スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目に2次α・IMPACT等の現行機種の話がしたい人や、
「ナデツコマンセー」「電童マンセー」な方は「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
(↓にスパロボ関係リンク集を設置しました)

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:04/01/28 19:18 ID:???
■過去スレ

スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
3NAME OVER:04/01/28 19:23 ID:???
【2ちゃんねるのスパロボスレ】

■家ゲー攻略板
スーパーロボット大戦MX Part135
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1075278108/

第二次スパロボα攻略パート379
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1073402377/

スーパーロボット大戦αとα外伝第19部
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1070514629/

スーパーロボット大戦F&F完結編攻略
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1074524547/

スーパーロボット大戦インパクトシリーズ攻略スレ1781
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1070108520/l50

スーパーロボット大戦インパクト攻略 No.16
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1075096029/

スーパーロボット大戦コンプリートボックス攻略
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1034142290/
4在 ◆2d1pqig5vw :04/01/28 19:26 ID:sZNdMWnY
何この糞スレは??
5NAME OVER:04/01/28 19:29 ID:???
■ゲームサロン
スパロボ図鑑 12冊目
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1074924477/

■レゲー板
魔装機神LOE〜第6章 魔装機神の名にかけて〜
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069562925/l50

■携帯ゲー板
【最終スレ】スパロボD【今までありがとう】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1074496937/

スパロボR総合スレ第3話
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1061279770/

スーパーロボット大戦COMPACT 第二十一部
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1071067453/l50

【若さって】スパロボ大戦OG第58部【何だ】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1074089940/

【師匠か】スパロボA総合第8話【ガイ&ララァか】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1068960125/

第2次スーパーロボット大戦Gと初代スパロボ
ttp://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1050411335/l50
6NAME OVER:04/01/28 19:54 ID:???
すげー量だな・・
7NAME OVER:04/01/28 20:29 ID:???
げっとー
8NAME OVER:04/01/28 21:31 ID:???
んで他のスパロボオリキャラスレやスパロボアンソロスレ合わせたらさらに恐ろしい量になるな・・・。

ところで試験終わったらPS第三次やりたいんだがゲームシステムがFとかと一緒なんだよな?
切り払い、シールド防御とかもあるの?
9NAME OVER:04/01/28 21:38 ID:???
>>8
F基準だから、切り払い・シールド防御はあるでよ。
むしろF基準にしてしまったために、ファンネル系をオールドタイプが使えなくなってしまった。
それと、攻撃力の低さは眼をみはるものがある。
10NAME OVER:04/01/28 21:46 ID:???
げ、それだとコウの使い道が無くなったかな・・・?

四天王はそれでもIフィールドとかじゃなくてビーム吸収持ちでつか?
11NAME OVER:04/01/28 21:56 ID:???
>>10
うむ。持っておるぞ。おかげでZガンダムとか意味ないぜよ。
12NAME OVER:04/01/28 21:57 ID:???
なに、ZガンダムとF−91が肝心の時に役に立たんのはSFCの頃からだw
13NAME OVER:04/01/28 21:58 ID:???
コンプ3次のゲッタビームって、ビーム属性のままだったっけ? それとも無属性になったんだっけ?
14NAME OVER:04/01/28 21:59 ID:???
なんかPS版ストレス溜まりそうだな・・・。
中古で両方950円で売ってるけどPSと二本目のSFC版どっち買うか・・・。

声が付いたことでやっぱり新鮮味はあった?
1514:04/01/28 22:01 ID:???
あ。そういやVIOLENTBATTLEについてキれてる人間をよく見るんだけどそんなにひどいの?
SSのFのアレンジみたいな感じ?
16NAME OVER:04/01/28 22:04 ID:???
>>15
音楽だけは好き好きなので、何とも。
キレてる人もいるし(かなり多め)、気にならないというかBGMなんて殆ど聴いてねーべの人もいるし、
むしろSSよりイイ! の人もわずかだがいる。

でも多分、凄い勢いで叩きに廻る人が、この↓にも出て来るんだろうな。
17NAME OVER:04/01/28 22:11 ID:???
なんだあのふにゃふにゃした感じは。
台無し。
緊張感皆無。
聞いてるだけで気力50に。
生きてちゃいけないんだあんなもん。
18NAME OVER:04/01/28 22:19 ID:???
>>13
なぜか無属性。さらにF91のヴェスバーも無属性なので>>12の人には悪いが
F91は使える。
19NAME OVER:04/01/28 22:22 ID:???
射程5だし燃費悪いし威力低いけどね
20NAME OVER:04/01/28 22:26 ID:???
第56次スーパーロボット大戦総合スレ MX(旧シャア専用)

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074519579/
21NAME OVER:04/01/28 22:34 ID:???
56次までいってんのか!?
シャア板ってなんか怖そうな雰囲気があるから行きにくいな・・・
22NAME OVER:04/01/28 22:41 ID:???
F91@EXは異常な強さ。
VSBRの威力4500だっけ?

ビルバインはもっと凄いが・・・

リアルの回避力とマジンガー並の装甲、HPもνガンダムより高く、分身もち。
そして海と大地もろともゲームバランスを貫くハイパーオーラ斬りを完備のT駄の厨ロボもビックリの能力。
23NAME OVER:04/01/28 22:46 ID:???
EX初めてやったスパロボの俺にとってあビルバインの能力はポカーンだったな。


うわ、小五のの頃EX買って、妹が隣でオレのプレイ眺めながらいきなり「ダンバイン、飛ぶ」のBGMで
「あーかーいおーめーめのダーンバーイン♪あーおいかーらだーのダーンバーイン♪」ってオリジナルの歌詞つけて歌いだしたの思い出した。
24NAME OVER:04/01/28 22:49 ID:???
>>23
いいセンスしてる妹さんをお持ちでw
25NAME OVER:04/01/28 22:51 ID:???
ナイス歌詞&妹さんw
俺も第4次でカラオケモードがつくまではデタラメソング歌ってたなぁ。
当時はネットなんて普及してなかったし、調べるのはめんどくさかったから。
26NAME OVER:04/01/29 01:21 ID:???
>>21
ガンコで偏屈、オリジナル嫌い、最近の軟派ロボアニ嫌いの連中がお出迎えしてくれますよ。

ついでだから代表的な「非ゲーム系」板スパロボスレを以下に書いておきます。
新シャア専用「>種入りスパロボ雑談Part11.5>」
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1074691210/
旧シャア専用「第56次スーパーロボット大戦総合スレ MX」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074519579/
ZOIDS「ゾイドをスパロボへだすのを夢見るスレ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/zoid/1032410549/
エヴァ「★スパロボ出演の可能性を考える★vol.6」
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1071124969/
CCさくら「【真剣にスパロボにレイアース参戦を希望するスレ】」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1029088131/
27NAME OVER:04/01/29 01:23 ID:???
>>23
か、かわいい・・・
28NAME OVER:04/01/29 02:21 ID:???
>23
歌詞を全部教ィえて
29NAME OVER:04/01/29 03:15 ID:???
オラの道路が開かれた、 種蒔く姿胸を打つ、
農家の力貯えて、開いた双葉天仰ぐ、

遅れるな、種蒔く頃
悲しむな、さびれる村

伸びる稲穂が、米価上げよと、
赤土(あかつち)裂けて、水路が走る、OhOhOh

川と田んぼが、つながった時、

イセキトラクタ コンバイン!
耕運機 コンバイン!

藁、麦、米、 ウチは農家〜

30NAME OVER:04/01/29 08:15 ID:???
>>22
ただ、当時は一度忘れられた、御三家や三次スーパー組よりマイナーな位置に
いた存在(今じゃメジャー化してるが)だったので、意外に使わない人やよく見て
ない人も多く、反則的ユニットという事が共通認識になるのは第四次になって
からだったりするw 当時はけっこう強さに気付かない人も多かったみたい。
(EXの舞台設定もあるだろうけど)
31NAME OVER:04/01/29 08:22 ID:???
スレ 立て! 落つ!
32NAME OVER:04/01/29 08:53 ID:???
コンプリートのEX全体的に攻撃力低かったのね・・・
33NAME OVER:04/01/29 11:55 ID:???
第4次のオーラバトラーはエグかったねぇ。
気力さえ足りればオーラ斬りもハイパーオーラ斬りも撃ち放題。Sで修正されたが。
34NAME OVER:04/01/29 12:10 ID:???
なんかどんどんA斬り、HA斬りの燃費が悪くなっていった記憶があるな
35NAME OVER:04/01/29 13:53 ID:???
オリジナルのEXはオーラバリアがビームで突破できないから、ZとZZには
辛かった・・
36NAME OVER:04/01/29 13:55 ID:???
EX(SFC)は、聖戦士じゃなくてもフッツーにオーラ斬りを使ってくる敵が一番の驚き。
37NAME OVER:04/01/29 14:58 ID:???
「フォフぅー」って効果音と共に
「クンッ」ってHPが減っていく
第四次のハーパーオーラ斬り萌え
38NAME OVER:04/01/29 15:03 ID:???
友達とサーバインに誰を乗せるべきか言い争ってたな。効率無視でショウ派だったよ・・
39NAME OVER:04/01/29 17:30 ID:???
C3でシオンが登場するまではたらい回しだったんだなぁ。基本的にショウを乗せてた。
ズワウスの乗り手を思いつかなかったからいつもサーバイン入手。
40NAME OVER:04/01/29 20:23 ID:???
>>36
ラングランの兵士はファンネルまで飛ばしてくるしね。(これは3次からやってれば驚かないか)
でもPS版では技能無いからって使用不能にするくらいなら
DC兵士も召還されてんだから召還されたDC強化兵(ABにはBW兵)乗せるとかして欲しかった。

まぁ自分のSFCのEX一番の驚きはデモンゴーレムの硬さと金額の安さな訳だが。
41NAME OVER:04/01/29 20:31 ID:???
EXって、デモンゴーレム、グラトニオス、シグ、ナグロッドが雑魚のくせに鬼だったなあ。
ボスではウィル・ウィプスが意外にとんでもない。ビルバインにも当てる上、当たれば
味方がほぼ一撃で墜ちるハイパーキャノンってのを搭載してたし。
42NAME OVER:04/01/29 20:55 ID:???
>>26
どこにでもあるんだなぁ・・・
43NAME OVER:04/01/29 21:48 ID:???
>>40
しかも出現(回)数は多い、
武器は命中率,攻撃力,弾数共に文句無しの状態だからね。
(一番攻撃力の低いおたけびでも、移動後攻撃可能という特徴のおかげで
厄介極まりない代物になっている)

ギルギルガンの出てくるステージではひどく苦労した覚えがある…。
途中までアムロ・カミーユ・ファは出撃できないし。
自分はガラリアを囮にして凌いでた。

>>41
自分はナグロッドの部分にバフォームが入るかな。
それ以外は同感。
44NAME OVER:04/01/29 22:49 ID:???
セブ神殿を守れ!とかいうマップが中々きつかった記憶があるな。
最近のショボイ限定ターンマップに見習わせたい。
45NAME OVER:04/01/29 22:55 ID:???
初めてやったスパロボだからかビーム吸収というものにビックリした記憶があるな・・。
46NAME OVER:04/01/29 23:04 ID:???
初めてプレイしたEXでの対ギルギルガン戦で、「ボスキャラか。全力で潰してやるぜ!」と、攻撃して、なにか
変だと思ってたら、ハイメガランチャーが当たると体が光ってる。
ビーム吸収と気付いた時にはかなり消耗していた。マサキの章では気付かんかっただよなあ。
47NAME OVER:04/01/30 02:24 ID:???
>29
出鱈目な歌って、おもしろいな
48NAME OVER:04/01/30 09:14 ID:???
EXで何に驚かされたかってとやっぱブローウェルカスタムの性能な訳だが。
49NAME OVER:04/01/30 09:24 ID:???
>>48
あれはちょっと枠を超えていたな(w
「なんだブローウェルか」→「・・・( ゚д゚)」
50NAME OVER:04/01/30 09:25 ID:???
そういえば今度のスパロボでは久しぶりにギルギルガンが出るらしいけど

…メカギルギルガンはどうなるんでしょうか…OGにも出せないし…
51NAME OVER:04/01/30 10:14 ID:???
>>48-49
「私が手塩にかけて改造したブローウェル」
数万のHPにビーム吸収……お前それ絶対外観と武装の形式以外は
全部品取っ替えて全然違う機体にしてるやろ!!
……って感じだなあw
52NAME OVER:04/01/30 10:14 ID:???
>>48
攻略本にも、どこをどうカスタムするとああなるのだろう?とか書かれていたw
53NAME OVER:04/01/30 10:16 ID:???
デュラクシールの余りパーツでも貰ったんじゃないか、あの爺さん?(w
あるいは、あれがデュラクシールの前身というかプロトタイプみたいなもんだったとか。
54NAME OVER:04/01/30 10:49 ID:???
でも、あのカスタム機の事はフェイルも知らんみたいだったし、セニアも特に追求してない。
やはり彼独自のトンデモ技術と考えて相違あるまい。ちなみにビーム吸収という特性から
して、むしろエウリードの系譜(超魔装機計画のデータを使用)に近いのかも。
55NAME OVER:04/01/30 10:53 ID:???
爺さん、無骨な武人風を装って、超魔装計画に通じてたのか! えらいこった〜。
56NAME OVER:04/01/30 13:08 ID:???
ナグロッドをゴーショーグンの敵だと思ったのは俺だけかい?
57NAME OVER:04/01/30 13:47 ID:???
ケルナグールとカットナルの操者としての適正が気になる所。
58NAME OVER:04/01/30 15:06 ID:???
ブローウェルカスタムって高HPな割りに武器は強くないから
どっちかというとハイパー化したブローウェルって感じだな
59NAME OVER:04/01/30 15:16 ID:???
F完って、敵が総ブローウェルカスタム化しとるよなw
60NAME OVER:04/01/30 16:12 ID:???
流れがEX寄りみたいなんで聞いてみる。
SFC版のパッケージ等のイラストでサイバスターと剣を交えている紫(茶?)のユニットって何?
昔からずっと気になってる。

EXといえば、リニアレールガンが非常に便利だった。
射程10で20発、無属性。スペック合ってるっけw
61NAME OVER:04/01/30 16:27 ID:???
ギルドーラ(2が付いたかも)
62NAME OVER:04/01/30 16:31 ID:???
無印のギルドーラだね。Uは面頬が簡略化されたのに全高が伸びた不思議な機体。
魔装でもエリスが仲間になる時には持ってきてほしかった(ロドニーにはダイオンを)
63NAME OVER:04/01/30 17:22 ID:???
平気な顔してギルドーラに乗るモニカ姫。
格闘低いのに…
64NAME OVER:04/01/30 18:53 ID:???
スーファミ版ならモーマンタイ。
格闘なんてないし。

そんなことよりなぜプレステ版exはあんなにもダンバイン系を優遇したんだろ?
堅い、かわしてあてる、
オーラ斬りすらブレストファイヤー並
ハイパー斬なんて超電磁スピンとかより威力高い上に消費半分以下。
他のゴーショーグンとかは第3次に合わせてるのに。
マジンガー系の超絶的な弱体化っぷりも逆に笑えたけど。
増援として加わる第3話からいきなり周りの雑魚の攻撃3発で落ちるってのはいくらなんでも、、
65NAME OVER:04/01/30 20:07 ID:???
気合もってるのショウだけだろ。他のやつは気力上げるのがたいへんだよ。激励は無いし。
66NAME OVER:04/01/30 20:45 ID:???
SFCなら敵を1体落としただけでオーラ斬りが出来る。
ニーとキーンがわりと使える最初で最後の機会であった。
67NAME OVER:04/01/30 20:48 ID:???
ニーは幸運持っててかなり使えた。
そういえばボゾンとビランビーってEXにしか出てないな。
68NAME OVER:04/01/30 20:52 ID:???
そこで無制限兵器のパンチですよ
EXが一番マジンガーが使えた気がする
69NAME OVER:04/01/30 20:54 ID:???
>>65
妖精乗せればいいんでない?
70NAME OVER:04/01/30 21:39 ID:???
>ブローウェルカスタム
最近のスパロボは敵機体の強さが適正でいいわ。ホント。
71NAME OVER:04/01/30 22:37 ID:???
SFCのEXは聖戦士技能もなければ、妖精も無かったのでは。
72NAME OVER:04/01/30 22:38 ID:???
>>70
・・・ボクは・・・嫌だ・・・
73NAME OVER:04/01/30 23:04 ID:???
>>70
あんな強い機体があるんなら
フェイル軍が味方だったとき
さっさと出せってオモた・・・・

移動要塞には何度も苦しめられたが
フェイル軍にも何機もあるんじゃねえか・・・・
出し惜しみしやがってよ・・・
74NAME OVER:04/01/30 23:13 ID:???
>>73
ブローウェルカスタムは、爺さんの武人愛があって初めて動くんだよ。
そこらの青臭い将校じゃあムリムリ。
75NAME OVER:04/01/30 23:21 ID:???
カークス軍との決戦の時には普通のブローウェルに混じって戦ってたんだよ。
普通のブローウェルのつもりで挑むから、思ったより被害が出ちゃったんだ。
76NAME OVER:04/01/30 23:26 ID:???
移動要塞はなぜか各軍共通なので、シュテドニアスが放棄した物をフェイルやカークスが接収したのでは
と考えてみる。
そういや、SFC時代は洞窟内部にも移動要塞で乗り込んで来てたジョグだが、コンボでは修正されていた。
つまんねー変更すんなよw
77NAME OVER:04/01/30 23:42 ID:???
>>75
そういや、ブローウェルカスタムって、何気に2バージョンあった気がする。マサキの章のラスト
に出るのとリューネの章の合流編に出るのでは少し仕様が違った記憶が。確か、後者がビーム
吸収有りで、前者が無しだったと思う。
78NAME OVER:04/01/30 23:42 ID:???
っていうかデュラクシールよりブローウェルカスタムのほうが強くない?
デュラは所詮サンドバッグだし、、

エウリードは強かった。
79NAME OVER:04/01/30 23:52 ID:???
>>78
合流編でカークスと結着を付けたと駆けつけるヤンロン達。いやあ、苦労しただろうに、ヴァルシオン改
四機がいるよ、ごめんね。あ、あのガンダムみたいなのはあんまり気にしなくていいよ。MAP兵器が
効かないだけのデクの棒だから……って感じだなあw
80NAME OVER:04/01/30 23:58 ID:???
>>76
本来、移動要塞はシュウに強盗された時にぶっ潰されたはずだからな…
81NAME OVER:04/01/31 00:11 ID:???
考察みたいなのはスレ違いかも知れんが、
物理的に高度制限のあるラ・ギアスではランドシップの方が主流なのかもよ?
8260:04/01/31 07:01 ID:???
>>61,62
そうか、ギルドーラか。ゲーム中と色が違うもんでわからんかった。
83NAME OVER:04/01/31 12:09 ID:???
SFCexだとイマイチだったガッデスが、PSだとかなり使えたなぁ。
マサキの章の高性能レーダーはガッデスで決まりだろう。
ギリギリで射程外からヴォルクルスに最強武器を打ち込める。
84NAME OVER:04/01/31 12:26 ID:???
味方のブローウェルをひたすら改造して、ブローウェルカスタムに
1機でぶつけてみたい気もする。
ラ・ギアスで最も熱いブローウェル同士のバトル。
85NAME OVER:04/01/31 15:15 ID:???
ブロカスは爺のオーラ力でしか動かせないよ
86NAME OVER:04/01/31 15:22 ID:???
EXの頃は「オーラりょく」と読んでたなァ。
まさか「オーラちから」だったとは……。
87NAME OVER:04/01/31 16:36 ID:???
昔どっかに無限力イデ伝説を無限カイデ伝説だと思ってた奴がいてちょっとワロタ。
88NAME OVER:04/01/31 16:47 ID:???
伝説の巨人・カイデオン……む、本物よりもちょっとカコイイぞ
89NAME OVER:04/01/31 19:43 ID:???
>>67
C3は…C3はっ……!!
90NAME OVER:04/01/31 19:46 ID:???
コヌパクトシリーズ=時代の仇花
91NAME OVER:04/01/31 21:12 ID:???
うちの近所にイデっていう中華料理屋があった。
F完でイデオンが出た時にそこのこと思い出して大笑いしたよ。
92NAME OVER:04/01/31 22:19 ID:???
・・・で、おまいさんたちはF完でイデオン使った?

オレは一度イデオンガン使用して・・・・その後二度と彼が強制出撃以外出撃すること無かったんだが
93NAME OVER:04/01/31 22:34 ID:???
新スーパーロボット対戦はこちらで語ってもいいんですか?
94NAME OVER:04/01/31 22:38 ID:???
イデオン使わなかったなぁ。
普段の武装がもう少し強ければ使う気も起きるんだが。
95NAME OVER:04/01/31 22:42 ID:???
>>93
暴走しない程度に。
96NAME OVER:04/01/31 22:59 ID:N+nP3B9b
PSXで新スパ動かしてみたけどかなり速く読み込めたよ。戦闘開始まで3秒弱って感じで。
97NAME OVER:04/01/31 23:02 ID:HdpF8Q1l
>>96
なんでそんなに速いんですか?
98NAME OVER:04/01/31 23:11 ID:???
新スパロボの攻略サイトってないですか?
ぐぐっても駄目でした
99NAME OVER:04/01/31 23:21 ID:???
新スパか・・・あれはSみたいな移植じゃないPS初作品だったから色々と試験的な作品だったのかな・・・?
カットインシステムはあの頃「おー、すげー。」と思ったし。
100NAME OVER:04/01/31 23:29 ID:???
第四次の隠し関連総合が載ってるページって無いかね?
検索しても、あんまひっかかんないし
101NAME OVER:04/01/31 23:51 ID:???
最近になって第4次を初プレイしたんだけど、どうもやったこと
ある感じがするんだが・・・もしかして、Fあたりとシナリオ
かぶってたりする??
102NAME OVER:04/01/31 23:54 ID:???
そりゃ第四次のパラレルワールドがFだからな。

だけど・・・そんなダイレクトにかぶってるところは無かったような・・・。
うーん・・・ジェットスクランダーが調整中、とか?
103NAME OVER:04/01/31 23:58 ID:???
だけどシナリオとしてはFより第四次の方が個人的にはしっくりきたなぁ・・・。
104NAME OVER:04/02/01 00:02 ID:???
お、即レスサンクス
うーん、第4次未プレイは俺の記憶違いなだけかな・・・
物資を運ぶミデア3機をシーマ&ラル隊に挟撃されるとこで
「あれ、なんかこのシーン前にも見たことあるぞ」って思ってね
105NAME OVER:04/02/01 00:03 ID:fnLEmIZB
>>101
第4次のマップがかなりFにコピペで使われてるみたい。
他にαの後α外伝やった時もかなりコピペされてると感じた。

第4次(SFC)→第4次(PS)→α→α外伝→コンプ2・3・EX→現在F →その後F完
って感じでプレーしてるけど
第4次が一番楽しい感じ。
Fはマップがかぶってることもあり第4次の方が楽しかった印象。
F系クリアしたらスパロボ卒業しようと思ったけど
最後は原点に戻り第4次やって有終の美としよう。
106NAME OVER:04/02/01 00:07 ID:???
ああ・・・思い出した!!
オレFで第四次見の時のように恋人いない選択して
「なんの・・・・なんのイベントも無し!!!?」ってやり直したな・・・。
107NAME OVER:04/02/01 00:19 ID:???
わーいアンソロネだぁ♪
108105:04/02/01 00:21 ID:fnLEmIZB
第4次の初期設定で「ヘクトール」の顔と性格
これだけはどうしても選ぶ気にはなれなかった。
かっこ悪すぎて・・・

PS版でロフが生き残ると知った時は感動。
攻略本に載ってなかったことだった。
109NAME OVER:04/02/01 00:29 ID:???
スパロボのソングBOXが出るらしいが、お前ら買いますか?
110NAME OVER:04/02/01 00:31 ID:???
>>109
ソングBOXじゃなくてミュージックBOXなら買う
111NAME OVER:04/02/01 00:33 ID:???
>>108
>PS版でロフが生き残ると知った時は感動。
>攻略本に載ってなかったことだった。

そこで


  ゲ  ス  ト  全  面  戦  争  で  す  よ
112NAME OVER:04/02/01 00:35 ID:???
なあなあ、
「ちょっと変な性格」と
「理論家だけど異性好き」
の言動の違いを教えてくれ
113105寝る前に:04/02/01 00:56 ID:qZIWfFa7
>>110
同意。
PS第4次の時のジェノサイド・マシーンとか入ってればなおイイ感じ。

>>111
3人相手は辛過ぎ。
でも「特異点崩壊」ではゲスト幹部全員相手にしたんだよね。
機体の強さ違うけど。
114NAME OVER:04/02/01 02:22 ID:???
>>112
ちょっと変な性格っていうのは広末みたいな奴で、
理論家だけど異性好きっていうのは自民党の山拓みたいな感じ
115NAME OVER:04/02/01 02:25 ID:???
F完結編の攻略本の殆どはCルートが正規ルートみたいな書かれ方してるけど、
個人的にはポセイダルルートの方が燃える展開が多いんだが。
ヒイロやギャブレーが仲間になるのはポセイダルルートだけだし。
116115:04/02/01 02:29 ID:???
Cルート→DCルート
117NAME OVER:04/02/01 03:15 ID:???
もう起きてはいないと思うが、攻略サイトのURLを貼っておくよ。
「探したんですが見つかりませんでした」という人は、「新スーパー 攻略」などの文字でググることを推奨。
(↓のサイトは一発で出て来た)

■新スパ攻略サイト(昔懐かし埋蔵アイテムの座標など)
ttp://www.rpgdl.org/ps/nsrw.html

■第四次スパロボ(SFC)攻略サイト(隠しキャラ情報など)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4917/srwivdata.html
118NAME OVER:04/02/01 06:14 ID:???
新はサーベルの鍔迫り合いが不自然じゃなかったのが良かった。
SDだとニルファまでずっと変だったから気になってた。
あとEN回復パーツやマジンパワー、ひらめきでも回避不能の即死トラップ等
頭身や声だけじゃなく、システム面でも未だに改良されて採用されてるものもあるほど意欲的な作品だったな。
精神コマンドを精神コマンドとしてイベント(敵が使ってみんなびっくり)に使用したのもこの作品くらいではw

