【惑星戦】ディーヴァ総合スレ【艦隊戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここでT&E SOFTのディーヴァについて語りましょう

EGGのディーヴァクロニクルについてもここで
2NAME OVER:2005/12/03(土) 13:39:55 ID:???


     ,r=〜^ヾ_,,r-=- 、
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ゝ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノハ;;;;;;;;;;;;;;i
 i;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳===ヽ;;;;;;ル 
..!;;;;;;;;;;;;;;イ::. /   \  |;;;ノ
 ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
 从从/ \ , 、_! 、 / ノ
  从从  i ー==-' i l
   ノ从ヽ._!_⌒_!_/
       _| |_
     /     \      おじいさんと一緒に♪
    < <~|   |~> 〉
     \`|    |'_ノ
      /    \
    //O| |O\\
   //  //   \\
  | |   //=  ヽ  | |
  | |  // 二  \||  チクタクチクタク♪
  | | (_ノ ― =  )| |
 (_)         (_)
3NAME OVER:2005/12/03(土) 13:40:22 ID:???
発売機種と主人公

PC88=ルシャナ・パティー
FM77AV=ア・ミターバ
X1=アモーガ・シッディ
MSX=ラトナ・サンバ
MSX2=アクショー・ビア
FC=マータリ・シュバン
PC98=クリシュナ・シャーク

EGG版ディーヴァクロニクル
http://www.soft-city.com/egg/daiva/

4NAME OVER:2005/12/03(土) 13:42:37 ID:???
この表記のほうがわかりやすいだろ?

STORY1 ヴリトラの炎(ルシャナ=パティー:PC-8801mkII)
STORY2 ドゥルガーの記憶(ア=ミターバ:FM77AV)
STORY3 ニルヴァーナの試練(アモーガ=シッディー:X1)
STORY4 アスラの血流(ラトナ=サンバ:MSX)
STORY5 ソーマの杯(アクショー=ビア:MSX2)
STORY6 ナーサティアの玉座(マータリ=シュバン:ファミリーコンピュータ) ※発売:東芝EMI
STORY7 カリ・ユガの光輝(クリシュナ=シャーク:PC-9801)
5NAME OVER:2005/12/03(土) 13:51:31 ID:j6TkGT05
アモーガが30歳でアクショーが24歳という事実を知った時は驚いた
6NAME OVER:2005/12/03(土) 17:46:12 ID:???
今でもサントラ聞いてる
7NAME OVER:2005/12/03(土) 23:06:38 ID:j6TkGT05
ゲームの音源をそのまま録音したサントラってないのかな
8NAME OVER:2005/12/03(土) 23:58:56 ID:j6TkGT05
確かMSX版の惑星戦では無敵になれる裏技があったよな?どうやるんだっけ?
9NAME OVER:2005/12/04(日) 02:45:48 ID:???
なんでガンマ3はパスワードに残ってOM砲は残らないんだろ?
10NAME OVER:2005/12/04(日) 11:50:20 ID:7T6A2c5v
完全に別システムでリメイクを希望。 
11NAME OVER:2005/12/05(月) 00:10:31 ID:0ko1g+u+
ディーヴァクロニクルの再版きぼん
12NAME OVER:2005/12/05(月) 00:37:53 ID:odq/G0U0
ゲーム音楽館以外でディーヴァの着メロを置いてある神サイトってある?
13NAME OVER:2005/12/06(火) 10:26:02 ID:B52dZDwQ
滅多にないだろ、ドコモ用の着メロ置いているとこあったら神どころじゃないぞ
14NAME OVER:2005/12/11(日) 22:12:17 ID:hYfzeWio
でもほしいですね・・・特にニルヴァーナの試練
15NAME OVER:2005/12/11(日) 22:53:42 ID:???
浅倉のスレかと思った
16NAME OVER:2005/12/12(月) 00:03:25 ID:???
宇宙移動・艦隊戦はホームワールドばりのリアルタイムシミュレーションで
惑星攻略はFPSでリメイクキボン
17NAME OVER:2005/12/14(水) 07:36:43 ID:???
とはいえT&Eがあれだからな・・・
18NAME OVER:2005/12/14(水) 09:44:58 ID:a+jq5KRZ
>17
とはいえ、版権とかの追跡は可能なんでは?
最悪なのは、倒産して版権がどこにあるかわからない状態になっていることなわけで…

と夢想してみる
19NAME OVER:2005/12/14(水) 15:24:19 ID:???
版権を持っているやつがわからない場合は、
無断で作って販売すれば簡単に判明するよ。
20NAME OVER:2005/12/14(水) 17:43:06 ID:???
ほんのりリスクw
21NAME OVER:2005/12/14(水) 17:58:44 ID:???
惑星攻略がレイノスみたいな敵味方入り乱れた雰囲気だったら燃えるかも
リアルスケールの補給艦降り立ってきて敵に撃沈されたりとか…
と夢想してみる
22NAME OVER:2005/12/14(水) 18:30:15 ID:zwbtTrYU
俺は、アクション+SLGなんて中途半端は嫌だな。 むしろ、ストーリー重視の簡易SLGなんて…
と夢想してみる。
23NAME OVER:2005/12/14(水) 23:05:21 ID:???
提婆達多
24NAME OVER:2005/12/15(木) 18:12:02 ID:JalNYwUy
むしろ、PS2、GBA、NDS、PSP、GCの5機種でジャンルもバラバラで… 

と夢想してみる。
25NAME OVER:2005/12/15(木) 18:48:12 ID:???
何のデータを共有するの?
26NAME OVER:2005/12/15(木) 23:19:10 ID:???
27NAME OVER:2005/12/16(金) 00:55:12 ID:gVvtcnVQ
>>24
むしろ、MS、MD、MCD、32X、SS、DC、GGの全セガハードで
28NAME OVER:2005/12/16(金) 09:59:29 ID:/aCjhvmo
>27
負け組みハード…
29NAME OVER:2005/12/16(金) 11:41:45 ID:???
>>27
SC3000も入れてくれ…
30NAME OVER:2005/12/17(土) 08:34:24 ID:???
FC版で一番最初に攻略する惑星はどこがおすすめ?いきなりマトゥラー攻略?
31NAME OVER:2005/12/21(水) 16:35:23 ID:???
>>30
腕に自信があるならそれもよし、俺は下手だから艦隊をフルにして攻略したが。
あと、なるべく近くの惑星を最後にしたほうがいいかも。
ガンマ3はパスワードに残っても新型OM砲は残らないので、全ての惑星を占領した状態から始めると他の惑星が占領されてからまた取り返さないとヴリドラが倒せなくなるので注意。

>>29
いや、ストーリーは全部で七つだし…
32NAME OVER:2005/12/23(金) 01:19:21 ID:???
X1の惑星バトル最高
33NAME OVER:2005/12/24(土) 21:53:14 ID:???
「ディーヴァ全シナリオセット」のダウンロード販売開始
http://retropc.net/archives/2005/12/daiva.html
34NAME OVER:2006/01/10(火) 19:30:30 ID:8ZDm/mT1
ほしゅ
35NAME OVER:2006/01/10(火) 20:25:34 ID:4u7UWe+i
ttp://www.amusement-center.com/project/plus/cgi/pcatalog-detail.cgi?product_id=445
ディーヴァ全シナリオセット
※容量が75MBほど御座います。

16年の時とハードの垣根を超え、DAIVA全シナリオセットがPLUSについに登場!

メーカー / ティーアンドイーソフト
機種 / その他
ジャンル / その他
発売日 / 2005-12-23発売
容量 / 74.1 Mbyte
価格(税込) / 4800円
     
好評発売中    
36NAME OVER:2006/01/13(金) 00:41:31 ID:???
シナリオいくつもあるみたいだけど、実際に何か違いがあったの?
ファミコンと98、その他についてはゲームシステムが違うけど。
37NAME OVER:2006/01/13(金) 00:59:23 ID:???
>>36
ハードの得手不得手や、担当プログラマーのアクションゲームに対する考え方
その他で、惑星戦の細かい部分には結構差異がある。
分かりやすいところだと、オプションウェポン。基本的にハード毎に全く異なる。
あと操作系もハードウェアスクロールやスプライトの有無、画面を何枚持てるか
等によって違いが出てると記憶してる(この辺とは違うかもしれないけど、PC88
版では振り向く際に通常では無理な斜め上方向への射撃ができる様になって
る)。

あと、それぞれの主人公によって活躍する星系が違うので、その辺も違いとい
えば違いかもw
全機種で共通して戦略マップ上に存在する星は、惑星マトゥラーと最終目的地
である惑星アシュビン=ナーサティア双惑星くらいじゃなかったかなあ。
38NAME OVER:2006/01/20(金) 20:46:09 ID:0rFj+lcb
誰に頼まれるでもなく、保守しておく。
39NAME OVER:2006/01/28(土) 08:49:50 ID:LGJPjxbE
>35
カリ・ユガの光輝だけやってみたいなぁ。 その他はどれも基本は同じなのでイラネ。
40NAME OVER:2006/01/28(土) 21:45:23 ID:???
ファミコン版は全然違うよ。
41NAME OVER:2006/01/30(月) 18:37:28 ID:???
ディーヴァクロニクルって何かプロテクトかかってます?盤面みたら何やらわっかみたいに見える部分がある。変なプロテクトで勝手に何か入れられるのは嫌だ。
42NAME OVER:2006/01/30(月) 22:07:12 ID:r9C0cJ1R
>>41
リングプロテクトでググレ
43NAME OVER:2006/02/04(土) 20:07:05 ID:b6azqWOf
そんなことより、おいおまいら。

エキサイト翻訳中文版
http://www.excite.co.jp/world/chinese/


ディーヴァを翻訳してみろ
44NAME OVER:2006/02/04(土) 20:13:30 ID:XtH6snsl
>43
warota
何じゃこりゃw
45NAME OVER:2006/02/05(日) 00:12:55 ID:???
”韓国”の翻訳も面白かったがな。
46NAME OVER:2006/02/12(日) 00:45:09 ID:RDxjb4Nb
FC版の惑星戦BGMは、青い霹靂に通じるものがあるな
47NAME OVER:2006/02/13(月) 05:59:31 ID:???
ドライビング・アーマーUでしたっけ。
48NAME OVER:2006/02/15(水) 12:29:17 ID:???
FC版は移動シーンの曲が無駄に激しい。
49NAME OVER:2006/02/15(水) 18:20:38 ID:???
ナーサティア・ドライブUですね。
50NAME OVER:2006/02/15(水) 20:07:31 ID:???
FCの移動シーンの曲は、MSX版では惑星制圧のBGMだったっけ?
他ハードじゃどうだったんでしょ?
51NAME OVER:2006/02/15(水) 21:54:56 ID:???
>>50
ナーサティア・ドライブTです。

ちゃ〜〜〜〜〜ららら〜〜〜〜〜〜〜〜ららら〜〜〜〜〜〜〜〜
ららららららら〜〜〜ら〜ららららら〜〜ららららら〜〜〜〜〜〜
52NAME OVER:2006/02/26(日) 06:35:41 ID:???
T&E=トシロウ&エイジ派に朗報!

ttp://www.digitalgolf.co.jp/index.htm
ttp://www.digitalgolf.co.jp/company/tande.htm

よぴかぱCTOの手にかかれば、ディーヴァオンラインも夢じゃな〜い!
53NAME OVER:2006/02/26(日) 10:05:55 ID:UAU+c8ZI
>52
T&Eブランド復活の狼煙か!

それにしてもデジタルゴルフって会社名はどうなんだ?…
54NAME OVER:2006/02/27(月) 12:44:37 ID:???
遙かなるオーガスタのイメージで堅実さをアッピールしないと
銀行がお金を貸してくれないとか……?
55NAME OVER:2006/03/04(土) 11:00:07 ID:56entwTV
DSでwi-fi対応でディーヴァ出してくれないかなーーーー
56NAME OVER:2006/03/04(土) 11:56:56 ID:UVT6++1y
FCの惑星戦BGMはメロディーラインだけなんでなんか物寂しい。
PSG音源でもMSX2は結構ノリ良かったのに。
57NAME OVER:2006/03/04(土) 14:29:43 ID:451Nbcbu
BGMは青い霹靂でおながいしたい
58NAME OVER:2006/03/07(火) 13:16:07 ID:???
>54
奇想天外な企画や熱いファイトで会場にお客を呼べるのはアントニオ猪木でも、
銀行からお金を借りられるのは柔道日本一&明大OBの坂口征二だったから、
最終的には社会的な信用なんだよね。

余談はさておき、
T&E初のゲームはゴルフだったから、原点回帰でもありますな。
59NAME OVER:2006/03/10(金) 23:27:43 ID:???
直前にキャンペーンするなよ・・・orz
ttp://www.amusement-center.com/blog/index.php?itemid=160
60NAME OVER:2006/03/10(金) 23:39:16 ID:???
発売当時に買ってる上に、「ディーヴァ・クロニクル」の特典でも入手してるからなぁ…
3つもあってもしょうがないし。
61NAME OVER:2006/03/11(土) 18:14:32 ID:???
アキバのヤマギワで売ってるやつとは違うのか?
62NAME OVER:2006/03/11(土) 23:44:22 ID:???
63NAME OVER:2006/03/11(土) 23:53:09 ID:???
>>62
ヤマギワで売ってるのがまさにこれなんだが。
64NAME OVER:2006/03/13(月) 15:05:45 ID:f8mXFoXl
>62
ああ、これ初版のCD持ってたな。 今でも探せばみつかるかな?
65NAME OVER:2006/03/20(月) 10:40:43 ID:c8cxyQga
ニンテンドーDSで復活希望。 ぶつ森みたいな、ほのぼの宇宙生活シミュレーション。
WIFIで他人の宇宙へのちょっかい可能。 
66NAME OVER:2006/03/20(月) 17:15:51 ID:???
無理にほのぼのしなくてもw
67NAME OVER:2006/03/21(火) 19:44:56 ID:???
クロニクル買いそこなってCDも買ってない漏れは
OPの曲が各機種で全然違うことをつい最近知ったw

今までずーっと『ディーヴァの音楽と言えばこれ!』と思ってた曲は
77AVでしか流れてなかったのね…
68NAME OVER:2006/03/21(火) 19:48:51 ID:???
ttp://www.amusement-center.com/blog/index.php?itemid=98
バージョンアップパッチマダー
69NAME OVER:2006/03/26(日) 21:44:08 ID:???
DaivaのサントラならITMSであっさり手に入るけど、これと>>62のは
別のものですか?
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=75867756&s=143462
70NAME OVER:2006/03/26(日) 22:26:13 ID:???
71NAME OVER:2006/03/32(土) 23:35:47 ID:Y/8uPzGz
>>8
F1を押せ!!
72NAME OVER:2006/04/08(土) 23:28:53 ID:gG5mTV2d
クロニクル再販希望
とか言ってみる。


ダウソ版は、CD-RかDVD−Rに退避できるの?
一度ダウソすると移動不可なの?
73NAME OVER:2006/04/10(月) 22:39:56 ID:???
nyで流れてるのになw
74NAME OVER:2006/04/12(水) 07:39:09 ID:???
MXでは見かけないな。
ヤフオクにも一ヶ月位前に一本出たきりか。
75NAME OVER:2006/04/12(水) 08:38:33 ID:???
確かどこかで買取1万だったな
76NAME OVER:2006/04/12(水) 23:59:07 ID:8QSkjCcQ
>>74

そんとき、幾らの値が付いたか覚えてる?

たとえ中古でも流通してるのか?
77NAME OVER:2006/04/13(木) 00:18:34 ID:???
nyで検索かけろよw
78NAME OVER:2006/04/14(金) 18:39:02 ID:???
>76
確か一万五千円位までいってた。
79NAME OVER:2006/04/15(土) 11:33:51 ID:???
MXでDAIVA5機種のロムセットなんてものを見かけた。何が入っているか知ってる人いる?
80NAME OVER:2006/04/16(日) 15:22:57 ID:???
>>65
亀レスだが「他人の宇宙」という表現がSF的で、なんかイイ
81NAME OVER:2006/04/30(日) 20:34:54 ID:???
>>72
超遅レスだが、そのダウソ版というのは>>69のITMS版のことか?

そうだとすれば、CDへの書き出しは、同じプレイリストなら
7回まで焼くことが可能(逆に言えば、曲の並び順を変えれば
それも7回までは焼けるということ。やる意味はないと思うが)

ダウソしたファイルは5台のPCまで自由に移動可能。
こっちは回数ではなく認証したPCの台数なので、普通に
使用する上で困ることはまずない(それ以上の数のPCを
使用する人なんてそうそういないだろうし)
また、買い替え等でPCを処分する場合でも、1年に1回だけ
認証解除できるので、データが壊れなければ、未来永劫まで
手元に残る。

ITMSのDRMは緩いといわれてるけど、利便性がすごくいいですよ。
米国で最大手のサービスになった事も納得がいくと思うのは俺だけか?
問題は、安さのせいで普通は買わないような物もつい買ってしまう事
だけど orz
82NAME OVER:2006/04/30(日) 20:38:50 ID:???
いかん、なんか変な文書いた。
>ITMSのDRMは緩いといわれてるけど、利便性がすごくいいですよ。

ITMSのDRMは緩いといわれてるのは、対抗している他の配信サービスの
言い分であって、利用者からみれば大歓迎。くらいの利便性がないと
実際に使う気がせんよ。ってことを言いたかった。

長々スレ違いぎみでスマソ。
音楽配信版に戻りますぅ。
83NAME OVER:2006/05/01(月) 21:25:47 ID:???
>>81

72は、「クロニクル」って言ってるんだから、ゲーム自体のこと言ってんジャマイカ?


ttp://www.amusement-center.com/project/plus/cgi/pcatalog-detail.cgi?product_id=445
84NAME OVER:2006/05/01(月) 21:49:45 ID:???
>>79
nyならクロニクルが流れているw
85NAME OVER:2006/05/05(金) 09:27:49 ID:EGJ9u4K/
浮上
86NAME OVER:2006/05/11(木) 05:05:53 ID:???
.
87NAME OVER:2006/05/12(金) 01:14:20 ID:a9tXSOj6
pc98のカリユガってゲームとしては面白いのかな?
88NAME OVER:2006/05/12(金) 21:39:26 ID:???
たしかBGMも存在しないBASIC投稿WAR-SLG以下のシロモノだったと思う。
其れ以前のセンスを微塵も感じさせない。
89NAME OVER:2006/05/12(金) 22:14:28 ID:???
出た当初はな、かなり出来てると思ったが。
弁護するなら今でも惑星と恒星を区別してるソフトはそんなに無いんじゃないだろうか。
86系CPUじゃ動かないからディップスイッチ切り替えてV30使えとかあったな。
90NAME OVER:2006/05/14(日) 05:01:39 ID:5nwHtJ9S
ディーヴァクロニクルに収録されている音楽データはどうやってPCに取り込めばいいんだろう?

