ハイドライドシリーズ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
T&E SOFT による ARPG の傑作シリーズ。
ハイドライド 1・2・3 及びその周辺について語るスレです。

【前スレ】
ハイドライド3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/

【関連スレ】
ザナドゥ vs ハイドライドII その6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1144516500/
ハイドライドスペシャル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1116755516/
【DoCoMo】Hydlide3 -ハイドライド3-【iアプリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1140630713/
【Voda】ハイドライド3【256k】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1109697641/
ハイドライドのパイプライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1048108170/

【その他】
ウィキペディアのハイドライドシリーズに関する記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89
2NAME OVER:2006/07/28(金) 21:40:34 ID:???
2げと
3|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE :2006/07/28(金) 21:40:54 ID:???
PCエンジン コアグラフィックスII
4NAME OVER:2006/07/28(金) 21:42:43 ID:???

これからどうするのかい?
5NAME OVER:2006/07/28(金) 21:46:17 ID:???
グラディウスって
「キロキロキン」って言うのが好き
6NAME OVER:2006/07/28(金) 21:51:17 ID:???
2で地上の水路にある洞窟でクリスタル取った後、地底帝国行くけど、
CROUDを覚えるまでレベル上げがめんどい。どこかいい場所ないかね。
7NAME OVER:2006/07/28(金) 23:32:19 ID:???
実はクリスタルを取らないで、AZERを復活させ
何度も倒すのが手っ取り早い。
8NAME OVER:2006/07/28(金) 23:38:42 ID:???
たしかWARMもCROUD覚えるまでEXPもらえたはず。
9NAME OVER:2006/07/29(土) 01:45:21 ID:???
前スレがハイドライド3だから、
このスレはハイドライド4じゃないの?
10NAME OVER:2006/07/29(土) 02:10:05 ID:???
ちがいます><
11NAME OVER:2006/07/29(土) 02:19:13 ID:???
>>9
お前は何を(ry
12NAME OVER:2006/07/29(土) 13:14:02 ID:???
パーティ制のハイドライドやってみたい。
戦士、修道士、僧侶、盗賊パーティとかで。
13NAME OVER:2006/07/29(土) 13:55:31 ID:???
ネットで見かけたハイドライド2の感想で、

『ゲーム開始直後はグールに勝てないから、農民とかを延々殺しまくって経験値稼いでた。』
『これは、“勇者と呼ばれる人でも、良い事ばかりじゃなく、
悪いこともしていたんだ”というのをよくあらわしていると思った。』

ってのがあって、そりゃ違うだろ(;´Д`)と思った。
ゲーム開始直後は、墓場で地道にグール狩りをするのがデフォだよね?
14NAME OVER:2006/07/29(土) 14:06:05 ID:???
>>13
言ったでしょ? 不義理が当然フェアリーランドってね
15NAME OVER:2006/07/29(土) 15:08:56 ID:???
ちょっとちょっとちょっと
どうもどうもどうも

ネタがない
16NAME OVER:2006/07/29(土) 18:26:42 ID:???
ほんじゃやっぱ
ハイドライド4を作ろ。
17NAME OVER:2006/07/29(土) 18:39:20 ID:???
>>13
確かにそれは3のプレイスタイルだからなあ
18NAME OVER:2006/07/29(土) 19:27:01 ID:???
>>13
いやいや、町の近くで盗賊やWOLFを狩るのがデフォだろ?
19NAME OVER:2006/07/29(土) 20:13:01 ID:???
墓場のグールポイントを知らなかったので、町出て右右の盗賊&ウルフポイントから
下に行ったところにあるグールポイントで狩ってたなぁ。
レベル上がるのに墓場の数倍かかった。
20NAME OVER:2006/07/29(土) 21:04:49 ID:???
>>3
 ___________________
│  ,-( )-、   ゝ( )"、
│ (_`--'i`′(レ`--'~)     会話中
│  .ヾ.i=i    ヾ===″

│  「 な ん の こ と ? 」

└──────────────────
21NAME OVER:2006/07/29(土) 22:47:04 ID:???
お前ら前スレ埋めれ
22NAME OVER:2006/07/30(日) 01:32:55 ID:???
>>18
WOLF、動きが早すぎて、全然狩れなかったよ(;´Д`)
GHOULはモコモコ出てくるところを狙えば楽勝だし。
23NAME OVER:2006/08/01(火) 00:07:53 ID:???
ほーら
言わんこっちゃない。
くだらん事しかネタがないじゃん。
たまに見たらこれかぁ!
過疎るね!
24NAME OVER:2006/08/01(火) 00:55:31 ID:???
この速さなら言える

BONZE
好きだ
25NAME OVER:2006/08/01(火) 02:07:49 ID:???
墓に出てきたBonzeを敵と間違えて虐殺しまくった。
そんなところにいるなよ。
26NAME OVER:2006/08/01(火) 02:18:32 ID:???
どちらかと言えば、お墓にお坊さん以外の人がいる事の方が理不尽です。
27NAME OVER:2006/08/03(木) 12:03:07 ID:???
俺っちあたりも過疎るな〜ナンテ思っていたが
まっさかこんなに早くこの日が来るなんて・・・
28NAME OVER:2006/08/03(木) 12:09:37 ID:???
そりゃそうだろう?
ハナッからハイドライド2の話題ナンテ
俺もちょっとやったが途中でやる気がなくなってしまった。
あんな出来損ないのRPGどうでもいいじゃん。
29NAME OVER:2006/08/03(木) 12:12:27 ID:???
いくらレトロなスレって言っても
ハイドライド2の話題で熱くはなれんわな。
30NAME OVER:2006/08/03(木) 12:16:03 ID:???
要するに
やっぱりハイドライド3じゃなきゃ駄目なんだよ。
ただ
まえスレでほとんどネタが尽きてしまっているからな〜。
31NAME OVER:2006/08/03(木) 12:20:15 ID:???
ハイドライド3の話題がなくなって


ハイドライド2の話題って

そりゃないだろ
お前さん
32NAME OVER:2006/08/03(木) 12:33:44 ID:???
この調子で
ハイドライドやヴァーチャルでも行くか
33NAME OVER:2006/08/03(木) 12:34:36 ID:???
俺っちあたりがいったい何を言いたいかというと。

他のRPGにはないハイドライド3独自の良さが醍醐味でなくない?
34NAME OVER:2006/08/03(木) 13:29:18 ID:???
しかし、ヴァーチャルハイドライドってなんでこんなに酷評されてるんだろう。
個人的には、主人公の外人モデルがガニ股な事以外は好きな作品なんだが。
ダンジョンとかも今までのハイドライドのゴッタ煮状態で結構楽しいし。
35NAME OVER:2006/08/03(木) 13:49:31 ID:???
>>34
全てにおいて希薄だから。

ハイドライドの売りは、人が計算してきっちり作ったマップデータや謎解き。
そういった要素が除外されたハイドライドはハイドライドじゃないよと。

ハイドライドというレッテルを無視して考えてみても、
お世辞にも良いアクション RPG とは言えないと思う。

プレイ感が迷路自動生成ゲームのアレに似ている。
「毎回ランダムで違う迷路になりますよー」
迷路がランダムなのは良いけど、毎回毎回やること同じで飽きるんだよね。

システムにダンジョンマスターやキングスフィールド並みの複雑さがあり、
それを活かしきるだけの魅力的なダンジョンの自動生成が行われるならば、
3D-ROUGE として認められていたのかもしれないけどね。

↑ (実際、そんなのあったらやってみたいなぁ)
36NAME OVER:2006/08/03(木) 13:51:16 ID:???
ROGUEのスペルミスでした。
37NAME OVER:2006/08/03(木) 16:32:12 ID:???
そもそもヴァーチャルハイドライドって何だかよくわらん
38NAME OVER:2006/08/03(木) 17:08:25 ID:???
サターン版
39NAME OVER:2006/08/03(木) 19:08:02 ID:???
なんだこりゃ
次スレは総合スレになったのか・・・
40NAME OVER:2006/08/03(木) 20:48:18 ID:???
デュアルダンジョンに気をつけろ!
41NAME OVER:2006/08/03(木) 21:23:35 ID:???
魔界村も極・魔界村でカムバックしたからなぁ。

ハーベルの塔を舞台にした不思議なダンジョンとか相性良くて出来そうだが。
42NAME OVER:2006/08/04(金) 09:20:09 ID:???
次元のお守りで毎回違う世界に、とか
でも異次元世界が複数あると、ガイザックの話と矛盾するかな
43NAME OVER:2006/08/04(金) 09:46:07 ID:???
http://naramura.kdn.ne.jp/msx3/
ハイドライドの続編やら亜種やらについては、
ここの人に頼み込むのが一番現実的な気が…。
44NAME OVER:2006/08/04(金) 10:13:36 ID:???
ハーベルの塔を実際に200階踏破したい。結局6階から40階くらいまで抜けてるし
ガチでハーベルの塔登りきったらレアアイテムが貰えるとか。
食料買いこんで寝不足で徹夜しながら登りたい。
45NAME OVER:2006/08/04(金) 19:08:21 ID:???
今ハイドライドの名を冠して売り上げに繋がるかどうかってのが問題だが
46NAME OVER:2006/08/04(金) 19:16:42 ID:???
フェアリーランドでゴルフをしよう!
47NAME OVER:2006/08/04(金) 20:45:45 ID:???
落ちゲー「ばるばる」
48NAME OVER:2006/08/04(金) 21:54:00 ID:???
>>44
200F→1F踏破なんて、大抵の人が経験値稼ぎの時期に一度はやる。
49NAME OVER:2006/08/05(土) 03:48:37 ID:???
突然の質問で悪いのですが…
FC版3のキャラメイキング時に”かいぶつ”
って出ますか?
最近箱付き説付き100円買って見たので。
普通のキャラでプレイ中ですがかいぶつが居るならどれぐらい初期が楽なのかな〜?と思って。
50NAME OVER:2006/08/05(土) 18:18:22 ID:???
>>46
ハイドライドコース ゴルフゲームとかは面白そうだな
バンカーは次元の裂け目w
51NAME OVER:2006/08/05(土) 18:37:05 ID:???
なにそのデビルズコース
52NAME OVER:2006/08/05(土) 19:36:36 ID:???
ハーベルの塔や宇宙空間といった難所も用意してございます。

川に落ちたボールは直接 OB とはなりません。
イールと一緒に泳ぎながら、上手く脱出を計って下さい。
53NAME OVER:2006/08/05(土) 19:43:44 ID:???
計ってどうする
54NAME OVER:2006/08/05(土) 20:48:15 ID:???
>53
広辞苑より
《謀・計・図》企てる。もくろむ。工夫する。続日本紀25「仲麻呂と心をかはして、ひそかに朕あれを掃はむと―・りけり」。「利益を―・る」
55NAME OVER:2006/08/05(土) 22:13:35 ID:???
まあ、普通そういう使い方するときは『図る』の方使うよな。
計るだと計測だぜ。
5652:2006/08/05(土) 23:13:28 ID:???
間違っちゃったかな?
57NAME OVER:2006/08/05(土) 23:19:27 ID:???
>>56
間違いじゃないけどあんま使わないよね、って感じでは

「計ったな、シャア!」でも間違いじゃないけどちょっとかっこ悪い、みたいな
5852:2006/08/05(土) 23:29:05 ID:???
ごめんね、つまんないネタなのに、もー
59NAME OVER:2006/08/06(日) 00:25:59 ID:???
国語のテストだと、脱出を計ったらバツだろうな。
60NAME OVER:2006/08/06(日) 00:42:47 ID:???
何を企てるかによって、謀・計・図を使い分ける必要があるのでは。
61NAME OVER:2006/08/07(月) 16:40:39 ID:???
墓ったな!
62NAME OVER:2006/08/07(月) 19:28:33 ID:???
待ち伏せされたグールさんへのインタビューでした
63NAME OVER:2006/08/07(月) 22:54:59 ID:???
よ〜し
お・ま・え・らの
気持ちはよ〜くわかった
恒例の!貴さ〜ん
チェック!!!
64NAME OVER:2006/08/08(火) 12:10:46 ID:???
もしも〜
願いが〜
かな〜うなら〜
誰かハイドライド4を創ろうスレ立ててくろ。
俺たてれんかった
65NAME OVER:2006/08/08(火) 14:53:12 ID:???
>>64
板違い。
このスレの中で、『4を作るんなら〜』って話をするのは構わないと思うが。

同人ゲーム板か、ゲーム製作技術板だろう。
66NAME OVER:2006/08/08(火) 18:17:37 ID:???

でしたらおもろいネタ書いてたもーれ
67NAME OVER:2006/08/08(火) 18:23:56 ID:???

でしたらおもろいネタ書いてたもーれ
68NAME OVER:2006/08/08(火) 18:25:01 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
69NAME OVER:2006/08/08(火) 18:27:58 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
70NAME OVER:2006/08/08(火) 18:28:43 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
71NAME OVER:2006/08/08(火) 18:29:32 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
72NAME OVER:2006/08/08(火) 18:30:45 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
73NAME OVER:2006/08/08(火) 18:32:10 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
74NAME OVER:2006/08/08(火) 18:33:09 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
75NAME OVER:2006/08/08(火) 18:34:02 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
76NAME OVER:2006/08/08(火) 18:34:49 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
77NAME OVER:2006/08/08(火) 18:35:33 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
78NAME OVER:2006/08/08(火) 19:08:16 ID:???
↑黙れ!

だが
ネタが無いのは事実
79NAME OVER:2006/08/08(火) 19:20:29 ID:???

でしたらおもろいネタ書いてたもーれ
80NAME OVER:2006/08/08(火) 19:21:37 ID:???

でしたらおもろいネタ書いてたもーれ
81NAME OVER:2006/08/08(火) 19:22:32 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
82NAME OVER:2006/08/08(火) 19:24:10 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
83NAME OVER:2006/08/08(火) 19:25:05 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
84NAME OVER:2006/08/08(火) 19:27:53 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
85NAME OVER:2006/08/08(火) 19:29:25 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
86NAME OVER:2006/08/08(火) 19:30:36 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
87NAME OVER:2006/08/08(火) 19:32:14 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
88NAME OVER:2006/08/08(火) 19:33:38 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
89NAME OVER:2006/08/08(火) 19:35:02 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
90NAME OVER:2006/08/08(火) 19:38:20 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
91NAME OVER:2006/08/08(火) 19:39:42 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
92NAME OVER:2006/08/08(火) 19:41:08 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
93NAME OVER:2006/08/08(火) 19:42:32 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
94NAME OVER:2006/08/08(火) 19:44:03 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
95NAME OVER:2006/08/08(火) 19:45:06 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
96NAME OVER:2006/08/08(火) 19:46:44 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
97NAME OVER:2006/08/08(火) 19:48:03 ID:???

お前もでしたらおもろいネタ書いてたもーれ
98NAME OVER:2006/08/08(火) 20:07:59 ID:???

お前もしかしたらおもしろいネタ書いてたもーれ
99NAME OVER:2006/08/08(火) 20:09:00 ID:???

お前もしでかしたらおもしろいネタ書いてたもーれ
100NAME OVER:2006/08/08(火) 20:44:04 ID:???
あもーれ
101NAME OVER:2006/08/08(火) 21:13:53 ID:???
なにムキになってんの
102NAME OVER:2006/08/08(火) 22:45:48 ID:???
なにムキになってもーれ
103NAME OVER:2006/08/08(火) 23:15:17 ID:???
ははっ ジョークですよ
104NAME OVER:2006/08/09(水) 00:05:19 ID:???
ネタが無いのに
百越えた
恐るべし
105NAME OVER:2006/08/09(水) 01:56:54 ID:???
>>103
やべぇ、ちょうワタラ
106NAME OVER:2006/08/09(水) 10:35:36 ID:???
>>105
kwsk
107NAME OVER:2006/08/10(木) 05:46:04 ID:nVhO/yqq
下がりすぎ
108NAME OVER:2006/08/10(木) 12:28:52 ID:???
予言者「ピピポポ」です
このままでは
過疎るあるよ!
109NAME OVER:2006/08/11(金) 20:21:23 ID:???
移動の呪文、ソーマ、23:59や00:00に宿屋に泊まる、
何日経過するんだっけ。
110NAME OVER:2006/08/11(金) 21:01:04 ID:???
移動は瞬間移動だから時間は経過しない。
111NAME OVER:2006/08/11(金) 23:34:34 ID:???
>>110 レスd
そうなんだっけか。
昔やった時、適当に数えていて日数増えたと勘違いしたまま
今日に至ってしまったのかorz
宇宙なんか、必ず宮殿経由していたんだよなぁ
112NAME OVER:2006/08/13(日) 21:37:18 ID:???
予言者「ピピポポ」
よっ予言が当たってしまった!
(・_・)エッ......?
113NAME OVER:2006/08/14(月) 19:44:53 ID:???
はまちー!
114NAME OVER:2006/08/20(日) 06:11:29 ID:nL+8+qMh
3の序盤の育て方教えれ
115NAME OVER:2006/08/20(日) 06:58:48 ID:???
地道にジェリーや食人樹を倒してLV2になったら両替機を取りに行ってLV3になったら短剣を買ってハーベルの塔でバルバル狩り。
いっつもこんな感じだったな。
116NAME OVER:2006/08/20(日) 10:48:46 ID:???
食人樹は関わらぬが吉。
117NAME OVER:2006/08/20(日) 11:34:25 ID:???
キャラの職業によってかわらね?

戦士と僧侶は重量もてないからLV2,3までジェリーと食人樹、
盗賊と修道士はいきなり両替機を取りに行った後、
ジェリーと食人樹かハーベルの搭で上下方向にバルバル狩り。

短剣装備可能になったらハーベルの搭に篭る。
LV4ぐらいあれば搭を制覇できる。
118NAME OVER:2006/08/20(日) 12:29:39 ID:???
樹木の精を倒しまくる。総合的に見るとこれが早い。
119NAME OVER:2006/08/20(日) 12:46:43 ID:???
>>118
腕力の低い僧侶だと命中が低くてちょっとめんどい。
120NAME OVER:2006/08/20(日) 19:54:34 ID:???
画面切り替え

食人樹の種連打

GAME OVER

森の街から出た直後

食人樹の種連打

GAME OVER
121NAME OVER:2006/08/20(日) 20:12:33 ID:???
あれは種だったのか。
MSX版は緑色の物を飛ばしてくるので、てっきり葉っぱかと。
122NAME OVER:2006/08/20(日) 20:50:21 ID:???
98版も葉っぱだった気がス
123NAME OVER:2006/08/25(金) 11:50:43 ID:???
やっぱりネタが弱すぎてどうしよっか迷っているうちにですが来てしまったとかで確認する気力もないみたいだしよ
124NAME OVER:2006/08/25(金) 17:57:39 ID:???
どうせ誰もみないだろ?
なかったんだろうかは雑誌で負けるようにみててだけどよなぁ
125NAME OVER:2006/08/25(金) 17:59:20 ID:???
昆虫ですが謝罪したらと打ち合わせましたけども一回女子ですがみたいだけにギリギリが癒されますと思ったはずではまたねとかばかり
126NAME OVER:2006/08/25(金) 18:01:04 ID:???
変更しますもあるんですがなあ中央警察のクレジットを思い出すって鉄板じゃないの社長も一回のようじゃなくてなあ
127NAME OVER:2006/08/25(金) 18:02:49 ID:???
多分ですがさとしてのようじゃんなあ!何時だとのようじゃないかがあったらなあ、
128NAME OVER:2006/08/25(金) 18:05:00 ID:???

暗号です解けたら
天才です
129NAME OVER:2006/08/27(日) 02:34:22 ID:???
ある芸能人の名前がかくされいます。
さて、いったいなにが起きたのか?
130NAME OVER:2006/08/27(日) 05:35:23 ID:???
クイズ雑学
http://game9.2ch.net/quiz/
131NAME OVER:2006/08/27(日) 13:18:31 ID:???
なんかヒントないの?
132NAME OVER:2006/08/28(月) 07:12:25 ID:???
ヒント:
トンツウ

アラビア数字

キーボード等
133NAME OVER:2006/09/12(火) 16:20:51 ID:???
スーパーハイドライドやってるんですが
最後のボスの戦い中でも睡魔による23時の攻撃力が落ちるペナルティって発生しますか?
動きが止まった後ゲームの中の時間で10時間ぐらい攻撃しないんでびくともしないんで
他を攻撃したら攻撃再開されてゲームオーバーになった。
134NAME OVER:2006/09/12(火) 19:13:13 ID:???
( ・ω・)つttp://urawa.cool.ne.jp/wepon/super-hydlide.html
とりあえず、スーパーハイドライドの攻略ページ
多機種との違いの項目にはそれは無いようだが…
135NAME OVER:2006/09/12(火) 23:50:59 ID:???
確か時間が来れば「眠い」になったと思う

あとそこのページにも書いてあるけどガイザックの部屋に入る前に
必 ず ゲームスピードを「速い」か「やや速い」にすること
こうするとこちらの攻撃(というか接射)スピードが
ガイザックの口の中に入ったときに連続で受けるダメージスピード(これは変わらない)を上回って簡単に倒せる
136NAME OVER:2006/09/12(火) 23:52:06 ID:???
…ていうかレスしといてなんだがもしかして口の中に入ってないな?w
肩の丸いの壊して動きが止まったら口の中に入って連射しろ
137NAME OVER:2006/09/13(水) 00:12:21 ID:???
有難うございました。
おかげで無事終了しました。
ちなみに止まった後思いっきり外で連射してました。
こいついつ死ぬんだろうと思いながら、ゲーム時間の22時ごろ4箇所撃破
次の次の日までいった所で食料が切れ、餓死するまでずっと外で連射してましたw
138NAME OVER:2006/09/13(水) 09:50:37 ID:???
>>137
乙です!これでおめでとうの寂しさと音楽堂のエンディングコンプですね!
音楽堂で曲聴きながら何かに取り組むのが最高のひと時です(*´∀`*)

フィールドノリ良すぎ
139NAME OVER:2006/09/13(水) 20:16:56 ID:???
PCのアレンジ版でハイドライド3やってるんですがどうにもラスボスが勝てません
ググったりここのログで、クチの中に入って連射、肩の丸いのを壊して
とありましたが、どちらを試しても効果がありません

一応正面から攻撃すると目が赤くなって攻撃が1秒ほど止まるんですけど
特にそれ以外は効果ありません
さすがに投げ出してしまいそうです
よろしくお願いします
140NAME OVER:2006/09/13(水) 22:42:23 ID:???
その攻略法でだめなら、投げ出せばいいと思うよ。たかがゲームだもの。
141NAME OVER:2006/09/13(水) 22:52:30 ID:???
肩は全部壊してるか?
142NAME OVER:2006/09/13(水) 23:44:49 ID:???
>>141
肩、というのが実際どの部分かわかりませんが
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1158158611.jpg
この青い部分は長時間攻撃しても破壊とかはできませんでした
別の場所なのでしょうか
143NAME OVER:2006/09/14(木) 00:12:58 ID:qRcJTlQT
88伝説で1からやってるんだけど、バラリスが倒せない。
バグなのかな?
144142:2006/09/14(木) 00:28:34 ID:???
肩とか関係なく倒せました
お騒がせしました
145NAME OVER:2006/09/14(木) 00:33:56 ID:???
だね。肩を壊す必要があるのはFCやメガドラ版の話だよ。
146NAME OVER:2006/09/14(木) 07:41:10 ID:???
>>143
ヒント:十字架
147NAME OVER:2006/09/14(木) 07:45:07 ID:???
それをナニしてなかったらバラリス自体出てこないんじゃないか?
宝石三つ集まってないんじゃないの
148NAME OVER:2006/09/14(木) 10:20:44 ID:???
>>143
DEFENDで戦ってるよな?
あと一度の戦闘で倒せないのは知ってるな?何回も出直さなきゃならない。
ほーら難しいよー。ていうかPC88版は凶悪な難易度だったはず。
149NAME OVER:2006/09/14(木) 12:00:22 ID:???
はぁはぁ・・・妖精タンはぁはぁ・・・
150NAME OVER:2006/09/14(木) 20:03:22 ID:bDbHx6Ce
>>148
DEFENDでバラリスのLIFEが100切るまで攻撃、あとはタイミングよくATACKに切り替えて二回攻撃(不死の薬使用)じゃないのか?
回復が遅いからいちいち出直しなんてしてられんかったぞ。
>143はたぶん>146の言ってることがあたりだろうけど。
151NAME OVER:2006/09/15(金) 18:21:45 ID:???
88版は一度バラリスの部屋に入ると城の外に出られなくなるというのが辛い
152NAME OVER:2006/09/16(土) 14:54:40 ID:???
スーパーハイドライドは洞窟の曲のアレンジだけはガチで良い
153NAME OVER:2006/09/16(土) 23:19:48 ID:???
ハイドライド3で善の敵を倒してると精神がすぐ0になっちゃうんですけど
あんまり気にしなくていいのでしょうか?
買い物の値段が高くなるのはガマンすべきでしょうか?
154NAME OVER:2006/09/16(土) 23:30:49 ID:???
ネタ乙
155NAME OVER:2006/09/17(日) 00:51:30 ID:???
>>154
ネタじゃないです><
まじめに聞いてるんです;;
156NAME OVER:2006/09/17(日) 01:55:40 ID:???
>>153
単なる攻略という意味では、拾い物だけで何とかなるし、
自分は精神なんかいつも0にしてるよ(年に1度位、最初からやってクリアしてればそんな感じになろうかと)。

