[サンダーフォース] テクノソフトSTG総合 [雷魂]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
死んで覚えろ、の覚えゲーシューティングの頂点に立つであろう
サンダーフォースシリーズやエレメンタルマスターを語ってみませんか?

次スレ立つ前に落ちたサンダーフォーススレ(htm化待ち)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055760366/
2NAME OVER:04/02/22 04:12 ID:???
ゲートオブサンダーも仲間に入れてよー
3NAME OVER:04/02/22 04:20 ID:???
猿人が来ると荒らすからな...
4NAME OVER:04/02/22 05:02 ID:???
テクノソフトのサイトいつになったらリニューアル終わるんだ?
5NAME OVER:04/02/22 10:58 ID:???
これはX1版が最高傑作だったな
6NAME OVER:04/02/22 11:09 ID:???
>>5
はげどう

先日サターンのサンダーフォースゴールドパックを買ったが全然別物だった…

ゼビウスもどきをやりたかったのに
7ぶれいくだうん神:04/02/22 11:40 ID:???
テクノソフト総合になったようなのでマイナーなのについても語ってみますか。

ところで「ブラストウインド」や「ハイパーデュエル」はよく簡単だって聞きますが、
十分難しい気がするのは気のせいでしょうか
8NAME OVER:04/02/22 12:13 ID:???
>>7
簡単というより、ムズいがヌルい。
9NAME OVER:04/02/22 12:15 ID:???
なにげにスレタイに「サンダースピリッツ」が含まれてるんだなw
わろたよ
10ぶれいくだうん神:04/02/22 12:28 ID:???
>>8 まじに意味がわからんw。「ブラストウインド」はボム連発すれば簡単かもって気は
するんだけどね。
11熊本県民:04/02/22 12:30 ID:???
サソダーフォースACはセガ&テクノソフト
12NAME OVER:04/02/22 12:35 ID:???
>>10
テンポにメリハリがなくてダラダラしすぎてるという意味だと思われ。
13MIDIMAN:04/02/22 12:49 ID:???
そう言えばサンダーフォースACのMIDIある所ないのかな?
火炎地帯や巨大戦艦戦のBGMはイイ!
(・∀・)
4や5のは結構あったよ

14NAME OVER:04/02/22 13:02 ID:???
>>13
今すぐメガドライブとサンダーフォースIIIを持ってレジへダッシュ!!
15NAME OVER:04/02/22 16:07 ID:???
おとついヤフオクで落札します田サンダーフォースV(MD)
PSでサンダーフォース5出てるけどお勧め?
16NAME OVER:04/02/22 16:24 ID:???
個人的にはIV以降はゲームバランスがまずいと思う。
Vは一部の曲以外、BGMが単調なのが気になる。
でも値段が安ければ買ってみるのもいいんじゃない?
17NAME OVER:04/02/22 16:25 ID:???
サンダーフォース3くらい200円か300円くらいで転がってるのに…
18NAME OVER:04/02/22 17:28 ID:???
2週間ぐらい前4はクリア
>>16
どうまずいの?
簡単すぎるとか難しすぎるとか?
19NAME OVER:04/02/22 17:47 ID:???
>>18
消えちゃった前スレで話題になってたな。
20NAME OVER:04/02/22 17:49 ID:???
バランスどうこう言うほど難しいシリーズじゃないと思うが。
覚えれば誰でも大抵はクリアできるし、
家庭用STGとして間違った作りはしてない
21NAME OVER:04/02/22 19:04 ID:???
>>20
そこらのシューティングより劣るという事は確かに無いわけだが。
でも前作までと比べるとあまりにひどいと思う。
22NAME OVER:04/02/22 19:06 ID:???
前スレ(dat落ち済みhtml化待ち)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055760366/
23NAME OVER:04/02/22 19:13 ID:???
つーか、俺個人の考え、
1:やったことない
2:糞
3:おもろい
4:まーま
5:?

V以外糞じゃん
24NAME OVER:04/02/22 20:52 ID:???
2は確かにアクが強いから、慣れるまでちょっと面白さが分かりにくいかもね。
でも3に劣らない名作だと思うよ。
25NAME OVER:04/02/22 21:18 ID:???
>24
まじ?
26NAME OVER:04/02/22 21:23 ID:???
俺の周りの数少ない昔っからのサンダーフォースファンにも2が一番好きという奴は多い。
少ないうちの多いだから大した人数ではないがw
27NAME OVER:04/02/22 23:03 ID:???
イカスゲームだったよなぁ・・・
28NAME OVER:04/02/22 23:35 ID:???
MD版しか知らないけど
声のお姉さんは2が一番好き
29NAME OVER:04/02/22 23:40 ID:???
どうでもいい
30NAME OVER:04/02/23 00:31 ID:???
いやよいやよもすきのうちって言うしな
31NAME OVER:04/02/23 02:09 ID:???
2は死ぬと装備品全部没収ってのがちとキツイ。バリアも無いし・・・。
8方向面で迷子にならなければ、レーダーとかあれば3や4並に面白いんだけどなー。
32ぶれいくだうん神:04/02/23 16:25 ID:???
俺も2のシビアさが好きだなぁ、始めた時こそつまらんと思ったがクリアした時には
衝撃的名作となっていた。個人的にTFシリーズは全部好きです、でも「1」はやったことない。
33NAME OVER:04/02/23 18:23 ID:???
IIやIIIのいいところは、一見シビアなんだが実は復活可能なところだよな。
34NAME OVER:04/02/23 19:18 ID:zWx3k61Y
私は、初めてのゲームがメガドラで
その時あったソフトがソニック1、2とサンダーフォースVでした
ソニックもハマリましたが、
サンダーフォースにもっとハマリました
それが私のシューター人生のきっかけになりました
10年たち、だいぶラベルは色あせましたが、今も楽しませてもらってます。
35NAME OVER:04/02/24 00:49 ID:???
これって、X68000でも出てたやつ?
やたら難しかった記憶があるんだが
36NAME OVER:04/02/24 03:32 ID:???
TF初代はX1で遊んだけど、タイトル画面の「サンダーフォース」っていう
声が、うがいしながら喋ったようだったのが衝撃的だった。
37NAME OVER:04/02/24 08:35 ID:???
>36
高校の時の、竹下登似の化学の先生の声にそっくりだった
38NAME OVER:04/02/24 08:44 ID:???
無理にレスつけなくてもいいんだぞw
39MADARA:04/02/24 09:13 ID:/B5/NQv/
Thunder Future(サンダーフォース6)始動?↓
http://liberty-hp.ddo.jp/tf/thunderfuture/index.html

ここのMP3サイコー原曲を忠実に再現しとるよ
http://shibap.hp.infoseek.co.jp/mp3_1.html
40NAME OVER:04/02/24 10:40 ID:???
Xの曲のどこが単調なんだよ
誰か反論すると思ったら…
41NAME OVER:04/02/24 10:46 ID:???
Vの曲は、単調というよりナマジCD生音になったお陰でそれまでFMバリバリだった
BGMのケレン味が減っていると言ったほうが。
そこそこ評価されてるのはギター全開の曲や旧BGMアレンジぽい希ガス。

俺はラスボス戦の曲が超燃え。
42NAME OVER:04/02/24 10:54 ID:???
VのBGMは3面とか4面も地味カコ良くて他より好き
43NAME OVER:04/02/24 11:55 ID:???
>>40
一面と五面とラスボスの曲以外どう単調でないのか逆に聞きたいな。
おんなじメロディをしつこく繰り返してるだけだったり、まともなメロディが無かったりするじゃん。
VI(ポシャったけど)の曲は単調じゃなかったね。同じ作者だったのにw
44NAME OVER:04/02/24 12:22 ID:???
>>39
え?VI復活してたの?
驚いたよ…。
作曲者は別の人になったのかな?
45NAME OVER :04/02/24 16:18 ID:???
新スレおめ記念。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040224161720.jpg

友人からはロータリーデビューしる!と嗾けられますw
46NAME OVER:04/02/24 17:08 ID:???
おぉー、トレノだ。 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
こんなにデカくなくて、小さいカッティングシートみたいのなら貼ってみたいかも・・・
47NAME OVER:04/02/24 20:25 ID:???
サンダーフォースIの頃のデザインのロゴを貼ったつわものはいないの?
48NAME OVER:04/02/24 21:03 ID:???
やっぱアレですかね、セガガガのボス曲、あれがPART-3なんでしょうか。
ブラストウインド・サンダーフォースVの最終戦からの続きで。
49NAME OVER:04/02/24 21:05 ID:???
>>45
カックいい〜
でもパッと見てゲームが元ネタとはなかなか気付かんだろうな
50NAME OVER :04/02/24 22:49 ID:???
>46
>49

 小さいのなら、Reffiなんて如何でしょか?
TFVの友人も、これならRX-8に貼っても良いかも、なんて言ってましたし。
金額は全部で3マソ程、学生と言うことでかなり割り引いてもらえましたヽ(´▽`)ノ

ちなみに学友からは必ず「何かのレーシングチーム?」なんて聞かれますw。


ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040224224513.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040224224535.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040224224602.jpg
51NAME OVER:04/02/24 23:45 ID:???
>>41
Vは生音つうかSC-88Proなワケだが。
52NAME OVER:04/02/24 23:47 ID:???
思いっきりSC-88Proだねえ。
53NAME OVER:04/02/25 00:18 ID:???
>>51
内蔵音源と対、CD録音によるBGMっていう意味で言ってるんじゃないか?多分。
俺も意味不明だが察してくれ
54NAME OVER:04/02/25 03:13 ID:???
サンダーフォースII-IVのMD版のBGMを聞きたいならMDXが良いと思う。
サウンドデータを吸い出した物だから音色まで完全に同じ。

「MDX サンダーフォース」で検索をかければすぐに見つかる。
55NAME OVER:04/02/25 10:42 ID:???
MDXって音質イマイチのような…。同じ吸出しでもGYMの方が良さげだけど
TFIVの完全なやつってないよね? ってこのネタは荒れそうなのでほどほどに…。
56NAME OVER:04/02/25 11:41 ID:???
出回ってるTFIVの吸い出しデータはMDXWinだとなぜか音化けするよな。MODPも微妙。
MDXDRVしかマトモに聴けるプレイヤーがない。
57NAME OVER:04/02/25 18:42 ID:???
>50
みれないよぅ
58MADARA:04/02/25 19:33 ID:1yZ6f/mf
MIDIネタもう一発
Justice ray part 2とJustice ray part 3のオーケストラパージョン↓
http://www.lkjp.net/mp3.html


そう言えば皆の集、九十九百太郎氏楽曲アレンジイヴェント-「Reffi」祭りには逝ったかい?
59NAME OVER:04/02/25 23:06 ID:???
九十九の話題は荒れるから禁止。
60NAME OVER:04/02/26 00:13 ID:kNZ99aDI
山西さんのホムペに行けないのですが、、、。

個人的には、2から4までのBGM全てが入ったアルバムが出てほしっすね。

大谷さん、山西さん、吉田さんこの3名がまた集まって曲を作ってほしいなと。
61NAME OVER :04/02/26 01:29 ID:???
>57
 消されてたみたいなので(;´Д`)、もう一度うぷします。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20040226012731.jpg


>60
 なんか一時的に移転されたそうです。
ttp://www.nb-sounds.jp/wanderings/
62NAME OVER:04/02/26 09:44 ID:???
>61
そういうのって、給油口とかにコソとやるのがいいと思うんだが・・・
6357:04/02/26 10:08 ID:???
>61
thx
シルエットカックイイ
64NAME OVER:04/02/26 13:55 ID:???
ttp://www.ismusic.ne.jp/tmo/index.htm
更新されないね…
65NAME OVER:04/02/26 17:07 ID:???
>>64
そこのサーバー管理でお忙しいのでは。
66NAME OVER:04/02/26 20:46 ID:ebe6R0Hi
ttp://www.retrogaming.it/music/music.htm
まあ、とりあえず5の曲はあるモヨン

>43
40とは中の人が違うが、TF5で個人的に単調だと思われるのは
Electric mind(st6),Fatherless baby(st6 boss),Iron Maiden(st2 boss)
Deep purple(st 1boss)ぐらいかなぁ。

まあ、Bossが全体的にリピート多くなるのはゲ音の宿命という方向で処理をw
きっと43の中の人にしたらRising blue lightning(st3)とかCyber Cave(st4)
とかも相当単調に感じるんだろうけど、いい味出してると俺は思うんだが。(主にベースとかw)
全部が全部Steel of destinyでもゲ音としては困るだろ?

加えて、Duel of top(st5 boss)は単調でも、アノ場所にLightning Strikes Again(TF4op)の
アレンジを持ってきたあたりアツ過ぎるので個人的に許可w

単調単調と言い出したら、なんぞいいだしたらTF3もTF4もあるでねえか?
そもそもゲームのBGMとしては浮きすぎるのもアレなんだし。
TF5の音楽は全体的にどこか張り詰めた緊張感みたいなのが出てて
ウマーだと思うんだがなぁ。ゲーム音楽としてね。
ストーリー構成にもそのイメージは合致するし。
67NAME OVER:04/02/26 20:52 ID:???
あー、一応43が単調ってのもTF4が好きな人間なら納得はいく罠。
TF4のSoundShock!的な激しいオシのある曲調を期待してたんなら
TF5はハズレだろうなぁ。88Proは音源的にも強めの音出さないし。

全部ハズレじゃなかっただけいいんでない?
ふぁんきぃ氏スキーなら残念だっただろうけど。
68NAME OVER:04/02/26 22:32 ID:???
>>66
TF3あたりは緩急つきつつも飽きない曲だったりするんだけど。
TF5の3面の曲はいくらなんでも単調すぎるでしょ。
緊張感というより、むしろやっててタルくなるんだけど。猛烈に。
69NAME OVER:04/02/28 08:54 ID:???
TF3といえば大谷智巳氏と山西利治氏で曲が構成された
ゲーム的にも音楽的にもTF史上的に黄金時代だと思うよ
TF3の音楽はやたら耳に残る。

でも、TF5St3の曲はTF3の曲とは違う感じでイイと思うよ。時代も違うわけだし。
実際、TF5が好きな連中ならTF5St3の曲はカッコイイというだろうな。

まあ、音楽に優劣付ける気は無いけどねぇ、結局「好み」によるから。
70NAME OVER:04/02/28 10:47 ID:???
でも技術の優劣はあるよ
71NAME OVER:04/02/28 12:35 ID:???
正直、九十九のスキルは過大評価気味。
ケチつけようと思えばきりがないからその辺で話やめぇや。
72NAME OVER:04/02/28 13:06 ID:???
九十九が評価されてるのはスキルなのか?w
スキルってより、音作りとかじゃねーの?8Proでやるあたりとか。

てか、一部の人間に無駄に人気ある九十九に
更にごく一部のアンチが張り付いてるだけじゃねーの?
71みたいな。
批評とかではなく「ケチ」なあたりアンチ臭が。
73NAME OVER:04/02/28 13:38 ID:???
3をやった。
雷魂とは全然違うねw。

1日でクリアしたけど・・・・
74NAME OVER:04/02/28 14:11 ID:???
つーかTF3の曲もTF5St3(の元になった曲)作曲者同じじゃないのか?
75NAME OVER:04/02/28 15:48 ID:???
>>72
自分が好きなら徹底的に賛美し、嫌いならアラ探ししてまで叩くのがゲームミュージックオタ
ですから。
76NAME OVER:04/02/28 17:36 ID:1TIVekek
荒れの予感
77NAME OVER:04/02/28 17:51 ID:???
ゲーム性にしても音楽にしても
タイトル別で荒れ要素を多分に含んでるからな
78NAME OVER:04/02/28 18:56 ID:???
>>75
一部にそういう輩がいるのは事実かもしれんが
全部が全部そうではない…と思うよ^^;

>>77
荒れ要素というか、個性が強いんだと思うなぁ
長所と短所が共存しているというか、まあ好き嫌いは割りと分かれるゲームだね。

こんなこと言うとアレだが、俺は2以降全部嫌いじゃないぜ?
どうやら「好きじゃない→嫌い」に直結させちゃうオタは多いようだけど
そんな両極端な選択しなくても…ねぇ。
79停止:04/02/28 20:15 ID:???
80NAME OVER:04/02/28 22:07 ID:???
81NAME OVER:04/02/28 23:13 ID:???
82NAME OVER:04/02/28 23:41 ID:???
83NAME OVER:04/02/28 23:51 ID:???
84NAME OVER:04/02/29 00:08 ID:???
85NAME OVER:04/02/29 00:20 ID:???
86NAME OVER:04/02/29 00:24 ID:???
87NAME OVER:04/02/29 02:21 ID:???
TF3って大谷氏と山西氏のが作ってるってことだけど
どの曲がどちらの作曲か分かる人います?
88MADARA:04/02/29 08:18 ID:fHAS+FJa
>87
作曲者知りたいならコレ見るヨロシ↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3119/BGM/index.html
89NAME OVER:04/02/29 11:15 ID:???
>>88
なんか、IIIに関してはほぼ予想どうりだな…。
結構作風でわかるもんだね。
大谷氏の作風が好き。
9089:04/02/29 11:16 ID:???
あ、漏れは>>87じゃないよ。
91NAME OVER:04/02/29 17:31 ID:???
なにこのスレタイだっせ
92NAME OVER:04/02/29 18:29 ID:???
いうなよ、わかってるんだから
93NAME OVER:04/02/29 18:36 ID:???
言われてみりゃ確かにだっせーなw
94NAME OVER:04/02/29 18:53 ID:???
選ばれた民のみ書き込めばよい

もっとダサダサきぼんぬ!!
9587:04/02/29 21:01 ID:???
>>88
サンクス。
3、4とステージBGMは山西氏が大部分なんだね。
3のステージ7が山西氏じゃないのが
逆になんかあったのかと邪推してしまう。
96NAME OVER:04/02/29 21:16 ID:???
サンスピは実は結構遊べる。
MD版との比較無し、SFCに対する敵意無しなら
97NAME OVER:04/03/01 00:30 ID:???
>>94は狂戦士キョウ
98NAME OVER:04/03/01 01:34 ID:???
>>96
当たり判定がかなりアバウトだったりするけどねw
でも慣れればそれなりに何とかなるあたりが。
ちなみに漏れはメガドラのIII持ってるのに、ACの面影欲しさ&新曲欲しさにわざわざスピリッツかったクチw
なんかこう、スピリッツって既存の曲は超ボロボロのくせに、なぜかスーファミオリジナル曲は妙に気合いが入ってるんだよな。
でもケチなことにクリアしないとサウンドテストが…ヨケイナコトシヤガッテ
99NAME OVER:04/03/01 09:17 ID:???
サンダーフォースはシリーズ通して好きだ。(1はあんまりやってないけど)
音楽も全部好きだが、あえて順番つければ(作曲者)
 山西氏>大谷氏=吉田氏>九十九氏
かな。そいやシリーズ全部の曲が入ったサントラの噂はどうなったんだろう?
100NAME OVER:04/03/01 09:22 ID:???
ゲームから手を引いても著作権はうるさそうだ>テクノソフト
101NAME OVER:04/03/01 18:07 ID:???
さンんだぁあほおおす
102MADARA:04/03/01 19:57 ID:xptVxhLn
そろそろ息切れぎみ…
103NAME OVER:04/03/02 15:05 ID:???
>>95
でもIIIの7面の曲ってすごく良い曲だと思うんだけど。
案外、IIIに関しても最初は大谷氏が全部作る予定だったとかだったりして。
104NAME OVER:04/03/02 16:09 ID:???
>>103
オレもすごく好きだ。最終面という感じの盛り上がり方がたまらん。
TMO氏のサイトのアレンジも最初は???だったが、慣れたら良くなった。
105バーミヤンはうまくない:04/03/02 23:59 ID:???
>>102
前スレがネタ切れで落ちたばかりだからね
ここもそう長くは無さそう
106NAME OVER:04/03/03 19:47 ID:???
今日10年ぶりぐらいに雷魂をやった。
昔は大苦戦(一応クリアしたが)したが、今やると
数箇所難しかった場所があったが、全体的に簡単だ・・・。
6面の音楽がかっこよかった。
7面のボスは・・・相変わらず(MD版もだが)
倒し方が良くわからず苦戦。
多分大したこと無いだろうけどクリアスコア
1378230


107MADARA:04/03/03 22:35 ID:SbkxdvkU
サ ン ダ ー フ ォ ー ス X
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1078113995/

(心の声)↑おい、ここのスレだけで充分だろ!!ただでさえ落ちそうなのに…このままじゃ…
両者共倒れのよ・か・ん
108NAME OVER:04/03/03 22:38 ID:???
107のはある意味隔離ですね
109NAME OVER:04/03/04 00:07 ID:???
>>106
7面ボスは真ん中が弱点なのでそこを撃てば良いよ。
ブロックの動きは完全パターンなので、よける動きもパターン化すれば良し。
真ん中が弱点だから、二段目と三段目のあたりでよけてればこっちの攻撃も当たるだろう。
あとは忍耐。がんがれ。
110NAME OVER:04/03/04 21:43 ID:???
ブロック避けを楽しまなくても良いという人なら、
開幕接敵撃ちこみで瞬殺だけどね・・・
111NAME OVER:04/03/04 21:47 ID:???
>>108
ほんとほんと。
112NAME OVER:04/03/05 12:54 ID:???
99ファンの集いはこちらでよろしいのでしょか?
113NAME OVER:04/03/05 14:16 ID:???
ううん、ちがうよ
114NAME OVER:04/03/05 17:33 ID:???
>>112
アッチいけ、シッシ!
115NAME OVER:04/03/05 19:29 ID:???
V一面のイントロでついつい
「つるぴかーーーーはげまっるーーーー×4」と歌っちゃうYO!
116NAME OVER:04/03/05 21:02 ID:???
俺も久々にかみなりだましいをプレイするも
5面最後の高速スクロールで行き止まりに引っかかりゲームオーバー。
4面BGMはいつどこで聴いてもかっこいいし、
きわどいデモプレイはそれに輪を掛けたかっこ良さだった
117NAME OVER:04/03/05 21:14 ID:VgsiiEya
おかしい当たり判定と激しいぞうさん現象は醜いし、
クリア時のへしょいブースト音はそれに輪を掛けたショボさだった。
118NAME OVER:04/03/06 03:18 ID:???
>>117
おお、アレには脱力したな!
119NAME OVER:04/03/06 10:15 ID:???
ジャ-ジャージャ!   ぼんっ
(;´д`)ナエ〜
120NAME OVER:04/03/06 23:10 ID:???
SS版ハイパーデュエルはシルバーガンよりも出荷本数が少ないと聞いたけど本当なの?
121NAME OVER:04/03/07 01:16 ID:???
ブラストなんてもっと少ないよ
122NAME OVER:04/03/07 02:31 ID:???
シルバーガンはそこそこの数が出荷されたはずだぞ。
123NAME OVER:04/03/07 11:00 ID:???
出荷数
シルバーガン>>ハイパーデュエル>>ブラストウインド?
124NAME OVER:04/03/07 16:47 ID:???
でも中古価格は
シルバーガン>ハイパーデュエル>ブラストウインド だった…
当時の話ね
125NAME OVER:04/03/07 21:16 ID:???
いや、今もあてはまる
126NAME OVER:04/03/09 18:38 ID:???
活気がないぃ
127NAME OVER:04/03/09 19:24 ID:???
位置について用意 ラジャ!
128NAME OVER:04/03/09 19:39 ID:???
グッラッ
129NAME OVER:04/03/09 22:29 ID:???





