【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

【質問を書き込む前に注意】Part1
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
>>1-10 あたりに「よく質問に挙がるゲーム」と関連リンクがあります。
 初めて質問する人は書き込む前に一度目を通してみて下さい。
・必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

【年代】…「198x年頃」「今から15年前」など具体的な年代を挙げてください。

【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2006/06/20(火) 07:21:25 ID:???
【質問を書き込む前に注意】Part2

・「ゲームの名前以外の質問」は下記のスレッドでお願いします。
 スレ立てるまでもない質問22「ゲーム名質問厳禁!!」
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139732896/

・年代不明のゲーム・PSなど最近のゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ4
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1148198622/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・[画像板を活用しましょう]
 質問時のイメージ画面や回答時のゲーム画面を貼る場合はこちら↓を使ってください。
 レトロゲー画像掲示板
 http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~retropic/gazou.php

・前スレ
 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ42
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1146534673/
3NAME OVER:2006/06/20(火) 07:22:21 ID:???
【各種検索を活用しよう】

・名前が挙がっても確証が持てない時はGoogleで検索してみよう。
 http://www.google.co.jp/

・レゲー板のスレを探す時はCtrl+F(MACはコマンド+F)で「スレ一覧」を検索。
 http://game9.2ch.net/retro/subback.html

・みみずん検索ならスレッドの全文検索や過去ログ検索もできます。
 http://mimizun.com/

【まとめサイト】
・レトロゲームの名前質問@wiki
 http://g-space.jp/~forzawiki/
 FAQで挙がっているゲームの画像もあります。
4NAME OVER:2006/06/20(火) 07:22:56 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
5NAME OVER:2006/06/20(火) 07:23:28 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
6NAME OVER:2006/06/20(火) 07:24:00 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー(地/空 打ち分けなし)。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。移植なし。
7NAME OVER:2006/06/20(火) 07:34:11 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 20年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:10年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 10年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし。
8NAME OVER:2006/06/20(火) 07:35:04 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 15年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
9NAME OVER:2006/06/20(火) 07:35:50 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム

【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
10NAME OVER:2006/06/20(火) 09:50:32 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)

11NAME OVER:2006/06/20(火) 09:56:49 ID:???
     ,..-::':::::::::::::::::::-..、
   .r::;r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   i::r'   `""'' ‐''"  ヽ::::::i
.  li!          ,: i:::::l
  .lir       ,. _  r'::::;!
   ミ ,r:_:、:. ' .:::::;:_:ヽ.: l::/-
   ll! ´`.':  :::、:`.'ヾ:: Y  !
   li  .: .:: :::、:::`::'   / '/
. ̄ ̄ l.    、__ノ :.   i` ´
  r' l  ,___  ;   ! ` ー-
  i  ヽ       `  ,:l!
 .l   ヾ 、 .T  _,  /!
 l.    ヽヽ´` , r' ;':!
 l      ヽ.' ̄ヽ  l

  イチオッツ[M. Yiziotts]
  (1927〜1988 ドイツ)
12NAME OVER:2006/06/20(火) 10:41:26 ID:???
>>6の【Q6】、地/空の打ち分けはあるよ。
13NAME OVER:2006/06/20(火) 10:46:29 ID:???
ボタンは1つだけどね。
14NAME OVER:2006/06/20(火) 21:52:43 ID:ONtqlDY0
【機種】PS
【ジャンル】 ミニゲーム集
【年代】 1998年〜2000年(雑誌で見た)
【スクロール方向、視点】 様々
【その他気づいたこと】 2人の悪ガキが主人公のゲーム、一人は黒髪で、もう一人は金髪
ミニゲームの内容は「虫眼鏡で蟻焼き」「屋上から、下の通行人にツバを当てる」「ゲップやオナラでラップ」
「テニスをしている連中にボールをぶつける」など、変なものばかり。
知っている方、お願いします。

15NAME OVER:2006/06/20(火) 22:24:20 ID:???
ビーバス&バッドヘッド
16NAME OVER:2006/06/20(火) 23:42:17 ID:???
テンプレのMAMEフルレヴュページ掲載の画像全部と前スレは全部流し見
しましたが、わかりませんでした。

下記括弧内の!!は確度95%以上。!は80%、?は50%程度と考えてください。

【機種】
*アーケード テーブル(!!)
*四方向ジョイスティック+ボタン数不明(1 or 2)で操作(!)

【ジャンル】
*アクション(!)
*パズル要素は薄いか無かったと思います(?)

【年代】 1982-1985(!!)

【スクロール方向、視点】
*CRTを横長に使用(?)
*スクロールなし(!)
*Dig DugやRock'n Ropeのようにキャラの頭が画面奥で足が画面手前と
 する断面世界観(!) (もっと良いタームがあるのかもしれませんが)

つづく
1716:2006/06/20(火) 23:42:53 ID:???
つづき

【その他気づいたこと】 テンプレにある通り思い出す限り書き出します
*自機はDig Dugのような、白い宇宙服を着たような人間(?)
*自キャラと敵キャラの大きさは同じで二〜三頭身のデフォルメ(!)
*Dig Dugが(多分)NxNの縦横同数ドットでキャラを表しているのに対して、
  このゲームでは縦(身長方向)が横より1.5倍程度のドットを使っている(?)
*敵キャラは面によって種類が変わる(!)
*敵キャラの一種はRock'n Ropeの緑色の恐竜(ワニ)に色合いが似ている(!)
*面クリア条件は完全に失念
*攻撃方法は自キャラ敵キャラともに完全に失念
  ただしミサイルや鉄砲ではなかったと思います
*自キャラはボタンを押すかジョイの上げでジャンプして画面奥方向に移動(!!)
*スーマリのようにジャンプした先にブロックがあればそこに乗れる(!!)
*このブロックの色は緑色または茶色(!)
*このブロックひとつの大きさは自キャラよりかなり小さく正方形(!!)
*ある程度進んだ面で、このブロック複数個を使ってDANGER!と表示されている(!!)
*プレイ中の背景色は黒(?)
*2Pで協力プレイが可能だったかも(???)

DANGER!を段蹴り(だんげり)と読んだゲーセン仲間と付き合いがあった時期から
逆算して、1982-1985は間違いないです。どうぞよろしくお願いします。
18NAME OVER:2006/06/21(水) 00:35:31 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】パズルっぽいアクションかな?うろ覚え
【年代】 並んでイーアルカンフー、スパルタンXがあったから同時期
【スクロール方向、視点】初代ゼルダのダンジョン画面みたいな感じ
【その他気づいたこと】 インディージョーンズっぽい雰囲気で、ブーメランのようなものを蹴っていて
それが武器だったと記憶


19NAME OVER:2006/06/21(水) 01:01:32 ID:???
>>18
ミステリアスストーンズ?
20NAME OVER:2006/06/21(水) 01:18:42 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 おそらく10〜13年前
【スクロール方向、視点】 いたって当時普通のRPGだったと思う
【その他気づいたこと】 街のことを、カタカナで表現してたと思う。
メガロ?ポリス?そんな感じで
主人公の肉親がPTメンバーに入れれた気がする?親父だったかな?たしか強い
モンスターを仲間にできたような気がするが、ここら辺はかなりあいまいな記憶です。

なんとなくそんなゲームやったなぁって思ったけど、名前が思い出せず
ずっと悩んでいます。気軽に一報いただければ幸いです。
21NAME OVER:2006/06/21(水) 01:28:47 ID:???
なんとなく、ラストバイブル3
22NAME OVER:2006/06/21(水) 01:41:21 ID:???
パパス・・・グランバニア・・・ヘルバトラー・・・ドラクエ5!?
23NAME OVER:2006/06/21(水) 02:10:12 ID:???
エストポリス伝記?
2420:2006/06/21(水) 02:11:10 ID:???
今SFC全タイトル名のってるサイト見つけて
それを見て、ずっと探してました。
21さんのおっしゃったラストバイブル3に間違いなさそうです。
ゲーム画像は見つからなかったのですが、攻略情報を見て確信しました。
ほかのゲームと記憶が混同していたせいか、かなり怪しい説明で申し訳なかったです。
どこかで見つけたら、またやってみたいと思います。
ありがとうございました。今夜はすっきりと眠れそうです。
25NAME OVER:2006/06/21(水) 07:55:22 ID:???
>>16-17
多く書けばよりよく伝わるというものではない
学校の先生かなんかか?
スクロールしないのにジャンプした先のブロックとかってわけわからん
とりあえずチェルノブっぽいがたぶん違うな
26NAME OVER:2006/06/21(水) 09:09:40 ID:???
>>16-17
後半要素はバブルボブルっぽいんだがな
27NAME OVER:2006/06/21(水) 10:44:44 ID:???
前スレで回答が得られませんでしたので、ぜひもう一度お願いいたします。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
28NAME OVER:2006/06/21(水) 10:51:03 ID:???
わざわざ画面奥とか書かれてるからバーチャルボーイのワリオランドみたいなかんじかと思ってた
ただの固定画面2Dアクションか
29NAME OVER:2006/06/21(水) 11:26:33 ID:???
>>27
情報が少な過ぎる。
スケルトンカセットはGBCの物だから、それに絞り込んで検索してみては?
30NAME OVER:2006/06/21(水) 13:42:36 ID:???
>>16
スノーブラザーズ?
31NAME OVER:2006/06/21(水) 19:18:57 ID:???
>>19
ありがとうございます。さきほど確認しました。間違いないです。
ついでに検索した所、移植とかはされてないんですね、残念
32NAME OVER:2006/06/21(水) 22:43:48 ID:???
【機種】 PC-9801かPC-8801
【ジャンル】 RPGだったような。アクションRPGかも。
【年代】 1990年頃かなぁ
【スクロール方向、視点】ドラクエタイプの2D。舞台は宇宙のSF。
【その他気づいたこと】
パッケージが実写の外国人兄ちゃん。
宇宙ステーション間を移動して、ステーション内は2Dマップでした。
店の中に RAVE? かそんな感じの名前のミニゲームがあって、
蟻みたいな敵が出てきたような...

洋ゲーかも知れないが、日本語表示されていたはず。
そんなに期待しないで始めたら意外に面白かった記憶が...

それ以来見たことがないのでかなりマイナーかも知れませんが、
ずっと気になっています。ご存知の方いましたら教えてください。
33NAME OVER:2006/06/22(木) 03:04:07 ID:???
>>32
スペースローグ?
3416,17:2006/06/22(木) 04:02:14 ID:???
>>25,26,28,30
レスありがとうございます。
下手に削るよりは全て書いた方が手がかりになると判断して
質問が長くなりました。お詫びします。

画面「奥」は画面「上」と書いた方が曖昧にならずに良かったですね。
こちらも、すみません。

チェルノブとスノーブラザーズはウェブで画面参照しましたが、
残念ながら違います。

バブルボブルはキャラや画面の色使いが答えに近いのですが、
何かが違います。
記憶が変質しているのかと思い、念のため
最終面までのフィールド一覧解説を探して見てみましたが、
前述のDANGER!面が無いので、やはり残念ながら違います。
ttp://taito.overclocked.org/bbobble.html (の右側リンク)

ブロックで作られたDANGER!の表示だけは100%の自身があります。
まだ諦めずに探しますが、もしお分かりの方がいらしたらお願いします。
35NAME OVER:2006/06/22(木) 04:53:35 ID:???
わかった、フェアリーランドストーリーだ
36NAME OVER:2006/06/22(木) 07:02:33 ID:???
トレミーが白い時なんて無かったよな?透明とかならあったが。
しかしザ・フェアリーランドストーリーぐらいしかないか・・・
37NAME OVER:2006/06/22(木) 12:51:26 ID:???
機種 SFC
時代 90年代…ってあたりまえか。わかりません。
ジャンル 見下ろし型のアクションRPG


中世ファンタジー世界で、主人公は青年。2匹の様々な妖精を操って進んでゆく。
世界は狭く、町は一つ(確か)最後は魔王を倒しておしまい。
ライバルみたいなチームがいた気がする。

こんなんでわかりますかね?
38NAME OVER:2006/06/22(木) 19:43:35 ID:???
【機種】黒い機体でキーボードみたいなコントローラだった気が…
【ジャンル】アクションだと思います。
【年代】15年前ほど
【スクロール方向、視点】横スクロール(流れず1画面1画面切り替わる感じ)
【その他気づいたこと】
(多分)黒人の子供がアスレチック場みたいなところを1画面ずつ進んでいく。
丸太渡りや縄を綱って進んでいくようなゲーム。

アスレチック○○とか○○アドベンチャーみたいなゲーム名だった気がするんですが、かすかな記憶であまり覚えてない…
あまり情報がないですが心当たりのある方いますでしょうか?
39NAME OVER:2006/06/22(木) 19:47:26 ID:???
↑自己解決しました。スレ汚しスマソ(わんぱくアスレチックでした)
40NAME OVER:2006/06/22(木) 19:48:26 ID:???
41NAME OVER:2006/06/22(木) 21:06:22 ID:???
【機種】メガドラ
【ジャンル】アクション
【年代】10年前くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
囚人服を着たノッポとデブの二人組が銀行強盗するアクションゲーム。
キャラはデフォルメされたCGでパワプロみたいな感じでした。
42NAME OVER:2006/06/22(木) 21:18:48 ID:???
ボナンザブラザーズ
4340:2006/06/22(木) 22:15:14 ID:???
>>41
ソレダ!! ありがとうございました。
4441:2006/06/22(木) 22:27:21 ID:???
>>42
スマソ。安価間違った _| ̄|○
45NAME OVER:2006/06/22(木) 23:38:03 ID:???
>>33
スペースローグ!! それでした!!
そうそう、当時では3Dシーン珍しかった。
Originが作ってたんですね。
ありがとうございました。
46NAME OVER:2006/06/23(金) 00:03:32 ID:???
機種FC
ジャンルRPG
雰囲気はSF
チックとタックというロボットが仲間にいたはず。
おしえてください。
47NAME OVER:2006/06/23(金) 00:20:33 ID:???
ラグランジュポイント
48NAME OVER:2006/06/23(金) 08:35:52 ID:???
>>47ありがとうございます!
49NAME OVER:2006/06/23(金) 12:45:32 ID:???
>>37
ブレインロードとかどうかしら。イースXの出来そこないみたいなゲームだと思ったわ。
5016,17,34:2006/06/23(金) 16:07:22 ID:???
>>35,36
どうもありがとうございます。間違いありません。
ttp://www.klov.com/game_detail.php?game_id=7751
ttp://www10.plala.or.jp/bb/zac/fs_rd01.html ←35面にDANGER!

スクリーンショット見たら20年前にやられまくった悔しさまで
こみ上げてきましたw。最初に回答くださった方々も含めて
お世話になりました。ありがとうございます。
51NAME OVER:2006/06/23(金) 16:20:24 ID:???
FCやSFCのゲームソフトで
怖い系のサウンドノベルってどんなのがありますか?
このころのサウンドノベルは良作だと聞いたので。
自分が知ってるのは、SFCの弟切草とかまいたちの夜だけなのです。
52NAME OVER:2006/06/23(金) 16:25:38 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ステージクリア型アクション
【年代】80年代前半くらい
【スクロール方向、視点】1画面固定、トップビュー(やや手前に斜め)
【その他気づいたこと】
自キャラは白っぽくてウルトラマンをディフォルメ化したような感じ
地上と地下の2階層構造でボタンで地上、地下を行き来する
(地上と地下での画面切り替えなし)
攻撃方法は覚えてませんが、フィールド上の敵を全滅させるとクリアだったと思います
53NAME OVER:2006/06/23(金) 16:27:49 ID:???
>>51
なんかスレ違いな様な。それはさておき。

・夜光虫
・ざくろの味
・晦−つきこもり
・学校であった怖い話
・月面のアヌビス
・魔女たちの眠り

こんなもんじゃないかな。いずれも SFC。
夜光虫はそれなりに面白い、ざくろの味も個人的には好きな方。
最もつまらないと思うのは、魔女たちの眠り。
54NAME OVER:2006/06/23(金) 16:39:50 ID:???
>>52
パフォーマンかな。
5551:2006/06/23(金) 17:16:50 ID:???
>53
ありがとうございました
56NAME OVER:2006/06/24(土) 05:39:38 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】たぶんSRPG
【スクロール方向、視点】ファイアーエンブレムっぽい戦闘とマップ
【その他気づいたこと】
洋ゲーで訳のわかんないメーカーから出ています。
グラフィックは洋ゲーらしく描き込まれていてきれいでした。
たぶんFEみたいなシステムだとおもうけど、箱しかみてないので良く分かりません。
戦闘になると左右に並んでお互い行動する?
もちろん日本のゲームのようなアニメ絵ではない、まっとうなファンタジー風世界観。
57NAME OVER:2006/06/24(土) 11:50:08 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
メニュー開くときに、かくし階段がある所だと、チラッと表示されてしまうRPGです。
これしか分かりません。おねがいします。
58NAME OVER:2006/06/24(土) 16:10:44 ID:???
機種】FCかSFC
【ジャンル】わかりません
【年代】90年代だと思います
【その他気づいたこと】
FLASHでよくある部屋から脱出するゲームだったと思うのですが
一体なんだったのかがはっきりせずにもやもやしております。
冷蔵庫の下でアイテム見つけたり、ドアか何かの隙間にアイテム差し込んだり
何かを溶かして使ったような記憶があります。

よろしくお願いします。
59NAME OVER:2006/06/24(土) 16:15:31 ID:???
とりあえず、スパイvsスパイが思い浮かんだ
60NAME OVER:2006/06/24(土) 17:50:31 ID:???
>>58
ナゾラーランド第3号
61NAME OVER:2006/06/24(土) 22:40:48 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティングかアクションだと思います。
【年代】15〜20年くらい前
【スクロール・視点】縦スクロールで上へと進みます。
【その他】主人公・ヒロイン・敵キャラが昆虫。アニメチックで可愛らしいキャラでした。ステージは木で、敵を倒しながら木を上っていき、ヒロインを救出するゲームです。確かアーケードから、何かの機種に移植されたと思います。

このくらいしか情報がないですが、よろしくお願いします。
62NAME OVER:2006/06/24(土) 22:51:08 ID:???
>>61
おそらく「のぼらんか」。
63NAME OVER:2006/06/24(土) 23:27:46 ID:???
>>56
洋ゲーではないし、ヘクスタイプで FE とは違うのだけど、
レスが無いようなので候補として「イルバニアンの城」はどうかなと。
64NAME OVER:2006/06/24(土) 23:50:30 ID:???
>>62
ぐぐって確認した所、確かにそれでした。
ありがとうございました!!
65NAME OVER:2006/06/24(土) 23:54:03 ID:???
【機種】SFC

【ジャンル】スポーツ(サッカー)

【年代】90年後半ごろかと

【スクロール方向、視点】ボールを持ってるキャラを中心に

【その他気づいたこと】
ガンダムや仮面ライダー、ウルトラマンなどが登場します。
ボタン長押しで必殺技を打てたような。

これしか思い出せません。よろしくお願いします。
66NAME OVER:2006/06/25(日) 00:24:11 ID:???
>>64
のぼらんかって移植されてたんか。すげー経営センスだなw
67NAME OVER:2006/06/25(日) 00:59:50 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】スポーツ
【年代】90年代だと思います
【その他気づいたこと】
野球をテレビゲーム化したもので、回ごとに攻守操作が入れ替わります。
投球やバッティング以外の操作は味方全員を一度に動かすので、
右押すとセンターもピッチャーも右へ走り出します。
よろしくお願いします。
68NAME OVER:2006/06/25(日) 09:54:09 ID:???
>>65
バトルサッカー フィールドの覇者
又は
バトルサッカー2
69NAME OVER:2006/06/25(日) 12:44:00 ID:???
>>68
おお、ありがとうございます!
70NAME OVER:2006/06/25(日) 15:04:02 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 アクションシューティングっぽい
【年代】 90年代ごろかな?
【スクロール方向、視点】 縦スクロール、上からの視点
【その他気づいたこと】
日本のバカ殿と中世のバカ王子の2キャラから選択できて、
プレイ中にパワーアップするとナッチョになったり、でっかくなったりする
・・・ってゲ−ムなんですけど知ってる人いますか?

曖昧な情報ですが、ご存知の方がいたらよろしくお願いします。
71NAME OVER:2006/06/25(日) 15:07:10 ID:???
[機種]SFC
[ジャンル]RPG
[年代]1990年代だと思います。
[その他気付いたこと]
ボス敵が画面からはみ出す程巨大でした。
DQのラーの鏡みたいに真実を映す鏡があって、
それを爺さんと婆さんが探す〜みたいなイベントがありました。
72NAME OVER:2006/06/25(日) 15:11:32 ID:???
>>70
であえ殿様 あっぱれ一番
7370:2006/06/25(日) 15:11:45 ID:???
自己解決しました。
すいません。。。
7470:2006/06/25(日) 15:15:08 ID:???
>>72
どうもありがとうございました!

小学生の頃にかなりはまってたので、もう一度やりたいと思っていたのですが、
やっと思い出しました!
75NAME OVER:2006/06/25(日) 19:50:51 ID:???
76NAME OVER:2006/06/25(日) 21:19:23 ID:???
この度は迅速なご対応誠にありがとうございました。商品は本日発送致しておりますので、到着までもうしばらくお待ち下さい。
77NAME OVER:2006/06/25(日) 21:20:01 ID:???
↑間違えました。
78NAME OVER:2006/06/26(月) 00:35:12 ID:???
>>56
ファイヤーエンブレムっぽいといえば「ガイアの紋章」(むしろ元祖)だが、
洋ゲーではないしなー
79NAME OVER:2006/06/26(月) 02:28:27 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ベルトアクションゲーム(ファイナルファイト系)
【年代】横にストIIレインボーがあったから1992年ぐらい?
【スクロール方向、視点】ファイナルファイトとおなじ横スクロール(左→右)
【その他気づいたこと】舞台が西洋の中世風で、主人公は騎士。途中でみつけたり、敵の黒騎士から奪ったりして馬に乗ることができる。
回復アイテムとしてサラダがあるが、殴ると小さくなって四方に散らばる。記憶が曖昧だが、D&Dシャドーオーバーミスタラではなかったはず。
8079:2006/06/26(月) 02:28:59 ID:???
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
81NAME OVER:2006/06/26(月) 02:51:42 ID:???
>>79
Knights of the Round
82NAME OVER:2006/06/26(月) 04:30:36 ID:???
>>79
ttp://pohwa.adam.ne.jp/weekly/sLy/kor/top.html
あと、こんなのが。
攻略を書こうとして途中で断念したみたいだけど、操作説明としては中々いい感じ。
83NAME OVER:2006/06/26(月) 15:02:48 ID:???
>>50
PS2持ってるならこういうのがある。
ttp://www.taito.co.jp/d3/cp/taito_memories/
上巻に収録されてるよ。
84NAME OVER:2006/06/26(月) 15:30:49 ID:???
上巻は7/6にベスト版(2960円)が出るよー
85NAME OVER:2006/06/26(月) 15:58:35 ID:???
上巻は発売日に買い損ねて読み物を入手できなかったのが心残りだ
86NAME OVER:2006/06/26(月) 20:55:45 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】シューティング
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 左から右への横スクロール
【その他気づいたこと】
操作するのは退魔師?で、敵が妖怪・化物。
侍・農民・巫女・坊主等のキャラを金で雇ってMAX四人一組でまとめて操作。
確かAがショットでBが陣形変更。
キャラクターごとに弾の飛び方が違って、
AB同時押しで変身したり巨大化したりして無敵状態が続く。
87NAME OVER:2006/06/26(月) 21:02:09 ID:???
>>86
なんどかこのての質問みたけど天神怪戦ってやつじゃない?
8850:2006/06/26(月) 21:10:54 ID:???
>>83,84
50のすぐ後でベスト盤発売を見つけて、予約しようか迷っているところです。
21年ぶりにやられまくってムカムカしようかなー。情報トンでした。
89NAME OVER:2006/06/26(月) 21:11:19 ID:???
>>87
ソレダ!!
ありがとうございます
90NAME OVER:2006/06/26(月) 21:22:31 ID:???
>>87
ソレダ!!
ありがとうございます
91NAME OVER:2006/06/26(月) 22:55:01 ID:???
【機種】ゲームウォッチ?
【ジャンル】シューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 数字のみ
【その他気づいたこと】
連打の速さを計測できる装置?
ファミコンのコントローラーくらいの大きさ?
時計か電卓にもなって、ミニゲームとかはいってたかもしれない。
92NAME OVER:2006/06/26(月) 23:02:24 ID:???
シュウォッチ
93NAME OVER:2006/06/26(月) 23:02:49 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990〜1995年前後
【スクロール方向、視点】至って普通のRPG画面。
【その他気づいたこと】
街や人物が中世っぽくて、細かく作りこまれていて綺麗。うさぎが逃げる雪国の町もあった。
街中の木や水車などに、とにかくあちこちにアイテムがある。
主人公以外のメンバーが、話の流れで入れ替わり立ち代わり変わってしまう。
空中にダイヤモンドみたいな物体が高速で飛びまわっている。
ラスボスに毒が効いた。

わかりにくくてすみません。ご存知の方がいたらよろしくお願いします。
94NAME OVER:2006/06/26(月) 23:21:03 ID:???
>>93
テイルズオブファンタジア(ナムコ)。
95NAME OVER:2006/06/26(月) 23:22:33 ID:???
>>93
シルヴァサーガUかな。僕は好きです。
9679:2006/06/27(火) 00:47:58 ID:???
>>81
>>82

どうもありがとうございました!
97NAME OVER:2006/06/27(火) 10:10:32 ID:???
【機種】PCエンジン CDロム
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年代
【スクロール、視点】下から上への縦スクロール
【その他気付いたこと】自機が人間で死ぬときにくるくる回ってた気が…
ご存知の方よろしくお願いします
9893:2006/06/27(火) 10:37:46 ID:???
>>95
たぶんそれです!
ありがとうございました〜!
99NAME OVER:2006/06/27(火) 12:19:41 ID:???
>>97
自機が人間というだけで 超兄貴
100NAME OVER:2006/06/27(火) 12:26:35 ID:???
でも超兄貴は左右スクロールだし。
ハニワの上下スクロールシューティングがなかったっけ?
101NAME OVER:2006/06/27(火) 13:01:23 ID:???
超兄貴でもステージによっては上下スクロールなかったっけ。

ハニワなら「はにい・いん・ざ・すかい」かな。
102NAME OVER:2006/06/27(火) 13:36:53 ID:???
考えてみれば、rom2の縦スクロールシューティングってあんまりないような・・・
私が持ってる中にはないから、スターパロジャーとかか
103NAME OVER:2006/06/27(火) 14:11:35 ID:???
やったことないけどシルフィア
10497:2006/06/27(火) 14:35:15 ID:???
>>99-103
ありがとうございます。
もう少し特徴を覚えてたらよかったんですけど…すいません。
超兄貴はやったことあるけど違うんでそのシルフィアっての探してみます。
105NAME OVER:2006/06/27(火) 15:12:00 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】ゼルダ風アクション?
【年代】6〜8年前(恐らく)
【スクロール方向、視点】真上から見た図
【その他気づいたこと】街から森に行ける。敵キャラは大抵虫で、原住民?も出てくる。
森の奥から洞窟に行けて、最奥にでっかい虫のボスが居た。

主人公は男だった。両手にそれぞれ武器が持てて、右手攻撃と左手攻撃でボタンが異なり、コンボとして何回か連続攻撃が出来た。
武器の種類は豊富だった。斧とか棒とか剣とか杖とか。重さが設定されているのか、強い武器や値段の高い武器は最初は振るのが遅かった。
杖をチャージすると魔法が撃てた。

死ぬと、断末魔をあげて所持品をばらまいた。


製品だったのか体験版だったのかわかりません。
何かご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。
106NAME OVER:2006/06/27(火) 16:03:10 ID:???
とりあえず言っておこうか。
ス レ 違 い

ここはレトロゲーム専用。
107NAME OVER:2006/06/27(火) 16:51:14 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 パズルゲーム
【年代】 90年代後半くらい?
【スクロール方向、視点】 画面左にプレイヤーの枠・右に対戦相手の枠。
【その他気づいたこと】
ブロック崩し風のパズルゲーム。マジドロとブロック崩しを混ぜたような感じ。
マジドロのように対戦するモードと一人でひたすらブロックを消すモードがあった。
画面の一番下までブロックが来るとゲームオーバー。ボールを落としてもミスにならないがブロックが下に下りてくる。
連鎖消しをすると相手フィールドにお邪魔ブロックを送り込める。
キャラは
・いかにもお嬢様と言う感じの金髪でドレスを着た女の子
・茶髪で黒い服でメガネをかけた学者風の若い男
・エジプト風の服装の女の子
・青いショートカットでワンピースを着た妖精、手にカゴを持っていたと思う。
・BJのピノコみたいなしゃべり方の子供
・緑?(青だったかも)の髪の女の子二人組
・レジェンズのズオウとか風ザナのアルゴスみたいな可愛らしい雪男
・眼帯を付けた戦士らしき?オッサン

こんなのがいたと思う。
108NAME OVER:2006/06/27(火) 16:55:04 ID:???
>>107
プチカラット(タイトー)。
109NAME OVER:2006/06/27(火) 17:13:57 ID:???
これもタイトーメモリーズ上巻に入ってるな
110NAME OVER:2006/06/27(火) 17:14:10 ID:???
PS2にも移植されてるけどアナログ入力をちゃんと作ってないから注意だ
111107:2006/06/27(火) 18:54:56 ID:???
>>108-110
これです!ありがとうございました。
移植されているのは知りませんでした。
ずっともう一度やりたかったので嬉しいです。
112NAME OVER:2006/06/28(水) 02:15:51 ID:d93ECjXZ
【機種】PC-98
【ジャンル】パズルゲーム
【年代】たぶん10年程前
【スクロール方向、視点】今のパズルゲームと同じ感じ
【その他気づいたこと】
遊園地が舞台で、遊園地の乗り物などに関連した
ミニゲームがたくさんありました。
例えばクッキーのパズル、花壇の中央にいるミツバチを
外へ逃が数字のパズル、他にもピンボールなんかもありました。
他にも色々あったんですが思い出せない…!

