スーパーロボット大戦inレゲー板 第35話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は「ロボットゲー板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたいも「ロボットゲー板」へどうぞ。

スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/l50

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2005/09/10(土) 12:48:16 ID:???
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/l50
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
3NAME OVER:2005/09/10(土) 12:49:01 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
4NAME OVER:2005/09/10(土) 12:50:30 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
5NAME OVER:2005/09/10(土) 13:57:46 ID:???
>>1
6NAME OVER:2005/09/10(土) 14:40:58 ID:???
>>1
ガドルヴァイクランしたい方も、とするつもりだったのかな?と下らん指摘を
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:34 ID:???
>>1 おつー

唐突だが、コンボでヴィガジの声が草尾なのは
メガスマッシャーがあるからだよな。既出?
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:49 ID:???
>>7
詳しく。少なくとも漏れは理由を知らない。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:56 ID:???
>>8
OVA版「強殖装甲ガイバー」の主人公が草尾
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:32 ID:pJEWQoZu
そんなところにも声優ネタ仕込むとは、、
というか、草尾さんはヴィガジの声にあわないとおも。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:19 ID:???
コンボは魔装勢の声優陣が無駄に豪華

ガデゼルク=茶風林くそわらた
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:13 ID:???
と、いうかウィンキーはわりとイメージ優先だしな、その辺。
茶風林はモンシアのついでだろうけど。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:26 ID:???
ガンダムのBGM颯爽たるシャアって選曲はかなりいいと思う
SFCのアレンジも素敵だ
アルファだと赤い彗星(長い眠り後半の劇場版アレンジ?)になってたけど
今のシリーズもそれなのかな?
実は劇中一回しか使われてないBGMだったり

颯爽たるシャアも半分ぐらいコアチェンジドッキングゴーのBGMだったけどさ…
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:16:07 ID:???
>>13
赤い彗星はTV版で腐るほど使われていた記憶が。

逆に颯爽たるシャアは殆ど印象に残ってない。
個人的には敵機襲来や宇宙のジュドー並にどうでもいい曲。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:27:38 ID:???
>>13
A 1stガンダム勢→哀・戦士 シャア専用機体→シャアが来る
GC ガンダム→赤い彗星 他1st勢→ホワイトベース MAP曲→灼熱、哀・戦士

それ以外は1st自体出てない。
1615:2005/09/11(日) 03:28:47 ID:???
GC エルメス→ララァ

これも忘れてた
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:54:16 ID:???
俺は宇宙のジュドーはしょっちゅう流れてたイメージだな。
あとZは艦隊戦が印象に残ってる。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:01:55 ID:???
α版の赤い彗星ならテレビ版でよく流れてたような気がするけど
Gジェネ版の赤い彗星は劇場版で一回しか流れてないような気がする
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:05:04 ID:???
>http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/999

PS版Fは劣化した音楽が多かったが、確かにサイバスターの曲は比較的良かった気がする。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:07:14 ID:???
>>13
俺もあの曲好きなんだけどαではほとんど使う機会がないので残念。
(1STの機体は性能が弱い)

機体についてる音楽じゃなくてクワトロ専用曲にすれば良かったのに。
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:05:58 ID:???
テレビ版の赤い彗星は>>13で出てる長い眠り(後半)のだね
あれは劇場版と比べるとスローテンポ
劇場版の曲、すべてアレンジされてるんだよね
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:15:24 ID:???
そいりゃ劇場版だと颯爽たるシャアも一回だけだっけ
そもそも数回使われる曲自体少ないんだっけ?

最初の避難するシーンでかかってた、
デレッデッデデレデッデデレデッデデレデッデってやつ(曲名謎、窮地に立つガンダムのアレンジ?)
あれだけは劇場版でやたらと使われてたけど
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:05 ID:???
俺宇宙のジュドーぜんぜん覚えてないんだよな
ZZは一応全部見てるんだが
なんでだろ
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:31 ID:???
>>22
それ多分灼熱じゃないかな。
GCのジオンMAPで使われてた。
25NAME OVER:2005/09/12(月) 00:51:13 ID:???
サンライズロボの戦闘時のBGMは、エルガイム辺りから洗練されるようになったね。
好き嫌いもあると思うけど、ダンバイン辺りまでは王道ヒーロー的なBGMだったと思う。
26NAME OVER:2005/09/12(月) 01:59:30 ID:YUKIpx//
「熱風疾風サイバスター」は第4次のときのMIO(現・MIQ)版のほうがよかった。
女性ボーカルだから名曲だが、水木&影山版はうざいだけ
27NAME OVER:2005/09/12(月) 02:24:37 ID:???
第4次のサントラはいいね。
新スーパーのサントラはイマイチだった覚えが。
28NAME OVER:2005/09/12(月) 09:37:17 ID:???
MIO(現・MIQ)版の熱き魂ほどいいもんはないというのに
いつまでださんのだ?バンプレストよ。
29NAME OVER:2005/09/12(月) 21:32:30 ID:???
>>22
>デレッデッデデレデッデデレデッデデレデッデってやつ
いやあれは「でっこんでーで でっこんでーで」だろう。
30NAME OVER:2005/09/16(金) 01:48:54 ID:???
このスレも静かになったな。
なんか梅雨あたり妙に書き込み減ってる気が。
31NAME OVER:2005/09/16(金) 02:05:49 ID:???
ヒント:Gackt
32NAME OVER:2005/09/16(金) 02:23:56 ID:???
久しぶりにSFC三次やっているが、改めて凄い完成度に脱帽。
33NAME OVER:2005/09/16(金) 07:44:27 ID:???
序盤のライラ、ジェリド、カクリコンらが襲ってくるあたりが一番キツイね
アムロですら当てれない、避けれない。ゲッターは紙の装甲、マジンガは火力不足、戦艦当たらない、GMうんこ
34NAME OVER:2005/09/16(金) 18:50:39 ID:???
今三次やると「アホか」ってぐらい難しいと思うんだけど
俺がヌルゲーマーなだけですか?そうですか・・・
35NAME OVER:2005/09/16(金) 18:56:37 ID:1ue7A80Q
SFC版第3次はそんなでもないよ。
ps版は、、SFC番以上に金欠するからなぁ、、
36NAME OVER:2005/09/16(金) 19:02:37 ID:???
SFC三次の序盤は確かにつらいんだけど、中盤以降は最初マップ見て「うげっ」とか思っても、
マップ兵器と精神コマンドを駆使すれば意外とあっさり倒せる。
敵陣の一箇所を切り崩せれば、あとはさほどでもないんだよな。最初は悩むけどw
悪名高いゼダンの門も6ターンでクリアしたよ。

序盤にしても地道に削っていくだけだから、手間はかかっても難易度という意味では差ほどではない気ガス。
37NAME OVER:2005/09/16(金) 19:05:00 ID:???
3次に限らずSFCの作品は勝手を知ってるかどうかで全然違うな。
初見だったり適当にやるときついんだけど、増援の場所とか知ってると全然違ってくる。

PS版は・・・最終鬼畜兵器トライブレードがな
38NAME OVER:2005/09/16(金) 19:54:56 ID:???
SFC版は終盤だとクインマンサやらビグザムやらで1ステージ50万くらい稼げるからね
39NAME OVER:2005/09/16(金) 20:58:41 ID:???
武器改造ないから余っちゃうよな
Fに持ち越しさせてくれw
40NAME OVER:2005/09/16(金) 21:15:03 ID:???
久しぶりに第三次やって、
機械獣tueeeeeeeeee!
と思わず声を出してしまった。
41NAME OVER:2005/09/16(金) 21:56:53 ID:???
第3次に限らずα以前の機械獣って異常に強いよね。
COMPACTのZ初登場のステージでもオーラバトラーが
気力あがってオーラ切りつかえるまで硬いわ
攻撃を当ててくるわつらかった。
42せーがー:2005/09/16(金) 22:12:42 ID:???
OG2で敵が復活するとはおもわなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!
白目禿げが出て来た時ノスタルジックで泣けたぞ!!!!!!!!!!!
43NAME OVER:2005/09/16(金) 23:02:30 ID:???
4次やFの機械獣は単なる雑魚だったと思うが
44NAME OVER:2005/09/16(金) 23:21:17 ID:???
射程距離が長い奴と手がドリルの奴は強かった。
45NAME OVER:2005/09/16(金) 23:22:06 ID:???
EXのシグとかグラトニオスは出てくると嫌な気分になった
46NAME OVER:2005/09/16(金) 23:35:41 ID:???
F91が一発でやられたとき目を疑った
47NAME OVER:2005/09/16(金) 23:41:35 ID:???
4次で苦労してダイを倒し、獲得資金を見て目を疑った。
48NAME OVER:2005/09/17(土) 00:04:30 ID:???
二次のときは遠距離攻撃無効で原作の無敵ぶりを再現していたが
完全陸型かつドリルと怪力しか技がないため四次ではベガトロンビームなどという飛び道具をつけてもらい
それでも空から接近されると反撃できないというベガ獣キングゴリがあわれだった。
49NAME OVER:2005/09/17(土) 00:09:17 ID:???
キングゴリってアーケードのマジンガーシューティングじゃボスにもなってたな…
50NAME OVER:2005/09/17(土) 00:19:29 ID:???
EXでグランゾンがグラフドローンに殺されかけてワロタ
51せーがー:2005/09/17(土) 00:26:48 ID:???
ダイは外伝が一番はじけてる!!!!!!!!!!!!!!
52NAME OVER:2005/09/17(土) 00:31:30 ID:???
EXは、ワームスマッシャーを出す時の演出で
空が歪んで暗くなるまでが、毎回毎回時間がかかってウザかったなーw
まあ待てる範囲だが「あー、もーまたかよ!w」と

どーせそれしか撃てないんだから、
暗くしたままにしとけと
53NAME OVER:2005/09/17(土) 00:37:48 ID:???
Fから入ったので後で第二次やった時キングゴリ見て
「なんだ?このそのまんまなゴリラは?」って笑っちまったよ。
54NAME OVER:2005/09/17(土) 01:19:16 ID:???
あの頃の増援ウジャウジャってのは好きだ。
55NAME OVER:2005/09/17(土) 12:03:30 ID:???
>>52
でもEXのあのぶっといのが一番強そうに見える。
三次の紫の雨も意味不明で好きだが。
56NAME OVER:2005/09/17(土) 14:07:52 ID:???
旧作って素のグランゾンは2次以外それほど強かった試しが無いな。
F完でゼゼーナン散々コケにしといて
バランシュナイルに一撃で落とされた時はまじ噴いた。
57NAME OVER:2005/09/17(土) 14:18:00 ID:???
ワームはF完の空間が割れるみたいな演出が好きだなあ
それだけにαのは期待したんだけど…なにあのオカルトファンネル
58NAME OVER:2005/09/17(土) 15:11:55 ID:???
「虫食い」の名前が示す通りαのやつが一番しっくり来ると思うんだが。
59NAME OVER:2005/09/17(土) 17:08:05 ID:???
三次のシュウもさんざんカッコつけて出てきた割りに弱かったね。2回行動でもなかったし
ヴァルシオーネのがよっぽど強かったよ
60NAME OVER:2005/09/17(土) 18:07:08 ID:???
いや、使いづらいだけでかなり強いよ第3次シュウ。
宇宙適応14で攻撃力2200の武器持ってて熱血まである。
ゲッター、ダイターンに次ぐダメージを叩き出すぞ。

2回行動も確か1〜2LV上げるだけで届いたはず。









まあ最大の欠点は最後に使えないことだが
61NAME OVER:2005/09/17(土) 19:09:16 ID:???
確か三次って適応がAll7なのはDCエリート兵とシュウだけなんだよな。
62NAME OVER:2005/09/17(土) 21:24:25 ID:???
第三次ってゲッターライガーがなにげに使えるよな。
あとダイタンク。
63NAME OVER:2005/09/17(土) 21:26:37 ID:???
まぁ分身持ちはいつの世でも役に立つよ。

3次はダイタンクが最も輝いてるゲーム。
つかあの装甲値は異常
64NAME OVER:2005/09/17(土) 21:27:41 ID:???
上から降ってくる砲弾を避ける味方MSが良かった
65NAME OVER:2005/09/17(土) 21:47:42 ID:???
>>60
さらに機体性能もトップクラスなのに射程がね…。
移動後に使える有効な武器がないからグラビトロンカノンで一気に二回行動可にしとかないとめんどかった。

>>62
普段はライガー、ボス相手にはドラゴン、ボスのとどめにポセイドン、が基本だったからな。
66NAME OVER:2005/09/17(土) 22:27:29 ID:???
グラビトロンカノンは便利だよな
移動後には撃てないが範囲は広く威力も高い
しかもシュウが熱血持ちだから
クインマンサ、ゲーマルクといった面倒な敵も一気に瀕死or撃墜できる
ゼダンの門やラストバトルではほんとに重宝したよ
67NAME OVER:2005/09/17(土) 22:48:05 ID:???
サイフラッシュやサイコブラスターのおかげで味方の真っ只中でグラビトロンカノン使ったら地獄絵図に…。
68NAME OVER:2005/09/17(土) 23:16:00 ID:???
あんなマクベみたいな目の奴を信用するからだw
69NAME OVER:2005/09/17(土) 23:49:57 ID:???
サイフラッシュ×2、サイコブラスター×2で生き残りをファンネルで処理して終わり、
な感じだったから、結局うちのグランゾンはずっと倉庫でほこりかぶってた。
70NAME OVER:2005/09/18(日) 01:22:12 ID:???
熱血持ってないマサキやリューネは即行気合3発やっちゃってたな。
71NAME OVER:2005/09/18(日) 01:29:57 ID:???
せめてもうちょっと参戦が早ければなあ…。そして3次プレイヤーの多くが
「間接攻撃無効は?」と思っただろうな。まぁあったらあったでバランス崩れるが。
72NAME OVER:2005/09/18(日) 06:13:49 ID:???
CB第3次で質問なんですけど

クワトロが仲間にいる/いないで分岐するところでクワトロが仲間にいても他に何かの条件を満たしていないと
クワトロがいるルートに行けなかった記憶があるのですが、その条件が思い出せません
どこかのシナリオを通っていることだったような気がするのですが…

条件を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
7372:2005/09/18(日) 06:18:17 ID:???
すみません誤爆、というかCBスレが有ったのでそちらで質問します
74NAME OVER:2005/09/18(日) 09:31:51 ID:???
>>70
ヴァルシオーネは命中悪いから集中も使いたいところだ。
あとステージによってはおびき出し用の激怒も。
75NAME OVER:2005/09/19(月) 14:46:32 ID:???
第3次はレベルがサクサク上がって爽快だった。
76NAME OVER:2005/09/19(月) 15:49:58 ID:???
魔装機神やってるけどおもしれーなー
1章は金が少しキツいけど、その分敵弱いし

他の作品を考えると、とても良いバランスだと思ってしまうな
77NAME OVER:2005/09/19(月) 17:20:26 ID:???
終盤の敵味方共に気配察知と再攻撃が高レベルになる頃の
バランスは地獄w
78NAME OVER:2005/09/19(月) 17:32:13 ID:???
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
79NAME OVER:2005/09/19(月) 20:37:47 ID:???
序盤のバランスが安定してるのはどのスパロボにも当てはまるよ。
中盤から後半に差し掛かるあたりからどんどん敵味方間のバランスが崩れ始める。
80NAME OVER:2005/09/19(月) 22:02:47 ID:???
>>75
最終面前くらいでレベル60オーバーするからねえ(一部キャラだと毎回出し続けてないと厳しいか?)。
以降のシリーズはクリアレベルが下がって物足りなかったが上げると>79な運命だしなあ。
81NAME OVER:2005/09/19(月) 22:17:54 ID:???
魔装機神も後半のボス戦は射程とか色々考えるより、
熱血かけて突っ込ませ振り向かれたらリセット、になっちゃうんだよな
82NAME OVER:2005/09/19(月) 22:24:12 ID:???
>>75
シナリオにも因るが、雑魚兵士でも大体こちらの主力レベルより
3〜4レベルは上の想定で出てくるんだよな。お陰で使うキャラはサクサク上がっていくけど
中途半端なのはどんどん淘汰されていく……
83NAME OVER:2005/09/19(月) 23:18:17 ID:???
スレッガーを最後まで使うのはけっこうキツかった。命中低いもん。
84NAME OVER:2005/09/20(火) 12:23:42 ID:???
バーニィをディジェに乗せて最後まで使ったが、
途中から命中補正の高いミサイルしか使ってない事にふと気付いたあの日
85NAME OVER:2005/09/20(火) 13:47:57 ID:???
>>80
GBAのスパロボはレベル変動制だから
(敵のレベルが味方のレベルに比例して上がる)
終盤になると余裕で70とか80まで上がる。
86NAME OVER:2005/09/20(火) 13:49:53 ID:???
ミサイルしか使えないのはIフィールドがある以上、ある意味仕方ない
87NAME OVER:2005/09/20(火) 13:52:47 ID:???
>>83
3次ってスレッガー特攻イベントあったっけ?
88NAME OVER:2005/09/20(火) 15:29:05 ID:???
>>87
あるよ。「恐怖! 機動ビグ・ザム」で、ビグ・ザム出現から2ターン後に
スレッガーがMAP上にいたら、特攻イベントが起き、スレッガーが
ビグ・ザムに到達するとイベントでビグ・ザムが破壊され、スレッガーは死亡。

4次はこのスレッガー特攻ルートを通るのが正史扱いと聞いた。
(Fは回避が正史扱い)
89NAME OVER:2005/09/20(火) 16:08:16 ID:???
レコアが死ぬのも正史だったね
90NAME OVER:2005/09/20(火) 16:29:08 ID:???
>>84
そこでνガンダムですよ。フィンファンネルならどんなOTでも大活躍!ジオにも勝てる!
91NAME OVER:2005/09/20(火) 16:40:41 ID:???
第3次はオールドタイプでもファンネルが使えたしな
フィンファンネルで大暴れしてたあの頃のウラキ少尉が懐かしい
92NAME OVER:2005/09/20(火) 17:37:43 ID:???
バーニィは反応も操縦も高い、
というか命中直感以外全部高いからケンプファーに乗せて壁にするな

命中は150%ショットガンでカバーする
93NAME OVER:2005/09/20(火) 21:30:53 ID:baY8V6xF
第4次にスレッガーいたっけな……?
94NAME OVER:2005/09/20(火) 21:54:23 ID:???
いないよ。四次だと死んでるけどFだと生きてるってことだろ
95NAME OVER:2005/09/20(火) 22:57:45 ID:???
さりげに似たような立場なのがバスク。
4次はティターンズという組織初登場にも関わらず、3次で戦死した
事になってるのか登場せず。Fでは3次の時のバリバリのDC野郎
としての言動どこ吹く風のティターンズの過激派。
96NAME OVER:2005/09/21(水) 00:07:51 ID:???
ちなみに「恐怖!機動ビグ・ザム」でスレッガーがリ・ガズィ(BWS)に乗ってカミカゼ
イベントを起こすと、その時はしっかりMS形態で生きているクセに、MAP終了後にはしっかり
メンバーから外れている。
97NAME OVER:2005/09/21(水) 00:09:25 ID:WytYWe37
Fはスパロボ正史ではないけどな。
98NAME OVER:2005/09/21(水) 00:42:19 ID:???
魔装(1部)2次G→3次→EX→4次→魔装(2部)

これが一番矛盾が少ない気がするが、どう頑張っても必ず発生するな。
FC2次だと、レコアが敵だったりプルとプルツーが選択だったりするし、
2次Gは2次Gでリューネが仲間になるからなー。
99NAME OVER:2005/09/21(水) 00:46:24 ID:???
PS2次はプルプルツーが両方仲間になったような記憶がうっすらと。
最近4次やったばっかなんで、記憶違いかもしれないが。
100NAME OVER:2005/09/21(水) 01:02:59 ID:???
まあ、あんま細かいことは気にすんなよ。
こだわるとシナリオの自由度が減るし。
微妙に干渉している並行世界だとでも思えば良いさ。
101NAME OVER:2005/09/21(水) 02:04:03 ID:???
バスクで思い出したが、Fのとき、タイトルほっとくと見れるデモ画面で
ガンバスターの相手がなぜバスクだったのかがよくわからんかった

いやまあ、他にもようわからん組み合わせはあると思うけど、やたらバスクの印象が強い…
102NAME OVER:2005/09/21(水) 03:05:52 ID:???
>>99
PS版でも片方しか仲間になんないよ。
色々と死人が出てるのは2次の時点では続編とか考えてなかったってことなのかね。
103NAME OVER:2005/09/21(水) 09:15:20 ID:???
>>98
2次Gリューネは隠しキャラだから、イベント起こさなかったと考えればよろし。
無印2次のレコアらは強制だからなー。
104NAME OVER:2005/09/21(水) 09:42:07 ID:???
>>102
2次、3次、4次のいずれも、製作時はこれでスパロボは最後って
感じで作ってたはず。
105NAME OVER:2005/09/21(水) 10:25:50 ID:???
第四次で終わってたらよかったのにね。最近はもう糞ゲーというイメージしかない
106NAME OVER:2005/09/21(水) 11:32:53 ID:???
Fが一番面白かった。というかFが始めてだっただけなんだが。
107NAME OVER:2005/09/21(水) 11:35:53 ID:???
一番最初にやったのが一番面白いかもねぇ

と言いつつ、俺が好きなのは第四次な訳だが
108NAME OVER:2005/09/21(水) 14:37:42 ID:???
3次はEXに続くことが確定だったんじゃない?シュウが謎を残したままだったし。
109NAME OVER:2005/09/21(水) 15:01:55 ID:???
一応第3次で完結の予定だったけど、ユーザーの要望により第4次の製作決定
じゃあついでに第3次でおぼろげだった魔装機について説明しておこう、という感じで作られたのがEX
110NAME OVER:2005/09/21(水) 18:18:35 ID:???
F完で不満だったEVA、トップ、イデ関連をサルファが全部まとめ上げてくれたので
俺の中でF完はGガン以外価値を失った。
111NAME OVER:2005/09/21(水) 18:24:09 ID:???
F完くらいまではオリキャラに重点が置かれてないのが
よかった(シュウ除く)が、α以降はその辺りが鼻についてなんかダメ。
112NAME OVER:2005/09/21(水) 18:35:27 ID:???
昔のシュウは好きだったのにα版シュウがウザくてしょうがないのは俺だけ?
単なる気のせいなのか。

(例)「私に命令できるのは私だけなのです」
113NAME OVER:2005/09/21(水) 18:42:21 ID:???
>>111
α「以降」はむしろオリジナルは控えめだろ。
αがやりすぎちゃっただけだ。
114NAME OVER:2005/09/21(水) 18:54:59 ID:???
アレを「控えめ」と思えるかそうでないかの違いが、
新参厨房と老害の間の軋轢の原因
115NAME OVER:2005/09/21(水) 19:07:00 ID:???
>>114
インパクトやMXのオリなんて空気以下じゃねえか
116114:2005/09/21(水) 19:35:24 ID:???
あ、俺が悪かったスマン
「α以降」にニルファやサルファは含めてないのね
117NAME OVER:2005/09/21(水) 19:43:17 ID:???
αはリュウセイとシュウが叩かれまくってたな
118NAME OVER:2005/09/21(水) 20:04:31 ID:???
>>117
ユーゼス様に至っては寺田叩きも発生したしな。
サルファでネタに昇華したけど。
119NAME OVER:2005/09/21(水) 20:35:16 ID:???
目立たせると叩かれて空気だと叩かれる
寺田としても頭の痛いところなんだと思われる
でもAとかDなんかはシナリオの中心かつほどよく他キャラと絡んでよかったと思う
120NAME OVER:2005/09/21(水) 20:49:20 ID:???
>>118
シヴァーの「それも私だ」は死ぬほど噴いた。
あれ絶対狙ってるだろ。
121NAME OVER:2005/09/21(水) 21:16:40 ID:???
DやRは主人公よりも敵側のオリキャラが好きになれなかったな。
デビルガンダム大量生産とか、さすがに呆れてしまったんだが
122NAME OVER:2005/09/21(水) 21:49:24 ID:???
>>121
ルイーナの設定やメリオルエッセ結構好きなんだけど。
スパロボのオリとしては割と異質な感じだし。
123NAME OVER:2005/09/22(木) 00:02:09 ID:???
第2次以降のスパロボに関しては誰が主人公だろうと主役はマサキだと思ってる。
124NAME OVER:2005/09/22(木) 00:18:17 ID:???
Aは確かに名作だけど、
対敵顔有りキャラの戦闘BGMがCHAOSじゃなくて
最終面でのヴィンデルVS各主要キャラの台詞が無かったら
それほど賞賛しなかったな・・・
125NAME OVER:2005/09/22(木) 00:29:45 ID:???
>>112
そのセリフって魔装だかEXでも言ってなかったっけ?
αシュウの例じゃなくて、昔のシュウの例だったらごめん。

αのシュウがあんまり好きになれないのは同意だけれどね。
126NAME OVER:2005/09/22(木) 07:52:44 ID:???
>>124
森住の台詞回しは重畳の極み。

Jなんてナデといいボン太君といい最高の素材が揃ってるんだから森住が書けばよかったのに。
127NAME OVER:2005/09/22(木) 19:22:02 ID:???
レゲー板だからどうでもいい。
128NAME OVER:2005/09/23(金) 00:52:18 ID:???
EXとか第四次みたいな低難易度のが好き
四次は普通にやれば戦術性が高いゲームだと思うが
激励専用要員を増やしたり、マップ兵器もちを総動員させたり
することで難易度大幅低下
129NAME OVER:2005/09/23(金) 02:01:08 ID:???
EXはバランスがあんまり好きじゃない。長射程武器マンセー主義ってのが。
ABも接近戦だとあんまり避けてくれないし、いくら装甲が高くても攻撃力が
敵味方ともインフレ気味なので、あまり意味がない。あと、スパロボにしては
敵の思考時間がやたらと長い気がする。

でも、戦闘アニメの演出はカッコいいし、マップ兵器もアニメがあるし、変形
ユニットのアニメは3次と違ってちゃんと変形中のグラフィックが用意されて
いる点は評価できる。