本来のプレイスタイルとしては、精神は保ったままやるべきだと思う。
157NAME OVER:2006/09/17(日) 21:13:21 ID:9/zKKQFX
88版のバラリス攻略は確かに難しい。
殺人的難易度だよ。
落ち着いて体力回復できないからね。
158NAME OVER:2006/09/17(日) 22:20:38 ID:???
>>156
ありがとうございます
どこかのサイトでラスボスのガイザックを倒すには精神値が100必要となっていたのでどうしよう。。。
と思っていましたが、100なくても大丈夫そうですね
あんまり気にしないでバシバシ倒していこうと思います
159NAME OVER:2006/09/17(日) 23:34:17 ID:e586n/+M
1はX1で電気屋さんてといた
3は家の88でといた
スーパーは友人のファミコンでといた
2だけ縁がなかった
160NAME OVER:2006/09/18(月) 17:13:41 ID:???
>>158は、ハイドライド3のファミコン版してるの?
161NAME OVER:2006/09/19(火) 00:20:16 ID:???
バーチャルハイドライドってファン的にはどうなの?やっぱ許すまじ?
162NAME OVER:2006/09/19(火) 00:25:52 ID:???
俺は好きだぜ。定価の価値は見出せないとは思ったが
163NAME OVER:2006/09/19(火) 01:03:02 ID:???
雰囲気抜群。シナリオジェネレートなんていらないから、
きちんと一本の作品として仕上げてほしかった。
164NAME OVER:2006/09/19(火) 01:35:50 ID:???
>>160
いいえ、「蘇るPC−8801伝説」のハイドライド3で遊んでいます
ファミコン版のハイドライド3とだと何か違いがあるんでしょうか?
165NAME OVER:2006/09/19(火) 03:59:00 ID:???
ランダムジェネレート無しで、しっかり作ってあれば、
もしかしたらキングスフィールドみたいな歴史的な作品になっていたかもしれない。
というか、ウルティマアセンションになるのか。

ジェネレートによる「世界の薄さ感」は、ルナティックドーン3や4のそれにそっくり。
166160:2006/09/19(火) 08:19:02 ID:???
>>164
ファミコン版のハイドライドは精神値が0のままで進めると後から困る事があるから聞いてみたけど、パソコン版だったら分からないや。頑張ってクリアしてください。
167NAME OVER:2006/09/19(火) 08:37:24 ID:???
バラリス倒せなくなるんだっけ?
168NAME OVER:2006/09/19(火) 15:21:03 ID:???
Virtual Hydlide
http://www.youtube.com/watch?v=rS6dOJGz0bg
見るからにつまらなさそう><
169NAME OVER:2006/09/19(火) 15:36:09 ID:???
画像では見たことあったけど動いてるとこはじめて見た
ちょっとカクついてるのは古いゲームだからかな
170NAME OVER:2006/09/19(火) 16:01:57 ID:???
>>168

オレ的には、スゲー面白そうにみえるw
探してみようかな
171NAME OVER:2006/09/19(火) 16:39:48 ID:???
今なら100円とか380円ってとこだろうね。
172NAME OVER:2006/09/19(火) 17:41:27 ID:???
大体、なんでハイドライドにスコアがあるんだw
173NAME OVER:2006/09/19(火) 17:45:33 ID:???
ゼルダ方面に進化すれば面白そうなのだが・・・。
本当にオッサンに学芸会みたいな衣装着せてるだけだな。
174NAME OVER:2006/09/19(火) 17:56:32 ID:???
ひどい評価だなwww
とにかくやってみろFF1〜5よりはおもしろいから
175NAME OVER:2006/09/20(水) 00:30:44 ID:???
吸血鬼がいきなり後ろにワープしてくるあれはよかったな
176NAME OVER:2006/09/20(水) 00:34:36 ID:???
なんかもうちょっと映像ないかな
あの樹と戦ってるのだけじゃ正直評価しようがないw
177NAME OVER:2006/09/20(水) 01:16:35 ID:???
>>176
あったけど、エンディングだったwww
178NAME OVER:2006/09/20(水) 01:18:02 ID:Qd2FO8NY
あんまり覚えてないけどそれなりに遊んだ記憶があるけどな。
179NAME OVER:2006/09/20(水) 01:29:03 ID:???
正直、まんま平面のハイドライドを3Dにしただけだから面白くは無い。
けど立体化されたフェアリーランドを歩いてみたい人には良いソフト。
当時のサターンの本でも、あんまり良い評価はされてなかった。
180NAME OVER:2006/09/20(水) 02:29:34 ID:???
> まんま平面のハイドライドを3Dにしただけ

いや、それだったら面白い要素も多分に含まれると思うのだが…。
181NAME OVER:2006/09/20(水) 04:12:47 ID:???
いったでしょ!
182NAME OVER:2006/09/20(水) 05:17:04 ID:???
なんのこと?
183NAME OVER:2006/09/20(水) 06:59:26 ID:???
4代目 BOB IN THE UNDERGROUND
エミュレータ、ROMに関しての質問はこちらへ

ttp://jbbs.livedoor.jp/game/32984/
184NAME OVER:2006/09/20(水) 07:00:01 ID:???
なんかぐちょっぐちょっていう攻撃効果音がグロい
185NAME OVER:2006/09/20(水) 12:16:25 ID:???
>>182
不思議が当然と言いたいのであろう
186NAME OVER:2006/09/20(水) 12:49:39 ID:???
なんのこと?
187NAME OVER:2006/09/20(水) 12:53:09 ID:???
188NAME OVER:2006/09/20(水) 12:54:05 ID:???
189NAME OVER:2006/09/20(水) 20:26:39 ID:???
>>168のその他にハイドライドの動画あったけど、
なんで1なのにBGMが2なんだ?
190NAME OVER:2006/09/20(水) 20:40:22 ID:???
それはFCのハイドライドスペシャルだと思う
191NAME OVER:2006/09/20(水) 20:53:52 ID:???
ハイドライド2ってBGMないんじゃないの?
192NAME OVER:2006/09/20(水) 21:31:13 ID:???
88版は無いね
193NAME OVER:2006/09/20(水) 21:39:00 ID:???
俺が買ったゴールドパックのやつもBGMなかった
194NAME OVER:2006/09/20(水) 21:42:30 ID:???
ゴールドパック、ハイドライド123に収録されているのは
オリジナル版(88版)だもの。2のBGMがないのは仕様です。
195NAME OVER:2006/09/20(水) 21:58:36 ID:???
ハイドライドはX1がやっぱりベター?
1.スクロール
2.BGMアリ。水面の滑らかなアニメ。
3はあまり変わらないとは言え、88mkIIと同世代のハードで動く。
・・・1にドラゴン&オクトパスがいれば・・・
196NAME OVER:2006/09/20(水) 22:46:40 ID:???
バーチャルは、新しく始めるたびにマップが変わる自動作成機能が付いてるんだよな。
んで時間なども得点に加算されるので、なんどでも遊ぼう!みたいなノリになってる。
オリジナルの良かった部分を微妙に外している感じ。
でも安く手に入るので(100円〜350円)機会があったら遊んでもいいと思う。
197NAME OVER:2006/09/20(水) 22:48:43 ID:???

  これ以上

   何を

    望むのか───

198NAME OVER:2006/09/20(水) 22:56:34 ID:???
ハイドライド2のアレンジやりてえっす
199NAME OVER:2006/09/20(水) 23:13:16 ID:???
>>197
FM音源による音楽を!
200NAME OVER:2006/09/20(水) 23:26:05 ID:???
>>195
MSXのIIは、家庭用ゲーム業界初のバッテリーバックアップSRAM採用。
201NAME OVER:2006/09/21(木) 00:34:24 ID:???
88のハイドライド3で宇宙空間で宇宙船が全然見つかりません><
宮殿のコンピュータはいろんな座標を指示するからどれが本当なのかわからないし
宇宙船の場所は毎回ランダムできまってないのでしょうか?
となると見つけるには運にたよるしかないのですかね
202NAME OVER:2006/09/21(木) 01:02:03 ID:???
誤差
203NAME OVER:2006/09/21(木) 02:15:52 ID:???
±3画面だったっけね。
204NAME OVER:2006/09/21(木) 06:29:27 ID:???
>201
運に頼るといっても、宇宙コンパスをきちんと使えば深く悩むほどでもないと思うが。
205NAME OVER:2006/09/21(木) 07:23:41 ID:???
>>201
>203の書いてるようにコンパスの表示は±3画面なので、何度もコンパス
使って範囲チェックすればドンピシャの場所を求める事もできる(そこまで
する必要も無いとは思うが)。
206NAME OVER:2006/09/21(木) 11:31:03 ID:???
>>205
詳しい説明ありがとうございます
たとえば、X18.Y18の場合はその座標から上下左右の+-3の範囲を調べれば見つかるということですよね
あとコンピュータが指定する座標が調べる度に違う座標を言うのですが、
これは、最後に聞いた座標を信じればいいのでしょうか?
207NAME OVER:2006/09/21(木) 11:55:48 ID:???
だから誤差
208NAME OVER:2006/09/21(木) 11:57:38 ID:???
3は良く知らんけど>>205の説明からすると±3のズレが毎回変化してるだけでない?
例えばドンピシャ座標がx15y15だったとして調べるたびに毎回座標が変わるけど
±3の範囲なので結果は12〜18以内になる。

て事じゃない?これなら何度も結果見ればジャストの場所割り出せるし。
209204:2006/09/21(木) 19:47:23 ID:???
>>206
俺はPC-88版とPC-98版(ハイドライド3 S.V)とWin95/98版の3バージョンを購入〜クリアしたが、
3バージョンともプレイ当時は最後に聞いた座標をアテにした。
210205:2006/09/21(木) 22:25:08 ID:???
>>208
それでOKっす補足ありがとん。
211NAME OVER:2006/09/23(土) 01:13:02 ID:???
hydlide3のサントラが聴きたい
212NAME OVER:2006/09/23(土) 12:15:51 ID:???
>>205の補足
例を挙げてみる。たとえばコンパスを3回見たとして。
結果がX15Y15、X10Y13、X15,Y17だった場合

    表示    宇宙船の範囲(表示±3)
1回目 X15,Y15  X12〜18,Y12〜18
2回目 X10,Y11  X07〜13,Y08〜14
3回目 X15,Y17  X12〜18,Y14〜20
となるわけだ。

すると一見ばらばらな3回の表記であるが、全ての条件を満たすのは
X12〜13,Y14となる。そうしたらそこの2画面内に宇宙船があるということ。
違う結果が出てもどの座標も正しいよ(±3の誤差はあるが)。

簡単に書くつもりがごちゃごちゃになってしまった。
こういうことで把握してくれ>>201
213NAME OVER:2006/09/29(金) 05:39:22 ID:???
ハイドライド3の戦士って何か特徴が有るのだろうか?
他の職業より秀でているステータスとか?
214NAME OVER:2006/09/29(金) 07:23:38 ID:???
>>213
一応バランス型だが1番っていうパラメータが無かったような気もしないでもない。
序盤のHP低ささえ乗り切れば修道士の方がいいと思う。
215NAME OVER:2006/09/29(金) 07:58:28 ID:???
そうか…ありがとう。
頑張るよ…FC版w
これでハイドライド3の名前を冠する旧ゲームは総なめだ!
216NAME OVER:2006/09/29(金) 12:11:34 ID:???
結論から言うと僧侶が一番良い。
217NAME OVER:2006/09/30(土) 08:59:44 ID:???
修道士最強。
戦士だと、Lv20になる前に、戦闘系のパラメータが255こえちゃって、無駄が大量に出る。
修道士だと、その辺が絶妙。魔法も使えるし。
218NAME OVER:2006/09/30(土) 09:57:47 ID:???
修道士はHP以外は平均以上。
戦士はMP少ないから魔法が使い辛くて扱いにくい。
219NAME OVER:2006/09/30(土) 23:55:13 ID:???
修道士は体力少なすぎるから序盤で投げたくなるのが難点だなw
個人的にゃ器用さ以外は全般的にかなり上がる僧侶がオヌヌヌ
どうせ最後は炎の剣だしw
220NAME OVER:2006/09/30(土) 23:58:20 ID:???
低レベルクリアとかできるのかいなこれ
221NAME OVER:2006/10/01(日) 00:28:26 ID:???
レベル低いとダメージ自体入らなかったりするんじゃないか
222NAME OVER:2006/10/01(日) 00:42:10 ID:???
まあ修道士だと特にゲーム開始直後に即死してる場合もあるからなw
序盤我慢すれば最強だが。
223NAME OVER:2006/10/01(日) 10:38:10 ID:???
テロレレー テロレレー テロレレー テロレレー

タン タ タラララ ラランラン
ブッブッブッ

テーンテーン テンテンテンテン テーンテーン テーン
224NAME OVER:2006/10/02(月) 06:24:21 ID:???
LA-MULANAについて語るスレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1152409768/733

> 733 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 17:10:37
> > ”GR3 PROJECT”は年内で全ての活動を終了します。
>
> おわわわわ…。

-------------------------------
http://naramura.kdn.ne.jp/msx3/

blog でも閉鎖云々を前から書いてたし、ハイドライド関係のページも無くなっちゃうのかも?
今の内に保存しておこう。
225NAME OVER:2006/10/03(火) 23:55:10 ID:???
妖精さんにホレました
226NAME OVER:2006/10/06(金) 10:58:23 ID:???
ハイドライド3 S.V. って、
S.V. (Special Version) だから海底マップなんていうのがあるのかな?
227NAME OVER:2006/10/06(金) 18:08:50 ID:???
>>226
逆。海底マップとかがあるからS.V.なのです
228NAME OVER:2006/10/06(金) 20:53:04 ID:???
S.V.ってやっとことないんだけど、海底マップってどこから行けるようになってるの?
229NAME OVER:2006/10/06(金) 20:56:47 ID:???
そもそも今日までそんな S.V. なんてものがあるという事を知らなかった。
230NAME OVER:2006/10/06(金) 21:03:44 ID:???
そしてハーベルの塔の屋上にはボスがいる

何のウソテクかと思った
231204:2006/10/06(金) 21:11:05 ID:???
さらに禁断の洞窟ではバラリスと戦うハメになる。

>228
宇宙服を着て、異次元マップの海岸(砂浜なし)にチョコンと追加された階段から下に降りる。
232NAME OVER:2006/10/07(土) 00:05:32 ID:???
>>228
ヒント:HONEST
233NAME OVER:2006/10/07(土) 00:07:25 ID:???
EGGで買おうかと思ったが
入会しただけで月300円取られるのか
うーん
234NAME OVER:2006/10/07(土) 02:11:59 ID:???
FC版の要素が入っているのか…侮りが足しリメイク版。
235NAME OVER:2006/10/08(日) 10:02:28 ID:???

リメイク版がFC版&MD版の元なのである
236NAME OVER:2006/10/08(日) 15:52:59 ID:???
>>235
ソース希望。当時PCー××01系ユーザーだがそんな話は聞いた事がない。
ログインやコンプティークなどそこ等の雑誌にもそんな情報はなかったが?
237NAME OVER:2006/10/08(日) 16:23:39 ID:???
発売時期でみりゃいいんじゃね?
238NAME OVER:2006/10/08(日) 19:16:52 ID:???
せっかく暇な人たちが調べてくれてるんだ。活用しない手はないぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89#.E3.82.A2.E3.83.AC.E3.83.B3.E3.82.B8.E7.89.88
239NAME OVER:2006/10/08(日) 19:35:38 ID:???
WikipediaによるとSVバージョンはFC版がベースみたいだな。
240NAME OVER:2006/10/09(月) 05:29:18 ID:???
今だからこそ、多くのゲームには自由に速度を調整できる機能を付けるべきだと思う。

それ以前に過剰エフェクトがウザいけどね…。
241誰か:2006/10/10(火) 20:26:24 ID:???
最後ガイザックと闘うためにはどうしたらいいのでしょうか?
ガイザックのコメントがでる部屋まではいったんだが…
242NAME OVER:2006/10/10(火) 20:27:40 ID:???
妖精を探せ
243NAME OVER:2006/10/10(火) 23:01:24 ID:???
ありがとう妖精って宝箱?
244NAME OVER:2006/10/11(水) 04:13:23 ID:???
宝箱を開けるとそこにはグッタリとした妖精さんが…
蓋の裏にはかきむしった跡が残っていましたとさ
245NAME OVER:2006/10/11(水) 07:36:33 ID:???
>>243
地下3階にそれっぽい所あるから頑張れ。
246NAME OVER:2006/10/11(水) 07:50:20 ID:???
あのー
宝箱に近付くとワープしてしまうのですが
どうしたらいいのですか?
247NAME OVER:2006/10/11(水) 09:06:39 ID:???
それを解くのがゲームなんだからよー
248NAME OVER:2006/10/11(水) 10:56:29 ID:???
>>244
ドッグランドの悲劇を思い出しちゃったじゃないか・・・。
249NAME OVER:2006/10/11(水) 11:09:22 ID:???
どっかから落ちればいいのかな
250NAME OVER:2006/10/11(水) 14:52:49 ID:???
どうもすいませんでした。
ずっと音を消してやってたからわかんなかった
ありがとうございました。
251NAME OVER:2006/10/13(金) 14:43:20 ID:???
洞窟って経験値稼ぎに適していますか?
視界狭いし善良モンスターも居るし、正直やりにくい。
で、塔でしぶとく稼いでた(レベル12くらい)ら勢いあまって窓から転落orz
252NAME OVER:2006/10/13(金) 18:31:30 ID:???
>251
効率良く稼ぐなら失われた宮殿1F入ってすぐのT字路が定番
炎の剣か飛び道具で沸いてくる護衛ロボットをひたすら連射
ゲームスピード最高速で死ぬ寸前まで稼げ
253NAME OVER:2006/10/13(金) 20:25:36 ID:???
>>251
洞窟は攻撃がやりにくい(引っかかる)し結構ダメージ受けやすいしどうかなあ。
天空の街の2〜3階下(窓が無いので安全)で稼いだ後は>>252のように宮殿。
職業にもよるが修道士や僧侶なら魔法全部覚えて40分ごとに無敵かけてたw
254お前たちおれ様を:2006/10/14(土) 15:01:58 ID:???
お前たちまだまだ甘いな!
実際の時間で1時間(ハイドライド時間で2日とちょっと)で経験値が20万ぐらい溜る場所がある。
モチロン連射してほかっておくだけです。
剣でも大丈夫です。
食糧が一個で6分として10個持ったら1時間ほったらかしで20万の経験値です!
眠くなっても大丈夫です攻撃されることがないから
場所は聖水で入る洞窟です。入って3画面ぐらいいった所にトの字形の場所がある。
そこのモンスターは上下にしか動かない。
横道から上下に動くモンスターを攻撃してるだけでいい。
なぜか後ろからモンスターは来ない。
食糧10個で20万
食糧切れに注意です
255お前たちおれ様を:2006/10/14(土) 15:09:25 ID:???
おれはだいたい食糧を30個持っていって
三時間後にアラームをセットしておく
256お前たちおれ様を:2006/10/14(土) 15:13:41 ID:???
ただそんなに経験値をあげてもストーリーには必要としません
257NAME OVER:2006/10/14(土) 15:18:27 ID:???
3で光を8つ浴びろ〜ってとこでいつも投げ出す
258NAME OVER:2006/10/14(土) 16:22:15 ID:???
キャンプ道具って一回使うたら消えて無くなるんだね。
何回も使えないのか〜
残念!
259NAME OVER:2006/10/14(土) 16:27:37 ID:???
>>254
それは特定の機種でしかできないし、既出。
この程度で神を騙るなどとてもとても。
260NAME OVER:2006/10/14(土) 16:56:53 ID:???
極端なレベル上げで強くなってもあまり面白くなくなる。
ほどよい強さで進めるのが楽しい。
261NAME OVER:2006/10/14(土) 18:23:09 ID:???
たまーにこういう人沸いてくるね。自分だけしか知らないとか勘違いはいっちゃってるひと
262NAME OVER:2006/10/14(土) 21:43:10 ID:???
2ちゃんをナメすぎてるな
263NAME OVER:2006/10/15(日) 01:05:53 ID:???
ぺろぺろ
264おれ様を:2006/10/15(日) 06:58:31 ID:???
2ちゃんの大半はクズだからな。
いろいろハイドライドのスレを見たが
おれ様のレベルを書いた奴はいない
と言う訳でおれ様を神とよべ
265NAME OVER:2006/10/15(日) 09:18:48 ID:???
神とよべあぼーん確定しました。
266NAME OVER:2006/10/15(日) 09:49:59 ID:???
あぼーんするまでもなく、マニアックな質問を投げかけた時点で、永遠に出てこなくなるでしょwww
267NAME OVER:2006/10/15(日) 09:54:21 ID:???
>>レベルを書いた奴
ここで、>264を小学生と判断。
268NAME OVER:2006/10/15(日) 10:33:38 ID:???
こんな神なぞ
口の中に入って連射すれば即死亡だわな。
269NAME OVER:2006/10/15(日) 10:39:44 ID:???
みんなやさしいなあ
270NAME OVER:2006/10/15(日) 12:54:50 ID:???
神というぐらいなら、レベルカンストまでやったんだろうな。
カンストしたときのステータスさらしキボン
271NAME OVER:2006/10/15(日) 13:40:00 ID:???
>>264
可愛いからいいこと教えてやろう。
他のマップでも探してみ、ほっといても攻撃されずに経験値稼げる場所そこらじゅうにあるからさ。
272NAME OVER:2006/10/15(日) 17:20:29 ID:???
素で同レベルの>>271が、両手をぶんぶん振り回して抗戦しております。
273NAME OVER:2006/10/16(月) 15:56:10 ID:???
神さんはレベルいくつでクリアできました?
13あたりが低いレベルとしての標準と聞きましたが…。
274NAME OVER:2006/10/16(月) 18:50:23 ID:???
失礼なこと聞くなよ
神っていうぐらいだからレベル1ノーダメは当然だろ
275NAME OVER:2006/10/16(月) 18:52:38 ID:???
というか神ってガイザックじゃね?
276おれ様を:2006/10/16(月) 18:53:45 ID:???
レベル65025
277勝った:2006/10/16(月) 19:08:57 ID:???
俺レベル65026!
278NAME OVER:2006/10/16(月) 19:35:58 ID:???
>>275
神と呼ばれているのはEvil Crystal
279おれ様を:2006/10/16(月) 23:03:36 ID:???
>277いたんだ!
お前、界王様だろ!
カミングアウトして下さい。
280おれ様を:2006/10/16(月) 23:11:01 ID:???
ゴキブリの捏造に惑わされないように注意!

