伊藤vs植松vs折戸vs古代vs桜庭vs椙山vs光田

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
このスレは、最近調子に乗ってるエロゲ音楽家を見下げつつ
ゲームミュージック作家(特にレゲー)を賞賛し
殺伐と語るスレのパート2です。

【代表作】
伊藤賢治・・・(劇空間プロ野球)
植松伸夫・・・(飛び出せ大作戦)
折戸伸治・・・(どきどきプリティリーグ)
古代祐三・・・(お嬢様クラブ)
桜庭  統・・・(あーくしゅ)
椙山浩一・・・(ガンダーラ)
光田康典・・・(爆ボンバーマン2)

前スレ
崎元vs岩田vs植松vs古代vs石川vs梶原vs折戸
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074245772/
2NAME OVER:04/06/25 14:16 ID:???
臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果。
3NAME OVER:04/06/25 14:29 ID:???
>>1
悪意に満ち溢れた代表作紹介だなオイw
4NAME OVER:04/06/25 15:05 ID:???
>>1
裏代表作だなw
5NAME OVER:04/06/25 16:28 ID:???
5だったらここから下村陽子様崇拝スレッド
6NAME OVER:04/06/25 16:36 ID:???
7NAME OVER:04/06/25 17:56 ID:???
やっぱイトケンは最高だな
基本的にバトル曲があまり好きでない漏れでもロマサガシリーズはカコイイとオモタ
8NAME OVER:04/06/26 01:08 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
9NAME OVER:04/06/26 01:38 ID:???
今の植松で抜いてみろと言われればそれは無理な話だ
10NAME OVER:04/06/26 03:41 ID:???
ミスリリアで抜いた
11NAME OVER:04/06/26 04:14 ID:???
>>8
相変わらず意味を教えてくれないのでそろそろ無視リストに入れていいですかと許可を求めてみるテスト
12NAME OVER:04/06/26 08:10 ID:???
昔の古代は音質をうまくこなして素晴らしい曲を編み出す人だったが
今は優れた音質が浸透するようになって古代が平凡な感じになってしまったとさ。
アクトレイザー1はFF4の音楽に影響を与えるぐらいに凄かったな…。
シャイニングウィズダムが古代とは夢にも思わなかったな。ふつうだな〜と感じてた。
13NAME OVER:04/06/26 09:09 ID:???
シャイニングウィズダムは桜庭だろ
14NAME OVER:04/06/26 11:28 ID:???
>>12
耳の腐ったヤツの言ってることがまるでアテにならないというのがよくわかったよ。
15NAME OVER:04/06/26 14:24 ID:???
ゲーム音楽が馬鹿にされるのって、良くも悪くも色んなジャンルのデフォルメだからかな?
16NAME OVER:04/06/26 14:37 ID:???
ゲーム音楽の特殊性というのは
場合によっては同じ音楽が数時間も繰り返されるところにあるだろうね。
イベントシーンやエンディングなどを除けば無限ループで
曲が繰り返されるために、楽曲そのものにドラマ性を盛り込むことが難しい。
17NAME OVER:04/06/26 14:50 ID:???
今のゲームは知らないけど昔のゲームの曲って
ハードロック・イージーリスニング・フュージョンばっかりだな。
18NAME OVER:04/06/26 15:29 ID:???
アウトランはやはり話題にも転機にもなった存在だと思うが、
そうか、86年ももう昔か。
19NAME OVER:04/06/26 16:53 ID:???
アウトランのことは言い伝えでしか知らないが、
クサいラテンフュージョンだよな。
当時はこれでも新鮮だったのだろう。
20NAME OVER:04/06/26 17:05 ID:???
ジジイの感覚では、PCMが音楽にバシバシ使われるようになった時代は昔ではない
21NAME OVER:04/06/26 18:52 ID:???
アウトランはもろネイティブサンって感じだったなぁ。
まあ新鮮ではあったんだけどさ。
22NAME OVER:04/06/26 20:15 ID:???
なんで桜庭が入ってるんだ?テイルズオブデスティニーもこの人なんだろ?ああ?
効果音すらファミコンよりも劣ってて聞くに耐えられなかったぜ。
ヴァルキリープロファイルは多少マトモだったが…、
この人の曲調ってバリエーションが少ない気がする。騒がしい曲が多すぎ。
23NAME OVER:04/06/26 20:21 ID:???
>>22
テイルズはやってないので知らんが、ウルフチーム時代の曲は聴かせてくれる
イイ曲が多いよ。
24NAME OVER:04/06/26 20:29 ID:???
桜庭リバーブ掛けすぎ
25NAME OVER:04/06/26 21:10 ID:???
ウルフ時代から、曲はともかく、音が汚いんだよな……。音色単体でみると、骨太な曲に
マッチしてて力強いんだけど、重なるとヤバい。
宇野さんのころは、バリエーションは少ないながらも、ちゃんとアンサンブルを考慮した音色
だったんだけどね。

そういう点でも、当時のファルコムは一頭地を抜いた存在だったんだねえ。
26NAME OVER:04/06/26 22:03 ID:6ogPhQAB
FalcomSoundTeamJ.D.Kのメンバーの名がスレタイに1人も居ないなw
初代リーダーの石川さんとか、2代目リーダーの金田さんとかは乗っててもおかしくないけど
J.D.K結成前のFalcomSoundTeamの古代さんだけ何故?w

そういや、桜庭さん乗せるんなら小野さんは?
テイルズオブファンタジアの名曲『Fighting of Spirit』もこの人の曲だよね?
よく桜庭さんの曲と勘違いされてるけど・・・

っていうか、下村さんも載ってないし・・・
光田さんが何故か乗ってたりどんな基準なんだか・・・(裏作曲ゲーがある人基準か?w
27NAME OVER:04/06/26 22:14 ID:???
石川ってあの歌詞つけれそうな曲とボス直前の心音がマンネリな奴?
28NAME OVER:04/06/26 22:25 ID:???
>>26
ここの>>1は、黒歴史を持たない人は入れる気がないようです。
29NAME OVER:04/06/26 23:39 ID:???
何ですぎやまこういちのガンダーラが黒歴史なんだよw
めちゃくちゃいい曲だよ
ゲーム曲の自選集にもしっかり収録されてる
30NAME OVER:04/06/26 23:42 ID:???
なんで崎元(perfect prince)はずして伊藤なんぞ入れたんだろう。
31NAME OVER:04/06/26 23:59 ID:???
スレタイに入れるコンポーザのチョイスは>>1の特権という事で、
異議のある者は次スレでガンガレ(次あるのか・・・?)
32NAME OVER:04/06/27 01:08 ID:???
ほとんど誰も触れていないのに何故か折戸が残留してるし
33NAME OVER:04/06/27 01:51 ID:???
>>26
金田はリーダーになんぞなったことねえよ。
石川→白川→松岡→園田
34NAME OVER:04/06/27 02:11 ID:???
>>30
伊藤が良かったのって聖剣1やサガ2ぐらいしか思い浮かばないな。
ロマサガ以降はまあ普通というか、カルドセプト2はアレだったからまるで印象無し。
>>33
だんだんトップがクリエイターとして劣化していくのが萎えるな。
石川:ネームバリューは低いが実力派、現在はファルコムのお局様。
白川:評価は微妙に割れるが、今や笠原弘子に楽曲提供するほどの事実があるわけで。
松岡:サウンドエンジニアに毛が生えた程度の印象しかないが、まあ普通。
園田:今更ベタ打ちが萎える、音響センスに乏しいサウンド。正直、同人と紙一重。
35NAME OVER:04/06/27 03:08 ID:???
古代祐三→ カードキャプターさくら(PS) ついでに妹も参加してる
36NAME OVER:04/06/27 09:07 ID:???
なんだと。ロマサガ3は凄く良かったぞ。
37NAME OVER:04/06/27 10:50 ID:???
>>16
それって大昔、ファルコムの石川も言ってたよね。
以下直リンですが、
http://adol.jp/cd/books/ed_ost.htm#DRAGON%20SLAYER%20THE%20LEGEND%20OF%20HEROES

GM=静寂をも含んだ、その世界に漂う大気
って言葉には感銘を受けたが。
38NAME OVER:04/06/27 12:30 ID:???
ロマサガ3作はめっちゃかっこいいじゃん
39NAME OVER:04/06/27 13:08 ID:???
本当に才能のある作曲家ならゲーム音楽家なんてやってないよな。
結局色んなジャンルからのドロップアウト組ばっかりなんだろうね。
40NAME OVER:04/06/27 14:17 ID:???
本当に才能のある作曲家なら恥ずかしくて自分の曲をどこにも発表できないと思うよ。
41NAME OVER:04/06/27 14:20 ID:???
>>39
ゲームミュージックオタが世間に卑屈になるのは勝手だが、コンポーサーまで貶めるなよ。
42NAME OVER:04/06/27 14:30 ID:???
>>41
コンポーサーってなに?
43NAME OVER:04/06/27 15:10 ID:???
>>39
サウンドプログラマー上がりが多いんじゃないのか?
ついでに曲も書くようになって…という感じで。
レトロハード時代からやっている人はそういうのが多いと思うが
44NAME OVER:04/06/27 15:22 ID:???
でもバンドで成功目指しててドロップアウトしてゲームの音屋になったって人も多そうだ。
45NAME OVER:04/06/27 15:29 ID:???
最初からゲーム音楽家目指してる最近の若者は知能もう情熱も足りないなw
46NAME OVER:04/06/27 18:11 ID:???
>>27
自ら歌詞つけた曲もあったな。

って心音マンネリってピラミッドソーサリアンだけじゃね?
47NAME OVER:04/06/27 18:25 ID:???
イトケンにしろ光田にしろ最初は「作曲家」になりたかったんだよな。
ゲームのじゃなくて。光田は特にそうだと聞いた。
植松との面接で「FFなんて知らない」と言ったらしいし。

椙山も他で作曲していてゲームが好きだからゲーム一本で行こうと思った。
だから良いのか。イトケンは唯一、椙山の曲は感動したとか言っていた。

植松はバンドやって理論云々は全部独学か。そして誘われたと。



どれがどこまで本当かはシラネ。
48NAME OVER:04/06/27 19:00 ID:???
椙山氏は音楽の基本というか素養がズバ抜けているわけで、
それはもう何十年も作曲家としてやってきた功績は、他と比べちゃ失礼だよな。

音源使い倒してないとか、音数が少なくて寂しいとか、
思うところもあるが、カッコ良し悪しで括れない凄みはある。

DQ8の戦闘曲も最初は?な感じだったが、
聴けば聴くほど良い感じになってくる。音の重ね方が秀逸。

この人と並べられる人って植松氏と古代氏(飽くまでGM作曲家としての功績)
くらいだとは思うんだけど、どっちも流行を取り入れる傾向が強いというか、
最近枯れてきた感じで残念。
49NAME OVER:04/06/27 19:03 ID:???
>>48
>DQ8の戦闘曲も最初は?

あれもうちょっとマシな打ち込みだったらなぁ、とか思う。
すぎやま氏は関係ないかもしれんが。
50NAME OVER:04/06/27 19:10 ID:???
>>48
DQ8の曲はまだわからんけどね。
椙山もDQ2では流行を取り入れまくってる。
街の曲なんか明らかに他シリーズと違うし、この道わが旅とか。本人談。
まぁ俺は流行を取り入れるのを悪いと思わないから良いけど。
51NAME OVER:04/06/27 19:45 ID:???
>>50
あれは歌(ラブソング探して)のタイアップがあったからだよね。
流行&得意技というべきか・・・。でも今聴いてもいい曲だと思う。

>>49
あの恐ろしく機械的なドラムが果たして意図的なものかが知りたい。
アレはアレで緊張感を持続させる効果はあるかとは思うけど。
52NAME OVER:04/06/27 20:33 ID:???
光田は久石譲の事務所に入りたかったみたいだったけど、落ちたんでゲーム音楽家目指したんじゃなかった?
53NAME OVER:04/06/27 21:32 ID:???
椙山ってだれよ?って思いつつスレ読む、すぎやまこういちかあ。
DQはほとんどやってきたけど戦闘曲はあまり印象ないな、
フィールド曲やダンジョン曲などはほんの少し覚えてる。
ああいうマッタリとした曲調は俺好みではないな。
SFC風来のシレンはもろ好み。
54NAME OVER:04/06/27 21:55 ID:???
前スレ982
>FF5 大いなる翼を広げ    (作曲:すぎやまこういち「勇者の挑戦」)

これ目からウロコ。
確かに・・・w

ベンチャーズやら禁じられた遊びはまんまでしたね。
55NAME OVER:04/06/27 23:35 ID:???
>>50
流行も何もすぎやまは元々ポップスの作曲をしていたわけだが。
56NAME OVER:04/06/28 21:27 ID:???
>>33

>金田はリーダーになんぞなったことねえよ。
>石川→白川→松岡→園田

誰これ?
石川しか知らんわ
57Google 検索:04/06/28 22:38 ID:yGWTkbhT
石川三恵子 の検索結果 約 348 件
金田直樹   の検索結果 約 177 件
松岡博文   の検索結果 約 61 件
白川篤史   の検索結果 約 49 件
園田隼人   の検索結果 約 16 件
58NAME OVER:04/06/28 22:51 ID:???
>>48
椙山のすごいところは、音楽を徹底的に「ゲーム中に聴く音楽」と意識した上で作りこんでるところ。
(他のゲームをやる事が多いが、ひどい音楽のゲーム中には無音にしたりCD聞いたりするとか。
ちなみにFFは「ちゃんと音楽を聴いてゲームしている数少ない作品」と言ってた)
特に延々と聞かざるを得ない曲をいかに飽きがこないようにするかを重視しているそうな。

一方、イトケンとかは曲そのものはいいけど結構ゲーム中に聴くには微妙な曲が多いような。
特にロマサガ3の死魔貴族バトル2はサントラで聴くといいんだけど
ゲーム中は正直、うるさい。
59NAME OVER:04/06/28 23:14 ID:???
>>58
曲聴くと、その時のゲームの状況や思い出、
果ては一緒に攻略してた友達の事まで浮かんでくるんだよ。
ドラクエの曲って大げさだけど、人生に入り込んできてるとさえ思う。
小学校入りたて頃から、リアルタイムでドラクエをプレイしてきたおっさんにはね。
60NAME OVER:04/06/29 00:56 ID:???
もうこのスレあきた
61NAME OVER:04/06/29 01:44 ID:???
ノシ
62NAME OVER:04/06/29 02:14 ID:???
じゃあ椙山圧勝ということで幕引き
63NAME OVER:04/06/29 07:43 ID:???
椙山はバリエーションが少ない。どれも似てる。
とド素人が思う時点で力は知れてる。曲は良いと思うけどね。
ただ、ここぞって時に使い回したり駄曲だったりって事で萎える。
64NAME OVER:04/06/29 09:39 ID:???
DQの5か6のラスボスの曲が竜王のフレーズ使い回していて、いきなり現実に引き戻されて萎えた記憶があるな〜
65NAME OVER:04/06/29 10:06 ID:???
ド素人の意見なんてあてにならんよ(藁
66NAME OVER:04/06/29 11:01 ID:???
ゲームミュージックオタは素人のくせに玄人ぶるから。
好き嫌い騒いでるだけならまだ良いが、>>63みたく下手に語ろうとすると途端に痛さを炸裂。
67NAME OVER:04/06/29 20:21 ID:???
まぁ椙山ヲタの>>66がかばいたいのは分かるけどねw
俺も椙山好きだし。>>63も結局は好き嫌いなんだろう。
68NAME OVER:04/06/29 21:21 ID:???
椙山もイトケンも植松も光田もどれも好きだ
好きの種類が違うがどれかっていうのは選べないくらいみんな好きだ
69NAME OVER:04/06/29 22:10 ID:???
それでいいと思うよ。
自分も「好きだ」って人をあげてったら、軽く50人は超えちゃう。
一応、個人的GM十傑衆ってことで重要10人を決めたことがあるけど、
それも時々迷って変更したくなったりするしね。
ちなみに、
・細江、古代、植松、イトケン、崎元、田中勝巳、OGR、
 プロフェット深見、Hiro、ファンキーKH

の10人でした。ナムコ組、ZUNTATA組、スクウェア組、エロゲ業界組とかも
もっと入れたいのはやまやまなんだが涙をのんで……。
70NAME OVER:04/06/29 23:17 ID:???
>>67
煽りはしったか厨以下。
71NAME OVER:04/06/29 23:25 ID:???
1つの作品に統一性を持たせる為に、同一モチーフから様々な曲を作るのは難しい事なのに、
「どれも似ている」「使いまわし」
などと解釈されたら作曲者としてこれほど悲しい事も無いだろうな…
72NAME OVER:04/06/29 23:56 ID:???
ゲーム音楽好きだったけど普通の曲聴くようになってからすっかり聴かなくなっちゃった。
当たり前だけど聴かせる曲という意味では、普通の曲の方が完成度高いしね。
まあゲームの曲は子供の頃に聴いた曲なので何だかんだで好きだけど。
73NAME OVER:04/06/29 23:59 ID:???
その場合の、普通の曲という例を聞かせてくれたまへ
74NAME OVER:04/06/30 00:13 ID:???
意見を言う時は、君のGM十傑衆も書き込んでくれ
7572:04/06/30 00:27 ID:???
>>73
俺はFF4やFF5の曲が好きだったのでケルト系の民族音楽をよく聴くようになった。
後は90年代コナミの曲が好きだったのでフュージョンも聴くようになった。
ゲーム音楽は踏み台になったって感じかな?
勿論、こういうジャンルがあると教えてくれたゲーム音楽には感謝してるよ。
76NAME OVER:04/06/30 01:19 ID:???
すぎやま、古代、近藤、植松、崎元、小倉、細江、林、佐々木、川本
77NAME OVER:04/06/30 09:58 ID:???
佐々木って、佐々木朋子? 佐々木宏人?
それともモアイ佐々木(佐々木嘉則)?
78NAME OVER:04/06/30 13:31 ID:???
>>75
でもそれ以降他のジャンルはロクに聞かない偏狭なオタになってると。
79NAME OVER:04/06/30 13:43 ID:???
だがそれがいい。
80宣伝:04/06/30 16:47 ID:Rz/0M/er
全RPG最高のBGMは何だ? 4曲目
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1087487620/
81NAME OVER:04/06/30 17:01 ID:???
>>72
こういうレス見ると浜渦に頑張って欲しいと思う。
82NAME OVER:04/06/30 17:04 ID:???
濱渦は関わるゲームに恵まれてない。
83NAME OVER:04/06/30 19:02 ID:???
スクウェアのゲームってだけで充分恵まれてる
84NAME OVER:04/06/30 20:12 ID:???
濱渦は良いね
ここまでちゃんとサウンドを作ってて曲もしっかりしてる人は珍しい
ストリームだからあたりまえと言うなかれ、ショボいプリセットサンプラだけの人の多いこと
85NAME OVER:04/06/30 20:21 ID:???
プリセットだからとかそうでないとかは実はあんまり関係ない。
86NAME OVER:04/06/30 20:42 ID:???
どんな名曲でもカコワルイ音色だと台無しだな
ファミコンの音はカコイイ
87NAME OVER:04/06/30 21:17 ID:???
>>85
確かに。
88NAME OVER:04/07/01 01:26 ID:vh8SEzsZ
DQ1 広野を行く       (作曲:ドビュッシー「パスピエ」)
DQ2 王城          (作曲:バッハ「G線上のアリア」)
DQ2 戦い          (作曲:ラヴェル「道化師の朝の歌」)
DQ3 街           (作曲:ヴィエニャフスキ「伝説曲」)
DQ3 おおぞらをとぶ     (作曲:ラヴェル「逝ける王女のためのパヴァーヌ」)
DQ4 王宮のメヌエット    (作曲:ブリテン「青少年のための管弦楽入門」)
DQ4 呪われし塔       (作曲:ガーシュウィン「パリのアメリカ人」)
DQ4 海図を広げて      (作曲:ドビュッシー「夢」)
DQ4 謎の城         (作曲:バッハ「管弦楽組曲第3番」)
DQ4 謎の城         (作曲:パラディス「シチリアーノ」)
DQ5 戦火を交えて      (作曲:ベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ第9番」)

ほかにもたくさんあるぞ

すぎやまこういちの曲は 100%全てパクリだと断言出来る

こんな仕事で金稼ぐ詐欺師を許すな!!!
89NAME OVER:04/07/01 02:03 ID:???
大前提:コピペで得意がってるヤツなんて厨の中でも最低の部類。
               ↓
小前提:ゲームミュージックオタはコピペで得意がるような厨。
               ↓
結論:よってゲームミュージックオタは厨の中でも最低の部類。
90NAME OVER:04/07/01 02:29 ID:???
最終結論:非論理的なフローは面白くない
91NAME OVER:04/07/01 12:43 ID:???
論駁なさってからそういうことは仰ってください。
92すぎやまこういちは音楽界の癌:04/07/01 14:41 ID:vh8SEzsZ
DQ1 広野を行く       (作曲:ドビュッシー「パスピエ」)
DQ2 王城          (作曲:バッハ「G線上のアリア」)
DQ2 戦い          (作曲:ラヴェル「道化師の朝の歌」)
DQ3 街           (作曲:ヴィエニャフスキ「伝説曲」)
DQ3 おおぞらをとぶ     (作曲:ラヴェル「逝ける王女のためのパヴァーヌ」)
DQ4 王宮のメヌエット    (作曲:ブリテン「青少年のための管弦楽入門」)
DQ4 呪われし塔       (作曲:ガーシュウィン「パリのアメリカ人」)
DQ4 海図を広げて      (作曲:ドビュッシー「夢」)
DQ4 謎の城         (作曲:バッハ「管弦楽組曲第3番」)
DQ4 謎の城         (作曲:パラディス「シチリアーノ」)
DQ5 戦火を交えて      (作曲:ベートーヴェン「ヴァイオリンソナタ第9番」)

ほかにもたくさんあるぞ

すぎやまこういちの曲は 100%全てパクリだと断言出来る

こんな仕事で金稼ぐ詐欺師を許すな!!!
93NAME OVER:04/07/01 14:51 ID:SiFH0978
ラブソングさがして DQ2
冒険の旅 DQ3
生か死か DQ4

なんかの元ネタも頑張って探してみて
94NAME OVER:04/07/01 14:56 ID:???
ふと思ったがすぎやま派と植松派(■全般)の関係って
2chにおける日本と韓国に似てるな。すぎ=日本 ■派=韓国 ね。

椙山派=とくに■GMには興味なし。けど煽りがしつこいとファビる。
■GM派=やたらすぎやまに張り合いたがる。すぐファビる。
95植松伸夫は音楽界の癌:04/07/01 15:49 ID:z5GkbjMc
FF1 コーネリア城      (作曲:すぎやまこういち「亜麻色の髪の乙女」)
FF3 古代人の村       (作曲:リスト「愛の夢」)
FF5 ダンジョン       (作曲:メンデルスゾーン「無言歌集」)
FF5 レクイエム       (作曲:チャイコフスキー「弦楽セレナーデ」)
FF5 大いなる翼を広げ    (作曲:すぎやまこういち「勇者の挑戦」)
FF5 古代図書館       (作曲:シフリン「スパイ大作戦」)
FF7 牧場の少年       (作曲:不詳「峠の我が家」)
FF7 エレキ・デ・チョコボ  (ベンチャーズ)
FF7 悪夢の始まり      (作曲:不詳「禁じられた遊び」)
FF7 フィドル・デ・チョコボ (作曲:フォスター「おおスザンナ」)
FF7 山の向こうに      (作曲:タレガ「ラグリマ」)

