スーパーロボット大戦inレゲー 第33話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代のスパロボを中心に語り合うスレです。
基本はマターリ進行なので少々の脱線はありですが、
α・2次α・IMPACT・MX等
レトロゲーに該当しないシリーズの話だけをしたい人は、
「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」にある各関連スレのほうへどうぞ。

-前スレ-
スーパーロボット大戦inレゲー 第32話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1114089449/l50

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2005/05/29(日) 21:39:35 ID:6l6qTRIr
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/l50
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
3NAME OVER:2005/05/29(日) 21:40:09 ID:6l6qTRIr
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
4NAME OVER:2005/05/29(日) 21:41:03 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
5NAME OVER:2005/05/29(日) 22:34:49 ID:???
重複した挙句、誘導先が違うじゃねーか。ロボットゲー板だろ
Gackt以下の重複スレは不要
6NAME OVER:2005/05/29(日) 22:46:20 ID:???
オサーンの隔離スレだからどうでもいいよ
7NAME OVER:2005/05/29(日) 23:57:11 ID:???
重複。こちらへどうぞ

スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
8NAME OVER:2005/05/30(月) 00:15:47 ID:???
つうか重複ってよりあっちのスレもこっちのスレも書き込んでるの1人か2人だろ
意地張り合ってスレ延ばしてるみたいだけど

レトロゲー板のスパロボスレの住人って1人が自演で半分以上書き込んでるっての本当っぽいな
両方削除依頼出してさっさとロボゲー板に消えろよ
9NAME OVER:2005/05/30(月) 00:21:55 ID:???
被害妄想って怖いね
10また馬鹿なことを言い出した奴:2005/05/30(月) 00:23:01 ID:???
38 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/05/30(月) 00:21:49 ID:???
>1000まで埋めること自体が鯖に負担を掛けているという点について

次からは1000まで埋めずに次スレ立て続けていこうぜ
負担になると迷惑だからな
11NAME OVER:2005/05/30(月) 00:24:30 ID:???
どっちも必死やねw
12NAME OVER:2005/05/30(月) 00:36:55 ID:???
なんか重複してるけどこっちでいいの?
13NAME OVER:2005/05/30(月) 00:38:11 ID:rG39TUOt
本スレage
14NAME OVER:2005/05/30(月) 00:47:51 ID:???
マターリしてるのはこっちか・・
向こうの速度はいつもの速度じゃないね
変な火種を持ち込まないでホスイ
15NAME OVER:2005/05/30(月) 01:10:00 ID:???
本スレはこちらなので向こうのスレには書き込まないでください
16NAME OVER:2005/05/30(月) 02:18:28 ID:???
はい
17NAME OVER:2005/05/30(月) 07:18:41 ID:???
本スレはこっちでいいの?
18NAME OVER:2005/05/30(月) 07:34:53 ID:???
いいよ
19NAME OVER:2005/05/30(月) 12:52:58 ID:???
あれ?なんか戦艦落とされてもゲームオーバーにならないよ
20前スレ980:2005/05/30(月) 16:09:05 ID:???
>>1
とりあえず百回死ね
21前スレ984:2005/05/30(月) 16:16:21 ID:???
前スレの986よ
これであなたは用済みです。消えなさい。
とりあえず指摘は図星。
22NAME OVER:2005/05/30(月) 16:45:48 ID:???
いつまでもネチネチすんなよ
23NAME OVER:2005/05/30(月) 16:48:34 ID:???
ロボゲーに立てたらリア厨どもが湧いてくるからここでいいと思うな。
ここのスパ厨はそんなにウザくないし。
24NAME OVER:2005/05/30(月) 16:50:58 ID:???
>>22
リア厨な文章ですね。
25NAME OVER:2005/05/30(月) 17:07:18 ID:???
おっさんUZEEEEEEEEEEEEEEEEE
26NAME OVER:2005/05/30(月) 17:11:21 ID:???
ロボゲのスパロボスレって、そのゲームの話せずに雑談ばっかじゃん。
どうにかならんのか、あれ。
27NAME OVER:2005/05/30(月) 18:06:55 ID:???
話すネタ無いしな
マニアックになり過ぎても付いて行けんし
28NAME OVER:2005/05/30(月) 19:50:57 ID:???
リープスラッシャーとロシュセイバーを4次の頃に戻してくれ
せめて色や名前の変えられた元祖ヒュッケバインが帰ってこないものか
29NAME OVER:2005/05/30(月) 20:17:30 ID:???
ヒュッケバインにBガンダムって名前をつけてたオレ。
ガンダムに似てるからこれもガンダムってことでいいだろ。
ブラックホールの力使うから、ブラックホールガンダムでBガンダムだ。

うおおお。ネーミングセンスねえええええええ
30NAME OVER:2005/05/30(月) 20:58:59 ID:???
ガンダムに似て(ry
動きが速そうだな。速いものと言えば…GT-Rだな。

_| ̄|○
31NAME OVER:2005/05/30(月) 21:06:38 ID:???
4次やってんだけどドット絵綺麗だな
なんで今のはゴム人形みたいなんだろう
32NAME OVER:2005/05/30(月) 21:29:03 ID:???
>>29
(漏れはGジェミナス01、アディン=バーネットってしちゃったのは内緒なッ!!)
orz
33NAME OVER:2005/05/30(月) 21:31:33 ID:???
(ムシロ ガンダムペケ に似てると今更思ってる漏れガイル)
34NAME OVER:2005/05/30(月) 21:54:00 ID:???
>>29
俺が当時付けていた厨ネームは
アサルトガンダムだったw なんか強襲用って感じがしたので
あっヴァルケンやってた影響もあるw
35NAME OVER:2005/05/30(月) 23:48:26 ID:???
>>29
俺がヒュッケバインにつけてた名前はボブだった
+激しく不明+
36NAME OVER:2005/05/30(月) 23:51:55 ID:???
お前らセンス無さ杉。俺がつけたのはガンダムキラーだった

orz
37NAME OVER:2005/05/30(月) 23:55:50 ID:???
ヒュッケバインガンダムと入れようとしたが、入らなかった

直球にもホドがある>('A`)オレ
38NAME OVER:2005/05/31(火) 00:01:26 ID:???
じゃあ俺はデュラクシールにラングランガンダムと名づけよう
39NAME OVER:2005/05/31(火) 00:05:36 ID:???
自分が厨だった頃の恥ずかしネーミングを晒すスレはここですか?

ちなみに俺はギャリうわなにをするやめ(ry
40NAME OVER:2005/05/31(火) 00:13:58 ID:???
まぁどんなに厨なネーミングセンスでも
種死のガンダムには適わないわけだが。
41NAME OVER:2005/05/31(火) 01:24:44 ID:???
ちくしょう、俺のガンダムF98でも敵わないと言うのかorz
42NAME OVER:2005/05/31(火) 01:25:58 ID:???
グルンガストがジェノサイダーで
ウィングガストがスカイジェノサイドで
ガストランダーが忘れたorz

>>36
ガンダムキラーテラワロス
43NAME OVER:2005/05/31(火) 01:32:48 ID:???
ダークガンダム orz
44NAME OVER:2005/05/31(火) 01:42:32 ID:???
>>40
同人誌にかなうわきゃーないわな
45NAME OVER:2005/05/31(火) 05:46:10 ID:???
>>44
はぁ?同人”アニメ”だろうが!
46NAME OVER:2005/05/31(火) 06:48:17 ID:???
ネオガンダムとかつけてたぜ
47特撮ヲタ:2005/05/31(火) 09:09:32 ID:???
くそっ!何か間接的に馬鹿にされてる気がするぜ。
48NAME OVER:2005/05/31(火) 11:32:14 ID:???
>>45
バカ?同人”エロ”アニメだろうが!
49NAME OVER:2005/05/31(火) 15:24:03 ID:???
レゲーの話しろよw
50NAME OVER:2005/05/31(火) 15:27:00 ID:???
>>46
ガンダムに似てるからシルエットガンダムと名付けた俺ガイル。
久しぶりにやって、今度はレオンとでも名付けるかねえ
51NAME OVER:2005/05/31(火) 16:46:42 ID:???
どんな名前つけたかなー…って漸く思い出した。
リーヴァテイン(何処かの神話だか伝承だかにある魔剣だかなんだかの名前)

房全盛w
52NAME OVER:2005/05/31(火) 16:54:09 ID:???
第4次、SFCにしてはクオリティ良かった
戦闘画面が綺麗でビックリしたよ
53NAME OVER:2005/05/31(火) 17:29:59 ID:???
>>52
戦闘時の背景がゲームの動きじゃなくてアニメっぽい動きなんだよな。
アレは俺も感動した。
54NAME OVER:2005/05/31(火) 22:07:55 ID:???
メガビームキャノンのエフェクトに驚いた。
Fで劣化して悲しかった。
55NAME OVER:2005/06/01(水) 01:47:53 ID:???
ガンダムEXって付けた漏れ・・(´・ω・`)
あーセンスねー って思ってたら

ヒ ュ ッ ケ バ イ ン E X (←アルファ)

('A`)当時の私と同じレベルですかバンプレさん
56NAME OVER:2005/06/01(水) 02:04:50 ID:???
ブレイブレイピア…略してレイレイ。
だから別の作品でもなんかヒュッケバインが「ブレイブレイピア」と思ってしまう。
57NAME OVER:2005/06/01(水) 02:36:42 ID:???
>>55
第四次には、それによく似た名前のガンダムもいたじゃないか。
58NAME OVER:2005/06/01(水) 02:38:39 ID:???
Ex-Sのコトかー
59NAME OVER:2005/06/01(水) 14:24:22 ID:???
ZZZガンダムとかつけてたw
60NAME OVER:2005/06/01(水) 20:43:44 ID:???
αシリーズにウェンドロとかが出たら買うんだがなぁ
61NAME OVER:2005/06/01(水) 20:51:06 ID:???
当時の雑誌、SFC4次の発売前の記事に
ヒュッケバイン ←アムロの乗機か!?
なんてコメントつけてたっけ。懐
62NAME OVER:2005/06/02(木) 00:17:17 ID:???
>>59
それはプラモ狂四郎が先にやってるな。
63NAME OVER:2005/06/02(木) 00:18:54 ID:???
>>60
むしろ今の状況で出てこられてもなぁ。
ただでさえ宇宙怪獣やバッフクランと比べてバルマーのスケールが小さいって言われてるのに
地球の技術力にも劣るような連中に何ができるって感じだ。
64NAME OVER:2005/06/02(木) 02:00:20 ID:???
>>64
地球の技術力に劣るって……そうじゃなきゃクリアできないだろ。
それに奴らのスケールが小さいなんて誰が言ってるのか知らんが、第三次・Fの
オリジナル敵勢力が宇宙怪獣やバッフクランよりも弱かったとはとても思えん。
65NAME OVER:2005/06/02(木) 10:24:18 ID:???
スケールは小さいよ。
他の勢力を利用しなければ満足に闘えないぐらいだから。
でも技術力は低くはない。技術力は高いが、軍事への転用は遅れてる設定なので。
一機一機の能力は高いが、軍全体としてはそれほどの勢力ではなさそう。

まあ俺はこれくらいの設定のほうが好きだけどな。
ラスボスになるんだから一機の能力は高くてもいいけど、あんまり
「全宇宙規模」だとか「地球圏の勢力全部合わせても勝てない」とはは萎えるからね。
66NAME OVER:2005/06/02(木) 11:27:18 ID:???
その辺あくまでオリキャラの一勢力であるのと、ボス的存在である事の両立が上手くいってるんでない?
ボスの勢力だから他勢力よりあからさまに強いことにしようとするとまたアレな事になるし

宇宙怪獣やバッフクランも元ネタつきだからいいけど、同じ事オリ敵でやったら非難轟々でしょ
67NAME OVER:2005/06/02(木) 13:10:05 ID:???
とりあえず、オリジナルの敵で一番地味なのは64で間違いないだろう
68NAME OVER:2005/06/02(木) 13:28:54 ID:???
>>64
スパロボにおいては
超エネルギー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゲッターとかイデとかプラーナとか磁石の威力とか越えられない色んな壁>>>>>技術力
ですから、残念。

そもそもインスペとゲストは星系が同じなだけで丸っきり別組織。
まぁゲストはFを見る限りかなりの戦力を誇ると思うが、
それでも宇宙怪獣、バッフクランよりは遥かに劣ると思うぞ。
下手すりゃゼントランにも負ける。
69NAME OVER:2005/06/02(木) 13:54:09 ID:???
磁石の威力は技術を超えてるのか・・・
70NAME OVER:2005/06/02(木) 14:38:44 ID:???
>>67
全勢力で3人しか居ない上にしかも
シャアに美味しいところを持っていかれ
「実質的なラスボスはシャアだよな?」なんて言われたりする哀れな人たち。
71NAME OVER:2005/06/02(木) 15:05:06 ID:???
一番しょぼいのは瓶出る大佐だよね
72NAME OVER:2005/06/02(木) 15:13:34 ID:???
まあただの地球人だし。
73NAME OVER:2005/06/02(木) 15:35:35 ID:???
しかし○○帝国大王やら「運命をつかさどる何とか」だとか「それも私だ」
よりも地球人がラスボスって方が共感持ててええなー。
74NAME OVER:2005/06/02(木) 16:39:41 ID:???
共感は持てんな。
シャアの魅力もどっちかっていうとアムロとのやり取りのあの情けなさっぷりだし。
人間系のラスボスで良かったのはフェイル王子とカークス、エルデ、修羅王、
あとヴィンデルの主人公勢からの論破されっぷりかな。

ウェンドロ、ゼゼーナン、F完のシロッコシャピロはくそ
75NAME OVER:2005/06/02(木) 18:40:42 ID:???
バックフランやゼントランってそんなにでかいのか?
バルマーのほうが大きい感じだするんだけど・・・
まあ宇宙怪獣には敵わんがw
あれはいくらでも沸いてくるし
76NAME OVER:2005/06/02(木) 18:55:43 ID:???
バッフクランは忘れたけど、ゼントランはでかいんじゃないかな。
ボドルザー艦隊×何千とか言ってたし。
まあそれでも宇(ry
77NAME OVER:2005/06/02(木) 19:02:31 ID:???
宇宙怪獣って10mぐらいの小型なら数百億
数`以上の大型のやつなら数億ぐらいいるの?
って適当に言ったがすごい数だな
ネオジオンのMS1000体とかで「すごい戦力だ」、って64では言ってるしな
78NAME OVER:2005/06/02(木) 19:40:56 ID:???
バッフクランはイデオンとソロシップを逃がさないためだけに
直径350万光年の包囲網を敷いてくるようなやつらだ
79NAME OVER:2005/06/02(木) 19:42:04 ID:???
>>75
バッフクランの特徴をざっと挙げてくと
・100万光年に渡って艦隊を展開
・40%の出力で地球の10倍の惑星を破壊する最終兵器ガンドロワ

因みにバルマーがゼントランを撃退できたのは偏にズフィルード・クリスタルのおかげ。
逆を言えばそれぐらいしか切り札が見当たらない。
ユーゼスやイングラムはあくまで個人戦力だし。
80NAME OVER:2005/06/02(木) 19:58:58 ID:???
>>79
しかもズフィルードでも全滅にまでは至らず、
コアのラオデキヤは死亡だからなあ。
81NAME OVER:2005/06/02(木) 20:10:38 ID:???
さすがにバッフクランはケタが違うな
旧シリーズラストのF完にも出て今またサルファにも出るとはやっぱりシリーズの最後に相応しい敵だということか
そういえばFのバッフクランはどうやって撃退したんだっけ?普通に倒しただけ?
82NAME OVER:2005/06/02(木) 20:20:17 ID:???
>>81
原作と違いカララとハルルと和解。最終的にはイデの力で元の世界に送り返される。
ドバ総司令やガンドロワが出てきてないところを見ると、
過去に送られた戦力はほんの一部だと思われる。
83NAME OVER:2005/06/02(木) 20:29:53 ID:???
宇宙怪獣みたいな単なる化け物と戦っても面白くないな。
宇宙怪獣はα1で死滅したって設定でよかったのに。
サルファにまででてくんな、うぜえ。
84NAME OVER:2005/06/02(木) 20:42:03 ID:???
そういえばF完のイデオンの強さの割りにバックフランが
全体的に弱くて悲しかったね。
85NAME OVER:2005/06/02(木) 20:58:28 ID:???
バックフランが弱いと言うよりは
むしろ周りのインフレが酷すぎ。
ガザC HP13000って何よ?
86NAME OVER:2005/06/02(木) 21:33:58 ID:???
一機一機は弱くてもいいんだけどね。バッフクランと言えばやはり物量だし。
F完では弱いわすぐ全滅だわで、まるでいい所なかったけど、
サルファでは物量面で期待してるんだが、どうなるかね。
87NAME OVER:2005/06/02(木) 21:50:46 ID:???
>>86
その為の小隊システムです。

そ  の  為  の  イ  デ  オ  ン  ガ  ン  で  す  。
88NAME OVER:2005/06/02(木) 22:02:27 ID:???
>>78
それだけ聞くとすごいのか情けないのか微妙だw
89NAME OVER:2005/06/02(木) 22:05:35 ID:???
イデオンは人間同士のエゴのぶつかり合いがテーマだからな。
90NAME OVER:2005/06/02(木) 22:23:37 ID:???
F完は途中まで面白かったのに
バックフランとかイデオンが絡んでから妙につまらなくなった気がする。
まあ脚本家の人が変わったせいかも知れないが。
坂田さんならもっと面白い形で絡ませたかもね。
91NAME OVER:2005/06/02(木) 23:52:39 ID:???
バッフクランとDCとロンドベルが三つ巴の面で
ガトーに余裕で蹂躙されるバッフクランの記憶しかない。
92NAME OVER:2005/06/03(金) 01:34:28 ID:???
イデは下手したら宇宙そのものを滅ぼしかねない力を持ってるからな。
そう言う意味でもっともスパロボに向いてないロボットだぜ。
93NAME OVER:2005/06/03(金) 01:37:47 ID:???
>>75
それを聞いても宇宙怪獣とバックフランのどっちがすごいかわからん
もう理解を超えているよw
100万光年ってなんだよw坊かw
94NAME OVER:2005/06/03(金) 01:40:01 ID:???
サーバインとズワウスってどんな違いがあるの?
95NAME OVER:2005/06/03(金) 02:27:51 ID:???
機械獣ってそれぞれ違いがあるの?似たようなもんじゃ(ry
96NAME OVER:2005/06/03(金) 06:28:01 ID:???
>サバズワ
機械獣の差に比べれば微々たる差だと思うがw
どっちもチャンバラ専用機だし

半端にマジレスすると
なにげに機械獣はものすごい個性があるぞ
単なる操り人形もいればプライドの為に自決する奴までいる

レトロゲ、第3次でも相当個性ある方で
性能が陸海空に特化してたり射撃偏重だったり色々あるぜよ
97NAME OVER:2005/06/03(金) 08:01:15 ID:???
>>86
アディゴは強かったぞ。
アムロのνガンダムですら5段改造じゃ不安がある
98NAME OVER:2005/06/03(金) 08:42:28 ID:???
運動性200ぐらいある奴だっけ?
でもHP5000しか(敵にしては激低)ない
99NAME OVER:2005/06/03(金) 09:28:22 ID:???
ソフバンのPS版F完攻略本のギド・マックの解説

『最初に見たときには、トップをねらえ!に出てきた宇宙怪獣かと思った。
すべてにおいて中途半端なので倒すのは非常に楽である。
バッフクランもようわからん。』
100NAME OVER:2005/06/03(金) 13:28:42 ID:???
F完のイデオン系では、ガルボ・ジックが一番いやだ。
ゲル発震器はいやらしい武器だった
101NAME OVER:2005/06/03(金) 14:00:02 ID:???
>>79[
ガンドロワとイデオンガンってどっちが強いの?
でもこいつらと比べたらリーブラやヘルモーズが霞むなw
102NAME OVER:2005/06/03(金) 15:57:22 ID:???
>>101
圧倒的にガンドロワ。
イデオンガンはせいぜい惑星に穴を開ける程度の威力だし。
それでもイデオンは一発目はガンドロワの砲撃に耐えていたけどな。
103NAME OVER:2005/06/03(金) 16:01:43 ID:???
しかし「せいぜい惑星に穴を開ける程度」ってのも物凄い言い回しだなw
しかも今回は宇宙怪獣もいるし規模が大変そうだ
104NAME OVER:2005/06/03(金) 16:03:04 ID:???
Zおすすめらしいけど燃費悪くね?
105NAME OVER:2005/06/03(金) 16:39:03 ID:???
スペースオペラじゃ惑星破壊は日常茶飯事だろ
106NAME OVER:2005/06/03(金) 16:59:48 ID:???
>>102
ものすごい描写をされている武器の威力の序列としては

ガンドロワ>イデオンガン>リーブラ主砲>コロニーレーザー>ガンバスターのバスタービーム
>サテライトキャノン>最大出力ツインバスターライフル>シャインスパーク>石破天驚拳>ZZのハイメガキャノン

って感じなのかな
よく知らないから補正よろしく
107NAME OVER:2005/06/03(金) 18:37:06 ID:???
バスタービームはコロニーレーザーよりは上だろ。
108NAME OVER:2005/06/03(金) 20:09:46 ID:???
その中でバスタービームだけが唯一冷凍光線
109NAME OVER:2005/06/03(金) 20:41:21 ID:???
まじでガンバスターとイデオンがいたらガンダムの世界の戦争をすべて終わらせられるぐらいの
性能があるんだよな
まあそんなのいったらゲームにならんけど
110NAME OVER:2005/06/03(金) 22:30:22 ID:???
>99
あの頃の攻略本ってなんか愛があったよな、なんか今のは機械的で資料集としてしか機能してなくてちょっと悲しい
一生楽しむ本が無くなった辺りかな機械的になったの
111NAME OVER:2005/06/03(金) 22:40:41 ID:???
センスが無くなったのか
色々うるさくなったのかどっちかな
112NAME OVER:2005/06/03(金) 23:11:45 ID:???
ロボット図鑑も無味乾燥になったし。
テキサスマックの説明でGガンダムやレッドバロンって・・・
113NAME OVER:2005/06/03(金) 23:37:44 ID:???
>>106
木星を真っ二つにした真ドラゴン・真ゲッターのファイナルゲッタートマホーク

>>109
シャアとアムロは一度イデオン倒してるけどな。
114NAME OVER:2005/06/03(金) 23:42:07 ID:???
正直攻略本はデータ数値しか見てないんでどうでもいいです。
ユニット評価は2chの方があてになるしな。
115NAME OVER:2005/06/04(土) 01:11:34 ID:???
>>113 ペド漫画家の同人モドキで語るなよ
116NAME OVER:2005/06/04(土) 03:45:55 ID:???
>>101
圧倒的にファルコンパーンチ>他
117NAME OVER:2005/06/04(土) 07:47:40 ID:???
>>109
それどころかイデオンは全宇宙破壊レベルの力だろ?
ぶっちゃけゲームに出ること自体向いてないんじゃ・・・・

まあ「イデの力」って言ってればなんでもありになるのは
便利だが。
118NAME OVER:2005/06/04(土) 08:24:33 ID:???
どうせサルファでも最終話の前に死ぬんだろ。
119NAME OVER:2005/06/04(土) 10:43:22 ID:???
イデの力で宇宙怪獣を全滅させる予感
120NAME OVER:2005/06/04(土) 15:41:41 ID:???
イデオンソードの通常武器版は射程1か∞のどちらかだと思う
121NAME OVER:2005/06/04(土) 15:53:06 ID:???
射程距離∞とか選んだ瞬間画面真っ赤になるな。
122NAME OVER:2005/06/04(土) 17:54:13 ID:???
>>120
多分射程1だと思う。んで、相当派手なんだろ。
123NAME OVER:2005/06/04(土) 20:29:53 ID:???
>>119
バスターマシン3号は用無しですか…
124NAME OVER :2005/06/04(土) 23:00:31 ID:6bNwczys
125NAME OVER:2005/06/05(日) 03:16:33 ID:???
宇宙怪獣との戦争なんぞはゲッターが究極の進化を遂げれば余裕の気もする
126NAME OVER:2005/06/05(日) 03:59:43 ID:???
ゲッターエンペラーとゴッドライディーンとイデオンのコンビ、実現しないだろうか?
127NAME OVER:2005/06/05(日) 05:01:44 ID:???
そういやライディーンも対宇宙怪獣用に作られたメカだったな。α設定だと
128NAME OVER:2005/06/05(日) 12:40:27 ID:???
第四次で「直感」と「技量」はどういうパラメーターなのか教えてください
直感が130以上あると2回行動できるっていうのは知っているんですが・・・
129NAME OVER:2005/06/05(日) 12:41:22 ID:???
>>126
コンビ…?
130NAME OVER :2005/06/05(日) 13:17:29 ID:HLv2yvza
>>128
技量はてかげん以外わからないな・・・
てかげんを使用したキャラの技量 > 敵の技量
でないとてかげんを使用しても敵を撃墜する・・・
131844:2005/06/05(日) 13:22:13 ID:???
>>128
技量は相手より高ければ、クリティカル率が高くなる
直感は知らん
攻略本にはカンのよさがよくなると書いてあるが、具体的なことが書いてないし
132NAME OVER:2005/06/05(日) 13:24:55 ID:???
げ・・・
名前消すの忘れてた
133NAME OVER:2005/06/05(日) 13:26:15 ID:???
命中と回避に直感だか反応だかを足した値が実際のそのキャラの命中・回避の基本値になる。
134NAME OVER:2005/06/05(日) 13:52:41 ID:???
射撃武器をピンポイントで撃つ能力は攻撃力、命中、技量のどれに反映されるんだろうと考えたことがある。
やはりクリティカル率に関係ある技量なんだろうか。
135NAME OVER:2005/06/05(日) 15:49:26 ID:???
>>134
言ってる意味がよくわからん…ダメージ値と命中率。それだけじゃね?
136NAME OVER:2005/06/05(日) 16:40:30 ID:???
原作での「射撃武器をピンポイントで撃つ能力」はスパロボではどこに評価されるんだろうか
って話じゃね?
ぶっちゃけ、あんまり深く考えず「こいつは射撃系の機体に乗ってたよね」「こいつは格闘戦多かったよね」
位で決められてると思う。後はイメージの問題で何番目に高いか決まる感じ
137NAME OVER:2005/06/05(日) 17:03:27 ID:???
ヒーロー戦記の「ねらう」
つまりクリティカル率
138NAME OVER:2005/06/05(日) 21:40:32 ID:???
>>128
自分の技量−相手の技量+武器の補正=クリティカル率
第4次ではクリティカルのダメージ2倍だから熱血掛けたのと同じ効果
アムロ・カミーユ・クワトロ・万丈・一矢あたりは技量高いから
補正の高い武器使わせるとほとんどの攻撃がダメージ2倍ですごく強い
クリティカル目当てで無理矢理ダイモス使ってたなぁ
139NAME OVER:2005/06/05(日) 21:45:55 ID:8ipQz14P
コンVとかステージによって分離できたり出来なかったりするけどなんで?
140NAME OVER:2005/06/05(日) 21:48:37 ID:???
一度に出られるユニット数の上限だろ
141NAME OVER:2005/06/05(日) 22:07:11 ID:???
第四次ならそうだな。
ザンボット出して、味方が二機落ちたら分離できるようになったから。
142NAME OVER:2005/06/05(日) 22:15:29 ID:???
いつからクリティカルがダメージ1.25倍とか敵に優しいシステムになったんだろう?
Fのころは5割り増しで魂とも併発できたような・・・
143NAME OVER:2005/06/05(日) 22:44:01 ID:???
難易度の調整の一環、ってことじゃない?
αの捨て身主人公最強武器はすごかったね。
144NAME OVER:2005/06/05(日) 22:53:53 ID:???
昔の一撃で倒せるようなバランスは爽快感あっていいよね
今のは敵のHP高すぎてだるい
145NAME OVER:2005/06/05(日) 23:02:40 ID:???
>144
禿同だ
146NAME OVER:2005/06/05(日) 23:17:31 ID:???
ドローメとかが懐かしい
147NAME OVER:2005/06/05(日) 23:36:12 ID:???
クリティカルを「ダメージ何倍」じゃなく「装甲無視」にしたらどうだろ
これだと普段重装甲に物を言わせるボスクラスほど痛い目を見るし、
バルカンなど弱い武器でも一気に沈められるかも知れないというある種の原作感をだせる気がする
148NAME OVER:2005/06/06(月) 02:34:31 ID:???
それは「直撃」のイメージなんだけどな個人的に
149NAME OVER:2005/06/06(月) 13:58:53 ID:???
>>147
それはありかも
それならリアルの攻撃、とくにファンネルみたいな武器はクリティカル率が高くて攻撃力小
スーパーの必殺技は有無を言わさず大ダメージっていうのも面白いかも
150NAME OVER:2005/06/06(月) 15:36:31 ID:???
スーパーはともかく、リアル系はクリチでるまでリセットの嵐になりそうな悪寒
151NAME OVER:2005/06/06(月) 15:39:03 ID:???
MXは結構一撃で倒せたぞ。
152NAME OVER:2005/06/06(月) 16:42:58 ID:???
EXのアムロinνはクリティカル前提で攻撃するという恐ろしいキャラだったな
EXがスパロボ初体験だった俺はそのころのイメージがまだ強く残っている
153NAME OVER:2005/06/06(月) 17:01:19 ID:???
>>152
禿同
フィンファンネルの攻撃力がたった2300しかないのに
2回行動によりHP4000以下の敵を二対倒す恐ろしい強さ
154NAME OVER:2005/06/06(月) 17:23:30 ID:???
髪結いもなかなかだったぞ。
熱血がないので、乙にファを乗せる向きもあったようだが
クリティカル率が高いので、カミーユ+乙の組み合わせは
グラトニオスやシグあたりを一撃で瀕死に出来た(はず)
155NAME OVER:2005/06/06(月) 17:28:14 ID:???
EXのF91、ν、サザビーは強すぎるな
Zはビームだからちょっと落ちるのが残念。
バリア貫通、って概念がEXにあればZもかなり強いんだがな
156NAME OVER:2005/06/06(月) 17:44:15 ID:???
三次やEXの最大の脅威はバリアよりも吸収だからなぁ…
Zが後半役立たずになってしまうのは宿命みたいなもんだった
157NAME OVER:2005/06/06(月) 22:31:42 ID:???
第三次ではZもF91も最後はサーベルで頑張ってた。
パイロットの攻撃力が高けりゃ何とかなったよ。
158NAME OVER:2005/06/06(月) 22:50:37 ID:???
攻撃力500以上のビームサーベルの音が好きだったな。
弱いサーベルの「ビュンッ」て音じゃないやつ。