遊んだ人数

PCE>>>>>>>>>>>>MD

完成度

PCE>>>>>>>>>>>>MD

名作度

PCE>>>>>>>>>>>>MD

面白さ

PCE>>>>>>>>>>>>MD

いくらゴキブリが自演で2,3を持ち上げようと
名作1には敵いません
281おれ様を:2006/10/16(月) 23:25:48 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑てっかコイツだれ?
君も神になりたかったのか?
282NAME OVER:2006/10/16(月) 23:40:00 ID:???
早く国境に柵を作る仕事にもどれ。
283おれ様を:2006/10/17(火) 06:43:26 ID:???
はーい戻ります
284おれ様を:2006/10/17(火) 10:43:32 ID:???
なんか面白そうだね
中華じんが神様になりたがってるみたいだな。
よかったよかった
頑張ってください
285おれアドル:2006/10/17(火) 12:44:43 ID:???
なんだよあのショボいエンディングはよ!
イースとどっちがおもしろいの?
286おれアドル:2006/10/17(火) 12:48:52 ID:???
なんだよあのショボいエンディングはよ!
イースとどっちがおもしろいの?
287NAME OVER:2006/10/17(火) 16:07:49 ID:???
イース I & II は一度クリアしたら二度とやる気になれない。
288おれアドル:2006/10/17(火) 16:31:21 ID:???
↑正解です
ただガイザックとの闘いだけはイースみたいにこって欲しかった
289NAME OVER:2006/10/17(火) 20:53:15 ID:???
>>286この手のレスを見るとなんだかななとは思う、間違っては居ないが時代が違うな
当時のゲームはEDなんてオマケだったからどうでも良かったんだよ
290NAME OVER:2006/10/17(火) 20:58:24 ID:???
コングラチュレーション!の文字だけで感動した世代だから・・・
キャッスルエクセレントとかそれだけで達成感バツグンだった
291NAME OVER:2006/10/17(火) 21:49:40 ID:206LVsso
この頃は、ストーリー(エンディング)を楽しむのが目的ではなくて、、
ゲームクリアそのものが目的だったからなぁ。
ブラックオニキスのクリアメッセージも味気なかったし、
ザナドゥもエンディングは寂しかったね。
292NAME OVER:2006/10/17(火) 21:53:14 ID:???
エンディング自体の価値を高めた
→エンディングを見られないプレイヤーの不満も高まりだした
→ゲームの難度が落ちて、クリアできたことそのものでの達成感が得られにくくなった

つー感じかね。
俺は難しいのは年一本くらいあったらいいやーって感じなので
ヌルいのばっかりでもいいけどね
293おれアドル:2006/10/17(火) 22:28:01 ID:???
ガイザックとの闘いはどうよ
口の中入ってバババじゃねぇ
294NAME OVER:2006/10/17(火) 22:32:59 ID:???
>>293
ミスティックドラッグを飲んで、重なって待つだけよりはエキサイティング。
多分、「口の中に入る」という奇行自体が作者によって提示された謎なのだと思う。

ダルクファクトを倒すのに銀装備が要るという謎がある、それと似たようなものかな。
295NAME OVER:2006/10/18(水) 00:03:54 ID:???
>294
何のヒントもないけどナー
296おれ様を:2006/10/18(水) 00:27:01 ID:???
えーーーーー

あれを「何のヒントもない」と感じるのか
最近の若者は…
297まぁしゃーないからやるよ:2006/10/18(水) 07:33:17 ID:???
↑↑↑↑質問ですが
なぜパクるの?
「おれ様を」「神とよべ」気にいったのか?
298NAME OVER:2006/10/18(水) 08:09:51 ID:???
いや単にからかってるだけ
299おれ様を:2006/10/18(水) 08:23:32 ID:???
ちょっとはひねろ!
300NAME OVER:2006/10/18(水) 10:28:53 ID:???
↑おれつまらんな
301NAME OVER:2006/10/18(水) 10:58:04 ID:???
>>289
ファミコンのハイドライドスペシャルを終わらせたときに感じた。
ファミコンのドルアーガの塔のようなエンディングを期待してしまったから…。
逆にウザイと感じたエンディングはFF5。長すぎ。自己満足としか思えん。
1度しか遊んだこと無いので良く覚えていないが。
302NAME OVER:2006/10/18(水) 13:43:57 ID:???
俺はアン王女のおじぎを眺めつつ感動してたが
303NAME OVER:2006/10/18(水) 13:46:49 ID:???
昔のRPGにはショボくてもやり遂げた、っていう達成感があったよな。
今のはただのルーチンワークにしか感じないし。
304NAME OVER:2006/10/18(水) 13:51:58 ID:???
そのへんは俺らの慣れのせいだろうがな
305NAME OVER:2006/10/18(水) 14:00:38 ID:???
こうやって昔を思い出しつつ話のわかる人と会話すんの楽しいわ
306NAME OVER:2006/10/18(水) 14:25:07 ID:???
>>304
慣れだけじゃないよ。
難易度が下がっちゃったのと、情報がいくらでも手に入るっていうのが一番大きい。
今のRPGは紙芝居を見てるみたいで、まるでAVGだし。
むしろ今はアクションゲームの方がよっぽどRPGっぽい感じがする。
307NAME OVER:2006/10/18(水) 18:26:55 ID:???
エンディング自体は簡素でも、昔は情報も少なく
ほとんど自力で謎解きしなければならなかったので
クリアへ至るまでの道のりが、今よりはるかに険しかった。
それだけに達成感はひとしおだったから、あの画面でも感動したもんだよ。

ちなみに俺はPC6001mk2版だったが
3匹目の妖精が見つからず、2年半かかった。
見つけたその日にクリアまで行けたけど…昔のゲームはそんなもんだよなー
308NAME OVER:2006/10/18(水) 18:50:40 ID:???
俺はハイドライドスペシャル遊んだときはPCで遊んだ先駆者の入れ知恵でクリア出来たようなもんだorz
今思えば純粋に楽しんでいたとは言えんかも。
309NAME OVER:2006/10/18(水) 19:12:08 ID:???
携帯版には銀の剣はある?

ちなみにメーカーはau
310NAME OVER:2006/10/18(水) 22:15:11 ID:???
>>301
ドルアーガはクリア時のファンファーレが良かったな。
アーケード版から手を染めていたので、ACでもFCでも
あのファンファーレで「苦労が報われた」気がしたもんだよ。
その点では、ハイドライドはホント地味だったねぇ。
311NAME OVER:2006/10/18(水) 22:30:41 ID:???
エンディングでアン王女がジムにキスするのはMSX2だけだった?
あれで充分満足したけどな。
312NAME OVER:2006/10/19(木) 13:24:47 ID:???
携帯にも銀の剣ありよ
313NAME OVER:2006/10/19(木) 23:22:42 ID:???
>>312
マジで?!
じゃあ草の根分けて探し出すよ。

一応、場所は変わってないよね?
314NAME OVER:2006/10/20(金) 11:14:05 ID:???
ごめんしらないです。
315NAME OVER:2006/10/20(金) 17:41:30 ID:???
もしかしたらFC版とかと同じ場所に有ってそれが無いと光の剣が取れなかったりして?
316NAME OVER:2006/10/20(金) 21:19:22 ID:45iy3n6b
光の剣って何階だったけ?
317NAME OVER:2006/10/20(金) 21:47:51 ID:???
113階。
318NAME OVER:2006/10/20(金) 22:58:21 ID:???
10回以上クリアーしてるけど、未だに試したことないのが、
ガイザックって炎の剣以外で倒せるの?
319NAME OVER:2006/10/21(土) 01:41:20 ID:???
そもそもラスボスに武器関係あるの?って思うが・・・
320NAME OVER:2006/10/21(土) 01:42:28 ID:???
機種によってはバグで光の剣では倒せないとか
噂で聞いた事があるんだが(あくまで噂だが)…
321318:2006/10/21(土) 02:01:40 ID:???
今、PC88のエミュというかEGGでクリアーして確認したけど、
光の剣でガイザック倒せた。
素手では倒せなかった。
効果音からしてダメージ食らってる様子がなかった。
ある程度の距離の武器が必要なのかな。
322NAME OVER:2006/10/22(日) 10:40:30 ID:???
PC-8801版・PC-9801版・Win95/98版とも光の剣でガイザックを倒せた。
323NAME OVER:2006/10/22(日) 11:11:00 ID:???
加うるに閣下、MSX2も。
324NAME OVER:2006/10/22(日) 16:23:18 ID:???
msx(1)モナー
325NAME OVER:2006/10/22(日) 17:40:21 ID:???
なんでFC版ハイドライド3の攻略サイトって無いんだろか
326NAME OVER:2006/10/22(日) 18:19:18 ID:???
これは絶対に場所を公表出来ない事なんだけど銀の剣ってあるよね。
それで金の剣がないのはオカシイと思わないか?
ハイドライド3はなぜクリアをしてもまだ続けられるかと言う意味があるんだ。
T&Eでも金の剣の謎はほんの数人しか知らないらしい。
ただ会社がなくなってしまったからこの謎は事実上の永遠に封印されてしまっている。
327NAME OVER:2006/10/22(日) 19:07:34 ID:IpHYqcvR
銀は破魔の効果があるとされてるから銀製の武器があって金製の武器がなくても別におかしいなんて思わないが。
328NAME OVER:2006/10/22(日) 19:21:44 ID:???
イースがそうだったな
329NAME OVER:2006/10/22(日) 20:38:32 ID:???
将棋でも金は守備的な駒だしな
330NAME OVER:2006/10/22(日) 20:41:33 ID:???
金の武器なんてあっても、純銅並みにへにゃへにゃで使い物にならないよ。
(といっても、銀は金より軟らかいんだけども)
331NAME OVER:2006/10/22(日) 20:45:59 ID:???
「トルネコの大冒険」でも
銅の剣は金の剣より強かったな
332NAME OVER:2006/10/22(日) 21:11:57 ID:???
>>313だが、ダメだ…どうしても銀の剣が見付からない…orz


オイルの場所は見つけたのに…
333NAME OVER:2006/10/22(日) 21:30:57 ID:n/gMOR9K
FC版のハイドライドをダチが持ってたけど、
カートリッジに絵が付いてないソフトだったけど…何で?
334NAME OVER:2006/10/22(日) 22:22:49 ID:???
>>332

墓石?、湖の周り?
忘れたが

取れたら天空の城へGO
335NAME OVER:2006/10/22(日) 23:27:15 ID:???
シールはがしただけだよ
336NAME OVER:2006/10/22(日) 23:31:51 ID:???
そのカートリッジは…


   「こんなカートリッジだったのかい!!!」


と見せたカートリッジは、同じように絵が付いていないカートリッジだった!
337NAME OVER:2006/10/22(日) 23:35:12 ID:n/gMOR9K
>335 そうだったのかなぁ...?なら、ジャケット絵が見たいです画像キボン
>336 何これ?ってやったゲームがこれだった。当時は意味不明なRPGだった…
338NAME OVER:2006/10/23(月) 08:14:58 ID:???
>>334
湖の周り。
結構探し回ったんだがなぁ…

一応攻略サイト参考にしてるんだが、一向に見つからん。
339NAME OVER:2006/10/23(月) 13:09:16 ID:???
金の剣は足下をみただけでは駄目
バラリスの像と何かを併せて使って初めて足下を見ると出てくるアイテムです。
まぁプログラマーが遊びで入れたアイテムですからね
探すとなったら500年はかかるよっていっていた
340NAME OVER:2006/10/23(月) 13:10:32 ID:???
↑本当かウソか俺はしらんですから
341NAME OVER:2006/10/23(月) 19:47:20 ID:???
>>339
データに無いわけだが
342NAME OVER:2006/10/23(月) 19:51:57 ID:???
金の剣だけデータが暗号化されてるんだよきっと
343NAME OVER:2006/10/23(月) 23:00:17 ID:E/gUvmeO
データをちゃんとみればわかる
344NAME OVER:2006/10/23(月) 23:13:31 ID:E/gUvmeO
データを調べるとヒントがあるんだけど
345NAME OVER:2006/10/23(月) 23:27:25 ID:???
>>343
自分がこのスレで一番ハイドライド3のデータに詳しいと思うのは誤りだ。
下手すりゃ製作スタッフさえ来てるかもしれないのに。
346NAME OVER:2006/10/23(月) 23:29:52 ID:???
ちょっと誰か調べろよ
347NAME OVER:2006/10/23(月) 23:30:38 ID:???
というか、ぶっちゃけ金の剣なんてどうでもいい。

銀の剣はどこ?









と、一応釣られてみる。
348NAME OVER:2006/10/23(月) 23:32:03 ID:???
BREW版のハイドライド2を何気にプレイ中。

なんか昔よりも難易度は下がってる、、、様な気はするけど
一方で、Lv1(10/10/10)だと、ゾンビが割と辛い。


STRの修行僧が激しく簡単になってるから、
STR0でスタートして、鍵拾って、売って、
STRをMAXにしてスタートするのが良いかも。
349NAME OVER:2006/10/23(月) 23:36:47 ID:???
銀の剣もデータを調べろよ。
350NAME OVER:2006/10/24(火) 23:13:33 ID:???
そろそろ、金の剣の捏造画像が登場する筈なのだが…?
351NAME OVER:2006/10/24(火) 23:47:29 ID:???
MSX1版の画像なら簡単そうだw
352NAME OVER:2006/10/25(水) 00:11:36 ID:???
いくらなんでも、ここらのコア層が集まりそうな所でのデマは難しいだろうなあ。

某ファミコンゲームスレッドなんかでは、
スレで出されたデマを本気で信じて頑張ってた人がいて笑ったけど。
353NAME OVER:2006/10/25(水) 15:42:18 ID:???
携帯用ので銀製の剣なら城の倉庫にあったような。

一応Yahoo版(この名前に違和感を感じるが)なら、

銀製の剣,種類・・・剣,攻撃力・・・70,20000,8000,70,1,

というデータがファイルに存在していることは確認。
354NAME OVER:2006/10/25(水) 21:19:37 ID:???
>>353
マジですか?(AAry

したら倉庫まで頑張って行くか…


ちなみに自分はずっと銀剣探ししていた者だが、銀剣探しのおかげでまだ空の町すら行ってないwww
355NAME OVER:2006/10/25(水) 21:59:42 ID:LDWVr6m3
アイテム『宇宙の位置』の場所教えてください…
全くわからない
356NAME OVER:2006/10/25(水) 22:02:35 ID:???
ぐぐれかす
357NAME OVER:2006/10/26(木) 08:53:48 ID:???
>>355
お前の言ってる事が全くわからない 。
358322:2006/10/26(木) 18:20:32 ID:???
>>355
「宇宙の位置」って何だよ?宇宙船の場所を大雑把に知るための「宇宙コンパス」だろ。(w
その様子ではゲーム中のメッセージなども充分チェックしてなさそうだな。
怪しい場所や罠のある場所を踏むと「フュン!」と効果音が鳴る場合もよくあるから、
もっと腰を据えて探索してみろよ。携帯電話版までは知らんが。
359NAME OVER:2006/10/27(金) 03:49:06 ID:qGm4AlIH
銀製の剣、ロットによっては入れ忘れてるんだっけ?
360NAME OVER:2006/10/27(金) 07:32:28 ID:???
でも騏譁だったりして
361NAME OVER:2006/10/27(金) 10:34:36 ID:???
携帯版ならマニュアル見ろ、でFAだったりする。

> [失われた宮殿]
> ここの敵はかなり強いのでひとまず入口
> 付近でレベルを16くらいまで上げて
> おこう。レベル上げが済んだらまずは
> 『宇宙服』を手に入れよう。2階の壁に
> 宇宙服がかけられているのでそこで
> 足元を調べればいい。次は『宇宙コン
> パス』。どこへ行っても同じ景色が
> 広がる宇宙空間で、自分の正確な位置を
> 教えてくれる大事なアイテムだ。これは
> どこかの宝箱に入っている。そして
> 最後に必要なのが『宇宙船の位置』
> である。宮殿のどこかに歩くと音がする
> 場所があるので、そこで足元を調べ
> よう。航行不能になった宇宙船の場所を
> 知ることができるはずだ。忘れない
> ようにメモしておこうぜ。

こんな風に書かれてるからな。
362322:2006/10/27(金) 15:14:35 ID:???
>361
こんな親切な解説が取扱説明書に書かれていたのか。
これを読めば>355の疑問もアッサリ解決だな。
363NAME OVER:2006/10/27(金) 15:22:28 ID:???
お前はツレかと突っ込みたくなる取説だな
364NAME OVER:2006/10/27(金) 21:47:01 ID:???
>359
MSXとMSX2版の初期ロットには入ってない。
…というか、MSX2のハイドラ3は何本か持っているが、
銀製の剣が入っているバージョンを見たことがない。
365NAME OVER:2006/10/28(土) 02:29:58 ID:???
>>364
88版も初期ロットにはいっていないよ。(ダチの家で確認)
俺は当時MSXユーザーで、購入したヒントブックには、
「初期ロットで入れ忘れたので、次から入れます」
と、書いてあったね。

俺も入っているロットを見たことないけど
366NAME OVER:2006/10/28(土) 09:56:55 ID:???
宇宙の切目の西側を調べてごらん
ちょっと凄いよ
367NAME OVER:2006/10/28(土) 11:23:34 ID:???
何だよこのスレハイドライドの事何も知らんやつばっかりじぁん。
知ってる事ばっかりじぁん
情けない。
368NAME OVER:2006/10/28(土) 11:39:54 ID:???
>>367
出て行けカス
369NAME OVER:2006/10/28(土) 15:43:56 ID:???
>>367
じゃあ俺らが知らないことでも書いてみろカス
370NAME OVER:2006/10/28(土) 19:18:49 ID:???
ばっかりじぁん
371NAME OVER:2006/10/29(日) 00:13:13 ID:???
スレハイドライドのことを知りたいです><
372NAME OVER:2006/10/29(日) 07:06:00 ID:???
はまち!
373NAME OVER:2006/10/29(日) 07:12:35 ID:???
何のことですか
374NAME OVER:2006/10/29(日) 14:12:22 ID:???
ははっ、ジョークです
375NAME OVER:2006/10/29(日) 17:40:59 ID:???
って言うか「N13」って何?
下ネタらしいと言うことは解るんだが。
376NAME OVER:2006/10/29(日) 17:56:56 ID:???
おいw
377NAME OVER:2006/10/29(日) 17:58:13 ID:???
内藤さん(プログラマ)の事じゃないんですか?
378NAME OVER:2006/10/29(日) 20:02:16 ID:???
N13=ナイトーサンだな。そういえば、はまち部屋ってのもあったな。
379はまち!:2006/10/29(日) 23:02:28 ID:???
ハイドライド2を買ったのが小4の時・・・
途方にくれたっけ・・・
イカがやたら強かったことだけ、覚えてる
380NAME OVER:2006/10/30(月) 01:20:11 ID:???
>>378
おれも「ないとーさん」だと信じていたのだが、N13にまつわる真実が、チャレアベであかされることになる...
381NAME OVER:2006/10/30(月) 01:27:41 ID:???
N13 について、何かあったよねえ?
382NAME OVER:2006/10/30(月) 02:15:27 ID:???
>>379
途方に暮れてる割には地下帝国まで言ってるじゃん
383NAME OVER:2006/10/30(月) 12:10:35 ID:???
半年ぐらい前からハイドライド2をやっているが
岩の下の洞窟までは行ったがそのさきがまったくわからないから諦めた
洞窟から解説だれか出来る人いる?
384NAME OVER:2006/10/30(月) 13:09:15 ID:???
>>383
まずSTRを最強まで上げる
385NAME OVER:2006/10/30(月) 14:45:33 ID:???
あげましたです
(^o^)/
386NAME OVER:2006/10/30(月) 19:47:12 ID:???
洞窟でWARP出来る場所を探してワープ先でKEYを拾ったらとある橋から川の中に入る。
そこでKEYを使って通路を開きAZERを倒してレベルアップ。
レベル12になったらAZERのいる場所でCRYSTALを手に入れ(KEYをもってる奴もいる)地下帝国へ。
387NAME OVER:2006/10/30(月) 23:31:33 ID:???
川に入って穴がある場所にはいり
中に入ってそれからそれからそれからそれから?
388NAME OVER:2006/10/30(月) 23:53:19 ID:???
ランプを点ける
389NAME OVER:2006/10/30(月) 23:58:30 ID:???
あーすまん。
川を進んでいくと島?にダンジョンがあるからそこへ入る。
ダンジョンの中を上のほうから回りこんでいくとKEYを使うところが二箇所あり、
それぞれダンジョンの下のほうにあるKEYかCRYSTALのある通路が開く。
その通路の先にFIRE‐ELを操るAZERがいる。
FIRE-ELは手ごわいので要注意。
宝箱を開けずに二画面移動すればまたAZERが復活するのでしつこく倒す。
レベルアップついでにがんばって鎧や盾を買うお金も溜めるといい。
390NAME OVER:2006/10/31(火) 07:09:32 ID:???
感謝!感謝!感謝!感謝!感謝!
昨日は出来なかったので昼にかんばらさせていたたきやす。
391NAME OVER:2006/10/31(火) 11:31:11 ID:GYXdcqin
88伝説〜でハイドライド2やってます。
砂漠の町からデュアルダンジョンに行こうと「正直さ」呪文唱えても「選ばれし物では無いなぁ〜」
と毒を盛られてしまいます。FORTHもMAXなのに・・・
392NAME OVER:2006/10/31(火) 22:23:28 ID:???
唱えたのはMSX版の呪文だったりして
393NAME OVER:2006/10/31(火) 22:35:28 ID:???
>>392
MSX版は「清浄」じゃ無かったっけ?
394NAME OVER:2006/11/01(水) 00:23:12 ID:???
>393
「浄化」だろ
395NAME OVER:2006/11/01(水) 00:48:06 ID:???
お前らホントに英語弱いなwww
「可愛い」に決まってるだろwww
396NAME OVER:2006/11/01(水) 00:49:51 ID:???
>>395
ソレダ!!
397NAME OVER:2006/11/01(水) 03:32:59 ID:???
オイルってマップのどのあたりに沸いてるんですか?
小一時間探したものの見つかりません…
398NAME OVER:2006/11/01(水) 08:13:12 ID:???
>>397
3?
ハーベルの塔の一つ下のブロック
399NAME OVER:2006/11/01(水) 11:42:59 ID:???
>389さーん
いろいろありがとうございます。
KEYを差し込む所はあったのですが
(Y/N)でYにしたら
何もならない様子ですどこかの壁が開くのですか?
400NAME OVER:2006/11/01(水) 12:48:50 ID:???
Q 山下先生、初めまして! ボクは今、PC88の
「ハイドライド2」をプレイしているんですが、川の
中のダンジョンでKEYを使ったんですが、何も
変化がありません。どこか変化しているんでしょう
か? それともあれはトラップ……?
   (東京都足立区・名もなきFARMER・?才)

401NAME OVER:2006/11/01(水) 12:51:01 ID:???
>>398
違う岩を調べてました…orz
無事見つかりました、ありがとうございます。
402NAME OVER:2006/11/01(水) 14:26:25 ID:UyWAjfVo
3やってるんですが、
バーロー!って言われたら金が0になってました…
バグですか?
403NAME OVER:2006/11/01(水) 15:35:38 ID:???
度々すんませんです
なんか炎の親分見たいなやつがいる所まできたけど魔力で攻撃したら消えたが・・・わからない
KEYはひとつだけでいいですか?
404NAME OVER:2006/11/01(水) 19:36:34 ID:???
>402
Number13?
あれは0になってるんじゃ無くて-$20000になるボッタクリバー。
405NAME OVER:2006/11/01(水) 23:10:22 ID:???
子供ながら大人の世界は怖いところなんだなと勉強になったNumber13
406NAME OVER:2006/11/01(水) 23:33:50 ID:???
>>402
エミュだろ。
407NAME OVER:2006/11/01(水) 23:59:10 ID:UyWAjfVo
>>404
そうなんすか…
ずっとセーブしてなかったけど、
やり直したorz

