スーパーロボット大戦inレゲー板 第37話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は「ロボットゲー板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたいも「ロボットゲー板」へどうぞ。

スーパーロボット大戦inレゲー板 第36話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1131003817/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2006/01/20(金) 01:35:50 ID:???
3NAME OVER:2006/01/20(金) 01:38:31 ID:???
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
4NAME OVER:2006/01/20(金) 01:38:59 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
5NAME OVER:2006/01/20(金) 01:40:38 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
6NAME OVER:2006/01/20(金) 07:16:23 ID:???
7NAME OVER:2006/01/20(金) 07:37:21 ID:???
>>1
前スレが何事もなかったかのように1000行ってビビったw
8NAME OVER:2006/01/20(金) 09:07:30 ID:???
うっかり8べぇ
9NAME OVER:2006/01/20(金) 09:36:40 ID:???
10NAME OVER:2006/01/20(金) 10:01:40 ID:???
>>1
リファインガンダム乙
11NAME OVER:2006/01/20(金) 15:19:54 ID:???
>>1
乙ガンダム

スーパーロボット大戦inレゲー板 第35話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126324025/
12NAME OVER:2006/01/20(金) 16:48:04 ID:???
>>1
マジンガー乙
13NAME OVER:2006/01/20(金) 17:55:50 ID:???
スレ違いかも知れないが、スパロボシューティングとスパロボのバーチャロンみたいなゲームと64の格ゲーって面白い?
14NAME OVER:2006/01/21(土) 00:01:50 ID:???
>>13
全部ツマンネ
15NAME OVER:2006/01/21(土) 00:04:49 ID:???
>>13
大のSRX好きでα以前のSRXもやり尽くさないといられないタイプなら。
16NAME OVER:2006/01/21(土) 00:17:29 ID:???
ゲーム自体は糞です

>>15みたいな目的じゃない限りやる必要無し
17NAME OVER:2006/01/21(土) 00:30:26 ID:???
まあバンプレが作った格闘とシューティング
ってところで大体わかるだろう
18NAME OVER:2006/01/21(土) 19:34:13 ID:???
64は64だけやればいいよ。
19NAME OVER:2006/01/22(日) 18:49:25 ID:???
αやってるんだけど
Vガン勢のグラフィックがものすごい酷いな。
20NAME OVER:2006/01/22(日) 20:34:39 ID:???
Vガンは原作アニメはほとんど見たことないが
あの戦闘曲(前期)が気に入った。
21NAME OVER:2006/01/22(日) 21:55:51 ID:???
そういえば、三次か4次の時に見た事ないガンダムの戦闘曲が
気に入って、育てれば報われると根拠なく信じて使ったなあ



好きなんだけどな、the Winner
22NAME OVER:2006/01/23(月) 11:45:28 ID:???
発売前、雑誌の記事で「今まで使えない主人公として有名だったコウが
強い主人公として帰ってきたぞ」と紹介されていた記憶が。
23NAME OVER:2006/01/23(月) 12:06:31 ID:???
コウが一番強いのはコンパクトカラー版
24NAME OVER:2006/01/23(月) 13:20:08 ID:???
バグで愛機がつよいモノクロ版も捨てがたい。
25NAME OVER:2006/01/23(月) 23:54:16 ID:???
4次のコウはまあ使えるほうだろ。
26NAME OVER:2006/01/24(火) 05:38:12 ID:???
GBAのスパロボAのコウは強いよ
覚醒やら魂やら
ていうかこのゲームはオールドタイプ万歳
27NAME OVER:2006/01/24(火) 19:41:37 ID:???
四次のコウは悪くないが、序盤の地上戦で宇宙用のGP01
ラストで使えないGP03と愛機に恵まれない。
28NAME OVER:2006/01/24(火) 20:28:11 ID:???
本当に「使えない主人公」は0080なのにねぇ
29NAME OVER:2006/01/24(火) 20:45:20 ID:/SJ49fiC
>>28
インパ糞では、バーニィ大活躍だからな
30NAME OVER:2006/01/24(火) 22:30:01 ID:???
第三次だって幸運使えるしνに乗せれば結構活躍してくれるぞ。
31NAME OVER:2006/01/24(火) 22:35:58 ID:???
アルが「使えた」試しはアルかね?
32NAME OVER:2006/01/25(水) 01:03:02 ID:???
アルフレッド・イズルハが参戦したスパロボなど無い!
33NAME OVER:2006/01/25(水) 02:44:07 ID:???
>>22
発売前にそんな込み入った紹介はしない。
アンチウィンキー乙
34NAME OVER:2006/01/25(水) 06:18:08 ID:???
気のせいか>>32はGCの存在を知ってて言っている気がしてならない。
まあ戦ってはいないんだけどね
35NAME OVER:2006/01/25(水) 18:26:19 ID:???
俺は見たこと無いんだが、
SFC3次の中断メッセージにアルが出る
という話を聞いたことがある。
36NAME OVER:2006/01/25(水) 18:31:10 ID:???
マップ兵器に命中ボーナスがあった
SFCの第三次だと
バーニィ、クリスは幸運要員として
最後の方まで使えたけどね
ファンネルも平気で使えるし

この命中ボーナス、
バグだったのかな
ぶっといビームをひらりとかわされる
その後のスパロボの方が違和感ありまくり
37NAME OVER:2006/01/25(水) 20:15:50 ID:???
その分敵の命中も上がるがな…
終盤はメタス、ブルーガーが大活躍だった
38NAME OVER:2006/01/25(水) 21:05:57 ID:???
リセット直後のマップ兵器は必中だっけ?
39NAME OVER:2006/01/25(水) 21:12:21 ID:???
リセットとかしなくても
バーニィでもマップ兵器なら
まずかわされない
体感50%かそれ以上の命中率上乗せがある感じ
ビームライフルだと30%の敵にもほぼ当てられる
40NAME OVER:2006/01/25(水) 22:50:03 ID:???
多弾頭ミサイルやショットガンでも命中率が低いバーニィとイーノには苦労させられた…
41NAME OVER:2006/01/27(金) 00:34:08 ID:???
ひっさびさにゲーム関係の板に着たら、なっつかしい話題やな。
バーニィを育てようと頑張ったことはないが、カイさんなら使いまくったぞ。
この頃はメッセージが少ないせいか、やけに被弾メッセージの「くっ、つええ」
ってのが印象に残っている。確かシャリア・ブルが出てくるマップで、カイさんが
二回行動できるようになったことが思い出…。確か百式に乗せて、幸運かけてドカンと。
42NAME OVER:2006/01/27(金) 02:25:51 ID:???
ああ、何かおぼろげに…
確か、SFC第三次でカイとバーニィは、MS系で数少ない幸運+熱血習得者だったんだよ。
カミーユが幸運覚えたのはどれだったっけなぁ。
43NAME OVER:2006/01/27(金) 08:21:11 ID:???
カミーユも熱血+幸運修得者だよ
44NAME OVER:2006/01/27(金) 08:29:22 ID:???
第三次はパイロット攻撃力に大きく差があったから
それなりにパイロットの強さが千差万別だったけど
第四次は強いパイロットは精神も良くてSPも多くてステータスも高かった気がするなぁ…
そしてFのニュータイプ原理主義に続く
45NAME OVER:2006/01/27(金) 11:13:51 ID:???
しかし、カミーユに幸運って似合わないよな
46NAME OVER:2006/01/27(金) 11:28:56 ID:???
カミーユのは、ゲーム内では、失敗しなければ原作より「幸運」だからだと想像してる。
47NAME OVER:2006/01/27(金) 12:22:56 ID:???
でも後のシリーズでは無くなっちゃったな
最近はアムロの幸運も無くなった
ジュドーは相変わらずですが
48NAME OVER:2006/01/27(金) 15:20:26 ID:???
アムロが愛を持ってた時も『流石にそれは』と思いました(´・ω・`)
49NAME OVER:2006/01/27(金) 15:40:52 ID:???
アムロが奇跡持ってたスパロボもありました。
原作準拠とはいえ、優遇にも程がある。
第四次ではジュドーが幸運無かったりするんだよな。
50NAME OVER:2006/01/27(金) 16:48:53 ID:???
>>33
発売前か発売直後かしらんが確かにあったよ。
覇王だか○勝SFCだかで。

というか、昔程「込み入った紹介」は多かったんだよ。
人物図鑑という名目で担当編集者の各キャラへの
思い出を語る付録がついてたり。

ファンネリア・アムの「よく裸になるので、当時のファンは
TVの前に釘付けであった」というフレーズが忘れられん。
51NAME OVER:2006/01/27(金) 18:23:01 ID:???
レッシィのほうが裸になってそうなイメージがあるけどな
52NAME OVER:2006/01/27(金) 18:29:19 ID:???
4次で脱ごうとしたのはレッシィのほうだったよな
53NAME OVER:2006/01/27(金) 18:48:04 ID:???
>>45,46
原作で不幸だったからゲームでは、ということらしいぞ。
原作どおり幸運な奴がいないというザンボットチームみたいなのもいるが。
勝平は生き残れただけ幸運だという気もするが。
54NAME OVER:2006/01/27(金) 20:29:57 ID:???
ジュドーが幸運持ってないと
ルーあたりにZZ取られるからなぁ。

あとシーブックは第4次だと気合持ってなかったから使いにくかった。。
55NAME OVER:2006/01/27(金) 21:47:40 ID:???
昔は大概、MSパイロットはZZ+ファンネル機の椅子の取り合いだった…。
F91はヴェスバーの威力が半端だったり、気力が足枷だったり、ビームバリアで評価を落とす事が多かった。
それで倉庫に行くと、シーブックも忘れられると。
早めに手に入るZの方が使い易いケース多かったし。
56NAME OVER:2006/01/27(金) 23:15:25 ID:???
それらがすべてひっくり返るのがSFC版EXクオリティ
57NAME OVER:2006/01/27(金) 23:21:47 ID:???
四次Sもかなり強いんだけどな。
ゴーフラッシャーや断空砲と比べてはるかに使いやすいし。
58NAME OVER:2006/01/27(金) 23:24:13 ID:???
第2次Gのヴェスバーも凄かった記憶が
59NAME OVER:2006/01/27(金) 23:26:02 ID:???
>>35
中断では見たことないが、ゲームオーバーでは「もう!しっかりしてよ!」みたいな台詞とともに登場する。
60NAME OVER:2006/01/27(金) 23:30:49 ID:???
俺は元祖3次でもF91を最後まで使ったぞ。しかもシーブックを乗せて。
まぁあの頃は気合を2回も使ったら、160もSPを消費するうえにヴェスバーは
終盤の雑魚にはほとんど防がれるし、あんまりいいとこなかったけどね。
原作の圧倒的強さを信じていたんだよ…、当時は。お陰で今でも3次をやるときは
必ず使うんだよ、F91。

>>56
EXはF91最強説だよな。ヴェスバーはビーム兵器じゃないうえ、超射程。それだけでも
最強の冠が…。Zガンダムもメガランチャーが撃ちやすくて火力もあったね。ただ、ビーム
兵器だったのが玉にキズだったけど、リューネの章の中では結構活躍。
61NAME OVER:2006/01/27(金) 23:32:14 ID:???
>>58
第2次GのF91は、何気にEX以上に鬼かもしれんな
終盤は精神ポイント255がデフォなため開幕気合×2がデフォな上に
それにより50%で発動する分身、さらに分身に失敗して攻撃を食らったとしても
表記上は50%なのになぜか100%発動してるビームシールド、
そしてEX並みに高燃費のヴェスバー

でも第2次Gのヴェスバーはビーム兵器扱いだったような気が…記憶があいまいでわからんが
62NAME OVER:2006/01/28(土) 00:03:17 ID:???
ガッデスも第4次だと自力で気力溜める必要あったんだよな。
Sのバランスでロード時間気にしなくていいのを出してほしい。
63NAME OVER:2006/01/28(土) 01:16:18 ID:???
気づいてみるとなにげにビギナギナも結構登場してるよな。
何故か第四次だとトップクラスのユニットになってるし
64NAME OVER:2006/01/28(土) 02:12:30 ID:???
第4次で質問なんだが
サーバインってどうやれば入手できるの?
流石に古すぎるのか、ぐぐっても攻略サイトなんて見つからん
65NAME OVER:2006/01/28(土) 03:46:39 ID:???
>>63
そりゃ第4次参戦ガンダム作品の中で時系列的に
最も後の時代で、敵方で最も高性能なMSだからな
Ζやνより高性能で然るべきなんだが、さすがにそりゃ
やりすぎってんであの性能に落ち着いたんでねえの
66NAME OVER:2006/01/28(土) 04:03:02 ID:???
だが、SFC四次ではF-91より使えるという、恐ろしい事実がw
67NAME OVER:2006/01/28(土) 04:16:26 ID:???
>>64
ここはPSの第4次S攻略だけど、SFCとPSで違ったっけ?シルキー&サーバイン。

ttp://www.ogaki-tv.ne.jp/~wagahai/srw/gsk/4s/secret.htm
68NAME OVER:2006/01/28(土) 05:26:40 ID:???
>>67
おお、ありがとう
SFCだけど試してみる。
69NAME OVER:2006/01/28(土) 09:45:41 ID:???
>>61
二次GのヴェスバーはBじゃないよ。バリア持ちでもガンガン貫通。
気合・熱血・必中あたりをもってるシュラク隊乗せると鬼の強さだったなぁ。
70NAME OVER:2006/01/28(土) 10:08:26 ID:???
シュラク隊はたいてい気合・熱血持ちだったからけっこう好みで選べるのが良かった
覚醒持ちのヘレンには世話になったな…シーブックの代わりにF91に載せてた
71NAME OVER:2006/01/28(土) 15:00:30 ID:???
2次Gは、「ビーム」と名の付かない武器はほとんど非B兵器だったはず。
だからZガンダムのメガランチャーも非B兵器。
72NAME OVER:2006/01/28(土) 20:42:48 ID:???
メガ粒子砲がビームじゃなかった作品があった記憶があるけど、2次Gだっけ?
73NAME OVER:2006/01/28(土) 20:56:29 ID:???
それをビーム扱いしないでなんのための対ビーム装備よ…。
ビーム吸収しかないというならともかく。
74NAME OVER:2006/01/28(土) 21:12:59 ID:???
まぁゲッタービームがB兵器扱いよりはよっぽどマシだけど…。
75NAME OVER:2006/01/28(土) 21:23:04 ID:???
Fをやった俺は「なんでゲッタービームはビーム兵器じゃないんだ?」
とかつまらんギャグを言ってたが
あとで実際そんな時代があったと聞いて驚いた
76NAME OVER:2006/01/28(土) 21:28:48 ID:???
VレーザーってSFC第3次だと吸収される?
77NAME OVER:2006/01/28(土) 21:29:02 ID:???
ありゃビーム吸収って能力があったからだろ。
ゲッタービームがピクドロンに吸収されたことがあるからそれの再現のため…と言いたいが
Vレーザーなんかもビーム扱いなんだよなあ。
78NAME OVER:2006/01/28(土) 21:33:30 ID:???
>>76
されるよ。他にもサンレーザー、冷凍ビームなどには注意。
79NAME OVER:2006/01/28(土) 22:26:09 ID:???
それよりも、オーラバリアがビームしか弾かないというのが意味不明だった。
オーラバトラー、メガ粒子砲なんか撃たないじゃんw
80NAME OVER:2006/01/29(日) 00:15:38 ID:???
気力で防御力が上がる、みたいなシステムのほうが
オーラぢからのイメージだけど、さすがに煩雑だったんだろう。
さりとて実弾まで弾いた日には、な。
81NAME OVER:2006/01/29(日) 01:01:09 ID:???
最近のにダンバインが出ないのは、原作再現してオーラバリアが強くなると
バランスが崩壊するからなのかもしれんな
82NAME OVER:2006/01/29(日) 01:32:53 ID:???
FでATフィールド出てくるまで
全ての攻撃を防ぐバリアってのが無かったからなぁ。
αでその手のバリアが一気に増えたけど
SFC時代にはそこまで強力にするわけにもいかなかったんだろう。
83NAME OVER:2006/01/29(日) 01:41:16 ID:???
>>82
そういったネタで思い出があるなら、グレイターキンのフォトンビーム砲を
ビーム兵器だと思い込み、νガンダムで真っ向勝負を挑んだ俺。幸い改造して
いたから一撃で落とされることはなかったけど、一瞬青ざめた自分がいたね。
84NAME OVER:2006/01/29(日) 02:34:15 ID:???
>>83
お前は俺か
85NAME OVER:2006/01/29(日) 03:41:28 ID:???
まあ、オーラバリアは原作では核爆発にも耐えたからなあ。
忠実な再現をしちゃったらゲームにならん、と。
86NAME OVER:2006/01/29(日) 07:56:38 ID:???
避けたり分身したりすれば
アトミックバズーカの爆心地にいても無傷ですけどねw
87NAME OVER:2006/01/29(日) 09:29:29 ID:???
コンパクト3のオーラバトラーは射撃武器のすべてに有効だった。
しかもダメージ減少タイプだから、貫通されてもほとんど食らわん。
サーバインとかHP&装甲上げた方が使い勝手があがるくらい。
88NAME OVER:2006/01/29(日) 10:44:44 ID:???
>>82
新にはそのものズバリ、「バリア」という能力がある。(しかもレベル制)
ただし、V-MAXのフィールドとかはTフィールド扱いだったりして、
役に立たない。(原作で防いでた、レイズナーの敵の光線の大半
がビーム指定されていないため)
89NAME OVER:2006/01/30(月) 22:44:28 ID:???
EXのリューネの章にシュウのISS使ったらネオグランゾンが出てきて進めなくなった
90NAME OVER:2006/01/30(月) 23:18:28 ID:MauKmX6D
>>77、78、SFC第3次ではVレーザー、サンレーザー、冷凍ビームもビーム扱い。
それは初めて知った。そういや味方もνがギルギルのレーザーを無効化したな。
M本作ではZZのハイメガが、EXは超強力で有名だがヴェスバーが非ビーム扱いだったな。
91NAME OVER:2006/01/30(月) 23:25:24 ID:???
>>90
他にスカーレットビームや光子力ビーム、ハンドビームなんかもビーム扱いだよ。
四天王機みたいな例外はいるがレーザーやビームとついてるのはまずビームに分類されてる。
…なんかまぬけなことを言ってる気になるのはなぜだろうw
92NAME OVER:2006/01/31(火) 08:30:02 ID:???
>>89
それを倒すのがEXの醍醐味。
93NAME OVER:2006/01/31(火) 08:59:36 ID:???
>>89
ある程度レベルが上がってれば倒せなくもないな。

楽なのは、毎ターン「威圧」をかけてタコ殴りだが
まあ、卑怯といえば卑怯。
94NAME OVER:2006/02/01(水) 20:51:24 ID:D9UC9FZb
第4次Sはここで語ってもいいのかな?
95NAME OVER:2006/02/01(水) 21:14:13 ID:???
四次SはおろかF完だろうが原作アニメネタだろうが特に文句は出ないよ。
一応α以降がだめらしい。
96NAME OVER:2006/02/01(水) 21:18:20 ID:D9UC9FZb
サンクス!
第三次α→PS版EXときて、第四次Sと来たんですけど、幸運と気合が便利ですね…
97NAME OVER:2006/02/01(水) 21:19:32 ID:???
2次GはF91も確かに使えないわけじゃないけどアサルトバスターのヴェスバーのイメージが強すぎる
98NAME OVER:2006/02/01(水) 21:28:28 ID:???
>>96
sageようぜ。
そのうち激励が使えるようになるともっと楽になるぞ。
99NAME OVER:2006/02/01(水) 21:32:13 ID:???
スマソory

今、勇者ライディーンまで進みました。ゲッターやダンクーガ、ダイモスの必殺技が強い…
100NAME OVER:2006/02/01(水) 22:01:17 ID:4jYn8eoO
4次や新の激励は隣接してることが条件だがSPの消費50で4体の気力が10上がる。
主力ユニットはマップ開始後に気力を上げるのは常套手段。でも再動が使いにくかったんだが。
101NAME OVER:2006/02/01(水) 22:09:33 ID:???
SFC第4次のザンボットって覚醒と再動使えなかったっけ?
うまく使えばMAP兵器のポジショニングとか楽だよね。
102NAME OVER:2006/02/01(水) 22:25:44 ID:???
第4次はマップ兵器が鬼のように強かったからな…
奇跡+核は正直イデオンガンよりやばかった
103NAME OVER:2006/02/01(水) 22:44:28 ID:???
獣魔将軍が馬鹿にされまくってるのがウケたW
104NAME OVER:2006/02/01(水) 22:48:27 ID:???
昔のスーパー系のボスキャラは大抵体力バカだったな
105NAME OVER:2006/02/01(水) 23:09:52 ID:???
第4次Sで「アクシズに散る」でロフが死なず、
最終話で三将軍が撤退したって記憶があるんだが、
攻略本にはそんなイベント載ってなかったし、
電子大百科にも
「第4次では必ず死ぬ」みたいな事書いてあった。
オレの記憶違いかな?
106NAME OVER:2006/02/01(水) 23:17:08 ID:???
うーん、そういわれるとSでは三将軍をしばらくほうっておくとそんな展開もあった気が。
んでそのあとリセットして金と経験値を頂いたような気がしてきた。
107NAME OVER:2006/02/01(水) 23:36:30 ID:???
たしかロフがやけに弱いユニットを引き連れて出てくる面で
ロフを殺してしまうと残りの2人が最終面で帰ってくれない

殺してないとロフが残り2人引き連れて帰っていく

こんな感じだったはずだけど攻略本見ても「アクシズに散る」でどうなるか書いてくれてない…
最終面のところにも何の説明もなし…むしろはグランゾンの存在でロフがいるかいないか分かれてるようにMAP攻略ページで書いてるけど違う気がする
予想するにアクシズに散るでセティが増援で現れた後に(5ターン目)ロフを倒すと生き残るっぽい。
もう覚えてないので適当
108NAME OVER:2006/02/02(木) 09:02:03 ID:hrr/cF9U
初めて地上と宇宙に分岐なのだが、どっちがお得ですか?
と聞こうとしたら地上にいってしまった…
109NAME OVER:2006/02/02(木) 09:15:02 ID:???
「アクシズに散る」では、三将軍全員がいる状態でおいておくと、そのうちメキボス
が出てきて、3人が徹退する。そして、最終面では3人は戦闘に参加しなくなる。
SFCだと無かったはず。

>>108
リアル系なら宇宙、スーパー系なら地上という、王道選択がイベント的
にもちょうどいい。
110NAME OVER:2006/02/02(木) 10:05:26 ID:???
>>109
サンクス!
ビューナスでグレート倒せると聞いたんですが、まじですか?
111NAME OVER:2006/02/02(木) 20:16:20 ID:???
ダイモスってSだと宇宙で正拳突き使えたっけ?
112NAME OVER:2006/02/02(木) 20:23:41 ID:???
いーや、使えない。
113NAME OVER:2006/02/02(木) 20:33:38 ID:???
Sは妖精バグとMAP兵器でLVうpしまくりでめちゃくちゃやってたな
114NAME OVER:2006/02/02(木) 21:12:16 ID:???
確か4次の地上ルートでビューナスでグレート倒すとバグらなかったっけ?
115NAME OVER:2006/02/02(木) 21:14:18 ID:???
>>113
それはSFC版じゃない?
Sでは出来ないと思ったんだが…
俺のがBEST版だからな?
116NAME OVER:2006/02/02(木) 22:13:43 ID:???
>>115
Sはできるよ。ちなみに俺のもbest版だけど、できる。
SFC版はできなかったと思うけど。
117NAME OVER:2006/02/02(木) 22:16:38 ID:???
まあ、やっても何一つメリットは無いがw
118NAME OVER:2006/02/02(木) 22:19:55 ID:???
>>116
ありゃ、そうだったか
記憶が曖昧でスマソorz
119NAME OVER:2006/02/03(金) 23:48:33 ID:???
四次のグレート、というかサンダーブレークって意外に優秀な武器だよな。
烈風正拳突きやムーンアタックと同格の威力で気力要らずの上消費ENは40ぽっち、
上に強力なEN消費型武器がないから積極的に改造、使用ができる。
ゲッタービームも燃費がいいけどあっちはシャインスパークやストナーがあるから乱発できないし。
おれはブレストバーン派でちょっと差がありすぎて残念だったが
Sではそっちも大幅パワーアップしていたので少し溜飲を下げた。
120NAME OVER:2006/02/04(土) 01:03:27 ID:???
どうせなら甲児や鉄也に気合が欲しいところなんだけどね。
121NAME OVER:2006/02/04(土) 01:04:56 ID:???
同じ一人乗りスーパーでも、ダイターンに比べて見劣りしすぎる
ライディーンは攻撃力バカ高いし。
122NAME OVER:2006/02/04(土) 01:08:50 ID:???
気力いらずは便利だが、
当時は気力が上がった時のダメージ上昇率が今とはかなり違ったからな。
気力100のサンダーブレーク2回よりも
気力130のゲッタービーム1回の方がダメージを与えられるケースもある。
123NAME OVER:2006/02/04(土) 02:01:52 ID:???
気力は+1ごとに1.1倍ずつ増えていったよね。
EXまでは上限が確か200だったような。
特に3次なんかは、武器の攻撃力にパイロットの攻撃力を上乗せする計算式
だったから、気力が上がりまくるとMSのバルカンで、かなりHPの
残っている敵を一撃で落としていた気がする。
124NAME OVER:2006/02/04(土) 02:24:15 ID:???
>>123
気力1ごとに1.1倍だとしたら、気力100の時は熱血より気合やったほうが与ダメージ多くなるはずだと思うんだけど。
125NAME OVER:2006/02/04(土) 02:35:35 ID:???
気力÷100の補正がかかるんじゃなかったっけ?
気力150の時は、気力100の時に比べ攻撃力が1.5倍になる、と。
126NAME OVER:2006/02/04(土) 16:06:26 ID:???
>>113
妖精バグってどうやるの?
教えてエロい人!
127NAME OVER:2006/02/04(土) 17:17:27 ID:???
簡単な話だ。ユニットに乗せてない妖精に主人公が獲得した経験値がそのまま入る。
つまり幸運持ちリアル系ならヒュッケバインのマイクロミサイルで大幅LVうpできるので
妖精達のLVもとんでもないことになる。まあゲームバランスは崩壊するがね。
128NAME OVER:2006/02/04(土) 17:48:45 ID:???
>>127
なるほどね、エルのLVが異常にあがってたのは
そのせいか。
ありがとん
129NAME OVER:2006/02/04(土) 17:51:08 ID:r/5uWq7E
F完結編では極めて困難だが4次ならチャムに奇跡を覚えさせるのはラクだよね。
スーパー系でもZZに乗り換えてハイメガで敵を一掃すればいけるよ。
130NAME OVER:2006/02/04(土) 22:50:01 ID:???
4次Sは良ゲーだよなー。中1の春休みにハマって一日8時間ぐらいやってた。そのせいでゲーム脳になってしまい、
記憶力が凄く悪くなり成績急降下。人生狂わされたw
131NAME OVER:2006/02/04(土) 23:01:08 ID:???
Sの問題点は一部のユニットにしかボイスが無いこと、そしてPS2の互換性の無さorz

そういえばグレンダイザーやザンボットがFに出てこなかったのは声の関係もあるんだろうけど
ライディーンとダイモスは何故Fに出なかったんだろう…
132NAME OVER:2006/02/04(土) 23:29:37 ID:???
神谷キャラが多すぎたからという噂があるが、真相は不明。
133NAME OVER:2006/02/04(土) 23:39:15 ID:???
一人乗りだとバランス調製が難しいから。
嘘。
でも完結編にダイモスが出ていたらと思うと…。
ライディーンは、ゴッドボイスの攻撃力のおかげで激励要員さえいればまだそれなりに使えただろうけど。
134NAME OVER:2006/02/04(土) 23:57:38 ID:???
ダイモス、ザンボット、ダンクーガなど、4次で
初登場した面々はFで出なくてもよかったが(ダンクーガは出たけど)、
2次→3次→EXの流れを考えると、ライディーンとグレンダイザー
は、やはりロンド・ベルに復帰するべきだったと思うな。
そういう意味でも、俺の中ではEXの続編は第4次なのだ。
135NAME OVER:2006/02/05(日) 00:10:25 ID:???
>>134
そうだよな
ライディーンは第3次だけだが、グレンダイザーは2次〜EXまで参戦してたんだし
最後まで参戦して欲しかったよ
まあ今更悔やんでも仕方無いけどね

