イースシリーズについて語りませんか 21人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
2や4の話題は荒れる原因になるので出来るだけ避けましょう。
あと6はWin時代のゲームなので板違い。


前スレ
イースシリーズを語れ! 第20章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1098277202/

>>980
次スレよろ。
2NAME OVER:04/12/05 01:52:11 ID:???
誰が語るか。しね
3NAME OVER:04/12/05 02:00:57 ID:???
誰が語るか。しね
4NAME OVER:04/12/05 02:30:21 ID:???
>>2-3
誰か語るしかないね。
に見えたw
5NAME OVER:04/12/05 02:38:09 ID:???
語るしかないわめ!
6NAME OVER:04/12/05 02:42:44 ID:???
5なんかイラネ。
88、98、X1、FM77、MSX2版以外は糞。オリジナル未経験者は童貞みたいなもんです。
7NAME OVER:04/12/05 02:44:19 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
8NAME OVER:04/12/05 02:45:16 ID:???
999 名前: ◆SWLILIA3NQ 投稿日: 04/12/05 02:35:25 ID:CpCOZTaZ
 
1000 名前: ◆SWLILIA3NQ [sage] 投稿日: 04/12/05 02:36:22 ID:???
リリア最恐
9NAME OVER:04/12/05 02:45:27 ID:???
>>7
あんた、つまんね
10NAME OVER:04/12/05 02:57:55 ID:???
チャート式解法・試験に出るイーススレの流れ

イース1・2マンセー

リリアvs女神

音楽談義

古代vs石川vs米光

FM音源談義

PC88原理主義vsPCE原理主義

子供に煽られブチ切れたおっさんを茶化す

イース4〜6あたりをギスギスしながらマターリ語る

そろそろヒマになってくるのでイース3を叩いて遊ぶ

ファルコムゲーム全般を語りながらネタ合戦

今の古代で抜けと言われてもそれは無理な話だ

最初に戻る
11NAME OVER:04/12/05 03:06:07 ID:???
>>10
これ、もう既に無理がある。よって、却下!
12NAME OVER:04/12/05 03:40:21 ID:???
チャート式解法・試験に出るイーススレの流れ

>>1もう語らなくて良いよ。厨が発生

リリアvs女神

自作自演ですか?厨が発生

イースは1しか認めない!

古代vs石川vs米光

FM音源談義

今の古代で抜けと言われてもそれは無理な話だ

PC88原理主義vsPCE原理主義

子供に煽られブチ切れたおっさんを茶化す

懐古主義のおっさんに付き合ってられないリリア派を尻目にイース2・4あたりをギスギスしながらマターリ語る

女神オタ必死だな厨房が発生

イース5って話題にもならないね。

イース6は板違いじゃヴぉけ〜

結論・イース自体糞

最初に戻る
13NAME OVER:04/12/05 04:06:42 ID:???
>>12
ご苦労さん。でも、オマエもイラネ。
14NAME OVER:04/12/05 04:44:02 ID:???
>>13
オマエもイラネ。
15NAME OVER:04/12/05 04:44:56 ID:???
>>1-1000
オマエライラネ
16NAME OVER:04/12/05 04:45:51 ID:???
このスレイラネ
17NAME OVER:04/12/05 04:46:46 ID:???
イース自体イラネ
18NAME OVER:04/12/05 04:51:16 ID:???
土日のスレたては荒れるな。
19NAME OVER:04/12/05 07:47:47 ID:???
いいかげん、荒れに荒れるのでPC88のYs以外語ってはいけないルールにしよう。
20NAME OVER:04/12/05 07:50:28 ID:???
ていうかレゲー板で4はともかく2の話をするなというのは
シリーズスレとしての意義自体を果たせてないだろ。

               ∧____∧     //
               |━ ━|    //
              ( ´ 3` )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ⊂赤毛 つ  < ヒロイン粘着はスルー
               y  人   // \_______
              (___)__),//
                   //
                 (`〜´)
これで済む話じゃん。
21NAME OVER:04/12/05 08:33:09 ID:???
スルーできてないからこんな事になってるんだろうがよ
22NAME OVER:04/12/05 08:52:41 ID:???
1〜3限定でいいじゃん。キャラヲタの戯言はシカトしてさ。
4以降はリリアネタを始めとして荒れの元だ。
23NAME OVER:04/12/05 10:33:07 ID:???
>>6
なんでFM77AV版を入れねぇんだよ!
24NAME OVER:04/12/05 12:14:01 ID:MzjZO4/R
イース3のバレスタイン城の三体目のボス(バリアーはってて剣と盾持ってるボス)
の部屋に行く前の部屋の天井を右に行くと一番最初の所に戻れるという事に今日気付いた
25NAME OVER:04/12/05 13:14:58 ID:???
>>24
正確な位置は?
26NAME OVER:04/12/05 13:25:31 ID:MzjZO4/R
あのボスの所へは階段登って行くだろ?
その階段がある部屋の天井の上に乗るんだよ。
それで右に行くと別の部屋があってそこから落ちると最初の所に戻ります
27NAME OVER:04/12/05 18:50:22 ID:???
>>23
FM77の中に含まれてるんだろうが。
28NAME OVER:04/12/05 21:48:50 ID:???
2の話題で申し訳ないが、実は原作者は、キャラクター戦略立てるつもりだったんじゃないかな?
つーのも、前スレで1より戦闘のゲームバランスが落ちたと言うのを見て考えたんだが
どう見ても、ゲーム性を前作より上げようとしたように見えないよね。
その代わり、キャラクターの色を鮮やかに描く事に力を入れたように見える。

その事から、実際にはイースは4のようなゲームになる運命だったんじゃないか?
そもそもリリアのストーカーぶりは、もう計算済みだったと見える。

でなきゃ、ただの村娘のリリアがラスダンにまで登場させる意味ないし。
二人の女神と一人の赤毛の剣士と言う関係に割り込む存在を作る意味がない。
明らかに三角関係を狙ったキャラゲー戦略のように見える。
と言うかそれ以外に、こんな設定作る理由ないよね。

どうも、ザナドゥやソーサリアンをプレイした感覚が1にはあったんだけど、自分には2からは感じられなかったのはそこにある気がする。
だって、他のゲームはちゃんとゲーム性を重視してたから・・・。

スタートレーダーと同じ臭いがしたよ。
29NAME OVER:04/12/05 22:21:14 ID:???
>>28
だからさ〜・・4は原作者はタッチして無いんだっての。
もともと、リリアの存在にそこまで大きい意味合いなんて無かったんだよ。ちょっとした広告塔としての
役割は持たされてたけど、飽くまでゲームを面白くするための要素だったわけだ。こんなに一人のキャラ
に振り回されてる人が多いのは何故?当時、そんなこと語ってたのも一部のキモい奴だけだったよ。
30NAME OVER:04/12/05 22:26:08 ID:???
>>27
77板とAV版はまったく別ものとして出てるんだが
31NAME OVER:04/12/05 23:30:10 ID:???
>>29
>だからさ〜・・4は原作者はタッチして無いんだっての。
んなことはわかってる。
方向性の話だよ。
明らかに4のようなゲームの展開になるような設定を2の段階で作ってたという話。

あと、人がリリアにどう感じたかとか言う話じゃなくて、原作者が設定に加えたと言う部分の話をしている。
32NAME OVER:04/12/05 23:32:58 ID:???
確かにゲームを面白くする要素ってなら、1のゲーム性を高めて欲しかったな。
アイドル売りなら別作品でやれよ。1の続き謳ってるならよ。
完結してない作品の続き物で全く違う方向性で来たら、そいつは詐欺と言われてもしょうがないぞ。
いい時代だったから良かったものの、今の時代だったらどうなってたか・・・
33NAME OVER:04/12/05 23:38:23 ID:MzjZO4/R
リリアとか特に気にしてないが2は普通に1より面白いと思ったけど?
34NAME OVER:04/12/05 23:45:19 ID:???
オレは1の方が好きだけど、2も問題なく好きだぞ。1で謎だったことが2でだんだんと明らかに
なっていくのは快感だったけどな。別に方向性が違うって感じじゃ無かったし。ましてやリリア萌え
なんて感覚も無かったよ。変なとこに拘ってるやつの意味わかんね。
35NAME OVER:04/12/05 23:51:11 ID:???
俺もリリアは気にならなかったな。
ただやっぱみんなが言ってる通りゲームとしての面白さとか雰囲気は1の方が好きだったよ。

1のボス戦は本当に楽しかった。
36NAME OVER:04/12/06 00:04:35 ID:???
>>35
楽しかったね!1の静寂感は見事としか言い様が無いね。
でも、2でイースの歴史が加速していく様な感覚・・・あれも見事だったと思う。
37NAME OVER:04/12/06 00:52:02 ID:???
イース2って昨今のFFなんかのストーリー重視RPGの走りじゃない?
38NAME OVER:04/12/06 00:55:40 ID:???
>>37
な、何を今更・・・!?FFとかは勘違いし過ぎのストーリー構成だけどねw
39NAME OVER:04/12/06 00:57:50 ID:???
短い中にエッセンスが凝縮されている感じ?

昨今のFFのように難しい設定と壮大なストーリーのRPGもいいんだけど
なにぶん長すぎるw

明快かつ爽快がイース
40NAME OVER:04/12/06 01:01:20 ID:???
FFやテイルズの雰囲気作りはなにやら押しつけっぽい
あっちからの情報がありずぎて、まぁゲームの雰囲気は大体わかるんだが・・・
41NAME OVER:04/12/06 01:07:26 ID:???
>>40
でも、ああいうのが好きな奴が大勢居るんだぜ。ここでリリア、女神ヲタとか言ってるのも
そういう輩なんじゃない?昔は純粋に世界観楽しめたのに・・。キャラヲタうぜ〜
42NAME OVER:04/12/06 01:16:40 ID:???
なんか目糞鼻糞笑ってんの居るな。
「俺はキャラヲタじゃねーよゲームの世界観を堪能してたんだよ昨今のヲタゲーマニアとは着眼点が違う俺様超クール!」
アフォかと。

ハタからみりゃイースも他のヲタゲーも同じだって。

違うのはX68版イースだけ。
43NAME OVER:04/12/06 01:18:12 ID:???
>>42
( ´,_ゝ`)
44NAME OVER:04/12/06 01:25:05 ID:???
>>42
まてまて、PS2版のYs3も加えてくれ。
45NAME OVER:04/12/06 01:31:39 ID:???
>>42
( ´,_ゝ`)
4642:04/12/06 01:37:07 ID:ijkfTm2g
痛いところ突かれてロクに反論できないようだな。
可愛そうな>>41>>43>>45
47NAME OVER:04/12/06 01:41:37 ID:???
>>46
( ´,_ゝ`)
4842:04/12/06 01:47:42 ID:???
もういいよ。飽きた。
まー冷静に考えれば1も2もキャラゲーじゃなかったかな。(PCE・エタ版除く)
どの作品もヒロインの心理描写が必要最小限だし。

ただミスリリアコンテストを察するに、ファルコムは少なくとも2はキャラゲーにしたがってたみたいだが・・・。
49NAME OVER:04/12/06 02:05:50 ID:???
振り向きリリアと、女ヒロイン追加は明らかに最初からキャラゲー意識してるっしょ。
50NAME OVER:04/12/06 02:38:59 ID:???
>>49
当時そこまで考えてリリア出したわけじゃ無いんだがな。ただ、エンジン版からは狙いだよ。エンジンって、オタ率高い機種だった
からね。まんまと乗ってきてくれたわけだけど。パソコンユーザーからは当時も「乗りが軽すぎる」と叩かれてたけどね。
51NAME OVER:04/12/06 02:44:38 ID:???
イース1・2出たころはまだヲタ率高くなかったのだよ。
52NAME OVER:04/12/06 03:57:30 ID:???
ゲームバランスでいえば2は不自然な気がする。
1のときは、最初の戦闘でも難なく勝てるのに、2では苦戦した。
これは戦闘フィールドの広さの違いだと思う。
2で最初に入るダンジョンは狭くて動きにくいし、ダメージの大きい正面からのアタックが多い。
武器も防具も装備してるのに簡単に死ぬんで驚いたよ。
53NAME OVER:04/12/06 04:05:41 ID:???
1は戦略っつーか、頭を使わなきゃボス戦に勝てなかった。
2は何にも考えなくても条件(使う魔法とか)さえ満たせば勝てる。

まずこの変化をした時点で、アクションRPGとしては駄目だったと思う。
で、3で出来はともかくアクションRPGとしての方向性はOKな試みをしたのに、何故か4で退化するという・・・

イースは、設定だけが良く出来たゲームではなく、れっきとしたアクションゲームだったのだよ。
どうも安易な方に逃げた結果が、2や4だと思う。
逆にアクションと言う問題に向かっていったのが、1・3・5だったと思う。
残念ながら、色の無いゲームは人気が出ない。 加えてアクションゲームとして実装した部分の煮詰めが足りなかったのが災いして低評価。
つくづく日本人って、良作を作らせる種を潰してると思うよ。
こんなんじゃプレイするのが楽しいゲームなんて作れないって・・・

今で言うなら、FPSが日本で人気が出ない原因がその辺になるような気がする。

54NAME OVER:04/12/06 04:31:45 ID:l84FiNZP
1のボスのどこに頭使うんだよ。
せいぜいダルクファクトの弱点くらいのもんだろ。
ほかはみんなただのタイミング勝負、しかも半分はキャラクタ単位の動きからくる操作性の悪さに起因するもの
(オムルガン&ヨグレクスなんてその最たるもの)
55NAME OVER:04/12/06 04:53:48 ID:???
うーん、ちょっと1、2のボス戦についてまとめて見るか

(1)
ジェノクレス(魔導師)・・・忍耐+タイミング勝負
ニクティルガー(竜)・・・これはまあゴリ押し
ヴァジュリオン(蝙蝠)・・・誘導、引き付けなど、慣れるまでそれなりのパターン化が必要
ピクティモス(蟷螂)・・・ヴァジュリオンとはまた違った誘導が必要
コンスクラード(岩)・・・コアに沿って回転
ヨグレクス&オムルガン(双子)・・・画面隅に居て忍耐勝負、又は画面中央で間隙を縫って大ダメージ
ダルク=ファクト・・・軌跡を読んで自分が手詰まりにならないように移動→連続攻撃

(2)
廃坑ボス・・・正面に立って魔法。タイミング勝負
氷壁ボス・・・着地点を見計らって魔法。誘導+タイミング勝負
溶岩ボス・・・ムカデを上手く誘導して、顔の口が開くのを見計らって魔法。誘導+タイミング勝負
ドルーガー・・・ひたすら下に位置してゴリ押し。レベルが1レベル違うだけでノーダメージ/余裕の手抜きボス
ザバ様・・・蝙蝠?をよけながら打ち込み。動体視力勝負
ダレス・・・岩をよけながら攻撃。タイミング勝負
ダーム・・・隕石?をよけながら連続攻撃。動体視力勝負

戦略が必要なのは確かに1だね。
特に蝙蝠、ダルク=ファクトは何回か死んで、いかに自分に有利に動き回るか、のコツを掴む必要がある。
2は結局シューティングゲームになっちゃってるんで、間隙を縫って攻撃、みたいな、動体視力を要される戦い方が多い。
1は戦略的、2は戦術的って言うのかねえ。ただバリエーションで言えば1かなー。
個人的には、どっちにも良さはあると思う。
56NAME OVER:04/12/06 10:06:43 ID:???
いいよ!いいよ!ナンダカンダ言いながらも、1、2に関しては皆全力で楽しめたでしょ?
賛否はあれど、1、2に関しての語らいは良いものだ。無論、意欲作であった3に関してもだが。
57NAME OVER:04/12/06 10:16:39 ID:???
1と3(あと板違いだけど6も)はゲームとして楽しめたけどね。

アクションゲームとして何で4のような後戻りが発生したのかが、自分には判らん。
3の時に、イースはトップビューでなきゃ駄目なんだ!って人が発生したんだろうけど。
それならトップビューで3のような剣振り&ジャンプの実装は出来なかったのかね?

1から2で飛び道具が使えるようになて、3でジャンプと剣振りが出来る様になったと思ったら
4でまた体当たりに逆戻りだもんな・・・
5でようやくジャンプと剣振りと飛び道具でなおかつトップビューと言う妥当な進化をしたと思ったけど、今度はジャンプアクションに不備が・・・
本当は4で5のようなのが出来るべきだったんだろうけどね。。。
58NAME OVER:04/12/06 10:19:38 ID:???
>>57
俺は、アクションゲームとしての進化を捨てたのは2の時に実感したよ。
だから、3の時は意外な進化に驚いたもんだ・・・。

確かに4での退化には笑ったがね。
まぁ4は本家から出てないから、イースとして出すには1・2のような形態である必要があったんだと思う。
他社が同名タイトルの全くの別ゲー出しちゃったら、本当に別ゲーになってしまうからなw
59NAME OVER:04/12/06 10:40:56 ID:???
どうも今回はリアル世代で進行しているくさいので、否定的意見の中にも愛情を感じられるな。
やはり4以降の話題をシャットアウトする方向性に間違いは無いのかも・・。
60NAME OVER:04/12/06 11:37:21 ID:???
どうでもいいがザバ様本体はクレリアソードも効かないし魔法も効かないんで、弱点をブンブン飛ばさなくても自らが体当たりかませば、
ダームもダレスも目じゃないと思うのだが。
61NAME OVER:04/12/06 12:04:28 ID:???
思えばこのゲームのパクリと言われた○ー○シリーズはきっちり終わってよかったな
62NAME OVER:04/12/06 12:38:31 ID:???
まったくだ。サ○クシリーズのほうが引き際が鮮やかだ。
63NAME OVER:04/12/06 12:57:28 ID:???
>>61
最初から最後まで駄作だったけどな。w
フレイなんて言う、イース4のリリアもビックリなストーキングキャラゲーまで作るし(俺は好きだったけどw
64NAME OVER:04/12/06 12:59:18 ID:???
>>63
フレイは単体でゲームまで出ちゃったからな
リリアなんてゲームが出なくて良かったよw

そーいやそのサー○シリーズは当時ポプコムの円丈のドラゴンスレイヤー
で色々言われてたのが最高に面白かった
65NAME OVER:04/12/06 13:32:53 ID:???
いんや、サ○ク3は良い作品だったぞ。2はどうかと思ったし、1の時はイースのぱくりじゃ
やる気しね〜とか思ってたけど。当初、色物と思われていたサ○クは有終の美を飾り、
名作の名を欲しいままにしていたイースがクソゲ−化してしまうとは・・・・皮肉だ。
66NAME OVER:04/12/06 15:26:51 ID:???
その某シリーズは1も2もやった事無かったけど、ポプコムに3の体験版があって
それやって面白かったから買った。
最初からレベル20代でびっくりした。
67NAME OVER:04/12/06 16:05:32 ID:???
>>64
円状のドラスレは面白かったな。

店入るだけで「カチカチカチ」ディスクアクセス約5秒!
5年前のペイントアドベンチャーゲームやってんだかと思ったヨ!
操演システム?キャラグラフィック増やすのがシステムかヨ!
そんなことよりディスクアクセス短くしろヨ!

みたいな。大笑い。
68NAME OVER:04/12/06 16:29:24 ID:???
>>67
円丈のドラスレのサー○1の時は・・サー○のパクりっぽい部分を全部指摘してギャグにしてたw
そして2の時はマイクロキャビンに嫌われててなかなかソフトが貰えなかった気がw
そして2はプレイし始めて最初からレベル25なのにスライムだかでいきなり死んで
文句たれてた気がw

てか円丈のドラスレのポプコム連載は単行本化してほしいよなぁ
69NAME OVER:04/12/06 17:48:59 ID:???
文句ばっかり言ってないで自分で作ってみろ、と言われたのかどうか
知らないけど本当に作ってしかも凄い出来だったのが只者でない。
ゲームとしては途中でグダグダになっちゃったけど最後まで円丈シナリオの
サバッシュIが見たかった。
70NAME OVER:04/12/06 18:53:14 ID:???
確かサバッシュ1の時は、円丈が素人にありがちな「夢ばっかりで具体性なし」が悪い方向にハマッて、
制作・プログラマ共にグダグダになって円丈は途中で抜けて最後は亀とE淳がエイヤっとまとめた。
ゲーム開発してる奴は良く分かるだろうが、これは俗に言う「駄目ゲー」(cf.クソゲー=ピンと外れな名作と紙一重の迷作)
ってやつで、プロジェクトメンバーのモチベーションが著しく低くなっちまい、「ハイ終わり終わり。じゃあなおやすみもう呼ぶなよ」的ゲームの典型的パターン。
非常によくある。
むしろここまで地に堕ちたサバッシュをマスター前数日の段階でまとめ上げ、それなりに楽しめる作品にした亀とE淳の手腕が素晴らしい。

まあかようにゲーム作りはムズイわけだが、この経験を生かし円丈はほぼ1人で設定から何まで具体化してサバUを作り、
亀とE淳はエメドラを作った。どちらも前作(サバ1)で実現できなかった、中途半端で終わってしまった悔しさをバネを見事に昇華し、
サバ2もエメドラもいずれも歴史に残るゲームとなった。

片やイースだが・・・うーん・・・
最初が良すぎたのかなあ・・・。
71NAME OVER:04/12/06 19:13:15 ID:???
イースは、本家が3以降長く作らなかったからな・・・。
作った頃にはこのスレで語られるようなレゲーの時代は終わってた と。
VもSFC末期だったし・・・。
72NAME OVER:04/12/06 20:20:56 ID:???
YS4に関しては期待だけは高かったんだけどね、特にPCEではYSはかなりの
知名度のタイトルでファンも多かっただけに・・4でちょっとコケたのが痛かったな
でも4に関しては元々のファルコムの原案自体がアレだったっぽいけど
それでも一応一番オフィシャルに近いものが出てくるんじゃないかな?と
思われたセガファルコム製作のMCD板はどんなものが少しだけ見てみたかった

ぶっちゃけ4よりも同時期にファルコム自らが開発してた風ザナの方が
まだ面白かった(これはこれで壮大すぎるお使いや最終ダンジョンが賛否を分けたが)
73NAME OVER:04/12/06 23:36:15 ID:???
というか原案に近いのはSFCだろう。
4のストーリーで一番上手にまとめていたと思われるのは実は小説版。
大場の文章自体がアレなんだが、それでもゲームよりは全然マシだった。
74NAME OVER:04/12/06 23:47:31 ID:???
SFCWはもちっとトンキンハウスが丁寧かつ大胆に作っていれば名作になったんだよ
75NAME OVER:04/12/07 02:02:42 ID:???
トンキンハウスには無理なのはイース3見ればわかるだろ。
76NAME OVER:04/12/07 02:10:58 ID:???
>>74
いや、ならね〜な。
サバッシュ2のように原案者が情熱込めて作った作品と、原案者ノータッチの二次創作では話が違いすぎるよ。
まぁ本来、3のエンディングで「アドルの旅はこれからも続くがゲームとしては幕を閉じますよ」的くくりになってる
ものを無理矢理蘇らせたんだから、癖が悪い。
77NAME OVER:04/12/07 08:38:47 ID:???
所詮、机上の空論だし
78NAME OVER:04/12/07 11:27:24 ID:???
>>72
別にPCE版4はこけてないな、むしろ風ザナのほうがこけた
79NAME OVER:04/12/07 12:43:20 ID:???
>>78
確かに言われて見れば売上や話題的にはそうか・・
むしろPCEのYSI,IIから入ったファソや当時のギャルゲーの波が来てたPCEでは
YS4の方が受けは良かった感はあるな
風ザナも話やらビジュアルやらでは同じような感じだけど
最終章とかはPCEユーザーをまるで考えてないつくりだった事は否めない・・
俺なんかはあそこが一番面白かったが、周りのPCEユーザーは皆あの最終章で糞ゲーだと投げてた
80NAME OVER:04/12/07 13:58:31 ID:???
つまりおまいらはこう言いたいんだな。

PCEからイース入った奴がリアル世代とか言ってイース語ってんじゃねえこのビチグソがァ!
PCEーROMユーザである事自体ギャルゲーヲタゲーヲタって事を認めてんだよ!
違いの分かる俺らPC版リアル世代とてめえら筋金入りのヲタと一緒にすんなこのタマナシヘニャチンがァァァァ!

だろ?
81NAME OVER:04/12/07 17:18:28 ID:QUuqUpyG
あまり話題にならないXでも語ろうよ
82NAME OVER:04/12/07 19:22:30 ID:???
>>77
オマエは来なくていいよ。友達作る努力してみろ。
83NAME OVER:04/12/07 19:26:43 ID:???
>>79
ラストダンジョンよりお使いが酷すぎるのが問題だったかな、ボリュームを増やすにしろもうちょっとやりようがあるだろうにと
おかげでシナリオが妙に薄まった感じになった
後、ボス戦のサイドビューがあまり熱くなかったなあ、ゴリ押しでほとんど何とかなる

はっきり言ってゲーム性でPCE4に負けてます、シナリオはこっちの方がずっといいんだけどお使いが台無しにしてる
ビジュアルはどっちもどっちじゃないかな、両方ともアホほどアニメ流してるし
84NAME OVER:04/12/07 20:29:38 ID:???
ファルコムのアホはこれからもイースを看板にして行くつもりなら、4から作り直せよな。
イースでの旅を終えたアドルは、もう二度とあの地を訪れていないっていう設定を無視して
作られた糞作品をリセットしろ。キャラ押ししないシナリオで、有翼人や古代文明関連を白紙
に戻してやりなおせ!
85NAME OVER:04/12/08 09:48:19 ID:???
良イース                                  悪イース
3>>>1>2>>5>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4
86NAME OVER:04/12/08 10:41:06 ID:???
>>83
PCEのYS4はシナリオがダメだっただけで出来自体は悪くないからな
音楽のアレンジもYSI,IIやパーコレでは終わってた感じだったのが
4では良くなってて米光やれば出来るじゃん!と少し思ったりもした・・
曲もベタベタながらボスの音楽以外は好きだった

風ザナはお使いといいなんか未完成っぷりがけっこう好きだったな
お使いはアルゴス?だったっけか?の故郷あたりは相当きつかったな
展開やお話はベタベタながらも熱かったんだけどねぇ
最終ダンジョンは楽しくて仕方なかったんだけど
でも風ザナはPCゲーム臭さがあって馴染みやすかったかな

サイドビューはもうちょっと練りこんで欲しかったね
2になって無くなったらなんかボスが味気なく感じたりもしたし
87NAME OVER:04/12/08 13:42:31 ID:???
いまだに
風の伝説ザナドゥを超える作品が
フャルコムから出てないような気がするのは
俺だけだろうか?・・・・・
88NAME OVER:04/12/08 14:06:42 ID:???
風の伝説ザナドゥは大好きだが
この作品より上の作品がファルコムにはたくさんある気もしないでもないが
89NAME OVER:04/12/08 14:39:23 ID:UJFLJB7u
>>55
3のボスは結構頭使わないと倒せないんじゃない?
デス・フォルオンとか攻略法見つけないと厳しいと思うんだけど
90NAME OVER:04/12/08 14:49:50 ID:???
でも3は「攻略法をみつければあっさり勝てるモノが多いよな(X68k・SFC
ラスボス除く)。かといって5.6みたいなゴリ押しでもないけど。
91NAME OVER:04/12/08 17:36:20 ID:???
風ザナが出ると知ったときは、参入すんならファルがIV出せよ
と思ったもんだ
92NAME OVER:04/12/08 20:07:35 ID:???
>>87
風の伝説ザナドゥは面白かったけど、ファルコム作品としては凡作だったよ。英伝1と同枠。
でも、YS4のからのダメダメYSシリーズに比べれば素晴らしい作品だったと思うわ。
いや、比較するのが間違いか・・・・・・。
93NAME OVER:04/12/08 23:01:30 ID:???
>>90
SFC版3のラスボスはパターンを覚えれば勝てる。
ただ、アドルのリーチが短いので接触による大ダメージに注意。
94NAME OVER:04/12/08 23:56:25 ID:???
>>91
結果はさておき俺としてはファルコムがYSよりもザナドゥを選んでくれた事がうれしかったが

>>92
流石に英伝I、IIよりは面白かった気がする
つーてもそれはほとんど最終ダンジョンのおかげだが
95NAME OVER:04/12/09 00:08:03 ID:???
久しぶりにFM音源版のイース4サントラを聞いてて思ったんだけど、
ラスボスの曲の中で、オープニングデモのアレム復活の儀式の曲のフレーズが出てくる、
てことはファルコム内部でもエルディールがラスボスなんて設定は超初期の話だったわけだね。
SFCシナリオからPCEシナリオへの改変はハドソンが全部やってるわけではなさそう。
96NAME OVER:04/12/09 08:58:34 ID:???
>>94
選んだと言ってもザナドゥなのは名前だけだし。
97NAME OVER:04/12/09 10:25:28 ID:???
そもそも生粋のザナドゥユーザーなら風邪ザナを見て、
「ザナドゥは基本スタンスがパズルになってて細かいストーリーはテメエで考えろなところがいーんじゃねーか。ゴテゴテしたストーリーやキャラなんぞツッコンデロ!」
となると思う。
98NAME OVER:04/12/09 13:46:36 ID:???
それはUに対しての俺の感想だな
Uはただのアドベンチャーゲームだった・・・・
あんだけフィールドが書き込んだあったのに、もったいない
なんじゃあのラスダンは・・・・・
唯一の救いはドラゴンスレーヤーのタイトルが付いていないとこだけだったよ
99NAME OVER:04/12/09 17:03:54 ID:???
漏れはファザナドゥ一択ですが何か
100NAME OVER:04/12/09 17:18:15 ID:???
>>96
発売前の話だ
てかドラスレシリーズ自体が基本的に全部名前だけっちゃ名前だけだが


>>97
OPの最初でザナドゥのBGMのさわりがちょっとだけかかるのは少しうれしかったけどねw
ま、後は攻撃受ければ受けるほど武器の熟練度があがるとか
武器の名前等で名残があるくらいだからな・・
最終ダンジョンだけは少しストイックで意地を見た感じ

>>98
IIって風ザナの?風ザナのIIならついてないどころか・・
ラストオブドラゴンスレイヤーとかついてたはずだぞ・・
あの時は流石にドラゴンスレイヤーシリーズの〆がこの糞ゲーか!とガッカリだったが
101NAME OVER:04/12/09 22:54:42 ID:???
>>95
というか曲の使用箇所を想定して作曲したり曲名をつけたりはしてないと思うが。
102NAME OVER:04/12/09 23:49:38 ID:???
ファザナドゥは「ザナドゥ」の名前をを付けなきゃ名作だったな。

イース4も、アドルとか女神とかそーいうイース1・2の要素は捨て全くのオリジナルとして勝負すれば、
大容量・高品質の音楽・バリバリのアニメと言った、当時なら確実に売る上げが見込める要素は既に満たしてるんで、
それなりに楽しめるゲームになっただろう。

つまりアレだ、ハドソンはファルコム製品の持つブランド力を信頼しすぎたってことだな。
103NAME OVER:04/12/10 00:32:16 ID:???
いや、逆だろ・・ファルコムは何故かハドソンを信頼してたってとこで・・
104NAME OVER:04/12/10 00:42:35 ID:???
イース4を開発したのって、確かアルファシステムだったっけ?