でも俺は、元祖3次のゲームバランスがシリーズ最高だと思っている。
130NAME OVER:2005/09/23(金) 02:08:10 ID:???
EXのよさはBGMにあると思う
131NAME OVER:2005/09/23(金) 02:15:43 ID:???
ボリュームがお手軽なところ。
132NAME OVER:2005/09/23(金) 03:34:46 ID:???
ZZ大好きな俺にはEXは辛すぎる
133NAME OVER:2005/09/23(金) 08:47:02 ID:???
ZZ好きならやっぱ第3次かね。キャラ仲間になるしグレミー出るしシャングリラの糞ガキ出るし
そういえばプルツー説得した時、サイコmk2のメガ粒子砲みたいな武器が2つついてたんだけど、あれは
仕様だったのだろうか…
134NAME OVER:2005/09/23(金) 10:20:25 ID:???
>>128
スーパー系主人公を選ぶだけで地獄が見れるよ。
135NAME OVER:2005/09/23(金) 10:29:41 ID:???
第4次のリアル系であえて厳しいルート選ぶ人はいないだろうな。
136NAME OVER:2005/09/23(金) 10:43:54 ID:???
そうだな。知っててあのルート選ぶ奴はかなりの少数派だろう。
ファーストプレイなら条件を満たし損ねて強制的に決定、の可能性も高いだろうが
137NAME OVER:2005/09/23(金) 10:53:17 ID:???
マーズ・コネクションでポセイダル軍が来る前にクリアしちゃった…というのはよくある話
138NAME OVER:2005/09/23(金) 15:39:30 ID:???
久々にSFC4次クリアした
ネオグラに到底会えないターン数に驚愕した

やっぱショウとガラリアのツートップつええ
それよりなによりMAPW部隊つええ

このころのダイターンやコンVはマジ強かったよなぁ・・・
139NAME OVER:2005/09/23(金) 17:39:53 ID:???
しかしコンVは装甲がちょっとね。グレートの半分もないし
せめて大作には鉄壁覚えてほしかった
140NAME OVER:2005/09/23(金) 20:29:35 ID:???
EXはお手軽さがいいよな。
せいぜい30話ちょっとだし3ルートあるしISSもあるしネオグラ使えるし。
バランスはアレだけど何度も気軽に楽しめてよかったよ。
141NAME OVER:2005/09/23(金) 21:00:19 ID:???
>>139
まあコンVの装甲って実在する金属だから
超合金ニューZだのガンダリウムだのに比べてヘボくなるのは仕方ない。
142NAME OVER:2005/09/23(金) 21:41:12 ID:???
>>138
コンVそんなにか?
精神コマンドタンクってイメージしかないが。

>>141
サルファのコンVボルテスの硬さには驚愕した。
143NAME OVER:2005/09/23(金) 21:57:45 ID:???
コンVは毎ターン集中なりひらめきつかえばいいやって思って装甲や限界上げなかったな。
結果ボス戦以外ではあんまし使わなかった。
144NAME OVER:2005/09/23(金) 22:04:04 ID:???
コンVは武装は多いんだがメインになるのが
スピンと後は弾数とか使い勝手がなあ。
EN使う奴はスピンに支障が出るし。
145NAME OVER:2005/09/23(金) 22:16:20 ID:???
コンVは精神駆使してボス(じゃなければHP6000以上の硬めのザコ)を撃破する
係りと考えれば、凄く優秀な機体だよ。軟いザコはモビルスーツやマジンガー
にまかせてればいい。
146NAME OVER:2005/09/23(金) 23:14:51 ID:???
補助精神もついてくるしレベル上げるのも楽
十分でしょ
やっぱはっきりとした役割があって、しかもそれが対ボスってのは目立つね
147NAME OVER:2005/09/23(金) 23:19:21 ID:???
三次のコンVが異様に使えなかったからなぁ。
・燃費の悪いスピン
・当たらないツインランサー
・五人乗りなのにSPは豹馬のみ
・やたらと遅い二回行動
早い段階で熱血を覚えるから中盤は活躍してくれるんだけどね。

4次での進歩は革新的だった。
148NAME OVER:2005/09/23(金) 23:47:44 ID:???
ツインランサーはけっこう当たると思うんだけど
クインマンサとかヤクトドーガでも80%以上はあった希ガス
149NAME OVER:2005/09/24(土) 00:08:28 ID:???
ツインランサーは高命中・高威力だったよ。すべての面でブレストファイヤーより
優秀なので、ただでさえ弱いマジンガーZの立場がなくなる武器だったがw

あと、いくら使い辛いと言っても3次では数少ないスーパーロボットだったし、
コンバトラーVの参戦は3次のウリだったと思うので、ちゃんと2回行動できる
まで育てて、ネオグラ戦でも活躍させたよ。ライディーンはどうしてもパンチ力
に欠けるしね。削り役にはいいけど。
150NAME OVER:2005/09/24(土) 01:10:42 ID:???
第4次のスーファミ版からPS版になったとき
超電磁ヨーヨーは残弾2から4になったんだよね。
改造の余地が出てくるケースは残弾4あたりなんだなぁと。
151NAME OVER:2005/09/24(土) 03:41:50 ID:???
誰だよ立てた奴w
即効で落ちるに1000クレジット。

バトルロボット列伝
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1127410270/
152NAME OVER:2005/09/24(土) 04:33:15 ID:???
ライディソなんかは今もそうだけど
ゴッドバードがやたら燃費いいのがグッドだね
他にいいとこ見当たらないんだけど

4次で役立たないスーパーといえばやっぱ
マジンガー、ダイモス、ダンクーガだなぁ

Sだと後ろ2人はだいぶ改善されるんだけどね
153NAME OVER:2005/09/24(土) 04:42:07 ID:???
第4次のバランスを改良するパッチってどこに公開されてたっけ
154NAME OVER:2005/09/24(土) 07:08:42 ID:???
エンディング後日談の
ハサウェイの「軍をやめ、植物学者になった」とか
アストナージの「ケーラと結婚したが二年で分かれた」とか

結構適当に書きました感がたまらなかったね
155NAME OVER:2005/09/24(土) 07:10:56 ID:???
あれ、全部またみたいな。
どっかにのってないかねー。
156NAME OVER:2005/09/24(土) 08:43:34 ID:???
【オリジナル】
主人公   テスラ=ライヒ研究所で父の仕事を手伝っている。
副主人公  主人公とともに、テスラ=ライヒ研究所で研究を
      続ける毎日を送っている。
ギリアム  新生連邦政府の要職を勤めるが、1年後、突如と
      して行方をくらます。
メキボス  ゲスト、およびインスペクターと、地球との掛け橋として
      活躍。

【魔装機神】
マサキ   ラ・ギアスへ帰り、いろいろな雑用をこなしているらしい。
リューネ  マサキを追いかけて、再びラ・ギアスへ。果たしてどうなる
      事やら。
ミオ    ラ・ギアスへ帰り、マサキのジャマをしている。
ヤンロン  ラ・ギアスへ帰った。自らをきたえるのに余念がない。
テュッティ ラ・ギアスへ帰り、プレシアの面倒を見ている。
157NAME OVER:2005/09/24(土) 08:44:08 ID:???
【逆襲のシャア】
ブライト  連邦軍に留まり、後進の指導に当たる。相変わらず
      多忙であり、妻のミライとも、何ヶ月も顔をあわせない
      日々が続いている。
アムロ   軍の材質研究部へ異動。テストパイロットと
      研究者の二足のわらじをはいている。いまだ、
      ベルトーチカとチェーン、双方と付き合っているらしい。
クェス   インドで修行しているらしい。
ハサウェイ 軍をやめ、植物学者に。
チェーン  アムロのアシストをしており、ベルトーチカとのアムロ
      争奪戦を繰り返している。
アストナージ ケーラと結婚するも、2年で別れる。現在は良き
      友人として付き合っている。

【Zガンダム】
カミーユ  軍に残り、内部からの改革を進めている。
クワトロ  戦いの後、姿を消す。
エマ    ヘンケン艦長の果敢なアタックに負け、プロポーズを受け
      入れる。現在結婚準備中。
ファ    軍をやめ、医師免許の取得を目指している。
トーレス  相変わらず、ブライト艦長の下で、忙しい日々を送る。
ベルトーチカ ジャーナリストとして活躍。アムロへの積極的アタックを
      続けるも、まだ実を結んではいない。
158NAME OVER:2005/09/24(土) 08:44:49 ID:???
【逆襲のシャア】
ブライト  連邦軍に留まり、後進の指導に当たる。相変わらず
      多忙であり、妻のミライとも、何ヶ月も顔をあわせない
      日々が続いている。
アムロ   軍の材質研究部へ異動。テストパイロットと
      研究者の二足のわらじをはいている。いまだ、
      ベルトーチカとチェーン、双方と付き合っているらしい。
クェス   インドで修行しているらしい。
ハサウェイ 軍をやめ、植物学者に。
チェーン  アムロのアシストをしており、ベルトーチカとのアムロ
      争奪戦を繰り返している。
アストナージ ケーラと結婚するも、2年で別れる。現在は良き
      友人として付き合っている。

【Zガンダム】
カミーユ  軍に残り、内部からの改革を進めている。
クワトロ  戦いの後、姿を消す。
エマ    ヘンケン艦長の果敢なアタックに負け、プロポーズを受け
      入れる。現在結婚準備中。
ファ    軍をやめ、医師免許の取得を目指している。
トーレス  相変わらず、ブライト艦長の下で、忙しい日々を送る。
ベルトーチカ ジャーナリストとして活躍。アムロへの積極的アタックを
      続けるも、まだ実を結んではいない。
159NAME OVER:2005/09/24(土) 08:45:24 ID:???
【ZZガンダム】
ジュドー  サイド1、シャングリラにて、ビーチャ達と運送屋を開業。
      リィナを山の手の学校に入れてやる事ができたようだ。
ルー    シャングリラで、ジュドー達と共に運送やに参加。

【F91】
シーブック フロンティア4で勉学にいそしんでいる。
セシリー  シーブックと共に、普通の学生に戻った。

【0083】
コウ    軍の資材管理部へ異動。念願かなって、モビルスーツ
      に囲まれて暮らす。なお、二ナも同じ部署にいるらしい
      が、中が進展したという話は聞かない。
ガトー   人知れず姿を消した。
二ナ    コウと同じく、軍の資材管理部勤務。相変わらず
      ガンダム好きである。
キース   軍をやめ、モーラとともに町工場を設立。相変わらず
      仲良くケンカしている。
モーラ   キースと共に、町工場を経営。いそがしい毎日を
      送る。
160NAME OVER:2005/09/24(土) 08:45:57 ID:???
【ダンバイン】
ショウ   地上には留まらず、バイストンウェルに戻った。ナの
      国で、シーラ女王の補佐を勤めている。
マーベル  ショウと共に、バイストンウェルへ。今の所、仲は進展
      していない。
ガラリア  バイストンウェルにもどり、ラウの国に仕官する。
シーラ   バイストンウェルに帰り、戦乱に荒れた国を建て直す事に
      力をつくしている。
チャム   バイストンウェルに戻り、今回の事件などを元にした
      物語を、語り部としてみなに伝える。
エル    シーラ女王の元で、ベルとともにけたたましく騒いでいる。
ベル    背が1ミリほど伸び、『もうちびじゃないもん』と、喜んで
      いるらしい。
シルキー  バイストンウェルで、チャムと共に語り部として引っ張り
      だこの毎日。

【エルガイム】
ダバ    ペンタゴナ議会初代主席に推されたが、辞退。
      コアムで農業を営んでいるらしい。
アム    ダバの後を追い、コアムへ。その後、女優として
      デビュー。売れっ子になる。
レッシィ  ダバと共にコアムへ。アムと同じで、つかず離れずの
      関係を続けている。
キャオ   ペンタゴナに帰り、リリスと共にミラリー一族の生き残りを
      探す旅を続けている。
リリス   キャオと共に生き残った仲間を探す旅を続けている。
161NAME OVER:2005/09/24(土) 08:49:34 ID:???
Fにはなかったな、そういう後日談。
まあキャラが多すぎるしなー
162NAME OVER:2005/09/24(土) 08:51:34 ID:???
【ザンボット3】
勝平    催眠学習効果が切れ、普通の少年に。勉強
      そっちのけで、遊んでばかり。
宇宙太   父親の後を継ぎ、医者になるため猛勉強中。
恵子    信州の牧場で、のびのびと生活している。

【ダイターン3】
万丈    財閥の経営権をすべて放棄し、どこへともなく姿を
      消した。人気の無い屋敷に、明かりがともっているのを
      見たという話もあるが・・・
ビューティ ビューティ観光の取締役となる。多くの男性から
      プロポーズされるも、本人は乗り気でない様子。
レイカ   インターポールの特別捜査官として活躍する。
トッポ   ビューティの家の養子になった。相変わらずいたずら
      ばかり。
ギャリソン 万丈の屋敷を出た後、雨の中に姿を消す。

【ライディーン】
洸     ライディーンは、再び封印。行方不明の母の
      手がかりを探している。
マリ    洸に常にくっついて行動している。
神宮寺   ムートロン研究所で活躍中。
麗     霊力をさらに高めるため、チベットで修行中。
163NAME OVER:2005/09/24(土) 08:52:08 ID:???
【マジンガーZ】
甲児    NASAへ行き、研究者生活を送っている。
さやか   光子力研究所で、父の手伝いをしている。
ボス    長距離トラックの運転手をしているらしい。

【グレートマジンガー】
鉄也    科学要塞研究所にて、ハードな訓練の毎日を
      すごしている。
ジュン   鉄也のサポート役に徹している。まだ、鉄也に自分の
      気持ちを打ち明けていないらしい。

【グレンダイザー】
デューク  フリード星に帰り、故郷の復興に力をつくしている。
ひかる   デュークについて行こうとしたが、父親の反対にあい、
      断念。地球でデュークの帰りを待っている。
マリア   デュークと共に、いったんはフリード星に帰るが、再び
      地球に戻って来た。

【ゲッターロボ】
竜馬    ハヤトと共同で、ゲッター線に関する研究を行い、
      学会に論文で発表する。
隼人    研究者として、早乙女研究所で活躍。
弁慶    母校の野球部の監督になり、甲子園を目指している。
164NAME OVER:2005/09/24(土) 08:53:31 ID:???
【ダイモス】
一矢    バーム星人受け入れのための準備に追われる毎日。
      エリカとの結婚は、まだ先になりそうだ。
ナナ    ダイモビックで元気に暮らしている。
京四郎   土星探査船に乗りこむ。帰ってくるのは10年後に
      なるらしい。

【コンバトラーV】
豹馬    GPライダーとして活躍中。
十三    警察官となる。
大作    マンガ家になり、いくつか作品を出したらしい。
ちずる   医師免許を取り、豹馬のチームのメディカルスタッフと
      して活躍している。
小介    テスラ=ライヒ研究所の所員となる。新エネルギーの
      開発に取り組んでいるらしい。

165NAME OVER:2005/09/24(土) 08:54:31 ID:???
【ゴーショーグン】
真吾    またもフロ場ですべって骨折。運が悪い。現在は
      リハビリ中。
レミー   再びアメリカの野生動物保護官になる。やはり、
      結婚の予定、当分なし。
キリー   今回の事件と、ラ・ギアス事件に関する回想録を
      出版。意外と売れているらしく、印税でホットドックの
      チェーン店を増やした。

【ダンクーガ】
忍     ロックバンドを結成、ボーカルを努め、ヒット曲を飛ばすも
      すぐに解散。現在は俳優の勉強中。
沙羅    売れっ子モデルになるが、忍との中を週刊誌に取り
      上げられ、レポーターに追われる日々をすごしている。
雅人    小さなベンチャー企業をはじめた。父譲りの商才がある
      らしく、軌道に乗っている。
亮     今もあちこちで修行を続けている。子供が生まれた
      らしい。
166NAME OVER:2005/09/24(土) 13:23:07 ID:???
>真吾 またもフロ場ですべって骨折

あったなー、懐かしい。「運が悪い」の一言が笑える
このころは、事典とかの文章を読む楽しみがあったな
167NAME OVER:2005/09/24(土) 13:38:12 ID:???
旧大戦のサバサバ感が実によくでてるなw
まぁ容量不足のせいもあるんだろうが

戦争が終わったせいでコウやアムロが
一線から退いてるところが新鮮だな
168NAME OVER:2005/09/24(土) 13:58:29 ID:???
>クワトロ  戦いの後、姿を消す。

反乱の悪寒
169NAME OVER:2005/09/24(土) 14:01:55 ID:???
原作を見た者としては、アストナージケーラ宇宙太恵子あたりが泣けた
170NAME OVER:2005/09/24(土) 14:08:47 ID:???
バーニィとクリスが気になる
171NAME OVER:2005/09/24(土) 14:30:07 ID:???
冨野作品は半数以上が実際には死ぬからな
172NAME OVER:2005/09/24(土) 14:31:32 ID:???
ハサウェイの植物学者ってのが閃光のハサウェイを読んだ人には泣ける。
173NAME OVER:2005/09/24(土) 14:37:46 ID:???
登場キャラ死亡率だと
F91     10%
ZZ      40%
CCA     70%
Z       80%
V       90%
ザンボット3 95% 
ダンバイン 99%
イデオン  100%

って感じだろうか
174NAME OVER:2005/09/24(土) 15:12:26 ID:???
>>170
バーニィは探偵になった筈
175NAME OVER:2005/09/24(土) 15:30:13 ID:???
>>173
ダイターンは味方サイドだけなら0%だな。

F91はビルギット、アンナマリー、シーブックの親父
冒頭で死んだニガー、ガンタンクに乗ってた変なおっさん
ぐらいか
176NAME OVER:2005/09/24(土) 15:40:55 ID:???
0080は何気に死亡率高い
177NAME OVER:2005/09/24(土) 15:44:50 ID:???
>>175
「だってよぅ、アーサーなんだぜ」
のセリフだけで、凡キャラの死に悲しみを与える
冨野と辻谷はすごいよな

板違いだが
178NAME OVER:2005/09/24(土) 15:57:46 ID:???
ゴーショーグンのその後は続編(小説版)のネタだな
179NAME OVER:2005/09/24(土) 16:14:51 ID:???
ハサウェイの植物学者になったっていうのは
地味に閃ハサネタだな
180NAME OVER:2005/09/24(土) 16:21:23 ID:???
最近F91見ないな。割と好きな作品なんだが・・・
ガノタの間では不評だけど。
181NAME OVER:2005/09/24(土) 16:57:59 ID:???
インドとチベットではどっちが修行により適してるのやら
182NAME OVER:2005/09/24(土) 17:36:58 ID:???
インドはヒンドゥー教
チベットは仏教がそれぞれ主流

気に入った宗教を選ぶべし
183NAME OVER:2005/09/24(土) 17:40:21 ID:???
インドの山奥で 修行して
184NAME OVER:2005/09/24(土) 18:08:21 ID:???
>>153
もうとっくに消滅したような・・・
185NAME OVER:2005/09/24(土) 19:44:01 ID:???
後日の時間がバラバラなのがいいな。
186NAME OVER:2005/09/24(土) 22:22:31 ID:???
リムルだけ後日談がなかったのが不憫だ…
187NAME OVER:2005/09/25(日) 12:45:54 ID:???
この頃は辞典も楽しかったもんなー。

アムロ→性格はちょっと暗めでメカいじりが趣味。
ガンタンク→アムロをライバル視していたハヤトだが、こんなものに乗っていては活躍できないのも無理はない。

とかけっこう笑えた。
188NAME OVER:2005/09/25(日) 16:20:41 ID:???
連ジのキャノンとタンクはめっさ強いのに。
189NAME OVER:2005/09/25(日) 16:24:55 ID:???
第3次では
キャノン=ガンダム

第4次では地形のせいで
キャノン>ガンダム
だったな

4次ではどっちもすぐ使わなくなるんだけどね
190NAME OVER:2005/09/25(日) 17:13:56 ID:???
第3次のキャノンは射程6がかなり便利だったなぁ
まあ第4次では一度も戦闘することなくキース共々お蔵入りなんだけど…
ていうか4次のガンタンクなんか存在していたことすら覚えてない
191NAME OVER:2005/09/25(日) 17:16:28 ID:???
ばか、第4次ではロザミィが尾崎ばりに
盗んだタンクで走り出すから超存在感あるだろ
192NAME OVER:2005/09/25(日) 17:52:58 ID:???
しかし強制廃棄
193NAME OVER:2005/09/25(日) 18:00:07 ID:???
>>191
尾崎ワロタ。
ガンタンクはアムロを乗せて無理でも使ってたな〜。それでも弱いが。

連ジのガンタンクの硬さは嘘臭いかったよなw。
ガンキャノンはガンダムより装甲が厚いって設定なので納得なんだが。
しかしあのゲームでMSの価値観が一番変わったのはゾック。
硬いわ、ビームを水冷なしで連発できるわ、腕で格闘できるわ・・・。
194NAME OVER:2005/09/25(日) 18:27:52 ID:???
ガンキャノンは廃棄されないので使ってました。
195NAME OVER:2005/09/25(日) 18:30:50 ID:???
ガンタンクも出撃させてれば廃棄されなかったはず
かわりになんか別のが

196NAME OVER:2005/09/25(日) 19:11:01 ID:???
敢えてスペリオルガンダムを捨てるのが男だろ
197NAME OVER:2005/09/25(日) 19:15:31 ID:???
第4次といえば
最強戦艦ゴラオンや
ダンクーガ合体イベントのときに忍以外が増殖して
レベル一桁なのにパラMAXで二回行動になってたり
プレイヤーの普通じゃないプレイにフォローのセリフが入ったり

とかいろいろ懐かしいな
機会があればもっぺんやりたい
198NAME OVER:2005/09/25(日) 19:18:48 ID:???
ハイメガキャノンでGMVごと焼き殺し経験地を稼ぐのが男
199NAME OVER:2005/09/25(日) 19:23:31 ID:???
でもよく考えたら後でサイコmk2で出てきた時に倒す方がお得だな
200NAME OVER:2005/09/25(日) 20:42:23 ID:???
>188
無印ではタンクはそこまで強くなかっただろ。
201NAME OVER:2005/09/26(月) 00:17:36 ID:???
>>191
ワラタ。
202NAME OVER:2005/09/26(月) 19:05:15 ID:???
SFC版第三次や第四次の情報交換とか攻略やってるサイトって
ないのかねぇ。
203NAME OVER:2005/09/26(月) 20:47:35 ID:???
第四次なら
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4917/srwivdata.html

三次はここしか知らないけど、もっと詳しいとこあるかも
ttp://www.rpgdl.org/sfc/srw3.html
204NAME OVER:2005/09/26(月) 23:43:11 ID:???
MAP兵器を極めたサイトとかあったな
誘導方法とかすげー参考になった
205NAME OVER:2005/09/27(火) 01:31:01 ID:???
>>203
おぉ、良さそうですな
トンクス
206NAME OVER:2005/09/27(火) 06:22:57 ID:???
SFC第3次って上手い人だと何ターン位で解けるんだろうか
207NAME OVER:2005/09/27(火) 13:40:56 ID:???
ダイターン
208NAME OVER:2005/09/27(火) 15:23:54 ID:???
バトルリターン
209NAME OVER:2005/09/27(火) 15:48:22 ID:???
420でネオグラだから350くらいじゃないか
210NAME OVER:2005/09/27(火) 16:52:45 ID:???
3次は300ターンもかからんよ。反撃してれば
211NAME OVER:2005/09/28(水) 01:51:09 ID:???
>>206
俺のクリアデータを見てみたら、37話クリアで276ターンだった。
細かいルート分岐は忘れたけど、確かメキボスが仲間になる(?)ルートを通ってる。
たぶんだけど、あと10ターンは短縮できるはず。
212NAME OVER:2005/09/28(水) 14:18:45 ID:???
>>210
「反撃してれば」ってなんつうか、3次ならではの論点だよな…
213NAME OVER:2005/09/28(水) 15:38:38 ID:???
反撃したいけど、すれば雑魚ユニットが殺されてしまうというもどかしさ
214NAME OVER:2005/09/28(水) 16:22:24 ID:???
なぜか防御ではなく回避を試みるブライトとか
215NAME OVER:2005/09/28(水) 19:15:39 ID:???
250ターンが壁かな
216NAME OVER:2005/09/28(水) 23:34:40 ID:???
ラストバトル前(36話終了)で、301ターンだった。
主力全員+シュウがレベル65以上になってるんでかなりの回数全滅プレイしてると思う。
まっすぐいけば、215の同じで250ターンぐらいが壁になると思う。
217NAME OVER:2005/09/29(木) 01:13:54 ID:39Dj5Oht
グレートに必中と鉄壁をかけて、雑魚系敵キャラの群れの中心に置く。
敵の攻撃が始まったら、片っ端からドリルプレッシャーパンチで反撃。
HP弱い味方キャラは遠ざけておくこと。
218NAME OVER:2005/09/29(木) 02:28:36 ID:???
三次に鉄壁など無い。
219NAME OVER:2005/09/29(木) 02:29:44 ID:???
SFCの話だって。
220NAME OVER:2005/09/29(木) 02:55:01 ID:???
>>214
そうそうw 確か装甲が400以上のユニットが防御を選ぶんだよな。
で戦艦は改造できないから、150のまんまで回避ばっかり。当然デカいし
パイロットがブライトさんだからあんまり避けられない。
あと限界も改造できないから、ブライトさんの命中の数字が終盤は赤かった。
221NAME OVER:2005/09/29(木) 15:31:03 ID:???
そもそもSFCのロケパン系は二発しか
222NAME OVER:2005/09/29(木) 17:25:58 ID:???
まあ、戦艦で防御ってどうやるのか良くわからないんだけどな。
弾幕を張って敵の攻撃の勢いを削ぐとかするんかな。
223NAME OVER:2005/09/29(木) 18:24:22 ID:???
囮役としてはサイバスターが適任かな。集中使って敵陣に突っ込みサイフラッシュ
反撃はハイファミリアで削りまくりで(゚д゚)ウマー
224NAME OVER:2005/09/29(木) 18:33:25 ID:???
サイバスターは落とされるイメージが強い
225NAME OVER:2005/09/29(木) 18:50:27 ID:???
ウラキから強奪したデンドロとかどうよ
226NAME OVER:2005/09/29(木) 19:26:56 ID:???
GP-03はマイクロミサイル専用機だったな。武器多いけど…
227NAME OVER:2005/09/29(木) 21:23:55 ID:???
>>220
パイロット次第で350でも防御しなかったっけ?