そして山寺デュークより堀内デュークの方が好きな俺
136NAME OVER:2006/02/05(日) 01:04:40 ID:???
当時はブルーガーやらガルバーの調整が難しいからかと思ったな。
Fのバランスで戦闘機の扱いに困ったんじゃないかと。
137NAME OVER:2006/02/05(日) 03:12:09 ID:???
4次→Fでスーパー系ユニットの大半とエルガイム、Zガンダムが没落したのが萎えたなぁ…
138NAME OVER:2006/02/05(日) 03:30:35 ID:???
スパロボやってると、そもそもZガンダムがそこまで強くないMSだってことを忘れがちになるけどねw
ゲーム上の伝統的な主力武装でさえ、原作では、使った場面も忘れられそうな武装なんだし。
139NAME OVER:2006/02/05(日) 03:51:01 ID:???
ハイメガランチャーって
接近されて破壊されるイメージしか残ってないな。

Zが強いんだからファーストも強くしてくれといつも思う。
140NAME OVER:2006/02/05(日) 09:46:35 ID:???
Zはカミーユ最後の愛機だけどアムロはその後も乗り換えてるしなにより年代差がありすぎるからあんまり強くてもな。
ゲーム中では長くて二、三年くらいの差だろうけど。

Zは機動力、戦闘力、大きさ等がTMSとして最高クラスの出来なのが売りか?
パワー負けしてる印象が強いけど。
でもアムロもνまでのつなぎにリ・ガズィに乗ってるくらいだし当時はそれなりに優秀だったはず。
メガランチャーっていうとZZのアイキャッチで持ってるシーンしか(うろ覚え。ライフルだったっけ?)。
141NAME OVER:2006/02/05(日) 10:41:27 ID:???
そんな理屈持ち出したらF91とかVはνとも比較にならないほど強くなくちゃいけないだろ…
あと、ここはスパロボスレであってガンダムスレではないw

まぁ、F(完結編前)ではZはかなり使えるからそこまでひどい扱いではないな。
第4次→Fで凋落が激しかったユニットは
・ダイターン3(魂が消える、せっかくの攻撃力が微妙、精神はそんな多くないのに一人乗り)
・エルガイムmk2(必中どころか集中も消えた上にマップ兵器弱体化、非ニュータイプ虐待のとばっちり)
・GP02A(何この核の威力3500って。ふざけてるの?)
こんなとこか。
142NAME OVER:2006/02/05(日) 11:01:31 ID:WaWDvqly
シリーズを通してZの長所は変形しての機動力、メガランチャーの性能で強かったり弱かったり。
・3次、射程が短い(6)しビーム無効の敵に無力。でもサーベルでもかなりダメージを与えれる。
・EX、攻撃力ならν以上だが射程が短く(7)ビーム無効の敵には役立たず。ただし燃費がいい。
・4次、長射程(8)で陸A(νやF-91は陸B)、ビームバリアは楽々打ち抜ける。
・F、射程が短い(2-6)し消費ENの割に威力は高くない。νやF-91と比べ一流半との位置づけ。
・コンプリートボックス、性能は3次に順ずる。やはり一流半の扱い。
143NAME OVER:2006/02/05(日) 11:31:28 ID:???
>>141
最終的な評価はハイパーメガランチャー、ハイメガキャノン、フィンファンネル、ヴェスバーの性能で決まるのかもしれんが
Fまでは一応年代ごとに他の武器やユニット性能が向上してはいるな。
ファーストが弱いのは基本装備しか持ってないからという面もあるだろう。
でもなんだ、今の横並びよりはよかったと思うぞ。
144NAME OVER:2006/02/05(日) 13:10:02 ID:???
>>139
ガンダムはZとの間に超えちゃいけないやつがたくさんゲームにでてるからなあ。
アレックス、GPシリーズ、(百式、)Mk2(、スーパーガンダム)。
ガンダムを強くするならこいつらも合わせて強くしなきゃいけないがそうするとZ以降もまた強くしなくちゃいけないし。
あとZ以降は設計思想の違いで差をつけることも出来るけど(TMS、火力、ファンネル、小型化)
ガンダムは「携帯ビーム兵器」「機体性能の高さ」意外に特徴がなかったのも痛い(一作目だから仕方ないが)。
なによりパイロットのアムロにはνという強力な機体があるからガンダムを強くはできないというのもあるだろう。
145NAME OVER:2006/02/05(日) 13:18:58 ID:???
ビームライフルの使い勝手を良くするとかで
強くするのは可能だと思うけどね。

ガンダム云々は別として、
一つの番組の主役機がゲーム開始時から
型落ち機の扱いなのはやっぱり寂しいわ。
146NAME OVER:2006/02/05(日) 13:21:15 ID:???
もまえら

つ【V-UPユニット】
147NAME OVER:2006/02/05(日) 13:34:37 ID:???
ウィンキーは、MSの世代間の性能差にこだわるわりに、逆シャア時代
の機体とF-91時代の機体はほとんど性能に差はつけないんだよな。
148NAME OVER:2006/02/05(日) 13:36:27 ID:???
今じゃνでさえ、後半には型落ち扱いだもんなぁ…
149NAME OVER:2006/02/05(日) 14:12:34 ID:???
フィンファンネルを切り払われると何も出来ないから辛い。Iフィールドや盾は殆ど役に立たず、攻撃食らうと下手すれば一撃死。
フルアーマーνガンダムきぼんぬ。
150NAME OVER:2006/02/05(日) 14:45:23 ID:???
ファーストが弱いのは続き物だから仕方がない。
ゲッターだって強かったのは三次だけで、以後のシリーズでは序盤用と相場が決まっているじゃん。
151NAME OVER:2006/02/05(日) 14:54:25 ID:???
初代ガンダムは登場した時点で既に…という話だぞ。
序盤では主力を張れる初代ゲッターとは違う。
152NAME OVER:2006/02/05(日) 15:22:51 ID:???
>>147
何だかんだいってベルガ・ダラスだっけ?
なんかちっこくてショートランさー撃ってくる奴。

雑魚の癖に運動性が妙に高くて厄介だったが。
小型化して運動性能が妙に上がってる事を再現してたんだな。

F91とνにしても分身がある分F91の方が回避は高いな。
F完の場合はNTは軒並み0%だからほとんど関係ないが
OTを載せた場合は歴然の差が出る。フィンファンネルもNTしか撃てねーし。
153NAME OVER:2006/02/05(日) 15:24:23 ID:???
>>148
昔はνが出たら後半戦って気がしてたんだがなあ。
今は序盤からνがあって「早くハイν出ないかなあ?」みたいな。

ぶっちゃけつまらん。
154NAME OVER:2006/02/05(日) 15:26:45 ID:???
>>151
ガンダムって元々ゲルググと大差ないMSだからなあ。
それでアムロノニュータイプ能力のお陰で鬼のように強いって感じで。

その点F序盤で、ガンダムは機体性能は今ひとつだが、アムロ載せたら
パイロットのお陰でエースはれる って言うのが中々にリアルな気がした。

まあそれでもガンダムに載せるよりMk2に載せた方が強いわけだが。
155NAME OVER:2006/02/05(日) 15:49:22 ID:???
>>147
4次のVSBRの火力とフィンファンネルのしょぼさを見ても同じ事が言えるか
156NAME OVER:2006/02/05(日) 19:08:53 ID:Ngvvieba
3次、4次、FのMSは最強武器がライフルどまりがザコMSでそれ以上の武器があるのが一流と考えていいな。
157NAME OVER:2006/02/05(日) 19:11:03 ID:???
>>155
Sはやったことないから知らんけど、4次のF91なんて威力劣るとしてもZ使ったほうが100倍マシ。

必要気力110で消費90はいくらなんでもやりすぎだと思った。
158NAME OVER:2006/02/05(日) 19:16:26 ID:???
SFC第4次のF91はEXで強すぎた反動という意見が多いw
第4次はSのバランスでロード時間が短かったら言うこと無しなんだがなぁ。
159NAME OVER:2006/02/05(日) 19:25:44 ID:???
>>154
>その点F序盤で、ガンダムは機体性能は今ひとつだが、アムロ載せたら
>パイロットのお陰でエースはれる って言うのが中々にリアルな気がした。
完結編のニュータイプ至上主義はそこから予想されたことだったんだな…。
ところで後継機といえば、主役機じゃないとはいえ円盤獣を単独で倒せる力を持った甲児の愛機ダブルスペイザーが
いつもいつも合体前提でたいしたこと性能なのが悲しい。
攻撃力がもうちょっとあってもいいじゃん…。
160NAME OVER:2006/02/05(日) 20:31:39 ID:tAqErKPn
第四次Sで、リューネが敵になるとこで、敵増援がいきなり現われて、二回行動のゲストメカや、クインマンサ、ヤクトドーガとかの攻撃で、次々にコンバトラーV、真ゲッター、ダイモス、ダンクーガが落とされた時は、さすがにむかついた。
161NAME OVER:2006/02/05(日) 20:44:47 ID:???
←4次 S→
フィンファンネル 2000→2500 陸B→A
ハイパーメガランチャー 2400→2700 EN40→45 陸A→A
ヴェスバー 3300→3800 EN90→50 気力110→100 陸B→A

相対的なΖの弱体化が泣ける
162NAME OVER:2006/02/05(日) 22:23:27 ID:???
Sのヴェスバーはやりすぎ

ヴェスバー 3800 EN50 気力100
サンアタック 3900 EN80 気力130

ダイターン3の立場が、、、
163NAME OVER:2006/02/05(日) 23:00:38 ID:???
サンアタックは接近戦用のP武器だからまだいい。
問題はヴェスバーと同じ遠距離用のゴーフラッシャーやイオン砲だ。
ザンボットはムーンアタックで遠近両刀だから救われるけどゴーショーグンはそれしかないんだぞ。
それなのに威力は同等で消費は倍ってやってられん。
精神三人分やF完での弱体化のほうが目立ってるからあまり言われないが。
164NAME OVER:2006/02/05(日) 23:52:54 ID:???
スパロボ64 攻撃(改造後) 弾 EN 射
Z          2100 (4100) -- 35 6
ビギナ・ギナ 2100 (3600) -- 40 7
量産ν(I)    2300 (4150) 06 -- 7
GP03       2400 (4250) -- 30 7
ノイエ・ジール 2500 (4350) 04 -- 7
F91         2600 (3700) -- 50 7
FA100式改   2600 (4000) 15 -- 7
キュベレイmk2 2400 (3900) 08 -- 7(+2)
ヤクトドーガ  2400 (3900) 08 -- 7(+2)
量産ν(F)    2400 (3500) 08 -- 7(+2)
ν          2500 (3600) 08 -- 7(+2)
ゲーマルク   2500 (4000) 16 -- 8(+2)

アプサラス   1800 (4850) -- 20 6
165NAME OVER:2006/02/06(月) 00:02:23 ID:???
>>162
しかもシーブックが『気合』を使えるのも、強さに拍車をかけている。
まぁ『激励』持ってる方がおかしいとは思うんだけどね。
166NAME OVER:2006/02/06(月) 00:07:47 ID:???
俺思うんだけど
攻撃力は現状のままで構わないから
スーパー系にだけ魂(似合わないなら名称を変更するとか)を覚えるようにすればいいんだと思う

167NAME OVER:2006/02/06(月) 00:39:02 ID:qBhrhJcT
>>161
俺は逆にνとF-91がZのように主力として使えるMSになったのが嬉しかったが。
>>164
64はやったことないが主力MSの武器性能はほぼF完結編の数値だね。
ただ64は改造段階差のせいで量産型ロボが主役ロボより強くなることがあるらしい。
168NAME OVER:2006/02/06(月) 00:59:40 ID:???
V-UPがでる作品は量産型が強い

Aの一周目ガンダムMA形態やらインパクトのコアブースターやら
169NAME OVER:2006/02/06(月) 01:19:45 ID:???
ゲームでは強いリアル系の長モノ兵器って
劇中じゃほとんど活躍してないんだよな。
邪魔・当てにくい・すぐに無くなる で。

ゲームだとそこそこの威力の
ビームライフルみたいな携帯武器の方が
圧倒的に活躍するわけで。
そのへんのギャップがややこしい事になってるんだよな。
170NAME OVER:2006/02/06(月) 01:50:40 ID:???
昔は確かにそうだったけど、Wあたりからガンダムでも傾向が変わってきたかなあ。
バスターライフルとかサテライトキャノンとか。

Gガンダムで「格闘ガンダム」の演出の、一つの到達点を見せちゃったから、
それ以後暫くは、長物の方が格好良く演出するのが楽だったんじゃ、と邪推してる。
その後には、遂に長物でもない戦略兵器の∀に行き着いちゃったし。
(あれはあれで、ターンエックスとセットで見映え良かったんだけどね、もちろん。)
171NAME OVER:2006/02/06(月) 03:49:30 ID:???
富野作品は長物や強化装甲をいい感じで使わないよな。
ZZの強化装甲は動きが遅くなるから邪魔って扱いだったし、
Zや百式のメガランチャーは外す印象のほうがデカイ。
172NAME OVER:2006/02/06(月) 04:18:23 ID:???
エルガイムの時はうまく使えていたのになぁ。
Zで長物が出てきたのもその流れを継いだんだろうけど。
やはり世界観の違いか。
173NAME OVER:2006/02/06(月) 05:43:57 ID:???
長物の演出で一つの到達点を見せたのは、EVAのヤシマ作戦という気がする。
長物を主力武器扱いしたわけじゃないけど。
もしかすると、半年早く始まってたガンダムWへの対抗意識もあったのかねえ。
174NAME OVER:2006/02/06(月) 08:20:07 ID:???
エヴァはおもちゃスポンサーついてなかったからガンダムとの比較はちょっとな
特定の武器を出せとかの制約がないから描きたいもんだけ描けた
175NAME OVER:2006/02/06(月) 09:22:50 ID:???
>>172
世界観と言うよりむしろ。

富野と永野の資質の違いと見るがな。
ヤクトミラージュ見てもわかるように
永野の長モノ好きは筋金入り。
176NAME OVER:2006/02/06(月) 15:37:02 ID:???
Zの時代は長物が多かったな
Zのハイメガランチャーや、百式のメガバズーカランチャー
スパガンのロングライフルにガブズレイのフェダーインライフル

0083のザメルなんかが顕著だけどガンダムの超長、長距離兵器は大抵が牽制用だよな
177NAME OVER:2006/02/06(月) 15:43:34 ID:???
ああ、FSSもスパロボ参戦しないかなー。
勿論、無敵キャラなんかじゃなく、まともなリアル系ユニットとして
ファティマだけ参戦してもなー。ちゃんとマスターの元に返してあげたいよ
178NAME OVER:2006/02/06(月) 18:10:40 ID:???
長モノの使用目的って狙撃だからね。
威力もデカイし射程も長い。
基本的に前線でドンパチやることになる
主人公機に持たせても有効利用できないってのはあるな。

武器が壊されたり回避能力落ちることのないスパロボは
長モノ持ってる機体が圧倒的に有利だと。
179NAME OVER:2006/02/06(月) 19:51:25 ID:???
現実の戦いの基本が、より遠く・速く・強くだものね。石・弓・鉄砲の基本からして。
ただ、ロボットアニメでそればかりだと戦闘描写がつまらないから、通常兵器が効かないだとか、
ミノフスキー粒子だとかの理由を付けて、接近戦を推奨する世界観を、苦心して都合するわけで。
180NAME OVER:2006/02/07(火) 13:45:31 ID:???
スレ違いかも知れないがアニメのサイバスターを借りて見た。糞すぎたorz
181NAME OVER:2006/02/07(火) 16:24:47 ID:???
無茶しやがって・・・
182NAME OVER:2006/02/07(火) 17:05:06 ID:???
シュウは小物で今にも死にそうな面だしグランゾンはガンタンクだし他にも色々あるが糞としか言えない
183NAME OVER:2006/02/08(水) 00:07:39 ID:???
>>177
永井がスパロボ嫌いらしいから難しいかも。
184NAME OVER:2006/02/08(水) 00:12:31 ID:???
ファティマだけ参戦というか、
エルガイムにもファティマはあるんだが。
185NAME OVER:2006/02/08(水) 00:36:12 ID:???
エルガイムも最近はあまり出てこないな。
やっぱり他星系だから使いにくいか。
186NAME OVER:2006/02/08(水) 00:50:04 ID:???
>>185何?GCをお忘れか?絶対無敵ラ〜イジ〜ンオ〜〜
187NAME OVER:2006/02/08(水) 00:57:32 ID:???
授業中でも出動ok!
188NAME OVER:2006/02/08(水) 10:55:53 ID:???
イデオンやバーチャロンすら登場してるんだから
あんま他星とか関係ないんじゃ?

イデオンはいろんな意味で最終兵器だが
189NAME OVER:2006/02/08(水) 11:33:34 ID:???
エルガイムは敵軍ばっかり強くて
味方側はてんであんま役に立たないかった悪印象が…
190NAME OVER:2006/02/08(水) 12:02:39 ID:???
ぶっちゃけ、メカニックの大掴みではZガンダムとかぶりまくりだもんなぁ…
スレンダー系のデザイン・飛行形態に変形・メイン武器はビームランチャーと。
UC以降のガンダムが出てると、尚更、MAP兵器の有難味も薄いし。
191NAME OVER:2006/02/08(水) 17:18:37 ID:???
Fでエヴァが出てから参戦作品がおかしくなったの?最近はフルメタ・ガオガイガー・ナデシコ果てはバーチャロン・テッカマン・ガンバルガー…
もうドラえもんもOKだろ?もしもBOXで終了だけど
192NAME OVER:2006/02/08(水) 18:47:52 ID:???
おれはGCのはやってないから知らんけど
例えばエルガイムがαシリーズに参戦してたら
Mk2ならビームコート付で、そこそこ避けて、変形できて、
標準で精神タンクがついててALL+MAPもちという
ゼロカス+エルマ見たいな感じで結構な強ユニットだったんじゃないの?

確かに4次やFじゃ敵が硬くて避けて強くて、と脅威だったが
193NAME OVER:2006/02/08(水) 19:37:11 ID:???
>>191
もうよほどのスーパーロボットマニアじゃないとわからねえだろ

って感じの参戦作品ばっかりだもんなー。
「新規参戦」を出そうとしてムキになってるんじゃねーか?
194NAME OVER:2006/02/08(水) 20:16:08 ID:???
>>193なるほど。それにしてもテッカマンなんかロボットじゃないしエヴァもロボットっと言える代物じゃないしエスカフローネも出た事だし今のままじゃ近いうちワタルやグランゾートなんかも出そうな悪寒
>>191はガンバルガーじゃなくライジンオーでした
195NAME OVER:2006/02/08(水) 22:09:54 ID:???
アイアンリーガーが出たら買うぞ

マグナムエースが見境なく説得しまくるゲーム
196NAME OVER:2006/02/08(水) 22:09:55 ID:???
>>193
上で挙がってるやつは全部メジャーどころじゃん。
ライジンオーなんかは消防の頃普通に見てたぞ。

真にマイナーなのはダンクーガやドラグナー、飛影に代表される80年代ロボットアニメ。
197NAME OVER:2006/02/08(水) 22:23:21 ID:???
ライジンオー、というかエルドラン系はメジャーでしょ

70〜80年代はロボアニメブームだからマイナー作品もたくさんあるよな
でも放送時間を考えればどれがマイナー作品かだいたいわかってくると思う
198NAME OVER:2006/02/08(水) 22:41:19 ID:???
ダイターンやダイモスも充分マイナーどころだったな、当時は。
なんだかんだ言ってゲームのおかげでいろいろ知った人は多かっただろう。
199NAME OVER:2006/02/08(水) 23:05:12 ID:???
191であがったのはマイナーとメジャーの境目程度だと思う。
196にあがったものや、ゼオライマー・ダンガイオーとかの方が、
作品実体験者少なくて、よほどマイナー色強いだろうね。
逆に、時代の花形だったEVAは、避けて通れなかったでしょう。
「中味」がメカか否かなんて、些事っちゃ些事だし。

むしろ、Gガン参戦で生身ユニット出してはっちゃけちゃった時が、1つの転機に見える。
あれ以降、生身ユニットの出ることが定番化しちゃったもんな・・・・
200NAME OVER:2006/02/08(水) 23:06:23 ID:???
マイナーとメジャーの境目程度
 →低く見てもマイナーとメジャーの境目程度orz
201NAME OVER:2006/02/09(木) 00:01:41 ID:???
超力ロボ・ガラットとかどうよ?あと獣神ライガーや異世界ネタで覇王大系リューナイトとかかな?
202NAME OVER:2006/02/09(木) 00:03:34 ID:???
もはやリューナイトが出てもおかしくないな
203NAME OVER:2006/02/09(木) 00:27:31 ID:???
>>195
きみいいからだしてるね シルバーキャッスルにはいらないか?とか?

確かにエヴァの参戦が、スパロボメジャー化のきっかけではあった気がする。
EXとか4次の頃も、リアルで小学生だった当時も話題だったし、4次のCM
の歌も学校で流行った記憶があるが、やっぱ今考えると『第〇次シリーズ』は
マイナー感があるなあ…。
今のスパロボと比べて原作再現度が低いとは言われるけど、SFCソフトの容量
を考えればあんなもんでは?リアルタイムで、登場作品の原作を見ていたわけじゃ
ないからハッキリとは言えないけど、まだあの頃(90年代前半)は映像ソフト化がされてない作品
がかなり多かった筈だから、人によっては原作再現エピソードは本当に懐かしかったんじゃないかな。
204NAME OVER:2006/02/09(木) 00:35:49 ID:???
この星の明日のためのスクランブルだーってやつか。うちの小学校でも結構流行ったな。
205NAME OVER:2006/02/09(木) 02:27:43 ID:???
もうこうなったらサイボーグ009でも出すか?殆どが空飛べなくてサイズがSSで合体攻撃有りで
009が気力130以上で加速装置発動
移動+3・命中回避+30%・分身
206NAME OVER:2006/02/09(木) 13:00:40 ID:???
001や003はどうするよ?
索敵範囲外の敵が表示されないシステムなら役立つかもしれんが
207NAME OVER:2006/02/09(木) 13:19:42 ID:???
いやそうなるとアトムは絶対にはずせないんじゃまいか?
ジャイアントロボと鉄人28号の共演とか
208NAME OVER:2006/02/09(木) 19:38:09 ID:???
人間サイズロボも参戦を容認する・・・
そうなるとスーパー特撮対戦に近いシステムになるのかな
209NAME OVER:2006/02/09(木) 20:32:15 ID:???
っテッカマンブレード
210NAME OVER:2006/02/09(木) 20:49:40 ID:???
ボル・テッカアアァァァァァァアッ!!!
211NAME OVER:2006/02/09(木) 20:57:06 ID:???
ハイッコートぉ、ボルゥテッカァァァ!
ブラスターのボルテッカは超ボルテッカだと思ったがブラスターボルテッカって名前になってたそうだな。
ボツになった全方位ボルテッカがマップ兵器で装備されるかとも思ったがさすがに無かったか。
212NAME OVER:2006/02/09(木) 21:33:07 ID:???
実際にアニメは見た事ないんだけどパトレイバーってスパロボに出せそうな内容なの?
小さい頃にゲシュペンストに似たパトレイバーのプラモを買った覚えがある
213NAME OVER:2006/02/09(木) 21:40:20 ID:???
一応警察だからねぇ…
好き勝手に動くスパロボの部隊とは非常に愛称が悪そうだ
機密性も問題だがスパロボなんでどうにでもなるだろう
214NAME OVER:2006/02/09(木) 22:22:14 ID:???
>>212
レイバーはスパロボに出すには機体があまりに脆弱過ぎる。
雨が降ったら使えないとかもうそんなレベル。
下手すりゃボールにすら負ける。
215NAME OVER:2006/02/09(木) 22:30:04 ID:???
>>209
消防の頃リアルタイムで見てたけどまさかスパロボに参戦するとは思わなかったな。
ミユキの変身シーンは非常にお世話になりました。
216NAME OVER:2006/02/09(木) 22:59:39 ID:???
>>214雨が降ったら使えなくてボールより弱いってそれは凄い設定ですねorz
こうなればGCでライジンオーを出した事だしエルドランシリーズを出すか異世界ネタでワタルやリューナイトが有力かな?
217NAME OVER:2006/02/09(木) 23:04:01 ID:???
基本的にスパロボ世界の天気は常に快晴だし
宇宙行くときにはどうせ勝手に改造されるから無問題じゃね?

>>213
スパロボの部隊の、ほぼ母体といってもよいロンドベル隊は
地球連邦の正規軍隊だぞ
警察とかそういうレベルじゃねえ

まぁ倫理的にどうよ?って話にはなるな
218NAME OVER:2006/02/09(木) 23:14:00 ID:???
>>216
いっそのことラムネのドキドキスペースを舞台にしてみてはどうだろう。
どんなユニットでも宇宙で行動可だ。
219NAME OVER:2006/02/09(木) 23:22:04 ID:???
>>218ダサイダーは精神コマンドに脱力は絶対ありますな
220NAME OVER:2006/02/09(木) 23:22:32 ID:???
>>211
ちなみにミユキのMAP兵器ボルテッカがサイフラッシュ型で、
全方位自爆ボルテッカの再現では無いかというお話
221NAME OVER:2006/02/09(木) 23:28:46 ID:???
でも何でもかんでも出るスパロボは嫌だなあ。4次ぐらいが丁度いい。
222NAME OVER:2006/02/09(木) 23:59:20 ID:???
テッカマンはJ内でパワードスーツ〜という扱いだったな。
ペガスがいるからokだったのか。
人間大ユニットは今までもいたが、ちょっと間口広すぎとも思った。
出せる作品探しに必死な制作側もわからなくはないけど。
223NAME OVER:2006/02/10(金) 00:09:51 ID:???
まあ微妙所は携帯機で様子見てるしいいんじゃないのかね。
224NAME OVER:2006/02/10(金) 00:10:09 ID:???
ガイキング、トライダーG7、パイロットがロボの頭になる奴とか
どうみてもいらんだろ・・
225NAME OVER:2006/02/10(金) 00:15:17 ID:???
結果論としては、ガイキングは出しておいて成功だったんだろうな
色んな意味で
226NAME OVER:2006/02/10(金) 00:18:04 ID:???
どんな意味?
227NAME OVER:2006/02/10(金) 00:18:40 ID:???
>>224
板(スレ)違いな気もするが、新ってそんなにダメかな?ダメダメな作品でもあるかもしれんが、俺には何故か
愛せる作品だぞ。ゴステロ様。
ワッ太の『社長』には大変お世話になったしな…。レイズナーはエイジに『集中』ないくせに陸Bだから使いにくかったが。
228NAME OVER:2006/02/10(金) 00:22:44 ID:???
>224
放映当時の人気は高かった作品だからじゃね?
それいったらメッカンダーロボやアクロバンチやエスカフローネ、
メガゾーンなんてだれがのぞむんだよw

229NAME OVER:2006/02/10(金) 00:30:27 ID:???
ジーグ、ゼオライマー、アクロバンチ、エスカフローネあたり、ある時期までは、
「スパロボに出そうだけど十中八九出ない作品」として語られてたそうだしなぁ
230NAME OVER:2006/02/10(金) 00:32:39 ID:???
ゴステロ様はレイズナーだったかな
なぜかデビルガンダムに乗ってきた時は面白かったが

まあ何がいいたいかと言うと第4次までの作品はみんな華がある
トライダーやガイキングとかはロボもキャラも敵もなんか・・
当時は人気あったんかなぁ?w
231NAME OVER:2006/02/10(金) 00:33:26 ID:???
望む望まないで判断したら決着つかんだろ。
個人の問題になるんだから。
232NAME OVER:2006/02/10(金) 00:49:01 ID:???
・・・・えーと、0080やダンクーガ、コンバトラー、ライディーンとかに「華がある」と仰られても・・・・

そういえばダンクーガは、出典に「OVA」とかわざわざ書いてなかった気がするなあ・・・
233NAME OVER:2006/02/10(金) 00:55:19 ID:???
最近になって敵が出てくるようになった作品の多いこと。
234NAME OVER:2006/02/10(金) 00:59:11 ID:???
スパロボJがミーハー系で参戦作品統一(&主人公サイドの高ギャル度)でされてたみたいに、
ある程度方向性決めて登場アニメを選定したらよくなりそう。
レゲーとは関係ないが、Jならテッカマンブレード2が出てもおかしくないノリだった。
235NAME OVER:2006/02/10(金) 01:00:03 ID:???
ダンクーガ・・キャラ、ロボ、敵もかっこよく曲聴いてるだけでも燃えたけどなぁ
コンバトラー・・ガルーダが熱いw
ライディーン・・ラァァァァイ!
0080・・バァニィィィ

ハイ、もういいです
236NAME OVER:2006/02/10(金) 01:31:25 ID:???
主題歌だけはガチ>ブレード2
237NAME OVER:2006/02/10(金) 02:42:21 ID:???
スレ違いかも知れませんが今までのスパロボのCMが見えるサイト知りませんか?
238NAME OVER:2006/02/10(金) 03:21:32 ID:???
>>217
まあ、勝手に改造つか。

