悪魔城シリーズについて語ろう! Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
■前スレ
悪魔城シリーズについて語ろう!Part9
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1081776031/
■過去スレ
悪魔城シリーズについて語ろう!Part8
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077466131/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part7
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073704111/
昔の悪魔城シリーズについて語ろう!Part6
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069403012/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060102568/
【SFC】悪魔城ドラキュラシリーズ【XX】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050090774/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1030521837/
悪魔城シリーズについて語ろう!Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1007678274/
悪魔城シリーズ@レトロゲーム
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/997426160/

■関連スレ
悪魔城ドラキュラ・Castlevania議論用スレッド
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062091138/
2NAME OVER:04/06/25 23:23 ID:???
ウンコー
3NAME OVER:04/06/25 23:24 ID:???
生まれて始めての2ゲト。


あ、ごめん。
スレ立て乙。
4NAME OVER:04/06/25 23:25 ID:???

……………!!!
5NAME OVER:04/06/26 00:22 ID:???
歴代死因NO1

ドラキュラとか魔物とか関係なく階段踏み外しての転落死

6NAME OVER:04/06/26 01:02 ID:???

  OK。クリストファー親子が
      6get。
     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 >>1さん乙ですよね父さん。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ キャリー萌  / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
7NAME OVER:04/06/26 08:10 ID:???
即死回避

で、今度PS2で出るらしいヴァン・ヘルシング
鞭あるとイイナ
8NAME OVER:04/06/27 01:51 ID:???
http://www.foxjapan.com/movies/league/themovie/introduction.html
この映画に出てきたドリアン・グレイが、妙に外見が月下リヒターに似ていて笑った。
9NAME OVER:04/06/27 20:39 ID:???
前スレよりsagaっているのでage
10NAME OVER:04/06/27 20:41 ID:???
       , '":::::::::::ヽ
       i"::::/ヽ)`、)、)
      _,'-、/ '(6' (6'/ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,';;;ヽ_ 、    _゙ 丿16-BIT人  ..)
     ''~   ,i-` ー- ' (-◎-◎一ヽミ|  ハァハァ
     ,i" )゙~゙ ーi、_ ( (_ _) U  9)
     / ./    c' ) ( ε   (∴  | <僕の家にはメガドライブあるから
    ./ ./!    i \_ヽ_____/     ゲームができるよ
 、_/ ./ └―-- i ヽ_) レ`、ー-'">      近くだからおいでよ
 ∈ _,i /xxx\、x|_   `|SEGA ノ___
   '~  "---― ⊂ ヽ__i__/_/ L._  /|
       `i、 ヽ `c____/,,-":::/ ̄ `ヽ
         i  | |__.|   i "~::::;,---、-┐ .|
         |-┤ | |   ` 、_(_  ヽ .|―|..._
        ,i   ー、(_つ   / \,"\┴':::ヽ
        `--ー"     /   / >-->、 ̄
11NAME OVER:04/06/27 20:46 ID:???
12NAME OVER:04/06/27 20:47 ID:???
前スレの続きだけど、
AC版はそんなにいかなぁ?
そのまま完全移植してPSで出そうものなら、
コナミにテロ仕掛ける奴でてきそうな難易度・不条理だよ。

当時としては絵とか音楽良かったかもしれんが、
もう10年以上経つし。
やっぱり、金のない青春時代の懐古は美化されるものかな。
13NAME OVER:04/06/27 20:48 ID:???
音楽だけですよ実際
14NAME OVER:04/06/27 21:05 ID:???
今の表現技術と10年以上前の表現技術を比較したらイカンですよw
特にグラフィックとか音質云々に関しては。
ただ、懐古は美化されるというのには同意(悪魔城に限った事ではないけど)

正直、AC版のゲームバランスはシリーズ中1・2を争うほど悪いと思う。
15NAME OVER:04/06/27 21:35 ID:???
AC版は音楽だけだよな実際。
あんなのが、俺たちの子孫だと思うと悲しくなるよ。
ソレイユ、そう思わないか?

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 父さんよりかはましだと思いますが。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ サイファ萌 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃


    \\γ゛ ,,)...,,).))..
   (⌒\  l====[]=:;l
    \ ヽヽ从#´_ゝ`ノl
     (mJ ##lOl##\
      ノ ∩父 / /
     (  | ..(.(,,.((,,(,γ  嘘です。
  /\丿 | .ソハレヽハ )  父さんはベルモンド最強です。
 (___へ_ノ ゝ__ノ
16NAME OVER:04/06/28 00:25 ID:???
漏れは輪廻・悪伝・SFC初代・68Kの次くらいに好きだがなぁ。>AC
あのままで2出してくれないかなぁ。出ないだろうなぁ。

難度はよく言われるけど、一度パターンを覚えたら一周目はまず死なない。
(↑他では覚えてても死ぬ時は死ぬって意味で。即死が無いのがでかい)。
17NAME OVER:04/06/28 10:42 ID:???
新スレおめ。

前スレの話題だけど、castlevania bloodlinesは、国内版VKに比べると難易度が上がっている。
ノーマルで国内のハード弱、位。
毛唐は何故か難易度の高いアクションを好むのでそっち方向に調整してある。
18NAME OVER:04/06/28 19:07 ID:???
このゲームにおける「短剣」ってどう考えても罠だよな?
19NAME OVER:04/06/28 19:58 ID:???
>>18
初代とか悪伝でクロスVの時とかならそうとも言える。

サブウェポンの取り直しができたり、消費量が違ったりと
改善はされてきてるけどな。
20NAME OVER:04/06/28 20:44 ID:???
ちなみに、初代(ROM版)のEASYの場合、サブウェポンを変更した際に、連射アイテムの持越しが出来る。
意味もなく、懐中時計3連射が出来ます。
21NAME OVER:04/06/28 23:56 ID:???
>>17
なんと。ブラッドラインは難易度が上がっているのか。
いずれ国内版を入手したアカツキにすいすい楽しめるように、
腕をみがくことにしようと思う。
ありがとう。
22NAME OVER:04/06/29 01:09 ID:???
>18
MSX2版だと結構使えますよ。特にラスボス戦で。
23NAME OVER:04/06/29 08:43 ID:???
>>19
輪廻あたりだと速いし上下に広がるし飛距離もあるしでかなり使い易くなっていたな。
それでも過去の根強い偏見からまともに使ったことは無かったが。(w
24NAME OVER:04/06/29 17:04 ID:q7eBByla
輪廻ゲットした。すばらしいね。もうちょいムズクてもよかったけど。
>18 68版とかで敵にぶつかった拍子にナイフ手に入ると悲しくなる。
25NAME OVER:04/06/29 17:23 ID:???
>>22
むしろMSX2版はクロスが最強の"罠"。
26NAME OVER:04/06/29 18:41 ID:???
オタンビーとの決戦に備え、論理武装がしたい。
27NAME OVER:04/06/29 18:46 ID:???
昨日、中古ショップで悪魔城伝説を発見した。
その時は手持ちがなかったが、今日買いに行ってくる!
どれだけ腕が鈍っているか心配だが、楽しみでもある。

問題は、ファミコン本体がないってことだ。


しょうがないんで、脱ぐとすごいサイファを描いてみた。
ttp://www.border.jp/uploader/img/6400.jpg
28NAME OVER:04/06/29 18:55 ID:???
>>27
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ 
                 /,. ノ      i .,,E)  GJ !!
             / /"      / /"
  _n       GJ!! / /_∧  ,/ ノ'
 ( l    ∧_∧ / /*´∀`)/ /∧_∧
  \ \ (*´∀`)(       / (*´∀`)     n !
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
29NAME OVER:04/06/29 19:16 ID:???
>>27
キタ━━ ━ ━ (゚∀゚) ━ ━ ━ ━ ッ!!
30NAME OVER:04/06/29 19:25 ID:???
>>27
ウヒョー!!
ここはエロい悪魔城ドラキュラ絵スレッドになったのか!?
31NAME OVER:04/06/29 19:55 ID:???
MSX2版やった事ないんだけど、初代FC版と内容は変わらないのかな?

主人公はシモンですか?
ボスキャラは何体出てきますか?
32NAME OVER:04/06/29 20:02 ID:???
スクロールしないから糞
33NAME OVER:04/06/29 20:34 ID:???
>>27
ぎゃふん  ̄|_|○
34NAME OVER:04/06/29 22:02 ID:???
>>31
・サブウェポンシステムではない。
・ダメージを食らっても効果音が鳴るだけで「ウッ」と言わない。
・斧はアックスアーマーのやつみたいに戻ってくる動きをする。
・十字架と斧は戻ってきた時にキャッチできないと無くなる。(鬼)
・鎖の鞭も武器扱いで短剣や斧、十字架などと同時に所持できない。
・しかも一段階しかパワーアップがない。
・盾や地図なんかのサポートアイテムがある。聖水、時計もこの扱い。
・鍵を見つけて宝箱を開けれる。
・ブロッククリアにはドアの鍵を探し出さないといけない。
・2連射・3連射はない。
・武器を投げてもハートは消費されない。
・岩の中に住んでいるという奇特なお婆さんは、シバくとお礼に取引をしてくれる。(Mなのか?)
・でも、シバきすぎると老齢なので死んでしまう。
・海外版タイトルが「Castlevania」ではなく「VampireKiller」。
35NAME OVER:04/06/29 22:03 ID:???
つまり全然別モノ。
36NAME OVER:04/06/29 22:43 ID:???
>>34
ありがトン(・∀・)




別物ならいいや。確かに想像すると糞だね。

自分の中では、ディスクのIIとXXとサークル・オブ・ザムーンが糞だった。
37NAME OVER:04/06/29 23:10 ID:???
ドラキュラUは、システムはそのままで今風にリメイクしたら
意外と受けるかもな。
38NAME OVER:04/06/29 23:36 ID:???
「ウッ!!」→NOW LOADING
39NAME OVER:04/06/29 23:49 ID:???
>27
アタイ、こんなの初めて
4034:04/06/30 02:09 ID:???
>>36
あ、まだあった。
・鞭は三段階パワーアップしないのになぜか時計が三段階パワーアップする。

徐々に停められる時間が長くなる。DIOかよと。
41NAME OVER:04/06/30 02:25 ID:???
MSX2版の一番のショックは、エンディングの曲が全然違う曲に
差し替えられていた事だ。
死神の前の通路やラスボス戦の時に、背景にドラキュラ伯爵の
壁画があるのには感動したが、それに容量を喰われたのか
面クリア時のドラキュラ城全体図や、エンディングでドラキュラ城が
崩れるシーンがカットされている。
42NAME OVER:04/06/30 03:53 ID:???
あのスタッフロールだったらあの曲の方が合ってると思うけどね。
あと18面が全然別物。
やる機会があったらやってみて欲しいんだけどね。
43NAME OVER:04/06/30 11:47 ID:???
XXはクソだがBGMと伯爵と死神は良かった。
幻想的舞曲が少し違うのも特徴。
44NAME OVER:04/06/30 11:49 ID:???
XXそんなにクソかぁ?SFCの割には音楽も綺麗だし。
まあ操作性は悪いが。
45NAME OVER:04/06/30 12:14 ID:???
前スレでもXX貶す人いたけど
名作って程でもないけどクソってレベルでもないと思うよ。
46NAME OVER:04/06/30 12:18 ID:???
XXは輪廻やってたら糞 やってなかったら普通って感じ
47NAME OVER:04/06/30 12:37 ID:wjfOw6vb
>46 まさにそうだね。それにしてもXXって敵少なくてガラガラだよな。
カセット妙に軽いしw
48NAME OVER:04/06/30 13:27 ID:???
XXは気軽に何回も出来るけど輪廻はちょとめんどい

スーファミだからか。でもスーファミ初代はちょっと進むとめんどくなる
49NAME OVER:04/06/30 15:43 ID:???
XXは操作性が悪すぎるので、やはりこのシリーズは操作性がまず重要。
SFCなら最初に出たのが緊張感あって操作性も良かった。
50NAME OVER:04/06/30 15:48 ID:???
>46
概ね同意。
血の輪舞の焼きなおし臭が強いのが叩かれてる原因だと思うが、
血の〜ほど軽快で無いのが致命的だなぁ。
山田章博の起用なんかでゴシックホラーっぽいビジュアルになってるのに、
肝心のゲームがファミコンの初代ドラキュラばりに退化してたのが痛い。
51NAME OVER:04/06/30 17:52 ID:???
これだけはやっとけって悪魔城シリーズ教えて
52NAME OVER:04/06/30 19:11 ID:???
FC悪魔城伝説(仲間制、音楽、ゲーム性すべてよし)
SFC悪魔城ドラキュラ(とにかく鞭が便利で爽快 ラストの3大ボスは燃える)
PCE悪魔城ドラキュラX 血の輪廻(演出が当時最強 アニメはなかったことに)
PS悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲(ドット絵でシリーズ最強 何だかんだでおもしろい)
PS悪魔城年代記(X68kの移植 音とびは勘弁だが手強いゲーム性に酔うべし)

裏これだけはやっとけ

DSドラキュラU呪いの封印(音楽はよし 嘘情報・「うっ!」読み込みに泣け!)
N64悪魔城黙示録(シリーズ最強の転落死・鬼ごっこ・ニトロイベントに泣け!)

    GB悪魔城ドラキュラ 漆黒のなんとか(どうぞ楽しんでください)
53NAME OVER:04/06/30 19:32 ID:???
>>51
そこでドラキュラ伝説IIですよ、と

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 Iを薦めないのは父さんが鈍足だからですか?
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ サイファ萌 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃


    \\γ゛ ,,)...,,).))..
   (⌒\  l====[]=:;l
    \ ヽヽ从#´_ゝ`ノl
     (mJ ##lOl##\
      ノ ∩父 / /
     (  | ..(.(,,.((,,(,γ  嘘です。
  /\丿 | .ソハレヽハ )  父さんはベルモンド最速です。
 (___へ_ノ ゝ__ノ

54NAME OVER:04/06/30 19:40 ID:???
Tはソレイユ出てこないしな。
でもステージ1のBGMは非常に好き。
55NAME OVER:04/06/30 19:43 ID:???
ぶっちゃけドラ伝2も面白いけどね。
あの頃のGBのアクションゲームとしてはかなりの出来なのでは?
何気に音楽も良質なものが多いし。
個人的には、ノーミスクリア達成するまでやり込んだ記憶がある。
56NAME OVER:04/06/30 20:11 ID:???
SFC初代の即死トラップ面が嫌だ
何度やり直しても心臓に悪いよ。
なんか横からの当たり判定が厳しくない?
57NAME OVER:04/06/30 20:22 ID:???
>>51
FC初代は必ずやるべし。
[基本だ]
58NAME OVER:04/06/30 20:27 ID:???
まあ、初代はやっとくべきだろうな。
音楽最高。ゲーム性も悪くない。
59NAME OVER:04/06/30 20:41 ID:???
個人的には一般不人気のバンパイアキラー
60NAME OVER:04/06/30 21:09 ID:???
>>59
不人気の理由は?
61NAME OVER:04/06/30 21:17 ID:???
>>60
さぁ?俺は面白かったのでわかんないんだけど
世界観とかボスがかっこ悪いとか評価は聞いたけど
62NAME OVER:04/06/30 22:17 ID:???
バンパイアキラーは俺も好きだな。
多関節ボスだけでも一見の価値あり。
63NAME OVER:04/06/30 22:24 ID:???
初代、悪魔城伝説、X68K版は別口。この3つはぜひプレイ。
ディスクシステムのIIはある意味別のゲームだから、機会があるなら
プレイした方がいいと思う。好きになるかどうかは人それぞれ。
あとは好みで。

100円の重さを思い知るならゲーセン版。こいつは音もいい。
PCM+SCC+FMという豪華さ。自機の「でかさ」と「重さ」に注目だ。
仕掛けではなく「見た目の演出」の豪華さでは血の輪廻かXX。
よりゴージャスなのは輪廻だが、どちらもオカズは多い。
声優や美少女が好きなら迷わず輪廻に突撃するべきだ。
異色さではバンパイアキラー。メガドライブの特殊機能を
仕掛けに使っているから、プレイ感覚そのものが新鮮。
ただし世界観がいびつになっている。違和感を嫌うなら避けよう。
64NAME OVER:04/06/30 22:43 ID:???
オマエラよく作品ごとのムチ夫の固有名詞なんぞ覚えてられますね
65NAME OVER:04/06/30 22:48 ID:???
悪魔城伝説をプレイしながら「は、はやくムチ夫に!」
とか言いながらキャラセレクトしてる>>64を想像してワロタ
かわいいニックネームなので、その方針を貫き通してほしい。
66NAME OVER:04/06/30 23:08 ID:???
ムチ夫・ベルモンド
67NAME OVER:04/06/30 23:15 ID:???
>>61
ボスのかっこ悪さではACがシリーズ最強だろうな。
3面のステンドグラス男、4面の岩男もそうだが何よりドラキュラ。
第一形態が引っ込んでデカい横顔が出てきた時には笑った。
しかも倒すと萎えたチンポみたいに柔らかくなるし。
あのセンスは最高だ。
68NAME OVER:04/06/30 23:17 ID:???
萎えたチンポw
69NAME OVER:04/06/30 23:26 ID:???
俺はXXは悪くないとは思うが。
操作系も適度に重いのでよし。
ショートジャンプとロングジャンプの使い分けに難をいう人もいるが、
活用できると結構いけるアクションだったよ。

だが、やはり輪廻と比べると遜色あるよな。
70NAME OVER:04/06/30 23:44 ID:???
>>69
ドラキュラ伝説I なみに操作が重かった記憶があるが・・・。
71NAME OVER:04/06/30 23:47 ID:???
PCE版のXをプレイしてしまうとXX版のムチ夫(>>64)の動きとは別物に感じる。



それは当然だけど、ムチ夫の動きの基本は初代FC版にある。これをまず忠実に再現出来ないとお話にならない。それから【基本+α】の動きがついてくる。
72NAME OVER:04/07/01 00:19 ID:???
>>71
αとは
 鞭ぐるぐる
 斜め打ち
 バック転
などのことか?
73NAME OVER:04/07/01 00:26 ID:???
ドラキュラ伝説無印なみ は、言いすぎだと思うぞ。
いくらなんでもそんなにもっさりしてない。
74NAME OVER:04/07/01 00:31 ID:???
>>72
うん。そういう細かい動きの事だな。
75NAME OVER:04/07/01 00:42 ID:???
横スクの新作がほしいところだな。
IGA氏とは別にもう一人プロデューサー立てて、
旧スタイルの新作も作ってくれないだろうかなぁ。
76NAME OVER:04/07/01 00:50 ID:???
>>52
SS悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲があれば断然こちらがオススメだろ。
とくに音楽がPSとは別格。VampireKillerも聞けるし。
77NAME OVER:04/07/01 01:22 ID:???
まぁ音楽が聴ける点は・・・。
しかし、もしSS版追加曲のCDが出れば、SS版の価値はその音楽CD以下と思われ・・・。
78NAME OVER:04/07/01 01:36 ID:???
>>66
地味にツボに来た。
79NAME OVER:04/07/01 02:56 ID:???
>>73
いや、もっさりしてるって
80NAME OVER:04/07/01 04:23 ID:???
>>69
大ジャンプと小ジャンプは使い易い。
プラス空中向き直り可でジャンプに関してはシステム的に完成したと言えると思う。
空中制御はジャンプ振り向き攻撃がやりにくいから漏れ的にはNG。
81NAME OVER:04/07/01 07:38 ID:???
>>76
俺の場合PS版クリアしてからSS版やったので
ロードの長さ半透明エフェクトじゃないとか処理落ちとか
ステータス画面出るまで遅いとか気になりまくりだった(;´д⊂)
おまけ要素はいいんだけどねぇ
82NAME OVER:04/07/01 12:28 ID:???
いささかストレスのたまる操作性のベルモンド家ご主人を
ああでもないこうでもないと操ってギリギリのところを楽しむのが
個人的にはドラキュラの妙だと思う。ズシっとした重さが重要だと思う。
X&XXやバンパイアキラーは、軽快さへの迎合を感じて残念だったなあ。
83NAME OVER:04/07/01 12:46 ID:k7uP4uZ/
俺、悪伝いつもラルフ独りでクリアしてる。ドラキュラらしいし、エンディング
かっこいい。
確かにXXは手軽だよね。30分ちょいでクリアできるし。
84NAME OVER:04/07/01 14:14 ID:???
だがXXはプレイ目的が「ゲームクリア」に限定されてしまっているのが
ちと痛い。あのころのSFCゲームは常識になってしまっていたが、
スコアランキングはないし、時間制限がない関係で、
ゾンビやメデューサヘッドで粘れば簡単にカンストしてしまうので
得点制は事実上意味がなかった。

輪廻はドル袋集めてボス攻略が見れたりなどあったのでまぁよかったが、
XXはすべてのエンディングを見てしまったら急激にプレイ意欲が低下したような記憶がある。
85NAME OVER:04/07/01 14:26 ID:???
64版はキャラはおいしいのにゲーム面がアレなので
勿体無い。

レノンとかビンセントとかジルドレとか…いいなぁ。
86NAME OVER:04/07/01 15:10 ID:???
>>85
ゲーム面が【アレ】とは何かな?
87NAME OVER:04/07/01 15:17 ID:???
N64
即死即死即死のステージ構成
死んで覚えるにしても、ゲームオーバーから再スタートまで時間かかるし。
88NAME OVER:04/07/01 16:24 ID:???
死んで覚えるのがアクションゲーム。
89NAME OVER:04/07/01 20:44 ID:???
>ドル袋集めてボス攻略が見れたり

んな要素いらん。
極端な話、アーケードゲーのような1コイン入れてプレイ、と簡素であるべき。
わき道系統の要素は不純物としか見れない。
90NAME OVER:04/07/01 20:47 ID:???
3Dになった事で、移動に時間を食われれるし、当たり判定の関係上
ギリで狙い打つ快感ないし、どうしても大味プレイになりがち
「色んな所に行ける」は「行かなくてもいい所に行ってしまう」のジレンマが
表裏一体だって事を痛感させられるんだよなぁ、無駄に時間が掛かるし、とにかくダルいし
手応えや充実感が感じられないシステムだなオレには。
91NAME OVER:04/07/01 20:50 ID:???
>>89
いくらなんでも極端すぎる。
92NAME OVER:04/07/01 21:16 ID:???
即死録を始めてプレイしたとき、
「これはキャリータソ(*´Д`)ハァハァなゲームなんだな。」
と、思ったのは俺だけでつか?

だって、最初のボスにラインハルトの鞭が全然当たらないんだもん_| ̄|○
93NAME OVER:04/07/01 21:24 ID:???
3D化は新しい試みを開拓した意味では受け入れずらい人もいるだろうが、リアル3Dは一度はプレイしてみたかった理想の形。

無駄に時間がかかったり、ダルイと言うのはPS版のXからRPG要素を持ちだし、キャラをレベルアップさせるのが本当の意味でめんどくさい。
94NAME OVER:04/07/01 22:17 ID:???
黙示録外伝は公平に見て面白いと思うぞ。
95NAME OVER:04/07/01 23:05 ID:???
64版の2作品共面白い。
黙示録の時はドラキュラが英語(?)で喋るからな。
あれは唯一貴重だ。
96NAME OVER:04/07/02 00:51 ID:???
黙示録(外伝)は、良いと思う。
PS2キャッスルヴァニアは駄目すぎ。

自分の楽しんだ時間を「無かったこと」する、プロデューサーは逝ってよし!