どなたか教えてください
91NAME OVER:2006/05/14(日) 07:59:13 ID:???
>>90
音声出力端子→マイク端子
92NAME OVER:2006/05/16(火) 20:52:31 ID:p+sN3pAG
ウインドウズメディアプレイヤーで収録されている曲聴けないんかな?
93NAME OVER:2006/05/16(火) 20:53:17 ID:p+sN3pAG
すまん、収録されている曲ってウインドウズメディアプレイヤーで聴けないんかな?の間違いだ
94NAME OVER:2006/05/30(火) 13:38:09 ID:???
保守
95NAME OVER:2006/06/03(土) 20:54:21 ID:H9mnZGQA
ディーヴァシリーズの着メロやMIDIを公開してるサイトってないですか?

特にドゥルガーの記憶のタイトル曲…
96NAME OVER:2006/06/04(日) 08:49:30 ID:???
>95
全曲セットは厳しいかもしれないが、曲単位なら検索でみつからないか?
JAS○ACの締め付けが厳しくなってからMIDIサイトやそれ用検索サイトが壊滅したからなぁ。

昨日秋葉原でクロニクルの中古を発見。13800円でした。
97NAME OVER:2006/06/05(月) 16:38:35 ID:IQrHpZzv
少なくとも俺はほとんど見かけない

見つけてもドライビングアーマーやナーサティアの玉座とかばかりだな
98NAME OVER:2006/06/05(月) 17:52:20 ID:???
漏れが前に落としたところはまだあるなあ。J○○R○○の締め付けは行ってほしくないから
ぐぐって出てくるところとだけいっとく。

>特にドゥルガーの記憶のタイトル曲…
同志よw
あ、漏れ>>67だったり。
99NAME OVER:2006/06/05(月) 21:42:00 ID:IQrHpZzv
>>98
あるのか!?

すまない、検索ワードをできれば教えてもらえないだろうか?
100NAME OVER:2006/06/06(火) 12:28:21 ID:???
>>98で十分なヒントになってるとしか言えない。
一体どんな検索してるんだ?
101NAME OVER:2006/06/06(火) 15:47:24 ID:???
朝倉アレンジ版とかじゃなくてゲームで流れる方を再現した着メロやMIDIだったら欲しいけどな
102NAME OVER:2006/06/07(水) 05:08:06 ID:???
>>100
99はJ○○R○○
103NAME OVER:2006/06/08(木) 02:34:43 ID:xCVDPipR
>>100
わかんねぇって!www
104NAME OVER:2006/06/08(木) 09:31:10 ID:???
だからいったいどんな検索をしてるのか書けって。
なんでこの手の輩は自分では情報を絶対出そうとしないのかねえ…
105NAME OVER:2006/06/08(木) 13:01:28 ID:???
日本語で検索してるんじゃね?
106NAME OVER:2006/06/08(木) 20:01:46 ID:???
日本語での検索じゃでないんか?
107NAME OVER:2006/06/08(木) 21:10:03 ID:xCVDPipR
それを先にいってやればよかったのにね
108NAME OVER:2006/06/08(木) 21:17:15 ID:???
いや、探している人間が検索に使ったキーワードを晒してから聞くのが一番早い。
でもちゃんとそうしているのを見たことはないけどなー。
で、実は自分では全然探していないんじゃないかと疑うことになる。
109NAME OVER:2006/06/08(木) 23:02:52 ID:???
英語での検索なんて普通の人は浮かばないよ

実際サブタイトルも日本語の方が定着してるからな
110NAME OVER:2006/06/09(金) 00:36:27 ID:C1CIbIgz
そうですよね、自分だけじゃなかったんですね
111NAME OVER:2006/06/09(金) 00:40:27 ID:???
英語サブタイトルでぐぐらないと出ないなんて思ってないだろうな…
112NAME OVER:2006/06/11(日) 22:39:11 ID:OD0hutZj
ナーサティアの玉座のFC版タイトル風味のMIDIはないんかな?
113NAME OVER:2006/06/12(月) 02:38:39 ID:???
>>112
アレンジ版風味しか手元に無い。GXSCCでFCぽく再生して自慰るにょ。
114NAME OVER:2006/06/14(水) 00:34:58 ID:DZaUsmJu
保守
115NAME OVER:2006/06/18(日) 01:40:44 ID:tew79cOO
Wiiで最新作でないかな。
116NAME OVER:2006/06/20(火) 16:06:37 ID:???
デジタルゴルフ的には黒歴史じゃないみたいだから、

役員�取締役 兼 CTO�吉川 泰生
主要取引先�任天堂株式会社

要望し続ければ意外に出るかもな。
117NAME OVER:2006/06/20(火) 21:45:02 ID:/mW2sFlu
>116
この会社名からして、ゴルフ以外を出すことがあんのか? 
118NAME OVER:2006/06/20(火) 21:53:57 ID:???
>>115
Wiiコン使用のヴァーチャル○イドライドとか?
119NAME OVER:2006/06/21(水) 03:39:32 ID:???
スポンサーのオヤヂどもが相手だろ?
ハイドライドはもしかしたら知名度があるかもしれないが、ディーヴァについては絶望的だろ。

おまえらちょっと想像してみるがいい、いい年こいたオヤヂどもが「ディーヴァ新作出すんでお金ヨロピク〜」なんて言われて
ハイそーですかと金を出すと思うか?今更版権商売をするには知名度が低すぎる。
要するに、商品としての価値が、もう無いんだよ、ディーヴァには。
120NAME OVER:2006/06/21(水) 11:17:18 ID:???
>119
内藤乙。そういや貴方、今どこで何してるの?

ディーヴァにしろルーンワースにしろ、
ゲームシステムや音楽も魅力的だったけど、
よぴかぱの作った世界観あってこそ(カルト)人気だからな。
天上天下唯我独尊バトル営業マンなめんじゃねーぞ。

ttp://www.digitalgolf.co.jp/company/tande.htm
これを見る限り、諦めてはいないんじゃないか?

121NAME OVER:2006/06/23(金) 03:27:59 ID:???
>>120
88本に、デジタルゴルフに入ったとか書いてあったかと
122NAME OVER:2006/06/26(月) 00:55:18 ID:???
気になったんだが

アクショー・ビア
ではなくアクシュー・ビアでねえか?
記憶違い?
123NAME OVER:2006/06/26(月) 10:26:53 ID:GjwbeYm2
>122
いや、アクショーでしょ。 あれでも20代前半なんだよね、たしかw
124NAME OVER:2006/06/27(火) 21:29:40 ID:???
当時の雑誌では「アクショー」も「アクシュー」も両方見たことあるよ。
誤植だったのかどうかは知らないけど。
125NAME OVER:2006/06/29(木) 23:09:44 ID:???
122なのですが
ファミコン版の攻略本(細長い奴、多分双葉社のだったと思う)
の後ろの方に
シリーズ毎の主人公紹介があって、それにはアクシュー・ビアって
書いてあった記憶がありましたので書き込みました

クロニクルのページ見てきたらアクショーになっとった(;´д`)
126NAME OVER:2006/06/30(金) 01:38:11 ID:???
>>125
貴様、何を投稿した。
……記憶?記憶だと?

事実に基く投稿ではなく貴様の脳内にのみ存在する捏造された電気信号で以って「アクシュー」?

なんたる恥知らず。浅薄であり不愉快である。氏んでしまえ。
127NAME OVER:2006/06/30(金) 06:25:10 ID:???
>>126
なんでそんなに怒ってるのか
128NAME OVER:2006/06/30(金) 15:14:28 ID:???
確かに、双葉社の攻略本では“アクシュー”・ビアになってるね。
また、ファミコン版のみは、MSX2のWARDATAを入力すると、アクシュー・ビアって名前ででるらしい。

でも、ここら辺は、ググればすぐに分かることだし、その手間を省いたから>>126は怒ったのでは。
まあ多少ネタも入った怒りっぷりだけど。
129NAME OVER:2006/06/30(金) 17:58:23 ID:???
単に読み方の差だから、開発者も「どっちでもいいや」とか思ってそうだな。(w
「ディーバ」と「ディーヴァ」とか、
「ワルキューレ」「ヴァルキュリア」「バルキリー」みたいに。
130NAME OVER:2006/06/30(金) 20:09:13 ID:???
パトリオットやペトリオットみたいな物か・・・・
131NAME OVER:2006/07/04(火) 18:06:44 ID:8ge0Slmv
>128
へぇ、ファミコン版ではアクシューって出るの?w 知らんかった。
単なるファミコン版の誤植なような気もせんでもないが
132NAME OVER:2006/07/05(水) 04:06:06 ID:7pXee2BQ
hige
133NAME OVER:2006/07/10(月) 21:47:58 ID:???
ちょっと前に中古だけどクロニクルゲトできたよばんじゃーい∩( ・ω・)∩

リアルでやってたのはAV版だけ&FC版を最近ちょこっとやった程度だったんで
まず88版から始めてみた。惑星のつながり違うと結構やりにくい…のはまだいいとして、
やっと惑星戦をやってみたら噂に違わずイヤなムズさで即死。ナンダコリャ…orz
恐るべし88版
134NAME OVER:2006/07/11(火) 00:12:51 ID:???
>>133
バカだな。nyに流れているのにw
135NAME OVER:2006/07/11(火) 00:28:29 ID:???
>>134
バカはお前だ
136NAME OVER:2006/07/18(火) 21:27:58 ID:???
これのキャラデザのひと……しんだぜ
137NAME OVER:2006/07/18(火) 21:54:53 ID:???
キャラデザ、うらべすう氏だよね。
正式なアナウンスはされてないけど。
138NAME OVER:2006/07/19(水) 02:07:04 ID:???
あれっ
るりあ046だかだと思ったんだけども
うらべすう?一条烈二?だったん???
139NAME OVER:2006/07/19(水) 02:55:41 ID:???
クロニクルのパッケはるりあ046氏だけど、氏が起用されたのは
うらべすう氏の知り合いだからという噂を聞いたことがあるのね。

うらべすう氏がやってたテンプルマスター(発売中止)のキャラデザが
ディーヴァのそれにクリソツだったんで、多分間違い無いと思ってるが、
確実なソースは持ってないのね。
140NAME OVER:2006/07/21(金) 01:21:27 ID:+jgli6gd
アプリで出ないかな
141NAME OVER:2006/08/02(水) 06:07:31 ID:afB1Gmel
保守
142NAME OVER:2006/08/02(水) 15:23:06 ID:MCCrEHAC
パソコンサンデーで山下章がT&Eを取材してたな

開発中のX1版が紹介されてた。
PCGとグラフィックの使い方がうんぬんって内藤氏が説明してた気がする
143NAME OVER:2006/08/19(土) 13:25:59 ID:???
保守
144NAME OVER:2006/08/23(水) 01:45:07 ID:???
このゲーム、艦隊戦(シミュレーション)は簡単すぎで、
惑星戦(アクション)は難しすぎだった。
145NAME OVER:2006/08/24(木) 19:18:09 ID:cONuwKnO
>>144 FC版しかプレイしたことがないけど
Level4で一番左上の惑星戦はどうやっても
攻略できなかった。
146NAME OVER:2006/08/25(金) 09:10:53 ID:???
>>142

山下じゃなくて、「POKE&H…」のデブの高橋さんの方だったと思う。
PCGで背景を、グラフィックでキャラを描くという逆転の発想で、高速スクロールができたとか
説明を受けていた。
147NAME OVER:2006/08/25(金) 10:15:52 ID:???
うらべさん、亡くなっていらっしゃったのか・・・
最近、ガキの頃に影響受けたりした人の訃報が多いわ・・
中野豪先生然り、鈴置さん然り・・・

関係無いけど、テンプルマスターやりたかったな〜
148NAME OVER:2006/08/25(金) 23:48:33 ID:???
FC版、Level4で全ての惑星攻略したが何も変わらず。
どうすればクリアなの?
149NAME OVER:2006/08/25(金) 23:55:51 ID:???
全惑星占領せずにひとつ残して惑星ナーサティアへの航路が開くのを待つ、だったかクリシュナシャークが航路開いてくれるんだったか忘れた
ググッたほうが早い
150NAME OVER:2006/08/27(日) 01:41:29 ID:??? BE:814973696-2BP(1)
>>148
PLANET No.1を攻略後、一切何の操作もせず1分以上じっとしていると…
151NAME OVER:2006/08/30(水) 22:25:43 ID:WAKdWA5b
クリシュナシャークって実は女であるという噂をきいたのだが?
152NAME OVER:2006/08/31(木) 13:07:00 ID:???
>>151
彼は神だから両性具有だと思ったけど。
153NAME OVER:2006/08/31(木) 21:48:53 ID:???
カリ・ユガの光輝はこのスレ的にどうでしたか?
自分は当時PC98が買えなかったから広告を眺めてるだけでしたが
キャラグラ眺めてるだけで妄想できた
ゴッドマーズのマーグ似のキャラが強そーだな…とか
154NAME OVER:2006/09/01(金) 19:13:13 ID:???
>>151
クロニクルのるりあ046パケのせいでは。
155NAME OVER:2006/09/01(金) 20:51:28 ID:???
>>151
そもそもクリシュナ・シャークはディーヴァの化身で、厳密には人間じゃないからなぁ。
もちろん人としての人生は歩んでいるし、実体もあるけど。

アスラの化身のシヴァ・ルドラと戦うため、また、同じく戦っている人々を支援するために、
人の形を取っていたに過ぎない存在だから。

>>153
ゲーム単体としては渋くて面白くもあったけど、他のDAIVAとあまりに違いすぎてたのが
ちょっと嫌だったなぁ。
他機種の主人公が出てきても、艦隊を率いるユニットに過ぎないって感じだったし。
156NAME OVER:2006/09/01(金) 22:26:47 ID:???
>>154
女の姿の設定画が昔出てたファンブックに載ってた。
お遊びの絵っぽいので、正式設定かどうかは判らんが。
157NAME OVER:2006/09/02(土) 01:55:48 ID:???
昔、各主人公キャラ毎のコミック本が出てて、
その中の一つがクリシュナ・シャークを
女性化してた覚えが
158NAME OVER:2006/09/02(土) 09:59:45 ID:???
それのニルヴァーナの試練では女形だったな。
他はあまり記憶にない
当時神様は両性みたいなイメージがあるので
どっちでも良いような気がしたが。
159NAME OVER:2006/09/09(土) 15:16:42 ID:???
スターアーサーの箱のもまだ高いな
160NAME OVER:2006/09/11(月) 20:35:56 ID:???
結局最萌はルシャナ・パティーだった
折れ的に
161NAME OVER:2006/09/23(土) 18:46:48 ID:???
ラトナも捨てがたい
162NAME OVER:2006/09/26(火) 01:54:48 ID:???
アモーガの部下、しかも一兵卒。何か重要な情報を手に入れるでもなく、
アッサリ捕まり、ルシャナに助けられる。
いくらMSXがショボマシンだからって、あんまりだ!と思ったな。
163NAME OVER:2006/09/26(火) 20:00:28 ID:???
>>162
コンプティークのデイブがやったゲームレビューもひどかった・・・・
164NAME OVER:2006/09/28(木) 21:26:06 ID:bYhl2H5I
だが一番主人公っぽく見えるのもラトナ

クロニクルのパッケージなんて(ry
165NAME OVER:2006/09/28(木) 21:59:52 ID:???
小説だとルシャナとラトナって絶対にウホ(ry
166NAME OVER:2006/09/28(木) 22:40:01 ID:???
折角の複数主人公なのに、その設定がゲーム本編には全く反映されてないってのはどうかと思った。

167NAME OVER:2006/10/07(土) 04:31:26 ID:D2MchGMC
今リメイクしたらどうなるだろうか
168NAME OVER:2006/10/07(土) 07:59:29 ID:???
Windows Mac PS2 PSP Wii DS Xbox360 じゃねえの
169NAME OVER:2006/10/07(土) 09:57:41 ID:???
>>167
惑星戦をガンダムの「連邦vsジオン」みたいな3Dゲームにしてホスィ
170NAME OVER:2006/10/07(土) 18:06:25 ID:???
>>168
ビ○ゲ○ツ「Win95, Win98, WinMe, WinNT2000, WinXP, Xbox360だねw」
171NAME OVER:2006/10/14(土) 19:47:41 ID:V2bBv0F8
どなたかFM77AV、X1版の裏技を(存在すれば)教えてくだされ...
172NAME OVER:2006/10/14(土) 19:58:59 ID:???
X1版の惑星戦はムズくて裏技使わなかったらとてもじゃないがクリアできなかったよ
173NAME OVER:2006/10/21(土) 17:57:40 ID:???
77AVは建物などの端から降りる時にタイミングよく下(しゃがみ)を押せば
落ちずしゃがまずそのままの高さで空中を滑り出す。重力の高い惑星ではコレ必須。
下を押すのをやめたり同じ高さの建物に辿り着くと着地。

ところで88版の惑星戦が前評判通りムズ過ぎなんだがコツとか裏技は…
77AV版ではテクノポリスの裏技プログラムで逆に敵惑星だらけにしてたくらいなのに、落差大き過ぎorz
174173:2006/10/21(土) 18:33:30 ID:???
追加。惑星戦の開始時に下を押しっぱなしにしてれば
落ちずに開始時の高さのまま空中を左右移動できる。後は173といっしょ。
175NAME OVER:2006/10/22(日) 03:22:24 ID:???
>173
> ところで88版の惑星戦が前評判通りムズ過ぎなんだがコツとか裏技は…