でもやっぱりロード問題やリアル頭身故の様々な弊害、
ストーリーが斬新過ぎる等の問題で総合的にゲームとしては駄目なんだろうな。
119NAME OVER:04/02/01 06:32 ID:???
超合金Zとかで移動力マイナスってのが痛い
120NAME OVER:04/02/01 07:02 ID:???
っていうか東方不敗だろ?
121NAME OVER:04/02/01 09:53 ID:???
リュウセイが物凄くムカツク性格だったような。
122NAME OVER:04/02/01 10:12 ID:???
ブライトに殴られてたな。あとアヤがアムロに惚れてた。
123NAME OVER:04/02/01 10:41 ID:???
>>117
どうもありがとう。
フルネームで検索してました..
124NAME OVER:04/02/01 11:17 ID:???
新のガンダムWはまだ放映時だったからあの扱いでも仕方ないとして、
Gガンの設定が改悪されまくりなんだよな。
マスター宇宙人発言もそうだし、キョウジ・シュバルツ関連のシナリオも酷かった。
125NAME OVER:04/02/01 12:13 ID:???
最初にプレイしたのが新だった_| ̄|○  
126NAME OVER:04/02/01 12:36 ID:???
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~katsumi/kaisrw4.html
第4次の改造コードなんだが
誰かここを詳しく解説してくれんか?
ユニット云々の表とかが意味不明なんだが…
127NAME OVER:04/02/01 13:24 ID:???
>>125
新作が出るごとにプレイ環境・シナリオが良くなっていくじゃん!
128NAME OVER:04/02/01 14:05 ID:msJdqbPo
第三次のバーニィって強くなりますか?
ヨワヨワなんですけど
129NAME OVER:04/02/01 14:15 ID:???
全滅プレイが出来ない作品ってある?
130NAME OVER :04/02/01 14:17 ID:???
4次のクェスを仲間にするステージで
アムロ出し忘れてたのをクリアしてから気付いて
クイックセーブからゲームオーバーしてやり直そうとしたら
ゲームオーバー画面で何してもコンテニューできなくてやめた記憶がある
131NAME OVER:04/02/01 14:46 ID:???
全滅プレイも最近でこそコンティニュー可が増えたけど、昔はダメだったからな。
稼ぎの良いステージだけについついやっちゃうこともあった。
132NAME OVER:04/02/01 15:20 ID:???
ずっと使ってたキャラを外すのは悲しいものがあるな・・・
コウジたん・・・
133NAME OVER:04/02/01 15:40 ID:???
関係ないけどPS版3次のΖはやたら強いな。
ハイパーメガランチャーは何気にヴェスバーやフィンファンネルより威力高いし、何より序盤から仲間になる。
134NAME OVER:04/02/01 16:15 ID:???
金を注ぎ込み忘れると後半でお荷物になるんだがな。

…カミーユをデンドロに乗せてみたけど。
135NAME OVER:04/02/01 16:19 ID:???
PS第4次のリガズィのMS形態のグレネードを強化するとウマー

とかそういうのも在ったよね。
136NAME OVER:04/02/01 16:23 ID:???
>>133
俺もそう思って改造したけど、結局射程の短さがネックになって、最終的には面子から外れた。
3次はかわせないから、反撃されることを考えると使いにくい。
137NAME OVER:04/02/01 16:28 ID:???
やっぱ武器改造は一括が良いよ
138NAME OVER:04/02/01 16:38 ID:???
一括の利点…色々な武器を使う(使える)ようになる。ゲームバランス調整が比較的簡単。記憶容量を減らせる。
欠点…味気無い。改造で個性が発揮しにくい。改造資金が高めに設定されるので、高段階の改造をしづらくなる。

長短あってどっちが良いとも言い難いな。。
139NAME OVER:04/02/01 17:03 ID:???
>>133
異星人幹部とぶつけると異星人幹部達が大喜びします。
140NAME OVER:04/02/01 17:08 ID:???
一括改造の欠点…アストナージの仕事が増える
141NAME OVER:04/02/01 17:29 ID:???
スパロボシリーズにアナ=スタシア出ないかなあ
少しはメジャーにしたい
142NAME OVER:04/02/01 17:32 ID:???
改造方法が変わったせいだけじゃないだろうけど最近は比較的バランスにゆとりができて
「一線級ユニットは武器無改造で進めてBクラス以下のお気に入りユニットは改造して使ってあげる」
プレイが出来るようになったのが嬉しいよ。ヌルいのは縛ればいいだけだし。
キャラゲーなんだから好きなロボット使えて色々武器も見れる自由度があったほうが俺はいいな。
昔のある種ドライなバランスも嫌いではないけどね。
143NAME OVER:04/02/01 17:33 ID:???
グレンダイザーはどうやって改造してるんだろうか。
デューク以外の人間が近づくと攻撃されるぞ。
144NAME OVER:04/02/01 17:37 ID:???
昔のスパロボも脇役しか使わない脇役万歳な友達がいるんだが正直
凄いと思った。アムロ?ガンダムしかありえねーだって・・・
145NAME OVER:04/02/01 17:58 ID:???
>>143
それ、アンソロでネタにされてたw
146NAME OVER:04/02/01 18:03 ID:???
>>144
男らしくていいじゃないか。
147NAME OVER:04/02/01 18:32 ID:???
武器一括改造の唯一の真面目な欠点といえば、
改造すればするほど全て必殺武器になっていって
削る時に「てかげん」無いと困った事かな?
148NAME OVER:04/02/01 18:52 ID:???
記憶うろ覚えだけどオレF完は三人衆仲間になるルートの方が好きだな・・・。
149NAME OVER:04/02/01 18:54 ID:???
武器個別改造だと、ユニット・パイロットより
強くて便利な武器だけが目立つ、重視してしまうのが嫌だった
150NAME OVER:04/02/01 18:55 ID:???
個別改造の方がより、戦略的なのは確かだな。
151NAME OVER:04/02/01 18:59 ID:???
個別のほうがかっこよくね?
オレの必殺武器はこれだ!!!って機体が自己主張してるみたいで。
152NAME OVER:04/02/01 19:05 ID:???
>>148
最終話のタイトルからして一応そっちが本ルートだしな。

改造に関しては一部のユニットや武器が突出し過ぎて
他はクズみたいなバランスじゃなければ個別でも一括でもどっちでもいい。
むしろSFC3次みたいに武器改造なくてもいい。
153NAME OVER:04/02/01 19:09 ID:???
SFC3時はパイロットが戦ってるという感ズィがして好きだつた
154NAME OVER:04/02/01 19:09 ID:???
>>152
>むしろSFC3次みたいに武器改造なくてもいい。
今の人たちはストレスが溜まるとか抜かします。なんか前見たとき「な!?」って思ったのが

「スパロボはキャラゲーなんだから難易度とか関係なくてこっちがめちゃくちゃ強いのが普通だろ。だからαとかニルファのバランスが本来なんだろ」

ってレス見たときだったな・・・。
155NAME OVER:04/02/01 19:16 ID:???
スパロボは対外的には立派なキャラゲーです。それでいいじゃないか。
156NAME OVER:04/02/01 19:19 ID:???
フロントミッションが「ドラマティックRPG」という、語感先行のようわからんジャンルを作り出したので、
スパロボもそれにあやかり、「フェスティバルRPG」にすればいい。
157NAME OVER:04/02/01 19:28 ID:???
スパロボは既にシミュラマという語感先行のようわからんジャンルじゃないか。
158NAME OVER:04/02/01 19:35 ID:???
>>154
スパロボはユーザーごとの温度差の激しさでは他のゲームの追随を許さないゲームだと思うよ。
ヌルゲーマーとデスゲーマーが混在して、自分好みのスパロボこそ正しい形と主張してはばから
ないケースが後を絶たんのだから。(これに、参戦作品の取り合わせやゲーム中での扱いという
要素が絡み、百鬼魔界の様相に……)
159NAME OVER:04/02/01 19:38 ID:???
百鬼夜行?
160NAME OVER:04/02/01 19:38 ID:???
百鬼繚乱?
161NAME OVER:04/02/01 19:41 ID:???
個別改造だと、弾数が少ない通常兵器は改造しないからなあ。
162NAME OVER:04/02/01 19:41 ID:???
>>156-157
ワロタ

シミュラマって、シミュレーション・ドラマ・ゲームの略だっけ?
          (でありながら) (チックでもある)
163NAME OVER:04/02/01 19:42 ID:???
スパロボの歴史はアストナージの進化の歴史です。
164NAME OVER:04/02/01 19:52 ID:???
EXの時はISS(インタラクティブ・シナリオ・システム)って単語まで作ったのに、
バイオ2でザッピングがメジャーになると一気に駆逐されたなぁ。
165NAME OVER:04/02/01 23:00 ID:???
>>158
メタルダー?
166NAME OVER:04/02/01 23:06 ID:???
>>164
シンプルな語感には勝てんよ……。
そもそも、シリーズ本編じゃ使えんシステムだし。
167NAME OVER:04/02/01 23:10 ID:???
>>161
そのせいで第4次のロケットパンチは悲惨だったからね。
でもロケットパンチ弾数無制限なら、光子力ビームをもちっと強くしてくれても・・・
168NAME OVER:04/02/01 23:58 ID:???
でも光子力ビームって字だけ見るとただのサーチライトみたいだよな
169NAME OVER:04/02/02 00:36 ID:???
ダメージ方式を外伝以前のものに直してほしい。
いくら射撃や格闘が高くても攻撃力殆ど変わらんし。
170NAME OVER:04/02/02 01:00 ID:???
最近のは、全体的にダメージの数値が抑え気味なのが少し悲しいかも。
それが悪いとは言わないけど。
171NAME OVER:04/02/02 02:15 ID:???
>>162
> >>156-157
> ワロタ
> シミュラマって、シミュレーション・ドラマ・ゲームの略だっけ?
>           (でありながら) (チックでもある)



ジオラマだよ。
172NAME OVER:04/02/02 08:10 ID:???
いっそのこと資金改造は機体のみにして
武器の強化は使用頻度で熟練度的成長にしちゃえばいいのかも。

「戦闘データが増えた結果、○○○の性能がアップしたよ!」
みたいな。
173NAME OVER:04/02/02 08:34 ID:???
>>154
ニルファは良く知らないけどα外伝は
武器が一括改造方式だから
コストが高くて結局武器改造ほとんどできなかった覚えがあるぞ。

これならいっその事無い方がマシかもな〜
174NAME OVER:04/02/02 09:18 ID:???
俺はお気に入りのユニットが出てくるまで貯金して
一気に金を注ぎ込むのが好きなので、
武器改造は無いと嫌だ。
175NAME OVER:04/02/02 11:18 ID:???
改造したいのはフィンファンネルやハイパーメガランチャーであって、
バルカンやビームサーベルは別にそのままでもいいんだけどな(´・ω・`)
176NAME OVER:04/02/02 11:54 ID:???
問題は改造方法そのものじゃなく、それに伴うゲームバランスの問題だと思う。
個別だと最強武器だけ改造していったのを基準としたバランスになってしまうから
どうしても弱い武器や、ひいては一部ユニットは切り捨てざるをえない極端なバランスに走ってしまう。
じゃないとαみたく全く改造しなくても進めるようなえらく簡単なゲームに。
それを打開するには最近搭載されてきた装甲ダウンや移動力低下等の特殊効果を
威力弱い武器につける等して使い道作ってやるしかないと思う。
逆に一括なら一部が突出しないから全体のバランスは取りやすい。
177NAME OVER:04/02/02 12:19 ID:???
>>176
Aや64は個別改造だが良バランスだぞ。
178NAME OVER:04/02/02 12:25 ID:???
ダメージボンボン出るようにしてという人がいるが、俺はゴメンだな。今のバランスでいい。
いっそ、熟練度別で高難度になると、ダメージ計算も別の物になるようにしてもらってもいい。
179NAME OVER:04/02/02 13:02 ID:???
64はユニットごとに改造可能段階が違うからね。
運動性、攻撃力等の改造出来る部分は、ガンダム>>νガンダムになる。
まあ金がかかるし、移動力、射程、弾数はどうしようもない。すべてを一つのパーツではカバーできない。
180NAME OVER:04/02/02 13:02 ID:???
>熟練度別で高難度になると、ダメージ計算も別の物になるようにしてもらってもいい。

これは面白いかも知れないね。

改造に関しては結局のところ資金の総取得量の問題だと思う。
第3次や4次なんかは資金に余裕なくて
効率重視で改造しないと撤退ボスとか仕留めるの無理ぽで、
最後まで自分本来の好きなメカの改造ってやりにくかったし。
趣味に走ればBOSSの強化パーツとか取得出来なかったし。
かといって、何度もクリアするほど情熱が無かったのも否めないし。
(個人的にね)

そういう意味では、最近の周回すれば持ち越しで資金が貯まっていく方式は
やればやるほど自分のデータ育ててる手応えがあって個人的にはすごく気に入ってる。
181NAME OVER:04/02/02 14:40 ID:???
>>179
Aも全く同じ。
二周目以降は全ユニット15段階改造可能・パーツ4つ装備可能になるけどね。
というか、Aには可変ユニット強化パーツ重複効果という恐ろしい仕様が存在するので、
二周目以降のゲッターはエライ事になってます。
全ユニット最強の攻撃力・15段階改造・強化パーツ実質12個装備可能。
性能面でいえばもっとも原作寄りなゲッターかと。
182NAME OVER:04/02/02 15:09 ID:???
>>178
今のバランスというとどの辺りを指すの?ダブルハーケンでミニフォー殺せないのはヤだぞ。

>>180
つまんないツッコミで恐縮だが、3次に強化パーツはなく、4次では埋まってたから
ボスを倒す、倒さないには関係ないと思うんだが。ターン数での分岐はともかく。
183NAME OVER:04/02/02 15:23 ID:???
空気読まんで悪いけど
なんで手加減って技量が上じゃないと駄目なんだろう
184NAME OVER:04/02/02 15:34 ID:???
>>182
現行バランス=外伝以後のバランスかな?

>>183
ぶきっちょが生意気に急所外そうとしても、しくじるから。
185NAME OVER:04/02/02 15:36 ID:???
>>182
ごめん。ボス打倒は単純にボスのお金が多かったから、それ倒せないと
その後の展開が(強化の面で)しんどいなっていう感じだったね。勘違いしてた。
あの頃のスパロボはとにかくお金がなくて改造出来ないなぁ。。。って
いうのが俺の感想です。
186NAME OVER:04/02/02 15:38 ID:???
>>183
技量が下の者が上の者へ「てかげん」するのはおこがましい。
っていう意味だったりして。
187NAME OVER:04/02/02 15:57 ID:???
まあてかげん覚えるキャラは大抵エース級だからあんまり技量足りなくて困る事はないわな。
そのほうが「らしい」からだろう。
188NAME OVER:04/02/02 15:59 ID:???
全滅プレイしないと倒せないボスに熟練度を絡ませるという暴挙は未だに許せない・・・
189NAME OVER:04/02/02 16:04 ID:???
>>188
どれの話だい?
190NAME OVER:04/02/02 16:11 ID:???
いつも熟練度は必ず全部取ってるけど全滅プレイはした事ないなぁ。
それに熟練度はちょっとくらい取り逃しても問題ないから無理しなくてもいいとおもう。
191NAME OVER:04/02/02 16:20 ID:???
十三(宇宙太)が手加減使っても、豹馬(勝平)の技量が低くて失敗、ということはよくある。
192NAME OVER:04/02/02 16:21 ID:???
>>187
インパクトとかα・ニルファ、いずれも全滅プレイをした憶えは無いが……?
193NAME OVER:04/02/02 16:29 ID:???
東方先生あいてに、手加減をしたいです・・・
194NAME OVER:04/02/02 16:47 ID:???
インパクソの東方先生避けなさすぎ
195NAME OVER:04/02/02 16:53 ID:???
あー改造でサーバインとズワウス共演させてEEEEE!!
チートキボンヌ
196NAME OVER:04/02/02 16:57 ID:???
>>195
改造帝国逝け
197NAME OVER:04/02/02 17:12 ID:???
インパクトの撤退ボスは難易度が高いとかじゃなくて、単に作業的で面倒なだけだったからな。
3部に入ると仕掛ける側も援護する側もフル改造前提だったし、やっぱり劣悪だぜよ。
198NAME OVER:04/02/02 17:15 ID:???
>>196
すまぬ、場所を教えてくれませんか?いろいろあるのだがどこがレゲーOKなのだかわからん
199NAME OVER:04/02/02 17:30 ID:???
初めて第二次Gやった時、
東方不敗がNPCで仲間にいるマップで
必中→マップ兵器で当たらなかった時はゲームボーイぶん投げるところだったなぁ。
200NAME OVER:04/02/02 17:31 ID:???
>>198
ここのSFCコードとか。

tp://www.tk2.nmt.ne.jp/~nadesico/
201NAME OVER:04/02/02 17:55 ID:???
>>200
ィェー サンキュ
202NAME OVER:04/02/02 18:19 ID:???
>>199
漏れも同じ事やったよ。
あの時は何も知らずに全力でギルギルガン倒したらメカが出てきた時くらい悲しかった。

二次Gって特殊技能が無いからOTでもファンネル撃てるのに
何故か敵のファンネル搭載機にはきょうかへい(GBだからか平仮名。しかし能力は敵にしては強い)が乗ってるんだよなぁ。
始めは特殊技能とかつけるつもりだったのかね。
203NAME OVER:04/02/02 20:13 ID:???
>>202
俺も同じことしたよ。わざわざZZにウッソ乗せてなw
・・・そういえば第2次Gってギルギルガン自体出なかったな。なんでだろ。
204NAME OVER:04/02/02 21:16 ID:???
MXはインパク臭が漂って不安大
205NAME OVER:04/02/02 21:42 ID:???
>>204
最近のスパロボは良く知らないロボが多くて
なんか食指が伸びないや・・・・
本当にロボットに詳しい奴くらいしか知らないんじゃねえかな・・・・

その割には結構売れてるが・・・・
206NAME OVER:04/02/02 21:45 ID:???
>>205
大概の香具師は、参戦作品なんて詳しくないぞ。「スパロボだから」買ってるんだ。
MXの新参戦はどれもシラネ
207NAME OVER:04/02/02 22:12 ID:???
んー。
九十年代前半のロボット作品ならよく知ってるというかその時分はガキだったからタイムリーに見てたんだけど。
そのころはやってたのってなんか版権色々でダメなんだろ?
リューナイトとか鉄人28号FXとかライジンオーとか勇者シリーズとか。
208NAME OVER:04/02/02 22:15 ID:???
同じ作品ばっかり出て何度もイベント使い倒されるよりはいいな。
Dからはいっつも出てる作品は原作消化済みで始まるし、割と新鮮。

ライジンオーやマイトガインはFの時インタビューで出そうかと思ったって言ってた。
209NAME OVER:04/02/02 22:33 ID:???
電童なんかよりエルドラン系出して欲しいんだけどなー
210NAME OVER:04/02/02 23:28 ID:???
4次のカラオケモードは神
最近はセンチネルのMS出ないね
不評なの?
211NAME OVER:04/02/02 23:34 ID:???
>>210
今出すとしたら、原作つきの参戦になるだろうからな。
出るかね、リュウ・ルーツ……。
212NAME OVER:04/02/02 23:34 ID:???
シローが不評です
213NAME OVER:04/02/02 23:36 ID:???
↑は気にしないでくれ(;'д`)
214NAME OVER:04/02/02 23:41 ID:???
>>210
センチネルは著作権問題が壁。ある意味エルガイム並みか?
215NAME OVER:04/02/03 00:02 ID:???
ニルファではα任務部隊の事っぽい発言が有ったような無かったような
声は決まってるのに勿体無いな
216NAME OVER:04/02/03 00:33 ID:???
パイロット登場しても機体だけ横取りされそうだな。>センチネル
ZプラスとかFAZZはパイロット出なさそうだし。
217NAME OVER:04/02/03 00:44 ID:???
いくらなんでもクリプトやウェストが出ない事はないだろう。
スパロボでもGジェネでも再現されてないけどS(Ex)ガンも最終的に3人で乗ってたし。
218NAME OVER:04/02/03 01:53 ID:???
Ξ
219NAME OVER:04/02/03 01:54 ID:???
Ξ(←なぜか参戦できない。ハサウェイのせい?)
220NAME OVER:04/02/03 01:55 ID:???
ガンダムmk2とGディフェンサーは出撃前に合体しておいてくれよ。
221NAME OVER:04/02/03 02:05 ID:???
α以降は最初からスーパーガンダムで出撃してるよ。
222NAME OVER:04/02/03 02:39 ID:???
閃ハサは逆シャア以前のガンダムを切り捨てないと出しようがないからな。
イボνのハサウェイの声がマフティにちょうどいい位だったから出ては欲しいが。

あとオープニングほっとくと出る戦闘デモ復活して欲しい。
キャラオケもキボンだがもうあきらめた。
223NAME OVER:04/02/03 07:21 ID:???
Dでシャアが仲間になって嬉しかった。アムロが最初は許さないとか
言ってたけどだんだん仲が良くなっていく(俺はそう見えた)のは
良かった。つーかこの二人スパロボ世界だと恋人並みに仲が良いよな。
224NAME OVER:04/02/03 07:57 ID:???
α外伝の意見をことごとく反対されてしょっちゅう「……………。」なシャアもちょっと面白かった。
そりゃ続編でグレるわ。
225NAME OVER:04/02/03 08:11 ID:???
>>216
それを防ぐために既存のガンダムパイロットは乗れない設定に。
226NAME OVER:04/02/03 09:15 ID:???
シャアと言えば、2次αのシャアの最後の場面で、
グッドサンダーチームに攻撃させた時の
レミーのつっこみに対するシャアの返しが妙に渋くて好きだった。
227NAME OVER:04/02/03 10:11 ID:???
春に出たニルファではネオジオンはぶっ潰されたのに
夏に出たDでは初っ端から仲間というこの展開!!
228NAME OVER:04/02/03 11:02 ID:???
でもDでのギュネイとの友情はちょっとほっこり。

っていうか、ギュネイがあんな兄貴肌の人間だとは思わなかった。
っていうより原作のギュネイってあんなだったか思い出せない。
229NAME OVER:04/02/03 11:03 ID:???
>>228
原作のギュネイはロリコンで、シャアに(同属としての)対抗意識を燃やす、この上司にしてこの部下ありの男。
230NAME OVER:04/02/03 13:02 ID:???
http://www.oh-koku.com/katsudou/index.html
●新しいゲッターロボのシリーズが始まります。まだ公式には発表してませんが、
TVでやるそうです。前シリーズと同じく「流竜馬」役です。で、やっと竜馬が主役です(笑)。
231NAME OVER:04/02/03 14:14 ID:???
ギュネイは周りに同年代で同レベルの人間がいなかったからな。判断できんよ。
ただ同族嫌悪は明らかなので、自分とは違うタイプの青年には同調するかもしれん。

しかしD主人公は(発生してからの年齢だけで判断すると)雪女に手を出す極端なロr
232NAME OVER:04/02/03 16:03 ID:???
ギュネイは強化人間臭が全く無いな。
というか、ニュータイプ臭すらしない。
ファンネル使えるオールドタイプぐらいの認識しか。
233NAME OVER:04/02/03 16:44 ID:???
確かにギュネイってシャアじゃなくガトーあたりの部下になれてれば
大儀の為にすごく頑張っちゃいそうな人柄だった気がしてきた。
234NAME OVER:04/02/03 17:29 ID:???
強化人間の技術もうpしているんじゃないの?
超小型サイコミュ装置を金属に埋め込む時代ですよ

・・・久しぶりに逆シャアのビデオでも見るかな
235NAME OVER:04/02/03 17:45 ID:???
ギュネイっていかにも中ボス臭がする。
236NAME OVER:04/02/03 18:09 ID:???
ヘタレのイメージしかないな
237NAME OVER:04/02/03 18:24 ID:???
クェスがいなけりゃもっとまともな人生を……。
いや、本人がロリだったのが悪いのか。それじゃしょうがないな。
238NAME OVER:04/02/03 18:40 ID:???
チート使って遊んでたら副作用で敵が全員長遠距離でスクランダーカッター使ってきたぜゲッヘッヘ













(;´Д`)
239NAME OVER:04/02/03 18:51 ID:1Ik5WA7r
>>220
アニメに忠実。
合体で武装の大半をMKUに持ってかれた後、
Gディフェンサーのコア自体が
運動性高い囮ユニットとして使えればな・・・
敵の攻撃避けまくる感じで。
アニメでは調子に乗ったカツがそれで命落としたわけだけど。
240NAME OVER:04/02/03 18:56 ID:???
それだとスーパーガンダムが一人乗りになってしまうから嫌だな
メタスの修理装置と同じく伝統みたいなもんだろ
241NAME OVER:04/02/03 18:56 ID:???
>>234
Dでそこら辺は解説されてた。
「昔と違って凶人的な観念を植えつけたりせんし」云々
つけ加えて「あれは若いのさ」。
242NAME OVER:04/02/03 19:32 ID:???
というか、スーパーガンダムがGフライヤーに変形できるのがAだけなのはどうかと。
243NAME OVER:04/02/03 19:41 ID:???
Gフライヤーなんて原作じゃただの合体途中だからしゃあないべ。
244NAME OVER:04/02/03 19:48 ID:???
ZZを3人乗りにしてくれ。
245NAME OVER:04/02/03 20:17 ID:???
ZZは3人乗れないだろ。
いや、乗ってた時もあるがそれを言ったらどのMSでも乗れるぞw
ビームライフルの尻になる予備コックピットに乗り込めば2人なら乗れない事もないが
事情知ってたらさすがにあんなヤバイとこ誰も乗らんだろ。
246NAME OVER:04/02/03 20:20 ID:???
>>245
小介とかめぐみの立場は、、、
247NAME OVER:04/02/03 20:37 ID:V+C0bcMB
>>246
あの二人は足だからな死ぬ。。。
248NAME OVER:04/02/03 20:56 ID:???
3人乗り、イベント扱いなら有りかもな。
ダイターン3に4人乗ったこともあるんだし。
249NAME OVER:04/02/03 21:03 ID:???
>>246
スーパーロボット乗りのスピリッツや装甲の厚さを差し引いて考えても
機体の一部というのならまだわかる。
しかし武器だぞおまえw

