【日本】Beep!復刻【ソフトバンク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
日本ソフトバンクより刊行されていた
伝説のゲーム雑誌「Beep!」が復刻される模様。

「Beep(ビープ) 復刻版」
【発行】ソフトバンクパブリッシング
【判型】AB版(264*210)
【頁数】256P前後
【備考】付録 別冊 冊子AB版-128P 中綴1冊
     特別付録 CD-ROM 2枚組
オリジナルソング収録「Beep!エターナル」
作曲:Hiro師匠 作詞:ゾルゲール哲 歌:光吉 猛修
ttp://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=20327597
ちなみに価格は1905円(税別)。

さあ、年寄りども、思い出でも語ろうか。
2NAME OVER:04/03/04 22:36 ID:???
>>1
fack!!
3NAME OVER:04/03/04 22:40 ID:???
>>1
メガドラ専門誌じゃないほうには「!」はつかない。
4NAME OVER:04/03/04 22:43 ID:???
うぉおおお弐Get!
5NAME OVER:04/03/05 00:17 ID:???
これって普通の本屋でも出るのかな…
6age:04/03/05 00:35 ID:BB0Tk3uO
CDがつくのか?
7NAME OVER:04/03/05 00:37 ID:RAknhiid
まじか!!
8NAME OVER:04/03/05 00:37 ID:???
早速注文したぜ!
9NAME OVER:04/03/05 00:41 ID:???
欲しいのだが書店で売るのか?
10NAME OVER:04/03/05 00:46 ID:???
マニアな店なら入荷しそうだ
11NAME OVER:04/03/05 00:47 ID:tdNCS1k4
CD-ROMなんかどーでもいいから、ソノシート付けてくれよ。
12NAME OVER:04/03/05 00:54 ID:???
たいにゃんのゲームのリストも載ってるかどうかが気になる。
13NAME OVER:04/03/05 01:05 ID:EtLNyCFs
注文した。
ゲーム小僧も載るのかな。
14NAME OVER:04/03/05 01:16 ID:???
復刊登録した奴バカだなと思ってたがw
15NAME OVER:04/03/05 01:20 ID:pp7RLjfC
なぜか冒険
16NAME OVER:04/03/05 01:31 ID:???
山村モヘップ(13)のソフトレビュー「私が悪うござんした」(うろ覚え)はあるのか?

漏れはアーケード版スペハリの巻頭特集の号(鈴木裕のインタビューが載っている)から最終号まで買ってた。
17NAME OVER:04/03/05 01:31 ID:xA+C3Vxv
やっとスレ立ったか。
18NAME OVER:04/03/05 01:37 ID:???
ドクトルだみおが天外の岩崎だと判ったときは変な感じがした。
19NAME OVER:04/03/05 01:38 ID:O8lhveWm
この雑誌って折れも創刊当時買ってたんだが、だんだんライターとか
編集者どもが誌面に登場するようになってからつまんなくなって
いったんだよな。
20NAME OVER:04/03/05 01:38 ID:???
>>12
漏れもたいにゃんは載せて欲しい。
21NAME OVER:04/03/05 01:40 ID:???
糸井考案の女ピースが気になった。
22NAME OVER:04/03/05 01:53 ID:V/6xULWs
おまいら、どんな記事に期待する?
漏れはチェッカーズみたいなカッコして
エグゼドなんとかを語ってた、岡本ヨシキが見たい。
23NAME OVER:04/03/05 02:04 ID:???
>>19

漏れはそこから面白くなっていったと思っているのだが。
24NAME OVER:04/03/05 02:16 ID:???
>16
鶴見氏(芋吉)は100%参加するだろうから
モヘップは絶対いるw
25NAME OVER:04/03/05 02:33 ID:???
ヤタタウォーズはどうなんのさ。
そういえば地球丸ってまだ現役?
26NAME OVER:04/03/05 02:35 ID:???
カプコンの人もライターだったね…誰だったか忘れたが
27NAME OVER:04/03/05 02:57 ID:???
>>26
CPM闘幻狂NIN

でも、CPM闘幻狂NANISORE(R) のほうが名前のインパクトがあった。
28NAME OVER:04/03/05 03:05 ID:???
故・藤沢勉氏も連載持ってたな。

遠藤さんと作ったBeepとかいう号もあったが、
そこに出てきたアタリゲームの紹介記事は切り抜いて保存してある。
29NAME OVER:04/03/05 03:16 ID:???
明解ナム語辞典も一時期連載されていたねぇ

Beep復刻ということは明解ナム語辞典の方も期待して良いのだろうか?
当時厨房だった漏れには5000円は高かったよ・・・
30NAME OVER:04/03/05 03:27 ID:???
>>19
大半の人の心の中にある「Beep」は、変な兄ちゃん達が前に出だしてからの方だよ。
むしろ、個性派ライターがいなくなってから(表紙が厚くなった頃)の
寂れ具合ときたら、もう目もあてられないくらい。
31NAME OVER:04/03/05 03:39 ID:tkQonYVd
どういう復刻具合なんだろ?
ウチに87年6月号〜廃刊号まで中途半端に保存してあるんだよなぁ。
欲しくなる編集キボンヌ。
32NAME OVER:04/03/05 04:05 ID:???
beep全号持ってる・・・
売ったらどれくらいのもんだろう?
33NAME OVER:04/03/05 05:04 ID:tdNCS1k4
俺が最後に買ったBeep!は、x68k版の源平討魔伝を特集していた号だったかな。

他にも、セガマスターシステム用のスペースハリアーIIのキャラクター背景が四角く抜けていることが
一般ユーザーにはかなり不評だったとかで、セガを擁護するような特集もあった気がする。

キャラのデータ量がいかに大きいか、それがゲーム性にいかに響いてくるか、等々の説明が延々と
あって、最後に「そうなってしまっても背景のあるキャラクターの方がいいと思うだろうか?」といった
読者への問いかけで締めていた気がする。

ゲームばかりの内容で結構うんざりして買うのをやめてしまったと思うのだけど、こういった解説記事も
結構真面目に取り組んでいた印象もある。…そういうことだからソノシート付けてくれって。 (´Д`;)
34NAME OVER:04/03/05 06:07 ID:???
ソノシートは多分2枚くらい残っている。
グラIIとドラキュラの奴と、フラックアタックの奴だ。
35NAME OVER:04/03/05 06:26 ID:???
うちはサラマンダと恋のホットロックとか入ってる奴だな。
36NAME OVER:04/03/05 06:27 ID:???
いや、サラマンダじゃなくグラディウス1とバブルシステムのウォームアップだった。
37NAME OVER:04/03/05 08:20 ID:???
BEEPとは懐かしいな。
他誌とは大分違う誌面構成や内容が好きでよく読んでた。
BEEメガの最終号までは毎回ではないけど読んでました。
個人的にはライターが誌面に出てくるのは好きでしたよ。
まあセガ寄りな記事内容は当時でも話半分で読んでたけど、
ネタとして見れば任天堂に提灯な他誌よりは面白かった。
この雑誌でスプライトとかゲームのハードの用語や構成を知りました。
それ以降のサターン中心になってからは知らない。
38NAME OVER:04/03/05 09:24 ID:???
すげ、もう残り200冊くらいになってる
39NAME OVER:04/03/05 11:16 ID:q0ZDbsAu
もの凄い勢いで在庫が減ってるんですが...。
自分も申し込んだんだけど。
40NAME OVER:04/03/05 11:29 ID:???
最初は何冊だったの?
41NAME OVER:04/03/05 11:34 ID:???
あっしも申し込みますた
42NAME OVER:04/03/05 11:35 ID:???
たった今買いますた
43NAME OVER:04/03/05 12:06 ID:???
最初は500冊だった
しかも告知メールが昨日の7時くらい
44NAME OVER:04/03/05 13:22 ID:???
今は145冊。今日中に完売だな(w
45NAME OVER:04/03/05 13:28 ID:???
御厨さと美もいるかな・・・
46NAME OVER:04/03/05 13:46 ID:???
早いな、20分でもう残り132冊…。

47NAME OVER:04/03/05 13:47 ID:???
さっき復刊確定に気付いて注文した。
いま132冊。
元々何冊スタートなんだろう。
掲示板に「復刊なんて無理!」と書いていた奴の顔が見たいな。
48NAME OVER:04/03/05 14:17 ID:???
この板の過去Beepスレでも
無理だと煽ってた椰子多かったよ
49NAME OVER:04/03/05 14:25 ID:???
Mマガやoh!Xの復刊のように、中身を一新した企画ならまだわかるが
雑誌の中身をそのまま再掲載ってのがすごいな。
50NAME OVER:04/03/05 15:05 ID:???
付録って何号の復刊なんだ?気になる。
51NAME OVER:04/03/05 15:50 ID:???
在庫増えた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
52NAME OVER:04/03/05 16:11 ID:???
こういうノスタルジーが小商売になる時代なんだよ。
まあこんな企画を掘り起さにゃならんほどだから、
ネタは尽きつつあるかもしれないが。
53NAME OVER:04/03/05 16:47 ID:???
http://www.fukkan.com/list/comment.php3?sort=&order=&page_no=7&no=4220&t=

ああもうコメント読むだけでもすごい泣けるよ。
あと親にかってに捨てられたってのが多いのも泣ける
54NAME OVER:04/03/05 17:35 ID:???
今読んでみてどうなのかなあ?
いい思い出の記憶なんて大抵美化されるものだから。
今冷静に思い返して見ると、ファミコン一色のブーム時に
セガの家庭用ゲームを優先的に取り上げてたわけだから、
とりあえず数は少ないけど固定客確保みたいな戦略だったのかな?
55NAME OVER:04/03/05 17:37 ID:???
>>50
で、どの号が欲しいの?
56NAME OVER:04/03/05 17:55 ID:???
>>54
そんなことないよ。
中期以降はセガを特に取り上げてたのは確かだけど、
FCやPC関係もツボをついた記事を書いてた。
当時唯一の完璧な総合誌だったのがBeep。
57NAME OVER:04/03/05 18:02 ID:???
ライターのヤツラがいがった!!
58NAME OVER:04/03/05 18:04 ID:???
復刊されてもあの記事が載ってないのになんでこんなのが載ってるんだってなるんだろうな。
59NAME OVER:04/03/05 18:05 ID:???
アップルヲタ大集合の号が見たい
60NAME OVER:04/03/05 18:19 ID:???
でも最後のほうって落丁・乱丁がメチャ多かったよね
61NAME OVER:04/03/05 18:22 ID:???
>>56
そうかあ?メガドライブとか過剰なまでに褒めちぎっていたのは明白だったよ。
自分はセガは嫌いではなくむしろ好きだったけどあの辺はちょっと引いたね。
当時のゲームの総合誌といえばベーマガもそうだったね。
62NAME OVER:04/03/05 18:24 ID:???
あと最後の方のロックマン2とローリングサンダーの
あの伝説の特集記事は暴走してましたな〜 
いや自分はああいうノリは大好きなんだけどね。
63NAME OVER:04/03/05 18:25 ID:???
>>61
だから>>56も中期以降っていってんじゃん。
初期はそうでもなかったよん。
64NAME OVER:04/03/05 18:25 ID:???
>54=61
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      ( ヽノ
       ノ >ノ  どぞ
   しU
65NAME OVER:04/03/05 18:37 ID:???
単に他誌とガチンコじゃ売れないから、途中から戦略変えて
ターゲットをセガユーザーというマイノリティーに切り替えたんでしょ。
中期以降なら全体的に見たらBEEPはセガ雑誌だったと言っても差し支えなかろう。
66NAME OVER:04/03/05 18:40 ID:???
>>61
そこまで行くともうBEメガ時代じゃないかな?
Beepでメガドラ取り扱ったのってPS2ぐらいまでだったような?
67NAME OVER:04/03/05 18:46 ID:???
メガドラ発売時に表紙でパワー全開!メガドライブ!とか大々的にやってたような?
大戦略とかサンダーフォースまではやってた気もするけど。ちとうろ覚え。
サンダーフォースはX68と比較画像なんかもやってたかな?
68NAME OVER:04/03/05 18:47 ID:???
晩期の終了間際の辺はどうも記憶が曖昧だな〜
69NAME OVER:04/03/05 18:52 ID:???
>>65
あんまり薀蓄系やコラム系の記事は読んでなかったのか?
確かにコンシューマに関して言えばかなりセガよりだったが
雑誌全体で考えるならセガ雑誌と言うのはちょっと無理があるんじゃないかと。
70NAME OVER:04/03/05 18:57 ID:???
まあセガのゲームの特集にあれだけページ割く雑誌が
他に無かったワケだからセガ雑誌に見られてもしょうがないわな。
俺はむしろコラムの方を真っ先に読んでたよ。
TAKEONの自分のドヒョ〜とかバグ猫たいにゃんとか好きだったなあ。
ゲームの音源の解説とかも当時は勉強になった。
71NAME OVER:04/03/05 19:00 ID:???
>>69
中期以降のセガ中心路線の成れの果てが
BEEPメガドライブという完全なセガ雑誌なのでは?
72NAME OVER:04/03/05 19:04 ID:???
(゚д゚)ポカーン
73NAME OVER:04/03/05 19:09 ID:???
当時ゲーム誌でマイノリティー向けの路線を行っていたのが
BEEPとゲーメストでしょうな。番外かもしれないけどバッ活もそう。
そういう雑誌は他誌では読めない記事を中心に書くから
マニアにはたまらん内容であって、ゆえにコアなファンが付く。
74NAME OVER:04/03/05 19:19 ID:???
73氏の言っている「他誌では読めない記事」が、
セガの記事だっただけな気がするが、どうか。

少なくとも86〜87年はファミコンの記事も多かった。
まあ、総合誌だし、当時の主流だから、当然といえば当然。
75NAME OVER:04/03/05 19:22 ID:???
おいおまいら、また在庫が増えましたよ。
76NAME OVER:04/03/05 19:33 ID:???
BEEP、懐かしいなぁ!
買ってたよ、小学生〜中学生の頃に。
ゲーム業界で働くきっかけになった雑誌だよ。

ヤタタウォーズ、らくしょ西島のかかってきなさい、TAKE-ONの自分のどひょー!、ドクトルだみおのデザインでみる!、
ムーンダンサー、DR.KILLのマルチターゲット、ばぐ猫たいにゃん…、新明快ナム語辞典やソノシート…。

懐かしい、何もかもが懐かしいよ…。
77NAME OVER:04/03/05 19:39 ID:???
88年4月号
・今月のパイルドライバー(DQ3)
・新作スクランブル
・遠藤雅伸のランダムトーク
・マニアル浜口のTVゲーム進化論
・午前零時のネットワーカー
・最新・地球ソフトウェア報告
・ミスターMのサウンドクラブ
・特集1(シューティング・アクションゲーム教本)
・ドクトルだみおのデザインで見る
・輝け!ゲームBGM歌詞大賞発表
・第2回ナムコットゲーム大会レポート
・特集2(きらめくセガ・疾走レポート)
・MOON DANCER
・バグ猫たいにゃん
・新版・明解ナム語辞典
・TAKE ON!の自分のドヒョー!
・Dr.KILLのマルチターゲット
・徹底研究スペシャル
・ただ今、ヒット中
・読者プレゼント
・私が悪うございました
・びーぷるランド
・ほかほか瓦版
・次回予告・GAME OVER

ちなみにセガのゲームを扱ったページは15ページですた。
78NAME OVER:04/03/05 19:44 ID:???
らくしょ西島のかかってきなさいがどんなコーナーだったか思い出せなくて
ぐぐってみたら、「スタジオらくしょ(西島孝徳) 」なんてキーワードが。
79NAME OVER:04/03/05 20:13 ID:???
>>75
またエラく増えましたな。
自分なんて200切ったころに焦って予約しましたよ。
80NAME OVER:04/03/05 20:54 ID:???
売れてるなぁ
増やし方に迷走が伺えるw
81NAME OVER:04/03/05 20:55 ID:???
これは一般の本屋に流通ないのか? ソフトバンクパブリッシング
ってちゃんとした版元なんだろ?

そうだったら送料とか代引きとかで数百円かかるのがいやなので,まだ
注文してないのだが……復刊ドットコム限定だったら即買いするけど

とかいって躊躇ってると手遅れになったりするんだよね。
82NAME OVER:04/03/05 20:55 ID:???
ってまた増えてるw 今現在900強。
83NAME OVER:04/03/05 21:10 ID:???
糸井重里とファミスタ対戦したりとかしてたよな。
84NAME OVER:04/03/05 21:22 ID:???
>>81
買えなかったら復刊beepの復刊に登録してくださいw
85NAME OVER:04/03/05 21:24 ID:???
一般に流通するか判らないから、とりあえず注文したよ!
86NAME OVER:04/03/05 21:27 ID:???
まあドリマガの紹介からいって当然一般流通するとは思うけど、
復刊COMのスタッフもそれなりに苦労しただろうし、縁起物だし
せっかくだから注文したぜ
87NAME OVER:04/03/05 21:32 ID:???
>>81
ttp://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=3700200352
にも発売予定があるので、一般流通にのると思われ
俺はアマゾンかな。
88NAME OVER:04/03/05 22:05 ID:???
BEEPはセガマークIIIのスペハリ擁護があったらしいが、
アーケードのアフターバーナーのBGM叩きもあったと記憶してるが。

マークIIIにアフターバーナーが移植される記事をみて
すげえと思ったけど、実際は糞ゲーだった。
まあどうでもいいけど。
89NAME OVER:04/03/05 22:09 ID:???
アウアーアーアー
90NAME OVER:04/03/05 22:34 ID:???
BeepってPCゲームの記事も載ってなかったっけ。
88の殺人倶楽部の攻略メモを参考にした記憶がある。
91NAME OVER:04/03/05 22:39 ID:???
思いっきり載ってましたよ>PC系

実はエンジンやファミコンも大きく取り扱ってたし。
でもセガびいきはびいきなんだがw
まー言われてるほど酷くはない。
92NAME OVER:04/03/05 22:42 ID:???
これこそ総合誌だろ?
93NAME OVER:04/03/05 22:50 ID:???
家に結構あるが、今見ても初期〜中期はグレードが高い。
後期はヒッポンみたいで、これはこれでいい。

昔のゲームやパソコン雑誌って表紙とか、全体のデザインがかっこいいね。
ショボイのもあるが。
94NAME OVER:04/03/05 23:31 ID:???
アートだった
95NAME OVER:04/03/05 23:40 ID:???
ファミコンだけでなくスーパーカセットビジョンのソフトも紹介してた。
漏れがBeep買うきっかけがソレ。
96NAME OVER:04/03/05 23:46 ID:V/6xULWs
ドリマガにBeepの歌詞、載ってる
97NAME OVER:04/03/05 23:50 ID:???
>95
ずっとドラゴンボールが1位だった奴だね
98NAME OVER:04/03/05 23:54 ID:???
Beepのボードゲームの紹介記事を見てフンタを買った。
でもオレは友達いなかったので遊べなかったよ。orz
99NAME OVER:04/03/06 00:05 ID:???
オレはあの紹介記事でリスクを買った。
でも友達にはメチャクチャ不評だったよorz
100NAME OVER:04/03/06 00:21 ID:???
SHOTANと言えばねぎ麻雀を思い出す
101NAME OVER:04/03/06 00:34 ID:???
買ってた年代や時期によって差がある雑誌だな。

初期はPCゲー、中期はアーケードとコンシューマ全般、後期はセガって感じで。そういえば、今でいうコンシューマはテレホビーだったな。(w
102NAME OVER:04/03/06 00:55 ID:???
アーケードはビデオゲーム(ラボ)というコーナー名でゲームが紹介されてたナ
103NAME OVER:04/03/06 00:57 ID:???
今回のムックって、どうピックアップされるのかなあ…
いっそDVDで全頁収録しようぜー
104NAME OVER:04/03/06 00:59 ID:???
>>88
スペハリ擁護って、ワク付きの説明だっけ?
スプライトでやれとか言うバカがうるさかったのかな。
キャラが小さくてチラつく物を出せば、それはそれで騒ぐだろうに。
105NAME OVER:04/03/06 01:07 ID:???
>>104

今時のゲーム雑誌は、スプライトがどうとか、
そういうスペック的な解説があるゲーム雑誌は皆無に等しい。

ハードのスペックに限界が見えていた当時、あれはあれでよかった。



106NAME OVER:04/03/06 01:18 ID:???
「シューティンゲーム(具が無い)」ってTAKE ON!あたりが使ってたんだっけ?
107NAME OVER:04/03/06 01:42 ID:???
「アフターバーナーは枠無いのに、スペハリ3Dは何故枠あるの?
って質問に技術的に答えてた、面白かったなー。
で、容量や処理速度の問題で不可能って結論に達してた。
僕は枠なしでつまらないスペハリ3Dより、枠ありで面白い方を選ぶ!
と締めくくってた。




・・・・・・・実際のスペハリ3Dは枠以前にw
108NAME OVER:04/03/06 05:21 ID:???
意味もなく添削してみるテスト
× まだ音楽CDもなく、アナログプレイヤーが一般的であった1980年代において、
○ まだ音楽CDも少なく、アナログプレイヤーが一般的であった1980年代において、
109NAME OVER:04/03/06 06:49 ID:???
>>98>>99
フンタとかリスクとかスターウェブとか、所謂『非電源系』なゲームに興味を持ったのは
Beep!が切っ掛けでした。
確かオリジナルのTRPGが付録に付いた事も有ったと記憶。
この本が無かったらTRPGにもネットゲーム(郵便の)にハマる事も無かったのかも。

ちなみにフンタはこの間初めてプレイする事が出来ました。
一緒にプレイしたベテランゲーマー氏から「君みたいに嬉々として空軍に就く人初めてだよ…」
言われたのは誉め言葉だったのでしょうか。
110NAME OVER:04/03/06 07:06 ID:???
あー、オレもTRPG始めたのはBeepがきっかけだったなぁ。
RPG幻想辞典のおかげでCRPGよりも先にTRPGを知ってしまった。
111NAME OVER:04/03/06 07:28 ID:???
ゲーム小僧は好きだったな。
あと88年頃にやっていた超早耳情報も結構楽しみにしていた。
あそこでスペースハリアー、アフターバーナー、アウトランの
PCエンジンへの移植決定情報を初めて目にしたんだよな。
あの情報はどこよりも早かったな。今はインターネットが当たり前な世の中だから
雑誌での早耳情報なんて何のありがたみも無くなってしまった。
ていうか今はそんな早耳記事は無いか。
112NAME OVER:04/03/06 07:31 ID:???
MSXのグラディウス2を買わないのは犯罪だとか
くだらん事を書いていたライターもいたな。
あれはさすがに当時の感覚でもアホだろ?
113NAME OVER:04/03/06 07:36 ID:rYoFs8F0
Beepのセガ寄りの記事もそうだが
パイナップルだっけ?海外PCの店の店長が書いてる記事の偏りもすごかった。
何でもAmigaやAtariのゲームは大絶賛
日本のPC向けのゲームはお子ちゃま向けという感じで書かれてたな
114NAME OVER:04/03/06 07:38 ID:???
当時は実際そうだったじゃん。つーか今でもそうだ。
115NAME OVER:04/03/06 07:40 ID:???
ムーンダンサーのゲーム化は・・・?
116NAME OVER:04/03/06 07:42 ID:???
TAKE ON!さんの広島へのコンパイル訪問もあったねえ。
コンパイルのその後を見た者としてはそれを今思い返すと諸行無常…
117NAME OVER:04/03/06 08:06 ID:???
>MSXのグラディウス2を買わないのは犯罪だ

そのとうりではないか
買わなかった奴は万死に値する
118NAME OVER:04/03/06 08:09 ID:???
アイタタタタ…
119NAME OVER:04/03/06 08:43 ID:???
アイタタタタ…
120NAME OVER:04/03/06 08:56 ID:???
付属CDにコナミの作品があるね。
こういうのにうるさいと思っていたんで驚き。
121NAME OVER:04/03/06 09:18 ID:???
>オリジナルソング収録「Beep!エターナル」

「!」を付けるなよ・・・
122NAME OVER:04/03/06 09:23 ID:???
完全復刻でないのは残念だがしかたない
確かソフトの売り上げランキングや読者投票はBeepが最初だったと思う
123NAME OVER:04/03/06 09:33 ID:???
BEEPみたいな読める雑誌って、また出ないかなぁ。
攻略なんてどうせネットに敵わないんだから、読ませる記事を充実させて欲しいよ。
コンティニューがやや近いポジションなのかなぁ、ちとサブカル寄りなのが鼻につくけど。
124NAME OVER:04/03/06 13:09 ID:???
電撃PSでかなりDQNな連載してるだみおさんや
やることなすことイ○チキプロデューサーにしか見えない芋吉氏には
もう当時の記事は描けない気がする。
”デザインで見る!”とか好きだったのに。
125NAME OVER:04/03/06 13:22 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/05/news18.html
想像以上に反響が大きく、売れているらしい。