コツは「あまり動き回らない」「敵のパターンを見る」ぐらいかな。
敵に関しては例えば、画面右上から出現して左下にすーっと下がって攻撃してくる敵がいるけど
こいつはしゃがんでバルカンを連射してるだけでノーダメージで全滅できる。
あと裏技というと…

1.ディスクBで起動してエラーメッセージが出たら、[N][A][I][T][O][H][RETURN]と入力するとアクションシーンだけを遊べる。
(注:要するに、惑星戦の練習ができるということ)
2.アクションシーンで[STOP]キーを押しっぱなしにすると、コマ送り状態になるので、攻略が簡単になる。

以上、88狂時代さん(ttp://www.george24.com/~toppe/)の「88裏技大百科」より転載。
しかし正直、88版やってた身からすれば、オプション兵器に弾数制限のある別機種版のほうが
よっぽどムズいんだけど…。
176NAME OVER:2006/10/23(月) 20:59:02 ID:???
MSX版は超簡単だった・・・
177NAME OVER:2006/10/24(火) 11:10:42 ID:???
>>176
マジ?
俺は惑星戦は裏技(回復)使わないとクリアできんかった。
178NAME OVER:2006/10/24(火) 20:01:10 ID:???
>>177
ゴメン、裏技があるから簡単だった。
179173:2006/10/24(火) 21:06:52 ID:???
>>175
遅レスだけどサンクス。
おかげでやっと惑星2つ陥とせますたw
確かにあまり動き回らないってのは大きいねえ。

>しかし正直、88版やってた身からすれば、オプション兵器に弾数制限のある別機種版のほうが
>よっぽどムズいんだけど…。
いやいやいやいや、88版の操作の難しさはそんなのよりずっとずっと…
77AV版やってたこっちとしては、88版は滑りがあるのは知ってたけど
・オプションの発射間隔が長い
・斜め撃ちの時はジャンプもしゃがみもできない
・停止時から上と左or右の入力で斜めにジャンプできない(助走が必要)
・しゃがみ移動できない
・その他全体的に反応がニブめ(滑りの影響かも)
・オプションの威力もちょっと…
ということで勝手の違いがきついです……
まあでもコツを教えていただいたおかげで難易度が
「なすすべなくやられていく劇ムズ」から「歯ごたえのあるいいムズさ」になったのでありがたいです。
かなり長文になってしまったスマソ。
180177:2006/10/26(木) 11:51:23 ID:???
>>178
あ、そういうことかw

MSX版は、敵の弾を振りきろうとしても
スクロールアウトしないで追いかけてくるんだよな。
あれにはマイッタ。
他の機種ではどうだったのか知らないけど。
181NAME OVER:2006/10/26(木) 20:18:09 ID:bGLOvfzd
惑星戦の自機「ドライビング・アーマー」のデザインについてだが…
デモの起動シーン(モノアイ点灯&移動、光る額・首)を見て
「ガンダムとは違うのだよ!ガンダムとは!」と思っちまった。
漏れは一色統一のMSX版が気に入ったな。次点はFC版。デザインが微妙に違うが…
下手なリアルロボットアニメの人型兵器よりもお気に入りだったりする。
182NAME OVER:2006/10/27(金) 01:18:27 ID:???
確かにFC版のタイトル画面のアーマーは他機種のOPデモに出てくるのよりかっこいね
しかし「ドライビング」ってネーミングセンスだけはどうにも頂けない
ザブングルみたくステアリング操縦なのかと…
183NAME OVER:2006/10/27(金) 05:49:14 ID:???
>>182
俺は逆にFC版のドライビングアーマーのデザインはあまりカッコいいと思わなかった。
PC版の、モノアイが動いたりプシューと排気したりするのがうらやましかったなぁ。

タイトルテーマはFC版が一番好きだけど。
184NAME OVER:2006/10/27(金) 06:59:59 ID:EVdqRX1E
もしもディーヴァの主人公が右腕、左脚義足の少年だったら…
ドライビングアーマーが弟(かりそめの姿)を巨大化させた感じのデザインになりそう。
目的は賢者の石の生成(弟を救うため)で、
ストーリーは賢者の石の様々な情報が双星ナーサティアに埋もれていると聞き戦いに身を投じる。
惑星戦は兵器・防護壁を練成して戦う。(但し、自機耐久力回復はできない)
援護攻撃は焔の大佐やマッシヴな少佐に百発百中の中尉がやってきて…
エネルギー補給は幼馴染の技師(ばっちゃんと一緒)が…

他作品ネタ失礼致す次第。
185NAME OVER:2006/10/27(金) 08:41:59 ID:???
>>182
>ザブングルみたくステアリング操縦なのかと…
まさしくそれじゃなかったか?
俺のうろ覚えだが…ググっても設定が見つからなかったが
ケイブンシャの攻略本に載ってたような気がしたな
186NAME OVER:2006/10/27(金) 17:49:01 ID:???
>>183
PC版がザク似ならFC版はさしずめギャン似?

>>185
そうなのか
本当だったらちょっと幻滅 orz
クラクション鳴らしてオプション兵器発射とか
オートマ免許限定アーマーがあったりとか
187NAME OVER:2006/10/27(金) 19:07:36 ID:???
>186
えー、なぜ幻滅?
ハンドル操縦ステキやん。
188NAME OVER:2006/10/28(土) 11:27:13 ID:???
>>172
X1版はスクロールさせず敵弾を遮蔽する地形に隠れて連射(後部レーザー)
遮蔽物のないエリアにはシールド補給を配置。
これを取らないで破壊すると援護爆撃と同じ効果。何度でも落ちてくるのでエリア敵全滅まで繰り返す。

ナーサティア双惑星は遮蔽物が無いのでワイドビームで体力勝負。
189175:2006/10/28(土) 13:00:23 ID:???
>188
> ナーサティア双惑星は遮蔽物が無いのでワイドビームで体力勝負。

FM-77AV版とファミコン版以外ならアクションが苦手な人でも
物量作戦でいけば攻略できるよね。

1.全滅してもいい艦隊を数艦隊作り、ナーサティア双惑星上に待機させる(既存の艦隊でも可
2.惑星戦で、とにかく前半2エリアだけでいいので敵を全滅させる。
2エリアの全滅さえ出来ればその後自分が撃墜されても可。
これで惑星防衛レベルが1下がる。
3.間髪入れず次艦隊を投入し、2を繰り返す。
その間に先に投入した艦隊の補充を行う。
または新艦隊の編成を行いWEAPON値を上げ双惑星上に移動させる。
4.防衛レベルを1まで下げたら本気で攻略する。

双惑星は4エリアの敵数がほぼ同数、しかもここまで来たプレイヤーなら
十分な物量があるからこういう作戦もとれる。
190NAME OVER:2006/10/28(土) 21:11:07 ID:1KBzD+VQ
FC版…惑星戦がメインなんだが、その惑星戦がケコーウ手抜きっぽい…
自機の動きがやや不自然(強制スクロールとはいえ静止状態)かつ
敵弾の精度悪すぎにてボスを倒すだけでOK…という破天荒さ…
まあ、全機種中難易度最低だから多少苦手な人でもそれなりにいけるが…
当時はガンダムZZ等といったリアルロボットアニメが流行っていたせいか
バスターにメタルソルジャーアイザックにギャラクティックウォーリアーズに
サイドアームズにサイコニクスオスカーにヘビーユニットといった
メカゲーが多かったな…(勿論このディーヴァも…)
90年代になってロボットアニメも廃れた感があるし…(ロボットがキャラ陣に埋もれていく)
特にGガンダムはロボットアニメというよりも
むしろガンダムの名を借りたバトルアニメといった感じだった。
(それはそれで良かったが…)
そしてWはガンダムの名を借りたキャラアニメ(女性ファン急増)、
Xは大河ドラマアニメ(ロボットよりもニュータイプ云々)に成り下がった。
そう謂ってる傍らガンダムファンでもある自分…
21世紀に入ってからロボットアニメもロボットよりもキャラに重点が置かれているのが多いため、
ロボット自身に魅力が感じられなくなった。
ラーゼフォンにしてもロボットアニメというよりもむしろ精神世界なアニメといった感じだったが、
蒼穹のファフナーの25話は久々にディーヴァの惑星戦な展開を垣間見る事が出来た。(途中で補給なあたり)

…と場違いな書き込み失礼致す。
191NAME OVER:2006/10/28(土) 21:21:35 ID:???
>>190
某オーバーマンや、某シルエットエンジンは魅力が溢れてたぞ。
192NAME OVER:2006/11/01(水) 06:35:27 ID:???
艦隊戦が常に敵の先制攻撃。
戦術、戦略などほぼ皆無。
ラストは神様出て来ちゃったよ。

素晴らしいゲームです。
193NAME OVER:2006/11/01(水) 21:22:44 ID:???
艦隊戦はカリ・ユガの光輝がアイデアとしてはまだ買えるな。
ただ、艦艇性能差がありすぎて、星系内護衛艦を作るモチベーションがわかねえ。
194173:2006/11/02(木) 00:20:23 ID:???
遅レスだけど…

>>189
な、なぜ77AV版が除外されるんでせうw
77AV版でも惑星戦で敵を半分以上減らせばレベル下げられますが。
現にナーサティアに限らず超強力敵がいる惑星ではよくちまちまレベル減らしやってました。

ちなみに同じ物量作戦でも艦隊は1艦だけでも残せればWEAPON値が維持できる分投資額を節約できますな。
もっとも、88版でぎりぎりになったので↑を狙って侵攻中断したのに惑星戦終了したら全滅してたのには
目が点ですたがw
88版のシールド残量ってなんで後半しか表示されないんだろう。
195NAME OVER:2006/11/03(金) 00:36:06 ID:???
>194
> な、なぜ77AV版が除外されるんでせうw

ディーヴァ・ファンブックの資料によれば、FM-77AV版は
各エリアの敵の数がランダムで決定されるらしいので
2エリア制圧したからといって必ずしも防衛レベルが下がるとは限らんということで
とりあえず除外しておいたほうがいいと思いまして。
しかしまあ、実際にやった人がそういうのならそっちが正しいのかも。
196173:2006/11/03(金) 01:27:15 ID:???
ランダムなのはそうだけど、総数の半分以上撃破でレベル下げられるのは他機種と一緒だし、
他機種でも2エリア制圧で半分以上にならない配置もあるでしょうから(コンプの裏マニュアルどこやったかな…)
そんなに変わらないと思いますよ。

AV版はまず支援爆撃で減らし残りはS.A.I.B.で雑魚敵を殺りまくりだけでも割と2エリア制圧できるので
かなり楽な部類だと思ってます。
あとは硬いデカ敵の出現位置に高さを合わせて正面射撃ができればなおよしと。
左右がループしてるから出る敵の好み次第ではいきなり左に突っ込むこともできるし。
197NAME OVER:2006/11/14(火) 21:52:41 ID:???
話の腰を折ってすまないが、DAIVAの関連商品ってどのぐらいある?

・サントラ(カセットテープ、CD)
・ファンブック(表紙が出渕裕の本)
・ファミコンの攻略本
・ゲームブック

これ以外にあったっけ?
198NAME OVER:2006/11/14(火) 21:59:27 ID:???
199NAME OVER:2006/12/05(火) 15:14:59 ID:???
これのX1版、FM音源ボード挿すとBGMの種類が減るんだよね、確か。
今ダウンロード販売してるやつって、PSGのBGMも聴けるんだろうか。
200NAME OVER:2006/12/18(月) 00:08:55 ID:???
リメイクしてくれないかな…
201NAME OVER:2006/12/18(月) 12:56:46 ID:???
今の業界だと異機種間通信とかやらせてくれるのかな
そこら辺が不安
202NAME OVER:2006/12/20(水) 01:18:02 ID:???
ここの住人はHomeworld知ってるのか?
やっといた方がいいぞ。

【宇宙】 Homeworld 総合スレ 【戦略】 Stage 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1151490963/
203NAME OVER:2006/12/20(水) 10:23:02 ID:91YNBMwk
>>201
パスワードだろうな・・・
204NAME OVER:2006/12/21(木) 11:43:40 ID:???
>>201
つFFXI
205NAME OVER:2006/12/21(木) 12:01:01 ID:???
>>204
任天堂を村八分?
PSOはもっと対応機種多かったっけか

と言うよりMMOがやりたいのかMOをやりたいのかで違うな
206NAME OVER:2006/12/26(火) 13:13:52 ID:???
ルシャナ・パティー :「ルシャナ」盧舎那仏・仏大日如来
ア・ミターバ :「アミターバ」阿弥陀如来
アモーガ・シッディ:「アモーガシッディ」 不空成就如来
ラトナ・サンバ :「ラトナサンバ」宝生如来
マータリ・シュバン:「マータリシュバン」インド神話で人間に火を伝えた神
クリシュナ・シャーク :「クリシュナ」ヴィシュヌ神の化身

アクショー・ビア って何が名前の由来だっけ?
207NAME OVER:2006/12/26(火) 22:47:51 ID:???
208NAME OVER:2006/12/27(水) 00:21:41 ID:???
そんなことより聞いてくれ。>>206にインスパイヤされて「アモーガシッディandアクショー」でぐぐってみたんだ。そしたら
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/sinzinrui/doc/a/05/A05-01.html
ttp://www.geocities.jp/theravada_buddhism/aum/2ch/thread_012.html

正確には、というか一般的には「アクショーブア」みたいだね。
・・・って、したのURL開いたらログイン窓が・・・
209NAME OVER:2006/12/27(水) 02:43:49 ID:???
どういう考えでその7人の名前決めたんだろ?
ナーサティアが双惑星だったり
別名がアシュヴィンだったり
こった名前の付け方はしてるから

>>208
ヒンドゥーやら密教やら混じってるからねえ
某広報部長の別名もマイトレーヤ(弥勒菩薩)だったなw

ディーヴァやメガテンで
ヒンドゥー神話に興味持ってたんで
本読んで知っててびっくりした記憶が
210NAME OVER:2007/01/04(木) 22:46:14 ID:???
携帯のアプリとかに移植しないかな(´・ω・`)
211NAME OVER:2007/01/09(火) 23:52:00 ID:GVA5OXXL
ファミコン風雲児に載ってたな
212NAME OVER:2007/01/10(水) 07:44:13 ID:???
>ファミコン風雲児
ディーヴァ編のクライマックスで、なぜかシヴァ・ルドラとして『ザナック』のパッケージアートが描かれてると思ったら、次の話がザナック編だったというオチ。

池原先生はディーヴァに限らず、どのゲームも丁寧に描いてくれてたから好きだったなぁ。
213NAME OVER:2007/01/15(月) 00:32:45 ID:???
んだ
214NAME OVER:2007/01/15(月) 23:22:08 ID:???
でも確かクリアできなかったよね
215NAME OVER:2007/01/16(火) 11:18:49 ID:fdMwQBqB
あきら「全くお前等はゲームはクリアできなくても
このレーザーはクリアできるとはな,こうなったらナンタラカンタラダ」
216NAME OVER:2007/01/16(火) 14:04:06 ID:???
囚われてた仲間の桃子ちゃんがプレイに加わった後、
桃子ちゃんの持ってたWARDATAを入力してクリアしたw

217NAME OVER:2007/01/17(水) 09:55:49 ID:NCBtQjPN
桃ケンアタック炸裂
218NAME OVER:2007/01/23(火) 05:49:59 ID:???
どなたかFM77AV、X1版の裏技を(存在すれば)教えてくだされ
219NAME OVER:2007/01/25(木) 00:40:39 ID:???
220NAME OVER:2007/01/27(土) 02:40:06 ID:???
>>219
そんなつまらない事しか投稿できないならROMってろよ。
221NAME OVER:2007/01/28(日) 02:17:31 ID:???
まあおちつけよ
222NAME OVER:2007/01/28(日) 03:05:33 ID:???
>>220
そんなつまらない事しか投稿できないならROMってろよ。
223NAME OVER:2007/01/28(日) 16:38:11 ID:???
もう全員ROMでいいよ
224NAME OVER:2007/02/03(土) 01:20:32 ID:???
こうしてFM77AV版とX1版の裏技は書込み禁止事項になりますた
225NAME OVER:2007/02/04(日) 23:31:59 ID:???
X1版はNMIスイッチでも押すと
なんかあるだろう
226NAME OVER:2007/02/05(月) 09:59:54 ID:???
そろそろクロニクル再販して欲しいな
227NAME OVER:2007/02/06(火) 19:36:33 ID:???
X1版てFM音源積んだ機種ではPSGの音楽きけないの?
228NAME OVER:2007/02/11(日) 21:36:27 ID:???
>>226
同意
229NAME OVER:2007/02/12(月) 05:14:38 ID:???
そろそろリメイクしてもいいんじゃないか?
XBOX360、PS2、PS3、wii、DS、PSP、Windows版あたりで
230NAME OVER:2007/02/13(火) 10:16:29 ID:???
今やるとパスワードのようなアナクロな連動より素直にネットゲームになってしまうだろうな。
231NAME OVER:2007/02/25(日) 00:13:09 ID:???
ほす
232NAME OVER:2007/02/25(日) 20:55:45 ID:???
MMOSLGとして再構築しても面白いかもね
233NAME OVER:2007/02/25(日) 22:23:28 ID:???
でも、ナーサティア双惑星に攻め込むことが最終ミッションだからなあ。
プレイヤーはそれ以前の帝国軍との反乱を個々に戦う?
7人のゲームキャラクタはNPCにしないとだめだろうねえ。
それとも何、プレイヤー同士も合従連衡で群雄割拠ですか?
その世界で何をなすか、だから難しいよね。
(版権の問題は横に置くとしても)
234NAME OVER:2007/03/02(金) 06:09:37 ID:???
hosu
235NAME OVER:2007/03/09(金) 19:29:08 ID:xpkpUVWo
 
236NAME OVER:2007/03/14(水) 13:33:37 ID:???
ネットゲーじゃいかんのだ!
古き良き時代に咲いた徒花なんだよDAIVAは!
237NAME OVER:2007/03/15(木) 19:49:16 ID:???
ディーヴァでぐぐったらこのスレめっけました