でもあそこに乗り込んで大騒ぎするイベントは見てみたいな。
250NAME OVER:04/02/03 21:24 ID:???
>>248
対ベルトリー戦で、バグの群れで機能が故障したダイターンを動かすために、
右腕にレイカ、左腕にビューティー、股間にトッポが乗り込み(手動に切り替え、
各所のサブコクピットに搭乗)戦ったんだよな。中々息が合わずに、訳のわか
らん動きをしたあげくに、悪夢のようなみっともないポーズでのサンアタック
発射というオチまでつくんだよなw
ちなみに対ミレーヌ戦ではギャリソンを加えた五人でマッハアタッカーに搭乗
したままダイターンにテイク・インして、最後は五人で声を揃えてサンアタッ
クを発射とかしてたな。(途中でミレーヌに操られた四人が万丈を取り押さえ
ようとしたりもしてたが)
251NAME OVER:04/02/03 21:43 ID:6Roe7ex7
フリーデンが4人でソレイユが2人、
で、宇宙世紀の戦艦は1人ってのは冷遇されてる。
252NAME OVER:04/02/03 22:02 ID:???
ニルファはトーレスいたよ。
253NAME OVER:04/02/03 22:22 ID:???
トーレスだけいるってのも変だな。サエグサはどうした?
254NAME OVER:04/02/03 22:33 ID:RHVdEC+/
ホワイトベースならミライとセイラとフラウの精神コマンドも使えたんだろうか。
オスカーとマーカー?推して知るべし。
255NAME OVER:04/02/03 22:36 ID:???
>>245
いや、3人乗れるね。
劇中半分以上3人だったし。
256NAME OVER:04/02/03 22:39 ID:???
>>255
ん?コアトップとベースのコアファイターはただの運搬用だから合体すると外れるぞ。
257NAME OVER:04/02/03 22:44 ID:???
>>216
亀だがリョウじゃないとALICEが受け入れずに
動かせない、もしくは本来の性能を発揮できないみたいな設定にしたら良いのじゃないかと。
そしたら強化パーツのALICEの立場が無くなるが。
258NAME OVER:04/02/03 23:50 ID:???
>>252
あと・・・アーサーとあと他に・・・なんかもう一人いなかった?
259NAME OVER:04/02/03 23:57 ID:???
アーサー?シーサーの事?
あと食パンもらってた茶髪の奴がキースロン。
260NAME OVER:04/02/04 00:13 ID:???
一番の問題はZプラスやExSが
最近の大戦で最後まで通用するかどうかだ
261NAME OVER:04/02/04 00:16 ID:???
>>260
最近の大戦だからこそ最後まで通用するんではないかねぇ?
262NAME OVER:04/02/04 00:49 ID:???
まぁ、昔みたいにユニット毎の格差が薄れてきたしね。
263NAME OVER:04/02/04 01:01 ID:???
うむ。ジム系大好き人間としては嬉しい限りですよ。
ユニットの特徴も薄れたって意見もまあそうなんだが。
264NAME OVER:04/02/04 01:13 ID:???
まぁ各ユニットが没個性的になっちまったって気はするな・・・。

オレは第四次とかFとかは趣味の部隊作ってたからな・・・。
効率性無視して自分の好きな機体で部隊編成したりそれをしつつメインもそれなりに鍛えたり。
265NAME OVER:04/02/04 01:22 ID:???
最近のは初めからνとか出るからありがたみがない。

>>264
漏れはザムジードを最後まで。
266NAME OVER:04/02/04 01:37 ID:???
最近のはHWSとHi-νが後半に出てくるからな
νが繋ぎの機体になってしまってる
267NAME OVER:04/02/04 01:45 ID:???
リ・ガズィ扱いのνがやだ。
268NAME OVER:04/02/04 01:59 ID:???
出るとしたらSとExsとBstは換装式になるのか?
269NAME OVER:04/02/04 02:01 ID:???
最初からνなのって話が途中から始まるα外伝とニルファだけじゃない?
またわざわざリ・ガズィに乗り直すのも変だから致し方ないかと。
いや、リ・ガズィたん好きだけどね。もうMSで一番。
270NAME OVER:04/02/04 02:07 ID:???
>>268
隠しでスプリッター迷彩とディープストライカーも是非
271NAME OVER:04/02/04 02:42 ID:???
アムロ専用Zプラスが中継ぎ機体として登場するかな。
272NAME OVER:04/02/04 03:17 ID:???
>>269
まあ、ニルファの場合、リ・ガズィの存在無視してるとHi-ν見逃すわけですが。

つーか外伝やニルファは続編モノだからしょうがない。
3次やFのようにティターンズが存在したり、連邦自体からロンドベルが
疎まれてるというわけではない上、最初から地球に危機が迫っている状況なので
アムロのようなエースパイロットが弱いユニットを与えられる必要性がない。
事実EXでは初めからν乗って現れたし。
273NAME OVER:04/02/04 03:22 ID:???
まあHi-νはアレだ。強さ関係なく戦闘アニメのみに萌えるユニット。
外伝の演出がネ申すぎたせいか、後続のシリーズがどんどんしょぼくなってくけど。
274NAME OVER:04/02/04 03:30 ID:???
νとHi-νは別ベクトルの強さであって欲しいんだがね……。
αのZとZIIみたいな感じで(ハイメガがEN消費と弾数消費)。
275NAME OVER:04/02/04 04:51 ID:???
スパロボにおいては
サイコフレーム使用→Hi-ν
サイコフレーム未使用→無印ν

だと思ってる。
276NAME OVER:04/02/04 05:25 ID:???
胚乳の初出を考えるとサイコフレーム演出はむしろ相応しくないんだけどね。
277NAME OVER:04/02/04 05:47 ID:???
つうかウエイブライダー突撃でフォウやプルプル出すの止めて欲しい
278NAME OVER:04/02/04 05:54 ID:???
ZZにも最後に見せた守護霊(なぜかカツがいる)付きハイメガキャノン欲しい。
279NAME OVER:04/02/04 06:47 ID:???
>>275
でもνがフィンファンネル撃つ時サイコフレームのサンプル飛んでるからなぁ。
280NAME OVER:04/02/04 16:59 ID:???
Hi−vの跡継ぎにそろそろメガゼータが・・・
年代的には逆だけどスパロボなら問題無さそう
もしくはパーフェクトガンダムとか・・・
281NAME OVER:04/02/04 17:02 ID:???
ν自体が急造仕上げな機体だから繋ぎ機体でもまったく違和感は無い。
282NAME OVER:04/02/04 17:07 ID:???
メガゼータ来たらさすがにスパロボを見限らせて頂きます。
283NAME OVER:04/02/04 17:14 ID:???
心配しなくても来ないだろう。あの俺ガン満載のGジェネですら出てない。
パーフェクトは隠しユニットとかで普通に出るかもしれんが。
284NAME OVER:04/02/04 17:37 ID:???
>>282
ロケットパンチでYeah
285NAME OVER:04/02/04 17:46 ID:???
メガゼータなんかどうでもいい。スザク出せスザク。
あのツノの長いマラサイモドキ。
286NAME OVER:04/02/04 18:06 ID:???
ガンダムMK-IIIがナイトガンダムに換装可になるほうがまだありえる
287NAME OVER:04/02/04 18:10 ID:QkfE3wiR
G3ガンダムを忍者にしたいけど我慢する。
288NAME OVER:04/02/04 18:13 ID:???
いっそ武者Zとかキャプテンガンダムをスパロボに出せ
とそれはGジェネになるか?
289NAME OVER:04/02/04 18:20 ID:???
ゼッツーの代りに鋼丸を出せばいいんだ。
あれならパッと見ても分かりにくいから良し。
290NAME OVER:04/02/04 19:55 ID:???
クスィーとかペーネロペーだすとか
ペーネロペーも連邦軍が発注した機体だし
機体だけ出せば違和感もないし

どうせハサウェイなんて誰も・ウワナニヲスルry
291NAME OVER:04/02/04 19:58 ID:???
これ以上ガンダムいらねーって
292NAME OVER:04/02/04 20:06 ID:???
まあそれはある。
いっそ逆シャア以前は切り捨ててシャアの反乱後の世界を基礎にしたスパロボがいい。
第2次ネオジオン抗争をα世界の一年戦争のように過去扱いで。
293NAME OVER:04/02/04 21:03 ID:???
いっそ、一年戦争からディアナがキエルと入れ替わりロランと隠棲するまでを過去扱いで
294NAME OVER:04/02/04 21:15 ID:???
>>293
それは種参戦希望と受け取ってよろしいですね?
295NAME OVER:04/02/04 21:18 ID:???
コンボ購入。
・・・・そうか・・・ネオグラ・・・ダークプリズンなのか・・・
ウェンドロ・・・すごい声なのか・・・
ARMAGEDDON、VIOLENTBATTLE・・へタレ化してんのか・・・
というかこの二枚目のディスクのOPの「1,2,3!フェア!」にハゲワラ
296NAME OVER:04/02/04 21:18 ID:???
>>294
種は黒歴史の流れの一部と見てもいいので、相当な過去の話扱いでいいでしょう
297NAME OVER:04/02/04 21:38 ID:???
295なんだが・・サウンドセレクトしてみて愕然。
なんでほとんどの音楽が改悪されてんだ・・・?あとMECHANICALDANCEはどこに?
298NAME OVER:04/02/04 21:41 ID:???
禁断のP(ryを使えばディスク2でいつでもARMAGEDDONネオグラと戦え
ます。(レベル99)

でも相手から攻撃されないとディスク2はARMAGEDDONにならないんだよ
なー
299NAME OVER:04/02/04 21:43 ID:???
>>295
3次のネオグラはアーマゲドンだから安心すれ。
2次のグランゾンもなぜかアーマゲドンだが。

>>292
その点ではαシリーズはどうしようもないな。
宇宙世紀ネタはV・クロスボーン含めて使い尽くしちまってるし、
閃ハサは展開上どうしてもシナリオの矛盾が生じるし、
X・∀ネタも未来ネタでやっちゃってるし、
W(EW)は既にコンバトラー同様「いるだけ」の作品になってしまったし、
それこそ種ぐらいしかネタが残ってない。

Gは完全にスーパー寄りのストーリー展開だしなぁ…
300NAME OVER:04/02/04 21:50 ID:???
なんか自分の手で四天王扱えたりするのがこんなに楽しいこととは思いもせなんだよ。

ヴィガジに脱力あるのに笑ったが。・・・あ、まぁ脱力コントしてたもんな。
301NAME OVER:04/02/04 21:51 ID:???
>>299
Fから始めた俺でもグランゾン→ARMAGEDDONはなんか違和感があった。
302299:04/02/04 21:52 ID:???
まあ俺的にはギルギルガン→ARMAGEDDONの方がどうかと思ったがね。
どっちにしろコンプはARMAGEDDON乱用しすぎ。
303NAME OVER:04/02/04 21:56 ID:???
グランゾン→ARMAGEDDONの元祖は第四次S。第四次SにはボスBGM及び敵ターン時
の戦闘BGMが無いための措置と思われる。
304NAME OVER:04/02/04 21:56 ID:???
EXで白い顔の変な奴に(名前忘れた)VIOLENTBATTLEを使われてたこと
はスルーですかそうですか。
305NAME OVER:04/02/04 21:59 ID:???
>>304
白いヤツ・・・・。うーん・・・ギルギルガンじゃないし・・・え?もしかしてガテゼルク?
306NAME OVER:04/02/04 21:59 ID:???
>>304
ガテゼルク様ですな。こいつと戦うルートが公式なんだよな。
307304:04/02/04 22:04 ID:???
すまん思い出して笑ってしまったよ。デモンゴーレムに(強だっけ?)
に乗ってくるんだけどハイパーオーラ斬りで一撃だった。曲のわりに
は弱かったなー。最初戦った時は強敵!?と思ったよ。
308NAME OVER:04/02/04 22:14 ID:???
マジな話、攻撃選択してキャンセル出来ないとか、反撃武器が選択出来なかったり
SFC3次,EXの戦闘システム回りは酷いと思う
309NAME OVER:04/02/04 22:18 ID:???
>>308
SFCですから。
・・・EXってキャンセルできなかったっけ?
310NAME OVER:04/02/04 22:26 ID:???
第4次の進化ぶりはすごいね。
311NAME OVER:04/02/04 22:31 ID:???
敵のターンの時はテレビ消して祈るだけだからな
312NAME OVER:04/02/04 22:41 ID:???
3次:攻撃選択してキャンセル出来ない
EX:反撃武器が選択出来ない
ダメージが9999でカンストはEXだっけ?

ネタは良いんだけど、システム面は駄目駄目で
冷静に見ると、オナニー度が高すぎなのは
20世紀のアルファシステムだな
313NAME OVER:04/02/04 22:45 ID:???
>>312
んー。今考えるとそうかもしれないけど当時は別に気にした無かったかなー。
314NAME OVER:04/02/04 22:47 ID:???
ダメージ計算式は第三次が一番好きだ
315NAME OVER:04/02/04 22:51 ID:???
>>313
俺もそんな感じだな。
今第三次やれ、って言われたらストレス溜まるだろうけどそれは俺が今のシステムの利便性にかまけてしまってるだけだし。
316NAME OVER:04/02/04 23:01 ID:???
GBAだと良システムなのにPSにプラットフォームを移した瞬間なぜにああも駄作になるのかね
317NAME OVER:04/02/04 23:19 ID:???
修理装置が弾数制なのは勘弁してください。

そんなに修理使わなかったけどね。
318NAME OVER:04/02/04 23:30 ID:???
SFCのEXからだったからEPに反撃武器選べないのはそれがなんとも思わなかったけど
後で3次やった時に「反撃するな」にした時の行動が装甲で決まるのはかなり辛かった。
機体の装甲が300くらいないと命中率考えず必ず回避する?からブライトが避けられん攻撃に回避選ぶのに殺意を覚えた。

それと、α以降の図鑑でメカギルギルガンてどう説明されてるんだ?
あいつ第n次シリーズだと何の説明も無く登場してるけど他が詳しく説明されてるのにまさか4次みたく「勝手に作って(略)」とは思えないのだが。
α途中で売っちゃってわからないんだ。後、奴のモデルって何?
319NAME OVER:04/02/04 23:34 ID:???
>>317
使用無制限、てのもおかしな話ではあるんだけどね。まァ、元よりゲーム的なもんだからいいけどさ。
320NAME OVER:04/02/04 23:43 ID:???
>>318
メカゴジラじゃないか?
どっかで見た記憶がある。αは手元に無いんでわかんね。
321NAME OVER:04/02/05 00:11 ID:???
ロボネズ(@帰ってきたウルトラマン)かと思ってた。
生身で登場して、撃破されたら中身が出てくるから。
322NAME OVER:04/02/05 00:41 ID:???
>>318
宇宙怪獣ギルギルガンの発展形態。
体内に取り込んだ金属を細胞レベルで融合させ、全身が金属化し、
蓄積していたエネルギーが100%活用できるようになる。
この形態となることで、防御力・攻撃力共に飛躍的に向上する。
また、第3形態の際の腹部の穴もふさがれ弱点らしい弱点はなくなっている。
なお、メカギルギルガンは劇場版マジンガーシリーズには登場せず、
スーパーロボット大戦用に設定されたものである。
323NAME OVER:04/02/05 00:43 ID:???
>>322
いつ見ても厨な説明だ。
324NAME OVER:04/02/05 01:05 ID:???
俺は第三次はSFCで遊んだ当時からシステム面不満感じてたけどなぁ…

敵ターン時のこちらの防御か回避かを全体指定で選択の部分が
あの頃からすごく不満だった記憶がある。
MSは回避じゃないと厳しくて、でもマジンガー等は防御のほうが
明らかに生存率上がる局面とかでそれを感じてた。

それでも、あの当時はキャラゲーにロクなの無かったから、
スパロボを遊ぶしか無かった。あれでも有り難かった。だから最後まで遊べた。
ってのが俺の本音。
325NAME OVER:04/02/05 01:11 ID:???
>>321
中身って言い方は生々しくてヤだw
326NAME OVER:04/02/05 01:14 ID:???
・・・コンボ・・・LOADおせえ!!!
327NAME OVER:04/02/05 01:18 ID:???
>>323
メカギルギルガン自体が厨設定ですから^^
328????????????:04/02/05 01:20 ID:???
????????????
329NAME OVER:04/02/05 01:41 ID:???
スパロボ最初のオリキャラだぞ
メカギルギルガン
330NAME OVER:04/02/05 02:11 ID:???
そうか? 登場だけならヴァルシオンの方が早かろう。
同期という意味ではサイバスターとグランゾンまで加わってしまう。
331NAME OVER:04/02/05 02:20 ID:???
メカギルギルって、第一次からいるんじゃなかったか?
332NAME OVER:04/02/05 05:23 ID:???
第一次はただのギルギルガンだよ。

一回倒すとパワーアップして復活して次の面に持ち越されて
合計3MAPかかるんだけどそれでもメカにはならなかった。
ただのギルギルガン第一形態〜最終形態なだけだね
333NAME OVER:04/02/05 08:40 ID:???
あー、忘れてたけど登場が一番早いのは偽グレンダイザーだな。
限りなく黒に近いグレーだから、人によっては除外されるだろうけど<オリジナル
334NAME OVER:04/02/05 11:14 ID:???
「複雑な(笑)変形機構のために」
335NAME OVER:04/02/05 12:30 ID:???
ゲッタードラゴンだな。
最近の図鑑はコメントつまらんからほとんど読んでない。
336NAME OVER:04/02/05 12:53 ID:???
>>314
SFC第三次は近距離と遠距離のステータス分けがないとこが好き。
337NAME OVER:04/02/05 15:38 ID:???
図鑑は昔のが特に面白かったとは思えん・・・
簡潔だからそっちの方が好きだけど、ROM残量の関係でそうだったんだろうし
338NAME OVER:04/02/05 15:44 ID:???
図鑑も4次からだっけ?
339NAME OVER:04/02/05 15:47 ID:???
多分第四次から
どうでもいいが一度「TIME TO COME」を男に歌わせて欲しいな。
MIOにしてももう一人の人にしても、女じゃなくて男に歌わせたほうがいいとおもうんだが・・・
340NAME OVER:04/02/05 15:56 ID:???
図鑑やカラオケは4次からだね。
いまだにハンブラビのコクピットに死角があると思ってる人いそうだ。

>>337
最近のはただ原作の説明してるだけだからなぁ。
好みの問題だと思うけど、ウィンキー時代の主観入りコメントの方が俺は楽しめた。
まあでも情報量は今の方が多いから原作知らなくてもわかりやすいとは思う。
341NAME OVER:04/02/05 17:41 ID:???
4次が一つの完成形だね
MAP上にアイテム落ちてるのは何だけど
342NAME OVER:04/02/05 18:52 ID:???
あと、限界がやたらと低いのもアレだがな
343NAME OVER:04/02/05 18:58 ID:???
SFCの第3次を今クリアしたんですが、
ラストのシュウの強さときたら泣きそうになりました
他のスパロボでこんだけ手強いキャラっていますか?
自分で言うのもアレなんですが、よく倒せたもんだと思っております
悔しい事に沢山やられてしまいましたが・・・
1体も壊されないでラストクリアできんのかな?
344NAME OVER:04/02/05 19:08 ID:???
きっちり布陣してやれば、2ターンめのこちらのフェイズで撃破可能。縮退砲も撃たせずに落とせる。
345NAME OVER:04/02/05 19:12 ID:???
2ターンて・・・
346NAME OVER:04/02/05 19:13 ID:???
途中で送ってシモタ。で、続き

だけど、一回目なら苦戦は当然、慣れれば結構好き放題遊べるから、色々やってみるといい
とりあえず、クリアオメ
347NAME OVER:04/02/05 19:22 ID:???
ありがとうございます
分岐もあるんで、もう1回最初からやってみます
348NAME OVER:04/02/05 19:32 ID:???
新スパロボでブライト(気力120くらい)のMAP攻撃(改造なし)を使ったら
ザンスカールのゾロアットあたりに2000くらいのダメージを与えました。

射線上にいたダンクーガ(装甲2段階気力140)に対して4150与えて倒してしまったんですけど
野生化って攻撃力上がって防御力が落ちるんですか?
349NAME OVER:04/02/05 19:40 ID:???
落ちないよ。
マジンパワーとかと違って勝手に発動するから落ちたら困るw
新はクリティカルの概念ないけど時々なぜか高いダメージ出る時があるから多分それでは。
350NAME OVER:04/02/05 19:43 ID:???
ありがとうございます。
後、MAP兵器使うとばぐるって聞いたんですけど
条件とかってあるんですか?
351NAME OVER:04/02/05 19:58 ID:???
>>322
わざわざありがとう。
ほんと面白みの無い説明だなぁ。
αの図鑑も知らない原作ばかりなのでありがたくはあったし、
インスペクターのメカとかむしろ一度そういう感じで解説して欲しいもんだが。
4次のキャラの図鑑で各キャラの説明の最後に決め台詞?みたいなの載せてたのとか復活しないのかね。
352NAME OVER:04/02/05 20:01 ID:???
>>344
脳内攻略はよそでやれよ、厨
353NAME OVER:04/02/05 20:03 ID:???
>>350
俺は新やってて特にフリーズした覚えはないからよくわからん。
マップ兵器でフリーズってスパロボ関係ないけど最初のGジェネくらいしか知らない。
354NAME OVER:04/02/05 20:39 ID:???
新ではよりにもよって、デビルガンダムが勝手に使ったMAP兵器でフリーズしたなあ。

>>351
CBではインスペクター四天王の機体が単に『〜の専用機』としか書いてなくて不満
だったなあ。なんの情報も書いてないのと同じだ。
355NAME OVER:04/02/05 21:01 ID:???
ウィンキーの解説はやたらと長かったのを覚えてるな。
それでもおもしろかったから読んでしまうんだが。
356NAME OVER:04/02/05 21:07 ID:???
長いか?
αのは長かったけど、第4次は2行ぐらいで済むのがザラだと思うが。
357NAME OVER:04/02/05 21:23 ID:???
ロボ図鑑は短いね。キャラ事典のほうは長いけど。
358NAME OVER:04/02/05 21:41 ID:???
マラサイとかバーザムとか
MS系の解説は面白かった。
バーザムがガンダムMk2を元に作られた機体だったなんて
知らなかったさ。
359NAME OVER:04/02/05 21:51 ID:???
昨日コン箱買ってメカギルギルガンの説明見た

メカギルギルガン
「勝手に作ってしまったオリジナルロボ
 モデルはもちろん言わずと知れたアレ
 だからといって首はグルグル回りません」
360NAME OVER:04/02/05 22:09 ID:???
けど、最近の解説はネタバレを避けてるのもあるからアッサリしてるヤツもいるよな
α外伝のオリジナル系とか
361NAME OVER:04/02/05 22:39 ID:???
4次のテキサスマックの項で伏せ字になってたGガンダムがFで伏せられず書かれてたのはニヤリとした。
しかしキン○ドゥ=○ウまで伏せられない時が来るとは当時は思わなかった。
362NAME OVER:04/02/05 22:39 ID:???
363NAME OVER:04/02/05 22:56 ID:???
外伝のオリジナルの項がすっきりしてるのはαでくどくど書きすぎた反動だと思ってた。
364NAME OVER:04/02/05 23:22 ID:???
>>360
あんとき友達に「コレ何?」って言われたからクロスボーン読ませたな・・・・。
365NAME OVER:04/02/06 00:24 ID:???
>>362
ワラタ
366NAME OVER:04/02/06 00:32 ID:???
>>341
αのシステムでリメイクして欲しい。
367NAME OVER:04/02/06 02:10 ID:???
ウィンキー時代の辞典はテキストは割と面白いんだが、
スタッフの思い入れのないキャラやメカの解説が適当すぎるのが問題。
368NAME OVER:04/02/06 02:30 ID:???
FCの2次はまんまFEだったな
ミライさんは謎の店員だし
369NAME OVER:04/02/06 09:37 ID:???
3次のジャイアンのようなマヌケ面のリュウ・ホセイが未だに忘れられません…
370NAME OVER:04/02/06 11:22 ID:???
4次のさやかさんの顔グラが吉川ひなのそっくりだと思うんだが誰も同意してくれた事がない
371348:04/02/06 15:07 ID:???
新スパロボですけど
MAP兵器で敵を倒しても経験値やお金が
手に入らないのはバグ?

