懐かしのアドベンチャー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
過去にもあったかもしれませんが・・・
改めて昔のアドベンチャーについて語るスレです。

攻略、思い出なんでも・・・マッタリいきましょう。

2NAME OVER:03/12/17 11:33 ID:???
2をいただいた!
3:03/12/17 11:39 ID:???
一応、関連スレ

小島秀夫ADV「ポリスノーツ」第二幕
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069132283/l50

【探偵 神宮寺三郎】 未完のスレ−第四章−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070424804/l50

【柿っ八】サラダの国のトマト姫【キュウリせんし】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1051721025/l50

北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 第5部
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1067806687/l50

京都龍の寺殺人事件
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070069265/l50
4:03/12/17 11:44 ID:???
というわけで、

今からパソ版のサラトマをやってみる。

水をあげたあとの「カキ」がかわいいぞ。

5:03/12/17 12:00 ID:???
電気屋で、電池を購入するのにソフト転売・・・。
6:03/12/17 12:01 ID:???
タバコを買うのにアドベンチャーの必需品と交換。
7NAME OVER:03/12/17 12:12 ID:???
懐かしいな。
コマンド入力のADVって大好きだ。
ニポーンゴ、ムヅカスィな気分になるけど大好きだ。
8:03/12/17 12:16 ID:???
ウォーメロンに岩で立ち向かう・・・。
この画面、見たことなかった・・・。
9:03/12/17 12:25 ID:???
「アンドアジェネシスハブドウカンダ」
このセリフの意味が未だにわからん。
XEVIOUSと関係あるのか・・・?
10:03/12/17 12:26 ID:???
ただいま伝説のコマンド入力中・・・。
11:03/12/17 12:32 ID:???
解けた!!!
意外と覚えてるもんだ・・・。

>>7
昔、解いたんだけど、懐かしくてまたやってしまいました。
初めて全て英単語だけで解けた・・・(w

12NAME OVER:03/12/17 12:37 ID:???
【柿っ八】サラダの国のトマト姫【キュウリせんし】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1051721025/l50

自分で書いてるなら↑でやれよ。頭悪いんじゃねーか?
責任持って削除依頼出してこいや、ウスラバカ。
13NAME OVER:03/12/17 12:38 ID:zGHjcvQc
この頃のゲームって隠し要素が少ないから、
1回終わるともうやる気しないよな
14NAME OVER:03/12/17 12:38 ID:???
あと、>>9はアンドアが武道館に似てるって意味だろ。そんなことも分からんアフォは氏ねよ。
15:03/12/17 12:39 ID:???
>>12
たまたま、今サラトマやったみただけじゃないのさ・・・。
16NAME OVER:03/12/17 12:41 ID:???
>12
偶然今やっているってだけで、
ここは、別にサラトマスレではないと思うよ。
17ツケル:03/12/17 12:49 ID:???
俺が厨房の頃、X1ってパソだったからFM、PCユーザーが
アドベンチャーゲーム多くてうらやましかったよ
18:03/12/17 12:50 ID:???
>>14
もっと深い意味があるもんだと思ってた・・・。
19:03/12/17 12:55 ID:???
チト外出して、帰ったら「ABYSS」をやってみます(いまさら初プレイ)。
ラグランジュL2とか、知ってるひといないかな・・。
20:03/12/17 15:27 ID:???
ABYSSプレイ開始。
いきなり2回GAME OVERって・・・。




21NAME OVER:03/12/17 15:39 ID:???
>>1は最近EGGに手を出して浮かれてるクソ厨房でつか?
(EGGをエミュに置き換えても可)
22:03/12/17 15:56 ID:???
>>21
正解!
23:03/12/17 16:11 ID:???
GO DOOR
に気づくのに時間かかりすぎだ漏れ。

>>17
中学でパソ持ってることがすごいと思う世代・・・オサーン丸出し。
24NAME OVER:03/12/17 16:16 ID:YDIzzCoP
EGGはポピュラーなヤツが多い

25:03/12/17 16:24 ID:YDIzzCoP
家庭用ゲーム機でおすすめのアドベンチャーってあれば教えてくださいませ

・デッドゾーン
・ZORK
・バイオハザード シリーズ
・Dの食卓
・MYSTシリーズ
・エネミーゼロ

は、解きました・・・。

好きなんですよ、AVG・・・。

26NAME OVER:03/12/17 16:36 ID:PDLHbBom
フリーならBLACK DIAMOND系がおすすめ
27追加:03/12/17 16:53 ID:???
たけしの挑戦状
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1045790309/l50

☆弟切草を語ろう☆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029124243/l50

さんまの名探偵
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029124243/l50

青春時代、ファミコン探偵倶楽部198(8)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1065362891/l50

ポートピア連続殺人事件 Part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054083738/l50