                       Get Ready?




130NAME OVER:04/03/09 23:29 ID:???
わなっっpu
131NAME OVER:04/03/10 00:17 ID:???
>>117
激しいぞうさん現象ってなんだ?マジでわからん。
加えてどのシリーズなのかも。
132NAME OVER:04/03/10 00:38 ID:???
もしかして処理落ちの事なのかも。
133NAME OVER:04/03/10 00:52 ID:???
>>117
ヒッポンスーパーの誰だかのインタビュー記事で見たのだが、
処理落ちで画面が重くなる事を「ぞうさん」とか言ってたらしい。
トランキライザーガンで象を運ぶとやたら重くなるのが語源だとか。
まあこの呼び方に一般性があったかは正直わからないw

あとサンダースピリッツの事ね。クロー装着時に弾撃つだけで重くなるよ
134NAME OVER:04/03/10 01:00 ID:???
トランキライザーガンが元ネタだったのかw
135NAME OVER:04/03/10 12:24 ID:???
ゲートオブサンダーとウインズオブサンダーの開発者がサンダーフォースのスタッフってのは
本当の話なの?
136NAME OVER:04/03/10 12:32 ID:???
ウインズオブは知らんが、ゲートオブはそうだというウワサ。
HIPPON SUPERのレビューがやけに高評価してたっけな。個人的にはイマイチだった。
ウインズオブは音楽が良いな。まんまレインボーとかイングヴェイのパクリとかあって。

サターンのバルクスラッシュも同じスタッフらしいが??? ってスレ違いだな。
137NAME OVER:04/03/10 12:40 ID:???
スーハミの鋼にもそういう噂が付きまとってる。
ウインズオブに似た演出は確かにあるけど…
138NAME OVER:04/03/10 12:49 ID:???
向こうのスレでTFVIは実際に開発されてましたとかあったけど
ホントのとこはどうなのかね? テクノソフトも末期はわけわからん
RPGとかギャルゲとか出してなかったっけ
VIについては同人ベースのがそれなりに知られてしまったし
(セガガガが悪いという説もあるが)
139NAME OVER:04/03/10 14:10 ID:???
鋼とバルスラは長崎県大村市にあるハドソン系の会社が作った。
テクノソフトは長崎県佐世保市。
140NAME OVER:04/03/10 14:16 ID:???
OMEN氏の現在いるアルファシステムは熊本県熊本市
141NAME OVER:04/03/10 14:23 ID:???
なんか福岡県福岡市のレベルファイブにも流れてそうだw
142NAME OVER:04/03/10 14:57 ID:???
テクノソフト自体は本社に出社して仕事しなくても良かったそうだけど。
TMOさんは長野だったっけ?
143NAME OVER:04/03/10 17:27 ID:???
それは音屋だからじゃないの?
144NAME OVER:04/03/10 18:45 ID:???
>>143
そう言われてみればそうだ。ゲーム開発はやっぱり本社か。
145NAME OVER:04/03/10 22:24 ID:???
>>142
>TMOさんは長野だったっけ?
群馬だよ。
146NAME OVER:04/03/10 23:38 ID:???
TF5をやっていたら何面だったかで、TF4のタイトルみたいな音楽がなって
TF4の時の自機のようなものと戦ったのですが何で敵になっているのですか?
結構強かった。
147NAME OVER:04/03/10 23:55 ID:xTL1v1wm
ゲートオブ、ウィズオブ、鋼は、TF2、3のメインプログラマー
の方が担当してますね。
バルクは、同じく、TF2、3のメインデザインをしていた方が、
ディレクターをだった様な気が・・・。
名前を書くと、色々と有りそうなので伏せます。
148NAME OVER:04/03/11 20:02 ID:???
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}
| ェェ  ェェ |: : : : :)
|   ,.、  |:: : : :;!
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ ちゃんとかけやくず
| ` ー一'´丿 \
| \___/   /`丶、
| /~ト、   /    l \
149NAME OVER:04/03/11 20:25 ID:???
ギャラクシーエンジェルをやってバルクスラッシュ思い出した
今のハードでもう一度作って欲しいね>バルク
150NAME OVER:04/03/13 11:47 ID:???
バルクや鋼もテクノスタッフが主となって開発されたなら、その両作品をテクノ作品だと
思ってたのしめば2〜3倍は楽しめそうだ、むふふ
151NAME OVER:04/03/13 12:05 ID:???
バルクは見逃しちゃったな・・・失敗したかな
体験版はもってるんだが
152NAME OVER:04/03/13 23:10 ID:HGMvHWbG
>>146
四の自機が敵に渡ったため
153NAME OVER:04/03/14 02:45 ID:???
またいいかげんなことを…
154NAME OVER:04/03/15 02:26 ID:???
>>151
TFII(むしろグラナダ)+ヘルツォークツヴァイ+ギャルゲー要素みたいな感じだよね。

>>146
漂流していた4の自機(異文明の技術)を元に
科学力を躍進させた地球を統括するコンピュータが
5の自機(4の自機のレプリカ)を葬るために送り出した
VasteelOriginal、つまり4の自機を復活させたもの。
155NAME OVER:04/03/15 03:20 ID:???
サンダーフォース5とレイストームってどっからどうみてもストーリーがそっくり同じだけど、どっちがどっちをパクったの?
156NAME OVER:04/03/15 08:01 ID:???
元々ありがちな話。かぶる事も有る。
157NAME OVER:04/03/15 09:53 ID:???
>155
サ ン ダ ー フ ォ ー ス X
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1078113995/

>156
おまえ↑のスレの過剰擁護派のヤツだろ。
ありがちだから似てしまいました、なんて小学生か
158NAME OVER:04/03/15 19:04 ID:???
どっからどうみてもストーリーがそっくり同じに見える方がおかしい

レイストームをパクったことにしとけばー
159NAME OVER:04/03/15 22:40 ID:???
まあレイストームのほうがあらゆる点でおもしろいのは確かだが。
TF5はなんか垢抜けない。
160NAME OVER:04/03/15 23:21 ID:???
あらゆる点ってことはないなぁ。
あのアングルが損ねてる要素は、たくさんあるし。
TF5が垢抜けないってのは、同意できるが
161NAME OVER:04/03/15 23:32 ID:???
でも垢抜けたら、小ぢんまりしてつまらないものになりかねないだろうけどね
162NAME OVER:04/03/16 02:20 ID:???
大味な所がいいんだよ。コンシューマーだし。
163NAME OVER:04/03/16 09:08 ID:???
「似てるからパクリ」っつー考えかたこそ、小学生の議論だ。

でもレイストームのが面白いな。
164NAME OVER:04/03/16 10:49 ID:???
>163
ワロタ

なんか雰囲気とかやりたい事が似通ってるのは仕方ないとしても、
オリジナルを越え切れてない感じはする。
165NAME OVER:04/03/16 12:47 ID:???
ワンダーボーイは高橋名人の冒険島のパクリ
166NAME OVER:04/03/16 18:27 ID:???
レイストーム・クライシスが真上視点だったらプレイしてた
確かに見た目は良いけどゲーム性から言って余計な所でストレスの溜まる擬似3Dは
弾除けが滅茶苦茶やりにくかったので1クレALLまではやったけどその時点でやめますた。

パクリ云々はどうでも良い、プレイして面白い方をプレイするんだからな。
167NAME OVER:04/03/16 23:34 ID:???
たしかにタイトーシューティングはやり込みはきかないな。
辺り判定のわかりづらさはケイブあたりと大して変わらない感じはするが。
168NAME OVER:04/03/17 01:21 ID:???
>>165
そんな事いったら刺されるぞ(w
そもそも冒険島ってワンダーボーイのパクリじゃなくて、単なるアレンジ移植なんだけどね。
169NAME OVER:04/03/17 03:11 ID:???
ただのキャラ変え移植でしょ。

PCEにも変なカブトムシキャラにして移植してたな・・・
170NAME OVER:04/03/17 09:57 ID:???
それ以前にビックリマンワールド(モンスターランド)があるだろ
171NAME OVER:04/03/17 11:49 ID:???
何のスレだ?
172NAME OVER:04/03/17 12:51 ID:???
サンダーフォースのスレです(ノ∀`)
173NAME OVER:04/03/17 13:13 ID:???
パクリゲーのスレです
174NAME OVER:04/03/17 13:28 ID:???
F1レースはポールポジションのパクリ
デビルワールドはパックマンのパクリ
スーパーマリオはパックランドのパクリ
ゼルダの伝説はドルアーガの塔のパクリ
リンクの冒険はドラゴンバスターのパクリ
メトロイドはバラデュークのパクリ
175NAME OVER:04/03/17 13:42 ID:???
全てのゲームは hello world のぱくり
176NAME OVER:04/03/17 14:10 ID:???
春になるとパクリパクリと五月蠅くなるなぁ
177NAME OVER:04/03/17 15:52 ID:???
>>170
それ以前に・・・って冒険島の方が先に出てるぞw
178NAME OVER:04/03/17 17:49 ID:???
なんでモンスターレアはそのまま出したんだろう?
179NAME OVER:04/03/17 17:59 ID:???
サンダーフォースはバンゲリングベイのパクリ
180NAME OVER:04/03/17 19:07 ID:???
パクリ厨はvsスレへ帰れ。
181NAME OVER:04/03/17 20:59 ID:???
182NAME OVER:04/03/18 01:16 ID:???
レンダリングレンシャーやアクスレイ等、パクられ側にも
回ってるサンダーフォ〜スにもっと誇りを持とうよ。。・
183NAME OVER:04/03/18 02:58 ID:???
2chでそんな事言ってもそれネタに煽る人の方が多いからね。

何のシリーズであれ影響受けたものをちゃんと消化して
独自の面白さに変えてれば文句ないよ。
サンダーフォースは面白いです。
184NAME OVER:04/03/19 02:48 ID:???
ブライファイターにもサンダーフォースな見おろしSTGがあったが
ゲームテンポを阻害してるともいえた
185NAME OVER:04/03/21 01:44 ID:???
すみません、メガドラのVとWは持っているのですが、サターンのゴールドパックに買いなおそうかと
(MDはスペースとるので)思っているのですが、ゴールドパックってあんまし按配がよくないんですか?
186NAME OVER:04/03/21 01:56 ID:???
>>185
FM音源なサウンドに思い入れがあるなら
代わりになることは無いので結局メガドラ引っ張り出してくることになる

ただゴールドパック2はIVでIIIの自機が使えたり
TFACが遊べたりという付加価値があるので持ってても良いと思う
あとIVの処理落ちが無い
187NAME OVER:04/03/21 02:04 ID:???
>>185
それよりPCEには、サンダフォーススタッフが関わった作品として
遥かにデキのいいゲートオブサンダーとウィンズオブサンダーがある。
MDの処理落ちおもちゃシューティングよりはるかにいいよ
188NAME OVER:04/03/21 02:15 ID:???
>185
BGMがCD-DAだから途中で何度もフェードアウトして読み直すよ
189NAME OVER:04/03/21 02:17 ID:???
エンジンのCDシステムの方がMDより場所取るだろうに・・・
190185:04/03/21 03:08 ID:???
なるほど〜。サウンド関係がイマイチってことなんですね。

ご親切にありがとうございました。サンダーフォースACってVと結構違うみたいなんですよね。
結局MDもサターン版もどっちも持ってた方がいいって事ですね・・・。


ところでTFVは、かなりのヌルゲーマーの自分でも、裏技とか使わずにノーミスクリアする事が
できた唯一のシューティングです。また、そこまでさせようと思わせる、ナイスなゲームバランスだと
思います。覚えゲーならではの快感がありますし。ちなみに4面(岩がせり上がってくる面)から始めるタイプです。

スーパー忍と一緒によく遊んでました(覚えゲー同士)。
191NAME OVER:04/03/22 13:56 ID:???
テクノソフトと言えば「ネオリュード」や「マイガーデン」等のマイナーなRPGやSLG
やらを出してますが。よく見たらSTGスレだったage(´・ω・`)
192NAME OVER:04/03/22 18:14 ID:???
パクリ云々を蒸し返して悪いが
ストームは植民星vs地球の独立戦争
tf5はマザーコンピュータ暴走

共にsfで散々がいしゅつな点以外共通項が見当たらないんだが、誰か教えてくれ
193NAME OVER:04/03/22 18:15 ID:???
>>192
それだけ似てりゃ充分パクリかと。
194NAME OVER:04/03/22 18:30 ID:???
パクリの定義から始めるべし。
人によって解釈が違うからな。
195NAME OVER:04/03/22 20:11 ID:???
>>192
激しくどれもこれも既出なので、TF5がレイストのパクリだというのは
ちと乱暴だと思うのだが。
ま、なんでもパクリにしたくて必死な人もいるやうだが。
196NAME OVER:04/03/22 21:51 ID:???
と、擁護厨が必死になっているわけだがw
197NAME OVER:04/03/23 00:09 ID:???
どっちでもいいよ
198NAME OVER:04/03/23 01:50 ID:???
シューティングやアクションに世界設定やストーリー求めるのってなんか違うと思うんだよねー
199NAME OVER:04/03/23 01:56 ID:???
だったら最初から設定とかしなきゃいい。
ヘタにパクってまででっちあげるから叩かれる事になる。
200NAME OVER:04/03/23 07:04 ID:???
>198−199
はあ、さいですか。
設定とかのゲームメイクを否定したいのはいいですが
だったら、無駄なゲームメイクがないお好きなゲームだけ
みてればいいのかと。
201NAME OVER:04/03/23 13:26 ID:???
>>200
設定に狂ったのはVからでしょ。
それ以前はほどほどの設定しかされてなかった。
それに対する反発なのでは?
202NAME OVER:04/03/23 20:30 ID:???
>>201
まあ、4までは「舞台背景に流れる何か」を匂わせる程度だったけどね。
古いユーザーがそういう反応をするのはわかる気もするけど、
古ユーザーの中でも5が好きだってのもいるわけで。
もちろん、5からTFが好きになった人もいるだろう。

あと、199みたいのは違うだろ。
203NAME OVER:04/03/23 23:45 ID:???
だからTF5談義したいやつは>>107のスレに逝ってくれな。
204NAME OVER:04/03/24 01:49 ID:???
擁護房が談義したいというよりは、パクリ房どもがよほど語らいたいようだが?
205NAME OVER:04/03/24 10:23 ID:???
房って房総半島の人ですか?
206NAME OVER:04/03/24 10:44 ID:???
房って房総半島の人ですか?
207NAME OVER:04/03/24 18:07 ID:???
ふさ(房)ですよぅ。
群がっているんですね!
208NAME OVER:04/03/24 20:13 ID:???
レイストームはクソゲーだったなあ。
斜め上空視点で、動きもっさりしてるし敵の当たり判定もわかりにくい。
演出がそこそこ良いだけで、STGとしての爽快感がまるでない駄作だった。
レイフォースの正当進化系が見たかったのに。
209NAME OVER:04/03/24 20:24 ID:???
>>208
あれはイイゲイムだよ
クソゲー判断、時代の流れなの?
210NAME OVER:04/03/24 21:41 ID:???
俺もストームは良作だとは思うが、>>208の意見もわからなくはない。特に最後の一行。
まぁ、クソゲー呼ばわりはどうかと思うが、ここも2chなわけだし。
211NAME OVER:04/03/24 22:16 ID:???
ストームに爽快感が少ないのは同意。
レイシリーズは稼ぎの為に待ったり粘ったりを強いられるシステムだからなぁ。
何の躊躇も無く、一瞬でも速く敵を落とすべく動くTFVとはまったく逆の方向性だ。
212NAME OVER:04/03/24 22:37 ID:???
スレ違いも甚だしい…いい加減にしろよ
213NAME OVER:04/03/24 22:44 ID:???
いい加減も何も4レス程度じゃないか。
ちょっと上のパクリ話はスレ違いじゃないしな・・・
純で短気な君に覚えゲーが務まるのか。
214NAME OVER:04/03/24 22:44 ID:???
>>212
ならネタを振れっ! 暇なんだよw
215NAME OVER:04/03/25 00:51 ID:am9ks+9q
サンダーフォースVもレイストームみたいなポリゴンならよかったのに
216NAME OVER:04/03/25 00:53 ID:???
>>215
それだっ!! ポリゴンって手があるじゃないか
じゃあ次回作は3次元だな
217NAME OVER:04/03/25 01:27 ID:???
頼むからサントラの再販をしてください。
移植は期待出来ないので別にいいや。
218NAME OVER:04/03/25 08:08 ID:???
散々既出だがMDXで我慢汁。
Vはまだ何とか入手出来る手段があるだろ。
219NAME OVER:04/03/25 09:18 ID:???
>215-216
マジボケ?
220NAME OVER:04/03/26 13:35 ID:???
少しお聞きしたいんだが、エレメンタルマスター6面ボスの弱点はどこにあるんだい?
炎をうってるのだが食らってる気配と相手が死ぬ気配がない。
221NAME OVER:04/03/26 15:21 ID:???
口を光の大魔法で…じゃなかったかな
222NAME OVER:04/03/26 21:15 ID:???
>>220
デモをちゃんと見ろよw
223NAME OVER:04/03/27 00:52 ID:???
MDXDRVのアプリケーションがオフィシャル行っても落とせないんだが…
224NAME OVER:04/03/27 02:24 ID:???
板違い。
7zとやたらマニアックな方式での圧縮で解凍が面倒だからだから、WinAMPに組み込ん
で使った方が良いと思う。
あとはmodp辺りのプレイヤーを使うとか。
225NAME OVER:04/03/27 18:27 ID:???
エレマスのエンディングBGMが好きな奴は厨臭い。
俺はだーーーい好き!だから厨。チョホホ(´・ψ・`)
226NAME OVER:04/03/27 20:53 ID:???
>>225
あれ、インストなんじゃない?
ギャルズが唄ってるの?
227NAME OVER:04/03/28 03:32 ID:???
1時くらいからT W(MD)初めて、裏技駆使して(ヌルゲーマーなので)今ようやく採集ボスに
たどり着いたんだけど、弱点が分かりません。
左右のパーツを破壊して、触手がガチャガチャいい始めたらもうよけられません。どっかに
避けられるポイントがあるのでしょうか。

ちなみに前座のレーザーと画面いっぱいのバズーカ撃ってくるあいつで3機くらいやられるので、
ラスボスにつく頃にはもうあと2機くらいです(w。


ちなみに10面なんですけど・・・ラスト面じゃなかったりして・・・・・・_| ̄|○
228NAME OVER:04/03/28 03:34 ID:XIwYBpvu
あ、あと、サンダーソードの使い道がまったく分かりません。

エレメン(ryのアレみたいに射程も威力もないし・・・。
使えない武器ですか?
229NAME OVER:04/03/28 03:38 ID:???
>>227
実は手足には当たり判定が無い罠。

>>228
ボスや中ボスにぶちかますべし。
溜めれば溜める程射程が伸びる(最大まで溜ると合図の音が出る)。
230NAME OVER:04/03/28 03:42 ID:???
あ、今倒せました。

あの足って判定ないジャン!!!!!!!!