俺の知らない間にディーヴァ関連色々出てたのねorz
238NAME OVER:2007/03/21(水) 02:59:07 ID:???
過疎ですまんね。
なんか語ってくれや。もう見てないかも知れんが。
239NAME OVER:2007/03/21(水) 11:42:16 ID:???
コミックボンボンのファミコン風雲児と、
当時近所に住んでた先輩の影響でプレイ
プレイしたのはFC版とMSX版
FC版はクリアできたけど、
MSX版は友人からの借り物で、謎が解けず返却・・・
惑星全部制圧するのが精一杯でした

後日、MファンだかMマガに攻略法が載ってて凹んだorz

昨日、秋葉原でサウンドトラック買ってきて今聴いてます
240NAME OVER:2007/03/22(木) 22:50:12 ID:???
X1版の惑星戦は、重力の小さな星ならレバー右上に固定してトリガ連射してればクリアできた。
241NAME OVER:2007/04/01(日) 05:11:18 ID:???
age
242NAME OVER:2007/04/03(火) 00:48:38 ID:MQPXucAx
初のリス、スパークが来た!しっぽとか稲妻マークとかかわいすぎ。
村を徘徊する姿が可愛くて、しょっちゅうストーカーしてる。
らっきょも永住させてるし、後はサラに来てほしいな。
なんか、自分は小さい動物がかなり好きみたい。変かな?
243NAME OVER:2007/04/04(水) 22:09:52 ID:???
>242
豪快な誤爆だな。支援爆撃の設定は適切にな。防衛力が高い惑星を落とすときに苦労するはめになるぞ
244NAME OVER:2007/04/05(木) 00:14:05 ID:???
MSX版では最初わからなくてせっかくの爆撃が空振りしまくった
245NAME OVER:2007/04/05(木) 02:37:11 ID:???
当時、MSX2で遊んでたんだが、
他機種版の惑星戦ではDAが普通に構える銃を持ってたのに
MSX2版では肩担ぎ式のバズーカっぽい武器になっていたのが
不思議といえば不思議だった覚えがある。
246NAME OVER:2007/04/05(木) 08:08:45 ID:vONXJ7Jy
ディーヴァてエロ本だよな
247NAME OVER:2007/04/17(火) 22:15:02 ID:/Q0C57Vu
歌姫だよ
248NAME OVER:2007/04/19(木) 15:39:10 ID:???
俺もFM77AV40だった。友人がそれぞれPC−88、X1、MS
X2、FCと持ってたので、一通りやったが…やっぱり88での参入プレイ
が主だった。オープニング曲の途中で「カーン!」と鐘の音ならされると
(NHK喉自慢ばりに)へこんだもんだ。
…SAIBはザコ敵蹴散らすにはいい機体で重宝された記憶がある。
249NAME OVER:2007/04/26(木) 09:04:01 ID:3ljTKKOx
音楽は元(?)accessの浅倉大介がやってたんだよね。テープ版買って擦り切れるほど聞いたものです。
250NAME OVER:2007/04/26(木) 09:06:21 ID:3ljTKKOx
( ̄▽ ̄;)確かにディーヴァってコスプレSM本があったよぅな・・・
251NAME OVER:2007/04/26(木) 18:52:53 ID:3ljTKKOx
MSX版は何月か忘れたけどその月にナーサティアの上の惑星攻撃するとシヴァルドラが逃げてナーサティアへの航路が開ける。行くまえにクリシュナからOMブラスター貰うのをお忘れなく。
252NAME OVER:2007/04/26(木) 22:07:49 ID:???
こ、これってまだ売ってるのかな?

ディーヴァ・クロニクル
http://www.soft-city.com/egg/daiva/
253NAME OVER:2007/04/26(木) 22:37:54 ID:???
>>252
オクの価格をみれば判るよ
254NAME OVER:2007/04/27(金) 01:35:12 ID:???
>>251
98版とファミコン版以外はみんなそうじゃないの?
たしか12月だったと思うけど。
255NAME OVER:2007/04/27(金) 01:56:10 ID:???
256NAME OVER:2007/04/27(金) 02:42:23 ID:5Sn4WAnk
完全シュミレーションの98版やりたかった
257ましんごくん:2007/04/27(金) 09:21:43 ID:5Sn4WAnk
ストーリーがよくできていた。でもゲームじゃストーリーあまり関係なかった。もう少し各ストーリーのエピソードを盛り込んでほしかったな。OVAなんかも作れそうだったね。なかったのが不思議なくらい。
258NAME OVER:2007/04/27(金) 20:57:09 ID:???
あの頃は、OVA自体がそうほいほい作られるもんじゃなかったろう。
ましてこんな大ヒットしたわけでもないパソゲーのアニメ化なぞあるわけねー
259ましんご:2007/04/28(土) 10:17:07 ID:Vo5w/S+d
ファミコン版やってみたがPCと勝手が違いよくわからん。レーザーは?ハイパーてっこうだんは?
260NAME OVER:2007/04/28(土) 17:58:57 ID:???
>>258
ディーヴァが出た頃は、まだOVAの創成期頃だね。
まだビジネスとしても手探り時機だったと思う。
PCゲーム原作のOVAなんて発想自体無かっただろうね。

でもディーブァ自体の売れ行きってどうだったんだろう。
当時は結構話題になったような気はするが・・・・。
多機種同時展開なんて、考えてみれば売れ行きを分散させてしまっただけだし、
最終である98のカリユガ時は、発売遅れやらもあり下火と言うか惰性な感じはあったけれど。
261NAME OVER:2007/04/28(土) 18:19:14 ID:???
>260
> 多機種同時展開なんて、考えてみれば売れ行きを分散させてしまっただけだし
逆だよ逆。
高い高いと言われるPS3ですら5桁出せば買える今のゲームハードと違って
何十万もするパソコン(あえてPCとは言わない)を複数所有してた人間なんてほとんどいないわけだから、一機種にしか出さない方が勿体ない。
あれだけ同時展開すれば当時のパソコンユーザーのほぼ全てを取り込める。
でもカリ・ユガの光輝に下火を感じたのは同意。
262NAME OVER:2007/04/29(日) 00:53:37 ID:EiOVrC8x
[ゲームサントラ] 朝倉大介 ディーヴァ DAISUKE ASAKURA - DAIVA [192kbps].zip,,0,0,4029881f9f72c82bfbd76c1b5ed7b913,0,1,0
263ましんごくん:2007/04/30(月) 15:18:51 ID:Z3tvOL1L
浅倉大介いいよなぁ。最近は堂本兄弟でキーボードひいてる。
264NAME OVER:2007/05/02(水) 18:30:54 ID:???
>>261
面白いゲームなら同じ物を各機種にだせばよかったわけで、ディーヴァの構想自体には個人的には
胸踊るものの、商売のやりかたとしてはかなり拙劣だとおもうぞ。

数少ないパソコンユーザーが全員買うわけじゃないんだから、周囲にデータやりとり出来る相手が
いない人は購入に二の足を踏むだろう
265NAME OVER:2007/05/02(水) 22:48:44 ID:???
>264
ぶっちゃけディーヴァって、ファミコン版と98版以外はほとんどやること同じじゃん。
データ連動も事実上「惑星戦が2人でプレイでできる」ぐらいしか意味ないし。
このぐらいの事で購入に二の足踏むかな?
266NAME OVER:2007/05/02(水) 23:21:12 ID:???
やる事は大差なくても、シナリオは別々なのがね・・・。
267NAME OVER:2007/05/02(水) 23:36:50 ID:???
データ連動っつっても、自分の艦隊を転出させたパスワードをもう1回入力で
済むんだから、わざわざ別の機種でプレイしてる奴探す必要もない。
どのシナリオから来た艦隊かで性能が変わるのなら別だけど、艦隊戦の後の
情報画面が増えるだけだし・・。
個別のシナリオがゲーム内に全く反映されてないのがむしろ問題なのでは。

268NAME OVER:2007/05/02(水) 23:44:57 ID:???
>面白いゲームなら同じ物を各機種にだせばよかったわけで
そうだよな。
そうしなかったのは話題作りのためなんだろうけど、all or nothingな人は却って買わなかったのかも。
俺は自分の持ってる機種のは買ったけど当時は「どう頑張っても全部はできやしない」という
不満はやっぱり多少あったなあ。

まあ言えることはクロニクルはイイ!と
269NAME OVER:2007/05/03(木) 22:33:56 ID:???
パッケージ再販してくれないかな…

クレカ持ってない工房の俺には厳しい
270NAME OVER:2007/05/03(木) 22:56:54 ID:???
むしろなぜ工房な人が、ディーヴァなんて20年近く前のPCゲームに興味あるのか不思議だ。
271NAME OVER:2007/05/04(金) 02:45:20 ID:???
中卒で定年まで働いてから高校に入学した。
272NAME OVER:2007/05/04(金) 04:00:51 ID:???
>>266
個々のストーリーがゲーム本編にほとんど連動してないってのも設計ミスだよなぁ。
各主人公の立場とゲームシステムも乖離してしまってるし。
273ましんごくん:2007/05/04(金) 12:32:08 ID:PejD38fo
できれば再構成して出して欲しいね。あれだけ細かい設定あったのにあれじゃ勿体ない。T&E・・・じゃない、今はデジタルゴルフさんだっけ?ヨロシク
274NAME OVER:2007/05/04(金) 13:18:09 ID:PejD38fo
そいや、サイオブレードのスレないな。レイドックやグレィテストドライバー、アンデッドラインも
275NAME OVER:2007/05/07(月) 18:35:57 ID:???
どれも単独でスレ維持できるほどの作品じゃないだろ。
T&E総合とかで立てればあるいは。
276ましんごくん:2007/05/07(月) 18:41:41 ID:???
何だ貴様偉そうに
277ましんごくん:2007/05/07(月) 18:46:05 ID:M838WS4m
おまえこそなんだ偉そうに
278NAME OVER:2007/05/07(月) 23:01:49 ID:???
ホントはエロイくせに
279NAME OVER:2007/05/08(火) 00:59:39 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=7qp9q7qzQAc&mode=related&search=

mixiに張ってあったモノの転載なんだけど
良くできてるよね、なんか懐かしくて久々にやりたくなったよ

でも、知らない人が見たら「何この出来の悪いアクションゲーム?」って思うだろうな…
280NAME OVER:2007/05/08(火) 01:34:03 ID:???
何この神ゲー
1985とかの時代にははやすぎるwwww
281NAME OVER:2007/05/08(火) 03:13:45 ID:???
ちょ、MSX版wwww
282NAME OVER:2007/05/08(火) 03:42:08 ID:???
音楽はいんちきw
283NAME OVER:2007/05/08(火) 13:02:37 ID:Spd9Uhvt
遅レスであれだが
>>267
自分のゲームから転出させた艦隊のパスワードを自分のゲームで入力ってできたんだっけ?
なんか出来なくてしょんぼりした記憶があるんだけど、単にパス間違ってたんだろうか。

俺はX1で、データ連動にむちゃくちゃわくわくしたもんだったが周りで買ったのはAVユーザが
ひとりと、ファミコンでひとりだけ。88ユーザは何人もいたけど、他にいくらでも遊ぶソフトが
あるせいなのか一人も買ってなかった。聞いて回ったがコピーでやってる奴さえいなかったorz

構想は燃えるし各種の設定やバックストーリーはよく出来ていたと思うが、ゲームそのものは
あんまり面白くなかった、と個人的には思ってたんだけど、このスレでは評価高いの?
これに限らず、どうもT&Eの作品は話題ばかり先行して評判倒れなのが多かった気が……
284NAME OVER:2007/05/08(火) 13:03:33 ID:???
のわ、ageてしまったすまん。
285ましんごくん:2007/05/08(火) 21:42:03 ID:29pYZMPE
( ̄▽ ̄;)すげ・・・僕のニセモンやぁ
286NAME OVER:2007/05/08(火) 21:54:05 ID:???
当時はコンプの裏マニュアルに全機種の最強艦隊のパスワードがあったから
周りに誰もいなくてもとくに困らなかったな…

やったことなかったんで試してみたけどAV版で作ったパスワードをAV版にそのまま読めたよ。
艦隊丸ごとコピペしたような感じになったw
クロニクル持ってるからX1版でも試せるんだけどX1版はまだパスワード出せるとこまでやってないw

>周りで買ったのはAVユーザが ひとりと、ファミコンでひとりだけ。
>88ユーザは何人もいたけど、他にいくらでも遊ぶソフトが あるせいなのか一人も買ってなかった。
察するに…
88版は惑星戦がつらいという前評判を聞いて買わなかったとか、
X1やAVのディーヴァユーザが周りにいるから惑星戦で何か言われるのがイヤで買わなかったとか…
ってまあ確かに88ユーザはいくらでも選び放題だったんでしょうな。
287NAME OVER:2007/05/08(火) 23:32:09 ID:???
惑星線以外は神ゲーだとおもえる
1986年とかだぜ?

でもあのバトルの性で一般人にはクソゲーという認識(というかこれを知ってる人が少ないが)になってしまった
不運のゲームだね
288NAME OVER:2007/05/08(火) 23:52:47 ID:???
時代が早かったのかね…
今はWINの独壇場だがOSが統一される以前の当時は
他のプラットホームを繋いで出来るゲームって凄く斬新だったな

こうなったら今からVAIO版・プリウス版・VALUESTAR版・メビウス版・FMV版・DELL版・MAC版と
無意味に7機種限定で出してみてはどうか!?
289286:2007/05/08(火) 23:55:30 ID:???
AVユーザの自分の認識は惑星戦こそこのゲームの中で一番神。
次がオープニング。総天然ショック万歳w
290283:2007/05/09(水) 09:44:56 ID:XNyROmq0
>>286
レスd。出来たのかあ。じゃあやっぱりメモか入力で間違ってたんだ……orz

>>287
そうかー。そうかも。確かに惑星戦でちょっとしょんぼりしたけど、戦略フェーズと艦隊戦は
面白かったなあ。なんだかんだ言って俺も最後までやったんだし。
つまんないこと言ってスマンカッタ。
ただ星系の並んだマップはかなりかっこ悪かったと思う。見やすかったけど。
291NAME OVER:2007/05/09(水) 20:53:35 ID:???
やっぱあれだけ濃厚なストーリー設定があるのにゲーム内でその絡みがないのは残念。浅倉大介の音楽、生音源でゲームしたい。
292NAME OVER:2007/05/11(金) 00:18:34 ID:???
艦隊戦も必勝法があったから大して面白いとは思わなかった。
ミサイル艦なんて惑星戦の時のシールド量以外に存在する意味殆どなかったし・・。
293NAME OVER:2007/05/11(金) 11:00:19 ID:???
確かに「前に味方の艦がいると撃てない」って時点で終わってるよな。
結局他の艦の盾にする以外使い道がない。
294NAME OVER:2007/05/11(金) 23:23:01 ID:???
でも俺はそんなミサイル艦が大好きなんだ!
295NAME OVER:2007/05/11(金) 23:34:26 ID:???
じゃあキミ来月からミサイル艦に配属ね
296NAME OVER:2007/05/12(土) 02:57:32 ID:gg3qv4YB
艦隊戦は、激しい音と共に瞬時に画面を貫くレーザーがかっこよいのだ。
ゲームとしてはFC版のが好きだったが、艦隊戦だけはPC版(MSX2)を上に置く。
297NAME OVER:2007/05/12(土) 18:07:48 ID:???
子供心に「むしろ前に味方がいると撃てないのはビーム艦ではないのか?」と
思っていた。
ミサイルなんだから味方を避けて飛んでいく位の事は出来そうだし。
298NAME OVER:2007/05/13(日) 00:35:47 ID:???
>>292
うみゅ、おかげで艦隊戦では普通味方は減らないから
税率は30%以上に上げないとか敵が中立星系攻めるのは阻止しないとか
いろいろとハンデつけてやってた。
揚げ句の果てにテクポリの裏技プログラムで初期の中立星系を全部帝国側に変えてしまってやったw
299NAME OVER:2007/05/13(日) 01:15:48 ID:O2IKBvu0
艦隊戦に必勝法などあるものか。
ミサイル艦とOM砲艦で壁を作って相手の戦艦とドツキあいするしかない。
300NAME OVER:2007/05/13(日) 02:33:25 ID:???
>>299
ミサイル艦等で壁を作ると結構損害が出ちゃう。
戦艦を先頭に

ビビ巡巡戦戦   
ビビ巡巡戦戦    

敵艦隊の戦艦の正面に、こんなふうに並べてた。ミサイル艦は戦力にならない
から端っこに固める。
マップの中央に近い方から先に攻撃できる、という法則になっているので戦艦
を盾にしていれば、こちらの先制攻撃で運悪く相手の戦艦に静め損ねない限り
ほぼ無傷で勝てる。
流石に先頭にいる戦艦はダメージを受けているので次のターンでは前から2番
目の戦艦を先頭に入れ替え。
あとは生き残っている敵の戦艦の前に自分の艦を置かないよう注意して戦闘を
終わらせる。
これを繰り返す。



301NAME OVER:2007/05/13(日) 07:44:41 ID:???
銀河英雄伝説とか見ればわかるように、戦艦のような装甲の厚い艦を盾にしてOM艦、M艦が攻撃するのがセオリー。
302NAME OVER:2007/05/13(日) 12:15:24 ID:???
人類史上まだ一度も行われた実績のない宇宙空間での艦隊戦のセオリーが
フィクション見てわかるわけねえだろwwww
303298:2007/05/13(日) 14:03:03 ID:???
>>300
え、戦艦の正面って敵戦艦が最前列にいたら普通味方の戦艦1隻沈むだろ。
だから戦列の端にいる敵戦艦が斜め後ろに下がったり隣の戦列の巡洋艦やミサイル艦の
後ろに隠れるのを狙ってその列に並べてたが。
敵の補助艦艇が豊富な時はそうなりにくいのでミサイル艦を残し気味に補助艦艇を減らして
一旦撤退してしきり直しとかもやってた。

