ミネルバトンサーガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
タイトーにしては完成度の高いRPG
傭兵弱え〜
2NAME OVER:2006/08/06(日) 16:54:48 ID:???
ミネルバトンサーガ を かった。
3NAME OVER:2006/08/06(日) 17:05:21 ID:???
時系列は
ミネルバトン→シルヴァサーガ1・2→ガデュリンで合ってるよな。
ジェガンの魔石?も入るんだっけか?
4NAME OVER:2006/08/06(日) 17:05:35 ID:???
なつかしー。
俺のはバッテリー切れでセーブできなくなったんだよ。
WIIに期待するか。
5NAME OVER:2006/08/06(日) 17:09:44 ID:???
ガデュリンもシリーズだったのかorz
やったことねーや

6NAME OVER:2006/08/06(日) 17:21:55 ID:5qyHDza7
きさま  の たましいは ほかんした
7NAME OVER:2006/08/06(日) 18:08:24 ID:???
>>5
ガデュリン世界の創世神話がミネルバトンだよ。
8NAME OVER:2006/08/06(日) 18:09:31 ID:???
>>3
ディガンの魔石だよ。
9NAME OVER:2006/08/06(日) 18:43:16 ID:???
>>7
それって、舞台がガデュリン星ってこと?
10NAME OVER:2006/08/06(日) 18:44:49 ID:???
関連スレ
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115521234/
11NAME OVER:2006/08/06(日) 21:44:32 ID:???
>>9
ガデュリン世界におけるミネルバトン世界は、
世界の始まりと終末に存在し、光と闇の神が次の世界の覇権を巡り戦う世界。
なんとなくバイストン=ウェルに似ている。

シルヴァサーガは純粋なミネルバトンサーガの後日談。
ミネルバトンサーガの登場人物らしき人も出て来る。

ガデュリンは星ではなく自動航行惑星、つまりスペースコロニー。
内部には通常人間型や昆虫型等、雑多な人間が住んでいる。
そこで信仰されてるのが、ミネルバトンの神々。
確か創造神ガヴァナーだとか言うコンピューターが闇の神と戦う為のテストケースとして
いろいろな種族を作り、維持、管理している。
コロニー内は壁で仕切られ、各世界に分かれてる(中世世界や機械文明世界など)
ほとんどの人間はガデュリンの実態を知らず、sfc版の主役リュウや、小説3部の主役ヒカル等
外部来訪者しか知らない。

原作小説では世界を隔たる壁が無くなった後、ガデュリンは地球に向けワープを始める。
羅門ゆうと(原作者ね)の執筆が続いていれば、その後ガデュリンと地球は星間戦争を起こすらしい。

確かこんなつながり、結構間違ってるかも。


12NAME OVER:2006/08/06(日) 21:50:06 ID:???
>>11
よくわからんがサンクス
13NAME OVER:2006/08/06(日) 23:03:24 ID:???
やあ おらぁマックだよ
14NAME OVER:2006/08/07(月) 10:35:03 ID:iLq06ZQJ
うわ、懐かしい
消防の時に必死こいてクリアしたよ
装備は高いし敵は強いし、回復と傭兵のタイミングを一瞬間違えただけで死ぬところがマゾゲーだった
今考えると、主人公が仲間より弱い能力なのがおかしかったな
素早さは高かったが
15NAME OVER:2006/08/07(月) 20:00:45 ID:???
>>14
消防だったのなら仕方ないと思うが稼ぎ場所さえ間違えなければ
序盤からガンガンレベル上げれるし敵からは100%逃げれるので
全然マゾゲーじゃないと思うぞ。
16NAME OVER:2006/08/07(月) 21:35:23 ID:???
球を使えば楽だしな
17NAME OVER:2006/08/07(月) 22:49:51 ID:???
敵が堅くて後半はSTGだった
18NAME OVER:2006/08/08(火) 13:21:29 ID:???
アクションRPGの敵って妙に堅い気がする
イースとかゴッドスレイヤー、ワタル外伝…
19NAME OVER:2006/08/08(火) 16:39:23 ID:???
序盤から運命の塔のシープヘッドを狩りまくってた。どう見てもシープではなくエレファントに見える。
20NAME OVER:2006/08/08(火) 18:33:58 ID:???
ここほぼ完全に重複スレだな
>>10でいいんじゃね
21NAME OVER:2006/08/08(火) 18:40:38 ID:???
☆マジックギルド公認シープヘッド占い☆

序盤のシープヘッドでレベルいくつまで稼ぐ?
30以下 飽きっぽい貴方、ひょっとしてRPG苦手じゃないですか?
31〜50 少し控えめな貴方、本当はもう少し欲しいのに我慢していませんか?
51〜70 限りなく普通の貴方、少し個性を出してみてはいかが?
71〜90 用心深い貴方、大事な所でチャンスを逃したりしていませんか?
91以上 このチキン野郎、家で父ちゃんのおっぱいでもしゃぶってろ!!
22NAME OVER:2006/08/08(火) 22:41:09 ID:???
おっぱい舐めてきます
23NAME OVER:2006/08/08(火) 23:09:29 ID:???
四天王の塔にいる固定強すぎ
弾節約してると丸薬がドンドン減っていく
24???:2006/08/08(火) 23:23:55 ID:???
ギルド公認占いはよく当たる。
うんめいのかみ デリト
25NAME OVER:2006/08/09(水) 00:52:43 ID:???
>11
一時期はやった世界観なのかな?
ファンタシースターもそんな感じだったよね。確か。
PS3を1章やった以外はあんまり知らないんだけど。
26NAME OVER:2006/08/09(水) 20:41:28 ID:???
>>25
ゲームや小説の発売時期が、80年代後半から90年代前半だからねえ。
あの時分は結構なファンタジーブームだったし。

ガデュリン世界の成り立ちは、原作の「自航惑星ガデュリン」内の年表に詳しく書いてあるんだが
ミネルバトンの事もわかる人にはわかるって感じで書いてあったし。

そういえばファンタシースター3も地球に降り立つEDあるし結構似てるね。
27NAME OVER:2006/08/15(火) 17:47:33 ID:???
程よく理解したつわものは
RPGなのににシューテングゲームになっちゃう序盤の1であります。
28NAME OVER:2006/08/15(火) 18:29:50 ID:z3Swarst
日本語で
29NAME OVER:2006/08/15(火) 22:19:00 ID:???
スレトの爪は強かった…
30NAME OVER:2006/08/16(水) 03:53:02 ID:???
毒消し1個で解決しないのいはビビッた
31NAME OVER:2006/08/16(水) 08:23:03 ID:???
ランバ(毒)にかかった状態で戦闘終了したら即死したのにはビビッた。
他の毒の違いについても調べたいけど恐くてできない…
32NAME OVER:2006/08/17(木) 12:09:36 ID:???
リメイク希望(余分な要素なしで)
33NAME OVER:2006/08/17(木) 14:26:55 ID:kpKc4u/a
>>32
変なアレンジで駄目になったゲームって、かなりあるよな…
34NAME OVER:2006/08/17(木) 14:37:52 ID:???
これって押井守が監督した奴ですか?
35NAME OVER:2006/08/17(木) 14:44:09 ID:???
は?
36NAME OVER:2006/08/17(木) 15:18:13 ID:GhW16SUl
BGMが良くて印象に残っている。3回くらいクリアした。
37NAME OVER:2006/08/17(木) 15:21:06 ID:???
これって押井守が監督した奴ですか?
38NAME OVER:2006/08/17(木) 15:44:20 ID:???
レベルアップは固定敵のみで、後はスピードアップ&敵が出ない
裏技で一気に進むのがデフォだった。
39NAME OVER:2006/08/17(木) 16:53:27 ID:???
裏技なんて知らなかったけど敵が強いから逃げるしかない
丸薬が足りなくなる
40NAME OVER:2006/08/17(木) 17:13:59 ID:???
>>36
ラゴン神殿のスピーディーな曲が好きだ。
長い旅路の果てに遂に此処まで来たぞって感じで盛り上がったな。
41NAME OVER:2006/08/17(木) 17:32:10 ID:???
>>37
それはサンサーラナーガだよ( ´∀`)
42NAME OVER:2006/08/17(木) 19:02:01 ID:HniPT3Ch
うおお!懐かしいぜ。
初めてやった時は難しかった。そのあとスピードうpウルテクや序盤レベル上げ
を知って、何度もクリアした。
・序盤にナントカ(名前忘れた)町の地下で回復の泉があるので、そこで
 ウロウロして緑色のゾウリムシみたいな敵倒しまくってレベル30近くまで
 うp。
・ためた金はたいて丸薬99、運命の塔でシープヘッド刈り。レベル100くらい。
・かな〜り金が溜まってるが、後半まで冒険を進める。後半で装備整え。
こんな感じでクリアしたっけ。

>>40
あの曲シビレた。そしてエンディングの曲のかっこよさにシビレ死んだ。
43NAME OVER:2006/08/17(木) 19:12:27 ID:???
>>41
そうでしたっけ?でも、似てますよね!
44NAME OVER:2006/08/17(木) 20:48:26 ID:???
>>43
サーガとナーガだけじゃん
45NAME OVER:2006/08/17(木) 21:01:45 ID:???
そうそう、パトレイバー2は最高のアニメ作品ですよ!
46NAME OVER:2006/08/18(金) 00:04:51 ID:???
井戸の中にイドとかふざけてんの?とか当時思った。しかも序盤じゃまず倒せないし
47NAME OVER:2006/08/18(金) 10:22:27 ID:???
そうか、井戸の中にいるからイドなのか・・。
無意識層の中心機能で、欲望を司る「イド」を意味し、だから直接攻撃に
訴えようとすると肥大した自分の衝動に飲み込まれて自滅するのだ、
と高度な解釈をしていた漏れは負け組みか・・・orz
48NAME OVER:2006/08/18(金) 11:59:32 ID:???
多分両方だよ。
>>47の高度な解釈のイドが井戸の中に居るんだよきっと。
49NAME OVER:2006/08/18(金) 17:55:13 ID:???
あれって井戸だったのか。何のグラフィックかわからなかったよ。
50NAME OVER:2006/08/18(金) 18:05:58 ID:???
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115521234/
51NAME OVER:2006/08/18(金) 21:02:38 ID:???
石碑じゃなかったのかよ!
52NAME OVER:2006/08/19(土) 00:53:59 ID:???
俺も石碑だと思ってた。
でもなんで石碑が入り口なんだろうとずっと疑問に思ってる
53NAME OVER:2006/08/19(土) 21:33:20 ID:???
傭兵システムが好きだったなあ。傭兵弱いけど。
54NAME OVER:2006/08/19(土) 23:35:57 ID:???
>>53
俺のユラトはスケルトンにタイマン勝負して勝ったぜ。ってこれレトロ2板のほうでも書いた覚えがある。
55NAME OVER:2006/08/20(日) 00:08:25 ID:???
傭兵はゴッドハンドにして3人でも、サラマンダー(だっけ?)2匹に
ギリギリで勝てないな。それくらいが限界かな。
56NAME OVER:2006/08/20(日) 06:18:17 ID:???
宝箱を盾にしてじっくりフレアor弓でいじめる

普通?卑怯?
57NAME OVER:2006/08/20(日) 09:18:53 ID:???
戦術
58NAME OVER:2006/08/20(日) 12:46:58 ID:0wpSmqrN
ユラト、伝説の傭兵とかってポジションでシルヴァサーガにも仲間として出てくんだよな。

ミネルバトンサーガで早々に殺してしまったの思い出してへこんだけど。
59NAME OVER:2006/08/20(日) 13:07:26 ID:???
ユラトは奇跡的に助かってて、その驚異的な回復力が故に
「伝説の傭兵」と呼ばれるようになったんだよ>>58
60バイオ漁師んーだ。R:2006/08/20(日) 15:07:05 ID:NBewPfuc
イドって、井戸じゃないよ?
そう呼ばれる、心理哲学上の「人の心の底の性質の一種」から引用、名付けられてる、と考えられるけど
(名付け主じゃないから本当の事までは知らないけど)
61バイオ漁師んーだ。R:2006/08/20(日) 15:13:36 ID:NBewPfuc
34&41へ
サンサーラナーガだけじゃなく、
このゲームも押井なんとかサン監修って、何かの記事に載ってたよ。
ほかにも、他のメーカーなどでこの人監修のサーガシリーズ、あるらしいよ。
62バイオ漁師んーだ。R:2006/08/20(日) 17:35:18 ID:NBewPfuc
他スレ引用
ラゴン前のボスも、ボスが形態切り替わる時に運が悪いと、嵌るよね(一瞬だけ、傭兵バトルにして脱出。)
イドも、戦うタイミング選べば楽勝。
追伸 実機プレイにて「カタナ」げっと!
63NAME OVER:2006/08/20(日) 17:54:56 ID:???
>>61
別にサーガシリーズじゃないし
64NAME OVER:2006/08/20(日) 18:09:39 ID:???
>>61にかかればラスタンサーガも押井守監修になりそう
65バイオ漁師んーだ。R:2006/08/21(月) 00:12:18 ID:Lql7o/gW
詳しくは知らんよ。
何科の雑誌 →「コンティニュー」、「隔月間プロアクションリプレイ」、ほか。
このスレにゃ関係ないので・・・・・・閑話休題。
66NAME OVER:2006/08/21(月) 09:58:23 ID:???
>>61
とにかく確実なこと。
ミネルバトンサーガ、シルヴァサーガは押井なんとかサンとは無関係。
67NAME OVER:2006/08/21(月) 10:24:11 ID:???
そういえばこのゲームってフレアが最弱魔法なんだよな。他のゲームじゃ最強orそれに近い物なのに。
68バイオ三枝イラッシャーイ。:2006/08/21(月) 11:36:32 ID:Lql7o/gW
>>61と同一車、ハンドル名変更。
オイラにっとってどうでもいいけどね。ほかのサーガを直接は知らないし。
でも一応の>>50でしらべてきなよ。
ここのスレの場合は、単順にミネルバトンが好き、なんだろうね。
行き先(>>50)の、そのまた先のなかには、レベル0クリアの記事もあったよ。
69NAME OVER:2006/08/21(月) 12:41:44 ID:???
>>68
どうでもいいなら最初からでたらめなことを書くなよ。
70NAME OVER:2006/08/21(月) 19:34:58 ID:cDGuUr+T
定価390円の攻略本をネット通販2000円で買ってしまったww
送料含め2800円。思い出を買えるのだから安いものだ
あー懐かしい。
71NAME OVER:2006/08/21(月) 20:01:41 ID:???
攻略本にカタナ乗ってる?
72NAME OVER:2006/08/21(月) 20:03:33 ID:???
百歩ゆずってそのイタいコテは許すとしてもせめてsageてくれ
73NAME OVER:2006/08/22(火) 20:27:09 ID:???
分裂症の気があるな。
キチガイはスルーに限る。
74NAME OVER:2006/08/22(火) 21:13:44 ID:???
アーテック総合スレにも押井の文字が無い件
75NAME OVER:2006/08/22(火) 22:53:17 ID:???
ミネルバdサーガのイラスト描いてた米田氏は最近なにやってるんだろう?
76NAME OVER:2006/08/23(水) 02:04:51 ID:???
えーっと、毒のランクがよく思い出せない。

ドヌイ→?→ミニサコ→?→シーサン の5段階だったと思ったけど。
「?」の名前が出てこない・・。
確か、最後の方の固定敵で「ウルヴィ」っていう、犬が背中に槍を背負った
ようなキャラがシーサンを使うんだよな。当時、ゾイドが流行ってたことも
あって、こいつのことをコマンドウルフと称していたっけ。
77NAME OVER:2006/08/23(水) 07:22:39 ID:???
ドヌイ ・レクト ・ミニサコ ・ファナン ・ソルバ ・ランバ ・シーサン
ドレミファソラシ
7876 :2006/08/23(水) 14:46:43 ID:???
>>77
おおっ!そうだったのか。dクス。
79NAME OVER:2006/08/23(水) 15:57:49 ID:???
>>75
「RPGamer」の表紙とか描いてるみたいね。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/zarathustra/
80NAME OVER:2006/08/25(金) 00:31:53 ID:???
大神官カロンに いつも まもりふだをもらいに行ってた記憶がある
81NAME OVER:2006/08/25(金) 03:52:39 ID:???
ラバン城+ゴルゴンの迷宮のコンボには参ったな・・。あの広さ。
当時のRPGであれだけ広いマップのダンジョンはなかった。
で、ようやくたどり着いたラゴンの宮殿はまたメチャクチャ広い・・。

ただ、ラゴンの宮殿の音楽のかっこよさにシビれた。
82NAME OVER:2006/08/25(金) 09:33:46 ID:???
>>81
ラバン城〜ゴルゴン迷宮は、広さもあるがダンジョンのBGMの陰鬱さもあいまって
ゲーム中唯一くじけそうになったポイントだな。

ラゴン城は、広いけど意外と解かりやすい造りになっていて結構おぼえやすいよね。
BGMは今でも鼻歌で歌うくらいインパクトあったよな。
83NAME OVER:2006/08/25(金) 17:28:21 ID:???
エルロンドの曲もあいそうだ
84NAME OVER:2006/08/27(日) 00:21:50 ID:???
終盤(?)で、どこかの神殿に居る巫女と話すとき、
「王子さまっ! この人だれ?」とか言って
激しく嫉妬してるルーナタンに萌えた(*´д`*)
85NAME OVER:2006/08/27(日) 05:59:14 ID:???
ゼンはいわをもくだく
86NAME OVER:2006/08/27(日) 11:50:46 ID:???
そしていわをもとどおりにする
87NAME OVER:2006/08/28(月) 12:12:30 ID:???
関連スレ
シルヴァ・サーガシリーズ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1156685319/

88NAME OVER:2006/09/01(金) 18:07:23 ID:KTYNG3wa
いきづまってクリアできなかった俺がきましたよ

街のカーブで仲間とはぐれてそのまま街を出たらそいついなくなってたパターン俺だけ?
89NAME OVER:2006/09/01(金) 20:00:08 ID:???
>>88
ん?仲間が元々いた所でもう1度仲間に出来なかったか?
90NAME OVER:2006/09/02(土) 12:31:48 ID:???
>>77
懐かしい


『マップはドラクエIIの四倍の広さ!』とかいう売り文句だった気がする
91NAME OVER:2006/09/04(月) 06:34:04 ID:???
「タイフーン」の魔法ってどうしても見つけられなかったんだが・・・。
どこにあった??
ラゴン戦では「メタザン」(だっけ?)で済ませてた。
92NAME OVER:2006/09/04(月) 18:48:47 ID:???
>>67
ミネサガではフレアは水の魔法だったりする
93NAME OVER:2006/09/04(月) 18:52:24 ID:???
>>91
カロンが神殿でくれる札が、タイフーンなんだと取説か攻略本にあったぞ
94NAME OVER:2006/09/04(月) 21:47:04 ID:???
ミネルバトンサーガといえば、これくらいしか思いだせん。

上上下左A左右下下B ピコーン

テッテッテテー テテテ テッテッテテー テーテ
テッテッテー テッテッテー テ テテテテテテテ
95NAME OVER:2006/09/04(月) 22:25:26 ID:???
>>94
テテテッテ テテテッテ テーテテッテー テーテッテ
テテテッテ テテテッテ テッテテッテー
やっぱフィールドが神
96NAME OVER:2006/09/05(火) 00:11:45 ID:???
ミネルバトンもシルヴァも音楽いいよね
97NAME OVER:2006/09/05(火) 20:12:40 ID:???
音楽
・ラゴン宮殿最高
・海
・フィールド←なんか耳に残る
・洞窟←学校にあったオルガンで弾いたw
98NAME OVER:2006/09/06(水) 12:48:47 ID:aPPWAzzJ
カセット大事に持っててもどうせいつか出来なくなるので
スタートからクリアするまでの一連の名場面を
DVDに録画してみた。ピッタリ1時間

ついでにミシシッピーもやってみたら27分ノーカットで収まったw
99NAME OVER:2006/09/08(金) 01:16:14 ID:???
そりゃラゴン神殿はいい曲だろう、
でも、ときどきでいいから
戦いとは無縁の街の曲、
盛り上がるフィールドの曲、
おどろおどろしい洞窟の曲、
さびしげな中広い世界に向かう船の曲、
神聖な感じの神殿の曲、
サーガを歌うにふさわしい吟遊詩人の曲、
そして、ここでしか使わないアイスパレスの曲、
のことを思い出してください。
100NAME OVER:2006/09/08(金) 16:54:59 ID:???
ミネルバトンはあんなに当時としては意欲的だったのになんでシルヴァサーガはあんなに地味になったんだぜ?
101NAME OVER:2006/09/13(水) 00:50:25 ID:M0Zefg1P
あの石碑って
ドラえもんに出てくる「ワイロ」そのものすぎてわらた
102NAME OVER:2006/09/13(水) 01:13:44 ID:???
「Yロウ」な
103NAME OVER:2006/09/14(木) 22:44:28 ID:fLxPQenO
グラの弓がなんで青い宝箱に入ってるのか謎だった
104NAME OVER:2006/09/15(金) 08:10:03 ID:5ZDSaK0k
確かに曲は全般的に良かった気がする。
フィールドの曲なんて今でも思い出せるくらい。
傭兵の「ゴッドハンド」なんてネーミングにも、
小学生ながら「カッコいい!」って思ってたよ。




でも、今やったら途中で投げ出しそうだ・・・orz
105NAME OVER:2006/09/15(金) 09:04:53 ID:???
そお?今やっても結構楽しめそうだけどなぁ。
シープヘッドで早々にレベルうpするとか、高速移動&敵出ないの裏技とか、
「なぜイドはイドなのか」とか、オトナの楽しみ方ってのもあるじゃんw

ゴッドハンドは確かにカコヨカッタな。他にもイドはじめ、インレスピータ、
ピクセル、アゴーラ、ガールデン等の固定キャラ(ボス)がなんとなく
底知れぬ恐ろしさがあって緊張感を与えた。あと、音楽は本当に秀逸だな。
エンディング(*´Д`)ハァハァ
106NAME OVER:2006/09/15(金) 11:35:38 ID:lbLqk+iQ
塔4つ抜けるのが本当にしんどかった。高速知らなかったし
苦心して4つ抜けて扉の前まで来たのに
・ゼナを仲間にしてなくて後戻り
・ひかりのしるしがなくてラゴン復活。後戻り
・ラゴン城でセーブしたから街へはワープできないと勘違いし、その都度
徒歩で帰宅

107NAME OVER:2006/09/15(金) 21:53:14 ID:ZiKm72+Q
>>106
そんな君にちょっと萌え
108NAME OVER:2006/09/15(金) 21:58:50 ID:???
シルヴァに出てくるユラトは何故若い?
109NAME OVER:2006/09/15(金) 22:11:46 ID:???
ミネルバトンの時はショタだったんじゃね?
110NAME OVER:2006/09/15(金) 22:41:19 ID:???
>ユラト
シルヴァ2ではじーさんだったような。
111NAME OVER:2006/09/15(金) 22:42:45 ID:???
通はジープヘッドでゴッドハンドをつくる。
あそこは傭兵のレベル上げにも良いな。