本当に芸が細かくて、子供ながらに楽しんでました。
ただ、単純なミニゲームというよりは、数学的な感じの
本当に頭を使うなかなか難しいパズルだったと思います。

色々検索して調べたんですが結局わからず…。
一緒にシムシティでも遊んでたので、それと同じくらいの
年代のゲームだと思います。

誰かご存じの方がいらっしゃったら是非教えてください。
113NAME OVER:2006/06/28(水) 02:25:13 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】80〜?
【スクロール方向、視点】上からマップを見下ろしたような視点、固定
【その他気づいたこと】SEGAからでていたような気がします。
面に仲間がいてその仲間を助けると次の面で助けた仲間が使用できます
槍とかブーメランとか投げてたような気がします

ゲーセンで小学生くらいのときにはまってやってました
記憶があやふやですが宜しくお願いします。
114NAME OVER:2006/06/28(水) 02:58:44 ID:???
>>113
ゲイングランド


これテンプレにあると思ってたけど、なかったのな……
115NAME OVER:2006/06/28(水) 03:29:45 ID:???
>>112
パズルトピア
116NAME OVER:2006/06/28(水) 03:33:04 ID:???
>>112
パズルトピア
117112:2006/06/28(水) 03:36:02 ID:???
>>115
今検索して確認してきました
これです!!!
うおおおお懐かしいー!。・゚・(ノД`)・゚・。
いやはや本当にどうもありがとうございます!!
118NAME OVER:2006/06/28(水) 04:19:18 ID:???
>>116さんもレスありがとうございます。

もう一度チャレンジしてみたいと思ってたんですが
絶版みたいですね…うーん残念。
あの細かいドット絵も大好きでした
119113:2006/06/28(水) 10:37:50 ID:???
これだぁ〜〜
ありがとうございます^^
120NAME OVER:2006/06/28(水) 18:44:09 ID:???
【機種】PC9801
【ジャンル】アクションRPGだと思います
【年代】1990年前後
【スクロール方向、視点】戦闘シーンが2D縦スクロール
【その他気づいたこと】戦闘では自分の船を操作して敵の船を破壊する
非常に情報が少ないですが、これだけしか思い出せません

心当たりのある方、や御存知の方は是非レスお願いします
121NAME OVER:2006/06/28(水) 19:23:54 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1991〜1993くらい
【スクロール方向、視点】 横スク
【その他気づいたこと】 かわいい動物がプロペラ機に乗って敵を倒していく。
自キャラがやたら大きく敵にぶつかりやすかった印象がある。雷電1>2への
過渡期に、繋ぎとしてゼクセクスなどと同じくらいやっていたが名前が思い出せません。
ご存知の方いらしたらお教えください。
122NAME OVER:2006/06/28(水) 19:28:19 ID:???
ミズパク大冒険?
123QtQ:2006/06/28(水) 19:30:18 ID:???
>>121
はちゃめちゃファイター (NMK,1991) ですね。
コミカルな造形とは裏腹に点稼ぎの緻密さ、2週目の凶悪難易度などで有名です。
124NAME OVER:2006/06/28(水) 19:32:40 ID:???
>>121
ハチャメチャファイター (NMK/1991)
125NAME OVER:2006/06/28(水) 20:55:08 ID:???
>>120
アルシャークかな
126NAME OVER:2006/06/28(水) 22:32:34 ID:???
おっぱい
127NAME OVER:2006/06/28(水) 22:59:45 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 25年くらい前
【スクロール方向、視点】 斜め
【その他気づいたこと】 まずはじめにいっておくことはQバートではないということです。
斜めの一画面ステージがあって、ぴょんぴょん飛び移って移動します。
これだけですがお願いします。
128NAME OVER:2006/06/28(水) 23:04:13 ID:???
あと、テンプレに有るエミュのサイトで見たんだけど、
セガから出てるドンキーコングみたいなのとは違います。
129NAME OVER:2006/06/28(水) 23:06:37 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1993年辺り
【スクロール方向、視点】 ファイナルファイト系のアクションゲーム
【その他気づいたこと】
「ウォッチュ!」と主人公が叫んで
敵にパンチする技があった気がする。

よろしくお願いします。
130NAME OVER:2006/06/29(木) 00:06:53 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年辺り
【その他気づいたこと】少年が主人公で、
道中、そこら辺にいる野獣を片っ端から奴隷にして
戦闘で自分の代わりに戦わせるゲームです。
よろしくお願いします。
131NAME OVER:2006/06/29(木) 00:10:03 ID:???
【機種】 不明
【ジャンル】 柿の種
【年代】 不明
【その他気づいたこと】
普通の柿の種ではなく、ホワイトチョコレートでコーティングされています。
132NAME OVER:2006/06/29(木) 00:16:17 ID:???
>>130
そういう要素があったかどうかは良く覚えていないが「ジャングルウォーズ」か?
133NAME OVER:2006/06/29(木) 00:16:27 ID:???
本気で寒いな・・・
134NAME OVER:2006/06/29(木) 00:17:48 ID:???
釣られた魚が偉そうに。
135NAME OVER:2006/06/29(木) 00:21:01 ID:???
普通のチョコレートでコーティングされてるやつだったら
昔コンビニで買ったな。
不味かったが。
136NAME OVER:2006/06/29(木) 00:21:19 ID:???
>>127
トレジャーアイランド(1982/データイースト)なんかどう?
137NAME OVER:2006/06/29(木) 00:24:36 ID:???
>>120
アクションRPGじゃないが、サバッシュ2か?
138NAME OVER:2006/06/29(木) 00:47:30 ID:HHb6KUPz
>>127
ティップタップ(1983年 セガ)じゃないかな
139NAME OVER:2006/06/29(木) 00:52:38 ID:???
>>138
>128を考えるとそれは無いな。
140NAME OVER:2006/06/29(木) 00:57:00 ID:???
>>136
トレジャーアイランドは画面がスクロールするし
Qバートみたいに飛び移っていく移動系じゃないから微妙だね。

当てはまるゲームと言うと大森電気のポッパー(1983年)だろうか。
141NAME OVER:2006/06/29(木) 03:13:10 ID:???
                   !
                  /
                ッ
              ア
            あ       て    ら
          出            か
き  み  と
142121:2006/06/29(木) 03:51:47 ID:???
>>123-124
ありがとうございました。NMKですが1999年に倒産済みとのこと。
もうプレイは無理っぽいのが残念です。
143NAME OVER:2006/06/29(木) 03:56:50 ID:???
>>142
レトロアーケードの場合、発売元が倒産したかどうかはあまり関係が無いと思う。

元々、メーカーに問い合わせたって基盤は売ってくれないだろうし、
そもそもそんな販売用の在庫を抱えている筈が無いから。
144NAME OVER:2006/06/29(木) 06:08:04 ID:???
>>127
ぺったんピュー(サン電子)とか。
145NAME OVER:2006/06/29(木) 06:44:36 ID:???
ぺったんピューの音楽好きだったなあ
メインの曲は3つあるけどイントロが全部同じでその後別々に展開していくのがタマラン
146NAME OVER:2006/06/29(木) 09:14:10 ID:???
まあわかったところでどうしようもない部類に入るけどな。
八方手を尽くしても、当時の感覚で遊ぶのほとんど無理だからな。
147NAME OVER:2006/06/29(木) 12:58:30 ID:???
ぺったんピューは今からでも復刻して欲しい作品。サン電子もファミコンの復刻する暇あるなら
ACのレトロゲームを復刻して欲しい。
148NAME OVER:2006/06/29(木) 14:24:21 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 パズル
【年代】
【その他気づいたこと】
上下左右から中央にブロックが迫ってくるので、
なんか撃って消していきます。
よろしくお願いします。
149127:2006/06/29(木) 14:56:25 ID:Dozi9t46
レスありがとうございます。

>>138
それではないですね。
>>144
確認してみた所、ジャンプしませんし、それではないと思います。
もう少し立体感のあるマップだったような気がします
150127:2006/06/29(木) 15:01:44 ID:Dozi9t46
>>136 ありがとうございます。
そのゲームはまだ確認できなかったのでもう少し探してみます。
151NAME OVER:2006/06/29(木) 17:03:19 ID:???
>>148
ZOOP
152NAME OVER:2006/06/29(木) 17:30:57 ID:???
【機種】 不明
【ジャンル】 アクション
【年代】20年前
【その他気づいたこと】
ピータンじゃないゲームで、投げるか落とすか忘れたけど、卵で敵を撃退するゲーム。
これしか分かりません。
153NAME OVER:2006/06/29(木) 17:33:56 ID:???
ピータン?
154NAME OVER:2006/06/29(木) 17:39:53 ID:???
>>152
アーケードならスクランブルエッグ(テクノスジャパン)っていうゲームがなかったっけか…
エッグスっていう旧作もあったような。
155NAME OVER:2006/06/30(金) 09:05:45 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・) (・) |/
      (6-------◯⌒つ |
        |   /_||||||||| |
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__
156NAME OVER:2006/06/30(金) 09:28:38 ID:???
【機種】 アーケード、FC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1985−1990
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
あんまりマイナーじゃないタイトルで、
目玉焼きの敵が出てくるゲームの名前がでてきません。
お願いします。
157川o・-・)^▽^)<いない!:2006/06/30(金) 11:16:34 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1995以降か?
【その他気づいたこと】
1面をクリアするとニュースみたいな映像が出ていたのだが。
覚えている場面はこれだけのようです。
158NAME OVER:2006/06/30(金) 11:46:16 ID:???
>>156
データイーストのスーパーバーガータイムが思いついたけど…
どうだろう?
ttp://www.wshin.com/games/review/sa/superbtime.htm
159NAME OVER:2006/06/30(金) 12:16:32 ID:???
>>156
敢えてデビルワールドと言ってみるぜ!
160NAME OVER:2006/06/30(金) 12:59:15 ID:???
【機種】アーケード→SFC
【ジャンル】大戦格闘
【年代】93−98頃
【その他気づいたこと】
プレイヤー2人以外に裏方として黒子がうろうろしている。
和風ですが、サムスピのどれでもないと思います。
これしか分かりませんがお願いします。
161NAME OVER:2006/06/30(金) 13:03:11 ID:???
>>157
蒼穹紅蓮隊か?
162NAME OVER:2006/06/30(金) 13:08:30 ID:???
>>160
豪血寺一族
和風だったっけか?
163NAME OVER:2006/06/30(金) 14:04:36 ID:???
>>157
適当にエスプレイドといってみる
164NAME OVER:2006/06/30(金) 17:38:23 ID:xTgD1n9e
>>161
蒼穹紅蓮隊でニュース映像が出るのはPS2版だけでは。
アーケードってことなら違う予感。
165NAME OVER:2006/06/30(金) 17:55:04 ID:???
PS2版て
166NAME OVER:2006/06/30(金) 19:24:48 ID:???
【機種】サターン
【ジャンル】探索RPG
【年代】95年ぐらい
【スクロール方向、視点】トップビュー(やや手前に斜め)
【その他気づいたこと】
リメイクされたゲームで、ステージに散らばるアイテムを拾って数値を上げていきます。
最初は剣を持ってなくてまずは剣を拾わなければ敵と戦うことはできません。
アイテムを装備すると、壁を押して動かすことができて、敵を壁で囲むと敵が動けなくなって、
片っ端から敵を閉じ込めると、敵が出なくなりました。
よろしくお願いします。
167NAME OVER:2006/06/30(金) 19:40:20 ID:???
>>166
すまんが、サターンは板違いだ。

95年以降のアーケードも板違いのはず。
168NAME OVER:2006/06/30(金) 20:14:20 ID:KuZHoE/y
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 91年ぐらいに父親が中古で買ってきた模様。多分それ以前のゲーム
【その他気づいたこと】
・カセットの外観は赤いカセットで絵は森と城と白い馬が描いてあった
・説明書は英語だった。ゲーム中は言葉は日本語のひらがなだった。
・時代は、古い外国?ヨーロッパ的な?
・主人公は僧侶・騎士・盗賊・何か4種類くらいから選ぶ
・盗賊はロビンフッドみたいなカッコだった
・ギルド?酒場みたいな場所で情報を入手して何かを盗みに行く
・街の画面とか非常に見にくい
・家に入るための鍵を手にいれるのに何かした。
・宝箱にも罠が仕掛けてあるのがある。
・家に入っちゃうと今度は脱出の鍵を探す。出るのにかなり苦労。
・衛兵が捕まえに来る。捕まると闘技場で牛と戦わせられる。
・街から街の移動は馬に乗りミニゲーム。
・障害があったり、鳥や矢が飛んできて2〜3回落ちると馬が逃げる。



とりあえず、こんな感じなのですが、全くと言っていいほどタイトルが思い出せません。
↑の記憶も曖昧かも。。。。わかる方教えて〜〜。
169NAME OVER:2006/06/30(金) 20:20:15 ID:???
AD&D ヒルズファー
170168:2006/06/30(金) 20:32:59 ID:???
>>169
うわああああああ
それですううううう。
どうもありがd。
てか、上の内容でよくわかりましたね?(;^ω^)
171NAME OVER:2006/06/30(金) 20:56:07 ID:???
ウルティマかAD&Dなのは誰だって分かるさ。
あとはエミュで確認したからな。
172NAME OVER:2006/06/30(金) 21:11:34 ID:???
↑知ったかイクナイ(・A・)
173NAME OVER:2006/06/30(金) 21:12:15 ID:???
>>166
板違いだけど、古いゲームだから一応。
「ファルコムクラシック」の中の「ドラゴンスレイヤー」ではないかと。
174NAME OVER:2006/06/30(金) 21:34:49 ID:???
サターンは板違いじゃないよ
175NAME OVER:2006/06/30(金) 22:11:02 ID:???
>>173
既に答えている人がいたりいなかったり。
176NAME OVER:2006/07/01(土) 00:32:20 ID:vUOPe4S4
【機種】アーケード
【ジャンル】プレーヤー1人 対 多人数の格闘ゲーム(くにお君のような感じ)
【年代】1988年〜1990年
【スクロール方向、視点】プレーヤーに合わせて左右にスクロールする、斜め上視点
【その他気づいたこと】
操作はレバーとボタン2つ
プレーヤーは以下の3人から1人選択。
 ・バーサーカー(狂戦士:青い服でスピード、攻撃力共に平均的)
 ・ブローヴァ(大斧:黄色い服でスピードは遅いが、攻撃力が強い)
 ・ブリッツ(雷撃:赤い服でスピードは速いが、攻撃力が弱い)
いずれも見た目は20〜30代のプロレスラー風でツナギのような服を着ている。
BGMはヘビメタっぽい曲
倒れた敵を抱え上げたり、ジャイアントスイングで投げ飛ばすことができる。
攻撃力が高いブローヴァのジャイアントスイングは回すスピードも速い。
(ブリッツは2ボタン同時押しで跳び蹴りもできる)
ステージ上の敵を全て倒すとボスとの一騎打ちになる。
ステージ1はスラム街のようなところだったと思う。
ステージ2は遊園地での戦いで、ピエロや大道芸人が攻撃してくる。
ピエロはジャイアントスイングで投げても受け身をとる。(ノーダメージ)

よろしくお願いします。
177NAME OVER:2006/07/01(土) 00:37:11 ID:xXrWZzYu
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 野球
【年代】 多分80年代後半
【その他気づいたこと】
親亀小亀カセットなんていってた。小亀のほうを親亀にさして、データ交換するラシイ。

よろしくお願いします。
178NAME OVER:2006/07/01(土) 01:01:16 ID:???
>>176
コンバットライブズ
てか、「バーサーカー ブローヴァ ブリッツ」で検索汁
179NAME OVER:2006/07/01(土) 01:08:42 ID:???
>>177
なんてったってベースボール
180NAME OVER:2006/07/01(土) 01:47:32 ID:vUOPe4S4
>>178
正解でした
ありがd
181NAME OVER:2006/07/01(土) 01:53:35 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】プレーヤー1人 対 多人数の格闘ゲーム(くにお君のような感じ)
【年代】1988年〜1990年
【スクロール方向、視点】プレーヤーに合わせて左右にスクロールする、斜め上視点
【その他気づいたこと】
操作はレバーとボタン2つ
プレーヤーは以下の3人から1人選択。
 ・コーディ(狂戦士:青い服でスピード、攻撃力共に平均的)
 ・ハガー(プロレスッラ−:緑の服でスピードは遅いが、攻撃力が強い)
 ・ガイ(忍者:赤い服でスピードは速いが、攻撃力が弱い)
ガイだけ攻撃階数が1回多い。
ステージ1はスラム街のようなところだったと思う。
ステージ2は地下鉄での戦いで、おかまやサムライが攻撃してくる。

よろしくお願いします。
182NAME OVER:2006/07/01(土) 03:40:50 ID:???
>>181
ストリートファイター'89
183NAME OVER:2006/07/01(土) 03:45:08 ID:???
>>181
そこまで分かってて、出てこないのか・・・釣り?

恐れずにレスするとファイナルファイト
184NAME OVER:2006/07/01(土) 04:16:26 ID:???
>>183
マジレスすると>>176読め
185181:2006/07/01(土) 05:32:33 ID:???
>>182-184 お疲れ。

でも、とりあえず>>1読め。

そしてスルーできるように精進しろ。話はそれからだ。
186NAME OVER:2006/07/01(土) 07:17:34 ID:???
>>185
女子供はスッコンデロ


と。
187NAME OVER:2006/07/01(土) 07:18:52 ID:???
おはよう!
188NAME OVER:2006/07/01(土) 12:00:08 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 アクション
【年代】 たぶん10年くらい前
【スクロール方向、視点】 いわゆるマリオ
【その他気づいたこと】
原始人を操作するもので、うろ覚えだがSQUAREだった気がする。。
189NAME OVER:2006/07/01(土) 13:13:38 ID:???
>>188
46億年〜じゃないのか?一応人間なるし。まあエニックス作品だけど。
190NAME OVER:2006/07/01(土) 14:09:56 ID:???
>>188
戦え原始人かな
191NAME OVER:2006/07/01(土) 16:29:10 ID:???
192NAME OVER:2006/07/01(土) 22:18:17 ID:???
>>157

ツインイーグルII (セタ/1994年)かな?

縦シューで、自機はヘリコプター。
面クリア時に、海外のニュース番組みたいな画面が表示されたと思う。
193NAME OVER:2006/07/01(土) 23:09:04 ID:???
>>49
それだあああああああ!
ありがとう、ありがとう!
194NAME OVER:2006/07/02(日) 00:28:07 ID:qmDLnjPm
【機種】
 SFC
【ジャンル】
  アクション
【年代】
  わかんね
【スクロール方向、視点】
 横スクロール
【その他気づいたこと】
ふいんきがGS美神ぽかったのと綺麗なグラフィック
2P?キャラクターが変身すると蝶みたいな人間になってホーミングしまくってたような
これ以上思い出せないorz
195NAME OVER:2006/07/02(日) 01:20:26 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 横シューティング
【年代】 90年ごろ
【その他気づいたこと】
自機が画面にでるタイプでなくて、自分の目線で出てくる敵をうつタイプの
ゲームで、なんか戦争物のゲームでした。
ゲームのパッケージには手榴弾?みたいなのと、銃弾?ぽいのが描かれていたと思います。
あと、最初に選べるステージが4つで、ジャングルとか選べたような気が。

敵のヘリコプターがでてきてうってきたり、救急箱を撃つとライフが
回復したような気がします。

幼心にすごくリアルなゲームだったんですが、だれかわかります?
196NAME OVER:2006/07/02(日) 01:46:50 ID:???
>>195
オペレーションウルフ
197NAME OVER:2006/07/02(日) 01:59:44 ID:???
>>194
サイコドリーム(日本テレネット)
198194:2006/07/02(日) 02:41:47 ID:???
>>197
レスどうも
やっと思い出せた
ありがd
199NAME OVER:2006/07/02(日) 08:14:31 ID:???
【機種】 PC−FX以前のCDを読み込むコンシューマ機種
【ジャンル】 特定出来ず
【年代】 PC−FX以前(PC−FXは含まない)
【スクロール方向、視点】 俯瞰(RPG「天地を喰らう」の戦闘画面に似た対戦画面?)

【その他気づいたこと】
・CDをゲーム機に読み込ませることによって、そのCDに記録されているデータ情報を元に
 五人の戦士達のデータを抽出し、それを戦わせあうゲーム。
・CDからデータを抽出する、という行為は「モンスターファーム」などのゲームに似通う行為。
・戦士達の職業は沢山あって、なかなかバラエティに富んでいる(らしい)。

・正直見たことも触ったこともないゲームで、ゲーム情報誌でちらっとその存在を知っていただけの
 ゲームなので詳しいことには何もお答え出来ないと思います。
 ですが、よろしければ皆様の御助力をお願いします。
200199:2006/07/02(日) 08:33:39 ID:???
ああ、気になって眠れないよぉ…
201199:2006/07/02(日) 09:32:27 ID:???
でも寝ます。
202NAME OVER:2006/07/02(日) 09:38:44 ID:???
バーコードバトラーのCD版

PC-E  『CDバトル 光の戦士たち』
203NAME OVER:2006/07/02(日) 09:41:20 ID:???
204NAME OVER:2006/07/02(日) 12:07:44 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 対戦格闘もしくは格闘アクション
【年代】 SFC中期頃?
【スクロール方向、視点】 横画面
【その他気づいたこと】
ファンタジー風対戦格闘で、ほとんどのキャラが武器を所持してたような気が。
ゲームモードはあまり豊富ではなく、対戦メインのような感じ。
キャラ性能の差が大きかった印象があります。
大剣を持った騎士風の男キャラがいたような気も…紫色の鎧だった気が。
205204:2006/07/02(日) 13:17:03 ID:???
自己解決、サミーのバトルブレイズでした。
206195:2006/07/02(日) 13:45:37 ID:???
おおぉ〜、それです。そんなタイトルのゲーム持ってました。
ありがとうございます
207NAME OVER:2006/07/02(日) 15:01:39 ID:???
【機種】  アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】   1980年くらい
【スクロール方向、視点】 固定画面、横画面
【その他気づいたこと】
舞台は遊園地のジェットコースターで、プレイヤーはレールの上を歩く人間を操作します。
コースターは稼動しているのではしごに登ったりしてかわしつつ進めていきます。
よろしくお願いします。
208NAME OVER:2006/07/02(日) 15:06:28 ID:???
Mr.Do's ワイルドライド
209207:2006/07/02(日) 15:15:45 ID:???
>>208
ああ、それです!いま検索して確認しました。
ありがとうございます!
210NAME OVER:2006/07/02(日) 20:08:57 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】 1992〜5
【スクロール方向、視点】 ゼルダの伝説やソウルブレイダーっぽかった
【その他気づいたこと】
序盤あたりで、主人公と仲間の二手に分かれて何かを探して仲間がそれを見つけるシーンと、
雷系の上位魔法を使う黄色のドラゴンがでてきた事くらいしか覚えてないorz
211NAME OVER:2006/07/02(日) 20:22:03 ID:???
ド直感でブレインロードとか言ってみる
212199:2006/07/02(日) 20:49:43 ID:???
>>202

ありがとうございます!!
恐らくはそのゲームのようです。
ただ、中古価格がえらい高くてビックリしました…。
213210:2006/07/02(日) 22:10:30 ID:???
>>211
違うみたいです
214NAME OVER:2006/07/02(日) 22:49:05 ID:???
だから何がどう違うかくらい言えねーのかよ
215NAME OVER:2006/07/02(日) 23:02:46 ID:???
>>213
んじゃ、ラグーンとか
216NAME OVER:2006/07/02(日) 23:11:58 ID:???
【機種】
SFC
【ジャンル】
ARPG…だと思う
【年代】
SFC後期1992〜94くらい
【スクロール方向、視点】
ソウルブレイダーみたいな見下ろし型?だったと思う
【その他気づいたこと】
多分スクウェアかエニックスの作品
キャラデザがかなり少女漫画風というか、ケバい
パッケージの表紙はそのケバい主人公の顔アップだったと思う
アルカエストという作品かと思ってたら違ってた

よろしくお願いします
217210:2006/07/02(日) 23:21:29 ID:???
>>214
すいません、なにぶん覚えてる事が少ないので。
ただ、検索してみてストーリーにピンとこなかったのと主人公のグラフィックが違うと思ったので。

>>215
あ〜、これかもしれないです。
検索してみたら、武器の射程が短いとあって、たしかそうおもった記憶が出てきました。
218216:2006/07/02(日) 23:22:50 ID:???
>>211
それでした
直接レスもらってないけどサンクスw
219NAME OVER:2006/07/03(月) 00:49:04 ID:oFau6ZlD
【機種】 GB
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
僧侶・その他平安時代の職業が主人公
最初に4人選べて、その4人で進んでいきます。
それぞれ弾に特徴があり、確か僧侶は斜め4方向くらいに雷かお経みたいのを
とばせます
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader213619.jpg
この画像みたら一瞬頭をよぎったんですが、名前が思い出せない
220NAME OVER:2006/07/03(月) 00:53:40 ID:???
>>219
平安京エイリアンか奇々界々?
あてずっぽ
221NAME OVER:2006/07/03(月) 01:01:24 ID:oFau6ZlD
>>220
早レスありがとうございます
でも、ぐぐったら違いました。・゚・(ノД`)・゚・。
222NAME OVER:2006/07/03(月) 01:04:12 ID:???
>>219
横スクロールなら天神怪戦だと思うけど・・・
223NAME OVER:2006/07/03(月) 01:10:17 ID:???
>>222
それです!ググったらバッチリでした
でも、横スクロールでした(´・ω・`)嘘ついてごめんなさい
224NAME OVER:2006/07/03(月) 01:57:03 ID:???
>>219
俺屍かw
225NAME OVER:2006/07/03(月) 07:42:31 ID:coix8ex1
【機種】MSX
【ジャンル】パズル
【年代】17年位前
【画面】一画面の平面
【その他気づいたこと】コース上、2つのL字ブロックを向きを変えながら進み、
ドッキングすればクリアというゲームです。たまごのようなキャラ(?)も
いたような気がします。
226NAME OVER:2006/07/03(月) 08:28:30 ID:???
これが世に聞くマルチポストですか
227NAME OVER:2006/07/03(月) 11:52:00 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】パズル
【年代】20世紀
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気付いたこと】
ペンゴのようにブロックを押して飛ばして、同じ色のブロックとくっつけて消していくゲームです。
かわいい感じのデザインでス。
228NAME OVER:2006/07/03(月) 15:01:37 ID:???
>>227
なんか前スレでキーパーと答えた気がする漏れがいる。
229NAME OVER:2006/07/03(月) 15:58:50 ID:???
2つお願いします。
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】15〜20年位前
【その他気づいたこと】
回転するレバーとボタンが2個で主人公を操作して銃と特殊兵器で攻撃します。
特殊兵器は3種類程あってレーザーとミサイルは覚えています。
高い所にいる敵はミサイルでしか攻撃できなかったはずです。
中ボスを倒して少し進むとタイムマシンがあって色々な時代にワープして
仲間を助けていく内容だったはずです。

【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】15〜20年位前
【その他気づいたこと】
これも上のゲームと同じように回転するレバーとボタン2個で主人公を操作するのですが
ショットのタメ打ちで前方にブラックホール作ることができたのを覚えています。
ボタンのもう一つはレバーを倒している方向にジャンプして前転する動作だったはずです。

よろしくお願いします。
230NAME OVER:2006/07/03(月) 17:49:17 ID:???
>>225
たぶん、カシオの「アイスワールド」
231NAME OVER:2006/07/03(月) 18:32:13 ID:???
>>229
回転するレバー?
232NAME OVER:2006/07/03(月) 18:43:05 ID:???
ループレバーかと思ったけどただの8方向レバーなんじゃ?
233NAME OVER:2006/07/03(月) 18:45:20 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】15〜20年位前
【その他気づいたこと】
ロストワールドのキャラみたいな超戦士が主人公で、タイトルにそいつの全身図がでる。(グラサン)
回転するレバー(カチカチと段階的に回る。8方向くらい)で向きを変えられる。
武器は幾つかあるけど、ある3WAYを取ると、向きが固定化されます。
映画「FLY」に出てくるようなタイムポッドがステージに有って、入ると別の時代へワープ。
タイトルは英語で、ヘビーバレルとかそんな感じの語呂のタイトル。
メーカーはデコとか東亜プランとかその辺のメーカー。
移植はされてないはず。
もしかしたら229の上と同じ奴かもしれない。
おねがいします。
234NAME OVER:2006/07/03(月) 18:49:51 ID:???
>>233
なんかホラーストーリーっぽいけど、ループレバーじゃなかったような。
235233:2006/07/03(月) 18:58:11 ID:???
>>234
それじゃないですね。
レバーは多分、赤か黄色で、8角形の角柱みたいな樹脂製だったと思います。
太さは単2くらいかな。長さはもう少し長いけど。
あと、3WAY取ると向きは上方向へ固定になります
236NAME OVER:2006/07/03(月) 19:00:03 ID:???
>>229
下は、
SAR サーチアンドレスキュー

上は怒号層圏っぽいけど…?高低差の区別とかあったっけかな。
237NAME OVER:2006/07/03(月) 19:08:17 ID:???
上はバトルフィールド(アルファ電子・SNK)
238NAME OVER:2006/07/03(月) 20:40:40 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】多分80年代
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気付いたこと】
セーブ式。SFの雰囲気。パーティは3人でアンドロイドが1人いた気がする。
初期の装備は「ウッドソード」や「キッチンナイフ」。戦闘では敵を一体しか表示するスペースが無い。
身体の各部位の負傷状況があったような。
お願いします。
239NAME OVER:2006/07/03(月) 20:53:14 ID:???
ステッド
240NAME OVER:2006/07/03(月) 21:17:03 ID:???
ありがとう
241NAME OVER:2006/07/03(月) 21:18:22 ID:tPRN6jlB
ファミコンで青(男の子)と赤(女の子)の丸っこいやつがパズルを解いていくっていうのがありませんでしたっけ?
青だか赤の名前がロロだったのは覚えてますが、
242NAME OVER:2006/07/03(月) 21:38:59 ID:???
243NAME OVER:2006/07/03(月) 23:00:48 ID:tYb9Oz+/
【機種】PC-8801 or PC-9801
【ジャンル】…アクション(半熟ヒーローぽい)
【年代】…15〜20年前
【スクロール方向、視点】上視点 画面上方向にスクロール
【その他気づいたこと】
街等でいろいろな種族の傭兵を雇っていく。50人位がリアルタイムで動き、
方向だけ決めれば、勝手に敵をたおしていく。
死ぬと生き返らなかった気がする。


どうしても思い出せません。間違っててもいいので、教えてください。
244NAME OVER:2006/07/03(月) 23:05:18 ID:???
ロードモナーク
245NAME OVER:2006/07/03(月) 23:17:40 ID:???
>>244
検索して画面等を確認しましたが、違いました。
他にこのようなゲームないでしょうか?