ほかにもたくさんあるぞ

植松伸夫の曲は 100%全てパクリだと断言出来る

こんな仕事で金稼ぐ詐欺師を許すな!!!
96NAME OVER:04/07/01 18:32 ID:???
作曲者不詳ってやつは、著作権どうなってるの
どこかの管理団体が権利保有しちゃうわけ?
97NAME OVER:04/07/01 18:42 ID:???
女神異聞録ペルソナのベルベットルームのモデルである曲は
とても古くて著作権が存在してなかったという話しを聞いたことがあるよ。
JASRACっていつまで古い曲に目つけるんだろうな?
98NAME OVER:04/07/02 06:33 ID:???
スギヤマコウイチ ナンテ マイナー スギw
99NAME OVER:04/07/02 06:52 ID:???
まあゲーム音楽やアニソンだけを聞いて名曲とか言い切っちゃう姿はかっこわるいよな。
100NAME OVER:04/07/02 08:25 ID:???
「だけ」かどうかはわからんだろうに。
101NAME OVER:04/07/02 14:28 ID:???
>>99
ゲームミュージックオタの世間への卑屈さと、オタへの傲慢さがウザイ。
102NAME OVER:04/07/03 00:55 ID:???
>>99
かと言って音楽を知り尽くした人間がゲームの曲を絶賛してても、本当に色んな音楽聞いてきたのか?と思ってしまうw
良くも悪くもオタク向けの音楽だよ。勿論俺は大好きだぜ。
103NAME OVER:04/07/03 02:23 ID:???
おれたちオタク
104NAME OVER:04/07/03 09:08 ID:???
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
105NAME OVER:04/07/03 10:22 ID:???
一般人でゲーム音楽が好きな奴なんて見たことないもんな。
俺が聞いてるのを見てなつかしーとか言うことはあるけど。
106NAME OVER:04/07/03 23:51 ID:???
ゲームに限らず、BGMってのはその作品に思い入れないとだめだろ
107NAME OVER:04/07/03 23:53 ID:???
だめじゃないけどベターではある
108NAME OVER:04/07/04 00:00 ID:???
>>106
曲自体に魅力があれば、どんな出自のものであるかは関係ないと思うなあ。
あと作曲家でチョイスする場合もあるし。

ゲームミュージックに全く興味なかった時期に、友達から勧められてイースのCDを
聴いて古代ファンになったんだよなあ俺。PC88持ってなかったからスキームも遊べ
なかったけど、こっちもCDを借りて聴いて速攻気に入ったし。
以後古代の参加作品はチェックできる範囲でチェックする様になった。ハード持って
るゲームは買って、おおよそのCDも揃えた。

ま、こういうヤツもいるって事でひとつ。
109NAME OVER:04/07/04 00:24 ID:???
>>108
いや別に珍しくも何ともないが…むしろGMヲタはそういう奴多いだろ。
元のゲーム知らなくても作曲者でCDを買ったりするのは。

そもそもレスの意図を読み間違えてる。
GMは劇伴音楽なんだから元の作品を知っているに越した事は無い、と。
>>106は理想論を言っているだけであって。
110NAME OVER:04/07/04 01:20 ID:???
普通に正論だな。文句はない。なんでもあり。
111NAME OVER:04/07/04 19:56 ID:???
でもゲームの曲って名曲率低くない?
俺は植松信者だと思ってるけどそれでも気に入るのはサントラ中1〜2割程度だよ。
普通のバンド物ならそんな事ないんだけどな。
112NAME OVER:04/07/04 19:57 ID:???
そりゃシーンに合わせて作るから仕方ないんじゃないの?
マヌケなシーンで流れる曲気にいって繰り返し聞くやつなんているか?
113NAME OVER:04/07/04 20:12 ID:???
>>112
可能性は否定しない
114NAME OVER:04/07/04 21:15 ID:???
まあ人気がある曲はゲーム中で繰り返し聞く曲だよな。
多分すり込まれてるんだろ。
115NAME OVER:04/07/04 21:49 ID:???
>>114
あと劇的なイベントシーンで雰囲気を盛り上げる曲か。
人気がある曲って大体は
・オープニングの曲
・フィールドマップの曲
・戦闘曲
に集約されてる気がしないでもないし。
116NAME OVER:04/07/04 23:09 ID:???
・1面の曲
・エンディング曲

何度も聴かれるであろう曲や盛り上げる場面の曲はやっぱ作曲者もチカラ入れて作るだろう。
117NAME OVER:04/07/04 23:57 ID:???
>>115 フィールド型RPG
>>116 STG他
ということで、エロゲについてもw

・移動BGM(≒フィールド)
・通常BGM(≒移動BGM)

キャラテーマ、イベント、えちぃシーン、OP、ED
などの方が意識されやすいだろうが敢えて。
118NAME OVER:04/07/05 01:23 ID:???
【元々ACやコンシューマの人で、エロゲBGMもやった人】

九十九、与猶、梶原、細江、Yack.、古川典裕(中山上等兵)、細井、山本秀樹、
加藤恒太、西垣俊(SHUN)、畑亜貴、菊田

といったとこですか。
崎元氏のメタルオレンジは保留w
↓ここのCDのアレンジ参加者も保留ということで。
http://www.choir.co.jp/product_sound01.html#

次は誰になるやら……。 岩垂、山西、佐藤天平あたりを予想。
菊田氏でついに元スクウェア組もやったので、他の人も希望する次第w
個人的には大歓迎なんで、いろんな人にばんばんやってほしい。
119NAME OVER:04/07/05 13:44 ID:???
与猶さんの曲はかっこいいと思う。
120NAME OVER:04/07/05 14:55 ID:???
レゲー時代に限って語ると、mdxでカコイイ曲を連発してたのが印象的
対戦格闘でのZMUSIC曲のほうが有名っぽいが
121NAME OVER:04/07/05 15:17 ID:???
与猶や梶原は「元々ACやコンシューマ」という印象はないなあ
厳密な話じゃないんだが・・・
122NAME OVER:04/07/05 16:14 ID:???
ああっと、「元々ACやコンシューマやパソゲーの人で〜」にしといた方が
よかったですな。古代氏も同じようにパソゲーって印象ですし。
123NAME OVER:04/07/05 17:34 ID:???
>>122
印象も何も、モロにパソゲーの人ですがな<古代
124NAME OVER:04/07/05 18:26 ID:???
>>118
元ACってことでファンキーKHを加えておいてくれ。エロゲ少ないけど。
カルテットやSDIやギャラクシーフォース好きなのよ。

一応ソース。tp://www.iris.dti.ne.jp/~haya-c/funkykh/profile.html
125NAME OVER:04/07/05 23:14 ID:???
確かに古代はPCゲーム演らなくなってから評価が激変したな。
126NAME OVER:04/07/06 00:20 ID:???
うわ、大ファンなのにKH氏を忘れてもうた。恥ずかしい……。
アレのBGMだけじゃなくて主題歌もやってほしかったw
できればその後も同メーカーのBGMも……。
127NAME OVER:04/07/10 23:06 ID:???
ファンキーKHはやっぱカルテットやSDIのベースラインのカッコ良さにシビれたな。
ガゴゴゴいうスラップベースは今でこそ当り前だけど当時は衝撃的ですらあった。
メタルオレンジは音いいなぁと思ってたら崎元だったのか。
128NAME OVER:04/07/10 23:25 ID:???
今でこそ当たり前・・・と言っても、カルテットやSDIのベースは
フレーズ的に生よりFM音源のほうが適してると思う。
129NAME OVER:04/07/11 06:38 ID:???
>>26
亀にも程があるけど、『Fighting of the Spirit』は田村信二って人だよ。
■組になっちゃうが、武蔵伝とかFF1、2のPSアレンジとかチョコ簿ダンジョン2とか書いてる関戸剛って」どうよ?
「素人がオケ書いてみました」的雰囲気だから嫌われそうだけど俺は結構好きなんだが。
131NAME OVER:04/07/11 23:24 ID:???
>>130
昔はやったよね
出来もしないのに無理に楽器差し替えてオケにする手法
CDロム初期にマジで腐るほどあった
昔は生音に差し替えただけですげーって思ったもんだよ
132NAME OVER:04/07/13 03:58 ID:???
>130
関戸氏は元コナミのゼンジーペキト氏ですよ.
代表作はMSX2のスペースマンボウとか.

彼がスクウェアに行ってからの作品は,PS版FF1・2しか
聴いた事が無いのですが,無難なアレンジだったので残念でした.
コナミ→スクウェア組は,フンイキ福井氏と仲野順也氏以外にも
いるんですかね?
133NAME OVER:04/07/13 06:53 ID:???
ttp://www.square-enix.co.jp/entertainment/uematsu/tbm/message.html
関戸氏も福井氏も、今じゃ黒魔道士の一員だしね(笑)

関戸氏の武蔵伝、福井氏のアインハンダー、仲野氏のデュープリズムと、
三人ともスクウェアでの単独オリジナル作品が一つしかないのはもったいないなぁ。
仲野氏とかFF10で実にいい仕事をしてるだけに。
スクウェアも水田氏とか谷岡さんとか新たな人が出てきたし、
光田氏やイトケンさんらと同じようにならんだろな……。
134NAME OVER:04/07/13 11:53 ID:GmOERzuZ
下村とか水田もスクウェアに引き抜かれたんかな?
音楽関係の引き抜きは聞いたことないけど。
135NAME OVER:04/07/13 12:24 ID:???
仲野の作曲と福井のサウンドが合体、なんて夢のタッグだと思うんだが、現実にならねえかなあ
136NAME OVER:04/07/13 13:51 ID:???
水田氏は元カプコンでバイオハザード初代の曲作った人のはず。
関戸氏はオケよりかはギター曲の方が個人的には好きだ。
武蔵伝・チョコボ2・クロノトリガーのムービー曲全部(アレンジだが)・
FF10のジェクトのテーマのギター。PSのFF2などを担当。
最近ではフロントミッション4でギター弾いてたり黒魔道士したり。
137NAME OVER:04/07/13 22:45 ID:???
植松氏は自分の才能を分かってるのに周りが持ち上げるまくるのが可哀想。
138NAME OVER:04/07/14 19:38 ID:???
>>135
合作する必要もないと思われ
139NAME OVER:04/07/14 21:07 ID:???
合作でなくていいから何か担当して欲しい。
新作が聴きたい。
特に福井氏。
アインハンダーの後に何かやったっけ?
140NAME OVER:04/07/14 22:56 ID:???
ゲームはやってないな。黒魔道士のアルバムに参加しただけ?
141NAME OVER:04/07/16 00:44 ID:+flelGJD
http://sugachan.dip.jp/img/src/20040716003511.jpg
このアニメのスクショをたまたま見つけたんだけど
このコーディネーターのMieko Ishikawaってあの石川?

ファルコムやめてアニメ関係の仕事やってたとは考えられないんだけど・・・
別人かな?
142NAME OVER:04/07/16 00:46 ID:???
つーかファルコム関係じゃん
143NAME OVER:04/07/16 00:51 ID:???
>>141
ファルコムの新作のOPだろ、これw
144NAME OVER:04/07/16 00:54 ID:???
>>142
あ、マジだ・・・
普通にTHE LEGEND OF HEROES VI
って書いてるなw
ドラゴンスレイヤー英雄伝説だっけ?
最近のファルコム関係さっぱり知らないから気づかなかったよ。
普通にイースのプロデューサーの加藤の名前もあるしなw
ちょっとびっくりしたw
おいおいあの曲調でアニメかよ!!って
145NAME OVER:04/07/16 01:29 ID:???
残念ながらゲームプロデューサーとしては古代が最強。
146NAME OVER:04/07/16 02:18 ID:???
近代だな
147NAME OVER:04/07/16 09:38 ID:sTex3Phi
>8 :NAME OVER :04/06/26 01:08 ID:???
>今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
148NAME OVER:04/07/16 09:40 ID:???
(´・ω・)y−〜
カルドセプトとかいいと思いますけどねぇ
149NAME OVER:04/07/16 09:43 ID:???
湾岸ミッドナイトとかもいいぞ。
MAXIMUM TUNEもサントラCD化希望
150NAME OVER:04/07/16 14:38 ID:???
>>141
へー
石川ってまだ現役でやってるんだ
そのゲームの曲がちょっと気になる。
あのクサメロが現代のゲームでどう変化してるのかがw
151NAME OVER:04/07/16 15:30 ID:RudscRtu
>>150
http://210.159.154.178:7742/ED6403.mp3
http://210.159.154.178:7742/sav.mp3
クサメロっぽいのはこの辺かな。

つーか、石川はもうとっくに引退してるぞ?w
古代と違ってもう歳だから流石に若いエネルギッシュな曲を作るのはもう無理だw
152NAME OVER:04/07/16 16:00 ID:???
歳といってもまだ四十路前だが。
153NAME OVER:04/07/16 16:21 ID:???
自宅には正直参ったよ(w
154NAME OVER:04/07/17 00:50 ID:???
やっぱりファルコム信者最強と思ったね。まさにチョン以下というアレ。
155NAME OVER:04/07/17 00:56 ID:???
>>154
どこに信者なんて居るんだ?w
今流行のスレ読まずに書きこって奴か?
156NAME OVER:04/07/18 17:57 ID:CnuTPo/Y
l;l;
157NAME OVER:04/07/20 09:36 ID:n3tiejCG
yyy
158NAME OVER:04/07/20 21:50 ID:???
桜庭の曲は
ウルフチーム>>エニックス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ナムコ
特にPSのテイルズは酷すぎ
159NAME OVER:04/07/23 21:36 ID:T7PLsczs
>133
>仲野氏とかFF10で実にいい仕事をしてるだけに。

芸大デヴもまあ良かったが仲野の音が一番良かった
グアドサラム、ルカ、幻想、急げ等々。
そういえば古参FFヲタや植松信者は仲野を叩いてたな。
植松の音に慣れてる香具師らには受け入れられにくいのかね
160NAME OVER:04/07/23 22:04 ID:???
デュープリズムのマヤのテーマは好きだな
161NAME OVER:04/07/24 22:12 ID:???
>>159
でも案外どの曲が仲野曲かきちんと把握して叩いてる人は多くないみたいだが。

前スレに載ってたのあの意見(曲解が過ぎる)は酷すぎると思ったので、
つい弁護してしまった。今から見ると大人げないな。
10の仲野曲は環境音楽的なの多かったから古参ファンに叩かれやすかったのかも
しれない。
その裏には何故植松一人で全曲やらないのかという苛立ちも
あるのかもしれないけれど。

環境音楽的なのはメインで曲張ってないからであって、
デュープリズムとかではメロディはっきりした曲もあるんだけど。
162NAME OVER:04/07/25 01:15 ID:???
>>159
>芸大デヴ
ワロタw浜ウズのことか?

植松と仲野は音楽の方向的に似た点がまったくないしな。
似てる似てないだけじゃないかもしれんが。
デュープリズムに比べればFF10はコアめの曲が多かったし
曲的に浜ウズのほうがウケそうではある。
163NAME OVER:04/07/25 10:08 ID:???
FF10は個人的には
浜渦>仲野>植松
って感じだった。
特に浜渦の画面に合わせる作曲と
アレンジの巧さが際立った。
164作曲家の愛称:04/07/25 13:56 ID:xTLtcW/X
伊藤賢治=イトケン
植松伸夫=ノビヨ
崎元仁=サッキー
椙山浩一=すぎやん
浜渦正志=芸大デヴ
光田康典=ピカリダ

古代祐三とか桜庭統には特定の愛称がないな。いつも苗字で呼ばれてばかりだ。
165NAME OVER:04/07/25 14:00 ID:???
古代=コダイ

桜庭=和志
166NAME OVER:04/07/25 14:21 ID:???
古代はコシロンとかYK2とかじゃねーの?
おまえが知らないだけで
167NAME OVER:04/07/25 15:17 ID:???
>>166
それ同人の時の名前であって別に愛称ではないだろ。
168NAME OVER:04/07/25 15:24 ID:???
まぁ愛称なんてどうでもいい
169NAME OVER:04/07/25 15:24 ID:???
イトケンくらいしかほとんど呼ばれてないし
170NAME OVER:04/07/25 16:52 ID:???
桜庭スレだとモトインとか呼ばれてる。
171NAME OVER:04/07/25 17:13 ID:???
伊藤が一番一般的な名字だからな。
ノビヨは結構目にするが。
172NAME OVER:04/07/25 18:05 ID:???
野比のび代
173NAME OVER:04/07/25 23:03 ID:???
崎元>光田>浜渦>植松>仲野
174NAME OVER:04/07/26 00:31 ID:???
そうでもないよ
175NAME OVER:04/07/26 00:48 ID:???
崎元のサッキーという愛称はどうもなじめない
176NAME OVER:04/07/26 00:57 ID:???
><とか「越えられない壁」とか書く奴は厨
177NAME OVER:04/07/26 01:17 ID:???
芸大デヴなんて言い方は、このスレで初めて見たよ。
光田氏はミッチーじゃないの?
178NAME OVER:04/07/26 07:04 ID:???
>>175
崎元スレ以外で使ってる奴はあんまり居ないし、元々一部の人間だけだろ。
179NAME OVER:04/07/26 15:23 ID:???
光田はぴかりだ
仲野は漢字博士
崎元はYMOHS
菊田はオウム
180NAME OVER:04/07/26 17:00 ID:???
YMOHSってあのYMOと何か関係あるの?
181NAME OVER:04/07/26 17:12 ID:???
「ゆもう.す」と呼んでた
182NAME OVER:04/07/26 17:38 ID:???
YMOが好きだからってだけでしょ。
HSはイニシャル
183NAME OVER:04/07/26 23:20 ID:???
そんな俺はYMOをイモと読んでいましたorz
184NAME OVER:04/07/26 23:52 ID:???
それは間違ってない
185NAME OVER:04/07/27 00:02 ID:???
いもふす(いもふかす)
186NAME OVER:04/07/27 00:07 ID:???
スタッフ表記がYmoh.Sだとレゲーマー的に落ち着く。
187芸大デヴスレより:04/07/27 19:20 ID:???
>>177

ドイツ生まれの関西人。
イトケン信者に常に叩かれる芸大デヴですが、
作曲者、アレンジャーとしての力量には目を見張るものがあります。
暖かく見守りましょう。
188NAME OVER:04/07/27 20:23 ID:???
ハマウズ氏って叩かれてるの?
何故に?

…って板違いか
189NAME OVER:04/07/27 23:37 ID:???
サガ繋がりだろ。
サガフロ2スレではイトケン信者が大暴れしてたもんな。
190NAME OVER:04/07/27 23:47 ID:???
植松やイトケンは確かにいい仕事してるけど
サントラ買う気にはもうなれん。
買ったとしても一回聞いてすぐ飽きる。
ゲームの中で十分ですよという感じだ
191NAME OVER:04/07/27 23:52 ID:UvcJgd2I
同感もいいとこ
192NAME OVER:04/07/27 23:55 ID:UvcJgd2I
>>173
禿同
193NAME OVER:04/07/28 00:15 ID:E9Z9jzzq
古代>桜庭>光田>椙山=伊藤=植松

折戸?
194NAME OVER:04/07/28 00:19 ID:ZV7C5Tp+
隙と攻 隙攻
195NAME OVER:04/07/28 00:24 ID:???
古代がいいとか言ってるのは
いまだに頭ん中が10数年前と一緒なんだろうと思う
すでに普通の人なら誰?と思うような忘れられた人だしな
196NAME OVER:04/07/28 00:34 ID:E9Z9jzzq
植松やイトケンの曲は10回聴けば飽きる。
古代は100回聴いても飽きない曲が多い。

あと、古代は皆が言うほど衰退もしていないと思う。
エインでカーバトラーでも聴いて来い!
という感じ。
197NAME OVER:04/07/28 00:36 ID:???
古代信者の特徴

頭が悪いのも特徴だがなんと言っても硬い
これにかぎる
198NAME OVER:04/07/28 00:38 ID:E9Z9jzzq
エインのHPいってカーバトラー聴いたのか?
199NAME OVER:04/07/28 00:57 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
200:04/07/28 01:01 ID:???
又インポ厨か
201NAME OVER:04/07/28 01:05 ID:???
>>195
そもそもゲームミュージックオタ全般が普通の人じゃないけどな。
202NAME OVER:04/07/28 01:21 ID:???
結局お前らは少ない仲間同士で罵り合ってるだけだ。
203NAME OVER:04/07/28 01:26 ID:???
ザナドゥの曲を今の音源で作ったら、どうなるんかな。
204NAME OVER:04/07/28 01:29 ID:???
ベアナックル3を今の音で作ったら・・・普通すぎ
205NAME OVER:04/07/28 01:37 ID:???
今の音源とか音って何ですか?
あまり内輪でしか通じない言葉使わないで下さい。
206NAME OVER:04/07/28 01:38 ID:???
♪イトケン音楽は世界一イイィ(・∀・)!!3曲目♪
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1088518258/l50