>今回の復刻版は,復刊ドットコムとの共同で実現したもの
復刊ドットコムや票が関わっているのも間違いない。
こりゃ完全復刊も夢じゃないなw
126NAME OVER:04/03/06 14:55 ID:???
予約しちゃったよ
127NAME OVER:04/03/06 15:16 ID:???
俺はあえてスルーする。
良い思い出は良い思い出のまま取っておくことにするよ。
128NAME OVER:04/03/06 16:18 ID:???
>>122

>確かソフトの売り上げランキングや読者投票はBeepが最初だったと思う

LOGiNのほうが早かったと思うが?
129NAME OVER:04/03/06 17:03 ID:???
ポプコム復刊しろよ
130NAME OVER:04/03/06 17:13 ID:???
それよりベーマガで連載していたアーケードゲームの
リストをまとめて復刻してほしい。
当時はBEEP、ベーマガ、LOGIN、コンプティーク、全部読んでたなあ…
131NAME OVER:04/03/06 17:20 ID:???
登録するのが吉
132age:04/03/06 18:20 ID:YLnfHFle
期待age
133NAME OVER:04/03/06 18:22 ID:???
テクノポリス、アソコンもぜひ復刻を(;´Д`)ハァハァ
134NAME OVER:04/03/06 18:24 ID:???
>>127
えらい!! なかなか出来ることじゃない!
135NAME OVER:04/03/06 18:38 ID:???
とりあえず、ソノシートさえちゃんと復刻してくれたらそれでいいって感じ。

つか、BEEP=セガ贔屓みたいな印象の人が多いだけど、
たしか、初期はカプンコを贔屓してたんじゃなかったっけ。
136NAME OVER:04/03/06 18:49 ID:???
あのころは、ゲーム会社=神の国 にみえた

137NAME OVER:04/03/06 19:01 ID:???
>>123
そうそう
ゲーム紹介記事一つとっても読み応えがあったもんなぁ。
138NAME OVER:04/03/06 19:02 ID:???
>>124
芋吉氏は、鶴見名義で露出するようになってから、「他人の暴露話」
「自分の振る舞い棚に上げた批判」「俺は"あの"マークサニーと友人」
を繰り返すだけの単なるワナビー崩れになっちゃったね。
いや、本職だから業界ゴロか。
139NAME OVER:04/03/06 19:10 ID:???
それが真の姿・・・

業界人として駄目人間が露出しすぎたね
140NAME OVER:04/03/06 20:06 ID:???
在庫100切ったね。でもまた明日になれば500くらいに増えてたりしそうだけど。
141NAME OVER:04/03/06 20:36 ID:???
>>138

他のライターは今何やってるのかね?
142NAME OVER:04/03/06 20:45 ID:???
gMは桑原が編集長やってたので期待してたが
143NAME OVER:04/03/06 21:58 ID:???
買ったよ。在庫は300ぐらいだった
144NAME OVER:04/03/06 22:00 ID:???
復刻版に思い出話とかはいらん。
一ページでも多くそのまま掲載すべきだ。
145NAME OVER:04/03/06 22:06 ID:???
>>138
beep時代もそういうところがあったけど
文章に昔の気持ちよさが消えうせて、ただの嫌味なキャラになってるw
>>144
同意。
それはドリマガでやってくれればいいし。
146NAME OVER:04/03/07 00:18 ID:???
Beepの隔月でついてたソノシートが好きだったな。
セガとナムコのゲーム音楽しか記憶にないが。
147NAME OVER:04/03/07 00:39 ID:???
ソノシートは「アレスの翼」が貴重だったな。
148NAME OVER:04/03/07 05:54 ID:???
ホットロックは欠番でしょうな。

CD-ROMって事は何かデータ(ジャケ絵とか?)入るんだろうけど、
普通のCDプレイヤーで聴けない(CD-DAじゃない)なんて
マヌケな事はせんで欲しい。
149NAME OVER:04/03/07 06:28 ID:???
在庫増えたな・・・
150NAME OVER:04/03/07 07:15 ID:???
何かこの雑誌ってすぐにばらばらになってしまった気がする
のだが、俺の扱い方が悪かっただけかな?
でも当時一番好きな雑誌でした。
普通の本屋で売ってたら買おうっと
151NAME OVER:04/03/07 07:44 ID:???
セガから金もらって編集部ぐるみで提灯記事書いてたんじゃねえか?
152NAME OVER:04/03/07 08:16 ID:???
明らかにセガ寄りだったが、
当時からアソコにはセガキチの一人や二人ぐらいいたかも知れんな。
つーかファミコン全盛だったし、
ゲーム機の総合誌といえばあとログインとベーマガぐらいしか思い浮かばんが、
あっちはパソが主だった支邦。
153NAME OVER:04/03/07 09:14 ID:???
送料込みで2600円て高けェなァ…。
本屋で買うか。
154NAME OVER:04/03/07 09:30 ID:???
>>151

それはない。持ち上げる記事どころか、おちょくった記事も多かったし。
あと、提灯記事だったら、あんなにライターが自由には内容いじれないと思う。
155NAME OVER:04/03/07 12:13 ID:???
SEGAはいじりやすい
156NAME OVER:04/03/07 15:05 ID:???
SEGA云々言ってる奴はちゃんと読んでたのかなぁ・・・
157NAME OVER:04/03/07 15:10 ID:???
ウギャーーーーーーーーーーーーーーーング!

まーーーーーーーーーーーーじーーーでー?

Beep復刻版でるの?

ブッキーーーーーーーーーーーーーーーゲフォ

ゲゴ ゲゴゲゴ
158NAME OVER:04/03/07 16:23 ID:???
>>156
読んでたよー
AC版のアフターバーナーが発表された頃の記事は
ワクワクしながら読んだもんだよ。
それに引き換えマーク3のアフターバーナーの記事は…?
メガドライブもあれだけ持ち上げておきながら
獣王記の初期ロットのバグ問題には触れなかったし。
BEEPで気になる所はセガ寄りな所だけで、
全体的にはベーマガより記事が解り易く読みやすかったよ。
自分はもっとコアにになってからベーマガは読み始めたのかな?
159NAME OVER:04/03/07 17:54 ID:???
>あんなにライターが自由には内容いじれないと思う。

自由と無法は紙一重だけどね。
160NAME OVER:04/03/07 18:31 ID:???
当時消防だった俺にとって
色んな機種の話を絡めた記事が多いのが良かった。

161NAME OVER:04/03/07 23:53 ID:???
本屋で取り寄せできるのん?
162NAME OVER:04/03/08 00:21 ID:???
>153
>161
この手の質問っつーかボヤキ多いな。
はっきり言うと、現時点じゃ何も分からない。推測しかできない。
だって情報出てないもん。
163NAME OVER:04/03/08 00:26 ID:???
送料をけちるか、買えないリスクを背負うか
どちらかを取るかは個人の自由だと思う。

たぶん普通に売られると思うけどね。
164NAME OVER:04/03/08 00:37 ID:???
>>153
送料気になるならココで買え。
http://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=3700200352
165NAME OVER:04/03/08 00:51 ID:???
>>156
あんま読んでなさそうだねぇ。セガ以外の情報が目当ての人は。

発売前のソフトを巻頭やカラーページで酷評しないのは、
ごく常識的な編集方針で、これだけ見て持ち上げてるってのは言いすぎ。
細かく読んでれば、すぐ終わる・接客用・ゲームになってない等、辛辣な評価が目につく。
MDも発売直後に、3D物を続けてリリースしたばかりに底が知れた
みたいな事を書かれたっけか。
166NAME OVER:04/03/08 00:52 ID:???
アマゾンでも扱ってよ
167NAME OVER:04/03/08 00:56 ID:???
>>165
それだけアウアーアーアーの罪が重いかとw

PCエンジンやFCもちゃんと好意的な記事にしてた。
R-TYPEの紹介をみてエンジン買ったよ。
一部のライターはたしかにセガびいきだったけどね。
168NAME OVER:04/03/08 00:57 ID:???
何かセガ雑誌だと取られてると思うと、もどかしいなあ。
内容がファミコンばかりじゃない=セガ雑誌
とでも言うんだろうか…
169NAME OVER:04/03/08 01:00 ID:???
FC/Mk-III/ゲーセンで遊びつつ、PCゲームにあこがれてた漏れにとって、
広く薄く(部分的に濃く)情報が仕入れられる理想的なゲーム誌だった。
総合誌なのに、自分の興味の無い機種の記事を疎ましく思うのは何か勘違いしてるかと。
170NAME OVER:04/03/08 01:27 ID:???
せめて総集編は3冊くらいに分けて欲しいね。
beepは初期、中期、後期でかなり内容が違う。
171NAME OVER:04/03/08 01:30 ID:???
>>167
PCEもMSX2+もスペックの批判があったよ。
技術的な記事の多い雑誌だったから、理想が高かったんだろうね。
コスト度外視して好きな事言ってるのが痛かった。
おもしろかったけど。
172NAME OVER:04/03/08 01:31 ID:???
TAKE ON!は別にセガびいきじゃないんだな(本人も断言してる)。
この人はFCもMSXもなんでも好きなんだよ。
ただ、他誌ではまず載らないようなセガの旧作・珍作の攻略や、
数の少ないセガソフトを長く楽しむために、変わった遊び方を提案したりとか、
MK3ユーザーに対するフォローが多いので誤解されてしまう。
173NAME OVER :04/03/08 01:35 ID:???
セガばかりじゃなくMSXのコナミもよく取り上げてたね
メタルギアを大絶賛してるの見てメタルギア買った。
あとゲーム全般を扱う雑誌ではゲームボーイも思い出深い。
174NAME OVER:04/03/08 01:39 ID:???
FCもけっこう取り上げてたと思う。

FFをいちばん最初に評価したのもBeepだった。
他がDQマンセー一辺倒だったのに。
あとミネルバトンサーガをピックアップしたのも
Beepだったな。
(あえて当時の)コナミも好意的に取り上げてた。
ダババとかガリウスとか。

他誌がちょこっとしか扱わないようなゲームも
うまく取り上げる先見性があったと思うがどうか?
175NAME OVER:04/03/08 01:55 ID:???
ttp://www.sg-1000.net/01test.html
の掲示板すごいことになってる。
全員本物かな。
だったらすごいなつかしいぞ。
176NAME OVER:04/03/08 01:55 ID:???
>>171
さすがにSFCのスペックには文句言ってなかった。

マニアル浜口氏のコラムの比較だと
PCエンジン=すごいファミコンができる機械、純粋な機能アップ
MD=変態的なゲーム機、個人的に拡張性に期待したい
SFC=ゲームの新しい流れを作り出す、エポックメイキングなゲーム機
こんな感じで記事の比較では特別扱いはしてない。
177NAME OVER:04/03/08 02:02 ID:???
俺はこの雑誌でメッコールを知った。
178NAME OVER:04/03/08 02:06 ID:???
PCエンジンの音源に対して「PSGに毛が生えた程度」と評したのもこの雑誌
179NAME OVER:04/03/08 02:13 ID:???
たしかに間違っちゃいない
180NAME OVER:04/03/08 02:22 ID:???
ところで当時Beep買ってたのって何歳だった?
漏れはリアル消防で12だった。
181NAME OVER:04/03/08 02:42 ID:???
オレは中学生〜高校生だった。
182NAME OVER:04/03/08 03:45 ID:???
友達からソノシートをダビングしてもらったのがきっかけで知ったのが中2。
ソノシートと言い表紙イラストと言い、ファンキー(?)な本だと思った。

>>176
まだSFCはモックアップの段階だったから、批判のしようがないわな。
期待の新ハードとして紹介したまま廃刊...
183NAME OVER:04/03/08 04:14 ID:???
CD収録曲、もっと詳しい情報出して欲しい。
末期のコナミ・タイトー物のアレンジのやつが好きなんだが、
ちゃんと収録されてるかな?
184NAME OVER:04/03/08 07:55 ID:???
グはいらないのになあ…
185NAME OVER:04/03/08 17:59 ID:???
俺は消防だったよ。
小遣い前借りしてナム語辞典買った。

186NAME OVER:04/03/08 19:39 ID:ppm7rs43
新ハード予想図に必ずと言っていいほど、パッド収納部が
設計されているのが何か微笑ましかった。
187NAME OVER:04/03/08 19:42 ID:???
あの予想図はギャグでやってたんだよ。
188NAME OVER:04/03/08 22:12 ID:???
どんどん在庫増えるな。
いったい何冊売れてるんだか?
189NAME OVER:04/03/08 22:35 ID:UbWh0mzk
メガ・オービスの地図の続きまだー?
190NAME OVER:04/03/08 22:51 ID:???
流石にヤタタウォーズのアイチ県人ネタだけは載せられんだろうなw
191NAME OVER:04/03/08 23:04 ID:???
>>188
数千部はいってるはず、まだ発売されてないのにw
192NAME OVER:04/03/08 23:16 ID:???
鳥取県の歌とか
193NAME OVER:04/03/08 23:22 ID:JQwH7amL
RPG幻想事典、もれなく収録してくれ。
単行本のやつは雑誌掲載のとちがうんだよなー。
Nikovの達者な絵がまた見たい。
194NAME OVER:04/03/08 23:36 ID:2NICXCQA
Beepかあ。懐かしい
中1の頃、いつもBeepとスーパー写真塾をセットで買っていたよ・・
195NAME OVER:04/03/08 23:40 ID:???
テラクレスタ聴きてえなぁ。
196NAME OVER:04/03/08 23:42 ID:???
>>194
ビープはカモフラかい?
197NAME OVER:04/03/08 23:44 ID:???
>>196
うむり。Beepを上にしてな・・・
今考えると意味ねーw
198NAME OVER:04/03/09 00:15 ID:???
青くていい思い出じゃないかw
199NAME OVER:04/03/09 02:08 ID:???
好きなライターさんは参加しないのか。
元ライターの参加は芋吉のみ?
もうドリマガで散々(自慢話を)聞いたからいらねー。
200NAME OVER:04/03/09 04:37 ID:???
パソゲーを画面写真一枚でズラリと紹介するコーナー、再掲載希望。
201NAME OVER:04/03/09 05:35 ID:???
復刊の編集に携わった方、何かネタくださいな。
今出てる情報だけだと復刊の具合が解りづらい・・・
202NAME OVER:04/03/09 06:07 ID:???
やっぱ買うのは、復刊ドットコムで予約が望ましいのかな?
203NAME OVER:04/03/09 08:20 ID:???
セガ人(びと)の一日だったか、妙な写真付きの記事に
笑った記憶があるのだがもう一度見たいな
204NAME OVER:04/03/09 08:23 ID:???
>>202
送料がかかったりするけど、折角だからね
それに気休めかもしれないけど普通に出回るより数日早く届くかもしれませんよ
(前に田尻さんの本予約した時は発売日より少し早く届いた)
205NAME OVER:04/03/09 08:31 ID:???
あのさあ、この雑誌ってハドソンの高梁名人の冒険島とか
ビックリマンワールドの事を、ワンダーボーイシリーズの
パクリみたいなニュアンスで記事を書いてなかったか?
ソックリマンワールドとか言ってたろ?
一応念の為に言っておくけど、あれはハドソンがウエストンから
ちゃんとワンダーボーイの移植の権利を買った上で
キャラクターを載せ変えての移植だからね。そして結果セールス的に大成功したし。
206NAME OVER:04/03/09 09:22 ID:???
みそかつみそかつみそかつみそかつみそかつ
207NAME OVER:04/03/09 10:53 ID:???
>205
ちゃんと正規ライセンス品って明記してあったよ。
208NAME OVER:04/03/09 11:26 ID:???
>>200
私もそのPCゲーム紹介一覧ばっかり見てた。家が貧乏で、HITBITとロードランナーしかなくて、
買えもしない、できもしないゲームを画面写真だけで想像していたなー。
頂点に君臨しつづけるザナドゥ。ずっと変わらないSカセットビジョンのランキング、な。

あとDQ2で主人公の名前を「わか」にして「わかおうじ」にして
親指切られたんですか?みたいなゲームネタ特集みたいなのあったなあ。
209NAME OVER:04/03/09 12:17 ID:???
>>207
あったとしてもずっと後にサラッと書いた程度だ。
当時ソックリマンって連呼して言ってたのは確か。
正規ライセンス品を何故さも盗作の様に書く必要があるのか理解に苦しむ。
210NAME OVER:04/03/09 12:37 ID:???
>>209
(C) WESTONEとでも入っていれば話は別だと思うが、
水面下でのやりとりで権利を獲得して、
なおかつキャラ換えして、セガハード以外の機種で
新作ゲームとして売るようなやり方では
あーいう書き方されてもしょうがないのでは。

そういう大人の事情はライターには伝えられてないだろうし。
211NAME OVER:04/03/09 12:39 ID:???
>>199
だったら誰がいい?

俺はYASだけど、いまやライバル会社の人間だしなー。
出てくれるんだろうか?
212NAME OVER:04/03/09 12:44 ID:???
俺は嫌われ者のSHOTANがいい
213NAME OVER:04/03/09 12:50 ID:???
>>210
擁護してるつもりかもしれないが無理がありすぎる。
編集がちゃんとチェックしていないだけじゃん。
チェックでメーカーに問い合わせるくらいはいくら当時でも普通するでしょ?
こういう風にまるでハドソン側に非があるように
未だに解釈してる人間がいるんだから影響は重大。
子供が書いてた雑誌だから大目に見てくれとでも言いたいのか?
214NAME OVER:04/03/09 12:51 ID:???
BEEPがセガ寄りだったと言われる所以はまさにそこなんだよ。
215NAME OVER:04/03/09 13:00 ID:???
なんで今になって怒ってるんだよこの人はw
216NAME OVER:04/03/09 13:12 ID:???
210みたいなのがいるからだよ。
こういうのを棚に上げてBEEPは良かったとかだけしか言わないのはおかしい。
BEEPは他誌には無い自由な誌面構成が良かったとか言うが、
言い換えれば無法地帯とも取れる。
この辺はベーマガの方がまだしっかりしてたね。
217NAME OVER:04/03/09 13:15 ID:???
じゃあベーマガのスレに行けばいいじゃん
218NAME OVER:04/03/09 13:20 ID:???
>211
少なくとも175のBBSのライターさんは寄稿レベルでいいから参加して欲しかった。
つーかbeepで嫌いなライターってほとんどいなかった。みんな個性的で好きだったな。
219NAME OVER:04/03/09 13:21 ID:???
おやおや、まったくこれだから右BEEP厨は…
220NAME OVER:04/03/09 13:22 ID:???
>219
人からよく空気読めてないって言われるでしょ
221NAME OVER:04/03/09 13:24 ID:???
>あーいう書き方されてもしょうがないのでは

80年代のゲーム業界って能天気な時代だわ。
いや、ソフトバンクって後ろ盾があったからメーカーもスルーしてたのかもな。
222NAME OVER:04/03/09 13:25 ID:???
>>220
そうやって事実を隠蔽して曲解したものを肯定する奴らの集まりか?
223NAME OVER:04/03/09 13:40 ID:???
ほら、まわりと反対のことを言えば格好いいと思ってる奴っているだろ
224NAME OVER:04/03/09 13:42 ID:???
そうBEEPも周りの他誌とは違う反対の事ばかりやってたね。
それを格好いいと思ってた連中が集まるのがココだ。
225NAME OVER:04/03/09 13:42 ID:???
>>216,222

まあ、熱くならずにマターリいこうや。(w

当時は今みたいにメーカーチェックはそんなに厳しくなかったし、
222みたいに目くじら立てて怒るよりも、むしろメーカーの人も
笑ってるくらいだったし。

221の言うとおりおおらかな時代だったよ。ただ今みたいにバンクも
大きい会社ではなく、駆け出しのベンチャー企業だったから後ろ盾で
スルーってことはない。


226NAME OVER:04/03/09 13:45 ID:???
オレはむしろBEEメガ時代の方が好きだったけど。
227225:04/03/09 13:47 ID:???
ついでにいうと、メーカーのほうが今よりもベンチャー企業っぽくて、
どちらかっていうとマスコミに記事が載せられるってことで、腰が低かった。
とにかく宣伝して営業したいって気持ちが強かったんじゃない?
228NAME OVER:04/03/09 13:49 ID:???
当時のBEEP発行部数ってどの位だったんだ?
229NAME OVER:04/03/09 13:53 ID:???
>>228

公称10万部くらい
230NAME OVER:04/03/09 13:56 ID:???
>>222
同窓会で皆が思い出話に花咲かしてるのに
積極的にクラスメートや担任の悪口言ってる奴ってどうよ
231NAME OVER:04/03/09 16:54 ID:???
>>170
まさにその通り。
つか、編集長の違いで雑誌のカラーがモロに出ている
雑誌なんだよねBeepって。
だから、編集長で3つに分けてもらいたい。

>>216
想い出は美化されるものだよ。
実際売り上げとかがよかったなら、後期のようなテコ入れというより
部署整理みたいな目にはあわないし、現存していてもおかしくないわけでしょ。
テレビゲーム業界は右肩上がりだった時代なんだから。
そういうことだから、今悪かったことを語ってもしゃーないかと。
当時を知らない人は復刊みて判断しる
232NAME OVER:04/03/09 19:09 ID:CXKQwOyQ
読むトコが多くて良かったね。この雑誌。
次号までの1ヶ月間何回も読み返してた。
それ故にボロボロになってたよ。
233NAME OVER:04/03/09 19:24 ID:???
>>232
そうそう、何度でも読めるから
俺なんか何ヶ月も前の号もとっかえひっかえ楽しんでたよ。
234NAME OVER:04/03/09 19:55 ID:???
ライセンス表記をしなかったために
「ワンダーボーイは冒険島のパクリ」と誤解する奴が出てきたんだから
○橋名人とかソックリマンなんて書かれてもしょうがないわな。
っていうかライターも読者もライセンス品と知ってた訳だがw
235NAME OVER:04/03/09 20:16 ID:???
脳食い虫に気を
236NAME OVER:04/03/09 20:28 ID:???
>>1のリンク先にあるチャレアベが少し変な出来映えだったんで
Beep復刻版の方も少し不安。
237NAME OVER:04/03/09 20:55 ID:???
>>236
当然版下なんて残ってないだろうから
現本をブツ撮りで…って感じで作るから
完全な再現は難しいだろうね。ページ単位でも。
238NAME OVER:04/03/09 20:57 ID:???
俺もパクリだとは思わなかったな
当時大人の事情を知らないセガファンは傷ついたのは確かかと・・

件でセガが裁判を起こしたうんぬんはネタだったのだろうか?
239NAME OVER:04/03/09 21:34 ID:???
>>232
>>233
うん、オレも何回も読んだ。持ってもいないハードの攻略まで読んでたなあ。
240NAME OVER:04/03/09 22:02 ID:???
ボロボロになるまで読んでたので親にゴミと間違えられて捨てられた。
即、バックナンバーで買い戻したなあ。
厨房で財政的にきつかったが、それほど大事な雑誌だった。
241NAME OVER:04/03/10 00:12 ID:???
ハドソンの問題はね、キャラを代えれば自分の物ってスタンスが嫌われてたんだよ。
オリジナルへの敬意が感じられず、基本システムだけ都合良く利用してるだけ
(セガとの権利関係をうやむやにする小細工でもあるんだろうけど)。

そういう大手の傍若無人ぶりを快く思わない人の代弁をしても
何も問題があるとは思わんけどな。むしろ、それでこそBeep。
批判する記事は昔からあるので、PCE情報を得るために
途中から買い始めた人はそこを誤解しちゃいかん。
セールス的に大成功なんて、ただの詭弁。

誤解のないように言っとくけど、俺Beep見てPCE買った椰子だからね。
242NAME OVER:04/03/10 00:36 ID:???
ベットの下にエロ本といっしょに置いといたら親に全部捨てられ
た!復刻たのすぃみ
243NAME OVER:04/03/10 00:49 ID:???
テニス写真のパンチラがあったよね

あと女神転生の広告のブラみせがエロすぎた
244NAME OVER:04/03/10 01:51 ID:???
小5の時、ナム語辞典を買ってもらった。
辞典のアンケート葉書を送った中では
最年少だとどっかの記事中に書いてあった。
まぁ、お金持ちでしたわな。
パソコンが家にあるのもクラスに3人くらいという時代でした
245NAME OVER:04/03/10 02:26 ID:???
ナム語辞典、発売から10年後くらいに
秋葉の本屋で2500円で売られてたのを買ったよ。
運が良かった、当時は貧乏だったので。
246NAME OVER:04/03/10 03:06 ID:???
マルチな視野が育まれなかった
末期の中途BEEPERは始末が悪いやね。
機種に限らず、ダメなものはダメと
モノクロページでこっそりと言う雑誌なんで(笑)、
被害妄想はよそう。
247NAME OVER:04/03/10 03:13 ID:WV+N4WDZ
>>243
そのリエたんで抜きました。