>>406
BREWだよ
408NAME OVER:2006/11/02(木) 01:44:05 ID:???
3のバルバルが倒せません…
レベルが3だからなのか、プレイヤースキルが足りないのか…
キャラは戦士で武器は短剣です。
409NAME OVER:2006/11/02(木) 02:25:46 ID:???
>>408
腕力不足ですな。
攻撃力は足りてると思う。
っていうか、バルバル?エルガルじゃくて?
410NAME OVER:2006/11/02(木) 02:37:13 ID:???
>>409
エルガルのほうが防御力が低いみたいですね。
ODモードで一気にレベル上げすることにします…(笑)
411NAME OVER:2006/11/02(木) 09:34:31 ID:???
炎の親分からが知りたい宝箱って
412NAME OVER:2006/11/03(金) 10:57:46 ID:???
あの…塔ってホントに200階あるの?
途中で夜になって、変な悪魔に一撃てやられちゃうんだけど
413NAME OVER:2006/11/03(金) 11:41:29 ID:???
あるよ
414NAME OVER:2006/11/03(金) 16:51:01 ID:???
FC版とMD版は、途中が省略されててエレベータで一気に
190Fくらいまで行くことになってるな。
415NAME OVER:2006/11/03(金) 20:13:15 ID:???
>>414
すみません、エレベーターありました。
どもども…
416NAME OVER:2006/11/03(金) 20:53:52 ID:???
ハーベルの塔って、古代人のマンションか何かだったんかね。
417NAME OVER:2006/11/04(土) 17:00:39 ID:???
>>416
お前頭いいな
そんな発想いままでなかったわ
418NAME OVER:2006/11/04(土) 20:15:07 ID:???
上のほうほど家賃が安いのか
419NAME OVER:2006/11/04(土) 20:20:08 ID:???
天空の町に近いほうが高級なんじゃね?
420NAME OVER:2006/11/04(土) 23:57:48 ID:???
エレベータ乗るだけで1時間待ち
421NAME OVER:2006/11/05(日) 00:27:52 ID:???
>>420
あまり待たせると、真っ赤になって消えちゃうぞ!
422NAME OVER:2006/11/05(日) 09:42:41 ID:???
エレベータって結構早いんじゃないか。階指定したらすぐに着くし。
423NAME OVER:2006/11/05(日) 13:56:05 ID:???
各階停止することだってあるんだぜ。
1階につき15秒で乗り降りを済ませられたとしても……
424NAME OVER:2006/11/05(日) 14:39:37 ID:???
みんな移動の魔法覚えてるから問題ない。
425NAME OVER:2006/11/05(日) 15:20:33 ID:???
天空の町まで一気に行っちゃうじゃん
426NAME OVER:2006/11/05(日) 18:41:34 ID:???
そういや天空の街って移動の魔法では帰れないんだっけ?
手元にあるwin版では天空の街の前に立ち寄った街に飛ぶ…
427NAME OVER:2006/11/05(日) 21:46:18 ID:???
>426
MD版では行けたような気が
428NAME OVER:2006/11/05(日) 22:35:18 ID:???
移動は街に入る入り口前に飛ぶから、そういうのない天空の街は駄目なんじゃないか?
幻想の街も移動で行けないんだっけか。
429NAME OVER:2006/11/06(月) 03:27:39 ID:???
>>428
今試した、幻想の街は行ける。(角笛使うところに行った)
その後天空の街に行く→街を出てから移動→幻想の街に行った
ちなみに雲の石は捨てても元のところでまた拾える
430NAME OVER:2006/11/07(火) 09:13:01 ID:/ys9llhv
やっぱハイドライド3やった後で2をやる気はおこらないな。
考えるのがおっくうです
431NAME OVER:2006/11/07(火) 10:05:55 ID:???
3のシステムで2やれたらな。
432NAME OVER:2006/11/07(火) 12:40:34 ID:???
>>431
それは絶対イヤw

3に馴染めなかった男より
433NAME OVER:2006/11/07(火) 18:49:25 ID:???
3は、馴染む派と馴染まない派が両極端なんだよな。
馴染まないつーひとは、可能な限り早解きするとか、なんでもかんでもアイテムとか
コンプする癖がついてる人じゃないのかな。
必要なモノとそうでないモノを取捨選択しつつコツコツ進行すれば、腹減りシステムとか
重量制限とか、別になんてことはないんだが。
434NAME OVER:2006/11/08(水) 16:19:51 ID:???
こうしてログ読んでみると1や2についてはほとんど忘れてるな。
2も例のヒント無しの所以外は自力で解いたはずなのに。

ちなみに3のシステムは別に違和感は無かったな。
重量オーバーしても向きだけは変えられるからジムの巻物で
浮上する城の中で1日中敵倒してレベル上げしてたっけか。
日が暮れる頃には数値じゃなくてすごく重いとかでてたっけか。

そういやMSX2版の3はコンピュータの変な所を突っつくとリ
セットだったかフリーズだったかしてしまう感じのバグがあっ
たっけ。
435NAME OVER:2006/11/08(水) 16:48:58 ID:???
あそこで戦ってると漬物石が増える増える
436NAME OVER:2006/11/08(水) 17:10:57 ID:???
>>435
漬物石だったっけ。<確かにジョークアイテムにあって「重かった」とか出るよね。
鋼鉄の楯とかそんな類だった記憶があるけど自信ないや。
437NAME OVER:2006/11/08(水) 18:16:00 ID:???
>434
失われた宮殿の、コンピュータの左上の部分を調べると、
バグった後フリーズしました。
MSX1版とMSX2版の両方で発生しましたが、88版だと
発生しないのでしょうか?
438NAME OVER:2006/11/08(水) 19:01:19 ID:???
>437
88版でも98版でも俺のプレイ当時はコンピュータのある部屋を隅々まで調べたが、フリーズしなかったな。
439NAME OVER:2006/11/08(水) 19:13:53 ID:???
>>437
実機ならバグらないと思うが・・・・
てか、バグったことないぞ?そんな所で。
440NAME OVER:2006/11/08(水) 19:18:01 ID:???
ゲーム十字軍とかにも載ってた有名なバグじゃなかったっけ
441NAME OVER:2006/11/08(水) 19:35:13 ID:n5hejF4m
すまない。攻略板じゃないのは承知だが頼む。
Win版ハイドライドU(PC88と同様のはず)で、某有名攻略サイトを頼って進めたんだが、
黄・紫のクリスタルを取り、次に地下4階の赤クリスタルを取りたいんだが、
KEYが無くて困っている。この分だと青も取れなさそうなキガス。
どうすればいいかご教授求む!

【KEY取得&使用履歴】
地上宝箱⇒塔使用
塔のオーク落とす⇒川地下左エリアスイッチ
岩地下⇒川地下右エリアスイッチ
川地下右エリア⇒川地下左エリア緑クリスタルGet
地下帝國B1⇒地下帝國B3黄クリスタルGet
地下帝國B2⇒地下帝國B2紫クリスタルGet ←ココまで

PC88時代、小学生だった俺はどこかで挫折して未クリア。
大人になった今でも解けないとは orz
442NAME OVER:2006/11/08(水) 20:27:53 ID:???
>>433
漏れは1作目のインプリンティングが強すぎたので、
2→3とだんだん馴染めなくなっていった。
特に2→3と、NPCとの会話が増えていくんだけど、
なんか雰囲気ブチ壊しなおちゃらけたメッセージが萎える。
「はまち!」とか・・・
ちなみに2まではクリアしてます。
443NAME OVER:2006/11/08(水) 21:00:28 ID:???
>>441
3階は難しいな。
とある人面岩を下から押す。
4階は手当たり次第サーチしてくれ。
4階へ行ける場所は多いからがんばって。
444NAME OVER:2006/11/08(水) 21:49:38 ID:???
>>442
ちょ…おまえ、
「はまち!」はT&Eの真理だぞ…


445NAME OVER:2006/11/08(水) 21:58:42 ID:???
>>444
「徹夜部屋」の意味でしょ?
今だったら苦笑して流せるけど、あの当時は世界観ぶち壊しの
意味不明セリフとしか思えなかったからねぇ。w
446NAME OVER:2006/11/08(水) 22:16:52 ID:???
フェアリーランド流の挨拶だと思っていた当時のおいら
447NAME OVER:2006/11/08(水) 23:05:23 ID:???
言ったでしょ? 楽屋ネタが当然フェアリーランドってね
448NAME OVER:2006/11/08(水) 23:28:31 ID:???
>>441
4階の左上、スイッチのある場所の対称。
449NAME OVER:2006/11/08(水) 23:31:52 ID:???
私ゃあ>>434だけど少なくても当時のMSX2版の実機で(当時エミュ
なんざない訳で)は起こったぞ。
機種はYIS-604、、、部屋の隅にまだあったりする。(数年前はまだ動作したが今は?)
450NAME OVER:2006/11/08(水) 23:33:14 ID:???
上のは>>439あてね。
451NAME OVER:2006/11/08(水) 23:45:53 ID:???
>>450
俺宛か。
俺もMSX2版持ってたけど、バグらなかったんだよね・・・・
やり直して確認したいけど、俺のHB-F1XVは動かないし・・・

う〜ん、どうだったのかなあ・・・・・・
452NAME OVER:2006/11/09(木) 01:18:28 ID:???
>>439
おれもMSX版で全マスしらべたが、問題なしだったぞ。
453434,449:2006/11/09(木) 09:50:15 ID:???
機種依存とかもあんのかもね。
少なくてもうちでは再現性のあるバグだったし。

>>437も言ってるけど確かコンピュータの左側をつっついてると
発生したと思ったな、、、って20年近くも経ってるし記憶があて
になるか怪しいが。
454441:2006/11/09(木) 14:23:03 ID:IgYMNwye
>>443 >>448

ありがとう!
長年の戦いに終止符を打ってくる ノシ
455NAME OVER:2006/11/09(木) 15:00:35 ID:Ubed+vAO
前にも書いたんですが
ハイドライド2の炎の親分からどうすればいいのですか?
456NAME OVER:2006/11/09(木) 15:23:39 ID:???
倒せ
457441:2006/11/09(木) 15:35:57 ID:IgYMNwye
終わったーーー!・・・って、これだけ( ゚д゚)?


まあとにかく一つ過去のやり残しが良しとします。
多謝(-人-*
458NAME OVER:2006/11/09(木) 18:31:18 ID:Ubed+vAO
>456さん
倒したんですが
何も変わらない気がするんですが
魔法で倒したんですが大丈夫ですか?
459NAME OVER:2006/11/09(木) 18:38:52 ID:???
ヤツがいた場所に宝箱がある
460NAME OVER:2006/11/10(金) 10:36:56 ID:y3zlyAX9
(・_・)エッ......?
炎の親分いたところって壁に囲まれていて入れないし倒しても何もないけど。
もう一度やってみます
461NAME OVER:2006/11/10(金) 10:42:14 ID:y3zlyAX9
すみませんです
ありました

462NAME OVER:2006/11/10(金) 14:03:56 ID:y3zlyAX9
あのー
炎の親分って右と左にいるけど右の親分でキーをとって左に行ったが開かない宝箱があった。
キーが必要みたいですがキーはドコにありますか?
463NAME OVER:2006/11/10(金) 17:25:45 ID:???
なんのこと?
464NAME OVER:2006/11/10(金) 19:16:00 ID:???
>>462
宝箱の中身はまだ取っちゃダメ
親分をフカーツさせて経験値を稼ぐんだ
465NAME OVER:2006/11/10(金) 21:38:21 ID:qUdzYOAZ
「ハイドライドU 攻略」でググってみてはどうだろう
良いサイトが二つばかし見つかるかと
466NAME OVER:2006/11/10(金) 21:45:48 ID:???
騙された・・・
467NAME OVER:2006/11/10(金) 22:45:00 ID:???
前スレの sage 強要屋並みに腹が立ってきた。
468NAME OVER:2006/11/11(土) 00:31:42 ID:???
>>453
あれ、そういえば、FS-A1系でおこるとか、おこらないとか、なかったっけ?

スレ違いだけど、悪魔場ドラキュラとかで、砂時計無限秒の技とか使った際に、パナ系だけはBGMが消えちゃう、とかいう動作の違いもあったね。そいえば。
469NAME OVER:2006/11/11(土) 07:11:22 ID:+vjmcOBv
>464さん
経験値やすべてmaxです
470NAME OVER:2006/11/11(土) 08:03:47 ID:???
おおー、ハイドライドのスレだー!
やっぱハイドライド2の質問スレになっちゃうよね
おまいら2終わったらロマンシアに挑戦汁!
471NAME OVER:2006/11/11(土) 18:15:25 ID:???
元々は3のスレだったんですけどねw
472123:2006/11/12(日) 01:20:12 ID:oVFGnCpV
最初にハイドライド3を10ン年前にやったころ(当時自分はMSX2ユーザー)、何かの攻略雑誌に、パナアミューズメントカートリッジのセーブデータを改造する、プログラムだかディスクに入ってたデータだかのツールがあり、興味津々で試してみた。
ったら、LV1なのに体力と魔法が65535、力をはじめその他のパラメータが全部255になってしまった。
「こりゃすげ〜」と調子に乗ってずんずん進めてたある日、「完全体力回復剤」を使ったら、いくら待っても回復が終わらず。「いつ回復終わるんだ?」と待ちきれなくなり、リセットした。
ドラゴンの牙を手に入れなくても倉庫に入り込んでしまう裏技とか、いろんな事したな〜。
そういえば、クリアしたら表示されるパスワードをT&Eソフトに送って、認定証ももらいました。
473NAME OVER:2006/11/12(日) 01:43:48 ID:???
パスワードからチートしてたことはバレてると思うけどね
T&Eも最終的には機械的に発行してたんだろうな
474NAME OVER:2006/11/12(日) 09:49:57 ID:???
T&Eはチートにちーとも気をつけなかったということか?
475NAME OVER:2006/11/12(日) 10:27:25 ID:???
ははは、ジョークです。
476NAME OVER:2006/11/12(日) 14:02:58 ID:???
うまいねw
477NAME OVER:2006/11/13(月) 12:08:02 ID:Lw8pxSw4
助けてください。
m(_ _)m
炎の親分の所ってどうすればいいのですか?
キーを一個持って地下に入って炎の親分を倒す。
それから宝箱にあるキーで左側の炎の親分を倒す
そしたら宝箱があるがキーがないと開かない
どうしたらいいの?
478NAME OVER:2006/11/13(月) 16:06:51 ID:Lw8pxSw4
頑張れ!
俺は3しかしらん
479NAME OVER:2006/11/13(月) 16:07:54 ID:Lw8pxSw4
って言わないでー
480NAME OVER:2006/11/13(月) 16:09:09 ID:Lw8pxSw4
マジメに2をされたかた
481NAME OVER:2006/11/13(月) 16:10:17 ID:Lw8pxSw4
教えてください
482NAME OVER:2006/11/13(月) 16:43:56 ID:???
山下章に聞け
483NAME OVER:2006/11/13(月) 17:07:32 ID:???
>>477-481
ID出てるぞ。
484NAME OVER:2006/11/13(月) 17:51:51 ID:Lw8pxSw4
だから願い
485NAME OVER:2006/11/13(月) 17:52:57 ID:Lw8pxSw4
じゃなきゃもうハイドライド2はやらん
486NAME OVER:2006/11/13(月) 17:54:12 ID:Lw8pxSw4
ぞ!なもし
487NAME OVER:2006/11/13(月) 17:55:08 ID:Lw8pxSw4
なんかつまらん
488NAME OVER:2006/11/13(月) 19:04:47 ID:1qIDwkOE
ハイドライド2の地上の塔が見つかりません。
どこにあるのですか?
489NAME OVER:2006/11/13(月) 19:18:33 ID:???
490NAME OVER:2006/11/13(月) 19:32:45 ID:???
>>477
>>441を見てキーの取りこぼしがないかしらべてみるんだな。
491NAME OVER:2006/11/14(火) 02:45:40 ID:???
ID:Lw8pxSw4はこの前までここで暴れてた痛い人だろ
492NAME OVER:2006/11/14(火) 14:22:13 ID:uZRgBo3L
>441を見たが
なんかめんどくさい気がする。
ハイドライド2をやめればいいことに気付きました。
493NAME OVER:2006/11/14(火) 20:53:59 ID:???
おお
思ったより賢いぞコイツ
494NAME OVER:2006/11/14(火) 20:54:51 ID:???
ひょっとして塔にいるオークか右側のアザーからキーを取ってないだけじゃないのか?
495NAME OVER:2006/11/14(火) 21:42:40 ID:???
アザーがKEYを出した。
アザーす。
496NAME OVER:2006/11/15(水) 01:14:00 ID:???
妄想乙
497NAME OVER:2006/11/15(水) 07:43:48 ID:pbDuTLqc
ハイドライドSPなつかし〜w

レベル5になった時に墓場でゾンビにバックアタックして経験値稼いでたのを覚えてる。
なぜかそれだけw

後、月刊ジャンプがなぜか(東芝EMIが金をばらまいたか?)これのマンガが連載してた。
498NAME OVER:2006/11/15(水) 08:54:14 ID:???
森本サンゴのやつだね、なつかしい。
499NAME OVER:2006/11/16(木) 08:42:13 ID:???
ハイドライどUって面白いの?
500NAME OVER:2006/11/16(木) 12:06:14 ID:???
極悪に難しい
501NAME OVER:2006/11/16(木) 19:21:59 ID:???
難しければ面白いというのは、危険な思い込みだ
502NAME OVER:2006/11/16(木) 19:57:23 ID:???
>501
それPC-88SR版イース1の広告に出てきた言葉だったっけ?
503NAME OVER:2006/11/17(金) 23:15:15 ID:???
ロマンシアを作ったメーカーとは思えん言葉だな
504NAME OVER:2006/11/18(土) 00:42:23 ID:???
あの硬派な広告は好きだったな。
今じゃ見る影もないが・・・・・・・・・・。
505NAME OVER:2006/11/18(土) 02:48:07 ID:???
見たいやつには見えてくる
506NAME OVER:2006/11/18(土) 15:34:04 ID:???
bonze殴りに楽しみを見出せるなら
507NAME OVER:2006/11/19(日) 02:46:33 ID:JZmOu8YP
質問があるんですが・・・。
Win版のハイドライドUをやってるんですが、
クリスタルを4つ取って、後ブルークリスタルってところで
鍵がなくて困ってます。最後の鍵はどこにあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
508NAME OVER:2006/11/19(日) 08:01:44 ID:???
4Fのデュアルダンジョンは知ってる?
そこにある。
マグマの川を越えていけ。
509NAME OVER:2006/11/19(日) 15:16:25 ID:JZmOu8YP
デュアルダンジョンのスイッチのある場所の
対象になっているところの鍵は取りました。
他にもあるって事ですか?
510NAME OVER:2006/11/19(日) 22:30:25 ID:???
んじゃ>441からをを参考にしてはどうか。
511NAME OVER:2006/11/19(日) 23:37:07 ID:???
俺もリアルで、「デュアルダンジョンの存在を知っている一般人」になりたい。
512NAME OVER:2006/11/19(日) 23:57:51 ID:???
レベル12まであげて、真っ先にブルークリスタルとりにいくのって折れだけですか?
513NAME OVER:2006/11/21(火) 09:15:13 ID:n7H8UVra
しかしこのスレつまらんくなってない
514NAME OVER:2006/11/21(火) 09:19:29 ID:n7H8UVra
貴花田って力士知ってるかい?
た か は な だ ら か に お か に と び お り た
↑読める?
515NAME OVER:2006/11/21(火) 09:38:51 ID:???
どう反応して欲しいの
516NAME OVER:2006/11/21(火) 10:09:13 ID:???
頭がおかしいのでしょう。多分。
517NAME OVER:2006/11/21(火) 19:35:47 ID:???
ハイドライド3で宇宙服がある場所まで来たけど
どうやって取るの?
518NAME OVER:2006/11/21(火) 20:45:17 ID:???
>>517
そのへんの壁に架かった宇宙服に触れてもダメだぞ。
ちゃんと特定の場所に行かないと。
519NAME OVER:2006/11/22(水) 04:22:28 ID:???
>>518
その特定の場所は宇宙服の掛かっている画面のどこかなの?
ひょっとして全然違う場所?
520NAME OVER:2006/11/22(水) 13:38:09 ID:???
 ___________________



│          聖なる光だ!!


└──────────────────
521NAME OVER:2006/11/22(水) 22:02:24 ID:???
 ___________________



│        偉大なる将軍様だ!!


└──────────────────
522NAME OVER:2006/11/22(水) 23:24:02 ID:???
 ___________________



│           核の光だ!!


└──────────────────
523NAME OVER:2006/11/23(木) 00:31:58 ID:???
 ___________________



│    だがそれは誰かさんの罠だ!!


└──────────────────
524NAME OVER:2006/11/23(木) 00:45:27 ID:???
 ___________________



│    おまいらいい加減にしる!!


└──────────────────
525NAME OVER:2006/11/23(木) 01:03:56 ID:???
 ___________________



│    はまち!!


└──────────────────
526NAME OVER:2006/11/23(木) 01:23:56 ID:???
 ___________________



│    ははは、ジョークです


└──────────────────
527NAME OVER:2006/11/23(木) 05:02:32 ID:???
___________________



│          ダメだ、どうしても宇宙服が取れないorz


└──────────────────
528NAME OVER:2006/11/23(木) 09:33:51 ID:???
 ___________________



│    もっと隅々まで「歩いて」探せよ。


└──────────────────
529NAME OVER:2006/11/23(木) 13:10:45 ID:???
 ___________________



│    なぜもっと宇宙服を調べようとしない。


└──────────────────
530NAME OVER:2006/11/23(木) 14:54:40 ID:???
 ___________________



│  かくいう俺も、どこにあるか憶えてないけどな


└──────────────────
531NAME OVER:2006/11/23(木) 15:29:38 ID:???
 ___________________



│  宇宙服の場所は音出ないんだったっけ?


└──────────────────
532NAME OVER:2006/11/23(木) 16:11:31 ID:???
 ___________________



│  ラピュタは本当にあったんだ


└──────────────────
533NAME OVER:2006/11/23(木) 16:29:08 ID:???
 ___________________



│  俺の…俺の敵はどこだ!!


└──────────────────
                        つづく
534NAME OVER:2006/11/23(木) 18:25:50 ID:???
 ___________________
│  ,-( )-、   ゝ( )"、
│ (_`--'i`′(レ`--'~)     会話中
│  .ヾ.i=i    ヾ===″

│  「 な ん の こ と ? 」

└──────────────────
535NAME OVER:2006/11/23(木) 20:32:29 ID:???
>>533
ゼクス・マーキス乙
536NAME OVER:2006/11/23(木) 20:55:16 ID:???
 ___________________



│  それは私のおいなりさんだ


└──────────────────
537NAME OVER:2006/11/23(木) 23:41:51 ID:???
 ___________________



│  おまいらまだやってるのかよwwww


└──────────────────
538NAME OVER:2006/11/24(金) 03:22:31 ID:???
 ___________________


>>531
│出ないよ@Win版  


└──────────────────
539NAME OVER:2006/11/24(金) 03:33:00 ID:???
___________________



│          宇宙服がある場所ってすぐに分かる場所にあるの?