105NAME OVER:04/12/10 01:29:21 ID:???
俺俺
106NAME OVER:04/12/10 15:05:49 ID:???
>>101

使用箇所を想定しないで曲を書くはずもないが。
イース1のころなら話は別だが。
107NAME OVER:04/12/10 17:48:02 ID:???
>>104
III以前もアルファだったよ。
IVはハドソン開発主体だろうけど、アルファのスタッフの名前もあるから関わっているのかも。

>>106
少なくとも数年前までは
「一通り適当に曲を作って、その中からゲームの場面に合う曲をチョイスしていく」(完結曲は除く)
というやり方が採用されてたのはオフィシャルで公表されてたよ。
ただ、PCEイースIVはハドソンの音楽監督(笹川氏)から直接発注を受けていた可能性も
あるだろうからどんな制作体制がとられたのかわからないけど。
でもSFC版とPCE版の比較をする限り、途中までは本来のチョイス式なんだろうな。
108NAME OVER:04/12/10 19:44:19 ID:???
そろそろ「イース外伝〜ドギの冒険〜」が出ても良い頃だ。
壁壊してアドル助けた時点で冒険終了。
109NAME OVER:04/12/10 19:51:49 ID:???
>>108
純アクションで。


世界各地の冒険で閉じこめられたアドルを救出して彼のハートをゲットしよう!
一定時間が過ぎるとアドルが
一緒に閉じこめられたヒロインと結ばれてしまうのでゲームオーバーだ!
110NAME OVER:04/12/10 20:28:10 ID:???
まぁ、これだけ話のネタになるだけでも4の存在価値はあるってもんだ。
111NAME OVER:04/12/11 02:21:30 ID:???
ゲームとしてはクソだったけど、ネタとしては最高だったって事?
112NAME OVER:04/12/11 03:25:20 ID:???
ハドソンはファルコムものに限らず昔から釣り師だったからな
当時からハドソンは色々叩かれてた・・

高橋名人の冒険島なんてあんな華麗な釣りはそうそう出来るもんじゃないし
113NAME OVER:04/12/11 11:40:12 ID:???
スターソルジャー・・・スターフォースのぱくりやんけ!しかもスターフォースもハドソンオリジナルみたいな匂いを当時のゲーム誌で吹聴してたよな!
ボンバーマン・・・ワープ&ワープのパクリやんけ!しかも稀代の名作ロードランナーと糞設定でムリヤリ繋げるなアフォ!
桃太郎伝説・・・アホみたいなCMすんな!さくまあきらがブチ切れてただろ!
PC版スーパーマリオブラザーズ・・・トロッ!
bugってハニー・・・貴様には羞恥心は無いのか?
・・・

うわっ、枚挙に暇が無いな・・・。
114NAME OVER:04/12/11 11:57:46 ID:???
>>111
最高ってこたぁないが、ネタにすら使えん5よりゃ愛らしいもんよ。
ハドソン&トンキンハウスは役者よのォ。
115NAME OVER:04/12/11 14:36:11 ID:???
>ワープ&ワープのパクリやんけ

元祖のボンバーマン(当時のタイトルは爆弾男)のほうが先じゃないか?
116NAME OVER:04/12/11 15:39:24 ID:???
ワープ&ワープ 1981年(ナムコ)
爆弾男 1982年(液晶ゲーム?トミー)
ボンバーマン 1985年

だそうです。
117NAME OVER:04/12/11 15:54:58 ID:???
爆弾男はもともとPCゲームだよ。
ワープ&ワープに似てるかなぁ。ファミコン版はどうか知らないけど
118NAME OVER:04/12/11 17:02:41 ID:???
ボンバーキングを忘れるなよ
119NAME OVER:04/12/11 22:40:34 ID:???
どんな会社でも粗なんて探せばいくらでも見つかるだろ
120ファルコム:04/12/12 02:38:11 ID:???
そうだそうだ
121雪印:04/12/12 03:19:18 ID:???
そんなことはない
122三菱自動車:04/12/12 03:53:37 ID:???
寝言は寝て言え
123NAME OVER:04/12/12 11:36:08 ID:???
そもそもボンバーマンをワープマンのパクリなんていってる時点でアンチハドソンなだけにしか見えん
別に嫌いなのは構わんが、もうちょっと客観的に物事を見たら?
124NAME OVER:04/12/12 12:24:28 ID:???
>>119
女子大生プライベートとか
スタート レーダーとか
イース4とか
ドラスレ6とか
ぽっぷる滅入るとか
125NAME OVER:04/12/12 15:09:26 ID:???
>>123
ネタに混じれ酢カコワルイ
126スーパーチンポ仮面:04/12/12 21:39:26 ID:???
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!
127NAME OVER:04/12/12 22:11:09 ID:???
>>123
ハドソンは糞だが存在価値がないわけじゃないぞ。
子供自体に楽しんだ人の想い出は否定しない。
ただイースI・IIの糞アレンジの現実と、オリジナルの本当の面白さも知らずに、
狂言を吐いているPCE版信者があまりにも多かったからな。
このスレの存在価値は高い。
128NAME OVER:04/12/12 22:15:54 ID:???
>>127
つーかファルコム作品に対してこれでもかってくらい相性悪いよな
やることなすこと裏目にって感じで
129NAME OVER:04/12/12 22:48:06 ID:???
ttp://www.uploda.org/file/uporg22017.lzh

こんなもん拾った
130NAME OVER:04/12/12 22:50:09 ID:???
それとここではPS2のイース3は話題にされないのか?
131NAME OVER:04/12/13 00:13:43 ID:???
>>127
どっちもどっちってかんじだな、本家以外認めないっていう意見の狂信者も多い
132NAME OVER:04/12/13 01:27:16 ID:???
リアル88世代の俺が言うのもなんだが、88原理主義者はどうも、決まってその頃の時代での革新性をマンセーしてるが、
そりゃおまいさん、今の中学生の「夕やけニャンニャン」見て萌えろというようなもんじゃねいのかい?と、

仕事で「夕やけニャンニャン」の収録ビデオを全部見なければならなくなり、そんなことふと思った夕べ。
133NAME OVER:04/12/13 01:28:09 ID:???
ああ接続詞無茶苦茶、まあいいや。
しかしヒデー仕事だ。やっと終わった。
134NAME OVER:04/12/13 01:53:13 ID:???
こんなところで遊んでないで、しっかり勉強しなよ
135NAME OVER:04/12/13 10:04:30 ID:???
>>132
それをいうなら今のファルコムのゲームをマンセーするのは大地丙太郎の
微妙に滑っているアニメを延々と見るようなもんだろう。
136NAME OVER:04/12/13 10:07:56 ID:???
昔のファルコムゲーム=べったら漬け
今のファルコムゲーム=ぶぶ漬け

でFA?
137NAME OVER:04/12/13 17:13:46 ID:???
以前、ここで88版イースED等をキャプったやつをうpしてくれた神がいたけど、
間違って保存データ消しちゃったよ… (つДT

今ここにいる方で誰か持っている人いませんか…?
138NAME OVER:04/12/13 17:23:22 ID:???
持ってるよ。(うpはしないけど)
139NAME OVER:04/12/13 22:45:04 ID:???
88版イースEDは特殊なコーデック使っていて見れない人が多かった
140NAME OVER:04/12/13 23:03:28 ID:???
てか、セーブデータ入りのディスクイメージうpしたほうが早い気が
141NAME OVER:04/12/14 00:56:17 ID:???
(ノω;)....
142NAME OVER:04/12/16 00:43:00 ID:???
のび太も半キャラずらしならジャイアンにノーダメージで勝てるかな。
143NAME OVER:04/12/16 03:20:21 ID:???
144NAME OVER:04/12/16 05:58:51 ID:???
あの〜3が最初だったので分からないんだけど、
半キャラずらしって左右どちらにずれるの?
145NAME OVER:04/12/16 06:35:31 ID:???
お好きな方に
146NAME OVER:04/12/16 14:52:28 ID:???
上下でもいいよ
147NAME OVER:04/12/16 15:01:31 ID:???
イース1って、半キャラずらしとかいって何気に座標を合わせてくる敵が居たな。

神殿のライアスとか。

実は敵にそれなりの思考ルーチンでも乗っかってるんかね?
148NAME OVER:04/12/16 20:21:31 ID:???
>>137
88版アップしたの俺だけど、
大した事ないとか言われて消してしまったよ。
すまないね。
149NAME OVER:04/12/16 21:07:38 ID:F36JJ9Wi
ほほぉ〜クレリアの剣ですか・・・
確かにそれなら私の身も危ない。
しかし以前私を倒したクレリアの輝きはどこへ行ってしまったのでしょうなぁ・・・
150NAME OVER:04/12/16 21:17:45 ID:???
スレ違いで悪いが英伝Yの続編いつ出るんだ?
151NAME OVER:04/12/16 22:51:22 ID:???
スレ違いで悪いがお前のフルチン画像をうpしたら教えてあげよう。
152NAME OVER:04/12/16 23:37:35 ID:???
153NAME OVER:04/12/17 08:24:16 ID:???
>>143
あははははは ワロタ
154NAME OVER:04/12/18 05:31:03 ID:???
>>152
フリチンじゃなくてクビチョンパじゃねえか。
笑ったけど。
155150:04/12/19 17:18:58 ID:???
>>151
いや、>>149が作り出そうとした妙な流れを食い止めたかっただけなんだよ。
156NAME OVER:04/12/19 17:52:16 ID:???
>>150
空気嫁よヴォケ
157NAME OVER:04/12/19 17:55:30 ID:???
>>150
空気嫁よヴォケ
158NAME OVER:04/12/19 17:56:27 ID:???
>>150
空気嫁よヴォケ
159NAME OVER:04/12/19 23:10:59 ID:???
>>156-158=>>149ですか?
160NAME OVER:04/12/20 01:17:46 ID:???
流れ変えるつもりが、悪化させた>>150哀れ
161NAME OVER:04/12/20 21:56:33 ID:???
アドルの女性経験は何人?
162NAME OVER:04/12/20 22:11:01 ID:???
浮いた話は多いが実は童貞
163NAME OVER:04/12/20 22:53:56 ID:???
小説版では3人。
1人目は商売女、2人目は農家の娘、3人目は若作りの妖怪ババア。
164NAME OVER:04/12/20 23:48:57 ID:???
>3人目は若作りの妖怪ババア。
まるでハウルの動く城みたいだ
165NAME OVER:04/12/20 23:57:49 ID:???
なんだ。
アドルの経験数って普通だな
166NAME OVER:04/12/21 00:39:40 ID:???
とある統計によると、

男子の童貞喪失平均年齢・・・22.1歳
男子が生涯に関係する女の平均数・・・3.4人

だそうだ。

アドルは今のところ・・・フツーだな。
167NAME OVER:04/12/22 16:23:41 ID:???
冒険者としては少ないぞ。


15年ぐらい前、弱冠25歳で寝た女が500人というツワモノがいた。
そいつはディスコの店長だったけど、職業考えても多すぎ。
それとも単に飽きっぽいのかね?アドルみたいに。
168NAME OVER:04/12/22 16:40:30 ID:???
そういや加藤鷹って、地元の秋田を出る頃(18歳?)までには200人の女と寝てたと言ってたな。
しかし数を威張るのでなく、それぞれの女のエピソードもしっかり真面目に語ってたので、
あーやっぱモテる男は違うなあと純粋に思ったよ。
169NAME OVER:04/12/22 19:09:15 ID:???
たまらんにーさんのリスナーか
170NAME OVER:04/12/23 10:05:24 ID:???
アドルならナピ23歳の時点で女1000人ぐらい犯してんじゃない?
171NAME OVER:04/12/23 13:23:27 ID:???
昔マグロ漁船で働いてたおっちゃんが言うには、マグロ漁のようにホイホイ死んじまう職業に就いている人は、
明日死ぬかもしれないんで京を楽しむ事に凄い腐心していて、だから大金稼いでは美味いもん食べまくるわ女は抱きまくるは博打はしまくるは、
らしい。

なので冒険者というヤバイ職業に就いているアドルはフツーに晩酌と同じくらいの感覚で女を抱いていると思われ。
172NAME OVER:04/12/23 23:04:29 ID:???
あー、誰も伝聞での推測はしても自分の経験則からの推測はできないのね。
173NAME OVER:04/12/24 00:19:07 ID:???
自分の経験則を持ち出したところで、ノロケ話にしかならないからなあ。
174NAME OVER:04/12/24 08:59:17 ID:???
賢者は歴史に解を見いだす、愚者は経験にたよる


まぁこういうこった
175NAME OVER:04/12/24 10:09:39 ID:???
まあどっちにしても愚問には違いないのだが、このスレの住人はそのことを未だに
気づかないんだな。
176NAME OVER:04/12/24 11:12:46 ID:???
どうもイーススレはネタを楽しめない奴が定期的に沸くな。
まあ、おっさんなんだろうな。
177NAME OVER:04/12/24 12:51:18 ID:???
>JDKバンド復活!?あの超絶技妙ギタリスト"Burny"日下部
>参加!様式美ハードロック、古オーケストラ、J-POP、フォ
>ルクローレ・・・原曲のイメージをそのままに圧倒的クオリティ
>と多彩な魅力で迫るイース6ボーカルアレンジ満を持して
>堂々完成!

>【曲目】カムラス(オルハの笛)/RELEASE OF THE FAR WEST OCEAN〜I'm here for you(オープニング)/パ
>ンドラ(クアテラの樹海)/MIGHTY OBSTACLE〜The Wind of Zemeth(中ボス)/Lapis Lazuli(ミトス参道)/
>Desire(カナン平原)/MOUNTAIN ZONE(グラナヴァリス山)/笑顔の行方(エンディング)/他予定

>【参加ミュージシャン】
>西垣"Jill"正志(Arrangemen, Organ & key)/祇上養一(Vo & Lryics)/日下部"Burny"正則(G)/井上上剛(G)/
>関"ANI-katsu"勝美(B)/出原卓(Ds)/う〜み(Vo)/山脇宏子(Vo)/しばざきあやこ(Vo & Lyrics)/浜田英明
>(Lryics)/古後公隆(Arrangemen & performance)/神藤由東大(Arrangemen & performance)/他予定
178NAME OVER:04/12/24 19:08:40 ID:???
>>177
これってFMSなのかメジャーレーベルなのか・・・。
メジャーレーベルだとしたらファルコム→コナミ→コナミメディア→キングレコード繋がりだったりして。
179NAME OVER:04/12/24 19:52:55 ID:???
しかし参加ミュージシャンが困ったくらい興味無い人ばかりだな・・
180NAME OVER:04/12/24 21:11:20 ID:???
天空の城イースはじまった
181NAME OVER:04/12/24 22:09:52 ID:???
あぁ、ツインビーのパクリのアニメね。
182NAME OVER:04/12/24 23:56:19 ID:???
そうかー?オレは参加ミュージシャンに凄い興味あるよ。
元テラローザとか元ハリースキュアリー・・・って言っても
ジャパメタ知らないと分からないよなー。うーん

まぁ何にしろ、久々のハードロックアレンジに期待だな。
183NAME OVER:04/12/25 00:31:33 ID:???
>>178
ファルコムはコナミとくっつく前からキングでしょ。
184NAME OVER:04/12/25 06:02:08 ID:???
本日付けの読売新聞(朝刊)32面にファルコムの広告が掲載されてる。
一面まるまる使って「ぐるみん」と「イース ナピシュテムの匣」のカラー広告。
「RPGするならファルコム」のキャッチコピーも。


クリスマス商戦にはちと遅いような気がするが・・・
185NAME OVER:04/12/25 07:43:17 ID:???
ワラタ
186NAME OVER:04/12/25 10:37:26 ID:???
>>184
ファルコムの狙いはお年玉
187NAME OVER:04/12/25 11:20:32 ID:???
>>186
それは分かるけど、お年玉もらえる年齢でイースをやりたがる奴っているかな?
188NAME OVER:04/12/25 11:42:29 ID:???
>>187
まぁだから発売日が伸びて28,9日くらいに発売になったYSVはこけたけどな
189NAME OVER:04/12/25 13:54:19 ID:???
>>184
ドラクエの発売直後にそのコピーでは説得力がまるでない。
190NAME OVER:04/12/25 14:30:29 ID:???
つか、RPGに固執するファルコムがわけわからん

ぐるみんなんか
マリオ64やデビルメイクライをRPGっていってるようなもん
191NAME OVER:04/12/25 14:44:18 ID:???
542 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/12/25 11:17:10 ID:9ORLb7hD
>>533
こんな感じ
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f66750.jpg
192NAME OVER:04/12/25 15:14:18 ID:???
>>191
なんかゲーム画面とかもほぼ皆無に等しいし、
それ見て買いたくはならないな。
193NAME OVER:04/12/25 17:17:14 ID:???
そーいやPS2版イース3はどうなった?
発売直前に延期して以来まったくのご無沙汰なわけだが。
あまりにも前評判が悪すぎての全面的改良なのかそれともこのまま自然消滅するのか・・・。
これでまた何も変化が無いようだったらもう4も5も絶望的になりそうだな。
194NAME OVER:04/12/25 18:54:10 ID:???
http://gazo01.chbox.com/sound/src/1103918425144.mp3
↑これファルコムっぽい曲だな。イースか?
195NAME OVER:04/12/25 18:57:32 ID:???
4と5は出なくていいや。
特に4は種死みたいに旧キャラ引っ張りすぎて激つまらないから・・・
新キャラよりも旧キャラが出しゃばり過ぎてウザイ
196NAME OVER:04/12/25 19:58:58 ID:???
>>194
太陽の神殿〜アステカII〜
メーカーは忘れた・・・。
197NAME OVER:04/12/25 20:12:37 ID:???
ファルコムですやん
198NAME OVER:04/12/25 21:29:34 ID:???
そーいやYSVの時もドラクエ発売の後だったなw

>>196
ネタだと思うがYSとプログラマー一緒じゃねぇかw
199NAME OVER:04/12/25 21:50:42 ID:???
>>195
つまらないのと旧キャラ引っ張り出しは全く無関係だろw
新キャラでもウザく出来るし、新旧は全然関係ないと思うぞ。
200NAME OVER:04/12/25 21:55:27 ID:???
>>199
ゲームのつまらなさを人気キャラの復活でごまかそうとしたから
やりきれなさ倍増。
201NAME OVER:04/12/25 22:15:39 ID:???
そりゃ、もうゲームデザインとシナリオライターとの別の仕事なんだから、関係ないでしょ。
まるで特典が豪華だから、さぞゲームがつまらなくなるだろう とか言う一時期のキチガイに近いものがあるぞ・・・
202NAME OVER:04/12/25 22:36:55 ID:???
なにを言ってもイース6の出来は微妙なことには変わりない。
203NAME OVER:04/12/25 22:41:22 ID:???
イースは理屈抜きで遊ぶべきものだとオモタ
設定があーだこーだシステムがどうだの言うゲームじゃないと思う
204NAME OVER:04/12/25 22:54:26 ID:???
結論:
イースは糞
205NAME OVER:04/12/25 23:01:23 ID:???
いや、イースは神

この作品でオレの人生は変わったのさ!
206NAME OVER:04/12/26 02:49:28 ID:???
なんか、ぐるみんにイースっぽい曲があるね。
207NAME OVER:04/12/26 03:01:49 ID:???
>>206
そうか?
イースとは似ても似つかないような、曲ばっかだったが・・・
208NAME OVER:04/12/26 03:06:47 ID:???
マイナスイオンの静寂 って曲か?
なんとなく中間にズンダラが入ってるけど・・・
209NAME OVER:04/12/26 03:10:07 ID:???
ぐるみんって面白い?
210NAME OVER:04/12/26 03:10:38 ID:???
俺もプレイしたけど、似たような曲なんて無かったなぁ・・・
どちらかと言うと、風ザナとか所謂クサメロ系が多かったが・・・
またイースとは違う曲だったぞ。
サントラはまだ開いてないので、ゲーム中で使われてない曲か?
211NAME OVER:04/12/26 03:13:04 ID:5jLD7Mnj
http://syobon.com/upload/src/syobon15854.mp3.html
これだろ?
サントラ収録の、イースIIのOPのオマージュだと思われる。
曲名が「To Make The End of Diging」だし
曲の出だしが、イースIIエターナルのOPとほぼ同じだし。
似てしまった というより、確信犯(誤用)だと思われる。
212NAME OVER:04/12/26 03:17:48 ID:???
>>211
ワロタw
明らかにパロディーかその手の類で作ったんだろうね。
曲名とイントロがそのまま。
でもその他は結構ちゃんと作ってるな。
これをイースVIのOPにしてたら、あの出来も笑って許せたかもw
213NAME OVER:04/12/26 03:58:26 ID:???
イタタ・・・
イースIIのOPの曲「TO MAKE THE END OF BATTLE」は
イングヴェイの「WAR TO END ALL WARS」のパクリなわけだが
214NAME OVER:04/12/26 09:24:33 ID:???
このスレにはパクリとオマージュの違いどころかオマージュという言葉すらしらない池沼ばかりですか?
215NAME OVER:04/12/26 09:44:56 ID:???
うん
216NAME OVER:04/12/26 13:52:54 ID:???
ま、流石にYS4のボスばかりはパクリと言わざる得ないが・・
217NAME OVER:04/12/26 15:34:09 ID:???
>>194
これってさ太陽の神殿のOP曲なのはわかるけど何版?
オリジナルじゃないだろうし・・サターンのファルコムクラシックスのとも違う気が
218NAME OVER:04/12/26 17:05:01 ID:???
>>194
オリジナルより先にレアのハーモニカで聞いたな
219NAME OVER:04/12/26 22:14:42 ID:???
手元にないから確認できないがアンバランス版(win98版)じゃのじゃなかったか?
220NAME OVER:04/12/27 15:36:50 ID:???
PCゲー板、ファルコム総合の新スレってまだ立ってない?
221NAME OVER:04/12/27 16:08:29 ID:???
222NAME OVER:04/12/27 20:01:43 ID:???
>>221
d
223NAME OVER:04/12/27 20:31:43 ID:???
Ys6のボーカルアレンジ、サンプルがメルマガ読者に公開されたね。
オレは久々のメタルアレンジなんで興奮してるんだけど、どうでしょ?
224NAME OVER:04/12/27 20:51:32 ID:???
>>223
このスレの住人は、基本的に生音はウケ悪いよ。
米光サウンドとか嫌いな民族だし。
225NAME OVER:04/12/27 20:53:34 ID:???
>>224
このスレの住人と言うより、板的に場違いだろ。
226NAME OVER:04/12/28 20:08:10 ID:???
イース5で審判の館から秘密の施設通って中央地区に入ったんだが、
道のど真ん中に飛び越せない障害物があって進めない。
ハマリ?
227NAME OVER:04/12/29 06:10:40 ID:???
ジャンプで行けばいいじゃん
228NAME OVER:04/12/29 09:22:29 ID:???
PS2版6のムービー見たけど・・・なんだあの不自然な顔や動きは。
でもイースってこんなんでもいいのかもなぁ。 どうせゲーム的にはカスなんだし。
FF7の続編みたく全編ムービーにしてくれや・・・。
229NAME OVER:04/12/29 13:06:56 ID:???
イースは昔のパソコンだけで十分。
変にコンシューマ市場に出なくてもよかったかと。
230NAME OVER:04/12/29 13:21:11 ID:???
井の中の蛙だったってことかい?
231NAME OVER:04/12/29 13:54:50 ID:???
>>230
そういうことじゃない
232NAME OVER:04/12/29 15:11:31 ID:???
PCゲーム市場に特化していたほうが
ブランドイメージ上よかったってことじゃない?
233NAME OVER:04/12/29 15:38:56 ID:???
そんなことしたら信者が発狂してしまうぞ
234NAME OVER:04/12/29 16:38:23 ID:???
>>230
お山の大将ってことだよ
235NAME OVER:04/12/29 22:10:16 ID:???
フィーニャがいいの!
236NAME OVER:04/12/29 22:18:22 ID:???
何でこのスレこんなに荒れてるの?
237NAME OVER:04/12/29 22:41:48 ID:???
荒れてないよ
238NAME OVER:04/12/29 23:13:35 ID:???
久々にマターリした流れだよな。
239NAME OVER:04/12/30 00:15:59 ID:???
MSX2イース2の「おわかれです」フィーナのグラフィックが怖い件について
240NAME OVER:04/12/30 00:50:03 ID:???
PCE版ならロリ顔になってるよ
241NAME OVER:04/12/30 04:06:02 ID:???
未だに17年前のゲームがどうとかいい争っていてキモイ^^;
242NAME OVER:04/12/30 08:54:34 ID:???
ひっどーい!あたし女の子なのにー
243NAME OVER:04/12/30 09:08:18 ID:???
幻の都は、失われた砂の都になったのだ・・・
244NAME OVER:04/12/30 21:56:13 ID:hYfy/SeC
PC88の初代エンディングで泣けたが、PCエンジンCDROMの宣伝を見て
本体買っちまった俺を詰ってくれ。
245NAME OVER:04/12/30 22:56:02 ID:???
もう、>>244さんったら。
246NAME OVER:04/12/30 23:34:15 ID:IIM9a2PV














