID:WPZQ3O6k
>>665お前はお前か
697NAME OVER:2009/02/06(金) 16:52:49 ID:???
キングコングはレディが気持ち悪いから減点
698NAME OVER:2009/02/06(金) 18:40:42 ID:???
♪肝心の えーいがは ゴールデン ラズーベーリィッショー
699NAME OVER:2009/02/06(金) 19:54:05 ID:???
>>694
言われてみれば、二匹目のドジョウを狙った安易なベルト物ばっかだったな
シューティングもあれなものばっかだったし、結局越えられたのはRPGくらいだ
700NAME OVER:2009/02/06(金) 20:06:51 ID:eebjEALo
>>586
こうゆう偏執にこりかたまった奴ってきもいよな
キモヲタって感じがする
701NAME OVER:2009/02/06(金) 20:07:29 ID:aXXX1jRU
さて、ここでプロックとバイオメタルを挙げ
スレスト実験するか。ああでもここはメジャーハードマイナーに強い人多そう
702NAME OVER:2009/02/06(金) 20:39:04 ID:???
あれが面白いよ、アイレムの重力が逆になるやつ
703NAME OVER:2009/02/06(金) 21:32:19 ID:???
二周目うんたらは誰かにまかせるとして、とりあえず職人ゲーだよね
704NAME OVER:2009/02/06(金) 21:52:14 ID:???
オープニングのぐちゃぐちゃ字体とフル画面のでかい冥王星と
ストームガンナーの突撃アニメだけで腹一杯。面白いけどガチ過ぎて気軽には遊べない〜
705NAME OVER:2009/02/06(金) 23:31:26 ID:???
クルクルランド
706NAME OVER:2009/02/07(土) 03:54:00 ID:???
バルーンファイト
アーバンチャンピオン
707NAME OVER:2009/02/07(土) 12:29:22 ID:???
>>701
スレストどころか完全スルーだな
708NAME OVER:2009/02/07(土) 13:34:21 ID:???
ソンソン
魔界村
アテナ

おにゃんこTOWN
スーパーピットフォール
709NAME OVER:2009/02/07(土) 19:45:54 ID:nD8f5QD9
710NAME OVER:2009/02/07(土) 22:05:38 ID:???
ハローキティワールドってゲーム
バルーンファイトをパクってるんだな…しかも音楽までアレンジっぽいから
これは許可取ってるのか?
そしてけろけろけろっぴの大冒険2というゲームは
ワギャンのもろパクリ
どこがってゲーム内容全部がw
こちらは許可取って無いらしいが
サンリオのゲームって一体どうなってるんだ
711NAME OVER:2009/02/07(土) 22:49:46 ID:???
710さんへのツッコミラッシュwktk
712NAME OVER:2009/02/08(日) 00:21:54 ID:???
特救指令ソルブレイン
713NAME OVER:2009/02/08(日) 02:09:52 ID:???
てか、バルーンファイト自体海外の名前忘れたのが元になってるから。
しかしバルーンファイトは最高だ。
バルーンファイトGBは糞だけど
714NAME OVER:2009/02/08(日) 06:58:00 ID:???
忍者ハットリくんを推してみる
単純明快なジャンプアクションがいい
715NAME OVER:2009/02/08(日) 07:08:45 ID:???
ジャウストは、一回しか実物見たことない
716NAME OVER:2009/02/08(日) 15:25:14 ID:njKpFJWG
マリオとロックマンを好む人は多いが、感覚的に若いほどor年寄りほど
マリオが好きで、その中間がロックマンを好む印象がある

自分はロックマン
717NAME OVER:2009/02/08(日) 15:52:57 ID:???
昨日、店で小学生がFCのスーパーマリオ楽しそうにやってた。
718NAME OVER:2009/02/08(日) 18:08:26 ID:???
マリオでも、12と3って別ゲーだよな
719NAME OVER:2009/02/08(日) 18:14:39 ID:???
ヒトラーの復活は1面クリアできないんだけど仕様?
720NAME OVER:2009/02/08(日) 18:22:47 ID:???
エミュ厨みたいにソフトに愛着ない奴はクリアできんだろうな。
721NAME OVER:2009/02/08(日) 22:03:44 ID:???
マイナーどころならトムとジェリーは軽快で面白いよ
722NAME OVER:2009/02/08(日) 22:57:53 ID:???
アルゴスの戦士かな?
723NAME OVER:2009/02/09(月) 12:20:52 ID:???
>>721
あれって面白いんだ
724NAME OVER:2009/02/10(火) 00:12:56 ID:???
敵に弾き落とされるのがストレスだけど基本は軽快なスピーディアクションだぞ
あと曲が狂ってるので必聴
725NAME OVER:2009/02/10(火) 11:21:29 ID:???
ぼくってウパがなぜないんだ
726NAME OVER:2009/02/10(火) 22:16:53 ID:???
ガキ臭いから。通ならやっぱりリアル長身物(藁
727NAME OVER:2009/02/11(水) 00:58:08 ID:2BuZxpEA
ゴーストバスターズ2
728NAME OVER:2009/02/11(水) 11:56:14 ID:???
>>726
ドラゴンズレア的なものならいいと?
729NAME OVER:2009/02/11(水) 12:07:50 ID:???
チャレンジャー
迷宮組曲
グーニーズ
730NAME OVER:2009/02/11(水) 12:13:19 ID:OoeA1SC7
ドラゴンニンジャの名前があがってて笑った
731NAME OVER:2009/02/11(水) 13:18:54 ID:???
>>730
掘り返してきたねぇ〜w
732NAME OVER:2009/02/11(水) 16:59:02 ID:???
忍者クルセイダース 龍牙はイッパツ敵の攻撃を食らったらアウト!
面白く無い。
733NAME OVER:2009/02/11(水) 18:37:52 ID:???
でもあれリスタートがやたら早くてストレス無いから
いつのまにかダラダラパターン作ってたりする
734NAME OVER:2009/02/12(木) 08:05:56 ID:???
>>728
ドラゴンズレアはいいぞ
しょーもない事にこだわる>>726には逆に良さがわからない気もするが
735NAME OVER:2009/02/14(土) 23:09:31 ID:???
ターミネーター2はグラフィックとサウンドだけで名作になれる
736NAME OVER:2009/02/15(日) 16:44:52 ID:???
悪魔城伝説
アクション苦手な俺が、仲間3パタ−ン+ソロ
プレイの4種類のED全部見たゲ−ム。
結構投げ出しがちな自分がここまでやり込んだ
アクションはこれだけだなぁ。
737NAME OVER:2009/02/19(木) 09:48:24 ID:???
バツ&テリーを挙げてるのは>>4だけか・・・
クリアした猛者はいないかね
738NAME OVER:2009/02/21(土) 16:03:54 ID:5WCnRH0m
知人から「ファミコンを始めるならインワンから始めなよ」と言われたのですが、インワンとは何なのでしょうか?誰か知っている方いますか?
739NAME OVER:2009/02/21(土) 16:51:19 ID:???
ホッターマンの地底探険
740NAME OVER:2009/02/21(土) 22:30:05 ID:???
無能ほど無駄にageる
741NAME OVER:2009/02/22(日) 01:09:12 ID:???
マリオ3は衝撃的だった。CMも。
742NAME OVER:2009/02/22(日) 05:29:05 ID:???
>>736
そこまでできればもうアクション得意になってんじゃね
743NAME OVER:2009/02/22(日) 14:00:03 ID:???
>>736
分岐で下から上に上がる奴が難しすぎてクリアできなかった
#ゲームセンターCXで有野が選んだルートの奴

