【白兵】アースライト MAP2【射撃】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
引き続きアースライトについて語りましょう。

【前スレ】
【白兵】アースライト MAP1【射撃】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1128530967/l50
2モロモロキュッ!OMCfa-02p2-198.ppp11.odn.ad.jp:2007/01/28(日) 01:28:13 ID:???
PCエンジンの負けを認める oita
3NAME OVER:2007/01/28(日) 01:33:19 ID:???
一乙
4NAME OVER:2007/01/28(日) 01:45:15 ID:???
>>1に支援効果
5NAME OVER:2007/01/28(日) 02:31:19 ID:K05+vdEn
新スレ来たりなば
6NAME OVER:2007/01/28(日) 09:18:44 ID:Jp+tnPLG
>>1
あなたにロブスター
7NAME OVER:2007/01/28(日) 12:09:54 ID:Z0Ol/FmW
>>1
8NAME OVER:2007/01/28(日) 19:41:43 ID:???
>>1乙。
9NAME OVER:2007/01/29(月) 03:00:04 ID:???
>>1
乙カレー。

>>all
ttp://ugsf.org/earth/earth01.htm
取り急ぎ前スレのログを一通りhtml化しといた。
10NAME OVER:2007/01/29(月) 03:03:38 ID:???
1000 名前:NAME OVER[] 投稿日:2007/01/29(月) 02:55:39 ID:NRZHaHDX
1000
11NAME OVER:2007/01/29(月) 18:54:12 ID:???
>>1
ROM専だが乙
12NAME OVER:2007/01/30(火) 12:19:44 ID:???
しかし要塞の防衛能力にもう少しは意味を持たせても良かった気がする
13NAME OVER:2007/01/30(火) 23:45:34 ID:ZfHYLJGp
反撃受けるのって結局クレーネとグラントだけ? だもんなぁ・・
14NAME OVER:2007/01/31(水) 17:15:36 ID:???
ラハブ並の砲撃能力があればな…要塞とは名ばかりか。
15NAME OVER:2007/01/31(水) 18:35:47 ID:???
支援乙
16NAME OVER:2007/01/31(水) 20:57:06 ID:???
間接攻撃には反撃できないシステムで、白兵できるわけでもないからなぁ…
自律攻撃(射程はドラゴン並み、攻撃力はハンニバル並み)されれば少しはうっとおしかったかもしれん
17NAME OVER:2007/02/03(土) 18:22:37 ID:???
ティタンが好きだ
18NAME OVER:2007/02/04(日) 21:04:12 ID:???
俺だったティタン好きだもん!
19NAME OVER:2007/02/05(月) 20:56:08 ID:???
アテナ>ティタン>メデューサ>タロス>マルスだな。俺は。
20NAME OVER:2007/02/05(月) 23:13:27 ID:???
アースライトの新ステージを一日1〜2ステージやりたいなー
30ステージじゃ物足りない
21NAME OVER:2007/02/06(火) 01:29:14 ID:???
・戦闘結果により分岐制
・撃ち漏らした敵の一部が次マップに造園で現れる

これなら攻略スピードと戦果の両立に悩まされてグッド
22NAME OVER:2007/02/06(火) 04:02:13 ID:???
敗北したら投降もあるだろうから、
全ユニットが次で出現は辛いな
23NAME OVER:2007/02/06(火) 04:23:32 ID:???
・あらゆるユニットの特性を活かすため「nターン拠点を守り切れ!」の防衛タイプマップ追加
・ユニット持ち越し制。必要最低限のユニットのみ支給され、残りはVP消費して生産or鹵獲(戦闘中の生産はバランス崩壊の源なのでなし)
・ヌルいAIを補うためガルト軍の質・量に補正。最初から経験値たまってる精鋭部隊とか

桃鉄何本も作る暇あったら真アースライト2作ってくれハドソン
24NAME OVER:2007/02/06(火) 07:18:20 ID:???
戦場はいろんなとこに飛ぶから持ち越し制はなー
25NAME OVER:2007/02/06(火) 11:40:54 ID:???
ドラゴソにうたれるとアアーって思うよね
26NAME OVER:2007/02/06(火) 23:47:28 ID:???
スパロボの『難易度』のように、難易度(イージー〜ハード。もしくは5段階)によって、敵の数(と、初期勲章とか)が違う。
とか?
勝利条件(二つ以上)達成によってルートが変更
とか?

変にキャラ入れるのは勘弁だが
27NAME OVER:2007/02/07(水) 01:48:34 ID:???
あんまり弄るとル(ry
28NAME OVER:2007/02/07(水) 02:24:42 ID:3qxTR+QK
あんまり弄るとルパン逮捕だ?

キャラとか特殊能力とかアイテムみたいな要素いれなきゃ大丈夫でしょ
兵器が主役であることさえ忘れなければ
29NAME OVER:2007/02/07(水) 02:53:29 ID:???
>>28
それはル(検閲が入りました)の事かー!!!
30NAME OVER:2007/02/07(水) 03:07:43 ID:???
工画堂はパワードールみたいな女だらけの萌えSLGでも作っとりゃええんじゃ!
31NAME OVER:2007/02/07(水) 09:36:01 ID:???
バッカニア砲(20面)の場所で敵をあまり倒さずに勝利条件を満たしたら、次の21面で敵の数が増加とかならいいけど。
スパロボ風にしたらハードモードだと母艦や浮きドックの中の数/質が上がるとか戦艦の数が増えるとかかな?
32NAME OVER:2007/02/07(水) 19:55:54 ID:???
敵を沢山倒さずとも、勝利条件を満たしたら敵艦や戦闘機等は没収できますよ・・・
33NAME OVER:2007/02/07(水) 22:20:39 ID:???
いっそSRPGツクールか何かでアースライトもどきを…
と思ったけど、あの戦闘アニメあってのアースライトなんだよなあ。

ダララララ・・・ ピーーー ボボーン
34NAME OVER:2007/02/08(木) 00:05:14 ID:???
のんびりとアースライトを製作中・・・
しかし、まだ10%も進んでない
挫折するかもしれんw

他に作ってる人いるんかな?
35NAME OVER:2007/02/08(木) 12:26:23 ID:???
>>33
同時に攻撃して双方損壊ってのはなかなかないね。
攻撃→反撃が一般的で
36NAME OVER:2007/02/09(金) 02:11:30 ID:???
>>34
がんばれ!!!
37NAME OVER:2007/02/09(金) 13:12:27 ID:???
バーチャルコンソールで配信してもらうにはどうすりゃいいんだろ?
署名?ネット投票?ロビー活動?どれが一番ハドソンに声が届くんだろう?
38NAME OVER:2007/02/11(日) 09:42:56 ID:oyJH07tk
>>37
名人あてに配達証明郵便で送るとかどうよ?
39NAME OVER:2007/02/11(日) 17:54:54 ID:???
      ,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
    ,/           `-、,,_
   ,/       i, ;      ゙ミ三ー''"
   /       ハハ        ヽ,
  i" ,/ / ,〃i/  い、 \   いN
  / ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
  | レ'   _,,、ァチ-ーヒヽ| ゞヒs、ミヽ i
 ハ  rヘ ア'  <モテ;;   i' zッ、`i  ソ  そこにバシリスク要塞があるから
  ゙Yf i゙ |ト        :i `` イ, ノ   なにがなんでも攻略せねばならない。
  いヽ ゙!,      ,_ ;、   ,タ"     
   `i, `r、    ..__`_  ,リ    連邦首脳部のアタマの硬いのにも困ったものだ。
    ク',ヘ ゙:、    `''ー‐'´  /゙      
   イ,ヘ ゝ\.     ̄  /      
  f ̄`''ー─--ミ''-、,,_,,イ!‐-、、,,_    
,/         ゙i,⌒ヽz¬"゙ヽ   i
             ト  ヾぃ  )  L,,_
40NAME OVER:2007/02/12(月) 19:48:54 ID:oUrbjd57
>>34
開発言語は何つかってるん?
41NAME OVER:2007/02/12(月) 22:45:55 ID:???
ガンバルケンみたいに皆で造ればいいじゃない
42NAME OVER:2007/02/12(月) 22:53:20 ID:???
某月のキャベツ姫のファミリーネームを見る度にこのゲームを思い出してしまうから困る
43NAME OVER:2007/02/12(月) 23:39:20 ID:???
金曜日に\300で買ってきて今9面
電池はまだ生きてる模様でSaveは消えて無い


裏ネクタリスぐらいの難易度を1周目にしてくれると、やり込みがいがあるとオモ
4434:2007/02/13(火) 23:35:55 ID:???
>>40
VCのSDKでやっております
45NAME OVER:2007/02/15(木) 00:19:13 ID:???
>>44
本格的だな、頑張れmjd
46NAME OVER:2007/02/15(木) 02:32:24 ID:???
なななななんか手伝うことあったら手伝うぞぞぞ
47NAME OVER:2007/02/15(木) 14:39:40 ID:???
よし、姉か妹のおっぱいで士気を高めよ
48NAME OVER:2007/02/16(金) 19:51:41 ID:???
娘が生まれたらアテナって名前にしようと思います。
息子が生まれたらタロス。
49NAME OVER:2007/02/16(金) 20:04:18 ID:???
宛名
太郎酢
50NAME OVER:2007/02/16(金) 22:54:05 ID:???
沙織という名前が思い浮かんだ
51NAME OVER:2007/02/16(金) 23:41:11 ID:???
「2年ガルト組、出欠を取ります」

「木堂あてなさん」
「ハイッ」
「千巻あすらさん」
「はーい」
「灰田くれねさん」
「はぁい」
「レクター・ハンニバルさん」
「Hi!」
52NAME OVER:2007/02/17(土) 00:03:32 ID:???
逃げてーっ!! みんな逃げてーっ!!
53NAME OVER:2007/02/17(土) 12:25:08 ID:???
>>51-52
ワラタwww
54NAME OVER:2007/02/17(土) 18:31:27 ID:???
娘の名前をクラリスにしようと思います・・・
55NAME OVER:2007/02/17(土) 21:02:26 ID:???
ネタか本気かしらないが
ペット感覚で子供に名前をつけるのは是非やめてください。
56NAME OVER:2007/02/17(土) 21:19:53 ID:???
外国だと神話に登場する人物とかの名前をつけている人なんかいるのかな?
アルテミスとかアテナとか。
57NAME OVER:2007/02/17(土) 23:40:11 ID:???
聖人とか歴史上の偉人みたいのは多いと思うが、
神様はどうなんだろうね。
58NAME OVER:2007/02/18(日) 09:38:28 ID:???
思えばクトゥルー神話系の名前を初めて知ったゲームだった。
ハスターとか。
後に女神転生やらエロゲやらで散々見ることになるんだが。
59NAME OVER:2007/02/19(月) 22:08:30 ID:???
60NAME OVER:2007/02/20(火) 19:31:52 ID:???
MAP16でアバドンのいる浮きドック先に制圧するにはどうすりゃいいんだ。
もうここでずっと悩んでいる。。。
6160:2007/02/20(火) 20:00:46 ID:???
すみません、左側の空間を見逃してました。
忘れてやってください・・・
62NAME OVER:2007/02/20(火) 20:38:10 ID:???
あー。あの(アバドンの仕業か?の)大穴ってこうやって使うのか…
ずっと重力地帯の一番右端からメデゥサを岩盤の上通してドック制圧してた。
6360:2007/02/20(火) 20:41:36 ID:???
>>62
さっきやっと気づいたのですが、あそこにイリス向かわせてから
HU降ろせば楽勝でした。
64NAME OVER:2007/02/20(火) 21:27:38 ID:???
重力地帯の端からメデゥサでもいいけどそれだとドックを守備するのが少し辛い。
例の核実験跡地にイリスをまわしてそこでユニットありったけ出して展開させるとすげー楽。
65NAME OVER:2007/02/20(火) 22:10:36 ID:???
イリス乗員&機動ユニットパイロット
「うぅ…なんか気分が悪いぞ…ギギギ…」
66NAME OVER:2007/02/21(水) 03:28:20 ID:???
核ドックに向かうんだから残留放射能対策くらいはして行くだろう。
67NAME OVER:2007/02/21(水) 04:07:57 ID:???
多分核融合弾。
爆発時の放射線はそれなりだが、残留放射能が殆ど無い奴。

ビーム兵器が実用化されてんだから、当然それくらいの技術はあるんだろう。
68NAME OVER:2007/02/22(木) 08:45:00 ID:???
ビーム兵器が実用化されても
パイロットは必要なのネ…
69NAME OVER:2007/02/22(木) 14:14:25 ID:???
待て。もしかしたらHUはAIで動いているのかも知れないじゃないか。
ドックや空母に入れたらすぐに8機そろうあたり…
70NAME OVER:2007/02/22(木) 22:47:59 ID:???
基本的に無人艦なんじゃないのか?
あの消耗戦で優秀なパイロットが次々散っているのかと思うと
もうレグルスやコルバスを囮にしたりタロスやクラブを盾にしたり出来ない。
71NAME OVER:2007/02/22(木) 22:53:53 ID:???
あのコロコロしたのはAIで動いてて欲しいな。なんとなく。

>>65
終戦後、戦争責任の追及に突っ走りそうだなあw
72NAME OVER:2007/02/22(木) 23:40:36 ID:???
つまり、皇帝アーリマンとバート長官以外はあのゲームの中に人間は登場してない。と
73NAME OVER:2007/02/23(金) 00:41:42 ID:???
いや、序盤にガルト司令官座乗のティアマトに遭遇戦となるMAPがあったから3人だな

しかしAI搭載となるとパイロットが乗ってる続編のルナs
74NAME OVER:2007/02/23(金) 06:08:17 ID:???
ルナストライクと鮫島の事は言うな。
75NAME OVER:2007/02/23(金) 09:19:22 ID:???
旗艦や大型艦船や母艦にはある程度の人員が乗ってるとは思うけどね。
76NAME OVER:2007/02/23(金) 09:35:25 ID:???
おなかが 減った♪
おなかが 減った♪
77NAME OVER:2007/02/24(土) 03:17:14 ID:???
でもAIで動くロボット同士の戦争ってのも味気ないしなぁ。
第一エレガントではないって誰かが言ってたし。

あの丸っこい機体同士の戦いの中にも熱く燃える男のロマンがあるものだと思いたい。
78NAME OVER:2007/02/24(土) 17:22:36 ID:???
なぁ。今プレイしてふと見つけたんだが。

ゴリアテの説明に、『強力なビーム砲があるから間接攻撃のほうがいい』とか書いてあるんだが、
問題は武装のところに、対機、対艦ともに「N」とついているんだ。
これは一体…(実際に見るにはグラントかクレーネくらいしか無理だけど、する意味があまりない)
79NAME OVER:2007/02/25(日) 04:34:24 ID:???
>>69
8機1ユニットを1機ずつの8ユニットに分解してドックに押し込めば…
とか考えたことない?
80NAME OVER:2007/02/26(月) 01:21:57 ID:???
それができない事も考慮して導き出される答えは・・・つまり、ガンダムXのGビットって事か。
81NAME OVER:2007/02/26(月) 16:01:25 ID:???
>>76
それなんて チーチーン ブイブイ♪?
82NAME OVER:2007/02/26(月) 19:19:45 ID:???
無印アースライトとルナストライク、両方180円で買ってきたが、
普通のアースライトの方が面白いな。

無印は園児が粘土で作ったようなデザインだけど、ルナストライクは
ガンダムかガイバーみたいなデザインだな。
83NAME OVER:2007/02/26(月) 20:33:48 ID:4wBOEH6q
変な所凝ってるわりに兵器に個性がないからルナは駄目なんだよ!
さらにはデザイン凝ったおかげでアニメーションパターンが減って、戦闘シーンがしょぼい

ガワラデザインという話が本当なら無印の方が実はマジでガンダム
84NAME OVER:2007/02/26(月) 21:54:26 ID:???
いけないルナストライク
85NAME OVER:2007/02/27(火) 15:04:45 ID:???
>>84
ルナしか共通してないし…
86NAME OVER:2007/02/27(火) 22:41:47 ID:???
>>84
「統一機構のためだもん。我慢しなくちゃ」とか言うのか?
87NAME OVER:2007/02/28(水) 14:20:41 ID:???
某月刊誌、全盛の時代ですね。

…明らかにスレ違いですが…^^;
88NAME OVER:2007/02/28(水) 17:38:10 ID:???
「なんか地味なシミュレーションってタリぃからさー、
 指揮官システムとか入れてRPGっぽくしようよー」
「もう、わたるったら流行りばっかり追っかけて……はっ!?」

 指揮官システム導入
   ↓
 戦術構築性のスポイル
   ↓
 煮え切らないゲーム性
   ↓
 ユーザーから見切りつけられる

「……や〜ん、このままじゃネクタリスシリーズが死んじゃう〜(オロオロ」
「ん? 先生、どうしたの?」
(やっぱり、ストイックなシミュレーションに戻すしかないのかしら……(ポッ)
89NAME OVER:2007/02/28(水) 18:16:22 ID:???
ここからどうやって「し、しあわせ〜〜」になるんだw
90NAME OVER:2007/03/01(木) 00:16:22 ID:???
2週目で、初めてハンニバルが出てくるステージやって、
いつもは左にハンニバル×3を退かせていたけど、攻撃力2倍ならもしくは…と思って突っ込んで
相手のハンニバルとレグルス倒そうと思ったら2ターンで終わって吹いたw
91NAME OVER:2007/03/01(木) 00:27:37 ID:???
日本語でおk
92NAME OVER:2007/03/01(木) 01:25:06 ID:???
「わたるー、アースライトのお勉強しましょ(ハート)」
「えー、やだよー。なんか地味でタリぃんだもんー」
「最初は地形効果についてよ。見て……
 ココが重力地帯‥‥そしてココが星間物質帯よ(ポッ」
「でえ〜っ! きわでぇ〜っ!!
 ホントにそんなトコにレグルスなんか進入させちゃっていいの〜?」
「‥‥(コクンッ」
(恥ずかしいけどがまんしなくちゃ‥‥ネクタリスシリーズのためだもん‥‥)

……もう、寝るわw
93NAME OVER:2007/03/01(木) 02:07:18 ID:Nge1irIJ
>>90
一週目でも、いきなり突撃したら3ターンで終わる時も・・・
94NAME OVER:2007/03/01(木) 09:51:21 ID:???
このルナ先生スレぶりは
いったいどうした事か
95NAME OVER:2007/03/01(木) 10:01:51 ID:???
あそこの面の浮きドックを取るほうが難しい気がする
その前に終わってしまうんだけどな
96NAME OVER:2007/03/01(木) 14:10:53 ID:???
浮きドックってどういうこった?
宇宙なんだからなんであれ浮いてるだろ。
97NAME OVER:2007/03/01(木) 21:45:22 ID:???
真空に浮いているに決まっている
前に宇宙行った時ついうっかり窓を開けたら真空が入ってきてあせったぜ
98NAME OVER:2007/03/01(木) 23:14:54 ID:???
俺は最終面の地形がわからねぇ。
地球の大気圏のすぐ近くに小惑星帯や流星地帯があり、
少し離れたところには重力地帯なんてものがある。
どういうことだ。
99NAME OVER:2007/03/01(木) 23:46:06 ID:???
浮きドックがほんとにプカプカ宇宙空間を漂ってたら笑うなw
さすがに岩盤地帯やら小惑星やらに固定してあるだろ。
”浮き”ってのは言葉の綾でしょ。

>>98
あの巨大要塞が色々ひきつれて登場したんだと無理解釈。
あんなでかいのがくれば重力のひずみも生じるし
小惑星やら何やらもひっぱってきちゃうに違いないと無理解釈。
100NAME OVER:2007/03/02(金) 02:30:57 ID:???
ガルトの猛攻に対する防御として地球の衛星軌道をアステロイドベルト化。

アーリマンは岩石程度ものともしない超重装甲艦バビロンを建造して突破を図る
101NAME OVER:2007/03/02(金) 10:35:34 ID:???
宇宙戦艦ヤマトを思い出すなぁ>アステロイドベルト
シュルツ艦に特攻させるデスラーヒドス。
102NAME OVER:2007/03/04(日) 20:26:06 ID:???
核をはじめて使ったときってうっかり味方巻き込んじゃうよな。
103NAME OVER:2007/03/04(日) 21:00:50 ID:???
アテナが主役機っぽく描いてあるから、そんなもんかと思ってたら
極悪の敵だった。
104NAME OVER:2007/03/05(月) 03:05:33 ID:TaFiIzU5
ネクタのハンターみたいな敵固有の極悪兵器の存在は欲しかったかも

ハスターじゃだめぽ
105NAME OVER:2007/03/06(火) 01:51:57 ID:???
ハンターはいずれユニオン軍にも供給されまっせ。
106NAME OVER:2007/03/06(火) 18:01:19 ID:???
>>104
いまハスターを馬鹿にしたか?
107NAME OVER:2007/03/06(火) 18:24:08 ID:???
>>104
アテナがいるじゃん
108NAME OVER:2007/03/06(火) 19:14:34 ID:???
ハスターは機動母艦としては普通に強いと思うけどな。
戦艦としては……
109NAME OVER:2007/03/06(火) 20:01:47 ID:???
>>105
自軍のハンターは頼もしい反面違和感がある。やっぱガイチでこそハンターだ

ガルトのアテナは鳴り物入りの登場しといて、サイレンごと沈むわ、機動射撃の前には経験値の女神だわ、アホCPUの手には余る代物
一方プレイヤーが使うとバランスクラッシャー

ハスターはブロンテスの一撃で瀕死に陥るしょーもない航空戦艦
110NAME OVER:2007/03/07(水) 05:23:25 ID:???
ネクタリスは航空ユニットが対空武器持ちユニットしか攻撃できない点からハンター強い
能力的には強いアテナだが攻撃できるユニットが多いので何とでもなっちゃう