97NAME OVER:04/07/02 00:59 ID:???
まったくだ。
IGAを首にして次回作が出なくなるならそっちの方がいいよ。
これ以上ドラキュラ史に泥を塗られるくらいならな。
98NAME OVER:04/07/02 01:32 ID:???
PS2版はどんな所が駄目だった?
99NAME OVER:04/07/02 01:44 ID:???
ゲサロスレからコピペ

PS2ヴァニアは一応クレイジーまでやったけど、
正直、よくやったと自分を褒めてやりたい。
部屋数が多いというより、細かくぶつ切りにしすぎだろ。
扉のたびにゲームが寸断されるのでテンポの悪いことこの上なし。
この点はアクションゲームとしては非常によろしくない。
リアルタイムでウィンドウを開けるようになったことで、
装備を変えようと思うたびにステータス画面を開かないといけなかった月下より
テンポはよさげに思えるが、扉を考えれば月下以下という気もしてくる。

また、3Dになったというのに地形の立体感はかえって昔より低下した。
昔はタテヨコの2軸だったが、PS2ヴァニアはタテヨコ奥行きになったものの、
高さは全く生かされていない上、
地面は平面的で起伏に乏しく単純。しかもその単純な地形が延々と続いている。
さらにひどいのは敵の行動アルゴリズムも単純。その上不必要に固い。
クレイジーでは固さにさらに拍車がかかるのでほとんどの敵はパスしていくことになる。
一々相手にしていたら神経が持たない。イライラしてきて電源切ってしまう。
100NAME OVER:04/07/02 02:03 ID:???
ほとんどの敵は攻撃判定が上に強い。
見てからジャンプしても間に合わないので回避動作としてのジャンプ意味はほぼ皆無。
ジャンプコンボは同高度を攻撃するので攻撃予備動作としても意味が弱い。
せめてこれが斜め下に対して攻撃するとかならまだ意味もあっただろうが。
また、地形が立体的になっている場面も少ないので移動として活躍する場面も少ない。
そもそも標準で2段ジャンプであることには何か意味があったのか?
それならむしろ一段ジャンプのみで、ムチを引っ掛けれるオブジェクトを随所に設置したほうが
敵の攻撃を回避したりするのに「鞭」が活用できて作品のウリの部分がより生きてくるのではないだろうか。

本来なら、表現に3Dを採用することで当たり前に享受できる恩恵、
「立体感」と「臨場感」を、アクションと視点でわざわざ潰してしまっているところに
ゲームの設計者の無能さを感じる。
「真魂斗羅」は3Dを使いながら2Dアクションを作ることにも意義があったが、
PS2ヴァニアの場合、失うものはあっても得るものはなかったように感じる。
そもそもこのシリーズは2Dアクションであり、
3Dにすることでシリーズとしてのノウハウが生かせなくなるリスクを負うことになる。
ましてや、PS2ヴァニアは3Dの試みとしては前例でもある黙示録を全く無視している。
黙示録の改善点や教訓をもとに発展型を作成したならばまだシリーズとしてやる意義もあっただろうが、
こうまで独創的だとプロデューサーのオナニーに過ぎないといわれても仕方がないだろう。

中途半端に純粋アクション、中途半端に探索型。
101NAME OVER:04/07/02 02:06 ID:???
そうかあ?
64版2作はどう公平に見ても良作ではないだろ。
操作性最悪。動きはガクガク。
探索だのアクションだのいう以前にゲームとして完成度が低すぎ。
102NAME OVER:04/07/02 02:22 ID:???
>>101
操作性の何がまずかったのか、
面構成のどこに問題があったのか、
一度世に出ていればそれなりの反響も返ってくるし、
それらを参考にして発展形を作り出すのはものづくりとして前向きな姿勢だろう。

別に64版が名作である必要はない。
ダメならダメなりに、何がダメだったのかが浮き彫りになる。
ただ、そういったシリーズ前作の遺産を生かそうという姿勢もなく、
ただネームヴァリューだけ使って、
自分の作りたいもん作るのはどうか、ということを言っている。

シリーズタイトルを冠してやる以上は、中身が全く別物よりは、
シリーズの味を生かしているほうがファンとしては嬉しい。
むしろ前者は羊頭狗肉と蔑まれる行為だし。
103NAME OVER:04/07/02 02:25 ID:???
純粋アクション=初代〜XX
探索型=月下以降
104NAME OVER:04/07/02 02:49 ID:???
純粋アクション=初代〜XX =悪魔城ドラキュラ
探索型=月下以降 =キャッスルヴァニア
105NAME OVER:04/07/02 03:03 ID:???
>>102
いや、あなたが64版好きなのは別に構わないが
なんか言ってる意見が痛すぎますよ?
そんな強弁がまかり通るなら世の中のクソゲーはなんでも全肯定できるでしょ。
106NAME OVER:04/07/02 07:41 ID:???
つーかさぁ キャラはポリゴンでもいいんだけど
真魂斗羅みたく実際動けるのは2次元のほうが良かった
107NAME OVER:04/07/02 09:55 ID:???
新作情報マダー!!(・∀・)
108NAME OVER:04/07/02 10:25 ID:???
噂は聞くけど正式な発表ねーなぁ。
GBAとかPS2とか…GBAが良いなぁ。
109NAME OVER:04/07/02 11:10 ID:???
暁月みたいなのをもう1作遊びたい
110NAME OVER:04/07/02 13:18 ID:???
>>109
もういらねーよあんなの。
111NAME OVER:04/07/02 15:51 ID:???
ストーリーをもっとマシにした暁月なら。
112NAME OVER:04/07/02 16:54 ID:???
月輪:ネイサンの転職大作戦
白夜:ジュスト・ヴェルナンデスのお部屋作り
暁月:巫女さんに化けたサキュバスが、胸元を見せ、太股をあらわにしながら、誘惑する姿に(*´Д`)ハァハァ
113NAME OVER:04/07/02 17:19 ID:???
探索型なんかドラキュラじゃねえ
そっちはメトロイドにまかしておけばいいんだ
俺は面クリア型がやりたいんだ 間違いない
114NAME OVER:04/07/02 19:45 ID:???
そういや昔面クリ型ドラキュラを自作してる人がいたけど、やっぱり挫折したのかなぁ
115NAME OVER:04/07/02 19:46 ID:???
>>113
そんなあなたのための「悪魔城年代記」ですようわなんだやめr
116NAME OVER:04/07/02 20:15 ID:???
>>105
そんなふうに勝手に黙示録マンセーだと決め付けるなよ。
そんな風に読み取ってるのはお前だけだぞ。

駄ゲーなら駄ゲーなりに、何がダメだったのかという教訓が残るという話だろうに、
何故にそれが黙示録マンセー論だと受け取れたのか理解に苦しむ。
なんつーか>>102より>>105こそ痛い。
117NAME OVER:04/07/02 20:18 ID:???
>>114
外人メンなら今も作ってるでしょ。
SCV(スーパーキャッスルヴァニア)とか
CVQH(キャッスルヴェニアクエストホラー)とか。
118NAME OVER:04/07/02 20:22 ID:???
それもうやった
119NAME OVER:04/07/02 20:34 ID:???
>>118
俺今作ってるけど、
聞いた話だとずいぶん前にも作ってる人がいたらしいつーウワサ。
その人のこと?

実は俺もその人の作品、未プレイなんだが・・・。
120NAME OVER:04/07/02 21:35 ID:???
>>117
SCVってやつは知らないなぁ。詳細キボン
121NAME OVER:04/07/02 21:40 ID:???
SCV(SuperCastleVania)って、海外版SFC無印の事だと思うのだが、違うのか?
122NAME OVER:04/07/02 21:46 ID:???
ちょっと名前違ってた。SuperVampireKillerだ。
123NAME OVER:04/07/02 21:58 ID:???
しもん
124NAME OVER:04/07/02 22:51 ID:???
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up0436.zip
このスレで言ったんだかどうか忘れたが…
125NAME OVER:04/07/02 23:43 ID:???
黙示録の反響を吟味した結果、発展させるより作り直したほうがいいと
判断した可能性もあるだろうね。
まあ実際は黙示録は神戸、PS2は東京の作品だからだろうけど。
126NAME OVER:04/07/02 23:47 ID:???
まぁ、黙示録は発売前にコナマガで連載していたハイセンス(笑)な
漫画も含めればそこそこ良作判定でいいよ。

でも同時期に連載していたゴエモン漫画の壊れっぷりには負けるけどね。
127NAME OVER:04/07/03 01:05 ID:???
殺しのエトランゼ
128NAME OVER:04/07/03 12:19 ID:???
64版のドラキュラがカコヨクテお気に入り。
やっぱ吸血鬼はああいうのでないと。そのわりにセリフは体育会系だが。
「我に従え!このドラキュラに!さもなくば死あるのみ!」
129NAME OVER:04/07/03 12:24 ID:???
>>127
そうそれ。あれはワラタ。
130NAME OVER:04/07/03 12:25 ID:???
ところで>>124は何?
131NAME OVER:04/07/03 14:27 ID:???
コナマガは良かったなぁ…
ところでいまでもでてるのか?
>130
ドラキュラのパチゲー
月風魔伝と血の輪廻やったことある人対象
132NAME OVER:04/07/03 17:05 ID:???
展開にパスがかかってるが・・・?
133NAME OVER:04/07/03 17:13 ID:???
>>132
書いてある
134NAME OVER:04/07/03 17:33 ID:???
>>133
スマン、基本だったね。

アリガd
135NAME OVER:04/07/03 17:34 ID:???
( ´,_ゝ`)
136NAME OVER:04/07/03 17:59 ID:???
>>133
ん?どういうこと?
137NAME OVER:04/07/03 18:29 ID:???
メール欄を確認するのは基本だということ。
138NAME OVER:04/07/03 19:59 ID:???
ドラキュラ伯爵の城・悪魔城が謎の筋肉ダルマに襲われた。
「は、伯爵様・・・」
自室にて、椅子に座り、ワイングラスに入れたトマトジュースを飲んでいたドラキュラの目の前で、白い液体に包まれたDEATHが崩れ落ちた。
「DEATH!?どうした!」
かけ寄り、抱き起こすドラキュラ伯爵。だがDEATHは口から液体を吐き出し、白目を向いたまま朽ち果てた。
「一体・・・この液体は?何が起こったというのだ!?」
狼狽するドラキュラ伯爵。
「申し上げます!!」
ベリガンが走ってきて、膝を折った。
「どうした!何が起こったのだ!!」
「はっ、たった今、『ベルモンドの子孫』を名乗る謎の赤髪の筋肉ダルマが本城を襲撃し、劣勢に追い込まれている模様です!」
「なにぃ・・・」

「何者だ貴様は・・・」
ワイングラスをカタカタ震わせながら、ドラキュラ伯爵は来襲者に問うた。

※元ネタ「蛮族『導かれしもの達』デスパレスの悪夢」
139136:04/07/03 21:01 ID:???
137さん、サンクス
140NAME OVER:04/07/03 21:53 ID:???
諸君・・・








私は











ムチとマッチョ男が好きだ
141NAME OVER:04/07/03 22:14 ID:???
私はムチ夫が好きだ。
142NAME OVER:04/07/03 22:34 ID:???
ムチと蝋燭の世界に女性ベルモンドを突っ込むのは、超えちゃいけない
一線だったんだよね。
143NAME OVER:04/07/03 22:45 ID:???
142
ソニアか?
そして理由は?
144NAME OVER:04/07/03 23:15 ID:???
SFC版初代の3面で滴り落ちる水を必死で避け続けたりしたよな?
145NAME OVER:04/07/04 00:31 ID:???
全然
146NAME OVER:04/07/04 02:58 ID:???
初代と悪魔城伝説は楽しんだな。

今現在はやってないけど。
147NAME OVER:04/07/04 07:29 ID:???
>>126
スキャンキボン!
…とまでは言わないが、詳細キボン
148NAME OVER:04/07/04 14:10 ID:???
>>144
ノシ
149NAME OVER:04/07/04 19:44 ID:???
白夜のシルフはいい声であえぐな。
150NAME OVER:04/07/04 22:15 ID:???
X68Kの2面と3面には肉は無いの?
151NAME OVER:04/07/04 22:31 ID:???
>>147
スマン、コナマガはとっといてない。
なぜか「どんぶり島通信」と「DS2」はあるけどね。
152NAME OVER:04/07/04 22:33 ID:???
詳細といえば「一郎次郎」。
153NAME OVER:04/07/04 22:44 ID:???
>>152
それだけで意味が分かったらすごい
154NAME OVER:04/07/04 23:07 ID:???
じゃあ、詳細といえば「シュナイダー・ベルモンド」。
155NAME OVER:04/07/04 23:55 ID:???
>>154
誰それ?
156NAME OVER:04/07/05 00:06 ID:???
たしかシュナイダーはファーストネームじゃないよってことで
急遽XXXXX・シュナイダーっていうふうに変更したんだっけか。
んでXXXXX部分は一般公募。
157NAME OVER:04/07/05 01:11 ID:???
>>156
そうそう。コーネルとラインハルトは一般公募で決定されたのよ。
・・・やっぱ、スキャン画像待ちしかないんでない?
158NAME OVER:04/07/05 01:39 ID:???
>>150
2面:ナイトストーカーっぽいジャグラーを鞭でしばいて奪う
3面:矢を撃っている敵の足場を鞭でしばくと出てくる。
159NAME OVER:04/07/05 05:19 ID:???
コナマガとは、また中途半端に懐かしい話題が出たな
>>154,156の漫画が載ってるのはパステルが表紙のやつだろ?
半年前に部屋の掃除したときに捨てちまったよ
持ってる人居たらついででいいからパステルの表紙もうpしてくれ orz
160150:04/07/05 05:31 ID:???
>>158
サンクス。
そういや3面はそこだった。
序盤で不要な時が多いから忘れてたよ。
どうせなら氷のステージに入ってから出て欲しかった。
161NAME OVER:04/07/05 07:59 ID:???
狼女にストレート勝ちするには薬草しかないと確信しますた!
162NAME OVER:04/07/05 12:58 ID:kAzdc6Z+
輪廻4面で、踏むとのみ男が落ちてくる場所をもうちょっと行った所にスイッチが3つ
あるけど、あれは何??
163NAME OVER:04/07/05 13:50 ID:???
>>161
クロスの3連射では勝てなかった?
164NAME OVER:04/07/05 14:50 ID:???
慣れたらムチだけで殺せるだろ。
165NAME OVER:04/07/05 16:26 ID:???
おう、慣れたらムチだけでイケる。
166NAME OVER:04/07/05 18:55 ID:???
なんかエロいな
167NAME OVER:04/07/05 19:41 ID:???
x68kってドラキュラ直前で肉は取れる?
メイド+黒豹が凶悪すぎて、ここまで来る時はいつも瀕死なんだけど。

橋とか運良くノーミスで来れても、大体ここで一度ドラキュラに殺される。
ていうか、薬草持ってるときにかぎって橋でミスる。
168NAME OVER:04/07/05 20:02 ID:???
>>162
スイッチの向こうにいるホワイトドラゴンを倒した時に、どれが押されているかで
落とすドル袋の点数が違う。
確か一番やりにくい左のが押された状態で倒すと700点の袋だったかな。
169アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/07/05 23:02 ID:???
俺もSFC3面の水は悪伝の「酸の雨」と思って始め必死によけていた。
170アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/07/05 23:04 ID:???
今も家ではXXが現役で動くけど、見所はBGMの良さと(それでもサウンドテストがないのが減点)、
リヒターが氏んだ時のやたらリアルな「あー!」という声だけだな。あの声は声優マジで雇ってるんじゃないかというくらいリアル。
171NAME OVER:04/07/05 23:35 ID:???
輪廻の効果音は
「すいません、変な音(←ここがポイント)が漏れているんですけど」
の逸話付きなので、XXの声はある意味ではまだまだ。(笑)
172NAME OVER:04/07/06 01:16 ID:???
>>167
キミ、頭大丈夫?
173NAME OVER:04/07/06 12:33 ID:???
悪伝の死神戦って斧三連射が一番楽だよな。
コンテニューしてからでもギリで取れるし第二形態も効くし。
174NAME OVER:04/07/06 13:24 ID:???
このシリーズは、ジョジョの奇妙な冒険に似てるね。
175NAME OVER:04/07/06 14:48 ID:jYRGJp48
>>173
もぅ激しく同意です。つうかガイシュツでしょう。
176NAME OVER:04/07/06 14:51 ID:???
XXが超クソゲーであるから「もっと色々な良ゲーをやろう」と
PCエンジン、メガドラ、ジェネシス、SNES・・・いろいろ手をだしたら
結局XXはそこそこの完成度であったことにやっと気がつくことになりました。
177NAME OVER:04/07/06 18:49 ID:???
そこそこの完成度か…なるほど。
178NAME OVER:04/07/06 20:29 ID:???
>>177
恐らくどれ一つとしてまともにプレイしちゃいるまいぜ。
179NAME OVER:04/07/06 22:45 ID:???
国産の同人ドラゲーってどのくらいある?
180NAME OVER:04/07/07 00:47 ID:???
794 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 04/07/04 12:13 ID:???
某コンビニにて各店舗に配信された情報でつ

ファミコンミニvol.3 8月10日発売
1.スーパーマリオブラザーズ2 
2.謎の村雨城 
3.リンクの冒険 
4.メトロイド 
5.パルテナの鏡 
6.ふぁみこん昔話 新・鬼ヶ島 
7.ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 
8.ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女 
9.悪魔城ドラキュラ 
10.SDガンダムワールド ガチャポン戦士

以下ソース
49 名前: 名無しさん、君に決めた! [sage] 投稿日: 04/07/07 00:16 ID:???
ttp://kun22.net/m/img03/041.jpg
予備

ゲハより転載
181NAME OVER:04/07/07 01:04 ID:???
仮にミニが出たら買うけど、プレイはしないでコレクションだな。
どちらかと言うと新作やりたい。
1999年のユリウス編ギボンヌ。
182NAME OVER:04/07/07 02:08 ID:???
面白い仕掛けができずにアニメ絵で逃げたPCエンジン版が
あまりにも不憫になってくる。ほんとに輪廻はクソだからな。 VKと比べて
183NAME OVER:04/07/07 02:26 ID:???
>>182
いきなりどうした? また隔離スレか?

ロード無しで遊べるのか・・・ファミコンミニ、いいな。
カートリッジ版は買えなかったし、けっこう欲しい。
184NAME OVER:04/07/07 02:32 ID:???
>>183
ちょっとしたTESTだ。スルーをしてください。
185NAME OVER:04/07/07 02:46 ID:???
>>183
まあTはディスクの音源使ってないから再現可能だろうし、あってもいいかもね。
俺はディスク版とロム版両方持ってるけど。
186NAME OVER:04/07/07 03:17 ID:???
>>175
攻略サイトとか見てみるとやたら十字架をお勧めしてるからさぁ。

ああ、本当ならファミコンミニ買おう
187NAME OVER:04/07/07 05:39 ID:???
VKってなんだ?
188NAME OVER:04/07/07 05:42 ID:???
>>187
知らんほうがいい。
189NAME OVER:04/07/07 08:38 ID:???
X68K最終ステージの萌え萌えナイトにはナイフこそ最強だと悟った・・・。
ガード解除後を狙って投げれば離れていても確実に仕留めてくれる。
これまでナイフが他の武器の追随を許さぬほど有効なシチュエーションが他にあっただろうか。
ナイフたん・・・。
190NAME OVER:04/07/07 12:40 ID:xOKIZ5el
>168 サンクス。
ミニででれば、ファミコンの方安くなるかな
191NAME OVER:04/07/07 12:52 ID:???
このスレではバンパイヤキラーが馬鹿にされガチですなぁ
変なプレミアとMDということもあって、プレイした人間もほかの作品に比べて少ないのもあるのかなぁ
192NAME OVER:04/07/07 12:56 ID:???
ファミコンミニ本当に出るんだな

http://www.nintendo.co.jp/n08/fmk3/index.html
193NAME OVER:04/07/07 12:58 ID:???
この調子で伝説の方も出ないかな〜
194NAME OVER:04/07/07 13:00 ID:???
伝説出すならベタ移植はオマケモードかなにかで、つけて
本編はしっかりとリメイクしてほしい。新ステージやら追加して。
195NAME OVER:04/07/07 13:20 ID:???
>>194
そんな要望出せば小島絵IGA色リメイクになって帰ってくるぞ。
ダメージ受けると真上に吹っ飛ぶとかヌルヌルリメイクになる。
方向キー連続押し2回目キープで走ったりとかな。

伝説はベタ移植キボン。下手にいじって過去の栄光に泥を塗ってくれるなコナミ・・・。
196NAME OVER:04/07/07 13:23 ID:???
あれは栄光なんだろうか?
はともかく出すならベタ移植で良いよ
197NAME OVER:04/07/07 13:25 ID:???
ベタ移植はだからオマケでつけて欲しいんだってば
198NAME OVER:04/07/07 13:26 ID:???
エミュ厨のお前らがベタ移植を欲しがるわけがなかろう。
199NAME OVER:04/07/07 13:26 ID:???
だから要らないって言ってるんだってば
200NAME OVER:04/07/07 13:29 ID:???
ベタ移植といってもファミコンミニしか選択肢が無いわけだが。
201NAME OVER:04/07/07 13:31 ID:???
>>198
そうだろうね。
202NAME OVER:04/07/07 13:32 ID:???
そろそろ・・なんだこの流れは とか書き込む馬鹿が出そうなので先に釘を刺しておこう。
203NAME OVER:04/07/07 13:36 ID:???
(≧▽≦)
204NAME OVER:04/07/07 13:37 ID:???
(・£・)ノ
205NAME OVER:04/07/07 13:39 ID:???
いまさら誰がベタ移植の伝説なんか買うんだよ。コナミもそこまでアホじゃあるまい。
ファミコンミニ?ムリムリ。出るとしても第10段以降だろう。でそんなにまで続かないと
GBA自体がもう末期だしww
206NAME OVER:04/07/07 13:41 ID:???
バンパイアキラーの2面のBGMはすばらしいよ。
207NAME OVER:04/07/07 13:42 ID:???
ジサクジエン
208NAME OVER:04/07/07 13:44 ID:???
なにが過去の栄光じゃ・・
馬鹿じゃねーの
209NAME OVER:04/07/07 14:05 ID:???
>>192
>むちを使い、恐怖を合わせもった、これまでにはないキャラクター性とゲーム性で大ヒットしたアクションゲーム。
なんだか肉感的な説明だ。主に冒頭が。
210NAME OVER:04/07/07 17:20 ID:???
新作出して早くこのシリーズを終わりにしたほうがいいよ。
211NAME OVER:04/07/07 17:35 ID:???
伝説の年代記がでなかったのはおまえらのせいだ。
212NAME OVER:04/07/07 18:12 ID:???
じゃそろそろどうぞ↓

悪魔城ドラキュラ・Castlevania議論用スレッド
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062091138/
213NAME OVER:04/07/07 19:03 ID:???
伝説はコナミ社内的にも過去の栄光。

前々前スレくらいで既出だろ確か。
214NAME OVER:04/07/07 19:12 ID:???
>>210
旧派閥にとっては・・・心配しなくてももう終わってる。
215NAME OVER:04/07/07 19:13 ID:???
(≧ω≦)ぷっ!
216NAME OVER:04/07/07 19:14 ID:???
伝説をベタ移植以外で移植することが、過去の栄光を汚すことになるとか
思ってるやつは大バカモノ。
217NAME OVER:04/07/07 19:16 ID:???
IGAが関われば普通に駄作になるでしょ。
他のやつがやるならともかく。