ちょうど濱渦を叩きはじめてた。
207NAME OVER:04/07/28 01:40 ID:???
>>205
チップチューンという概念では無くなってるのは確か。
208NAME OVER:04/07/28 01:43 ID:???
チップチューンなんて一部の人しか使ってない言葉だよな。
サブカル好きのオタクが好む傾向だ。
209NAME OVER:04/07/28 02:05 ID:???
同人ソフトの事をインディーズソフトと言うのと同じ部類だな
210NAME OVER:04/07/28 02:08 ID:???
用語としてはまだ一般性があるが。
内蔵音源っつったってオタしかわからん。
211NAME OVER:04/07/28 02:29 ID:???
宝島で取り上げられる必要はない。テクノポリスで十分だ。
212NAME OVER:04/07/28 02:34 ID:???
つーか浜渦叩きすぎ
サガフロ2ピアノコレクションとか良いよ
213NAME OVER:04/07/28 02:49 ID:???
サガフロ2がピアノ曲と聞いた時はガカーリしたけど
今にして思えばサガフロ2もアンリミテッドもイトケンじゃ合わないよな
214NAME OVER:04/07/28 02:52 ID:???
イトケンはカルドセプト2ですよ。ちなみに1は古代でした。
215NAME OVER:04/07/28 03:27 ID:???
でも、カルドセプト1の曲って殆ど古代の部下が作ってるんだよね。
良い曲なんか特に・・・
なんていう人だっけ?名前忘れたけど・・・
216NAME OVER:04/07/28 07:26 ID:???
柳川剛氏だろ。古代氏の部下かどうかは知らんが。
ちなみに「殆ど」ってのは誇張。二人の曲担当の割合は古代:柳川で15:27。
カルドセプトは1の曲の方が好きだな。
2のイトケン曲もとっつき易くて悪くないが。
217NAME OVER:04/07/28 08:39 ID:qC70nykV
浜渦>>イトケン
218NAME OVER:04/07/28 08:51 ID:???
浜渦はイイネー
新鮮でイイヨー
219NAME OVER:04/07/28 08:54 ID:???
カルドセプトももう六年も昔のゲームだけどな。
220NAME OVER:04/07/28 22:10 ID:???
同じゲームミュージックとは言えどの作曲家も方向性がまったく違うから
比べることは愚かなことなのかもしれん。
221NAME OVER:04/07/29 00:22 ID:???
基本的にはゲームをやってハマってるかどうかの問題かと思うが。
サントラだけを聴いてわかったつもりになられちゃ困る。
222NAME OVER:04/07/29 00:55 ID:???
CDだけ聞くと良い曲だけど、実はゲームに全然合ってないとかな。
223NAME OVER:04/07/29 02:03 ID:???
合ってるかどうかの評価もかなりの個人差が。
224NAME OVER:04/07/29 02:45 ID:???
個人差があると言ってもだいたいの傾向はあるの。
225NAME OVER:04/07/29 07:46 ID:???
ゲームやりつつ曲聴くと、思い入れが違うのは確か。
226220:04/07/29 23:44 ID:???
>>221
別にサントラだけとはどこにも書いてないが・・・・
ゲームもやってサントラも聞いた上で感じた意見です。
とだけ言っておきます。
こういうことは議論するとキリがないね。
さいなら。
227NAME OVER:04/07/30 15:08 ID:???
そうだな、ゲームミュージックオタの言うことはまるでアテにならないからな。
228NAME OVER:04/07/30 15:46 ID:???
あてにするとかしないとかいうようなものでさえない
229NAME OVER:04/07/30 19:01 ID:???
知り合いのゲームミュージックオタクと何か揉め事でもあったの?
230NAME OVER:04/07/30 19:53 ID:???
古代祐三のi'll save you all my justiceのアレンジverって小室○也にパクられていたな
231NAME OVER:04/07/30 20:15 ID:???
被害妄想ですか
232NAME OVER:04/07/30 20:16 ID:mG1P2x4T
古代信者VSアンチ古代の名勝負が見たいなぁ。
やっぱあれがないと盛り上がらない。
233NAME OVER:04/07/30 20:20 ID:???
>>230
小室力也?
234NAME OVER:04/07/30 20:56 ID:???
>>233
どこのどいつだそれはw
235NAME OVER:04/07/30 21:17 ID:???
>>234
俺だよ!!俺!!!俺だよばあちゃん!!!
236NAME OVER:04/07/30 22:32 ID:???
関戸=スペースマンボウ
仲野=サンセットライダーズ
下村=ストII
アインハンダーのフンイキ福井ってコナミでなにやってたっけ?
237NAME OVER:04/07/30 23:51 ID:???
ttp://ng-stg.hp.infoseek.co.jp/gm/name/hu.html
もっといろんなCDのライナーで名前を見たおぼえがあるんだが、記憶違いかなあ。
238NAME OVER:04/07/31 03:38 ID:???
>>230
I'll save you all my justice自体がDEAD OR ALIVEのI'll save you all my
kissesのパクリ(というかパロ)といわれるが・・・・。
そういや湾岸ミッドナイトMTにも小室のパクリっぽい曲があるけど、この手のサウ
ンドは本質的に粗製濫造で似たり寄ったりだからパクリ云々いってもしゃあない。
239NAME OVER:04/07/31 04:37 ID:???
>237
アレンジサントラの仕事の方が多いのかもしれない。
MIDI POWER5.0(スナッチャー)で名前を見た。
240NAME OVER:04/07/31 11:59 ID:???
桜庭以外は糞
241NAME OVER:04/07/31 12:25 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
242NAME OVER:04/07/31 12:57 ID:???
桜庭は糞
243NAME OVER:04/07/31 14:37 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
244NAME OVER:04/07/31 18:26 ID:???
>>236
XEXEXをちょっと手伝ったとか。
ライナーには書いてないけど、数曲を担当したというのを聞いたことがあるような
245NAME OVER:04/07/31 21:11 ID:???
XEXEXの裏ジャケ、名前のあとの数字が年齢だと思ったのは秘密だ。
246NAME OVER:04/08/01 13:22 ID:???
遊んでた当時は誰が音楽作ったかなんて全然気にしてなかった('Д`)
そんなもんか
247NAME OVER:04/08/01 14:28 ID:???
コナミの曲は矩形波でひっくるめていた
248NAME OVER:04/08/01 17:33 ID:???
GMのCD買いはじめたのはマダラのサントラが最初だったな
その頃は漠然と「コナミの音楽」としか思ってなかった。
個人として識別できたコンポーザーはすぎやまこういちと植松だけ。
249NAME OVER:04/08/03 18:50 ID:???
FF6 魔列車冒頭 (作曲: ドヴォルザーク交響曲8番1楽章)

って既出ですか〜?
250NAME OVER:04/08/03 23:52 ID:???
ha?????
251NAME OVER:04/08/04 00:29 ID:???
??ri???
252NAME OVER:04/08/04 12:56 ID:???
>>249
何つまらん煽りで勝ち誇ったようなレスをしてるんだい?
253NAME OVER:04/08/04 13:33 ID:???
パクリって言ってたらきりがない。
254NAME OVER:04/08/05 10:19 ID:???
ドラクエ2の城はG線上のアリアとかコピペがあったな
でもあれはわざとだと思うぞ
255NAME OVER:04/08/05 10:45 ID:???
すぎやまは意図的に既存のクラシック音楽に似た曲を作っていると思う。
他の「美味しいトコだけもらっちゃえ」みたいなコピー作曲家とは次元が違う。
256NAME OVER:04/08/05 14:16 ID:abrRkOxG
>>255
また他の作曲家を貶して、椙山だけを褒めちぎる厨が沸いてきたな。
まったくこれだから椙山信者は・・・。
257NAME OVER:04/08/05 14:26 ID:???
>>255
「意図的に既存のクラシック音楽に似た曲を作っている」って言われてもなあ。
別に何の凄みもないと思うが・・・。
258NAME OVER:04/08/05 14:31 ID:???
意図的に似せたって言えばパクリも叩かれないからな
259NAME OVER:04/08/05 14:38 ID:???
なるほど。
でもそれは椙山の手柄じゃないよな。
260NAME OVER:04/08/05 20:02 ID:???
チョコボのネタアレンジと思えば
261NAME OVER:04/08/05 23:18 ID:???
パクリ云々でしか音楽が語れないと言う音楽体験の貧困さを晒して喜ぶスレですかここは。
262NAME OVER:04/08/05 23:46 ID:???
今の音楽世界はほとんど既存のアレンジで成り立ってるからな。
それを言ったら可哀想だよ。

新たな地平を求める人々は、学問的な世界(現代音楽)に入っていったが。
263NAME OVER:04/08/06 00:21 ID:???
ようわかんないけど、
音楽もここまでウジャウジャ発展すると
真にオリジナルの曲作るのって
鼻でスパゲッティ食べる、もしくは目でピーナッツ噛むぐらい
むつかしいことなんでしょうね。
264NAME OVER:04/08/06 00:33 ID:???
>>236
仲野はミスティックウォーリアーズ
たぶん作曲やメロディの大部分が仲野で、音ネタがテクノウチ
265NAME OVER:04/08/06 00:42 ID:???
テクノウチって今どうしてんの?
266NAME OVER:04/08/06 03:05 ID:???
>265
大昔、どっかの掲示板に降臨して色々書き込んでるのをみたな。
ネメシスのメニューBGMは山根ミチルさんが作曲だとか書いてた。
267NAME OVER:04/08/07 01:43 ID:???
今、FF12の公式ページで崎元氏の曲が3曲試聴でけます
268NAME OVER:04/08/07 04:21 ID:???
湾岸ミッドナイトMMは悪くはないんだが正直トランスっぽくないな。
つーかゲーム中に曲が聞こえづらい。
269NAME OVER:04/08/07 12:02 ID:fAAvzqOm
今の古代でn(ry
270NAME OVER:04/08/07 15:18 ID:???
ナムコのゲームといえばボスコニアン
271FLASH:04/08/07 15:56 ID:???
ボスコニアンといえばFLASH×3
272NAME OVER:04/08/07 16:15 ID:???
すぐムキになる某信者
名前同様古いゲームしか思い出せません(笑
273FLASH:04/08/07 16:20 ID:???
274FLASH:04/08/07 16:29 ID:???
ちなみに、昔のゲームなんてほとんどやってません。
少なくとも俺はSFCからです。
古代が好きなのは純粋に曲が好きなだけです。
そして、別にレゲーの曲に固執しているわけでもないです。
崎元のオケとか最高ですし。

どうも勘違いしてる人が多い気がします。
275NAME OVER:04/08/07 17:45 ID:???
古代のSFCの仕事って冒険島だけか?
崎元のレゲーならガントレット
276FLASH:04/08/07 17:58 ID:???
アクトレイザー1・2
277NAME OVER:04/08/07 18:06 ID:???
忘れてた・・・アクト2ってあまり印象に無いな
278FLASH:04/08/07 18:35 ID:???
アクトレイザー2は(また)1面が良いです。
他にも砂漠や塔(適当)の曲も良いです。

でも一般的には1の方が断然いいと言われてしまいます。
279NAME OVER:04/08/07 18:54 ID:???
スラップスティックも古代だった気がする
280FLASH:04/08/07 19:06 ID:???
スラップスティックはアーリーコレクション2ndに入ってます。(SFCだったのか)
281FLASH:04/08/07 19:11 ID:???

間違いました!
入ってませんでした!
282NAME OVER:04/08/07 20:42 ID:???
スラップスティックは結構良かった記憶がある。
283NAME OVER:04/08/07 22:18 ID:???
スラップファイトMDなら入ってたぞ
284FLASH:04/08/07 23:26 ID:???
>>282
意外。
また聴いてみる。
285NAME OVER:04/08/07 23:48 ID:???
時代が止まってしまった某信者
特にネタもないので
いまだに頭の中身も服装も90年代初頭です
286FLASH:04/08/07 23:53 ID:???
287FLASH:04/08/08 00:40 ID:???
以上、自作自演デシタ
288FLASH:04/08/08 00:44 ID:???
完敗・・・。
289NAME OVER:04/08/08 00:55 ID:???
やっぱりアンチ古代信者は最低な奴がほとんどです。
ですが、逆にそのアンチっぷりに古代氏の凄さを感じましたとさ。
290NAME OVER:04/08/08 01:33 ID:???
なるほど最低だから最低なのが群がるわけか
291NAME OVER:04/08/08 01:40 ID:???
まあ、それでもええですわ
292NAME OVER:04/08/08 01:50 ID:???
>>272
あんたらにも言えることだわな
293NAME OVER:04/08/08 02:00 ID:???
>>279
クックロビン音頭?
294NAME OVER:04/08/08 03:44 ID:???
>>269-292
もうこうゆう流れは終わりにして欲しい。
つーかどう見てもアンチ古代が悪い。
信者は他のコンポーザーを馬鹿にしているわけでもないだろうが。

信者が「古代以外は糞!」とか言ってたら叩けや。
295NAME OVER:04/08/08 03:58 ID:???
古代以外は糞
296NAME OVER:04/08/08 04:00 ID:???
勝手に自分で叩いてて
297NAME OVER:04/08/08 04:51 ID:???
おもしろいのは某信者とは確かに書いてあるが「古代」信者などとはどこにも書いてないところ。
わいて出てきたゴキブリ信者が勝手に古代と解釈して、
勝手にアンチ古代としてケンカをふっかて荒らしてるバカ流れ。
どこのスレでもそうだが本当に古代信者は頭が悪い。被害妄想丸出し。
邪魔だからこの板から出て行け!
298NAME OVER:04/08/08 05:00 ID:???
>>272
>名前同様古いゲームしか思い出せません(笑
古代だろが
別にこの文なくても流れからして古代だし
299NAME OVER:04/08/08 05:05 ID:???
こっちから謝ってもいいので本当やめてほしいッス。
古代信者も普通に話がしたいわけですよ。
分かるでしょ?
300NAME OVER:04/08/08 09:05 ID:???
PCエンジンは糞(^Д^)
301NAME OVER:04/08/08 12:36 ID:???
コリューンとかいいけどな
302NAME OVER:04/08/08 13:39 ID:???
ダンジョンエクスプローラーの曲は誰が作ったんだろう
303NAME OVER:04/08/08 14:00 ID:???
つーか古代アンチは実は古代の曲はサントラ程度でしか聴いてないのに叩くから痛いんだよなー。
まあ古代オタは昔から俄か系のオタが多くて反動化もしやすいんだろーけど。
304NAME OVER:04/08/08 14:27 ID:Lv9fng2l
アクトレイザー1の音楽・・・神すぎる(マジで最高!)
アクトレイザー2の音楽・・・ウンコすぎる(本当に同じ奴が作ったのか?)

これが信者でもアンチでもない一般人の意見だな。
305NAME OVER:04/08/08 16:21 ID:???
コナミ矩形波倶楽部以外はみんな糞
306NAME OVER:04/08/08 16:22 ID:???
コナミ矩形波倶楽部以外はみんな糞
307NAME OVER:04/08/08 17:06 ID:???
>>302
メガテンの増子氏
308NAME OVER:04/08/08 17:35 ID:???
矩形波倶楽部の頃は良かった
309NAME OVER:04/08/08 17:37 ID:???
トアとか古代のオケ系はダメだな
アクトレイザー1くらいのさじ加減が丁度良かった
310NAME OVER:04/08/08 17:54 ID:???
短小派倶楽部
311NAME OVER:04/08/08 18:19 ID:???
古代は、ドラスレファミリーとかかスラップファイトとかSS版Super忍くらいしか好みの曲が無い。
他の古代の曲はどうも合わん。
PSG音源とか性能の低い音源を綺麗に響かせる古代曲とかが俺としては好みだったのだが・・・

無論PCM時代の古代の曲は論外
あと、FM音源の古代の曲はLFOかけすぎ。
312NAME OVER:04/08/08 18:32 ID:???
SS版→GG版の間違い
313NAME OVER:04/08/08 19:05 ID:???
俺は信者でもアンチでもないけど、297は見苦し杉
314NAME OVER:04/08/08 19:16 ID:???
桜庭以外は糞
315NAME OVER:04/08/08 21:33 ID:???
桜庭が糞
316NAME OVER:04/08/08 21:35 ID:???
むしろお前らが糞
317NAME OVER:04/08/08 21:40 ID:???
>>316は糞of糞
318NAME OVER:04/08/08 22:08 ID:???
>>304
一般的なゲームミュージックオタ(もちろん世間常識的には最低の部類の人間)の
いうことに訂正。
>>309
ライブでオーケストラすら聴いたことのないゲームミュージックオタが喚いても説
得力が全くありません。
319NAME OVER:04/08/08 22:16 ID:???
古代か…ベアナックル2や3がとにかく凄いという感じで、
PCM時代のは全然印象に残ってないな

曲はともかく、アクトレイザーはSFCサウンドの底上げには貢献したとは思いたい
320NAME OVER:04/08/08 22:31 ID:???
SB2版のスキームマンセー野郎だが
なぜそこまで>>318がムキになるのかわからんよ
321NAME OVER:04/08/08 22:33 ID:???
なんつってもソーサリアン(FMVer)が良い!!

・・・なんだか気まずいフンイキ
322NAME OVER:04/08/08 22:41 ID:???
>>320
本人だったりしてw
2ちゃんねらーだしw

まぁ、氏の会社のBBSにたまってる連中は100%擁護厨だろうな。
この状況を見たら間違いなく擁護に回ると思われ
323NAME OVER:04/08/08 22:59 ID:???
イース、ソーサリアン、スキーム、スーパー忍
今でも時々聴くYO。
いまだに心打たれるのはなんでだろう。
324NAME OVER:04/08/08 23:04 ID:???
>いまだに心打たれるのはなんでだろう。

今だにそれしか聞いてないからだよ。
ほんとに信者ってのは成長がないね。
325NAME OVER:04/08/08 23:10 ID:???
他の曲聴いても感動するんだけど。
飽きてくると結局イースやソーサリアンに戻ってくる。
326NAME OVER:04/08/08 23:18 ID:???
分かった、分かったから他の曲も聴いてることにしといてやるよ。
ああ言えば何か言い返さないと気がすまない信者の幼稚さがよく分かったよ。
327NAME OVER:04/08/08 23:21 ID:???
>ああ言えば何か言い返さないと気がすまない信者の幼稚さがよく分かったよ。
昨日も同じようなこと言ってた人いたけど、それはアンチにもいえることですよ。

っていうかアンチの方が言い方がひどすぎますね。
328NAME OVER:04/08/08 23:35 ID:???
古代を叩いているレスなんてどこにもないのに、この荒れよう。
書かれているのは信者の異常な粘着ぶりと醜態のみ。
結局、古代が叩かれるより自分たちがバカにされて叩かれる方がよほど嫌なんだよね(w
329NAME OVER:04/08/08 23:54 ID:???
>>324=>>326
の反応のほうが明らかに幼稚だと思うが…
ただ単に良いと言っている1レスにいちいち食って掛かるなんて。
そりゃ荒れる罠
330NAME OVER:04/08/08 23:58 ID:???
ああ言えば何か言い返さないと気がすまない古代信者の幼稚さがよく分かるスレですね
331NAME OVER:04/08/09 00:01 ID:???
古代→あらゆるジャンルの音楽をゲームに取り込むすごい人
古代信者→古代の曲しか聞いたことがないため、かなり視野の狭い人たち(古代の正反対)

こんな感じだろ
332NAME OVER:04/08/09 00:04 ID:???
>>324=>>326=>>328
あんたちっとは罪悪感感じてるだろ?
もうやめとけ。
333NAME OVER:04/08/09 00:04 ID:Aely4oVe
まったく…
信者は見ていて痛いよ。古代信者も痛いがイトケン信者もかなり痛い。
334昨日の信者:04/08/09 00:09 ID:???
>>294
>>299

これに尽きる
お願いだから・・・
335NAME OVER:04/08/09 00:17 ID:???
最後はアンチ側に罪をなすりつける古代信者
こんな事は社会じゃ通じませんよ
336NAME OVER:04/08/09 00:39 ID:???
331を読むと、自分はいろいろなジャンルの音楽を聴いているなあ、と優越感に浸れるな
337NAME OVER:04/08/09 01:04 ID:???
良くも悪くも古代を話題の中心にしたい奴らが馴れ合ってるだけにしか見えないんだけど
338NAME OVER:04/08/09 01:09 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
339NAME OVER:04/08/09 01:21 ID:???
ごめん、俺普通に古代とかイトケンとかより
田村信二氏とか佐藤天平氏とか石川三恵子氏とか金田直樹氏とかの曲の方が好きだ。

スレの流れからおもっくそ反してて悪いんだけどさ・・・
名前すら挙がってないメンツだがw
340NAME OVER:04/08/09 01:40 ID:???
ブランディッシュと英雄伝説T・Uって石川だよな?
風の伝説ザナドゥもほとんど石川だっけ?

JDKで統一されててよう分からん。
341NAME OVER:04/08/09 01:51 ID:???
天平ならアメリカンアーケードを聴かなきゃ。
342NAME OVER:04/08/09 02:03 ID:???
>>340
風ザナは殆ど石川、ほぼ同時期のイースIVが金田やね。
343NAME OVER:04/08/09 02:05 ID:???
天平と言えばやっぱヴァリスが好きだったな・・・
何気に>>339と俺好きなジャンル一緒かもしれん
恥ずかしいくらいのクサメロ系が好きだ

何気にカプコン時代の下村とかもかなり好きだったりする。
ロックマンXって下村だよな?
344340:04/08/09 02:09 ID:???
>>342
イースWいいですね。
全部金田なんですか?

JDKさっぱり分からん。
345340:04/08/09 02:19 ID:???
http://homepage2.nifty.com/tkdate/ysmusic/screen/Shot_YsIV_SFC.html

どうやら全曲かどうかは分からんらしいね
346NAME OVER:04/08/09 04:31 ID:???
実は古代を賛美してる「信者」って殆ど出ていないんだよね。
粘着アンチに釣られてるだけで。
古代アンチが痛いのは叩かれると叩いたやつを短絡的に信者と一方的に決めつける
ことなんだ。

よって古代信者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>古代アンチ
釣りが逆に釣られる。こういうのを木乃伊取りが木乃伊になるっていうんだよ。
347海外でも酷評w:04/08/09 12:45 ID:Xrh1hd8A
ActRaiser 2

Sound/Music: 4/10

The music in this game didn't have any real moments, and I didn't really like how many enemies
didn't have any sound other than the many different forms of blasting. Music isn't the only point of
a game, however,
348:04/08/09 12:50 ID:???
自分で叩ききれなくなると内容の薄いコピペ連発でどーにかしようとしだすあたり素敵な
粘着アンチだな。
結局は単なる罵詈雑言かよ。
349NAME OVER:04/08/09 14:13 ID:???
>>343
 ちゃうよ。XはsetsuoとかYuko。
 SIMOPのサイトは知らないのか?
350NAME OVER:04/08/09 14:17 ID:???
>>331
まったくその通り。あと信者はプライドだけは高い。
(中の人は)たいした事ないのに。
夜中の4時5時で無職率もかなり高いと思われる。
351NAME OVER:04/08/09 14:38 ID:???
>>339
田村信二氏と言えばTOPの精霊戦が有名だね。
352NAME OVER:04/08/09 14:40 ID:???
天平、石川、金田直樹、いずれも前スレではちゃんと名前挙がってるな
テンプレで引き継げとまでは言わないが、埋もれるのは惜しいから
そういった作曲者名を前スレから持ってくるか
353339:04/08/09 15:39 ID:???
>>351
俺はあの曲で氏のファンになったな・・・。
世間では桜庭の影にかくれてしまって、その曲もよく桜庭の曲だと勘違いされやすいけど・・・

>>352
田村氏もTOPのFIGHTING OF THE SPIRITで名前が前スレで挙がってたけどね。
マイナーだけど、その辺の作曲者は影の立役者だったと思う。
石川氏はJDKとしてではなく、まだ名前が公開されてた時代の人だから、まだ表に名前が出てる方だけどね。
354NAME OVER:04/08/09 20:03 ID:???
>>273=>>328
信者も信者だがこいつこそ正真正銘のアフォかと
355NAME OVER:04/08/09 20:39 ID:???
古代信者の定義を教えてくれ。

漏れは古代は間違いなく作曲者ベスト3に入るがそれだけで信者になるのか?
それとも
>古代信者→古代の曲しか聞いたことがないため、かなり視野の狭い人たち(古代の正反対)

これが信者?
356NAME OVER:04/08/09 20:51 ID:???
>>338
こいつが古代信者
357NAME OVER:04/08/09 21:00 ID:???
ってことは粘着アンチは信者ではないと?
358NAME OVER:04/08/09 22:52 ID:???
古代の曲しか聞いたことがないため、かなり視野の狭い人は、
別にそれ自体はいいんじゃないかって気がする。

古代の曲ならなんでも無条件でマンセーとか、
古代しか知らないのにゲーム音楽のことを語るとか、
古代以外の作曲者を認めようとしないとか、そういう奴なら
叩かれてしかりだと思うが。
359NAME OVER:04/08/09 23:26 ID:???

