昔のゲームっが昆虫に触れただけで死ぬ件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
おまえら大真面目に考えよう
2NAME OVER:2006/04/14(金) 19:27:21 ID:???
ウンコにさわっただけでも死ぬ。
3NAME OVER:2006/04/14(金) 19:27:35 ID:???
げーむっが
4NAME OVER:2006/04/14(金) 19:28:29 ID:???
ゲームっがゲームっがゲームっがっがっがっがっがっがっがっがっが・・・・。
5NAME OVER:2006/04/14(金) 19:52:44 ID:???
「敵に触れればダメージ or 残機喪失」


・・良く考えれば変だな。
6NAME OVER:2006/04/14(金) 23:10:10 ID:???
ゲーム機にささってるカートリッジにカブトムシがぶつかって
画面が消えデータが飛ぶって意味かと思った。
7NAME OVER:2006/04/15(土) 00:15:06 ID:???
俺もれも
8NAME OVER:2006/04/15(土) 04:06:07 ID:???
っが
9NAME OVER:2006/04/15(土) 22:06:52 ID:???
マリオの場合は「ノコノコに噛み付かれて死亡」だっけ
10NAME OVER:2006/04/15(土) 22:12:47 ID:htbjB84X BE:6171326-#
スーマリ初代の説明書によると、噛みつかれてしまうらしい

まあ、あんだけ巨大なカメにガブッと噛まれたら、そりゃ死ぬだろうな
自分の身長ぐらいのサイズでしょ

実在のワニに噛まれるダメージよりでかいんじゃないかな
11NAME OVER:2006/04/15(土) 22:33:02 ID:???
クリボ-は毒キノコを喰った事によって脂肪
パッ君フラワーは食虫植物に喰われた事によって脂肪
トゲゾーは棘が突き刺さった事によって脂肪
12NAME OVER:2006/04/15(土) 22:36:04 ID:???
即死回避
13NAME OVER:2006/04/15(土) 22:38:58 ID:???
坂道でジャンプするだけであぼんするスペランカーに勝るものはないだろ
14NAME OVER:2006/04/15(土) 22:45:53 ID:???
噛みっ付き?、クリボーもノコノコも昆虫じゃない。おまえら却下です。
昆虫に触れたときの死因は噛み付きなんかじゃない。
他に死ぬ理由があるはずだ。そうに決まってる…。
15NAME OVER:2006/04/15(土) 22:51:53 ID:w4GyeWHe
毒針だな。
16NAME OVER:2006/04/15(土) 23:06:31 ID:4RU7bHtk
ysinor444
ってブログでまとめられてるぞ
17NAME OVER:2006/04/15(土) 23:46:06 ID:???
マリオだって命かけてるのにお前らときたら…
18NAME OVER:2006/04/16(日) 01:14:22 ID:???
自分と同じ大きさの昆虫なら死ぬ要素はいくらでもありそうだな
ナウシカがオウムに轢かれる…まではいかんが、映画で出てた空飛ぶハサミムシみたいなのでも普通に殺傷能力ありそう。
19NAME OVER:2006/04/16(日) 01:57:53 ID:???
シャボン玉に触れただけで死ぬゲームもあったな
確かクレヨンしんちゃんだったかな
20NAME OVER:2006/04/16(日) 14:17:32 ID:???
そのゲーム シャボン玉で死ぬのも凄いが
パズルが解けなくて死ぬのもすごかった
21NAME OVER:2006/04/16(日) 21:22:40 ID:???
チャトランは雪の粒で死ぬよ
22NAME OVER :2006/04/16(日) 23:54:50 ID:???
ドンキーコング3も昆虫で死ぬね。
23NAME OVER:2006/04/17(月) 19:12:57 ID:???
インセクターXか。
>>22
3の死は怖いよ。
24NAME OVER:2006/04/18(火) 00:57:16 ID:???
そいつらが何で昆虫で死んだんおか
おまえら死因をどうか教えてください。
25NAME OVER:2006/04/18(火) 12:09:25 ID:???
映画「燃える昆虫軍団」は見たか?
26NAME OVER:2006/04/18(火) 14:15:10 ID:DJZHx2wr
しりとり出来ないと死ぬのはワギャン
27NAME OVER:2006/04/18(火) 15:59:39 ID:???
ゾウガメに噛まれるようなもんだ。
しかも大きいマリオのときは位置的に股間をガブリと……
28NAME OVER:2006/04/18(火) 19:36:54 ID:???
とこrでおまえらは死ぬならどんな虫に触れて死にたいですか
29NAME OVER:2006/04/18(火) 21:09:04 ID:???
美少女型の虫に決まってる
30NAME OVER:2006/04/19(水) 17:02:38 ID:???
フェアリーか
31NAME OVER:2006/04/19(水) 22:42:23 ID:???
ん?触れたら死ぬようなワルフェアリーなんかいるのけ?
32NAME OVER:2006/04/19(水) 23:29:12 ID:???
目ぇつぶって歯ぁくいしばるのよう
33NAME OVER:2006/04/20(木) 00:28:25 ID:???
>>32
ドラクォだな
34死因が知りたいage:2006/04/24(月) 12:17:22 ID:???
死因が知りたいage
35ふきのとう ◆K/cHiwAs/E :2006/04/24(月) 17:25:43 ID:???
昆虫といっても巨大昆虫だろ、
突然変異種だろうな、人為的に創り出された可能性も高い、
そうなるとただ巨大化させる意味は無い。
やはり人を襲わせるような目的を伴っているはず
そうなると毒を持たせるのが早い、
触れただけで即死させるような猛毒や菌を寄生させるという手だ。

また人為的では無い突然変異種だとしても、
毒といっても触れただけで死んでしまうような猛毒でなく、
案外多くの昆虫が有している神経毒もある。
通常の大きさなら人間には大して影響は無いが、
あれほど巨大であれば人間の体の自由を奪う事は出来る筈。