四天王にνとキュベレイMK2以外を全部墜とされて
ファンネルも弾切れしたからしかたなくビームサーベル一丁で斬りまくったけど
結局避けきれずハンマーで墜とされたからなぁ
コンボの攻撃力だとそういうドラマがあまりない気がする
159NAME OVER:2005/06/06(月) 22:52:52 ID:???
>>157
まぁ無理してそこまで使うぐらいならファンネル搭載機に乗せた方が全然いいんだけどな…
160NAME OVER:2005/06/07(火) 12:30:46 ID:???
EXのF91は鬼だったな。
ヴェズバーの攻撃力4500・・・
161NAME OVER:2005/06/07(火) 13:02:45 ID:???
あれがリューネの章にいたら、難易度がやさいに変わったろうな
162NAME OVER:2005/06/07(火) 13:44:12 ID:???
野菜プレイか…
163161:2005/06/07(火) 14:37:49 ID:???
○rz
164NAME OVER:2005/06/07(火) 16:44:11 ID:???
第三次とα外伝が好きな俺としては主人公は不要なんだが
誰か賛同者はいるかな。
165NAME OVER:2005/06/07(火) 17:04:38 ID:???
いてもいなくてもいい。
166NAME OVER:2005/06/07(火) 17:05:03 ID:???
でもストーリーに深く関わるのは勘弁な。
167NAME OVER:2005/06/07(火) 17:07:52 ID:???
MSに乗れる主人公はヨカタ。
特に「集中」持ちの誕生日だと、ジム3とかで遊べた。
Fでは主人公に「集中」が無くて残念
168NAME OVER:2005/06/07(火) 18:00:53 ID:???
むしろ第三次ぐらいに主人公がいたほうがいいと思うけどな
ゲッターG、ダイターンに並ぶスーパーロボット
サイフラッシュとマイクロミサイルみたいな武器を持つMAP馬鹿
ファンネル以上の射程をもつ狙撃ユニット
みたいに一体だけでも助っ人って形で欲しかった
169NAME OVER:2005/06/07(火) 18:11:43 ID:???
そらαシリーズで存分にできるじゃんね
170NAME OVER:2005/06/07(火) 18:27:54 ID:???
>>169
αシリーズって強い味方多すぎじゃん
第三次みたいに戦力不足のときのほうが絶対ありがたい
171NAME OVER:2005/06/07(火) 18:38:33 ID:???
3次は味方の評価が弱めだからな。正直、主人公の目立ち杉はあんまり。。
でも、MAP兵器とか弱めの遠距離武器くらいならイイかな
長射程のザコが多くて大変だったから>惨事

コンボでは少しバランスが変わったらしいが
172NAME OVER:2005/06/07(火) 18:55:57 ID:???
三次での主人公機
リアル系
HP2500 装甲150 EN180 限界255
マイクロミサイル型MAP兵器  攻撃力700
長射程武器 攻撃1000 射程1〜11 弾数 10発 命中135
ただしパイロット能力はコウぐらい(前に出られない)

スーパー系
HP4000 装甲350 EN255 限界195
ロケットパンチ型武器 攻撃力900 射程1〜3
必殺技          攻撃力2200 EN100
パイロット能力は熱血のあるらいディーンのパイロットぐらい

これぐらいならあんまり目立たないのでは・・・
使いやすいが強くない、ぐらいが理想
173NAME OVER:2005/06/07(火) 20:21:15 ID:???
>>164
基本的には不要でいいんだけど、Aみたいなのは好き
174NAME OVER:2005/06/07(火) 20:26:32 ID:???
主人公でも第4次ぐらいの目立ち度なら丁度いいかも?
やさしい熱血漢だとかなり無難な性格になるし、
サブ主人公も恋人じゃない設定も可能だし。

Fは主人公よりも新規参入系が目立ってたかな?
F完のバランスは凄まじいものがあるなぁ。
5段階改造の段階だとかなり苦戦を強いられた…
逆に10段階改造できるようになると一体フル改造ユニット作れば
それっ突っ込ませればすんげー楽になるトンでも設定だった。
ザンボットやグレンダイザーが出ないのはやっぱり声優の問題?
175NAME OVER:2005/06/07(火) 20:34:22 ID:???
目立つオリキャラは好きではないが
なぜかフォルカだけは好きなのだが、なぜなのだろうか?
176NAME OVER:2005/06/07(火) 20:49:40 ID:???
>>174
それでもリアル系主人公はゲイオス・グルードの
攻撃すらかわせなかったけど何か?
177NAME OVER:2005/06/07(火) 21:31:16 ID:???
Sガンダムあんまり強くないな・・
まぁ主人公を後継機までの繋ぎに乗せてるけど
強化されたら強くなる?
178NAME OVER:2005/06/07(火) 21:41:27 ID:???
>>174
>ザンボットやグレンダイザーが出ないのはやっぱり声優の問題?
新みたいに代役でやるくらいなら出さないとかなんとか言ってたような。
179NAME OVER:2005/06/07(火) 22:29:13 ID:???
資金MAXのチート教えて
180NAME OVER:2005/06/07(火) 22:37:52 ID:???
>>177
なる。俺はガトーを乗せて最後まで使った。

そういえば、SからEx-Sになるのに何か条件あったっけ?
Sを入手すると必ず後にEx-Sになるっけ?
181NAME OVER:2005/06/07(火) 22:49:00 ID:???
誰かのいないルートなら、じゃなかったっけ?
多分フォウだったと思うけどうろ覚え
182NAME OVER:2005/06/07(火) 23:20:47 ID:???
フォウだよ。仲間にするとEx-Sに強化されない。Ex-Sは強いんでこちらのほうがいいとオモス
183NAME OVER:2005/06/07(火) 23:22:22 ID:???
EX-Sは出てくれて嬉しかった
もう出れないんだろうな
今のレベルで動くEX-Sを見たいが
184NAME OVER:2005/06/07(火) 23:34:55 ID:???
せめてZIIくらいの強さでいいから見たいな
185NAME OVER:2005/06/07(火) 23:41:24 ID:???
もう出れないの?
186NAME OVER:2005/06/08(水) 02:01:25 ID:???
逆に何で第四次に唐突に出たのかが気になる。
強化パーツとしてALICEまで出して。
パイロットもいない、ストーリーにも絡まない。
今センチ出すならゼータプラスなんかも出そうね。
187NAME OVER:2005/06/08(水) 02:03:50 ID:???
EX-Sって地上行かなきゃ駄目だっけ?
188NAME OVER:2005/06/08(水) 07:42:35 ID:???
>>186
4次で最後のつもりだったから出したかったもの出したんだろう
以後出てないのはモデルグラフィクス誌ともめちゃったからじゃないかな
センチに関してはいくばくかの権利があったそうだから
>>187
関係ないよ
入手がリアル系限定
189NAME OVER:2005/06/08(水) 10:51:03 ID:???
>入手がリアル系限定

それはSの方では?
190NAME OVER :2005/06/08(水) 11:15:11 ID:2ZymiVqI
>>189
テンプレにでもいれといてよ
第4次スーパーロボット大戦データーベース(最大化推奨)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4917/srwivdata.html
191189:2005/06/08(水) 19:26:33 ID:???
今頃気付いた
Sがリアル限定ならEx-Sもそうに決まってるわな
すまんかった
192NAME OVER:2005/06/09(木) 02:10:24 ID:???
第4次の辞典っておもしろおかしいな
読んでて楽しい
ところでテュッティのファミリアってゲリと何だっけ?ガリ?
193NAME OVER:2005/06/09(木) 02:14:59 ID:???
フレキ
194NAME OVER:2005/06/09(木) 03:01:14 ID:???
>>193
d
他のは覚えてるんだけどテュッティのはたまに忘れるんだよね
ジュン、チョーサク、ショージとかは覚えてるのに
195NAME OVER:2005/06/09(木) 08:18:20 ID:???
そりゃあレツゴーだから
外国の神話よりは馴染みやすいからよ
196NAME OVER:2005/06/09(木) 12:57:08 ID:???
ファミリアで声付きなのってシロクロとロデムだけ?
197NAME OVER:2005/06/09(木) 14:56:27 ID:???
テュッティのも喋った気がするけど、αとかだったかも。
脳内再生できるのはヤンロンのやつだけだ。
198NAME OVER:2005/06/09(木) 20:30:45 ID:???
レッツゴー三匹って言うお笑いの人が居るのは知ってるが
正直どんな連中なのか全然知らないな
199NAME OVER:2005/06/09(木) 20:36:42 ID:???
「ジュンでーす」
「ショージでーす」
「みなみはるおでございます(スパーン)」

くらいは聞いたことない?
200NAME OVER:2005/06/09(木) 22:37:26 ID:???
>>199
二人目は「チョーサクでーす」だぞ
「みなみはるお」と名乗ってシバかれるのがショージ
201NAME OVER:2005/06/09(木) 23:05:40 ID:???
何のことやらさっぱりだぜ

わかるのか?>>202
202NAME OVER:2005/06/09(木) 23:07:36 ID:???
またも出ましたタキシ〜ズ〜
いつもニコニコほがらかに〜
じゅーん君(はーい)
けんじ君(はーい)
「みなみはるおでございます」
203NAME OVER:2005/06/10(金) 00:37:53 ID:???
魔装機神ってマサキとシュウがいれば十分だったよな。
204NAME OVER:2005/06/10(金) 00:39:22 ID:???
>>199
スパロボ内でしか聞いた事ないっす・・・・
205NAME OVER:2005/06/10(金) 07:50:46 ID:???
ミオってかない声であの台詞喋られまくるとすっごいムカつくんですけど
206NAME OVER:2005/06/10(金) 08:06:17 ID:???
だがそこがいい
207NAME OVER:2005/06/10(金) 15:17:29 ID:???
あれってガンダムXのティファと同じ声優だろ?
全然気づかんかった。
イメージ違うもんなー。
208NAME OVER:2005/06/10(金) 15:43:01 ID:???
はじめて3次やってるけど難しいなーー。
今最後から3ぐらい?だと思うんだけど一回でクリアできる面がなくなってきた・・・。
350ターン未満でクリアすればシュウ戦だよね?ぎりぎりか、無理かって感じだ。
209NAME OVER:2005/06/10(金) 15:55:25 ID:???
3次は難しいですわ。
だって最初ジムとかプロトゲッターしか居ないんだぜ。
Fのぬるさになれた俺には衝撃ですた。
210NAME OVER:2005/06/10(金) 16:12:49 ID:???
今の俺は3次クリアできないな
211NAME OVER:2005/06/10(金) 16:18:27 ID:???
Fぬるいかw
212NAME OVER:2005/06/10(金) 16:23:10 ID:???
3次はリセット前提だしな

敵に囲まれて敵ターンになった時、分身でよけてよけて
最期にはやられるゲッターライガー Σ(´Д`ズガーン 
ああリセットしてもう一度
213NAME OVER:2005/06/10(金) 16:24:43 ID:???
昔、ごっつええ感じでハマタがレッツゴー三匹のネタをやってた
俺はそれで知った
214NAME OVER:2005/06/10(金) 16:37:41 ID:???
てすと
215NAME OVER:2005/06/10(金) 17:17:14 ID:???
>>208
俺とおなじぐらいだ
さっきキシリアのゼタンの門クリアした
216NAME OVER:2005/06/10(金) 17:39:13 ID:???
今「アクシズに燃えて」です>>215
アーガマがやられたので逃げてきましたw
ほぼ一緒ですね。もしラストクリアしたらラスト面で何ターンかかったか教えてもらって
いいですか?微妙に間に合わないかって感じなので。これで他に条件あったらorz
217216:2005/06/10(金) 17:47:02 ID:???
自分は第四次とFの前編ぐらいしかやったことないんだけど、
四次くらいだと「なにこのキャラ?もとネタしらないけど強えぇ」って感じで
ヒーローに燃えられたんだけど、三次だと何こいつらヘボ過ぎw装甲薄すぎるんだよ!
ってな感じだ。シミュレーションゲームとしてはまぁなかなか微妙なバランスをうまく
取ってるなって思うけど。
218NAME OVER:2005/06/10(金) 18:02:36 ID:???
初めて遊んだスパロボが第3次だったんだけど
リアル系だけ育てたらネオグランゾン倒せなくて終了したのを覚えてるw
シュウ以外ならどうにか倒せたからいけると思ってたんだ。思ってたんだよ orz

第4次はマーベルのボチューンが大好きでフルチューンしたんだ。
宇宙ルートから帰ってきたら・・・・勝手に捨てられてたよママーーン!
219NAME OVER:2005/06/10(金) 18:17:20 ID:???
あるあるww
220NAME OVER:2005/06/10(金) 18:19:31 ID:???
グレースのまんこ舐めてぇー。
221216:2005/06/10(金) 18:31:12 ID:???
今調べたらSFC版3次はシュウと戦うためのターンは420以内?
350だと思っていたからなんか拍子抜け。100ターン近く余裕あるじゃんorz
222NAME OVER:2005/06/10(金) 19:58:14 ID:???
350はPS版だったかな
223NAME OVER:2005/06/10(金) 20:38:33 ID:???
SFC第3次か・・・序盤のショボユニットを
上手くやりくりすんのが面白いんだよなー
ディジェやケンプファがけっこう使えたりする
幸運の消費20ってのが今じゃ考えられんよな
終盤はゲッターライガーの分身ドリルが便利だった
224NAME OVER:2005/06/10(金) 20:44:24 ID:???
>>223
ディジェはショボじゃないぞ!
初プレイ時はバーニィを乗せて最後まで…
ごめんよバーニィ、俺には無理だった
225NAME OVER:2005/06/10(金) 21:21:30 ID:???
>>223
3次は資金があまり重要じゃないからな。
あの頃は努力も兼ねてたし。
226NAME OVER:2005/06/10(金) 21:29:07 ID:???
4次のキャラデザ微妙すぎる・・
俺のミーナはあんな顔じゃry
227NAME OVER:2005/06/10(金) 22:19:05 ID:???
>>224
確かに。ディジェは中堅ユニットかな
命中修正の高い多弾頭ミサイルが頼りになる
>>225
機体改造のみだからね。
幸運マップ兵器は資金稼ぎより
レベルブーストとしての役割が大きかった・・・
それにしても戦艦の改造不可ってのは未だに意味不明だ
228NAME OVER:2005/06/10(金) 22:26:00 ID:???
>>227
そのおかげで限界の高いネェル・アーガマのほうがラー・カイラムより
優れているという有様w
229NAME OVER:2005/06/10(金) 23:03:46 ID:???
グレースのけつまんこハメてぇー。
230NAME OVER:2005/06/10(金) 23:14:55 ID:???
Fリンとα・OG2リンが同一人物だとはどうしても思えない。
たった10年やそこらであそこまで年季が入るものなのか
231NAME OVER:2005/06/10(金) 23:19:34 ID:???
3次のケンプファーのショットガンは世話になった。
ビームサーベルすらまともに当てられないバランスだもんな。
232NAME OVER:2005/06/10(金) 23:32:46 ID:???
スーファミの第3次は個別に反撃や回避を選べないのが辛い。
一人の回避のために皆が反撃できないというw
233NAME OVER:2005/06/11(土) 00:28:08 ID:???
第3次のアクシズルートははっきり言って地獄。
特にゼダンの門。
あそこまでキツいステージは他に存在しないと言ってもいい。
234NAME OVER:2005/06/11(土) 00:38:27 ID:???
第3次は、ゲーマルクの命中率100%のファンネルをかわそうとする
ラー・カイラムの艦長ブライトに一度はキレそうになるゲームです。
235NAME OVER:2005/06/11(土) 00:47:22 ID:???
第三次は最初のプレイでリューネを仲間に出来るか否かで
プレイヤーの腕が試されそう。
236NAME OVER:2005/06/11(土) 00:49:22 ID:???
3次は、SRPGなんてやったこと無い友人に貸したら
(後半宇宙に出たあたりで)行き詰った。クリアできるワケねーだろ。
と言われた。
237NAME OVER:2005/06/11(土) 00:50:55 ID:???
慣れてくると、ハマーンのドゴスギア撃墜や
ジャブローのガルガウ撃墜が当たり前になってくるバランスもいい。
でも、ガブスレイの射程8だけは勘弁な。
238NAME OVER:2005/06/11(土) 01:13:59 ID:???
今のヌルイ難易度のスパロボよりFCの第2次、SFCの第3次の方が攻略する楽しみがある
239NAME OVER:2005/06/11(土) 01:21:14 ID:???
何気に初代は精神無限技がないとキツイ
第2次Gは敵が少なくてぬるい
240NAME OVER:2005/06/11(土) 03:04:54 ID:???
初代って「全滅プレイ」できますか?「相手かまわず説得システム」くらいしか知らないんだけど。
つーか、やったことないし。
241NAME OVER:2005/06/11(土) 05:39:58 ID:???
>>240
全滅プレイできません。
初代は裏技使わないとかなり難しい。
あと経験値の増え方が特殊。1ステージ一定レベル超えると10ぐらい入る経験値が1になったりする。
でも強いやつ盾にすると反撃で勝手に倒してしまうから、効率良くレベル上げするのマジ大変。
リーダーキャラばっか敵倒してるとピグドロンで大抵詰まる。

謎なのはボスキャラ(タワー守ってるヤツ)でもHP1にすれば仲間になるってよく聞くけど
仲間にならなかった記憶が…
(ちゅうぎ0の通常キャラは仲間になった)
実際仲間になったとしたらそのステージは即クリア?ギルギルガンなら即エンディングに?
実際ボスキャラ仲間にしたって言う人情報キボンヌ
242216:2005/06/11(土) 09:54:51 ID:???
今クリアしたー。最後は意外とあっけなかった。なんだかんだで360ターンくらいかかった。
エンディングとかすっきりしないっていうか短いねw
全体的にストーリーよりもゲーム性のが重視されてる気がした。
243NAME OVER:2005/06/11(土) 10:13:43 ID:???
クリア後にスタッフロールみたいな感じでパイロットとレベルが表示されるんだっけ。
244NAME OVER:2005/06/11(土) 10:20:58 ID:???
>>241
ボスキャラを仲間にするにはHP1にしてきょうめいを使わないとダメ。
ただ、それでも仲間にならんボスも居るらしい。

自分はギルギルガン第二形態と第三形態(分かってるとは思うがラスボス)を仲間にしたけど
第二形態は仲間にした途端MAPクリア。第三の方は仲間にしてもクリアにならずやり直すハメになったよ。
245NAME OVER:2005/06/11(土) 10:25:01 ID:???
>エンディングとかすっきりしないっていうか短いねw 

まあ、当時はそこに不満を持つ向きもあった訳だが
(途中の面も含めて)、今は長すぎて逆にウザイと・・
246NAME OVER:2005/06/11(土) 11:59:40 ID:???
もしかしてグレース萌えって少数派?
247NAME OVER:2005/06/11(土) 12:13:16 ID:???
第3次の戦艦クラスの爆発が豪快さと余韻を合わせてて好きだ
248NAME OVER:2005/06/11(土) 12:59:31 ID:???
>>244
なるほど
運悪く仲間にならないボスで試してのかな?
細かく教えてくれてありがとう。

最近FC版2次やったらグレンダイザーのBGMがしっかり入っててビックリ。
3次、EXともに何故かマジンガーZのテーマだったからちょと感動。
ダブルハーケンが最強武器になるのもなんだかうれしい。
でも何故にSFC2作はBGM入ってないんだろう?
3次なんかイベント多いだけあって残念。
249NAME OVER:2005/06/11(土) 13:18:45 ID:???
第二形態のギルギルガン仲間にするとバグるよね
250NAME OVER:2005/06/11(土) 13:27:21 ID:???
ヴァルシオンってリアルサイズの設定画やイラストって存在してたっけ?
サイバスターとかグランゾンは初期から存在してたようだけど…
251NAME OVER:2005/06/11(土) 14:14:22 ID:???
>>250
あるよ。
リアルサイズのヴァルシオンはかなり鋭角的なフォルムで
ロボットというより甲冑っぽいデザイン。

ていうかまんま魔装機。
252NAME OVER:2005/06/11(土) 15:52:39 ID:???
第3次のシステムがわからないところが難しいorz
適応関係がorz
253NAME OVER:2005/06/11(土) 17:26:09 ID:???
>>252
地形適応ね。まず命中回避への影響は無し。

ユニット性能のはキャラと機体の適応の合計
キャラ攻撃力と装甲に影響する
MAX14で100%、13で95%、以下1毎に5%刻みで下がる

武器性能のは武器攻撃力に影響する
MAX7で100%、6で90%、以下1毎に10%刻みで下がる


補足
SFC第3次の攻撃力はキャラ攻撃力と武器攻撃力を単純に加算して算出する
第4次以降の掛け算ではないので注意
254NAME OVER:2005/06/11(土) 21:52:26 ID:???
俺も今からSFC第三次やろうとしてるんだけど
攻略サイトってどこかないですか?
サルファのせいで、該当のページが掘っても掘っても見つからない。。。

あったと思っても、コンボのだったりするし・・・orz
255NAME OVER:2005/06/11(土) 22:00:46 ID:???
大体おんなじだろうが。違法DLしたならコードつかえばいいべ
256NAME OVER:2005/06/11(土) 22:26:31 ID:???
>>253
おお、計算があったぜ。ありがとう。
てっきり14=1.4倍だと思ってたorz
これ気づいた人ってすごいな。
257254:2005/06/11(土) 22:49:54 ID:???
>>255
武器の改造云々とか、かなり違ったものになってると思いますが。

あと、ソフトは今日ブックオフのワゴンで280円で買って来たもので
改造ツールなどはないので、改造はできません。
258NAME OVER :2005/06/11(土) 23:02:51 ID:svPT8Gkh
259NAME OVER:2005/06/11(土) 23:04:15 ID:???
>>257
つかどんな攻略情報が欲しいのよ?

シナリオ分岐条件ならコンボがそのまま参考になるぞ

逃げボスの撤退条件?
強化パーツ無いから逃がしたって資金くらいしか損しない
んで資金は武器改造無いからEX以降より重要性低い
260NAME OVER:2005/06/11(土) 23:08:23 ID:???
いやさ、フローチャートとかはコンボも同じだろ、多分。
こういった意味で言ってたわけで、
コードは難易度が高いと思うなら使えばってことさ。
261NAME OVER:2005/06/11(土) 23:09:43 ID:???
>>258
ありがとうございます。これでシナリオの分岐に迷わずに済みそうです。

>>259
ボスの撤退条件は知りたいです。あと、増援位置なども。
第三次には強化パーツ自体存在してないのですか?
262NAME OVER:2005/06/11(土) 23:10:20 ID:???
ただ、ひとつ。分岐点が曖昧なのがある。シャアので
263NAME OVER:2005/06/11(土) 23:45:36 ID:???
>>261
SFC版だったら強化パーツは無し。ソフトは既に無いので、手元に残ってた攻略
本をざっと眺めただけだが、増援位置もコンボとほぼ一緒のはず。
264NAME OVER:2005/06/11(土) 23:48:10 ID:???
序盤、つーか2話からあった希ガス。
1話からシャア来るからなー。

三次はドラッツゑの高機動力っぷりにびっくりする。
只それ以外はジム、ザク以下の性能だが。
265NAME OVER:2005/06/12(日) 00:18:18 ID:???
ドラッツェって何気に第三次にしか出てないよな。
初プレイのときは0083を知らなかったから何でザクよりも弱いMSがあるのかわからなかったな。
266NAME OVER:2005/06/12(日) 00:30:35 ID:???
>>250
遅いレスだけど電視大百科にそのラフがある
それを見てSFC魔装に絶対隠れキャラとして存在するはずだ!と意気込んで改造コードでユニットコード0-255まで全部試したこともある
確か後半は全部デモンゴーレム(茶)…

そういやOGの付録にもあるんじゃないかな
267NAME OVER:2005/06/12(日) 01:04:05 ID:???
>>265
ザメルじゃなくてドラッツェってのがユーザーフレンドリー。ジムと互角だし射程1だし。
もしザメルが出てたら、射程1−8のカノンでわれわれをウンザリさせていただろう。
268NAME OVER:2005/06/12(日) 02:50:49 ID:???
第四次のチートってある?
269NAME OVER:2005/06/12(日) 06:03:06 ID:???
ちーとわからん
270NAME OVER:2005/06/12(日) 10:42:08 ID:???
エミュはホントに凄いから構わんが、改造してクリアとかは許せん。
271NAME OVER:2005/06/12(日) 10:48:13 ID:???
そんなん個人の自由やん
272NAME OVER:2005/06/12(日) 12:14:49 ID:???
そういえばF完のバッフクランて原作だと宇宙怪獣と互角に戦ってもおかしくないぐらいのインフレ戦力もってるくせに
F完って妙に少なくなかった?何であんな少なかったんだっけ?
273NAME OVER:2005/06/12(日) 12:21:08 ID:???
>>272
元々過去に飛んできてしまったほんの一部の勢力だったから。
274NAME OVER:2005/06/12(日) 15:11:50 ID:???
F91燃費悪すぎだろ
275NAME OVER:2005/06/12(日) 16:26:40 ID:???
シーブックが「ヴェスバー!!」って叫ぶ予定だった件について
276NAME OVER:2005/06/12(日) 16:47:19 ID:???
第3次でアクシズ宙域のラストバトルに行くのって
追撃戦を通らなければいいだけ?
277NAME OVER:2005/06/12(日) 17:19:57 ID:???
>>275
叫んでなかったっけ?
第四次Sを一生楽しむ本では予定で終わったと書いてあったが。
278NAME OVER:2005/06/12(日) 17:45:52 ID:???
αで叫んでた、気がする。
279NAME OVER:2005/06/12(日) 17:49:32 ID:???
αではアムロ等、一部のキャラが叫ぶ。
気付かないでクリアする人の方が多いだろうけど。
280NAME OVER:2005/06/12(日) 17:57:16 ID:???
プルが叫ぶよ
281NAME OVER:2005/06/13(月) 05:04:01 ID:7vws+tNh
Fではバッフクランの機体が不当に弱すぎたからな
重機動メカはもっと強くていいです(><)
282NAME OVER:2005/06/13(月) 05:36:46 ID:???
>>271
絶望的に弱かったな。
全然命中率が低いくせに、耐久力はインフレを起こしたポセイダル軍より下w
283NAME OVER:2005/06/13(月) 06:33:42 ID:???
一応終盤戦における「スーパーロボット群が戦える(なんとか当てられる)存在」を想定したんだろうな
284NAME OVER:2005/06/13(月) 07:27:26 ID:???
F完後半のポセイダル軍はいろんな意味で狂ってる。
アシュラテンプルHP35000、装甲3200 だとか。
ゲストの技術でカスタム化されてんじゃねーの?
285NAME OVER:2005/06/13(月) 10:04:03 ID:???
4次のブラッドテンプルは中身がライグゲイオスだったしな
286NAME OVER:2005/06/13(月) 10:59:29 ID:???
ボス格は除いて敵のヘビーメタルもFよりF完の方が弱く感じたな。
2回行動でMAP兵器撃ってきたらどうしようとか思ってたけど
そういうケースにもあまりならなかった。
287NAME OVER:2005/06/13(月) 22:16:56 ID:CG3bkh8o
ヘビーメタルなんてNT軍団の的ですやん
288NAME OVER:2005/06/13(月) 22:22:22 ID:???
それがさあ。13人衆の爺さん相手に「フィンファンネル!」
4000。「中々やりおる・・・・」って感じなんだけど。
HP30000近くあるのに4000だぜ。やってられねーよ。
289NAME OVER:2005/06/13(月) 22:24:53 ID:???
基本的にハイパー化してるからな。
290NAME OVER:2005/06/13(月) 22:44:29 ID:???
小学生の時やった初代はヒーロー機にアイテム経験値つぎ込み戦法でなんとかなったな。
最後はLV13、HP106ぐらいだったか?落ちてるアイテム探すの苦労したな。
291NAME OVER:2005/06/13(月) 23:22:02 ID:???
>>288
俺はF完では切り払いがウザくてνなんて早々に2軍だったなあ…。
292NAME OVER:2005/06/13(月) 23:38:31 ID:???
F完の戦力みる限り明らかに
ポセイダル軍>>>越えられない壁>>>バッフクラン軍だよな…
アマンダラと言わず、ネイのオージェ一体あればハルルの一個中隊壊滅させられそうだ。
293NAME OVER:2005/06/13(月) 23:55:12 ID:???
たぶんFに出てるのはHMじゃなくてMH
294NAME OVER:2005/06/14(火) 00:03:30 ID:???
メンヘラー
295NAME OVER:2005/06/14(火) 01:03:52 ID:???
てか、確か原作アニメでは「アントォォォン!」とか「ヘッケラーのカタキィィ!」なんて展開は無かったんじゃ??
精神コマンド使いまくるし、もう大変ですた「F完」。スパロボお得意の捏造イベントかね??
296NAME OVER:2005/06/14(火) 01:26:35 ID:???
スパ厨お得意の「全部原作通りじゃなきゃヤダヤダ!!」かね??
297NAME OVER:2005/06/14(火) 01:42:44 ID:???
NGワード機能っていいもんだな
298NAME OVER:2005/06/14(火) 02:48:32 ID:???
ヒュッケばいンの色黒くして名前トロンベにしてみたwwww
微妙wwww
299NAME OVER:2005/06/14(火) 03:11:28 ID:???
>>296
この板の人たちはもっとはちゃめちゃにして欲しいと思ってるだろうけどね。
300NAME OVER:2005/06/14(火) 07:39:34 ID:???
ソースは?www
301NAME OVER:2005/06/14(火) 08:12:44 ID:???
>>300
レゲーのスパロボ関連ゲーははちゃめちゃなの多い
んでここはレゲー板だ
302NAME OVER:2005/06/14(火) 10:04:14 ID:???
>>298
音楽もTronbeじゃなきゃ駄目だよ。
もちろん、バランシュナイルだろうがネオグラだろうが敵専用BGMを全部無視してTronbe。
それがエルザムクオリティ
303NAME OVER:2005/06/14(火) 11:17:14 ID:???
>>296
正直そういう事言ってるのはエヴァ厨だけだと思う。
304NAME OVER:2005/06/14(火) 11:56:55 ID:???
バーニィの扱いがあんまりだって思う人はそれなりにいそうだ。