禿しく冷静な意見です
狂信者、勘違いアンチはよく読んで下さい
360NAME OVER:04/08/10 00:02 ID:???
>>358
だからどこに古代の曲を無条件で絶賛してる馬鹿がいるのか教えてくれ。
無条件で叩くアンチ(釣り師)につっかかる馬鹿はいるけど、それが古代の曲を
無条件に絶賛する馬鹿と同じなのかという証拠はいったい何なんだ?
361NAME OVER:04/08/10 00:06 ID:???
いくら神の古代でも駄曲の一曲や二曲はある罠
362358:04/08/10 00:08 ID:???
>>360
いや、私もそういうやつを見たり聞いたりしたことはない。
だから、もしそういう奴がいたらそいつは叩かれて当然だろってことで、
アンチがどうこうという話ではない。
363NAME OVER:04/08/10 00:10 ID:???
信者と呼ばれている人の中でも無条件で絶賛している奴は極めて少ないだろう。
364NAME OVER:04/08/10 00:10 ID:???
>>360
お前みたいに噛み付く信者がいるからそう言われるんだろ
無条件でスルーする技術を身につけない限り、2chを見ている本人にも失礼だぞ?
365NAME OVER:04/08/10 00:15 ID:???
>>364
ってか>>360>>358の文章を勘違いしただけなんじゃないの
366NAME OVER:04/08/10 00:20 ID:???
一番手に負えないのは本当は狂信のくせして
俺は信者じゃないと言ってみたり、何とか言い訳してアンチに歩み寄ってみたりで、
古代より自分の体裁をつくろう奴が多い事。
他にはレス内で>優劣してみたり(まるで小学生)、根拠のない=つなぎをやったりで、
元の文さえ思いつかないバカだから(教祖のマネして高卒だから?)
ほとんどが前レスからのオウム返しという笑うしかない釣った釣られたのオンパレード。
信者と書いて儲けるだからな。信者だけはバカじゃないとつとまらないよ。
367NAME OVER:04/08/10 00:23 ID:???
またあんたですか・・・
368NAME OVER:04/08/10 00:27 ID:???
>またあんたですか・・・

このようにわざわざ言わなくてもいい事を平気に書いて
何か言わないと気がすまないのが信者です
369NAME OVER:04/08/10 00:31 ID:???
お前ら・・・
そろそろ古代スレでも建ててそっちに行ったら?
他の話題が全く出来ん。
そもそもレトロゲーム音楽の話全くしてないやんけ・・・
信者の話なんてする所じゃないだろうに
370NAME OVER:04/08/10 00:31 ID:???
何でも言ってて。
もう言い返さないから。

あんたがいるスレにはもう来ません。
371370:04/08/10 00:33 ID:???
>>369
すまん。
もちろん>>370>>368に言ったことだから。
372NAME OVER:04/08/10 00:34 ID:???
>>370みたいに(誰もそんな事思ってないのに)最後にレスした方が勝ちみたいに
思っている負けず嫌いも信者の特徴です。
負けっぱなし人生の信者に乾杯!
373NAME OVER:04/08/10 00:44 ID:???
>>366
>他にはレス内で>優劣してみたり(まるで小学生)、根拠のない=つなぎをやったりで、

確かにこんなやついるな。全部同一犯なんじゃねえの?
374NAME OVER:04/08/10 00:46 ID:???
>>366
だからそれは一体誰なんだと聞いているんだ。
古代のアンチを叩くやつが信者だと言いたいわけ?
375NAME OVER:04/08/10 00:50 ID:???
古代教=○○ム真理教だな。まるで。
376NAME OVER:04/08/10 00:59 ID:???
日ハム真理教?
377NAME OVER:04/08/10 01:03 ID:???
>>372
信者はそこらじゅうのスレで暴れては敗走してるみたいだから
せめてこのスレでは勝ちたかったんじゃないか。
378NAME OVER:04/08/10 01:04 ID:???
>>375
オウム真理教だろ。俺もそう思う。
379NAME OVER:04/08/10 01:11 ID:???
>>377
そこらじゅう?
どこにもいねーじゃん。
380NAME OVER:04/08/10 01:18 ID:???
このスレでは大暴れですな。
ところで信者で一番まともなのは誰のところですかね。
古代は論外でお願いします。
381NAME OVER:04/08/10 01:24 ID:???
スレそのものというかアンチの脳内に沸いてるって感じだけどな。
382NAME OVER:04/08/10 01:26 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
383NAME OVER:04/08/10 02:12 ID:???
>>1を見る限り殺伐とするスレらしいからこれでいいんじゃね?
マトモに話したければ他にもスレあるし
384NAME OVER:04/08/10 03:14 ID:???
強制IDだったら少しは状況が違うんだろうか
385NAME OVER:04/08/10 11:17 ID:???
>>380
だからゲームミュージックオタ全般がこんな感じなんだって。
もちろんお前もその一人。
386NAME OVER:04/08/10 12:48 ID:???
>>372
>>377
「勝ち」たら「負け」たら・・・
負けず嫌い丸出し
(ちなみに俺は信者じゃねえ。アンチのアンチだ)
387NAME OVER:04/08/10 14:00 ID:???
古代信者はキチガイの集まりだな
388NAME OVER:04/08/10 22:13 ID:???
<古代の最近の主要な作品>
・激闘カーバトラーGO
ttp://www.ancient.co.jp/cbgo.html
GBA初期にしてはクオリティが高めだが、似た曲が多いのが難。
なお曲もゲーム内容もバトルバとはまるで別物。
・湾岸ミッドナイト(無印/R) *PS2版はACモード以外は古代作曲ではない。
原作漫画の舞台が90年代初頭という設定のためかベタな曲が多い。
オケラ系の曲は古代にしてはわりと派手な感じがする。
なおサントラとゲームでの使用曲は微妙に違う。ゲーム版のほうが聞きやすいかもしれない。
・カイジュウの島
ttp://sega.jp/kaiju/omake/
曲調としてはCCさくらテトリスに近い。
古代の最近の曲にしては音域が厚め。
・湾岸ミッドナイトマキシマムチューン
ttp://www.namco.co.jp/aa/am/vg/wanganmaxi/about_bgm.shtml
今流行のとトランス調というふれこみだが古臭いというか単なるハードコアミニマルかダンス
ミュージックに聞こえなくもない。曲の出来不出来の差は大きい感あり。
むしろトランス初心者には聞きやすいかもしれない。
389NAME OVER:04/08/10 23:23 ID:???
盲目的信者はとかくウザイものだ。古代信者に限らず。
390NAME OVER:04/08/10 23:33 ID:???
ラグナロクオンラインいい!
しかも無料

まだの人は64トラック目の「One Fine Day」だけでも聴いてみて!
391NAME OVER:04/08/10 23:41 ID:???
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html

ここでROをDLしましょう。
392NAME OVER:04/08/10 23:43 ID:???
>>388
353以来に読める記事に出会った。感謝。
393NAME OVER:04/08/11 00:10 ID:???
>>388
なんか、もう普通って感じだなぁ・・・・
カーバトラーGOの曲は、なんか高校野球の応援歌みたいでワロタ
394NAME OVER:04/08/11 00:37 ID:???
>>388
思ってたよりはずっと良かった。
湾岸ミッドナイトMTは1曲で判断するのはアレだけど・・・ちょっとねぇ。
395NAME OVER:04/08/11 07:10 ID:???
>>393
もしかしてGBAのサウンドをほとんど聴いたことないだろ?
その中じゃ俄然マシなほうだ。
396NAME OVER:04/08/11 07:23 ID:???
>>395
むしろ、GBA中心ですが?
いや、打ち込みレベルの話をしとるわけじゃないんだよ。
曲調が明らかに間違ってるだろ。
397NAME OVER:04/08/11 07:59 ID:???
俺的にはカーバトラーはツボだった
(>>395じゃないよ)
398NAME OVER:04/08/11 13:19 ID:???
そもそも高校野球の応援みたいな曲調というのがどういう喩えなのかよくわからないんだが。
ホルンがうるさいあたりとか?
399NAME OVER:04/08/11 13:31 ID:???
もうスーパー忍みたいなズンダラ節はやらないのかな・・・
400NAME OVER:04/08/11 13:59 ID:???
まあ粗製濫造やマンネリに陥ってないだけマシかね?
401NAME OVER:04/08/11 14:33 ID:???
ぶっちゃけもう年なんだと思う(才能の)
402NAME OVER:04/08/11 15:21 ID:???
才能の年ってどういう意味?日本語が不便な奴が多いな。
403NAME OVER:04/08/11 15:28 ID:???
うーんあの古代も所詮ここまでだったってわけか・・・
404NAME OVER:04/08/11 16:07 ID:???
マンセーってほどではないけど、最近の古代も期待してる。
湾岸ミッドナイト良かったし。(ただし、オケは駄目)
405NAME OVER:04/08/11 16:18 ID:???
古代信者の質問レスは質問というよりあげあし取りだね。
性格的にすぐ頭に血が上るんだと思う。
406NAME OVER:04/08/11 20:29 ID:???
古代さん以外の話しません?
407NAME OVER:04/08/11 20:33 ID:???
>>406
俺は何度も試みたのだが・・・(涙
408NAME OVER:04/08/11 20:55 ID:???
ネタを書け
409NAME OVER:04/08/11 21:05 ID:???
>>390
>>391
おれもROの曲を押します!
410NAME OVER:04/08/11 22:39 ID:???
>>409
廃人うざい。
板違い。
失せろ、廃人。
掃き溜めに帰れ。
411NAME OVER:04/08/11 22:57 ID:???
荒れ杉
412NAME OVER:04/08/12 00:49 ID:???
結局古代はクオリティ以前に好みが分かれるってことでとりあえず総括しないか?
413NAME OVER:04/08/12 00:58 ID:???
まぁどのコンポーザーにも言えるよな…
スレ住人全員一致でクソというコンポーザーが出れば別だが
414NAME OVER:04/08/12 01:36 ID:???
最近の光田
415NAME OVER:04/08/12 02:07 ID:???
オレ
416NAME OVER:04/08/12 11:19 ID:eDaypONX
コナミ時代の仲野が手がけたのはリーサルエンフォーサーズと
ミスティックウォーリアーズだけ?
417NAME OVER:04/08/12 12:10 ID:???
>>402
おまいの「日本語が不便」ってのも微妙だと思うが。
418NAME OVER:04/08/12 12:48 ID:???
微妙というより意味がわからない
419NAME OVER:04/08/12 15:16 ID:???
だから才能の年の意味も分からなかったんだろう。
420NAME OVER:04/08/12 16:47 ID:???
コナミ時代の仲野は…
たぶん作曲
ミスティックウォーリアーズ、ポリゴネットコマンダーズ、マーシャルチャンピオン
それぞれテクノウチ、テクノウチ、ディープスリープ杉沢も作曲担当

たぶんサポート
リーサルエンフォーサーズ、X-MEN、ゴルフィンググレイツ2、ヘクシオン
421NAME OVER:04/08/12 16:48 ID:???
あと、リーサルエンフォーサーズのほうは福井(アインハンダー)がメインかと
422NAME OVER:04/08/12 20:23 ID:???
最近のトレジャーはナゾナゾ鈴木を使わないので寂しい
423NAME OVER:04/08/12 21:13 ID:???
パーセレ・グラディウスV
424NAME OVER:04/08/13 01:29 ID:???
パーセレシリーズは微妙なのばっかりだった
425NAME OVER:04/08/13 01:51 ID:???
オレはパーセレ・バトルシリーズが好きだった
何本もギターを重ねてあってメタルしていてカコよかった
また復活しないかなー、あースレ違いスマソ
426NAME OVER:04/08/13 04:09 ID:???
>422
Nazo2鈴木はコナミに戻った。
トレジャーは円満退社らしいが詳細は不明。

コナミでは、ポップンミュージックというゲームのサウンド
プロデューサーをやっている。
無名のインディーズアーティストを拾ってきたりしている
ようで、作曲はしていないっぽい。
427NAME OVER:04/08/13 06:55 ID:???
出戻りしてたのか、今の崎元も悪くは無いんだけどね
またシルミラみたいの作らないかな
428NAME OVER:04/08/13 11:59 ID:???
ってか崎元最高です
FF12も楽しみだ
429NAME OVER:04/08/13 12:09 ID:???
マジカルチェイスやれや
後半なんかシルバーガンぺえよ
430NAME OVER:04/08/13 15:10 ID:???
ラー族の踊り最高
431NAME OVER:04/08/13 16:10 ID:???
ラー族はイントロからメインへの展開が熱すぎ
エンディングの高速アルペジオにも痺れる
432NAME OVER:04/08/13 16:12 ID:???
オートパンが異常
433NAME OVER:04/08/13 16:21 ID:???
GB版マジカルチェイスは曲のサビが削られてる糞使用だったな・・・
クエスト吸収したんだから□エニでリメイク出してくれ
434NAME OVER:04/08/13 20:12 ID:???
こだわりのない愛
を感じた>GB版
435NAME OVER:04/08/13 21:10 ID:???
崎本もブレスオブファイア5の出来は微妙だったからクオリティが安定してる
わけじゃない。
436NAME OVER:04/08/13 21:11 ID:???
崎元
437NAME OVER:04/08/14 13:49 ID:???
安定感で言えばこの中では椙山がトップだと思う。
それほど好きなわけじゃないけど。

次に崎元。
438NAME OVER:04/08/14 19:19 ID:???
崎元は旧約女神転生が酷い
439NAME OVER:04/08/14 19:35 ID:???
外注のサウンド会社としてたまに見る「オーパス」は元ガブリンサウンドだったりする?
別の会社?
440NAME OVER:04/08/14 20:48 ID:???
>>438
無理してファミコン風にしない方が良かったのにな、というかゲーム自体が(ry
崎元といえば、蓬莱学園のOPはバックトゥザフューチャーの使いまわし
441NAME OVER:04/08/14 21:34 ID:???
蓬莱学園のブレイクビーツは蒼穹紅蓮隊の使いまわし
あっ、順序が逆か
442NAME OVER:04/08/14 23:22 ID:???
蓬莱学園のブレイクビーツは疾風魔法大作戦みたいなもんで
蒼穹紅蓮隊とは違うと思うが・・・
443NAME OVER:04/08/15 01:36 ID:???
蒼穹紅蓮隊と蓬莱学園とではloopの波形も違うし蒼穹紅蓮隊のは
蓬莱学園と違って1小節程度のループを丸ごと鳴らしている。雰囲気は似ていても別物。
444NAME OVER:04/08/15 02:33 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/f6f4571c5040.mp3
関係ない物が入っているような
445NAME OVER:04/08/15 03:56 ID:???
そりゃハードの音源スペックが違えば波形は全然違ってくるだろう。
446NAME OVER:04/08/15 04:03 ID:???
容量の問題もあるしな。
447NAME OVER:04/08/15 21:34 ID:???
摩訶パン
448NAME OVER:04/08/16 14:04 ID:???
マカパインのことかーーー
449NAME OVER:04/08/16 17:29 ID:???
故人だけどミスティックアークとワンダープロジェクトの人マンセー
田中公平チックな戦闘BGMに燃え
450NAME OVER:04/08/16 22:57 ID:???
故人といえばマサ斉藤?
451NAME OVER:04/08/17 00:13 ID:???
しゃらおらー
だーらおれー
452NAME OVER:04/08/17 19:01 ID:???
ttp://www.namco.co.jp/aa/am/vg/wanganmaxi/about_bgm.shtml
先週の曲よりは多少マシだが、もっとゴージャスな曲にしても良いんじゃないか?
453NAME OVER:04/08/17 19:36 ID:???
ベアナックルみたいだな、でもナムコなんだから自社のコンポーザー使えばいいのに
454NAME OVER:04/08/17 23:15 ID:???
正直自社の方が良いだろうな・・・。
まぁ、名前だけは古代の方がまだ売れてるから、古代のファンも巻き込むつもりなんだろうか。。。

ただ、古代はやっぱFM音源でこそだからなぁ・・・
今の世代のゲーマーには知名度あんまり無い悪寒
455NAME OVER:04/08/18 00:10 ID:???
というかゲームミュージックオタそのものがいませんから。
456NAME OVER:04/08/21 18:45 ID:hJJm3ia8
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ


457NAME OVER:04/08/21 19:52 ID:???
品の無いコピペだな
458NAME OVER:04/08/21 21:53 ID:???
んで、結局古代聞いている香具師って
元ネタ知らんでマンセーしてる事に気付いてないんだよね
古代が作曲と妄想膨らましてるんで重症
459NAME OVER:04/08/22 00:19 ID:???
んで、結局○○聞いている香具師って
元ネタ知らんでマンセーしてる事に気付いてないんだよね
○○が作曲と妄想膨らましてるんで重症

○○=あなたの嫌いなコンポーサーの名前
460NAME OVER:04/08/22 02:27 ID:???
んで、結局JSバッハ聞いている香具師って
元ネタ知らんでマンセーしてる事に気付いてないんだよね
JSバッハが作曲と妄想膨らましてるんで重症
461NAME OVER:04/08/22 03:14 ID:???
ゲームミュージックオタならその程度の認識でも許されるだろう。
もっともゲームミュージックオタそのものは世間では到底認められる存在ではないのだが。
462NAME OVER:04/08/22 10:34 ID:???
>459
また一つ、新しいガイドラインが産まれたな。
463NAME OVER:04/08/22 13:47 ID:cOk1UmnX
>>459
>んで、結局植松聞いている香具師って
>元ネタ知らんでマンセーしてる事に気付いてないんだよね
>植松が作曲と妄想膨らましてるんで重症

>んで、結局椙山聞いている香具師って
>元ネタ知らんでマンセーしてる事に気付いてないんだよね
>椙山が作曲と妄想膨らましてるんで重症


確かに何にでも当てはまるぞw ワロタw
464NAME OVER:04/08/22 14:01 ID:???
ゲーム以外でも音楽全般に使えるな
465NAME OVER:04/08/22 16:55 ID:???
そりゃ>>460が当てはまるくらいだからな
466NAME OVER:04/08/22 23:08 ID:???
音楽に限らず創作全般に当てはめられるな。
467NAME OVER:04/08/22 23:15 ID:???
でも実際古代って外出が多いよな。
まあ個人的には、外出でもズンダラ節でアレンジしてくれればいいんだけど。
いっそズンダラ節専門のアレンジャーになってくれないもんかね。
468:04/08/23 12:56 ID:???
要するに古代にお前のちんちんを舐めるような曲を作ってもらいたいってわけね。
469NAME OVER:04/08/23 22:48 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
470NAME OVER:04/08/23 23:43 ID:???
下村陽子で抜いてみろと言われ(ry
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5111511
471NAME OVER:04/08/24 12:30 ID:TK4x2/Wv
>>470
キングダムハーツの攻略本でしか拝んだことなかったが
こんな時代もあったのか・・・・。

化けるもんだね、人って。MIKI-CHANGも。
ttp://www.famitsu.com/game/extra/girlf/2000/gf0727a.html(冴えない事務員風)
ttp://www.procyon-studio.com/special/mf_higashino.html(美人コンパニオン風)
472NAME OVER:04/08/25 23:06 ID:???
石川三恵子も昔は端正な美人だったよね。
ポプコムとかPCエンジンFANで写真出てたが・・・。
473NAME OVER:04/08/26 01:40 ID:???
面接で見た事あるけど、うちの母に似てました。(マジ
474NAME OVER:04/08/26 02:22 ID:???
め、めんせつ ですかああ!!
475NAME OVER:04/08/26 02:38 ID:???
酒の飲みすぎには注意しよう!ブ○な女には気をつけよう!
476NAME OVER:04/08/26 04:30 ID:???
椙山・・・・邪巣羅苦の手先
植松・・・・下品なオヤジ
ZUNTATA系・・・・・感知外形
古代・・・・・・イングデブ状態
桜庭・・・・・・粗製濫造
石川・・・・・・たかびー(しご)
東野・・・・・・神経質
崎元・・・・・・オタク
九十九・・・・大法螺吹き
田中・・・・・・愛人デブ
477NAME OVER:04/08/26 05:20 ID:???
古代(微妙な肥満)も九十九もデブだが・・・
もしかしてメタル系はデブが多いと言うのは本当なのか?w
478NAME OVER:04/08/26 05:22 ID:???
>>473
その言い方だと、君はファルコム落ちたのn(ry


ー公ー
479NAME OVER:04/08/26 05:23 ID:???
>>477
古代がメタル系という馬鹿なんて初めて見たw
480NAME OVER:04/08/26 05:25 ID:???
>>479
IronMeiden好きと自ら言ってたわけだが・・・

481NAME OVER:04/08/26 05:40 ID:???
古代の曲は全般的に聴いてメタルは少ない方だろー?
少なくともこの十年はそれらしいものは作ってない。強いて言えば洋楽全般。
482NAME OVER:04/08/26 05:44 ID:???
だから、微妙なデブなんじゃね?
だが、デブの素質はアル ト
483NAME OVER:04/08/26 09:47 ID:???
もうただの中傷スレになってきたな。
アニソン板よりマシだと思って見ていたが・・・
484NAME OVER:04/08/26 12:45 ID:???
とりあえず浜渦はデブ
485NAME OVER:04/08/26 12:54 ID:???
ここまで音楽から離れた話だと中傷というよりはむしろ愛情に見えるな
パクリ云々よりはましだ
486NAME OVER:04/08/26 13:17 ID:???
どっちにしても話題も話す側もレベルが低すぎるけどな。

キモオタの愛情なんてただの粘着です。
487NAME OVER:04/08/26 16:06 ID:???
>>484
チョトワロタ
488NAME OVER:04/08/27 01:52 ID:???
天才はデブと痩せ、両極端な体型が多いという統計がある。
筋肉質な天才というのは、ほとんど居ないらしい。
489:04/08/27 01:55 ID:???
オタクの自己投影気味の妄想
490NAME OVER:04/08/27 02:12 ID:???
スポーツ関連の天才なら筋肉質でもおかしくないな。
どんな分野の天才に限定した統計なのかソースキボン。
できれば面白く。
491NAME OVER:04/08/27 03:41 ID:???
ジャンルとしては学術・芸術系の天才(と呼ばれる人たち)についてのこと。
昔雑誌のコラムで読んだ。
492NAME OVER:04/08/27 03:46 ID:???
自分に都合の良いことだけ極端にピックアップする。
これキモオタの行動パターン。
493NAME OVER:04/08/27 10:55 ID:???
筋肉馬鹿はたくさんいるけどな
494NAME OVER:04/08/27 12:14 ID:???
ゲーム音楽を主に作っているような奴に天才は居ない。
495NAME OVER:04/08/27 13:54 ID:???
天才かどうかなんて判断できないしな。
496NAME OVER:04/08/27 23:19 ID:???
崎元は天才
497NAME OVER:04/08/27 23:52 ID:???
テルプシコラ組めるんだからある意味天才か
498NAME OVER:04/08/28 00:12 ID:???
499NAME OVER:04/08/28 01:16 ID:???
意味が分からん
500NAME OVER:04/08/28 03:27 ID:???
自分に都合の良いことだけ極端にピックアップする。
これ〇〇の行動パターン。
501NAME OVER:04/08/28 04:17 ID:???
自分に都合の良いことだけ極端にピックアップする。
これ500の行動パターン。
502NAME OVER:04/08/28 09:28 ID:???
自分に都合の良いことだけ極端にピックアップする。
これJSバッハの行動パターン。
503NAME OVER:04/08/28 13:34 ID:???
やっぱりオタしか当て嵌まりません。
18点。
504NAME OVER:04/08/28 17:56 ID:???
やっぱり503しか当て嵌まりません。
18点。
505NAME OVER:04/08/28 18:50 ID:???
自分に都合の良いことだけ極端にピックアップする。
これ18点の行動パターン。
506NAME OVER:04/08/28 19:53 ID:???
コノスレツマンネ
507NAME OVER:04/08/28 23:31 ID:???
>>449あたりから無理やり繋げてみるか?
その前は…>>439
オーパスっていうと今話題のヴァルケン?
508NAME OVER:04/08/29 07:02 ID:???
浜渦(芸大デブ)って、レゲーに該当する作品の作曲してる?
チョコボとSF2とFFXとアンサガ位しか知らないんだけど。
まぁ、浜渦は今のところかなり良いと思う。

このスレには、近藤氏とか任天堂系は入らないの?
509NAME OVER:04/08/29 07:52 ID:???
>>508
近藤氏は確かに凄い人だと思うよ。
でも、音楽がある意味お茶の間用に完成され過ぎてて、GMとして単体で聴く場合は面白みが無い。
他のこのスレで持ち上げられてるコンポーザーの誰よりも完成された音楽を作ってる。
マリオのあのシーンではあのBGM以外考えられない! と言う感じだと思う。
他を差し替えてもしっくり来ないだろうし・・・