>>244
ありゃ、君か。覚えてるよ。
少ないおこづかいを必死でためて買ったんだろうなと思ってたのに...
248NAME OVER:04/03/10 05:45 ID:???
ソックリマンワールド呼ばわりに粘着しているのは
VSスレの猿人君なので放置しろ
249NAME OVER:04/03/10 06:52 ID:sZDc4a+R
ビープであってたのか!
本来はビーだよな
250NAME OVER:04/03/10 07:01 ID:vzC0Ep5O
>>234&241
版権問題をライター側が知っててあえて盗作の様にソックリマンと書くのだったら、
ハドソンがウエストンとの間で版権をクリアしている事も
一緒に明記して書かないとダメだろう?
この辺を棚に上げてライター側マンセーはあまりに浅すぎだ。

そもそも冒険島は当初純正ワンダーボーイの移植で製作してたのをご存知か?
しかし当時のファミコンブームと名人の人気を考慮すれば、
ワンダーボーイで行くより高橋名人の冒険島で販売する方がセールス的に大きく違うのは明らか。
結果、冒険島はミリオンを達成した。ワンダーボーイで発売していたらこうはいかない。
会社的に非常に上手い正しい判断だったと言うべきだろう。
それを快く思わないのは世の中を知らないガキだよ。
まあ、あの記事書いてた連中もガキだったんだけどね。
当時のライターが昔の記事を見て恥ずかしがってる様が何よりの証拠だ。
251NAME OVER:04/03/10 07:29 ID:???
まあライターによるとしか言えないわな。
ちゃんとした文面の人も事実いたし。
そういうのが良い意味でバラエティーにとんでたのかもね。
言い方悪いかもしれないけど記事内容は今見ると確かに浅い。
しかし無垢で純真な少年をだますにはそれで良かったんだよ。
当時だまされた方はホント嬉しかったと思うよ。
252NAME OVER:04/03/10 08:05 ID:???
いまさら、何を熱くなっているのやら(´ー`)
253NAME OVER :04/03/10 08:10 ID:???
>>250
君の言う事も一理あるしさ、皆わかってるよ。
でも興醒めするからもう来んな。
254NAME OVER:04/03/10 08:18 ID:???
>でも興醒めするからもう来んな。

こういう言い方はBEEP読者らしくなくてイヤーン
255NAME OVER:04/03/10 08:21 ID:???
>>253
BEEPはこういう自分に都合の良い解釈しかしない愚民が読者に多かったんだよな。
お陰で正規の読者は被害を被るハメになるわけだ。まったく迷惑な話だよ。
256NAME OVER:04/03/10 10:01 ID:???
自分だけが正しいと思ってる厨がいますね
257NAME OVER:04/03/10 10:16 ID:???
>>248
そのようで
258NAME OVER:04/03/10 10:48 ID:???
>>256
キミの事かい?
259NAME OVER:04/03/10 11:52 ID:???
>>255
愚民て言葉を使うあたりが最高ですね
260NAME OVER:04/03/10 13:21 ID:???
>>250
全くその通りだと思いますね。
詳しい分析で感心しました、それに比べて他の連中は思い出話ばかりで(w
で、ご相談が、250さんの書き込みが目に入りやすいように
これからコテハンでお願いできないでしょうか?
261NAME OVER:04/03/10 13:22 ID:???
250はなんでビックリマン→ソックリマンの記事にこだわるのか疑問。
実は当時のウエストンかハドソンの関係者では?
262NAME OVER:04/03/10 13:23 ID:???
>>250

すいません。当時リア厨だったので世の中しりませんでした。(w
263NAME OVER:04/03/10 13:34 ID:???
>>250

ガキが書いてたから、リア厨だった漏れもあこがれた。
もしこれが普通の大人が書いてたら、普通のゲーム雑誌。

今読むとさすがにヤバいが、それもまたBeepらしい。(w
264NAME OVER:04/03/10 13:40 ID:???
ほんと、無垢で純真な少年をだますには十分な内容だった。
265NAME OVER:04/03/10 13:50 ID:???
誰もがみんな若かったのさ。
ベーマガの山下氏の、おニャン子がらみの文章の痛かったこと。
266NAME OVER:04/03/10 13:58 ID:???
それもいい思い出さね
267NAME OVER:04/03/10 16:41 ID:???
>>250
Beepのライターってのは学生バイトが主だったわけで、勢いで書いてる事くらい読者も分かってたよ。
ただ冒険島の記事で、開発のウエストンからライセンス契約という話はちゃんと出てるよ。
芋吉がモヘップ名義で書いてる記事を読めばわかる。

まあBeepにおけるハドソン関係の扱いでは、思想的に誘導されかねないものがあったのは事実。
でもセガのゲームでも言う事は言ってしまってるよ(特にマークIIIの後期ゲームはかなりボロクソ)
268NAME OVER:04/03/10 17:10 ID:???
アウアーアーがそれか?
269NAME OVER:04/03/10 17:52 ID:???
しょータンは現在、マトモな社会生活を
営んでおるのでしょうか?
270NAME OVER:04/03/10 18:27 ID:???
>269
いまだにドリマガとかでライターをやってるとか。
271NAME OVER:04/03/10 18:39 ID:???
なんだか関係者が書き込んでいるとしか思えない濃いレスが多いですね。
272NAME OVER:04/03/10 18:41 ID:???
高橋名人のモンスターレアはベーマガに投稿されたネタだっけ?
273NAME OVER:04/03/10 19:30 ID:???
>>250
キャラ替え移植とライセンス隠す事がどう関係あるんだ?
274NAME OVER:04/03/10 19:57 ID:???
ゲーム中に明記されていないだけで隠してるって判断する子供は黙ってな。
そんな事言うならセガを含む大半の大手のゲームメーカーどうなるんだろうね?
素人さんのの知らない所や見えない所でも会社は商売してるんだよ。
当時のセガの下請けに対する扱いときたらそりゃあもうだよ。
275NAME OVER:04/03/10 20:01 ID:???
冒険島やビックリマンに対するBEEP側の誤解を招くような
雑ないい加減な記事はプロとしてあるまじきだね。
276NAME OVER:04/03/10 20:05 ID:???
冒険島ビックリマン論争はまだ続くのか?
それよりいつも表紙裏に同じ広告載せてたメーカーの話でもしようや。
277NAME OVER:04/03/10 20:11 ID:???
猿人さんの怒りが収まるまでは続くんじゃないかなw
278NAME OVER:04/03/10 20:19 ID:???
>>274
他のライセンス商品はきちんと明記されてるんだから
隠してると判断できるが。

裏事情に詳しいようだから
なぜ冒険島がライセンス隠してたのか"正確な"情報を教えてくれよ。
279NAME OVER:04/03/10 20:44 ID:???
なるほどね、バカはバカが書いてた雑誌を好きになるもんなんだね。
280NAME OVER:04/03/10 20:48 ID:???
>>279みたいなお方はなんでこんなスレに来てるんだ。

>>249
BEEP音のビープ。
281NAME OVER:04/03/10 20:54 ID:???
ソノシートを録音したテープを只今取り込み中。
CDに書き込める時代が来るなんてなぁ〜
282NAME OVER:04/03/10 20:59 ID:???
それとうの昔にネット上に出回ってるよ。
283NAME OVER:04/03/10 21:01 ID:???
ライターやってたゲーマーとは思えないATARI・KAD?て
イケメンは今、何やってんだろ?
284NAME OVER:04/03/10 21:01 ID:???
シューティンゲーム
「グは」いらない。
285NAME OVER:04/03/10 21:03 ID:???
ページ数も内容も薄っぺらい雑誌の割には値段は割高だったね。
286NAME OVER:04/03/10 21:10 ID:???
わりだか0 【割高】

(名・形動)[文]ナリ

分量や品質の割に値段が高いこと。また、他のものと比べて、高い・こと(さま)。

⇔割安

「この品物は―だ」「―になる」「―な買い物」


三省堂提供「大辞林 第二版」より
287NAME OVER:04/03/10 21:11 ID:???
なんだか釣りをやりたいヤツがふえたなぁー
288NAME OVER:04/03/10 21:18 ID:???
>>287
人数は増えてないと思うぞw
289NAME OVER:04/03/10 21:28 ID:???
>>288
あーそうですね失礼…
でもなんでこう揚げ足とりというか重箱の隅をつつくような
ことしかしないのでしょうかね。
久々のBeepスレなんだからマターリと想い出を語りたいもので。

そいやBeepって定価いくらぐらいだったっけ?
300円のころってあったよね?
290NAME OVER:04/03/10 23:38 ID:???
beepは内容のワリに安かったから買ってたんだがなあ。
ファミマガなんて紙厚いし、内容薄いし高いしで。
291NAME OVER:04/03/11 00:05 ID:???
手元に有るBeep見てたら
新製品紹介の記事がスゴイ
MSX用マウスが¥16,000
5”FD1枚¥1,200
292NAME OVER:04/03/11 00:06 ID:???
>>175

なんかメジャーどころ以外が集まってるって感じだな。(W
どこか復活おにゃんこっぽい雰囲気が(;´Д`)

ピンで立つ香具師がいないのが特徴。

あ、もちろんピンは芋基地とかそういう人。
293NAME OVER:04/03/11 00:20 ID:???
超越ジイサンはさすがに死んだか?もう・・・
294NAME OVER:04/03/11 00:22 ID:???
>>250
読者と同じくらいの年齢層のライター使って、本音さらけ出す
等身大の記事書かせてたのは、意図的な編集方針なんだがな。
そういう事情知らないで(読みとれないで)、ガキ扱いは筋違い。
みんな分かってて、時には失笑しながら読んでたんだから。

版権も問題無いならそのまま出すべき。元からおもしろいゲームなんだし。
高橋名人もビックリマンも商品価値があるなら、一から作りゃいいわけだ。
それを意匠を無視してまで、キャラとタイトル変更したのは
AC版をリリースするために金出したセガとの権利を
グレーゾーンに持ち込みたかったと推測されるんじゃないの?
それがみっともないって言ってるわけ。もっと堂々してりゃいいのに。

コロコロか何かの擦り込みでハドソンに好印象しか
持てない人だったら、何か場違いなような気もするけどなー。
どうせBeepもPCE専門誌が無い頃に見てた程度の思い出でしょ?
長文スマソ
295NAME OVER:04/03/11 01:47 ID:???
芋吉氏はたしかに目立ってたが、文章が好きじゃなかった。
別PNのモヘップも嫌いだったので、まあ本能的に察してたんだろうw

175のライター氏等は結構好きだったな、復刻版でも見たかったよ。
296NAME OVER:04/03/11 02:17 ID:???
ライターの質だとか冷静に語れていいよなあ。当時消防なりたてで、貴重だったマーク3の記事とか
憧れてたpcゲームの記事みれるだけで(*´д`*)ハァハァしてたよ。
懐かしさとか、当時のゲーム雑誌どれほど美化されてるのかとか確かめられるだけでも買いですよ。
297NAME OVER:04/03/11 02:28 ID:???
今もbeep持ってるけど、変わらず面白いよ。
ボードゲーム関係や、技術論、特集記事(コスプレ巨大迷路とかw)
個々のライターの連載が載れば最高なんだが。
もうボロボロなんで。
鶴見やゾルゲールのインタビューで10ページとかだったら泣くぞ。
298NAME OVER:04/03/11 02:33 ID:crnNUvae
初期のBEEPとゲーメストと宇宙船は、どこにでも置いてある雑誌じゃ
なかったね。そんなんばっかし買ってた
299NAME OVER:04/03/11 02:55 ID:???
芋吉やゾルゲはスキだけど
ゾルゲなんてBeepあんまり読んだことない。
とか書いていたし対談インタビューなんぞ見開きで十分
つか、本誌(ドリマガ)でやってくれって感じだよ
1ページも無駄にできないだろ、56冊分の総集編だのにさ
300NAME OVER:04/03/11 03:09 ID:???
テーブルトークほにゃららはコレで知った
301NAME OVER:04/03/11 03:21 ID:???
Beepエターナルの歌詞の一節が出てるね。

ttp://www.fukkan.com/column/?msgdate=msg040323
302NAME OVER:04/03/11 03:29 ID:???
大学生や高校生の兄ちゃん達が、サークルみたいな乗りで
おもしろい物を教えてくれるのがよかったな。
その素人臭さが専門的な記事といいコントラストになってた。
303NAME OVER:04/03/11 04:38 ID:g2Y/uRj2
>>301
ドリマガに3番まで載ってるけど?
304NAME OVER:04/03/11 06:44 ID:???
>高橋名人もビックリマンも商品価値があるなら、一から作りゃいいわけだ。

こういうのっていかにも何も知らないちょっと背伸びしたい
年頃の子供的な意見で微笑ましい。
ちなみにわしは当時はハドソンもセガも好きで、
特にハドソンを擁護してるわけじゃない。
ファンタシースターなんてバイトしてマスターシステムごと買ったくらいだし。
そんな視点で見てもBEEP側のハドソンに対する会社のイメージを
損ねる盗作扱い的な記事はいかがなものかと思う。
そういうのをネタですませるのも意図的な編集方針なのかな?
305へたれすじ絵描き ◆C.YOHRFuJg :04/03/11 06:52 ID:???
懐かしいよ。
元Beep!読者でBeメガサタマガ時代はイラスト投稿者だったので・・・・
306NAME OVER:04/03/11 06:54 ID:???
>へたれすじ絵描き

この名前からしてエロメインに進んだのかな?
307NAME OVER:04/03/11 06:59 ID:???
>>298
そう? スーパーの本屋にも置いてあったよ。平積みで。
308NAME OVER:04/03/11 07:12 ID:???
そのスーパーがおかしい。
309NAME OVER:04/03/11 07:52 ID:???
いまだにBEEPの記事を面白いと思ってる連中もおかしい
310NAME OVER :04/03/11 08:36 ID:???
BEEPが復刻されて売れてるのが
そんなに面白くないんですか?
311NAME OVER:04/03/11 09:22 ID:???
両者が必死に自身を肯定する様は見ていて滑稽だね。
312NAME OVER:04/03/11 09:35 ID:???
そうやって自分独りを高みに置いて、悦に浸るのも滑稽だということを理解しな
313NAME OVER:04/03/11 11:35 ID:???
うちの田舎でもどの本屋にもあったけどなーBeep。
メストもしかり。
雑誌なんてちゃんとトーハン、日販で
流通していたらどこにでもいくだろ。
しかも月刊誌だったんだから。

再販制度のおかげですな。
314NAME OVER:04/03/11 15:48 ID:???
懐かしいんで予約しようと思ったが値段がサイトで違ってるので迷ってる。
復刊コムとソフトバンクのどちらの表示が正しいんだろうか?
315NAME OVER:04/03/11 15:50 ID:H1MtT0Hc
ただ単に当時のハドソンの商売上での戦略が
イヤだったのであんな調子になったんじゃないのかな。
316NAME OVER:04/03/11 18:36 ID:???
ショボーン...

復刊ドットコムでございます。
いつもご利用いただきありがとうございます。

皆様にご注文いただきました「Beep 復刻版」の本体価格が変更となりましたの
で、
お知らせいたします。お客様へのご請求金額はこちらで変更いたしますので、
特に変更手続きなどは必要ございません。
また、本の内容・表紙などにつきましては以前ご紹介した内容から変更はございませ
ん。
出荷日につきましては、3月末になる予定です。
詳細につきましては、再度、ご連絡いたします。

■「Beep 復刻版」
http://www.fukkan.com/sell/?mode=detail&i_no=20327597
1,905円(本体価格)→2,381円(本体価格)
出荷日 3月末

お客様にはご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願い致します。

--------------------------------------------
復刊ドットコム < http://www.fukkan.com/ >
お問い合わせ先 < [email protected] >

317NAME OVER:04/03/11 18:38 ID:???
足元見やがって!! アンチが押し寄せるぞっ!
318NAME OVER:04/03/11 18:43 ID:???
>>304
君とBeepは相性が悪いだけ。
大人ならいつまでもウジウジ言ってないで
他のスレに行きなさい。
319NAME OVER:04/03/11 18:45 ID:???
>>317
アンチは一人で頑張るだけだとおもうなぁw
320NAME OVER:04/03/11 18:55 ID:???
Σ(゜Д゜;) 知らない間に値上げかよ!
足元見やがって!

漏れらオサーンは絶好の鴨でつね_| ̄|○
321NAME OVER:04/03/11 18:59 ID:???
んー予価だったから仕方ないけど
感じ悪いよね…>価格変更
322NAME OVER:04/03/11 19:09 ID:???
発送日が早まったんで良しとしようじゃないか。
323NAME OVER:04/03/11 19:37 ID:???
てゆーか、まだ本ができあがってなかったのかな・・
完全じゃないにしろ、受注生産っぽいな
324NAME OVER:04/03/11 20:00 ID:???
受注というか、ギリギリまでオーダー受けといて、
その数+α刷るんでしょ。
325NAME OVER:04/03/11 20:40 ID:???
予想以上に売れてるんだから値下げしろよ!
326NAME OVER:04/03/11 20:42 ID:???
>>318
このバカは皆が自分の考えに賛同してると思ってるのかな?
327NAME OVER:04/03/11 20:52 ID:???
ハドソンとかビックリマンとか言ってる長文のお方
お願いだからコテハンでお願いします。
当方愚民なのであなたさまの書き込みを見失います。
328NAME OVER:04/03/11 21:04 ID:???
ちょっとマターリ行こうよ。ケンカ両成敗だよ。
329NAME OVER:04/03/11 21:12 ID:b49813tQ
買うのやメタ
330NAME OVER:04/03/11 21:14 ID:???
>>329
それも選択肢
331NAME OVER:04/03/11 21:36 ID:???
あなたはBeep復刻版を買いますか?

Yes:http://www.fukkan.com/

No:http://www.yahoo.co.jp/
332NAME OVER:04/03/11 21:44 ID:???
300円以上の値アゲは死活問題なので
正直、予約をキャンセルしようかどうか迷ってます!
333NAME OVER:04/03/11 21:49 ID:???
>>332
流石に命かける程のものじゃないと思うんで
食費に回したほうがいいんじゃねーの
334NAME OVER:04/03/11 22:10 ID:???
俺はBeepを読んでロックマンを買った
335NAME OVER:04/03/11 22:26 ID:???
ほらほら値上げだ。
マンセーオンリーの世間知らずのボクちゃん相手の商売はおいしいね。
336NAME OVER:04/03/11 22:32 ID:???
>>335
マジレスするとこれ喜んで買うヤツは
20代後半から30台だとおもわれ
337NAME OVER:04/03/11 22:33 ID:???
つーかリアルでBeep読んでたやつらは今いい歳だろうから
値段なんてそんなに気にしないんじゃないの?
338NAME OVER:04/03/11 22:40 ID:???
>>332
おれもキャンセルしようと復刊.com行ったんだがキャンセルできない仕様のようだ
アマゾンみたいに簡単にはいかないか
>>305
漏れも旧BeepにSivaってゆー名前でイラスト投稿していたよ・・・。
懐かしいなぁ、あの頃が・・・。
地球丸さんって今何やってんのかなぁ?ググっても出てこないんだよね。
340NAME OVER:04/03/11 22:54 ID:???
>>339
テクポリスレに「SEかなんかをしている」との曖昧な情報が
341NAME OVER:04/03/11 22:58 ID:???
>>336
だから大人になりきれないボクちゃん達って意味だろ。
>>340
アリガd
SEか・・・喪いらはてっきりプロの漫画家にでもなったとばかり思っていたけど。
ファンロードでもあれだけ活躍してた人なのに検索しても出て来ないってのは以外ダターヨ・・・。
343NAME OVER:04/03/11 23:02 ID:???
そもそも>>335の1行目と2行目が繋がってないんで
どうでもいい事なんだけどな。
344NAME OVER:04/03/11 23:06 ID:???
くだらん連載よりは単発の企画物をチョイスして載せてほしいなぁ。
ビクター音産(だっけ?)とコスプレ野球やったり
着ぐるみ着て巨大迷路彷徨ったり。

GAME OVERも全部載せてほすぃ・・・
345NAME OVER:04/03/11 23:06 ID:???
常連がえらく贔屓されているのが腹が立ってた。
地球●とバトルホークだかってのは特に。

まあ、投稿者少なかったんだろうけどナー。
346NAME OVER:04/03/11 23:06 ID:???
・・・なんでお前らいちいち相手をするんですか?
347NAME OVER:04/03/11 23:07 ID:???
俺はホラー特集キボン
348NAME OVER:04/03/11 23:09 ID:???
ムーンダンサー(だったっけ?)連載されていた小説。
あれのゲーム化にはかなり期待したんだけど、結局ポシャっちゃったよね?
発表された画面も綺麗だったのに、何で中止になっちゃったんだろう?
出てたら結構売れてたと思うのに・・・。

久々に読みたくなったんで押入れから引っ張りだしてきます(・∀・)
349NAME OVER:04/03/11 23:18 ID:???
>>335
俺からもコテハンお願いしまつ
350NAME OVER:04/03/11 23:19 ID:???
バグ猫〜のキャラが出てる「かわいそう物語」ってのもあったね。
キャラの絵がイメージと違ってショックを受けた記憶が。
351NAME OVER:04/03/11 23:32 ID:???
ドリキャスの戦国TURBにも「たいにゃん」って出てくるが
なにか関係あんのかな?
352NAME OVER:04/03/11 23:46 ID:???
ムーンダンサーおいらも欲しかった_| ̄|○ 
魔法王国シムルグントだっけ、別冊も買ったのにな。
しかも結構な値段がした記憶が・・・
353NAME OVER:04/03/11 23:56 ID:???
あれ、セガダイレクトだと4月8日発売になってるけど。
354NAME OVER:04/03/12 00:10 ID:???
発売日までには定価4000円になってる予感・・
355NAME OVER:04/03/12 00:18 ID:???
>>304
結果が出ればモラルのない行為も許される、なんて言う椰子の台詞じゃないねぇ。
キャラ変えて売れたから、オリジナルの意匠とセガの権利とAC版ファンは無視ね
って方がよっぽど子供じみてると思うんだけど。
そういうのに不満持つ人もいる事を考えずに、盗作呼ばわりの被害妄想はねえよ。
もういいや。一生、腰ミノ姿の名人とビックリマンとは関係の無いザコ敵に
何の違和感も感じずに楽しんでよ。お幸せに。
356NAME OVER:04/03/12 00:21 ID:???
地球丸なんて懐かしい名前あがってるね。
この人のペンタッチが大好きだった。あと、田尻健一って人のも。
白虎かなめも載ってたね。
357NAME OVER:04/03/12 00:53 ID:???
もう15年も前だろ? みんななにしてんのかなぁ
358NAME OVER:04/03/12 01:09 ID:???
ライターの方々は元気にしているみたいですね。
359NAME OVER:04/03/12 01:27 ID:???
レゲ板が立った当時Beepスレが出来てライターさんが来たのがあったんだけどだれか知らんか?
360NAME OVER:04/03/12 02:07 ID:???
田尻健一って、アニメのEDで名前見るけど同一人物かな?
361NAME OVER:04/03/12 02:13 ID:???
>>304
都合の悪いとこには答えねえのな(w
批判があがる理由も察してやれよ。
後出しで勝ちって言ってるようなもんだ。
他にBEEPで語る事ないなら邪魔。
362NAME OVER:04/03/12 02:25 ID:???
>359
ログなら持ってるよ。
10年ぐらいたってるのに文体がまったく変わってないモヘップが笑えた。
363NAME OVER:04/03/12 02:35 ID:???
>>359
ttp://www.misschoice.com/beep/2ch.html
ほらよっ
モペップはいい仕事してるぞ
364NAME OVER:04/03/12 03:03 ID:???
ブラックオニキスのダンジョン突破スピードを競うとか、
ゲームオリンピックだっけ?面白かったよな…。
あのころはアスキーのヤマログもあったしいい時代だったよ。

テーブルトーク関係と読者投稿関係はウォーロックあたりとも被ってたような気が。
あと忍者君のデザイナーによる業界批判とか…。

なんかいくらでも湧いてくるな記憶が。
365NAME OVER:04/03/12 03:07 ID:???
北斗の拳をハンドルコントローラーでやってたのもBeepだっけ?