王子達で減らしまくってからでないと一瞬で死ぬが。
ほんの一撃が通る瞬間があって、一気に騎士になれる。
112NAME OVER:2006/09/15(金) 23:39:01 ID:???
1・あと一撃で殺せる時に弾を撃って、すぐさま傭兵に切り替える
2・弾でシープヘッド死亡
3・傭兵に経験値がっぽり
113NAME OVER:2006/09/16(土) 01:14:35 ID:tZ/KEwFT
・宝箱がジャマで攻撃できないというアナーキズム
・なぜラスボスの城の宝箱にどくけし5個
・アイスパレスは意味もなくマップ上に存在している
・あんな見たまんまの物乞いを登場させなくても・・
・回復剤が最初から最後までがんやくというのは凄いのか
・ラスボス倒してからもセーブできるという画期的なエンディング
・敵と正面切って戦うよりは体半分ずらした方が当たってる気が
・全国的にワゴンセール1980円だった時期がある
114NAME OVER:2006/09/16(土) 02:26:04 ID:???
そう!ミネルバトンと言えばワゴン、ワゴンと言えば常連ミネルバトンだよ
115NAME OVER:2006/09/16(土) 09:23:06 ID:???
ミネルバトンのパッケージのドラゴンみたいのを見、ボスの名「ラゴン」を
見て、ゴジラと戦った「ラドン」のインスパイアか!?と思ったのは
漏れだけではあるまい(`・ω・´)

ttp://noujoumonogatari.sakura.ne.jp/oldfc.parts/minelvatonsagaragonnofukkatsu.jpg
116NAME OVER:2006/09/16(土) 10:44:15 ID:???
俺はウルトラシリーズの海底原人ラゴンか?と思ったな。
117NAME OVER:2006/09/16(土) 11:06:07 ID:???
パッケージのドラゴンっぽいのがラゴンだとは思ったな
118NAME OVER:2006/09/16(土) 16:07:45 ID:???
漏れ、これ買う半年前にジャーヴァス買ってたんだよ、
なぜ懲りずにタイトーのゲームを買う気になったのか今では思い出せない。
もちろん大当たりでよかったわけだが。
119NAME OVER:2006/09/16(土) 16:19:43 ID:FDCQ1hH1
ジャーヴぁスはどうだったの?
120NAME OVER:2006/09/16(土) 16:21:55 ID:???
聞いてやるなよw
121NAME OVER:2006/09/16(土) 16:47:30 ID:???
砂漠に落ちてる一本の針を探すゲームと
人は言う
122NAME OVER:2006/09/18(月) 02:19:21 ID:???
定価で買ったら一週間後に新品が500円で売られていたってコピペ無かった?
123NAME OVER:2006/09/18(月) 19:33:23 ID:???
>>122
自分はワゴンで980円もした。(当時はややFCバブル期)
しかも電池の寿命が明らかに近く、怯えながらマッッピング。
そしてラゴン城到達の翌日飛んだ。。。

振り返ると、ラバン城は美しいマップだった。
124NAME OVER:2006/09/18(月) 22:10:17 ID:???
>>122は氏ね

とだけ書くとかわいそうなので、
漏れの中では定価で買っても惜しくなかったゲームの一つになってるんだ、
たぶん他にもそう思ってる人はこのスレにいると思うので、
「980円”も”」という書き方はやめたほうがいいよ。
125NAME OVER:2006/09/18(月) 23:10:40 ID:???
おかしな話だが大人になった今ならこのゲームに6800円出しても良いな。
それだけの価値はあった。
出世返しという奴か。

だが、孝行したい時に親は無いようにこのゲームを作った人達はもう無い。
いや、居るんだろうけど、ミネルバトンサーガを作ってはくれないだろう。
その辺り複雑な気持ちにはなる。
126NAME OVER:2006/09/18(月) 23:39:25 ID:???
普通に脚本やら絵やら音楽やら皆いるしネットで生存確認簡単に取れるけど
羅門氏によると今のゲーム業界でほいほいゲームを作らせてもらうってのは厳しいそうな
127NAME OVER:2006/09/19(火) 00:03:37 ID:???
羅門氏はこと「売り上げ」に関しては実績ないしなあ
128NAME OVER:2006/09/20(水) 10:23:13 ID:Uady3Tci
敗北の原因は演出のしょぼさだろう
せめて中ボスくらいは登場に工夫が欲しかった
129NAME OVER:2006/09/20(水) 11:43:52 ID:XKVIZAtS
130NAME OVER:2006/09/20(水) 19:16:16 ID:???
単純に売れ線じゃなかったことと、タイトー他の営業力のショボさだと思うが。
131NAME OVER:2006/09/20(水) 20:05:02 ID:???
糞ジャーヴァスのせい
132NAME OVER:2006/09/20(水) 21:05:38 ID:???
当時、立て続けにクソゲーを発売してたタイトーのラインナップから
これを買うのは度胸がいるって
133NAME OVER:2006/09/20(水) 22:52:14 ID:???
そいや、オレも友達から話を聞いて初めてこのゲームの存在を知った
からなぁ・・。当時は「ミネルヤバンザーナ」と言っていた。
134NAME OVER:2006/09/20(水) 23:00:41 ID:???
ジャーヴァスだめっていうけどやったことないからどれくらいのものなのかわからん
ボコスカウォーズ並なんだろうか
135NAME OVER:2006/09/20(水) 23:41:53 ID:???
>>128
一応メッセージが入るけど、イドの「・・・・」だけは戦慄がはしったよ
それ以外は印象残ってないわ確かに
136NAME OVER:2006/09/21(木) 18:39:44 ID:???
>>134
あやまれ!ボコスカウォーズにあやまれ!!
137NAME OVER:2006/09/21(木) 20:10:22 ID:???
>>134
ジャーヴァスの駄目な所
○高レベルでも瞬時に死ねるステキな戦闘バランス(操作性はもちろん悪い)
○Aの地点でBというアイテムを使うと新しくCのアイテムが手に入るみたいな謎が
平気でノーヒントで入ってる(しかもマップは無駄に広い)
○街の中の建物に入るといつの間にかスタート地点やよくわからない場所に勝手に
飛ばされる(すごい街になると建物の半分がそんな感じ)

普通の人は怒って投げ出すがクソゲーマニアになると「よくぞこれだけプレイヤーの
嫌がる要素を詰め込んだな」と笑いが止まらないゲーム
138NAME OVER:2006/09/23(土) 07:32:36 ID:???
ジャーヴァスはたけし超えてると思う
それくらいのポテンシャルがある
139NAME OVER:2006/09/23(土) 08:39:26 ID:???
たけしは遊べるクソゲー
ジャーヴァスは遊べないクソゲー
140NAME OVER:2006/09/24(日) 02:05:43 ID:???
タイトーってそもそも誰でも名前聞いた事があるような代表作って
あったっけ?ミネルバトンも知る人ぞ知る、って感じだし。
141NAME OVER:2006/09/24(日) 02:14:55 ID:???
おめー、スペースインベーダーを何と心得る!?
142NAME OVER:2006/09/24(日) 02:58:45 ID:???
ダライアスも馬鹿にされた
143NAME OVER:2006/09/24(日) 03:58:57 ID:???
エストポリス戦記は微妙か
144NAME OVER:2006/09/24(日) 13:50:41 ID:???
エレベータ−アクションは駄目ですか?
フロントラインは駄目ですか?
影の伝説は駄目ですか?
レイシリーズも駄目ですか?
145NAME OVER:2006/09/24(日) 14:05:11 ID:???
誰でも知ってるって言ったらその4つの中ではエレベータ−アクションくらいじゃないか
俺は一応全部知ってるけど
146NAME OVER:2006/09/24(日) 14:10:12 ID:???
んじゃアルカノイドとか・・
147NAME OVER:2006/09/24(日) 14:13:09 ID:???
個人的な感覚だとブロック崩しを挙げるのはちょっと反則
148NAME OVER:2006/09/24(日) 14:18:54 ID:???
ならば奇々怪々
149NAME OVER:2006/09/24(日) 15:06:01 ID:???
アルカノイドを普通のブロック崩しと思われても困る
150NAME OVER:2006/09/24(日) 15:39:46 ID:???
パズルボブルとか
151NAME OVER:2006/09/24(日) 15:46:39 ID:???
その前にバブルボブルだろ
152NAME OVER:2006/09/24(日) 16:10:54 ID:???
残念ながらバブルボブルよりパズルボブルの方が「誰でも知ってる」という話題に適している。
153NAME OVER:2006/09/24(日) 16:46:51 ID:???
ここでマスターオブウェポンですよ
154NAME OVER:2006/09/24(日) 21:22:12 ID:???
不動明王伝だな。3メガっ
155NAME OVER:2006/09/24(日) 21:30:14 ID:???
ちゃっくんぽっぷとレインボーアイランドだな
156NAME OVER:2006/09/25(月) 00:05:54 ID:???
任天堂→スーパーマリオ エニックス→ドラクエ スクウェア→FF
小波→ゴエモン ナムコ→ゼビウス ハドソン→ロードランナー
万代→ドラゴン球 光栄→信長

というように、他の有名メーカーはたいがい看板になるようなソフトが
あるんだけど、タイトーは思いつかないんだよな。ミネルバトンは
↑のには知名度が及ばないし。
157NAME OVER:2006/09/25(月) 00:11:48 ID:???
いやだからスペースインベーダーだろ
158NAME OVER:2006/09/25(月) 00:38:12 ID:???
>>156
やっぱりタイトーはインベーダー、
それから、コナミはグラディウス、ナムコはパックマン
でもいいんじゃないの?
159NAME OVER:2006/09/25(月) 03:32:08 ID:???
>>152
それがアーケード派の人間には残念なんだ
160NAME OVER:2006/09/25(月) 04:29:09 ID:???
タイトー→ゆうゆのクイズでGO!GO!
161NAME OVER:2006/09/25(月) 19:11:31 ID:???
電車でGoはタイトーだっけ?
162NAME OVER:2006/10/10(火) 20:41:19 ID:???
ほしゅ
163NAME OVER:2006/10/12(木) 19:16:29 ID:???
おまいらブリリアントストリームスげとしとけ><
164NAME OVER:2006/10/12(木) 20:18:41 ID:???
15年前から持ってます
165NAME OVER:2006/10/17(火) 17:37:11 ID:inh0e9QC
ボス戦後に物乞いに金全部あげたあと間違ってセーブしてしまい一晩泣き明かした小5の頃
166NAME OVER:2006/10/17(火) 18:03:20 ID:???
小学生の頃、クリアできなくて唯一投げ出したゲームだったな
つい最近インターネッツの力を借りてクリアできたけど
167NAME OVER:2006/10/17(火) 23:50:38 ID:???
どこでひっかかったんだ?

本命 ゴルゴンの迷宮テラヒロス
次点 ラトニアに行けneeeeeee
大穴 カロンどこ?
168NAME OVER:2006/10/19(木) 01:51:17 ID:oPpSBzGR
初めてやった時、「あそこに居るのはうちのやどろくだよ」の意味が分からなくて困ったのは内緒の話。
どぶろくなら知ってたけど。
169NAME OVER:2006/10/19(木) 02:53:43 ID:qkJXpHzh
アイスパレスで鍵がなくなってハマった
170NAME OVER:2006/10/19(木) 16:19:27 ID:???
どこ行っても一人も神様でさえ会話してくれなくなって
ウザイからソフト売ったけど、これってクリア必須イベント?
171NAME OVER:2006/10/19(木) 18:57:45 ID:???
イベントで孤独の呪いが掛かってる状態。
そのまま普通に先に進んで仲間を助ければその状態は解除されてた。
別にハマりでもなんでもない。
172NAME OVER:2006/10/19(木) 22:57:08 ID:???
パーティーが2人以下で孤独の呪いを掛けられるとハマる。
173NAME OVER:2006/10/20(金) 02:13:35 ID:???
このゲーム、ハマリなんてあったのか。どんなパターンがあるんだ?
光の印なしにラゴンに戦いを挑んで、倒すたびに復活して倒せネぇぇぇ
って言ってた漏れみたいのは論外な('A`)
174NAME OVER:2006/10/20(金) 11:32:10 ID:???
>>173
無計画な割に迷路に強い勇者ハッケン!
175NAME OVER:2006/10/20(金) 22:31:14 ID:???
「黄金のカギ」「錆びついた鍵」等の特殊鍵で扉を開けたあとに
宝箱を取らずに階段等で移動すると、鍵は消耗したままなのに
扉だけ復活しててハマる。
176NAME OVER:2006/10/28(土) 12:15:31 ID:???
落ち込んでる時にこのゲームのタイトル曲聞いてたら涙が出てきた・・・
何気にノスタルジックだよね
177NAME OVER:2006/10/29(日) 21:49:57 ID:???
どこか寂しげなBGMで印象に残るよな
エンディングの曲の、何と言うか名残惜しさみたいな雰囲気が好きだ。
178NAME OVER:2006/10/31(火) 21:29:27 ID:???
かなーり昔に、俺の地方の夕方のニュースの時に
タイトル画面の曲がたまにかかってたんだが、サントラでもあったのかな。
ママンがその曲聞いて「いい曲だね、何の曲?」とか聞いてきた。
ちなみにママン、当時ピアノ講師&ホテルのピアノ奏者でした。
179NAME OVER:2006/10/31(火) 21:31:51 ID:???
メロディはすごくいいからなぁ。

マドゥーラの翼あたりも雰囲気が似ている気がする。
気のせいか。
180NAME OVER:2006/10/31(火) 23:03:01 ID:???
>>178
AsturiasのCircle in the Forestに収録
ついでに11/8にAsturiasの新譜が出る。以下参照

【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115521234/
【邦プログレ】Asturias アストゥーリアス
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115943236/
181NAME OVER:2006/11/01(水) 11:48:43 ID:???
182NAME OVER:2006/11/01(水) 14:00:35 ID:???
本来はラスボス戦+ラゴン城で一つの曲
183NAME OVER:2006/11/01(水) 16:14:50 ID:???
このゲームすっげえ好きだったわ
FFのなんかと発売日近かったんだっけか?
俺の小遣いじゃ新しいゲーム買えなくて
他の子がDQやらFFやらで遊んでる中
ワゴン売りのこいつを買って大当たりだった。
今買っても電池死んでるんだろうな…
184NAME OVER:2006/11/01(水) 18:02:21 ID:???
意外と電池は長生きする

それにいざとなったら電池取り替えればいいし
185NAME OVER:2006/11/01(水) 23:35:06 ID:???
小坊の頃このゲームやってて、敵に「お前の親は食ってやったわ」って言われたのが、ものすごく衝撃的で
しかも当時は脳内で常時ゲーム内容を箱絵風に想像しながら進めてたので、あの絵柄で食ってる場面を想像してしまい
ゲームながらザイラスに恐怖と怒りが込上げたのを覚えている。このころのゲームは想像に頼るところが強かったかし
俺もガキだったので純粋にゲームに入り込めて楽しかったな。


186NAME OVER:2006/11/01(水) 23:42:27 ID:???
小学3年位の頃にワゴンセールで買ってクリアできず
投げ出してはたまに遊びを繰り返して
高校2年の時にクリアした思い出のゲームです
187NAME OVER:2006/11/02(木) 20:01:16 ID:???
周りのみんなは結構クリアに苦労してた。でもオレは友達から借りてすぐに
序盤レベルうpの方法を見つけてしまったので、さくさく進めた。
でも進行が速いと、>>185みたいに印象に強く残りにくくなっちゃうんだよ
な(´・ω・`)
188NAME OVER:2006/11/03(金) 13:29:44 ID:???
上上下左A左右下下Bでお馴染みの、移動スピード切り替え(セレクトボタンで切り替え。
高速モードだと、元々姿が見えている場所固定の敵以外と戦闘にならない)のコマンドを
使うかどうかで、難易度が大幅に変わるんだよな。

高速モード使ってる場合は、最初にお使いに出される廃墟の城で、何度も宝箱を復活させて
小銭を貯める→町に戻って飛び道具を99個揃える→スタート地点の北の砂漠の塔に特攻して、
固定の敵を飛び道具を使ってひたすら倒しまくる→あっという間にレベル上がる。てな感じ。
攻略法を知った上でこれやると、2〜3日くらいで最後までアッサリとクリアできる。
難点は、このゲームの特徴のひとつである、傭兵システムの意味が殆どなくなること。
189NAME OVER:2006/11/03(金) 17:00:55 ID:???
ミネサガのドラゴンに食われるのは痛そうだもんな
ドラクエなら丸飲みで済みそうなのに
190NAME OVER:2006/11/07(火) 16:08:03 ID:???
ドラゴンよりイドの方が痛いよ
191NAME OVER:2006/11/07(火) 21:20:13 ID:???
ゼン は イド を くだける
192NAME OVER:2006/11/13(月) 20:20:40 ID:D6tesytL

「これでジムも帰ってくることだろう」
193NAME OVER:2006/11/16(木) 00:05:19 ID:???
北オフェーリアを舞台にした物語はまだですか?
194NAME OVER:2006/11/16(木) 20:12:28 ID:???
そいや、世界全体が舞台ってワケじゃないんだよな・・。
ラゴンだって、闇の“王子”であって、王ではなかった。
195NAME OVER:2006/11/16(木) 20:20:52 ID:???
>>193
続編がまさにソレじゃなかったっけ?
196NAME OVER:2006/11/16(木) 22:37:27 ID:???
続編なんてでてませんが


…だって、南オーフェリアだけで、あんな広大に感じられたのに・・・
197NAME OVER:2006/11/16(木) 22:39:25 ID:???
>>194
しかもシルヴァまで全てやってもラゴンすら出てこないんだよな。。。
198NAME OVER:2006/11/16(木) 22:44:13 ID:???
あ、ごめん、記憶が完全に違ってた。
ラゴンは出てきて、肝心の親元が出てこないんだっけ。
199NAME OVER:2006/11/16(木) 22:44:14 ID:???
続編出てたじゃん
タイトルちょっと変わってたけどあれが北の話
200NAME OVER:2006/11/16(木) 23:33:28 ID:???
>>199
書き方が悪かったかな?
もちろん続編があるのは知ってるし、FC版の方はプレイした。
でも、あれって普通のドラクエもどきだよね。
戦闘方法だけじゃなくて、ミネルバトンサーガが持ってた良いところが
なくなってる気がするよ。
201NAME OVER:2006/11/17(金) 00:02:57 ID:???
考えてみると
かなり広大な土地に思えたけど世界のほんの一部でしかないんだよな。
北オフェーリア以外にも〜大陸とか別にあるんだろうな

旅してぇ
202NAME OVER:2006/11/17(金) 03:13:13 ID:???
3Dアクション戦闘にしてリメイクして欲しいな。
でもそうするとイドコワス・・((;゚Д゚))
203NAME OVER:2006/11/17(金) 15:42:25 ID:9b4i5x8F
>>202

「・・・・・・!」

204NAME OVER:2006/11/17(金) 19:25:45 ID:???
>>202
あん? なんだこの毛玉?

うわあああぁぁぁぁぁあああああああ!!
205NAME OVER:2006/11/18(土) 06:25:10 ID:r1Z7lREu
ドラクエ3
ヘラクレスの栄光2
貝獣物語
ミネルバトンサーガ

どうみても名作です。本当にありがとうございました
206NAME OVER:2006/11/19(日) 00:28:00 ID:???
ゴッドハンド出動!よし退却!
207NAME OVER:2006/11/19(日) 16:14:02 ID:???
>>205
ばか!最後に書くな
紛れ込ませろ
208ミネルバトン:2006/11/21(火) 22:51:14 ID:???
>>207

ラゴンクエスト3
ヘラクレスの復活2
貝獣サーガ
209NAME OVER:2006/11/21(火) 23:52:40 ID:???
人生はミネルバロードのようなもんだ
210NAME OVER:2006/11/22(水) 10:32:20 ID:???
フィールドの曲

ミ〜ネ ル バ! ト! ン!