>>216
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1062091138/
218NAME OVER:04/07/07 19:18 ID:???
ここはレゲー板なのでベタ移植が嫌なエミュ厨は逝ってよし。
219NAME OVER:04/07/07 19:20 ID:???
まぁカセット持ってるからいらないな
220NAME OVER:04/07/07 19:22 ID:???
>>216
普通に痛いよな。そういうやつは。出たら買うくせに
221NAME OVER:04/07/07 19:25 ID:???
>>218
レゲー板はエミュ厨が8割を占めているという現実をしらんようだな。
222NAME OVER:04/07/07 19:27 ID:???
>>218
むしろ俺はエミュ厨なのでベタ移植版が欲しいのだが…
223NAME OVER:04/07/07 19:28 ID:???
>>222
言いたいことがよくわからんな。
224NAME OVER:04/07/07 19:34 ID:???
エミュ厨って何?
何の意味?
225222:04/07/07 19:43 ID:???
>>223
やっぱりガチで楽しもうと思ったらゲーム機でないとダメでしょ。
226NAME OVER:04/07/07 19:52 ID:???
そういうもんですかな。
227NAME OVER:04/07/07 20:00 ID:???
そういうもんだねぇやっぱ
228NAME OVER:04/07/07 20:13 ID:???
初代の名曲の音が綺麗に出てほしい
229NAME OVER:04/07/07 20:29 ID:???
バンパイアキラーをけなすなよ。
230NAME OVER:04/07/07 21:11 ID:???
エミュ厨って何?
気になるんだけど…。
231NAME OVER:04/07/07 21:13 ID:???
気にするなエミュ叩き野郎が喜ぶだけだ
232NAME OVER:04/07/07 21:17 ID:???
ジサクジエン
233NAME OVER:04/07/07 21:33 ID:???
まさかこのゲームのスレがこのような流れになっているとは思いもしませんでした。
もう終わりです。
234NAME OVER:04/07/07 21:35 ID:???
むしろレゲー板はオッサンの溜まり場。
自分と同族なのがいっぱいいると勘違いしているリア厨はマジで逝っていいよ。
エミュ厨が8割占めるのはゲサロ板なのであっち池。
235NAME OVER:04/07/07 21:43 ID:???
エミュとはどういうものかを知っている時点でもうエミュ厨
これが定義
236NAME OVER:04/07/07 21:44 ID:???
>>234
あなたオッサンなの?
237NAME OVER:04/07/07 21:48 ID:???
>>236
まあ、なんてことを。あたしは脱いだら凄いのよ。
238NAME OVER:04/07/07 21:49 ID:???
最初はレゲー板に来る人なんてオサーンしかいないと思ってた。
時々妙に若さ溢れるレスを見て「?」と思ってたけど、
今はPCを駆使する若人がレゲーやってるんだね。なるほど。
中古ショップでも限界あるもんなぁ。
239NAME OVER:04/07/07 21:49 ID:???
参考になるかどうか分からんが、いまどきの高校生の定義では
ハタチ以上はオサーン。もう別世界に逝っちゃった人間扱いを受ける。

レゲードラキュラをリアルタイムで楽しんでいた世代はどう頑張ってもみんなオッサンってことになるな。
240NAME OVER:04/07/07 21:50 ID:???
悪魔城シリーズだから、キャッスルシリーズとは別と考えれば良いのかな?
241NAME OVER:04/07/07 21:51 ID:???
>>235
その定義だと100%ちかくならないか?
242NAME OVER:04/07/07 21:52 ID:???
>>241
8割くらいだとおもうんだけどなー
243NAME OVER:04/07/07 21:52 ID:???
>>240
キャッスルヴァニアの話は家ゲー板のスレッドが妥当です。
244NAME OVER:04/07/07 21:54 ID:???
私見だが、エミュも知らないレベルの人間は怖くて2chには近づけないと思う。

そういうパムピーな人たちはYahoo!掲示板あたりにいるんじゃない?
オークションやったついでに参加ー、みたいな。
245NAME OVER:04/07/07 21:54 ID:???
別にいいよオッサンで。ふつうに歳とってるんだし何の不満もないわさ。

それより64版のリメイク希望。渋くも萌えるイラスト+グラフィックスで
ラインハルト、キャリータン、コーネルを再現してくれ。プラットフォームは
なんでもいいけど出来ればGCきぼん。

と唐突に言ってみる。
246NAME OVER:04/07/07 21:54 ID:???
>>244
私見はいらんのですよ。
247NAME OVER:04/07/07 22:14 ID:???
きっと、新約悪魔城伝説なんて発売したら、
「新約 悪魔城伝説にガッカリした人のスレ 10」
ぐらいまで立つだろうな。

>>192
本当だったのかよ。
てっきり、いつもの嘘情報だと思っていたよ。
きっと発売されたら、ゴエモンの時と同様に売り切れ続出だろうな。
マリオ2あたりは売り上げを見越して生産量を多くするだろうからそんなことは無いだろうが。
248NAME OVER:04/07/07 22:20 ID:???
>>243
ありがトン(・∀・)
249NAME OVER:04/07/07 22:28 ID:???
>>245
確実にウレネーからヤラネーな
250NAME OVER:04/07/07 22:31 ID:???
いいよ、売れなくても。俺のために作ってくれればそれでいーさ♪
どうせ版権物で無駄に金稼いでるんだから少しは無駄遣いしてくれ小波。
251NAME OVER:04/07/07 22:32 ID:???
そんなことをする企業はないよ
252NAME OVER:04/07/07 22:38 ID:???
改修すると言うのなら俺は買うが。
64で出した時に不満として帰ってきていたユーザーの声を反映してくれるなら、
それはそれで有意義な話ではないか。
253NAME OVER:04/07/07 22:38 ID:???
このスレでのバンパイアキラーの酷評&スルーの風潮は
俺を心底いらだたせる
254NAME OVER:04/07/07 22:55 ID:???
その、「新約 悪魔城伝説」?
は、IGAの脳内ベルモンド系譜を裏付けるために発売されることになると思うもの、挙手。
|・)ノシ
255NAME OVER:04/07/07 23:02 ID:???
ベルモンドにドラキュラの血入ってたらまずいなー
256NAME OVER:04/07/07 23:10 ID:???
>>253
ここの住人でもプレイした香具師が少ないものと思われ
257NAME OVER:04/07/07 23:17 ID:???
エミュでバンパイアキラーやったけどすげー糞だった
258NAME OVER:04/07/07 23:18 ID:???
>>257
おい。氏ね
259NAME OVER:04/07/07 23:21 ID:???
俺はメガドラ本体買ってやるわ。
モリスの事知らないから…。
260NAME OVER:04/07/07 23:36 ID:???
ひとりバンパイアキラー粘着男がいるな
つまらんものはつまらんのに…
261NAME OVER:04/07/07 23:43 ID:???
>>260
粘着か………………。
262NAME OVER:04/07/07 23:47 ID:???
ゲームをリアルタイムでかつ実機で遊べなかった時点で正しい評価は出せないだろうな。
初代悪魔城ドラキュラは当時としては凄かった。
今の時代に初めてやったら糞と評価するのは当然。

ヴァンパイアキラーは色々問題もあるけど、結構楽しめた。
すくなくとも64よりは。

レトロゲームは、思い出が90%でゲームそのものは10%程度しか楽しんでいないんではなかろうか。
音と映像によって当時の友人との会話や遊び、出来事が様々蘇ってくるのも含めてたのしんでいるんだろう。
人生経験が少ない奴が、昔を懐かしめない、
もしくは懐かしむ昔を持っていない のは当然。

懐古は蜜の味、たまに苦いけど。
その苦味もまた面白し。
263NAME OVER:04/07/07 23:50 ID:???
>>260
一人とか決め付けるな。
264NAME OVER:04/07/08 00:06 ID:???
つーかVKとか関係なしに粘着がいるな、今日は。
レゲー板っていつもこんな感じのしょうもない荒れ方するんだよな。

>>262
「過去の名作」は今プレイしても十分面白いけどな
265NAME OVER:04/07/08 00:13 ID:???
>>254
アルカードがダンピールにされてしまうのは間違いない。
266NAME OVER:04/07/08 00:17 ID:???
そして腐女子が群がってくるんだ。
気をつけろ!
267NAME OVER:04/07/08 00:22 ID:???
ジョニー・モリスは、シリーズ最後の逆三角形だなw
耽美系はあまり好きになれんのだよなー。
俺オトコだから、ジョニー氏がシュワちゃん顔してたのは嬉しいよ。
でも本命はラルフ氏だ。シモン氏は大物すぎて俺にはもったいない。
268NAME OVER:04/07/08 00:39 ID:???
>>267
そこでシュワちゃん似のラインハルト氏ですよ。
269NAME OVER:04/07/08 01:08 ID:???
やっとFC版を売れる
270NAME OVER:04/07/08 01:25 ID:???
まともな移植かは怪しいぞ。出てから売れ。
271NAME OVER:04/07/08 02:27 ID:???
たまには荒らしてスレを活性化させないとな。過疎もいいとじゃねーか。このスレは
272NAME OVER:04/07/08 02:32 ID:???
ファミコンミニの初代のCMが、どうなるのかが気になる。

さすがに、鞭と蝋燭で(ry
ってことはないと思うが…
273NAME OVER:04/07/08 03:22 ID:???
大暴落は近いな
274NAME OVER:04/07/08 04:46 ID:???
>>270
あれは移植じゃなくてエミュレーションだから。

ちなみにまともかどうかで言うと、GBAの画面解像度に合わせる為に
キャラクターや背景のサイズを若干圧縮しているから、このスレの
ドラキュラ狂の中には違和感を覚える人が出るかもしれない。
275NAME OVER:04/07/08 04:47 ID:???
狂というよりは原理主義者か。どっちでもいいけど。
276NAME OVER:04/07/08 08:44 ID:???
廃れたシリーズのスレはやはり荒れる
277NAME OVER:04/07/08 09:01 ID:???
薬草はちょっと反則だね。
3面のを大事に持ってたら、あっさりドラキュラ倒しちゃったよ。
結局、人形どもが一番手強かった。
うっかり落ちたら何回でも復活するし。
278NAME OVER:04/07/08 11:14 ID:???
VKは悪魔城系のアクションとしてはかなり秀逸な方だと思うが。。。
同時期に出たXと比較されがちなのが可哀想なくらいだ。
鞭を使っての天井渡りや槍のハイジャンプ、キャラで分岐するルートや
多関節のボスキャラ、背景のエフェクト、どれを取ってもあの当時のスプライトマシンの
高位置に居るタイトルだと思う。

プレイヤーのキャラパターンがウムムなことや世界を転戦するステージ構成、
シリーズ初のお耽美キャラなんかが叩かれてる要因だと思うが。
そもそもメガドラFAN誌とのタイアップ企画がナニだったんだろう。グラ3(AC)も
ユーザーの意見を取り入れていった挙句ちゃらんぽらんな内容が目立ったし、
コナミはそーいうの苦手な体質と思われ。
279NAME OVER:04/07/08 12:21 ID:UorE7ays
>255 禿同。
Vkってクロスがブーメランの形なんだよね。普通にクロスの方がいいのに
280NAME OVER:04/07/08 12:27 ID:???
悪魔上シリーズではSWは斧しかつかわん。
281NAME OVER:04/07/08 12:36 ID:???
コナミvsトレジャー

VKはそんな感じがした。
双方とも多関節キャラに力入れていたし。
282NAME OVER:04/07/08 12:40 ID:???
漏れSFC無印を発売日にかってハマッた香具師だけど10代だよ
283NAME OVER:04/07/08 15:18 ID:???
キレる10代。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
284NAME OVER:04/07/08 18:34 ID:???
十代死ねよ
285NAME OVER:04/07/08 18:42 ID:???
幸先短いオサーンにいわれてもなー
おまえが先に死ぬのは明白
286NAME OVER:04/07/08 18:46 ID:???
隔離スレからくるな キモ
287NAME OVER:04/07/08 19:49 ID:???
バンパイアキラーを貶す奴が氏ね
とくにPCEのXより糞とかほざくやつ
288NAME OVER:04/07/08 19:55 ID:???
>メガドラFAN誌とのタイアップ企画

どんなんだったんだろう…気になるなあ。
メガドラ雑誌にベルモンド家の鞭とモリス家のムチが違うと書いてあったとかどこかで見たけど。
289NAME OVER:04/07/08 19:58 ID:???
10代イラネ
290NAME OVER:04/07/08 19:59 ID:???
多分やったことないくせにMDだから糞とか
決め付けてるんだよ。そういう奴はもう死ね!
291NAME OVER:04/07/08 20:02 ID:???
>>289
禿げ同
292NAME OVER:04/07/08 20:03 ID:???
X6800の年代記ですら貶すやつらだからな。こいつらは
音飛びがどうとかやかましい。ゲーム自体は完璧なのに
293NAME OVER:04/07/08 20:06 ID:???
荒らしと悪魔城シリーズではないバンパイアキラーの話題は
スルーの方向でお願いします。
294NAME OVER:04/07/08 20:08 ID:???
>>292
多分X6800版の妄信者がささいな違いでガタガタぬかしてるんだろうよ。
俺は年代記が初プレイだったから、普通に楽しめた。
295NAME OVER:04/07/08 20:16 ID:???
ファミコンミニ版まで丸一月か・・・
296NAME OVER:04/07/08 20:19 ID:???
どんな移植になるのか楽しみですな。
297NAME OVER:04/07/08 20:19 ID:???
移植じゃないっての
298NAME OVER:04/07/08 20:29 ID:???
>>287
>>290
必死だな
299NAME OVER:04/07/08 20:32 ID:???
X68000版はハードも含めて入手困難だからな。
買えても管理は大変だし。でかいから。年代記はうれしかったなあ。

>>297
まあまあ、詳細はどうあれファミコンからGBAに移して植えてるから、
おおまかに移植と言ってもいいんじゃないか。

このスレが荒れると、脳内でバンキラの中ボスBGMが流れる。
こわいようなせつないような、あせるような身が凍るような曲でな。
300NAME OVER:04/07/08 20:54 ID:???
初代悪魔城ドラキュラのディスク版とロム版両方持ってる人教えて。

↓のアドレスにファミコンミニ版悪魔城のタイトル画面が出てるけど
http://www.nintendo.co.jp/n08/fmk3/akumajyo/index.html

ロム版ならここに難易度選択があるんですか?ないということはディスク版ということでOK?
あと難易度イージーってどういうふうにイージーになるんですか?
敵の数?スピード?ダメージ量?
301NAME OVER:04/07/08 20:56 ID:???
吹っ飛ばないとかダメージ1しか減らないだったはず
302NAME OVER:04/07/08 20:57 ID:???
>ロム版ならここに難易度選択があるんですか?

あるね
303NAME OVER:04/07/08 21:27 ID:???
VKの2面のBGM最高。
304NAME OVER:04/07/08 21:30 ID:???
1面も良いよ
305NAME OVER:04/07/08 21:34 ID:???
たしか、ダメージをくらってもシモンがふっとばないとかじゃなかったっけ?
306300:04/07/08 21:36 ID:???
>>301 >>302
レスありがとうございます。ファミコンミニはディスク版で確定ですか。
ディスクアクセスがかったるいのと、メディアがいつまでもつか不安なので
買うとは決めてるんですけど、ちと残念。
イージーにすると吹っ飛ばないとはヘタレな俺だと死亡が半減するくらい助かるんだけどな。
307NAME OVER:04/07/08 21:36 ID:???
>>305
あやふやな記憶でカキコするな
それに>>301で既出!
308NAME OVER:04/07/08 21:38 ID:???
なしてバンパイアキラーを貶すのよ。
309NAME OVER:04/07/08 21:40 ID:???
やったことないからひがんでるだけだよ
310NAME OVER:04/07/08 21:42 ID:???
いや、エミュ厨が今のゲームの感覚でプレイして叩いてるとかも考えられないか?
VKに限らず、レゲーを今の感覚でプレイして「古臭い」とか痛いレビューいうやつが時々2chにはいるけど。
311NAME OVER:04/07/08 21:43 ID:???
それもあるかもね。
ただ、発売当時もなんか叩かれ気味だったのは覚えてる。
まぁその殆どが世界観云々だったと記憶してるけど。

毎回毎回、悪魔城が舞台なのもいいけど、あの揺れるピサの斜塔とか
水没ステージとか、アレはありだと思ったけどなー。
312NAME OVER:04/07/08 21:44 ID:???
エミュでやっても良さは解らんと思うけどな…
レトロアーケードにしてもそうだけどさ。

エミュってリアルでやってた頃を思い出して楽しむもんじゃないかい?
313NAME OVER:04/07/08 21:46 ID:???
そういうもんですかな。
314NAME OVER:04/07/08 21:56 ID:???
年代記として出して欲しいのは輪廻とVKだな。無理かね。
315NAME OVER:04/07/08 21:56 ID:???
映画ファンが昔の名作をレンタルビデオで楽しむように
ミステリーやSFなどのファンが昔の名作を本屋や図書館で楽しむように

レゲーを楽しむのは難しいね。
あの時代、あのハードだから感動倍増だったりするし。
最新ハードに移植されたレゲープレイしても
懐かしくて楽しいんだけど何か違う(あたりまえ)かんじは消せないしなぁ。
316NAME OVER:04/07/08 22:02 ID:???
ドラキュラは初代が究極だからな
後は偽モノに過ぎんよ
317NAME OVER:04/07/08 22:07 ID:???
>>314
輪廻はいらんね。あのアニメ絵なくすならまだマシだけど
俺的にはVKキボン
318NAME OVER:04/07/08 22:10 ID:???
317 NAME OVER New! :04/07/08 22:07 ID:???
>>314
輪廻はいらんね。あのアニメ絵なくすならまだマシだけど
俺的にはVKキボン
319NAME OVER:04/07/08 22:15 ID:???
>>318
なにがしたいのか・・・
320NAME OVER:04/07/08 22:25 ID:???
よくわからんけど家ゲーで書いた俺の書き込みが勝手にコピペされとる。

おかげでVK論争は家ゲースレとレゲースレでステレオ進行。
でもあっちは過疎化が進んでるので全然だが。

ドラキュラの本質はやはりレトロゲームなのだろうということが実感できた。

>>317
年代記68kもオープニングを新作ムービーに差し替えてた(アレンジバージョン)し、
あのアニメ絵がPS2ヴァニアみたいな絵のムービーに差し替えられるんじゃない?
どっちもやだから俺は多分、ムビはハジからスキップしてプレイするけどね。

ちなみに俺はACキボン。VKも捨てがたいんだけどな・・・。
321NAME OVER:04/07/08 22:28 ID:???
>>289=291
322NAME OVER:04/07/08 22:29 ID:???
>>320
論争する気もないらしい。このスレのやつらは、まぁエミュが初体験じゃ仕方ないかな。
323NAME OVER:04/07/08 22:37 ID:???
>>322
別に俺は論争煽ってアヒャとか言う気はないので。
因みにコピペされた俺の発言は>>309
324NAME OVER:04/07/08 22:38 ID:???
ちがった>>310だ。
325NAME OVER:04/07/08 22:41 ID:???
別にコピペされたからってここで報告する必要もないのでわ?
326NAME OVER:04/07/08 22:45 ID:???
バンパイアキラーを持ち上げるやつの気が知れん…
他のドラキュラやったことないのかな…
327NAME OVER:04/07/08 22:47 ID:???
>>325
いや、同じネタが出ててもレゲー板のほうが活発に反応しめしているから、
やっぱりドラキュラはレゲーなんだなーってさ。

本質的にはやはり旧スタイルがまだ支持されているから、
各自思うところを主張して論争に発展するわけじゃない。
論争は嬉しくないが、この傾向は嬉しい。
328NAME OVER:04/07/08 22:49 ID:???
329NAME OVER:04/07/08 23:19 ID:???
・初代ROM版EASYモード(まとめ)
敵に当たっても吹っ飛ばない。
ダメージが軽減されている。
サブウェポンを取り替えても、連射アイテムを持ち越せる(懐中時計3連射が可能)


俺が思うに、
VKを叩く粘着=1〜2万で高い中古品を購入した人
XXを叩く粘着=発売当時に定価で購入した人
だと思う。
両方とも、ボロクソに叩くほど酷いってわけじゃないけど、値段の割にはボリュームが少なすぎるんだよね。
ついでに、「エミュ厨氏ね」と、やたら書かれるのも、そのせいだと思う。
330NAME OVER:04/07/08 23:24 ID:???
なるほど。食い逃げが横行したりしたら、
ちゃんとお金払って飯食ってるのがバカらしくなるからな。
そこで「ちゃんと金払えや!」と言うならまだまっとうな大人の部類だろうな。

バカらしくなって一緒に食い逃げ始めるよりは。
331NAME OVER:04/07/08 23:27 ID:???
だから「思う」やら「らしい」では
だれも納得しないってば
332NAME OVER:04/07/09 00:01 ID:???
XXを叩く粘着=輪廻経験済みでプレイした人 も追加

つか、普通にXXは凡作な気がするが。VKほど見せ場もないし。
333NAME OVER:04/07/09 00:04 ID:???
>>332
>つか、普通にXXは凡作な気がするが。VKほど見せ場もないし。

そりゃ逆だ。
見せ場もやり応えもXXのほうが上。
334NAME OVER:04/07/09 00:04 ID:???
VKに見せ場なんてあったか?
335NAME OVER:04/07/09 00:07 ID:???
余計なアニメがない分
XX>>輪廻
336NAME OVER:04/07/09 00:08 ID:???
>>333
なぜそこまでVKを貶すかな〜
X6800信者の方?
337NAME OVER:04/07/09 00:09 ID:???
>>335
そんなくだらないことで評価決めちまうのかよ
プレイして自分で確かめてみろ
338NAME OVER:04/07/09 00:09 ID:???
>>337
両方クリア済み
339NAME OVER:04/07/09 00:12 ID:???
>>333 >>332だれがどの作品が好きかなんてそれぞれだし、自分と意見が違うからって
あからさまに貶すのはよくないねぇ。
340NAME OVER:04/07/09 00:13 ID:???
>>338
じゃあ、輪廻がオープニングアニメが飛ばせることと
救出せずにプレイ&クリアもできることも知ってるよな?
341NAME OVER:04/07/09 00:14 ID:???
>>336
333は貶していない。自分の意見を言っただけ。
332はXXを貶してVKを持ち上げているメガドラ基地外。
342NAME OVER:04/07/09 00:15 ID:???
>>340
わかったよじゃ
アニメとばしたら
XXと輪廻が同等になるということで勘弁してくれ。
あからさまに差をつけたのは正直すまんかった。
343NAME OVER:04/07/09 00:22 ID:???
342はXXも輪廻もあんまりやり込んでないな…
344NAME OVER:04/07/09 00:24 ID:???
XXファンはウザイとも思わず毎回ヒロインを救出するもんだろ。
>>340さんよ。
345344:04/07/09 00:25 ID:???
もちろん輪廻ファンにも同じことが言える。
346NAME OVER:04/07/09 00:28 ID:???
俺XXの穴ぼこだらけの最終決戦好きなんだけどな〜
347NAME OVER:04/07/09 00:41 ID:???
最終決戦においてはXXの方が上のような気も駿河、
まぁ面構成とかボリュームとか・・・

伝説支持の俺的にはどちらが上ともいえない。
伝説だって、輪廻やXXとは年代が違うから並べて比較されると困るしな。
348NAME OVER:04/07/09 01:09 ID:???
XX最高
349NAME OVER:04/07/09 01:20 ID:???
X68000をX6800とか言ってる香具師がいるのはこのスレですか?
350NAME OVER:04/07/09 01:21 ID:???
ふだん68kと書いてるので
そういえば俺も時々X6800と書いてる時がある・・・。
351NAME OVER:04/07/09 01:23 ID:???
同じメガドラのアクションゲームならヴァンキラより大魔界村の方が
全然面白いよ。ヴァンキラはあまりにもぬるすぎる
352NAME OVER:04/07/09 01:25 ID:???
>>351
大魔界村は関係ないだろ。
353NAME OVER:04/07/09 01:27 ID:???
俺はSFC1マンセー派なので鞭が動かない以降のシリーズは全部アレだ。
354NAME OVER:04/07/09 01:28 ID:???
ぜーんぶエミュでやったけどヴァンパイアキラーだけ面白くありませんでした。
355NAME OVER:04/07/09 01:30 ID:???
>>353逝ってよし。
356NAME OVER:04/07/09 01:31 ID:???
各ゲームの優劣を決めるながれはつまらん。
357NAME OVER:04/07/09 01:33 ID:???
ここでもゴキブリと猿人が暴れてる
358NAME OVER:04/07/09 01:41 ID:???
>>355
さすがレゲー、懐かしいぞ。
359NAME OVER:04/07/09 02:04 ID:???
ファミコンミニでFCドラキュラフルセットで出さないかな?初代だけって…
ジャレコレみたいにさ。
360NAME OVER:04/07/09 02:40 ID:???
悪魔城年代記は、音飛びよりもX68k版とは敵の動きが
さっぱり違う事の方が酷すぎるんですが。
なんでその事はほとんど触れられないの?
361NAME OVER:04/07/09 03:02 ID:???
>>360
そんな違いに気づくのは68信者のお前だけだからだ。
362NAME OVER:04/07/09 03:07 ID:???
>>360
そりゃあ68000みたいな高い金払った玩具
が家庭用機に負けてたとしたら悔しいよな.。そんなアラでも貶したいのは分からんでもない。
だがカエレ
363NAME OVER:04/07/09 03:35 ID:???
X68k版はリアルタイムでプレイした人口が少ないから、
年代記で初プレイだったやつが多いんだよ。
そりゃ、ユーザーがみんなオリジナル版既プレイだったら
その敵の動きの違いとやらももっと騒がれただろうさ。