仕 切 り な お し
247NAME OVER:04/12/30 23:44:23 ID:???
アドルで抜いた 五回くらい
248NAME OVER:04/12/30 23:45:56 ID:???
いいね^^
249NAME OVER:04/12/31 14:47:00 ID:???
アドルって陰毛もサラサラでキューティクル有りなのかな
250NAME OVER:04/12/31 15:24:32 ID:???
PS2のイース3が出たのにこの盛り上がらなさは何だ
251NAME OVER:04/12/31 16:37:57 ID:???
>>250
3じゃ・・・
252NAME OVER:04/12/31 18:59:26 ID:???
絵がきもいんだもん
253NAME OVER:04/12/31 19:17:30 ID:???
いまはキモク無いぞ
254NAME OVER:05/01/01 13:14:22 ID:???
PCE4と5が一番マトモだ
255NAME OVER:05/01/01 13:39:36 ID:???
マジか
256NAME OVER:05/01/01 15:20:27 ID:???
PCE5の詳細キボンヌ
257NAME OVER:05/01/01 15:56:00 ID:???
>250
あれ?もう出たの?
258NAME OVER:05/01/01 18:28:40 ID:???
>>257
なわけねーだろ
PCE5の詳細キボヌ
261NAME OVER:05/01/01 23:23:49 ID:???
PC-EngineV
262NAME OVER:05/01/02 11:45:56 ID:???
あいかわらずポリゴンが使えないらしい・・・・OTL
263NAME OVER:05/01/02 13:26:47 ID:???
アドルって北極点目指して死んだんだっけ?
イース大全集見てないからワカンネ。
264NAME OVER:05/01/02 14:32:55 ID:???
>>260
Playstation Critical Edition ν
265NAME OVER:05/01/02 15:42:08 ID:???
>>263
目指したけど、失敗。
そのあと冒険することなく独身で生涯を閉じる。だった希ガス
266NAME OVER:05/01/02 19:18:58 ID:???
イース大全集見たけど、後付け設定に呆れるばかりだった。
267NAME OVER:05/01/02 20:13:09 ID:???
初期設定の頃は○○○と結婚したんだけどなぁ、アドル。
268NAME OVER:05/01/02 20:43:01 ID:???
>>267
そんなの無かったでしょ?変な色気出さなければYsも名作として語り継がれただろうに・・。
269NAME OVER:05/01/02 23:04:21 ID:???
>>267
ダルク?
270NAME OVER:05/01/02 23:14:05 ID:???
ラーバだよ
271NAME OVER:05/01/02 23:26:33 ID:???
あたしよ!
272NAME OVER:05/01/02 23:30:25 ID:???
ジェバ?
273NAME OVER:05/01/03 02:59:06 ID:???
知り合った女神を思いつつ村娘のリリアと結婚
女神は天空に帰った。
ここで完結するはずだったんじゃ?
274NAME OVER:05/01/03 03:10:20 ID:???
そこでおわりゃあ美しかったんだが、
PC版イース1取説で「100余冊に及ぶ冒険日誌・・・」「晩年は極点を目指すも・・・」なんて複線出しまくっちゃったんで、
この始末だ。

しかもはじめての冒険でいきなり「世界を救う」なんてスケールにしちまうんで、その後の話も全て「世界を救う」スケールの話になってやがる。
何で離れ小島の引きこもりの怪物に世界を支配されなきゃイカンのか。
何で「お天気マシーン」が世界を破滅に及ぼすのか。
275NAME OVER:05/01/03 03:55:42 ID:???
まぁ、古来から自然現象って神の仕業だと恐れられてたから・・・
イースの世界観でもやはり「お天気マシーン」は恐ろしい物なんじゃないかと・・・
276NAME OVER:05/01/03 04:10:41 ID:???
普通に神の仕業のほうがよかった
277NAME OVER:05/01/03 05:04:00 ID:???
イースは神話の世界観なんだから、神々の行いを探求しなきゃ意味が・・・
278NAME OVER:05/01/03 05:43:11 ID:???
>>277
神話じゃないじゃん。とっくに古代文明の暴走になってる。英伝と同じ。
279NAME OVER:05/01/03 08:09:11 ID:???
神話とは、語り継がれてきたようなリアルでは見えない物語を
現実的に描くストーリーでしょ。

あの星の起源はどうとか、○○神は○○から生まれた とか
280NAME OVER:05/01/03 08:50:50 ID:???
御伽話として語り継がれていた物語の上を旅するのがイースの元来のスタイルだったでしょ。
魔法自体、あの世界ではとても不思議な存在のものだったはず。それを古代の超科学とかに
由来させた後付けはイースをとてもつまらなくしてしまった。不思議なものは不思議で終わら
せておけば良かったものを。プレイヤーの想像力を奪い去ったファルコムは馬鹿だと思う。
281NAME OVER:05/01/03 09:00:38 ID:???
>>273
そんな初期設定無いし。元々、アドルの冒険記。
282NAME OVER:05/01/03 09:39:55 ID:???
>>268
当時発売された「イース冒険の書」に書いてある。
283NAME OVER:05/01/03 09:44:54 ID:???
>>280
魔法の元凶は黒真珠のせいに当時からしてたじゃん。
単純にその黒真珠の呼び名がエメラスとやらに変わっただけ。
284NAME OVER:05/01/03 09:46:38 ID:???
>>283
それはIIだろ。
少なくともIはそういうゲームじゃなかった・・・。
IIが前スレとかこのスレで叩かれたのはリリアがどうとかではなく、本質的な雰囲気が変わってしまったから。

285NAME OVER:05/01/03 09:48:58 ID:???
確かに、IIなんて出さずにIで完結させておけば良かったのに
全ての謎が解ける! とか宣伝してIIを売り出してしまったばっかりに・・・

確かに天空に浮いてしまったイースを地上に降ろさないと、ケリがつかないだろうけど・・・
286NAME OVER:05/01/03 09:53:35 ID:???
>>282
あれこそ後付け。あれって、FC版の世界観として書かれてるんだよ。
>>283
黒真珠自体が不思議なものだったんじゃん。そこには超科学の力とか無かったし。
>>284
俺も1が好きだから、気持ちは判るけどさ。でも、当時素直に2の展開にも感動できたよ。
287NAME OVER:05/01/03 10:02:15 ID:???
黒い真珠から魔法の銀が生成されるのは、普通に古代の超科学だと思うけどな
288NAME OVER:05/01/03 13:21:41 ID:???
実はフィーナやレアはロボット(サイボーグ)ですた!
289NAME OVER:05/01/03 14:46:41 ID:???
>>288
それは無いだろうけど、どうやら翼とかはバイオテクノロジーで自らを進化させた形らしいし。
不思議なものは全て、アトラス人の科学力の仕業ですから〜・・・。
290NAME OVER:05/01/03 16:14:33 ID:???
あーすまん、古代の超科学云々って描写、どれにあった?
X?

PC版1,2,3,6、エタ、PCE版1,2,3,4やってきたが、そんな描写あったかどうかどれもいまいち思いだせんのだが・・・。
291NAME OVER:05/01/03 16:41:32 ID:???
>>290
もう一度6やったら?いや、気付かなかった君は幸せ者だけど。
292NAME OVER:05/01/03 18:13:07 ID:???
6は
ナピシュテム=ダーム
エルンスト=ダルクファクト
で置き換え出来るほど2のストーリーとほぼ同じラインで動いてたと思うが・・・
エメラス=クレリア だし
293NAME OVER:05/01/03 19:15:37 ID:???
そもそも古代の云々って言ったら黒真珠もそうだし名。
黒真珠はOKでナピがダメってのがわからん。

単なるTU原理主義者?
294NAME OVER:05/01/03 19:29:02 ID:???
それはアレだろ?YSでの古代文明ってのは、飽くまで女神と魔法による文明。
それに後付けで有翼人=女神=アトラス人の超古代科学文明ってのを無理矢理
関連持たしたのが4以降のアンチ発生の元凶だってことだろ?
295NAME OVER:05/01/03 19:54:24 ID:???
アドルが年老いた後は毎年のようにどこかで復活する魔王を誰が倒していくんだろ。。。
296NAME OVER:05/01/03 20:00:25 ID:???
>>295
有翼人のハイテク武器を手にした奴。ガルバランみたいな
知能持った生体兵器いっぱい居るらしいもんね。
五大竜もその設定にされるんだろうなw
297NAME OVER:05/01/03 20:37:48 ID:???
なんかバスタードみたいな展開だな、おい
外注製作なら、ボロクソに叩かれるのに
本家がこれをやっちゃあ・・・・・
もう次イースもおしまいだな
298NAME OVER:05/01/03 20:57:19 ID:???
アルタゴ出たら以降はスルーできるのに
299NAME OVER:05/01/03 20:59:19 ID:???
かつて感動を与えたストーリーや静寂感、幻想的雰囲気もプレイヤーから「期待してないから
遊べる作品を作ってくれ」と言わせてしまうファルコムよ・・。
300NAME OVER:05/01/03 21:05:04 ID:???
>>298
でも、それをプレイした後は余計に釈然しない思いが残るんだぜ・・きっと
301NAME OVER:05/01/03 21:14:33 ID:???
おまえらなぁ
過去の偉人の伝記なんて、
どれもこれも後付とウソ話の塊なんだが。
302NAME OVER:05/01/03 21:38:44 ID:???
結論。イース自体糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303NAME OVER:05/01/03 21:42:08 ID:???
>>302
それ、自虐ネタじゃん。ホントは好きだったくせに。
304NAME OVER:05/01/04 05:45:08 ID:???
同窓会で初恋の相手に会ったら微妙に顔が不自由だったって訳だな。
305NAME OVER:05/01/04 06:52:07 ID:???
原理主義者が暴れ回るせいで1・2好きってだけで懐古厨呼ばわりされるよ。
6にはうちの古いパッドでダッシュジャンプが出ないのとテラが年増になったこと以外に不満はないのに。
306NAME OVER:05/01/04 08:36:02 ID:???
>>305
ほぼ同意だが・・・
テラが年増って・・・
そりゃ5年もたてば成長くらいする罠。
307NAME OVER:05/01/04 08:46:51 ID:???
皺が増えた
308NAME OVER:05/01/04 10:10:56 ID:???
フィーナがかわいければ満足
309NAME OVER:05/01/04 11:54:28 ID:???
>>305
君みたいなのがキモいんです
310NAME OVER:05/01/04 14:28:22 ID:???
ガルバランって生体兵器なの?6やって無いから分からね〜。買うのやめようかな。
311NAME OVER:05/01/04 14:54:00 ID:???
やらないほうがいいよ
312NAME OVER:05/01/04 16:16:12 ID:???
なんだかんだいって、最終的に今の文明は地球外(と呼んでいいかは別として))から持ち込まれたもので
持ち込んだのが有翼人というオチなんだろ?今も有翼人の作った衛星が衛星軌道を回り続けていて
313NAME OVER:05/01/04 16:36:16 ID:???
>>312
それ、ズバリだと思うから言っちゃダメよ。6は4の後付けのダメさに拍車を・・・
314NAME OVER:05/01/04 16:42:31 ID:???
>>312
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
315NAME OVER:05/01/04 16:46:39 ID:???
>>310
1.2が好きだったんなら止めて置きなさい。
その時感じたものは全て否定されるから。
316NAME OVER:05/01/04 17:03:20 ID:???
剣と魔法のファンタジーがどうして失われた超古代文明になったんだろう
317NAME OVER:05/01/04 17:39:56 ID:???
超古代文明っていうのは別にいいとしても
機械っぽい演出は嫌です
318NAME OVER:05/01/04 17:52:32 ID:???
FFの真似じゃん。
319NAME OVER:05/01/04 19:09:22 ID:???
もともと失われた古代文明ってのは表題だけど、科学文明とか無しだよな・・。
そんな話じゃ無かったし。
オーパーツとかに浪漫を感じるのは、現代の様に科学が進歩している世界に在るからであって
イースの様な中世の世界観を元にしているとこに持って来てもな〜・・。
320NAME OVER:05/01/04 21:48:23 ID:???
設定なんてどうでもいいじゃん
321NAME OVER:05/01/04 21:58:44 ID:???
そうでもないよ
322NAME OVER:05/01/04 22:53:28 ID:???
設定なんて飾りです。エロい人にはそれがわからんのです。
323NAME OVER:05/01/04 23:17:28 ID:???
>>320
お前は4でもやってろ
324NAME OVER:05/01/04 23:33:27 ID:???
4はサウザーの渋い声と、シュワちゃんの「ぬっころしてやるぅ〜」しか、正直記憶が無い。
325NAME OVER:05/01/05 00:14:00 ID:xgra5f93
質問君スンマソ

リリアのキャラ設定(図)が掲載されているページってどこでしたっけ?
服は綿でできているとか図解のもので...ガガーブ三部作資料集の英伝5部分みたいな。
(コス作成の資料にしたいのです。。)
326NAME OVER:05/01/05 00:58:37 ID:???
あなた方の愛したイースは既に完結しました。
327NAME OVER:05/01/05 01:02:32 ID:???
つーかイース6は4以降の糞設定を引き継がなきゃフツーに良作だった思うのだが。
328NAME OVER:05/01/05 01:06:09 ID:???
ドラクエのロト編、天空編みたいに、はなしをまたぐとしてもせいぜい3作までとかにしときゃよかったんだがナー。
まあイースってブランドを立てちゃった以上、例えイース100まで行ったとしてもあの女神とそれにまつわるナニガシは死ぬまでついて回るんだろうな。
329NAME OVER:05/01/05 01:09:23 ID:???
何でこんなに荒れてるの?
どっかの信者の自演?
330NAME OVER:05/01/05 01:21:36 ID:???
荒れてないでしょ?
確かに6はシステム的に良くできてたと思う。あれを過去の話やキャラを引きずらないで
新生アドルの冒険として作っていれば、名作に成り得たものを・・。
331NAME OVER:05/01/05 01:37:23 ID:???
>329
時代に置いていかれた人たちが必死になっているだけ。
332NAME OVER:05/01/05 01:47:35 ID:???
だな。
実際こんな事言ってるのレゲー板くらいだし('A`)
333NAME OVER:05/01/05 01:49:39 ID:???
>>332
PCゲームスレでは、単に古いだけの設定をいつまでも大事そうに守ろうとするヤツは老害だのでケチョンケチョンだったからな・・・
だから、俺はこのスレでこれからも書き続けるだけだ!!
古いだけじゃない!これは素晴らしい事なんだよ。
それを滅茶苦茶にしようとした新世代の人間どもにはわからんのだよ。

あー、嫌になるな
334NAME OVER:05/01/05 02:03:34 ID:???
感性の愚鈍な奴には4以降のアホ話がお似合いだ。
335NAME OVER:05/01/05 08:19:37 ID:???
>>334
むしろ現代の感性に付いて行ける柔軟な感性の持ち主と言う事だ。
336NAME OVER:05/01/05 12:13:59 ID:???
4以降の内容が現代的感性にリンクしてると思ってる感性の愚鈍な奴
337NAME OVER:05/01/05 12:24:35 ID:???
>>336
イタタ…
そんなに自分がオッサンの懐古主義だというのを認めたくないのか?
338NAME OVER:05/01/05 13:00:09 ID:???
7は古代人に科学を与えた神がラスボスになります
339NAME OVER:05/01/05 13:38:26 ID:???
>>338
正確には神では無く異星態です。因みにそいつも創られしものの一体です。
340NAME OVER:05/01/05 14:32:57 ID:???
レゲー板って一人の儲が必死にがんばってるよな
応援したくなっちゃうよw
341NAME OVER:05/01/05 15:41:23 ID:???
レゲー板なんてFFドラクエ板やゲハ板よりも幼稚な奴のかたまりなんだから仕方ないだろ
昔はもう少しマシだったけどねー
342NAME OVER:05/01/05 15:49:59 ID:???
と、自演厨が申しておりますが・・
343NAME OVER:05/01/05 15:51:18 ID:???
でも確かに幼児退行が始まってるおっさんが結構多いな。
344NAME OVER:05/01/05 18:25:06 ID:???
YSと付けば何だっていいらしい低脳達にファルは支えられてるんだな。
エターナルに完全版。それを受け入れたファル厨がYSに止めを刺したんだよ。
345NAME OVER:05/01/05 20:27:32 ID:???
フィーニャ〜
346NAME OVER:05/01/05 20:29:20 ID:???
4からは負け組ということですね
347NAME OVER:05/01/05 23:29:33 ID:???
YS2で天空に浮かぶ島が舞台だったし
今度は海底都市とかを舞台にしたらどうだろう?
348NAME OVER:05/01/05 23:36:19 ID:???
アトランティスから引用してんだから、いずれは出てくるじゃん
349NAME OVER:05/01/06 00:40:15 ID:???
Ys4のやり直し、ファルコムさんマダ-?
350NAME OVER:05/01/06 01:00:57 ID:???
アレだな、7は広大な地下都市みたいなのが舞台だな
その名もアルタry
351NAME OVER:05/01/06 01:15:04 ID:???
イースの地にたどり着くまで、いろんなとこ旅してて魔物や怪物なんて見たことも無かったはずなのに
いつの間にか魔法を含め変なのが当たり前の様に存在する世界設定に変わってしまったな。
イースが幻想的で魅力溢れる作品だった時代が懐かしいぜ。
352NAME OVER:05/01/06 01:46:50 ID:???
そうなんだよ。戦いだけが冒険じゃないのになぁ・・・。
353NAME OVER:05/01/06 01:59:33 ID:???
赤毛の剣士なんて妙な通り名まで付いたかんね。感動の無いゲームになってしまったもんだ。
354NAME OVER:05/01/06 03:08:33 ID:???
おっさんたちの脳内イースがすごいことになってるな。
ファルコムに同情したくなる。
355NAME OVER:05/01/06 03:19:40 ID:???
勝手に同情してればいいじゃん
356NAME OVER:05/01/06 06:14:12 ID:???
素人どもが勝手に手を加えたせいでイースが完全にぶち壊しになったんだよ。
俺がファルコムにいればこんなことは絶対にさせなかったのに。
消費者に媚びたゲーム作りなんて風潮は許さなかった。

ファルコムはもうだめだな。
半年もしないうちに気持ち悪い妄想を吐いていたリリア派の糞どもと同じ運命をたどることになるよ。
357NAME OVER:05/01/06 06:28:18 ID:???
>>356
>俺がファルコムにいればこんなことは絶対にさせなかったのに。

断言しよう。
お前が居た方がもっと酷くなってる。
だいたい、あっちはプロでお前が素人なのに、何を勘違いしてるんだか・・・
そういうのが、”面白くないゲーム”所謂老害を生むんだよ。
ぶっちゃけここでそんな愚痴垂れてるのは、レゲー板くらい(しかも少数だと思う、一人かも知れない)

消費者に媚びたゲームを作らないだって?
尚更イラネ
消費者のニーズに合わせたゲームを作れなきゃ話にならない。
だいたいお前みたいな少数派の人間に合わせたゲーム作っても、糞ゲーが生まれるだけ。
358NAME OVER:05/01/06 06:30:44 ID:???
まぁ、懐古主義風リア厨の決まり文句だ罠
「俺が作れば・・・」
あふぉかと・・・

前スレでも言われて炊けど、本物のリアル世代の人間が言う世代じゃないな。
懐古主義気取った実際にはリアルでやってない世代だと思う。
「最近のゲームはグラフィックばっかりで・・・」
とか
「○○は△まで、それ以降は認めない」
とか
「俺が作れば・・・」
を言い出すヤツは、ほぼリアル世代じゃないと言っていいと思う。
359NAME OVER:05/01/06 06:33:04 ID:???
>>358
ほぼ同意
実際自分の周りのリアル世代の人間は、イースVIプレイして驚いてたよ。
「OPがアニメじゃないか!最近のゲームは凄いなぁ」 と
前スレで既出だけど、リアル世代の人間は、殆どゲームは卒業してるから逆に今のゲームを凄いと思うんだよね。
360NAME OVER:05/01/06 06:35:31 ID:???
「俺が作れば…」か・・・
確かに、そう言われてみればそういうの言うヤツに限ってロクな企画出せんな。
うちも同業者(だった)けど、同僚に「なんつー企画だ!俺が作ればこんな企画書認めないのに!」
とか言ってるヤツがその後担当した企画書は大抵自己満足の世界でユーザーが楽しめる物じゃなかったよ。
361NAME OVER:05/01/06 06:37:36 ID:???
まぁ、
>消費者に媚びたゲーム作りなんて風潮は許さなかった。
こんな事言ってる時点で、遊び手の事を考えずにオナニーになるのは確定だな。

エセ懐古主義者が一番勘違いしている部分だと思う。
一般受けしないゲームを作るのが正しい道だとw
結局、お前しか満足しないじゃないかと
362NAME OVER:05/01/06 06:39:31 ID:???
PCゲーム板住人はカエレ!
ここはレゲー板だから懐古主義が本来の形なんだよヴォケ!
363NAME OVER:05/01/06 06:41:25 ID:???
>>362
勘違いしすぎ。
このスレは元々昔を懐かしみつつ、今のゲームも認めてるようなスレだったんだよ。
むしろ、悪名高きPCゲーム板のスレに晒されてから現代イースアンチが沸くようになった。
帰って欲しいのはむしろそいつらだ。
もっとマターリスレだったし…

あぁ、ファルらじとかやってた頃が懐かしいな…
364NAME OVER:05/01/06 07:52:24 ID:???
ふぁるらじの人、PCE好きだったぽいけど、最近のアンチハドソンのせいで来づらくなったのかね
別に嫌いなら嫌いでいいとおもうが、好きだといってる人間叩くからなあ
365NAME OVER:05/01/06 08:11:59 ID:???
ふぁるらじの人こそ、リアル世代(FC/PC98かららしいけどPC88世代じゃない)じゃないわけだが…
つーか、でしゃばりAki*hinだし
ついでにレゲー板で F狂信者 の名前でファルスレ立ててたしな(そこで自サイト晒してた)…

リアル世代のレゲー板住人って少ないんじゃねぇか?
そもそもFal系にリアル世代って殆ど残ってない。
PCEやエターナル世代が殆ど…
z*adは実質Win世代からだし、公式BBS連中は完全版世代だし。
SSGとPSGの音色の区別が付かない人間ばっか…

原理主義者っぽい人は、Win世代から入って原作の知識を得て得意になってる人間

もうオワットル
366NAME OVER:05/01/06 08:14:32 ID:???
>>365
ほぼ同意なのだが…
>SSGとPSGの音色の区別が付かない人間ばっか…
この一文であんたがその原理主義者っぽい人に該当してるとわかったよ。

それとここの住人はリアル世代であれ無かれ、元々はもっとマターリ系だった。
それとこの惨状とは別。
別の層の人間が入ってきて無茶苦茶にしてくれたのは確かだ
367NAME OVER:05/01/06 08:19:39 ID:???
藻前らモチツいて下さい。
私のことで喧嘩するのはやーーーめーーーてーーーー!!

別にリアル世代とかどうでも良いじゃん。
マターリしましょうよ?
むしろリアル世代の大の大人がこんな下らない事で言い争ってるのを問題だと思うべきかと・・・w
ここは語りませんか?スレであって世代別の人格そのものを否定して喧嘩するスレじゃないんだし…
368NAME OVER:05/01/06 10:17:07 ID:???
つーか定期的にふぁるらじの話出してるの、なんとかしろ。
本人が一番痛いと気付いてない。
369NAME OVER:05/01/06 10:18:52 ID:???
ま〜ま〜・・落ち着けよ。4以降が良作と感じてる奴なんて、まずリアル世代じゃないし
リアル世代だったら、相当感性の鈍い二次元オタの童貞くんだろうから。
Ysが好きだった奴は1.2の話だけしてればいいじゃん。二次創作物なんぞ、真剣に
取り合う必要も無いんだしさ。
370NAME OVER:05/01/06 10:26:10 ID:???
賢明な者は4が出た時点で、それが二次創作だと理解出来ていた。
371NAME OVER:05/01/06 10:37:30 ID:???
賢明な人間は、そもそもゲームやらねぇ
372NAME OVER:05/01/06 10:38:36 ID:???
>>368
それだけ今のスレの流れが痛いってことだろ。
どう見たって、不毛なレスが続いてる。
やれIIなんて出さなけりゃ良かっただの、IV作り直せだの。
373NAME OVER:05/01/06 10:41:01 ID:???
早い話、偽イースなんだからやらなければイイ。
374NAME OVER:05/01/06 11:50:32 ID:???
このシリーズ、ボスの名前がカコイイっすね。
作り手が代わっても、センスは落ちてない。
オージュガンとかマジイイ。
375NAME OVER:05/01/06 12:02:03 ID:???
そーいやガルバランやらジェノクレスやらヴァジュリオンやらって、元ネタあるんかな?
イース自体、ヨーロッパのおとぎ話に出てくる町の名前(栄華を誇っていたが、一夜にして水没した町)なんで、
やはりそこらへんがルーツなんかな?
376NAME OVER:05/01/06 12:02:12 ID:???
イースはフランスの悪魔に沈められた島のおとぎ話が元ネタらしい。
そのせいかゲームでもエステリアは後世では海に沈んだ事になってる。
その割りにゲームでは全然海に沈まなかったけど。
377NAME OVER:05/01/06 12:52:39 ID:???
VIのラスボスに沈まされたんじゃないの?
戦闘中に一部が水没みたいな事言ってたし・・・
378NAME OVER:05/01/06 12:54:44 ID:???
>>377
そんな後付けはいりません。
379NAME OVER:05/01/06 13:06:31 ID:???
>>377
妄想・憶測厨は設定厨未満の屑。
380NAME OVER:05/01/06 13:06:36 ID:???
んな事言ってたら、ストーリーかけないぞ。
最初に書いた設定以外が跡付けになるんだったら、脚本の最初の一行目で話が終了してしまうw
381NAME OVER:05/01/06 13:08:25 ID:???
まぁ、IVを除く、1・2・3・5・6はファルコム本家が書いてるシナリオだから良いけど
IVのシナリオは後付け認定されてもしょうがないなぁ・・・
まぁ、IVもファルコム本家が作った設定の部分は公式だと思うけど・・・
382NAME OVER:05/01/06 13:11:11 ID:???
>>380
それは原作者が行うからこそ後付けも正当化できるもの。若しくは優れた後継者が
執筆すれば無理も無くなるが・・・・今のイースの流れって、ギャルアニ系・・・・・
383NAME OVER:05/01/06 13:17:25 ID:???
>>382
原作者ってファルコムでしょ?
384NAME OVER:05/01/06 13:20:04 ID:???
>>383
ファルコムは人じゃないぞw
385NAME OVER:05/01/06 13:22:53 ID:???
残念ながら6は4の糞設定の踏襲
386NAME OVER:05/01/06 13:56:19 ID:???
何でもかんでも有翼人の仕業にする現代的感性に着いて行けません・・・・・。
387NAME OVER:05/01/06 14:54:59 ID:???
まあ何でもかんでも理屈で説明されると萎えるって気持ちはわかる。
388NAME OVER:05/01/06 14:58:32 ID:???
>>387
うん。ありがと・・・。
389NAME OVER:05/01/06 15:04:02 ID:???
何時アドルが、実は古代の神々の血を引いてる・・とかその昔有翼人と共に戦った勇者の末裔とか
ムチャクチャな後付け爆弾が投下されるのかと((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
してます

そーいやダルクファクトも今思い返してみると困ったくらい小者だが
YSの2人の女神も今となってはかなり雑魚っぽい存在なのが萎えるな
390NAME OVER:05/01/06 15:08:15 ID:???
ダルクファクトはツワモノだい!女神たちも至高の存在だい!
ガルバランは伝説の魔王だい!
391:05/01/06 16:18:06 ID:???
ちゃっかり妄想厨が跋扈するあたりがキモい状況ですね。
392NAME OVER:05/01/06 18:48:44 ID:???
>>384

ファルコ無は法人です・・・。
393NAME OVER:05/01/06 18:57:17 ID:???
イースは3まで。後は遊ばないから無問題。
394NAME OVER:05/01/06 20:53:16 ID:???
3はウンコだろウンコ
395NAME OVER:05/01/06 21:13:22 ID:???
ワンダラまでが正規品。その後からはタイトルぱくった海賊版。
396NAME OVER:05/01/06 21:28:43 ID:???
PC-88で遊べないのはイースじゃない、ってことですね
397NAME OVER:05/01/06 21:32:09 ID:???
>>396
それでOK
398NAME OVER:05/01/06 21:42:37 ID:???
え〜PCE版は〜?
399NAME OVER:05/01/06 21:49:56 ID:???
>>398
ギリ、アウト!
400NAME OVER:05/01/06 23:15:08 ID:???
もうパラレルワールドになっちゃってんだから何でもアリ。
これからの更なる破綻ぶりを楽しむのもまた一興。
401NAME OVER:05/01/06 23:20:55 ID:???
>>400
イイこと言った!所詮、元々の作品と別物と割り切れば
あのカスみたいなシナリオや設定も笑いのネタになるなw
402NAME OVER:05/01/06 23:23:02 ID:???
403NAME OVER:05/01/07 00:51:22 ID:???
ぐるみん意外と面白い
404NAME OVER:05/01/07 01:06:53 ID:???
>>403
そりゃ腐ったイースVIに比べりゃな。
あっちは老害の無い新人スタッフ中心だし。
イーススタッフは老害懐古主義者の塊だから、結局楽しめるゲーム作れない。