そういりゃアムロって基本的に性格が1stな事って無いね。
第2次のアムロは1stってずっと思ってたんだが、
改めてやり直してみるとおもいっきりZ以降。
いきなり「迂闊だったな、カミーユ」とか言うし。
まあZ以降が一緒な作品でアムロの性格が1stっての自体無理な話なんだけどね。
305NAME OVER:2005/06/14(火) 12:05:21 ID:???
>>304
つ【GC】
アムロは1stの顔と性格だが、カミーユやジュドーはおろかクワトロ、ララァまで同じ部隊にいたりする。
もちろんνガンダムにも乗るが、違和感ありすぎ。
残念ながら他のニュータイプ組との絡みはほとんどない。
306NAME OVER:2005/06/14(火) 12:28:01 ID:???
1stの顔でカミーユの先輩ぽいアムロが(・∀・)イイ!! 
EX(SFC)リューネの章は特に。
307NAME OVER:2005/06/14(火) 13:02:23 ID:???
>>304
バーニィ云々は本来やらなくてもいい捏造っていうか
思いっきりキャラ改変(改悪?)だからな。
当時のスタッフや一部のアンソロ作家だけが悪ノリしてたって感じだった。

逆に3〜4次のガトーはいい感じだったが。
あっちは原作のがDQNだし
308NAME OVER:2005/06/14(火) 13:13:10 ID:???
>>304
1stアムロって、今思うとガンダムの主人公の中では
かなりまともな方なんじゃないかと思う。
行動力あるし人にハッキリと意見するし。
309NAME OVER:2005/06/14(火) 13:13:52 ID:???
4次のガトーって侍補正かかってるよな。
「〜殿!」で思いっきりワロタ。
310NAME OVER:2005/06/14(火) 13:23:20 ID:???
元々コンパチもので慣れてた事もあって、バーニィのザクオタ現象だって、原作は原作これはこれと別物として楽しめてた
でも気が付くとロボットアニメを語る時スパロボ中心な人がでたり、アニメの製作元にも有用な宣伝道具として見られてるっぽく…
なんか大きくなりすぎちゃったよなぁとオサーンは思うわけで

>>308
案外しっかり男の子してるよね
「悔しいけど…僕は男なんだな」の辺りとか、同じ事されたらブチ切れそうな人がチラホラ
311NAME OVER:2005/06/14(火) 13:46:57 ID:???
>>310
別物は別物で良いんだが
性格違う、敗残兵でもなく、原作イベントさえ皆無
バーニィである必要性が無さ「過ぎ」る

「とりあえず参戦」をさせるにしても、まだやりようがあるだろう……
「ザクを自軍に入れるため」の参戦でキャラはオマケってことなんだろうか?
312NAME OVER:2005/06/14(火) 13:54:40 ID:???
唯一クワトロの正体に気付かなかったとか、いくらなんでも馬鹿にされすぎだよな。
ていうか、よく考えたらバーニィってコウやキースよりも階級下なんだよな…
なんか複雑だ。
313NAME OVER:2005/06/14(火) 14:45:57 ID:???
なんだかんだいってコウやキースは仕官学校卒業のエリート(お坊ちゃん?)
かたやバーニィは学徒動員で徴兵された素人兵。
スパロボでは同じ扱いにされがちだけど実際はかなりの差が。

原作と変わってるといえばジャック。あれはあれでありだと思うけどさ。
第4次では実は普通に喋れることを示唆するイベントなんかもあったりするし。
原作を思うともうちょっと強くてもいい気がするけど。

第2次のアムロだけどGB版では口調が多少和らいだ感じに修正されてたよ。
314NAME OVER:2005/06/14(火) 14:47:00 ID:???
ほとんど新兵だからなぁ。
雪のくだりは置いとくとしても結構出来る奴だし。
315NAME OVER:2005/06/14(火) 14:51:51 ID:???
F(特にシナリオライター変更後の後半)は、シナリオ上のセリフも、データバランスも、
四次でイメージを固定した層の感覚を悪い意味で増幅した、スパ厨基準なんだよな。
バーニィはザクヲタで頭の悪い、クリスといちゃつくしか脳の無い男とか、リアル系
は敵味方ともに強くてかっこよく、ニュータイプは更に無敵であるべし。
スーパー系は火力しか脳が無く、敵味方共に頭が悪くて雰囲気をブチ壊すアホ
でダサくて弱い集団てな感じに。
スーパー系の敵なんか、原作ではそれぞれ微妙に違うのに、「あしゅら男爵型」と、
「ガルーダ型」の2タイプの性格と扱いに二極化させてるし。
316NAME OVER:2005/06/14(火) 15:02:14 ID:???
バーニィは戦闘台詞の時点で違和感がある
317NAME OVER:2005/06/14(火) 15:17:10 ID:???
>>315
あながち間違ってなくない?
318NAME OVER:2005/06/14(火) 15:37:26 ID:???
α以降でスーパー系の敵は扱いが変わった気がする。
大物が軒並み格好よくなったというか。
319NAME OVER:2005/06/14(火) 16:31:47 ID:???
前のほうに出た「全部原作通りじゃなきゃヤダヤダ!!」じゃないけど
スーパー系の原作の熱いシナリオを取り入れたのはやっぱ良いことだと思う。
320NAME OVER:2005/06/14(火) 16:48:47 ID:???
ニルファは逆にスーパー系に偏重しすぎだったな。
ガンダム系のシナリオがCCA以外大幅片付いてる・サルファに向けて余った
スーパー系のシナリオを補完して土台を固めたかったっていうのもあるんだろうけど。
衝撃の人とかが暴れてくれればまだ違ったんだろうけどなぁ…
もともとGロボメインにする予定だったらしいし。
321NAME OVER:2005/06/14(火) 18:39:22 ID:???
>もともとGロボメインにする予定だったらしいし。
マジか。
クストースがもろ「三つの僕に命令だ」のとなにか関係あるのかな・・ビッグファイアとかと
322NAME OVER:2005/06/14(火) 19:08:24 ID:???
>>321
α設定だとビッグファイアはアウグストス、ガンエデンと並ぶサイコドライバーの
先祖の一人で、ガンエデンとは違った目的で地球を監視していた、らしい。
本来ニルファでバビルの塔や3つの僕と一緒に復活する予定だったんだけど、
色々あって(版権上の理由とか)Gロボが参戦できず、存在自体がパーに。
バレルの塔やクストースなんかはその名残。
結局、ビッグファイア様はDCαでゼーレの爺さん達が推測していたように、
既に消滅してしまっているって事になっちゃいました。
323NAME OVER:2005/06/14(火) 21:20:54 ID:???
>>315
政治的な事を中心にしたストーリーなんだからスーパー系が浮くのは致し方ないと思う。
逆にαみたいに「宇宙怪獣から地球を守るんだ!」みたいなストーリー展開においては
アムロとかがすげー浮いてたさ。
324NAME OVER:2005/06/14(火) 22:04:53 ID:???
>>323
味方がリアルで敵がスーパーなマクロスは?
325NAME OVER:2005/06/14(火) 22:10:33 ID:???
αではジオンとDrヘルが確か共闘してたな。
326NAME OVER:2005/06/14(火) 22:12:34 ID:???
久々にコンV
スーパーのノリで熱くなれたのが昔の俺なんだよな
今の俺はなんか冷めてしまって困る
327NAME OVER:2005/06/14(火) 23:36:10 ID:???
>>322
スパロボにバビル2世が参戦するという俺の夢は露と消えたのか。
328NAME OVER:2005/06/15(水) 00:10:04 ID:???
見たかったなぁ、七神合体真ゴッドマーズ。
329NAME OVER:2005/06/15(水) 00:16:11 ID:???
なんか乳ガンダム弱くない?
ファンネル攻撃力2000て低すぎだろ
330NAME OVER:2005/06/15(水) 00:18:26 ID:???
他のが ただ 強かっただけ
331NAME OVER:2005/06/15(水) 00:28:36 ID:???
MSで強いのってF91くらいだな燃費悪すぎだけど
332NAME OVER:2005/06/15(水) 02:02:28 ID:???
νが弱かったスパロボなんてα外伝くらいしか浮かばん
333NAME OVER:2005/06/15(水) 02:05:52 ID:???
ダンクーガよりは強いよ
334NAME OVER:2005/06/15(水) 02:16:33 ID:8I8KY7yI
>>332
Dもぼちぼち程度
ま、Hi-ν前提ともなるとそうもなろう

ゲッターも最近じゃ恵まれんな
335NAME OVER:2005/06/15(水) 02:18:38 ID:???
ageちまった・・・スマソ
336NAME OVER:2005/06/15(水) 02:20:15 ID:???
外伝はなんか昔どっかの攻略ペ−ジで、
一括改造の利点と野生化と分離を活かした
ダンクーガの利用法を挙げてたな。
だがあの燃費の悪さは笑うしかない。
337NAME OVER:2005/06/15(水) 02:21:19 ID:???
最近のはHiνなんてでてんのか。
これで真ゲッターとマジンカイザーに追いつく?
338NAME OVER:2005/06/15(水) 06:03:08 ID:???
HiνよりνHWSのほうがいいな
339NAME OVER:2005/06/15(水) 08:51:17 ID:???
リアルサイズのHWSは見れたもんじゃないけどな。

Hi-νのデザインが何か地味に感じるのはあれだ、色がアレックスと被るからだ。
340NAME OVER:2005/06/15(水) 13:16:20 ID:???
第3次で、育ててたほうがいいキャラとかユニットってどんなのがいるかねー。
ネオ・グランゾンに勝てなかったって人もいるみたいだから、ちょっと気になった。

今やってる最中で中盤らへんだと思うんだが、ν、サイバスター、ZZ(カミーユ)あたりはつっよいなぁ。
後、マリも補給が使えてかなり役だってる。他に補給使えるやついないもんかな。
あとファとか、弓さやかとかも修理装置あるから育ててるけど、
補給とかの支援系は何も覚えないんかなこいつら・・・

はやくゲッター1から卒業して、改造してやりてー。
341NAME OVER:2005/06/15(水) 14:17:04 ID:???
オレもネオグランゾンに勝てんかったよ
ニュータイプ軍団のファンネル50発以上ぶち込んだ辺りで気付いた
スーパー系にいたっては全員初期レベルで勝ち目がなかった
それまでは不思議となんとかなってたんだけど
342NAME OVER:2005/06/15(水) 15:57:43 ID:???
>>332
とりあえずダイターンとゲッターは必須。

ドラゴンに引継ぎってされなかったっけ?
343340:2005/06/15(水) 16:15:38 ID:???
>>342
たぶんされないんじゃないかな?
マジンガーZの羽付きの時ですら引継ぎされなくてびびったしね。

やっぱダイターンやゲッターは必須かー。
一応スーパー系もみんな平均的にはあげてるんだけど、
マジンガーZだけこのペースでいくと補欠になる予感。

ネオ・グランゾンとか射程めっちゃ長そうだから、
モビルスーツ系とかも装甲あげとかないとやばいことになるっぽいな。
さすがにビーム吸収とかはないと思うが・・・
344NAME OVER:2005/06/15(水) 16:19:43 ID:???
防御と回避を選択する境目って装甲だっけ?
345NAME OVER:2005/06/15(水) 17:06:30 ID:???
マリアたんも補給覚えるよ
マリたんと並んで絶対育てるべきキャラ
346NAME OVER:2005/06/15(水) 17:16:33 ID:???
まあ、オレは補給キャラばかり苦労して育てても
結局半数くらいしか使わなくて_| ̄|○ガックリ だったけど・・
かといって、補給キャラ少ないと
ヘタすりゃ終盤で行き詰まりの罠
347NAME OVER:2005/06/15(水) 17:53:40 ID:???
サイフラッシュとサイコブラスター連発のために補給要員は欠かせない
リューネは仲間にするのに手間かかる分役に立ってくれたなー
348NAME OVER:2005/06/15(水) 18:07:39 ID:???
第3次の終盤だとマジンガーZは完全に戦力外。
グレートも地形適応と精神コマンドの関係でマリアを乗せたほうが便利。
甲児と鉄也の立場が…
349NAME OVER:2005/06/15(水) 18:53:12 ID:???
SFC第三次マジンガーのグラフィックは神
あのカッコ悪さは狙っても出せるもんじゃない
350NAME OVER:2005/06/15(水) 20:48:54 ID:???
>>324
見方側のキャラはどっちのストーリーにも合うと思う。
でもやっぱりゼントランは後者にしか合わんと思う。
351高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/15(水) 21:46:34 ID:???
銅でもいいことかも試練が
牧場物語64の牧場の追っさんと酒場のお産が
ゼゼーナンと美案博士に栗卒だ
んがんぐ
352NAME OVER:2005/06/15(水) 21:52:12 ID:???


353NAME OVER:2005/06/15(水) 22:23:20 ID:???
>>349
後半のスクランダー装備だろ?
α外伝も結構なモンだったぞw
354NAME OVER:2005/06/15(水) 22:29:31 ID:???
精神「補給」どころか補給装置すら使わず3次をクリアした俺が来ましたよ

当初説明書無くて知らなかったし、暫くして存在に気付いても「なんかメンドイ」でパス。
終盤はタンクの上でひたすらヴァルシオンの猛攻に耐えつつエネルギーの回復を待つ燃え展開w
355NAME OVER:2005/06/15(水) 22:30:01 ID:???
>>349
コンバトラーとグレートマジンガーは
第三次のポーズが一番好きなんだけどな
356NAME OVER:2005/06/15(水) 22:30:38 ID:oNEFqWhW
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に第四次
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | ステータス画面でロボットが色々なポーズをとってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のスパロボなんだよな 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今のスパロボは何の動きも無いポーズだから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
357NAME OVER:2005/06/15(水) 22:35:03 ID:???
最近のボルテスの立ちポーズは飛散すぎると思った
358NAME OVER:2005/06/15(水) 22:37:36 ID:???
コンVは、Fとか4次が個人的にベスト
αは特に寂しかったな・・コンV。なんかパンパンに太ってて。
αのグレートはまあまあだったけど
359NAME OVER:2005/06/15(水) 22:42:25 ID:???
>>356
マジレスすると、戦闘時にアニメーションする事を考慮してるからだろ。
実際、携帯機のグラフィックは旧作基準だし。

とりあえずFで正面向いてるダイターンとゼロカス見た時は噴いた。
360NAME OVER:2005/06/15(水) 22:54:57 ID:???
登場してから10年の時を得てようやく真SRXが日の目を見る時が来たな。
不覚にもかっこいいと思ってしまったのは内緒だ。
361NAME OVER:2005/06/15(水) 23:04:21 ID:???
ガンダム系はサーベル持ったポーズがデフォだったな。
ビームライフルは斜めに飛んでいくし。
362NAME OVER:2005/06/15(水) 23:05:18 ID:???
ヴァルシオーネは設定画見るまでずっとアイマスク(ウルトラアイに近いイメージ)してるようなデザインと思ってた。
363NAME OVER:2005/06/15(水) 23:12:31 ID:???
>>355
グレートはかっこいいよ
>>353の言うとおりスクランダー装備のZのこと
地上に降りてても帰り際のウルトラマンみたいなポーズ変すぎ
364NAME OVER:2005/06/15(水) 23:16:12 ID:???
3次のヴァルシオーネは崩れすぎだな。
EXでかなりまともになったけど。
365NAME OVER:2005/06/15(水) 23:21:27 ID:???
マジンガーZのポーズはEXが一番好き。
ブレストファイヤーが綺麗に広がってね。
366NAME OVER:2005/06/15(水) 23:26:51 ID:???
ゲッター1も、3次〜Fが一番だったな
片手を突き出してのゲッタービームも悪くなかった。

αだと、コンVと同じくデブになってて・・_| ̄|○
確かに動きはあったけどね。
367NAME OVER:2005/06/15(水) 23:52:44 ID:???
第二次αのあの上から圧し潰したようなデザインはなんとかしてほしいな
368NAME OVER:2005/06/16(木) 00:10:06 ID:???
あれってミスなんでしょ?
369NAME OVER:2005/06/16(木) 00:11:35 ID:???
>>318
基本的にロボットものって
強くてカッコいい正義の味方○○ロボが
極悪非道の○○が送って来たロボットと戦うって感じじゃない。
そもそもスーパー系の敵がカッコいいのかよ。
370NAME OVER:2005/06/16(木) 00:12:36 ID:???
>>366
Fになってもゲッタービームが相変わらずどどん波なのは流石に引いたけどな。
せめて手を広げるアクションぐらいはしてもいいんじゃないかと思った。
371NAME OVER:2005/06/16(木) 00:14:14 ID:???
>>370
まあゲッターファン以外にとってはそんな事は
どーでもいいんだけどさ。
372NAME OVER:2005/06/16(木) 00:16:54 ID:???
>>370
あのポーズのせいでゲッタービームは指から発射するって勘違いしたイタイ漫画家が結構居たな。
373NAME OVER:2005/06/16(木) 00:16:57 ID:???
>>369
真性馬鹿?
374NAME OVER:2005/06/16(木) 00:21:33 ID:???
>>373
一応言っとくと別に馬鹿にしてるわけじゃないよ。
ああいうロボットもののメインは主役ロボじゃん。
敵なんて別に何でもいいし、とにかく主役ロボがカッコよく活躍できればいい。
Drヘルとか当時人気あったのかねえ?
375NAME OVER:2005/06/16(木) 00:23:10 ID:???
つかこんVもマジンガーもダサいよ
376NAME OVER:2005/06/16(木) 00:27:12 ID:???
>>372
俺もぶっちゃ毛そう思ってますた。
まあ別にゲッターの原作知らないから自分にとっては
指から出ようが腹から出ようが、そんなのは大した問題じゃないんだけど。
377NAME OVER:2005/06/16(木) 00:28:54 ID:???
>>374
つまり主人公のキラきゅんが無敵の活躍しまくりな種のようなアニメが好きなわけですね?
378NAME OVER:2005/06/16(木) 00:31:08 ID:???
唐突に種を持ち出すアンチテライタスwwww
379NAME OVER:2005/06/16(木) 00:32:42 ID:???

コンスコン強襲
380NAME OVER:2005/06/16(木) 00:36:39 ID:???
>>377
あれはフリーダムありきというよりキラありきじゃない。
とにかくキラの活躍を描いてるって言う。

でも昔のロボット者は例えばマジンガーありきで、操縦者はそれほど重要じゃないつったらおかしいけど
いってみれば変身前の本郷武みたいな扱いね。
ロボットの方がずっと重要だった。

それに「無敵」と言ってもフリーダムみたいにほとんど無傷で勝ってしまう様な展開じゃなかったもんな。
ボロボロになりながら勝利をつかむ。だから子供が燃えたんじゃねーの?
381NAME OVER:2005/06/16(木) 00:37:07 ID:???
>>378
質の悪い釣りだな。
382NAME OVER:2005/06/16(木) 00:39:20 ID:???
>>381
釣りはそっちじゃないような気がす
383NAME OVER:2005/06/16(木) 01:11:42 ID:???
なんでここ定期的に荒れるんだよ>>373-382死ね
384NAME OVER:2005/06/16(木) 01:20:05 ID:???
サンアタックは額に指当てて放つもんだと思ってましたが。
385NAME OVER:2005/06/16(木) 01:22:47 ID:???
かっこいいでどこまで想像するかでも違うしな
最近流行り系(ガンダムなら美化フィルター済のCCAシャアとかガトー辺り)的なものを考えるか
もっと広義の長浜系の美形とかの外見とか、悪の帝王の威厳みたいなものまで含んで考えるか
ただ言えるのは、魅力的な悪役は味方側の魅力を引き立たせるってこと

ちなみに聞いた話では、最終決戦の回のDrヘルは一時的にとはいえマジンガーよりも視聴者の応援を受けたらしい
あしゅら男爵戦死からのエピソードでハートをつかんだという話
スパロボじゃバカにされてばっかの彼らにもそれだけの魅力があるって証拠だろう
386NAME OVER:2005/06/16(木) 01:28:35 ID:???
少なくとも原作アニメのDrヘルは、
部下に対して巧みに飴と鞭を使い分ける狡猾さ、
心の奥底に秘めた部下への温情、そして兜十蔵への
科学者としてのコンプレックスという人間味を併せ持った、
非常に魅力的なキャラであって、間違っても単なる小悪党ではない。
人気に関しては、リアルタイム視聴組じゃないから知らんが。
387NAME OVER:2005/06/16(木) 01:43:21 ID:???
リアルタイムで見てた世代ってもう50近いンかな?
388NAME OVER:2005/06/16(木) 02:02:48 ID:???
上限なら
389NAME OVER:2005/06/16(木) 02:34:16 ID:???
>兜十蔵への科学者としてのコンプレックス
これが魅力と感じられるかどうかだな。

富野作品の敵役も大抵この部類に入る。
ララァが忘れられないシャアとか、嫁に逃げられたカロッゾとか、貨物船に拾われて荷物抱えて涙を流すバーンとか。
富野作品の敵役は大抵どこかスネに傷を持っているw
そこが良いのだが。
390NAME OVER:2005/06/16(木) 02:35:14 ID:???
スネ?
391NAME OVER:2005/06/16(木) 08:00:01 ID:???
>>389
カロッゾって4次やFの辞典ではボロクソに書かれてるし、旧シリーズでは単なる三流の小悪党だったけど実は凄い可哀相な奴なんだよな。
392NAME OVER:2005/06/16(木) 08:02:19 ID:???
フリーザみたいな身体能力だし
393NAME OVER:2005/06/16(木) 08:43:26 ID:???
>>345
マリアかー。ちょうど今マリアが仲間になるシナリオだ。
弓さやかとかがんばって育てたのに・・・ファも役に立たなそうでがっくりだなぁ。

マジンガーとか後半に行くたびに活躍できなくなって泣けてくる。
中盤の今なんか足が遅くて戦場にたどり着く前にシナリオ終わってる事ばっかりだし。
鉄塊にして売っぱらいたい所だ。

そいや第3次で1ユニットで複数の人が精神を使えるのってゲッターのみかな?
コンバトラーとか激しく期待してたのに、あれはショックだった・・・
394NAME OVER:2005/06/16(木) 10:49:22 ID:???
マップ中でいちいち合体変形アニメ流すの復活希望。
395NAME OVER:2005/06/16(木) 11:43:28 ID:???
>>393
マリアは精神コマンドが充実してるだけじゃなく戦闘力も甲児より上。
地形適応が宇宙7だから終盤の宇宙戦もあまり苦にしない。
ひかるも命中数値が低すぎて主力にはしにくいものの精神コマンドは良質。
甲児と鉄也に思い入れがないなら終盤はマリアをグレートに、ひかるをダブルスペイザーに乗せて使った方が効率がいい。
396NAME OVER:2005/06/16(木) 12:21:53 ID:???
>>389
見た目がアレだし、やってる事もあんなだし……
てゆうか、F91見てない奴はどこからカロッゾが生えてる(乗ってる)か分かんないよな。
397NAME OVER:2005/06/16(木) 12:43:50 ID:???
>>395
EXの時なぞ、その辺に加えて、パイロットによる攻撃力修正が無いシステムなんで、
更に存在意義が無かったよな、甲児&鉄也。せっかくダブルマジンガーがえらく
強いゲームだったのに。
鉄也なんか、製作側にまで、暗に使わないで、マリア使うべしなんて事をシナリオ
で言われるし。

注:EXのグレートは、脱出してきて自軍と合流するのだが、この時鉄也が負傷して、
  マリアがグレートを操縦し、ビューナスを破壊されたというジュンも入れて、3人が
  グレートに乗ってる設定。MAPクリア後もマリアが乗ったままなので、乗り換え
  を行わないと、鉄也は搭乗ユニット無しになる。
  ちなみに、マサキ&リューネ合流編では、甲児がグレートに乗って仲間になるため、
  Zと鉄也が登場しないという扱いに……。
398NAME OVER:2005/06/16(木) 13:22:05 ID:gORjJcp2
SFCの第3次でラグナロクに進む為にみんなどんなルートを通ってるの?
399NAME OVER:2005/06/16(木) 16:38:29 ID:???
アクシズ宙域のラストバトル、どうしてこんなときに限って18機出撃させてくれないんだ
中盤のどうでもいいときとかは沢山出せるのに
400NAME OVER:2005/06/16(木) 21:23:35 ID:???
出撃数と言えばC2の後半戦にとどめをさすなあ
401NAME OVER:2005/06/16(木) 21:30:45 ID:???
>>398
アクシズ内部でのラストバトルに行けるルート。
月かア・バオア・クーかは気分しだい。
こっち通ったほうがレベルの底上げができるから。

>>393
精神を使えるのはメインパイロットのみ、
ゲッターは変形によってメインパイロットを替えているから使えるってだけだからなあ。
402NAME OVER:2005/06/16(木) 21:30:58 ID:???
久々にsfcの3次してるが、コンバトラーの弱さに、涙がでてきた。
必殺技がEN200はきつすぎる。精神もゲッターは3人なのに1人だけだし。
しかも、必殺技が後半のボスクラスには命中が0%って(泣)
ラストまで使うのはオレぐらいなんかなー
403NAME OVER:2005/06/16(木) 21:47:49 ID:???
熱血あるだけライディーンやグレンよりマシだと思う
スーパー系もフル改造でボスクラスの攻撃三発ぐらいで死ぬのに
1回で済むコンバトラーと2回必要なライディーンのどっちがマシかという話だ

今さっきネオグラ張り倒してきたから分かる
404NAME OVER:2005/06/16(木) 21:51:50 ID:???
>>400
強制+5機とかだからな。
405NAME OVER:2005/06/16(木) 22:43:35 ID:???
コンVは1回気合かけてミネルバXとか2体落とせば熱血必中超電磁スピンが使える
つまり、計算できる戦力として貴重な存在
406NAME OVER:2005/06/16(木) 22:57:21 ID:???
そのミネルバすらいなくなる終盤が……雑魚にさえ当たらねえ
407NAME OVER:2005/06/16(木) 22:59:57 ID:???
レベルが同じかちょっと低いくらいならツインランサーで60~70%は
当たるだろ
限界改造してないのか?
408NAME OVER:2005/06/16(木) 23:31:13 ID:???
>>403
ライディーンは2回行動が早くそこそこ射程のあるゴーガンが便利。
ザコ相手や複数のボスを一ターンで仕留めたいならバトラーより役に立つ。
グレンダイザーは壁役にできるし燃費がいい。
こちらも宇宙でのザコ相手ならバトラーより役に立つぞ。
それでも最後まで使うんだけどな。
409NAME OVER:2005/06/16(木) 23:56:01 ID:???
まあ結論は
コンバトラーVの熱血超電磁スピンの消費EN200も
ライディーンはゴッドバード+ゴッドボイス=消費EN220じゃないとダメージ超えられないので
そんなに多いわけじゃないよということだな
410NAME OVER:2005/06/16(木) 23:57:19 ID:???
グレンダイザーは何と合体したらいい?
411NAME OVER:2005/06/17(金) 00:02:38 ID:???
出さないでFA
その出撃枠を他のユニットに回せ
412NAME OVER:2005/06/17(金) 00:05:06 ID:???
確かに3次のコンVは使いにくいけど、
ドラゴンとダイターンだけでは不安なので
あと一押しとしての戦力といえるな。控え投手っつーか。

まあオレは、精神補給をほとんどコンV専用としていたワケだが・・
413NAME OVER:2005/06/17(金) 00:13:14 ID:???
コンV・・・ボス級にとりあえず電磁スピン。落ちてもやむなし。
ライディーン・・・ゴッドバードでガス欠するまで雑魚掃討。