ジャンルはリアルタイムシュミレーションでした。。
246NAME OVER:2006/07/03(月) 23:27:01 ID:???
ファーストクイーン?
ttp://www.kure.sakura.ne.jp/
247NAME OVER:2006/07/03(月) 23:30:07 ID:???
>>246
これだーーーーー!!
ありがとうございます(TдT)
248NAME OVER:2006/07/04(火) 01:11:40 ID:???
>>247
PC8801だったらシルバーゴーストだけどな。
249NAME OVER:2006/07/04(火) 01:19:31 ID:??? BE:145932252-
DUELかもしれんし
250NAME OVER:2006/07/04(火) 03:14:51 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】パズル系アクション
【年代】15年ほど前
【視点】見下ろし
【その他気づいた事】
マス目上のフィールドを歩いてパズルを解く…と
いった感じのパズル要素のあるアクション(?)ゲームでした
マス目フィールドは一画面に収まっててスクロールを何度もして
奥へ進んでいく、といったタイプではありません
システムや画面構成はイメージで言うとボンバーマンのような感じです
主人公(プレイヤーキャラ)は男の子で無個性な感じ
たしか対戦プレイもできたと思います

リア小の時、親戚の家で見たんですが、当時はFCもなくゲームに興味なかった
自分でもプレイできてすごく楽しかった、ハマリまくってしまったのを覚えてます
仕様自体はすごく単純なルールのようだったと思います
曖昧ですがよろしくお願いします

251NAME OVER:2006/07/04(火) 03:41:26 ID:???
>>250
クインティを挙げてみる。。。対戦というより協力プレイだったかな。
ttp://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/quinty/quinty.html

情報が少ないので、参考に。。。
252225:2006/07/04(火) 05:04:12 ID:J19iio0i
>>226
すみません。
書き込みの後にこちらの板を見つけたもので…。
>>230
ググったらまさにそれでした。
おかげさまで長年のモヤモヤが晴れました。
ありがとうございました。
253250:2006/07/04(火) 05:19:17 ID:???
>>251
あー!!多分これです!!
このゲーム画面に見覚えがある
あと星のカードも

ありがとうございます!胸のつかえがとれました
あんな曖昧情報で導き出してくれて感謝です
254NAME OVER:2006/07/04(火) 05:55:00 ID:???
>>253
画面のイメージとあのころのパズルってことで絞ってみた。当たっててヨカタヨ
255NAME OVER:2006/07/04(火) 06:06:43 ID:???
良かった良かった。

ここの連中にとっては、質問に答える事自体がゲームみたいなものだったりも。
256NAME OVER:2006/07/04(火) 07:41:39 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年代前半
【視点】手前から
【その他気づいた事】
いわゆる敵を倒して進んでいく感じのゲーム。
ファイナルファイトとかと同じような感じ。
奥行きの概念はあるんだけど、2列しかない。
画廊伝説の戦闘場がそのまま横スクロールアクションに適用された感じ。
主人公は烈風拳みたいな技も出せたような気がする。

以上です、よろしくお願いします。
257NAME OVER:2006/07/04(火) 08:56:03 ID:???
「手前から」って、まあそうだろうけど。
記入項目の視点は、サイドビュー(横から)かトップビュー(上から)かとか、
主観(主人公が見えない)か客観(主人公が見える)かとか、
そういう事を教えて欲しいのね。
258243:2006/07/04(火) 09:12:40 ID:???
>>248
当時実際にやったのはシルバーゴーストでした。
ありがとうございます。
259229:2006/07/04(火) 09:41:28 ID:???
>>236,237
これです!画面確認しました。
ありがとうございました。
260NAME OVER:2006/07/04(火) 09:41:51 ID:???
>>256
ファイナルファイト+2列という事で、
ストリートスマートと言ってみる。
261NAME OVER:2006/07/04(火) 12:02:04 ID:???
>>257
サイドですね。

>>260
違うようです。
伽羅の絵もこんなマッチョというかリアルでなかったと記憶しています。
262NAME OVER:2006/07/04(火) 13:12:39 ID:???
>>256
トップハンターじゃないか?
263NAME OVER:2006/07/04(火) 14:05:58 ID:mhn0J8/F
>241
エッガーランド
264NAME OVER:2006/07/04(火) 14:37:06 ID:???
質問です。
メガドライブのソフトで確か94年あたりだったと思います。
ゲーム内容は魂斗羅みたいな感じで最初に4〜5面の中から好きな面から始められるようになっていました。
ステージにはトロッコに乗って汽車を追いかけるステージとミサイルの打ち上げを阻止するステージがありました。
あと敵にストIIのベガみたいなキャラが登場します。
誰か解る人居ますか?
265NAME OVER:2006/07/04(火) 14:41:45 ID:???
ガンスターヒーローズ
266NAME OVER:2006/07/04(火) 15:23:24 ID:???
記憶がすごくあいまいで中途半端ですが、もし分かる方がいましたらお願いします。

【機種】FC
【ジャンル】横スクロールアクション(強制スクロール)
【年代】1980年代後半
【視点】自機を横から見た視点
【その他気づいた事】
通常は二足歩行ロボットなのですが、ジャンプボタン長押しで飛行形態に変形。
攻撃ボタン長押しでデカイ弾(敵貫通)が発射。飛行形態になるとスクロール
スピードが上がったと記憶しています。
ステージは基本宇宙空間の地面がある状態で、ボス戦になると飛行形態になったような記憶があります。
自機は白色ベースのドット絵で、デカイ弾を発射するとき、「ドウッ」というような
SEが鳴ったような…。

中途半端で申し訳ないのですが、分かる方どうぞよろしくお願いします。
267NAME OVER:2006/07/04(火) 15:34:21 ID:???
フォーメーションΖ
268NAME OVER:2006/07/04(火) 15:34:45 ID:???
>>266
フォーメーションZじゃないか?
269NAME OVER:2006/07/04(火) 15:35:21 ID:???
フォーメーションZ
270266:2006/07/04(火) 15:42:27 ID:???
>>267さん
>>268さん
>>269さん
ありがとうございます。ずばりそれでした。
親父にFC買ってもらったときについてきたのがそれでした。またやりたいなぁ…
271NAME OVER:2006/07/04(火) 15:53:52 ID:???
>>270
宇宙空間は最終ステージだから、結構やってたんだね。
272NAME OVER:2006/07/04(火) 16:33:18 ID:???
>>262
それですそれです。
ありがとうございました。
273NAME OVER:2006/07/04(火) 22:11:36 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横スクロールだったと思う。
【その他気づいたこと】
自機はファイターで、オプションというかお供に鳥と犬がいて、合体したかも知れません。
デモ画面でサソリみたいな敵(ボスだったかも)と戦っていたような。
テーブルではなく、アップライトで当時は非常にボタン、レバーの位置が悪く苦労した記憶があります。

なんとなく最近思い出したけれど、名前、メーカーがわからずもやもやしてます。
くわしい人よろしく。
274NAME OVER:2006/07/04(火) 22:22:20 ID:???
メガドライブのゲームだったと思います。
とびだせ大作戦みたいな立体スクロールのゲームで主人公は水上バイクみたいなのに乗っていたと記憶しています。
しばらく進むと自機が基地に入ってボスの弱点を説明される画面になり、飛行機に変形してボス戦になったと思います。
宜しくお願いします。
275NAME OVER:2006/07/04(火) 22:24:30 ID:???
>274
バーニングフォース(ナムコ)。
アーケード移植ですよ。
276NAME OVER:2006/07/04(火) 22:30:32 ID:???
>>273
EXZISUS(タイトー)かな。
277NAME OVER:2006/07/04(火) 22:41:34 ID:???
>276
それっぽいです。ありがとう。タイトーかー。
278NAME OVER:2006/07/04(火) 22:48:31 ID:???
>>275
ありがとうございます。
調べたらこれで間違いありません。
279NAME OVER:2006/07/04(火) 22:52:22 ID:???
93〜94年あたりのアーケード作品だったと思います。
二人の探偵が主人公で、ミニゲームに挑戦してノルマクリアしていくゲームでした。
最初に4枚のパネルに描かれたミニゲームをルーレット形式で選択しました。
時々飛行機に乗って風船を集めるボーナスゲームが挿入されていました。
280NAME OVER:2006/07/04(火) 23:00:54 ID:???
>>279
タントア〜ルかイチダントア〜ル
281NAME OVER:2006/07/04(火) 23:29:42 ID:???
質問です。
ファミコンソフトのアクションゲームでした。
キャラはアラビア人風で太ったターバンの男、小柄なターバンの男、黒魔術師っぽい人、女性キャラの4人から選択できます。
1面は雲の上のステージで右に進むと行き止まりになっていて、上を飛んでいる鳥に乗ってスタート地点の柱より左へ行くとボスの場所へ行けました。
ボスは中に浮いたメカに乗った老人で、鎖で繋がった巨大な鉄球を振り回して攻撃してきました。
難易度はかなり難しく2面以降は行ったこと無いので解りません。
282NAME OVER:2006/07/04(火) 23:39:58 ID:I8yF6Kga
>>233
アウトゾーンじゃない? 回転レバーじゃないけど。
283NAME OVER:2006/07/04(火) 23:44:32 ID:???
>>281
夢工場ドキドキパニック
たぶん
284NAME OVER:2006/07/04(火) 23:47:16 ID:???
ファミコンに移植されたモンスターランドのタイトルわかります?
285NAME OVER:2006/07/05(水) 00:28:32 ID:???
>>233
一応フィグゼイトも挙げておく。つうか縦スクロールなんか?
286NAME OVER:2006/07/05(水) 00:35:16 ID:???
>>284
モンスターワールド
ファミコンじゃねーけど
287NAME OVER:2006/07/05(水) 01:01:18 ID:???
いや、西遊記ワールドっつーのが出てるよ、ファミコンで。
しかし、移植度が低いので、言われなければ移植作品である事に気づかないかも。
ちなみに西遊記ワールド2というのもあるがこれはモンスターワールド2とは無関係。
288NAME OVER:2006/07/05(水) 01:02:48 ID:???
>>284
ジャレコの西遊記ワールドのどっちかがMWベースだった希ガス
289NAME OVER:2006/07/05(水) 01:07:32 ID:QW+u9uMa
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【自機】戦闘機
【年代】今から20以上年前
【スクロール方向、視点】中心に自機が常にあり、上から見ている。八方向に背景が移動。
【その他気づいたこと】戦闘機がタイムスリップしたような設定。ステージクリアごとに
(たしか)19××年と年代が表示され、その時代の戦闘機と戦う。ラストステージあたり
 には不規則な動きをするUFOと交戦する…記憶です。

 どうしても名前が思い出せません。1942というゲームと記憶していましたが違いました。
 それよりも古いゲームです。どうかよろしくお願いします。
290NAME OVER:2006/07/05(水) 01:08:47 ID:???
タイムパイロット。
近所にまだある
291NAME OVER:2006/07/05(水) 01:09:41 ID:QW+u9uMa
ありがとうございます!!
292NAME OVER:2006/07/05(水) 01:11:10 ID:???
>>281
夢工場と他のゲームが混じってるっぽい
何かはわからんが
夢工場で鳥に乗って左に行くのは最終ステージだし
293NAME OVER:2006/07/05(水) 01:11:23 ID:???
ナツカシス。
UFO動きもさることながら、撃ってくるヘンテコ弾がいやらしかったな…
294NAME OVER:2006/07/05(水) 01:21:00 ID:1dZtRNQz
>>290 すげーうらやましいっす!! 近所はその手のゲームを
おいてあるゲーセンは無いし、ゲーセン自体無くなりつつある・・
今ではもっぱらエミュでやるしかない・・
295NAME OVER:2006/07/05(水) 01:23:54 ID:???
プレステ2買え
296NAME OVER:2006/07/05(水) 01:46:26 ID:3prsdsJK
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 20年ほど前
【スクロール方向、視点】ドラクエ風
【その他気づいたこと】
北の端まで行くと南から出てくる様な事が出来ない球体ではなく一枚の紙のような端がぶち切れたマップが印象的でした
武器に耐久度があって鍛冶屋で直す、大金を積むと町の鍛冶屋や薬屋も雇えてPTに同行できた
敵のターン、見方のターンと順番に攻撃ではなく同時に体当たりして同時に体力が減っていくという相打ちみたいな戦闘
セガマーク3か目がドライブで同じソフトが出てた お願いします。
297NAME OVER:2006/07/05(水) 01:49:05 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】麻雀
【年代】18年くらい前?
【メーカー】ビデオシステム?

対戦相手になまら強い「そうたけこ」っていう名前のキャラがでてくる。
よろしくおねがいします
298NAME OVER:2006/07/05(水) 01:50:04 ID:???
>>296
覇者の封印っぽい。
299NAME OVER:2006/07/05(水) 02:04:52 ID:???
>>297
お雀子ハイスクール (ビデオシステム 1988年)

ギャルズアイランド引っ張り出して確認してしまったよ。
300NAME OVER:2006/07/05(水) 02:05:48 ID:???
>>299
ありがとう!
301NAME OVER:2006/07/05(水) 02:08:08 ID:???
調べてわかったが「なまら」とは「とても」という意味なんだな
302NAME OVER:2006/07/05(水) 02:12:51 ID:3prsdsJK
>>298
それでした、早い回答ありがとう御座いました。
303NAME OVER:2006/07/05(水) 11:51:09 ID:???
【機種】 GB
【ジャンル】 アクション
【年代】 15−20年ほど前
【スクロール方向、視点】上
【その他気づいたこと】
ガッタンゴットンと同じルールのゲ−ムです。
もっと地味な画面だったと思います。
ヨロシクお願いします。
304NAME OVER:2006/07/05(水) 15:59:12 ID:???
>>303
コナミGBコレクション VOL2
305303:2006/07/05(水) 16:08:01 ID:???
>>304
申し上げた通り、ガッタンゴットンでは有りません。
306NAME OVER:2006/07/05(水) 16:15:48 ID:???
ブロディア
307NAME OVER:2006/07/05(水) 16:26:22 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】レース
【年代】17,8年前だったと思う
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】

自転車で日本を北上していくレースだったと思います。
ひたすらボタンの連打で進んでいくんだけど
途中でキャラクターの体力切れてクリアできなかったです。
なぜか頭の中に「ロードランナー」って名前が引っかかっているんだけど
そのまま検索しても某名作アクションゲームばっかり出てきてわからないです。
むちゃくちゃマイナーっぽいですけど心当たりのある方お願いします。
308NAME OVER:2006/07/05(水) 16:33:21 ID:???
ロードマンかなぁ・・・
309NAME OVER:2006/07/05(水) 16:38:25 ID:???
>>308
これでした。すみません、情報が結構間違っていたようです。
ありがとうございました。
310303:2006/07/05(水) 20:44:34 ID:???
>>306
ありがおうございます。
それで間違いないです。
311NAME OVER:2006/07/05(水) 20:48:46 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】?多分アドベンチャー?
【年代】15〜20年前
【画面】横スクロール系
【その他】
女の子が主人公でリカチャンハウスのような家の中を探索する
ほのぼのした感じのゲームだったように思います
たしか何か条件を満たすとその主人公の女の子がファミコンで遊ぶ画面が見れたような

すごく昔に見て自分でもはっきりとした情報がだせなくて申し訳ないんですが
あれが何のゲームだったかすごく気になってます
ジャンルもよくわからないんですがアクションやRPGとかではないのは確かです
何かわかる方、よろしくお願いします
312NAME OVER:2006/07/05(水) 21:09:26 ID:???
>>311
リトルコンピューターピープルかな?
ファミコン移植版だと…なんて名前だっけ。
アップルタウン物語とかそんな名前だったような。
313311:2006/07/05(水) 22:37:55 ID:???
>>312
ぐぐってみました
きっとこれです!すごい懐かしい
ジャンルがわからない、と言いましたがぐぐって見ても
やっぱりよくわからないジャンルでしたw
こんな昔からこんな観察型アドベンチャーがあったんだなあと感慨を感じました
ありがとうございます
314NAME OVER:2006/07/05(水) 22:43:41 ID:???
質問です。
・機種はファミリーコンピューター
・タイトル画面では骸骨のような敵がミサイルを地球に投下して真っ赤になった地球をバックにタイトルロゴが出現します
・3Dシステム対応
・立体スクロールで滑らかで立体的な地面のスクロール処理を実現していました
・プロミネンスと火山がある
・主人公は人型ロボット
・通常ショットとホーミングショットの2種類がある
315NAME OVER:2006/07/05(水) 23:05:04 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション?
【年代】 分かりません、4年前にはゲーセンにあった
【スクロール方向、視点】 上から下へスクロール、下から上へスクロールの2種類のモードがある。視点は横から。
【その他気づいたこと】
 自機はひとしくん人形みたいな探検者っぽいキャラ。(でもこれは違うかも)
 「上から下」モードでは、使用するのはレバーのみで、次々と床を降りてゆく。
 体力を回復するアイテムや、羽、パラシュート(傘?)などのアイテムがある。
 ダメージを受ける針が床や天井にあったりする。
 「下から上」モードでは使用するのはボタン一つのみ。ジャンプするのに使う。
 自機は勝手に左右に動いていて、そのジャンプボタンでどんどん上に登っていく。

分かる人いましたらよろしくお願いします。
316NAME OVER:2006/07/05(水) 23:05:27 ID:???
>>314
視点とスクロール方向もヨロ
317NAME OVER:2006/07/05(水) 23:17:25 ID:???
>>314
コズミックイプシロン
318NAME OVER:2006/07/05(水) 23:44:09 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】RPG?
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】ドラクエ風
【その他気づいたこと 2MBってことを強調したカセットだった気がする
たぶん色は黒です。フィールド上にワープゾーンがいくつかあって、
どこにいっていいかわからずに捨ててしまいどうしても思い出せないので
助けてください。
319NAME OVER:2006/07/05(水) 23:48:38 ID:???
>>318
箱に2Mって書いてあったと思うけど、がんばれゴエモンからくり道中?
320NAME OVER:2006/07/06(木) 00:25:24 ID:???
>>318
未来神話ジャーヴァスかな
321NAME OVER:2006/07/06(木) 00:25:58 ID:???
>>318
ワープゾーンという言葉と、どこに行っていいかわからずという言葉に脊髄反射してアイギーナの予言 (VIC東海)
322NAME OVER:2006/07/06(木) 01:22:41 ID:???
>>315
ゲーム自体は ttp://www.nagi-p.com/ にある[NS-SHAFT][NS-TOWER]のことだと
思われます。こちらにはアイテムはありませんが、
アイテムを追加した[ダイビングアクション][ジャンピングアクション]というタイトルが
PC用に販売されてもいます。でもアーケード版というのは初耳ですが。
323NAME OVER:2006/07/06(木) 01:57:05 ID:???
>>322
http://www.nintendo.co.jp/n08/software/babj/index.html
PC 版より、ゲームボーイアドバンス版の方が有名かも?
324NAME OVER:2006/07/06(木) 02:05:21 ID:???
と思って探してみたら、あったあった。

TOWER&SHAFT
http://www.aruzegame.com/direct.html?menu=vido&id=video&name=03_towershaft
パチンコで有名な ARUZE によるアーケードゲーム。

>>315 氏の探してるのはこれで間違いなさそう。
325NAME OVER:2006/07/06(木) 02:07:04 ID:???
(あ、ARUZE はパチンコじゃなくてスロットだった…)
326NAME OVER:2006/07/06(木) 07:04:45 ID:???
【機種】MD
【ジャンル】スポーツ
【年代】15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
アイスホッケーのゲーム
試合中に1対1の乱闘が起こる(操作可能)のが印象的
よろしくお願いします。
327NAME OVER:2006/07/06(木) 07:15:33 ID:???
プロホッケー
328326:2006/07/06(木) 07:40:38 ID:???
>>327
ありがとうございました。
プロホッケーでした。
329NAME OVER:2006/07/06(木) 09:22:15 ID:???
>>325
パチンコもあるから安心汁
330NAME OVER:2006/07/06(木) 12:59:00 ID:???
>>315
ゆけゆけ山口君(’85タイトー)?
331315:2006/07/06(木) 17:37:44 ID:???
>>322,>>323,>>324
皆さんありがとうございました。
まさしくTOWER&SHAFTでした。
332NAME OVER:2006/07/06(木) 19:59:37 ID:???
なんと3つお願いします。
@【機種】アーケード
 【ジャンル】アクション
 【年代】15年前くらい
 【スクロール方向、視点】横スクロール
 【その他気づいたこと】
 ・ファイナルファイト式のアクションゲーム。
 ・グロめで、序盤から背景に死体とかが転がっていたような…。
 ・ボーナスステージが、もぐら叩きのように穴から出てくるゾンビの頭を
  蹴っ飛ばすやつ。

A【機種】アーケード
 【ジャンル】ガンシューティング
 【年代】15年前くらい
 【スクロール方向、視点】擬似3D
 【その他気づいたこと】
 ・ガンシューティングで、これもまたグロいかんじ。
 ・敵はゾンビとかそんな感じだったと思います。
 ・スペースガン、ビースト何たら…ってやつではないことは分かっています。
 ・エレベーターに乗り込んでいると、窓を割ってえらくグロいボスが登場して
  きた記憶があります。

B【機種】アーケード
 【ジャンル】アクション
 【年代】15年まえくらい
 【スクロール方向、視点】横スクロール
 【その他気づいたこと】
 ・前後に弾を撃ち分けれられる、RoboCop2の続編らしいのですが、
  ロボコップ3ではない…らしいのですが…。
 ・ステージ1が始まるときに、ロボコップがエレベーターで上ってきます。

多くてすみません。ほんとによろしくお願いします。
333NAME OVER:2006/07/06(木) 20:37:18 ID:???
>>332
@ナイトスラッシャーズ(DECO)
A一応そのビーストバスターズにかなり似たシーンがあったんだけど、どんなもんでしょう。
 ファンタジー調ならドラゴンガン(DECO)かも。
334NAME OVER:2006/07/06(木) 20:43:58 ID:???
>>332
Bロボコップ2(データイースト)の日本版
335NAME OVER:2006/07/06(木) 21:38:00 ID:???
【ジャンル】アーケード。ガンシュー
 【年代】15年まえくらい
 【スクロール方向、視点】3D
 【その他気づいたこと】
残機制で3人。
初めて5秒でゲームオーバーになった。
シリアス系の絵。
コレしか分かりませんが、よろしくお願いします
336NAME OVER:2006/07/06(木) 21:42:54 ID:???
B【機種】アーケード
 【ジャンル】レース
 【年代】80年代
 【スクロール方向、視点】トップビュー、F1サーカスみたいな感じ。
 【その他気づいたこと】
 腰ぐらいの高さの画面が4つ、上から見ると”田”←見たいな形です。
 4辺にコントローラ(ハンドルだったかも)があり、4人同時プレイした記憶があります。
 コースはスクロールせずに画面上だけ。
 80年代後半プレイしてたころ、古臭いなーと感じたので80年代前半〜中半かも知れません。
 専用筐体だと思いますが…。
 よろしくお願いします。
 
337NAME OVER:2006/07/06(木) 21:46:00 ID:dCqFFcHD
>>335
まったく判然としないがリーサルエンフォーサーズ

>>336
ホットロッド
338NAME OVER:2006/07/06(木) 21:47:13 ID:dCqFFcHD
>>336
ホットロッド(SEGA)に追加

参考:ttp://www.sega.co.jp/community/album/08_gg/story.html
339NAME OVER:2006/07/06(木) 22:11:26 ID:???
>337、338
これっぽいです。意外と新しいなあ。もうちょいしょぼい感じがしたのだけど。
ありがとう。ございます。
340NAME OVER:2006/07/06(木) 22:23:43 ID:jEoGq+Sm
【機種】 アーケード
【ジャンル】 横スクロール格闘アクション(ファイナルファイトみたいな)
【年代】 今から15年前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】多分だけどアメリカのゲーム
旅行先の名古屋の遊園地でやった
FFとおんなじ横スクロールの格闘アクションで
登場キャラはアメコミのヒーローとか悪役みたいなの
そのうちの悪魔みたいなかっこしたやつを使ったが
必殺技が体に炎をまとって画面中をジグザグに動き回るような感じだった
341NAME OVER:2006/07/06(木) 22:32:37 ID:???
>>340
必殺技の動きを頼りにメタモルフィックフォース(コナミ)
342NAME OVER:2006/07/06(木) 22:40:58 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】アドベンチャー(AKIRAとかポートピアタイプ)
【年代】 おそらく15年は前のゲーム
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
宇宙人撃退用(?)の、衛星レーザーが誤って地球に放たれます。
主人公はその数年前にタイムスリップして、原因を突き止めます。
前述のように、AKIRAのようなコマンド式です。

・・・実を言うと、知り合いとファミコンの話になって、
どうしてもわからないソフトとして、聞いたモノです。
俺も全く知らない内容のゲームでした。
こんなのでわかればぜひ・・・。
343NAME OVER:2006/07/06(木) 22:50:41 ID:???
>>342
ストーリー的に TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL がそれっぽい。

一応タイムツイスト(任天堂)も近いので挙げておく。
344NAME OVER:2006/07/06(木) 22:51:55 ID:???
>>332
・スペースガン、ビーストでは無いのなら
レーザーゴースト('90セガ)?