でも、だからこそ面白くないんだと思うよ。
欠陥だらけで、荒削りで、足りない所が多くて、それで居て一部だけが異様に飛び出たGMこそが面白いんだと思う。
その飛び出た部分が印象として残るんだと思うよ。
510NAME OVER:04/08/29 12:15 ID:V61KnySH
>>509
「近藤浩治の音楽は完成され過ぎている」というのは確かに同意だな。
ゲームの音楽としては神すぎるだけに、曲単体では面白みがないという訳か。
それは椙山浩一にも当てはまる部分があると思う。
511NAME OVER:04/08/29 12:25 ID:???
オーパスやミントのようなサウンド会社はマイナーだな。
担当ゲームの知名度がパッとしないものだから。
512NAME OVER:04/08/29 15:57 ID:???
>>509
>でも、音楽がある意味お茶の間用に完成され過ぎてて、GMとして単体で聴く場合は面白みが無い。
これは古代を執拗に叩いてる連中の感覚にも当て嵌まる感じだが。
513NAME OVER:04/08/29 19:01 ID:???
唯一神、桜庭統
514NAME OVER:04/08/29 20:52 ID:???
桜庭は、FinalZone、ヴァルキリーまでは良かったんだけどな。
その後が・・・・(ry

どんどん意味不明になっていく勢いだけのメロディー・・orz
515NAME OVER:04/08/29 20:55 ID:???
>>509
確かにそんなもんかもしれんな。
俺も近藤の曲はいいとは思うけど何度も聴くにはなれないや。
516NAME OVER:04/08/29 21:03 ID:???
桜庭は同じような曲ばっかだな。

でもたまにツボに入る曲も・・・
517NAME OVER:04/08/29 21:21 ID:???
わりと同意。そしてプログレ好きがそんなに多いとも思えないのに
なぜやたらにファンがいるのかわからない。
518NAME OVER:04/08/29 21:48 ID:???
桜庭はテイルズで露骨に手を抜きすぎ
519NAME OVER:04/08/29 23:18 ID:???
>>516-517に割と同意
クサいメロがウケたというだけでは説明できない、このもどかしさは何だ
520NAME OVER:04/08/29 23:32 ID:???
桜庭は質より量
とにかくテキトーに曲作りまくって、名曲ができるかどうかは自分でも分かりませんって感じだ
個人的には名曲そこそこあるぞ
521NAME OVER:04/08/29 23:45 ID:???
>>519
SOとか、一部オタに熱狂的な支持を受けたゲームの音楽を受け持ったってのも
大いに関係あるだろうな。
522NAME OVER:04/08/29 23:47 ID:???
これがホーリィアークみたいなタイトルばかり作曲やっていたら
どう考えてもこんな人気にはなってない。
523NAME OVER:04/08/29 23:56 ID:???
スターオーシャンはジャンルも絵も知らないからなんとも言えないが
要するに曲が気に入って支持してるわけじゃないと?
524永遠の魂:04/08/30 00:14 ID:???
SO時代は曲も良かったけどな。

桜庭スレでバテンが人気高いがこっちの方は俺には理解できなかった。
525NAME OVER:04/08/30 00:48 ID:???
桜庭の曲が良いと思ったことは一度も無い
526NAME OVER:04/08/30 01:49 ID:???
>>520
名曲はあるがそれでもなんか思い入れがほとんど湧かない。
527NAME OVER:04/08/30 02:23 ID:???
ヴァルキリーの曲はカッコいいぞ。
全体的に名曲が多かった。


SOは・・・(ry
528NAME OVER:04/08/30 14:52 ID:???
>>508
フロントミッションガンハザード(SFC)位しか思いつかない。
多分これが作曲デビューだと思われ。
(スーファミのゲームをレゲーというのは個人的にどうかと思うが)
529NAME OVER:04/08/31 07:33 ID:???
>>527
同意
粗悪乱造の桜庭が珍しく良い曲作ってたな。
・・・ただし、前半の曲までだったが。。。
後半はやはりいつも通り粗悪乱造勢いのみで作ってるって感じ。
ってゆーか、1面の曲はスゲーカッコ良かったな。
あとヴァルキリーが登場するシーンの曲とか。

が、やはりその後の曲が単純ループって感じの曲ばっかり。
530NAME OVER:04/08/31 15:58 ID:???
ヴァルキリーは1面はツボだった。そんな感じで>>516に同意。
531NAME OVER:04/08/31 17:52 ID:???
>>528

SFCでも曲書いてたんだ・・・
浜渦はある程度同時発音数がないとキツそうな曲構成だからSFCでどんな曲書いてたんだろう・・・
誰か聞いたことあるエロい人感想キボン。
532NAME OVER:04/08/31 18:36 ID:???
砂漠の巨大戦車の曲だっけ>浜渦の
533NAME OVER:04/08/31 18:41 ID:???
ヴァルきりーってエロイ奴だろ
体験版でぬいたよ
534NAME OVER:04/08/31 18:44 ID:???
ttp://www.radical.or.tv/disco/gunhazard.htm
ここは浜渦や仲野の担当曲までわかっておいしいな
535NAME OVER:04/08/31 19:51 ID:???
>>529
ヴァルキリーの1面って当時ストIIのRYUの曲に似てて思わず「波動拳!!」とか叫んでた覚えがあるなw
536NAME OVER:04/08/31 19:52 ID:???
しかとみよ!
537NAME OVER:04/09/01 02:22 ID:???
>534
FFXでもそうだが仲野はマジ存在感が薄いな・・・・・
個人的に過去現在のスクウェア作曲陣の中では一番好きなんだが
538NAME OVER:04/09/01 05:24 ID:???
亀レスだが、>>339に同意
俺も全く同じメンツが好きだ。
TOPとかValisとかドラスレ英雄伝説とかYsIVとかは好きだ。
俺みたいな素人からすると、音楽性の高いっていうのかな・・・
そういうのは良くわからんので、聞いたくれのメロディーが良いのが一番印象に残ってお気に入りになる。

光田氏とか音楽家としても凄いんだろうけどね、あくまで俺は素人だという事だねw
わからんw
539NAME OVER:04/09/01 05:28 ID:???
>>538
多分あんたの好みの傾向から考えると
ヴァルキリーとか好きそうだな。
メロディアスなクサメロ系で、アップテンポで激しさがある曲と言うのは、GMの1つのジャンルになってる気がする。

ゲーム音楽聴く人なんて、素人ばかりなのにねぇ・・・
音楽性追求するより、桜庭みたいに聴いてて恥ずかしくなるような音楽の方がウケる気がする。
多分そこが桜庭人気の理由なんだと思う。

でも、そういう方面の人からすると聴いてるだけで恥ずかしいのだろうな。
光田氏の主張もわからんでもない。
540NAME OVER:04/09/01 06:34 ID:???
>ゲーム音楽聴く人なんて、素人ばかりなのにねぇ・・・
正直、ゲームの音楽を特化して聞く人間なんて少数派だよ。
もはやゲームミュージックオタを喜ばせるゲームミュージックなんて実際的に求められていない。
541NAME OVER:04/09/01 11:44 ID:???
桜庭はすぎやまから高く評価されてるんじゃなかったかな
542NAME OVER:04/09/01 14:11 ID:???
作曲家から面白いものを引き出し、いい使い方をするゲーム企画者がもっと必要だ。
543NAME OVER:04/09/01 17:42 ID:+hZtjCbZ
>>541
工エエエ工エエェ(゜ロ゜)ェエエ工エエエ工

それってマジで? 椙山と桜庭じゃ音楽の方向性が180度違うぞ!
ゲームの画面に合っていない音楽は消音にして、クラシックをかけながらゲームを
プレイする椙山浩一が桜庭のガチャガチャ音楽を評価する訳ないだろ!
まったく桜庭信者の妄想ってのは本当に怖いな・・・。
544NAME OVER:04/09/01 18:04 ID:???
>>541
ともにわかりやすいメロディの曲を書けるという共通点があるな
その量とか割合とか質とかはおいといて
545NAME OVER:04/09/01 19:22 ID:???
桜庭を評価してるのは植松の方じゃないか?
日記で関心があるとか、ライブを見に行ったとか書いてたぞ
546NAME OVER:04/09/01 19:26 ID:???
どっかでプログレもどきを書いていたようないなかったような。>植松
日記にはプログレを語りたいとか書いてたんだっけ?

まあ、桜庭は桜庭でプログレをやろうとしてなったと言うより、
先輩「君の書く曲はプログレだね」
桜庭「あれ、そーなんすか?」
みたいなノリだったって聞いたけど。
547NAME OVER:04/09/01 21:05 ID:???
>>543
SO2の街や村のBGMは普通に良いと思うけどねぇ。
街の雰囲気を上手く表現してるっていうか、
曲聴いたら街が想い浮かぶ感じっていうか・・・。
548NAME OVER:04/09/01 22:44 ID:???
>>546
DEJAVUは普通にプログレバンドじゃなかったのか?
549NAME OVER:04/09/01 23:07 ID:???
>>541
すぎやまは植松を評価しているってのなら聞いたことあるが、
そんな話聞いた事無い。
550NAME OVER:04/09/02 11:56 ID:iYtLSRc0
すぎやまこういちに評価されたコンポーザー
「植松伸夫、酒井省吾、崎元仁」

すぎやまこういちに無視されたコンポーザー
「伊藤賢治、古代祐三、桜庭統」
551NAME OVER:04/09/02 13:13 ID:???
すぎやまこういちは大昔、任天堂チームを評価していたよ。
他に、(光栄でやってた)菅野よう子、植松伸夫、羽田健太郎。
当時Beepのインタビューですぎやま氏が、注目しているクリエイターとして挙げてた。
552NAME OVER:04/09/02 13:28 ID:???
>>550
古代はアクトレイザー発売前後にすぎやまと対談してるが。
そこですぎやまにオケラの理論の勉強をしろと説教された。んであんな作風に変わった。
553NAME OVER:04/09/02 15:59 ID:???
>>546

イトケンが植松のことをサガフロのサントラのライナーで「プログレ博士」と書いていたから、有名だと思ってたんだが、そういえば本人が言ったのは見たことないな。


>>547

俺は聞いてて「あーあーあーあー、もういいよ」って感じで音量小さくしてゲームやってた・・・
その手の描写が上手いゲームはほかにもっとあると思うんだが。
まあ、ただ桜庭はあれだけ人気があるんだから俺にはわからん何かがあるのかもな。俺の好きなジャンルとかけ離れた人だし。
554NAME OVER:04/09/02 18:38 ID:???
桜庭は曲作りのスピードが凄い
555NAME OVER:04/09/02 19:37 ID:???
すぎやまが余計な事を言ったせいで古代の芸風が変わったのか
556NAME OVER:04/09/02 20:32 ID:???
余計な事しやがって・・・
557NAME OVER:04/09/02 22:08 ID:???
キチガイ信者
558NAME OVER:04/09/02 22:45 ID:???
書籍『そうだ、ゲームミュージックを聴こう!』のインタビューで、
桜庭氏は最後に「私自身はまったくゲームをやらないんですよ」とこたえていて、
正直ええっ?!とびっくりしたもの。
それ以来、ゲーム作曲家がまったくゲームをやらんとは…と氏を見るようになってしまった。
でも、そういう作曲家がたまにはいてもいいのかな……。
ゲームに思い入れがないから、あんなに作業が早いのかもしれん。
559NAME OVER:04/09/02 23:09 ID:???
「ゲームやりません」とか平気で言うスタッフいるよな。
それだけ分業化された仕事なのかもしれんが萎える
560NAME OVER:04/09/02 23:34 ID:???
ケーキ職人が「俺は辛党だ」って言ってるようなもん?
はい全然違うね。
すんづれーしました。
561NAME OVER:04/09/02 23:43 ID:???
でもそんな感じ。
「好きでやってるんじゃない」とか言う奴の作った物なんて
買わねーよ。
「ゲームやりませんよ僕アーティストだし」って
主張したいのかもしれんが、ユーザーに言うな。
つーか聞かせるな。
562NAME OVER:04/09/02 23:45 ID:???
そういう作曲家はゲーム音楽として褒められても理解できないに違いない
563NAME OVER:04/09/03 00:02 ID:???
ゲームやってるスタッフは、自分が作るものはゲームを目指して作るので
いわば劣化ゲームとなる。

映画を目指してスタッフがゲームを作ると、劣化映画になるが
ゲームの演出としては上等なものが出来る。

リアル体験の冒険を目指したスタッフは、劣化したリアル体験の冒険になるが
ゲーム自体は本物のゲームに近くなる。

そういうものだ。
必ずしもゲームを目指す事が良い事とは限らん
564NAME OVER:04/09/03 00:02 ID:???
つーか、ゲームやらないスタッフが作ったゲームの方が斬新なものが出来るんじゃないか?
どうも最近は劣化焼き回しとも見える類似ゲームが増えとる。
565NAME OVER:04/09/03 00:07 ID:???
ジャンルにもよるだろうな。
566NAME OVER:04/09/03 00:12 ID:???
RPG好きとしては斬新なものよりもシンプルなRPGをやってみたい。
今の映像や音楽でね。
567NAME OVER:04/09/03 00:15 ID:???
>>552
GBに載ってたやつだよね。あれまた読みたいな。
あの対談で初めてYKの写真見て、若いのとイケメンっぷりに驚いた。
(ずっとオッサンだとばかり思いこんでたから)
アクトレイザーのサンプリング音のサイズ話の出所もこれだっけ?
568NAME OVER:04/09/03 00:37 ID:???
誰か記事うpキボン
569NAME OVER:04/09/03 00:55 ID:???
誰もレスくれなくて自演ですか。
挙句に違法行為をしてくれだと。
これだから古代信者は・・・なんていわれんだよ。
570NAME OVER:04/09/03 01:27 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
571NAME OVER:04/09/03 01:57 ID:???
じゃあ現代で抜いとけ
572NAME OVER:04/09/03 02:11 ID:???
>>564
ゲーム好きの教養豊かな人が作るのが一番良いと思う
573NAME OVER:04/09/03 02:48 ID:???
>>572
そうなると、自称ゲームの本質が分かってる君 が的外れな事をやるだけだと思われ。
つーか、ゲームと言うものを知ってる限りどうしてもどこか枠をはずせない所が出てくると思われ。

音楽家だって、メロディーは大抵(よいか悪いかは別として)どこかから影響受けてる。
574NAME OVER:04/09/03 05:54 ID:???
映画見まくったオタクな人が映画つくるよりも
ちがう畑で活躍していた人が映画作るようになった方が
確かに面白かったりする場合ってありますね。

逆にゲーム業界の人でもゲーム以外の分野を見られる人なら
やっぱりイイものを作る人が多いと思う。

まぁ当たり前ですがどんなジャンルの人でも
過去どんな活動をしてようと受ける人は受けるし、
ゲーム畑にいようといまいと駄目な人は駄目でしょう。
575NAME OVER:04/09/03 14:51 ID:???
>映画見まくったオタクな人が映画つくるよりも
>ちがう畑で活躍していた人が映画作るようになった方が
>確かに面白かったりする場合ってありますね。
あったとしても殆どそんなことはありえないものですがw
やっぱりその分野で一流の人間は自分のやっている分野を研究している。

>逆にゲーム業界の人でもゲーム以外の分野を見られる人なら
>やっぱりイイものを作る人が多いと思う。
それは全く一概には言えない。
各領域での専門性が求められる時代ですから万能人なるものは存在し得ません。

>まぁ当たり前ですがどんなジャンルの人でも
>過去どんな活動をしてようと受ける人は受けるし、
>ゲーム畑にいようといまいと駄目な人は駄目でしょう。
まあゲームミュージックオタの狭量な感性ではそれを捉えることは無理でしょう。
576NAME OVER:04/09/03 16:25 ID:???
>>563はいいこと言ってるな。
ありきたりな台詞になるが、ゲームだけやって育った人間、ゲーム音楽だけ聴いて育った人間は
どんな分野でも使い物にならないね。
577NAME OVER:04/09/03 17:15 ID:???
着メロスレで紹介されてたこの人達はゲーム音楽で育った
ゲームミュージックオタっぽいけどすごいですね。

ttp://media.ebaumsworld.com/mariopiano.wmv (短い方)
ttp://gprime.net/video/blindfoldedmariopianist2.php (長い方)
ttp://media.ebaumsworld.com/marioguitar.wmv

578NAME OVER:04/09/03 17:33 ID:???
>>567
スキーム・スーパー忍は耐えられたがミスティブルーCDのジャケ裏の
妙に爽やかすぎる写真には思わず吹き出してしまった。
579NAME OVER:04/09/03 17:45 ID:???
>>576
ゲームやアニソン大好き人間だけど、研究者としては優秀な奴居るぞ
580NAME OVER:04/09/03 18:01 ID:???
>>576
自演乙。

>>563の文章把握できたヤシいる?
褒めるほどの内容か?
581NAME OVER:04/09/03 18:08 ID:???
>>578
あのイケメンも、いまやいいオサーンだな。
582NAME OVER:04/09/03 18:27 ID:???
ただのオサーンのまちがいですた
583NAME OVER:04/09/03 18:29 ID:???
>>580
自分の勝手な妄想を垂れ流してるだけさ
584NAME OVER:04/09/03 18:38 ID:???
>>573
本当に頭の良い人は的外れなことはやらないもんだ
585NAME OVER:04/09/03 18:38 ID:???
頭でっかち
とさえ言えないほどの乏しさだな
放置推奨
586NAME OVER:04/09/03 20:09 ID:???
キチガイばっかだな
587NAME OVER:04/09/04 00:43 ID:???
>>576
ゲームだけやって育った人間は斬新なものは作れないかもしれんが、面白いものは作れると思う。
それで十分。
588NAME OVER:04/09/04 00:56 ID:???
そもそもゲームだけやって育つ人なんて居ないわけで
589NAME OVER:04/09/04 01:00 ID:???
でも、ストIIやって育った人は
いざ格ゲー作れと言われた時に、果たして自分の中での格ゲーの枠組みを壊せるだろうか?
結局ストIIを目指して、劣化させてしまう事のほうが多い気がする。

俺も残念ながらあの形式の格ゲーしか思いつかないが、先入観のない人が考えれば
斬新なものが出来るんじゃない?
少なくとも、今出ている格ゲーは全部焼きまわしに見える。
FCにあったプロレスゲームの方が面白く、俺には斬新に見える。
590NAME OVER:04/09/04 01:12 ID:???
色々ゲームやって、まず面白いゲームを探す。
そしてそのゲームの「もっとここがこうだったらな」って思ったところを変えていけばいい。

っていうのは簡単なんだがな〜。
591NAME OVER:04/09/04 01:13 ID:???
スト2より前に、イーアルカンフーとかあったよね
592NAME OVER:04/09/04 01:28 ID:???
ところで、みんなのGMベスト10はなんなのさ!

出来れば曲単位でなく作品単位で教えてくれ!
593:04/09/04 01:32 ID:???
それと、今までに(サントラなどで)じっくり聴いてきた作品数もテキトーでいいから書いてくれ。
594NAME OVER:04/09/04 01:43 ID:???
DTM板かどっかのGMスレかなんかでやれば?
それより、中潟憲雄とか、既出じゃない埋もれたコンポーザーの話をもっとしようぜ
595NAME OVER:04/09/04 01:56 ID:???
>>592
リッジレーサーTYPE4 重装機兵ヴァルケン(SFC版)
レイストーム(PS版アレンジ) クロノ・トリガー(SFC版)
メトロイド(ディスク) 悪魔城伝説
ストリートファイターZERO(SS版アレンジ) ダンジョンマスター(SFC版)
逆転裁判 女神転生II

ベスト10っつーか全部1位
596NAME OVER:04/09/04 02:37 ID:???
>>595
メジャーなタイトルが多いっすね。
確かにメジャーだけど「ダンジョンマスター」 (しかもSFC)
だけは異質な感じが(w
597NAME OVER:04/09/04 02:49 ID:???
クロノトリガーの頃の光田は光っていた。
598NAME OVER:04/09/04 03:19 ID:???
超連射(X68k版)
Genocide2(X68k版)
ロックマンX(SFC版)
ドラスレ英雄伝説II(MD版)
ぽっぷるメイル(MCD版)
ヴァルキリープロファイル(PS版)
ThunderForceV(SS版)
ブランディッシュII・III(PC98版)
風の伝説ザナドゥ(DOS/V版)


この辺かなぁ・・・
極端にアップテンポ&クサメロ・ノコギリ波形属性が俺には付いてるようだ。
順位は日によって変わる。

あ、まぁ、作品見たら分かると思うけど、俺韓国に住んでた人な。
日本人だけど・・・、変に煽られる前に言っとく。
599NAME OVER:04/09/04 04:24 ID:???
FLASHFLASHFLASHが入ってないランキングなんて
無知晒してるだけのクズリストに過ぎない
600NAME OVER:04/09/04 04:49 ID:???
>>582
禿藁
601NAME OVER:04/09/04 05:51 ID:???
元イケメンオサーンな彼は久石氏とつながりあったんだっけ?
602NAME OVER:04/09/04 06:16 ID:???
★古代祐三
幼い頃久石譲氏にピアノを習う。
高校の頃ファル○ムでバイト。
手柄を石川三○子に全部奪われて逆ギレして退社。
ザ・スキ○ムの音楽を担当してI'LL SAVE YOU ALL MY JUSTICEを産み落とす。
(曲名はデッドオアアライブ(オカマっぽいディスコ音楽製作者)のI'LL SAVE YOU ALL MY KISSESのパクリ)
その後セ○に目をつけられザ・スーパー忍の音楽を担当。
その後セ○から受けたバット○ンの音楽を作ったら全ボツを喰らって逆ギレ。
現在に至る。
603NAME OVER:04/09/04 09:48 ID:???
>>602
ボツを喰らってはともかく手柄を奪われたんなら逆でなくて普通にキレるが(w
604NAME OVER:04/09/04 10:24 ID:???
602は八割方妄想・コピペネタだから別にええの。
605NAME OVER:04/09/04 10:55 ID:???
8割妄想って…いくつかはベーマガの付録かなんかで
プロフィール見たことあるけど当たってるんじゃない?
606NAME OVER:04/09/04 15:04 ID:???
>>602は典型的な古代信者@アンチ石川派の妄想だなw
世間的に手柄を本当に奪われたのは、YsIIの永田氏、逆に古代は奪った側
・・・ま、この奪ったと言うのは本人の意思に関係なく、世間の誤解による悲劇ではあるのだが・・・

YsIIの曲は殆ど古代が担当してると世間では思われてるからなぁ・・・
本当は殆ど永田なのに・・・。
607NAME OVER:04/09/04 15:47 ID:???
要するに妄想云々は手柄の部分だけでしょうか?
608NAME OVER:04/09/04 15:50 ID:???
YS1に比べ2はかなり外れが多い気がしてた
当時はソーサリアンで気力を使い果たしたんだと思ってたよ
ほとんど古代じゃなかったのか…

YS2では溶岩面と鐘付き堂、ラスボスが良いね
609NAME OVER:04/09/04 15:50 ID:???
バットマンの曲は全部が没にはなってなかろう?
退社理由も普通にバイトだからだし、元々自分の会社を作るのが夢でしたと本人が言ってる。
退職時にファルコムに自分の作った曲の版権全てを売り飛ばして、その資金で自分の会社を作ったが正解
他の理由は所詮妄想だろ。
610NAME OVER:04/09/04 15:52 ID:???
でも、ロマンシア以前の曲は売らずに手元に持ってるとの事。
これがロマンシアの曲をファルコムがアレンジできない理由。
611NAME OVER:04/09/04 16:13 ID:???
>退社理由も普通にバイトだからだし、元々自分の会社を作るのが夢でしたと本人が言ってる。
「体面」って言葉知ってるかい?
おまえさんみたいなのには必要のない事だけど(w
612NAME OVER:04/09/04 16:56 ID:???
結局本人が言ってる事以外の事は妄想には変わりはない。
613NAME OVER:04/09/04 19:23 ID:???
そろそろ本人が降臨してもいいころ
614NAME OVER:04/09/04 19:34 ID:???
前スレの全盛期ならともかく、このレベルの低さでは、ちょっとなあ…
615NAME OVER:04/09/04 22:25 ID:???
>>610
「サウンドファンタジーロマンシア」の一部ボーカルアレンジ曲の版権が古代名義になってるだけの話。