でもみんなオリジナルは知らないから、さしあたって初プレイでも分かる
音とびの方に目が行ったのさ。

因みに俺もX68k実機でのプレイ経験は無い。
364NAME OVER:04/07/09 03:36 ID:???
>>349
ああ、指摘せずに
そいつがどんな自演していくかもう少し見たかったのにw
365NAME OVER:04/07/09 04:09 ID:???
X68k版信者は氏ね。このスレの害虫め。
366NAME OVER:04/07/09 08:46 ID:???
今気付いたけど鞭とか蝋燭とか聖水って言葉だけ聞くと誤解されそうだなあ。
え 死ぬほど外出だって?
367NAME OVER:04/07/09 09:36 ID:???
>>366
聖水まで含めると頻度はかなり落ちるがそれでも既出には違いないな。
368NAME OVER:04/07/09 12:38 ID:???
まぁ餅つけ。
そしてまともに移植の仕事すら出来ないIGAこそ叩かれるべきなのだと気付け。
369NAME OVER:04/07/09 12:41 ID:???
>>368
それは違うな。
370NAME OVER:04/07/09 12:46 ID:???
ちがわねーよ。w
371音飛びは一応修正された:04/07/09 12:50 ID:???
細かい差にガタガタイチャモンつけた68信者こそ、ゴミクズ。こいつらのせいで年代記が続かなかったと言っても
過言ではない。
372NAME OVER:04/07/09 12:53 ID:???
クソなのにクソと認めないメガドラ信者こそ、ゴミクズ。
373NAME OVER:04/07/09 12:53 ID:???
>>360
氏ねよX68k版信者
374NAME OVER:04/07/09 13:16 ID:???
>>360
仕方ないだろ、x68k版のプログラムソースを紛失してしまった上での、0からの作成なんだから。
と、適当なことを言ってみるテスト
375NAME OVER:04/07/09 13:29 ID:???
ここ2、3日粘着クンいるね。
のせられないように。
376NAME OVER:04/07/09 14:03 ID:???
話題を荒れだす前に戻すか。

すると、ファミコンミニの話題になるわけだが〜。
377NAME OVER:04/07/09 17:18 ID:???
初代やったことがなく、中古店でも見つからない身にとっては非常に嬉しい>ファミコンミニ版
この調子でもっと出してほしいな。
378NAME OVER:04/07/09 17:54 ID:???
>>377
ファミコンミニはもうこれで多分打ち止め。あきらめろ。
379NAME OVER:04/07/09 18:02 ID:???
あきらめないYO!(`・∀・´)
380NAME OVER:04/07/09 18:07 ID:???
>>379
年代記がつづいていればねぇ。X68k版信者を恨め。
381NAME OVER:04/07/09 18:13 ID:???
ファミコンミニじゃ16ビット時代のゲームは出ないよな。
というかアレが任天堂から出てるのはなんでだろう。

ディスクシステムのゲームは確か任天堂が半分権利持ってるはずだから
わかるけど。
382NAME OVER:04/07/09 18:17 ID:???
伝説リメイクするならぜひとアルカードは耽美系のあれで・・月下のやつね。
もとのおっさんみたいなヘタレは(゚听)イラネ!! サイファもフードが最初からとれたグラフィックで書き直されてたら
(;´Д`)ハァハァ
383NAME OVER:04/07/09 18:26 ID:???
みんな!敵が流すデマに気をつけて!
384NAME OVER:04/07/09 18:29 ID:???
ファミコンミニはこれで最後なの?
385NAME OVER:04/07/09 18:31 ID:???
【GBA】ファミコンミニシリーズは今回で一区切り?

ファミコンミニシリーズはこれまでに270万本を販売しているそうです。
そのユーザーからの反響として「ファミコンミニ」発売当時からあった
ディスクシステムのタイトルを『ファミコンミニ』で遊びたい!」
との声があったため、それにこたえる形で今回のラインナップが決定したそうです。

『ファミコンミニ』シリーズの今後について任天堂広報は、
「ディスクシステムセレクションで、『ファミコンミニ』は
とりあえずひと区切りと考えております」とのことです。

http://s03.2log.net/home/nazo24/
386NAME OVER:04/07/09 18:32 ID:???
あらま
387NAME OVER:04/07/09 18:35 ID:???
ドラキュラ2は出ないのか────!!
388NAME OVER:04/07/09 18:36 ID:???
いやいや、悪魔城伝説を!!
389NAME OVER:04/07/09 18:37 ID:???
任天ちゃんは、たしか第1弾出したときにも、
最初で最後。利益率が少ないから第2弾はありませんよ。
なんて言ってたからな。懲りずにまた出すだろう。
390NAME OVER:04/07/09 18:44 ID:???
もっともミニがつづくとしても、悪魔城シリーズなんぞよりも出すべきものがまだ
たくさんのこってるけどね。伝説が出るとしても第10弾とかだなwww
391NAME OVER:04/07/09 18:44 ID:???
とりあえずひと区切り だからまたでるщ(゚Д゚щ)カモーン
392NAME OVER:04/07/09 19:00 ID:???
伝説ってなんか音源用のチップみたいなのつんでたんだろ?
糞音源のGBAに再現できるものなんですかな。
393NAME OVER:04/07/09 19:40 ID:???
移植か………………。
394NAME OVER:04/07/09 20:09 ID:???
SCCチップだね。3音という壁を打ち破った素敵なチップでした。
GBA自体はPCMつんでるんだからSCCのパートの音はサンプリングで流せばいいけど・・・。
ファミコンミニはエミュだったはずだから微妙。まぁ悪伝は出ないでしょう。
キャラが耽美になったりしてもいいからファミコンミニじゃなくてリメイクで出してくれることを希望。
395NAME OVER:04/07/09 20:15 ID:???
あのチップは厳密には音源だけじゃなくてデカキャラ表示とかにも使う優れものだった気が。
どっちにしても任天堂があえて出したりはしないと思われ。
396NAME OVER:04/07/09 20:15 ID:???
あのクソショットの活躍をもう一度…
397NAME OVER:04/07/09 20:25 ID:???
68信者がガタガタ言わなきゃすでに伝説が年代記で間違いなく出ていた。
398NAME OVER:04/07/09 20:31 ID:???
>>397
お前メガドライバーだろ
399NAME OVER:04/07/09 20:33 ID:???
>>398
血の輪廻も大好きだよ。
400X68K版は:04/07/09 20:40 ID:???
何と言っても古臭いのです。もちろん93年のゲームですし、それは仕方がないのかもしれません。
でも、同じ時期に発売されたドラキュラと比較してもやはり古臭いのです(参照:91年SFC版ドラキュラ、93年PCE版血の輪廻、MD版バンパイアキラー)。
それはそうです。なぜならX68版以外のドラキュラは「動」の部分−つまりアクティビティーにゲーム作りしてきているのです。
例えば、「血の輪廻」は、4面の裏面で滝から落ちる仕掛けを用意しています。幽霊船は上下に画面が揺れます。
SFC版は、回転縮小の機能やラスタースクロールを使って派手な仕掛けを用意しています。
MD版もやはり上下反転の仕掛けや、ピサの斜塔でのボス戦などで迫力ある仕掛けを用意してきています。
X68版は・・・そういったものがないのです。前述したドラキュラシリーズの仕掛けを「動」と呼ぶのなら、X68版は「静」なのです。
X68版で出されたという意味、同じ時期に出された他のシリーズの出来と比較してしまうとさすがに見劣りしてしまうのです。
悪く言ってしまうと、ファミコン時代のゲームをただ多色で描いて出されたような印象を受けてしまうのです。
しかも多色で描かれている割には描きこみがイマイチです。
出された機種はSFCやPCE以上の性能をもつX68ですよ?これで納得できるわけないでしょう。
サウンドだってそうです。MIDI音源はともかくFM音源を使いこなせていない!
コナミの他のFMサウンドと聴き比べてみてください。
スナッチャー、バンパイアキラーなんかと聴き比べると明らかに手を抜いているのがわかります。
ファミコンのPSGで鳴らしていると言われても納得できてしまうサウンドです。
401NAME OVER:04/07/09 20:45 ID:???
↑コピペ?
402NAME OVER:04/07/09 20:46 ID:???
コピペかな?
X68k版は確かに「静」だな。与えられたステージを攻略法を模索しながら進んでいく、極端な話パズルに近いかもね。
変な仕掛けが無い正統派だと思うから問題ない。

ところで、そんなにX68k版の文句を言っているが、結局何が言いたいんだ?X68kが古臭いからなんなの?
403NAME OVER:04/07/09 20:51 ID:???
音飛びってアレンジモードだけなんでしょ。
じゃアレンジをやらんかったらいいだけやん?
404NAME OVER:04/07/09 20:58 ID:???
PCEの音源は糞
405NAME OVER:04/07/09 21:01 ID:???
そりゃーユーザーが少ない分68版を本気で作りこむわけあるまい。
406NAME OVER:04/07/09 21:09 ID:???
何が言いたいか。年代記の発売前やたらと信者がX68kがやたら、シリーズ最高だの、あること
ないこと吹聴するので、それを真に受けてしまった俺が馬鹿だったなぁということ。
407NAME OVER:04/07/09 21:11 ID:???
馬鹿だな( ^,_J^)
408NAME OVER:04/07/09 21:11 ID:???
馬鹿です。
409NAME OVER:04/07/09 21:14 ID:???
コナミが選択を間違えたと
410NAME OVER:04/07/09 21:23 ID:???
本当のシリーズ最高は、初代と輪廻。
411NAME OVER:04/07/09 21:24 ID:???
悪魔城伝説だろ
412NAME OVER:04/07/09 21:26 ID:???
初代と輪廻とVKと伝説 この辺が頂点。

X68k版は俺的にはXXを同じくらいの位置づけ
413NAME OVER:04/07/09 21:32 ID:???
批評は自由。
世の中は相対評価ではなく絶対評価。
あれがつまらないから、面白いのがあるとかじゃなく
つまらないものはみんなそれ自体がつまらないだけ
414NAME OVER:04/07/09 21:42 ID:???
>>412
それぞれ頂点のベクトルは違うがおおむね同意。
個人的にはVKよりSFC無印派だけど。
415NAME OVER:04/07/09 22:10 ID:ZQq92m1N
ぬるぽ
416NAME OVER:04/07/09 22:12 ID:???
VKのボスのやる気のなさは佳作以下だよな。
ゲームとして成り立ってない。
417NAME OVER:04/07/09 22:30 ID:???
思い入れやプレイした順番によって作品のマンセー度は変わってくるだろうね

昔はゲームの情報が少なかったのでプレイしてみるまでどんな感じか分からなかった
プレイして良作だった時の感動は今では味わえないだろうな
そういうゲームは馬鹿みたいにやりこんでた
418NAME OVER:04/07/09 22:31 ID:???
VKの2面に水位を上げるしか能が無いボスがいたなぁ
あれは哀愁をさそった。
419NAME OVER:04/07/09 22:33 ID:???
俺はシリーズが好きだから別にいいんだがな。
「悪魔城ドラキュラ」シリーズが。
ハァ?(゚Д゚ ) CastleVania?海外版ですか?

だからまぁ、ファミコンミニで初代が出ることは歓迎できるトピックスと捉えている。
呪いの封印や伝説があとに続くなら尚喜ばしいことではあったが・・・

本来ならば、もっと早い段階でコナミが
年代記シリーズとして消化していなきゃならない仕事ではあるとオモタ。
リリースする意義が低下してしまったし、少なくとも今後もし
年代記が復活したとしても初代はラインナップされないだろうね。
420NAME OVER:04/07/09 22:43 ID:???
俺的には、マリオコレクションみたいな感じで
「悪魔城ドラキュラ」、「ドラキュラII 呪いの封印」、「悪魔城伝説」、「Castlevania III Dracula's Curse」
の4作が入ったのが欲しいな。
421NAME OVER:04/07/09 22:47 ID:???
贅沢を言うな。
422NAME OVER:04/07/09 22:48 ID:???
なぜに3作目だけ内外仕様収録するのか。
それなら欲張って3作ともコンパチにすればいいじゃないか。
まぁ初代はタイトル画面がさし代わるだけだし
呪いの封印は微妙に音楽が違うだけだが。
劇的に代わるのは確かに3作目だけかもしれんけど・・・さ。
423NAME OVER:04/07/09 22:53 ID:???
>>394
悪魔城伝説のVRC6はSCCとは違う。似たような音は出るけどね。
SCCは波形メモリだけど、VRC6はデューティ比可変の矩形波だったはず
424NAME OVER:04/07/09 23:12 ID:???
あ、やっぱVRC-6だよね。
SCCだったっけ・・・?って真剣に考え込んじゃったよ。
425じぇぬろーく ◆RyJENULLoQ :04/07/09 23:59 ID:???
SCCっつーたらMSXだし。
でもMSX2版ドラキュラにはSCC搭載してない。

>>415 ガッ
426NAME OVER:04/07/10 00:19 ID:???
>>425
だよなぁ。
427NAME OVER:04/07/10 00:52 ID:???
VKの2面のBGMは何度聞いてもすばらしいなぁ
428NAME OVER:04/07/10 02:42 ID:???
>>206=303=427
429NAME OVER:04/07/10 03:08 ID:???
>427

解ったから何回もカキコすんなうぜー
430NAME OVER:04/07/10 03:13 ID:???
ほんとうざいな…
取り立てて書くほど全然良くはないしな。
431NAME OVER:04/07/10 03:20 ID:???
そうやって蒸し返すほうがよっぽどウザいんですけど?
432NAME OVER:04/07/10 03:30 ID:???
>>431
このスレの馬鹿どもは放置を知らんらしい。
>>428->>430
は自演の可能性も高くこのスレに朝から晩まで張り付いている暇人。
433NAME OVER:04/07/10 03:40 ID:???
『ボキがVKの2面のBGMが最高だと言ったら最高なんだい!!
お前らがそれを認めて目を覚ますまで暴れてやるからな!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!!!!』
434NAME OVER:04/07/10 07:45 ID:???
(´・ω・`) 1面もいいよ
435NAME OVER:04/07/10 08:41 ID:???
やっぱり6面だろ
436NAME OVER:04/07/10 09:19 ID:???
1面・2面・6面・ボスの曲は良い。
437NAME OVER:04/07/10 09:28 ID:???
曲が良くてもつまらなくちゃあねぇ
438NAME OVER:04/07/10 09:33 ID:???
猿人はこないでね
439NAME OVER:04/07/10 09:35 ID:???
そんなにつまらなくもないと思う。
キャラの動きがカクカクしてるけどね。
440NAME OVER:04/07/10 09:37 ID:???
そりゃおまえのPCが(^Д^)ショボいからだよ
これだからエミュ厨はキモイwwwww
441NAME OVER:04/07/10 10:22 ID:???
実機ですが何か?
階段昇り降りでカクカクしてませんか?
キャラのパターンが少ないって言いたかったんですが、
言葉足りませんでしたでしょうかw
442NAME OVER:04/07/10 10:48 ID:???
>>441
粘着がいるんだよ。
最近あらゆるスレで似たようなのを見かける。
自然現象だと思って放置してくれや。
443NAME OVER:04/07/10 10:51 ID:???
これだからエミュ厨はキモイwwwww
444NAME OVER:04/07/10 10:52 ID:???
カクカクはしてないな実際
445NAME OVER:04/07/10 11:29 ID:???
もっさりだな
446NAME OVER:04/07/10 11:57 ID:???
VKは1面と6面が良い。最後でシモヌのテーマを使ってるのも○。
447NAME OVER:04/07/10 12:34 ID:???
どっちだっていい。

あんまりウザイようなら次スレから68kとVK話題禁止にするぞ。
専用スレも立てて隔離する。
448NAME OVER:04/07/10 12:42 ID:???
↑まずはお前が消えろ
449NAME OVER:04/07/10 12:56 ID:???
こうして、IGAのいい加減な仕事からファン同士の溝がまた深まっていくわけだ。
4501GA:04/07/10 13:36 ID:???
じゃあどうすれっちゅーんですか!!(怒
451NAME OVER:04/07/10 13:40 ID:???
お前、とりあえずドラキュラの担当から外れろ
452NAME OVER:04/07/10 13:42 ID:???
ソニンにムチでしばかれたい
453NAME OVER:04/07/10 14:02 ID:???
>>447
消えろウジ虫
454NAME OVER:04/07/10 14:29 ID:???
>>447
なにそのえらっそうな態度は?おまえがこのスレの全てを司れるの?
455NAME OVER:04/07/10 14:32 ID:???
ツカサドレル
456NAME OVER:04/07/10 14:32 ID:???
スレとは川だ。流れがあるんだ。それをせき止めるような真似は正直感心できない。
流れに身を任せてこそ、いごごちの良いスレになる。
4579:04/07/10 14:33 ID:???
悪魔城伝説買ってきてみたら、なんでこんなに荒れてんだ…
少し落ち着け。なんなら俺が脱ぐか?
458NAME OVER:04/07/10 14:34 ID:???
サイファ脱がせろ
459NAME OVER:04/07/10 14:34 ID:???
いかん、前の名前が入ってた。
460NAME OVER:04/07/10 14:35 ID:???
>>457
>>447
コイツノセイ
461NAME OVER:04/07/10 14:38 ID:???
X68k信者だけ隔離するんなら俺も認めてやる。
462NAME OVER:04/07/10 14:42 ID:???
447はとっとと死ねゴミ虫が
463NAME OVER:04/07/10 14:43 ID:???
ぜーんぶエミュでやったけどヴァンパイアキラーだけ面白くありませんでした(≧ω≦)ぷっ!
464NAME OVER:04/07/10 14:44 ID:???
X68k信者も死ね、害虫め。あんなXX以下の糞ゲーをマンセーしおって。
465NAME OVER:04/07/10 14:53 ID:???
禁止にするのはVKだけで良いと思うよ
だいたいVKは悪魔城シリーズじゃないからスレ違いじゃん
466NAME OVER:04/07/10 15:04 ID:???
>>465
(´・ω・`)また池沼が暴れてる。
467NAME OVER:04/07/10 15:12 ID:???
みんな仲良くしようよ。
468NAME OVER:04/07/10 15:29 ID:???
コナミから出たゲーム鞭をもった人が主人公でラスボスがドラキュラ伯爵ならそれは悪魔城シリーズだ。
469NAME OVER:04/07/10 15:33 ID:???
だってVKはタイトルに悪魔城の名がついてないし
コナミもこれは悪魔城シリーズじゃないよって意味でつけなかったんでしょ
470NAME OVER:04/07/10 15:36 ID:???

メガドライブだけ仲間はずれだね(≧ω≦)ぷっ!
471NAME OVER:04/07/10 15:36 ID:???
>>468
名言だ。
472NAME OVER:04/07/10 15:39 ID:???
PCエンジンでだすからあんなアニメ絵いれなきゃならなかったんだろうかな。
473NAME OVER:04/07/10 15:52 ID:???
続編作るからには新しいモノを取り入れようという小波の意気込みだけは感じた。
アクション性はやたらと良かった
474NAME OVER:04/07/10 16:02 ID:???
VK、俺は動きのカクカクさもさる事ながら色使いのくどさの方が気になったな。
MDってビデオ端子だったからにじんですごい事になってたし。
全体的には面白かったし好きだけど、細かい点で不満がある。デモが英語とか。
475NAME OVER:04/07/10 16:03 ID:???
貧乏人
476NAME OVER:04/07/10 16:11 ID:???
VKって悪魔城の正統な歴史の一つに入ってるよね。何故か不思議。
64版は黒歴史?
477NAME OVER:04/07/10 16:28 ID:???
ペン4 2Gでメモり512くらいが標準だろ
478NAME OVER:04/07/10 16:30 ID:???
>>476
コナミの正当な歴史からは抹消されてる<VK
それ相応のしょぼい出来だから仕方がない。
479NAME OVER:04/07/10 16:32 ID:???

メガドライブ悲惨(≧ω≦)ぷっ!
480NAME OVER:04/07/10 16:34 ID:???
VKショッボ(^Д^)
481NAME OVER:04/07/10 16:34 ID:???
>>477よくわかりませんが。

ソニーとかパナソニックや富士通が出してる家電もどきノートパソコンの
標準スペックでは1.5Gでメモリ512くらいのものが多い。
一般のご家庭に流通しているとしたらその辺。
VAIOやレッツノートでは2GHzクラスはハイエンド扱い。
482NAME OVER:04/07/10 16:36 ID:???
このままの流れがずっと続くならVK・X68kの隔離も仕方ないかという気もする。
483NAME OVER:04/07/10 16:39 ID:???
>>482
カンフル剤という見方もしろ。スレの流れに身を任せろ。
484NAME OVER:04/07/10 16:43 ID:???
択一問題です。

1.IGAがこのまま担当を継続してIGAくさいニオイのする駄作を連発される
2.IGAを降ろしてシリーズの幕を閉じる

どっちがいいですか?
おれは2で。
485NAME OVER:04/07/10 16:44 ID:???
>>483カンフル剤というより毒だぞ・・・。
486NAME OVER:04/07/10 16:46 ID:???
俺は

3IGAがとりあえずシリーズを継続し思い上がって独立、その後を引き継いだヤツが
 どうにかして元のテイストの悪魔城を出す

に期待。

つか別にシリーズ続いてればある程度はオッケー
487NAME OVER:04/07/10 17:47 ID:???
漏れは

IGAが駅構内で手鏡を使って女子高生のスカートの中を覗こうとして逮捕、
イメージダウンを嫌ったコナミは月下以降を暗黒史に。
小島も外し、硬派な2Dアクションの「悪魔城ドラキュラ」に戻る。

が望ましい。
488NAME OVER:04/07/10 17:57 ID:???
小島絵マンセーの俺はどうなる?
489NAME OVER:04/07/10 18:24 ID:???
>>488
そりゃ、死ぬしかないだろう
490NAME OVER:04/07/10 18:24 ID:???
>>488
滅びよ!
491NAME OVER:04/07/10 18:27 ID:???
ここはお前が住むスレではない!