使用ロボットはスーパーボスロボットです。
372NAME OVER:04/02/06 16:02 ID:???
>>370
似てない似てないw
373NAME OVER:04/02/06 16:39 ID:???
イデオン発動編見てて思ったんだけど、イデオンってガンとソードがなくてもそこそこ強いのでは。
グレンキャノンとミサイルぶっぱなしてるだけで大抵の敵沈んでるし。
374NAME OVER:04/02/06 17:06 ID:???
イデオンとソロシップだけでずっとバッフ・クランの猛攻凌いできたわけだからね。
ガンもソードも使い始めたの後半だし、そんなに頻繁に使ってない。
ただ発動篇はもう始めからイデ全開だからあの鬼神の如き強さなわけで、
普段の戦いではしょっちゅう色んなとこぶっ壊れてた。
375NAME OVER:04/02/06 18:30 ID:???
ミサイルってどうやって補給してるんだろう
376NAME OVER:04/02/06 19:27 ID:???
イデが夜なべして作ってくれるんだよ
377NAME OVER:04/02/06 19:38 ID:???
ウィンキー時代にしか出てない作品って
イデオンだけだよね?
378NAME OVER:04/02/06 19:40 ID:???
トライダーG7、と言っておこう。
379NAME OVER:04/02/06 19:57 ID:???
センチネr
380NAME OVER:04/02/06 20:14 ID:???
イデオン出すとしたら、それこそ画面に埋まるほど敵の数を増やさないとバランスが取れない。
381NAME OVER:04/02/06 21:19 ID:???
そこで小隊システムですよ。
382NAME OVER:04/02/06 22:02 ID:???
イデオンvs宇宙怪獣
383NAME OVER:04/02/06 22:47 ID:???
イデオンの戦闘シーンの音楽「弦が飛ぶ」だっけかな?
好きだったな・・・イデオン自体は封印プレイしてたけど・・・ね
384NAME OVER:04/02/07 00:08 ID:???
SFCのEXでオーラ斬りはEN消費10、Hオーラ斬りは30だったっけ?
385NAME OVER:04/02/07 00:29 ID:???
オーラは気力105のEN5
ハイパーは気力125のEN20です
386NAME OVER:04/02/07 00:33 ID:???
20消費、と言っても当時はどんな施設の上でもEN回復があったので
ほとんど消費しないと言った方が正確だったりするがw
387NAME OVER:04/02/07 00:47 ID:???
サンクス。

なんか「鬼」ってイメージが先行してて実際どんなだったか覚えてなくてね。
388NAME OVER:04/02/07 02:21 ID:???
第4次に至ってはEN消費なしだったもんなぁ。重宝させてもらったけど。
389NAME OVER:04/02/07 02:35 ID:???
>>388
いや、正確にはオーラ斬り、Hオーラ斬り共に『1』だったと思うw
>>384は第四次Sの仕様だったと思う。
390NAME OVER:04/02/07 03:27 ID:???
やっぱ、かなりトンデモ機体だよな、オーラバトラー。でも、ニルファのシステムだと微妙そう。
391NAME OVER:04/02/07 07:25 ID:???
4次Sはオーラ斬り気力120の消費20、Hオーラ斬り気力140の消費35だよ。
392NAME OVER:04/02/07 07:42 ID:???
完結編では回避できなくなってきたビルバインにとって命綱だったな
それでバランスが取れていた気もする
393NAME OVER:04/02/07 07:50 ID:???
宇宙Bだし。
394NAME OVER:04/02/07 10:20 ID:???
第四次サーバインが使いどころがいまだによく分からんのだが。
たんなるファンサービスとしておとなしくガラリア、もしくはマーベルをダンバインに乗せときゃいいんかね?
395NAME OVER:04/02/07 10:48 ID:???
>>394
ショウ&チャムをサーバイン、ガラリアorマーベルをビルバインに乗せるべし。射程は1だが、
怪物的移動力に加え、接近戦での能力は最強だし。
396NAME OVER:04/02/07 10:55 ID:???
>>395
それだとほとんどボス戦用になっちゃう気がして・・二回行動可能になった後は違うけど。
まず、敵の中心に斬りこんで、敵ターンで射撃武器で周辺の敵に反撃で体力削って
その後削られた敵をスーパー系の気合上げに使うって使い方する上ではショウをビルバインに乗せたほうがいいのかなー、って思って。
397NAME OVER:04/02/07 11:12 ID:???
>>383
激しくぅ!同意ぃっ!
398NAME OVER:04/02/07 11:44 ID:dHeztBXW
>>396
普通はガラリアを乗っけて運動性と装甲を鍛えるんじゃないのか?
そうすれば集中持ってないガラリアでも十分前線で戦えるし、何より強い。
「聖戦士三人衆」とかファミ通でやってたぞ。
399NAME OVER:04/02/07 12:08 ID:???
俺はサーバインじゃなくて、ズワウスだったな。
で、ショウはビルバイン、マーベルはズワウス、ガラリアはバストール。
ショウは前線に行く事が多いので、遠距離反撃できるようにビルバイン。
マーベルは命中精度が高い気がするので、とどめさすだけでいいのでズワウス。
ガラリアはどっちつかずなので装甲改造していれば、囮としてつかえるので。
400NAME OVER:04/02/07 12:09 ID:???
>>383
すぎやまこういち御大ですから。
というか、弦がとぶに限らずイデオンの音楽はネ申
401NAME OVER:04/02/07 12:21 ID:jWL9kgD2
イデオソ音楽カコイイ
402NAME OVER:04/02/07 12:25 ID:???
ダンバインに限らず、富野物は大概優遇されてるよな。
初登場時のダイターンやダンバイン、イデオン、どれも最強クラスの性能だし。
ザンボットは性能的には微妙だけど、人間爆弾イベントとか色々見せ場があるし。
一応∀やブレンもそうか。
403NAME OVER:04/02/07 12:34 ID:???
ザブングルも忘れるな。
でも初登場の作品は富野に限らず大抵優遇されてると思う。
Fでいえばイデオンよりガンバスターの方が使い勝手のいい強さだし、エヴァも専用エンディングがあった。
404NAME OVER:04/02/07 12:43 ID:???
ダンクーガやダイモスは全然優遇されてなかったな
405NAME OVER:04/02/07 13:01 ID:???
4次の新参戦はエルガイム以外どれも扱いが微妙だったな。
ザンボットも人間爆弾のインパクトが強いから印象に残るけどそれ以外は特にないし。
ダンクーガは新での一切話に絡まない(分離すら出来ない)分の異常な強さが印象深い。
というかああいう参戦の仕方なら何でも出せるとオモタ。
406NAME OVER:04/02/07 13:13 ID:???
SFCのEXの思考ルーチンなら、反撃時に行動選択できなくてもOK。
407NAME OVER:04/02/07 13:38 ID:???
ダイモスはなんだかんだでイベントの数ならザンボットより多かった(と、いうかザンボ
のがスパロボにおいては事実上の一発ネタなのにその一発が反則級なので)り、見せ
場は多かったけどね。登場→飛び出すナナ(分岐)→エリカの記憶(ザンボットイベント
との選択分岐)→三輪長官(イゴールの役も兼任なのでわりとまとも)との確執と決別
→アイザム登場と列風正拳突き改習得イベント(スーパーのみ)→ダカールでの演説
に三輪長官乱入→対コロス戦でのリヒテル登場→ラストバトルにリヒテル参戦って
感じで。
ダンクーガは開発段階では強かった(開発中は気力上限200、気力130以上で攻撃力
1.5倍&防御力2倍の野生化があった)のに、ファンサービス的な存在なのでイベント
無し&戦闘力激減(野生化削除、基本スペック劣悪、武装の必要気力が高く、燃費
が悪い、武装&デザインはOVA仕様でTV中盤までの飛行不可仕様、メンバー
の精神が偏っていて、かつポイントが低い、あげくに遥かに強いコンVと二択で戦線
離脱)となった。
PSでは基本スペック&燃費&攻撃力上昇、飛行可、忍の加速と魂入れ替え、戦線
離脱無しという処置がとられたが。
408407:04/02/07 13:40 ID:???
開発中の野生化の仕様は攻撃力1.5倍&防御力2分の1でした
409NAME OVER:04/02/07 13:52 ID:???
初の捏造武器はオーラ斬り、パイパーオーラ斬りに成るのかな?
微妙だが
410NAME OVER:04/02/07 14:25 ID:???
オーラ斬りは原作にある
411NAME OVER:04/02/07 14:32 ID:???
4次のザンボットはザンボットコンビネーションのBGMがあるのがよかった。燃える。
できれば戦闘もそれが良かったけど。
412NAME OVER:04/02/07 14:33 ID:???
でも、チャムが
「いけぇ、オーラ斬りだぁ」
って言っているだけで、特に何か特別なことをしているわけではない。
413NAME OVER:04/02/07 14:53 ID:???
ハイパーオーラ斬りといえばカミーユ
414NAME OVER:04/02/07 15:02 ID:???
ハイパーオーラ斬りに関しては、
放送当時にボンボンに同時連載していた漫画のラストに、
ショウ・ザマと黒騎士のバーンとの一騎討ちが在って、
そこでバーンがハイパー化して巨大化するのだけども、
ショウも同時に(マーベルの戦死に激昂して)ハイパー化しそうになった所を
チャムが引き止めて、かろうじて自制心を保つ事に成功し、
結果として
「ハイパー化せずにオーラ力だけを高めた」状態になって
ハイパーバーンの乗るオーラマシンを撃破する場面があった記憶。
(すべて当時の記憶だから、詳細が違う部分は容赦願います)

スパロボのハイパーオーラ斬りはあれをモデルにしてるんじゃないか、と
個人的には考えてます。
415NAME OVER:04/02/07 15:13 ID:???
ドッゴーラ改突撃
「このドッゴーラ改は全身がビームそのものなのだ!」
416NAME OVER:04/02/07 16:42 ID:???
ゴッドバードもカミーユ。
417NAME OVER:04/02/07 17:02 ID:???
>>414
後、攻撃時のグラフィックから見るに、嵐の玉の回でトッドが怪獣を倒した
技(ショウが「トッドめ、まことのオーラ力を手に入れたか!?」と、発言)
も参考にされていると思われる。ショウがジェリルを倒した技(某SRC
にてオーラシュートと呼ばれてる)を除けば、作中で行われた最大
規模の技だし。
418NAME OVER:04/02/07 17:16 ID:???
         \      デムパな声優と言えば?     /ナンダコイツハ   コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩天 野 だろ ! ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧
ユリコは、今週も暴走      ( ・∀・)ノ______ . /  ( ;・∀・)     (; ´Д` )    (´Д`; )
しているな…  ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )     ( つ ⊂ )    ( ⊃   つ
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\    〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.) (_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか… \    ∧∧∧∧ /            『天 野 由 梨』
  / (;´∀` )_/       \  < 天 ま > 突然の電撃引退、3年の沈黙を破っての電撃復帰!!
 || ̄(     つ ||/         \<      >  持ち前のドキュンパワーで立て続けに役を勝ち取る!!
 || (_○___)  ||            < 野 た > なんか聞いたことある声だ・・・と思ったらコイツだ!!
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧なんだこの歌  < か   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)電波出まくり〜  ∨∨∨\    ( ´∀`)  (´∀` )< 天 野 必 死 だ な(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \ちいさな  ∧_∧天   ∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ /.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.はな♪ γ(⌒)・∀・ ) 野 \    ;) (     ;)  / ┃| |│
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  / (YYて)ノ   ノ  だ  \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\        \関係者   ┃
419NAME OVER:04/02/07 18:44 ID:???
天野ってGガンのレイン?
引退してたんか・・・
420NAME OVER:04/02/07 18:57 ID:???
妙な宗教にハマったんだっけ?壺がどうとか?
421NAME OVER:04/02/07 19:09 ID:???
そのせいでGジェネやイボルブのレインの声がならはしみき(みさえママ)になってた。
スパロボは新やFで収録しておいたおかげで変わってないが。
422NAME OVER:04/02/07 19:24 ID:???
第4次の話なんだがグレンダイザーって何と合体させると強いかなあ?
423NAME OVER:04/02/07 19:44 ID:???
円盤獣ゴスゴス。
説明→ゴズゴズだったかもしれない。

・・・おーい、そんなテキトーでええのんかー?
424NAME OVER:04/02/07 19:51 ID:???
http://cgi4.synapse.ne.jp/~atapage/cgi-bin/img-box/img20040207193511.jpg


クレヨン真ちゃんといえば今日は祭りだ
425NAME OVER:04/02/07 19:54 ID:???
なぁコンボのOPデモが一番好きな俺はダメか?
426NAME OVER:04/02/07 19:55 ID:???
クレしんはスパロボ以上にマニアックな声優ネタが多すぎです。
427NAME OVER:04/02/07 20:01 ID:???
>>422
ダブルスペイザーかドリルスペイザー。ドリルだと地中を移動できるね。
428NAME OVER:04/02/07 20:39 ID:???
4次のグレンは合体して空Aにしないと使いづらかった。
429NAME OVER:04/02/07 20:39 ID:???
俺はドリル派。
430NAME OVER:04/02/07 21:05 ID:He+R1Z0x
4次のグレンって弱くないか?
俺の記憶が正しければスペースサンダーの初期攻撃力が2800しかなかったと記憶してるんだが
431NAME OVER:04/02/07 21:11 ID:???
ageてしまった、スマソ
432NAME OVER:04/02/07 22:20 ID:???
>>425
あれは魔装のデモみたいなもんだし・・・
おまけディスクの映像もかなりイケてるけど。
433NAME OVER:04/02/07 22:44 ID:???
>>430
消費EN、合体後2人乗りという点でグレートより便利だと思うぞ
434NAME OVER:04/02/07 22:56 ID:u8Wj5ScO
>>428
原作知らない俺はドリルやマリンが
紅蓮と合体の対象であることすら知らなかった。
ひかるのダブルだけかと思ってますた。

マリンやドリルも合体の対象だということは
コンプの3次やって初めて知った事実。
そういえばどれもスペイザーって付いてるな・・・
435NAME OVER:04/02/07 23:01 ID:???
>>406
基本的には馬鹿なのに
ビームバリア持ちには反撃時(要はPP)にビーム撃ってこないのだけは勘弁して欲しかった。
436NAME OVER:04/02/07 23:16 ID:???
>>433
そのために出撃枠を二枠使うのはいただけん。
第四次って精神Pに余裕があるし。

まあ、グレンはむしろドリスペのドリルアタックが強かったな(SFC)。
消費無しで初期攻撃力が2000くらいあったし。
437NAME OVER:04/02/07 23:34 ID:???
>>436
まぁ、ドリルは王道だな。
438NAME OVER:04/02/07 23:37 ID:???
>>415
最近出た廉価版では「このドッゴーラ改は全身にバリアコーティングを施してあるのだ」
とかそんなような感じになってたな・・・ちょっと残念。
439NAME OVER:04/02/08 00:12 ID:???
>>432
すまん、その二枚目のあのBGMがすげー好き
440NAME OVER:04/02/08 02:45 ID:???
第4次のラスト…ゲイオスばっかでやる気失せた…(;'д`)
441NAME OVER:04/02/08 06:08 ID:???
SFC全般期ってSDコンパチ物
もの凄い数あったんだね
442NAME OVER:04/02/08 11:10 ID:???
4次のグレンはラスボス倒す時ドリルで地中掘り進んだ事しか印象にない
443NAME OVER:04/02/08 12:26 ID:???
4次のグレンはひたすら盾にしてたような。
装甲改造しまくってチョバムアーマー付けて鉄壁使って
「やったぁ装甲2800だぁ」とかやって。
でも2ターンぐらいであぼーん。
444NAME OVER:04/02/08 16:01 ID:???
4次のラストでゲイオスグルードとライグゲイオスを核使わないで全滅させた
何で俺はあんなことしたんだろ、さっさとバランシュナイル撃墜すればよかったのに
445NAME OVER:04/02/08 16:46 ID:???
>>440
ゲッターで地中を掘り進むんだ。
シーラ様はMAPの左上まで連れてきとく。
そんでバランをゲッターの覚醒熱血ストナーで連続攻撃。
その後わざと撃破される。
シーラ様の復活使って、同じ事やれば楽に倒せるよ。
446NAME OVER:04/02/08 17:03 ID:???
>>445
復活って精神とか回復するっけ?
447NAME OVER:04/02/08 17:18 ID:???
する。
448NAME OVER:04/02/08 17:36 ID:???
>>443
装甲って2550までしか行かないんだよね
449NAME OVER:04/02/08 17:53 ID:???
第4次の話だが、
サーバインとズワウスではどっちがいいと思う?
おれはサーバイン。
450NAME OVER:04/02/08 18:06 ID:???
ズワウスはABに必要のないHPと装甲に優れていて
サーバインは運動性と移動力に優れてるから「単純な性能比較」なら考えるまでもないとは思う。
451NAME OVER:04/02/08 18:11 ID:???
>>450
> ズワウスはABに必要のないHPと装甲に優れていて
> サーバインは運動性と移動力に優れてるから「単純な性能比較」なら考えるまでもないとは思う。



ABだからHPと装甲必要ないってのはおかしいだろ。ビルバインとかでも装甲とHPあげるだろ。じゃないと後半は一撃で落ちるぞ。
移動力の点ではサーバインのほうがいいが、すぐ回避の限界値をこえるから運動性がよくても意味はないな。
452NAME OVER:04/02/08 18:15 ID:???
俺4次に限らずABの装甲とHP改造したことないけど(狙われにくくなるから)そんなに攻撃食らいまくったっけ?
453NAME OVER:04/02/08 19:52 ID:???
ゲストが敵のメインになってくる頃から結構やられたな。
回避が255行ってもマスドライバーキャノンとか結構当たった。
俺はとりあえず一撃死がないように2.3段階はあげてた、と思う。>装甲
454NAME OVER:04/02/08 20:31 ID:???
cpuの狙う基準がわかんね。
他のだとhp低いやつや高いやつ狙うんだけど
4次だとなぜかゲッターや反撃できないやつや
修理要因狙ってきやがる。
後者2つはわからんでもないが
なぜゲッター?そんなに憎いのか?
455NAME OVER:04/02/08 20:36 ID:???
昔のスパロボはABに限らず攻撃食らったら即リセットしてたからなぁ。
最近は多少当たっても耐えてくれるから楽だ。

ゲッターはサイズの割に装甲が薄くて空飛んでるから狙われるのではないかと。
Fのエヴァもサイズの割にHPが少ないから他の同サイズユニットより良く狙われてた。
456NAME OVER:04/02/08 22:19 ID:???
ゲッターは親の仇と言わんばかりに狙われていた。
それを利用してMAP兵器で一網打尽にしてたよ。
457NAME OVER:04/02/08 22:48 ID:???
装甲が無改造でも防御していれば、ビームはオーラバリアで止まるからな。
気力も上がるし、わざと避けずにくらいたいところだ。
458NAME OVER:04/02/08 23:07 ID:???
>>456
俺も経験ある。
なんかどっかのアンソロでかかれてたけどビルバイン無視して敵が真ゲッターの方に突っ込んでった時は?だった。
459NAME OVER:04/02/08 23:21 ID:???
ここはひとつゲッター線効果ということで
460NAME OVER:04/02/09 00:40 ID:???
ゲッターのスター的なオーラがすべてを誘き寄せるということでいいじゃない
461NAME OVER:04/02/09 00:43 ID:???
俺もなんだよな。
4次、F(完も)、α、α外伝
このあたりの作品で、かならずゲッターばっかり狙われて(゚Д゚)ハァ?ってなることがそれぞれ二、三回くらいあった。
何か原因があると思うんだが・・・わからん。ゲッター線なのか。
462NAME OVER:04/02/09 01:14 ID:???
嗜好ルーチンがゲッター狙いなだけなんだが。
463NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
友達いないタイプだな
464NAME OVER:04/02/09 01:53 ID:???
鏡キャラもよく言ってましたよ。嫌われるには正論だけ吐いてりゃいいと。
465NAME OVER:04/02/09 03:35 ID:???
個人的に真ゲッターにトマホークブーメランはいらないと思う。
代わりにゲッタートマホークの射程延ばせば無問題。
466NAME OVER:04/02/09 06:11 ID:???
意味の無い武器がゴテゴテついててこそ、スーパーロボットです。
467NAME OVER:04/02/09 10:00 ID:???
ダンクーガのことかーーー!!
468NAME OVER:04/02/09 11:12 ID:???
ガイキングは設定上は50くらいの武装が付いてるそうな。コン・バトラーにもまだまだ
ゲーム未登場の武装があるらしいし。
469NAME OVER:04/02/09 12:03 ID:???
ガンバスターには”必殺武器”がいっぱい搭載されてるそうですね
470NAME OVER:04/02/09 12:36 ID:???
第3次でマジンガーをかなり改造してしまいましたよ、ええ
戦闘獣相手に命中率70%とか出たときは泣きそうになりましたよ
MSに攻撃?んなもん当たるわけねえだろヴォケ
序盤は結構役に立ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
エリート兵が出てきてからというもの・・・
もう二度とマジンガーなんて使わない
471NAME OVER:04/02/09 12:52 ID:???
Fでマジンガーはみんなの愛で出てるというボスの台詞が痛かった。
最近はマジンパワーのおかげでマジンガーも普通に一線張れるようになったな。
472NAME OVER:04/02/09 12:54 ID:???
>>466
そこでダイゼンガーですよ
473NAME OVER:04/02/09 12:59 ID:???
マジンガーのマジンパワーは大活躍なんだけど、
1ターンで落とされないようにゲームが調整された事が
マジンガーにとってはなにより一番大きいよね。

やっぱ援護防御の存在は無視出来ないかも。
474NAME OVER:04/02/09 13:01 ID:???
>>472
って、ダイゼンガーの武装って1つだけやーん
(こんな感じのつっこみでいいのかな)
475NAME OVER:04/02/09 14:33 ID:0PAoQwcW
素のマジンガーが一番強かったのって新じゃないか?
476NAME OVER:04/02/09 14:50 ID:???
新はマジンパワーの攻撃力(&消費EN)の上昇が凄まじかった。
スクランダーカッター便利。
477NAME OVER:04/02/09 15:38 ID:???
>>475
そりゃグレートだのカイザーだのが無いんで、あくまでマジンガーで最後まで行く
事が前提のゲームだからな。
478NAME OVER:04/02/09 15:49 ID:???
Fで近攻撃&遠攻撃から格闘&射撃に変わった恩恵を一番受けたのはマジンガーかも。
ロケットパンチの弾数無限と相まって、強めの飛び道具を持つスーパーロボットに
生まれ変わったからね。
ビームの効きにくいHMの群れに必中と鉄壁かけて突っ込めばかなりの戦果だった。
479NAME OVER:04/02/09 15:56 ID:???
CB3次のリューネ、めちゃくちゃ強く無いか。
マサキとは比べ物にならん程に。
480NAME OVER:04/02/09 16:06 ID:???
F完結になると鉄壁の効果を期待できない・・・
481NAME OVER:04/02/09 16:09 ID:???
>>479
スーパー系並みの威力のクロスマッシャーにはビビりましたよええ。
482NAME OVER:04/02/09 16:18 ID:???
サイバスターはハイファミリアが950、アカシックバスター(要気力120)が1200、
コスモノヴァ(要気力140)が2000。

比べてヴァルシオーネはハイメガキャノン、クロスマッシャー共に必要気力無しで1800。
しかもハイファミリアみたく切り払われない。この差は一体…。
483NAME OVER:04/02/09 16:32 ID:???
>>479
しかし、同じソフトに収録されてるのに、EXでは主役にもかかわらず使い勝手がダウンしてる……
484NAME OVER:04/02/09 22:16 ID:???
>>473
初代ガンダムなんかどうなるんだよ。
未だに序盤であぼーんだぞ。

いやそれどころかそもそも登場しない事すら多い・・・・・
485NAME OVER:04/02/09 22:39 ID:???
>>448
そうだっけ?
他の奴と記憶混じってるかもしれん。
とにかくアホみたいに装甲高くして遊んでた。
486NAME OVER:04/02/09 22:53 ID:???
ちとスレ違いだがなんというか外伝のバランスが好きだったな。
なんていうか「ストナー」の一撃で中ボスが落ちないのはおかしいとかめんどくさいとかそういう意見聞くけど・・
まぁなんとなく第三次に似た感じが個人的に感じていたし、敵の援護防御をどうひっぺがすか、とか考えるの楽しかったし・・。
487NAME OVER:04/02/09 23:33 ID:???
>>486
桁違いのステータスは大いに万歳なのだが
アレは単純に何度も回復するだけだから頭にくる
488NAME OVER:04/02/09 23:47 ID:???
>>484
64の一年戦争三人組は15段改造できる為鬼のように強いぞ。
インパクトでも改造限界高くてなかなか強いぞ。
489NAME OVER:04/02/09 23:51 ID:???
第3次は最近になってやったけど鬼だった。
まず第1話からして泣きそう。ジム弱すぎ。
ただ中盤になって、Zとか出てくると楽になる。
それでも終盤、異星人たちには、ギリギリの戦いだったり。
ほとんどフル改造の状態でも、
ラスボスのスペック見て無理と思ったり。
HP50000越えてたっぽいし。

とか書いてて、ヘタレたなぁとか思ってしまった。
4次のころはかなり計算して進めたものだけど、
F、α、Aとかは適当にやったためか、
IMPACTは1部最終話で挫折した。
援護攻撃の重要さがよくわからなかったんだよ・・・
その後メタスの力により、圧倒的勝利を収めたが・・・。
ちょい長くなってすまん。
490NAME OVER:04/02/10 00:29 ID:???
>>486
敵の精神コマンドがウザすぎる
491NAME OVER:04/02/10 00:58 ID:???
そういえば外伝って1度の攻撃でダメージ2万以上逝く?
もちろんボス級の装甲を持った敵で俺が見たことある最大ダメージは確か18000ぐらい
多分フル改造ストナー&敵の気力50&気力150で逝けると思うんだが
実際のところどう?
492NAME OVER:04/02/10 01:49 ID:???
>>480
ヒイロの鉄壁は重宝する。
彼の高らかな笑い声を聞きながらヘビーメタルや重機動メカ共を玉砕してくれ。

そういや最近のヒイロは
「はははははは」とか「そんな力でお前は何を〜」とか言わんな。何故だ。
493NAME OVER:04/02/10 03:16 ID:???
>>492
今のヒイロは劇場版だからじゃないか?
俺もあの笑い声は好きだったな。

しかし鉄壁ヒイロはそんなに使えるのか。今度試してみよう。
494NAME OVER:04/02/10 03:55 ID:???
>>493
ダメージが2桁なんてザラですからw
495NAME OVER:04/02/10 04:41 ID:???
EWメインになってから、W勢は何であんなに装甲薄っぺらくなったんだろうな。
496NAME OVER:04/02/10 11:51 ID:???
ガワラとカトキの差。

・・・なんかカトキメカってひっくり返っただけで大破しそうだし・・・
497NAME OVER:04/02/10 12:23 ID:???
ガトーとウラキに見えた_| ̄|○
498NAME OVER:04/02/10 14:28 ID:???
・・・・なんかウラキってひっくり返っただけで突貫しそうだし・・・
499NAME OVER:04/02/10 14:31 ID:???
グミくれよの人だし
500NAME OVER:04/02/10 14:32 ID:???
せっかくだから俺は500をgetするぜ
501NAME OVER:04/02/10 15:14 ID:???
501から新展開


502NAME OVER:04/02/10 16:44 ID:???
じゃあチンコトークでもしますか
503NAME OVER:04/02/10 17:48 ID:???
Gジェネアドバンスをやったんだが、