>>335
リーサルエンフォーサーズ2('94コナミ)
リーサルEの西部劇Ver.
これなら5〜10秒でGAMEOVERになる人いた

>>340
X-MEN('92コナミ)でナイトクローラーの必殺技?
345NAME OVER:2006/07/06(木) 23:03:59 ID:???
>>336
それって、画面4つでスクロールしないなら、
スーパーデッドヒート(タイトー)じゃないか?
346NAME OVER:2006/07/06(木) 23:42:32 ID:???
レーザーゴースト('90セガ)
ttp://www.arcadeflyers.com/flyers/sega/16141302.jpg
このチラシの右真ん中の写真のボスがそれっぽい、
たしかにキモかった覚えがある。

リーサルエンフォーサーズ2('94コナミ)
ttp://www.arcadeflyers.com/flyers/konami/18183902.jpg
日本にはそんなに出回らなかった、1ステージクリアも難ゲー

X-MEN('92コナミ)
ttp://www.arcadeflyers.com/flyers/konami/18208702.jpg
ナイトクローラーはチラシ一番下の写真の真ん中下側、
チラシは2画面Ver.だが普通の筐体用の1画面Ver.あり


ttp://www.arcadeflyers.com/flyers/taito/28003701.jpg
スーパーデットヒート(’85)は4画面で1つのコースやね
347340:2006/07/06(木) 23:55:30 ID:jEoGq+Sm
>>341>>344見てみたけどどうも違うみたい
動きとかめちゃくちゃ似てるんですけど


ここで答えてくれる方の御歳を聞くのは失礼でしょうか?
348NAME OVER:2006/07/07(金) 00:10:05 ID:???
アメコミで挙げてみる

キャプテンアメリカ(デコ)
スパイダーマン(セガ)

349NAME OVER:2006/07/07(金) 00:11:17 ID:???
>>348 は >>340
年齢は30代とだけ
350NAME OVER:2006/07/07(金) 00:18:38 ID:???
>>347
全員30代前後でしょ。
特にガンシューティングなんてのはリアルで遊んでないとほぼ回答できないのでそれなりの年齢。
351NAME OVER:2006/07/07(金) 00:19:26 ID:???
30代也

>>340
キャラの大きさは同じぐらい?
352NAME OVER:2006/07/07(金) 01:59:37 ID:???
ギリギリ29才。最近プレステ買ったんで10年分の面白いソフト探してはまってる。
ドラクエ7、大航海4、俺屍クリアした。
353NAME OVER:2006/07/07(金) 02:22:24 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】縦シューティング
【年代】14、5年くらい前にみました
【スクロール方向、視点】ツインビーのような上からみたやつ
【その他気づいたこと】
プレイ前に自機の両翼にアタッチメントのようなものをつけて自機の攻撃方法が変わっていったのを覚えています。
爆弾型やらピラミッドっぽいやつやらアタッチメントの数は相当多く感じました。
354NAME OVER:2006/07/07(金) 02:27:52 ID:???
>>353
テラクレスタ
355NAME OVER:2006/07/07(金) 02:33:30 ID:???
>>353
B-WINGS(DATA EAST)かな。
356NAME OVER:2006/07/07(金) 02:58:02 ID:???
>>353
B-Wingsに一票。

好評のハンマーウイングは見た目どう見ても爆弾です。本当にありがとうございました。
357NAME OVER:2006/07/07(金) 04:26:15 ID:???
>>347
32ですよー
358NAME OVER:2006/07/07(金) 04:38:51 ID:???
ピラミッドって何ウイングを差してるんだろうな。
Vかね。
359NAME OVER:2006/07/07(金) 05:50:57 ID:???
【機種】GB・白黒
【ジャンル】アクション
【年代】15年ほど前
【視点】横
【その他気づいた事】
イース3のガルバラン戦前の塔のようにドラムのようにスクロールする塔をひたすら登っていきます。
床が落ちたり、トラップが多くて一発で死ぬのでやたら難しかったです。覚えゲー。

元は洋ゲーからのキャラ代え移植だと思います。
洋ゲーに詳しい方居られましたら出来れば元のゲーム名もろともお願いします。
360NAME OVER:2006/07/07(金) 07:03:38 ID:???
>>359
キョロちゃんランドかな。
元はキャッスリアン。
361NAME OVER:2006/07/07(金) 10:51:32 ID:???
>>354-356
ふたつの名前を検索したところ
B-WINGが正解でした。
誠にありがとうございます。
362332:2006/07/07(金) 11:23:57 ID:???
>>333>>334>>344>>346さん
あいがとうございます!
ナイトスラッシャーズとレイザーゴーストは確認できて確かにこれです!
ロボコップも調べてみます!
ホントに感謝してもしきれません!
363NAME OVER:2006/07/07(金) 16:39:39 ID:???
【機種】pc9801
【ジャンル】鬼ごっこ
【年代】1980年代
【その他気づいたこと】
怪人20面相のような怪盗を車や道路封鎖とうで追い詰めるゲーム。
A列車で行こう3とかの画面ににていたような。
364NAME OVER:2006/07/07(金) 19:09:11 ID:???
>>363
カルメン・サンディエゴを追え
…みたいなタイトルのゲームがあったような。
365NAME OVER:2006/07/07(金) 19:10:42 ID:???
カルメン・サンディエゴ・イン・ジャパン
366340:2006/07/07(金) 22:49:24 ID:1wqJOn1g
>>351
キャラの大きさはほとんどおんなじだった気がします
X-MENがかなり近い気がするんですがもうちょっと背景が書き込まれた感じだったような、、
367NAME OVER:2006/07/08(土) 01:04:13 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 車運転ゲーム
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】前に進む。グランツーリスモみたいな視点。
【その他気づいたこと】
 
 ゲームしてないときの画像・・・気持ち悪い。怖い。
  イメージ的には「北斗の拳」
  悪者がイッパイいた。血が出てて気持ち悪かった気がします。

 ゲーム中・・・「今からどこへ行け」といった指令が出た様な。
  覚えている場面は二つ。
  @前に2台のトラックが走っていて、その間をすり抜けた。
  Aヨットハーバーの様な海の上の道?を走った。

  どうしても知りたくなりました。
  当時、小学生だったので記憶が曖昧です。
 

368NAME OVER:2006/07/08(土) 01:12:15 ID:???
>>367
アニメならロードブラスター(デコ)
369367:2006/07/08(土) 01:31:35 ID:???
>>368
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!

ぐぐってみたけど、99%それです!
オープニング画面の動画があると良かったんですが、
無かったです。

けど、海辺も走っていたし、アニメだったし、悪者もいたしで
すっきりしました。
血とか怖いイメージってのは、子供だったからモヒカンが怖かったのかも。
本当にありがとー!
370NAME OVER:2006/07/08(土) 02:05:55 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(車系?)
【年代】80年代前半くらい?
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 赤い車(キョロキョロした目が付いたカワイイ感じ)を操り、コース脇にあるフルーツを車から伸びる腕を出して
GETしていく。操縦は右と左のみ(だったような)でボタンを押すと自動車から長い腕が伸びる。
消防の頃に近所の駄菓子屋にアップライト筐体で置いてあって、近所の中学生がやってるのを見ていた。
プレイしてみたかったが、消防で金を持ってなかった為に断念→直に撤去・・orz
お願いします。
371NAME OVER:2006/07/08(土) 02:25:18 ID:???
>>370
ジョイフルロード(>>5)かな。

駄菓子屋にかなり出回っていたようで、アップライトで遊んでいた人が多いみたいだね。
372NAME OVER:2006/07/08(土) 02:27:23 ID:???
>>370
>>5の FAQ3かと・・・
373NAME OVER:2006/07/08(土) 05:29:46 ID:???
ジョイフルロードを最初ジョイロルフードと読み間違えた消防時代
374NAME OVER:2006/07/08(土) 10:00:08 ID:???
>>364
>>365

情報ありがとうございました。
ググってみましたが違うようでした。

そして自己解決しました。ごめんなさい。
パノラマ探偵 怪盗Q 1995年でした。
年代を勘違いしていたようです。
375NAME OVER:2006/07/08(土) 12:25:13 ID:???
>>367>>369
携帯カキコなので詳しく書けないが、YouTubeへ行って検索してみるがいい。
見つかるはずだ。
すれ汚しスマソ
376NAME OVER:2006/07/08(土) 17:05:46 ID:gl4ntQY7
【機種】 FC(ROM)
【ジャンル】 シューティング?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 自機はヘリだった気がする
飛行機のエンジン壊すボス戦だった気がする
377NAME OVER:2006/07/08(土) 19:43:24 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 ドライブ+シューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】ドライブゲーム視点(3D)
【その他気づいたこと】
画面の雰囲気は近未来な感じで、自車にはタイヤは付いてなくて浮いていたような気がする。
筐体はハンドル付きのドライブゲーム用のもので、ブレーキペダルを踏むと自車からミサイルが
発射された気がする。
敵はコウモリのようなモンスターだったのは覚えているけど他は不明。
あのゲームは一体なんと言う名前だったのだろうか?
378NAME OVER:2006/07/08(土) 21:33:51 ID:???
>>377
PS版しかやった事ないんだけど、
車が自機のスペハリみたいなゲームなら、
ナイトストライカー?
379NAME OVER:2006/07/08(土) 21:58:07 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
主人公が結婚相手を選びます。
選ぶと結婚式になって音楽と共に2人の幸せな結婚生活の日々が次々にでます。
でもある日また闘いにいかねければならなくなって子供を預けて夫婦で旅立ちます。

よろしくお願いします。
380NAME OVER:2006/07/08(土) 22:49:39 ID:gl4ntQY7
DQ5?
381NAME OVER:2006/07/08(土) 23:03:07 ID:1bDwgF5K
>>377
コスモスサーキット(タイトー1984)

ナイトストライカーのようには動けないけど、足元にミサイル専用のペダルがあるのが特徴。
ミサイルで敵(コウモリ)を破壊できるが、ライバルに当てると減速させることが出来る。LDゲームじゃなかったんだな。
382NAME OVER:2006/07/08(土) 23:51:35 ID:S+cchpi0
【機種】SFC
【ジャンル】シューティングかレース
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】パイロットウイングスのセスナ機のときみたいな視点
【その他気づいたこと】
数本の柱?で構成されているオーバルコースを、たしかセスナ機で飛ぶやつ。
何面か進むと、いきなりガンシューティング調の画面になって戦闘。
敵は人が多く、ボス?でヘリコプターがでてくる。
さらに何面か進むと、ジェットパックを背負った人を操作してレースする。
柱に当たると墜落するゲーム。

よろしくお願いいたします
383NAME OVER:2006/07/09(日) 00:09:36 ID:???
>>382
ロケッティア
384NAME OVER:2006/07/09(日) 02:20:23 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アイテム集め?
【年代】82-86年くらい?
【スクロール方向、視点】スクロール無し、縦長画面だった気がします。
【その他気づいたこと】 トロッコに乗ったり梯子を上り下りして洞窟内のアイテムを集めるゲーム。
当時幼稚園児、もしくは小学校低学年のため詳細を思い出せません。曖昧な質問ですみません。
385NAME OVER:2006/07/09(日) 02:22:54 ID:???
>>384
バッグマン(タイトー)かな。
386NAME OVER:2006/07/09(日) 02:24:35 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代後半?
【スクロール方向、視点】右に進む。グラディウスのような横スクシューティング
【その他気づいたこと】
 
 自機は潜水艦。魚雷を撃つ。攻撃は対地と対空の2種類有った気も。
 常にエネルギーが減っていて、補給が必要である。
 おぼれてる人を助ける。間に合わないとサメか何かに食べられる。
 宇宙人か海底人のようなのが出てきた気も。
 カセットにスペランカーのような発光ダイオードがついていた気がする。
 音楽が悲しい感じ。

友人と話題に上がったのですがどうしても思い出せません。
よろしくお願いします。
387NAME OVER:2006/07/09(日) 02:27:22 ID:???
>>386
スクーン
388379:2006/07/09(日) 02:27:44 ID:???
>>381
多分コスモスサーキットです。
どっかで稼動してないかなぁ。

>>386
スクーンでは?
389NAME OVER:2006/07/09(日) 02:29:35 ID:???
>>388
漏れもやってみたいけど_。
一応LD単品がヤフオクで出てるらしいから探してみなよ。
390NAME OVER:2006/07/09(日) 02:36:52 ID:???
>>385
20年以上の謎が解けました。ありがとうございました!
391NAME OVER:2006/07/09(日) 04:27:47 ID:???
バッグマン懐かしいな。BGMがオクラホマミキサーだった。
392NAME OVER:2006/07/09(日) 05:45:10 ID:???
まあわかったところでどうしようもない部類に入るけどな。
八方手を尽くしても、当時の感覚で遊ぶのほとんど無理だからな。
393NAME OVER:2006/07/09(日) 08:32:31 ID:???
>>343
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL でした!
ありがとうございました。
いつ来てもここはすごい・・・。
394NAME OVER:2006/07/09(日) 08:36:30 ID:???
>>392
コピペはもういいよw
395NAME OVER:2006/07/09(日) 13:50:36 ID:???
>>340
キャプテンアメリカ・ジ・アベンジャーズ
396NAME OVER:2006/07/09(日) 15:22:20 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 RPG
【年代】 おそらく1990年前後
【スクロール方向、視点】 ドラクエっぽかったと思う。
【その他気づいたこと】
小学生のころに兄貴の友達が怖さのあまり攻略本と共にテレビの下に封印していたゲーム。
ラスボス(?)でライターを使って「あなたの息子さんは死んだんだ!」って言う台詞が流れていた事だけを鮮明に覚えている。

あのゲームは一体何だったんだと思い調べたのですがわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
397NAME OVER:2006/07/09(日) 15:45:54 ID:???
>>396
スウィートホーム
398NAME OVER:2006/07/09(日) 15:46:05 ID:???
>>396
たぶんスウィートホーム
399NAME OVER:2006/07/09(日) 15:59:24 ID:???
スウィートホームで調べた所、懐かしい画面が・・・
長年つかえていた何かが取れた気分です、ありがとうございました。
400NAME OVER:2006/07/09(日) 16:10:42 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 おそらくRPG
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】 見下ろし方
【その他気づいたこと】
小学生の頃友達がやっていたのを見ていただけだが、強烈に印象に残った。
シンボルエンカウントで、敵シンボルの形は黒い足跡。
戦闘画面は専用ステージで、主人公は銃で戦うアクションっぽい感じ?
アイテムが多数あり、
選び方はゼルダや蛙の為に鐘は鳴るのようにアイテムグラフィックを選択する。
冒険を進めると使えなくなるアイテムがあったような気がする。

いまいちはっきりしないので、
間違ってる箇所があるかもしれないです。
401NAME OVER:2006/07/09(日) 16:32:53 ID:???
エスパードリーム
402NAME OVER:2006/07/09(日) 16:44:04 ID:???
ありがとう!
どうやら俺がみていたのはエスパードリーム2の方だったみたい。
メーカーがコナミってのもちょっと驚いた。
403NAME OVER:2006/07/09(日) 21:58:44 ID:???
>>379
エストポリス伝記2?
404NAME OVER:2006/07/09(日) 22:51:53 ID:???
スレ住人のみんなへ
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

いつもばかばっかやってたりするけど
     / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    .l  {0} /¨`ヽ}0},
   .l     ヽ._.ノ  ',
   リ    `ー'′/ ̄/ ̄/
  (     二二つ / と)
   |       /  /  /
    |        ̄ ̄| ̄

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
405NAME OVER:2006/07/09(日) 23:15:53 ID:???
【機種】SFC
【年代】1990年初頭
【ジャンル】プロレス、育成系
【視点】横固定のアドベンチャー風画面
【その他気づいたこと】
女子プロが舞台で自分がトレーナー
女の子を女子プロレスラーに育成する、というものです
入団テストやスカウトで一般から女の子を募集する、というイベント(?)が
ありました
白いリングではないと思います
406NAME OVER:2006/07/09(日) 23:19:19 ID:UBO8MiiH
407NAME OVER:2006/07/09(日) 23:20:09 ID:???
要領を得た回答が得られてませんので、再度お願いいたします。

【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】 上から見た
【その他気づいたこと】
カセットがスケルトンになっています。
これしか覚えていませんが、どなたかご存知の方、お願いします。
408NAME OVER:2006/07/09(日) 23:20:22 ID:???
1990年代初頭、プロレス、育成 という単語から、「レッスルエンジェルス」シリーズのどれか。
409NAME OVER:2006/07/09(日) 23:23:10 ID:???
>>407
スカイデストリャー
410NAME OVER:2006/07/09(日) 23:37:24 ID:???
なんか適当に一つ答えとけば。
条件に当てはまってれば「間違い」ではないんだし。
違うなら、そう言える要素を最初に書き出してないほうが悪い。
411NAME OVER:2006/07/10(月) 00:16:17 ID:???
って言うか、ほっときゃいい。
412405:2006/07/10(月) 00:27:51 ID:???
ありがとうございます!
多分これでまちがいないです「レッスルエンジェルス」>新人テスト、スカウト
人気ゲームでシリーズもたくさんあるんですね
ありがとうございました
413NAME OVER:2006/07/10(月) 02:50:36 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】20年くらい前
縦スクロール、上から視点
【特徴】擬人化された車を2つのレバーを使用して操作し、道に沿って進めてゆく
道に落ちている燃料をとって補給したり、果物、コーラーをとって飲食したり、
橋を渡るシチュエーションなども出てくるのですが、その時に川から跳ね上がってくる魚
をうまくとって、これまた食べたりしなければ、どんどんGASは減っていって、
ガス欠になってしまう
食べたら果物では食べカス、コーラでは空き瓶などゴミが出ますので、
時折現れるくずかごに上手く入れるとボーナスが入る。
車をぶつけると一機失い、
手をぶつけるとしびれ、一定時間使用不可となります。
ステージの最後に車庫があり、そこに上手く車を入れるとクリア

うろ覚えですいませんm(_ _)mペコリ
414NAME OVER:2006/07/10(月) 02:52:58 ID:???
>>413
>>5をドゾ
415413:2006/07/10(月) 03:01:55 ID:???
>>414
せめてヒントを・・・m(_ _)mペコリ
416NAME OVER:2006/07/10(月) 03:52:32 ID:???
>>415

>>5 にある
> 【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

の事なんじゃないのっていう話でしょうに。
417NAME OVER:2006/07/10(月) 03:57:21 ID:???
>>416
???もしかして煽ってるんですか?
真剣なんですけど・・
418NAME OVER:2006/07/10(月) 04:00:24 ID:???
くまー
419NAME OVER:2006/07/10(月) 05:21:57 ID:u139MQHG
誰かおながいします
【機種】アーケード
【ジャンル】格闘アクション
【年代】90年代後半だと思う
【スクロール方向、視点】ストリートファイター的なやつ
【その他気づいたこと】時代は近未来できっと地球を守っているであろう2〜3人の主人公から操作キャラを選ぶ。ステータスに違いがあるかは不明だが女性がいた気がする
ステージを選択しそこのボスを倒していくのが目的。雑魚の概念がなく、ステージ開始すぐに一体のボスと戦う。
ボスには「画面外に引っ込む度に色が変わり攻撃方法も変わるドラゴン」「モアイ。倒すとそのステージの真の敵との連戦」「波動拳と竜巻旋風脚とサイコクラッシャーを使う【風神】的なイメージの敵。背景は多分寺」とかがいた。他にもいるけど思い出せない
ボタン数は覚えてないけど攻撃ボタンを連打するだけでファイナルファイトのようなコンボがだせた。
420NAME OVER:2006/07/10(月) 05:38:19 ID:???
究極戦隊ダダンダーン('93コナミ)
421NAME OVER:2006/07/10(月) 05:51:01 ID:???
d
422NAME OVER:2006/07/10(月) 06:11:52 ID:???
>>420
なんかそれっぽいです。ありがとうございました。
423NAME OVER:2006/07/10(月) 06:29:33 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
ディスコみたいな感じで敵かなんかがダンスしたりして、でっかいミラーボールが出てきます。
あとはありきたりなシューティングです。
これしか分かりませんがお願いします。
424NAME OVER:2006/07/10(月) 06:35:54 ID:???
>>432
一応弾丸フィーバロンを挙げてみる。
425NAME OVER:2006/07/10(月) 06:37:01 ID:???
ひょっとしたら「ずんずん教の野望」の可能性もあるので追加しておきます。
ちなみに縦スクロールだけど横画面。
426NAME OVER:2006/07/10(月) 06:37:01 ID:???
>>424
それみたいです。
サターンで確認して見ます。
427NAME OVER:2006/07/10(月) 11:00:43 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング(アクション?)
【年代】80年代後期だと思う
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
プレイヤーが操作するロボットが被弾した時にこちら(プレイしている人間)の方を
見て、一瞬間を置いた後爆死するという死に方。見た目が何となくタコっぽい
428NAME OVER:2006/07/10(月) 11:16:51 ID:???
>>427
アトミックロボキッド(UPL)
429NAME OVER:2006/07/10(月) 11:19:22 ID:???
一応人類最後の希望なのに、タコっぽいワロスwww
430NAME OVER:2006/07/10(月) 11:28:35 ID:???
>>424
>>432に期待
431NAME OVER:2006/07/10(月) 11:40:43 ID:???
>>417はどこいったの?
432NAME OVER:2006/07/10(月) 13:09:55 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
ディスコみたいな感じで敵かなんかがダンスしたりして、でっかいミラーボールが出てきます。あとはありきたりなシューティングです。これしか分かりませんがお願いします。
433NAME OVER:2006/07/10(月) 13:31:18 ID:???
コピペはどうなんだよ
434NAME OVER:2006/07/10(月) 21:42:25 ID:???
>>432
一応弾丸フィーバロンを挙げてみる。
435NAME OVER:2006/07/10(月) 22:02:22 ID:???
【機種】アーケード
【年代】1995〜6年くらい
【ジャンル】落ちゲー、パズル
【その他】
丸いボール状の玉が落ちてきてそれを四つくっつけると消える
というパズル玉とぷよを合わせたみたいなゲームでした
特徴は玉を落とすとパズル玉やぷよのように規則的に落ちるのではなく
転がるように落ちるた ので変則的、どう転がるのか予想がつかない、という点です
キャラクターは人外が多かったような
祭りっぽいハッピ着た少年と女の子
あとは火山とか木とかだったような

当時ぷよやぱずる玉が人気でかなり影の薄いゲームでしたが個人的に
その変則的な落ち方や戦略性が面白く大ハマリしました
もし家庭機に移植してたら欲しいです
ゲーム名が解る方いたらヒントください
436NAME OVER:2006/07/10(月) 22:15:48 ID:???
>>435
レトロかどうか微妙だが戦球(セイブ開発)だと思われ。
437NAME OVER:2006/07/10(月) 22:17:44 ID:???
>>435
追記:戦球だったらPSに移植されてます(タイトルは「めざせ!戦球王」)
438359:2006/07/10(月) 22:29:38 ID:???
>>360
ありがとうございます。
調べて見たらレアゲーみたいで、かなりの高額ソフトですね。
439NAME OVER:2006/07/11(火) 04:11:01 ID:???
レトロかどうか微妙ですがふと気になったので
【機種】アーケード
【ジャンル】格ゲー
【年代】1999年あたり?
【スクロール方向、視点】横視点ですが3Dだから自在にかわるかも?
【その他気づいたこと】確か警官を使ってたんですが、超必でパトカーに乗って相手を追い回してた記憶が
440NAME OVER:2006/07/11(火) 04:16:07 ID:???
>>439
ファイナルファイトリベンジ。
ファイナルファイトの番外編的存在でファンの間では黒歴史。
441NAME OVER:2006/07/11(火) 04:26:13 ID:???
>>440
朝っぱらからどうも〜
あれ、ファイナルファイトだったのか…
ファイナルファイトついでにもう1つ思い出してしまったので寝る前にかきこ
【機種】メガドライブ
【ジャンル】ファイナルファイトみたいなやつ、アクション?
【年代】幼稚園くらいだったと思うので17年ほど前?ミッキーとお粗末君と一緒にプレイしてた
【スクロール方向、視点】横に移動していきます
【その他気づいたこと】ファンタジーちっくなゲーム、D&Dみたいなゲーム
青いにーちゃんと赤いねーちゃんと緑のじっちゃんを選択できたはず

寝ます
442NAME OVER:2006/07/11(火) 04:51:40 ID:???
じいさんも青ならベアナックルIIIなんだがな。
443NAME OVER:2006/07/11(火) 05:07:45 ID:???
ゴールデンアックス
444NAME OVER:2006/07/11(火) 07:21:12 ID:???
【機種】アーケード
【年代】1980年代、20数年前
【ジャンル】アクション、探検もの
【スクロール方向、視点】上、(1ステージ横2画面分かも?)
【その他気づいたこと】
面クリ探検もの。自分は宝を求め世界を飛びまわる考古学者か、
ステージごとで趣向が変わり、たしか一面目でジャングルで、
土人からにげて、二面目でピラミッドの中だった様な、、、
その二面目で、画面に卵みたいなのが4x8位並んでいて、
自分はその卵を蹴って中から出てくるに金や銀の壷や
鍵を拾って脱出して次の面に行くのですが、
卵も一度では割れなくて、うまくやる方法が、
横に思いきり蹴ると、隣とゴロゴロ連鎖して一度に
ヒビいれ→殻割り、となるのです。グラフィックの
書き込みが当時としてはとても細かく綺麗でした。
あと面クリの得点表示の時、逃げていくボロ飛行機を、
悔しそうに見つめる土人のケツがプルプル震えてたのが
印象的でした。ぜひお願いします。
445NAME OVER:2006/07/11(火) 08:20:38 ID:???
>>444
ミステリアスストーンズ Dr.キックの大冒険(テクノスジャパン)

頻出なんでFAQにあると思いきやないんだな。
446NAME OVER:2006/07/11(火) 11:41:35 ID:???
【機種】家庭用
【ジャンル】たぶんRPG
【年代】15〜20年前
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
↓このキャラが出てくるゲームの名前が分かりません。
http://f44.aaa.livedoor.jp/~retropic/gazou.php?