懐古だから
492NAME OVER:04/07/10 18:37 ID:???
いまどきムキムキシモンが受けるとも思えぬ。
493NAME OVER:04/07/10 18:43 ID:???
小島絵で硬派な2Dアクションをつくればよい。真コントラみたいな感じのゲームで
494NAME OVER:04/07/10 19:40 ID:???
ぶっちゃけ絵が耽美でもなんも問題ない。
ゲームが面白ければね。
495NAME OVER:04/07/10 19:44 ID:???
そうだそうだ。面白ければいいのだ。
496NAME OVER:04/07/10 20:06 ID:???
( ・∀・)っ旦~ マターリ
497NAME OVER:04/07/10 20:43 ID:???
>>496
下げれそんなまずい茶は!
498NAME OVER:04/07/10 20:54 ID:???
(´・ω・`) チェッ!
ヒトイキイレタッテイイジャナイカ。
499NAME OVER:04/07/10 20:58 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

     ムキムキシモソじゃなきゃヤダ!
500NAME OVER:04/07/10 21:16 ID:???
>>498
玉露をもってこい玉露を!
501NAME OVER:04/07/10 21:21 ID:???
>>498
じゃあ漏れは肉だ!
ドラキュラ肉を持って来い!
502NAME OVER:04/07/10 21:53 ID:???
たしかオッサンメインなスレだと聞いたのですが
荒らし耐性なかったり、平均年齢低いスレに見えるのは
俺の頭がおかしいのでしょうか。
503アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/07/10 22:29 ID:???
昔、ヴァンパイアキラーを友人の家でやらしてもらったことがあるけど、
3段階目のパワーアップってどういう条件で出るん?
で、なんかジョニーは気合い弾攻撃で、エリックは槍先が燃えてるんですが、
別に攻撃力が高くなったわけでもないみたいだし。どんな恩恵があるの?
504NAME OVER:04/07/10 22:40 ID:???
>>503
一応、攻撃力は上がってると思う。どの程度かまではわからんが。
条件は、2段階の状態で特定の場所にあるローソクを壊すことだと思う。
いつプレイしても同じ場所から出るので、おそらく。
505NAME OVER:04/07/10 22:48 ID:???
>>502
精神年齢が低いのです。
506NAME OVER:04/07/10 23:00 ID:???
>>503-504
パワーアップしてもしなくても力押しで進めちまうんだから
意味ないよ・・・
507NAME OVER:04/07/10 23:12 ID:???
1.IGAがこのまま担当を継続してIGAくさいニオイのする駄作を連発される
2.IGAを降ろしてシリーズの幕を閉じる
3.IGAがとりあえずシリーズを継続し思い上がって独立、その後を引き継いだヤツがどうにかして元のテイストの悪魔城を出す
4.IGAが駅構内で手鏡を使って女子高生のスカートの中を覗こうとして逮捕、イメージダウンを嫌ったコナミは月下以降を暗黒史に。小島も外し、硬派な2Dアクションの「悪魔城ドラキュラ」に戻る。

508NAME OVER:04/07/10 23:20 ID:???
IGAの耽美厨ぶりがなんとかならんと作るものの方向性はかわらんだろうな。
奴が小島絵に勃起し続けている限り、旧シリーズのファンは虐げられ続ける。

PS2版はまぁましな方だったけど、やっぱり本質は探索型であり、退屈だった。
509NAME OVER:04/07/10 23:24 ID:???
そもそもおまいら月下をさんざんマンセーしたやん。
510NAME OVER:04/07/10 23:27 ID:???
俺はしてない
511NAME OVER:04/07/10 23:35 ID:???
月下は発売当時は誰しも外伝だと思ってたからなぁ。
あれ一作で完結してくれりゃあまぁあれもアリだったんだが。

ウケがよかったから味を占めて、水戸黄門みたいなシリーズにしてしまったのがそもそもの間違い。
商業志向丸出しの今のコナミらしいと言えばらしい。
小島文美も、アルカードが主人公だったからハマりだったけど、
ベルモンド視点で語られる世界観には適材ではない。
また、アルカードは無口っていう設定だったからあまり喋らず、
そのおかげでIGAはボロを出さずにすんでいたともいえる。
後発の、主人公がべらべら喋る作品では、
IGAは所詮ときめものシナリオライター程度なのだということがよく理解できた。
512NAME OVER:04/07/10 23:49 ID:???
SFCの「悪魔城ドラキュラ」までしかプレイ俺にとっては、
月下のアルカードが悪魔城伝説のアルカードと同一人物だということが
どうもピンとこない。
513512:04/07/10 23:50 ID:???
すまん、プレイ「していない」俺にとっては、 …だ
514NAME OVER:04/07/11 00:05 ID:???
>>509
してねーよ馬鹿
515NAME OVER:04/07/11 00:14 ID:???
月下のアルカードって露骨にバンパイアハンターDだよな。
516NAME OVER:04/07/11 00:29 ID:???
どう考えても悪魔城伝説のアルカードは黒歴史にすべきだろ、あんなのっぽのただのおっさん。
517NAME OVER:04/07/11 00:31 ID:???
むしろ
挑発アルカード萌えとか言ってる
腐女子が大量発生したので月下の罪は重い

オールバックアルカード いいじゃないか
518NAME OVER:04/07/11 00:36 ID:???
ドラキュラの息子が美形じゃないことに違和感は感じる。
519NAME OVER:04/07/11 00:39 ID:???
何時からドラキュラが美形になった。
520NAME OVER:04/07/11 00:44 ID:???
吸血鬼が美形なのはお約束
521512:04/07/11 00:49 ID:???
実際、「吸血鬼=耽美」ってイメージが定着したのはいつからなんだろうな。
1作目が出た当時は「恐ろしい怪物」ってイメージが一般的だった気がするが…。

俺のアルカードのイメージは悪魔城伝説の説明書にあったイラストだな。
剣より楽器持ってる方が似合いそうな、線の細い美形は勘弁。
522NAME OVER:04/07/11 00:51 ID:???
>>520
それは近年のノベル・コミックでの話。
本来はこういうイメージ。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00007IGB2.09.LZZZZZZZ.jpg
523NAME OVER:04/07/11 00:55 ID:???
「美男」というイメージがいつのまにか「中性的な美形」に変わってるんだよな
漫画・アニメ・ゲームでは、男くささってのは毛嫌いされる傾向にある
524NAME OVER:04/07/11 01:08 ID:???
ブラム・ストーカーの「吸血鬼ドラキュラ」の時は
ドラキュラはダンディ中年だったのに
525NAME OVER:04/07/11 01:08 ID:???
悪魔城伝説の箱の絵は酷かったな・・・・
526NAME OVER:04/07/11 01:12 ID:???
もろ石橋だしな
527NAME OVER:04/07/11 01:13 ID:???
おまいらブサイクだから美形のアルカードに嫉妬しとるだけだろww
528NAME OVER:04/07/11 04:59 ID:???
>>506
裏技でVampireKillerとかBloodyTearsとかが流れるから意味あるぞ!

>>511
ぶっちゃけ探索耽美に力を入れようが、純粋アクション路線も出してくれるなら
それはそれで構わんのだが。
年代記すら止まってしまったのが不満。
てす
>>523
それは今の話だろうが、80年代あたりはマッチョの全盛期だったよな。
北斗の拳やキン肉マン、悪魔城や魂斗羅、スタローンにシュワルツェネッガー。
>>530
超兄貴も忘れないで(笑)
532NAME OVER:04/07/11 10:19 ID:???
君はアド〜ン、ボクはサムソ〜ン
PCエンジのゲームって馬鹿そ
>>533
何で?
>>534
ゲーム機にエンジンって
>>534
日本の尖閣諸島付近には、
イラクに匹敵する世界第2位の量の石油が眠っている。
そしてその資産はなんと、640兆円にもなる
 (日本の年間国家予算は約80兆円なので8年分に相当)

        ミ     ∧_∧
        ⊂ヾ(・∀・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェ
        ∩ ゝヽ ⊂_ノヽ 

だが、その資源が日本政府のせいで全て水の泡になりそうだ

えぇ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!

詳しくわ↓
http://mobius1.nobody.jp/
http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/
コピペにレスだが、尖閣諸島海底資源問題(漢字長いな)は知ってるよ。
資源に乏しい日本なんだからこれ関係には強硬に当たって欲しいものだ。
そもそも、悪魔城伝説の存在自体が間違っている。
あれこそ黒歴史にするべきだ。
そもそも、ドラキュラ伯爵を頃したのは俺だというのに、
なんだ、あのラルフとかいう若造は?

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 むしろ、父さんの存在自体が黒歴史に成りかけていますが何か?
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 筋肉萌 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃


    \\ γ゛ ,,)...,,).))..
   (⌒\  l====[]=:;l
    \ ヽヽ从#´_ゝ`ノl
     (mJ ##lOl##\
      ノ ∩父 / /
     (  | ..(.(,,.((,,(,γ 冗談です。
  /\丿 | .ソハレヽハ )  ドラキュラ伝説こそベルモンド正史です。
 (___へ_ノ ゝ__ノ
年代記を止めたのはX68000版信者
>>502
マジレスするとレトロゲームをしていると心までが少年時代に戻ってしまうのです。
だからちょっとしたからかいにも本気になってしまうのですよ。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:04 ID:Fl5QJW2C
>>540
さらにいえば、それを見越して煽る馬鹿も多い
マイナーでマニア向けなの煽ればそれなりに火はつくし
自らは痛むところもないしな

538みたいにネタにしかならないドラ伝や
完全に黒歴史の漆黒の前奏曲は
逆にあまりネタにならないのを見ても明らか。
>>541
ageるな馬鹿
×レトロゲームをしていると心までが少年時代に戻ってしまうのです。
○ずっとゲームばっかりやっていたので精神年齢が少年時代のままなのです。

544540:04/07/11 15:14 ID:???
>>541
ネタのつもりだったのにぃ
>>544
まともに相手できないとなると、すぐそうやって誤魔化すのな・・・
煽り合いはやめれや。
ファミコンミニで、初代の発売が決定したせいなのか、
「悪魔城伝説」が中古で1980円で売っていたので、思わず購入してしまったのだが、
もしかして、負け組みだったのだろうか?
ttp://www.asobi-league.co.jp/mediahero/web/fc_zai_1.htm
ttp://www.gx-japan.com/suruga/list/160a_0.html
カネのない小中学生じゃないんだから、
たかが500円やそこらで勝ち負けを云々するでない。
悪魔城伝説なら1980円の価値は絶対ある。









俺は2480円出して買ったんだからな。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:52 ID:J7XVSAOn
まあ、こうやって荒らしているのは、ドラキュラ伝説を最高傑作にする為の俺の自演なんだけどな。

             __                   .(.(,,.((,,(,γ
           γ゛ ,,)...,,).))..                  ソハレヽハ ) 
           l====[]=:;l                   リリ´<_` ノ从 ・・さ、流石ですね、父さん
           从 ´_ゝ`ノl                  /(Y) ⌒i
          /##lOl##\                  /  |・ | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
おおいよなぁ
980円なら買うくせに1480なら高いとかほざくやつがwwwwwwww
日本の不況の原因はコレですな。
↑名無しが変わっていることに今更気付きましたよ・・・
359 名前:357[sage] 投稿日:04/07/06 20:12 ID:???
PS2版ファンタジーゾーン中古2350円(新品と変わらない)
SS版ファンタジーゾーン中古1480円(SSは普通平均980円なのに)
それ以外の店にはファンタジーゾーンはなかった・・・
たしかに名作だからって高いよ(´・ω・`#)ゲオメ・・・
>>547
世の中にはこんな香具師もいる。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079429104/565

565 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 04/07/04 14:30 ID:???
ファミコン 悪魔城伝説(完品)
198円
554NAME OVER:04/07/11 21:00 ID:???
>>553
かわいそうに…
その悪魔城伝説の中身はバンゲリングベイに違いないぞ。
555NAME OVER:04/07/11 21:12 ID:???
>>554
おいおい、ジーコサッカーじゃないんだぞw
556NAME OVER:04/07/11 21:13 ID:???
>>553
そいつ575まで自演してる馬鹿じゃん
粘着荒らしが居るって書いてあるし…
557NAME OVER:04/07/11 23:00 ID:???
悪魔城伝説はフリマで330円で売ってて、しかも300円に値切って買ったが…。
まぁ、かなり使い古されてて、鞭音等のアクション音がたまに鳴らなかったりするけど。
これは破格の買い物だったか?
558NAME OVER:04/07/11 23:15 ID:???
普通だよ
559NAME OVER:04/07/12 02:11 ID:???
最近ファミコンロム版高い金だして買おうと思ってた・・・

買わなくてよかった。8月10日が待ちどおしひ。
560NAME OVER:04/07/12 05:18 ID:???
だな。
561NAME OVER:04/07/12 05:50 ID:???
うむ
562NAME OVER:04/07/12 06:09 ID:???
そうでもないよ
563NAME OVER:04/07/12 15:17 ID:???
ドラキュラ伝説の話題を出さない貴様らに告ぐ!

…2は名作ですよ?
564NAME OVER:04/07/12 16:11 ID:???
X68K版はそんなに悪いかね?

ディスクシステムを持っている奴は少なくても、友人の家で悪魔城ドラキュラ遊んだ連中は結構いたのかも。
X68000を持っている奴、更にドラキュラまで買う奴はそんなにいなかっただろうから
発売当時に遊べた連中の数は物凄く少ないのは分かる。

初代の焼き直しだからシステムは古臭かったが、当時としてはゲームの質は高かった。
悪魔城ドラキュラのシリーズに与えた衝撃は、血の輪廻の方が大きかったかもしれないが、
辱めを受ける程ではないと思う。

AC版を除けば、初代から発売時に購入して遊んでいる者として、
X68K版を叩く連中はその当時遊べなかった貧乏人の僻みに聞こえてしょうがない。
年代記が続かないのは、探索型ではなく面クリア型(古臭い)が月下以降の新規ユーザーに
受け入れらず売上がたいした事無かっただけではないのか?

年代記は音とびの問題とか、動きが違うとかは小さな問題で、
取っ手があるとはいえ重い本体引っ張り出して、5インチのディスク差して
MIDIの配線してX68Kで遊ぶよりも、PSで遊べる方がずっとありがたい。
565NAME OVER:04/07/12 17:17 ID:???
善良なX68k版信者は大歓迎だがね。年代記の発売のときに暴れた信者だけは許せんがね。
566NAME OVER:04/07/12 17:26 ID:???
>>564
気持ちはわかる。
俺は年代記で初めて遊んだクチだが、正直な感想は「93年当時としても古いかな」
といった感じだった。

バランスはシビアだが不条理じゃないし、演出もよくみると凝ってるし、いい出来だとは思うが
同時期に輪廻やVKが出たことや、それ以前に出たSFC版のチャレンジぶりを考えると
古臭さはぬぐえないなと。
それ以外は特に不満ないし面白かったけどね。

ただ、年代記の売上げはそこそこで白夜や暁と大差なかったはずだから
売上げが原因でシリーズがなくなったとは考えづらいんだよね。
まあX68k信者のせいという気はないが(安置コナミが便乗したのも大きいし)。
567NAME OVER:04/07/12 17:47 ID:???
俺は年代記(x68k)の古臭い感じが好きだ。

と、唐突に言ってみるテスト。
568NAME OVER:04/07/12 18:56 ID:???
だってX68k版って初代のリスペクト作品でしょ?古臭さを承知で楽しむんじゃないのかと思うが。
569NAME OVER:04/07/12 19:42 ID:???
つーか、>>300-400辺り、ここは任意IDなのに、
同一人物の書き込みがいとも簡単に判別出来てしまうのが何とも。
570NAME OVER:04/07/12 21:29 ID:???
ドラキュラ懐かしい。
FCカセットを甘挿しして、表示をバグらせて遊んだなぁ。
571NAME OVER:04/07/13 01:57 ID:???
というか今思えば年代記は68版移植じゃなくて新しく作って欲しかった。
68版ができた事は有り難いけど。
572NAME OVER:04/07/13 02:11 ID:???
X68K版の年代記は最高
573NAME OVER:04/07/13 03:46 ID:OgQaC1X6
今日やっと悪魔城伝説2周クリアしました。(ほんと、ほんと)
思えば2−5や2−9でかなり手こずりました・・・・・・。
しかし、エンディングのあとまた1面から始まるのは一体・・・。3周目があるの
は予想外でした。3周目は2周目より難易度が上がるの?ひょっとしてループゲー?
574NAME OVER:04/07/13 04:15 ID:iPl7NvSm
ってか、あれだけ悲惨な年代忌の音跳びなのに、
このスレではさほど問題視されてないのに驚いた
575NAME OVER:04/07/13 07:16 ID:???
>>コナミゲト
多分3周目以降は同じと思われ
パスワードも一緒のはずだし
576NAME OVER:04/07/13 07:17 ID:???
あ、3周目以降は「2周目と」同じ、ね。
577NAME OVER:04/07/13 07:24 ID:???
>>573
もう変わりませんよ難易度は。赤レンガの塔の2周メって難しいよね。
>>574
どっちのモードも音とびが激しいよね。ベタ移植という以前に不良品であったことには間違いないのです。
当時はみんな不平不満タラタラでしたよ。
ただ、それによって次作が当分延期にされるとは、思いもしなかったんだね。
みんな寝返ったんですよ。
心では泣いているのに、それでもマンセーしたいのは、とにかく第2弾以降が出て欲しいから。
578NAME OVER:04/07/13 07:30 ID:???
続編出るんなら血の輪廻移植して欲しいな〜
これだけのためにPCエンジン買うのはちょっとおっくうだし・・・
579NAME OVER:04/07/13 07:38 ID:???
年代記は死神面だけ音が飛ぶ
俺のソフト
580NAME OVER:04/07/13 09:37 ID:???
そこで革命ですよ。
生産手段を本来あるべき我々労働者の手中に取り戻すんです。
そうすれば音飛びのない年代記や輪廻の移植など簡単なことですよ。
581NAME OVER:04/07/13 10:50 ID:???
>>574
信者キターーーーーー(゜∀゜)−−−−−−−−−−
死ねよ
582NAME OVER:04/07/13 11:36 ID:???
俺68Kすげえ好きだけどいつまでもうだうだ音飛びがどうとか
ぬかしてる奴はまじでウザィな。574とか。
583NAME OVER:04/07/13 12:28 ID:???
x68k年代記見る限りじゃ、仮に第2弾、第3段と出たところで魅力を感じないな。
音飛びは問題外にしても、いいかげんな移植、アレンジモードは糞まるだし。
IGAが頭だと何も期待できやしない。

どう転んでもIGA糞にしかならない年代記を望むくらいならば、オリジナルの輪廻を
購入してプレイするのが一番。
一万そこらで買えるぞ。
584NAME OVER:04/07/13 13:58 ID:7YFwHiZu
不細工で足手まといなアルカードこそ本物なのだよ。
>579 俺のは血の涙のステージが飛ぶよ。
585NAME OVER:04/07/13 15:37 ID:???
>>583
オリジナルを持っている人はね。
持ってない人はプレイできるだけでもOKだろうし、持っている人でも
本体を引っ張り出すのが面倒だったりするからやっぱ年代記があったほうがいいよ。

まあ次出すなら当然音飛びは解決して欲しいし、アレンジモードももっと新鮮な視点で
作って欲しいけど。
586NAME OVER:04/07/13 15:58 ID:???
俺の年代期は地下水脈ステージとDEATHステージがたまに飛ぶ。
ホントたまにだけど
587NAME OVER:04/07/13 17:24 ID:???
音飛びさえしなければ完璧なんだがなぁ
588NAME OVER:04/07/13 17:26 ID:???
>>587
エミュで起動すれば音飛びしない。
CRTでやりたくなければTVに出力すればいい。
589NAME OVER:04/07/13 17:31 ID:???
>音飛び問題
開発陣は、時間が無くて実機でのテストを怠ったのだろうな。
人によって飛ぶところが違うのは、PS(PS2)のバージョンの違いだろうな。

これで、実は573の開発陣が所有しているPS本体では問題なかったが、
少しでもバージョンの違うPSを使うと音飛びするというSO○Yの陰謀だったら激しく欝だ。
590NAME OVER:04/07/13 17:52 ID:???
あれって外注じゃなかったっけ?
だから修正版でも直らなかったと勝手に思ってたんだけど。
591NAME OVER:04/07/13 19:00 ID:???
1年〜半年前は、ロンドのヤフーオク相場は5000円くらいだった。
それが今では。

やはりロンド未所有のファンは年代記に絶望しているわけですな。
592NAME OVER:04/07/13 19:02 ID:???
おまいらどうせ輪廻ただでやってんだろ。
593NAME OVER:04/07/13 19:12 ID:???
リアクトの音声をmp3やらwavでぶっこぬくツールを教えてください。
594NAME OVER:04/07/13 20:32 ID:???
>>592
お前だけ
595NAME OVER:04/07/13 20:33 ID:???
血の輪廻崇拝者キモイ
一生マリアでハアハアしてろよ
596NAME OVER:04/07/13 20:38 ID:???
VK>>>>>>>>>>XX>血の輪廻
597NAME OVER:04/07/13 21:40 ID:???
またゴキブリが暴れてる
598NAME OVER:04/07/13 21:41 ID:???
年代記作成こぼれ話

外注側「x68k版移植もなんとか順調に進んでいるな。制作期間が短いのでどうなることかと思ったが何とかなりそうだ。」
IGA「やあ、悪魔城の制作はじゅうちょうかな?」
外注側「(げっ、嫌なのが来やがった)はい、順調であります。」
IGA「そうかそうか。ところでアレンジモードとして、これを追加して欲しいんだよ。」
外注側「((゚Д゚)ハァ?追加要素なんて聞いてねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!)な、なんですか?このホモっぽい赤毛は?」
IGA「ホモとは失礼な!これは小島女史に頼んで態々描いてもらったシモン・ベルモンドとドラキュラ伯爵に決まっているじゃないか。」
外注側「(マジかよ。こんなシモンとドラキュラが登場したらファンはぶち切れるぞ)そ、そうですか。」
IGA「きっと、x68k版のままだと難しすぎるって人が結構いると思うから、初代ROMEasyモードのような感じで、簡単なアレンジモードを用意して欲しいのだよ。」
外注側「はあ。でも、別に難易度を出来るようにするだけで、態々アレンジモードを用意する必要は内容な気が…」
IGA「馬鹿やろう。そっくりそのまま移植しただけじゃあ、面白みにかけるじゃないか。それにもうアレンジモードの宣伝しちゃったし。」
外注「す、すみません。」
IGA「それから、タイトルは日本版は「悪魔城ドラキュラ年代記」、海外版は「Castlevania Chronicle」に決まったからね。」
外注側「(ちょっと待て。海外版を出すなんて聞いてないぞ。宗教的にヤバイ部分をカットする時間ねえよ)は、はい、わかりました。」
IGA「それじゃあ、きっちり締め切りまでにはよろしく頼むよ。」
外注側「(あまりの衝撃に声も出ない)………。」
599NAME OVER:04/07/13 22:07 ID:???
・・・ネタだと思いたい
外注側に良心があったのが救いか
600NAME OVER:04/07/13 22:09 ID:???
商売はこんな簡単なものではなかろう
601NAME OVER:04/07/13 22:16 ID:???
>>596
2面のBGMいいよね。
602NAME OVER:04/07/13 22:21 ID:???
え え か げ ん に せ ん か い
603NAME OVER:04/07/13 22:57 ID:???
メガドラ信者大暴れ
604NAME OVER:04/07/13 23:44 ID:???
VKは二面のBGMよりSFC版のアレンジBGMの方が
良い