>>221
それはP武器になってから。
三次は無消費。
でも射程3で命中率が高いわけでもないからこれといって使い道がない。
グレートブーメランは射程5、高威力で以降のシリーズと比べてすごく使えたけど。
228NAME OVER:2005/09/29(木) 22:32:03 ID:???
第三次始めたけど、現行シリーズとシステムが全然違うんで戸惑った
スパロボは第四次Sから始めたけど

前のストーリーを知りたいだけならPSのコンプボックス買った方がいいかな
229NAME OVER:2005/09/29(木) 23:03:12 ID:???
基準は300だったはず>回避
だからアムロのνなんかは敢えて装甲をギリギリラインから上げずに避けまくりに賭ける手もある。
230NAME OVER:2005/09/29(木) 23:08:50 ID:???
>>228
PS3次やるならドライセンに気をつけろ。
231NAME OVER:2005/09/29(木) 23:36:58 ID:???
第三次はダメージ感覚をつかめばスイスイ進むと思うよ
あと序盤の敵は射程が短い奴が多いからなるべく射程外からの攻撃を心がけるとか
232NAME OVER:2005/09/29(木) 23:43:28 ID:???
キャラに攻撃力設定あるってのがいいよな>三次
クワトロは回避低いけど攻撃力高くてよかった。
まあ直感使えばホイホイよけるけど。
233NAME OVER:2005/09/30(金) 09:47:08 ID:???
以外にアムロの攻撃力が低くて驚いた記憶がある。
当てるし避けるんでエースには違いないんだけど
234NAME OVER:2005/09/30(金) 14:36:50 ID:???
ジュドーやコウのファンネルだとヤクトドーガに半分くらい食らうけど
アムロだと三分の一程度だったな
235NAME OVER:2005/09/30(金) 19:24:55 ID:v4XEhsAQ
3次でラグナロク行くための条件って何ターン以内だっけ
236235:2005/09/30(金) 19:25:51 ID:???
ごめんなさい>>209で出てました
237NAME OVER:2005/10/01(土) 00:11:41 ID:???
3次コンバトラーで主力だったロックファイターが
4次でキャラごとの攻撃力無くなったせいで使えなくったのには憤慨した


まあ普通に強いユニットになってたんで問題なかったけど
238NAME OVER:2005/10/01(土) 07:23:43 ID:???
4次はダンバインとか強すぎてバランス崩しがち
ガンダム系が弱すぎないか?すぐ沈むし…
239NAME OVER:2005/10/01(土) 08:57:38 ID:???
4次のガンダム系は弱いな。

汚名返上したのがFか。
240NAME OVER:2005/10/01(土) 09:43:15 ID:???
F完は返上しすぎだけどな…
241NAME OVER:2005/10/01(土) 09:47:16 ID:???
ロックファイターにはお世話になったな
他にもバルカン系の武器が一番活躍してたのが3次だった
ブルーガーでも問題なく攻撃できたのは今となっては脅威的
242NAME OVER:2005/10/01(土) 10:28:34 ID:???
第三次はパイロット攻撃力とユニット攻撃力のバランスが残念だったな
後半になればなるほどHPや装甲に比べて攻撃力が強くっちゃうし
243NAME OVER:2005/10/01(土) 12:49:34 ID:???
>>239
4次ではνよりもZの方が強かった記憶がある
244NAME OVER:2005/10/01(土) 12:57:57 ID:???
νの次くらいの長射程じゃ無かった?>4次Z
245NAME OVER:2005/10/01(土) 13:01:16 ID:???
たしか攻撃力も上だった
246NAME OVER:2005/10/01(土) 13:41:10 ID:???
というかニューの攻撃力低すぎ。
こんなのいらないからさっさとビギナビナよこせと。
247NAME OVER:2005/10/01(土) 15:26:53 ID:???
ついにはνのフィンファンネルよりジェガンのビームライフルの
ほうが高威力になってしまったからな
248NAME OVER:2005/10/01(土) 16:13:48 ID:???
むしろファンネルがメガ粒子砲より攻撃力高いのがおかしい。
クリティカル補正が高いのはわかるが。
249NAME OVER:2005/10/01(土) 16:47:41 ID:???
でもまあファンネルは6発分だし
250NAME OVER:2005/10/01(土) 16:52:58 ID:???
>>243
αとかでもZの方が強いっすよ・・・・
251NAME OVER:2005/10/01(土) 17:13:01 ID:???
スレ違いだが、ガチャポン戦記やらでνガンダムの圧倒的な強さに熱狂してた幼少期があったもんだから
数値がどうあれ脳内ではνがZよりも強いと感じてしまう。
そんな錯覚に酔いしれることができるのもスパロボの魅力。
252NAME OVER:2005/10/01(土) 17:28:21 ID:???
「νガンダムは伊達じゃない!」とアクシズ押し返そうと
するくらいだからスーパーロボット並の馬力があるんじゃないかと
思ってたあの頃
253NAME OVER:2005/10/01(土) 18:27:20 ID:???
>>243-245
SFC版だとデフォルトで
ハイパーメガランチャー:射程8 攻撃力2400
フィンファンネル:射程9 攻撃力2000

なんだけど、さらにZは機体の地形適応が地上でもA、νはBという差があった。

>>248
折れ的には、
攻撃力 ランチャー>>ファンネル
射程   ファンネル>ランチャー
命中率 ファンネル>>>ランチャー
くらいだといい感じ。
254NAME OVER:2005/10/01(土) 18:55:00 ID:???
それでもフィンファンネルをフル改造して最後まで使ったよ
魂かけても一万チョイしかいかなかったけど…
255NAME OVER:2005/10/01(土) 19:00:05 ID:???
まあSFC四次の場合、F91はヴェスバーの消費がでかすぎだし、ビギナは入手遅すぎだから、
νはMS三番手にはなるわな。
256NAME OVER:2005/10/01(土) 19:07:43 ID:???
つか10000ダメってラスボスすら1/6削れるんだが。
おまいらインフレに毒されすぎ。

ファンネルは十二分に使える武器だよ
俺は5段改造程度で最後まで使った。



第4次基準のダメージ出るならラスボスのHP1000000くらいあっても倒せるな
257NAME OVER:2005/10/01(土) 19:16:21 ID:???
4次のZは強かったなー
ハイパーメガランチャークリティカルで
HP9000くらいの機械獣や戦闘獣を一撃で墜とすのが快感
258NAME OVER:2005/10/01(土) 19:18:47 ID:???
4次はダメージが半端じゃないからなぁ。
シリーズ中最もダメージ量が多いんじゃないか?
259NAME OVER:2005/10/01(土) 19:29:54 ID:???
パイロットの攻撃力はほとんど一定だけど
武器改造費が安いうえに上昇率高いからな
序盤から攻撃力+1400の武器で大暴れできる
260NAME OVER:2005/10/01(土) 19:46:42 ID:???
>>258
αやF完のが出る
つーか64最強 ほとんどのキャラがラスボス一撃で倒せる
261NAME OVER:2005/10/01(土) 19:59:30 ID:???
DC版αは10万こえるはず

ダメージ計算式の変化したサルファでも、スペシャルモード
イデオンガンなら10万超え狙える
262NAME OVER:2005/10/01(土) 20:16:45 ID:???
HPから見たダメージ量ってことでは。
それでも4次はさほどでもないか。

>>237
コンボでは射程が伸びてP武器でなくなり、タイプも射撃で更に弱くなった…。
263NAME OVER:2005/10/01(土) 20:33:46 ID:???
64・αあたりは当たり前のように万のダメージたたき出すよね
敵のHPなんてあってないようなもんだった
264NAME OVER:2005/10/01(土) 21:55:08 ID:???
αDCはあまり大ダメージ出す必要が無いんだよな
敵が何度も何度も何度も奇跡使って全回復するから。
265NAME OVER:2005/10/01(土) 22:55:49 ID:???
ファンネルはパイロット補正が必要だから、
ある一定以上の距離は飛ばせないが、ランチャーの場合はビームだから出たら出っぱなし。
よって…
攻撃力:ランチャー>ファンネル
射程距離:ランチャー>壁>ファンネル
命中:ファンネル>壁>ランチャー
266NAME OVER:2005/10/01(土) 23:20:06 ID:???
4次のZガンダムは基本性能自体は並程度だけど、序盤から使えるから必然的
に改造度合いが上がっていくし、ちょっとメガランチャーを改造すればオーラバリア
でも楽に貫けるようになるからいいよね。
267NAME OVER:2005/10/01(土) 23:47:39 ID:???
四次あたりから射程によるユニットの優劣は縮まっていった気がする。
味方はレーダーである程度補えるし敵に回した場合を考えてもマニュアルのせいで
被害を最小限に抑えられる上、ひらめき、集中が使い勝手良すぎだし・・・
268NAME OVER:2005/10/01(土) 23:50:14 ID:???
結局ボスの射程外から撃てるか撃てないか、ってのが重要で
そうでないならドングリの背比べ
269NAME OVER:2005/10/02(日) 01:57:03 ID:???
集中もそうだが、ひらめきの使い勝手がよすぎたのがな。
フェイズ毎に保険として使用できるコマンドになってしまったことで、
ダメージを試算する上での緊張感が削がれたのは確かだよな。

回復コマンドと機体の地位低下の傾向となったことは明らかだし、
その後のシリーズにおいて、バランスの細やかさという点で
大味になっていった遠因のように思う。
270NAME OVER:2005/10/02(日) 02:29:29 ID:???
3次の頃が融通が利かなくて逆に面白かった。

ひらめきと集中の使い勝手が良くなったのは、あきらかにマイナスだよな。

毎ターン集中かけて、ついでにひらめきも保険でかけといて、後は特攻。
なんて、まったく頭を使わない攻略が通用するようになってしまった。
271NAME OVER:2005/10/02(日) 03:11:11 ID:???
今はあたったときの保険不屈があるしな

そもそも運動性フル改造のNT勢が集中使うと
PPドーピング関係ナシに攻撃当たらなくなるし
272NAME OVER:2005/10/02(日) 03:16:07 ID:???
便利な精神コマンドの種類が増えすぎた気もするね。
信頼が容易に使えてしまうとメタスの立場が。
273NAME OVER:2005/10/02(日) 06:01:28 ID:???
でも祝福はマジでありがたいと思っている俺
274NAME OVER:2005/10/02(日) 07:03:01 ID:???
3次のころは結構根性使ったけど、
EX以降はただのお荷物コマンドだからな。
275NAME OVER:2005/10/02(日) 07:51:49 ID:???
何故か幸運だけは20と低消費だったな。性能からすれば50はあってもおかしくないのに
276NAME OVER:2005/10/02(日) 08:57:11 ID:???
ひらめきを昔のような一戦闘だけの効果に戻したら…軟弱ユーザーから避難号号だろうな
277NAME OVER:2005/10/02(日) 09:08:18 ID:???
>>253
俺も同じだな
あとファンネルはクリティカル率が高い、とかでもいい
278NAME OVER:2005/10/02(日) 09:21:39 ID:???
EXの時は一戦闘どころか、そのターンだけで消えたんだよな。
かけておいたら攻撃されずに消滅ってこともあった。
279NAME OVER:2005/10/02(日) 09:24:06 ID:???
>>253
ファンネルとフィンファンネルの違いは?
フィンの方が発射されるビームが強いんじゃね
問題はそれがランチャーと比べてどうかって
280NAME OVER:2005/10/02(日) 09:47:06 ID:???
ん?ひらめきって今も1戦闘だけの効果じゃないん?
281NAME OVER:2005/10/02(日) 10:11:31 ID:???
こっちの攻撃で撃墜して、反撃されなくても効果が消えるってことかな?>1戦闘だけ
282NAME OVER:2005/10/02(日) 10:27:29 ID:???
やっぱ誰か一人でいいから奇跡を覚えて欲しいな
愛ってのもあるけど、奇跡の劣化版みたいな感じがしてどうも
283NAME OVER:2005/10/02(日) 12:14:54 ID:???
>>272
メタスは昔からレベル上げ要員という認識しかなかったが。
284NAME OVER:2005/10/02(日) 12:17:36 ID:???
メタスは完全に修理要員としてイメージが固定しちゃったな
Gジェネとかで普通のメタスを見ると違和感があるくらいだ
285NAME OVER:2005/10/02(日) 12:28:10 ID:???
3次だと幸運でLVうpしたカミーユなんかを乗せると
回復も攻撃もできて回避も抜群といった万能ユニットになるんだよな。終盤は回復専門になるけど。
4次は信頼があるし、機体性能も弱いから使いようがなかった
286NAME OVER:2005/10/02(日) 12:50:40 ID:???
3次での回復はほとんど友情と愛に任せてたからメタス使わなかったな
そんなに便利なら次やるときは使ってみるか
287NAME OVER:2005/10/02(日) 14:53:30 ID:???
第3次での毎ターン3900×2の回復は非常にお役立ちですよ
友情やら愛やらを多用出来るのは終盤だけだしね
288NAME OVER:2005/10/02(日) 14:54:46 ID:???
第三次はブルーガーが2回行動出来ないと
補給装置が使い辛いよね。P扱いじゃないから。
289NAME OVER:2005/10/02(日) 15:13:45 ID:???
俺はメタスと信頼係と友情係を用意して、HP減ってるのが
一機ならメタス、二機なら+信頼、いっぱいいるなら友情って感じ
必要がなければ信頼係友情係も戦闘に加わるけど
290NAME OVER:2005/10/02(日) 15:38:41 ID:???
確かに4次の集中かけたリアルエースは、避けまくりの当てまくりだったからな。
F完だと弱体化するダバ&mk-2も充分な削り役だったし。

でも、3次のあわよくば避けてくれ ぐらいの命中率の方が好きだ。
まぁ4次やF完はインフレ気味だから、当たれば即死なんだけど。
291NAME OVER:2005/10/02(日) 16:31:10 ID:???
>>290
集中で0%に馴れきった連中は、4次のアムロ達を全然回避できなくて弱いって
言うんだよなあ。
全然強さのタイプは違うが、中には4次のダイターンは弱くて使い物にならない
と言う香具師も見かけた事もある。
292NAME OVER:2005/10/02(日) 17:21:07 ID:???
加速が無いし二回行動も早くないから、主戦場にたどり付いた時には
リアル系とコンV、ゲッター、ザンボットでケリがついてました、ってのが多いかったな、ダイターン。
後半ゲスト製メカがたくさん出てくるところではお世話になったけど。
293NAME OVER:2005/10/02(日) 18:22:25 ID:???
4次が一番ダイターン活躍したと思うがなあ
294NAME OVER:2005/10/02(日) 18:29:51 ID:???
万丈さんは唯一魂を覚えるスーパー系ってイメージが強い。
なんでF完では覚えなかったんだ…
295NAME OVER:2005/10/02(日) 19:40:59 ID:???
「魂は攻撃力低いリアル系用」って思ったんだろうな。
296NAME OVER:2005/10/02(日) 19:55:18 ID:???
>>291
攻撃力インフレ気味の第四次ではMSなんて1発か2発で落とされるのに
避けられないのでは弱いって評価は当然だろう。
297NAME OVER:2005/10/02(日) 20:35:17 ID:???
3次の1,2話ですでにOTとNTとの間に
歴然とした差があるのがよくわかる
298NAME OVER:2005/10/02(日) 21:35:06 ID:???
俺、第4次ダイターン使ったこと無いよ…

足遅いし接近戦しか出来ないし、特に幸運無いし…
攻撃力だけならイラネって感じで

同じく幸運無しのザンボットは覚醒再動で重宝したんだが
299NAME OVER:2005/10/02(日) 21:51:02 ID:???
まあ4次ともなると「絶対使わなきゃクリアできん」てユニットはいなくなるからね…
よくも悪くも代用の効く奴が増えた
300NAME OVER:2005/10/02(日) 22:00:05 ID:???
>接近戦しか出来ないし
キャノンつよいよキャノン。
301NAME OVER:2005/10/02(日) 22:02:29 ID:???
ダイターンは固いし、攻撃力があって
キャノンが長距離、ザンバーで汎用
トドメにサンアタック万丈がSPいっぱいと便利だったんだがな
302NAME OVER:2005/10/02(日) 22:05:30 ID:???
>>299
ダイモス
ルート次第だが
303NAME OVER:2005/10/02(日) 22:06:52 ID:???
Fといいサルファといい
シリーズ最終作で使えなくなるなダイターン
304NAME OVER:2005/10/02(日) 22:08:03 ID:???
>キャノンつよいよ
個別改造なんで弾数無いキャノンに回す金は無いよぅ
305NAME OVER:2005/10/02(日) 22:24:57 ID:???
ダイターン強すぎだろ
ダイタンハンマーフル改造で大抵の敵一撃だし、SP異常に多いし
306NAME OVER:2005/10/02(日) 23:06:25 ID:???
>>303
つか後ろをイデオン様に控えられちゃ
おとなしく前座を勤めるしかねえよ。的な哀愁を感じる
307NAME OVER:2005/10/02(日) 23:09:25 ID:???
同じ2Lサイズでもガンバスターという基地外ロボットも控えているしな。
308NAME OVER:2005/10/02(日) 23:09:38 ID:???
>>305
そこへ持って行くまでが……って話ではないのか?
309NAME OVER:2005/10/03(月) 00:17:24 ID:???
>>305
その前にマップ兵器とザンボットカッターとオーラ斬りと
ゲッタービームで雑魚が全滅してる事が多いな。
310NAME OVER:2005/10/03(月) 00:27:02 ID:???
ダイターンって武装追加とかないからラストになるほど力不足に感じてしまうのかもしれない
311NAME OVER:2005/10/03(月) 00:55:17 ID:???
追加じゃないけどザンボットの合体技があったりするよな>ダイターン

追加武装でもイオン砲とかだったら微妙な気がする・・・

312NAME OVER:2005/10/03(月) 01:22:15 ID:???
威力こそ高いけど、グランダッシャー一発撃つより、スピンニ発の方を取った。
313NAME OVER:2005/10/03(月) 01:27:52 ID:???
毎回イオン砲は有ってもキングビアルは無い
特攻イベント後に追加ということには出来んものか

つかなんで今まで一度もキングビアル出さなかったかなあ
スパロボ史上初の分離合体可能な戦艦
隠しじゃなきゃ64あたりの世界観で出せただろうにナァ

戦艦六隻とかはっちゃけてるサルファにザンボットが参戦してればナァ……
314NAME OVER:2005/10/03(月) 02:46:05 ID:???
ダイターンの強さは、ユニット性能以上に万丈の能力に負うところが多い。
スーパー系ではダントツの能力を与えられている。
315NAME OVER:2005/10/03(月) 07:57:21 ID:???
三次だとこんな感じか
ドラゴン>ダイターン、グレート(マリア)>コンV、グレンダイザー>>ライディーン>>>>>マジンガー
四次のスーパーは皆強いからなんともいえんけど、ダイターンは一人乗りだと最強だと思う
316NAME OVER:2005/10/03(月) 08:24:49 ID:???
いや、第3次ならこんなもん。
ゲッター>=ダイターン>>|越えられない壁|>>(ZZガンダム)>ライディーン>マリア>グレンダイザー>コンV

ZZはスーパーロボットだw
317NAME OVER:2005/10/03(月) 08:44:11 ID:???
SFC3次ではマリアとベンケイの攻撃力があまり変わらないことに気が付いて愕然とした。

マリア: 攻撃力2060@LV60
ベンケイ:攻撃力2090@LV61

マリアってその他の能力地も高いし。なんで、あんなどうでもよさそうな妹がこんなに強いんだ?
318NAME OVER:2005/10/03(月) 10:06:35 ID:???
超能力
319NAME OVER:2005/10/03(月) 18:48:43 ID:???
3次の頃から超能力補正はあったんだね…
320NAME OVER:2005/10/03(月) 18:56:39 ID:???
マリアをグレンダイザーに乗せてれば
本編始まる前に敵全滅で大団円
321NAME OVER:2005/10/03(月) 19:34:01 ID:???
3次やEXの扱いはプルとかと同様の萌え補正な気もするがw
322NAME OVER:2005/10/03(月) 21:34:29 ID:???
>>317
マリアは甲児の苦労したコンビネーションクロスのシミュレーターを一発で成功させる腕前だぞ。
バイク勝負でもほぼ互角。
経験の分だけ戦闘では甲児のほうが上というレベル。
(ゲームでは幸運であっさり逆転できてしまうけど)
ちなみに甲児は大介さんとケンカしたことがあるが大介さんの圧勝。
あの頃は(今でも?)基本的に宇宙人>地球人、なイメージあるしな。
323NAME OVER:2005/10/03(月) 21:59:11 ID:???
コンビネーションクロスの腕前なら
マリア>壁>ひかる>>>>>>>甲児だろうな。
マリアは天才だから仕方ないとして、戦闘素人のひかるがあっさり(ひかるも苦労したが)成功させたんだから、
戦闘のプロの甲児は…
324NAME OVER:2005/10/03(月) 22:52:47 ID:???
>>323
戦闘のプロと言うとあの人が黙っちゃいないぜ。
325NAME OVER:2005/10/03(月) 23:42:35 ID:???
こちらケツヤだグレードブースターを
326NAME OVER:2005/10/04(火) 00:46:42 ID:???
>>317
SFC版第3次のマリアの攻撃力はマジンガー系パイロットでは3番目に高い。
(ちなみに1位はデューク、2位は鉄也)
はっきり言って甲児の立場なさすぎ…
327NAME OVER:2005/10/04(火) 01:13:20 ID:???
おまけに熱血、必中、幸運、愛、補給を持ってるしな。使い勝手良すぎ。
328NAME OVER:2005/10/04(火) 01:37:55 ID:???
4次のフィンファンネルってかなり弱かったんだ…
アムロ好きのせいか普通にフル改造で使ってた
周りがW、Xとかいってる消防の時代からファースト信者だった漏れは
ガンダムをフル改造したりしたなぁ…消えたけど
ガンダムしか知らんかったからMS主で他は主人公ゲッターダイターンサーヴァイン
ぐらいしか使ってなかったかも
実際後ろ4体がが強いからなんとかなったようだけど
329NAME OVER:2005/10/04(火) 06:53:13 ID:???
>>328
無印第四次のフィンファンネルは攻撃力2000で地形がBだからな
スーパー系の通常兵器ぐらいの威力しかなかった
射程ぐらいしかいいところがない
330NAME OVER:2005/10/04(火) 11:18:56 ID:???
>>329
実はブレストファイヤーや断空剣も同程度の火力しかなかったりするw
331NAME OVER:2005/10/04(火) 15:43:39 ID:???
>>328
>ガンダムをフル改造したりしたなぁ…消えたけど
ここ泣いた

GBAのAで大活躍のファーストに感涙・・・
新作にもたまにはタンクとかキャノンとかも出して欲しいよ

センチネルも出ないもんかなあ
4次はSが出てるから個人的に神作品だ
332NAME OVER:2005/10/04(火) 17:50:38 ID:???
>331
GC

GCとC3とDCαっていつも忘れられるんだ。
333NAME OVER:2005/10/04(火) 18:02:17 ID:???
プレイ人口が他に比べて少ないからだろ
334NAME OVER:2005/10/04(火) 19:22:31 ID:???
最近買ったのってその三作くらいだ。
335NAME OVER:2005/10/04(火) 21:36:50 ID:dONQ2hBg
>>286
メタスには2回行動可能なパイロットを乗せ、ブースターを2個付けて移動形態で母艦に置いとく。
1回目の行動で飛び出して弱ったユニットを修理。2回目は母艦に帰還または前もって後方に下がらせておいたユニットもう一体を移動して修理。
たまに敵の増援が後方から現れることがあるが、そのときは・・・袋だたきw。
336NAME OVER:2005/10/04(火) 22:53:58 ID:???
3次にブースターなどない
337NAME OVER:2005/10/04(火) 22:58:16 ID:???
PS版か?
338せーがー:2005/10/04(火) 23:32:55 ID:???
>>332
N64はその中にすら入れないのか!!!!!!!!!!!
339せーがー:2005/10/04(火) 23:39:32 ID:???
グランダッシャーと超電磁スピンは
作品によって強さの順番が変わる!!!!!!!!!!
データ作ってる香具師の主観で変わってるのか?
個人的には、ただの滑り込みが
棘付き回転突っ込みより強いとは思えぬ!!!!!!!!!
後出しの新技扱いだから以前の技より強くしたいという気持ちも解かる!!!!!!
340NAME OVER:2005/10/05(水) 01:07:12 ID:???
中古でコンパクト3売ってたんだけど
テレビ画面でプレイする方法はないものか
341NAME OVER:2005/10/05(水) 04:02:11 ID:???
>>339
ダッシャーがスピンより強いのなんて第四次くらいじゃないか?
342NAME OVER:2005/10/05(水) 06:45:04 ID:???
>>338
64はメジャーとまでは言わんがまあまあ知られてる方だろう
343NAME OVER:2005/10/05(水) 07:26:50 ID:???
ttp://www.ranobe.com/up/src/up60460.jpg

わろす

>>332
GCはファーストファンを馬鹿にしてるとしか思えないシナリオの出来なんですけど。
344NAME OVER:2005/10/05(水) 09:24:02 ID:???
>>340
ワンスー店頭ディスプレイ用のTVがあるそうだ。
5万だか10万だかするらしいけど。
345NAME OVER:2005/10/05(水) 18:52:16 ID:???
>>341
初代α
346NAME OVER:2005/10/05(水) 20:19:52 ID:???
>>343
マジですか?
実は登場面子に心引かれてGC本体と一緒に購入検討してたんだけど…
やっぱやめといた方がいいんかなあ
347NAME OVER:2005/10/05(水) 21:04:03 ID:???
GCはまず最初の音楽でひいたよ
348NAME OVER:2005/10/05(水) 21:16:03 ID:???
>>346
GCは基本的に他作品同士のクロスオーバーがないから非常に退屈。
特に一年戦争編のやっつけっぷりは酷い。
ファーストっていうか殆ど08小隊メインで、
リュウ特攻もスレッガー特攻もミハルイベントも
ギャンもジオングもドロスも出てこないファンへのなめっぷり。
唯一褒められるところは捕獲システムでビグロを大量運用できる事ぐらい。
349NAME OVER:2005/10/05(水) 21:20:37 ID:???
ジオングが出てこないとか想像できないんだが
350NAME OVER:2005/10/05(水) 21:26:49 ID:???
>>339
アニメでも基本的にスピン>ダッシャーだが、マグマ獣第一号にはタツマキ使わずにスピンを放ってパンチではたき落とされ、
そのあとグランライトウェーブ→ダッシャーで倒す、ということがあった。
つーか武器の威力はスタッフの主観や新しい資料の発見、バランス調整で変わってくるだろ。
スパークやヨーヨーがニューV作戦で追加されたVレーザーやツインランサーより強いことも多いし。
グレートマジンガーだって当初ブレストバーン>サンダーブレークだったのがEX以降逆転してるとか。
351NAME OVER:2005/10/05(水) 21:30:12 ID:???
初代ガンダム系はなんだかんだで冷遇傾向
ジオンの人だけは顔出しすること多いけどね
352NAME OVER:2005/10/05(水) 21:37:40 ID:???
なんかグランダッシャーの初登場って
マップ兵器ぽかったような。