その後投げて弟にやったんだけど魔法使う奴仲間にする
分岐で軽々クリアしてるのみて驚いたな(´・ω・`)

ロックマンとかヒトラー、マリオ3はクリアしたけど
魔城伝説の一番むずいルートは無理だった
744NAME OVER:2009/02/22(日) 14:01:53 ID:???
間違えた・・・
魔城伝説 ×
悪魔城伝説 ○
745NAME OVER:2009/03/06(金) 11:59:27 ID:???
で、いったんまとめたら??
746NAME OVER:2009/03/07(土) 15:38:04 ID:???
言いだしっぺがやる法則
747NAME OVER:2009/03/07(土) 16:09:26 ID:???
まとめ

ロック万シリーズ
こんとら
まりお全部
イーアルカンフー
チャレンジャー
高橋名人のやつ
748NAME OVER:2009/03/17(火) 20:16:13 ID:RMLfsiXL
>>609で既にしっかりまとまってるが・・・
749NAME OVER:2009/03/17(火) 21:17:57 ID:CZapM/Wp
ゴジラ
750NAME OVER:2009/03/18(水) 00:49:41 ID:???
ファミコン史上最もデカイアクションだなそれは
751NAME OVER:2009/03/18(水) 08:03:45 ID:???
屁みたいな内容だがな
752NAME OVER:2009/03/19(木) 02:00:00 ID:zRiLvW+U
世の中のアクションは全てクソ。そう断言できる俺はかっこいい
753NAME OVER:2009/03/19(木) 20:55:07 ID:3PXbBCAX
カケフ君かな。クリアしたひといる?
754NAME OVER:2009/03/19(木) 21:54:18 ID:7Ez5Ol5a
メーカーがビッグ東海でパッケージが超ダサい等の理由で全く注目されていないが
アイギーナの予言を作った奴はかなりアクションゲームを「分かってる」と思うのだが
当時の流行り要素としてRPG風マップを取り入れて謎解き要素(しかも理不尽な)を作ったのが失策だった
ま、中古も安いから気が向いたらやってみてくれ
755NAME OVER:2009/03/20(金) 02:05:28 ID:???
ビッグじゃなくてビックな
ビック東海ってよくクソゲーメーカー扱いされるけど
バトルマニアとか神聖紀オデッセリアとかしかやってない俺からすると
結構良ゲーメーカーってイメージがある
どろぴーは完全パクリだったけど面白かったしな
756NAME OVER:2009/03/20(金) 11:21:27 ID:???
やっぱロックマンだろ
757NAME OVER:2009/03/20(金) 19:18:04 ID:???
コナミの奴で、亀みたいな忍者のやつ
758NAME OVER:2009/03/21(土) 01:10:20 ID:???
激亀忍者伝ですか
あれはつまんないと思うんですけど
759NAME OVER:2009/03/21(土) 22:57:56 ID:???
そっちかよw
760NAME OVER:2009/03/22(日) 12:47:18 ID:???
昨日のスマステ最高!!!!
761NAME OVER:2009/03/23(月) 20:23:05 ID:5BdHG9tY
情弱ライトが好みそうなゲームは片っ端から叩く!
いかにもなマニア好みゲームも他人と違ってカコイイ俺が叩く!ふん、ふん
762NAME OVER:2009/03/23(月) 20:55:46 ID:???
スマステは、なぜか前の似たような企画でもドラキュラ入ってたな。
知名度的にかなり浮いてるんだが、スタッフにファンがいるのかな
763NAME OVER:2009/03/24(火) 08:34:21 ID:YqS98jsk
それゆけ大運動会でしょうね
764NAME OVER:2009/03/24(火) 09:28:32 ID:???
>>762
発売当時はアンケでもたしかゼルダドラクエに次いでたり
すごい人気だったぞ
書き換え数と売り上げで計算したらかなりになる
弱点はディスクシステムを持ってなかった子供は白けてた点だ
765NAME OVER:2009/03/24(火) 10:39:50 ID:???
ドラキュラは現在でも続いてるシリーズなのに不人気はないだろw
766NAME OVER:2009/03/24(火) 11:00:32 ID:???
>>748
他は気にならないけどコナミワイワイワールド2じゃないのが納得いかない。
2は難易度が低めだったけど内容は充実してた気がする…
767NAME OVER:2009/03/24(火) 12:29:26 ID:???
>>765
続いてるといってもほとんど海外頼りだろう
国内の売上だけなら打ち切られても不思議じゃないシリーズ
768NAME OVER:2009/03/24(火) 15:30:59 ID:???
コナミワイワイワールド2とかあり得ないと思う
ゲームを始めたばかりの子供が楽しいというのなら少しわかるが
769NAME OVER:2009/03/24(火) 22:09:20 ID:???
悪魔城は伝説の方が面白かったが知名度ではドラキュラだね
ドラキュラも一時期は持ってるだけで自慢できたが、最近は値下がり激しいな