どっちにしろたいして面白いゲームではないが
なんでそんなに推したがるんだ
605NAME OVER:04/07/13 23:48 ID:???
>>604
大方PCエンジンに完敗したのが悔しいんだろう。
メガドライブしかやっていない人はこれだから痛いって言われるんだよな…
606NAME OVER:04/07/13 23:50 ID:???
ボキは悪魔城シリーズは全作プレイ済みだがね。
その上での評価だがね。ハードは関係ないがね。
607NAME OVER:04/07/13 23:53 ID:???
>>605
頑張って煽ってね
608NAME OVER:04/07/13 23:53 ID:???
>>605
脳内事実御披露乙
609NAME OVER:04/07/14 00:45 ID:???
IGA「バキューンでズドドーンなアレでイケイケ?」
がいちゅう「はぁ」
610NAME OVER:04/07/14 02:04 ID:9GY4yJfv
誰か僕にバンパイアキラーを5000円以下で売ってくれませんか?
611NAME OVER:04/07/14 03:12 ID:???
>>610
一万以上が相場さね。今は
612NAME OVER:04/07/14 08:57 ID:???
猿人死なねぇかな
613NAME OVER:04/07/14 09:13 ID:???
>>611
内容は500円くらいのレベルなのにな。
同じぐらいの面白さのゲームが20本以上も買える。
614NAME OVER:04/07/14 09:50 ID:???
猿人死なねぇかな
エミュ猿死なねぇかな
615NAME OVER:04/07/14 10:09 ID:???
>613
最後までクリアしてから言え。
616NAME OVER:04/07/14 10:33 ID:???
内容が500円以下って意味がわかんねーんだYO
617NAME OVER:04/07/14 11:19 ID:???
>>610
megataro121さんですね。
そんな甘い話はありませんw
ID変えてもムダですよ(笑)
618NAME OVER:04/07/14 11:42 ID:???
とりあえずな、こっから出てくるなと。飛び火すんな。
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1089563929/l50
619一応正統なメガドライバー:04/07/14 11:57 ID:???
Wizスレでも暴れてるよ。みっともないからやめてくれ。
もう少しメガドライブの立場をわきまえて発言しようよ。
620NAME OVER:04/07/14 12:36 ID:???
メガドライブ信者UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
621NAME OVER:04/07/14 13:00 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
622NAME OVER:04/07/14 18:00 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
623NAME OVER:04/07/14 18:08 ID:???
若いっていいね
624NAME OVER:04/07/14 18:48 ID:???
ハードの信者とか関係なしにVKは普通に名作だがね。
いいかげん信者フィルタは外したらどうかね。
625NAME OVER:04/07/14 19:21 ID:???
猿人がからんでくるんだもの
626NAME OVER:04/07/14 19:42 ID:???
バンパイアキラーの面白さの65%は、4面ボス、ギアスチーマーからきている。
627NAME OVER:04/07/14 21:28 ID:???
あの、新作はいつでるんでしょうか。前作のPs2版からは半年以上経過している筈です。
628NAME OVER:04/07/14 21:29 ID:???
こんどは実写だ!
主人公はソニン!!
629NAME OVER:04/07/14 21:30 ID:???
を撃つガンシュー
ハイパーブラスターのみ対応・・・
630NAME OVER:04/07/14 21:53 ID:???
2Dに戻る可能性は皆無なんだろうか
気合の入ったドット絵を見たい。
631NAME OVER:04/07/14 22:16 ID:???
今のコナミにはドット職人なんて居ません。皆愛想尽かしたかリストラされますた。
632NAME OVER:04/07/15 00:27 ID:???
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヤック!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←PS2Castlevania
633NAME OVER:04/07/15 00:33 ID:???
>>626
残り35%は死神主催のルーレット。
634NAME OVER:04/07/15 02:12 ID:???
>>598
今のアウトソーシングは、
取引先との交渉に技術者が立たない場合が多いからありえない話ではない。
要はデスマさえ外に発注できればいいわけだからな!
635NAME OVER:04/07/15 07:06 ID:???
じゃあそれに期待
636NAME OVER:04/07/15 07:35 ID:???
よくわからないけど俺もそれでお願いします
637NAME OVER:04/07/15 12:41 ID:???
お、俺だって!
638NAME OVER:04/07/15 21:29 ID:???
・悪魔城到着
リヒター「ここが悪魔城か。しかし、先祖の残してくれた地図さえあれば、こんなもの怖くない。」

…数分後

リヒター「…地図と全く違うじゃないか。どうなっているだ(゚Д゚)ゴルァ!」


・アーマナイト出現
リヒター「これがアーマーナイトか。先祖の手記によると、槍を持ちながら歩いているだけで、一切攻撃をしてこない雑魚らしいな。」

…アーマーナイト撃破後

リヒター「ご先祖様の嘘つき。思いっきり攻撃してくるじゃんか。しかも、強いし(´Д⊂) 」

・DEATH様登場
リヒター「先祖の手記によれば、こいつが一番の難所らしい。次から次へと召喚してくる小鎌に注意だそうだ。」

…数分後

リヒター「…つ、強い。このままではやられてしまう。そうだ、先祖の手記に弱点が書いてあるはずだ。」
シモンの手記「聖水3連射で動きを止めて、はめて倒せば楽勝だぞ。」
リヒター「今回の聖水じゃあ、敵の動きが止められないんだよ。やってられるかヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン!!!!」

シモン「初めから鎖の鞭だったり、アイテムクラッシュが使えたりするくせに贅沢言うな。」
639NAME OVER:04/07/15 21:32 ID:???
PCエンジンのは糞歴史
640リヒ田:04/07/15 21:33 ID:???
空中で方向も変えられないくせに!
641NAME OVER:04/07/15 21:33 ID:???
>>638
>リヒター「…地図と全く違うじゃないか。どうなっているだ(゚Д゚)ゴルァ!」
なんかワロタ。どうなっているだァーッ!ゆるさんッ!
642NAME OVER:04/07/15 21:38 ID:???
ご先祖地図書いてる暇あったのか
643NAME OVER:04/07/15 21:51 ID:???
リヒターって先祖からアルカードの役立たずっぷりを伝え聞いてるんだろうか
月下で初めて会ったとき「こいつが階段でショットを撃てないアルカードか(プッ」とか思ってたりして。
644NAME OVER:04/07/15 23:24 ID:???
>>642
ディスクシステム読み込みの
面と面の間にでかい悪魔城地図でてくるよ。
あれ、シモンが書いて、ボスを消していってるもんだと思っていたんだけど。

リヒターも大変だ、縦横数メートルもある地図持ち歩くなんて。
いやぁ、感心感心
645NAME OVER:04/07/15 23:34 ID:???
>>644
ttp://members.jcom.home.ne.jp/maria13/dxstory02.html
血の輪廻のオープニングに、その地図が登場するよ。
646NAME OVER:04/07/15 23:56 ID:???
>>643
ラルフはサイファタソとコンビを組んでいたので
アルカードとは出会っていないんだよ。
ちなみにグラントとは面識があるとしてみる。
ここまでは悪魔城伝説のシステム上は可。



と、勝手にアルカードを歴史から抹消してみるテスト。
647NAME OVER:04/07/16 00:02 ID:???
おまいら伝説ではじめてアルカードと戦ったとき
どう思ったよ?え?もうラスボスとか?
ボキはそうだった。
648NAME OVER:04/07/16 00:03 ID:???
>ボキ
>>647は冴羽僚。
649NAME OVER:04/07/16 00:11 ID:???
>>647
続編になってドラキュラは中ボスに成り下がったのかと一瞬思った
650NAME OVER:04/07/16 00:19 ID:???
〜シモンの悪魔城回想録より〜

「私がドラキュラ城の地下で出会ったアルカードと名乗る高飛車な男は
 戦いが少し厳しくなるとすぐコウモリに変身して逃げてしまった。」
651650:04/07/16 00:21 ID:???
↑ラルフだった。(;´Д`)
652NAME OVER:04/07/16 02:05 ID:???
>>643
ア「ベルモンド…?(ああ、あの三色ムチ夫の子孫か( ´,_ゝ`)プッ)」
リ「開け冥界の門…(こいつが階段でショットを撃てないアルカードか( ´,_ゝ`)プッ)」

〜数分後〜

両者「(;゚Д゚)ゲェーッ全然違う!」
653NAME OVER:04/07/16 02:06 ID:???
パートナーの役たち度は
グラント>サイファ>アルカードでFAかね。
654NAME OVER:04/07/16 02:21 ID:???
悪魔シリーズも
真斗羅ろせんで作れよ〜
655NAME OVER:04/07/16 02:35 ID:???
>>654
剥げ同

でも設定の飛躍しすぎぶりでは新婚虎とPS2バニアは実にイイ勝負。
どちらもストーリーラインが厨房脳の産物でしかないという点だけは同じ。
656NAME OVER:04/07/16 11:51 ID:h6b+0ZJj
輪廻の死神って弱いよな。鞭だけで倒せるとは・・・
>650 月下でラルフと共にドラキュラを倒しただとか言ってるが、実際には
そうだったんだろうなwドラキュラ戦でもどうせ最初の攻撃で、気を
失ってたんだろう。
657NAME OVER:04/07/16 12:39 ID:???
皆、2のせちがらさを定期的に甘受汁

無益な殺生をせず、経験値の為
鳴呼、ただひたすらに強者を抹殺する日々…

ニンニク最強。
658NAME OVER:04/07/16 13:01 ID:???
2は低レベルクリアを目指したが、経験値=金なのでLv2には必ずなってしまったような。
最後のドラキュラはニンニクを床において20分くらい放置して倒せた。
659NAME OVER:04/07/16 21:22 ID:???
>>631
KCE東京内には30代〜40代くらいのドッターで構成されたドット絵チームがあるみたい。
MGS2までは存在確認できているんだが、その後解体された可能性は否定しないけどね。
主にテクスチャ作成とかを担当して細々とドット絵を打ち続けていたようだ・・・。
660NAME OVER:04/07/16 21:41 ID:???
>>656
アルカードがドラキュラを倒したと思い込んでいるのは夢。
400年も寝てたから夢の中の出来事と現実の境が曖昧になっているのさ。

やたらと説明台詞を喋る月下リヒターも、洗脳が解けたばっかりで記憶が混濁してたんだよきっと。
「わが祖先ラルフと共に・・・」ベルモンドらしくない長台詞。
661NAME OVER:04/07/16 22:34 ID:???
いや、すでにアルカードはボケているのではないかと。
見た目は伝説アルカードなのにボケで月下アルカードに脳内美化してたり。
662NAME OVER:04/07/16 22:44 ID:???
いや、月下自体が悪魔城伝説で活躍できなくて悔しい思いをしたアルカード自体の夢。
脳内でサキュバスタソやマリアタソと(*´Д`)ハァハァしてたりするヒッキー状態のアルカード
663NAME OVER:04/07/16 22:46 ID:???
有角幻也(゚∀゚)
664NAME OVER:04/07/16 22:55 ID:???
月下夢オチ説キター(゚∀゚)ー!
665NAME OVER:04/07/16 22:56 ID:???
というかIGAもこの際夢であったことにしてほしい。
だれか夢だと言ってくれ!
666NAME OVER:04/07/16 22:59 ID:???
『夢』
667NAME OVER:04/07/16 23:03 ID:???
だがそれが新たなる悪夢の始まりとは
まだ誰も気づいていないのであった…
668NAME OVER:04/07/16 23:05 ID:???
ついでだからレオンの存在も夢ってことにしとこうや。
あるいはベルモンドって名前は偶然の一致で、
何のつながりもない同姓なだけの別の家の人とか。
そもそもベルモンドが騎士ってのが納得できねぇ。

レオン他人説。
669NAME OVER:04/07/16 23:11 ID:???
すべては夢。人の夢と書いて儚い。
670NAME OVER:04/07/16 23:30 ID:???
IGAが築こうとしているのは
今までの"世界"と平行して存在する"別の世界の歴史"の物語ではなかろうか?
マティアス・クロンクビストは別世界(我々の知る悪魔城のあった世界)の
ドラキュラと違い「100年に一度」の制約が無い(まだ敗北して無いし)ので
好きなタイミング(年代)で続編を作れる。
次作に至ってはそのままレオンで続編を制作できる。
今までは続編のためにその掟の例外を考える必要があったがどうしても
矛盾や無理が出てしまう…ならばその「掟」を排してしまえばいい。
IGAはそう考えたのではなかろうか。

…などと解釈してみるテスト。長文すまそ。
671NAME OVER:04/07/16 23:30 ID:???
夢歴史
672NAME OVER:04/07/16 23:50 ID:???
もう、全て映画ってことでいいよ。
一作目で、監督:トランス・フィッシャー、
キャスト:クリストファー・ビー、ベロ・ルゴシとか出てたし。
673NAME OVER:04/07/17 00:20 ID:???
気に入らない設定は脳内消去に限る
674NAME OVER:04/07/17 01:12 ID:???
もう何を信じたらいいのか
675NAME OVER:04/07/17 02:00 ID:???
>>668
PS2のではベルモンドが騎士なのか!?
ガックリくるほどセンスの無い後付け捏造設定だな・・・。
676NAME OVER:04/07/17 03:13 ID:???
VKで一番いいBGMは何面ですか?
677NAME OVER:04/07/17 03:55 ID:???
4面か1面。
2面はありえない…最初聞いたときはエンディングの曲かと思ってたよ。
678NAME OVER:04/07/17 09:37 ID:???
新作はいつでるんでしょうか??
679NAME OVER:04/07/17 09:54 ID:???
PS2のやつは売れたんかいな?
売れてればすぐ出そうな気もするが・・・
680NAME OVER:04/07/17 09:55 ID:???
じゃあもう出ないじゃないか
681NAME OVER:04/07/17 10:26 ID:???
                    ヽ i /
モニカ様がこのスレに興味を持たれたようです。

                    ( m )
                     l≡l
                     `´
                    ./⌒⌒ヾ
                〃  /| ||∬∬|| ミヽ   〃
                .○/ ||| イ 个||| ||ヽ○     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人い~||\ユ"川/~~ゝ   < まあ、夢オチですわ!
              _/./||\||.ィ.≡ヾ~||/ヾヾ___   \____________
           ノ ̄ ̄_./::L||.||/   \||:|||」ヽ . ̄ ̄フ
           \_/::::::::::::::し≒〜=__J:::::::::ヽ____ノ
              ̄ ̄ ̄ ̄~(___/ ヽ__) ̄ ̄ ̄
                       ..            /⌒⌒ヽ
       /⌒⌒ヾ           .        〃 ../ ||∬∬|||    〃
   〃  |||∬∬|| ミヽ   〃              .○川|| イ 个|||  .○  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ○|||イ 个 | | |ヽ○        .          /||い\ユ"川/~~ゝ< ですわ ですわ ですわ!
      い.\ユ"川/~~ゝ              __//|||.\ィ≡バ゙~~/   \___________
     |||.\.ィ.≡ヾ~~/ヾヾ___     ..  ノ ̄ ̄_./::L||.|/   ヽ::ヾヽ__
      _.//::./   \::|:||」ヽ . ̄ ̄フ   \_/:::::::::し≒〜=__J:::;;;ヽ )
     し/::: し≒〜=__J:::::::::ヽ____ノ .     ̄ ̄ ̄|__/ |___) ̄ ̄ ̄~
       ̄ ̄(___| \__| ̄ ̄ ̄    .     /\        \
       ∧              ..     /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ..     \ / †       †ヽ
 ですわ〜〜〜!          │  .        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ______________/
682NAME OVER:04/07/17 11:03 ID:???
あー、ロマサガの人?
683NAME OVER:04/07/17 13:46 ID:???
モニカがベルモンドでレオニードがドラキュラ?
684NAME OVER:04/07/17 14:23 ID:???
685NAME OVER:04/07/17 20:33 ID:???
>>684
死神に1,000オーラム!
686NAME OVER:04/07/17 20:54 ID:???
ベルモンドの熱き血よ、来い!!

1オーラムも出せなかった…
687NAME OVER:04/07/17 21:34 ID:???
>>686
トレードネタか・・・そこまで行くと分からんヤシも増えてくるのでは
688NAME OVER:04/07/18 00:53 ID:???
>>675
要約すれば騎士がさらわれた許婚のお姫様を助けに行く物語ですた。
センスは皆無です。

>>679
国内では限定版がダブつくほど売れなかったが
アメリカではバカみたいに売れたらしい。

いっそアメリカ人はバカかと。
Castlevaniaってタイトルなら何でもいいのかと。
バリバリのハードアクション支持の姿勢を貫き通すかと思いきや、
あんなものにマンセーしやがって。
アメリカ人間なんざ所詮は自国では大味なアクションゲームしか作れないセンスの欠片もない人間の集まりですたってこった。
689NAME OVER:04/07/18 08:56 ID:???
アメ公ってホントわからないとこあるよな。
硬派なゲーム支持すればまた逆も
690NAME OVER:04/07/18 10:16 ID:???
米の場合は単にゲーム人口が多いだけだろ。

日本なんか人口が1億2000万でも、老人ばっかりだろうが。
691NAME OVER:04/07/18 11:29 ID:???
国内とアメリカで同じ本数売れたタイトルは
グランツーリスモシリーズとFF10だけだよ。
あとは圧倒的にアメリカの方が売れている。
市場規模が違うから当然なんだが、
裏を返せばアメリカでは支持されていると思っているIGAはとても痛い。
向こうじゃ有名タイトルなんだから出せば売れるし既存ファン(信者)がマンセーする。
692NAME OVER:04/07/18 13:28 ID:???
>>691
> 裏を返せばアメリカでは支持されていると思っているIGAはとても痛い。



> 向こうじゃ有名タイトルなんだから出せば売れるし既存ファン(信者)がマンセーする。

は矛盾してないか?それに、既存ファンを信者の一言で片付ける考え方も頂けんな。
693NAME OVER:04/07/18 17:41 ID:???
とりあえず、海外では既存ファンは関係なく、3Dで綺麗なグラフィックのものを作れば、とりあえずは売れる。

「よーし、パパこのグラフィックのカコイイゲーム買っちゃうぞ」

と、いう感じで海外では人気の無いはずのRPGである、FF7が馬鹿売れし、

「えっ、これRPGだったの? RPGはウンコだからパパこんなの捨てちゃうぞ」

と、いう感じで買ってからRPGだとショックを受ける馬鹿が海外には多数いると、いうのは有名な話。
694NAME OVER:04/07/18 18:48 ID:???
はあ?RPGこそムコウじゃバカ売れでしょうに。
695NAME OVER:04/07/18 21:38 ID:???
http://www.actiontattoos.com/castlevania/bloodlust.html

よく分かりませんが、ここにバンパイアキラーの同人誌が置いてあったので、晒しておきますね。
696NAME OVER:04/07/18 22:09 ID:???
ここはレゲー板だ。お前らの中途半端なシッタカ話はどうでもいいよ。
697NAME OVER:04/07/18 22:11 ID:???
>>692
言葉足らんかった。スマン。
向こうでIGA作品が支持されていると思っているIGAは痛い。
という意味。
ここでは悪魔城ドラキュラとIGAヴァニアは分けて考えるのが普通だから
説明もせずに使ってしまった。


内容云々より、タイトルのネームバリューだけで支持の姿勢を見せてしまう
向こうのゲーマーのそういう層は「信者」でいいだろ。
内容から判断すれば、以前のドラキュラとは全く別物な内容だったわけだし、
名前だけに踊らされてろくに内容も見えてないやつは信者の一言で片付けていい。

>>694
そうなんだよ。FF-Xとかスゲェ売れてんの。もうわけわかんねぇ。
アメリカは今さらグラフィック至上主義なんだよ。
国内ユーザーはPS時代にもう卒業しているムーブメントが今アメリカで流行なわけだ。w
698NAME OVER:04/07/18 22:14 ID:???
もうそろそろドラキュラ伝説IIIがでてもいい頃なんだがな。

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 イーガに頼んで、今度は僕を主人公にしてもらいました。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i   小島女史の手により耽美になって復活ですよ。
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 悪魔城 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃

ちょっと待て、俺の出番は無しか?
伝説のクリストファーなのに、俺を差し置いて馬鹿息子が主人公だと?

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 ちゃんと父さんも登場しますよ。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i   僕がドラキュラの遺物を狩っている間に、父さんがカーミラにさらわれたという設定です。
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 悪魔城 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃
699NAME OVER:04/07/18 22:14 ID:???
おいおい、俺はモーリス・ボールドウィンかよ?

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 父さんはドラキュラ復活の生贄にされるそうです。
   从 ´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i   その為に、カーミラによって十字架に縛られてあんなことやこんなことをされるという設定です。
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 悪魔城 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃

カーミラタソにあんなことやこんなこと…
ハァハァハァハァ/ \ア/ \ア

     __  .(.(,,.((,,(,γ
   γ゛ ,,)...,,).)).. .ソハレヽハ )
   l====[]=:;l リリ´<_` ノ从 これが、そのカーミラの画像です。
   从*´_ゝ`ノl /(Y) ⌒i   ttp://www.actiontattoos.com/castlevania/vampira.gif
   /##lOl##\  |・ | |
  / / ;;≡/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 悪魔城 / .| .|______
    \/____/ (u ⊃


    \\ γ゛ ,,)...,,).))..
   (⌒\  l====[]=:;l
    \ ヽヽ从#´_ゝ`ノl
     (mJ ##lOl##\
      ノ ∩父 / /
     (  | ..(.(,,.((,,(,γ こんな冗談にマジになってどうするんですか父さん。
  /\丿 | .ソハレヽハ )  
 (___へ_ノ ゝ__ノ
700NAME OVER:04/07/18 22:23 ID:???
魂斗羅はポリゴンになっても本質は失ってないのに
なんでドラキュラだけ。・゚・(ノД`)・゚・。
701NAME OVER:04/07/18 22:36 ID:???
魂斗羅と奥さんよりも深い絆で結ばれてる大味番長と
トキメモのライターごときが調子に乗ってドラキュラを弄ぶIGAとの差
702NAME OVER:04/07/19 01:48 ID:???
真魂斗羅はかなり楽しめた。
703NAME OVER:04/07/19 04:16 ID:jA55mpg/
クレーマーには笑った!
クレーマー10人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー10人突破!よーし次は20人突破しろーって)
でも結局は573人しかいねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
クレーマーは笑えた。まじで
2ちゃんで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが音飛びににあってる間、家でCD聞いてた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざゲームショップまで行って買ってこようかと思ったよ。
でも2ちゃんのおかげで音飛び年代記を買わないですんだ人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかコナミやサポートがバグを認めなかったんだけどさ、
あそこらへんってオ○クが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でもサポートにクレーム続けているやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!音ゲーとときめものコナミなんだよね。むかつく。
ところでクレーム聞きながらサポートってどうしてたの?
もしかして馬耳東風?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ2ちゃんの書き込みはまさにネオむぎ茶事件のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
704NAME OVER:04/07/19 04:34 ID:???
言ってることが支離滅裂で面白くない
705NAME OVER:04/07/19 07:42 ID:???
グラフィック至上主義が今更、・・・・というよりも、
今となっては「RPG」への絶対的な信頼があるんだと思います。
ゼルダとか「(全ハードで)最も好きなソフト」のナンバー1に挙がったんだから。
あのソフトは特にグラフィックで売ってるゲームではないし。
中古市場も、RPGソフトの相場は一般に高い傾向にあります。
セガCD、SNES、Genesisといったレトロゲーですらそうなんです。

だから探索系が無難なんでしょうね。
アンチ探索系のサイト・掲示板は海外にないのでしょうか。Romるだけでも楽しみたいw
706NAME OVER:04/07/19 08:55 ID:???
十年以上昔、アメリカではドラクエがいまいち受けなかったと聞いて
「肉食ってる連中の口には合わないのかな」と思った記憶がある。
そりゃWIZやウルティマを生んだ国ではあるけどさ…。

いつ頃から日本製RPGが受け入れられるようになったんだろ?
707NAME OVER:04/07/19 09:10 ID:???
日本のアニメが評価されてからじゃね

708NAME OVER:04/07/19 10:24 ID:???
>>706
視覚的にもシステム的にも進化してからじゃない?
向こうのはいつまで経ってもショボい3Dダンジョンにモンスター一枚絵ってイメージが。
709NAME OVER:04/07/19 10:28 ID:???
日本製RPGはSFC時代から欧米でも存在していたけど、
本当の意味で日本製RPGが注目されるようになった草分けは
FF7だな。あれは本当にすごかった。なにしろアメリカでも
エアリス生き返るウソテクで大混乱になってたしな。FanArtの
サイトが雨後のたけのこのように現れたのもあのころ。
キャラ萌えヲタの熱情に国や文化の違いなど存在しないことが
如実にしめされた時期だった。

スレ違いなのでsage
710NAME OVER:04/07/19 10:39 ID:???
日本製RPGが売れつつ、Morrowindを作る市場。
これくらい懐が広い方がユーザーの選択肢が増えていいんだけどね。
今のアニメ色一辺倒の日本に比べれば。
711NAME OVER:04/07/19 11:23 ID:???
>アニメ色一辺倒
やっぱり時代の違いなのかもね。
俺は「北斗の拳」を今読んでも面白いと思うが、今じゃあの絵柄で敬遠されそう。