4次の獣戦機隊も3次コンVと同じような扱いで捨石扱い。
414NAME OVER:2005/06/17(金) 04:24:12 ID:aOY2HRDV
ツインランサーはフル改造で1820?まで威力が上がる
というわけでスピンは放置してひたすらランサー改造したな
雑魚掃討にかなり貢献してくれた
415NAME OVER:2005/06/17(金) 06:25:37 ID:???
>>414はコンプリートボックスの話?
416NAME OVER:2005/06/17(金) 06:52:24 ID:???
つうかコンボのコンVは運用に困らんし
5人精神で普通に1線級ユニット

417NAME OVER:2005/06/17(金) 09:04:58 ID:???
>>397
2次、2次Gもだけど、旧シリーズは鉄也の扱い悪いやね…。
418NAME OVER:2005/06/17(金) 10:05:18 ID:???
第3次の鉄也はセリフそこそこが多いのと攻撃力がトップクラスなだけマシだけどね。
甲児に至っては終盤になるとセリフが多いだけでマジンガー共々存在価値ゼロになっちまう…
419NAME OVER:2005/06/17(金) 12:13:14 ID:???
名前:ガンバスター サイズ: 剣:有 盾:無
HP:4800→6900 EN:255 反応:158→228 装甲:400→750
移動力:7 移動タイプ:空陸 地形適応:空5 陸6 海4 宇7
特殊能力: 分離


    【武器名称】      【威力】【射程】【命中】【残弾】【消費EN】【気力】【適応】【備考】
バスタートマホーク        600   1   145..                7777
ホーミングレーザー(ALL)    700   6.     80.    3.             66-7  ※
バスターミサイル..         750   4    100..   10.             7647
バスターホームラン        900   5    110.    6.             7757
バスタービーム.         1050   6.     90.        35..        66-7
バスターコレダー.         1450   1    125.        45    115... 7767
スーパーイナズマキック.    2550   1    135.        80..    125... 7777

※ 着弾指定型


名前:タカヤノリコ
攻撃:440 命中:68 操縦:34 反応:30 直感:166 SP:100
地形適応:空6 陸6 海3 宇宙7
精神コマンド:根性(30/1) ド根性(70/1) 気合(80/8) 必中(40/14) 熱血(50/36) 友情(90/48)

名前:アマノカズミ
攻撃:390 命中:74 操縦:40 反応:36 直感:171 SP:90
地形適応:空6 陸6 海3 宇宙7
精神コマンド:根性(30/1) 幸運(20/6) 集中(50/12) ひらめき(30/15) 加速(10/19) 愛(140/25)

こんなの見つけた。いじってくれ
420NAME OVER:2005/06/17(金) 12:42:18 ID:???
>>419
3次基準だとしてもテラヨワス。デンドロより低いHPとかもうアホかと
421NAME OVER:2005/06/17(金) 12:42:19 ID:???
俺的に鉄矢の一番印象に残ってる台詞

「ダバ君や勝平には俺から話をしておくよ」
422NAME OVER:2005/06/17(金) 12:58:48 ID:???
名前:ガンバスター サイズ: 剣:有 盾:無
HP:7500→8600 EN:255 反応:158→228 装甲:450→800
移動力:7 移動タイプ:空陸 地形適応:空5 陸6 海4 宇7
特殊能力: 分離


    【武器名称】      【威力】【射程】【命中】【残弾】【消費EN】【気力】【適応】【備考】
バスタートマホーク        750   1   145..                7777
ホーミングレーザー(ALL)    850   6.     80.    3.             66-7  ※
バスターミサイル..         900   4    100..   10.             7647
バスターホームラン       1050   5    110.    6.             7757
バスタービーム.         1350   7.     90.        35..        66-7
バスターコレダー.         1650   1    125.        45    115... 7767
スーパーイナズマキック.    2200   1    135.        30..    135... 7777
ダブルバスターコレダー.    2550   1    125.        80..    125... 7767

※ 着弾指定型
423NAME OVER:2005/06/17(金) 13:36:28 ID:???
当然EキャンセラーはIフィールド扱いだよな?
424NAME OVER:2005/06/17(金) 14:18:54 ID:???
トマホークのあるゲッターが剣無し扱いだから、剣:無 盾:有 じゃね?
425NAME OVER:2005/06/17(金) 15:13:35 ID:???
3次準拠じゃ盾があろうが剣があろうが何の足しにもならない罠。
426NAME OVER:2005/06/17(金) 16:04:25 ID:???
>>419
俺が書いたやつじゃないか

デンドロよりHP低いと言うか
デンドロとノイエがタフすぎるんだよ
逆にスーパーロボット共が柔かい
コンバトラーやライディーンがHPでサザビーに劣るとか何事かと
427NAME OVER:2005/06/17(金) 16:17:07 ID:???
>>426
実はコンVや雷電は装甲すら
パイロット能力差(地形適応)でMSに抜かれるんだ…
428NAME OVER:2005/06/17(金) 16:35:40 ID:???
F完もこんな例が……

北条真吾 適応:AABB 二回行動:75
格闘:154 射撃:140 命中:146 回避:131 技量:175 反応:153
切り払いLv1=15 Lv2=28 Lv3=39
根性=1 必中=7 熱血=9 努力=15 友情=19 集中=20

ゴーショーグン 移動力:5 サイズ:L タイプ:空陸 強化パーツ:2
HP:6500 EN:280 装甲:1500 運動性:65 限界:280
切り払い:有 シールド:無 適応:AABA
特殊能力:なし
スペースバズーカ:攻撃力2000 射程2〜6 命中-10 弾数6 適応AAAA CT+0 切り払い×
ゴーフラッシャー:攻撃力3000 射程1〜7 命中+20 EN70 適応AAAA CT+20 切り払い× 必要気力130

クワトロ=バジーナ 適応:AAAA 二回行動:31
格闘:149 射撃:164 命中:161 回避:163 技量:192 反応:170
ニュータイプLv4=1 Lv5=18 Lv6=26 Lv7=41 Lv8=53 Lv9=70
切り払いLv4=1 Lv5=20 Lv6=31 Lv7=48 Lv8=60
シールド防御Lv3=1 Lv4=18 Lv5=32 Lv6=49 Lv7=58
加速=1 熱血=3 ひらめき=5 集中=7 覚醒=22 魂=30

サザビー 移動力:7 サイズ:M タイプ:陸 強化パーツ:2
HP:6200 EN:200 装甲:1500 運動性:120 限界:420
切り払い:有 シールド:有 適応:-ABA
特殊能力:なし
メガ粒子砲:攻撃力2400 射程1〜7 命中-3 EN20 適応AA-A CT+10 切り払い× ビーム兵器
ファンネル:攻撃力2600 射程1〜7(+NTレベル) 命中+25 弾数8 適応AAAA CT+20 切り払い〇 必要技能ニュータイプLv1
429NAME OVER:2005/06/17(金) 16:35:51 ID:???
第3次で、ゴッドボイスが手に入ったんだけど
これって使用制限とかある?
マリに注意されたんだけど、第4次みたいに使用不能になったりして・・・

あとサザビーは出演しないんだろうか?
ゲッタードラゴンやマリアもまだでてこん・・・
シナリオ進むたびに上で言われてる通り出撃制限がきついな。
ジュドーやシーブックが二軍になるとは思わんかった。
430NAME OVER:2005/06/17(金) 16:40:03 ID:???
ゴッドボイスは使用制限なし。使い所が難しいのが制限といえば、制限

サザビーは、後半で早乙女研究所が襲われる(ムサシが最後に死亡する)
MAPで、あしゅら男爵を撃墜する前に、デュークでナイーダを説得し、
その後、NPCになったナイーダがMAP終了まで生き残ると入手。
431NAME OVER:2005/06/17(金) 16:46:37 ID:???
第3次にシーブックはいわゆる主人公ニュータイプの中でも特に振るわないな
2回行動も遅いし。しかしひらめきを持っているのもこいつだけだ……。
432NAME OVER:2005/06/17(金) 17:03:04 ID:???
>>430
げっ!サザビーは結構ややこしい手順があるのか。
つかムサシ死亡しちゃったら精神コマンドやばそうだな。
そのへんでドラゴンも入手するような予感。
それとゴッドボイスの使用制限がないのはなかなかうれしいなぁ。
・・・ってことは、マリは余計なお世話なこといっただけじゃん!w

攻略サイトとかあんまりない分、ユニットとか必殺技の取りのがし結構ありそうだな。
ライディーンやコンバトラーの新兵器も、ルートによっては取れないものがあるんだろなぁ。

参考になるかと思って、コンプリートボックスの攻略本をブックオフで見に行ってみたら
まるで別ゲームなくらいSFCと違うんだね・・・
433NAME OVER:2005/06/17(金) 17:50:26 ID:???
クリティカル怖いよー
スーパーがどんどん落ちてく('A`)
434NAME OVER:2005/06/17(金) 18:08:43 ID:???
>>432
コンバトラーはどのルート通ってもちゃんと新兵器は装備される。
どのみちグランダッシャーはないし。
ライディーンはルートによってはゴッドボイスのみ追加されない。
435NAME OVER:2005/06/17(金) 18:37:50 ID:???
>>428
サザビーは半分隠しユニットのようなものだし
手に入るのもインフレしまくってるF完の後半。
それに比べてゴーショーグンはまださほど敵も強くないFの前半。
差は有るのは当然だと思うよ。
実際F完後半に手に入るガンバスターは(ニュータイプ以外の中では)かなり強かったしなー。

でもそれにしたってF完に出てくるゴーショーグンのパチモンである
コーナグールより弱いとってのは何事か と思ったけど。
強化イベントみたいなのはあって良かったかもねえ・・・・
436NAME OVER:2005/06/17(金) 19:17:21 ID:???
>>135
スーパー系の領域である、攻撃力と耐久力を、リアル系トップの性能
を持ったまま凌駕してる時点で、前半だの後半だの以前に駄目だろ。
地形適応問題と二回行動問題が無ければ、まだ許容範囲だが。
(そもそも、真吾が宇宙Bってのも変だし。宇宙でもバリバリ戦闘した事が
あるし、小説版じゃ宇宙各地が舞台で宇宙空間での戦闘もある)
437NAME OVER:2005/06/17(金) 19:17:39 ID:???
4次ではビムラーが重要な役割を占めていたのにFじゃ完全にいるだけ参戦だからな。
438436:2005/06/17(金) 19:19:33 ID:???
レスアンカー間違えた。>>435
439NAME OVER:2005/06/17(金) 19:20:26 ID:???
>435
マップへいきはそれなりに使い勝手がよかった。
でも、フル改造するのがだりぃうえに10段階解禁は終盤、、
他のスーパー系ともどもパワーアップイベントでも起こして欲しかった。
<将軍様
挑発&脱力+中ボスに幸運がけのゴーフラッシャーかますユニットになっちまうよ。

>432
そのマップまでにゲッターのレベルをそのシナリオのあしゅらだかブロッケンあたりと
並ぶ程度まで頑張ってあげておくと、
ベンケイを使った裏技でレベルがガンガンあがって凄い楽だよ。
440NAME OVER:2005/06/17(金) 19:25:07 ID:???
弁慶(と、いうかG)初登場のMAPは、弁慶で幸運かけてシロッコを撃墜すべしw

ゴーショーグンもなあ、ただでさえスーパー系は二回行動不可の中、なぜに
ああまで念を入れて二回行動させなくしてるんだか。
レベル50前後で二回行動させるなり、せめて、覚醒を修得できれば……。
441NAME OVER:2005/06/17(金) 19:25:11 ID:???
ダルタニアス最高!
442NAME OVER:2005/06/17(金) 19:26:35 ID:???
>>422
3次基準では十分破格の強さなのに
それでも控えめだと思う俺はトップ信者だろうか…
443NAME OVER:2005/06/17(金) 19:26:51 ID:???
>>439
女スパイ潜入とブロッケンの影のシロッコをゲッターで落としておけばよし
444NAME OVER:2005/06/17(金) 19:35:24 ID:???
>>436
Fって例えばMSにしても前半はガンダム⇒ジェガン⇒リガズィ⇒Z⇒ν
みたいな感じで少しずつ強いのが入る感じだからね。
基本的に最初の頃に入る奴はよわっちい。

スーパー系にしても
マジンガー、ゲッター<<<ゴーショーグン<ゲッタードラゴン<シャイニングガンダム
<ダンクーガ、コンバトラーV、ダイターン3<グレートマジンガー<<マジンカイザー
<真ゲッター<<ガンバスター
みたいなヒエラルキーが確実にあった。(一部違うかも知れない。)

それに比べてα外伝とかは普通のマジンガーでも鍛えれば後半でも
そこそこ戦力になるんだよな。
445NAME OVER:2005/06/17(金) 19:48:11 ID:???
>>432
ん、裏技ってなんだろ?全滅プレイのことかな?

ていうかグランダッシャーないのかー。
ますますコンバトラーの役立つ場面が微妙そうだなぁ。
ラグナロクとか、雑魚敵いないっぽいから
気合*2、熱血スピン1回で精神もENも全部使いきりそうだな。
補給すると気合落ちて、スピン使えなくなるし・・・
446NAME OVER:2005/06/17(金) 19:52:39 ID:???
>>445
第3次は補給での気力低下が−5なので一回補給までは大丈夫
コンVの2回行動は一回の必中で2発スピンを当てる為だけにあると言っても過言じゃない


まあ戦術上はダイターンとかゲッターに補給したほうが良いけどねorz
447NAME OVER:2005/06/17(金) 19:52:41 ID:???
>>444
いや、MSやマジンガー、ゲッターみたいなのとと他スーパーは同列に語れんだろ。
MSやマジンガーは後継機の入手で戦力が段々上がっていく。
それに対し、ゴーショーグンにしても、ダイターンにしても、あくまでそれ単体が
最後まで主役級である存在な訳だ。ゲッターなら後継機の存在である程度
ヒエラルキー的な構造を組み込めるが、単品主役作品でそれをやると、まさに
F完のごときナめたシロモノが出来上がる。
少なくとも、MS等は純粋に棲み分けできる性能が高ければいい訳で、火力
や耐久力等、スーパー系の得意分野を侵す性能を持たされてるは論外って訳だ。
これが装甲だけは高いが、HPは低いとかならともかく、HPもほぼ同等で、
シールドまであるんじゃあねえ。火力も極めて近いレベルの攻撃を気力制限無し
で連発できるし。
更に、地形適応とパイロット能力の差が、絶望的な差異を生む。
なんつーか、全般的にリアル系(特にNT)は可能な限り短所を補うor無くす方向
でデータやシステムが組まれ、スーパーは必要以上に制限をかけまくってる
んだよね、F完は。
448NAME OVER:2005/06/17(金) 19:53:11 ID:???
>>444
Fはそれ以前にFとF完でバランスが根本的に違いすぎるのが問題。
449NAME OVER:2005/06/17(金) 20:00:05 ID:???
>>448
確かになー。
F完に入ってからいきなり敵が強くなるからなあ。
雑魚でも運動性150以上、装甲2000は当たり前 みたいな。
インフレして無理やりバランス取るのはやめてほしかった。

あれじゃねーの?坂田さんが病気になったから
残った連中が適当にバランス取りやったんじゃねーの?(妄想)
450NAME OVER:2005/06/17(金) 20:08:30 ID:???
何かスタッフの誰かが「こんな簡単なバランスでゲームが出せるか。もっと難しくしろ」
って注文つけて無理矢理敵をインフレ化したらしい。

まぁどっちにしろ回避率100%のニュータイプを敵陣に放り込んで終了なんだが。
CPUもスパロボで1・2を争うほど馬鹿だし。
(雑魚・ボス問わずHPの一番低いユニットしか狙わない)

何よりイデオンというリーサルウェポンがいる以上ゲームバランスもへったくれもないよ
451NAME OVER:2005/06/17(金) 20:13:23 ID:???
>まぁどっちにしろ回避率100%のニュータイプを敵陣に放り込んで終了なんだが。

後半は敵が固すぎて、それをするとすぐ弾切れになる・・・・
10段階近く改造すれば平気だけどさ。
452NAME OVER:2005/06/17(金) 20:20:21 ID:???
>>445
>ん、裏技ってなんだろ?
ヒント・ベンケイの参戦時のレベルはちょっと低め。
経験値にかかる係数は倒したキャラクターに準拠。

>>446
まさに最後の一文のとおりで、2回行動できるようになったらディバイダー→熱血スピンのコンボしてた。
453NAME OVER:2005/06/17(金) 20:31:00 ID:???
>>447
ダンクーガの断空剣は最後まで鬼だったが何か?
切り払いされないしそれでいて攻撃力はシャイニング
フィンガー並み。正直言ってNTより使えた。
ファンネル切り払われるしアムロやクワトロ乗せて集中かけて
バランシュナイルにようやく当たる程度。
スーパー系の必中にはさすがのNTもかなわないよ。
454NAME OVER:2005/06/17(金) 20:34:28 ID:???
>>453
そんな例外を持ち出されてもなあ…

スーパー系はほとんどが宇宙Bだからねぇ
必中あってもほとんど使い物にならねい
カイザーみたいなのもまた例外だし
455NAME OVER:2005/06/17(金) 20:41:21 ID:???
>>419
腕組んだあの正面立ちポーズの絵のままでスイーッと宇宙空間滑って
ゲーマルクに極太の斬撃エフェクト食わせるイメージが見えたw
つかデンドロはまだしもダイターン以上のHPのゲーマルク……いつも嬉しい勝利の女神ではあるんだが
複雑ちゃあ複雑。あの頃は味方になったからって変に敵ユニットの性能が下がることはなかったんだな
456NAME OVER:2005/06/17(金) 20:43:27 ID:???
宇宙Bが一番のネックだったな。
あれがあるお陰で10段階改造してもイマイチ弱っちい。
昔はそれに気づかなかったから「カイザーって宇宙に出たらやけにダメージいっぱい食らうな?
なんでだろ?」って不思議に思ってた。

逆にα外伝のときはνガンダムが地上Bで泣いた。
宇宙のステージなんて3話ぐらいしかないぞ?????
457NAME OVER:2005/06/17(金) 20:52:21 ID:???
ガンバスター>グルンガスト>真ゲッター>ゴッドガンダム>ダンクーガ>強化マジンガー
>ダイターン・マジンカイザー>>コンバトラー>ゴーショーグン

まぁこんなとこだろうな。
ダンクーガ以上5体は普通に一軍張れる強さだと思う。
強化マジンガーは強いけどロケットパンチをいちいちフル改造しなきゃいけない。
ダイターンは火力・装甲は高いが一人乗りってとこがネック。
カイザーは宇宙に上がった途端性能が激落ちする。
コンバトラーあたりになると5人乗りなのを考慮しても辛い。
ゴーショーグンはMAP兵器のゴーフラッシャーはそこそこ強いがそこまでして使う価値は無い。
458NAME OVER:2005/06/17(金) 20:56:05 ID:???
強化マジンガーの方がカイザーより使えるの?
459NAME OVER:2005/06/17(金) 20:56:31 ID:???
>>455
そーいやF完のガンバスターって腕開いてる(ミサイル発射する)ポーズなんだよな。
あれには非常に納得いかなかった。
ガンバスターの通常時はどんな事があろうと腕組んでなきゃ駄目だろ。
460NAME OVER:2005/06/17(金) 20:59:19 ID:???
宇宙適応

マジンカイザーorマジンガーZ(PU):機体A、甲児B
グレートマジンガー:機体A、鉄也B
コン・バトラーV:機体A、豹馬B
ゴーショーグン:機体A、真吾B
エヴァ初号機:機体A、シンジ&ダミープラグB
エヴァ弐号機&零号機:機体B、アスカ&レイB
ダンバイン&ビルバイン:機体B、ショウB
サイバスター:機体A、マサキB
ヴァルシオーネR:機体A、リューネB
グランヴェール:機体A、ヤンロンB
ガッデス:機体A、テュッティB
ザムジード:機体A、ミオB
ウィーゾル改:機体A、サフィーネB
GP−02A:機体B

これらが主なB適応。せめてパイロットA、機体Bで表現してれば、
フル改造でフォローもできるんだが。おかげでフル改造ボーナス
の適応変更の使いようがない……。
461NAME OVER:2005/06/17(金) 21:03:01 ID:???
>>458
ロケットパンチフル改造で追加できる大車輪ロケットパンチが鬼。
攻撃力3200で射程1〜6、気力105
何より弾数無制限でEN消費無しってのが大きい。
雑魚の削り役としては一級品。
まぁそれ以外の武器性能は真性カスだが。
462NAME OVER:2005/06/17(金) 21:03:55 ID:???
Zすら時の涙を見ないのにね。
せめてでもカイザーとダイタンは
パイロットのうち誰かが魂さえ
覚えていれば・・・。
463NAME OVER:2005/06/17(金) 21:05:06 ID:???
>>458

強化マジンガー 移動力:6 適応AAAA
HP:6400 EN:200 装甲:2100 運動性:90 限界:270
ブレストファイヤー:攻撃力2300 射程1 必要気力なし EN消費40

マジンカイザー 移動力:7 適応AAAA
HP:7000 EN:250 装甲:2400 運動性:100 限界:290
ファイヤーブラスター:攻撃力3800 射程1 必要気力なし EN消費50

なんだが、強化マジンガーはロケットパンチをフル改造すると、

大車輪ロケットパンチ:攻撃力3200 射程1〜6 必要気力105 EN消費10

が、追加されるので、反撃力が段違いになる。
464NAME OVER:2005/06/17(金) 21:07:20 ID:???
ちなみにカイザーはZからの改造引継ぎ無し。PUマジンガーは引継ぎ有り。
465NAME OVER:2005/06/17(金) 21:07:42 ID:???
>>457
真ゲッター>グルンガスト じゃないか?
ゲッターの運動性による命中率と三人乗り、ゲッター2の地中に隠れられるのを
考えたらそうなると思うんだが・・・

あとダンクーガもファン空拳フル改造が前提だから強いと言えば強いが
ほかのに比べたらちょっと落ちるよな
466NAME OVER:2005/06/17(金) 21:15:19 ID:???
名前:ガンバスター サイズ: 剣:有 盾:無
HP:7500→9600 EN:255 反応:188→255 装甲:450→800
移動力:8 移動タイプ:空陸 地形適応:空5 陸6 海4 宇7
特殊能力: 分離


    【武器名称】      【威力】【射程】【命中】【残弾】【消費EN】【気力】【適応】【備考】
バスタートマホークブーメランP 750  3   145..                7777
バスタートマホーク        800   1   145..                7777
ホーミングレーザー(ALL)    850   6.     80.    3.             66-7  ※
バスターミサイル..         900   5    100..   10.             7647
バスターホームラン       1200   6    110.    6.             7757
バスタービーム.         1800   9.     90.        10..        66-7
バスターコレダー.         2000   1    155.        40    110... 7767
スーパーイナズマキック.    2200   1    175.        30..    130... 7777
ダブルバスターコレダー.    2550   1    155.        60..    120... 7767

※ 着弾指定型

スマンw原作を考えるとどんどん強くなってしまうww
467NAME OVER:2005/06/17(金) 21:18:48 ID:???
>>462
ていうか万丈さんの魂削除したスタッフは池沼としか言いようがない

>>465
グルンガストはデフォで2回行動可能で魂持ちなのが大きい。
SP多いから一人乗りというデメリットもあまり苦にならないし。
468NAME OVER:2005/06/17(金) 21:19:40 ID:???
オナニースレはここですか
469NAME OVER:2005/06/17(金) 21:20:23 ID:???
魔装勢で、リューネさえ宇宙適応Bにされているのに、一人だけ宇宙Aのシュウ。
機体性能も詐欺くさいし。

シュウ=シラカワ 適応:AAAA 二回行動:41
格闘:140 射撃:160 命中:158 回避:155 技量:185 反応:164
切り払い最高7
根性、熱血、ひらめき、気合、幸運、覚醒

グランゾン 移動力:6 サイズ:M タイプ:空陸 強化パーツ:2
HP:8000 EN:250 装甲:2000 運動性:145 限界:440
切り払い:有 シールド:無 適応:AABA
特殊能力:なし
ワームスマッシャー:攻撃力2600 射程1〜6 弾数20
ブラックホールクラスター:攻撃力3300 射程1〜7 消費EN50 必要気力110


……そして、ここまで詐欺そのものの数値で10段階改造のくせに、てんで役立たず
とは、こいつっていったい……
470NAME OVER:2005/06/17(金) 21:21:28 ID:???
>>466
流石にビームはもうちょい弱くてもいいと思う…
威力はそのままでも消費EN増やすとか
471NAME OVER:2005/06/17(金) 21:23:47 ID:???
F完のグランゾンが数値ほど強く感じなかった人ってやっぱり多いんだな
シュウは見た目の圧倒的な強さにだまされずに気合をかけて
ひらめきを使いながらのワームスマッシャーでケチケチ攻撃するのが正しい使い方なのかも・・・
472NAME OVER:2005/06/17(金) 21:24:00 ID:???
>>467
確か、スーパー系は火力デカいんで魂修得させないって理由だった。
同様に、スーパー系は火力デカいんで二回行動させない。
スーパー系は地上戦メインだから、宇宙戦やってないのは宇宙B。
スーパー系はパイロット能力低め。
スーパー系の必殺技は気力制限と消費厳しく。
気合の効果と気力上昇抑えて必殺技のありがたみを……

と、こんな調子でスーパー系は制限がどんどん……
473NAME OVER:2005/06/17(金) 21:25:31 ID:???
>>470
第三次のヴァルシオーネのクロスマッシャーとハイパービームキャノンの攻撃力が
1800もあるんだよな
それを基準に考えてしまったよ。正直調子に乗りすぎた
474NAME OVER:2005/06/17(金) 21:27:55 ID:???
>>472
>確か、スーパー系は火力デカいんで魂修得させないって理由だった

これでフタをあければゴーショーグンのゴーフラッシャーが宇宙では
ヴェスバーやファンネルと同じ威力に成り下がるところにワラタが
スーパー好きからしたら笑い事じゃないんだよな
475NAME OVER:2005/06/17(金) 21:30:04 ID:???
>>474
更に、ファンネルとかは気力なしで連射できて、魂もかかる。
ゴーフラッシャーはファンネルとか並みに威力が弱体化して、必要気力も
高く、連射製で劣り、魂もかからない。
476NAME OVER:2005/06/17(金) 21:35:01 ID:???
>>472
そう考えるとグルンガストの贔屓っぷりは酷いな。
・真ゲッター並の最大攻撃力で魂習得
・かなり低いレベルで二回行動可能
・宇宙A
・パイロット能力高め
・羅喉剣燃費ヨスギス
・雑魚倒して気合要らず
477NAME OVER:2005/06/17(金) 21:38:11 ID:???
>>476
グルンガストって運動性85しかないけど敵に当てられるの?
リアルしかやってないがグルンガストの運動性の数値見ただけでこりゃダメだって思ったんだけど
478NAME OVER:2005/06/17(金) 21:42:34 ID:???
>>477
運動性を十分に改造すればなんとか。F完のスーパー系の運動性の改造は、
気力稼ぎのためにザコに命中修正高めの攻撃を当てるためにあると言ってもいい。
敵は運動性がアホだけど、限界が運動性に見合わない事が多いんで、
改造効率が悪く、性能を発揮できてない事が多い。
479NAME OVER:2005/06/17(金) 21:44:11 ID:???
ダンクーガも運動性フル改造で135しかないんだが
強化パーツをつけると結構雑魚に当てられるんだよな
480NAME OVER:2005/06/17(金) 21:46:24 ID:???
ちなみに運動性フル改造のカイザー(100→180)なら、甲児(回避128、反応155)
でも、ビルゴ2部隊(運動性155。真っ赤だがw)の攻撃を40%程度で回避して反撃
するくらいはできる。
481NAME OVER:2005/06/17(金) 21:51:26 ID:???
でもゴーショーグンも仲間になったばっかりの頃は鬼のような強さだぞ。
ゴーフラッシャーの攻撃力3000はその時点では
並ぶものがないし、しかも射程は7。最大4回も撃てる。