ワイワイ2は期待が大きかっただけに残念なできだった
770NAME OVER:2009/03/25(水) 01:04:13 ID:???
ホステージは?
771NAME OVER:2009/03/25(水) 08:44:02 ID:???
ワイワイ2も出来はいいと思うよ
ヌル過ぎてゲームしてる気がしないけどw
772NAME OVER:2009/03/25(水) 10:42:47 ID:???
ワイワイは周りでも妙に好きな人が多いな
理解はできないが確かに一定数居る
あと世代的にピンポイントっていうのはあるかもしれない
1980産まれ辺りだと丁度よかったのかも
773NAME OVER:2009/03/25(水) 13:44:33 ID:???
というよりNo.1を決める基準は何?
投票数?
思い出補正?
それともシステムの善し悪し?
774NAME OVER:2009/03/25(水) 18:20:57 ID:???
>>772
当時のコナミの人気は凄かったし
そのコナミの人気キャラが一堂に会するってのも斬新だったし
進めていくうちにどんどん仲間が増えていって
しかもキャラごとにちゃんとできることが違うってのは純粋に楽しかった
775NAME OVER:2009/03/26(木) 06:45:43 ID:???
>>773
やるなら投票数で良いんじゃないかな、やらないでダラダラ語るのも良いかも知れないが
正直どこまでが思い出補正か冷静に判断できないし
思い入れさせる状況が宣伝的な戦略とゲームのシステムを組み合わせた物だったり
システムが良いゲームにしてもその印象に残るのは、現在定番になってしまったものより
一部が光る惜しいゲームの方が文章化すると妙に説得力があったり
スーパーマリオの複合的な要素の集束した素晴らしさを延々解いても説得力が無いかもしれない
特にスレの総意のような物を導き出すのは難しいだろう
776NAME OVER:2009/03/27(金) 19:52:22 ID:???
だからキテレツ大百科だっつってんだろうが!!
777NAME OVER:2009/03/28(土) 17:48:32 ID:???
また捻くれ野郎か
778NAME OVER:2009/03/28(土) 19:50:51 ID:???
スーパーマリオ3だろね
簡単過ぎず、難し過ぎず
今やっても楽しめそうな作品
779NAME OVER:2009/03/30(月) 02:04:26 ID:rLMzR5Ra
ところで今まで一度もリメイクされなかった名作って何がある?
780NAME OVER:2009/03/30(月) 03:37:06 ID:???
リンクの冒険
781NAME OVER:2009/03/30(月) 06:32:40 ID:???
魔導天師…だっけかな
キョンシーのやつ。茶色いカートリッジ。面白いんだけど、幼心にすごく怖かった。
回し蹴り最高
782NAME OVER:2009/03/30(月) 10:53:31 ID:???
>>779
リメイクされた奴を挙げた方が早い。なんかあったっけ
783NAME OVER:2009/03/30(月) 11:59:58 ID:XvGvrAtO
>>778でもあれ本当に飽きるぞ
一度全クリするともうやる事ないし
最初はPパタとか隠しアイテム集めてたけど
うまくなるとPパタとかいらねぇし
何の必要もないオルゴールをとる為に手間かけるのもバカらしくなる
784NAME OVER:2009/03/30(月) 12:01:09 ID:XvGvrAtO
と言ってる俺の推薦作品は
いっき
785NAME OVER:2009/03/30(月) 12:44:24 ID:w/+xQN/2
スーパーゼビウス ガンプの謎
786NAME OVER:2009/03/30(月) 16:30:02 ID:???
>>781
霊幻道士じゃないか?
787NAME OVER:2009/03/30(月) 21:59:22 ID:???
ガンプは地味に面白かったよな。最終ステージの曲とか燃えるし。
ファミコンの中じゃ最高のシューティングかも。
788NAME OVER:2009/03/31(火) 02:37:25 ID:???
??
単体でファンがいたとしてもゼビウスの続編って触れ込みからしたら
かなり疑問が多い作品だろ
てかここはアクション作品について語る場だけどな
789NAME OVER:2009/03/31(火) 07:26:00 ID:???
他人の足引っ張るの大好き。自分から話を出すより気が楽だしね
790NAME OVER:2009/03/31(火) 22:59:11 ID:???
足引っ張るとかじゃなく当然の指摘だろ
791NAME OVER:2009/04/04(土) 21:05:50 ID:qrTlMzPi
仮面の忍者歌丸
792NAME OVER:2009/04/05(日) 19:36:07 ID:???
なんか友達がマッドシティとかいうのめちゃくちゃオモロイとかいって
5000円(箱説有り)で買い取らないかとかいってるんだけど、
ほんとにオモロイの?

前もなんか、火の鳥とか買い取らされたんだけど個人的に?
な感じで・・・
793NAME OVER:2009/04/05(日) 19:53:08 ID:???
一般的には「めちゃくちゃオモロイ」は微妙、
「まあそこそこ楽しめるゲーム」程度と認識した方がいい。
個人的には、ファンク系のサウンドがなかなかイカスが、
寄せ集め的で中途半端なゲームという印象。
794NAME OVER:2009/04/05(日) 21:02:19 ID:???
amazonで裸の底値200円、箱説つき最高値でも1,000円のソフトを
5,000円で売りつけようとしてる時点で、ゲームの出来以前の問題だ。
0ひとつ取ってから出直せアホと、その友人に言ってやれ。
795NAME OVER:2009/04/05(日) 21:33:23 ID:???
「かいとらないか」
796NAME OVER:2009/04/06(月) 00:56:33 ID:???
>寄せ集め的で中途半端なゲームという印象