それと同様、昔ながらの悪魔城シリーズのようなものはウケないのかも。
712NAME OVER:04/07/19 13:38 ID:???
最近サムス・アランは小島文美デザインのパワードスーツ着ないな。
713NAME OVER:04/07/19 15:02 ID:???
しかし実際アメリカで売れてるんだからなにかしら魅力があるんだろう。
アメリカに輸出して大失敗してるゲームだって山ほどあるわけだし
ネームバリューがあっても売り上げが激減するシリーズだっていっぱいある中で
これだけの長期シリーズがいまだに形を変えつつも支持されてるんだから。

それが日本の古参のファンには面白くないってだけの話だよな。まあ俺も含めてだが。
714NAME OVER:04/07/19 16:20 ID:???
アメリカでも旧タイプのみマンセーの香具師がいるはずです。
その人らが内輪で楽しむサイトがあるはずです。そしてそこにはイカス同人硬派ゲーが。
715NAME OVER:04/07/19 16:51 ID:???
いいなー
716NAME OVER:04/07/19 22:43 ID:???
このスレでドラキュラ作ってくらさい
717NAME OVER:04/07/19 23:48 ID:???
ゲームボーイのドラキュラ伝説が100円だったから買ってみた

缶ジュースでも買うほうが良かった…
718NAME OVER:04/07/19 23:54 ID:???
アメリカは依然クルマゲー、アクションゲーが強いよ。
最近はシューティングとかがFPSとかいう形式が主流らしいけど。

RPGも2Dだとやってみもしなかったのが、FF7でキレイなCGのっけただけで飛びついたと。
まぁ、キレイなCG乗っける為にいろんなものを犠牲にしたわけだが。
そんなわけで、アメリカの売り上げトップを見ると、クルマゲーとかFPSに混じってFFXがあったりするわけで、
この資料だけ眺めていると単にものめずらしさだけで支持されたんじゃないかって気もしてくる。

>>715
国内は旧スタイルの支持層の絶対数が少ない。
なんつーか、新スタイル支持に回ったというよりは、
IGAに愛想をつかしてドラキュラ自体から離れていった感じ。
719NAME OVER:04/07/20 00:06 ID:???
>>716
俺の力ではこれが限界でつ_| ̄|○
ttp://up.isp.2ch.net/up/8e6c66c03cba.ZIP
720NAME OVER:04/07/20 05:50 ID:7PpLGoh2
SCORE−009000          TIME   0158      STAGE  02
PLAYER [|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[| ┌─────┐ (ニ)−73
ENEMY  .[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[|[| |  =||==''  |   P −09
___________________└─────┘___________
|:     |.        |      |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ii.ii              | ̄ ̄|| ̄ ̄|
|:     |  ii.ii.   |      |                  ++__   ____.      |__||__|
|:     |  ++.    |      |               |「::::::::!|  |「::::::::!|             [ ]
|:     |.        |      |               |::::::::::::|  |::::::::::::|               ||
|:     |.        |      |                _<~ヨ    ̄ ̄             [ ]
|:     |.        |      |               〈7 ̄入。____,ノ_   _      .||
|:     | .       |      |                〉、く           ( `v´ )      .||
|:     |ill||||||||lli,. |      |               l.〈 .l.L        \/      [ ]
|:     ||||||||||||||| |      |                  | ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|
|:     ||||||||||||||| |      |                  |__||__||__||__||__||__|
□□□□□□□□| ̄ ̄|| ̄ ̄|        TTT'TT~\                 |.     |□
□■□□□■□□|__||__|        ||.||.||.||.|| | | \                |.     |□
□□□□□□□□ |      || ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄| ̄|LL.| |.\.              |.     |□
□□□□□□□□ |      ||__||__||__|!   ̄|LL.| | \.            |.     |□
721NAME OVER:04/07/20 09:28 ID:???
おお、凄い
皮の鞭がそれっぽい
722NAME OVER:04/07/20 14:24 ID:???
ファミコンミニででないかな
723NAME OVER:04/07/20 14:36 ID:???
むしろ何で出ないのよ
724NAME OVER:04/07/20 16:24 ID:???
>>719
HSPか。
俺もHSPでつくろうとしたけど案の定挫折。何かを完成させるってのはむずかしいね。
725NAME OVER:04/07/20 16:45 ID:???
>>719
わはは、なんか可愛い。

グラフィックは自分で書いたん?凄いなあ・・・
726NAME OVER:04/07/20 16:46 ID:???
ところで、>720のハートが
今にも「ニダ」とか言い出しそうに見えるんですが
私だけですかそうですか
727NAME OVER:04/07/20 16:52 ID:ZEppTFf8
>>726
・・・言われてみれば。
しかし、それは毒されすぎだ。今日から夕飯の付け合せはキムチじゃなくてぬか漬けに切り替えた方がいいな。
728NAME OVER:04/07/20 16:53 ID:???
こんなどうしようもないことでageてしまった・・・すまん。
729NAME OVER:04/07/20 17:43 ID:???
悪魔城伝説ファミコンミニでやりてぇ
730NAME OVER:04/07/20 21:00 ID:???
ゴエモンより売れると思う
731NAME OVER:04/07/20 21:51 ID:???
悪伝は画面が結構書き込まれてるから
携帯だときついぜ
732NAME OVER:04/07/21 00:01 ID:???
もっと質のよい液晶の携帯機キボン。
できれば携帯ゲーム機ってものの画面はもうちょっと見やすくしてほしい。
733NAME OVER:04/07/21 00:21 ID:???
PSP・・・
とあとニンテンが二画面の出すんだっけ?
734NAME OVER:04/07/21 09:17 ID:cl/688BC
悪魔状伝説しかイクね
735NAME OVER:04/07/21 12:07 ID:W0Nrodb/
初代・悪魔城ドラキュラがGBA用ファミコンミニで出ると聞いてやってきました。
GBA持ってないんですが、しかしあの小さな画面で初代の美麗な画像が
そのまま表現できるんでしょうか? 縮小するとやっぱり画質が落ちるものですか?
あとGBAをGCでプレイできるオプションがあるようですが、
これでやれば昔のようにテレビ画面の美麗な映像でプレイできますかね?
できるんなら買おうかと思うのですが。

しかしPS2のナムコセレクションのように、初代からSFC板のドラキュラシリーズを、
一枚にまとめてGC用で出してほしかったなぁ。
736NAME OVER:04/07/21 12:10 ID:???
買ってから自分の目で確かめろ
737NAME OVER:04/07/21 12:19 ID:???
>>736
おいおいそりゃないだろ。

というか、まぁ解像度の問題なんだけどね。どうなんだろうね。
738NAME OVER:04/07/21 13:14 ID:???
年代記という専用タイトルがありながら記念すべき第一作をGBAで出してしまうことになったコナミの無計画性がダメ。
739NAME OVER:04/07/21 13:27 ID:???
あ、ドラキュラでるの?
GBA買おうかな
740NAME OVER:04/07/21 13:32 ID:???
「悪魔城年代記」という厳めしいタイトルがいけない。
「どらきゅらメモリアル」にすべき。
741NAME OVER:04/07/21 13:44 ID:???

    _<~ヨ                   _<~ヨ
   〈7 ̄入。____,ノ          〈7 ̄入。____,ノ
    〉、く                      〉、く
   l.〈 .l.L               、、、、、l.〈 .l.L、、、、、、、、、、
  |````.|```` |````.|```` |       |    |    |    |    |
  |__|__|__|__|        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ファミコン                ファミコンミニ
742NAME OVER:04/07/21 14:06 ID:???
背景が縦に縮んで、初代様のジャンプ力がますます落ちます。
743NAME OVER:04/07/21 17:22 ID:???
年代記シリーズが68版だけでポシャッタのはお前らユーザーのせい。
たとえどんな不具合があろうとも。それを叩かずうまくおだてろ。
744:04/07/21 17:46 ID:???
だからさっさと死ね!!!
745NAME OVER:04/07/21 19:26 ID:???
悪魔城ときめきメモリアル
746NAME OVER:04/07/21 19:35 ID:???
〜伝説の時計塔の下で〜
747NAME OVER:04/07/21 20:11 ID:???
MSXの画面切り替え方式はクソ。
石の中にババアが隠れているのも意味不明。
窒息しないのが不思議。
ディスク版が緊張感、難易度共に最高
748NAME OVER:04/07/21 20:20 ID:???
なんでGBAなんだよ _| ̄|○
749NAME OVER:04/07/21 21:00 ID:???
ttp://www12.plala.or.jp/CUBAMOS/img007.jpg
こういった感じの小型液晶テレビで、初代や悪魔城伝説をプレイすれば、GBAでどんな感じになるか大体は分かると思うよ。
750NAME OVER:04/07/21 22:42 ID:???
まあ、ファミコンのゲームを今現役のハードで出すならGBAが妥当だろうな。
変にPS2とかGCで出すと、PSロックマンみたくショボさが目立ってしまう。
751NAME OVER:04/07/21 22:56 ID:???
強力な処理能力を持つ据え置き機に移植するとすると、
余剰スペックでIGAが何をするかといえば

・小島絵厨ぶりを発揮する

>>747
MSXはスクロールが苦手なんだよ。
出来ないことはないがファミコンみたいな滑らかな横スクにはならないし、
無駄に負荷がでかくなる。

まぁ、ババアの窒息死については、だまれ。
そうやってわざわざゲームに現実のルールを持ち込もうとする厨の言い分は却下。
わざわざフィクションでやってる意味がないだろうが。
752NAME OVER:04/07/21 23:04 ID:???
>>747
あのババア達は石の中に閉じ込められているんだよ。
それを開放してやるのもまたシモンの仕事。
753NAME OVER:04/07/21 23:05 ID:???
まぁ、ババアの窒息死については、だまれ。
そうやってわざわざゲームに現実のルールを持ち込もうとする厨の言い分は却下。
わざわざフィクションでやってる意味がないだろうが。

ワラタ
754NAME OVER:04/07/22 01:01 ID:???
現実的な悪魔城

ジャンプはブロック1個分の高さまで。それ以上はつかまって脚を掛けて這い上がる。
鞭を連打するとランダムで後頭部を直撃、昏倒。
肉を食うとウンコがしたくなる。
755NAME OVER:04/07/22 01:04 ID:???
死ぬと生き返れない

('A`)ウボァー
756NAME OVER:04/07/22 01:06 ID:???
壁にムチを打つと、跳ね返った先端の鉄球で自爆ダメージ
757NAME OVER:04/07/22 01:10 ID:???
片手で肉を食う3分間は、攻撃力とジャンプ力が落ちる。
758NAME OVER:04/07/22 01:12 ID:???
ロウソクを消すと何も見えなくなります(゚∀゚)
759NAME OVER:04/07/22 01:23 ID:???
>>758
それはドラキュラ伝説IIで既出。
760NAME OVER:04/07/22 01:27 ID:???
あのトラップは最初対処法が分からなくて落ちまくったなあ・・・
他の場所じゃあ普通だからなんであそこだけ、って。
虫が光を発してて、倒すと暗くなるのかと思ったよ。
761NAME OVER:04/07/22 01:34 ID:???
あれってそうゆうことだったんだ…。
当時わけわかんなくて聖水投げまくってた。
762NAME OVER:04/07/22 01:43 ID:???
ムチが時計塔の歯車に飲み込まれる
763NAME OVER:04/07/22 01:58 ID:???
階段を転げ落ちる。
764NAME OVER:04/07/22 02:04 ID:???
ドラキュラが部下達に主人公への一斉攻撃を命じる。
765NAME OVER:04/07/22 02:14 ID:???
>>764
その雑魚ラッシュを超えられれば、伯爵様まで雑魚居ない。
せむし男 カラス 骨柱 アックスアーマー が同時攻撃しかけてきただけで、
俺は即GAMEOVERだわ。
766NAME OVER:04/07/22 02:17 ID:???
やはり無敵時間など無いんでしょうね・・
767NAME OVER:04/07/22 02:19 ID:???
クロスなんか普通に戻ってきませんよ
768NAME OVER:04/07/22 02:21 ID:???
戻ってきてサックリと
769NAME OVER:04/07/22 02:34 ID:nDLltVGd
腹減るだろ。どうすんだよ?
770NAME OVER:04/07/22 02:53 ID:???
戻ってくるクロスをとりのがすと無くなるのは妙にリアルだった。
771NAME OVER:04/07/22 03:19 ID:???
跳ね橋を下ろしてもらえない。
772NAME OVER:04/07/22 04:16 ID:???
>>769
本日のディナー

セムラーのボイル
グールラビットスープ(骨柱出汁)
半漁人のカルパッチョ
ウネサラダ
グリーンスライムゼリー
773NAME OVER:04/07/22 04:37 ID:???
>>749
やっぱ、小さいな。やだな。
普通のテレビでやりたかったな。
774NAME OVER:04/07/22 07:59 ID:???
GBAだと音がショボそうだ _| ̄|○
775NAME OVER:04/07/22 09:34 ID:???
>773
そこでゲームボーイプレーヤーですよ。
776NAME OVER:04/07/22 10:14 ID:???
ゲームボーイプレイヤーってなんだ?
GCの底にくっつけるやつか?
777NAME OVER:04/07/22 10:43 ID:???
>>776 これ。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/index.html

で、これ使ってTVでできるんなら買ってもいいかもしれない。
ただアドバンスだけだと12500円ですむけど、
ゲームキューブとこれを合わせると19000円だな。
でもドラキュラフリークならこっちでプレイすべきかもな。
778NAME OVER:04/07/22 12:27 ID:???
>>774
元祖はディスクシステムのFM音源(もどき)は使ってない。
779NAME OVER:04/07/22 13:58 ID:???
>>778
だろうがGBAの音自体ショボい
780NAME OVER:04/07/22 14:11 ID:???
しかし、ファミニ自体ファミコンのエミュなのにそれをさらにGCでエミュってしまうと言う
ダブルエミュってなんか技術の無駄使;y=ー( ゚Д゚)・∵. ターン
781NAME OVER:04/07/22 15:02 ID:???
月下でのリヒターとアルカードの会話で、

リヒター「アルカード!? まさか! 我が祖先ラルフとともにドラキュラを倒した…」
アルカード「そんな事はどうでもいい、お前を操っていた者はあの城にいるのか?」

アルカードが無理やり話題を変えてリヒターの台詞を止めたのは、恐らく次の理由からだろう。

リヒター「アルカード!? まさか! 我が祖先ラルフとともにドラキュラを倒したと、いうことになっているヘボショット。なんてことだ!!俺がこんなヘボショットに助けられてしまうなんて、歴代ベルモンドの恥だ。ご先祖様に申し訳が無い。」
マリア「おにいちゃん、ごめんなさい。私の攻撃じゃ強すぎて、おにいちゃんを助ける前に殺しかねなかったのよ。だから、アルカードをうまくそそのかして、ヘボショットでシャフトの術を解かせるように利用したのよ。ヘボショットでなかったらおにいちゃん死んでたのよ。」
リヒター「そうだったのか!すまない、マリア。俺が不甲斐無いばかりにこんな苦労をかけてしまって…」
マリア「もう、大変だったのよ。おにいちゃんの攻撃に耐えられるまでに、アルカードを育てるの、大変だったのだから。」
アルカード「なっ!?」
リヒター「しかし、もう安心だ。シャフトの野郎はこの俺がやっつける。」
マリア「一人じゃ危険よ。また操られたらどうするのよ!私も行くわ。」
アルカード「ちょっと待て。これは俺の問題だ俺一人で…」
リヒター「ドラキュラ伯爵の件は我々ベルモンド一族の管轄だ。ヘボショットは帰った帰った。」
マリア「ごめんなさい、アルカード。貴方がいると足手まといになるの。」


と、いう展開になるのを防ぎたかったに違いない。
782NAME OVER:04/07/22 16:30 ID:???
>>780
そんなあなたにVisualBoyAdvance.
783NAME OVER:04/07/22 16:30 ID:???
ナ ナンダッテー
784NAME OVER:04/07/22 17:05 ID:osbRFEqm
>781 ワロた
785NAME OVER:04/07/22 19:52 ID:???
>>781
ハゲワラw
786781:04/07/22 20:21 ID:???
784 名前:NAME OVER[] 投稿日:04/07/22 17:05 ID:osbRFEqm
>781 ワロた


785 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/07/22 19:52 ID:???
>>781
ハゲワラw


ワロタは一つでいい
スレ汚しになる。
787NAME OVER:04/07/22 20:22 ID:???
多分騙りだから反応すんなよ。
788NAME OVER:04/07/22 21:30 ID:???
>>786
同意
789NAME OVER:04/07/22 23:05 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン  アルカードをバカにするな〜
790NAME OVER:04/07/22 23:14 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン  アリカードをバカにするな〜
791NAME OVER:04/07/22 23:26 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン  アラカードをバカにするな〜
792NAME OVER:04/07/23 00:16 ID:???
ちょい前のレスであった、月下のアルカードは伝説のアルカードの妄想かつ夢、
てことを考えながら月下プレイしていると、ことあるごとに無駄に格好つけてる
様が笑える。
これがお前の望む姿なのかと。
793NAME OVER:04/07/23 01:08 ID:???
>>786
まあ、そんなに笑うほど面白いモンでもないしな。
794NAME OVER:04/07/23 01:08 ID:???
デスと出会ったとき
「これは 階段でショットが撃てないアルカード様 一体何をしに参られましたかな?」
図書館の主と会ったとき
「これはこれは階段でショットが撃てないアルカード様」
マリアと再開したとき
「また会ったわね。階段でショットが撃てないアルカード」
795NAME OVER:04/07/23 01:32 ID:???
暁月のメヌエットにはまって、廉価版の月下の夜想曲を買い、
焼きなおしっぷりの事実に悶えながらも遊び尽くし、リヒター編も形だけ終えられました。

「X-X!V''Q」という謎な挑戦を知りましたが、主役様がギャグみたいに弱くなりました。
リヒターさんのが昔な人の手ごたえなのかと思っていたのに、もうわけわかんないです。
序盤の骨がキチガイみたいに硬いんです。HPが3割減る骨とかバンバン投げてきます。
なんか開始早々修羅場の予感です。
ヘボショットというのがあれば、早めに撃ちかたを教えてください。
796NAME OVER:04/07/23 01:56 ID:???
>HPが3割減る骨とかバンバン投げてきます。
あんなのに当たってるのか・・・
お前さんの脳みそにヘボショット撃ちたいよ。
797NAME OVER:04/07/23 03:03 ID:???
ドラキュラUをリメイクは無理かな
798:04/07/23 08:19 ID:???
↑あきらめなさいw
799NAME OVER:04/07/23 10:46 ID:???
既にガイジンメンがリメイクしてるしな
800NAME OVER:04/07/23 11:40 ID:???
あれはリメイクなんかなー。
ドラキュラIIの絵を使ってるけど面クリ型だし。
801NAME OVER:04/07/23 16:18 ID:???
いや、2のリメイクもあるよ。
凄く謎解きが厳しいけど、海外に攻略のテキストがあったから簡単な英語さえ読めればクリア可能。
802NAME OVER:04/07/23 19:22 ID:???
2の町と建物の中の音楽はいいよなあ。
正直、血涙より好きだ。
803NAME OVER:04/07/23 19:24 ID:???
800 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/07/23 11:40 ID:???
あれはリメイクなんかなー。
ドラキュラIIの絵を使ってるけど面クリ型だし。


801 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/07/23 16:18 ID:???
いや、2のリメイクもあるよ。
凄く謎解きが厳しいけど、海外に攻略のテキストがあったから簡単な英語さえ読めればクリア可能。

これってなんの話かね?
804NAME OVER:04/07/23 19:40 ID:???
>>802
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
俺もあの曲はドラIIの楽曲群の中で一番好きだよ。
805NAME OVER:04/07/23 19:43 ID:???
俺は夜の音楽のノリが好きだ
Uって数少ないけどいい曲がいっぱいあるんで
血の涙以外も使って欲しいところだ
806 ◆ihCOSqtjTA :04/07/23 20:21 ID:???
>>803
あぁ、それは多分これ↓の話だと思われ
ttp://www.castlevania.nzone.it/download.html
>>805
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ノ
俺もMonster Dance(夜のテーマ)が結構好き。
ドラキュラU(Bloody Tears除く)とドラ伝1・2って中々
アレンジしてくれないんだよね、曲の数は少なくても名曲は多いのに・・・
807NAME OVER:04/07/23 23:18 ID:???
Dwelling of Doomが好きな俺は仲間はずれですか?
808NAME OVER:04/07/23 23:24 ID:???
そうです
809NAME OVER:04/07/24 01:55 ID:???
その海外の攻略テキストってどこなんですの?
810NAME OVER:04/07/24 04:45 ID:???
Bloody Tears→マーチングアウトのパクリ


Dwelling of Doom→ファービヨンドザサンのパクリ(25秒目から)
ttp://guitar.ru/files/midi/malmsteen/far_beyond_the_sun.mid
811NAME OVER:04/07/24 04:46 ID:???
既出
812NAME OVER:04/07/24 05:30 ID:???
早朝だというのにたった1分後にレスがついているとは凄まじい
813NAME OVER:04/07/24 06:24 ID:???
Dwelling of Doomの方はパクリとか言われても仕方ないわな。
814NAME OVER:04/07/24 08:58 ID:???
GB2の最終面は既存曲だよね
815NAME OVER:04/07/24 17:41 ID:???
ソウルドラキュラに似てるとか?
816NAME OVER:04/07/24 19:07 ID:???
>>809
前に俺が友達用に日本語版攻略htmlつくったのがあるからあげようか?
817NAME OVER:04/07/24 19:17 ID:???
>>814
なんの曲?
818NAME OVER:04/07/24 19:24 ID:???
パスピエだろ
819NAME OVER:04/07/24 19:25 ID:???
つまりDQ1のフィールド
820NAME OVER:04/07/24 21:18 ID:???
>>816
щ(゚Д゚щ)カモーン
821NAME OVER:04/07/24 21:42 ID:???
822NAME OVER:04/07/24 22:30 ID:???
一昨日、グラディウスVを買ってきた。
多少、演出過多とはいえ、これは間違いなく俺の知ってるグラディウスだった。
プレイしてて楽しいんだけど、

・・・なんだか悲しくなってきた。
823NAME OVER:04/07/24 22:46 ID:???
店でデモプレイをしただけだが、グラディウスは終わったと思った
多分買う事は無いと思う
824NAME OVER:04/07/24 23:02 ID:???
っつーかマンネリだろ。
ドラキュラもそうだけどよ。
825NAME OVER:04/07/25 00:35 ID:???
8/10が楽しみで夜も眠れません
826NAME OVER:04/07/25 00:58 ID:???
>822-823
あ、俺も同意。
俺も普段は昔ゲーマンセー的なこと言うけど
実際遊んでみるとこれはやはり古臭い。
過去作を遊んでいる分にはレトロゲーでいいんだが最新作でこれはちょっと・・・ショボイかも。
827809:04/07/25 02:11 ID:???
是非お願いします。
できれば原文も。
828NAME OVER:04/07/25 03:15 ID:???
ACとUは作曲者が一緒だろ?だから数少ないけど良い曲多い。
829NAME OVER:04/07/25 03:35 ID:???
ファミコン時代のドラキュラってほとんどの曲がスウェーデン系メロスピのパクリだから聴いていて気になるのだが
830NAME OVER:04/07/25 05:39 ID:???
●テンプレ
【  】時代の【  】ってほとんどの曲が【  】のパクリだから聴いていて気になるのだが
831NAME OVER:04/07/25 06:48 ID:???
90年代のドラキュラってほとんどの曲がFC時代のパクリだから聴いていて気になるのだが
832NAME OVER:04/07/25 07:03 ID:???
スゥエーデンの音楽はよく知らんが、要するにメロスピとやらの中には
悪魔城サウンドに似た曲があるということか。
833NAME OVER:04/07/25 09:09 ID:???
スゥエーデンだとグゥエインとかウィグィィみたいに発音しにくそう。
834NAME OVER:04/07/25 09:58 ID:???
グラ5をプレイした後に真魂斗羅をプレイしたらぬるく感じた。魂斗羅がグラディウスよりヌルイ時代が到来しようとは。
しかし、面白さでいえばまだまだ