インフレが全て悪いんだ・・・・
482NAME OVER:2005/06/17(金) 21:53:08 ID:???
F完に移行するときにF登場のスーパー系の能力値を底上げして
敵のユニット性能をもっと吟味すればここまでたたかれなかったのにね
483NAME OVER:2005/06/17(金) 21:53:17 ID:???
>>481
しかし、底が見えるのも一番早い。対キュベレイの辺りでもう限界が見えてる。
ゴーフラッシャーはあの程度の性能で気力制限が130なのがあまりにも……。
484NAME OVER:2005/06/17(金) 21:54:46 ID:???
>>482
確か、敵も研究してるって事で、敵側は大幅に数値をいじり、改造もハンデ
を付けさせてもらいました。そこそこの無敵感を楽しんでください。てな、
事を言ってたねえ。
485NAME OVER:2005/06/17(金) 21:55:27 ID:???
まあその初登場時にしても実質ゴーフラッシャーだけで
それが切れたらあとは・・・・
486NAME OVER:2005/06/17(金) 22:00:47 ID:???
F完は第四次みたいにMAX改造の雑魚ユニットがわんさか出てこなかったのが救いだよ
敵の性能は味方とほとんど同じでも攻撃力+1900された雑魚がいっぱい出てくるなんて
恐ろしすぎるし
ヤクトドーガとか・・・
487NAME OVER:2005/06/17(金) 22:05:07 ID:???
>>484
そういうプレイヤーの感情逆撫でするような事平気で言うバカなスタッフにも困ったもんだけどね。
シロッコやハマーンクラスに攻撃かわされるならまだしも
何が悲しくて名もない雑魚パイロットにリセット前提で挑まなきゃならないのか…
488NAME OVER:2005/06/17(金) 22:09:24 ID:???
ティターンズ戦も中盤ぐらいになってくると
ガブスレイやアッシマーがとんでもなく強くなってくる。
装甲の厚いウイング系のガンダムが奴らの攻撃一発喰らっただけで2000以上喰らうようになった時は
「もう駄目だ、こいつら」って思ったね・・・・
攻撃力見ると2600もあんの。
雑魚MSがヴェスバー並みの攻撃力かよ!
489NAME OVER:2005/06/17(金) 22:11:48 ID:???
雑魚の攻撃力は2000ぐらいまでだよな
強くてもゲーマルクのハイパーメガ粒子法とかで2400とかまでが理想
490NAME OVER:2005/06/17(金) 22:16:38 ID:???
>>486
武器はともかく機体性能はフル改造どころか自軍のユニットの10倍のHPとかムチャなことしてくるぞ。
491NAME OVER:2005/06/17(金) 22:20:22 ID:???
F完の失敗は
一騎当千のスーパーロボットが量産型MSよりも弱いことだからなw
SRCのFFAとかでスコールとべひーもすを比べてスコールのほうがHP低いのとかは当たり前だし
納得できるんだがスパロボの場合は敵味方のバランス調整のせいでまったく逆なんだもんな
492NAME OVER:2005/06/17(金) 22:23:07 ID:???
開発中Fのノリコは顔まともだったのに完成版は
アホの子みたいに口ポカンと開けてて猛烈に萎えた。誰だアレ変えろなんて言ったのは…
493NAME OVER:2005/06/17(金) 22:29:27 ID:???
ウイングゼロカスタムの常に正面向いてるのもやめて欲しかった。
あれ誰か待った掛けなかったのかね?
普通のウイングゼロはカッコいい感じなのになー。
494NAME OVER:2005/06/17(金) 22:31:47 ID:???
それよりもトップのキャラでストーリーに絡んでたのはタシロ艦長だけってのが…
肝心のノリコとカズミは内々で勝手に盛り上がってただけだし、コーチと。
何のためにガンバスター参戦させたのやら分からん。
495NAME OVER:2005/06/17(金) 22:32:08 ID:???
ボディに至っては敵の逆を向いてる罠。
496NAME OVER:2005/06/17(金) 22:33:52 ID:???
戦闘中によそ見をする奴があるかよ!
497NAME OVER:2005/06/17(金) 22:34:17 ID:???
>>494
参戦だけ決めて、散々宣伝したのはいいが
どうやって話しに絡ませて良いのかわからなくなったんだと思う。
今更「辞める」とも言えないし。

でも全体的にはイマイチなスーパー系の中では割と使える性能なので
スーパー系の救世主ではないか。
498NAME OVER:2005/06/17(金) 22:41:01 ID:???
ていうかF完で唯一評価できるのって参戦作品が豪華ってとこだけだと思う。
499NAME OVER:2005/06/17(金) 22:41:13 ID:???
>>488
まあガブスレイに関しては3次の時点で相当鷺臭い性能発揮してたがな
当時あんなのが一体でもロンドベルにあれば…
500NAME OVER:2005/06/17(金) 22:47:31 ID:???
F完、10段階改造の直後にヤル気を失くしたのは
漏れだけでは無いはず。
501NAME OVER:2005/06/17(金) 22:48:01 ID:???
なんでフェダーインライフルってあんなに射程長いんだろうね
第3次ロンド=ベルの射程8以上のユニットってνガンダムまで無いじゃん……
502NAME OVER:2005/06/17(金) 22:48:10 ID:???
第三次は最終的に強い奴ばっかりになっておもしろかったんだが
今のは逆に強い奴ばっかになりすぎて冷めるんだよな・・・
結局同じようなユニットばっかりだし
503NAME OVER:2005/06/17(金) 22:55:28 ID:???
そりゃ参戦作品が増えれば強い奴ばかりが集中するのは仕方がない。
504NAME OVER:2005/06/17(金) 23:05:13 ID:???
自軍の射程がほとんど4、最長でも戦艦のメガ粒子砲7やゴーガンの6と言う時期に
数現れてガンガン狙撃してくるから始末におえん>3次ガブスレイ

その時の溜飲を下げる意味でか後の4次、F完じゃ自軍でも使えるけど、
悲しいかなその時には射程の恩恵はさほど有難いもんじゃなくなってるのな…
505NAME OVER:2005/06/17(金) 23:10:48 ID:???
いまのスパロボってパラメータの数値がやけにでかいため
みんな同じぐらいに見えてしまうんだよな
506NAME OVER:2005/06/17(金) 23:43:14 ID:???
流れが止まった
507NAME OVER:2005/06/18(土) 00:11:38 ID:???
誰かF完のバイナリ弄くってバランス調整する神はいないものか…?
508NAME OVER:2005/06/18(土) 00:12:12 ID:???
第三次では当時なぜかバウを欲しがってたな
509NAME OVER:2005/06/18(土) 00:43:19 ID:???
とりあえずダメージ算出式は格闘or射撃÷100×気力÷100に戻してほしい。
510NAME OVER:2005/06/18(土) 00:59:27 ID:???
三次のバウはかなりバランスがとれたMSだったな
後半になると固くてHP7000後半ぐらいのバウがでてきたり
メガ粒子砲射程長いし 威力高いし
511NAME OVER:2005/06/18(土) 01:04:10 ID:???
バウのメガ粒子砲が盾から出ると知ったのは第四次からでした
512NAME OVER:2005/06/18(土) 01:04:58 ID:???
味方になった途端弱くなる法則が発動する
513NAME OVER:2005/06/18(土) 01:07:12 ID:???
ΖやΖΖのMSに関しては、プレイしてて味方より敵側のMSの方が愛着がわいたなぁ
ガチャポン戦記の流れを汲むシリーズで使ってたのもあるんだけど
それなりにガノタになった今でもそれは変わらなかったり

α外伝みたいなストーリー的には手に入れようのない敵メカ脇メカが手に入るシステム定着しないかなぁ
アニメーションもそれなりでいいからさ
514NAME OVER:2005/06/18(土) 01:15:40 ID:???
やったことないから知らないんだけど
最近のスパロボって相手ターン中にもセーブできるんだよね?
それならバランス取るのが無理なような気がする。
515NAME OVER:2005/06/18(土) 01:17:49 ID:???
そもそも最近のスパロボはセーブリセット前提とはいいがたい。(OG2は違うようだが)
516NAME OVER:2005/06/18(土) 01:28:05 ID:???
……そういえばガシャポン戦記スレってどこいったんだ
517NAME OVER:2005/06/18(土) 01:34:13 ID:???
>>516
ガチャポンで検索しる
518NAME OVER:2005/06/18(土) 01:36:25 ID:???
>513
GC
519NAME OVER:2005/06/18(土) 01:44:20 ID:???
>>513
つ捕獲
520NAME OVER:2005/06/18(土) 02:02:21 ID:???
どうでもいいけどビギナギナってどのシリーズでも地味に高性能だな
521NAME OVER:2005/06/18(土) 02:09:54 ID:???
そう、何気に高性能
そして常に地味
でも「必殺武器」なイメージのヴェスバーと違って、地味なおかげでEN消費少なくなってて回数多めにビームランチャーが撃てたりして
地味さで助かってるところもあるかも
522NAME OVER:2005/06/18(土) 03:16:17 ID:???
F完はモビルスーツ使いにとって限界反応が一番痛い。
でも10段階改造できるようになってから限界と運動伸ばしたらエースはアフォみたいに回避。
一気に難易度が逆転した感じだた(それはそれでいいけど)

ヴェスバーといえばEXのは強過ぎ。
523NAME OVER:2005/06/18(土) 03:26:18 ID:???
>>452
thx

第3次で2回行動が可能になるLvはステータスとかが関係するのかな?
EXとはかはたしか直感が130で2回行動だったけど、第3次はわからん・・・
524NAME OVER:2005/06/18(土) 03:29:32 ID:???
>>523
反応が130
525NAME OVER:2005/06/18(土) 03:30:20 ID:???
F完は散々待たされたあげくにあのバランスだからなぁ。
バランス調整あきらめてようやく出せたのかと。
526NAME OVER:2005/06/18(土) 03:31:49 ID:???
後半のバックフランは意外に弱いしな
ある程度進んだら敵の強さが変わらなくなるのがいたい
527NAME OVER:2005/06/18(土) 08:05:34 ID:???
アクシズのガザとティターンズのギャプラン
が弱いのが救いだった後半ステージ。
それにしたってゲスト軍の武器とユニット
フル改造はどうにかならんのか。
フル改造しなかったらただの雑魚なんだけどさ。



528NAME OVER:2005/06/18(土) 08:33:27 ID:???
>>470
亀だが3次だとバスタービームはまず間違いなくビームなので
終盤役立たずなのは見えてるのでこのくらいでもいいかと思ったりw
529NAME OVER:2005/06/18(土) 09:09:31 ID:???
マイナス1億度の冷凍光線すらIフィールドで弾かれたり吸収されたりするのかw

まぁ無くてもホームランとミサイルで十分渡り合えるだろうけど。
530NAME OVER:2005/06/18(土) 09:14:10 ID:???
>>498
当時F完滅茶苦茶はまったけどな。
ロンドベルがティターンズの政治的戦略にかかって徐々に
行動の足場を奪われていく。「この先どーなるんだ?」
って感じで先が気になってしょうがなかった。
どうやら自分はαみたいに「宇宙そのものの危機!」
みたいな大げさな話よりもこう言う政治がどうこう、軍がどうこうって
話の方が好きらしい。αの話の展開にはほとんど魅力を感じなかったもんな。(あくまで好みだと思うけど)

しかしティターンズとも決着が付いた後の60話以降の展開は妙につまらなかった。
後で知った事だが、「あーなるほど。この辺で脚本家が変わったんだな」ってさ・・・
531NAME OVER:2005/06/18(土) 09:37:57 ID:???
>>530
いつのコピペだよそれ。
532NAME OVER:2005/06/18(土) 09:42:37 ID:???
コピペじゃねーよ。なんでコピペなんだよ。
533NAME OVER:2005/06/18(土) 10:50:10 ID:???
ウィンキー時代とバンプレ時代でシナリオの毛色が結構変わったからな
好みの問題もあるからどっちがいいとは言わないが
534NAME OVER:2005/06/18(土) 10:51:30 ID:???
>>532
そっか。まぁお前の個人的感想の長文なんて誰も見たくないから。
チラシの裏にでも書いてろ。な!
535NAME OVER:2005/06/18(土) 10:55:53 ID:???
ぶっちゃけレゲー板なんてほとんどがチラシの裏のようなものだけど。な!
536NAME OVER:2005/06/18(土) 11:02:00 ID:???
このスレってまるで終わらない円舞曲のようですね。
537NAME OVER:2005/06/18(土) 11:05:03 ID:???
64みたいに畳み掛けるように人類の危機が訪れるのもおもしろいんだけど
アルファみたいに極端すぎるのはな・・・

>>507
第四次のやつならあったような・・・
538NAME OVER:2005/06/18(土) 11:40:06 ID:???
>>534
俺はただ>>498に対する意見を言っただけだよ。
何がそんなにお気に召さないのだろう?αシナリオが好きなのか。
別にα叩きのつもりはなかったのだがな。
539NAME OVER:2005/06/18(土) 11:42:36 ID:???
Fに比べてアルファのガンバスターは弱くなったよな
540NAME OVER:2005/06/18(土) 11:44:58 ID:???
確かスーパーイナズマキックの消費ENが80ぐらいになったんだっけ?
EN30じゃ使えすぎたから、変えたのかな?
ガンバスターの設定考えるとそれぐらいでもいいのにねえ・・・・
541NAME OVER:2005/06/18(土) 12:27:24 ID:???
αのガンバスターは初期EN300で、バスターコレダーが威力2900の消費15、
バスタービームが威力3600のB兵器で射程7で消費20の気力110。
ダブルバスターコレダーが威力4400の消費40の気力120。スーパーイナズマキック
が、威力4900の消費60の気力140。

詐欺くさいのは、初号機のマゴロク(威力4100、消費15、気力110。シンクロ修正で
火力が更に上がり、魂付き)と、弐号機のATフィールド(威力4000、移動後&対空攻撃可
で射程3、消費無し、気力110。シンクロ補正+魂付き)だなあ。
542NAME OVER:2005/06/18(土) 12:38:37 ID:???
まぁαは低消費のイカれ武器がそこかしこに転がってる世界だからねぇ
ヒュッケガンナーのファングとか強化マジンガーの大車輪とかだとさらに射程も十分長いし
というか強いのはあたりまえでそこに「便利」が加わらないとイマイチに見えるっていう
543NAME OVER:2005/06/18(土) 12:57:38 ID:???
SRWのシナリオを楽しめるなんて幸せだなあ・・

F完もαも、シナリオの流れも整合性も考えてなかったよ。
場面場面を楽しむだけで。魔装機神くらいかな?シナリオ全体を楽しんだのは
そんな漏れはFF6がイケるクチ
544NAME OVER:2005/06/18(土) 12:58:59 ID:???
αノリコの奇跡習得レベルを実現不可能な値まで吊り上げた寺田はばか

これでサルファに奇跡自体無かったら泣く
545NAME OVER:2005/06/18(土) 13:02:56 ID:???
>>543
えええ。FF6こそ流れや整合性のないゲームの代表じゃねーかよー。
ロックのイベント⇒ティナのイベント⇒エドガーのイベント みたいな。
546NAME OVER:2005/06/18(土) 13:05:29 ID:???
>>541
二号機のATフィールド投げが卑怯だと思う。
あれのせいで、ウイング系の連中が見劣りしちまったなあ。
MAP兵器のあるゼロカスは例外にしても。

やっぱりFの時EVAの攻撃力が弱すぎって叩かれたんだろうか?
547NAME OVER:2005/06/18(土) 13:16:10 ID:???
>>546
あれは物語のラストあたりで入手されるしEVA自体が
ケーブルのせいで使いにくいからそういうバランスになったんだと思う
その反面ケーブルのおかげでENも実質無限だから消費しようがしまいが
関係ないんだがね

それをさしひいても詐欺くさい性能だよな
548NAME OVER:2005/06/18(土) 13:17:36 ID:???
>>545
>FF6こそ流れや整合性のないゲームの代表

うん。だから、FF6も場面場面で楽しんだってことね。
もちろん、F完もαも、同じように楽しんだよ。
ただ、政治とか宇宙怪獣とか、大きな流れに興味が無かった。
FF6でも、最終目標には目をくれてなかった(ぉ
549NAME OVER:2005/06/18(土) 13:17:59 ID:???
初号機 ・・・ マゴロク
弐号機 ・・・ ATフィールド投げ
零号機 ・・・ N2地雷


…3号機はー?
550NAME OVER:2005/06/18(土) 13:18:30 ID:???
>>548
なるほど。それなら解るなー。
551NAME OVER:2005/06/18(土) 13:18:53 ID:???
αって味方パラメータはF完バランスと類似なのに
味方の武器で攻撃力が軒並み高いのがそろってるんだよな

ZUのメガビームライフルとか3000もあるし

そのうえ敵のHPも結構下がってたかそりゃ簡単になるわ
552NAME OVER:2005/06/18(土) 13:21:49 ID:???
でも最後の方の宇宙怪獣がウジャウジャでてくるシナリオは大変だった。
一人頭HP40000とかあるし。
553NAME OVER:2005/06/18(土) 13:24:50 ID:???
見た瞬間はウゲーと思ったけど実際やったら楽チンだったな
ていうかラスト前のなんかは光の翼一回で全部沈んじゃったし
554NAME OVER:2005/06/18(土) 13:25:08 ID:???
>>552
最終面になると一人あたり簡単に1万以上のダメージを与えるから
それぐらいないと瞬殺しちゃうんだよね
555NAME OVER:2005/06/18(土) 13:26:33 ID:???
>>553
ああなるとただの作業になっちゃうよな
FC版第二次の後半とかのほうがよっぽど頭使ったよ
マス目数えていただけだけどw
556NAME OVER:2005/06/18(土) 13:28:17 ID:???
αは味方が強いというより敵が弱い。
ボスでも攻撃力3000程度だし。
557NAME OVER:2005/06/18(土) 13:30:50 ID:???
でもαで敵が味方と同じぐらいの攻撃力があると
そりゃ恐ろしくなるからな

第4次やEXとかでも雑魚の癖にやたら攻撃力の高い武器を持ってるやつとか
いたが最近ああいうのが減ってきた気がする
558NAME OVER:2005/06/18(土) 13:32:49 ID:???
>マス目数えていただけだけどw 

お茶漬けふいたw
559NAME OVER:2005/06/18(土) 13:34:36 ID:???
最近は攻撃力が全体的に低い、と言うか固い
ニルファで、ラスボスの攻撃を無改造のユニットが直撃してるのに当たり前のように生き残ってるところを見た衝撃と言ったら…
560NAME OVER:2005/06/18(土) 13:39:36 ID:???
ラスボスはテラツヨイ攻撃力+マシーンランドの時みたいなマップ攻撃のようなものがあればいいんだよ
561NAME OVER:2005/06/18(土) 13:45:53 ID:???
Dの雑魚は結構強かったな。
マジンガークラスの装甲上げても鉄壁使わないと簡単に瀕死になったり
ニュータイプでも集中使ってやっと避けられるバランスだったり。
オリ雑魚のミーレス兵の命中の値見た時は噴いた。
ラスボスより当ててくる雑魚兵士ってw
562NAME OVER:2005/06/18(土) 13:50:30 ID:???
>>561
第四次まではそれが当たり前だったんだがな
F完あたりからガンバスターの装甲をフル改造したり
νの運動性をフル改造したら無敵になったんだがそれまでは
オーラバトラー以外はそこまでの強さにはなれなかった
563NAME OVER:2005/06/18(土) 13:51:15 ID:???
いつからかフル改造ユニットが突っ込んだら無敵、って印象が
ついちゃったんだよ
564NAME OVER:2005/06/18(土) 13:56:33 ID:???
初心者が変な改造して途中で詰まないように無改造でも
クリアできるようにバランス調整してるからだと聞いた。
F完のあの無茶苦茶なバランスでも一応スタッフがテストプレイで
無改造クリアしているらしい。
4次とか改造次第で普通に詰むシナリオがあるからな。
栄光の落日とか栄光の落日とか栄光の落日とか
565NAME OVER:2005/06/18(土) 14:02:48 ID:???
新の15段階から始まりF完の10段階改造でその印象は完全なものに。
F完は限界が255突破したのも大きい。
4次とかは限界反応255で突っかかるからそんなアフォみたいに避けないね。
フル改造でもそんな極端に性能伸びないし。
一方F完以降はザク改でもフル改造すればすんげー強くなるね。
資金的に1,2体しかフル改造キツイけど、1体だけで一騎当千の強さになるからあまり関係無いね。

4次あたりは改造必須って感じだけど、F以降は無改造でクリアできるように調整されてるから改造するとめちゃくちゃ強くなるってのが定説?
566NAME OVER:2005/06/18(土) 14:03:57 ID:???
内容かぶったorz
スマソ
リロードしれ自分orz
567NAME OVER:2005/06/18(土) 14:08:37 ID:???
OG2のザコなんかは3次を髣髴とさせるほど攻撃力が高いのは悪くないんだが
攻撃回避しゅるのが簡単すぎ+攻撃避けすぎなのがな・・・・

でも、後半のボスが5桁前後のダメージを出してきたのには驚いた。
568NAME OVER:2005/06/18(土) 14:09:01 ID:???
たしかにF完は武器さえ改造しておいたら
よってきた敵をひらめきでよけつつ攻撃していったらクリアできるのかもな

あとFやαでHPを一段階改造しても200しかあがらないのはアホか、って思った
なんで第四次みたいに味方のHPが低いときに300上がって
Fになって初期HPの平均が上がったのに200しかあがらないんだよw

改造する意味ねーw
569NAME OVER:2005/06/18(土) 14:12:13 ID:???
四次の頃は、集中使えば、被弾率が30%程度に落ちて長距離反撃できるNT強しって
感じだったのに、最近のユーザーは被弾率が30%もある、昔のスパロボはNT冷遇だって
言うんだよなあ。
強い弱いも減点式で評価して、欠点があると使い物にならない、信者専用の糞機体とか
言ってはばからない意見もよく見るし……。
570NAME OVER:2005/06/18(土) 14:16:49 ID:???
第四次Sのころは
命中率が高くてザンボットカッターの強いザンボット
長距離射程で魂もちのゴーショーグン
武器が多すぎて改造しにくいが精神タンクのコンバトラー
断空剣の燃費がよくて魂もあるダンクーガ
とにかく強いが一人乗りのダイターン
ストナーにすべてをかけた真ゲッター
影が薄いけど使いやすいライデーン

とみんな個性的だったよな
571NAME OVER:2005/06/18(土) 14:31:26 ID:???
>>452
ありがとー
おかげで楽にゲッターチームが2回行動になれた。

やっと第3次がラグナロクをいれて残り3シナリオって所までこれた。
第3次はむずいむずいと思ってたけど、
難易度が無茶苦茶高いのは序盤だけな気がしてきた。
中盤〜終盤になってくると戦力的に結構余裕がでてくるもんだなぁと。
隠しシナリオへいくためのターン制限もよっぽど時間かけないとオーバーしないしね。
意外だったのが、スーパー系も含めて結構な数の人が2回行動になれることかな。
資金的にも余裕はあるから、改造もフル改造できたりなかなか楽しい。

話は変わるんだけど、グレンタイザーと〜スペイザー系って合体できないのかな?
どうやっても合体のコマンドがでない・・・
なんか特殊な方法でもあるのかなこれ?
572NAME OVER:2005/06/18(土) 14:34:31 ID:???
合体コマンドはないよ
スペイザーをグレンダイザーの上に移動させてみな
573NAME OVER:2005/06/18(土) 14:34:37 ID:???
グレンダイザーはスペイザー形態だと合体できないよ
574NAME OVER:2005/06/18(土) 15:21:02 ID:???
C1とC2のバランス好きだったなぁ。
ボスはそれほど弱くなかったし
雑魚は長短あって面白かった。
あれがIMPACTに受け継がれれば
よかったのに。

575NAME OVER:2005/06/18(土) 15:45:52 ID:???
Fのゴーショーグンといえば熱血ゴーフラッシャー(フル改造)が
キュベレイに与えたダメージが20だったなぁ……。
576NAME OVER:2005/06/18(土) 16:02:50 ID:???
F以降は気力の量でかなりダメージが左右されるようになったね。
前編後編ステージは気力高いと後編で気力下がるけど戦艦で気力下げるってことしなかった自分は
後編鬼のように苦しめられた(ザコ相手にほとんどの武器のダメ10とか)
他には地形適応の影響がよりいっそう強くなったかな?
コロニー内でジェガンがめっちゃくちゃ弱かったせいか印象に残ってる。
577NAME OVER:2005/06/18(土) 16:32:40 ID:???
>>568
そのせいかHPはほとんど改造しないよなー。
金かけて改造するよりハイブリッドアーマー二つつけた方が
伸び率がいいってのもなんとも・・・
578NAME OVER:2005/06/18(土) 17:56:46 ID:???
>>574
でもジョウが乗ると飛影が弱くなるのは勘弁な!
579NAME OVER:2005/06/18(土) 18:03:47 ID:???
第4次ぐらいのバランスが好きかな。難しすぎず手応えもそこそこある。
次点で無印F。
580NAME OVER:2005/06/18(土) 18:31:30 ID:???
>579
無改造でも見方の配置考えて叩けば難易度変わるってのが結構好きなんだ
特に栄光の〜とかオルドナ・ポセイダル…は流石に無改造じゃ無理か
581NAME OVER:2005/06/18(土) 18:58:38 ID:???
外伝のネオグラのマップ兵器はなかなか脅威だった。
ていうか俺外伝が2番目に好きだな・・・。
582NAME OVER:2005/06/18(土) 19:54:13 ID:???
ぶっちゃけネオグラよりターンXの方が強かった。
583NAME OVER:2005/06/18(土) 21:01:32 ID:???
ぶっちゃけ外伝の敵は、強いってよりウザイって印象だった
584NAME OVER:2005/06/18(土) 21:23:18 ID:???
IMPACTにも受け継がれたよね。うざい敵
とくに東方不敗は半端じゃなかった。
>>578
シーッ!!それはいっちゃだめでしょ。
585NAME OVER:2005/06/18(土) 21:31:46 ID:???
インパクトはアルトがそれなりに使えるってとこだけは評価できるな。
C2は真性カスだったし。
586NAME OVER:2005/06/18(土) 21:46:52 ID:???
>585
いや、C2をやり直したほうがいいと思うぞ
パーソナルデーターを変えて。
587NAME OVER:2005/06/18(土) 22:15:03 ID:???
SFC第三次の命中率ってどういう計算式ですか?
588NAME OVER:2005/06/18(土) 22:35:30 ID:???
スーパーロボットってどれもトンデモ性能だから
ニルファくらいの楽勝ペースが本来の有り方なのかもな

コンバトラーは4次がピークだった
589NAME OVER:2005/06/18(土) 23:09:06 ID:???
>>585
ワンスーの登録名を0000000(0×7つ)、性別を男(2部だけ女)にして再トライしてみるよろし。
590NAME OVER:2005/06/18(土) 23:32:37 ID:???
>>588
でも基本的に1話とか以外は1対1(複数のことも少なくないけど)でスーパーロボットが傷つきながら勝利、でしょ
で、スパロボだと敵も多いんだし、苦戦してもおかしいわけじゃないんじゃなかろか

考えてみると、敵と味方の性能差の開きで言うと案外リアルロボットの方が大きいような気がする
591NAME OVER:2005/06/18(土) 23:33:37 ID:???
>>588
一騎当千のスーパーロボットが雑魚MSにタイマンで負けたりすると
萎えるからな
ヤクトドーガやゲーマルクあたりにw
592NAME OVER:2005/06/18(土) 23:35:27 ID:???
ウィングゼロや種の自由のほうがゲッターとかよりよっぽどスーパーロボットっぽい活躍をしてるしw
593NAME OVER:2005/06/18(土) 23:59:52 ID:???
サルファで宇宙怪獣の編隊4が画面を覆い尽くすくらいにいるのを全滅させるシナリオやりたい。
594NAME OVER:2005/06/19(日) 00:24:37 ID:???
当然敵はMAP兵器無効持ちだよな?