あとブロンテスの爆撃ツヨスギ
111NAME OVER:2007/03/07(水) 12:54:39 ID:???
戦闘機にはHU兵器に対して何らかのアドバンテージを与えるべきだったかも
白兵無効とか射撃戦での先制or防御倍とか
112NAME OVER:2007/03/07(水) 15:03:23 ID:???
戦闘機の一番のメリットはどんな地形にも進入できて移動が速いこと。
113NAME OVER:2007/03/07(水) 23:35:03 ID:???
対艦射撃で機動兵器が攻撃できないことに、未だに納得できません。
114NAME OVER:2007/03/08(木) 01:43:48 ID:???
なんだかんだいってバランス取れてると思うけどね
CPUがおばさんなだけで
115105:2007/03/08(木) 23:44:42 ID:???
>>109
ハンターは敵固有の兵器では無いと言いたかった。
116NAME OVER:2007/03/09(金) 00:00:48 ID:???
このゲーム(無印)どの兵器も強くていいんだよね特徴あって。
マルスなんかは平均で無個性ぽいけどそういうのが少ないから返って後半で特徴になってくるし。
ティタンやガンナーあたりがやや火力不足になってくるくらいかな?
どれも良い。だがレグルスは帰れ
117NAME OVER:2007/03/09(金) 00:34:51 ID:???
射程・威力・移動力すべてスナイパーに劣るガンナー…

レグルスと並んで戦線の後方に取り残されてる兵器のイメージ
基本的に攻勢作戦しかないこのゲームじゃ、移動後攻撃できない分レグルスより悲惨
118NAME OVER:2007/03/09(金) 00:41:47 ID:???
どう考えてもフェンリル>>>>>>>>>>>>レグルスだよなあ
硬い以外はすべてまけてるし。
レグルスの対艦なんて豆鉄砲だしな・・・相手の経験地にしかならん。
119NAME OVER:2007/03/09(金) 21:34:32 ID:???
おとりや壁にしようにも、戦線に出す事すらままならぬ移動力
120NAME OVER:2007/03/09(金) 21:40:27 ID:???
対機動の射程1と2〜3の2種類にしてもらえるだけでもましなのだが・・・
もちろん間接は弱めでも。
レグルスはやればできる子だ!
12160:2007/03/09(金) 22:27:41 ID:???
合間をぬってやっとこさ29面まで来ました。
一度やってみましたが、大失敗してとりあえずリセット(汗
この面でアテナが遠隔対機射撃できることを初めて知りました・・・
(それで上のドックを取られた)

これからまたやってみますが、とりあえず真ん中のドックを取れるよう、
がんばってみます。
122NAME OVER:2007/03/10(土) 01:29:46 ID:???
ああ、俺もそれやった。
間接射撃なのがわかってからも、ついつい忘れて攻撃できずに1ターン無駄に。
味方にも余計な犠牲が・・・・

俺のミスで自軍の優秀なパイロットが宇宙に散ったと思うと
悔しくて申し訳無くて、その夜は涙で枕を塗らした。
123NAME OVER:2007/03/10(土) 05:06:12 ID:???
レグルスの星なんて1でもMAXでも糞なことにはかわりないのにね
結局活躍するのはアバドン、ブロンテ巣、戦艦、ロブスター程度。
あとはただの壁のうん子
124NAME OVER:2007/03/10(土) 08:33:40 ID:???
しかし、アスラ2の『移動力は巡洋艦と同じ!』のウリなんだが、
巡洋艦のうち、移動力5あるのはハンニバルだけで、レグルスもコルバスもティアマトと同じ移動力しかないんだよな…

>>123
ランチャーをいらない子と申したか
125NAME OVER:2007/03/10(土) 09:27:48 ID:???
>>123
ハイドラの敵は俺の敵
126NAME OVER:2007/03/10(土) 10:48:39 ID:???
>>123
空母はいらぬ、と申したか。
127NAME OVER:2007/03/10(土) 12:13:20 ID:???
攻撃力高い兵器は派手だから印象強いが
zoc網展開してそいつらを守るマルスやタロスを軽視とな?
128NAME OVER:2007/03/10(土) 12:55:02 ID:???
hit&awayの鬼フェンリルを忘れるとは……
129NAME OVER:2007/03/10(土) 13:14:33 ID:???
  ./125\
/124\_/126\
.\_/123\_/
/127\_/Z\
\_/128\_/
  .\_/
130NAME OVER:2007/03/10(土) 14:40:12 ID:???
123大ピンチだなw
131NAME OVER:2007/03/10(土) 15:09:48 ID:???
>>129
ワロタ
132NAME OVER:2007/03/10(土) 17:55:55 ID:???
なんだかんだで艦隊戦におけるハンニバルの役割は重要だよな。
133NAME OVER:2007/03/10(土) 18:07:18 ID:???
それにひきかえレグルスは
134NAME OVER:2007/03/10(土) 21:40:50 ID:???
レグルスの攻撃力なら、機動兵器にトドメを刺すのにもってこいだ!!!


ただし、突出しすぎて敵の集中砲火を浴びるけどな(´・ω・`)
135NAME OVER:2007/03/10(土) 23:23:35 ID:???
対機直接で考えると、フェンリル(90)→レグルス(80)→アルテミス(70)→ヘルハウンド(60)
イリスの間接、セレネの高機動を考えても、
『機動母艦を守る』の説明に恥じているような…

まぁ、実際の戦いには数十〜数百くらいのレグルスがいるのかもしれんが。
136NAME OVER:2007/03/11(日) 01:12:58 ID:???
間接射撃は強いけど、あの
各種補正を計上するときの音が寂しいのが悲しい。
あの音が好きなのになあ。
無駄に>>129状態にしてみたりして。
137NAME OVER:2007/03/11(日) 01:19:26 ID:???
レグルスならウィスプのほうがマシ。
クラブIにものらんしおそいし、まったく使い物にならん
レグルス以下の兵器はみたことがない。

クラブIですらZOC要因になれるというのにレグルス(笑)
何のために存在するかすらわからん。
138NAME OVER:2007/03/11(日) 01:31:21 ID:???
アースライト2が出るなら、レグルスをパワーアップして欲しいもんだな。

え?ルナストライク?
何それ美味いの?
139NAME OVER:2007/03/11(日) 01:36:38 ID:???
このシステムのまま高速化&新シナリオ+新兵器でやってみたい。
DSあたりでいいよ
140NAME OVER:2007/03/11(日) 11:12:25 ID:???
>>136
彗星を越えて…のステージではたかだかHP16しかないブレインに対し
タロス5機で囲んで、コルバスの白兵で止めを刺すのが俺のジャスティス

7697(2週目)を計上した時は吹いた
141NAME OVER:2007/03/11(日) 13:27:18 ID:???
コルバスの詐欺攻撃力は、他HU白兵の支援に使うと
数値通りの威力だから困る

しかしCPU攻撃優先の高いコルバスを、無傷で白兵支援に
お膳立てするのも大変だから困る

さらに詐欺だと分かってるはずなのに
敵にコルバスがいると恐怖にかられて攻撃優先してしまう俺は
結局CPUと同レベルなので困る
142NAME OVER:2007/03/11(日) 15:18:56 ID:???
いや、でもコルバスは一発でドック占領できたりするよ
143NAME OVER:2007/03/11(日) 16:17:48 ID:???
初期値だとドックや要塞甲板上の固定砲をギリギリで殺るか殺らないかの威力という点から考えると
コルバスクローは約1/2の数値が真とみた
144NAME OVER:2007/03/11(日) 16:35:33 ID:???
ロブスターが美しい
145NAME OVER:2007/03/11(日) 18:46:33 ID:???
コルバスは計算中に数値がカウンタ超えてるんじゃないの?
146NAME OVER:2007/03/11(日) 18:54:39 ID:???
戦艦が傷物になると少しがっかりなゲーム
147NAME OVER:2007/03/11(日) 19:01:59 ID:???
レグルスなら傷物になろうが破壊されようが全く厭わないんだが、
いかんせん戦場にたどりつくととさえ出来やがらねえ。
148NAME OVER:2007/03/11(日) 19:42:44 ID:qP46W5vb
これ昔やったなー
何面か忘れたけどコンピューターの思考が長いターンがあって
本気でフリーズしてると思ってリセット繰り返してたな。
149NAME OVER:2007/03/11(日) 20:20:25 ID:???
思考ルーチンはまあ仕方ないな
某魔神転生2よりははるかに高速だが
150NAME OVER:2007/03/11(日) 22:09:55 ID:???
しかしアバドンのミサイルってやたらとでかいよな。
それともアバドンが実はかなり小さいとか?
151NAME OVER:2007/03/11(日) 23:37:59 ID:???
>>148
SFCは画像処理のチップは優秀だったが、CPUはそれほどでもなかったからな。
152NAME OVER:2007/03/12(月) 03:00:52 ID:???
大戦略なんて1時間近く考えてるぞ
ゲームにならない
153NAME OVER:2007/03/12(月) 09:19:03 ID:???
>>140
確かエースのタロス&コルバスでガッチリ囲んだら
9000超えたことがあったような記憶が…
154NAME OVER:2007/03/12(月) 14:19:59 ID:???
コルバスのクロー思ったよりダメージ通らなくて萎えた
155NAME OVER:2007/03/12(月) 15:57:49 ID:b04RBcE7
レグルス馬鹿にするやつはド素人
156NAME OVER:2007/03/13(火) 00:26:04 ID:???
レグルスを当てにするやつはド素人
157NAME OVER:2007/03/13(火) 00:36:05 ID:???
レグルスは動かすのも面倒くさい。
158レグルス:2007/03/13(火) 01:46:52 ID:???
159NAME OVER:2007/03/13(火) 02:50:07 ID:gWkpVctw
レグルス不要論
160NAME OVER:2007/03/13(火) 06:29:56 ID:???
MAP26に至っては、レグルスを前に出すと他のユニットの行動の邪魔になるので、むしろ動かすわけにはいかない。
161NAME OVER:2007/03/13(火) 15:09:10 ID:???
対機動兵器用巡洋艦として空母艦隊にあっても空母より足が遅いからな。
移動力が5だったらまだいいんだけど。
162NAME OVER:2007/03/13(火) 17:04:39 ID:???
ROM書き換えれば?
163NAME OVER:2007/03/13(火) 17:12:44 ID:???
162 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 17:04:39 ID:???
ROM書き換えれば?
164NAME OVER:2007/03/13(火) 20:15:13 ID:???
空母の護衛が出来ない巡洋艦なんて・・・。
総じて空母の機動力が高いから仕方ないんだけどね。
165NAME OVER:2007/03/13(火) 22:29:18 ID:???
旧式巡洋艦の主砲降ろして対空専用艦にしたはいいが、
速度不足で空母機動部隊についていけない。まあ、実際の軍艦でもありそうだよな。
アースライトのユニットはどれも個性的で使えるものが多い中、
ひとつくらいこういうお荷物的なユニットがあってもよいではないか。
166NAME OVER:2007/03/13(火) 22:37:04 ID:???
広報にいるレグルス、ガンナー、他ロスはもうみるのもうざいwwww
自爆しろ、ゴミ
167NAME OVER:2007/03/13(火) 23:29:11 ID:???
スレ住民レベルだとお荷物なんだが
SLG初心者には前線壊滅した際の最後の砦になるのだろう
よほど下手じゃなきゃ増援対策ミスかバビロンくらいでしか負けないゲームだが
168NAME OVER:2007/03/14(水) 02:42:15 ID:???
おれはウィスプと同じ役目をレグルスに課していたなぁ。
レグルスの乗員、正直スマンカッタ。
169NAME OVER:2007/03/14(水) 13:31:24 ID:???
MAP10でティアマトを集中攻撃されて負けた俺は…
17060:2007/03/14(水) 23:55:23 ID:???
今30面トライ中っす。
ちまちまやって、最初はまた大失敗。
上の部隊から下の部隊に応援派遣した方がいいかと思うのですが・・・
下にはHUがいないのが痛い。
171NAME OVER:2007/03/15(木) 00:12:04 ID:???
応援どころか上のアテナを早急に派遣しないと勝てない
爆弾はいらないから、上のガルト艦隊を爆撃したら即、下へ向かうとよい
バビロン入口砲台はフェンリル等で一撃離脱。
3部隊のHU送り込めれば勝てる
172NAME OVER:2007/03/15(木) 03:51:44 ID:???
俺、ラハブ破壊目的でロブスター突っ込ませてたな。
17360:2007/03/15(木) 07:34:46 ID:???
>>171
おお、アドバイスサンクス!!!
がんばってみます!!
174NAME OVER:2007/03/15(木) 07:53:58 ID:???
バビロンには艦船部隊が一切入れないからな。
アテナ・ランチャーあたりを速攻で下に回して侵入させなきゃダメ。
固定砲台はレグルスやコルバスあたりを突っ込ませて心中させれw
>>172の言うようにロブスター温存しておければすごく楽。
175NAME OVER:2007/03/15(木) 08:10:46 ID:???
バビロン突入はしっかり計画を立てないとうまくいかない。
俺はバビロン突入の為にフェンリル×1、ロブスター×1(できれば2)、アテナ×3、ランチャー×1を温存させるようにしている。
176NAME OVER:2007/03/16(金) 04:12:37 ID:???
なんとラストに相応しいマップなのか。
あれを初めてクリアした時は感動した。
177NAME OVER:2007/03/16(金) 06:14:18 ID:???
バビロンのハイドラを倒すにはロブスターの特攻が不可欠だよな
178NAME OVER:2007/03/16(金) 23:45:26 ID:???
エンディングの大艦隊とタンホイザーに感動したもんだ。
179レグルス:2007/03/16(金) 23:48:41 ID:???
黙れ
180NAME OVER:2007/03/17(土) 00:17:38 ID:???
>>177
フェンリルなら無駄な犠牲を出さずに済んだと言うのに!司令官殿!。
181レグルス:2007/03/17(土) 00:18:07 ID:???
  
182NAME OVER:2007/03/17(土) 00:18:52 ID:???
下手するとブロちゃんの爆撃一発で沈む人乙
183レグルス:2007/03/17(土) 01:45:45 ID:???
僕が壁になることで、他の人が生き残れるんだ
184NAME OVER:2007/03/17(土) 06:00:36 ID:???
>>180
ドラゴンはフェンリルで撃破できるけどハイドラは無理。
185NAME OVER:2007/03/17(土) 09:44:08 ID:???
しかしバビロンのドラゴンを攻撃するように命令されたレグルスの乗務員はどんな心境なのかな。
186NAME OVER:2007/03/17(土) 17:32:16 ID:???
バビロンのドラゴンに行くなんてどう見ても的ですがな。
187NAME OVER:2007/03/17(土) 22:26:51 ID:???
つーかのみこまれるだろ
188NAME OVER:2007/03/18(日) 05:35:17 ID:???
その時のレグルス型艦内でのやりとり
艦長:「自分にできるのはこれくらいだからな・・・総員退艦せよ!」
乗員:「艦長!我々もおともします!!」
艦長:「バカモノ!!おまえ達には未来もある。これからの地球を頼んだぞ・・・」
乗員:「艦長〜〜(号泣)」

脱出艇で涙を流しながら敬礼するレグルス乗員。その向こうでバビロンの巨体を背景に小さな爆発。
乗員:「艦長、自分達は艦長の下で戦えた事を誇りに思います・・・・(泊まらない涙)」


一方、フェンリル型艦の内部
乗員:「・・・艦長、俺らが行けば死なないで済んだんじゃないですか?」
艦長:「あのレグルスの艦長、ちょっとボケ入ってるからな・・・言い出したら聞かん人だし」
189NAME OVER:2007/03/18(日) 08:53:48 ID:???
違うんだよ!フェンリルはすでにダメージを受けていて満足に戦えない状態だったんだよ!
ロブスターやコルバスが尻込みするなか怯むことなく突き進み固定砲台を始末したレグルス・・・。
泣けるぜ!
190NAME OVER:2007/03/18(日) 11:45:12 ID:???
フェソリルはあのビーム対機動兵器を実現するためにほかの性能を極限まできりつめてるんだよ
191NAME OVER:2007/03/18(日) 14:37:03 ID:???
1600
さて、バビロンに接近することに成功した。
ドラゴンはビーム兵器だから接近が楽で良い。

1615
さっと近づいてドラゴンの殲滅に成功、これが経験の差というものだ。
司令官殿は2周目だからなどと訳の分からんことを言っているが
バビロンに衝突しないギリギリの距離を保ってハイドラを撃て、とのことなのでその通りにする。

1620
さて、バビロンが近づいてきた。
ハイドラなど恐るるに足らず……いや前方から何か……ラハブだ。
あのクソ野郎、俺達を囮にしやg
192NAME OVER:2007/03/22(木) 19:33:36 ID:???
副  官「ロブスター01小隊通信途絶!敵軌道砲台ラハブの攻撃により全滅の模様!!」

司令官「リセーット!!」
193NAME OVER:2007/03/23(金) 03:25:59 ID:???
ロブスタンはあんな殴ってくださいみたいなゆらゆら回避じゃなくて
高速でとんでいけば無敵なのにね
194NAME OVER:2007/03/23(金) 11:18:50 ID:???
ロブスター「ワシはゆらゆらしないと飛べないのじゃ…」
195NAME OVER:2007/03/23(金) 17:28:52 ID:???
しかし・・・なんであれがロブスターなんだろ。
全然エビっぽくねぇのに。
196NAME OVER:2007/03/23(金) 22:04:27 ID:???
二つの発射口をハサミに見立てたんじゃね?
197NAME OVER:2007/03/23(金) 22:47:27 ID:???
なるほどー納得・・・できるかw!
198NAME OVER:2007/03/23(金) 22:54:34 ID:???
俺は納得だけど
199NAME OVER:2007/03/23(金) 23:17:54 ID:???
ハイロウズのロブスター のジャケット見れば似てるぞ。
200NAME OVER:2007/03/24(土) 17:27:20 ID:???
むしろガルトの親玉とハイロウズのパンクという共通点を見出してしまった。
201NAME OVER:2007/03/24(土) 17:30:32 ID:???
アーリマン「ヒャッハー!ここは通さねえゼェ!zocだからな!」
202NAME OVER:2007/03/25(日) 15:46:03 ID:???
二週目のティタンは役立つなぁ。
地味だけとこいつが好きだ。
203NAME OVER:2007/03/25(日) 21:31:11 ID:???
しかしドックを一発で落とせたり落とせなかったりして結構イラっとくるユニットでもある。
204NAME OVER:2007/03/25(日) 21:50:35 ID:???
攻撃力1280!





しかし所詮レグルス
205NAME OVER:2007/03/25(日) 22:20:14 ID:???
>>204
しかも同じ1280の対艦攻撃の持ち主のハンニバルの一撃で
残りHPが2とか4になるという防御力の持ち主
206NAME OVER:2007/03/25(日) 22:37:53 ID:???
>>203
実戦経験がいかに大事かわかるユニットだな
207レグルス:2007/03/25(日) 23:54:56 ID:BtHwwrYw
  
208NAME OVER:2007/03/26(月) 05:48:08 ID:???
>>207
(゚听)イラネ
209NAME OVER:2007/03/26(月) 23:49:01 ID:z/k9QY/D
間接射撃が主役なため一方的な展開になるのが常なゲームだが
間接射撃に距離による減衰要素加えれば少しは殴り合いになるかな?
210NAME OVER:2007/03/27(火) 06:53:36 ID:???
戦争は殴り合いの喧嘩じゃないからな。
いかに味方に犠牲を出さずに敵を殲滅、撃退するか?だから仕方が無い。
211NAME OVER:2007/03/27(火) 19:20:14 ID:???
バッカニア砲を壊さずに制圧できれば、バビロン攻略戦であんな苦労をせずに済んだんだろうな。
まぁ、作戦は上層部が決定するから前線司令官はそれに従うしかないんだろうけど。
212NAME OVER:2007/03/27(火) 19:23:06 ID:???
レグルスがいればオールオーケーさ
213NAME OVER:2007/03/27(火) 20:08:32 ID:???
固定要塞砲じゃ射界に制限がある
月を盾にしつつ航行されたら手出しできないし

そもそも月での騒がしい資材輸送の動きすらキャッチできないユニオン情報部はアフォ
214NAME OVER:2007/03/27(火) 23:59:32 ID:???
要塞砲撃戦なんて面白そうだけどな。
銀河英雄伝説みたいで。
215NAME OVER:2007/03/28(水) 14:06:00 ID:???
数ターンおきに後方の味方部隊から支援砲撃があってその度にガルト要塞の防壁が崩れるとか?
破砕口から突入して要塞中枢部を叩くと。
216NAME OVER:2007/03/28(水) 15:36:10 ID:???
要塞壁や岩盤地形を破壊でき、宇宙機雷には絶大な攻撃力の工作HUとかあると戦略の幅が広がるな
217NAME OVER:2007/03/29(木) 01:05:53 ID:???
なんか本格的で楽しそうだな。
ルナスt(ryでやってくれてればな・・・
218NAME OVER:2007/03/29(木) 01:09:23 ID:???
ルナ○トラ○クのルナはlunaticの方の意味なんで4649
219NAME OVER:2007/03/29(木) 05:20:14 ID:???
地球と月の戦争・・・
220NAME OVER:2007/03/29(木) 17:56:24 ID:???
>>218
上手い事言うなw
221NAME OVER:2007/03/29(木) 20:49:50 ID:???
>>219
ドラグナーとかより明け瑠璃を思い浮かべた俺は死ぬべきだろう。
222NAME OVER:2007/03/29(木) 23:44:12 ID:???
むしろ生きて生きて生きまくれ
223NAME OVER:2007/03/30(金) 04:49:44 ID:???
>>219
安心しろ、キャベツを思い浮かべ
次に優曇華院を思い浮かべ
最後に「月に代わって(ry」だった俺は
おまえより先に死ななければならんだろうから。
224NAME OVER:2007/03/30(金) 17:30:13 ID:???
ドラグナー:月面のマスドライバーから地球に攻撃
TV版夜明け前より瑠璃色な:TV版の最後であわや地球と月とが戦争直前に
だったっけ?

