シヴィライゼーション(Civilization)世界七大文明 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
928NAME OVER:2014/12/15(月) 14:14:59.57 ID:???
>>927
それ1じゃないの?
929NAME OVER:2014/12/15(月) 21:50:16.39 ID:???
>>928
すまん
アルファベットの科学ビーカーためてでなおしてくるわ
930NAME OVER:2014/12/16(火) 15:19:25.55 ID:???
工場をたてるかどうか迷う…
草原が多いとペイするのに時間がかかるし公害は増える。
ある程度ペイしたときには資源の必要があまり無いし…
工場たてなければフーバーも必要ないよなぁ…
931NAME OVER:2014/12/16(火) 15:24:05.03 ID:???
工場なくてもフーバーないとかなり公害出るよ。
932NAME OVER:2014/12/16(火) 16:12:12.33 ID:???
文明を進めると工場関係なくガンガン公害が来る
これを半分に出来るからフーバーダムは超便利
資源50%アップよりも公害半減が大きいぞ
933NAME OVER:2014/12/17(水) 20:54:35.33 ID:SBQWGobz
公共交通機関作ってやれよ
これとリサイクルセンターで公害なんか0にできるだろ
934NAME OVER:2014/12/19(金) 20:34:25.82 ID:???
お前らスゴイな俺なんか最近プレイしたが何回やっても
日本列島を開拓民で耕してるうちにゲーム終了しちゃう
難易度は一番簡単な族長なのにwwwwww
935NAME OVER:2014/12/19(金) 21:25:08.17 ID:???
>>934
とにかく早く七不思議を作ることと、
序盤から政治形態を共和・民主に切り替えることが重要です。
他国より先にアポロ巨像・コペルニクスを建てて、
鉄道まで最短経路で技術開発すれば勝利が見えてくると思います。
936NAME OVER:2014/12/20(土) 19:36:26.05 ID:???
鎖国モードはよく聞くが退屈しない?
937NAME OVER:2014/12/20(土) 21:57:29.63 ID:???
>>934
PS版日本OCCならほぼテンプレでクリアーできるぜ
938NAME OVER:2014/12/21(日) 00:50:17.09 ID:???
>>936
短時間クリアが魅力的。
939NAME OVER:2014/12/21(日) 07:10:46.03 ID:???
>>936
ちょっとやりこむとだいたい流れがきまっちゃうからな…
個人的には地球イギリスOCCが一番きつくてやりがいがある思う
940NAME OVER:2014/12/21(日) 18:57:12.84 ID:???
>>935>>937>>939
色々書かれてるの参考にして再度がんばったけど
早いうちに「君主」「共和」「民主」にすると良い→すぐ暴動おきる
未知の惑星で始める→ロシアが来て友好しろ→断ると一斉に攻めてきてEND
早いうちに他の文明の都市侵略→国家予算尽きるwww

もう何やっても俺はダメだ・・・結局最後の評価でネロより上になれない・・・達成率3%www
941NAME OVER:2014/12/22(月) 01:54:27.01 ID:???
>>940
暴動については、寺院を建てて娯楽の比率を3ぐらいにしておけば防げます。
軍事ユニットを出す場合はさらに上げる必要があるかもしれません。
それでも共和・民主でスクエアの交易が+1されていますので十分ペイします。

J.S.バッハの大聖堂は軍事ユニットによる不幸な市民を2人まで満足な市民に変えられます。
馬・丘のそばに人口2の都市を作って、そこを軍事ユニットの基地にすれば、
暴動を起こすことなく戦争・探索が可能です。
942NAME OVER:2014/12/22(月) 02:05:21.22 ID:???
えーと、もっと基本的な話をば

族長レベルなら人口7になると暴動が起こるのでその前に寺院なりの不幸な市民を満足させてくれる施設を作ること
寺院を作るには科学技術の葬儀が必要などその都度何が必要なのかシヴィロペディアで確認のこと
共和や民主だと経済力は高くなるが代わりに食糧や物資の消費が大きくなるので多少の準備が必要
建物の維持費が高くついて回らないなら維持費が必要ないキャラバンや外交官を作る(後で非常に役立つ)
技術がなくてそれも作れないなら兵舎を作っては売り作っては売りを繰り返す
ロシアは後で核ぶっぱ

こんな感じかしらん
943NAME OVER:2014/12/22(月) 02:10:06.67 ID:???
>>940
基本的には他国とは出会ったそのターンに和平条約を結んでおいた方がいいです。
こちらの軍事ユニットが揃ってから、条約破棄して都市を攻めます。