多分デモシーンかなんかだと思います。
これしか分かりませんが宜しくお願いします。
447NAME OVER:2006/07/11(火) 16:19:07 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】野球
【年代】1993年ぐらい
【スクロール方向、視点】ファミスタ風
【その他気づいたこと】野球ゲームで金が貯まり、その金でバットやスパイクを買ってチームを強化できる。
「チーターのくつ」??みたいなアイテムがあり、それを履くと足が速くなるが、ベースを通り越してアウトになることがあった。
よろしくお願いします。
448NAME OVER:2006/07/11(火) 18:41:20 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年まで
【スクロール方向、視点】縦画面のスクロールなし
【その他気づいたこと】
 自機が横に動くだけの、例えばギャラクシアンみたいな感じだが、
 画面左右では微妙に前に出た。直線軌道でなく半楕円軌道っぽい。
 敵か何かに「エンペラー」ってのが出てきたはず(かなりうろおぼえ)
よろしくお願いします。
449NAME OVER:2006/07/11(火) 18:50:42 ID:???
>>448
任天堂 スペースファイアバード
450448:2006/07/11(火) 18:55:22 ID:???
>>449
ああー、多分それです。探しても画面がないのが残念。
ありがとうございました。
451NAME OVER:2006/07/11(火) 22:43:43 ID:???
>>446
FRAY
この画面だと機種はMSXのようだが、PCEにも移植されてる
452NAME OVER:2006/07/11(火) 23:00:48 ID:???
>>450
あったよ〜
ttp://www.mikatsu.com/pictdir/game/041225.png

エンペラーは写ってないね。青くて他より一回り大きいやつなんだけど…固かったなぁ。
あともうひとつのボタンで無敵の上昇攻撃(WARP)が出来るんだけど、
再度使えるようになる条件がわからんかった。懐かしい。
453435:2006/07/11(火) 23:14:25 ID:???
>>436-437
ありがとうございます!
しかも移植されてるんですか
探してみます
454NAME OVER:2006/07/12(水) 01:02:39 ID:???
【機種】MSX
【ジャンル】アクション
【年代】17年くらい前
【スクロール方向、視点】横・多分スクロールなし?
【その他気づいたこと】
8×8ドットのスライムのようなキャラが主人公のアクションゲーム。
ジャンプできる。
Mマガ関連だったかもしれません。
455NAME OVER:2006/07/12(水) 01:30:58 ID:???
>>452
確かワープは1機につき1回だけ使えるんじゃなかったっけ
エンペラーは4発で破壊できる敵だったね(100点)
456NAME OVER:2006/07/12(水) 02:18:32 ID:???
>>454
手がかり少なすぎw
あてずっぽうで「アップルランナー」
457NAME OVER:2006/07/12(水) 02:55:56 ID:???
アーケード
80年代
ディグダグみたいなのが主人公でした。
固定画面のトップビューで、上にある基地のような所からわいてくる敵を次々破壊していって全滅させるゲームでした。
穴を掘って地中を掘り進む事も出来ました。
その場合、障害物の下をくぐったり出来るけど、掘った穴を通って敵が追いかけて来る事もありました。
○○マンって名前だったと思います。(暫く「フォアマン」と記憶していましたけどぐぐったら違うみたいでした)
458NAME OVER:2006/07/12(水) 03:22:45 ID:???
>>457
ディグダグっぽくないけどパフォーマンかも
459QtQ:2006/07/12(水) 03:24:33 ID:???
>>457
パフォーマン (Data East,1985)ですね。

当時「パフォーマンス」という言葉が流行ってたので、題名として
採用したんだと思います。
(調べてみたら、日本社会党の新宣言草案が元ネタでした)
460NAME OVER:2006/07/12(水) 03:34:53 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 レースゲーム?
【年代】 おそらく10〜13年前
【スクロール方向、視点】 普通のレースゲーム視点でした
【その他気づいたこと】 敵犯人の車を追って車で体当たりして破壊するゲーム。
アーケードの続編?かなんかで関連作として作られたと思います。
最初にターゲットとキャラの説明を無線画面?かなにかで説明するシーンがあったような・・・
途中のトンネルで分岐点があって間違えると時間切れまで走らされ死亡。
アーケードのタイトル(忘れてしまった)でググッたけどヒットせず。
お願いします

461NAME OVER:2006/07/12(水) 03:37:21 ID:???
ファミコン版やったことないけど
チェイスHQ
462NAME OVER:2006/07/12(水) 03:47:29 ID:???
>>458
>>459
多分それです!ありがとうございました。

>>460
>>461
ファミコン版チェイスHQは「タイトーチェイスHQ」(ディスコ開発)という名前で販売されていました。
463NAME OVER:2006/07/12(水) 09:25:09 ID:???
 _______________
  |                    |
  | 「NGワード」           .|
 ..| TAO〜道〜            |
  | エグゼド              |
  | ギャラクシャーン          |
  |__n_________n__|
   ( ( )            ( ) )
    |  |     / ̄ ̄||     |  |
    |_|   / ̄ ̄\||\   |_|
   (._ノ\/         \/\_.)
    \  \.   /  \ |  /
      \___)   (・)  (・) |/
      (6-------◯⌒つ |  >>347
        |   /_||||||||| |   54歳
       \    \_//
       /⌒)     /\
      /  / \_/\   \
     (.\/        \/.)
     | ̄)           ( ̄|
    __|  |             |  |__
   .(__)            (__)
464NAME OVER:2006/07/12(水) 10:43:32 ID:vRm609ks
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
「採掘場みたいなところでトロッコに乗りつつ金塊集め」みたいな感じ。
デモ画面では何故か「オクラホマミキサー」が流れていた気がする。

お願いします。
465464:2006/07/12(水) 10:58:27 ID:vRm609ks
>>384 >>385
にて解決しました。まさか同じスレで20年前のタイトルがダブるとは思わなかったので。
すみませんでした。
466NAME OVER:2006/07/12(水) 11:27:32 ID:???
このスレではよくあること。キニシナイ
むしろスレ内を探した藻前に幸あれ。
467NAME OVER:2006/07/12(水) 12:28:35 ID:e6r23NQy
【機種】アーケード
【年代】90年代?
【ジャンル】アクション
【スクロール・視点】横スクロール
【その他】ファイナルファイト風のアクション
雑魚敵がトカゲみたいなので
主人公が獣人に変身して戦う
コナミぽかったような・・・
468NAME OVER:2006/07/12(水) 12:34:57 ID:???
>>467
メタモルフィックフォース (コナミ 1993年)
469NAME OVER:2006/07/12(水) 12:36:10 ID:???
>>467
主人公が獣人ってだけで獣王記(1988・セガ)と言ってみる。

470469:2006/07/12(水) 12:40:36 ID:???
あ、やっぱちがってたか。
しかしメタモルフィックフォースってのは知らなかったな。
コンマイ、こういうの出してたんだな。
471NAME OVER:2006/07/12(水) 12:40:40 ID:???
【機種】アーケード
【年代】90年代?
【ジャンル】アクション
【スクロール・視点】横スクロール
【その他】
犬が主人公でロックマンのように右に進んでいくタイプ。
黒い犬だったと思う?
472NAME OVER:2006/07/12(水) 12:42:10 ID:???
>>471
ブラックパンサー かな?
473NAME OVER:2006/07/12(水) 12:49:24 ID:???
言われて見ればなんとかパンサーだったと思います。
ありがとう。
474444:2006/07/12(水) 13:26:18 ID:???
>445 遅レスでスミマセンが、ありがとうございます!
タイトル検索で、スタート画面しか出てこなかったですが、
確かに間違いないです。なつかしい〜w
頻出でしたか、、結構前から色々と検索しても、
全く解らず、つい先日始めてここにたどり着き、
ダメ元で聞いてみたら、いともアッサリ、、、
凄いなここのスレ、、、
475460:2006/07/12(水) 15:49:03 ID:???
>>461>>462
ありがとうございました!
476NAME OVER:2006/07/13(木) 00:19:58 ID:kwPcYiSH
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 15−20年ほど前
【スクロール方向】基本的に下
【視点】真横
【その他気づいたこと】
ナムコのゲーセンにあったので、メーカーはナムコだと思うのですが・・。
ロケットランチャーというか、バズーカみたいなものを撃って
エイリアンを倒しながら地底に降りて行くゲームです。
宇宙服を着た人間が自機で、バズーカ(?)を撃てば反動でちょっと下がってました。
ここまで名前出てるのに思い出せなくて眠れません(泣
優しい人!!!教えて下さい!!!




卵焼きにはケチャップです
477476:2006/07/13(木) 00:22:14 ID:kwPcYiSH
キャー!!ごめんなさい!
最後の一行は無かった事にして下さい!!
478NAME OVER:2006/07/13(木) 00:25:16 ID:???
バラデューク
479NAME OVER:2006/07/13(木) 00:29:27 ID:???
>>476
バラデューク(ナムコ)


卵焼きは、牛乳入れてバターで焼くですよ。
480NAME OVER:2006/07/13(木) 00:32:43 ID:???
俺は醤油だ
ゆえに砂糖やみりんを混ぜた卵焼きなんて嫌い
481476:2006/07/13(木) 00:33:42 ID:kwPcYiSH
>478さん
>479さん
それです!それです!
ありがとうございます♪
これでぐっすり眠れます^^

卵焼き、牛乳&バターも試して見ます(^.^*)
482NAME OVER:2006/07/13(木) 04:37:44 ID:???
バラデュークの中の人は女の娘。
483NAME OVER:2006/07/13(木) 05:24:20 ID:???
しかも子持ち
484446:2006/07/13(木) 05:29:33 ID:???
>>451
ありがとうございます。
発色からするとセガ系ハードかなと思ってたけどMSXみたいです。
485NAME OVER:2006/07/13(木) 07:11:54 ID:???
>>483
それは知らなかったw

と思ったら後付け設定のトビ・マスヨか('A`)
486NAME OVER:2006/07/13(木) 08:18:48 ID:E2YicMEV
【機種】アーケード
【年代】80年代?
【ジャンル】シューティング
【スクロール・視点】横スクロール
【その他】
ちょいグラディウスみたいな感じ、地上にあるガスタンクの様な敵などは、
投下型BOMで倒す。
ステージ進んで行くと、敵の要塞の(ブロックの障害があるだけ)様な
物の中に入って行く。
家庭用ゲーム機でも(テレビに接続しないタイプ)でもありました。

う〜ん・・・説明不足?(^^;
487NAME OVER:2006/07/13(木) 08:32:18 ID:???
>>486
スクランブル(コナミ)かと。家庭用も同じ名前。

自機が赤いヘリコプターの続編もあります。
ちなみにスクランブルは、自機が白いロケット。
488NAME OVER:2006/07/13(木) 08:35:27 ID:???
>>486
補足:ヘリの方はスーパーコブラ(コナミ・1981年)でした。合ってますか?

参考
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7208/scra.htm
ttp://sayurist.hp.infoseek.co.jp/supercobra.htm
489NAME OVER:2006/07/13(木) 08:36:05 ID:???
>>486
スクランブル?
GBA持ってるけど、先全然進めないや。
490NAME OVER:2006/07/13(木) 08:40:12 ID:E2YicMEV
あ〜、皆さんありがとうございます。
「コナミ」「スクランブル」で検索かけたら画像もたくさん見れました。
81年ですかぁ・・・結構古いんですね。
微妙な操作が必要で、壁によく突っ込んでた様な記憶が・・w
491NAME OVER:2006/07/13(木) 08:46:45 ID:???
駄菓子屋でよく見かけたなぁ。
合っててよかったっす。
492NAME OVER:2006/07/13(木) 14:44:34 ID:WGIRjSwl
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】普通の2Dゲームにありがちな横スクロール
【その他気づいたこと】 独特なセンスの絵
何に使うかわからないようなアイテムを駆使して進む
とにかく普通の印象ではない
493NAME OVER:2006/07/13(木) 14:59:15 ID:???
>>492
情報が足りなすぎるな。
当てずっぽうでファーストサムライとか。
494NAME OVER:2006/07/13(木) 15:43:37 ID:???
海腹川背
495NAME OVER:2006/07/13(木) 16:04:57 ID:???
アウターワールド
496NAME OVER:2006/07/13(木) 16:26:17 ID:???
おでかけレスター
497NAME OVER:2006/07/13(木) 18:43:58 ID:???
美食戦隊薔薇野郎
498NAME OVER:2006/07/13(木) 20:05:21 ID:5YqHxMDZ
>>495
それです どうも
499NAME OVER:2006/07/13(木) 21:00:47 ID:???
アウターワールドのアイテムは銃しかないんだが
まあ、いいか
500NAME OVER:2006/07/13(木) 22:12:09 ID:uZOaWwr/
【機種】FC
【ジャンル】レース?
【年代】15年前くらい?
【スクロール方向、視点】縦というか奥、マリオカートみたいな
【その他気づいたこと】自機がペンギン、南極を一周するのが目的?
何区間かに別れている、障害物を避けて、時間内にゴールすればクリア?
BGMが一曲でクラシックののんびりした曲
よろしくお願いします。
501NAME OVER:2006/07/13(木) 22:14:06 ID:???
ペンギン君ウォーズ
502NAME OVER:2006/07/13(木) 22:23:19 ID:???
>>500
けっきょく南極大冒険
503NAME OVER:2006/07/13(木) 23:07:56 ID:???
>>501
それはタイマンでボールのぶつけ合いだぞ
504NAME OVER:2006/07/13(木) 23:15:36 ID:???
>>500
曲は「スケーターズワルツ(ワルトトイフェル作曲)」だな
505NAME OVER:2006/07/13(木) 23:41:14 ID:???
B【機種】スーファミ
 【ジャンル】アクションRPG
 【年代】90年代
 【スクロール方向、視点】聖剣伝説みたいな視点
            (見下ろしってやつなんでしょうか^^;)
 【その他気づいたこと】
主人公は男で
武器は槍?でした
街を出るとフィールドになっていて(2D?)
アクションRPGのようでした

途中警察署があったのを覚えています
つぼ?なども持ち上げられて押したりして進んだりもしました
主人公は赤い服か髪だったと思います
砂漠みたいな場所ではゾンビが敵ででてきました
槍にいろいろ種類があったのを覚えています

506NAME OVER:2006/07/14(金) 00:03:29 ID:???
>>505
天地創造かな?
5075000:2006/07/14(金) 01:08:33 ID:???
>502>504
ありがとうございます。
これで中古ショップで探せます。
508NAME OVER:2006/07/14(金) 01:44:53 ID:zxZFEfsD
アストロノーカってゲーム知ってますか?ハードが知りたいんですけど・・・
509NAME OVER:2006/07/14(金) 01:46:55 ID:???
それぐらい自分で検索しろ氏ね
510NAME OVER:2006/07/14(金) 04:43:02 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】1980年代初め頃
【スクロール方向、視点】横から
【その他気づいたこと】エレベーターを使うのがミソのような感じでした。
エレベーターアクションのようにリアルなエレベーターを再現したんじゃなくて
上下階を移動するボックスのような感じでした。
エレベーターアクションが見当たらず、代わりにやってみたけど、
さっぱりわからなくて、おかげで妙に記憶に残っています。
主人公がレゴブロックの人形っぽかったような気がするのと、
傘のようなアイテムがあった気がします。
511NAME OVER:2006/07/14(金) 06:02:13 ID:???
512NAME OVER:2006/07/14(金) 07:13:20 ID:???
>>506
マジありがとうございます

513NAME OVER:2006/07/14(金) 10:23:14 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
なんかエスカレーターのようなものがあって、乗ったりする。
ももこ120%に比べて、視点がやや俯瞰気味。(完全に真横視点じゃない。ほんの少し斜め)
あとエスカレーターの傾斜がももこのよりもゆるくて長い
グラフィックはなんとなく当時のセガっぽいイメージ。(あくまで印象。セガっぽいと言われても分からない人には分からないと思いますが・・・)

おねがいします。
514NAME OVER:2006/07/14(金) 12:53:50 ID:???
サイコソルジャー
515NAME OVER:2006/07/14(金) 17:27:49 ID:VLEaO3Sc
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション+パズル?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】上
【その他気づいたこと】
なんか家みたいなのを作るゲームだったがする。
壁立てをしていたような気がする。
516NAME OVER:2006/07/14(金) 19:28:35 ID:???
>>515
とりあえずランパートを挙げておこう
517NAME OVER:2006/07/14(金) 19:50:49 ID:???
>>516
それっぽいんで買ってみるけど、ほかに似たようなものない?
518NAME OVER:2006/07/14(金) 20:05:13 ID:???
無い
519510:2006/07/14(金) 20:26:24 ID:???
>511
ぐぐったら傘持って飛び降りてる画像も出てきて間違いなさそうです。
ありがとうございます。胸のつっかえがとれました。

何気に面白そうな感じだったんだなあ。
520NAME OVER:2006/07/14(金) 20:36:36 ID:???
>>514
サイコソルジャーにはエスカレーターは出てこないと思う。
521NAME OVER:2006/07/14(金) 22:06:15 ID:???
>>516
あたってました。ありがとうございます
522NAME OVER:2006/07/14(金) 22:10:13 ID:???
ランパートって見てみて驚いた。
テトリスから派生するにしても、アタリだとこうなるのか…さすがに凄い独創性だ。
523NAME OVER:2006/07/14(金) 23:12:20 ID:???
スーパーファミコンで、ボス戦?が巨大ロボの格闘で、
その時上半身しか映らなくてパンチとかを繰り出す感じなんですがどなたかわかりますか?
524NAME OVER:2006/07/14(金) 23:18:36 ID:???

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
525NAME OVER:2006/07/14(金) 23:49:55 ID:PaFIdgHn
およそ8年前にやったゲームの名前が知りたい。

【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】1990年代なのは確かです。もしかしたら1990後半かもしれないです。
【スクロール方向、視点】地球を宇宙から眺めている幹事。
【その他気づいたこと】
時代背景は多分大航海時代で、メ船を使って旅をするというゲームです。
始まりはかならず、ポルトガル等のヨーロッパからで
真っ黒な世界地図をだんだんと船を使って開拓していく。

開拓して見つけた場所を植民地にして
自国と貿易したりします。
最後までやった事はないの詳しくはわかりません。
大陸の地形が毎回変わります。

あんまり特徴を挙げられなかったですが
どうかヨロシクお願いします。
526NAME OVER:2006/07/14(金) 23:52:36 ID:???
Neo Atlus
527NAME OVER:2006/07/15(土) 00:01:11 ID:???
間違った。
SFC のは、ジ・アトラス というらしい。
528NAME OVER:2006/07/15(土) 00:17:07 ID:???
>>523
負けるな魔剣道
529NAME OVER:2006/07/15(土) 00:48:00 ID:???
>>526
>>527
おおおお!!!
そうです!!それです!!
アリガトウ!!いやースッキリしました。
「もしかして大航海時代かな?」なんてうすうす
考え始めてましたが、答えがわかって良かったです。
本当にアリガトウ。

続編もでてるんですね。
530NAME OVER:2006/07/15(土) 01:01:55 ID:???
>>529
大航海時代 Part26
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1143092170/
大航海時代は確かに似ているゲームなのだけど、
たまたまここで「Atlus っぽい仕様にしてくれたらなあ」
という話題が昨日から出ていて面白かったり。
531NAME OVER:2006/07/15(土) 12:56:49 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】横シューティング
ヘリを操作して敵を倒しながら、ビルの上にいる人間を助けるゲーム。ロープみたいなのでヘリにのってました。
532NAME OVER:2006/07/15(土) 13:00:42 ID:???
>>531
チョップリフターかな?
533NAME OVER:2006/07/15(土) 13:00:42 ID:???
チョップリフティング
534NAME OVER:2006/07/15(土) 13:15:22 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール、横視点
【その他気づいたこと】
2〜3階建てぐらいの建物の中が舞台で背景は黒かったような。
ボタンを押すと「あっ!」という感じで上を指差して敵の気を逸らす事ができる。
あまり連発しすぎと効果が薄くなる。攻撃は出来たかどうかは良く覚えていない。

とにかく気を逸らすというアクションが独特で、それだけが妙に印象に残ってます。
よろしくお願いします。
535NAME OVER:2006/07/15(土) 13:23:16 ID:???
ブギーマナー
536NAME OVER:2006/07/15(土) 13:39:14 ID:???
>>535
ググってみたところ、確かにそれでした。素早いレスありがとうございました。
537227:2006/07/15(土) 15:03:32 ID:???
>>228
遅くなりましたが、それではないようです。
ヤドカリみたいなキャラだったと思います。
どなたか宜しくお願いしまス。
538NAME OVER:2006/07/15(土) 15:17:08 ID:???
>>537
ぱずるんでス!
539NAME OVER:2006/07/15(土) 15:21:36 ID:???
>>537
わかんないんでス(><)
540NAME OVER:2006/07/15(土) 15:53:11 ID:y88AwIj6
>>532
ぐぐってきますです。サンクス
541NAME OVER:2006/07/15(土) 17:35:53 ID:???
機種:ファミコン
ジャンル:対戦格闘
その他:
キャラクターは選べず、相手も主人公の色違い。
両方ともジャイアン似。

ごめんなさい、これしかわからないです。
542NAME OVER:2006/07/15(土) 17:41:18 ID:???
>>541
アーバンチャンピオンか?
543NAME OVER:2006/07/15(土) 19:04:30 ID:r80jdkep
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
ドナルドのおっさんみたいなディズニーキャラが杖をホッピングみたいに利用しながら
お宝を獲得していく、ステージの一つにヒマラヤがあったと思う
ラスボスはドラキュラのようなキャラ
544NAME OVER:2006/07/15(土) 19:30:33 ID:???
わんぱくダック夢冒険
545523:2006/07/15(土) 20:11:53 ID:???
>528
ググったんですが違いました
どなたかお願いします
546NAME OVER:2006/07/15(土) 20:23:43 ID:???
>>545
負けるな魔剣道2
547NAME OVER:2006/07/15(土) 20:24:35 ID:r80jdkep
ありがとう
548NAME OVER:2006/07/15(土) 20:54:50 ID:r80jdkep
君こそ男の中の男だ
詰まらないものだがわんぱくダック夢冒険のラス面のBGMだ、秀作なのでよかったら聴いてくれ
http://ogut.hp.infoseek.co.jp/midi.html
の一番下の方の月面ステージBGMってやつだ
本当にありがとう
549NAME OVER:2006/07/16(日) 18:02:06 ID:DSkPna++
【機種】SFC
【ジャンル】ゼルダみたいなやつ
【年代】10年くらい前
【その他気づいたこと】
キャラクターが3人いて、それぞれ体型はちび、ふつう、でぶで
協力して進んでいきます。
それぞれのキャラクターには特技があったと思います。
謎解きがメインで、アクションは少なめだったと思います。
ご存じの方、よろしくお願いします。
550NAME OVER:2006/07/16(日) 18:16:27 ID:???
>>549
マーヴェラス〜もうひとつの宝島〜(任天堂)
かも。
551NAME OVER:2006/07/17(月) 00:14:22 ID:3BEsxKka
【機種】 PS
【ジャンル】シレン トルネコっぽい感じ
【年代】 10年位前
【その他気づいたこと】 トルネコみたいに階層のあるダンジョンを
(塔だったかも?)延々すすんでゆく感じで、出るたびにレベルが1
に戻っていました。主人公は赤髪の少年で、卵をゲットしてモンスター
をお供にできた。また、ギャルゲーみたいに女の子と仲良くなって
行く要素もあった。

どうしても、名前が出てこなくて困っています。
よろしくお願いします。
552NAME OVER:2006/07/17(月) 00:29:36 ID:???
アザーライフアザーなんとか
553NAME OVER:2006/07/17(月) 00:30:13 ID:???
>551
アザーライフアザードリームス

だったと思ったけど。俺もそれのGB版数年前にやったのみだからなー
名前微妙に違ったらごめん
554NAME OVER:2006/07/17(月) 00:34:44 ID:3BEsxKka
>552,553
これでした!すばやい返答感謝します!
ありがとう
555NAME OVER:2006/07/17(月) 00:39:21 ID:???
相変わらずスゴイ&はえーーなこのスレの住人はww
556NAME OVER:2006/07/17(月) 01:25:26 ID:???
まったく関係ないですが
おっさんに朗報です
GI Orange - Psychic Magic
http://www.youtube.com/watch?v=kz8kPkjj6Zc
発見しました
557NAME OVER:2006/07/17(月) 03:01:47 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年程前
【スクロール方向、視点】 横スクロール

緑色の恐竜みたいなのが主人公で、
声で敵を倒していくゲームがあったと思うんですがどなたかご存知ないでしょうか。
「がお〜」とか、文字がそのまま飛んでいく感じだったと思います。
よろしくお願いします。
558NAME OVER:2006/07/17(月) 03:10:03 ID:???
>>557
スーパーワギャンランド
559NAME OVER:2006/07/17(月) 03:11:58 ID:???
とりあえずスーパーワギャンランド(ナムコ)を挙げてみる。
560NAME OVER:2006/07/17(月) 03:13:38 ID:???
ありがとうございました!
ずっと思い出せなかったのですっきりしました〜^^
561560:2006/07/17(月) 03:17:14 ID:???
誰に対してか書いてませんでしたすいません;;

>>558>>559
ありがとうございました!
まさに私が探し求めていたソフトですw
562NAME OVER:2006/07/17(月) 09:25:57 ID:dswakQoD
>>550
検索してみたらそれでした。
ありがとうございます!
中古売ってる店に探しに行きます。
563NAME OVER:2006/07/17(月) 12:30:44 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】14・5年前
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】キャラデザ山田章博
選択キャラ剣士、リザードマン、トンファーを持った女キャラ
敵を倒すとLVうp
ゲームオーバーすると復活の呪文が表示される
お供のモンスターがいる
564NAME OVER:2006/07/17(月) 12:40:01 ID:???
>>563
ガイアポリス(コナミ)
565NAME OVER:2006/07/17(月) 13:24:58 ID:???
>>564
感謝
566NAME OVER:2006/07/17(月) 13:29:50 ID:???
感激
567NAME OVER:2006/07/17(月) 13:32:55 ID:???
しかしガイアポリスなんかでも十分にレトロなんだなぁ・・・
568NAME OVER:2006/07/17(月) 13:34:32 ID:???
>>567
自分もそう感じた。
むしろ新しいゲームという感すらあるもの。
569NAME OVER:2006/07/17(月) 13:46:35 ID:???
もう10年以上経ってるんだな、アレから。
シミジミリー
570NAME OVER:2006/07/17(月) 13:48:11 ID:???
とはいえ、古いという点では間違ってないんだな。ポストレトロといったところか。
571NAME OVER:2006/07/17(月) 14:57:02 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】90年代?
【スクロール方向、視点】女神転生のような視点だった気がする
【その他気づいたこと】洋ゲーのような雰囲気
敵のデザインが宇宙人ぽくて、結構キモイ
冒頭ですでに地球が崩壊している感じ
序盤は東京近辺のどっかから出発
途中、コーヒーを飲ませてくれる人がいて、そこでHP回復した気がする
主人公は何人かから選べた気がする、その際キャラによって持っている武器が違っていた
572NAME OVER:2006/07/17(月) 15:18:42 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】オセロゲーム
【年代】1988年にはゲーセンにあった

オセロゲームで、対戦相手がオセロ博士(年配の御茶の水博士みたいな白衣を着た感じ)
「なかなかやるのぅ〜」としゃべっていた
博士が不利になると顔面が真っ赤になったような・・・
573NAME OVER:2006/07/17(月) 15:36:05 ID:???
【機種】人体
【ジャンル】脅迫、ものかげ
【年代】5年くらい前
【スクロール方向、視点】手前と奥に手を動かす
【その他気づいたこと】
男性の下半身についてる棒を握って手前と奥に動かしました
しばらくしていたらビクビクってなって臭い液が出てきました(注:おしっこじゃないです。ネバネバしていた)
その後その棒をまんこに入れられて出し入れされて
まんこの中に熱いものを出されました
これってなんですか
574NAME OVER:2006/07/17(月) 15:48:17 ID:???
>>572
スーパーオセロ (サクセス 1986)
575NAME OVER:2006/07/17(月) 15:55:17 ID:???
>>571
魔天伝説
576571:2006/07/17(月) 16:17:22 ID:???
>>575
感謝
胸のつかえがとれたよ
577NAME OVER:2006/07/17(月) 16:22:47 ID:???
機種:アーケード
ジャンル:横スクロールシューティング
その他:
1面は宇宙でした。
通常ショットの他に、敵を捕らえる事ができるトラクタービームっぽいのも発射できました。
捕らえた敵を盾にする事が出来たと記憶しています。
578NAME OVER:2006/07/17(月) 16:36:54 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPG(敵との戦闘はアクション)

【その他気づいたこと】
フィールド画面等はドラクエ等のオーソドックスなRPG
エンカウントすると、フィールド画面に敵が現れ、その場で剣を振るったりして戦う

4人パーティ(うろ覚えです)
・記憶喪失の主人公 武器は剣
・盗賊だったような 武器はブーメラン
・魔法使い(男)
・鎧を着た男

ご存知の方よろしくお願いします
579NAME OVER:2006/07/17(月) 16:39:31 ID:???
>>577
ブレイゾン
580577:2006/07/17(月) 16:48:54 ID:???
>>579
ごめんなさい、違うみたいです。
ビームはギャプラスやフィールドコンバットのビームを横にしたような感じでした。
581NAME OVER:2006/07/17(月) 16:51:01 ID:???
>>578
テクモのなんとか黎明編じゃないかな。
名前ぜんぶ出てこなかった。
582NAME OVER:2006/07/17(月) 16:51:37 ID:???
>>577
ゼロウィング(東亜プラン)
583577:2006/07/17(月) 17:03:26 ID:???
>>582
まさにそれでした。
ありがとうございます。
584578:2006/07/17(月) 17:05:14 ID:???
>>581
ありがとうございます。
「黎明編 テクモ」でぐぐったところ、「ラディア戦記 黎明編」というゲームで間違いなさそうです
小さい頃人から借りて、めちゃくちゃ面白かった記憶があるんだ、探してくるよ。
585NAME OVER:2006/07/17(月) 19:07:33 ID:LLqou68s
577/ゼロウイング
メガドラに移植されてますよ
販売こそSEGAだけど、開発は東亜がやってます

プリゾナ〜〜〜!ウィンウィンウィン…
586NAME OVER:2006/07/18(火) 03:18:07 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 STG
【年代】 20年程前
【スクロール方向、視点】 ? 固定
ギャラがに似たゲームでギャラガとは違い、自機が左右だけではなく前に出ることが出来ました。
パーツを集めてパワーアップしますが、ゲームオーバーになっても前にプレイしていた人のパーツが
電源を落とさない限り残っていて次の人に引き継がれるようなシステムだったと思います。

宜しくお願いします。
587NAME OVER:2006/07/18(火) 03:22:07 ID:???
>>586
ギャプラス
588586:2006/07/18(火) 03:25:32 ID:???
>>587
ありがとうございます。
589587:2006/07/18(火) 03:57:14 ID:???
>>588
死ね
590588:2006/07/18(火) 06:20:51 ID:???
>>589
いやいや君が死ぬべきだろ?
591591:2006/07/18(火) 06:30:53 ID:???
・・・
592NAME OVER:2006/07/18(火) 13:43:41 ID:???
(´-`).。oO(夏だなぁ…)
593NAME OVER:2006/07/18(火) 14:01:15 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】ファイナルファイトのようなアクション
【年代】 20年ほど前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
ニンジャタートルズのような人間化したマッチョなカエルが主人公で2プレイ可能でアクションがコミカルだった気がします洋ゲーだと思います
以上ですがお願いします
594NAME OVER:2006/07/18(火) 14:13:01 ID:???
バトルトード
595NAME OVER:2006/07/18(火) 14:42:42 ID:???
>>594
ありがとう御座います それでした
596NAME OVER:2006/07/18(火) 14:47:30 ID:pjhUE+tB
【機種】 アーケード
【ジャンル】 CPU対戦プロレス型格闘ゲーム
【年代】 1991-1995
【スクロール方向、視点】よく覚えていない
【その他気づいたこと】
対戦キャラに、ドラゴンやゴーレムや戦士などがいた。
人型キャラは少なかった。
必殺技をキメルときには背景がハデになる。

たしかゴーレムタイプの必殺技は、
「ファーイティーングマシーン」っと言いながら飛び上がり
筋肉バスターのような技を出す。
597NAME OVER:2006/07/18(火) 14:51:59 ID:???
>>596
デスブレイド(データイースト 1991)
598NAME OVER:2006/07/18(火) 14:57:14 ID:pjhUE+tB
>597
ありがとうございます。
それでした
599NAME OVER:2006/07/18(火) 14:58:13 ID:pjhUE+tB
595となぜかかぶった
600NAME OVER:2006/07/18(火) 15:05:55 ID:???
機種…FC
ジャンル…RPG
年代…15年ぐらい前かな?
その他気づいたこと…ゲームを始めると最初に親友の名前を
入れるんですがその親友が犬として出てきて
「お前が名前入れたせいで犬になっちまったよ〜」
ていうのが物凄く印象に残ってます。
あと、使い捨てアイテムで「切れるんですはい」とか
某使い捨てカメラをパロッた武器もありました。
知ってる方いらしたらよろしくお願いします
601NAME OVER:2006/07/18(火) 15:33:20 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】STG
【年代】90年代?
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
自機が人。
何面かのボスで黄金騎士のアルデバランのような形の鎧を着た、青いでかい石像があり、
足元からスクロールして上の方へ登っていくます。
顔が弱点でした。ダメージを与えると、鎧にひびがはいっていきます。
これしか分かりませんがお願いします。
602NAME OVER:2006/07/18(火) 15:46:56 ID:???
>>601
ロストワールド(カプコン)?