彼我の命中率の差に期待して敵戦艦の正面の列の一番後ろに戦艦1隻か2隻配置することもあるけど
ちょっと大道芸レベル。
304NAME OVER:2007/05/13(日) 14:28:00 ID:???
浅倉大介のサントラ持ってる人いますか
見つからないです高いんかな
305NAME OVER:2007/05/13(日) 16:17:02 ID:???
中古で安く売ってるんじゃないかな?
306NAME OVER:2007/05/13(日) 16:27:21 ID:???
iTMSで売ってるんじゃないかな
307NAME OVER:2007/05/13(日) 17:42:11 ID:???
>>303
第1ターンに移動可能なマスで敵に一番近いラインにおけばこっちから
攻撃できたと思う。
向こうは1ターンに1マスしか動けないっていうハンデがでかすぎるね。
308298:2007/05/13(日) 18:39:11 ID:???
>>307
できない。
中央からの距離が同じだと先に攻撃するのは帝国側からだから。
だから最前列に居座る敵戦艦の真っ正面に置いたりしたら撃沈必至。
間にアステロイドがあっても敵戦艦の命中率が100%だと沈められる罠。

だから如何に敵戦艦が斜め後ろに下がるアルゴリズムを見極めるかが肝。
309NAME OVER:2007/05/14(月) 22:36:07 ID:???
>>308

うーん。 >>300のやり方で大体勝ってた記憶があるんだけど、何か細かいとこで
記憶違いがしてるかも知れない・・・。
20年くらい前だもんな。
まだMSX本体とソフトがあるんだけど、流石に物置から引っ張り出してきてまで
試す気にはならんし。
310NAME OVER:2007/05/15(火) 13:05:14 ID:???
サントラ盤にはカリ・ユガの光輝のテーマが入っていない。T&E10周年記念カセットに入っている。
311NAME OVER:2007/05/15(火) 15:06:05 ID:???
みなさんよろしく
ディーヴァ楽しいですか?
私は大好きです。
312NAME OVER:2007/05/15(火) 21:18:27 ID:w1TFLqXo
よろしく。
好きだが楽しくはない。
313NAME OVER:2007/05/16(水) 02:25:12 ID:???
そう言えば、88版がSTORY1なのに主人公があんまりステロタイプじゃないんだね。
いちばん主人公っぽいのはMSX版の人かしら。
314NAME OVER:2007/05/16(水) 03:21:29 ID:???
88版は艦長様
MSX版はただのDAパイロット
MSX2版はマッドな科学者
315NAME OVER:2007/05/16(水) 09:21:17 ID:???
88は外交官じゃなかったっけ?艦長はX1でしょ?でMSX1はX1の元部下だよ。
316NAME OVER:2007/05/16(水) 10:13:52 ID:???
PC88:辺境星系スートリの司政官、ヴリドラにより、妻を奪われる
FM77AV:惑星エンタナの貴族である、ア家の後継ぎ、妻のサティーは人工生命
X1:戦艦ラージャの艦長、艦は、バイオコンピュータ・ニルヴァーナを搭載している
MSX:DAパイロット、アモーガ・シッディの部下
MSX2:高名な科学者、元帝国科学技術院の顧問
FC:紫苑の海賊の頭目、後の皇帝
PC98:謎の人物、実はディーヴァの化身

Wikipediaだと、間違って88版が艦長、X1版が司政官になってるね。
317NAME OVER:2007/05/16(水) 18:58:33 ID:???
男同士の禁断の愛を捨てて実の姉との近親愛に走った親友を追いかけ痴話喧嘩の末に射殺してしまった男、それがラトナ=サンバ
318NAME OVER:2007/05/16(水) 21:29:13 ID:???
>>316
その設定をもっとゲームに反映して欲しかったな
艦長毎に特殊スキルとかあって、艦隊戦時に特殊コマンド使えたり
そうすればパスで他の艦長呼び出した時にもっとゲームに深みが出たんだが…
319NAME OVER:2007/05/16(水) 21:32:34 ID:???
趣味はサンバ。
320NAME OVER:2007/05/16(水) 23:15:05 ID:???
>>MSX2:高名な科学者、元帝国科学技術院の顧問

あのヒゲモジャが実は25歳という驚愕の設定。
大航海時代2のオットーとタメはれるくらいの老け顔。
321NAME OVER:2007/05/16(水) 23:28:44 ID:???
>>316
設定だけ聞くと凄いワクワクする
322NAME OVER:2007/05/17(木) 22:18:01 ID:???
版権がどーなってるか知らないが、ケータイアプリで出してくれないかなぁ。
ケータイで新作とかだったらDoCoMo、au、SoftBankの三キャリアでw
323298:2007/05/21(月) 00:01:46 ID:???
>>309
遅レスだけどMSX版か、ということでクロニクルでMSX版やってみた。

>中央からの距離が同じだと先に攻撃するのは帝国側からだから。
>だから最前列に居座る敵戦艦の真っ正面に置いたりしたら撃沈必至。
こっちはMSX版でも同じだったんだけど、

>だから如何に敵戦艦が斜め後ろに下がるアルゴリズムを見極めるかが肝。
こっちはどうもMSX版は他機種と勝手が違っててムリポくさい。
MSX2版なら他機種と同じ動きをするけど
MSX版の戦艦は 超 強 気 www
戦力が少なくても最前列に居座ってるし
それだけでなくターンごとに列を移動してこっちを狙ってくるwこええww
こりゃMSX版は損害覚悟して力押ししないと全滅させられないかも。
324NAME OVER:2007/05/22(火) 10:03:50 ID:???
MSX版と他機種のアルゴリズムでたたかわせてみたいな
325NAME OVER:2007/05/22(火) 16:03:53 ID:ul5LdJxm
低レベルな思考回路同士なら攻撃的な方が勝つ。
326NAME OVER:2007/05/22(火) 16:47:29 ID:???
高レベルな思考回路同士なら守備的な方が勝つ。
327NAME OVER:2007/06/01(金) 00:50:39 ID:9BIhIzqr
age
328NAME OVER:2007/06/01(金) 02:42:18 ID:???
なんであげたのよ?
329NAME OVER:2007/06/02(土) 15:04:01 ID:???
さて、6月からプロEGGがEGG+と統合したから、クロニクル買ってくるぜ。
330NAME OVER:2007/06/10(日) 23:39:24 ID:???
hosyu
331NAME OVER:2007/06/12(火) 14:03:23 ID:???
FC版の惑星攻略できませんよ。8個以降どこの星へいっても
抹殺されます。エネルギーゲージが1個増えました。
もっと増やす方法を教えてください。
よろしく教えてください。
332NAME OVER:2007/06/12(火) 14:40:46 ID:???
urawazawotukau
333NAME OVER:2007/06/14(木) 08:00:55 ID:???
DEPSUCSORDYLZPIBSL
334NAME OVER:2007/06/18(月) 21:18:13 ID:???
>331
艦(いくさぶね)をもっと増やせ
俺からの言葉はそれだけだ



あとは
ググレカス(AA略
335NAME OVER:2007/06/27(水) 01:47:13 ID:???
また負けた…orz
336NAME OVER:2007/06/27(水) 02:01:58 ID:???
オマエ ハ ヨワカッタ.....
337NAME OVER:2007/07/04(水) 04:30:41 ID:???
カリユガの艦隊戦が好きだった
恒星系をMAPに艦隊同士がビーム撃ち合うのな
確かにグラフィックはしょぼいが、シンプルながらに
想像力をかき立ててくれた。
銀河英雄伝説の艦隊戦みたいな雰囲気でさ。

そして惑星攻略戦
恒星ごとに主星、恒星、外の惑星まで細かく設定されていてさ。
公転軌道までちゃーんと設定されてるの。

・・まぁ当時のPCですら出来る情報量ではあったがねw

でもそんな中で、各惑星の大陸や海まで設定されていたよね。
そして地上施設まで細かく設定されていた。
惑星上の防衛施設、工業コロニー、住民コロニーとか。

居住コロニーを艦隊の軌道上ビームで消し去るのが・・
今思えば凄い虐殺していたんだなぁ

とにかく基本システムとしては、実にシンプルで面白いSLGだった。
リメイクして欲しいぜ
338NAME OVER:2007/07/14(土) 23:41:16 ID:N/sA/7gQ
h
339NAME OVER:2007/07/17(火) 22:10:18 ID:???
98のカリユガだが、
そもそもどうして98だけ、他機種のゲームシステムとは別物の
シミュレーションになった(した)の?
340NAME OVER:2007/07/17(火) 22:22:45 ID:???
>>339
88などはホビーユーザーが多いのに対して
98はビジネスユーザーが多く、アクションが苦手なプレイヤーが多いと判断して
純粋な戦略ゲームになったとかなんとか
341NAME OVER:2007/07/18(水) 01:55:17 ID:???
実際は98が餓鬼のコピー厨だらけだったのにね
342NAME OVER:2007/07/18(水) 14:25:15 ID:???
マジレスすると98はアクションゲームが苦手
343NAME OVER:2007/07/19(木) 00:00:40 ID:???
全機種EGC搭載されてないから、98
344NAME OVER:2007/07/22(日) 15:15:34 ID:???
h
345NAME OVER:2007/07/22(日) 21:48:34 ID:???
このゲーム音楽がいいよね
ゲームはうんこ・・・とはいわないけど、特徴あるゲームだね(MSX)
346NAME OVER:2007/07/27(金) 16:14:04 ID:???
347NAME OVER:2007/08/02(木) 21:47:41 ID:6I4wWFs3
ううとあそとなうえおそす
348NAME OVER:2007/08/11(土) 04:39:42 ID:???
>>323
MSXでも、敵戦艦の1マスズレしたところの最前列に戦艦を置くと、
斜めに下がりながら正面に来てくれる。これで撃破出来る。
来ないことも多いからねばり強く待つしかないし、
敵戦艦が重なると2隻目が沈められずカウンターでやられるので、
そのときは艦を離して逃げるしかない。
349NAME OVER:2007/08/15(水) 21:14:30 ID:???
MSX1

グラフィックしょぼい
単色に近いスプライト

ROMなのでアクセススピードが早い
キャラクターでは出せないスプライトの動き

難しい時代だったな
350NAME OVER:2007/08/20(月) 22:02:30 ID:???
多色スプライト
ぎこちないが自移動横スクロール
同一画面上に5キャラクターしか出ない
主人公が変なおっさん
でもMSX2版の移植は嬉しかった
遊ばなかったがw
351NAME OVER:2007/08/26(日) 12:09:07 ID:SfwL5ULx
>>350
MSX2の主人公はあれでも24歳なんだぜ…w
352NAME OVER:2007/08/26(日) 18:23:01 ID:???
>>351
マジで〜
36歳位にしか見えんわな!
どんだけぇ〜w

タイトル画面は綺麗やったの
353NAME OVER:2007/08/27(月) 08:07:37 ID:SkyGRJ34
MSX2の惑星戦のドライビングアーマーだけは肩にランチャー担いでいるデザインなのも良かったな
354NAME OVER:2007/08/27(月) 12:50:49 ID:???
PSGが切なすぎたなw
355NAME OVER:2007/08/28(火) 17:22:17 ID:NjoJakGb
MSX2のは2DDのアクセスのトロさ(根本的にはメインメモリの問題だが)に萎えた。
356NAME OVER:2007/08/28(火) 20:22:28 ID:???
MSX1がお手軽だな
画面すかすかだがw
357NAME OVER:2007/08/29(水) 23:09:45 ID:???
チラシの裏

ルシャナ・パティ
FJQ EVR TAC UUJ OFY IQB

ア・ミターバ
DPZ GMX KCV ZDS QRS XRS

アモーガ・シッディ
CCQ GTS RGF RXK PNV QPO

アクショー・ビア
LLT SXW VSR YUH JUX SIH

ラトナ・サンバ
DOM VMX KCV HDS PXN JRS

マータリ・シュバン
NGD RLK QDT RRH DXJ CLX

クリシュナ・シャーク
PUT TSU NSI MAS UGO MEN
358NAME OVER:2007/08/31(金) 02:23:50 ID:???
クリシュナ・シャークはエラーになるので
もう一度やりなおしてみた

GPB JZV JFB QNZ ZQU OLP
359NAME OVER:2007/08/31(金) 23:48:07 ID:???
360NAME OVER:2007/09/01(土) 21:24:01 ID:???
>>357
「プッツンシマスゴメン」?
361NAME OVER:2007/09/02(日) 10:05:29 ID:???
プッツンシマスゴメンは当時のパソコン雑誌全部に裏技が載った程の有名ネタ
362NAME OVER:2007/09/09(日) 23:27:57 ID:???
すまん。
98のカリユガをやり直しているんだが、のんびり構えすぎたのか、
MAUTREA3732/1で終わってしまう(スタッフロールっぽいのが現れてくる)。
その直前でセーブした段階で帝国側の残りの星系は、ARERSTATE、MYUZER、
帝国側同盟星系にROMESTの計3星系なのだが、誰か最終エンディングまでの
フラグの立て方、教えてくださいませんか?
363NAME OVER:2007/09/10(月) 01:28:58 ID:???
フラグなんてないです。

帝国星系の本星を占領する、それだけです。
他機種版みたいなナーサティア双惑星の謎なんてありません。
ARESTATE星系の本星がきちんと双惑星になっていますが、
別にここを落としても、他の星系が生き残っていたらENDになりません。

ゲームプレイ期間の短さは意外と悲しいよねえ。
364NAME OVER:2007/09/11(火) 00:18:47 ID:???
>363
情報、ありがとう。
セーブしたのが本当に直前(MAUTREA3731/12)だったので、こいつはやりなおす
しかないようですねぇ・・・ヤレヤレ。

また最初から始めることにします。

尚、蛇足ながら一筆。
G.Billy司令、寸評に惑星戦が得意とあるが、確かに優秀!
DAの損耗が非常に少なかった(少なくとも今回は)。プラントは
きっちり陥とすし、(DAが)全機帰還したという報告に、特に初期は
随分と助けられたよ。ちなみに俺の場合、防衛プラント1つに対しDAを
3機降下させるのが基本だった。
ところで司令官候補のランク(A〜D)はAが優なの?それともD?
寸評とランクがイマイチ相関していなくて混乱する。
(先述のG.BullyはクラスBだった。)
365NAME OVER:2007/09/11(火) 12:36:48 ID:???
98版は当時は憧れだったのだが…そんなもんなのねん
366NAME OVER:2007/09/11(火) 12:49:08 ID:???
98はあるがこのゲームはないな。
惜しいことをしました
367NAME OVER:2007/09/11(火) 15:49:33 ID:???
そうそう、98版は憧れだった
当時MSX版とファミコン版をやりながら、雑誌記事とか追いかけてたもんだ
368NAME OVER:2007/09/12(水) 01:24:53 ID:???
363ですが
V30オンリーってのに泣いたんですよ、カリ・ユガの光輝は。

90年代に入ってから、店頭に売ってなくてT&Eから直販で取り寄せたんですが、
この時期に売っていた98本体、V30チップを下ろしていて(Dシリーズ、Fシリーズ)、
友人のエプソン機でCPU互換モードをONにして遊んでました。

とりあえず、キャンペーンは最初の敵艦隊の侵攻を迎撃しきったら、後は頑張れる。
戦艦と巡洋艦を優先生産ですよ。建造期間長いし。

私はDAなんぞ金がかかってやってられねー派だったので、防衛基地へ砲撃砲撃。
369NAME OVER:2007/09/12(水) 08:58:11 ID:???
このゲーム、システムは中途半端なんだが
世界観が凄く好きだった
アートミックあたりにアニメ化して欲しかったな
370NAME OVER:2007/09/13(木) 00:43:30 ID:???
>>369
狂おしいほど同感
371NAME OVER:2007/09/14(金) 03:30:04 ID:???
今、リメイクするとしたら、凶○、PS3、Wii、PSP、DS、Win、Macくらいか?
それともMacの代わりにPS2が入るかな?
372NAME OVER:2007/09/14(金) 22:12:32 ID:???
V30オンリーだったっけVXで286モードのまま遊んだ記憶が…
373NAME OVER:2007/09/21(金) 09:55:44 ID:???
h
374NAME OVER:2007/09/21(金) 10:46:01 ID:???
女体化パテイたん画像とか
女体化ラトナたん画像とか
女体化アーたん画像とか
どっかに落ちてないもんかね?
375NAME OVER:2007/09/22(土) 09:15:35 ID:???
なぜアクショーを抜かすのかね
376NAME OVER:2007/09/28(金) 10:07:19 ID:???
ひげだからだろ
377NAME OVER:2007/09/28(金) 12:34:03 ID:???
毛深い事を恥じる必要はない
感度が良けれぶぁ
378NAME OVER:2007/09/29(土) 12:37:34 ID:???
髭面の女って・・・ドワーフ族かよ
379NAME OVER:2007/10/03(水) 19:41:02 ID:???
抜かされている事実さえスルーなアモーガ・シッディ
380NAME OVER:2007/10/03(水) 21:02:32 ID:???
>>377
ダバ・マイロードはケツ毛すらないわね
381NAME OVER:2007/10/08(月) 19:05:15 ID:???
誰だっけそれ
382NAME OVER:2007/10/08(月) 19:51:13 ID:???
ヤーマン王朝の末裔
383NAME OVER:2007/10/08(月) 22:45:48 ID:???
>381
泉こなたのパパさん
384NAME OVER:2007/10/08(月) 23:56:03 ID:???
中の人繋がりか('A`;)
385NAME OVER:2007/10/12(金) 00:20:29 ID:XbbwBbVN
保守
386NAME OVER:2007/10/21(日) 11:04:36 ID:ygjgbgrd
a
387NAME OVER:2007/10/23(火) 15:28:01 ID:???
どうしてもガットゥーゾ(ACミラン所属・DF・勝利に喜ぶと芝生食ったり
監督に強制ちゅーしたり、ブリーフ姿でピッチ走ったりしてる)見ると
アクショーが頭の中にちらつくのは、悪い病気だろうか?
388NAME OVER:2007/10/23(火) 22:01:19 ID:???
おいおいディーヴァスレで昔話してるおっさんがらきすたとかみてんのかよ
389NAME OVER:2007/10/25(木) 10:37:28 ID:???
もう見てない
390NAME OVER:2007/10/25(木) 23:23:18 ID:???
久々にアニメを毎週見てたんだが、後半の大事なところで
わけのわからんヤクザが出しゃばりまくるガッカリアニメだったよ。