序盤はチャリオット(難易度皇帝なら兵舎があると負けにくくなります)で
近くの対抗勢力を潰して回るといいです。
私は最初に少なくとも2体生産してます。

みなさんはチャリオット何体くらい出してますか?
944NAME OVER:2014/12/22(月) 08:10:19.97 ID:???
>>943
安定させるならチャリ二体だけどお菓子の家次第かな…
傭兵がでたらチャリすら作らず初手開拓者→寺院→アポロだな
945NAME OVER:2014/12/23(火) 03:34:44.84 ID:???
なるほど鎖国プレイってやることが少なくてさくさく進むにゃー快適快適ー
とか思ってたら生産拠点自体が二つしかない
バタバタして結局宇宙船建造が間に合わないのでしたまる
ひさびさの1で色々忘れてたのもあるが
946NAME OVER:2014/12/23(火) 15:06:38.11 ID:???
>>945
AD1950頃、急に爆撃機が飛来してきてびっくりしますよね。
947NAME OVER:2014/12/23(火) 17:22:04.43 ID:???
>>946
そりゃ戦艦で撃ち落とすわけですよ
大艦巨砲主義万歳
948NAME OVER:2014/12/23(火) 17:54:37.58 ID:???
>>947
終盤はずっとライフル歩兵に防衛を任せてました。
防御状態のライフル歩兵より、警戒状態の戦艦のほうが防御強いですか?
949NAME OVER:2014/12/23(火) 18:25:27.23 ID:???
>>948
日本鎖国だとまわりが海だから移動力の関係もあって楽
科学のコストが安い
確か鋼鉄と内燃機関で作れるはずどちらも非常に有用な技術
ライフル歩兵は確か共産主義だったかな…共産主義はいらない
そもそも防衛ユニットがいらない
950NAME OVER:2014/12/23(火) 18:30:40.50 ID:???
>>949
あ…ライフル歩兵は徴兵制か…
どっにしてもどん詰まり技術だからいらない。
あとはライフル歩兵と戦艦じゃ能力が倍以上違う
同じ維持費なら絶対戦艦
唯一のメリットは資源コストが安いくらいか
951NAME OVER:2014/12/23(火) 18:43:41.28 ID:???
色々適当ですまんね…
なんにせよ科学は物理学からの上ツリーがあれば他のツリーは工業化と鋼鉄、宗教あたりまでいらない。
余計な科学をとらなければ宇宙船開発が大分はやまるよ
952NAME OVER:2014/12/23(火) 20:02:36.88 ID:???
>>949
海に囲まれているから戦艦で本土防衛できるわけですね。
参考になります。

他国の発展スピード(自動車や電気学を取られるとまずい)によるのかもしれませんが、
イギリス鎖国クリアができません。
クリアした方はどのような生産・技術開発方針をとりましたか?
953NAME OVER:2014/12/24(水) 12:30:10.70 ID:???
>>952
本当にイギリスはしんどい(;´Д`)ハァハァ
難易度は?
954NAME OVER:2014/12/24(水) 20:25:56.82 ID:???
>>953
皇帝です。

前回挑戦では、AD1850ようやく鉄道を敷き終えたところでモンゴルに宇宙船を飛ばされました。
せめて宇宙船の到達まで見届けようと内政にいそしんでいたら、モンゴルの戦車と自走砲が上陸してきました。
核の後ろ盾を脅し文句に1000G要求してきましたがとても払えないので断ったら、
代償を血で支払うことになり、重装歩兵しかいないロンドンの都市はむなしく蹂躙され滅んでしまいました。

アポロ巨像を他国より先に建てられるまで5、6回やり直しました。
生産順は、アポロ巨像→開拓者→寺院→コペルニクスの天文台→図書館→大学
→ニュートンの学士院→市場→銀行→キャラバン作り貯め (途中鉄道敷設用の開拓者を挟む)
モンゴルに電気学、自動車、核分裂を先取りされ科学の進歩が停滞したことが敗因です。

科学は青銅器を初期所持していました。
開発は、葬儀→神秘主義、共和制、天文学、大学→万有引力の法則、鉄道の順でおこない、
火薬を研究中に滅亡しました。
955NAME OVER:2014/12/25(木) 06:58:41.15 ID:???
>>954
余計な物つくってないかい?
重装歩兵とか…
戦艦できるまでは裸でおけ
他国がくる時点で重装歩兵なんかクソの役にもたたん。
蛮族は怖いが蛮族だって歩兵1〜2体じゃ話しにならんしな。
ならはじめから作らない。
本当にイギリスは資源が貴重なんで余計な所にはふらない。
956NAME OVER:2014/12/25(木) 07:09:29.53 ID:???
>>954
あとは初期状態だけはリセしたほうがいい。
クソだとまず無理
初期技術は埋葬と青銅器初めの都市は上に2歩行った川の上ここが一番土地が有利あとはここだと魚が4つ取れるパターンがある。しかも都市が運河になって船が上下に動ける。
初期技術は3つ狙ってもいいが騎乗だけはいれないように…無駄技術はビーカーが増えるだけ。
ここまでやってセーブしたらまた質問してくれ。
957NAME OVER:2014/12/25(木) 07:13:15.84 ID:???
都市は金山の下辺りと石炭の上に二つ作った方がよくないか?
958NAME OVER:2014/12/25(木) 07:38:12.79 ID:???
>>957
多分PS版だとそのパターンが無いと思う。SFC版より特殊地形が少ないしもともとの地形もほとんど変わらないきがする。
あとは別の大陸に都市範囲が行くと面倒かなと思って…
特にユーラシアには都市範囲持っていきたくない。
これはあれな話しだけど初期の他文明が地形のパターンとリンクしてて魚4つのパターンだとユーラシアの文明が強硬派が多く比較的戦争を多くするので発展が遅れる傾向にある。
959NAME OVER:2014/12/25(木) 07:41:13.90 ID:???
ああ、PS版なのか。
そりゃ済まんかった、忘れてくれ。
960NAME OVER:2014/12/25(木) 07:48:57.64 ID:???
>>959
いやいやPS版だと勝手に思ってしまってます。
SFCだったらすまん…
両方もってるからSFCならプロセス組み替えします。
961NAME OVER:2014/12/25(木) 09:25:35.89 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます。