腹がいっぱいなら卵を産み付けるなり、仲間を呼ぶなり巣に持ち帰るなりして、
生かしながら少しずつ貪り食う事もできる、マジお勧め。
一度やってみなよ。
36NAME OVER:2006/04/24(月) 17:47:26 ID:???
何故
37デフラグさん ◆mRgSYalFkQ :2006/04/24(月) 19:20:15 ID:???
>>35

  [゚д゚] デフラグガカンリョウシマシタ
 /[_]ヽ
  | |
、、、、、、、、、、。。。。。。あああいいいいいいいいいいいいううううううううううおかがががががききくくけけ
けさささささしししししししずずせせせせせそそたたたたたただだだだだだだちっっっっっつててててててて
てでででででででととととととどななななななななななななななにににのののののはははははははばぱぶほ
ままみみめももももももやややよよよよらららりりりりりりるるるるるるるるるるるるるるれれれれれろろわ
をををををををんジマ一事事人人人人人付仲伴体出出創勧化即卵可味呼変変外多大大大大大奪寄少
巣巨巨巨帰常度影性意手持持早昆昆昆有来案死死毒毒毒毒毒為為無無無然然猛猛生生産由異異的
的的目神種種突突筈経能腹自菌虫虫虫襲触触貪通間間間響食高
38NAME OVER:2006/04/25(火) 08:09:23 ID:???
何でもやりたがる
39NAME OVER:2006/04/26(水) 21:47:20 ID:???
ハドソンは昆虫に触れただけで1UP
40NAME OVER:2006/04/27(木) 16:44:42 ID:???
おまえrなぜいちうpするのか教えてくだあい
41NAME OVER:2006/05/06(土) 23:32:44 ID:ZaAHuYNq
オーヨーとか
42NAME OVER:2006/05/09(火) 03:51:34 ID:tO7mTDIV
>>39
ハドソンの蜂マークでしょ。
1:蜂蜜食べて1うp
2:蜂そのものを食べて1うp

選べ
43NAME OVER:2006/06/08(木) 00:36:03 ID:???
カラテカなんざ走ってくる人間に触るだけで即死するからな。
あれも毒なんだろうな。恐ろしいことだ。
44NAME OVER:2006/06/18(日) 15:31:17 ID:???
そりゃあ 礼儀を重んじないやつは、普通に死ぬだろ
45NAME OVER:2006/06/26(月) 20:19:46 ID:???
いや、構えてないから一発で急所に入れられるという考えはどうか

後、コナミが昔アスレチックじみたゲーム出してたと思うんだが
主人公はスペランカーより貧弱だったような気が
46NAME OVER:2006/06/26(月) 21:58:45 ID:veInTXxG
>>45
チャレンジャーじゃね?
47NAME OVER:2006/06/26(月) 22:04:37 ID:???
魂斗羅の主人公もあんな屈強な肉体なのに
敵兵に触れただけで死ぬな。
48NAME OVER:2006/06/26(月) 23:29:03 ID:???
>>46
いや、チャレンジャーはハドソンだし、スペランカーより貧弱ではないからちがうだろう。
49NAME OVER:2006/06/27(火) 12:33:21 ID:???
スレタイを見てTOPのランドアーチンを考えついた俺はここにいる資格がなさそうだ
5045:2006/06/27(火) 20:33:34 ID:???
>>46
チャレンジャーはあの脅威のジャンプ力を見る限り
それだけでストレンジマンでしょう
記憶ではバナナの皮か小石かを飛び越えられないと1ミスという

51NAME OVER:2006/07/02(日) 10:46:38 ID:???
スパルタンXも微妙だな。
一撃死じゃないけど蛾に触れただけで力尽きる。
52NAME OVER:2006/07/08(土) 21:12:20 ID:???
ポールポジション2
エネミーカーにちょっとでも接触したらドカーン!
どんな車だ!?wwww
53NAME OVER:2006/07/21(金) 19:46:42 ID:???
虫姫とかは昔のゲームじゃないが
昆虫に触れると死ぬぞ。

まあ昆虫の撃つ弾に当たって死ぬことが圧倒的に多いが。
54NAME OVER:2006/07/22(土) 21:48:59 ID:???
>>52
2はまだパーツ飛んだりしてリアリティの面ではマシな方だぜ。
ヤバイのは1の方だ。
普通フォーミュラマシンがクラッシュすれば何らかのパーツが飛び散るはずだが、PP1のマシンは
全てのパーツが一体のまま爆発(というか炎上)する不思議なマシン。
昔のゲームの車で丈夫なのはモナコGPだな。
一定時間以内ならどんなぶつかり方してもスピンで済む。
車が丈夫でもドライバーがヤバイ筈なんだが、多分シューマッハ兄もアロンソも目じゃない位タフなのだろう。
55NAME OVER:2006/08/02(水) 17:31:52 ID:2T4iq5D5
>>13ふいたw
56NAME OVER:2006/08/03(木) 03:58:21 ID:FXDF0ODb
ジッピーレースのバイク。
57NAME OVER:2006/08/03(木) 06:20:01 ID:??? BE:903704279-2BP(10)
キャプテンシルバーも主人公が弱過ぎ
猫やネズミに当たって死ぬわ、噴水で溺れて死ぬわ(しかも死ぬ時は何故か爆発)
こんな貧弱少年が宝探しなんて無謀過ぎる
58NAME OVER:2006/09/04(月) 07:10:24 ID:YjVDTMch
ランボーも蝶々に殺されたりするんだぜ
59NAME OVER:2006/09/04(月) 07:45:00 ID:???
スペランカーがっあっさり死ぬのは
何か理由がある説をぶちあげたい
60NAME OVER:2006/09/04(月) 08:44:38 ID:???
スイスに本部を置く昆虫学会フォルドメチスン、略称FMS(以下FMS)らメンバーの見解によると、
ゲームに登場する昆虫系キャラに多く含まれる成分エクタボンとゆう物質が原因ではないかということ。
この物質はごく少量でも致死性があるという。