フォゴットンワールドってのが思いついたのですが
これのアーケード版がロストって検索して気が付いた…
603601:2006/07/18(火) 15:52:54 ID:???
>>602
ありがとうございます!
いまからかってきます!
604NAME OVER:2006/07/18(火) 15:54:50 ID:???
>>602
> 【スクロール方向、視点】縦

>>603
605NAME OVER:2006/07/18(火) 15:55:51 ID:???
(連打ソフト切り忘れてて途中送信してしまった)

従って、>>603 はかなり嘘っぽい。
606NAME OVER:2006/07/18(火) 15:57:41 ID:???
・・・ハァ?
607NAME OVER:2006/07/18(火) 16:14:52 ID:???
縦部分しか記憶になかったんだろ。
608NAME OVER:2006/07/18(火) 16:28:08 ID:???
でも、あのコントローラを忘れるかなぁ。
609NAME OVER:2006/07/18(火) 16:51:21 ID:???
人の記憶とは曖昧なもの。
一つのものをバラバラに記憶してたりする事はよくある事。
てゆーか人のプレイしてるの見てただけとかじゃね?
610NAME OVER:2006/07/19(水) 05:29:55 ID:???
他人の記憶など君らが決めることじゃないし決めれることでもない。
611NAME OVER:2006/07/19(水) 05:32:15 ID:???
もう夏ですね。
612NAME OVER:2006/07/19(水) 05:36:20 ID:???
良くその書き込み見るけど何が主張したいんだろ・・・
613NAME OVER:2006/07/19(水) 09:41:35 ID:???
主張もクソも書いてある通りだろ
614NAME OVER:2006/07/19(水) 10:22:53 ID:FBhOs5aB
【機種】 PC98
【ジャンル】 RTSの戦術もの
【年代】 1990年代前半
【スクロール方向、視点】 3Dで、空から大地を見る感じです。
【その他気づいたこと】
自分の操るユニットは青、COMは赤でした。
ユニットには戦士と魔法使いと弓兵がいました。
魔法は直接相手に向かっていくのではなく、打ち上げられてから目標に落下していったのを覚えています。
弓兵の扱う矢には、火矢または魔法の矢が有ったと思います。
占領した塔(城だったかもしれません)の屋上にユニットを配置する事により、索敵範囲が広がりました。
また魔法使いと弓兵を屋上に配置すると、屋上からの攻撃も可能だったと思います。

覚えている事は、以上です。
分かる方が居ましたら教えて下さい。
615NAME OVER:2006/07/19(水) 17:59:21 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】ガンダムのやつってことしか覚えてませんが
横スクロールアクションでステージを進んでいくゲームです。
ハロ(っていうのかな?ボールみたいなやつ)が飛んできた覚えがあります
あとステージを飛ばせる裏技みたいなのも有った気がします。

抽象的なことが多いですが分かる方いましたら
よろしくお願いします。
616NAME OVER:2006/07/19(水) 18:50:28 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年〜20年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 横視点、全方向に移動できたと思う。
【その他気づいたこと】
剣と魔法のファンタジー系、制限時間ありの面クリ型
ラスボスを倒すのに必要な呪文が1文字づつ隠されていて
発見すると「次の呪文はAだ」という感じでNPCが教えてくれる。
1文字目以外のセリフが必ず「次の呪文は〜だ」なので
ソレが何番目の文字なのか判らない様になっていて
途中で取り逃しても、どの時点で取り逃しているか判断が付かない。

以上です、よろしくお願いします。
617NAME OVER:2006/07/19(水) 19:43:26 ID:???
>>616
魔魁伝説(ジャレコ/NMK 1988年)かな?
618NAME OVER:2006/07/19(水) 19:52:26 ID:???
>>615
SD機動戦士ガンダム V作戦始動
619616:2006/07/19(水) 21:09:24 ID:???
>>617
それです、ありがとうございます
620NAME OVER:2006/07/19(水) 21:39:04 ID:???
>>613
答えになってないな。
621NAME OVER:2006/07/19(水) 22:59:32 ID:???
【機種】PC
【ジャンル】パズルシューティング?
【年代】 今から8年以上前
【スクロール方向、視点】縦スクロール、横移動のみだった気がする
【その他気づいたこと】
ブロックを一つ打ち出してブロックの塊を四角形にして消す
大きい四角形にした方が得点が高い
クォースというゲームに似ているようだ(それともこれがクォース?
622NAME OVER:2006/07/19(水) 23:00:41 ID:???
>>621
それ、クォース?
623NAME OVER:2006/07/19(水) 23:03:05 ID:???
自機がコンドームみたいな形ならクォースじゃないかな
624NAME OVER:2006/07/19(水) 23:04:55 ID:???
>>622
やっぱりそうでしょうか?
(FC版やPS2版は出ているようですが)
PC版もありました?
625NAME OVER:2006/07/19(水) 23:08:27 ID:???
MSXのかなり末期出てた
626NAME OVER:2006/07/19(水) 23:08:50 ID:???
>>622
>>623
おそらくこれだと思われます
PCと思い込んでましたがMSXだったようです;
ありがとうございました
627NAME OVER:2006/07/19(水) 23:10:27 ID:???
って、自分で答え出してる質問者なんて初めて見たよ(笑)
628NAME OVER:2006/07/20(木) 00:39:02 ID:???
>>621
クォースならPC-98にも出てた。
629NAME OVER:2006/07/20(木) 01:04:00 ID:???
>>618
イメージ検索かけてみたら
それっぽかったです!
ありがとうございました
630NAME OVER:2006/07/20(木) 06:11:53 ID:2OKQ4l/6
ナムコから泡タイプのクォースみたいなの出てたね
631NAME OVER:2006/07/20(木) 06:13:18 ID:???
アクアラッシュか
ってなんの話だ
632NAME OVER:2006/07/20(木) 06:27:45 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】 92前後
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
自由度の高いゲームで、いろいろ歩き回ってクエストをこなす感じのゲームです。
最初の方で神様が、火事の時に1人だけ助けるなら誰?とか難しい問いを幾つかしてきます。
戦闘とかは忘れました。
これしか分かりませんがお願いします。
633NAME OVER:2006/07/20(木) 07:56:18 ID:???
>>632
ドラクエ3ではないだろうな。
634NAME OVER:2006/07/20(木) 09:21:51 ID:1Z1vt9NA
>>632
ひょっとしたら、RPGじゃないけど
伝説のオウガバトル?(1993 QUEST)
635 ◆Falco/780s :2006/07/20(木) 12:04:08 ID:???
>>632
トラバースかも
636NAME OVER:2006/07/20(木) 18:50:27 ID:7a6l1T40
【機種】GB
【ジャンル】シュミレーション
【年代】 約10年前
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
・戦争物のシュミレーションでした
・大戦略とゲームボーイウォーズでは無いと思います
・戦闘画面はゲームボーイウォーズ風
・メインは海戦だけど飛行機や戦車も存在していました
・船の名前等がカタカナで表示されていた気がします(ヤマト・ナガト等
・通信ケーブルを使って対戦が出来ました
・たしか日本軍対アメリカ軍のゲームでした
  戦艦名がネバダとかだったと思います
・潜水艦が潜航したり浮上したり出来たと思います
  たしかターン制限ありでオーバーすると動けなくなり沈没しました
・飛行機も飛ぶのに燃料のような概念があり飛ばしっぱなしにすると墜落します
・壊れた船はドックに寄港させると修理が出来ました
・提督の決断等のような生産という概念は無かったと思います
・輸送船のような船に戦車を乗せる事が出来ました

かなり昔にやったやつなので、
うろ覚えであまり正確ではないと思いますがお願いします
637NAME OVER:2006/07/20(木) 21:10:17 ID:???
海戦と言う事でパワーミッションと言うゲームがバップから出ている様ですが僕はやったこと無いので
違うかもしれません。
638NAME OVER:2006/07/20(木) 22:46:56 ID:???
>>636
フリートコマンダーVS
639636:2006/07/20(木) 23:00:01 ID:7a6l1T40
>>638
それでした
640NAME OVER:2006/07/20(木) 23:15:12 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】麻雀
【年代】 22〜23年前?
以下全てうろ覚えですが、

5牌で完成させる。(手持ち4枚、1枚ツモる。5牌で順子または刻子と対子でアガリ)
10回ほどツモを繰り返す
対戦相手は無し?

よろしくおねがいします
641NAME OVER:2006/07/21(金) 03:01:11 ID:ahFTDZPO
【機種】…アーケード
【ジャンル】…シューティング

【年代】…15年ほど前

【スクロール方向、視点】…横スクロール

【その他気づいたこと】… 自機は丸っこく、アイテムを取る事によって、自身の四方に色んな武器を装備することが出来ます。
             また、ショットボタンともう一つボタンがあり、それを押すと武器の位置が入れ替わります。回転しながら入れ替わるので、四回押すと元の位置に戻ります。

お願いします。
642NAME OVER:2006/07/21(金) 03:02:46 ID:???
>>641
ギガンデス(イーストテクノロジー) かな?
643NAME OVER:2006/07/21(金) 03:26:09 ID:ahFTDZPO
>>642
あーそれです。
そういえばアドバルーンとか看板とかあったなぁ。どうもでした。
644632:2006/07/21(金) 06:28:52 ID:???
>>633-634
それじゃなかったです。
>>635
それです。ありがとうございました。
645NAME OVER:2006/07/21(金) 17:29:29 ID:HIp5BQjl
どーでもいい話ですが

シュミレーション:×
シミュレーション:○

です。
これで会社の上司が恥をかいておりました。
646NAME OVER:2006/07/21(金) 21:37:55 ID:???
【機種】…SFC
【ジャンル】…RPG

【年代】…15年ほど前

【スクロール方向、視点】…見下ろし

【その他気づいたこと】…ごく普通のRPGですが、普通過ぎて特にゲーム内容は思い出せません。
マニュアルの主人公のプロフィールが「優しすぎて誤解されやすい」と書いてあります。
末弥純っぽい絵柄だったかもしれません。
よろしくおねがいします。
647NAME OVER:2006/07/21(金) 21:55:44 ID:???
はっきり言わせてもらうけど…
ここの連中にマニュアルなんか持ってる奴いないから無理。
648NAME OVER:2006/07/21(金) 22:02:04 ID:???
は?
649NAME OVER:2006/07/21(金) 22:19:05 ID:???
それを言うのは野暮って物だろう。
みんな、分かっているんだよ。
650NAME OVER:2006/07/21(金) 22:45:54 ID:???
マニュアル持って無くても、以前見たのを覚えてる人だって居るかもしれない。
そうした可能性を考えられないのは、致命的な想像力&洞察力の欠如だな。
651NAME OVER:2006/07/21(金) 22:47:48 ID:???
釣られんなよ
652NAME OVER:2006/07/21(金) 22:50:35 ID:???
そもそも、マニュアルがあるのにゲーム名が分からないなんて事あるの?
653NAME OVER:2006/07/21(金) 22:53:48 ID:???
は?
654NAME OVER:2006/07/21(金) 22:53:56 ID:???
313 :NAME OVER :2006/03/28(火) 11:32:35 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 コマンド式RPG
【年代】 10年ほど前
【スクロール方向、視点】 見下ろし
【その他気づいたこと】
マニュアルの主人公の紹介が「優しすぎて誤解されやすい」と書いてあるRPG。
アニメ絵じゃなくてちゃんとしたファンタジー風(末弥氏とかのような)のキャライラスト。
マニュアルの情報だけなので無理かもしれませんがお願いします。


314 :NAME OVER :2006/03/28(火) 15:35:53 ID:???
ここで聞いても、マニュアルなんか持ってるわけない。
655NAME OVER:2006/07/21(金) 22:57:12 ID:???
766 名前:NAME OVER[] 投稿日:2006/03/09(木) 16:22:28 ID:C8zVcVcZ
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 軍事物アクション
【年代】 わかんない・・・
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 武器は銃と手榴弾で、戦車に乗れるしヘリにものれた
           戦車の耐久力がなくなるとどっかのボタン連打で脱出できた 

     

  

767 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/03/09(木) 16:34:21 ID:???
>>766


768 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/03/09(木) 16:35:07 ID:???
>>766
ケイ・アミューズメントリース(アーケード版はSNK)の「怒」  1986年

769 名前:NAME OVER[] 投稿日:2006/03/09(木) 16:39:25 ID:C8zVcVcZ
>>767
>>768
ありがとうございます!m(_ _)m
656NAME OVER:2006/07/21(金) 23:02:40 ID:???
こんなのもあった。

188 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 01:52:00 ID:???
【機種】…ファミコン

【ジャンル】…アクション

【年代】…分からない

【気づいたこと】…車に乗ったり降りたりする。武器がパワーアップするとブロックを壊せる。
           車から降りるとヘルメットをかぶった人が出てくる。扉に入ると怒みたいな画面になる。
           人の状態で高い所から落ちると死ぬ。

189 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 01:54:52 ID:???
>>188
超惑星戦記メタファイト

190 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 02:05:37 ID:???
>>189
速レストンクス。あってます。
サンソフトなんですね、自分はサンソフトが好きなんでちょっと嬉しかった。
657NAME OVER:2006/07/21(金) 23:25:03 ID:???
【機種】…アーケード
【ジャンル】…アクション

【年代】…20年以上前

【スクロール方向、視点】…見下ろし

【その他気づいたこと】…象、蛇などを麻酔銃で撃って、ジープまで引きずっていく
               象は4発、蛇は1発で倒せたような・・ ライオンなんかもいた気もする。
               さんざんガイシュツだろうと思いますが、よろしくお願いします。
658NAME OVER:2006/07/21(金) 23:27:30 ID:???
トランキライザーガン
659657:2006/07/21(金) 23:36:45 ID:???
ありがとうございます。
1979年のゲームだったのか。俺も歳を取ったもんだ('A`)
660NAME OVER:2006/07/22(土) 02:09:01 ID:urVN3q2W
【機種】…アーケード
【ジャンル】…シューティング

【年代】…20年以上前

【スクロール方向、視点】…縦画面縦スクロール

【その他気づいたこと】…高速道路でギャラクシアンみたいな内容
            敵はパトカー、白バイだったと思います

            教頭先生に背中を叩かれてゲームオーバー
            翌日は校長室でコンティニュー(orz
661NAME OVER:2006/07/22(土) 03:21:58 ID:MrNBMKw1
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】操作キャラは2〜3頭身で妖精みたい。羽があったかも。
           アイテムを取ると分身(白っぽい)がいくつも並んで現れ、
           それをグルングルン廻して敵を倒せる。ジェットコースターに乗る面もあった。

           解りにくいですがよろしくお願いします。
662NAME OVER:2006/07/22(土) 03:28:47 ID:???
>>661
マーベルランド
663NAME OVER:2006/07/22(土) 03:30:57 ID:???
>>661
マーベルランド(ナムコ)
664NAME OVER:2006/07/22(土) 06:15:35 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ハンマーで杭を打ち込んだりしてました。
宜しくお願いします。
665NAME OVER:2006/07/22(土) 08:11:56 ID:???
>>664
ザ・ギネス(サン電子)か?
666NAME OVER:2006/07/22(土) 08:14:04 ID:WPLTmVcp
【機種】SFC
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】縦スクロールシューティング
【その他気づいたこと】
オーダインのような絵柄。
現在のシューティングのようにスクロールするのではなく、インベーダーゲームのように
毎ステージ敵が画面上に集まっていて、下から倒すという内容でした。
アイテムも豊富で、敵を蜘蛛の巣で行動不能にしたり等あった気がします。
ラストらへんのステージは背景が宇宙でした。
667NAME OVER:2006/07/22(土) 08:41:10 ID:???
【機種】…SFC
【ジャンル】・・・アクション

【年代】…1990年台

【スクロール方向、視点】…2D、横スクロール。対戦はスクロール無し

【その他気づいたこと】…ウルトラマンを題材にしたゲーム。
対戦では格キャラに必殺技がついていて、セブンの必殺技は画面をカッターが駆け回るって奴だったような・・・。
668NAME OVER:2006/07/22(土) 08:47:45 ID:???
>>666
あっかんべーだー(タイトー)かな?
669NAME OVER:2006/07/22(土) 08:54:06 ID:BJdP3aiN
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 10年以上前
【スクロール方向、視点】 縦画面上から
【その他気づいたこと】コナミ製でRPG、敵を倒すと経験値はいってレベルアップ。
           ドラゴンとかロボット騎士とかのミニ寮機がつけられました。
           最後の方で無限に経験値取得できる技もありました。

670NAME OVER:2006/07/22(土) 09:27:46 ID:???
>>666
ギャプラスかコスモギャングザビデオ(共にナムコ)かも。

>>668
正しくは「あっかんべぇだぁ〜」、とこだわってみる。
671NAME OVER:2006/07/22(土) 09:35:08 ID:???
メーカーわかってるなら自分で調べろ、と思うんだが
672NAME OVER:2006/07/22(土) 11:06:25 ID:???
SFCなんだからビデオの方だな。あっかんべーだーは出てない。
673NAME OVER:2006/07/22(土) 11:07:31 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代かもっと前
【スクロール方向、視点】 スクロールしない1画面で4方向移動。
【その他気づいたこと】 自機は宇宙戦闘機?で
昔のパソゲーのようなドットキャラ。画面はマス目状の迷路のように分かれていて、
たまに壁が消えたり出現したりする。
その出現中の壁(バリアー?)に触れてもアウト。
大きなアメーバのようなかたまりがあり、それを撃つと多数の敵機に分散する。
周りにスクランブルやトランキライザーガンがありました。
おながいします。
674NAME OVER:2006/07/22(土) 11:22:29 ID:???
パルサー
675NAME OVER:2006/07/22(土) 12:20:42 ID:???
コ…(-_-)コ(_- )コ!(- )コッ!( )コレ(. ゚)コレ!( ゚∀)コレ!!( ゚∀゚ )コレダ━━━!!!!

なんとSEGAだったんですね!

ありがとうございます!!!
676NAME OVER:2006/07/22(土) 12:23:20 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
すみません673です。
677NAME OVER:2006/07/22(土) 13:03:48 ID:???
>>666
ttp://hokansouko.com/sfc/92102901.htm
ちなみにアーケードからの移植です。
インフレゲームだったなぁ。
678NAME OVER:2006/07/22(土) 14:45:17 ID:e8/7SYN9
>>669
つミ「ガイアポリス」
679NAME OVER:2006/07/22(土) 16:40:33 ID:???
>>662,663
ありがとうございます!まさにそれでした。
680666:2006/07/22(土) 19:08:01 ID:???
コスモギャングザビデオであってました!
みなさんありがとうございました!
681NAME OVER:2006/07/23(日) 00:02:24 ID:88VNiZ3I
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1980年代ぐらいだと思う
【スクロール方向、視点】2D見下ろし型? 普通のRPG視点
【その他気づいたこと】
キャラクターが確か8頭身
神話っぽい世界観
シナリオの途中で主人公が巨人みたいになって、ボス級のモンスターがザコとして出てくる

記憶がおぼつきませんが…よろしくお願いします。
682NAME OVER:2006/07/23(日) 00:07:15 ID:???
>>681
8頭身じゃないけど、ヘラクレスの栄光Vをあげてみる。
683NAME OVER:2006/07/23(日) 00:18:01 ID:???
>>660
マッドライダー (データイースト 1980年)
684NAME OVER:2006/07/23(日) 00:46:45 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】マリオみたいなの
【その他気づいたこと】ロナルドダックが上からステッキで攻撃
           確かソフトのパッケージの枠がエメラルドっぽかった 
685NAME OVER:2006/07/23(日) 01:05:35 ID:???
>>684
箱の色から考えると「わんぱくダック夢冒険」だな
まあ、予備として続編の「ダックテイルズ2」も挙げとく
686NAME OVER:2006/07/23(日) 01:12:14 ID:???
↑ありがとう。たぶん「わんぱくダック夢冒険」だと思います
なんか懐かしい感じがします、ありがとう
687NAME OVER:2006/07/23(日) 01:23:39 ID:pDaf356G
>>683
恐らくそれです。有難うございます。
豆に入ってないのが辛いです。
688NAME OVER:2006/07/23(日) 01:30:25 ID:???
>>687
入って(ry
689NAME OVER:2006/07/23(日) 01:37:32 ID:???
>>660
ハイウェイチェイスっていうんだね。
690NAME OVER:2006/07/23(日) 02:29:44 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 3Dシューティング風
【年代】 20年以上前
【スクロール方向、視点】 フロントスクロールの三人称
【その他気づいたこと】
最初に滑走路に居る自機(宇宙戦闘機?)を、ボタン押しのロケット噴射で加速させる。
加速すると機体が左右にふらつくので、レバーで滑走路の端(壁?)にぶつからないよう調整する。
(ぶつかるとダメージか死亡だったような)
速度がのったら、レバー下(上かも)で離陸させる。

離陸後は、フツーの擬似3Dシューティングっぽい内容。

その後、今度は滑走路に着陸する。ボタン押しの噴射で加減速だったような。自分は上手く出来た試し無し。
確かこれで一面終了だったはづ。

会社で気になって、同僚にココに書けと薦められました。
よろしくお願いします。
691NAME OVER:2006/07/23(日) 02:44:11 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 スポーツ(水泳系)アクション
【年代】 20年以上前
【スクロール方向、視点】 縦スクロール、トップビュー
【その他気づいたこと】
操作は8方向ツインレバー2本で、各競技ごとに決まった操作がある。

クロールは、レバーを互い違いに上下に入力を続ける。
平泳ぎは、左レバーを反時計回り、右レバーを時計回りに、タイミングを合わせて回す。
バタフライは、平泳ぎと逆の操作。
カッター(6〜8人でオールを漕ぐ小型艇)レースは、両レバーを同時に上、下と入力を続ける。

この操作系だけが妙に印象に残ってます。
よろしくお願いします。
692NAME OVER:2006/07/23(日) 02:52:17 ID:???
>>690
アンブッシュ (日本アミューズ / テクフリ 1983年)

>>691
ウォーターマッチ (セガ 1984年)
693NAME OVER:2006/07/23(日) 03:26:19 ID:???
>>692

ありがとう。やっとスッキリした。
694NAME OVER:2006/07/23(日) 07:26:58 ID:???
20年以上も前のアーケード覚えてるなんてすごいな・・・
なんか資料有るの??
695NAME OVER:2006/07/23(日) 08:17:03 ID:???
ある程度プレイしてれば憶えてんじゃね?
後はAMライフ辺り見れば大抵のは載ってそう
696NAME OVER:2006/07/23(日) 09:02:21 ID:???
資料なんざなくたって当時見てりゃ何人かは憶えてても不思議じゃない
お前もあと20年も生きれば今のことを少しは憶えてるもんさ
697NAME OVER:2006/07/23(日) 14:27:14 ID:???
雷豆とかみてんじゃないのかな。
698NAME OVER:2006/07/23(日) 14:47:11 ID:???
>>695-696
それにしては鮮明な記憶だな。
〜以外ありえない。とか断言しちゃってる回答者もチラホラ。
699NAME OVER:2006/07/23(日) 14:51:09 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】ローグ系
【年代】 12年位前
【その他気づいたこと】
トルネコタイプで女の子と仲良くなる要素があります。
キャラデザが癖があって、主人公がタラコ唇だったので買うのを止めましたのでうろ覚えですが、
卵を孵して竜を育てるような内容だったかもしれません。

おねがいします
700NAME OVER:2006/07/23(日) 15:20:34 ID:???
>>699
>>551-554じゃないかな?
701699:2006/07/23(日) 15:22:46 ID:???
>>700
ありがとうございます。
探してみます。
702NAME OVER:2006/07/23(日) 15:40:52 ID:UgSPLm+1
>>698
遠足の時に買ったおやつの種類全部は無理だけど
印象に残ってるのは覚えてるでしょ?