ガンダムセンチネルにも似たようなシチュエーションがあったな>地球政府からの独立を提案する月面都市
225NAME OVER:2007/03/30(金) 18:03:22 ID:???
明け瑠璃はもともと地球と月が冷戦状態にあるって設定じゃなかったか。
そういやヒロインの苗字が『Earthlight』だな。

地球光といえば∀ガンダムなんかも思い浮かぶが。
226NAME OVER:2007/04/04(水) 12:53:31 ID:???
保守

227レグルス搭乗員:2007/04/06(金) 05:06:12 ID:XuZr15VQ
これはもうだめかもわもわからんね
228NAME OVER:2007/04/06(金) 05:15:12 ID:???
経験値Aのブロンテスに狙われたレグルスの気分はそんなもんなのかもな
229NAME OVER:2007/04/06(金) 13:15:04 ID:???
レグルスなんて誰に狙われてもダメじゃねーか
230NAME OVER:2007/04/06(金) 20:31:45 ID:???
クレーネにとってレグルスは天敵だぜ?
231NAME OVER:2007/04/06(金) 20:37:30 ID:???
しかし一対一だとクレーネの方が場所に拠ったら強いことも
232NAME OVER:2007/04/06(金) 22:49:15 ID:???
クレーネが前線飛び回ってる頃、レグルスはスタート地点直後の星間物質帯で365歩のマーチやってます
233NAME OVER:2007/04/07(土) 07:27:45 ID:???
そして8ターン目ぐらいで「新世界より第4楽章」と共に現れた、
敵の増援と少数で戦う羽目に
234NAME OVER:2007/04/08(日) 12:26:58 ID:???
あの新世界をBGMに援軍が現れるステージってさ、
右下にある浮きドックをとってブロンテス要塞直行させれば6ターンくらいで終わるよね。
235NAME OVER:2007/04/08(日) 13:07:29 ID:???
むしろそれ以外でクリアしたことないな
236NAME OVER:2007/04/08(日) 16:00:15 ID:???
だいたい新世界よりが盛り上がってきたところで交戦状態に入って
包囲支援効果計算の効果音が鳴って自分も盛り上がると。

アレが好き。
237NAME OVER:2007/04/10(火) 21:21:15 ID:???
月周回衛星「セレーネ」の愛称を募集するよー\(^o^)/
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176207609/
238NAME OVER:2007/04/10(火) 23:36:33 ID:???
セレちゃん
239NAME OVER:2007/04/11(水) 00:50:19 ID:EISx8dUN
otawa
240NAME OVER:2007/04/11(水) 10:15:45 ID:???
名称決まってるのに、わざわざ愛称を決める
必要が一体どこにあるのか?

って、締め切りが
241NAME OVER:2007/04/15(日) 20:43:32 ID:???
セレネの攻撃音が好きだ
242NAME OVER:2007/04/16(月) 09:49:01 ID:???
シュボーン
243NAME OVER:2007/04/16(月) 19:24:25 ID:???
これだけ3D処理技術が充実してるのだから、戦闘シーンは3Dでバリバリに。
もちろんオプションでアニメーションoffとかもできるようにして。

・・・と、ゲーム業界に関して無知な私などは考えてしまう。
244NAME OVER:2007/04/17(火) 02:18:22 ID:???
レグルスの対艦ミサイルは、なんであんなに大きいのに威力も低いし射程も短いのか。
あんな物を装備するくらいなら、小型のレールキャノンを装備した方がまだマシというもの。

そもそもハンニバルと比べて機動力が落ちるのも、あのでかいミサイルが重たいからだろうに。
245レグルス設計者 :2007/04/17(火) 03:46:09 ID:0Oot5bzl
 
246NAME OVER:2007/04/17(火) 08:47:40 ID:???
コルバスの1000分の1程度のローコストで製作可能なら許す。



…とか書くと反感買いそうだw
247NAME OVER:2007/04/17(火) 21:48:11 ID:???
レグルスの対艦装備を取っ払って対機・移動にその分力いれても
結局フェンリルに比べて一段劣ることに変わりないからね。
ハンニバルと対になる機体を無理に作ったって感があるのは気のせいか。
248NAME OVER:2007/04/17(火) 22:18:51 ID:???
対機動が120あってもゴミ
249NAME OVER:2007/04/18(水) 15:40:35 ID:???
レグルスはボケ担当
ハンニバルがツッコミ

しかし爪芸が18番の新入りコルバスに人気を奪われ…
250NAME OVER:2007/04/21(土) 11:45:07 ID:???
デフォルメキャラのアテナの変形が凄く格好良い。

それにくらべてル○ストの変形して固定砲台になるマシンとか・・・いや、ここではタブーな話題だったな。
251NAME OVER:2007/04/26(木) 16:30:42 ID:???
さて。
そろそろ製作している方(34サン)の
進行状況が知りたいですね。
もう50%くらい出来てるかな?
252NAME OVER:2007/04/26(木) 16:31:15 ID:???
アンコントローラブルです
253ジェスター:2007/04/27(金) 15:02:10 ID:???
誰か組みませんか
僕の名前はジェスターです。普段てゆうかだいたい浮きドッグにいるんで
組んでもいいって言う人は組んでください。今からINします
PCは家に一台しかないんで・・・話はこれで終わります。
254NAME OVER:2007/04/28(土) 18:41:18 ID:???
アーリマン「独立戦争を起こしてここまでくるのに15年。生きていればあと3回はできるな・・・」
25534:2007/05/02(水) 19:04:21 ID:???
>>251
残念ながら、まだ30%くらいだよ(涙
256NAME OVER:2007/05/07(月) 17:35:22 ID:???
ティタンがなんか好きだ。何かと便利だし。
257NAME OVER:2007/05/07(月) 17:41:54 ID:???
ハンマーで殴るのもかわいい
258NAME OVER:2007/05/08(火) 07:28:59 ID:???
>>255
のんびりやれ。
十何年も昔のゲームをいまだに楽しんでる我々からすれば
いまさら一年や二年かかったってどうってことはないwwwww
259NAME OVER:2007/05/08(火) 14:28:20 ID:???
ですね〜。
停滞していないってコトは、そのうちに完成するわけですから。
苦痛にならない程度に頑張ってくださいな♪
260NAME OVER:2007/05/09(水) 15:35:54 ID:???
アテナとかタロスのガンプラが出たら買う?
261NAME OVER:2007/05/09(水) 16:45:58 ID:???
アテナでしっかり変形するなら欲しいナ。
262NAME OVER:2007/05/09(水) 19:15:12 ID:???
300円以上なら高いと感じてしまう
263NAME OVER:2007/05/09(水) 19:33:30 ID:???
>>260
それガンプラじゃねーw
けど買うかもw
264NAME OVER:2007/05/09(水) 23:10:42 ID:???
しょぼい感じで小さくて300円なら味があっていいな。
265NAME OVER:2007/05/09(水) 23:13:26 ID:???
つーかボトルキャップでいいよ
266NAME OVER:2007/05/09(水) 23:34:23 ID:???
食玩でもいいな。
お菓子はムーンラビットとかの形をしたクッキー。
ケルベロスはレア。
267NAME OVER:2007/05/10(木) 01:16:47 ID:???
ガンダムのプラモがガンプラだから…
アラプラ?あらあら。
268NAME OVER:2007/05/11(金) 22:43:14 ID:???
ガンダムのプラモがガンプラなら
アースライトのプラモはアスプラかアープラじゃね?
269NAME OVER:2007/05/11(金) 22:56:11 ID:???
いかに大河原デザインとの噂があってもルナプラは要らねー
270NAME OVER:2007/05/13(日) 01:54:01 ID:???
バトルシップコレクションだと、なおいらねー
271NAME OVER:2007/05/13(日) 22:06:54 ID:???
>>269
ガンプラの改造で作れないかと模索した事はあるが
わざわざ作る気にもなれなかったりする
272NAME OVER:2007/05/13(日) 23:31:47 ID:???
龍神丸や龍王丸の改造ならそれっぽくなりそう。
273NAME OVER:2007/05/14(月) 01:48:23 ID:???
>>271
まぁ、簡単じゃないだろうしねぇ。
苦労してもなんか得る物無さそうだし・・・
274NAME OVER:2007/05/15(火) 13:25:40 ID:???
はて?
どこかでグリーン色したノーデンスっぽい
ヌイグルミを見たような気がするのだが…
何かと見間違えたかのぅ…
275NAME OVER:2007/05/15(火) 15:04:20 ID:???
みなさんよろしく
ノーデンス好きですか?
私は大好きです。
276NAME OVER:2007/05/15(火) 16:18:58 ID:???
昔からノーデンスのファンでした。

          東京都 S藤A子さん
277NAME OVER:2007/05/15(火) 17:10:44 ID:???
ノーデンスのおかげで、階段の上り下りが楽になりました
                 ガルト帝国 Aさん
278NAME OVER:2007/05/15(火) 23:17:54 ID:???
ノーデンスのおかげで経験値たまりまくりでした
              連邦軍 タロ子さん
279NAME OVER:2007/05/16(水) 00:41:17 ID:???
ノーデンスのお陰で彼女も出来て、その上競馬や宝くじで大当たり!もう信じられないくらいハッピーです!

                             長野県 ペンネーム・レグルスさん
280NAME OVER:2007/05/17(木) 23:39:47 ID:???
N.Y.でノーデンスと言えば今、私の方が有名でしょう
281NAME OVER:2007/05/18(金) 08:42:33 ID:???
なんだこの胡散臭い広告っぽい流れw
282NAME OVER:2007/05/19(土) 16:16:41 ID:???
(※個人の感想です。実際のノーデンスの性能を保証するものではありません)
283NAME OVER:2007/05/19(土) 18:24:36 ID:???
今なら1個のお値段で2隻のノーデンスをお付けします!!
284NAME OVER:2007/05/19(土) 19:10:54 ID:???
最近話題の艦隊運動。
でも艦隊を編成するのには時間も手間も人手もお金もかかります。
そんなあなたにオススメなのが、気軽に艦隊運動を楽しめるノーデンス!

装甲が厚いので、レグルスのミサイル攻撃程度は殆ど傷つきません!!
285NAME OVER:2007/05/22(火) 00:57:22 ID:???
いま巷で話題のレグルス ブートキャンプがセットで付いてくる!
286NAME OVER:2007/05/24(木) 16:14:12 ID:???
ところでアバドンの対機動射撃を見たことがある奴はいるかい?
287NAME OVER:2007/05/24(木) 16:36:59 ID:???
ある…けどさすがに爆装した状態ではない。
288NAME OVER:2007/05/25(金) 08:51:55 ID:???
普通、射撃を仕掛ける必要はないですからねー
足止めが目的なら攻撃しなくて良いし

計算ミスって敵のタロスが1機残った状態で仕方なく…
くらいしか考えられないですが
289NAME OVER:2007/05/25(金) 10:48:56 ID:???
核爆弾使い終わった後の、あのカチューシャみたいなフォルムがキュート☆
290NAME OVER:2007/05/25(金) 15:31:31 ID:???
あんな馬鹿でっかい核爆弾爆発させたら
マップごと消し飛ぶような気がするけど、そこがまたキュート☆
291NAME OVER:2007/05/26(土) 06:06:35 ID:???
真空の宇宙で核爆発起こしたら
衝撃波は伝わるのだろうか?

代わりに熱線が減衰しないまま襲いかかるからいいのか?
292NAME OVER:2007/05/26(土) 06:08:51 ID:???
291 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 06:06:35 ID:???
真空の宇宙で核爆発起こしたら
衝撃波は伝わるのだろうか?

代わりに熱線が減衰しないまま襲いかかるからいいのか?
293NAME OVER:2007/05/26(土) 06:32:28 ID:???
>>290
アーリマンがアバドンで地球を爆撃する作戦を思いつきました。ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
294NAME OVER:2007/05/26(土) 09:52:15 ID:???
射程が足りないだろうがバビロンなら…
295NAME OVER:2007/05/26(土) 11:45:04 ID:???
俺の脳内での脅威度
バビロン1艦≒アバドン3艦≒ランチャー8部隊≒レグルス30艦
296NAME OVER:2007/05/26(土) 12:36:00 ID:???
レグルスなんて100きても糞
297NAME OVER:2007/05/26(土) 20:04:27 ID:???
時間に余裕があればアバドンでバビロンを木っ端微塵に破壊できたのに
298NAME OVER:2007/05/26(土) 21:03:46 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm351723
アースライト 戦闘曲集
299NAME OVER:2007/05/26(土) 21:11:39 ID:???
>>298
GJ!!!!!!!!!!!!!!!
300NAME OVER:2007/05/26(土) 21:31:08 ID:HonXSs1n
>>298
初めてマイリスト機能使うのがこれになるとはw
301NAME OVER:2007/05/27(日) 03:58:33 ID:???
いやーしかしこう聞いてみるとBGM神掛かってるなぁ。
勇壮でテンション上がる曲から緊迫感を演出する曲までいろいろあるし。

是非ともリメイクして欲しいもんだ。
302NAME OVER:2007/05/27(日) 04:01:28 ID:???
>>34氏が頑張っているぞ。
303NAME OVER:2007/05/27(日) 04:04:07 ID:???
個人的に11:04〜11:11のフレーズが大好きだ
304NAME OVER:2007/05/27(日) 04:35:16 ID:???
12:54〜13:02のフレーズもかなり良いと思う。
305NAME OVER:2007/05/27(日) 05:00:57 ID:???
銀河英雄伝説の音楽も褒めてやってくれ。
306NAME OVER:2007/05/27(日) 08:59:23 ID:???
新世界、ずっと2楽章と4楽章しか知らなかった俺が第1楽章好きになったのは
まぎれもなくこのゲームのおかげ
307NAME OVER:2007/05/27(日) 09:03:21 ID:???
何故か書き間違い
第1→第3
308NAME OVER:2007/05/27(日) 11:00:16 ID:???
>>305
音楽が銀英伝のパロディだとはあまり知られてないようだな。
309NAME OVER:2007/05/28(月) 01:36:07 ID:???
銀英伝って面白いか?
作者のオナニー臭全開でどうにもな
310NAME OVER:2007/05/28(月) 01:58:03 ID:???
311NAME OVER:2007/05/28(月) 03:15:54 ID:???
マップとユニット追加した続編マダー
312NAME OVER:2007/05/28(月) 05:51:23 ID:???
あまり急かすな。>>34氏のプレッシャーになるだろ。
313NAME OVER:2007/05/28(月) 22:32:18 ID:zH1OrtYb
>>309
奴の書くSF小説はどれも似たような話で困る。
まぁ好きなんだが。
314NAME OVER:2007/05/28(月) 23:02:45 ID:???
銀英伝のアニメは面白かったが、その後で見た4人の龍の力を持った兄弟の物語のアニメは死ぬほどつまらなかった。
315NAME OVER:2007/05/29(火) 00:49:01 ID:???
空間戦闘を書く能力がなくても、
敵がいつも初歩的なミスで自滅するだけの戦闘でも
人物描写が稚拙でもまあいいじゃないか
あの当時はそれで十分面白かったんだから
316NAME OVER:2007/05/29(火) 00:57:58 ID:???
>>315はきっと面白い小説書くんだろうなぁ。
読んでみたいわ。
317NAME OVER:2007/05/29(火) 02:32:21 ID:???
>>315
書く方も読む方も混乱するから難しい事は考えなかった、
みたいな事を作者が書いていたっけ。

銀英伝やカルパチアとかアップルフェルラントはいいけれど、
それ以降・・・お銀とか創竜伝はあまり好きになれない俺。
318NAME OVER:2007/05/29(火) 02:33:03 ID:???
「混乱する」っていうのは宇宙空間における陣形とか戦術についての事ね。
319NAME OVER:2007/05/29(火) 02:44:09 ID:???
自分と意見があわない実在の人物を作品中に小悪党として出すのはやめた方がいいよな
昔からそうだったが最近は特に酷い
320NAME OVER:2007/05/29(火) 02:50:01 ID:???
読む人が特定できなければどうでもいいだろ
321NAME OVER:2007/05/29(火) 09:39:34 ID:???
>>319
まるで作品を作る環境を見てきたみたいに言うのな。
もしかして担当さん?
322NAME OVER:2007/05/29(火) 10:47:55 ID:???
とりあえずアースライトの話しようぜ
323NAME OVER:2007/05/29(火) 11:08:54 ID:???
アートライス
324NAME OVER:2007/05/29(火) 11:28:19 ID:???
ノーデンスの丸焼きにアバドンを添えて
325NAME OVER:2007/05/30(水) 17:55:59 ID:???
お前ら本当にノーデンスが好きだな
326NAME OVER:2007/05/30(水) 18:29:50 ID:???
機動ユニットや支援艦艇の護衛があったら『鋼鉄の砲塔なき戦艦』はかなり戦慄のMAPになってたはずなんだが
あれじゃ遅いメタルスライムがノコノコやってきたようなもんだ
327NAME OVER:2007/05/30(水) 19:21:57 ID:???
CPU側が兵力分散をやらなくなったら、難易度が数段上がってしまうからな。
当時のSFCユーザーの年齢を考えると、そこまで難しくするのは無理だったんだろう。
328NAME OVER:2007/05/31(木) 14:55:39 ID:???
中盤以降の、数や性能で優位に立っているCPU側が戦術面まで互角以上になったら
大半がクリアできないだろうな。
難しすぎてクソゲー呼ばわりされるよりは、今の方がマシかな。

3段階くらいで難易度調整できれば良かったが…高望みですナ〜
329NAME OVER:2007/06/01(金) 08:19:24 ID:iacAFuNj
でもそうなれば援軍きたりなば・・・のステージなんかは楽しそうだけどな。
330NAME OVER:2007/06/01(金) 08:43:20 ID:???
勝利時の残りターンや戦果でルート分岐&CPU思考パターンランク変動して、初心者に安心、中級者もやりがいがあり、上級者は脳沸騰、と幅広くカバーする新作キボンヌ
331NAME OVER:2007/06/01(金) 11:12:00 ID:???
あんまり思考ルーチン強化しちゃうと思考タイムがクソ長くなりそう。
現状でもかなり待たされるときあるのに。

で、待たされた後何をするかと思えば
駆逐艦が突っ込んできてタロスの真横で停止、とかね。
332NAME OVER:2007/06/01(金) 14:29:47 ID:???
魔神転生2のあとだと全く気にならないぜ
333NAME OVER:2007/06/01(金) 18:04:11 ID:???
>>331
それは「散々考えたあげくそれかよ!!」とツッコミ入れたくなるな。
334NAME OVER:2007/06/02(土) 21:20:09 ID:???
大戦略だと1時間位考えてるぞ。
335NAME OVER:2007/06/03(日) 02:03:52 ID:???
そう考えるとネクタリスの思考ルーチンは優秀だな。
336NAME OVER:2007/06/03(日) 02:05:02 ID:???
↑誤爆。スレタイ確認しないで書き込んだ・・・・スマソ
337NAME OVER:2007/06/03(日) 05:50:38 ID:???
わかっててやったくせに
338NAME OVER:2007/06/03(日) 09:01:18 ID:WLXZGPRa
しょうもない取り繕い方するなよ
339NAME OVER:2007/06/04(月) 21:44:25 ID:PM+jhcYD
MAP29の敵の猛攻に耐えるのが楽しいきょうこのごろ
340NAME OVER:2007/06/05(火) 13:44:50 ID:???
星間物質帯をノロノロと抜けてきたあたりでフルボッコにすれば意外にたやすいよな。
もう少しだけ敵が兵力集中させてくれれば非常に苦しい楽しいステージなんだが・・・。
341NAME OVER:2007/06/05(火) 16:42:14 ID:???
ゲームのグラフィックは格段に進歩したけど、AIの方は停滞してるよなあ…

ユニット間の連携まで考えさせると思考プロセスの量がとんでもないことになるのかね
342NAME OVER:2007/06/05(火) 17:47:11 ID:???
むしろルナスト(ryでは退行してる・・・・
343NAME OVER:2007/06/05(火) 22:49:19 ID:???
ルナストライキ=狂った職務怠慢
344NAME OVER:2007/06/05(火) 23:58:34 ID:???
ストライキの綴りはstrikeという訳で、それは間違いではないが、職務怠慢というのは違うんじゃないか?
345NAME OVER:2007/06/06(水) 00:00:53 ID:???
ふと思ったがアテナの爆撃用ミサイルってHU形態ではどこに収納されてるんだろ。
346NAME OVER:2007/06/06(水) 00:07:15 ID:???
前から見えないなら背中だろ。
347NAME OVER:2007/06/06(水) 00:23:59 ID:???
女の子には秘密のポケットがあるのよ
348NAME OVER:2007/06/06(水) 12:29:39 ID:???
>>347
形体を変える度に出したり入れたりしてるのか…
349NAME OVER:2007/06/06(水) 20:04:45 ID:???
あんなに太くて長いのをねぇ
350NAME OVER:2007/06/06(水) 21:59:30 ID:???
出たり入ったりする時は、ちゃんとオイルか何かが出てくるんだろう
だから大丈夫さ
351NAME OVER:2007/06/07(木) 09:53:11 ID:???
でも使っちまうと、今度はその「秘密のポケット」やらが寂しいだろうな
352NAME OVER:2007/06/07(木) 10:46:07 ID:???
なんか卑猥だ
353NAME OVER:2007/06/08(金) 04:25:56 ID:???
アテナが女の子という仮定の話だろって言おうとしたけど
違うという根拠は何もないことに気付いてしまった。
354NAME OVER:2007/06/08(金) 08:05:14 ID:???
まぁ女神ってくらいだから女性なんでしょ。
ハンニバルが女性っていうよりは説得力あるw
355NAME OVER:2007/06/08(金) 08:25:22 ID:???
大変です、オレのブロンテスが爆発しそうです!
至急、処理班(アテナ)をっ!!
356NAME OVER:2007/06/08(金) 08:37:48 ID:???
一発こっきりの大爆発か。
357NAME OVER:2007/06/10(日) 15:38:28 ID:???
らめぇぇぇ、そんな大きいの壊れちゃうううう
358NAME OVER:2007/06/10(日) 17:56:39 ID:???
空母にメティスって名前のがあればいいのに。
そこから発進するアテナ・・・まさに出産。