避けようとして死にまくった漏れの30分はいったい・・・・・・。
231NAME OVER:04/03/28 03:44 ID:???
>>229
おお、こんな時間に!!
すげーうれしいです。レスありがとうです。

サンダーソードにそんな秘密が・・・・・・。

限界まで溜めて撃ってみます。
232NAME OVER:04/03/28 09:18 ID:???
サンダーソード、反動で死ねるから使わない。あれはあんまりだと思う。

クローは必須なんだけど(へたれ)
233NAME OVER:04/03/28 11:08 ID:???
僕はヒキーなのでいつも休みでーす
234NAME OVER:04/03/28 12:20 ID:???
4ラスボスの弱点は分裂するコアみたいなんだべな?
マニアとかでやると分裂の数が結構な量に。
235NAME OVER:04/03/28 12:46 ID:???
ハンターが無いと長期戦になるよな。
運良くサンダーソードを本物に直撃させれば一瞬で終わるが。
236NAME OVER:04/03/28 15:49 ID:???
ノーマルでの話だけど、ラスボスコアの本物は必ず一番左なんで、
運に頼らず安定してサンダーソードをぶちこめる。

左下で待機→コア射出後すぐサンダーソードでダミーを全部吹き飛ばす
→サンダーソード溜める→本物にぶちこんで終了
237NAME OVER:04/04/01 03:40 ID:???
サンダァーッ

ソォーーッ

ズビュオーーォー
238NAME OVER:04/04/01 14:47 ID:???
弾け死ぬのが気持ちいい!
239NAME OVER:04/04/02 22:58 ID:???
Wの「ボンッ」ていう死に音は心臓に悪い!
240NAME OVER:04/04/03 01:33 ID:???
万が一に備えて救護班を用意しておきたまえ。
241NAME OVER:04/04/08 04:09 ID:JayJZ/rr
ロキ兄さんの科白でハァハァするスレはここですか?
242NAME OVER:04/04/08 17:12 ID:???
最近は狂ってないなぁ…たまに狂って楽しい思いをしたい!
243NAME OVER:04/04/09 21:39 ID:???
今週のファミ通に元テクノソフトスタッフの記事載ってるね
244NAME OVER:04/04/09 22:33 ID:???
サンダーフォォォォォォ!!!!!
245NAME OVER:04/04/09 22:52 ID:???
>>243
どこらへんか教えてちょんまげ。
246NAME OVER:04/04/10 04:03 ID:???
最後の浜コラム。
元スタッフ達が頑張って立ち上げた新会社ガンバリオンの
製作ソフト「グラバト」がヒットして本当によかったね。というお話。
247NAME OVER:04/04/11 23:03 ID:???
>>246
遅くなったけどあんがと。八ヶ月で作るたぁすげえな。
OPAさんもここにいるのかなあ。
248NAME OVER:04/04/11 23:55 ID:???
TFの続編は夢と消えたか・・・
ガンバリオンが作るとは思えんし
249NAME OVER:04/04/11 23:58 ID:???
版権取り戻さないと、ティアリングの二の舞だもんな・・・
250NAME OVER:04/04/12 00:54 ID:???
>>247
サンダーフォースVスレにて。

248 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/04/11 22:17 ID:0QSzBDrX
TF5のOPA氏もガンバリオンに居るよ。
3年ほど前に本人から聞いたときは、いつかテクノソフトから
TFの版権を譲り受けて続編を作りたいって言ってた。
もうだいぶ前なので、今の気持ちはどうなのか分からないが。

251NAME OVER:04/04/12 13:29 ID:???
で、続編出るとしたらどのハードが良いんですかねえ?
個人的にはDC(箱でも可)で…ってそれこそ無理だけど。
252NAME OVER:04/04/12 15:37 ID:???
質問中すまそ、「グラバト」って正式名称なんてゲーム?
253NAME OVER:04/04/12 16:54 ID:???
グラディウス バクテリアンズトラップ
254NAME OVER:04/04/12 17:29 ID:???
>>252
ワンピース グランドバトル
255NAME OVER:04/04/12 17:43 ID:???
グランツーリスモ バトルステージ
256NAME OVER:04/04/12 17:56 ID:???
グランドホテルでバイト
257NAME OVER:04/04/12 18:04 ID:???
グラヴィオンツヴァイ ザ・バトル
258NAME OVER:04/04/12 18:10 ID:???
グラバー邸トリップ
長崎だしな
259NAME OVER:04/04/12 18:23 ID:MEJ3hx/n
なぜかわからないけど、サンダWの練炭置いておきますね、、、、、、




  (R)
260NAME OVER:04/04/12 23:22 ID:???
>>250
ありがとさん。どこのスレなんでしょ。
サンダーフォースで検索しても引っかからないんですが。
261NAME OVER:04/04/13 00:07 ID:???
>>260
家庭ゲのスレ。
スレタイに空白が入ってるから、サで検索してみたら?
262NAME OVER:04/04/13 00:12 ID:???
>>260
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1078113995/

本業のバンダイキャラゲで稼いで、
ぜひ続編作って欲しいな。
263NAME OVER:04/04/13 00:58 ID:???
>>261-262
どうもありがとうございます。
サンダーVでグラ以来のトラウマから脱却できた自分としては
本当にサンダーVIは頑張って作って欲しいよ。
264NAME OVER:04/04/13 01:24 ID:???
元から同人ゲームに過ぎないTF5に何を期待してるのか謎。
265NAME OVER:04/04/13 01:31 ID:???
>>264
そりゃないよ、同人ゲームにも魂があれば同義だ・・・・・・・・・・よ?
266NAME OVER:04/04/13 02:19 ID:???
魂という言葉も便利だな。
267NAME OVER:04/04/13 07:59 ID:???
サンダーフォース魂、すなわちサンダースピリッツさえあれば…
268NAME OVER:04/04/13 10:33 ID:???
クソゲーになる。
魂こもってクソゲーとは見事だな。
269NAME OVER:04/04/14 02:38 ID:???
ちがうよ、あれは「魂」って意味じゃなくて「酒」の方だよ。
はっこうしてる。というよりむしろ腐ってる。
270NAME OVER:04/04/14 02:43 ID:???
ちがうよ、あれは「魂」って意味じゃなくて「酒」の方だよ。
はっこうしてる。というよりむしろ腐ってる。
271NAME OVER:04/04/14 23:13 ID:d47NLzF6
GBAでサンダーVが出たら、買いたいなぁ、、、
でも、ダラR、グラG、R-3の四の舞にならないでほしい、、、
わざわざ、FM音源を内蔵する、意気込みで!!
272NAME OVER:04/04/15 12:39 ID:???
OPN系FM音源チップはもう生産されてないから、残念だけどそれは無理だね。
GBAのあり余るCPUを使えば一音くらいならFMが合成できそうな気もするけど。
273NAME OVER:04/04/15 19:59 ID:???
>>272
ふーん。で?
楽しい?それで本当に楽しいのか?
お前の人生そんなもんか?
帰れ!
274NAME OVER:04/04/15 22:04 ID:???
    ; '          ' ,
   .;'               uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;   
( r|  j.  ーo 、  ,..o                      f  
    ': ヽT     ̄  i            ̄}
    ': . i !     .r _ j /  
    '; | \  'ー-=ゝ/    
     人、 \   ̄ノ
275NAME OVER:04/04/15 23:55 ID:???
>>272
にやにや
276NAME OVER:04/04/16 00:40 ID:???
>>272
春だね
ゆんゆん
277NAME OVER:04/04/16 07:39 ID:???
>272が叩かれてる理由の良く解る解説希望
278NAME OVER:04/04/16 11:20 ID:???


[>>272/Garbage],
May fortune be with you...

>>272/屑よ
あなたの前に祝福を


Thunder Force V
  be over
279NAME OVER:04/04/16 11:28 ID:lQ4y6cgx
>277
技術系の話に付いて行けないアンチ任天が喚いてるだけ。
春だなぁ・・・
280NAME OVER:04/04/16 14:26 ID:???
>>279
アンチ任天キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
281NAME OVER:04/04/16 14:34 ID:???
>280
残念、俺は全ハード所有、マルチの鑑。
282NAME OVER:04/04/16 20:07 ID:???
>281
モイキ
283NAME OVER:04/04/17 00:06 ID:???
SS版ハイパーデュエルやってるんだけど、これの設定とかストーリー解説してるサイトないですか?
最後らへんがよくわかんなかったんだけど。
敵だったバスターギア0号機がなぜかラストステージで手を貸してくれたと思ったら
触手に捕らえられて吸収されて、結局またこいつと戦うハメになったんだけど、これどういう事?
284NAME OVER:04/04/25 01:17 ID:???
保守るか
285NAME OVER:04/04/26 17:17 ID:???
>>283
何故ライバル機が最後手を貸したのかつったらそれに乗ってたのが主人公の兄貴だったから。
んで最後に敵に捕食されて洗脳される ってな設定だった気がする。

TFV買ったけど7000もしたよ、まぁ面白いから良いけど。
286NAME OVER:04/04/26 18:22 ID:???
そんなに高騰してんのかよ…そこまで高いとちょっと
287NAME OVER:04/04/26 19:23 ID:???
定価以上は躊躇するぜ
288NAME OVER:04/04/27 02:23 ID:/zBvcfen
ヤフオクでもっと安いじゃん

というかサントラ\29800って。俺も売ろうかな。。。。
289NAME OVER:04/04/27 03:23 ID:???
>>288
マジでそんな値で売れんの!?
俺も売ろうかな。
290NAME OVER:04/04/27 09:10 ID:???
あのサントラにそこまでの価値はないよな。SS版のDAで十分だと思う。
別に1面2ループとかエンディングが曲のみくらいだろ。アレンジはクズだし。
音質も(SS版もだが)イマイチのような気がする。

同人だかNOISEだかが売ってたというサントラは知らんけど。
291NAME OVER:04/04/27 10:03 ID:???
シマッタ。
俺もサントラ寝かせておくんだったよ。
3年前に売ったけど定価にも達し無かった希ガス。。。
292NAME OVER:04/04/27 11:15 ID:???
 九 十 九 は 過 大 評 価
293NAME OVER:04/04/27 16:59 ID:???
確かにサントラよりSSのCD-DAのが音良い気がする。
あとハイパーデュエルの相場見てたら恐ろしい事になってたんですが・・・・。
294NAME OVER:04/04/27 19:02 ID:???
音楽だけなら熱血親子の方が上
295NAME OVER:04/04/27 19:19 ID:???
ファルカタ駄曲ばっかだった(´・ω・`)
296NAME OVER:04/04/27 23:00 ID:???
>>295
俺も一曲だけしかイケなかった
297NAME OVER:04/04/28 09:24 ID:???
99vsfunkyの戦い勃発か?
298NAME OVER:04/04/28 21:31 ID:???
http://www.caproduction.co.jp/top.htm
バルクスラッシュ、鋼を作ったCAプロダクションが死んだ模様。
確かここ元テクノソフトだよね。
299NAME OVER:04/04/28 22:52 ID:???
300NAME OVER:04/04/29 00:26 ID:???
>>299
スマン、生きてたか。よかったー
GC用に何を作ったのか
ボンバーマンだったら泣く。
301NAME OVER:04/04/29 05:20 ID:???
エレメンタルマスターの音楽CDに入ってる唄を唄ってるの、誰でしたっけ?
(あいかわらず世辞にも上手いとは言えないけど…)
302NAME OVER:04/04/29 10:29 ID:???
>>301
テクノギャルズの誰ちゃんだっけ?
303NAME OVER:04/05/01 00:05 ID:???
TF3と4のCDは持ってるんだが。
3のKAORUもカナリ下手だった。顔が駆動静香っぽい4のATSUKOは、まあなんとか聞けなくもない。。
KANAKOか誰かじゃねえの?
304NAME OVER:04/05/01 22:05 ID:???
>>301
「ふたりの天使」(OP)がKAORUで「旅立ち」(STAFF)がMAIKO。
305NAME OVER:04/05/01 22:19 ID:???
>>304
thx! また御利口になた
306NAME OVER:04/05/02 04:44 ID:???
SS版ハイパーデュエルのCD-DAトラックの曲名きぼんぬ
307NAME OVER:04/05/02 05:46 ID:???
TRACK曲番号曲名
20CYBER FLEET ARR
31FULL BURNER ARR
42MIDDEN MOON ARR
53COSMO BABYLON ARR
64COUNT DOWN ARR
75BLACK RAIN ARR
86NIGHT SWEEPER ARR
97BLOUDY GOVERNMENT ARR
108VOILED KRAKEN ARR
119CRY BRINGER ARR
1210I.W.A.O ARR
1311BLACK ANGEL ARR
1412NIGHT MARE ARR
1513HYPER DUEL ARR
1614CHR SELECT ARR
1715NEGATIVE ENERGY ARR
1816CONGRATULATIONS▼ ARR
308NAME OVER:04/05/02 05:51 ID:???
▼はハート、ARRはアレンジ、以降はARRなしで曲名同じ
309NAME OVER:04/05/02 06:56 ID:???
>>307
ネ申! ありがd
310NAME OVER:04/05/03 17:50 ID:???
>>293
今日日本橋で値段チェックしたら7980になってた。
俺が買った時はたしか2000円代やったような気が・・・・
何かで紹介とかされたんかね?
311NAME OVER:04/05/03 21:05 ID:???
悪名高いユーゲーで紹介されて値が上がりますた。
312NAME OVER:04/05/03 21:09 ID:???
>>299
ここが開発した銀河婦警伝説〜って凄いプレミアが付いてるソフトだよな
出来はどうなの?
313NAME OVER:04/05/03 23:37 ID:???
技術的には面白いけどゲーム内容は現在のプレミア価格にはちと見合わない…って感じかな
314NAME OVER:04/05/04 00:04 ID:???
鋼とサファイアの相場を交換したい気分
315NAME OVER:04/05/06 13:25 ID:8sx6g3Ru
テクノソフト復活・サントラ再販記念age
316NAME OVER:04/05/06 14:14 ID:???
>>315 
Σ(゚Д゚;) マジ?
317NAME OVER:04/05/06 15:58 ID:???
板違いだがネオリュードとエレメンタルマスターのサントラ注文してきた〜
318NAME OVER:04/05/06 18:03 ID:???
エレメンタルマスターだけ欲しいぞ!(あとはイラネ)

で、あいかわらずHP死んでるんですけど…。
319NAME OVER:04/05/06 18:32 ID:???
復活のソースをキボンヌ。
320NAME OVER:04/05/06 21:42 ID:???
相変わらずOHPは沈黙を破っているのだが…。
できればアドレスをお願いいたします。
321NAME OVER:04/05/07 07:58 ID:???
ガセでしょ、たのみこむでもいつも通りだし
322NAME OVER:04/05/07 09:14 ID:???
ウワーン ウソエイトオーオー飲んでやる
323NAME OVER:04/05/07 14:29 ID:???
俺も○の穴で注文してきた。各50枚限定らしいな。
324NAME OVER:04/05/07 22:25 ID:???
サントラの再販の件を調べてみたけど分からない…。
もうちょっとヒントが欲しいですので、よろしくお願いします。
325NAME OVER:04/05/07 23:43 ID:???
まだ騙されてるバカがいるのか
326NAME OVER:04/05/07 23:49 ID:???
騙される方を攻めるかあw?
327NAME OVER:04/05/10 10:58 ID:???
それにしてもオクの相場は高いね>サントラ
328NAME OVER:04/05/10 23:47 ID:???
当時あんだけ売ってたのに買わなかったヤシが悪い
329NAME OVER:04/05/11 01:46 ID:???
だいたいその論理はおかしい。
発売直後に全ての人間がこのゲームとサントラの発売を認知していた訳が無い。
330NAME OVER:04/05/11 02:40 ID:???
…おいおい、発売直後であろうがなかろうが
そんなに多くの人間が欲しがるようなゲームおよびサントラじゃねえだろうよ(ワラ
331NAME OVER:04/05/11 03:08 ID:???
え?煽り?
332NAME OVER:04/05/11 10:36 ID:???
テクノソフトとトレジャーのゲーム及びサントラを発売日に買わないなんて将来性を見抜けない人生の負け犬 なに言っても無駄
333NAME OVER:04/05/11 10:56 ID:???
このバヤイの将来性とは何でしょう?
転売かます時につくプレミアかなんかを見越すという意味でしょうか
334NAME OVER:04/05/11 11:06 ID:???
手に入らなくなる、再販されなくなる、だよ〜
335NAME OVER:04/05/11 12:42 ID:???
>>332
今になってこの作品の存在に気付く人もたくさんいるよ。
物凄く盲目的で視野の狭い世界に閉じこもって無い?
因にサントラ欲しいとは思わないし。


336NAME OVER:04/05/11 14:15 ID:???
>>333
その通り。でなきゃ新品を各10枚も買わんでしょうて。
337NAME OVER:04/05/11 14:18 ID:???
たしか前に「なんで同じCD何枚も買うの?」と質問したことがあるが、
最低自宅用、携帯用、職場用に各1枚、保存etc用に1〜n枚と言われた。
ちなみに2chのどこかのゲーム音楽スレだったと思う。
338NAME OVER:04/05/11 14:33 ID:???
しょぼい人間だな〜。
339NAME OVER:04/05/13 00:24 ID:???

 ゲ ー ム ミ ュ ー ジ ッ ク オ タ 
 
             是

         キ モ オ タ
340NAME OVER:04/05/13 09:11 ID:???
下ばっか見てると向上しねぇぞ
341NAME OVER:04/05/13 10:43 ID:4+nFMFCJ
風の丘公園にてで抜いた
342NAME OVER:04/05/13 12:51 ID:???
テクノソフト黒歴史の一本風の丘(以下略)で抜くとは_| ̄|○
343NAME OVER:04/05/13 18:24 ID:???
>>340
キモオタ以下の奴だから見てるのは上だろ。
344NAME OVER:04/05/17 10:28 ID:???
風の丘にはブロークンサンダーのエンディングのボーカルバージョン入ってるぞ
345NAME OVER:04/05/17 21:06 ID:???
>>344
マジ?詳細キボンヌ。
346NAME OVER:04/05/17 22:30 ID:???
>>344
今安い? 買ってみようかな・・・
347NAME OVER:04/05/18 00:06 ID:???
344じゃないが答えると
GMCVol.13「風のあこがれ」のほうの33曲目「Le Ciel 〜Je te Veux〜」(歌:天野由梨)。
しかしまさかこれから流用するとは思わなかったなw>ブロッケンスンデル

そういや風の丘だけでCD2枚出てるんだよな。まあネオリュード2もそうだったけど
348NAME OVER:04/05/18 00:11 ID:???
更に補足するとピアノソロバージョンとオルゴールバージョンもある

ゲーム自体は1000円も出せば買えるもんだが、CDのほうはよくわからん。
ネットオークションなんかだとテクノソフトのCDってだけで
最初から強気な値段で出品されてそうだからな…
349NAME OVER:04/05/18 03:50 ID:???
>>347
>>348
情報ありがと〜 探してみる!
350NAME OVER:04/05/18 10:52 ID:???
>>348
そうそう。でも入札者いないんだよな。
TFVやボロッケンはたまに「なんでこんな値段に入札10?」とかあるけど。
351NAME OVER:04/05/19 17:54 ID:???
初めてやったVに感動して、次に買ったのがサンスピ。
CROWと思って敵弾に飛び込んだあの頃。

サンダーフューチャー更新キター!
352NAME OVER:04/05/25 16:57 ID:???
ブロークンサンダー25000で即決か
俺は2枚持ってるぜ
353NAME OVER:04/05/25 17:55 ID:???
ブロークンサンダーか、持ってるけどイラネ
354NAME OVER:04/05/29 21:31 ID:???
ゲームミュージック関係のプレミアほどアテにならないものもないよな。
355NAME OVER:04/06/02 02:08 ID:???
てst
356NAME OVER:04/06/03 16:51 ID:dWRrH6oF
もうレトロゲームに入っちゃってるのか・・・

今までSTG色々やったけど、サンダーフォースVはかなり良かったと思う。
難易度も音楽も演出も。

当時既に一般向けではなかったSTGで、これは一般の人も楽しめてたし。

サントラは個人的に名盤だしプレミアつくのはわかるけど、どっかで再販してくれないかな。
あの値段はちょっとやりすぎな気がする・・・


何よりも、続編作ってくれ・・・
357NAME OVER:04/06/03 17:06 ID:???
 今棚見たらブラストウィンド以外サターンの名作どころは全部揃っててよかった。
って言うかブラストはあんまり面白く無かった。
 サンダーフォース4は家庭用ゲーム機として考えるなら最高レベルの作品だと思うね。
内臓音源でとにかくまあグラフィックから独自色が良く出てたし。あれで序盤のボスが
もうちょっと弱かったら良かったのにと思う。特にガーゴイルダイバー。
980円で手に入れてむかついたよ。当時発売日に買わなかった自分を。

 5はあんまり好きじゃないんだ。上手くなってくるとフリーウェイのみで戦え、みたいな
感じになってきて、このシリーズ本来の武器を切り替えて戦う、ってスタイルが
みるみる薄れていく感じがして。
358NAME OVER:04/06/03 17:16 ID:???
>>357
Freewayは確かに強すぎ
だんだん慣れてくるとFreewayのみになっていったね。

自分はそうだったんだけど最初はFreewayのみじゃなかったんだよ
Freeway使ってて死ぬっていう事が多かった

そういえばこっちの周りでも一般人に受けてたな
359NAME OVER:04/06/03 20:15 ID:???
フリーレンジの事かえ?ハンターも重宝する。
360NAME OVER:04/06/03 22:08 ID:???
ブラストウィンドは最終ボスのThe Justice Rayが鳴り始める瞬間が目茶苦茶好き。
正直ゲームはあまり面白くないんだけどJustice Rayがサンダーフォース5より
好きなのでちょくちょく引っ張り出してプレイしてる。
361NAME OVER:04/06/04 07:44 ID:???
個人的に4はガーゴイルダイバーより4面のカラスの方がキツイ・・・
あそこさえ超えれば順風満帆なのになぁ。
更にGP2でやると更に難易度アップ。ノーマルでも被弾しまくるし。
そう言えばステュクスでクリアしたらどうなるんだろうなぁ、
いっつも7面のボスで死んでやる気無くすから見てないんだよなぁ。

5はフリーレンジオンリーでぬるい言うなら難易度マスターでやると
良いかと。使ってもキツイ・・・つかワシにゃあクリア出来んw
362NAME OVER:04/06/07 14:06 ID:tUEoGf5t
ブラストウィンドはエンディングの曲がいいね。
363NAME OVER:04/06/09 22:11 ID:???
初めてこの板というかスレと言うか来たけど、みんな結構古いゲーム好きなんだねー。
マサカこんなに同志がいようとは思わなかった。

TFのサントラ通販がヤフオクで高値はいいことを聞いた。結構もってるし。

364NAME OVER:04/06/09 22:55 ID:???
フォマルハウトだね>カラス
あれも硬くて辛いとは思うんだけど、それより普通の人が始めるのが
あの水の面になりがちなのに、あのガーゴイルダイバーの強さは
無いんじゃないかなあと。
・・・人によるのかなぁ・・・硬い以外はカラスはそんなに強いと思った事無いです。

しかしいい名前だ。水しぶきを上げながら母艦から発進する演出もいいし。
365NAME OVER:04/06/09 23:28 ID:???
何度も言われている事だが、ガーゴイルダイバーが強いのではない。

ブレイドが弱すぎるのだ。

1面ではハンター手に入らんし、フリーウェイは隠し場所にあるし…。
366NAME OVER:04/06/09 23:59 ID:???
>>364

そんな名前だったのね、ずっとカラスって呼んでたよw
で、そのフォマルハウトの何が辛いかと言うと、
動きが不規則で一定じゃない事が一番辛いんですよ。
ハードとかだと後半のビットが固いわ弾飛ばしてくるわで
更に辛いし・・・パターン化の方法を知ってたら教えて欲しいっす。

対してガーゴイルダイバーは、ブレードじゃあ無理なのは
当然として、フリーウェイ装備でパターン化出来るから
かなり楽かと思うのですがどーでしょ。

つか、いっつも1面開始だったから慣れちゃった
というのもあるかも知れないけどね。
367NAME OVER:04/06/10 10:35 ID:???
TF3もエレメンタルマスターもTF4も1面から始める事が珍しいような希ガス。
368NAME OVER:04/06/13 14:06 ID:???
>1面ではハンター手に入らんし、フリーウェイは隠し場所にあるし…。
一面でフリーウェイって…どこ?初めて聞いた…。
369NAME OVER:04/06/13 14:56 ID:???
>>368
海突入して一番下。確か見えないところにあった。
フリーウェイ取ったら急いで上昇しないと1upを逃す…。
と言えば、大体の位置わかるかな?
370NAME OVER:04/06/14 00:59 ID:4vdBjTpV
>>368
海に突入して右下で待機。
スクロールが始ってフリーウェイ入手。
その後真中辺りまで機体を移動させて1UPだね。
371NAME OVER:04/06/15 20:30 ID:w9vxHvXq
>>366
俺もやつで死にまくってたのだが、やつの小さな火弾はジッとしてれば実は起動が一定で当たらないぞ!!(ここで教えてもらった)これ知ってるだけでかなりラク
372366:04/06/16 00:52 ID:???
たった今GP2で久しぶりに3回程やってみました。
3回ともフォマルハウトで殺されました。 orz

>>371
知ってはいるんですけどねぇ・・・動きが一定じゃないので
ずっと正面に居るのが難しくて。あと、バリアを
破壊した時に飛び散るビットの当たり判定・・・
あれも辛いですね。ノーミスクリので一番高い壁な気がするなぁ。
373NAME OVER:04/06/23 21:23 ID:???
>>347
>GMCVol.13「風のあこがれ」のほうの33曲目「Le Ciel 〜Je te Veux〜」(歌:天野由梨)。
>しかしまさかこれから流用するとは思わなかったなw>ブロッケンスンデル