まぁ、まさに>>357で言うとおりのゲームなわけだ・・・
405NAME OVER:05/01/07 01:11:29 ID:???
ぐるみんは、
1.装備変えたら自キャラのグラフィックが変わる。
2.主人公が喋る
3.半キャラずらさなくて良い。
4.髪の毛以外にも特徴があるので、ヘッドパーツを変えても、主人公だと判る。
5.崖から落ちたら死んで元の位置からやり直し。
6.漂着ではない
7.OPが最初から始まらない。
8.ヒロインが居ない。
だからな・・・w
406NAME OVER:05/01/07 02:34:42 ID:???
正直、懐古主義だろうが、そうじゃなかろうが、面白けりゃなんだっていいが・・・。





さて・・・、
407NAME OVER:05/01/07 10:41:36 ID:???
実際4以降はゲームとしては確実につまらないだろう。
SFC4:なんかしょぼいアクション。
PCE4:アクションとしてはかなり出来はよいがストーリーが厨。
5:システムはユニークだが単調。
6:単なるゴリ押しアクション。
408NAME OVER:05/01/07 10:46:26 ID:???
>>407
その理論だと、1〜3も全て詰まらんようになるが・・・

1.ストーリーが単なる本集め、ドラゴンボールみたいなストーリー
2.ヒロインでお茶を濁したようなストーリー、1のアクション性のバランス崩し
3.シナリオは無いようなもの、アクションも幅が広がったがストレスが溜まる。

そもそも、1・2・4はアクションゲーとして終わってる。
409NAME OVER:05/01/07 10:49:26 ID:???
まぁ、実際アクションゲームとして名作だったのは、1と6だけと言うのがA・RPGとして辛い所だな。
2・4がやたら叩かれてるけど、>>408の言うようにA・RPGとしてアクションが駄目な所にやたらヒロインを出してきて
キャラゲー色に染めちゃったのが叩かれる理由だと思う。
実際、そのキャラに対する情熱が無けりゃ、冷めるだけのゲームだし・・・
410NAME OVER:05/01/07 10:51:26 ID:???
2・4でリリアに当時萌えたユーザーが現実に戻されたら、そこには感動の欠片も無いストーリーとアクションしてないアクションゲームしかなかった。
そういうわけですな。
411NAME OVER:05/01/07 10:54:42 ID:???
4のアクションは良かったでしょ。
半キャラずらしが、逆に新鮮だったよ。
まぁ、あまりにも原始的というかそれ以下と言うか・・・
剣が振れないこんな不自然なアクションゲームがあるのか と驚きを隠せないわけですが・・・

それでもそのシステムでも4は良かったよ。
1も確かにボス戦にスリルあったし、爽快感あったけど・・・

2は、PC88版もエターナルもアクション部分評判悪いね。
前スレで散々既出だけど、魔法投入するならもう少しバランス調整してくれないと・・・
エターナルは、1は全方位動けたのに、2は8方位限定になったのも痛い。
なんかアクションに引っかかりを覚えてた。
412NAME OVER:05/01/07 11:01:56 ID:???
>>411
イースシリーズは3の時にアクションゲームとしての進化をやめたんだよ。
3でようやく剣を触れるようになってアクションらしくなったのに、イースとして売るには消費者が納得しなかった。
だから、そのシステムは、そのままぽっぷるメイルに受け継がれ、コマンド入力型になり風ザナとなった。

微妙にスレ違いになるけど、3のエターナルも計画してて。
それがZwei!!になったと言われてるけど、今のファルコムもアクションゲームとしての完成度は、イースには期待してないんじゃないかな?
実際イースVIの最大の売りのアクションが、Zwei!!の流れを汲むぐるみんの登場で一瞬で天下を奪われたわけだし・・・
413NAME OVER:05/01/07 11:03:42 ID:???
2をキャラ萌えで楽しんでたヤツなんて、今のイースが好きなヤツと同じキモい万年童貞野郎。
当時イース好きだったやつはキャラ関係なく楽しんでた。
414NAME OVER:05/01/07 11:06:16 ID:???
>>412
イース3あたりで目指したコンセプトは確かにZwei!!やぐるみんに受け継がれてるな。
ステージ移動がマップ選択性になってる所とか・・・
明らかにイースを意識してるな。
目に見える部分だと、音楽がイース寄りだしね。
Zwei!!に何故かTheme of Adol 2001が収録されてたり
ぐるみんにYsIIのOP曲のアレンジが収録されてたり・・・

逆にイースはVIになっても1のアクションから根本的に変わってない気がする。
415NAME OVER:05/01/07 11:06:55 ID:???
別にYsの様なARPGはアクションがメインじゃ無いからな。ま、確かに1のボス戦は最高のバランスだったが。
416NAME OVER:05/01/07 11:08:09 ID:???
>>413
イースIIのシナリオそのものが、キャラとキャラの人間関係じゃん。
女神とアドルの関係やリリアの存在が消えたら、あのシナリオは成立しない。
IIで話題になった部分といえば、OPとか女神とかリリアとかキャラ関連の事ばかりだった。
アクション性の話になると、酷評しかされなかったし・・・
417NAME OVER:05/01/07 11:10:25 ID:???
>>416
女神がリリアに女神のペンダントを託す部分はシナリオ上重要な部分だったそうな。
418NAME OVER:05/01/07 11:14:49 ID:???
>>416
だから、「萌え」とか無かったって話してるだろうよ?
俺は二次元に萌えとか言ってるヤツの気が知れん。童貞は大概イタイ奴だ。
419NAME OVER:05/01/07 11:14:55 ID:???
>>417
加えてエンディングでのフィーナの台詞
まぁ、その部分がリリアオタに都合よく解釈されてしまったわけだが・・・
でも、実際女神はアドルにとって特別な存在ではあっただろうが、最後はリリアと結婚した方がスマートに終わったとは思う。
一生独身で寅さんするよりは・・・
420NAME OVER:05/01/07 11:17:32 ID:???
>>418
そう思ってるのはお前くらいだって・・・
当時からOPの振り向きリリアは話題になってたし。
そもそもキャラ抜きでIIの良さってあるか?
1で完成した部分を劣化させただけ。
キャラ要素抜いたら1の劣化ゲームじゃん。
421NAME OVER:05/01/07 11:20:05 ID:???
>>420
俺は2は1で用意した女神の認識を「過去の国」に変える為だけに存在すると思ってるよ。
だから、エンディング以外はオマケ要素としか思ってない。
そこにあの村娘なんてのが出てきたものだから、いい加減にしろよ。 と
ストーリーなんてはなから期待してなかったし・・・
422NAME OVER:05/01/07 11:22:21 ID:???
まぁ、イースはあの何故か炉利少女が脱ぐエロゲのスタッフが作ってるからな・・・
キャラゲー化するのはしょうがない。
それにしてもアステカIIに何故あんな下らんものを入れたのか理解に苦しむ。
そのアステカIIの世界をイースとくっ付けてしまった(あの池とか)のが更に腹立たしい。
2見た時は「やっぱり・・・」と思った。
423NAME OVER:05/01/07 11:27:20 ID:???
>>421
原作スタッフはそんなに深く考えてねーよ。
単純に考え付くままにストーリーを作ったら、説明不足な部分を勝手にユーザーが良い風に解釈してくれた。
それだけの話。

実際、2は出す積もり無かったから、ダームの塔なんてのも存在しなかったはずだし。
IIのOPも存在しない。
アドルの赤毛設定も無い。
単純なアクションゲームのはずだったんだよ。

上の方で老害だなんて言われてるが、勝手に解釈されたのを「イースは○○で無きゃ駄目なんだ!」なんて言う迷惑なのが沸いただけ。
アドルが喋ろうが、剣を振ろうが、赤毛で無かろうが、漂着しないだろうが、そういうのはイースの要素とは関係ない。
424NAME OVER:05/01/07 11:32:36 ID:???
> 上の方で老害だなんて言われてるが、勝手に解釈されたのを「イースは○○で無きゃ駄目なんだ!」なんて言う迷惑なのが沸いただけ。
> アドルが喋ろうが、剣を振ろうが、赤毛で無かろうが、漂着しないだろうが、そういうのはイースの要素とは関係ない。

激しく同意
そもそも、3が出た時に酷評されたのは、最初に評価を出した人間のその方法が悪い。
楽しめなかったのは何故か?を考えたのなら問題ないが
そうではなく、楽しめた1との差を引き合いに出したのがそもそものこの老害の始まり。
2もそうなんだけどさ、アクションに要素追加するならそれに伴った調整が必要なんだよ。
それを、単純に「アドルが喋るから」とか「半キャラずらしじゃないか」なんてのを言い出したものだから
その後から評価する人間みんなが、右に倣えしちゃったわけだ・・・
425NAME OVER:05/01/07 11:57:20 ID:???
>>420
確かYSIIはファルコム初のOPムービーって事でかなりピックアップされてたからな
広告はリリアがかなり表に出てたし

>>423
赤毛の設定はあったかもしれないんじゃないか?
ダームの塔は存在しなかったとは思うが単にその部分が無くなって2の話に繋がるだけで

>単純なアクションゲームのはずだったんだよ

流石にこれは無い、最初からアクションRPGだったとは思う
なんでアクションゲームになっちゃうんだよ

>>424
3が酷評されたのはお話部分よりもYSだったからってのが大きいとは思う
無理にYSにしようとしたからあの手のゲームでどこでもセーブ出来たりして緊張感無かったし
ゲーム的にちょっと問題があった、かと言ってそれをしないとYSのコンセプトから少し外れちゃうし
426NAME OVER:05/01/07 12:10:59 ID:???
後づけ設定が叩かれないのはDQ3ぐらいか
何でDQ3の後付けは神認定されたんだろう?
DQ1の勇者ロトに倒された伝説の魔王と
同一人物として登場したゾーマ。
一応YS1のイースの書に出て来た魔王と
同一人物として登場したダームは
ゾーマと似たようなインパクトがあると思う。
他のラスボスにはそれがないけど。
427NAME OVER:05/01/07 12:12:39 ID:???
まあ、
あれも駄目、これも駄目、
俺ならこう出来た、こんなのイースじゃない!
そんな感想のシャワーを浴びた元ユーザーが、今のスタッフだからな
実際苦しんでいるだろうよ。どうすりゃいいネンと・・・・
428NAME OVER:05/01/07 12:15:39 ID:???
>>426
世間一般では、イースもそんな設定にごちゃごちゃ言われてません。
このスレが特殊なだけ。
しかも一部の住人・・・。(その上PCゲーム板から追い出されたからここに文句垂れると本人が言ってるし・・・。)
普通の人は、後付けであろうが何だろうが普通に楽しんでるよ。

>>425
初期マニュアルは黒毛らしいよ。
429NAME OVER:05/01/07 12:17:59 ID:???
>>472
むしろ、IIIの時に散々言ってきた人間がスタッフだからね(俺が知る限り2人も・・・)
まさか「俺だったらこんなイース作らなかった、イースはこうじゃなきゃ駄目なんだ!」
と言ってきた人間が、逆に言われる立場になるとは思いもしなかっただろうw
430NAME OVER:05/01/07 12:38:01 ID:???
世間一般では、イースもそんな設定にごちゃごちゃ言われてません。 って、
えらく狭い世間に生きてる人だなw
世間一般、イースなど語られません。
431NAME OVER:05/01/07 12:42:20 ID:???
今日もここの住人はおめでたいアフォばかりですね。
結局、叩いてるヤツも擁護してるヤツも最終的にはYSのダメさに辿り着く。
そのダメなゲームを喜んでやってるお前等は・・・w
432NAME OVER:05/01/07 12:54:53 ID:ZcK2McFP
431 :NAME OVER:05/01/07 12:42:20 ID:???
今日もここの住人はおめでたいアフォばかりですね。
結局、叩いてるヤツも擁護してるヤツも最終的にはYSのダメさに辿り着く。
そのダメなゲームを喜んでやってるお前等は・・・w
433NAME OVER:05/01/07 14:32:58 ID:???
イース(特に1、2)は、時代性みたいなものも込みで名作だったんじゃない?
あの当時の時代感覚やゲーム事情、PC88っていう環境も全部含めて、
名作だったっていうか。
だから後に続編出しても、あの雰囲気は出せないんでない?
434NAME OVER:05/01/07 15:29:29 ID:???
「おいこらてめえら解けるもんなら解いてみやがれよボケが。」
「戦士には剣と盾とメインメモリ64KBあればいんだよ。女なんてイラネ−よダボがリアル女のケツでも追っかけてな。」
「ホント PCゲーは地獄だぜ! フゥハハハーハァー」
ってのがイース以前のゲームのスタンス。
そこでイースが持ってきた、
「ゲームはもっと優しくなきゃ!」
「世界には色んな人がいて、色んな地域があって、血湧き肉踊る冒険があって、そんな世界をユーザーに楽しませてあげるっ☆」
つースタンスは非常に革新的だった。

が、その後そういう点を伸ばしたゲームがどんどん増えてきて、それ系ばっかになっちまった。
女も世界も優しさも感動も無く、あるのは乾いたリアル感とマゾ気持いいゲーム性のみっつー洋ゲーがPCゲームの殆どを占めてんのも、
優しくヌルく萌える系が主流になっちまった和ゲーの反動なんだろうな。

・・・とか言いながら最近のゲームは殆どやら無いので、ステレオタイプなレスになっちまってすまん。
435NAME OVER:05/01/07 17:05:25 ID:???
>>433
そりゃもちろんそうだよ、それに関してはよっぽどの最近の厨房でもない限りはこのスレの人だって皆わかってる事だ
あの当時のPCゲームって事ならYSはグラフィック、音楽等全てにおいてハイレベルだったし
特に3なんてあれは当時の88であのゲーム出したからこそ内容やゲーム性の賛否はともかく凄いって印象は多少あったし

後に続編出してもあの頃のように常に凄いって印象を与えればいいんだけど
今のゲームってファルコムくらいの規模でそんなビジュアル的にすげぇ!ってレベルのものを
作るのって資金的に無理だし・・もう1人の天才プログラマーの力でどうにかって時代でもないしな

かと言ってYsの続編であまりにも画期的な事をすれば多分間違いなく最初は叩かれるよ
昔ながらのものを出しても古臭いと叩かれて新しいものにしてもこんなのYsじゃないと
叩かれるし、かと言って映像面等でビビらせられるほどの資金も会社には無いときてる
もう既に詰んだタイトルなんだよ、だからぐるみん見たいに新しいタイトルの方が
遊べるんだよ作る方も・・でもこっちはこっちで新タイトルってのはある意味冒険だしな
だからYSはもうぐるみん見たいな新タイトルを作るための資金稼ぎとも言える

今のFFが良いゲームだとは思わないが、FFとかはなんだかんだでCGとかはどんどん
進化してるがあれを作るのに毎回どれだけの人と金が動いてるか・・

>>434
その後はユーザーのこと考えてユーザーを楽しませるためのRPGやアドベンチャーばかりに
なったしな、YS以前のあのプログラマーからの挑戦状と言わんばかりの
「解けるもんならといてみろこらぁ!」って感じのメッセージはゲームからは感じられなくなった

ま、「私に解けないRPG&アドベンチャーは無い」なんて名言?も死言になっちまったな
436NAME OVER:05/01/07 17:26:57 ID:???
結局、あのイースの感動をもう一度、みたいなスタンスで
続編やらリメイクやら作っても、縮小再生産にしかならないし、
同人誌的なシナリオしか出来ないってことかね。
437NAME OVER:05/01/07 17:34:55 ID:???
なんだかんだいって、みんなイースが好きなんだね
438NAME OVER:05/01/07 18:38:26 ID:???
好きだから、もう茶番は止めてもらいたい。イースは作るな!
439NAME OVER:05/01/07 18:41:59 ID:???
>>438
嫌ならスルー汁
440NAME OVER:05/01/07 18:43:32 ID:???
気持ちではスルーしたいんだが
ついつい買っちまう俺の意思の弱さよ
441NAME OVER:05/01/07 18:46:29 ID:???
>>439
お前みたいな馬鹿のせいで、ようやく「ぐるみん」の様なゲームを出せるレベルになったわけだ。
実に遅すぎる進化。馬鹿なユーザーがファルコムの傲慢さを許容して来たのは大きな罪だ。
442NAME OVER:05/01/07 18:50:05 ID:???
ソレハアルネ
443NAME OVER:05/01/07 18:58:35 ID:???
グラディウススレとか、20以上続いてる長寿スレ見てて思ったが、荒らしが多いな。
イーススレって、(俺も含めて)痛い奴は一杯居るけど、荒らしは殆ど無いなあ。

それだけイースというゲームが、
イースというゲームが、
・・・何なんだ?
444NAME OVER:05/01/07 19:04:53 ID:???
ぐるみんは名作では無く、飽くまで良作。本来ならば、あのレベルのゲームは数年前に
作れるレベルになっておくべきだった。何もフル3Dがゲームとして優れているわけでは無い。
ただ、作れるスキルが必要だったのだ。ファルコム本来の新しいアイデアに挑戦して行く
というスタンスを思い出してもらいたい。
445NAME OVER:05/01/07 20:52:01 ID:???
PCには大した競争相手がいないから、技術、アイデアともに停滞してしまったのか。
家庭用ではトップで戦えるレベルにないし、ブランドも通用しない。
・・・・苦しいとこだね。
ここんとこの移植ラッシュは、自分たちの作ったゲームが家庭用の分野で
どのレベルにあるのか見定めるためのものとも思えるな。
446NAME OVER:05/01/07 22:34:59 ID:???
それはどうだろな。
「移植ラッシュ」ってのはPS2への事だと思うけど、
最早客寄せパンダ+莫大なプロモーションが無ければ待ったく売れないとされているコンシューマー界で、
イースのような特に派手さもない、目新しさも無いゲームが受けると考えているとすれば、よほどの自信家か馬鹿かのどちらかだろう。

おおよそ「今やゲームはもっぱらゲーム専用機でしかしない」な「昔ながらのファルコムユーザー」のためだけに絞った超限定生産なんじゃないの?
実は5000本くらいしかつくってないとか。
447NAME OVER:05/01/07 22:38:58 ID:???
>>784
オレは昔のオレに戻りたかったんです。
少し小心者だった、普通のオレに戻って
昔のようにお金を出して
店屋でドキドキしながらエロゲを買いたかったんです。

気に入らなかった・・・知らない内にnyの影響をうけて
エロゲをタダで手に入れていく自分が。

オレともあろうものが2chダウン板で情報を集め・・・

悪くない気分でした。
虫唾が走る2チャンもUGサイトも
スキになってきてしまってたんです。
だから北条に支配され・・・もとのネットを荒らす厨房に
戻る必要があったんです。
おかげで、いまはいい気分とです。
448NAME OVER:05/01/07 23:41:01 ID:???
明らかに誤爆を装ったネタだな
449NAME OVER:05/01/07 23:48:02 ID:???
>>446
うん、かもしれん。
だがそうだとすると、その程度の事業にコナミほどの大手が手を組んできた事実は不可解だな。
よほどオイシイ契約が”この先”にあるとしか思えん。
家庭用の6にはあえて6とつけてないし・・・いかにも”ここから始まる”といわんばかりじゃないか。
450NAME OVER:05/01/07 23:54:40 ID:???
まさに今までのことは無(ry
451NAME OVER:05/01/07 23:58:29 ID:???
新・イース
真・イース

とか
452NAME OVER:05/01/08 00:08:05 ID:???
PCイース    →ファルコム
家庭用イース →コナミ

てな具合に、両社が独自の作品を作っていくのでは、と。
453NAME OVER:05/01/08 00:17:33 ID:???
単純に今は家庭用ゲームは名前で売れる時代なんで、
そういう意味ではイースは、他の同人上がり新規ゲーム屋が作ったよくわからんゲームよりかは、
多少はアドバンテージがあるってことじゃネーノ?

製品力が無いのにゲームバブルでやたら肥大した会社とかは、
とにかくどこもやたら数字を欲しがってるからね・・・。
454NAME OVER:05/01/08 01:17:14 ID:???
コナミがイースを出すのは単なる苦し紛れ。
455NAME OVER:05/01/08 03:11:25 ID:???
コナミがコンマイになったのだから
イースもスーイとでもなるのだろう
456NAME OVER:05/01/08 21:10:12 ID:???
4以降人間にしか見えない悪役ばかりだけど
人間顔の悪役はダームやダレスと比べてなんか見劣りする
普通の外見だから邪悪さが醸し出されていないし
せめてダルク・ファクトみたいに顔色を悪くしたり
角を生やしてほしい。
同人誌は怪物系のキャラまで擬人化するらしいし
同人的には人間顔が一番なんだろうけど
457NAME OVER:05/01/08 22:05:29 ID:???
つーても4以降に出てくる悪役の幹部クラス?と対戦したら
ダルクファクトあたりは瞬殺されるんだろうし・・ダームなんてのも雑魚扱い臭いw
458NAME OVER:05/01/08 23:52:06 ID:???
>>457
そうゆう事を踏まえた上での発言なんだけど・・
風格や造型を基準に話しているから
設定的な強さを矛盾点にされてもな・・
459NAME OVER:05/01/09 01:54:56 ID:???
ていうか4の3馬鹿は
どちらかといえばサークシリーズの悪役がお似合い
460NAME OVER:05/01/09 03:01:41 ID:???
>>458
しかしダームはまだしも流石にダルクファクトに風格は無いと思う
ダルクファクトって自分の足で銀の品物集め歩いてたしな・・
ダルクファクトが歩いてダームの塔に帰る姿を想像すると風格も何もあったものじゃ・・


しかもその後塔内に放置する馬鹿です
461NAME OVER:05/01/09 03:05:08 ID:???
まぁ、シリーズモノは回を重ねる毎に
どうしてもボスキャラの印象が弱くなるのも影響してるだろうね。
462NAME OVER:05/01/09 03:12:41 ID:???
特にYSの場合6まで行っても年数的には1から数えて数年だからな・・
そんな10年もたたないうちにアレだけラスボスクラスが復活しちゃってるんだ
なんかほっといてもそのうち潰し合って勝手に弱いのは淘汰されていきそうで笑うw

なんだかんだでYSはやっぱし4でロムンとかが出てきてからあきらかに
1,2の冒険が世界観的にショボく感じてしまうのが痛いな
463NAME OVER:05/01/09 05:15:09 ID:???
      |    俺の兄貴が行方不明だよ
      |     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     |    ∧_∧  |
      |     |   (・∀・ ) |
      |     |   (    ) |
      |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |________________
   /   
  /    ランスの村マンセー!!
/      ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __∧_∧∧_∧__アドルサンッタラ!
     | __(*・∀・(・∀・ ;)   |
     |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \ ))
     |  \             \ ))
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|ユサユサ
       \ |________|
464NAME OVER:05/01/09 08:51:44 ID:???
アドルは本来なら6の時点で既に99レベルに達してただろうに・・・
465NAME OVER:05/01/09 09:25:26 ID:???
アドルとファルコムがダブって見える
466NAME OVER:05/01/09 12:25:28 ID:???
アルタゴの五大竜のラスボスはたぶん怪物系だな
アグニージャみたいな奴を希望する。
467NAME OVER:05/01/09 14:42:49 ID:???
アグニージャってなんだっけ・・・


・・・?


重い打線。
468NAME OVER:05/01/09 14:58:25 ID:???
ドラスレ英雄伝説のラスボス。

たしか。。。。
469NAME OVER:05/01/09 16:18:41 ID:???
>>459
サークはイースと違って名作として幕を閉じれて良かった。
いつの間にか、イースの方が色物になってたなw
470NAME OVER:05/01/09 21:01:34 ID:???
そう考えるとイースは当初の予定通り3で終わっておくべきだったんだな。
そういえば、コナミ版6とタイトー版3はどうなったんだ?
お蔵入り?
471NAME OVER:05/01/09 21:12:10 ID:???
>>470
もはやイースはお笑いゲ−と化しました。
472NAME OVER:05/01/09 21:34:17 ID:???
コナミのは「6」と付かないらしい。
そりゃそうだよな・・・いきなり「6」じゃあ
473NAME OVER:05/01/09 23:11:56 ID:???
>>471
後付設定ばかりでおかしなことになってるもんな。
次回作あたりで女神が復活しても驚かんよ俺は。
474NAME OVER:05/01/09 23:24:56 ID:???
まぁ女神が復活したところで今のはっちゃけた展開の中ではフィーナたん(;´Д`)ハァハァ
とか言う以外は戦力的には役に多々無そうだが・・あの二人
475NAME OVER:05/01/09 23:29:33 ID:???
>>473
禿同。もう、どうにでもしろって感じ。
476NAME OVER:05/01/10 00:30:14 ID:???
女神ではなくただの古代人だから戦力にはならんだろうな。
オーバーテクノロジーの知識はあるだろうけど。
477NAME OVER:05/01/10 02:02:51 ID:???
7は宇宙に出るな
478NAME OVER:05/01/10 02:23:08 ID:???
6で気象管理衛星なんぞ出してしまったからな・・。
エステリアの嵐の結界も、衛星がやらかしてたなんて話にされたのだから、萎えるなと
言われても無理な話だ。
479NAME OVER:05/01/10 02:26:34 ID:???
4以降は制作スタッフが違うんだからしゃーない
つーか6が出るまでは3叩き全盛期だったのにこの掌の返しようはさすが
まあその頃は4以降なんか相手にもされていなかったという罠
480NAME OVER:05/01/10 02:34:37 ID:???
>>470
サークだって3まで出してたんだから、当然後付け設定なんていくらでも在ったろう。
しかし、サークの場合は1からの世界観を大切にし最終作をしっかりと纏め上げた。
一方、イースはどうだろう?原作者と手から放れてから駄作の名を欲しいままにして
いるではないか・・。あ〜情けない。
481NAME OVER:05/01/10 02:37:11 ID:???
>>479
このスレだけだけどね・・・
しかも一人がPCゲーム板であおられたからこっちで解雇主義を貫いてやる!って感じで書いてるみたいだし。
PCゲーム板ではイースVIはかなり好評な部類。
IIIなんてのは、逆に目も当てられてないよ。
482NAME OVER:05/01/10 02:40:34 ID:???
だとさw
当初の予定のまま、3で終わりにしとけば良かったものを。
この駄作街道はどこまで続くのやら・・w
483NAME OVER:05/01/10 02:44:07 ID:???
>>481
と言うより、イースシリーズの原作主義者は元々PCゲーム板に居て
こっちは、割と広い範囲で認めてる人間が多かったんだけど
PCゲーム板では懐古主義はもっとも嫌われてるので、居心地が悪くなってこっちに移ってきて
逆に、こっちの元々の住人は居心地が悪くなって書き込まなくなったか、あっちのスレに行ったか だと思う。

まぁ、IDがこっちは出ない分だけ、そういう煽りには好都合なんだろうけど・・・(あっちでは同じIDの人が暴れてると直ぐに厨認定されて叩かれてたから・・・
484NAME OVER:05/01/10 03:04:29 ID:???
個人的には6結構楽しめたけどな。少なくとも4,5の様なゴミ以下のものよりは上だった。
ただストーリーは4引きずってて、これまたゴミ以下だったな。
でもエンジンはファルコムにしては良い物作ったな〜と感心したね。
485NAME OVER:05/01/10 03:24:27 ID:???
ストーリー以外は4も5も6もそれなりによかったよ
486NAME OVER:05/01/10 03:36:09 ID:???
>>でもエンジンはファルコムにしては良い物作ったな〜と感心したね。

だよなあ。発売当初はおおむね好評だったし、ここ数年のぐだぐだぶりからすれば
天と地の差があった。
通常版で顰蹙買ったのと、ぐるみんの高評価で遡及されて非難されてるような気もする
487NAME OVER:05/01/10 03:52:27 ID:???
4以降はタイトルをエルディーンにしたほうが妥当だな
有翼人の古代エルディーン文明が謎の災厄で海に沈んで
エルディーン文明の遺物を悪用するラスボスを倒す話だし。
どうせアルタゴの五大竜も有翼人の作った竜神兵って落ちだろう。
488NAME OVER:05/01/10 05:28:44 ID:???
流れが1・2の糞シナリオと変わり映えしない以上どうにもならん。
489NAME OVER:05/01/10 11:10:11 ID:???
6はアクション部分はそれなりに面白かったからな
あれで最終ダンジョンさえやりごたえあったら・・
490NAME OVER:05/01/10 11:14:23 ID:???
7のオープニング