溶けてしまったビックリマンのチョコとか
隣の山田の水筒には水と言いながらポカリが入っていたとか・・
703NAME OVER:2006/07/23(日) 16:05:03 ID:???
【機種】 MSX2以上かSFC
【ジャンル】RPG
【年代】 12−18年位前
【視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
以前聞きましたがレスなかったのでもう一度お願いします。

洋ゲーファンタジー。
最初にキャラメイクが出来て、女の方がMAXHPが高い。マニュアルにその理由が書いてあって納得した覚えが。
たしか男が最初のMAXHPは100で、女だと200。(2倍)
レベルアップすると、HPMAXが200、400、800という感じで大雑把に上がっていきます。
パラディンがいたような気がする。(FF4みたいなお子ちゃまデザインではない)
ゲームはクリアまでそんなに長く掛からなかったように思います。
704NAME OVER:2006/07/23(日) 17:00:24 ID:Brwr0Q+L
自称80年代ゲーマーでそれなりに当時のゲームを良く知っているが、
質問が出ても思い出せないでいる。
いつも即答している人、あんたスゴイな。激しく感心しているよ。
705NAME OVER:2006/07/23(日) 17:07:01 ID:???
スゴかねぇよ
ムダ知識だ
706NAME OVER:2006/07/23(日) 17:43:04 ID:???
ま、ここでしか役に立ちませんしね・・・
707NAME OVER:2006/07/23(日) 18:18:36 ID:???
708NAME OVER:2006/07/23(日) 18:44:32 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】ARPG
【年代】 12年位前
【視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
ゼルダタイプで剣でびしびし攻撃します。

マップ上のエリアを選択して移動。
最初から大陸中のどこへでもいけるような感じです。

クエストをこなしていく、フリーシナリオ的なゲームです。
最初からどこでもいけるので、入るエリアによっては瞬殺されてしまいました。

これしか分かりませんがお願いします。
709NAME OVER:2006/07/23(日) 23:19:55 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】14〜18年位前
【視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
デイトナUSAに出てくる車に似てる(とりあえずF1じゃない)
壁に接触するとガガガガってかんじにコスる
それで速い速度で壁にぶつかったりすると車が粉々に砕ける

確か筐体の形はスーパーモナコGPみたいに、運転席に乗り込むかんじの筐体でした
よろしくお願いします
710NAME OVER:2006/07/23(日) 23:26:22 ID:???
時期的に考えればフルスロットルとかかぁ?
711NAME OVER:2006/07/23(日) 23:27:24 ID:???
>>709
筐体に乗ってプレイする見下ろし型レースゲームっていうと、
漏れは チェッカーフラッグ(コナミ) ぐらいしか思いつかない。
壁にぶつかるシチュエーションは少ないと思うけど…どうでしょう。
712NAME OVER:2006/07/23(日) 23:28:51 ID:???
>>709
見下ろしだと、チェッカーフラッグ(コナミ)かな?
713709:2006/07/23(日) 23:42:05 ID:???
今調べてみたらチェッカーフラッグでした。
ありがとうございます
714NAME OVER:2006/07/23(日) 23:51:34 ID:???
チェッカーフラッグは、重ステだったような記憶があります
715NAME OVER:2006/07/24(月) 00:19:49 ID:sm0zsyFs
【機種】FCかSFC
【ジャンル】ガンダムのシューティング
【年代】1990年代
【視点】上から見下ろしで、ガンダムは縦にも横にも進む(正確には飛ぶ?)
【その他気づいたこと】
ガンダムが敵を倒しながら細い通路を進んでいく、ということしか覚えてません(´Д`;)
全体的に青い色で、細い通路のような所を進んでいき、途中で敵などがいるので
撃ち倒していくというものでした。
Wiki見たんですが、ガンダムに詳しくない自分にはさっぱりで。
716NAME OVER:2006/07/24(月) 00:28:10 ID:???
ホットスクランブル
717NAME OVER:2006/07/24(月) 00:33:59 ID:???
>>716
ホットスクランブルでしたか!
二画面あるのかな?さっき画像見たけど違ってたので質問してしまいました。
素早い回答ありがとうございました!
718NAME OVER:2006/07/24(月) 01:01:53 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】 アドベンチャー?
【年代】 十五年前ぐらい?
【その他気づいたこと】
蛇が画面下から上に上がっていって、
画面上からナイフを落として当てるってイベントがあったような。
あとラストが3Dシューティングっぽかった
719NAME OVER:2006/07/24(月) 03:15:27 ID:EUxlUZO9
【機種】 SFC
【ジャンル】アクション?
【年代】 90年〜00年の間
【スクロール方向、視点】 斜めスクロールだったかと
【その他気づいたこと】 ピエロ?っぽいキャラが玉に乗ってゴールを
目指して走ってる?確かゲームは2まででてたと思います
720NAME OVER:2006/07/24(月) 03:35:27 ID:???
>>719
キッドクラウンのクレイジーチェイス
721NAME OVER:2006/07/24(月) 03:53:38 ID:QsEdkTZm
サーカスチャーリーか?
722NAME OVER:2006/07/24(月) 04:07:57 ID:EUxlUZO9
>>720

ありですww友達に聞いてもダメだったのであきらめかけてましたw
723NAME OVER:2006/07/24(月) 04:41:26 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 STG
【年代】 1980年代後半?
【スクロール方向、視点】 2通り 縦スクロールと横スクロールに面クリアか地上攻撃で行き来可能
縦の時は情報見下ろし 横の時は真横から
【その他気づいたこと】赤と青と緑のパワーアップ用のカプセルが有り、
赤を取るとレーザー装備→機体の周囲を回るちっちゃいオプションみたいな物が追加。
緑を取ると地上攻撃がパワーアップして場所によって横スクロール面に移行できる穴を作れる。
横スクロール時の地上攻撃はグラディウスのスプレッドボムその物だった。
青バリア
他にも支援機があった様な気がします。ノーボムタイプ。

お願いします。
724NAME OVER:2006/07/24(月) 05:06:02 ID:???
>>723
TERRA FORCE(ニチブツ)かと。
725NAME OVER:2006/07/24(月) 06:45:21 ID:???
>>724
有り難うございます!
これで安心して朝寝ができますw
726NAME OVER:2006/07/24(月) 07:54:32 ID:nyMlq9BQ
朝寝はせんでよろしい
727NAME OVER:2006/07/24(月) 10:49:32 ID:???
してもいいだろ
せっかくの夏休みだぜ
728NAME OVER:2006/07/24(月) 10:52:10 ID:???
中高生や学生いんのかよ、ココ
729NAME OVER:2006/07/24(月) 12:01:59 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】10年以上前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公が丸いコインに手足が生えててサングラス掛けてる物体。
敵キャラはヤドカリとかカニとかがいたような気がする。
ステージや敵キャラのグラフィックはリアル系。


よろしくお願いします。
730NAME OVER:2006/07/24(月) 12:07:30 ID:???
クールスポット
731NAME OVER:2006/07/24(月) 12:11:56 ID:???
>>730
それでした。
ありがとうございました。
732NAME OVER:2006/07/24(月) 13:08:23 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクションRPG
【その他気づいたこと 主人公が魔導師みたいなじじいで、塔みたいな所で
 鍵とかを探しながら進んでいくゲームです。とにかく主人公のスピードが
 遅くてすぐ敵に当たってしまい、主人公がやられるとスライムのように
 とろけて死ぬのが印象的でした。
733NAME OVER:2006/07/24(月) 13:32:05 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】10〜15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】横スクロールで視点はファイナルファイトみたいな感じ
【その他気づいたこと】確か面をクリアしていって途中で乗り物に乗ったり
してちょっとレースっぽいステージもあったような…主人公は人間じゃなくて
タートルズみたいな雰囲気がありました。
734NAME OVER:2006/07/24(月) 13:43:19 ID:???
>>732
視点は?

まずは、キャラ情報で「ドルイド・恐怖の扉」(ジャレコ・ディスク)を挙げてみる。
735732:2006/07/24(月) 13:59:37 ID:???
視点は斜めから見下ろす感じでした。
ちなみにドルイド・恐怖の扉は調べてみたら違いました。

確か主人公のじじいは魔導師というか賢者見たいな感じで
攻撃は出来なくてひたすら敵から逃げて(ジャンプは出来る)進む
感じでした。
736NAME OVER:2006/07/24(月) 14:12:45 ID:???
>>735
じゃあ、「ナイト・ロアー」(ジャレコ・ディスク)は?
737732:2006/07/24(月) 14:21:17 ID:???
ナイト・ロアーも違いました、もっと暗くて西洋的な感じでした
たぶん音も静かな感じだったと思います。
738NAME OVER:2006/07/24(月) 14:23:06 ID:???
どうせソルスティスとかだろ
739NAME OVER:2006/07/24(月) 14:33:03 ID:jDbkMc5+
中高生がレトロゲーのタイトル解らない状態が今ひとつ理解できん

幼稚園時代の思い出ゲーなの?
740732:2006/07/24(月) 14:39:47 ID:???
ソルスティスでした。すいません昔のイメージで情報が間違ってた所も
あったかもしれないのに凄い。

ありがとうございました
741NAME OVER:2006/07/24(月) 14:40:00 ID:???
世の中の人ぜんぶ自分と同じだとでも思ってるの?
あなたはもう少し世間を知った方がいい。
742740:2006/07/24(月) 14:41:03 ID:???
>>741>>739あて
743NAME OVER:2006/07/24(月) 14:42:32 ID:???
ゲームだけが人生なんだろう
744NAME OVER:2006/07/24(月) 14:44:24 ID:???
>>741
あなたはもう少し国語を勉強したほうがいい。
読解力なさ杉。
745732:2006/07/24(月) 14:47:28 ID:???
742は俺じゃないよ、どーでもいいけど。
746NAME OVER:2006/07/24(月) 15:26:51 ID:???
どうでもいいなら書き込むなよ
747NAME OVER:2006/07/24(月) 15:38:25 ID:???
                       /
                      /|
.                     / ヽ
                      /    \
                 ___/      \
                _{_i__〉''゙,,ニニニミ'    \
              _{_i_,_〕.(、 ◎ ,)  |,_,|__
              (_t_,_〕   ̄ ̄"    : 〈__i_} 
.              (_t_〕          l,.〔,_i_}
               |         .、,,_ 〔,_t_)
               ヽ丶、   ´  `  〔,_t_)
                \ \   ニニニニ=/
                  \ \  ,,,,,,,,,,/
                   \    /
                     \ /
                      |/
748NAME OVER:2006/07/24(月) 16:31:38 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代前後
【スクロール方向、視点】縦スクロール、ツインビーのような感じです
【その他気付いたこと】
シューティングですが飛行機ではなくドラゴンが火を吐きます。
名前もカセットも覚えてません。知ってる方おられたらよろしくお願いいたします。
749NAME OVER:2006/07/24(月) 16:36:29 ID:???
夏ですねw
750NAME OVER:2006/07/24(月) 16:36:45 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション?
【年代】92年代前後
【スクロール方向、視点】縦スクロール、斜め見下ろしだったかと
【その他気付いたこと】操作出来るキャラが8人位居て、戦士系、魔法使い系等様々で、宙に浮かべるキャラも居ました
穴に落ちると「あぁ〜」と情けない声をあげて落ちてくのが印象的でした。
751NAME OVER:2006/07/24(月) 16:43:42 ID:???
>>748
ドラゴンスピリットかな?
752NAME OVER:2006/07/24(月) 17:21:12 ID:???
>>751
ありがとうございます
さっそく探しに行こうと思います。
753NAME OVER:2006/07/24(月) 19:59:44 ID:???
>>740
間違ってる所があるって言うより、
あってる所が少ないって雰囲気だが・・
まぁこういうのは印象と気合いが有れば伝わるもんだ、っていういい例だな
754NAME OVER:2006/07/24(月) 20:24:59 ID:WKDcinbi
【機種】 SFC
【ジャンル】  アクション
【年代】 俺がやったのが10年前くらい
【スクロール方向、視点】 右へスクロール?
【その他気づいたこと】
確か剣と鞭となんかとなんか(1つはナイフだったか?)
を持ってる4人のキャラから選べた。
その頃からすると画面が綺麗だったような…

よろしくお願いします。
755NAME OVER:2006/07/24(月) 20:33:55 ID:???
ものすごく適当に言うとナイツオブザラウンド
たぶん違うから、違うところを書くと詳しい人が答えてくれる。と、思う。
756754:2006/07/24(月) 20:38:22 ID:???
>>755
ナイツオブラウンドじゃなかったです。
キャラはもっとポップな感じでした。
ゴエモンのように前後移動はないです。
757NAME OVER:2006/07/24(月) 20:57:18 ID:???
>>754
ASCIIのメルファンドストーリーズ
758NAME OVER:2006/07/24(月) 21:00:42 ID:???
【機種】SFC(日本)
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980〜90
【スクロール方向、視点】上から見下ろす。
【その他気づいたこと】
ボンバーマンライクなゲーム。
ゲームはボンバーマンで、ステージセレクトはロックマン。
車が主人公で、電池を使い各ステージ(5ステージくらいの構成。最後がボス)の敵を倒していく。(ボンバーマン的)
9ステージあり、8ステージのボスを倒すと最終ステージが開く。(ロックマン的)
ボスは戦闘機やら何やら。最終ボスの一歩前がパトカー。
特殊攻撃はボムキック、ボムの誘導弾変換、爆発誘導電撃。
特殊状態もあり。時間制限付き死の病気など。
最終ボス前のパスワードは55A4 。

非常に断片的な情報ですいません。
759754:2006/07/24(月) 21:10:04 ID:???
>>757
これでした!さすがです。
ありがとうございます。
760750:2006/07/24(月) 21:51:51 ID:???
間違えました
縦スクロール
ではなく、
横スクロールでしたスマソ
761NAME OVER:2006/07/24(月) 21:53:13 ID:???
【機種】FC、MSX?
【ジャンル】 RPG
【年代】 1980〜90
【スクロール方向、視点】上から見下ろす。
【その他気づいたこと】

 strength  (強さ) もっとがんばりましょう
 dexterity  (抜け目なさ) おうちのひととよくそうだんしましょう
 constitution(しぶとさ) たいへんよくできました
 intelligence(知能) よくできました
 wisdom   (賢明さ) もっとがんばりましょう
 charisma  (カリスマ) たいへんよくできました
 combat options 口先の魔術師


↑初期ステータスがこんな風になっているRPG。(数字でもステータス表示される)
主人公一人旅のRPGで、主人公は男。ファンタジーか現代。
原作があるモノかも。
なお上のステータスは別のゲームのものを転載したんだけど関連はなし。
762NAME OVER:2006/07/24(月) 23:36:26 ID:???
>>760
AD&Dのシリーズ(4本くらい出てたと思う)でそんなのがあったような気がする。
763NAME OVER:2006/07/24(月) 23:39:32 ID:???
AD&Dヒーローオブランス、か?
764NAME OVER:2006/07/25(火) 02:03:58 ID:yH/8uAz5
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【その他】主人公がドラゴン×3だった筈
765NAME OVER:2006/07/25(火) 03:06:29 ID:c2TyXyCs
記憶の片隅にあるのだが

FCで剣道っぽいのでアクションと対戦モードでは剣道の対局って感じのあったと思うんだが
名前忘れた
誰か知ってる?
766NAME OVER:2006/07/25(火) 03:27:34 ID:???
>765
六三四の剣
767NAME OVER:2006/07/25(火) 03:43:56 ID:c2TyXyCs
>>766
すげえ
思い出したサンクス

768NAME OVER:2006/07/25(火) 05:00:44 ID:rmNF76jd
機種、ファミコン
ジャンル、アクション
年代、1980〜1990
視点、横スクロールアクション、地下もあったと思う
気付いた事、ホケットザウルスだか、獣王ザウルスだかがタイトルにあったような?
ゲーム内容はほとんど覚えてない、画像見たいよ。
769NAME OVER:2006/07/25(火) 05:01:44 ID:???
ポケットザウルス 十王剣の謎
770NAME OVER:2006/07/25(火) 05:04:58 ID:???
>>764
竜騎兵団ダンザルブ
ではないかと?1話構成で途中で人間での戦闘とかがあったらこれな筈。

他にドラゴンとかきくと甲竜伝説ヴィルガストとかしか思い浮ばない。

じゃあ朝寝します。
771NAME OVER:2006/07/25(火) 05:08:47 ID:???
>>768
そこまで出ているのならググレカス
772768:2006/07/25(火) 05:29:42 ID:rmNF76jd
>>769 ありがとうございます!
>>771 まんまだとは思わなかったので。すいません
773NAME OVER:2006/07/25(火) 05:59:47 ID:???
>>772
キニシナイ

ポケットザウルス結構意外と質問多いね。
ゲームはアレだけど知名度(というか認知度)は高かったんだな。
774NAME OVER:2006/07/25(火) 06:08:40 ID:???
今はスクエニの重役である橋本名人が出てるんだよな
775NAME OVER:2006/07/25(火) 13:05:10 ID:???
>>774
出てるというか主人公だぞw
776NAME OVER:2006/07/25(火) 13:36:13 ID:???
つまらん種類のレスの筆頭だな
777NAME OVER:2006/07/25(火) 14:51:40 ID:???
>>776
自己レス分析乙
778NAME OVER:2006/07/25(火) 18:38:07 ID:arnzbXi5
お願いします。

【機種】…ファミコン

【ジャンル】…横スクロールアクション

【年代】…15年程前

【その他気づいたこと】 …ファザナドゥみたいな戦士が主人公で、
たしか上を押しっぱなしにすると少し浮いたような…
779三瓶 ◆eYhg3sjcVg :2006/07/25(火) 18:46:03 ID:???
【機種】…ファミコン
【ジャンル】…横スクロールアクション
【年代】…15年程前
【その他気づいたこと】
主人公がガーゴイル?に変身して空を飛んだり、半漁人に変身して海を泳いだりします。
これしか分かりませんがお願いします。
780NAME OVER:2006/07/25(火) 18:54:16 ID:???
獣王記な感じだけどファミコンだから違うか・・
781NAME OVER:2006/07/25(火) 19:00:15 ID:???
お願いします。

【機種】…ファミコン
【ジャンル】…ロールプレイングゲーム
【年代】…20年前
【その他気づいたこと】
印も無いのに英雄の子孫であると言い、それを国中が信じた戦士が主人公で、
たしか悪の竜王を倒し奪われた光の玉を取り返すのが目的だったような…
782NAME OVER:2006/07/25(火) 19:07:03 ID:???
>>780
ファミコンにも獣王記あるぜ
783NAME OVER:2006/07/25(火) 19:11:29 ID:???
もう世間は夏休みなんですね
784780:2006/07/25(火) 19:19:30 ID:???
>>782
だったら私じゃなくて>>779にレスつけれ
ここは教習所じゃねぇんだぞ
785NAME OVER:2006/07/25(火) 19:56:37 ID:???
何かそれも変な話だなw
786NAME OVER:2006/07/25(火) 20:47:24 ID:???
>>781
ドラゴンクエストとは微妙に違うみたいだな。よく分からん。
>>758
俺もそれ知りたいわ。どなたかお願いします。
787NAME OVER:2006/07/25(火) 21:07:53 ID:???
>>784

>>782はあくまで>>780へのレスであって
 >>779へのレスとしては内容がズレるだろw

 ちなみにファミコン版獣王記は鮫に変身して海を泳いだり出来る画期的仕様なので
たぶん>>779は「獣王記」(アスミック)でおk
788NAME OVER:2006/07/25(火) 22:36:43 ID:um0wNt43
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1988年頃
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気付いたこと】
ベラボースイッチ機能のボタンを採用。(ナムコではない)
キャラがクルクル回転していた印象あり。
二人同時プレイが出来たかも?
789NAME OVER:2006/07/25(火) 22:51:16 ID:???
ジャンルくらい書いてくれ
790NAME OVER:2006/07/25(火) 23:01:11 ID:8l3VUDVW
【機種】ファミコン
【ジャンル】パズル
【年代】たぶん1980年代後半から1990年代前半くらい
【スクロール方向、視点】上から見下ろしてたか,横から見てたか・・・
【その他気づいたこと】
なんかムーミンみたいなやつが岩を目的地まで運んでいくゲームです
全体的に紫なイメージがあります
敵も出てきました
あと変なビームみたいのも出せて,
それが敵に当たると敵の動きを止めれます

おながい
791NAME OVER:2006/07/25(火) 23:08:09 ID:???
>>790
「フラッピー」(デービーソフト)だと思う
792NAME OVER:2006/07/25(火) 23:16:43 ID:8l3VUDVW
>>791
ああああああ
そうだああああああああ
ありがとん!!
793NAME OVER:2006/07/25(火) 23:51:00 ID:???
変なビームワロス。あれはキノコだな。
794花鳥風月:2006/07/26(水) 00:51:23 ID:2lAVxNVT
20年弱前でしょうか・・・全てアーケードです。
1、消防士(?)を操作して屋内の消火活動したり、モンスター(なんかがいたような)を退治
するゲーム。
2、横スクロールでホバーみたいな船を操作して川を進むゲーム、ジャンプで中洲を
かわしたりしました。
3、同じく横スクロールのレース(?)ゲームで、自機は赤い車、障害物などにぶつかる
等してやられると上に座席が飛ばされた後、パラシュートがひらいて、少しの間操作が
できます。緑の敵の車に降下すると乗っ取る事ができて再びレースを続けられるゲーム。
以上三点なんですが判る方いらっしゃいますでしょうか?
795NAME OVER:2006/07/26(水) 01:00:58 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年頃?
【スクロール方向、視点】 ゼルダみたいな見下ろし型で8方向スクロール
【その他気付いたこと】
操作キャラは原始人ぽい姿で、
ブーメランを使って敵を倒していく
アクションゲームだったかと・・
敵の発生ポイントにブーメランを放ってると、
無限に点数が稼げてたのが印象に・・

地元の駄菓子屋にあったんだ。
796NAME OVER:2006/07/26(水) 01:04:25 ID:???
>>794
1はBEN BERO BEH(タイトー)かも。
797780:2006/07/26(水) 01:07:16 ID:???
>>795
ジェネシス
798NAME OVER:2006/07/26(水) 01:11:14 ID:???
>>794
むー・・・
1はガズラーとかか?
2は実はムーンパトロールとか・・・
3は見当もつかん
799NAME OVER:2006/07/26(水) 01:28:18 ID:???
>>797
ググって見たところ確かに「ジェネシス」っぽいです。
多謝多謝

あと一つ・・
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 縦シューティング
【その他気付いたこと】
最初は飛行機の形をした自機だけど、
アイテムを取ることによって、盾を持ったロボットに変形してた・・
ある程度弾を食らうと盾が壊れたような・・
800NAME OVER:2006/07/26(水) 01:38:40 ID:???
>>794
2番目はセアフリー(タイトー 1984年)かもしれんな。

ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/~momochi/untiku/seafly.htm
801NAME OVER:2006/07/26(水) 01:39:53 ID:???
>>799
ファイナライザー (コナミ 1985年)
802NAME OVER:2006/07/26(水) 01:41:57 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 1980年〜1990年
【スクロール方向、視点】 見下ろし型 ゼルダやパソゲーのディアブロっぽい雰囲気?
【その他気づいたこと】
・操作キャラを最初にいくつかのジョブから選べる。
マッチョな戦士・老魔法使い、他に狩人っぽいキャラもいたかもしれません。
・コンシューマのゲームの様に、経験値を溜めてレベルアップするシステムがありました。
・ゲームの舞台はどこかのダンジョンの中?
・私の妄想かも知れずあやふやな記憶なのですが、
パスワードか何かで育てたキャラクターを次プレイへ継続できるようなシステムもあった気がします。

小さい頃にデパートかどこかのゲームセンターコーナーで見かけ
心惹かれたものの親からの資金援助が降りず、デモプレイを延々見ていた事を覚えています。
大きくなってから調べてみて、設定やキャラからD&Dかと思ったのですがどうやら違うようです。
803NAME OVER:2006/07/26(水) 01:44:11 ID:???
>>794
1は、べんべろべえ(TAITO/1984)
2は、セアフリー(TAITO/1984)
3は、??
804NAME OVER:2006/07/26(水) 02:11:57 ID:???
>>802
ガントレット(ATARI/ナムコ)か?
805NAME OVER:2006/07/26(水) 03:10:53 ID:???
>>802
カダッシュ
リターンオブイシター
ガイアポリス

を挙げてみる
806NAME OVER:2006/07/26(水) 03:16:28 ID:???
>>802
キャラからするとガントレットがまず浮かぶけど、パスワードは無かったね。
「イシターの復活(ナムコ)」や「ガイアポリス(コナミ)」とごっちゃになってるかも。
あと、あの頃なら、ガントレットは4人同時プレイできる専用の筐体で置いてあったあったはず。
その辺の記憶しだいかな。
ほかにキャラ的に近いのは「カダッシュ(タイトー)」だけど、あれは横スクロール。
807NAME OVER:2006/07/26(水) 04:53:24 ID:WSiSBCGl
>>802ブレイウッドは?
808NAME OVER:2006/07/26(水) 07:38:09 ID:???
>>802
見た目的にはダークシールも当てはまるけど、魔法使いがじーさんじゃないし…
D&Dっぽい&魔法使いじーさんなら、キングオブドラゴンズもあるなぁ。
809NAME OVER:2006/07/26(水) 08:09:14 ID:???
俺も記憶あるなんだっけ……
810NAME OVER:2006/07/26(水) 08:20:55 ID:???
ライトブリンガー……はちょっと新しいか?
811NAME OVER:2006/07/26(水) 08:35:28 ID:???
でもパスワードとか言ってんだぜ
アーケードでそんなの珍しいわけだから、そこ中心に考えた方がいいんじゃん
812NAME OVER:2006/07/26(水) 09:15:43 ID:???
となるとガントレット2っぽい。1987年作だし
813NAME OVER:2006/07/26(水) 09:43:28 ID:???
>>758
今更だけど
スパークワールド
814NAME OVER:2006/07/26(水) 12:18:10 ID:???
>>802で一番条件に当てはまるんが
ガントレットレジェントな気もするんだが’98だからな
815NAME OVER:2006/07/26(水) 12:47:47 ID:???
>>794
車じゃなければバッテンオハラのスチャラカ空中戦?
816NAME OVER:2006/07/26(水) 12:53:40 ID:???
>>802サソによると、パスワードの話は曖昧らしいからヒントにはならないかもしれない。
キャラと視点(見下ろし8方向?)を考えるとやはりガントレットが一番手だけど、ゲーム自体には成長のシステムが無いしなぁ…
817NAME OVER:2006/07/26(水) 13:01:12 ID:???
>>794
車じゃなければバッテンオハラのスチャラカ空中戦?
818NAME OVER:2006/07/26(水) 13:04:17 ID:???
なぜダブる・・・・・・14分も
819NAME OVER:2006/07/26(水) 13:25:52 ID:???
>>816
パスワードじゃないとしても継続するって印象は強力だろ
スペルとしてパスワードではないとしても、なんかそのへんは考えた方が
820NAME OVER:2006/07/26(水) 15:25:56 ID:???
>>814
うん、俺も最初レジェンドと思ったんだけど
II にも継続機能(セーブ!)あるし年代的にそっちなんじゃないかな。
821NAME OVER:2006/07/26(水) 15:57:23 ID:???
てか>>802の言うようなステキ仕様のゲームが実際にあったら馬鹿売れしてそうなんだが
822NAME OVER:2006/07/26(水) 16:20:04 ID:???
ところが実際に出てもそうはならぬのがゲーム業界の恐ろしさであり面白さであり
823NAME OVER:2006/07/26(水) 16:54:59 ID:???
メモリーカード仕様だった頃のNEOGEOならこういうことも出来たんだろうけどな。
824NAME OVER:2006/07/26(水) 17:36:47 ID:???
仕様は最後まで変わってねーだろ
使われてないだけで
825NAME OVER:2006/07/26(水) 17:44:25 ID:???
昔のタイトルしか対応してねーだろうがwwww
826NAME OVER:2006/07/26(水) 17:48:45 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ?
【年代】 1994年ころ
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
恋愛ゲームで、男同士でもくっつくことがあるゲーム。
やったことないのでこれ以上詳しくは分かりません。
よろしく。
827NAME OVER:2006/07/26(水) 18:07:43 ID:???
男同士くっつくといえば・・
だい好キッス(1996年コナミ)かな?
828花鳥風月:2006/07/26(水) 18:40:28 ID:???
NAME OVERさん情報提供ありがとうございます。
1は恐らく「べんべろべー」だと思います。たしか消防士だったとおもったんですが・・・
セアフリーはスクリーンショット等が見当たらないため、確認できませんでしたが・・・
3つめのゲームは解りませんか・・・
また情報ありましたら宜しくお願いいたします。
829花鳥風月:2006/07/26(水) 19:08:48 ID:???
NAME OVERさん、ありがとうございました!!
1、べんべろべー でした!
2、セアフリー  でした!!
セアフリーは豆ないんすね・・・。
あと解らないのは3のみか・・・。
誰かわかんないかなあ・・・・。
830NAME OVER:2006/07/26(水) 19:20:18 ID:???
MAMEとか言い出した時点で誰も相手してくれないと思う
831NAME OVER:2006/07/26(水) 21:04:11 ID:???
いわゆる同族嫌悪って奴ですね。
832NAME OVER:2006/07/26(水) 21:49:01 ID:???
違うよ
頭悪いなオマエ
833NAME OVER:2006/07/26(水) 22:02:44 ID:???
夏ですから。
変なのには声かけないようにしましょう。
834NAME OVER:2006/07/26(水) 22:54:11 ID:???
いや夜なら夏でもあんまり関係ねーだろ
835NAME OVER:2006/07/26(水) 23:17:27 ID:???
758 :NAME OVER:2006/07/24(月) 21:00:42 ID:???
【機種】SFC(日本)
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980〜90
【スクロール方向、視点】上から見下ろす。
【その他気づいたこと】
ボンバーマンライクなゲーム。
ゲームはボンバーマンで、ステージセレクトはロックマン。
車が主人公で、電池を使い各ステージ(5ステージくらいの構成。最後がボス)の敵を倒していく。(ボンバーマン的)
9ステージあり、8ステージのボスを倒すと最終ステージが開く。(ロックマン的)
ボスは戦闘機やら何やら。最終ボスの一歩前がパトカー。
特殊攻撃はボムキック、ボムの誘導弾変換、爆発誘導電撃。
特殊状態もあり。時間制限付き死の病気など。
最終ボス前のパスワードは55A4 。

非常に断片的な情報ですいません。
836NAME OVER:2006/07/26(水) 23:25:59 ID:???
>>835
「ボンバーマンライク」と「電池」のキーワードだけで「スパークワールド」(DEN'Z)を推してみる
837NAME OVER:2006/07/26(水) 23:29:54 ID:???
>>836
そうでした!ありがとうございます。
838NAME OVER:2006/07/26(水) 23:31:12 ID:???
とっくに答出てるだろボケ
839NAME OVER:2006/07/27(木) 00:05:37 ID:???
【機種】アーケード ファミコン
【ジャンル】 アクション?
【年代】 1980年以降?
【スクロール方向、視点】上下左右だった筈。
【その他気づいたこと】 ファイターズヒストリーのラスボスのスキンヘッドデブが主人公のゲーム
もしかして…キャラの名前がタイトルと言うオチ?
840NAME OVER:2006/07/27(木) 00:23:50 ID:???
>>839
そのとおりの「カルノフ」です。
841NAME OVER:2006/07/27(木) 02:24:53 ID:???
>>840
ありがとうございます。アーケード版は無理そうだからFC版探そう。

【機種】アーケード 
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年以降?
【スクロール方向、視点】見下ろし視点の普通の縦スクロール
【その他気づいたこと】パワーアップが5段階でその度にショットのグラフィックが変わっていた気がする。
最終段階はウェーブショット見たいな物。貫通は無し。
何か時間を超えていたような気が…?