嘘だろ、って思って確かめてみたけどマジだった。
ブロークンは友達のコピーして貰ってたけど今まで気付かなかったオレって一体・・・
当時惰性でCD買っていたのが今になって得になるとは
374NAME OVER:04/06/25 14:36 ID:jzqQJY87
>>359
フリーレンジでは破壊できなくてもハンターでは破壊できるヤツもあるしな。
漏れは「困ったときのハンター」って呼んでた。
375NAME OVER:04/06/25 17:32 ID:RqSnCVcN
TFVの原曲重視の着メロとかって、どっかにないかねぇ。
3,4はあるんだけど、Vってあんまないのよね〜。あってもヘボかったりさ。
音自体が原曲にかなわないのは仕方ないけど、採譜間違ってると一気に萎えるんだよね。
かといって自分には作る能力がない他力本願のオレ。
376NAME OVER:04/06/26 19:39 ID:???
今サントラがてらにTF5のサターン版買って来たんだけど、曲名が全然解らん_| ̄|○

誰かゲームに入ってる順で曲名教えていただけない?
377NAME OVER:04/06/26 19:43 ID:???
ゲーム内のサウンドテストで確かめろ
378NAME OVER:04/06/26 19:59 ID:???
サターンが無いから聞いてんだ、あったら確かめてるよ。

最初に言ってるじゃん、「サントラがてら」にってさ。
379NAME OVER:04/06/26 23:28 ID:???
どうせ本体だけなら中古で1000円ってところだし本体買ってこい
おまけでゲームも遊べるぞw
380NAME OVER:04/06/26 23:53 ID:???
蒼穹紅蓮隊を買うと、魔法大作戦・疾風魔法大作戦・バトルガレッガの曲が聴けて
ついでにゲームも出来てお得、というネタを昔どこかに書いたことを思い出した
381NAME OVER:04/06/28 10:30 ID:???
>>376
「サンダーフォース 曲名」
でググって、一番上にあるサイトを見る。(ここの管理人、2ch嫌いらしいので)
CD-DAの順番は忘れたけど、st1〜st6、BOSS1〜BOSS7みたいな感じで
続いていたような。あとはなんとか考えてくれ。ちなみにオープニングはない。
382NAME OVER:04/06/30 00:22 ID:???
オープニングはムービー変換ソフト使ってAVIにし、音声を分離すればOKだが
そんなフリーソフトをいまだに配布してるだろうか?
ハドオフで本体安く売ってるからそれ買え。
383NAME OVER:04/06/30 23:13 ID:???
>>382
この前落としてそれやったよ。
DOSプロンプトで動くソフトやったけど一応XPで動いた。
384NAME OVER:04/07/05 17:35 ID:???
ガーディアンズナイトってどんな具合に変形してんの?
385NAME OVER:04/07/05 18:41 ID:???
エレメンタルマスターとサンダーフォース4と5とブラストウインドのサントラ売るとしたら、
それぞれ相場いくらくらいなんですかね。
386NAME OVER:04/07/05 19:19 ID:???
>>385
ヤフオクあたりで見てみたら?
どれも1万前後〜2万とかアホみたいな金額ついてるけど。
(もちろん入札者はいないわけだが)
個人的には定価程度かと思うけど、4,000〜6,000円くらいじゃ?
TFVは1万ちょいくらいなら入札者出そうだけど。
387NAME OVER:04/07/05 19:48 ID:???
>>384
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tanimeso/game1.htm
独自解釈っぽいけどこのへんから判断できないかな?
388NAME OVER:04/07/07 17:55 ID:???
「さんぞ〜ほ〜し〜」
懐かしいな行ったり来たり戦法。
やっぱX1版でしょ。
389385:04/07/07 18:09 ID:???
>>386
サンクス。
それじゃそれくらいで放出してみようかなあ。

エキサイトのオークション見たら、
サンダーフォース4の作曲者氏の同人CD(\3,800〜)のオマケで
5のサントラをプレゼントてのがあったな。
まだ誰も手をつけてないみたい。
390NAME OVER:04/07/07 21:38 ID:???
391NAME OVER:04/07/07 22:21 ID:???
X68kのさんぞ〜〜ほ〜〜し2はMDに比べムズかった。
392NAME OVER:04/07/07 23:23 ID:???
>>389
どうせ「オマケでプレゼント=ピーコ」だろ。期待すんな
393NAME OVER:04/07/09 01:49 ID:???
まじでX1のはさんぞ〜ほ〜しって聞こえんだな。
サンダーフォース4はSTGの苦手な俺でもクリアできた良いゲームでした。
X68kの三蔵法師2が攻略できませんが何か?
396NAME OVER:04/07/13 09:23 ID:???
なんか、あっちスレはいきなりレスが伸びたぞ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1078113995/l50
397NAME OVER:04/07/15 01:42 ID:???
このままではやヴぁいぜ
398NAME OVER:04/07/15 14:47 ID:???
そういやハイパーデュエルの最後いっこ前の蜘蛛ボス、名前なんて言うんだろう。
茹蛸と音楽が一緒なんで、サウンドテストの曲名見ても奴だけ分からんのだが。
399NAME OVER:04/07/15 17:44 ID:???
ハイパーデュエルSSアレンジ版の3ボスで死にまくったのは俺だけでいい・・・
400NAME OVER:04/07/15 17:59 ID:jD3ZCPe3
久しぶりに雷キターーーーーーーーーッ!!
サンダーーーーーーーーフォーーーーーーーースッ!!
401NAME OVER:04/07/15 20:54 ID:???
TFV_OP.avi(8,717KB)
402NAME OVER:04/07/15 23:42 ID:???
>>399
俺漏れも

アケでやってた時と同じパターン採ってて
イキナリ死んだ時は状況が理解できなかったな

半年に1回くらいしかやらんが未だにそこが越せない
403NAME OVER:04/07/16 00:04 ID:???
三蔵法師5
404NAME OVER:04/07/17 03:26 ID:dAzgTMli
三蔵法師 あげ
405NAME OVER:04/07/18 15:07 ID:???
406NAME OVER:04/07/18 20:09 ID:???
[EAC] (サントラ) [Technosoft] Best of Thunder Force(サターン版Thunder ForceX特典)(ape+cue).rar 507,039,111 258346c46e4a2b64afce90776e94b998
407NAME OVER:04/07/20 12:06 ID:???
発売日に買ったから(゚听)イラネ

そういえばオマケでサターンロゴのピンバッジもらったんだがどこ行ったのかな…
408NAME OVER:04/07/20 12:42 ID:???
三蔵法師
409NAME OVER:04/07/21 07:32 ID:2jv5W3gy
Steel of destinyのLong Versionはええのぅ!
中盤部分からのギターの泣きと盛り上がりに思わず涙が出てきたわい。
410:04/07/21 11:11 ID:???
九十九の曲でギター云々言う奴は大抵キモオタ。
411NAME OVER:04/07/21 11:20 ID:???
リア厨時分Yngwieなんかにはまった身としては
頭の悪いギョターはバカ格好よくて大好きですよ
九十九にしろS.S.H.にしろもはや一ジャンルかと
412NAME OVER:04/07/21 16:18 ID:???
>>410
じゃあ君もキモオタだね!
413NAME OVER:04/07/21 23:47 ID:???
イングウェイというよかスレイヤーとかだろ、ありゃ。
414NAME OVER:04/07/22 03:31 ID:???
ギョターハマジカッコヨスギジャン
415NAME OVER:04/07/23 10:58 ID:JwK1fWnm
三蔵法師 あげ
416NAME OVER:04/07/23 12:29 ID:RQ0UDWWj
>>410

↑はTYRですか?
417NAME OVER:04/07/27 10:09 ID:???
とりあえずIVのED曲は神と言う事にしておいてください
418落合:04/07/27 10:34 ID:???
あっちスレは落ちたんだね
419NAME OVER:04/07/27 13:06 ID:0EsDW4dS
三蔵法師 あげ
420NAME OVER:04/07/30 14:40 ID:???
TF5のLEGENDARY WINGS(BACK TO THE FIREのアレンジ)

nurupo
421NAME OVER:04/07/30 14:50 ID:qNKQe5qW
三蔵法師 あげ
422NAME OVER:04/07/30 22:03 ID:???
>>420
ガッ
                                     ゙''‐、_\ | / /  
                                ─────‐‐‐‐ +<>>420
                                        // | \
                                      / ./  |  \
                                    /  ./   |
                                       /   ;∵|:・.
                                       /   .∴・|∵’
              ̄ 二─ _
                 ̄ 、  - 、
                 -、\   \
                  \\   \
                  \ヾ ヽ     ヽ
                  \ ヾ、 |       i
                    |! `i        |
                    |         |
      ___.          |         |
     _ ┐  /         |         |
    / 'rlご ┥         |! リ        |
    |  |゙ `jエ |〈゙',)       /    |    |
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r        / /  /    /
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.     _/ / /  //
   |  ‘''く′ ,/ │      /  / /
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"      _//_ /
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、    _二─ "
423NAME OVER:04/07/31 12:57 ID:Ks4VdmdI
>>420
ガイルのソニックブームか?
チョトワロタ
424NAME OVER:04/07/31 19:15 ID:???
やべーメガドライブ本体とIIIandIV買って来ちゃった。
と、言う事で今からヤッテクル。
425NAME OVER:04/08/01 03:04 ID:???
SSゴールドパック2のTF4って裏技で16段階でウェイトかけられるんだな。
これはオリジナルのメガドラの処理落ちに合わせての事なんだろうけど
移植に際し、デフォで入れなかったって事は
スタッフが目指していたのは処理落ちの無い物だったんだな。
426425:04/08/01 03:09 ID:???
一応補足しておくと、ウェイトかかるのは
もちろんメガドラで処理落ちしていた箇所だけね。
427NAME OVER:04/08/01 03:20 ID:???
デフォでも(ウェイトによる疑似)処理落ちしますが何か。
気に入らない場合に自分で調整するための機能だと思われ。
どう調整してもあんまり似ない気もするが_| ̄|●
428NAME OVER:04/08/01 10:51 ID:???
やっぱりボイスのたびにBGMがとぎれないとな
429NAME OVER:04/08/01 11:02 ID:bN90mO39
三蔵法師 あげ
430NAME OVER:04/08/01 14:29 ID:???
ワァナッ!
431NAME OVER:04/08/01 14:30 ID:???
三蔵法師って何よ?
432NAME OVER:04/08/01 14:57 ID:???
初代の音声がサンダーホーシって聞こえたからそうなったんじゃないのか?
433NAME OVER:04/08/08 15:28 ID:???
三蔵法師サバイバルミッション
1990 by Technosoft and SEGA.

434NAME OVER:04/08/12 09:59 ID:???
サンダーフォースもSSHもプロなんだから
生弦つかえよ、と思う。
嘘ギターじゃん、あれ。ありえないスウィープとかある。
MUとか88Proとかで満足するな、と言いたい。
ギターの上手い奴一人引っ張ってくれば
レコなんて3日もあればできるじゃん。
マスタリングで4日ほどかかるけど。

しかもサンダーフォース4のとある曲は
まんまラウドネスのパクリだし・・・。

でも4のスタッフロールの曲は好きだったり・・・。
5がフル生弦だったらかなりの出来になると思う。
勿体無い。
435NAME OVER:04/08/12 14:58 ID:EECL35yv
三蔵法師 あげ
436NAME OVER:04/08/12 18:18 ID:???
>>434
そうか?
漏れなんかはせっかくコンピューターを使ったゲームなんだからコンピューター音の(生楽器にはない)魅力を追求すべきだと思うんだがな。






でもTF5の曲がどっちにもなりきれない中途半端な曲だというのは激しく同意。
437NAME OVER:04/08/12 18:51 ID:???
今は音楽屋のギャラも安いんじゃない?
438NAME OVER:04/08/12 23:01 ID:???
>>434
4のサントラでは一応生弦ヴァージョンがあったわけだが。
439NAME OVER:04/08/12 23:46 ID:???
>>436
打ち込みでの、生楽器に無い魅力を追求するのは良いのだが、大部分の人は
生楽器に出来ないだけで、逃げ口上に使っている気がするのです。
素人なら全然OKですが。楽しく音楽やろうよ、という感じで。
でも、プロだったら最善を追求するべきではないのか、と。
・・・予算とか期間とか許せばですが。

というのも、こないだ某逆転確立○%STGの生弦アレンジを聞いちゃって、
生弦にすればこんなに変わる物なのか、と思っちゃったのですよ。
完成度が段違いになっていた。
そんで、TF5がもし生弦だったら・・・と脳内編曲したら非常に勿体無いと思ったんですな。

>>438
「一応」とつけているという事はやっぱり・・・。
あの生弦アレンジは、HR/HMになりきれなかったフュージョンみたいでなんとも・・・。
アレンジを聞いてかなりガックリ来た思い出があります。
打ち込みの音と大して変わりないリズムギターが・・・。
440NAME OVER:04/08/13 08:57 ID:???
内蔵音源ならまだしもCD-DAなら普通に生楽器を使えば良いのだから
生楽器のシミュレーションに価値を求めるのは無理がある。
でもTFVはそれでもイイ線行ってたと思うんだが。
441NAME OVER:04/08/13 09:18 ID:???
某ギルティギアは打ち込みのアーケード版と半生のDC版のサントラが出て
前者の方が圧倒的に支持されていた。

オレはDC版の方が好みだったりするんだが。
442NAME OVER:04/08/13 09:22 ID:???
サンダーフォースは基本的にCD-ROM以前のゲームだし、サントラも
自社制作で予算もないだろうからあんなもんじゃない?
曲のパクリなんていったらIVなんてありすぎて…。
443NAME OVER:04/08/13 10:39 ID:???
>>442
II・III・IVとかは打ち込みの限界を追求していて
良いかもね。

でもVはあれ、最初っからCDDAだから、打ち込みだけってのは
予算の問題かギター弾けないだけなんじゃない?
ギター弾けないけど打ち込めるって人大勢いるし。

DTM板では、「打ち込みの醍醐味って生では出来ないことをやる」
という意見に対し「それって単に生できないだけじゃん。
そう言ってる人のイケてる生演奏聴いたためしがない」
とバッサリやられてたり。
444NAME OVER:04/08/13 11:52 ID:???
ぶっちゃけ、格好良ければなんでもいいや。
音楽を評価するときにいちいちアレだコレだと定義にはめなくても
聴いてる本人が「楽しめて」いればいい。
ファミコンの音だろうがFM音源だろうが生演奏だろうが関係ない。
445NAME OVER:04/08/13 13:00 ID:???
>>439
俺は438だが、勿論俺もあのアレンジ聴いて落胆したクチ…。
ちゃんとしたHM/HR系のギタリストを(ギタリスト所有の機材込みで)連れて来て弾かせてれば、
カッコイイのになってたと思う。

俺は打ち込みでわざわさメタルしてたりするけど、
それなりの機材揃えれば結構イイ感じの轟音出せますよ。

蛇足だが、九十九氏のmidiデータ見たとき、殆どベタ打ちで愕然とした。
446NAME OVER:04/08/13 13:07 ID:???
だってブラストウインドだかなんかのサントラに書いてあっただろ。
「今回買ってもらった88Proのおかげで云々…」
弱小ソフトハウスのテクノソフトにはこれで精一杯だったんだろうよ。
447NAME OVER:04/08/13 13:11 ID:???
448NAME OVER:04/08/13 15:35 ID:???
>>446
泣けてきた。
449NAME OVER:04/08/13 17:28 ID:???
http://www.retrogaming.it/music/music.htm
ヌールポヌールポーヌールルルーヌルヌルヌーヌールルールールールーヌールヌルヌルホー
450NAME OVER:04/08/13 20:35 ID:???
いいよ>>449かわいいよ>>449
451NAME OVER:04/08/13 21:15 ID:???
>>449
ウィンズ・オブ・サンダー(Lords of Thunder)のマスタリングが日本版と全然違うね。
日本版は高域がかなり強調されてるが、海外版は中域が自然に出てる。
これは音楽の視聴環境を考慮しての事だろうか。

非常に面白い。
452451:04/08/13 21:18 ID:???
あと、ギターも再録ぽいな。
453NAME OVER:04/08/14 11:03 ID:???
いや普通にTF5よりTF4のほうがギターの打ちは巧いって。
454NAME OVER:04/08/14 18:37 ID:???
TF5は無駄な音が混じってる
DAだから豪華にしたかったみたいだが洗練されてない
455NAME OVER:04/08/14 18:49 ID:???
生弦の場合は、無駄な音があると激しく邪魔になるので大体
ミックスダウンの時にカットされちゃうんだけどね。

ただ、打ち込みのみの場合、ギターのチープさを隠す為に
バッキングの音を増やしがちになってしまうのがある。
打ち込みギター曲を聞いていると、この傾向が顕著にでてたりする。

特にSC系はレンジが狭いので、音が溶け込みやすく、ついつい
無駄に豪華にしてしまう。
逆に生の場合、レンジ一杯の音をミックスしなければいけないため、
音は最小限になってくるのよ。
456NAME OVER:04/08/14 23:16 ID:???
DTM板かと思ったぜ。
457NAME OVER:04/08/15 19:10 ID:???
CDROMハードになってからずっと思ってるんだが
ゲームプレイ中のBGMとしては打ち込みの方がしっくりくる

ゲーム中ではなくサントラとして聴く場合はもう少し緩くはなる
だけどゲーム音楽である以上はやっぱり打ち込みの方が好き
458NAME OVER:04/08/15 22:38 ID:???
CD-DAってゲームとしては蛇足なんだよな
459NAME OVER:04/08/15 23:21 ID:???
ゲームって人生としては蛇足なんだよな。
460NAME OVER:04/08/15 23:32 ID:???
だがそれがいい。
461NAME OVER:04/08/16 00:37 ID:???
感動した!
462NAME OVER:04/08/16 02:49 ID:???
シッキング!
463NAME OVER:04/08/16 08:15 ID:???
>>459
良いこと言うな
ゲームに限ったことじゃなく趣味というのは本来そうあるべきなんだよな
意味とか実用性とか考え始めたら、その時点でそれは趣味として終わり
なんだと思うよ

ってなんのスレだよ
464NAME OVER:04/08/16 13:27 ID:???
三蔵法師のスレです
465NAME OVER:04/08/16 13:45 ID:???
ヌールポヌールポヌルーヌヌルヌルポーヌールポヌールポヌールーヌルヌルポー
三蔵ヌルポV
466NAME OVER:04/08/16 13:47 ID:???
恥ずかしながらTFX1面のBGMに歌詞をつけてみたんです。
恥ずかしいけど晒します。
legendary wings 作曲テクノソフト 作詞 >>1こと青木士延
海辺の道を走る時 ほお伝う あの風は白い雲の間 駆け抜ける
6月の青い風家も森も なぎ倒し つきぬける
あの風は黒い雲の力 より起こる 8月の強い風
Ah 心に いつもふいてるよ legendary wings この星の 命のうごめき・・・
外に出たとたんやってきて ふるえさす あの風は白い雪さえも 連れてくる
1月の寒い風何処かへオレを誘おうと せかしてる
あの風は白い花びらを 散らしてる 3月のぬるいヌルポ風
Ah 心の中を かき乱すlegendary wings この星の 不思議なメッセージ・・・
467NAME OVER:04/08/16 16:09 ID:aoYhNLLG
BROKEN THUNDERの最後の曲 CIEL - /"JETEVEUX/"-
がいい曲だから。
この曲の歌詞が欲しい。
作れ!!
468NAME OVER:04/08/16 19:37 ID:???
歌詞がないからいいんだよ。
469NAME OVER:04/08/16 23:15 ID:???
というか466はコピペだろ

>467
「風の丘公園にて」でもやってろw
470NAME OVER:04/08/17 01:24 ID:???
>>469
ていうかテクノがあんなのを出すなんて、
激しく_| ̄|○でしたよ・・・
471NAME OVER:04/08/17 07:47 ID:???
ぐぐって見てみたが、テクノソフトのロゴが
アニメ絵のジャケットに描かれているのが新鮮だった。
テクノソフトといえば、サンダーフォースくらいしか知らないもんで。
472NAME OVER:04/08/17 10:34 ID:???
>>470
まあ、あんなので小銭稼いで硬派なテクノらしいゲームを作るための
軍資金を稼いでくれればいいか、と思ったのだが・・・_| ̄|○
473NAME OVER:04/08/17 21:25 ID:???
ぐぐり方がヘタなのか、パッケージ絵もキャラグラも見つけきらん。
どんな雰囲気のゲームなんやねん。
474NAME OVER:04/08/17 21:43 ID:???
475NAME OVER:04/08/17 21:45 ID:???
476NAME OVER:04/08/17 21:59 ID:???
>>474-475
うひょひょひょ・・・サンクス
タイトルのフォントがもろギャルゲーでショックw
ちょこちょこ見たサイトでは意外に評価高くてビックリよ。
477NAME OVER:04/08/17 23:23 ID:???
好きな奴からマジレス
ここで褒めてもアンチが出てきて叩かれるのが分かり切ってるから黙ってるだけ。
478NAME OVER:04/08/17 23:56 ID:???
まあゲームに興味ないやつでもサントラは見かけたら買っとけってことでw
479NAME OVER:04/08/18 00:08 ID:???
それはただのキモオタ。
480NAME OVER:04/08/18 05:00 ID:???
>>468
歌詞あるし
481NAME OVER:04/08/18 16:23 ID:???
某レトロPCの高木氏が「テクノソフトに旧作のEGGへの参加」
を求める為に調査したら、殆どの版権が残っていなかったそうな。
有ったのはバックギャモンと花札だけだって。
どうなってんでしょうね。
482NAME OVER:04/08/18 16:37 ID:???
版権もって社長が逃げた。
483NAME OVER:04/08/18 16:50 ID:???
おまいら、サンダーフォースの版権はどこが持っていたらいいと思うね?
まずは無難なところで(?)セガ。
484NAME OVER:04/08/18 17:36 ID:???
>>483
( ´∀`)ノシ<俺もセガに一票
485NAME OVER:04/08/18 20:06 ID:???
>>483
俺も。
486NAME OVER:04/08/18 22:16 ID:???
版権と言えば、プリズマティカリゼーションって言うパッケージが尻のゲームの
キャラデザの人がVの自機のガレージキット作ってたっけ。
本人ニセンチメンタルグラフティ言われてブチ切れてたけどあれじゃ仕方無いよな。
487NAME OVER:04/08/18 22:29 ID:???
アイキにしてみよう
488NAME OVER:04/08/18 23:45 ID:???
>>486
さすがは大先生だなw
絵師としてもモデラーとしても独自の中途半端な道を進んでただけのことはあるw
489NAME OVER:04/08/19 00:36 ID:???
オイラはトレジャーに1票!!(`・ω・´)ノシ
490NAME OVER:04/08/19 02:49 ID:???
個人的にはチマチマしたサンダーフォースは見たくないな・・・>トレジャー
いや、グラみたいに一度やらせてみるのも面白いか?
491NAME OVER:04/08/19 06:05 ID:???
今は亡きヒットメーカー
492NAME OVER:04/08/19 09:25 ID:lAA6NVvC
まさか CIEL - /"JETEVEUX/"- って474-475の
紹介しているゲームの曲だったの?
ええ〜〜〜〜〜〜っ!
だから歌詞がついてるのか・・・・・・・・・?!