あとジョイボールをマーク3用に改造とか(俺やった)。
366NAME OVER:04/03/12 04:42 ID:???
瓜田に履を納れるようなまねした事に何も言及しないどころか、
プラスに捉えちゃってる時点で説得力ないな、彼。





そんなことより、BEEPER1の一般人たけじゅんの話でもしようか。
367NAME OVER:04/03/12 05:20 ID:???
実を言うと俺
BEEPに影響されてアミーガ買った。
苦労した色々。
ポピュラスでマウス潰したり。

あとファンタジアンやりてー。
リザードも。
368NAME OVER:04/03/12 05:45 ID:???
>>365
俺もMSXのジョイスティックをMk3用に直そうとしたよ。
そのままでは左右とボタンが違ってたような記憶があるなぁ。
といっても本格的なものじゃなく
内部がネジで結線されてる簡単なものだったんで
すぐできるだろうと思ったんだけど結局上手く行かなかった。
369NAME OVER:04/03/12 07:56 ID:???
>>355
やめてくれ〜おかしくて笑いが止まらんwwww

>オリジナルの意匠とセガの権利とAC版ファンは無視ね

セガの権利はアーケードの販売だけで発売はウエストン(当時はエスケプ)。
そもそもワンダーボーイのオリジナルの権利はウエストン所持だす。
ワンダーボーイはセガの下請けで作ったんじゃないの。セガはあくまで販売だけ。
商売における会社間の契約ってわかってる?移植の際のキャラ変更もそう。
無知なヲタはハドソンがウエストンの意向を無視して、
勝手にキャラを変更して製作して売ったとか妄想してるんだろうね。
セガで家庭用で出たやつはセガとウエストンの間の独自の契約。
後ね、企業ってのは極一部のコアなファンの為に
何億もの利益を捨てるようなバカなことはしないの。これはセガも例外なくそうなの。
まあ思考がいまだに子供レベルの人には大人の事情はわからんか?
370NAME OVER:04/03/12 09:45 ID:???
>>369
コテハンにしてくださいって言ってるでしょ?
371NAME OVER:04/03/12 10:04 ID:???
>>362-363
伝説のゲーム雑誌、BEEPについて語ろう!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/retro/984971745/
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984971745.html

センキュー。過去ログ探せたわ。
このスレで俺BEEP知ったんだよな。
ああ早く読んでみたい。
372NAME OVER:04/03/12 10:32 ID:???
Beepを呼んだことがないのに興味を持ってくれた
人もいたから復刻されたようなもんです、ありがたや

復刻版の記事の選考次第ですが、面白い雑誌ですよ
373sage:04/03/12 11:51 ID:4TC/FlvX
しかし、各号から5Pずつ程抜粋しただけで
256Pになるな。
全然ページ数が足らない気がするのだが。

あまり期待しすぎるのをやめました。
374NAME OVER:04/03/12 16:20 ID:???
,こんなサギ商法に期待するほどバカじゃねえよ。
375NAME OVER:04/03/12 16:53 ID:???
・・・そう言って>>374は静かに息をひきとりました
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( -Д-)〕  |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
376NAME OVER:04/03/12 16:56 ID:???
子供の頃に読んだから面白いのであって、
大人になった今読んで果たしてどうなのか?
377NAME OVER:04/03/12 17:13 ID:0sM+fF9P
BEEPエレキバン
378NAME OVER:04/03/12 17:15 ID:D0JeumcQ
サムシング吉松のマンガ「セガのゲームは世界いちぃぃ!」ってタイトル、
元はBeepからの引用ってホント?

ベーマガの「読者の闘技場」でもジョジョネタって流行ったから、
そっちじゃないのかっていう意見もアリ。どっちがホント?
379NAME OVER:04/03/12 17:36 ID:???
>.>376
昔を懐かしむ為のアイテムだから、ファミコンミニと同じで現在(いま)面白いとか面白く無いとかはどうでもいい。
380NAME OVER:04/03/12 18:22 ID:hm4hk6bz
Beep初期の連載記事は完全収録してほしいな。
ってな希望をしてもどうしようもないか。
381NAME OVER:04/03/12 19:09 ID:???
>>379
ファミコンミニは今遊んでも十分に面白いよ。
むしろ今のゲームのヘタレ具合が浮き彫りになり、
ゲーム業界が出口の見えない迷い道に入ってるのがよく分る。
382NAME OVER:04/03/12 19:20 ID:???
>>369
ライセンス隠す事の説明はどうなったんだい?

>274 :NAME OVER :04/03/10 19:57 ID:???
>ゲーム中に明記されていないだけで隠してるって判断する子供は黙ってな。
>そんな事言うならセガを含む大半の大手のゲームメーカーどうなるんだろうね?
>素人さんのの知らない所や見えない所でも会社は商売してるんだよ。
>当時のセガの下請けに対する扱いときたらそりゃあもうだよ。


ウェストンを下請け扱いした間抜けな返答しかないんだがw
383NAME OVER:04/03/12 19:22 ID:???
>面白いとか面白く無いとかはどうでもいい。

これは信者側の事実上敗北宣言だね。
こんな面白くも無いものを今無理に復刊する意義なんてないんだよ。
この企画は同人的なものと言ってもいい。事実上完全な受注生産だし。
384NAME OVER:04/03/12 19:24 ID:???
>ウェストンを下請け扱いした間抜けな返答しかないんだが

これは読み手が無知なだけ。
当時のセガの下請け対する仕打ちとウエストン問題は別でしょ。
メガドラ版のアウトランの下請け事情はBEEメガで暴露されてたね。
385NAME OVER:04/03/12 19:29 ID:???
ハドソン、ウエストン、セガの問題はまだ続いてるの?
386NAME OVER:04/03/12 19:30 ID:???
なんかやたらこの企画に噛み付く奴がいるみたいだが…
何か恨みでもあるのか?
387NAME OVER:04/03/12 19:33 ID:???
>ライセンス隠す事の説明はどうなったんだい?

当時のハドソンとウエストン(当時エスケプ)の契約書を見ないと分らんな。
製作は完全にハドソン側だけでやったらしいけど。
よく考えたら冒険島はサウンドとかアイテムとか結構差し替えられてるね。
388NAME OVER:04/03/12 19:33 ID:???
>>384
274は無関係なレスを返したアホって事か。

389NAME OVER:04/03/12 19:37 ID:???
やっぱ完全復刻は難しいのかね。
当時の広告とか発売スケジュールとかもいい資料になるのに。

全部もってたけどぼろぼろだったから捨てられちゃったんだよな〜。
390NAME OVER:04/03/12 19:38 ID:???
ハドソンとウエストンはその後も付き合いは長いよね。
モンスターレア、アドベンチャーアイランド、FC版魔神英雄伝ワタル、
クレストオブウルフ、ダイナスティックヒーロー・・・
391NAME OVER:04/03/12 19:38 ID:???
>>386
きっと当時だまされて恥かいたんだよ。
392NAME OVER:04/03/12 19:41 ID:???
>>388
またバカな妄想野郎か?
契約書で会社名を明記しなくていいとでも書いてあったんじゃねえか?
ハドソンが力でウエストンをねじ伏せたとかヲタな妄想してんじゃねえぞコラ!
そんなんでその後もウエストンのゲームがハドソンから出るかボケが!
393NAME OVER:04/03/12 19:43 ID:???
>>386
>>391
こういう書き込みを混ぜんとスレが活性化しないからね。
信者のオナニーだけじゃBEEPは語れないから。
394NAME OVER:04/03/12 19:45 ID:???
>>392
妄想?
お前が一人で妄想してるだけじゃんwwwwww
395NAME OVER:04/03/12 19:48 ID:???
「これだけソックリはさすがかな」

この煽り文句にはワロタなぁ。
396NAME OVER:04/03/12 19:49 ID:???
>>394は大人になってもBEEPが絶対神だから何を言っても無駄だろう。
397NAME OVER:04/03/12 19:51 ID:???
>>395
それに笑えず10年以上怒りを募らせていた妄想野郎が一人w

あっつ、>>396の事かwww
398NAME OVER:04/03/12 19:53 ID:???
あれがネタ扱いなんだから程度の程がしれてる雑誌だよなあ。
399NAME OVER:04/03/12 19:53 ID:???
大人になってもソックリマンが許せない>>396が何を言っても無駄だろう。


これでいいかな?
っていうか大人じゃないしw
400NAME OVER:04/03/12 19:55 ID:???
さすが信者は解釈の仕方が一般人とは違うね!
401NAME OVER:04/03/12 19:57 ID:???
大人になってもソックリマンが許せないことのどこが
一般的なんでしょwwwwwwww
402NAME OVER:04/03/12 20:02 ID:???
もうBeep=ソックリマンだなw
403NAME OVER:04/03/12 20:02 ID:???
ネットで拾った情報以上の事を知らん奴が
事情通ぶるのはやめてくれないかなぁ
404NAME OVER:04/03/12 20:03 ID:???
>>402
アンチ君=ソックリマンがそれ以外知らないんだろうなw
405NAME OVER:04/03/12 20:07 ID:???
争い中失礼して横からマジレス。以下は全て当時の事情。

家庭用ゲーム機で任天堂の競合相手である
セガのアーケードで販売していたタイトルを、
ファミコンのサードでも主要メーカーのハドソンが
そのまま出すのはさすがにマズイとの事でキャラ変更を決定した。
その際使ったのが当時子供達に絶大な人気のあった高橋名人。
タイトルにエスケープの会社名の明記が無いのは、
「あれだけいじったらオリジナルのワンダーボーイとは全然違うから
ウチの社名は入れなくていい」と言うエスケープ側の意向。
まだクリエイター気質が高かった時代の話です。
406NAME OVER:04/03/12 20:10 ID:???
>アンチ君=ソックリマンがそれ以外知らないんだろうなw

メガドライブとスーファミをCPUレベルだけで比べ、
メガドライブはスーファミを上回ってると断言した
記事とも言えない記事はなんとも笑えたね。
407NAME OVER:04/03/12 20:12 ID:???
>383
君は何と戦ってるの?
408NAME OVER:04/03/12 20:15 ID:???
>>405
情報サンクス。
エスケープの名前が無いのは
あれこれと弄り回されたのが原因か。
409NAME OVER:04/03/12 20:17 ID:???
エスケープも当時まだ小さい会社だったから
会社的にもハドソン側との契約は良い話だった。
家庭用への移植がセガのハードでの販売だけではどうにもならない時代だったし。
一応任天堂とセガが家庭用で競合してると言ってもそれは形だけのもので、
当時はファミコン一色の独占市場だったでしょ。
410NAME OVER:04/03/12 20:20 ID:???
ていうかハドソンの本当のパクリ商品はニュートピアでしょ!?
でもそんな細かい事を言い続けると格闘ゲームがブームの時代に
同じ様なゲームを出した多くの会社は糾弾されて然るべきになってしまう?
411NAME OVER:04/03/12 20:20 ID:???
>>409
で?
412NAME OVER:04/03/12 20:27 ID:???
>>411
だからハドソン側とああいう契約をしたという次第。

86年はファミコンソフトは出せば売れるという時代だったから、
当時はどの会社もファミコンで何かしらのゲームは出したかった。
しかし設立間もないエスケープはファミコンに
参入しようにも会社の規模的にそれは不可能。
となるとああいう形で行くしかなかったというわけ。これでお解かりですか?
413NAME OVER:04/03/12 20:29 ID:???
それならハドソンの圧力で
エスケープの文字を外させられたって意味じゃん。
414NAME OVER:04/03/12 20:30 ID:???
BEEPのハドソンに対する記事の件は、
当時のライターさんか関係者に聞くしかないんじゃない?
>>405と409と410と412は私の書き込みだけど、
これは当時の事情に詳しかった関係者から
10年以上も後にオフレコの後日談で聞いた話です。
415NAME OVER:04/03/12 20:32 ID:???
>>413
>405のココをしっかり読め!無知のクソが!

>「あれだけいじったらオリジナルのワンダーボーイとは全然違うから
ウチの社名は入れなくていい」と言うエスケープ側の意向。
416NAME OVER:04/03/12 20:34 ID:???
と言う事はBEEPはライターの感情だけで物を見た
ウソ八百の記事ばかりの雑誌だったというわけですね!
417NAME OVER:04/03/12 20:38 ID:???
>>416
いやだから、かなりヤバ目の煽りも入ってたけど
ウエストンの件は一応言及してるんだってー
編集のマルふ姉さんに叱られて色々訂正しました、みたいな事までw

まー確かに問題あったけどさ、PCエンジンの普及に貢献してナシはつけたからえーやん
418NAME OVER:04/03/12 20:38 ID:???
荒れてる書き込みは無視しましょう。

ところでBEEP復刊記念に読者のオフ会でもしませんか?
419NAME OVER:04/03/12 20:40 ID:???
その際当時のライターさんの参加もキボン!
遠藤氏もBEEPに連載を書いてたから遠藤氏も参加キボン!
420NAME OVER:04/03/12 20:43 ID:???
ハドソンへの批判記事だけど当時ならハイスコアの方がもっと凄いよ。
あれは一般誌で流通してるにも関わらず常識を疑う内容だった。
本当に感情敵意剥き出しで、大人げ無いとは正にああいう事だと思う。
421NAME OVER:04/03/12 20:45 ID:???
>>415
クリエイターにとって屈辱的な改竄だったって意味だろ。
ハドソンは褒められたもんじゃないなw
422NAME OVER:04/03/12 20:45 ID:???
この流れでまるふお姉さんが出てくるとは・・・
423NAME OVER:04/03/12 20:48 ID:???
あれも煽りの一部なんだけどね
424NAME OVER:04/03/12 20:53 ID:???
オフかあ…いいけど開催するなら都内だろうな。
地方在住者は参加できないからツライ…
425NAME OVER:04/03/12 20:57 ID:???
遠藤ビビビはカンベンしてくれ
つーか彼もbeepにはいい思い出ないだろw
426NAME OVER:04/03/12 23:25 ID:???
別に、BEEP!が完全無欠な雑誌だったから好きってわけじゃないんだけどなぁ。

どう考えてもバカみたいなことも言ってたけどさ。
だけど、欠点の少なさじゃなくて面白いとこが多いから好きだったんだけどなぁ。
427NAME OVER:04/03/12 23:34 ID:???
つーか、みんなよく覚えてるなぁ。
当時、小学生だったよ。
ソノシートで、サラマンダかなにか聞いたような覚えがある。
レコードプレイヤーがなかったから、プレイヤーのある友達の家に聞きにいったな。
428NAME OVER:04/03/13 01:27 ID:???
メガ・オービス世代と
ヤタタウォーズ世代と
ムーンダンサー世代と
それ以降に大別される気がする。あくまで気がするだけだが。
429379:04/03/13 01:52 ID:???
>>383
漏れは刊行当時は時たま立ち読みで覗く程度で一度も購入した事はないが注文したよ
別に信者でもないが
>こんな面白くも無いものを今無理に復刊する意義なんてないんだよ。
などと叩く意味もわからんが……
430NAME OVER:04/03/13 02:10 ID:???
そういえば漏れもリアルファミコンでファミコンミニに相当するものはスーマリぐらいしか
やったことないけど、ファミコンミニは全部買ったな。
まあ否定するものは否定するし、マンセーするものは買えばいい。
敗北ととられるかもしれんが、名無しの掲示板での煽りをマジに受け取ることに最近疲れてきた。
431NAME OVER:04/03/13 03:53 ID:???
人気キャラをゲーム化するのに都合よく素材として利用されただけだろ>ウエストン
それをベストの選択と解釈して、ソックリマン発言で顔真っ赤にされてもな。
そういや西遊記キャラへの差し替えもあったっけ。
やっぱ、何かの力が働いてるような(w



ところで、たけじゅんのお父さんが載ってた事があったと
記憶してるんだけど、何でだったか覚えてる人いない?
432NAME OVER:04/03/13 04:04 ID:???
平日朝の彼にアーガスの記事見せてやりたいな
433NAME OVER:04/03/13 05:10 ID:???
>>428
かなり初期からの読者だが、どれも読んでなかったさ。
だから世代とか言われても。

しかもヤタタとムーンダンサーの間にかなりブランクあるし。
434NAME OVER:04/03/13 06:11 ID:???
BEEPをガキ扱いするのって、芸人に
「バカな事やってると人から笑われる」と
忠告してるようなもんだな。煽り所が空回り
435NAME OVER:04/03/13 06:58 ID:???
>>431
お前何を勝手にウエストンを被害者扱いしてるのだ?
こういうイージーな浅い思考が子供染みてるって言ってるんだよね。
キミはウエストンに関係者がいて話を聞いたとか、
ウエストンが被害者という明確なソースでもあるのか?

>>420
そうそう、BEEPソックリマンの記事なんてハイスコアのハドソン叩きに比べりゃ軽い軽い。
ハイスコアの記事は迷宮組曲の主人公が死んだポーズを
スーパーマリオのパクリとか、冒険島でスプライトが横に並びすぎて
キャラ欠けのシーンで高橋名人の後頭部が少し欠ける所を写真で掲載して、
「高橋の脳味噌がカラッポだった事が証明された」とか無茶苦茶言ってたからな。
436NAME OVER:04/03/13 08:33 ID:???
せっかくBeep復刊のスレなんだから、もうハドソンやウエストンの話はよそうや。


もしどうしてもやりたいなら、別スレ立ててくれ。
437NAME OVER:04/03/13 08:48 ID:???
荒らしどもが必死になってるだけだから反応せずに放置した方が良い。
438NAME OVER:04/03/13 09:02 ID:???
前のビープスレも荒らしせいで落ちたしね。
439NAME OVER:04/03/13 11:05 ID:???
「雑誌の復刊なんて無理、票入れる奴はアフォ」
 ↓
復刊ケテーイ
 ↓
真っ赤になって荒らし
440NAME OVER:04/03/13 11:50 ID:???
そのエナジーを発電に利用できないものかw
441NAME OVER:04/03/13 14:12 ID:???
当時セガのゲームの詳しい情報を仕入れるにはBEEPしか無かったんだよう。
後はファミ通のセガマーク3通信ってコーナーとベーマガくらいでしょ?
442NAME OVER:04/03/13 14:43 ID:???
ハイスコアにも少し載ってたよ
サンタの通販にはお世話になったなぁ
おまけでテレビお絵かきをもらったこともあるし
なんでBeepには広告をださなかったんだろう?
443NAME OVER:04/03/13 14:51 ID:???
ゲームボーイを忘れるな
444NAME OVER:04/03/13 15:56 ID:???
444
445NAME OVER:04/03/13 16:12 ID:???
ゲーム小僧を完全収録しろ!
446NAME OVER:04/03/13 17:22 ID:???
復刊とは関係ないけど、昔Beepの懸賞で画集が当たったのさ。
しかし、半年経っても届かないのでアンケート葉書にその旨を書いて送ったら
後日、その画集は既に絶版とのことで別の物品が届きましたとさ。
アンケート葉書はちゃんと目を通してるんだなあ。
447NAME OVER:04/03/13 17:38 ID:???
>>435は自分の子供じみた行動が見えないようだな。
子供ってのはそういうもんかw
448NAME OVER:04/03/13 18:20 ID:???
Beep!エターナル視聴したけど結構いいね
449NAME OVER:04/03/13 18:38 ID:???
>>441
アーケードゲームの紹介も結構ポイント高かったぞ。
ポイント押さえた紹介記事だけでも10本くらいあるし
ときどき特集組まれたり誌面のあちらこちらにネタが散りばめられてるから
記事読んだだけでプレイした気分になれたなぁ。
450NAME OVER:04/03/13 19:15 ID:???
エターナルはまあいいとしよう。
しかし、Beepの後の“!”は不要だと思うぞ。
“!”はBEメガからだし。(w
451NAME OVER:04/03/13 19:26 ID:???
ふと、考えてみた。
当時は没個性なビシバシシューティングゲームを
親の敵のように嫌っていたこの雑誌が、
さらに没個性なギャルゲーの時代に存在していたら、
どれだけ無茶な記事を書いたことだろうか。
452281:04/03/13 20:08 ID:???
>>450

>>281で録音テープ引っ張り出してきた者だけど
ラベルに何の迷いも感じさせない「!」の文字を発見した時は
ちょっと鬱入ってしまったさ(苦笑
453NAME OVER:04/03/13 22:01 ID:???
かすかな記憶だが、ビックリマンが出た後にMKVで
モンスターワールドが出て、MKV版がパクリ扱いされて
誌上であんな展開になったんじゃなかったけ。
454NAME OVER:04/03/13 22:33 ID:???
>>451
今はそのシューティングが絶滅危惧種だからなぁ
455NAME OVER:04/03/13 22:39 ID:???
>>451

漏れは格ゲーや音ゲーが流行ってるときにBeepがあったら、
どんな内容になったからなって思う。

多分、ライターが格ゲーキャラにコスプレしたり、
DDRで奇妙なステップを考案したりしたかもな。(w

456NAME OVER:04/03/14 06:50 ID:???
>>447
お前も粘着しすぎで同罪!いちいち関わるな。
457NAME OVER:04/03/14 07:39 ID:???
冒険島やソックリマンなんて86〜87年の事だから、
ハドソンもBEEPの記事もどっちも時効。
ハドソンはコナミの傘下、セガはサミーの傘下、
ウエストンは細々と下請けばかりで諸行無常ですな。
458NAME OVER:04/03/14 07:41 ID:???
>>456-457

(´-`).。oO(スルーすればいいのに、いちいち煽りやがって)
459NAME OVER:04/03/14 07:49 ID:???
ウエストンって今何やってるの?ていうか存在してたんだ…
460NAME OVER:04/03/14 13:33 ID:???
ウエストンの一番最近のオリジナル作品は
プレステの「ミラノのアルバイトこれくしょん」だったかな?
子供向けのミニゲーム集だけど、こういうタイプのゲームは今ならGBA向けだね。
461NAME OVER:04/03/14 23:11 ID:TWSWBSpp
TAKE ONのドヒョー!
462NAME OVER:04/03/14 23:42 ID:???
山村ザトペック
463NAME OVER:04/03/15 00:16 ID:2RiEUrGm
>>431
たけじゅんの親父さんは、88年1月号の「ボクにもできる
ゲームサウンド」の特集で、MIDIで音楽やってるってな
記事で登場していたぞ。
464NAME OVER:04/03/15 01:36 ID:???
魔界村の森亜也虎氏、テラクレスタの吉田氏、ASOのかっこいい
男性(←名前忘れた…)と四人位の対談みたいのなかったっけ?
みんな顔出しで。覚えてる人いないかなぁ〜

それと、ゲームミュージックの楽譜とかも全部ちゃんと
復刻されてたら買うかもぉ〜♪
465NAME OVER:04/03/15 14:22 ID:???
>463
その特集に乗せられてキーボードを買った。
ポータブルだったけど。
466NAME OVER:04/03/15 15:54 ID:???
BEEP廃刊の原因は名物ライターが辞めたから。
467NAME OVER:04/03/15 17:42 ID:???
原因もなにも、部数でなくなったからだろ…。
あの当時は微妙な総合誌なんぞ歓迎されなかったんだよ。
468NAME OVER:04/03/15 18:31 ID:???
BEEP読んでたの周りに全然いなかったなあ。
級友との会話もマニアックな内容は押さえ気味にしてた。
469NAME OVER:04/03/15 20:52 ID:???
実際、末期はつまらなかったし。
470NAME OVER:04/03/15 21:02 ID:???
イラストとマップばっかだったし。
471NAME OVER:04/03/15 21:33 ID:???
復刊ドットコムでございます。
いつもご利用いただきありがとうございます。

このたび、「Beep」価格変更につきましてお客様にはご迷惑おかけしま
したこと深くお詫び申し上げます。
価格変更につきましては、出版社より連絡があり、お客様へのご連絡を
最優先したため、詳しい説明もなく、ご迷惑おかけしました。
また、予価である表示をしておりましたが、ご説明が足りず申し訳ござ
いません。

価格変更される理由としましては、出版社からの連絡では付録(128Pの
冊子、CD2枚)が当初の予定以上の製作コストとなりましたが、読者の
皆様に喜んでいただけることを最優先に考えて付録をそのままに価格を
値上げをすることを判断しました、と聞いております。

何卒、皆様にはご理解いただきたく存じます。

重ね重ねお客様にはお詫び申し上げます。


■「Beep 復刻版」
http://www.fukkan.com/sell/?mode=detail&i_no=20327597
1,905円(本体予価)→2,381円(本体価格)
出荷日 3月末

価格変更の手続きにつきましては、こちらで変更手続きさせていただき
ますので、ご了承ください。

--------------------------------------------
復刊ドットコム < http://www.fukkan.com/ >
お問い合わせ先 < [email protected] >
472NAME OVER:04/03/16 00:31 ID:fR+h/s2/
YASや雅はいずこ?
雅といえばいつもアーミーっぽい格好だったな。
473NAME OVER:04/03/16 01:24 ID:Xmt2uhNK
>>472
大滝雅氏?ペンネームでググってみな。
多分本人が運営しているサイトが引っかかる。
474NAME OVER:04/03/16 07:20 ID:???
>>467
微妙な総合誌というよりは後半はセガのゲームの記事の
ついでに他のゲームも紹介してたようなもんだろ?
そんな中途半端な総合誌とも言えない総合誌の体制で
行くのをやめてBEEメガに移行しただけなのが真相だろう。
部数が無いのは前からだけどね。
475NAME OVER:04/03/16 11:07 ID:???
各プラットフォーム別の専門誌になるって
話だったのはどこに行ったんだろう…
結局Beメガだけだったような気が。
476NAME OVER:04/03/16 11:26 ID:???
>>474
決して会社の方針でBEEメガにスムーズに移行した訳じゃない。