グラディウス5>>>真魂斗羅>>>>>>>>>>>>>>>>>PS2キャッスルヴァニア。

これらタイトルで今一番終わっちゃってるのはやっぱヴァニアだと思った。
835NAME OVER:04/07/25 10:18 ID:???
>>700
遅レスだけど、ゴエモンやツインビーもひどい目にあってるよ。
836NAME OVER:04/07/25 12:29 ID:???
ファミコンミニのディスクシステムのやつは
そそるタイトルが多いな
837NAME OVER:04/07/25 14:04 ID:???
そそるってなんか、エロイな
838NAME OVER:04/07/25 18:20 ID:???
全然そそらない。
839NAME OVER:04/07/25 19:02 ID:???
>>834
ヴァニアなんかと比較スンナやクズ
840NAME OVER:04/07/25 19:48 ID:???
IGAに魂斗羅作らせたらやっぱ探索型になるんだろうな。
クラッシュショットを手に入れたら壁を壊して先に進める、とかやるんだろな。
841NAME OVER:04/07/25 20:07 ID:???
IGAも問題だがその周りも問題だ。
http://www.konamityo.com/CV21/diary/popup/comic02.html
こんな同人臭い漫画を平気で公式HPに載せてるし。
本当にカスの周りにはカスしか集まらないんだな。
842NAME OVER:04/07/25 20:44 ID:???
エロイってなんか、そそるな

コレのジャッジおねがいします>837
843NAME OVER:04/07/25 21:11 ID:???
探索型はメトロイドにでも任せておけばいい。
面クリア型でないと緊迫感が持続しなくて詰まらん。
バグ面でワープできるやつとか壁の中にババアがいるやつとか最悪。
いいのは曲だけ。
844NAME OVER:04/07/25 21:54 ID:???
エロイってなんか、エロイな

コレのジャッジもおながいします>>837
845NAME OVER:04/07/25 22:02 ID:???
>>841
腐女子のファンサイトかよ!
846NAME OVER:04/07/26 02:23 ID:???
>>842
そそりませんねw

>>844
エロはエロですからw
847NAME OVER:04/07/26 04:05 ID:???
848NAME OVER:04/07/26 10:01 ID:???
良いな。
ゲームバランスきつそう。
849NAME OVER:04/07/26 10:05 ID:???
何だかんだ言っても、初代ドラキュラと悪魔城伝説が最高。
次点でドラキュラX(エンジン版)とVK。
月下の夜想曲はそれなりに遊べたけど、もうドラキュラじゃねーわな。
PSの年代記はディスク叩き壊そうかと思った‥即売ったけど。
850NAME OVER:04/07/26 11:11 ID:???
↑マルチ
851NAME OVER:04/07/26 11:36 ID:???
VKの2面のBGMは最高だよな>>849
852NAME OVER:04/07/26 11:47 ID:???
なんで2面だけなの?
853NAME OVER:04/07/26 11:52 ID:???
>>852
正直なところそれ以外はパッとしないからです。
854NAME OVER:04/07/26 12:20 ID:???
>>851
しつこいぞ。
「2面のBGM」でこのスレ検索してみろ。山ほど出てくるぜ。
855NAME OVER:04/07/26 12:22 ID:???
2面のBGM聴きたい
856NAME OVER:04/07/26 13:06 ID:???
FM音源ヌルポNULLPOINTEREXCEPTION
857NAME OVER:04/07/26 18:04 ID:???
>>820
遅くなってすまない。
普通の攻略サイトみたいに文章書き直してたら時間がかかった。変な文体だがお許しを。

Dracula's Shadow 攻略ページ
http://tak321-web.hp.infoseek.co.jp/cv_ds.htm

原文はどっかいってしまったので海外でググってみてくれ。
858NAME OVER:04/07/26 20:18 ID:???
>>855
↓のCastlevaniaBLOODLINES参照。
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/multi/midis.htm
859NAME OVER:04/07/26 21:29 ID:???
唐突だけどやはり初代の鞭でしばいたときの「ジョバ ジョバ」という音は良いな。
860NAME OVER:04/07/26 21:43 ID:???
>>857
γ⌒γ⌒v⌒ (。A。)サ─ンクス
861NAME OVER:04/07/26 23:20 ID:???
>859
俺のおすすめはVKの2面















に出てくるバカアーマー叩いた時の
ボワン・ボワンってマヌケな音
862NAME OVER:04/07/26 23:25 ID:???
PCエンジン版のCross a Fearが好きです。
863809:04/07/27 02:15 ID:???
>857
頂きました。謝謝。
864NAME OVER:04/07/27 13:08 ID:???
>>841
ドラキュラの公式サイトって感じではないよな。
IGAの脳内では「悪魔城ドラキュラ」のイメージというか雰囲気はこんなってことか。
早く降ろさないと大変なことに・・・もうなってるか。

チームき印(真魂斗羅作ったチーム)がドラキュラ作ったらどうなるかなぁ?
見てみたい気がする。
865NAME OVER:04/07/27 14:09 ID:???
TEAM 機知GUYのプログラマは白夜に参加してたような
ttp://www.ne.jp/asahi/hzk/kommander/conhctop.html
ここをタケッダーで検索してみ
要は、プログラマじゃどうにもならないってことだ
866NAME OVER:04/07/27 14:29 ID:???
我々は真魂トラのチームについ期待してしまうかもしれんが、
実際実現されれば、それはそれで非難ゴーゴーかもしれんぞ。
動き出した時計の針は戻す事はできない。もう諦めるのが筋かと。
867NAME OVER:04/07/27 19:49 ID:???
今日、とある住宅街をすたすた歩いていたら、
通りがかったアパートから口笛が聞こえてきた。
シモンのテーマだった。わりと上手かった。
868NAME OVER:04/07/27 20:56 ID:???
>>867
もしその時コートをまとった変質者のおっさんに遭遇したらベルトを抜いて対決だな。
869NAME OVER:04/07/27 21:14 ID:???
ドッペルゲンガーなのか!
870NAME OVER:04/07/27 21:25 ID:???
ツマンネ
871NAME OVER:04/07/27 21:45 ID:???
IGAら氏逝ってよし。

今のコナミ社内に、少年時代悪魔城ドラキュラで遊んで悪魔城ドラキュラをこよなく愛しているっていう

I G A 以 外 の や つ

はいないのかなぁ?
872NAME OVER:04/07/27 22:13 ID:???
月下の続編まだ?
873NAME OVER:04/07/27 22:57 ID:???
IGAは悪魔城を愛してもいないし、大してやり込んでもいないと思う。
874NAME OVER:04/07/27 23:15 ID:???
IGAが愛しているのは「悪魔城」と言うネームバリューのみ

即死録の開発チームって別じゃないの?
良く知らないんだけど・・・
875NAME OVER:04/07/27 23:36 ID:???
>>865
多関節キャラとか頑張ってたんだけどねぇ。
876NAME OVER:04/07/27 23:46 ID:???
TAKEDA☆TAKASHIさんはPS2の奴でもメインプログラムしてたな・・・
早くIGAから見切りつけて大味番長のところに戻って魂斗羅作ってくれ。
手足が無事でも頭が腐ってるとどうにもならん。
877NAME OVER:04/07/27 23:50 ID:???
よし!もう俺達で創ろうぜ!!新しいドラキュラを。
878NAME OVER:04/07/27 23:56 ID:???
逆に今の魂斗羅はプログラム地味だからなー。
グラVとか見ちゃうと特に。
879NAME OVER:04/07/28 03:11 ID:???
>>876
メインプログラマというかチーフね。
どっちにしても耽美好きなIGAとはテイストが違いすぎるか。
880NAME OVER:04/07/28 08:08 ID:???
耽美キャラがタケッダァーロボと死闘を繰り広げる仕様キボン。
881NAME OVER:04/07/28 10:24 ID:???
耽美と言えば聞こえはいいが、ぶっちゃけ肛門性交なんだよな。
882NAME OVER:04/07/28 10:27 ID:???
モーホはキライでも肛門性交は好きな俺は
どういう立場なんだろう
883NAME OVER:04/07/28 10:50 ID:???
キモ
884NAME OVER:04/07/28 10:56 ID:???
耽美と言えば聞こえはいいが、ぶっちゃけホモの肛門性交なんだよな。
885NAME OVER:04/07/28 10:58 ID:???
キモ
886NAME OVER:04/07/28 13:32 ID:???
IGA・小島文美・ソニンらは腹を切って死ぬべきだ。
また彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一神TEAM機知GUYが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
詳しいことは魂斗羅シリーズ等で熟知すべし。
887NAME OVER:04/07/28 14:26 ID:???
探索系の難易度に慣れたら、初代の3面で全滅をくらいました。
888NAME OVER:04/07/28 17:21 ID:???
SFCのドラキュラも面白いな

BGMビギニングが鳴ってる面でトゲに刺さって死んでしまうが
889NAME OVER:04/07/28 18:23 ID:???
ヘタレ
890NAME OVER:04/07/28 20:16 ID:???
SCDROM2のドラキュラXの最初のステージの音楽
これの1年後に出た風の伝説ザナドゥの「氷雪を越えて」ゆう曲そっくりや。
891NAME OVER:04/07/28 20:18 ID:???
チャーチャラーララー チャラララー♪のところや。
892NAME OVER:04/07/28 20:22 ID:???
別に小島文美・ソニンは悪くないだろ
893NAME OVER:04/07/28 22:26 ID:???
ソニンはともかく、小島文美は駄目だろ
オーダーもあるんだろうが同じ容貌のキャラばかり
あいつ等影絵にしたら区別つかんぞ
プロの絵描きとしては駄目
894NAME OVER:04/07/28 22:42 ID:???
小島の絵最高!
ドラキュラシリーズにはとくにマッチしてる。
895NAME OVER:04/07/28 22:47 ID:???
月下のリヒターは見たとき噴飯したぜ
896NAME OVER:04/07/28 23:20 ID:???
小島は塗りは上手いが、キャラデザとか
顔の描き分けがプロとしてなっていないと思う。
あと、キャラにふさわしくない服装をさせるセンスが嫌。
(年代記のシモンとか)

絵柄自体は好みなんだが、どれも同じような顔に
見えてきて飽きが来るのが早い…
897NAME OVER:04/07/28 23:36 ID:???
記念カキコ

悪魔城伝説は最高傑作ですね。
海底都市のBGM (AQUALIUS) でノリノリでした。
サイファたん…
898NAME OVER:04/07/29 01:16 ID:???
>>896
プロの仕事にケチつけんな。
899NAME OVER:04/07/29 01:18 ID:???
記念カキコ

バンパイアキラーは最高傑作ですね。
海底都市のBGM (2面のBGM) でノリノリでした。
モリスたん・・・
900NAME OVER:04/07/29 01:57 ID:???
記念カキコ

悪魔城ドラキュラX血の輪廻は最高傑作ですね。
海底都市のBGM (Cross a Fear) でノリノリでした。
マリアたん・・・
901NAME OVER:04/07/29 03:48 ID:???
>>898 みたいなカキコ見ると夏を感じるなー。
902NAME OVER:04/07/29 04:19 ID:???
おなじ絵で食ってるものとして
他人でもプロの仕事を貶されるのはあまりいい気がしない。
903NAME OVER:04/07/29 05:40 ID:???
君たちが散々貶しているIGAもプロなんだが。
何のプロかは知らんが。
904NAME OVER:04/07/29 05:56 ID:???
>>829
遅レスですまないのだが、どんなアーティストが居るよ?
調べてみたけど、どれがドラキュラに近いのかサパーリ
905NAME OVER:04/07/29 06:25 ID:???
ケチをつけられないような仕事をしてこそプロだろうが。
この勘違い野郎め。
906NAME OVER:04/07/29 06:56 ID:???
プロ市民も立派な職業ですよ。けちをつけないで下さいね。
907NAME OVER:04/07/29 07:44 ID:???
>>899
また2面か・・・
908NAME OVER:04/07/29 07:57 ID:???
2面はノリノリじゃねーし
やったことあんのかよ
909NAME OVER:04/07/29 09:12 ID:???
まあ、今でこそ巨匠だと言われるような画家や音楽家だって、
その人が生きていた当時は認められなかったりケチつけられたり
しているんだから、現代のイラストレーターやアーティストなら
なおさら批判とかされるでしょ。
910NAME OVER:04/07/29 09:26 ID:???
上の方でケチつけんなとか言ってる変な奴らは、
素人がプロにケチつけるのはお門違いだとか、
一度もケチをつけられないような仕事をする
神のようなプロがいるとでも思ってるんだろうか?

どんなに能力や才能のあるプロでも、一度や二度は
ケチつけられて当たり前だろ。
しかも、多くの素人にケチつけられるのはその程度のプロってこった。

小島はたしかにデッサンや色塗りは上手いのだろう。
ただ、キャラの描き分けという点ではプロ・アマ共に
小島より上手い人はたくさんいる。
911NAME OVER:04/07/29 09:29 ID:???
>>910
まあまあ、こんなクソ暑い時期にそう熱くなりなさんな。
912NAME OVER:04/07/29 10:37 ID:???
イラストレーターの力量を計る上で重要な点がいくつかあるぜ?

1.絵を左右反転したり90度回転させてみたりして鑑賞する。
ヘタレの絵はこれだけで素人でもおかしい点を発見できる。
2.人物画はあるていど描けても、モンスター絵や老婆なんかが下手糞→好きなものしか描いてこなかった証拠。醜いものが書けない。
ちなみにジジイは意外とかっこよくかけるものなので、ババアで判断する必要がある。
3.一目でそれと分かる作風が身についていない。ありきたりな漫画絵とか。

現状、国内作家で悪魔城のイラストレータを決めるとしたら、
寺田克也か叶精作か末弥純かシブヤユウジあたりかなぁとか、
まぁ、固定イラストレータはキャラゲー化の前兆なので、
昔みたいに一作一作違うイラストレータでやる方がいいかもなぁ。
913912:04/07/29 10:39 ID:???
3は、ありき的な漫画絵では問題外って話ね。
914NAME OVER:04/07/29 10:51 ID:???
ベタだけど荒木飛呂彦
鞭で叩くたびに擬音が表示されます
915NAME OVER:04/07/29 10:58 ID:???
>>908
お前がやったことねーんだろwwwwwww
916NAME OVER:04/07/29 11:54 ID:???
ネットだろうとなんだろうと人様の仕事にケチつける事は
許されることではない。
917NAME OVER:04/07/29 11:58 ID:???
>>914
ズギャァァッ!!
918NAME OVER:04/07/29 12:54 ID:???
ネットだろうとなんだろうと人様の仕事にケチつける事は
許されることではない。
919NAME OVER:04/07/29 13:02 ID:???
もうびすけっと画伯でいいだろ。
暑さにパーンチ!!
ttp://www6.tok2.com/home2/G7/Flash/b.swf
920NAME OVER:04/07/29 14:04 ID:???
>>914
ボス戦の度に「ゴゴゴゴゴゴゴ…」
エンディングでは「ズキュウウウゥン」

ちょっとやってみたいかも。
921NAME OVER:04/07/29 14:21 ID:???
ネットだろうとなんだろうと人様の仕事にケチつける事は
許されることではない。
922NAME OVER:04/07/29 14:29 ID:???
ボランティアならケチも付けんが金取ってる以上ヘボいのを作ったらケチを付けられるのは当然。
923NAME OVER:04/07/29 14:33 ID:???
ネットだろうとなんだろうと人様の仕事にケチつける事は
許されることではない。
924NAME OVER:04/07/29 14:38 ID:???
>>919
別のヘタレ絵師のフラッシュで月下の図書館の曲使ってるやつあったな。
最初に聞いたときはゲームの曲とは思わなかったね。
925NAME OVER:04/07/29 17:43 ID:???
>>919
びすけタソ(;´Д`)ハァハァ
926NAME OVER:04/07/30 00:53 ID:???
927NAME OVER:04/07/30 03:15 ID:???
>>926
オフィシャルでこんな事言っちゃう魂斗羅は漢だ。
928NAME OVER:04/07/30 03:51 ID:???
>>926
ワラタ。
魂斗羅チームの心意気が羨ましいぜ・・・。
929NAME OVER:04/07/30 04:32 ID:???
SFCのXXのサントラって存在しませんか?(;´Д`)
血の輪廻のサントラ手に入れたらXXと大分違っててガッカリした。
930NAME OVER:04/07/30 09:22 ID:???
>>929
羨ましいヤツめ!
931NAME OVER:04/07/30 11:22 ID:???
輪廻のサントラなんかなくても
ゲームCDで聴けるしのう
あ、持ってないですかプ
932NAME OVER:04/07/30 11:32 ID:???
エミュならいくらでも。
今にCDに焼いてヤフーに大量に流すので興味ある方は是非。(^ー^)ノ
933NAME OVER:04/07/30 11:52 ID:???
.spc
934NAME OVER:04/07/30 11:55 ID:???
>>932
通報しません
めんどいから
935NAME OVER:04/07/30 13:18 ID:???
いいなぁ魂斗羅チーム。NEOの侍黒人だっけ?
936NAME OVER:04/07/30 16:44 ID:???
そもそもこのシリーズがもっとマトモだったら
魂斗羅なんぞ知りもしなく人生終えることができたのに・・・。
937NAME OVER:04/07/30 19:46 ID:???
今この現代に悪魔城が現れてもなんとかできそうな気がするのは俺だけか
938NAME OVER:04/07/30 20:29 ID:???
イザとなったら水爆あるしねえ。
939NAME OVER:04/07/30 21:01 ID:???
特殊部隊が上空から高高度開傘降下で突っ込み、
一気に伯爵を仕留めます。
940NAME OVER:04/07/30 21:04 ID:???
特殊部隊側の主人公の物語を追った新作
941NAME OVER:04/07/30 21:19 ID:???
メタルギアソリッドinキャッスルバニア
942NAME OVER:04/07/30 21:28 ID:???
伯爵様
米軍に捕まるとハルクみたく人体実験されそうだ。
943NAME OVER:04/07/30 21:43 ID:???
最近出た天誅紅ってのをやったんだが、3D世代のアクションゲームってのは
最低でもこのくらいの品質ではあるべきだろうなと思った。
最低でこのライン。PS2バニアは俺的にコレ以下。

正直言って天誅紅は前作にあたる天誅参より出来が悪いんだが、
それでもPS2バニアよりはましだった。
944NAME OVER:04/07/30 22:43 ID:???
・現代的悪魔城

ビルは チェーンソーで ドラキュラをこうげき
ドラキュラはバラバラになった

ビル「やっちまったぜ‥‥
945NAME OVER:04/07/30 22:57 ID:???
>>941
いいなそれ 同じコナミだし スネークとベルモンドが協力してドラキュラ倒すの 
946NAME OVER:04/07/30 23:05 ID:???
>>944
>ドラキュラはバラバラになった

それを老シモンに集めさす。
947NAME OVER:04/07/31 00:22 ID:???
敵に見つからずに城内最上部を目指し
闇の神官が復活させようとしている最終兵器「ドラキュラ」の復活阻止をするのが任務。
マルチエンディング。

敵に見つかってしまい螺旋階段を駆け上がる強制イベントや
先行して潜入していた女スパイと合流する固定イベントが。

そしてラスボスは父親。












・・・またアルカードかよ・・・・・。
948NAME OVER:04/07/31 01:45 ID:???
アルカードはもうMGS2に出てるからダメよ〜。

クイーン
姉御……
949NAME OVER:04/07/31 07:21 ID:???
性欲を持て余す
950NAME OVER:04/07/31 22:06 ID:???
>>949
性犯罪犯す前に適切に処理をしましょう。

次スレ立ててくら。
951NAME OVER:04/07/31 22:10 ID:???
952950:04/07/31 23:06 ID:???
次スレ立てた早々、糞スレ建てんなとか書かれた。orz
953NAME OVER:04/07/31 23:10 ID:???
あれ書いたのはIGAだから気にスンナ
954NAME OVER:04/07/31 23:11 ID:???
夏休みだし、気にすんな>>1
955NAME OVER:04/08/01 05:46 ID:???
荒しにいちいち反応すんなっつーの
956NAME OVER:04/08/01 13:47 ID:???
あの程度でヘコまない
957NAME OVER:04/08/01 14:10 ID:???
>>954
むしろ社交辞令に近い>>1氏ねコールに反応するあたり夏っぽい。
958NAME OVER:04/08/01 14:25 ID:???
同意
959NAME OVER:04/08/01 14:32 ID:???
むしろ>>954-958あたりも>950にとってはダメージにw

>950
板違いでもなんでもない伝統的なスレを
950を踏んだから立てたというだけであって、気に病む必要は全くない
960NAME OVER:04/08/01 18:21 ID:???
>>926のがページまるごと消されてる・・・
IGAらしいやり方だこと。
961NAME OVER:04/08/01 20:07 ID:???

消えてないが
962NAME OVER:04/08/01 20:20 ID:???
>>960
カマらしく「なにこのコメント。ふざけてるの?」とか言って詰め寄ったんだろうな。
963NAME OVER:04/08/01 20:22 ID:???
>>961
元ページからだと飛べなくなってる。
ttp://www.konamityo.com/neocontra/
964NAME OVER:04/08/01 21:36 ID:???
イガサンって胃の中の蛙のような気がしてきましたわ。
965NAME OVER:04/08/01 21:55 ID:???
きもっ
966NAME OVER:04/08/01 22:41 ID:???
鬼武者みたいな実在俳優を素材に使った悪魔城ドラキュラってどうよ?
今のコナミなら肖像権取得するくらい楽勝だべ?

キャストはこう。
ベルモンド=アーノルド・シュワルツェネガー
ドラキュラ=クリストファー・リー

シュワちゃんはデジタルで蘇る若かりし頃の雄姿。
コナンとか昔の映画を資料にモデル起こせば作れるべ?
967NAME OVER:04/08/01 23:23 ID:???
やっぱ
ドットで横スクACT!


が無理ならせめて最近の魂斗羅みたいなアクションに・・・
これくらいならアレルギー気味のIGAの脳ミソも拒絶反応起こさないだろ?
968NAME OVER:04/08/01 23:34 ID:???
ベルモンドVSインディージョーンズ
969NAME OVER:04/08/01 23:57 ID:???
>>966
多少マッチョ度が足りないけど、トロイ見てたらブラピもイイかもって思った。
970NAME OVER:04/08/02 00:07 ID:???
>>968
悪魔城ドラキュラVSアルマナの奇跡
971NAME OVER:04/08/02 03:40 ID:ycGeLCio
FCに出ている悪魔城ドラキュラとSFCの悪魔城ドラキュラって内容は同じなんですか?誰か教えてください
972NAME OVER:04/08/02 04:16 ID:???
>>971
プレイヤーがシモンだという事以外は別物。
973NAME OVER:04/08/02 04:19 ID:ycGeLCio
>>972 ありがとうございます。
974NAME OVER:04/08/02 11:00 ID:???
>>973
それぞれに良さがあるから両方やっておくことをおすすめ
975NAME OVER:04/08/02 11:00 ID:???
あ、あとSAGEてくれ。
976NAME OVER:04/08/02 11:44 ID:???
大文字で書かれるとSEGAに見えて困る
977NAME OVER:04/08/02 12:10 ID:???
大文字で書かれるとSAGAに見えて困る
978NAME OVER:04/08/02 12:19 ID:???
SEGA
979NAME OVER
シモンで龍骨鬼と戦いたい
風魔でドラキュラ倒したい