MSX版をやっててその後88版をやったんだが、惑星戦がきつすぎ。
MSXのライドアーマーは強かったなあ・・・機動性も兵装も。
あれは今思えば、ストーリーではいいとこなしのラトナの、
エースパイロット補正だったんかな。
391NAME OVER:2007/10/28(日) 15:26:07 ID:???
>>390
司政官、科学者がどう惑星を攻略しろと…
(あれか?政治的脅迫と化学兵器で強請ry)
392NAME OVER:2007/11/03(土) 13:18:20 ID:V8CqFPOD
h
393NAME OVER:2007/11/04(日) 07:18:22 ID:???
僕の名前はジェスターです
394NAME OVER:2007/11/08(木) 21:25:59 ID:???
僕の名前はマー坊
395NAME OVER:2007/11/11(日) 09:31:51 ID:???
396NAME OVER:2007/11/16(金) 00:04:33 ID:0UC4g+X/
箱と取説付で298円なので買ってみました
397NAME OVER:2007/11/16(金) 05:08:59 ID:???
>>390
MSX2版やったあと他機種版やったら楽に感じるよ
398NAME OVER:2007/11/16(金) 20:33:11 ID:???
>>397
2ドット横スクロールのアレ?
自機の動きは良かったな
重力を感じたわ
399NAME OVER:2007/11/26(月) 19:37:16 ID:AJjdyu+y
a
400NAME OVER:2007/11/28(水) 09:17:37 ID:???
惑星戦だけ限りなき戦いならよかったのに
401NAME OVER:2007/11/28(水) 16:45:27 ID:HlN/JD1Y
住民迷惑すぎw
402NAME OVER:2007/11/30(金) 16:55:16 ID:ayacUOc1
デジキューブのハイドライド1・2・3のサウンドトラックCDに
ディーヴァの曲が5曲入ってるね
403NAME OVER:2007/11/30(金) 21:38:59 ID:S3I67AjF
>>402
ほう、そいつは知らんかった
しかし、5曲のためにCDを
探して買うかと言われたら…
…………微妙だな
404NAME OVER:2007/11/30(金) 22:35:21 ID:???
正確にはハイドライド1・2・3のサウンドトラックに再録された、
『T&E SOFT創立5周年記念ゲームミュージックライブラリー』の中に、
ディーヴァの曲が含まれてるんだけどね。
405NAME OVER:2007/11/30(金) 22:38:15 ID:???
そういやこんなゲームあったっけなぁ
406NAME OVER:2007/11/30(金) 22:55:40 ID:???
>403
全部ディーヴァのサントラCDに入ってる曲だから
サントラ持ってるならわざわざ入手する必要はないよ。

他のT&Eソフトの曲も聴きたいなら入手する価値はあるけどね。
特にスーパーレイドックのアレンジなんて鳥肌もの。
407NAME OVER:2007/12/01(土) 02:37:20 ID:???
>>406
単品サントラにはカリ・ユガの光輝だけ入ってないぞー
408NAME OVER:2007/12/01(土) 06:50:06 ID:EQ7lsm79
もっと詳しく知りたい人は
Amazon.co.jp: ハイドライド 1・2・3: ソフトウェア
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89-1%E3%83%BB2%E3%83%BB3/dp/B00005REYV

しかし中古で14800円って・・・プレミアついてんのか?と思って
ヤフオクでここ1年を検索・・・1500円〜8250円で落札されてる
先月初めに8000円で落札されてるね
で肝心のサントラは未開封なのが多いからゲーム目当ての人が多いって事か
409NAME OVER:2007/12/01(土) 06:52:23 ID:EQ7lsm79
中古だと思ってたら新品で14800円みたいです
410NAME OVER:2007/12/01(土) 11:41:58 ID:???
数日以内に某実況スレでFCディーヴァ実況されますよ
411NAME OVER:2007/12/01(土) 12:40:02 ID:AMmKvj5b
>>410 何か特集でもあるの?
412NAME OVER:2007/12/01(土) 12:42:22 ID:???
FC 制覇 でググると最初にヒットするね
413NAME OVER:2007/12/01(土) 18:09:55 ID:???
FCしかやったことないんだけど、パスワードで連動させると
何が起こるの?
414NAME OVER:2007/12/02(日) 03:53:37 ID:???
415NAME OVER:2007/12/04(火) 08:30:23 ID:???
配信はもう終ってるね
416NAME OVER:2007/12/07(金) 23:34:38 ID:???
せめてageれ
417NAME OVER:2007/12/27(木) 19:50:00 ID:lTu+CZF/
a
418NAME OVER:2007/12/31(月) 12:27:47 ID:???
東芝のソフトと認識してる人
元はT&ESOFTと認識してる人

どっちが多いんだろ
419NAME OVER:2007/12/31(月) 17:32:18 ID:???
どう考えてもT&E
420NAME OVER:2007/12/31(月) 18:05:33 ID:???
>>418
むしろ前者はトリビアの域
421NAME OVER:2008/01/03(木) 23:05:21 ID:???
あけおめ〜
422NAME OVER:2008/01/05(土) 00:01:30 ID:???
むしろ
作曲者=浅倉
と言う認識が強すぎるなぁと思う
他にも居るのに・・・
423NAME OVER:2008/01/05(土) 00:21:41 ID:???
浅倉の名前でどーんとアルバム出しちゃったしねえ
ヴリトラの炎、ナーサティアの玉座、ドライビングアーマーIなど個人的に好みの曲は別な人が書いてるんだなあ
424NAME OVER:2008/01/06(日) 10:44:10 ID:???
ナーサティアの玉座で一度だけヴリトラかと思ったら全然違う惑星だった事があったんだけどあれは何
ヤシュビンとかいう名前だった
攻略に失敗して母星に戻されてその惑星のあった場所にもう一度いったら消えてた
ヴリトラの亜種でDQ5で3匹目のヘルバトラー仲間にするよりレアな出現率の惑星かも
425NAME OVER:2008/01/06(日) 12:06:10 ID:zEwJE3cL
それ主人公の目指してた惑星
426NAME OVER:2008/01/09(水) 21:54:30 ID:???
ア家の一族
427NAME OVER:2008/01/11(金) 21:24:03 ID:???
ア家の明星
428NAME OVER:2008/01/27(日) 21:33:16 ID:???
惑星マトゥラーはゲーム本編に出てくるけど惑星ファンスルと惑星トラントランは取説に書いてあるだけでゲームに登場しないんだっけ
容量の都合で登場させられなかったのかもしれないけど
アスラの血流はトラントラン探したけどそんな惑星ないから困る
ヴリトラの炎はどうだか知らないけど
429NAME OVER:2008/02/01(金) 20:48:12 ID:???
>>428
マニアックすぎんだよ。
430NAME OVER:2008/02/01(金) 22:08:18 ID:nLjGVZjV
T&Eソフトがドワンゴ傘下に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news129.html
431NAME OVER:2008/02/03(日) 18:36:23 ID:???
>>430
もうグタグタすぎるね。
432NAME OVER:2008/02/27(水) 16:53:49 ID:???
あげ
433NAME OVER:2008/03/01(土) 21:27:34 ID:???
リメイクされる事はないだろうけど今リメイクするなら惑星戦がメトロイドっぽくて戦略マップがタクティスオウガっぽいのがいい
434NAME OVER:2008/03/01(土) 21:45:30 ID:???
台湾かどっかのゲームで一方のチームがFPSで戦って
もう一方がRTSのシステムで迎え撃つというのがあったなあ
435NAME OVER:2008/03/02(日) 11:03:59 ID:???
懐かしいタイトルのスレを見つけたのでカキコ。

ディーヴァ、ゲームとしてはもう少し改善して欲しい部分はあったが、
7機種で展開するというアイディアは好きだった。
当時攻略したのは
MSX,PC88,PC98,ファミコン,X1の5機種
自分はX1ユーザーだったんだが、友達にやらせてもらったX1以外のは
全部攻略したんだが、X1だけはアクション部分が難しくてダメだった。
436NAME OVER:2008/03/02(日) 12:33:24 ID:???
ニコ動にアレンジ音楽集があった。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1898919
437NAME OVER:2008/03/02(日) 16:17:39 ID:???
>>435
凄いな5機種もやったんだw
全然別のゲームになっているPC-98はどうだったの?
面白かった?
438NAME OVER:2008/03/02(日) 17:26:18 ID:???
昨日ハードオフでFC版を¥105で買った者ですが、これは右上に茶色い四角で表示されてる全惑星に行って、その惑星ごとのボスを倒していけばゲームクリアになるんですか?

昔ディーヴァを全く知らないのにただ浅倉氏が好きってだけでサントラ買いました。全曲すきです。
439436:2008/03/02(日) 21:34:05 ID:???
間違えていた・・・
アレンジ音楽は↓だった・・・。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1303093
440NAME OVER:2008/03/02(日) 23:41:43 ID:???
>>438
まぁゲームクリアには成るけど
真のゲームクリアには成らない

http://whss.biz/~mrx/game/fc/daiva/divatop.html
ネタ晴れになるが、ヒント無しでクリアできる様な内容でもないので
見ても良いかとw
441NAME OVER:2008/03/03(月) 00:37:29 ID:???
>>440
438です。
なるほど真のクリアではないんですね。そのサイトを参考に頑張ってクリア目指してみます、ありがとうございました。
442NAME OVER:2008/03/09(日) 09:07:08 ID:???
7シナリオを1ソフトに統合してリメイクきぼん
443NAME OVER:2008/03/10(月) 16:56:47 ID:???
ああ、サガフロみたいな感じか
444NAME OVER:2008/03/11(火) 01:08:45 ID:???
STG面とかAVG面とかも盛り込もうぜ。
経営SLG面でγ2鉱石採掘会社を発展させたりしようぜ。
マータリシュバンの汗を拭いたりしようぜ。
445NAME OVER:2008/03/11(火) 02:21:53 ID:???
迂闊にも全キャラのヘヴン状態を妄想した
アクショーで吹いた
446NAME OVER:2008/03/11(火) 12:10:45 ID:???
クリシュナ・シャークがヤバイ>拭き拭き
447NAME OVER:2008/03/12(水) 21:44:17 ID:???
リメイクするならギレンの野望のジオン編みたいに敵も操作できたらいいかも
5艦隊をマトゥラーに終結させるとシヴァ・ルドラがヴリトラくれる
12月に惑星ブリーダーかエミナを攻略するとクリシュナ・シャークが青ナーサティア双惑星に逃げて航路がつながる
ヴリトラで新型OM砲を破壊して青ナーサティア双惑星を壊滅させる
ビシュヌ銀河に赤い光が広がった。そして数百万の人々が銀河から消えた。ディーヴァの宿っていた者たちである。
主人公たちは悪魔の声を聞いた。

アスラ エピソード1 ペレナスの復讐鬼(仮) 主人公 未定
 惑星ペレナスを壊滅させたシヴァ・ルドラの手下の主人公はルシャナ艦隊の逆襲を受ける。
リュカーン教の総本山がある惑星トラントランに逃げ込むのだが・・・(たぶん殺された)
アスラ エピソード2 ミターバの追跡(仮) 主人公 ドゥルガー
アスラ エピソード3 ラージャの炎(仮) 主人公 未定
 惑星アルジェナを崩壊させたシヴァ・ルドラの手下の主人公はラティーの救助要請を受けて
艦隊を惑星ファンスルへ終結させるのだがそこにアクショーが蘇生させてアモーガの旗艦ラージャが来襲し・・・(たぶん殺された)
アスラ エピソード4 ディーヴァの導き(仮) 主人公 ラーヴァナ
アスラ エピソード5 アルジェナの最後(仮) 主人公 ラティー
アスラ エピソード6 インドゥーラの遺児(仮) 主人公 未定
 シヴァ・ルドラの手下の主人公は紫苑の海賊に襲われペレナスを攻略する予定のヴリトラの資料を奪われてしまう。
紫苑の海賊を追跡し惑星マトゥラーに追いつめるのだがミターバ艦隊の奇襲に遭遇し・・・(たぶん殺された)
アスラ エピソード7 カリ・ユガの暗黒(仮) 主人公 シヴァ・ルドラ
448NAME OVER:2008/03/19(水) 00:40:28 ID:???
もう昔の宇宙ものを全部混ぜてスパロボみたいなの作ればいいよ。
ガルム星人が送り込んでくる宇宙要塞ゼオをOM3砲積んだ
ブラスティーとスタークルーザーで迎え撃てばいいんだ。
449NAME OVER:2008/03/19(水) 06:21:14 ID:???
(*´Д`)ハァハァ
450NAME OVER:2008/03/20(木) 22:27:50 ID:???
開発船レイピナ護衛ミッションを成功させて新兵器を手に入れたり、
ナーサティア双惑星への航路の前にグロアールが立ち塞がったり、
ブライアンがアダリーの小言にうんざりしたりするわけだ。
451NAME OVER:2008/03/21(金) 12:26:52 ID:???
学校の友達の家でMSX版にはまって、
自宅のPC-98用に「カリ・ユガの光輝」が、
出ると聞いたとき、俺はすごく楽しみだった。

「完全シミュレーション」とは何ぞやと
思ったときに少しは退くべきだった。

でも、蜘蛛の巣の上で○が行ったり来たりするだけで、何の操作もできない艦隊戦だなんて思いもしなかったんだよ。
最後まで謎解き一つ無かったし!
452NAME OVER:2008/03/22(土) 03:18:18 ID:???
まあ提督だの司令官だの、全体を見る立場だ
453NAME OVER:2008/03/22(土) 09:03:39 ID:???
シュヴァルツシルトやレジオナル・パワーよりも志は高かった。
454NAME OVER:2008/03/22(土) 18:34:58 ID:???
シュヴァルツシルトのいい加減なネーミングだけはガチ
455NAME OVER:2008/04/06(日) 13:14:25 ID:???
全シナリオをまとめて一本のソフトとして出してくれ
456NAME OVER:2008/04/06(日) 13:47:42 ID:???
発売前から音楽何度も聞いてたからMSX版発売日が待ち遠しかった
音楽目当てで買ったゲームってこれが初めてだったな
朝倉が作曲に参加してたの当時は知らなかったけど
457NAME OVER:2008/04/14(月) 16:13:44 ID:???
ディーヴァ全シナリオセット買って少しづつ少しづつかなり長期間かけてやって
やっと全機種クリアした!!!いまさら遅すぎだがw
全機種クリアって何人ぐらいいるんだろう。。。
458NAME OVER:2008/04/15(火) 06:54:07 ID:???
井の中の蛙は、世界で俺だけだって思いたい
459NAME OVER:2008/04/24(木) 00:41:39 ID:???
>>457
今はただおめでとうと言っておこう。
460NAME OVER:2008/04/26(土) 21:16:00 ID:???
リアルタイムで買ったけど、未だに新品未開風状態。 →ディーヴァクロニクル
確か、パッチとかなかったっけ?
461NAME OVER:2008/04/26(土) 22:14:46 ID:???
>>460
ボーステックのサイトにあると
ttp://www.bothtec.co.jp/download/daiva.htm
462NAME OVER:2008/04/27(日) 00:29:24 ID:???
>>457
おめでたう…ていうか乙彼w
俺もクロニクルは予約して買ったけど、殆ど手付けてないなぁ
当時プレイしてたX1と、雑誌記事見て憧れた77AV以外はデモとか軽く見た程度だわ
463NAME OVER:2008/04/27(日) 19:06:14 ID:???
>>461
後から出たDL版と同じバージョンにするパッチを出すとかBLOGで言ってたけど、
どっか行ったよな。
464NAME OVER:2008/04/27(日) 21:59:02 ID:1g8WezYZ
465NAME OVER:2008/04/27(日) 23:13:06 ID:???
まさかのロングパスktkrじゃないですか?
466NAME OVER:2008/04/29(火) 14:01:08 ID:???
このパスは届かない予感
467NAME OVER:2008/04/29(火) 16:57:36 ID:???
乳頭勃ってきた
468NAME OVER:2008/05/24(土) 21:20:22 ID:???
みんな、ありがとう。このスレがあることに感動した。
おれが忘れ去っているあいだ、2005年からずっと保守してくれてたなんて・・・
池袋サンシャインのレコード屋で買ってもらった浅倉さんのサウンドトラック、
いまでも大事に持っているよ・・・オレがプレイしたのはFC版。
当時東京書籍からだったとおもうが、かきおろし漫画も7巻出てたのよ。
全部持ってたけど、あれはもう捨てちまったなー。
469NAME OVER:2008/05/24(土) 22:53:09 ID:???
>きおろし漫画も7巻
俺はわんぱっくのこれしか知らなかったな
http://dogabooks.ocnk.net/product/2773
470NAME OVER:2008/05/25(日) 00:20:17 ID:???
ゲームブック、古本屋で6冊だけは見つけたんだが…98のはもはや見つかるまい
471NAME OVER:2008/06/13(金) 23:54:17 ID:???
保守
472NAME OVER:2008/07/05(土) 14:47:45 ID:???
ho
473NAME OVER:2008/07/10(木) 21:48:25 ID:lQmUxyTv
h
474NAME OVER:2008/07/10(木) 21:57:20 ID:dhd0xgjZ
>>435
X1版はMMIリセットの技を使わんと難し卓
保守
実は絶世の美女かもしれない
クリシュナ・シャークに萌え
攻略本には男とあったような…
クリシュナ・シャークは神だから無性あるいは両性具有。
でもフードをかぶってる時の外見は大柄な男だし、設定ネタバレするわけにも
行かないから男って書いてある。
478NAME OVER:2008/08/31(日) 19:53:03 ID:???
FE新暗黒竜のレンタルユニットについてだが…
ディーヴァのパスワードで多機種に援軍と似たようなシステムだと思わないか?
漏れは21年ぶりに復活して嬉しい限りだと思うが。
「クリシュナ・シャークはおんなだといううわさがある」