>>475
いちおうtheスーパーファミコンなのかなあ?
477NAME OVER:04/03/16 11:42 ID:???
>>474
ttp://www.dricas.com/segafan/index.html
ここの大鳥居日和、11回あたりから読めば
当時のBeepの苦戦と休刊への道はだいたいわかるかと
川口編集長体制下って、誌面のデザインとか
スタイリッシュでイイ。(ファミマガとかは子供っぽかったから余計に)
と思った反面誌面内容は麻生編集長時代に
あったパワーは全くなくなって、かなり他誌と横並びな感じがしたんだよなー。
と当時高校生だった自分はそうおもったよ。
478NAME OVER:04/03/16 12:12 ID:???
オレがビープを知ったのはファミ通で掲載された
ナムコ主催の各ゲーム誌対抗の記事かな?あそこでビープって名前を初めて知った。
つまりオレの周りではその位マイナーだったってこと。
そして本屋で探して初めて買って読んだ記事が業務用のアフターバーナーの特集かな?
479NAME OVER:04/03/16 12:17 ID:???
補足
>ナムコ主催の各ゲーム誌対抗の記事

ゲーム誌対抗のゲーム大会の事ね。
確か、ファミコン通信、マル勝ファミコン、ファミコン必勝本、
ハイスコア、そしてビープが出てたんだったかな?ちなみに優勝は必勝本。
480NAME OVER:04/03/16 15:31 ID:???
その雑誌の中じゃ一番値段が高くページ数が少ないのがBEEPだな。
内容的にもファミ通やベーマガより劣るから中途半端だ。
だからセガ寄りな記事とソノシートで差別化を図ってたと。
481NAME OVER:04/03/16 16:07 ID:???
そうかい?
…恐らく中盤までのBeepをまったく知らんのだろなあ。
482NAME OVER:04/03/16 16:59 ID:???
その大会が行われた時点での状況を言ってるのが
話の流れで分らんかね?頭悪い奴のレスは見ていて悲しい。
483NAME OVER:04/03/16 17:07 ID:???
>>480の内容って全部主観だからねぇ。
俺はその中でBeepが一番内容充実してると思ってたし。
484NAME OVER:04/03/16 17:09 ID:???
だから頭が悪いんでしょう。
485NAME OVER:04/03/16 17:44 ID:???
>>482
当方は頭が悪いので真面目に答えても徒労に終わりそうだが。
君の言う他より劣っていたからセガの記事やソノシートで差別化「せざるを得なかった」とする。
セガの記事やソノシートが導入されたのは大会の遥か以前(2年以上前)であり、
その段階からすでに内容的に他より劣っていたという君の判断を導き出せる。

つまり何が言いたいか、分かりやすく噛み砕いて言うと、
君のあいまいな文章から、大会時点での他誌との比較だけでものを言っている、
という意訳を導き出すのは「至難の業」である、という事。
486NAME OVER:04/03/16 17:48 ID:???
どうどうどう、さすが信者は必死ですなな〜
487NAME OVER:04/03/16 18:05 ID:???
>信者
>必死

負け犬の常套句
488NAME OVER:04/03/16 18:21 ID:???
復刊っていってもダイジェストだろ?
全巻持ってる俺には関係ないな
489NAME OVER:04/03/16 18:39 ID:???
他がバカスカ売れている時代に5万部程度の雑誌だったから
ホントイメージで語られること多いよなBeepって。
ダメ押しに、Beepを小中学生の頃に読んで
そのままBEメガにシフトした若いBeeperは
専門誌であったBEメガのイメージを
強くおぼえていたりと、ホントねじ曲がって伝わるんだよな。
正直伝説のゲーム系雑誌ということなら、
初期のLOGINじゃねーかなと個人的には思う。

引っ越しでソノシート以外捨てた俺にとっては
とても>>488がうらやますぃ〜
490NAME OVER:04/03/16 18:52 ID:???
>>489がイメージで語っているのが
何よりの証拠だな
491NAME OVER:04/03/16 19:06 ID:???
>>489
BeepとBeメガって混同するかなぁ?
この二つは別物ってのがBeep読者の共通意見じゃないかと思ってたんだけど。
492NAME OVER:04/03/16 19:32 ID:???
Beepはスーファミが発売日延期しなかったら
スーファミ専門誌に移行する予定だったってBeepに書いてあったような。
493NAME OVER :04/03/16 20:12 ID:???
セガの被害者
494NAME OVER:04/03/16 21:00 ID:???
まあ、思い出なんてもんは良かったことしか覚えてないものだから。
495NAME OVER:04/03/16 23:47 ID:???
つーか
よー売れとるなあ・・・・・・・・。
496NAME OVER:04/03/17 00:27 ID:???
ドリマガより売れるんじゃ(ry
497NAME OVER:04/03/17 00:39 ID:???
ビープとビーメガは別物。
ビーメガはビープに含めない。
498NAME OVER:04/03/17 01:34 ID:???
復刊の企画を考えた編集者はたいしたもんだ
499NAME OVER:04/03/17 01:47 ID:???
こんなもんがありがたがれる
世相も寂しいもんだ。
500NAME OVER:04/03/17 01:54 ID:???
売れりゃ勝ちでしょ
今の出版不況で売れるホン作れること自体珍しい
501NAME OVER:04/03/17 07:11 ID:???
売れた内に入るのかコレ?
事実上完全受注製で儲け無しだろ。
502NAME OVER:04/03/17 07:13 ID:???
はぁ?
503NAME OVER:04/03/17 08:00 ID:3/jp+zD7
>>501

儲け無しでこんなもん出版できるか。
アホですね。
正真正銘のアホですね。
救いようがないですね。
504NAME OVER:04/03/17 10:15 ID:???
あたたかくなってきたので、
はやくがっこうがはじまればいいのに、とおもいます。
505NAME OVER:04/03/17 10:50 ID:???
何故こんな昔の雑誌に
ここまで熱心なアンチな人がいるのか
さっぱりわからない
506NAME OVER:04/03/17 11:04 ID:???
503の方が出版業界に詳しくないただのゲームヲタのおっさん。
出版物の場合はペイラインってがあってそれが採算分岐点。
しかしこれの最初の発表の冊数が500なんてのは
ほとんど自費出版の世界で儲けなんか無いね。
まあ内容なんて過去の総集編にヲタのライターが記事のっけたぐらいで
あとは付録のCDだけだからそんなに制作費はかかってないだろう。
後に増刷して値段をつり上げてるから、まずは少なめに
エサを撒いておいてヲタどもの反応を見た感じだね。
歌が入るみたいだがこれもお友達価格だろうし。
大体ねえ光吉の歌なんて誰も聴きたくないって。
いい加減自分の歌のヘタさというか歌唱力の無さに気付けよ。
507NAME OVER:04/03/17 11:14 ID:???
そいやこれ書店流通には流されない
通販限定品なの?
508NAME OVER:04/03/17 12:29 ID:???
そんなことないよ。普通に他の書店でも予約できるし。
509NAME OVER:04/03/17 12:37 ID:???
都心はともかく地方の方は予約しないとまず買えないと思う。
510NAME OVER:04/03/17 13:31 ID:???
>>506

>しかしこれの最初の発表の冊数が500なんてのは
>ほとんど自費出版の世界で儲けなんか無いね。

これはあくまで復刊ドットコムの取り扱い冊数でしょ?
そもそも500冊程度では出版なんか普通はしませんよ。(w
それ以前に採算が合わなければ企画自体がボツでしょうし。

ソフトバンクだってバカじゃないんだから、採算が合わなければ
今回の復刊はなかったはず。
この辺はちゃんと計算してるでしょ。きっと。
511NAME OVER:04/03/17 14:04 ID:???
それはともかく芋吉さんはピンボールの実機を買われたのでしょうか?
512NAME OVER:04/03/17 14:36 ID:???
>出版物の場合はペイラインってがあってそれが採算分岐点。
出版物じゃなくても当然あるよ
513NAME OVER:04/03/17 16:40 ID:???
>>506はあまりにもアレなので
スルーした方がいいとおもいますが…
514NAME OVER:04/03/17 18:18 ID:???
>>506は復刊ドットコムでのBeepの在庫状況を分かっていない。
普通アレだけの冊数が出ればムックとしては結構な売れ行きなんだが。
515NAME OVER:04/03/17 18:40 ID:???
Beepといえばめちゃ面白い文章のゲームの紹介記事がいろいろあって
特にがんばれゴエモン2がイカレてて印象に残った
ゲームと全く関係ない文章(山田風太郎ネタで忍法魔羅蝋燭とか
忍法袈裟御前とか全然ゲームの紹介と関係ない事がえんえんと書いてあって
スゲー笑った。(他にもFC版ハイドライド2とかローリングサンダーの紹介文も
ゲーム本編と関係ない文章で笑わせてくれたので復刻版のもこの味のあるゲーム
紹介文載せて欲しい〜
516NAME OVER:04/03/17 20:13 ID:???
十字架を胸にの為に予約した。このアレンジは秀逸だ。
517NAME OVER:04/03/17 21:02 ID:???
>>515
終盤のBEEPはその辺を好き勝手にやっていたよね。
ロックマン2とローリングサンダーの特集は今でも覚えてる。
紹介文なんて何もゲーム本編に沿って堅苦しい事を書かなくていいと思う。
復刊したやつに上記のが収録されてればいいなあ。
個人的にはCDなんていらないし紙質もそんなにこだわらないから、
もう少しページ数を増やして値段安くしてほしい所。
518NAME OVER:04/03/17 21:06 ID:???
もう一度北斗の拳の比較記事が読みたい・・・
どう考えてもファミコンよりマーク3の方がおもしろかったのに
引き分けだったもんなぁ。

大人の世界は大変なんだと思いますた(・∀・)
519NAME OVER:04/03/17 21:30 ID:???
ファミコン版はあれはあれで伝説だもんなあ。
喋る所はマーク3とは決定的に違う所。
マーク3版だって子供の視点から見ればファミコン版と比べても
そんなに変わったものではなく同じなんだよ。
520NAME OVER:04/03/17 21:59 ID:???
>>519
オレは子供だったけど全然違って見えたが…
セガのあのCMは衝撃的だったよ。
あのBeepの比較記事はFC版の方がちょっといい位に仕立ててあって、
セガマシンを持たない普通の子供の夢を壊さないような配慮があったのかも。
521NAME OVER:04/03/17 22:12 ID:???
家にFC北斗持って遊びにきた友人連中がうちのマークV版見て
目を丸くして、遊んで大興奮したのをよく覚えている

でもFC版の方が面白いゲームも多かったね、アウアーとかw
522NAME OVER:04/03/17 22:55 ID:???
>>519
ウチの周りでは、全員セガ版の方が良いと言っておったが。
523NAME OVER:04/03/17 23:08 ID:???
>>522

北斗の拳はPS2でリニューアル版が今月末にでるよ。
オリジナルモードとかあるのかね。

久々に遊んでみたが、ものすごく単調なゲームだった。

ファミ通のクロレビだったら間違いなく糞ゲー扱いだろうな。
もちろん今だったらという前提だが。
524NAME OVER:04/03/17 23:19 ID:vEW89Q4g
http://books-support.softbank.co.jp/beep/

普通に売られるようですなァ。
525NAME OVER:04/03/18 00:51 ID:???
でも数は少ない。もともと読んでる奴が絶対的に少ないから。
   /~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 彡
  /  <~~~~~~~~~~~~ヽ
  |  /        │
  |  /  ´\ ハ/ │
  |,/  ..(・) (・) │
  (6| ~ ─ ´ 」`─-│
   |      ___  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ∵ /__/ /    <  記念カキコだ!
 /|  ::::::: /\     \______________
527NAME OVER:04/03/18 06:44 ID:YCZnTNSa
>>464
覚えてるyo!
テラクレスタとHOTS NOWの楽譜もあったよね!
そのシートは恋のHOT ROCKがえがった!
Hiroやナムコのコンサートも見てみたいなー
528NAME OVER:04/03/18 06:46 ID:???
お前ら考え直すなら今の内だぞ。
529NAME OVER:04/03/18 07:30 ID:???
何を?
530NAME OVER:04/03/18 08:09 ID:YgOioV1f
>>464
覚えてるyo!
テラクレスタとHOTS NOWの楽譜もあったよね!
そのシートは恋のHOT ROCKがえがった!
Hiroやナムコのコンサートも見てみたいなー
531NAME OVER:04/03/18 08:36 ID:???
お前ら考え直すなら今の内だぞ。
532NAME OVER:04/03/18 08:52 ID:???
何を?
533NAME OVER:04/03/18 09:20 ID:???
>>464
覚えてるyo!
テラクレスタとHOTS NOWの楽譜もあったよね!
そのシートは恋のHOT ROCKがえがった!
Hiroやナムコのコンサートも見てみたいなー
534NAME OVER:04/03/18 10:57 ID:???
何を?
535NAME OVER:04/03/18 13:11 ID:???
つか、13回分のソノシートってCD2枚で収まるんだろうか…?

あとコナミ物とか。不安だ。
536NAME OVER:04/03/18 13:21 ID:w6O1akaK
あげ
537NAME OVER:04/03/18 13:26 ID:???
そして時は動き出す。

>>535
抜粋な模様。恋のホットロックぅ・・・
538NAME OVER:04/03/18 13:38 ID:???
復刊ドットコム始まって以来の記録的爆発ペース
ttp://www.fukkan.com/column/?msgdate=msg040312
539NAME OVER:04/03/18 14:59 ID:???
恋のホットロックは大丈夫だろ。
ソノシートにはオリジナル曲しか収録されとらんよ、確か。
問題はナムコのコンサートじゃないか?w
540NAME OVER:04/03/18 16:50 ID:w6O1akaK
付録の表紙、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

tp://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=3700200352
541NAME OVER:04/03/18 17:36 ID:???
>>540
あ、付録のやつ持ってる号だ、少しガッカリ
542NAME OVER:04/03/18 22:31 ID:w6O1akaK
本誌の表紙もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://store.sbpnet.jp/bm_detail.asp?sku=3700200352
543NAME OVER:04/03/19 01:10 ID:???
Beepステッカーが欲しくて復刊.comの注文から乗り換えてしまった・・・。
544NAME OVER:04/03/19 02:13 ID:???
>>543
2冊
545NAME OVER:04/03/19 04:41 ID:???
>>543
ステッカーはどうでもよかったけど送料等が若干安いから漏れも乗り換えマスタ
546NAME OVER:04/03/19 06:23 ID:???
本誌の表紙はらしくねえなあ。
付録の方はまあ当時っぽいデザインだが。
俺も光吉のクソボーカルなんか聴きたくないよ。
大体あの人は当時のソノシートのサウンドとは関係ないじゃん。
光吉はBEEメガ時代の人だからBEEメガ復刊時に出てきてくれ。
547NAME OVER:04/03/19 07:49 ID:???
ま、光吉のヴォーカルは賛否両論だからマターリいこう。
548NAME OVER:04/03/19 11:47 ID:???
俺は送料とかで高いけど、復刊の交渉をしてくれた
復刊経由で買うよ。
内容は正直期待していない。
少しだけでもあの頃の雰囲気を思い出せればいいかな程度。
どっかの弱小出版社が出していたファミコンのエミュ本みたいな
当時の背景無視のとんちんかんな本じゃないかぎり

光吉氏あたりをブッキングするって時点で期待はできない
というか当時の読者とズレがあるってのが見え隠れするなーと。
別冊付録の表紙も、コアなところを付くなら0号の表紙だろー
とおもってみたり。
549NAME OVER:04/03/19 12:38 ID:???
正味な話、復刊ドットコムは今回の復刻にまったく関与してない。
独自に復刊作業をしていたソフトバンクとの話がたまたま合致しただけ。
ヒットメーカースタッフの協力も、割と仲のいいソフトバンクの企画だから。

本当に交渉しているんだったら、その流れも見せて欲しいもんだよ。
550NAME OVER:04/03/19 13:38 ID:???
>549
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/05/news18.html
まったく関わってないと、こういう記事が載ることはないんだが
551NAME OVER:04/03/19 16:05 ID:???
>>538のリンク先や
ttp://www.fukkan.com/bookhist.php3?no=4220
を見る限り復刊ドットコムが全く関与していないってことは
ないと思うけどな…。
関与していないと言い切る>>549はバンクの関係者さんかな?
552NAME OVER:04/03/19 16:42 ID:???
> どっかの弱小出版社が出していたファミコンのエミュ本みたいな
当時の背景無視のとんちんかんな本じゃないかぎり

エミュの紹介本に当時の背景もクソも無いと思うが?
あとソノシートの復刻を喜んでるのがいるが、
オレはM1を使ってるからそんなもんいらん。
553NAME OVER:04/03/19 17:47 ID:???
>>552
今回の復刻CDにはアレンジ曲な無いのかな?
ソノシートにはいくつかアレンジ版も収録されていた憶えがある。
554NAME OVER:04/03/19 18:09 ID:???
女神転生のアレンジは良かった
555NAME OVER:04/03/19 19:54 ID:???
ドラキュラの十字架
556のんき。:04/03/19 23:32 ID:???
>>555
正直原曲よりかなりカッコイイと思った。
557NAME OVER:04/03/20 10:56 ID:???
いい加減、全収録曲の正式なリスト発表して欲しいものだ。
収録内容によってはいらんって人いる?
558NAME OVER:04/03/20 12:18 ID:???
世の中みんなファミコンなのに
たった一人でセガの道
Beep! なんて愛おしい
Beep! カッコいいぜ Beep!

褒めちぎりまくれアフターバーナー
泣いたユーザー数知れず
思い出して、涙ぐむ
切ないメモリー
(4メガ〜!)

信じてるよBeep!ムーンダンサー、それはエターナル!
559NAME OVER:04/03/20 12:38 ID:pVl82i/n
で、SBPストアとやらで買うと送料いかほどでつか?
560NAME OVER:04/03/20 14:57 ID:???
¥1500以上の注文で送料無料になる
代引手数料が¥250だったかな
561NAME OVER:04/03/20 15:06 ID:???
【復刊ドットコム】
Beep(ビープ) 復刻版 1個 2,381円 (3月末発送)
---------------------------------------------------
商品合計 : 2,381 (円)
消費税 : 119 (円)
送料 : 380 (円)
代引料 : 300 (円)
---------------------------------------------------
合計金額 : 3,180 (円)
                   送料と手数料が……

【SBPストア】
Beep復刻版 \2,381
----------------------------------------------------
小 計: \2,381
送 料: \250 (代引手数料込み)
消費税: \131
-----------------------------
合計額: \2,762
                   消費税の取り方が……
562NAME OVER:04/03/20 15:36 ID:???
>>464
探したら出てきました!86年6月号です。俺が初めて買ったゲーム雑誌&Beep。
この号のBeep式サウンドクリエーター才能試験ってのがおもしろすぎたんで、
その後しばらく買いつづけたんですよね〜  こんな感じです
音感語感テスト
次の効果音として最も適当な言葉を,後の語群から選んでください。
Q2 プレイヤーのレーザーガン発射音(2点) 
aシュイーン bヘケモコー cプシューン dヘネヒラリー
こんなのが3ページ半も同じテンションで・・・


563NAME OVER:04/03/20 16:12 ID:???
 収録曲が気になってしょうがない。
グラディウスII・ドラキュラのアレンジ曲、ナムコのコンサートものが入っていれば
即買いなのだが。どれも、CD化されていないハズ。
 ベラボーマンのメインBGMは、アーケード版はおマヌケ風にアレンジされていたが、
コンサートで演奏された原曲は無茶苦茶カコイイ!!ので絶対入れて欲しい。
564559:04/03/20 17:46 ID:???
>>560
ありがd
んじゃここで予約しよっと(゚ー゚*)
565NAME OVER:04/03/20 18:31 ID:???
高けえなあ。よくこんな廃物利用みたいなものを買う気になるもんだ。
当時読んでた奴らってもういい大人だろ?まだ子供の気分が抜けてないのか?
566NAME OVER:04/03/20 18:41 ID:???
>>565
あなたはきっといい大人だから
アニメも見ないし、TVゲームもやらないし、少年マガジンも読まないし
ましてや子供の頃の思い出の品なんて残さないのでしょうね。

でもオレは違うの。
567NAME OVER:04/03/20 22:15 ID:???
というか>>565は何度目の初登場なんでしょw
568NAME OVER:04/03/20 22:20 ID:???
楽しみ
569NAME OVER:04/03/20 22:34 ID:???
みんな自分しか認めないのさ
570NAME OVER:04/03/20 22:34 ID:???
当時、早朝6時に開く本屋があって
発売日は早起きして買いに行ってたな
571NAME OVER:04/03/21 01:11 ID:???
祭りなんだよ!
セガ寄りのゲーム誌自体が珍しい。
当時のあの活気に溢れた景気とジャパン!
振り返ろうぜ!お前も俺も!Beepと共に!
さぁ!踏み出そうよ!80年代の輝く時代へ...。
572NAME OVER:04/03/21 01:12 ID:xB/uWR/l
復刊ドットコムで買う意味が無いのは残念だな
SBPで購入の方が安くて、おまけ付だからなぁ〜。
なんとかしてくれよ復刊さん!
573NAME OVER:04/03/21 07:44 ID:???
>>566
思い出は残すが普通大人になったら少年マガジンもアニメも見ないよ。
読む漫画雑誌は青年誌に移行しアニメは卒業で、
ゲーム機は買わなくなりゲームはPCで息抜き程度にやる程度だろうて。
574NAME OVER:04/03/21 07:59 ID:???
>>573

(´-`).。oO(つまらない香具師だな…)
575NAME OVER:04/03/21 08:17 ID:???
>>573
このスレ立った時からずっと張り付いてる
自称大人君だからね〜
576NAME OVER:04/03/21 10:12 ID:???
それはそれで結構なことだが、
>573氏は何をしにこの板に来ているのだろう。
577NAME OVER:04/03/21 10:36 ID:???
どの辺を青年誌と言っているのかが謎だな。
かってに枠を作って、それにあわせようと背伸びするのはちょっと哀れ。
578NAME OVER:04/03/21 11:28 ID:???
573のいう青年誌はアサヒ芸能や週刊ポストのことだと思われ。(w
それか、青年誌→成年誌(エロ系)の間違いか?
579NAME OVER:04/03/21 11:29 ID:???
大人になってもゲーム機くらい買いますがなにか?(w
580NAME OVER:04/03/21 11:39 ID:???
セガに限らずコナミ・タイトー・ナムコとの関係も深かったかな。
総合誌という性格上、ACやMSX等複数の機種でやってる所と太いパイプでつながってた。
結果的にソノシートに曲を多数提供してくれる所となった感じ。

>>563
ソノシートじゃないと聴けなかった曲はカットして欲しくないね。
サイバリオンのアレンジとか。
581NAME OVER:04/03/21 12:03 ID:???
過去を懐かしむほど大人になりきれてない
582NAME OVER:04/03/21 12:03 ID:???
やっぱネット予約するのが確実かなぁ
583NAME OVER:04/03/21 12:08 ID:???
お前ら考え直すなら今の内だぞ。
584NAME OVER:04/03/21 12:46 ID:???
その通りだ。
無理するな。
考え直せ。
素直に買え。
585NAME OVER:04/03/21 13:11 ID:???
大人になってゲームつくってますが、なにか?(w

漏れにとってBeepがなかったら、多分この業界で
ゲーム作るなんてことはなかったぞ!