最後の手段として
中の人がノーマルスーツ着てりゃオケ
という手も使われたがな。
239NAME OVER:2006/02/10(金) 05:13:45 ID:???
>>237
旧スパロボだけなら全部電脳百科で見れる。
Fのプロモは一見の価値ありだから買っとけ。500円ぐらいで売ってるから
240NAME OVER:2006/02/10(金) 07:53:48 ID:???
あのプロモやたら長いよな
外人ナレーションがカッコよかった
241NAME OVER:2006/02/10(金) 08:55:57 ID:???
イデオンのところでいきなり音楽変わるところで鳥肌立った。
あのプロモ見たせいでイデオンとトップ全巻借りるはめになっちまった。
242NAME OVER:2006/02/10(金) 09:19:14 ID:???
電視大百科ってなんで作ったんだろう…
定価があの値段じゃほとんど誰も買わなかったと思う
俺も1000円切ってから買ったし
マジンガーの超合金を目当てに買う人のみをターゲットにしてたのか とすら思える
243NAME OVER:2006/02/10(金) 20:53:52 ID:???
PS時代初期は色々迷走してたからな…
スパロボだけじゃなくゲーム業界全体が迷走してたって感じ。
244NAME OVER:2006/02/10(金) 21:47:35 ID:???
SFCの第3次からかなり期間開いたから
振り返る意味で出したんだろう。
245NAME OVER:2006/02/10(金) 22:12:04 ID:???
まぁ特典映像以外はあんまり見るところはないな。
しかし、スパロボのCMは昔から気合い入ってたな。
特に第4次は、歌もアニメもやる気まんまんって感じだし。
あと、FC,SFCの頃のバンプレはCMの最後にほぼ必ず「バンプレスト」
とナレーションが入っていたな。
246NAME OVER:2006/02/11(土) 10:50:53 ID:K76YUON/
スパロボに興味なくてもこの星の明日のためのスクランブルだーって歌詞はしっかり焼きついてる。
でもスパロボ=SDガンダムが活躍するゲームみたいなイメージのせいでバンプレのマークがシャアの
マスクだと思っていた。
247NAME OVER:2006/02/11(土) 11:03:13 ID:???
4次CMの曲は、CMで使われてる部分は神だが、
フル(サビの「第4次」が「出撃」という歌詞に変えら
れてるが)で聴くと微妙。
248NAME OVER:2006/02/11(土) 13:05:47 ID:???
で、必ず誰かが
たおせーともをー
まもれーてきをー
と歌う
249NAME OVER:2006/02/11(土) 22:25:05 ID:???
>>246
あのバンプレロゴが出てくる時の「ジャカジャカジャンジャン♪ジャジャン♪」ってSEが今でも使われてるのが凄いと思う。
こういうのを律義に続けてるメーカーってバンプレぐらいじゃないか?
250NAME OVER:2006/02/11(土) 22:54:07 ID:???
チャリーン 任天堂
251NAME OVER:2006/02/12(日) 00:07:22 ID:???
ところで、4次のガラリアって宇宙Cだから、宇宙Aが存在しない(よな?)
のオーラバトラーに乗ったら、総合適応が宇宙Cになるよね?
それでも使えるかい?まだ育ててはいるが、切り捨てるなら早いうちに。
252NAME OVER:2006/02/12(日) 00:22:19 ID:???
>>251
確かに宇宙Cで弱体化するが、それでもオーラバトラーは強いので育ててもそう困らない。
253NAME OVER:2006/02/12(日) 00:38:04 ID:???
>>252
てんきゅう。育てておくよ
254NAME OVER:2006/02/12(日) 00:58:25 ID:???
ABが参戦できる宇宙マップは2-3話しかないしな
255NAME OVER:2006/02/12(日) 09:19:08 ID:???
今までサーバインショウしか使ってなかったけど
考えてみたらビルバインお留守番ってかなり勿体ないよな…
256NAME OVER:2006/02/12(日) 09:34:23 ID:???
射程の長い飛び道具があるからショウを乗せて単機で敵陣に突っ込ませるならビルバインのほうがいいだろう。
257NAME OVER:2006/02/12(日) 11:20:58 ID:???
>>254
実は火星は移動方こそ地上と同じで、デンドロが出れないが、適応は
宇宙で計算されてる罠。(ボロットのような機体も出れない)
258NAME OVER:2006/02/12(日) 13:15:34 ID:???
>>257
でもダメージに関してはそうじゃないみたいだぞ。
昔、Sで主要ユニットが最終面でどれくらいダメージ与えられるようになったか記したメモがあるんだが、
気力150でバスターランチャー(4200)とハイパーオーラ斬り(4400)のダメージがそう変わらなかったけど
グレートブースター(52350)のほうが烈風正拳突き改(5400)よりも与えたダメージが高かった。
ちなみに熱血がけでゲイオス=グルード相手にブースター21620、正拳突き改19110。
グレートは空Aでダイモスは空Bで(かつどっちも宇宙B)だからその差が出てるみたい。
259NAME OVER:2006/02/12(日) 13:28:14 ID:???
もしかしたら、火星の地上は地上扱いで、火星の空中が宇宙扱いという
可能性は?
月面は更にこれとは処理が異なるんだよな。該当MAPはポセイダル
との決戦時だけだけど。
260NAME OVER:2006/02/12(日) 13:45:17 ID:???
>>258
グレートブースターもそんだけ強かったらプロも浮かばれるな
261NAME OVER:2006/02/12(日) 13:48:19 ID:???
>>258
何そのイデオンを余裕で凌駕するグレートブースター
262NAME OVER:2006/02/12(日) 13:48:33 ID:???
ブースターは弾数1発のせいで、威力はあるけど放置されてる
事も多かったような。
263NAME OVER:2006/02/12(日) 13:50:25 ID:???
グレートブースター(52350)

9999じゃ足りないのか…でも20000ちょいしか入らないあたりプロ炸裂なのか?
264NAME OVER:2006/02/12(日) 14:08:00 ID:???
もしその攻撃力でそのダメージならプロの近攻撃は30程度しかない計算になるな
265NAME OVER:2006/02/12(日) 15:44:48 ID:???
だがその威力だったら幸運持ちのマリアかさやかを乗せる
266NAME OVER:2006/02/12(日) 18:59:52 ID:???
威力も何も宇宙適正高いマリアを
グレートに乗せるのが正解なんだが
267NAME OVER:2006/02/12(日) 19:25:21 ID:???
第四次の話なんだが
268NAME OVER:2006/02/12(日) 20:25:20 ID:???
4次だと『鉄壁』が導入されて、甲児やプロをマジンガーシリーズに乗せる理由ができたな。
269NAME OVER:2006/02/12(日) 20:33:14 ID:???
4次Sのプロは結構強かった
栄光の落日で鉄壁必中かけて突っ込ませてブレスとバーンでABを落としまくった
270NAME OVER:2006/02/12(日) 20:47:39 ID:???
まぁ、ドリルスペイザーと合体したグレンの方がEN消費もないし強いけどね。

それでも俺はグレートも使ったが






パイロットは甲児君だったけど。
271NAME OVER:2006/02/12(日) 22:32:19 ID:???
>>268
それ以前に攻撃力の制度か変わったおかげでダメージ目当てなら甲児や鉄也を乗せたほうがいいってのもあるな。
スペイザーのパイロットの精神も使える様になったし、むしろマリアやさやかをグレートに乗せる理由が無くなったとも。
272NAME OVER:2006/02/12(日) 23:16:17 ID:???
>>271
第4次なら甲児や鉄也も2回行動できるしね。
273NAME OVER:2006/02/13(月) 00:42:21 ID:???
第4次はラストまで活躍できる機体orキャラだけ鍛えるだけじゃなくて
栄光の落日のために鍛えるユニットが要るのがちょっと斬新といえば斬新だったなw
育成を偏らせてると泣きを見ると。
274NAME OVER:2006/02/13(月) 00:45:52 ID:???
栄光の落日、(スーパールートの)オルドナ=ポセイダルは名マップだからな。
275NAME OVER:2006/02/13(月) 11:09:43 ID:fgzgn5Mx
あのオルドナ=ポセイダルはゲストメカの大群にドライバーキャノン連発で次々味方をやられたな。
一方でF完結編でカタかった敵のヘビメタは「ソフトメタル」と言っていいくらい柔らかかったが。
276NAME OVER:2006/02/13(月) 18:08:52 ID:???
オルドナ・ポセイダルではグレンダイザー大活躍だった。
強化パーツはハイブリッドアーマー、高性能レーダー、ビームコート(Iフィールド発生装置)あたりから適当に見繕い
ダブルスペイザーに鉄也を乗せてクレーターに待機して鉄壁必中でHMと戦闘。
撃墜されてもグレンは残るからダブルスペイザーを復活させてまた合体して生き残りや増援と戦闘。
俺がプレイした中ではグレンダイザーが一番活躍したマップかもしれない。
277NAME OVER:2006/02/13(月) 22:38:39 ID:???
fやコンプだとなぜかスーパーガンダムになったときの武装が
改造をひきついでないというバグ(仕様?)があった気がする
でもなぜかグレンダイザーはOKだった。
スタッフは何を考えていたんだろうか。
というかロングライフル改造に使ったCr返してくれ
278NAME OVER:2006/02/14(火) 00:05:03 ID:???
改造がひきつがれないなら亀頭をなめればいいじゃない
279NAME OVER:2006/02/14(火) 13:20:13 ID:???
SFC版第3次のネオグランゾンで昔、リアル&オリジナル+ブルーガ―縛りで戦ったことがある
50ターン以上かかったw
ファンネルは弾切れとなったがネオグランゾンも縮退砲使いきった
攻撃力低いからまるでダメージを与えられない
ネオグランゾンは気力が200いくし・・・
最後はマサキ以外は一桁しかダメージ与えられない状態にw
280275:2006/02/14(火) 13:36:59 ID:qvRC09lo
俺もグレンダイザー大活躍だった。鉄壁作戦にはもってこいの装甲の高さ。サイクロンビームor
スパークボンバーは燃費のいい飛び道具、無限使用可能のダブルハーケン、デュークは宇宙適応良好。
しかもスペイザー系はやられてもダイザー本体のエネルギーは満タン。
281NAME OVER:2006/02/14(火) 16:30:00 ID:???
グレンの一番やばいところは、主役二人乗りだな。
装甲だけなら、マジンガーZでも鉄壁カンストできるし。
スペイザー最高。
282NAME OVER:2006/02/14(火) 17:20:28 ID:???
>>281
いくつでカンストになるっけ?
283NAME OVER:2006/02/14(火) 17:21:08 ID:???
このころならレベルブースト技もできるしな<グレン
合体攻撃が導入された64やマジンパワーが定番となったα以前と以降では
マジンガーの重要性が違うよなw
284NAME OVER:2006/02/14(火) 17:36:28 ID:???
昔のマジンガーのイメージ。
序盤は豊富なHPと装甲で、前線で大活躍。しかし、移動力が低く、
陸上しか移動できないので、少々の改造では息切れし始める。
途中、ジェットスクランダーが追加され、飛行可能になり、スクランダー
カッターなどが追加され多少はマシになるが、ブレストファイヤーの最大火力
は上昇しないため、終盤になるに従って、倉庫行きになりやすい。装甲の高さも、
ゲストメカの大火力(インフレ)の前ではあまり大きなメリットにはならないのが悲しい。

特に3次だと、ブレストファイヤーが弱いうえに燃費悪くてしかも空の対応悪すぎで使えなかった。
EXはマサキ編が簡単だし、能力も低くないから最後まで使える。でも攻撃力がインフレ気味なので、
装甲の高さはそんなに長所にもならないな。
4次だと、まさに上で書いたみたいな感じで間違ってないと思う。ラストまで1軍で使うなら、耐久力(HP、装甲)
やENのフル改造と、ブレストファイヤー、スクランダーカッターのフル改造は必須だと思う。
285NAME OVER:2006/02/14(火) 17:51:33 ID:???
PS版だと多少はマシなんだけどな

Fは、、終盤の大車輪しかとりえがないというのが、、
286NAME OVER:2006/02/14(火) 19:33:04 ID:mMeJg18c
EXのマジンガーはENくわない「パンチ」ばっか使わせてたような記憶がある・・
287NAME OVER:2006/02/14(火) 19:34:42 ID:???
ごめんあげてしまった
288NAME OVER:2006/02/14(火) 19:35:43 ID:???
>>285
Fは「F完に入る前なら」結構使えるべ。

もちろんジェットスクランダーがついてたらと言う前提だけどね。
289NAME OVER:2006/02/14(火) 20:49:53 ID:???
EXのマジンガーはパンチとスクランダーカッター、そして3800のブレストファイヤーあるから普通に強いでしょ。
装甲で10ダメにすることは出来なくても、MS等と違って「対空○○」「対地○○」で即死または瀕死がないのはかなりでかいし。

4次は・・・まぁ、第2話からアムロに乗り換えられる初代ガンダムよりはマシでしょう。
290NAME OVER:2006/02/14(火) 21:09:08 ID:???
4次は序盤のHM相手に活躍できるからまだマシ
3次は序盤から役に立たない。ゲッターと差がありすぎて泣ける
291NAME OVER:2006/02/14(火) 21:14:26 ID:???
何を言う、ゲッターチームがプロトゲッターに乗ってる間は自軍最強じゃないか。
G-3でドゴス・ギア落とす時には重要だし、一応、壁にはなるし(装甲改造しないと回避しちゃうけど)。
292NAME OVER:2006/02/14(火) 21:35:06 ID:???
三次だと、スクランダーを付ければ移動力が8とそこそこ高いので中盤まではなんとかなるじゃん。
おれは終盤までグレートにマリア、Zにひかる乗せてちょくちょく使ってたぞ。
293?NAME OVER:2006/02/14(火) 21:57:05 ID:???
後半追加のコンVのツインランサーの方が、ブレストファイヤーよりも地形対応、燃費(無限武器だしな)、命中、威力の
全ての面で勝っていたのが泣ける。
294NAME OVER:2006/02/14(火) 22:18:20 ID:???
そのクラスの武器だとアカシックバスター、ゴッドアルファなんかも命中いまいち、要気力だけど燃費がいい。
マジンガー系でもドリルプレッシャー、グレートブーメラン、スクリュークラッシャーがほぼ同威力で使用制限なしなんだよな。
これらは飛び道具でパンチは射程も短いからともかく、サンダーブレークやブレストバーン、スペースサンダーが燃費がいいのがなあ。
ブレストファイヤーは序盤の切り札として消費を上げられたと考えるしかないな。
ゲッタービームは置いといて。
295NAME OVER:2006/02/14(火) 22:19:11 ID:???
SFCの頃のコンVは存在感があったな。戦力としても貴重だったし。
296NAME OVER:2006/02/14(火) 23:02:14 ID:???
>>295
しかし第三次のコンVというと大概スピンのことしか語られなかったりするw
そして、いやいや熱血があることを考えればダメージ量はライディーンとそう変わらない、
でもサンアタックやシャインスパークが…という流れになると。
297NAME OVER:2006/02/14(火) 23:27:59 ID:???
3次のコンバトラーは、中盤までは対ボス戦には必須。終盤は2回行動できるか否かで存在価値が変わるな。
298NAME OVER:2006/02/14(火) 23:34:16 ID:???
>>297
でも宇宙の適応があんまり良くないんだよな。
299NAME OVER:2006/02/14(火) 23:42:43 ID:???
3次のコンVは限界の上限が低すぎるのがなあ。
300NAME OVER:2006/02/14(火) 23:47:51 ID:???
>>299
たしかに改造の手間はかかるが、命中が限界の最大値を超えるのはラスト直前くらいだったような。
301NAME OVER:2006/02/15(水) 00:27:42 ID:53Gbm6eZ
3次の地形適応はパイロット・機体それぞれ7段階で合計14が最高。
4次以降は魔神、コンバト、雷電は機体の宇宙適応はいいがパイロットの適応が悪いことが多いが
3次ではパイロット適応は6と悪くないが機体が5のせいで宇宙適応が悪くなるんだよね。
302NAME OVER:2006/02/15(水) 00:55:06 ID:???
3次のコンVって攻撃がまるっきり当たらなかった記憶しかない。
終盤はツインランサーとロックファイターを当てるのに何度もリセットし、
ヨーヨーとかビッグブラストとかは当たる気がしなかった。
303NAME OVER:2006/02/15(水) 01:02:44 ID:???
ただ、3次のライディーン、コンバトラーは、それほど宇宙空間でのパワーダウンを感じなかったけどな。
ダイターンの強さは別格として、3次のコンバトラーの戦い方は、装甲とHPを上げて、壁になりながら気力
を上げつつ、超電磁スパークでの削りがいちばんベターだな。まぁ反撃でスパーク使いまくられるから、肝
心のボス戦でスピンのENが足りない!なんてことも結構あったが…。
ライディーンはゴッドバードが低燃費なので、専ら中ボスクラスへの削り役だったな。ゴッドボイスは威力
あるけど、必要気力高すぎであんまり使う機会なかった。熱血がないから、折角の攻撃力も活かせないし。
ただ命中補正は異常に高いので、必中なしでシロッコのヴァルシオン改に当てれたけど。

どちらも別に弱いわけではなく、使い方次第なんだよね。ダイターンと比較するとアレなだけで…。
304NAME OVER:2006/02/15(水) 01:42:29 ID:???
SFC第3次は「開幕と同時に気合を1〜3回」を覚えたら難易度が一気に下がった。
洸は熱血がないけど、その分気合を使いまくれるのが嬉しかった。つっても3回だけど。

万丈が熱血を覚えたとき複雑な気持ちになったのは俺だけだろうか。
305NAME OVER:2006/02/15(水) 12:04:37 ID:???
ヨーヨーとかツインランサーがあたった時のズシャアアアって音が好きだった
306NAME OVER:2006/02/15(水) 15:21:21 ID:S/5Gx0mt
ttp://syobon.com/mini/src/mini16042.jpg
旧2次から4次 GBAに移植決定だってよ。
307NAME OVER:2006/02/15(水) 15:31:17 ID:???
306はPC無害の男映像
308NAME OVER:2006/02/15(水) 17:32:38 ID:???
動く+カットありorオリジナル版並のテンポの良さ+バランス改悪無しじゃないと移植してほしくない。
309NAME OVER:2006/02/15(水) 17:36:48 ID:???
その点だとコンプは最悪だったな。
動かない、カットなし、テンポ悪いバランス改悪と
フルボイスとライディーンの原作ムービーぐらいしか
いいところが見当たらない。
310NAME OVER:2006/02/15(水) 17:46:32 ID:???
改造やパーツのおかげで超電磁スピンやゴッドボイスを二連荘できるようになったじゃないか!
ボイスは気力上げが最大の問題になっているが。
311NAME OVER:2006/02/15(水) 18:28:10 ID:???
コンプリは幸運と努力が分かれてるのが一番痛かった
312NAME OVER:2006/02/15(水) 18:30:34 ID:8/CKDI7J
コンプリは2次からEXまで遊んだが、バランスが違うのは仕方ないがオリジナルより資金がかかるのに
獲得金額は大差ない、ロード時間長い、クイックセーブすると全滅プレイできないとかそこが大問題。
313NAME OVER:2006/02/15(水) 18:38:12 ID:???
あと音が悪い。
314NAME OVER:2006/02/15(水) 19:33:41 ID:???
コンプは3次から始めて5話くらいで挫折した。
難易度はともかくあのロードの長さは耐えられなかった。
315NAME OVER:2006/02/15(水) 19:38:43 ID:???
バラ売りのやつはロード時間、獲得資金両方改善されてるよ。
316NAME OVER:2006/02/15(水) 19:47:23 ID:???
>>315
マジ?
EXだけでも買ってみようかな。
今なら1000円以下だろうし。
317NAME OVER:2006/02/15(水) 20:25:23 ID:???
「ゼダンの門」で、どれだけ幸運持ちパイロットで落とせるかと考えたな。
確かマップ兵器でまとめて落とすとカンストしちゃうから、なるべき一機ずつ落とした。
あの頃の幸運は経験値、資金が2倍でしかも20しか消費しなかったし。
そのせいで、カミーユが最強だった。
3次は武器改造がないし、パラメータにも運動性がなかったから、終盤は1軍ユニットは
フル改造状態になってたもんね。本当は4次からやったので、最初は「武器改造ないなんて
ありえねー」なんて思ってたけど、実際にはパイロットのレベル上昇によってダメージが大
きく変わるから大して問題じゃないんだよね。あと、どんな武器にも使用機会があるのも良
かったな。MSのバルカンなんて、4次じゃ無改造だとダメージ10にしかならんし、改造費
がもったいないから、無理して使う気にもなれん。
318NAME OVER:2006/02/15(水) 21:07:42 ID:???
ゼダンの門に限らず終盤のMAPは5,60万稼げた希ガス
カミーユよりマリアのが便利だった印象が強いな…幸運、熱血、補給、愛と
一通り揃ってる上に宇宙適応が7で攻撃力もかなり高いってものすごい贔屓だな。
ゲッターチームほどではないけど。
319NAME OVER:2006/02/15(水) 21:10:09 ID:???
>>315
そうなのか・・がんばってコンプで全部クリアした俺は・・
320NAME OVER:2006/02/15(水) 21:18:37 ID:???
>>318
ゲッターチームはベンケイブースト使わなければリョウの二回行動も遅いしそれほどでもないぞ。
321NAME OVER:2006/02/15(水) 22:00:07 ID:???
使わなければ、ね。使えば強いよ、やっぱり。
ゲッターGが手に入った次の面でシロッコ倒せばいきなり9レベル上がるし。
弁慶で気合3回使っても、まだ加速1回分とリョウ&ハヤトの分が丸々残ってるってのは
限りなく反則だと思う。
322NAME OVER:2006/02/15(水) 22:19:20 ID:???
しかし、コンボはディスク2が神
323NAME OVER:2006/02/15(水) 22:35:10 ID:???
>>321
実際反則だろ、ありゃ。
レベルブーストも精神三人分も同乗パイロットが無視されてるのを逆手に取った裏技だ。
ちなみにいきなりシロッコを倒すよりもヤクト・ドーガあたりを倒しておくとなおいいな。
レベル差による係数のアップは8レベルまでだから。
324NAME OVER:2006/02/15(水) 22:49:48 ID:???
「カウント・ダウン」は弁慶のレベル上げよりも、プルかカミーユ上げたほうがよくね?
地形の関係上ベルガギロスが一気に直線状に並んでくれるので百式のメガバズで5桁経験値が狙える。
325NAME OVER:2006/02/15(水) 23:17:08 ID:???
>>323
わざわざ変形しないと、精神使えないもんな。つーか、弁慶技使わないと、竜馬の二回行動は限りなく無理。
326NAME OVER:2006/02/16(木) 09:54:49 ID:???
弁慶技無しでプレイして、ウェンドロをシャインスパークで倒したら、
ラグナロクだけ2回行動できたな
327NAME OVER:2006/02/16(木) 12:06:17 ID:mLszKOwm
オリジナルの3次でGディフェンサーでのレベルアップってどのくらい有効?
328NAME OVER:2006/02/16(木) 12:54:00 ID:???
超有効。
というかバランスが壊れる。
LV80以上のアムロだと攻撃力が2550に到達するから、ビームサーベルでも十分な攻撃力が得られる。
一方、敵の命中はほとんど0に近くなるため、その気になれば一機で敵を全滅させることも可能。
ディカスティスとかヴァルシオン改だと、完全に0にできるわけではないので、偶然あたることも歩けど。
329NAME OVER:2006/02/16(木) 13:21:27 ID:???
330NAME OVER:2006/02/16(木) 16:15:12 ID:???
Gディフェンサーが入手できるルートは(クワトロ抜き)、シナリオがなあ…。
やっぱ3次は追激戦を通って、最後のルートでア・バオアクー側を選択してこそガチ。
331NAME OVER:2006/02/16(木) 18:43:51 ID:???
>>328
アムロをそこまで上げたことはないがLV80超えカミーユで2100くらいだったような覚えがある。
NTでそこまで上がるのはZZ勢じゃね?
332NAME OVER:2006/02/17(金) 00:30:58 ID:???
すいませんSFCの第四次でも妖精バグって使えますか?
333NAME OVER:2006/02/17(金) 09:16:07 ID:???
>>331
正解。
アム口、カミーユ、プルプルズなんかはLV99でも2400前後どまり。
2550に届くのは最速がジュドー、僅差でガトー、コウ
クワトロも一応届く。
334NAME OVER:2006/02/17(金) 09:53:15 ID:???
>>332
無搭乗の妖精と主人公の経験値のやつだよね?
攻略サイトみたけど使えないはず。(自分で試してない)
奇跡覚えさせたいならオーラノヴァ砲で頑張れ!
335NAME OVER:2006/02/17(金) 15:24:49 ID:???
そういえばSFC第4次は味方をマップ兵器で撃墜して、
経験値&資金ゲットでウハウハなゲームだったな。
初回生産版だけの仕様らしいが。
336NAME OVER:2006/02/17(金) 15:32:14 ID:???
>>335
俺はやったことないが
>>113あたりの流れからPSだけっぽいけど…
337NAME OVER:2006/02/17(金) 15:44:13 ID:???
そんなことはない。
妖精バグはPSだけだが。
338NAME OVER:2006/02/17(金) 16:58:25 ID:???
そうですかスーファミ盤じゃ妖精技出来ませんか。オーラのマップ兵器ないので奇跡諦めます。
339NAME OVER:2006/02/17(金) 19:15:47 ID:???
第4次SはPS2でマトモに動かない素敵仕様だったりするけどね。
340NAME OVER:2006/02/17(金) 21:32:32 ID:???
>>335
戦艦護衛マップ(空中のとこ)で味方をマップ兵器で
落としまくってわざとゲームオーバーになって・・を繰り返して
気持ち悪いぐらい金かせいだ思い出。
341NAME OVER:2006/02/17(金) 22:58:59 ID:???
第4次は7段階改造だし改造費安いし余りまくりそう
342NAME OVER:2006/02/17(金) 23:04:35 ID:???
二チームに分かれるからその気になれば余りまくるということにはならないんじゃないか?
343NAME OVER:2006/02/17(金) 23:17:13 ID:???
運動性や武器改造あったし
余るようなことにはならなかったような。
344NAME OVER:2006/02/17(金) 23:21:31 ID:???
昔やったときは満遍なく改造してたから金は全然足りなかった。
結局、最終面はゲッターとビルバインだけでクリアしたからあんまり意味無かったな。
345NAME OVER:2006/02/18(土) 00:21:39 ID:???
ビルバインだけガチガチに改造してたな…あとは適当。
強化パーツとってればあまり改造は必要ないな。運動性とか特に。
346NAME OVER:2006/02/18(土) 00:28:41 ID:???
第四次は限界値の上限が低いからな。あれのせいで終盤はアムロでも雑魚の攻撃をあまりかわせないんだが。
347NAME OVER:2006/02/18(土) 00:48:08 ID:???
ダイモスをラストまで使った人っている?できれば、宇宙空間での立ち回りを
教えていただきたい。今久しぶりに4次(SFC)やってるけど、実はダイモスを
マトモに育ててるのって初めてなんだな。あとマジンガーZも。
348NAME OVER:2006/02/18(土) 01:15:49 ID:???
ダイモスは宇宙や空中オンリーのMAP以外では地上に下ろす
べし。適応の微妙な差が出てくる。宇宙では必殺技が使えない
という、原作無視の弱点を付けられてるので、格闘武器
を鍛えよ。主人公がスーパー系なら、途中で追加される
ダイモシャフトがマシ。
349NAME OVER:2006/02/18(土) 01:20:05 ID:pYyreXdt
4次は限界が命中回避能力+運動性で255まですぐにオーバーするので分身回避は頼りになる。
それにしても4次の分身のグラフィックはかっこよかった。F完結編ではしょぼくなって残念。
350NAME OVER:2006/02/18(土) 01:52:23 ID:???
>>348
ありがとー。まぁダイモスに限らず、地形効果が欲しいし、移動の度にEN食う
から空A陸Bのザンボットやゴーショーグン以外は基本的に陸戦やってるよ。
ダイモシャフト手に入ったんだけど、双龍剣を結構改造しちまった…。クリティカル
補正が+30%とかなり高いけど、気力が要るもんなー。シャフトは初期値が高いし、
気力要らずだけど、その他の性能では双龍剣に劣る…。