じゃあ
艦隊戦終了後にこんなことをほざく帝国軍人がいることが許せんw
ファミコンのだと、「彼は」って表現だったな。
481NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/07(日) 20:22:41 ID:/JLMI4mu
MDDPJLTLBEOZLVXYUX

X1からあなたの機種に遊びにきたよ。
公式通販でMSX2版頼んだのにMSX版がきやがったんだよな、、、
MIK TWO BIN CGK OSX MAS

マータリ・シュバン
20年以上前のパスワードをまだ暗記してるわw
暗記はしてないけど全部分かる。
485NAME OVER:2008/09/20(土) 10:04:17 ID:???
インターネットが普及し始めたころは、ディーヴァ関連のサイトが
結構あったものだが…時間の流れは残酷じゃの。
486NAME OVER:2008/09/22(月) 18:04:25 ID:???
>>485
「ゲーム ディーヴァ」でググるとまだ大丈夫。
ゲイツに聞くとネギ歌姫が1位になってるけど。
487NAME OVER:2008/09/25(木) 01:23:35 ID:???
それでも、以前(2000年代前半)の方がプレイ画像とか、資料とかもあって、
情熱を感じたサイトがあったものだけど、今や地を掃ってしまったようだ。
488NAME OVER:2008/10/20(月) 23:12:50 ID:???
大航海時代でも、スパロボWでもとにかく艦名をつけられるとき
常に俺の艦隊旗艦は“ラージャ”だった
489NAME OVER:2008/10/24(金) 23:59:12 ID:???
>>488
クォ・ヴァディスでも?
490NAME OVER:2008/12/18(木) 15:01:50 ID:???
ハイドライドでさえ携帯に移植されてるんだからディーヴァもしてくれないかな
491NAME OVER:2008/12/31(水) 19:36:36 ID:???
ディーヴァ読本表紙の出渕裕さんが描いたクリシュナは女性っぽい。この本のファミコン版の最強パスワード間違っている。
492NAME OVER:2009/01/14(水) 06:36:55 ID:???
>>490
激しく同意
493NAME OVER:2009/01/30(金) 05:00:29 ID:???
ラトナが一番好きだった
494NAME OVER:2009/02/11(水) 22:26:55 ID:???
>>490
キャリアごとで違うシナリオだったら、色んな意味で泣くな。
495NAME OVER:2009/03/26(木) 19:57:11 ID:???
ディーヴァのシステムってネトゲ向きだと思ふ
496NAME OVER:2009/04/08(水) 21:13:50 ID:???
>>495
確かに一瞬ピンと来たけど、あまり多くのメンバーが
集う形式ではない気がする。(モンハンくらいで)
497NAME OVER:2009/04/14(火) 10:22:53 ID:???
いまさらこのゲームに興味を持ったんだがディーヴァクロニクルってなかなか手に入らないんだな…
どこか店頭で売ってないかな
498NAME OVER:2009/04/14(火) 10:54:05 ID:Xzxy/iwK
リングプロテクトな・・・
499NAME OVER:2009/04/14(火) 11:33:47 ID:???
裏技パスワード使ってもクリアできん
500NAME OVER:2009/04/14(火) 12:28:47 ID:???
X1が一番難しい気もするが裏技使えば一番楽にクリア出来るかもな
501NAME OVER:2009/04/14(火) 13:41:18 ID:???
>500
でも実機じゃないからX1の裏技使えないでしょ?
502NAME OVER:2009/04/14(火) 13:59:36 ID:???
X milleniumでやってみたらダメだった記憶があるな。
NMIリセットはあるんだけどな
503NAME OVER:2009/04/14(火) 14:23:47 ID:???
ねこまんまでメモリフック・・・あ、裏技より邪道か('A`;)
504NAME OVER:2009/04/14(火) 18:55:52 ID:???
MSX1なら惑星戦無限回復でクリアできるけどね
505NAME OVER:2009/04/18(土) 22:25:37 ID:???
>>497
ヴァリスコンプリートと一緒に積みゲーになってるよ…。
506NAME OVER:2009/04/19(日) 08:26:14 ID:8AZfEheD
>>505
ディーヴァクロニクルなら某店で買い取り価格が1万だったような
ヤフオクで15000くらいで捌けたな・・・
ヴァリスコンプリートはヴァリスX発売前なら2万まで跳ね上がったがその後はダメだ
507NAME OVER:2009/05/21(木) 15:51:06 ID:???
はまち部屋
508NAME OVER:2009/05/30(土) 20:01:13 ID:???
まさに今の俺の仕事場だ
509NAME OVER:2009/06/06(土) 04:19:39 ID:???
ディーヴァ・クロニクルは本編よりもCD-Audioに価値がある気がする

1.DAIVA I ディーヴァ・メインテーマ / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
2.FLAME OF VLITRA PC88版メインテーマ / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
3.ASURA'S BLOODFUED MSX版メインテーマ / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
4.MEMORY IN DURGA 77AV版メインテーマ / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
5.LIGHT OF KARI-YUGA PC-9801版メインテーマ / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
6.SUPER LAYDOCK THEME MUSIC / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
7.BLACK STORMY GUNNER〜THE FRONT BASE〜B・I・S・H・A・M・O・N / T&E SOFT 5TH UNIVERSARY
8.DAIVA I (SPECIAL ARANGE TRACK) / DAIVA SPECIAL ARANGE TRACK(柏木るざりん)
9.MEMORY IN DURGA (SPECIAL ARANGE TRACK) / DAIVA SPECIAL ARANGE TRACK(柏木るざりん)
10. LIGHT OF KARI-YUGA (SPECIAL ARANGE TRACK) / DAIVA SPECIAL ARANGE TRACK(柏木るざりん)
11. ユーザーズクラブのテーマ / T&E SOFT ユーザーズクラブ特典CD
12. ダンシングエビフライ / T&E SOFT ユーザーズクラブ特典CD
13. ミッドナイト名古屋 / T&E SOFT ユーザーズクラブ特典CD

1〜7はいろんなやつに入ってるけど8〜13はこれ以外で入ってるCD知らない
510NAME OVER:2009/06/19(金) 09:24:50 ID:???
けど8〜13はどうでもいい気がする
511NAME OVER:2009/06/26(金) 03:50:43 ID:???
hosyu
512NAME OVER:2009/06/30(火) 03:10:48 ID:???
9.MEMORY IN DURGA (SPECIAL ARANGE TRACK) / DAIVA SPECIAL ARANGE TRACK(柏木るざりん)

これは個人的におすすめ
513NAME OVER:2009/08/12(水) 14:28:51 ID:???
るざりんのSTORY2のアレンジがお気に入り
514NAME OVER:2009/09/16(水) 05:44:15 ID:76appgyy
ほす
515NAME OVER:2009/09/16(水) 13:01:53 ID:???
所詮アレンジだしなぁ
アレンジが良くなった試しが無い
516NAME OVER:2009/09/27(日) 22:16:24 ID:???
パッチの入手はもう不可能かな?
517NAME OVER:2009/10/04(日) 14:44:38 ID:zya2kLtp
518NAME OVER:2009/10/04(日) 16:30:54 ID:???
STORY7は98なんかじゃなく
Super MZで期待したんだけどな〜
もしくは時期的にX68000とか
よりによって98で完全シミュレーション・・・
519NAME OVER:2009/10/04(日) 16:37:09 ID:???
MZ2500で出ると思ってたよ

まぁ企画立案者はシミュレーションゲーム大好き人間だったからな
ボードゲームの方だけど
520NAME OVER:2009/10/04(日) 16:49:17 ID:???
ハードがx68で開発を電波にやって貰えば凄いものになりそうだな
521NAME OVER:2009/10/04(日) 18:47:35 ID:???
結局発売中止になったX68000のスーパーレイドックがどこまで出来ていたのか見たかった・・・
522NAME OVER:2009/10/04(日) 18:50:23 ID:???
>>520
電波は原作を崩さず感覚を重視するから極端に変わることは無いんじゃない?

イース? まぁそれは置いといて
523NAME OVER:2009/10/05(月) 23:43:59 ID:???
>>521
レイドックか・・・宇宙大佐のカード貰ったよ
524NAME OVER:2009/10/07(水) 00:03:01 ID:???
>>517
THX.
525NAME OVER:2009/10/23(金) 21:14:49 ID:???
   .':::::::::::::ヽ
   ! ノリノ)))》
   ルξ^q^ξ <お前らキモいから死ねやwwwww
 反<) ∀iつ
    <YYY>
     ヒヒ!
526NAME OVER:2009/10/24(土) 21:26:00 ID:???
なにこの糞スレ
潰すか
527NAME OVER:2009/10/25(日) 13:07:33 ID:???
ウンコですな
528NAME OVER:2009/10/25(日) 14:18:57 ID:???
チンカスはどうでしょう
529NAME OVER:2009/10/25(日) 16:19:04 ID:???
ウマウマしてろよ
530NAME OVER:2009/10/25(日) 18:13:52 ID:???
脱糞だっ!
531NAME OVER:2009/10/25(日) 20:34:55 ID:???
ミク可愛いよミク
532NAME OVER:2009/10/26(月) 00:02:52 ID:???
ヒロコにぶっかけ
533NAME OVER:2009/10/26(月) 03:52:44 ID:???
泣いて謝れ
534NAME OVER:2009/10/26(月) 23:28:29 ID:???
惑星ウンコ
535NAME OVER:2009/10/27(火) 18:46:02 ID:???
チンチンかゆうま
536NAME OVER:2009/10/27(火) 23:00:47 ID:???
>>535
しゃぶってやるよ
537NAME OVER:2009/10/28(水) 12:11:01 ID:???
あみたん
538NAME OVER:2009/10/28(水) 19:35:27 ID:???
あなたと合体したい
539NAME OVER:2009/10/28(水) 23:17:16 ID:???
ハイゴック無敵論
540NAME OVER:2009/10/28(水) 23:17:52 ID:???
このゲームリメイクされないかな…
541NAME OVER:2009/10/29(木) 06:55:52 ID:???
マスかいとけ
542NAME OVER:2009/10/29(木) 11:22:24 ID:???
次スレ不要
543NAME OVER:2009/10/29(木) 19:30:52 ID:???
サスケェ…
544NAME OVER:2009/10/30(金) 17:47:44 ID:???
ビチクソがぶがぶ
545NAME OVER:2009/10/30(金) 23:53:41 ID:???
たまきんもふもふ
546NAME OVER:2009/11/01(日) 01:39:38 ID:???
死ね
547NAME OVER:2009/11/01(日) 22:41:17 ID:???
あなたのチンチンを鑑定いたします
548NAME OVER:2009/11/02(月) 18:23:13 ID:???
ついに来た()
549NAME OVER:2009/11/03(火) 11:37:07 ID:???
フルブライト金剛
550NAME OVER:2009/11/04(水) 18:49:22 ID:???
なにこの三条
551NAME OVER:2009/11/04(水) 23:44:34 ID:???
しずかちゃんをレイプ
552NAME OVER:2009/11/07(土) 18:18:45 ID:???
ああオナヌーしたい
553NAME OVER:2009/11/07(土) 23:24:59 ID:qNN53RbO
クロニクルのストーリー7をやりたいが何をしたらいいのかがさっぱりわからねぇ…
554NAME OVER:2009/11/08(日) 02:15:48 ID:???
>>553
とりあえず何かボタンを押せ!
555NAME OVER:2009/11/08(日) 15:44:22 ID:???
>>553
まずソフトを手に入れるんだ。
そして起動。あとはわかるな?
556NAME OVER:2009/11/08(日) 23:26:37 ID:rAI6wzV/
ソフトはあるんだよ


ただストーリー7だけは今までのと全然やり方が違うからどうしたらいいかがわからねえ
557NAME OVER:2009/11/09(月) 02:28:09 ID:???
ゴミクズは黙ってろやw
558NAME OVER:2009/11/09(月) 02:28:49 ID:???
>>556
つまんねーコメしか書けないクズは死ね
559NAME OVER:2009/11/09(月) 02:30:32 ID:???
チンカスをウマウマしとけよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560NAME OVER:2009/11/09(月) 02:52:47 ID:???
糞スレは終わらせよう
561NAME OVER:2009/11/09(月) 03:36:48 ID:???
サクラノート買ってこい
562NAME OVER:2009/11/09(月) 03:57:46 ID:???
ヴァンパイアを死なす方法おしえてください
563NAME OVER:2009/11/09(月) 04:31:51 ID:???
プリキュアの魔法ハピカム
564NAME OVER:2009/11/09(月) 10:29:49 ID:???
美鬼たんが一番かわいい
565NAME OVER:2009/11/09(月) 16:40:34 ID:???
いやラブもデラかわいい
566NAME OVER:2009/11/09(月) 21:49:09 ID:???
世間的にはブッキーが人気あるらしいが、あんまし好きじゃないな
567NAME OVER:2009/11/10(火) 00:58:13 ID:???
せつなはどうなの?
568NAME OVER:2009/11/10(火) 04:43:58 ID:???
>>567
アイキャッチの可愛さは神クラスだと思う
569NAME OVER:2009/11/12(木) 01:22:28 ID:???
スク水を着せたラブを犯したい
570NAME OVER:2009/11/12(木) 15:22:15 ID:???
我が名はエターナルなり…
571NAME OVER:2009/11/12(木) 21:39:37 ID:???
タルト「オルゴール鳴らすんやで!」
572NAME OVER:2009/11/13(金) 00:53:02 ID:???
やっぱりせつなはツンとした方がかわいい
573NAME OVER:2009/11/14(土) 20:30:55 ID:???
>>556
できるだけいいじゃんょ
適当に進めるが吉
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575NAME OVER:2009/11/15(日) 14:22:39 ID:???
今リメイクしたらやっぱりアクション部分は削られるだろうか
いや、それとも艦隊戦もアクションになったりするのかだろうか
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577NAME OVER:2009/11/15(日) 21:35:17 ID:???
コンチネンタルサーカスと関連性はいかがですか
578NAME OVER:2009/11/16(月) 01:30:38 ID:???
>>575
そういや艦隊戦でアクションてどっかにあったような…w
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580NAME OVER:2009/11/16(月) 18:59:42 ID:???
小惑星帯をすり抜ける
OM砲が好きでした
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582NAME OVER:2009/11/16(月) 23:24:23 ID:???
アクションも艦隊戦もボリュームアップして欲しいね<リメイクするなら
583NAME OVER:2009/11/16(月) 23:31:15 ID:???
>>578
鋼鉄の咆哮だったか

>>582
ボリュームアップしすぎて1万隻単位の艦隊戦に…
あれ、どっかにあったな
アクションは今からリメイクするならアーマードコアみたいになるんだろうな
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586NAME OVER:2009/11/17(火) 02:00:42 ID:???
リメイクじゃなくて普通に続編でいい気もするが
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588NAME OVER:2009/11/17(火) 10:20:26 ID:???
惑星戦が攻略できずに
投げてしまった

後年PC98が買えたので
完全シミュレーション仕様のほうで
リベンジをはかったが、今度は逆に
艦隊戦で自分が操作する出番がなく
ヌル過ぎてストレスが溜まった

俺には何とも不完全燃焼な思いが
残るゲームだったな

いや、自分がアクション下手なのが
悪いんだけどよ
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590NAME OVER:2009/11/17(火) 10:29:40 ID:???
じゃあ今からプリキュアについて語ろうや!
591NAME OVER:2009/11/17(火) 10:31:27 ID:???
>>586
続編って難しくね?
ヒンドゥー教の固有名詞使った設定は
割と好きだが
592NAME OVER:2009/11/17(火) 15:28:47 ID:???
ゴメン
プリキュアは初代はいまいち好きじゃなかった
593NAME OVER:2009/11/17(火) 17:51:18 ID:???
>>591
やっぱ難しいかねぇ…
個人的にはほしいところだけど

594NAME OVER:2009/11/17(火) 22:39:09 ID:???
あの当時はまだヒンドゥーの用語になじみのある人も少なくて、
用語がいちいちスタイリッシュに見えたからなぁ。
キャラデザからはヒンドゥーの匂いなんてまったくしなかったから尚更。
595NAME OVER:2009/11/17(火) 23:01:42 ID:???
まあ、ヒンドゥーに馴染みのある人は今でもそれほど多くはないだろうから
今やってもなかなか新鮮に感じると思うんだけどな・・・

596NAME OVER:2009/11/17(火) 23:16:09 ID:???
その昔、MSX版だったか、テープレコーダーか何かにデータセーブしてたっけな…
懐かしい…
597NAME OVER:2009/11/18(水) 01:37:36 ID:???
個人的にはファミコン版を一番やりこんだなぁ。
広い宇宙をあっち行ったりこっち行ったりして攻略するのが楽しかった。
一応FC版主人公は未来の皇帝だしねw
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600NAME OVER:2009/11/18(水) 02:20:10 ID:???
プリキュアの魔法ハピカム
601NAME OVER:2009/11/18(水) 07:52:13 ID:???
せつなで抜いてラブで射精
602NAME OVER:2009/11/18(水) 07:58:55 ID:???
仮面ライダー観てプリキュアのコンボは神タイム
603NAME OVER:2009/11/18(水) 08:09:09 ID:???
>>597
マータリ・シュバンって海賊で
イラストもかっこいいのに
ファミコンの描画能力がヘボくて
台無しだったのが残念だったな