61NAME OVER:2006/09/04(月) 09:59:01 ID:???
>>59
既に先人が幾度となく論議済
62NAME OVER:2006/09/04(月) 13:39:14 ID:???
FC版スペランカーは確かに貧弱だがAC版のスペランカーは屈強所じゃないぞ。
身長の約20倍の高さからジャンプしても尻餅付くだけ。
なのにも関わらず蝙蝠、芋虫、岩に触れると即死。
恐らくレゲーに出てくる昆虫には異常なまでに強い神経毒が塗布されてる物と思われる。
63NAME OVER:2006/09/14(木) 08:15:37 ID:???
主人公が風船や泡で構成されてる可能性を考えてみようか
64NAME OVER:2006/09/22(金) 09:22:51 ID:ajeunUOT
ボンバーマンの敵がボンバーマンをどうやって殺しているのか想像しにくい
65NAME OVER:2006/09/24(日) 03:02:10 ID:0YErBxC1
スペランカーは即死する主人公をいかに殺さず
縦横無人に駆け回らせるか、というところに
スリルと美があるように思われる
66NAME OVER:2006/09/27(水) 10:02:39 ID:KhDzPGGO
うる星やつらなんてよくわからない生物に殺される
67NAME OVER:2006/09/27(水) 17:43:24 ID:Ac0uLV/g
水滴に当たって死ぬゲームもあったな
68NAME OVER:2006/09/27(水) 17:59:18 ID:3jLWO5aM
ロックマンはカマドウマ(ロボ)にあたっても耐える
69NAME OVER:2006/09/27(水) 18:49:28 ID:???
>>53
昆虫っつっても人よりでかい昆虫だがな
70NAME OVER:2006/09/28(木) 19:50:35 ID:In7oFCA4
シティコネクション
猫にぶつかって死亡
71せーがー:2006/09/29(金) 21:52:49 ID:???
統一サイズで比べた場合
地上最強の生物は昆虫なのだから
自機の半分近いサイズの昆虫に襲われたら
死ぬと思う。
鋭利な角を持つ鋼鉄の塊が超スピードで体当たり!!!!!!!!!!!!
72せーがー:2006/09/29(金) 21:54:45 ID:???
>>64
あれはサンタナと同じ。
触れた瞬間に同化して食われる!!!!!!!!!!!!!
73NAME OVER:2006/09/30(土) 00:35:50 ID:???
与作は木の枝や鳥の糞に当たっても死にます
74NAME OVER:2006/09/30(土) 01:02:27 ID:???
>>45
わんぱくアスレチックか。PSのコナミMSXコレクションに入ってたな。
石に躓いて死ぬ、水たまりで頭まで沈む、転がるボールに当たって死ぬとんでもないゲームだった。

>>70
主人公は繊細な女の子だからぬこ跳ねたショックで自殺したんだろう。
75NAME OVER:2006/10/01(日) 19:42:03 ID:???
デコの「キャプテンシルバー」も何気にスゴイ。
足元歩いてるカニだのネズミだのに触れて→「ゔー」ズガガガガガガガガーン♪
噴水にはまって→「ゔー」ズガガガガガガガガーン♪
ボートに乗れば跳ねてる魚に触れて→「ゔー」ズガガガガガガガガーン♪

セガマークIII版でも音声以外は再現されていてワロス。(ファミコン版?却下!)
76NAME OVER:2006/10/05(木) 16:54:47 ID:bP4nZzpG
ドンキーコングJRがあのへんなワニにかまれたときの音が好き
77NAME OVER:2006/10/05(木) 16:57:36 ID:???
野菜3回食わされただけでやられるマムー
78NAME OVER:2006/10/21(土) 19:11:27 ID:uhDF33IE
わずかにかすっただけで戦闘機をも破壊するエグゼドエグゼスの昆虫が最強
79NAME OVER:2006/10/21(土) 19:37:18 ID:???
>>21
チャトランが氏ぬのは有る意味リアル。 残機3とか。
80NAME OVER:2006/10/21(土) 19:49:45 ID:???
昆虫もそうだけど、、
自分の同じ装備のライバル格の敵に当たっただけで喰らうのは納得できん。
81NAME OVER:2006/10/21(土) 20:43:29 ID:0EnUKFyA
>>74
確かあれには「CHILD PARK」と書いてあったな。
でもこんなところで子供を遊ばせとくとマジで危険。
82NAME OVER:2006/10/21(土) 20:59:45 ID:???
ジェミニウィングとかジェミニウィングとかジェミニウィングとか
83NAME OVER:2006/10/22(日) 09:31:15 ID:xESwlk2s
自機がもろい
84NAME OVER:2006/10/22(日) 16:11:21 ID:???
ぬるっぽ
85NAME OVER:2006/10/22(日) 16:20:02 ID:???
主人公は「閃光」の異名を持つ高貴なる女騎士。
重力操作と時間操作による、
空間と次元を操る究極のシームレスバトルにより、
今、ファンタジーは神話の領域へ進化する。
86NAME OVER:2006/10/25(水) 03:40:30 ID:???
ドルアーガとガチのチャンバラやって倒した、世界最強クラスのはずの男が、
続編でコウモリに触れただけで死ぬのはどういうこった
87NAME OVER:2006/10/27(金) 18:29:42 ID:???
>>86
クリスタルロッドに仕組んであったシンナー吸って弱体化
88NAME OVER:2006/11/02(木) 01:55:55 ID:???
まあ時間内にクリアしないだけで死ぬしな。
89NAME OVER:2006/11/02(木) 19:27:25 ID:???
ドルアーガ、イシター共、時間制限は壁から猛毒が発生するまでの時間