と思いつつも、結局はシャフトを改造しました。
351NAME OVER:2006/02/18(土) 09:21:04 ID:???
>>335の裏技って簡単にレベル99に出来るの?
352NAME OVER:2006/02/18(土) 10:17:00 ID:???
>>350
原作を知らなかったら双竜剣改造しちゃうよな>ダイモス
というかスーパー系のプレイが初?
それとも前にプレイしたときは追加されてたのに気づかなかったとか?
インターミッションでは正拳突き改の話しかしてなかったから。
あとマジンガーZはもう全攻撃ブレストファイヤーでいくしか…。
序盤なら弾数の多いミサイルパンチを使った鉄壁必中も使えるけど。
353NAME OVER:2006/02/18(土) 11:25:24 ID:???
ダイモスがあまりに使いにくいので、
搭乗員が少ないユニットは気力制限甘くしてくれよと思った。
激励シフトが揃うまでがキツすぎる。
354NAME OVER:2006/02/18(土) 11:31:59 ID:???
>351
99どころか100までいって画面がバグる。
355NAME OVER:2006/02/18(土) 12:47:58 ID:???
ダイモスは技量が高いから割と熱血をケチれるかもしれない。

シリーズで第三次だけ通常戦闘でクリティカルがなかなか出ないよね。
優秀なパイロットがいつも出すわけじゃなく偶然に発生するような。
356NAME OVER:2006/02/18(土) 13:14:56 ID:pYyreXdt
3次のクリィティカル条件って何だっけ?
357NAME OVER:2006/02/18(土) 14:02:04 ID:7bZKWKAq
コンボのディスク2で対戦できるけどあれはだめだな。
ゲームにならん。
358NAME OVER:2006/02/18(土) 14:08:07 ID:???
対人戦を前提に作られたゲームじゃないからな。
回復以外の精神コマンドを禁止にすればそれなり遊べるかも。

>>356
特に条件は無く運頼みだったような。
359?NAME OVER:2006/02/18(土) 14:08:39 ID:???
>>356
操縦値とかが関係してるんだっけ?
とりあえずマジンガー系が熱血なしでクリティカルを出したケースは、俺の記憶ではない。
アムロやクワトロなど、ニュータイプ勢は比較的良く出していたと思う。たぶんだけど、バルカン
はクリティカル率が高い。

EXのアムロは、フィンファンネルでほぼ確実にクリティカルが出たね。いきなり2回行動できるし、
熱血要らずで強すぎ。
360NAME OVER:2006/02/18(土) 19:26:13 ID:???
>>356
反応値。プルが多かった印象だなぁ
361NAME OVER:2006/02/18(土) 19:27:42 ID:???
新は完全ランダムだったっけ?
362NAME OVER:2006/02/18(土) 21:40:09 ID:???
クリティカルといえばFの師匠
363NAME OVER:2006/02/18(土) 22:27:25 ID:???
板違いだけど、第4次のダイモスの印象が強すぎて、コンパクトでも
『どうせ宇宙で使えなくなるし、あまり育てなくても良いか・・・』
とか思っていたら、正拳突きが宇宙で使えるようになって強くなってるのに、
すごく後悔した思い出がある。
364NAME OVER:2006/02/18(土) 22:32:19 ID:???
つーか、ダイモスが宇宙に出るマップは
戦闘時間が短くて
気力は戦闘で上げる派の俺は正拳突きが使えないのに気付かなかった。
365NAME OVER:2006/02/18(土) 22:36:29 ID:???
師匠は強い事は強いんだが削り役としては使い勝手良くなかったなあ
クリで倒しちゃうし、避けないし
幸運も努力もないから「こいつはトドメ役」と割り切る事もできないし
366NAME OVER:2006/02/19(日) 00:21:22 ID:???
ちょいと質問なんですが、4次の『特異点、崩壊』でマサキが戦艦から出て来ない
んだけど(出撃枠にいない)、これって仕様だったっけ?前にプレイしたときは確
かサイバスターいたと思ったんだが…。
367NAME OVER:2006/02/19(日) 00:32:09 ID:???
サイバスターは他の魔装機神といっしょに強制出撃するはず
368NAME OVER:2006/02/19(日) 01:02:09 ID:p4anwIOM
>>359
4次でもFでも補正は低いのにバルカンが思いのほかクリィティカルしてたな。
369NAME OVER:2006/02/19(日) 01:02:25 ID:???
ヤンロン、ミオ、テュッティはいるんだよねー。何故かマサキは戦艦から顔を
出して「おまえらも手伝え」とか命令してんだけど、まずお前が出て来いよと。
370369:2006/02/19(日) 02:42:58 ID:???
うげー、しまった。さっきね、攻略サイト見てみたよ。
そしたら『新しい力』でマサキが味方増援に来る前にクリア
しちゃったらマサキが永久に仲間にならないんだって。セーブしちゃったし
(マップ、インターミッション両方で)、ショック!
371NAME OVER:2006/02/19(日) 02:51:55 ID:???
>>370
372NAME OVER:2006/02/19(日) 03:07:25 ID:???
>>370
やっちったか。
373NAME OVER:2006/02/19(日) 14:41:53 ID:???
SFC版第三次の攻略サイトってないのかな
ググってもαばかりorz

久しぶりにやろうとしたがどのユニットやパイロットがいいだとかシナリオ分岐忘れてしまったw
説得でしか手に入らない隠しパイロットやユニットもいたような
374NAME OVER:2006/02/19(日) 16:33:57 ID:4HaCDqD3
第4次ってテキサスマック出てきてもほとんど使えなかったっけ?
375NAME OVER:2006/02/19(日) 17:15:57 ID:???
一話限りのスポット参戦だったはず
376NAME OVER:2006/02/19(日) 17:34:37 ID:???
>>375
サンクス
377NAME OVER:2006/02/19(日) 17:59:28 ID:???
>>373
コンプリートボックスの攻略を見ればいい。
そこらへんのおおまかなところは同じだからな。
問題は、コンプリートボックスの攻略ページすら少ないことだが。
378NAME OVER:2006/02/19(日) 18:10:53 ID:dt6tJF65
ケイブンシャあたりの攻略本ならあるけど、第三次。
分岐くらいしか役にたたない・・・。
379NAME OVER:2006/02/19(日) 18:10:55 ID:oZQGCqf2
すいませんスーファミ第4次で今マリアレベル35でデューク27なんですけど、もうすぐ『特異点崩壊』なのでそこまでデュークを温存して、チャンスが来たらレベルギャップを利用して合体+幸運でマリアを一気にもう一回りレベルupしたいんですけど、これって可能ですか?
380379:2006/02/19(日) 18:42:29 ID:???
低レベルのデューク(グレンダイサー)が、同乗者のマリア(ドリルスペイザー)の『幸運』で高レベルのボスを倒すと、一気に経験地めっちゃ貰えるじゃないすか?
その表示の分の経験値はそのままちゃんとマリアにも入るんですかね?

その大幅レベルupを目標に今までめちゃくちゃ弱いマリアをグレートでずっと使ってきたんですけど
(第3次で大活躍だったのに大幅攻撃力ダウンに愕然・・・)、
これでマリアの入手経験値が高レベルの分差し引かれたらショックなんですけど

さっきダバをレベルヒトケタから一気に60近くまでもってったんですけど、
今見たらリリス(それまでレッシィに乗っていてレベル29くらいあった)は40ちょいまでしかレベルがあがってなくて、
表示された分の経験値が同乗者に入ってない事実に非常にガッカリしたんですけど(リリスはレベル80近くまで行くと思ってました)、
なんかこのままだとマリアのレベル大幅up作戦も徒労に終りそうな気がしてきました。

あ〜、妖精だけ経験値の入り方が特別なんだと信じたいorz
マリアは好きだけど攻撃力が弱すぎるからレベルみんなより一回りくらい高くなきゃ戦力にならないっすね
381NAME OVER:2006/02/19(日) 19:22:34 ID:???
>>379
四次は同乗パイロットの獲得経験値はそのパイロットのレベルににあわせた数字になる。
だから今やっていることとは逆にレベルの高いキャラをメイン(グレンダイザー、ガンダムMK2)に乗せて
レベルを上げたいキャラを合体するユニット(各種スペイザー、Gディフェンサー)に乗せるといい。
ちなみに四次はLV60までは攻撃力はあまり上がらない(キャラごとに何レベルになると1上がるとかパターンがある)。
ただレベル60超えると1レベルごとに攻撃力も遠近ともに1づつ上がっていくけど、敵のレベルを考えるとマップ兵器でも使わない限りはそこまでいかない。
あとマリアは主役組との区別のためか近攻撃が伸びないので、どちらにしろマジンガーに乗せてもそれほど使えるわけじゃないよ。
382379:2006/02/19(日) 20:43:33 ID:???
>>381
丁寧にどうもありがとうございます
そんな仕組みだったんですか

マリアはもう捨てます
グレートブースター一発でモビルスーツすら落とせませんから
383NAME OVER:2006/02/19(日) 21:04:02 ID:???
>>379
マリア捨ては落ち込むことはないぞ。
デューク(グレン)はAチームでマリアはBチームだから結局スペイザーの荒稼ぎは特異点崩壊以降は出来ない。
384NAME OVER:2006/02/19(日) 21:12:01 ID:???
とりあえず特異点、崩壊でマリアやさやかの幸運を使ってデュークのレベルを上げておくべきだな。
デュークはAチームでは進め方次第ではわりと重要なキャラだ。
>>276あたりを参照。
385NAME OVER:2006/02/19(日) 21:14:08 ID:???
>>377
dクス いろいろググってみる
>>378
クェスが仲間になるポイントあったり分岐で重宝したけど捨てちゃったんだよな・・もったいないことした
386NAME OVER:2006/02/19(日) 21:30:14 ID:???
ついでに言うと、ひかるさんも幸運を使って
速めに復活を覚えておいた方がいい。
グレンと合体させておけば、幸運とか使わなくてもオルドナ=ポセイダルまでに
復活覚えれると思うけど、一応ゼゼーナン一ターンクリアに必要だし。
387NAME OVER:2006/02/19(日) 22:49:43 ID:???
>>385
以前もここに貼ったけどまあ一応貼っておく。分岐と隠しユニットについて書いてある
ttp://www.rpgdl.org/sfc/srw3.html
388NAME OVER:2006/02/19(日) 22:56:51 ID:???
ついでに言っとくと上のサイトはクワトロが仲間にいるいないの分岐が
逆だったような気がするので注意。
389NAME OVER:2006/02/19(日) 23:50:57 ID:???
その通り。クワトロがいないと、追撃戦にはいけない。
390379:2006/02/20(月) 06:07:49 ID:???
色々アドレスありがとうございます。
第四次はこれで三周目なのでグレンダイザーコンビの有用さはよくわかっております。
ひかるはグレートに乗せてソッコーで復活覚えさせたんですが(デュークは低レベルに抑えるため)、これものすご効率悪かったんですね。
ひかるは最弱キャラですから。
ザコキャラからも8割クリティカルくらうorz。
391NAME OVER:2006/02/20(月) 09:57:14 ID:???
SFC第3次や第4次でこう移動すれば敵がこう移動するパターンを載せているサイトとか知りませんか?
マップ兵器でレベル上げをしたくて
392NAME OVER:2006/02/20(月) 10:07:48 ID:???
第3次は戦艦がやたら狙われる。その次がHP低い奴かな?
反撃の有無はあまり考慮していないみたい。

第4次は戦艦、修理補給持ち、そしてなによりゲッターロボを異常なほど狙ってくる。
こちらも反撃できない奴を狙い撃ちとかはしてこないようだ。
HPの差が少ないなら地形適応や装甲などで与えられるダメージが与えられるほうを狙うみたい。
393NAME OVER:2006/02/20(月) 12:44:12 ID:???
4次のゲッターロボ(特に1)が狙われまくるのは有名だな。おかげで、ボス戦以外は
後ろの方でコソコソすることが多かった。
4次はHPや装甲の低いやつよりも、回避能力の低いヤツばかりを狙ってくるので注意。
逆に言えば、鉄壁をかけたマジンガー系が有効でもある。ビルバインを突っ込ませるなら、
他のユニットから離れた場所に行くことだ。
394NAME OVER:2006/02/20(月) 12:56:11 ID:???
>>387

有り難う。これで欲しい仲間を取りこぼす心配がなくなるよ
395NAME OVER:2006/02/20(月) 13:05:54 ID:???
ついでに聞いておくとSFC版第三次の、ユニットの限界反応ってパイロットの反応がそれを上回ってない限り上げておく必要はないんだっけ?
396NAME OVER:2006/02/20(月) 16:24:40 ID:???
4次のゲッターはHP装甲フル改造した真でも無改造のザンボットより狙われてたな
397NAME OVER:2006/02/20(月) 16:25:28 ID:???
ちなみにゲッター1が狙われるのは、装甲が薄くて回避が低い(普通は
空にいるので、地形効果の恩恵を受けないのも大きい)のが主な理由。
で、機体は近距離攻撃型なんで前線に出てしまう事が多いので
敵の射程に入りやすい傾向にある。
反撃がろくにできないのも影響してるかもしれない。
398NAME OVER:2006/02/20(月) 16:35:09 ID:???
与えるダメージ×命中率が高いものを狙ってくるんじゃなかったかな
例えば、νガンに対し10%の確率で4000のダメージ=期待値(?)400
ゲッターに対し50%の確率で2000のダメージ=期待値(?)1000
だとすると、敵はゲッターを選択する、と
399NAME OVER:2006/02/20(月) 16:44:45 ID:???
>>398
でもそれじゃオーラバトラーが狙われる理由がない
400NAME OVER:2006/02/20(月) 18:20:26 ID:???
ゲッターといえば前はゲッター3を使えとばかりに海ばかりのシナリオをいくつか仕込んでたな
401NAME OVER:2006/02/20(月) 18:29:07 ID:???
最近はそれすらやらないから、3の存在価値がかぎりなくゼロだよな
402NAME OVER:2006/02/20(月) 19:17:38 ID:???
GBAのJでは海面でメインの敵がMSばっかというところが
ネームドボス達が、海適正ある雑魚より明らかに弱いの
403NAME OVER:2006/02/20(月) 19:41:04 ID:???
>>399
ABって他と比べて狙われ易かったっけ?
突出する傾向があるからEPでよく戦闘するイメージはあるけどさ

ウチではゲッターに次いでコンVがよく狙われてた
404NAME OVER:2006/02/20(月) 21:44:25 ID:???
気力130以上+集中かけた真ゲッター2なんか、地形対応+分身でかわしまくる上に反撃も強いから
敵増援が来るところにあらかじめ設置しておくとビルバイン級の活躍をしてくれることもあるな。
405NAME OVER:2006/02/21(火) 00:59:14 ID:???
>>400
3次など、海などなくてもゲッター3大活躍っすよ。

ABが狙われやすいのはFの思考だったような…。
4次は嫌らしいぐらい、避けられないロボット(スーパー系)を狙ってくる。
コンバトラー、ゴーショーグンは避けられないし、装甲もそこまで高くないので、
結果狙われ易い。ライディーンも結構狙われてたような…。
406NAME OVER:2006/02/21(火) 03:33:11 ID:???
第3次のゲッター3は気合2つで投げまくれるからなぁ。
ポセイドンになったらいきなり宇宙だから出番無くなるけどね。
407NAME OVER:2006/02/21(火) 06:57:10 ID:???
いやポセイドンにはトドメをさすという大事な仕事があるw
408NAME OVER:2006/02/21(火) 09:16:34 ID:???
>>405
Fはどの敵もHPが一番低いユニットしか狙わないからな。
だからHPが高いスーパー系が狙われる事は殆ど無い。
409NAME OVER:2006/02/21(火) 14:11:25 ID:???
今更なんだが、どうしてひかる(グレンダイザー)とミチル(ゲッターロボ)の顔グラは同じだったんだろ。
410NAME OVER:2006/02/21(火) 19:16:28 ID:???
>>408
その特徴を上手く使えば、スーパー系の回避率が低い欠点もそれほど痛くなくなるよ。

でも何故かゲッターは狙われやすかった気がするw
411NAME OVER:2006/02/21(火) 19:38:14 ID:???
>>410
その欠点は、HPと装甲を高くし、打たれ強さを上げることでバランスをとらなきゃいけなかったと思うんだ。
狙われないためにHPを上げるって何かが間違ってるよ…。
412NAME OVER:2006/02/21(火) 21:05:56 ID:???
完結編は装甲が3000くらいはないとバシバシ食らいながら戦うのは厳しいからなあ。
413NAME OVER:2006/02/21(火) 21:39:53 ID:???
鉄壁かけて装甲6000ちょっとあったカイザーが
バニッシュゲイザーで即死したのは覚えてる
414NAME OVER:2006/02/21(火) 22:24:58 ID:???
宇宙じゃ実質4800だからね。
415NAME OVER:2006/02/21(火) 23:10:42 ID:???
Fの頃はBが数値どおりでAだと1.2倍、Cで0.8倍じゃなかったっけ?
どっちにせよ完結編では数値がインフレしてるから20%の差は大きいんだよな。
416NAME OVER:2006/02/21(火) 23:55:58 ID:???
ザコのHPが普通に一万越えてたのは凄かったな。しかもファンネルとかバンバンぶった切るし
417NAME OVER:2006/02/22(水) 02:43:40 ID:???
雑魚のドーベンウルフやゲーマルクが、
どう考えてもνガンダムより強いってのが凄い。
418NAME OVER:2006/02/22(水) 07:13:43 ID:???
「いけッ!フィンファンネル!」
バシッ!バシッ!
「踏み込みが足りん!」
419NAME OVER:2006/02/22(水) 15:32:15 ID:PCNAGp9N
でもMSやHMの耐久力がインフレしすぎて相対的にゲストメカは強くなかった(もちろん幹部は除いて)。
4次のそれは高い耐久力に射程9のドライバーキャノンが実に怖かったんだが。
420NAME OVER:2006/02/22(水) 15:48:12 ID:???
そうそう、これは個人的感想だけど
数値はF完の敵の方が確かに高いんだけど、印象は4次のゲストの方が強い
421NAME OVER:2006/02/22(水) 17:23:02 ID:???
限界が255だったのもあってドライバーキャノン避けきるのきついし。
獲得資金も他と比べて凄い高くて、MAP兵器で複数倒すとすぐ獲得資金カンストしたりで
4次のほうが印象に残りやすい気がする。>ゲストメカ

後Fはグラシドゥのイオンビームとマスドライバーのエフェクトが地味になったのが残念。
422NAME OVER:2006/02/22(水) 19:07:45 ID:???
敵を無理から強くしたあのバランス取りじゃ
変なところが色々と出てくるよな。

発売延期繰り返してあの出来だっていうからどうしようもない。
423NAME OVER:2006/02/22(水) 19:18:04 ID:PCNAGp9N
F完結編はNTが完全回避することを前提にザコのHPが一万オーバーとか無茶な数値に。
リアル系(NTや聖戦士)はザコの攻撃を交わし、ボスには熱血必中でスーパー系の必殺技を見舞う、
あと修理補給や精神サポート役と確かにユニット性質別の住み分けは出来てるんだけどね。
424NAME OVER:2006/02/22(水) 19:27:28 ID:???
しかしスーパーな方々がザコ相手にNTや聖戦士の陰でびくびくしてボス戦でここぞとばかりに前へ出るというのは情けないやら口惜しいやら。
425NAME OVER:2006/02/22(水) 20:11:02 ID:???
>>424
でもスーパー系は狙われにくいから、NTとかと一緒なら前線に出てもほとんど問題ないよ。
ダンクーガやらダイターンは通常戦闘でも十分役に立つ。
426NAME OVER:2006/02/22(水) 20:14:50 ID:???
宇宙適応Bってところでスーパー系終わってるからなぁ。
攻撃力も魂持ってるリアル系が圧勝だし。
427NAME OVER:2006/02/22(水) 20:17:10 ID:???
魂は消費が60だから、精神複数人居るユニットの方が結局はボス戦では使いやすいよ。

宇宙Bの奴は、よほど愛が無いと無理だな。
428NAME OVER:2006/02/22(水) 23:23:43 ID:???
ボス級の敵の装甲値がかなり高いから
魂があっても素の攻撃力が低いと効果が低かったりしたな。
ビルバインの魂攻撃でダメージ30とかは何度も見たし。

装甲が高い敵に対しては熱血がけスーパー系の必殺が有効っていう
F完中盤までのバランスは良かったのに。
429NAME OVER:2006/02/22(水) 23:29:00 ID:???
4次だと宇宙Bでも普通に戦えるんだけどなあ…。
攻撃力も魂かけたリアル系の一撃より(一部兵器除く)、熱血がけのスーパー系
の必殺技のほうが強力だったし。ゴーショーグンなんかは、真吾の遠距離攻撃
の低さを、キリーの魂で補えるというバランスもよかった。
なんであんなに弱くなったんだ?ゴーショーグン。熱血かけたゴーフラッシャー
がハマーン様のキュベレイに3000ちょっとしかいかなかったときは目を疑った。
430NAME OVER:2006/02/22(水) 23:49:03 ID:N/Ahdg6J
F完結でゴーショーグンをフル改造、ファティマとビームコート装備。

鉄壁かけハンブラビ相手に突入。全然ダメージ受けず。
与えるダメージもサーベルで4000ちょい、フラッシャーが7000だったかな。
極め付けはMAP版。
バランシュナイルとゲイオスグレード3隊、ヴァルシオンとじお2隊同時撃墜は気持ち良かった!
431NAME OVER:2006/02/22(水) 23:51:07 ID:N/Ahdg6J
F完結でゴーショーグンをフル改造、ファティマとビームコート装備。

鉄壁かけハンブラビ相手に突入。全然ダメージ受けず。
与えるダメージもサーベルで4000ちょい、フラッシャーが7000だったかな。
極め付けはMAP版。
バランシュナイルとゲイオスグレード3隊、ヴァルシオンとじお2隊同時撃墜は気持ち良かった!
432NAME OVER:2006/02/22(水) 23:53:43 ID:???
2回言うな。
433NAME OVER:2006/02/23(木) 00:16:59 ID:???
よっぽど気持ち良かったんだろうなw
434NAME OVER:2006/02/23(木) 09:17:56 ID:Kv6jFVk7
F完結でゴーショーグンをフル改造、ファティマとビームコート装備。

鉄壁かけハンブラビ相手に突入。全然ダメージ受けず。
与えるダメージもサーベルで4000ちょい、フラッシャーが7000だったかな。
極め付けはMAP版。
バランシュナイルとゲイオスグレード3隊、ヴァルシオンとじお2隊同時撃墜は気持ち良かった!
435人工パーマ:2006/02/23(木) 09:40:07 ID:???
『コンプのポリシー』

歌 :人工パーマ
作詞:人工パーマ
作曲:人工パーマ
編曲:人工パーマ

どんなピンチのときもコンプをあきらめない
そうだ それが人工パーマのポリシー
いつかホントに出会う大事なゲームのために
顔を上げて 飛び込んでゆくの

ツンと痛い胸の奥で 恋が目覚めるわ

※コワイものなんかないよね
 ときめく方がいいよね
 大きな夢(ファミコンプ)があるよね
 だからピッと凛々しく

もっと大変なこといっぱい待ち受けてる
きっとそれは華麗にはばたくチャンス
みんな本気のときがとってもきれいだから
自信持ってコンプしてゆくの

今は眠る未知のソフトいつか集まるわ

レゲーの神になるよね
ガンバルひとがいいよね
涙もたまにあるよね
だけどピッと凛々しく

※ Repeat
436NAME OVER:2006/02/23(木) 17:02:32 ID:/QEjMjNI
431 432 434>
携帯からの壮絶な誤爆。
大変失礼しました。
437NAME OVER:2006/02/23(木) 19:38:08 ID:???
どうも確信犯くさい
438NAME OVER:2006/02/23(木) 19:52:32 ID:???
>>436何故毎回ageるんだ?
439NAME OVER:2006/02/23(木) 20:06:51 ID:???
グレンダイザーはF完に出てたら結構活躍できたんだろうなあ。
さすがに宇宙Aにしてもらえるだろうし。
原作で三大スペイザーは宇宙で戦えなかったから適応を下げるかコズモスペシャルと入れ替え、とかがなければカイザーより強そうなのに。
出撃枠二つ分かどうかは何ともいえないけど。
440NAME OVER:2006/02/23(木) 20:16:39 ID:???
新で代役叩かれたんで削られたんだろうか。
ガラリアもいなかったし。
441NAME OVER:2006/02/23(木) 20:27:38 ID:???
F完でグレンが出てきたらグレートと同じ初期装甲2400未満にはならないだろうし宇宙Aでもあるだろうから強キャラにはなれるだろうなぁ。
出てくる時期にもよるけど毎ターン鉄壁使えるような存在ならNT軍団にも劣らないユニットになるかもしれん。
442NAME OVER:2006/02/23(木) 20:43:46 ID:???
四次以降スタッフにサンダーブレーク≧スペースサンダーのイメージがあるようだが
それでも攻撃力2800〜3000はあるだろうから宇宙でなら適応と気力次第で超電磁スピンやらファイヤーブラスターにそう劣るものでもないしな。
スペイザーと合体すれば移動力も上がるだろうしそれで遠距離用武器が充実すればかなり強ユニットだったかも。
443NAME OVER:2006/02/23(木) 21:12:52 ID:8qNJk8AJ
デュークフリードは高い格闘に低い射撃で甲児や鉄也とどっこい。宇宙適応のみAだろう。
しかもダイザーに固定で二回行動はムリだろうからレベル99のできる二人に負けそう。
444NAME OVER:2006/02/23(木) 21:57:26 ID:???
ヒント:宇宙スペースNo.1
445NAME OVER:2006/02/23(木) 22:11:28 ID:???
ヒント:戦国魔神NO.1
446NAME OVER:2006/02/23(木) 22:52:16 ID:???
ただ、Fでグレンが出てしまうと折角新登場したカイザーの存在価値が危うくなってしまうんだよね。
宇宙Bのカイザーと宇宙Aで合体も出来るグレート(機体性能自体は同程度だろう)だったら普通に後者のが強いし。

マジンガーのままかカイザーかを甲児に選ばせておいてカイザーはマリアの指定席、甲児は・・・ってのもそれはそれで甲児自身が「削除」になる

そして当たり前のようにスペイザーが専用シートになってしまうと思われるプロ
447NAME OVER:2006/02/23(木) 22:56:25 ID:???
第4次で、かなり前に最後の方のポセイダル潰すことろつまって以来
やっていなかったが、最初からやりなおしてラストまで行ったよ
グッドエンドとバッドエンドの二つを用意してくれていたのね
448NAME OVER:2006/02/23(木) 23:27:47 ID:???
それでも仕方ないと思わせてしまうのがF完
449NAME OVER:2006/02/23(木) 23:59:12 ID:???
>>446
しかしF完だと「マジンガーが宇宙Bだからグレンが宇宙Aだとまずいよな」ということでグレンも宇宙Bにされそうな気がする。
450NAME OVER:2006/02/24(金) 00:26:47 ID:???
とゆかマジンガー系も確かパイロットが宇宙Bだったよね?
F完的考え方でいくと、ギュークは宇宙Aである程度乗り換えの融通も利かせてくれる。でもバランス取るために鉄壁無しね
とか酷い事言われる気がする
451NAME OVER:2006/02/24(金) 00:27:40 ID:???
ギュって…デュね、デューク
452NAME OVER:2006/02/24(金) 00:29:50 ID:???
精神ポイントが少なめぐらいのことはやりそうだ。
誰かスーパー系メインでテストプレーしなかったのかと。
453NAME OVER:2006/02/24(金) 09:42:56 ID:???
グレンは昔から宇宙A扱いだから普通にグレンだけ宇宙A扱いだろう。
この頃はスタッフは宇宙Aっぽく感じりゃ宇宙A、宇宙Bっぽく感じりゃ宇宙B。
実際の運用の際の立場なんか、彼らが思い入れのある作品以外
は考えもしない。(せいぜい、無改造、レベル1、地形無考慮で数値を
差別化させりゃ十分という感じ)
454NAME OVER:2006/02/24(金) 10:34:02 ID:???
Fは機体自体は宇宙Aなんだけど
パイロットが宇宙Bが多いね。
455NAME OVER:2006/02/24(金) 12:15:13 ID:???
ブライガーがでてればよかったんだがなぁ、、>f
声優存命だったし、宇宙メインだし
456NAME OVER:2006/02/24(金) 21:00:34 ID:???
バクシンガーって最終回で全員死亡ってマジ?
457NAME OVER:2006/02/24(金) 21:17:10 ID:???
ぐぐった先から転載

バルディオス(博士、ヒロインが死亡、地球が壊滅)
ゴライオン(パイロット1名、その弟が死亡)
バクシンガー(パイロット全員死亡)
イデオン(メインキャラ全員死亡>輪廻転生)
イッパツマン(主人公が一度死亡、その影武者ロボットも破壊)
458NAME OVER:2006/02/24(金) 21:18:06 ID:???
459NAME OVER:2006/02/24(金) 21:41:24 ID:???
桜田五作版マジンガーシリーズ 
兜=サイボーグ フリード兄妹=グレンダイザーごと封印 プロ=自爆して死亡 さやか=フリードともども封印