というかMAP兵器無効ってザコが持っててこそ光りそうな能力なのに
ボスしか持ってなかったのが残念だ。
595NAME OVER:2005/06/19(日) 00:29:34 ID:???
>>591
ヤクトトーガやゲーマルク辺りになると雑魚つっても
下手するとZガンダム(一応主役ロボ)より
強いぐらいだと思うから・・・
>>592
確かになー。まあ厨性能だって叩かれる事の方が多いけど。(特に自由は)
596NAME OVER:2005/06/19(日) 00:37:46 ID:???
>592
せめてマンガ版平成ゲッターをよんでくれ。
あの性能を再現するには厨性能にするしかないw

597NAME OVER:2005/06/19(日) 00:51:57 ID:???
4次の資金MAXのコード教えて
598NAME OVER:2005/06/19(日) 01:02:10 ID:???
7e0f2500
7e0f2d00

インターミッションでこれを入れて、次のマップをクリアすると資金最大になるよ
たしか隠しユニットとかも手に入るはず
599NAME OVER:2005/06/19(日) 01:15:07 ID:???
それzsns?
600NAME OVER:2005/06/19(日) 01:30:43 ID:???
zsnsで使えるよ
601NAME OVER:2005/06/19(日) 02:05:24 ID:???
SFCの第4次は味方をMAP兵器で破壊しても
経験値と資金が入るから大好き♥
602NAME OVER:2005/06/19(日) 02:11:20 ID:???
>>598
それは違うぜw
7e0f2500 は攻撃側の命中率が0に
7e0f2d00 は反撃側の命中率が0に

資金は
7E105598
7E105692
7E105798
603NAME OVER:2005/06/19(日) 03:56:19 ID:???
攻撃あたらなかったらヤバスww
604NAME OVER:2005/06/19(日) 10:12:33 ID:???
まあ、原作のコンVとかスーパーロボは攻撃喰らいまくって
最後に必殺技で逆転勝利のカタルシスのわけだが。

ゲームで再現しそこなうと、雑魚に凹られて
必殺技使わないと倒せない/使うとENギレになるという
悲しいお話に早変わり
605NAME OVER:2005/06/19(日) 10:13:36 ID:???
>>601
それは初期版だけじゃなかった?
金塊が金魂になってる奴。
606NAME OVER:2005/06/19(日) 11:56:34 ID:???
>>604
と、いうか本来は機械獣やメカザウルスも使徒のように扱うべきなんだけどな。
607NAME OVER:2005/06/19(日) 12:07:10 ID:???
>>605
中古で買ったカセットだから初期版かどうかは判らない
サスケで金塊を出してみたら確かに金塊が金魂になっている…
キンカイじゃなくてキンタマって読むのか?ワロスw
608NAME OVER:2005/06/19(日) 12:17:50 ID:???
>>594
亜空間まで追ってくるイデオンガンすら無効化する一介の雑魚って…
609NAME OVER:2005/06/19(日) 13:44:04 ID:???
>>607
二つともバグだそうな。
で修正されて味方殺し稼ぎと
金魂はなくなったと聞いた
610NAME OVER:2005/06/19(日) 13:56:22 ID:???
>>606
禿同
スーパー系の雑魚とMSを同レベルにあつかうのは間違っている
それどころかギラドーガあたりよりも弱いのは・・・
611NAME OVER:2005/06/19(日) 15:29:18 ID:???
といってもそんなことじゃゲームが成り立たないけどね。
原作の性能はあくまで参考程度にしたほうがゲームとしてはおもしろい。
612NAME OVER:2005/06/19(日) 16:08:04 ID:???
機械だから量産されてるのかと思ったら違うのか>機械獣
613NAME OVER:2005/06/19(日) 16:15:50 ID:???
え、機械獣って量産じゃないの?
614NAME OVER:2005/06/19(日) 16:28:55 ID:???
あれは職人の手作り
615NAME OVER:2005/06/19(日) 17:51:15 ID:???
同じタイプは無いけど、いろんなタイプが腐るほど作られてる。
616NAME OVER:2005/06/19(日) 17:58:30 ID:???
>>610
スーパー系の雑魚はあくまでも
前半は弱いほうがいいとはおもうが
ライディーンなんて原作でドローメ
をパンチ1発で引き裂いていたぞ。
617NAME OVER:2005/06/19(日) 18:09:38 ID:???
そりゃドローメはヤラレメカだからな。

そのドローメすらゴッドバード一撃で破壊できないのがインパクトクオリティ
618NAME OVER:2005/06/19(日) 18:13:53 ID:???
Σ(゚Д゚)ガーン  
IMPACT中古で買う予定なのに・・
619NAME OVER:2005/06/19(日) 18:29:55 ID:???
まあ買う分には二周しろよ。
ちなみに俺のインパクトは真女神転生Vのデバッグモードの贄にしている。
620NAME OVER:2005/06/19(日) 18:53:37 ID:???
インパクトはバイストンウェルに一度も行ったこと無い
621NAME OVER:2005/06/19(日) 19:02:28 ID:???
>>618
あまり熟練度上げすぎるとFA百式改とνHWS入手できなくなるから気をつけてな。

>>620
マスター>>>>>越えられない壁>>>>>ビルバイン迷彩
622NAME OVER:2005/06/19(日) 19:03:58 ID:???
ドローメとかミニフォーは純然たるヤラレ役。特撮の戦闘員。
化石獣とかは怪人級。例外を除き、あくまでザコではなく、単体で一話持たせる存在。
再生軍団なら話は別だけどねw
623NAME OVER:2005/06/19(日) 19:07:32 ID:???
ところで、4次のゴッドアーモンってどこであうんだっけ?
いつの間にか図鑑に入ってるけど、戦闘した記憶がまったく無い。
624NAME OVER:2005/06/19(日) 19:48:19 ID:???
荒野の死闘だかどっかでリヒテルのガルンロールと共に援軍で一瞬出てくるけどすぐ帰る
625NAME OVER:2005/06/19(日) 19:49:54 ID:???
そういや、戦闘しないとはいえ、MAP上にエリカが出てくる時にゴッドアーモン
に乗ってたりするんだよな。つーか、これ量産すんなよw
626NAME OVER:2005/06/19(日) 19:58:07 ID:???
開発中当時のファミ通にはゴッドアーモンを正拳突きで倒すダイモスの写真が載ってたな。

その後実際に戦うには実にAまで待たなければならなかったわけだw
627NAME OVER:2005/06/19(日) 20:04:11 ID:???
>>626
カラオケじゃゴッドアーモンを正拳突きで倒してるよw
628NAME OVER:2005/06/19(日) 20:55:28 ID:???
4次とFはカラオケモード動いていいね。
新は止め絵、アルファにいたっては絵すらないし。
629NAME OVER:2005/06/19(日) 20:58:14 ID:???
そして、それ以降はカラオケが無くなると……
F売らなければよかった。
630NAME OVER:2005/06/19(日) 21:07:12 ID:???
SFC四次のカラオケは曲、歌詞、アニメのタイミングが絶妙だね。
PS版で、画像は同一のまま、曲がズれてるのはかなしかった。

コンボのカラオケでやってた、ダンバインが敵オーラバトラー数機
を次々攻撃すると、そいつらが真っ二つになって落ちていくとか、
ブレストファイヤーでやられた敵がドロドロに溶けてやられるとか、
ブンドル艦が炎を上げながら落ちていくとかの、とどめ演出
はまだ実現しないのかなあ?
631NAME OVER:2005/06/19(日) 21:11:28 ID:???
>>628-629
α外伝にはありますよ、カラオケに絵が。
632NAME OVER:2005/06/19(日) 21:42:58 ID:???
ちゃんとフラグ立てたはずなのにクワサンとギャブレーに説得コマンド出なかった・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
633NAME OVER:2005/06/19(日) 22:08:44 ID:???
>630
あえていえばニルファのガオガイガー
634NAME OVER:2005/06/20(月) 00:24:00 ID:???
>>629
>そして、それ以降はカラオケが無くなると……
え?もしかして今のシリーズカラオケモードないの?
635NAME OVER:2005/06/20(月) 02:59:48 ID:???
すべてはジャスラックの陰謀です
636NAME OVER:2005/06/20(月) 08:18:16 ID:???
それも私だ
637NAME OVER:2005/06/20(月) 10:50:15 ID:???
>>610
ザクだってシャアが乗ってる奴は強かっただろ(半分はパイロットのお陰だけど)
機会獣だって量産型になると弱っちいんだよ。

って考えるのはどうか。
638NAME OVER:2005/06/20(月) 11:58:14 ID:???
量産型グレートのようなものか
639NAME OVER:2005/06/20(月) 12:20:25 ID:???
でもαの量産型グレートは(武装以外は)本物よりつよ(ry
640NAME OVER:2005/06/20(月) 12:30:12 ID:???
というか原作の量産型グレートは飛行能力以外は完全にガチ
641NAME OVER:2005/06/20(月) 12:38:21 ID:???
αっていやああしゅら男爵ごときがEOTの技術を使っちゃったりしてるのが
生意気だった。
642NAME OVER:2005/06/20(月) 12:43:49 ID:???
>>641
スクコマでも似たような事やってた
643NAME OVER:2005/06/20(月) 12:49:44 ID:???
スパロボの漫画本(同人じゃなくて許可取ってる奴)でグールがATフィールド張って
「地獄のヤローATフィールドの原理を解析しやがったのか!」ってのがあったなー。
644NAME OVER:2005/06/20(月) 13:18:39 ID:???
まぁ、ATフィールドは誰もが持ってる心の壁だからな。
645NAME OVER:2005/06/20(月) 13:31:32 ID:???
ここで ATフィールドなんて原理解析して出せるわけねーだろ!

ってEVAファンなら怒るところだが、マジンガー好きの作者のようなので
細かい事は気にしない事にする。
646NAME OVER:2005/06/20(月) 13:44:06 ID:???
IMPACTの赤ザクのショルダータックル
の動きだけは神
647NAME OVER:2005/06/20(月) 14:22:28 ID:???
第2時ではドズルにタメ口叩くあしゅら男爵
648NAME OVER:2005/06/20(月) 14:24:39 ID:???
第二次の時点ではドズルは単なるDCの構成員の一人に過ぎんからなー。
ザビ家がDC内で幅を利かしてくるのは三次から。
649NAME OVER:2005/06/20(月) 14:26:55 ID:???
そんな事よりも第二次のときはあしゅら男爵がDC最強部隊に居た事について。
650NAME OVER:2005/06/20(月) 14:46:20 ID:???
>>370
今更ながら、スパロボの影響で真ゲッターのビームは股間から出てると思ってた俺がきましたよ
651NAME OVER:2005/06/20(月) 14:58:42 ID:???
αは改善された所も多いが
いかんせん、ぬるいよなあ・・バランスも勿論だけど、各MAPの展開が。

コンVとボルVだけで充分なのに、R−2やら主人公やら出てくるし・・
Zとグレートだけで折角盛り上がってるところへ、アーガマ隊が助けに来たり・・
水を差されたように冷める・・。

あと増援ユニットの音楽が、セリフが終わると同時に
MAP音楽に戻るのも改悪だな。リズムが悪い
652NAME OVER:2005/06/20(月) 15:06:43 ID:???
α外伝でもターンXとかシリアスなイベントがあった直後に
「俺たちはマジンガーで結ばれた兄弟だ」とかやられても冷めたよなー。
653NAME OVER:2005/06/20(月) 15:12:58 ID:???
>>652
それだとまるでマジンガーがシリアスじゃないみたいじゃないか
654NAME OVER:2005/06/20(月) 15:30:30 ID:???
うーむ・・・・
655NAME OVER:2005/06/20(月) 16:07:37 ID:???
>>650
新スーパーは胸部から発射していなかったか?
656NAME OVER:2005/06/21(火) 01:29:31 ID:Jd0Qk1DB
SFCの第三次のネオグランゾンが倒せね〜。誰か!ヘタレな俺にアドバイスプリーズ!
657NAME OVER:2005/06/21(火) 02:15:09 ID:???
>>656
豆鉄砲はシュウの気力上げるだけなんで禁物
658NAME OVER:2005/06/21(火) 02:56:27 ID:???
邪道とか正攻法とか関係なしで「倒すだけ」でいいのなら・・・

ひたすらセーブリセットで弾切れさせる、グランワームソードしかやらないなら勝てるだろう。
659NAME OVER:2005/06/21(火) 04:49:59 ID:???
レベルブーストとかしてない普通のクリアレベル(60以上くらい)だと
スーパー系鍛えてないと無理。相手を囲むユニット分の四体が望ましいが。

>>658
第3次の最低ダメージって1だよな…
660NAME OVER:2005/06/21(火) 04:54:01 ID:???
ルーかジュドーならファンネルで十分通用するだろ
661NAME OVER:2005/06/21(火) 06:14:34 ID:???
ネオグランゾンはゲッター、ダイターン、ライディーンが2回行動になってれば勝てる
それぞれ必殺武器を2発ずつ熱血をかけて打ち込めばいい あとは適当なファンネル部隊で精神コマンドかけて攻撃
気力は手前にいるヴァルシオンをおびき寄せて攻撃を防御すればいい  どうせシュウからは動いてこないし
決めるなら1ターンで決めないと体力回復大とか持ってるし気力が上がるから厄介
662NAME OVER:2005/06/21(火) 06:27:06 ID:???
>>656
補給無しでも勝てるから絶望しないように。
あと、MAP兵器で主力が落ちないようにリセットで操作しる。
663NAME OVER:2005/06/21(火) 07:03:56 ID:???
拍子抜けなほど弱かった
第三次はマップ兵器持ちが強すぎるな
百式とかでも全然最後まで使えるし
664NAME OVER:2005/06/21(火) 09:52:49 ID:???
このスレで色々第3次の質問をさせてもらってたんだけど、
ついにラグナロクへいってネオ・グランゾンを倒せた。

想像してたよりは結構簡単だったかなってのが感想。
最初にネオ・グランゾンのステータスの縮大砲の威力と射程みて、
目玉がとびでたけど、気力がないから近づいてもそこまで強烈にうってこないんだね。
ヴァルシオンをおびき寄せるのが無理ってわかった時は絶望したけど、
シュウが縮大砲うってこないからこれも結構楽だった。
ヴァルシオン2体倒してからのシュウ戦でも(なぜかその時には縮大砲うちまくってきたけど)
ほとんどのメンバーが、縮大砲一発なら落ちなかったから「愛」とか「補給」からめて
そのまま余裕でごり押しだった。
シュウのHPがある程度減ってから敵フェイズ回しちゃうと、MAP兵器2連打してきてびびった。

エンディングは正直しょぼかったなあぁ・・・
一瞬打ち切り漫画かと思わせるような展開だった。
いままで色々質問に答えてくれた人ありがとうございましたー。
665NAME OVER:2005/06/21(火) 11:00:05 ID:???
>一瞬打ち切り漫画かと思わせるような展開だった。 
>いままで色々質問に答えてくれた人ありがとうございましたー。 


打ち切り漫画に
いままで応援ありがとうございましたー。 

に見えてワラタw  とりあえず、クリアおめ。
まあ当時のエンディング(つかイベント全般)はあんなモンよ。
666NAME OVER:2005/06/21(火) 11:32:33 ID:???
>>664
縮退砲な、一応。
667664:2005/06/21(火) 11:45:39 ID:???
うへっ、恥ずかし。

>>661
SFCだとネオ・グランゾンはHP回復系の機能はたぶんもってないかと。
PSだとちとわからないなぁ・・・
668NAME OVER:2005/06/21(火) 11:49:26 ID:???
ネオグランゾンは普通に戦おうとすると難しい。
ベンケイブーストを使ってレベルを上げるだけ上げれば
ゲッター1機で落とすことができる。こっちの方が楽。
669NAME OVER:2005/06/21(火) 13:21:34 ID:???
弁慶のレベルブースと使ったら竜馬はどのくらいまであがるの?
670NAME OVER:2005/06/21(火) 16:43:56 ID:Jd0Qk1DB
俺は竜馬がレベル77までいきましたよ
671NAME OVER:2005/06/21(火) 16:54:39 ID:???
PS版のネオグラはHP回復(大)持ち
リューネがいればヴァルシオン改は挑発でOKだが
HP減らすとPPだろうがビッグバンウェーブぶっぱなしてくるわ、こっちの攻撃力不足やらでギリギリだったな。
672NAME OVER:2005/06/21(火) 19:15:00 ID:???
ヴァルシオンはメガグラビトンの射程ギリギリのアステロイドにダイタンクやライディーンを置いて
気力稼ぎとかやってたら何ターンかで動きだしたような記憶が。
激怒でネオグランゾンを孤立させてマップ兵器をぶち込んだあとフクロってのが一番楽か?
移動力を計算すれば寄って来たところに反撃で熱血シャインスパークをぶつけることも可だし。
673664:2005/06/21(火) 19:45:00 ID:???
SFC版の第3次でちょっと実験してみた。

・・・う〜む、今やってみたら激怒使うと全員が向かってきたな。
ていうか、3体とも攻撃を食らわせてから射程外へ逃げればそのまま追ってくるんだね。
条件として防御や回避だけじゃだめで、なんでもいいから一発攻撃いれれば動くっぽい。
どうやらこれ第3次の基本っぽいけど、全然しらんかった・・・

これうまく使えば、シュウの気力をあげずにヴァルシオン2体を簡単に倒せるから
結構余裕で撃破できたりして。
674高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/21(火) 19:52:18 ID:???
俺は千巻が好きだ
675NAME OVER:2005/06/21(火) 19:52:39 ID:???
>どうやらこれ第3次の基本っぽいけど、全然しらんかった・・・ 

漏れには随分過去の事なので忘れてたわけだが、多分そうやったと思う。
ネオグラとヴァルを、同時に相手した記憶が無い
初期配置のちょい上で、ヴァルを倒したキガス。

>攻撃を食らわせてから射程外へ逃げれば
多分、母艦+サイバスの2回行動が最適じゃなかったかな
676NAME OVER:2005/06/21(火) 20:15:30 ID:???
>>673
そのヴァルシオン2体を一体ずつゲッターライガーで倒す。
その際、加速を持った2回行動可能なメタスを用意する。そして敵の射程外ギリギリのところに置く。

ゲッターの気力溜まる。

1回目熱血シャイン、2回目チェーンアタック(シュウが縮退砲撃てる状態になったら閃きを使いながら。)

補給・修理を繰り返す。

  撃  墜

この方法の長所
・動かすのがゲッターだけなので頭を使う必要が無い。
・マップ兵器を使われても影響が最小。

短所
ターン数がかかる(ラストバトルなので関係なし。)

SFC版三次ならではの気力上限200の恩恵を活かして戦えるので
気分は爽快!これから第三次やる人はぜひオススメ!

677NAME OVER:2005/06/21(火) 21:40:39 ID:???
>>673
あれ?
初期配置からあまり動かずに激怒使うとネオが向かって左から回って来るのに
ヴァルシオンはなぜか下のアステロイドの方からとぼとぼやって来る、
元々の移動力の差もあってそれでネオが孤立したはずなんだけど。
678NAME OVER:2005/06/21(火) 22:51:04 ID:???
ラグナロクはまずZZを突っ込ませてハイメガ打って散華させてネオグランゾンを呼び寄せた後
集中放火で沈めるものだと思ってた
679NAME OVER:2005/06/21(火) 23:50:17 ID:???
ラグナロクは
ゲーマルクで
射程ギリギリからチクチクヴァルシオンを削り倒して
ネオは
気合掛けのスーパーで取り囲みつつ
υやF91でおとりになりながら
リセット覚悟で倒す物だと思ってた
680NAME OVER:2005/06/22(水) 00:01:01 ID:???
普通に
熱血サンアタック
熱血シャインスパーク×2
でかなり減るよ。
あとは
熱血マイクロミサイル×4
熱血サイフラッシュ×2
熱血メガバズーカランチャー
熱血ハイメガキャノン
で9999切ってるはず。
681NAME OVER:2005/06/22(水) 00:49:00 ID:qTuG61Ug
↑本当に第三次やった事あるの?熱血サイフラッシュって書いてあるけどSFCもコンボもマサキは熱血を覚えないよ
682NAME OVER:2005/06/22(水) 00:54:14 ID:???
クリティカルとかんちがいしてるんじゃない?
683NAME OVER:2005/06/22(水) 00:56:23 ID:???
なさそうだねぇ。

サイフラッシュやマイクロミサイルじゃ、すずめの涙ほどしか減らないだろ。
それだったらライディーンに熱血無しでも良いから、ボイス+バード撃たせたほうがマシ。
684NAME OVER:2005/06/22(水) 01:27:33 ID:???
雀の涙程でもMAP兵器で相手の気力が増えるわけでもないので充分だ
反撃も受けないし

気合を目一杯使ったサイフラッシュで1500弱くらい、それを二発
熱血マイクロミサイルはパイロット次第で2000くらい、それを四発
スーパー系で囲む前に削る分には上等だよ
685NAME OVER:2005/06/22(水) 01:48:07 ID:???
MAP兵器はとりあえず撃っておいたほうがいいだろ
まずZZ、百式、サイバスター、ヴァルシオーネ、デントロ、ノイエで熱血や気合を使って
ネオグランゾン、ヴァルシオン二体にぶち込めば
ヴァルシオンはこの時点で死に掛けになってるから適当に止めをさせばいいし
あとはゲッター、ダイターンで決めればほとんど終わりだったと思うんだけど
ポイントはMAP兵器を先に使うこと
そのほうが敵の気力上がらないからね
686664:2005/06/22(水) 09:10:16 ID:???
>>677
うん。方向は覚えてないけど、まさにそんな感じだったよ。
ネオ・グランゾンがすさまじい速度でむかってくるから
全員をマップ下まで移動させてから、激怒使うとかなり孤立するね。
シュウの初期気力100だと、最大射程3だからものすごい近づいてくるしね。
それにしてもすさまじい移動速度だと思ったら、移動力16っておいw
まぁ寄り道してるヴァルシオンもアホだけど・・・
687NAME OVER:2005/06/22(水) 13:34:02 ID:???
ケイブンシャの攻略本にラグナロクの記載が全くなくて
シュウがラストバトルで寝返ったときは焦ったよ
一番強かった奴がねぇ…まさかねぇ…
ラビアンローズで登場してグラビトロンカノンで全滅させてレベル81になっていたんだけど
ネオグランゾンに変形したらシュウのレベル68に落ちていたから助かった

今になって考えても縮退砲は卑怯だな
縮退砲
攻撃2500 射程12 命中160 残弾40 必要気力110
ブラックホールクラスター
攻撃2200 射程5 命中160 消費EN100 必要気力140

縮退砲は鬼だ
688NAME OVER:2005/06/22(水) 13:44:32 ID:???
>ケイブンシャの攻略本にラグナロクの記載が全くなくて 
ネタバレ知らずに楽しめたオマイは羨ましい。
つか、漏れは知ってから再プレイでターン節約したわけだが・・

でも縮退砲は意外と大した事なかったイメージがある
2ndプレイで楽勝だったからかな
689NAME OVER:2005/06/22(水) 13:52:01 ID:???
>>688
改造すればMSでも一撃で死なないからな
690NAME OVER:2005/06/22(水) 13:55:44 ID:???
装甲とHPをパワーアップしていれば
気力130くらいまでなら1発は耐えられる
691NAME OVER:2005/06/22(水) 15:35:30 ID:???
縮退砲は4次の18000とか基地外チックなダメージの印象が強いから
3次やったときそんな凄いって印象はなかった。
692NAME OVER:2005/06/22(水) 16:24:26 ID:???
ネオグラにせよヴァルシオンにせよ3次のラスボスはメイン武器を
弾切れさせたら結構悲惨なことになった気がするな
それ以降のは大ダメージ化が進んで弾切れ待つまでもなく倒せたから持久戦の醍醐味つかカタルシスが薄まったのは惜しい
693NAME OVER:2005/06/22(水) 16:53:37 ID:???
つIMPACT・D
694NAME OVER:2005/06/22(水) 18:25:50 ID:???
OG2のシュテルンレジセイアはある意味ネオグラよりきつかった。
よほどスパロボ慣れしてないと倒すの無理
695NAME OVER:2005/06/22(水) 19:19:05 ID:???
でも一気に3万とか4万とか大ダメージ与えられるとそれはそれでスカッとするね。
696NAME OVER:2005/06/22(水) 19:44:51 ID:???
10万以上のダメージ与えても必ずHPが10残るDCαのラスボス…
697NAME OVER:2005/06/22(水) 21:56:01 ID:???
>>684‐685
気力が上がらないようサイフラッシュ×2ってのもわかるが
せっかくだからコスモノヴァでとどめを刺させてあげようぜ。
698NAME OVER:2005/06/22(水) 22:40:45 ID:???
有難いことにネオグラはシロッコやその後のFボスみたく異常には避けないからなあ…
必中分のSPを熱血閃き気合に回せるから余裕はあったと記憶
699NAME OVER:2005/06/22(水) 22:54:08 ID:???
シュウがラストバトルで暇だったんで
ディカスティスに集中ブラックホールクラスター撃ってみたが外れた。
700NAME OVER:2005/06/22(水) 23:36:29 ID:???
ネオグラには2回移動のMAP兵器連発で泣かされた覚えが。
701NAME OVER:2005/06/23(木) 00:17:05 ID:???
>>700
一ターンで与えるダメージを調節すれば大丈夫。
気力次第でマップ兵器のあとに縮退砲が来るが。
702NAME OVER:2005/06/23(木) 10:04:23 ID:???
>>698
でも精神コマンドうまく覚えてるやつとかいなくない?
スーパー系でひらめき覚えてるやつほとんどいないし、
精神ポイントがMAX255で気合80、熱血50だからなぁ。
ヴァルシオンつかって気合あげないと、気合*2、熱血*2が使えないのが痛い。

>>700
イベントでビックバンウェーブ2回連続うってくるね。(与えるダメージによっては1回ずつかも)
703NAME OVER:2005/06/23(木) 12:37:11 ID:???
もしF完でネオグラと戦えてたら空気読まずに「運動性400」なんて数値平気で与えられたような気がす
704NAME OVER:2005/06/23(木) 14:08:11 ID:???
だとしたらネオグランゾンとヴァルシオンの性能差は、シュウとシロッコの性能差を埋めるに足りただろうか?
705NAME OVER:2005/06/23(木) 14:08:15 ID:???
空気読んで運動性150装甲3000位のネオグラってのも嫌だ
706NAME OVER:2005/06/23(木) 14:45:15 ID:???
F完のネオグランゾン
フル改造で
移動 8
運動 255
装甲 4800
限界 690
HP 51800
EN 510
HP回復大
ぐらいの性能でデータが存在してたような?
707NAME OVER:2005/06/23(木) 15:22:03 ID:???
外伝のはけっこうおとなしかったな。
708NAME OVER:2005/06/23(木) 15:28:22 ID:???
>>706
そういえば何スレか前でもそんな話出てたね
案外おとなしい性能なところから色々と想像やら妄想やら出てたっけ
709NAME OVER:2005/06/23(木) 16:00:47 ID:???
縮退砲の威力が気になるな
710NAME OVER:2005/06/23(木) 16:09:38 ID:???
まさかヴァルシオンのクロスマッシャー以下ってことはないよな?
711NAME OVER:2005/06/23(木) 16:23:49 ID:???
40000くらいだった。予想外に低くて拍子抜け。
サザビーは30000。
by第30話

武器の威力の話題は無かったなぁ
712NAME OVER:2005/06/23(木) 17:11:31 ID:???
>>706
フル改造でっていうと、素では
移動8
運動180
装甲3300
限界540
HP49800
EN360
くらいになるのかな?改造による上昇値が味方基準だが。
これだとライグ=ゲイオスとあんま変わらん数字だ。
713NAME OVER:2005/06/23(木) 17:52:46 ID:???
ARMAGEDDONうp
ttp://www.fileup.org/file/fup27668.mp3.html
コノ曲なかなかイイと思う
聞いていると懐かしい
第3次だとディカステスとネオグランゾン
EXだと超魔装機とヴォルクルスとネオグランゾン
第4次だとネオグランゾン

>>712
FのネオはデフォでHP50000 HP回復は無し
714NAME OVER:2005/06/23(木) 19:40:03 ID:???
>>713
サンクス貰った

OG2は懐かしい曲だらけで感慨深かったな。まさかVIOLENT BATTLEが聴けるとは思わなかった
715NAME OVER:2005/06/23(木) 19:44:12 ID:???
>>713
d、頂いた
この曲と「ヴァルシオン」は聞くだけで鳥肌たつほど好きだ。
716NAME OVER:2005/06/23(木) 20:40:01 ID:???
OG2のラスボス曲って何気にヴァルシオンのフレーズ入ってない?
デデデデン デデデデンってやつ
717NAME OVER:2005/06/23(木) 20:41:51 ID:???
>>706
おや?バランシュナイルの方が性能良さげだねえ・・・
718NAME OVER:2005/06/24(金) 02:08:20 ID:???
>>707
外伝のネオグラは弱いなぁ
ただのHPバカ ド根性なんかいも使ってくるだけで
縮退砲なんかいかうてばすぐEN切れ アフォかと
グラビトロンカノンあたってもリアル系でさえ一撃で落ちないし
719NAME OVER:2005/06/24(金) 04:06:39 ID:???
やっぱりネオグランゾンは第三次の装甲1600とかEXの装甲2500の印象が強いから、「当たらない」より「当たってもまるで効かない」方がいいなあ
720NAME OVER:2005/06/24(金) 04:06:51 ID:???
俺はマップ兵器でズタズタにされたがな。
721NAME OVER:2005/06/24(金) 07:54:29 ID:???
シュウ
「機体をズタズタにしてくれる!」
722NAME OVER:2005/06/24(金) 08:36:30 ID:???
ヴァルシオンはうちの倉庫にないな…。
F版のVIOLENT BATTLEとARMAGEDDONならあるが…。
探してきます。
723NAME OVER:2005/06/24(金) 14:24:02 ID:???
ttp://www.fileup.org/file/fup27792.mp3.html

ヴァルシオンってこれでいいの?
724NAME OVER:2005/06/24(金) 15:00:25 ID:???
エンディングの慎吾の風呂場で骨折ワロタwww
725NAME OVER:2005/06/24(金) 18:37:50 ID:???
ああそういえば前は後日談あったな
幻水の108星のその後みたいなやつ。スパロボの方が先だけど
あれ結構気に入ってたのにな
原作再現重視の構成になったから無くなったんだろうか
726NAME OVER:2005/06/24(金) 18:41:20 ID:???
?今でも後日談普通にあるじゃん
727NAME OVER:2005/06/24(金) 18:45:58 ID:???
>>725
前っていうか4次だけじゃなね?話的にあれで終わりだから出来たんだろうなぁ。
続きがありえる作品では出来ないし。
漏れはアストナージの末路に笑った覚えが。
728NAME OVER:2005/06/24(金) 18:47:35 ID:???
EXにも無かったっけ?気のせいか?
729NAME OVER:2005/06/24(金) 18:48:50 ID:???
F完のエンディングは適当で泣ける。
しかも掛かる音楽が「魔装機神」の通常の会話シーンの曲使いまわし。
730713:2005/06/24(金) 18:51:10 ID:???
>>723
これ確かにヴァルシオンとの戦闘の時のBGMだね
曲名は「THE FINAL ENEMY」
それと録音に失敗したでしょw
最初の1秒くらいが欠落しているよ

第3次のBGMなら曲名が判らなくても
ここのBGMといえばたぶんわかるから
PCに接続して録音できるから
ご要望があればうpしるけど

今のところVIOLENT BATTLEだけね
四天王と戦闘しているときの曲だね
ヴィガジちゃん
ちと待ちーな
731NAME OVER:2005/06/24(金) 19:07:22 ID:???
軒並み糞なコンプの音楽だけどヴァルシオンだけは唯一良かったと思う。

あのイントロと共にビアン博士が飯塚ボイスで登場した時はマジ精子噴いた
732NAME OVER:2005/06/24(金) 19:28:08 ID:???
>>725-728
三次・EX・新は、クリア後にOPをBGMに、最終的に味方にいる機体と、
その最終的な搭乗者のレベルが順番に表示された。
四次はEDBGMに合わせて、そういった紹介+各キャラのその後
が書かれていた。
ちなみに真吾の風呂場ネタは原作のEDネタ。小説版2巻じゃ、
それにもシリアスな事情があった事が明かされてたりするw
733NAME OVER:2005/06/24(金) 19:36:18 ID:???
>>732
>三次・EX・新は、クリア後にOPをBGMに、最終的に味方にいる機体と、
その最終的な搭乗者のレベルが順番に表示された。