んなこと言ったら、コウモリもスライムも、ひいてはこのスレのネタ全部が、
毒持ちで話が終わってしまうが
90NAME OVER:2006/11/08(水) 20:47:29 ID:gdnHO10f
ソロモンの鍵は体力奪われてるんだそうだ
91NAME OVER:2006/11/08(水) 22:04:52 ID:???
>>90
砂時計で体力全快
92せーがー:2006/11/08(水) 23:47:20 ID:???
昔のゲームソフトは昆虫が乗っただけで止まる!!!!!!!!!!!!!
93NAME OVER:2006/11/09(木) 02:51:18 ID:ycJ8rodc
ドルアーガは時間じゃなくてバイタリティ。
じっとしてるだけでも大暴れでも消耗は一緒ってなどういう事やら
94NAME OVER:2006/11/09(木) 03:18:22 ID:???
>>52
車の大きさを1000kmを超える程度の巨大な物質と仮定した場合、
両者が接触するような距離に存在すると自らの自重により質量崩壊を起こす可能性がある
95NAME OVER:2006/11/12(日) 18:01:21 ID:LMbnHPN5
96NAME OVER:2006/11/13(月) 07:49:09 ID:OkaU4wl+
岩男は刺に刺さったらしにまつ
97NAME OVER:2006/11/15(水) 00:51:18 ID:???
アトランチスの謎では、蜂に触れると石化する。
98NAME OVER:2006/11/19(日) 08:06:52 ID:???
>>95
すごく・・・やりたいです・・・
99NAME OVER:2006/11/30(木) 22:12:34 ID:???
100NAME OVER:2006/12/02(土) 18:59:57 ID:BHKtJXVq
無念
101NAME OVER:2006/12/02(土) 19:07:36 ID:???
逆に敵が死ぬシリーズで考えてみても、
東海道五十三次のかんしゃくだまで死ぬ侍とかどうなんだよ。
102NAME OVER:2006/12/02(土) 22:42:41 ID:???
>>101
かんしゃくだまだったら、十分な殺傷能力があると思うが?
103NAME OVER:2006/12/03(日) 02:37:20 ID:???
昔のゲームではないが、KOFで扇子を鉄球でガードして、
鉄球の側がダメージ受けるのってどうなのよ
104NAME OVER:2006/12/05(火) 02:56:55 ID:???
単純に扇子の重さが1tくらいあったからだろ。

破壊力=重さ*握力*スピード
105NAME OVER:2006/12/06(水) 04:36:09 ID:???
>>67
水滴だと思ったら溶解液だった そんなゲームがあることを知っている
106NAME OVER:2006/12/06(水) 21:50:50 ID:QI6sCahZ
>>105
バットマンの事か?
107NAME OVER:2006/12/07(木) 08:42:15 ID:Jm6a+asM
>>105-106
バイオ戦士DAN@ジャレコ、のやうな気がしる
108NAME OVER:2006/12/12(火) 22:55:46 ID:???
>>105-107
ロックマン2モナー
109NAME OVER:2006/12/17(日) 14:27:42 ID:s0iFq3x6
なんかたくさんありそうな気がする
110NAME OVER:2006/12/17(日) 16:17:24 ID:???
そんな事よりも>>1君、スペランカーは虚弱体質だとか散々な事言われてきたけど、
本当は弱くなんかないんだ。スペランカー以外のゲームのキャラクターが
尋常じゃないほど 強いんだよ。
例えばスーパーマリオを見てみようか。このゲームの主人公マリオやルイージは、
ボーナスステージの空の上から落ちても、ピンピン生きているじゃないか。
さらに、海の中を息継ぎもしないで泳いでいるじゃないか。こんなに強靭な肉体の
持ち主なのに、ノコノコとかいう亀にぶつかるだけで昇天してしまう方が
よっぽど不思議だと >>1君は思わないかい?
スペランカーは、確かに自分の身長より低いところから落下するだけで死ぬよ。
でもこれは、この洞窟がとてつもなく熱いからなんだ。
洞窟の中は密閉された空間なので外からの空気が入ってこないし、
間欠泉や火の粉、謎のガスが噴き出したりしてとても温度が高いんだよ。
スペランカーがちょっと高い ところから落ちた場合、空気との摩擦により、
ものすごい熱が発生してしまうんだ。普通の環境であればこの空気との
摩擦なんて大したことないんだけど、密閉された空間で 高温となると、
この時発生する摩擦熱は想像を絶するほどの威力なんだ。
スペランカーが死んだ時、スペランカーは点滅するだろう?
これは実はスペランカーが気化して いる状態なんだ。あまりの熱で、
一気に固体から気体へ状態変化してしまうんだ。恐ろしい洞窟だね。
この辺の状態変化は、>>1君がもう少し大きくなったら科学の授業で
習うと思うよ。
もちろん、スペランカーは通常の状態であれば、耐熱服を装備しているし、
摩擦熱が最低限になるようにちゃんと計算して移動しているんだ。
そんないつ気化するかわからない ような危険な洞窟に入ってまで欲しい財宝とは、
一体なんだろうね。そっちの方も気になるね。
111NAME OVER:2006/12/18(月) 22:50:23 ID:???
久々にスレタイでワロタw

ゲームっがwww
112NAME OVER:2007/01/02(火) 13:28:28 ID:2hPPdUZD
昆虫がめちゃくちゃ強いんだよ
リアルな描写がないからコミカルに見えるだけで
113NAME OVER:2007/01/02(火) 13:39:18 ID:???
>>110
コウモリの粉末に当たったり、下り坂をジャンプしたり、自分の背丈くらいの高さから落ちたりするだけで死ぬ件
114NAME OVER:2007/01/02(火) 13:45:36 ID:???
キャッスルエクセレントの主人公って水に足が浸かっただけで窒息死してるよな
ボンベとれば潜れてるから毒物じゃないのは確かだ
115NAME OVER:2007/01/03(水) 22:36:39 ID:???
ボンバーマンもロボットの癖に貧弱
116NAME OVER:2007/01/03(水) 22:49:22 ID:???
そういえばファイアーエムブレムで昆虫召喚する魔法あったなw
あれに刺されて死ぬのか…
117NAME OVER:2007/01/03(水) 22:50:16 ID:???
具体的に>>1のゲームは何?昆虫・・
118NAME OVER:2007/01/04(木) 00:14:00 ID:???
源平討魔伝も蛾に掴まれたりムカデにぶつかって死ぬね。