   サ ガ ッ!!!!
      サ ガ ッ!!!!
211NAME OVER:2006/11/22(水) 10:41:51 ID:oETafolI
210 おもろい
212NAME OVER:2006/11/22(水) 20:25:12 ID:???
小学生のようなことを・・・
213NAME OVER:2006/11/24(金) 21:14:05 ID:5QGJIwX8
上上下左A左右下下Bチャリーン
214NAME OVER:2006/11/25(土) 02:07:58 ID:???
俺の感覚だと、あの音は「チャリーン」っていうより、
「プピー(゚∀゚)ーン!!」あるいは「プリー(゚∀゚)ーン!!」って感じだな。
215NAME OVER:2006/11/25(土) 12:21:51 ID:4bk5Zbkk
ミネサガに隠しコマンドあるなんてはじめて知った!
それやるとどうなるの?
216NAME OVER:2006/11/25(土) 12:39:55 ID:???
「コマンド..? どうなんだそれすりゃ?」
「どうなんだ?」

「なんか速くなるって雑誌に書いてあったのヨ」
217NAME OVER:2006/11/25(土) 12:41:47 ID:???
>>215
無益な殺生をせずにすむ
218NAME OVER:2006/11/25(土) 18:10:25 ID:???
・セレクトボタンで高速移動モードと通常モードの切替ができる。
・移動速度が速くなる(戦闘中の速度は同じ)。
・敵にエンカウントしなくなる。つまり、マップ上に姿が見えている固定キャラを除き戦闘せずに済む。
219NAME OVER:2006/11/25(土) 21:58:02 ID:???
その技があると、ゴルゴンの迷宮が楽になるよな。
220NAME OVER:2006/11/25(土) 22:42:16 ID:???
全体的にまったりしてるんだけど
ゴルゴンの迷宮だけは鬼だよな、このゲーム
221NAME OVER:2006/11/26(日) 00:36:00 ID:???
>>220
裏技無しでクリアしたけど、
グルー神殿、ラバン城、ゴルゴンの迷宮のコンボは絶望的だった。
というか実は、アイスパレスの洞窟にペンダントがあることを知らず、気づくのに1ヶ月近く費やした記憶が懐かしい。
222NAME OVER:2006/11/26(日) 13:22:58 ID:N7jzNrJn
アイスパレスの洞窟にアイーダがいるのが分からずそこでやめてしまった。
ヒントが悪すぎ
223NAME OVER:2006/11/26(日) 15:04:38 ID:???
ラゴン城の曲を聴かずにやめるのはもったいなさすぎだよ
224NAME OVER:2006/11/26(日) 18:10:40 ID:???
久しぶりに聴きたくなったな>ラゴン城の曲
今から一からやり直すのもツラいし
どっかにMIDIでも転がって無いかしらん
225NAME OVER:2006/11/26(日) 20:44:02 ID:???
そんないい話そうそう無いんだからね。
















ttp://up.uppple.com/upload.cgi?mode=dl&file=630
226NAME OVER:2006/11/26(日) 23:27:08 ID:???
>>222
あのダンジョン、たんなる通過ダンジョンだと思うよな普通。
まさか右に道が開いていたなんて、、、
227NAME OVER:2006/11/27(月) 00:02:27 ID:???
>>213の裏技を使いつつ、
シープヘッドでレベル上げ。これ最強。
228NAME OVER:2006/11/27(月) 03:18:22 ID:???
誰に教わるわけでもなくシープヘッドでLv上げしてたな
守りの札で削って
229NAME OVER:2006/11/27(月) 17:48:36 ID:???
俺も初プレイで[シープヘッドでレベル上げ]やってたなぁ
230NAME OVER:2006/11/27(月) 22:46:01 ID:???
あの段階で以上に金あるし、たまに落とすルビーの杖だっけ。これも高値で売れるから、簡単に気づいちゃうよな。
だけど、ガキのころはすげー発見をしたと心躍ったものだわ。こういうのがうまいゲームの作り方ってやつか
231NAME OVER:2006/12/03(日) 08:43:17 ID:???
これ快感w
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
 。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < くらえっアダンのみ!
232NAME OVER:2006/12/03(日) 18:24:28 ID:???
ところで>225のDLKeyがわからないんだが・・・俺だけ?
233232:2006/12/03(日) 18:25:45 ID:???
すまん、分かった。
ある意味分かって当然なのかw
234232:2006/12/03(日) 18:39:26 ID:???
235NAME OVER:2006/12/04(月) 21:34:24 ID:8URhWEFz
Wiiのバーチャルコンソール対応要望age
236NAME OVER:2006/12/05(火) 11:43:47 ID:???
このゲームの曲は拍子が取りにくい
237NAME OVER:2006/12/05(火) 22:17:59 ID:???
作曲者がプログレやってる人だからな
238NAME OVER:2006/12/05(火) 22:29:09 ID:???
VC配信されたら10回はダウンロードするんだけどナ。
239NAME OVER:2006/12/06(水) 00:49:02 ID:???
ミネバルトンサーガの続編マダー?(チンチン
240NAME OVER:2006/12/06(水) 01:01:33 ID:???
>>239
つシルヴァサーガ
241NAME OVER:2006/12/11(月) 02:57:54 ID:N1IEWlqu
>>225
>>234
DLKeyが分からないのは俺だけです・・・orz
242NAME OVER:2006/12/11(月) 12:28:19 ID:???
>>241
おk、ここにも一人いる
よかったら誰かヒントを
243NAME OVER:2006/12/11(月) 13:22:48 ID:???
噂の作曲者
244NAME OVER:2006/12/11(月) 21:13:38 ID:???
Asturias、asturias、大山曜で通らなかったから間違いが広まってるzuntataっていれたら行けた
zuntata作曲関係ねーよ
245NAME OVER:2006/12/11(月) 22:41:37 ID:???
フットビストのアレを英字で
246NAME OVER:2006/12/11(月) 22:50:24 ID:???
それならおk
247NAME OVER:2006/12/11(月) 23:40:35 ID:???
>>244
関係ないよあたりまえじゃん。しゃれだろわかれ
248NAME OVER:2006/12/12(火) 00:27:38 ID:???
しかし232はノーヒントで良く分かったな
249NAME OVER:2006/12/12(火) 09:13:59 ID:fgW7pp9I
・・・だめだ。フィールドの音楽を一生懸命思い出そうとしてるのに、
どうしてもドルアーガの塔BGMに脳内変換されてしまうw

デレレレッテ,デレレッレテレー♪ デレレレ、デーデレッテレー♪ ×∞

もうムリポ
250NAME OVER:2006/12/12(火) 10:57:19 ID:???
>>244
ありがと、きけた
金管のやつカッコヨス
251232:2006/12/12(火) 21:09:23 ID:???
245は俺なんだが、やはりミネルバトンと言えば>245じゃないか?
252シラス(*´・ω,・)ご飯 ◆xwXIUDdxMU :2006/12/12(火) 21:37:56 ID:???
>>249
全く違いますがな。
253NAME OVER:2006/12/12(火) 21:44:42 ID:???
ぬるぬる
ガサッ ゴソッ
えんがちょ
ふっふっふ
254NAME OVER:2006/12/13(水) 02:48:17 ID:???
ミネルバトンといえばイドだな
255NAME OVER:2006/12/13(水) 02:50:18 ID:???
ゼンでしょ
岩砕けるし
256NAME OVER:2006/12/13(水) 22:51:10 ID:???
やっぱ一番怖いのはイドだけどね、首だけのフレイアも当時怖かったよ。
笑えるのもいたけどね。巨神兵みたいなピクセルとか、ウルヴィなんて、
ゾイドのコマンドフルフみたいだった。
257NAME OVER:2006/12/14(木) 06:43:32 ID:???
説明書見ながら…
イビルアイ
コワス!!
尋常じゃなく削ってくるし…。
258NAME OVER:2006/12/14(木) 09:27:06 ID:???
まりものようなのが怖かった記憶がある
259NAME OVER:2006/12/14(木) 09:34:51 ID:???
「えんがちょ」ってどの敵の台詞?
260NAME OVER:2006/12/14(木) 17:50:19 ID:???
>>259

Minelvaton-Saga (敵)
261NAME OVER:2006/12/14(木) 20:59:13 ID:???
とにかくメタ系使ってくる奴は怖かった
262NAME OVER:2006/12/14(木) 21:57:25 ID:???
>>261
ラバン城の固定キャラで、インレスピータってのがいたな。脳みそと目玉の
オバケみたいの。グラフィックと相まってコワス。
263NAME OVER:2006/12/15(金) 00:45:25 ID:???
インディアンっぽい人間系の敵が言ってたよな。えんがちょ。
たしか中〜終盤に出てきて、人間系で最強クラスだっけ。メタ系も使ってきたし。
それなのにえんがちょって拍子抜けで吹いた覚えがある。
264259:2006/12/15(金) 02:34:59 ID:???
>>263
サンクス!
それっぽい敵を探してみます。
そういえば主人公の生まれた城(アーカサス城だっけ?)のザコで明らかにう○この敵がいたなぁ…
265NAME OVER:2006/12/25(月) 11:42:27 ID:eYgnBqS6
説明書に載ってる敵のどれか
266NAME OVER:2006/12/29(金) 10:35:23 ID:???
このゲームが古本屋に売っていて、よくレトロゲーム雑誌とかで名作ゲームと書かれてあったのですが、このゲームは買ってプレイした方が良いですか?
267NAME OVER:2006/12/29(金) 15:57:06 ID:???
自分で決めなさいよw
買わずにプレーするなら合法的にな
268NAME OVER:2006/12/29(金) 19:04:27 ID:???
よく知らんけどWiiとかで配信されてないの?
実機の場合まずバッテリーバックアップの電池が切れてるのでセーブ出来ない
269NAME OVER:2006/12/29(金) 19:47:30 ID:???
カセットとACアダプタを挿しっぱなしにしておくと結構データが消えない
むしろセーブ無しで突っ切る
270NAME OVER:2006/12/29(金) 22:23:11 ID:???
>>268
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/index.html

タイトーからは影の伝説しか決定してないようだ
271NAME OVER:2006/12/30(土) 00:40:49 ID:???
タイトーに要望出してみようぜ

ttps://www.taito.co.jp/inquiry/form.html
272NAME OVER:2006/12/30(土) 06:33:42 ID:???
ミネルバトンサーガの製作元の会社が著作権を担当毎にバラバラにしてるようなところだから希望薄じゃ
273NAME OVER:2006/12/30(土) 15:48:11 ID:???
>>268
当時のタイトーのバッテリバックアップカートリッジは、電池ボックスのフタを外して
自分で電池を交換可能。使用電池は、ごく普通のボタン電池だ。
他社のバックアップカートリッジは、電池が半田付けされてたりするが、タイトーのは
単なる電池ボックスみたいな形式になってる(だから、電池の固定が甘いジャーヴァスは
異様にデータがブッ壊れ易いるんだが・・・)ので、フタさえ外せたら素人でも問題なく交換できる。
274NAME OVER:2006/12/30(土) 20:58:01 ID:???
今ミネルバトンサーガを初めてプレイしていて質問があるのですが、
戦闘にようへいを使って敵を倒し続けても、主人公のレベルは上がったりする事はないですか?
275NAME OVER:2006/12/30(土) 21:04:56 ID:???
上がらないよ。
276NAME OVER:2006/12/31(日) 05:52:45 ID:???
>>272
> 悠紀エンタープライズがランダムハウスの営業権、決済権を取得

これのこと?ミネサガはタイトーだけの問題のような気もするけど。
277NAME OVER:2006/12/31(日) 07:20:19 ID:???
このゲームを高速スピードの裏技を使ってクリアするのに、時間はどのぐらいかかるもんなの?
278NAME OVER:2006/12/31(日) 12:53:57 ID:???
>>276
ランダムハウスもスタッフだけどランダムハウスじゃなくてアーテック側
シナリオやら音楽やら各担当毎に分けてるような会社だったし
潰れて元社員散ってるからな
279NAME OVER:2006/12/31(日) 12:54:31 ID:???
分けてるってのは著作権を分けてるって事ね
280NAME OVER:2006/12/31(日) 13:09:22 ID:???
>>278
アーテックはミネサガの版権には関係してないんじゃない?
後継作をシルヴァサーガというタイトルに変えたぐらいだし。
ミネサガのコピーライト表記はタイトーだけでしょ?
281NAME OVER:2006/12/31(日) 13:09:25 ID:WXzW5KiM

問題は
ミネルバトンサーガに口出す権利があるのかって事
282NAME OVER:2006/12/31(日) 13:44:55 ID:???
通常著作権分割しててもコピーライト表記は一つだけどな
何にせよ出ると良いな
283ハンマーヘッド:2007/01/01(月) 18:00:36 ID:???
えいっ えいっ
284NAME OVER:2007/01/01(月) 19:21:52 ID:???
***譲ってください***

●コピー機。モノクロ可、程度不問。できればカラー希望。

                        -ラムルーン神殿・カロンまで
285NAME OVER:2007/01/01(月) 23:13:49 ID:???
>>277
25〜30時間くらいか。
無駄な動作を全くしなければもう少し早いと思う。
286NAME OVER:2007/01/02(火) 18:34:05 ID:???
それは長すぎだろ。
ドラクエのリアルタイムアタックを参考にして、
ドラクエ2と3の間に出た=その中間程度の容量とみなして、4〜5時間だな。
もちろんやりこめばの話だけど
287NAME OVER:2007/01/02(火) 18:37:31 ID:???
ワープとかを駆使すれば3時間くらいでクリアできるが、
277が求めてるのは高速技を使って普通に楽しんでクリアするってことじゃないの
288NAME OVER:2007/01/03(水) 04:42:41 ID:???
>>284
守り札をコピーで手抜きすんなw
289NAME OVER:2007/01/03(水) 11:18:18 ID:???
>>287
ワープってなんだ?
おれは四天王で丸薬なくなって1回撤退したけどワープとかいうの使わずにそれでも2時間だったぞ
もっと早い人なら1時間台いけるでしょ
290NAME OVER:2007/01/04(木) 18:57:36 ID:???
>>289
高速クリアの動画うpうp!!
291NAME OVER:2007/01/09(火) 13:25:54 ID:hFeiYOhX
ぎんゆうしじん
あたらしい サーガが うまれたぞ!すえながく かたりつがれる すばらしい サーガだ!!

まどうし
  これで わたしも ふるさとに かえれる
  くろまじゅつは きらいだったんだ
  わたしも ゼナさまのように なりたい

おんな
  これからは わたしたちが がんばるばんだわ
ものごい
  ありがとうございます きけば カロンさまも ラムルーンしんでんに
  もどられたそうで わたしたちも そこにむかいます(じゃあ、金要らないじゃん・・)

おうさま 
   おめでとう、おうじよ。いやパルメキアのおうよ、はやくアーカサスに
   もどり ひとびとを きちびいてくだされ

ろうば
   ああ、これできっとジムも かえってくるに ちがいない

ニーナ あれっ このかた おきさきさま? キスしてあげたのに
ルーナ おうじさま、それほんとっ!? くやしー!
292NAME OVER:2007/01/10(水) 10:11:14 ID:SNP/P2lM
↑なんの会話だ、こりゃw

ところで、レベルについてだが、200以上上がったってレスがあった。
しかし漏れは150以上上がらなかったよ。それで最高。出荷時期の違いに
よって仕様が違うのか??
293NAME OVER:2007/01/10(水) 18:32:05 ID:???
>>3
年を越えてレス。
PC8801とかでエニックスから出てた「暗黒城」ってADVが一番最初な。
リア厨のころ、何も知らずにミネルバトンやったら
4人の神様が同じでびっくりした。
294NAME OVER:2007/01/10(水) 21:56:47 ID:???
暗黒城はミネルバトンサーガシリーズとかエンディングに書いてあったな
295NAME OVER:2007/01/11(木) 18:16:22 ID:???
>>1-1000
こんなクソゲーやらずにROUTE-天空の羅針盤やろうよ!  
体験版はなんと完全無料制!近日公開だよ!!
ttp://jikozel.sub.jp/
296NAME OVER:2007/01/11(木) 20:06:47 ID:???
わざわざこんなところに出張してくるとは頑張るな
297NAME OVER:2007/01/12(金) 02:38:57 ID:dkOP37C1
教えてけれ。
ミネルバトンサーガは自分で電池交換できるとどっかで聞いて
そのつもりで中古買ってきたのよ。
んで、たしかに裏に丸いフタみたいのあるからドライバーねじ込んで開けようとしたんだけど、
どうしても開かないから仕方なくガワを割ってみたのよ。
したらフタに見えたのはただのモールドだし、
電池は接着だかハンダ付けだか固定されてるしで
交換できそうにも見えないんだけど皆どうやってんの?
無理矢理ひっぺがして端子自作してハンダ付けとか?
そんなん中学の技術実習以来やってないし素人には無理かなぁ
298NAME OVER:2007/01/12(金) 02:57:28 ID:???
簡単に電池交換できるってのはガセ。みんな騙されるのよ、>>273みたいに。
ジャーヴァスは知らんが少なくともミネサガは自力での交換はほぼ不可能。
299NAME OVER:2007/01/12(金) 04:58:50 ID:???
ジャーヴァスと同様に電池交換ができるバージョンは希少価値が高いということで。
300NAME OVER:2007/01/12(金) 11:30:43 ID:???
>>298
アリャ、そうなのか。
するとスレ住人の正式?な遊び方としては
カセット買った上でエミュとか?

>>299
もしか出荷時期によって違いがあったりするんですかね
301NAME OVER:2007/01/12(金) 17:44:17 ID:???
>>300
電源つけっぱなしプレイ。
302NAME OVER:2007/01/12(金) 19:35:52 ID:???
電源入れっぱつーと、ゲームオーバーや
ハングアップした時は最初からやり直し?
303NAME OVER:2007/01/14(日) 01:35:51 ID:???
そもそもバッテリーが切れてない
高速化の裏技を使えば一日でクリアすることも可能だったりする
304NAME OVER:2007/01/14(日) 15:31:06 ID:???
>>297
無理に引っぺがすんじゃなくてさ、ハンダゴテでハンダを少しずつ溶かしてから電池を外して、
その後新たなハンダを使って新しい電池付けりゃ良いんでない?

でもFCのバックアップ電池は結構長持ちするな、元祖FF1やファンタシースターが今でも生きてるよ。
SFCのは8年くらいで切れたのにね。
305NAME OVER:2007/01/15(月) 11:21:41 ID:???
過負荷さえかけなければバックアップ電池なんて10年どころか20年以上もつ場合がある。
長時間プレイで熱負荷かけたり、リセット連打してバカみたいに通電させたりしなければ
FCカセットの電池だってまだ十分使えるもんだ。
306297:2007/01/15(月) 11:44:34 ID:???
うお、そうだったのかー!
最初っから駄目だと決め付けて
自分で電池交換しようとして失敗しちゃったよorz
表側の端子はカッター差し込んでチョットずつ剥がして
なんとかなったんだけど、基盤側がとれなくて
グリグリやってるうちに端子もげちゃった。
まあ、300円だしもう1個買ってきて電池生きてるか試してみるよ、、、
307NAME OVER:2007/01/15(月) 20:19:26 ID:???
お前さんはこの板では口にできないアレをやる資格があると思う
308NAME OVER:2007/01/20(土) 19:24:26 ID:???
ああアレか
309NAME OVER:2007/01/22(月) 21:35:17 ID:???
あー、2個目買ってきて電池生きてるみたいだから普通にやってるよ。
しかし本体がパチモン臭い互換機だからなのか音程がしょっちゅう外れる(´Д⊂
BGMが最大の楽しみの一つだったのに、、、
なんとか高速化なし、攻略サイトなしでゼンに岩砕いてもらうところまで進めた。
310NAME OVER:2007/01/23(火) 00:18:20 ID:???
のんびりどーぞ
似たようなゲームはもう無いんだし(多分)
311NAME OVER:2007/01/23(火) 20:15:48 ID:???
駄目だorz
どーにも音のズレが我慢できん
タイトーステーションのクレーンゲーで取った互換機なのにw
つかタイトー繋がりでこのゲーム思い出したんだけど。

オマイ等本体は何使ってんですか。
やっぱちゃんとした環境でやろうと思ったら任天堂製じゃないと駄目だろか
312NAME OVER:2007/01/23(火) 20:51:07 ID:???
ぼくは、純正ニューファミコンちゃん!
313NAME OVER:2007/01/23(火) 22:07:33 ID:???
>>312に同じ。
314NAME OVER:2007/01/23(火) 22:17:15 ID:???
上に同じ
315NAME OVER:2007/01/24(水) 00:29:04 ID:???
やっぱ純正が一番、か。
400円でゲットした本体で完動を期待したのが間違いかね
一緒に買ったグーニーズとスペランカーがちゃんと動いてるのが悔しいw
本末転倒だけど明日任天製買ってくるよ。
316313:2007/01/26(金) 22:22:58 ID:???
>>315
そう汁
317NAME OVER:2007/01/29(月) 11:18:26 ID:???
純正買いに行ったらもう作ってないってさ。
仕方ないから音おかしいの我慢してクリア
ガキの頃は不親切なゲームだと思ったけど
今落ち着いてやるとそれなりにヒントはあったんだねえ

どうせ最後だからとラスボスでゴットハンド部隊全滅するまで使って
エンディング前にセーブしちゃったorz
318NAME OVER:2007/01/29(月) 16:58:24 ID:???
そりゃあとっくに生産中止だからねえ

いい音でやり直したくなったら、
ハードオフやヤフオクで中古本体を買う手が残ってるよ
319NAME OVER:2007/02/01(木) 10:49:45 ID:???
ちょっと高めのネオファミっていう互換機を試しに買ってみた。
クレーンゲーの景品よか全然発色がいいし音もちゃんと鳴るし
連射速いから丸薬と弾の補充も一瞬で終わってwイイ感じ。
高速化の封印を解除してまた最初から遊んでます
320贅沢三昧:2007/02/01(木) 17:33:12 ID:???
NEWファミ
&NEWホリコマンダー×2
&ホリコマンダー×2装着ツインアダプター
321NAME OVER:2007/02/02(金) 22:16:34 ID:???
このゲームほど広さを感じさせるゲームは無いと思う。
実際は高速化してみればわかるがそんなに広くないよね、
マップの隅々まで無駄が無いからだな。
322NAME OVER:2007/02/02(金) 23:35:46 ID:???
確かに広大さを感じた(グルー神殿とかを別にしても)。
小さくまとまってないと言うか。上手く説明できない。
323NAME OVER:2007/02/04(日) 02:42:46 ID:???
そう言われれば、道に沿って歩いてれば何事もなく事は進むけど
道から外れると敵ばかり。逃げちゃってもいいけど
時には道を外れることも強敵に立ち向かうことも絶対に必要なんだと
なんかとても深いメッセージが込められてるような気がしてきた。
324NAME OVER:2007/02/06(火) 21:49:01 ID:???
>>323
そう思わせる魅力が充分あるゲームだね。
325NAME OVER:2007/02/07(水) 21:14:03 ID:???
対イド戦がおもしろいよね、
低レベルでも3人目の弓矢で少しずつ削っていくのが、
普通のコマンド式RPGやARPGじゃそんなわけにいかないからな。
326NAME OVER:2007/02/07(水) 22:36:15 ID:???
>>325
しかもほぼ序盤から戦いに挑めるから、ちょっと強くなったと感じたら、
よし今度こそ倒してやるって毎回ワクワクできたよね。
逆に対イド戦は、あんな終盤での正規ルートなんてまったく分からなかったから、次はどこで何をすべきか分からなくなったら、
まさかここでイド倒して奥に行くのかよ・・・あとレベルどんなけあげるんだ。。。とか大いに迷う原因でもあったが。
327NAME OVER:2007/02/08(木) 00:13:45 ID:???
イドの先に進んだとき、やたらとドキドキしたのを覚えている。
なんかスゲェことがあるに違いない、みたいな。
328NAME OVER:2007/02/08(木) 07:20:52 ID:???
イドは当時の小学生にトラウマを与えるには
充分なキモさ

なんかあんな感じで
獲物を油断させておいて近付いたら
パクッて食べる虫だか動物だか植物だかがあったような
329NAME OVER:2007/02/08(木) 22:57:28 ID:???
プレイした当時高校生だったけど
イドのインパクトは半端なかったとです
330NAME OVER:2007/02/09(金) 00:38:43 ID:???
イド
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
331NAME OVER:2007/02/09(金) 17:36:09 ID:???
タイトルBGMがゴミ収集車サウンドに聞こえてくる
332NAME OVER:2007/02/10(土) 14:16:03 ID:???
いい曲。
333NAME OVER:2007/02/10(土) 22:18:36 ID:???
このゲーム、「わかれる」と戦闘時の「はなす」ってコマンド不要じゃね?
何であるんだろう?
本当に敵と話せたら面白かったろうな。
334NAME OVER:2007/02/11(日) 06:38:40 ID:???
「はなす」は、必要はないかもしれないが
敵によって違うこと言うから面白い
まあほとんどガサッゴソッとズルズルだが
335NAME OVER:2007/02/11(日) 08:10:13 ID:???
今のゲームにそういう遊び心が無いからレトロ板に居るんじゃないの?
336NAME OVER:2007/02/11(日) 13:05:57 ID:???
未来神話ジャーバスの楽しさについて
337NAME OVER:2007/02/11(日) 13:15:55 ID:???
>>333
このゲームはその不要なところが重要なんだと思うが。
338NAME OVER:2007/02/11(日) 14:26:41 ID:???
いーや、問題だろう。

そのコマンド作る労力で敵が2,3種増えたとか、魅力的な町の人との会話が増えたとか、
コマンドを完成させて、魔法使い2人または弓使い2人で違う楽しみ方ができたとか、
意外なモンスターが有力な情報を持っていたとか、出来たんじゃないか?