いや、空母ゼウスの方がいいか?
この場合空父だが・・・
359NAME OVER:2007/06/10(日) 17:57:41 ID:???
いや、そもそもゼウスは父でもないな。
頭からアテナが飛び出しただけで。

空他人・・・なんだこりゃ。
360NAME OVER:2007/06/10(日) 18:13:48 ID:???
それに対抗してヘラも単独出産したり
もうダイスキだギリシャ神話
361NAME OVER:2007/06/10(日) 18:50:58 ID:???
ゼウスは浮気ばっかりしてるしなーw
362NAME OVER:2007/06/11(月) 06:00:15 ID:???
ルナストを今やっとるが・・・地形によって移動力が制限が無くなってたり、
アバドンが無くなって平和的になったり、指揮官エフェクトが地形効果を上回って、地の利が生かせなくなったり、
全体的にユニットの移動速度が遅くなってたり、テクノカットの単細胞な奴が主人公面してたり、
勲章貰うと何故かユニットがパワーアップしたり、司令官機に何故か変形タイプが一つも無かったり、
全体的にユニットの個性が薄くなってたり、ストーリーなんかどうでもいいのにわざわざ挿絵付きで説明されたり、
音楽がダサダサだったり・・・・・・

        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧ 
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)   もう嫌・・・
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,
363NAME OVER:2007/06/11(月) 08:02:57 ID:???
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < ルナストなんかいつまでもやってる君は…
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /いわゆるひとつの
      (`・ω・´)彡<       暇人だね!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃     (´・ω・` ).    ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂ >>>  フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|
364NAME OVER:2007/06/11(月) 20:51:11 ID:???
おまえは俺か
365NAME OVER:2007/06/12(火) 03:53:04 ID:???
リカバリー:周囲のユニットのダメージを修復する


どんな超兵器だよ・・・・
366NAME OVER:2007/06/12(火) 13:14:25 ID:???
きっと整備兵がダースで積んである。
367NAME OVER:2007/06/12(火) 19:12:54 ID:???
使うと回数が減るって事は・・・・整備兵使い捨て?!!ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
368NAME OVER:2007/06/12(火) 22:49:21 ID:???
ネオネクタリスにはいたんだっけなあ、整備兵。
369NAME OVER:2007/06/14(木) 02:51:02 ID:???
ルナスト可愛いよルナスト。
ダナオスというユニット、巡洋艦なのに移動後に艦砲射撃ができなくなってる・・・
これ、間接射撃TとUのデータが間違ってるだろ。
移動しながら艦砲射撃できないんじゃ巡洋艦じゃねぇよ。
まさかレグルスを超える使えない巡洋艦がこのゲームの世界に存在したとは・・・

大体、ユニットデータを参照しても、間接射撃T・Uの区別が全く書いてねぇ。
聞きしに勝る酷さのルナスト。
370NAME OVER:2007/06/14(木) 22:28:25 ID:???
レグルス「( ;∀;)イイハナシダナー」
371NAME OVER:2007/06/17(日) 01:12:37 ID:???
HP24のコルバス(攻撃力2000ちょい)でアスラU(防御60くらい)に白兵仕掛けたら
まさかのノーダメージだったよ。
372NAME OVER:2007/06/17(日) 01:13:36 ID:???
間違えたHP14
373NAME OVER:2007/06/17(日) 02:51:58 ID:???
タロス等の白兵戦能力の高いユニットが隣接していた場合、画面には出ないが支援効果で防御力がアップする。
374NAME OVER:2007/06/17(日) 23:27:11 ID:???
>>373
初耳
375NAME OVER:2007/06/17(日) 23:34:45 ID:???
ネクタリスとは違って、防御の支援はないだろ。
376NAME OVER:2007/06/17(日) 23:39:32 ID:???
敵にコルバスが出て来る面をセレクトして実験してみな。

こちらが白兵戦を仕掛けた時、白兵戦能力を有した敵のユニットが
隣接していた場合にその白兵戦能力が敵の防御効果にプラスされる。

今実験してみたが、コルバスが隣接している状態で白兵1600のマルスをハンニバルにアタックさせてみたら無傷だった。
377NAME OVER:2007/06/17(日) 23:58:57 ID:???
>>376の状況で、白兵2880のタロスで攻撃を仕掛けたらやはり無傷だった。
ただ、同じ条件でヘルハウンドを攻撃してみたら一撃で沈んだ。
防御支援も大事だが、攻撃されたユニットの基本防御力も大事なようだ。
378NAME OVER:2007/06/18(月) 07:00:37 ID:???
ホントだ。ハンニバルをタロスの白兵で攻撃しても無傷だね。
レグルスに攻撃しても2しか減らない。
こんな数値に反映されない要素があったとは知らなかった。
わざとなのかバグなのかは謎だが。
379NAME OVER:2007/06/18(月) 08:14:42 ID:???
おそらくバグではないと思う。
白兵戦を妨害するには白兵戦能力を以って行うしかないというのは、実に理に叶ってるからな。
380371:2007/06/18(月) 10:16:10 ID:???
思い出してみればアスラUにはコルバスが隣接してた。
だから無傷だったのか。
>>373トンクス
381NAME OVER:2007/06/18(月) 18:05:04 ID:???
対機動、対艦で実験してみたんだが、対機動攻撃を妨害するのは対機動攻撃力で、
対艦攻撃を妨害するのは近接射撃のユニットの対艦攻撃力という事がわかった。

しかし、フェンリルの様な対機動攻撃艦だったら、対艦攻撃力が防御力にプラスされるべきなんだけどなぁ。
やはりバグ?
382NAME OVER:2007/06/18(月) 18:06:36 ID:???
↑訂正
対機動も近接射撃ね。
383NAME OVER:2007/06/19(火) 04:09:29 ID:???
つまりコルバスは対白兵用護衛艦だった、でFA?
384NAME OVER:2007/06/19(火) 06:28:17 ID:???
数値に反映されてない点はバグの可能性が高いな
385NAME OVER:2007/06/19(火) 09:40:06 ID:???
>>383
いまいち活用範囲が狭いなw
386NAME OVER:2007/06/19(火) 09:42:07 ID:???
>>383
そういう可能性大だな。
使えないと思っていたレグルスも、対機動防御用と考えれば凄く使えるのかもしれん。

奥が深いなこのゲーム。
387NAME OVER:2007/06/19(火) 11:29:46 ID:???
進軍はレグルスの速度に合わせろと申すか?
388NAME OVER:2007/06/19(火) 15:14:48 ID:???
>>387
卿は防御対象をどれほどの速さで進軍させようというのか。
389NAME OVER:2007/06/19(火) 17:55:28 ID:???
いや、アイデアはいいんだ。
まず味方と敵が同数で、敵は高速ユニット集団、中速ユニット集団、低速ユニット集団と
三つの集団に分かれて攻めてくるのだから、こちらはまず最初に到着する集団から順番に戦えば、
三分の一の戦力と三回戦う事になり非常に勝率が高い。
あるいは、敵のA(高速ユニット)集団と戦い、その後BとCが合流した時点でさらに戦うので、
まず三分の一の敵と一度戦い、残りの三分の二の集団と戦う事になるのでこちらも勝率が高くなる。

このように圧倒的多数で戦えば、こちらの消耗は殆ど考慮しなくて良いからね。
390NAME OVER:2007/06/19(火) 18:43:19 ID:???
>>385
活用範囲云々より、今まで艦艇の殆どがただやられっぱなしだった白兵戦に
対抗手段が生まれたんだから、その意義は大きいとオモ
391NAME OVER:2007/06/19(火) 21:30:45 ID:???
アーリマンがコルバスの開発計画を発案したのだとしたら・・・アーリマンってただのパンクロッカーじゃねーな。
392NAME OVER:2007/06/19(火) 22:40:35 ID:???
つまり空母や機動母艦の護衛にあたるであろう巡洋艦は

対艦攻撃:ハンニバル・コルバス
対機攻撃:コルバス・レグルス
対機防御:コルバス・レグルス

としっかりそれぞれに役割があるわけですな。
レグ・コルの足が遅いのは攻防兼用型だから?
意外に実戦的な戦艦なのかも。
どのみち使わないけどね。
393NAME OVER:2007/06/19(火) 23:23:28 ID:???
迎撃時に最も威力を発揮するって事なんではないかと。
海自のイージス艦みたいなもんか。
394NAME OVER:2007/06/20(水) 10:29:10 ID:???
せっかくそれぞれ役割があるのにそれを知らなくても
サクサクとクリアできてしまう程度の難易度なのが
実に惜しい…
395NAME OVER:2007/06/20(水) 13:29:17 ID:???
>>392
間接射撃だと支援効果が得られないようだ。
だから対艦防御はグラントかクレーネあたりの役目になるかな。

ハンニバルはそこそこ攻撃力も足もあるので、純粋に攻撃用艦なんだろな。
射程が短いのがちょっと惜しい。
396NAME OVER:2007/06/20(水) 16:54:27 ID:???
ちょっとw
今になって初めてしったよそんな奥の深い要素
397NAME OVER:2007/06/20(水) 18:23:12 ID:???
ますます新作を作って欲しくなるな。
でもルナスト系は勘弁。
398NAME OVER:2007/06/20(水) 18:59:38 ID:???
ルナスト?
何それ強いのか?
399NAME OVER:2007/06/20(水) 19:28:28 ID:???
アースライトの黒歴史
400NAME OVER:2007/06/20(水) 19:52:42 ID:???
本来の意味で考えるならば、それだとアースライトより遥かに昔に出たゲームということに
401NAME OVER:2007/06/20(水) 20:37:28 ID:???
そっか、じゃあ何がいいかな。
いっその事、あれはスーパーロボット大戦シリーズって事にして、アースライトとは無関係という事にしよっか。
402NAME OVER:2007/06/20(水) 22:25:39 ID:???
久々にスレが活気付いたなw
ありがとう>>373
403フェンリル:2007/06/21(木) 01:00:03 ID:???
誰がなんと言おうと
レグルスは操作する価値もない糞ユニット
404NAME OVER:2007/06/21(木) 01:45:17 ID:???
レグルスごとき使いこなせずして何の戦術か。
405NAME OVER:2007/06/21(木) 04:01:31 ID:???
この防御支援要素を考慮しても、レグルスを活用するほどに戦術が変わることはないけどな。
406NAME OVER:2007/06/21(木) 05:05:16 ID:???
レグルス>>>>[超えられない何か]>>>>ダナオス
407NAME OVER:2007/06/21(木) 19:22:45 ID:???
浮きドッグの両脇をレグルスで固めて、敵のフェンリルやロブスターを釣る事はできるかもしれない。
あるいは重要なユニットを輸送機に積んでオトリにするとか。
408NAME OVER:2007/06/21(木) 19:35:52 ID:???
レグルスが使えなくなる要因の一つは、エレボス以降の作戦が完全に艦船主体になってることなんだよな。
もっと機動兵器の出番が増えればマルスやティタンも活躍できるはず。
409NAME OVER:2007/06/21(木) 23:49:36 ID:???
低速の近接(ほぼ)専用のカスユニットにどこの池沼機動兵器が近寄るんだ?
クレーネとかいう池沼ですらこんなカスレグルスに対艦射撃なんてしねぇよ
存在する意味がもはやウィスプ以下のゴミ
410NAME OVER:2007/06/21(木) 23:55:22 ID:???
うわ・・・この人全然わかってねぇ。
411NAME OVER:2007/06/22(金) 07:39:18 ID:???
>>409はコルバスを連邦軍に売り込みたい武器商人。
412NAME OVER:2007/06/22(金) 15:19:17 ID:???
レグルスはクレーネの天敵
413NAME OVER:2007/06/22(金) 15:59:12 ID:???
クレーネ以外はほぼレグルスの天敵?
414NAME OVER:2007/06/23(土) 18:19:51 ID:???
ああ見えてレグルスは機動兵器の天敵ではないか。
2週目のタロスに白兵しかけられたら一撃で沈みかねないが。
415NAME OVER:2007/06/25(月) 00:06:40 ID:???
ルナスト終わりやした。
なんだこのΖガンダムかぶれなラストは・・・
416NAME OVER:2007/06/25(月) 15:47:21 ID:???
>>414
ヒント:移動力
417NAME OVER:2007/06/25(月) 18:42:50 ID:???
>>416
ヒント:間合い
418NAME OVER:2007/06/25(月) 20:50:17 ID:???
間合いもなにも対機動射撃は1しかないが
419NAME OVER:2007/06/25(月) 21:10:26 ID:???
敵が踏み込む。でも届かない。
こちらが踏み込む。攻撃圏内。
これでわかるか?

この程度の事がわからなくてもアースライトはクリアできるけどな。
420NAME OVER:2007/06/25(月) 21:35:46 ID:???
わかんね
421NAME OVER:2007/06/26(火) 01:29:33 ID:???
レグルスには自爆機能つけるべき
422NAME OVER:2007/06/26(火) 02:44:25 ID:???
敵が接近するのを待って、攻撃できる距離に入ったら先制攻撃って理屈が何でわからんのかね。
423NAME OVER:2007/06/26(火) 03:39:23 ID:???
え、そのことを言いたかったのか。
そんなことレグルスに限らず当然の戦法だと思うが。
レグルスは足が遅いせいで、その当然の戦法すら使いにくい訳だが。
424NAME OVER:2007/06/26(火) 04:51:14 ID:???
待つのになんで速度が関係あるのかわからん。馬鹿すぎ。
425レグルス:2007/06/26(火) 05:05:01 ID:???
おいおい、俺の事でケンカしないでくれ。
426NAME OVER:2007/06/26(火) 06:19:23 ID:???
足の遅さがネックで使えないという話だったと思っていたんだが、まぁいいや。
427NAME OVER:2007/06/26(火) 06:32:58 ID:???
大部隊を指揮する際には、いかに幽兵を作らないかが思案のしどころじゃな。
428NAME OVER:2007/06/26(火) 08:23:39 ID:???
ダーレス砲撃戦のステージはいつも脳内で
「敗勢を装って前面の敵をひきつけつつ、上部からの一斉爆撃!」
とかなんとかヤンみたいなこと考えてる。
もちろん前線指揮官はアッテンボロー。
429NAME OVER:2007/06/26(火) 09:04:41 ID:???
>>422
>>424
敵サンがアホだから成り立つだけで
それは天敵と呼べない事を理解汁
430NAME OVER:2007/06/26(火) 14:57:23 ID:???
全てにおいて天敵は存在しない事になるな。
431NAME OVER:2007/06/26(火) 15:55:33 ID:???
>>428
ガルト艦隊指令「くくく・・・連邦の負け犬どもめ、我が艦隊の戦力に恐れをなして弱腰になっておるな」
ガルト索敵手「敵、さらに後退します!」
ガルト艦隊指令「敵はひるんでおるぞ!このまま一気に敵要塞まで押し戻せ!!」
アッテソボロー「・・・まだかな?そろそろ反撃しないと要塞に取り付かれてしまうが・・・」
ヤソ司令官(>>428)「・・・よーし今だ!全艦隊前進!敵の最前列に集中砲火!!!」
アッテソボロー「待ってました!全艦前進!調子に乗ったガルトの艦隊に目に物見せてやれ!!」
ガルト艦隊指令「くっ!罠か!!全艦隊一旦後退!」
ガルト副指令「無理です!後方の味方で退路が塞がっています!!」
ガルト艦隊索敵手「右舷より機動兵器接近!!機影からアテナと思われます!数・・・お、およそ30!!」
ガルト艦隊指令「ロブスターとマルス、タロスにて迎撃させろ!!」
ガルト通信手「ロブスター、マルス、タロスの各部隊通信途絶!」
ガルト副指令「どうやら敵のアテナHu形態により中距離攻撃を受けた模様です」
ガルト司令官「おのれ・・・後方のノーデンスを前衛に出せ!ミサイル攻撃で敵の艦隊陣形を崩すんだ!」
ヤソ司令官(>>428)「予定通りアテナ部隊は協力してノーデンス破壊を最優先しろ」
ガルト索敵手「アテナ飛行形態来ます!本艦ではありません!!」
ガルト司令官「しまった!ノーデンスを下がらせろ!!」
ガルト通信手「ノーデンス応答ありません!コルバス艦長からノーデンス撃沈を確認したとの報告が入っています!!」
ガルト司令官「おのれ!ヤソ・ウェソリー(>>428)!!」

・・・素敵すぎるぜ>>428
432NAME OVER:2007/06/26(火) 17:10:11 ID:???
>>430
いやいや。>>414に言わせるとブロンテスやタロスの天敵はレグルスらしいから。
433NAME OVER:2007/06/26(火) 18:00:41 ID:???
俺もレグルスは使えないユニットだと思うが、いい加減ウザいなコイツ。
使えないユニットをいかに上手に使うかもこのゲームの醍醐味だし。
434ウィスプ:2007/06/26(火) 18:08:07 ID:0A7dSWRS
※ ※
 ※ ※
※ ※
 ※ ※
435NAME OVER:2007/06/26(火) 18:37:29 ID:???
俺はHPの減ってしまった大型艦船や
数の減ってしまった固定砲台、ウィスプが無性に悲しい。
436NAME OVER:2007/06/27(水) 00:53:52 ID:???
>>428
>>431
お前ら銀英伝好きだなwwwww
437NAME OVER:2007/06/27(水) 02:08:03 ID:???
たぶんアースライト作った人も好きなんだろうな。
買って来て始めて電源入れた時は、あまりにも狙い過ぎててかなり笑った。

あーあ、またこんな面白いゲームがどっかから出ないかな。
438NAME OVER:2007/06/28(木) 09:15:38 ID:???
ウィスプは戦闘で無傷だと星二つつくよな。
傷つけられなければ勝ちということか。
439NAME OVER:2007/06/28(木) 11:27:14 ID:???
それウィスプに限らずじゃね?
440NAME OVER:2007/06/30(土) 12:22:08 ID:???
防戦で無傷だったときと
攻撃で全滅させたときは☆二つ分の戦果
って説明書に書いてあったって裏の家で隠居してるアーリマンが言ってた
441NAME OVER:2007/06/30(土) 12:39:26 ID:???
>>440
アーリマンにお礼言っておいてくれw
442NAME OVER:2007/07/01(日) 09:05:03 ID:???
>>440中佐。
貴殿は東方をやっているな?
443NAME OVER:2007/07/04(水) 07:24:40 ID:???
死守
444NAME OVER:2007/07/04(水) 22:08:23 ID:???
そういえば例の人の作業の進み具合はどんな具合なんだろな。
445NAME OVER:2007/07/05(木) 06:24:52 ID:???
赤子泣いても蓋取るな。
446NAME OVER:2007/07/05(木) 12:06:04 ID:???
シュレーディンガーの米か。
447NAME OVER:2007/07/05(木) 12:54:11 ID:???
確認するまでは生米の状態とほかほかご飯の混ざり合った状態ってか
448NAME OVER:2007/07/06(金) 00:35:36 ID:???
申し訳ないが、かなりスローペース。
・製作状況は35%くらい
・HEX画面はだいたいできてきた
・現在、戦闘画面製作中

いつできるのか自分でも少し不安になってきたので、
まだ先(秋頃?)の話だけど、
・自作マップ
・自作キャラ
・音楽データ
を募集&お願い予定。
具体的なことは、また後ほど。
449NAME OVER:2007/07/06(金) 02:01:06 ID:???
な、なんかオラドキドキしてきたぞ…
450NAME OVER:2007/07/06(金) 13:09:07 ID:???
今までのシリーズと共通で「近未来」「地球外」でいくんですか?
451NAME OVER:2007/07/06(金) 14:12:21 ID:???
古代ローマ時代とかに逆行するのもある意味斬新だが、
アースライトって名前を考えれば、これまで通り太陽系内で戦うべきだろうな。
452NAME OVER:2007/07/07(土) 18:20:17 ID:???
>>448
勝手なお願いなんですが、BGMデータは一括してメモリに読み込むシステムにしていただけたら嬉しいです。
Windows版ネクタリスやってて、BGMデータを読み込む間が結構苦痛でした。
453NAME OVER:2007/07/07(土) 20:25:21 ID:???
それ単にPCのスペックの問題じゃね
454NAME OVER:2007/07/08(日) 03:14:45 ID:???
1ギガでもメモリ足りないとかありえないだろ。
455NAME OVER:2007/07/08(日) 05:29:41 ID:???
そもそも、そんなもたつくようなサイズにはならんだろw