まったくその通りだと思う
797NAME OVER:2009/04/07(火) 18:09:55 ID:???
ファイナルミッション買ったんだ
798NAME OVER:2009/04/07(火) 19:22:25 ID:???
>>792
その友達は恐らく友達じゃないぞ
799NAME OVER:2009/04/07(火) 19:40:08 ID:Nw8+6QK2
798,5 :NAME OVER:1986/08/09(火) 19:22:25 ID:???
   マリオって体重何キロだと思う
800NAME OVER:2009/04/07(火) 20:06:32 ID:???
70キロ位。最初目が見えない不利をしているが、タップダンス踊った後ネタばらし
801NAME OVER:2009/04/09(木) 10:56:34 ID:???
>>778
集中しなくても20分くらいでクリアできる…
802NAME OVER:2009/04/09(木) 11:10:41 ID:???
>>774
マイキーとかコングとか強引にコナミチームに引き込んでるようなのも…
803NAME OVER:2009/04/11(土) 04:56:28 ID:???
そういや、マイキーといえば新入社員とおる君の海外名でもある
804NAME OVER:2009/04/11(土) 11:52:06 ID:???
ワイワイワールド1オモロイが、キャラクターの位置がスクロールに対して
真ん中じゃないのがちょっと・・・

思いませんか?
うまいもんはうまい
805NAME OVER:2009/04/11(土) 20:54:27 ID:???
KAGE
イイ!
806NAME OVER:2009/04/12(日) 19:17:26 ID:???
カゲってなんでかパターン化しにくいのは俺だけ?
コツってある?
807NAME OVER:2009/04/12(日) 22:58:56 ID:???
スペランカー面白かった
808NAME OVER:2009/04/12(日) 23:45:25 ID:???
マリオUSA。
ファミコンのアクション苦手だった俺がハマった唯一のアクション。
音楽やステージが可愛かったし、野菜を抜いて攻撃というのが楽しかった。
809NAME OVER:2009/04/13(月) 01:33:00 ID:???
ルイージの足バタは笑ったな
810NAME OVER:2009/04/18(土) 17:09:08 ID:???
スーパーマリオ
スーパーマリオ3
悪魔城ドラキュラ
悪魔城伝説
ロックマン
ロックマン2
忍者龍剣伝

こんなとこでしょ?
811NAME OVER:2009/04/19(日) 16:40:18 ID:???
ケルナグールを改めてやってるけど神ゲーだわ
812NAME OVER:2009/04/19(日) 22:10:37 ID:cMEO5ao8
薄っぺらい溶岩だまりで即死するバッキーオヘアだ
813NAME OVER:2009/04/20(月) 09:49:22 ID:???
>>810
1つだけクソゲー紛れ込まれるとは、お主やるなw
814NAME OVER:2009/04/20(月) 12:09:49 ID:???
?混ざってないと思うが?
815NAME OVER:2009/04/20(月) 18:18:47 ID:???
あまり評判になってないが、
ファイナルミッションてよくね?
816NAME OVER:2009/04/20(月) 21:19:52 ID:???
それはれっきとしたシューティングだから
817NAME OVER:2009/04/21(火) 17:11:05 ID:???
飛龍の拳
818NAME OVER:2009/04/22(水) 14:17:11 ID:???
マドゥーラの翼
夢幻戦士ヴァリス
時空勇伝デビアス
悪魔城ドラキュラシリーズ
チェスターフィールド
ムーンクリスタル
バイオ戦士ダン

ほんとはまだあるが…(笑)
819NAME OVER:2009/04/23(木) 08:44:11 ID:B19Wsc9i
○○○とかどうみてもクソだろ(キリッ
820NAME OVER:2009/04/23(木) 12:51:10 ID:???
ウンコとかどうみてもクソだろ、か
確かに
821NAME OVER:2009/04/23(木) 19:15:11 ID:???
飛龍の券3枚は名作だと思ってる(ブリッ プスー
822NAME OVER:2009/04/23(木) 22:08:23 ID:H5R2N+GK
FCのアクションで今でも遜色なく遊べるのはやっぱ2人用同時プレイゲームだな
 スパイアンドスパイ
 スカイキッド
 デビルワールド
 ファミリージョッキー
 
823NAME OVER:2009/04/23(木) 23:52:43 ID:B19Wsc9i
昔、ファミコンでバイオ戦士DANというものすごいばかばかしいゲームがあったと思うんですが
これがまたアクションとしても大変面白い
824NAME OVER:2009/04/24(金) 12:17:21 ID:aex8jSCR