アクロバンチ
不思議パワークワスチカ発動してイデやエヴァみたいなおわりかた


460NAME OVER:2006/02/24(金) 21:52:11 ID:???
ただ、桜田吾作版の甲児はマジンガーだと外見からサイボーグだったけどグレンダイザーでは普通の人間になってたんだよね。

人工皮膚なだけかもしれんけど
461NAME OVER:2006/02/24(金) 22:18:54 ID:???
ダンバインやZもそんな感じだな。
462NAME OVER:2006/02/24(金) 23:18:27 ID:???
全員全裸でハピバスデー♪は無視か?>イデ
463NAME OVER:2006/02/24(金) 23:45:25 ID:???
そいえばあんまり他のSRPGって地形適応って無いよね。
464NAME OVER:2006/02/25(土) 14:05:06 ID:???
SFC版第三次やっとラストバトル前のルナティックドリームまでこぎ着けた。
マップ兵器が充実しすぎて雑魚はおろか四天王も比較的簡単に倒せた
ところで隠しマップのラグナロクにでてくるネオグランゾンって、ファンネルでも一桁しかダメージ与えられないって昔見た攻略本に書いてあった気がするんだけど本当?
そうなら残り2話分でスーパーロボット系を育てようと思うんだが
今の段階でスーパー系2回動けるのマサキ・リューネに万丈とゲッターチームしかいない
465NAME OVER:2006/02/25(土) 14:45:33 ID:???
>>464
充分じゃね?
466NAME OVER:2006/02/25(土) 14:48:18 ID:???
>>463
他のは海に潜ったり空飛ぶことあまり無いからね。
467NAME OVER:2006/02/25(土) 14:54:10 ID:???
ダメージが1桁になるのはチマチマ殴ってシュウの気力を大幅に上げてしまった場合だから。
ゲッターとダイターンとMS部隊でも火力は余るよ
468NAME OVER:2006/02/25(土) 15:48:03 ID:???
それ聞いて安心した
とっととラストバトル終わらせて挑んでみるよ
469NAME OVER:2006/02/25(土) 16:08:23 ID:???
>>464
昔MS+マサキリューネで挑んだが
後半、シュウのHPが1万切ってからはファンネルによるダメージは1だったような
シュウの気力は200あったから
でも最初のうちは百式やサイバスターのMAP兵器と同じぐらい与えていると思う
ま多少レベル低くてもHP削れるスーパー系の方が楽かも
コンバトラーなんかどうせ気力2回の熱血必中のスピン一回きりだから2回行動しなくても問題無いし
マジンガー系はいてもあんまり役立たないが
470NAME OVER:2006/02/25(土) 16:20:56 ID:???
つまり無駄な攻撃はせずに熱血絡みの高威力攻撃で早いとこ仕留めろってことだね
一応コンバトラーとライディーン育てておこうかな
471NAME OVER:2006/02/25(土) 16:25:59 ID:???
ライディーンは二回行動が早めなので上げておこうぜ。
バード二連発で熱血スピン並みの計算になる。
順調に育てていけばアクシズに散るかラストバトルあたりでコンバトラーも二回行動できるようになるだろう。
あとマリアも補給係になるしグレートに乗せれば熱血グレートブーメランでそこそこ与えられるぞ。
472NAME OVER:2006/02/25(土) 16:39:00 ID:???
ゲッタードラゴンがLv60台前半でやっと二回行動だからコンバトラーは60中〜後半かな?
今回一番短いルート選択してるから敵Lvが不安だな。ラストバトル1個前なのに雑魚の平均54だしw
マリアって精神コマンドで補給使えるのか知らなかった。別ルートやるときにでも使ってみるわ
473NAME OVER:2006/02/25(土) 17:26:56 ID:???
マリアは幸運熱血必中覚えるから育てやすい

あとブルーガ―のマリも補給覚える上幸運必中持ちで育てやすい
しかもアムロカミーユに次いで2回行動になるのが早い
レベル38だったかな?
またブルーガ―のHP上げればメタス以上の回復ユニットとなる

問題はレベル1からあげなければならないこととブルーガ―の武装の貧弱さ
必中覚えるまでは大変
474NAME OVER:2006/02/25(土) 17:40:55 ID:???
ブルーガー乗りは麗も優秀だよな
精神コマンド・二回行動レベルではマリに劣るが育てやすい

・・・もう一人いた気もするが気のせいだな
475ミスター:2006/02/25(土) 22:10:21 ID:???
>>474に照準セットだ!
476NAME OVER:2006/02/25(土) 23:06:49 ID:???
>>472
コンバトラーは2回行動レベル58
477NAME OVER:2006/02/26(日) 00:04:53 ID:jlU9Mshn
マリはガルガウを必中幸運で倒して最初に二回行動になった。
パラメータを見ると恐ろしく命中が悪いが回避は非常に高い。
478NAME OVER:2006/02/26(日) 00:49:03 ID:???
ミスターにはガルガンチュワ&パンタグリュエルがあるじゃないか。
479NAME OVER:2006/02/26(日) 07:07:02 ID:???
マリ→ブルーガー
麗→パンタグリュエル

ブルーガー二機もいらんし
480NAME OVER:2006/02/26(日) 08:15:07 ID:???
誰かFCの第二次でグランゾン倒したことない?
強すぎて手が付けられん。
481NAME OVER:2006/02/26(日) 10:56:32 ID:???
何話目のグランゾンかで難易度が違うけど
最後のならけっこう倒した人いるんじゃない?
射程1ユニットで囲んで気合やら熱血使ってボコったらなんとかなる
その間υやらゼータはヴァルシオン相手にして
メタスはひたすら回復役、ピンチに愛
遠距離無効でもサイフラッシュはダメージ与えられたはず

まぁ昔のことなんでうろ覚え
自分は全機平均的にレベルUPしてた
482NAME OVER:2006/02/26(日) 11:08:40 ID:???
ラストのグランゾンなら一応倒した
射程1武器で普通に集中攻撃すればいける
精神つかいまくったおかげでヴァルシオンがきつくなってしまったけど
483NAME OVER:2006/02/26(日) 12:59:53 ID:???
月でも倒せるぞ。
νが再攻撃できて、愛の使いどころを間違えなければなんとかなる。
484NAME OVER:2006/02/26(日) 17:40:39 ID:???
再攻撃は強いよな
気合とか熱血使うと再攻撃の分もダメージ2倍3倍で
485NAME OVER:2006/02/26(日) 18:11:02 ID:???
宇宙でのラストパタリオンを全滅させるのもムズい。
486NAME OVER:2006/02/26(日) 18:17:50 ID:???
考えてみれば、あの辺りまではファイアーエムブレムとかぶる要素多かったんだな
再攻撃もそうだし
パワーアップアイテムが店で売られてたりも
三次でよく決別したもんだ
487NAME OVER:2006/02/26(日) 18:20:46 ID:???
>>486
確かにあの頃はオリジナリティーに欠けてたかもね
ナイトガンダム物語もドラクエみたいな感じだったし
488NAME OVER:2006/02/26(日) 18:22:45 ID:???
最初の面でミノフスキークラフトが絶対に買えない値段で売っているのは何なの?
489NAME OVER:2006/02/26(日) 18:39:50 ID:+r2hxOSA
>>485
あれは簡単だよ。
メタスをうまく使えばね
490NAME OVER:2006/02/26(日) 18:51:06 ID:???
確かに、例のフラッシュをやってなければ、
逆転裁判は買わなかっただろうな・・・
491NAME OVER:2006/02/26(日) 19:56:30 ID:???
↑誤爆?
492?NAME OVER:2006/02/26(日) 21:04:19 ID:???
3次は今のスパロボの流れを作った作品として、もう少し評価されてもいいとは思う。
493NAME OVER:2006/02/26(日) 21:05:45 ID:???
今のスパロボの流れなら第4次じゃね?
494NAME OVER:2006/02/26(日) 21:07:09 ID:???
第三次やってたら、大気圏突入で撤退したはずのバスクがまた登場し、
しかも戦闘でバグって「あ〜れ〜そこのお方助けてくだされ」とかわけのわかんないことをほざきながら機銃を撃ってきた。
495NAME OVER:2006/02/26(日) 21:51:43 ID:???
いい加減>>485のラストパタリオンについて誰か突っ込んでやれよ。
496NAME OVER:2006/02/26(日) 22:04:44 ID:???
>>492
同意。ロボゲ板ではEXが人気あるみたいだが、やっぱ3次が最高だ
497NAME OVER:2006/02/27(月) 00:49:30 ID:???
>>493
でも、3次→EX→4次の変化よりも、2次→3次の変化の方が大きいとは思う。
まぁ4次が流れでもあるのはわかるけど。
ってのは、ガンガン避けて当てるリアル系に、大火力の必殺技のスーパー系って
いうのが出たのは4次からだからね。ただ、AB等による単機突入によって難易度
が大幅に変わるっていうのは大味な感じがして、あまり好きなバランスじゃないなぁ。
498NAME OVER:2006/02/27(月) 01:19:56 ID:???
4次のABが敵陣単機突入壊滅当たり前の風潮の元凶ではあるよね
4次で広まってF完で根付いて決定打がαって感じ
499NAME OVER:2006/02/27(月) 02:15:43 ID:???
確かに第3次の情報が出たときの衝撃は凄かったな。
FC→SFCでここまで変わるのかと。
500NAME OVER:2006/02/27(月) 03:13:26 ID:???
あの頃、衝撃を与えてくれたゲームというと、第三次と弟切草が双璧…
どちらも、それぞれの形で、後のゲーム史に影響を与えてるね
501NAME OVER:2006/02/27(月) 04:40:41 ID:???
3次は名作だと思うし、俺も大好きだけどゲーム史に影響を与えたって程ではないと思われ。

502NAME OVER:2006/02/27(月) 05:28:37 ID:???
うむ、俺もそこまで凄いとは思えないな。弟切草ならなんとなくわかるが。
503NAME OVER:2006/02/27(月) 13:04:41 ID:???
やっとSFC版第三次のネオグランゾン倒したよ
平均Lv60程で挑んだんだけどこれまでのどの面よりも難しかった
最初普通に挑んでビックバンウェーブ連続で喰らって主力が全滅したのには噴いたw
二度目作戦を絶対回避か防御にしたらビックバーンウェーブは凌げたけど、今度は縮退砲でHP4000ちょいで装甲400のキュベレイとかが一撃で落とされるわでやばすぎる。
ライディーン育てておいて正解だったよ。スーパー系がダイターンとゲッター、ヴァルシオーネ、サイバスターだけじゃ息切れするw
ちなみにおとものヴァルシオンは飾りみたいな感じだった。相手のマップ兵器でHP7000程減ってくれたのもあるけど
504NAME OVER:2006/02/27(月) 13:59:05 ID:???
>>503百式やデンドロビウムや戦艦のマップ兵器を使えば簡単にクリア出来ると思うけど
505NAME OVER:2006/02/27(月) 13:59:49 ID:???
>>503
おつかれさん。俺はきちんと戦略を練って戦ったから、言うほど強かった印象はない。
ヴァルシオンを倒すとなると、結構悩むが。
ちなみに俺は、まず相手を暗礁空域でない宇宙空間に誘い出して、気力が上昇
しないうちに百式とZZのALL兵器で撃てるまで連発。次にスーパー系でそれぞれ囲んで、
ゴッドボイス×1、熱血超電磁スピン×2、シャインスパーク×2、熱血サンアタック×2
、サンアタック×1、ゴッドバード×1を叩き込んで、僅かにHPが残っていたので、とどめは
ディスカッターでハイおしまい。因にスピンとかは必中なしでも当てられた気がする。
反撃はせずに、敵のマップ兵器はすべて耐えた。
506NAME OVER:2006/02/27(月) 14:23:17 ID:???
もちろんマップ兵器は熱血でフル活用したよ
ヴァルシオンとネオグランゾン同時に攻撃したのが間違いだったな
シュウのマップ兵器はある程度HPが減ってからじゃないと使わないとか何処かで耳にしたもんで恐れるあまり攻撃が中途半端になってしまった
結局使われたけどねw
507NAME OVER:2006/02/27(月) 14:31:22 ID:iOy08B2j
>>485、FC2次でラストバタリオン攻略。
飛び道具を持つユニットを突撃→被弾するが反撃でダメージ→1ターン(二回か三回)
攻撃受けたら瀕死なので母艦に戻して回復→別のユニットを発進させて同様にする。
クリティカルがないのでダメージと回復を計算できれば勝てるよ。

ギルギルガンやラスボス戦では全員が均等にダメージを受けた段階で愛で全員回復とか、
ジ・オに囲んでνだけを攻撃させて反撃でダメージ、味方ターンはメタスで修理だけとか。
2次は受けるダメージと回復を計算しながら戦うゲームだから。
508NAME OVER:2006/02/27(月) 15:33:38 ID:???
507ありがと。
戦闘→距離をとる→全回復の繰り返しで勝てたよ。
509NAME OVER:2006/02/27(月) 19:31:41 ID:???
>>506
激怒を使っておびき寄せるのが一番楽かな。
上手くおびき寄せれば反撃も利用して熱血シャイン×3だ。
510NAME OVER:2006/02/27(月) 19:48:06 ID:???
だね。場所が特定できるからMAP兵器部隊も配置しやすいし、
1ターンで決まるからビッグバンウェーブの対策もしなくていい。
511NAME OVER:2006/02/27(月) 23:27:02 ID:???
無改造のせいかスピンカッターでしか攻撃してくれない俺のゲッターG。
いや、クリアはできるからいいんだけどね。
512NAME OVER:2006/02/27(月) 23:34:20 ID:???
気合かけて反撃命令を積極的にいけにしとけばいいんじゃないか?
だめなら必ず反撃せよで。
513NAME OVER:2006/02/28(火) 00:23:05 ID:???
無理はするなだと命中率、EN、残弾効率重視、
積極的にはよっぽどのことが無い限り威力重視、
必ずだと完全に威力重視だっけ?

にしてもゲッターの方のハヤトつよいなー。
サブキャラのくせに兜並みの攻撃力。
分身持ちで集中つき。回避なんかもスーパー系にしては高め。
3人乗りだし、まじでヤリたいほうだい。
514NAME OVER:2006/02/28(火) 00:35:55 ID:???
三次のゲッターチームで威力重視のリョウに命中系、武器攻撃力の低いハヤトに熱血ってのは
変形したら(パイロットが変われば)三人共通の数字が変わる気合や根性以外の精神を無効にするつもりの調整だろうか。
515NAME OVER:2006/02/28(火) 13:38:51 ID:???
>>513
3次のゲッターは、ゲッター1が弱い。ゲッタービームは中盤以降息切れするし、
命中もあんまり良くない。なによりビーム吸収とIフィールドの前では無力ってのもある。
Gに改造引き継がれないから改造されずにあまり使われない。装甲も低いし。
2は分身できれば宇宙でも使える。ドゴス・ギアを落とす時とかは囮にして撃墜した。
この頃は分身の発動が命中率表示でわかったからな。
ゲッター3は強い。強すぎる。Gに改造引き継がれないことわかってても、装甲とHPは
多少改造しておけば心強い。空の敵には反撃できないけど、陸が主体のMS戦や機械獣相手に
投げまくれる。3次の初代ゲッターは3>2>>>1って評価です。Gはドラゴンが最強だけどな。
516NAME OVER:2006/02/28(火) 15:31:29 ID:???
>>514
スマソ、俺には文の意味が掴めない。

>>515に便乗して

ゲッタードラゴン
最強。
気合×3、熱血必中閃きの威力2500シャインスパークが連発できる。
その影に隠れてる消費20で威力1450のビームもなかなかだが、相変わらず吸収されたり弾かれたりする……。
ライガー
限界190もあるし分身付き。
気合×3+集中で敵陣に突っ込ませるとオーラバトラーのような活躍が見られた気がする。
ポセイドン
ベンケイブーストのためだけにある機体だが、
このおかげでゲッターが最強ユニットになれる。
517NAME OVER:2006/02/28(火) 17:46:14 ID:???
>>516
ゲッターチームの精神の割り振りみてると自機に合わせて設定されてるから(対ボス用のリョウにひらめきとか攻撃力の劣るハヤトに熱血とか)
全員共通の気力やHPが変動する気合と根性以外は変形後に効果を残すつもりはなかったんじゃないか?ってことだろ。
518NAME OVER:2006/02/28(火) 23:17:21 ID:???
3次と4次の違いは反撃が大きいと思う。
3次は思うように反撃できないからいかに自ターンの火力を有効に使うかが大事で、
それゆえにヘボユニットでも大事な頭数だった。
519NAME OVER:2006/03/01(水) 02:14:07 ID:???
ネモですらありがたいぐらいだからな。
520NAME OVER:2006/03/01(水) 03:52:57 ID:???
ネモやジェガンが普通に戦力に数えられたスパロボって、やっぱりあの辺りが最後?
GCでは存在感あるのかな…
521NAME OVER:2006/03/01(水) 05:20:01 ID:???
ジェガンが入るころにはいろんなMSがあるからあまり有り難味が無いが、(とはいっても使うけど)
ネモは入った時はかなり役に立ったな、射程4でGMよりもHP高いし
522NAME OVER:2006/03/01(水) 07:28:50 ID:???
GP01より強かったような。
523NAME OVER:2006/03/01(水) 10:20:34 ID:???
あの頃のGP01は原作忠実だったからなぁ…
524NAME OVER:2006/03/01(水) 10:32:44 ID:???
>>523
コウのパイロット能力も原作忠実だったな。アムロやカミーユには遠く及ばず…。
525NAME OVER:2006/03/01(水) 10:36:48 ID:???
GP03>ノイエジール
コウ<ガトー<アムロ達化物NT

が、基本的なバランスだったからね
526NAME OVER:2006/03/01(水) 11:58:17 ID:???
コウは攻撃力は強かったよ。命中回避はNTに劣るけど、νに乗せると結構強い。
527NAME OVER:2006/03/01(水) 13:15:06 ID:???
に徹してるのにコウ等の出番はry
νガンダムはやっぱアムロだな。Iフィールド使える序盤中盤ならまだしも後半のレギュラーはMS部隊はNTで占められるからコウとかほとんど使わないな
シーブックですらメタスに乗せて救護のもあって雑魚掃討の時はいつも突出させてる
528NAME OVER:2006/03/01(水) 14:13:42 ID:???
いや、アムロとかシーブックよりコウの方が普通に強いんだけど。
ファンネル使ったときの攻撃力の差は凄いよ。アムロとかマジ雑魚って思える。
529NAME OVER:2006/03/01(水) 14:23:08 ID:???
どうせνに乗せるならガトーでよくね?
530NAME OVER:2006/03/01(水) 14:33:51 ID:???
ガトーもいいけど仲間になるのが遅いし、ゲーマルク取る方がお得な気がするので。
531NAME OVER:2006/03/01(水) 16:13:18 ID:???
どうせ乗せるなら、攻撃力高くて神効果の集中まで使えるクワトロでよくね?
532NAME OVER:2006/03/01(水) 17:25:46 ID:???
ちなみにラストバトル前のデータだとこんな感じ。ガトーはわからん。
       LV   攻撃力
ルー    70    2110
プル    65   1610
カミーユ  64   1630
ジュドー  60   1880
コウ     60   1820
クワトロ   60   1710
ブライト   60   1520
アムロ   58   1490
キャラ    57   1590
シーブック 55   1560
533NAME OVER:2006/03/01(水) 17:42:41 ID:???
ジュドーでよくね?
534NAME OVER:2006/03/01(水) 17:52:29 ID:???
直感200だしな
535NAME OVER:2006/03/01(水) 17:54:13 ID:???
別に誰でもいいんだけど、回避が一番不安なコウをIフィールドがあるνに乗せて
ジュドーはヤクト、クワトロはサザビーに乗せるのが俺のいつものプレイ
536NAME OVER:2006/03/01(水) 19:26:40 ID:???
ジュド―は精神高いから後半から気合*2でF91
終盤はファンネル搭載機だったな
537NAME OVER:2006/03/01(水) 20:08:31 ID:Ar2RBhHx
SFCの3次は精神ポイントは255が上限だっけ?
538NAME OVER:2006/03/01(水) 21:00:09 ID:???
うん。スーパー系は中盤くらいで255に到達する
ガンダム勢は最終的に200前後くらい
539NAME OVER:2006/03/01(水) 21:20:28 ID:???
>>538
それがゲッターチームを強くしている要因の一つでもある。
普通は複数パイロットの場合、一人一人のSPは少なめに設定されるが、
3次のゲッターだけはそれが無視されているからな。
俺は、3次のMSはこんな感じで乗せてた。
アムロ(νガンダム)
カミーユ(百式)
ルー(ZZガンダム)
ヤクト・ドーガ(エマ)
サザビー(クワトロ)
ゲーマルク(ジュドー)
F91(シーブック)
メタス(フォウ)
GP03オーキス(プル)
キュベレイMk-2(プルツー)

ごめん、コウ。
540539:2006/03/01(水) 21:24:19 ID:???
もちろん、これは終盤の状態ね。ディジェやリ・ガズィも中盤は活躍してたし。
ちなみにラストバトルではカミーユinZガンダムでシロッコ倒したし、どっかの
グレミーが出てくるシナリオではルーinZガンダムでクィン・マンサを倒した。
まぁレコアさんを倒すために、エマをMk-2に乗せるようなマネはしなかったがw
非NTはファンネルじゃないと攻撃当てるのも難しいからな。
541NAME OVER:2006/03/01(水) 21:53:14 ID:???
エマの代わりにクェス使おうぜ
エマじゃ敵の攻撃まともに避けれないだろ
542NAME OVER:2006/03/01(水) 21:59:52 ID:???
集中があるから序盤では一ターン限定で役に立つ>エマさん
543539:2006/03/01(水) 22:00:58 ID:???
育てちまったもんはしょうがないのさ。
544NAME OVER:2006/03/01(水) 22:05:36 ID:???
クワトロいるとクェスは仲間にならないだろ
545NAME OVER:2006/03/01(水) 22:17:17 ID:???
セシリーも使ってください
546NAME OVER:2006/03/01(水) 23:10:15 ID:???
セシリー何気に良かったな
ボテ腹ゲーマルクがまた似合うんだw
547NAME OVER:2006/03/01(水) 23:11:06 ID:???
ルート選択によってクワトロとクェスは
共に仲間にできるよ
548NAME OVER:2006/03/01(水) 23:29:37 ID:???
3次の頃のゲーマルクはMSに見えない。手足ついてんのか?ってSD。
549NAME OVER:2006/03/01(水) 23:49:57 ID:???
>>547
ガトーが核使わないルートか
550NAME OVER:2006/03/02(木) 00:02:24 ID:???
オレメキボスが一撃で倒されるルートしかいったことない。
だってそれが正史に思えるんだもん。
551NAME OVER:2006/03/02(木) 00:10:04 ID:???
俺はいつもア・バオアクーばっかり選ぶな。ゲーマルク欲しいし、ゼダンの門
をスマートにクリアしたくなるw
552NAME OVER:2006/03/02(木) 01:12:30 ID:???
俺もアオバクーばかり選んでしまうな。

月の方が正史っぽいが、やっぱDCというかザビ家とゼダンの門で決着をつけたい。
553NAME OVER:2006/03/02(木) 01:16:10 ID:???
ただ、あっちのルートだとインスペクター関連が未決で終わってしまうのが難点ですな
554NAME OVER:2006/03/02(木) 01:19:44 ID:???
折れ的には、インスペクターはオリキャラのお客さんだから、未決でも気にしない。
地球人のことは地球人で決着を付ける、という終わり方のほうが好きだ。
555NAME OVER:2006/03/02(木) 02:20:32 ID:???
シリーズで一番人気(だと俺は思う)の3次はオリキャラがルートによってはかなり控えめなのも原作キャラ(といっても殆どガンダム系だが)が引き立って良い
未プレイ時はオタゲーだと思ってたけど、実際やってみたら良い意味で熱いゲームだと思った。

なんというか「少年の心を持った大人たちへ」を考えて作ってたのかな?
小学生にとっては結構難しい難易度だと思うし
556NAME OVER:2006/03/02(木) 05:01:25 ID:???
そりゃまあ、マジンガーだのゲッターだの出てる訳だし。
557NAME OVER:2006/03/02(木) 06:34:56 ID:???
ルートによっちゃアギーハ・シカログとは一回しか戦わないからな。ヴィガジはやたら出てくるのに。
ウェンドロとかギルギルガン置いて逃げるし、お前が戦えよと。
558NAME OVER:2006/03/02(木) 11:56:18 ID:ScBh4uOe
ルーがグレミーと遭遇したイベントが原作を再現してて結構記憶に残っている。
声(コンプリ版)やセリフからしてもグレミーは世間知らずなおぼっちゃんって感じだな。
559NAME OVER:2006/03/03(金) 20:48:12 ID:???
CB3次のベンケイの価値について語ろうか。
SFCとちがってレベルブーストにつかえないのがなぁ、、
560NAME OVER:2006/03/03(金) 21:07:14 ID:???
気合担当…としか言いようがないな。
CBといえば気力上限が150、気合による気力上昇10で必要気力145なゴッドボイスってどうしろっていうんだ?
改造パターンのおかげでシャインスパークより最終的な攻撃力は高くはなるがほとんど使いどころがねえ。
熱血が使えるようになったおかげで精神全部気合につぎ込むのも気が引けるし。
561NAME OVER:2006/03/03(金) 23:57:51 ID:???
サイバスターがいなくて、しばらくやる気が失せていた俺がやっと4次クリアした。
スーパー系でプレイしたのは初めてだったので、意外と新鮮な気持ちで進めれた。
前にリアルルートでやったのが、何年も前だったせいもあるし、SFC版も初だった。
目標にしていたのは、「主役級パイロットを全員最後まで使い、2回行動させる」こと。
でも結局コウとデンドロは使わなかったし、クリスは仲間にさえしなかったw

サザビーの入手法を忘れていて(自動的に入手できると勘違いしてた)、「リュー
ネ・カプリッチュオ」でギリアムが撃墜されてしまった。このため、クワトロとジュ
ドーでνガンダムとリ・ガズィをマップごとに交換して進めるハメに。終盤でリ・ガ
ズィはちょっとキツかった。スーパー系は下手すると慢性的なMS不足に陥るな。

マジンガー系は今回大活躍だった。Zもフルカスタムして最後まで使った。
『鉄壁』『必中』で気力が上がればゲストメカの攻撃も(大抵)2ケタ〜3ケタ弱に
できた。特にAチームはAB等を囮にできないので、グレンダイザーが異常に活躍。
SFC版で初めて思ったけど、ABは(Sよりも)強すぎる。ビルバインをアテにし
すぎるから、「栄光の落日」で結構みんな詰まるんだろーね。

難面「オルドナ=ポセイダル」はラー・カイラムが撃墜され、ゲシュペンスト、ヌーベル
ディザードが破壊され、ブルーガーが落ち、リ・ガズィがMSにされた。まぁ被害は
少ない方かな?あの真ん中のデカいクレーターは命中・防御に30%の補正がかかるの
で、先に陣取ったらエラい目にあった。ありゃ罠だな。

何はともあれ楽しかったよ、スーパールート。ダイモスもパワーアップしたしな。
長文ごめんよ。
562NAME OVER:2006/03/04(土) 01:07:01 ID:???
そういや昨日夜の石垣島紹介番組でラスボスの曲が使われてた
サトウキビ狩りマシーンの紹介シーンで
まぁあの刈られてる枝がぼるするくの触手に見えないこともないが
563NAME OVER:2006/03/04(土) 03:02:39 ID:???
>>555
オタゲーになったのは新シリーズから
564NAME OVER:2006/03/04(土) 03:27:48 ID:???
あんま貶すつもりではないけど、昔も今もスパロボはオタゲーではある・・・路線的な違いはあっても
埼京線→りんかい線みたいなものか?
565NAME OVER:2006/03/04(土) 04:09:39 ID:???
最近のシリーズをやってから3次や4次をやると
シナリオがあっさりしてるのに驚くな
特に、敵勢力が強大だとかこっちがピンチだという話が殆ど無いのが意外
増援が出てきても無反応とか、一大勢力倒したのに「これでカタがついたな」で終わったり。
566NAME OVER:2006/03/04(土) 05:29:31 ID:???
そのあっさり感が良い。

最近のシリーズは、シナリオがくどすぎ。
567NAME OVER:2006/03/04(土) 09:05:07 ID:???
最近のはゲームというよりビジュアル映像作品というか
FFの進化みたいになってるよね。
568NAME OVER:2006/03/04(土) 09:58:23 ID:???
映画志向のFFになぞらえるのが適当かはともかく、PS以降のスパロボは、
アニメと声を観賞するのが第一義の商品だと思ってる。
携帯機の方も、低スペック機でどこまでアニメーションに凝れるかの実験色が第一義。