└──────────────────
540NAME OVER:2006/11/24(金) 03:41:53 ID:???
どうでもいい。

何故このスレッドはここまでレベルが低いのか。
この訳の分からない枠だのも鬱陶しい。XANADU スレとはえらい違いになったものだ。

一生宇宙で迷ってろ。
541NAME OVER:2006/11/24(金) 05:01:14 ID:???
>>540
空気嫁
542NAME OVER:2006/11/24(金) 05:03:01 ID:???
宇宙服の場所ならスレ内検索すれば見つかるのにどんなアフォなんだ、517は。
543NAME OVER:2006/11/24(金) 06:45:32 ID:dTUpk+fp
 ___________________

>>533何故ガンダムW何だよ

|  >>535 ヒイロ・ユイだろ


└──────────────────
544NAME OVER:2006/11/24(金) 15:40:28 ID:R/1JEEod
 ___________________






└──────────────────
___________________






└──────────────────
 ___________________






└──────────────────
 ___________________






└──────────────────
545NAME OVER:2006/11/24(金) 15:40:59 ID:???
 ___________________






└──────────────────
___________________






└──────────────────
 ___________________






└──────────────────
 ___________________






└──────────────────
546NAME OVER:2006/11/24(金) 15:41:30 ID:???
 ___________________






└──────────────────
___________________






└──────────────────
 ___________________






└──────────────────
 ___________________






└──────────────────
547NAME OVER:2006/11/24(金) 16:26:32 ID:???
おれが最初に「聖なる光だ!!」なんて言ったからいけなかったんだな
まさか枠シリーズになって続くとは思わなかったが
548NAME OVER:2006/11/24(金) 19:28:21 ID:???
悪ノリは2chの醍醐味だろ。
549NAME OVER:2006/11/24(金) 21:55:42 ID:???
いやあ空気読めない奴の方が悪いのは確か。
リアルでも苦労してそうだな。飲み会誘われなかったり。
550NAME OVER:2006/11/24(金) 22:49:02 ID:???
自己弁護乙
551NAME OVER:2006/11/25(土) 02:05:53 ID:???
書き込んだレスが普通程度に中身があるなら、悪乗りの流れが止まってそっちに移るだろう。
つか、悪乗りの最中に、急に自治を始める>>540みたいな奴に限って、絶対に自分で
ネタフリはしないのは何故だぜ?
552NAME OVER:2006/11/25(土) 02:24:19 ID:???
そもそも宇宙服が見つからないって言ってるのに宇宙で迷ってろとか
そういう無理を仰る時点で何と言いますか。
553NAME OVER:2006/11/25(土) 02:29:52 ID:???
書くことが無ければ書かなければ良い。
誰も書いてくれなどとは頼んではいない。

下らんゴミレスがある位なら、レスなんぞ無い方がマシ。
554NAME OVER:2006/11/25(土) 04:58:39 ID:???
>>553が最もゴミレスな件について
555NAME OVER:2006/11/25(土) 05:13:18 ID:???
>>548
勘違いしてるアホ
556NAME OVER:2006/11/25(土) 10:09:27 ID:???
いや俺も煽り悪乗り2ちゃんの華だと思う
557NAME OVER:2006/11/25(土) 11:49:16 ID:???
枠など付けてハイドライド以外の話題を出し、
それをノリだとかバカな事を言っているお子様は下の板でどうぞ。

===============================
 ニー速
 http://ex13.2ch.net/neet4vip/

 厨房!
 http://tmp6.2ch.net/kitchen/

 天国
 http://ex13.2ch.net/heaven4vip/
===============================
558NAME OVER:2006/11/25(土) 11:56:08 ID:???
またゴミレス増えた
559NAME OVER:2006/11/25(土) 12:11:14 ID:???
ゴキブリ失せろ
560NAME OVER:2006/11/25(土) 12:12:39 ID:???
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     < きゃ〜っ!!!                           >
     < 先生〜っ!!またゴキブリが逃げて、エンジンスレに迷惑かけてます!
     <                                      >
       ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口.  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|
561NAME OVER:2006/11/25(土) 12:16:27 ID:???
今一番Hotな良スレ
利用者の7割が他社ユーザーwwwwwww
もちろん、ぼくも!

見分け方
愉快な奴ら=愛に溢れる=他社ユーザー
実に嫌な感じな奴or困ってる奴=イライラしてる=ゴキブリユーザーwww
562NAME OVER:2006/11/27(月) 03:44:48 ID:???
枠など付けてハイドライド以外の話題を出し、
それをノリだとかバカな事を言っているお子様は下の板でどうぞ。

===============================
 ニー速
 http://ex13.2ch.net/neet4vip/

 厨房!
 http://tmp6.2ch.net/kitchen/

 天国
 http://ex13.2ch.net/heaven4vip/
===============================
563NAME OVER:2006/11/27(月) 10:38:36 ID:???
 ___________________
│  ,-( )-、   ゝ( )"、
│ (_`--'i`′(レ`--'~)     会話中
│  .ヾ.i=i    ヾ===″

│  「自治厨が顔を真っ赤にして
│  必死に書き込んでいるのを見たのに
│  誰も信じてくれないの」
└──────────────────
564NAME OVER:2006/11/27(月) 10:58:56 ID:???
枠など付けてハイドライド以外の話題を出し、
それをノリだとかバカな事を言っているお子様は下の板でどうぞ。

===============================
 ニー速
 http://ex13.2ch.net/neet4vip/

 厨房!
 http://tmp6.2ch.net/kitchen/

 天国
 http://ex13.2ch.net/heaven4vip/
===============================
565NAME OVER:2006/11/27(月) 23:13:16 ID:???
過剰な誘導も削除対象だぜ
566NAME OVER:2006/12/07(木) 04:19:19 ID:KxobD+PE
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 保守  |
  |_____|
  ∧_∧‖
 (`・ω・∩
  /O  ノ〃
  しー-J
567NAME OVER:2006/12/07(木) 15:17:35 ID:???
ハイドライドっつうと
ゾンビ倒すともれなくくれる黒い玉しか印象ねぇ。
もってるとヒーリングしなくなるやつ。
568NAME OVER:2006/12/07(木) 19:16:27 ID:???
最近ハイドライド3をやり始めたのですが、洞窟のドラゴンを倒した後はどうすればよいのでしょうか?
洞窟に入って左に行くとある、壁の文字はなにか関係ありそうですが…
569NAME OVER:2006/12/07(木) 20:54:53 ID:???
水の城の王様は珍しいものが好きらしいよ。
ドラゴンの牙なんて持っていったらなにかご褒美がもらえるかも。
570NAME OVER:2006/12/08(金) 06:48:06 ID:???
>569
希少品だと思って他のアイテムを持って再び王様に会うと、
「わしが既に持っている物じゃないか」とか何とか言われるんだっけ?(もっと短い台詞だったと思うが忘れた)
そういやマッドドラゴンと一度も戦わずに済ませる裏技もあったな。
倒して少しでも経験値や金を稼ぐほうが良いけど。

>568
壁の文字は単なる目印。今は場所だけ覚えておけば良い。
571568:2006/12/08(金) 16:09:37 ID:???
>>569-570
ありがとうございます。
水の城というと、「あんしょうカードをみせなさい」と言われるあそこですな。
その暗証カードがないのですが、まあいろいろ探してみます。

取り憑かれたように始めて早20日・LV13。
おんもすれー。
572NAME OVER:2006/12/08(金) 19:24:52 ID:???
>>571
まさか水の城への行き方が分からないじゃなかろうな。
水の城には暗証カードで入るわけじゃないぞ。あれは出口専用。
573NAME OVER:2006/12/08(金) 19:52:01 ID:???
>>572
それが…(´・ω・`)
塔と洞窟のアイテムは取り尽くしたはずなんですが…。(銀の鎧除く)
574NAME OVER:2006/12/08(金) 20:08:40 ID:???
>>573
雲の石があると特定の場所から空を飛べるらしいぜ。
ハーベルの塔の170階以上のどこかに落ちてるって話だ。
575NAME OVER:2006/12/09(土) 09:07:30 ID:???
>>568,571,573
どうでもいいが、おまいの質問は、ゲーム中で街の人の話やメッセージをしらみつぶしに
チェックしていれば割と簡単に分かる事ばかりだよ。それ自覚してる?
576NAME OVER:2006/12/09(土) 10:50:33 ID:???
そもそも天空の町を見つけてないとか
577NAME OVER:2006/12/09(土) 20:29:12 ID:???
>>575
いやはやすみません。情報はあっても、繋がらなくて。
メガドラのスーパーやるまで、塔の雲から天空の町行けるのわかりませんでした。雲を見落とすとは情けない限りです。


まあ、皆様のおかげで、天空の町からサクサクと話が進みましたよ。
今また手に入れたはずの「うちゅうコンパス」がなくて悩んでますけどね…。
俺、ハイドライド向けじゃないのかなorz
578NAME OVER:2006/12/09(土) 23:10:05 ID:???
早い話が「教えてクン」ウザイ
579NAME OVER:2006/12/09(土) 23:23:25 ID:???
ところが、教えてがないとあまり雑談する事も無いゲームだったりもする。
580NAME OVER:2006/12/09(土) 23:34:54 ID:???
教えてクンと教えてクン死ねクンとが丁々発止渡り合う姿もまたレゲースレの醍醐味
581NAME OVER:2006/12/10(日) 00:47:30 ID:???
昔はハイドラ3なんてそんなに難しい部類じゃなかったと思うけどな。
2は3より難しかったがあの頃はあれぐらいでも自力で解いただろ普通。
まあ時代は変わったって事かねえ。
582NAME OVER:2006/12/10(日) 00:50:03 ID:???
1と2は詰まって当然。

3は自力クリアが充分に可能な普通のゲーム。
583NAME OVER:2006/12/10(日) 04:52:53 ID:???
3は聖なる光を10カ所浴びる洞窟で挫折した…
584NAME OVER:2006/12/10(日) 12:25:14 ID:???
隠し通路を発見する目がないと。
585NAME OVER:2006/12/10(日) 17:08:06 ID:???
隠し通路ではまったなあ。
ナツカシス
銀の剣探しまくったのも良き思い出。
うちのMSX版には入ってなかったみたいだが。
586NAME OVER:2006/12/11(月) 01:06:00 ID:???
2はヒントなさすぎだからなあ
地下帝国B4のデュアルダンジョンなんてまず偶然でしか気付かない

1みたいに宝箱が見えてればだいぶ難易度も変わったと思うけど
何で宝箱を見えなくしたのやら
587NAME OVER:2006/12/11(月) 03:08:23 ID:???
SEARCHがあるからじゃね?
588NAME OVER:2006/12/11(月) 03:53:46 ID:???
地下帝国B4のレッドクリスタルの取り方
攻略法なしで解った香具師っているの?
589NAME OVER:2006/12/11(月) 08:02:42 ID:???
「解った」というのはいないかもしれんが
「取れた」ならけっこういるのでは。
590NAME OVER:2006/12/11(月) 21:44:13 ID:???
悪魔石って全部光るんだっけ
591NAME OVER:2006/12/11(月) 22:46:43 ID:???
そうそう、分かったとかじゃなくてテキトー、ムチャクチャやってみたら取れたっていうか。
592NAME OVER:2006/12/11(月) 22:48:48 ID:???
MAGICかFORTHが下がるんじゃなかったっけ?
だから全部光るはず。
モアイも全部光ったような。
593NAME OVER:2006/12/12(火) 00:40:37 ID:???
3は音楽が神。

他にもちゃんと食事と睡眠を取らなきゃいけないとか
持ち物に重さの概念があるのも好きだった。
594NAME OVER:2006/12/12(火) 00:58:21 ID:???
時間食事睡眠重量

あの時代によくぞこれだけ仕込んだものだ。
お金の重量については破綻したけどw
銀行で処理するような構想でもあったのかな。
595NAME OVER:2006/12/12(火) 01:05:13 ID:???
>>594
あの時代の人間なら、銀行が破綻した話はしっていそうなものだがのぉ
596NAME OVER:2006/12/12(火) 02:36:28 ID:???
ルーンワースに食事・睡眠・重量が引き継がれなかったところを見ると不評だったんだろうね
597NAME OVER:2006/12/12(火) 04:38:37 ID:???
>596
経験値ではなくアイテムによるレベルアップ、教会でのミニゲームによる魔法修得、
ADPCMによる主人公や敵キャラの叫び声、イース並の高速4方向スクロールなども
貪欲に取り入れたのなら、食事・睡眠・重量までブチ込む余裕がなくても仕方なかったのでは?
598NAME OVER:2006/12/12(火) 08:29:23 ID:???
>>597
ファミコンじゃないんだし、そこまで容量不足にはならんのでは。
599NAME OVER:2006/12/12(火) 10:22:33 ID:???
食事・睡眠・重量の概念は、後のベーマガで酷評されてたからな。
600NAME OVER:2006/12/12(火) 14:37:01 ID:???
>>599
やはり、単なる"足かせ"でしかない要素だったからなぁ。
行動に"メリハリ"をつけるという意味では正解かも知れないけど。

洋ゲーのダンジョンマスターのように、食料を調達して溜め込む。
みたいな要素があれば、また違ってたかも知れないね。
601NAME OVER:2006/12/12(火) 14:47:21 ID:???
3はつまった覚えないなあ。
天空の町はパッケージの絵のおかげで分かったな。
塔の途中の階になんかあるかもしらんと思い階段で全階昇ったりもしたな。
602NAME OVER:2006/12/12(火) 20:09:52 ID:???
最近、3を再びやってみたが、
さー、今日は○○までやるかあ、って感じで食料買って出かけてると
ゲームの中でも勤め人やってる錯覚におちいるな。
603NAME OVER:2006/12/12(火) 20:59:06 ID:???
リスクが高すぎたのが問題だったと思うな。
序盤は一食抜いただけで、徐々にダメージ受けて1日もたなかった気がする。

序盤は特に、1レベルから2レベルに上がるまでが、宿屋で1000G払わないとセーブできないからちょっと厳しかった。

夜になると敵が凶暴化して強くなったりとか、そういうの結構良かった。
経験値は変わんないんだっけ?そこら辺変えてくれれば良いんじゃないかなぁ。

重量関係も漬物石とかのトラップが、面白かったりむかついたりで思い出深い。
604NAME OVER:2006/12/12(火) 23:39:07 ID:???
重量システムも「ここで」っていう絶妙のポイントで、
所持品の取捨選択を迫られるようなバランスだったら良かったんだけど、
序盤で、基本装備一式すらロクに装備させてもらえないのは、嫌がらせかと
思ったよ。w (いや、装備「だけ」はできるんだったな)
605NAME OVER:2006/12/13(水) 04:04:44 ID:???
>>600
信長の野望みたいに新作になればなるほど作業が増えるだけの進化だった感じ。

>>604
どうせ宇宙服を着るために捨てることになるから、防具買っても意味ないんだよな。
初めてプレーする時は宇宙へまた行くことになるかも、という思いから終盤もなかなか妖精の鎧を拾えなかったり。
そもそも両替機を持ち歩く勇者ってのも雰囲気ブチ壊してくれたw
デフォの装備となる戦士の石も地味に重かったし、もうちょっと重量ルールは緩めた方が良かった。
606NAME OVER:2006/12/13(水) 04:07:13 ID:???
つぅかわざわざ硬貨の種類を3つも用意したくせに、それを活用するシーンが全くなかったというのが
重量ルールのお粗末さを表してる。
607NAME OVER:2006/12/13(水) 07:27:27 ID:???
効果の種類による重量制限はTRP時代からのお約束。
608NAME OVER:2006/12/13(水) 08:13:58 ID:???
TPRG時代からつーか、TRPGだけのお約束な気が。
609NAME OVER:2006/12/13(水) 09:16:51 ID:???
>>605
ハイドライド3 S.V(Special Version)のタイトルで発売されたPC-9801版では
異次元フィールドで海底に潜って大王イカのようなボスキャラを倒す必要が
あるから、それまでは宇宙服を持っていなければならなかった。
当時の俺は重量配分に悩みつつも素直に喜んだが、それほど厳しさが増したとは思わなかった。
610NAME OVER:2006/12/13(水) 16:33:35 ID:???
D&Dオンラインなんか4種類も貨幣がでてきて両替もできないぜ
でも重量制限もないけどな!
611NAME OVER:2006/12/13(水) 17:19:51 ID:???
>>609
ヒント:98版は後発
612NAME OVER:2006/12/13(水) 18:41:32 ID:???
宇宙服は捨ててもまた拾えたと思ったけど。
613NAME OVER:2006/12/13(水) 20:41:49 ID:???
>>612
つーか基本的にクリアに必要なアイテムはまた拾えたような気が。
雲の石とかは少なくとも捨てても拾えた。宇宙服も拾えたな。
614NAME OVER:2006/12/13(水) 20:46:57 ID:???
>>605
>そもそも両替機を持ち歩く勇者ってのも雰囲気ブチ壊してくれたw

いえてる。重量という妙なリアリティ詰め込んだはいいが、
買い物して両替されるのは分かるとして、
両替機っていったいどんな仕組みなんだよと、小一時間・・・

持ち物は何個まで、のドラクエのほうがよほど常識的w
615NAME OVER:2006/12/13(水) 21:17:19 ID:???
いやいや、漬け物石が8個と薬草8個が等価だなんてあり得ない。

というか、確か3の薬草って妙に重たくなかったっけ…?
616NAME OVER:2006/12/13(水) 21:33:53 ID:???
鉢植えごと持ち歩いてると聞いた。
617NAME OVER:2006/12/13(水) 21:35:26 ID:???
鉄分豊富だから重い。
618NAME OVER:2006/12/13(水) 22:14:23 ID:???
両替機などのアイディアも、IIにおける「はまち!」等の様に、
内輪受けや未熟なひらめき等々・・・なんでもありなオタク兄ちゃんたちの
家内制手工業の時代。まぁ、それはそれで良かったと言えるかもねw
619NAME OVER:2006/12/13(水) 22:50:53 ID:???
両替機は硬貨に含まれている金を抽出して再構成することによって
金の純度を上げていくというもので、純度が上がることによって
硬貨の価値も上がるとかそんな適当な解釈をしてみた
620NAME OVER:2006/12/13(水) 23:02:15 ID:???
言ったでしょ?不思議が当然フェアリーランドってね。
621NAME OVER:2006/12/14(木) 01:15:00 ID:???
元々フェアリーランドはラスボスの妄想が実体化した世界だろ?
妄想の中では、どんな不条理なことが起こってもおかしくないさ。
622NAME OVER:2006/12/14(木) 01:20:51 ID:???
や、やばい!
しゃどうげいとのような はいどらいどを そうぞうしてしまった!

そうび → かわのよろい

ぐしゃっ!
わたしの からだは そうびのおもみに たえきれなかったようだ
ざんねん!わたしの ぼうけんは ここでおわってしまった
623NAME OVER:2006/12/14(木) 05:02:02 ID:???
ははは、ジョークです
624NAME OVER:2006/12/14(木) 10:01:33 ID:???
魔法は受け入れるのに両替機が不条理だなんて、いったいどの口が垂れるか。
625NAME OVER:2006/12/14(木) 10:15:28 ID:???
>>624
不条理と言うより、単純に「かっちょ悪い」というもんでは?w
626NAME OVER:2006/12/14(木) 10:16:39 ID:???
俺は嫌いじゃないけどな。
むしろ中途半端な魔法のほうこそ不要。
627NAME OVER:2006/12/14(木) 18:59:25 ID:???
>>615
漬物石はそのものが重量ルールを逆手に取ったアイテムだからね。
薬草と比べてもしゃーないw

まぁしかし、例えば剣は2本まで、鎧は装備するのみ(持ち歩けない)とか、
種類によって決まるのが、一番リアルといえばリアルなんだろなー。
628NAME OVER:2006/12/17(日) 07:01:20 ID:???
一番リアルなのは捨てたアイテムを拾い直せるシステム。
そして捨てた場所しだいではモンスターや町人に盗まれる可能性もあるというシステム。
さらには盗まれるのを防ぐために地中に埋めるとかして隠すことができるシステム。
罠付きの宝箱に入れてダンジョンの奥深くに置いておいて
護衛のモンスターを配備できるようにすればなおさら良い
629NAME OVER:2006/12/18(月) 00:24:29 ID:???
ハイドライド3って盗賊でプレイするのが一番難易度高くない?

レベル上がってもMP全然増えないから、
回復魔法がほとんど使えず、
回復をアイテムに頼ることになる。

でも回復アイテムは所持数に制限があり、かなりキツい。

魔法使い放題の僧侶がじつはかなりクリア難易度低かったり。

盗賊でクリアできた人いる?
630NAME OVER:2006/12/18(月) 00:44:59 ID:???
>>628
初代ドラスレktkr

>>629
強盗だよね?当時、友達がそれでクリアしてたな
631NAME OVER:2006/12/18(月) 01:18:05 ID:???
あ、最初は強盗で、レベル上がったら
盗賊にクラスチェンジするんだったっけか。

そういや思い出したけど、僧侶がクラスチェンジするときに
「これからは”そうせい”と名乗りなさい」といわれるけど、
あれって「そうじょう」の間違いだよねw?

「僧正」の読み方間違っとるw
開発者が読み方知らなかったんだろうかw
632NAME OVER:2006/12/18(月) 01:30:32 ID:???
ハイドライド4の話ですか?
633NAME OVER:2006/12/18(月) 01:49:55 ID:???
>>631
コンシューマ?
634NAME OVER:2006/12/18(月) 04:45:20 ID:???
他所で指摘されたんだが、怪物って職業のひとつなのか?
戦士・強盗・僧侶・修道士、それぞれの怪物バージョンがあって
怪物の能力も4種類あるんでないのか?
635NAME OVER:2006/12/18(月) 06:23:18 ID:???
>>633
ファミコン版。
636NAME OVER:2006/12/18(月) 06:59:08 ID:???
>>634
怪物という1つの職業。
パワーアップした戦士だとか僧侶であるとかの区別は無い筈。
637NAME OVER:2006/12/18(月) 07:09:58 ID:???
>>634で合ってるんじゃなかったっけ?
つまり僧侶の怪物バージョンを作った場合、MPとHPの高い理想的なキャラメイクができる。
俺いつもそうやって作ってるけど。

怪物というのは選んだ職業のステータスにHPが異常に高くなるって事だと思ったが。
638NAME OVER:2006/12/18(月) 07:11:42 ID:???
検証するにも、1/128 を何度もやるのは辛すぎるよね。
639NAME OVER:2006/12/18(月) 07:21:22 ID:???
>>637
>634で合ってると思う。修道士メイク繰り返しで出た怪物は、
盗賊でやった時よりHP低くてMP高かったのは確実に覚えてる。
640NAME OVER:2006/12/18(月) 11:36:18 ID:???
>>629
でも低レベル攻略ではHPと攻撃の問題から他に選択肢なかったり。
LV13でクリア報告ある。
641NAME OVER:2006/12/18(月) 20:30:59 ID:???
盗賊は機敏さも低いから攻撃くらいまくるのもつらい。
怪物は腕力、魔力の高い修道士が一番有利だと思う。
というか僧侶や盗賊にも怪物があるのは知らなかった。
88版でやっててがちっともでないから元々体力の高いこいつらは怪物にならないのかと思ってた。
642NAME OVER:2006/12/19(火) 00:04:01 ID:???
>>641
修道士は腕力、魔力が高めな上に機敏さも悪くないからねえ。
ホントに弱点が体力しかないようなもんだから怪物のメリット高い。
ただ他職業の怪物もそうなんだがラスボスには弱いから、
(他職業の怪物よりは体力無いから)ラスボス戦はちょっと怖かった。
まあ倒すの困難って程ではなかったと思うけど。
643NAME OVER:2006/12/19(火) 01:09:29 ID:???
644NAME OVER:2006/12/19(火) 01:23:12 ID:???
盗賊の怪物は体力が凄いぞw
終盤、完全体力回復剤でかなりの時間硬直したw
645NAME OVER:2006/12/19(火) 01:35:32 ID:???
ソーマの杯はジョークアイテムだったのか ( ゚Д゚)
646NAME OVER:2006/12/21(木) 23:33:27 ID:???
>>603 まあ、怪物と戦いながら広い世界を旅するんだから、1食抜いただけでも辛いだろうな。

両替機はどらえもんの四次元ポケット並みに萎えなアイテム。
647NAME OVER:2006/12/22(金) 19:34:18 ID:7FgeulpQ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆もし東大の受験でこんな問題が出たらどう答えるか?
「ハイドライド3で主人公は食料を定期的(7時13時19時1時)に食べなければならないが、
問1
6:59に食べても7:00には空腹になってしまうのは何故か?証明せよ。
問2
主人公の胃袋は食料を食べようと思えば何十個でも食べれるのは何故か?証明せよ。
注:フェアリーランドは不思議がいっぱい等の答えは不可
648NAME OVER:2006/12/22(金) 19:47:10 ID:???
明確な答えあんの?
649NAME OVER:2006/12/22(金) 19:53:29 ID:7FgeulpQ
>>648さん
欧米か?
ペシッ
650NAME OVER:2006/12/22(金) 19:56:24 ID:7FgeulpQ
もし完答が無理そうなら部分点狙いでも可
651NAME OVER:2006/12/22(金) 20:19:02 ID:???
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その59
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1163837839/