うおっうおっうおっ ばしゅいーん!
119NAME OVER:2007/01/04(木) 03:57:20 ID:vixzu7Xo
ギャラガの敵が昆虫に見えて仕方ない
120NAME OVER:2007/01/04(木) 15:31:11 ID:???
>>116
お前、アレ大量の蜂とか呼び出して刺させる技なんだぜ。
むしろ一発で死なない事が恐怖なくらいえげつない。
121NAME OVER:2007/01/04(木) 21:18:16 ID:???
ザナドゥも、虫みたいな敵が出てくると理不尽に強くて即死した記憶が
122NAME OVER:2007/01/06(土) 12:11:39 ID:4O6kxLsh
スーパードンキーコングのジンガーも嫌らしい
123NAME OVER:2007/01/07(日) 20:41:37 ID:wF2+3zEH
マリオのハナチャンとかも死ぬな
124NAME OVER:2007/01/10(水) 22:09:12 ID:tfYwxmp0
スパルタンX
125NAME OVER:2007/01/21(日) 09:24:03 ID:N2TdqbkG
毒蛾憎い
あの階ボスも結構強いし
126NAME OVER:2007/01/22(月) 04:17:13 ID:???
アウターワールドで虫にやられるのには納得だった
127NAME OVER:2007/02/10(土) 21:07:57 ID:???
虫じゃないが、骸骨の床に触れるだけで死ぬマイティボンジャックが不思議だった。
何でか考えてたら怖くなったよ。
128NAME OVER:2007/02/14(水) 08:38:09 ID:???
昔保守
129NAME OVER:2007/02/24(土) 19:41:03 ID:kffg65Hf
毒か…
130NAME OVER:2007/02/24(土) 22:06:40 ID:???
>>127
ドクロは悪いこととか不吉なことの象徴みたいに扱われてるからな。
もしかするとマイティボンジャックはものすごい抽象的なことで死んでたのかも知らん。
131NAME OVER:2007/03/17(土) 15:31:25 ID:???
EXED EXESは許してあげてもいい。
132NAME OVER:2007/03/27(火) 20:15:41 ID:???
あれ音楽耳に残るんだよ
133NAME OVER:2007/03/27(火) 22:37:22 ID:FY9AMOis
EXESの基板もってたとき、デモ画面にしたまま酔っぱらって筐体の脇で朝まで
寝ちゃった。
起きたとき洗脳されれたかのようで、すんげー嫌な目覚めだった。


本題に戻ると30年近く前、アニメであんだけ格好良かったルパン三世が、
ゲームでは犬に噛まれただけで終了になるのが非常に納得できない
記憶が蘇ってきた。
134NAME OVER:2007/03/28(水) 03:16:09 ID:???
昆虫が人間と同じサイズになったら最強って説はどうもなっとくできないんだよね
もしバッタが大きくなっても重くて一ミリも飛べないんじゃないかと思ってしまう
135NAME OVER:2007/03/28(水) 13:38:53 ID:???
おまいの理屈だとラジコン飛行機は飛べるけど、ジャンボジェットは飛べないことになるが
136NAME OVER:2007/03/29(木) 00:40:26 ID:???
違うと思うぞ。
バッタは足の力で飛ぶが、飛行機は揚力
137NAME OVER:2007/03/30(金) 11:01:50 ID:???
それじゃ
じゅうりょくのちいさいほしに
いってみよう
138NAME OVER:2007/03/31(土) 18:21:37 ID:???
その分筋力が衰えるので同じ事なのです。
139NAME OVER:2007/04/04(水) 12:51:45 ID:???
>>134
筋量は断面積に比例するから実は最強じゃない。どうせバキ見たんだろうがあれは作者が頭悪くて全くの嘘になってしまってるから。
詳しく解説しても理解できないと思うから簡単に言うけどアリが1000倍の大きさに拡大しても筋力は100倍しか強くならない。
逆に人間が1000分の1になって昆虫サイズになると筋力は10倍になる。昆虫と人間の相対的な強さは変わらんよ。虫は恐怖心薄いし痛みに強いから虫有利には変わりないけど。
単純に大きさが1000倍になっても1000倍の強さにはならないんだよw
140NAME OVER:2007/04/05(木) 08:13:38 ID:k3hcItWC
最強の動物はアルマジロだってゆでが言ってた
141NAME OVER:2007/04/05(木) 08:28:05 ID:???
洋ゲーだと巨大蜘蛛は定番だけどな。
大抵うじゃうじゃわいてきて気持ちわりーよ。
142NAME OVER:2007/04/05(木) 08:30:29 ID:???
>>1
バイオ2はゴキブリに当たって氏ぬがw
143NAME OVER:2007/04/05(木) 09:45:06 ID:???
脆い壁しか壊せない爆弾喰らって死ぬ虫に触れただけで死ぬ爆弾男は超貧弱
144NAME OVER:2007/04/05(木) 19:47:15 ID:???
>>139
体躯100倍で筋力10倍じゃ無かったっけ?
関係は二乗じゃなくて三乗だっけか…
145NAME OVER:2007/04/05(木) 19:48:51 ID:???
パトレイバーやガンダムはありえねーということだけは理解した。
146NAME OVER:2007/04/05(木) 19:52:03 ID:???
キノコに触れただけで氏ぬマリオは超貧弱
147NAME OVER:2007/04/07(土) 15:38:33 ID:???
>>1は自作板の糞コテ、うさだ萌え