ハード高スペック化の潮流に沿った一つの「観せ方」としては、妥当なんでしょう。客観的に見れば。
アニメ・声志向としては、FFよりずっと研鑽を積んできたシリーズだと思う。
569NAME OVER:2006/03/04(土) 10:13:00 ID:???
俺はウィンキー時代の方がシナリオや各パラメータに不満だらけだったんで
α以降の方が理想の形に近いな
570NAME OVER:2006/03/04(土) 10:14:53 ID:???
最近のは原作再現に走りすぎてて、SFC時代の混沌さがさっぱり。
571NAME OVER:2006/03/04(土) 11:24:31 ID:???
>>566
そうなんだよなー。
あんまり「全宇宙の危機」だとか煽りまくってると
逆に俺は「なんだかなあ・・・」って思って萎えてしまう。

もしかしたら、それで燃える人もおるのかもしれないけど。
572NAME OVER:2006/03/04(土) 11:51:30 ID:???
3次で武蔵が死んだ後ひょっこりわいてくる弁慶は笑った
あれはあれでサッパリしすぎだった気が
573NAME OVER:2006/03/04(土) 11:58:13 ID:???
シナリオや演出はともかく
「声」はないと、寂しいなー と思ってる俺が居る。
574NAME OVER:2006/03/04(土) 12:09:51 ID:???
>>569
それはそうだが、バランスがなんかなぁ…。F完よりはよっぽどいいけど、
ちょっとなあ。

個人的には3次4次ぐらいの、リアル系は中盤で、スーパー系は後半戦〜終盤
辺りで2回行動可能っていうバランスが好きだ。当然ザコも2回行動。
ニュータイプも当たりすぎず、避けすぎずぐらいが妥当。
575NAME OVER:2006/03/04(土) 12:11:58 ID:???
F完もユニットの選り好みさえしなければ、そんなに酷いバランスでもないよ。「キャラゲーとしてどうか?」ってのはあるけどさ。
576NAME OVER:2006/03/04(土) 12:21:06 ID:???
まぁぶっちゃけ、宇宙の危機だの、外宇宙からの侵略者だのという中、
戦力を好き勝手に選り好みできるのか、というところはあるんだけど

アニメファンを基本購買層にするキャラゲーのジレンマだね
577NAME OVER:2006/03/04(土) 12:26:46 ID:???
F完は機体の力関係を完全無視してるのが凄い
アッシマーやらハンブラビ見た後にゼータ見ると悲しくなるよ
578NAME OVER:2006/03/04(土) 13:06:47 ID:???
アッシマーもハンムラビもアニメでは滅茶苦茶強かったのに
ゲームの量産型のそれは、どっちも弱いからなあ。

ブランの奴とかヤザン隊の強さを再現するにはあの方法しかないのかも。
(かなり強引なやり方だが・・・)
579NAME OVER:2006/03/04(土) 13:39:06 ID:???
F完のエルガイム系は真面目にバランス調整したのか激しく疑問だ
580NAME OVER:2006/03/04(土) 14:19:37 ID:???
無印Fでは結構良くバランス取れてる気がしたが(エルガイム系)、完でインフレしすぎた。
581NAME OVER:2006/03/04(土) 14:43:16 ID:???
4次のダバは「集中」かけておけば、終盤以外はスイスイと避けてくれたもんだが、
Fではそのダバに「集中」がない時点でオワットル。2回行動も早くないしさ・・・。
とりあえず、エルガイム系とゴーショーグンは第4次から弱体化しすぎだ。
582NAME OVER:2006/03/04(土) 14:45:57 ID:7I2EmvTw
F完は敵のHP、運動性、装甲がインフレしすぎなんだよね。
でもボス以外のユニットの攻撃力はそれほどあがらず。
こっちはNT搭乗ユニットの運動性とメイン武器の一極集中改造と
スーパー系は必殺技だけでOK。
かたよりすぎだ。
583NAME OVER:2006/03/04(土) 15:42:27 ID:???
リアル系の攻撃がボスに効かない、スーパー系の出番だ!
っていのは結構好きだ、最近はどの機体も万能なのがイマイチ
584NAME OVER:2006/03/04(土) 16:56:15 ID:e9NIvILM
F完のヘビメタ系はNTのように交わせないのだからせめて二回行動を早くしてもらいたかった。
585NAME OVER:2006/03/04(土) 17:10:28 ID:???
幸運バスターランチャー係と割り切るしか
586NAME OVER:2006/03/04(土) 19:15:22 ID:???
だが当たらない
587NAME OVER:2006/03/04(土) 20:52:40 ID:???
>>583
F完なぞ、一部スーパー系は魂+高CTができるリアル系に火力で
押されてたなあ
588NAME OVER:2006/03/04(土) 21:05:10 ID:???
エルガイム系といえば
第四次の獣魔将軍
589NAME OVER:2006/03/04(土) 21:37:31 ID:???
十年ぶりくらいにSFC四次やり始めた
SSPSに慣れた身にすると、処理からシナリオから、あらゆる意味で軽いねぇ
脳内で美化しすぎてたせいで最初はショボさが気になったけど、ストレスがたまらんのが何よりいい
590NAME OVER:2006/03/04(土) 22:03:50 ID:???
そして2回行動レベルの低いギャブレーに妖精をとられるダバ
591NAME OVER:2006/03/04(土) 22:16:33 ID:???
>>587
でも意外に見落としがちだけど、F完序盤は
コンバトラーやらダンクーガ・ダイターン辺りの武装を鍛えた方が
展開がグッと楽になるよ。

特にウィルウィプスのようなオーラシップはHPや装甲が異様に高いので
MS系だけで落とそうとすると中々苦労するし。
592NAME OVER:2006/03/04(土) 22:37:18 ID:???
F完は最後宇宙に出てからの印象が強いからな。
ほとんどのスーパー系やらはラスト数面で役に立たないという事実が記憶に残ってしまう。
593NAME OVER:2006/03/04(土) 22:46:58 ID:???
宇宙に出てからは宇宙Bが多すぎて、使えるユニットが相当限られるからなあ
594NAME OVER:2006/03/05(日) 01:00:02 ID:???
>>593
加えて2回行動ができないやつが多く、総合火力でも強力なMSに押され気味。
万丈やキリーの「魂」が消えたのもイタい。
595NAME OVER:2006/03/05(日) 01:42:49 ID:???
地形適応の計算式ってわかる?
596NAME OVER:2006/03/05(日) 01:55:26 ID:???
>>595
ん?Aが能力値+20%の補正が攻撃力と防御力でかかって、Bが能力値100%
のままでしょ?以下Cで-20%、Dで-40%の能力になるはず。
597NAME OVER:2006/03/05(日) 02:19:08 ID:???
ギャブレーって理想的ライバルだよな
主人公ダバより美味しいとこもっていってるし
598NAME OVER:2006/03/05(日) 02:33:48 ID:???
遠まわしにジェリドを苛めてやるなよ。
599NAME OVER:2006/03/05(日) 05:06:17 ID:jQx6eKZc
すいませんsfc版第四次の『ハマーンの影』って何かアイテム落ちてますか?探索使えるキャラがいねえorz
600599:2006/03/05(日) 06:14:51 ID:???
サイト見つけたので解決しました
601NAME OVER:2006/03/05(日) 07:04:51 ID:???
>>593
地形適応ってAが数字の120%、Bが100%だから、Bが基本でAだと有利、くらいでいいのに
実際はAが多すぎてAが当然でBだと使えん、という感じだったからな。
602NAME OVER:2006/03/05(日) 07:14:51 ID:???
>>600
差し支えなければサイト名を教えてくれ。
603NAME OVER:2006/03/05(日) 12:43:47 ID:???
過度の原作再現 パイロットカットイン 狙い過ぎオリキャラが三大癌だと思ってる
604NAME OVER:2006/03/05(日) 12:54:14 ID:???
>>601
今のシリーズはSを設けてるけどやっぱりSが基準になっちゃってて意味ねぇー
605NAME OVER:2006/03/05(日) 13:21:23 ID:???
デフォでSはレアでしょ
地形だけならPPで簡単に育成できるが
606NAME OVER:2006/03/05(日) 14:03:33 ID:???
地形適応補正って
Sで110%、Aで105%、Bで100%、Cで95%、Dで90%くらいでいいと思うんだが…
なんであんなに大味な変化なんだろ。
607NAME OVER:2006/03/05(日) 14:59:36 ID:???
CとDはもっと下がったほうがいいかな、苦手な地形なんだし水中で使える機体が生きるし
608NAME OVER:2006/03/05(日) 16:17:49 ID:???
F完結編の解かれた封印(前)でコードを使って真ゲッターが増援で出てくる前にクリアしたらリョウに「おいおい不正はダメだぞ」と言われたorz
609NAME OVER:2006/03/05(日) 16:32:29 ID:???
>>607
逆に水中用のロボットが水中だったら性能が上がる感じにすればよいのでは?
610NAME OVER:2006/03/05(日) 16:36:03 ID:???
Fといえばオーラバトラは
妖精が一人しかいなくて残念。
EX辺りでは沢山出てた気がするのだが
気のせいだったか。
あと、ガラリアも何故かいなくなってたなあ
611NAME OVER:2006/03/05(日) 16:44:26 ID:???
>>610
ガラリアは声優が見つからなかったんじゃなかったっけ?
αは別の声優で出演してたけど。
612NAME OVER:2006/03/05(日) 16:47:33 ID:???
>>608
グランゾンが出る回でもグランゾンが出る前に全滅させると
同じような事を言う。

他では出ないチカがそこだけ出てたような・・・
613NAME OVER:2006/03/05(日) 17:48:13 ID:???
でもそのときにターン数がべらぼうに多いと
全滅繰り返してご苦労様みたいな追加台詞がある
614NAME OVER:2006/03/05(日) 18:23:42 ID:???
第四次だと、ライディーンとシャーキンが来る前にクリアすると
「いや、シャーキンを追ってきたはずなんだが・・・まぁいいか。」
とか言いながらライディーンが仲間になるとか
やたら小ネタが多かったな。
615NAME OVER:2006/03/05(日) 18:33:46 ID:???
Fの時は代役を使わないっていう方針だったみたいだけど
コンプリ出すにあたって諦めたんだろうね。
616NAME OVER:2006/03/05(日) 19:25:26 ID:???
>>614小ネタと言えばFのDrヘル「風邪ひいてまんねん」
3次のデュークがアッシマーに「出たな円盤獣」
4次の万丈のブライトのモノマネが面白かった
617NAME OVER:2006/03/05(日) 21:00:32 ID:???
>>615
4次:声優関係で勝平とデューク声なし
新:代役使いまくり(もう少しで健一も代役になる所だった)
F:代役になるキャラは出さない
α以降:代役もやむをえない
618NAME OVER:2006/03/05(日) 21:17:43 ID:???
>>617
>F:代役になるキャラは出さない
そのせいで二次から出続けているグレンが完結編と銘打ったFでは出られなかったんだよな。
よって俺にとっては四次が正史。
…ライディーンはなんでFに出なかったんだろう?
619NAME OVER:2006/03/05(日) 21:30:16 ID:???
ライディーンって代表的常連の中の一人ってイメージだけど
旧シリーズでは実は意外と出演回数少ないよね
逆にそれ以降がαシリーズだけでなく新にインパクトにMXにと据え置き機でずっぱり
620NAME OVER:2006/03/05(日) 21:32:14 ID:???
声付きシリーズで神谷明は3役までって決まりでもあるのかと思ってたら3次αじゃそれ以上やってるし
621NAME OVER:2006/03/05(日) 21:32:52 ID:???
>>4次の万丈のブライトのモノマネが面白かった
なんかこれ以降シリーズで声優ネタをやるのがデフォになった感があるな。
Fでもミサトがアレンビーにセーラーガンダムがどうとか。
αでもマサキにディオがヒイロと同じ声でどうとか。
622NAME OVER:2006/03/05(日) 22:58:08 ID:???
>>618
ブルーガーの方々に何か問題あったんじゃないかね。
新でもライディーンだけ出てきてたし。
623NAME OVER:2006/03/05(日) 23:20:32 ID:???
>>622
麗が江川菜子でマリが高坂真琴、ミスターが井上真樹夫だっけ?
さやかがなじみの深い江川菜子じゃなくて二代目の松島みのりだし、麗が問題だったのかな。
624NAME OVER:2006/03/06(月) 01:50:13 ID:???
>>617
ド・ズールはαでも新の使いまわしだったから
代役のままなんだよな。
625NAME OVER:2006/03/06(月) 02:34:39 ID:???
まああれだな。

Fでは、引退してたトッドの中の人まで
無理やり探し出したりもしてたが
セイラの中の人やらマ・クベの中の人やらが
物故された現状では、ヘタな拘りが
シリーズの命取りにもなりかねないしな。
626NAME OVER:2006/03/06(月) 12:14:11 ID:???
その二人は声とってあるから問題なし
627NAME OVER:2006/03/06(月) 12:38:10 ID:???
その2キャラはいいけど、他にもたくさんキャラはいるからね
それにほら、声とってあってもOK忍しかいえなくなっちゃった人もいるし
628NAME OVER:2006/03/06(月) 12:48:09 ID:???
声とってない人は代役にしてるし何の問題もないでしょ
というかそういう拘りがこの作品のいいとこだし
全然拘りのない某英雄タンみたいのがいいのか?
629NAME OVER:2006/03/06(月) 12:59:40 ID:???
正直すまんかった
630NAME OVER:2006/03/06(月) 17:19:44 ID:???
誰かのぶ代を呼んでこい
631NAME OVER:2006/03/06(月) 17:38:27 ID:???
ドラえもんは最早言い訳に出来ないしな
632NAME OVER:2006/03/06(月) 18:06:40 ID:???
本人が昔そういう役をやってた事自体を忘れてるかもな
633NAME OVER:2006/03/06(月) 18:55:40 ID:???
>>630
BIRTHDay乙
634NAME OVER:2006/03/06(月) 19:34:38 ID:???
無知な俺に教えてくれ、のぶ代が過去に何かやったの?
635NAME OVER:2006/03/06(月) 19:38:58 ID:???
ドラえもん以外の役はやらないっていう契約を結んでいたらしい。
でも、既にドラえもん役は降板してるからその契約も切れてるはず。
636NAME OVER:2006/03/06(月) 19:40:58 ID:???
>>634
たしか、「『ドラえもん』を演ってる間は他の役をやらない」とかいう理由で、他の声優の仕事をすべて断ってたとかいう話だったと思う。
のぶ代はザンボット3のパイロット役を昔やってたんだけど、第4次Sのとき上記の理由で出演を断ったんだったか。
637NAME OVER:2006/03/06(月) 20:16:13 ID:???
こういう話題になると
アニメ本編から抜き取りできないのかといつも思う。

BGMかかってたり権利の問題もあるから難しいんだろうけどさ。
638NAME OVER:2006/03/06(月) 23:25:52 ID:???
実際、音声部のみの抜き取りは困難な上、ゲームの戦闘にそのまま
使えるセリフは案外少なかったりするしな。
639せーがー:2006/03/06(月) 23:40:12 ID:???
そろそろバイファムが来るはず!!!!!!!!!!!!!
アメリカまで行って声貰って来い!!!!!!!!
640NAME OVER:2006/03/07(火) 04:23:25 ID:???
コードネタですいません
PS版のF完結編でネオグランゾン以外にも本編では出てこなくてコードを使わないと出ない機体っていますか?
641NAME OVER:2006/03/07(火) 04:40:14 ID:???
>>640
改造厨には、専用の板があるから。

裏技・改造
http://game9.2ch.net/gameurawaza/
642NAME OVER:2006/03/07(火) 19:58:30 ID:eVMh/OEb
神勝平に大山のぶ代の声のないのはギャラが高すぎるからだと聞いたがこれはウソ?
643NAME OVER:2006/03/07(火) 22:29:20 ID:???
>>642
俺は、人が沢山死ぬようなアニメのキャラに出たくない説も聞いたが・・・w
子どもの声がもう出せないからという説も。

うろ覚えだけど放映当時、名古屋テレビのスタッフの人(サンライズじゃなかったと思う)は、
「大山さんが『すごいアニメなんですよ』と絶賛していた」という話を、キネマ旬報が出した、
『富野由悠季全仕事』という本(99年頃の発刊)の中で語ってたな。富野ゆかりの人物(スタ
ッフ、キャスト、デザイナーなど)のインタビューが、沢山乗ってる本だった。昔図書館で借りた
んだけどね。
644NAME OVER:2006/03/07(火) 22:44:41 ID:???
当時の声優インタビューも一人でべた褒めしてたよ
今までにないロボットアニメだから沢山の人に見てもらいたいって
645NAME OVER:2006/03/08(水) 01:32:35 ID:???
ドラえもんのほうの問題じゃなかったっけ、イメージを壊したくないとか他の役をやっちゃいけない契約だったとか
交代した今がチャンスだって言う話はロボットゲー板のほうでたまに出てる
646NAME OVER:2006/03/08(水) 01:37:25 ID:???
ただ、20年ほどドラオンリーだったわけだし、他の声が出なくなってもおかしくないよなぁ
のぶ代の気質は知らないけど、でれるけど声が出ないので…って辞退するとかもありえるし
年齢も年齢だから引退前に録るなら今しかないとは思うけど、どうなるかねー
647NAME OVER:2006/03/08(水) 01:39:59 ID:???
その辺は寺田に頑張ってもらうしかないな
648NAME OVER:2006/03/08(水) 02:30:50 ID:???
のび太の母ちゃんはコンV乗ってたしなぁ。
649NAME OVER:2006/03/08(水) 03:27:49 ID:???
まあ、大山のぶ代といえば、一部では
神ゲーマーとして勇名を馳せているわけだが。

従って、ゲーム出演ということであれば
口説き落とすことも不可能ではないということか。
650NAME OVER:2006/03/08(水) 04:30:40 ID:???
>>648
ジャイアンもな。

ザンボットはなんとかして
オリジナルの3人再現してもらいたいもんだ。
651NAME OVER:2006/03/08(水) 07:30:28 ID:???
そしてのび太はボルテスに
652NAME OVER:2006/03/08(水) 07:32:51 ID:???
もうドラえもんが参戦すればいいや
猫型ロボットだし
653NAME OVER:2006/03/08(水) 08:15:46 ID:???
のび太といえばパインサラダ
654NAME OVER:2006/03/08(水) 09:22:13 ID:???
ザンダクロスを忘れるな
655NAME OVER:2006/03/08(水) 10:12:18 ID:???
>>652
> もうドラえもんが参戦すればいいや
> 猫型ロボットだし
656NAME OVER:2006/03/08(水) 11:57:49 ID:???
SFC三次で補給か愛を覚えるヤシって誰がいる?
657NAME OVER:2006/03/08(水) 12:18:39 ID:???
つか第3次にそんな精神あったっけ?
658NAME OVER:2006/03/08(水) 12:23:24 ID:???
補給はマリとマリア、意味はないけどちずるや子介も使えたはず。
愛はエマ、デューク、クリス、マリア、ひかる

ひかるは初期レベルでも使えたはず
659NAME OVER:2006/03/08(水) 12:26:46 ID:???
マリが両方覚えるよ。
マリは初期レベルこそ低いけど育てれば美味しい。
大介さんは熱血とか覚えずに愛と友情両方覚える。
コンバトラーチームも補給とか覚えたはず(実質一話しか使えないけど)
660NAME OVER:2006/03/08(水) 12:36:29 ID:???
フォウも愛覚えるよ。補給はマリとマリア使ってれば十分かと。
661NAME OVER:2006/03/08(水) 12:40:38 ID:???
>>656
胡蝶鬼が愛と補給、激怒を覚える。
662NAME OVER:2006/03/08(水) 13:19:04 ID:???
愛はファ・バーニィ・セシリー・プルも覚えたな
663NAME OVER:2006/03/08(水) 14:44:32 ID:???
664NAME OVER:2006/03/08(水) 15:22:07 ID:???
SFC第四次の二話のハーディアスって倒せます?
結構ハードル高いと思ったんですが。
665NAME OVER:2006/03/08(水) 18:09:18 ID:???
>>664
資金を全てゲッタービームの改造につぎ込んで、クリティカルが2回連続で
出るまでリセットすれば倒せるよ。戦法としては、ゲッター2で地中に入り、
加速を使って接近すればOK。倒せば資金は多くもらえるけど、増援を出して
こなくなるのでメリットは薄い(アイテム回収する時間もなくなる)。
ちなみにハーディアスを倒しても、NPCのティターンズは来るので。
666NAME OVER:2006/03/08(水) 18:17:16 ID:???
レベル75のプルを作ってからは無改造νガンに乗せて単機クリアできたな>三次
命中率を出せたのがハマーン様だけだし。
667NAME OVER:2006/03/08(水) 18:47:52 ID:???
>>666
Lv82カミーユでディカステス相手に調子に乗ってたらビッグバンウェーブで落とされた苦い思い出があるw
そのとき側にいたゲッターやダイターン、ライディーンも軒並み撃墜されたがなんとか残存戦力で倒したときはうれしかった。

>>658
ひかるさんも補給使えたでしょ。
668NAME OVER:2006/03/08(水) 19:55:09 ID:???
>>667どうやってそんなにレベル上げたの?
やっぱスーパーガンダム?
669NAME OVER:2006/03/08(水) 20:16:13 ID:???
つ幸運+レベル差+メガバズーカランチャー
670NAME OVER:2006/03/08(水) 21:40:16 ID:???
「ブロッケンの影」で北からの増援を百式のMAPで一掃するのが快感。
ドレルとかも一緒だとなお良い。
671NAME OVER:2006/03/09(木) 00:11:46 ID:???
>>665
サンクスです。
思った以上にメリットが薄いんですねぇ。一生〜でも攻略されてなかったですし。

ここの皆さんとか、こういうイレギュラーな攻略好きそう。
EXで大量の増援が到着するとゲームオーバーのステージがありましたが、あれとか攻略し甲斐がありそうですね。
672NAME OVER:2006/03/09(木) 04:17:27 ID:???
以前第四次の詳しい攻略サイトあったんだけど見つからないな
背景が黒で字が黄色のサイトだったと思うんだけど
673NAME OVER:2006/03/09(木) 08:01:54 ID:???
>>672
教えて欲しいんなら素直にそう言えば?
674NAME OVER:2006/03/09(木) 11:04:32 ID:???
>>673
教えてくださいませ
675NAME OVER:2006/03/09(木) 14:16:46 ID:???
>>674
ま、俺は知らない訳だが。
676NAME OVER:2006/03/09(木) 16:32:01 ID:???
SFCの三次にソフトリセットありますか?
677NAME OVER:2006/03/09(木) 16:43:53 ID:???
ない
本体に手を伸ばせ
678NAME OVER:2006/03/09(木) 18:54:26 ID:???
>>675
知らないのかよw
679NAME OVER:2006/03/09(木) 18:57:46 ID:???
リセット前提で作らなかったんだろうな、3次は。命中率表示後のキャンセル
が効かないあたり。SRPGなんだから、撃墜されるのが当たり前、という気がする。
680NAME OVER:2006/03/09(木) 22:37:37 ID:???
その割には命中率がシビアすぎる気がするな。
681NAME OVER:2006/03/09(木) 22:52:50 ID:???
三次は命中補正がやたら高いからそんなにシビアでもなかったような。
まあその分敵もかなり当ててくるけど
682NAME OVER:2006/03/09(木) 23:30:24 ID:???
シリーズではSFC三次の命中率が一番信頼性高かった気がする。
なんで後のシリーズになると
10%の攻撃食らったり90%の攻撃外したりが多いんだろう?
683NAME OVER:2006/03/09(木) 23:46:37 ID:???
四次って運動性は命中率に関係する?
684NAME OVER:2006/03/09(木) 23:47:02 ID:???
F完でドリルプレッシャーパンチの命中率93パー、二回行動可で一回は外したが修理で経験値稼げるからいいやと
そのままもう一度ドリルプレッシャー撃ったらまた外しやがったのでさすがにリセットしたことがある。
685NAME OVER:2006/03/10(金) 00:09:17 ID:???
>>683
運動性が命中に関係ないのはα外伝から。
686NAME OVER:2006/03/10(金) 00:19:44 ID:???
3次はスーパーロボットもたまに避けるからな。
687NAME OVER:2006/03/10(金) 01:07:12 ID:???
四次のダイターンはそこそこ避けて当てる脅威のスーパーロボットだったな
688NAME OVER:2006/03/10(金) 01:24:29 ID:???
α外伝からスーパー系のボスでも攻撃をよく当ててくるようになったな。
それ以前は体力バカみたいなところがあったけど。
689NAME OVER:2006/03/10(金) 05:32:32 ID:???
ライネックを取るかベル・アールを取るかで毎回すごく悩む
690NAME OVER:2006/03/10(金) 12:45:36 ID:???
>>687
運動性という概念が無く、パイロットパラと限界が全てだったからな
691NAME OVER:2006/03/10(金) 12:53:09 ID:???
四次から運動性あった気がする
692690:2006/03/10(金) 13:56:47 ID:???
やべえ、687を3次と読み間違えたw
693NAME OVER:2006/03/10(金) 15:49:51 ID:???
F完結編のキャラクター事典でキミコの紹介欄に電話番号が記載されてて(笑)となってるけどあの電話番号ってどう言う意味なんですか?
694NAME OVER:2006/03/10(金) 16:06:31 ID:???
キミコって誰?
695NAME OVER:2006/03/10(金) 16:46:21 ID:???
ノリコの親友の同級生。作中でノリコ達の行っている学校からパイロットとして選出
されたのはノリコとカズミの2名。ゴミのように死んでるTOPの皆様はあれでも
超厳選素材w まるでゼクトルーパー。
作中ではノリコが宇宙で活動してる間に地球で年を取り、子持ちのママさんに
なっていた。
F完では甲児が沖縄で訓練生の頃のノリコに遭遇するイベントで一緒に出てくる。
696俺は沖縄の人間:2006/03/10(金) 18:49:58 ID:jDuji8G8
でも沖縄の市外局番が098(本島北部や宮古、八重山は0980)なのは事実。
697NAME OVER:2006/03/10(金) 18:53:22 ID:???
ガイナのアニメはそういう細かいところに妙にこだわってるな
698せーがー:2006/03/10(金) 21:42:54 ID:???
細かい所には拘るけど息が続かず尻切れトンボに!!!!!!!!!!!
前半だけ綺麗にペン入れしてるのに後半ラフ画の同人誌のよう!!!!!!!!!
699NAME OVER:2006/03/10(金) 22:26:46 ID:???
ちょっと質問。
今F完結編やってて10段階改造できるようになったんだけどさ、フル改造ボーナスってあるじゃん?
あれでビルバインの宇宙適性をAにしようかと思ったんだけど、よくみたらショウの宇宙適性がB。
両方Aじゃないと総合Aにならないから、ボーナスで宇宙適性上げても無意味ですかね?
700NAME OVER:2006/03/10(金) 22:31:17 ID:???
>>699
無意味
運動性上げとけ
701NAME OVER:2006/03/10(金) 22:45:53 ID:???
完結編キャラクター事典のウルベの紹介は見る価値有り
702NAME OVER:2006/03/10(金) 23:06:37 ID:1XMUCi3Z
宇宙スペースNO1

慎吾が宇宙Bの件について
703NAME OVER:2006/03/10(金) 23:10:56 ID:???
そもそもボーナスで宇宙適応Aにして有効なユニットなんてF完にいたっけ?
704NAME OVER:2006/03/10(金) 23:22:21 ID:???
>>703
GP-02(実は機体が宇宙B)くらいじゃない?
他は機体がAでパイロットBか、両方Bかで、事実上機体適応上昇は意味無し。
この辺りがF完が未だに激しく非難される理由の一つな訳で。
705NAME OVER:2006/03/10(金) 23:30:58 ID:???
空・陸・海もAに出来ても、10段階改造出来る頃は宇宙ステージしか残ってないんだよね。
「パイロットがBでも最終適正をAに出来る」とかなら適正変更も使いようがあったかもしれんのに
706NAME OVER:2006/03/10(金) 23:36:07 ID:???
浮上でガラリアどっちにする?
707?NAME OVER:2006/03/11(土) 00:10:15 ID:???
>>706
俺は妖精多めに欲しいので、グラン・ガランにするな。
チャムに奇跡覚えさせたいなら話は別だけど。
708NAME OVER:2006/03/11(土) 00:24:53 ID:???
気力を上げるための生贄
709NAME OVER:2006/03/11(土) 00:49:57 ID:???
>>701
あれ最近になって意味がわかったよ
710NAME OVER:2006/03/11(土) 00:52:27 ID:???
グレートマジンガーとグレンダイザーのどっちを使うか迷ってるうちにどっちもいらない気がしてきた
711NAME OVER:2006/03/11(土) 00:54:55 ID:???
>>710
どの作品だよw
712NAME OVER:2006/03/11(土) 01:46:56 ID:???
(・ω・)チョバムー
713NAME OVER:2006/03/11(土) 01:50:02 ID:???
714NAME OVER:2006/03/11(土) 03:03:18 ID:???
   奇跡 ( ゚д゚)  てかげん
    \/| y |\/
715NAME OVER:2006/03/11(土) 03:41:55 ID:???
>>710
SFC4次で、主人公がスーパー系なら戦略上はどちらも使った方が良い。