【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 デンジャラスシードがアーケードに出ていた頃
【スクロール方向、視点】横スクロールの真横視点
【その他気づいたこと】カプセルゲージ式パワーアップ。2人同時プレイができた気がします。
1Pが赤い戦闘機 2Pが青い戦闘機だったような…。


うろ覚えばっかりですみません。
842NAME OVER:2006/07/27(木) 02:46:51 ID:???
>>841
上のはスカイソルジャー?
843NAME OVER:2006/07/27(木) 03:02:04 ID:???
>>842
検索で画面を探してみました。当たりでした。ありがうございます。
駄菓子屋で只管やっていた記憶が強いので…

…でもサブウェポン1度も使った事がなかった(´・ω・`)
どおりでクリアできなかった訳だ_| ̄|○
844NAME OVER:2006/07/27(木) 03:07:27 ID:???
未だに、スカイソルジャーのホーミングを超える誘導性能を持ったミサイルを見た事がない。
845NAME OVER:2006/07/27(木) 03:09:31 ID:???
>>841
下はライフフォースの国内版だろうか?
846NAME OVER:2006/07/27(木) 03:46:19 ID:???
>>845
すいません…コナミ以外と言うのを書き忘れていました(´・ω・`)
847NAME OVER:2006/07/27(木) 09:45:26 ID:???
ヴイ・ファイヴか?
2人同時プレイできたか覚えてないが。
848NAME OVER:2006/07/27(木) 09:46:54 ID:???
あ、ごめん。
なんかライフフォースの流れで縦スクロールのものと勘違いした。
847はスルーしてくれ。
849NAME OVER:2006/07/27(木) 10:28:11 ID:???
【機種】アーケード?
【ジャンル】 シューティング
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】斜め
【その他気づいたこと】
斜め4方向に移動するけど、その場で停まることが出来ません。
弾は2連装だったような。
近未来風。なんかのマシン。

お願いします。
850NAME OVER:2006/07/27(木) 10:31:01 ID:???
>>849
時代から勘案して「XAXXON(ザクソン)」(セガ)を挙げてみる。
851NAME OVER:2006/07/27(木) 10:42:51 ID:???
どっちかっつーとスティンガーっぽいような気もするが・・・
でも4方向移動なんだよな
NOVA2001とかか?
852NAME OVER:2006/07/27(木) 11:15:32 ID:???
>>849
マッドクラッシャー(SNK’84)?
http://images.google.com/images?svnum=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=MAD+CRASHER+SNK
853NAME OVER:2006/07/27(木) 11:15:32 ID:???
ノバ2001だと、普通の全方向スクロールにならないか。
スティンガーだとヘルパーの印象も出てきそうな話だけどなぁ。
854NAME OVER:2006/07/27(木) 11:21:21 ID:???
まぁそーなんだけどさ、言ってやらないとどこがどうだとかわかんねーじゃんよ
855NAME OVER:2006/07/27(木) 11:23:15 ID:???
まぁそうだ。
止まれないっていう感覚がポイントみたいだから、>>852サソのマッドクラッシャーが有力か。
856NAME OVER:2006/07/27(木) 13:19:21 ID:o2QnjDJV
【機種】スーファミ
【ジャンル】 RPG
【年代】 1997年ごろ
【スクロール方向、視点】ドラクエのような一般的なRPG視点
【その他気づいたこと】 マザー2のような絵柄で主人公が子供たちだったと思います。
釣竿やロープなどのアイテムを使って色々アクションができたと思います。
舞台は現代だったと思います。
釣竿で鍵を釣り上げるシーンがあったと思います。
857802:2006/07/27(木) 13:41:37 ID:???
>>804>>820
ありがとうございます!
調べてみたところガントレットが一番記憶の中のイメージに近いようです。
成長システムはどうも他のゲームとごっちゃになっていたようです。

子供の頃、ゲーム雑誌やデモプレイから得た情報で
金が無い為に脳内プレイをしていたわけですが、
継続システムはその時の妄想の産物かもしれません。
もしくは指摘の通りイシターの復活とごっちゃに…?

何はともあれ、答えてくださった皆さん本当にありがとうございます。
858NAME OVER:2006/07/27(木) 13:52:17 ID:???
>>856
マーヴェラス 〜もうひとつの宝島〜
859NAME OVER:2006/07/27(木) 13:53:30 ID:???
>>846
コナミ以外のゲージ式って>>845とスラップファイトとサイコニクスオスカーぐらいしかないような
860NAME OVER:2006/07/27(木) 13:53:54 ID:???
>>858
それでした。
これから中古屋で買ってきてプレイしようと思います。
ありがとうございました。
861859:2006/07/27(木) 13:55:27 ID:???
845じゃねー>>847
862NAME OVER:2006/07/27(木) 14:06:37 ID:???
>>841
下のやつ、当てずっぽうで
雷牙(テクモ)かなぁ・・・
あ、当時はまだテーカンだったっけ?
863NAME OVER:2006/07/27(木) 14:16:11 ID:???
>>862
たしかにカプセル(コンテナ)に入ったアイテムがでて(シールドの)ゲージがたまるなw
もう当時テクモのはず
864NAME OVER:2006/07/27(木) 14:21:36 ID:???
それだったらひっかけ問題レベルだよな(;´д`)
865NAME OVER:2006/07/27(木) 14:27:55 ID:???
仮に雷牙だったとしたら、パワーアップ方式よりも
ボタンで自機の向きを変えられるってのを覚えてそうだけどな。
866NAME OVER:2006/07/27(木) 14:37:04 ID:???
なんで君が決めるの?
867NAME OVER:2006/07/27(木) 15:07:21 ID:???
決め付けてるようには見えないが?
よりインパクトの強い要素の方が記憶に残りやすいだろうってことなんだろ。
868NAME OVER:2006/07/27(木) 15:27:37 ID:???
にしても最近他人の記憶の仕方に文句言う輩が多いのは確か。
869NAME OVER:2006/07/27(木) 17:47:56 ID:HS+TmLK4
【機種】 PS
【ジャンル】 アクション
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】 主人公視点?
【その他気づいたこと】
初め主人公は見知らぬ研究所のカプセル?で目を覚まします。で、いろいろ謎解きしながら脱出するわけですが、結局ラスボスは自分で、自分そいつのクローンだったとかそんな感じの内容だった気がします。
確か途中仲間のロボット(うろ覚えですが名前はピコ)が主人公をかばって死にます。


すごく面白かったんでもっかいやりたいんですが、名前が思い出せません。よろしくお願いします。

870NAME OVER:2006/07/27(木) 17:59:58 ID:???
すみません。誤爆致しました。↓で聞いてきます。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1148198622/
871NAME OVER:2006/07/27(木) 18:16:58 ID:HS+TmLK4
>>870 
ありがとございます。お手数でした
872NAME OVER:2006/07/27(木) 19:36:30 ID:???
>>841
下はサイドアームか?
873NAME OVER:2006/07/27(木) 19:53:04 ID:???
>>872
それがあったか!!
ちなみに
絶対合体・HYPER DYNE SIDE ARMS(’86 CAPCOM)
これが正解ならやられた気分・・・
874NAME OVER:2006/07/27(木) 22:38:43 ID:???
サイドアームは変形するときしか戦闘機にならないな。
なんか最近ネタっぽいな。
875NAME OVER:2006/07/27(木) 22:39:45 ID:???
もし、サイドアームが正解だとして、
>【年代】 デンジャラスシードがアーケードに出ていた頃
これは皆引っかかるだろ。
876NAME OVER:2006/07/27(木) 22:43:40 ID:???
メタルブラックなんかどうだ
877NAME OVER:2006/07/27(木) 23:04:35 ID:???
>>876
適当な事言うなw
878NAME OVER:2006/07/27(木) 23:25:49 ID:???
879NAME OVER:2006/07/27(木) 23:33:28 ID:???
>>878
お前メタルブラックやった事ないだろ
880NAME OVER:2006/07/27(木) 23:34:46 ID:???
赤と青の自機は間違いないが、メタルブラックはカプセルゲージ式パワーアップじゃないってことだろう。

まさかニューロンゲージがパワーアップなんて言わないよな…
開放ビーム以外にもニューロンゲージで一応ショットがパワーアップするが…
881NAME OVER:2006/07/28(金) 00:02:45 ID:???
自機は赤と青じゃなかったと思うが
882NAME OVER:2006/07/28(金) 00:04:38 ID:???
キャノピー部だけ青だったなww
2Pはデモ画面くらいしか見たことないが、一応赤かピンクだ。
883NAME OVER:2006/07/28(金) 00:20:48 ID:???
メタルブラックは
1P シルバー
2P グリーン
だった気が。
884NAME OVER:2006/07/28(金) 00:26:03 ID:???
グリーンか…
あいにくタイトーメモリーズ上巻が貸し出し中で無いんで確認できないな。
間違ってたんならスマソね…
885NAME OVER:2006/07/28(金) 00:31:16 ID:???
ファミコンのゲームでじゃがいもが主人公のやつ、知ってる人います?
886NAME OVER:2006/07/28(金) 00:36:31 ID:???
>>885
あまり言いたくはないが…
テンプレ読んで、最低限必要な条件を書いてくれ。
887NAME OVER:2006/07/28(金) 00:39:55 ID:???
888NAME OVER:2006/07/28(金) 00:51:57 ID:???
>>886
テンプレ読んだ上で、手がかりが「ファミコン」「ジャガイモが主人公」しかなかったもので・・・すみません

サラダの国のトマト姫以外で思い当たるものがあればお願いしますm(__)m
889NAME OVER:2006/07/28(金) 01:02:14 ID:???
頭下げりゃぁなんでも済むと思ってるっつー頭の悪さ全開だな
890NAME OVER:2006/07/28(金) 01:13:21 ID:???
>>889
下手に出りゃなんとかなると思ったが、使えねーなカス
もういいや
891NAME OVER:2006/07/28(金) 01:21:30 ID:???
>>890
おまえ>>885じゃないだろw
892885:2006/07/28(金) 01:24:44 ID:???
>>891
そうです、890は私じゃないです

ちょっと手がかりがわかったので追加します
「右スクロール、スーパーマリオ風」です
いかがでしょうか?
893NAME OVER:2006/07/28(金) 02:21:48 ID:???
だからテンプレ使えよ。
894NAME OVER:2006/07/28(金) 02:34:57 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】落ちゲー2P可能
【年代】1990年代?
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 主人公がスライム?をロープつきのトレッキングポール
みたいな物で壁上に引っ掛けてスライムを細かく潰しながらクリアしていく感じの
ゲームだったと思います。よろしくお願いします。
895NAME OVER:2006/07/28(金) 03:16:22 ID:bo6LvzrW
【機種】 FC?
【ジャンル】 RPG
【年代】 ?ファミコン前期ではないと思う。
【スクロール方向、視点】 普通の視点
【その他気づいたこと】
町の人とも戦えて、なんか目が見えない商人から高いものをいくらでも安く買えるが、そのかわりけんしん?
とかいうステータスがへったようなきが、初めにステータス決めれたきが、後ギリシャっぽい雰囲気だったかな。
896895:2006/07/28(金) 03:31:09 ID:???
我ながらひどい文章だなorz
戦闘画面はドラクエタイプではなかった気がする。
それと、町の人間はえらく強いのがいた記憶がある。
897NAME OVER:2006/07/28(金) 03:31:54 ID:???
>>895
ウルティマ 聖者への道
898NAME OVER:2006/07/28(金) 03:38:07 ID:???
>>897
それですありがとうございました。
899NAME OVER:2006/07/28(金) 04:23:55 ID:???
>>841
4年近く後になるがハイパーデュエル(テクノソフト)も入れてみる。
900NAME OVER:2006/07/28(金) 04:27:00 ID:???
ハイパーデュエルはカプセルゲージ式パワーうpじゃないね
901NAME OVER:2006/07/28(金) 04:34:13 ID:???
そか、んじゃライフフォースとかどうだろ。
902841:2006/07/28(金) 04:56:36 ID:???

StratoFighter 雷牙がどうやら当たりみたいです。
でも…何で方向転換を書いてなかったんだろう(´・ω・`)

ご迷惑お掛けしました。すいません。
そして、
次に質問をしようとしていた幾つかのゲームの名前も解ったので本当にありがとうございました。
903NAME OVER:2006/07/28(金) 07:41:19 ID:???
>>894
ポンピングワールド
スーパーパン
PANG3
のどれか?全部カプコンね。
904NAME OVER:2006/07/28(金) 10:10:25 ID:???
【機種】 アーケード??
【ジャンル】 スーパーパン
【年代】 10年以上前
【スクロール方向、視点】 スーパーパン
【その他気づいたこと】
スーパーパンとほぼ同じゲームだけどカプコン以外
ケムコとかジャレコクラスの中堅メーカー。
905NAME OVER:2006/07/28(金) 10:13:45 ID:???
なに言ってんだ?
キャノンボールとかそういう話か?
906NAME OVER:2006/07/28(金) 10:30:34 ID:???
>>904
ミッチェルの事か?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB&lr=lang_ja
これの一番上
パンシリーズにはマイティパンとかもあったな
907NAME OVER:2006/07/28(金) 14:20:02 ID:???
>>902
雷牙で当たってたんだw
何でも言ってみるもんだな。
まぁ何にせよスッキリして良かったじゃないか。
908NAME OVER:2006/07/28(金) 15:16:27 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】80年代前半くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール、
画面上下二分割でそれぞれ上から見た視点と、横から見た視点。
【その他気づいたこと】自機は汽車でした。
BGMはライディーン
909NAME OVER:2006/07/28(金) 15:21:10 ID:???
>>908
スーパーロコモーティブ
910NAME OVER:2006/07/28(金) 15:23:16 ID:???
釣?一応
スーパーロコモティブ(SEGA’82)
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E6%B1%BD%E8%BB%8A%E3%80%80BGM&lr=lang_ja
そこまで分かってるなら「ライディーン 汽車 BGM」でググれば出てくるぞ
911NAME OVER:2006/07/28(金) 15:31:43 ID:???
×スーパーロコモティブ
○スーパーロコモーティブ

細かいけど一応
912NAME OVER:2006/07/28(金) 15:36:21 ID:???
d
913NAME OVER:2006/07/28(金) 15:57:26 ID:???
>>911
OwwwTL。。。

当時仲間内でそうよんでたからつい間違える・・・
914NAME OVER:2006/07/28(金) 16:00:06 ID:???
>>903
ありがとうございます、検索してみましたがポンピングワールドで間違いないです。
ようやくよく眠れそうですw
915NAME OVER:2006/07/28(金) 22:42:34 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 レース
【年代】 10年前
【スクロール方向、視点】 Fzeroみたいな感じ。
【その他気づいたこと】
視点・ゲーム画面はFzeroっぽい。
自機はFzeroみたいな近未来っぽいマシン。
ステージをクリアしていくと自機がパワーアップしていく。
コースの中に点在する縞々の横断歩道みたいなポイントの上を通るとパワーが回復する。

分かる方がいらしたら回答よろしくお願いします。
916NAME OVER:2006/07/29(土) 02:25:44 ID:???
>>915
よし、F-ZERO(任天堂)だな
917NAME OVER:2006/07/29(土) 09:22:24 ID:???
>>915
宇宙レース ASTRO GO!GO!
918NAME OVER:2006/07/29(土) 09:28:37 ID:???
【機種】 スーファミ
【ジャンル】 ?
【年代】 12年くらい前
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】
限定版でもないのに定価が一万を超えていたゲームです。
詳細は覚えておりませんが、宜しくお願いします。
919NAME OVER:2006/07/29(土) 09:31:10 ID:???
エフ!メガァァァアアァ!!!
920NAME OVER:2006/07/29(土) 09:32:12 ID:???
【機種】 液晶ゲーム
【ジャンル】 バスケ
【年代】 15年前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
バスケのゲームで、コナミから発売されていたような。
機体は横長だったと思います。
同じシリーズでグラディウスも出ていたような。
921NAME OVER:2006/07/29(土) 09:33:06 ID:???
>>918
FF6とかコーエーのゲーム、SFC末期の頃のはいくつか1万超えがあるね。
922NAME OVER:2006/07/29(土) 09:36:23 ID:???
>>921
たしか14800円だったと思います。48Mくらいだったような。
光栄のゲームは一度も買ったことがありません。
923NAME OVER:2006/07/29(土) 09:43:38 ID:???
Wikiの一覧から14800円で検索、ヒットしたもの(光栄除く)

対局囲碁ゴライアス
早指し二段 森田将棋
スーパー囲碁 碁王
本格派囲碁 碁聖
柏木重孝のTOP WATER BASSING
将棋最強
武宮正樹九段の囲碁大将
対局囲碁 韋駄天
林海峯九段の囲碁大道
924NAME OVER:2006/07/29(土) 10:21:58 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】?
【年代】?
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】パックマンのゲームです。
直接パックマンを操作するのではなく、指示を出してステージごとに指定された目標を達成させるゲームだったと思います。
925NAME OVER:2006/07/29(土) 10:27:39 ID:???
     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ    
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /  
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
926NAME OVER:2006/07/29(土) 10:49:14 ID:???
>>924
ハローパックマンかな
927NAME OVER:2006/07/29(土) 10:56:57 ID:???
>>926
それでした。どうもありがとう。
928NAME OVER:2006/07/29(土) 11:54:39 ID:???
なんか女子高生がごろつきに輪姦されて
主人公がそれを木に縛り付けられていてみている
それの怒りで超能力に目覚める
929NAME OVER:2006/07/29(土) 12:01:31 ID:???
スプーン曲げられるようになったのか良かったな
930NAME OVER:2006/07/29(土) 12:01:49 ID:???
ドラマ ケイゾク
931NAME OVER:2006/07/29(土) 12:15:09 ID:???
>>918
48Mっていうとテイルズ・オブ・ファンタジアかな。
932NAME OVER:2006/07/29(土) 13:21:51 ID:???
>>928
凄ノ王伝説か?
PCエンジンで出てるが家庭用機でもそんな描写あったんかいな
933NAME OVER:2006/07/29(土) 13:30:15 ID:???
>>932
「俺だよ、お前の大切な雪代にらんぼうした青沼だよ…」は本スレで繰り返し使われるくらい有名なネタ。
そのとき木に縛り付けられてたかは覚えがない。
934NAME OVER:2006/07/29(土) 13:59:35 ID:???
PCEの凄ノ王は木に縛り付けられる描写は無い。
935NAME OVER:2006/07/29(土) 14:18:57 ID:???
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】アクション
【スクロール方向、視点】一画面
【その他気づいたこと】
CWニコル氏の顔がタイトルに出てくる。
クルクルランドの様に棒の間をクルクル回転しながらゴールを目指す?
洋ゲーっぽい?

おねがいします。
936NAME OVER:2006/07/29(土) 14:46:02 ID:???
>>920
ああ確かに出てた。名前が出てこないな

937NAME OVER:2006/07/29(土) 15:48:30 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション(シューティング面あり)
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 基本的に横スクロール
【その他気づいたこと】
・タイムマシンであちこちの時代を移動する。
・1面は恐竜の時代で、地震とかがあったような気がする。
・途中のシューティング面で、目の動く中ボスと対決。弱点は鼻。
・途中、クイズみたいなのがある。
・雷に当たると、空飛ぶ中ボスみたいなのと対決。
 ある程度ダメージを与えると、中ボスは地面に降りてきて地面を滑ってくる。
・ゲームオーバーになったら、ボスと対決できる。

よろしくお願いいたします。
938NAME OVER:2006/07/29(土) 15:54:56 ID:???
ポケットザウルス十王剣の謎
939937:2006/07/29(土) 15:58:50 ID:???
>>938
ゲーム名でぐぐったら見つかりました。
ありがとうございました。
940NAME OVER:2006/07/29(土) 17:25:05 ID:???
>>935
ニコルワロス

クロックワークス
941NAME OVER:2006/07/30(日) 00:42:12 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】カーディーラー+レース+RPG+エトセトラ
【年代】不明
車の売り買いだけのゲームかと思いきやRPGなんかもあって驚いた記憶があります。タイトル教えて下さい!
942NAME OVER:2006/07/30(日) 00:49:58 ID:???
ゼロヨンチャンプ(シリーズ)?
943NAME OVER:2006/07/30(日) 01:41:35 ID:???
>>920
コナミならダブルドリブルかな?自信無し
944NAME OVER:2006/07/30(日) 01:53:43 ID:???
液晶ゲームでダブルドリブルって出てたの?
945920:2006/07/30(日) 01:56:18 ID:???
>>943
反則名をゲームのタイトルにするなよ、と友人が突っ込んでたんでそれだと思います。
ありがとうございます。
946NAME OVER:2006/07/30(日) 02:16:45 ID:???
サッカーゲームに「オフサイド」って付けるようなもんか

・・・あれ?そういうサッカー漫画があったせいか違和感ない。
947NAME OVER:2006/07/30(日) 08:51:26 ID:???
ピンボール「ティルト」ってのもあった
948NAME OVER:2006/07/30(日) 10:33:27 ID:???
オリンピックを題材にしたゲームに「ドーピング」と付けるようなもんだな
949NAME OVER:2006/07/30(日) 12:56:31 ID:???
>>948
それは違うだろw
950NAME OVER:2006/07/30(日) 13:05:55 ID:???
「フライング」だな
951NAME OVER:2006/07/30(日) 18:20:02 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年位前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】お願いします。
モグタンのような奴を動かして右へ進んでいくゲーム。
敵が必ず集団で現れるんだけど、まとめて倒す事ができる??
花とかに水を与えると大きくなります。
これしか覚えてません。
952NAME OVER:2006/07/30(日) 18:33:36 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年位前
【スクロール方向、視点】 一画面見下ろし
【その他気づいたこと】
画面の敵を全部倒すとクリアになるタイプ
当時にしては音楽がゲームっぽくないちゃんとした曲で、
ステージでなんかの条件を満たすと、BIGSMALLを選ぶギャンブルモードになります? ディーラーがかわいい女の子でいちいち「えへっ」とか声を出します
この時、デモで主人公が七色にピカピカキレイに光る地面のあるところを奥のほうへ歩いていきます。ここだけ3D視点

おねがいします
953NAME OVER:2006/07/30(日) 19:42:04 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 15年位前
【スクロール方向、視点】 上下左右に移動可能なアクション
【その他気づいたこと】
ミスタードリラーみたいに上下左右に掘ってダイヤを取るゲーム
敵の倒し方はディグダグみたいに物を落として倒したはず

よろしくお願いします
954NAME OVER:2006/07/30(日) 19:45:11 ID:???
>>953
バルダーダッシュ
携帯とかでも出てる
955NAME OVER:2006/07/30(日) 19:48:40 ID:???
>>954
ずばりそれでした
ありがとうございます
956NAME OVER:2006/07/30(日) 19:58:33 ID:???
>>951
モグタンと水から連想〜ミズバク大冒険(タイトー)。
957NAME OVER:2006/07/30(日) 20:02:13 ID:???
>>942多分それです!ありがとうございます!
958NAME OVER:2006/07/30(日) 22:11:21 ID:???
>>841
ダライアス(TAITO)で間違いなさそう。
959NAME OVER:2006/07/30(日) 22:18:10 ID:???
>>841の下か。
言われてみればダライアス(U?)でも合ってそうな気が。
とすれば、1画面だったかどうかが鍵だな。
ただ、ダライアスだと「2or3画面で・・」とか「ボスが魚介類で・・」とか出てきそうなもんだけどな。
960NAME OVER:2006/07/30(日) 22:38:08 ID:???
答え出てるのになにを今更
961NAME OVER:2006/07/30(日) 22:52:26 ID:9guQ0kIk
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年ほど前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】 グロイ感じのマップで目玉親父みたいなキャラを操作、アイテムを取ると画面いっぱいに巨大化したり何十匹にも分身したりしてました
962NAME OVER:2006/07/30(日) 23:09:49 ID:???
>>961
ミュータントナイト
963NAME OVER:2006/07/30(日) 23:29:29 ID:???
>>962
ありがとう
964NAME OVER:2006/07/31(月) 00:06:33 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】15年位前
【スクロール方向、視点】確か見下ろし
【その他気づいたこと】パネルをひっくり返してモンスターを倒すみたいな感じのゲーム。
とにかくパネルがパタパタひっくり返ってたことしか思い出せない・・・。
965NAME OVER:2006/07/31(月) 00:07:14 ID:???
クインティ
966NAME OVER:2006/07/31(月) 00:21:48 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション?
【年代】10年ぐらい前
【スクロール方向、視点】普通は見下ろし方で、アクション時は横スクロール
【その他気づいたこと】
ゲームをスタートすると、見下ろし型の宇宙空間に自分の宇宙船がポツンと居て
敵の宇宙船に接触すると画面が変わって、SLGの艦隊戦っぽくなって交互に撃ち合う。
惑星に接触するとロボットを操作して横スクロールアクション。必ず最後に砲台があって、それを倒すと
その惑星はクリア。
確か2人プレイも出来た。アクション時は上に乗られるとジャンプできない仕組みだったので
それが原因で死んでよく喧嘩になってた記憶が・・
967NAME OVER:2006/07/31(月) 00:32:42 ID:???
>>966
ディーヴァ。
このゲームは色々な機種で出てた。パソコンやら幾つかに。
968NAME OVER:2006/07/31(月) 00:33:10 ID:???
ディーヴァ ナーサティアの玉座
969NAME OVER:2006/07/31(月) 04:17:05 ID:???
【機種】スーファミ
【ジャンル】アクション
【年代】12年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール? くにおのような感じ。
【その他気づいたこと】
2Pで協力しながらプレイできるアクションで、覚えてる限りだとキャラクターはデビルマンがいました。
敵キャラにもデビルマンっぽいのがいたように思います。
子分を三人くらい持てて、そいつらに買い物に行かせたり助っ人にしたりできました。
味方同士で殴りあえたり、キャラの頭身とかも、くにおくんぽかったですね。
よろしくお願いします。
970NAME OVER:2006/07/31(月) 04:28:46 ID:???
CBキャラウォーズ
だと思うぞ。>>969
舎弟システムなんて無茶な物が有ったゲームはこれしかなかったはず。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1098328338/l50
にあるぞ。と言うかこの板の中だw
971NAME OVER:2006/07/31(月) 04:37:23 ID:???
>>970
即レスありがとうございます!
今、そのスレ見てみたんですが間違いなさそうです。
てか、専用スレまであるとはw
972NAME OVER
>>970
CBキャラウォーズか・・
小さい頃兄貴とよくやったなぁ・・