ハゲっが
148NAME OVER:2007/05/01(火) 16:17:04 ID:3lSVbzYI
虫は嫌いだ!
149ましんごくん:2007/05/01(火) 16:47:44 ID:bp54+2K2
古代の昆虫なら納得だけど。だって人間より大っきかったらしいから。
150NAME OVER:2007/05/02(水) 22:02:32 ID:???
昆虫だからって訳じゃなくて敵だから死ぬんじゃないか?
誰だって昨日まで友達だと思ってた奴に突然敵対されたら死にたくなるだろ
151NAME OVER:2007/05/14(月) 11:18:25 ID:3QmfCNgt
じゃぁさぁ、スーパーマリオで穴に落ちた後どうなってるの?
針山が待ってるとか無限地獄に落とされるとか、スクロールの下が
見えない世界ってのが恐怖なのですが…
152NAME OVER:2007/05/14(月) 12:00:32 ID:???
真っ赤なトマトになっちまえー!!




だと思うんだ
153NAME OVER:2007/05/20(日) 14:27:09 ID:???
AC版ドンキー3の死に様を動画UPください。

「体当たりした虫が仲間を呼び、虫共がわらわらと死体に集まってきて
一斉に飛び立った跡は何も無い」

というのはホントなんですか?
154NAME OVER:2007/05/22(火) 08:23:02 ID:k7zVTm2K
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
155NAME OVER:2007/06/24(日) 11:17:06 ID:gwHDJbOy
虫に食われる

虫嫌いの俺には溶岩で死ぬより嫌な死に方だ
156高句麗 ◆OIZKOUKURI :2007/07/05(木) 04:01:49 ID:???
任天堂は鉢形の敵がほぼ皆勤賞だ
スターフォックスにすら出てくる
その中で即死するのはドンキー紺具とマリオだけだが
んがんぐ
157NAME OVER:2007/07/22(日) 11:04:32 ID:06xnoxdL
どうぶつの森でさそりにまで刺されました
158NAME OVER:2007/08/09(木) 22:28:05 ID:???
クロックタワーのジェニファーが、100匹ばかりの鼠にゾワーっと集られて齧られるという
死にパターンを持っていた筈だ。そのあと鼠が散っていくかどうかは記憶が曖昧だが。
159NAME OVER:2007/08/19(日) 10:10:03 ID:K6tlxk+g
こわい
160NAME OVER:2007/08/19(日) 11:56:42 ID:???
猫の茶虎ンが昆虫に当たったり雨や雪に当たっただけで氏ぬというのはどうか…
161NAME OVER:2007/08/24(金) 00:24:03 ID:???
チャと欄はゲームと同じく
「私が死んでも代わりがいるもの。」
状態だからな。
162NAME OVER:2007/08/24(金) 15:06:11 ID:Tk3WKccS
チャトランと呼ばれた子猫は十何匹もいる。
そりゃそうだ。
映画作るのに何日必要なのか、
そして子猫がどれくらいのスピードで成長するのか、考えれば分かる。
163NAME OVER:2007/08/24(金) 18:43:24 ID:???
茶虎ンが氏ぬ理由を考えてみた

昆虫→突然変異で超巨大化
雨→環境破壊による強酸性の酸性雨
雪→実は巨大な氷の塊
164NAME OVER:2007/08/25(土) 15:16:23 ID:???
そんな状態で生き残れるのは範馬雄二郎くらい
165NAME OVER:2007/09/09(日) 09:41:55 ID:HbTS2Vf1
崩壊後の地球みたいな環境だな
166NAME OVER:2007/09/09(日) 23:16:30 ID:???
199X年

崩壊した惑星・地球に水と緑を取り戻すため、一匹の幼い猫が立ち上がった


その名は茶虎ン
167NAME OVER:2007/09/10(月) 14:42:03 ID:???
>>166
それ、どこの北斗の拳?
168NAME OVER:2007/10/06(土) 19:25:32 ID:vYdxwOYl
なんかアルタイルを歩くボンバーキングでさえちょっとザコに触れただけで死ぬことはなかったのに
169NAME OVER:2007/11/08(木) 10:11:25 ID:???
エグゼドエグゼスのマイシップでさえ昆虫に触れたら氏ぬ(判定は愛内だけど)
170NAME OVER:2007/11/08(木) 14:22:44 ID:???
最近のシューティングの方がおかしい

敵弾に触れると一発で死亡だが、敵本体に触れてもミスにならない

普通は逆だろが!
171NAME OVER:2007/11/12(月) 23:20:52 ID:???
シューティングで思い出したけど、画面の上端とか下端に触っただけで爆破するのってさ、ようするに墜落してんの?
172NAME OVER:2007/11/14(水) 14:24:55 ID:aqq8vtZc
>>170
普通に死ぬけど?
173NAME OVER:2007/11/14(水) 15:41:14 ID:???
魔導物語Tの『のみ』も難敵だったな

見た目は目に見えないぐらいちっちゃい、まさに単なるのみなんだけど、
タイマン勝負なのに6連続攻撃とかやって来て超ヤバい
174NAME OVER:2007/11/15(木) 00:27:58 ID:???
現実にも触れただけで皮膚が爛れる昆虫もいるんだ。
触れて皮膚から毒が回って死ぬのも可笑しくはないだろ?
175NAME OVER:2007/11/15(木) 00:31:23 ID:???
>>173
それってぷよぷよ通に出てくるのと同じ奴?
 
ここにいる
  ↓
  .