とはいえ、
今のままでも十分面白いことには違いない。
339NAME OVER:2007/02/11(日) 18:12:32 ID:???
逆のケースも考えられるんだけどな
話すコマンドを廃止したらしたで、戦闘システムの
バグチェックをやり直す時間が取られるから
無駄でもそのまま残したとか。

その辺は想像だけで真相はわからんだろう
340NAME OVER:2007/02/11(日) 20:53:21 ID:???
イドの
  「・・・・・・・・・・・」
のインパクトを知らないとは言わせんぞ
341NAME OVER:2007/02/12(月) 11:06:36 ID:???
序盤、ザコキャラがありきたりなメッセージを残すなか、イドだけ無言だったから、
俺のガキの頃の直感で、こいつはやべぇと悟ったものだったな。
342NAME OVER:2007/02/14(水) 15:47:56 ID:???
おお!まだまだこんなにミネルバトンの楽しさを判る同士たちが
残っていたとは!
あのゲームほんと雰囲気抜群だったよなぁ。

当時、スーパーのデパートのおもちゃ屋でタイトルデモを沢山してた
んだけど、そのラインナップが、セガマーク3のスケバン刑事、北斗の券
ファミコンだと、ゾイド・ゲゲゲの鬼太郎などの中にミネルバトンサーガがあった。その中で何故かゲゲゲの鬼太郎を買った俺・・・orz

もちろんその後、何故か格安中古で購入してお腹いっぱい楽しんだのは
言うまでもないが・・。
そういや、「カタナ」って敵が落とすレアだったっけ?
343NAME OVER:2007/02/14(水) 22:29:45 ID:???
カタナなんてあったっけ?
水晶の杖だかルビーの杖は落とすのは知っていたけど。
344NAME OVER:2007/02/14(水) 22:47:38 ID:???
俺も過去スレで知った口だが、エレメンタル(赤い城だっけ?)だか何だかが落とすとか。
1/256くらいだっけな・・・
345NAME OVER:2007/02/14(水) 23:13:18 ID:???
エレメンタルが落とすのはスウォードでないかいな?
346NAME OVER:2007/02/14(水) 23:29:51 ID:???
カタナ・・・宝石型の飛行物体の敵がおとすんだったっけ。
あれ、これがスウォード?
347NAME OVER:2007/02/15(木) 20:43:08 ID:???
スウォードはレアアイテムじゃない。
売ってるアイテム。
sowrdのwは発音しないのに
間違ってるだろと話題になったな。
348NAME OVER:2007/02/15(木) 20:51:47 ID:???
× sowrd
○ sword
…釣られた?
349NAME OVER:2007/02/15(木) 21:37:53 ID:???
ヒ゛ィーン
350NAME OVER:2007/02/15(木) 23:46:01 ID:???
>>347
だがな、某昔の15体合体するロボットアニメでは
「ダ○ラガー スウォード」といってとどめの一撃をぶちかますのがカコよかったんだぞ。
351NAME OVER:2007/02/15(木) 23:55:45 ID:???
スォード
貴兄
スレスホールド

あたりが思い浮かんだ。懐かしい。
ミネルバトンと全然関係なくて申し訳ないが・・・。
352NAME OVER:2007/02/16(金) 21:22:05 ID:???
>>348
安心しろ、入力ミスだ。
命に別状はない。
353NAME OVER:2007/02/17(土) 17:05:06 ID:???
>>344
アイスパレスへの洞窟のエレメンタルから3/256で。
354NAME OVER:2007/02/18(日) 13:07:29 ID:???
>>353
344じゃないけど狩ってきた。
25回目の戦闘でかたなゲト
1回につき3体だから大体確率どおりさね。
にしても、こういう数字ってメーカーから出版社に教えるんだろか
攻略本作る人等が逆アセして解析、なんてしないよなあ
355NAME OVER:2007/02/18(日) 22:22:30 ID:???
このゲームのエンディングが好き。曲は今でも耳に残ってる。
傭兵はうまく入れ替えすれば戦闘がかなり楽になってたのしかった。
FC版は隠れた名作。続編は駄作。
356NAME OVER:2007/02/19(月) 00:19:14 ID:???
>>355
日本語でおk

意味:
FC版以外に「ミネルバトンサーガ」は無いと思うけど?
続編の「シルヴァサーガ」はFC版とSFC版があるけど?(正確にはSFC版はシルヴァサーガ2)
357NAME OVER:2007/02/19(月) 01:50:22 ID:???
>>355
あの一枚絵の連続は良かったな。今でも思い出せる。
最後のオチは、今からするとお約束もいい所だが、
ガキ心に結構感動した覚えがある。
358ハンマーヘッド:2007/02/25(日) 19:05:01 ID:???
えいっ えいっ
359NAME OVER:2007/03/01(木) 18:33:32 ID:???
当時2Mの大容量でバッテリーバックアップというだけで
消防の俺の胸がトキメイてた
発売当日に定価で買って(買ってもらってだな)猿の様にプレイしてたよ

で、周りの友達にことごとく進めて無理やり貸してやって
ミネルバトン信者をつくり上げた

マジでリメイクしないかなぁ
360359:2007/03/01(木) 18:43:31 ID:???
当時は2Mもあるゲームってあんまりなかった記憶がある
がんばれゴエモンで大容量とか花のスター街道で初の?1Mの大容量とか

セーブもパスワードがまだ主流だったし

たしか桃太郎伝説がもうしばらくで出るってので迷ってたけど
バッテリーバックアップってのに惹かれてこっちにした記憶がある

その頃FF1も出てきてまさにRPG三昧
至福の時代だった

全部記憶が曖昧なので間違ってたらスマン
361NAME OVER:2007/03/01(木) 21:19:06 ID:???
あのころはFCのRPG盛りだったからなあ
362NAME OVER:2007/03/01(木) 21:42:19 ID:???
2メガつうても、アノ頃のは2メガバイトじゃなくてビットだよな。
今じゃお気に入りのサイト巡回してりゃ
そんくらいの容量の画像や動画がガンガン落ちてきてブラウザに表示されちゃうんだもん。
すげえ時代になったもんだわな。
363NAME OVER:2007/03/02(金) 01:47:37 ID:???
あ?バイトじゃなくてビットだったんか!
俺今まで知らんかったよorz
だけど言われてみりゃその数年後に買った
PC9801用の拡張メモリが4Mで2万円位したしな。
当たり前っちゃ当たり前かw
あの100メガショックも、、、
364NAME OVER:2007/03/02(金) 19:35:06 ID:???
ttp://famicom-guitar.hp.infoseek.co.jp/
このサイトのミネルバトンサーガ聴いてみ


かっけーーーーぞ
365NAME OVER:2007/03/03(土) 01:02:02 ID:???
ごめん正直微妙
366NAME OVER:2007/03/03(土) 01:09:48 ID:???
>>364
うわ、俺もだめだわこのアレンジ。
当時、いかにも異国感がして旅に出てるイメージがあって、これが強く印象に残ってるから、
もっと民族楽器とかのほうが興奮するわ。というか原曲のまま聞きたいな。
367NAME OVER:2007/03/03(土) 01:42:27 ID:???
俺はこういうのかなり好きだ。
が、ちょさっけん的にマズくねーの?
368NAME OVER:2007/03/03(土) 09:22:23 ID:???
カスラック的にマズいだけだろ
これで誰かが不利益を被るとはおもえん
369NAME OVER:2007/03/11(日) 23:13:05 ID:uKZwI5eB
なんか最近ではエレキ自体がたいへん珍しい気がするので、全体にただようレトロ感が素敵だわ。
370NAME OVER:2007/03/12(月) 00:28:39 ID:c591YKNI
俺が小学生の頃に発売したんだよなあ…

フィールドの音楽に合わせて

ミ〜ネルバトンサガッサガッって感じで口ずさんでいた…
371NAME OVER:2007/03/12(月) 00:42:46 ID:RUOdYkEI
うむ。ミネルバトンミネルバトン。
372NAME OVER:2007/03/12(月) 02:16:10 ID:???
なんとなくレベル上げ始めて今レベル153
どこまで上がるんだこれ?
373NAME OVER:2007/03/12(月) 08:45:49 ID:???
FCらしい、何か無限の広がりがあるようなフィールドだったな・・・
Wiiのバーチャルコンソールで出ないかな
374NAME OVER:2007/03/13(火) 00:18:58 ID:???
イドの猛毒っぷりに感動をおぼえた。
375NAME OVER:2007/03/13(火) 13:32:14 ID:???
あの毒システムは秀逸だった
376NAME OVER:2007/03/13(火) 19:53:51 ID:???
毒消しって使った記憶が無い
377NAME OVER:2007/03/13(火) 21:06:55 ID:???
もしかして最後まで毒喰らわないでクリアできるかと思うと
お約束のようにラスト4塔+ラスボスダンジョンのどっかで喰らうんだぜ
378NAME OVER:2007/03/13(火) 22:23:08 ID:???
他のゲームの感覚上毒消しは数個しか持たず、あの毒消しの連打を迫られたときは斬新だった
379NAME OVER:2007/03/13(火) 23:26:02 ID:???
一度シーサン食らうと、次からは必ず99個持ち歩くようになるな。
380NAME OVER:2007/03/14(水) 00:12:33 ID:???
一度にシまで行く事ってあるの?
ラまでしか見たこと無いな。
381NAME OVER:2007/03/14(水) 04:50:33 ID:xlm5UWp/
>>380
4つの塔のボスのなかにシーサンもってるのがいなかったっけ?
あと、ラゴン宮殿地下の固定キャラで、ウルヴィって狼みたいのがもってた。
382NAME OVER:2007/03/14(水) 06:57:09 ID:???
神殿?のBGMが物凄く好きだったな
出だしの優しい感じとサビのピロポロピロポロピロポロピロポロ♪がいい感じ
あと途中の絶望的にデカいをダンジョン自力で抜けたときは震えた
383NAME OVER:2007/03/14(水) 13:09:23 ID:xlm5UWp/
>>382
>絶望的にデカイ

ラバン城→ゴルゴンの迷宮のダブルパンチ?
あれは誰でもうんざりするものだよ。抜けた直後、あの地上BGMを聴いた時は
ため息つくよな。
384NAME OVER:2007/03/17(土) 02:27:13 ID:???
しかもアソコ、最後の最後にセーブポイントなのな。
もうちょっと真ん中らへんに置いとけやと。
まあ、ダンジョンの中の出張所の人はどうやってココまで来たんだとか
どんだけ強いんだとかオマエがラスボス狩ってこいやとか
色々疑問はあるが
385NAME OVER:2007/03/17(土) 13:43:45 ID:oS+plCiv
>>384
その先に隠棲してるゼナがつれてきたんじゃまいか。
386NAME OVER:2007/03/22(木) 02:08:22 ID:???
>>321
ドラクエ6も隅々まで無駄がなかったがあれは窮屈さを感じた
387NAME OVER:2007/03/23(金) 22:52:38 ID:???
ミネルバトンは当時最大面積じゃなかったかな、マップ。
388NAME OVER:2007/03/24(土) 12:47:44 ID:???
ドラクエUの4倍って聞いて、わくわくしてた
389NAME OVER:2007/03/24(土) 16:38:11 ID:???
>>384
敵から逃げまくってダンジョンの奥まで来た。
自身の能力でセーブしたものの
ダンジョン広すぎで帰り道が分からない。

出張所の人の秘密
390NAME OVER:2007/03/29(木) 04:52:45 ID:???
このゲームって、途中で仲間居なくなることない?
度々ジノーが町で失踪するんだけど、よく見たら壁とか木に引っ掛かってて、
気付かずに町から出るとパーティーから外れてる。
 
まぁ居なくてもry
391NAME OVER:2007/03/29(木) 11:39:29 ID:???
うん、はぐれるよ。
俺はこないだグルー神殿行く途中の橋で
アイスドール使ったら巫女さんがついてこなかった。
ワールドマップで仲間とはぐれたのは初めてでちょっと焦ったw
392NAME OVER:2007/03/30(金) 09:58:39 ID:popskFdG
つーか、サブタイトルがドラゴンの復活ってのがダサすぎて笑ったw
リッチー・ブラックモアもそう言ってた

393NAME OVER:2007/03/30(金) 13:21:50 ID:???
そう見えたやつもいるかもしれないな。
394NAME OVER:2007/03/30(金) 17:14:32 ID:???
羅厳復活
395NAME OVER:2007/03/30(金) 18:08:48 ID:???
>>392
ラゴンじゃね?
396NAME OVER:2007/03/30(金) 18:42:04 ID:???
>>392
ラゴン城で一生迷子になってろ
397NAME OVER:2007/03/30(金) 23:18:08 ID:???
>>392
ブルース・リーぽくてカクイイじゃないか
398NAME OVER:2007/03/31(土) 03:19:25 ID:???
じのーさんはかおがきくからなー
399NAME OVER:2007/03/31(土) 14:02:13 ID:???
ティンドゥルルルルルルル グァッ ガァッ ティリン グァッ ガァッ
400NAME OVER:2007/03/31(土) 17:38:13 ID:???
>>392
この板のおじさんたちは純粋だから縦読みなんて知らないんだよ
401NAME OVER:2007/03/31(土) 18:24:23 ID:???
二行で縦読みも深読みもあるかよ
402NAME OVER:2007/03/31(土) 20:36:50 ID:t6w2BmqS
>>315
ネオファミだよ。
ちゃんと音もでるよ。
最近遊んでたから懐かしい
403NAME OVER:2007/04/01(日) 00:31:54 ID:2FM9wPRX
ユラト隊長に敬礼!!
404NAME OVER:2007/04/01(日) 05:43:53 ID:???
>>403
ユラト隊長と聞いて、小学生の頃ミネルバトンサーガの4コマ描いてたの思い出したよ。
勝手に必殺技作ったり、かなりアレなやつだったが…
405NAME OVER:2007/04/01(日) 09:04:30 ID:bn6NsGAo
>>404
面白そうじゃないか。うp汁。
406NAME OVER:2007/04/01(日) 11:57:01 ID:EflWjnt3
昨日、クリア
今度は、低レベルクリア目指します
407NAME OVER:2007/04/01(日) 20:11:20 ID:???
>>405
その マンガも いまはない
408NAME OVER:2007/04/01(日) 20:50:26 ID:???
吟遊詩人乙
409NAME OVER:2007/04/01(日) 20:58:02 ID:???
当時を思い出して再現するんだ
410NAME OVER:2007/04/01(日) 20:58:51 ID:???
ミネサガのオンラインゲーム出るけどおまえらどこに所属する?
俺はユラト派は人気ありそうだから避けとくけどな
411NAME OVER:2007/04/01(日) 23:45:29 ID:???
時代はワンユイだろ
412NAME OVER:2007/04/02(月) 00:29:43 ID:???
なぜか攻略本には載っていない赤の魔道志・モッグ派で
413NAME OVER:2007/04/02(月) 02:04:41 ID:lQnYYA/D
未だに「身も心も○○のものになったようだ」という表現にドキドキする
414NAME OVER:2007/04/02(月) 17:18:01 ID:???
>>411
ソースは?
415NAME OVER:2007/04/03(火) 00:01:36 ID:???
>>414
仲間の人員がいないときに頼れるぜ
416NAME OVER:2007/04/03(火) 08:07:55 ID:???
>>410
ソースは?
417NAME OVER:2007/04/03(火) 09:11:41 ID:???
ソースは日付だろ、乗れよw
418NAME OVER:2007/04/06(金) 10:31:12 ID:SCN9A3JC
しょ−ゆ−と思いましたよ
419NAME OVER:2007/04/06(金) 11:56:33 ID:???
ジノーは全然顔が利かないじゃないか
420NAME OVER:2007/04/06(金) 13:11:23 ID:???
ジノーって女を仲間にするまでのつなぎじゃん
しかも「嫌な金持ち」だし
421NAME OVER:2007/04/07(土) 10:23:13 ID:5YSK/Xk+
その嫌なやつが化け物と戦いゴルゴンの迷宮位までは着いて来れる事に驚愕

金持ちだけどその勇敢さが金持ちになる為の武器だったんだな
422NAME OVER:2007/04/07(土) 14:08:48 ID:???
俺はジノーに感謝して、DQ3の商人にジノーと名づけたよ。

そしてジノーバーグの人柱となった。
423NAME OVER:2007/04/07(土) 14:18:14 ID:???
感謝してねえw
424NAME OVER:2007/04/08(日) 21:01:14 ID:7U/2THRC
主人公の兜も専用のが欲しかったよね
グラ装備で固めた巫女にすると兜が…
守備力は低いけど勇者の兜でいつもキメてる
みんな兜はどうしてる?
425NAME OVER:2007/04/09(月) 13:40:06 ID:6pxMWjhw
あれ?光の兜ってなかったっけ?覚えてないや。
426NAME OVER:2007/04/09(月) 16:46:52 ID:/06JcLeY
光シリーズは剣 鎧 兜しかなかったかな?
427NAME OVER:2007/04/09(月) 20:55:03 ID:???
兜だけ市販のサーラの兜、これが最強装備だったっけ?
428NAME OVER:2007/04/09(月) 21:12:51 ID:???
見えるわ父さんが
429NAME OVER:2007/04/09(月) 23:33:19 ID:???
見てるわ じゃなかったっけ?
430NAME OVER:2007/04/10(火) 17:16:39 ID:???
ばーさんと見るネガ
431NAME OVER:2007/04/10(火) 18:12:16 ID:???
惜しい、2点
432NAME OVER:2007/04/10(火) 21:04:18 ID:???
グラのカブトを横取りする手もあるんじゃ
433NAME OVER:2007/04/11(水) 19:45:12 ID:X1in40vt
やっぱり音楽がサイコーなゲームだな♪
434NAME OVER:2007/04/11(水) 23:43:17 ID:???
船の音楽最高
435NAME OVER:2007/04/15(日) 23:14:06 ID:???
今年20周年じゃん
ちなみに10月23日
436NAME OVER:2007/04/16(月) 02:26:51 ID:1wdiVESK
20年も電池もつのか。スゲェな。
久しぶりにやろうかな。イドで((;゚Д゚))したい。
437NAME OVER:2007/04/16(月) 14:37:34 ID:???
時間経ったら染み出てくるんでね>電池
438NAME OVER:2007/04/16(月) 20:54:47 ID:???
あの当時のボタン電池ったら水銀電池だからそれは無いっしょ
439NAME OVER:2007/04/17(火) 01:16:18 ID:???
以前にネオファミで動作してるって書き込み読んで俺も買ってきたんだけど
ラスダンに入って10分位するとフリーズするようになってもうた。
ハードの問題かソフトかイマイチ判断付かずにいるんだけど、
誰かネオファミでエンディングまで見た人いる?
440NAME OVER:2007/04/17(火) 23:14:18 ID:???
わたしは見てない ネオファミ自体しらんし
>>438
へえ 中身まで知らんかったわい
441NAME OVER:2007/04/18(水) 10:16:44 ID:???
俺ネオファミで何度かクリアまでやってるよ。
全然大丈夫。フツーに最後まで不具合無しでプレイできた。
442NAME OVER:2007/04/18(水) 11:32:20 ID:???
てか、もう一個スレあったので向こうにも書いてきたのですが勢いが止まらないのでこちらにも
アイスパレスの曲神曲ですよね??異常じゃないですが??20年振り位に聴いたら鳥肌モンだったのですが
やばいは、神ゲーだよー完全な、ラゴンの城の曲聴きたいので更にやり込みますね!!!
これはヤバァイ最高だよ最高!!!111

取り乱し失礼しました。ノシ



443NAME OVER:2007/04/18(水) 15:18:43 ID:???
ミーネルバトンサガ!サガ!
444NAME OVER:2007/04/18(水) 15:20:13 ID:???
ミネバトの為にネオファミ欲しいな
445NAME OVER:2007/04/19(木) 00:19:32 ID:???
>>444
俺は偉そうには言えないけど、個人的には買うことをお勧めします!
極珠のRPGをする瞬間、至福の時が流れる、あっ調子に乗ってすみませんでした。。。
446NAME OVER:2007/04/19(木) 00:33:54 ID:???
そして青の玉で詰まる
447NAME OVER:2007/04/19(木) 01:35:58 ID:BFysvDC+
>>439
ネオファミ使って最近プレイしましたが
何の問題もなかったよ。
ただネオファミにもロットによって違いが
あるのかは知りませんが…
448NAME OVER:2007/04/21(土) 19:03:17 ID:???
449NAME OVER:2007/04/25(水) 02:33:14 ID:???
なんとなく「見えるわ父さんが」を思い出してググったらここが引っかかりました

懐かしいです、はい
450NAME OVER:2007/04/26(木) 18:46:22 ID:???
レベル200まで上げるとイドをガチで倒せるな
451NAME OVER:2007/04/26(木) 18:52:47 ID:???
イドはうざいしきもいし怖い
あれに食い殺されると
食虫花に引っかかった虫の気分になる
452NAME OVER:2007/04/26(木) 21:38:19 ID:???
レベル200なんざ羊頭で一瞬ですよ一瞬
453NAME OVER:2007/04/26(木) 23:33:00 ID:???
さすがに200はめんどいだろ
454NAME OVER:2007/04/27(金) 02:20:22 ID:???
かなりの期間、どこ行くかわからずさまよい続けて自然とレベルあがっていった俺でも160くらいでまでしか上がってなかったと思う。
455NAME OVER:2007/04/28(土) 17:33:21 ID:???
シープが邪道というのがよくわかる
456NAME OVER:2007/04/29(日) 09:25:13 ID:???
>>448
うっひょ〜(( ≧▽≦))ノ 何すかこの素敵バージョンのアイスパレスは!
どなたしりませんが ありがとうございますです! 大切に保管しいつでも名曲に出合えることに感謝します


ミネルバトン最高!!
457NAME OVER:2007/04/29(日) 09:27:04 ID:???
あっ闇の王子って3人いましたよね?

ラゴンとゾルデと誰ですか???