…と、思ってるんだが…ドキドキ
456NAME OVER:2007/07/08(日) 06:18:50 ID:???
音楽切り替わる度にHDD読み込みに行ってたら、どんなに小さい音楽データでも一瞬止まると思う。
実際ネクタリスの音楽データ(MIDI)って、一番大きいのでも140KB程度だし。
457NAME OVER:2007/07/08(日) 13:28:32 ID:???
WINネクはCPU空回しするのに
いちいちHDDに読みに行っているから一瞬止まるんだよね。

で一瞬止まるのを軽減する方法。
WMPを起動して待機状態にしておく、それだけでかなりマシになるよ。
多分、音楽再生ソフトならなんでもいいのだろうけど。
458455:2007/07/08(日) 15:12:29 ID:???
そんな状態だったんだ。知ったかスマソ
なんか謎仕様ですな。
459NAME OVER:2007/07/08(日) 15:38:18 ID:???
>>457
そんな裏技があったのか。
サンクス!
46060:2007/07/08(日) 18:44:01 ID:???
すんげぇ間があきましたが、やっと30面クリアーしました。
皆様のおかげで無事クリアーできたこと、とても感謝しております。
これから2周目に突入です。無知な自分で恥ずかしいのですが、攻撃力が2倍になるのですな!
461NAME OVER:2007/07/08(日) 19:38:46 ID:???
ティタン・タロス・フェンリルあたりが異常に凶悪化してるから気をつけろ>二週目
462レグルス@二週目:2007/07/08(日) 19:43:21 ID:M1j3vSL7
 
463NAME OVER:2007/07/09(月) 08:39:20 ID:???
>>462
お前は我が軍の最終秘密兵器だ。
指示があるまで後方待機しておれ。
464NAME OVER:2007/07/09(月) 10:51:39 ID:???
>>463
安西先生かよw
465NAME OVER:2007/07/09(月) 18:04:12 ID:???
一週目より二週目の方が楽しいな。
そう思うの俺だけ?
46660:2007/07/09(月) 20:11:10 ID:???
ちょっとやってみましたが、1周目とは全然バランスが違いますね。
一撃で倒すことも多いけど一撃でやられることもある。
相手との接触の仕方次第でしょうか。結構楽しめます。
467NAME OVER:2007/07/09(月) 20:21:19 ID:???
良くも悪くも短期決戦になるから、二週目のプレイとしては理にかなってる仕様だね。
素晴らしい
468NAME OVER:2007/07/09(月) 20:29:05 ID:???
現実の兵器も、防御力(装甲性能)よりも攻撃性能の方が遥かに高いというか、
壊すのは簡単だけど壊されないようにするのは難しいってのがリアルだよね。
469NAME OVER:2007/07/09(月) 23:42:08 ID:???
二週目になれると一週目なんてたるくてやってられん。
クレーネ・ヘルハウンドなんか邪魔臭いだけになる。
470NAME OVER:2007/07/10(火) 05:48:36 ID:???
そんなこと言ったらレグルスは…
471NAME OVER:2007/07/10(火) 13:07:25 ID:???
そんなモノは存在しなかった事にしとけばいいんじゃね?
472NAME OVER:2007/07/10(火) 15:36:31 ID:???
日本人がアメリカ文化そのものにはまるとは。
それこそアメリカの体のいい文化侵略。

アメリカの文化そのものが悪いとは思わない。
それはそれ。これはこれ、ってこと。
アメリカの文化と日本の文化、どっちかがどっちかを征服するのは間違いってこと。

アメリカは、自国発の野球というスポーツが、
日本という国に根付いた。そこで独自の発展を遂げた。
そのことに満足すればいいだけじゃないか。

日本人は、日本人が独自の野球文化を発達させたことを誇れ。
それはアメリカの野球とは別物だ。
アメリカの野球とは別個に発展を遂げたから素晴らしいのだ。
アメリカ的な価値観に評価してもらう必要はない。
アメリカ的な価値観とは別途な価値観を育てたからこそ素晴らしいのだ。
473NAME OVER:2007/07/10(火) 16:01:11 ID:???













???
474NAME OVER:2007/07/10(火) 17:30:44 ID:???
子供:ママー>>472の人何かブツブツ言ってるよー
母親:シッ、相手にしちゃいけません!
475NAME OVER:2007/07/10(火) 20:49:41 ID:???
誤爆しただけなんだからそっとしておいてやれよお前らwwww
476NAME OVER:2007/07/11(水) 05:39:40 ID:???
このスレへの誤爆・・・それは例えるならハイドラの射程内に機動兵器を進めるようなもの。
477NAME OVER:2007/07/11(水) 08:24:43 ID:???
何スレと間違えたのか妙に気になるジャマイカ
478NAME OVER:2007/07/11(水) 10:05:46 ID:???
言わんとしている事はわからんでもナイジェリア。
479NAME OVER:2007/07/11(水) 11:20:11 ID:???
そんなの気にしてもしょうがアルマーニ
480NAME OVER:2007/07/11(水) 19:26:48 ID:???
そっとしておいてクレーネ
481NAME OVER:2007/07/12(木) 13:34:48 ID:???
そうはさ浅草寺
482NAME OVER:2007/07/12(木) 16:02:37 ID:???
お前らもうその辺にしておけw
483NAME OVER:2007/07/12(木) 20:12:17 ID:???
やりすぎたな。あやマルス。
484NAME OVER:2007/07/12(木) 23:48:11 ID:???
  / ̄\
/ ̄\ / ̄\
\_/ ̄\_/ とりあえず浮きドック配置しとくか
/ \串/ \
\_/ ̄\_/
  \_/
485NAME OVER:2007/07/13(金) 07:48:07 ID:???
スレ間違えたかとオモタ
486NAME OVER:2007/07/16(月) 03:08:25 ID:???
>>472が誤爆と聞いてすっとんできますた!


ちぇっ、もう射程外じゃねーかちくしょう。
487NAME OVER:2007/07/17(火) 11:28:53 ID:???
>>486の移動速度って…
488NAME OVER:2007/07/17(火) 21:10:14 ID:???
>>486はウィスプ
489NAME OVER:2007/07/17(火) 21:49:34 ID:???
>>486
レグルス自重しろ。
490スナイパー:2007/07/18(水) 01:54:27 ID:RhV1P+Cp
 
491セレネ:2007/07/18(水) 04:22:59 ID:???
毎度ありあっとや〜す
へいへい、スナイパーさんを前線まで、と。

あ〜レグルスさんは乗れないんスよ〜すんません
492NAME OVER:2007/07/19(木) 00:45:48 ID:???
おもしろいw
493NAME OVER:2007/07/19(木) 08:38:08 ID:???
19面


指揮官「皇国の興廃この一戦にあり!各員一層奮励努力せよ!
    フェンリルは浮きドック制圧に!イリスは前方にユニット展開後後方援護!
    グラント・ハンニバルはアスラUを護衛しつつ進軍!」


レグルス「あの・・・僕はどうすれば・・・」


指揮官「うん?レグルスか。レグルスは・・・要塞周辺の警戒でもしておけ。」


レグルス「((((´;ω;`))))」
494NAME OVER:2007/07/19(木) 10:07:24 ID:???
身を挺して1ターン稼ぐ、重要な任務じゃないか。


…出番があるとは思えんがw
495NAME OVER:2007/07/19(木) 13:02:10 ID:???
難易度のためか防衛マップ的なのが存在しないからなぁ
普段使わないユニットって防衛に強い面あるからそれで拠点防衛してみたい感じ
496NAME OVER:2007/07/19(木) 14:10:42 ID:???
自分のユニット数:20、敵のユニット数:45くらいで、
○ターン耐えろ!的なマップがあったらねぇ…。
497NAME OVER:2007/07/19(木) 16:13:40 ID:???
mapXX 『燃えよレグルス』
ガルト軍高速機動艦隊が我が軍のレグルス専用ドックを長駆奇襲してきた!
敵は高速空母3隻から爆撃機を発艦させ、こちらへ急速に迫りつつある。
これに対し我が方の稼動兵器はレグルス5隻とわずかなHU、要塞砲のみである。
この戦力で援軍が来るまでの15ターン、なんとしても守り抜くのだ!
498NAME OVER:2007/07/19(木) 17:14:49 ID:???
このスレの住民なら、意外と援軍来る前に殲滅しちゃってたりしてな。
499NAME OVER:2007/07/19(木) 18:33:18 ID:???
実際、結構援軍なしでもどうにかなるよな、よっぽど偏った編成でもなければ
500NAME OVER:2007/07/19(木) 19:13:32 ID:???
初プレイでティタンのマップアイコンを見た時「頭がレールガンなのか。斬新だな。」と思ったのは俺だけでいい・・・
501NAME OVER:2007/07/20(金) 08:39:26 ID:???
mapXX 『雷神の槌』
ガルト軍の二個艦隊が極秘裏に建設中だった連邦軍新型要塞を急襲した。
ここはバビロン攻略の橋頭堡であると同時に連邦領への橋頭堡にもなりうる重要な地点。
新開発の主砲も搭載するこの要塞は絶対に落とされるわけにいかない!
建設用ユニットを要塞内におけば、外壁・要塞砲の建設ができる。
大至急要塞を完成させて敵の猛攻をしのぎきれ!

勝利条件
・敵大型艦船の全滅
・敵戦力の75%殲滅

敗北条件
・母艦の全滅
・要塞司令塔の破壊
・要塞完成前の建設用ユニットの全滅

連邦戦力
セレネ・イリス・HUユニット多数・建設用ユニット(攻撃反撃不可)・固定砲台数機・要塞砲(建設完了後)

ガルト戦力
たくさん




・・・・・どう見てもイゼルローンです。ほんとうにry
502NAME OVER:2007/07/20(金) 21:59:00 ID:???
いまさらだけどレグルスの移動力がハンニバルより一つ少ない理由はなんなんだ?
503NAME OVER:2007/07/20(金) 22:53:11 ID:???
ミサイルポッドと小型ビーム砲を大量に積んでるため
弾薬庫やら動力設備やら電気配線やらでエンジンスペースが圧迫されてんだろう
504NAME OVER:2007/07/20(金) 22:57:33 ID:???
あんなでかいミサイル積んでれば・・・そりゃあんた。
505NAME OVER:2007/07/21(土) 00:05:09 ID:???
ガンナーとスナイパーってどっちが移動力あったっけ。同じだっけ?
506NAME OVER:2007/07/21(土) 02:12:51 ID:???
ガンナーは射程も移動も4
対してスナイパーは両方5

威力も800と1200でかなり差が…

星間物質帯でレグルスと一緒にもがいてるイメージなのがガンナー
507NAME OVER:2007/07/21(土) 11:13:13 ID:???
星間物質帯のことをうっかり星間帯といってしまいハッ(゚д゚)!とするのは俺だけじゃないはず。
508NAME OVER:2007/07/21(土) 15:02:49 ID:???
星間物質帯なんて言葉、使う機会がないぜ
509NAME OVER:2007/07/21(土) 16:39:46 ID:???
>>507は宇宙開発事業団の職員に違いない。
510NAME OVER:2007/07/21(土) 23:56:28 ID:???
性感帯www
511NAME OVER:2007/07/22(日) 03:36:28 ID:???
>>510に向けてアバドンが発進しました
512NAME OVER:2007/07/22(日) 10:58:42 ID:???
>>510はウィスプを展開しました
513NAME OVER:2007/07/22(日) 17:07:58 ID:No8ObZcD
デバッグモード使って19面
1ターン目に自軍のイリスを中身ごと消してプレイしてみた
あと1ターンで負けるってとこで援軍来た マジ燃えた
514NAME OVER:2007/07/23(月) 01:48:40 ID:???
射精する寸前でお袋が部屋に入ってきた感じだな
515NAME OVER:2007/07/23(月) 04:42:45 ID:???
ブンタッタッタ
ブンタッタ♪

ブンタッタッタ
ブンタッタ♪

ちーちーん ぶいっぶいっ♪


発売からもう15年か…
516NAME OVER:2007/07/23(月) 08:33:41 ID:???
>>514
お、おまいソレ燃えるのか?

>>515
おなかが 減った♪
おなかが 減った♪
じゃないのか?
517NAME OVER:2007/07/23(月) 08:37:25 ID:mCz8AgPr
ランゴスタうぜぇwwwwwww
釣りをしててもぶーんwwwww
花をとっていてもぶーんwwwww
ボスとたたかっててもぶーんwwwwwwww
殺そうとすると遠くへぶーんwwwwwwwwwwwwwww
何とか殺してもあたらしいランゴスタがぶーんwwwwwwwwwwwww
作った奴でてこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518NAME OVER:2007/07/23(月) 09:50:32 ID:???
>>517がクロスファイア・ポイントに侵入してまいりますた。
519NAME OVER:2007/07/23(月) 10:04:04 ID:???
一斉射撃準備!
520NAME OVER:2007/07/23(月) 11:52:55 ID:???
誤爆。
なんだこのスレ?
521NAME OVER:2007/07/23(月) 12:02:00 ID:???
>>520
どーやら誰かが誤爆すると祭りが始まるようです。

一番スレ伸びるのが誤爆じゃなぁ…orz
522NAME OVER:2007/07/23(月) 13:06:10 ID:???
固定砲台なんて誰かが間違って
射界に入ってくるのをひたすら待つだけだからね。
523NAME OVER:2007/07/23(月) 17:40:47 ID:???
セレネでマップ大きく迂回して後ろの旗艦叩くステージが何か一番好きだな
最初の司令通り動いて無駄な破壊することなく綺麗に決着つけれるとこらへんが
524NAME OVER:2007/07/23(月) 20:54:16 ID:???
『地球光をあびながら』だな。17だか18だかそのへんか。
525NAME OVER:2007/07/24(火) 00:26:03 ID:???
レグルス>>510に到着しました
526NAME OVER:2007/07/24(火) 07:48:22 ID:???
遅すぎワラタ
527NAME OVER:2007/07/24(火) 14:00:07 ID:???
アースライトの難易度が低いとお嘆きの諸兄に!
敵に先手を譲れば異様にハードになるぜwwww
浮きドックとれねぇwww」
528NAME OVER:2007/07/24(火) 14:01:57 ID:???
女性指揮官の場合どうすればいいですか
529NAME OVER:2007/07/24(火) 14:09:46 ID:???
>>528
その場合は僕とマイミクしてください
530NAME OVER:2007/07/24(火) 21:55:56 ID:???
言われたとおり相手に先手をゆずってやってみたけど序盤は特にどうってことないな。
浮きドックの争奪戦になる中盤以降は大変そうだが。
531NAME OVER:2007/07/24(火) 23:05:35 ID:???
>>515
そうだったな。
本日2007年7月24日は、アースライト発売15周年であった。
532NAME OVER:2007/07/24(火) 23:55:19 ID:???
ファミマガに載ってた小さい記事の小さい画面写真でピンときてアースライト購入にふみきった当時の俺の眼力は大したものだ
メタルマックスI買ったきっかけも攻略記事の画面写真だった

しかし以降はブランド信奉に汚染され、アルカエストやFF6なんてクソゲをつかまされるはめに…
533NAME OVER:2007/07/24(火) 23:56:54 ID:???
くコ彡 ←レグルス
534NAME OVER:2007/07/25(水) 00:20:54 ID:???
 ,,
 ○⊃
 ゚ ''
535NAME OVER:2007/07/26(木) 15:54:22 ID:???
いや〜、夏ですねぇ〜
536NAME OVER:2007/07/26(木) 17:31:07 ID:???
>>535
誤爆?ねぇ?誤爆?
射撃してもいい??
537NAME OVER:2007/07/26(木) 19:28:36 ID:???
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   HP2のレグルスの攻撃にも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   なんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| 
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.  
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|  
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ  
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃  
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
538NAME OVER:2007/07/27(金) 14:24:28 ID:???
>>537
もうそっとしておいてあげて…
539NAME OVER:2007/07/27(金) 14:53:46 ID:???
レグルスでもバッカニア砲よりは役にたつだろう
540NAME OVER:2007/07/27(金) 15:03:14 ID:???
バッカニア砲があと一門多かったらレグルス死亡
541NAME OVER:2007/07/28(土) 22:48:38 ID:8AZ+BH8S
バッカニア砲は向きを変えて発射できるようにすればすさまじい脅威だったのに
542NAME OVER:2007/07/29(日) 01:40:32 ID:???
そんな事したら逃げ場が無くて全滅しちゃうだろ。
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:40:18 ID:???
そんな事したらレグルスが囮としての役割を与えられて水を得た魚になっちゃうだろ
544NAME OVER:2007/07/30(月) 02:35:10 ID:???
そんな事したらレグルスだけが生き残って最終的にレグルス無双になっちゃうだろ
545NAME OVER:2007/07/30(月) 06:07:34 ID:???
マップ上を埋め尽くすロブスター、ガンナー、ハイドラ、フェンリルを
狩り尽くす1隻のレグルス。イカス!でも時間かかってやりたくねぇ!!
546NAME OVER:2007/07/30(月) 09:27:14 ID:???
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ              ∧__∧
         ⊂    ノ              ( ´∀`)
           人  Y               ( O┬O
          し (_)            ≡◎-ヽJ┴◎
           ↑レグルス            ↑ロブスター、フェンリル

こうなる光景が目にうか…あれ、なんだか視界がぼやけて…
547NAME OVER:2007/07/30(月) 10:59:03 ID:???
「ボーイさん!あのね、私にもアレもってきてよ!お願い!」
ジョンは隣の席に座っている人が美味しそうに食べているデザートを指差しました。
すると、ボーイは、「…あんなに美味しそうに召し上がっているのに、とりあげるなんてとても出来ません…」
548NAME OVER:2007/07/30(月) 11:05:02 ID:???
だからいつも言ってるだろ。
レグルスで対艦攻撃は無理だって。
549NAME OVER:2007/07/30(月) 13:18:01 ID:???
硬派!埼玉レグルス
550NAME OVER:2007/07/30(月) 21:37:09 ID:???
>>546
CPUなら自分から寄ってくるから大丈夫。
551NAME OVER:2007/08/08(水) 01:00:06 ID:???
コルバスって敵だと結構怖いけど味方にいてもいまいち使い道がなぁ・・・
552NAME OVER:2007/08/08(水) 01:09:44 ID:???
黙れカス
553NAME OVER:2007/08/08(水) 03:27:11 ID:???
ググレカス
554NAME OVER:2007/08/08(水) 11:02:00 ID:???
ノーデンス
555NAME OVER:2007/08/08(水) 12:16:09 ID:???
ノーざんす!
556NAME OVER:2007/08/10(金) 07:13:09 ID:???
コルバスもレグルスと一緒で移動が5なら……

……そんなのが最初は敵とか最高に嫌だな。
557NAME OVER:2007/08/11(土) 00:03:58 ID:???
バビロンは動くのに流星が動かないのはなんか違和感。
バビロンをアバドン数機で削り潰すとかアホなミッションやりたいなぁ
558NAME OVER:2007/08/11(土) 04:31:59 ID:???
エンディングでバビロン墜ちたけど、めでたしめでたしでいいのか?

中身の詰まったコロニー落とし、下手すると地殻津波もんですよ?
559NAME OVER:2007/08/11(土) 05:09:27 ID:???
黙れ
560NAME OVER:2007/08/11(土) 19:00:19 ID:???
最終ステージにアバドンが出てきたら地球を破壊できるんじゃね。
561NAME OVER:2007/08/11(土) 19:22:12 ID:???
バビロンは主動力たる重元素核融合炉が暴走し空中分解。
大気圏突入時の摩擦熱でほとんどが燃え尽きてしまいましたとさ。





俺の勝手な妄想だけど。
562NAME OVER:2007/08/11(土) 20:00:53 ID:???
ロシュの限界ってのもあるか?
SFの世界はよーわからん。
563NAME OVER:2007/08/13(月) 07:01:45 ID:/sFSaeIU
クレーネが好きなんだがいまいち使いづらい・・・
564NAME OVER:2007/08/13(月) 08:14:25 ID:???
まずやわいロブスターを先行させ攻撃はさせない。
続いて硬いクレーネでロブスターから包囲&支援受けつつ攻撃
565NAME OVER:2007/08/13(月) 20:46:01 ID:???
ユニット人気投票なんて取ったら何が一番人気なんだろうな
566NAME OVER:2007/08/14(火) 00:19:55 ID:???
ブロンテスがTOP3に入るのは堅いと思った
567NAME OVER:2007/08/14(火) 00:52:31 ID:???
輸送機部門はクラブT
機雷部門は圧倒的人気でウィスプ

核攻撃部門はアバドンかな。
568NAME OVER:2007/08/14(火) 12:40:05 ID:???
アテナがトップじゃね?
569NAME OVER:2007/08/14(火) 16:10:26 ID:???
対機動艦隊部門上位にあのお方の名前が。
570NAME OVER:2007/08/14(火) 18:02:22 ID:???
そしたら俺、感動して泣くかも。
571NAME OVER:2007/08/14(火) 22:41:11 ID:???
>>569
さすがフェンリルさんっスね!
572NAME OVER:2007/08/15(水) 11:34:29 ID:???
>>569
やっぱりイリス様は違うよな、輸送や整備だけでなく遠距離射撃もなさるとは。
573NAME OVER:2007/08/15(水) 19:32:06 ID:???
イリスってなんとなく寿司みたいにみえる
574NAME OVER:2007/08/15(水) 21:48:35 ID:???
小学生の俺は意味がわからず
タロスでティタンに射撃とかしてたな……
575NAME OVER:2007/08/15(水) 21:57:58 ID:???
↑付け加えると攻撃全部射撃
白兵の意味がわからなかった
576NAME OVER:2007/08/16(木) 21:14:25 ID:???
アバドンまんせ〜
577高句麗 ◆OIZKOUKURI :2007/08/19(日) 20:01:30 ID:???
このゲームユニットは豊富で個性的なんだがコンピューターがすさまじくばかだな「
2面とかでまっすぐ敵の本拠地目指していたら敵が変なほうに進んでそのまま動かなくなったり名
ほかにも敵前渡河を始めて簿こられっぱなしでもそのまま進むとか
マップも結構練りこんであって楽しいのにCPUがばかすぎて全体的に今ひとつだったぜ
厳重旅団レベルの頭くらいに放ってほしいぜ
んがんぐ
578NAME OVER:2007/08/19(日) 20:32:37 ID:???
高句麗ってこの程度の人だったっけ?
579NAME OVER:2007/08/19(日) 20:47:00 ID:???
うん
580NAME OVER:2007/08/19(日) 21:54:03 ID:???
じゃあ仕方ないか
581NAME OVER:2007/08/21(火) 23:46:22 ID:???
目覚めると、俺の部屋にフェンリルタソが!