                             うっ!
825NAME OVER:2009/04/24(金) 20:18:19 ID:???
>これがまたアクションとしても大変面白い
釣りはやめましょ… うっ!
826NAME OVER:2009/04/25(土) 00:40:29 ID:OkPczpDd
RPGというよりアクションといった方がしっくりくるゲーム。
また操作性もいまいちだ。興味のある人はどうぞ
827NAME OVER:2009/04/25(土) 01:24:42 ID:x0oT/jyB
面白いが笑えるを意味するなら俺はバイオ戦士DANを推すぜ
何気にBGMもかっこいいぜ
828NAME OVER:2009/04/25(土) 12:50:26 ID:jGO8RANf
ドラゴンバスター
スゥイートホーム
ドラゴンクエスト2
上上下下左右左右BAのゲーム
ファミスタ
829NAME OVER:2009/04/25(土) 21:37:37 ID:???
カトチャンケンチャン
830NAME OVER:2009/04/25(土) 21:47:44 ID:???
タケシムケン
831NAME OVER:2009/04/26(日) 01:06:47 ID:???
忍者龍剣伝
832NAME OVER:2009/04/27(月) 01:48:33 ID:???
ZEN
833NAME OVER:2009/04/28(火) 21:21:17 ID:xizhZzde
パラソルヘンベー
834NAME OVER:2009/04/28(火) 22:27:58 ID:ZPIgyee3
超惑星戦記メタファイト
はなまるマーケット
嗚呼、土の神よ
835NAME OVER:2009/04/29(水) 17:00:42 ID:/eITVa8p
天才バカボン
836NAME OVER:2009/04/29(水) 17:11:09 ID:???
ファザナドゥ
837NAME OVER:2009/04/29(水) 17:59:09 ID:fRgVkvoi
バカボンはイライラしたな
ライトなキャラゲーにプリペル乗せんなよ
838NAME OVER:2009/04/29(水) 18:08:50 ID:???
プリペルってまさかターバン巻いた男が主人公のトラップゲー?
839NAME OVER:2009/05/04(月) 23:23:46 ID:???
昔遊んで今は押入れで埃を被っているであろう
ドキドキ遊園地 クレイジーランド大作戦の評判を知りたくて
ぐぐったがよっぽどマイナーなタイトルなのか感想とか書いているサイトが見つからなかった。
このスレにいる人でやったことある人いる?
俺は昔何回も遊んだが、結局クリア出来なかったよ
840NAME OVER:2009/05/05(火) 19:23:37 ID:???
ドラえもん
ミラクルロピット
841NAME OVER:2009/05/06(水) 00:57:35 ID:???
バトルシティーおもしろかったなあ
842NAME OVER:2009/05/12(火) 09:34:24 ID:J2hpbRQx
>>839
昔の烈火スレではKID製と判明して話題になったけどそこ以外だと情報さっぱりだな。
詰まるといえばトロッコと終盤のコースターか。長くて覚えづらいし運が悪いとかわせない敵がいるんだよな
843NAME OVER:2009/05/12(火) 16:01:39 ID:???
ナツメと違ってキッドゲーはなかなか浸透しないな
844NAME OVER:2009/05/12(火) 17:15:46 ID:???
俺がやった事あるキッドゲーはセガサターンの必殺!だけだな
スゲークソゲーだったわ
スタッフロールで製作KIDって表じされて
「あああのエロゲーメーカーが下請けで作ったのか」
って思いました
845NAME OVER:2009/05/12(火) 17:39:19 ID:???
あんなストレスゲーよくクリアできたなw
キッドアクションはスーファミ期には枯れているのが残念
846NAME OVER:2009/05/13(水) 01:19:09 ID:0DeyT4G2
ドキドキ遊園地はそこまで面白い訳じゃないけど大好きなゲームではある。
シュールかつ説得力のあるオープニングデモ。ダメージ食らって嬉しいシステム。
円熟を感じる濃厚な色使い。サンプリングを駆使した重厚サウンド。みんな大好き。
もっとマニア人気が出てもいいよなあ
847NAME OVER:2009/05/13(水) 03:15:55 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=jKf7U-EhdUw
海外版はなぜか真っ裸。
848NAME OVER:2009/05/13(水) 04:36:44 ID:???
忍者くん
じゃじゃ丸くん
849NAME OVER:2009/05/13(水) 07:18:41 ID:0DeyT4G2
そうだスタッフロール後の展開も驚いたな。
ラスボスの曲がドラキュラに興奮剤与えたみたいでかっちょいい
850NAME OVER:2009/05/13(水) 19:16:18 ID:???
ドキドキ遊園地は隠れレアソフトですね
851NAME OVER:2009/05/19(火) 01:27:32 ID:6N5i8q1L
ギミック!をこのスレの書き込みを信じて買ったが最高におもしろいな!
3000円もしたが構わないわ。操作性がよくて爽快!
悪魔城も音良いし確かに面白いんだが、もうちょっと操作性がなぁ…。
火の鳥やわんぱくダックはさくさく進めてそこそこ面白いので初心者向けなのかな。
852NAME OVER:2009/05/19(火) 03:20:04 ID:???
でもギミック!って後半異常に難しくない?
853NAME OVER:2009/05/19(火) 04:03:22 ID:???
いや、ぜんぜん
854NAME OVER:2009/05/19(火) 04:06:47 ID:???
異常ってほどではないかな
難しいことには変わりないけど
855NAME OVER:2009/05/19(火) 06:44:40 ID:???
ソロモンの鍵
856NAME OVER:2009/05/19(火) 09:24:19 ID:???
ギミック難しいけどこれ以上無いくらい無駄の無いマップだからウンザリしないのが名作だな
魔法使いおはぎは勘弁だけど
857NAME OVER:2009/05/19(火) 18:48:25 ID:DJGtN6bW
クインティだな。
858NAME OVER:2009/05/19(火) 19:10:21 ID:???
ディスクの悪魔城ドラキュラ
飛龍の拳2〜3
普通にスーパーマリオ
859NAME OVER:2009/05/19(火) 20:25:33 ID:???
ギミックは上手くなればなるほど早くクリア出来る
上達がものすごく感じられる
860NAME OVER:2009/05/19(火) 23:25:32 ID:???
>856
>ファザナドゥ
たまらんね、ゲーム初心者もこれから始めればいいのに、
俺はセコセコとファザナドゥを1位にする旅に出る、現在21位。。。。

「ゲーム初心者に薦めるソフトは?」ユーザー投票ランキング(ツタヤオンライン)
http://www.tsutaya.co.jp/game/ch/user_ranking/input.html

861NAME OVER:2009/05/21(木) 00:10:29 ID:eymnVbO3
VIPでやれ
862NAME OVER:2009/05/21(木) 15:56:33 ID:???
ギミックってロックマンみたいだね
863NAME OVER:2009/05/21(木) 20:02:39 ID:???
なんだギミックってどろぴーのことか
864NAME OVER:2009/05/22(金) 12:59:38 ID:???
どろぴーの操作性は酷い
まさに劣化
865NAME OVER:2009/05/23(土) 14:52:51 ID:/hqJoKvs
VICでやれ
866NAME OVER:2009/05/24(日) 00:44:32 ID:???
>>862
死んだときのエフェクトだけね
867NAME OVER:2009/05/24(日) 22:17:29 ID:???
ペンギン君WARS
868851:2009/05/31(日) 22:32:30 ID:U8Rp8kmX
「ギミック!」買ってから取り憑かれたようにやってたら、やっと今日真のエンディングを迎えたよ…。
5面のコンベアの所のアイテム合成技でちまちま1upを繰り返して30機にして後半戦に挑戦。
最終的には14機までなったけどなんとかラスボスの英雄撃破!
しかし本当にやり甲斐あるなー!
やればやるほどサクサク進むのがまた嬉しい!
869NAME OVER:2009/06/01(月) 01:54:01 ID:???
ラスボスがまた非常にかっこいい
870NAME OVER:2009/06/01(月) 02:00:42 ID:???
PSストアでサンソフトのメモリアルシリーズ出てるけど
ギミックが収録されてるVol.6がまだなんだよな
2まで出て、もう随分止まってるから絶望的か
871NAME OVER:2009/06/01(月) 03:51:03 ID:???
パンチアウト
ピストン倒せないけどね
872NAME OVER:2009/06/01(月) 12:45:51 ID:UjG49mv1
エスパードリーム
873NAME OVER:2009/06/03(水) 05:45:01 ID:???
グーニーズ・・・細部まですごく丁寧に作られている。もうすこしボリュームが
欲しかったところだけど当時のゲームにそれを求めるのは贅沢すぎるかな。
逆に2はボリュームはあるがいろんな要素を詰め込みすぎて煩雑。
グラも1に劣ってるってどういうことだか。ドットうってる人が違うのかな?