493NAME OVER:04/08/19 11:45 ID:???
TF4のガ−ゴイルダイバ−の面の背景は素晴らしいと思う。
良くできた箱庭の中を飛んでいるような感覚になる。
494NAME OVER:04/08/19 21:20 ID:???
幻覚でした。
495NAME OVER:04/08/20 00:07 ID:???
>>483
決まってんだろ東芝EMIだよ。
サンダースピリッツの。
496NAME OVER:04/08/20 00:15 ID:???
Thunder Force AC出してたからSEGA
497NAME OVER:04/08/20 02:52 ID:???
SEGAにはTFなんかよりずんずん教の移植をしてもらいたい。
498NAME OVER:04/08/20 15:19 ID:???
セガに版権が移るのはいいが、その後適当にD3Pとかに開発させて
2500円くらいでプレステ2に出されても困るなあ。「MEGA-AGES」とかで。
TF5未満のポリゴンSTGになるか、ボスのみ3Dになるとか…。
音楽だけSSHになるのならまあ許すが。
499NAME OVER:04/08/20 16:16 ID:???
>>498
俺はSSHのアレンジが聴きたいためだけにゲイングランドを買ったぞ
500NAME OVER:04/08/20 16:27 ID:s7R10Aby
んで!
出来はどうでした?
501NAME OVER:04/08/20 18:54 ID:NXNjIBlx
三蔵法師のスレ
502NAME OVER:04/08/20 18:56 ID:???
三蔵めるぽスレ。
503NAME OVER:04/08/20 20:03 ID:???
>>500
俺は楽しめた
504NAME OVER:04/08/20 20:10 ID:s7R10Aby
私、音楽の出来のほうを聴いてみたの。
505503じゃないが:04/08/20 20:14 ID:???
SSHはよく知らんが熱くなる名アレンジだよ。
通常プレイでは最後まで聞けないけどな(ループが長すぎw)
506NAME OVER:04/08/20 20:23 ID:???
>>504
音楽もゲームも楽しめたって事
書き方悪かったねスマソ(´・ω・`)
507NAME OVER:04/08/21 00:14 ID:???
同人にサウンドをやらせるとは世も末だな。
508NAME OVER:04/08/21 00:38 ID:???
>>507
あれSSHってプロ活動してなかたっけか?
509NAME OVER:04/08/21 00:52 ID:644n6HpY
サンダーフォースのすれでスイマセンが、SSHの話題が出ているので失礼。
すれ違いですが、埼玉最終兵器のページで音楽をダウンロードしたとき、友人宅
のパソコンでは音楽がきれいにに入るのに私のパソコンでは入るには入るのですが
ボリュームを上げるとノイズまみれになります(友人宅では綺麗にボリュームアップ
し、しかも重低音までかかる)。
どうすればSSHの音楽がきれいに入ってくるのでしょうか?メモリでしょうか?
510NAME OVER:04/08/21 01:01 ID:???
>>509
窓の社でMP3プレイヤーダウンロードしてみれば
511NAME OVER:04/08/21 01:14 ID:???
その友人に詳しく聞く方が早いと思うが。
512NAME OVER:04/08/21 01:54 ID:???
>>509
データは同じでも出力する装置が貧弱なら耳に入る音には雲泥の差がでるじょ
513NAME OVER:04/08/21 02:06 ID:???
>>508
プロ活動もしてるけど、やっぱり音源はMUのみ。
こりはプロとしてどうかと・・・。
514NAME OVER:04/08/21 02:14 ID:???
>>509
スピーカやヘッドフォンという端末の品質もあるし、そこまでの経路でダメになる事もある。

ボリューム上げるとノイズが乗るってことは、ノイズというより音割れだと思う。
この場合は入力レベルに対し、スピーカやヘッドフォンがそれより小さいレベル
でしか対応していない場合に音が割れる。
メモリは関係ないです。

スピーカやヘッドフォンがその入力レベルに対応できる場合は、
途中のケーブルがダメだったり、PCのサウンドカード自体がダメな場合もある。

とりあえず視聴環境を書かないことにはアドバイスも抽象的に書かざるを得ないので、
詳しいアドバイス欲しかったらそれ専用の板に行くか、詳しく環境書いてちょ。

ちなみにSSHのサイトで公開されている曲はこれといってマスタリングされてないので、
相対的にボリュームを上げざるを得ず、S/N非が悪くなるってのはある。
515NAME OVER:04/08/23 00:39 ID:WMEjbbh7
509
パソコン自体はWINMEで、メモリは64MBです。
普通にパソコンのヘッドホン端子からパ○オニアのヘッドホンをつけています。
コンポに繋いだらいいおとします。低音部がババババって感じのノイズとともに
鳴ります。
友人の家はWinXPでメモリが128MBなのでそれが関係なのかなあと思ったの
です。ヘッドホンも同じやつを使っていますが、友人の家ではクリアな音質で低音
も綺麗に聞こえます。VOLをあげたらきちんとそのまま大きくなるのです。
僕も友人もWINのメディアプレイヤーできいてます。
516NAME OVER:04/08/23 01:16 ID:???
>>515
OSから推測するに、CPUスペックの問題という気がします。
メモリ64MBというのも、現在ではかなり問題なスペックですね。
スワップが起きまくって、まともに動かないソフトも結構多いのでは。
多分、友人宅がXPということですから、そちらの方がスペックが高いのでは?


CPUクロックは、最低でもP6系なら、800MHz以上は欲しいところです。
メモリも256MBくらいがむしろ安いので、それくらいで。
これくらいのスペックのマシンだと、秋葉なら中古で2万くらいで手に入りますよ。
あと、WindowsMeは色んな問題がおきるから、
出来たらOSも2000以降のNT系列に変えた方が良いでしょう。
517NAME OVER:04/08/23 06:51 ID:???
世代が違うハードなら音周りの基板もデキが違うだろう

今のPCって性能に対して値段がお手頃だから買い替え推奨だな
518NAME OVER:04/08/23 13:39 ID:???
XPで128MBというのもなんだかな、とも思うがそれはさておき
ttp://www113.sakura.ne.jp/~zackgirudo/
519NAME OVER:04/08/23 15:39 ID:???
昔のPCはクズみたいなのとはいえサウンドカードがついてたけど
最近はメーカーものならハイエンドでさえオンボードだよね。
520NAME OVER:04/08/23 20:38 ID:???
オンボードのサウンド出力はヘッドフォンで聞くと基盤のノイズ乗るし
アンプ石も安いから音量上げると歪んでしまう。
2、3万かけてもイイならPCIのオーディオボードを検討してもイイかも。
安価なUSBオーディオインターフェースでも本体のオンボード出力より格段にマシです。
お試しあれ。
521509:04/08/24 00:21 ID:xLPmXKw6
レスありがとうございました
綺麗な音でSSHの音楽聴きたいのでオーディオボードの購入検討してみます
522NAME OVER:04/08/24 00:49 ID:???
同人音楽厨は油断するとカビのようにあちこちにわいてくるな。
523NAME OVER:04/08/24 08:42 ID:???
Thunder Futureも完成しそうにないね
524NAME OVER:04/08/24 08:56 ID:???
thunder future
ウェーブやハンターの弾道のスクリーンショットがあったけど何か最近更新してないな...
と思ったら久しぶりの更新ハケン
http://liberty-hp.ddo.jp/tf/thunderfuture/
525NAME OVER:04/08/29 00:06 ID:BOxxKiCM
サンダーあげ

最近マイブームでIVをやってるのですが、
各武器の破壊力って数値にするとどんなもんなんでしょうね、
IIIだと説明書に明記されてるのにIVは無いですよね。

なんとなくですが、体感的には
ツインショット、バックショットはIIIと同じく4として、
ブレード、レールガンはセーバー並みの16,
スネーク、フリーウェイはファイヤーくらいの12,
ハンターはIIIと同じく2かな。

問題は最終兵器のサンダーソード
ソード部分と雷部分とか、接近して深く当てるとか、重ねた時間とか
不確定要素が多すぎて見当もつきません、
大雑把に考えて300くらい?
溜めるデメリットを考慮すると、もっと強いかも。

武器の強さがわかれば攻略もしがいがあるってもんですので、
わかる方はおしえていただければ大吉なのです。

526NAME OVER:04/08/29 02:09 ID:???
ツインショット・バックショット 4
ブレード・レールガン 8
ハンター 2
フリーウェイ 12
サンダーソード 120

私的妄想数値
スネークってなんだっけ
527NAME OVER:04/08/29 08:43 ID:???
スネークはIIIのファイヤーみたいな上下に発射する対地機雷です、
爆炎が気持ちいいので個人的に好き。
528NAME OVER:04/08/31 02:07 ID:???
でもファイアーに比べると使いどころが…
529NAME OVER:04/09/02 00:31 ID:???
>>525
サンダーソードは、雷の部分はあまり意識しなくてもいい
ですよ。とにかく、ソードをぶち込む事をメインに考えて。
もちろん、使いどころは限られてくるけど、このゲームは
一部除いてほぼパターン化可能なので、やりこめば自ずと
使用場所が決まってきます。マターリと頑張って下さい。
530NAME OVER:04/09/02 15:30 ID:sVTHJRx6
深海面の殺しても殺しても復活する 巻き寿司みたいなアイツが嫌い
531NAME OVER:04/09/02 16:21 ID:???
>>530
氷の通路を抜けたところからソードを溜め、
出現と同時にソード!→離脱→復活した頃には
ソードが溜まってるのでソード!これを5回くり返す。

ここらへんはザコもたいした奴はでないので
おちつけば楽勝かと。

巻き寿司が嫌いなだけで、別に倒せないわけじゃなかったら
おせっかい、ゴメン。
532NAME OVER:04/09/02 18:43 ID:???
クソドライブ
533NAME OVER:04/09/02 20:23 ID:???
ガーゴイルダイバーを早く倒すにはどの武器が有効なのだろうか?
ブレードはまったく使えなかった……。
534NAME OVER:04/09/02 20:46 ID:???
だからブレイドは駄目だって!
弾がデカ過ぎて当たらない。

オススメは
1、ハンター 2、フリーウェイ 3、ツインショット かな。
535NAME OVER:04/09/02 21:00 ID:???
フリーウェイ で 方向入力を左。
536NAME OVER:04/09/02 21:23 ID:???
インド人を右に!!
537NAME OVER:04/09/02 21:48 ID:???
石井ぜんじって今なにしてんのかな?
538NAME OVER:04/09/03 01:04 ID:???
過去のシューティングは終らないスレで、
九十九百太郎 さんたるる OGR(?)の三角関係でお互いでキモいって書かれたAAが貼って在ったけど、仲悪いの?
539NAME OVER:04/09/03 09:49 ID:???
>>538
実際は知らないけど、3人とも独特の(逝っちゃってる)世界観持った連中だからなあ…。
それぞれの信者もまたしかり。そいやOGRってまだタイトーにいるのかね?
540NAME OVER:04/09/03 12:23 ID:???
541NAME OVER:04/09/03 15:36 ID:???
ZUNTATAももはや携帯着メロくらいしか仕事がなくなったのか、落ちぶれたな。
ソフトハウスもそんなの多くなったよな。携帯コンテンツなんて儲かる儲からんは
別としても何か釈然としないものがあるな。
542NAME OVER:04/09/03 19:03 ID:???
ケイブはその辺の儲けをアーケードゲーム開発に注ぎ込んでそう
543NAME OVER:04/09/04 19:27 ID:???
なるほど、そういう創業の仕方もありか・・・
544NAME OVER:04/09/04 20:40 ID:???
>>534-535
さんくす。
545NAME OVER:04/09/04 23:10 ID:???
さっき近所でも無いけど中古ショップでIIMD買って来た
546NAME OVER:04/09/04 23:35 ID:???
II は X68K 版でやってくれ
547530:04/09/05 02:26 ID:jyJe9URe
>>531
ソード5回で倒せたのか・・・・。
無敵かと思ってボスまでひっぱってた
548NAME OVER:04/09/05 12:42 ID:???
>>546
X68Kなんて持ってないよ〜(´・ω・`)
549NAME OVER:04/09/05 14:12 ID:???
シャープ様によってBIOSとOSがフリーで提供されてるからなんの気兼ねもなくエミュできるぞ

まあ、アプリは違うがな
550NAME OVER:04/09/05 14:31 ID:???
>>549
あれってニフティだかなんだかに入らないとダメぽじゃ無かったけ?
551NAME OVER:04/09/06 00:54 ID:???
552NAME OVER:04/09/06 01:15 ID:???
X68Kエミュなんか満足に動かせないようなへっぽこパソしか持ってない漏れはヘタレ確定でつか?
553NAME OVER:04/09/06 01:59 ID:???
いやX68kも最早へっぽこPCだから別に良いんじゃないか?
554NAME OVER:04/09/06 02:08 ID:???
>>553
そういうのはへっぽことは違うと思うぞ
555NAME OVER:04/09/06 02:31 ID:???
>>553
X68kはPCじゃねえ!
パーソナルワークステーションだ!
二度と間違えるなよ!
556NAME OVER:04/09/06 06:23 ID:???
十年前のワークステーションだけになおさら潰しがきかなくなると思うんだが。
557NAME OVER:04/09/06 13:21 ID:???
6年前のハイスペックマシンではX68kエミュは厳しいものがあるな。
PIII 550MHz メモリ128MB VRAM16MB(AGP外付ATI) WIN98
これで快適に動くのはメガドラまでだな。さすがに買い替えたけど。
558NAME OVER:04/09/06 13:27 ID:???
>>557
PenMMX200からお下がりのPentiumII300もらって
「さすがPenII、X68kエミュがサクサク動くぜ!」って感動してた俺はいったい・・・
ちなみにプレステエミュもこれでやってました。

で、なんでこんな流れになっているんでしたっけ?
559NAME OVER:04/09/07 22:03 ID:???
エレメンタルマスターの効果音萌え
560NAME OVER:04/09/07 23:05 ID:???
イースのようなクサメロにも萌え
561NAME OVER:04/09/07 23:33 ID:???
効果音には注目してなかったぜ
起動してみるか・・・
562NAME OVER:04/09/08 02:27 ID:???
悪かったな!もれっちのパソはいまだにK6IIの500MHzだよ。
笑いたきゃ笑え。
563NAME OVER:04/09/08 03:13 ID:???
別に珍しくもないから全然笑いません
ていうか笑えません
564NAME OVER:04/09/08 14:26 ID:???
サンダーfutureマダー?














めるぽ。
565NAME OVER:04/09/08 20:24 ID:???
>>564
私は見た。ガガガッ

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1093960549/
ニヤニヤすれ
566NAME OVER:04/09/08 22:27 ID:96gNc9zA
>>565
ウホッ

○山雄一って昔テクノソフトに居たのかよ、しかもこの隠しメッセージの内容・・・
ちょっとショック
567NAME OVER:04/09/08 22:30 ID:???
ごめん、あげちゃった
決してわざとじゃない
568NAME OVER:04/09/08 23:10 ID:???
>>560
イースオタは刺ね。
569NAME OVER:04/09/09 13:50 ID:DBzu5gq5
エレメンタルマスターのMDXって何処かにアップされてませんかのぉ??
570NAME OVER:04/09/09 14:07 ID:???
2クリアできんかった
571NAME OVER:04/09/09 18:07 ID:???
山西氏のHPのコラムにイースについて書いてあるよ。
初めて買ったゲーム音楽CDと同時に、作曲家になるきっかけとなった作品だとか。
572:04/09/09 21:39 ID:???
そんなことはどうでもよい。
573NAME OVER:04/09/10 00:29 ID:???
>>569
P2Pでがんがれ
574NAME OVER:04/09/10 00:56 ID:???
>>570
トップビューが壁なんだろうな・・・
575ファミコン某 ◆v9DyDbqYxM :04/09/12 05:19:16 ID:???
ハイパーデュエル好きの方、よかったらまったりと聴いてやって下さい。
ttp://fcvalken.hp.infoseek.co.jp/h_duel_st06.mp3
576NAME OVER:04/09/14 08:55:14 ID:???
('A`)マルチでいまいちと報告いたします
577NAME OVER:04/09/14 09:35:01 ID:???
578NAME OVER:04/09/14 18:46:10 ID:49kPff8k
廃れてるのでage('A`)
579NAME OVER:04/09/14 19:40:43 ID:???
グラスレもう滅茶苦茶...
580NAME OVER:04/09/16 04:00:09 ID:???
>>576
粘着質でキモイ('A`)
581NAME OVER:04/09/16 07:33:35 ID:???
>>580
うっせバーカ('A`)
582NAME OVER:04/09/20 01:54:24 ID:???
誰かハイパーデュエルのストーリーを教えてくれ。
583NAME OVER:04/09/20 05:26:53 ID:???
>>582
100円入れる→敵登場→兄さん?→ラストで兄さん来てボス撃破→兄さん洗脳される→兄さん倒す→地球まっぷたつ
584NAME OVER:04/09/20 18:57:16 ID:???
そりゃひどいエレマスだな
585NAME OVER:04/09/22 08:24:24 ID:???
外山雄一の隠しメッセージの話いまごろ知った
ヘルツォークは永遠の名作だと思ってたのに、その場しのぎソフト扱いだったのかよ…
586NAME OVER:04/09/23 14:38:45 ID:???
三蔵法師
587NAME OVER:04/09/23 21:04:08 ID:???
99100太郎
ν実況+:北朝鮮がノドン発射準備か、防衛庁がイージス艦派遣
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1095880032/
ν速報:北朝鮮が弾道ミサイル「ノドン」発射準備★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095906868/ν東亜+:
【朝鮮】北朝鮮がノドン発射準備か、防衛庁がイージス艦派遣2 [09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095906222/
ν東亜+:【国内/防衛】「朝鮮動乱なら自衛権発動の対象」…民主党・小沢氏[09/22]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095865275/
軍事:【速報】北朝鮮にノドン発射準備の兆候
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1095897997/―――――――――――――
588NAME OVER:04/09/29 09:20:51 ID:???
http://liberty-hp.ddo.jp/tf/thunderfuture
↑公式
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096252308/
↑【封印】ThunderFutureThread・STAGE1【解放】
589NAME OVER:04/10/03 12:09:08 ID:g+0U4mF4
ひさすぶりにサターン引っ張り出して5やった。
相変わらずテンションの高いゲームだ。良い。
画像とゲームバランスの荒さは……我慢するか。
PS2とかでリメイクしてくれんかのぅ。(無理か…
590NAME OVER:04/10/03 17:49:09 ID:???
Xやってるんだけど、stage7(ラスボス)までノーミス、武装・クローコンプで行っても
最終形態らしきもの(蝶のハネと、ビームサーベルもってる状態)にブチ殺される
頼みの綱のフリーレンジはあらぬところロックしてて、DIOばりに「無駄無駄無駄ぁ!」


( ゜д゜)y-~<……この一週間で、セネス姉さん、何人殺したかなぁ……
591NAME OVER:04/10/04 17:41:44 ID:???
超接近して弱点にフリーレンジLv3当てるしかねえ
592NAME OVER:04/10/04 20:07:16 ID:???
>>590
サーベルは絶対に避けることができないパターンがあるので、
そこは運を天に任せるしかない。
フリーレンジは、591も言っているが頭部分に超接近してLv3を
クローのエネルギーの許す限りぶっ放すしかない。

ここまでノーミスで来ていても、バリアが無ければ、サーベルであぼーん
してしまうことが多々あるので、如何にサーベルパターンがくる前に早く
倒すか、ということを極めるしかないよ。
まあ、健闘を祈っている。
593590:04/10/04 20:11:03 ID:???
……TFXのラスボス戦が運次第、といわれるのは、サーベル攻撃が理由だったのか……!
シールドまで温存せにゃならんとなると、Stage6のボス戦が厳しいなぁ。

うう、ありがとう。とりあえず頑張って見る。
セネス姉さんの死体がもう一山出るかもしれんがね。
594NAME OVER:04/10/04 20:36:02 ID:???
他にも力士の塩のように弾撒いたり
自機捕まえて囓ったりするので気をつけるように
595NAME OVER:04/10/04 20:56:13 ID:???
サンダーフォース1ってどのハードで出てるんですか?
596NAME OVER:04/10/04 23:21:39 ID:???
X1とか
597NAME OVER:04/10/04 23:25:14 ID:???
三蔵法師
598590:04/10/05 00:20:13 ID:???
ヤター、ラスボスぶち殺したよー
途中でフリーレンジ破壊されたけど、力押しで倒したった。
エンディングのヴァンブレイスにしびれた憧れた。
599592:04/10/05 00:50:26 ID:???
>>598
おめでとう。
TF5はうまくなればノーミスクリアは容易いので、是非挑戦してみて欲しい。
ノーマルなら、パターンを覚えればすぐにでもできると思われ。

あとエンディングを見たのなら、SS版ならディスクをPCのドライブに入れて
omakeフォルダを確認するべし。
きっとTF5の世界がもっと広がるよ。
600590:04/10/05 01:17:30 ID:???
>>592
おかげさまでデストロイできました、ありがとう!