書いてて思ったが無理やりすぎる。
582初心者:2007/08/23(木) 07:36:04 ID:???
僕は初心者です
583NAME OVER:2007/08/24(金) 15:29:39 ID:???
…で?
584NAME OVER:2007/08/24(金) 16:19:44 ID:???
暑さで頭をやられる人もいる。そっとしといてやろう。
585NAME OVER:2007/08/25(土) 17:02:21 ID:???
レグルスの対機動ビームって涼しそうじゃね?
586NAME OVER:2007/08/27(月) 12:50:01 ID:???
>>585
じゃ、くらってみな。
ちょっと焦げるから。
587NAME OVER:2007/08/27(月) 23:11:47 ID:fRNcbJ//
開幕2ターン行動禁止で全クリキター!

毎回思うけど制限プレーでいつも突っかかるのは核のヴェルヌドックだ・・・
敵のアバドンきつい。
588NAME OVER:2007/08/28(火) 00:10:25 ID:???
そういうのはニコニコにうp
589NAME OVER:2007/08/30(木) 16:00:43 ID:???
そーゆー時こそ人身御供(レグルス)の出番じゃね?
590NAME OVER:2007/09/02(日) 12:44:57 ID:???
アバドンは見方だと心強いけど敵に回すとそうでもない気がする。
591NAME OVER:2007/09/03(月) 10:05:27 ID:???
味方でも使わないなぁ。足が遅くて前線に到達できない。
せいぜい地形壊して後続を通りやすくする程度。
592NAME OVER:2007/09/04(火) 15:40:14 ID:???
その後続も使うことなくシナリオ終了とかあるしな
戦闘機ユニットの使用禁止(とくに爆撃)縛りでもすればもう少し活躍するユニ増えるんだろうけど
593NAME OVER:2007/09/07(金) 23:38:29 ID:???
なんとなく敵のアスラUはティアマトで撃沈したくなる。
594NAME OVER:2007/09/11(火) 11:00:03 ID:???
なんとなく敵の要塞はタロスで周りを隙間無く埋めて白兵攻撃したくなる。
595NAME OVER:2007/09/11(火) 12:04:59 ID:???
>>594
彗星来たりなば… で、コルバス×3、タロス×3でブレインを包囲して、
約5500くらい(2週目)の攻撃力を出したときは流石に吹いたw
コルバスをそこまで運ぶのに疲れはしたが。
596NAME OVER:2007/09/12(水) 01:09:44 ID:???
タロスのヘボい射撃で、ちびちびとウイスプを倒して経験値MAXにしたりな…
我ながら無意味な事やったな……
597NAME OVER:2007/09/17(月) 11:15:34 ID:???
もちっと敵強くてもなぁ…。
2周目、敵戦力1.5倍くらいだとしても
9割以上の人達はクリアすると思う
598NAME OVER:2007/09/17(月) 13:26:11 ID:???
味方の損害を一機一隻も出さないとか、敵にドッグ二つをくれてやるとか、いくらでもやり方あるぞ。
599NAME OVER:2007/09/17(月) 14:38:23 ID:???
>>598
>味方の損害を一機一隻も出さないとか
最初のマップからクリアできねーぞ ゴルァw
タロスの射撃でも、マルス1,2機沈むだろうが!

「移動6以上のユニットは使わない」とかのハンデ推奨
600NAME OVER:2007/09/17(月) 17:51:50 ID:???
全部の面で同じ条件じゃなく、[状況に応じて]だよ。
601NAME OVER:2007/09/20(木) 20:17:53 ID:???
なるほど。
よーすんに何やってもいいってことね。
602NAME OVER:2007/09/20(木) 20:48:27 ID:???
そーそー。
「最初の1ターンは自軍ユニットに全く手を付けない」なんてMプレイでクリアした人も居るみたいだし。

まぁ、エディット機能と通信機能は欲しい所か。
当時じゃ無理かもしれんが、今なら通信機能だって・・・
603NAME OVER:2007/09/22(土) 15:30:24 ID:???
まぁもっとユニット多彩にして欲しいとは思うけど。
604NAME OVER:2007/09/22(土) 16:16:28 ID:???
レグルス氏ね
605NAME OVER:2007/09/22(土) 17:28:03 ID:???
他のSLGで実際やってみた教訓だけど
対人戦じゃ動いた方が負け、の膠着状態に必ず陥るのよねん
606NAME OVER:2007/09/23(日) 03:01:40 ID:???
大体同戦力の遭遇戦じゃなくて、攻撃側と防御側がハッキリしたシナリオやれ。
607NAME OVER:2007/09/24(月) 16:21:37 ID:???
>>605
敵の戦力と自分の戦力を確実に把握してればそうなるだろうな。
608NAME OVER:2007/09/24(月) 17:09:20 ID:???
後半攻撃力インフレになるよね
609NAME OVER:2007/09/24(月) 17:28:39 ID:???
現代の兵器が防御力に対して攻撃力がインフレ気味なので、むしろリアルに感じる。
610NAME OVER:2007/09/27(木) 22:04:29 ID:???
ドラゴンっていまいち使いづらいんだよなぁ
611NAME OVER:2007/09/28(金) 00:13:41 ID:???
コルバス初登場マップ前線にいるドラゴンx2のかませ犬っぷりたるや…
フェンリルに凹されたあげくコルバスクローの異常数値をプレイヤーに見せつけ恐慌に陥れるためだけに存在してる
612NAME OVER:2007/10/03(水) 11:28:09 ID:???
ルナストはシナリオによるシチュエーションは面白い所が多かったと思うんだ。

ドックからユニットを1体ずつしか出せないので、
どれから出すかで展開(ストーリーではない)が変わってくるとか
特定ユニットの目的地到達とか。

初代のリメイクの際は、この辺追加したオリジナルシナリオ希望。
613NAME OVER:2007/10/03(水) 12:18:39 ID:???
一機ずつ出せない時は、空母を隣接させてそれに搭載して持ち出したな。
つか、元々アースライトにもそういうマップあるだろたぶん。
614NAME OVER:2007/10/03(水) 21:52:11 ID:???
>>611
実は間に合わせようと思えば壁要員が間に合うはず、一応。

・・・素直に待ち構えてフルボッコのほうが数段楽だけどね。
615NAME OVER:2007/10/04(木) 00:21:19 ID:???
クレーネ2ユニットをドラゴンの前に出すには1HEX足りずに合わなかったと思うぜ
616NAME OVER:2007/10/04(木) 01:07:53 ID:???
ニコニコにプレイ動画上がってるな。
617NAME OVER:2007/10/04(木) 11:19:31 ID:???
   箱
     壁
   竜
     ○ ←フェンリルだったかコルバスだったか
   竜
     ○ ←同上

確かこんな感じじゃなかったっけ。(壁が届くときには下のドラゴンはあぼーんしてたような気もするが)
618NAME OVER:2007/10/08(月) 12:55:14 ID:???
ほし
619レグルス@ニコニコ:2007/10/08(月) 20:37:51 ID:???
 
620NAME OVER:2007/10/09(火) 16:22:10 ID:???
621NAME OVER:2007/10/12(金) 14:30:42 ID:???
「ほしゅ」の間に何か変なモノが入ってるな…W
622NAME OVER:2007/10/13(土) 21:59:36 ID:???
艦船ユニットは侵入不可で
HU・通常機動ユニットは多大な行動制限受けるが
戦闘機型ユニットは何の障害もなくスイスイな岩地形って
3次元的にどんな形状なんだ?

とりあえず要塞壁地形は3次元的には外部と内部を完全に区分した閉じた形状なはずだ
623NAME OVER:2007/10/14(日) 00:02:04 ID:???
小惑星の岩の裂け目や谷間を、比較的小型な機動兵器等は通過できる。


・・・・という風に脳内補完してる俺。
624NAME OVER:2007/10/14(日) 12:52:22 ID:???
レグルスはあんなに弾がでるのに・・・・・
なんで弱いんだ?
設計者は死刑だろあんなの
625NAME OVER:2007/10/14(日) 16:20:19 ID:???
兵器製造業者と軍の幹部が癒着していた。
よくある話です。
626NAME OVER:2007/10/15(月) 05:57:50 ID:???
北朝鮮なみの旧式艦なんじゃね
627NAME OVER:2007/10/15(月) 08:15:09 ID:???
連合もガルトも、それほど軍事費に困窮してる訳じゃあるまいし。
628NAME OVER:2007/10/20(土) 14:13:08 ID:???
あの世界、多分少数の巨大企業が連邦にもガルトにも兵器を供給してるんだよな。
もしかして黒幕はこの企業なんじゃねーの?
629NAME OVER:2007/10/23(火) 16:22:14 ID:???
当然そうだろうな。
安全な所から、劣勢な方(つまりはガルト軍)に
現状より多少高性能の兵器を売りつけて、
均衡を保とうとしているわけだな。
630NAME OVER:2007/10/23(火) 19:15:18 ID:???
そして、その巨大企業の後ろには、強大なカルト教団が付いているに違いない。

名前は・・・宇宙教とかw
631NAME OVER:2007/10/24(水) 07:29:55 ID:???
ガルト教に見えた
632NAME OVER:2007/10/26(金) 13:38:25 ID:???
戦争を長引かせることによって
命のやり取りの無意味さを悟らせ
元々は同じ人類じゃないか、と
世界を平和に導かせる教団
「起源会」とか。

…ダメだな
633レグルス@ガルト教:2007/10/28(日) 08:53:09 ID:???
634NAME OVER:2007/10/28(日) 10:55:11 ID:???
Ζガンダムは結局[地球の引力に魂を惹かれた悪い人達を退治する教]だったんだな。

関係ないけどΖよりもアテナのほうがカク(・∀・)イイ
635NAME OVER:2007/10/28(日) 12:34:35 ID:???
アテナの射程2固定の微妙な射撃武装は
狙撃銃みたいな小回り効かないものと考えればいいのか?
HU集団に囲まれ射撃で凹られるさまは
悲しい…
636NAME OVER:2007/10/29(月) 13:28:42 ID:???
アテナの射撃用砲塔は1ヘクスあるんだヨ。

敵が白兵戦を挑んできたら、自分も白兵でしか反撃できないのは不思議だよなぁ。

アテナは仕方ないとしても、ネ。
637NAME OVER:2007/11/02(金) 22:06:38 ID:???
レグルスも宇宙のにぎわい
638NAME OVER:2007/11/04(日) 16:39:21 ID:???
でも変形時に間接射撃できないのは設計ミスだよなぁ・・・>アテナ
639NAME OVER:2007/11/04(日) 17:06:49 ID:???
航空機は直接射撃じゃないと話にならないと思う。
640NAME OVER:2007/11/11(日) 03:14:29 ID:???
ぶっちゃけサイレンは砲塔を船体下部に取り付ければよかっただけじゃないかと思ってしまう
641NAME OVER:2007/11/11(日) 04:12:45 ID:???
あれはデスラー戦闘空母のパロだから。
642NAME OVER:2007/11/11(日) 04:13:52 ID:???
デスラー戦闘空母なめんな
643NAME OVER:2007/11/11(日) 22:46:35 ID:???
>>640
まぁでも、空母状態のサイレンや、イリスの無垢な甲板にブロンテスの熱い迸りをぶち込んでやる快感といったら…
644NAME OVER:2007/11/11(日) 23:22:00 ID:???
あのデカくて太いイチモツをブチ込んでやりたくなるよな。
645NAME OVER:2007/11/14(水) 23:58:28 ID:???
核で地形を掘り進むのが癖になる
646NAME OVER:2007/11/16(金) 17:29:21 ID:???
どんだけターンかけてるんだぜ?
647NAME OVER:2007/11/20(火) 22:29:19 ID:???
もっとマップとユニット追加してDSかPSPにリメイク希望
648NAME OVER:2007/11/20(火) 22:55:43 ID:???
貧「ぼんびー!」

 「名作の続編作って大儲けなのねん!」
 「名前を決めるのねん!」

‖ースライト ピピピピ…

ソースライト ピコリッ!
649NAME OVER:2007/11/23(金) 23:34:02 ID:???
ルナストのことかー!
650 ◆CSZ6G0yP9Q :2007/11/25(日) 16:57:48 ID:???
「イ」や「ナ」ならそこそこ売れそうな希ガス…
651NAME OVER:2007/11/25(日) 19:59:55 ID:???
赤毛の種馬が主人公ですか?
652NAME OVER:2007/11/25(日) 21:51:54 ID:???
一発必中の主人公、通称「赤毛の種馬」がサイレンやイリスやセレネやアルテミスや、
偶にティアマトとかアスラIIに熱いのをぶち込むゲームということか
653NAME OVER:2007/11/25(日) 22:19:21 ID:???
赤毛の種馬=レグルス
654NAME OVER:2007/11/26(月) 11:50:01 ID:???
おまいら そろそろ
熱いものをぶち込む
から 離れないか?
655NAME OVER:2007/11/27(火) 18:10:49 ID:???
この空域に熱いものをぶち込むから離脱しろと言う>>654はアバドン
656NAME OVER:2007/11/27(火) 18:15:45 ID:???
レグルスにきまってんだろ
657NAME OVER:2007/11/28(水) 01:20:12 ID:???
レグルスvsレグルス



アッー!
658NAME OVER:2007/11/28(水) 12:52:50 ID:???
>>655
うまいネェ。
そーゆーことかw
659NAME OVER:2007/11/28(水) 14:38:43 ID:???
説明的すぐる
660NAME OVER:2007/11/28(水) 23:18:52 ID:???
アーリマン閣下の子孫と思しきキャラが某ドリルアニメに出てたな
661NAME OVER:2007/11/30(金) 12:35:23 ID:???
よし!ぶち込むぜ〜!

発射10秒前…
9…
8…

…ウッ
662NAME OVER:2007/11/30(金) 13:04:53 ID:???
663NAME OVER:2007/12/02(日) 23:59:21 ID:???
大型艦船の修理ユニットが欲しい・・・
664NAME OVER:2007/12/03(月) 02:47:54 ID:???
もしくは大型ドックとかな。
665NAME OVER:2007/12/03(月) 05:09:01 ID:???
ジーコサッカー
666NAME OVER:2007/12/03(月) 12:37:24 ID:???
なんだ?
誤爆か?
667NAME OVER:2007/12/03(月) 20:17:16 ID:???
ペルガミノって機動戦士ガンダムに出て来た、ホワイトベースを修理できる大型艦船用ドックなんだけどなぁ。

修理してもらう前にコンスコン隊の襲撃を受けて破壊されちゃったけど。
668NAME OVER:2007/12/03(月) 20:20:58 ID:???
タロス足遅すぎ氏ね
669667:2007/12/03(月) 20:24:35 ID:???
ペルガミノはドックの名前じゃなく、登場人物であるドックの持ち主の名前でした。

お詫びして訂正しちゃったりします。
670NAME OVER:2007/12/04(火) 16:57:50 ID:???
その大型艦船用ドックを修理できるユニットをくれ
671NAME OVER:2007/12/04(火) 17:23:56 ID:???
浮きドックの名前がペルガミノなんだよねぇ。
なんで大型艦船を修理できないんだよと小一時間・・・
672NAME OVER:2007/12/06(木) 09:38:12 ID:???
アスラUが壊れたなら
ノーデンスに乗り換えればいいのよ。
673ノーデンス:2007/12/06(木) 09:47:27 ID:???
満員ですw
674レグルス:2007/12/06(木) 13:09:25 ID:???
勇気ある搭乗員の志願を何時でも待っているぞ
675NAME OVER:2007/12/06(木) 14:20:18 ID:???
「勇気」の文字が「自殺願望」にしか見えない件
676NAME OVER:2007/12/06(木) 14:22:30 ID:???
大丈夫遅いから戦闘にはならん
677NAME OVER:2007/12/06(木) 16:18:19 ID:???
勝敗がおおよそ決っしますとですな、以後掃討作戦というのに移るのが常道でしてな。
678NAME OVER:2007/12/07(金) 10:20:49 ID:???
ヘヘ、兄貴!
味方のレグルスもついでに掃討しちゃっていいですかね?
679NAME OVER:2007/12/07(金) 11:32:26 ID:???
バカヤロ!無人艦にして敵を釣る餌にすんだよ!!
680NAME OVER:2007/12/07(金) 22:49:02 ID:Ijjd9isi
レグルスなんかに釣られる敵はいな(ry
681NAME OVER:2007/12/07(金) 23:17:24 ID:???
要は使い方
682NAME OVER:2007/12/08(土) 09:41:58 ID:???
アースライトスレのレグルスと
大航海時代スレのアルベロ・スキラッチの愛され方は異常
683NAME OVER:2007/12/11(火) 15:08:28 ID:???
ダメなコほど、かわいいモンです
684NAME OVER:2007/12/11(火) 18:48:19 ID:???
大航海時代onのライザは人気無いけど・・・
685NAME OVER:2007/12/11(火) 19:40:23 ID:???
次のアースライトには是非巡航ミサイル的なユニットをおねがいします。


ま、絶対出ないだろうけど・・・
686NAME OVER:2007/12/11(火) 21:10:24 ID:???
ブロンテスがあるじゃん
687NAME OVER:2007/12/11(火) 22:39:00 ID:???
ガルト軍の援軍が到着したときのBGMが
きらりん☆レボリューションのOP「はなをぷーん」
に聞こえてしまう。

♪ハナハナハナハナ・・・ はなを”ぷーん”  はなを”ぷーん”
688NAME OVER:2007/12/11(火) 22:56:57 ID:???
>>686
爆撃機と巡航ミサイルは全然違うぞ。
689NAME OVER:2007/12/12(水) 08:57:33 ID:???
着弾位置を指定するだけか?
無重力だと簡単に撃墜されそうなんだが…
690NAME OVER:2007/12/12(水) 14:06:26 ID:???
>>689
> 無重力だと簡単に撃墜されそうなんだが…

kwsk
691NAME OVER:2007/12/12(水) 15:47:18 ID:???
巡航ミサイルって、事前に通過位置や着弾点を入力する長距離のヤツだろ?
発射後、通る位置を割り出してレグルス置けばいいだけでは?