アドル「僕は夢を見ていたんだ、それも悪い夢を」
アドルの新しい冒険が始まる。
491NAME OVER:05/01/10 12:00:59 ID:???
>>485
いずれもゴミに違いはないけどな。
492NAME OVER:05/01/10 14:53:13 ID:???
今度からストーリー無くせ
Ysの不思議なダンジョン
493NAME OVER:05/01/10 14:56:26 ID:???
               ,.〃´ヾ.、  
             / |l     ', 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    今の古代で抜いてみろと言われれば
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    それは無理な話しだ
       'r '´          ',.r '´ !|  
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ  
        | |               \
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |
494NAME OVER:05/01/10 15:27:53 ID:???
やたら3が叩かれてる時期が合ったが、4に比べりゃマシだ!
それに3って言うほどひどいか?
別に悪くないと思うがな。ラストのチェスターから妹を頼むと言われたにもかかわらず
ヤリ逃げしたのはうわあとは思ったが・・・
しかしイースは某ガンダムと同じ運命を辿ってるな〜
495NAME OVER:05/01/10 15:35:34 ID:???
ひどいひどくないを、話の筋だけで決めてる時点で494もかなりひどい。
496NAME OVER:05/01/10 15:57:34 ID:???
イース6のエンジンまんせ-
シナリオ?4からは話全く覚えてません。
497NAME OVER:05/01/10 16:01:53 ID:???
そのうち、双子の女神そっくりなヤツが出てくるぞ。実は女神たちはクローンで多数存在する。
あ〜くだらね〜な。この後の展開は何を想像してもくだらね〜よ。
ファル社員も、ここで語られてる今後の展開予想が図星すぎて焦ってるんだろうな。
498NAME OVER:05/01/10 16:56:03 ID:???
大体からして、今更誰もYSに期待などしてないだろう。
耳長尾っぽまで出してしまったんだから、キモキャラゲーの道を突き進むしかないのだろうし。
499NAME OVER:05/01/10 17:19:42 ID:???
だからいっそのことエロゲにしたほうが潔いよ
500NAME OVER:05/01/10 17:28:07 ID:???
YS2のバーンドブレスで手に入れる黒い真珠って
黒真珠の小さいやつなのかな?
単に名前が似てるだけか。
501NAME OVER:05/01/10 17:35:32 ID:???
>>500
別物です。
502NAME OVER:05/01/10 18:08:29 ID:???
>>484
4や5に比べたら1,2の方が遥かにゴミだということに気付けよ。
503NAME OVER:05/01/10 18:14:34 ID:???
4,5が好きだという変態が現れました(w
504NAME OVER:05/01/10 18:44:34 ID:???
4,5が好きだなんて池沼でつか?
505NAME OVER:05/01/10 18:51:32 ID:???
>>502
現代的感性の持ち主ですねw
506NAME OVER:05/01/10 19:00:30 ID:???
>>500
黒真珠は大きいのと小さいのがあって、小さいとただの便利な魔法道具ですが、大きくなりすぎると自身も魔力を持つほどになり、ダームみたいになっちゃうのです。

とか脳内設定で補完汁。

507NAME OVER:05/01/10 19:43:56 ID:???
Vは好きも嫌いもあんまし覚えてないくらい影薄かったからな・・
508NAME OVER:05/01/10 19:57:30 ID:???
4はゴミ、5は迷作、6はエンジンだけ良く出来た凡作。こんなとこか?
509NAME OVER:05/01/10 20:13:30 ID:b0VAcgkJ
PS2版のイース3っていつ発売なの?このまま発売しない気かよ
510NAME OVER:05/01/10 20:16:34 ID:???
結局Uまでのゲームなんだね
511NAME OVER:05/01/10 20:31:53 ID:???
初めて買ったSFCソフトはイース3なヤツは挙手しる
512NAME OVER:05/01/10 20:34:57 ID:???
イース3を初めて見たときは「リンクの冒険?」と思った。
あっちのほうがずっと面白かったが。
513NAME OVER:05/01/10 20:35:35 ID:???
>>508
正解
514NAME OVER:05/01/10 20:41:37 ID:???
まぁちゃんとお金出して買ったんなら文句の1つもいいたくなるよな
515NAME OVER:05/01/10 20:42:16 ID:???
>>513
ゴミからは進歩できたという事で、スタッフも少し安心ですなw
516NAME OVER:05/01/10 21:08:34 ID:???
>>510
80点。当時のスペックを踏まえて、3も認めてあげてください。
517NAME OVER:05/01/10 21:11:27 ID:???
貧弱スペックであれやったから凄い!って褒めるのはイクナイ!

って山下章さんが言ってました。
518NAME OVER:05/01/10 21:12:29 ID:???
1と2ばっか
死ぬほどだリメイクやらしてるしな
519NAME OVER:05/01/10 21:14:42 ID:???
あのスペックであれだけのモノできたんだから
それはそれでイイと思うが・・・3…
520NAME OVER:05/01/10 21:15:52 ID:???
山下章は30点!
521NAME OVER:05/01/10 22:01:07 ID:???
>>511
俺はIVをやりたいがためにSFC買ったw
522NAME OVER:05/01/10 22:07:03 ID:???
>>521
そして絶望した・・・。
523NAME OVER:05/01/10 22:12:21 ID:???
3はアレだ。

ベンチマークテストだ。


じっさい、あのゲームのおかげで88の機能をアピールできて販売に繋げられた電気屋さんは当時たくさんあったと思うぞ。
524NAME OVER:05/01/10 22:15:09 ID:???
オレは3好きだったぞ。いや、確かにイースに求めてたものが存在しなくて戸惑ったけど。
ま〜あれはあれで良かったんだと思う。
525NAME OVER:05/01/10 22:42:43 ID:???
8色ドット絵の極み、って感じはあったかな>3
526NAME OVER:05/01/10 22:46:08 ID:???
>>524
4以降の作品には、その「ま〜あれはあれで良かった」感がまるで無い。
527NAME OVER:05/01/10 23:01:08 ID:???
3だけギャル度が低いような気がする
528NAME OVER:05/01/10 23:05:04 ID:???
>>527
ええこっちゃ
529NAME OVER:05/01/10 23:10:02 ID:???
リガティたんとエルフィールたんで抜けます。
530NAME OVER:05/01/10 23:47:16 ID:???
>>527
4,5,6みたいにワケも無くドキッ!女だらけ!になるよりゃマシだよ。
ヒロインは一人に絞った方が話が分かりやすくていい。
あんまり多いといちいち主人公と絡まなきゃいけないから収集つかなくなる。
4は特に。
531NAME OVER:05/01/10 23:54:11 ID:???
4,5,6・・・全部ゴミ!先生、これは正解では有りませんか?
532NAME OVER:05/01/11 00:03:30 ID:???
やるしかないわめ
533NAME OVER:05/01/11 00:09:11 ID:???
お前らの価値判断基準は結局女キャラか
この変態どもめ
534NAME OVER:05/01/11 00:12:53 ID:???
>>533
すいません・・。4以降好きな僕たちは皆変態の童貞です。
535NAME OVER:05/01/11 00:29:12 ID:???
>>521
俺は4がSFCで出る事を知った後PCEで出る事を知りPCE本体を買ってまず手はじめにと
PCEI,IIを買って・・_| ̄|○で・・・4を買って更に轟沈した・・_| ̄|○

ま、風ザナで少し救われたが・・後あの当時PCEはギャルゲーの波がきつつも
RPGもそこそこ抱負だったから良かったが・・
536NAME OVER:05/01/11 01:37:44 ID:???
なるほど、やはりか・・・
537NAME OVER:05/01/11 02:51:32 ID:???
>530
4はリーザとリリアくらいしかいないだろ、主要女キャラ。
お前がバノアやジェバやバミーをカウントできる強者だというのなら何も言わんが。
538NAME OVER:05/01/11 03:29:03 ID:???
フィーナ、レア、カーナが抜けてる
539NAME OVER:05/01/11 04:08:18 ID:???
>538
一応名前だけでも出てきたうちには入るのか。
カーナって誰だっけ?
540NAME OVER:05/01/11 06:20:47 ID:???
>>537はSFC、>>538はPCEを言ってるのでは?
機種で扱いがかなり違う。ちなみにカーナは村の女隊長。
541NAME OVER:05/01/11 14:06:44 ID:???
スピニングバードキックの香具師か
542NAME OVER:05/01/11 16:53:25 ID:???
五大竜がアトラス大陸の復活の鍵だ。おそらくガルバランは五大竜の量産型。
7からは衛星兵器も登場し、ストーリーは混沌の極みへと・・。
543NAME OVER:05/01/11 17:05:11 ID:???
こんなイースは嫌だスレをレゲー板に立てたら重複になって
まずいかな?ゲサロ板ならOKか・・
544NAME OVER:05/01/11 17:21:27 ID:???
>>543
イースはネタとしては「腫れ物」系なので、荒れること必死でわ。
545NAME OVER:05/01/11 17:25:49 ID:???
>>543
何か既に、ここがそうなってるからね。
もうYSは行く所まで行くしか無いという状態なわけだけど、
ここの人達の言う今後の展開予想は粗方合ってそうで嫌だ。
546NAME OVER:05/01/11 17:31:19 ID:???
4でやらかした設定を、何故わざわざ6にまで持ち込んで更にイタイ後付けを用意してしまったんだろ?
黒歴史である4を根本から見直して、全く新しい話で再スタートすれば良かったものを。
547NAME OVER:05/01/11 17:57:49 ID:???
このスレってPCE版を誉めちゃダメなん?
PCE版からファンになった人はイースファンじゃないのか。
548NAME OVER:05/01/11 18:02:53 ID:???
>>547
いやいやアリなんじゃない?
とりあえず、4からのをマンセ-の人やファルの糞商業主義を容認してた
イース信者はあぽ-んの方向らしい。
549NAME OVER:05/01/11 18:35:56 ID:???
1と2ってクソつまらないんだが何でこんなのがヨイショされてんだ? ワケワカラン。
550NAME OVER:05/01/11 18:43:53 ID:???
そりゃおまえさん、2回目3回目に付きあった女より一番最初に付き合った女の方を良く覚えてるってのと同じだよ。
551NAME OVER:05/01/11 19:09:02 ID:???
>>549
君みたいなのがイーススレに居る方が意味わかんね-な
552NAME OVER:05/01/11 19:12:28 ID:???
でもYSI,IIに関しては旧PC版リアルタイムかもしくはPCEI,IIくらいをリアルタイムで
やった香具師とPS2板とかで初めてやった香具師では感想は違うだろうな
そりゃ俺もPS2板で初めてYSI,IIに触れたらつまらなくは無いかもしれないが
特にそこまで面白いか?って感想を持ったかもしれない・・

とりあえず俺はもうアルタゴの5大龍が来るまでは・・糞でもプレイしていこうと思ってるが・・

553NAME OVER:05/01/11 19:29:49 ID:???
>>549は只の煽りなんじゃないの?
てかさ〜、どう考えてもこれからの展開も糞確定だよね。俺も五大龍まではやろうと思ってるんだけど、
これってホントは意味の無い執着なんだよね。初めに五大龍の冒険が記されてたから、いったいどういう
話なんだろう?と当時の興味を引き摺ってここまで着てるヤツばかりなんだろうけど、原作者がおぼろげに
夢想していた話とは全く別物の後付け話を待ち侘びてるというのが現実・・。
554NAME OVER:05/01/11 19:32:13 ID:???
単に続編をプレイする理由がそれくらいしか無いってだけとも言うが・・
555NAME OVER:05/01/11 19:37:28 ID:???
ここまで来たら、もう糞と分かってても意地でやってやろうと思う。
556NAME OVER:05/01/11 19:42:05 ID:???
ガンダム、仮面ライダー、FF,YS
俺には意地がたくさあって少し困る・・_| ̄|○
557NAME OVER:05/01/11 19:45:03 ID:???
>>556
そして、皆糞化して行ってることには気付いているのに・・。
ライダーはそうでも無いか。
558NAME OVER:05/01/11 19:45:46 ID:???
でも良く考えたらその「ここまで来たら、もう糞と分かってても意地でやってやろうと思う」って
感覚はVの頃にかなり強く誓った気がする
559NAME OVER:05/01/11 19:46:47 ID:???
>>557
日々良かった探しをしてる前向きな俺がそこに居ますよ・・_| ̄|○
560NAME OVER:05/01/11 19:50:47 ID:???
>>559
君の中にポリアンナを見た!!
561NAME OVER:05/01/11 20:18:42 ID:???
>>556
ウルトラがスルーされてるのがかわいそう
562NAME OVER:05/01/11 20:50:54 ID:???
>>561
ゴメン、ウルトラは2作ほど見てないのがあって・・
563NAME OVER:05/01/11 20:55:00 ID:???
もう、どのみちYSの糞化は止められん!
このお笑いゲ−を素直に楽しもうじゃないか!
564NAME OVER:05/01/11 20:56:54 ID:???
笑えるならまだいいんだ
565NAME OVER:05/01/11 21:02:19 ID:???
>>564
いや、分かってるさ。皆まで言うな・・・。
566NAME OVER:05/01/11 21:19:51 ID:???
メガドラ だ け イース4発売中止を根に持っているのか
567NAME OVER:05/01/11 21:25:10 ID:???
SFC ,PCE版見て出なくて良かったttのが一般的なんでね〜?
568NAME OVER:05/01/11 21:26:58 ID:???
一応セガファルコムが作るってんで一番オフィシャルに近い設定なったのかな?と
思うとどんなものか見ては見たかったってのは当時あったなメガCD版は
でも4よりもブランディッシュとかの発売が中止になった方が残念だった<メガCD
569NAME OVER:05/01/11 21:29:27 ID:???
>>568
いや、どのみちゴミ設定の糞ゲーだったはず。
570NAME OVER:05/01/11 21:31:56 ID:???
>>569
そりゃそうだろうけど、ハドソン臭くないだけでかなり違う
571NAME OVER:05/01/11 21:38:30 ID:???
トンキン臭くないだけで、ちょっとマシ
572NAME OVER:05/01/11 21:42:31 ID:???
トンキンは臭いも何もそれ以前の・・
573NAME OVER:05/01/11 21:45:11 ID:???
トンキンは同人ソフト以下でしか無かったからねw
574NAME OVER:05/01/11 21:47:53 ID:???
ハドソンはYSを初めとするファルコムの移植だけではなくその他のゲームでもなんか
ハドソン!って感じの臭さがあるんだよなぁ
ファルコムものの移植では特にYSを自分たちのゲームと勘違いしてるほどやらかしてるがw
575NAME OVER:05/01/11 21:48:03 ID:???
今度からはアクションロールプレイングで無く、お笑いロールプレイングというジャンル表記で決定だね!
576NAME OVER:05/01/11 21:48:36 ID:???
いや、既に笑えないからそれも却下だろ
577NAME OVER:05/01/11 21:49:25 ID:???
>>574
桃鉄は名作だがなw
578NAME OVER:05/01/11 21:53:09 ID:???
>>576
じゃあ、何かいいの考えてあげて。ファルコムのために。
579NAME OVER:05/01/11 22:02:25 ID:???
トンキンを責めるのは良くないと思います
580NAME OVER:05/01/11 22:07:45 ID:???
よく>>574みたいな勘違いしてる奴多いよな
ベタ移植かましたゲームの評価はどうなってるのかわかってるのかね
581NAME OVER:05/01/11 22:20:37 ID:???
いよっ
さすがキモオタ
582NAME OVER:05/01/11 22:21:35 ID:???
ハチャメチャロールプレイングでいいんでない?
583NAME OVER:05/01/11 22:26:47 ID:???
それがそんなにハチャメチャってわけでもないんだ・・
FC版のYSはけっこうハチャメチャだったが
584NAME OVER:05/01/11 22:30:18 ID:???
キモオタロールプレイングなら、誰も文句あるまい!
585NAME OVER:05/01/11 22:54:00 ID:???
ところでイース7マダーー?
なんか女神とリリアが性懲りも無く出てきそうで嫌だけど何気に心待ちしてるのですが・・・
586NAME OVER:05/01/11 23:08:45 ID:???
>>585
また寒くなりたいのだね?
今度はもっと寒いシナリオや設定を用意してますから、お楽しみにねw
587NAME OVER:05/01/11 23:09:50 ID:???
社員ぶるネラーぶった社員登場
588NAME OVER:05/01/11 23:10:27 ID:???
>>585
ファルコム原案、コナミ開発でPS2から発売されます。
589NAME OVER:05/01/11 23:13:14 ID:???
社員キタ-
またゴミゲー待ってますよ!
590NAME OVER:05/01/11 23:17:05 ID:???
フィーナとリリアか・・・
ほんとに出てきたら2人とも刀の錆にしたる>特にリリア
591NAME OVER:05/01/11 23:36:11 ID:???
リリアは実は正統たるアトラスの血を受け継ぐ者なのだ!
592NAME OVER:05/01/11 23:41:48 ID:???
女神にもリリアにもうんざりだわ・・それに群がるファンにも・・・
次回作でアドルに伴侶を作って勢力争いにケリをつけてやれ。
テラあたりが有力か?しかしテラだと華がないしなあ。
593NAME OVER:05/01/11 23:43:28 ID:???
剣を振りかざして向かってくるカーナの服をアミュレットで少しずつ剥いで
あられもない姿にして掛けまくりたい。
女神と付き合ってる最中にリリアに浮気して、背後から押し倒して犯したい。
子供の頃のトンキン回して思う存分トラウマ漬けにしたあと、
大人になったトンキンハウスの弱みを握って性奴隷にしたい。
無骨な男衆に混ざって抵抗するフィーナを集団レイプして汚したい。
594NAME OVER:05/01/11 23:53:45 ID:???
>>592
初期案どおり3でエレナがアドルの新しい冒険仲間になっときゃこんなことも無かったんだろうな。
テラだと華がないというのは同意。
>>593
そういうシチュエーションでファルコムのエロ絵描いてるところがあったなそういえば
洒落にならんほど絵のレベルが高かった。
595NAME OVER:05/01/12 00:03:05 ID:???
>>594
ほんとは3で終わりの筈だったからね。
596NAME OVER:05/01/12 00:10:06 ID:???
5のテラ(の原案)はそこそこ魅力はあると思うが、6はどーでもよい女子中学生
みたいなもんだからな。
597NAME OVER:05/01/12 04:20:55 ID:???
なんでみんな贔屓のキャラをアドルとくっつけようとするかね。
ドギ×アドルとかガッシュ×アドルとかのレベルまでくると、どう突っ込んでいいかわからないんだが。
598NAME OVER:05/01/12 04:31:12 ID:???
ぐるみんベースでヰースV作ってください尾長居します
599NAME OVER:05/01/12 05:41:22 ID:???
>>549
2はここのスレでも袋叩きじゃん。
600NAME OVER:05/01/12 05:42:55 ID:???
自作自演で必死のヤツが多いな・・・
このスレがこんなに書き込みあるわけねーしw
601NAME OVER:05/01/12 05:44:42 ID:???
IDが出るPCゲーム板とIDが出ないこことで、IVやVIやIIの評価が違う時点で気づけw
俺はIIとVIは好きだけどなぁ・・・w
ネットちょっと見て回ればわかるけど、IIやVIの評価はPCゲーム板でだけじゃなくて普通に良い。
602:05/01/12 10:51:33 ID:???
なんか我田引水だな
603NAME OVER:05/01/12 11:04:08 ID:???
どうした?四字熟語覚えたてか?
604NAME OVER:05/01/12 16:36:27 ID:???
我田引水ワロタw
605NAME OVER:05/01/12 17:05:51 ID:???
我田引水!我田引水!
606:05/01/12 17:51:05 ID:???
なんかアルカリイオン水だな
607NAME OVER:05/01/12 18:17:42 ID:???
どうした?浄水機でも買ったのか?
608NAME OVER:05/01/12 18:45:52 ID:???
ついにイース7キタ-
609NAME OVER:05/01/12 19:06:46 ID:???
キタキター
610NAME OVER:05/01/12 19:37:27 ID:???
あのキャラが!って誰のことよ?
611NAME OVER:05/01/12 21:17:22 ID:???
>556
もうこの手の古典は今の関係者を食わせるためにのみ存在してるだけだな
612NAME OVER:05/01/12 21:38:35 ID:???
イースの世界には月が2つあるけど
FF4の月の民みたいなのは出さないでほしい。
613NAME OVER:05/01/12 22:00:55 ID:???
>>612
いや絶対出すと思われ。
しかも有翼人と絡んでエステリアのイース建国の謎にも迫るという展開に・・
614NAME OVER:05/01/12 22:07:16 ID:???
http://gazo01.chbox.jp/sound/src/1105524596792.mid

イースの曲か?
神秘的な曲とヒューマンボイスが心に染みて落ち着く。
滅茶苦茶メロディーが凝ってるから何度聴いても飽きない。
この音色を寝る前に聴くと安眠を約束される。
615NAME OVER:05/01/12 22:09:08 ID:???
>>613
それ、やってくるよね。月の超科学と沈んだアトラス大陸の謎。
あ〜くだらね。
616NAME OVER:05/01/12 22:23:21 ID:???
3とか5みたいにアドルの全く新しい冒険の方が普通に面白いのにな。
4と6のおかげで有翼人無しではシリーズが成立しにくくなったのか?
それとも単純に今のスタッフの話作りの引き出しの少なさが諸悪の根源か?
617NAME OVER:05/01/12 22:31:30 ID:???
フィーナ萌え〜
618NAME OVER:05/01/12 22:31:47 ID:???
もはや、有翼人のことだけで頭の中がいっぱいです。
あのシナリオで盛り上がってるつもりです。
619NAME OVER:05/01/12 22:36:45 ID:???
こうなりゃイースはアドルの一人スプリガンでいいよ。
これからもどんどん古代のオーバーテクノロジーを破壊していってくれ。

悪役 「有翼人の力を使い腐った人間どもを裁いてやる」
アドル「ふざけるんじゃねー!!」

でいいよ。もう
620NAME OVER:05/01/12 22:42:21 ID:???
>>616
イース6の広告あまり覚えてなかったけど、確かイース6は「あのイースの続編!」ってコンセプトを大プッシュして、
「有翼人がどうたらこうたら」って細かい点は大プッシュしてなかったな。

そんな設定にこだわる奴はイネーヨ!ってことだろうが、
「こんな設定を前に持ち出したらかえって売上下がるだろうなあ・・・」っつー戦略もきっとあったと思う。
621NAME OVER:05/01/12 22:43:24 ID:???
結局、旧作と話をからめることが古いファンへのサービスになると思ってるんじゃないの?
622NAME OVER:05/01/12 22:52:51 ID:???
帝国が古代の科学技術の存在を知り、その力を求め滅びの道を歩む。
これもシナリオ構想に入ってるんでしょ?
623NAME OVER:05/01/12 22:55:20 ID:???
>>621
違うだろ?単に発想が貧弱なだけ。
624NAME OVER:05/01/12 23:00:44 ID:???
>>622
ありうる展開だなそれ。
さしずめアドルが26,7歳くらいでロムン滅亡に関わるのかもな。
ついでだからシリーズ完結キボンヌ
625NAME OVER:05/01/12 23:01:25 ID:???
これほどストーリーを期待されないシリーズ物も珍しいなw
626NAME OVER:05/01/12 23:02:03 ID:???
まああれだよ。
悪い奴が出てきて有翼人の遺産を使って「人がゴミのようだー!」をやって、
女神の系譜(妹・転生した姿・人間とのハーフ等)が、「わたし、有翼人が何故滅びたかわかるの。イースに伝わる言葉あるわ以下略」をやって、
アドルと一緒に呪文となえて有翼人の遺産を崩壊させて、
ゴーバンが「奴らは馬鹿どもから有翼人の遺産を守ったんだ」をやって、
ドギが「親方!○○(ヒロイン名)だよ!アドルも居る!」をやって、
生還した二人を迎え入れて痔エンド、って繰り返しを、あと最低30回くらいはやるんだよ。
627NAME OVER:05/01/12 23:03:12 ID:???
英雄伝説なんかみてると、そこそこの話を作る力はあるみたいなんだけどね。
イースになると、途端にダメなんだなぁ。
今のファルコムは短くまとまった話を作るのが苦手なのかね。
628NAME OVER:05/01/12 23:05:53 ID:???
元ネタの中に天空の城が入ってるからって・・・・・いや、今のファルコムならやり兼ねない!
オリジナルスタッフ達よ・・・報われないな。
629NAME OVER:05/01/12 23:11:24 ID:???
>>624
オレも完結キボン濡
630NAME OVER:05/01/12 23:14:01 ID:???
有翼人の血を引く男「はっはっはっ、何処へ行こうというのかね?」
有翼人の血を引く娘「アドル・・・コレを持って逃げて!海へ捨ててぇ・・・!」

黒真珠 を 手に入れた (ちゃらららちゃらららららーららーらーーーー(例のSE)

絶対ありうるな。間違いない。
631NAME OVER:05/01/12 23:18:33 ID:???
イースは基本的に短編なんていうけど、いっそのこと英伝みたいにパーティー制の
RPGになった方がいいんじゃなかろうか?
正直俺も今のファルコムには短編は書けないと思う。

  アドル=勇者
   ドギ=武闘家
新ヒロイン=魔法使い

こんな感じで行くとか、もしくはFEみたいに戦略SLGとか
632NAME OVER:05/01/12 23:20:22 ID:???
早く糞イースを完結させろ!オレの様に呪縛に囚われた者を開放しろ!
そうなりゃ、こんな糞ゲーム会社とも縁を切れる。
633NAME OVER:05/01/12 23:23:49 ID:???
>>630
しかもその場合

有翼人の血を引く男はダルク似で、有翼人の血を引く娘はフィーナ似でアドルは
フィーナに似た少女に面影を重ねて惹かれていくという展開に10000クレリア
634NAME OVER:05/01/13 02:43:05 ID:???
1・2至上主義の老害層がスタッフの中に多数存在している以上、イースシリーズが有翼人から離れることは絶対にないな。
635NAME OVER:05/01/13 03:26:11 ID:???
へぇ〜
1・2至上主義の老害層がスタッフの中に多数存在していて、
イースシリーズが有翼人から離れることは絶対にないんですかぁ〜
とても参考になりました、でへ
636NAME OVER:05/01/13 07:17:22 ID:???
2が諸悪の根源だなぁ・・・
1のまま終わらせておけば、ものすごく神秘的な物語だったのに・・・
2でその神秘に迫って下手に暴いちゃったから、こういう流れに・・・
637NAME OVER:05/01/13 07:37:48 ID:???
>>636
気持ちはわからんでも無いけど、あれで終わってたら釈然としなかったろう。
どう考えても、4からの二次創作が不味い。
てか>>634って、本当にイースやったことあるの?
638NAME OVER:05/01/13 11:42:59 ID:???
批判するためだけにゲームをプレイして楽しいんだろうか。
639NAME OVER:05/01/13 14:46:12 ID:???
元ネタのイースは悪魔が妖精の血を引くイースの王女さまを
赤い衣を纏った美青年に化けて誘惑して水門の鍵を騙し取って
イースを海に沈めてしまった話らしい。
赤い服の美青年というラスボスを登場させてもいいかも。
元ネタのラスボスと共通する風貌だし。
640NAME OVER:05/01/13 18:05:15 ID:???
>>638
楽しいわけがない。
VI面白いといえる何も知らない新参者たちがある意味うらやましい。
でも1を作ったオリジナルスタッフたちのためにも批判をやめるわけにはいかない。
名作を生み出した彼らを裏切るわけにはいかない。
641NAME OVER:05/01/13 18:14:24 ID:???
>>640
あ〜!それはある!
俺はリアル世代から大きく外れてるけど、1,2はほんとに名作だと思うよ。特に1の雰囲気ってすげー良い。
4とかはもう最悪だよ。雰囲気も糞もあったもんじゃね-。
642NAME OVER:05/01/13 18:26:16 ID:???
何も知らない新参者だとかあれは最悪で1、2は名作だとかほざいてる
バカ批判者はもうイースなんてやるなよ。一生1、2だけやって氏ねボケ。
643NAME OVER:05/01/13 18:34:10 ID:???
お笑いゲ−好きの方が現れました
644NAME OVER:05/01/13 18:43:57 ID:???
VIとかを馬鹿にされてキレる奴は、何故T、Uを駄作とか言っちゃうのかね?
YS好きとか言ってるのに、本末転倒じゃん。
645NAME OVER:05/01/13 19:03:49 ID:???
>>644
それは逆。
6とかバカにされてキレて1、2を駄作と言う奴なんて殆どいないよ。
1や2をバカにされてキレる奴がそれ以外を駄作の一点張りにするんだろ?
懐古がギャアギャア騒ぐからこのスレも一気につまらなくなる・・・。
646NAME OVER:05/01/13 19:16:03 ID:???
板的にVIの存在は無視していいよ
647NAME OVER:05/01/13 19:18:31 ID:???
いや、だからさ〜T、Uをバカにするやつが何故にイースを好きだと言えるのかが知りたい。
648NAME OVER:05/01/13 19:53:45 ID:???
途中(IIIとかIVとか)から入った場合、そういう人がいてもおかしくないと思うよ。
ただ、I&IIあってこそのイース、というのはわかってほしいと思う。
649NAME OVER:05/01/13 20:11:18 ID:???
>>640みたいな変態というか、明らかに釣りが発生してからこのスレはおかしくなった・・・
650NAME OVER:05/01/13 20:12:50 ID:???
俺は、IやIIIやVは好きだけど、IIやIVは大嫌いだ。
イースの奇数番はアクションがおもろいんだけど、どうも偶数版はキャラげーと言う別げーになるのは何でだろうか・・・