CDのオマケも堪能したー。
レポートが次へつながりそうな文章だったので、このスレの人たちと同じように
指くわえて続編待つとしよう。
でないだろうけど……ね
601592:04/10/05 01:23:30 ID:???
TF5のデザイナー兼ディレクターだったOPAさんを含むメインスタッフは、
ガンバリオンってソフトハウス作って、主にバンダイの下請けやってるから
純粋なTF5の続編は出ないだろうな…。
残念ながら…。
602NAME OVER:04/10/05 03:47:47 ID:???
べつに純粋な続篇でなくてもいいから・・・出して! そして夢をブチ壊しにしてよ!
603NAME OVER:04/10/05 08:52:24 ID:???
そこでサンダーフューチャ..うわ何をするセネス姉止め..1たはGsdk@ふじこうわあぁ
604NAME OVER:04/10/05 12:26:51 ID:???
・ワンピースグランドバトル3(ガンバリオン)
・あずまんがドンジャラ大王(ガンバリオン)
605NAME OVER:04/10/05 12:33:13 ID:???
何処で読んだか忘れたけど、「サンダーフォース」の版権はもうテクノソフトは持ってないって話だ。
・・・わざわざ買い取った会社があるんなら続編作れよぅヽ(`Д´)ノ

でもクロスノ(略)だけは勘弁な。
606NAME OVER:04/10/05 16:02:55 ID:???
THUNDER FUTUREの方々って、THUNDER FORCEとどう関わってた方々なの?
教えてエロイ人。
607NAME OVER:04/10/05 19:19:28 ID:???
THUNDER FORCE→SFC版ヴァルケン
THUNDER FUTURE→PS2版ヴァルケン
こんな感じかな
608NAME OVER:04/10/05 21:46:28 ID:???
日記を付けて1周年
日記を書き始めて1年が立ちました。1年は長いようでとてもあっという間です…。趣味の作業と仕事の並立。課題は多いですが、がんばっていこうと思います。よろしくお願い致します。
10/04/2004 update
 考察。
 3回試しても納得いかないので、もう一度良く考えてみる事にしました。
何が納得しないのかと言いますと、カメラの自由度がかなり制限される割には、世界が狭いところや、
スピード感を得るには、途方も無いポリゴンを用意しないといけないところなどです。
世界が狭い部分は、地平線が難題です。地平線は、無限大に遠い果てにあるものなので、意図的に用意すると距離感が喪失します。
スピード感を表現するには、カメラ付近のものと自機より遠い部分のものが相互に動けば得られるのですが、かなりの距離が必要になります。
地平線、スピード感は、3Dゲームになってからのキーワードのような気がします。2D時代は、カメラというより、見えている構図であり、その構図で、どちらも意図的に表現するよう努力したわけです。
3Dは、リアルな世界が長所であり、リアルなものを描けば、これらの苦労が無くなるところでしたが、このリアルな世界、つまり、リアルな距離感が、世界の広さやスピード感を難しくしているように感じる分けです。
 そして、これらは。はじめからちゃんと考えてと言われても、知識や経験がないので、作ってみて初めて感じたものでした。やってみないと長所と短所は見えないのですね。
 さて、これらを他の各ゲームはどう表現しているのか、考えてみました。
 RPG。主に人間(キャラクタ)の視点付近にカメラがあります。これにより、見えるところまで、レンダリング能力の表現できるところまで、ポリゴンを描いています。
視点が人間な訳で、それほど高い位置にいないせいか、自ずと、見える画角が決まってきます。地平線も、地上の物体に阻まれ、見えない事が多いのではないでしょうか?。
また、画角の大幅な変更や移動距離が多く発生するわけではないため、背景の位置関係は、忠実に世界を描けばほぼなし得ます。これは、レースゲームにも言える事だと思います。おそらく、下記の図のような背景製作になるでしょう。
http://liberty-hp.ddo.jp/tf/thunderfuture/diary_image/2004/10_2004/04_2.gif
609NAME OVER:04/10/06 18:44:48 ID:jSv4dVCp
>607
ちがうだろ?
610NAME OVER:04/10/06 19:02:46 ID:???
クソドライブ
611NAME OVER:04/10/06 19:51:31 ID:???
クソ以下在日猿人
612NAME OVER:04/10/06 19:52:48 ID:???
Nullpo.
Null POINTER EXCEPTION.
613NAME OVER:04/10/07 00:00:36 ID:???
【漢ゲー】ハイパー魂斗羅【復活】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096252308/
コナミはあの有名な魂斗羅シリーズの新作を発表
SNKPLAYMOREのメタルスラッグの新作に影響を受けた事もあってか
今回は完全3D化になっており、そのマッチョな姿を所余す所無く堪能出来そうだ
1面からあの天王鬼ギャバが登場するなど
今回の難易度は過去最高の出来になりそうだ
2005年春稼動予定
614NAME OVER:04/10/07 00:53:42 ID:???
コントラ風味のセネス姉さんとか想像しちまったよ……

自機が爆散しても「ぬぅおりゃあ!」とか気合上げつつ、飛び散ったクローを生身で捕まえる姉さんとか

615NAME OVER:04/10/07 09:59:02 ID:???
そんな、バンブラスを放棄しても生身で再突入して生還しそうなセネス姉さんは嫌だ。
616NAME OVER:04/10/07 10:19:43 ID:???
>>615
想像したらカッコよかったどうしよう(;´Д`)
617NAME OVER:04/10/11 06:51:58 ID:???
>>614-615
セネス姉さんならやってくれるぞたぶん…
618NAME OVER:04/10/11 14:22:25 ID:n9B22SG0
セネスって何か甲殻機動隊のヒロインとイメージが似てるな。
619NAME OVER:04/10/11 15:26:20 ID:???
>>618
少佐か、たしかにクリソツだな。

でも少佐はかなりクールなので
俺は魂斗羅な姐さんに燃え。
620NAME OVER:04/10/12 06:05:48 ID:???
621NAME OVER:04/10/12 16:20:15 ID:r0sPSu2F
サンダーフォースは覚えゲーと聞いています。
同じ覚えゲーの斑鳩やレイディアントシルバーガンは最高に面白いと感じます。
そんな私はサンダーフォースも楽しめるでしょうか?
622NAME OVER:04/10/12 16:38:36 ID:???
>>621
シューティング好きならやって味噌
623NAME OVER:04/10/12 18:41:34 ID:???
ストーリーや設定に萌えられるタチなら更にオススメ
たとえば斑鳩やレイフォースが好きな奴にはたまらないとおもう
624NAME OVER:04/10/12 20:48:02 ID:r0sPSu2F
スコア稼ぎで熱くなれますでしょうか?
625NAME OVER:04/10/12 20:54:20 ID:1nSJW4a7
三蔵法師
626NAME OVER:04/10/12 22:39:50 ID:???
>624
そりゃもう、ハイテンポボーナスといって早く倒せば倒すほど乗率ボーナスがつく、最大16倍だったか?
あと、接近するほど強い武器もある
627NAME OVER:04/10/12 22:43:42 ID:???
フリーレンジは反則くさいので俺の中では封印。
628NAME OVER:04/10/12 23:22:54 ID:???
実は、一番好きな武器がツインショットだったりする
あの弾道! 色! 性能! もう大好きだ。
629NAME OVER:04/10/12 23:35:15 ID:???
でもSS版は、カンストするんだよなぁ。
PS版はカンストしないけど、中身がSSより遙かに劣っているし。

まあ、俺はスコアランキングをすべてカンストで埋めたのだが。
630NAME OVER:04/10/13 20:51:08 ID:???
俺はウェーブでピリピリあぶるのが好き
631NAME OVER:04/10/13 22:50:38 ID:???
>>629
カンストかぁ、いい響きだね。
632NAME OVER:04/10/15 17:03:55 ID:???
だれかぁ〜

           サ ン ダ ー ス ピ リ ッ ツ

に萌えつつ互いの傷を舐めあう同志キボーン
633NAME OVER:04/10/15 20:17:15 ID:???
そういえばサンスピ肯定派にありながら一度もクリアしてねえや…
クリアする
634NAME OVER:04/10/15 20:44:17 ID:???
死んだ。四面と六面とスコアネームの曲が良い
635NAME OVER:04/10/15 21:27:55 ID:???
燃料投下

http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up4116.zip.html

これ聞いて( ゚Д゚)こんな顔してしまった人、正常です。パスはメル欄
636NAME OVER:04/10/15 21:30:32 ID:???
サンスピの水中面に歌詞つけてたな〜

きーみーの歯型と〜
おーーーもい出がー 薄れゆく 
あーきーのゆうーぐれー ひーとなつの恋〜

ちーがーう歩みを〜
そーれぞれがー 進んだとき まーた 朝日はのぼ〜〜るぅーーーーー
637NAME OVER:04/10/15 22:03:51 ID:???
>>635
METALSQUADですかい?
638NAME OVER:04/10/15 22:05:19 ID:???
>>635
あれをFM音源でやってくれた事が、俺はうれしかった。
639NAME OVER:04/10/15 22:10:09 ID:???
>635
LoudnessのSoldier of Fortuneね。
ってか、新しいほうかYO?
640NAME OVER:04/10/15 22:24:01 ID:???
三蔵法師V
641635:04/10/15 22:38:27 ID:???
さすが皆様、そのとおりでございます。自分もラウドネス聞いて絶妙の間が訪れたのは言うまでもない。
だれかMETALSQUADとの左右チャンネルミックス同時再生希望とか言ってみる
642NAME OVER:04/10/16 03:10:47 ID:???
サンダーフォース2〜4とゲートオブはパクリ曲ばかりだったからな
パクリの方が5より評価高いのが納得いかねー
643NAME OVER:04/10/16 08:37:20 ID:???
ファンキー氏もどこかでMETAL SQUADはラウドネスですとか言ってなかったっけ?
644NAME OVER:04/10/16 23:04:42 ID:???
>>642-643
俺そこら辺のこと詳しく知らないんで具体的に
シリーズのどの曲が何のパクリなのか教えてくれないかい?
煽りとかじゃなくマジな話しで
645NAME OVER:04/10/16 23:56:42 ID:???
>>642
だって5はメタルに見せかけて実は単なるパワーフュージョンだし。
646NAME OVER:04/10/17 00:02:52 ID:???
>645
だが、それがいい(ぇ
647NAME OVER:04/10/17 02:02:12 ID:???
>>644
レインボーやイングヴェイ聴けば「同じ」曲がたくさん入ってるよ
648NAME OVER:04/10/17 11:06:27 ID:???
>>645
それ言い出したらキリが無い。
日本にはHMHRは存在しないし。ハード歌謡曲へヴィー歌謡曲フージョン風歌謡etc...
乱暴に言えばTFはどれも「ゲームミュージック」の範疇でそれ以外の何物でも無いし。
649NAME OVER:04/10/17 11:40:18 ID:???
>>647
それは単に様式美という・・・・・。
650NAME OVER:04/10/17 11:50:02 ID:???
自分がカッコイイと思った曲ならジャンルなんて関係ないと俺は思う
651NAME OVER:04/10/17 12:48:07 ID:???
652NAME OVER:04/10/17 14:36:08 ID:???
>>651
マルチウザイよ
↑のはブラクラ
653NAME OVER:04/10/17 19:00:30 ID:Mbi/fV5p
燃料?

5の曲批判でよく目にする「評価されてるのは旧作のアレンジだし」ってのだが
個人的な見解をいえば、Legendary Wingsのサビフレーズでの感動はオマケだった。
思わぬ展開にびっくりしたよってだけ。う〜ん言うなら駄目押し?

LWは曲の入りからイイと思ったんよ。
で、聞いているうちに、何か聞き覚えのあるフレーズだなぁ→TF3キター
という駄目押しが入っただけ。

アレンジとか言うけど、Back to Fireの出だしのフレーズをサビに持って来てるだけで
まったく別の曲だし。
654NAME OVER:04/10/17 23:22:35 ID:???
パクリパクリうるさいのはオタクの特性ですから。
オリジナリティのあるものは評価出来ないくせに。
655NAME OVER:04/10/18 13:14:57 ID:???
自分でカッコイイと思ったんならまわりがどう言おうと別にどうでもいいじゃん。
なんとか落合とかいうやつの話マジで聞くほうがどうかしてる。
656NAME OVER:04/10/18 16:50:12 ID:???
> 自分でカッコイイと思ったんならまわりがどう言おうと別にどうでもいいじゃん。

斜から見たつもりが一番寒い意見。
657NAME OVER:04/10/18 17:08:56 ID:???
まわりに流されて好きなものも好きと言えん方がどうかしてると思うぞ。
笑いたいヤツには笑わしとけよ。
658NAME OVER:04/10/18 17:12:46 ID:???
気持ち悪いファンがTFVのエンディング曲をありがたがってるの見てると
虫唾が走ってくるのですよ。オレにはまったく理解できない。
妙に九十九を神格化してるヲタ共にも近寄りたくないですね。
659NAME OVER:04/10/18 18:24:45 ID:???
近づきたくない、理解できないと言うなら、
そんな発言する必要は無いかと。放置安定。
660NAME OVER:04/10/19 00:13:08 ID:???
九十九の曲そのものは別に普通だと思う。褒めるほどのものでもないかも知れないが
決して叩くような代物ではない。

キモ過ぎるのは九十九信者というのはいわずもがな。
九十九本人もアレだけどいずれもここではこれ以上言うまい。
661NAME OVER:04/10/19 10:10:37 ID:???
>276 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 04/10/15 17:12:12 ID:???
> ゲームネタで荒れる要因てのは実は結構少ない。
> 「○○サイコー!」とかいう書き込みはどんなゲームにもある。
> 普通なら○○が嫌いなやつでも、「フーン」てスルーしてるが、
> 程度の低いやつはスルーできずに叩きに入ってしまい荒れる。
> つまり、荒れるネタになりやすいゲームは、そのゲームを嫌いなやつが低レベルだといえる。
>
> TFVで荒れやすいのなら、TFVが嫌いな人間に低レベルなやつが多いということになる
662NAME OVER:04/10/19 10:24:27 ID:???
> そのゲームを嫌いなやつが低レベル
それに「+そのゲームスレ住人のスルー能力低すぎ」
663NAME OVER:04/10/19 10:33:28 ID:???
664NAME OVER:04/10/19 13:21:52 ID:???
>>663
またブラクラかよ進歩しねーなアンタも
665NAME OVER:04/10/19 21:29:35 ID:???
つまり、アンチ共は

「TF5が嫌い」

なのか、或いは

「(TF5好きの)キモオタが嫌いなのか」

を分けて考えたほうが良いな。
ごちゃ混ぜだと、坊主憎けりゃ袈裟まで何とやらだな。

ちなみに、私はレイフストームは好きだが、レイストーム好きのキモオタは嫌いだ。
もちろん、レイストームそのものには罪はない。
666NAME OVER:04/10/19 21:30:30 ID:???
レイフストームって何ですか?w
667NAME OVER:04/10/19 22:38:18 ID:???
TF5っていいか?
3,4の方がいい気がするんだけど。
668NAME OVER:04/10/19 22:39:39 ID:???
レイプストーム
8人まとめてロックオン
669NAME OVER:04/10/19 22:40:56 ID:???
>>667
人それぞれによる
670NAME OVER:04/10/20 05:10:03 ID:???
>>667
TF3,4のころはSFCしかもってなかったしRPGやアクションメインにやってたから、
SSでTF5やってデモ→OP→ゲーム→EDの一貫した流れと取説の一貫した雰囲気と
演出に感動した。武器切り替えも新鮮だったし、フリーレンジ格好よかった。
リアルタイムで3とか4をやってたら違ったかもしれない。
671NAME OVER:04/10/20 08:36:50 ID:???
>>648
ハードロックとヘヴィメタルの違いをわかりやすく教えて下さい。
672NAME OVER:04/10/20 09:02:11 ID:???
レイストとTF5(ZUNTATAと99)のキモヲタて似てるよな。
お互い敵視してるけど。
673NAME OVER:04/10/20 11:49:36 ID:???
つうかこのシリーズあまり面白くない
VWXどれも50歩100歩
674NAME OVER:04/10/20 13:07:37 ID:???
というかTF5は3.4よりもシューティングとして大味な感じがするが。
そういやレイストームも大味な作りだが、ここまでではない。

結論:アインハンダーのほうがマシ。
675NAME OVER:04/10/20 13:42:08 ID:???
突発死だらけのクソシリーズ
676NAME OVER:04/10/20 14:51:54 ID:???
突発死はV
677NAME OVER:04/10/20 15:07:39 ID:???
アインハンダーもTF5と同じ頃出たんだっけな。
売れた数はあっちが5,6倍くらい? もっとか。
でも発売2週間で2980円になってて、「もうBESTになったん?」と思った。
678NAME OVER:04/10/20 16:15:26 ID:???
>>673
当時のメガドライブでは、傑作だったんです。
679NAME OVER:04/10/20 19:44:36 ID:???
これが傑作って…
メガドライブってろくなゲームが無いんだね…
680NAME OVER:04/10/20 20:58:20 ID:???
4や5で突然死するようであれば、単なる修行が足らん阿呆のような気がするが。
つーか、アインハンダーはどうかな orz

>673
>675
>679
そう思うなら、スルーしてどっか池。時間の無駄だから。
681NAME OVER:04/10/20 23:35:55 ID:???
突発死とか言ってる奴はACグラIIIと弾幕シューでもやってみろ
682NAME OVER:04/10/21 06:32:17 ID:???
弾幕シューは弾遅いから納得いく
683NAME OVER:04/10/21 10:16:03 ID:???
>>682は銃で撃たれると「その弾速過ぎ!!納得いかない!!」と喚くようです。
684NAME OVER:04/10/21 11:16:06 ID:???
サンダーフォースXの虜になってまだ日が浅いものだが
アインハンダーより売れてなかったのか? これ……

なんでこう、アイン(実は熱狂的アインファンでもあるのさ)といいTFXといい、よいものが売れんのか。
685NAME OVER:04/10/21 11:55:29 ID:???
>>683
馬鹿丸出しだな、お前
686NAME OVER:04/10/21 12:42:12 ID:???
アインハンダーは社名で売れた
俺にしてみればあんな敵出現数がまばらで爽快感もクソもないSTGに
なんで信者がいるのか分らない
687NAME OVER:04/10/21 13:57:24 ID:???
>>686
関係ないスレで批判されてもナァ
荒れる原因にしかならないですよ。
688NAME OVER:04/10/21 14:33:03 ID:Pw8lJmuZ
気持ち悪いファンがTFVをありがたがってるの見てると
虫唾が走ってくるのですよ。オレにはまったく理解できない。
妙にTFを神格化してるヲタ共にも近寄りたくないですね。
689NAME OVER:04/10/21 14:43:20 ID:???
キモい信者が神格化して有り難がってるのはX以前だろ。
むしろXはライトユーザーに受けがいい。
690NAME OVER:04/10/21 16:48:14 ID:???
691NAME OVER:04/10/21 17:28:56 ID:???
ジャンジャン ジャカジャカ ジャジャン〜ジャン〜
ジャーーーージャージャ チャチャーンチャ チャ〜ンッ!

          GAME OVER
692NAME OVER:04/10/21 17:37:14 ID:???
>>691
このスレがGAME OVERなのかな?
693NAME OVER:04/10/21 20:25:47 ID:???
>キモい信者

メガドライバーのことだな
694NAME OVER:04/10/21 20:46:49 ID:???
P自慰変人にも劣るクソドライ豚
http://romnation.net
695NAME OVER:04/10/21 20:58:53 ID:???
>>683
おまいさんは銃で撃たれても納得いくのかい?
696NAME OVER:04/10/21 21:10:52 ID:???
>695
683ではないが、銃で撃たれるゲームをやっていて銃で撃たれるのは納得がいく。
誰もFPSで撃たれても理不尽だとは言わないだろう?そういうゲームなんだから。

つーか、コレは下らん言葉遊びだな。
697NAME OVER:04/10/21 22:26:41 ID:???
_____________________________________________________
(_____________________________________________________)

    _____________________________________________________  
    (_____________________________________________________)

ぶーぶぶ ぶーぶぶ
698L|」山奇シ歩:04/10/21 22:31:59 ID:???
(^^)
699L|」山奇シ歩:04/10/21 22:34:08 ID:???
∧ ∧  ____
( ^^ )< め る ぽ
      ̄ ̄ ̄ ̄
700NAME OVER:04/10/21 23:08:43 ID:???
ああ、、IVにセイバーがあったら最高だったのに
701NAME OVER:04/10/22 19:31:33 ID:???
 ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
702NAME OVER:04/10/22 20:39:11 ID:???
>>700
そんなあなたに>TFGP2
703NAME OVER:04/10/23 00:00:39 ID:???
まじっすか〜
704NAME OVER:04/10/23 02:40:20 ID:OA6wc1Qh
サンダーあげ

ゴールドパック2でIVをステュクスでプレイした

後半の一部、ソードが無いのでキツイ箇所もあるけど、
やっぱセイバーは強い! Gダイバーなんか瞬殺だし、
ウェーブやファイヤーもあるし、全体的に楽になるね。

ステュクス関係ないけど
9面の終盤の赤い敵ラッシュって、どう切り抜けるの?
自分はシールドまかせでブレード装備、2〜3発くらって抜けるけど、
なんかいい攻略法はありませんか?
705NAME OVER:04/10/23 02:55:28 ID:???
弾打たないでみよう

どう?
706704:04/10/23 06:32:28 ID:???
>>705
おお!これはすごい!サンクス。
707NAME OVER:04/10/23 10:13:42 ID:???
よかった
みんな一度は引っ掛かる場所だしね
708NAME OVER:04/10/23 13:40:11 ID:???
ゴールドパック2ではステュクスで4をプレイできるのか・・・
知らなかったぜょ。
709NAME OVER:04/10/23 15:05:53 ID:???
ゴールドパックは効果音がヘニャヘニャで萎えるのが難点だけどな。
1はBGMがCD-DAだからループの時切れるし。2のIVオマケ音楽もないのも痛い。
710NAME OVER:04/10/23 15:11:57 ID:???
うん、テクノはサターンじゃ弾け切れなかったね
5に力注いだのはわかるんだけどね
711NAME OVER:04/10/23 16:26:35 ID:???
くそっ、サターソ新品本体より高いやんけ
二の足踏んでまう
712NAME OVER:04/10/23 19:02:58 ID:???
IIIもIVもなんとかノーマルモードクリアできるようになったので
最近はハイスコアを狙うようにしてる、

先日IIIをやった時なんか70点差でスコア塗り替えた時は笑った、

こういう場合ランキングがリセットされるメガドラより
サターンのほうが便利だよね。(MDけなしてるんじゃないよ)

参考までに
III 1273230 IV 5401970
ハードとかでやると跳ね上がるんだろうけどヘタレなんで、、。

713NAME OVER:04/10/23 19:15:27 ID:???
そういやスコアアタックなんて気にしてなかったな〜
もともとメモリーのないソフトには蛇足かもしれんしね
714NAME OVER:04/10/23 22:31:45 ID:???
                ◎
            ○
        ◎
    ○
◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎
    ○
        ◎
            ◎
                ○
ぱーん ぱーん ぱっ ぱふぱふぱふ
715NAME OVER:04/10/23 23:13:00 ID:???
Vと同じ頃にGダラがあったけど、作品の方向性が全然違うのな・・・
716NAME OVER:04/10/23 23:42:46 ID:???
>714
ハンターか、うまいね。





微妙に痒いけどな。(死
717NAME OVER:04/10/23 23:52:57 ID:???
>>714
砂漠では色が違ってみえるんだよな
718NAME OVER:04/10/24 23:47:27 ID:???
じゃあゴールドパック1にはライオネルリッチーかIIの機体でIIIをプレイとかあるわけ?
719NAME OVER:04/10/25 00:55:05 ID:???
>>718
それはナイ

確かにパック2の4ではステュクスが使えるが
3のではなく、ACのステュクス。
つまり・・・セイバーが細えぇotz
720NAME OVER:04/10/25 08:25:24 ID:???
サンダーソード持ってきた奴らもオプション状になって一緒に戦わんかい!