ひき逃げしながら突撃じゃなかった?
353NAME OVER:2005/10/05(水) 22:24:47 ID:J4H77BGr
コンバトラーって、バトルマシン5台とも劇中と同じ武器が全部使えるんだよな・・・。
ドスブレッシャーとか、スカイリッパーとか。
ほとんどの人は使わないままクリアするのが分かってて、システムとしては無駄にメモリを食うのも分かってて、それでもやってしまうところが好きだ。
354NAME OVER:2005/10/05(水) 22:27:47 ID:???
しかしそれもニルファからは(ry
355NAME OVER:2005/10/05(水) 23:51:58 ID:???
まぁF完とか無駄に武器が多い割には汎用性は0に等しかったし…
356NAME OVER:2005/10/06(木) 00:11:15 ID:???
三次の頃は削りに役立ったんだけどね。
コンVとか。
357NAME OVER:2005/10/06(木) 00:27:01 ID:???
4次でもダンクーガが分裂して
7機になったりするから無理すれば獣戦機隊だけで
敵相当できたりする

1話のみだけど
358NAME OVER:2005/10/06(木) 00:28:04 ID:???
書き方悪いな
ダンクーガ+獣戦機3機で分離して7機
359NAME OVER:2005/10/06(木) 00:30:47 ID:???
テコンV〜
360NAME OVER:2005/10/06(木) 00:50:48 ID:???
そういや最近は分離できなくなってるんだよなぁ。
面倒くさくなったのかね。
361NAME OVER:2005/10/06(木) 04:01:01 ID:???
分離のために容量食って、その結果ダンクーガが他部隊に送られるよりはマシだと思う。
362NAME OVER:2005/10/06(木) 05:34:32 ID:???
ちょっとダメージが足りない、なんてときは分離できると便利なんだがなぁ。
363NAME OVER:2005/10/06(木) 07:00:44 ID:???
まぁ10*3増えてもなぁ
いや、今のシステムだと合体機改造すりゃ
かえって分離したほうが強い、なんて事になるな
364NAME OVER:2005/10/06(木) 07:35:15 ID:???
>>355
コンVは超電磁スピン専用機になってたな。

あんな後半に武器追加なんだからグランダッシャー 4500 ぐらいやってもよかったのに
365NAME OVER:2005/10/06(木) 08:08:06 ID:+XzzTAx0
グランダッシャー、メギドフレイムみたいなマップ兵器でも良かったな。
グランライトウェーブレールが射程5くらいまで伸びて、その間にいる敵は全て攻撃力4500でひき殺しとか。
366NAME OVER:2005/10/06(木) 08:17:36 ID:???
なにそのダイナマイトタックル
367NAME OVER:2005/10/06(木) 10:18:53 ID:???
そういやグランダッシャーで初めて弾き殺した相手は三輪長官だったな…
368NAME OVER:2005/10/06(木) 20:04:28 ID:DOUHdUG/
三輪長官がドーベンウルフで向かってくるなんて、シュールな世界だったなあ。
369NAME OVER:2005/10/06(木) 20:13:39 ID:???
ドーベンに乗ることなんかあったか?
ダブデだろ?
370NAME OVER:2005/10/06(木) 21:35:04 ID:???
ダブデだな
ダカールの日だっけ?
371NAME OVER:2005/10/06(木) 21:39:23 ID:???
第四次でPARでジャミトフ出したら格闘99 射撃99 みたいなやけに不自然なパラメータだった。
ZZに載せてみた。おおおお、ジャミトフがちゃんと戦ってくれるよ。なんという感動。

戦闘台詞、攻撃時「こやつ・・・・」
372NAME OVER:2005/10/06(木) 22:44:19 ID:???
第四次でPARでメキボス出したら戦闘台詞が一般女パイロットの台詞だったぜ。
373NAME OVER:2005/10/06(木) 23:00:30 ID:???
↑二つ
SFC版?
それともPS版?
374せーがー:2005/10/06(木) 23:10:26 ID:???
スーファミ版の第4次は
スタッフの心情が数値として表れてた!!!!!!!!!!!
分離可能の合体ロボットとして
コンバトラーとダンクガーを出し、二者選択にしたのだが
「ダンクーガーなどコンバトラーの足元にも及ばぬわ!!!!!!」
「実力と人気が違うのだ!!!!!!!!!」
「この打ち切りがぁ!!!!!!」
と言わんがばかりの性能差に惚れたね!!!!!!
375せーがー:2005/10/06(木) 23:12:11 ID:???
ダンクーガ(ー)になってる!!!!!!!伸ばしすぎ!!!!!
376NAME OVER:2005/10/06(木) 23:30:01 ID:???
コテハンはウザいが数値に個性を感じるのは同意
377NAME OVER:2005/10/06(木) 23:50:32 ID:???
個性のつけ方が幾分間違ってたような気もするが今の横並びよりはいいかな。
でも4次Sからその傾向がちらと見られたような。
サンダーブレーク、スペースサンダー、ゴッドバード、ムーンアタック、烈風正拳突きが
全部攻撃力3200とか。
ゴーフラッシャーや断空砲、ヴェスバーといった遠距離用武器も3600とか。
一応ENとかで差がついてるが。
CTは低いが気力要らずのうえ消費が少ないサンダーブレークが便利だな。
378せーがー:2005/10/07(金) 00:31:54 ID:???
でも個性付けると
Gガンダム系とエピオンとサンドロックカスタムが役立たずになる!!!!!!!!
サーバインは囮役!!!!!!!!
379NAME OVER:2005/10/07(金) 02:36:04 ID:???
もしマクロスがウインキー時代に参戦してたら
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1127130360/

ここ見てたらやっぱりウインキーがスパロボ開発から離れて良かった気がするよ
380NAME OVER:2005/10/07(金) 02:37:59 ID:???
アホか
ウィンキーだから、じゃなくて
SFCだから旧大戦のグラフィックはあのレベルだったんじゃねーか
あれでも当時はすごかったし
381NAME OVER:2005/10/07(金) 02:45:23 ID:???
そのSFCからPSやSSにプラットフォームが移行しても
グラフィックにほとんど進歩がなかったのがウィンキー時代のスパロボ。
382NAME OVER:2005/10/07(金) 03:25:54 ID:???
>>380
他の大手メーカーと比べたら明らかに低水準だったと思うが。
3次とか特に。
383NAME OVER:2005/10/07(金) 03:31:13 ID:???
ていうかマクロスってα参戦が決まるまで「絶対参戦不可能」って
言われてたような気がする。
384NAME OVER:2005/10/07(金) 09:23:39 ID:???
4次あたりはかなりグラフィック凄いと思ってたけどそうでもないんかな?
最近まで4次がSFCだったってこと知らんかったよorz
385NAME OVER:2005/10/07(金) 09:24:12 ID:???
>>381
一応もう少し高水準にも出来たのに、プラットフォームの変化に合わせて一々
水準上げてたら、プラットフォームが高性能になるごとに水準にインフレが
起きてスタッフの負担が高くなりすぎるなんて理由であえて水準上げない
ような会社だからな。

もっとも、αも当初はFの水準を強化したような感じだったが、趣味でグリグリ
動くサイバスター作ってたスタッフがいて、それを見てやり直したって裏話があるが。
386NAME OVER:2005/10/07(金) 09:25:10 ID:???
>>384
4次はかなりの高水準だよ。水準低下はFあたりから。
387NAME OVER:2005/10/07(金) 10:52:04 ID:???
>>385
自分達が三流だって事を自覚しちゃ駄目だろ。
そりゃあ切られても文句は言えんよ。
388NAME OVER:2005/10/07(金) 12:22:54 ID:???
でも、今現在のスパロボでプロデューサーが「スタッフが一番苦労してるのはアニメ」とか言ってるんだから、
あながち的はずれでもないだろう。
389NAME OVER:2005/10/07(金) 12:24:32 ID:???
水準が時代に遅れだしたのは四次Sか新だろう
どっちもSFCレベル。
390NAME OVER:2005/10/07(金) 12:48:38 ID:???
4次はただの移植だからしょうがないとして、新で道を誤ったって感じだ。
391NAME OVER:2005/10/07(金) 12:56:48 ID:???
それでもフルボイス・リアル等身と進化はしてるんだが、
他の部分はそのままだから余計に水準の遅れが目立つ。
392NAME OVER:2005/10/07(金) 13:10:37 ID:???
でも新ってリアル頭身にした事でMSと戦艦が画面上で同じサイズだったりと
かえって違和感爆発だったからな。

あの頭身でポーズ固定のまま敵に突進とか見てて滑稽すぎる。
393NAME OVER:2005/10/07(金) 16:24:52 ID:???
戦闘時にカットインとかアニメが出だしたのって新からだったっけ?
ゴッドフィンガーとかすげーカッコよかった記憶があるが
394NAME OVER:2005/10/07(金) 17:53:24 ID:???
一応4次でもカットインとか使われてるよ。新の時はカットインが「カットインシステム」
なんて言われて宣伝文句にもなってたんで、新で導入されたなんてよく言われてるけど。
395NAME OVER:2005/10/07(金) 17:53:28 ID:???
カットインというなら第3次から既にゴッドバードがあるぞ
396NAME OVER:2005/10/07(金) 18:50:38 ID:???
『魔装機神』や『リアルロボット列伝』は参戦ユニットが
少なかったから非SDにできたとか噂聞いたけど。
SFC時代はアニメとかグラフィックに無駄に容量
とられるのを嫌がってたような・・・

プレステ普及してからじゃね? アニメとグラフィックが
ウリ→前提になってくのは。
ハードのスペックと流行もの影響してるはず。
FFとかDQもそうだし。
397NAME OVER:2005/10/07(金) 20:50:22 ID:???
>>381
第四次とF見比べると大分違うぞ。かなり綺麗になってるって。
Fやったあと第四次やるとかなりしょぼく感じる。

まあαみたいに動きゃあせんけど。
398NAME OVER:2005/10/07(金) 21:06:31 ID:???
それまでは徐々に進化してたのがαで劇的に変わった
こんなとこだろうね。

それでもMSの動きがしょぼかったりしたけど。
399NAME OVER:2005/10/07(金) 21:08:08 ID:???
α→α外伝でもかなりびっくりしたな

それ以降はなぜかびっくりしなくなった
400せーがー:2005/10/07(金) 21:10:06 ID:???
新の良さは8頭身グラフィックや
糞長いロード時間じゃねぇー!!!!!!!!!
新の良さは全メディア始まって以来の快挙!
ゴステロがラスボスに昇格してる部分だ!!!!!!!
ただの嫌われキャラが原作無視してラスボスまで昇格出来たのは彼だけ!!!!!
デビルガンダムとの相性もバッチリ!!!!!!
401NAME OVER:2005/10/07(金) 21:45:11 ID:???
>>397
でも俺はFより四次のグラフィックの方が好きなんだよな。
ロボットたちがちんまいのでかわいい。
402NAME OVER:2005/10/07(金) 21:55:57 ID:???
>>400
シャピロも原作ではラスボスでもなんでもないのにラスボス勤めた事があるが
403NAME OVER:2005/10/07(金) 22:09:01 ID:???
>>399
ザブングルがあんだけ動きまくってたんだからダイターンももっと動いていいような気がする。
404せーがー:2005/10/07(金) 22:38:18 ID:???
>>402
格が全然違ーーーーう!!!!!!!!!!!!
大体シャピロはアニメでもほとんどラスボス扱いじゃん!!!!!!
TVのストーリーはシャピロが寝返ってスタートし、シャピロが死んでエンドする!!!!
しかも番組エンディングはシャピロのテーマみたいだったじゃん!!!!!!!!!
ゴステロはあのゴキブリみたいな生命力がいい!!!!!!!!
405NAME OVER:2005/10/07(金) 22:39:16 ID:???
>>399
αでも当然驚いたしPS2以降の戦闘アニメのレベルアップも凄いと思うが
俺も一番驚いたのはα→α外伝のパワーアップだな。
αのビームサーベルはただ手が動いて振るだけって感じだったがα外伝の新作ビームサーベルはどれも全身動いてたし
406NAME OVER:2005/10/07(金) 22:40:30 ID:???
戦闘アニメのクオリティを上げるだけじゃなく、
戦闘自体もスピーディーな演出を考えてくれればいいのにと思う。

昔のは動かない分戦闘も早く終わるんだよな。
407せーがー:2005/10/07(金) 22:43:07 ID:???
>>406
戦闘アニメーションOFFの機能をあえて入れなかったから早く終わるようにしてただけ!!!!!!
408NAME OVER:2005/10/07(金) 23:34:39 ID:???
夏休みも終わったっていうのに変なのが沸いてるなぁ
409NAME OVER:2005/10/08(土) 00:17:33 ID:???
随分ファビョった糞コテだな…。
ウザいよ?
410NAME OVER:2005/10/08(土) 01:31:54 ID:???
合体ロボでのパイロットの掛け合いのテンポを
もうちょっとなんとかしてくれとは思う。
411NAME OVER:2005/10/08(土) 02:35:12 ID:???
それは思うな。
ゴーショーグンとブライガーだけはやり取り自体がいいからあのままでもいいが
412NAME OVER:2005/10/08(土) 06:18:20 ID:???
>>410
OK、忍!
413NAME OVER:2005/10/08(土) 07:01:44 ID:???
>>405
無印αのビームサーベルって刺してる感じで好きじゃなかったなあ
414NAME OVER:2005/10/08(土) 09:24:33 ID:???
わざわざ無印なんて入れるなよ
415NAME OVER:2005/10/08(土) 09:25:52 ID:???
外伝の方のビームサーベルはまともになってたからさ
416NAME OVER:2005/10/08(土) 09:38:51 ID:???
>414
DCαが好きなんだろ。
俺も好きだ。
417NAME OVER:2005/10/08(土) 11:29:55 ID:???
>>410
話し手が変わるたびに読み込みに行くから
テンポ悪くなるんだよなぁ。
418NAME OVER:2005/10/08(土) 12:02:22 ID:???
>>416
DCαって何?
αってPSだろうがよ
419NAME OVER:2005/10/08(土) 12:04:43 ID:???
今ひどい釣りを見た
420NAME OVER:2005/10/08(土) 12:14:50 ID:???
だなwハゲワロスwww
421NAME OVER:2005/10/08(土) 14:44:03 ID:???
>>418
空気読まずにマジレスするとドリームキャスト版αが存在する
PS版との違いは戦闘やマップが3Dになってたりバランスがきつくなってたり追加ルートがあったり
追加ルートのラストではネオグランゾンと戦える
422NAME OVER:2005/10/08(土) 15:43:32 ID:???
PSαより敵が若干改造されてるせいでガトー撃墜が至難の業という。
ていうかPS版の攻略本の通りに味方改造してたら見事に失敗した。
423せーがー:2005/10/08(土) 19:27:11 ID:???
英雄タンの主役兄妹も参戦してるぜぇ!!!!!!!!!!!!
424NAME OVER:2005/10/08(土) 19:42:04 ID:???
最近64を始めたが、評判の割りには微妙だ…劣化第四次の様な感じがする
425NAME OVER:2005/10/08(土) 20:08:50 ID:???
俺は64よりAの方が好きだな。この二つなんか雰囲気が近いと思うんだけど。

64版の価値はやはり、シリーズ初のあのイベント(ネタバレっぽいので伏せる)をやった事だな。
今まではありそうでなかったからな。実質的にラスボスはあの人だよなー。

あと地下勢力も多分スパロボ初登場じゃないかな。地下勢力ファンにもお勧め。
あとトレーズが目立ってるのでトレーズファンにもお勧め。
あと主人公にもエピソードがあるのも64が初かも知れないな。この辺は賛否両論だと思うが。

しかし何といっても64版最大の価値はカードリッジ故のテンポのよさだよな。
426NAME OVER:2005/10/08(土) 20:11:28 ID:???
64のいいところはシナリオだぞ
ゲームとしては一機でクリアできるくらいのバランス
427NAME OVER:2005/10/08(土) 20:37:46 ID:???
54は色合いや効果音のへっぽこいトコロ、
喋らないことなんかを理由に最初は2流扱いしてた。
発売日に買ったけど、コンプリ→αの繋ぎぐらいに考えていた。

予想以上に面白い展開で、特に>>425が言うあのイベントでハァハァしてた。
ホント、64のラスボスはあの人だな。
64スレでは、最終マップ=おまけステージとか言われてるぐらいだし。
428NAME OVER:2005/10/08(土) 22:26:19 ID:???
ムゲ宇宙が出てきたのもスパロボ初。
というか飛行ブースター無しのダンクーガが拝める唯一のスパロボだったりする。
429NAME OVER:2005/10/08(土) 22:42:19 ID:???
リアル女主人公の音楽はラミア、セレーナと並んで俺の中でトップ3に入るほど名曲。
430NAME OVER:2005/10/08(土) 22:45:00 ID:???
だが、せっかくブースター無しを再現してるのに、連装キャノン砲を撃てたり、
拳で戦わずに断空剣を所持してたりと、中途半端。
431NAME OVER:2005/10/09(日) 00:17:43 ID:???
三輪長官マンセー
432NAME OVER:2005/10/09(日) 00:50:19 ID:???
>>431
ダブデに乗ってきたりギルガザムネに乗ってきたり
ジェネシスで人間ポップコーンにされたりと、ネタに事欠きませんね長官。
433NAME OVER:2005/10/09(日) 01:01:15 ID:???
原作の三輪さんが一番悲惨だということを忘れないでくれ
434NAME OVER:2005/10/09(日) 01:07:49 ID:???
もし第三次にダイモスが出てたら、
連邦残党を集めて、獅子奮迅の活躍を見せてくれたかもしれないと思った。
三輪長官「異星人どもを皆殺しにしろ!」

>>432
ダブデしかしらんかった。
人間ポップコーンは酷すw

>>433
廃人化しちゃってるやつ?
435NAME OVER:2005/10/09(日) 01:19:56 ID:???
正直サイとかトールより三輪に声付けろと思った<サルファ
436NAME OVER:2005/10/09(日) 01:25:01 ID:???
波平あたりでいいですか?
437NAME OVER:2005/10/09(日) 01:56:58 ID:???
非○民!!
438NAME OVER:2005/10/09(日) 02:05:24 ID:???
ど○い獣とか○ッドバロンとかも伏字だったな
439NAME OVER:2005/10/09(日) 02:16:01 ID:???
ダイモス原作のラストはリヒテルが国葬にされて、それを乞食にまで身を堕とした
三輪(元)長官が見てるって物になる予定だったらしいね。
さすがにこれはリヒテル美化しすぎで、採用しなくてよかったと思うが。
440NAME OVER:2005/10/09(日) 02:21:50 ID:???
ダイモスもダンクーガも見たこと無くて4次やったもんだから、
てっきり三輪長官はダンクーガのキャラだとばかり。
441NAME OVER:2005/10/09(日) 03:09:36 ID:???
>>440
そういえば、絡まれてたよねw
ただの堅物上司と思ってたから、戦闘に出てきたときはマジびびった。
442NAME OVER:2005/10/09(日) 08:50:23 ID:???
>>435
タシロ艦長がいるから絶対ボイス付きで参戦すると思ったのに
MAP上に出た途端ジェネシスであぼんだからなぁ。
443NAME OVER:2005/10/09(日) 09:39:55 ID:???
んで結局、原作の三輪さんは廃人になっちまったの?
悲惨だな……
444NAME OVER:2005/10/09(日) 09:52:17 ID:???
バン! バン! バームチェイジンヲコロセ!
バームチェイジンハミナゴロシダ!
バン! バン!
445NAME OVER:2005/10/09(日) 12:02:03 ID:???
原作では
三輪長官が和平派のバーム星人(以前に一矢を救った雑兵)を撃ち殺したことに一矢がぶち切れて
長官を京四郎が止めに入るまで得意の空手でリンチし放題
446NAME OVER:2005/10/09(日) 13:34:02 ID:???
バンバン!!バームチェイジンヲコロセ!!バンバン!!
447NAME OVER:2005/10/10(月) 14:05:34 ID:???
タシロ艦長の声で「バン! バン! バームチェイジンヲry」とか言ってるところ想像すると萌えるね。
448NAME OVER:2005/10/10(月) 19:43:06 ID:???
「こちら三輪だ。グレートブースターを射出してくれ」
449NAME OVER:2005/10/10(月) 19:48:57 ID:???
OK!! 防人!!
450NAME OVER:2005/10/10(月) 19:51:57 ID:???
ビッグモスの装甲を
451NAME OVER:2005/10/10(月) 20:55:45 ID:???
>>448
そして長官本人をそのまま直撃するブースター
452NAME OVER:2005/10/10(月) 22:37:26 ID:Ow4ajKpf
男前の頬に濃〜いザーメンがつたう
ノンケのフェラチオで先走りが溢れる!
ねっとりとした淫汁が顔面にポタポタ
チュバチュバ淫乱な音をたてながら
あなりの量の多さに思わずむせ返る
ドピュドピュ発射&顔面キャッチ!
顔射とバイブ責め!二重の屈辱
淫棒から溢れ出す白濁液を口で受ける
こんなにタップリ口に出されちゃった
顔面で男汁を受ける硬派な彼
口の中に出されたザーメンを弄ぶノンケ

激しく淫乱なファックの後は放心状態の顔面に発射!
淫棒を喉の奥までぶち込んで口内に注ぎ込む!

喉の奥までぶち込まれたチ○ポからは、淫乱なザーメンがドクドクと放たれる。あまりの量に口から溢れ垂れ落ちる白濁汁
カチカチの男根で激しく突かれ失神寸前の顔に欲望の淫汁をぶっかける!放心状態の顔にはねっとりとした白濁液がつたう
先走りを口先でチュるチュると吸い上げながらの手コキに、ギリギリまで我慢してイク寸前で口から引き抜いて顔面発射!


こんばんはさんの一言 [評価:超グレイト!]
1番最初の男の子、めちゃくちゃタイプです。声もいい。
あかねさんの一言 [評価:超グレイト! ]
藤重似の1番目の子はいままでどのメーカーの作品にも出演していないくらいおしゃれなノンケでしたです。こんな超トリプルA級のモデルを今後も期待しますです。
???さんの一言 [評価:続編希望]
もうちょっと過激で凄いかと思った。一人の男が他の男のザーメンを口に出してコップに入れて最後に飲むみたいのを期待したい。今回のはちょっと普通ぽかった。普通女がHビデオでしてるように飲んだりしてほしい。せっかくだから期待します
453NAME OVER:2005/10/10(月) 22:38:02 ID:Ow4ajKpf
誤爆
454NAME OVER:2005/10/10(月) 23:19:57 ID:???
昔のスパロボはパワーアップの過程が好きだった。
基地に立ち寄った時に、わずかですが補給物資を用意しておきました。
とか出ると何が貰えるかわくわくしたな。
今はしょっぱなからマジンガーは飛べるしνガンいるし
コンバトラーの武装は全部揃ってるしでありがたみがない
455NAME OVER:2005/10/10(月) 23:49:18 ID:???
4次はそういうの多かったね。ネェルアーガマなんか敵基地から強奪してたし…
456NAME OVER:2005/10/10(月) 23:49:46 ID:???
マンネリ
457NAME OVER:2005/10/10(月) 23:55:31 ID:???
バンドックとの最終対決の面でマサキが増援に来る前にクリアしてセーブしちまった・・・。
しょうがないからこのまま進めるかチキショウorz
458NAME OVER:2005/10/11(火) 01:50:34 ID:???
第三次のベルファストのシナリオで、増援が出る前にクリアしてセーブしちまった……。
しょうがないから、このま……進め……orz
459NAME OVER:2005/10/11(火) 02:10:18 ID:???
>>458
えっ、マジで!?残りのメンバーいなくなんの?
460NAME OVER:2005/10/11(火) 17:32:19 ID:???
いなくなったメンバーは数話後にいきなり復活するらしいよ
ちなみに3次の話ね
461NAME OVER:2005/10/11(火) 20:05:17 ID:???
>>454
おっしゃる通り
最近のは乗り換えとかもする前から十分強いから乗り換えの有りがたみも無い
462NAME OVER:2005/10/11(火) 20:19:11 ID:???
序盤のなけなしの戦力でこつこつやっていくのが面白いのだが、難易度が序盤>中盤となるのは
ゲームとして問題があるから仕方がないんじゃないか?
463NAME OVER:2005/10/11(火) 20:22:00 ID:???
ロボットよりパイロット(キャラ)に軸が移動したんだろうな…
正直ライフルとか通常兵器ごときで人間のカットイン乱発されても萎える。
新の時点でクレームつけて芽を摘んでおくべきだったのかな…無駄だったろうけど
464NAME OVER:2005/10/11(火) 21:15:04 ID:???
3次でゲッタードラゴン手に入れた時のような感動が欲しい
465NAME OVER:2005/10/11(火) 21:21:09 ID:???
そして弁慶ブーストでうはwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
466NAME OVER:2005/10/11(火) 21:32:06 ID:???
後継機まで、いかにゲシュペンストを改造をケチって引っ張るか
467NAME OVER:2005/10/11(火) 21:35:54 ID:???
俺の場合、改造費つぎ込んでしまったゲシュを自分を騙しながらどれだけ長く使い続けられるか、だな
468NAME OVER:2005/10/11(火) 22:05:05 ID:???
現在の原作再現形だと下手に前半弱く出来ないしな。
469NAME OVER:2005/10/11(火) 22:11:42 ID:???
人間カットインもなんかオタ臭い方向に向かっていったしなあ
ロボカットインはいいんだが
470NAME OVER:2005/10/11(火) 22:23:31 ID:???
>>464
FでZガンダム手に入れて数段階改造したら、桁違いの強さで感動したなー。
それまで手に入るガンダムやジェガン、リガズィとはレベルの違う強さだからな。
やっぱりゲームとしてはああいうメリハリがあったほうが面白いな。
471NAME OVER:2005/10/11(火) 23:22:56 ID:ynKeUMe0
インパクトで、サイコガンダムにカミーユを乗せた漏れは鬼ですか?
472NAME OVER:2005/10/11(火) 23:34:31 ID:???
いえ、家畜です
473NAME OVER:2005/10/11(火) 23:38:39 ID:???
>>467
俺は毎回意地でラストまで使い倒します
474NAME OVER:2005/10/12(水) 01:57:25 ID:???
3αでシリーズ一区切りらしいから
久々にゲッター→ドラゴン→真ゲッターのパワーアップが見れるスパロボが出たりして
475NAME OVER:2005/10/12(水) 07:03:49 ID:???
いっそ原作漫画版オンリーでゲッターを出さないかのう…
当たり前だが初代から真ゲまでそのまま繋がるし

真ゲも今まで何度も何種類も出たが、
原作準拠のパイロットが乗ったのは携帯機で2回だけというのが、ね
476NAME OVER:2005/10/12(水) 08:41:56 ID:???
なんとか教団の教主さまがのるのか?
477NAME OVER:2005/10/12(水) 08:48:17 ID:???
>>747
むしろ、
プロトゲッター⇒ゲッター⇒ドラゴン
にして欲しい。
478NAME OVER:2005/10/12(水) 09:24:37 ID:???
つか恐竜帝国と百鬼帝国が両方出てくるスパロボやりたい……

Dr地獄とミケーネは大抵同時に出るのになあ
479NAME OVER:2005/10/12(水) 09:33:56 ID:???
序盤
パイロットはド下手くそだけど機体性能の高さ故に何とか勝利

中盤
相性悪い敵が現れるが、発想の転換や咄嗟の閃きで何とか勝利

終盤
敵の実力派や幹部にパイロットの成長や機体の強化のおかげで何とか勝利

が上手く再現できればねえ
中盤の水中マップや空中マップ、終盤のNT軍団なんかはそれっぽいかな
480NAME OVER:2005/10/12(水) 14:18:52 ID:???
精神コマンドの取得を遅くすれば、再現できんかなぁとも思わんでもないかな
481NAME OVER:2005/10/12(水) 16:51:12 ID:???
>>475
もし新たにシリーズ物やるとしたら漫画版だな。

1次(ゲッター→ドラゴン)→2次(號→真)→3次(アーク)
482NAME OVER:2005/10/12(水) 19:20:48 ID:???
ゲッターロボット大戦・・・
483NAME OVER:2005/10/12(水) 19:35:07 ID:???
スイッチオン!!
484NAME OVER:2005/10/12(水) 19:52:56 ID:???
なんか無かったか?ゲッターロボばっかりが出るスパロボみたいなの?