今はGBAのスパロボに継承されてるな。
734NAME OVER:2005/06/24(金) 20:10:57 ID:???
「百億光年の勇気」はしょっぱなに聞いても有り難みがないな…
とFを始めたときに思った
735NAME OVER:2005/06/24(金) 20:14:52 ID:???
はるけき彼方へは地味に名曲
736NAME OVER:2005/06/24(金) 20:29:32 ID:???
「はるけき彼方へ」は、ラスト3MAPの曲(F完では三次・EXの最終面BGM、
「THE LAST JUDGMENT」も復活してたが )なんだが、四次では月面、火星
がちょうどそのラスト3MAPだったんで、火星のテーマってイメージが
あった。だから、F完の火星が通常BGMだったんで、なんか違和感があった。
(その後、普通の宇宙空間での戦闘で「はるけき彼方へ」だったんで、
余計に違和感が……)
737NAME OVER:2005/06/24(金) 20:48:53 ID:???
>>734
最初にFやってた時さ、まずは宇宙でその曲じゃない?
それで地上面が30MAPくらい続いて、久しぶりに宇宙に上ったら
その曲が流れて、すげー懐かしい感じがした。
「そうそう、最初の頃こんな曲掛かってたよな」ってさ。
宇宙に戻ってきたんだ って感じがした。
738NAME OVER:2005/06/24(金) 21:26:33 ID:???
>>736
禿同
739713:2005/06/24(金) 21:34:47 ID:???
VIOLENT BATTLEうp
つ [ ttp://www.fileup.org/file/fup27855.mp3.html ]
1回ループさせるのに手間取ったw
740NAME OVER:2005/06/24(金) 21:36:57 ID:???
>>730
3次の話はしらんが、4次あたりからは曲名「ヴァルシオン」で統一されとる。
741NAME OVER:2005/06/24(金) 21:38:57 ID:???
>>736 >>738
Fでやったのが最初だったので普通にラストの方専用曲だと思ってたよ。
742NAME OVER:2005/06/24(金) 22:37:39 ID:???
>>739
何故かEXではギルギルガンのテーマ
743NAME OVER:2005/06/24(金) 22:45:17 ID:???
ヴァルシオンを探してた者のです

お礼になるかわかりませんが、比較用としてSS版Fのアーマゲドンとヴァオレント置いておきます。

ttp://www.fileup.org/file/fup27883.mp3.html
ttp://www.fileup.org/file/fup27886.mp3.html
744NAME OVER:2005/06/24(金) 22:57:49 ID:???
>>743
ARMAGEDDONは後半が変わり杉
745NAME OVER:2005/06/24(金) 23:06:29 ID:???
>>743
SS版VIOLENTは途中で1回演奏止まるところが好きだ
746NAME OVER:2005/06/24(金) 23:08:37 ID:???
第4次サウンドテストで聞けない曲が多いのは何故だろう。
特にZのテーマと空飛ぶマジンガーは新作だから聞けないのが残念。
ザンボットコンビネーションとレッツコンバインは聞けるのに。
747NAME OVER:2005/06/24(金) 23:20:17 ID:???
スーファミの頃の甲児や鉄也は能力がいまいちと言う話してたけど
神宮寺や夕月あたりも浮かばれないよね。
なぜか女性パイロット優遇に。
748NAME OVER:2005/06/24(金) 23:24:21 ID:???
スペシャル・デラックス・ゴールデン・デリシャス・ハイパワー…イテッ舌噛んだ
749NAME OVER:2005/06/24(金) 23:35:42 ID:???
>>722
>ヴァルシオンはうちの倉庫
うちの倉庫って何だろ〜?
750NAME OVER:2005/06/24(金) 23:38:05 ID:???
PS版のVIOLENTキボン
751NAME OVER:2005/06/25(土) 00:02:10 ID:???
>>748
素直にボロボロキック入れてくれよ…。
戦闘獣だって倒してるんだぜ、たしか。
752NAME OVER:2005/06/25(土) 01:03:43 ID:???
>>751
戦闘獣を倒したのは「ボロットスピンキック」
それよりもグレート43話から飛行可能になったのに、ミノクラ無しでは空中に無力な仕様を何とかしてくれ
753NAME OVER:2005/06/25(土) 01:14:15 ID:???
下手すりゃマジンガーより動きまくるDのボロット
754NAME OVER:2005/06/25(土) 03:58:07 ID:???
>>746
ヴァルシオンやARMAGEDDONも聞けないんだよな。
最初から聞けたら出てくることがバレバレだから意図的に聞けないようにしてるんだろうけど。
755NAME OVER:2005/06/25(土) 13:31:48 ID:???
4次のサウンドテストで聴きたいのにリストになかった曲といえばやはり
「マルス・ベルセルク」が一番だと思う
756NAME OVER:2005/06/25(土) 15:13:57 ID:???
>>755
勢ぞろいミュージックバトルにあるから良いだろー
CD化もされていないものもあるんだからさ
757NAME OVER:2005/06/25(土) 19:23:15 ID:???
>>743
聞きそびれた。再うpお願いできますか?
758NAME OVER:2005/06/26(日) 03:59:47 ID:???
ヴァルシオン(BGM)は6話のスタンピードで早くも登場するんだけどね。
にしてもスタンピードの初期の話にしては難易度やたら高杉じゃないだろうか?
初めてスパロボやったときはかなり苦戦したし、
スパロボ初めての知り合いに貸すと大抵ここで詰まる。
他に初プレイで苦戦したといえばキリマンジェロの嵐(MS中心だから苦戦)、
オルドナ=ポセイダルかな?
759NAME OVER:2005/06/26(日) 04:59:39 ID:???
スタンピードは水中戦になるためマジンガーZの攻撃が弱く
ドラゴノザウルスに致命的なダメージを与えられるのがゲッター3しかいない

ティターンズの4人がドラゴノザウルスに集中攻撃するため
ドラゴノザウルスの気力を無駄に上昇させてしまう

マップ開始時ドラゴノザウルスのHPが半分の20000から始まるから頑張れば倒せる

但しカクリコンが破壊されるとドラゴノザウルスの気力が上がり
さらに都市に進行を始めてしまうため不利になる
760NAME OVER:2005/06/26(日) 07:40:12 ID:???
ティターンズ軍団がやられて移動しだしても
町に入らないよう地上におびき寄せて囲みさえすればこっちのもの。
水中で倒すには大雪山おろし改造してないとキビシイ。
あの面は絶対に初心者キラーだ。
761NAME OVER:2005/06/26(日) 09:47:52 ID:???
初めのうちにそういうマップがあったほうがいいんじゃないか?
762NAME OVER:2005/06/26(日) 10:49:03 ID:???
序盤の方が難しく尚且つ面白い。
それがスパロボクオリティ
763NAME OVER:2005/06/26(日) 10:49:44 ID:???
>>759
ゲッター3は最初ブードを潰しに行かないといけないから
その間はマリンスペイザーとイーグルファイターの突撃を
あてにするしかないという・・
764NAME OVER:2005/06/26(日) 11:49:41 ID:???
昔は移動力を稼ぐためにまずサイバードやGフォートレスの変形させて移動させたあと
また変形させて攻撃をする というのをよくやったな
765NAME OVER:2005/06/26(日) 15:52:15 ID:???
今もやりますが何か?
766NAME OVER:2005/06/26(日) 17:26:46 ID:???
ゲッターはそれに分離合体も加えてセコく移動。α以降だが。
ゲッターの力を信じるとは、多分そういうことだろう。
767NAME OVER:2005/06/26(日) 17:56:59 ID:???
>>764
全部戦艦に載せる⇒ブライトが加速を使って移動×2⇒戦艦から出撃

をやりましたよ。戦艦に載せると気力が下がることを知らなかったあの頃に
768NAME OVER:2005/06/26(日) 18:11:52 ID:???
敵陣に辿り着くまでゲッター2地中移動は基本中の基本。
769NAME OVER:2005/06/26(日) 18:28:28 ID:???
空飛ぶより地中掘り進む方が絶対EN喰うと思うんだが・・・
なぜかタダでスイスイ移動の地中ユニット、不思議だ
770NAME OVER:2005/06/26(日) 18:54:27 ID:???
そういや、ダイファイターも地中を移動できるのにゲームじゃ反映されないなあ。
(機首の先端からビーム(サンアタックの光線のバージョン違い)を出して掘り進む)
771NAME OVER:2005/06/26(日) 19:11:07 ID:???
地面を掘って進むより空飛んで移動した方が早いと思うんだがなぁ。
772NAME OVER:2005/06/26(日) 19:16:40 ID:???
>ゲッターはそれに分離合体も加えてセコく移動。α以降だが。 

これは萎えたなあ・・・
オープンゲット→ユニット3機→3機セットで移動可能→移動力うp→ウマー
なら、どんなに良かったか・・(3機セット移動だと、移動先のマスの問題も有るけど)
αの方式は激しくダルい。ゲッタースキーのオレでも嫌だった
773NAME OVER:2005/06/26(日) 19:19:19 ID:???
三次のころ二回行動のリューネで出撃→MAP兵器→帰艦って繰り返して
せこく削った覚えがある
あの時はサイコブラスターが残弾制だったから最初に気合を使えるだけ使っておけば
かなり便利に削れた
774NAME OVER:2005/06/26(日) 19:46:17 ID:???
>>758
俺もあそこで一回挫折した事あるよ。
「オイオイ6話からこれか?なんかの冗談か?」って思った。
775NAME OVER:2005/06/26(日) 20:09:50 ID:???
>>767
三次のころって二回行動できるならそのターンの内に外に出せば気力は下がらないんじゃなかったっけ?
776NAME OVER:2005/06/26(日) 20:20:47 ID:???
>>775
それだと実は補給もされてない罠(SFC)

第4次のドラゴノザウルスは囲んで倒したけど、
ターン数の問題があったから結構苦労したような。
つか第4次の隠しって、ある一定ターン数だとシュウが(他にもだっけ?)
仲間になることだったはずだけど
これって目指してもあんまりおもしろくないようなきがす・・・
なんかEDかわったっけ?
777NAME OVER:2005/06/26(日) 20:22:52 ID:???
EXだと一部のシナリオを除いて、主役ユニット(マサキリューネ)以外は開幕は戦艦に収納された状態だったっけ。
778NAME OVER:2005/06/26(日) 21:07:58 ID:???
む、今第4次のPS版をネットで検索してたら
ラストのネオ・グランゾンが3機いるとか書いてあったんだが
こりゃどういうことなんだ。分身でもでてくるのかな?
誰かやったことある人どういう流れなのか詳細きぼん。
779NAME OVER:2005/06/26(日) 21:52:00 ID:???
>>778
実体を持つ分身。
シュウいわく魔術の一種らしい。
実力はもちろんそのまま。
780高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/26(日) 21:52:45 ID:???
いや説く移転を利用した偶然から作ったんじゃないか?
781NAME OVER:2005/06/26(日) 22:07:46 ID:???
>>779
すごいなそりゃ。
パイロットは誰になってるんだろうか。
それとも全員がパイロットはシュウで、3体全部倒さないとだめなんかね。
それだと結構きびしいようなきがするなぁ。
SFCの時は、真ゲッターとサーバインでネオ・グランゾンのみ倒してたからなァ。
782NAME OVER:2005/06/26(日) 22:18:03 ID:???
>>780
特異点はシュウが破壊しちゃっただろ。
783NAME OVER:2005/06/26(日) 22:23:27 ID:???
えーと、あれは三体全てが本体で、もちろん全部倒さなきゃ駄目。
その代わり、シュウや周囲のヴァルシオンのレベルはシュウ60、
サフィーネ60、モニカ58、ヴァルシオン52。(SFCだとシュウと
ヴァルシオンは99)

味方の初期気力は80(SFCは50)なんで、プレイスタイルにも
よるが、SFCより倒しやすく感じる人も多い。
784NAME OVER:2005/06/26(日) 22:42:36 ID:???
>>763
確かにあしゅらのブードを破壊するなら
ゲッター3で先に攻撃しなければならないな
そうなると飛行ユニットが多めに必要だな
マリンスペイザーとかメタスの飛行形態とか
ドラゴノザウルスは空中への攻撃は怪音波で10発くらいしかできないから
弾切れにさせれば容易に飛行ユニットで囲んで足止めできる
弁慶の気力を150にしてからドラゴノザウルスを大雪山おろしで削っていけばいいか
触手が強くなって更にHPが回復してしまうけれど
その方がゆったりしていて簡単そうだな
でも大雪山おろしの強化が必須だね

そういえば第4次は気力がバブル時代なんだよな
攻撃が命中しても1上昇
喰らっても1上昇
敵を1機破壊すると味方全員の気力が1上昇するし
後半戦の大量に敵が出てくるステージではクリア直前に気力を確認したら
出撃ユニット全員140超えていたからなw
785NAME OVER:2005/06/26(日) 23:03:14 ID:???
>>778
うろ覚えだが
シュウ曰く偏在というもので、2度とは使えないけど貴方方の相手をするにはこれくらい必要でしょう、と
3人のうち一人はド根性まで使うんで、SFCの時は速攻かけてクリアしたがPSの方は核に頼った。

バグじゃなくて普通に分裂するなんてカイ少佐も真っ青だ。
786NAME OVER:2005/06/26(日) 23:27:26 ID:Ku14N/3z
バトルロボット列伝についてはここでいいのかな?
てか攻略サイトとかないものだろうか。
787NAME OVER:2005/06/27(月) 00:44:18 ID:???
>>784
気力はガンガン上がるけどそんな凄まじいほどだめには影響しないね。
はじめてやった4次では必殺技使うぐらいの目安にしか考えてなかったけど、
クリアできたし。
F以降は気力がダメージにかかる影響がかなり大きくなったようなきがする。
同様に地形適正も。
788NAME OVER:2005/06/27(月) 00:46:30 ID:???
もうだいぶ忘れたけど、序盤はユニットを改造しない方がいいんだっけ。
>新規味方の改造限界が下がるため
これ知らなかったからやり直したのを思い出す

あとZのハイメガランチャーが他のゲームと比べて1番カッコイイゲームだった。
789NAME OVER:2005/06/27(月) 00:47:22 ID:???
↑のはバトルロボット列伝の話ね。
790NAME OVER:2005/06/27(月) 01:49:00 ID:???
なんだかんだで気力の影響は大きいと思うよ
当時ヘタレ中学生だったんだけど
MAPの敵見渡す→これちょっときつくない?→ステージ序盤の雑魚敵で稼いだ気力のおかげで案外楽
ってパターンを見て、ああよくできてるんだなぁと感銘を受けた記憶が

あと、気力インフレと激励の性能は切っても切れない関係だね
新とか1ターン目で全員気力150ってのはさすがにやばすぎると思った
791NAME OVER:2005/06/27(月) 16:23:38 ID:???
SFCの第3次、EXと最近クリアしたから、
その勢いで第4次(SFC)もひさしぶりにやってみようと思うんだが
画面って結構きれいだったんだねこれ。ちょっとこれは驚いた。

第3次やらEXやらと違って攻略本とか攻略ページないのこれつらいな・・・
当時は攻略本片手になんとかクリアしたけど(シュウ仲間にできず)、
シュウを仲間にできた人っているかな?
第3次と比べてターン数が結構きびしそうだが。

後、当時は鬼強かったリアル系でやっててだいぶすくわれた感があったけど
スーパー系ルートだと結構つらいんかな?
なんかグルンガストとかあんまり強いイメージないんだよなぁ・・・
792NAME OVER:2005/06/27(月) 16:32:30 ID:???
グルンガストはダイターンの劣化板みたいな性能だからな。
暗剣殺は確かに強いけど宇宙空間じゃないとフルパワーで使えないし。
後スーパー系だとギャブレー仲間にできないから終盤のルートで否応なしに地獄見るハメになるし。
793NAME OVER:2005/06/27(月) 16:34:21 ID:???
グルンガストが弱いっていうかヒュッケバインが強すぎたからな
794NAME OVER:2005/06/27(月) 16:44:03 ID:???
地獄みんのかなぁ・・・
当時は年齢も結構低かったせいか、
「栄光の落日」とか「アクシズに散る」だっけかな?(うろ覚え)で、
すごいてこずった覚えがあるんだよなぁ。
ていうかスーパー系選ぶ人少なそうだ。αとかでも主人公はリアル系が超優遇だしな。

あんまり覚えてないが、マジンガーZは
第3次と同じく、中盤あたりからスタメン落ちするんだろな。

もういっそ、ブックオフで攻略本でも探してくっかな・・・
795NAME OVER:2005/06/27(月) 17:24:23 ID:???
>>792
F完では立場が完全に逆になってたな。>ダイターンとグルンガスト
796NAME OVER:2005/06/27(月) 17:26:33 ID:???
αはスーパー優遇でないか?
二人乗りだし、状況に応じてマップ上で変形できる。
リアルは恋人が別ユニットな上に、スーパー系の序盤機というトホホっぷりが泣けた。せめてリアル系序盤機にして…orz
797NAME OVER:2005/06/27(月) 17:38:39 ID:???
そろそろ最初にリアル系かスーパー系か選ぶんじゃなくて
二つ手に入って主人公が乗り換えできる方式にして欲しい。
798NAME OVER:2005/06/27(月) 18:19:32 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
799NAME OVER:2005/06/27(月) 18:20:48 ID:???
>>796
リアルはガンナーがメチャクチャなんだよなあ、α。
恋人は救いようないけどねw
800NAME OVER:2005/06/27(月) 18:29:12 ID:???
>>796
スーパー系ってそんな強かったっけか?
リアル系だと、敵陣の中へつっこませれば
そのまんま敵を楽勝で全滅させるし(かなり燃費のいい射程武器があったはず)、
敵の攻撃はボスクラスでもほぼ全部かわすし、
魂とかあればラスボスも一撃だったんだよなぁ。
・・・・・・ボクサータイプはしらん(ノ∀`)

恋人とかそういう問題じゃなくて、こいつ一人いれば
シナリオ全部クリアできるんじゃないかってくらいの強さだと思ったが。
801NAME OVER:2005/06/27(月) 18:33:50 ID:???
リアル系とか言いながら武装は結構スーパー系っぽかった気がする。
802NAME OVER:2005/06/27(月) 18:42:34 ID:???
アルファはスーパー系のが強い。結構避けるし、硬い。HP高い(たぶん)一撃必殺技もある。
何より二人乗りだし。ただグルンガストから改造引き継げないのが痛い。
グルンガスト弱いし、とちゅうでめんどくなること必至。
803NAME OVER:2005/06/27(月) 18:52:46 ID:???
ついに参式に乗り換えられると思って期待してたら
突然出てきた素晴らしい人に真っ二つにされて
龍虎王だとかいうわけの分からんダサダサなロボットに乗せ換えられて
しかも錦から改造引き継がれなくて泣いた奴は俺だけでいい
804NAME OVER:2005/06/27(月) 18:55:17 ID:???
第4次は、強化パーツとか資源の回収がめんどくさかったな。
まぁ、全部回収しなきゃ気がすまないんだがw
805NAME OVER:2005/06/27(月) 18:59:02 ID:???
埋蔵されてるってシステムがそもそも間違いなんだよ・・・
それでFは敵を倒して入手するってシステムに変えたんだろうけど。

埋蔵システムを解りやすくしたのがα外伝のコンテナだな。
806NAME OVER:2005/06/27(月) 19:01:47 ID:???
ぶっちゃけSRPGにおいてMAP上に落ちてるアイテムをわざわざ拾いにいくのは苦痛でしかないんだが。
ナムカプでもアイテム全く拾わないでクリアしたし。
807NAME OVER:2005/06/27(月) 19:05:38 ID:???
わかっちゃいるんだが、どうしても全部集めなきゃ気がすまないんだよー。
リペアキットとかどうせずっとつかわないのにな・・・
808NAME OVER:2005/06/27(月) 19:26:07 ID:???
コンテナって別に拾わなくてもマップ終了時に回収されるんじゃなかったっけ?
敵が拾ったら奪られるけど
809NAME OVER:2005/06/27(月) 19:32:28 ID:???
>>808
敵が落とすやつはな。
810NAME OVER:2005/06/27(月) 19:57:37 ID:???
強力な撤退系ボス倒すと熟練度があがり強力なパーツが出すけど
強力なパーツのおかげで味方強くなり難易度下がるってのはいかがなものかと。
811NAME OVER:2005/06/27(月) 20:25:25 ID:???
>>800
ファングスラッシャーの事だな。
使用回数無制限(5くらいEN使ったかも)で射程がPの1〜4。おまけに威力も悪くないときてる。
あれは強いっていうよりも便利って言ったほうがいいのかもしらんけどね。
812NAME OVER:2005/06/27(月) 21:11:01 ID:???
>>808
それじゃあコンテナの意味が無いじゃん。
取らなかったのは原則的にはそのまんま。
813NAME OVER:2005/06/27(月) 21:11:17 ID:???
64のスーパー主人公機
序盤からが恐ろしく堅い。
装甲1600っていったい?
しかも序盤からダイターン
が参入。
燃えるなぁ。
814NAME OVER :2005/06/27(月) 21:24:23 ID:???
SFCの第3次でラグナロク行くのが余裕だった俺が
PSにリメイクされた第3次ではすんごく苦戦しているのはどうしてだろうか・・・?
腕落ちたのかな・・・orz
815NAME OVER:2005/06/27(月) 21:29:41 ID:???
>>813
リアル系でやったら最後までダイターンが加入しなかったよ。万丈は居るのに・・・・
816NAME OVER:2005/06/27(月) 21:29:52 ID:???
>>784
今は違うの?
817NAME OVER:2005/06/27(月) 21:33:18 ID:???
攻撃当てたら+1ってのはなくなったな
818NAME OVER:2005/06/27(月) 21:37:16 ID:???
>>815
アークでスタートしてOZルート通ったらそうなるな。
ムゲ宇宙に突入したらダイターン出てくるけど。
セレインならどうなるかは未確認。
819NAME OVER:2005/06/27(月) 21:49:59 ID:???
>>814
PS版はまた別のゲームだから…。
820NAME OVER:2005/06/27(月) 22:45:26 ID:???
>>814
武器改造あるからバランス変わってるし。
821NAME OVER:2005/06/27(月) 23:06:12 ID:???
>>814
ターン制限が厳しくなってるし。
822NAME OVER:2005/06/27(月) 23:06:38 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
823NAME OVER:2005/06/27(月) 23:07:59 ID:???
64やDの主人公はどことなく富野の匂いがする。
824NAME OVER:2005/06/27(月) 23:43:43 ID:???
>>823
って言うか太陽の牙
825NAME OVER:2005/06/28(火) 02:19:42 ID:???
>>823
鏡のシナリオって台詞回しが富野の小説っぽい。
826NAME OVER:2005/06/28(火) 19:33:25 ID:???
>>825
大佐ってセックス上手ですからオーラルもアナルも要求されたでしょう?
827NAME OVER:2005/06/28(火) 19:54:36 ID:???
>>826
サルファで閃光のハサウェイが出て欲しかった俺ガイル。
νの後継機なんだし良いと思うのだがなあ…。
828NAME OVER:2005/06/28(火) 20:27:23 ID:???
>>827
出れるとしてもΞだけだな。
ハサウェイはαからニルファまで全く登場してないから出しようがない。
829NAME OVER:2005/06/28(火) 20:39:08 ID:???
フォーミュラー戦記0122のキャラなんかに出ないかなぁ。
Gジェネでさえスルーだしなぁ。
830NAME OVER:2005/06/28(火) 21:01:30 ID:???
逆シャア絡みの強い作品は新、64、C2、R、D、ニルファと増えてきたのに
ハサウェイのスルー率は実に6割強を誇ってるなw
831NAME OVER:2005/06/28(火) 21:05:54 ID:???
Rの冒頭3、4話だけだもんな
832NAME OVER:2005/06/28(火) 22:29:33 ID:???
でもケ−ラは優遇されてるなあ・・
援護がないゲームだと2軍以下なんだけど
833NAME OVER:2005/06/28(火) 22:32:54 ID:???
ハサウェイというかマフティはテロリストだからな。
作品自体も政治色が強すぎて扱いづらいよ。
834NAME OVER:2005/06/28(火) 23:45:02 ID:???
マフはともかく、W連中って
バンプレも含めてテロリストにしたがるヤシ多いな
政府高官をやっちまったのはミスじゃなかったけか?
本来ただのゲリラのような
835NAME OVER:2005/06/29(水) 00:38:14 ID:???
αみたいに「Ζのアムロ」をやっちゃうと、ブライトやアムロを含めた年齢の問題で無理だろうなぁ
旧シリーズの頃はゴリ押しも出来たけど今じゃそういうのやれないだろうし

>>834
Wはあんまり詳しくないんだけど、トレーズの罠だったっけ?
まぁスパロボも一回イメージがつくと、間違っててもそれを押し通すとこがあるから…
サルファスレ辺りでなんか違くない?って話が出てそういう認識が定着したら直るかも
836NAME OVER:2005/06/29(水) 00:39:25 ID:???
>>832
セリフが新スーパーのときに録音したやつの使いまわしで
バリエーション少ないのがね。

ハサウェイは新録したら変になるから出ないのかね。
837NAME OVER:2005/06/29(水) 01:34:19 ID:???
>>836
そうか…声の問題もあったか…
オルバももうダメだな…

個人的には閃ハサのハサウェイなら今のアムロ的な立ち位置でも許せる
もしも後々アムロがスパロボに出なくなったら第2世代として代わりをハサウェイがやってほしい
どうせ種になると思うけど('A`)
838NAME OVER:2005/06/29(水) 01:37:28 ID:???
糞マイナーなハサウェイなんかに任せられるかよ…
839NAME OVER:2005/06/29(水) 01:50:37 ID:???
代役立てるにも本家がまだ現役だからなぁ。
840NAME OVER:2005/06/29(水) 01:55:38 ID:???
アムロが降板なんてあり得ないと思うけどな
ガンダムシリーズが消えない限り
841NAME OVER:2005/06/29(水) 02:06:48 ID:???
本家TV版ゲッター不在のネオゲ(R)、真(チェンジ)ゲ(D)の例はあるけど
アムロが不在で閃ハサのみだとツライかもな

842NAME OVER:2005/06/29(水) 05:12:42 ID:???
シャアはとうとうサルファで降板だね ニルファで死んだから(多分)
いままでシャア(クワトロ)がでてこなかったやつってないよね?
843NAME OVER:2005/06/29(水) 08:46:02 ID:???
スパロボで皆勤賞なのはアムロ、シャア、甲児、さやか、ボス、竜馬、隼人の7人か。
ブライトも皆勤賞かと思ったらEXで出てなかった。
844NAME OVER:2005/06/29(水) 08:51:46 ID:???
>>842
オルファン落としルートだと確かにシャア死ぬけど、サルファの正史はアクシズ落としルートだから生死不明になってると思う。
どっちにしろサルファにシャアは出さないって寺田が言ってたが。
845NAME OVER:2005/06/29(水) 09:11:04 ID:???
>>835

>スパロボも一回イメージがつくと、間違っててもそれを押し通すとこがあるから…

これの最悪なのがジャックの口調だな。ゲッターのゲームとかまで、この
旧シリーズの完全な別人化バージョン使って、あたかもこれが本来の
キャラみたいに扱う始末だし……。
846NAME OVER:2005/06/29(水) 09:12:07 ID:???
シャアでないのはショックだなぁ。
EXがスパロボはじめての俺としては、魔装機神系がでないのが一番残念だが。
SEEDとかは、正直αシリーズじゃなくて
また出すだろう別のシリーズでデビューして欲しかったなぁ・・・

第4次の攻略本みつからねぇ・・・
つか、シュウを仲間にするには1MAP平均7〜8ターンでいかないと
いけないってのは結構きびしそうだな。
847NAME OVER:2005/06/29(水) 09:39:32 ID:???
ネオゲッターのジャックもスパロボの影響な訳か。
もうポケットの中の戦争リメイクの暁にはザクマニア化するしかないな
848NAME OVER:2005/06/29(水) 11:31:23 ID:???
シャアは出ないがクワトロやエドワウが出ます、なんてオチじゃなかろうな。

>>847
ネオゲでジャック出ると聞いて、ついにアホ英語のイメージ払拭かと期待してたorz
849NAME OVER:2005/06/29(水) 11:51:56 ID:???
漫画版でもジャックって出てたっけ?
850NAME OVER:2005/06/29(水) 12:35:57 ID:???
「ミーもそう思いマース」
「兄さん、この場はあまり喋らない方がいいわよ」
「WHY?どーしてデスか?」
「いいから」




…酷い濡衣だよな
851NAME OVER:2005/06/29(水) 13:39:26 ID:???
「我々のテクニックは完璧だ」
「お〜お、テキサスマックを侮辱する気だな」
「メリー! 俺から距離を離すな!!」
「腰抜けだ!」
「戦いに妥協は許されないの!!」

本来のジャックの口調はこんなの。
四次じゃ、ちょっとだけ普通に喋ってたな
852NAME OVER:2005/06/29(水) 14:37:41 ID:???
>>845
ザクマニアへタレバーニィもな
853NAME OVER:2005/06/29(水) 19:38:24 ID:???
スパロボの4コマで兄弟二人だけの時に
「メリー俺の帽子はどこだろう?」
「やーねー兄さんかぶってるじゃない」
「そうかこれはしまった。ははは」

でそれを影で見てた甲児が「(普通にしゃべってるー!!!!)」って
感じのを読んだ覚えがあるなー。
854NAME OVER:2005/06/29(水) 21:10:28 ID:???
ちなみに原作のメリーは、

「兄さん」

と、呼ばず

「お兄さん」

と、呼ぶ。
855NAME OVER:2005/06/29(水) 22:06:57 ID:???
>>854
「鉄也さん」と「鉄也君」並にどうでもいい違いだな。
856NAME OVER:2005/06/29(水) 22:32:44 ID:???
いや、その差は大きい
857NAME OVER:2005/06/30(木) 01:04:43 ID:???
「ブライト」と「艦長」の使い分けくらいどうでもいいよ。
858NAME OVER:2005/06/30(木) 06:45:50 ID:fejPOFPG
スパロボのコンパクト3ってレアなんですか?
859NAME OVER:2005/06/30(木) 10:26:00 ID:???
>>853
4次本編でも普通に喋って竜馬が驚くシーンあったね。