てか、俺がズールを倒しますw
458NAME OVER:2007/05/04(金) 16:10:59 ID:???
高速移動とシープドック稼ぎをここで学んだ
15年ほど止まってた時間が再び動きだす
459NAME OVER:2007/05/04(金) 16:46:19 ID:frymFlra
>>458
シープドッグって?
シープヘッドの間違いじゃ…(´・ω・`)
高速裏技使うと一日に何度もクリア出来るのが
楽しいよね。
序盤でイドを倒したりとか…
またやりたくなってきた♪
460NAME OVER:2007/05/05(土) 00:10:57 ID:???
>>457
まじで?ズール、ゾルデ、ラゴンの三兄弟だと思ってた。
いや、ズールが親だっけ、ああそしたら三兄弟のもう一人は誰なんだろ混乱してきた
461NAME OVER:2007/05/05(土) 14:44:06 ID:???
シープ倒すため スォード買ったときは感動したぜ
462NAME OVER:2007/05/05(土) 18:10:40 ID:???
>>460
確かね〜闇の神ズールと光の神ハーン?だか何かの構想だったような話

きっともう一人の闇の王子が次世代の光の戦士に遅いかかる濃厚なスト−リーを期待して今呑んでます←勝手に呑んでろ知るかっ!(笑)

吟遊詩人<なら・・・フリーゲームで誰かが・・・サーガを!ミネルバトンは永遠の謎さぁ
463NAME OVER:2007/05/08(火) 00:26:53 ID:???
創造神ハーンと暗黒神ゾーンだよ。
464NAME OVER:2007/05/08(火) 08:19:29 ID:???
昨日ファミコンを買ってきて、20年ぶりくらいにセットしてみたら、バッテリーが生きてたよ。
でも仲間がモッグとジノーだった。なんか冴えないコンビ。
465NAME OVER:2007/05/09(水) 21:25:17 ID:???
ハマッって放棄ってヤツですな

チト思ったが ミネサガのモンスター進化(新たに派遣)って サガシリーズのはしりだわな
466NAME OVER:2007/05/10(木) 13:01:07 ID:???
ちゃうわ。
3〜4回はクリヤーしとったぞ。

まあ最後は飽きて放置したのは否めないところだが。

音楽はMIDIでよく聴いていたのだが、たましいのほかんの音楽はあまり聴く機会がなかったので懐かしかった。
467NAME OVER:2007/05/10(木) 14:32:08 ID:???
>>466
中古カセットの他人のデーターかと思った
468NAME OVER:2007/05/10(木) 21:27:35 ID:???
俺漏れも。
469NAME OVER:2007/05/10(木) 22:18:06 ID:???
なるほど、>>464が買ったのは本体だったわけね、うまいな。
470NAME OVER:2007/05/11(金) 14:40:23 ID:???
批評してるから紛らわしいな
471NAME OVER:2007/05/12(土) 00:27:47 ID:gmEfB0Sv
光の神ハーンと闇の神ゾーンだったんだよな、初めは。でもゾーン→ズール
になった。シルヴァからかな。少なくともシルヴァ2ではズールだった。
472NAME OVER:2007/05/12(土) 06:52:24 ID:???
ミネルバトンサーガの後にガデュリンが出て
ガデュリンにズールという外宇宙生命体のラスボスがいて
シルヴァサーガの説明書で
光の神ハーンと闇の神ズールの長き睨み合いの戦いは
最後に光が勝ったが、魔物の幾つかは生き残り
ガデュリンを侵略したズールもその中の一人だと
473NAME OVER:2007/05/12(土) 13:00:20 ID:???
何かミネサガの本があるんだね〜!
暗黒神ゾーンの復習ってタイトル!!…き、きになる(キラーン

あれだよ〜ラゴンが変身した瞬間は当時絶大なる悪を感じますた。
あと、深い洞窟の奥にいる大魔導師が感動しますた MP4000
474NAME OVER:2007/05/12(土) 23:26:33 ID:???
>>473
な…何だってええぇぇ〜?
475NAME OVER:2007/05/13(日) 01:48:56 ID:+KU5plcU
ミネルバトンのエンディング。ルーナワロスw

ttp://www.youtube.com/watch?v=NjEhtFkFJLU
476NAME OVER:2007/05/15(火) 22:23:11 ID:???
>>475
氏ね
477NAME OVER:2007/05/15(火) 23:43:49 ID:???
>>474
オクで今確認した所2千エソで出てます><!しかもソフトより高いかもw

今日も瞑想センターで寝ますねw ノシ
478NAME OVER:2007/05/15(火) 23:46:52 ID:???
ほんとうに復習でやんのw
479NAME OVER:2007/05/15(火) 23:53:54 ID:???
妙な胸騒ぎがして見てみたら・・・
>>478
うはwww すんません思いっきり俺の間違いでしたww
てか、オークション載せてる人も間違ってるwww

『復讐』←こちらですねw お騒がせしましたまる
480NAME OVER:2007/05/15(火) 23:58:34 ID:???
自分で間違い時ながらじわじわ笑ってしまったww
ゾーンっていかにも次元違う存在ちっくなのに、復習ってw予習復習みたいに言うからねwww
正ににギャップ萌え〜ww 日本語は難しいですね!俺頭悪っ!
481NAME OVER:2007/05/16(水) 00:12:55 ID:???
>>480
2828
482NAME OVER:2007/05/17(木) 20:37:27 ID:???
BLOODY WARRIORS シャンゴーの逆襲というゲームが雰囲気だけ似てた
483NAME OVER:2007/05/22(火) 21:40:51 ID:???
FCのシルヴァサーガ戦闘場面の敵グラフィックやたら凝ってた。
古代インドっぽい宗教系のマニアックな敵が謎だった。若干オウムっぽかった。
ゲーム自体はつまらなかった。キャラが頻繁に入れ替わるけどグラフィックが全く同じで意味ない。
すごくもったいないゲームだった。
484NAME OVER:2007/05/30(水) 23:12:43 ID:54OYcjTb
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-1343.htm

FCのリップルアイランドのエリア2で流れる曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!感動や!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-099.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-093.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-091.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-090.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-089.htm

FCのさんまの名探偵で使われとる曲や!!
ばんばん怖い怖い!! 精神錯乱させおる!!発作か〜!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-498.htm

ヘラクレスの栄光2の船で流れる曲や!!
滅茶苦茶曲が神秘的で凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの
(((ジャララッ!!ララララララララ!!)))♪から響きまくりおる!! 感動や!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-160.htm

FF1の戦闘の音楽や!!
最後ピンクレディーの「サウスポー」の魔球は魔球は♪とそっくりや!!
植松ぱくってんな!! 発作か〜!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-716.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-680.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-496.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-388.htm
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-379.htm

FCのサンサーラナーガ・ホワイトライオン伝説・ヘラクレスの栄光の戦闘曲と
殺人クラブ・殺意の階層の音楽や!!
ばんばん怖い怖い!!精神錯乱させおる!! 発作か〜!!
485NAME OVER:2007/05/30(水) 23:30:42 ID:54OYcjTb
http://www.lares.dti.ne.jp/~s-at-o/midiroom/mididata/Mbs02_gs.mid

FCの「ミネルバトンサーガ」の船乗ったら流れる音楽や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
チャ〜〜チャララ〜〜〜〜 チャ〜〜チャララ〜〜〜〜〜
チャ〜〜チャ チャ〜ラ〜ラ〜チャ〜ラ〜ラ〜ラ〜〜〜〜♪
海の雰囲気が滅茶苦茶出とる!!
感動や!!
486NAME OVER:2007/06/01(金) 23:42:40 ID:???
うざい。
487NAME OVER:2007/06/02(土) 00:34:51 ID:???
>>486
何がうざいじゃ!!
紹介した曲の感想を書かんかー!!
ぶっ殺すぞボケー!!
488NAME OVER:2007/06/02(土) 04:58:38 ID:???
バカ
489NAME OVER:2007/06/02(土) 05:14:55 ID:???
騙りっぽいな
490NAME OVER:2007/06/02(土) 09:32:02 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/6789/psg/DMBS8FIE.LZH

ミネルバトンサーガのフィールドの曲や!!
滅茶苦茶曲が勇壮で凝ってて何回聞いても飽きない!!
ちゃんちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃ!!ちゃちゃ!!
ちゃんちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃ!!ちゃ〜ちゃ!!♪
感動や!!
聴いたら感想書けー!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-401.htm

FCの道(TAO)のタイトルの音楽や!!
全然音楽になっとらん!!
精神錯乱させおる!!
発作か〜!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-1199.htm

ロマンシングサガの戦闘の音楽や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特に締めの
チャララ チャララララ〜 チャラチャララララ〜 チャラチャララララ〜
チャララ〜ラチャ〜ラララチャ〜〜ラ〜〜ラ〜〜〜〜♪
の部分は最高や!!
感動や!!
http://www9.ocn.ne.jp/%7Eruece/music/daedalus.mid

女神転生2のダイダロスの塔の曲や!!
滅茶苦茶曲が神秘的で軽快で凝ってて何回聞いても飽きない!!
響きまくりおる!! 感動や!!
http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-1347.htm

これとリップルアイランドのエリア5 後半の曲そっくりや!!
491NAME OVER:2007/06/02(土) 10:05:43 ID:???
>>485
海の曲いいね。好きだった。
いま満喫でヘッドフォンして何度も聞いてる。
492NAME OVER:2007/06/02(土) 18:47:20 ID:???
>>490
余計なもの書くな
493NAME OVER:2007/06/03(日) 05:22:26 ID:???
>>484>>490の下4つはスレ違いね
494NAME OVER:2007/06/03(日) 20:27:00 ID:???
>>483
ガネーシャだっけか?
495副題格付者:2007/06/04(月) 12:36:08 ID:???
FF史上最強の敵は?3匹目
のスレの副題格付者です。

>>485&>>490
これもあなたですな?

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1179791469/432
496NAME OVER:2007/06/04(月) 23:48:50 ID:???
>>495
そうじゃ!!
何が副題格付者じゃ!!
発作か〜!!
笑かすな!!
497NAME OVER:2007/06/05(火) 13:14:24 ID:???
うぜえwwwww
498NAME OVER:2007/06/05(火) 17:17:37 ID:???
ユラトってすぐに死んじゃうよね?
499NAME OVER:2007/06/05(火) 21:58:59 ID:???
でもユラトは登録所にいけばまたいつか出てくる

不死身なのだ
他の奴もだけどな
500NAME OVER:2007/06/05(火) 23:07:47 ID:???
昔、傭兵を殉職させまくって、名前一巡させたことがあったな。
今でも素で覚えてるのは、ユラトを除けばデルトンさんとルトナくらいだが。
501NAME OVER:2007/06/06(水) 10:12:54 ID:???
ムムスもいるぜ
502NAME OVER:2007/06/06(水) 19:40:50 ID:???
ユラト
デルトン
カシム
アルゴル
ルトナ
503NAME OVER:2007/06/07(木) 13:20:09 ID:???
発売当時、高速化なんて知らずに頑張って
ゴルゴンの迷宮もうちょいで脱出って所で
ゴッドハンドのユラト殺しちゃって、
ユラトを諦めるかゴルゴンの迷宮やりなおすかの2択で
すっげえ悩んだよw
504495:2007/06/07(木) 13:30:49 ID:???
>>485&>>490&>>496
だからこっちにいらっしゃいって。
バイ才戦士DAN19
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1179508561/
505NAME OVER:2007/06/10(日) 16:30:36 ID:hcv6E/vs
傭兵でもユラトだけはなんか愛着がw
506NAME OVER:2007/06/12(火) 00:12:17 ID:???
イドって何てしゃべるんだっけ?
507NAME OVER:2007/06/12(火) 00:57:52 ID:???
・・・・・・・・・
508NAME OVER:2007/06/12(火) 08:07:04 ID:???
イドはミネサガではカリスマだが、
出展はそのまんまイドの怪物なんだよな・・・・・
509NAME OVER:2007/06/13(水) 23:40:30 ID:???
>>500
俺もどのくらい名前のデータがあるのかと思って試したことあった。
結構あるよな。絶対全員使うことなんてないのに。
この作りこみ、これほんとにタイトーのソフトかと驚いたなぁ。
ま、今思えば販売と製作が毎回一致してると限らないんだけど。
昔はタイトーのソフトは全部タイトーの人が作ってると思ってたから。
510NAME OVER:2007/06/14(木) 21:38:31 ID:???
とんでもないクソゲーなんだよな、これ
511NAME OVER:2007/06/14(木) 21:41:29 ID:???
ちげえよ!ヽ(`Д´)ノ
512NAME OVER:2007/06/14(木) 23:24:53 ID:???
うん、それはジャーヴァスだよね
本当はわかってたんだ
513NAME OVER:2007/06/14(木) 23:40:07 ID:???
そりゃDQFF支持すりゃ肩身の狭い思いはしないだろう
周りに流される生き方は楽でいいだろうね^^
514NAME OVER:2007/06/15(金) 15:19:53 ID:???
↑何いってんの?この人
515NAME OVER:2007/06/15(金) 18:27:27 ID:???
わからん。とんとわからん。
516NAME OVER:2007/06/15(金) 20:35:40 ID:???
ぬるぬる
517NAME OVER:2007/06/16(土) 13:41:35 ID:mlsbRBQX
ガサゴソ
518NAME OVER:2007/06/16(土) 20:11:19 ID:???
ぐーぱ
519NAME OVER:2007/06/17(日) 00:42:03 ID:???
はしゅはしゅ
520ハンマーヘッド:2007/06/17(日) 19:53:01 ID:???
えいっ えいっ
521NAME OVER:2007/06/17(日) 20:06:26 ID:???
いんぐりもんぐりって何でしょう?
522NAME OVER:2007/06/17(日) 20:19:28 ID:???
確か「お坊ちゃま君」の主題歌歌ってたな、いんぐりもんぐり
523NAME OVER:2007/06/17(日) 20:43:14 ID:???
鳥山先生に問い詰めたい
524NAME OVER:2007/06/17(日) 21:52:38 ID:???
がるるがるる
525NAME OVER:2007/06/17(日) 23:38:51 ID:???
実は方言との噂も
526NAME OVER:2007/06/25(月) 03:02:18 ID:???
ラゴン城の曲いいね
http://www9.ocn.ne.jp/~ruece/midi.html
527NAME OVER:2007/06/29(金) 21:05:26 ID:mjBV3Xyn
>>526
カッコヨス。このページいいね。
528NAME OVER:2007/07/14(土) 14:44:26 ID:???
うおおおお 頬って置いたらぜんぜんカキコねええ
529527:2007/07/14(土) 18:03:36 ID:5yq1kOfd
すまん、漏れのせいかも(´・ω・`)
話題なくなっちゃったね。Wiiで新作出ないかな。
530NAME OVER:2007/07/14(土) 18:14:14 ID:???
最近のゲーム機では再現は不可能、では無いとは思うが、
あのふんいきはなかなか出せないと思う。
531NAME OVER:2007/07/14(土) 18:39:01 ID:???
まあ旧ハードっていうだけで既に独特のふいんきが出て来るっていうところあるもんね
532NAME OVER:2007/07/14(土) 20:19:39 ID:???
>>529
いや別にあんたのせいじゃ、、
ゲーム詰め合わせでいいから何か出ないかなー
533NAME OVER:2007/07/15(日) 21:26:54 ID:???
個人個人で脳内補完されてるふいんきは違うはずだから、
最新ゲーム機のスペックを以ってしてもふんいきの再現はどうにもならないと思うぜ
534NAME OVER:2007/07/21(土) 12:08:47 ID:???
>>529
自分がレスした後に間が開くと、自分のネタフリが良くなかったからかな?
って思っちゃうよな、その気持ち痛い程分かるぜ兄弟、キニスンナ。
535NAME OVER:2007/07/23(月) 03:53:05 ID:???
なっつかしいな
ファミコンミニかなんかで、そのまんま出して貰えんもんかな
536NAME OVER:2007/07/23(月) 20:42:19 ID:???
まあスレが進まないのはしょうがないかと・・・
私ははるか昔友達の父親がパチンコでとってきたらしいが
つまんねーってことで貸してくれた
一見暗い感じだし子供受けはしないよね

何ヶ月か放置してたけど
しかたな〜くやってたら意外と面白くて
船を入手したときの音楽に感動したり、イドにびっくらこいたり
攻略法なんてわからんころだったんで後半苦労したりしたなあ・・・

FF、DQあたりには負けるけどかなり私的には評価高し
537NAME OVER:2007/07/23(月) 20:44:25 ID:???
Wiiのバーチャルコンソールで出たら本体ごと買っちまうかも
あれの中断機能はコ゛ルコ゛ンのめいきゅうの為にあるとしか思えない
538NAME OVER:2007/07/23(月) 21:16:11 ID:???
いやいやグルー神殿では
実はWii持ってないから中断機能とか良くわからんが、
きっと再開した瞬間に迷子になってる
539NAME OVER:2007/07/25(水) 06:19:17 ID:???
カタナ
シルバーメイル
540NAME OVER:2007/07/26(木) 21:00:58 ID:???
最近の機種で遊べるようになって
バッテリーの心配しなくてよくなれば超ウレシーけど
高速化技が使えなくなってたりしたら
たぶんプレイする気なくなっちゃうよね
541NAME OVER:2007/07/27(金) 05:05:19 ID:???
VCはゲーム進行に支障をきたすバグまで残して
移植する事を名言してるからそれは大丈夫
まあ早い話がエ(r
542NAME OVER:2007/07/27(金) 05:53:01 ID:???
ヴァーチャルコンソールは
M2という会社による
手動移植らしいぞ
543NAME OVER:2007/07/28(土) 18:27:02 ID:???
久々に起動してみたらレベル7で砂漠にいた…
クリアしてなかったみたい。
塔の固定ボス倒せんがな
544NAME OVER:2007/08/02(木) 11:18:05 ID:???
羊頭か?
545NAME OVER:2007/08/02(木) 20:22:01 ID:???
「倒せない?じゃスルーすれば?」
なんて、当時は到底許されない展開だったんだよなぁ
546NAME OVER:2007/08/02(木) 21:10:42 ID:???
羊頭ならスルーの魔法手に入れるまでスルーでいいんじゃ?
稼ぐならスレトの爪と傭兵リセットを駆使だな。

…エロスの神を邪神にせんでくれ、とか思ったり
547NAME OVER:2007/08/02(木) 23:14:31 ID:???
シープヘッドといい、イドといい、ストーリーがそこに行く前に何の説明もなしに平然と通路を守ってるから、
ほんとこいつはいつ倒せばいいのか話の展開が詰まったときに迷わされたわ
548NAME OVER:2007/08/03(金) 00:05:16 ID:???
それが本来のRPGの形なんだよ
敵さんだって情報漏えいは阻止したいだろうし
市民が妙に詳しいのは怪しくもある
549NAME OVER:2007/08/03(金) 00:28:57 ID:???
>>547
とりあえず意味もわからないまま突撃→速攻死亡→他を当たる→ストーリー展開する→戻ってくる

伏線か
550NAME OVER:2007/08/03(金) 00:49:17 ID:???
>>547
それが面白いんだけどね
色々類推したり妄想したりさ
551NAME OVER:2007/08/03(金) 01:07:36 ID:???
話の展開のつじつまが合えばいいけど
自由に歩ける上にストーリーが無茶苦茶になるRPGもあるから困る
552NAME OVER:2007/08/03(金) 01:10:37 ID:???
話の流れをぶった切って質問したいことが…
ルーをばあさんのとこに送ったあとにジノーを仲間にすると
ルーナを仲間にするまでずっと一緒にいるんでしたっけ?
どっかでジノーと別れるイベントがあったような気がするんだけど…
思い違いかなぁ?
553NAME OVER:2007/08/03(金) 01:27:06 ID:???
街の樹木とかに引っ掛けるイベントだな
554NAME OVER:2007/08/03(金) 20:25:46 ID:???
俺はDQ3の街づくりの商人にジノーと名づけてたから、別れのイベントを味わえたよ。
555NAME OVER:2007/08/03(金) 20:51:29 ID:???
ジノーは合うなあ
556NAME OVER:2007/08/03(金) 22:15:20 ID:???
確かジノーがシバイを滅ぼすんだよな
557NAME OVER:2007/08/03(金) 22:18:29 ID:9gKdfQfu
>>551
ロマ・サガとかそうだよな。ゲームそのものは面白いんだけど、ストーリーに
一貫性がなくて、イマイチのめり込めなかった。
・・・ってか、ミネルバトンサーガのストーリーって覚えてる??
558NAME OVER:2007/08/03(金) 22:23:28 ID:???
実は王子だった少年が
ペンダントを取り戻したりアイーダを倒したり
イドを倒したり、ザイラスを倒したり
アイテムを集めたり魔道士をとっかえひっかえしてるうちに
巫女を仲間にしてラゴンをやっつける物語だろ
559NAME OVER:2007/08/03(金) 22:25:40 ID:???
世界観とおつかいは覚えてるが、ストーリー自体はあやふやだな。

それでもボケた印象がないのは、結構凄いのかも。
560NAME OVER:2007/08/04(土) 00:38:18 ID:???
なんかセーブの時の「プァーン」て音お覚えてる
561NAME OVER:2007/08/04(土) 07:07:50 ID:???
あれ連打しちゃうしな
562NAME OVER:2007/08/04(土) 22:24:35 ID:???
しかしなんか嬉しいな…
こんなレゲーで話が通じるとかw
塔でレベル上げよっと。
563NAME OVER:2007/08/04(土) 22:36:45 ID:???
シープヘッド稼ぎなら禁止な
564NAME OVER:2007/08/05(日) 06:41:12 ID:???
ふざけんな
565NAME OVER:2007/08/05(日) 09:03:50 ID:???
シープ以外にも敵はいるよ
566NAME OVER:2007/08/05(日) 14:07:06 ID:???
シープヘッドの気持ちになって考えろ。
567NAME OVER:2007/08/05(日) 20:43:52 ID:???
大丈夫、勝てなねぇから
568NAME OVER:2007/08/06(月) 00:17:32 ID:???
懐かしい、ほんとに懐かしいなあ。
あれからもう、20年も経つんだなあ・・・

DQU、女神転生、ミネルバトン、インドラの光、
ウィザードリ、FF、ウルティマ・エクソダス、ファザナドゥ

この年のゲームが一番楽しかった・・

569NAME OVER:2007/08/06(月) 00:21:23 ID:???
シルヴァ2を今やってるけど
仲間になるキャラのほとんどがオッサンか爺で凄まじいことになってるのだが
570NAME OVER:2007/08/06(月) 01:27:41 ID:???
すいません。俺、シープヘッドの気持ちなんて全く考えずに狩りまくちゃって…。
ジンギスカン食って供養してきます
571NAME OVER:2007/08/06(月) 01:43:25 ID:???
頭は羊だけど体はニンゲンなんだぜ?
572NAME OVER:2007/08/06(月) 02:07:12 ID:???
>>569
そうかそうか
ワンダラスマジックもやろうか
573NAME OVER:2007/08/06(月) 17:07:53 ID:???
シルヴァサーガやってるんですが、アナンの入り江とはどのあたりでしょう?
アルテナから西に行って大陸沿いに北へ行くとのことですが、
入り江っぽい所が見当たらず、めいそうセンターはあったのですが。
もっと北に行って陸に入れそうなところがあったのでずっと奥に行ったら
ノーランドとかいう雪の町だし…もっと北ですか?それとも見落としが?
574NAME OVER:2007/08/09(木) 17:15:27 ID:???
〜アーカサス城〜
  ザイラス「いかにもお前の親はわしが食ってやったわ、くやしいか?ワッハハハ!」
575NAME OVER:2007/08/09(木) 23:18:42 ID:Li/uBJKx
典型的なヤラレ役のセリフだな。
「お、美味しかった・・悲しみと苦しみに満ち溢れていて・・・
      ・・美味しかった・・」
とか言って欲しかった。
576NAME OVER:2007/08/10(金) 07:28:01 ID:???
セーブデータが二つあればなぁ。初めからやりたいけどデータを消すのはもったいない…
577NAME OVER:2007/08/10(金) 07:44:07 ID:???
そういう時こそエミュレーターじゃないか?
578NAME OVER:2007/08/11(土) 18:11:06 ID:???
アイスパレスの曲と船の曲が好きだ。
当時としても、あのサイズの船のグラフィックは大きいし雰囲気出てる。