ゲッター大作戦だっけ?タイトル忘れたけど
485NAME OVER:2005/10/12(水) 20:19:48 ID:???
ゲッターロボ大決戦!
だね。女ゲッターやゲームオリジナルの真ドラゴンが登場してた。あとエンペラーも。
486NAME OVER:2005/10/12(水) 20:40:09 ID:???
あの真ドラゴンかっこよかった。
回避するとき腕組んで浮いたままスッと後ろに下がるんだ。
攻撃のめちゃくちゃ加減もいい感じだった。
487NAME OVER:2005/10/12(水) 21:03:57 ID:???
今日はゲッター祭りか?
インパクトあたりでオープンゲット回避を再現してくれたのは嬉しかったけど、反面なんか違うと感じたな。
ゲーム的に見てコンスタントに分身回避するスーパーロボットに違和感を感じたんだと思う。勿論ゲッター2は別ね。
488NAME OVER:2005/10/12(水) 21:22:54 ID:???
「原作版」を出すのであれば、ゲッターはG止まりだな。良くて號ぐらいまでか。
「漫画版」を出すのであれば、訳の分からん同人漫画やアークもあるが。
489NAME OVER:2005/10/12(水) 21:28:30 ID:???
ひらめき回避を脳内補完するのがちょうと良かったような。>オープンゲット
あと敵陣に突っ込む際にも補完。その後ザコの集中砲火を受けて死ぬが。
ああ、原作版ゴウの敵陣を分断するシーンの再現がしたい…
490NAME OVER:2005/10/12(水) 21:36:16 ID:???
ハヤト特攻イベントはMXでやっていたが、
その際、ミチルさんにライガーに乗っていて欲しかった。

あと、MXのFダイナミックスペシャルはマジンガーZではなくダブルスペイザーでやってほしかったな。
せっかくゲッタードラゴンのシャインスパークでとどめを刺してるんだから。
491NAME OVER:2005/10/12(水) 22:18:38 ID:???
>>490
まったくだ。
Zファンには気を遣うのにグレンダイザーファンはどうも軽んじられている気がするよ。
もっと軽んじられている作品もあるんであまり贅沢はいえないが。
492NAME OVER:2005/10/12(水) 22:30:33 ID:???
>>487
ゲッターは何か知らんけど毎回装甲柔らかく設定されてるから
分身回避するぐらいが丁度いいよ。

漫画版もそうだが個人的には新も出してほしい。
OVAの中では最も石川臭が漂うゲッターだと思う。
493せーがー:2005/10/12(水) 23:29:05 ID:???
マジンガーZ→ガンダムの知名度
グレート→通好みのZガンダム
グレンダイザー→ZZガンダム
494NAME OVER:2005/10/12(水) 23:49:39 ID:???
>>493
お前は今全世界のグレンダイザーファンを敵に回したぞ
495NAME OVER:2005/10/13(木) 00:14:43 ID:???
>>493
貴様は少なくともフランス人全部を敵に回したぞ
496NAME OVER:2005/10/13(木) 03:11:06 ID:???
クレンザー、GO!
ダブルボーズリ!
反重力ウォータ!
トイレの平和はこの>>950が守る!!
497NAME OVER:2005/10/13(木) 04:05:26 ID:???
黒歴史「新」の真ゲッターの話でもしようか。1と2と3が全て別ユニット扱いなんで機体&武器改造も各々3体分かかっちゃう
ステキ仕様だ。もちろん強化パーツもそれぞれ別々に付けにゃならぬ。金もパーツもそんなに余ってねーよ!
498NAME OVER:2005/10/13(木) 04:28:10 ID:???
SFC3次じゃん
499NAME OVER:2005/10/13(木) 07:26:13 ID:???
Fもそうじゃなかったっけ?
500NAME OVER:2005/10/13(木) 08:34:39 ID:???
>>491
64ではダブルハーケンを除くと
馬鹿みたいに強かったんだからいいジャマイカ。
>>499
F完ではゲッター1・2・3共通だった希ガス。
501NAME OVER:2005/10/13(木) 10:06:39 ID:???
真シャインスパークフル改造で威力9700は圧巻だった
502NAME OVER:2005/10/13(木) 10:32:04 ID:???
4次はENと限界だけ共通で、後は個別だったな
503NAME OVER:2005/10/13(木) 15:09:41 ID:???
第二次GはENとHPだけ共通だったかな?
504NAME OVER:2005/10/13(木) 16:18:18 ID:???
ゲッター1に強化パーツで装甲増やして、でもダメージが怖いからゲッター3に変形して敵ターンを迎える

何も強化パーツ付けてないゲッター3はあっという間に撃墜されましたとさorz
505NAME OVER:2005/10/13(木) 16:32:20 ID:???
そういえば、各形態ごとにパーツ付けれるのを利用して、2や
3にリペアキットやプロテクトタンク装備させてたなあ
506NAME OVER:2005/10/13(木) 20:10:42 ID:UFWq8YKj
>493
世界のアニメ視聴率をしらべろ。
まずはそれからだド低脳
507NAME OVER:2005/10/13(木) 20:24:57 ID:???
ここであえて題名に偽りありなプレイを行う。
ガンダム系縛りプレイ。しかもFとF完結編。
火力なくてターンかかるわ、後半リアル系のくせに命中・回避が低いわ…

Gジェネやれって、俺。
508NAME OVER:2005/10/13(木) 20:56:06 ID:???
しかしスーパーロボット縛りプレイの方が珍しいという罠
509NAME OVER:2005/10/13(木) 21:05:21 ID:???
そうなのか。火力あるし、後半の命中・回避がダメな状況も
LVが上がった精神Pでカバーできるし、楽じゃね?
装甲上げれば気力溜めにも敵の攻撃は使えるし。
510NAME OVER:2005/10/13(木) 21:23:13 ID:???
必中鉄壁かけて突っ込ませれば、なんとかなりそうだな。
511NAME OVER:2005/10/13(木) 21:31:36 ID:???
火力ないくせに命中と回避のためにも精神使って、
一人乗りだから尚更足りない。そりゃダメだ。
512NAME OVER:2005/10/13(木) 21:44:48 ID:???
F完のスーパー系は決して使えない訳では無いが、ガンダム系が便利過ぎる上、
後半は敵のインフレ+宇宙Bでの能力低下+2回行動不可で評価が低い。
例外として、ガンバスター、真・ゲッター、ダンクーガ(光牙剣を出した場合)は
対ボス要員としてかなり使える。
513NAME OVER:2005/10/13(木) 22:17:15 ID:???
未だに新スパロボの断空光牙剣を超える断空光牙剣はない。
同じ愛よファラウェイBGMでも第3次αよりも新スパロボのほうが燃える。
514NAME OVER:2005/10/13(木) 22:32:30 ID:???
F完の光牙剣には涙が頬をつたったよ・・・
しかもデモ画面のvsシャピロ、全然大ダメージになってねえし。
515NAME OVER:2005/10/13(木) 22:36:48 ID:???
ファイナルダンクーガって要するに設定だけのねつ造機体?
516NAME OVER:2005/10/13(木) 22:51:24 ID:???
レイズナーMk-Uみたいなものだな。
517NAME OVER:2005/10/14(金) 07:38:52 ID:???
フルアーマガンダムとかZUみたいなもんだな
518NAME OVER:2005/10/14(金) 07:47:20 ID:???
装甲4000、HP50000のキュベレイみたいなもんさ。
519NAME OVER:2005/10/14(金) 13:45:16 ID:???
サルファはファイナル前の方がかっこよかった。
せっかく飛行ブースターが神デザインだったのに。
520NAME OVER:2005/10/14(金) 15:03:48 ID:???
>>515
ダンクーガスレで聞いた話じゃ、DVDのパケに大張がノリで描いたあの形態を「実は本編に登場する予定だった」ことにしたんだとか。
実際に打ち切り前から設定画が公開されてたレイズナーMkUなんかとは違うと熱弁してた。
521NAME OVER:2005/10/14(金) 18:49:17 ID:???
>>519
だよな。
図鑑では獣戦機だけなので統一感があるみたいなこと書いてたけど
ただのブースターのが良かったよ。

この話題は板違いか。スマソ
522NAME OVER:2005/10/14(金) 21:42:07 ID:???
>>520
その場合、「なんか」と謂われるべきはファイナルのほうじゃないのか…?
523NAME OVER:2005/10/15(土) 00:20:24 ID:???
>>522
この場合「〜ごとき」じゃなくて
「〜やその他」という意味合いだと思う
524NAME OVER:2005/10/15(土) 00:34:15 ID:???
とりあえず、
ガンダム→ディジェ→リ・ガズィ→ν(Hiとかいらない
プロトゲッター→ゲッター→G→真
マジンガーZ→ジェットスクランダー装備
分離メカでしばらく戦う→合体イベント→追加武器
な流れキボン
525NAME OVER:2005/10/15(土) 00:57:54 ID:???
シャイニングG→怒りのスーパーモード追加→ゴッドG→石破天驚〜追加
が好きだな。
526NAME OVER:2005/10/15(土) 01:21:26 ID:???
真ゲッターは当分いらない。
527NAME OVER:2005/10/15(土) 02:36:25 ID:???
>>525
第2次G以外にその展開のやつってあったっけ?
528NAME OVER:2005/10/15(土) 03:47:45 ID:???
「新」ですな「新」w

ラブラブは無いけどorz
529NAME OVER:2005/10/15(土) 08:00:00 ID:???
2軍MSパイロットも、
ジム→ネモ→ジェガン→リ・ガズィ
みたいな流れが徐々にランクアップを実感できて良いと思うんだが
530NAME OVER:2005/10/15(土) 08:00:02 ID:???
マジンガーZ→ジェットスクランダー装備
 →マジンパワー搭載→「俺の、俺のマジンガーがやられる(泣)」
  →しばし退場→ニューZへ換装(ここでグレートと互角)

これやって欲しい。
マジンパワーは1.25倍とかじゃなく新の自己発動式で。

グレートはマジンパワーは無しの素の能力高めで。
531NAME OVER:2005/10/15(土) 09:40:40 ID:???
>>526
TV版ゲッターの方がいらねぇよ。
特に竜馬。
532NAME OVER:2005/10/15(土) 15:15:10 ID:???
ガンダムMk2→うわぁ!何だこのモビルスーツ!変形した?
→Zガンダム→わかるまい!戦争を遊びにしているシロッコには!
→あついなぁここ・・・誰かー開けてくださいよ

もう一度Zに日の目を・・・
533NAME OVER:2005/10/15(土) 17:29:28 ID:xuzAq8D4
久しぶりにSFCの第3次スーパーロボット大戦やってるんですが、
かなり難しいですね。
敵うんぬんよりも反撃が選べないのがキツイ・・・。

ところで、SFCの第3次ってエンディングが3種類ありますよね?
どれが真のエンディングなんですか?(というかベストなルート)

昔学生の時やった時はラスボスがシロッコで異星人の親玉の
ウェンドロいないじゃん!と思ったのも懐かしい思い出です。
534NAME OVER:2005/10/15(土) 17:32:42 ID:???
全力でシロッコを倒して満身創痍なところにウェンドロが出てくるシナリオは、今も昔もクリアできない。
よってオススメしないが、途中どういうルートを通ったかは忘れたorz
535NAME OVER:2005/10/15(土) 17:39:56 ID:???
俺はルートとか全然分からなくて進んでたな
だから四次でメキボスが仲間っぽいかんじになってたので愕然とした
おまえ三次で仲間になるんかいって感じで

攻略本持ってないから正しいかは分からんけど多分シュウと戦うのが
ベストエンドと思われ
536NAME OVER:2005/10/15(土) 17:40:34 ID:???
>>533
第四次基準ならメキボスイベントがある基地内ウェンドロのルート
EX基準ならリューネの台詞からヴァルシオン改が出る基地内シロッコのルート
537NAME OVER:2005/10/15(土) 18:04:59 ID:???
と、いうかおそらく全てのルートをおいしいとこ取りして合成した
ごちゃ混ぜが公式ストーリーだろう。
538NAME OVER:2005/10/15(土) 22:13:05 ID:???
>>531
TV版ゲッター(Gまで)が本物のゲッターロボの「原作」。
あとはTV版ゲッター(Gまで)のコミカライズ版と同人漫画ばっかり
539NAME OVER:2005/10/15(土) 22:27:14 ID:???
ゲッターロボ(TV版):全てのゲッターロボの原作
ゲッターロボ(漫画版):TV版の漫画版
ゲッターロボG(TV版):TV版ゲッターロボの続編
ゲッターロボ・G編(漫画版):漫画版第2部。アニメに合わせてシャインスパークが最終回で唐突に登場。
ゲッターロボ號(漫画版):ゲッターロボ(漫画版)の続編
ゲッターロボ號(TV版):上記5作品とは全くの無関係なゲッターロボ作品。
ゲッターロボVSゲッターロボG(漫画版):全ての同人ゲッター漫画の基となった作品。
ゲッターロボVSゲッターロボG(CDドラマ版):原作版Gの続編とされているドラマ。
真ゲッターロボシリーズ(スパロボコミック版):Gと號の間をつないだとされている作品。
真ゲッターロボシリーズ(OVA版):號(漫画版)世界をぶちこわしにしたような作品。
ゲッターロボアーク(漫画):ゲッターロボ號(漫画版)の続編らしいのだが……
新ゲッターロボ(OVA):原作版のリメイク
540NAME OVER:2005/10/15(土) 22:58:49 ID:???
どうせなら、ネオゲとチェンゲについても書いてほしかった
リメイクとかパラレルとかで説明済むと思うけど
541NAME OVER:2005/10/15(土) 23:56:36 ID:???
>>530
ガンダム→mkII→νという進化で、旧作の前者二つはゴミ同然になるんで
マジンガーも二軍でいいと思う。ゲッターだってドラゴンや真が出たらそうなんだから。
542NAME OVER:2005/10/16(日) 00:23:40 ID:???
マジンガーZは原作にグレートと互角のバージョンが登場してる
ので、ガンダム系のそれとはちょっと事情が異なる。
543NAME OVER:2005/10/16(日) 00:32:51 ID:???
そんなことされちゃプロが拗ねるのも無理ないよなあw
544NAME OVER:2005/10/16(日) 01:48:23 ID:???
νやF91が出てきてもZは主力で使えるんだから
ファーストガンダムも主力で使えるぐらいの能力にならんもんかと思う。
545NAME OVER:2005/10/16(日) 02:04:05 ID:???
ガンダムってZの時点でどれ位強いんだろ。マラサイと同じくらい?
546NAME OVER:2005/10/16(日) 02:07:37 ID:???
Ζは「愛を注げば何とか使える」程度でいいと思う
そうすれば無印が「フル改してもなお辛すぎる」の理由付けになるし
547NAME OVER:2005/10/16(日) 02:24:28 ID:???
ファーストではガンダム=ゲルググなんだっけか。
548NAME OVER:2005/10/16(日) 03:31:07 ID:2cgc8a57
ガンダム=ゲルググ<ガルバルディα<ガルバルディβ<マラサイ<ギャプラン<ガブスレイ・・・
549NAME OVER:2005/10/16(日) 06:19:21 ID:???
ZはバイオセンサーがあるからNTが乗る限りは強くても良い
ハイパーオーラ切りを強くすればもーまんたい

ウェイブライダー特攻は勘弁な
550NAME OVER:2005/10/16(日) 07:42:58 ID:???
つーかRX-78とΖを同列に語ってる奴はもう一回原作見ろよ。
Ζは最後まで主力として活躍してるけど初代は明らかにアムロの能力についていけなくなってる。
終盤では普通に量産されてるゲルググと同じ性能だぞ。
551NAME OVER:2005/10/16(日) 08:14:35 ID:???
AだったらGアーマーとガンダムにUP系パーツ8個搭載でスーパーナパームが恐ろしい威力になったな
問題は同じことをゲッターでやったらもっと恐ろしいユニットになるという点だ
552NAME OVER:2005/10/16(日) 09:42:18 ID:???
>>542
でもアニメ本編ではパワーアップしたとは言われてなかったような。
地獄大元帥には「今さらマジンガーZごとき」みたいに言われてた。
最後はそのごときにコテンパンにされるんだが。
553NAME OVER:2005/10/16(日) 10:36:21 ID:???
RX-78はマグネットコーティングとかやっても手遅れで一年戦争は終結。
とりあえず、アムロ用新製品サンプルとして作ってみたのがアレックスだっけ? 
アムロに渡る前にあぼーんしたけど

Zはカミーユが自分用にデザインしてるけど、NT能力をどの程度
性格に反映させてるかはわかんねえんだよな。
バイオセンサーのせいで妙にオカルトチックになってるし。
νのサイコフレームも意味不明物体になってたしな。
554せーがー:2005/10/16(日) 11:04:29 ID:???
ガンダムに乗らなくても巨大化出来るジュドーこそ
最強のニュータイプ!!!!!!!!!!!!
555NAME OVER:2005/10/16(日) 11:11:16 ID:???
ZZとかアニメは正直どうでもいいしな。
なんであんなことになっちゃったか正直謎。
556NAME OVER:2005/10/16(日) 11:17:52 ID:???
そろそろ板違いだな。ガンダムの話とかほとんど分かんね
557NAME OVER:2005/10/16(日) 11:24:59 ID:???
じゃあここで2次Gの話題へ
558NAME OVER:2005/10/16(日) 11:55:28 ID:???
ドモン対東方不敗の一騎打ちの面で敗北しても物語が進むのが、スパロボとしては珍しかったなー。
559NAME OVER:2005/10/16(日) 12:55:11 ID:???
>>556
そんなはずは無い。この程度の話題なら第4次の図鑑を読んで
年末にキッズステーション辺りでやる再放送をテキトーに
眺めたり、無意味に買った旧版ガンプラの付録設定資料から拾えるはずだ。

スパロボやってたら一度は体験する脱線ルートじゃないのか?
560NAME OVER:2005/10/16(日) 12:58:36 ID:???
>>558
育ててない場合も考えたんだろうけど、育ててたのに負けた俺
561NAME OVER:2005/10/16(日) 13:19:11 ID:???
第2次Gといえば終盤はステージ開始直後の気合×2〜4がデフォだったな…
まあそれやっても問題ないぐらいSPがあったけど
562NAME OVER:2005/10/16(日) 13:37:16 ID:???
ちょ、なんだこのシーラ様の回避力。
563NAME OVER:2005/10/16(日) 15:02:32 ID:???
>>545
ガンダムとガンダムMk2はそこまで大きく性能差は無いんだってさ。
操作系統とか機能が最新のものになってるくらいで。
量産を前提にしてるから、普通の兵士にも使いやすい感じに改良されてるかも知れん。

マラサイとMk2の性能差もイマイチ解り難いが、マラサイもああ見えてそんなに性能悪くは無いと思う。
564NAME OVER:2005/10/16(日) 16:27:25 ID:2cgc8a57
で、SFCの元祖第3次の真のルートはどれ?
565NAME OVER:2005/10/16(日) 16:35:08 ID:???
メキボスルートでいいんじゃない、敵が協力してくれる展開の方が「らしい」
566NAME OVER:2005/10/16(日) 17:00:45 ID:???
少なくとも、後のシリーズでのキャラの言動や状況見る限り

ガトーはロンド=ベルに参入してる
クワトロは加入し、セイラは去っている
キャラは仲間になっている
レコアはシロッコに付いた
ヴァルシオン改は出現してる
メキボスはウェンドロに戦いを挑んで倒されてる
ウェンドロは徹退せずに倒されてる
ネオグランゾンは出現してる

みたいだから、多分、どれも真のルートじゃなく、あくまで
全てのルートを組み合わせた物が真のルートなんだと思う。
567NAME OVER:2005/10/16(日) 17:30:34 ID:2cgc8a57
>>564 >>565
レスサンクスです!今から意気込んで第3次やります!
お勧めユニットはやっぱゲッタードラゴンとνガンダムかな?
568訂正:2005/10/16(日) 17:31:56 ID:2cgc8a57
>>565 >>565
レスサンクス!!
569訂正・・・涙:2005/10/16(日) 17:32:40 ID:2cgc8a57
>>565 >>566
レスありがとう!

アンド連投スマヌ!

570NAME OVER:2005/10/16(日) 17:59:03 ID:???
メキボスルートはウェンドロ倒したら終わりであっけなかった。2ターンで倒すとメキボス来ないし
シロッコ&メキボスか、シロッコがヴァルシオンに乗ってくるやつの方がラストバトルっぽくていいと思う
カミーユの精神崩壊イベントも見れるし
571NAME OVER:2005/10/16(日) 18:00:26 ID:???
↑すまん間違えた。シロッコ&ウェンドロね
572NAME OVER:2005/10/16(日) 18:09:21 ID:???
原作での惨状からするとカミーユが幸運持ちなのは不思議で仕方ない。
573NAME OVER:2005/10/16(日) 18:11:57 ID:???
グリプス戦役を生き抜いただけでも十分幸運だろう

そう考えるとブライトさんなんて幸運3つあってもいいぐらいだ
574NAME OVER:2005/10/16(日) 18:23:58 ID:???
>>567
ゲッターGはかなり後半の登場、且つ改造を引き継がないので注意。
ドラゴンの攻撃力も魅力だがライガーの分身もかなり役に立つ。
ちなみに参入時はムサシとベンケイが入れ替わりになり、ベンケイはLVが低め。
複数パイロットの場合もらえる経験値は倒したキャラのレベルに準ずると覚えておこう。
MSはνに限らずファンネル系はみんな強い。
というかビーム兵器だとIフィールドやビーム吸収をもっているやつとまともに戦えない上に
(終盤はこれらの能力を持った敵が多く、しかもこのころはEN切れを待つ以外Iフィールドを破ることはできない)
射程の面でも大きく劣るので特に終盤はファンネル系とMAP兵器持ち以外に使えないと言ってもいい。
ただしファンネル系はν以外は説得で手に入れなければならない。
あとはダイターン3が参入時期を考えると異常なまでに強く、
コン・バトラー、ライディーンは使い方を間違えなければ役にたつ。
こだわりがなければグレートマジンガーにはマリアを乗せるといい。
あとはマップ兵器の使えるサイバスター、ヴァルシオーネ、百式、ZZ、GP-03オーキス(字数の関係かこうなってる)、
ルートによっては説得で手に入るノイエ・ジールに修理装置のあるユニット、この辺を回していくことになると思う。
MAP兵器だとビーム扱いにならないのでZZや百式も安心して使える。
あとは趣味で。
575NAME OVER:2005/10/16(日) 18:48:26 ID:???
ガンダムは前半無敵で後半はちょっとツライぐらいの能力は欲しいな。
最初から旧式扱いなのはどうもね。
576NAME OVER:2005/10/16(日) 19:13:27 ID:???
>>575
気合120でオープンゲットできるガンダムとか
577NAME OVER:2005/10/16(日) 19:33:53 ID:???
>>554
どうでもいいけどABのハイパー化って中の人も巨大化してるのかね・・・
578NAME OVER:2005/10/16(日) 19:53:01 ID:???
アレは大きく見えるだけで
本当に大きくなってるわけではないんじゃ
579NAME OVER:2005/10/16(日) 20:11:27 ID:???
ネオグラの1ターンのEN回復量が20程度もある第三次。

そういやビーム吸収って発動するとENって消費したっけ?
580せーがー:2005/10/16(日) 22:12:08 ID:???
ガンダム乗りの幸運=悪運!!!!!!!!!
最後まで生き残っただけで親が死のうが足もげようが十分幸運だと思うぞ!!!!!
それが富野ガンダムなら尚更だ!!!!!!!!
皆殺しコースに巻き込まれなかった面子は十分幸運!!!!!
581NAME OVER:2005/10/16(日) 22:16:56 ID:???
プルも幸運持ってるんだが
582NAME OVER:2005/10/16(日) 22:17:49 ID:???
みんなが認めるブライト・ノアはこうだ!