喋り方よりも実はテキサスマックがゲッターと同じかそれ以上の性能って事実に
ビックリする人多そう。
860NAME OVER:2005/06/30(木) 10:31:44 ID:???
>>858
それなりにレア。
一時期はコンパクトスレで難民をよく見かけた。
最近は中古で見かけることが多くなったらしく、難民報告減ったけど。
861NAME OVER:2005/06/30(木) 10:33:08 ID:???
さりげにαのテキサスマックは無印ゲッターに劣らない性能があるんだよね。
862NAME OVER:2005/06/30(木) 12:20:46 ID:???
なにげにデュークの性格が弱気なところが好きな第4次。
863NAME OVER:2005/06/30(木) 20:08:24 ID:???
コンパクト2の地上激闘編もあまり見ない気がする
864NAME OVER:2005/07/01(金) 11:02:24 ID:???
第4次と第4次Sって、マップ上に落ちてる資金や強化パーツの位置は
全部同じかな?あと、覚える精神コマンドも微妙に変わってたりするんかな?
865NAME OVER:2005/07/01(金) 11:20:28 ID:???
って、精神コマンドのほうはこのスレで紹介されてるHPに書いてあるね。
スマソ
866NAME OVER:2005/07/01(金) 16:29:45 ID:???
第4次SもコンVかダンクーガをエゥーゴに送るんだっけ?
製作者は何を考えたんだか。
867NAME OVER:2005/07/01(金) 17:16:48 ID:???
>>864,866
第4次Sでは隠しアイテムの位置がかなり変更されてる。
あと、コンバトラーとダンクーガの二者択一はSFCのみ。容量の関係で仕方なかったらしい。Sだと両方とも最後まで使える。
868NAME OVER:2005/07/01(金) 17:27:01 ID:???
4次Sはいい意味でバランス改善されてるな。
音質は糞だけど。
869NAME OVER:2005/07/01(金) 18:02:33 ID:???
>>866
Sではそれは無い。SFCでは、容量の都合で合体数の多いコンVかダンクーガが
途中で削除。また、シュウ・モニカ・サフィーネが加入するとリューネ、ヤンロン、
テュッティが抜けるようになっている。
870NAME OVER:2005/07/01(金) 18:41:32 ID:???
第四次やってるんだけど
ダンクーガってどうやって合体させるの?
871NAME OVER:2005/07/01(金) 19:13:08 ID:???
特殊なフォーメーションじゃなきゃ駄目。
872NAME OVER:2005/07/01(金) 19:29:24 ID:EhoJEr3o
858ですがコンパクト3とコンパクトのカラー版はヤフオクならどれくらいの値段で取り引きされてるか分かりますか?近くの店を探し回ってるけど全然、見つからなくて…コンパクト3の攻略本も新品・中古で探してるけど見つからないです…
873NAME OVER:2005/07/01(金) 19:35:26 ID:???
SFC4次の魔装機勢は最後空気読めなすぎだな…
つか一応シリーズのヒロイン的ポジションにいるリューネが出奔し残留するのがミオとは
874NAME OVER:2005/07/01(金) 19:41:28 ID:???
主人公+恋人が出来たからその他のオリキャラは用済みになったんじゃ?
875NAME OVER:2005/07/01(金) 19:54:09 ID:???
ミオには特にシュウとの因縁は無いからな
876NAME OVER:2005/07/01(金) 20:25:38 ID:???
今SFC版第4次やってるんだけど、前述のコンVorダンクーガとか、シュウが入ると魔装機神が抜けるってやつ以外にも
ジムV老朽化により処分とか、エルガイムorカルバリーテンプルの二択とかあるんだな。
Sだとカルバリーとエルガイム両方残るからなんか意外だった。つーかヌーベルディザード弱いからいらね。
877NAME OVER:2005/07/01(金) 20:36:50 ID:???
>>870
特定MAPで合体イベントが発生し、以後は合体がデフォ。
合体メカは、二体合体は、片方がもう片方の機体と同じマスに移動すると合体。
三体以上は、三体が縦・横・斜めのどれかで全て繋がると合体化。
尚、SFCは分離すると最大味方出撃数を超える場合は分離できない。

ちなみに合体イベント前でも、インターミッションで合体させてダンクーガ
を改造する事もできるw また、三体以上の合体メカの改造は、分離後は
リーダー機に反映される。
878NAME OVER:2005/07/01(金) 21:54:54 ID:???
あれは容量の都合だったのか。知らなかった。サンクス。
879NAME OVER:2005/07/01(金) 22:58:51 ID:???
>>872
ヤフオク実際見たほうが早いだろうが…
1カラーは3000↓、3は7000↓ってところ。
あとコンパクトなら携帯ゲーに専用スレあるから、そっちのほうが詳しいと思う。
880NAME OVER:2005/07/01(金) 23:57:13 ID:???
バトルロボット列伝を初めてやったんだがおもしろいな
まだ1章でかなりヌルいけど、なんか懐かしい、まだ気持ち悪くないころの
バンプレゲームって感じがしていいね
881NAME OVER:2005/07/02(土) 01:49:13 ID:???
>>877
改造のところでは合体できるのに、すぐにばらばら。
なんでだろう?と思ってたら・・・・・
さっき合体できるMAPにたどり着きました、アリガd

>>871
(´・(ェ)・`)
882NAME OVER:2005/07/02(土) 02:44:41 ID:???
4次はガンダムまで無言で廃棄されるゲーム
883NAME OVER:2005/07/02(土) 03:04:17 ID:???
SFC版をアドバンスに移植してくれないかな。
884NAME OVER:2005/07/02(土) 03:34:21 ID:???
α以降のマップ見づらくね?
885NAME OVER:2005/07/02(土) 03:58:07 ID:???
>>882
ガンダム好きで改造しまくってアムロを乗せて使っていたら急に廃棄。
悲しかった…。
886NAME OVER:2005/07/02(土) 06:43:55 ID:???
SFC第4次でみんなはコンVとダンクーガのどっちを送った?
俺は性能っていうか、ダンクーガがあまり好きじゃなかったから
ダンクーガを送り込んだけど。

あと主人公の誕生日でお勧めってないかな?
奇跡を使えるのはもちろん、補助系ももってるほうがいいのかな。
昔やってたときは、9月2日のO型で
(幸運、ひらめき、集中、加速、魂、奇跡)のやつにしてたな。
集中以外奇跡とかぶってるから、無駄なようなきがしないでもないけど・・・
887NAME OVER:2005/07/02(土) 07:12:32 ID:???
この精神コマンドは奇跡が23で覚えることに尽きる。
やっぱりこれが最強かと。
888NAME OVER:2005/07/02(土) 07:54:55 ID:???
>>882
一応主役ロボなのにな・・・・
889NAME OVER:2005/07/02(土) 10:28:07 ID:???
第4次はブルーガーやガルバーのパイロット選定もあったよね。
そんなに容量なければ参戦作品減らせば良かったのに。

エゥーゴ行きも本当はダイモスあたり選びたかったり・・・
そうなると最終面でリヒテルがポカーンとなる訳だが
890NAME OVER:2005/07/02(土) 11:09:16 ID:???
ダイモスいらね
891NAME OVER:2005/07/02(土) 11:46:28 ID:???
うろ覚えだが、烈風正突きって宇宙でつかえなかったよな。
スーパー系選んだことないから改のほうは知らないけど、相当終わってる機体だと思う。
ぶっちゃけ俺はマジンガーもエゥーゴに送りつけたかったよ。
892NAME OVER:2005/07/02(土) 12:52:44 ID:???
原作では烈風正拳突きも宇宙で使用してる。資料不足ゆえにえらい事に……
893NAME OVER:2005/07/02(土) 14:24:01 ID:PseZubI/
879さん親切に教えていただきありがとうございましたm(__)m
894NAME OVER:2005/07/02(土) 15:40:13 ID:???
どうして宇宙で風が発生するのかと小一(ry
895NAME OVER:2005/07/02(土) 15:50:53 ID:???
じゃあ宇宙で効果音が鳴るのもおかしいな。
896NAME OVER:2005/07/02(土) 16:07:46 ID:???
そもそも巨大ロボットがあんなに開発されるのがおかしいわな
897NAME OVER:2005/07/02(土) 17:11:52 ID:???
「一生楽しむ本」ってF完以降は発売されてないんですか?自分はFのを持っていたんですが
良書だったのを覚えています。
898NAME OVER:2005/07/02(土) 17:54:03 ID:???
>>886
ダンクーガ好き以外はまず迷わない仕様にしてあるじゃん
899NAME OVER:2005/07/02(土) 19:07:42 ID:???
一生楽しむ本は出版社が潰れたからな。
あの攻略本書いてたチームは今は電撃のスパロボ攻略本を作ってるよ。
900NAME OVER:2005/07/02(土) 20:35:07 ID:???
「一生楽しむ本」を攻略本と間違えて買ってたEXと第4次の頃
901NAME OVER:2005/07/02(土) 22:25:18 ID:???
>>897
DC版αがラストだった希ガス
攻略本とセットで、実質4ページ分しかないけど。
902NAME OVER:2005/07/02(土) 23:09:23 ID:???
>>897
俺も一生楽しむ本を持っているよ

>>899
ケイブンシャって潰れたの?初めて知った
903NAME OVER:2005/07/03(日) 01:15:45 ID:???
双葉社あたりがだしてる
DEEPFILEシリーズの攻略本はケイブンシャぽかったよ。
ケイブンシャも実際にDEEPFILEって名前の攻略本だしてたし
904NAME OVER:2005/07/03(日) 01:36:40 ID:???
コンVもダンクーガもどうせ使いにくいんだからどっち選んでも大して変わらんな
905NAME OVER:2005/07/03(日) 01:44:06 ID:???
コンVは使いやすいだろ
精神も武器もいっぱいあるし
906NAME OVER:2005/07/03(日) 02:02:09 ID:???
ダンクーガは全員熱血持ってるから、狂信的な人なら使えないことはない。
つか、最後まで使ったマジで。
907NAME OVER:2005/07/03(日) 02:06:17 ID:???
ダンクーガは断空砲だけ撃たしときゃいいけどコンVのメイン武器って何?
908NAME OVER:2005/07/03(日) 02:11:51 ID:???
FCの第2次の再攻撃、再反撃復活キボン!
ラスボスのヴァルシオンを差し置いて
ジオとグランゾンの強さが際立っていました。
サルファの特殊能力にないかなぁ
909NAME OVER:2005/07/03(日) 02:41:48 ID:???
>>907
普通はツインランサーと超電磁スピーンでは
910NAME OVER:2005/07/03(日) 02:44:41 ID:???
>>908
小隊攻撃やら援護攻撃がある現状での復活は厳しいと思われ。

個人的には好きなシステムだが、ゲームバランスが大雑把になりそうなんで別に無くてもいい。
911NAME OVER:2005/07/03(日) 06:42:04 ID:???
後半はグランダッシャーか。豹馬の近攻撃がイマイチで、宇宙Bとはいえ、攻撃力
はストナー並みにあるから、宇宙Bでもけっこう戦える。
912NAME OVER:2005/07/03(日) 08:00:13 ID:???
FC第二次のシステムで最近の作品をやったら結構面白そうな気がしてきた
ラインX1とかラストバタリオン部隊とかメカギルギルガンとかキュベレイとか
何気に手応えあるMAPが多かった
あと最終話よりその前のMAPのほうが難しい
913NAME OVER:2005/07/03(日) 08:55:40 ID:???
話は変わるけど、Fのラスボスがシャピロってのは正直萎えた。
シロッコでも正直げんなりだけど、シャピロよりはましだったかな。
なんだかんだいってラストはネオ・グランゾンじゃなきゃしまらない俺がいるなぁ。
914NAME OVER:2005/07/03(日) 09:27:00 ID:???
つα外伝
915NAME OVER:2005/07/03(日) 09:38:49 ID:???
>>908
同じ戦闘アニメ2回も見せられるのかよ…
916NAME OVER:2005/07/03(日) 09:44:34 ID:???
>>913
つDCα

ていうかヴォルクルスの呪縛が解けてる状態のF完で
ネオグラと戦うわけないだろ。正規ルート以外で。
まぁシロッコシャピロに萎えたのは同意だがな。乗機がヴァルシオンってのも萎えた。
917NAME OVER:2005/07/03(日) 09:51:32 ID:???
ヴォルクルスじゃなくても第4次の時みたいに戦えないかなぁと。
α外伝はやったけど、DCαはやったことないな。
たしか本来のαの完成系がDCαだって書いてあったけど、
ネオ・グランゾンまででてくるのか。

918NAME OVER:2005/07/03(日) 11:07:13 ID:???
ぶっちゃけDCαのラグナロクは蛇足だった。

>ヴォルクルスじゃなくても第4次の時みたいに戦えないかなぁと。

バッドエンディングがお好みですか
919NAME OVER:2005/07/03(日) 11:13:35 ID:???
アルファ外伝でグランゾンを倒しちゃってそのままになってるんだよね
あのあとはEXとロードオブエレメンタルに続くの?
920NAME OVER:2005/07/03(日) 13:09:11 ID:???
DCαのネオグラは20対1で戦うせいかやたら弱いと思った
α自体ヌルバランスだからこれでいいのかもしれないが
921NAME OVER:2005/07/03(日) 15:03:15 ID:???
たしかSFC版第四次のダンクーガの冷遇振り
普通に飛べなかったり、地形適応Aがなかったり
は狙ってやったらしい。

理由はストーリー的に重要じゃないからとか雑誌で語られてた・・・
で、当然苦情が来たらしくSで改善された。

その反動帳尻がFでのシャピロラスボス抜擢かもしれねえ。
922NAME OVER:2005/07/03(日) 16:23:12 ID:???
重要じゃないなら出すなよな…
しかしその割に合体シーンは無駄に力入ってるな
923NAME OVER:2005/07/03(日) 16:51:33 ID:???
シリーズ最後(だった。この時点では)だし、Zガンダム世代へのサービスとして、
80年代物代表を入れようと言う考えから、EXでのゴーショーグンと同社の
ダンクーガを参戦

売りとして、気力130で攻撃力が1.5倍になる代わりに、自機の防御力が半分
になる、特殊能力「野生化」を導入。

開発段階では気力が200まで上がる事もあり、攻撃力がデカくなりすぎた。

そもそも、ただのファンサービスで参戦させた、重要度の低い作品を強く
させる必要はないと判断

野生化前提のパラのまま、野生化削除。絵は飛行可能なOVAで武装も
OVA準拠なのに、TV後半までの飛行不可型に。

容量対策で合体メカを途中で減らす必要が出てきたので、搭乗人員が
多めで、分離形態も変型する必要のあるこれが真っ先にリストラ対象。
とりあえず、合体数の多いコンVと二択にするが、性能差は露骨。

あまりの理不尽な扱いに、さすがに抗議が。

PSでは
装甲:410(SFC)→500
適応:AACA
飛行:可
断空剣・断空砲の攻撃力上昇&消費減少
忍の精神:加速(SFC)→魂

と、変更されている
924NAME OVER:2005/07/03(日) 16:55:21 ID:???
すごい変更だなおい。
やることが極端すぎると思うんだがなぁ・・・
つかそんなにダンクーガファンがいたのが正直驚き。
俺はパイロットがジュドーな時点で生理的にだめだ。
925NAME OVER:2005/07/03(日) 17:12:04 ID:???
>そもそも、ただのファンサービスで参戦させた、重要度の低い作品を強く
>させる必要はないと判断

そんなん言うならダイターンもF以前は重要とは言えなかった気が
926NAME OVER:2005/07/03(日) 17:31:55 ID:???
忍の加速を削ったら移動力やばくね?
残り3人に加速持ちいるのか?
927NAME OVER:2005/07/03(日) 17:32:31 ID:???
ダイターンは阪田が好きな作品で、彼が万丈厨の上、ガタイや出力がやたら
デカいんで、優遇にも説得力があると思ったんじゃ?
例によって、四次までは資料不足でイベント関連は苦労したらしいが。
(資料不足の割りに4次のDCのボスをドン&コロスにした事は大した度胸
だと思うが、この二人以外敵が登場せず、コロスはまだしもドンまで
ライグ=ゲイオスで出てくるのはいただけない)
928NAME OVER:2005/07/03(日) 17:34:16 ID:???
>>926
いない。PS4次のダンクーガは、大火力、高装甲、高い適応
と引き換えに、機動力は激減してる。
929NAME OVER:2005/07/03(日) 17:35:38 ID:???
資金を出したりマップに金塊埋めといてくれたりして重要じゃないか
930NAME OVER:2005/07/03(日) 18:20:40 ID:???
>>927
資料不足ってのが良く分からないんだが・・・
全然詳しくないが、サンライズ(だっけ?)に頼めば資料ぐらい送ってくれるんじゃないのか?
そもそも好きな作品ならある程度覚えてるんじゃないのか。
能力を強くするだけでなく、話の中心にしたほうがいいだろうに。
931NAME OVER:2005/07/03(日) 18:43:00 ID:???
昔のスパロボは映像含む資料はメーカーサイドのスタッフが
自前で用意しなきゃならなかった。
だから、四次じゃ開発当時映像ソフトの無かったダイモスと
ダイターンは苦労したらしい。
正拳突きも映像チェックできる素材が不足した事から宇宙
使用できない仕様になったみたいだし。
Fのエヴァみたいな、製作者サイドで協力してくれる例は
少数派。(ダイナミック系は特別だろうけど)
932NAME OVER:2005/07/03(日) 19:02:15 ID:???
当時サンライズは非協力的だったのかな。
ダイナミックは賢ちゃんが真3のデザインをわざわざ書き下ろしたり、
豪ちゃんがカイザーのデザインをわざわざ書き下ろしたりノリノリだったのにねぇ
933NAME OVER:2005/07/03(日) 19:31:19 ID:???
新の石川絵ゲッターチームは今見ても新鮮
934NAME OVER:2005/07/03(日) 20:27:43 ID:???
4次作っていた頃は、まだメジャータイトルというほどではなかったし。
935NAME OVER:2005/07/03(日) 23:08:28 ID:???
>>931
つフルアーマー百式・量産型ν
936NAME OVER:2005/07/03(日) 23:15:46 ID:???
>>932
ダイナミック側が協力的な割には扱いが悪かったな。
特に敵。
937NAME OVER:2005/07/04(月) 00:05:28 ID:???
>>936
旧シリーズの頃は、SDガンダムゲームの派生の一つ、て色が強かったからとか?
かく言う自分も、SDガンダムゲームの派生の一つとしてスパロボに入ったし。
見当外れかもしれんが。
938NAME OVER:2005/07/04(月) 01:13:20 ID:???
>>931に言ってもしょうがないが、そんな状況でよく参戦させようと思ったな。
ファンに文句言われて袋叩きにあっても誰も文句言えなかっただろうな。
939NAME OVER:2005/07/04(月) 03:29:08 ID:???
当時はファンの側も、細かい事にこだわらなかったからなあ。
940NAME OVER:2005/07/04(月) 10:13:12 ID:???
何か4次Sでのシステムの改善されっぷりを見る限り、無印4次は試行錯誤の段階で発売した感があるな。
941NAME OVER:2005/07/04(月) 16:03:03 ID:???
取りあえず阪田氏はかなり独善的な人間だってのは分かる。
特にFシリーズやると。
まあこの人がいなかったらスパロボシリーズ自体世に出なかったようだけど。
942NAME OVER:2005/07/04(月) 17:24:09 ID:???
魔装関連の複線の張り方だけは見事だと思う。
スパロボ向けのライターじゃないのは確かだが。
943NAME OVER:2005/07/04(月) 19:10:40 ID:???
>>941
旧シリーズを手がけて、スパロボブランドを作った阪田も充分偉いけど、
企画を出し、黎明期にちゃんと金を出した、出させた人間がいたから世に出たんだろ。
下請けのウィンキーがポシャらせたところで、受けるリスクなんて少ないんだし。
つーか阪田が企画を出したのか?違うと思うが。

どちらにせよ、寺田は既に出来上がった物に乗っかっただけだが。
944NAME OVER:2005/07/04(月) 22:10:48 ID:???
>>943
企画を出したのはバンプレストのじっぱひとからげ氏(本名調査中)みたいだ。
どうもバンプレは参戦作品やたら増やしてはウインキーに制作を丸投げしてた感じがする。
んでもってウインキーの制作スタッフにはそれをうまくまとめるだけの力量が不足していたような。
そうでなけりゃ作品によってあれだけ偏った扱いになるとは思えない。
945NAME OVER:2005/07/04(月) 22:35:19 ID:???
>>944
それが事実だとしても、単に元請けの協力不足で資料が揃わない、地盤を築き上げて
いない分古いアニメよりも、当時では記憶が新しく確固たる人気を誇るガンダム物をプッシュする
方が、より無難だったからじゃないのか?
そのウィンキーの偏り具合も。
946NAME OVER:2005/07/04(月) 22:50:33 ID:???
>>944
じっぱって最近死んだ寺田の恩師なんだっけ?
947NAME OVER:2005/07/04(月) 22:54:51 ID:???
じっぱひとからげはいつでもゲッターのお面被ってたなぁ。

この人が関わらなくなってからオリジナルキャラに力が入った
ちょっと雰囲気の違うゲームに変わっていった気がする。
948NAME OVER:2005/07/05(火) 01:31:58 ID:???
>>947
OGに関わってなかったっけか?
949NAME OVER:2005/07/05(火) 07:06:54 ID:???
じっぱひとからげって矢立肇みたいなもんかと思ってた。
950NAME OVER:2005/07/05(火) 13:18:49 ID:???
>>949
意味が分からない
教えてクンの俺に説明してくれ
951NAME OVER:2005/07/05(火) 14:14:48 ID:???
矢立肇…サンライズにおける、スタッフの合同ペンネーム。サンライズ作品では
原作:矢立肇とよく表記されるが、こういう名の人物は存在しない。
同じような物に、東映の八手三郎という名前がある。
952NAME OVER:2005/07/05(火) 14:54:25 ID:???
>>937
少なくともファミコン版の頃は「スーパーグレイトバトル」みたいに
SDヒーローが力をあわせて闘う みたいなノリのゲームだったと思う。

だから第二次でも敵はDCと言う敵キャラの連合軍だし
そもそも、パイロットキャラ同士の会話もかなり少ない(容量の関係もあるんだろうけど)
953NAME OVER:2005/07/05(火) 15:24:07 ID:???
ハマーンが得意げにDCの秘密兵器としてギルギルガン出すわ、
あしゅらとドズルが同格だわ、ドズル、シロッコ、ハマーンは
ほとんどスーパー系敵幹部だわって感じだったなあ。
カロッゾは旧シリーズ通じて、ガンダム系なのにスーパー系悪役
のような役回りだったがw
954NAME OVER:2005/07/05(火) 15:43:31 ID:???
3次以降はDC→ジオンでもシナリオ上に特に問題ないんじゃないかと思う。
ティターンズが結成されてる4次やFは特に。
ていうかDC=対異星人組織って設定が全く活かされてない気がするのは気のせいか?
955NAME OVER:2005/07/05(火) 16:11:18 ID:???
第四次でザビーネがDCを辞めたのもそんな理由だった気がする。
956NAME OVER:2005/07/05(火) 16:15:07 ID:???
第三次でガトーが核打ち込んだのも
腐れたDCに喝入れる為だった希ガス
957NAME OVER:2005/07/05(火) 16:21:54 ID:???
>>956
でも4次じゃまたDCに戻っちゃうし。
958NAME OVER:2005/07/05(火) 16:59:09 ID:???
>>957
ノイエDCでしょ。
959高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/07/05(火) 17:34:42 ID:???
ぎゃぶれ-は価値組みだ
960NAME OVER:2005/07/05(火) 19:49:11 ID:???
四次の時のDCは、もはやただの侵略組織に成り下がってたと言われてたな。
961NAME OVER:2005/07/06(水) 09:15:36 ID:???
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
次スレはこっち使おうぜ
962NAME OVER:2005/07/06(水) 18:33:11 ID:???
>>953
そうそう。
ああいうノリ好きだったんだけどな。
版権元とか原作ファンが五月蝿くなった今じゃあ
実現不可能かな。
963NAME OVER:2005/07/06(水) 18:59:09 ID:???
いや今やられてもつまらんし。
964NAME OVER:2005/07/06(水) 20:46:12 ID:???
>>963
それに相反する原作垂れ流しの代表、ニルファはスパロボ最低作品だったぞ。(GC・MXは知らん。)
毛色の違う作品集めてんだから、大幅に手を入れるなりの改変を施さないと、
原作垂れ流されても寒いわ、キャラゲーとしてもノリきれないわ。
あんなののどこがいいんだか。
965NAME OVER:2005/07/06(水) 20:53:40 ID:???
原作垂れ流しだと、敵組織のもぐら叩きになっていまいちシナリオが良くない。
旧シリーズだと陣取り合戦してる感があってよかった。
966NAME OVER:2005/07/06(水) 21:03:35 ID:???
今川監督みたいな人間にスパロボのシナリオ・構成をやらせるのがベスト
なんだけどな。
地獄大元帥がこちら側の指揮官だったり、そういったノリを普通にしそうで
激しく面白そうなんだが。
967NAME OVER:2005/07/06(水) 21:22:08 ID:???
>>964
ニルファがつまらんのは版権同士のクロスオーバーが全くといっていいほど
ないからで原作の元が判らなくなるほど脚色するのとはまた違うだろ。
ちなみにGCはニルファ以上の糞シナリオ。
MXは悪くは無いんだけど印象には残らないゲーム

>>966
イマガーの原作破壊が許せるのはそれ相応の
エンターテイメントを作るだけのスキルを持ち合わせているからな。
スキルが無い奴がそれをやると新やRみたいなものが出来上がる。
968NAME OVER:2005/07/06(水) 21:50:48 ID:???
>>967
それを真似した最低の例が、かの「魔装機神サイバスター」だったりする。
あのアニメはGロボやチェンゲの方法論を真似したらしい。(元ゲー通り
にも出来ない事情もあった故らしいが)
969NAME OVER:2005/07/06(水) 22:39:36 ID:???
>>968
企画段階から既に狂ってたらしいからな、あの番組は。
気合が入ってるのは主題歌だけだ
970NAME OVER:2005/07/06(水) 23:15:18 ID:???
新やRってそんなにマズかった?
971NAME OVER:2005/07/06(水) 23:35:09 ID:???
>>970
オリキャラのDQNさと版権キャラに対する愛の無さはスパロボでもトップクラス
972NAME OVER:2005/07/06(水) 23:53:54 ID:???
>>970
新は投げっぱなしのEDと糞ロード時間を除けば十分楽しめたよ。
あの後の展開が非ッ常に気になってもう何年たったんだか。
973NAME OVER:2005/07/07(木) 00:03:14 ID:???
今川版だと黒竜馬と狂隼人が敵になるな。
ついでにキラとシンジも敵にしてくれ。
974NAME OVER:2005/07/07(木) 03:29:01 ID:???
MXは戦闘アニメ除けばRに匹敵する糞だと思うけどなw
演出糞、シナリオは普通につまらん、作品にパワーを感じない
975NAME OVER:2005/07/07(木) 03:39:42 ID:???
>>974
お前は本当にRをプレイした事あるのかと。
あとブルフレや魂のルフラン見た上で演出糞と言ってるなら
眼科か精神科行った方がいいよ。
976NAME OVER:2005/07/07(木) 03:44:04 ID:???
自分の価値観押し付け(・A・)イクナイ
977NAME OVER:2005/07/07(木) 04:07:07 ID:???
あと価値観がどうこう言ってる奴も精神科行った方がいいよ。
シナリオつまらんのは同意だけどオリキャラ空気だし
テキスト読んでて不快にならない分Rより5兆倍マシだよ。
978NAME OVER:2005/07/07(木) 04:16:49 ID:???
>>975
どう見ても糞だろ
まさか、あの程度の演出で原作再現だなんだと言って満足してんのか?wwwwww
979NAME OVER:2005/07/07(木) 04:21:08 ID:???
>>978
じゃああれ以上の演出他作品で何か挙げてみてください^^
980NAME OVER:2005/07/07(木) 06:37:48 ID:???
作品叩きならまだしも、ユーザ叩きはいただけないな。
981NAME OVER:2005/07/07(木) 08:23:43 ID:???
埋め立て乙。
次スレはGacktでいいのか?ほんとにいいのか?いいんだな?
982NAME OVER:2005/07/07(木) 08:56:22 ID:???
煽りあいキモイからやめろ。
小学生かお前らは。

Gacktでもいんじゃないかな?
スレの速度そんなに遅いわけじゃないし・・・
983NAME OVER:2005/07/07(木) 08:59:11 ID:???
立っちまってるものはしかたがない。
とっとと使い果たしてしまおう。>Gackt
984NAME OVER:2005/07/07(木) 17:29:04 ID:???
なにその不快なスレタイ
985NAME OVER:2005/07/08(金) 07:33:55 ID:???
>>972
あの後の展開ってまさか新はえらく中途半端な所で終わるの?
986NAME OVER:2005/07/08(金) 10:35:32 ID:???
新で攻めてきたバルマーは一艦隊。これから地球は宇宙人との戦い
の時代に突入するってED。
987NAME OVER
新は新シリーズを作るという意気込みだけは
良かったんだけど如何せんシナリオがウィンキーの社長だからなぁ…
多分続編作る気まんまんだったんだろうな。