他のスレでも話題になっているお話なのですが
ミネルバトンの曲が一部入ったサントラ、どの曲が入っているのですか?
詳しい方教えて下さい。
579NAME OVER:2007/08/14(火) 22:43:19 ID:???
>>578
サントラじゃなくてAsturiasってユニットのアルバム。
組曲形式のがあってその中に入ってる。
Circle in the Forestっていうアルバムの
タイトル曲の一部に、ミネルバトンのタイトル曲が。
Bririant Streamsってアルバムのタイトル曲の一部に
フィールド曲が使われてる。
あくまでちょっとなのでミネルバトン目的だけだったらやめといたほうが
無難かも
アルバムとしての出来はスルメで何回も聞けるしとてもよいと思うが
好き嫌いはわかれるのでw
580NAME OVER:2007/08/15(水) 10:59:28 ID:???
守り札の効果やラゴン第一形態の魔法こそ
説明書中の幻の魔法、タイフーンとやらではないか
という憶測
581NAME OVER:2007/08/15(水) 17:32:59 ID:3fSxLPPv
傭兵よわいけど最強にもなる
582NAME OVER:2007/08/15(水) 18:36:41 ID:???
ユラト
アルゴル
ルトナ
デルトン
カシム
583NAME OVER:2007/08/15(水) 21:41:22 ID:???
モンスター傭兵とかあったら
DQ ポケモンを凌いでたのにな
584NAME OVER:2007/08/16(木) 23:24:43 ID:???
>>583
その思想はガデュリンに受け継がれた
585NAME OVER:2007/08/17(金) 00:03:07 ID:???
同じ系列でっか
ま カプセルキャラの先駆者はミネサガだ
586NAME OVER:2007/08/17(金) 10:09:54 ID:???
>>585
女神転生って知ってる?
それとああいうキャラ入れ替えはPCのRPGじゃありがちなシステム
587NAME OVER:2007/08/18(土) 21:38:40 ID:???
>>586
傭兵システムのことだが
588NAME OVER:2007/08/18(土) 22:13:08 ID:???
>>586
ちょっと具体名挙げてみろ
589NAME OVER:2007/08/19(日) 14:19:15 ID:K6k1IQn0
アスピックとかね
傭兵の他に敵も雇えたはず
590NAME OVER:2007/08/22(水) 11:36:12 ID:???
みんなでルーナタンに萌えよう
591NAME OVER:2007/08/22(水) 14:14:34 ID:???
出た瞬間に主人公とつがいだから無理
592NAME OVER:2007/08/24(金) 00:12:51 ID:???
ちょ・・・魔女のしるし・・・あの水没した陸地普通に歩けんのかよ・・・w
593NAME OVER:2007/08/24(金) 00:48:31 ID:???
ジノーが悪徳商人って正史なんだなw
シルヴァやるまでネタだと思っていたよ
594NAME OVER:2007/08/24(金) 00:56:19 ID:???
ミネルバトンサーガの頃から
黒い話はあったような
595NAME OVER:2007/08/26(日) 00:12:08 ID:???
ミネルバトーレ・レッジャーノ
596NAME OVER:2007/08/31(金) 19:28:19 ID:vCnErqoT
懐かしい
597NAME OVER:2007/09/01(土) 04:54:25 ID:???
何かラゴン倒破後なのにゼナが居る
そう言えば岩が知らぬ間に消えていた。
598NAME OVER:2007/09/01(土) 08:07:10 ID:???
ゼンはいわをくだく

ゼナは元気だ
599NAME OVER:2007/09/02(日) 03:47:00 ID:???
あーゼンの間違いだった

つまりゼン同伴で終幕を迎えられるこの異常
600NAME OVER:2007/09/02(日) 08:44:30 ID:???
岩を砕いたあとすぐに別れてしまうゼンに「オイオイ!勝手に抜けないでくれよ!」と思ったのは俺だけではないはず。
601NAME OVER:2007/09/06(木) 18:45:47 ID:???
ミネルバロードが意外にショボかったな
もっと色々な展開があると思ったんだが・・・
あと開かない扉、通れない色の違う壁がイライラした
602NAME OVER:2007/09/06(木) 20:18:19 ID:???
ラスボス以外はフレアしか使わなかった貧乏性な奴は俺だけで良い
603NAME OVER:2007/09/06(木) 20:31:52 ID:???
ちょっと贅沢してザン使うぜ
604NAME OVER:2007/09/06(木) 20:32:54 ID:qA1l1J6V
いや、普通はそうかと・・・
雑魚にメタザンなんて、燃費悪すぎだし。
605NAME OVER:2007/09/06(木) 22:13:49 ID:???
>>602
やぁ俺!クコの水99個持っていてもフレアオンリーでしたよ。
606NAME OVER:2007/09/07(金) 13:30:42 ID:???
RPGでポー所ん買い溜めして使わずに終えるのやめようぜ
607NAME OVER:2007/09/07(金) 21:57:29 ID:???
エリクサーは使わず結局残るな
守り札はこまめに補給するぜ
608NAME OVER:2007/09/11(火) 03:49:51 ID:63xVYmaT
ガッサゴッソ
609NAME OVER:2007/09/11(火) 05:13:27 ID:???
ザイラス斜め移動
610NAME OVER:2007/09/19(水) 00:22:54 ID:Z+R6xmcv
あのかぶとはどこにあるんだ?
611NAME OVER:2007/09/19(水) 16:13:47 ID:???
あの兜を探している荒くれ者の近くにあります
612NAME OVER:2007/09/21(金) 23:17:40 ID:FkcvGnM2
http://game-melody.com/cgi-files/csystem/html/s-mmf-mineru-pc.html

アラーム音はアイスパレス

寝起きが良い
613NAME OVER:2007/09/24(月) 01:04:13 ID:???
久しぶりこのスレ!!
で、>>612
ぎょーさんダウンロードさせて頂いた。
614NAME OVER:2007/09/24(月) 11:24:05 ID:???
クリア時にユラトがいないやつはミネサガを語ってはいけない
615NAME OVER:2007/09/24(月) 22:01:58 ID:aO+orhUH
>>613

(* ̄ー ̄)b
616NAME OVER:2007/09/25(火) 02:22:54 ID:???
>>614
むしろ最初の戦闘でユラトを死なせてしまった人にこそ語る資格がある
617NAME OVER:2007/09/25(火) 18:00:08 ID:???
ユラトの語源は祐人
618バイオ三枝イラッシャーイ。:2007/09/25(火) 23:59:36 ID:???
>>615
d( ̄ー ̄*)ウム。
619過去スレの出来事:2007/09/27(木) 23:11:27 ID:???
ミネサガとバイオ戦士DANどっちを買うか悩んだ挙げ句ミネサガを選んだ

DANは激しく糞だよ

こいつを絞め殺せ!
620NAME OVER:2007/09/30(日) 09:40:23 ID:???
ラゴン城の曲に、テンション上がりまくりな
人々の巣窟はここですか
621NAME OVER:2007/09/30(日) 09:53:12 ID:???
いいえ、船の曲や神殿の曲に癒される人たちの集まりです。
622NAME OVER:2007/09/30(日) 10:10:22 ID:???
必ず何処かに道があるはずだと、
しらみつぶしに霧の海へ突入した事が無いヤツは、
ミネサガを語るな
623NAME OVER:2007/09/30(日) 20:52:07 ID:???
というか霧の海へ片端から突入しなかった奴なんているの?

それで何日無駄にしたことか
624NAME OVER:2007/10/02(火) 12:02:15 ID:???
無駄に世界観を広く感じさせるギミックが多いよなw
625NAME OVER:2007/10/02(火) 22:06:53 ID:???
北オフェーリアにはいつ行けますか?ずっと待っています
626NAME OVER:2007/10/02(火) 22:09:55 ID:???
>>625
つシルヴァサーガ

糞だけどな…
627NAME OVER:2007/10/03(水) 16:32:32 ID:???
シルヴァサーガはクソってよりは無難すぎる出来だな
詰まる箇所もないし凶悪な敵もいない空気みたいなRPG
628NAME OVER:2007/10/03(水) 17:38:36 ID:???
ドット絵は神
629NAME OVER:2007/10/03(水) 17:56:21 ID:???
細かいところは凝ってたんだよな
橋の上から水面を覗き込むとキャラが水面に写ったりして
630NAME OVER:2007/10/03(水) 18:38:41 ID:???
傭兵だけでラスボスまでいけるよな。
ラスボスはきついけど。
631NAME OVER:2007/10/03(水) 18:49:10 ID:???
シルヴァサーガ2はラスボスのイベント処理がバグってるから負けてもストーリーが進んで勝ったことになってエンディングになるんだよな
632NAME OVER:2007/10/03(水) 22:04:45 ID:???
>>629
2はほんと細かいことに気を配っていて、楽しかったよね。
1同様に、傭兵と神像システムのバランスが悪かったのが残念だけど
633NAME OVER:2007/10/04(木) 10:28:51 ID:SMcmyJeu
>>624
いや、本当にコンシューマRPG史上最も広いワールドマップなのではないか?
634NAME OVER:2007/10/04(木) 15:34:39 ID:???
FCシルヴァサーガはレベル上がりまくりだよね
635NAME OVER:2007/10/04(木) 18:59:10 ID:X/tg0hJC
ミネルバ恐いわ
636NAME OVER:2007/10/04(木) 19:49:30 ID:???
レベルアップのバーゲンセールかよ
637NAME OVER:2007/10/04(木) 20:12:00 ID:???
リメイクマダァ-? (・∀・ )っ/凵
638NAME OVER:2007/10/05(金) 01:04:28 ID:???
傭兵鍛えるのが楽しくて仕方なかった
ゴッドハンドとか言葉の響きがカコヨスで気に入ってた
RPGマニアみたいな友人に教わるまで存在すら知らなかった
が、いつまでも記憶に残る良いゲームだった

快足モードでしかやったことないけど
639NAME OVER:2007/10/05(金) 02:44:55 ID:???
それはプレイしたうちに入らん
640NAME OVER:2007/10/05(金) 10:52:44 ID:???
俺は、倍速モードの裏技が載ってた時のみ、月刊ジャンプを買ったよ
いけないルナ先生がエロかったな…
641NAME OVER:2007/10/05(金) 23:06:25 ID:???
最終or勇者の装備以外の武器・鎧の欄余白は
刀とシルバーメイルのみで埋め
642NAME OVER:2007/10/08(月) 12:53:15 ID:WPKaPnF0
なつかすぃ〜。中古で買ったけど、かなり楽しめたゲームだった。
テンポも良かった印象がある。
ただ、最強の武器・防具が見つからず、それなしでクリアーした。
でも楽勝だった。レベルを上げすぎたからかな。
643NAME OVER:2007/10/08(月) 13:28:47 ID:???
俺の中で唯一FCでタイトーGJな一本
644NAME OVER:2007/10/08(月) 21:26:00 ID:???
>>643
俺的には、不動明王伝も好きだったが…
勿論、一番はミネサガだけどね
645NAME OVER:2007/10/08(月) 22:36:56 ID:???
不動明王伝ってあの敵にカスっただけで死ぬ影の伝説か……
まあ人の好みはそれぞれなんだなって事で、うん
646NAME OVER:2007/10/08(月) 22:50:21 ID:???
たしか兜は市販のサーラの兜が最強だったっけか?なんで兜だけ見つからないんだと絶叫しながら探した記憶が懐かしいわ
647NAME OVER:2007/10/09(火) 01:33:09 ID:???
音楽、武具・傭兵のネーミングなど全てにおいて
センスを感じる
ドットキャラも良い感じ
MAPの広大さも探究心を掻き立てる
648NAME OVER:2007/10/09(火) 10:37:24 ID:EPy2hQ2T
かたなってつかえるの?
649NAME OVER:2007/10/09(火) 22:36:52 ID:???
ZOIDSより広いか?
650NAME OVER:2007/10/10(水) 09:34:09 ID:???
>>649
本作は512x512でDQやFFの4倍なんだが、
ZIODSってそんなに広かったっけか?
拍子の狂ったフィールドBGMと戦闘BGMは今でも時折頭の中で鳴るんだが、
そう云われると総じて街が妙に遠かったような気はしてきた。
651NAME OVER:2007/10/10(水) 10:13:23 ID:???
ヘラクレスの栄光の2だったかが
やたらめったら広かった記憶があるんだが
あれより広かったんかな
652NAME OVER:2007/10/10(水) 15:14:33 ID:???
653NAME OVER:2007/10/11(木) 23:16:49 ID:???
らーららっ らしど みれっ みれっ!
654NAME OVER:2007/10/12(金) 20:57:06 ID:???
>>653
音階職人乙
655NAME OVER:2007/10/14(日) 09:50:06 ID:AhL/SXLa
このゲームの制作って、アーテックか?
あそこって、羅門が率いてたよな?
まあ、何にせよ名作だがな
656NAME OVER:2007/10/14(日) 11:58:41 ID:???
レベル200以上でラゴンに体当たりで勝つのが
すえながく かたりつがれる すばらしい サーガだ!!
657NAME OVER:2007/10/14(日) 13:12:02 ID:???
アッーテック
658NAME OVER:2007/10/15(月) 20:23:33 ID:???
ずんたた
659NAME OVER:2007/10/15(月) 20:30:46 ID:???
サイコロソニック
660NAME OVER:2007/10/15(月) 20:43:49 ID:???
あと8日で20周年
661NAME OVER:2007/10/15(月) 22:00:05 ID:???
リグラスってパソゲーがミネルバトンの前章にあたるって聞いたことがあるんだが
知ってる人いない?
662NAME OVER:2007/10/16(火) 11:25:07 ID:???
もう20年も経つんだねぇ
当時愛読してたBeepのライターさんが、自分のコーナーで推してたからやってみたんだが
大当たりだったなぁ

あれ以来、玉石混交な状態から、珠玉を探す、という楽しみを覚えた

石ばっかり掴んでたがw
663NAME OVER:2007/10/17(水) 09:47:46 ID:???
体当たりは常に半分ずらしている俺がいる。
イースの癖か?
664NAME OVER:2007/10/17(水) 20:43:32 ID:???
ハイドライドじゃないのか?
665NAME OVER:2007/10/17(水) 20:52:40 ID:???
ハイドライドは攻撃ボタンがあるぞ
半キャラずらしはイースだとオモ
666NAME OVER:2007/10/17(水) 20:54:09 ID:???
どっちもだな。当時の基本かと。
かするようにして攻撃してたおかげで、シープヘッドはアダンの実で楽勝。
667666:2007/10/17(水) 20:54:45 ID:???
あ、ハイドライドは違ったんだっけ。ごめん。
668NAME OVER:2007/10/20(土) 01:31:00 ID:???
ミネルバトンサーガ エンディング映像
http://www.youtube.com/watch?v=NjEhtFkFJLU
669NAME OVER:2007/10/22(月) 23:11:23 ID:???
明日で20周年
670バイオ三枝イラッシャーイ。:2007/10/23(火) 17:14:59 ID:???
20周年記念カキコ
671NAME OVER:2007/10/23(火) 18:09:29 ID:???
もう20年経ったのか、、、
エンディングの映像や曲を未だに覚えてたもんなぁ
やっぱ名作だな、製作スタッフに感謝。 
672NAME OVER:2007/10/23(火) 18:24:37 ID:???
ファミコン版しか知らんが
海とアイスパレスとラゴン城の曲は間違いなく神
673NAME OVER:2007/10/23(火) 20:08:11 ID:???
吟遊詩人と神殿の曲も追加してくれー
674NAME OVER:2007/10/23(火) 20:13:19 ID:???
20周年記念カキコ
FE暗黒竜がリメイクされるならMSも
675NEME :2007/10/23(火) 23:22:57 ID:???
プログラマーが実力のある人で、当時の裏ワザの4倍速はファミコンの
プログラムの中でも神クラスらしいですね。エニックスの中山氏を越えてる
とか…。聞いた話ですが。

シナリオ書いた方の小説シルヴァサーガの小説今でも持ってる。
676NAME OVER:2007/10/24(水) 00:34:12 ID:???
プログラマーって誰なの?
まさか森田さんっだったり?
677NAME OVER:2007/10/26(金) 06:44:29 ID:???
久々にやってみたら、電池切れでセーブ出来なかったよ
(´;ω;`)ウゥ・・・
678NAME OVER:2007/10/26(金) 19:19:59 ID:???
ロード(コンティーニュ)は出来るの?
まさかセーブデータロストとか?
679NAME OVER:2007/10/26(金) 22:40:13 ID:???
>>675
小説なんてあったのか。やばいすごく欲しい
680NAME OVER:2007/10/26(金) 23:29:26 ID:???
つ 「魔道師ゼンの幽閉日記〜牢の中にも3年〜」
681NAME OVER:2007/10/27(土) 00:01:32 ID:???
>>678
勿論、データは飛んでた…
まあ、10回以上はクリアしたから良いか…
倍速使えば、数時間でクリアも出来るしね(TдT)
682NAME OVER:2007/10/27(土) 00:04:40 ID:???
ちょっとぐぐったけど、ガデュリンのほうはアニメも小説も沢山でてるね。
でも俺ミネルバトンとシルヴァシリーズしかやったことないから、こっちの派生したほうの小説があれば・・・
683NAME OVER:2007/10/27(土) 05:16:23 ID:???
FF3の古代遺跡でウネが岩を壊して道を作ってくれる場面で

ゼンは いわをも くだく
684NAME OVER:2007/10/27(土) 12:47:22 ID:???
昔はよく羅門氏の小説買ってたよ
青嵐王とかいうオカマが主人公の奴、結局1巻しか出なくて未完だったな
これも何かのゲーム世界の小説化だったらしいが
大陸文庫と共に消滅したか
685NAME OVER:2007/10/28(日) 10:01:58 ID:???
羅門って、医師免許持ってた事もあり、医療系のトンデモ小説書いてたよな
羅門堂病院とかさ

それより、羅門と聞くと、レイザーラモンを思い出すな…
686NAME OVER:2007/11/01(木) 06:40:33 ID:qaygwoIW
タイトル曲聞くと涙がでる

そうか・・もう20年もたったんだな・・・
687NAME OVER:2007/11/03(土) 19:18:41 ID:???
謝れ!お前ら俺に謝れ!
久々に実家に帰ったら、ミネサガを含む大量の資産が捨てられてた俺に謝れ!
(´;ω;`)ウッ…
688NAME OVER:2007/11/04(日) 00:35:24 ID:bj6oKsVX
カワイソス(´・ω・) 消失資産リストによっては謝ってやってもいいよ。
689NAME OVER:2007/11/09(金) 05:15:08 ID:???
瞑想センター
690NAME OVER:2007/11/09(金) 21:36:02 ID:???
ミネトンのオリジナルBGMがほしいなぁ
691NAME OVER:2007/11/10(土) 00:30:18 ID:???
原曲だけでは曲数少ないし演奏時間も短いから、原曲+アレンジのCDが出て欲しい。
今となっては妄想するだけだが。
692NAME OVER:2007/11/10(土) 01:47:39 ID:???
ニコニコにプレイ動画でも上げて布教したいところだがやり方がわからず挫折orz
693NAME OVER:2007/11/10(土) 09:18:20 ID:???
やめてくれ
694NAME OVER:2007/11/17(土) 08:05:56 ID:???
オフェーリアの人々は明らかに"かたな"の扱い方を心得てない…。
695NAME OVER:2007/11/17(土) 09:15:56 ID:???
傭兵出してる時にラゴンやっつけると動けなくなるんだよな〜
バイナリ解析得意でキャラ飛ばせる人いる?
これができれば本当の意味でのレベル0クリアができる可能性もあるんだけど。
もちろんバグる可能性も高いけど。
696NAME OVER:2007/11/17(土) 15:26:38 ID:???
それはもう本当の意味じゃなく、チートだろ
697NAME OVER:2007/11/18(日) 09:14:03 ID:???
チートしたらニコ動のプレイ動画で30分クリアとかでupできそうじゃね。
守り札連打とかみてらんないってなりそうだけどw
余計な移動を省くのが大事になりそう。開始そうそうのイド倒しならそんなロスはないかな
698NAME OVER:2007/11/18(日) 15:44:56 ID:???
糞ゲのチーターマンでも曲がよかったおかげか小さなブームを起こしたし
ミネルバトンサーガも曲がいいからもしかすれば流行るかもしれない
ラゴン城あたりが好まれるか

人目につくところまで浮上して知名度が上がればアレンジBGMとか
サントラとか作ってくれる人も生まれるかもしれない

いいゲームでも知られなきゃ消えていくしかない
699NAME OVER:2007/11/18(日) 16:58:21 ID:???
ミネルバトンサーガは
もっと評価されるべき
700NAME OVER:2007/11/18(日) 18:14:33 ID:???
本当の意味で「隠れた」名作だからなぁ
ファミコン時代のゲームを今から再評価するのはさすがに厳しいやね
701NAME OVER:2007/11/18(日) 19:22:08 ID:???
曲は今でも普通にいい評価もらえると思う
702ハンマーヘッド:2007/11/20(火) 02:31:10 ID:???
えいっ えいっ
703NAME OVER:2007/11/22(木) 19:29:53 ID:???
知恵の女神の物語
704NAME OVER:2007/11/22(木) 23:00:21 ID:???
隠れてないよ。視野を広く持とう
705NAME OVER:2007/11/22(木) 23:34:29 ID:???
どっちが狭いんだか
706NAME OVER:2007/11/23(金) 19:07:14 ID:???
>>703
知恵の女神って
minervaでしょ。
707NAME OVER:2007/11/24(土) 21:21:48 ID:???
3秒るーる3秒るーるぅ
5秒以内なら菌がつかないんだって
ミネルヴァ
708NAME OVER:2007/11/25(日) 18:35:30 ID:???
軽快な音楽キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
709NAME OVER:2007/11/26(月) 19:49:26 ID:???
以前、CDについてレスくれた方ありがとう。密林で買ったら1ヵ月かかったw
プログレ系は好きなのでOKOK。
710NAME OVER:2007/11/26(月) 23:01:47 ID:???
つーかイドとかラゴンのネーミングや
タイトルの文字もグインサーガから持ってきてる気がするんだが
ここまでだーれも気がついてないのな

ttp://homepage1.nifty.com/roka/image/gu004.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AC
711NAME OVER:2007/11/26(月) 23:33:47 ID:???
気づいてどうにかなるわけでもねえし

俺がすきなのはミナルバトンサーガの世界観で
グインサーガは別物
712NAME OVER:2007/11/26(月) 23:37:25 ID:???
>>711
まあな。ググってみても誰も言ってないからちょっと言ってみたかっただけだし
713NAME OVER:2007/11/26(月) 23:41:33 ID:???
と思ったら先に言ってたな、失敬


32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/08(木) 18:06 ID:???
ロゴもサブタイトルもグインサーガ・・・

64 ナナシ 2007/01/16(火) 21:35:03 ID:W50+i0Qn0:
イドブレイクの「イド」って、ミネルバトンサーガの悪霊の洞窟のボス敵「イド」 ...
イドをモンスターの名前に初めて使ったのはグインサーガの某温帯。
714NAME OVER:2007/11/27(火) 02:23:31 ID:???
ミネルバトンサーガは
シルヴァサーガとグインサーガと、どちら側の方が
関連性強いんだろう?
715NAME OVER:2007/11/27(火) 02:30:26 ID:???
シルヴァでしょ
普通に続編だった気がする
716NAME OVER:2007/11/27(火) 03:19:46 ID:???
ミネルバトンサーガ、シルヴァサーガ、
シルヴァサーガ2の三作で
暗黒神ズールの息子の三兄弟が倒される