あ、レグルスじゃ間に合わんかw

まぁ、無重力の方が弾幕は張り易いだろう、ってなコトです。
692NAME OVER:2007/12/12(水) 16:09:30 ID:???
重力圏と無重力圏の差がよくわからなかった。
むしろ全方位から攻撃される可能性のある無重力圏の方が迎撃は難しいのではないだろうか。
693NAME OVER:2007/12/13(木) 18:20:19 ID:???
ハスター使いてぇ。
694NAME OVER:2007/12/14(金) 00:26:34 ID:???
いあいあ
695NAME OVER:2007/12/14(金) 09:07:04 ID:???
ハムスター飼いてぇ?
696NAME OVER:2007/12/14(金) 15:20:37 ID:???
いえいえ
697NAME OVER:2007/12/14(金) 16:01:05 ID:???
レグルスにレグルスなんて名前は贅沢だ。
ハムスター級巡洋艦でいいじゃないか。
698NAME OVER:2007/12/15(土) 02:04:35 ID:???
>>687
あの曲は出だしが「JAWS」っぽいと思った。

アースライトがきっかけでクラシックのCDを何枚か購入したな。
ドヴォルザークたん(;´д`)
699NAME OVER:2007/12/15(土) 10:10:06 ID:???
補給線を断たれ窮地に陥った同盟軍を殲滅すべく
      帝国軍は一挙に反撃に転じた
700NAME OVER:2007/12/17(月) 10:00:37 ID:???
しかし こうかがなかった!
701NAME OVER:2007/12/21(金) 08:27:38 ID:???
と思われたその時!!
702NAME OVER:2007/12/21(金) 20:06:48 ID:???
アテナがΖガンダムだとすると、無印ガンダムは何?
つか、アテナのシルエットってむしろキュベレ○っぽいけど。
703NAME OVER:2007/12/22(土) 14:45:01 ID:???
ティタンとかのはっちゃけぶりを見るとガンダムは参考にしてないと思うよ
704NAME OVER:2007/12/22(土) 14:46:03 ID:???
だからペルガミノ・・・・
705NAME OVER:2007/12/22(土) 15:19:53 ID:???
ガンダムウザくね?
706NAME OVER:2007/12/22(土) 15:25:04 ID:???
>>703
どう見てもティタンはガンキャノンのポジションだろ。
707NAME OVER:2007/12/22(土) 17:12:25 ID:???
>>706
何でも当てはめようとすればそうなると思うが・・・
ポジションじゃなくてデザインの話をしているのね
708702:2007/12/22(土) 17:28:57 ID:???
勝手にデザインの話に摩り替えるなよ。
709NAME OVER:2007/12/22(土) 22:41:58 ID:???
そもそも「アテナがZガンダムだとして」とかぬかしてる時点で頭おかしいだろ。
710NAME OVER:2007/12/23(日) 04:27:21 ID:???
何でも元ネタは〜とか言い出すのはヲタの悪癖だな
特にエロゲヲタに多い
711NAME OVER:2007/12/23(日) 06:06:53 ID:???
文学のことかー

まぁストーリーからしてガンダムっぽいのは否めんが
712NAME OVER:2007/12/23(日) 11:01:02 ID:???
元ネタなんてどうでもいいじゃないか、このスレにいる以上、俺達はアースライト好きの同志だろ
713NAME OVER:2007/12/23(日) 20:35:04 ID:???
同じものを愛好してりゃ同志ってんなら
楽な話なんだろうなあと思います。
714NAME OVER:2007/12/24(月) 16:14:33 ID:???
なんで殺伐としてるんだ?
715NAME OVER:2007/12/24(月) 16:29:16 ID:???
見りゃわかんだろ。
716NAME OVER:2007/12/28(金) 20:48:39 ID:???
あえて話に乗っかるなら、アースライトにはガンダムみたいなスペシャルな機体はいないよね。
その手の話なら、ルナストライクの方が向いてるんじゃなかろうか。
717NAME OVER:2007/12/29(土) 04:02:31 ID:???
あれは黒歴史
718NAME OVER:2007/12/29(土) 04:07:28 ID:???
ド地味な地上戦のネクタリスよりは、宇宙艦隊決戦で華があるんだぜ
スペシャルな機体は個性が鼻につくパイロットがセットになってついてくるからいかん
719NAME OVER:2007/12/29(土) 20:49:23 ID:???
戦闘ロボットよりも戦艦や戦車、戦闘機に浪漫感じるからルナストライクはダメだったな
720NAME OVER:2007/12/29(土) 21:00:06 ID:???
ネクタリスやっとけ。
721NAME OVER:2007/12/29(土) 21:09:17 ID:???
>>719
戦車(戦闘車両)が出て来るのはルナストライクのみ。
722NAME OVER:2007/12/31(月) 05:37:52 ID:???
でもやっぱりロボは花形だと思う
723NAME OVER:2008/01/03(木) 16:12:19 ID:???
まぁタイトル画面に出てくるのもアテナだしな
724NAME OVER:2008/01/04(金) 03:23:35 ID:???
>>721
ラハブ…は車両じゃないか。
725NAME OVER:2008/01/04(金) 04:56:47 ID:???
車両っちゃぁ車両だな。

でもどっちかって言うと軌道砲台とか列車砲のイメージだからなぁ。
726NAME OVER:2008/01/05(土) 00:32:42 ID:???
あの異常な移動力はリニア駆動に違いないと思うが
タイヤの存在を説明できない
727NAME OVER:2008/01/05(土) 01:22:06 ID:???
リニアモーターカーは発車直後は車輪を出してるでよ。
そういうアレなのかもしれんでよ。
728NAME OVER:2008/01/05(土) 15:26:10 ID:???
逆モノレール…
729NAME OVER:2008/01/05(土) 16:25:46 ID:???
ゆりかもめ式
730NAME OVER:2008/01/05(土) 16:54:56 ID:???
ラハブをもっと活用できるシナリオがあればよかったんだが
731NAME OVER:2008/01/05(土) 22:18:25 ID:???
やはり防衛戦マップしかあるまい…

『火花散るラハブレール』
連邦軍主力艦隊は敵のおとり作戦にかかってしまった!
ひそかに迂回していたガルト軍は、我が軍の前線補給基地ペトロニウス要塞に猛攻撃を開始した!
戦力比は1:4、援軍の速やかな到来も期待できない絶望的な状況である。
3部隊の機動要塞砲ラハブを効果的に運用し、15ターン司令部を守り切るのだ!
732NAME OVER:2008/01/08(火) 15:21:23 ID:lKyJsmsn
防衛マップもっと欲しかったなぁ
733NAME OVER:2008/01/08(火) 19:24:03 ID:???
もっとどころか攻勢マップしかねえぞ
734NAME OVER:2008/01/08(火) 19:46:24 ID:???
でも結構活躍してた気が・・・
あまり活躍するマップが多いと、ラハブが主役メカになってしまうw
735NAME OVER:2008/01/08(火) 22:04:20 ID:???
輸送機につんで岩場に置けば両用砲台だしな

でも俺は撃っても撃っても撃ち負けて押し切られるくらいの
ノルマンディ@ドイツ側みたいなマップもやりたい
レグルスやグラントが身を挺してzoc線死守
736NAME OVER:2008/01/09(水) 10:17:45 ID:???
輸送機に格納出来るのは最初バグかと思ったな
737NAME OVER:2008/01/10(木) 06:01:10 ID:???
>>733
アスガルド工業プラントは防衛マップと言えるかもしれないぜ
まあ粘ってると大抵下方の戦線は崩壊するんだが
738NAME OVER:2008/01/10(木) 06:24:36 ID:???
二週目以降のラハブは怖ぇよなぁ
739NAME OVER:2008/01/12(土) 14:49:01 ID:???
もうマップ全面ラハブレールでいいよ
740NAME OVER:2008/01/13(日) 20:25:10 ID:moOYXEph
それはもはやレールじゃ(ry
741NAME OVER:2008/01/16(水) 15:55:45 ID:???
ほっしゅ
742NAME OVER:2008/01/16(水) 16:09:12 ID:???
イリスの射撃って意外と使えるよな。アルテミスやセレネは直接だし。
743NAME OVER:2008/01/19(土) 23:35:26 ID:???
ノーデンスは初登場ステージがあんなのじゃなけりゃ脅威になっただろうになぁ・・・
744NAME OVER:2008/01/20(日) 02:34:23 ID:???
このゲームは半年に一度はやりたくなるな
745NAME OVER:2008/01/22(火) 04:03:37 ID:???
始める→データ消える→半年放置のループを繰り返して未だに全クリしたことないぜHAHAHA・・・orz
電池がもうダメなんかなぁ
746NAME OVER:2008/01/22(火) 06:26:13 ID:???
エミュでやればいいじゃん
747NAME OVER:2008/01/22(火) 07:49:56 ID:???
累計ポイントなんて意味ないし
ユニット引継ぎもないゲームなんだし
デバッグモード行きの裏技で面セレやったらどうだい?
748NAME OVER:2008/01/22(火) 17:47:29 ID:???
それらは流石に味気なさすぎないか
749NAME OVER:2008/01/23(水) 03:00:31 ID:???
ところでネクタリスの次スレすぐに立てていいんかねぇ?
最後の最後で潔癖厨かPCエンジン工作員かが
暴れて埋まったんだが・・・

義憤やらなんやらにかられてやるのは別にかまわんが
余計な煽り&叩き専門までよって来て大荒れになるんだよなぁ。
・・・暴れたのが荒らし目的なら上手い所ついたなぁとしかいいようない。
750NAME OVER:2008/01/23(水) 06:12:42 ID:???
立ててくれ
751NAME OVER:2008/01/23(水) 16:47:33 ID:???
立てといたぜ

ネクタリス EXP:☆☆☆☆☆
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1201073910/
752NAME OVER:2008/01/23(水) 18:40:24 ID:???
>>751
トン
753NAME OVER:2008/01/27(日) 12:31:49 ID:???
ネオネクタリスもVCに来るんだなあ。
いい加減にしてくださいよハドソンさんよう。
754NAME OVER:2008/01/30(水) 10:31:18 ID:???
ネタねーなー
755NAME OVER:2008/01/31(木) 22:08:21 ID:???
続編まだー
756NAME OVER:2008/01/31(木) 23:06:38 ID:???
ボマーマンと桃鉄のマイナーチェンジで食いつないでるメーカーに本格SLGなんて無理いうな

もうまともなゲームデザインができるスタッフすらいないんじゃないか
757NAME OVER:2008/02/01(金) 22:23:01 ID:???
最近ローマ史の本読んでる
ハンニバルがあの時代の人物なのは知ってたけどレグルスもそうなのな
更にコルバスはローマ軍船に付いてるトゲ付き梯子の事で、相手の船に打ち込む物だと。納得。
758NAME OVER:2008/02/06(水) 04:24:32 ID:???
レグルスの悲惨さが際立ちますね
759NAME OVER:2008/02/06(水) 15:07:05 ID:???
包囲殲滅なんてまさにレグルスそのものじゃないか
760NAME OVER:2008/02/06(水) 20:35:29 ID:???
ハンニバルと言えば羽佐間道夫だなぁ
761NAME OVER:2008/02/09(土) 00:48:56 ID:???
DSでリメイクしてくれたらいいなー。
要望を出す先すらわからない状態で言っても空しいだけだが。
このスレで開発中の彼は今どのあたりなのだろうか・・・・。
できることがあれば手伝いたい。
762NAME OVER:2008/02/13(水) 08:22:05 ID:???
このゲームのスレがあって嬉しいww
当時小学一年生でこれをプレイした時はまったく意味不明だったw
緑色が見方だと思ってたほどだw
763NAME OVER:2008/02/13(水) 10:29:57 ID:???
アーリマンってどこかの生徒会長だと思ってたw
764NAME OVER:2008/02/13(水) 17:39:37 ID:???
リメイクやりたいなぁ。できるだけシンプルなままで。
765NAME OVER:2008/02/13(水) 17:49:28 ID:???
アスライト
766NAME OVER:2008/02/13(水) 18:57:02 ID:???
ユニオン絶体絶命の危機にアーリマンがコル・ノーデ・サイレンの変態艦隊率いて援軍にきたりする続編キボンヌ
767NAME OVER:2008/02/14(木) 16:15:37 ID:???
援軍来たりーな
768NAME OVER:2008/02/14(木) 23:50:14 ID:???
久々に最初からやってるけど、一週目のレグルスはほんと役にたたねぇなぁ・・・。
769NAME OVER:2008/02/15(金) 13:20:52 ID:???
対機動直接射撃640は貴重な戦力だぜ?




戦場に到達できればの話だが
770NAME OVER:2008/02/15(金) 22:18:53 ID:???
レグルスをえっちらおっちら前線まで連れて行く手間を考えたら
ハンニバルやグラントに対機動射撃させる方がマシだ!wwww
771NAME OVER:2008/02/15(金) 23:48:57 ID:???
移動力一つ違うだけなのに、とんでもない差を感じるぜ
772NAME OVER:2008/02/16(土) 02:44:50 ID:???
本来ならレグルスの方が高機動であるべきだよな
間接攻撃力無いし装甲も薄いし
773NAME OVER:2008/02/16(土) 13:15:12 ID:???
生産の概念があったら、
レグルス10機=ハンニバル6機
くらいになってたりしてな

もしくは、レグルスは旧式艦で、ハンニバルが現状で主戦力として使われている巡洋艦。とか
774NAME OVER:2008/02/16(土) 19:35:38 ID:???
まぁ、敵が全部見えてるゲームじゃなかったらレグルスみたいな
防空巡洋艦の価値も上がったかもな。
そうだ、アースライトを通信対戦仕様に。
775NAME OVER:2008/02/16(土) 19:50:49 ID:???
かといって、索敵採用すると
ネクタリス系の良さが失われるようにも思える。

複雑な気分。
776NAME OVER:2008/02/17(日) 14:19:13 ID:???
レグルスの改良型考えてたんだけどさ、
・HPが減ってもいいので移動力をあげる
・対艦射撃をとっぱらってその分を対機動射撃にまわす
あれ、フェンリル?

逆に
・対機動射撃を少し対艦射撃にまわしてオールラウンダーに
・HP下げてでも移動力うp
劣化クレーネ?

やはりレグルスはいまのままが一番だということだな。
777NAME OVER:2008/02/17(日) 18:30:57 ID:???
HP28にして、防御力を30%ほど上げれば壁艦になるんじゃないか?
足が遅い理由にもなるし
778NAME OVER:2008/02/17(日) 19:15:30 ID:???
HPと防御を糞高くして移動力は1でいいか
779NAME OVER:2008/02/17(日) 19:54:23 ID:???
ギガントもびっくり。
780NAME OVER:2008/02/17(日) 21:46:19 ID:PNp7w4ej
レグルスのアイコンがねずみにしか見えない
781NAME OVER:2008/02/18(月) 00:30:32 ID:???
ハンニバルは豚にしか見えんがな
782NAME OVER:2008/02/18(月) 12:55:50 ID:???
瀕死のフェンリルはどう見てもドクロ
783NAME OVER:2008/02/18(月) 16:11:22 ID:???
ボヤッキー「全国紙装甲愛好会推薦、フェンリルメカ!」
784NAME OVER:2008/02/20(水) 00:37:17 ID:???
フェンリルがやられる時のアクションがすき。
離脱しようと浮上しかけるも力尽きて・・・・みたいなアレ。
785NAME OVER:2008/02/20(水) 22:11:09 ID:PecoFmNW
どの艦も同じような感じじゃなかったっけ?フェンリルはサイズ小さいから動きが強調されるが。
786NAME OVER:2008/02/21(木) 01:54:39 ID:???
他の駆逐艦は普通にそのままじゃなかったっけ?
フェンリルだけ左(右)上に行こうとする

正し、対機射撃(フェンリルはそれしか無いが…)した後のみ、そういう退避行動を取るが
787NAME OVER:2008/02/21(木) 03:41:55 ID:???
クレーネに攻撃して返り討ちにあった場合だな。
これしかそのパターンはない。
788NAME OVER:2008/02/21(木) 22:42:10 ID:???
浮きドックにやられた場合もそうなるな。
なかなかお目にかからないがw
789NAME OVER:2008/02/22(金) 09:41:13 ID:???
クレーネで仕掛けてもなるんじゃないっけ?<離脱
790レグルス:2008/02/23(土) 19:35:16 ID:???
791ブロンテス:2008/02/24(日) 02:41:57 ID:???
w
792NAME OVER:2008/02/24(日) 23:41:52 ID:???
爆撃帰りのブロンテスに
「ちっす。まだそこにいたんすかw」って言われてる光景を想像してしまった
793NAME OVER:2008/02/28(木) 10:35:14 ID:???
まぁいざというときの保険用に要塞周辺に残しとくくらいしか・・・
794NAME OVER:2008/02/29(金) 18:47:32 ID:???
旗艦の設定できるようにしてほしいな。
機動母艦や大型戦艦の中から一隻自由に選択。
常にこっちの敗北条件に旗艦の撃沈をいれてくれw
795レグルス:2008/03/04(火) 02:23:01 ID:???
ハイ!旗艦やります!任せてください!ハイハイ!
796アスラII:2008/03/04(火) 10:31:32 ID:???
w
797ブロンテス(ガルト):2008/03/04(火) 10:43:12 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
798ティアマト:2008/03/04(火) 20:49:33 ID:???
pgrwww
799ウィスプ:2008/03/05(水) 03:14:22 ID:???
氏ね
800ハイドラ:2008/03/05(水) 12:38:56 ID:???
お前ら、まだこのゲームやってるのかよ
801コルバス:2008/03/06(木) 00:00:25 ID:???
続編が出るのを手を長くして待ってます
802NAME OVER:2008/03/06(木) 21:08:40 ID:???
ル(ry
803NAME OVER:2008/03/06(木) 22:03:36 ID:???
長男がダメなので
次を仕込まないといけないとかそーいう話ですか。
804NAME OVER:2008/03/07(金) 11:55:41 ID:???
二週目をやりたいのに27面くらいまでいくと必ずデータが消える。
もう何回目だと思ってるんだ・・・。
一週目はまだるっこしくて嫌いだよ。
805NAME OVER:2008/03/08(土) 04:38:50 ID:???
ニンテンで電池交換してもらったら?まだやってるかわからないが
806NAME OVER:2008/03/08(土) 05:41:36 ID:???
エミュでやればいいよ。
現物持ってるなら違法じゃない。
807NAME OVER:2008/03/08(土) 07:11:36 ID:???
基本的に電池交換はソフトメーカーが請け負う
だからこの場合ハドソンに頼んだほうがいいかも

出来るのなら自分でやるのが手っ取り早いんだけどな
もし興味があるのなら裏技改造板の電池交換スレを参照されたし
もちろん自己責任で
808NAME OVER:2008/03/08(土) 08:38:35 ID:???
確かに自分でやるのが手っ取り早いか……
そう難しいもんでもないだろうし
809NAME OVER:2008/03/09(日) 00:54:02 ID:???
ことあるごとにエミュエミュ言ってるやつうるさい
810NAME OVER:2008/03/10(月) 23:40:53 ID:???
データが消えすぎて一度も最後までクリアできてないのは俺も同じ
811NAME OVER:2008/03/20(木) 15:01:04 ID:???
補習〜
812NAME OVER:2008/03/21(金) 23:39:36 ID:???
813NAME OVER:2008/03/31(月) 23:23:10 ID:???
814812:2008/04/01(火) 10:13:56 ID:???
保守ついでに見えるところに出しておこうと思って。
815NAME OVER:2008/04/03(木) 23:34:30 ID:???
一面に一機だけしか出てこない自軍専用ユニットとかいればなぁ
816NAME OVER:2008/04/07(月) 15:30:59 ID:???
このゲームに主人公がいるとしたら艦隊司令になるんだろうか
817NAME OVER:2008/04/07(月) 21:57:55 ID:???
ウィスプです
818れぐるす:2008/04/15(火) 11:53:47 ID:???
呼んだか?
819NAME OVER:2008/04/24(木) 22:20:57 ID:???
ルナ・ストライクよりこっちの方が人気あるんだな
820NAME OVER:2008/04/25(金) 01:13:48 ID:???
ルナストはNGワードに入れてるらしい奴もいるくらいだからw
821NAME OVER:2008/04/28(月) 10:38:56 ID:???
ちょいとバランスいじったら良くなると思うんだけどな
司令官効果の影響をもっと下げて、
さらに司令官効果で上がった分も包囲効果で半減させられれば

守備力10の奴が司令官効果で100になって
包囲して95とかだからな・・・
822NAME OVER:2008/04/28(月) 12:21:14 ID:???
いえ、ブレインです
823NAME OVER:2008/04/28(月) 21:02:31 ID:pl4MvNL2
お尋ねしますがアースライトで使われた曲の詳細が知りたいのですがご存知のかたはいませんか?
824NAME OVER:2008/04/28(月) 21:11:37 ID:???
825NAME OVER:2008/04/29(火) 23:11:43 ID:???
マーラー、ショスタコーヴィッチ、ドヴォルザーク、あとなんだ。
ワーグナーもあったかな。どれもクラシックのアレンジだから聞いてるだけで楽しい。
826NAME OVER:2008/05/01(木) 12:50:59 ID:???
わざわざどうもありがとうございました。
827NAME OVER:2008/05/04(日) 17:03:44 ID:6IGqSHI7
誰かアースライトの改造を教授してくれないか?
自作したい。
828NAME OVER:2008/05/13(火) 07:32:39 ID:???
そういや誰か自作してる人いたよな。
進行どうなってるんだろ。
829NAME OVER:2008/05/14(水) 13:06:24 ID:???
見てないカモー
830NAME OVER:2008/05/15(木) 14:38:48 ID:???
浮きドック制圧!の一枚絵が
銀行強盗団に見えて仕方ないのは俺だけでいい。
831NAME OVER:2008/05/15(木) 19:01:43 ID:???
アッセンブル・インサート?
832NAME OVER:2008/05/16(金) 14:52:19 ID:???
>>830
実力で制圧して、ユニットとかを勝手に使うんだから強盗と大差無いと思うにゃ〜
833NAME OVER:2008/05/27(火) 15:24:51 ID:???
にゃ〜、って…
834NAME OVER:2008/05/28(水) 12:21:38 ID:???
語尾ににゃ〜はガルトの公用語
835NAME OVER:2008/05/31(土) 17:02:15 ID:???
>>821
レベルが要らないよなぁ・・・
勲章による強化だけで十分な希ガス・・・

やっぱり戦いは数だよ!
836NAME OVER:2008/06/04(水) 17:03:21 ID:???
レグルスも5、6隻いたらちょっとした脅威だな

最終面手前の工業ファクトリー突入マップは
ズラッとマスプロ兵器並べてくれたら
面白かったんだが。
敵の編成がワンパターンでいかん
837NAME OVER:2008/06/05(木) 08:49:04 ID:???
つーか敵がアホすぎるからまずい。
ノーマルモードとハードモードの選択できるようにリメイクしてくれ。
なんであいつら難攻不落の要塞から総出撃するんだよw
838NAME OVER:2008/06/05(木) 16:28:04 ID:???
やたら長考した挙句
機動兵器にフェンリルで横付けしてきてそのままフェイズ終了とかね。
839NAME OVER:2008/06/05(木) 19:18:41 ID:???
ハードモードが付いても敵の数が増えるだけだったり・・・
840NAME OVER:2008/06/06(金) 08:44:02 ID:???
てか、なんで急にスレ伸びてんだぜ?
841NAME OVER:2008/06/06(金) 16:48:49 ID:???
2隊に分かれていた自軍を一つにまとめて、分散進撃してくる敵を各個撃破すると
おれって甜菜なんじゃまいかと錯覚できる。
842NAME OVER:2008/06/07(土) 08:27:44 ID:???
>>841
ヤン・ウェンリーがここにも・・・!
843NAME OVER:2008/06/09(月) 14:51:21 ID:???
>>841
んで、後背の要塞に爆撃機にヌルヌル侵入される俺。
844NAME OVER:2008/06/20(金) 11:06:00 ID:???
波が激しいスレだな…
845NAME OVER:2008/06/22(日) 09:00:19 ID:???
ニコニコにあげられた動画結構のびてるw
846NAME OVER:2008/06/22(日) 10:44:17 ID:???
みんながあまりにもボロクソだというので、ルナストをはじめて見た。
戦闘アニメは泣きたくなるが、無印と別物だと割り切ればけっこういい感じ。
とりあえずヒロインの胸を楽しみながら進めるぜ。