586NAME OVER:04/03/21 13:16 ID:???
そのお陰で半分棺桶に足突っ込んでるわけね。
2ちゃんねるに名無し書き込むゲーム作ってるやつなんて大したことない。
587NAME OVER:04/03/21 13:40 ID:???
>>586
日本語が分かりにくいよ。
588NAME OVER:04/03/21 13:59 ID:???
>585
俺もだぜ
589NAME OVER:04/03/21 14:24 ID:???
俺もBeepがあったから編集やろうとおもったんだよなー
ま、ライターと編集の違いを知らずにこの業界にはいったわけだが(笑)
590NAME OVER:04/03/21 17:09 ID:???
ttp://page.freett.com/sohtensyorin/genga.htm
たぶんゲーム小僧の作者ってこの人だね
591NAME OVER:04/03/21 20:32 ID:???
ゲーム小僧の指がどんどん増えていく絵が描かれてたことがあったと思うんだが、今だと差別表現に引っかかってしまうんだろうか?
592NAME OVER:04/03/22 07:09 ID:???
なるほどな。BEEPを読んだ程度で感化され、
安易にゲーム業界に入るような奴がいるから
今のゲームはボロクソにダメダメなんだなw
593NAME OVER:04/03/22 09:35 ID:???
CDにアレスの翼入れて欲しいなぁ
594NAME OVER:04/03/22 11:31 ID:???
31日発売で確定?
595NAME OVER:04/03/22 13:23 ID:???
>>591
出版物はそういうのにうるさいからねぇ。
ディズニー風に描いた4本指を5本指に修正された例もあるそうな。

>>593
後のCD化もソノシート収録で伝説化した事がきっかけだったのかな?
596NAME OVER:04/03/22 13:40 ID:???
>>592

安易で悪かったな。
597NAME OVER:04/03/22 17:16 ID:0R15lqej
とりあえず2冊注文したわ
598NAME OVER:04/03/22 17:40 ID:???
俺も注文してこよう・・・
599NAME OVER:04/03/22 17:43 ID:???
公式には小冊紙付きとなっているが、この場合アマゾンだと付いてこない場合があるのかなぁ…
600NAME OVER:04/03/22 17:44 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/19/news18.html
ロゴ入りジッポってのは、どうなんだ?
601NAME OVER:04/03/22 18:04 ID:???
>>599
ん?「別冊小冊子」のこと?
なら確実に付くでしょう。
つか、それ込みの値段なんだしw
602NAME OVER:04/03/22 18:07 ID:???
まあ自虐的な文章だし流石にどうかと思ってるんじゃないの?
603NAME OVER:04/03/22 18:14 ID:???
イーエスブックスで予約してきますた。
ここだと「7-11」受け取りなら手数料かからんし( ゚Д゚)y─┛~~フー
604NAME OVER:04/03/22 18:24 ID:???
>>600
便乗商売ってトコだよなコレ…。
ゲーム関連でなにかよいグッズはなかったのだろうかね?
605NAME OVER:04/03/23 00:26 ID:???
CDの写真は出たが…曲目マダー?
606NAME OVER:04/03/23 01:29 ID:???
MSX AUDIO版のディーヴァの曲ソノシートにあったね。
今聴いたらむっちゃしょぼいんだろうけど
それでも入ってたら嬉しいなぁ。
607NAME OVER:04/03/23 03:27 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/22/news12.html
>本誌には50%縮小版が掲載される(1ページに見開き4ページが載る計算)

なんとなく見づらそうな気が…
608NAME OVER:04/03/23 05:21 ID:???
いや、確実に見づらい。
609NAME OVER:04/03/23 07:18 ID:???
だからこんな廃物利用みたいな安易な企画に
金を出すのは考え直せと言ってるのに…
昔あったナムコの機関誌のNGの復刻版くらいのデキなら御の字だろうて。
610NAME OVER:04/03/23 08:24 ID:???
>>609

大丈夫だ!漏れはソフトバンクを信じてる(w
611NAME OVER:04/03/23 08:55 ID:???
1ページに見開き4ページて…判型っていくつなのよ?
読めるんだろうか…。
612NAME OVER:04/03/23 11:02 ID:???
雰囲気だけでも伝わればいいんじゃねー?
想い出商売ですよ。
過度な期待はイクナイ
613NAME OVER:04/03/23 12:12 ID:???
>609
その必死さを他のことに使えば
少しは自分の望む人生に近づけたのかもね
614NAME OVER:04/03/23 12:41 ID:???
これが必死に見えるってんだから盲目のヲタってのは救われないよなw
ま、お前らヲタは、過去の雑誌の切り張りコラージュでも見て感傷にでも浸ってなさいってこったw
615NAME OVER:04/03/23 13:02 ID:???
ヲタじゃない高尚なあなた様がここに来られる意味がわかりません
616NAME OVER:04/03/23 13:13 ID:???
なんでこんな古雑誌に対してアンチがいるのかわからんが…

別に人が何に金を使おうが知った事じゃないじゃん。
こんな企画が上がっただけでも嬉しいし。
べつに3,000円ぐらい、ちょっといいメシ食ったとか、飲み行った
CDやゲーム衝動買いしたと思えばなんのこともない。
CDやゲーム衝動買いしてつまんない内容だったほうが
もっと腹が立つな。視聴とか試遊出来ない限り中身分からないから。
俺はどんなショボイ出来でも金返せとかおもわんよ
一応公表されている雑誌の形態から、最低でも
面白かった企画をママ別冊にしたのと、ソノシートの一部復刻
縮刷版が何ページかある。これは最低あるんだろ。
それでいいよ。
617NAME OVER:04/03/23 13:58 ID:???
>>616
縮刷版はほぼ全ページじゃね?
 >「実質、約1000ページの「Beep」が復刻されることになる」
って >>607 のリンク先に書いてあるし。
618NAME OVER:04/03/23 14:05 ID:???
>607のリンクに、本誌をDATA化した。って書いてあるから
いっそそれを販売してくれればいいのになぁ…。
コピーガードとかして。←て、はずされるか…(?)

ゲーム(再)掲載にも版権てあるのかな?
あるとしたら了承取るのも大変か…。つぶれてるとこもあるだろうし。
619NAME OVER:04/03/23 14:43 ID:???
たぶん「ここには広告が載っていました」「諸事情で掲載を見送らせていただきました」
みたいな表記があるんだろうね。

ソフトバンクもこんなに反響があるとは思っても見なかっただろうな。
「こんなことなら原寸大で数巻に分けて復刻すればよかった」と後悔してるかもw
620NAME OVER:04/03/23 14:49 ID:???
>618
北斗の拳のFCとMKV対決や
巨大迷路のナムコキャラが載ってるところを見ると
再掲載は問題なさそうな感じだね
621NAME OVER:04/03/23 14:58 ID:???
ttp://www.fukkan.com/column/index.php3?msgdate=msg040312
一応許可とか取っているみたいだよコレ読む限りでは。
>出版の許諾はもちろん、肖像権のクリア
これが一番大変だろうね。
連絡とるだけだけど、なにせ10年以上前のものとなると
担当者がいなかったり、会社自体存在していなかったりと
地道な作業になるだよねコレ。

ホント復刊ドットコムとソフトバンクには拍手を贈りたいよ。
実際に出来た本をみてさらなる拍手が贈れることを今は祈っております。
622NAME OVER:04/03/23 19:20 ID:???
あまり期待してなかったけど
よさそうですね
623NAME OVER:04/03/23 21:54 ID:???
本誌256ページ、冊子128ページと言うのは意図的だろうな
まあ、256ページしかなくて大丈夫か?思ってたが実質1000ページ
なら朗報だな
多少読みにくいだろうが読めないこと無いだろうし
624NAME OVER:04/03/23 22:39 ID:???
ちーとスレ違いだけど
>>今夜2:50〜3:55
>>フジテレビ ゲームセンター“CX”BONUS STAGE[再] - 「懐ゲー満載」
↑これってどんな番組?
625NAME OVER:04/03/24 00:29 ID:???
>>624
今日、深夜フジでレトローゲーム番組放送
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1080013311/l50
626NAME OVER:04/03/24 00:32 ID:???
字読めないじゃん
627NAME OVER:04/03/24 01:15 ID:???
雑誌のサイズがB全なら何の問題もない。
628NAME OVER:04/03/24 01:21 ID:???
>>626
そんなあなたには老眼鏡がおすすめ
俺も最近は近く見るときは辛い@コンタクト装着時
629NAME OVER:04/03/24 01:27 ID:CO9ngdlm
ハングオンミニはもちろん紹介するんだな?
630NAME OVER:04/03/24 01:29 ID:???
>>629
あのLCDか!
631NAME OVER:04/03/24 01:33 ID:???
85年の時期は一冊も持ってないので超楽しみ。
復刊ドットコムとソフトバンクは神。
632NAME OVER:04/03/24 01:53 ID:???
>>627
B全なんてでかすぎ(笑
BeepはAB版でしょ…
>>629
なつかしーね。俺もBeepの紹介をみて
ハングオンミニ買ったよ
633NAME OVER:04/03/24 01:58 ID:???
>609
NG復刻版もソフトバンクからの出版でしたね.
「ザ・ナムコ・グラフティ1」というタイトルだったが,2は出たのだろうか.
634NAME OVER:04/03/24 02:37 ID:???
>633
1持ってるけど、2は出てないと思う。
ザ・ナムコグラフティはそんないい本じゃないよーな・・・・。
電波のオールアバウト・ナムコや成沢氏のナムコ本の方が資料的価値も
気合も上だと思った。
635NAME OVER:04/03/24 04:18 ID:???
出来としてはなかなかだったと思うけどなぁ。NGの思い出本としては。
あ、CDが付いてたのは嬉しかったよ>NG1

オールアバウトは攻略的には確かに良かった。
表紙がボロボロになるくらいまで読んだもんだ…
逆にナムコブックは正直好きになれんかったな。
製作者側の主観が色濃く出過ぎてて
636NAME OVER:04/03/24 05:16 ID:???
ナムコグラフィティではNGが半分以下に縮小されてるけど
それでも目を凝らせば何とか読めるレベルなんで
Beepの復刻サイズなら普通に読めそうな気がするな。
637NAME OVER:04/03/24 06:57 ID:???
NGは今読んでもあの頃は良かったとか微笑ましく思えるんだが、
BEEPの素人の書いた稚拙な記事は今見ると無性に腹が立つ!
638NAME OVER:04/03/24 11:32 ID:???
また来たw
639NAME OVER:04/03/24 13:44 ID:???
>>637

その素人くささが逆に新鮮なんじゃないか!
当時リア厨だった漏れにとって、ひょっとしたら
ライターになれるんじゃないかというささやかな夢を
与えてくれたよ。
640NAME OVER:04/03/24 13:49 ID:???
スルーで。

オールアバウトナムコ、最初にでたB5版の方が欲しい…。
持っていたんだけどひとり暮らしをするとき引越しのドサクサで
なくなったんだよなー
復刻のA4範型のやつはもっているのだが…。
641NAME OVER:04/03/24 13:53 ID:???
>オールアバウトナムコ、最初にでたB5版

……?
642NAME OVER:04/03/24 13:56 ID:???
あー楽しみだ…マヂで(`・ω・´)
643NAME OVER:04/03/24 14:06 ID:???
>>637

(´-`).。oO(当時のライターの中で唯一現役なのがSHOTANだな。
すでにキャリア20年か。)

…20年もやってればさぞかしすごいライターになってるんだろうな。
644NAME OVER:04/03/24 14:11 ID:???
640です
後期は復刻はA5版でしたね
>>641
本の大きさです。>B5版
最初にでたオールアバウトナムコはB5範型だったのです
たしかカバー付きだったような記憶が
645NAME OVER:04/03/24 14:15 ID:???
最初出たオールアバウトナムコはサイズがでっかい。
後に再販されたやつはサイズが小さい。でも中身は一緒なので問題無し。
でも今見ると時代を感じずにはいられない内容だね。
ただ、ナムコのゲームのBGMのスコアは今も昔もありがたい。
携帯の着メロを作る時に非常に重宝します。
646NAME OVER:04/03/24 14:17 ID:???
>>639
だからキミみたいな純真な少年をだますには
丁度良い位の記事内容だったということだ。
647NAME OVER:04/03/24 15:07 ID:???
読みやすいように文字の打ち直しくらいはやってくれんかな。
648NAME OVER:04/03/24 15:38 ID:???
平日の朝7時前後と昼すぎ=NGタイム
649NAME OVER:04/03/24 16:32 ID:???
騙し騙され人は成長して行くものだよ。
今回の復刻版でも大いに騙されてみようではないか!
650NAME OVER:04/03/24 17:34 ID:hvWmeT4H
あんま期待してないけどそれでも嬉しい
651NAME OVER:04/03/24 22:00 ID:hrHcMALW
Beep!エターナル、視聴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://books-support.softbank.co.jp/beep/#mp3
652NAME OVER:04/03/24 22:21 ID:???
>>651
あわわわわw
653NAME OVER:04/03/24 22:32 ID:???
>>651
なんじゃこりゃ( ´,_ゝ`)
654NAME OVER:04/03/24 22:34 ID:???
ガイドラインを作れと云わんばかりの
655NAME OVER:04/03/24 22:37 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
と言いたいところだけど・・・・・・

なんだかbeepを知らん人が表面上だけ見て書いたような浅い歌詞だぁw
(実際、ゾルゲ氏はbeepの読者じゃなかったんだが)
656NAME OVER:04/03/24 23:06 ID:???
Beep!エターナルは“!”がついてる時点ですでに浅い感じだ。(w
オリジナルソングはやめておけばよかったのにな。

なんだか懐かしい思い出の雑誌が、金儲けのために汚された感じだ。

そもそも光吉って誰よ?
当時のライターにいたっけ?

石井ぜんじとかに歌わせるならともかく…。
657NAME OVER:04/03/24 23:23 ID:???
>>656
光吉って誰だっけw?
658NAME OVER:04/03/24 23:26 ID:???
>>657

卍党の偉い人だろ。
659NAME OVER:04/03/24 23:26 ID:???
>>656
っていうか、あんた詳しいフリして、、、
石井ぜんじだってBeepにはライティングしていなかったのでは、、、
彼はベーマガでしょ。
660NAME OVER:04/03/24 23:30 ID:???
レンタヒーローのテーマとか歌っていた人
661NAME OVER:04/03/24 23:37 ID:???
作詞はまあいいとして、作曲が腐ってるな・・・
光吉がこういう歌を上手く歌えるわけねーだろ。
662NAME OVER:04/03/24 23:38 ID:???
>>659

モマエも詳しいフリして…(w

それとも釣りか?
663NAME OVER:04/03/24 23:44 ID:???
>>661

芋基地に歌わせればよかったのでは?(w
664NAME OVER:04/03/24 23:57 ID:???
>>663
あのジャンキーはもうだめぽ
Beep時代の芋ではない
665NAME OVER:04/03/25 00:18 ID:???
そこで山村モヘップですよ
666NAME OVER:04/03/25 00:29 ID:???
>>665
わざとだなw
でもモヘップ(13)ならまだ純な心があ(r
667NAME OVER:04/03/25 02:43 ID:???
ああ、モヘップももうすぐ三十路かw
668NAME OVER:04/03/25 02:47 ID:???
モヘップの中の人は40近いけどw
669NAME OVER:04/03/25 03:11 ID:???
モヘップは永遠の13歳だろ
まだ声変わりもしていないw
670NAME OVER:04/03/25 03:13 ID:???
>>669
生えたてか?
671NAME OVER:04/03/25 03:32 ID:???
ついこの間オナニーを覚えたばかりだよ、モヘップは
672NAME OVER:04/03/25 03:38 ID:???
>>671
エロゲーが増えてきた時代だったからなw
673NAME OVER:04/03/25 03:57 ID:???
超越じいさんって何歳だっけ?
674NAME OVER:04/03/25 05:35 ID:???
田中公平氏が作曲だったらヨカタのに('A`)
675NAME OVER:04/03/25 06:37 ID:???
中々クソ企画らしくなってきたね。
だからこんなもん誰も期待しちゃいねーての!
676NAME OVER:04/03/25 11:00 ID:???
彼を駆り立てているものはなんなのか
677NAME OVER:04/03/25 11:24 ID:???
>>676
嫉妬と孤独
678NAME OVER:04/03/25 11:48 ID:???
嫌いな雑誌に翻弄され続けるのも、滑稽通り越して哀れだな。

そろそろNGタイム第2部。
679NAME OVER:04/03/25 13:42 ID:???
>>675
しっかり生きろよ
680NAME OVER:04/03/25 17:14 ID:???
Beep、ファミコンのゼビウスを買った頃に、攻略の参考に一回買った記憶があるだけで
ハッキリ言って門外漢だけど、このスレのディープな人たちに刺激され、アマゾンで予約
することにした
ハードを持っている人がなく、当時のセガのソフトもやったことはないけれど、あの時代の
雰囲気を感じることはできそうなので、来るのが楽しみ
681NAME OVER:04/03/25 17:19 ID:???
>>680
今からすると、のんきな時代でしたよ
682NAME OVER:04/03/25 19:28 ID:???
正しい「ASO」のマップを復刻版に載せて下さい。
683NAME OVER:04/03/25 22:19 ID:???
>680
気に入った記事があるといいやね
684NAME OVER:04/03/25 22:47 ID:???
今週号のドリマガに縮小の実寸サイズが載ってるね
685NAME OVER:04/03/25 23:05 ID:???
縮小の実寸サイズ?
686NAME OVER:04/03/25 23:46 ID:???
縮小サイズの時点でダメダメだね。
こんなのじゃあ俺の青春の日々は蘇らないよ。
光吉なんかのヘタな歌もいらないし。
687NAME OVER:04/03/25 23:48 ID:???
>>685
そう。復刻版は1ページあたり、4ページ分が縮小されて掲載されるみたいです。
それで約1000ページ分を収録しているとか。
ドリマガによると、「現在の印刷技術のスゴさも実感できる内容」だそうです。
688NAME OVER:04/03/25 23:51 ID:???
先月号の誤った文を訂正するコーナーが好きだった
689NAME OVER:04/03/26 00:12 ID:???
>>688
マニアだなw
690NAME OVER:04/03/26 00:41 ID:???
今なら言える!
Oh!HitBit復刻せよ!
691NAME OVER:04/03/26 00:57 ID:???
復刊ドットコムに登録汁
692NAME OVER:04/03/26 01:06 ID:???
Oh!パソピアなんてのも無かったか?(季刊誌だった気がしたが)
693NAME OVER:04/03/26 11:24 ID:???
>今からすると、のんきな時代でしたよ

こんな本の復刻で喜べる今だって十分のんきなんじゃないか?
694NAME OVER:04/03/26 12:18 ID:???
もっと俺様にかまってー
695NAME OVER:04/03/26 15:32 ID:???
ttp://books-support.softbank.co.jp/beep/#nakami
で見本出ているけど、本当に読めるのかこれ(笑) 目次の内容を見た限りでは、晒したくない過去を
暴かれる人もいそうだな…
696NAME OVER:04/03/26 18:21 ID:???
色気の無い雑誌ではあったな。
それゆえ売り上げに響いてたのか?
697NAME OVER:04/03/26 18:33 ID:???
色気はあったよ。Nikovのイラストとか女神転生のブラチラとかまるふおねえさんとか。
698NAME OVER:04/03/26 20:50 ID:???
そういうチンケな色気じゃない。
699NAME OVER:04/03/26 21:04 ID:???
>>698
SEXのことか?
700NAME OVER:04/03/26 21:28 ID:???
エロはアソコンとコンプティークの縄張りだ!
住み分けがあったから良かったんだヨ
701NAME OVER:04/03/26 22:05 ID:???
ttp://www.nippan.co.jp/press/genkou_2004/press040309a.htm
>今回復刊される「Beep(ビープ)」は、
>340人を超える大規模なリクエストが復刊につながりました。

無理だと思っても実行に移すのが大事だなと思った
702NAME OVER:04/03/27 00:28 ID:???
ではOh!HitBitもw
703NAME OVER:04/03/27 00:29 ID:???
投票した人だって本当に復刻するとは思ってなかったけどな。
704NAME OVER:04/03/27 00:40 ID:???
85年10月号から89年1月号まで。それと休刊号を持ってるんだけど買う価値あるかな?
勿論ボロボロだけど一応読める状態。
全ての号の全てのページが載ってるなら買うんだけど。
705NAME OVER:04/03/27 00:47 ID:???
これって秋葉とかの普通の本屋にも入るの?
値段も高いので図書カードがあるからできれば使いたい。
706NAME OVER:04/03/27 00:50 ID:???
>705
たぶん買える
取り寄せっつーか予約するといいと思う
707NAME OVER:04/03/27 00:58 ID:???
山下章のAVG&RPGシリーズなんて池袋のビックカメラに置いてあったぐらいだから
ゲーム関係が充実してる本屋にならありそうかも。
708NAME OVER:04/03/27 02:06 ID:???
>>704
本の仕様みろよ…。
709NAME OVER:04/03/27 06:55 ID:???
色気とか言うより今で言う萌え要素が皆無だったって事じゃない?
当時同じマイナー誌だったゲーメストとかは一応その辺はちゃんと押さえてたね。
710NAME OVER:04/03/27 07:02 ID:???
>>709

萌え要素がなかったからこそよかったと思うが。
むしろ萌え要素満載な雑誌だったら、漏れは買ってないよ。
711NAME OVER:04/03/27 07:06 ID:???
総合誌なんだから少しは押さえなアカンやろ?
712NAME OVER:04/03/27 07:08 ID:???
80年代は硬派で行けた時代だよね。とにかく時代が大きく変わったね。
今じゃあのアウトランですら恋愛要素を入れる始末だもの。
713NAME OVER:04/03/27 08:54 ID:YUd7VYTn
>萌え要素
今のドリマガからは考えられんなw
714NAME OVER:04/03/27 11:33 ID:???
配送時期が
3〜6日後(※4/1以降)
になったな
715NAME OVER:04/03/27 12:06 ID:???
ドリマガってまだ出てるのか?
716NAME OVER:04/03/27 12:19 ID:???
>>709
メストはその萌え要素つーかヲタくさくなりすぎて失敗したんじゃね?
投稿のページがだんだんとヲタ臭が強くなって
内輪向けって感じに俺は見えてイヤだったんだが。
Beepはそういう同人ムーブメントが大きくなる前に倒れたから。
メストとは当然方向性が全然違ったんだけどねBeep。
コンシューマの方が扱い多い雑誌だったからよけい
中途半端になって売れなかったとみえるが。
717NAME OVER:04/03/27 12:23 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SBPストア 商品発送のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご注文品を、本日SBPストア発送センターより発送させて頂きました。
商品到着は本日より1〜2日後となります(地域により異なります)。

----------------------------------------------------------------------
お届け先:


E-mail:
Phone :

----------------------------------------------------------------------
ご注文番号: 2004年3月 日 受付
----------------------------------------------------------------------
品番 品名 数量 金額
----------------------------------------------------------------------
3700200352 Beep復刻版
1 \2,381

----------------------------------------------------------------------
小 計: \2,381
送 料: \0
消費税: \119
-------------------------------------
合計額: \2,500
718NAME OVER:04/03/27 14:09 ID:???
>>716
メストに関しては、単に母体が放漫経営で倒産した巻き添え喰っただけ。
一応、雑誌自体は黒字経営だったと聞いてる。

Beepは、単に当時のSBの出版が弱かっただけでしょ。
俺の住んでる地域なんか、SB系の雑誌は数冊しか入荷しなかったもの。
719NAME OVER:04/03/27 14:38 ID:???
いや、最後期のBeepは明らかに内容が散漫かつ薄味になった
卒業等で減っていくライター陣の補充に失敗したせいもあったと思う
最後は消えるべくして消えた印象…
720NAME OVER:04/03/27 15:05 ID:???
中期までは沢山ある記事をどれだけ誌面にぎっしり埋めるかと
いうことにチャレンジした感じで読み応えあったけど、
後期は少ない記事、ペラペラの内容をいかにして誤魔化して一冊の雑誌に
するかということにチャレンジしてた印象だw

個人的にはローリングサンダーとかやけくそになった特集記事好きだったけど
721NAME OVER:04/03/27 15:09 ID:???
>>719
俺も最後はそんな印象だったな。
好き勝手やってたライターが居なくなったんだからしょうがないか、なんて思ってたよ。
取り扱ってる書店が少なかったのも事実だけど、それでも全盛期は熱かったもんな。
722NAME OVER:04/03/27 15:44 ID:???
後期のペラペラであの内容でこの値段じゃ誰も買わなくなるのは当然か。
ゲーメストは月間時代の91年頃までは買って読んでたなあ。
格ゲーバブル以降は立ち読みオンリーになった。
723NAME OVER:04/03/27 16:52 ID:???
復刊ドットコムです。
毎度ご来店いただきましてありがとうございます。

このたびは当店にてお買い物いただき、誠にありがとうございます。
佐川急便でのお届けとなります。

「Beep(ビープ) 復刻版」
出荷日 27日(土)から29日(月)まで
*大量冊数を出荷するため、数日に分けて作業いたします。

*3月末の商品棚卸しのため、26日以降にご注文されたお客様は
4月以降の出荷とさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ご了承いただきたく存じます。

以上、よろしくお願い致します。

***********************************

またのご来店を心よりお待ちしております!

こっちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
724NAME OVER:04/03/27 16:58 ID:???
>*大量冊数を出荷するため、数日に分けて作業いたします。
嬉しい悲鳴だろうな
だったらオマケ付けてくれw
725NAME OVER:04/03/27 17:13 ID:???
末期は表紙が厚くなったが、内容は薄くなった。
関西特集のきっかけがゲームとは関係のない事だったような...?
726NAME OVER:04/03/27 18:14 ID:???
早ければ明日にも到着ってことか?
727NAME OVER:04/03/27 19:20 ID:???
>>725
任天堂、カプコン、SNK、ビデオシステム、コナミだったか?
728NAME OVER:04/03/27 21:15 ID:???
本日某所にてFGしました。

感想としては、これはこれでいいんだけど
読めば読むほど本誌が読みたくなってくると言うジレンマが。
連載コーナーとかも一回分ぐらい、しかもぶつ切りだし。
読者コーナーもほとんど載ってない。

かなりの記事を詰め込んであるしそんなに読みにくくも無かったけど、
痒いところに手が届かない感じがスゴイするのよ。
記憶を呼び覚ますと同時にこんなもんじゃないはずだと言う欲求が湧いてくる。
頭に染み込んだBeepのトラウマが「もっと、もっとだ!」と叫びだす、そんな本。
氷山の一角を切り出しただけで本当に面白いところはこの本に無いところにあると思う。
パイナップル通信とかRPG幻想辞典とかもっと読みたかったんだよぉぉぉぉぉ。
729NAME OVER:04/03/27 22:06 ID:???
早っ!!

本が届いたら又来るよ
730NAME OVER:04/03/27 22:55 ID:???
どなたか都内の書店で売ってる所見かけたら情報キボン。
結構本誌が手元に残ってるので一回見てから買いたい。
731NAME OVER:04/03/27 23:49 ID:???
あとから完全版とかだしてかってに赤字になれや
732NAME OVER:04/03/28 00:29 ID:WSlfEwsM
書泉ブックタワーに山ほど置いてあったよ。
まあ内容は思ったよりあったよ。全部読む気せんほど。
遠藤×マーブルマッドネスの作者対談とか読みたい記事は
網羅されてたんでもうおなかいっぱい。
ソノシートはアレスの翼と忍者ウォリアーズとFM音源版テラクレスタが
入っててよかった。
733NAME OVER:04/03/28 01:26 ID:SmzsgX77
レポ乙! 都心は早くていいなあ。
出来ればCDの詳細もっとキボンヌ。
734NAME OVER:04/03/28 07:04 ID:???
>>728
やっぱり予測通りのデキの悪さだったようだな。
まあ本誌からしてデキは良くないんだから
復刻した所で面白くなるというわけじゃないがなw
735NAME OVER:04/03/28 09:36 ID:???
>>728のどこをどう読むと>>734の結論に達するのか
誰か教えてくれw
736NAME OVER:04/03/28 09:43 ID:???
なんかこのbeep祭りが終るまで、何故ここに書き込んでるのか
理由は教えてくれなさそうな感じだw>734
737NAME OVER:04/03/28 10:03 ID:???
>>736

じゃ、今後はスルーで
738NAME OVER:04/03/28 10:15 ID:???
さて、本屋に行くとするか…
739NAME OVER:04/03/28 10:46 ID:???
ほんときっちり7時台に現れるな…。
この理由も教えてもらいたいものだ。

くそー みてぇ。
本屋で買うと3冊目だよ…_| ̄|○
とりあえずSBPストアのやつを待つか。もちつこう
740738:04/03/28 11:14 ID:???
まだ入ってなかった。_| ̄|○

やはり地方は一日遅れか…
741NAME OVER:04/03/28 11:20 ID:???
うえ、これ一般流通乗るのかよ…
だったら送料無料クレカ払いできるアマで買えば良かった…
742NAME OVER:04/03/28 11:32 ID:???
キター!
これ読むと益々本物のBeepが読みたくなるw
しっかし、これだけのゲーム雑誌って今ないな
743NAME OVER:04/03/28 12:12 ID:???
一般販売決定で転売マズー
 ↓
2chでBeepの評判落とすカキコ
 ↓
影響されて買わないヤシが出る
 ↓
販売終了
 ↓
評価上昇&希少煽りカキコ
 ↓
転売
 ↓
ウマー(゚д゚)
744NAME OVER:04/03/28 12:13 ID:???
今、届いた。内容は懐かしいの一言。

しかし、なんか写真の女の人の化粧が全体的に濃い気がする・・・。
745NAME OVER:04/03/28 12:14 ID:???
>>728
この値段でこれだけ詰め込んでいるんだからガマンしる。
746NAME OVER:04/03/28 12:17 ID:???
小冊子verで全号復刻希望
記事が途中で切ってあるのはわざとかよw
747NAME OVER:04/03/28 12:18 ID:WSlfEwsM
内容的には2冊とも抜粋なのね。
完全復刻の方は等倍。ただの復刻の方は縦横1/2の面積1/4倍。
まあ実際に本物を買ってもこの抜粋程度の記事しかまともには
読まないだろうな。
編集の質もあるけど、時代の活気も感じられるね。今の負の面
ばかりが強調されるオタク領域になる前の可能性に満ちていた
時代のビデオゲーム。
1985年前後のビデオゲームの製作現場のインタビューなんか
興味深い。
748NAME OVER:04/03/28 12:24 ID:???
1985〜86年辺りのBeepは持ってないんだが
凄まじく面白いな・・・・・・・・
749NAME OVER:04/03/28 12:26 ID:???
うちもキター!(゚∀゚)
値段分は楽しめるし、内容もギッシリなんだけど
ガイシュツの通り、本誌も読みたくなってくるなw
しかし、やっぱりゲームが熱気にあふれた時代だったんだな。
750NAME OVER:04/03/28 12:29 ID:y5FeRQba
まずは涙、涙ですよ・・・
751NAME OVER:04/03/28 12:31 ID:???
編集後記に興味深いことが書いてあるぞ!(w

「今度は20周年の12月8日に」
「beeメガ復刊号、サタマガ復刊号も作りたい予感」
752NAME OVER:04/03/28 12:48 ID:WSlfEwsM
マイコン雑誌に限らず雑誌の縮小復刻ということ自体が
あまり例がないんじゃないかな。
この方式でログインなんかも復刻できんかねー。
753NAME OVER:04/03/28 13:02 ID:???
BEEP来た!

しかし芋吉は本当に嫌な業界ゴロになっちまいやがりましたね。

「サムシング吉松氏がPS2バッシングするたびに
「『セガのゲームは世界いちぃぃぃ!』って言い出したのオレらなんだけどなぁ…」と
ホロ苦い大人の味を噛みしめる今日この頃です。」

だから何?
ソニー陣営にいる自分に対して言ってるにしても、そうじゃないにしても嫌味に聞こえるだけだよ。
754NAME OVER:04/03/28 13:09 ID:???
ウチにも来た!
今日は来ないと高を括って本屋覗きに行ったら
入れ替わりで佐川が来てた・・・_| ̄|○

パラパラめくって見たけど文字の読み易さに関しては
全く問題なし。
これからじっくり読ませていただくよ。
755NAME OVER:04/03/28 13:13 ID:???
とりあえず復刊ドットコムと編集とここの煽り厨、お疲れ様と言いたい
ウエノヨシミ氏の表紙の頃のしか知らんので楽しい

>753
ドリマガの復活モヘップも只の嫌味なオッサンにしか見えなかったw
756NAME OVER:04/03/28 13:19 ID:???
2冊同時にやってキターー!
すげーよホント。
これ部数それなりにでたなら、ハードカバーの完全版を
是非20周年にあわせてだしてくれー

今の芋吉は…●●な業界人ですね。。。
757NAME OVER:04/03/28 13:22 ID:???
ウチも今 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
印刷技術が当時の紙質まで再現しているのにワラタ。
758NAME OVER:04/03/28 13:36 ID:???
>>751
>beeメガ復刊号、サタマガ復刊号
正直こっちはいらんなぁ。俺のBeep!メガドラは創刊号だけで
俺の好きなBeepは終わってしまったんだ、と感じさせるに十分な内容だった。
759NAME OVER:04/03/28 13:37 ID:???
>>758
×俺のBeep!メガドラは
○Beep!メガドラは
760NAME OVER:04/03/28 13:41 ID:???
>>757
原本と比べてみたけど紙はかなり良くなってると思うよ。

つかざらっと見たが凄すぎ。
よくやったよ! 復刊ドットコムとソフトバンクには足向けて寝られない。
ありがとうございました。
あと、これ広告(現在の)が別冊の表4しか入っていない!
そりゃ値段も張るわけだ。
でもこの仕様は素晴らしい!
しかも広告入れたのがSEGA AGES2500。わかっているじゃないか!
編集長インタビューが豊田氏しかなかったのは残念。
他のふたりの声も聞きたかった。
761NAME OVER:04/03/28 13:54 ID:???
うちもキター!(大阪)。マジ懐かしい&面白い。
ソノシートはまだ聴いてないけど。
この企画そのまま、ログインでもやってくれないかな。
ゲーム攻略中心になる1986年以前の内容で。

#問題あればパソコンはどこまで猥○はとばしてもいいから。
762NAME OVER:04/03/28 14:02 ID:???
一生読めるぞこれ、資料本としても価値ある
763NAME OVER:04/03/28 14:12 ID:???
熟読してまたすぐボロボロになるかと思うともう一冊欲しくなるな。
しかし芋吉だったかが新聞配達で猫轢いた話が載ってないのが残念だ。
マカダムが延々と売上No1だったという記憶違いがあったが、そりゃ俺が単に注目してただけか。
764NAME OVER:04/03/28 14:41 ID:???
>>758
『BEEP』は廃刊号で終わったと気づかなかったあんたの負け、
って気がする(気悪くしたらゴメン)。
765NAME OVER:04/03/28 14:49 ID:???
初期BEメガの大味なレイアウト・ページ埋めの色物企画等は
末期のBEEPからそのまま引き継がれ、
中期BEメガの緻密なレイアウト・読みごたえのある特集企画等は
中期BEEPに先祖返りって感じだった。
BEメガも復刻するなら、MDソフト公式エミュとか付けて欲しい所。
上位10本+下位四天王とか。
766NAME OVER:04/03/28 14:54 ID:???
>763

「口から白い肉が出てピクピクと…」って奴だね。
当時それ読んだだけでガクガクブルブルものだったw
「理科室の水道にカエルの頭が…」ってやつも凄かったw
767NAME OVER:04/03/28 14:54 ID:???
これでこの値段は相当ボッタクリ価格だね。
付録のCDもエミュが氾濫している今となっては大したことなかった。
ちょっと企画が安易過ぎたかな。もうちょい製作に時間をかけるべき。
768NAME OVER:04/03/28 14:58 ID:???
>>766
そうそう!Beepで一番印象に残ってるのがソレってのも何だが…読みてえw
769NAME OVER:04/03/28 15:04 ID:???
昨今復刻されてるレゲー・GMCDとかの広告は、
積極的に入れてもいいような気もする。
770NAME OVER:04/03/28 15:24 ID:???
復刊ドットコムから通知すら届きません……_| ̄|○


手に入れた方に質問なんですが、TAKE ONの自分のドヒョ〜は
どの位載ってますでしょうか。
771NAME OVER:04/03/28 15:26 ID:???
読んでると明解ナム語辞典の著者がヤタタに投稿してたとか
下らないBeepトリビアが嫌になるほど記憶の底から湧いてくるな>復刻版
772NAME OVER:04/03/28 15:55 ID:???
>>770
発送メール無しで突然来るぞ。(クレカ払い)
ウチもさっき来た。
773NAME OVER:04/03/28 16:07 ID:???
>>770
うちも25日に注文してたのが通知無しにさっき届いた。
まだちょっと目を通した程度だけど、もう、ただただ懐かしい...

あと、ドヒョ〜に限らずコラムはそれぞれ1回分が抜粋されてる位。
ちょっと残念だけど、個人的には全く載ってないよりはよかったと思うよ。

774NAME OVER:04/03/28 16:16 ID:???
本日届いた。
今勤めているゲーム会社(今月退職予定)の上司の若かりし頃の
写真が載っていて、時代を感じた。
こういったゲーム関係の資料本をいくつも持っているが、内容は
それらに負けないぐらいのもので、十分楽しめた。
欲を言えば、当時の広告集などがもっと充実していればと思った
ぐらい。少々高いが、予約して買った価値はあった。
775772:04/03/28 16:35 ID:???
いま1枚目のCDのCDDB発射した。
誰か2枚目頼む・・・力尽きたよ、、、。
776NAME OVER:04/03/28 16:42 ID:???
770ですが先ほど届きました。本当にいきなりだし。

連載コラムがほとんど収録されてないのとソノシート
復刻にナムコがないのが残念だけど、買い始める
前の貴重な記事が読めたのでオッケーです。

それにしてもセガのライトペンによるドット打ちが
凄すぎ。
777NAME OVER:04/03/28 17:09 ID:???
あれ?発売日っていつ?
778NAME OVER:04/03/28 17:13 ID:???
今朝届いたが、4ページを縮小して1ページにしてるとは・・
読みにくいよ。CD付くんだし、PDFにしてほしかった
内容はベリーグッド
779NAME OVER:04/03/28 17:23 ID:???
確かに、オレみたいな棺桶に片足突っ込んだジーサンには
字がチーさすぎてメチャクチャ読みにくい。
至極残念無念・・・
780NAME OVER:04/03/28 17:27 ID:???
風呂場専用にもう1冊買ってくる
781NAME OVER:04/03/28 17:44 ID:???
>779
じさま、虫眼鏡です
782NAME OVER:04/03/28 17:48 ID:???
こんなスレあったのか 俺も買ったよ 今佐川から届いた
メガドラスレだとこの話題だめみたいだった
セガの夢がいっぱい詰まってて面白い
783NAME OVER:04/03/28 17:48 ID:???
賛否両論だね。やっぱ買わなくて正解だったわ。
784NAME OVER:04/03/28 17:53 ID:???
>>781
100円ショップに
785NAME OVER:04/03/28 17:53 ID:???
>>782
おまえかっ!! 隔離隔離!
786NAME OVER:04/03/28 17:57 ID:???
ゲーム小僧よさようなら…
787NAME OVER:04/03/28 18:01 ID:???
>>786
何かが足りないと思ったらゲーム小僧か!!w
あれ、はじめて触れたシュールだったなあ...
788NAME OVER:04/03/28 18:06 ID:???
うちにも届いたヽ(´ー`)ノ

さぁどんな文句言ってやろうかと思ったがけっこういいチョイスじゃん。
しかし字が小さいな・・・
789NAME OVER:04/03/28 18:08 ID:???
>>787
ゲーム小僧あったぞ。
790NAME OVER:04/03/28 18:10 ID:???
みんなぼろぼろなるの気にしないほう?
おれは最近ゲームでもなんでも手垢などでくちゃっとなるのが嫌でそーっとめくっています
なんかぐちゃぐちゃになったら勿体ないとか思って。
いつからこんなセコイ性格になったんだろう
beep読んでた頃はゲームの箱キズいっても雑誌が汚れても
平気だったのに。
beepはあのころの荒々しさも残ってて少し昔が懐かしくなりました
791NAME OVER:04/03/28 18:18 ID:???
ゲーム小僧、後になるとババアが小僧をほうきでぶん殴る
オチしかなくなるんだよなw
792NAME OVER:04/03/28 18:36 ID:???
>>779
メガCDの拡縮機能を使え
793NAME OVER:04/03/28 18:36 ID:???
一昔というより二昔前のゲーム雑誌ですな。

ゲームはオタクか子供がやるものと言われ、
ゲーセンは女や子供はまだまだ入りにくい雰囲気の時代…。

再びゲームはオタクや子供がやるものと言われる時代がやって来ましたな。
794NAME OVER:04/03/28 18:41 ID:???
>>793
しかし当時と違って斜陽産業になってしまったな。
795NAME OVER:04/03/28 18:41 ID:???
字が小さい以外は満足。
で、PDFファイルで( ゚д゚)ホスィ…
796NAME OVER:04/03/28 18:51 ID:???
子供のゲーム離れが進んでるみたいですよ
前にCESAが調査してました
それでも家でゲーム遊んでる小学生は79%らしいですが
減少しても増えることはないと言われています
俺は今年32ですが、死ぬまでゲームします。
797NAME OVER:04/03/28 18:54 ID:???
>>789
ありがとう!気付かなかったよ。
これを外すわけにはいかないよなあ。
798NAME OVER:04/03/28 19:05 ID:???
>793
ゲームは一般的なものって
マスコミやSCE他ゲーム会社(セガや任天も)が強引に推し進めたイメージだからなぁ
ブームに任せて強引な拡販やった結果が今です、熱さもなくなった
799NAME OVER:04/03/28 19:27 ID:???
付録CD、ナムコの曲が1曲お入って無いね。
コナミでさえ許可したのにナムコはケチだね。
チャリティーライブの奴とか聞きたかったのに残念でした。
800NAME OVER:04/03/28 19:33 ID:???
>>799
ナムコ自社で復刻考えてるのかもね
801NAME OVER:04/03/28 19:45 ID:???
おまいら届いて嬉しそうですね。
漏れはメールも来ないしブツも来ない(´・ω・`)
802NAME OVER:04/03/28 19:52 ID:???
ウチも届いたー。メールも来ないでいきなりなんでビックリしたよ。
しかし、復刻号の「謎の次号予告?」とMD版テトリスの記事につд`)
803NAME OVER:04/03/28 19:53 ID:???
>>801
メールによると
>出荷日 27日(土)から29日(月)まで
だそうな。
804NAME OVER:04/03/28 19:54 ID:???
届かねーよー
山口県より下で届いてる人いるかい?

まあ明日には読めると思うがね
805NAME OVER:04/03/28 20:03 ID:???
いやあ、ソノシートCDエグいわ〜w
プチプチ言ってて最高
806NAME OVER:04/03/28 20:05 ID:???
ムーンダンサーって・・・ こういう事でポシャったのか(´・ω・`)

ttp://sega.jp/community/album/10_add/interview2.html
807NAME OVER:04/03/28 20:09 ID:???
しらけさせてくれるね、ナムコ。
ソノシートってCDの販促にもなってたので、そのつもりで
何曲か提供してくれてもバチは当たらんだろうに。
808NAME OVER:04/03/28 20:15 ID:???
Beepにおけるナムコ株急落って感じだな。
809NAME OVER:04/03/28 20:34 ID:???
ナムコとbeepの凋落時期ってかぶるなぁ
810NAME OVER:04/03/28 20:36 ID:???
>>802
MD版テトリス、発売中止になったの知らなくて毎日おもちゃ屋を回ったなあ
今ならネットですぐにわかるのにw
811801:04/03/28 20:38 ID:???
>803
成る程、出荷によりけりなんだね。
気長に待ってみまつ。ありがd
812NAME OVER:04/03/28 20:40 ID:???
静岡、今日の午前に届いたっす
813NAME OVER:04/03/28 21:12 ID:???
地域は関係なく注文順なのでは。
814NAME OVER:04/03/28 21:13 ID:???
今日、秋葉原往ってきたよ。
所詮グランテで平積みになってた。

けっこう売れてるみたいだった。

漏れは買おうと思ったが、所持金が2300円とビミョーに足らなかったので断念(;´Д`)

地元の本屋で買うよ。
815NAME OVER:04/03/28 21:40 ID:???
やっぱモヘップ12歳ってウソだったのかよ!
816NAME OVER:04/03/28 21:47 ID:???
読み終わらん・・・・・・w
817NAME OVER:04/03/28 21:52 ID:???
3/26の夜中(日付は3/27)に注文。3/27の朝方発送しましたメール(早ッ)
本日夕方無事とどきますた。
818NAME OVER:04/03/28 21:56 ID:???
初期〜中期の表紙はかっこよかったなー。
後期のきもい絵になってから買わなくなった。
内容もしおしおになっていったし。
819NAME OVER:04/03/28 21:57 ID:???
モヘップ何歳だったの?

あと、超越じいさんは?
820NAME OVER:04/03/28 22:08 ID:???
>819
モヘップは芋吉と同い年w
821NAME OVER:04/03/28 22:39 ID:???
>>815

(´-`).。oO(なにをいまさら)
822NAME OVER:04/03/28 23:05 ID:???
俺、このスレが立つより早く注文したんだけどまだ届いてないんだよね。

注文順じゃなさげ。
823NAME OVER:04/03/28 23:17 ID:???
モヘップ 過去スレでボクは芋キチさんとは別人です!
て断言してなかったっけ?
芋キチはここでもイタイケなBEEPER諸君を騙して確信犯だなw
824NAME OVER:04/03/28 23:18 ID:???
あれに本気で騙される奴がそうそう居たとは思いたくないが。
復刻版でネタバラシしてたな。
825NAME OVER:04/03/28 23:29 ID:???
ナムコのゲームなんか好きじゃないくせに
ファンの振りして叩くセ皮
826NAME OVER:04/03/28 23:36 ID:???
>825
あなたの巣、ゲハ板にお帰りください
827NAME OVER:04/03/28 23:37 ID:???
メガドライバーならくだらない煽りはしない
セ皮はナムコ、スクウェア、ソニー叩きばかりなのですぐ解る
828NAME OVER:04/03/28 23:43 ID:???
どっから紛れてくるんだろうねこういう人はw
829NAME OVER:04/03/28 23:44 ID:???
つうかbeeperとメガドライバーは明確に違う
830NAME OVER:04/03/28 23:51 ID:???
読んでいて思い出したんだが、マリオが表紙のBeep12月号の時、一緒に買ったスーパー写真塾は当たりだったのを
思い出した
831NAME OVER:04/03/28 23:55 ID:???
TAKE ON!さんは今声優やってるって書いてあったけど、ぶっちゃけどの人?
832NAME OVER:04/03/28 23:55 ID:???
>>831
復刻版買え。
載ってた。
833NAME OVER:04/03/28 23:57 ID:y5FeRQba
池内利栄ってどうよ?
834NAME OVER:04/03/28 23:59 ID:???
BeeP用に虫眼鏡買おうっと♪
835NAME OVER:04/03/29 00:04 ID:???
どうでもいいけど、
こういう15年も昔の雑誌のスレで煽ってる奴って今いくつぐらいなんだろう??
836NAME OVER:04/03/29 00:07 ID:???
かなり昔、ゲーム小僧の二階堂マサヒロ氏が
どっかの新聞の(忘れた)漫画コンテスト(漫画と言っても
風刺とかの真面目なやつね)で入選してたのを見た事がありまつ。
結構画風違ってた気がしたけど。果たして同一人物?
837NAME OVER:04/03/29 00:09 ID:???
ゲーム小僧と言えば明星鉄板焼きそばジャンボだろう
動いてるゲーム小僧が見れる貴重なCMだった
838NAME OVER:04/03/29 00:17 ID:???
鉄板焼きそばジャンボ…
1袋食うとやや物足りず
2袋食うと胃がもたれる
839NAME OVER:04/03/29 00:17 ID:???
>835
よくわからんが、場の雰囲気が読めてないのは間違いない
840NAME OVER:04/03/29 00:20 ID:???
だったら放置すれば?
841NAME OVER:04/03/29 00:22 ID:???
別にいてもかまわん
つまんないから頭にも来ないし
842NAME OVER:04/03/29 00:31 ID:???
しかしあの頃はゲームがこんなに廃るとは思わなかったな…
843NAME OVER:04/03/29 00:43 ID:???
みんな届いたのか('A`)
漏れセブンドリームで予約したんだけど何時ごろ手に入るんだろ・・・
844NAME OVER:04/03/29 00:45 ID:???
>>842
今読み返すと、あの頃はまさに「ゲームの夜明け」の時代だったんだなあと実感するね。
そりゃ熱かったわけだわ。感慨深い…
845NAME OVER:04/03/29 00:46 ID:???
>>833
パンツ萌え
846NAME OVER:04/03/29 00:48 ID:???
懐かしい物をみるとなんか悲しい気分になるなあ・・・
847NAME OVER:04/03/29 00:55 ID:???
Beep復刊ありがとう!価格は高いと思いましたがあの頃の熱さが伝わってきました。
セガのスペハリ、アウトラン、アフターバーナー、ファンタジーゾーン、マスターシステム、マークX(メガドライブ)
メガドラテトリス、ムーンダンサー、スーファミモックアップ、若い頃の岡本さん、古代さん、その他...。
眩しくて振り返れない...。そんな時代だった。
全てを読むに気はしないがパラパラ見てもいい感じでした。(復刊号はイイ)
初めて保存用の本が欲しいと思いました。(買わないけどね)
付属CDもまさにゲームミュージック!これがイイ。
それぞれのゲームにハードの性能の限界に挑んでいる開発者の
魂の叫びを聞けた様な気がした時代だったよね。ありがとうBeep&SEGA&MEGADRIVE&これ読んでいるお前
848NAME OVER:04/03/29 00:58 ID:???
何度でも読んでいられたし、ずっとゲームをしてられた当時。
貴重な若い頃の時間を全部こいつらに費やしていたんだなあと思うと結構悲しいな。
愛憎かなばという感じで読むのがちとつらい。
849NAME OVER:04/03/29 00:58 ID:???
大滝雅がKamishimo RecordsのM.Otakiと同一人物かどうかが気になる
850NAME OVER:04/03/29 00:59 ID:???
池内利栄て今はフツーのオバサン主婦になっちゃってんだろうな・・・
851NAME OVER:04/03/29 01:04 ID:???
>>848
君はたとえ当時ハマッタのがゲーム以外だったとしても、
2004年の今、同じような台詞を吐くだろう。
カシオミニを掛けてもいい。
852NAME OVER:04/03/29 01:12 ID:???
ファンキーK・H氏って超兄貴の葉山宏治?
853NAME OVER:04/03/29 01:13 ID:???
(´Д`)
854NAME OVER:04/03/29 01:15 ID:???
>>851
漆原教授ハッケソ。
855NAME OVER:04/03/29 01:17 ID:???
ファンキーは林克洋です
856NAME OVER:04/03/29 01:33 ID:???
>850
今でもモデルやってます
857NAME OVER:04/03/29 02:07 ID:???
>>825
今回のナムコの件に腹立ててんのは、当のナムコファンだっつーに。
BEEPとは割と密接な関係だったのにソノシートに曲無しって・・・
寂しすぎ。
858NAME OVER:04/03/29 02:17 ID:???
これで、ソノシートにしか収録されていないものは
・女神転生アレンジ(誰?)
・コンバットスクール
・ラジアメライブ
・アサルトアレンジ(高西圭)、メルヘンメイズアレンジ(高西圭)
になりますた。