だがあのシーンちょと感動した
721NAME OVER:04/10/25 08:47:30 ID:???
合体シーンは燃え要素だよな 4,5

セガガガのアレはこのスレとしてはどう?
722NAME OVER:04/10/25 10:25:52 ID:???
ヴォルガードUの2号機持ってきた奴らとカブってしょうがなかった
723NAME OVER:04/10/25 10:55:59 ID:???
R-720はなんつーか、極パロのオマケステージの方が近い感じ。
まあでもセガじゃなきゃあんなもん入れんよな。
724NAME OVER:04/10/26 15:02:15 ID:???
>>721
音楽はふぁんきい氏の勝ち
725NAME OVER:04/10/26 22:19:57 ID:???
えっとさ、サンダーフォースの裏技なんだったっけ。


もちろん最強装備!
(やらないけど)
726NAME OVER:04/10/26 23:08:57 ID:???
IIIの擬似パイロット&ナビプレイだろ。

初めてやる香具師に操縦やらせて
経験者の自分は武器セレクト担当すると面白い。
727NAME OVER:04/10/28 08:31:50 ID:???
Vのラスト(4つブロック&レーザー攻撃ボス)攻略




・・・・・ポーズ連打じゃぁ〜
728NAME OVER:04/10/28 09:15:49 ID:???
そういえばIVで自機99機増加って裏技なかった?

ググッたら海外でそれらしいのがあったけど.......
729コピペ:04/10/28 10:35:43 ID:???
ThunderForceIV
99 Lives:
On the Options Screen, put the ship's stock down to zero.
Then move to Exit. Now hold down A, B, C, and press Start until you're into the game.
You'll now have 99 lives. If you use them all and continue, you'll still have all 99 lives.
730NAME OVER:04/10/28 12:14:34 ID:???
なーるほど
731NAME OVER:04/10/28 14:04:02 ID:otxRA08Q
サンダーフォースって言えば、パソコンテレビX1版の初代を思い出すよ
タイトル画面で、とてつもなく平板に
「さんだーふぉーーす」
って喋るの。今でも目を閉じると頭の中に聴こえるあの囁き・・・
732NAME OVER:04/10/28 14:29:46 ID:???
http://www.vgmix.com/download?308
これバイオベースステージのアレンジ?

733NAME OVER:04/10/28 14:37:32 ID:???
サンダーフォースII MD
を買ったんですが、
ヘンなレーザーの壁から出れないんですがw
ネタじゃないですw
734NAME OVER:04/10/28 14:55:30 ID:???
TFIVの蠅公の第二形態が強過ぎですw
次々子蠅が爆発し避けられません
皆さんはどう対処しますか(^^;)
735NAME OVER:04/10/28 15:58:15 ID:???
>>734
左端やや下でスピード100%にして親蜂打ちまくり
小蜂の爆風に素早く対処して弾かれないようにする

親蜂が地面に固定されたら裏に回りこんで後方攻撃で自爆まで凌ぐ
736NAME OVER:04/10/28 17:56:29 ID:???
>>735
thx!
早速試してみます
737NAME OVER:04/10/28 21:39:18 ID:???
>>733
もしかしてもしかするとトップビュー1面の事だな!?
バリアの横にバリア発生器があるので撃って壊す。
もしくは残機潰しで。

>>727
セイバーとクローつけてたら、真正面密着して撃ちまくり
ハコが動き始めたら逆時計回りにゆっくりハコ1つ分のスペースに移動
再び正面に位置した頃には死んでるよ。
しかもラストじゃないシー
738NAME OVER:04/10/29 16:49:16 ID:???
い い で は な い か (手を胸元へ)
739NAME OVER:04/11/01 18:13:16 ID:???
武者アレスタも既存メタルパクリまくりの楽曲群が好きだ。
740NAME OVER:04/11/01 18:24:06 ID:???
>>734
後半は俺も大体一緒だけど、前半は左下に埋まって
フリーウェイを撃ちまくるかな。ちゃんと埋まっていれば、
安地に近かったと記憶してるが、どうだったかな。

で、とどめを指す位置が真中辺りになるように
玉数を調整すると、結構安定したと思う。
741NAME OVER:04/11/02 03:45:43 ID:???
テクノソフトって今もソフト出してんの?家庭用ゲーム機で?
742NAME OVER:04/11/02 03:50:24 ID:???
撤退したはず
743NAME OVER:04/11/02 06:06:38 ID:???
潰れただろ
744NAME OVER:04/11/02 06:36:43 ID:gXNtPzgV
あげ

TF4のフリーウェイって使ってる?
俺は艦隊面(3面)のボスへのとどめと、
ラスボスくらいにしか使わないけど、
あえてフリーウェイのみプレイとか格好いいかも。

>>734
蟲の王はとにかくソードをブチ込む事しか考えてなかったな、
第2形態も蟲が集まった所で一閃してまとめて撃ち落とし
爆風のこない右に逃げる、戻ってまたソード
結構飛び上がる前に蛾が現われるよ。
745NAME OVER:04/11/02 09:31:59 ID:???
エレメンタルマスターのサントラを買いそびれたことが一生の不覚
746NAME OVER:04/11/02 13:29:09 ID:NKBinDkp
てにみみん が君の唯一救いとなろうっ!!
747NAME OVER:04/11/02 20:33:25 ID:???
さんぞーほーし
748NAME OVER:04/11/02 22:43:25 ID:???
ねぶたみたいな音楽のがエレメンタルマスター?
749NAME OVER:04/11/02 23:44:35 ID:???
TFシリーズよりエレメンタルマスターの音楽が好き。
ただ、デモで「。」とかで改行されるところが萎え。
750NAME OVER:04/11/02 23:50:01 ID:???
>>744
俺はフリーウェイがメインだよ。
ブレイドは一部のボスにしか使っていない。
751NAME OVER:04/11/03 03:23:04 ID:???
ブレイドはザコ敵用です
752NAME OVER:04/11/03 03:51:23 ID:???
つーかむしろブレイドは敵です
パワーダウンアイテムです
753NAME OVER:04/11/03 15:32:55 ID:???
ブレイドだと1ボス倒すのはほとんど無理
754NAME OVER:04/11/03 21:24:46 ID:???
やられる直前
カーソルはブレイド
755NAME OVER:04/11/03 22:51:50 ID:???
>>754
ハンター以外のときはボタン連打大変だなw
756NAME OVER:04/11/04 10:55:16 ID:???
757NAME OVER:04/11/05 00:09:02 ID:iAa0+9O8
Vのラスボスってオプション付けてないと倒せないの?
コンテニューして丸裸の弱い火力で戦ってると自爆しちゃう。
758NAME OVER:04/11/05 07:23:02 ID:???
>>731
あれを自分の絶叫やら(TAPEの音声を読み込んで換えられる)
卑猥な淫語にしてPLAYしたなあ
759NAME OVER:04/11/05 08:42:09 ID:aifYBP+z
Vのボスはコンティニューしても倒すことは不可能じゃないが
かなりのウデと根性がいるな。
760NAME OVER:04/11/05 09:50:09 ID:???
腕というか当たり判定などの大味さから気合いがいるのは確かだ。
761NAME OVER:04/11/05 11:53:55 ID:???
>759
マジかっ!? Σ( ̄□ ̄;)
フリーレンジ無しじゃ無理だと思ってたが…
762NAME OVER:04/11/05 13:03:26 ID:???
すげえな、実際にやってのける人はいるんだ。
PS版だったら俺でも出来るけど。

フリーレンジ封印プレイをした人のレポをどこか読んだ事がある。
ノーマルをグッドエンドでクリアする事を目的したプレイだったけど、
一応稼ぐべきところやフリーレンジ無し状態での難所は
図解やスクリーンショット付きで解説したあった。
ラスボス戦では弱点に張り付いてOWハンター連射、クローが切れたら武器を変えて自爆、
クロー回収、以後繰り返しで倍率×1で何とか倒したというものだった。
763NAME OVER:04/11/05 14:08:18 ID:???
ここかな?難易度ハードだけど。
ttp://inu40.web.infoseek.co.jp/sega/tf5/play.html

ここのTV5考察読んでたら、フリーレンジ封印プレイやりたくなってきたよ。
764762:04/11/05 22:21:18 ID:???
そこも見たことあるけど、俺が挙げたのはそれとは違う人のプレイだった・・・はず
記憶違いでごっちゃにしてたのかも orz
765NAME OVER:04/11/06 12:14:47 ID:fHJJr821
さんぞーほーし
766NAME OVER:04/11/06 21:32:42 ID:???
サンダーフォース関係のプレー動画って誰か持ってない?
767NAME OVER:04/11/09 08:30:47 ID:???
768NAME OVER:04/11/10 10:45:08 ID:???
で、テクノソフトって潰れたの?
769NAME OVER:04/11/10 18:36:45 ID:???
そういう話はやめようぜ
770NAME OVER:04/11/10 18:59:26 ID:???
>>768
社長が版権持って夜逃げ
771NAME OVER:04/11/10 23:25:49 ID:???
>>770
マジかよ

ttp://www.tecnosoft.com/
いつまで一時中止する気だ
772NAME OVER:04/11/11 09:16:43 ID:???
社員の何人かはハドソンに移ったんでしょ?
773NAME OVER:04/11/11 09:41:11 ID:???
なんでまたハドソン? TF3の後に…というのは聞いたことがあるけど。
近くにある会社といえばアルファシステムとかどうよ?
(OMEN氏はそっちに行ったようだし)
774NAME OVER:04/11/11 13:24:04 ID:???
TFの話題ばっかだな、たまには違う話もいいんじゃない?
俺からいくぞ
ハイパーデュエル・・ロボになる、高い

775NAME OVER:04/11/11 13:38:09 ID:???
じゃあオレも
熱血親子 音楽「だけ」はかなり良い
あれ? シューティングだけなのかこのスレは
776NAME OVER:04/11/11 14:44:12 ID:???
テクノソフトってギャルゲー出してたらしいが、アレってどうなんだ?
777NAME OVER:04/11/11 23:28:43 ID:???
Le Ciel〜Je te Veux〜の原型が聞ける作品という記憶しかないな>風の丘公園にて
778NAME OVER:04/11/11 23:33:24 ID:???
>>774
いつから高くなったんだろうね>ハイパーデュエル
俺は1980で買った記憶がある。
779NAME OVER:04/11/11 23:56:04 ID:???
もしかしたらTF5よりも高いんじゃないか?
TF5はなんだかんだ定価以上というのも珍しいし。
780NAME OVER:04/11/12 00:01:44 ID:S0NzkGRG
スターフリートやプラズマラインはいかが?
781NAME OVER:04/11/12 00:05:31 ID:???
マイガーデンておもろいの?
782NAME OVER:04/11/12 11:54:57 ID:???
783NAME OVER:04/11/12 14:05:57 ID:???
TF4はヤケクソな値段ばっかりがついてるが。
これもMDXで聴けるからまるで問題がないんだけどな。
784NAME OVER:04/11/12 18:42:48 ID:???
ザ・ベストテンでトムキャットが歌った時バック・スクリーンにプラズマライン
映ってたな
785NAME OVER:04/11/12 18:45:04 ID:???
そんな事よりヘルツォークツヴァイ語ろうぜ
786NAME OVER:04/11/12 19:13:53 ID:???
くっつけっとやネオリュードは機種(PS)が災いしてテクノファンにもさっぱり
787NAME OVER:04/11/12 21:27:14 ID:???
>>785
1Pと2Pではエンディング違うんだよな
788NAME OVER:04/11/13 16:38:02 ID:???
TF4のGYMのまともなのってないのかな? MDXは音質悪くて…。
一応サントラ持ってるけど、OMAKEが入ってないからねえ。
実機引っ張り出してきてクリアして録音するのもメンドイし。
789NAME OVER:04/11/13 19:47:21 ID:???
TF5についてるアレンジCDじゃ駄目なの?
790NAME OVER:04/11/14 02:06:13 ID:???
あんな臭いCDイラネ
791NAME OVER:04/11/15 01:31:43 ID:???
HZ反乱軍ED…死んだ正規軍リーダー(2P)からの最期の手紙
HZ正規軍ED…死んだ反乱軍リーダー(1P)を友人として弔う

だっけな。
792NAME OVER:04/11/15 11:31:04 ID:???
>>789
誰に対してのレス???
793NAME OVER:04/11/15 18:45:41 ID:???
、・、・、・、・、・\\\\\ロロロロロロロロロロロロロロロロ
・、・、・、・、・、・~~~~~~~~~~~~~~XXXXXXロロロロロロロロロロ
、Φ=-・、・、・、・、・、・、・、・XXXXX・、・、XXXXXX・、XXX  
・、・、・、・、・、、______________XXXXXXロロロロロロロロロロ
、・、・、・、・、・/////ロロロロロロロロロロロロロロロロ
794NAME OVER:04/11/16 12:44:46 ID:???
????
795NAME OVER:04/11/16 14:05:02 ID:???
>>793
ENDING?
796NAME OVER:04/11/16 16:44:06 ID:???
>>793
TFIIIのエンディング?
797NAME OVER:04/11/16 16:57:06 ID:???
埼玉以外で感動したアレンジねっすか?
TFって良い物が意外とないよね…。
798NAME OVER:04/11/16 20:38:24 ID:???
>793
ファミコン版のマクロスだな。
799NAME OVER:04/11/16 22:12:51 ID:???
>>797

>58 とか I-Chu Sound Studio は?
800793:04/11/16 23:36:53 ID:???
もう逃げるように800
801NAME OVER:04/11/17 08:45:51 ID:???
99モノのアレンジはいらん…
802NAME OVER:04/11/17 11:16:11 ID:???
埼玉は劣化九十九にしか聞こえないな。東方の曲をアレンジしても何も変わらないし。
要するに幅が無い。
まぁ九十九もHD・BW・TFV以外は…(ライアーの曲は好きだけど
803NAME OVER:04/11/17 12:38:39 ID:???
イイ!!というウワサなので99-100とかいう同人CD買ったけど期待はずれ。
しいて挙げれば天罰メドレーがマシな方だったか。
804NAME OVER:04/11/17 17:57:06 ID:???
オリジナル横シューもトンと出てないな
805NAME OVER:04/11/18 11:05:46 ID:???
なんか九十九がライブしたらしいけど、TFVの曲もやったそうな。
でもって、自分が作曲したとしても著作権は会社にあるんだよな?
この場合はどうなんだろうね?
エロゲの方はサウンド担当会社としてクレジットされてるぽいから
別に良いのかもしれんが。

まあどうでもいいことかもしれんが。
806NAME OVER:04/11/18 15:59:48 ID:???
まあ確かに著作権は会社に属することになるはず。
でも、会社自体は死に体だし、君がJASRACの回し者で無いのなら
そんな細かい事は気にするな。良くある事だ。
807NAME OVER:04/11/18 16:06:12 ID:???
公の場でライブできるくらいだから99は活動再開してんのか?
特に要望もないけど。
808NAME OVER:04/11/18 23:19:25 ID:???
>>806
JASRACのデータベースを調べてもテクノソフトやサンダーフォースでの登録自体がない
からJASRACは関係ない。
というかJASRACに信託してるゲームミュージック楽曲自体がそれほど多くない。
809NAME OVER:04/11/19 01:43:08 ID:???
なんか突っ込みどころ間違ってる気が…
810NAME OVER:04/11/20 18:02:17 ID:???
サンダーフォース5の「LastWing」っていう個人製作の動画があるんだけど
これについて誰か知ってる奴いない?

めちゃ出来がいいんだけど作者とか使ってる曲とか全くわからん
811NAME OVER:04/11/20 21:09:59 ID:???
うpしてくださいな
812810:04/11/21 14:57:52 ID:???
50Mの動画をUPできる場所教えて!
813NAME OVER:04/11/21 15:07:37 ID:???
814810:04/11/21 15:41:34 ID:???
tp://douch.net/cgi-bin/upload.html

ほいUPしました
今から服買いに行ってくるんで
帰ってくるまでにいろいろ情報が集まってきてることを祈る
815NAME OVER:04/11/21 20:48:49 ID:???
エンディングのくだりはいつ見ても泣けるなぁ…
816NAME OVER:04/11/21 21:47:28 ID:???
>>814
曲はPARADISE LOSTの
"Say Just Only Words"。
アルバム「ONE SECOND」に収録。

動画もなかなかの出来だけど、曲がいいので、
思わず調べてしまったよ。
817NAME OVER:04/11/21 22:23:18 ID:???
>>814
もっかいうpしてください
818NAME OVER:04/11/21 23:14:45 ID:???
>>814
ありゃ、もうないよ・・・
気が向いたら再おねがいしますね
819NAME OVER:04/11/23 02:50:36 ID:???
ファンには悪いがぶっちゃけTF5の曲は良くないと思う。
おなじ99でもTF6(になるはずだった曲)の方はかなり良いと思うが。
820NAME OVER:04/11/23 04:01:19 ID:???
さんぞーほーし
821NAME OVER:04/11/23 06:12:50 ID:NOcuY+Nf
あげ

TF4で一番手強い敵は7面(溶岩面)の中ボスだと思うがどう?
こういう多関節野郎はこのゲームに、ざらに出てくるけど
コイツはしつこい上に地形が厄介だ、うーん。

822NAME OVER:04/11/23 09:40:14 ID:???
>>821

漏れは8面ボス(ハエとか溶解液が出てくる奴)のほうが手強かった印象があるな。
823810:04/11/23 10:00:16 ID:???
ういっす
遅くなりましたが、同じ所に動画UPしました

使ってる曲はわかりましたが
作者さんの行方はわからないか・・・
もしかしたらここ見てるかも、とか思ったのですが
824816:04/11/23 11:02:13 ID:???
× "Say Just Only Words"
○ "Say Just Words"

吊ってくる…
825NAME OVER:04/11/23 12:08:27 ID:???
Service Temporarily Unavailable
なのは俺だけ?
826NAME OVER:04/11/23 12:32:37 ID:???
>819
TF6(になるはずだった曲)ってセガガガやブロークンサンダーのこと?
個人の好みと言ってしまえばそれまでだが、俺は逆にブロークン〜はダメだったな。
単調で似通った曲が多いし、何より曲の入り方が全部同じに聞こえてしまう(とりあえずギターでギュゥゥゥーーン!ってやっとけって感じ)。
過去シリーズのアレンジがあるっていう点を差し引いても、TFVのサントラのほうが完成度は高いと思う。

>825
俺も… orz
827825:04/11/23 16:33:50 ID:???
結局DLできないまま流れちゃった・・・グスン
828NAME OVER:04/11/23 17:21:30 ID:???
>>825
こっちもあと1Mってとこで流れた・・・
829NAME OVER:04/11/23 18:52:53 ID:???
安定してUPできる所ないかな
消えるたびにUPしてるときりがない
830NAME OVER:04/11/23 18:59:55 ID:???
時間決めたら?
831NAME OVER:04/11/23 22:15:32 ID:???
今夜はどこも込んでそうだから明日以降でお願いしたいな
せっかく上げてくれてもDLできないんじゃ・・・ね
832NAME OVER:04/11/23 23:00:05 ID:???
nyで放流するのが一番簡単なのかな

拡散するまでえらく時間かかりそうだが
833NAME OVER :04/11/23 23:50:19 ID:???
ライブいてきた。
確かに99氏元気いっぱいでしたよん。
「Over Revolution」と生ギター演奏での「Steel Destiny」は燃えたね。

ただ仕方がないことだろうけど、客の大半(と言うかほとんど)がエロゲファンだったのは寂しい感じ。
あと99氏初めて見たけど、キーボード弾いてなかったらまるでオうわなにをするやめr
834821:04/11/23 23:52:44 ID:???
>>822
最強の敵として8面ボスってのは同意、

ただ
7面中ボスはあっさり倒せる事も多いけどやたら苦戦する時もあって
パターンが作れず、ノーミスクリアへの壁になるのです、
同じ理由で砂漠面の中ボスやフォマルハウトも鬼門だけど
7面まで行ってヤツにやられちゃうと精神的ダメージがでかいのです。
835NAME OVER:04/11/24 11:41:58 ID:???
>>819
TF6よりはむしろHD2だったんじゃね?
関係ないが、BROKEN THUNDERは音質酷すぎ。
まちがってもあんなモンに万カネ払うなよ。
836NAME OVER:04/11/24 23:12:43 ID:???
サウンドそのものはTF5よりも洗練されてると思うけどレコーディングが悪すぎるわな。
まああれに大枚払うぐらいなら、SC88ProとSMFデータを手に入れて聴いたほうが良い。
837NAME OVER:04/11/25 03:12:46 ID:???
TFIVの八面ボスって安定しないよね
ピローンって感じの2本を破壊するまでは
いいんだけど
838NAME OVER:04/11/25 04:30:30 ID:???
4の弾かれ死はトラウマになるよな
839NAME OVER:04/11/25 04:46:37 ID:???
8面ボスは下を小刻みに連打しないと
840NAME OVER:04/11/25 08:47:33 ID:???
そういや、よく「音質なんてどうでもいい、肝心なのは曲だよ曲!」
ってヤツがいるけどどうよ?(信者に多い気がする) 
わからなくもないけどやっぱ音質も大事だろ。それほどB.Tは酷い。
841NAME OVER:04/11/25 10:41:27 ID:???
ま、同人CDをそこまでムキになって叩くのも必死としか言いようがないけどな。
842NAME OVER:04/11/25 11:29:52 ID:???
すべてのゲーム音楽サントラの中でもっとも気に入ってて、一番長く聴いてるCDが
ブロークンって奴がいたな。ま、人それぞれってやつだが。
843NAME OVER:04/11/25 19:51:33 ID:???
魔少年BT酷い奴!