迷宮組曲・・・見た目の割に難易度は高いが、ステージの仕掛けや作りを隅々まで
楽しむことができるアクションゲーム。定期的にプレイしたくなる。

東海道五十三次・・・敵の動きが嫌らしく難しすぎるんだけど、何故かその難易度の
虜になり繰り返しプレイしてしまう。調子の良い時は一気にクリアしてしまえる「流れ」がある。
874NAME OVER:2009/06/03(水) 12:49:55 ID:???
迷宮組曲ってプログラマ一人で作ったらしいね
875NAME OVER:2009/06/04(木) 04:16:09 ID:478Ax+1L
AVGN好きだけど、迷宮組曲をクソゲーとして紹介していたのには納得いかなかったなぁ…
876NAME OVER:2009/06/06(土) 00:16:46 ID:???
>>873
グーニーズはあのボリュームだから調度良いんだよ
もっとボリュームあったら中弛みの勘違いゲーになる
877NAME OVER:2009/06/06(土) 15:03:58 ID:???
>>876
MSX版の悪口はそこまでだ
878NAME OVER:2009/06/06(土) 15:37:59 ID:???
>>877
FCとMSXは別物だろ
879NAME OVER:2009/06/08(月) 01:23:40 ID:???
2010
880NAME OVER:2009/06/11(木) 19:39:22 ID:???
迷宮組曲の雰囲気はすごくよかったなあ
いつも最初の辺りで死んでクリアできる気配もなかったけどw
881NAME OVER:2009/06/12(金) 22:41:42 ID:???
ムサシの剣
対戦モードの話ね
882NAME OVER:2009/06/15(月) 16:46:21 ID:???
スパルタンXって面白いよな
一周したら飽きるけど
883NAME OVER:2009/06/19(金) 21:47:16 ID:???
パンチアウトかなやっぱり
884NAME OVER:2009/06/30(火) 01:42:31 ID:/ZZfkRYv
闘いの挽歌?だろ
あと北斗の拳
885NAME OVER:2009/06/30(火) 08:02:21 ID:???
アーバンチャンピオン
886NAME OVER:2009/06/30(火) 11:26:26 ID:???
わんぱくダックに一票かな
程よい難易度とアクションで初心者もベテラン?も楽しめると思う。
887PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2009/07/01(水) 20:37:13 ID:???
バットマン
ダイナマイトじゃないよ
888NAME OVER:2009/07/01(水) 22:13:30 ID:???
うん、ダイナマイトはでかいだけのゴミだからな
889NAME OVER:2009/07/03(金) 10:41:19 ID:3biJL+Io
イーアルカンフー
890NAME OVER:2009/07/03(金) 11:48:39 ID:???
月風討魔伝
891NAME OVER:2009/07/03(金) 22:16:50 ID:???
パクリ元と混ざってるぞ
892NAME OVER:2009/07/03(金) 23:08:14 ID:???
>>888
でかいだけのゴミw
893NAME OVER:2009/07/08(水) 21:46:50 ID:???
スパルタンXがあまりでてないな。

あとは悪魔城伝説とメトロイド。
894NAME OVER:2009/07/11(土) 00:10:25 ID:YYKUu5Ya
星のカービー
895NAME OVER:2009/07/11(土) 01:38:25 ID:???
悪魔城伝説よりは悪魔城ドラキュラUだわ
896NAME OVER:2009/07/11(土) 04:16:46 ID:???
パックランド
897NAME OVER:2009/07/12(日) 22:30:28 ID:fMSUkIZ1
ゾイド2
898NAME OVER:2009/07/12(日) 22:35:36 ID:fMSUkIZ1
ごめん。アクションだた。火の鳥
899NAME OVER:2009/07/13(月) 10:32:41 ID:???
>>858
俺が書いたのかと思ったw飛龍の拳いいよね
900NAME OVER:2009/07/14(火) 00:54:52 ID:4HVUVNdB
じゃじゃ丸の大冒険が結構面白いけど、20面以降はループで永遠に続くから60面で辞めた。
901NAME OVER:2009/07/15(水) 22:45:40 ID:un7c0/Jk
古ゲー玉国ってサイトの全部のファミコンソフトのレビュー見てるとけっこう知らない名作があることに気付く。
902NAME OVER:2009/07/16(木) 05:10:48 ID:???
↑携帯から見れるURL宜しく
903NAME OVER:2009/07/16(木) 21:39:51 ID:0l9Itkip
何だかんだ言ってマリオシリーズが一番だよな
904NAME OVER:2009/07/16(木) 21:54:11 ID:???
そう?
バイオ戦士DANの方が面白いよ
905NAME OVER:2009/07/18(土) 14:38:15 ID:???
>>899
スーファミ以降酷かったよなあ…
906NAME OVER:2009/07/21(火) 16:48:27 ID:???
そういえば
悪魔城シリーズは怖くてできなかったな
907NAME OVER:2009/07/21(火) 18:15:09 ID:???
とりあえず本日やっと『特急指令ソルブレイン』を入手出来たので、単に報告
908NAME OVER:2009/07/22(水) 00:41:23 ID:W6dcr9di
熱血格闘伝説

当時全盛だった対戦格闘アクションに対して出した、テクノスの回答。
ファミコンならではのおもしろさがあった。
武器が使えたら、もっと良かったのだが。
909NAME OVER:2009/07/25(土) 19:41:40 ID:Vu5ZsXaF
特に名前が多かった今までのまとめベスト8