ガデュリンはサーガ三部作の物語が
神話として語られている物語で
侵略者ズールと戦う事になる

特にシルヴァサーガ1は
明確にミネルバトンサーガの百年後の
物語として描写されている
717NAME OVER:2007/11/27(火) 03:28:47 ID:???
100年後か、あれ?
ユラトは一体何歳なんだ?
718NAME OVER:2007/11/27(火) 10:17:13 ID:???
>>713
昔の映画でイドの怪物ってのがいて、
ミネルバトンのイドのデザインもそいつによく似ているんだが、
グインサーガってあれより前だったのか?
719NAME OVER:2007/11/27(火) 10:35:52 ID:???
んなもん突っついても面白い事になるわけ無いんだからほっとけよ
720NAME OVER:2007/11/27(火) 13:12:51 ID:???
〜は韓国が起源ニダ!
みたいな流れになってるな
しかも20年前の話を掘り返してw
721NAME OVER:2007/11/27(火) 13:32:22 ID:???
ちなみに禁断の惑星のイドは51年前だ。
722NAME OVER:2007/11/27(火) 20:20:07 ID:???
グインサーガは30年前ね
まあ温帯自体がいろんなものにインスパイアされまくってるからな
723NAME OVER:2007/11/27(火) 23:58:21 ID:???
魔界水滸伝は面白かったなぁ
724NAME OVER:2007/11/29(木) 02:07:43 ID:bZzkUsED
シルバァサーガ2が100円で売ってたから買ってきた♪
まだ序盤だが戦闘がダルいなコレ(´・ω・`)ショボ-ン
725NAME OVER:2007/11/29(木) 03:50:02 ID:???
ハンバーガーショップ♪
はぁっ〜♪
726NAME OVER:2007/12/01(土) 03:31:34 ID:???
フィールドの音楽にあわせてチーンコチンコチンコ チンコ!チンコ!と歌って喜んでた時代が懐かしい
727NAME OVER:2007/12/02(日) 03:05:04 ID:???
グインサーガってのを読んでみよう思ったけど、結構な巻数でてるんだな
728NAME OVER:2007/12/02(日) 23:26:41 ID:???
ダンジョンの音楽が怖いよ
729NAME OVER:2007/12/05(水) 23:59:09 ID:MQh2jU9l
青のたまってどこにあるっけ?
730NAME OVER:2007/12/06(木) 06:41:12 ID:???
逃げるわ姉さんが。
731NAME OVER:2007/12/06(木) 12:06:46 ID:???
>>729
ごるごんのめーきゅー
732NAME OVER:2007/12/06(木) 12:48:26 ID:+S/Mz/eG
>>731サンクスあとで探してみるわ
733NAME OVER:2007/12/06(木) 23:14:06 ID:???
その後、>>302の姿を見た者はいなかった
734NAME OVER:2007/12/08(土) 05:56:15 ID:tailVz8F
リメイク版でいいから、PS2とかで出ればいいのになぁ
735NAME OVER:2007/12/08(土) 07:11:51 ID:???
(#^ω^)
736NAME OVER:2007/12/08(土) 08:49:54 ID:???
むしろそのままで携帯アプリに移植して欲しい
落とし切り1050円でも余裕でやる
737NAME OVER:2007/12/08(土) 09:25:30 ID:???
Docomoならエミュあるんだけどな。マッパーによっては対応してないけどミネルバトンサーガは完動だった。
音楽だけは携帯の音源だから…まあこれはアプリでも同じか。

実機から自分で吸い出したロム使えば違法でもなんでも無いんだから叩かれる理由もないし。
まあレゲー板だと板違いではあるけど。
738NAME OVER:2007/12/08(土) 12:27:05 ID:???
>>737
いや、俺も試したけど、画面が小さ過ぎるのよ
アクション系で、あの画面はキツイorz
739NAME OVER:2007/12/09(日) 00:41:34 ID:9XlWKG/h
ゴルゴンのめーきゅーってどこだぜ?
740NAME OVER:2007/12/09(日) 01:42:07 ID:t2yukAg1
塔にいるウサギのような大きいヤツに
玉を撃ち込んでレベルを上げたなぁ
741NAME OVER:2007/12/09(日) 03:40:46 ID:???
俺もそれを札で削ってレベル上げしたなぁ
742NAME OVER:2007/12/09(日) 03:44:21 ID:???
>>739
目玉の中ボスや赤の玉、いかづちの杖があった城の地下の事だぜ。
743NAME OVER:2007/12/10(月) 13:30:25 ID:???
>>727
いい感じなのは最初の25、6巻くらいだな
その中でもミネルバトンサーガっぽいのは10巻くらいまで

後からgdgdになるんで超暇な時図書館ででも借りて読めば
744NAME OVER:2007/12/10(月) 15:11:09 ID:???
グインサーガってゲームブック・ロードス島ブームのころ(20年ぐらい前)に最初のほう何冊か読んだが
ナルシストっぽい姉弟がワープ装置に乗って逃走したくらいしか覚えてねーな〜
中学生の視点から見てもすんげー同人臭かった記憶が
745NAME OVER:2007/12/14(金) 07:47:10 ID:???
☆-(ゝω・)vキャピ
746NAME OVER:2007/12/16(日) 01:11:09 ID:???
このスレ住民はオウガバトルサーガも好きそう
747NAME OVER:2007/12/16(日) 18:18:21 ID:???
「サーガ」が付いてればいいってもんじゃないぞw
748NAME OVER:2007/12/16(日) 18:42:40 ID:???
俺は好きだなぁ
タクティクスオウガしかやってないが生々しいストーリーがいい感じ
宮部みゆきもファンらしいね
続編作ってほしいわ
749NAME OVER:2007/12/17(月) 22:27:15 ID:???
ラスタンサーガ
750NAME OVER:2007/12/17(月) 22:45:21 ID:???
俺は好きだなぁ
ラスタンサーガIIしかやってないが生々しいストーリーがいい感じ
宮部みゆきもファンらしいね
続編作ってほしいわ
751NAME OVER:2007/12/18(火) 01:09:32 ID:???
リグロードサーガ
ゼノサーガ
メタルサーガ
ベルウィックサーガ
752NAME OVER:2007/12/18(火) 01:36:09 ID:???
ゼンは岩を砕ける
753NAME OVER:2007/12/18(火) 13:00:30 ID:???
byマトス
754NAME OVER:2007/12/22(土) 23:02:54 ID:???
スイッチを押す前に必ず取りに行ってください。スイッチを押した後では回収不可能です。
755NAME OVER:2007/12/23(日) 13:16:39 ID:???
>>754
はて、それは何の話だったか
756NAME OVER:2007/12/26(水) 00:21:29 ID:???
みんな!弱気になるのはまだ早いぜ?タイトーは生きている!!!
新たなる光の戦士の物語が語られる日がくることを願って乾杯!!
757NAME OVER:2007/12/26(水) 07:08:53 ID:???
タイトーなら数年前に
既に死んでたよ…
758NAME OVER:2007/12/26(水) 21:02:19 ID:???
それ以前に開発はアーテックだっての
759NAME OVER:2007/12/26(水) 21:07:29 ID:???
タイトースクエニに吸収されたかなんかだっけ?

じゃあスクエニでもいいから出して欲しいわ
760NAME OVER:2007/12/26(水) 21:50:49 ID:???
タイトーは2000年前後になった時点で
京セラの傘下になっており
このとき1980〜90年代にゲームを作ってた社内スタッフは
ほとんど会社をやめてる
2000年代になってからは、他社に開発を委託してばっかで
発売するゲームも他社や自社の作品の移植ばっかりで
もはや輝かしい過去の栄光で細々とメシを食うような会社になってた
スクエニに吸収されたのは、大企業の肉の一部にでもならねば
もはや延命すら図れないような状態だったから
まぁそれはそれとしてたぶんミネルバの新作が出るとしても
それはタイトーじゃないよ セタでもないかも
761NAME OVER:2007/12/27(木) 16:00:27 ID:???
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/game/etc/library/fc/mi/19871023gamlib012001000c.html

正確にはタイトーは音楽と販売、開発はアーテック社とランダムハウス社の共同だったとか。
音楽はZUNTATA、イメージイラストは米田仁士でした。

アーテック社(倒産)の社長(独立前はランダムハウス社勤務)は小説家の『羅門祐人』でもありまして、
762NAME OVER:2007/12/27(木) 18:18:04 ID:???
スクエニリメイクならムービーとフルボイスが追加され8頭身キャラかな
763NAME OVER:2007/12/27(木) 18:50:55 ID:???
>762
絶対嫌。
764NAME OVER:2007/12/27(木) 20:07:38 ID:???
>>762
FF的リメイクじゃなくてDQ的リメイクならまぁ許せるかも
765NAME OVER:2007/12/27(木) 20:36:10 ID:???
パッケージデザインに忠実なグラフィック!とかになるぞFF風。

・・・・・ユラトやワンユイがおっさんだったらイヤだなあ。
766NAME OVER:2007/12/27(木) 21:15:41 ID:???
これはちと痛いのう
767NAME OVER:2007/12/28(金) 00:10:11 ID:???
アクションRPGじゃなくてRPGができるアクションゲームならリメイクも悪くない。
アクション部分は本格的で格闘ゲーム並に難しいくらいでも
ミネルバ→シルバーになったのより全然OK。

768NAME OVER:2007/12/28(金) 00:40:58 ID:???
>>764
鳥山明が一切関わらずゲームシステムからDQ色を一切排除して原作準拠にするならおk
769NAME OVER:2007/12/28(金) 01:22:33 ID:???
新作が出た時は必ずアイスパレスは登場してほしいとマジレス
770NAME OVER:2007/12/28(金) 01:30:00 ID:???
てか、闇の王子三兄弟って、ラゴンとゾルデともう1人って誰ですか??
何か…闇の王子って響きがかっけえぇー
771NAME OVER:2007/12/28(金) 03:11:42 ID:???
エンディングの曲がどんどんテンポ良くなっていくのが好き
てれれん、てれれん、てれれん、てれれん、てれれん…

もちろんラゴン城のBGMは珠玉の1曲
772NAME OVER:2007/12/28(金) 22:37:36 ID:???
一度倍速を使ったら、もう元には戻れねぇ…
だってさ、雑魚がウザイんだもん
773NAME OVER:2007/12/29(土) 02:30:33 ID:???
ズールじゃなかったっけ、あれ、ズールは親だっっけ
774NAME OVER:2007/12/29(土) 06:24:07 ID:???
ズールはお父さん
三兄弟の残り一人は出てなかったかもしれない
シルヴァは1も2もゾルデがラスボス
775NAME OVER:2007/12/29(土) 12:57:48 ID:???
ラゴン・ゾルデ・シェミハザが3兄弟
776NAME OVER:2007/12/29(土) 13:32:17 ID:???
シェミハザってミネルバトンとシルヴァでは一言も出てこなかった記憶が・・・
ラゴンが三男でミネルバトンで倒されて、シルヴァでは復活するものの三男だからまた負けたとかゾルデが言ってて・・・
じゃあシェミハザさんは長男?次男?
777NAME OVER:2007/12/29(土) 14:28:45 ID:???
マジレスすると暗黒城のラスボス・グリアムが3兄弟じゃね
778NAME OVER:2007/12/29(土) 21:31:57 ID:???
ラゴン・ゾルデの仇をとるため最強王子シェミハザ!!!!!が光の戦士に襲いかかる!!!!!!あっつ〜いストーリーに期待!!
779NAME OVER:2007/12/31(月) 16:53:41 ID:???
ラゴンラゴンラゴンラゴン
ラゴン三兄弟♪
780NAME OVER:2007/12/31(月) 19:58:48 ID:???
>>761
ZUNTATAと米田仁士か・・・
改めて考えると凄いな
781NAME OVER:2008/01/02(水) 11:19:32 ID:???
だから音楽ZUNTATAじゃねーって
あのサイト修正できないの?
782NAME OVER:2008/01/02(水) 20:21:18 ID:???
ZUNTATAだよ
何言ってんの?
783NAME OVER:2008/01/03(木) 01:58:11 ID:???
オレはアコアスの人だと思うんだが。
784NAME OVER:2008/01/03(木) 02:49:05 ID:???
あー、アストリアス(だっけ?)って話があったな、過去スレで
785NAME OVER:2008/01/03(木) 08:45:43 ID:???
>>784
そう、アストリアス。ミネサガの曲がアルバムにそのまま使われてたりするし。
786NAME OVER:2008/01/04(金) 01:45:37 ID:???
動物占いしたら羊だったが、俺は全然人懐こくない…
もしかして、俺ってばシープヘッド!?
787NAME OVER:2008/01/04(金) 23:27:58 ID:U4hP01kI
みーねるぅばとん サガっサガ♪ 
788NAME OVER:2008/01/05(土) 04:16:44 ID:???
音楽は凄く覚えているのにストーリーは全く忘れてしまっている不思議
789NAME OVER:2008/01/05(土) 22:49:57 ID:???
ラゴン城のBGMテラカッコヨス
790NAME OVER:2008/01/05(土) 22:58:42 ID:???
タイトル画面とラゴン城のBGMは神
791NAME OVER:2008/01/06(日) 01:07:24 ID:???
ラゴン城っておぼろげな記憶だけどスネアとハイハットをファミコンで表現してた記憶があるな
792NAME OVER:2008/01/07(月) 00:57:57 ID:???
>785
アルバム出てるね。密林でASTURIASという名前で検索すれば出てくる。
曲はフィールドとオープニングの曲。
プログレ。

以前このスレで情報教えて貰い、通販で購入したよ。
793NAME OVER:2008/01/09(水) 22:10:02 ID:UTkbKHgm
壁の向こうに見えるボスがキモコワかった
特に最初の四天王の塔のヤツ
で更に分裂して2体のガイコツが・・・
794NAME OVER:2008/01/09(水) 23:25:12 ID:???
インパクトあるねー
お ニコに動画あった d
795NAME OVER:2008/01/10(木) 01:53:02 ID:???
プレイ動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
796NAME OVER:2008/01/11(金) 01:20:15 ID:???
結構ニコニコにあるんだね。懐かしいな
797NAME OVER:2008/01/13(日) 23:47:33 ID:???
| 冫、)ジー
798バイオ三枝イラッシャーイ。:2008/01/16(水) 07:27:08 ID:???
最近うpされた話じゃないのかねぇ?

カロンの守り札でおっくせんまん
799NAME OVER:2008/01/17(木) 02:12:00 ID:???
中古でカセット買ってきたんだが、
すまん、誰か高速化コマンドというのを教えてくれないか?
800NAME OVER:2008/01/17(木) 03:20:35 ID:???
>>799
タイトル画面で上上下左A 左右下下Bを押す
スタートを押した時に、「ピーン」と音が鳴れば成功
ゲーム中に(戦闘中を除く)スタートボタンを押すと高速移動ができるようになる
元のスピードに戻すときはセレクトを押せばいい
801NAME OVER:2008/01/17(木) 05:00:13 ID:???
↑↑↓←A←→↓↓Bセレクトスタート
スタートorセレクトで速度切り替え可能
802NAME OVER:2008/01/17(木) 21:52:59 ID:3eA2v9n/
>>799
がんがってクリア汁。そのあかつきにはこのスレのレギュラーに。
803NAME OVER:2008/01/17(木) 23:46:09 ID:???
いきなり高速化すると、グルー神殿とかのヤバさを知らないままクリアしてしまう
といって、今さらアレを素で何とかしろというのも酷すぎる
804NAME OVER:2008/01/18(金) 18:38:46 ID:???
やっぱ、初回はゴルゴン迷宮で地獄を見るべきじゃないか?
倍速は2週目からで…
805NAME OVER:2008/01/18(金) 18:49:01 ID:???
ナルホド、それもあるな。しかし、このゲームは必ず逃げられるから、
地獄というか、マンドクセ('A`) って感じだな。これで逃げられなかったら、
ラバン城→ゴルゴンの迷宮なんかドラクエ2のロンダルキアへの洞窟
など比べ物にならない程の難度だな。
806NAME OVER:2008/01/19(土) 14:47:46 ID:???
>>800-801
サンクス。

>>802-805
いや、実は遠い昔に多分そのゴルゴンの迷宮だと思うんだが
抜け出せなくて断念した記憶があるんだ。
ゲームは1日1時間じゃないけど、2,3時間以上は遊ばせてもらえない家庭だったんで。

昨日の晩やっと船ゲットしてどこ行ったらいいかわからず放浪中w
807NAME OVER:2008/01/19(土) 16:43:36 ID:???
「ここは南オフェーリア」って言うぐらいだからきっと北オフェーリアがあると思って
何十分も霧の中を上に進んだのは小学3年のいい思い出
808NAME OVER:2008/01/20(日) 15:37:28 ID:???
>>807
あの当時、攻略本やゲーム雑誌に出ているRPGの全マップは大概
陸地全ての輪郭が描かれていて、一番外側は海であり、世界全てが
描かれているって感じだった。しかしこのゲームのマップって、北側で
切れていて、中途半端だったのが珍しかった。
809NAME OVER:2008/01/20(日) 15:57:23 ID:???
溶岩みたいなものがあって、トカゲみたいな敵がマップ上にいる迷宮って
あったっけ?

なんかそこで何時間も迷ったしょっぱい思い出があるんだが、何か
記憶違いをしている気もする。
810NAME OVER:2008/01/20(日) 16:11:52 ID:???
サラマンダーが出てきたとこかな。確か地上に出るための、ラバン城の前後あたりのダンジョンだった気がする
811NAME OVER:2008/01/20(日) 18:26:56 ID:???
じゃー分ったよ?俺が光の戦士となって…ラゴンを倒す!!!!!!!!!!!!!
812NAME OVER:2008/01/20(日) 22:00:18 ID:???
>>809
そこでサラマンダー(トカゲ?)を倒して皮を(σ・Д・)σゲッツ!!
んで、ある町(砂漠ん中の名前は忘れた)の靴職人にサラマンダーの靴を作って貰え
そ〜すりゃ、溶岩の上を歩ける様になるので、先に進めるぜぃ
813NAME OVER:2008/01/22(火) 06:32:37 ID:???
わしを舐めるでなーい!
814バイオ三枝:2008/01/22(火) 20:12:20 ID:???
南オフェーリアには空飛ぶ靴の材料が無いなからなぁ…

所で。家ゲー板本スレにてミネルバトンWikipediaのお話
何じゃこりゃ?
815NAME OVER:2008/01/22(火) 21:42:14 ID:si/t7jCe
WIKI読んでみたけど、別に悪い点はないと思うよ。
なんか問題?

ゲームボーイで出来るようにファミコンミニで出てくんないかな、このゲーム。
816NAME OVER:2008/01/25(金) 00:38:19 ID:???
ゴッドハンドがラゴン島以降役に立たなくなったのが悲しかった
(;TДT)アウアウ
817NAME OVER:2008/01/25(金) 20:25:49 ID:???
ブ〜ン‥プァ〜ン‥ピコッ!
ブ〜ン‥プァ〜ン‥ピコッ!

818NAME OVER:2008/01/26(土) 14:40:55 ID:???
>>816
うそーん、最後の最後まで役に立つだろ。
傭兵が敵の体力けずって主人公達が留め差すとか。
敵が近付いてきたら傭兵出して引っ込めて仕切り直しとか。
819NAME OVER:2008/01/26(土) 17:01:02 ID:???
>>818
脳みそ野郎に簡単に殺られたぜ
まだ、ぶつかる前に…
820NAME OVER:2008/01/27(日) 11:23:56 ID:???
俺の検証では、ゴッドハンドはタイマン勝負で勝つことのできる限界は、最後の4つの塔の、道を塞いでるスケルトンくらいまでだった
821NAME OVER:2008/01/27(日) 21:22:24 ID:???
>>820
あのデカイやつか?
俺の検証では、最初の塔のミニスケルトンと互角と見たが
まあ、3つ目の塔の目玉野郎の飛目玉攻撃には、全く太刀打ち出来んかったな…
822NAME OVER:2008/01/27(日) 22:22:55 ID:???
>>821 デカイやつっていたっけ?記憶があいまいだわ・・・多分そのミニスケルトンだと思う。3体で出てくるやつ
823NAME OVER:2008/01/27(日) 23:05:16 ID:pD+w+1IT
ゴッドハンドはデスナイトと互角くらいだった希ガス
824イラッシャーイ。:2008/01/27(日) 23:24:58 ID:???
デスナイトとは力・守りは上回るが体力差で劣る
スタートメンバーの内の比較的ダメージの多い2人を
サブ2人と交換で勝てる

ピクセルとは組み合い方により決まる。
ピクセル片方がもう片方に引っかかり
ピクセル一体ずつを神兵3人でフルボッコし
ダメージ担当兵の体力消耗を見ながらサブと入れ替え。
これで勝つる

インスピレーターは運、デスアイはどうにもならん

…とするとレベル0クリアはどの様に成立させるのか
を勉強した方が遥かに理解が深まる。
単に主人公達をスタートメンバーにして後始末を兵達に
やらせれば良いと言う訳にはいかない。
825NAME OVER:2008/01/27(日) 23:34:54 ID:???
でも、傭兵システムって、良く考えられてたよな
通常回復がいらない代わりに、死んだらアウト!つ〜のが緊張感あってさ
826NAME OVER:2008/01/27(日) 23:59:51 ID:???
メタ系かましてくる敵には不利だよな、傭兵
827NAME OVER:2008/01/28(月) 23:51:46 ID:???
でもシルヴァサーガシリーズになると、傭兵最強になっちゃうよな
828NAME OVER:2008/01/29(火) 20:18:32 ID:???
>>827
ゴメン…
シルヴァサーガはそこまでやり込んでない…
一応クリアはしたけどな
829NAME OVER:2008/01/31(木) 19:03:57 ID:???
ラゴン「やみのせかいはいいものだぞ」
830ハーン:2008/01/31(木) 20:33:19 ID:???
>>829
うふふ
831NAME OVER:2008/01/31(木) 22:55:55 ID:???
「・・・・・・・・・・・・。」
832NAME OVER:2008/02/01(金) 17:44:10 ID:???
↑動く底無し沼につき触るな危険
833NAME OVER:2008/02/02(土) 23:05:51 ID:???
イドか。