専用のスレもありますからな。
652NAME OVER:2006/12/22(金) 23:29:11 ID:???
>>647
>6:59に食べても7:00には空腹になってしまうのは何故か?
これってそうなるもんだったの? 知らんかった。
653NAME OVER:2006/12/22(金) 23:51:34 ID:???
食った時間から6時間後に食べるはずだが
654NAME OVER:2006/12/23(土) 02:48:18 ID:???
問3
>>647がそんな初歩的なことも知らなかったのは何故か?証明せよ。
655NAME OVER:2006/12/23(土) 03:03:32 ID:???
>>652
そうそう、ならんよな。

7:00-> 13:00 -> 19:00 の6hおき。

まともにやったことないやつが問題つくるなよっていうw
656NAME OVER:2006/12/23(土) 11:42:31 ID:???
>>647
問2も簡単。
食べた分だけ腹持ちするってのならワンダーだけど、何個食べても最後に食べた時点から6時間後ってことなので、
満腹状態になるまでつまみ食いしてあとは捨てる。これが数学的な回答だ。

問題文でHPの回復に一切触れられていないところがポイントだと思いました。
657NAME OVER:2006/12/23(土) 12:17:12 ID:Ma0S7D98
すっすまん!
携帯版でやったが時間がきたら必ず空腹になってしまうような気がした。
勘違いってこわいな。
658NAME OVER:2006/12/23(土) 21:22:41 ID:???
もう 続編でないのかな。

DSで新作出して欲しいな。

間違ってもヴァーチャル何たらとかいうのは勘弁。
659NAME OVER:2006/12/23(土) 21:59:13 ID:???
ヴァーチャルハイドライドIIで挽回するという考えはないのか。
660NAME OVER:2006/12/23(土) 22:26:13 ID:???
DSで出すならキャンプ道具は安くしなきゃな。
あとパーティ制とかにして欲しい。職業も自由に選べて。
661NAME OVER:2006/12/23(土) 22:34:36 ID:???
>>659
バーチャルハイドライドのシステムで
ハイドライドIIのシナリオなのか……
662NAME OVER:2006/12/23(土) 22:39:34 ID:???
>>660
ブレイズ&ブレイドをプレイして下さい。
663NAME OVER:2006/12/25(月) 17:45:41 ID:???
半ケツずらし
664ktunes:2006/12/26(火) 14:08:48 ID:???
6
665NAME OVER:2006/12/27(水) 14:25:03 ID:???
お前らアホか〜!
食料を食べた六時間後ジャネーヨ。
時間どうりにはらへるだろ。
666NAME OVER:2006/12/27(水) 15:17:49 ID:???
おせーよ
667NAME OVER:2006/12/27(水) 16:34:07 ID:???
おせえ上に間違ってやがる

つける薬ねえな
668NAME OVER:2006/12/27(水) 20:50:20 ID:???
> つける薬

つミスティックドラッグ
669NAME OVER:2006/12/28(木) 18:43:24 ID:iBJjhALo
釣られたネクラども
670NAME OVER:2006/12/28(木) 19:44:34 ID:???
FCの3クリアしたけどサウンドテスト出来る代わりにラスボスと戦えなくなった(´・ω・`)
671NAME OVER:2006/12/28(木) 20:12:22 ID:???
PC版もMD版もみんなそうでしょ
672NAME OVER:2006/12/28(木) 20:32:05 ID:QioUMUT/
MSX FANで初めてハイドライド3の画面写真を見たときの衝撃は今でも忘れられない。
2メガが最高だった時代に、4メガという数字だけで勃起ものだった。 なつかしいなぁ。
673NAME OVER:2006/12/28(木) 20:59:08 ID:???
私が遊んだMSX2版は、クリア後はセーブ箇所が強制的に
森の街の入り口になりますが、またガイザックと戦えたなぁ。

FC版は、なぜかガイザックに再会した瞬間に画面がフラッシュして
自動的にエンディングに。
MD版は、敵がいなくなった上に街の人が「おめでとう」としか
喋らなくなる。
674NAME OVER:2006/12/28(木) 21:02:51 ID:???
そして手持ちの資金を切り崩して生活し、緩やかに死を迎えるのみ。
675NAME OVER:2006/12/28(木) 21:20:41 ID:xLBi8APs
ハイドライド3。
MSX1であのグラフィックは芸術だろ。 今見ても感心する。
676NAME OVER:2006/12/28(木) 23:09:00 ID:???
オイルとか拾えるから餓死は免れるんじゃない?
677NAME OVER:2006/12/28(木) 23:13:23 ID:???
オイルは売れないんじゃなかったか?
678NAME OVER:2006/12/29(金) 00:21:58 ID:???
天空の城で薬草もらって売れば生活は出来なくもないな。
往復するうちに馬鹿らしくなって身投げしそうだが。
679NAME OVER:2006/12/29(金) 00:46:35 ID:???
適当な女みつけてヒモとして暮らす。
世界を救った英雄なんだからそれぐらい見つかるのでは。
680NAME OVER:2006/12/29(金) 01:40:30 ID:???
>>677
オイルをぐびぐびと

>>678
鉢植らしいから盆栽にして売りさばくべし

>>679
ヒント:Number13
681NAME OVER:2006/12/29(金) 08:53:19 ID:???
>>673
88とwin版もクリア後は森の街だったような。標準かな?
682NAME OVER:2006/12/29(金) 14:45:12 ID:???
初代ハイドライドがやりたくてアスキーのPC-8801伝説買ったら、BGMがMSX版と違う…
機種によって違うの?MSX版のが好きだったのに。
683NAME OVER:2006/12/29(金) 15:22:45 ID:???
音源が違うんだからしゃーないべ。
684682:2006/12/29(金) 22:18:17 ID:???
やっとバラリス倒した。疲れた…

>>683
T&Eのゲームミュージックライブラリー?とかいうカセットテープ(ハイドライド3に付いてたやつ)にも
MSX版と同じ曲が収録されてたから、全機種あの曲だと思ってたんだ。


でもPC-8801伝説を読んで一番ショックだったのは、内藤時浩氏が
昔の面影を全くとどめてなかったこと。子供の頃あこがれてたのに。
685NAME OVER:2006/12/30(土) 00:02:32 ID:zrEcjhXs
俺が作者だったらこうした・・・
1.攻略本なし。
3匹目妖精は「丁度5回」魔法を受けて倒すと言うのが理不尽。
魔力を弱らせるというなら、5回「以上」とか、10回「以上」とかにして欲しかった。
あそこは明らかに怪しいから、やってるうちに解けるもんね。
1で引っかかったのはここだけ。

2.会話の要素を盛り込んだなら、そこにヒントを豊富に入れたら楽しかった。
進行度合いに応じて新しい情報が入る、という具合に。攻略本なしでは出来なかった。

3.攻略本なし。やはりゲームバランスが悪い。工夫した要素がメモリーの無駄遣いに
なった感がある。銀行・・・閉鎖なら入れるなよ。
責めて重い武器2つ常備し状況で選択できるぐらいの重量制限にして欲しかった。
一回クリアすれば工夫もできるが。
宇宙服に気はついたがポイントがずれていて取れなかった。
ここだけベーマガのお世話になった。後悔した。
戦士でクリア。続いて強盗(途中で挫折)僧侶、修道士、強盗にもどりクリア
怪物をようやく出しクリア。80年代終盤の出来事なんだなぁ・・・
686NAME OVER:2006/12/30(土) 00:11:26 ID:???
>>685
わかるー。

こんなの分かるか!っていう理不尽な謎解き 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1157524238/

ここもおすすめー。
687NAME OVER:2006/12/30(土) 00:51:48 ID:???
私はコレクション癖はまったくなくて必要最低限のものしか
持たない方だから3の重量制限で特に苦しんだおぼえはな
いなあ。
銀行は1度クリアした後にBGM聞けるし、まあいいじゃん。
688NAME OVER:2006/12/30(土) 00:52:15 ID:???
>>685
3の銀行ならミュージックモード用だから意味あるじゃん。
689NAME OVER:2006/12/30(土) 01:55:01 ID:???
>>685
個人的には、2は、何らかのアイテムを装備して、FORCEを0にするとモンスターとも会話でき、
地下帝国のヒントを得られるようにしたら良かったと思う。
690NAME OVER:2006/12/30(土) 02:22:41 ID:Rr+mTdnc
>>686 ありがとう
>>688 別にいいんだけどね・・・銀行削ってストーリーやアイテムに当てた方が
余程良かったと思う。ついでに邦・英・邦英のディスプレー選択ももったいない・・・
クリアした当時から、僕はでかきゃらがドラゴンだけなことに不満があった。
何故バラリスを封印の洞窟にデカキャラとして置かないのか、と当時から思ってた。
ガイザックが2つ目だから、まさかこれで終わりとは思わなかった。
だからファルコムにカテネエんだよ、なんて思ったりしてね。
ハイドライド派だったから歯がゆくて仕方なかった。
691NAME OVER:2006/12/30(土) 02:36:45 ID:Rr+mTdnc
>>689 面白いよね。
2で無駄なのは魔法。
顕著なのは攻撃魔法。当初インパクトあったが、それだけ。
最強のFLASHをワクワクしながら使ったら、
泥棒すら倒せないってのは、アリか?
補助魔法だってそれがなければゲームが進行できないこと自体
バランスを既に失っていると言ってよい。
Revolve・Sleep・Cloud:レベルが相当高くなるまで正面対決で勝負にならないってのは
既に破綻してる。
Search:これはこのゲームの核だが、実は全く不要。
何故一画面一画面こんな魔法使ってチェックさせる?
怪しげなものをバランスよく置けば自然に解けるのが
いい謎じゃないのかな。
Silence:これが使える頃にはDream Staffを持っているから
敵の補助魔法は受けることがない。
攻撃魔法を使ってくるバラリスとスラッグはどんどん湧き出てくるから
一画面の敵の魔法を封じても何にもならない。
バランスの破綻したゲームに良く熱中したものだなあと
ワレながら感心するよ。
692NAME OVER:2006/12/30(土) 02:44:47 ID:Rr+mTdnc
序盤で最強のレーザーソードがあっさり手に入るのに
店には高価な聖なる剣が売ってたり、
砂漠の店に薬屋を置くのはいいが本当に利用価値の高い
毒消しが泥棒から簡単に手に入り、存在意義がなかったりする。
とにかくT&Eは
メモリーを無駄に使いすぎる印象があった。
693NAME OVER:2006/12/30(土) 02:47:18 ID:???
まあそう言うなw
有る意味無駄っぽい物が多いのが現実。
別な意味で現実に近くていい味が出ていると思うな。
694NAME OVER:2006/12/30(土) 07:43:26 ID:???
役にたたなきゃ意味がないなんて、なんて余裕の無い話だ!
695NAME OVER:2006/12/30(土) 08:44:34 ID:Sl68/IQb
>>694 もういいから黙ってろ。
696NAME OVER:2006/12/30(土) 10:26:43 ID:8GtfOY4j
2のサーチの魔法が大好き。
ああいうのは良いシステムだと思う。 「あ? ココ何かあるのか!」ってわかってから
いろいろ頭をつかってアレコレ考えることができるもんね。

3でも採用してれば、少しは謎解きが楽になってたかも。 
697NAME OVER:2006/12/30(土) 10:48:00 ID:???
>>696
>3でも採用してれば、少しは謎解きが楽になってたかも。
3をあれ以上簡単にしてどうすんだ、、、ってな気がする。
698NAME OVER:2006/12/30(土) 10:59:40 ID:???
3は唯一攻略本(というか公式ヒントブック)なしでクリアできたハイドライドだな。
今考えると、よくクリアできたなぁ。

いや、MSXファンの記事見ながらだったか?
699NAME OVER:2006/12/30(土) 15:07:59 ID:???
>>698
LOGINやMマガとかでヒントがでるまえに先に進む必要があったので、がんばって早解きした記憶が...
700NAME OVER:2006/12/30(土) 21:19:05 ID:???
むしろsearchのない2をどうやってクリアしろと
701NAME OVER:2006/12/30(土) 23:40:42 ID:???
考えてみればT&Eは新しいシステムを導入するのはいいけど、成功したためしがないな
唯一の成功例が初代ハイドライドだけ。

独自の文化・価値観を有する名古屋の会社だから、世間とちょっとズレてたんだろうね。
702NAME OVER:2006/12/31(日) 01:20:32 ID:???
daivaを成功とするか失敗とするか。
psy-o-bladeを「初アニメーション」とするか、しないか。
703NAME OVER:2006/12/31(日) 01:23:20 ID:???
Daivaはどう考えても失敗作な件について
704NAME OVER:2006/12/31(日) 10:13:07 ID:???
単品であれば、それなりに面白いんだけどね。
705NAME OVER:2006/12/31(日) 13:19:24 ID:8qEtthge
>>700
サーチをかけなければ何をすべきか分かりえない、
T&Eの謎かけの仕方自体がズレてるって言いたいのだが・・・

T&Eの謎は難易の難というより、巧拙の拙と言った方が適切な気がする。

706NAME OVER:2006/12/31(日) 14:54:01 ID:4b/Sz9Be
>705
昔のゲーム(特にPC)は皆そんなもんだよ。 T&Eに限った話ではない。
ハイドライド当時の有名ゲーム、ザナドゥ ロマンシアとかも酷いw
アドベンチャー系に限っては、もう閉口もん。

ドルアーガだってやばいよw
707NAME OVER:2006/12/31(日) 14:58:33 ID:a8WPGVN0
708NAME OVER:2006/12/31(日) 15:23:41 ID:???
超劣化のファミコンなんてどうでも良いんだよ。
709NAME OVER:2006/12/31(日) 15:30:35 ID:a8WPGVN0
どうでもよければここに書き込まないだろ
710NAME OVER:2006/12/31(日) 17:33:54 ID:???
>>706
AVGは単語探し、ドルアーガはアレをゲーセンに置いてたんだしなあw
確かに昔のゲームはアレだったw
711NAME OVER:2006/12/31(日) 18:28:20 ID:???
サイオブレードは惜しいとこでクソゲーになっちゃったな。
考え方としてはザッピングなんてPS時代にようやく実現されるような斬新なシステムを
生み出す寸前まで行っていたんだが…。
まあゲームが面白くないのにシナリオが貧弱と、如何ともし難いものが出来上がってしまった。
712NAME OVER:2006/12/31(日) 19:44:03 ID:???
別にクソだとは思ってないがな
713NAME OVER:2006/12/31(日) 20:55:20 ID:???
サイオブレードは地上編がなければ・・・それでもシナリオの稚拙さは隠せないか
絵はアニメ抜いてもそれなりにこってはいたが

>>701
バーチャルボーイに至るまで、無駄に技術つぎ込むのがT&Eだったからな
714NAME OVER:2006/12/31(日) 20:57:16 ID:???
>>706
あの頃のRPGの基礎は全てドルアーガだったからなあ…
715NAME OVER:2006/12/31(日) 21:40:49 ID:???
サイオブレードって糞ゲー認定されてるのか
もしかしたらコピー品を買ったせいでラクーンにアクセスできなかった奴らか?w
716NAME OVER:2006/12/31(日) 21:41:01 ID:???
ドルアーガの塔
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%AE%E5%A1%94

> 1984年6月にナムコより発表されたアーケードゲームおよびゲームの舞台となった塔の名前。
-----------------------------------------
夢幻の心臓
http://refugee2005.sakura.ne.jp/library/1984/1984_3.htm#mugen1

> 発売日 1984年3月
-----------------------------------------
コンピュータゲームの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

> XTALSOFT『夢幻の心臓』
> 『ウルティマ』のフィールドマップ移動と『ウィザードリィ』の対面戦闘をアレンジ融合した日本製RPG。
717NAME OVER:2006/12/31(日) 21:42:09 ID:???
>>714
あの頃の RPG の基礎がドルアーガであるとか、歴史を捏造しないで下さい。
私はドルアーガスレにもいますが、そんな話は初めて聞きました。
718NAME OVER:2006/12/31(日) 21:47:29 ID:???
まじめな話サイオブレードのどこが面白かったのか聞きたい。
ゲーム的に面白いところも特に見出せず、シナリオに感動する訳でもなかったんだが。
売りのアニメだって「あんたそりゃαと大差ありませんがな」ってなもんだし…。
同時期のサービス精神の鬼、スナッチャーと比較すると泣けるものがあるよ。
719NAME OVER:2006/12/31(日) 22:04:34 ID:???
スナッチャーとかジーザスとかと比べると確かに辛いね
むしろ惑星メフィウスと比較してあげるべき
720NAME OVER:2006/12/31(日) 23:48:14 ID:4b/Sz9Be
メガドライブのサイオブレードは神
721NAME OVER:2006/12/31(日) 23:59:55 ID:SvpIMa49
なんだここはハイドライドシリーズぢゃないのか?
722NAME OVER:2007/01/01(月) 00:00:30 ID:SvpIMa49
なんだここはハイドライドシリーズぢゃないのか?
723NAME OVER:2007/01/01(月) 02:25:33 ID:???
>>720
テキストが神
移植担当会社のセンスが良かったからねw
724NAME OVER:2007/01/01(月) 12:33:04 ID:cxldim9j
なんだここはハンドライトシリーズぢゃないのか?
725NAME OVER:2007/01/01(月) 13:11:28 ID:???
T&E SOFT による ARPG の傑作シリーズ。
ハイドライド 1・2・3 及びその周辺について語るスレです。
726NAME OVER:2007/01/01(月) 20:20:12 ID:???
T&Eで成功と言えるのは初代ハイドライドとレイドックぐらいかな
ハイドライドU・3は練りこみが甘いし、ディーヴァは惑星戦が糞だし、ルーンワースも正直微妙。
727NAME OVER:2007/01/01(月) 20:37:08 ID:???
ハイドライドって2までは開発者の考えを読み取って進める感じがしてたけど
3からはゲーム内のヒントで進める風に変わっちゃったよね。
MAPは2以下の広さで良いから、2以前のタイプのハイドライドがやりたいなぁ。
728NAME OVER:2007/01/01(月) 20:53:44 ID:???
スターアーサー伝説は当時にしちゃ面白かったよ。
729NAME OVER:2007/01/01(月) 21:01:46 ID:???
> ディーヴァは惑星戦が糞だし
MSXとMSX2のは良かったぞ。
730NAME OVER:2007/01/01(月) 22:06:20 ID:???
開発者の考えやクセを見抜いてヒントにするのは、当時のゲーマーにとって普通の技だったね
731NAME OVER:2007/01/01(月) 23:16:35 ID:???
>>730
雲の石が某階にあると聞き、内藤氏のことだからここだろう、と思って最初に調べた場所でゲットできたw
732NAME OVER:2007/01/02(火) 00:17:48 ID:???
>>731
雲の石は、どこで調べても入手できるぞ。
調べる→捨てる→調べる→捨てる
をためしてみ。
733NAME OVER:2007/01/02(火) 00:34:09 ID:???
何階にあるか一発でわかったってことだろ。
734NAME OVER:2007/01/02(火) 10:53:33 ID:uaCNMKq8
>733
→>731 雲の石が某階にあると聞き

735NAME OVER:2007/01/02(火) 18:53:28 ID:???
>>727
自分で作ればいいじゃん。
736NAME OVER:2007/01/02(火) 19:08:28 ID:xk5M9Ksr
>>735

だーははははは
何と幼稚なレス。
小学生の時に全く同じセリフを聞いたことのある奴が多いと思う。
737NAME OVER:2007/01/02(火) 19:41:24 ID:???
>>717
日本でRPGというジャンルを認知させたのはブラックオニキスなんだろうけど
ほぼ同時期に出たドルアーガの存在も無視できないとは思うよ。
少なくとも初代ハイドライドに関していえばドルアーガの影響が大なのは間違いない。
ハイド1も2もドルアーガに比べれば全然優しいとは思うけどね
738NAME OVER:2007/01/03(水) 12:12:35 ID:5cCyvuw5
晒し続ける。

735 :NAME OVER:2007/01/02(火) 18:53:28 ID:???
>>727
自分で作ればいいじゃん。


736 :NAME OVER:2007/01/02(火) 19:08:28 ID:xk5M9Ksr
>>735

だーははははは
何と幼稚なレス。
小学生の時に全く同じセリフを聞いたことのある奴が多いと思う。
739NAME OVER:2007/01/03(水) 23:17:26 ID:???
幻のハイドライド4ということで、このスレで聞かせてください

今ルーンワースやってるんだけど、テネーベと妖精の町のボスが倒せない。
誰か攻略法教えて…
サリス城でレシェル・カロスに勝てなかったんで、この二箇所を先にクリアしようと
思ったのに。
740739:2007/01/04(木) 02:21:15 ID:???
すみません、さっき両方とも倒せました。
アクションむずかしいよこのゲーム…
741NAME OVER:2007/01/04(木) 08:23:40 ID:???
当初、雑誌には「ハイドライドX」という名前で載ってたよな。
742NAME OVER:2007/01/04(木) 08:50:06 ID:???
>739
ルーンワースの攻略スレorサイトってないの?
テネーベはセーブする前に異次元落ちて、ボスに嬲り頃された記憶がある(w
妖精の町もミレースに強引に連れていかれて(ry
743NAME OVER:2007/01/05(金) 16:32:47 ID:???
全く関係ない話だけど、ハイドライド3のサントラってプレミアが付いているんだな…。
知らなかった。
744NAME OVER:2007/01/05(金) 17:33:58 ID:HWAcZ+bB
サントラ カセットテープ、昔持ってたなぁ…
ハイドライド3の終了認定書もカッコよかった。 



745NAME OVER:2007/01/05(金) 17:52:12 ID:???
あの頃は,まだカセットテープとCDが一緒に発売してましたよね。
サントラはエフェクト掛けすぎな上に楽譜が間違い多すぎ…
746744:2007/01/05(金) 18:09:35 ID:HWAcZ+bB
あ、ごめん。 サントラってハイドライド3だけの事いってたのかな?
俺、勘違いして、特別記念サントラ テープのつもりで話してたw
ハイドライド3やレイドックとか色々入ってたやつ。
 
747NAME OVER:2007/01/05(金) 20:23:02 ID:???
ミュージック・フロム・ハイドライド3
748NAME OVER:2007/01/05(金) 20:33:54 ID:???
再販される日は来るんだろうか。
てか初めて発売された日が1987年11月21日と言うことは
もう20周年イヤーになってるんだな。
749739:2007/01/06(土) 01:02:41 ID:???
>>742
攻略サイトはあるけど、ボス攻略は詳しく載ってなかったんで。

今度はラスボスのドートスルフ第三形態で詰まった。
ググりまくって、左胸に刺さっている剣に斬りつければいい、と分かったけど、一瞬しか隙を見せないし、
そもそもあんな激しい攻撃をかいくぐって正面から近付けるかーーー

ルーンワース、音楽は結構良いのにね。
妖精が出てくるんだから、ハイドライド4のままでも良かったんじゃないのかなあ。
750NAME OVER:2007/01/06(土) 01:31:13 ID:???
>>749
特別な剣は二本あるでしょ。

ルーンワースは自由度が高くて良く出来てると思ったけどな。
極道君漫遊記。
751NAME OVER:2007/01/06(土) 04:19:52 ID:???
T&EのMSX1のゲームって他のメーカーのゲームに比べてかなり綺麗だった。
特にハイドライド3、ディーヴァ、スーパーレイドックあたり。
752NAME OVER:2007/01/06(土) 19:42:15 ID:???
>>750
第二形態を倒す前にサータルスに持ち替えて、セイルリートで挑んだけどやっぱりだめ。
レベル60で手こずるんだから、我ながら救いようがない。

ハイドライドシリーズはボスが全部弱かったから、こんな苦労は無かったなぁ。
個人的にはバラリスが一番歯ごたえがあったと思う。
753744:2007/01/06(土) 20:14:23 ID:pF29Rzfe
>752
ルーンワース、昔MSX2でやったなー
正直、細かい所はまったく覚えていないのでお役には立てないがw 
ボス戦も何もまったく苦労した覚えは無いな。 
取り合えず、ハイドライド3に比べると、サクっとEDまでいっちゃってガッカリした事は覚えてる。
754NAME OVER:2007/01/06(土) 20:37:38 ID:???
ミュージック・フロム・ハイドライド3あるぞ。プレミア付いてるのか。
既出だが、オリジナルは他でも聴けるし、アレンジはいまいちだから、そんな価値は無いと思うけど。