スーパーマリオシリーズ
ロックマン
悪魔城伝説
忍者龍剣伝
メトロイド
がんばれゴエモン
グーニーズ
ギミック!
910NAME OVER:2009/07/25(土) 23:36:58 ID:???
スーパーマリオ3かな
911NAME OVER:2009/07/25(土) 23:42:55 ID:???
ゴエモン2の曲は神
912NAME OVER:2009/07/26(日) 06:14:25 ID:???
マリオ3の作りこみはすごいと思うけど、コアにもうけてたのかな
周囲じゃ女の子が喜んでやってた
913NAME OVER:2009/07/26(日) 09:05:38 ID:???
コアというか当時は小学生だったが、まぁ時間を忘れて没頭できたな
914NAME OVER:2009/07/27(月) 07:25:36 ID:???
キリッ
915NAME OVER:2009/07/28(火) 09:40:37 ID:vnSa2g/v
あと2つ挙げるとしたら何だろう?
916NAME OVER:2009/07/28(火) 12:15:46 ID:???
マトモにROMってない奴ばっかだな
917NAME OVER:2009/07/29(水) 01:22:29 ID:???
有名な良作は魂斗羅、メトロイド、ヒットラーの復活だな
918NAME OVER:2009/08/15(土) 20:06:37 ID:JurQ5N4G
大味になりがちなデカキャラアクションにしてはよく練ってあるわんぱくコックンのグルメワールド
919NAME OVER:2009/08/15(土) 20:48:12 ID:???
>>909
ロックマンにも「シリーズ」を付けてくれ
ロックマン1を指しているのだとしたら無いわ
920NAME OVER:2009/08/15(土) 22:07:50 ID:93+NVM/D
なんでプレデターが入ってないのか
921NAME OVER:2009/08/15(土) 22:45:51 ID:???
クソゲだろ構ってくん
922NAME OVER:2009/08/16(日) 00:38:42 ID:???
夢幻戦士ニコル
923NAME OVER:2009/08/16(日) 07:15:37 ID:???
シリーズで括るのはよくない
マリオ2とか人気ないだろ
924NAME OVER:2009/08/16(日) 08:46:10 ID:qF3fc5Z+
ゾンビハンターだろJK
925NAME OVER:2009/08/16(日) 18:37:39 ID:???
バグとうんこバランスさえなければいいゲームなのに。動きはいいんだから
926NAME OVER:2009/08/18(火) 21:18:14 ID:???
飛龍の3。戦いのバリエーションが多くて飽きない。1、2に比べて操作もしやすくなった。
927NAME OVER:2009/08/20(木) 17:59:36 ID:???
スーファミになって何故か大幅に退化したシリーズですね
928NAME OVER:2009/08/21(金) 17:35:21 ID:ZRglhq/x
バイオ戦士DANはバカでダメでどうしようもなさそうでいて
アトラスの円熟したゲーム作りがしみじみ味わえる良アクション。未だにスレが存続してるのも納得
929NAME OVER:2009/08/21(金) 20:59:43 ID:???
ニューヨークニャンキーズ
面セレクトや買い物、ミニゲーを選べるテレビ画面のシーンがFCとしてはリッチな気分だった。
アクションもアルゴスやヒットラーを思わせながら独自性があっておもろい。
キャラが三等身のリアル猫人間だったら硬派アクション厨にも大受けだろうな
930NAME OVER:2009/08/22(土) 12:45:24 ID:???
後期に出たギミックと言いたい所だけど
個人的にはメタファイト
931NAME OVER:2009/08/22(土) 13:49:19 ID:7vAISUwz
ドラクエ3に決まってんじゃん。後マリオ3ね。
932NAME OVER:2009/08/22(土) 14:44:25 ID:???
>>931
(゚д゚)
933NAME OVER:2009/08/22(土) 15:24:56 ID:???
>>931
前半いらない
934NAME OVER:2009/08/22(土) 21:28:40 ID:LddFrUSF
メタファイトだろ!
935NAME OVER:2009/08/22(土) 21:58:19 ID:???
メタファイトはいいな
海外版の意味不明なオープニングにワロタ
936NAME OVER:2009/08/23(日) 00:08:25 ID:???
リンクの冒険。難しいけどアクションゲームとしてはゼルダより面白い。
937NAME OVER:2009/08/23(日) 00:25:16 ID:???
スペランカーはガチ
糞と言うアホは許さん
938NAME OVER:2009/08/23(日) 00:27:37 ID:???
まあでもクソと言われてなけりゃこんなに人気も出てないよね
939NAME OVER:2009/08/23(日) 08:48:47 ID:???
スペランカー最近携帯アプリで配信してるね。
940NAME OVER:2009/08/23(日) 23:52:09 ID:pb2uiIUa
スペランカーみたいにぎっしり詰めた感のあるアクションてファミコンにはあんまないな
941NAME OVER:2009/08/24(月) 13:27:55 ID:J9ko6WM0
主観は神ゲーを創る
942NAME OVER:2009/08/24(月) 19:13:32 ID:???
携帯のスペ難しそうだなwすぐ穴に落ちそうw
943NAME OVER:2009/08/24(月) 21:00:46 ID:zbWhC/sk
スーパーマリオ3の完成度は突出してた。
誰にも人気あったからな。
他にはロックマンシリーズを挙げたい。当時、ロックマンシリーズの画像の作り込みや
音楽は定評があった。
944NAME OVER:2009/08/24(月) 21:23:58 ID:???
俺も3が一番好きだな。ワールドはどうも好きになれなかった。
945NAME OVER:2009/08/24(月) 22:05:46 ID:???
シティコネクション忘れてるだろ
946NAME OVER:2009/08/25(火) 00:24:43 ID:???
上の方にあったけどスーパーマリオ3だけなんか違和感あるんだよね
スーパーマリオ1と2はアホになるくらい遊んだからこのどっちかを推したいと思う
947NAME OVER:2009/08/25(火) 05:09:49 ID:???
やっぱ星のカービィかな
948NAME OVER:2009/08/25(火) 15:08:40 ID:???
マリオ2はディスクシステムだけどこのスレ的にはあり?
949NAME OVER:2009/08/26(水) 08:11:55 ID:???
キャッスルエクセレントだろ
初めてクリアした時は感動した‥エンディングはOrzだけど
950NAME OVER:2009/08/26(水) 09:12:30 ID:???
ディスクシステムも当然アリ

キャッスルエクセレントは、アクションというよりパズルゲームだな。
前作のザ・キャッスルがなぜ移植されなかったか、つくづく残念だったが。
951NAME OVER:2009/08/26(水) 22:40:30 ID:???
スレも終わりそうなのでこのスレ5強はこんな感じ