847NAME OVER:2008/06/22(日) 10:52:48 ID:???
連投ですまないが、>>373の話がそのまま出てきてびっくりした。
こちらでは見た目で防御値が上がっている。
最初はなんでこうなるのか分からなかったが。
848NAME OVER:2008/06/22(日) 22:09:43 ID:???
>>846
アースライトの続編を心から待ち望んでいた者達にとって
別物だと割り切るのは非常に難しいことなのだよ。
849NAME OVER:2008/06/23(月) 09:19:16 ID:???
移動コスト
     星間物質帯|小惑星|流星地帯|重力地帯|etc..
HU     2       3     3       ×
戦闘機   2       1     3       3
巡洋艦   2       ×    ×       2 

そろそろこういう情報がまとめられたwikiサイトがほしいぜ。
それと、射程軌道がどうなってるとか。
850NAME OVER:2008/06/23(月) 20:32:07 ID:???
/岩\
\_/敵\
/岩\_/
\_/ \
/艦\_/
\_/

こんな位置関係でも
ビーム・レールガン射線届くから
ミサイル射界のメリット感じる場面なかったな

ハイドラ設置もそもそも岩盤地形に間接射撃通らないから
迂回射撃なんてせず最前線に投入してHUで守る
851NAME OVER:2008/07/01(火) 01:08:00 ID:???
直線的な軌道オンリーならもっと特徴出たね
852NAME OVER:2008/07/01(火) 18:13:29 ID:???
メデゥサはもう少し射撃威力あってもいい
853NAME OVER:2008/07/01(火) 20:43:40 ID:???
確かに。
ティタンより威力を持たせないと存在価値薄いよな。

ロブスター>メデゥサ>ティタン

これくらいの力関係が理想。
数値にすると560くらい?
854NAME OVER:2008/07/07(月) 16:24:37 ID:???
フェンリルはもっと評価されてもいい
855NAME OVER:2008/07/07(月) 16:42:48 ID:???
フェンリルはまじで使いやすい。
移動力あるし、攻撃力高いし、反撃受けないし。
まさに一撃離脱の真髄を表している。
ヘルハウンドも、その点では評価できる。
射程2の対艦攻撃は、敵のZOCに阻まれずに済むし。

しかし、存在理由が分からないグ(ry
856NAME OVER:2008/07/07(月) 19:28:18 ID:???
敵戦艦に肉薄して放った渾身の一撃を重装甲に弾かれたあげく
1、2HEX逃げた先で鉄くずにされるのがグラントさんの持ちネタじゃないすか
857NAME OVER:2008/07/08(火) 02:13:47 ID:???
>>855
>反撃受けないし

そしてうっかりグラントに殴りかかって返り討ちに

>>856
中途半端に距離を置くよりそのまま密着してた方がよかったりするよね。
…んん?実はグラントさん萌え要素あり?
858NAME OVER:2008/07/08(火) 02:48:47 ID:???
フェンリルはグラントに攻撃できないし
859NAME OVER:2008/07/08(火) 10:11:28 ID:???
ゲェ〜〜ッ!間違えたクレーネでした。
ちょいとレグルスで艦隊戦に乗り込んできます。
860NAME OVER:2008/07/08(火) 10:57:37 ID:???
フェンリル対クレーネは互角くらいじゃね
861NAME OVER:2008/07/08(火) 11:25:31 ID:???
艦隊戦が終わる頃になって戦場に到着するために
レグルスに乗り込む>>859は実は賢い子
862NAME OVER:2008/07/11(金) 01:26:06 ID:???
コルバスだって遅い上に攻撃力詐称してるのに
どうしてレグルスばっかりいじめるの
863NAME OVER:2008/07/11(金) 02:06:33 ID:???
↑レグルスの操縦士さんお疲れ様です
864NAME OVER:2008/07/11(金) 16:27:55 ID:???
>>862
コルバス>レグルス
だからに決まってるだろ。
865NAME OVER:2008/07/12(土) 20:05:18 ID:???
コルバスはクローの攻撃力の恐ろしさがまずくるが、
対艦攻撃の座薬みたいなまるっこいミサイルも個人的には萌え(*´Д`*)
866NAME OVER:2008/07/13(日) 00:45:12 ID:???
コルバスの格闘クローの攻撃力は嘘です
867NAME OVER:2008/07/13(日) 01:05:20 ID:???
実はコルバスは諜報戦が得意なんです
868NAME OVER:2008/07/14(月) 10:18:58 ID:???
実はコルバスが主役なんです
869NAME OVER:2008/07/14(月) 18:24:20 ID:???
実はコルバスの射出クローが主役なんです。
870NAME OVER:2008/07/15(火) 01:43:28 ID:???
レグルスの対艦wwww
あんなにいっぱいでてるのにwwwwwww
ほとんど0ダメージwwwwww

設計者死ね
871NAME OVER:2008/07/15(火) 01:52:07 ID:???
たとえ死にかけだろうとノーデンスの巨大ミサイル直撃してんのに
ダメージ少ないのは納得いかないお
リアルに考えるとノーデンスの照準機構や通信システムやられて
なんとか敵艦近辺で起爆させたミサイルの衝撃波が襲った程度なんだろうけど

その辺ちゃんと戦闘アニメに反映するかっちょいい続編キボンヌ
872NAME OVER:2008/07/15(火) 16:12:55 ID:???
ムリ
873NAME OVER:2008/07/16(水) 16:16:04 ID:???
バッカニア砲は漢字にすると
馬鹿に阿呆だと思う
874NAME OVER:2008/07/17(木) 11:12:02 ID:???
あると思います
875NAME OVER:2008/07/17(木) 11:34:44 ID:???
お前天才だろ
876NAME OVER:2008/07/23(水) 11:18:21 ID:???
むしろ変態だろ
877NAME OVER:2008/07/24(木) 00:05:14 ID:???
だがアバドンにはロマンがある
878NAME OVER:2008/07/24(木) 07:45:51 ID:???
否、ロマンしかない!
879NAME OVER:2008/07/24(木) 11:23:24 ID:???
ドラゴンとハイドラで、こっちより数倍もある兵力を殲滅するのにが男のロマン
880NAME OVER:2008/07/25(金) 00:33:33 ID:???
ちーちーん ぶいぶいっ♪
881NAME OVER:2008/07/25(金) 10:42:11 ID:???
あぁぁぁ、頭から離れなくなった

ちーちーん ぶいぶいっ♪
882NAME OVER:2008/07/29(火) 15:49:06 ID:???
俺は某嵐のリーダーがソロで出ているとある電話の会社の音楽が頭から離れず困っている…
883NAME OVER:2008/08/01(金) 02:19:48 ID:???
あげ
884NAME OVER:2008/08/06(水) 14:27:18 ID:???
皇太子殿下のAAにアーリマンの衣装を着せてあげたい
885NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/08(金) 19:58:03 ID:SGRzUqfw
26面の地形をアバドン使ってすべて消し去った俺は暇人か!?
暇人の王ですね
暇神だ
ハドソンは景気いいんだから
ネクタリスシリーズにもう一度光を当ててクレ
同意だが、ここで求めるならアースライトの正当な後継作だな
間違ってもルナストの続編でないやつを…
VCマダー?
結局ルナストのどこがいけなかったの?
指揮官が登場したぐらいで、まあ嫌がる人は嫌がるけど、システムそのものに影響はないでしょう。
892NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/18(月) 13:14:07 ID:PeDaef+g
そもそも初代アースライトが普通に楽しいからなぁ。
基本的な部分は一切いじらないでもっと細かい部分を凝った次を作ってほしかった。
CPUをもっと賢くするとかマップ増やすとか難易度設定出来るようにするとかね。
そういう改良を期待してたところにルナだったからがっくりきたのかな。
あとルナはユニットが可愛げなくて嫌。
>>891
包囲効果が弱すぎる点だな。
ネクタリスみたいに派手な効果がないと。
ロボや艦船デザインがかっこよさげなリアルタイプになってるが
HEX上でもパッと見で分かる差異がないとSLGとしちゃ欠陥品だ
895NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/18(月) 19:53:46 ID:Vl9PVAKo
〜 思わず出撃したくなるクラシック・メドレー 〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4298017

アースライトBGMの原曲多数。
参考までに。
でもルナストライクの女性陣は好き(*´д`)
俺も好き(*´д`)
ストーリーを見るためだけに今やっているけど、苦痛で苦痛で心が折れそう
なんだかんだで2スレ目もここまで来たな。
次スレは

【バートラム】アースライト MAP3【脱出】

こんな感じか?w
【バビロン】アースライト MAP30【とぶ!】

1:2032/08/19
引き続きアースライトについて語りましょう

2:
続編マダー? チン チン

3:
つ【ルナスト】
…何がしたいんだ?
20年以上経っても繰り返される同じ会話・・・恐ろしい!
何の生産性も無いなって話だな
新規生産できないゲームだからね
シミュレーションゲームの「1ターン」て、どのぐらいの時間なのかね。
作品によって違うんだろうけど、大体一日ぐらいなのかなぁ。
分単位じゃね?
このゲームPSPのエミュで出来ます?
ソニーに聞いてみるといいよ
>>905
SFという大前提のもとに、ユニットの移動力・ターン数・一マスの面積などを手掛かりに考察してみる。
@HUの、例えばメデゥサの移動力は6である。
Aアバドンの核攻撃は、直径3マスの範囲攻撃。
Bメデゥサは、MAP01ハミルトン防衛線のような小拠点は2,3ターンで駆け巡ることができる。
CMAP08オリンポス防衛線のような中拠点は、ソロモンから基地の外縁までは4,5ターンかかる。
Dドラゴンの射程は9、艦船の移動範囲をまるまるカバーできる。未来型の対艦用長距離砲は、それなりに長い射程を持つだろう。
E爆撃機が爆撃→母艦帰還に要するターン数は、2〜3ターン。(母艦が敵艦に超接近しているケース除く)

時間=距離÷速度。
上記から距離をおおまかに推定し、ユニットの移動速度を決める。
それを割って、さらにかかったターン数も加算していけば、大体の数値が見えてくる。
無粋なことを言うと、基準となる値はゲーム中で実際に出てくる。
1.MAP18の地球光をあびながらで、大気圏という地形が出てる。
地球の大気圏はどこで区切るかという事もあるけど、基本的に100kmラインを指している。
ゲーム画面の大気圏のマス数を数え、100kmで割れば、一マスの平均距離が分かる。
なお、このまま計算することも可能で、大気圏で各ユニットは通常通りに動けることから、
「ユニットは地球重力を上回るほどの出力が可能」と考えられる。 
地球の重力加速度9.8m/s^2や脱出速度などから、ユニットたちの出力パワーをある程度予想できる。
・・・でも、地球圏のような巨大ケールはそもそも画面に入りきらないから、この計算は信用しないほうがいいと思う。

2.もう一つはっきりと出た数値は、最終面に出る超ド級機動攻撃母艦「バビロン」が、「20キロにもおよぶ船体」と明言してる。
実際バビロンの船頭から船尾までのマス数を数えて、20キロ÷マス数で一マスの距離が分かる。
更に、バビロンは一ターンに一マス地球に近づき、それが18ターン後ゲームオーバー(挽回不能)になる。
>>909と合わせてよく考えれば、1ターンはどれくらなのか推測できるかも。

今はデータの無いから、実際に計算できないが。
まあ最終面の18ターン制限をどう考えるかだな。
18時間〜18日の間が妥当かな。
俺は1ターン=2時間ぐらいだと適当に言ってみる。
「お前のウンコで地球がヤバイ」のコピペかと一瞬思った
そもそもそこまで設定されてないから
多方面から考察すれば矛盾だらけになる希ガス
考えるな、感じろ
流れ全否定かよw
MAP1の1ターンとMAP29の1ターンは同じじゃないと思う。
画一的な基準はないんじゃない?
やっぱり29面が一番楽しい。
もうすこし敵の戦力が増えればなお良いんだけどな〜。
エディットモードで自軍の戦力ちょっと削るってのは?
もうじき950行きますけれど、スレのHTML化って需要あるでしょうか?
あればHTML化して保存していこうかな、と。
2スレ目もここまでやっておいてなんだけどたいしたこと話してないよな
テンプレすらないし
テンプレったって、いまさら書くことも何もないよなw
>>34氏の政策進行状況
コルバスの白兵攻撃力
隣接攻撃に対する防御支援効果
本作をほぼ唯一詳細に攻略(もとい好略)してるサイトについて
>>849のいうような基本データの簡略まとめ
ニコニコにあがっているBGM集


あえてあげるとすればとりあえずこれらは外せないよな?
デバックモードについても欲しいな
チート情報についても欲しいな
登場人物一覧とか。
…と思ったけどアーリマンとバート長官で終了の予感。
>>924
アキラとかテッドとか…いや、なんでもない。
攻撃力で最大の値出せるところってどこ?
経験値Aコルバス&経験値Aタロスを用意出来るところ。
すい星マップか28面要塞突入マップかな?
デバッグモードつかってやってみた。
経験値Aコルバス×5隻と経験値Aタロス1機で完全包囲。
コルバス攻撃時7720、タロス攻撃時6030。これが通常モードの最大値かな?
ただこれでノーデンスを包囲攻撃したらコルバスで8〜10。タロスでは4しかダメージを与えられなかった。
コルバスの攻撃力は支援効果においてもみせかけなのか?
どこかの時点でカウンターが戻ってたりして・・・

こっちの機数を減らしてみたり向こうの機数を増やしてみたりで、
数値とは違う結果が出るかも・・・? 単なる推測だが
摩訶摩訶のループバグ思い出した
攻撃力上げまくったらラスボスに1桁ダメージしか行かなくなった
真女神転生を思い出した。
932NAME OVER:2008/10/01(水) 11:15:36 ID:ITjIBhKe
ほしゅ
933NAME OVER:2008/10/14(火) 20:42:54 ID:???
SRCだとそれらしくできん・・・
むしろアースライトをベースにして作成ツール希望だ。
大雑把だけど、このシステムなら作成用のベースにうってつけの間口の広さなのになぁ・・・

934NAME OVER:2008/10/15(水) 02:23:15 ID:???
PC版ネクタリスならマップエディットあるのにな


ユニットを全員不死身にする
→戦闘終了後、HPが10なら破壊する
→生き残っていれば、双方HP割合に応じて攻撃力低下アイテムを与える。
(既に装備している場合は先に消す)

これで擬似的に一対一の戦闘はなんとかなるが
包囲補正はかなり複雑になると思う
935NAME OVER:2008/10/16(木) 18:29:00 ID:???
もしも有志が続編作ってくれるとしたら、
おまいらがいれてほしい曲は何だ?

俺は敵増援の時に、怒りの日(バトロワの曲)なんかいいと思う
936NAME OVER:2008/10/16(木) 22:52:53 ID:???
クラシックで統一がいいな著作権もうるさくないし
937NAME OVER:2008/10/16(木) 23:32:34 ID:???
だからといって「ウィリアム・テル序曲」なんか使った日にゃ、
このスレ住民の年齢層だと、テンション上がる前に笑い出すんじゃねぇの?
938NAME OVER:2008/10/17(金) 00:35:23 ID:???
作戦ブリーフィングはあの二曲じゃないとテンション上がらないよ
939NAME OVER:2008/10/19(日) 01:33:27 ID:???
じゃあ、べったべたに
ホルストの火星とか
940NAME OVER:2008/10/21(火) 09:20:39 ID:???
ルナストも小隊制だったらよかったのだがなあ
941フェンリル:2008/11/14(金) 04:35:03 ID:???
 御手軽、カンタン、手応えはある。
"大戦略"系統のゲームとして間違いなく
名作ではありましたな。
 
 小難しい事を言い出して、何かを
非難、批判しないといけない人には
向いていませんが、”頭の体操”的な
感覚で楽しむには発売後10年を経て
フリーウェアになって尚、価値有る
逸品だと思っていますが如何でしょう??
942NAME OVER:2008/11/14(金) 13:02:12 ID:hxqs642H
>>941が見えない
943NAME OVER:2008/11/14(金) 19:13:21 ID:???
ネクタリスは知ってるけどアースライトって
フリーウェアになってたんだっけ?
944NAME OVER:2008/11/15(土) 16:23:14 ID:???
945NAME OVER:2008/11/15(土) 19:04:17 ID:???
フェンリル

〜〜〜〜〜〜
ヘルハウンド
弁当箱
946NAME OVER:2008/11/27(木) 23:44:33 ID:???
アースライト懐かしいな。
そしてルナストライクの拒否っぷりに噴いた。

スパロボか何かをまねしたかったんだろうなぁ、あれ…
947NAME OVER:2008/11/30(日) 09:04:13 ID:???
工画堂ですから
948アーリマン:2009/01/01(木) 01:31:24 ID:kltRkCRB
あけましておめでとう。
949 【中吉】 【1264円】 :2009/01/01(木) 22:20:39 ID:???
せっかくだし
今年のガルトの運勢は
950NAME OVER:2009/01/05(月) 02:09:44 ID:???
悪くないなw
951NAME OVER:2009/01/07(水) 01:46:12 ID:???
何度もクリアしてるのに定期的にやりたくなるな
952NAME OVER:2009/01/07(水) 04:12:47 ID:???
どうせエミュなんだろ? せいぜいルーチンワークしてろ
953NAME OVER:2009/01/09(金) 01:50:10 ID:???
酷い言い草だな
954NAME OVER:2009/01/30(金) 22:22:27 ID:???
ニコニコにあがったやつじわじわとのびてるなw
955NAME OVER:2009/02/03(火) 07:51:34 ID:???


けーもーの 狙ーう 非じょうの さが〜
奴らを 殺るのーはー
だれの    だれの    た め で も  ない

牙ーを むーいーて いーのーち 光る〜
奴らに ささげーる
く ろ く  あ か い  死の レクイエ ム

デロデロデロレローン   デロデロデロレローン♪
デロデロデロレローン   デロデロデロレローン♪

オーレーを しーんーじーるー 奴が いる〜
オーレーの 狙う 的が ある〜
オーレーの し ん じ る  銃が ある 

アースライトが〜あ〜
956NAME OVER:2009/02/04(水) 22:48:04 ID:???
んもー。
まーたそんな分かる奴を大幅に限定するネタ出しちゃってー。
957NAME OVER:2009/02/09(月) 16:16:08 ID:???
メデゥサとスナイパーはいるんだがゴルゴンてのは居ない・・・
ネタにできず残念
958NAME OVER:2009/02/11(水) 13:25:39 ID:???
無印アースライトは一応最終ステージまでクリア(著しくセーブが消えやすいソフトだったのでシナリオセレクトは使いまくったけど)したけど
ルナストライクはそんな俺でも楽しめる?ちなみに特価100円。
959NAME OVER:2009/02/11(水) 16:11:00 ID:???
もちろん楽しめるよ
960NAME OVER:2009/02/13(金) 22:30:04 ID:???
ただし続編とは思わないほうが幸せ
961NAME OVER:2009/03/07(土) 13:08:48 ID:zJKPg/s+
前スレから一気に読んできた
簡易WSMGの良作だよな
ファミコンウォーズとこれがあれば俺は満足
962NAME OVER:2009/03/12(木) 04:16:03 ID:UsWHrH8l
確かにこのゲームのデータ消えやすさは異常だな・・・
963NAME OVER:2009/03/12(木) 09:29:47 ID:???
WSMG?
964NAME OVER:2009/03/13(金) 19:16:46 ID:???
世界標準機関銃、かなあ?
965NAME OVER:2009/03/13(金) 19:18:33 ID:???
>>962

スタッフも続編作るのに旧作のデータが頭から飛んだ位だから・・・・
966NAME OVER:2009/03/31(火) 17:44:29 ID:???
http://www.hudsonent.com/gamedetail.php?game_id=199
ネクタリスがリメイクされるわけだが
967NAME OVER:2009/03/31(火) 21:29:37 ID:???
またネクタリスかよ。
968NAME OVER:2009/04/14(火) 00:39:07 ID:???
アースライトもリメイクして欲しいよなぁ
969NAME OVER:2009/04/17(金) 06:00:48 ID:???
NEC対リス
970NAME OVER:2009/05/20(水) 10:57:59 ID:qWxkuZK3
クレーネって元ネタ何だろ?神話?軍人?
単語自体の意味もわからん
971NAME OVER:2009/05/27(水) 20:31:13 ID:???
アースライトは音楽集はでていただろうか?今無性に聴きたい
972NAME OVER:2009/05/28(木) 17:38:44 ID:???
2鼓動にあった様な無かったような
973NAME OVER:2009/05/29(金) 01:47:50 ID:???
974NAME OVER:2009/05/31(日) 20:33:06 ID:???
アースライト
フロントミッション

俺の中のSFC三大SLG

半熟英雄
オウガバトル
バトルコマンダー

俺の中のSFC三大RTS
975NAME OVER:2009/05/31(日) 21:12:46 ID:???
>>974 ひとつ空席ならスーパー・ファミコン・ウォーズ
を入れといてくれないか
だめか
976NAME OVER:2009/06/07(日) 17:20:50 ID:uBp/lR+1
亀レスですまないが973ありがとうございました。やっぱりあの優勢ターンの曲はオリジナルだったのか
977NAME OVER:2009/06/14(日) 23:06:45 ID:???
>>974
趣味がまったく同じでワラタw
978レグルス:2009/07/07(火) 00:27:21 ID:???
|Д`)・・
979NAME OVER:2009/07/07(火) 22:11:36 ID:???
まあ、おまいは隠れてた方が良いかもな
980NAME OVER:2009/07/10(金) 23:15:44 ID:???
レグルス(笑)
981NAME OVER
次スレどうする?