版権がファルコムにないと言われているのはXANADU#2とロマンシアの阿部隆人作曲分とされる。
>>606
残念ながらボスコニアンは永田の曲より古代の曲の方がインパクトがあったんだが。
永田の曲もかなり出来はすばらしいんだが・・・・。
616NAME OVER:04/09/04 22:27 ID:???
2ちゃんのカキコなんて9割は妄想(ry
617NAME OVER:04/09/04 22:44 ID:???
特に信者の妄想は激しいな。病気か?
618NAME OVER:04/09/04 23:45 ID:???
>>592

1 ソーサリアン(PC98)
2 ベイグラントストーリー
3 イースT・U(PCE、卑怯?)
4 伝説のオウガバトル
5 ファイナルファンタジータクティクス
6 クロノクロス
7 トレジャーハンターG
8 ルドラの秘宝
9 タクティクスオウガ
10オーバーテイク

じっくり聴いた作品は150作品以上
かなり偏ってます
619NAME OVER:04/09/05 00:53 ID:???
620NAME OVER:04/09/05 02:25 ID:???
>>618
単なる崎元オタ、つまんね。
621NAME OVER:04/09/05 04:17 ID:???
でも不思議じゃない?絵とかイラストだとポップなやつ
書いてようが平気なのに音楽になるとなんで教養を求めるのかね?
622NAME OVER:04/09/05 05:06 ID:???
ゲームミュージックオタには自分の嗜好が偏っているということ、自分の音楽体験が貧困で
あることに劣等コンプレックス感じているから。
そうしたゲームミュージックオタである自分の嗜好を正当化するために理論だの技術だのと
いう知識を強調する傾向にある。
ただ問題のなのは、音楽的嗜好を知識化してしまうことでコンポーサだの音源だのという知識
が自分の嗜好に先行してしまう形になるので、逆にその知識によってその音楽的嗜好が制限
されてしまうという事態が起こってしまう。そのためゲームミュージックを語る上でそうした知識
群が一つの前提になってしまうというジレンマが生まれるというわけ。
623NAME OVER:04/09/05 12:17 ID:???
ガンマレイのマン・オン・ア・ミッション聴いてみろ
おまえらがスゲースゲー言ってるゲーム音楽なんて
ただのウンコだってことがよく解るからよ
624NAME OVER:04/09/05 13:00 ID:???
メタリカ聴け、このバカ
何がマンガレイだw
625NAME OVER:04/09/05 14:28 ID:???
ガンマレイ好きだが、カイ・ハンセンの声はあんまり好きじゃない
626改訂版:04/09/05 17:48 ID:2w7+UXgl
すぎやまこういちに評価されたコンポーザー
「植松伸夫、菅野よう子、古代祐三、酒井省吾、崎元仁、多和田吏、任天堂チーム、光田康典」

すぎやまこういちに嫌われたコンポーザー
「伊藤賢治、桜庭統、増子司」

すぎやまこういちが好きなゲーム音楽
「マトーヤの洞窟(FF1)、愛のテーマ(FF4)、メインテーマ(FF4)、街のテーマ(FF5)、PERPETUAL DARK!(ザ・スキーム)」

【参考文献】
DQとFF 好きな音楽(http://piza.2ch.net/ff/kako/963/963322026.html
古代祐三について語るスレ(http://piza2.2ch.net/dtm/kako/1003/10031/1003174908.html
伊藤vs植松vs折戸vs古代vs桜庭vs椙山vs光田(http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088139814/
DQコンサート・イベント1995年(ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3449/dq/concert/concert1995.html
627NAME OVER:04/09/05 18:28 ID:???
酒井省吾さんに関しては
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0118/orchestra_1.html
で、書かれてますな。
628NAME OVER:04/09/05 19:43 ID:???
>>624
メタリカのバッテリーいいね!ここで九十九とか古代とかいってる馬鹿が可哀相になるくらいカッコイイ

>>625
カイハンセンはギターがウリでボーカルはウンコ
629NAME OVER:04/09/05 20:03 ID:???
イングヴェイの頭悪い高速ギターでおなかいっぱい。
630NAME OVER:04/09/05 21:01 ID:???
バンドならイングベイよりインペリテリが好きだ。
カイはハロウィンだろやっぱ
631NAME OVER:04/09/05 21:50 ID:???
まさかと思うが自演じゃないのか?
寒い人達が群がってきてるなあ
632NAME OVER:04/09/05 21:57 ID:???
>>626
半熟英雄(SFCの)作曲中すぎやま氏のパソコンがクラッシュしてしまったので
音色決めを■の光田がした、というエピソードがあったらしい。
サントラのライナーにそのようなことが書いてあって、この兄ちゃん度胸あるなあと
思った記憶がある。
633NAME OVER:04/09/05 21:59 ID:???
>>602
石川が奪った(使いまわした)のは音色とシステム。
この二人の場合楽曲を奪ったなんてありえないでしょ。
イースにしろ古代在籍中は作曲者を公開・自白してるんだから。
報酬面でのアレはあったんだろうけど。

>>606
ループ的に言われてるけど、
ttp://homepage2.nifty.com/tkdate/ysmusic/screen/Shot_YsII_88.html
ってことで。
世間では、石川が多いっていわれるけど、まぁほぼ均等?
古代作曲と誤解を受けてるのはサルモンの神殿くらい?
634NAME OVER:04/09/06 00:50 ID:???
>>628
古代を未だにヘビメタで引き合いに出す奴が一番馬鹿なんだけどな。
あと九十九はスラッシュでもどちらかというとスレイヤーとかデスメタルに近いほうだと思う。
635NAME OVER:04/09/06 01:56 ID:???
まぁおれ的には他のジャンルの音楽もゲーム音楽も
両方聴くし両方好きだしね
636NAME OVER:04/09/06 04:11 ID:???
まぁ俺的にも色々なジャンルの曲を聴くが
やっぱり底辺にあるのはゲーム音楽だね
「それしか聴かない信者」の発言も痛いのが多いし
637NAME OVER:04/09/06 05:09 ID:???
同族嫌悪するやつの気持ちはわからん。
ゲーム音楽がそうでない音楽に劣ってるとも思わん。そんな対比は無意味だし。
638NAME OVER:04/09/06 05:38 ID:???
おまいらしねよ
639NAME OVER:04/09/06 06:22 ID:???
>>636
そういう意識があるのも心の底ではゲームミュージックが音楽の原体験にあるからだよ。
ゲームミュージックを相対化出来てない点では変わらないから。
640NAME OVER:04/09/06 07:08 ID:???
まぁどの音楽もイイ!ってことでこの話題は終わりにしようぜ。
641NAME OVER:04/09/06 07:38 ID:???
>>640
同感だ!(c)メッシーナ師範代
642NAME OVER:04/09/06 12:36 ID:???
>>639
そりゃゲームは幼稚園の頃からやってるんだから
ゲーム音楽やアニメ音楽が原体験でもしょうがないだろう。
しかし、問題なのはそこからステップアップせずに
未だにゲーム音楽やアニソンに必死にしがみついてるオタども。
こういうやつらは音楽としても三流のゲーム音楽ですら
「売れたゲームや■e系なら」必死に支持するってのが
とにかくキモイ
どんな糞音楽でも狭い知識の中で凄い屈折した視点で支持するんだよね
ここまでくるとマジ捻くれてるとしか思えん
643NAME OVER:04/09/06 13:20 ID:???
ゲーム音楽が原体験なんて可愛そうな人だねぇ
必死にステップアップ(意味がわからないけど)したい気持ちもわかるよ…
終着点はヘヴィメタかな?
644NAME OVER:04/09/06 13:49 ID:???
>>643
おまえが音楽に感動した原体験はげんこつ山の狸さんか?www
終着点はバンプか?プゲラ
645NAME OVER:04/09/06 15:19 ID:???
先生はこの話題は終わりにしましょうと言ったんです。

はい!みなさん目を閉じて!
この中にしつこい人が数名います。怒ったりしないから
自分で「あ、自分だ」と思ったら静かに手をあげなさい。

それ以上は罪は問いません。みんな水に流してまた楽しく
語りだそうではありませんか。
「自分は音楽で飯を食べている」という人や
「音楽を語らなくなったら死ぬ時だ」という信念を持った人なら
必死になっても仕方無いかもしれません。

ですが音楽は耳で聞くもの。言葉であーだのうーだの言うものでは
なく感じるものなんです。先生はみんなを良い子だと信じています。
ですから時には熱くなる事はあっても
決してけなしあってはいけません。いいですね?
646NAME OVER:04/09/06 15:33 ID:???
音楽のジャンルに優劣付けるのがそもそも不毛。
何の為のジャンルだと思ってるんだ。

ぶっちゃけると、有能ぶって特定のジャンルを貶してる音楽家は多分成長しないよ。
1点しか見てないし、自分が良いと思う音楽が唯一だと思ってるから。

・・・だから光田はああなんだよ。
647NAME OVER:04/09/06 15:35 ID:???
言葉が悪かった、成長と言うのと俺の主張が矛盾してるようにみえるな。

断っておくが、俺自身音楽のジャンルに優越を付ける事が出来ない。
ただ、”人を引き付ける音楽”と言うものを作れないのは致命的だと思う。

誰からも愛されないジャンルは流石にアレだろ?w
648NAME OVER:04/09/06 16:19 ID:???
何このスレー!?(;´Д⊂
649NAME OVER:04/09/06 16:20 ID:???
> 「自分は音楽で飯を食べている」という人や
このスレ、こういう人が以前はちょっとは居た気がするんだが、
オタクや信者がうるさくなってきてからはさっぱりだな…
650NAME OVER:04/09/06 16:47 ID:???
結局、利益をあげられる音楽が良い音楽ってことさ
651NAME OVER:04/09/06 17:32 ID:???
ゲームという先入観だけで駄目に聴こえるなら
音楽聴く必要ないよ。
652NAME OVER:04/09/06 17:56 ID:???
>>650 メジャーは死んだ
653NAME OVER:04/09/06 18:42 ID:???
バルサゴスはRPGメタル
654NAME OVER:04/09/06 21:09 ID:???
笹井隆司氏の名前が出てこんのは何故だ・・・
音源さえよけりゃあ 神なんだが・・・
655NAME OVER:04/09/06 22:39 ID:???
前スレだと結構出てるな
一部の曲は好きだ
人によってはずいぶんツボにはまることもあるようで
656NAME OVER:04/09/07 00:29 ID:???
>>654
一応>>618でルドラだけ出てるな。

>音源さえよけりゃあ 神なんだが・・・
俺もそう思う。
657NAME OVER:04/09/07 01:07 ID:???
生楽器弾ける人雇ってストリームならいいんだろうか
658NAME OVER:04/09/07 03:22 ID:???
音源云々言い出すあたりからしてもうキモオタ。
659NAME OVER:04/09/07 03:47 ID:???
神尾憲一はどうよ?
http://www.arwn.co.jp/kami/
660NAME OVER:04/09/07 06:29 ID:???
ファランクスの人か
BREAKERSとリベンジの曲も担当してたとは
661NAME OVER:04/09/07 08:09 ID:???
ファランクスは好きだったな。
662NAME OVER:04/09/07 09:02 ID:???
タイニーファランクスが好きだった。
663NAME OVER:04/09/07 09:47 ID:???
>>657
ブシドーブレード弐の曲が一応それに近いみたいだ。サントラ売ってるの
あまり見かけないが(デジキューブ破産したし)。
個人的にブシドーブレード弐サントラは神。アレンジが2曲ついてるの最高。

ロックアレンジをCDのボーナストラックにすることが多いので、■系では希有な人だと
思う。ルドラの秘宝はそれがなくて、しかも全曲収録じゃないが。
664NAME OVER:04/09/07 11:01 ID:???
ダーククロニクルの曲は凄く良かった。

西浦智仁って人なんだが。正直この人の事は詳しく知らんが、
ここ最近じゃあ一番好きだな。
665NAME OVER:04/09/07 11:09 ID:???
バルト三国萌え
666NAME OVER:04/09/07 12:06 ID:???
アゼルバイジャン萌え
667GM音楽家の年齢表:04/09/07 14:44 ID:V2CtQH+j
1931年04月11日 (73歳) 〔東京都〕 すぎやまこういち
1959年03月21日 (45歳) 〔高知県〕 植松伸夫
1961年08月13日 (43歳) 〔愛知県〕 近藤浩治
1962年11月18日 (41歳) 〔愛知県〕 菊田裕樹
1965年08月05日 (39歳) 〔秋田県〕 桜庭統
1967年12月12日 (36歳) 〔東京都〕 古代祐三
1968年07月05日 (36歳) 〔東京都〕 伊藤賢治
1969年02月26日 (35歳) 〔東京都〕 崎元仁
1972年01月21日 (32歳) 〔山口県〕 光田康典
668:04/09/07 14:54 ID:???
作曲家の個人情報まで引き合いに出すキモオタ。
669NAME OVER:04/09/07 15:01 ID:???
>>668
おいおい、この程度で個人情報かよw
それなら「生年月日(誕生日)データベース」のサイトはどうなるのかと小一時間(ry

ttp://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/
670NAME OVER:04/09/07 15:01 ID:???
わざわざageてるところからして
さぞかし得意気なんだろう。
フーン( ´_ゝ`)としか言いようがない情報
671NAME OVER:04/09/07 15:03 ID:???
>>667-670
自演乙。お前ってマジでキモイな。
672NAME OVER:04/09/07 15:13 ID:???
>>671
妄想乙。
673NAME OVER:04/09/07 15:15 ID:???
>>665
バルト三国って魏・呉・蜀だっけ?
674NAME OVER:04/09/07 15:27 ID:???
ローレシアとサマルトリアとムーンブルク。
675NAME OVER:04/09/07 15:49 ID:???
すぎやま儲かよ
676NAME OVER:04/09/07 16:09 ID:???
いや違う。

バングラディシュ
ルーマニア
トルクメニスタン

の3つだ。
677NAME OVER:04/09/07 19:05 ID:???
>>663
>>657がどこへのレスなのか判らん
678NAME OVER:04/09/08 00:27 ID:???
イラン
イラク
アメリカ
679NAME OVER:04/09/08 00:55 ID:???
中東の女の子はかわいいよね。
スラヴ系も捨てがたいが。
荒れてる地域に限って美人が多い。
680NAME OVER:04/09/08 01:21 ID:???
バぬアツ
るーマニア
ぽーランド
681NAME OVER:04/09/08 01:29 ID:???
できればヌデレバの濡れ場をデレデレしながら見たい。
682NAME OVER:04/09/08 03:05 ID:???
ボスニア屁理屈言うなぁ
683NAME OVER:04/09/08 04:14 ID:???
>>677
流れから>>654,656だと思う
684NAME OVER:04/09/08 04:23 ID:???
マイクロキャビン新田笹井神
685NAME OVER:04/09/08 04:35 ID:???
神を連発する奴に限って嫌いな物には偏狭。
686NAME OVER:04/09/08 12:40 ID:???
>>680
ガッ
687NAME OVER:04/09/08 12:49 ID:???
まったり行こうぜ。なぁ。
688NAME OVER:04/09/08 22:11 ID:???
神ランキング

古代祐三 ★★★★★
伊藤賢治 ★★★★☆
その他   ★☆☆☆☆
689NAME OVER:04/09/08 23:12 ID:???
すでに死んでしまってお星様になってしまった人の名前だそうです。
どちらさまもご愁傷様でした。一番上の人は名前からしてとっくに死んでる人っぽいね(w
690:04/09/08 23:14 ID:???
       ∩___∩   
      | ノ  _,  ,_ ヽ       □信者か腐ァル古無信者ぐらいしか釣れない糞餌だな。
     /  ●   ● |
     |    ( _●_) ミ _ (⌒)
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
691NAME OVER:04/09/08 23:36 ID:???
3x3の場合はつまらなくなってからも連載が惰性で続いていたからここでは問題外。
代紋は終盤はつまらなかったとは言え、まあ読めたから。
692NAME OVER:04/09/09 00:44 ID:???
>>688
古代とイトケンできたか・・・
古代はいいと思うけどイトケンはさっぱりだな、おれは。
693NAME OVER:04/09/09 00:47 ID:???
>>685
とりあえず>>688がそうだなw
694NAME OVER:04/09/09 00:48 ID:???
ロマサガの音楽は良かったよ。
だがサガフロ2はクソだとか言い出すイトケン信者は許せん。
695NAME OVER:04/09/09 01:17 ID:???
>>692>>694
でも糞釣に釣られるクズが多いな。
これだからゲームミュージックオタは・・・・。
696NAME OVER:04/09/09 01:47 ID:???
せっかく盛り上げようとしてるのにつまらんヤツだねぇ。
自分がゲームミュージックオタだって事にそんなにコンプレックス感じてるの?
可愛そうに…。
697NAME OVER:04/09/09 03:54 ID:???
最近の盛り上げって>>684くらいしか思いつかないんだが
698NAME OVER:04/09/09 04:03 ID:???
古川vs山根vs深見vs小倉vs川本vs林vs並木
699NAME OVER:04/09/09 04:25 ID:???
森本vs海野vs畑vs境vs森vs慶野vs松枝
700NAME OVER:04/09/09 08:05 ID:???
あれかなぁ。ゲームミュージックのスレだったらともかく
作曲家スレだからアンチも多くなるのかなぁ。
701NAME OVER:04/09/09 10:00 ID:???
芸スポ板だかやっぱりキモイのがたくさん湧いていますね。

【音楽】なつかしゲームサウンド「コナミミュージック名曲コレクション」発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094558381/l50
702NAME OVER:04/09/09 12:08 ID:???
703NAME OVER:04/09/09 12:17 ID:???

どっかで見たことあると思ったら、光田スレで見たんだ。
親馬鹿そうな顔してるなあ
704NAME OVER:04/09/09 13:57 ID:???
>>700
いい歳した大人が「荒れたほうが面白い」とか思い込んで荒らしてるだけだと思う
705NAME OVER:04/09/09 16:00 ID:???
まあゲームミュージックオタなんていい年扱いた恥ずかしい大人しかいないけどな。
706NAME OVER:04/09/09 19:10 ID:???
>>705のように火をつける人がいるのは楽しいからなんですか?
ただ文句言い合いになるだけでちっとも楽しくないんだけどなー
なんなんだろ。
707NAME OVER:04/09/09 19:19 ID:???
>>704ってことだろ
その思い込みはちょっとやそっとでは直らない。放置
708NAME OVER:04/09/09 21:42 ID:???
704は単なる被害者妄想だけどな。
そんな卑屈な心情に陥るならゲームミュージックオタなんてやめれろりん。
709NAME OVER:04/09/09 21:48 ID:???
図星突かれて顔真っ赤になっちゃったの?かわいそー
710NAME OVER:04/09/10 00:03 ID:???
おどれらもちつけ
711NAME OVER:04/09/10 08:22 ID:???
ゲームミュージックオタしか言わないっすねーこの人
んであなたは何ヲタなのかな?
712NAME OVER:04/09/10 08:30 ID:???
何の生きがいもなく、単に楽しみがある人を妬んでる人だったりして。

・・・いや、結構多いんだよな、そういう人。
○○ヲタとか罵倒する人に逆に「じゃあお前は何に興味があるんだ?」つったら大抵何にも答えられん。
まぁ、そういう可哀想な人ってこった
713NAME OVER:04/09/10 08:36 ID:???
俺からゲームミュージックを取ったら
ゲームしか無くなります(;´д⊂)
714NAME OVER:04/09/10 08:51 ID:???
ミュージックも残ろうよ
715NAME OVER:04/09/10 09:51 ID:???
ここに来る時点で少しは同好の士だと思うんだがのう
粘着するために粘着してる奴も世の中にはいるのか?
716NAME OVER:04/09/10 12:01 ID:???
>>713
その通り、ゲームミュージックオタには基本的にゲームしかない。
要するにミュージックに関するものは何一つ無いわけだ。要するに音楽を語ることは出来ない
んだね。
717NAME OVER:04/09/10 12:04 ID:???
まぁテクノ好きなんだけどね( ´3`)〜♪
718NAME OVER:04/09/10 12:08 ID:???
>>716
つーか、お前は何様なんだよ
おまえは神なのか音楽の全てを知ってるのか
でなければ語ってはいけないのか
719NAME OVER:04/09/10 14:24:04 ID:???
>>716
純粋に音楽語りたいならこんな板に粘着してないで音楽系の板行けば
良いんでネーノ?
720NAME OVER:04/09/10 16:54:10 ID:TCjiNURF
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaj80430/MSX_Music/Ys201.MP3

まあ、これでも聴いて落ち着こうぜ。マジで良い曲だぞ。
721NAME OVER:04/09/10 17:07:26 ID:???
>>718
まあまあ
この手の人間はどこにでも転がってる。
言わせておきゃいいんだよ。
722NAME OVER:04/09/10 19:12:23 ID:???
>>718
音楽の知識のある人が少ない場所だから、いい気になって威張ってるだけでしょ。
所謂、鳥の居ぬ島の蝙蝠。
723NAME OVER:04/09/10 22:33:56 ID:???
>>722
しょい、ちょうのきょぬとうのへんぷく?
724NAME OVER:04/09/10 22:37:44 ID:???
所謂諸法如是相如是性如是体如是力如是作如是因如是縁如是果如是報如是本末究境等。
725NAME OVER:04/09/10 22:50:56 ID:???
いわゆる、とりのいぬしまのこうもり。
726NAME OVER:04/09/10 23:14:36 ID:???
日蓮?
727NAME OVER:04/09/10 23:22:54 ID:???
>>722
そういう卑屈な態度をとるからお前は釣り餌って言われちゃうんだよ。
728NAME OVER:04/09/10 23:51:09 ID:???
>>708見たときも思ったが、卑屈か?
自分を貶めてへりくだってるか?そうは見えないんだが。

ここで「辞書は引きましたか?」「そんな簡単な言葉を間違えるのはさすがにダメでしょ」なんて書くと
いい燃料になる。
729NAME OVER:04/09/10 23:53:13 ID:???
「へりくだる」の使い方間違えてる。恥ずかしいな。
730NAME OVER:04/09/11 00:14:04 ID:???
へりくだる【ヘリ-クタル】
「屁をひる」+「下る(下痢になる)」=『へりくだる』
◆意味:ちょっとしたきっかけ(屁)で、思いがけない結果(下痢)が生じる。

※地方によっては「げりくだる」とも言う。
731NAME OVER:04/09/11 07:50:29 ID:???
f?
732NAME OVER:04/09/11 12:16:07 ID:???
ヘクトパスカル?
733NAME OVER:04/09/11 23:41:01 ID:???
金になる音楽を作れない奴はダメ
734NAME OVER:04/09/11 23:47:03 ID:???
パスカル
デカルト
カント
ヘーゲル
ショーペンハウアー
弁証法