スーパーマリオ
スーパーマリオ3
悪魔城伝説
ギミック!
ロックマン


■6−10位グループ■
忍者龍剣伝
悪魔城ドラキュラ
グーニーズ
魂斗羅
ヒットラーの復活
952NAME OVER:2009/08/26(水) 23:25:15 ID:???
>>951
まとめ乙
953NAME OVER:2009/08/27(木) 09:14:43 ID:???
やった事ある人が少ないからあんまあがってないけど
2010 ストリートファイター以上のゲーム性のアクションゲームはファミコンではほぼない
954NAME OVER:2009/08/27(木) 09:21:10 ID:???
コマンダー乙
955NAME OVER:2009/08/27(木) 09:36:17 ID:???
ソードマスターは長身アクション原理主義者にも食い付きイマイチだな。
なにが原因だ?ブランド?
956NAME OVER:2009/08/27(木) 16:35:09 ID:???
うむ、コマンダーさんも大絶賛なのにな
957NAME OVER:2009/08/28(金) 06:23:34 ID:???
ラフってゲームが好きなんだけど
人気ないのね
958NAME OVER:2009/08/28(金) 12:32:51 ID:???
>>951
迷宮組曲も入れてくれ!
959NAME OVER:2009/08/28(金) 16:16:21 ID:???
やっぱバブルボブルだろ
960NAME OVER:2009/08/28(金) 17:58:43 ID:???
>>951
あとロックマン2とメトロイドも
961NAME OVER:2009/08/28(金) 18:22:14 ID:???
ギミックなんて知らんかった
あまり面白そうじゃないけど人気あるんだな
962NAME OVER:2009/08/28(金) 20:58:21 ID:???
>>609の集計中DATAが残っていたので追加した

・名前を出して、おおよそ肯定的意見なら一票とみなす。
・シリーズへの票と単体への票は別数え。個別の判断は適当。

28票 スーパーマリオ3
25票 スーパーマリオ1
22票 ギミック!
20票 ヒットラーの復活
17票 魂斗羅、悪魔城伝説
15票 グーニーズ
12票 バイオ戦士ダン
11票 ロックマンシリーズ
9票 忍者龍剣伝1、メトロイド、迷宮組曲、バトルトード
8票 スーパーマリオシリーズ、ロックマン2、2010ストリートファイター、
7票 スペランカー、星のカービィ
6票 くにおくんシリーズ、悪魔城ドラキュラ、リンクの冒険、大魔司教ガリウス
   コナミワイワイワールド、バルーンファイト
5票 忍者龍剣伝シリーズ、悪魔城ドラキュラシリーズ、悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん
   ドキドキパニック(マリオUSA)、スーパーマリオ2、ドラゴンスレイヤーW、
   アイスクライマー、火の鳥、戦いの挽歌、飛龍の拳3
963NAME OVER:2009/08/29(土) 14:04:19 ID:???
このスレも終わりか
それでは審査委員長のビートたけしさんから一言お願いします

964NAME OVER:2009/08/29(土) 14:05:17 ID:???
おせえよ このやろう
なんねんまったと おもってんた゛
965NAME OVER:2009/08/29(土) 15:31:25 ID:???
がいしゅつかもしれんがこれ結構ハマッた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2329751
966NAME OVER:2009/08/30(日) 01:02:28 ID:???
ギミック久し振りにやったらやっぱり名作だったので久し振りに来た
この時代でこれだけ世界を凝縮出来てるのは凄い
967NAME OVER:2009/08/30(日) 01:38:22 ID:???
ギミックはラスボスだけファンシーじゃないのがなぁ
てかサンソフトはラスボスを黄金聖闘士にしなきゃいけないルールがあるのか?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:31:21 ID:???
ギミックなんて自由度も低いしステージも単調
たいしておもしろくない、転売屋の宣伝?
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:13:11 ID:???
ギミックつまんない
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:22:13 ID:???
>>962
わりと妥当な感じだと思う
ギミックが知名度のわりには票が多い気がするが

入ってないやつだとスーパー魂斗羅が良かった
初代の方が好きだけど
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:53:51 ID:???
俺ギミックはやったことない
972NAME OVER:2009/08/31(月) 12:45:03 ID:???
最も面白いとなるとギミックははずれるなぁ
973NAME OVER:2009/08/31(月) 12:50:24 ID:???
隠れた名作なのかもしれんが
こんな超マイナーが3位はないわ
974NAME OVER:2009/08/31(月) 13:54:59 ID:???
魔界村が入ってないのがわかってる感じがしていい
にわか記事だと名作扱いで困る
975NAME OVER:2009/08/31(月) 14:54:21 ID:???
ぼくドラキュラくん

とかどうだろう?
ショットの数も多くてオススメ
976NAME OVER:2009/08/31(月) 18:43:28 ID:???
977NAME OVER:2009/08/31(月) 22:20:09 ID:???
次スレは?
978NAME OVER:2009/09/01(火) 22:50:22 ID:oeTaB95C
ギミックはステージ覚えてしまっても
新たな進み方とか見つけて
どんどん短縮できるからやりこめるんだよなぁ
979NAME OVER:2009/09/01(火) 23:05:27 ID:???
1面の隠しアイテムを即行取れると気持ち良いよな
980NAME OVER:2009/09/01(火) 23:46:38 ID:???
・一度、とりあえずクリアするまで→激難アクション
・真のエンディング目指すまで→謎解き
・楽にクリアできるようになってから→爽快アクション

一本のソフトでこの3段階を楽しめるのがギミックの良い所でもある
最初の壁がけっこう高いけど、下手に万人受け狙って薄くなるのを避けたのは正解
981NAME OVER:2009/09/02(水) 00:51:34 ID:???
982NAME OVER:2009/09/02(水) 00:52:16 ID:???
983NAME OVER:2009/09/02(水) 00:54:22 ID:???
984NAME OVER:2009/09/02(水) 00:55:29 ID:???
985NAME OVER
5票 忍者龍剣伝シリーズ、悪魔城ドラキュラシリーズ、悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくん
   ドキドキパニック(マリオUSA)、スーパーマリオ2、ドラゴンスレイヤーW、
   アイスクライマー、火の鳥、戦いの挽歌、飛龍の拳3