ブライト・ノア
精神:閃き(1/15) 幸運(5/40) 鉄壁(12/35) 幸運(19/30) 加速(24/5) 幸運(29/20) 
583NAME OVER:2005/10/16(日) 22:20:47 ID:???
息子の死刑をしたことになってるしなブライト
アナザーストーリーだけど。
584せーがー:2005/10/16(日) 22:26:03 ID:???
>>581
あれ量産だから、私が死んでも代わりがいるものなので
最終的に一人でも生き残ってればそれで幸運!!!!!!
585NAME OVER:2005/10/16(日) 22:55:03 ID:???
プルもプルツーも死んで、画面には映らなかったプルスリー以降と思われる奴らも全滅したんじゃないか
586NAME OVER:2005/10/16(日) 22:55:52 ID:???
一体くらい俺にも回して欲しかったな
無駄死にさせるくらいなら
587NAME OVER:2005/10/16(日) 23:00:08 ID:???
2人くらい欲しい
588NAME OVER:2005/10/16(日) 23:02:21 ID:???
プルタイプ
プルツータイプ
ミネバタイプ
リィナタイプ
ルータイプ
エルタイプ

6人の妹ハァハァ

キャラ?ハマーン?イラネ
589NAME OVER:2005/10/16(日) 23:05:31 ID:???
ぶっちぇ、ルーもエルもいらな(ry
590NAME OVER:2005/10/16(日) 23:06:49 ID:???
ガンダムでの最萌妹キャラはリィズ・アノー
これだけはゆずれない
591NAME OVER:2005/10/16(日) 23:07:01 ID:???
ぶっちゃけリィナが一番いらn
592せーがー:2005/10/16(日) 23:07:48 ID:???
一人目 お兄ちゃんを連呼する妹タイプ
二人目 ツンデレ
三人目 私が死んでも代りがいるものクール
四人目 マッドサイエンティスト
五人目 ボーイッシュ
六人目 お姉様風

これで宜しくお願いします!!!!!!!!
593NAME OVER:2005/10/16(日) 23:13:38 ID:???
リィナ「おにいちゃん」
プル「にいちゃん」
プルツー「あにぃ」
エル「あにさま」
ルー「あにき」
ミネバ「にいさま」
セイラ「にいさん」
ハマーン「俗物」
594NAME OVER:2005/10/16(日) 23:14:04 ID:???
富野ヒロインで一番萌えるのはカーシャ

これだけは譲れない
595NAME OVER:2005/10/16(日) 23:14:41 ID:???
ハマーンさまは最強のツンデレタイプになる素質があるので必須。

>>579
しない。
吸収して自分のパワーにしてるんだしそのせいでEN減っちゃ変だろう。
(自分のパワーに変換するのにEN使うという考え方もできるが)
劇場版通りゲッタービームを吸収させたいのはわかるがIフィールドに弾かれるのはいやだな。
吸収可のビームとIフィールドで弾かれるビームを分けるくらいできればよかったが
結局光子力ビーム、スカーレットビーム、サンレーザー、Vレーザー、ゲッタービームが
Iフィールドに弾かれちゃうんだよな。
596NAME OVER:2005/10/16(日) 23:16:03 ID:???
俗物呼ばわり(;´д`)ハァハァ
597NAME OVER:2005/10/16(日) 23:24:19 ID:???
俺「やっべ、遅刻しちゃうよ。イッテキマース」
ハマーン「待て、俗物。弁当を忘れておるぞ」
俺「おおさんきゅ、お前も急げよ」
ハマーン「口の聞き方に気をつけてもらおう」

俺「ああ、ハミィ気持ちいいよ・・・」
ハマーン「よくもズケズケと人の中に入る・・・恥を知れ、俗物!」
俺「うう、ハミィと一緒にいきたい・・・」
ハマーン「私に同調してくれなければ排除するだけだ・・・」
俺「もう我慢できない・・・!ウッ・・・!ハァハァ」
ハマーン「これで終わりにするか、続けるか、俗物!」

(;´д`)ハァハァ
598NAME OVER:2005/10/16(日) 23:25:39 ID:???
何書いてんだお前wwww
ハミィってw
599NAME OVER:2005/10/16(日) 23:27:04 ID:???
Σ( ̄ロ ̄||| キモッ
600NAME OVER:2005/10/16(日) 23:43:30 ID:???
>590
うむ
601NAME OVER:2005/10/16(日) 23:43:39 ID:???
このキモさは普通じゃないな
602NAME OVER:2005/10/17(月) 00:20:38 ID:???
妄想もここまでくると ( ´Д`)キモッ
603NAME OVER:2005/10/17(月) 00:22:14 ID:???
2ちゃんだが、これほどキモイのは見たことない
604NAME OVER:2005/10/17(月) 00:26:38 ID:???
ちょっと怖さを感じるこういうのが実際に変な事件起こしたりするんだろうな
605NAME OVER:2005/10/17(月) 00:42:18 ID:???
どう見てもネタにしか見えないせいでそこまで恐怖を感じない
606NAME OVER:2005/10/17(月) 01:01:54 ID:???
っていうかもっと酷いのは2chにならいくらでもあるぞ、マジで
607NAME OVER:2005/10/17(月) 01:05:56 ID:???
>>590
お兄ちゃんのみならずお父ちゃんとか言っちゃうあたり
リィズは素質があるよ。
608567:2005/10/17(月) 03:10:07 ID:jHlG419S
>>574
詳しいレスありがとう!
学生時代を思い出して、今日一日中今の時間まで
第3次にはまってたよ・・・。
609NAME OVER:2005/10/17(月) 07:12:06 ID:???
SFC版EXでHP回復持ってるのって、
無敵モードのナグツァートだけ?
610NAME OVER:2005/10/17(月) 07:47:57 ID:???
当時無敵モードと言うことを知らず必死こいて倒そうと粘ってたorz
611NAME OVER:2005/10/17(月) 08:55:33 ID:???
あれ粘るとどんどんLvあがってくよな。
ビルバインとかあの時点で2回行動になっちゃうくらいあがるんだよなw
612NAME OVER:2005/10/17(月) 09:14:29 ID:???
>>605-606
キモイキモクナイの話であって
別にみんなマジだとは思ってねーだろ
613NAME OVER:2005/10/17(月) 13:52:40 ID:jHlG419S
なぜグレートマジンガーにはマリアを乗せるといいの?
教えてエロイ人!
614NAME OVER:2005/10/17(月) 14:41:58 ID:???
質問ばかりでスマンが・・・

今フローチャートをざっと見たんだが、クェスを仲間にできるルートに
行ったら、フォウを仲間に出来ないんだね。

こういう風に誰かを仲間にしたら、誰かを仲間に出来ないって
パターン他にもありますか?
615NAME OVER:2005/10/17(月) 15:29:10 ID:???
形式でなく本当にスマンと思ってるならまず自分で調べよう、な?
あと、どの作品か言ってくれないと判らないぞ。
言ってからって教えてやるとは限らないけどな。
616NAME OVER:2005/10/17(月) 16:22:10 ID:???
仮に第3次のことだとすると、
グーグルで調べようとすると第3次αの情報が山のように出てくるから
ここで聞いた方が早くて簡単っていう気持ちも分からんでもない。
こないだ実際に調べて非常に困った。

ちなみに俺は覚えてないので答えられない。
617NAME OVER:2005/10/17(月) 16:24:59 ID:???
3次αかコンプリートボックスの3次情報ばっかだからな。
4次も4次Sばっかだし。こっちはまだある程度互換性があるけど。
618NAME OVER:2005/10/17(月) 18:00:27 ID:???
クワトロ・アポリー・ロベルトorレコア・セイラだっけ
619NAME OVER:2005/10/17(月) 18:03:27 ID:???
クワトロ・アポリー・ロベルトorレコア・セイラ
クェスorフォウ・ガトー
620NAME OVER:2005/10/17(月) 20:23:15 ID:???
フォウはどのルートでも仲間になったよーな
仲間になる面や条件は違うけど

>>618
志村〜カツーカツー

レコアセイラの方に追加ね
621NAME OVER:2005/10/17(月) 20:27:12 ID:???
>>597
前半もえぇ
後半はえぇ
622NAME OVER:2005/10/17(月) 20:35:20 ID:???
いや、フォウはどのルートを通っても仲間になるぞ。
クェスを仲間にした場合はかな〜り後半になるが。

色々考えたが書き方が面倒なんで、入手可能なパターンを列挙する

1・クワトロを仲間にしない
セイラ、レコア、ケーラ、カツ、クェス、ガトー
リックディアスx1、リ・ガズィx2、ジェガンx2、Gディフェンサー、ノイエ・ジール
フォウ=遅


2・クワトロを仲間にする→クェスを仲間にする
レコア、クワトロ、アポリー、ロベルト、クェス、ガトー
リックディアスx2、リ・ガズィx1、ジェガンx2、ノイエ・ジール
フォウ=遅


3・クワトロを仲間にする→クェスを仲間にしない
クワトロ、アポリー、ロベルト、(メキボスイベントorキャラ&ゲーマルク&ゼダンの門)
(ただしレコアはPS版ならこのパターンでも残したままにできる、らしい)
リックディアスx2、リ・ガズィx2、ジェガンx1、ゲルググM
フォウ=早
スレッガー特攻が見られる

間違ってたら訂正ヨロ
623NAME OVER:2005/10/17(月) 20:43:10 ID:???
あ、それからクワトロ仲間にする→クェスを仲間にしない、に追加
ハマーンと戦える(このルートじゃないとハマーンが出てこない)

ついでにそのほかの条件でも

キース&ガンキャノン or ネモ、ズゴックE(マクベと戦える)

ゴッドボイス or (アギーハミデア、暗黒大将軍、鉄鋼鬼と戦える)

こんなところか?
624NAME OVER:2005/10/17(月) 20:57:59 ID:???
っつーか

コンプリ3次もSFC3次もルート分岐の条件や入手ユニットに変化が無いから、
基本的にコンプリの攻略情報まんまでもOKだぞ
625NAME OVER:2005/10/17(月) 21:12:05 ID:???
>>624
確かにそうだが、基本的にコンプリシリーズはキャラグラがF&F完のだから気に入らない。
626NAME OVER:2005/10/17(月) 21:24:56 ID:???
個人の嗜好は関係ないだろ
627NAME OVER:2005/10/17(月) 22:11:21 ID:???
>>622
俺は2ルートがいいなぁ。ガトーとノイエジール。
マクベ様より、キースがいいな。
そうさ!0083信者だぜ!
628NAME OVER:2005/10/17(月) 22:17:28 ID:???
今更ながら「仲間になる」ってなかなかアレな言い回しだよな・・・
629NAME OVER:2005/10/17(月) 22:41:15 ID:???
Fのキャラグラは糞
630せーがー:2005/10/17(月) 22:48:45 ID:???
>>628
じゃあ「仲魔になる」と置換えればいい!!!!!!!!!
ガトーが仲魔になった「コンゴトモヨロシク」
631NAME OVER:2005/10/17(月) 22:56:58 ID:???
やったー!ガトーを つかまえたぞー!

ガトーのデータが あたらしく ずか(ry
632NAME OVER:2005/10/17(月) 22:59:05 ID:???
ガトー「なんかようか?」
→なかまになれ
ガトー「うーんとね、じゃあ”かく”くれ」
→はい
ガトー「もっとくれ」
→はい
ガトー「もっとーーー」
→はい
ガトー「おっとようじをおもいだした、じゃ」
ガトーはいなくなった
633せーがー:2005/10/17(月) 23:08:16 ID:???
>>637
ガトーは金じゃ動かねーよ!!!!!!
ガトー「うぉ うぉれは 生まれない だから 死なない うぉまえは 生まれているかっ」
ガトー「ぐぅぇぉぉぉぉぉぉっ… いっ今 宇宙から うぉまえの 仲魔になれという命令があった」
634NAME OVER:2005/10/17(月) 23:18:03 ID:???
SFC3次のクェスってかなり強いよな
ファンネル搭載機に乗せれば最前線で戦えたような記憶がある。
つーかクワトロなんかより断然回避が高い・・・
635NAME OVER:2005/10/17(月) 23:21:40 ID:???
そういえば、ニュータイプについて
御大がニュータイプ能力最大はだれだれ、パイロット最強はだれだれ
と述べた、とかそれに類する討論は飽きるほど見たが
クェスはどんなもんなんだろうな

感受性は相当なもんなんだろうが
636せーがー:2005/10/17(月) 23:29:11 ID:???
>>635
変なオーラー出したり生身で巨大化したりしてないから
中の上くらい!!!!!!!!!
637NAME OVER:2005/10/17(月) 23:44:21 ID:???
>>634
能力はアム口、カミーユ、フォウ、プル姉妹とほぼ互角。
精神Pはプル姉妹に次いで3番目に豊富。閃き持ち。

ぶっちゃけ最強候補の一人ですな。
ルート限定が惜しい……
638NAME OVER:2005/10/17(月) 23:46:39 ID:???
3次のクェスってどうやって仲間にするの?
シャングリラのどこにアムロ置けばいいのか
攻略サイト見てもよくわからない(´・ω・`)
639NAME OVER:2005/10/17(月) 23:47:40 ID:???
シャングリラ彼女にすればどうにでもなるし
640NAME OVER:2005/10/18(火) 00:18:52 ID:???
三次やF、F完結でオールドタイプを使うのはアホですか?
全滅プレイ無しで使って行って、行き詰まりを感じているが、
俺自身、オールドタイプなので、意地でも使って生きたい
641NAME OVER:2005/10/18(火) 00:19:58 ID:???
唯一の必中持ち・キース様は必須。
642NAME OVER:2005/10/18(火) 01:04:31 ID:???
インコム装備の量産型νガンダムが大活躍
643NAME OVER:2005/10/18(火) 01:10:20 ID:???
無改造のボールに必中覚えたキースのせて、ラスボス倒せないかなとか思ってたな当時は
644NAME OVER:2005/10/18(火) 01:17:45 ID:???
メタスならオールドタイプでもいけるかもしれない
645NAME OVER:2005/10/18(火) 02:36:03 ID:???
そういやF・F完の頃は普通にビーチャとかエルとか使ってたな…
646NAME OVER:2005/10/18(火) 06:35:09 ID:???
>>622
いまさらだが、SFC第三次でも、
>3・クワトロを仲間にする→クェスを仲間にしない
のルートで、レコアさんがシロッコに捕まらないパターン発見しました。

前に書き込んだ(>>458)、(シロッコ出現前にクリア)→(出撃不能キャラ消滅)をした馬鹿ですが、
このパターンでいくと、レコア捕獲イベントが起きませんでした。
メタスは、趣味でクリスを載せていた関係で手元に残っていたので、
前シナリオでシロッコを意識する会話が生じなかったことが
直接の原因と推測されます。

なお、その後、まったくやる気を失った状態のため、
いなくなったメンバーが本当に帰ってくる(>>460)のかは、確認して無いです。
647NAME OVER:2005/10/18(火) 06:59:40 ID:???
貴重なプレイヤーに皆冷たいな・・・。
文句書き込む時間あるなら答えてやれ。

>>613
デュークは熱血持ってないからだよ。

>>614
クワトロ・アポリー・ロベルトorレコア・セイラ・カツ
クェスorガトー
フォウは覚えてない。俺はいつもいたような気が。

ってか確かにYahooで検索かけたら、終焉の銀河ばかり・・・笑
648NAME OVER:2005/10/18(火) 07:04:16 ID:???
>>646
かれこれ10年前になるが。
友人が同じコトをやってしまったが、
「カウントダウン」で復活したと言っていたぞ。
ちゃんと復活するから安心汁。
649NAME OVER:2005/10/18(火) 07:32:16 ID:???
もしかして、1.クワトロを仲間にしない or 2.クワトロを仲間にする→クェスを仲間にする
ルートは、その時点で3種類のうちの、アクシズは燃えてなしルートの
ラストバトル固定にならない?
650NAME OVER:2005/10/18(火) 07:51:39 ID:???
もしかしなくてもその通り。
クェスを仲間にした時点でガトーが確定する。
「クェスorガトー」は間違い情報
651649:2005/10/18(火) 08:01:00 ID:???
>>650
やっぱそうか!サンクス!

俺的には、3・クワトロを仲間にする→クェスを仲間にしないルートで、
さらにメキボスイベントを発生させるルートが真のルートだと思っている。

レコアはシロッコに連れ去られるし、スレッガー特攻があるし、
ハマーンと戦えるし。

クェス、ガトーが仲間にできないってのも原作どおり。
クェスもガトーも仲間になることなく悲しいけど死んじゃうし。
652649:2005/10/18(火) 08:02:16 ID:???
↑さらに、キャラを仲間にできないってのも追加。
理由は同じ。
653NAME OVER:2005/10/18(火) 08:23:02 ID:???
だが、その後のスパロボでの登場人物のセリフだとクェス、キャラ、ガトーが
仲間になってるのもまた公式扱いのようだ。
654NAME OVER:2005/10/18(火) 16:40:39 ID:???
>>647
?熱血が有ろうが無かろうがデュークはグレンダイザー固定だろ?
655NAME OVER:2005/10/18(火) 20:56:01 ID:???
>>634
そういえば最近のスパロボでレベル1の奴が途中で仲間に入る事ってないな。
656NAME OVER:2005/10/18(火) 22:54:35 ID:???
おまけキャラならあってもよさそうだけど
657NAME OVER:2005/10/18(火) 23:01:13 ID:???
>>629
4次までのタレ目真吾に慣れてた俺はFのケンシロウみたいな面持の真吾を見て禿藁
アムロの老けっぷりなんて目じゃねえよアレは・・・
658NAME OVER:2005/10/18(火) 23:15:38 ID:???
リョウもお堅い感じになってたしな。
コンボじゃあの顔で「ぼるするく?」って言われるわけかw
659NAME OVER:2005/10/19(水) 00:18:14 ID:???
レッシィが・・・orz
660NAME OVER:2005/10/19(水) 00:29:31 ID:???
なんでFから急に絵柄古臭くなったん?
富野作品の女キャラほとんど不細工になってるし
661NAME OVER:2005/10/19(水) 00:44:23 ID:???
おそらく原作の画像をそのまま持ってきた、古くなるのは仕方がない
マーベルの顔がやけに怖かった
662NAME OVER:2005/10/19(水) 02:14:34 ID:???
ショウ・ザマの顔がやたら日焼けしてたのを思い出した
663NAME OVER:2005/10/19(水) 08:13:50 ID:???
Fやった後に4次やったら、アムが可愛くて勃起した。
664NAME OVER:2005/10/19(水) 08:41:20 ID:???
レゲーだと、四角いマスの顔のイメージしかないから、
αとかやって全体像を見たとき、結構びっくりしたやつ多かったよ。
万丈とか短髪だと思ってたし。
665NAME OVER:2005/10/19(水) 09:16:15 ID:???
Fの真吾は今にも「やらないか」と誘ってきそう
あらためてくそみそを読むと鈴置さんの声に変換されてしまう
666NAME OVER:2005/10/19(水) 12:03:55 ID:???
>>664
エレ様にはぶっくらこいた。
まさかあんなに拡がっているとは、、、
667NAME OVER:2005/10/19(水) 12:09:12 ID:???
京四朗のヘアースタイルがとても凄いものだと気付いた当時

コスモの時は言わずもがな
668NAME OVER:2005/10/19(水) 12:27:09 ID:???
エレ様と言えば、SFCの顔グラだと年齢が上に見えてしまうから、
年上のお姉様に思ってたな、しゃべり方もしっかりしてるし。

EXや4次で新しく作られた顔グラは妙にクオリティ高かったな。
4次でハマーンやクェスが整形して帰ってきたときは驚いた。
エルガイム勢がみな高クオリティな顔グラなのに、
リリスだけ適当だったのは今でも謎だが。

色々言われるウィンキー時代だが、ドット絵技術は相当高かったな。
669NAME OVER:2005/10/19(水) 13:03:29 ID:???
顔グラといえば、EXのガラリアは衝撃的だったな。
第4次で美人になったけどさ。
670NAME OVER:2005/10/19(水) 13:18:02 ID:???
個人的な顔グラ感想

・SFC三次、四次
 古い作品のキャラも現代風にアレンジされていて、
 今見てもクオリティタカス。一番のお気に入りアレンジ。

・F
 オリ&最近の作品のキャラは問題無いが、古めの作品キャラが最悪。

・PSα系
 ここで持ち直し。ある意味頂点だと思う。だが、ガンダム系のキャラは
 ヘルメット被ってるのが多いので微妙。

・PS2スパロボ
 最悪。微妙な絵柄でパチモンにしか思えない。
671NAME OVER:2005/10/19(水) 15:02:08 ID:???
顔グラのみの頃はなんとか誤魔化せてた絵(時代)の違いや作品間の違和感が
バストアップになると一気に頭をもたげてくるな。それも64ぐらいはまだよかったけど
今は技術が向上して絵を原作に近づければ近づける程
他作品キャラの絡みが滑稽に見えるという皮肉な事になってる。
672NAME OVER:2005/10/19(水) 16:29:19 ID:???
SFC〜F、CBの頃までは一部取り込み画像を加工したりしてたんだっけ?
673NAME OVER:2005/10/19(水) 16:30:51 ID:???
>>671
ちょっと待ってくれ。ガトーは少なくともウィンキー時代の
顔グラは認められない。あれじゃただのデコスケ
674NAME OVER:2005/10/19(水) 16:54:15 ID:???
64の顔グラは凄い完成度だったな。
完全バストアップで絵柄が統一されてたから、他作品と絡んでも違和感があまり無い。
675NAME OVER:2005/10/19(水) 18:12:36 ID:???
>>673
Fなんて髪が一切見えてなかったな。
あれだけ見ると誰なのか判別不能。
676NAME OVER:2005/10/19(水) 18:13:22 ID:???
>>673
ガトーってハゲだと思ってた
677649:2005/10/19(水) 18:15:50 ID:fx6v3V4I
SFC第3次でガブスレイがメチャクチャ強いのは何でですか?
仕様ですか?
678NAME OVER:2005/10/19(水) 18:48:18 ID:???
ギャブレー('A`)
679NAME OVER:2005/10/19(水) 19:15:44 ID:???
>>677
俺なんてF完のガブスレイにダイターン倒されちまったよww


orz
680NAME OVER:2005/10/19(水) 19:48:11 ID:???
つーかPS2&GCのスパロボの顔グラって全部DCαからの使い回しなんだっけ。
クロボンがGジェネからの使い回しなのは流石に引いた。
681NAME OVER:2005/10/19(水) 19:48:20 ID:???
F完のガブスレイは攻撃力が鬼だからなー
682NAME OVER:2005/10/19(水) 20:39:09 ID:???
火力は1600と普通だが?
683NAME OVER:2005/10/19(水) 20:52:24 ID:???
F完といえばハンブラビ
684NAME OVER:2005/10/19(水) 20:55:31 ID:???
ドライセンのトライブレードのほうがキライだ。
685NAME OVER:2005/10/19(水) 21:01:14 ID:???
顔グラっていえばマリアは第三次のころは中村和夫作監のときみたいな絵だったのが
第四次で荒木伸吾風の美少女顔になってて驚いた。
686NAME OVER:2005/10/19(水) 21:59:20 ID:???
Fはイデオン勢だけ似ていた。
あとは…
アムロ:あんた誰?
ブライト:顔きつすぎ
甲児:間抜け顔にしやがって
687NAME OVER:2005/10/19(水) 22:01:48 ID:???
今のスパロボって1話目からそこそこ難易度あるよな
EXみたいに練習用ステージとか好きだったな
たまには増援なしのステージあってもいいよな。
688NAME OVER:2005/10/19(水) 22:04:18 ID:???
>>685
そうそう、俺は3次、EXの顔のが好きだったな
689NAME OVER:2005/10/19(水) 22:18:40 ID:???
なんで顔グラの話でビーチャがでてこないんだ
690NAME OVER:2005/10/19(水) 22:26:22 ID:???
>>670
>ヘルメット被ってるのが多いので微妙。
こういう声が多かったのか最近じゃスーパー系も軒並みヘルメット取って戦ってるけど・・・
ゲッターやコンVチームなんかはかぶってる方が様になるよなあ
691NAME OVER:2005/10/19(水) 22:40:39 ID:???
つーか、やっぱ無印αみたく、戦闘時等メット着用時はグラフィックも着用、
非着用時はグラフィックも非着用を徹底させてほしいなあ。
692NAME OVER:2005/10/19(水) 23:04:57 ID:???
カットインのときだけでいいよ、ヘルメットは。
693NAME OVER:2005/10/19(水) 23:39:10 ID:???
俺もメット着用派かな。
戦闘中って感じがどうもしない。
694NAME OVER:2005/10/20(木) 00:12:25 ID:???
ダバとかダサくなるぞ。
695NAME OVER:2005/10/20(木) 05:11:12 ID:???
どちらかに統一はして欲しいな
メット被ってない顔グラの横から
メットありのカットインが出てくると萎える
696NAME OVER:2005/10/20(木) 07:40:49 ID:???
むしろ、パイロットのカットインがイラネ
697NAME OVER:2005/10/20(木) 08:23:35 ID:???
>>696
それは最近強く思う
ニルファサルファの万丈以外消去でいいよ
698NAME OVER:2005/10/20(木) 09:04:48 ID:???
第二次とEXはクリアしたが、結局第三次とF完結編は途中で諦めちまったなぁ…
んで最近Rをクリアして、Aの主人公に萎えてまた諦めて…
損してるんかな、俺。第三次をもう一度やり直してみっかなぁ
だが、スパロボはホント長すぎるわー。3分の2くらいでいいのに。
一面辺りの長さもそれくらいにカットして、もっとサクサク進めばなぁ…
後半は盛り上がるけど、それに比例して戦闘が長引くから耐えられねぇ
前半なんか敵がしょぼくてサクサク進むのに。
699NAME OVER:2005/10/20(木) 21:20:42 ID:???
>>697
ダンクーガは結構良かったと思うが。
あとゴッドボイス使用時の服が破ける洸とか。
イデオンガンで初の富野カットイン持ってきたのはいいけど
口パクが全然合ってないのが萎えた。

>>698
Rのオリに耐えられてAの主人公が駄目ってどういう嗜好してんだよ。
700NAME OVER:2005/10/20(木) 21:59:04 ID:???
口調
701NAME OVER:2005/10/20(木) 22:18:20 ID:???
ファイナル断空光牙剣はなぁ……
沙羅の「愛の心にて悪しき空間を断つ」のセリフの後に
忍「名付けて!ファイナル断空光牙剣!!」
全員「やぁってやるぜ!!」
だったら新をしのぐ演出と言っても良かったんだが、あれじゃ尻すぼみ
702NAME OVER:2005/10/20(木) 22:23:31 ID:???
戦闘服着てる連中はちゃんとメットまで被るようにしてほしいな。
メットだけ被ってない中途半端なのはいまいち。
703NAME OVER:2005/10/20(木) 22:23:54 ID:???
OK忍!
見切った!
こいつでとどめだっ!
704NAME OVER:2005/10/20(木) 23:06:44 ID:VHp0Qr4o
うかつなっ!