とかいう表示の。表示がよろこんでいるとか変わる
176NAME OVER:2007/11/18(日) 21:58:38 ID:???
チーターマンは無視だらけ
177NAME OVER:2007/11/25(日) 02:32:25 ID:???
過疎スレ
178NAME OVER:2007/11/28(水) 13:32:25 ID:???
だがそれがいい
179NAME OVER:2007/12/02(日) 10:11:43 ID:DllPD2pt
おれは虫が嫌い
180NAME OVER:2007/12/03(月) 19:42:11 ID:ciY3W9T7
そもそも敵の昆虫がデカ過ぎる

踏まれて死んで当然
181NAME OVER:2007/12/04(火) 03:57:12 ID:???
恐竜がいたころなどの大昔は巨大昆虫が、
地球上にうようよたくさんいたね。
182NAME OVER:2007/12/07(金) 23:49:59 ID:???
ゴキブリ先生もでかかったのかな
183NAME OVER:2007/12/29(土) 18:46:34 ID:???
昔のゲームの表現力では、パンチとかキックの表現すらも一苦労
 ↓
敵キャラにとって、体当たりが唯一の攻撃
 ↓
敵キャラに接触しただけでやられる仕様が標準化


……という話をしてる人はまだいないようだな。

ところでドンキーコングの「敵キャラ」はまったくもってシュールだな。
タル、ウンコカレー、全く出所不明な巨大バネ……
184NAME OVER:2008/01/02(水) 16:18:34 ID:O1SNmEKK
>>170
敵本体にぶつかっても平気ってデススマイルズ?

壁ならいくらぶつかっても大丈夫だしスクロールで画面外と障害物に挟まれても平気だよ。

要は昔のSTGの主人公はみんなバカ。
185NAME OVER:2008/01/03(木) 02:52:35 ID:???
>151
アトランチスの謎だと、バグって無敵になると穴に落ちても
上から降ってくるよね。そんな感じで助かるとか。

とか言ってる自分も、ああいう穴の底がどうなってるのかと
恐怖を感じる。何かの本で、無限に見える望遠鏡があったら
自分の後姿が見える、みたいな記述を見た事があるから、
そういう宇宙論とかまで思い浮かべてしまう・・・
186NAME OVER:2008/01/24(木) 01:32:15 ID:???
>>1
ドンキーコング3?

虫に刺されたらミスとはいえ、よってたかって刺されて死体も残らぬとは
187NAME OVER:2008/01/24(木) 03:10:51 ID:???
>>175
亀レスだけど、そう
1ドットのくせに怒涛の連続攻撃仕掛けて来る
188NAME OVER:2008/01/24(木) 20:48:58 ID:???
ボンバーマンは、なんであんな風船や玉ねぎやビア樽に触っただけで
爆死してしまうんだろう。
189NAME OVER:2008/01/24(木) 22:34:49 ID:???
[><]]゚ウワァー  ってなるほど何かされるようなキャラでもないのにな
190NAME OVER:2008/01/25(金) 00:15:53 ID:???
あたったショックで爆弾の信管が作動したとか
でも導火線式だしなぁ
191NAME OVER:2008/01/27(日) 22:38:10 ID:???
ゲーセンエミュで確認したが
ドンキー3(USA)での主な死に様は
コングが投げるココナッツに当たるか、
虫の体当たり・弾で死ぬ。

後者の場合は、画面上の蟲がびゃーとあつまって
すぐに居なくなり、後には残されたスプレーが横たわっているという
恐ろしい展開は本当だった!!