・・・・いや、何となく急にこの言葉が脳内に蘇った。
735NAME OVER:04/09/12 00:38:54 ID:???
GMの話をしなさいな
736NAME OVER:04/09/12 01:22:44 ID:???
してもまたウザイ流れになるんだろ
737NAME OVER:04/09/12 04:15:23 ID:???
ゼネラルモーターズやジェネラルミディの話でもするか。
ゲームマスターやジェネティカリーモディファイドでもいいよ。
でもジムの話するガノタはイラネ。
738NAME OVER:04/09/12 09:12:37 ID:???
そうそう、ウザイ流れをすこしマッタリ風にするために
雑談でもしてた方がええよ
739NAME OVER:04/09/12 09:17:56 ID:???
おまいらウザイな
740NAME OVER:04/09/12 09:18:43 ID:???
オマエモナー
741NAME OVER:04/09/12 10:59:54 ID:???
この秒数表示、慣れないせいかややこしい・・・・・
742殺伐と語ってください:04/09/12 11:09:05 ID:???
>このスレは、最近調子に乗ってるエロゲ音楽家を見下げつつ
>ゲームミュージック作家(特にレゲー)を賞賛し
>殺伐と語るスレのパート2です。

>【代表作】
>伊藤賢治・・・(劇空間プロ野球)
>植松伸夫・・・(飛び出せ大作戦)
>折戸伸治・・・(どきどきプリティリーグ)
>古代祐三・・・(お嬢様クラブ)
>桜庭  統・・・(あーくしゅ)
>椙山浩一・・・(ガンダーラ)
>光田康典・・・(爆ボンバーマン2)
743NAME OVER:04/09/12 11:28:19 ID:???
九十九がいないな
744NAME OVER:04/09/12 11:55:44 ID:???
九十九なんてエロゲーしかやって無いじゃん
745NAME OVER:04/09/12 12:03:23 ID:???
煽り豚は消えろよ
746NAME OVER:04/09/12 12:14:57 ID:???
 九 十 九 は 過 大 評 価
747NAME OVER:04/09/12 12:16:57 ID:???
九十九タンの担当作詐称の件は解決したの?
謝ったの上司だけだけど。
748NAME OVER:04/09/12 13:07:33 ID:???
九十九電機
749NAME OVER:04/09/12 13:39:28 ID:???
んじゃ殺伐と語らない音楽スレ作ったらこっちは廃れるんかいな?
750NAME OVER:04/09/12 14:14:59 ID:???
ゲーム音楽オタクなんて自分の好きな作曲家以外を貶すことを生き甲斐にしているような奴らばっかりだから殺伐と語らないスレを作ってもこっちが繁栄することになるだろう。
751NAME OVER:04/09/12 15:50:48 ID:???
と、殺伐としたい方は喋っておられます。 (スレ立て人?)
752NAME OVER:04/09/12 15:58:54 ID:???
桜庭が糞なのは事実
753NAME OVER:04/09/12 16:00:05 ID:???
エロゲーの作曲ってどの程度金になるんかね
754NAME OVER:04/09/12 20:35:13 ID:???
プレイもしないでサントラだけ買う奴って理解できん
755NAME OVER:04/09/12 22:45:54 ID:???
>>753
小遣い稼ぎにもならないとか、そういった文句は多い様子

>>754
アルバムに「目当てのゲーム」と「知らないゲーム」がセットで収録されてて
「知らないゲーム」の曲のほうに惚れてそこからゲームにハマったことはある
756NAME OVER:04/09/12 23:06:38 ID:???
サンクロ目当てで買ったらホットチェイスに惚れた、とか
757NAME OVER:04/09/12 23:40:18 ID:???
>>754
一番多いのがお目当ての作曲家のゲームサントラ(プレイする気は無し)を買う…
ってパターンだろうな。
とは言え、その作曲家を気に入ったきっかけ・出発点は過去にプレイした事のある
ゲームなんだろうけどな。
758NAME OVER:04/09/12 23:42:20 ID:???
いずれ買うであろうゲームのサントラは買う
だって買っておかないと無くなっちゃうんだもの
759NAME OVER:04/09/13 12:13:44 ID:???
そうして自分の場合、ハイドライド3と忍者龍剣伝2のサントラを
さんざん迷ったあげく、ハイド〜を買ってしまい、忍者〜の方は
廃盤になってしまった。あれは今でも悔いが残る。
いや、ハイド3は良かったんだけど後からでも結構手に入ったんだよね。
760NAME OVER:04/09/13 18:29:46 ID:???
クソゲーに限って曲が良かったりする。
761NAME OVER:04/09/13 21:10:18 ID:???
>>760
逆鱗弾_| ̄|○
762NAME OVER:04/09/13 23:03:59 ID:???
良ゲーは、平均的に曲も良い希ガス
763NAME OVER:04/09/13 23:18:43 ID:???
ゲームの印象とサウンドの印象は表裏一体というだけの話。
764NAME OVER:04/09/14 01:13:12 ID:???
びっくりするほどファンタジア!!!!
びっくりするほどファンタジア!!!!
765NAME OVER:04/09/14 08:26:34 ID:???
星みるもメチャ曲よかったヨね
766NAME OVER:04/09/14 13:57:08 ID:???
町の音楽は変だった
767NAME OVER:04/09/14 22:31:01 ID:???
クソゲーで良曲という噂は信頼度高。
768NAME OVER:04/09/15 08:51:23 ID:???
黄昏のオード(トンキン家)最強
769NAME OVER:04/09/16 02:11:16 ID:???
ロンパーズ最強
770NAME OVER:04/09/16 02:49:10 ID:???
マカマカ
771NAME OVER:04/09/16 22:29:44 ID:???
>>768
い〜つうか〜どおこ〜か〜でえ
772NAME OVER:04/09/17 23:55:44 ID:???
>>771
WA2のエンディング?
773NAME OVER:04/09/18 13:39:30 ID:???
デアラングリッサーいいな
774NAME OVER:04/09/18 13:43:26 ID:???
ってかロック時代の岩垂がいい
775NAME OVER:04/09/18 22:33:51 ID:???
>>772
子守り歌
776NAME OVER:04/09/19 07:25:50 ID:???
MD版ラングリッサーはよかったよ
PSとかの移植だと全曲入れ替わってたから捨てたけどな
777NAME OVER:04/09/19 12:18:04 ID:???
捨てるんならフリスピーみたいに投げちゃえば
かなり飛ぶらしいぞ
778NAME OVER:04/09/19 13:01:26 ID:???
横投げ(もちろん手の甲は前を向ける)だが、心持下から投げる感じで。
少しホップさせるである。
779NAME OVER:04/09/19 15:40:17 ID:???
畑の鳥よけに使えるらしいが
780NAME OVER:04/09/19 15:44:09 ID:???
黒CDはだめなんじゃないか
781NAME OVER:04/09/20 05:29:06 ID:???
フリスピーとか書いちゃってる人は
「フリスビー」も知らないんですか?
頭悪そう、友達いなそう
782NAME OVER:04/09/20 11:57:51 ID:???
>>781
いやむしろお前の方が(ry
783NAME OVER:04/09/20 13:09:52 ID:???
>>781
フリスピーって新しい遊びなんだぞ
784NAME OVER:04/09/20 15:39:22 ID:???
>>781

フリスピーくらいの勘違いなら誰でもあるさ
まず通じるしな
むしろお前のように(ry
785NAME OVER:04/09/20 16:17:37 ID:???
>>781
(ry
786NAME OVER:04/09/22 00:59:21 ID:???
ァイタタタター
787NAME OVER:04/09/23 09:13:12 ID:???
アルフでエリア88なみに良い作品ある?
788NAME OVER:04/09/23 10:11:05 ID:???
エリア88って河本だっけ?
789NAME OVER:04/09/23 10:42:11 ID:???
松前かな
790NAME OVER:04/09/23 10:44:42 ID:???
そうか、よく考えたらアルフってグループだった・・・
松前でエリア88なみに良い作品ある?
にしよう
791NAME OVER:04/09/23 16:33:14 ID:???
良いの基準がわからないので回答不能。
そしてACか、SFCか。
792790:04/09/23 17:23:07 ID:???
良いの基準は個人に任せます
ゲームやったから思い入れがあるとかはやめてほしいですが・・・
機種は何でもいいです
793NAME OVER:04/09/23 18:29:15 ID:???
アルフで88並みに良いのはUSネイビーだな。
794790:04/09/23 18:34:29 ID:???
なるほど、なんとかして聴いてみます
795すぎやまこういち:04/09/24 14:09:25 ID:J2EbX3AC
ゲーム音楽の良さを世の中に知ってもらいたい。ゲーム音楽というと「ピコピコ」と表現されがちだが「ピコピ
コ」じゃないんだよ。映画音楽、バレエ音楽、オペラなどと並んだ立派な音楽ジャンルのひとつなんだ。

ttp://www.gpara.com/news/04/08/news200408115607.htm
796NAME OVER:04/09/24 17:08:48 ID:???
> オーケストラは素晴らしいものだ
これには同意するが、ここのすぎやまの発言は誇りやこだわりを感じさせつつも
同時に「ゲームの卑屈さ」も感じてしまう。映画に匹敵するとかいう志向の。
797NAME OVER:04/09/24 17:12:49 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 感じさせつつ感じるって、日本語おかしいな・・・
 ∪  ノ
  ∪∪
798NAME OVER:04/09/24 17:50:36 ID:???
またメガドライバーが荒らしているのか
799NAME OVER:04/09/24 23:34:37 ID:???
ドラクエの音楽は好き。
1〜4までしか知らんけど。
800NAME OVER:04/09/25 00:27:45 ID:???
5の音楽もなかなか良いよ。特に街のどキャッチーさは今でも曲憶えてるほど。
6からはプレイしてないから知らんが。
801NAME OVER:04/09/25 00:59:48 ID:???
>>795
大抵権威を振り回す奴は自分の言説に自信が無い場合が多い。
つまり世間じゃまるで認められてないということなんだ。
802NAME OVER:04/09/25 16:54:39 ID:???
>>793
USネイビー聴いた
音外れてまくってるな(いい意味で、か?)
で、3回くらい聴いたところで判断すると、エリア88ほどではないけどかなり良い
感謝


ドラクエは全部好きだな
そのわりにあまり聴いてないけど・・・
803NAME OVER:04/09/26 10:47:53 ID:iPgvYrw9
>>796 >>801
また引きこもりのデブヲタが、天下の大作曲家の発言にケチをつけてるぞw
こういう卑屈でネガティブな連中が、椙山浩一のようにポジティブな志向を持った
人間のように大出世する事は一生無い。こういう連中はいつも社会のゴミでしかないんだ。
804NAME OVER:04/09/26 10:52:55 ID:???
>>803
ゲーヲタ = ゲーム好きな人
アニヲタ = アニメ好きな人
モーヲタ = モームス好きな人

デブヲタ = デブ好きな人
805NAME OVER:04/09/26 11:04:41 ID:???
なるほど、浜渦が好きなのね
806NAME OVER:04/09/26 11:15:19 ID:???
でぶやは好きだが
807NAME OVER:04/09/26 12:51:17 ID:???

          /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
      ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
      ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.      ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;  プルプル
      ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;彡、 ;  ミ;:;;;;;;;;;、 ゛ヾ;::;'
      ;::;:;;i   "" ____:::ヽ   /::::____゛゛  .i;:;;'
     i´`;;;i.   ノ_◎_>;::;  :::;く_◎>、_、 i;:;'⌒i
.     i` i;;;    ・`ーi~i''"::;  :::`'ーi~i'’  .ヽ;;/ |  一日以上隔てて煽りレスするような
..     |i ;;´    ゚ ) ) ::ノ   :、 ( (     、;; ;i   キモオタがまた湧いてきちゃったよ〜
.     ! ; i      U ./´   ; ヾ.  ))    ;;ソ/  
     ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、U     i,ノ      
.プルプル  !. |     / ,.,::::::::U:::::::::,.,ヽ      !_)
      `''^!.   '´ ;:;/二ニ二,ヾ.;:;`、   /
        :、    ´ヾ`====フ`    ,ノ
.         \     ゛'ー'''''''ー'´    /
.          \    ...............   /
            `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
   ロ二二ロ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l
      /⌒ヽ  /⌒ヽ            /⌒ヽ   /⌒ヽ
     / ´_ゝ`) / ´_ゝ`)           / ´_ゝ`) / ´_ゝ`) 
     |    /  |    /            |    /  |    /
     | /| |    | /| |             | /| |    | /| |
     // | |   // | |             // | |    // | |
    U  .U   U  .U            U  .U   U  .U
808NAME OVER:04/09/26 12:53:09 ID:???
>>807
ゲーオタ = ゲーム好きな人
アニオタ = アニメ好きな人
モーオタ = モームス好きな人

キモオタ = キモいのが好きな人
809NAME OVER:04/09/27 22:23:01 ID:???
ttp://www.gamersnavi.com/news/news.cgi?040927_2

古代・・・堕ちたもんだな
810NAME OVER:04/09/27 22:27:42 ID:???
墜ちたんじゃなく、「お嬢様くらぶ」の頃の熱き魂を思い出したのさ。



うそですごめんなさい
811NAME OVER:04/09/27 22:46:46 ID:???
ヴァルキリープロファイルの続編ですか?
桜庭は参加しないんですか?
812NAME OVER:04/09/27 23:00:14 ID:???
これは夏コミで買ったが、微妙にザナドゥ(初代)に似てると思った。
全体的には燃えない。
813NAME OVER:04/09/28 04:16:42 ID:???
>>809
最近はほぼコンスタントにサウンド仕事(勿論普通のゲーム)をしている古代で墜ちたのなら、
最早エロゲ仕事ばっかりの細江やYack.はもう廃人と言うことですか?そうですか。
814NAME OVER:04/09/28 09:38:29 ID:???
普通だろうがエロだろうが、ゲームの音楽というだけで
最初っから墜ちてると見る向きもあるだろう。
目くそ鼻くそだ。
815NAME OVER:04/09/28 11:00:57 ID:???
エロゲの方が金にならないだろうし、エロゲのが堕ちてるだろ
816NAME OVER:04/09/28 11:09:06 ID:???
むしろPCゲーム辺りなんかは全然エロの方がサウンドがよい物が多いわけでさ。
817NAME OVER:04/09/28 14:02:40 ID:???
すぐムキになる古代信者は笑える
どうかそのままで また 狂わないでね
818NAME OVER:04/09/28 21:17:02 ID:???
どこにも古代信者らしきレスなんて見あたらないが。
819NAME OVER:04/09/28 21:35:11 ID:???
信者かどうかはともかく、>>813は「墜ちた」という言葉に過剰反応してるような希ガス
820NAME OVER:04/09/28 21:50:22 ID:???
おい>>812は「堕」ちたと書いてるが、>>813は「墜」ちたと書いてる。
つまり>>813は過剰反応に見せかけた釣りなんだ。
821NAME OVER:04/09/28 21:51:24 ID:???
822NAME OVER:04/09/29 01:24:32 ID:???
ま、>>814の言うように目糞鼻糞レベルで見下しても虚しいだけなので
そろそろお開きにして頂きたい。
823NAME OVER:04/09/29 06:01:40 ID:???
いろいろある気はするんだが意外と思い浮かばない、エロゲの名曲。
824NAME OVER:04/09/29 06:23:26 ID:???
いろんな事情で埋もれやすくはある>エロゲ音楽
名曲とか言うのはおこがましいかもしれんが、いい曲は発掘したいね。
ゲームと切り離して曲だけ褒めるのも大いにありだと思うし。
825NAME OVER:04/09/29 11:41:03 ID:???
>>824
俺の場合はエロゲーの音楽と聞いただけで、変な先入観が入ってしまう。
ゲームと切り離しての正しい評価なんてできそうもないな。
826:04/09/29 16:01:46 ID:???
結局ゲームミュージックオタなんてこの程度ということだな。
827NAME OVER:04/09/29 18:22:38 ID:???
>>822
そう言いつつ、いちばん周りを見下してる文章を書いてるのは、きみじゃないか。
828NAME OVER:04/09/29 20:15:02 ID:???
>>826
お前エロゲーヲタだったのか
829NAME OVER:04/09/29 20:16:24 ID:???
BGMを作品と切り離したら正しい評価が余計に出来なくなる
830NAME OVER:04/09/29 23:12:05 ID:???
>>829
なんか普段はサントラだけ聴いて評価するオタにしては都合の良すぎる主張だな。
831NAME OVER:04/09/30 00:08:58 ID:???
普段はサントラだけ聴いて評価するオタと
BGMをゲーム込みで評価するオタは別人
に1票
832NAME OVER:04/09/30 03:22:04 ID:???
正しい評価なんて物はないだろ?
833NAME OVER:04/09/30 07:24:24 ID:???
むしろ自分の嫌いなものに対しては頑なな見方をするキモオタが多いからな、このスレ。
834NAME OVER:04/09/30 09:42:26 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
煽り煽られ釣り釣られ
揚げ足取り
自己満自己中


掃き溜めみたいなスレだね
835NAME OVER:04/09/30 19:31:15 ID:???
>>834
その掃きだめみたいなスレに書き込んでしまった時点で
きみも、このスレの住人だ。おめでとう。
836NAME OVER:04/09/30 21:04:07 ID:???
>>834
one of hakidame
837NAME OVER:04/09/30 23:17:41 ID:???
目くそ鼻くそを笑う
煽り煽られ釣り釣られ
揚げ足取り
自己満自己中
838NAME OVER:04/09/30 23:43:12 ID:???
>>837
コピペはいいけど、きみも同類だということを自覚しているかい?
ボクは、自覚しているよ!
839NAME OVER:04/10/01 01:24:15 ID:???
自覚しつつも改めようとしない最低人間
840NAME OVER:04/10/01 01:28:33 ID:???
>>839
きみの事だね
841NAME OVER:04/10/01 01:42:59 ID:???
オタの話はいいからゲーム音楽の話をしろよ。俺はしてる。
842NAME OVER:04/10/01 10:14:02 ID:???
なんでいちいちヲタだヲタだと騒ぐ奴が出てくるんだろう?
うざいと思うならほっとけばいいのに。
843NAME OVER:04/10/01 11:08:28 ID:???
前スレのあの雰囲気が懐かしい。前はこんな糞スレじゃなかったんだが・・・。
スレタイの人選を>>1が間違ったのだろうか?
844NAME OVER:04/10/02 01:30:42 ID:???
だから強烈な粘着叩きがいる古代ネタを出せばすぐ荒れるのが定番なんだってば。
845NAME OVER:04/10/02 02:25:29 ID:???
古代終わってるよな
846NAME OVER:04/10/02 02:31:29 ID:???
そりゃあ現代だからな
847NAME OVER:04/10/02 03:08:50 ID:???
そらしたい気持ちは分かるけど現実と戦わなきゃ
848NAME OVER:04/10/02 03:21:06 ID:???
なんでこんなに古代オタって臭うの?
849NAME OVER:04/10/02 03:43:28 ID:???
古代オタから臭ってくると思いきや、そのニオイの源をたどっていくと>>848の股間にたどり着く罠
850NAME OVER:04/10/02 04:19:45 ID:???
おまえらTVゲームの音楽なんてさっさと卒業しろよ
・ハロウィンのイーグルフライフリー
・アングラのノバエラ
・ヨーロッパのファイナルカウントダウン
この辺りがおまえら向けだ、がんばれ!
851:04/10/02 13:18:14 ID:???
情けなさ過ぎる優越感だな。
852NAME OVER:04/10/02 16:34:32 ID:???
つうかそのへんの選曲臭すぎ
853NAME OVER:04/10/02 17:11:46 ID:???
>>850
ついでにレトロゲーム板からも卒業しろよ
854NAME OVER:04/10/03 04:35:48 ID:???
ノバエラはかっこいい
855NAME OVER:04/10/03 12:34:45 ID:???

=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\                           
======== (  人____) ハァハァ                 __ウワァァァァ!
======== |./  ー◎-◎-) ノバエラよりも                  /  /\    _______________
======== (6     (_ _) )四魔貴族の    ガガガガガガカ 「===回l  /
======== | .∴ ノ  3 ノ方が       人人 ____ [(゚Д゚ ; □l < く…来るな! このバケモノ!
=========ゝ       ノカッコイイだろ  <   □===∩ll≡[⊂_ノ   \_______________
========/        \キモオタは選曲が∨∨  ̄ ̄ヽ[ 日=_」
=======(_ノヽ     ノ\_)キモイんだよ          /__l/ [  ll
========= (  ⌒ヽ´                    □ l  l □
==========ヽ ヘ  ) ズンズンズン             「=_」   [=¬
==========ノノ `J              
856NAME OVER:04/10/03 13:35:18 ID:???
ああ言えば上祐
857NAME OVER:04/10/03 20:19:30 ID:???
わざとやってるとしか思えん粘着ぶりだな。ガキでもあるまいに。
858NAME OVER:04/10/03 21:26:31 ID:???
だから、わざとやってるんだろうね。反応をおもしろがって。
859NAME OVER:04/10/03 22:43:25 ID:???
釣りといってられないくらいの粘着ぶりだからな。
860NAME OVER:04/10/07 23:35:01 ID:???
この擦れも終わりか・・・
861NAME OVER:04/10/08 01:32:14 ID:???
元々スレタイからしてまともな進行を期待して立てられた
ものじゃないだろうから、別にどうでも良いじゃん。
まさかこのスレでマジ語りしたい人間はいないだろう。

「煽りが当然 VSスレってね」 byフェアソーラリドの住人
862このスレの総論:04/10/09 11:06:37 ID:???
           人
          (;:.:.:__)
         (;;:::.:.__.;;)
        (;;:_:.__ξ+;; .)
       ,,.(;;;:::.:.. .:;;::;:;:;;´).、
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川 /    \|〜    
      川川  ◎---◎|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      川川     3  ヽ〜< 今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ 
      川川  ∴) A(∴)〜  \________________________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
863NAME OVER:04/10/09 21:17:41 ID:???
古代信者って痛いな
864NAME OVER:04/10/09 22:16:57 ID:???
今まで見てきて思うのは

・「古代信者」は確実に痛い
・古代信者をやたら叩きたがる「アンチ古代信者」も痛い
・しかし「アンチ古代」はそれほど痛くない

って感じかなあ
865NAME OVER:04/10/10 02:33:12 ID:???
古代に昔のような(GMオタ向けの)力があればこんなスレにはならなかったんだけどな
866NAME OVER:04/10/10 12:19:57 ID:???
古代信者にもイース〜アクトレイザー限定のやつとそれ以降のも含むやつと二種類いるけどな。
前者で反動的にアンチになったやつが一番痛い感じがする。
後者もベア3〜カルドセプトあたりで止まってる奴が大半なのでなんか半端。
本当に網羅的に聞いているオタはごく少数なのでなんとも言えない。
867NAME OVER:04/10/11 00:32:40 ID:???
古代信者必死だな
古代はせいぜいスキームまでだろ、それ以降は(ry
868NAME OVER:04/10/11 00:44:52 ID:???
869NAME OVER:04/10/11 01:13:10 ID:???
>>867
粘着古代信者発見
870NAME OVER:04/10/11 10:31:35 ID:???
>>867
それ以降は別に普通だな。
讃えるような代物ではないだろうがかといって逆に叩いたりするほどの代物でもない。
871NAME OVER:04/10/11 17:30:43 ID:???
同意。

ただ、その「普通」の作品に対してまで、信者の方々は
「すばらしい!最高!無敵!完璧!古代先生と比べたら他の音楽家はカスだね!」
と言いがちだから、アンチ古代信者が反応して荒れるのかもしれない。
872NAME OVER:04/10/11 17:32:02 ID:???
信者があまりにも過剰に反応しすぎなだけだろ。
少しの批判も許さない。