が一番イイ!
705NAME OVER:2005/10/21(金) 00:53:50 ID:???
第三次のガトーの「あまいわっ!」が
女言葉に見えて困る。
706NAME OVER:2005/10/21(金) 01:08:00 ID:???
ニーがとちくるって女みたいな言葉をしゃべる。をおもいだした
「いやぁっ!」
707NAME OVER:2005/10/21(金) 01:25:38 ID:???
リューネの「このっ!やったねっ!

が違和感を覚える
708NAME OVER:2005/10/21(金) 07:01:53 ID:???
>>701
無茶言うなよ・・・
709NAME OVER:2005/10/21(金) 08:34:51 ID:???
>>701
一人だけ「OK!忍!」と喋ることになりますが
710NAME OVER:2005/10/21(金) 09:55:45 ID:???
>>706
毒の少ない攻略本なのにそこだけ毒全開でワロタ。
711NAME OVER:2005/10/21(金) 19:01:24 ID:???
>>707
というかリューネのボイスは全般的に違和感がある
712NAME OVER:2005/10/21(金) 19:41:21 ID:???
「弾幕薄いよ !なにやってんの!」が相手の武器とこちらの行動によっては違和感を感じる
713せーがー:2005/10/21(金) 21:09:43 ID:???
Jは面白い!!!!!!!!!!
SEED連中死にまくり!!!!!!!
714NAME OVER:2005/10/21(金) 22:34:25 ID:???
BGMは全員「ひろしのテーマ」にしてしまいましょう
715NAME OVER:2005/10/21(金) 22:53:49 ID:???
9月2日O型マンセー
716NAME OVER:2005/10/22(土) 04:20:36 ID:???
Jつまんね。
UCガンダムが出ていないと話に付いて行けん。
717NAME OVER:2005/10/22(土) 08:02:11 ID:???
最近のUCはいるだけだから別にいいよ。
それより一度でいいからガンダムファイトを忠実に再現しろと。
JでせっかくUC外したんだから絶好の機会だと思ったんだけどな。
718名無し:2005/10/22(土) 09:20:36 ID:1sUMXnci
そういえば最近UCが空気なのって
ウィンキー時代に活躍しすぎたからかな?
719NAME OVER:2005/10/22(土) 12:14:57 ID:???
>>718
それで文句言う奴が多かったからスーパー系重視にしたのと
UC活躍させるぐらいならSEEDとか出した方が客呼べそうじゃん ってのもあるかもな。

それと無印αの時にZZまでのイベントをほとんど全部消化してしまったのも大きい。
720NAME OVER:2005/10/22(土) 12:53:00 ID:6rSq7ffa
第4次はじめたんだけどさ、誰が最短で探索覚えるの?
721NAME OVER:2005/10/22(土) 12:53:57 ID:???
誕生日によるけど、主人公だったはず。
>探索
722NAME OVER:2005/10/22(土) 13:02:07 ID:???
ザンボッスリャー
723NAME OVER:2005/10/22(土) 13:15:26 ID:6rSq7ffa
サンクス。ザンボット待ちします。
724NAME OVER:2005/10/22(土) 13:34:03 ID:???
ザンボットって何回か出てるけど毎回なんか地味
Aのスペースコンビネーションアタックが一番輝いていたか
725NAME OVER:2005/10/22(土) 15:17:16 ID:???
ユニット性能で言うなら64だな。隠しだが。

ザンボットらしさというのはずばり悲壮さだと思えるが
それをやっちゃうとザンボエースだけしか残れなくてマズーorz

Rの序盤戦なんかは絶好のチャンスだったんだがねぇ
726NAME OVER:2005/10/22(土) 16:25:17 ID:???
デモSFCの第四時の最終マップで、グレートマジンガーに鉄壁かけて置いといたら
敵ターンのヴァルシオン?だっけ。一杯いる雑魚。
あいつの攻撃くらって一撃で死んだのは泣いた、
727NAME OVER:2005/10/22(土) 19:48:51 ID:???
>>718
ウィンキー時はガンダムにスーパー系がゲスト出演、って風だったからなぁ・・・
728NAME OVER:2005/10/22(土) 20:38:53 ID:???
一度でいいから主役メカ達が軍に属さないスパロボがやりたい。
そういう意味ではガンダムファイトとかいい材料だと思うんだけどな。
Wもヒイロ達軍属じゃないし。
729せーがー:2005/10/22(土) 23:23:06 ID:???
そろそろオーガスが来ても良い頃じゃろう!!!!!!!!!!!
730NAME OVER:2005/10/22(土) 23:26:15 ID:???
>>728
つ第二次
731NAME OVER:2005/10/22(土) 23:38:29 ID:???
あれは国連軍の所属じゃなかったか
732NAME OVER:2005/10/23(日) 00:45:20 ID:???
たしかにオーガスはそろそろ出ても良いけど、舞台が完全に異世界で地球とは繋がりがないから絡ませにくいか?
それとも、むしろ混乱時空を舞台とすれば、いろいろな作品が出せるか?

あと、ロボットじゃないけど、一度ヤマトを出して欲しいのう。
733NAME OVER:2005/10/23(日) 01:08:08 ID:???
スーパー戦艦大戦。

松本センセのキャラが大半を占めます。
734NAME OVER:2005/10/23(日) 01:30:29 ID:???
>>705
そういえばアナベルって女性名なんだよな
735NAME OVER:2005/10/23(日) 01:42:01 ID:???
>>732
一瞬ヤマトタケルの事だと思ったw

スーパー戦闘機大戦とかやってみたいなぁ
ゼロテスターからギャラクシーエンジェルまで出せると思う。
736NAME OVER:2005/10/23(日) 01:59:31 ID:???
マップスとか出ないよなぁ
737NAME OVER:2005/10/23(日) 02:09:56 ID:???
いっそのこと、ここらでワタルを出そうじゃないか。
738NAME OVER:2005/10/23(日) 02:21:36 ID:???
つ【サンライズ英雄譚】
739NAME OVER:2005/10/23(日) 02:26:56 ID:???
異世界モノは辛いよ。

なのでゴールドライタンを出そう。是非出そう。
740NAME OVER:2005/10/23(日) 02:33:49 ID:???
なーに、ダンバインやサイバスターがOKならワタルもグランゾートもレイアースも……
741NAME OVER:2005/10/23(日) 02:41:02 ID:???
タツノコ系はないよな。
逆転王とか、大巨人とか
3悪のほうが使いたくなるがw

ダイケンゴーとかもタツノコだっけ?
742NAME OVER:2005/10/23(日) 03:03:50 ID:???
ガリアン人気ねー
743NAME OVER:2005/10/23(日) 03:10:16 ID:???
異世界スパロボをそろそろ本格的にやってくれないものか。
744NAME OVER:2005/10/23(日) 03:25:14 ID:???
>>733
つ[銀英伝]
つ[ヤマモトヨーコ]
745NAME OVER:2005/10/23(日) 03:27:12 ID:???
タイラー
746NAME OVER:2005/10/23(日) 03:45:38 ID:???
樺太使いて〜
747NAME OVER:2005/10/23(日) 03:47:14 ID:???
>>741
3悪は良くも悪くも小市民なんで
絶対的巨悪の前には呉越同舟確実。まったり。
748NAME OVER:2005/10/23(日) 05:12:01 ID:???
>>747
やつら精神コマンドに自爆はデフォだなw
やられるときはドクロの煙で。
749NAME OVER:2005/10/23(日) 06:21:32 ID:???
モスピーダ、レギオス使いてぇ〜。
島田ボイス聞きて〜。
750せーがー:2005/10/23(日) 23:01:55 ID:???
>>748
毎回精神コマンドの欄を開く度に
ランダムで自爆の位置と数が変わる。
とどめとばかりに必中や熱血を使おうとして
間違って自爆!!!!!!!!!!!!!!!
751NAME OVER:2005/10/23(日) 23:35:51 ID:???
おだてブタの一連をカットインでお願い
752NAME OVER:2005/10/24(月) 04:28:47 ID:???
気力上昇にともないカットインが入ります

130 豚もおだてりゃ木に登る・ぶ〜〜〜(武装追加&機体性能上昇)
150 今週のハイライトぉっ!(最強武器追加+自爆装置追加)
753NAME OVER:2005/10/25(火) 00:32:19 ID:???
今週のハイライトがヒットしたら
「えー、ねがいましてーは〜、こらいけまっせ〜」
754NAME OVER:2005/10/25(火) 14:51:00 ID:j1DVx8Aq
SFCの第3次って、GMとかネモとか弱小ユニットまで全て改造するとなると
全部でいくらぐらいかかるのかな?
武器改造がない分、意外とかからないのかな?

それと、アーケードのマジンガーシューティングでリバティF7とかいう
自由の女神みたいな機械獣のボスがいたんだが、原作にこんなのいた?
755それと:2005/10/25(火) 14:54:54 ID:j1DVx8Aq
ビームライフルやミサイルを空に撃つときとか、空から打たれたときとか
上から降ってくるビームライフルやミサイルが地面に爆散するのって
SFC第3次だけだっけ?

第4次では空陸関係なく水平に打っていたような?
質問ばっかですいません。
756NAME OVER:2005/10/25(火) 15:16:32 ID:???
>>754
半分以上はオリキャラだったと思う
エビルマジンガーとか
>>755はSFCEXじゃなかったかな
757754:2005/10/25(火) 16:25:22 ID:???
>756
やっぱそうかぁ。ありがとう!
758NAME OVER:2005/10/25(火) 18:51:16 ID:???
SFC第三次は標的との位置関係で演出が入るよ。
対空射撃なら斜め上だし、相手が海の中なら海面通過したり。
第四次は水平だった。
759NAME OVER:2005/10/25(火) 19:36:38 ID:???
ミサイルが着水するシーンとかは復活させてほしいな
760NAME OVER:2005/10/25(火) 20:12:09 ID:???
つーか、なんでそこらへん退化したんだろうね
761NAME OVER:2005/10/25(火) 23:40:41 ID:???
>>743
つ「コンパクト3」
762NAME OVER:2005/10/26(水) 02:31:42 ID:???
>>761
WSはなぁ・・・
763NAME OVER:2005/10/26(水) 03:47:16 ID:???
なんかPS2とかGBAのも出るたびに買ってるけど
大体10話くらいで挫折してしまうなあ。
SFC時代と何が変わったんだろうか。
764NAME OVER:2005/10/26(水) 07:58:46 ID:???
>>763
最近のはなんかだらだらプレイになりがち。
F完あたりまでは仲間のレベルを均等に育てたり総ターン数を気にしたり
してたけど・・・
今のはどのユニットも強いから育成にメリハリが無いのかもね。
765NAME OVER:2005/10/26(水) 08:14:26 ID:???
SFCの第3次って、GMとかネモとか弱小ユニットまで全て改造するとなると
全部でいくらぐらいかかるのかな?


俺も気になって計算したが限界ですな。
誰か知ってる人いるかい?
766NAME OVER:2005/10/26(水) 12:30:08 ID:???
ちーとを使わない限りそんなことはしないから
知っている必要はないな
767NAME OVER:2005/10/26(水) 13:37:50 ID:???
チート!そうか!その手があったか!
768NAME OVER:2005/10/26(水) 15:59:02 ID:???
>>764
育成以前にユニットごとのメリハリもないからなあ。
近距離・遠距離攻撃用とか装甲の厚さとかウインキー時代は
ユニットの個性がはっきりしてたからSLGとしての出来も良かったと思う。
小隊システムなんて無個性化に拍車をかけるようなシステムを入れてる時点で
今のスタッフはSLGの楽しさを理解できてないと思う。
769NAME OVER:2005/10/26(水) 16:26:47 ID:???
まあ数値上の個性が無くなったから、カットインとか
ムービーで個性化させてるんだろうな。
俺みたいな古い人間はそういうの嫌いだけど。
770NAME OVER:2005/10/26(水) 16:35:43 ID:???
今も昔も数値上の個性はあるが
今はその数値に、たいして左右されなくなった
というのが正しいな
771NAME OVER:2005/10/26(水) 19:29:23 ID:???
>今のスタッフはSLGの楽しさを理解できてないと思う

昔のスタッフも理解できていたとは思えないが。
772NAME OVER:2005/10/26(水) 19:30:00 ID:???
昔はビームライフルの射程一つでも気になったものだが、
最近のは移動後攻撃が主流だから射程なんてあんま気にしない。

773NAME OVER:2005/10/26(水) 19:53:29 ID:???
F完みたくなるよりは今の路線の方がいい
774NAME OVER:2005/10/26(水) 20:13:06 ID:???
最低次元と比べてどうする
775NAME OVER:2005/10/26(水) 20:57:57 ID:???
まあスパロボなんてSLGとしては昔から三流だしな。
776NAME OVER:2005/10/26(水) 21:20:39 ID:???
そろそろ精神コマンドに手を入れてもいいと思うんだけどな
個人的にはポイント消費制じゃなくてコマンドごとの別個回数制にして
ひらめきとかの命中率操作系コマンドは1回程度、根性系コマンドを少し多めにして
HPをバンバン消耗するようにして欲しいけど…今時流行らないだろうなぁ
777NAME OVER:2005/10/26(水) 21:23:59 ID:???
スパロボやってる奴がSLGマニアとはとても思えないし

適当にやってクリアして
「む。わしの腕もまだまだ衰えていないのう」
とか錯覚させるのが、スパロボらしいのかも知れない
778NAME OVER:2005/10/26(水) 21:42:09 ID:???
SFC第3次の中盤なんて射程8のガブスレイが大量に攻めてきたから
位置取りを1マス単位で考えたなあ。
ガブスレイが3機いたら
1機は自軍方面に移動させて、
1機はアムロのディジェで反撃させて、
1機はダイタンクで駄目元でキャノン撃ちつつ装甲で耐える、みたいな。
779NAME OVER:2005/10/26(水) 21:54:36 ID:???
ジオをνで足止めしてる間に他の敵を撃破

とかやってたなぁ。
780NAME OVER:2005/10/26(水) 22:08:16 ID:???
女スパイ潜入のジオや陽動作戦のグレイターキンうまく水辺に誘導してボコるとかやったなあ。
こちらも攻撃力が多少下がるが敵さんはろくな武器が使えないし。
781NAME OVER:2005/10/26(水) 22:12:36 ID:???
難易度の調整法は硬くするか数を増やすかだったからな
782NAME OVER:2005/10/27(木) 03:52:20 ID:???
SFC第三次は最近やったがやっぱムズかったわ。ネオグランゾンなんてどうやって落とせと試行錯誤した。
ヴァルシオンを消耗せずに倒せれば楽なのだが、ゲーマルクサザビーメタス無しじゃキツい。
マジ難度は絶妙だったな。気合80必中40閃き50集中50の精神消費もありがたみが感じられてなんか良かった。
キャラ別に攻撃力があったこの作品は、本当にビームサーベル・バルカンの重要性が感じられた。
あとIフィールドマップ兵器餅ユニットは神だった。百式カミーユなんてこの作品くらいだろ。

第四次は辞典やカラオケなどおまけが神だった、値段も(ry
難度はダメージインフレ、精神消費デフレで大分楽だったがそれでもα外電くらいはあったかな?
ビルバインの反則っぷりやマジンガー・ダンクーガ・ダイモスの冷遇っぷりがちょっと。
精神消費が第三次なら最高だったかも。
783NAME OVER:2005/10/27(木) 07:27:58 ID:???
>>773
ぶっちゃけF完の頃が一番楽しかった。
784NAME OVER:2005/10/27(木) 08:35:33 ID:???
サルファなんかのEXハードは、難しいというより面倒くさいって感じだったな
F完は普通に難しいってか破綻したバランスだったんだが、不思議と面倒っぽさは感じなかった
785NAME OVER:2005/10/27(木) 09:54:43 ID:???
ニルファやサルファのボスはHPが高いけど
こちら側の精神Pに余裕がありすぎて結局楽勝w
攻撃→回避→攻撃→回避→攻撃・・・もう作業ですな
786NAME OVER:2005/10/27(木) 11:14:13 ID:???
覚醒→必中→熱血→イデオンガン→期待→覚醒→熱血→イデオンガン→繰り返し
787NAME OVER:2005/10/27(木) 11:51:53 ID:???
レトロゲーじゃないけどスパロボOG2とJなら構造体があるから
裏技改造板に行ってとってきて自分でバランス再調整してみるのもいいかも。
ウィンキー時代のプレイヤーなら大幅改良出来ると思うし
788NAME OVER:2005/10/27(木) 13:12:18 ID:UQW4wDNm
スーファミ第4次クェスみつかんねっす
789NAME OVER:2005/10/27(木) 13:43:17 ID:UQW4wDNm
あみつかった
790NAME OVER:2005/10/27(木) 18:21:17 ID:???
敵側も地形効果の事考えたら難易度もそれなりに上がるのにな。
とりあえずコロニーに陣取りなさい。こっちはこっちでメガバズーカランチャー撃つから。
791NAME OVER:2005/10/27(木) 19:24:40 ID:rHf5VtGy
ウルトラマンみたいなやつが嫌ぽ
ライフル系の命中率高いし
792NAME OVER:2005/10/27(木) 19:39:59 ID:???
敵も精神コマンドガンガン使えば楽しいのに。
793NAME OVER:2005/10/27(木) 19:59:57 ID:???
覚醒→必中→熱血→レギオンバスターで一網打尽にしろ!→期待→覚醒
というのも想定してるのか?
794NAME OVER:2005/10/27(木) 20:03:32 ID:???
敵小隊員がさり気なく報復使用。
795NAME OVER:2005/10/27(木) 21:00:21 ID:???
>>794
おちおちALLも使えんな
796NAME OVER:2005/10/27(木) 21:04:49 ID:???
>>785
無駄にHPや装甲を上げるよりダメージを何パーセントカットとかにしてくれたほうがいいなあ。
いつもより与えるダメージが少ないほうが強そうに感じると思うんだけど。
どっちにしろ精神余りまくりで多勢でボコってしまうなら意味がないが。
797NAME OVER:2005/10/27(木) 21:14:01 ID:???
F完は出るまでが1番楽しかったな。
798せーがー:2005/10/27(木) 22:09:16 ID:???
Jはゲッターと富野ガンダムが出ない唯一のスパロボ!!!!!!!!!
オリジナルジェネレーションは抜きでな。
第4次の頃雑誌のインタビューで偉い奴が
ガンダムとマジンガーとゲッターはスパロボの基礎なので
シリーズには必ず入れると言っていたが
ウインキーの手を離れ、規模が拡大しマンネリ化するにつれ
ついにゲッターが出ないスパロボが出てしまった!!!!!!!!!
799NAME OVER:2005/10/27(木) 22:10:15 ID:???
第3次のコンVって豹馬の精神コマンドしか使えなかったっけ?
攻撃力2000の超電磁スピンがあるとはいえ今思えば(´・ω・`)ショッパス
800せーがー:2005/10/27(木) 22:14:37 ID:???
次の掟破りは、スパロボの中核である
ロボットの部分を激しく壊すのだ!!!!!!!!
エヴァ登場以降、厳密にはロボットじゃない作品も多く登場しているが
もっと激しく型を破り、銀河鉄道999を出せ!!!!!!!!!
ロボが戦ってる最中に、一人加速を使ってつっ走る999!!!!!!!!!
801せーがー:2005/10/27(木) 22:19:39 ID:???
>>791
ネクサスみたいな機械獣か?
802NAME OVER:2005/10/27(木) 22:30:56 ID:???
4次でダイモスが出ると聞いたとき、戦場を颯爽とトレーラーで駆け抜けていく一矢を想像したが、
結局トレーラーは出てこなかったな、、、

無意味に加速をかけて輸送力アップ、とかやりたかったのに、、、orz
803NAME OVER:2005/10/27(木) 22:57:08 ID:???
>>796
コンパクト3の修羅王が持ってる攻撃系精神コマンドの無効化は?
804NAME OVER:2005/10/27(木) 23:14:33 ID:???
>>803
おおそんなものがあったのか。
携帯機は知らないからなあ。
805NAME OVER:2005/10/28(金) 00:19:57 ID:???
ジェノバM9だろうが>>ウルトラマンみたいな機械獣
806NAME OVER:2005/10/28(金) 07:49:43 ID:???
原作での強敵
ジェノサイダーF9
ハリビューンなんたらかんたら
807NAME OVER:2005/10/28(金) 14:07:58 ID:???
ぶっちゃけF完がなかったらイデオンやトップにははまらなかったと思う。
まあF自体エヴァやG・W目当てで買ったようなもんだけど。
808NAME OVER:2005/10/28(金) 14:46:35 ID:???
第3次ぐらいがちょうどよかった人数的やストーリは
EXみたいにキャラが分離されてるとたくさんいても使いやすいし

F以降はインフラし過ぎ
809NAME OVER:2005/10/28(金) 15:46:15 ID:???
ギャグですよね>インフラ
810NAME OVER:2005/10/28(金) 16:27:28 ID:???
マップ上に道路とかが多すぎるってことだろ。
811NAME OVER:2005/10/28(金) 16:30:09 ID:???
いや、夜間マップでビルに灯り付いてるのおかしいだろって事かも知らん。
812NAME OVER:2005/10/28(金) 16:35:08 ID:???
バクダットだってあかりついてたよ。
813NAME OVER:2005/10/28(金) 20:41:52 ID:???
第4次の夕方を背景に戦うザンボット、というシーンが好きだった。
814NAME OVER:2005/10/28(金) 21:01:46 ID:???
>>813
それひょっとして人間爆弾のとこじゃないか?
815NAME OVER:2005/10/28(金) 21:33:25 ID:???
EXプレイしたけどリューネかわいいな
3次の時はこんな萌えキャラだとは思わなかった
時代はガサツンデレですよ

あとこのゲームってネオグランゾンと戦えないの?裏技では使えるのに。
攻略サイト見て全ルート踏破したと思うんだが。
816NAME OVER:2005/10/28(金) 21:42:41 ID:???
>>815
ネオグラ使ってクリアしたデータのISS使えばリューネの章で戦えるよ。
817NAME OVER:2005/10/28(金) 21:43:37 ID:???
戦えるよ。
シュウの章でネオグラ使ってクリアしてISSでリューネの章やってみな。
ただし勝てなくても文句は言うなよ。
818NAME OVER:2005/10/28(金) 22:03:41 ID:???
>>813
あれはスパロボ史上一番燃える所だな
ザンボットの気力が150になってるのもよし
819NAME OVER:2005/10/28(金) 22:09:11 ID:???
>>816>>817
ウホッthx!
頑張ってクリアしてみるYO

しかしネオグランゾンtsueee
仲間要らないんじゃないかとおもえてくる
820NAME OVER:2005/10/28(金) 22:47:53 ID:???
実際いらないだろw
821NAME OVER:2005/10/28(金) 22:52:16 ID:???
>>818
なんというか、
勝平の怒りと悲しみを感じさせたよな。
ザンボットのBGMがまた合ってる。
822NAME OVER:2005/10/28(金) 23:29:35 ID:???
>>821
あのMAPって、ターンが進むごとにだんだんMAPが暗くなるっていう、
スパロボ史上でも珍しい演出なんだよな。
823NAME OVER:2005/10/28(金) 23:31:02 ID:???
>>818
しかし大抵の人は一度しかそのマップをやらない。
824NAME OVER:2005/10/29(土) 02:44:51 ID:???
主人公が他人の色恋沙汰に首を突っ込んだ結果、と言うのがまた悲しい。
825NAME OVER:2005/10/29(土) 03:10:06 ID:???
>>823
まあBADルートだからなぁ。
826NAME OVER:2005/10/29(土) 03:40:45 ID:???
Iフィールド欲しいしね 人間爆弾の恐怖だとアイテム無し
827NAME OVER:2005/10/29(土) 07:07:23 ID:???
あの仙台かどっかで、バンドック倒すのは普通に難しい。
828NAME OVER:2005/10/29(土) 12:01:53 ID:???
どこがだ。
ゲッターとザンボットだけですらターン余る。
リガズィとかも加えたら相当はやく倒せるぞ。
昔だから難しく感じてるんじゃないかね。
829NAME OVER:2005/10/29(土) 12:15:00 ID:???
囲めばにげないはずだしな。
830NAME OVER:2005/10/29(土) 13:07:41 ID:???
ゲアガリング撃墜とかのほうが難度高かった記憶が
831NAME OVER:2005/10/29(土) 13:15:35 ID:???
>>830
俺もそう思う。
序盤は改造費をゲッター、ザンボットあたりにつぎ込むから
バンドックはかなり余裕なんだが、
ゲアガリング撃墜になると結構てこずったはず。
いずれリストラされる、ダンクーガだかを改造しないと無理なんだっけ?
832NAME OVER:2005/10/29(土) 13:39:39 ID:???
リストラされるのはダンクーガじゃない、コンバトラーVだと何度言ったら

まあ、この二者を両方改造しないと落とせなかったと思うけどな。
833NAME OVER:2005/10/29(土) 14:06:38 ID:???
リストラが無いPS版しか、やったことのない俺は勝ち組
834NAME OVER:2005/10/29(土) 14:26:39 ID:???
・飛べない
・空陸B
・追加武装無し
・4人乗り
・その4人の精神コマンドが被ってる

リストラ対象だよなぁ……
835NAME OVER:2005/10/29(土) 14:33:59 ID:???
・武器追加されない=最初から安定。好きに改造出来る
・射程そこそこ
・接近戦も可
・熱血気合が状況次第で臨機応変に使い回せる
・Vよりは固い
・空陸B=戦場を選ばない。