このサントラシリーズは、Ys、Ys2、ソーサリアンも持ってたはずだが、残ってない。
悔やまれるな。
755NAME OVER:2007/01/06(土) 23:31:36 ID:???
ドートスルフ退治にはさんざん苦労した覚えがあるなぁ
当時は一定時間経過後に攻撃すると倒せると思ってたんだが…
756NAME OVER:2007/01/08(月) 02:57:47 ID:???
>>754
あれ?今絶版になってなくて3が聴けるCDって
あったっけ?
757NAME OVER:2007/01/08(月) 13:47:45 ID:???
EGGとかPC-88伝説のことじゃないの?>オリジナルは他でも聴けるし
758NAME OVER:2007/01/09(火) 20:31:27 ID:???
このスレで散々ルーンワースがクリアできないと騒いだ者です。
たった今、ドートスルフ倒せました。ほとんど偶然でした。
左胸の弱点が想像以上に小さかったため、なかなか攻撃が当たらなかったみたいです。

あきらめなくてよかったです。
次は、かつてMSX2でクリアしたハイドライド3を、88版でやってみようと思います。
皆さん、どうもお騒がせしました。
759NAME OVER:2007/01/11(木) 13:16:04 ID:???
今頃になってFF12やっててリドルアナ大灯台に来たんだが、
ハーベルの塔を3D化したらこんな感じかなぁと思った。
760744:2007/01/13(土) 22:03:55 ID:9aiNNzsk
ルーンワース2,3って面白い?
761744:2007/01/20(土) 20:51:44 ID:GyabsaKe
ほす
762NAME OVER:2007/01/23(火) 10:25:44 ID:???
今、ファミコン版のハイドライド3をやっているんだけど
水の城へのいき方が解らないー
城の中での話で、天空の町の真下にあるのは解ったんだけど
いろいろな場所から落ちても、水の城の横の大陸に落ちちゃう
763NAME OVER:2007/01/23(火) 12:21:37 ID:elqqIzee
上げていいかな?
城の近くにあるのかな。。
764NAME OVER:2007/01/23(火) 12:52:45 ID:???
ファミコン版って城以外に落ちれるのか。
765NAME OVER:2007/01/23(火) 15:33:23 ID:???
>>762
天空の町の真下じゃなくて天空の城の真下。
766NAME OVER:2007/01/24(水) 18:35:56 ID:???
皆さん、ありがとうございます
無事、水の城へ行く事が出来ました

城内部の上の空の切れ目も気になってたんですが
隠し通路(通り抜けれる壁)ばかり探していたため
初歩的なことに気が付かなかった・・・
767NAME OVER:2007/01/26(金) 19:42:02 ID:???
懐かしいなー、FC版の3をよくやったもんだ。
最後の方になると敵は強いけどこっちはレベル上げてもステータス大して上がらないわで大変だった記憶がある。
768NAME OVER:2007/01/26(金) 22:10:24 ID:???
MD版は、Lv20以降はステータスが僅かしか上がらなかった記憶がある。
FC版もかな?
769NAME OVER:2007/01/27(土) 00:16:35 ID:???
FC版だと攻撃力高くしすぎるとダメージが激減したような希ガス
770NAME OVER:2007/01/28(日) 01:10:17 ID:???
FC版3の町娘が提灯オバケにしか見えない件
771NAME OVER:2007/01/29(月) 00:42:01 ID:???
ハイドライドをゲームセンターCXでやってほしいな
とか思ったけど1日二日じゃおわらないか・・・
772NAME OVER:2007/01/29(月) 01:34:22 ID:???
謎がなー。
ひらめき重視だから考えればわかるってもんじゃないしな。
773NAME OVER:2007/01/29(月) 02:46:11 ID:NstJmVrP
ハイドライドなら1日でクリアできるだろう
たけしの挑戦状もやったんだろ?
774NAME OVER:2007/01/29(月) 02:54:13 ID:???
ファミコン版のハイドライドスペシャルとハイドライド3は無かった事にして下さい。
そこまで酷いものです、あれらは。

ファミコン版のエグゼドエグゼスをやって、
アーケード版の人達に対してあれこれ語っているようなものですよ。
775NAME OVER:2007/01/29(月) 03:02:38 ID:???
>>774
スペシャルは許してやれよ
776NAME OVER:2007/01/29(月) 06:43:01 ID:???
スペシャルは良かったよな。
FCユーザーには評判が悪く、ワゴンの常連だったが。

月刊ジャンプが異様にプッシュしていて、特集コーナーがあったり
攻略本まで出ていた。
一方、週刊ジャンプはドラクエ1をプッシュしていた…
777NAME OVER:2007/01/29(月) 20:33:35 ID:???
>>776
どれかは忘れたけど漫画載せてた雑誌もあったよ
妖精3匹に囲まれてバラリスの城に飛んでいく場面は覚えてる

>>774
エグゼドエグゼス、FC版結構面白かったけど劣化移植だったのか
778NAME OVER:2007/01/29(月) 21:18:59 ID:???
>>777
おもしろかったのならそれでいいと思うけど、
AC版は画面が派手で綺麗。ありがち。
779NAME OVER:2007/01/30(火) 00:20:35 ID:Q6qJdT1W
1で2つめのジュエルが見つからないよ
助けて…
780NAME OVER:2007/01/30(火) 08:53:50 ID:???
>>777
書こうかどうか迷ったのですが、やっぱり書いておく事にします。
境遇があまりハイドライドのそれと似ているので…。

http://kakutei.cside.com/game/exd.htm
"エグゼドエグゼス クソゲー" でググった時にトップに出てくるサイト(ページ)がこれです。

確かに元を知らなければファミコン版のエグゼドも楽しめたのかもしれません。
ハイドライドもそうなのです。ファミコン版はあらゆる意味で酷すぎます。
ファミコン版から入った人に「ハイドライド?ああ、あのクソゲーでしょ」って言われるのは辛いですよ。
781NAME OVER:2007/01/30(火) 10:12:34 ID:???
そりゃFCでRPGは早すぎたというか。
どうみてもドルアーガのパチモンで本家より面白くないw
まぁ、開発経緯もドルアーガのパチモンだからしょうがないか
自分はPC版の1をやってたのでスペシャルは裏ハイドライド的に遊べて面白かったな

あと、当時のカプコン物の移植は全体的にフレームレートが足りてなくてウンコ
782NAME OVER:2007/01/30(火) 10:14:17 ID:???
ファミコン版3しかやったことないけど面白かったと思った俺カワイソス
783NAME OVER:2007/01/30(火) 22:38:09 ID:???
>>781
1942もエグゼドもソンソンも魔界村も同じ所が移植してるんだよね
他にもアテナとか怒とかスーパーピットフォールとかやばいのを作ってる…
784NAME OVER:2007/01/30(火) 23:19:32 ID:???
>783
移植した所ってどこですか?
やはりトーセ?
785NAME OVER:2007/01/31(水) 02:49:52 ID:???
FCソフトで始めて自分で買ったのがエグゼドエグゼスだった
ゲーセンで夢中でプレイしたかったのでとても欲しかった。
その年のクリスマスにFCを買ってもらったが付いてきたソフトは
本将棋 内藤九段将棋秘伝だった・・・
年明けお年玉握り締めて買いに行ったが
その出来に・・・・

その後ワゴンセールで買ったハイドライドスペシャルの面白さときたら
786NAME OVER:2007/01/31(水) 09:11:30 ID:???
というかカプコン移植スレになってるw

ハイドライド3のFC版も好きだったな
あのころのFC移植(ドラスピ、グラII、パロディウスだetc)は
オリジナルの空気をどういう感じでアレンジしてるかが楽しみだった
787NAME OVER:2007/01/31(水) 20:57:38 ID:???
>>784
Micronics
チェックが甘いと言えばそれまでなんだが、徳間書店とかいい迷惑だったろうなw
788NAME OVER:2007/02/02(金) 23:13:35 ID:???
Vとの出会いは、ファミコン版を友達が30分で投げたのを暇だったから代わりにやったのがキッカケ。

最初はスライムと樹木の精、食人樹の3種しか居なかったからびっくりした。
これじゃあ友達が投げるのも無理ないなと思いつつも、プレイを続けたら見事に大ハマり!
重量制限がキツ過ぎるような気もするけどね、Vはエンディングの曲が神過ぎる。
789NAME OVER:2007/02/03(土) 00:54:55 ID:???
最後の方はレベル上げても持てる重量がほとんど増えなくなって、ようせいのたてとか持ってらんなかった記憶がある。
790NAME OVER:2007/02/03(土) 01:02:59 ID:???
腕力うpは21-現在レベル±1とかそんな感じだったっけ(減る事は無いはずだが)。
確かにレベルが上がるごとに腕力の上がり方は鈍って20ぐらいまで来るとほとんど
上がらなくなるな。封印の洞窟では持ち物をどう配分するか悩みどころだったかも。
791NAME OVER:2007/02/03(土) 19:28:53 ID:???
>>789 俺は偉大な弓を泣く泣く捨てるはめに・・・

傷薬と復活薬、食料3つでもう・・・・他は捨てたくないものばっかしだし。
792NAME OVER:2007/02/03(土) 20:28:38 ID:???
偉大な弓は必要性ないっていうか趣味の範囲だしいいだろw
妖精シリーズは必須だろうけど。それよりやっぱ光の剣を捨てずに
炎の剣を取るのが…
793NAME OVER:2007/02/03(土) 22:56:21 ID:???
一番 orz になったのは、宇宙服取る前に魔法の鎧を取った事だな。
かなりヘコんだよ・・・
794NAME OVER:2007/02/04(日) 00:11:50 ID:???
魔法のヨロイ+精神の盾なら鋼製のヨロイだけでも重量、防御力ともに同じなんだが気分的に前者のほうがいいよな。
795NAME OVER:2007/02/04(日) 06:24:26 ID:lYJ2NjUk
セカンドプレイになると、魔法の鎧とらずに鋼製の鎧買って、宇宙服取ったら捨ててる。
ちょうと10000gで、重量も合ってる。
796NAME OVER:2007/02/04(日) 19:37:00 ID:???
>>790
Level UPに伴って増える腕力の量=(20-前のレベル)+ 0〜2
ただし、(20-前のレベル)<0の場合には0〜2

なのでレベルが20以上になると殆ど増えなくなってしまう
797NAME OVER:2007/02/04(日) 21:08:52 ID:???
そこまでレベル上げたらさっさとクリアしろってことだろうな。
798NAME OVER:2007/02/06(火) 04:27:36 ID:kQmmP85e
HY4の予定は無いのか?内藤氏は夜逃げ?@@:
山下と内藤の近状はないのかな?。
799NAME OVER:2007/02/06(火) 20:48:44 ID:???
内藤さんはmixiのハイドライドスレでリアルに存在してるお
800NAME OVER:2007/02/07(水) 12:09:12 ID:???
>>793
あるある
801NAME OVER:2007/02/08(木) 17:20:18 ID:doGABTGH
ハイドライドシリーズをやりこんだ口だけど、1だけ早くにテープがワカメし、
解いてない状態なんだよな^^; 誰か2と交換しない?ww
802NAME OVER:2007/02/08(木) 19:06:38 ID:???
そのためのEGGだろw
803NAME OVER:2007/02/09(金) 22:00:13 ID:???
光の剣を取りに行ったら銀の剣でまるで動けなくなった件について
804NAME OVER:2007/02/10(土) 04:39:43 ID:???
>>803
kuwasiku
805NAME OVER:2007/02/10(土) 11:15:03 ID:???
あれ、重さ10000じゃないっけ?
806NAME OVER:2007/02/10(土) 12:52:15 ID:???
銀が8000光が4000じゃなかったっけ
807NAME OVER:2007/02/10(土) 13:36:17 ID:???
あんな非力な奴に大それた任務をまかせるなよな。
808NAME OVER:2007/02/10(土) 15:26:19 ID:???
FC20000
809NAME OVER:2007/02/10(土) 19:58:04 ID:???
>>807
DQ1の勇者なんて、装備+4※kgの姫様抱えて戦ってたもんな。
810NAME OVER:2007/02/10(土) 20:18:32 ID:???
>>809
それを言うならハイドライド3の」主人公も
両替機抱えて闘ってるぞ
811NAME OVER:2007/02/11(日) 01:19:05 ID:???
ウチの主人公なんか漬物石背負ったまま闘ってるぞ
812NAME OVER:2007/02/11(日) 01:23:51 ID:???
ああ、装備重量がいくらだろうと単に移動ができなくなるだけだしな
813NAME OVER:2007/02/11(日) 03:53:31 ID:???
光は3000だよ
814NAME OVER:2007/02/11(日) 07:19:28 ID:???
そういや初期値は1.5sくらいしか物を持ち歩けないんだよな・・・・どんだけ虚弱体質なんだよw
服を厚着しただけで動けなくなるぞw
815NAME OVER:2007/02/11(日) 10:58:52 ID:???
そもそも主人公の体格が現実の人間と同じとは限らない

ガイザックが普通の人間の大きさでその口に入る主人公は・・・・と
いう可能性もあるぜ
816NAME OVER:2007/02/11(日) 12:51:25 ID:???
DQ2の王女なんて、100kg近い聖なる織機抱えて戦ってたぞ。
817NAME OVER:2007/02/11(日) 14:31:42 ID:???
ほとんど戦力外だったけどナー
818NAME OVER:2007/02/11(日) 15:22:08 ID:???
FC版DQ2は、ローレシアだけ戦わせて後の二人はぼうぎょってのがほとんどだった。
819NAME OVER:2007/02/11(日) 20:28:55 ID:???
一番戦力外なのはサマル
820NAME OVER:2007/02/12(月) 00:13:14 ID:???
ベギラマがDQ1並の破壊力を持つSFC版でやっとモノになるかなってとこだな
821NAME OVER:2007/02/12(月) 00:14:23 ID:???
俺の中学時代のあだ名はサマル
モップでケツの処女を奪われたのも初めての射精が10人くらいの女子生徒の前で花瓶なのも今ではいい思い出
822NAME OVER:2007/02/14(水) 01:50:43 ID:???
ハイドライド3で宮殿一階以外に経験値稼ぎのポイントってありますか
823NAME OVER:2007/02/14(水) 02:17:49 ID:p5WkrUBI
懐古の分際で画面がキレーだかBGMがキレーだかって理由だけでマンセーしてるんじゃ
お前らも画面がショボイとかってレトロゲー叩いてるゆとり房共と脳内は変わりゃしねーな
無駄に年だけ食って脳ミソが古臭くなってる分ゆとりよりタチわりーんじゃねーの?このキモオタ老害共が
あの時代にPCなんかでゲームしてる奴らは100%キモオタだから文句は言わせねーからな
824NAME OVER:2007/02/14(水) 02:27:19 ID:p5WkrUBI
>>782
お前はカワイソスじゃねーよ逆だ逆
20年以上も昔からキモオタ人生歩いて未だに現在の感覚を受け入れずに都合よく美化した過去にしがみ付いて生きてるこの老害共の方が社会的に負け組だろ
お前は汚らしい社会の垢共を生暖かい目で見下してやればいーんだよ

何がファミコン版は黒歴史だよ、何がファミコン版は無かった事にだよ
世間的な認知度から言ってPCゲーそのものがよっぽど黒歴史だっつーの
事実をテメーらの都合よく捻じ曲げる老害共はPCゲーム板逝け
825NAME OVER:2007/02/14(水) 03:24:40 ID:???
もっとがんばりましょう 30点
826NAME OVER:2007/02/14(水) 08:08:46 ID:???
ス・・スーパーハイドライド・・・・・・マ・・マンセー(・v・)

フィールドや一部の曲が差し替えられているけど、OUT OF FREEDOMのアレンジは大好き
屈む事で難易度が一気に下がりましたね。あとダンジョンの階数も。

しかしガイザックは強くなりましたが、色々不満もあります。EDの妖精カット、説明書の槍の絵(矢にしか見えない)
827NAME OVER:2007/02/14(水) 18:44:53 ID:wSPVbK7A
ぴーちゅん
828NAME OVER:2007/02/14(水) 19:13:04 ID:???
>>826
スーパーの曲で好きなのはDragon!!のアレンジだな。これは問答無用でかっこいい
829NAME OVER:2007/02/14(水) 23:30:03 ID:???
スーパーはフィールドテーマのCHAOS SEPARATORが神がかってたな
もちろん88版のfairylandも良かったんだけど
830NAME OVER:2007/02/15(木) 15:23:10 ID:???
>>828
本物のエレキギター音に聞こえてきますよね。ソロの所が最強です。ちょっと音がか細くなるのが残念ですが
全体的にかっこいいです。音楽堂で楽しんでます(・∀・)

>>829
これもドラムのアクセントから入るギターソロにメロメロです。
チャーチャッ チャッチャッラー チャーラッチャー♪
普通の曲みたいな構成で驚きます。


ラストダンジョンの曲調が変わる所がしびれます。あれはやばい
831NAME OVER:2007/02/15(木) 19:13:39 ID:HneLGGv9
そんなにほめられると・・・
832NAME OVER:2007/02/15(木) 21:38:15 ID:aDTzmH+e
照れちゃうな
833NAME OVER:2007/02/16(金) 15:44:39 ID:FNVoPxGT
ドラゴンを素手で倒すのはすごいことになるの?
834NAME OVER:2007/02/16(金) 16:38:57 ID:???
暇な人なんだなぁと思うよ
835NAME OVER:2007/02/16(金) 18:13:17 ID:FNVoPxGT
ヒヒヒヒヒヒヒヒ
( ̄○ ̄;)
836NAME OVER:2007/02/16(金) 18:16:05 ID:FNVoPxGT
%%%%
(`ε´)
837NAME OVER:2007/02/16(金) 18:17:56 ID:FNVoPxGT
ヒヒヒヒヒヒヒヒ
(^。^;)ヒヒ
838NAME OVER:2007/02/16(金) 18:18:26 ID:???
本当に暇な人だったのだな・・・・・
839NAME OVER:2007/02/16(金) 20:06:01 ID:???
いくらでも安全地帯で休憩できるものな>ドラゴン戦
840NAME OVER:2007/02/16(金) 20:17:38 ID:???
ファミコン版ハイドライド 9:07でクリア
http://www.nicovideo.jp/watch/utLYVRNr59wKY
841NAME OVER:2007/02/16(金) 23:23:37 ID:WjmMF0rb
光が10箇所みつかりませぬ・・・
842NAME OVER:2007/02/16(金) 23:54:20 ID:???
>>840
3はないのか。
843NAME OVER:2007/02/17(土) 02:17:38 ID:???
>>840
BGMはPC版の2のOPとエビルクリスタルのを流用してるんかの?
844NAME OVER:2007/02/17(土) 10:45:41 ID:???
てか、あれはもともとバラリスの曲だったはず<エビルクリスタル
845NAME OVER:2007/02/18(日) 06:45:53 ID:???
FC版スペシャルのメインBGMが、元々2のOPってのも有名じゃん
846NAME OVER:2007/02/18(日) 10:37:46 ID:???
>>844
そうだったか。
もう20年以上前にMSX版クリアしたっきりで完璧に忘れてるわ。

>>845
基本的に家庭用機(特にFCとSFC)については知らんもんでのう。
すまんかった。
847NAME OVER:2007/02/20(火) 01:25:55 ID:Uvtf6a9q
EGGって何? 携帯用ゲームサイト?
携帯の小さな画面でチマチマプレーしたくないので無料でPCにハイドライド
シリーズDLできる床無いの?
848NAME OVER:2007/02/20(火) 01:49:38 ID:???
849NAME OVER:2007/02/20(火) 16:01:17 ID:xSMg1mdn
3のドラゴンってどうやって倒すんですか?
850NAME OVER:2007/02/20(火) 16:35:27 ID:???
炎を吐く直前に攻撃
851NAME OVER:2007/02/20(火) 17:17:35 ID:ciajie62
男なら炎をくらいながら攻撃
852NAME OVER:2007/02/20(火) 18:49:40 ID:???
レベルかなり上げれば炎くらいながら倒せるかな。
ドラゴンの炎って攻撃力どんくらいなんだろう。
853NAME OVER:2007/02/20(火) 21:12:42 ID:???
以前、夜に倉庫番がどく裏技?を利用してドラゴン倒さずにゲームクリアできる辺りまで
進めて、妖精セット+炎の剣で戦ったがやっぱり炎喰らったらかなり削られたような気が。
さすがに即死はしないし数発は耐えられそうだと思ったが。
854NAME OVER:2007/02/20(火) 23:23:25 ID:???
つ【Max-power】
855NAME OVER:2007/02/20(火) 23:56:32 ID:???
すみません、皆さんありがとうございます。
炎吐く直前に矢を当ててるんですが、
いくらやっても死にません…
因みに炎にちょっとカスっただけで死にますorz
856NAME OVER:2007/02/20(火) 23:58:56 ID:xSMg1mdn
えと…剣士でレベルは13です。
装備は最強だと思います。
857NAME OVER:2007/02/21(水) 00:31:53 ID:???
普通ならレベル5〜7ぐらいで当たる相手じゃね?
858NAME OVER:2007/02/21(水) 00:32:56 ID:???
小型の弓だと、倒すのに10分ぐらいかかった気がする。
長剣持って殴りかかった方が早いぞ。難しいけど。
859NAME OVER:2007/02/21(水) 00:52:46 ID:???
個人的な感覚で言えば小型の弓のほうが長剣よりはるかにマゾい
860NAME OVER:2007/02/21(水) 07:46:29 ID:txPyAqTG
光の剣はきかないよ
861NAME OVER:2007/02/21(水) 08:44:09 ID:???
畜生、古いゲームだからってうろ覚えでレスしやがって畜生
862744:2007/02/21(水) 09:34:40 ID:O2kbUu19
光の剣ではガイザック倒せないよね。 あれ何でだろ?
どういう設定なんだ…
863NAME OVER:2007/02/21(水) 12:06:17 ID:???
3の竜との戦いかた。
まず、戦士の石は必須。
あちこち移動せず、首を一つ一つ倒していくこと。
竜が首を伸ばしてきたら剣がとどく位置でじーっと待ち、
(竜の顔の正面から左に半キャラずらす。床の模様を目安に)
竜が目をパチパチさせたら攻撃ボタンを押しっぱにする。
2〜3発命中したら、左に避け、首がひっこんだら元の位置に戻る。
以下繰り返し。
864NAME OVER:2007/02/21(水) 13:34:27 ID:???
光の剣といえば、レベル上げて攻撃力がある数値以上になったら敵にほとんどダメージが当たらなくなった記憶がある。
高くなりすぎると0に戻るのかな?
865NAME OVER:2007/02/21(水) 13:43:19 ID:???
ガイザックよりドラゴンのほうが強いよな。
866NAME OVER:2007/02/21(水) 16:36:06 ID:+BSc+XWA
質問。
今、Iアプリのをやってるんだけど僧正のまんまで魔法を全部覚えることできますか?
あと出来れば攻略サイト教えてくださいな。
867NAME OVER:2007/02/21(水) 21:32:21 ID:???
ドラゴンをやっとこさ倒したと思ったら背後に悪霊が現れて瞬殺されたときは
ゲームを再開する気力が湧くまで1週間かかった。
868NAME OVER:2007/02/21(水) 21:38:35 ID:???
光の剣でガイザック倒した記憶があるけど
勘違い?
869NAME OVER:2007/02/21(水) 21:46:40 ID:???
倒せるよ。
870NAME OVER:2007/02/21(水) 22:41:28 ID:???
機種によっては(あるいは機種でもバージョン違い?)光の剣が
何故か効かないってのがあると昔聞いたよーな。バグなんだろうけど。
871NAME OVER:2007/02/22(木) 06:33:45 ID:???
MSX2版と98版とX68版で光の剣でガイザック倒せた
872NAME OVER:2007/02/22(木) 21:03:15 ID:HkDl188A
【海外/NZ】南極海で450キロの巨大イカ捕獲 世界最重量
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172136076/l50
873NAME OVER:2007/02/24(土) 09:04:01 ID:???
俺は光の剣で、ガイザック倒せなかったな、MSX2版だったけど。
はじめは何故倒せないか全然わからなかったんで悩んだよ。