4のボスでめんどいのって砂漠面くらいな気がする。
3はいないし、5はラスボスだけかしら。
2もラストは面倒だけど。
844NAME OVER:04/11/25 22:45:42 ID:uC9jdxJs
まあ、CDの音質で言ったら、
サイトロンの1500シリーズなんてひどかったんだし、
それに比べりゃあ、同人であれだったらマシな方かと。
845NAME OVER:04/11/25 23:12:03 ID:???
99っつうかノイズが叩かれてたのは音質含むその作りとは見合わぬ
明らかなぼったくり頒布価格でCD出してたからじゃなかったのか
846NAME OVER:04/11/25 23:37:50 ID:???
そんなに酷かったのか>価格設定
847NAME OVER:04/11/26 09:07:04 ID:???
オレ、ブロークンはコミケで直接買ったけど、2,500円もしたぞ。
帰って聴いてなんじゃこりゃと思ったけど。
それを今はオクなんかで10,000オーバーで売りつけてるんだな。
さすがに最近は入札もないみたいだけど。
848NAME OVER:04/11/26 10:01:33 ID:???
音質なんてどうでもいい、と言ってる連中はダウソ厨だったりしてな。
849NAME OVER:04/11/26 15:22:20 ID:???
ずいぶん酷い叩かれようだな。こういうところで作り手の人徳が出るw
>>846
通販でも2.5k。
ゲームサントラとしてみるとちょっと高めぐらいの価格帯だけど、1kが平均価格帯の
同人と考えると確かに破格の高さだな。
そう考えるとなんだか急に腹が立ってきたぞ。
850NAME OVER:04/11/26 15:25:06 ID:???
通販組はNOISEのPCが吹っ飛んだとかなんとかで待たされた、ちゅうのあったよな。
あれも真実はどうだったんだか…。
851NAME OVER:04/11/26 15:42:51 ID:???
韓国でCD作ったら船便でなかなか届かなかったって話じゃなかったっけ?
852NAME OVER:04/11/26 17:19:49 ID:???
PCがウイルスだかなんかでクラッシュして、通販希望のメールやらなにやらも
みんな消えてしまったんで、注文した人は連絡ください、とかあったような。
データも一部消えてまだ録音もしてないのでお待ちください、なんてのも。
中には1人で10枚も買ってしかも入金済みとかで怒っていた人もいたっけな。
(全種類買うとオマケくれるよ、とかもあった覚えが)
オレもあやうく注文するところだったぜ。(注文しに行ったら告知がされてた)

ホント、真実はどうだったんだろうな。
853NAME OVER:04/11/26 20:17:21 ID:???
今サンダースピリッツ借りてやってるんだけど
ところどころBGM変わってるんだな・・・
854NAME OVER:04/11/26 21:44:22 ID:???
>>844
サイトロン1500シリーズといえばブレイジングスターが散々だった。
基盤から直取りだからノイズのりまくりでモノラル収録。
キャラごとの中間デモを追加する予定だったネオジオCD版が発売中止になったから
ネオジオCD版のアレンジ曲が入らず収録時間33分強。
それに比べればBROKENの方は遥かにマシだと思う。プレ値が付いてるのはどうかと思うが。

思えばブレスタもTFVと同じく97年作で、隠し機体はズングリムックリなライネックって感じだったな。
855NAME OVER:04/11/26 23:48:05 ID:???
同人で2500円って正直かなり強気の設定なんだよね
1枚なら1000円、2枚組CDでも2000円なんてのも決して珍しくないくらいだし
856NAME OVER:04/11/27 08:40:31 ID:???
88Proから直録りならもっとマシだったそうじゃない?
へんな機材通す時に圧縮されてるとこのスレだかどこかで見た。
WAVE化して周波数のグラフ見るとMP3みたいなんだと。

実際、BROKEN持ってるけど、自分で実機から録音してそのまま
CDに焼いたやつの方が良いのでそっちばかり聴いている。
857NAME OVER:04/11/27 09:11:19 ID:???
>>855
それだけ売れると踏んでいたんだろう。実際売れたけど…。
BROKENばかりが取り上げられるけど、他のオリジナルサントラ買った人はいない?
Drivin'soul(だったかな)もかなり音質が酷かったな。B.Tと被る曲もあるし。
最近出たリマスタリングされた? DUST BOXはわりと良かったけど。
858NAME OVER:04/11/27 09:13:13 ID:???
首領蜂のサントラにもオリジナルのモノラルでノイズが入ってるまんまの曲が
収録されてたな。
音楽自体も古い曲調だしノイズも入ってるからノスタルジックな雰囲気が出ててけっこうよかった。


859NAME OVER:04/11/27 09:20:40 ID:???
サイトロンのジャレコのアレ、アーガスがメロディのみになってる。
あとで調べたら基板が故障していたんだと。気づけよ…。

とまあ、ゲーム音楽サントラは制作サイドもいい加減だったんだよね。
とりあえず出しゃマニアは買うだろ、みたいな。もちろん予算は最低限。
860NAME OVER:04/11/27 23:25:42 ID:???
心なしかバルトリックも音のパートが足りない気がした>GSMジャレコ
あれに関しては当時基板が用意できなかったから
サイキック5が収録されなかったって話もあるくらいだからな…
861NAME OVER:04/11/28 15:01:05 ID:???
音質が悪いと解れば価値下がるから困るよね。
862NAME OVER:04/11/28 15:55:20 ID:???
漏れはもっぱらMP3にして車で聞くので音質云々はあまり(゚ε゚)キニシナイ
863NAME OVER:04/11/28 16:39:40 ID:???
もともと88ProってMP3みたいな音質なんだけどな。
88無印とか88VLとか8820とかと比べてもはっきり音質が違う。
864NAME OVER:04/11/29 15:18:48 ID:???
ウチはD70でUSB経由でPC接続、録音している。8820相当だから若干音が違うけど
素録音でもかなりキレイに録れるのでそれでも満足している。
ちなみに録音ソフトはSSW6VSの体験版(ワラ)。D70出力はしっかりできるので。
865NAME OVER:04/11/29 16:29:42 ID:???
今晩あたり「LastWing」の個人製作の動画を再うpしていただけないでしょうか

ロダは以前のココあたりで
ttp://douch.net/cgi-bin/upload.html
866NAME OVER:04/11/29 23:46:36 ID:???
俺も頼む。
落とせたら広めるから(個人からの警告が無い限り)。
867NAME OVER:04/11/30 10:50:23 ID:???
まあ中には「なんたらオーケストラが演奏しました」「音質にはこだわりました」
とか書いておきながらCCCDで発売するところもあったりな。
いまさら撤廃すんなら最初から入れんなって感じ。
868NAME OVER:04/11/30 12:28:03 ID:???
誤爆?
869NAME OVER:04/11/30 13:00:02 ID:???
       二 (> ) (二) O 
          SABER
        _____________________________________________________
     ← (_____________________________________________________)   
         '´ ,、,、ヽ  
         i. !{{{⌒}}} 〉      _____________________________________________________
     , '^ ー | l !゚ ー゚ノi|ー ' ヽ   (_____________________________________________________)
   ノ , リノjjノ(i{x} y {x}i)jルjソi  _____________________________________________________ 
  ('"´   "!i(t)=(t)i  ノ   (_____________________________________________________)
         ヾ`O‐jノ'ノ   _____________________________________________________
               ←(_____________________________________________________)
870NAME OVER:04/11/30 13:05:07 ID:???
       二 (> ) (二) O 
          HUNTER

     ←◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○    
         '´ ,、,、ヽ               ○
         i. !{{{⌒}}} 〉          ◎
     , '^ ー | l !゚ ー゚ノi|ー ' ヽ    ○
   ノ , リノjjノ(i{x} y {x}i)jルjソi◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ 
  ('"´   "!i(t)=(t)i  ノ     ○
         ヾ`O‐jノ'ノ            ◎
               ←◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ◎

871NAME OVER:04/11/30 15:13:29 ID:???
最近ゲームのサントラ買わなくなったなー。
買ってるのはもっぱらオクでサントラ目的のCD-ROMゲー。
最近のよりPCEの頃の方が良いってどういうことよ?
872NAME OVER:04/11/30 15:42:05 ID:???
ttp://adol.jp/profile/cdimage/99100.htm
同人CDのレビューだが、わかってるような書き方してるけど、1曲目と9曲目
そんなに良いか? なんかすげー音は軽いし、うまくシンクロしていない感じ。
ギタリストなんたらというくだりもあるけど、有名な人なんですかね?

まあこのCDは他の曲もどれもこれもといった感じではあるけど。
少なくとも買って損した気分にはなった。
873NAME OVER:04/11/30 15:43:38 ID:???
>>871
作り手が入れ替わったからさ

今やってる連中は制約のない時代しかしらないから
基本をすっとばしてる為、分かってない曲を書く
874NAME OVER:04/11/30 21:17:20 ID:???
セーバーはseverじゃなかったけか
875NAME OVER:04/12/01 02:02:24 ID:???
>>872
そのCD、個人的には全部捨て曲だった。
876NAME OVER:04/12/01 08:42:07 ID:???
>>872
そこの管理人は2chでもわりと有名なやつらしいな。
イースIVでGMに目覚めたらしいが、ボス戦がイングヴェイのパクリ曲
だったことも頑なに否定していたのに、埼玉のアレンジ聴いて180度
変えてコーナーまで作ってやんの。
おまけに大のFM音源嫌いだからサンダーフォースもVしか認めてないんだと。
そのくせファルコムのサントラ全部揃えていたりとわけわかんね。
877:04/12/01 10:24:52 ID:???
自己レスで必死に叩く粘着ファルコム信者ご苦労様。
878NAME OVER:04/12/01 10:52:34 ID:???
どうでもいい
879NAME OVER:04/12/01 11:00:23 ID:???
さいたま さいたま
880NAME OVER:04/12/01 11:36:35 ID:???
TFIIIの音楽なんですが、昔メガドラの雑誌か何かで、容量が足りなくて
泣く泣く削ったフレーズ等があるけどそれはサントラには入れます、
みたいなインタビュー記事を見た覚えがあります。
実際にサントラと実機のものでは違っていますか?
当時通販なんて大それたことできなくて、とても後悔しています。
オクでも滅多に見ませんし、あってもすごい値だったり…。
881NAME OVER:04/12/01 11:49:21 ID:???
882NAME OVER:04/12/02 18:40:50 ID:???
>880
開発機材から直取してるので音質がいいだけなんじゃないの?
程度にしか当時思ってなかったんで聞き比べてみたいのだが。

CDは持ってるがゲーム本体が・・・・・・・・・・・・orz



883NAME OVER:04/12/02 20:06:03 ID:???
>>880
すぐ気が付いたところだとThe Grubby Dark Blue(3面)は後半の一部フレーズがちょっと違う。
でも高値で買うほどの価値はないかなと
884NAME OVER:04/12/02 22:50:01 ID:???
VとWのサントラ音綺麗だし大きいから最高!!
885NAME OVER:04/12/03 15:57:35 ID:???
正直、FM音源は聴いていて疲れます。(ファミコンみたいで古くさい)
886NAME OVER:04/12/03 16:44:56 ID:???
君はレゲー板に来るには早すぎるんじゃないか?
887NAME OVER:04/12/03 16:45:48 ID:???
>>885
それはお前だけだ耳鼻科へ行け
888NAME OVER:04/12/03 18:19:40 ID:???
FM音源は独特な音色と重低音抜群なリズム音が好き。
手軽に最近の音楽より迫力がある音楽が作れる。
これにADPCMのドラム音と合わせると最強。
889NAME OVER:04/12/03 20:58:40 ID:???
>885
素直にVやってれば問題ないよ
890NAME OVER:04/12/04 02:08:55 ID:???
Vの方は音が単調で飽きます。(音が狭苦しい)
やっぱり、FFシリーズが良いですよね。
891NAME OVER:04/12/04 08:46:25 ID:???
FIGHTING FANTASY続編キボン
892NAME OVER:04/12/04 09:24:03 ID:???
FIGHTING FANTASYはFM音源だよってスレ違いだってば
893NAME OVER:04/12/04 11:10:38 ID:???
オレにはトランスアレンジのよさがわからん。
曲開始から延々と3分くらい原曲と関係ない同じようなリズム流されて
やっとメロディが出てきてもこれまたひたすら単調な展開。
そのまま6分くらい垂れ流していつのまにか終了みたいな。

最近結構見かけるけど、これって流行ってるのか?
894NAME OVER:04/12/04 17:13:34 ID:???
>>893
トランスは手抜き
895NAME OVER:04/12/04 18:29:40 ID:???
ストIIトリビュート、期待していたのに古代はトランス…。
原曲どおり80年代ユーロな15年前古代節にしときゃファンも喜んだろうに。
896NAME OVER:04/12/04 20:34:40 ID:???
ぶろっけんをWAVに吸い出してスペクトル見るとあーら不思議
14kHz付近からばっさりカットされています

MP3 128kbpsでさえ16kHzからカットなのにこの仕打ちは詐欺ではありませんか?
通販組\2000で買ったが金返せ屑が
897NAME OVER:04/12/04 22:14:32 ID:???
>>895
古代トランスにブーたれてる奴なんてファルコム信者ぐらいのもんだろう?
898NAME OVER:04/12/06 09:23:52 ID:???
古代信者not=ファルコム信者
基本的にファルコム信者は古代を目の敵にしている。
899NAME OVER:04/12/06 12:36:28 ID:???
ブロッケン、何トラック目か忘れたけど、曲が終わった後の空白時間(わりと長い)に
それなりの音量でブツってノイズが入っているな。Noiseの掲示板でも同意見あったので
オレの買ったやつだけではないはず。さすがは雑音工房だけのことはある。
900NAME OVER:04/12/06 17:57:51 ID:???
こないだオクでエレメンタルマスターのサントラ、3000円くらいで落札だった。
チクショーほしかったぜ…。
901NAME OVER:04/12/06 23:53:59 ID:???
>>899
Windows初期のゲームのCDDAサウンドではそういう感じのレコーディングミス
が結構あった。イコライザの使い方からわかってない感じというか。
>>898
ファルコム信者は昔の古代しか問題にしてない。というかあの連中は基本的に
90s半ば頃で価値観が停止している。

ところで九十九は今一体何をやってるんだ?
902NAME OVER:04/12/07 00:41:13 ID:???
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話しだ
903NAME OVER:04/12/07 16:34:20 ID:???
そういえばゲームのほうのスキームは一度も見たことがないな
904NAME OVER:04/12/07 18:43:47 ID:???
>903
友人宅でよくやった。8MHzでやるとムズかった。
ちゃんと製品版だったよw


以上スレ違い
905NAME OVER:04/12/07 21:41:31 ID:???
>>904
2行目はわざわざ書かんでもいいよ
906NAME OVER:04/12/07 22:20:32 ID:ru4i69at
すんません。「LastWing」の個人製作の動画を再うpしてくれないか orz

>865と同様に以前のココあたりで
ttp://douch.net/cgi-bin/upload.html
907NAME OVER:04/12/07 23:19:58 ID:???
必死すぎてキモイ
908NAME OVER:04/12/08 07:03:54 ID:???
いったんこのスレは打ち切りだな。
909NAME OVER:04/12/08 14:17:59 ID:???
スキームってレトロゲー販売のとこなかったっけ?(公認エミュみたいなので)
セガゲーム本舗にTFとか入ってないの?
910:04/12/08 14:50:43 ID:???
いいかげんにしろ。
911NAME OVER:04/12/08 17:35:50 ID:???




912NAME OVER:04/12/08 20:01:40 ID:???
>>901
エロゲミュージシャン
913NAME OVER:04/12/09 09:06:06 ID:???
多分、このスレでブラストウインド今でもやってるのは俺だけだ
914NAME OVER:04/12/09 09:40:24 ID:???




























915NAME OVER:04/12/09 13:38:09 ID:???
916NAME OVER:04/12/09 15:52:09 ID:???
>>912
そもそも99の現時点での最新作って何よ?
917NAME OVER:04/12/13 17:11:17 ID:???
テクノソフトのゲームはBGMはカッコいいの多いけど
SSの鋼鉄霊域スティールダムとかハイパーリヴァーシオンはBGMどう?
ゲーム内容は評判悪いようだけど、BGMはどんな感じなのか知りたい
918NAME OVER:04/12/13 23:42:48 ID:???
どうせどっちも3桁値段で投売りなんだからソフト買ってこいよw
919NAME OVER:04/12/14 00:07:07 ID:???
>>917
期待するなってくらいの曲でしかない
一本100〜300円で揃う
920NAME OVER:04/12/14 09:00:34 ID:???
熱血親子は曲だけは良いぞ。ふぁんきぃ氏とOMEN氏というTFIVコンビだ。
これも高くても500円くらいじゃね?
ただ、見つかれば安いんだろうけど意外にないよ。>テクノソフト系
それだけ売れていないということか。
921NAME OVER:04/12/14 15:42:55 ID:???
ハード立ち上げ期には熱血掴んだやつが多くてたくさん並んでたけど
全然ハケないから店も廃棄処分したんじゃないのかな
922NAME OVER:04/12/14 18:25:43 ID:???
熱血親子全然見かけない
923NAME OVER:04/12/14 23:11:42 ID:???
熱血親子は921の言うように当時「掴まされた」人は多い
むしろPSでの後期作品(くっつけっと、おみせde店主、マイガーデン)のほうが売れてないと思う
924NAME OVER:04/12/15 08:53:06 ID:???
>>923
スマン、全部初めて聞くタイトルだ。詳細よろ。
(ネオリュードとか風の丘?くらいしかわからん。やってねーけど)
925NAME OVER:04/12/15 11:38:06 ID:???
マイガーデンはプレミアついてるっぽ
926NAME OVER:04/12/15 14:14:18 ID:???
>>923
なんとなく、だがふぁんきぃ氏がいた頃のガストのゲームタイトルみたいだな
927NAME OVER:04/12/16 23:41:27 ID:???
>>922
なんか古書店で300円ほどで買った。
セガサターンでSFCのゲームを作りたかっただけじゃ無いかと小一時間つっこみたい内容だったが。
928NAME OVER:04/12/17 00:09:58 ID:???
サンダーフォースゴールドパック1&2がSSで出てるけどMDより音はいいの?
このゴールドパック1はサンダーフォース2と3
ゴールドパック2は3と4のカップリング?

ところでサンダーフォース1ってやったことないんだけどやっぱPC版だけ?
929NAME OVER:04/12/17 03:40:18 ID:???
>>928
音でもMDを再現できてない
MDは楽器なのだ
930|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE :04/12/17 08:22:59 ID:???
>>928

1はUMDとV
2はサンダーフォースACとW

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/3119/rekidaiTF.html

個人的に音はMDと変わらないと思う。
931NAME OVER:04/12/17 08:30:19 ID:???
ゴールドパックの効果音は酷すぎる。
932NAME OVER:04/12/17 11:24:34 ID:???
>>930
あれだけ音を気にしてる>>928
パック1をやったら無BGMの時に「詐欺だ!」って言うと思うw
933NAME OVER:04/12/17 14:03:33 ID:???
>>928
GP1はCD-DA(1ループなので切れる)、GP2はウェーブ再生みたいなの。
容量の関係でIVのオマケ音楽は入っていない。
どちらもCD-DAにアレンジ版が入っている。片方はサントラ流用
もう片方は多分TMO氏のアレンジ。(大人し目)
ムービー曲は99臭い気もするがさて。
934NAME OVER:04/12/17 17:48:34 ID:???
>>933
ムービー曲は九十九っすよ。
935NAME OVER:04/12/18 15:46:11 ID:???
熱血親子はウエイトがすごかったなぁ
サンダーフォースシリーズの作りこみはどこへいったんだって感じだった
でもまあ本体発売から間が無かったから仕方なかったのかな
936NAME OVER:04/12/18 19:58:15 ID:???
個人的にテクノソフトといえばヘルツォークツヴァイなんだが
あれはSTGでつか?
RTS+STGって感じですが。
937NAME OVER:04/12/18 22:37:10 ID:???
単なるRTSだろう。
938NAME OVER:04/12/19 04:27:26 ID:???
RTSってなに?レイプトレジャーストライク?
939NAME OVER:04/12/19 05:45:19 ID:???
リアルタイムセックス
940NAME OVER:04/12/20 08:26:16 ID:???
アレスタはリアル・タイム・シューティングゲームです
941NAME OVER:04/12/20 21:58:26 ID:???
ちょっと待て。
リアルタイムじゃないシューティングなんてあるのか?
942NAME OVER:04/12/20 23:27:11 ID:???
>941
ランパートはターンベースだ
943NAME OVER:04/12/20 23:53:37 ID:???
昨日初めてTFXをプレイした。(PS版)
なんか知らんが宇宙でアイツ鹵獲されてたで・・・
944NAME OVER:04/12/21 19:44:22 ID:???
正確にはTFVの自機こそが鹵獲、改修された機体。
945NAME OVER:04/12/21 20:50:07 ID:???
IVの自機Rynexが鹵獲→Vasteel ( Original )
Vの自機はVasteelから得られた技術をもとに作られた機体
946NAME OVER:04/12/21 22:52:44 ID:???
へぇ、、
コアブースターみたいなのが取れたらいつの間にか通常ショットがブレードに換装されてたり
多分、コアブースターもどきに宇宙格闘用パーツが付属していたんだな、きっと。
947NAME OVER:04/12/21 23:08:13 ID:???
>>946
おまえマジで頭いいな!
948NAME OVER:04/12/21 23:58:06 ID:???
>>946-947
そのへんはゲームCDをPCで読めば正式名称や設定を含めてのってるから
一度見とくといい。
949NAME OVER:04/12/22 00:06:57 ID:???
なんだ、そんなのでわかるのか、、、
てっきり豪華版購入者だけの特典かと思ったよ
950NAME OVER:04/12/22 10:55:43 ID:???
豪華版ってサントラ付きのやつのこと?
951947:04/12/22 12:22:08 ID:???
いや、俺冗談のつもりだったんだけど。
952NAME OVER:04/12/22 18:49:55 ID:???
アララ
お前に>>947の台詞そのまま返しとくわ…
953NAME OVER:04/12/22 22:30:35 ID:???
>>946
コアブースターみたいなのよりはデンドロビウム(オーキス)のほうが近いな


つーか近すぎるなw
954NAME OVER:04/12/23 20:51:27 ID:???
あの赤外線誘導の合体シーン、
これに似たシーンってなかったっけ?
955NAME OVER:04/12/24 00:40:57 ID:???
サンダーフォース4の敵にそんなやつがいた
赤い線がセンサーになってて太いアレを打ってくる
956NAME OVER:04/12/24 00:43:56 ID:???
なんかエロイな(;´Д`)=3
957NAME OVER:04/12/24 19:56:55 ID:???
Vガンダムの軸合わせだべ。
958NAME OVER:04/12/25 04:29:28 ID:???
>>957
イタタタタ・・・・・
レーザーで水平とって結合するのは普通の技術ですよ?
959ハタ坊:04/12/25 07:28:41 ID:???
ガイドビーコン出す馬鹿がいるかいっ!!
960NAME OVER:04/12/25 18:25:08 ID:???
何度やってもデンドロもどきが途中で壊されるんだけど
うまくいけばラスボスまで持っていけるのかな?あれ
961NAME OVER:04/12/25 18:53:20 ID:???
むしろさっさと壊さないとフリーレンジが使(ry
962NAME OVER:04/12/25 19:13:38 ID:???
無理。オリジナルバスティールを倒して次のマップに突入するときに外れる。
敵の位置と攻撃軌道をある程度覚えれば多分もってけるようになるよ。
963NAME OVER:04/12/26 17:49:37 ID:???
そうか、残念…

フリーレンジ強いけど至近攻撃するの怖くて真価をいまだ知らない
964NAME OVER:04/12/26 20:17:07 ID:???
fgd
965NAME OVER:04/12/26 21:07:12 ID:???
>>963
ボスは1秒で死ぬから近づいても平気よ!
多分。

>>961
バスティールオリジナルに対しては、
合体したままの方がスピーディーに破壊できる気がするわ!
尻ビーム強すぎ。
966NAME OVER:04/12/27 07:22:48 ID:???
オープニングデモや最後の戦艦内部突入時に一瞬出てくる白髪の女について
これから調べる所であります!(ビシッ!
967NAME OVER:04/12/27 07:31:48 ID:???
自分が何者かも分からずに今まで…
968NAME OVER:04/12/27 07:35:05 ID:???
ああいうのはタイトーシューのパクリで萎えたよ
969NAME OVER:04/12/27 07:48:32 ID:???
荒れない程度に。。
970NAME OVER
いい確率で地球面最後のボス(可変モビルスーツ)にやられる