良いじゃないか。飛べないならミノフスキークラフトを付けるか、
飛行が必要なマップじゃ出さないか。
836NAME OVER:2005/10/29(土) 14:52:39 ID:???
ちょうどダンクーガ関連のスレを見て笑い転げてたので貼ってみる

ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123810712/
837NAME OVER:2005/10/29(土) 16:38:59 ID:???
最大の問題は、火力の低さと、それに見合わない悪燃費っぷりだと思う
838NAME OVER:2005/10/29(土) 16:41:13 ID:???
反動か第4次Sではいきなり強くなっちまったけどな
火力うp、燃費改善、飛べる、忍が魂・・・
839NAME OVER:2005/10/29(土) 17:12:03 ID:???
SFC4次のヴェスバーの消費EN90もどんな事情があったんだろうね。
840NAME OVER:2005/10/29(土) 17:16:27 ID:???
高威力という単純な理由ではないかと
841NAME OVER:2005/10/29(土) 18:10:11 ID:???
>>829
四方を囲んでも隙間から逃げられたんですが。
ゲッターを殆ど改造してなかったのでZの方が役立ったよ。
842NAME OVER:2005/10/29(土) 18:43:35 ID:???
スレ違いになるがダンクーガも随分優遇されるようになったよね。
スパロボJのあの武装と五人乗りになったファイナルダンクーガは
最早やりすぎだと思ったよ。まぁそこがいいんだけど
843NAME OVER:2005/10/29(土) 19:05:11 ID:???
>>839
EXよりも使い勝手悪くしようとしたら悪くしすぎたと。
844NAME OVER:2005/10/29(土) 19:35:10 ID:???
>>839
ユニットの特徴付けの一環で、
スーパー系並の火力の代わりに消費が激しい、と位置づけられたんだろう。
分身も付いてるから便利すぎないようにと。
ついでにシーブックには気合を持たせないようにしておく、と。
まあ単なるΖの上位機種にはしたくなかったんでしょうな。

まあ結局ビギナ・ギナがいるんだけど。
845NAME OVER:2005/10/29(土) 20:30:38 ID:???
五人目、って誰?最近のは知らんがな
846NAME OVER:2005/10/29(土) 21:41:54 ID:???
>>845
アラン=イゴール。
847NAME OVER:2005/10/29(土) 21:58:48 ID:???
>>836
ワロスwww

ひょっとしてSFC4次のダンクーガは、原作があまりに糞だったから懲罰としてあのような待遇になったのではないだろうか?
848NAME OVER:2005/10/29(土) 23:09:23 ID:???
4次のダンクーガは、Zガンダム世代へのサービスとして、80年代の
スーパー系作品からも何か出す事になり、けっこうマニアックな人気
のあったこれが選ばれた。

さんざんガイシュツだが、

・開発段階では野生化(気力130で攻撃力1.5倍&防御力半分)という特殊技能が存在した
・開発段階では気力が200まで上昇した

・攻撃力お化けになり、ヤバいと考えた
・ダンクーガは単にサービスで出しただけで、ストーリー的に重要度も一番低い作品なんで
強くする訳にはいかない

・上記の理由から、野生化前提の数値のまま野生化削除
・元々は飛行できてて、グラフィックもOVAの物なのに、弱くするためだけにTV版を参考
に飛行不可

かくして、

・OVAのグラフィックなのに、空を飛べない
・空を飛べないTV仕様なのに鉄拳を使わず、断空剣と断空砲を装備したOVA武装
・けど、光牙剣は無い
・OVAのグラフィックなのに、連装キャノン砲を撃てる
・ダイターンザンバーと大差ない威力で気力が必要でENを喰う断空剣
・射程が半端で威力も半端なのにENを馬鹿喰いする断空砲
・運動性も低くけりゃ装甲も薄い
・地形適応にAが無く、実力を出せる戦場が無い
・メンバーの精神ポイントが合体メカ基準でも低い上、成長率も最低で全員被ってる

と、いうステキ仕様に
849NAME OVER:2005/10/29(土) 23:27:25 ID:???
だんだん気力が必要な武器が増えてきてない?
MAP兵器とか気力100で撃たせて欲しい。
850せーがー:2005/10/29(土) 23:29:26 ID:???
コンバトラーと同格には出来まい!!!!!!!!
851NAME OVER:2005/10/29(土) 23:55:29 ID:???
>>848
そんないっぺんに削らなくても気力を150までにしておくとか野生化の攻撃力上昇を1.2倍くらいにするとか
バランスのとりようはあっただろうにねえ…。
世代人としてあれは悲しかったよ。
特に忍以外のメンバーの攻撃力の低さは何事かと。
852NAME OVER:2005/10/29(土) 23:57:02 ID:???
サルファでスーパー系筆頭の強さを手に入れたけどな
おまけに5人でほぼすべての精神を網羅している
853NAME OVER:2005/10/30(日) 00:14:02 ID:???
>>851
気力は4次から150止まりに変更(EXまでは200)になったけど、
開発中に削除された野生化は削除されたままだったなあ。
当時のメインパイロット以外の合体メカパイロットの数値の
適当さはアレだったなあ。
もっとも、忍といい豹馬といい、数値はどの道ひどいけど。
854NAME OVER:2005/10/30(日) 00:20:08 ID:???
獣神機隊は分裂してもそれなりに戦えなかったっけ、4次
855NAME OVER:2005/10/30(日) 00:30:10 ID:???
獣戦機隊は分離状態でもそれなりの能力があるのは原作の描写に由来した
スパロボの伝統

獣戦機>>>>>超えられない壁>>>>通常兵器

ダンクーガの鉄拳>>>>>超えられない壁>>>>獣戦機

断空剣>>>>>超えられない壁>>>>ダンクーガの鉄拳

ちなみにTVとOVAを合わせるとこんな序列が存在する
856せーがー:2005/10/30(日) 00:58:13 ID:???
その途中にダイガン入れてくれ!!!!!!!!!!
断空砲なんかより余程活躍してたぞ!!!!!!!
857NAME OVER:2005/10/30(日) 01:01:05 ID:???
ダイガンさえあればと思った
ENも255までしかあがらないし
858NAME OVER:2005/10/30(日) 13:56:05 ID:???
>>855
獣戦機四体掛りよりダンクーガのほうが強いから合体するのにアグレッシブビーストなんて技を追加したりするからなあ。
合体後は精神エネルギーが4人分になるから同じ砲でも威力が上がってるなんて話も聞いたことがある。
859NAME OVER:2005/10/30(日) 13:58:06 ID:???
だから、ビックモスに20人くらい詰め込めと
860NAME OVER:2005/10/30(日) 14:06:51 ID:???
>>859
実はビッグモスには兵員輸送や貨物の積み込みに使えるスペースが
あり、かなりの人数を詰め込めるw
まあ、人型時にこのスペースがどうなるかは知らんがw
861NAME OVER:2005/10/30(日) 14:14:59 ID:???
大体、野生で強くなるならゴリラでも一緒に積んどけと
862NAME OVER:2005/10/30(日) 14:45:36 ID:???
ネオグランゾン倒せないよ(・ω・)
863NAME OVER:2005/10/30(日) 16:04:58 ID:???
アランね。ああいたね、そんなヤツ。F完結編でからすっぽいのにのって、撃墜されたっけ。
原作でも合体したの?あの鳥と。
864NAME OVER:2005/10/30(日) 16:19:18 ID:???
F完のアランといえばあれか。
ジャブロー攻略後に改造できるのに次の面で離脱するという。
865NAME OVER:2005/10/30(日) 16:21:49 ID:???
F完のブラックウィングって妙に高性能だった希ガス
866NAME OVER:2005/10/30(日) 18:32:15 ID:???
>>865
武器の攻撃力が全部9999だもんなww
867NAME OVER:2005/10/30(日) 19:20:55 ID:???
F完のブラックウィングは運動性115で飛行形態になれる以外は武装と耐久力はジェガン程度

>>863
当時、合体するという噂は存在したらしいが、実際はそんな展開になる事無く、ヘルマットを
特攻して倒してアランは機体共々お亡くなりに。
背中にブラックウィングしょったダンクーガは、DVD-BOXのパッケで初めて描き下ろされ、
スパロボにファイナルダンクーガ登場に辺り、「当時からこういう形態の設定は存在していた」
という、設定の設定(わかりづらいか?)が新たに捏造されたw
868NAME OVER:2005/10/30(日) 19:44:47 ID:???
…飛行ユニット背負ってるのに新たにブラックウィング背負う必要性あるのか?
869NAME OVER:2005/10/30(日) 20:00:29 ID:???
ミノフスキークラフトからミノフスキードライブに変えたようなものだと思ってくれ

…そのかわり見た目は完璧に劣化したけどな
870NAME OVER:2005/10/30(日) 20:12:25 ID:8rBvaoXs
>>862
特攻をかけろ
EXは裏技で使えたなネオは
871NAME OVER:2005/10/30(日) 20:15:10 ID:???
>>868
グレートマジンガーという例もあるし。

ちなみにTV後半で背負うのはスクランダー方式の「ガルーダ」というブースター。
連装キャノン砲が付いている。

ゴッドブレスと白熱はスクランブルダッシュ同様の内蔵式で連装キャノン砲は無し。

ブラックウィングとの合体時はOVAの方の飛行ブースターを収納してから
合体ってやつだな。グレートブースター方式。
872NAME OVER:2005/10/30(日) 20:26:42 ID:???
>>868
ゼオライマーが八卦ロボと合体してグレートになるのと同じ理屈じゃね?
873NAME OVER:2005/10/30(日) 20:45:05 ID:???
終盤、ダンクーガの弱点を探すシャピロ
「そうか、ダンクーガは飛べない!」
って 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工今更気付いたのかよって感じだったな

しかも苦戦したらすぐにブースター付くしw
そんな簡単なんだったら最初から付けろよと小一時間(ry
874NAME OVER:2005/10/30(日) 20:51:23 ID:???
基本的に葉月博士の、獣戦機隊の面子をビックリさせてやろうという
根性が事態を泥縄化させてる気がする。
少なくとも、ゲラールキャップの死はそのせいw
875NAME OVER:2005/10/30(日) 20:51:52 ID:???
>>869
そうか?
サルファの時は合体前のデザインが神すぎたせいでファイナルになってから確かに劣化したように見えたけど。
876NAME OVER:2005/10/30(日) 21:08:17 ID:???
>>871
何かそう聞くとさ、
「くらえ! ブラックウィングアタック!!」
って特攻させそうじゃないか?(www
877NAME OVER:2005/10/30(日) 21:15:53 ID:???
博士、忍だ。アランの野郎を射出してくれ。
878NAME OVER:2005/10/30(日) 21:17:40 ID:???
むしろガンドールを装着してダンクーガデンドロビウムに
879NAME OVER:2005/10/30(日) 21:51:53 ID:???
それ、ただの格納じゃんw
880NAME OVER:2005/10/30(日) 21:58:56 ID:???
ブラックウィングにはこういう使い方もあるんだ
881NAME OVER:2005/10/30(日) 22:10:37 ID:???
で、中の人は常々こう言うわけですね
「こらぁ! 勝手に飛ばすな!!」
882NAME OVER:2005/10/30(日) 22:17:50 ID:ZsNwnbgE
おまいらおもろいwww
883NAME OVER:2005/10/30(日) 22:20:02 ID:???
>>881
そして切り払い
884NAME OVER:2005/10/30(日) 22:21:50 ID:???
踏み込みが甘い
885NAME OVER:2005/10/30(日) 22:24:03 ID:???
まぁ>>836見れば判ると思うけどダンクーガ自体ネタアニメだからな。
886せーがー:2005/10/30(日) 22:25:11 ID:???
ダンクーガって野生がパワーの源なんだろ?
どうせなら4人の野生より5人の野生の方が強そうじゃん!!!!!!!!!!!
887シャン ◆qumhi.bVjs :2005/10/30(日) 22:28:45 ID:???
ダイラガーに野生化装置つけたら無敵だな!!
888NAME OVER:2005/10/30(日) 22:58:51 ID:???
ゴッドネロスに(ry
889NAME OVER:2005/10/30(日) 23:06:25 ID:???
>>867
なるほどね。なんか夢があっていいじゃなーい。
というと、マジンカイザーもスパロボオリジナルだったっけ?
890NAME OVER:2005/10/30(日) 23:12:01 ID:???
カイザーは元はF用に描き下ろされた。
4次で真出したら、甲児にも真みたいなの用意してくれって声が
あったんで、Dプロに依頼して作らせたらしいw
891せーがー:2005/10/30(日) 23:14:49 ID:???
魔人カイザーはメジャーになったが
同じように書き下ろしてもらったスーパーボスロボットはお亡くなりになったな。
892NAME OVER:2005/10/30(日) 23:24:55 ID:???
マジレスするとボスボロットな
893NAME OVER:2005/10/30(日) 23:29:33 ID:???
スーパーボスボロットか。だが、あんなもん、原作でのボスの手がけた数々の
ボロット強化策には遠くおよばんw
894NAME OVER:2005/10/30(日) 23:59:49 ID:???
そして真ジーグ…
895せーがー:2005/10/31(月) 00:11:29 ID:???
ガンダムキーラーも復活させてやれ!!!!!!!!
896NAME OVER:2005/10/31(月) 01:06:24 ID:???
ZUとかは見てみたい希ガス。
897NAME OVER:2005/10/31(月) 03:56:00 ID:???
てか、もうマジンカイザー出てこないの?
最近は知らんから、教えてくれぃ。マジンカイザーはかっこよかった気分
出てるのがあるなら、そのスパロボはやってみたいかも
898NAME OVER:2005/10/31(月) 04:35:37 ID:???
α系は全部出てる。他はシラネ

アルファ:強化マジンガー>カイザー。正直イマイチ以下
外伝:鬼。フル改造推奨。
ニルファ:何故か飛べなくなったがそれでも鬼
サルファ:イデを除いた最強機体の一体。カイザー>真ゲ
899NAME OVER:2005/10/31(月) 04:47:05 ID:???
ほほぉ。αの主人公や機体が微妙だったから、と離れてたのだが、
カイザー出るならやってみよう。カイザーは俺の中では主人公機でごわす。
900NAME OVER:2005/10/31(月) 05:08:29 ID:???
F完が初出だったのにな…
それに比べて真ゲ様の弱体化(つД`)
901NAME OVER:2005/10/31(月) 05:58:03 ID:???
外伝のカイザーは異常だったな…
セカンドプレイで脇役縛りプレイをしたらボスを乗せたカイザーがヤバイくらいに大活躍した。
902NAME OVER:2005/10/31(月) 06:05:50 ID:???
F完のカイザーほど性能面で期待外れだったユニットは無い。
903NAME OVER:2005/10/31(月) 07:04:41 ID:???
それでもワクワクしたことに変わりはなかったけどな

「ターボスマッシャーパーンチラ!!」
最高
904NAME OVER:2005/10/31(月) 16:59:42 ID:???
>>898
αのカイザーって「イマイチ以下」ってほどか?
確かに強化マジンガーの方が強いがカイザーも充分強かったような。
カイザーじゃないとカヲルくんと戦えないしな。
905NAME OVER:2005/10/31(月) 18:12:23 ID:???
DC版αのカイザーは合体攻撃の威力が強化マジンガーよりはるかに強いので重宝した
消費EN、気力制限無しのダブルロケットパンチが鬼杉
906NAME OVER:2005/10/31(月) 18:16:43 ID:???
PS版も強いのは間違いない。ただ強化型がその上を行くだけで
っていうかαは弱いユニットなんていない、他より弱いユニットはいるってゲームだから…
907NAME OVER:2005/10/31(月) 19:28:28 ID:???
1番弱くて微妙すぎる主役メカと言われるGロボでも最後まで前線
で活躍させようと思えば活躍させられるしな。
908NAME OVER:2005/10/31(月) 21:03:53 ID:???
DCでは強化型がの大車輪がEN消費になってGロボが飛べるようになってそのあたりの差は少なくなってたな。
909NAME OVER:2005/11/01(火) 00:55:08 ID:???
ごめん、たしかにイマイチ以下じゃないわ。
アルファは一部のユニットの性能がとび抜けてたから
ついそいつら(ヒュッケガンナーとかV2とかゼロカスあたり)と比較してしまった
910NAME OVER:2005/11/01(火) 01:09:58 ID:???
ごひも強くなかった?結構つかってた記憶が
911NAME OVER:2005/11/01(火) 01:15:26 ID:???
W勢は信頼補正による気力修正がアホすぎる
912NAME OVER:2005/11/01(火) 01:16:26 ID:???
ごひは某マップで大活躍だった
どこかはあえて言わないがw
913NAME OVER:2005/11/01(火) 01:37:42 ID:???
αやろうと思ったけど、パイロットカットインがウザス。
全部こんなんなのか?
オリジナル主人公とかどうでもいいよ。
FやF完結編なんて、存在感薄くて目障りにならなかったから、好感もててたのにな。
914NAME OVER:2005/11/01(火) 01:46:37 ID:???
あれwww俺どこwwwここ何板だww
915NAME OVER:2005/11/01(火) 06:21:01 ID:???
サルファやJに比べりゃまだましだ
916NAME OVER:2005/11/01(火) 11:22:06 ID:???
OK、初代でギルギルガンを仲間にしたらバグって消えた俺が来たぞ。
917NAME OVER:2005/11/01(火) 13:13:33 ID:???
>>902
性能は高いと思うよ。何だかんだいってもスーパー系の中ではトップクラス。

ただ宇宙Bが(ry
918NAME OVER:2005/11/01(火) 16:14:08 ID:???
>>917
しかも悪いのはパイロットの皆様のせいという、救いの無さ
919NAME OVER:2005/11/01(火) 16:23:11 ID:???
マリアさえ出てれば何とかなったのにな。
920NAME OVER:2005/11/01(火) 16:24:52 ID:???
>>913
残念ながらお前の気に入りそうなスパロボは最近ではでてない
921NAME OVER:2005/11/01(火) 16:42:41 ID:USXz0lhK
>>913
(*゚ω゚)っ初代スパロボ
922NAME OVER:2005/11/01(火) 17:11:31 ID:???
>>913
割と最近のスパロボでオリジナル主人公が居ないといえば
α外伝ぐらいかな
923NAME OVER:2005/11/01(火) 19:11:30 ID:???
そうか… 最近のは主人公だけじゃなくて、オリジナルキャラもウザイそうだしな…

マサキとかまではカットインとかがなくて、そうストーリーでもでしゃばることはなかったから、
まだ我慢できたのだろうな。
パイロットなどただの飾りでごわすよ。

おとなしくα外伝にしとくかなぁ… Xも出るようだし。エーックス
924NAME OVER:2005/11/01(火) 19:21:59 ID:???
知り合いがα外伝の主人公はある意味鉄也と言ってたんだがどういう事だったんだろう
925NAME OVER:2005/11/01(火) 19:31:14 ID:???
>>924
α外伝の主役は鉄也とギンガナム
926NAME OVER:2005/11/01(火) 19:37:54 ID:???
>>923
主人公は出ないがオリキャラが出ないわけではないので注意。
カットイン嫌いなら外伝は歴代スパロボ最狂のカットインがあるし。

その名もくるみ割り人形。
927NAME OVER:2005/11/01(火) 19:42:31 ID:???
>>926
あれは最狂だった
おかげでくるみ割り人形を使う時は必ず戦闘シーンをONにして
画面狭しと動き回るプレシアを鑑賞してたからクリアに時間がかかったな

……あれ?
928NAME OVER:2005/11/01(火) 19:49:23 ID:???
>>924
事あるごとに鉄也がでしゃばってくるから。
それだけ鉄也イベントが多い。

鉄也好きにとってはまさに感涙物だが、嫌いな人間にとってはウザイだけかも知れん・・・
929NAME OVER:2005/11/01(火) 19:51:20 ID:???
もう、俺みたいなオールドゲーマーの居場所はないってか…

おとなしくFとF完結編を… やろうにも、完結編が売ってねぇぇぇ。
930NAME OVER:2005/11/01(火) 19:57:20 ID:???
最近で一番オリが出しゃばらないのはDかな。
それでも専用イベントは数個あるが。

オリが思い出せないのがネタになってるのはMX。
931NAME OVER:2005/11/01(火) 20:59:03 ID:???
あんな派手な格好してるのに思い出してもらえないなんて
フ・・・ヒ・・・ゲフゲフ・・・カワイソス
932NAME OVER:2005/11/01(火) 21:04:20 ID:???
外伝をきっかけに以降の作品でも鉄也使うようになった奴はそれなりにいる
それまではかなり空気だったから
933NAME OVER:2005/11/01(火) 21:08:32 ID:???
CBのEXのマサキ編をクリアしたからリューネ編を始めたんだけど
これはマサキ編に比べると相当きついよね。
序盤から結構強い敵が出てくるし、敵の数も多い。毎回厳しい戦いを強いられる。
シュウ編はもっと難しいと言うのか・・・

まあリューネ編は使えるユニットも多いし、資金も入りやすいから救いはあるんだけどさ。
934NAME OVER:2005/11/01(火) 21:21:31 ID:???
シュウ編は別格
CB版は知らんけど
935NAME OVER:2005/11/01(火) 21:36:30 ID:???
>>913
スクランブルコマンダーでもやるしかないな。
936NAME OVER:2005/11/01(火) 21:43:56 ID:???
主人公はあまり気にならない(サルファはイマイチだが)けど、
オリジナル敵キャラが神とかな感じで気に入らん。
機体もダサいしオリ敵は魅力ない…。携帯機は知らん。
937NAME OVER:2005/11/01(火) 21:49:30 ID:???
>>936
その携帯で出たスパロボAのオリ敵はその辺控えめだよ。

異世界の戦争で負けて逃げてきた存在で、こちらの世界では手駒が少なく
他の勢力の力を借りないと満足に戦えない存在。

これまでの「超越者」みたいなラスボスとはちょっと違う感じですよ。
938NAME OVER:2005/11/01(火) 21:52:22 ID:???
>>933
なんと言っても主役機のヴァルシオーネが弱いからねえ…。
シュウはグランゾンのユニット性能こそ主役にふさわしい強さなんだけど味方が少ないのがつらい。
939NAME OVER:2005/11/01(火) 21:58:27 ID:???
次作のRは控えめ通り越してショボいけどな!
ただの電波ロリコンな一個人
940NAME OVER:2005/11/01(火) 21:58:55 ID:???
なんというかパイロットカットインが作品出るにつれてどんどんキモくなっていく
941せーがー:2005/11/01(火) 22:05:29 ID:???
スパロボJのシャッフル同盟が5人とも弱い!!!!!!!!!
避けない当てない体力ないの三秒死だ!!!!!!!
942NAME OVER:2005/11/01(火) 22:34:00 ID:???
>>937>>939

何その萌え設定。やってみたくなってくるじゃなーい
943せーがー:2005/11/01(火) 22:38:32 ID:???
>>942
JをやれJを!!!!!!!!
揺れまくるぞ!!!!!!
944NAME OVER:2005/11/01(火) 22:40:26 ID:???
DやJはまた超越者軍団なんだよなー。
異世界からの破滅の王とか人類の創造主とか。
945NAME OVER:2005/11/01(火) 22:44:42 ID:???
>>944

何その萎え設定。殺ってみたくなってくるじゃなーい
946NAME OVER:2005/11/01(火) 22:45:50 ID:???
C3はおもいっきり北斗の拳だしなぁw
修羅の国からやってきた連中がジャブローぼこぼこにするしw
947せーがー:2005/11/01(火) 22:46:14 ID:???
それより肝心なSEED連中が揺れないのがJ最大の問題点だろ!!!!!!!
948せーがー:2005/11/01(火) 22:47:51 ID:???
C3はメカンダーロボの為だけに作られ
ベターマンが浮きまくってるのが特徴だな!!!!!!
949NAME OVER:2005/11/01(火) 23:20:08 ID:???
C2はバランスもウインキー時代っぽくて良かった
950NAME OVER:2005/11/01(火) 23:57:50 ID:???
>>937
平行世界の住人とはいえ、
敵はは「普通」の人間なんだよなあ
そこらへんが人気の秘密かもしれない
951せーがー:2005/11/02(水) 00:11:51 ID:???
C2はデーターが飛びまくった!!!!!!!!!
なまじ3部作になってただけに、あのデーターのぶっ飛び方には参った!!!!!!
特にワンダースワンカラーが出た頃にぶち当たってたから
ワンダースワンカラーでやると高確率でデーターが飛んだ!!!!!!
地上編を3回クリアーして3度とも消え、4度目の途中で消えた時
もう力尽きた!!!!!!!!
952NAME OVER:2005/11/02(水) 00:22:57 ID:???
>>950
ラスボスが妙にヘタレなのもあるかもしれん

OG2のヴィンデルなんか、アクセルに比べてかなり弱いし('A`)
953NAME OVER:2005/11/02(水) 00:40:07 ID:???
Aが気になってきた俺
でもGBAねえよ!
954NAME OVER:2005/11/02(水) 01:21:10 ID:???
スパロボJってそのまま「すぱろぼじぇー」って読んでいいの?
どっかのゲルググみたいに「すぱろぼいぇーがー」?
955NAME OVER:2005/11/02(水) 03:16:23 ID:???
ヒント ギリアム
956NAME OVER:2005/11/02(水) 08:18:30 ID:???
>>953
親戚ハードも多数出たし、旧式GBAあたりなら結構安く手に入るんでないかな。
Aは戦闘カット出来ないのが唯一にして最大の欠点だけど、このスレの住人なら問題あるまい。
957NAME OVER:2005/11/02(水) 14:32:22 ID:???
>>938
有射程攻撃が五発くらいしか撃てないからなww

初代はヴェズバーのグラフィックが何か気にいらないお
958NAME OVER:2005/11/02(水) 14:41:21 ID:???
ヴェスバーの名前を間違えるおまいも気に入らないお
959NAME OVER:2005/11/02(水) 16:38:55 ID:???
ヴェスパーやらヴェズバーやらもうめちゃくちゃですな
960NAME OVER:2005/11/02(水) 17:35:34 ID:???
ニルファとかでプルにヴェスバー使わせると面白いぞ

「ヴェスバー!……何か言いづらい」
961NAME OVER:2005/11/02(水) 18:01:45 ID:???
VSBRだっけ
962NAME OVER:2005/11/02(水) 19:24:16 ID:???
ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル

あれ? ビーム効果がない作品もあったような…
963NAME OVER
SFCEXのヴェスバーは滅茶苦茶強い。

CB版だと偉い弱体化している。