>>955
蛮族・海賊が3、4回襲ってくるので、守備だけは削れないのです。

>>956
イギリス本島の北西と西南沖2箇所しか魚がないですが、出現パターン変わるんでしょうか?

>>957〜960
PS版です。
イギリス本島の北東端に盾、北西と西南沖に魚があります。
これら3つがとれるように、川の西に都市を建てました。

資源が少ないので草地をすべて平地に地形改良していたのですが、これの是非はどうでしょう?
962NAME OVER:2014/12/25(木) 16:08:55.27 ID:???
>>961
外交官使え
963NAME OVER:2014/12/25(木) 23:50:31.01 ID:???
>>962
敵ユニットが重なっていると買収できなくて詰んでしまいます。
964NAME OVER:2014/12/29(月) 01:04:35.04 ID:UjWtGizA
やっぱり、草地は全て一旦森林作って平地にした方が良いのか…
そこまではめんどくさいから、今までやってこなかったのだが
965NAME OVER:2014/12/29(月) 01:19:12.27 ID:???
資源のある草地は鹿経由で馬にするけど、普通の草地は草地のままだなぁ。
966NAME OVER:2014/12/29(月) 11:00:56.92 ID:???
生産力を取るか、人口=科学力を取るかですよね。
967NAME OVER:2015/01/02(金) 17:25:10.54 ID:???
皇帝はすぐに暴動するし
序盤の不可欠不思議をあれこれ取りこぼしちゃったぜ
なんとかトップに立つがCPUはガンガン科学交換して来るもんで引き離せない
いやあ、歯応えあるね
968NAME OVER:2015/01/06(火) 19:08:50.06 ID:???
ユニットの戦闘力数字修正の端数がどういう計算されてるか公開されてる?
例えば防御1ならベテランになって1.5
切り捨てで1のままというのがありそうなのだけれど明らかに硬くなっているという印象を受ける
実は四捨五入なのか、気のせいなのか

また、森林に入ればさらに×1.5となるが
切り捨て切り捨てなら1
掛け算して最後四捨五入なら2
最初の数字の50%の0.5ずつ加算なら2
端数四捨五入を先に行うなら3だがこれはないかな
元が大きな数字ならもっとはっきりと誤差が出るよね
969NAME OVER:2015/01/06(火) 19:49:42.00 ID:n/zaVh+G
3DSのVCかPSPかVitaのPSNで追加されないかなー
携帯機で手軽にやりたい
970NAME OVER:2015/01/06(火) 22:41:29.64 ID:???
CivRevやればいいじゃない
971NAME OVER:2015/01/07(水) 03:31:57.19 ID:???
>>968
あんなの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
972NAME OVER:2015/01/07(水) 19:29:03.50 ID:???
CivRevはちょっと違うんだよなー
973NAME OVER:2015/01/07(水) 22:34:32.23 ID:???
CivRev手を出してみたいけどCiv1とかとだいぶ違う?
974NAME OVER:2015/01/17(土) 03:07:56.62 ID:???
よし! 株式会社をゲット、輸送車を使える様になったぞ!
自動車はおろか内燃機関なんかもまだないがな!
975NAME OVER:2015/01/19(月) 10:25:25.26 ID:???
ロシアが科学よこせと言っちゃ奇襲で戦争しかけて来ます
都市取られたら停戦しようぜとほざきますがまた科学奇襲停戦を繰り返します
普段は奪った都市の名前一々変えないんだけど日本名に変え北方領土創設したったらちょっとスッキリしたった
976NAME OVER:2015/01/20(火) 19:44:11.37 ID:???
>>975
そういうロールプレイ好き
977NAME OVER
Civ1の都市画面ののどかな感じの曲が好きなんだけどサントラとかある?