651NAME OVER:05/01/13 20:13:16 ID:???
4以降が好きな奴は変態と確定しました。
652NAME OVER:05/01/13 20:15:06 ID:???
>>650
アクションやりたいなら、YSに固執するなよw
てか、6もキャラゲー。
653NAME OVER:05/01/13 20:15:38 ID:???
1を作ったオリジナルスタッフの為に批判をやめるわけにはいかないって…
もうアフォかと・・・。
最近やたら2や4が批判されてるが、こういう馬鹿が発生してからだな・・・

普通のやつは、2も4も普通に楽しんでるし、オリジナルスタッフが作った設定以外認めないって動きも無い。
確かにファルコム以外が作った設定はあんまり認められてるとは言えないけど・・・(真ファクトとか・・・
654NAME OVER:05/01/13 20:17:07 ID:???
>>652
偶数版だからキャラゲーだけど、アクション部分が5の完成品なので…
アクション部分に関しては、5と6はセットだと思ってる。だからさっきの法則から微妙にズレるからあえて外した。
655NAME OVER:05/01/13 20:21:04 ID:???
>>653
俺はU好きだけど、Wはゴミだと思う。
あんたが自分を普通と思い込むのは勝手だけど、一回鏡で自分をじっくり見てみて。
あと、いったい何度女に告白されたか思い返してみようよ。
656NAME OVER:05/01/13 20:22:18 ID:???
>>640
お前みたいなヤツのせいで、オリジナルスタッフが迷惑してるんだけど…
なんか、老害やらなんやらで悪者扱い。
確かに1を作ったやつはスゲーと思うのは別に良いが、それ以外を馬鹿にするのは正直迷惑だろう。
657NAME OVER:05/01/13 20:24:23 ID:???
2はキャラクターゲームの原点で、その後の国内のゲームにものすごい影響を与えたのに
何で、批判されるかなぁ・・・
俺は1こそ、イースとしての存在価値を疑う存在だと思うよ。
1のシナリオで感動出来る部分があるから、挙げてもらいたい。
658NAME OVER:05/01/13 20:24:48 ID:???
>>640も変な使命感がイタイけど、>>656も電波浴びすぎ。
659NAME OVER:05/01/13 20:27:19 ID:???
>>640は基地外は、元々PCゲーム板で自作自演繰り返してたリアル世代の人間じゃないだろ・・・
リアル世代の人間なら、2も4も普通に楽しんでた。
最近の風潮を叩くやつは大抵エセ懐古主義
老害と言うが、昔のゲーマーの多くは引退してるし
現役なら、最近のゲームもやってるから、普通に最近のグラフィックやキャラクターゲームも楽しんでる。
本当に進歩を止めて足かせとなっているのは、厨房が最近レゲーを覚えたようなヤツだろ。
660NAME OVER:05/01/13 20:27:54 ID:???
1,2をセットとして考えられない人はイースを忘れて
偽イースだけどうぞ。
661NAME OVER:05/01/13 20:28:12 ID:???
>>659の文章の一行目、妙な位置に文章コピペしたからおかしくなってるなw
スマソw
662NAME OVER:05/01/13 20:29:14 ID:???
>>660
だって、雰囲気違うし、アクションRPGのアクションの部分の本質が違いすぎるもんw
そりゃ個別のファンが出来てもおかしくないって・・・
663NAME OVER:05/01/13 20:30:53 ID:???
リメイクがされてないドラスレやXANADUと違って、イースはリアル世代以外のせいで妙に荒れてるな
確かに、妙な2からの風潮叩きはリアル世代じゃないかもしれん。
664NAME OVER:05/01/13 20:31:45 ID:???
>>659は童貞のおっさんゲー真ー。
キモい自分を普通だと思い込みたいデブ汚太ですね。
665NAME OVER:05/01/13 20:31:53 ID:???
>>663
リメイクがされてないって言うより、今のゲーマーにはクリア出来ないからなw>XANADUやドラスレ
エセ懐古主義厨は大抵エミュをご愛用してるから、プレイ出来ないわけではないから・・・
666NAME OVER:05/01/13 20:32:40 ID:???
>>664
おっさんがどうとかレゲー板で言われても…
667NAME OVER:05/01/13 20:32:53 ID:???
そのキャラクターゲームの原点ってところがね・・・
昨今のシナリオ無視のキャラ萌重視に繋がったというのは言いすぎだろうか?
キャラを大量に出しすぎたがゆえにキャラがいまいち立たず、印象が薄くなって
しまうと思うのだがね。
6なんかアクションは良かったけど、敵キャラとか全く印象に残ってないしヒロインにしても
流行のおにいちゃんってとこしか覚えてねーや。
668NAME OVER:05/01/13 20:39:14 ID:???
>>666
童貞のおっさん!童貞のおっさん!童貞のおっさん!
669NAME OVER:05/01/13 20:40:56 ID:???
おっさんが気に入らんならリア厨はPCゲーム板に帰れ・・・

なんか、リアル世代以外のレゲーマー専用板って立たないかな・・・
空気が違いすぎる。
670NAME OVER:05/01/13 20:45:22 ID:???
荒れ荒れだな・・・。
俺や俺の友達みたいに、87年当事にYSをプレイして感動覚えた奴が久々に6でゲームをやってみて感じたこと。
絵が綺麗。音楽最低。キャラきもっ!シナリオ・・・何これ?ゲーム性・・・ありきたりじゃね?
671NAME OVER:05/01/13 20:48:22 ID:???
レゲ板だから、おっさんで当たり前。しかし、キャラゲー普通に楽しむ素人童貞のおっさんは・・。
672NAME OVER:05/01/13 20:49:39 ID:???
>>671
2否定するなら、このスレ来るなよ。
リア厨が・・・
リアルでやった世代は、普通は2も楽しんでたんだよ。。。
673NAME OVER:05/01/13 20:50:32 ID:???
>>672
キモイ…
1が良いならともかく、2や6を普通に楽しんでるって…
674NAME OVER:05/01/13 20:51:38 ID:???
>>673
リア厨世代の人間こそ、キモイゲームばっか流行ってるだろ。
ゼノサーガだのSOだのテイルズだの・・・
正直2以上にゲームの本質を無視したキャラゲーだぞ?
675NAME OVER:05/01/13 20:52:40 ID:???
>>672
俺は2をキャラゲーと言ったり、否定したりしてね〜だろw
俺もリアル世代だし、素人童貞のおっさんをキモいと言ってるんだよwキャラ萌えとか言ってる素人童貞のおっさん!
676NAME OVER:05/01/13 20:52:44 ID:???
>>674
あのさ…
だれがそんなゲームやってるって言った?
流行ってるのは確かだが、そういうゲームを嫌ってレゲーに逃げてきてる人が多いのもご存知?
677NAME OVER:05/01/13 20:54:27 ID:???
>>675
否定してただろ
つーか、俺別にキャラ萌えなんて言ってないし・・・
俺は普通に楽しんだ とは書いたが、キャラ萌えで楽しんだとは書いてない。
678NAME OVER:05/01/13 20:56:26 ID:???
まぁ、>>675がリアル世代かどうかはともかく・・・

本当にリアル世代の人間が
>>675のような発言を道端でしてたら、多分俺は精神異常者だと思うだろう。

>>677
釣られるなって・・・
おっさんなら、もっと大人の対応をしたらどうだ?
正直大人気ない。
679NAME OVER:05/01/13 20:58:41 ID:???
一昔前は、ファル系スレにしては、ここはレゲー板だから大人が多いからマターリしてて良いな
なんて、よく言ったもんだ。

いつの間にガキと釣られた大人気ないオッサンが争うスレになったんだか・・・
680NAME OVER:05/01/13 21:00:46 ID:???
おい!お前ら、オレと同世代なんだから童貞なんて在り得ないよな?
童貞って言葉に反論はね〜のか?
681NAME OVER:05/01/13 21:03:11 ID:???
ご冗談を。30迎える俺が童貞なわけ無い!普通に女と付き合ってきてるし、
寝た人数も平均的だと思う。
682NAME OVER:05/01/13 21:04:45 ID:???
>>677
キャラゲーを普通に楽しめるおっさんか。
683NAME OVER:05/01/13 21:05:00 ID:???
さっきから、童貞のオッサンオッサン言われるけど、女なんだけど…
返事に困ったからあえてスルーしてたけど、誤解を与えてたみたいだなw
普通に既婚。
684NAME OVER:05/01/13 21:05:53 ID:???
>>683は偽者
俺はキャラゲー萌えです!!
685NAME OVER:05/01/13 21:08:40 ID:???
>>683>>684も普通に偽者。
おっさんは確かだけど、既婚。

>>682
これ以上あんたと話しても、無意味だ。
最近のリア厨は、ゆとり教育とやらのせいで文盲なのか・・・
686NAME OVER:05/01/13 21:10:02 ID:???
リリアやイーシャみてーな媚びたキャラは氏ね!!
687NAME OVER:05/01/13 21:10:53 ID:???
キャラゲーを普通に楽しめる既婚のおっさんです!
688NAME OVER:05/01/13 21:15:16 ID:???
うわ・・。やっぱりYSは思い出の中に閉じ込めておくべきだった。
ここ見てると同世代でゲームが趣味のやつって、相当気色悪いわ。
6なんて買うんじゃなかったな。
689NAME OVER:05/01/13 21:41:20 ID:???
まぁ、ここに集う者は皆似たり寄ったりのダメ人間ですから。
690NAME OVER:05/01/13 21:42:14 ID:???
リア厨レゲーマーは自分の巣に帰ってくれ。
マジで昔の大人の対応が出来てたこのスレはどこへ・・・
691NAME OVER:05/01/13 21:48:01 ID:???
ゲーマーなんて幼稚な大人ばかり。
692NAME OVER:05/01/13 22:32:44 ID:???
所詮2chだからね
693 ◆SWLILIA3NQ :05/01/13 22:36:40 ID:???
まあそういうこった

だけど昔を懐かしんでマターリ会話してるスレを荒らして何を得たいのかね?
694NAME OVER:05/01/13 22:39:05 ID:???
PCゲーム板見れば分かると思うけど
どうも若い世代のゲームの語り方が殺伐としたものだから、それが普通だと思ってるんじゃない?
だから荒らしてこそ みたいな・・・

まぁ、元から今と昔とじゃゲームに対する感性も違うわけだから、相違点が出て荒れるのは当たり前だと思うけど・・・
695NAME OVER:05/01/13 23:03:24 ID:???
リアル世代がW以降を認めるのがここの常識なの?オレはゴメンだ。
696NAME OVER:05/01/13 23:05:12 ID:???
ファルコムスレなんてどこにも年寄りしかいねーだろ。
つまり三十歳前後のキモオタしかファルスレにはいないっていうことだ。
697NAME OVER:05/01/13 23:23:15 ID:???
年寄りがこんな書き込みしてると思うと、日本は本気で終わりだと思えてくる。
698NAME OVER:05/01/13 23:46:44 ID:???
しかしYSはなんでこんなに荒れるんだろう・・
俺は典型的な懐古厨で4どころかPCEI,IIも糞だと思ってるタイプの人間だが
何もそこまでムキにならんでもって気がしないでもない
699NAME OVER:05/01/13 23:48:20 ID:???
リアル世代が4以降認めない、なんて本気で言っていたらちょっとイタイと思うが・・・
700NAME OVER:05/01/13 23:53:49 ID:???
>>699
同意。大体からして4以降なんてゴミなんだから、討論の必要性もない。
701NAME OVER:05/01/13 23:56:12 ID:???
認めないってよりつまらないって言ってるだけじゃないのか?俺はそういう風に見てたが
流石に認めないとか言い出してるやつは少数では

しかし良く叩かれる4だが何気にこの4ってファルコム製作でも発売でもないのに(原案はファルコムだけど)
お話的には凄い後に影響与えちゃってるな
でも4って何故2と3の間なんて微妙な所をやりだしたんだろ
702NAME OVER:05/01/14 00:04:43 ID:???
>>701
売れると思ったからでしょ

それが躓きの始まり
703NAME OVER:05/01/14 00:09:48 ID:???
でも4はキャラ以外の部分だと・・
マスクオブアイズがあんな重要なアイテムになっちゃってるってのはどうよ?とは当時やってて思った
なんか、ひのきの棒とかが実は伝説の剣でしたって言われたくらい無理やりっぽくて

>>702
いや、売れるって事なら別に3の後の話でも少なくともPCEなら売れたんじゃね?
3の後の話だろうとどうせリリアは出てきたんだろうし
むしろ中途半端な過去話よりも売れたんじゃね?とすら思う
704NAME OVER:05/01/14 00:10:56 ID:???
>>702
あの頃のファルは既にイタイ方向に流れてたからね。
705NAME OVER:05/01/14 00:15:11 ID:???
>>704
本当の悪夢は風伝II〜風伝のドラマCDあたりだけどな
あの頃は本当にどうかしちゃってた感がある
今思えばYSはそこまで無茶な展開はしてなかった気が
多少絡んでは居たが・・
706NAME OVER:05/01/14 00:19:26 ID:???
まぁ、どう批判されようとイースはこれからも続きますよ。
なんだかんだいってスルーできずに結局みんな買うんだもん。
707NAME OVER:05/01/14 00:23:21 ID:???
>>706
それが一番の問題さ。こんな二次創作に金を出してしまいそうな自分が嫌だよ。
708NAME OVER:05/01/14 00:25:13 ID:???
このスレ住人的にぽっぷるメイルとかってどうなんだろ?

せっかくダイナソアでいい流れを作ったと思ったら、イース4的なキャラーゲー路線にやっぱり走るんかととてもガックリした思い出が・・・。
でも同時期にブランディッシュっていうスゲーゲームを作ってた訳で、この頃のファルコムはまだまだ凄かったなあ。

ガガーブあたり〜リメイク攻勢の90年代半ば〜02あたりまでが一番おかしかったな。
709NAME OVER:05/01/14 00:32:21 ID:???
>>708
確実にファルコムの色が褪せて着てたね。俺は昔みたいに、プレイヤーの数だけストーリーがある
といったゲームを作ってもらいたい。いや、当然イースも愛していたんだが。
710NAME OVER:05/01/14 00:32:43 ID:???
>>708
市場的にも開発的にも、色んな可能性を探ってたんじゃないかねぇ。
711NAME OVER:05/01/14 00:33:11 ID:???
でも英伝シリーズやぐるみんみたいなそれなりにマシなゲームが出てくるのもYSが
ある程度売れてるおかげと考えると、まぁYsくらい許してやろうぜ今のご時世
ファルコムくらいの規模の会社やっていくのは大変だろうしなって感じもある

>>708
ぽっぷるメイルは最初88や98で出たときはロマンシアみたいに見た目可愛い感じで
ちょっとした遊びの軽いアクションRPGが出たって感じで別に嫌じゃなかったな・・
ま、ロマンシアは難易度は硬派過ぎたけど・・
問題はその後のドラマCDとかの展開で・・あの辺りは本当に終わってたと思う

英伝IIIとブランディッシュみたいな全然正反対のタイプのゲームを
バランスよく出てた時はファルコム復活かなとちょっとだけ思ったりもしたんだが
712NAME OVER:05/01/14 00:37:12 ID:???
>>711
ファルコムに復活の時は来るのだろうか?ファンというより、信者は「ぐるみん」程度を
過大評価してるみたいだけど、あれくらいの作品が底で在って欲しい。
713NAME OVER:05/01/14 00:40:11 ID:???
つーか、君らのいうファルコム全盛っていつ頃の事?
80年代後半のことかい?
714NAME OVER:05/01/14 00:47:26 ID:???
>>712
確かにそうだが、まぁぐるみんはけっこう良い感じの佳作だなとは思うんだが
てか復活も何も頑張ってる会社ではあるんだけどねファルコムって
何を持って復活って言うのかは知らんけど、少なくともザナドゥ〜YS〜ソーサリアン
あたりの時代のように長期的に輝く事はもう無いんじゃない?

715NAME OVER:05/01/14 01:00:33 ID:???
>>713
第一次黄金期がザナドゥ・イース・ソーサリアンあたり。
スタートレーダーで一時期ハァ?とされたが(ちなみにオレは個人的にはスタトレは大好きだったが・・・)
ダイナソア・英雄伝説T/V(Uは無かった事に)・ブランディッシュあたりで第二次黄金期を形成。
・・・かなあ。

ぽっぷるメイルはキャラゲーと言う事で硬派なユーザーはげっそりしたと思うが、「自社製品のバランス感覚」という意味では、
非常に優れた良作であったと思われる。技術的にはイース3みたいな派手さは無いけど、見えない部分で苦労してたみたいだからね。

その後の技術努力の無さ、リメイクで食いつなぎってのは正直飽いた口がふさがらなかったが、
今思えばウラで着々と開発力を付けて来てたんだろうな。エイデン6・イース6・ぐるみんとかまあそれなりのものがでてるし。
(でもこの頃のファルコムは社内事情も最悪だったと、元社員からの告発があったような・・・)

あとそのファルコム最低迷期に出たせいで充分評価がされてないらしいが、VMってのも実はかなりの良ゲーと聞いたが、実際はどうなんだろ?
716NAME OVER:05/01/14 01:27:46 ID:???
>その後の技術努力の無さ、リメイクで食いつなぎってのは正直飽いた口がふさがらなかったが

思えば90年代の家庭用進出失敗が響いていたんでしょうねぇ。
そのダメージをここのとこようやく癒しつつあるみたいだ。
717NAME OVER:05/01/14 01:43:11 ID:???
あのあからさまな萌え路線は、当時じゃちょっと早かったのかもな。
逆に今なら、PS2ユーザーは萌え漬けされてる現状(とか言いながらPS2は持ってない、思いっきりステレオタイプな俺。)、すんなり受け入れられるだろうな。

・・・あ、最近やったらPS2とかにイースとか移植してんのはそういうことか。
次は「トレジャーハンタードーラたん」とか「ヒースとエリスの大冒険」とか、そういうの出しそうだな。
718NAME OVER:05/01/14 01:53:37 ID:???
いいかげん、ドギにも恋人が出来ていい頃だと思う。
719NAME OVER:05/01/14 01:53:59 ID:???
ハナから家庭用移植を視野に入れて開発したとすれば、昨今の萌え路線は納得がいく展開ではある。
720NAME OVER:05/01/14 01:55:02 ID:???
>プレイヤーの数だけストーリーがあるといったゲームを作ってもらいたい。

ユーザーがヘタレになっていっただけとも言う。
721NAME OVER:05/01/14 01:59:25 ID:???
>>718
本編では描かれてないけど、Xの原案ではある女の子(名前忘れた)といい関係になって、
その街に残ることになる。アドルとはここでバイバイ。

・・・のハズだったんですけどねー。
722NAME OVER:05/01/14 02:00:30 ID:???
>>718
もう後付設定はたくさんだ。
アドルがいるのになんでわざわざそんなものを登場させないといけないんだよ。
723NAME OVER:05/01/14 02:28:34 ID:???
>>715
VMは地味だけど楽しめたよ。俺は好き。
ファルコムの丁寧なドット絵もキレイだった。
VMJはやったことないけど。
724NAME OVER:05/01/14 07:55:48 ID:???
懐古がイース1、2を神格化したがるのはもう分かったよ。
だからってテメェらの価値観をいちいち他人にまで押し付けんなボケ。
725NAME OVER:05/01/14 12:59:33 ID:???
>>701
ハドソンの影響力はかなり大きかったから、間の話にしてユーザーの印象を弱めようとしたんじゃないのかな
5以降はファルコム自身が家庭用でも作る気でいたのだと思う、結果は大失敗の上、6も訳わからん話になったが

>>715
>ダイナソア・英雄伝説T/V(Uは無かった事に)・ブランディッシュあたりで第二次黄金期を形成。
これ、間違いではないと思うけど、一次との大きな違いは、英伝3以外はそれほど売れてないんだよね
ゲーム内容は負けてない、いやちょっと劣るか、くらいだとは思うんだけど
726NAME OVER:05/01/14 14:14:30 ID:???
>だからってテメェらの価値観をいちいち他人にまで押し付けんなボケ。

どこで誰がそんなことしてる?お前の脳内だけじゃないか

727NAME OVER:05/01/14 14:57:25 ID:???
>>726
相手すんなよぅ
728NAME OVER:05/01/14 16:09:02 ID:???
4は好きだ。
でもファルコムの原案のほうを読んでみたい。
729NAME OVER:05/01/14 18:07:50 ID:???
最近のゲームで割とまともだったのは鬼武者1くらいか
2、3でトンデモな世界観の厨臭いゲームに成り果てたけど。
730NAME OVER:05/01/14 20:40:59 ID:???
>>726
こういう奴が1,2が糞とか言っておいて、YSが好きとかのたまうんだよ。
相手にしちゃダメよん。
731NAME OVER:05/01/14 21:50:03 ID:???
もういいんだよ・・・アドル。疲れただろうね。
さぁ、ゆっくりお休み。
732NAME OVER:05/01/14 23:11:04 ID:???
起きろ、アドル。さぁ出発だぜ!
733NAME OVER:05/01/14 23:17:00 ID:???
オレが知ってるアドルは赤毛の冒険家。赤毛の剣士とか、変な通り名の奴は別人ですね。
734NAME OVER:05/01/14 23:40:46 ID:???
イース1の完全版にはファルコム開発室無いの?
735NAME OVER:05/01/15 01:02:54 ID:???
もうィースは出さなくてい〜っす
736NAME OVER:05/01/15 02:24:50 ID:+34LqwAt
PCエンジンでプレイした。4はクソゲーだが、
ナマズ髭の敵のオッサンだけ好きだ。登場BGMもイイ。
737NAME OVER:05/01/15 03:21:25 ID:???
>>736
システム面、というかボス戦は面白いのでクソゲーというよりクソシナリオゲーって感じなんだよな
738NAME OVER:05/01/15 09:20:33 ID:???
SFC版4はゲームシステム・シナリオともにクソゲー
PCE版4はゲームシステムは良・シナリオはクソ(女神との再会はマズイ、ファンサービス行き過ぎ)
大場小説版が一番筋が通ってたな。
リリアが相変わらずウザイけど。
739NAME OVER:05/01/15 09:30:17 ID:???
PCE版は全部糞
つーかPCEマンセーな香具師が超糞
740NAME OVER:05/01/15 10:08:38 ID:???
>>737
そー言う意味ではシステム面の移植は悪くなかったけどシナリオや演出でが
これでもかってくらい改悪だったPCE版のYSI,IIに似てるな・・
741NAME OVER:05/01/15 10:11:08 ID:???
ファルコムが作ろうとした4は「マスク オブ ザ サン」の方だよね?
音楽が猛烈に良かったことを覚えてる。
742NAME OVER:05/01/15 10:21:01 ID:???
>>739
アハハ
743NAME OVER:05/01/15 10:33:06 ID:???
>>730
1、2以外を糞と言っておいてイースが好きとかのたまう奴はいいのか? ワケわからん。
744NAME OVER:05/01/15 10:34:29 ID:???
>743
レゲー板でレゲー以外を糞と言ってなにが悪いんだよ。
745NAME OVER:05/01/15 10:39:36 ID:???
>>741
確かに「マスク・オブ・ザ・サン」なんだけど実際シナリオで比べると原案に近いSFC版よりも
大幅に脚色を加えたPCE版の方が太陽の仮面との関連を持たせていたような気がしないでもない。
まあ、原案担当という中途半端なスタンスをとってしまったファルコムが問題だったのかもしれないが・・・。
746NAME OVER:05/01/15 10:57:45 ID:???
しかし、マスクオブアイズを無理やり持ち出してくるのはどうにも・・
747NAME OVER:05/01/15 12:58:29 ID:???
>>740
その演出もPCEユーザーにウケたのだから別に改悪でもないかな
つーか、そのハード使ってるユーザーに合わせた改変に対して文句言っても仕方ないような
ベタ移植なんて何の価値もないと思うし

まあ4のシナリオはそれにしてもつまらんかったが・・・
748NAME OVER:05/01/15 12:59:56 ID:???
金の台座を買い戻してまで持ち込ませるのはどうなんだよ
そりゃ「太陽の神殿」との関連付けとか、ファンがニヤリするとこか?ちがうだろ
749NAME OVER:05/01/15 13:01:55 ID:???
4が3の前の出来事って事は
アレムやエルディールはガルバランより弱いのか
元々ガルバランはダームと同格の存在だったはずなのに
750NAME OVER:05/01/15 13:05:33 ID:???
アレムってラスボスとしてはちょっとしょぼいな。
エルディールがボスの方がしっくりくるよ。
751NAME OVER:05/01/15 13:14:21 ID:???
レオ様は名脇役ですよ?
752NAME OVER:05/01/15 13:31:59 ID:???
>>743
本来イースと言うのは1,2のことを示すんだよ。1,2無くしてイースは語れないし、それを否定してしまう奴が
イースが好きだなんてちゃんちゃら可笑しいってこった。4からのは存在自体が無意味。
753NAME OVER:05/01/15 14:03:52 ID:???
もともと3で完結予定だったしね。
>>750
同意。
4はかつて超文明を築いた有翼人の話なんだから有翼人がボスの方が物語が引き締まる。
754NAME OVER:05/01/15 14:11:39 ID:???