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
192NAME OVER:2008/02/16(土) 18:59:40 ID:QRO1EeKt
((((;゚Д゚))))
193NAME OVER:2008/03/14(金) 21:27:36 ID:Wa3CYoUY
戦場の狼のスーパージョーは、その名の通りたった1人で戦場を駆け抜けるスーパーマンなのに、敵兵に体当たりしてやられるのがなんとも
194NAME OVER:2008/08/03(日) 11:27:26 ID:liascTd3
敵も強いんだよ
>>139とか空想科学読本に毒された馬鹿は死ね。
196NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/24(日) 17:55:27 ID:O/9XqSbQ
そ、そんな
空想科学に触れただけで死ぬ件について
198NAME OVER:2008/12/08(月) 06:34:17 ID:???
いいれす
199NAME OVER:2009/02/18(水) 00:23:35 ID:???
    ,ハ,,,ハ
   (,,・ω・)ノ 読めない漢字が出てきた時は、ブラウザのアドレスバーとかにその字をコピペ後、
   。(_ ゚T゚   その文字列を選択して、右クリックで[再変換]すると読みが出るよ♪
   ◎ ̄◎
200NAME OVER:2009/12/06(日) 17:24:00 ID:???
スズメバチ舐めんな
201NAME OVER:2009/12/07(月) 18:44:34 ID:???
202NAME OVER:2010/02/05(金) 18:07:27 ID:???
                     __
              _,.-ー'''" ̄, -'" ~"' - .,_
           , - '"   ..:::/     ......... ` 、
         , -'"       .::/      .....:::::::::::::ヽ|l
        /                ..::::::::::::::::l l
       /         .::         ....: ......::::::;ノ l |l
       ,'        ,  .::: .:.   ....:::::::  ..::/"   !' !、
      l:        ハ .:::/; .::  .: .::::::::::::  ,.-/   _ノ |:::',
        l:: .::. :.  .::/-;l::::l‐| ::::l:::::::::::::::,ィ::/  7 ̄  _,,!::::::',
      |::::::::, ::. .:::ハ::_lヾ!ミ、l::::',::::::::::/l:/‐- .,_'‐┬ '''" ::::::: ::',
      ゝ::::ハ:::::::::::l彳",,-::iヾ、',:::::::;' l'    ヽ/:::. ..:  ::::';:.::l    平和を叫びながらその手に銃を取る。
       |`ヾ::\:::::::|ゞ-=ニ'   ヽ!、:,'  ,,..==ミ;,ノ_, '.:::::.  :::::lヾ;'    それもまた悪しき選択なのかも知れません。
        | :::|:: ::| ヾ、l       ヾ  {_,.‐':::j`ミ/.::::::   .::;' '    でもどうか今、この果てない戦いの連鎖を…
.       l :::|: :::::l   `            `''‐=く ノ, ' ..:::: ..::/     経ち切る力を
       | :::l :: ::|、        ,'      -'イ::::::::/::::; '
      ,'::::::l :: ::|ヽ.    r‐‐- 、      /::, -"::; '
      /:::::::l  : ::l ヽ.   ヽ__,ノ     , 'イ:::::; '"
    /:: :::::l  :::',  ヽ.      _,. - '´  { "
   /  .::::::l  ::::',   ヽ..__,, -/::::: :::   l
 /   ..:::::::::.l   ::::',      /:::::: ::   l
'"   ..:::::::::::::::::l   :::::',      l::::::::: :    l
  ..::::::::::::::::::::::,.|   ::::::ヽ    ゝ、__,;.     l
203NAME OVER:2010/05/29(土) 22:29:19 ID:???
204NAME OVER:2010/06/06(日) 09:42:18 ID:jCrmehC7
虫怖いよ
205NAME OVER:2010/06/07(月) 07:46:14 ID:6I1P+xa7
俺のチンポっがおにゃのこの手に触れるだけで射精する件について
206NAME OVER:2010/06/07(月) 07:51:01 ID:???
早いのは身体的に問題ないそうだぞ
むしろ問題なのは遅いほうだ
207NAME OVER:2010/06/07(月) 07:52:21 ID:???
こんなスレでマジレス貰えるとは思わなんだ
風俗じゃ損ばかり
でも感謝します
208NAME OVER:2010/09/12(日) 21:39:16 ID:???
209NAME OVER:2010/11/06(土) 06:07:14 ID:???
test
210NAME OVER:2010/11/22(月) 02:36:16 ID:Qrln4OJg
ドンキーコング3の死に様が不気味
大量に死体にたかる虫って気持ち悪いね
後半面には蛾っぽいのやかぶと虫が出てくるがそいつ等もたかってくるが
肉食なんだろうか
211NAME OVER:2010/11/22(月) 11:02:52 ID:???
虫とか蛙とかちっちゃいけど猛毒持ってるのいるから、それじゃない?
212NAME OVER:2010/12/01(水) 22:35:40 ID:???
マリオランド2で蟻に刺された
213NAME OVER:2011/09/13(火) 21:02:27.10 ID:???
ゲームっが?
インセクターXとか?
214NAME OVER:2011/09/13(火) 21:04:50.27 ID:Or6IHRET
クライング亜生命戦争もね
215NAME OVER:2011/09/14(水) 19:48:15.35 ID:???
タガメがマムシ食ってたってさ。
216NAME OVER:2011/09/19(月) 15:00:27.43 ID:???
あらゆる虫が病気を持っています。
217NAME OVER:2011/10/01(土) 00:42:05.59 ID:???
今の実写みたいな画質の3Dアクションで、視点はショルダーカメラで1センチくらいの虫が飛んでても敵キャラだとは思わないだろうな。
218NAME OVER:2011/10/20(木) 22:27:37.41 ID:???
ドラクエ2で緑色の蟻に殺された
219NAME OVER:2012/03/20(火) 21:13:53.58 ID:???
>>217
何センチぐらいから虫を敵だと感じられるだろう。
リアルな10センチ近いゴキでもシーン次第では背景と思えるかも?
220 【52.5m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/20(火) 21:51:43.92 ID:??? BE:283785874-PLT(12078)
スレタイ「っ」いらないな
221NAME OVER:2012/08/09(木) 21:03:53.69 ID:???
スペランカーがこうもりの粉で死ぬのを見ると
やっぱ粉についてる毒だろうな
222NAME OVER:2012/08/14(火) 22:47:35.38 ID:yJl3geQT
コウモリの糞はリアルで危険だから
http://www.jomf.or.jp/include/disp_text.php?type=n100&file=2000050103
223NAME OVER:2012/08/15(水) 22:29:06.47 ID:???
虫といっても、人の大きさくらいだからねぇ
224NAME OVER:2012/08/16(木) 02:49:40.28 ID:???
サルにさわると即死デス!
225井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/15(土) 11:34:21.33 ID:o1KUT+YU
極度の虫嫌いなんだろ
226真希波マリ ◆.H78DMARI. :2012/09/18(火) 19:18:15.98 ID:???
怪傑ヤンチャ丸2のプレイヤーアウト

ダメージを受けて、元気のゲージが無くなるか、穴に落ちると、
ヤンチャ丸はくるくると回転して、下に落っこちる。

地面がある場合、穴に落ちても、地面のすぐ近くだと、
下に落っこちた後、目が「×」になって横たわる。

効果音は面白く、空耳アワーに当てると、
「♪どんでん返しでく〜るくる〜♪」になる。
227NAME OVER:2012/09/23(日) 10:16:27.80 ID:???
縦スクロールゲームで、下で蜘蛛がウゾウゾしてるのキモい
228NAME OVER:2012/09/23(日) 14:25:16.52 ID:W0JlUCFR
井戸魔神ウザい
229NAME OVER:2012/09/23(日) 20:47:15.37 ID:???
リアル視点で作られたゲームがデッドスペースなんじゃ…。
表現力の限界ってやつだね。
230NAME OVER:2012/09/23(日) 21:55:05.26 ID:???
ゲームっ屁
231NAME OVER:2012/12/21(金) 14:24:01.58 ID:???
>158
あったな、2でその展開。思えば、皮肉な話だな。
前作で、シナリオの進め方によっては閉じ込められた鼠をジェニファーが・・

と、ここまで書いて思い出した。鼠にやられるのは、ヘレンの方だ。
ジェニファーは壁に挟まれてへでぶぅ・・
232NAME OVER:2012/12/21(金) 16:30:11.75 ID:E/2FQRTY
 
 
 
 
 
       昔のゲームっが
 
 
 
 
 
233NAME OVER
ギャプラスは昆虫だらけ。
でも味方になるところが斬新だった。