→にげる
834NAME OVER:2008/02/03(日) 15:43:52 ID:???
ポッピンでも吹いてろ
835NAME OVER:2008/02/05(火) 08:24:26 ID:???
主人公の限界レベルいくつですか?
836NAME OVER:2008/02/05(火) 23:06:10 ID:???
256・・?
837NAME OVER:2008/02/09(土) 11:47:52 ID:???
160くらいからきつくなってくる。
838NAME OVER:2008/02/12(火) 19:25:48 ID:???
ホントにストーリーが、トンとに勘弁って感じでした。
個々のキャラのストーリーは結構よかったんですけどね。
839NAME OVER:2008/02/12(火) 22:12:32 ID:???
オマエは一体何を言っているんだ?
840NAME OVER:2008/02/13(水) 18:10:43 ID:???
ラゴンを倒した主人公はその後南オフェーリアを統一しましたとさ
841NAME OVER:2008/02/13(水) 21:32:16 ID:???
ユラトの出世物語でしょ?
842NAME OVER:2008/02/14(木) 07:00:25 ID:???
ルーナの玉の輿ストーリーさ
843NAME OVER:2008/02/14(木) 12:44:50 ID:???
シープヘッド狩りの話じゃ?
844NAME OVER:2008/02/14(木) 16:33:03 ID:???
牧羊物語
845NAME OVER:2008/02/16(土) 15:25:48 ID:???
ユラト→ユうト→羅門祐人
846バイオ三枝イラッシャーイ。:2008/02/18(月) 17:26:12 ID:???
イドがばんばん怖い!!
847NAME OVER:2008/02/19(火) 00:08:29 ID:???
イドは画面左上から攻めるといいよ
848NAME OVER:2008/02/19(火) 11:26:10 ID:???
イドにチンポいれたら気持ちよさそう
849NAME OVER:2008/02/19(火) 12:33:19 ID:???
>>848
エイズどころじゃ済まないだろうがな…
850NAME OVER:2008/02/20(水) 04:40:12 ID:???
シルヴァでは雑魚に成り下がっているイド・・・
打撃も普通に効くし
851NAME OVER:2008/02/20(水) 08:17:02 ID:???
>>850
がっかりだな
852NAME OVER:2008/02/20(水) 11:34:58 ID:???
近代ではゴミハードに落ちぶれているファミコン
エミュで普通に動くし
がっかりだな
853NAME OVER:2008/02/20(水) 17:48:38 ID:???
スウォードってもしかしてソードのこと?
854NAME OVER:2008/02/20(水) 18:57:18 ID:???
スウォーデス
855NAME OVER:2008/02/20(水) 19:08:37 ID:???
このゲームって戦闘の曲が
「デッテレレッ テッテッ テレッ テッテッ」(以後テッテッ テレッ テッテッの永久ループ)の奴だっけ?
856NAME OVER:2008/02/20(水) 19:49:00 ID:???
アッピルッダどうやって倒すの?
857NAME OVER:2008/02/20(水) 20:19:35 ID:???
半キャラずらしでぶつかれ
または弾を撃て
858NAME OVER:2008/02/20(水) 21:34:39 ID:???
半キャラずらしって意味なくね?
859NAME OVER:2008/02/20(水) 22:51:57 ID:???
まぁアレだ、基本だし。なんとなく反撃受けづらいような気分になれる。
このスレの住人なら、羊狩る時に半キャラずらしで宝箱だけ残したはずだ。
860NAME OVER:2008/02/21(木) 13:21:35 ID:???
ミネルバトン世代ならイース世代でもあって、半ヅラをやってた奴も多かろうが、
ミネルバトンでも本当に効果があったのかはよくわからんなあ。
861NAME OVER:2008/02/21(木) 14:15:35 ID:???
このゲームでやるとすれば敵3体をずらして引っ掛け
主人公に一体ずつ相手にさせ後は遠方から味方二人に攻撃させる

くらいだな
862NAME OVER:2008/02/21(木) 21:52:41 ID:???
>>855
たしかそうだったと思うよ。MIDIデータをぐぐってみたけど、さすがに戦闘の曲は単調すぎるからか、無かった
やっぱりフィールドの曲は皆作ってるね。あと町とかSHOPの音楽とかも
863NAME OVER:2008/02/22(金) 00:16:04 ID:???
>>845
佑羅人 か。

>>853-854
刀が剣よりも劣るとは…それがダマスカスソードなら不服ながら少しは判るが…
サムライソード・カタナ出して来いや、カタナは引いて斬れって思う。
864NAME OVER:2008/02/23(土) 05:45:31 ID:???
みそラーメンは店によって味がなかり違うから当たりハズレ大きい
いろんな店で試してみると良いよ
865NAME OVER:2008/02/23(土) 12:40:38 ID:???
>>864
本当にそうだね。そのスレの住人はみんなそう思ってると思うよ。
どのスレだかしらないが。
866NAME OVER:2008/02/23(土) 12:44:19 ID:???
おいwww
867NAME OVER:2008/02/24(日) 15:23:49 ID:0Mgbuo7A
色んなゲームで日本刀は最強の部類の武器だよ(´・ω・`)
868NAME OVER:2008/02/24(日) 16:23:33 ID:???
トゥーントゥルールーラールートゥルットゥルッ
869NAME OVER:2008/02/24(日) 18:07:01 ID:???
プリンセスミネルバとか言うゲームがあった様な無かった様な…

完全にスレチだが
870NAME OVER:2008/02/24(日) 18:32:09 ID:???
あーあの広井王子がつくったスキー用具が主人公のやつだな。
スレチだな、うん。
871NAME OVER:2008/02/25(月) 23:24:51 ID:???
サーラの剣は買ったほうがいいのでしょうか?
872NAME OVER:2008/02/26(火) 20:11:12 ID:???
どっちでもいいよ
873NAME OVER:2008/02/28(木) 10:35:35 ID:???
武器や防具って、買った記憶が無いなぁ...
874NAME OVER:2008/03/06(木) 22:11:04 ID:???
でも弾薬は買う。
875NAME OVER:2008/03/06(木) 23:32:12 ID:???
ある意味シューティングゲーム
876NAME OVER:2008/03/07(金) 00:27:38 ID:???
戦闘中ときどき味方ふたりがにらめっこを始めてしまうので困ります
877NAME OVER:2008/03/08(土) 03:39:23 ID:???
>>876
あれはね、戦闘そっちのけでエッチ始めたのだよ
そんな時は一度傭兵呼んで妨害さ
878NAME OVER:2008/03/08(土) 06:13:16 ID:???
>>877
でも終盤まで仲間って男ばっかじゃ・・・・
879NAME OVER:2008/03/08(土) 09:17:10 ID:???
あれ、途中でランとサラが仲間にならなかったっけ?
880NAME OVER:2008/03/09(日) 21:57:58 ID:???
ルーナ以外みんな男だろ。
…て、ミネルバトンサーガの話だよなもちろん
881NAME OVER:2008/03/10(月) 01:19:03 ID:???
ワンユイが女だと妄想できてこそ真の漢
882NAME OVER:2008/03/10(月) 08:07:44 ID:???
その発想はなかったわ
883NAME OVER:2008/03/10(月) 21:19:01 ID:???
え、ワンユイって男だったのか・・・?フツーに女魔道士だと思ってたのだが
884NAME OVER:2008/03/10(月) 21:38:38 ID:???
両性具有だと思ってたわ
885NAME OVER:2008/03/11(火) 18:02:56 ID:???
あげ
886NAME OVER:2008/03/11(火) 18:50:59 ID:???
ストーリー的にシルヴァサーガシリーズは納得いっていないから
やり直して欲しい。
だって好きなラムルーン様のイメージが……ストーカー女に
成り下がるのねん。
887NAME OVER:2008/03/13(木) 01:44:23 ID:???
ミネルバトンサーガ → シルヴァサーガ → シルヴァサーガ2
ミネルバトンサーガ → ミネルバトンサーガ2 → ミネルバトンサーガ3

下の流れで戦闘とかのシステムそのままでシリーズ化して欲しかった。
当時流行ってたRPGに合わせてしまった続編はダメだった。
888NAME OVER:2008/03/13(木) 05:55:37 ID:???
シルヴァサーガはミネルバトンサーガの外伝!

って某レトロゲー専門雑誌が
889NAME OVER:2008/03/13(木) 05:59:38 ID:???
ミネルバトンサーガの神々はなんでラゴンが暴れてるの放置してたんだっけ?
890NAME OVER:2008/03/13(木) 14:41:06 ID:???


   ずんたた      
891NAME OVER:2008/03/17(月) 21:15:51 ID:???
神々は放置って…神々が出てきて戦ったりしたら話しにならんじゃないか。
あくまで人間の試練みたいなものなんだから、破滅を選ぶか維持を選ぶかは
主人公にかかっているみたいな>>889
892NAME OVER:2008/03/17(月) 22:06:52 ID:???
>>889
「神々は光の戦士に対して(直接的に)手を貸してはならない」という掟があるから。
ソースはシルサガ2のEDのカイラルのセリフ。
ミネサガのグラが勇者の印(ルーナ加入用アイテム)をくれるだけの協力に留まったのも
その掟があったからだと思う。
893NAME OVER:2008/03/17(月) 23:19:55 ID:???
それにしても、
何故グラの弓だけは、通常の宝箱に入ってるんだ?
ゴルゴンの迷宮さ迷ってる内に普通に手に入って、べっくらこいたぜぃ…
894NAME OVER:2008/03/17(月) 23:49:55 ID:???
>>892
なるほど。
だからメリルは仲間に加入できなかったんだ。
人間の姿に成りすましたとはいえ、あくまで女神だから
主人公を陰でフォローしていたと。
でも、もう少しメリルの役目を違った形に変えれば、
ストーカー行為とウザがられなかったはず。
895NAME OVER:2008/03/18(火) 00:33:28 ID:???
>>894
メリアについては大筋はその通りだと思う。ただ、少し込み入った事情がありそうだね。

・まずベタの村で主人公にアイテムをくれたときは、カイラルという光の戦士がいて
主人公は普通の青年に過ぎなかったので、メリアは主人公の前に普通に姿を見せたし、
アイテムを渡して旅を援助するという直接的な協力をしていた。

・アーカサス〜ラトニア関所までは何事も無かったので上記の関係でいられた。

・ところが、その後カイラル(=光の戦士)死亡との噂が立ち、代わりに主人公が光の戦士と
なるべく方向へと話が進み始めると、メリアは主人公の前に姿を出せなくなってしまった。

・・・というわけで、メリアにとっても途中からは想定外の出来事だった可能性が高そうだね。
896NAME OVER:2008/03/18(火) 01:03:30 ID:???
>>894
間違えた。
メリルじゃなくてメリアだった。
897NAME OVER:2008/03/18(火) 01:16:45 ID:???
主人公が光の戦士となる道を選ばざるを得なくなり、仕方なく
掟を守らなければならないメリアは直接接触する事を避けて陰
で援助という形にしたわけか。>>895

898NAME OVER:2008/03/18(火) 01:25:50 ID:???
すごいな・・・そんな細かいところまで意味があったなんて
ますます好きになったわ
899NAME OVER:2008/03/18(火) 01:37:47 ID:???
メリアが女神ラムルーンという名を捨てて
主人公と生きる決意をする…というのは
やはり個人的にちょっと…。
神々の世界に戻る設定だったら、また違っ
た感動を味わえるのになって思ったり。
900NAME OVER:2008/03/18(火) 14:56:44 ID:swn+QaNX
グラもデリトも敵キャラとして通用しそうな見た目だな。
裏ボスにしといてクリア後に倒して神狩りしたら裏エンディングとかあればまさに神ゲーだった。
こういう改造って不可能ね?
901NAME OVER:2008/03/18(火) 15:31:40 ID:???
そんなので神ゲーとはいえん。
なんでそういう方向にいきたいのか理解できん。
902NAME OVER:2008/03/18(火) 18:54:31 ID:???
良スレ
903NAME OVER:2008/03/18(火) 19:32:13 ID:???
最近は何でも神ゲーにしたがるから神って言葉が安っぽくなっちまったな

でもこのゲームが思い出深いことに変わりはない
904NAME OVER:2008/03/18(火) 20:00:19 ID:QpNP8AvR
みーねるぅうばとん さがっ! さがっ! ♪
905NAME OVER:2008/03/18(火) 20:18:11 ID:???
906NAME OVER:2008/03/20(木) 22:20:40 ID:???
ニコニコにミネルバトンサーガ全曲集うpした人
まじ感謝!
907NAME OVER:2008/03/21(金) 02:40:25 ID:???
プレイ動画も見れるから嬉しいね
908NAME OVER:2008/03/21(金) 18:59:55 ID:???
正座する般若
909NAME OVER:2008/03/22(土) 12:33:18 ID:lp15mp4W
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1259442
多人数を装ったキチガイが降臨中
910NAME OVER:2008/03/22(土) 14:49:04 ID:???
>>909
ageんな。つーか装うも何も同一人物じゃん。
911NAME OVER:2008/03/22(土) 14:57:30 ID:???
>>909
荒らしている奴信者?何がなんだかわからん
912NAME OVER:2008/03/22(土) 18:16:32 ID:???
NG登録してスルーしとけばどっかいくさ
913NAME OVER:2008/03/22(土) 23:00:10 ID:???
ミネルバトンサーガ、シルヴァサーガ、ガデュリン関係の動画の
コメントが表示されなくなったのはどうして?
914NAME OVER:2008/03/22(土) 23:05:51 ID:???
普通に見れるが
915NAME OVER:2008/03/22(土) 23:16:43 ID:???
猛烈に臭った
916NAME OVER:2008/03/27(木) 22:58:43 ID:???
あまつゆのいとってあるの?
917NAME OVER:2008/03/27(木) 23:38:19 ID:???
>>916
そんなもんはオフェーリアには無いって職人が言ってなかった?
つまりない
918NAME OVER:2008/03/28(金) 07:34:52 ID:???
>>917
南オーフェリアにはね
919NAME OVER:2008/03/28(金) 19:12:05 ID:???
発売当時のファミっ子なら誰にでも通じるネタなんだがなあ
920NAME OVER:2008/03/28(金) 19:49:48 ID:???
さてと・・・今日も北オフェーリアを探しに旅に出るか
921NAME OVER:2008/03/29(土) 19:40:17 ID:???
てりたままたりて てりたままたりて
922NAME OVER:2008/03/31(月) 00:05:27 ID:???
羊頭狩りが、ゲーム時間の半分以上を占めるのが悲しい…
923イラッシャーイ。:2008/03/31(月) 05:41:56 ID:???
フッ…愚かな。汝等、レベル72クリアを致せ。
レベル0クリア、あれは過ぎる。
924NAME OVER:2008/04/01(火) 16:34:19 ID:BkxkZzJ7
レベル0ボス倒ししかできないんじゃなかったっけ
925NAME OVER:2008/04/01(火) 18:56:45 ID:???
レベル0クリアって傭兵を使えばいいと思うんだが
ユラトもらうまでにどうしてもゴレムと戦わなきゃいけないから
レべル上がりそうな気がするんだけどそこんとどうなの?
926NAME OVER:2008/04/01(火) 21:51:24 ID:jrtrGQUl
今やってみたけどラゴンって経験値もってないんだな。
じゃあレベル0クリアは可能だ。
ラゴンを傭兵フィニッシュするとフリーズする仕様は直せないぽい
927NAME OVER:2008/04/02(水) 20:56:56 ID:???
ラゴンって傭兵で倒せたのか。傭兵を出すと瞬殺のフラッシュ攻撃をしてくるから、てっきり体当たりしに行く前に絶対やられる仕様だと思ってた
928NAME OVER:2008/04/03(木) 19:14:48 ID:N5xphFBZ
ゼナルナの飛び道具は普通に減るからブッパしといて傭兵出せばいけるよ普通に
929NAME OVER:2008/04/08(火) 23:16:24 ID:???
【忘れないで (´;ω;`)】

・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
恩を受け、それを返さずして何の日本人足り得るのか
みなさん今こそ日本人として何ができるのかを考えてください
お願いします
930NAME OVER:2008/04/10(木) 04:13:34 ID:2y/kcMNX
(^∀^)
931NAME OVER:2008/04/10(木) 15:52:59 ID:???
これ聴いたことある人いる?
 ↓
「破天荒遊戯」サントラ

お仕事の依頼で作った音楽に関してこのブログで取り上げることは少ないのですが、
このサントラでは全曲(ED曲除く)を担当しましたのでご紹介したいと思います。
3月まで深夜枠で放送されていたアニメのサントラで、あくまでも場面を裏で支える
ことを想定した短い劇判音楽集です(ゲーム音楽の方がリピートすることを前提とし
ていて楽曲として作り易い)。メロディアスなケルト系を基本としながらもバライ
ティーに富んだ内容になっています。
“アストゥーリアス”名義ではない場で、与えられた制約の範囲内で、どのように自
分の色を出し(or出さず)作曲活動を行っているのか、興味のある方はどうぞ聴いて
みて下さい。アマゾンでも購入出来るようです。
932NAME OVER:2008/04/11(金) 20:33:04 ID:???
ナベアツ信者が思ったる程ナベアツは人気ないし面白くないから。
933NAME OVER:2008/04/12(土) 00:57:57 ID:???
鍋圧って何?
934NAME OVER:2008/04/16(水) 00:01:09 ID:???
>>933
つまらん3流芸人ですよ
なぜテレビに出てるかわからん
935NAME OVER:2008/04/17(木) 21:00:07 ID:???
「ズシン ズシン」
936NAME OVER:2008/04/18(金) 22:50:37 ID:???
ぬる ぬる
937NAME OVER:2008/04/20(日) 21:13:37 ID:???
会話シーンの歌
♪しーらなーいー人と はーなすーぜーイェイイェイ
938NAME OVER:2008/04/22(火) 17:15:24 ID:???
ガサッ ゴソッ
939NAME OVER:2008/04/26(土) 02:36:35 ID:???
忍者じゃじゃ丸くんに謝れ
940NAME OVER:2008/05/01(木) 21:24:39 ID:???
わんっ わんっ
941NAME OVER:2008/05/01(木) 22:30:39 ID:???
レア武器のカタナは役立たず…
まあ、主人公しか打撃装備着ける意味無いがな
942NAME OVER:2008/05/02(金) 22:16:17 ID:???
カタナは引いて切りんしゃい(´・ω・`)
943NAME OVER:2008/05/05(月) 12:58:48 ID:???
真っ先にスウォードを買うのが俺のプレースタイル
944NAME OVER:2008/05/06(火) 20:38:04 ID:???
はぁ?なにが悲しいんだよカス
945NAME OVER:2008/05/06(火) 21:47:33 ID:???
何でシルヴァサーガは、このスタイルを切り捨てたんだ?
普通のRPGに成り下がりやがって
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
946NAME OVER:2008/05/06(火) 23:07:49 ID:???
シルヴァサーガって開発元同じ?
947NAME OVER:2008/05/07(水) 22:12:33 ID:RIDx2fp6
>>946
タイトーからセタに変わってるね。
948NAME OVER:2008/05/07(水) 22:26:37 ID:???
森田一郎氏ら(=ランダムハウス)は関わっていたんだろうか? -> シルヴァ
949NAME OVER:2008/05/08(木) 14:34:40 ID:???
そろそろ茶ロキを隠しザコとしてゲスト出演させるべきだな
会話はもちろん「おまえ つええな」だ
950NAME OVER:2008/05/10(土) 17:22:49 ID:???
>>947
それ発売元だろ
レゲー板にいるオッサンなのに開発と発売が違うとか知らないんだ・・・
もしや初代女神転生はナムコが開発したとか思ってたり?
951NAME OVER:2008/05/10(土) 18:47:59 ID:???
>>950
キモすぎる・・・
952イラッシャーイ。:2008/05/11(日) 11:12:12 ID:???
>>949
押し相撲やらねえか?
953NAME OVER:2008/05/11(日) 14:12:59 ID:???
>>950
いい年して中二病ですか?
954NAME OVER:2008/05/11(日) 15:13:24 ID:???
いがみ合うなよ・・・
955イラッシャーイ:2008/05/11(日) 20:01:11 ID:???
まぁそんな事より真ラゴンの追尾弾の回避法の指南を頼む
956NAME OVER:2008/05/11(日) 21:27:15 ID:???
>>955
仲間を盾にする 以上!
957NAME OVER:2008/05/12(月) 09:31:58 ID:???
まぁそんな事よりセーナとトムトムを別れさせる方法の指南を頼む
958NAME OVER:2008/05/15(木) 06:33:05 ID:???
ここは みなみオフェーリア
-けいけん- レベル --おかね--
 22766   113  80668
959NAME OVER:2008/05/15(木) 17:46:34 ID:???
関連スレ
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115521234/
960NAME OVER:2008/05/15(木) 18:04:41 ID:???
イドとラゴン、タイマン張ったらどっち勝つかな
961NAME OVER:2008/05/19(月) 22:55:27 ID:Tpui1Tjt
まぁラゴンだね。
HPが違いすぎるし攻撃力とかは良くても五部か普通にラゴンが圧勝
962NAME OVER:2008/05/27(火) 00:40:04 ID:FwWT5FWh
リア小時代にやった時の音楽が未だに耳に残ってる
船の音楽、神殿の音楽なんかが良かった
という訳で久しぶりにやってみる
963NAME OVER:2008/05/27(火) 04:44:56 ID:???
俺も最近やってみたが、情報化社会って言うのはすごいなと

リア小時代レベル上げるのも装備買うのも散々苦労したのに
やり方知ってるだけで十数分でLv50超えるんだもんな
王冠とか始まって数分で取りかえせてあっけなすぎてワロタ

でも少しさびしかった
964NAME OVER:2008/05/27(火) 14:43:24 ID:???
仲間が左右に広がって付いてくるから、時々街の中を移動中に
壁にひっかっかっていなくなるんだよなw
965NAME OVER:2008/05/27(火) 16:22:02 ID:???
>>963
貴様!いったい何匹のシープヘッドを殺してきた!?
966NAME OVER:2008/05/27(火) 20:22:17 ID:???
お前は今まで飲んだ丸薬の数を覚えているのか?
967NAME OVER:2008/05/29(木) 06:10:15 ID:???
使った鍵の数は計り知れず
968NAME OVER:2008/05/29(木) 16:08:45 ID:???
ダンジョン内MAPの切り替えでせこせこアイテム稼ぎした回数なんて覚えてないぜ
969NAME OVER:2008/05/30(金) 18:01:39 ID:???
>>965-966のネタって何だっけ?
970NAME OVER:2008/05/31(土) 01:29:04 ID:???
>>969
俺の知る限りでは多分ジョジョ。
「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」
971NAME OVER:2008/06/01(日) 16:06:56 ID:???
ドッギャァァァーーーン
972NAME OVER:2008/06/03(火) 22:28:38 ID:mGksOXne
呪いをかけられて仲間と離れるイベントで
丸薬補充のためにいったん町に戻りました
しかしセーブ以外誰も相手にしてくれません
塔に行っても仲間いないし攻略サイト見ても塔の仲間を助けてと書いてますがいません
無視して一人でいったら流石に戦闘が厳しかったです


973NAME OVER:2008/06/05(木) 01:38:15 ID:???
わかれる→仲間にし直す
974NAME OVER:2008/06/05(木) 17:42:11 ID:???
あれ、呪いをかけられて一人になったとき、塔を出ずに仲間を再度見つけないといけないんじゃなかったっけ?
で、外に出た時点でそのイベントが無効になって仲間は最初の場所に戻ってしまう。
そしてしゃべれないから仲間を加えることもイベントを進めることもできなくなる致命的バグだったような
975NAME OVER:2008/06/06(金) 22:47:12 ID:???
ファミコンのやつ、家の中引っ掻き回したら出て来た!
でも電池切れなのかバックアップ取ってくれない…
中開いて電池交換とか出来るのかな?
976NAME OVER:2008/06/07(土) 02:37:42 ID:???
>>268-306あたりを見ると出来ないみたいね
977NAME OVER:2008/06/08(日) 21:40:36 ID:???
>>975
挑戦なんかせずにサービス捜した方が良い
俺は知らんけど
978NAME OVER:2008/06/08(日) 23:38:19 ID:???
>>975
中学生のころ真っ二つに割って中のボタン電池からプラスマイナス
半田付けして単三電池を外側につけたな・・・

まあ15年前でワゴンセールに山積みになってたころかなぁ
979NAME OVER:2008/06/09(月) 13:16:57 ID:???
次スレの関連スレに
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115521234/
を付け加えたほうが良いね。

980NAME OVER:2008/06/09(月) 22:32:07 ID:???
ディガンのことが書けるスレが落ちてしまって寂しいです
981NAME OVER:2008/06/09(月) 23:49:09 ID:???
>>980
ガデュリンを覚えていなくもないスレ 3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1171312096/

上のスレじゃだめ?
982NAME OVER:2008/06/10(火) 01:22:37 ID:???
ダークレイスも…
983NAME OVER
ミネルバロードがほしいな