で、光の剣はある意味、序盤で簡単に手に入れることの出来る隠しアイテムだから、
最後の最後でこういう事になってるのか? やるなT&E! と考えて炎の剣を取りに戻ったよw
そしたら、あっさり倒せたしw  

あれってばバグだったのか…
874NAME OVER:2007/02/24(土) 12:37:01 ID:???
T&Eの罠と考えたほうが自然。
875NAME OVER:2007/02/25(日) 03:30:16 ID:16kY5tig
WINDOWS XPでハイドライド3ゴールドパックを買ったのだが
Uのマルチウインドウが表示されなくてゲームにならないんだけど;;
876NAME OVER:2007/02/25(日) 12:18:48 ID:???
T&Eの罠と考えたほうが自然。
877NAME OVER:2007/02/25(日) 13:41:32 ID:???
XPには対応してないよ。
蘇るPC-8801伝説買ったほうがいい。
878NAME OVER:2007/02/25(日) 14:12:22 ID:???
>>875
うちもXPじゃ同様の現象で駄目だったわ。3は普通に動いたが。
879NAME OVER:2007/02/25(日) 14:18:37 ID:???
安心しろ、うちのXPでは3すらまともに遊べないよ。
880NAME OVER:2007/02/25(日) 14:23:16 ID:???
Windows98を持ってるならヴァーチャルPC(フリーソフト)を試してみたら?。
うちではそれで動いたよ。
881NAME OVER:2007/02/26(月) 18:29:43 ID:???
ルーンワースで質問なんだが、サリス城跡で手に入るっていう謎の剣ってどこにある?
宝箱は全部開けたんだが……
PC98版じゃ手に入らない?
882NAME OVER:2007/02/27(火) 09:13:20 ID:???
>)881
剣は教会地下で風剣と天界でセイルリートじゃなかったかな?
他にあるの?
883NAME OVER:2007/02/27(火) 15:31:12 ID:???
なぜ T&ESOFTは去ってしまったのか・・・?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1155409215/

こんなのもあります。
ゲームの質問をそこでという訳ではなく、たまたま思いだしたので。
884NAME OVER:2007/02/27(火) 18:33:41 ID:???
>882
攻略サイトによるとそれとは別にアイテムとして手に入るらしい。
その次は地下に行くらしいが、その入り口も見つからん。
どうしたものか。
885NAME OVER:2007/02/27(火) 20:22:47 ID:???
Vの平和になった世界はなんかヤダな、みんな オメデトウ としか言わないし。
主人公、鬱で自殺しそう・・・・・
886NAME OVER:2007/02/28(水) 01:02:26 ID:???
ぼくの夏休みの8月32日みたいだな。
887NAME OVER:2007/02/28(水) 21:24:47 ID:???
ぼく夏32日は動画で見たが、あれはフェアリーランドに違いない
888NAME OVER:2007/03/07(水) 18:00:32 ID:???
ハイドライド1、キツイっす。
ちょっと油断するとすぐに死ぬ。
下手と言われればそれまでなんだけどさ。
まだ二つ目の宝石をとったところだが、
何回死んだか分からんくらいだ。
889NAME OVER:2007/03/07(水) 18:42:27 ID:???
昔のゲームはそんなもんだ。死を乗り越えて攻略していく。
慣れれば30分くらいでクリアできるけどな。
890NAME OVER:2007/03/07(水) 22:15:08 ID:???
> 何回死んだか分からんくらいだ。

そういや最近は死んだ回数覚えてられるゲームも増えてきたな…
891NAME OVER:2007/03/12(月) 13:58:01 ID:XtA/8WMd
WEBマネー登録か無料でハイドライドって遊べませんか?
892NAME OVER:2007/03/12(月) 14:14:41 ID:???
最近、金パックの3をクリアした。
ガイザックの倒し方完璧に忘れて途方に暮れてたよ。
食われるのな。
因みに、これでも光の剣でいけますた。
PC88でも行けたけどね。
893NAME OVER:2007/03/12(月) 19:25:17 ID:lf0RvJOM
MSXでもいけますか?
894NAME OVER:2007/03/12(月) 20:45:14 ID:???
>893
行ける
895NAME OVER:2007/03/14(水) 19:20:32 ID:???
祝!ハイドライド4来春発売予定。
現代風にアニメ&簡易謎解き。
ディスク3枚組み 本編2枚組み 残り1枚は別バージョン    



こんな方法でしかもうダメだろうね。今風にするならもう、これはハイドライドじゃない
って、オタクどもが叩くから、マップのみ同じで、レベルアップも昔風に、ロクにヒントも
無い、別バージョンを同封しておく。サーチの魔法使いまくりな超難解で昔嵌まった人も納得みたいな。
896NAME OVER:2007/03/14(水) 19:44:13 ID:???
祝!ハイドライド4来春発売予定
あの、歴代フェアリーランドがゴルフコースに大変身。

おk!
897NAME OVER:2007/03/14(水) 20:01:38 ID:???
イースとかファルコムの酷さを見てたら
ハイドライドはもう弄らないでいいと思う
Uもヴァーチャルもクソと言われてるが俺は愛しい
ファミコンのはP6してた俺から言わせるとちょっと認められん・・・

フラッピーもP6でしててファミコンのしたらキノコが自分で動かせた時は
マジデキレタ
898NAME OVER:2007/03/15(木) 00:40:16 ID:???
俺は今のファルコムも昔のファルコムも好きだ。
だが懐古厨は嫌いだ。
899NAME OVER:2007/03/15(木) 00:42:29 ID:+Lk28Y/B
うん、確かに。
ファルコムみたいに糞みたいな劣化が待ってるのなら
ハイドライドは復活せんでいいな。
900NAME OVER:2007/03/15(木) 01:30:48 ID:???
>>897
Uこそ、ハイドライドの醍醐味だと思うけどな?あのグラフィックセンス
マジ、感動した。
901NAME OVER:2007/03/15(木) 10:40:18 ID:???
つ[バーチャルハイドライド]
902NAME OVER:2007/03/15(木) 12:08:37 ID:???
いや、でもハイドライド・オリジンとか出てくれたらいいなぁとは思う。
903NAME OVER:2007/03/15(木) 14:14:33 ID:???
個人的には3が一番好きだなあ、3は音楽がすばらしい。
904NAME OVER:2007/03/15(木) 14:47:36 ID:???
Uのグラフィックと、3のBGMを融合させれば最強・・・
905NAME OVER:2007/03/15(木) 17:06:39 ID:???
今風って・・・どでかい眼ときわどい衣装のアン王女が妖精化して、主人公は異世界から召喚されてきたちょっとクールな鈍感優男。理由なくモテる。
で、各地を冒険。武器屋道具屋の店主はぽっぷるメイル状態、ボーズ叩きはミニDDR。
敵幹部のレディアーマーの一人と色々ありつつ、妖精を集める。この妖精がまたきちんと各ステレオタイプな属性に振り分けられてる。
炎の剣がらみで先のレディアーマー辺りが改心して死に、お涙頂戴。主人公は邪気眼っぽいセリフを吐いてラスボス戦。
後は悪い意味での3EDの何でもありでどうとでもご都合主義。初回特典はやたら裏設定の細かい設定資料集とドラマCD。

・・・自分で書いてて眩暈がしてきた
906NAME OVER:2007/03/15(木) 17:27:45 ID:???
なにそれ?ファルコムの新作?
907NAME OVER:2007/03/15(木) 20:50:56 ID:???
むしろやってみたい。
908NAME OVER:2007/03/15(木) 20:51:49 ID:???
ていうか、金パックでリメイクしとるやん。
909NAME OVER:2007/03/15(木) 21:22:59 ID:???
>>905
今のファルコムが好んで作ってるアホゲーですねw
910NAME OVER:2007/03/15(木) 22:09:41 ID:???
WIN版はキャラデザがクソすぎる、なんなんだ?あのパックマンみたいな顔した幼い主人公は!
911NAME OVER:2007/03/18(日) 17:49:22 ID:???
「レディアーマー」を
「女性騎士」ではなく「準備万端やる気満々な騎士」
だと思っていたのは俺だけか
912NAME OVER:2007/03/18(日) 19:23:19 ID:???
LADYAMと書かれてたのに?
913NAME OVER:2007/03/18(日) 22:58:18 ID:???
Readyか

多分君だけ・・・・
914NAME OVER:2007/03/19(月) 18:15:24 ID:???
3は88版出た初期からやって、最近もGoldPackdやってたんだが、
魔法に重ねがけ効果があると今日初めて知った…
915NAME OVER:2007/03/19(月) 21:20:25 ID:???
>>911
YOU ARE DESU!乙
916NAME OVER:2007/03/19(月) 23:19:12 ID:???
折れは「レディアーマー」を「レッドアーマー」と呼んでたぞ
当時消防5年
917NAME OVER:2007/03/20(火) 00:34:46 ID:???
雑誌によっては「レッドアーマー」って書いてあったかと。
918NAME OVER:2007/03/21(水) 04:52:29 ID:OgFKTLa1
[バーチャルハイドライド] は確かにクソだったけど
スーパーマリオ64みたいな画面でリメイクしてくれんかのう
919NAME OVER:2007/03/22(木) 23:14:44 ID:???
本当に殴るゲームだったよなwVHY
チョットは剣技やなにかあれば変ったんだろうけど、冒険始めたばかりの主人公なら
あれがリアルなんだろうなw 
920NAME OVER:2007/03/24(土) 13:56:50 ID:vhenzFrv
【海外/ニュージーランド】世界最大級のイカ 巨大電子レンジで解凍へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174695928/l50
921NAME OVER:2007/03/25(日) 12:41:48 ID:???
ヴァーチャルハイドライドはハイドライド3作の要素と
ハイドライドの次にT&Eの看板RPGになったルーンワースの
経験値なしと言う概念とティルナノーグの自動マップ作成
をミックスした実に斬新なゲームだったな。
922NAME OVER:2007/03/27(火) 14:32:03 ID:SLFvVIJD
うがぁ。
KEYがみつからんくてレッドクリスタル取れんorz

>>443
>3階は難しいな。
>とある人面岩を下から押す。
↑どこの岩なのか、さっぱりワカラン。。
通路が開くやつとは違うんだよね?

>4階は手当たり次第サーチしてくれ。
>4階へ行ける場所は多いからがんばって。
↑これは何とか。。
923NAME OVER:2007/03/27(火) 20:50:12 ID:???
>>922
> >とある人面岩を下から押す。
> ↑どこの岩なのか、さっぱりワカラン。。

B3一番右下の画面の左隣の画面
924NAME OVER:2007/03/28(水) 14:02:31 ID:sq51rR2f
>>923

>B3一番右下の画面の左隣の画面
これは、上記画面の上の画面で、通路をあけるためのスイッチだった
やつだよね?
他にあるのかな。。
925NAME OVER:2007/03/28(水) 22:50:11 ID:???
>>924
その人面岩は2つの役割を持つスイッチになっている
君が言う通路を開ける以外に、右下の窪みにある宝箱を
出現させるスイッチでもある

ちなみにMSX版のヒントブックを見ながら書いてる
926NAME OVER:2007/03/30(金) 18:27:27 ID:rSS0PlTB
2の地下がさっぱりわからん…せめて階段とか見えるよにしてほしかった
927NAME OVER:2007/03/31(土) 01:51:52 ID:???
スーパーハイドライド・・・音楽が素晴らしいです。
メガドライブ買って本当に良かった。
928NAME OVER:2007/03/31(土) 14:00:15 ID:???
>>927
アレンジさいこう(*´∀`*)
でも人それぞれ。音割れ耐えれん人もいる。

でも自分もつけっぱなで音楽きいてるよ
929NAME OVER:2007/04/03(火) 21:15:38 ID:???
>>927 けど、ガイザック世界のアレンジは好かん。
930NAME OVER:2007/04/09(月) 19:26:03 ID:???
3でレベル25を越えたあたりからいくらレベル上げても能力値がほとんど変わらなくなった。
今、神殿の1Fでレベル上げに専念してるんだがそろそろ宇宙行ったほうがいいかな?
20年近く前の記憶辿りながらやってるんでマップとか覚えてなくてけっこう苦戦してる。
931NAME OVER:2007/04/09(月) 22:14:42 ID:???
>>930
上げすぎ。全クリならレベル12で可能
932NAME OVER:2007/04/10(火) 00:55:15 ID:???
3は聖なる光探しがメンドいから、あんまりやる気にならんのよね
933NAME OVER:2007/04/10(火) 03:14:42 ID:???
なるほど、ボタン連打してるだけでED見れちゃう糞RPGが主流になるわけだ。
934NAME OVER:2007/04/10(火) 11:01:49 ID:???
仮面ライダー倶楽部のことかー
935NAME OVER:2007/04/10(火) 13:00:06 ID:???
>>933
あれはただメンドいだけだろw
謎を解きながら聖なる光の在処を探すってんならともかく。
ノーヒントの隠し通路探しながら単にマップを歩き回るだけだし。
936NAME OVER:2007/04/10(火) 20:02:36 ID:???
なるほど、ボタン連打してるだけでED見れちゃう糞RPGが主流になるわけだ。
937NAME OVER:2007/04/10(火) 20:07:39 ID:???
2のレッドクリスタルよりはマシ。
どっちにしろテンポ崩していまいちだったが。
せめて1Fのみならなぁ。

謎解きならゼルダだし、ボタン連打ならドラクエだし、
ハイドライド3は面白いには面白いけども、謎解きが『面倒』なのがダメだな。
もっとすんなり遊べればよかた。
938NAME OVER:2007/04/11(水) 00:28:45 ID:???
まーT&Eって今思えば微妙なメーカーだったからな。
謎が単にプレイヤーを困らせてやろう、って感じだもんね。
やってやるぞ、的な意欲を湧かせるものなら、今プレイしても面白かっただろうね。
そこらへん任天堂とかは上手い。
939NAME OVER:2007/04/11(水) 08:24:14 ID:???
そりゃ任天堂のほうがボタン連打してるだけでED見れちゃう糞RPGを出してるからおまいに合うんだろ
940NAME OVER:2007/04/11(水) 08:40:10 ID:???
任天堂はゼルダとかメトロイドとか絶妙な難易度の謎解きがあっておもしろいな
941NAME OVER:2007/04/11(水) 16:58:25 ID:???
当時は雰囲気だけでwktkできたもんだけどね。
ハイドライド1なんてそりゃーもー。
942NAME OVER:2007/04/11(水) 21:54:53 ID:???
>>941
川の向こうの砂漠のサソリとか城門を飛ぶドラゴンとか
いつまみえるのかワクワクしたな
943NAME OVER:2007/04/12(木) 00:40:47 ID:???
ドラゴンを川から必死に倒そうとしていました
何度も死にました
944930:2007/04/12(木) 13:55:19 ID:???
ニャジラの店で聖水売ってた記憶があるんだが記憶違いなのか売ってない。
当時の記憶にまったくない海底都市で水晶玉と不思議なサンゴを手にしたが意味がわからん。行き詰まったな。
945NAME OVER:2007/04/12(木) 20:35:46 ID:???
>>944
聖水の代わりに宇宙服売ってるならそれはハイドライド3S.Vと思われる
PC98で出たハイドライド3のバージョンアップ版みたいなもので
水中面も追加されている
946NAME OVER:2007/04/12(木) 22:14:11 ID:???
そしてその水中をくまなく探すも聖水のヒントすら見つからず。
MSX2でクリアしたの20年近く前。今やってるのがX68000仕様のSV。海底都市が当時の記憶にないのは忘れてたわけじゃないんだね。
947NAME OVER:2007/04/12(木) 23:14:37 ID:???
>>946
判らないなら書いちゃうと水中面のボスのイカが聖水を作るために
必要なアイテムを持ってるらしい

らしいというのは自分はそもそも3をやってないから
手元のチャレアベ見て書いてる
948NAME OVER:2007/04/12(木) 23:31:21 ID:???
もっと山下章みたく書いてくれ
949NAME OVER:2007/04/13(金) 18:48:06 ID:???
いうまでもなく、僕はゲームミュージックが好きだ
インベーダーゲームの「ドッドッドッドッドッドッ」という歩行音を口ずさみながら
歩いた記憶は誰にでもあるだろう
950NAME OVER:2007/04/14(土) 00:06:02 ID:???
私に解けないAVG(&RPG)は無い!
951NAME OVER:2007/04/14(土) 19:42:49 ID:???
                                                                                       エリ
952NAME OVER:2007/04/14(土) 22:51:58 ID:???
息をするのもめんどくせえ
953NAME OVER:2007/04/15(日) 07:18:23 ID:???
>>952
北斗の拳にそんなのいた!
954NAME OVER:2007/04/15(日) 12:25:29 ID:???
ゲイラ様な
955NAME OVER:2007/04/15(日) 12:51:11 ID:???
暗い・・・暗い。もっと光を〜〜!!! もっと明かりを!!! 暗いじゃねえか〜〜〜〜〜!!

ジャコウ様も印象的
956NAME OVER:2007/04/16(月) 02:06:47 ID:???
今トアル会社の取締役らしい>山下彰 
そういや、ベーマガの総編集版が出るらしい。厚さ数センチはあろうかという本
其の名も、オール・アバウト・ベーマガ・・・ らしいちゃっらしいわな
957NAME OVER:2007/04/23(月) 06:59:25 ID:y9WNIewk
レス止まってるね・・・
958NAME OVER:2007/04/23(月) 12:55:17 ID:???
>956
ベーマガの総集編って本当?
レトロPC板のベーマガスレを見ても特に何も書いてなかった。

959NAME OVER:2007/04/24(火) 07:48:45 ID:BozQ8LZ7
ネタかと・・・。オール〜〜ならベーマガで検索すれば一番上に発見出来るよ。
来月もお楽しみに♪ で終っちゃった訳だけど、最後なら最終回とかやれば良かったのに。
夜逃げ当然の突然の休刊。ベーマガの最後を飾るならもっと上手くやれば良い物を。それとも
廃刊じゃなく、休刊って事は復活もあるのかな?いや、まさかな^^;・・・
960NAME OVER:2007/04/26(木) 18:45:37 ID:3ljTKKOx
ファミコンユーザーって結局2は体験できずじまい?
961NAME OVER:2007/04/26(木) 21:24:34 ID:StK+Qd9n
>960
98ユーザーもな
MSXならまだしもMZ-2000でさえ出たのにな
962NAME OVER:2007/04/27(金) 00:45:15 ID:???
2は別に体験しなくていいと思うな
963NAME OVER:2007/04/27(金) 01:22:08 ID:???
X68なんて3SVしか出てないし。
964NAME OVER:2007/04/27(金) 02:38:37 ID:5Sn4WAnk
ファンなら全作プレイしたいとおもうが。
965ましんご:2007/04/27(金) 11:01:39 ID:5Sn4WAnk
2で住民がいう「はまち!」が今だに謎
966NAME OVER:2007/04/27(金) 19:14:52 ID:???
How much? かと思ってた。
967NAME OVER:2007/04/27(金) 19:50:40 ID:???
ハマチ T&E でググると出るよ
968NAME OVER:2007/04/27(金) 23:08:29 ID:???
時代的に少年隊ネタじゃ?
969NAME OVER:2007/04/28(土) 00:21:13 ID:Vo5w/S+d
ハーベルの塔徒歩で頂上制覇できなんだ・・・。不眠のところを吸血鬼に・・・
970NAME OVER:2007/04/28(土) 14:50:38 ID:Vo5w/S+d
3で最後の方になると両替機で両替しても金が重荷になりドラゴンの洞窟の街の飲み屋で豪遊しても軽くならず、結局捨てる事になった。さすがバブル時代のゲームだと今つくづく思う。
971NAME OVER:2007/04/30(月) 09:25:20 ID:mdZiO3JR
内藤さんって、「ARPGはハイドライドよりカレイジアスペルセウスの方が先」っていつも
言ってるところが誠実でいいよなあ。
ところでT&Eマガジンを持ってる人って結構いると思うのだが
俺は一回も見たことがないんだ。誰か全号スキャンしてnyで放流してくれまいか。
NGやスーパーソフトマガジンもある時代なので。
972NAME OVER:2007/04/30(月) 12:34:07 ID:???
ペルセウスはなあ。世界中ひたすら歩き回って
「俺より弱い奴に会いに行く」だけだからなゲーム的な部分
973ましんごくん:2007/04/30(月) 15:07:47 ID:Z3tvOL1L
MSXのディスクマガジンなら実家に転がってるはず。
974NAME OVER:2007/04/30(月) 15:31:13 ID:???
ぐぐっても出て来なかったんだが、ヴァーチャルハイドライドの灼熱の洞窟BGMがGB地球解放軍ジアース4面のアレンジである事に、このスレ住人なら気付いていると信じたい。
975ましんごくん:2007/04/30(月) 17:36:01 ID:Z3tvOL1L
3DO持ってなかったからヴァーチャルハイドライドやった事なひ。
976NAME OVER:2007/04/30(月) 17:52:31 ID:???
突っ込みいれていい?
977NAME OVER:2007/04/30(月) 18:50:31 ID:???
バッチコ−イ
978ましんごくん:2007/04/30(月) 20:43:29 ID:???
T&ESOFTの社員用語の一つで、「はまって」しまった、という言葉が動名詞化したものらしい。語義は仕事が山積みになって身動きできなくなってしまい、遊ぶとか、本を読むとか、が始めからこの世に存在しないものであったかのような状態に陥ってしまったことを指す。
979NAME OVER:2007/04/30(月) 20:51:09 ID:Gt4826LZ
>>975
セガサターンがかわいそうだ
980NAME OVER:2007/05/01(火) 09:31:52 ID:???
>>974
パソゲーマーがそんなマイナー携帯ゲーを知るわけがない
そもそも携帯機というのはなあ…ブツブツ
狭い画面で気持ち悪くなるし…ブツブツ
画面が揺れて全然見えないし…ブツブツ
モノクロ2色でなにが書いてるかよくわからんし…ブツブツ
ガキのやるもんだし…ブツブツブツブツ
981NAME OVER:2007/05/02(水) 19:12:47 ID:???
>>980
俺自身は買う気はまるで無いがDSとかPSPは昔のと比べたら格段に進歩してると思う。画面の小さい点はどうにもならんけど。
982NAME OVER:2007/05/03(木) 01:54:23 ID:???
画面の大きい携帯機なんて、空中投影が実用レベルにならないと無理だろうな。
983NAME OVER:2007/05/03(木) 03:28:31 ID:???
有機ELでくるくる巻き取る方式にするとか
984NAME OVER:2007/05/03(木) 08:28:29 ID:???
>>982
白いシャツ着てる人が前歩いてたら背中を拝借して投影すれば携帯型でも大画面が可能。それって犯罪?
985NAME OVER:2007/05/03(木) 09:04:06 ID:???
>>984
「お父さん 敵の要塞は もうすぐです」なんてCMあったな
986NAME OVER:2007/05/04(金) 10:01:31 ID:???
正直、>>984の頭の良さに嫉妬した。
987NAME OVER:2007/05/04(金) 13:43:06 ID:???
うっかり秋葉原へ行けなくなるな。
背中にエロゲを投影されかねん。
988NAME OVER:2007/05/04(金) 14:47:50 ID:???
焼きついたりしたらガクブルものですな
989NAME OVER:2007/05/04(金) 15:24:06 ID:???
夜の高速道路で、前の車の後部ガラスにレースゲームを投影
990NAME OVER:2007/05/04(金) 15:45:40 ID:wbJjXpOg
俺の世代、、ハイドライドを語っても誰一人知らず終いに、、、
ちなみに今22だ
しかしスーパーと3しかやってないんだ
DORAGONが好きだなぁ
偉大なる人生の先輩方々とこのスレに感謝します
ここの住人達ならば慰霊の洞窟ごとき真っ暗闇でも目的を完遂できると信じたい
991NAME OVER:2007/05/04(金) 15:48:49 ID:???
それやってみたが途中で飽きた
992NAME OVER
それってどれだよ