ララアがシャアをかばって死ぬイベントが、

ララア=α、アジール

シャア=ナイチンゲール

アムロ=νガンダム


でやってるから激しく違和感を感じました。もう何でもありだな。




小言でした。
504NAME OVER:04/02/10 18:04 ID:???
ジャンル名シミュラマって
3次からαの直前まで辺りか?
505NAME OVER:04/02/10 18:38 ID:???
>>503
ゲームだからといってそれは・・・
506NAME OVER:04/02/10 18:41 ID:???
GジェネAはそんな事より
めぐりあいが「イエスマイスィー」直前でループする方が違和感。
507NAME OVER:04/02/10 19:15 ID:???
>>503
( Д )  ゚  ゚
流石にスパロボでもそこまでは…似たようなことやった気もするけど
ララァをエルメスから下ろすとは何事か。
508NAME OVER:04/02/10 19:20 ID:???
むしろ、そこまで無理して入れる価値があるほど、ララァなんて・・・
509NAME OVER:04/02/10 19:28 ID:???
>>507
目が!!?目がああああ・・・
510NAME OVER:04/02/10 19:43 ID:???
Gジェネはスパロボと違ってMS開発やシミュレーション重視でストーリーはおまけみたいなもんだからしょうがない。
でもカミーユが明鏡止水に目覚めて精神崩壊免れるイベントはベタだが燃えたし笑った。
511NAME OVER:04/02/10 21:39 ID:???
ククルスドアンも明鏡止水に目覚めるしなあ
というかハイパー化するし。ザクが。黄金に。
512NAME OVER:04/02/10 21:54 ID:???
>>511
そんで地面殴って岩が隆起してきて、それで陸地作って島から出ていくんですよね。
513NAME OVER:04/02/10 22:07 ID:???
>>511
・・・・それ、マジ?
514NAME OVER:04/02/10 22:18 ID:???
微妙に関係ないけど
人参嫌いでグミずき戦闘民族でovaシャピロの恋人の中の人の
堀川亮さんって女性?
なんかニルファでは亮の部分がひらがなになってて気になったから。
515NAME OVER:04/02/10 22:24 ID:???
バリバリ男。というかあの声で女だったら怖い。
改名してひらがなになった。

>>513
マジだけど>>512は嘘だ。
516NAME OVER:04/02/10 22:43 ID:???
ジージェネのオリジナルシナリオは、はっきりいってスパロボが裸足で逃げ出す程のシロモノだ。
517NAME OVER:04/02/10 22:52 ID:???
>>516
携帯ゲーム限定だけどな。
あのはちゃけぶりはスパロボの比ではない
518NAME OVER:04/02/10 22:56 ID:???
NEOも十分ひどかっただろ。
519NAME OVER:04/02/10 23:12 ID:???
とりあえず友人がプレイしてるのみて師匠VSガキ五人は
「普通シャッフル五人もってくるんだろうけどこーゆーのもいいかも」とか思ったな
520NAME OVER:04/02/10 23:15 ID:???
NEOはシナリオ以前にシステムが…
521NAME OVER:04/02/10 23:16 ID:???
バカネタって素敵やん?
今のスパロボに足りないのってソレやん?
522NAME OVER:04/02/10 23:32 ID:???
>>519
店のプロモーションビデオでそのムービー見たが
中々良かった。
他にもシャアVSガトーとか面白い組み合わせのムービーがあった。

しかしさすがにムービーだけでゲーム買う気にはなれなかった。
むしろあのプロモーションビデオがホシイ。
523NAME OVER:04/02/10 23:32 ID:???
>>521
それだと叩かれますやん?
524NAME OVER:04/02/10 23:41 ID:???
叩かれて、恥かくの自分やん?
誰かて自分が


さ、次のネタは?
525NAME OVER:04/02/10 23:55 ID:???
そろそろ紳助さんのAAが来そう
526NAME OVER:04/02/11 00:05 ID:???
今のスパロボは原作再現をメインに、改変事項は悲劇回避や、幻の合体技、幻の武装や
機体の登場が望まれてるからねえ。例えば、マンネリであってもマスターとドモン以外のキャ
ラでの決戦イベントとかやるのは難しい状況なんだよな。
527NAME OVER:04/02/11 00:15 ID:???
ところが最新のMXではドモン&シャッフル同盟の皆さんは出るがマスターもシュバルツも出ないんよ

やっぱりマンネリだったからかね?
せっかく今のとんでもないアニメーション技術でマスターVS使徒が見られると思ったんだけどなぁ
528NAME OVER:04/02/11 00:19 ID:???
>>527
マジ?
多少マンネリったからとはいえ、Gからダグ星人を引いたら、何が残るんだ……。
529NAME OVER:04/02/11 00:32 ID:???
まぁ声ありで残りシャッフル4人も参戦らしいけど・・。
うーん。懐かしい、Gで第四次のCM見て買ったんだよな・・・。
530NAME OVER:04/02/11 00:35 ID:???
MXでのドモン達の扱いは
第4次のダンクーガ並の扱いだと言ってみる
531NAME OVER:04/02/11 00:36 ID:???
>>528
そのダグ星人と言えば、ダグ星人の出てくるゲームでアレンビーを誘拐してDG漬けにしたあげくになんの
フォローもせずにドモンと和解して宇宙に去ってったな。とりあえず、どんなに攻撃しても10だけHPが残る
仕様はマジむかつく。
532NAME OVER:04/02/11 01:04 ID:???
>>503
なんつーか、あれだ
αには盾になりたくなるような何かがあるのか
533NAME OVER:04/02/11 02:53 ID:???
ガンダムが5機合体して巨大ロボになるやつとか出して欲しい
534NAME OVER:04/02/11 04:36 ID:urbdspy3
SFC第4次と第4次Sのアイテムの場所って同じですか?
SFCの第4次買ったんですが、攻略本がSしか売ってないんで場所同じだったら買おう
かと思うんですが。
535NAME OVER:04/02/11 04:44 ID:???
>>534
アイテム座標は違います。それに、ユニットの性能にもチョコチョコと違いが。
Sの攻略本にある性能表を鵜呑みにして無印をやると、色々と問題が生じるでしょう。
(ちょっと弱体化するνガンダム他や、粗大ゴミ化するダンクーガなど)
536NAME OVER:04/02/11 11:28 ID:???
Dもそうだったけどいつものメンバーは原作消化済みって事だろ>MX
537NAME OVER:04/02/11 11:52 ID:???
>>534
アイテムは探索で地道に探していくしかないな。
とりあえず最初は一話で8ターン以上かけたルートのほうがいいパーツが埋まってると言っておく。
538>>534:04/02/11 12:16 ID:???
(0・0)を一番左上とし(右へ・下へ)
高性能レーダー 【総数3】
1話A&B (00・00)
37話 (18・03)
ミノフスキークラフト 【総数1】
14話 (15・23)
ブースター 【総数6】
3話A (10・06)
7話 (09・45)
10話B (12・05)
12話B (01・28)
24話A (27・17)
39話A (26・10)
メガブースター【総数5】
4話B (05・03)
5話B (09・45)
22話 (01・01)
24話B (15・26)
42話B−2 (18・15)
アポジモーター【総数1】
42話B−1 (18・15)
539>>534続き:04/02/11 12:23 ID:???
マグネットコーティング 【総数6】
3話A (11・26)
3話B (00・09)
4話B (00・04)
23話B (00・12)
32話 (47・22)
33話B (13・07)
バイオセンサー 【総数6】
17話A (04・31)
18話B (33・11)
21話 (16・12)
29話 (17・02)
33話B (21・29)
35話 (07・04)
ALICE 【総数5】
2話B (01・32)
32話 (47・22)
34話B (09・21)
39話B (01・21)
41話 (27・48)
540 >>534続き:04/02/11 12:29 ID:???
ファティマ 【総数2】
5話B (09・24)
43話 (07・30)
サイコフレーム 【総数9】
3話B (15・10)
5話B (11・13)
8話 (27・21)
10話A (27・21)
10話B (13・21)
15話 (23・28)
18話B (10・16)
19話 (23・24)
30話 (21・13)
対ビームコーティング 【総数2】
21話 (41・31)
33話A (17・33)
Tフィールド 【総数1】
34話B (05・20)
541 >>534続き:04/02/11 12:39 ID:???
チョバムアーマー 【総数7】
3話A (23・23)
5話A (15・21)
10話A (00・03)
11話 (12・09)
16話 (01・40)
25話A (39・12)
37話 (34・22)
ハイブリットアーマー【総数8】
5話A (19・47)
9話 (03・10)
17話A (00・02)
25話A (18・10)
26話A (28・29)
29話B−1 (20・41)
38話 (22・34)
42話C (27・30)
542NAME OVER:04/02/11 12:41 ID:???
543NAME OVER:04/02/11 13:29 ID:???
良い人だ
お疲れ
544NAME OVER:04/02/11 13:47 ID:???
しかし何でこんなめんどくさい仕様にしたのかね。
ストレスたまるよな。
545NAME OVER:04/02/11 13:47 ID:???
健気な人だ
おつ。
546534:04/02/11 14:32 ID:JMIp0A/y
>>538
どうもありがとうございました。
547NAME OVER:04/02/11 21:15 ID:???
第4次初回版は味方殺しでレベルアップというとんでもない裏技があったなあ。
後々の作品でもエヴァ殺しという形で継承されたな。
とりあえずヒントとしてこれだけ。
主人公は特殊誕生日でないと奇跡はおろか魂すら覚えない上に、
魂の消費50に対して奇跡は消費40
ps版のちがいとして
ハイパーオーラ切りはsfcでは消費エネルギーなし。
万丈がやけに強い。クリティカル率とか。
エルガイム系は正直マップ兵器ないやつは使いづらい(psでは強化
f91はいまいち。消費エネルギーが多く、
必要気力110なうえになぜかシーブックが激励を覚えてしまい気合がないので。
ダンクーガかコンバトラーのどちらかをエウーゴにおくらなくてはならないので、
改造は片方にしぼろう。オススメはコンバトラー。
なぜかというと、ダンクーガは飛ばない、威力いまいち、地形適応低い上に
突出したものがない所から
分離形態もフル改造とか、そこまで金つぎこむ気ならダンクーガでいいけど。
主人公はリアルがいい。
スーパーだとやっぱり地形適応がいまいちだから。
リアルでないと核とか隠しキャラクターとか取れないし。
548NAME OVER:04/02/11 21:18 ID:???
>>547
待て
送るのはコンバトラーじゃなくて
ダンクーガだろ
549NAME OVER:04/02/11 21:53 ID:???
「オススメはコン・バトラー」は「改造は〜」にかかってると思われ。
550NAME OVER:04/02/11 22:09 ID:???
一番最初やったときはダンクーガを左遷さしたが
最近はずっとコンバトラーだな。

熱血使いまくれるダンクーガの方が強いと思う。
551NAME OVER:04/02/11 22:15 ID:???
SFC4次は魚座のA型が必中二回覚えるという悲惨な目に遭ってたな。
そのお詫びかSの通常誕生日で奇跡持ちは魚座AとABだけ。
552NAME OVER:04/02/12 00:38 ID:???
一番強いのは9月2日・O型だな。
奇跡を一番早く覚え、集中・ひらめきも覚える
553NAME OVER:04/02/12 00:56 ID:6kIOnnnA
ダンクーガは熱血+気合が確か全員使えたんで便利なんでコンバトラー使わないで
ダンクーガばっか使ってたなあ。
また第4次最初からやり始めるんですが、リアルの場合集中あったほうがいいですかね?
集中ありだと他の精神がろくな物が無い誕生日が多いので辛いものです。(奇跡もち
は強すぎて使っててつまらないんでやらない予定なんですが、、、)
554NAME OVER:04/02/12 00:56 ID:???
>>550
コンバトラーは、補助精神も持ってるので便利だぞ。
ダンクーガなんて熱血ばかりしか持ってない上、攻撃力の低さや燃費の悪さが目立つ。

>>552
アレはいんちきなうえ、いまさらです。
555NAME OVER:04/02/12 01:36 ID:???
断空剣の威力がダイターンザンバー以下だしな。
ゴーショーグンはキリーが魂覚えるからまだ救いようがあるけど、獣機戦隊はそれすらないし。

散々語られつくしているが、SFC4次のダンクーガは
・武器の基本攻撃力が低い
・忍の攻撃力も遠近ともに低い
・地形適応にAが無い
・空が飛べない
・武器の命中補正も悪い
・武器の射程も短い
・メンバー内の精神コマンドのバランスが悪く、魂持ちもいない
と、欠点のオンパレード。長所が見当たらない。

まるでコンVとの二択に悩まないよう配慮されているかのごとく、使えない機体だ。
556NAME OVER:04/02/12 02:01 ID:???
>>555
激怒は?
557NAME OVER:04/02/12 10:13 ID:???
激怒なんてあってもなくてもどうでもよくないか?
558NAME OVER:04/02/12 10:20 ID:???
一応、「敵全員に挑発効果」だが……これ一点で他の欠点まるごと払拭! にはならんなァ……。
559NAME OVER:04/02/12 16:14 ID:???
激怒は敵全員にランダムダメージだろ。

>>547
ダンクーガは第四次Sで強化されてることにも触れてやれ
560NAME OVER:04/02/12 16:49 ID:???
ダメージ受けた敵が行動を開始するって意味でしょ?激怒。
第三次もそうなの?結構動かないユニットいるんだが・・・
561NAME OVER:04/02/12 16:56 ID:???
・ドルーキン・・・最強武器がビーム兵器なのがダメ。自分のデータはとりあえず
バニッシュレーザーを最強武器に(2550
・ガルガウ・・・メガスマッシャー(2950)なので安定してたけどグレイターキン
とは相性が悪い(シールド防御のせい
・グレイターキン・・・フォトンビーム(2850)と強いのとシールド防御の
粘りで一番に狙える可能性を持っている。ただメキボスの能力低め。
・シルベルヴィント・・・ボルテックシューター(3380)ヤバイッス縮退砲より
強かったとは(汗。たぶん四天王同士でグレイターキンがシールド防御しなかったら
最強かと。

CBのディスク2。全員レベル99。10段階で+装甲。(武器は15段階)
全員命中100になるようにヴィガジだけサイコフレーム。他はハロ。
一騎打ちで試したらグレイターキン→シルベルヴィント→ガルガウ→ドルーキン
だった。(むろんCPU対CPU)ただシールドが発動しないとシルベルが上に。
ただヴィガジの回避率でガルガウも侮れない。つまりほぼ互角かと実験して面白い結果が出たので書いて見ました。
562NAME OVER:04/02/12 17:01 ID:???
>>559
一連の流れは元々>>534に対するレスだからSは関係ない。
激怒は>>560も言ってる通り結果的に挑発と同効果って意味。
563NAME OVER:04/02/12 18:13 ID:???
ところで、激怒って大作も持ってなかったか?
564NAME OVER:04/02/12 18:21 ID:???
>>561
改造ツール使ったなー
565NAME OVER:04/02/12 18:36 ID:???
>>563
そう。大作も持っているから、激怒目当てにダンクーガを残すことも無い。
566NAME OVER:04/02/12 19:14 ID:???
コンボの対戦モードはルール無用のCPU相手だと大味過ぎてつまらんが
ある程度制限決めて人間相手に遊ぶとそこそこ楽しめる。
567NAME OVER:04/02/12 19:35 ID:/dNtCHia
>>566
あれきついよ。射程内に入ったほうが絶対不利だから。
568NAME OVER:04/02/12 19:45 ID:???
えっあれは敵ユニット操作して遊ぶ為の物じゃなかったの?

569NAME OVER:04/02/12 19:51 ID:???
マップ兵器や復活や再動等の一部精神コマンドを禁止して
1ターンに操作(精神使用含む)可能ユニット数を少なくしてやってた。
まあそれでもバランスは取れてるとは言い難いけどね、身内でわいわいやるなら十分だった。
最近の美麗グラフィックの方が絶対楽しめるから
またおまけで付けて欲しいけど無理だろうなぁ。
570NAME OVER:04/02/12 19:54 ID:???
そういやダイモスってプレステ版だと強化されてたっけ?
スーファミ版だと宇宙じゃガラクタだった記憶が。
たしか必殺武器が宇宙じゃ使用不可能だったはずだよね?
571NAME OVER:04/02/12 19:57 ID:???
そう 自然の摂理に忠実しすぎてやくたたずに
572NAME OVER:04/02/12 19:59 ID:???
ダイモスはさりげなく空Bが空Aになってたりはするけど
一番問題な正拳突きが宇宙不可なのは変わってない。
573NAME OVER:04/02/12 20:23 ID:???
宇宙ではイマイチ活躍できないみたいなことを一矢がぼやくのにうけたw
574NAME OVER:04/02/12 20:42 ID:???
その鬱憤を晴らすかの如く
2次αでは切り払いしまくる一矢であった。
575NAME OVER:04/02/12 21:04 ID:???
最近のスパロボは誰でも活躍できる罠。
576NAME OVER:04/02/12 21:15 ID:???
MXでリタイアライディーンは復活しないのかね?
577NAME OVER:04/02/12 21:20 ID:???
ダイモスは全然使わなかったな。
ダイモスよりだったらダンクーガ使ってたほうが楽だった気がした。
578NAME OVER:04/02/12 23:14 ID:???
>>527
遅レスだが、寺田は知障か?
Gガンの魅力を2/3以上も削ってどうするつもりだ。
というか、シュバルツ出ないという事はキョウジも出ないって事だろうか。
そもそもドモンに明鏡止水は誰が伝授するのか。
もしや初めからゴッド搭乗、明鏡止水会得で登場するつもりじゃ…


  激  し  く  駄  作  な  悪  寒
579NAME OVER:04/02/12 23:26 ID:???
578が読めない。
580NAME OVER:04/02/13 00:02 ID:???
いきなりmxと羽根上がった話題だが、たしかコメントしてなかったけ?既に明鏡止水は伝授されてる状態で始まると。
その分シャッフル同盟でるしGが取り敢えず参戦してくれるだけでもよかった
寺田初め他のスタッフ達は藻前みたいな意見腐る程受け取ってて中にはシナリオ勝手に全部書いてこれ作れとかいろんな痛い奴に痛い目くらいまくっててご愁傷様デゴザイマス。
581NAME OVER:04/02/13 00:14 ID:???
まあ、>>578的な考えが今のSRWのユーザーの(少なくとも声の大きい面々)主流なので、
内容面の冒険はしにくい状況なんだけどな。そういう意味で、大半の原作が消化後の設
定で据え置きスパロボを出すのはかなりの冒険とも言える。
582NAME OVER:04/02/13 00:23 ID:???
ん〜、G好きにはそういう意見もあるだろうけど俺あんまG好きじゃなかったし・・
スパロボAでしか知らないっていう典型的スパ厨的考えだけどドラグナー好きだから俺は楽しみだなMX。
583NAME OVER:04/02/13 00:31 ID:???
散々同じようなイベント使い倒されてるから、たまにくらいかえって新鮮でいいよ。
実際Dはいつものメンバーの扱いがさらっとしてて好感持てたし。
584NAME OVER:04/02/13 00:57 ID:???
Dは携帯機だからな。携帯スパロボはコンパクトのころから
結構冒険というか、変わった扱いが多かったし。
ただ、一番主流であるはずのPS2の最新作であえてマスターを抜くってのはかなりの大英断なんじゃないかね

GジェネSEEDのCMにマスターが出てたことからしてマスター目当てならそっち行ってくれ、という感じかな。
ただ、これがどうもダメゲーっぽいんでスパロボからはマスターを抜いて不満をもったマスターFANに
Gジェネを買わせようという裏かもしれんと妄想
585NAME OVER:04/02/13 01:36 ID:???
冒険も何も、単にGガンを冷遇しきってるだけだろう。
それだけマスターやシュバルツの存在は作品全体でかなりのウェイトを占めていた。
正直、シャッフル同盟はドモンの引き立て役という域を出てないんだよな。
例えるならイチゴやクリームの乗ってないスポンジだけのショートケーキのようなものだ。
586NAME OVER:04/02/13 01:57 ID:???
物語を描くことをやめると、キャラクターは完全にユニット化
コマ化しちゃうから、使い過ぎてるのなら出すのをやめた方が良いかも。

英断っていうのは作品毎抜いてこそ言えるのでは。

個人的にBG系のスパロボのある意味の適当さは、
携帯機だからの適当感でしかないように思える。
テキストのデータ量も削らなきゃいけないだろうし。
587NAME OVER:04/02/13 01:58 ID:???
BG系じゃなくてGB系だね

訂正訂正
588586:04/02/13 02:01 ID:???
あ、なんか俺すっとんきょうな反応しちゃってる気がする。

聞き流しといてやってください。
589NAME OVER:04/02/13 02:09 ID:???
>>586
それなんだよね、おまけ程度の扱いならそもそも出すなと。
590NAME OVER:04/02/13 02:14 ID:???
>>589
旧シリーズ時代はスーパーロボットはおまけなのが当然てな扱いだったなあ。
PLにまでダサい、弱い、いらん、ウザい、スパロボに不要(え!?)てな言い方を
よくされてたし。
591NAME OVER:04/02/13 02:57 ID:???
原作終了後のifストーリーは割と新鮮だから俺はたまにはいいと思うけどな。
Dの廃人から回復してコロニーに引きこもってたカミーユとか木星にいたジュドーとルーとか結構いいなと。
もちろんしょっちゅうやられても困るし、原作知らないor嫌いだとイマイチ楽しめないだろうなとは思うけど。

つうか完全板違いだな。スマソ
592NAME OVER:04/02/13 04:09 ID:???
いろいろ細かい事省かれてとんとん病死でストーリーが進むα外伝はけっこう好きだったなぁ。
MXのキャラ絵がまた使い回しの絵なのがいやだなぁ。
それに何か絵が綺麗すぎるし。
初回特典の映像って大百科のFゲームショウで使われた奴の収録された感じみたいになんのかなぁ?
593NAME OVER:04/02/13 07:26 ID:???
337病死
594NAME OVER:04/02/13 10:20 ID:???
>>591
Gのあれ以上無いと言える大団円&ハッピーエンドからどうやってifの物語作れと?
「倒したはずのデビルガンダムが復活!」とか寒いネタぐらいしか思い浮かばないぞ。
そもそもデビルガンダムネタも相当使い古されてるしな。

つーか違うだろ?マンネリでも構わないんだよ。
俺が見たいのはラブラブ天驚拳でもシャッフル同盟拳でもなくて大暴れする師匠なんだよ。
Gガン好きな人間ならそれが大半の意見のはず。
595NAME OVER:04/02/13 10:39 ID:???
>「倒したはずのデビルガンダムが復活!」とか寒いネタ

悲しい事に、すでにヤっちゃってるんだよなそのネタ、しかもゾンビ師匠が搭乗して。
596NAME OVER:04/02/13 11:03 ID:???
2次G

F,F完結
インパク

Gガンネタはこんだけか?
携帯はしらんが
597NAME OVER:04/02/13 11:03 ID:???
64もあったけ
598NAME OVER:04/02/13 11:05 ID:???
GBA:A、R
599NAME OVER:04/02/13 11:57 ID:???
つうかシャッフル同盟はいても使わないからなあ。
64の時もAの時もほとんど無視状態だったぞ。
それよりマスターが仲間になった時のほうが嬉しかったよ。

Gガンだすならもうデビルガンダムネタは勘弁だけど。
デビルガンダムネタなくても別にいいと思うんだけどなあ。
600NAME OVER:04/02/13 12:12 ID:???
まあ、デビルガンダムは再生能力があるから、「倒したはずのデビルガンダムが、、、!」ってやっても
不自然さが無いし、そういう意味でシナリオに組み込みやすい。

「倒したはずのギレンが、、、!」とか「倒したはずのシロッコが、、、!」とかは無理しすぎ。
601NAME OVER:04/02/13 12:15 ID:???
>>594
Gガンは登場しているスパロボの大半で過剰に優遇されてるからね。師匠、シュバルツ、デビルガンダム
関連はカミーユとフォウとかジェットスクランダー装着並みにもういいって意見も多いよ。
なんていうか、そんな事ばかり言うのはエヴァ板の面々の主張と同じだぞ。
602NAME OVER:04/02/13 12:18 ID:???
俺も正直Gガン師匠は食傷気味・・・・
だけどやっぱりGガン=師匠、って人が大半だろうしMXに興味が湧かないのは分かるなー。
俺ももしダイターン出る作品でギャリソンいないって場合だとそのスパロボに興味わかないし。
603NAME OVER:04/02/13 12:24 ID:???
ダイターンは性能的には優遇(コンパクト等除く)されたが、旧シリーズでの扱いは微妙
だったなあ。三次ではオリキャラ相手の原作再現で、四次にはドン&コロスは出た
けど、それ以外の敵は出ず、ドンとコロスの二人はなぜかライグ=ゲイオスで出撃
するし。コマンダーとメガボーグが出るようになったのはつい最近だしなあ。
(コンパクトではアイアイが人口知能で動いてたり、最近までソルジャーがメガノイド
兵という名前だったりと、妙な所でイマイチな扱いだったし)
604NAME OVER:04/02/13 12:24 ID:???
飽きたと言われてるヤツラも出なかったら出なかったらで何か寂しいしな
605NAME OVER:04/02/13 13:04 ID:???
>>601
でもFでは弱かったぞ……
あと、何気に携帯機ばっかりであんまり報われて無い気がしないでもない

>>602
ダイターンも携帯機だとザンボットとのコンビネーションが強かったり
サンアタック乱れ撃ちを援護攻撃で使えたりしてかなり強いんだけどねぇ
606NAME OVER:04/02/13 13:13 ID:???
GガンでIFって言うのならいっその事
完全原作無視でもう原作の事件は全部終わってるが
師匠もシュバルツも生きてるって感じでも良いじゃん。

第二次とかはそんなノリじゃなかったっけ?
(例えばアムロ、カミーユ、ジュドーが知り合いなのに
アムロがララアと初対面だったり、シャアがまだ仮面だったり
時間軸を考えると非常におかしな設定だった。)
でもスパロボって「東映漫画祭り」みたいなもんだから
そんな感じでいいと思うんだよな〜。
「原作とは別物」で割り切ってくれてよい。
607NAME OVER:04/02/13 13:14 ID:???
>>605
Fは宇宙世紀が優遇されすぎてるだけで、Gガンを弱いと言ったら大半の作品は
立場が無くなってしまうぞ。ドモンと師匠のコンビは明らかに過剰なくらいの強さ
だし、イベント数も多くて、専用デモも多く、あげくにオリジナル必殺技まで出るし。
608NAME OVER:04/02/13 13:17 ID:???
FのGガンそれほど弱くなかった気もするけど。
ドモン機以外はファンサービスみたいなもんだが。
Fでは味方の戦力がしょぼいから飛ばせばボスクラスにも役立つし
F完でも明鏡止水のおかげで二回行動早かったし。
無茶苦茶強くもないが新が異常だっただけで、
というか新はユニット自体が少ないから全体的にみんな強かった。
それに強さというよりシナリオ面での優遇は目立つ。
609NAME OVER:04/02/13 13:21 ID:???
Fのシャイニングは飛べない・足遅い・射程短いでろくに使えなかったと思ったが・・・
普通にスーパーロボット系使ったほうが強い、一人乗りだし