3次だったらグレートにマリア乗せるのはデフォでしょ?w とか思って
いたら、EXではホントにそうなっていた・・・。
716NAME OVER:2006/03/11(土) 06:00:19 ID:???
(・ω・)チョバムー
717NAME OVER:2006/03/11(土) 06:14:12 ID:???
Σ(・ω・)チョバム!?
718NAME OVER:2006/03/11(土) 12:24:39 ID:???
>>711>>715
ごめん、四次
三次のときはあれほど強かったマリアが微妙な強さになってるんだよね
精神は良いけどパンチが無さ過ぎるし、かといってプロとか甲児もいまいち活躍しないし
719NAME OVER:2006/03/11(土) 13:34:27 ID:???
ダイアナンAでも使え
720NAME OVER:2006/03/11(土) 13:38:46 ID:???
そういや第4次でダイアナンAが初登場MAPでアフロダイAの武器改造してると
スカーレットビームが何故か改造出来なくなるんだっけ?
721NAME OVER:2006/03/11(土) 14:08:03 ID:???
日本語でおk
722NAME OVER:2006/03/11(土) 14:25:24 ID:???
いや>>720は普通に読めるだろ
723NAME OVER:2006/03/11(土) 15:04:46 ID:???
>>718
きちんと改造しておけば鉄壁必中がけで役に立つぞ(特に合体したグレン)。
それにマジンガー自体はあまり攻撃力は高くないがその分燃費はいいし鉄也とデュークは近攻撃が高い。
724NAME OVER:2006/03/11(土) 17:47:36 ID:???
第四次のマジンガー系は運動性の初期値がなんであんなに悲惨なんだ。
725NAME OVER:2006/03/11(土) 18:43:12 ID:???
>>724
Zは最初からいるからあんなもんだろ。
それに普通のユニットは最高でも50前後なんだからそれほど深刻なものでもない。
それよりマジンガーに限らずスーパー系の多くは命中や回避で100以上ものハンデを負わされる相手がいるF完のほうが悲惨。
726NAME OVER:2006/03/11(土) 21:39:01 ID:???
マジンガーZの運動性は、5段階+甲児の「集中」ぐらいでゲストメカには余裕で当てれる。
まぁZはともかくとして、戦力の乏しいAチームでは、鉄壁必中(または集中)合体グレン
ダイザーが本当に役に立つ。なぜなら、ダブルスペイザーやドリルスペイザーと合体すれば、
空中の適応もAになるうえ、元々宇宙の適応がAであるため(ここらへんがZやグレートより
優れているところ)、デュークの気力さえ上昇すれば、三将軍の乗るライグ・ゲイオスの攻撃
でさえダメージ10に押さえてしまう。特に主人公がスーパー系の場合、ヤクト・ドーガやSガ
ンダムといった強力なMSやギャブレーを仲間にすることができないため(注:スーパー系の場合、
問答無用であの極悪ステージに行くから)、グレートやグレンダイザーなどの主役級ロボットは
本当に貴重な戦力となるはずだ。
727NAME OVER:2006/03/11(土) 23:01:37 ID:???
>>707
全機搭載したグラン・ガラン+隠れ身(エル=フィノ)で
バラン=シュナイルだけを襲撃できるしな
728NAME OVER:2006/03/11(土) 23:27:49 ID:???
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧  あっ!
(´・ω・)      キキーッ
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
      _____
      (\  ∞  ノ
      ヽ、ヽチョバム/
        ヽ)⌒ノ
           ̄
729NAME OVER:2006/03/12(日) 07:02:41 ID:???
フォウ殺したのにロザミア出てこない
730NAME OVER:2006/03/12(日) 08:00:31 ID:???
4次のライディーン参入後の猿丸先生がやってるのは
マリの純白ぱんつクンニ という認識で宜しいのですか?(;´Д`)ハァハァ
731NAME OVER:2006/03/12(日) 13:49:34 ID:???
>>730
詳しく
732NAME OVER:2006/03/12(日) 18:43:50 ID:???
>>713
在りガトー!
四次は攻略ないと埋没見つけらんないから助かった!
733NAME OVER:2006/03/12(日) 20:18:50 ID:???
EXの一生楽しむ本に載ってるマンガ誰書いてるか教えてくれ。
本がどっかに行ってしまって確認できないんだよ。
あの上手いんだか下手なんだかよくわからん作風の。
734NAME OVER:2006/03/12(日) 21:30:36 ID:???
長尾山彦
素晴らしく微妙な漫画だなこれ
735NAME OVER:2006/03/12(日) 21:37:41 ID:???
上手くはないだろう、あれ。オチは好きだけど。
736NAME OVER:2006/03/12(日) 22:11:37 ID:???
>>731
スーパー系のみ通るライディーン復活のシナリオ。終わった後のインターミッションで
洸、ミスター、マリ、麗、猿丸がロンドベルに合流すべくブルーガーで移動してるわけだが
そこで機体が揺れただかなんだかですってんどっしんと転ぶハプニングがあって・・・・・・
737NAME OVER:2006/03/13(月) 00:44:52 ID:???
>>713
おお、ありがとう
検索に全然引っかからないから無くなったのかと思ったよ
738NAME OVER:2006/03/13(月) 19:45:21 ID:???
EXやってるけど装甲あげても激しくダメージくらうんですけど('A`)
739NAME OVER:2006/03/13(月) 20:11:07 ID:???
気力上げて基地や森に待機して防御すればいい。
それでも大ダメージ受ける事あるけど・・・
740NAME OVER:2006/03/13(月) 21:07:03 ID:???
EXの強い敵武器は何かしら付け入る隙があるはず
対空・対地専用だとか射程の穴があるとか
741NAME OVER:2006/03/13(月) 21:55:45 ID:???
装甲はマジンガーやABは上げるとかなり固いけど
魔装機神やMSは上げてもあんまりなー
742NAME OVER:2006/03/13(月) 22:07:25 ID:???
対空・対地専用武器が一番輝いているのはEXだとおもう
743NAME OVER:2006/03/13(月) 22:40:46 ID:???
>>742
空飛ぶ魔神のパンチが陸だけでもそう言うのか?
744NAME OVER:2006/03/14(火) 00:30:37 ID:???
あのパンチが空にも対応してたら、歴代最強になってたかもな
745NAME OVER:2006/03/14(火) 01:34:06 ID:???
ウィンキー製マジンガーZ最強は新。
746NAME OVER:2006/03/14(火) 01:36:56 ID:???
ボロットモナー。
747NAME OVER:2006/03/14(火) 06:42:14 ID:???
今SFC4次やってて2周目=攻略情報閲覧OKモードなんだけど
総ターン数分岐があるっていうからボチボチ急げばいいやくらいに思ってたんだ

ところが>>713を参考にしているうちに
全滅プレイで1ターンあたり資金10万も稼げるステージがあった
こんなことなら初めからやり直して10万に見合わないターンは全部節約したデータ作ろうかな
748NAME OVER:2006/03/14(火) 08:59:37 ID:???
>>745
そして最弱はFとF完
Fでさえ装甲改造しても鉄壁無しじゃ序盤の機械獣にすら袋叩き
749NAME OVER:2006/03/14(火) 09:44:40 ID:???
F完は大車輪ロケットパンチだけ見れば神。
750NAME OVER:2006/03/14(火) 09:51:50 ID:???
>Fでさえ装甲改造しても鉄壁無しじゃ序盤の機械獣にすら袋叩き

いや、それはさすがに言いすぎw
ジェットスクランダーついたらそこそこは強いぞ。

まあ「そこそこ」だけどね。
751NAME OVER:2006/03/14(火) 12:20:36 ID:???
ビーム貫通できないジェリドとか全然使えない( '・ω・`)バウンドドッグ変形後の武器改造できないし('A`)
752NAME OVER:2006/03/14(火) 15:20:47 ID:???
サザビーとドーベンウルフが手に入るまで我慢
まあそれでも一機はバウンドドッグ使わないといけないが
高いHPとそこそこの装甲による足止め部隊として使えばなんとか・・・
ただ足止めにはバーンのズワウスのほうが固くて便利だけど
気力上がるとオーラ斬り使えるようになるし
753NAME OVER:2006/03/14(火) 15:56:51 ID:???
洞窟内で出撃不可だわビームは吸収されるうえに低威力だわで耐久力以外に取り柄がないバウンドドッグ。
754NAME OVER:2006/03/14(火) 18:49:13 ID:???
バウンドドッグも弱いといいつつガンダムmk2やハンブラビよりは強いけどな
755NAME OVER:2006/03/14(火) 18:57:21 ID:???
まあ機動力あるし耐久力あるから、普通のMSやオリジナル相手にはそこそこ戦えるな、
ボスキャラやABには無力で機械獣には火力不足だが。
756?NAME OVER:2006/03/14(火) 19:52:14 ID:???
俺はサザビーとドーベンウルフ手に入ること知らなくて、そのまま進めちまった。
百式もラストマップでは役立たず・・・。
757NAME OVER:2006/03/14(火) 20:11:03 ID:???
Fのマジンガーって装甲が並みのスーパー系及び後期リアル系
くらいしか無いんだよね。

初期:1400(コンV、エルガイムMk2、フルアーマー百式改等と同値)
スクランダー装着:1500(ゴーショーグン、サザビー等と同値)
強化型:2100
グレート&カイザー:2400
758NAME OVER:2006/03/14(火) 20:27:02 ID:???
もうすこしはやく大車輪があればなぁ、、
あと、プロももうすこし早く仲間になってもよかったと思う。
759NAME OVER:2006/03/14(火) 20:50:43 ID:???
>>757
Fは後に入るユニットほど強くなっていくからな。
序盤のユニットをずっと使うのは、よっぽど愛が無いと難しい。

でも無印Fの間はマジンガー鍛えれば普通に強いと思うよ。(無論JSがついてからだが…)
760NAME OVER:2006/03/14(火) 20:53:30 ID:wifAwcZ8
α以降の最近のスパロボのマジンガー系の主人公三人の能力ってどう?
F完までは甲児、鉄也、デュークの能力はどっこいどっこいかやや甲児が優秀。
ただ宇宙適応はデュークが明らかに優れているって感じだが。
761NAME OVER:2006/03/14(火) 20:56:28 ID:???
アニメを見る限りケンカの実力はデュークが圧倒的だな。
甲児はまったく歯が立たなかった。
762NAME OVER:2006/03/14(火) 21:20:48 ID:???
>>757
序盤ですらカルバリーテンプル(装甲1300)と変わらないし。
しかも、カルバリーはデフォで4段階の改造済みw
763NAME OVER:2006/03/14(火) 21:42:55 ID:???
敵は超合金Zより硬いのが多すぎだからなぁw
しかもリアル系でもマジンガ−より上・・・
764NAME OVER:2006/03/14(火) 21:48:22 ID:???
>>756
シュウがいない面で敵を全滅させられなかったのか?
765NAME OVER:2006/03/14(火) 21:49:29 ID:???
>>761
デュークは肉体は超人だが、機転が全然利かない。
ダイザー前半のヘッポコ甲児にすら、戦闘時の閃きという点では完全に負けてる。
甲児の作戦を見抜けずに、「なにをやってるんだ甲児くん!?」と言っていたことすらある。
ましてや、マジンガー時代の甲児や鉄也とは比べ物にもならないだろう。
彼の戦いは、完全にグレンダイザーのスペックに任せた力押しに近い。
766NAME OVER:2006/03/14(火) 21:57:26 ID:???
F完

マジンガーZ(JS)
HP4800 装1500 EN150 運50 限230 移5 AABB
ブレストファイヤー 射程1 威2300 消費EN40

サザビー
HP6200 装1500 EN200 運120 限420 移7 ―ABA
メガ粒子砲 射程7 威2400 消費EN20
ファンネル 射程7+NT補正 威2600 弾数8

ちょっと待ってみようかw
767NAME OVER:2006/03/14(火) 22:10:42 ID:wifAwcZ8
デューク=フリードはイメージと似合わず力押しタイプなのか。
原作は見てないがウッソ=エヴィンはとても機転の利いたバトルをしてたらしいね。
768NAME OVER:2006/03/14(火) 22:14:00 ID:???
>>766
そんなこと言ったら
Zガンダム 運動性 100 装甲 1100 ハイパーメガランチャー 2100 EN35
マジンカイザー 運動性100 装甲 2400 ジェットブーメラン 2300 弾数制限無し

だぞ。
769NAME OVER:2006/03/14(火) 22:16:06 ID:???
>>767
たしかにアニメだと大介さんはあまり考えて行動してるようには見えないw
グレンダイザーの性能に加えて中盤以降はダイザーチームというそれまでに比べてはるかに優秀なサポートもいたし
戦闘時に機転を効かせるような事はほとんどなかったな。
770NAME OVER:2006/03/14(火) 22:16:08 ID:???
スパロボでのデュークは、氾銀河戦争級の話題で「王子様」として目立つ事が多いから、
指導者っぽい言動が増えるんだよね
容姿や老け方(落ち着き方)と合わせて、兜達よりもなんとなく頭良い奴に見える

原作ウッソは機転というより、奇天烈な戦いだったな
Vガンダムの3つのパーツでお手々つながせて戦ったりw
771NAME OVER:2006/03/14(火) 22:20:57 ID:???
まあ、ウッソが特に飛びぬけた能力もなかった初代Vであそこまで戦えたのは
まさにスペシャルならではというかなんというか…
主人公の割にはたびたび被弾したりピンチにもなってたけど
原作での機体の性能・機能をフルに使って切り抜ける感じはよかった
772NAME OVER:2006/03/14(火) 22:24:39 ID:???
>>770
氾銀河戦争→汎銀河戦争
ゴメンorz
773NAME OVER:2006/03/14(火) 22:35:35 ID:???
俺はジュドーがたまにZ使ったりするのが好きだったな。
774NAME OVER:2006/03/14(火) 22:42:37 ID:???
ZZはパワーと装甲に優れているが
機動力とエネルギー効率においてはZの方が上って設定だったからね。
775NAME OVER:2006/03/14(火) 23:03:11 ID:???
ZZは装甲薄いんじゃなかったっけ?
776NAME OVER:2006/03/14(火) 23:05:54 ID:???
合体と可変機構使ってるくせにサイズもそこそこだからな。
コアブロックはサバイバビリティが高いそうだが。
777NAME OVER:2006/03/14(火) 23:09:30 ID:???
>>759
Z(ガンダム)は10段改造+ファティマ2装着すれば、運動性255まであがるから数少ない最後まで使えるユニットだと思う。
ハイメガもファンネルに比べ威力が500低いといっても切り払われないという利点からリセットプレイしないなら
魂つけたときの一発はファンネルより断然期待できる。


まぁ、FA百式やF91と比べたらほぼ完全に劣るけど
778NAME OVER:2006/03/14(火) 23:47:09 ID:???
>>775
コアファイターが剥き出しの部分以外は強いよ。
あの羽で敵の攻撃防ぐのは凄い。
779NAME OVER:2006/03/15(水) 00:17:37 ID:???
ZZは上半身と下半身を囮にして
背後からミサイル発射とかやってたな。
780NAME OVER:2006/03/15(水) 00:21:42 ID:???
>>764
あまり覚えていないが、確か〇ターン以内に全滅させるって条件だったはず。
それを知らなくて、普通にオーバーしてた。
781780:2006/03/15(水) 00:36:59 ID:???
補足すると、それが勝利条件というわけではなかったはずです。
782NAME OVER:2006/03/15(水) 02:09:17 ID:???
>>766
最近?ではこんなのも
マジンガーZ        ブレストファイアーP 攻撃力2000 射程1 命中+20 EN消費30 CT±0 AAB 装甲1250
デスサイズヘルカスタム ビームシザースP 攻撃力2400 射程1-4 命中±0 EN消費0 CT+35% AAA 装甲1200

一応大車輪ロケットパンチは最初から使えるけど
783NAME OVER:2006/03/15(水) 10:20:01 ID:???
>782
C3だっけ?
まあ合体攻撃があるからそこまで不満にはおもわなかったなぁ
784NAME OVER:2006/03/15(水) 12:14:13 ID:???
デスサイズヘルはいつも優遇されてるよな
武器が鎌しかないからしょうがないのかもしれんが
785NAME OVER:2006/03/15(水) 13:44:11 ID:???
>>784
つ「64」
最大射程1というどうしようもないユニットですぜ
786NAME OVER:2006/03/15(水) 14:31:02 ID:???
>>785
カスタム化したら射程短くなるんだよなw
サンドロックもカスタム化したら射程1になって攻撃力低下・・・
787NAME OVER:2006/03/15(水) 18:38:59 ID:???
ヘビーアームズも昔は結構酷かったな。
今でも酷いのはナタクだけど。
788NAME OVER:2006/03/15(水) 18:42:39 ID:???
射程1最強ユニットはサーバインorズワウス?
789NAME OVER:2006/03/15(水) 20:44:42 ID:???
>>786
64はカスタム化しない方が強い機体が結構あったなー。
790NAME OVER:2006/03/15(水) 21:49:17 ID:???
カスタムのバカスペックが罠という、恐ろしい事例w
791NAME OVER:2006/03/16(木) 00:27:02 ID:???
SFCの4次だと間違いなくサーバインは最強ユニットだったが、
オーラ斬り、Hオーラ斬りでENを消費するようになったSでは
やっぱビルバインが最強。
792NAME OVER:2006/03/16(木) 00:32:15 ID:???
最近のだとおもいっきし接近戦用の武器なのに
射程3ぐらいで設定されてフォローされてるな。
793NAME OVER:2006/03/16(木) 00:43:15 ID:???
反撃できないと露骨に不利なシステムだからな。
794NAME OVER:2006/03/16(木) 01:47:08 ID:???
ガンダムW観ててエピオン出てきたとき
リーチ無いからスパロボ出たら弱えんだろなーとか思ってたよ。
795NAME OVER:2006/03/16(木) 02:01:43 ID:???
実際、登場したての頃のエピオンは…
攻略本にも「最大射程1という男らしい敵ユニット」とかあった気が。
796NAME OVER:2006/03/16(木) 02:22:14 ID:OxLw6PmE
>>791、Fと違って4次ビルバインは射撃武器もかなり強かったよね。
797NAME OVER:2006/03/16(木) 04:37:06 ID:???
Fのビルバインも射撃強いっすよ旦那。
つかむしろ四次の時より相対的に強いと思うけど。
バグで聖戦士補正が掛かるし。

F完はまぁ気にするな。
798NAME OVER:2006/03/16(木) 09:34:51 ID:???
>>795
その攻略本持ってるかもw
799NAME OVER:2006/03/16(木) 09:41:42 ID:???
>>792
C3じゃオール射程1でしたが。
他にサーバイン出てきた作品あったっけ?
800NAME OVER:2006/03/16(木) 10:37:00 ID:???
>>798俺が持ってる攻略本には「俺はネモに漢の道を見た」
「俺はジェガンに漢を感じる」
「俺は綾波レイに命をかけている」やら「林原めぐみ命」やら面白い紹介の仕方がされてある
801NAME OVER:2006/03/16(木) 12:27:33 ID:???
ザプレイステーションのやつだな。
あれはウイング系ユニット紹介の糞味噌っぷりが凄まじかったw
まぁ、実際F完のウイング系はクソミソな性能なわけだが。
802NAME OVER:2006/03/16(木) 13:00:02 ID:???
C3のサーバインは敵の思考ルーチンが遠距離攻撃中心だから全然役に立たないんだよな
ゲームの難度自体が恐ろしく簡単だから使えないこともないけど
803NAME OVER:2006/03/16(木) 14:38:20 ID:jwCT1ruV
EXの魔壮機神全部集まる回てどーゆ手順だっけ?
804NAME OVER:2006/03/16(木) 18:43:42 ID:???
C3では射撃兵器を全部一定確立でよける連中とかいたから格闘のほうが強いしね
おかげで主人公が最強
805NAME OVER:2006/03/16(木) 19:26:53 ID:???
>>799
サーバインじゃなくてW系の話と思われ
806NAME OVER:2006/03/16(木) 19:37:18 ID:???
>>803
一度誰かでクリアしてシュウルートを出し
シュウでリューネと会う、バーンが仲間にならないルート
その後ISSを使用してリューネの章でシュウと戦い、黒い3連星を仲間にして
マサキと合流した時の選択肢で、そうだっけ、を選ぶだったと思う。
807NAME OVER:2006/03/16(木) 19:53:29 ID:???
>>802
C3のサーバインは装甲とHP上げる方向で行くと面白いよ。
敵からも狙われないし、HP回復が役立つからマジオススメ。
808NAME OVER:2006/03/17(金) 11:00:33 ID:???
782でCOMPACT3の話を振ったけど まさかこのスレにこんなにやってる人間がいるとは思わなかった
809NAME OVER:2006/03/17(金) 11:30:43 ID:???
どうせエミュ厨だろ
そんだけだ
810NAME OVER:2006/03/17(金) 11:34:10 ID:???
どっちかというと、03年7月(ニルファの四ヶ月後、GBAのDの一ヶ月前)の作だというのに
スレ違いだともなんとも反応されず、このスレで受け入れられている事に驚くべきかと…

別にかまわないっちゃかまわないんだけどね
811NAME OVER:2006/03/17(金) 13:55:12 ID:???
古臭いイメージがあるんだよな
812NAME OVER:2006/03/17(金) 19:47:57 ID:ROy5ZGsQ
SFCの4次の改造コード教えて下さい

けいけんち ユニット変更
813NAME OVER:2006/03/17(金) 19:51:40 ID:???
WSが死んだハードだから違和感無いんだよな。
814NAME OVER:2006/03/17(金) 20:42:45 ID:???
1日に3シナリオくらい進められるスパロボがやりたい・・・
815NAME OVER:2006/03/17(金) 20:44:34 ID:???
GBAのは後半でもそれぐらい行けるよ?
816NAME OVER:2006/03/17(金) 20:50:11 ID:???
戦闘シーンあるけどEXが一番早い気がする
817NAME OVER:2006/03/17(金) 20:55:13 ID:???
コーラルキャニオンとか?
818NAME OVER:2006/03/17(金) 20:56:34 ID:???
久しぶりにコンパクト2第3部やってるw
NT−1アレックス使おうと思ったら強制出撃で誰も乗ってない状況に・・・
819NAME OVER:2006/03/17(金) 22:19:05 ID:???
ダンクーガをエゥーゴ送り
820NAME OVER:2006/03/17(金) 23:50:24 ID:???
>>818
俺は2部やってる
ラフレシアつええw
821NAME OVER:2006/03/18(土) 01:06:52 ID:???
>>819
SFCではそれがデフォ
822NAME OVER:2006/03/18(土) 02:04:22 ID:???
ダンクーガもスタッフに愛されてるよなあ・・・
大してシナリオの核を担う事もないのに、最近の高め安定っぷりは何よ
823NAME OVER:2006/03/18(土) 02:14:19 ID:???
ダンクーガは
SFC第四次とα外伝で能力設定ミスしたんじゃないかと疑うほど弱かったのが印象的だった
824NAME OVER:2006/03/18(土) 03:03:36 ID:???
少数派だと思うが、俺は激励持ってるダンクーガ取るよ
825NAME OVER:2006/03/18(土) 04:40:06 ID:???
>>816
しかしEXは思考時間がやたらと長い罠。
826NAME OVER:2006/03/18(土) 05:55:14 ID:???
ついでにいうとEXはレスポンスも悪い
827NAME OVER:2006/03/18(土) 07:03:25 ID:???
>>823
SFC四次では野生化のボツ、α外伝はその反動でそれまで強くしすぎたからという話を読んだことがある。
828NAME OVER:2006/03/18(土) 08:51:58 ID:???
SFC4次 
マップ兵器使って経験値32767GETしてレベル上げても
シールド防御や切り払いのLvがイマイチ中途半端
829NAME OVER:2006/03/18(土) 09:33:55 ID:???
第4次の技能ってNTと聖戦士以外ほとんど意味なし。
底力は発動させるのが困難なうえCT率アップだけだし。
斬り払い、シールドはLVが低くてほとんど出ない。
ダイターンやライディーンのシールド防御なんか2回ぐらいしか
見たことがないぞ。
830NAME OVER:2006/03/18(土) 09:42:04 ID:???
それは単にダイターンやライディーンを戦闘に参加させてないだけな気もするが
831NAME OVER:2006/03/18(土) 09:47:50 ID:???
4次の洸は最高6と、以外にS防御は高い。そして、まだこの頃は万丈は
S防御を持ってない。
832NAME OVER:2006/03/18(土) 12:11:21 ID:ZBzVuhm2
>>828、それよりも限界反応オーバーで回避できない方が問題。
けど精神ポイントが1レベル2ポイント上がるのはよし(Fでは上昇が鈍るので) 。
833NAME OVER:2006/03/18(土) 13:21:00 ID:???
直感も上がるので命中、回避率は上がるよ
834せーがー:2006/03/18(土) 15:31:11 ID:???
ライディーンは登場が早かった割には作品設定の扱いは不遇!!!!!!!!!
第三次には登場してるのに第2次αでようやく後半の敵や
必殺技にヘッドカッターが登場してる。
他のスーパーロボが劇場版で一発しか使ってないようなマイナー技まで覚えてるのに
後半の劇中で頻繁に利用された頭ぶっ飛びヘッドカッターが一度も出なかったレゲーのライディーン!!!!!!!
ボス並に活躍してる荒磯とレッド団とボインダーなんて未だに出番がない!!!!!!
ケロットはまだしもガルガンチュワみたいな一発キャラですら一度はゲームに登場してるのに!!!!!!!!
835NAME OVER:2006/03/18(土) 17:50:00 ID:???
>>832
運動性のおかげでわりと255オーバーしやすいのは問題だけど
ステータス画面で赤字があると強くなったんだなあと実感できるから嫌いではない。
そう思わないならマップ兵器によるレベルブースト対策になってると考えて我慢。
836NAME OVER:2006/03/18(土) 19:21:18 ID:???
>>823
IMPACTのも忘れないでください
837NAME OVER:2006/03/18(土) 20:48:39 ID:???
第2次αにライディーンは出てない
つーかヘッドカッターや巨烈兄弟はC2から出てる
荒磯は新に没グラ入ってたから出す気は一応あったらしいな
838NAME OVER:2006/03/18(土) 22:11:22 ID:???
第4次はレベル60以降は攻撃力が伸びまくるから好き。
839NAME OVER:2006/03/18(土) 23:37:14 ID:???
スーパー系の敵がちゃんと出るようになったのって64あたりからか。
64ってウインキー製作だっけか。
840NAME OVER:2006/03/19(日) 10:09:17 ID:???
ウィンキ製作はPSのリアルロボット戦記?までだったはず
841NAME OVER:2006/03/19(日) 11:30:29 ID:???
ウインキー時代のスーパー系はいるだけ参戦や序盤でシナリオ終了が多かったなw
しかもルート次第で敵スルーだし・・・
842NAME OVER:2006/03/19(日) 13:20:00 ID:???
第四次リアル系だと、Drヘルの野望を全力でクリアすれば
一度もシャーキンを見ることなく終わるな。
そんな中、リヒテルは出番多かった・・・ガルンロールすげえ弱いけど。
843NAME OVER:2006/03/19(日) 13:21:29 ID:???
ダンクーガを出す意味があったのだろうか
844NAME OVER:2006/03/19(日) 14:14:58 ID:???
>>843
Z世代へのサービス。
845NAME OVER:2006/03/19(日) 14:17:14 ID:???
>843
俺がダンクーガという物に興味を覚えたこと。
846NAME OVER:2006/03/19(日) 14:44:29 ID:???
>>843
Fだったらスーパー系最強クラスの一人
847NAME OVER:2006/03/19(日) 16:54:27 ID:???
あの頃の参戦の意味なんて、ほぼ、スタッフの作品愛を満たす為だったんじゃ…
848NAME OVER:2006/03/19(日) 18:02:58 ID:???
バトルマシンや獣機戦隊を分離不可能にしてしまえば、エゥーゴ送りにならずに済んだのに。
昔は詰まらんことにこだわっていたな。
849NAME OVER:2006/03/19(日) 18:15:09 ID:???
それをつまらんことというのには異議を申し立てたい
850NAME OVER:2006/03/19(日) 18:35:50 ID:???
つまらんことというのには異議を申し立てるが、
分離不可とエゥーゴ送りのどっちかを選べといわれたら、
流石に迷わず前者を取るな。
851NAME OVER:2006/03/19(日) 18:59:00 ID:???
だが最近は分離不可なのが多いこと。
852NAME OVER:2006/03/19(日) 19:04:50 ID:???
演出やシステムのためにそういうこだわりを捨てるのって本末転倒なんだけどな
853NAME OVER:2006/03/19(日) 19:47:45 ID:???
システムはともかくとして、
こだわりと演出と秤にかけるのは至極当然だと思うのだが
854NAME OVER:2006/03/19(日) 20:37:06 ID:???
あの頃はそこら辺の事情を知らず、
エゥーゴ送りにしたダンクーガは、
いつか戻ってくると思ってたな。
855NAME OVER:2006/03/19(日) 20:44:07 ID:???
初プレイ時にダンクーガ送って次のプレイでコンバトラ−送ったが
物凄く戦力ダウンして焦った記憶があるw
適応地形BBCBじゃなぁ・・・
856NAME OVER:2006/03/19(日) 20:46:27 ID:???
第四次はSしかプレイしたことのない俺に
コンVorダンクーガがどういう理由で抜けるのか教えてもらえないだろうか?
857NAME OVER:2006/03/19(日) 20:51:26 ID:???
>>856
ROMの容量の問題と聞いたが。
仲間が多くなりすぎたので容量確保のために分離・合体できる
ダンクーガとコンVのどちらかを排除してしまうって感じだったとおもう
858NAME OVER:2006/03/19(日) 20:54:36 ID:???
>>857
マジか…
ちなみにゲーム内ではどんな理由でエゥーゴ送りになるんだ?
859NAME OVER:2006/03/19(日) 20:56:16 ID:???
>>858
確かブレックス准将を守る為にどっちかをエゥーゴに送るんだったと思う。
高確率でダンクーガが送られる事が多いがw
860NAME OVER:2006/03/19(日) 21:01:16 ID:???
>>856
義理編む「エゥーゴの戦力が厳しくなってきたので応援をくれ」
こんな感じ
861NAME OVER:2006/03/19(日) 21:07:59 ID:???
>>859-860
そんな理由なのかorz
862NAME OVER:2006/03/19(日) 21:12:46 ID:???
Fでも旧式のMSが廃棄されていくけど
あれも容量の問題なのかね。
863NAME OVER:2006/03/19(日) 21:15:29 ID:???
>>862
あれは違うと思う
誰かしらパイロットを乗せておけば廃棄されないしさ…
864NAME OVER:2006/03/19(日) 21:16:46 ID:???
>>855
でもSFCだとコンVもスピンとダッシャーくらいしか使い道がない気がするが。
ヨーヨー弾数少ないし。
ボス戦がちょっと楽になるくらいであとは補給か激励かどっちをとるかってくらいのものじゃないか?
865NAME OVER:2006/03/19(日) 21:19:31 ID:???
コンバトラ−は何も消費しないツインランサーが便利だった。
クリティカル率も高いし。
つーかコンバトラ−の全武器フル改造する奴なんてまずいないよなw
866NAME OVER:2006/03/19(日) 21:29:11 ID:???
>>864
ダンクーガは10人中9人がエゥーゴ送るだろうけど、残ったコンVも確かに出番少ないよね
Aチームにいけば大火力持ちってことでそれなりに活躍できたと思うけど
867NAME OVER:2006/03/19(日) 21:36:03 ID:???
コンバトラ−→2話で原作終了
ダンクーガ→敵が存在せずいるだけ参戦
なんだこの扱いは・・・
868NAME OVER:2006/03/19(日) 21:44:12 ID:???
>>865
四次のツインランサーは入手時期のわりに威力低めなのが残念。
三次ではめちゃくちゃ強かったんでかなり期待してたけどな。
869NAME OVER:2006/03/19(日) 21:46:08 ID:???
第3次はツインランサー>ブレストファイアーなのが泣ける
870NAME OVER:2006/03/19(日) 21:46:52 ID:???
4次のツインランサーってスーパー系限定じゃなかったっけ
871NAME OVER:2006/03/19(日) 21:50:05 ID:???
初登場でいるだけ参戦って酷いよなw
ポケットの中の戦争もそうなんだっけ?
第2次で敵のみ存在してたような・・・
872NAME OVER:2006/03/19(日) 21:57:08 ID:???
>>871
シュタイナーとバーニィー、MSはケンプファーといる