しかしBeepソノシートの記憶って本当に染み付いてるね。
後にちゃんと長く収録されてアルバムリリースされた物を聴いてても、
「途中でフェードアウトしてしまわない」ことにむしろ違和感を覚えたりする。
それはGMOのノンストップ気味な編集や効果音ミックス、
アポロンのリバーブなどにも言えるかもしれない。
859NAME OVER:04/03/29 02:21 ID:???
>>857
ナムコ寂しいね。
Beepのたった一度の祭りなのにね..。
詳しい事情が判らないので批判は出来ないが残念の極みだ。
さらばあの頃のナムコ黄金時代...。
860NAME OVER:04/03/29 02:24 ID:???
粘着質もセ皮の特徴
861NAME OVER:04/03/29 02:29 ID:???
>>860
あんた復刻版も買ってないし、Beep読んだことも無いんだろ
862NAME OVER:04/03/29 02:33 ID:???
スルーできない  煽り耐性 荒らし耐性 いつまでたっても0
厨といわれる類はおっさんに多いという俺の持論が立証されたな
このスレもレポートのために保管しておこう
春厨 夏厨 厨房などいわれてるが正体はおっさん
863NAME OVER:04/03/29 02:52 ID:???
痛いセガキチとそれを叩く痛い奴はDC初期だけで廃れたんじゃないの?
というか廃れたことにしておけよ。

・・・セガの話じゃなくてナムコの話なわけだが。
864NAME OVER:04/03/29 02:56 ID:???
ゲーハーの気違いだかなんだか
その熱さを羨ましいと思う気持ちもある。
俺もBeep読んでた頃はそういう熱さを持っていた気がする。
865NAME OVER:04/03/29 03:00 ID:???
BeepかSFCのゲーム誌の投稿コーナーで
渡辺浩弐を叩いてた読者が居たの誰か知ってる?
866NAME OVER:04/03/29 03:01 ID:???
ぶっちゃけBeepとベーマガは読んでたがそれ以降は何も読んでない
この両誌は他とは別格
867NAME OVER:04/03/29 03:03 ID:???
>>866
ベーマガ去年まで読んでたの?
868NAME OVER:04/03/29 03:15 ID:???
>>867
いんや90年代前半までが限度だった
869NAME OVER:04/03/29 03:38 ID:???
ソノシートにナムコの曲が全く入ってないのは辛いね('A`)

女神転生のアレンジが手元に残ってないから期待してたんだがなぁ
あの印象が強烈だったんで、後に出たアレンジにはどうにも馴染めん。
870NAME OVER:04/03/29 06:06 ID:???
>>849

別人。
871NAME OVER:04/03/29 06:56 ID:???
>>870
世代が4,5年違いそうだね
872NAME OVER:04/03/29 07:06 ID:???
やはり非難轟々ですな。だから買うのはよせって言ったのに。
しかも値上げした挙句ナムコのサウンドが収録してない始末だもの。ダメだこりゃ。

>>819
そんなのライターの創作のゴーストに決まってるだろうが。
ちなみにベーマガのマンガの影とかジジイとか女も全部ゴースト。
あとファミ通のクロスレビューの森下万里子も創作のゴーストキャラ。
873NAME OVER:04/03/29 08:59 ID:???
俺はそんなに不満でもないですよ?
ナムコ入ってないのは確かに残念だし
記事や楽譜が平気でブツブツ切れてるのも残念だけど。
874NAME OVER:04/03/29 09:10 ID:???
あー、何か勿体無くてなかなか読めない。
寝る前に少しずつ、少しずつ読もう。
875852:04/03/29 09:59 ID:???
>>855
サンク
876NAME OVER:04/03/29 10:36 ID:???
>873
いつものかまってくんなのでほっときましょう
877NAME OVER:04/03/29 10:51 ID:???
>やはり非難轟々ですな

(゚Д゚)ハァ?
878NAME OVER:04/03/29 11:05 ID:???
Beepキター!!(・∀・)イイ!!
押入ひっくり返して 読み返しちゃいましたよ。

ドリームキャストも夢と消え
今じゃ誌名が意味不明。

ワラタ
879NAME OVER:04/03/29 11:17 ID:???
普通の書店でも買えますか?これ
880NAME OVER:04/03/29 11:24 ID:???
こんなに内容が中途半端なのはきっとあれだ。


読者を欲求不満・中毒状態に陥れ、近日発売予定のBeep完全収録DVD(値段バカっ高)を
売りつける為なんだよ!!
881NAME OVER:04/03/29 11:34 ID:???
それ、おおいに結構なんだけど
DVDなら2つ買わなくてもいいしw

まあ、小冊子付録のような復刻が一番嬉しいね
882NAME OVER:04/03/29 12:27 ID:???
うわーん メガテンのアレンジ・・・・鳥肌もののカッコよさだったのに・・・
883NAME OVER:04/03/29 12:35 ID:???
>>880
全部読むの大変だろうけどなw
まあそんな欲が出るくらい今回の復刻は画期的だったね。
884NAME OVER:04/03/29 12:47 ID:???
Beepソノシートのニンジャウォリャーズを聞いてておもたんだが
オープニングのナレーションが、サイトロンのアルバムと違うのはなぜ?
885NAME OVER:04/03/29 13:27 ID:???
どっかの雑誌とちがって、エロ路線を極力排したことが
いまでも読める紙面につながっていると思う。

もっとも、85ページでは鎖につながれたクリスたん...
886NAME OVER:04/03/29 13:43 ID:???
>>871

こんなところでカミシモの名前を聞くとは思わなかった。
おそらくライター本人ではないが、何か関係あるのかもしれないね。

887NAME OVER:04/03/29 13:49 ID:???
>>885
野球大会の時の面子は
チャイナ服&セーラー服&バニー
と、非常にエロエロでしたがw
888NAME OVER:04/03/29 13:57 ID:???
バブルシステムの音なつかし〜(・∀・)イイ!!
これが聴きたいがために
勝手に筐体の電源落としたりしたな〜。
889NAME OVER:04/03/29 13:57 ID:???
しょーもない本を買ってしまった…
思い出は思い出のまま美化させとくべきだった。
890NAME OVER:04/03/29 14:06 ID:???
今でも面白いな
いや、今だから面白いのか?

今見るとアウアーアーアーを結構遠慮しながら誉めてるのが笑える
「誰がなんと言おうと出来がいいのだ」
891NAME OVER:04/03/29 14:09 ID:???
やっぱどう見てもセガ寄りの雑誌だったな。
まあしょうがないな。それしかウリがない雑誌だからね。
他の記事は全部他誌と大差なかったし。
892NAME OVER:04/03/29 14:10 ID:???
アウアーアーアーは、いまだに編集部では誰もクリア出来ていないってのが微妙に笑えた。

出来ないっつかしようとしないの間違いじゃないのかとw
893NAME OVER:04/03/29 14:12 ID:???
ま、こんなの買う奴らってハッキリ言ってオタクなんだよ。
もういい大人のはずなのにまだこういうのから卒業できないのかね?
894NAME OVER:04/03/29 14:30 ID:???
いやぁ、そんなに褒められても・・・。
895NAME OVER:04/03/29 14:38 ID:???
ホント、照れちゃうなぁ。
896NAME OVER:04/03/29 15:03 ID:???
今日は結構長くいるなあ
897NAME OVER:04/03/29 15:26 ID:???
>884
違うのはナレーションの所だけ?
忍者ウォーリアーズの曲早く聴きたいんだが
今だメールもブツも来ずorz
898NAME OVER:04/03/29 15:29 ID:???
つーか復刻版、字 小さすぎ!
虫眼鏡使って読むだけで一苦労だよ。
復刻版だけでも元のサイズに拘らずに
A4サイズで出してくれれば良かったのに・・・・
899NAME OVER:04/03/29 16:05 ID:???
少々縦に長くても大差なかんべ。
900NAME OVER:04/03/29 16:32 ID:???
オレは某レゲーサイトを管理してるんだけども
そのゲームが載ってるBEEPをず〜っと探してた。
ヤフオクで数万つっこんでも落札出来ないばかりで悔しい思いをしてたけど、
今回の復刻でその記事が読め、アホみたいな額で落とさなくてホント良かったなと。

そういう意味でも、ありがとう!復刊ドットコム!
901NAME OVER:04/03/29 16:45 ID:???
ちょっとこういうスレや自サイトで呼びかければ
親切な人が画像を上げてくれたんじゃないか、とか思ってしまう。
902NAME OVER:04/03/29 17:19 ID:???
バグ猫たいにゃんが紙面で全く触れられてない・・・好きだったんだ
けどな・・・ショートストーリーを無理矢理ゲームにしてるとこが
・・・
903NAME OVER:04/03/29 17:26 ID:???
泥縄姫萌え。
904NAME OVER:04/03/29 17:38 ID:???
非難轟々の中、信者達は必死です!
こんな物の何処に価値を見出せばよいのでせうか?
905NAME OVER:04/03/29 17:44 ID:???
いやぁ、そんなに褒められても・・・。
906NAME OVER:04/03/29 17:56 ID:???
>>902
俺もそれは残念だった。
あの人のこと詳しくは知らないんだけど、他人と違う時間をほあほあ生きてるような感じが好きだった。
907NAME OVER:04/03/29 18:44 ID:???
いじめられっこのSHOTANが不憫でならなかった
908NAME OVER:04/03/29 19:16 ID:???
>>872
森下万里子ってゴーストキャラだったのか〜

恋してたのに・・・
909NAME OVER:04/03/29 19:36 ID:???
まだ届かないよ。広島方面どうよ?
910NAME OVER:04/03/29 19:37 ID:???
まだ届かない。広島方面どうよ?
911NAME OVER:04/03/29 19:48 ID:???
>>909
またやらかしたか!
912NAME OVER:04/03/29 20:35 ID:???
アマゾンはまだだな。
発売日以降の発送か。
913NAME OVER:04/03/29 20:51 ID:???
>902
漏れも同意させてくれ。
あのプログラムセンスには脱帽だった。
914NAME OVER:04/03/29 20:52 ID:???
ソノシートにニンウォのOPなんて収録されてたっけ?
915NAME OVER:04/03/29 21:04 ID:???
>>885
>>どっかの雑誌とちがって、エロ路線を極力排したことが
個人的には読みたいんだが。テクノポリスセレクションとか
コンプティークセレクションとか。

しかしRPG幻想辞典は安田均&SNE勢に先駆けてテーブルトーク文化を
パソゲー雑誌で知らしめたんだよなあ。
916NAME OVER:04/03/29 21:11 ID:???
>>914
GS倶楽部という本のソノシートに収録(P245参照)
917NAME OVER:04/03/29 22:51 ID:???
会社で読んでたら置いてきてしまった・・・・・鬱だ
早く2冊目届けよー
918NAME OVER:04/03/29 23:07 ID:???
SBPストアで買ったのだが
この特性ステッカーはどこに貼ればよいのか・・・
919NAME OVER:04/03/29 23:08 ID:eR4M0LUc
この調子で新明解ナム語辞典も復刊させよう
漏れのやつもうボロボロだよ
920sage:04/03/29 23:11 ID:eR4M0LUc
15年ぶりにアレスの翼を聞く・・・
おお 口ずさめるぞおお 
 擦り切れるまで聞いたもんなあ
921NAME OVER:04/03/29 23:23 ID:???
おいらBeep立ち上げ前から2年間ほどライターやってたよ。
パソコン色を消してメガドライブ方面へ、ということで
何となく縁遠くなって編集部に出入りしなくなっちゃったな。
SFネタとかBASICで88のプログラム組んで解説、とかしてた。
922NAME OVER:04/03/29 23:30 ID:???
>>919,>>920
プッ
923NAME OVER:04/03/29 23:38 ID:???
>>921

いったい誰ですか…?コテハンしる!

924NAME OVER:04/03/29 23:39 ID:???
>921
ジエンドさんですか?
925NAME OVER:04/03/29 23:43 ID:???
>>924
その人は亡くなっているのでわ!?
926NAME OVER:04/03/29 23:49 ID:???
SFつーとサイファイおじさんしか思い打線
927NAME OVER:04/03/29 23:56 ID:???
(´-`).。oO(地縁土さん…)
928NAME OVER:04/03/29 23:58 ID:???
ATARI・KADは池面だったな
あれでグラII7週だから世の中わからねぇぜHey(と'88年12月号に書いてある)
ウホッ系だが・・・
929NAME OVER:04/03/29 23:59 ID:???
岡本吉起ってこの頃から吹いてたんだなぁ…
930NAME OVER:04/03/30 00:00 ID:???
ヤタタの御厨さと美さんのイラストは
アメコミ的エロスに満ちているなあ
いい

ヤタタは読者アンケートでつまらないに必ず投票してた
子供にはよくわからん世界で、しかも途中からだとサッパリでつまんなかったんだよね
今は思う、オレもちゃんと読んで参加してれば良かった…
931NAME OVER:04/03/30 00:06 ID:???
どくとるだみおのデザインで見る。でベタボメ紹介されてたヒットラーの復活が
もう一度読みたかったんだが復刻版に入っとらんかった。
あの記事を読んでソフトを買い、オレの魂のゲームとなっただけに残念・・・
932NAME OVER:04/03/30 00:20 ID:???
>岡本吉起ってこの頃から吹いてたんだなぁ…
平気で吹ける人じゃないと会社じゃエラくなれないんだよ。
933NAME OVER:04/03/30 00:37 ID:???
>931
あの頃のだみお批評は神がかってた
今の電撃PS2の連載はカスだけどw
934NAME OVER:04/03/30 00:53 ID:???
岡本吉起はどんなこと言ってたの?

まだ届いてないから解らない・・・
教えて。
935931:04/03/30 01:13 ID:???
>933
おお、だみお氏は、まだ健在でしたかw
今はゲーム、殆どやる事ないので知らなかったよ。
カスってどの位カスになってしまったのか今度確かめてみます。
あの頃は、だみお氏の紹介するゲーム 殆どハズレなかったのになぁ〜
936NAME OVER:04/03/30 01:13 ID:???
T.FUJISAWA・゚・(ノД`)・゚・
937NAME OVER:04/03/30 01:18 ID:???
>>936

松岡正だな。当時正体知らなかったよ。

確かUPLだったよな。1階が吉野家だった…。

今はああいう内部告発的な企画はそうそうできないな。
938でてお:04/03/30 01:27 ID:???
uha
939NAME OVER:04/03/30 01:36 ID:???
今回の復刻版、天国の藤沢勉氏もさぞや喜んでおられるでしょう・・・たぶん
940NAME OVER:04/03/30 01:48 ID:???
>939
自己紹介に死が怖いって書いてるんですよね・・・・・
あんな素晴らしいゲーム製作者が、残念です
某出川似の詐欺師が代わりに氏n(ry
941NAME OVER:04/03/30 01:52 ID:???
>>940
そのページのゲームデザイナーに未来は無いってはっきり
書いてるの藤沢さんとハドソン中本さんだけなんだよね。
だからなんだって事もないんだけどね。
942NAME OVER:04/03/30 03:08 ID:jveHgBiv
あの時代ならではの文体がたまらんな
943NAME OVER:04/03/30 03:42 ID:???
今日届きました。
アレスが・・・・・アレスが泣ける!!!!
涙出てきた・・・・・。
944NAME OVER:04/03/30 04:42 ID:???
ところで空気読まない単発質問で悪いんですが、
アレス、戦場の狼、魔界村、ガンスモあたりの作曲者は同じ気がしてならないんだが
どなたか知っている方いませんか?
945NAME OVER:04/03/30 04:55 ID:???
946NAME OVER:04/03/30 06:37 ID:???
おい!予想通りクソな内容だったろうが。
こんなもんマンセーしてんじゃねぞオッサンよー!
早く埋めろよこんなクソスレ。
947NAME OVER:04/03/30 06:42 ID:???
クソさえもマンセーするのがレゲー板のたしなみです。
948NAME OVER:04/03/30 06:54 ID:???
オッサンだからしょうがない
949NAME OVER:04/03/30 07:16 ID:???
>>945
おーわざわざすみませぬ。
ありがとうございます^^
950NAME OVER:04/03/30 07:18 ID:???
オッサンが過去を振り返るばかりで
現実逃避してるスレはここですか?
951NAME OVER:04/03/30 08:15 ID:???
ど真ん中です。
952NAME OVER:04/03/30 09:01 ID:???
別に娯楽くらい過去振り返ってもかまわんだろw
953NAME OVER:04/03/30 09:41 ID:???
>>950
次スレよろしく、若者よ。
954NAME OVER:04/03/30 09:45 ID:???
引き篭もりのリア厨が必死なのは何故ですか?
955NAME OVER:04/03/30 10:01 ID:???
そりゃ話に加われないから悔しくてたまらんのだろう。
956NAME OVER:04/03/30 11:03 ID:???
一日一回 Beepエターナル!
957NAME OVER:04/03/30 11:09 ID:???
ほんまにオッサン連中は必死だな。
こっちは話に加わる気なんか毛頭無いが何か?
そちらがが勝手にレスを返してるだけに過ぎない。
むしろこっちの話に加わりたいのはキミらだろうが?
958NAME OVER:04/03/30 11:18 ID:???
当スレをご愛用の皆様。
毎日7時、12時付近に不適切なレスがあることをお詫び申し上げます。
959NAME OVER:04/03/30 11:19 ID:???
君が話してるのはなんの話題?>>957
960NAME OVER:04/03/30 11:24 ID:???
ぶっちゃけ>>954>>955あたりのバカが一番ウザい。
961NAME OVER:04/03/30 11:26 ID:???
図星だからね
962NAME OVER:04/03/30 11:27 ID:???
みんな釣られてるなあ…
963NAME OVER:04/03/30 11:28 ID:???
復刻版、もうヨレてきたw
読みにくいから持ち方が変になるしな
964NAME OVER:04/03/30 11:34 ID:???
いーんだよここも次スレもジジイの戯言でよ。

当時はコナミの紙尾さんハァハァだったな、
今じゃ美人広報すごろくとか実現できねーだろな、とか。
965NAME OVER:04/03/30 13:10 ID:???
さっき届いたんでこれから読む。
持ってるバックナンバー確認したら86年からのしかなかったんで、それ以前のが楽しみだ。
でもナムコの音源が入ってないのはほんと(´・ω・`)だな…。
「ソノシートを聴いてる気分に浸れるぞ!」ってのも嬉しくない…。
素直に「マスターもうありませんでした」って書けばいいのに。
966NAME OVER:04/03/30 13:17 ID:???
小冊子がSEGA特集なんだから、セガマニア一日

朝起きて、片手でスタージャッカーを解いて、、、
ラオウを倒して一日が終わる

とかいう、あの記事が欲しかった。
967NAME OVER:04/03/30 13:27 ID:???
>>963
俺も。手で持つとこはふにゃふにゃだ・・・
968NAME OVER:04/03/30 13:36 ID:???
>966
”セガ人”だね、あれは笑った
969NAME OVER:04/03/30 14:28 ID:???
ようやく本がキタ━━━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━━━!!!!!
テラクレスタ・忍者ウォーリアーズ・アウトラン・アフターバーナー等・・・
音楽やっぱりいいなぁ。
970NAME OVER:04/03/30 14:30 ID:???
CDも出来たし、これで心置きなくソノシートを捨てられるな
971NAME OVER:04/03/30 14:39 ID:???
>>970
ソノシート欠品で古本買っちゃって、それだけ探してるヤシもいるから
ヤフーにシュピンみては?
972NAME OVER:04/03/30 14:49 ID:???
スペースハリアー特集に出てる姉ちゃんの
格好と顔、色々な意味で凄いなw
鈴木 裕も若いしナー
973NAME OVER:04/03/30 15:17 ID:???
>>970
ぜったい捨てないほうがいいよ
2度と手に入らないんでしょ?
974NAME OVER:04/03/30 15:18 ID:???
>>971
前にアニメのソノシート2万で売れたよ
975NAME OVER:04/03/30 18:17 ID:???
きょうもとどかない (´・ω・`)
976NAME OVER:04/03/30 19:25 ID:???
お気の毒に…
復刊ドットコムって出荷業務は明日まで休みじゃなかったっけ?
俺の場合は注文後3日足らずであっさり届いたんで、逆に拍子抜けしちゃったよ。
977NAME OVER:04/03/30 19:32 ID:???
そろそろ次スレの用意をしないとな
978NAME OVER:04/03/30 21:19 ID:???
なんか、当時はまだゲームというものに夢が一杯あった、って感じだね。
他の雑誌のように、攻略やソフトの紹介ばかりでなく
そういう夢を語るのに必死(青臭い、とも言うが)な雑誌、それがBeepだったんじゃないかな。
979NAME OVER:04/03/30 21:20 ID:???
煽りの相手なんかしてたら、アイチ圏人にさらわれますよ。
980NAME OVER:04/03/30 21:34 ID:???
今読んでも面白れえ。
ちとくさいが、記事にゲームに対する愛が感じられる。
インタビューや特集記事、連載は秀逸だな。

今のファミ通、20年後読んで面白いのか?と考えてしまうw
981NAME OVER:04/03/30 21:39 ID:Aed/mCQ5
982NAME OVER:04/03/30 21:41 ID:???
ソノシートCDに感涙中!
泣けるよ・・・。復刻アリガトウ!!!!!!
983NAME OVER:04/03/30 21:45 ID:???
次スレどうすんだ。
俺はこの前立てたばっかだから無理。
984NAME OVER:04/03/30 21:50 ID:???
俺が立ててみよう
985NAME OVER:04/03/30 21:57 ID:???
という訳で立ててみた

Beep(!は付かない)復刻版 第2号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1080651328/l50
986NAME OVER:04/03/30 21:58 ID:???
おつおつおつー
987NAME OVER:04/03/30 22:01 ID:???
>>985
アウアーアーアー
988NAME OVER:04/03/30 22:41 ID:???
>>985おつー
ってな訳で埋め立て開始。

セガ最高!(中略)恋探せ!
989NAME OVER:04/03/30 23:28 ID:???
>>985
神といっても華厳の滝ではナイアガラの滝廉太郎。
990NAME OVER:04/03/30 23:30 ID:???
CD,ナメコ以外は太っ腹で嬉しいよ(使用料は払ってるとは思うが)
なんつーか、昔のセガっぽいおおらかさを感じた。
991NAME OVER:04/03/30 23:56 ID:???
>>980
今まさにファミ通の読者なら、
今のファミ通を懐かしく思うんじゃないかな
992NAME OVER:04/03/31 00:18 ID:???
こういう雑誌の復刊って画面写真とか、権利関係のクリアがすごい大変そうで
無理な感じしてたけどやれるもんなんだね。
あのモデルにも許可とってるのかなあ。
993NAME OVER:04/03/31 00:20 ID:???
今のファミ通は東京ウォーカーみたいなもんだろ。
毒無し薬無し記憶する価値無し。

・・俺がじじいだからか。
994NAME OVER:04/03/31 00:21 ID:???
>>990
今決裁権もってるおじさんたちが、当時のBeep世代なんでしょう。

あーなつかしいなあ、いいよいいよ、くらいで。
995NAME OVER:04/03/31 00:23 ID:???
>>994
いい話だ。
996NAME OVER:04/03/31 00:30 ID:???
細かく当時の住所や電話番号が載ってしまっているページがあるね。
素晴らしい
998NAME OVER:04/03/31 00:37 ID:???
終わりか?
999NAME OVER:04/03/31 00:40 ID:???
くよくよしてちゃ いかんぜよ
1000NAME OVER:04/03/31 00:41 ID:???
Beep
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。