F完では確かに強かったかなー。
610NAME OVER:04/02/13 13:23 ID:???
>>609
ドモンの格闘値が高いので、ミノフスキークラフト装備させればそこそこいける。
宇宙Aなので、リセット繰り返せばキュべレイのHPを大幅に削る事も可。
611NAME OVER:04/02/13 13:25 ID:???
Gの話は盛り上がるね
612NAME OVER:04/02/13 13:25 ID:???
>>609
と、いうかあくまで前期型機体にすぎないシャイニングと、初登場のまま
F完ラストまで逝かねばならない多くのスーパー系を同列に語っても
しょうがないと思うよ。
613NAME OVER:04/02/13 13:35 ID:???
>>611
第四次のCMをGで見た人が多いから、とか自分の考えを言ってみる
614NAME OVER:04/02/13 13:51 ID:???
CMといえばSFC4次のCMはリアル頭身のセルアニメで萌えた。また作ってほしい。
あと原作の名場面を流しながら登場作品を英語のナレーション付きで紹介していくFのプロモもすごくいい。
615NAME OVER:04/02/13 13:52 ID:???
FのGガンは強かったね、十段階改造してた。
616NAME OVER:04/02/13 13:54 ID:???
>>614
グレートマジンガー&鉄也

コンバトラー&豹馬(手だけ)

ゴッドバード&画面後方で小さく飛んでく真・ゲッター

νガンダム&アムロ(手だけ)

ダンクーガ&忍

ゲーム画面でのサイバスター&マサキ

て、いうCMだったな。
617NAME OVER:04/02/13 13:58 ID:???
>>616
そうそう。
νだけよく見るとSDなんだけどわかりにくいパースにしてあるのがポイントw
618NAME OVER:04/02/13 14:02 ID:???
確か、ダンクーガやゴッドバード&真・ゲッターもSD。と、いうか機体がSDでパイロットが
リアルという、スパロボ本編と同じ構成じゃなかったっけ?
619NAME OVER:04/02/13 14:13 ID:???
>>613
納得した。
そういえば第四次の発売日って、ちょうどシャッフル同盟拳が炸裂した日なんだな……
リアルタイムでのGファンが多いわけだよなあ
620NAME OVER:04/02/13 14:19 ID:???
>>618
確認してみた。
ゴッドバードはSDとリアルわかりにくいし真ゲタ小さすぎて更によくわからんけど
ダンクーガはリアルだった。
でももしかしたら頭身高めのSDかもしれん。
3次のセルアニメは完全にSDだけど。
621NAME OVER:04/02/13 15:48 ID:???
だからやっぱり主人公(シナリオルート)の中に
敵勢力で最初から最後まで進むのを1つ入れると良いのかも。

そうなれば、師匠も自軍にしやすいし、ハイネルやら、
ヤザン、キャラ、そしてジェリドも仲間にし易い。

ちなみに、シャッフル同盟初参戦は64だったと思う。
なのに最初に思い出してもらえないあたり、64は位置的にシャリア・ブル。
622NAME OVER:04/02/13 19:02 ID:???
シュウ「またヘタレライバル達を説得すれば良いのですね」
リューネ「また黒い三連星を連れていきゃいいんだね」
623NAME OVER:04/02/13 19:27 ID:???
ランバラルとノリスと東方師匠の部隊
624NAME OVER:04/02/13 20:10 ID:???
>>621
つまりスパロボDとかEXのシュウシナリオってことですな

第二次αみたいに複数シナリオがあるゲームこそ
別勢力で始められたりすればいいのにねぇ

俺もウェンドロと一緒に地球征服したりメキボスと一緒に宇宙のチリになりてぇ!
でもゼゼーナンだけは勘弁な。
625NAME OVER:04/02/13 20:10 ID:???
>>614
Fのプロモマジいいよな。
アレ見たさにわざわざ電脳百科買ったよ。
イデオン、トップ、エヴァの紹介シーンで急に音楽のテンションが上がるところがいい。
626NAME OVER:04/02/13 20:10 ID:???
WSのモノアイがジオンスタートだったね
最後どうなるかは知らないが
627NAME OVER:04/02/13 20:55 ID:???
>>625
俺もプロモの為に買った。中古だけど。
とにかく劇中のいいところを繋ぎ合わせた編集が上手いよな。
ナレーションも俺にもわかる程度の英語でガイジンが「マズィンゴー」「デァーンクーガ」とかノリノリでイカス。
というかデータベースとしてはなんか中途半端な出来だからほとんどムービーにしか価値ないな。

MXの予約特典Discもこれくらいリキ入ってたらいいな。
ニルファのは懐かしく楽しめた。
628NAME OVER:04/02/13 21:02 ID:???
>>624
64は折角OZに入れるってのに
敵キャラが仲間になるって事はなかったしな。
(あえて言えばエピオンぐらいか)
惜しかった。

あの世界観ではジェリドとかもOZなんだから
ジェリドなどが入る展開があっても良かった。
629NAME OVER:04/02/13 22:57 ID:???
同じOZでもトレーズ派とジャミトフ派に分かれるからなー
630NAME OVER:04/02/13 23:30 ID:???
質問なんですが、
3次のシュウと戦うには、何ターン以内でいけばいいんですか?
ちなみに最終話で304ターンです。
631NAME OVER:04/02/13 23:33 ID:???
SFCは420、PSは350。
632NAME OVER:04/02/13 23:58 ID:???
>>631
ありがとう
633NAME OVER:04/02/14 01:31 ID:???
第3次でようやく最終話まで行ったんだけど、マップ兵器で
少しでも多くの敵を削ろうとして左に移動してたらちょうど
その場所にシロッコが増援で出てきて壊滅状態に_| ̄|○

あっというまに半数以上撃墜されてポカーンとしてしまったよ
634NAME OVER:04/02/14 02:07 ID:???
俺は今日OH,MY SISTERまで行ったでよ。
オデッサ作戦で手間取った。

クワトロ大尉とマサキとリューネの偉大さを思い知った一日だった。
挑発便利過ぎ。
635NAME OVER:04/02/14 02:44 ID:???
今の俺じゃ昔のスパロボクリアする気力がありません
コンプなら何とか…。
宝探すのめんどい…。
アニメONオンリーは疲れる…。
新スパロボはファンディスクは何とか後はロードの長さに今は我慢できないなぁ何で無理
でも当時新スパがキッカケでPSを買いFがでるのでSSを買いました。
同じ人いるかなぁ?
636NAME OVER:04/02/14 06:55 ID:???
でも実際に自軍がラルグゲイオスとかばかりの展開になっても、
シナリオがしょぼしょぼだとノーマルスパロボと手応え同じになりそうな予感。

最近のスパロボって、キャラとメカのステータスに個性が無くなってきてる感じ。
637NAME OVER:04/02/14 07:07 ID:???
四天王は個性あるな。
638NAME OVER:04/02/14 11:31 ID:???
主人公そのものがロボットに変身するスパロボってないよな。そういえば。
639NAME OVER:04/02/14 13:46 ID:???
>>638
ジーグみたいなトンデモ設定な主人公もいいね。
640NAME OVER:04/02/14 16:30 ID:???
>>635
エミュでやればアニメONオンリーでもいける
641NAME OVER:04/02/14 17:16 ID:???
個性つけて昔みたいに極端な性能差になるのも考え物だし、難しい所だな。
たとえば武器の改造を攻撃力だけじゃなく命中やクリ率上昇、バッステ付加等幅広くするとかしないと。
642NAME OVER:04/02/14 18:59 ID:???
そこでエミュを持ち出す人はいやだなぁ。
エミュの話題は他でしてください。
643NAME OVER:04/02/14 19:06 ID:???
今F完を初めてクリアしたよ、「運命の炎の中で」と
後オージがなんと言っても・・・。(ラスボスは弱かった)


師匠が居ると石破ラブラブ天驚拳じゃなくて
石破究極天驚拳になるのが感動した、
MXには出ないんだろうな・・・この合体技。(師匠出ないし)
644NAME OVER:04/02/14 19:21 ID:???
オージのアワーランチャー攻撃力5500.
ブラックホールクラスターより強い。
正直どうなってるんだ・・・・
645NAME OVER:04/02/14 19:23 ID:???
最初からラブラブのドモンなんて見たくねーよ。
646NAME OVER:04/02/14 19:31 ID:???
>>644
しかもヴァルシオンのワームスマッシャ−は
たったの4000・・・これは駄目だろ。
647NAME OVER:04/02/14 19:55 ID:???
シロッコはヴァルシオンに乗ってるときぐらいはARMAGEDONで良かったのに
な。F完結は実はゼゼーナンとシャピロしかARMAGEDONじゃない罠。
CB(特にEX)のARMAGEDON乱用は確かに多すぎと思ったが、好きだから
別に気に入らなくはなかった。

第2次→グランゾン(シュウ)、ギルギルガン(人工知能)
第3次→ネオグランゾン(シュウ)、ギルギルガン(人工知能)、ディカステス(ウェンドロ)実は3人しかいない。四天王はVIOLENTBATTLE
EX→ヴォルクルス上、下、合体。ギルギルガン(人工知能)、デュラクシール(フェイル)、エウリード(カークス)、ナグツァート(ルオゾール)
なぜかガテゼルグがVIOLENTBATTLE
F完結→バラン=シュナイル(ゼゼーナン)、シャピロ

しかし印象に残るBGMだなぁ・・・>ARMAGEDDON
あとまだいるぜと訂正があったらよろしく。攻略板のコピペ
648NAME OVER:04/02/14 20:22 ID:???
>>647
4次のネオグランゾン。
他のボスの音楽がラスボス含めて皆ヴァルシオンだったので、かなりインパクト強かった。
649NAME OVER:04/02/14 20:37 ID:???
EX。ARMAGEDDONこんなに多かったのか・・・
650NAME OVER:04/02/14 20:41 ID:???
>>647
一応、EXのネオ・グランゾンもARMAGEDONだったかと。

Fはキャラ毎にBGMが設定されていたからね。
シロッコにも設定すると、序盤(ヨハネスバーグ)でかかる事になって
何となく安売りし過ぎの感が出てくるからね…。
(それを言ったらEXは大特価セールの極みになってしまうが)
更に言うと、仮にここでARMAGEDONがかかったとして…
その後に「じょんがら節」が流れる様では、
この曲に悪いけど…雰囲気ぶち壊しだし。
651NAME OVER:04/02/14 20:57 ID:???
>>650
チャ〜ン・・チャラ〜ラ〜ン・・・チャ〜ン・・・チャラ〜ラ〜ン(ry
であの曲が流れると言うのか・・・
652NAME OVER:04/02/14 20:57 ID:???
3次も中盤に入ってくると攻撃力不足じゃなくなるな、それでも敵が固いことには違いないんだが
序盤は糞MSだらけで攻撃力が圧倒的に不足してたがダイターンやZ、ZZ、F91が来るともう全然違う
雑魚もバカスカ落とせるようになるし名のあるパイロットが乗っててもそんな苦戦しないし
この調子で早くνガンダムこないかねぇ、いつまでもアムロがディジェSE−Rじゃつらいし

653NAME OVER:04/02/14 21:00 ID:???
>>650
第2次、3次にシュウはARMAGEDON用とダークプリズン用があるけどナー。
改造ツールでかくに・・・こ、こら君達やめ・・・
654NAME OVER:04/02/14 21:01 ID:???
>>650
あの演出のせいでじょんがら節を聞くと何故か
「あ、シロッコの曲だ」とか思ってしまうw

それにしてもシャピロは無印では普通の曲設定だったよな。
完結編と無印で設定が違うのかな。
じゃあシロッコも通常バージョンとラスボスバージョンで
2キャラ分データを用意するとか出来たんじゃないかな?きっと。
655NAME OVER:04/02/14 21:04 ID:???
ヴァルシオンでガンダム系の曲を聴くとさすがに萎える。
656NAME OVER:04/02/14 21:08 ID:???
やはりヴァルシオンといえばビアン総帥の曲が一番かと
657NAME OVER:04/02/14 21:37 ID:???
マジレスすると

ずばりスパロボの新作でるたび一番最初に期待してしまうところは
〜参戦!
〜システム!
初回特典は〜!
これらも勿論魅力的だが







サ ウ ン ド が一番楽しみ!
今回はこれは何の曲採用されてるのかなぁとかどんな感じにアレンジされてるのかなぁとかオリジナルの曲は…とかそっちを楽しみしちゃうんだよなぁ。駄目もとでいつかボイス付きで流れて欲しいなぁ
DCで一応愛おぼえてますかが流れてたけどね
658NAME OVER:04/02/14 21:41 ID:???
DC版愛おぼえてますかでグランゾンとかの戦闘シーンを見たらなんか違和感あり
まくった。エヴァの所は違和感無かったけど。改造ツールを使いアストラナガン(イングラム)
で愛おぼえてますかで戦闘シーン見たら正直ワロタ。
659NAME OVER:04/02/14 21:49 ID:???
「グランゾンの力。身をもって知りなさい」

覚えてい〜ます〜か(ry
660NAME OVER:04/02/14 21:52 ID:???
ゼントラル兵とか何言ってるかワケワカメ。
661NAME OVER:04/02/14 22:02 ID:???
デッデッ デェカァルチャー!!
662NAME OVER:04/02/14 22:03 ID:???
ゼントラン
663NAME OVER:04/02/14 22:18 ID:???
なんだっけ?日本語を2、3音ズラしたものだっけ?<ゼントラン語
664NAME OVER:04/02/14 22:37 ID:???
君は、ゼントラーディー文字が読めるか?
665NAME OVER:04/02/14 22:59 ID:???
>>663
そりゃひんたぼ語だ
666NAME OVER:04/02/14 23:01 ID:???
電子大百科ってのが五百円で売ってて買ってみた。
これのVIOLENTBATTLEがSSのFより第三次に近かった・・・かっけえ
667NAME OVER:04/02/14 23:27 ID:???
す〜〜ぱぁ〜ろぼっっ〜とたいせんだぁ〜♪
668NAME OVER:04/02/15 00:13 ID:???
カレイツェドが最初の乗機、そんなスパロボがしたいな・・
669NAME OVER:04/02/15 00:23 ID:???
男ならガロイカ
670NAME OVER:04/02/15 00:25 ID:???
俺はグラシドゥ・リュに高性能レーダー着けて射程外からバカスカ撃ちたい。
671NAME OVER:04/02/15 00:35 ID:???
ゲストの雑魚ではレストレイルが一番好きだ。
格闘主体&尻尾&逆関節萌え。
レストグランシュも美しいが。
672NAME OVER:04/02/15 00:37 ID:???
レスト=グランシェは邪道。

>>657
生音使うと滅茶苦茶動作重くなるよ。
DCαの愛おぼえてますかが良い例。
673NAME OVER:04/02/15 00:55 ID:???
ボーカル付けるくらいなら、それよりカラオケ復活してくれたほうがいい。
674NAME OVER:04/02/15 01:59 ID:???
まぁ駄目もとでいってみたんだけどさぁ。
普通の戦闘場面じゃなくてダンバインでハイパー使うとき、インパクトは専用曲付けたみたいにさぁなんつぅかここだ!って場面で流れてきたら燃えてこない?
スパロボ程脳内妄想膨らんでいくゲームはないなぁ
675NAME OVER:04/02/15 02:17 ID:???
>>658 >>659
まさにそういう効果によりゼントランは人類に負けるのです
676NAME OVER:04/02/15 02:22 ID:???
俺も声付きスパロボにマクロス7出ないかなと思ってた事もあるから気持ちはわからなくはない。
けどやっぱり著作権やハードスペックの問題を考慮すると実現はまず無理なのが現実ではあるからなぁ。
次世代機を待って金かからないように参戦作品思い切り減らせば出来るかもしれんけど。
677NAME OVER:04/02/15 11:03 ID:???
>>659
え?つまり歌と台詞が同時に掛かるの?
そりゃあ萎えるね〜
678NAME OVER:04/02/15 11:09 ID:???
GブレイカーのためにDC版α購入したのに全然やってないな
なんかIMPACT並にダルイ
679NAME OVER:04/02/15 11:40 ID:???
DCもSSと同じぐらい音良い?
サントラって売ってたっけ?
680NAME OVER:04/02/15 13:03 ID:???
残念ながらDC版はPS版とあまりというか全然変わってない気がした。>BGM
681NAME OVER:04/02/15 14:21 ID:???
たしかPS2はPSと同じ音源だけど、DCはちょっと上等な音源だとか聞いたことがある。
個人的な感想だが、DC版の曲は若干のパワーアップを果たしていると思う。
ご質問のサントラだが、「スーパーロボット大戦αコンプリートサウンドトラック」
なる商品がある。DCαにα外伝サントラ未収録曲を加えた一品。
682NAME OVER:04/02/15 14:57 ID:???
Fにて
   ゼイドラム → 脚部
オーバーグリュー → 胴体と腕部
ビュードリファー → 頭部

に変形・合体すると踏んでいたのはオレだけですか?
683NAME OVER:04/02/15 15:41 ID:???
ゲスト機は脚部が排除されたものが多いあたり、偉い人は分かっているようですね。
684NAME OVER:04/02/15 18:42 ID:???
とりあえずゲスト機はドライバーキャノンが
大好きですね。
685NAME OVER:04/02/15 19:14 ID:???
>>687
親玉は分からず屋だったがな。
686NAME OVER:04/02/15 21:01 ID:???
ゲストの雑魚数匹巻き込んで自爆したデラーズ閣下が未だに忘れられない。
687NAME OVER:04/02/15 21:02 ID:???
インスペクター機、ゲスト機に嫌いな機体はねぇ!
688NAME OVER:04/02/15 21:28 ID:???
>>686
カレイツェド二機。
689NAME OVER:04/02/15 21:36 ID:???
4次のバラン=シュナイルは印象薄かったなー
そん代わりF完ではラスボス以上のハイスペックでインパクト強かった。
DCルートではARMAGEDDON流れる唯一の機体だし。
690NAME OVER:04/02/15 21:47 ID:???
俺はイデオンガンで雑魚諸共一掃してしまったから4次以上に印象薄かった
691NAME OVER:04/02/15 21:58 ID:???
>>689
……その横のシャピロが乗ってるライグ=ゲイオスもARMAGEDDONが流れるんすけどw
692NAME OVER:04/02/15 21:59 ID:???
ライグ=ゲイオスに楽勝なグレイターキンU。そのグレイターキンUに
楽勝なバラン=シュナイル
693NAME OVER:04/02/15 22:07 ID:???
>>690
魂+イデオンガンでも一掃できなかった気が・・・
694NAME OVER:04/02/15 22:27 ID:???
普通に撃つだけじゃ無理だな。
激励と脱力使いまくらないと。
695NAME OVER:04/02/15 22:34 ID:???
うん、もちろん気力上げまくりの下げまくり。
ガン撃ちまくってたからコスモのレベルも相当高かったはず。
ゼゼーナンって性格が普通だから気力上がらないんだよね。
だから仕込みが割と楽。
696NAME OVER:04/02/15 22:38 ID:???
しかし死なない場合なら食らわせたターンに
ダンクーガで挑発して幸運持ちで撃破して
ウマ−だ。
697NAME OVER:04/02/15 23:19 ID:???
そんな甲斐の無い戦い方なんぞ…俺は認めない!
それがたとえイデの力によろうともな!
698NAME OVER:04/02/15 23:49 ID:???
最近携帯機のスパロボやってて思ったんだけど、
下手にいい音質のサウンドよりいかにもゲームっぽいサウンドの方が
スパロボにあってるような気がするよ

個人的な主観なんだが、そっちの方がのりがいいような気がしてさ
699NAME OVER:04/02/16 00:02 ID:???
>>698
俺もそんな気がします
700NAME OVER:04/02/16 00:57 ID:???
700
701NAME OVER:04/02/16 01:15 ID:???
>>698
曲によるな。
元の出来が良いもの → 原曲重視
元の出来が悪いもの → アレンジVer

あまり無茶なアレンジすると曲が流れた時口ずさめないのが嫌だ
702NAME OVER:04/02/16 01:16 ID:???
スパロボシリーズ(に入れてもいいんだろうか。リュウセイ出るが)で唯一やった事のなかった
リアルロボット戦線を捨て値で買ってきたが、マジきついなこれ。
戦闘しょぼすぎて見る気がしない、というよりもはや見たくないレベルだし。
飛ばせるのが救いだけど、全部飛ばしてたら地味なボードゲームやってるみたいで虚しくなってきた。
主人公達のオリジナル機体に武器がふたつしかないのも悲しすぎる。
当時ファミ通のレビューで浜通がこれに8点とオススメマークつけてたけど、ありえねぇ。

でもストーリーというか設定は好みだったりする。
原作付きキャラがみんなクローンって設定でゴミみたいに扱われてるのはある意味壮観。
ゲームとしては完璧駄作だけど先が気になるので一応頑張ってみる。
703NAME OVER:04/02/16 02:23 ID:???
考えようによっては、オリ機体の武装2つは潔くて良い。
ヒュッケバインや魔装機みたいに意味不明なのがゴテゴテ付いてるのはどうも苦手だ。
704NAME OVER:04/02/16 02:51 ID:???
やっと半分弱終わったらしい。こんなに辛いのは新以来かも。
にしてもスーパーロボがいないから物凄く地味な戦いだ。ABもオーラ斬りとかないし。
>>703
武装自体少ないのは別にいいんだが、みんな色違うだけでほとんど同じ機体なのはさすがに萎えるぞ。
でもやっとファンネルっぽい武装のオリ機体が来た。しょぼい戦闘シーンのせいで台無しだが。

トカマクやゼット・ライト等スパロボ本流では出そうにない奴らが出るのは嬉しい。
もう裏切ったがアレン・ジェリル・フェイがしばらく使えたのも新鮮。
なんだかんだ言って生粋のスパロボマニアならそこそこ楽しめるのかもしれない。
705NAME OVER:04/02/16 03:11 ID:???
リアルロボット戦線の前作があったような。
同じ装置が出てくる奴。
706NAME OVER:04/02/16 03:22 ID:???
×生粋のスパロボマニア
○生粋のロボアニメマニア
707NAME OVER:04/02/16 03:25 ID:???
バトルロボット烈伝だな。隠しでダイターンとザンボットが出てきて、
スーパー富野大戦って感じになるが。戦闘シーンは、どアップで
ユニットのバストアップがこっち向いてちょこちょこっと動く。
それなりに迫力はあるかな。
708NAME OVER:04/02/16 03:32 ID:???
>>703
サイバスターも最初はディスカッターとサイフラッシュだけだった。
709NAME OVER:04/02/16 03:46 ID:???
14話に入った所で突然前触れもなくシャアがクローンのくせにダカールもどきの演説始めたり
リュウさん生きてるのにハヤトが知らない所で戦死してたり話が少しずつおかしくなってきた。

バトルロボット列伝はスパロボ臭薄いから世界観以外は割と別物だけど、
ゲームとしてならあっちのほうが面白い。

>>706
いや、スパロボマニアで合ってるw
純粋な原作ファンにはかなり辛いと思う。
ゲームとしてはあらゆる面でストレス溜まる一方だし、
原作キャラは「原作の世界から複製して作ったコピー」って設定だからオリキャラ以外の蚊帳の外ぶりはαの比じゃない。
710NAME OVER:04/02/16 03:49 ID:???
>>707
味方はアムロ、カミーユ、ショウ、マーベル、ダバ、アム、ジロン、ラグ、
ザンボットチーム、万丈のゲームな。

ブランチ戦士(過去の世界等を映し出す装置から、それに映った人や
機械をコピーする事で生まれる戦士。召喚直前までのオリジナルと
同一の記憶を持つ)が道具として差別され、ブランチ戦士シャア(逆)
が最終的にそれに反発してラスボスとなる。相方はウルス人とブラン
チ戦士のハーフのオリ女性キャラで、最後は二人してサザビーで
出撃、オリ女性の死にシャアが暴走すると、オーラコンバーター
同様、精神エネルギーに感応するサイコフレームが過剰暴走し、
サザビーがハイパー化するという展開だったな。
711NAME OVER:04/02/16 04:15 ID:???
バトルロボット列伝とリアルロボットと出てくるキャラ・ロボット雰囲気が似てるんだよなぁ。
ボイスがないのが一番いてぇなぁ。
PS2にもリアルロボットジャッジメント?だっけ?まぁリアル系で発売されてたよなぁ。
あれはどんな感じ?やっとことある人教えて〜
712NAME OVER:04/02/16 04:35 ID:???
携帯スパロボ普通にやってるから声ないのは特に気にならないけど、システムに問題ありすぎる。>戦線
敵味方の識別はともかく、行動済みユニットが判別できないし、読み込む時いちいち画面暗転するから冷める。

リアルロボットレジメントはアクションだし
ゲームとして色々不満あるけどまあファンならって感じ。オススメはできない。
713NAME OVER:04/02/16 04:47 ID:???
名前やっぱ間違えてましたね。
どぉ〜も。
携帯機なら全然平気だけど声は自分の中は超大事なんよ。
新の続編はいったいどこへいったんだろう…
714NAME OVER:04/02/16 05:54 ID:???
バトル…とか、サンライズAUタンも含めて、
色々見ていくと、スパロボってほんと奇跡のようなゲームだよなぁと
715NAME OVER:04/02/16 10:01 ID:???
>>709
他のルートでちゃんとフォローされる。
716NAME OVER:04/02/16 10:32 ID:???
>>714
一般では糞ゲーと言われてるけど、バカネタやバカゲーが好きな俺としては
サンライズ英雄譚はある意味スパロボ以上に面白い。
717NAME OVER:04/02/16 11:50 ID:???
そういう意味ではバトルドッヂボールも名作バカゲー
718NAME OVER:04/02/16 12:11 ID:???
リアルロボット列伝って三週間で1980円にまで値段が下がった
伝説のソフトだろ。
俺はあれ以上に激しい価格下落が生じたソフトをみたことがないよ。
719NAME OVER:04/02/16 12:17 ID:???
価格下落ならセンチメンタルグラフティに勝てるものは無い。
720NAME OVER:04/02/16 12:23 ID:???
アンリミテッドサガとか
721NAME OVER:04/02/16 12:55 ID:???
サン英シリーズは漏れも好きだったな。
SWWで見限ったけどさ。
722NAME OVER:04/02/16 13:21 ID:???
デュプリケーターだったか?あの装置。
723NAME OVER:04/02/16 13:38 ID:???
>>719 >>720
確かにそのふたつもすごい下落だったけど、バトロボは元値がが高かったから。
確か9800円か12800円だと思う。