ダンクーガはSじゃ空飛べて、宇宙A空Aで断空剣が使いやすい、
2回行動が比較的早いとコンバトラーより使いやすいのに
873NAME OVER:2006/03/19(日) 21:59:39 ID:???
翼があるのに空飛べないダンクーガは黒歴史だw
ミノフスキークラフト装備してもBだし・・・
874NAME OVER:2006/03/19(日) 22:27:08 ID:???
空を飛べる飛べない以前に悲しいほどに弱かったしな
875NAME OVER:2006/03/19(日) 22:53:30 ID:SGul0ghj
4次(S)のミノクラフトはFと違い空の適応Aにならないから使い勝手悪いよな。
876NAME OVER:2006/03/19(日) 22:55:30 ID:???
>>862
ていうかあの程度の内容でPSの容量が圧迫されるわけない。
877NAME OVER:2006/03/19(日) 22:58:36 ID:???
とはいえただ飛べるようになっただけでAになるというのはサービスしすぎではある。
元からの飛行できるユニットだって空Bのやつがいるんだし。
878NAME OVER:2006/03/19(日) 23:12:12 ID:???
ダイモス…
879NAME OVER:2006/03/19(日) 23:22:06 ID:???
宇宙で烈風正拳突きが使えないのは真空だからだろうけど、そんな所だけリアルにしなくてもいいのにな
880NAME OVER:2006/03/19(日) 23:25:41 ID:???
そして最終話で役に立たないデンドロビウム…
881NAME OVER:2006/03/19(日) 23:59:03 ID:???
まあ第4次ダンクーガだって
断空剣&砲をフル改造してやれば使えなくも無い。
882NAME OVER:2006/03/20(月) 00:04:32 ID:???
ダンクーガが使えないと言ってる奴は素人
全能力、武器をフル改造して全滅技を繰り返し忍のレベルを99にしてやれば
コンバトラーVどころかサーバインよりも使えるユニットになる
883NAME OVER:2006/03/20(月) 00:09:19 ID:???
そうそう。レベルを99にしてフル改造したνガンダムに乗せればカツだってハサウェイだってエースパイロットだよな。
884NAME OVER:2006/03/20(月) 00:16:36 ID:???
ダイモス使えないといってる奴は素人
全能力、武器をフル改造して全滅技を繰り返し一矢のレベルを99にしてやれば
グレートマジンガーどころかグレンダイザーよりも使えるユニットになる
技量命中回避がスーパーにしては高めだしね。
実質的に烈風正拳突きが使えないのはたったの2-3話だし。

でもダイターンやライディーンには逆立ちしてもかてないorz
ダイターンは超射程キャノンと魂、
ライディーンにはp兵器アルファ、
ロングレンジにゴーガンとある上にスーパー系の足りないAチームだけど
ダイモスにはそれがないorz
885NAME OVER:2006/03/20(月) 00:37:49 ID:???
ダイモスは一矢のSPが高ければそれなりに使える部類に入ったとは思うがね。
せめて「気合」を一回使っても、残りSPに余裕があるぐらいにはね。
それでも「アクシズに散る」で烈風正拳突きが使えないのはイタいけど。

普通にダイモスを使うつもりなら、装甲以外に、運動性を若干改造しておく方がいいかも。
886NAME OVER:2006/03/20(月) 02:23:07 ID:???
スーパー系なら追加武装が結構使えるんだがな。
俺は真・ダイターン・ラーイ辺り以外のスーパー系は
対雑魚用と割り切って、戦闘獣クラスの敵に必殺技打ち込みまくってた。
887NAME OVER:2006/03/20(月) 09:43:28 ID:???
>>879
実はあれは資料不足のせいで、そんな思考になった。
実は原作だと宇宙でもやってる。
888NAME OVER:2006/03/20(月) 10:59:17 ID:???
そういや64ではボルトガンダムが宇宙でガイアクラッシャ−使えなかったが
原作でも使用できなかったの?
889NAME OVER:2006/03/20(月) 11:05:34 ID:???
ドモン:ボルト…?
890NAME OVER:2006/03/20(月) 11:38:32 ID:???
>>888
ガイアクラッシャーは地面を隆起させるものと両拳で挟み込んで潰すものがある。
64はやったことないのでわかんないが前者をとったんじゃないか?
891NAME OVER:2006/03/20(月) 12:07:24 ID:???
地面がないと出しようのない技だしなあ
MXで普通に宇宙で使ってた時はスタッフ開き直ったなと思った
零距離ガイアも自分から突進してるし
892NAME OVER:2006/03/20(月) 12:20:05 ID:???
原作無視といえばウィンキー時代のボロットは
魔装の世界で補給装置くっつけるわ
宇宙使用にバーにアつけるわでやりたい放題だったな。

何の説明も無しに補給装置ついてて宇宙でも戦える今のスパロボと
どっちがすごいのかはよくわからんが。



あと、メタスに修理ry
893NAME OVER:2006/03/20(月) 12:29:34 ID:???
コアブ−スターに修理装置と補給装置あるしなw
894NAME OVER:2006/03/20(月) 13:04:14 ID:???
劇場版のメタスにエネルギーパック充填なんて役割が与えられたのは「スパロボから出た真」というべきか…
895NAME OVER:2006/03/20(月) 14:47:59 ID:???
劇場版仕様だと補給装置になっちゃうな
メガバズーカランチャーがメタスとの合体攻撃とか
896NAME OVER:2006/03/20(月) 15:09:36 ID:???
TV版でゲルググやハイザックをエネルギータンク代わりにしてたが、
劇場版じゃメタスになってるのか。

そういやハイザックのメガランチャーって再現されんね。
897NAME OVER:2006/03/20(月) 15:12:32 ID:???
というかハイザックがスパロボに出たことあったか?
898NAME OVER:2006/03/20(月) 15:15:39 ID:???
ディジェなんて一回も出て無い・・・SE−Rは出てるのに。
アムロが乗った事は黒歴史か・・・
899NAME OVER:2006/03/20(月) 15:58:07 ID:???
アムロがZ仕様で出る事が無いからなあ
Zのシナリオをかなりベースにしてた第4次(とF・F完)で出なかった時点で
少なくとも「アムロがディジェに乗ってる」イベントの芽は絶たれた気がする
900NAME OVER:2006/03/20(月) 16:06:49 ID:???
一応64のアムロは序〜中盤までZのアムロだぞ
でもディジェSE-R…
901NAME OVER:2006/03/20(月) 16:09:29 ID:???
ZアムロってコンプリートBOXの第3次とRと64以外あったか?
902NAME OVER:2006/03/20(月) 16:36:43 ID:???
そのルート通ってないけど、一応αも登場シーンがΖでの復帰の部分だったっけ?
本人の顔グラとかはもうさっぱり覚えてないけど
903NAME OVER:2006/03/20(月) 16:39:34 ID:???
ああ確かαではそのシナリオ限定でZアムロだったな。
でも戦闘グラフィックは何故かCCA・・・
しかもその後すぐCCAの服に着替えちゃうし・・・
904NAME OVER:2006/03/20(月) 17:07:27 ID:s/9ZnGLJ
バンブレのオリキャラで可愛いキャラを語ろう
905NAME OVER:2006/03/20(月) 17:07:50 ID:???
>>904
何そのオリジナルの会社
906NAME OVER:2006/03/20(月) 21:16:35 ID:???
シャアがクワトロで出てくるなら
アムロもZ仕様でいいと思うけどなぁ。

νガンダム出さなきゃダメってわけでもないだろうし。
907NAME OVER:2006/03/20(月) 21:44:07 ID:???
それこそガチャポン戦士4のZ編のキャンペーンみたいに
アムロ用に強力なシュツルムディアスでも用意すれば万事OKだしな
908NAME OVER:2006/03/20(月) 21:53:47 ID:???
まだアムロはマシだ一番悲惨なのは鉄矢だろう。
第2次では存在しないし第4次では何故かマジンガ−Zのテーマw
909NAME OVER:2006/03/20(月) 22:10:48 ID:???
第三次で出たのも第二次のときに「なんで鉄也でないのー」って言われたかららしい
910NAME OVER:2006/03/20(月) 22:16:41 ID:???
>>909
有名なネタなのに「らしい」ってw
911NAME OVER:2006/03/20(月) 22:18:44 ID:???
鉄也が増援で出てくるなり甲児がグチるからな。
第2次で出てこないから俺が文句言われたって。
912NAME OVER:2006/03/20(月) 22:23:39 ID:???
>>908
EXを省いちゃいかんw
913NAME OVER:2006/03/20(月) 22:33:08 ID:???
EXだといきなりマリアが乗ってるからな。
914NAME OVER:2006/03/20(月) 22:36:00 ID:???
第4次だと敵にグレート奪われてるかならぁ。
915NAME OVER:2006/03/21(火) 01:21:40 ID:???
あれって原作再現じゃないの?
なんか、敵に奪われたから、有名なスクランダーの弱点をついて取り戻した話があると
聞いた事がある。
それより、スーパー系でリンを主人公にすると第一話で
鉄矢さんとジュンさんが行方不明と聞いて
鉄矢はどうでもいいがジュンさんは心配だ、見たいな事言われるんだよな。
いくら男嫌いだからってそれは・・・。
ちなみに、テスラ研はブラックホールの研究をしてるって話もでるけど
グルンガストはブラックホールと関係ない罠。
916NAME OVER:2006/03/21(火) 01:29:08 ID:???
鉄矢?おまいのオリジナルキャラについて語られても困る
と、ちょっと意地悪なことを言ってみる
917NAME OVER:2006/03/21(火) 02:43:34 ID:???
だってグレートの専属パイロットはマリアだろ。
918NAME OVER:2006/03/21(火) 08:51:35 ID:???
>>915
劇場版のグレン対グレートだな。
ちなみにグレート本編ではスクランブルダッシュぶっ壊されても平気で動いてたりする。
そのせいかしらんがゲームでは首の後ろのスイッチになってたな。
919NAME OVER:2006/03/21(火) 09:53:43 ID:???
ちなみにグレンVSグレートは、Zとグレートが並んでるのにグレートだけ
強奪していく失礼な敵と、グレートが出てるのに出てこない鉄也という
素晴らしい作品。
デュークもグレートで敵に立ち向かう甲児に
「グレートじゃ無理だ!!」
と、のたまう。(その後、堂々と渡り合うだけ救われてるが)
920NAME OVER:2006/03/21(火) 10:11:13 ID:???
>>919
あれは甲児が「その力はマジンガーZよりもアップされ…」とか言ってたからだろう。
鉄也が出ないのは同格の甲児がいるのとグレート最終回の負傷を受けてのものかと。
「グレートじゃ無理だ」は…地球の守護神と甲児に万が一があってはいけないとかまあそのへんで。
グレートを気遣うのならば破壊ではなく甲児に弱点を聞いて動けなくしたのも納得できないことはない。
921NAME OVER:2006/03/21(火) 11:09:44 ID:???
つーか両方奪えば良かったのにな
甲児がグレート乗ったのはファンサービスだろうけど
やっぱZ、グレート、グレンの共演は見たかった
922NAME OVER:2006/03/21(火) 11:15:16 ID:???
ファミコン版での批判が多かったのか知らんがリメイク版のGB第2次Gでは
ちゃんと鉄矢がグレートに乗って来て参戦してくれる。
ちなみにマチルダから貰えるのはジェットスクランダーになってるが。
923NAME OVER:2006/03/21(火) 11:18:25 ID:???
まあFC二次は乗換えが自由に出来ないからああなっただけだろうからな。
そういや二次Gでも鉄也は無駄に能力が低かったような。
924NAME OVER:2006/03/21(火) 12:58:54 ID:???
α外伝以降鉄也の人気も随分上がったな。
変な方向に。
925NAME OVER:2006/03/21(火) 13:15:46 ID:???
>>922
初登場時にデュークが「本当は出るつもりはなかったんだが…」と言ってたのはそのせいか
ようやくあのセリフの意味がわかったぜ
926NAME OVER:2006/03/21(火) 13:25:20 ID:???
>>925
えっ?なぜデューク?普通に捕まってただけなのに。
大介さんはそんな事言わないだろw
927NAME OVER:2006/03/21(火) 13:32:02 ID:???
俺は第二次Gやってないからわからんけど
鉄也とデュークをを間違えたんじゃね?
928NAME OVER:2006/03/21(火) 13:39:37 ID:???
第3次でデュークはアッシマーと円盤獣の見分けがつかない星の王子様だったね
929NAME OVER:2006/03/21(火) 13:44:06 ID:???
3次だと、グレート初登場のシナリオで2次で
鉄也が出なかったことについて不満を持つファ
ンからの批判に対して、スタッフ(阪田?)が
遊んでいるのがウケた。
930NAME OVER:2006/03/21(火) 14:02:11 ID:???
リリーナ「(コロニーから来た?ヒイロは…星の王子様?)」
デューク「呼んだ?」
リリーナ「・・・・・・・・・」
931NAME OVER:2006/03/21(火) 14:02:48 ID:???
>>930
ワロスw
932NAME OVER:2006/03/21(火) 14:03:24 ID:???
そういえば4コマで星の王子様ではなく
星のおじいさまっていうネタがあったなw
933NAME OVER:2006/03/22(水) 02:34:00 ID:???
>>923
鉄也に問題はないがグレートがきつい。
サンダーブレイクの消費EN80とかだったはず。最大255なのに。
グレンも似たような感じでさらにスペイザー系は謎の自動操縦。
(誰かを乗せて二人乗りに出来ない)
2回行動レベルの高さもあり第2次Gでは正直マジンガー系は使えない。
まあシャイニング(ゴッド)とゲッター(G)、F-91ぐらいいれば余裕だが。
934?NAME OVER:2006/03/22(水) 05:54:39 ID:???
>>933
2次GではZが意外と強いよ。命中率インフレがないから、無限P兵器のロケットパンチがかなり
使える。序盤からいるから、必然的に改造率が高くなっていくのもあるだろうけど。
この改良は好評だったはずなのに、なぜか「新」ではまた弾数2発に戻ってる。
935NAME OVER:2006/03/22(水) 06:43:40 ID:???
第四次では下手をするとロザミアを乗せる予定の奴が全部廃棄されている…。
936NAME OVER:2006/03/22(水) 15:36:28 ID:???
そういや第2次Gで何故かバグってシュウがザクに乗ってた事がある。
「ザククラッカーにきねれものはない!」って言ってたがw
937NAME OVER:2006/03/22(水) 19:34:47 ID:mUqmsnAN
「きねれものはない」www
938NAME OVER:2006/03/22(水) 19:41:22 ID:???
2次Gでマジンガーオンリークリア目指したけど、どう足掻いてもヴァルシオン戦で一機やられるorz
939NAME OVER:2006/03/22(水) 20:11:00 ID:???
>>937
多分字数が入らなかったんだよw
だって実際だと「グランワームソードにきれねものはない!」って言うし。
940NAME OVER:2006/03/22(水) 20:15:06 ID:mUqmsnAN
>>939
知ってるよ!
わざとだよ!
ついだよ!
941NAME OVER:2006/03/23(木) 00:59:47 ID:???
どっちだよ。
942NAME OVER:2006/03/23(木) 01:01:19 ID:???
というか字数は関係ないだろう
943NAME OVER:2006/03/23(木) 01:06:55 ID:???
2次Gの戦闘アニメってものすごくスピーディーだよな。
IMPACTのアニメOFFより断然早い。
944NAME OVER:2006/03/23(木) 01:22:17 ID:???
当然その分アニメがしょぼいわけで…
まあ発売時期を考えればあんなもんなんだろうけど
第2次GはSGBでやるとショボさが露呈するのがなんとも…
ぜんぜん専用カラーとかなかったしなあ
945NAME OVER:2006/03/23(木) 02:52:06 ID:???
GBの性能だとキャラを同時に2体表示できないから
接近戦武器は移動せずに振り回すだけなんだよな。
946NAME OVER:2006/03/23(木) 10:24:25 ID:???
>>945
そういえばWSでスパロボを発売する時に
雑誌で寺田がそんなこと言ってたな
947NAME OVER:2006/03/23(木) 20:47:49 ID:???
GBなんだからあれで十分だろ。
余計な演出はかえって邪魔になるよ
948NAME OVER:2006/03/23(木) 21:18:50 ID:???
2次Gのポイントは
・武器改造、ユニット改造可能。運動性の概念は廃止。
・マニュアルによる反撃可能。
・ダメージ計算は4次を採用。但し、遠近攻撃の概念は廃止。
・顔グラフィックは、3次〜4次で使用されたものを流用。
・難易度はかなり低い。スパロボ史上最低クラスかも。
・Vガン、Gガンシナリオが主軸になり、ブライトの船も最後はリーンホースに。
・マルチシナリオ採用。
・容量の都合か、武器は最高でも4つまでしか装備していない。
・3次への流れを考慮したのか、レコアやプルツーの登場は見送られた。
・の割りには、鉄也やリューネはちゃっかり登場している。
ぐらいか? 当時はSFCのシステムが再現されてて、俺は満足だったけどね。
949NAME OVER:2006/03/23(木) 21:20:51 ID:???
集中が全然頼れなかったこともいい思い出
950NAME OVER:2006/03/23(木) 21:25:31 ID:???
プルツーは没データで一応あるぞ、精神もちゃんと使えるし。
951NAME OVER:2006/03/23(木) 22:07:12 ID:???
・ユニットフル改造で特典が付く
ってのもあったよ。初めてか?
952NAME OVER:2006/03/23(木) 22:09:25 ID:???
>>951
おそらく初めてだろうけど、V2だけだよね?
953NAME OVER:2006/03/23(木) 22:36:57 ID:???
いや全機体に何らかの特典が付く
意味が無いことも多いけどな
954NAME OVER:2006/03/23(木) 22:53:38 ID:???
バイオセンサーとかまったく無意味だもんな
反応が限界に行くこと自体がほとんど無いってのに…
あとフル改造ボーナスに「ビームバリアジェネレータ(ビーム反射)」っていうのがあったが
実際には効果が無くて悲しかった
955NAME OVER:2006/03/24(金) 00:41:53 ID:???
俺も反射と聞いてwktkしてビーム攻撃食らったがIフィールドと同じなんだよな
ゲッタードラゴン、アサルトバスター、ゴッドガンダムの三強だったな
956NAME OVER:2006/03/24(金) 02:27:13 ID:???
超絶久々にFやり直して見てるんだけど、なんか結構理想的なバランスな気がする。
完結編で全然話にならないHM勢もMS戦で活躍できるし、
ニュータイプ連中はジェガンやらスーパーガンダムやらで避けるけど攻撃力は低いし、
そういう訳でボス相手にはスーパー系の火力が必要になるし…

まあなんだかんだいってビルバインがF時点では超強いってのが一番お気に入りなだけです。
なんなんだよ、フル改造ボーナスで宇宙Aにしても意味全然ないって…
957NAME OVER:2006/03/24(金) 03:18:11 ID:???
コンプリボックスのEXで、裏技でネオグランゾンを出して、それをリューネの章で
墜とせるのかな?コンプリでは「威圧」がないから厳しそうなんだが。
958NAME OVER:2006/03/24(金) 03:35:14 ID:???
まあ、>>956とか>>957は板のローカルルールを知らないんだろうな、と。
959NAME OVER:2006/03/24(金) 04:04:31 ID:???
まあ、そろそろ、フツーにPSやSSを「レトゲー」と思う感覚も出てきてるんじゃないかと…

ただでさえF・F完には、「旧スパロボ」のイメージがあるからね
4次の焼き直しなわけで
960NAME OVER:2006/03/24(金) 07:08:18 ID:???
ps入れられるとこまるでござるよ
961NAME OVER:2006/03/24(金) 07:28:19 ID:???
>>959
そういう感覚はわからんでもないが、板として
一応、SFCまで、と言う縛りがあるんだから
それは尊重しないと収拾がつかなくなるだろうな。
962NAME OVER:2006/03/24(金) 09:06:47 ID:???
何十スレ前の話を蒸し返してるんだよ。

新参者が偉そうにローカルルール云々説教する前に過去ログぐらい読め。
2chの基本中の基本だ馬鹿。
963NAME OVER:2006/03/24(金) 09:10:49 ID:???
春休みなんだろ。
964NAME OVER:2006/03/24(金) 09:50:58 ID:???
>>948
・パーツのシステムがない
ってのも。それが転じてフル改造特典になったのだろうけど。
3次への流れはともかく、ラインX1などのシナリオも削られたのは寂しい。
965NAME OVER:2006/03/24(金) 13:23:12 ID:???
>>948当時はリューネの仲間の仕方が全然分からなくて諦めたよ
まさかマップ上でしばらく放置なんて考えもしなかった
966NAME OVER:2006/03/24(金) 19:02:53 ID:???
>>965
FF6とどっちが先だっけ?つーかリューネは何故自爆直前のコンペイトウにいたんだ?
967NAME OVER:2006/03/24(金) 19:07:13 ID:???
第2次Gのリューネは隠しキャラみたいな扱いだったからな
仲間になったらなったで劣化サイバスターだから大して使えなかったし
何周もするうちに仲間にするのが面倒になってほったらかすようになった
968NAME OVER:2006/03/24(金) 20:16:32 ID:???
>>966
FF6の方が先だろ。丁度Gガンが放送されてる時期だし。
969NAME OVER:2006/03/24(金) 20:22:36 ID:???
ジン・ジャハナムの正体がビアン・ゾルダークなんだっけ?
970NAME OVER:2006/03/24(金) 21:05:57 ID:???
そうそう
DCに対抗する組織の指導者がDCの総帥なんだよな
終盤の地球降下前の戦闘でマサキのレベルカンストさせてたなぁ
971NAME OVER:2006/03/24(金) 23:02:33 ID:???
ゲッタードラゴンでキュべレイ一撃で倒せたりするよな。Gは。

その直前にFやってキュべレイの脅威を思い知った所だったので
大変「うおおおお、このゲッターつええ」って思ってた。
972NAME OVER:2006/03/24(金) 23:17:26 ID:???
>>970
あそこは誰でも試すよな。
攻撃一発でのレベル上昇は全スパロボ中最高なんじゃなかろうか。
973NAME OVER:2006/03/25(土) 19:28:40 ID:???
2次Gのシャインスパークって口から痰みたいなやつだすんだよな。
あれすげえ萎えた。
シャイニングフィンガーみたいな演出に出来なかったんだろうか。
974NAME OVER:2006/03/25(土) 20:58:18 ID:???
だってゲッタードラゴンよりも大きな光球をぶつける技だぞ?
あれで精一杯だろ。
無印やFC二次みたいな波状のものを飛ばすのも苦心のあとが伺えて好きだが。
975NAME OVER:2006/03/25(土) 22:04:29 ID:???
Gガンが強いけど燃費最悪だったよな。
976NAME OVER:2006/03/25(土) 22:52:26 ID:???
燃費も悪いが必要気力がすごいことになってたな。
977NAME OVER:2006/03/26(日) 00:10:25 ID:???
>>974
最初見た時はトマホークかなんかで放つ衝撃波っていう想像をしたな。
978NAME OVER:2006/03/26(日) 01:25:52 ID:???
第四次Sで、SガンダムがEXSガンダムにパワーアップしますよね?
何か条件が有ったと思うんですけど、なんでしたっけ?
979NAME OVER:2006/03/26(日) 01:28:06 ID:???
リアル系でフォウを殺せ。
980NAME OVER:2006/03/26(日) 01:29:16 ID:???
>>978
リアル系でフォウを説得しない&エレが仲間
だったと思う
981NAME OVER:2006/03/26(日) 02:56:48 ID:???
orz
シーラ様選んじゃった・・・
982NAME OVER:2006/03/26(日) 04:18:05 ID:???
バイストンウェルの戦艦はどっちでも関係ないよ
フォウの存否だけ
983NAME OVER:2006/03/26(日) 11:49:45 ID:???
オーラの戦艦はどっちでも可。

フォウを仲間にしたルートだと、
ニーが仲間になっている場合リムルとライネックをゲット可。

というわけで、フォウを仲間にしない場合はシーラ様でOK。
984NAME OVER:2006/03/26(日) 11:54:46 ID:???
>>981
>>982の言う通り
>>980はどちらかというと逆でフォウがいる場合はエレがいるとリムルを説得できる
ただその場合はガラリアが仲間にならない
でもガラリアとリムルじゃね、リムル聖戦士じゃないし
おまけにシーラだと妖精いるし
985NAME OVER:2006/03/26(日) 11:56:49 ID:???
どのルートだろうとエレを選ぶ人は少ないんだろうな
精神コマンドもシーラ様のほうが上
986NAME OVER:2006/03/26(日) 12:04:36 ID:???
>>984
EXのリムルはやばいくらい強かったんだけどな
最終話1つ手前でいきなり現れて親父倒したらいきなり2回移動w
987NAME OVER
>>985
オーラノヴァ砲を選ぶ人は多いと思うぞ。