そりゃ過剰に叩かれる罠
873NAME OVER:04/10/11 17:57:30 ID:???
っていうかもう古代なんてどうでもいいから、それ以外の6人の話題をしてくれよ!
「DQ8の椙山音楽が楽しみ」だとか、「イトケンがロマサガに帰ってきた!」とか。
新作の発表もない古代祐三のネタはマジでもう勘弁してください。
874NAME OVER:04/10/11 18:04:22 ID:???
なに今回のロマサガってイトケンなの?
いいのか悪いのか…
875NAME OVER:04/10/11 18:27:31 ID:???
>>873
ドカポンの新作があるじゃん。あと湾岸MTのCD化も進んでるみたいだけど。<古代

言う事には基本的に依存はないが、確かめもせずに貶めるのは感心できないな。
っていうかそれ意外の人の話がしたいなら、そういう話題を自分が振ればいいじゃん
よ!?
876875:04/10/11 18:29:00 ID:???
依存じゃなくて異存だな。スマソ>ALL
877875:04/10/11 18:29:48 ID:???
あと意外→以外か。重ね重ねスマソ。
878NAME OVER:04/10/11 23:24:50 ID:???
昔の名前で売ってます感が強すぎ
879:04/10/12 01:19:42 ID:???
ここまで来ると単に必死になってる風にしか見えない。
880NAME OVER:04/10/12 01:33:07 ID:???
古代信者って何でこんな必死なの?
もう認めちゃえば楽になるよ。過去の栄光にすがる作曲家だと
そして、その斜陽を認められない信者だと
881NAME OVER:04/10/12 01:36:26 ID:???
部外者が見てる分にはアンチの執拗さが際立ってるが…
882NAME OVER:04/10/12 03:37:57 ID:???
ここで古代を叩いてる連中はわざと程度の低い言い方しかしてないように見える。
一方、関西のどこかの勢力が叩くときは信念のようなものが感じられる。
前者はひたすら意味不明だから荒らしにしかなっていない。
後者は余りにも頑なで、古代と細江を事あるごとに叩く。
そんなに嫌いなら話題にしない方がいい。
どっちも見てて楽しくないし、叩いてる本人も楽しくはなかろう。
883NAME OVER:04/10/12 10:11:13 ID:???
こ一前後そど?
884NAME OVER:04/10/12 14:15:22 ID:???
>>880
古もそ
 ↓
古妄想
 ↓
古代妄想
 ↓
古代妄想系アンチ

つまり自分が具体性の乏しい妄想染みた叩きをやってると立て読みさせているのですね。
885NAME OVER:04/10/12 18:11:50 ID:???
以上古代信者による自作自演でした。
つーか、反応しすぎ。

あいつをそこまで擁護する意味がわからん。
886NAME OVER:04/10/12 19:52:32 ID:???
ワヒャヒャ
八代だか古代だか知らんがもうねワヒャヒャy
887NAME OVER:04/10/12 23:51:32 ID:???
>>885
同じようなレスしか出来ないアンチのほうが余程条件反射的とも思えるのだがどうか?
888NAME OVER:04/10/13 04:21:59 ID:???
イタタタ・・・・
信者認めちゃってる人って怖いね。
自覚あってやってるんだもんね。
889NAME OVER:04/10/13 04:46:23 ID:???
特定の誰かがいるわけ?>あいつ
890NAME OVER:04/10/13 05:34:45 ID:???
アンチになった理由は、ある時期に古代を神格化しすぎたために
路線が変わったことでの反動が大きかったということ?
ある時期とは山下章がよくコメントしていた時期。
そういう人はどこまで許せるの?イースII?スキーム?ミスティブルー?
逆に昔の古代はダメだが新しいのは良いって人はいるのだろうか。
891NAME OVER:04/10/13 08:27:23 ID:???
>逆に昔の古代はダメだが新しいのは良いって人はいるのだろうか。
そんなやつぁ居ないんじゃねーの?
今の古代はベタベタなゲーム音楽書かないけど、普通の音楽家としても中途半端
結果どちらの属性の人からも好かれる事はないかと・・・
892NAME OVER:04/10/13 12:55:12 ID:???
古代は海外だとベア以降が支持されているようだが。
(というよりRevenge of Shinobi以降のものしか紹介されてない。)
893NAME OVER:04/10/13 18:34:30 ID:???
信者でもなくアンチでもない俺は、一時期の古代に関しては素直に「スゲー!」と思った。
スーパー忍、68ボスコニアン、アクトレイザーの時期。特にスーパー忍は熱かったな。

正直、イースとかスキームとかは、山下章周辺が騒ぐほどには「スゲー!」とは思わなかった。
(好きか嫌いかで言えば好きな部類だったけど…)
ミスティブルーも、周りがすごいすごいと言うからサントラを買ってみたんだが、そうでもなかったな。
894NAME OVER:04/10/14 00:03:24 ID:???
ドラムス・ティンパニといった打楽器系の打ちやベースラインに関しては最近でも
レベルが高いと思うんだが。ギターはアレだけど。
895NAME OVER:04/10/14 00:55:02 ID:???
>>893
YSは当時のパソゲー業界を知っていないと凄さが分からんのよ。
当時の水準から逸脱したすげー音を響かせてたんだよ。
匹敵する音が聴けたのは、知る限りではシルフィードのOP、ラスボス、ED(五代響氏の曲)だけだった。
スキームの方もやっぱりサウンドボードIIの使いこなし。

要するに先駆者としての評価があった訳。
曲は好き嫌いがあるから、何ともいえない。
896NAME OVER:04/10/14 01:12:45 ID:???
>〜を知っていないと凄さが分からんのよ。

結局は全然すごくないって意味ね。
なんとなく分るよ。
897NAME OVER:04/10/14 01:25:30 ID:???
古代の少なくともファルコム時代のサウンドに関しては「先駆」と言ったところで
基本的にはコナミ・セガのコピーで、結局PCでAC並のサウンドをやっていたと
いう程度のものでしかないと思う。
音楽そのものに対しては昔からまともに評価の目が向けられてないということか。

>>896
ゲームミュージックスレのニュアンスを無視した煽りをされてもなあ。
898NAME OVER:04/10/14 01:30:23 ID:???
煽りに聞こえるならもっと具体的に書いた方がいいよ

>「凄い」、「すげー」、「使いこなし」、「先駆者」

子供ですか(爆笑
899NAME OVER:04/10/14 01:34:45 ID:???
もうひとつ入れ忘れた

>「ニュアンス」

これは>>897自身への修飾かな(w
900NAME OVER:04/10/14 01:52:10 ID:???
>>897
コピーって気軽に言ってくれるねぇ
別に解析してるんでもなければ同じ石を使っている訳でもない
開発環境もまるで違うわけだが
OPN一個であの音を出すという意味、まあ分からんだろうねぇ

あとFM音源を使った先駆という意味ならセガでもコナミでもなく、アタリとカプコン、そしてタイト−だがねw
前後してテグザーも出てる
901NAME OVER:04/10/14 02:49:43 ID:???
>>900
ってPCとACとじゃ音源は同じであっても、スペック的には前者のほうが全然厳しい
わけで、あくまで音源オペレートの点に限っては褒め言葉として言ったんだが。
ただ音源オペレートレベルに限って古代を評価するのは今更というか偏ってる思う。
902NAME OVER:04/10/14 03:10:17 ID:???
おまえらスレタイ読める?
903NAME OVER:04/10/14 03:13:19 ID:???
うーんキャッチーキャッチー
904NAME OVER:04/10/14 08:22:10 ID:???
>>897
コナミ・セガは洋楽HR/HM系のモロパクリばかりだった訳だが
オリジナリティなら古代氏の方が上だよ
905NAME OVER:04/10/14 14:33:23 ID:???
何が上ですか?詳しく教えてください。
906NAME OVER:04/10/14 14:56:44 ID:???
古代のオリジナリティといってもせいぜいミニマルとかアンビエントに手をつけるのが
余所よりも早かったという程度という感じもするが。
907NAME OVER:04/10/14 15:50:15 ID:???
なるほど、分不相応に大局的な視点で語るのが荒れる原因なのだな。
908893:04/10/14 18:44:36 ID:???
>>895
俺は当時からリアルタイムで体験してるよ。その上で、たいしてスゴくない、と思った。
確かに「パソゲー」に限ったらすごいのかもしれないけど、
同じ4オペFM音源を採用していたゲーセンではもっとスゴい音が鳴ってたから…。

「パソコンのわりにはすごい」って、むしろバカにした発言になるような希ガス
909893:04/10/14 18:48:09 ID:???
しまった、ログ取得してなかった。既にアーケードとの比較の話も出てたのね。話題に乗り遅れてスマソ
910NAME OVER:04/10/15 06:53:45 ID:???
>ゲーセンではもっとスゴい音が鳴ってた

何言ってもムダなタイプだなコリャ。
911NAME OVER:04/10/15 07:04:52 ID:???
ドラクエのサントラの方が凄い音鳴ってたよ
オーケストラだし
912NAME OVER:04/10/15 16:51:45 ID:???
○○○○○○のサントラの方が凄い音鳴ってたよ
ネオジオだし
913NAME OVER:04/10/15 21:09:10 ID:???
>>910
同じOPNを使ってたアーケード作品の話だけど、まあ、きみのほうだね、何を言っても無駄なのは。
914NAME OVER:04/10/15 21:10:11 ID:???
でも、まあ、客観的に見て「アンチでも信者でもない人間」と「古代を過大評価している信者」の
どっちが痛いかは、これでハッキリしたんじゃないかな。どっちとは言わないけども。
915NAME OVER:04/10/15 22:14:21 ID:???
>>913
オレは910じゃないけど、具体例をあげないのがおかしいんだろ。

ちなみに魔界村や影の伝説はOPNが一個じゃないから。
ハングオン、スペハリもPCM音源のっけてる。
セガのsystem16系やマーブルマッドネスはOPM。
更に言えば、サウンド制御用に別のCPUが載ってるという違いも大きい。
916NAME OVER:04/10/16 00:59:42 ID:???
それ以上にメモリもACのほうが圧倒的に恵まれてるしなあ。またACは筐体のスピーカー
アンプもパワーがあるという点でイニシアチブがある。
初期のX68kみたく大差のないハードもあるけど。
>>914
アンチ古代は単なる粘着でここでは論外と言うことはわかりました。
917NAME OVER:04/10/16 01:47:15 ID:???
古代信者は基本的にずっと古代一筋だから何を言ってもムダ
オウムや大作教見てれば分かるでしょ。
918NAME OVER:04/10/16 02:23:14 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
919NAME OVER:04/10/16 02:25:53 ID:???
現代だからな
920NAME OVER:04/10/16 02:41:20 ID:???
2203でSSGパート含めて作り込んだAC作品って何があったっけな・・・
ACとPCのどっちが優れてる、みたいな考え方は無意味だと思うが。
921NAME OVER:04/10/16 03:04:42 ID:???
>>917
なんだアンチはニュー速住人か。ならこの程度だな。
922NAME OVER:04/10/16 03:53:20 ID:???
68k最強
923910:04/10/16 07:11:34 ID:???
>>913
>>915氏、916氏(同じ方かな?)に有り難くも代弁して頂いたのですが
高コストの違うハードでの比較は如何な物か?と思って書き込んだ次第です。
とは言え、私の書き方が悪かったですな、申し訳無い。

私見ですが、言い方を変えると、当時の古代氏は
「曲」そのものと言うよりも「音色」が他のコンポーザーよりも優れていたと思うのです
同一ハードの他のソフトでは耳にしない音色が上手く、ちりばめられていて印象的だった、
そんなカンジを受けるのです。



924NAME OVER:04/10/16 12:32:16 ID:???
なんかマニアックな話になってきてついていけませんが、
個人的には曲そのものをみてもファルコ時代の古代はいいと思う。
PCEバージョンのイースもいいしね。
925NAME OVER:04/10/16 12:34:25 ID:???
曲は好き嫌いの問題なんで
優劣を付けるのは(音楽理論でも学んだ上でならまだ分かるが)基本的にナンセンス
926NAME OVER:04/10/16 13:11:56 ID:???
>>925
また音楽理論厨かよ。そもそも音楽理論は聴く側と演る側の見識をつなぐ論理ではない。
好みは好みで絶対化も一般化も出来ないんだっていいかげん気がつけよ。
>>923
音色というのはそれこそ主観的な好みの問題でしかない。聴くスペックで全然違ってくるものだし。
927NAME OVER:04/10/16 23:45:17 ID:???
> 音楽理論でも学んだ上でならまだ分かるが
まさしくそこがナンセンスだ。
928古代人:04/10/18 00:34:25 ID:???
とりあえずね枯死路、勘違いしたかのかネタ切れなのか?
分からんがベアナックル3&トア以降だめだなコイツ
特にトアね。映画的に効果音みたいな音楽狙ったみたいだけど
その所為で暗いゲームになったな
929NAME OVER:04/10/18 01:38:14 ID:???
トアやカルドセプトにはさして魅力を覚えんが、
ベアナックル3は俺内ベストFM音源の一つだぜ。
930NAME OVER:04/10/18 01:40:15 ID:???
ベアナックル3の音楽の90%は川島作曲
931NAME OVER:04/10/18 01:48:12 ID:???
古代信者のくせにそれ知らない人がけっこう居るんだよな。
932NAME OVER:04/10/18 01:57:21 ID:???
あの〜古代が9割で2〜3曲が川島じゃない?
インタビューでゆってたが。
そいえば「忍II」担当するはずだったのにね(タイトル画面にクレジットされてた)全てボツされてたのかな

933NAME OVER:04/10/18 02:10:26 ID:???
>>930
せいぜい七割ぐらい。
>>932
それはベア2。
>>928
結局古代叩きにはメガドライバーとかセガキチガイとかが多いと言うことでOK?
934NAME OVER:04/10/18 02:26:40 ID:???
>>933
思い出したベア2でした
とりあえず、古代氏は実際に現代では枯れてるの事実
80年代がピークだったね。この人は。
昔みたいに古代だから買うってことはしない
935:04/10/18 02:49:17 ID:???
典型的な反動アンチ
936NAME OVER:04/10/18 02:56:27 ID:???
信者が哀れになってきたなw
もうまともに反論すら出来なくなったようだw
937NAME OVER:04/10/18 03:03:19 ID:???
確認したが古代8、川島10だな>ベア3
川島の方が微妙にキャッチーな傾向はあったが、
どっちもキチガイに変わりはなく最高だった。F5アタック。
938NAME OVER:04/10/18 03:07:02 ID:???
反論も何も具体性の乏しい罵倒で反論しようがないだろうが・・・・。


今の古代は少なくとも絶賛するほどの代物でもないかもしれないが、逆に叩くほど
酷いものを作っているわけでもない。
可も否もない普通のものなんだから先入観を捨ててありのまま捉えれば良いだけの話。

昔熱狂的な信者だった奴に限って自分の嗜好にあわなくなったからといって短絡的に
枯れただの全否定的に評価するんだけど、まあオタクってそういう人種ですから。
939934:04/10/18 03:39:20 ID:???
べつに信者じゃないなけど.....
「叩くほど否も可ない」っていうのが中途半端だね
昔はサガワレタ彼だけに.......
ただから枯れたっていわれるじゃない(起用するメーカーも少ないそれとオレは5年前ゲーム卒業したのでオタクでない
オタクは貴方では?ゲーム音楽なんて興味なければ作曲者なんて誰でもいい、ゲームする一般のヤツらだって同じだと思うが

940NAME OVER:04/10/18 03:41:28 ID:???
古代は外見が叩かれる一因だろ
キモオタのみなさんにはうらやましいんだろ
941NAME OVER:04/10/18 03:52:15 ID:???
> 少なくとも絶賛するほどの代物でもないかもしれないが、
> 逆に叩くほど酷いものを作っているわけでもない。
こういう人はいっぱいいるよね。普通になるのは仕方ないことだと思う。
今は今で、面白いものを作ってる人は他に沢山いるから別に構わん。
・・・といいつつ昔の人に今でもトガった事をやって欲しいとも思うわけだが
そんな一部の要望に応えてメシが食えるわけじゃないからな。
942NAME OVER:04/10/18 04:43:37 ID:???
>>940
今の彼はデブですが?
943:04/10/18 09:56:10 ID:???
人格的な部分で病んでいる古代アンチ。
944NAME OVER:04/10/18 10:10:10 ID:???
>>939
>それとオレは5年前ゲーム卒業したのでオタクでない
>ゲーム音楽なんて興味なければ作曲者なんて誰でもいい、ゲームする一般のヤツらだって同じだと思うが
・・・・・恥ずかしい言い訳だな。本当にゲームを卒業してるのならそもそもこの板には来ないわけだが。
945939:04/10/18 12:08:11 ID:???
たまたま古代(文明)検索したら引っかかりこの板に来ただけ
昔はゲームマニアだったから、
腐った現状(業界)ちょっとは気になるワケ
もうゲームは買うことはないけどね
>>942
デブになったね親父体型ですな
見た目間違いなくオーラーなくなったな〜時代感じるな〜
946NAME OVER:04/10/18 12:32:37 ID:???
いかにも価値観の凝り固まったオタオヤジだな。
特にこういうの馬鹿には何をいっても無駄だな・・・・・。
947NAME OVER:04/10/18 17:27:18 ID:???
>>495
本当に古代祐三は親父になっているらしい。
スト2のCDの写真で腕に抱えてる坊やは、実の息子かと。
948NAME OVER:04/10/18 21:44:04 ID:???
なんやかんや言っても一番盛り上がるのは古代ネタ
偉大だ
949NAME OVER:04/10/18 22:03:38 ID:???
違う方向にな(w
950NAME OVER:04/10/19 00:14:53 ID:???
そうだな495みたいな最早ゲームは捨てたといいながら過去のゲームに粘着
し続けるようなキモオタまですら召還してしまうのだから!
951NAME OVER:04/10/19 00:43:40 ID:???
卒業したという発言はただの煽りでしかない。
そいつが実際に卒業したかどうかは問題じゃない。
952NAME OVER:04/10/19 14:50:49 ID:???
>>950
過去粘着したい気持ち分かるな、今のPS2の現状ではね。
オヤジたちも離れていくわな。



953:04/10/19 16:14:50 ID:???
そういうのを普通にヘタレと言います。
しかもいい年扱いてだから尚更見苦しい。
954NAME OVER:04/10/19 22:41:22 ID:???
とりあえず、浜渦は神。
955NAME OVER:04/10/20 00:07:44 ID:???
そうやっておまいらはもの見方が両極端なんだよ。
956NAME OVER:04/10/20 08:46:53 ID:???
どの時代のゲーム音楽にも好きなものはあるが
957xay ◆DVwMOj9Ltc :04/10/21 23:44:27 ID:???
スレ違いかもしれんが・・・
FCロックマンの作曲したの誰?
個人的にはマジ好きなのだが・・・・
958NAME OVER:04/10/21 23:49:41 ID:???
サントラによると、松前真奈美っていう人らしいよ。
旧姓は後藤で、カプコンのサウンドスタッフらしい
959NAME OVER:04/10/22 00:02:29 ID:???
こんな糞スレageんな。
960NAME OVER:04/10/22 00:25:58 ID:???
スレ違いでもないがコテハンとageは余計だな。
961NAME OVER:04/10/22 00:30:08 ID:???
糞すれマンセー
962NAME OVER:04/10/22 15:54:15 ID:???
>>958
あの人サン電子とかコナミのゲームまで手がけてるし守備範囲広いよ。
963NAME OVER:04/10/22 18:55:28 ID:???
曲作りの早さでは桜庭が一番だな
964NAME OVER:04/10/22 20:05:05 ID:???
桜庭は黄金の太陽だけは良いよ
965NAME OVER:04/10/23 02:09:51 ID:???
モンゴリアンチョップだけ
966NAME OVER:04/10/25 01:06:52 ID:???
ところで、最強の癒し系GMってなんですかね?
個人的にはクロノクロスなんだけど。
967NAME OVER:04/10/25 02:03:54 ID:???
どんな曲で癒されるかは人によって違う。
クラシックっぽい曲に癒しを感じる人もいれば、レゲエやメロコアなんかに癒しを感じる人もいる。
そんな一定の基準のない、しかも最強なんて幼稚な考え、笑うしかないな。
968NAME OVER:04/10/25 04:13:33 ID:???
>>967に完全同意というか煽りを招くようなことを書くなよ>>966

ところで最強の癒し系癒しってなんですかね?
個人的にはMAKANITOなんだけど。

スレタイ候補>>699
969NAME OVER:04/10/25 10:04:00 ID:???
BEHOIMI
970NAME OVER:04/10/25 12:38:04 ID:???
次スレなんて絶対要らない。あちこちのゲームミュージックスレで代用してください。
もし立てたら古代ネタで荒らしますから。
971NAME OVER:04/10/25 13:58:29 ID:???
>>970
同意
ここは、心の狭い奴が集まりすぎる
>>966のことにしても、

 みんなはどのGMで癒されますか?

という風に自分の中で置き換えればいいだけだろ
ちなみに、俺はワイルドアームズ
972NAME OVER:04/10/25 15:01:29 ID:???
否定意見一切認めないからムダに叩かれるんだってば
それどころか古代信者は、認めないどころか1言えば10くらい物凄い勢いで反論するだろ。
しかも内容が伴わないのをw
973NAME OVER:04/10/25 15:06:19 ID:???
>>970
古代擁護必至だなw
974NAME OVER:04/10/25 15:21:45 ID:???
荒れるのは面倒なので、荒れないだろうと判断(でも実力がある)コンポーザーを選んでスレ立ててみた。

近藤vs石川vs田村vs菅野vs金田vs下村vs折戸
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1098685151/

有名どころとマイナーも居るけど、もう荒すなよ。
975NAME OVER:04/10/25 15:23:01 ID:???
>>974]
GJ
無難と言えば、無難だけど
荒れてこそのこのスレ
良くも悪くも荒れなきゃ意味ないんじゃマイカ?
殺伐と語ろうと書いてるし・・・
976NAME OVER:04/10/25 22:34:16 ID:???
荒れない=盛り上がらない
977NAME OVER:04/10/26 00:21:56 ID:???
>>972
単純に古代アンチが過剰に釣られてるだけの話だろうが・・・・・。
荒れるのはどっちが悪いということでもないと思う。(だから燃料投下になる)
978NAME OVER:04/10/26 01:00:31 ID:???
だいたい○○vs××なんて類のスレタイは、何処の板でも殺伐と進行するものだ。
979NAME OVER:04/10/26 06:03:43 ID:???
ドラクエ2の復活の呪文の音楽が好き。
これ聴くとなぜか小坊の頃の土曜の昼食時を思い出す。
980NAME OVER:04/10/26 09:01:56 ID:???
そういや牧野アンナの歌ってあんまり記憶にないな。
981NAME OVER:04/10/27 07:01:19 ID:FmoQ6v+7
982NAME OVER:04/10/27 10:37:45 ID:???
埋め
983sage:04/10/27 15:51:05 ID:L/H+wUzu
ふぁんきぃ氏は今でも洋楽の盗作でメシ食ってるの?
昔なら盗作でも笑ってすませたけど今じゃやばいんじゃ・・・・
984NAME OVER:04/10/27 16:35:30 ID:???
んな事言ったら現代の全ての音楽は、クラシックからの盗作だよ。
985NAME OVER:04/10/27 22:10:01 ID:???
なんでこうも様式美の意味が理解出来ない馬鹿がゲームミュージックオタには多いんだ?
基本的に四小節未満の流用ならパクリにはあたらない。コード展開の類似もパクリとは言わない。
986NAME OVER:04/10/27 23:18:48 ID:???
似てる→叩くという図式のどこが面白いのか理解できない。
似てる→面白いという感覚ならあるが。
987NAME OVER:04/10/28 01:26:33 ID:???
モロにメロディラインが同じなのに様式美で済ます信者の方がどうかしてるよな
988NAME OVER
>>987
具体的に何の曲で何の信者?