当時のスーファミソフトのインフレがすごかったからなあ。
724NAME OVER:04/02/16 16:35 ID:???
バトルロボット列伝のエルガイムMkUのバスターランチャー構えるカットを
スパロボでも使って欲しいな・・
725NAME OVER:04/02/16 17:58 ID:vwwSjrsp
>>724
ハイメガランチャーとバスターランチャーのカットはかっこ良かったね。
726NAME OVER:04/02/16 20:21 ID:???
スクランブルコマンダーは楽しめた?
たしかに新たな試みで綺麗にできてたし、リアルのよさをかいまみれそうだったけど…。

おれは二話辺りで投げちゃった。いつかまたやりてぇなぁと思った時のためにまだ売ってねぇ〜けど。
やってて何かつまんないんだよなぁ
無理してスパロボにしねぇでオリジナルロボとかで構成してくれた方がまだよかったと自分は感じちゃった。
727NAME OVER:04/02/16 20:24 ID:???
>>726
革新的なシステムで、更にオリジナルロボだと、散々な結果に終わったと思われ……
728NAME OVER:04/02/16 21:01 ID:???
だがまだその方が頑張って遊べそうだなぁ
スパロボの歴代のロボでてくるとどうも本流のスパロボやってた方がましだと思っちゃうし…
結局スパロボの名をあやっかっちゃた時点で駄目だった罠…
729NAME OVER:04/02/16 21:02 ID:???
バトルドッジボール、バトルサッカー2は今でも時々やるなぁ・・・
730NAME OVER:04/02/16 21:03 ID:???
>>724
まず今後のスパロボに出るかどうかの方が
問題だな>エルガイム

サルファの部隊が外宇宙なら問題は無いの
だけどな。
731NAME OVER:04/02/16 21:09 ID:???
スクランブルコマンダーは個人的には3DCGでロボ群を見れた事だけの存在価値でした。
だからオリジナルになってたら俺としては要らない物に・・・。
732NAME OVER:04/02/16 22:47 ID:???
>>730
最大の敵はナガノ
733NAME OVER:04/02/16 22:57 ID:???
んじゃ、カトキにエルガイム系をリファインしてもらうか
734NAME OVER:04/02/16 22:59 ID:???
>>718
バハムートラグーンは3日だった。
735NAME OVER:04/02/17 00:14 ID:???
>>733
無理だろ。カトキを逆さに振っても永野のラインは書けないだろうし、
出来の悪いバーチャロイドもどきができるのがオチっぽい。
736NAME OVER:04/02/17 01:25 ID:???
PS3次、デンドロが意外と使える事に気づいた。
メガビーム砲の改造値安いしフル改造値はサザビーのファンネルと同じ1700。
装甲上げとけばIフィールドで敵のビームもはじくはじく。
737NAME OVER:04/02/17 01:38 ID:???
カトキでは永野のラインは描けないな
色々アレだけど永野機体はなんというか、綺麗。

カトキ絵は…実用した兵器でなくって、理想に作ったガンプラといった感じがするんだが。
738NAME OVER:04/02/17 02:18 ID:???
出渕エルガイムなら少し見てみたい
739738:04/02/17 02:20 ID:???
出渕エルガイムを少し見てみたい

語感に語弊あるから修正しとくね
740NAME OVER:04/02/17 12:19 ID:???
バーニィってスパロボ世界ではザクマニアって事にされてるけど、実はそうでもないのでは?
F完でクリスにアレックスと交換してくれって言ってるし。
741NAME OVER:04/02/17 12:26 ID:???
バーニィの扱いが一番悪いのって、ある意味第四次かなと。
742NAME OVER:04/02/17 12:36 ID:???
>>740
事の元凶はEXだな。ザクで召喚された後、「まだザクに乗ってるのか」と言われて、
「いいだろ、好きなんだし」なんて風に答えたのが尾を引いて……。
ちなみにこの時、なんでクリスがティターンズカラーのガンダムMkUに乗ってた
のか気になる。
743NAME OVER:04/02/17 13:21 ID:???
>740
んー、詳細は覚えてないけどあれは確かザクマニアっぷりを
出したほうのイベントだった気がする。
ザクは使えないから引取ってもらおうって案が出てへこむとかそんな感じの
それで慰めようとしたクリスに「じゃあもし君のアレックスと交換してくれって言ったら
交換してくれるかい?」と。
744NAME OVER:04/02/17 16:26 ID:???
SFC版3次でファンネル撃ちまくるバーニィ萌え。
雑魚兵相手で命中補正+50でも最終命中率20%強かよ・・・
745NAME OVER:04/02/17 17:14 ID:???
Zザクみて興奮してたしなあ。
まあそもそも0080が短いからあんまりキャラの性格に触れる部分がないんだよな。
だからバンプレスト(もしくはウインキー)が勝手にキャラ付けしちゃったんだけど。
746NAME OVER:04/02/17 17:17 ID:???
ごめん上げちゃったよ。ネカフェなもんで。
747NAME OVER:04/02/17 17:42 ID:???
托ーィ
748NAME OVER:04/02/17 17:48 ID:???
海辺で休息中のロンド=ベル。そこに現れクリスをナンパする男、バーニィ。
その後、DCのサイクロプス隊の新人として登場(シュタイナーはうちもこんな
若造を…と、渋い顔)し、クリスと交戦して、互いに存在に気付く。
そして、その後また戦場で出会いクリスの説得でバーニィは味方に。旧
シリーズではこれで0080イベントは終了(原作とはほとんど関係ねえw)し、
以後二人はロンド=ベルのバカップルキャラに(+バーニィはザクマニア)。
尚、その後シュタイナー隊長はなんのセリフもないまま、ガトーのコロニー
落としの時に雑魚の中に混じっていただけだったw
749NAME OVER:04/02/17 18:39 ID:???
HG百式のカトキリファインは酷かったなぁ・・・
750NAME OVER:04/02/17 18:57 ID:???
元々はバーニィがザクに乗ったのは「それしか残ってなかったから」のはずだから
ケンプファーが残ってればそっち乗ってたよね。

なんとか列伝みたいな複製の描写は無いけど、
スパロボ世界の住人もまた本人と似て非なる複製なんだなって
ここの流れ読みながら思った。
751NAME OVER:04/02/17 19:28 ID:???
4次のEDの後日談で探偵になったってのは
SDガンダムのこちらマッケンジー探偵社が元ネタだよな。細かい。
752NAME OVER:04/02/17 19:28 ID:???
PS版Fより前に発売された電脳百科の方が音がいいってのはどういう事なのか…
753NAME OVER:04/02/17 19:30 ID:???
>>751
四次のEDと言えば、その後結婚し一年で離婚したアストナージとケーラ……
754NAME OVER:04/02/17 19:31 ID:???
>>751
EDの後日談と言えばアストナージとケーラ!!
俺はこれで大笑いした
755NAME OVER:04/02/17 19:56 ID:???
>>753->>754
おめでとう



どうでもいいけどケーラって原作じゃかなり惨い死に方してるよな…(つД`)
756NAME OVER:04/02/17 20:00 ID:???
>>755
アストナージよりはry
757NAME OVER:04/02/17 20:01 ID:???
>>755
一緒にサラダ喰うって約束したのに…(つД`)
758NAME OVER:04/02/17 20:02 ID:???
>>755-756
凄惨なるサラダボールです。
759NAME OVER:04/02/17 20:37 ID:???
生身にビームサーベル突き刺されてミンチよりひどいバーニィもお忘れなく
760NAME OVER:04/02/17 20:46 ID:???
Vガンダムで、生身の水着姿ででモビルスーツに殴り殺されたり、ビームサーベルで
蒸発させられたおねいさん達をお忘れなく。もったいねえ、白い太ももがまぶしい女
ソルジャーを大量に始末しちゃう万丈ぐらいもったいねえ。
761NAME OVER:04/02/17 20:47 ID:???
むしろ一瞬で蒸発してきれいな死に方なんじゃないか?>生身にビームサーベル
762NAME OVER:04/02/17 20:55 ID:???
少なくともバーニィは名誉の戦死だし、花道飾ったし・・・
763NAME OVER:04/02/17 21:53 ID:???
>>762
無駄死にには違いないけどな。
バーニィがアレックス破壊しなくても連邦が核阻止しちゃったし。
764NAME OVER:04/02/17 22:18 ID:???
それが作品のキモなわけで。
765NAME OVER:04/02/17 22:36 ID:???
0080や08小隊はMS戦よりも人間ドラマがメインな上、主人公の乗る機体が貧弱だから
スパロボ的にはいてもいなくてもどっちでもいいんだよなぁ。
アレックスやEz-8を一線で活躍させたい奴なんて極少数だろうし。
766NAME OVER:04/02/17 22:41 ID:???
>>742
確かその時「ザクはあくまで趣味。もっと強い機体があるならそれに乗る」
とも言ってたような・・・
767NAME OVER:04/02/17 22:44 ID:???
>>765
一年戦争がメインのスパロボが出ればきっと大活躍だろう。
768NAME OVER:04/02/17 23:10 ID:???
「ザクはあくまで趣味。」

そもそもバーニィがザクが好きみたいな発言は原作のほうでは在ったの?
俺の中ではコウウラキのガンダムファンと混ざっちゃっててよく思い出せないんだけど。
769NAME OVER:04/02/17 23:13 ID:???
>>768
一切無い
770NAME OVER:04/02/17 23:20 ID:???
御前等愛がナサスギルぞ!
俺はがんたんくすら最強馬にしたり勿論バニィーの挫駆戒をも最強馬までして愛したさ…その他にも…。
α辺りからのG−3初めシャアザクとか何気にまぁまぁ強いのがゴロゴロいたよな。
第二次なんてGP01Fbとか無印Wとか強さだけじゃなく演出まで勝負してきてるし…。カナリ救護策はとってはいるよな
771NAME OVER:04/02/18 00:02 ID:???
最近のは雑魚でも育てれば何とか出せるレベルになってるよな。

昔のスパロボはほぼフル改造でもすぐに鉄屑と化してたが。
772NAME OVER:04/02/18 00:54 ID:???
>>768
まあ、原作においてのバーニィやクリスのキャラの薄さってのも問題なんだろけど。
そもそも主人公はパイロットですらない普通の少年だし。
773NAME OVER:04/02/18 01:04 ID:???
キャラは別に薄くないと思うけど、人間ドラマがメインの物語だから仕方ないな。
774NAME OVER:04/02/18 01:43 ID:???
>>771
impactやAはむしろ雑魚機体の方が強くなっちゃうけどな。
775NAME OVER:04/02/18 02:59 ID:???
>>759
クロボンのキンケドゥもサーベルで串刺しにされたのに
生きてたのはなんか納得行かないような
776NAME OVER:04/02/18 05:16 ID:???
ザクで大気圏突入したクラウンさん
777NAME OVER:04/02/18 13:21 ID:???
なほりかの
778NAME OVER:04/02/18 13:58 ID:???
>>776
シャア「見たぞっ、大気圏突入奥義!」
779NAME OVER:04/02/18 14:13 ID:???
>>774
Aは一週目だけな。
それに15段階改造しようとすると法外な金額になる。
インパクトはクソゲーだからしょうがない。
780NAME OVER:04/02/18 14:15 ID:???
クソゲーだからしょうがないってのも悲しい限りだな。
781NAME OVER:04/02/18 15:11 ID:???
いいじゃん、ボチューンが攻撃力最強のオーラバトラーなんて、たぶん一生見れんぜよ。
782NAME OVER:04/02/18 15:22 ID:???
たしかSS版Fではボチューンにしかハイパーオーラ斬りの聖戦士修正がつかなかったはず。
そのためにボチューンを使いつづけた奴がいたとか何とか。
まあ完結編では修正されましたが。
783NAME OVER:04/02/18 15:23 ID:???
あらゆるMSを凌ぐ性能を持ったコアブースターもな。
784NAME OVER:04/02/18 15:30 ID:???
エムエクースはインパクチーム制作と聞くが、改造の方はどうなるんだろう?
またインパクツ系になるんじゃ……。
785NAME OVER:04/02/18 16:11 ID:???
>>784
激しく糞ゲーになる悪寒。
インパクトでもGガンの扱いは決して良くなかったから、今回も多分そんな感じなんだろう。
店頭デモを見たが、戦闘アニメだけは本当に綺麗なんだがなぁ…
GBAのチームに作らせろよ。シナリオはA・64の人。
786NAME OVER:04/02/18 16:21 ID:???
インパクのシナリオもAと同じ人じゃなかったか?
787NAME OVER:04/02/18 16:21 ID:???
A・64の人はDも担当する鏡なわけだが
788NAME OVER:04/02/18 16:23 ID:???
インパクにシナリオなんてあったっけ? 延々と戦うだけだったから忘れちゃったよ。
789NAME OVER:04/02/18 16:28 ID:???
>>785
別にそうなるとは限らないだろ・・・でも
ホントにimpact式だったらシャッフルは
纏めて解雇・・・かシャッフル4人>ドモンに
なったりするかもしれん。
790NAME OVER:04/02/18 16:30 ID:???
一番モグラ叩き度が高いのはニルファ。
その次がインパクト。
A・Rは無理に勢力減らそうとしてスパー系の敵が結託させてるのが意味不明。

もう少しコンパクトにならんかったのか。
○次のDCや64のギシン星間帝国みたいに。
791NAME OVER:04/02/18 16:33 ID:???
>>786
森住とかいうヤツだな。
今回はそいつの可能性がある、主人公の設定を見る限り。
792図鑑スレより:04/02/18 16:45 ID:???
【寺田貴信】
言わずと知れたSRWプロデューサー兼αシリーズ&OGシナリオ担当。
元広報、っつーか今でもある意味そうだな。
雑誌に写真が出るたびに痩せたり太ったりを繰り返す。大丈夫か?
その役割上、また少し失言が多い人なので、叩かれ役を一手に担っている。
しかしあまり関係ないRのシナリオや第n次のことで叩いちゃ可哀想である。
プロデューサーとしての仕事はちゃんとやっているんだし。
シナリオは大胆なクロスオーバーとかなりの大フロシキが特徴。α2ではなくなってたが。
決して完全にダメダメなわけではない。α外伝見る限りは。
オリキャラの表現とさじ加減が下手、というか中庸を知らないのが欠点だが。
叩かれた部分を直してもまた新たな欠点が浮上するし。
伸びる可能性はあるが、大人しくプロデューサーに専念していた方が多分マシである。

【森住惣一郎】
やはりプロデューサーで元広報、かつC1・C2・A・OGのシナリオ担当者。
シナリオは全体的に明るいノリで、キャラ漫才が多い。
少しそれが過ぎるのか、全く戦争をしているという感じがしないが。特にOG。
まあ、SRW的には問題ないと思う。決めるところは決めるし。
バンプレ社員なのにOG以来仕事をしていないので、MXシナリオ最有力候補……かも。
各話タイトルが曲名や歌詞になってたり、「俺」が「おれ」だったり、
作中会話で苗字呼びだったりしたらドンピシャだ、多分。
793図鑑スレより 2:04/02/18 16:46 ID:???
【一二三四郎】
Rのシナリオ担当。
好評なAのプロットも実はこいつ。
どこまでがこいつでどこからが森住かが気になるところ。
劇ナデスキーの天敵。GXファンにとっても無駄に敵を増やした憎い存在。
っていうかシナリオが全体的にダメダメ。
シチュエーション自体は悪くないような気がするが、
愛情と理解が足りないのはSRWシナリオとして致命的。
寺田がDを「シナリオ好評」と強調したり、
ラジオでMXが劇ナデメインと言った時
「Rみたいに数話でいなくなるとかいうことはないので」と殊更強調したりしたので、
不満は十分に伝わっているようなので、二度と起用はされないだろう。

【鏡俊也】
64、Dの脚本家。64以降姿を消していたが、Dで突如として謎の復活を遂げた。
彼の特徴としては、地球が壊滅的、文章が読みにくい、トレーズ様大活躍、
などがある。また、無名キャラの扱いが丁寧でうまいというのもあるか。
スパロボライターの中ではうまいほうだと思うのだが、欠点も多い。
スーパー系の扱いが下手、相性の悪い作品が多い、オリキャラを作るのも下手、
作風が固まりすぎていて人を選ぶことなど。
とは言え、個人的には彼の作風は好みなので(Dはあまり評価できないが)、
これからも書いて欲しい一人。
794NAME OVER:04/02/18 17:33 ID:???
>>787はごっちゃになってるなぁ。インパクト補足も付けとこう(出所は別)

川上登美雄・水谷正和
通称スンパクターズ、スンパクト改変組。
インパクト製作にあたってどこからともなく召喚された助っ人。
出所不明、実力は未知数と意外と謎が多い二人組み。
しかしウィンキー時代の不評なオリジナル設定を今になって持ってくる辺り、
彼らにはユーザーの声が届いていない恐れアリ。もしくはウィンキーマニア。
更には阪田を崇拝するあまりの暴走説も囁かれている。

片割れがリアルロボットレジメントの脚本で、そっちはあんまり悪い噂は聞かんね。
795NAME OVER:04/02/18 17:54 ID:???
まあMXも延期したし

作品終了から、参戦まで一番期間が短いのは
64の08MSか新のW?
796NAME OVER:04/02/18 18:06 ID:???
すまそ、現在64のプレイ中なんだが…

完全平和ルートと独立軍ルート、どちらがおすすめですか?
独立軍はトッドとフォウが仲間に出来て、完全平和はいける組み合わせが一つしかないので
797NAME OVER:04/02/18 18:10 ID:???
トッド&シルキーはどっちでも仲間になる。
サーバインかズワウスの違いだけ。

798NAME OVER:04/02/18 18:12 ID:???
>>796
好きなほうにいけよw
そういうことまで人の意見参考にしたってしょうがないだろ。
799NAME OVER:04/02/18 18:13 ID:???
>>796
OZルートか完全平和ルートだとトールギスVか
エピオンが仲間に出来る、ちなみにこれは選択式で
あるが射程の問題で明らかにトールギスVの方が強い。
800NAME OVER:04/02/18 18:20 ID:???
完全だけミネルバXが入る。
801NAME OVER:04/02/18 18:22 ID:???
主人公がリアル系で思い入れがあるのなら独立軍かな。OZでもいいけど。
入手ユニットについては上の方でレスされてるから特に言うことないや。
802NAME OVER:04/02/18 18:32 ID:???
64はW・Z・ZZ・逆シャア色濃いな。特にZZ。
ここまでアクシズ紛争をシナリオに取り込んだスパロボって他に無い。
803NAME OVER:04/02/18 18:34 ID:???
>>802
一番濃いのはWじゃないか?なんたって世界観
からしてテロだしその上トラゴスやエアリーズなんか
出てるし・・・。

後スーパー系ではダンクーガだな、あれがメインなんて珍しい。
804NAME OVER:04/02/18 19:06 ID:???
>>795
ダントツで初代スパロボのF91だろう。
公開から発売まで一ヶ月だ。
805NAME OVER:04/02/18 19:15 ID:???
当時のバンプレーゲーには100%と言っていいほど出まくっていたF91。

かつての栄光は今や見る影も無い。
806NAME OVER:04/02/18 19:19 ID:???
衛府弓銃壱
807NAME OVER:04/02/18 19:27 ID:???
格闘家を経て大将軍になって天宮之国を統治した人ですね。
けどそれが魔星サンの反感買う事になったって。
808NAME OVER:04/02/18 19:28 ID:???
灼熱騎士F91
809NAME OVER:04/02/18 19:40 ID:???
初代スパロボで〜ガンダム系のキャラでやられセリフが使いまわされているのって
F91だけだったような気がする。
810NAME OVER:04/02/18 19:52 ID:???
>>808
聖機兵に乗ってすぐにヘバった人ですね
811NAME OVER:04/02/18 21:29 ID:???
>>755-763
生身でウェイブライダーに潰されたシロッコもきついな。
即死でない分ある意味最もたちの悪い死に方。

>>781-782
ボチューン最強はC1だと言ってみるテスト。
バグ技でHP40000超のボチューンを作れたりする。

>>802
ダンクーガはC1、C2でも大活躍。
というよりそれ以上にダンバインが大活躍。
C3では新規作品(エスカ、メカンダー、アクロ、ベター)以外で
物語の中核を担ったのはダンバインだけだった。
812NAME OVER:04/02/18 21:51 ID:???
何でクェスは生身で宇宙遊泳出来るんだ?
東方不敗と同類の人種か?
813NAME OVER:04/02/18 21:58 ID:???
それはな








アニメだからじゃ
814NAME OVER:04/02/18 21:59 ID:???
スパロボには出なかったけど
宇宙漂ってそのまま酸素と食糧が尽きて死んだ
∀のキャンサーとムロンがガンダムでは一番壮絶だと思うなぁ。
劇中行方不明になってから二人の事に一切触れられないから逆に余計怖い。
黒富野は健在だと思った。
815NAME OVER:04/02/18 22:00 ID:???
>>812
世の中、生身で大気圏突入できる塾頭もいるというのに、宇宙遊泳ぐらいじゃ小さいちいさい。
816NAME OVER:04/02/18 22:53 ID:???
>814
マジ?あの二人死んじまったのか…。・゚・(つД`)・゚・
あの後普通に月へ流れ着いたものと思ってたよ…。
817NAME OVER:04/02/18 22:54 ID:???
>>814
マジで・・・?
818NAME OVER:04/02/18 22:57 ID:???
死亡確認はされていないが、生存も確認されていない・・・それだけ。
819NAME OVER:04/02/18 22:57 ID:???
∀の本に戦死って書いてあったよ。
820NAME OVER:04/02/18 22:59 ID:aDjC0Tfw
ところで第3次って何話構成?
今22話なんだがやっと四天王の一人ヴィガジがでてきたところ
この調子だと30後半ぐらいまであるのか?
821NAME OVER:04/02/18 23:16 ID:???
3次は最短32話、最長41話かな。+ラグナロク。
822NAME OVER:04/02/18 23:20 ID:???
ageてしまった、スマソ
823NAME OVER:04/02/19 00:05 ID:???
そ、そんなに差があったのか。
824NAME OVER:04/02/19 00:12 ID:???
3次は序盤だけでも遠回りした時としない時で大幅に話数違うからな。
825NAME OVER:04/02/19 02:25 ID:???
てゆうかMX延期かよぉ
5月とはまたなげぇよ
店頭じゃ最近プロモとかよくみれるようになってヤリタイ度たかまってるっつうのによぉ
たくったくっ!










まぁまぁスッキリしたw
残念だが店はあの辺り大作集中してたからスパロボが除外になって安心なんかなぁ
826NAME OVER:04/02/19 04:28 ID:???
寺田くんはテレビ大阪のゲーム番組で江戸屋小猫師匠や
林家逸平なんか相手にヘコヘコしてた頃が一番可愛げが在った気がする。

インパクトと言えば、シャアザクが、よく見るとFZザクだった…。
827NAME OVER:04/02/19 04:30 ID:???
>>825
あなたのような我慢強い人がいる限り
バンダイはあと5年は連邦と戦えます。
828NAME OVER:04/02/19 04:55 ID:???
エムエクースなんて縁起の悪い名前にするからだ
829NAME OVER:04/02/19 06:21 ID:???
>827
漏れはジオン人だったんだぁ〜?
そうなのかぁ〜?


別に我慢できねぇ〜よ!
反乱してやる














ネタ切れ……
もういいだろ……
830NAME OVER:04/02/19 11:20 ID:???
F91は作品自体が散々な出来だったから
少しでも知名度を上げるためにスパロボに出しまくってたんじゃないだろうか。
831NAME OVER:04/02/19 13:30 ID:???
作っておきながら早々にトミノチャン自ら今回のできは不満があれやこれがあるとかいっちゃってたもんなぁ
例えば主人公のシーブックをもっと若くしたかったとか…まぁ答えがトミノチャンらしいといやそうなんだがだから次回作は…
だからVはあんな極端な最弱年齢のウッソがきたんかぁてな感じだぁ
ありゃガキすぎだむしろシーブックより中身はある意味大人杉た内容行動あり杉だ!