当時、クリシュナ・シャークは
絶対に顔を隠した美女に違いないと
妄想してたw
604NAME OVER:2009/11/18(水) 08:46:03 ID:eXv+jG9A
ここの自治スレは完全に腐ってる。
荒らしをかまってじゃれ合う事しか能がない馬鹿しかいない。
605NAME OVER:2009/11/18(水) 09:18:08 ID:???
落ち着けw
とりあえずチンコ出して一発抜いてクールにいこうぜ
606NAME OVER:2009/11/18(水) 09:21:28 ID:???
お前らエデンの檻読んでる?
毎回りおんのパンチラ…いやパンモロが最高なんだけどさ〜
607NAME OVER:2009/11/18(水) 09:24:27 ID:???
でも雪のエロシーンのほうがありがたみがあって興奮する件
608NAME OVER:2009/11/18(水) 09:29:27 ID:???
しかしミイナの男の娘っぷりにフル勃起してしまう僕は死ぬべきでしょうか
609NAME OVER:2009/11/18(水) 09:33:56 ID:???
でも大森さんの初登場失禁シーンを超えることはないだろうな
あれ見た瞬間、エデンの檻はイケると確信したし(笑)
610NAME OVER:2009/11/18(水) 09:38:25 ID:???
ひとつ助言しておくか
エデンの檻を古本屋で買うことは厳禁!
厨房のザーメンまみれの手で抜いたあとだから危険過ぎる
お兄さんとの約束だぞ!
611NAME OVER:2009/11/18(水) 11:23:27 ID:???
>>610
それは基本中の基本すぎてアドバイスになってないぞ
612NAME OVER:2009/11/18(水) 12:48:05 ID:???
>>603
クリシュナって男だったっけ?
613NAME OVER:2009/11/18(水) 12:54:28 ID:???
ああ、寒い
ビチクソ日和だね
614NAME OVER:2009/11/18(水) 13:10:23 ID:???
うわ!パンツ脱いだらチンコ縮めあがってら!
615NAME OVER:2009/11/18(水) 14:30:50 ID:???
広げた手のひらはこんなに小さいけど自分で掴みとる未来イメージ絶好調
616NAME OVER:2009/11/18(水) 18:32:16 ID:???
ポケモンを強姦して死刑
617NAME OVER:2009/11/18(水) 19:09:23 ID:???
>>612
ヴリトラに効く
新型OM砲くれるやつだよな
顔も出ないし性別不明

艦隊戦後に手に入る情報で
「クリシュナ・シャークはおんなだといううわさがある」
ってだけだったはず

男にしては声のトーンが
けっこう高かったりとかしたんかな
618NAME OVER:2009/11/18(水) 20:07:18 ID:???
>>617
なるほど
よくわかった
だからチンコしゃぶってくれよ
619617:2009/11/18(水) 20:08:59 ID:???
>>618
了解しました
620NAME OVER:2009/11/18(水) 20:09:35 ID:???
クリシュナ・シャークはディーヴァそのものだから性別はないよ。
外見上は長い金髪の中性的な人物だけど。

「ヴリトラに呑み込まれ、この身体を失った時、総ての記憶が戻りました。
私はディーヴァ。アスラとは正反対のもの。アスラとは相容れないもの―――」

「この銀河が形成される前、ここにあったのはアスラとディーヴァだけでした。
あの二つの惑星は、惑星のかたちをしていますが惑星ではありません。
人のかたちをしていましたがわたしが人ではなかったように。青い惑星、
あれはディーヴァです。また同様に、わたしもディーヴァなのです」

ディーヴァ・ファンブックより。
621NAME OVER:2009/11/18(水) 20:11:21 ID:???
↑三行でまとめれない駄文w
622NAME OVER:2009/11/18(水) 20:12:29 ID:???
>>620
ありがとうございます
わかりやすいですね
おまんこ触って下さい
623NAME OVER:2009/11/18(水) 21:50:35 ID:???
まあ上杉謙信も女だったなんてウワサがあるくらいだしなw
ただのうわさなら何とでもいえるし
624NAME OVER:2009/11/18(水) 22:01:38 ID:???
>>623
そのネタで何発シコったんですか
625NAME OVER:2009/11/18(水) 22:21:54 ID:???
オス
626NAME OVER:2009/11/18(水) 22:49:20 ID:???
クニなんてどうでもいいんだよ
クンニしろよ!
627NAME OVER:2009/11/19(木) 11:50:06 ID:???
まさかマガジンで毎週抜けるとは…
628NAME OVER:2009/11/19(木) 16:21:59 ID:???
プリキュアハピネスハリケーン!
629NAME OVER:2009/11/19(木) 21:30:07 ID:???
幸せゲットだよ☆
630NAME OVER:2009/11/20(金) 01:52:36 ID:???
カオスヘッドノアの方がこんな糞ゲーより遥かに面白い
631NAME OVER:2009/11/20(金) 12:35:08 ID:???
からあげクンピザポテト味おいしいよ
632NAME OVER:2009/11/20(金) 18:32:10 ID:dr3cB44l
ここのスレでなぜプリキュアの書き込みがあるかについて。
もしやPC88SRユーザー?
?と思った人。CDかEGG版でOP曲聞いてみて・・・。
633NAME OVER:2009/11/20(金) 22:03:41 ID:???
友達が欲しいよ…寂しい
634NAME OVER:2009/11/21(土) 00:25:07 ID:???
俺だけ話の輪にはいれない…みんな嫌いだ
635NAME OVER:2009/11/21(土) 07:43:55 ID:???
ハッピークローバー・グランドフィナーレってどう観てもウイングマンのデルタエンドにしかみえないよな
636NAME OVER:2009/11/22(日) 16:20:30 ID:???
せっかく毎週楽しみに観てるのに無駄に男子厨房とラブコメ展開にするのはやめてほしい
今週はブッキーも金持ちのボンもウザくてつまらなかった
637NAME OVER:2009/11/23(月) 16:40:16 ID:???
DSi LLを買いました
でっかいです
おわり。
638NAME OVER:2009/11/23(月) 20:07:30 ID:cczW1gWD
なんで最近このスレでおかしな書き込みをする奴が増えたんだ?
639NAME OVER:2009/11/23(月) 21:06:24 ID:???
さあ…?
頭のおかしいやつの考える事はわからんよ
640NAME OVER:2009/11/23(月) 21:20:16 ID:???
×増えた
○自作自演
641NAME OVER:2009/11/23(月) 23:21:16 ID:???
>>640
それだな。
他の板でもこんな感じのはたまにある。
642NAME OVER:2009/11/24(火) 07:14:47 ID:???
小松菜食べたい
炒めてさ
643NAME OVER:2009/11/24(火) 11:41:14 ID:???
昼御飯はプレーンオムレツでした
まあまあ
644NAME OVER:2009/11/24(火) 13:31:39 ID:???
>>632
聞いたところで良く判らない・・・
645NAME OVER:2009/11/24(火) 17:35:02 ID:???
みんな阿片やろうや
646NAME OVER:2009/11/24(火) 22:20:29 ID:???
こんな糞ゲーよりレミュオールで遊んだほうがよっぽど面白いわ(笑)
647NAME OVER:2009/11/24(火) 23:52:30 ID:???
懐かしいな。88版は惑星戦難しすぎて投げてしまったが
648NAME OVER:2009/11/25(水) 13:08:49 ID:???
懐かしいな
糞ゲーだから即破壊したわ
649NAME OVER:2009/11/25(水) 17:40:47 ID:???
死ねよ琴欧州
テメーの相撲は全くつまらないんだよ!
650NAME OVER:2009/11/26(木) 12:53:22 ID:???
レコ姫たんハアハア
651NAME OVER:2009/11/26(木) 20:40:27 ID:???
チンチン
652NAME OVER:2009/11/27(金) 19:06:31 ID:???
いっそのこと全ストーリーまとめて、イベント追加したアレンジ版を希望してみたい。
653NAME OVER:2009/11/27(金) 21:40:07 ID:???
>>652
クロニクルの売り上げは分かんないけど、5000本くらいの限定で
出してくれるなら買いたい。
654NAME OVER:2009/11/27(金) 23:23:48 ID:???
>>653
死ねよ馬鹿(笑)
655NAME OVER:2009/11/28(土) 03:02:21 ID:???
>>653
何故に5000本限定?
656NAME OVER:2009/11/28(土) 17:38:07 ID:???
5000本なら
最悪653が全部買い取り可能な範囲
って事じゃね?
657NAME OVER:2009/11/28(土) 18:00:02 ID:???
なんと…買い占めとは感心せんな!
658NAME OVER:2009/11/28(土) 18:04:45 ID:???
2000本限定のヴァリスコンプリートがボーステックのHPで完売されるのに2年近くかかったがな・・・


ヴァリスX発売前にヴァリスコンプリートがヤフオクで2万超えというのはあったな
659NAME OVER:2009/11/28(土) 18:22:44 ID:???
死ねよ白鵬
テメーの相撲はさらに嫌いなんだよ
660NAME OVER:2009/11/28(土) 22:59:05 ID:???
ディーヴァX…いや、やめておくか…
661NAME OVER:2009/11/28(土) 23:38:33 ID:???
>>660
つまらないから死ねよ
662NAME OVER:2009/11/29(日) 19:07:56 ID:???
>>658
653だけど、まさにそのヴァリスコンプリートのパターンで考えていた。
確か5000本だったかと勘違いしてた。
663NAME OVER:2009/11/29(日) 23:55:06 ID:???
>>662
糞馬鹿は首つれよ
664NAME OVER:2009/11/30(月) 12:26:16 ID:???
>>663
いちいち煽るなよガキじゃあるまいし
665NAME OVER:2009/11/30(月) 22:58:59 ID:???
>>664
悪かった
666NAME OVER:2009/12/02(水) 22:57:27 ID:???
>>638
PCE/MD関連の荒らしが住み着いた
667NAME OVER:2009/12/03(木) 01:59:53 ID:???
あぁ、あのクズいろんなところで騒いでは馬鹿にされて、とうとうこんなニッチ名ゲームのスレにまで来たのかw
自縄自縛たぁいえ惨めだなぁ・・・
668NAME OVER:2009/12/03(木) 02:44:05 ID:???
うへーついにこんな所にまで来たのかよ
669NAME OVER:2009/12/03(木) 09:22:34 ID:???
自治スレに掛け合ったけど冷たくあしらわれたよ
荒らしを遊ぶのが忙しくてそれどこじゃないってさ
670NAME OVER:2009/12/03(木) 14:36:56 ID:???
自演だけどね
671NAME OVER:2009/12/03(木) 15:35:30 ID:???
あの馬鹿最近はPCEとかMDの垣根がないな
672NAME OVER:2009/12/03(木) 16:26:06 ID:???
これ以上『嫌がらせ』されたら報告スレたてるか?
673NAME OVER:2009/12/03(木) 18:55:26 ID:???
>>672
立てても良いと思うよ
その前に削除依頼で★に助力を頼んだ方がいいかも
674NAME OVER:2009/12/03(木) 19:38:32 ID:???
>>673
よくわからないから削除依頼してよ♪
675NAME OVER:2009/12/04(金) 00:39:12 ID:???
88のオープニングで使われているフォント欲しいんだけどどこかにありますか?
676NAME OVER:2009/12/04(金) 22:58:31 ID:???
>>660
同じ原作レイプなら
バンダイに本作の版権を売って、
“スーパースペースオペラ大戦”的なゲームとして
リニューアルするほうがまだマシだ。
677NAME OVER:2009/12/05(土) 00:02:28 ID:???
ふむ、スーパーディーヴァ大戦α…これもなんかアレだ。
678NAME OVER:2009/12/05(土) 01:34:02 ID:???
いるだけ参戦ですね。わかります
679675:2009/12/05(土) 21:46:39 ID:???
お前らが無視するから泣きながらフォントつくちまったよ・・・
680NAME OVER:2009/12/06(日) 02:36:41 ID:???
うpヨロ
681NAME OVER:2009/12/06(日) 13:03:05 ID:270r+0+S
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame008445.jpg

うPした印刷プレビューだが・・・
小文字のがstoryしかなくてあとは創作したよ
まあ人にあげあえるよなものじゃないので画像だけで。
682NAME OVER:2009/12/06(日) 13:03:55 ID:???
失礼。あげてしまった。
683NAME OVER:2009/12/06(日) 19:37:00 ID:???
フォントなんてX1のDEFCHR TOOLから取りゃ楽チン
77AVは320*200のフォントだな
684NAME OVER:2009/12/06(日) 21:59:20 ID:???
ニコニコに公式アレンジCDがアップされてたよ
685NAME OVER:2009/12/06(日) 22:33:23 ID:???
>>673
早く削除依頼してよおじちゃん♪
僕達ディーヴァスレを荒らされて困ってるのぉ〜
686NAME OVER:2009/12/06(日) 23:36:29 ID:bhfoYy4j
つーか>681乙とか誰か言ってやれよw
687NAME OVER:2009/12/16(水) 11:06:27 ID:???
懐かしいな。惑星戦の無理ゲーっぷり、艦隊戦のヌルゲーっぷり。
どっかでリメイクするか、誰か作らないかな・・・。
688NAME OVER:2009/12/16(水) 11:14:37 ID:???
今思うといかにもPCゲーだな
ファミコン版はもうちょっとなんとかできなかったんかね
689NAME OVER:2010/01/01(金) 01:03:22 ID:hgryVvdt
今年こそリメイクきぼん
690NAME OVER:2010/01/01(金) 13:50:36 ID:???
ディーヴァって
やる機種によって評価違うかもな
惑星戦でジャンプ中に制御が効かなく、斜め攻撃も狙いづらくゲーム性の低いPC-88SR版。
経験人数多いと思われるFC版だとわかりやすいかもしれんが他機種ではジャンプ中に後退やら操作が出来るんだよな。
88SR版の惑星戦はちょっと酷い。
691NAME OVER:2010/01/01(金) 19:43:44 ID:???
PC98の惑星戦
(衛星軌道上から地上の防衛システムがあるマスにエネルギー波を撃ち込むだけ)
も非道いと思わないか
692NAME OVER:2010/01/03(日) 12:26:24 ID:???
とにかくもぅ惑星戦ムズすぎる
693NAME OVER:2010/01/11(月) 19:25:33 ID:CHRjZAgk
ようやくPC88版の終わりが見えてきた
88FR時代から持っていながらムズくて放置してた。
なんとか惑星戦の攻略の仕方も掴み12月MATURの目の前だ。
さてここまで中立惑星3つ残ったけど、中立及び仮に敵惑星が残してNIRSATIA攻略したとしても
エンディングは迎えられるんだろうか・・・

さて、次はFM-77AV版か・・・
その次は20年ぶりのX1版。
当時はNMIリセット技でクリアしたが・・・w (エミュではNMI技が使えない)
694NAME OVER:2010/01/16(土) 12:10:43 ID:???
ようやくFM77AV版に手をつけた
惑星戦のグラフィックはさすがに綺麗
だが、しかし敵の動きは何じゃこれって?感じで浮遊してUFOみたいに変な挙動をする始末
スクロールさせても敵弾が等速で追いかけて振り切れない
88のようにエリア分けが無いので左右ループのスクロールで敵の塊ごと配置されてる印象
一気に敵が出てくるので一気に攻撃に合い、塊を全滅させて進む→また敵の塊という具合

88と違いジョイスティックが全般で対応しているのが良い
惑星戦でしゃがんだまま移動できるのは良い 操作性が大分向上
弾は押してりゃ連射が効く

けど、今の始めたばかりの感じでは88版の方が良いかな。
どうもFM-77AV専用ソフトは画面は綺麗だが敵の動きが単純化されたり大雑把だったり理不尽だったり敵に関して劣化した傾向のものが多い。
多色使用だと320*200であることが640*200のゲームを移植する際に動きを狭めてるのかもしれない。
695NAME OVER:2010/01/16(土) 17:07:16 ID:???
>>675
ttp://up.img5.net/src/up34613.jpg

X1版DAIVAフォントでBASIC
PCGに残ってるからCGEN1という命令だけで良いんだよなw
足りない分は用意しなきゃならんな
696NAME OVER:2010/01/16(土) 21:22:29 ID:???
77AVディーヴァ酷すぎ・・・ 唖然
697NAME OVER:2010/01/16(土) 21:32:59 ID:???
MSX版は惑星戦に回復技があるからかなり楽なんだよな

結果、艦隊戦も経営も楽になる罠
698NAME OVER:2010/03/22(月) 10:18:48 ID:???
77AVディーヴァ最高
酷すぎは88版あたり
699NAME OVER:2010/03/22(月) 22:04:55 ID:???
T&EはPC-88 内藤、 X1 守実、FM 太田がそれぞれの機種のプログラマーだったな
700NAME OVER:2010/03/22(月) 23:41:43 ID:???
艦隊戦は大好きだ
惑星戦は大嫌いだ
701NAME OVER:2010/03/27(土) 20:29:23 ID:???
77AVはS.A.I.B付けなきゃ話にならないな
同じ雨あられ弾でもX1版のほうが避けようがあるな
77AVの雨あられ弾は逃げ道さえもしつこく妨害してくるのでどうしようもない
もっぱらS.A.I.B.付ければ難易度は激変するな。 気持ちよさは絶品。
77AV版は敵がフニャフニャ狙いづらい位置で捕らえづらい動作しているからな
まぁ装備なきゃ話にならんのはどの機種も同じだが・・・

MSX版を始めてみたがPSGの使い方がMSX2より良いな
ちょっと音痴な惑星戦も攻撃してなきゃなかなかな音
(同じYM2203の77AVと88SRでもBGMの演奏が違ってる)
艦隊戦がサクサク早送りできるが強い艦隊ほど後ろに配置されてるのは面倒だな
他機種のようにコマンド選択でBGMが止まらないのが良い
PC88版が遊びやすくなった感じ
702NAME OVER:2010/05/04(火) 09:20:01 ID:???
MSX2版を始めた
かったるくてなかなか進まない・・・

MSX1版とは違いPC88やFC版を凌いで惑星戦が最もスローか?
ただ77AV版ほど敵は不条理な動きはしてなくマトモかも
ドライビングアーマーの動きが遅いため残り時間がギリギリ
役に立たないウェポンに敵に当たると削り取られるエネルギー
その上エネルギー補給は満タン貯金ができず・・・
満タン貯金ができればジックリ楽しめる惑星戦と捉えれば悪くは無いのだけど・・・

非惑星戦ではやたらと好戦的で鬱陶しい相手艦隊
1ターンで移動+攻撃してくることも・・・
相手艦隊も他機種より強いから困ったものだ
703NAME OVER:2010/05/25(火) 18:37:26 ID:???
MSX2版をクリアしてFC版のナーサティア直前まで来た
ナーサティア決戦前にタイトルBGMが鳴るが、その場面でタイトルBGMってのがなかなかカッコイイな
704NAME OVER
移植きぼん