メガドラ だ け イース4発売中止を根に持っているのか
755NAME OVER:05/01/15 14:32:45 ID:???
>>744
ボケ。6以外全部10年前のレゲーだろが。
756NAME OVER:05/01/15 14:37:44 ID:???
>752のワケのわからん意味不明な糞自論のほうが無意味。
こういう懐古が一番イタい。
757NAME OVER:05/01/15 14:52:16 ID:???
>>752
(゚Д゚)ハァ?・・・・・・(´,_ゝ`)プッ
758NAME OVER:05/01/15 14:58:23 ID:???
まぁ、イース1(1はタイトルに付かない)抜きにはイースが語れないのは確か。
2以降はシリーズ だからな
759NAME OVER:05/01/15 14:59:40 ID:???
>>752
頼むから2は除いてくれ・・・
1限定信者も結構多い事を忘れないでくれ。
760NAME OVER:05/01/15 15:03:02 ID:???
>>752
同意。オレも2はちょっとだけアレなんだがね。
761NAME OVER:05/01/15 16:53:55 ID:???
>>749
そういうこと言ったら、ダームからメテオを30発くらい受けても平気だったアドルが、
なんで田舎の鉱山の蜘蛛に3回足元を這われただけで死ぬんだ?つー話になる。
762NAME OVER:05/01/15 17:43:26 ID:???
>>761
田舎の鉱山の蜘蛛の方がダームより遥かに戦闘能力が高いからだ。
763NAME OVER:05/01/15 18:51:36 ID:???
>>761
アドルも冒険と冒険の間はさぼりまくってるからレベル下がるんだよ
764NAME OVER:05/01/15 19:35:41 ID:???
そんなマンガがパーコレにあったな。
765働かざるもの@ねこまんま:05/01/15 19:56:00 ID:???
今、デジキューブのPS2イースI、IIエターナルやってるんだけど、
イース2のサルモン神殿っていつも迷う・・・

しかも、サルモン神殿への入り方さえ忘れてるトリ頭(;´Д`)



マスターシステム、MSX、PCエンジン、セガサターンとイース1,2プレイしているのに。
766NAME OVER:05/01/15 21:41:48 ID:???
叩かれるのを覚悟で書くけど、完全版から採用された
ボス戦前のボス自己紹介がムチャクチャ好きです。

767NAME OVER:05/01/15 22:34:13 ID:???
あれはキライじゃないです
768NAME OVER:05/01/15 22:38:44 ID:???
どっちかというと好きです
769NAME OVER:05/01/15 22:49:38 ID:???
イース懐かしいなあ
まだこのころは日本製のPCゲームが熱かったんだよなあ

でも、イース自体ファミコンゲームの影響を受けた感も強いので
ある意味必然だったのかもしれん。
770NAME OVER:05/01/16 00:52:18 ID:???
>>747
サラが生きてる事もそうだが
そもそも船で普通にエステリアにアドルが着くってのは
流石にむちゃくちゃ過ぎると思う
771NAME OVER:05/01/16 00:54:05 ID:???
>>759
つーかシステム的には2はどうよ?と思うけど
2は除いてしまうとお話的には終わらないからな・・
772NAME OVER:05/01/16 01:03:23 ID:???
4からは語る価値すら無いぜ。
773NAME OVER:05/01/16 01:30:34 ID:???
アドルって、「男はつらいよ」の寅さんみたいなもんだろ。
マンネリでもいいから、続編を出せばいいじゃん。

最初は気を失って倒れているところをヒロインに助けられ、
最後は別れを惜しむヒロインを振り切って次の冒険へと旅立つ
その繰り返しでいいじゃない。
774NAME OVER:05/01/16 02:28:26 ID:???
>>770
どっちもどうでもいいな、はっきり言って揚げ足取ってるようにしか見えない
サラが死ななきゃダメだって必然性は感じないし、嵐の結界も別にいらんと思うが
そもそも嵐の結界ってどうしてできたんだっけ?
775働かざるもの@ねこまんま:05/01/16 03:03:02 ID:???
>>773
結構な冒険家で、世界を滅ぼすような大ボス倒している割には
ちょっとした事で気を失って、女子供に助けられて2〜3日ベッドにやっかいになるのなw


もう、これは裸の大将みたいにオニギリ貰って旅しているのとほとんど変わらん。
776NAME OVER:05/01/16 07:47:06 ID:???
>>774
いや・・サラに関してはまだしも
嵐の結界がないと・・そもそもアドルがエステリアにいく理由が無い
777NAME OVER:05/01/16 09:31:31 ID:???
イース完全版久しぶりにやってみたんだけど、
女神像の持ってる玉って黒真珠じゃないの?
序盤村人の話だと廃校の奥の一体の女神像(フィーナ)が玉を持ってるっつーんだけど、
どーゆこっちゃ?黒真珠はダームじゃないのか???
778NAME OVER:05/01/16 09:53:40 ID:???
>>772
お前しつこいよ。消えろ。
779NAME OVER:05/01/16 11:40:45 ID:???
フィーナとかって女神だったのか。
タイトル画面のみたく羽が生えてないから違うと思ってた。
780NAME OVER:05/01/16 12:36:24 ID:???
>>777
ダームは地上に居た説と空に浮かんだイースに居た説の二つがあるんで、
どの説を支持するかはお任せするが、まあそれらで脳内補完汁。

単なる設定上のアラでもユーザーが勝手に解釈してくれる・・・。
イースってホントに良いゲームですね!
781NAME OVER:05/01/16 13:17:39 ID:???
4とか好きな奴って馬鹿なんでしょう?
782NAME OVER:05/01/16 13:20:26 ID:???
ラスボスの名前はずっと黒真珠だと思ってた。
だってゲーム中に一度もダームなんて名前出てこないんだもん。
ダームの塔ってのはあるけど、それがラスボスの名だなんて誰も教えてくれないじゃん?
783NAME OVER:05/01/16 16:06:51 ID:???
つーか何で作品を叩く時に一緒にその作品を好きだという奴を叩くんだ?
例えば4が嫌いだ。というのはその人の好みだから別にいいと思うんだが、
4が好きな奴は馬鹿とかおかしいとか言うのはどうかと思うんだが。
784NAME OVER:05/01/16 16:17:06 ID:???
そうだな。作った会社を叩くだけにしる。
785NAME OVER:05/01/16 16:18:27 ID:???
荒らしか真性のどちらかだと思うお
786NAME OVER:05/01/16 18:10:09 ID:???
>>781みたいな馬鹿がいるからスレが荒れるんだよ。
こういう馬鹿がいるから普通に1,2好きな奴も変に勘違いされる。
787NAME OVER:05/01/16 18:13:29 ID:???
4が糞だなんて今更言うことでも無いだろうに。
あ、でもイ−ス自体今更か。
788NAME OVER:05/01/16 18:16:25 ID:???
劇団ひとり
789NAME OVER:05/01/16 18:36:29 ID:???
嫌なら嫌で「〜は好きじゃない」とか書けばいいものを
なんでわざわざ「糞」とか「ゴミ」とかいった表現を使うんだ?
好き嫌いは人それぞれなんだから一々スレの雰囲気悪くするような書き方するなよ。
790NAME OVER:05/01/16 18:45:48 ID:???
ゴミ
791働かざるもの@ねこまんま:05/01/16 18:52:22 ID:???
このスレは、パソコン世代多いから大人なヒトが多いねぇ。

当時、イース3とかでも設定後付けなにおいがプンプンしたけど遊んでみると普通に楽しめた。

イース4はPCエンジンで随分無理してるな感あったが詰まりもせずに普通に終了。
次にSFCイース4。
これは終盤のマップが変哲も無さすぎで、マップ歩くのにも疲れたけどなんとかクリア。
さすがにSFCイース5には普通のにも、後から出たのにも手が出なかった・・・


それから各機種版のイース1,2を渡り歩いているんだが、
お気に入りはやっぱり最初のマスターシステムのイースだな。
792NAME OVER:05/01/16 18:52:49 ID:???
そういやアドルは大全集で生涯独身にされてしまったが
他のヒロイン達はどうなんだろ? リリアエレナリーザニーナテラ尻尾2匹。
アドルがナピッてる頃には旧ヒロイン共は非処女や亭主持ちになってたりな・・・。
793働かざるもの@ねこまんま:05/01/16 18:57:48 ID:???
>>792
多分、「赤毛の剣士って冒険家にヤラれちゃった」と言う噂が村中に広まってキズモノ同然の扱いを受けて
結婚出来ず・・・に1票



そんな俺は33才
794NAME OVER:05/01/16 19:06:58 ID:???
アドルが23歳ということはリーザ22歳、エレナ&ニーナ21歳、カーナ23、4歳か。リリアは20歳くらいか。
ドギは意外と若くてケフィンの頃まだ25歳だったんだな。1で22歳、3で24歳、ナピで28歳か。
3の頃のドギとナピアドルでは見た目に10歳くらいの開きがあるぞ・・・。
795NAME OVER:05/01/16 19:23:46 ID:???
イース1 アドル17歳 ドギ22歳 ゴーバン28歳 サラ27歳
イース2 アドル17歳 リリア15歳
イース3 アドル19歳 エレナ17歳
イース4 アドル18歳 リーザ16歳 グルーダ22歳 バミー26歳 ガディス19歳 カーナ19歳
イース5 アドル20歳 ニーナ19歳 テラ14歳 マーシャ24歳 エフィ16歳 リジェ25歳
イース6 アドル23歳 オルハ18歳 イーシャ12歳 ガッシュ22歳 エルンスト27歳

年齢はこんなもんか・・・ガディスは19歳の少年・・・。
796NAME OVER:05/01/16 23:49:15 ID:???
>>792
あら生涯独身なん?
4でリリアとヶコーンしたんじゃなかったっけ?
4自体黒歴史みたいなもんではあるけど
797NAME OVER:05/01/17 00:14:27 ID:???
>>リーザ22歳、エレナ&ニーナ21歳、カーナ23、4歳か。リリアは20歳
まあ、普通にケコンしてお母んになってそうな年齢だ。
もう出てくることもあるまい。ばんざーい。
798NAME OVER:05/01/17 00:17:22 ID:???
>>797
最近の平均で行くと少し若くないかい?
799NAME OVER:05/01/17 00:24:53 ID:???
>>797
確かに中世を元にした世界だからみんなケコーンしててもおかしくないな。
願わくばアドルは死ぬまで寅さんやって冒険先で現地の女性とイイ仲になればいいさ。
800NAME OVER:05/01/17 03:11:58 ID:???
寅さんは道行く女に振られるが、
アドルは道行く女を振ってる(と言うか興味なし?)なんで、
この場合逆寅だな。
801働かざるもの@ねこまんま:05/01/17 10:13:24 ID:???
鈍感過ぎるのもどうかと思う。

きっと、アドルはオナニーで処理している。
802NAME OVER:05/01/17 10:37:06 ID:???
妄想厨のネタの根底にあるのは亜ドルの下半身ネタなんだよな。
ここから設定厨が湧いてくるというのもなんだか。
803NAME OVER:05/01/17 17:34:55 ID:???
アドルは自分の遺伝子を残さないのか… 隠し子とかいてもおかしくないのだがな
804NAME OVER:05/01/17 18:24:12 ID:???
実はアドルは俺の子孫。
805NAME OVER:05/01/17 18:49:30 ID:???
なるほど
806NAME OVER:05/01/17 21:25:52 ID:???
イースの世界はヨーロッパ大陸をモチーフにしているから
そのうちジパングにも来ないかな?
807NAME OVER:05/01/17 21:39:28 ID:???
808NAME OVER:05/01/17 22:08:30 ID:???

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050117/ys.htm

邪神なみの出来なんですが・・・
809NAME OVER:05/01/18 00:04:55 ID:???
そりゃ五百円のフィギアだから。
邪神が邪神といわれるのは一万円以上の商品の特典だから。
810NAME OVER:05/01/18 00:15:05 ID:???
しかも500円ならマシな出来だと思うが

下の二つを除いて
811NAME OVER:05/01/18 00:46:06 ID:???
と言うか、邪神とはレベルが違うって・・・
邪神はモデル全体から不思議なオーラを放ってるし
マジで呪われそうだし・・・
あれはあれで相当な人形細工師が作らないと、あんな気迫作れん。
812NAME OVER:05/01/18 07:28:22 ID:???
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat4/upload26130.mp3

イースかどうかわからないですけど、これはファルコムの音楽ですよね?

18秒過ぎの
チャララ〜
チャララ〜チャララ チャララ〜チャララ
チャラララ〜チャラチャラチャララ〜〜♪

この部分は凄く曲が凝ってて格好よく何回聴いても飽きないですね。
素晴らしい曲です。
感動しましたよ。

813NAME OVER:05/01/18 08:08:25 ID:???
シークレットはテラかドギだな。
814NAME OVER:05/01/18 10:05:11 ID:???
>>812
確かにファルコムテイストの音楽だなぁ。
イースじゃないけどね。なんだろ?
815NAME OVER:05/01/18 10:14:21 ID:???
そのネタもう秋田。
816NAME OVER:05/01/18 14:07:08 ID:???
>>812
The Legend of XANADU
817NAME OVER:05/01/18 14:45:49 ID:???
この頃のファルコムサウンドは素晴らしかったな。今の腐りきったファルコムのそれとは
次元が違うぜ。
818NAME OVER:05/01/18 15:10:06 ID:???
>>817
お前の感性が歳とともに腐っただけだろ。
819NAME OVER:05/01/18 15:35:51 ID:???
と、GMしか聴かない汚太が言っております。
820NAME OVER:05/01/18 15:53:24 ID:???
GM以外を聴くやつが、『あの頃のファルコムサウンドは素晴らしかった』とは言わんだろ。
821NAME OVER:05/01/18 16:07:24 ID:???
と、GMしか聴かない汚太が言っておりますわ。
822NAME OVER:05/01/18 16:10:09 ID:???
と、GMオタが必死に言っております。
823NAME OVER:05/01/18 18:11:20 ID:???
ガガーブ3部作>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>イース
824NAME OVER:05/01/18 18:16:43 ID:???
暮れに3本パックで買って白き魔女はじめたけど
序章で秋田。いーすみたく短い方がイイや
825NAME OVER:05/01/18 18:23:49 ID:???
1,2だけで十分。そろそろゴミじゃない4作って!
826NAME OVER:05/01/18 18:30:58 ID:???
イース

伊蘇國物語

いそのくにものがたり?

磯野家の物語

(゚∀゚)
イース=サザエさん
827NAME OVER:05/01/18 18:36:25 ID:???
お魚くわえたアドルさん
828NAME OVER:05/01/18 18:42:54 ID:???
YSがゴミだったのか?
829NAME OVER:05/01/18 21:20:57 ID:???
リリアがあゆでフィーナが名雪みたいなもんですか?
830NAME OVER:05/01/18 21:31:37 ID:???
イースはもういーす
831NAME OVER:05/01/18 21:34:22 ID:???
イースは既にお亡くなりになられました。
832NAME OVER:05/01/18 21:37:57 ID:???
今日買ってきた
秋葉で
YS4
PCE
女神天国
833NAME OVER:05/01/18 21:40:01 ID:???
>>832
君みたいのが4好きな奴の代表です。おめでとう!
834NAME OVER:05/01/18 21:48:26 ID:???
ところで3〜5のリメイクの話を一向に聞かないのだが・・・
タイトーはやる気あるのか?
835NAME OVER:05/01/18 22:24:29 ID:???
>>832
風伝Iも買って来い!
836NAME OVER:05/01/18 23:07:42 ID:???
>>832
女神天国、いわゆるゴッデスヘブン
837NAME OVER:05/01/19 00:44:50 ID:???
>女神天国、いわゆるゴッデスヘブン
>女神天国、いわゆるゴッデスヘブン
>女神天国、いわゆるゴッデスヘブン
>女神天国、いわゆるゴッデスヘブン
>女神天国、いわゆるゴッデスヘブン
838NAME OVER:05/01/19 02:16:33 ID:???
ふむ。



で?
839スーパーチンポ仮面:05/01/19 13:28:27 ID:???
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!
840NAME OVER:05/01/19 16:04:41 ID:dMm2i8+e
>>808
500円でこの出来なら俺買っちゃうぞ。アドルだけね
841NAME OVER:05/01/19 17:13:47 ID:???
じゃ俺はレアをいただいた

残りは>>842にあげる
842NAME OVER:05/01/19 17:48:14 ID:???
いわゆるゴッデスヘブン
843NAME OVER:05/01/19 22:10:32 ID:???
>>834
やる気はあるでしょ?
少なくとも3は出す気みたいだし。
4,5は叩かれるから様子見てるのかもね。
844働かざるもの@ねこまんま:05/01/20 07:32:01 ID:???
現行のコンシューマ機で動いてるソフトが無ければ、プレイも批評のしようも無いんだけどなぁ。
PS2では既にデジキューブ版の1・2とタイトーが3、4,5と出せば、
これから出るコナミの6まで1台のマシンで揃うんだけどな。



4と5はファルコムが公式ストーリーってのに忠実に自社で作り直せばいいと思う。
タイトーの業務提携という名の下請けでいいから。
それでダメだったらしょうがない┐(´ー`)┌
845NAME OVER:05/01/20 08:38:52 ID:???
まじ4と5は作り直してくれ。オレはあの2つはどうでもいい派だけど、叩くヤツの気持ちも理解できる。
一から話を練り直して1の時みたいなドキドキ感を味あわせてくれよ。
昔、自ら立ててたスローガン通り、ガンバレ!ファルコム!
846NAME OVER:05/01/20 11:25:43 ID:???
4はハドソンとトンキンは問題外として、元々のファルコムの原案からしてどうよ?
って所はあるのだが・・
5に関してはあまりにも記憶に残らないゲームだったんでちゃんと作り直してくれるなら
ちょっとやってみたい
847NAME OVER:05/01/20 12:05:24 ID:???
>>846
当然あんな話じゃあ納得行かないから、新シナリオでね。エンジンは6のやつでいいし。
金の台座の様なお遊びアイテムなどを重要なものにしてみたり、キャラクターが薄っぺらい
オタアニメの様だったりとセンスの欠片も無い作品だったからな〜。
848NAME OVER:05/01/20 12:11:52 ID:???
5は3と同じく脱エステリアってか・・YS1,2の続編じゃなくアドルの新しい冒険を
書こうとした・・って所だけは良かったからな
確かにエンジンはもう6のやつでいいから、アクションRPGとして楽しめるように
なってくれれば満足かな?
下手にシナリオに凝ってくれるよりもやりがいのあるダンジョンを増やして欲しい
849働かざるもの@ねこまんま:05/01/20 12:54:16 ID:???
>>848
ダンジョンねぇ・・・
各メーカーの考えるARPGのダンジョンも色々だから・・・


宮本ゼルダ そのダンジョンで入手したアイテムを効果的に使い、魅了させるダンジョン
カプコンゼルダ アイテム効果とパズル要素で解かせるダンジョン
鬼武者 3Dなので複雑に出来ない為、パズル要素をサイテムゲットの足かせにした・・・ダンジョン(微妙だけど)
イース 昔のパソコンゲームメーカーらしい広大で入り組んで、その先のアイテムを取りに行く足かせだけのダンジョン


オレはイース5はやってないけど、押したり引いたりの謎解きが追加されたらイースっぽくなくなるんじゃないかと思ってる。
SFCイース4がファミ通のクロスレビューで「今さらぶつかりアクションは古い」って言われてて、なるほどそうかもなと思った。

だったら剣ぐらい振らせてみようとイース5を作ったけど(ry



1度鬼武者みたいなバッサリ感のあるイース作ったらどうかと思ったり思わなかったり。
850NAME OVER:05/01/20 13:02:13 ID:???
そりゃ鬼武者のパクりだと言われるだけだろ
イースはイースでいいっす
851NAME OVER:05/01/20 13:25:42 ID:???
とにかくもう、アトラス文明や有翼人ネタに逃げた話はよしてくれ。
魔法は魔法でいいじゃん。機械とか科学とかいらね〜よ。
あと、6の時の剣の能力みたいなあんまり使い分けいらない設定はやめろ!
その辺見直して4,5、7を作ってくれ。冒険してるぜ!感のある楽しい作品を。
イースは世界的で無く、地方のこじんまりした所での話でいいんだよ。
852NAME OVER:05/01/20 13:52:38 ID:???
>イースは世界的で無く、地方のこじんまりした所での話でいいんだよ。

はげどだよな。「イースの国・イースの遺産」に拘りすぎ。
もういいじゃん。ドラクエなんてドラゴンが話の中心にあるわけでもないのにドラクエだしさあ。
だから俺はイース3は嫌いじゃ無かったよ。
ああ今度はフェルルガナ地方なのね。(ゲーム機持ってなかったので)アクションは楽しかったけど、謎解きはイース1には落ちるね。
ここも含めて次はがんばってね、と思ったのに、又女神かよっ!だもんなあ。
イースの女神は(多分)生娘のまま永遠に石となり、極限られた一部の人の記憶にしか住まない存在になっていく・・・
その儚さがオタ心を掴んだっての、わかんなかったのかねえ。
853NAME OVER:05/01/20 14:16:39 ID:???
>>852
そうだよな。こんな事言ったら設定厨とか叩かれそうだけど、イースの国の物語は飽くまで女神たちの物語だったんだよな。
辺に後から有翼人とか持って来て謎を深めるとかしなくても良かったんだよ。
例えば、ある地方に不死鳥の伝説が在ってそれを巡る人々の悲喜交々を描く冒険とかさ。そんなこじんまりした話でいいんだよ。
そういう物を感動にもっていくのがイースのスタイルじゃ無かったの?もう一度、幻想的な冒険を綴ってくれ。期待してるぞ〜ファル!
854NAME OVER:05/01/20 14:30:07 ID:???
あくまで例えばの話なんだろうけど
それはそれでこじんまりとしか売れなさそうだな
855NAME OVER:05/01/20 14:38:37 ID:???
>>854
ま〜これじゃあダメかも知れないけどなw
とりあえず、大げさな話じゃ無く絵本の世界の様なのでいいんでない?社長の圧力とかあるのかも?だけど、実力あるヤツが
過去のイースの話に束縛されない新しいイースを生み出してくれるのを心待ちにしてんぞ!
856NAME OVER:05/01/20 14:42:37 ID:???
そうそう、たしかにイースってこぢんまりって印象ある。
ゲーム自体もがんばれば1日で解けたりとか。

今の時代にそれでいいかどうかは別として。
857NAME OVER:05/01/20 14:44:10 ID:???
ゲームだけに時間割くのはもったいないので
こじんまりしたゲームでいいです。
858NAME OVER:05/01/20 14:54:08 ID:???
そんなあなたにはマインスイーパーがおすすめ!
859NAME OVER:05/01/20 15:43:35 ID:???
物語の後半分はずっと同じダンジョンの中くらいが調度いいのです。
同じアイテムを別の仕掛けで何度も使わせるパズル要素がいいのです。
860NAME OVER:05/01/20 16:12:18 ID:???
>>859
同意。知恵で乗り切るからこそ冒険してる感があったよね。
小さな話でいいじゃん。あと、尻尾生えたのとかも勘弁ですよ。
萌えアニメ系イースはもういいっす。
861NAME OVER:05/01/20 16:36:35 ID:???
まぁ4が出てきたおかげでYS1,2が本当にこじんまりした話だったって事になっちゃったんだがw

>>849
いや、ダンジョンに関しては6みたいなのでもいいと思う
個人的には途中の洞窟やらなんやらのダンジョンはけっこう楽しかった
単にそういうのをもう少し数増やしたり大規模なものをもう少し容易して楽しませてくれって話
最後のショボイのだけは勘弁して欲しい
862NAME OVER:05/01/20 19:49:53 ID:???
あらら・・PC版覗いたら、またYSのことで荒れてんな。こっちは建設的な流れになってきてるっぽいのに。
やっぱりPC版の人間ってイタイやつが多いみたいだな。

863NAME OVER:05/01/20 20:32:33 ID:???
イースはもういーす
864NAME OVER:05/01/20 20:55:33 ID:???
マターリいこうや。
865NAME OVER:05/01/20 21:05:05 ID:???
>>862
あっちは厨が多いからな。
こっちは感情的に4とかを叩いてた人も擁護してた人も、こんな感じの流れでYsの未来を
考え合えるだけマシな気がする。
866NAME OVER:05/01/20 21:12:33 ID:???
考え合えてるか?
約一名の煽りに乗せられまくってるじゃん。
867NAME OVER:05/01/20 21:26:51 ID:???
>>865
あっちに厨が多いのは確かだが、あっちで言われてる通りこっちに最近になって厨が流入したのは事実
868NAME OVER:05/01/20 21:29:25 ID:???
>あっちは厨が多いからな。
棚上げ!棚上げ!
869NAME OVER:05/01/20 21:31:03 ID:???
まぁ、あっちに晒されたここの痛い書き込みが居たいのは事実だがな・・・
変な使命感持ってるやつとか、PC板で叩かれたからこっちで語ってやるってやつとか…
懐古主義風リア厨ってやつなんだろうけど、本当に痛いから擁護のしようがないからなぁ
870NAME OVER:05/01/20 21:32:17 ID:???
おまいたち、そんなことより面白いイースを作ってもらうために
引き続き意見交姦をして下さい!
871NAME OVER:05/01/20 21:36:50 ID:???
>>869
ただな〜個人的意見として4やら6やらが面白くなかったなんて書きコしてる奴あたりを
叩きまくるとかってのもな〜。俺としては6は良作だと思うけど批判的意見が出るのにも
肯けるところではある。
872NAME OVER:05/01/20 21:47:02 ID:???
6はアクションは面白かったと思う。
ただやっぱり有翼人ってのがどうしてもね。
3や5と同じように一地方の冒険ならと個人的に思うわけで・・
873NAME OVER:05/01/20 21:54:26 ID:???
ま、PC板等でラウアールの波を反しあうような展開にだけはならない事を祈るな
YSはここかもしくは一番のマターリスレの家庭用RPG板のところでいいよ
874NAME OVER:05/01/20 21:55:02 ID:???
>>871
普通に個人的な短所だと思う点を述べるんだと良いんだが・・・

>737 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/01/20 13:32:37 ID:gA+vvpWK
>イース4,5を批判する者を躍起になって叩いたり、イースエタや完全版を何の疑問も無く購入したり。
>狂信的なファルコム信者は異常だよ。あの会社を調子に乗らせて成長止めてきたのはお前等なんだぞ。

これだぞ?
こんな喧嘩売ったような書き込みをして、叩かれても自業自得としか…
875NAME OVER:05/01/20 21:55:38 ID:???
>>872
6はまた無理やり1,2,4の流れにお話を乗せた事と最後ちょっと息切れして尻すぼみっぽい
所を抜かせばアクションの出来は悪くなかったと思うよ
876NAME OVER:05/01/20 21:56:52 ID:???
と言うか基本的に叩かれてるヤツは、原作主義者やらIV支持者やら関係なく
叩かれるような書き込みをしてるから叩かれてるわけだが…w
正直、マゾだと思う。
叩いてください と言ってるようにしか俺は見えんよ。
877NAME OVER:05/01/20 21:57:44 ID:???
>>874
こいつらはどっちもどっち
878NAME OVER:05/01/20 22:01:57 ID:???
>>872
同意、アクションやグラフィックは良かったと思うね。剣の使い分けが意味無くって、何かな〜とは思ったけど。
もう有翼人から卒業しろよと言いたい。シナリオに期待してないとか言わせないでよ。
879NAME OVER:05/01/20 22:03:13 ID:???
>>876
だよな。
普通は誰も最初っから思想的な違いを叩こうなんて誰も思ってないだろうよ。

叩かれるヤツは、大抵この点をぶち壊すやつが多い。
そりゃ、イース4支持派を否定すりゃ、支持派に叩かれるのは当然の話だし
イース2支持派にイース1の空気をぶっ壊したキャラゲーなんて言えば、イース2支持派に叩かれるのは当然の話だろう。
880NAME OVER:05/01/20 22:06:23 ID:???
PCゲーム板スレも最近のここもどうも俺は空気はあわないけど
俺は有翼人に関しては、以下のレスに同意だなぁ…、書き方はともかくね。
普通に見れば新生イースなのに、詳しく知ってるヤツは細かい関連性を気にしすぎてしまうから
『卒業しろよ』になってしまうんだと思う。

747 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/01/20 18:51:47 ID:yT9JmDWG
彼らはイースしかやらなかったせいか、イースの設定を知りすぎた。
一般的に見て、イースVIなんて殆ど過去のシナリオとくっついてなくて、新規シナリオなのに
知りすぎた彼らには、ホンの少しのファンサービス程度の関連が、完全に密接したシナリオに見えてるらしい。
それが>>745みたいな使命感に溢れた変人には許せないようだw

まぁ、普通にプレイして、普通に楽しんだ人には理解出来ないだろうw
もう一種の病気だから、そのまま歳食って逝ってくれるまで我慢するしかないなw
881NAME OVER:05/01/20 22:07:22 ID:???
>>878
てか卒業も何も有翼人なんて4くらいしかちゃんと出てきてないんだから
無かった事にしてくれよって言いたいけどなw
882NAME OVER:05/01/20 22:07:27 ID:???
>>874
その書き込み、当たってるなとも思うw
883NAME OVER:05/01/20 22:08:36 ID:???
>>880
TVでイースの曲が少しでも流れたら反応してしまうのと同じだな。
色んな意味で関心が強い分、それが全てに見えてしまう。
884NAME OVER:05/01/20 22:10:21 ID:???
>>881
俺も〜!あんなもんが新生イースとか笑わせるな。
4の評価なんて発売当時から最悪だったんだし、そういう現実を受け止めろ。
885NAME OVER:05/01/20 22:10:58 ID:???
>>882
イース4,5を叩く人間に異論を唱えるのは何も成長を止めちゃ居ないだろう。
リメイク品を買うのは、確かに成長を止めるのに加担してるとも言えるが・・・
あくまで思想の違いであって、それが成長とは関係ない。
そもそも、このファルコムのゲームによって作られた思想に標準なんて無いんだから
どの方向に伸びようと成長してないとは言い切れないでしょ。
886NAME OVER:05/01/20 22:14:19 ID:???
PCE版は設定厨には評価最悪だが、一般人には細かい設定は割とどうでも良い。
話が面白けりゃ言い訳で、設定厨に設定に関して支持者の多い(勿論こっちの反対者もいる)SFC版が
一般人に果たしてシナリオの評価が良かったかと聞けばそうでもないわけで…
現実としてPCE版の設定が受けたわけだ。
887NAME OVER:05/01/20 22:14:47 ID:???
イース4は全然面白くなかったです。雰囲気ブチ壊しの作品だと思います。
888NAME OVER:05/01/20 22:15:43 ID:???
>>886
その設定厨自体もイースファンに一体何人居るかもわかったもんじゃないしな。
変にSFC版を公式という風にせずに、その他多数の支持があるPCE版を公式にすりゃ良かったのに・・・
とすら思う。
889NAME OVER:05/01/20 22:17:07 ID:???
というか、ぶっちゃけると歴代イースで4が一番人気あるよな。
普通の人には・・・
Iのシナリオは雰囲気は良かったけど、その時代が終わった後にIVと対等に比較してしまうと…