意外とF91は好きアンドVのデキはカナリ嫌いな俺にとっとの不満ぶちまけてばっかでスマナカッタ…
832NAME OVER:04/02/19 14:06 ID:???
どうせこんな所でぶちまけるなら、もうちょっと読みやすい文章にしてね。
833NAME OVER:04/02/19 14:36 ID:???
>>824
でも陽動作戦と赤道直下の選択では赤道直下選んだ方が良い。
ミデアは資金稼ぎに役立つし全機撃墜すればデザートストームでかなり楽できる。
834NAME OVER:04/02/19 14:36 ID:???
何だこんな愚痴文章を
読んでくれる奴がいたのか。
ありがとよ
読みづらい?偵察使えば大丈夫だろ?
835NAME OVER:04/02/19 15:16 ID:???
>>833
一話でも多く楽しみたくって遠回りしまくってたよ。
やり様によってはプロトゲッター、一話で乗換えなんだよな。Zとメタスも然り。
836NAME OVER:04/02/19 15:26 ID:???
>>833
でも、それだとゴッドボイスが……
837NAME OVER:04/02/19 16:05 ID:???
>>836
三次でゴッドボイスあったか?
確かにラグナロクに行くには苦労したが・・・
838NAME OVER:04/02/19 16:20 ID:???
>>790
でも勢力は減らした方がイイよ。なるべくね。
αなんか勢力多すぎて訳が解らなかった。
839NAME OVER:04/02/19 16:25 ID:???
もうちょっと敵勢力同士も潰しあおうよ。利害の一致なんてクソクラエで。
840NAME OVER:04/02/19 16:37 ID:???
じゃあ今までの味方勢力同士ももっと潰しあわないとだめだな。
で、選んだルートによってどの勢力に加担するか決められる・・・

そんなタクティクスオウガっていうかデアラングリッサーみたいなスパロボがいいなあ
841NAME OVER:04/02/19 16:46 ID:???
>>840
64を突き詰めれば、貴方の望むスパロボが出来上がるのだが、世情を見れば方向性はまったく逆のようで……

だがやりてぇなァ……ゲッターチームと戦火を交えてみたい。
842NAME OVER:04/02/19 16:48 ID:???
地球人同士は延々と争ってるのに、異星人同士は「地球を征服するため、ここは手を組もう」なんて簡単に同盟関係になるのが、な。
まるで地球人が阿呆みたいじゃないか。
843NAME OVER:04/02/19 16:50 ID:???
αなんて折角勢力多いんだから
@リアル編→エウーゴに所属、カミーユ、シャアなどのMSパイロット一部のスーパーロボットが仲間に
メインの敵はティターンズなど。マサキが仲間に
Aスーパー編→地球連邦軍極東支部に所属、マジンガーZやコンバトラーなどがメイン
アムロなど一部のMSパイロットも仲間に
メインの敵はミケーネ、キャンベルなど。リューネが仲間に。
Bシュウの章→DCに所属、マクロス、ガンバスター、EVA、
あとはいろんな勢力から悪役を引き抜く。
メインの敵はゼントラン、宇宙怪獣など。

って感じでシナリオ分けすればゴチャゴチャしなくて良かったのにさ。
EXみたいにそれぞれリンクする感じで。
844NAME OVER:04/02/19 17:05 ID:???
>>843
スパロボは途中で一時的なチーム分けはあっても、色んなのを味方にしての
お祭り騒ぎが基本だからね。シナリオが薄くなったとしても主役級が集まる味
方勢力は一つに纏まっていてほしい向きが多数派。
外伝的なEXや色んな意味で実験作の要素が強い新が例外。

>>837
「ジャブローの嵐」の後、北アメリカへ進み「陽動作戦」をクリア後、選択で
バミューダを選び、「バミューダ・トライアングル」をクリアするとゴッドボイス
が使用可になる。
ここの敵はピグドロン一体(一度攻撃すると二匹に分裂するので計二体)
だけだが、ターン1につき2ターン経過する特殊MAPでもある。
まあ、使える技か否かは主観で変わるが、四次ではここの通過が公式。

ちなみにデザートストームのルートだと、鉄甲鬼や暗黒大将軍といった、
三次ではレアな敵が出現する。
845NAME OVER:04/02/19 17:18 ID:???
コンボだとゴッドボイスはラグナロクで有効だけど、
SFCじゃ無理してまで取ることないよな。
反撃で使われてEN切れになっても困るし。
846NAME OVER:04/02/19 17:22 ID:???
 ミ\   /彡
   ミヽ /彡                     、. ・.,
    ミV彡                    .'  , .. .
   彡゚Д゚||  <ら--------------------`:, .∴ '
   「l ::l l                     ', ・,‘
   l_l__::l_l」                     " .   ’
    | /./
    |/l/
847NAME OVER:04/02/19 17:36 ID:???
>>845
SFC版ライディーンは熱血使えない上に宇宙の適応11(最大は14)だから
ゴッドボイスどころかライディーン自体使わなくてもいいかも
848NAME OVER:04/02/19 18:55 ID:???
SFCじゃライディーンとコンVは中途半端の極みな存在だったなあ。
コンVは原作準拠に合体・分離がイベント制御(自由にできない)な
んだが、合体すると精神コマンドは豹馬のしか使えない(それを
いい事に小介はコマンドの内容が鬼)とか、超電磁タツマキ
とスピンが別武装だとかで。
ちなみにコンVを全然使わず、改造もしてなかったうちの弟は
プルツー説特のMAPで「偵察に行く」と、コンVが自動出撃
して一機で前線に孤立してるのを見て、「わけかわらん事
すんな、ゴラア!!」などと吼えていたw
849NAME OVER:04/02/19 19:09 ID:???
>>845
PS版でもつかわんけどな>ゴッドボイス
気力上げるのが大変で大変で。
850NAME OVER:04/02/19 20:04 ID:???
第4次だと使いすぎると最終話出撃できんしな。
まぁ使わないからいいが。

とりあえずあのリアル系並の装甲を何とかしてください。
851NAME OVER:04/02/19 20:15 ID:???
>>850
αだとリアル系並みの運動性と念動力が付いたんだけどダメ?
852NAME OVER:04/02/19 20:16 ID:???
ちなみにムートロンの硬度は9なので、ダイヤモンドだとたやすく装甲を
破れるという話は、後年のキン肉マンを思い出したw
853NAME OVER:04/02/19 21:28 ID:???
>>842
しかもF完結のDCルートはゲスト三将軍とともに和解。
確かに地球人同士より異星人との方が仲が良いw
854NAME OVER:04/02/19 21:28 ID:???
>まるで地球人が阿呆みたいじゃないか。

四谷博士が呼んでますよ

>>852
ダイヤモンド硬度といえば、あれは傷つきにくさの強度の事で、
衝撃に耐える数値としてはダイヤはかなり脆いそうですね。
トレビアの泉でこの前やってました。

ゆでたまご先生に乾杯
855NAME OVER:04/02/19 21:30 ID:???
αでもゼントラルと和解しとるし・・・ほんとどうなってんだ?>地球人
856NAME OVER:04/02/19 21:38 ID:???
ゼントランとの和解は原作通りだし
857NAME OVER:04/02/19 22:04 ID:???
>>854
だからパンチ一発で粉々になったろ。
さすがゆで先生。物理学に造詣がある。




まあ偶然だろうけどな。
858NAME OVER:04/02/19 22:12 ID:???
両手ドリルで2倍
回転2倍で4倍
さらに3倍の高さにジャンプで
12倍超電磁スピン
859NAME OVER:04/02/19 22:19 ID:???
>>858
ウォーズマン

第3次ヴェンドロ体力多すぎ、うん。
ヴァルシオン2機とか勘弁して。
860NAME OVER:04/02/19 22:21 ID:???
>>848
ライディーンはPS版だとかなり化けたな。
ゴッドゴーガンとゴッドバードの使い勝手が良すぎ。2回行動も早いし。
宇宙適応の低さとボイスの使い勝手の悪さは相変わらずだが。
コンVは…5人分の精神コマンドとツインランサーでかろうじて救われてるな。
スピンの攻撃力の低さと燃費の悪さは冗談にしか思えない。
861NAME OVER:04/02/19 22:44 ID:???
コンVは第4次初期の精神コマンド5人分の評価が高過ぎた分だけ
年々影を薄くされていってるよね。
862NAME OVER:04/02/19 22:47 ID:???
>>587 だからパンチ一発で粉々になったろ。
端的な説明で誤解を招くような文章は書かないように。
続きはキン肉マンスレのほうでどうぞ。
863NAME OVER:04/02/19 22:48 ID:???
>>587 じゃなく >>857
訂正
864NAME OVER:04/02/19 22:55 ID:???
ヨーヨーの3発で弾切れは
3次か4次だっけ?
865NAME OVER:04/02/19 23:04 ID:???
>>860
熱血が使えるようになったのもでかい。
バードの改造値の伸びも良い。
866NAME OVER:04/02/19 23:05 ID:???
3発じゃない。4次は弾数2だ。Sは4になった。
3次は無限。>ヨーヨー
867NAME OVER:04/02/19 23:22 ID:???
だったらインパクトのライディーンは最強馬だったじゃん
盾もってる奴全てあてはまるとはいえ
ライディーンと後ダイターンはノーダメでステージ終わっちゃう場合もあるし…
868NAME OVER:04/02/19 23:25 ID:???
インパクツは一定ダメージ無効のdデモ盾がデタラメ
869NAME OVER:04/02/19 23:33 ID:???
4次のシールドはあんま意味梨
870NAME OVER:04/02/19 23:52 ID:???
PS版3次はライディーン使ったほうがいいのか?
今までま〜ったく改造もLVageも何にもライディーンにしてないんだが
871NAME OVER:04/02/20 00:26 ID:???
>>858
3倍の高さにジャンプしたら3^2で9倍になるんじゃないかと突っ込んでみるテスト

36倍超電磁スピン
872NAME OVER:04/02/20 00:37 ID:???
ツッコマないのが通ってもんです
873NAME OVER:04/02/20 01:07 ID:???
なんで3^2なの?
間違ってたらごめん
874NAME OVER:04/02/20 01:12 ID:???
√3倍だよな
>>858>>871も馬鹿だということだ
875NAME OVER:04/02/20 01:51 ID:???
超電磁スピン 36倍だぁーーーーーーー!!!


ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・・・
876NAME OVER:04/02/20 01:56 ID:???
3次はリューネの挑発にどれだけ助けられただろう…

877NAME OVER:04/02/20 07:05 ID:???
パイロットもユニットも優秀・・・>コンプリ
878NAME OVER:04/02/20 08:27 ID:???
そのかわりMS乗りが酷いことになってるこんぷり。
カミーユに根性(゚д゚)ハァ?とか思ってたらフツーに使用頻度高いのな。
879NAME OVER:04/02/20 08:33 ID:???
CBは特に序盤に置いて、MAP開始と共にアムロやカミーユが気合を
入れて基礎攻撃力と防御力を上昇させて進撃する、ある意味個性的
なバランスですなw
880NAME OVER:04/02/20 08:46 ID:???
いかにこちらの気力を上げつつ敵の気力を上げさせないか
そのへんの計画で頭悩ませるような面が確かに在ったかも。>3次
そういう意味では一応SLGだったのかな?
881NAME OVER:04/02/20 08:55 ID:???
久々にSFC三次やったら難し過ぎ。
AとかDやった後だとあれらがめちゃ簡単だった事に気づく
882NAME OVER:04/02/20 09:56 ID:???
いやいや実際の所昔のは単に理不尽な設定と細かいシステムがまだ改良されてないし、
なんつってもアニメONOFF機能がないからむずくかんじるのだよ。
今みたいに改善されてりゃカナリ最近のより超〜簡単だよ
超〜ねw
いやマジで!シツコイ?
ホントなんだって(-_-)/
忘れてた一番厄介なのは宝捜しだったよマジで。あれが亡くなったら
超〜スイスイ攻略できちゃうよ
攻略本もいらないな
あれは攻略本買わす為の一つ策略だったのかな?www
883NAME OVER:04/02/20 11:14 ID:???
>>822
おいおい、難易度ってのはシステムまでコミで評価するもんだろ

あと操作性の向上は難易度そのものとは別問題だぞ
取っつきやすさには差がつくかもしれないが
884NAME OVER:04/02/20 11:15 ID:???
宝探しは「探索」でOKなわけだが。
885NAME OVER:04/02/20 11:18 ID:???
3次は、現行スペックでリメイクしても、
スタッフが媚びてバランス改変しない限り、やはり難しいレベルになると思われ。
886NAME OVER:04/02/20 11:23 ID:???
コンプリの調整放棄バランスには萎えた
システム変更したのにそれに沿ったバランス調整してねーのが。
攻撃力とかの数値だけ同じってのは投げやリ過ぎだろよ

トライブレードなんかどういうテストプレイしたらあの性能になるんだ?
たかが量産型MSドライセンが屈指の強敵ってどうかしてる
887NAME OVER:04/02/20 11:29 ID:???
コンプリートボックス制作風景

2次(スタッフ:昔のソフトも面白いなぁ)
        ↓
EX(色々分岐があって楽しいなぁ。でもちょっと締め切りが……)
        ↓
3次(めんどい……締め切り間近だし……こんなのを最後に取っとくんじゃなかった……もうバランスなんてマンドクセ)

だったら泣ける。
888NAME OVER:04/02/20 11:37 ID:???
>>886
たかが?
ネオジオン紛争で功績を挙げたMSになんてことを
889NAME OVER:04/02/20 11:41 ID:???
でもゲーマルク3機よりドライセン3機の方が怖いのはどうかと
890NAME OVER:04/02/20 12:00 ID:???
ちなみにSFC三次ではトロスがけっこう鬼だった。地上ユニットにはけっ
こう痛い攻撃を出してくる。
891NAME OVER:04/02/20 13:10 ID:???
探索覚える奴も辺り前だがかぎられてるしさ
いちいちそれやってあ〜だこ〜だ考えんのがメンドクセ〜ヨ。
それが新スパまでズゥート続けやがって!感じだぁ
俺からしたらあれで勝手にストレス溜まって
一々リセットしてアニメトバセナクテストレス溜まって変に難しい印象だったんよ
ある意味メタスはスパロボユーザーではいろいろとこれからも?お世話になる機体だな。
892NAME OVER:04/02/20 13:32 ID:???
修理ユニットはバトルマリンをよく使うな。レギュラー枠のコンVを分離させると
メカニフィクサー装備の機体が出て来るのはわりと便利。
893NAME OVER:04/02/20 15:34 ID:???
バウンドドックはアニメでもゲームでも強さが微妙だな。
変形後の射程が1の時もあったし。
894NAME OVER:04/02/20 15:51 ID:???
コンプBOXの時は11の移動力と挑発コマンドのお蔭で囮として活躍できてたぞ
895NAME OVER:04/02/20 15:57 ID:???
>>881
3次はPS・SFC共に、運動性改造しまくったリアル系に集中かけて敵陣に突っ込ませる戦法が使えないからな。
PS版は雑魚にすらファンネル斬り払われるのが辛い。
かといって後半ファンネル搭載機以外は役に立たんし。
896NAME OVER:04/02/20 16:02 ID:???
クワトロ+Zガンダムなら中盤までその戦法使える。
サイバスター参入後はこいつにさせるし。
897NAME OVER:04/02/20 17:56 ID:???
>>895
なぜかジ・オは切り払いしてこないよな。F完結もだが・・・
四天王機でこちらからしたらグレイターキンが一番厄介じゃないか?
ドルーキンって切り払いしてこないからそんなに強くは感じなかったな。
シルベルヴィントがヤバイ。さっさと倒さないと被害が広がる。防御力低くて
助かった。ヴィガジはファンネルが弱点なので(射程距離外ですると切り払いなし
なので)後半は楽。あ、ちなみにコンプの話っス。
898NAME OVER:04/02/20 18:14 ID:???
四天王の反撃を普通に避けるクワトロinサザビーにちょっと感動。
つっても64%ときわどい数字だが。集中かければもう少し下がる。

フル改造しとけばもっと被弾率下がったんだろうな…。
899NAME OVER:04/02/20 18:22 ID:???
三次の宇宙ステージの曲が好きだったな。
だだっ広い宇宙に放り出された感があって。
PS版ではBLACK STARが使われてないのが不満だった。
900NAME OVER:04/02/20 18:36 ID:???
ウィンキー時代のグレートブースターって
グレートブースターが飛んでいくだけだったよね?
901NAME OVER:04/02/20 18:57 ID:???
グレートが通常の固定ポーズで敵に近づくと、敵にスラッシュが入る。
つまり、マジンガーブレードとかと同じw
902NAME OVER:04/02/20 19:28 ID:???
あれ?断空剣みいな感じじゃなかったっけ?
903NAME OVER:04/02/20 19:42 ID:???
うん、昔のグレートブースターは敵に突進してそのまま通り抜ける断空剣タイプ。
904NAME OVER:04/02/20 19:44 ID:???
あれで納得できてた時代が長かったんだなァ……
905NAME OVER:04/02/20 20:18 ID:???
個人的にはFのアニメのショボさをどうにかしてほしかった。次世代機を使ってアレはないだろと。
カットイン使ってる武器なんて極わずかだし。
906NAME OVER:04/02/20 20:39 ID:???
αまではグラフィックに力入れるつもりなかったみたいだからな。
64も似たようなものだし。
907NAME OVER:04/02/20 21:05 ID:???
アクションゲームで ジャンプ後は制御不能のものと
ジャンプ後も制御可能で空中で自在に方向転換出来るものとでは
確かに後者のほうがストレスは溜まらない。
でも何も考えずに遊べるという事は緊張感も生じ得ない。

まさにそんな感じ?>>883
908NAME OVER:04/02/20 21:16 ID:???
>>905
動きはともかく、グラフィックはFぐらいが一番良い雰囲気だったと思うんだけどな。
アニメをそのままSDにしたかのような雰囲気でね。

α以降ってなんつーか無機質過ぎるんだよな。
「リアルなSD」を目指してるからああなってるのかも知れんけど、
俺にはあわねえ。

MS系に関してはあんまり動きも変わってないしな。
俺は古い奴でも気にならない。
909NAME OVER:04/02/20 21:25 ID:???
MSはインパクまではあんまり変わってないけどニルファでだいぶ変わったと思う。特にサーベル。
昔ながらのがいいなら携帯スパロボがあるし、そっちも好きだけどね。
910NAME OVER:04/02/20 22:33 ID:???
そういやスパロボやってこの作品見直しちまったぜ!
みたいなのあるかな?
俺は当時Gがちゃんと見てもないくせに、こりゃ邪道だとか思い避けてたけど
初のフルボイスの作品な新なんでGが出ても
「まっいいかツカワナキャイイシ」
で取り敢えず買ってやってみたんだけど。
………

……ん?
「シャァーインニング フィンガァー」なんだ?
「ダアークネスフィンガァー」
なんだこいつら?カッケェージャネェカァーゴラァ!
熱い!熱すぎる。強すぎるww
留めは
「セキハッ!テェーンキョォーケェーン」もうアナタ達にツイテイキマス。
スッカリ信者になってアニメで更にキニイッチマッタヨ!
バンプレストの策略にハマリまくりましたよ。
911NAME OVER:04/02/21 00:00 ID:???
それはそれで正しいスパロバーの姿だぁね。
912NAME OVER:04/02/21 00:02 ID:???
アニメ観ないんで、新参戦出る度、新しい発見。
ビッゴーは面白かったな。
913NAME OVER:04/02/21 00:47 ID:???
F完でイデオン知ってアニメのTVシリーズ全話見て最終回で愕然として発動編で精子が噴き出た。
914NAME OVER:04/02/21 01:10 ID:???
>>912>>913
同意
たまに「〜は知らないからイラネ」とか言ってる奴がいるが、
もったいないと思う。おれもあんまりアニメ見ないから
見たこと無い作品が参戦するとかなり楽しみ。
気に入ったやつはビデオで見るし。
915NAME OVER:04/02/21 01:48 ID:???
知ってる作品ほど物によっちゃ要らなくなる罠
916NAME OVER:04/02/21 03:06 ID:???
>>910
俺にとってはブレンパワードが微妙にそんな感じでした。
思ってたより面白かった。という意味で。


グラフィックでいうと、最初は切り抜きの絵がスライドするだけだった物が
作を追う毎に徐々に細かい動きが増えていく過程は素直に感動してました。

個人的には最近のF91系のサーベルの一連の描写とか好き。
917NAME OVER:04/02/21 03:09 ID:???
見落とす所だったけど、スパロボ遊んでる人の事スパロバーって言うんだ。
918NAME OVER:04/02/21 03:11 ID:???
異星人の乗ってる雑魚メカっぽい名前なので却下>スパロバー
919NAME OVER:04/02/21 04:39 ID:???
いろんな事イッテテモ
おらはスパロボーマー歴ww
12年今じゃ立派なお兄さんw
最新作のスパロボ発売を聞くたびにマジ楽しみな馬鹿な俺。
回りからちょっとリーダー的存在なバンドマン
あ〜回りにゲーマー所かゲームする奴すらいねぇ
独りぼっちのゲ〜ム。
オンライン?いやいや俺は
スパロボーマーw
独りでやるのに最適
スーパーロボット大戦
あ!ガンオタも回りいねぇや。何もかもダメポ
920NAME OVER:04/02/21 04:42 ID:???
アハッ俺計算もできてねぇや
だいたい10年だな
921NAME OVER:04/02/21 10:04 ID:???
>>916
ブレンをスパロボでしか知らない奴は、原作見た時まずオープニングで驚愕するだろうな。
922NAME OVER:04/02/21 11:09 ID:???
>>921
俺は逆に初めて見たブレンが最終回でした。
皆で手を繋いで「愛だ!」とかやってるのみてゲンナリ

スパロボで少しだけ再評価。

って感じです。
923NAME OVER:04/02/21 11:13 ID:???
ユーザーの呼称
再デビュウした某イエローモンキーのVoさんの芸名にあやかって

スパロビンソンってどう?
924NAME OVER:04/02/21 11:53 ID:???
>>923
ロビンソンとスパロボの因果関係について、400字程度でまとめなさい。話はそれからだ。
925NAME OVER:04/02/21 12:26 ID:???
スパロビアンでいいよ

……なんかオリジナル系のロボみたい(´Д`)
926NAME OVER:04/02/21 12:29 ID:???
スパ魯坊
927NAME OVER:04/02/21 12:31 ID:???
>>923
それはおまえが個人的に好きなだけちゃうんかと小一時間(ry
928NAME OVER:04/02/21 14:17 ID:???
スクコマのエヴァ参戦って、第7使徒の為に用意された物としか思えないんだが
929NAME OVER:04/02/21 15:38 ID:???
スパロボ掲示板に萌えハマーンがMXに出るって書いてあったけど、ホントかな?
930NAME OVER:04/02/21 15:42 ID:???
ハニャーンを出すには、過去に遡るしかないわけだが。
それともカミーユとかがいないのか?
931NAME OVER:04/02/21 15:52 ID:???
萌えハヌマーンは出ないのかなあ?
932NAME OVER:04/02/21 16:30 ID:???
>>925
異星人っぽいな。
モタビアンみてー。
933NAME OVER:04/02/21 17:05 ID:???
>931
「仏さまを大事にしないヤツは死ぬべきなんだ!」

・・・カミーユと変わらんな
934NAME OVER:04/02/21 17:09 ID:???
サタデーでmx紹介されてたがちゃっかり5月と改正されてたな……

あとオリジナルの戦闘しかでてなかったがアルトアイゼンの方がカッケカッタよ…
何か男女ともどもコスプレ杉萎える腐る。
前からワカッテたとはイエよぉ
アニオタ向けの作品だからしょうがねぇんかなぁ。
熱い世界のロボ好きな俺は種からして古い人種は卒業しろかぁ(ー_ー‖
935NAME OVER:04/02/21 19:45 ID:???
常識と言う眼鏡で〜 僕たちの世界は〜
覗けや〜しないのさ〜 夢を〜忘れた〜 古い地球人よ〜
936NAME OVER:04/02/21 19:51 ID:???
ア〜ニキじゃない、ア〜ニキじゃない
ひ〜よわなせか〜い〜
アニキじゃない、アニキじゃない、
貧弱なの〜さ〜
937NAME OVER:04/02/21 20:04 ID:???
残念ながらツマンナイ
ん〜心に響かない
938NAME OVER:04/02/21 20:38 ID:???
>>923
>>925
何言ってるんだ「スパ厨」って立派な名称があるじゃないか
スパロボやる奴はみんなスパ厨
939NAME OVER:04/02/21 20:42 ID:???

う〜ん残念ながらツマンナイ心に響かない。
940NAME OVER:04/02/21 21:19 ID:???
ダンクーガでシャピロの優しい部分というか
歌作ったりしてた部分というか。
その辺をスパロボでも活かしてほしい。
イゴールの孫なんて他人のセリフでしかでてないけどさ。
雅人がフラれたとかなんとか。

941NAME OVER:04/02/21 23:32 ID:???
ダンクーガはOVA版入らないのかなぁ、ただ
入ると雅人がエライ事になっちゃうけど・・・。

impactのはTV版とOVA版足して2で割ったような
物だったし。
942NAME OVER:04/02/21 23:42 ID:???
せめて格好良かったカラオケを復活させてくれ

第4次の頃の…
943NAME OVER:04/02/21 23:51 ID:???
俺は新スバのファラエイが好きだな
944NAME OVER:04/02/22 00:02 ID:???
>>941
あのシャピロは最後の切り札でせぅ
945NAME OVER:04/02/22 00:18 ID:???
>>942
カラオケ無駄に容量食いそうだからイラネ。
別ディスクでついてくるなら問題なし。
946NAME OVER:04/02/22 00:21 ID:???
>>945
容量食うからカラオケが無い訳じゃないけどな。
947NAME OVER:04/02/22 00:21 ID:???
カラオケで言うほど容量食ってたまるかよ
948NAME OVER:04/02/22 00:43 ID:???
カラオケは著作権絡みでもう絶望的だからいいとして
オープニングほっとくと出る戦闘デモを復活して欲しい。
949NAME OVER:04/02/22 00:43 ID:???
容量以前に



つ く る の が 大 変
に め ん ど く さ い ので進んで作りたくありませんw
950NAME OVER:04/02/22 01:04 ID:???
カラオケモードなんて、天下のJASRAC様がお許しになりません
951NAME OVER:04/02/22 01:05 ID:???
じゃあ何故そもそもカラオケモードがあったのかと
小一時(ry
952NAME OVER:04/02/22 01:13 ID:???
カラオケ復活はラジオで寺田がもうないって言ってたからあきらめろ。
953NAME OVER:04/02/22 01:14 ID:w6dvLvNC
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
954NAME OVER:04/02/22 01:15 ID:7z0GQiIJ

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
955NAME OVER:04/02/22 03:49 ID:???
今のスパロボは、第三勢力(黄色)が居ないからちょっとなー。
青、赤、黄で混戦するのが好きだった。今のは、全部プレイヤー狙ってくるからな。
956NAME OVER:04/02/22 03:53 ID:???
そういえばそろそろ新スレの時期だな。ちょっと逝ってみよう。
957NAME OVER:04/02/22 04:24 ID:???
新スレ立てました。サブタイはEXから引用。

スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
958NAME OVER:04/02/22 10:33 ID:???
埋め立ては、
「シャッフルファイト」について語ろーぜ!
ゴッドシグマ燃え!
シグマシグマゴッドシグマ〜♪
959NAME OVER:04/02/22 12:38 ID:???
>>955
アンソロなんかでもよく使われるネタだけど、自軍に宿敵がいるからだろうな。
「○○のいる部隊を狙え!」って一方が言うのはわかるけど、もう片方も何か言えよ。
三軍入り乱れは楽しいけど、金と経験値が惜しいって感もある。
960NAME OVER:04/02/22 13:05 ID:???
うむ。資金と経験値勿体無いから三つ巴でも結局全部自軍で倒しちゃうな。
まあでも>>955の気持ちもわかる。
961NAME OVER:04/02/22 13:47 ID:???
暗黒騎士団風に

スパローリアン(まだ引っ張ってるやつ)
962NAME OVER:04/02/22 13:49 ID:???
      ∩___∩      
      | ノ      ヽ/⌒) 
     /⌒) (゚)   (゚) | .|  
    / /   ( _●_)  ミ/  
   .(  ヽ  |∪|  /   
    \    ヽノ /      
     /      /      
    |       /   
    |  /\ \   
    | /    )  )       
    ∪    (  \     
          \_)

  量産型グレートマジンガー
963NAME OVER:04/02/22 14:33 ID:???
>>962
確かにポーズが似ている気がする……。
964NAME OVER:04/02/22 17:58 ID:???
>>961
2chにそれと似た名前の嫌なのがいるので却下
マララーリアンのことかー
すまぬ