IIはその雰囲気すら変わってたわけだしw
890NAME OVER:05/01/20 22:18:28 ID:???
正直、1,3,5と2,4,6と雰囲気は分かれてるよな。
4が雰囲気ぶち壊しっつーても、そもそもイースに統一された雰囲気なんて無いわけだしw
891NAME OVER:05/01/20 22:20:15 ID:???
>>888
最悪だったSFC版よりは、遊べたという意味ではPCE版の方が上だな。
あれで幕を閉じておけばこんなお笑い作品にならなかったのに・・。
892NAME OVER:05/01/20 22:20:54 ID:???
>>889
流石に一番人気あって知名度あるのはI,IIじゃね?
旧PC版はさておきYSの名前を家庭用に売ったのはPCEのI,IIだし
その他多数の機種に移植されてるしな・・

むしろ4は家庭用で一番浸透率が高かったPCEで新作が出たから大きかったわけで
SFCも一応出たは出たけど
893NAME OVER:05/01/20 22:21:49 ID:???
>>889
その勘違いと、君の中の普通の位置づけが怖いw
894NAME OVER:05/01/20 22:22:36 ID:???
4は、ファルコム、セガ、トンキンハウス、ハドソンを巻き込んだ大規模プロジェクトだぞ。
895NAME OVER:05/01/20 22:23:21 ID:???
>>889
何をぶっちゃけてるの?妄想か?
896NAME OVER:05/01/20 22:26:27 ID:???
>>889
まぁ、普通のPCEユーザーにはそうだと思うが
どうもレゲー板(PC88ユーザー多し、でもエミュ厨)では、その事実は隠したいらしいw
897NAME OVER:05/01/20 22:26:49 ID:???
>>894
大失敗のな
898NAME OVER:05/01/20 22:26:54 ID:???
ただ4は確かにYSシリーズの中ではI,IIにつぐ話題性があったのは確かだな
特にPCEでは雑誌等でも巻頭で大きな紹介だったし

あの時はYS4をYS人気の高いPCE、セガファルコムもあるMD、機種自体は一番普及してるSFC
の3機種で発売する・・って話題とPCEに関してはファルコム初の家庭用オリジナルタイトルで
しかもドラスレシリーズの新作「風の伝説ザナドゥ」をひっさげてPCE参入って事もあって
けっこう盛り上がってた気はした

この時代は賛否はあれどPCでも英伝IIIやブランディッシュも作ったりとファルコムが
再び息を吹き返してた時でもあったし
899NAME OVER:05/01/20 22:27:37 ID:???
>>893
人を 疑う前に まず 自分を 疑おう 。 by俺
900NAME OVER:05/01/20 22:29:25 ID:???
>>898
話題性あっただけに、出来の悪さに皆唖然としたけどね。
セガ版見たかった気はするな〜。
901NAME OVER:05/01/20 22:30:17 ID:???
>>894
のわりにはコけたっぽいね。
PCEは売れたみたいだけど、SFCは最悪だろう?
まあ、あんな出来ではな
902NAME OVER:05/01/20 22:31:40 ID:???
まぁ、イースIV支持者がレゲー板にも居る事が分かって安心した。
今までの書き込みからすると、俺だけかと思ってたよ…。

特にBGMとシナリオ(設定ではない)が好きだったんだけど、スレの雰囲気的に書きにくかった。
賛否の分かれる設定が多いのは把握している。
だが、嫌いではなかったよ。もちろん6も

このスレがもう少し落ち着くのを待って久々にラジオも再開しようかな…
903NAME OVER:05/01/20 22:31:49 ID:???
結局、エンジンから入った奴が多いだけじゃないの?ここって。
904NAME OVER:05/01/20 22:33:17 ID:???
>>902
辞めとけ。
あの時のイーススレではもはや無い。
イースIVの曲流した瞬間叩きまくられるぞ。
もう4支持者はここに来ない方がいい。
905NAME OVER:05/01/20 22:33:54 ID:???
>>902
おまえだろ?原作原理主義やら1,2信者やらと煽ってるのは?
906NAME OVER:05/01/20 22:34:53 ID:???
>>902
4支持者は帰れヴォケ!
907NAME OVER:05/01/20 22:35:30 ID:???
>>900
それまで家庭用機種は弟のSFCくらいしか遊んでなかったんだけど
この発表でPCE俺は買ったりしたんだけどね・・4はちょっと肩透かし食らった印象だったのは確か
でも、風ザナはクセもあるし好みが分かれるしどんな人にプレイして欲しいのはイマイチ謎で
名作とは言いがたいけどその辺がけっこう楽しめたし・・その後PCEはギャルゲーの影に
隠れてそれなりに面白いRPGも出たから後悔はしなかったが

>>901
確かにPCEではなんだかんだで風ザナともどもそれなりに売れたし成功だったんだろうけどね
でも、SFCは元々失敗しそうな匂いはぷんぷんしてたがw
セガファルコムがあったMDで出なかったのは残念ではあったな

>>903
そりゃ多いんじゃないか?リアルタイム世代はもうかなりの良い年だし(俺もだが)なんだかんだでPCEからのファンの
数はかなり多いだろ
908NAME OVER:05/01/20 22:36:56 ID:???
>>902
なんで、あんな糞曲と厨っぽいシナリオが好きなわけ?
頭大丈夫?
909NAME OVER:05/01/20 22:38:25 ID:???
>>905
そんなヤツ居たっけ?
元からイースシリーズが好きな人が居たスレで
4支持者が叩かれる事があっても、原作主義者が叩かれるのはあんまりなかっただろ。

荒らしてるのはお前だろ。
910NAME OVER:05/01/20 22:39:13 ID:???
>>902
YS4は曲は俺もそこそこ好きだったよ
911NAME OVER:05/01/20 22:39:31 ID:???
912NAME OVER:05/01/20 22:39:55 ID:???
>>904-906
>>908
なんか、自演臭いな。
>>904の書き込みの直後にこの連続4支持者叩き。

明らかに原作主義者の評判を落とそうとしてるとしか思えない。
913NAME OVER:05/01/20 22:41:30 ID:???
つーか何で作品を叩く時に一緒にその作品を好きだという奴を叩くんだ?
例えば4が嫌いだ。というのはその人の好みだから別にいいと思うんだが、
4が好きな奴は馬鹿とかおかしいとか言うのはどうかと思うんだが。
914906:05/01/20 22:41:37 ID:???
>>912
おいおい、>>905>>908なんて俺は知らんぞ。
いい加減にしろよヴォケ!
915NAME OVER:05/01/20 22:42:43 ID:???
いい歳した元88ユーザーから言わせていただきますが、4はやはりやり過ぎだったのでは?と感じます。
出て行った社員がオリジナルを作ったとは言え、彼等に対して少しは敬意を示した物作りをするべきだった
と思います。あれはいじり過ぎですよ。
916NAME OVER:05/01/20 22:45:58 ID:???
もうだめだな、このスレ…
大人な意見もあるけど、支持者叩きは論外だろ。
917NAME OVER:05/01/20 22:46:25 ID:???
>>909
は?有翼人とかの設定に異議を唱えると、設定厨とか煽ってるアフォがいるだろうよ?
918NAME OVER:05/01/20 22:53:57 ID:???
俺らって、イースが好きなんだよね?もう意味わかんね〜よ。
919NAME OVER:05/01/20 22:55:28 ID:???
なにが好きでも良いじゃない。。。
920NAME OVER:05/01/20 22:56:49 ID:???
とりあえず、このスレを荒らしてるのは
>>905=>>917
だと分かった。

でも、ここPCゲーム板と違ってID出ないんだよな。
NGワード入れれんから辛いわ。
921NAME OVER:05/01/20 22:59:43 ID:???
>>920
お前も荒らしと一緒だと思うぞ。
922NAME OVER:05/01/20 23:00:48 ID:???
支持者そのものを叩いてるヤツは全員荒らしだろ。
でも、悲しいけどそれが2chなんだよな。
マターリスレに戻す術は、2chの匿名掲示板として用意されていない。
自然と落ち着くまで待つしかないな・・・。
923NAME OVER:05/01/20 23:02:10 ID:???
>>921
支持者そのものを叩いてるヤツは、どう叩かれようが文句は言えないし、擁護する必要無し。
調子に乗るだけだぞ。
924NAME OVER:05/01/20 23:03:55 ID:???
>>921
禿同
こういう馬鹿が自分の事を棚に上げて荒らしだの良く言えるな。

>>920
勝手に妄想してれば?

>>922
馬鹿は馬鹿だからしょうがない。
叩かれるのは、そいつに原因があるからだろ。

>>923
そもそもお前自信が叩いてるわけだが?
925NAME OVER:05/01/20 23:07:23 ID:???
もうあかん。
マジあかん。
926NAME OVER:05/01/20 23:07:59 ID:???
>>924
あんたの言うことも理解できるが、その発言もまた荒らしになってしまうから控えようよ。
オレは原作主義者と呼ばれる者の一人だが、マターリ行きたいよ・・・。
927NAME OVER:05/01/20 23:10:35 ID:???
しかしとりあえず3−5までは一応リメイクされる事にはなってるんだけど
3,5はゲーム無いのアクション等を充実させればと思うが
4は話もそのままいくのかな?それともアレンジするんだろうか?
6で有翼人とか出しちゃったからにはどの道そっちよりなすトーリーになるのは確かなんだろうけど

とりあえず4をリメイクするならエステリアに里帰りの部分だけは無しにして欲しいかな
928NAME OVER:05/01/20 23:11:37 ID:???
別に、どれ支持しようが否定しようが構わんが
支持者そのものの叩きは、何を望んでるのかわからんね。
相手を改宗させるつもりなのか?
何がしたいのかサッパリ・・・
929NAME OVER:05/01/20 23:15:27 ID:???
>>927
大体、何故ファルは4を新しいものとして作り直さなかったのだろう?6なんて出す前に完全新作で4から
やって行けば良かったものを・・。4の存在でイースファンが変な方向に逝っちゃったことくらい自覚できて
たはずなのに。また有翼人って・・。
930NAME OVER:05/01/20 23:27:07 ID:???
>>929
ま、当時4出した時点で有翼人とかは置いておいても2と3の間の話って知ったときは
少しガッカリした記憶はある、そしてPCE雑誌ではエステリアの画像とかも出てきて
あれま・・_| ̄|○・・あんでこんな後付け設定出しますよ!ってとこを出してくるんだ!とも思った

確か当時の雑誌ではPCEはYS4をやればYSI,IIの謎が解けるって煽りも多少あったが
余計な謎が増えただけな気がしないでもない

もちろん当時ファルコムに作ってる暇も体力も無いからハドソンの持ちかけに原案だけや音楽の素材だけ
ファルコムでその他は各会社でって話になったんだと思うが
ファルコムがPCで家庭用をその3会社で4機種で3の後の時代で出してたらなぁとは思う
931NAME OVER:05/01/20 23:37:01 ID:???
>>929
ほぼ同意だが・・・

>4の存在でイースファンが変な方向に逝っちゃった
また荒れるから、こういう発言は気をつけてくれよ。。
932NAME OVER:05/01/20 23:37:12 ID:???
4はPCエンジンユーザーのために作られたものなんだから、
設定やら演出やらがそれなりなのも仕方ないわな。
俺はそれで納得してるよ。
933NAME OVER:05/01/20 23:38:23 ID:???
まぁ、ストーリーが進む事を後付けだとか言ってもしょうがないでしょうに・・・
原作者のファルコムが作ったんだから、後付けも糞も・・・。
934NAME OVER:05/01/20 23:42:05 ID:???
>>930
同意。だからこそ、全てを白紙に戻してPC版4からの再スタートを願っていたのだが・・。
>>929
すまない。不注意だった。
935NAME OVER:05/01/20 23:50:49 ID:???
>>933
続編をねちねち出し続けること自体に問題があるんだっての。
936NAME OVER:05/01/20 23:51:22 ID:???
こんな荒れるスレだったか?
937NAME OVER:05/01/20 23:52:35 ID:???
>>934
白紙ってか普通にYS3みたいに次のアドルの冒険をやっとけば何も問題なかったってだけだよな
単に売るためにI,IIの世界を出したいから関連つけちゃったのを引きずっちゃっただけで
938NAME OVER:05/01/20 23:54:46 ID:???
>>935
そう・・。決着ついた話に後付けしてしまったことがいくないのだ。
てか、原作チームは4作ってませんよ。
939NAME OVER:05/01/21 00:02:26 ID:???
後付けだとか、未完成だとか、なかったことにして とか
完成品として出されたソフトの文句は、クソミソに言えるんだな・・・・
じゃあ、おまえらの中にある
イース本来の姿ってどんなんよ
製作者の感性に文句言う前に、おまえらの理想を発表してみろ
940NAME OVER:05/01/21 00:09:26 ID:???
なんかまた社員くさいのが出てきたね。荒れるからやめてよ。
941NAME OVER:05/01/21 00:10:05 ID:???
エロいイースがいい
942NAME OVER:05/01/21 00:18:44 ID:???
elfに版権売ってください・・・
943NAME OVER:05/01/21 00:34:05 ID:???
アルタゴの五大竜はいつ出ますか?
944NAME OVER:05/01/21 02:56:51 ID:???
>>939
あなたの理想のYSだけは絶対いやです。
945NAME OVER:05/01/21 04:47:30 ID:???
エロいイース
題してエロイース
ドラゴンナイトみたいなやつか
946NAME OVER:05/01/21 07:55:04 ID:???
お前ら設定がどうだとか後付けがこうだとか言うけど
結局3や5みたいに直接イースに関係するシナリオでなかったら
「こんなのイースじゃない」って文句垂れるだけじゃん。懐古坊もうるさいし。
ズンダラ節じゃないだけでも懐古が「音楽最悪」ってギャアギャア騒ぎまくるほどだし。
んで物語をイース関連に持ってきたら「後付けがどうのこうの」でまた騒ぐ。
結局お前らイースに何求めてんだ? ワケワカラン。
947NAME OVER:05/01/21 07:59:52 ID:???
>>946
音楽はまだしも・・イースVに関してはアクション等のゲーム部分がお粗末だったのと
印象薄いから叩かれるが、I,II好きの奴にはYS(エステリア)に関係ない新しい冒険って
部分だけは評価されてると思うぞ、3もそうだけど
948NAME OVER:05/01/21 08:41:13 ID:???
もともとこのスレは1&2限定だったのに
人少ないからってPCEまで認めたのがそもそもの間違いだ
949NAME OVER:05/01/21 08:42:02 ID:???
I,II限定ならPCEも入っちゃうじゃないか
950NAME OVER:05/01/21 10:38:18 ID:???
>>947
されてないよ。
単なる特徴をありもしない評価にすりかえないでください。
951NAME OVER:05/01/21 10:43:35 ID:???
なんかもー宗教論争になってるなあ。
創価学会は他宗教を「邪宗」と言ってるらしいが、それに似てるよ。

何故「他宗」と思えないかねえ。
952NAME OVER:05/01/21 11:57:54 ID:???
>>950
むしろYSに関係しないシナリオだったらこんなのYSじゃないって叩かれるって考えがわからん
YSに絡めた続編では2以外はシナリオ的には全部糞みそに叩かれてると思うが
953NAME OVER:05/01/21 12:39:01 ID:???
>>948
んなこたーねぇよ。
俺が居た時はそんなスレじゃなかった。
954NAME OVER:05/01/21 12:55:49 ID:???
>>952
お前の中でな。
どうせ、最近のゲームを否定し続けてる人なんだろ?
最近のファルコムゲームやってるようなファンサイト回ればわかるが
イース2や4や6のファンサイトが多い。
未だにリリアの登場を期待してる人も居る。
1しか認めない的な人間は物凄く稀
955NAME OVER:05/01/21 12:57:36 ID:???
>>953
初代のスレタイ
956NAME OVER:05/01/21 13:01:20 ID:???
>>955
1・2以外を認めてからも、まったく荒れてなかった。
しかし、PCゲーム板にIDが導入され、更にPCゲーム板にリンクが張られだしてからおかしくなった。
957働かざるもの@ねこまんま:05/01/21 13:55:21 ID:???
後付け批判もあるようだけど、イース2だって後付けだよな〜
オレはマスターシステムでYSやったのが最初だけど、アレで十分ボリュームあって完結したと思ってた。

でも、職場の同僚に初めてPCエンジンCD−ROM^2見せられてYS1・2見せられてすごいもんだなと思った。
で、MSXで123と追いかけるのだけど、やっぱりDUO買ってシリーズ揃えた。

もう、この頃には続編商売が成立してたからしょうがねーなぁ・・・と。

ファルコムはドラゴンスレイヤーシリーズだって展開してたしな。
オレはドラゴンスレイヤー1が大好物でな。
中学生の頃、MSX1の32Kテープ版をダビングしてもらってなぁ・・・(´ー`)
今でもROMカセット版欲しいな。
スーパーカセットビジョンのドラゴンスレイヤーを入手して。
EXPストーンがSQUAREじゃなくてEPOCHになってるんだよな。


そう考えるとハイドライドは3でやめてよかったなぁとか。w
じじいは話が長くてまとまりない。
958NAME OVER:05/01/21 14:20:17 ID:???
>>946
おまえが荒れの元凶か?皆完結したイースに後付け設定加えるやり方を批判してるのに
何をお前の妄想ばかり語ってるんだ?
音楽に関しても、明らかに劣っているものをそう評価されてるだけだろ。6で久々にイースの
新作を展開してきたと思ったら、また女神や有翼人、過去のキャラ登場させる・・・
959NAME OVER:05/01/21 14:55:55 ID:???
次スレタイ
腐りきったイース&ファルコムを罵倒するスレ
960NAME OVER:05/01/21 15:20:59 ID:???
正直、ぐるみんとか見させられると… マジ勘弁
961NAME OVER:05/01/21 15:23:11 ID:???
PCEイース1・2は、ROM^2はこんなにすごいから皆買えっつ−ベンチマーク的意味もあったと思うから、
一概に否定しない。
アニメ+音声バリバリってのは、それまでのファミコン・PCでは出来なかった事は確かなんだから。
俺は88リアル世代だが、PCE版も純粋に楽しめた。

ただそれ以降の展開については、このスレの住人の多数意見に同意だ。
962NAME OVER:05/01/21 15:29:22 ID:???
YS1;神殿→廃坑→無気味な塔
YS2;廃坑→氷壁→溶岩地帯→神殿
1・2はステージの雰囲気にメリハリがあっていい。
1は暗いダンジョンが多いと思う
963NAME OVER:05/01/21 15:30:54 ID:???
>>961
同意。あれはあれで意味があったと思う。ファルコムファンだったオレとしては、
ゲーム機でファルコム作品がヒットしたことが単純に嬉しかった。

ぐるみん・・・・どうでもいいや
964NAME OVER:05/01/21 15:40:53 ID:???
正直、ファルコムのやり口は叩かれても文句言えないわな。
リメイク連発。リメイクのマイナーチェンジ。過去の遺産いじくる。抱き合わせ商法。
ファンからの批判を潰す・・・・・etc.

965NAME OVER:05/01/21 15:43:30 ID:???
>>962
雰囲気の大切さを熟知した者が作った作品。
966NAME OVER:05/01/21 16:43:36 ID:???
>>964
いつの時代の話だよ。
967NAME OVER:05/01/21 16:46:21 ID:???
ベンチマークって・・・
正直、たいしたグラフィックでもなかったろ。
ベンチマークと言う意味では、
初期は風ザナ
末期は風ザナII
だと思う。
前者はアニメーションを大量に使って、PCEの機能を大々的に宣伝したし
後者は次世代グラフィックをも超える美麗グラフィックを売り出して、PCEの最後を必死で食い止めた
968NAME OVER:05/01/21 16:50:15 ID:???
PCゲーム板的な、ファルコムの栄枯と
ここのファルコムの栄枯の感覚が微妙に違うから
俺はあっちではどうも空気があわないから、こっちで語ろうと思う。

ちなみに、
PCゲーム板的には
PC88時代が黄金期、PCE時代のライセンス時代が冬の時代
白き魔女・ブランディッシュの時期が再び盛り返した時期
リメイク期が冬の時代
で、今(イースVI、英伝VI、ぐるみん)がまた盛り返し時期だと思ってるらしい。

やっぱり馬鹿ばかりだなぁ〜 と思う。
あっちもIDが非表示だったら、叩きまくってやるんだがなぁ・・・・
969NAME OVER:05/01/21 16:51:28 ID:???
>>966
最近やんけ。て〜か該当するんがまだあるしw
970NAME OVER:05/01/21 16:53:53 ID:???
>>968
PC88時代が黄金期・・・・これだけは確か。
971968:05/01/21 17:02:05 ID:???
>>970
レゲー板的には、やっぱデーモンズリンクとかの時代が最強だよね。
今ゲームで当たり前のように使われてるブロック転送を使ったのだから・・・
972NAME OVER:05/01/21 17:04:57 ID:???
>>971
ネタのつもりかも?だが、それも事実。80年代が黄金期。
今盛り返してる?笑わせるぜw
973働かざるもの@ねこまんま:05/01/21 17:06:08 ID:???
イースは最初がシャープX1版が最初じゃなかった?

確かにPC板でPC88ユーザが多ければ、88ゲーム至上主義つーか、
パソコンでゲームするならPC−8801Mk2SR移行だよテグザーだよってヒトは多いのかもしれん。

ファミコンとかでもハドソンや東京書籍やビクター音楽産業にライセンスしていたとはいえ、
商業的に上向いていったのはPCEイース1.2以降でしょ?
イースはファミコンで出すのを意識して開発していたってインタビューは当時テクノポリスで読んだ。
FCイースは画面見ただけでいやになったからプレイしてないけど・・・
黄金期って栄えてるときをいうのにさぁ・・・


昔、ベーマガで市川のファルコムのショップ兼開発室で木屋さんと木屋さんの妹の写真見た事ある。
974NAME OVER:05/01/21 17:06:32 ID:???
>>968
お前なんか勘違いしてる。
レゲー板住人の偏見の塊のような人間だな。
お前みたいな一部のリア厨のせいで、このスレが・・・。

PCゲーム板のその意見にはほぼ同意だし
お前のような空気が嫌いなのはレゲー板住人とて同じと思う。

ここはリアル世代の大人が多いんだから、そんな今のゲームを叩きたいヤツなんて少数。

ただ単に、ここはレゲー板だから、最近のゲームにちょっと付いていけないな
って人が、昔を懐かしむスレなんだが・・・
975NAME OVER:05/01/21 17:08:31 ID:???
>>968
お前、ここを今のゲームの叩きスレと勘違いしてるだろ?
そういうのがこのスレの総意じゃないし、そういう一部のやつが単に暴れてるからそう見えるだけ。
勘違いもほどほどにしてくれ。
976NAME OVER:05/01/21 17:10:03 ID:???
>>959がまさに勘違いと偏見の害虫の代表例だな。
まぁ、そもそも平日のこんな時間にここに書き込んでる時点で
リア厨かロクでもないヤツだろうけどな。

俺も含め・・・orz
977NAME OVER:05/01/21 17:11:15 ID:???
変なヤツが、深夜と昼間に多く
夜はもっと建設的なヤツが多いのが全てを物語ってるな。

まぁ、別にレゲー板ってだけで子供が来ちゃいかんわけじゃないけどさぁ・・・
978NAME OVER:05/01/21 17:11:26 ID:???
今のゲームなんてどうでもいいじゃん。お前ら皆大人だろ?
マターりと昔のイースを語ろうぜ。4〜6抜きにしてw
979NAME OVER:05/01/21 17:13:57 ID:???
>>977
そうでもないけどな
980NAME OVER:05/01/21 17:16:48 ID:???
>978
お前最近入ったばかりの素人だろ。
真のイースファンは2や3みたいな同人ゲームなんて認めていない。
981働かざるもの@ねこまんま:05/01/21 17:17:42 ID:???
>>978
1〜5まではレトロゲームだと思う・・・。
イースVエキスパートが出たのが96年だよ?

ジジイにはつい最近だけどなw
982NAME OVER:05/01/21 17:19:53 ID:???
カラーの似てる
イース1・3・5スレと
イース2・4スレ
に分ければ、荒れないと思う。

あ、それぞれのスレの派閥が分かれてどうせ荒れるかな?w
6は板違いだろう。
983NAME OVER:05/01/21 17:21:54 ID:???
>>982
ちょっと待て!俺みたいな1,2,3派も多く存在することを忘れるな!
984NAME OVER:05/01/21 17:23:32 ID:???
6板違いとして、4を除外すれば荒れる要素も少ないんじゃね?
985NAME OVER:05/01/21 17:25:05 ID:???
次スレタイ
腐りきったイース&ファルコムを罵倒するスレ
986働かざるもの@ねこまんま:05/01/21 17:29:03 ID:???
大人は嫌なヒトとも適当に付き合っておかにゃいかんでしょうw
スレを分けてもしょうがないと思うよ。


全部ひっくるめて次スレヨロ。
987NAME OVER:05/01/21 17:30:43 ID:7TdXTAKv
次スレ
イースヲタと愉快な仲間たち 22人目
988NAME OVER:05/01/21 17:37:10 ID:???
次スレ
【思い込み】イース基地外共の集い【オレが普通】
 
989NAME OVER:05/01/21 17:42:41 ID:???
>>980
どうでもいいから>>1
990テンプレ案:05/01/21 18:01:56 ID:???
こんな感じで・・・

スレタイ:
イースシリーズについて語りませんか 22人目

本文:
2や4の支持者そのものを叩く発言は荒れる原因になるので出来るだけ避けましょう。

あと6はWin時代のゲームなので板違い。

大人ならば、思想の違う他人への配慮もしましょう。

前スレ
イースシリーズについて語りませんか 21人目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102178709/
991NAME OVER:05/01/21 18:04:53 ID:???
昔、コンプやログインで発売前のイースの広告が掲載された時はワクワクしたよ。
戦士が緑色の魔物と闘ってる絵だった。あの頃は後にこんな罵り合いの題材になる
タイトルだなんて想像だにしなかったよ・・・。
992NAME OVER:05/01/21 18:06:31 ID:???
>>991
そんな罵倒し合いをやってるのは、ここくらいでしょ。
こんな時間に書いてるやつらだ、ネタが有れば騒ぎたいんだよ。
993NAME OVER:05/01/21 18:07:32 ID:???
↑こんな時間に書いてるやつ
994NAME OVER:05/01/21 18:09:47 ID:???
↑オマエモナー
995NAME OVER:05/01/21 18:12:32 ID:???
昔ファルコムが好きだったやつの大半が見切りをつけたからね。
オレなんかはずるずると引き摺ってきたタイプ。正直、後悔してるさw
996NAME OVER:05/01/21 18:13:17 ID:???
イースシリーズを語れ! 第22章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1106298643/
997NAME OVER:05/01/21 18:56:55 ID:???
1000ならYsシリーズはなかったことに
998NAME OVER:05/01/21 19:10:46 ID:???
ぬるぽ!
999NAME OVER:05/01/21 19:28:11 ID:???
寸止めスレですか?

とりあえず、>>998
ガッ!
1000NAME OVER:05/01/21 19:30:10 ID:???
      |    俺の兄貴が行方不明だよ
      |     ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |     |    ∧_∧  |
      |     |   (・∀・ ) |
      |     |   (    ) |
      |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |________________
   /   
  /    ランスの村マンセー!!
/      ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __∧_∧∧_∧__アドルサンッタラ!
     | __(*・∀・(・∀・ ;)   |
     |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \ ))
     |  \             \ ))
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|ユサユサ
       \ |________|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。