28NAME OVER:03/12/17 17:55 ID:???
Stray Story
ABYSS
サザンクロス
エルドラド伝奇

ぜんぶ解いた、気がする
29ドラムくん:03/12/17 22:53 ID:45Y0P/ui
意外とおすすめ北斗星の女。
30NAME OVER:03/12/17 23:48 ID:???
じゃあ合わせて、朋友の山村美紗シリーズも。
31ドラムくん:03/12/17 23:53 ID:45Y0P/ui
殺人事件系のアドベンチャーは面白いよね
最近だとクロス探偵物語と神宮寺しか良いのないけど。
32NAME OVER:03/12/18 00:11 ID:???
殺意の階層。一応マルチエンディング。
33NAME OVER:03/12/18 00:17 ID:???
殺意の階層(ファミコン、HAL研究所)

基本的にコマンド総当たりで進めていくゲームであるにもかかわらず、
コマンド入力のたびに時間が経過し、フラグ立てが間に合わないと
クリアできなくなってしまうという、ゲームデザイン面では明らかに失敗した作品。

しかし、ファミコンオリジナルのアドベンチャーの中では
もっとも推理小説的(あるいは、二時間ドラマ的?)なストーリー展開を
見せてくれるゲームでもあり、その独特な魅力を評価するファンは少なくない。
3433:03/12/18 00:19 ID:???
あれ、先を越された。
35ミガク:03/12/18 18:23 ID:???
>>28
お!サザンクロス!
エレベータの開くシーンで当時少し感動。

あと、タイムトンネルとか・・・

進化して・・・
WILLとかセイバーとか・・・
36NAME OVER:03/12/19 02:41 ID:???
セイバーはベーマガ広告のキスシーンばかりが印象に残っている。
37NAME OVER:03/12/19 03:32 ID:???
>>36
キスシーンといえば、D−SIDEの最後の方かな・・・。
当時、やっててこっぱずかしかった。
ラグランジュに比べると少し簡単だったけど、これも難しかったよ。
38NAME OVER:03/12/19 03:39 ID:???
>>31
そうだね。

今度、JBハロルド・シリーズの3作目でもやってみよう


39NAME OVER:03/12/19 22:22 ID:mLrRG740
ハOソン以外で伝説の動詞ってありますか?
40NAME OVER:03/12/19 22:24 ID:???
>>39
リララノ
41NAME OVER:03/12/21 11:34 ID:Y7InMP/K
地獄の練習問題って100点取れますか?
42NAME OVER:03/12/21 23:20 ID:???
ジーザス好きだなぁ。最後の方パスワードが取れなくなるのはなんだけど
43NAME OVER:03/12/22 01:13 ID:???
トランシルバニアってアップルだったか。
44NAME OVER:03/12/22 12:59 ID:IHkbUV3l
タイムトンネル。いいっすね。
45NAME OVER:03/12/23 00:30 ID:???
タイムトンネルと聞くとどうしてもタイトーのACアクションゲームを思い出してしまう。
46NAME OVER:03/12/23 15:30 ID:???
Drink me .
47マツ:03/12/23 21:44 ID:???
>>46
うわーなんだっけそれ、思い出せない!
48NAME OVER:03/12/24 17:31 ID:CW6rokho
シェラオンライン社のAVGがやりたかった当時


49NAME OVER:03/12/26 22:54 ID:???
http://www.amam.to/dana/dana01.cgi
これってタイムトンネル?
50NAME OVER:03/12/27 03:58 ID:???
作者の名前といい、なんかそれっぽい。
51かなりのセガ党:03/12/27 11:32 ID:???
>>48
 98の頃にはまって、買いあさってました。
「キングズクエスト」「クエストフォーグローリィ」「ロジャーウィルコ」等々…
で、どうにも難しかったので案内のあった「ヒント集」を購入すると…

 なんと、英語版の冊子がアメリカから送られて来ました。
付属の赤シートをかぶせると解答が見えなくなると言う優れものです。
5248:03/12/27 21:32 ID:???
>>51
うわ〜・・・涙が出るラインナップだ。

ゼビウスにつられてX1買いましたとも、えぇ。
53かなりのセガ党:03/12/28 10:56 ID:???
>>52の48さん
 X1ですか。アクションは良いが、アドベンチャーは弱い機種でしたね。

 しかしながら、上に書いたシエラ日本語版は、明らかに劣化移植でした。
当時、98はアナログ16色時代だったのですが、
海外ではDosV256色がすでに標準であり、
原作に比べて激しく見劣りがしました。
また、国産ゲームは神業で16色を使い切っていたため、これにも見劣りしました。
 さらに、98はFM音源を使うゲームが多かったのですが、
海外ではMIDIボードが標準であったため、
これまた大きく劣りました。
 でも国産ゲームにないストーリー展開は非常に楽しめました。
英語さえ得意なら、絶対海外版を買ったと思います。
54NAME OVER:03/12/30 19:54 ID:L/KAuUIk
>>53
おっしゃる通りですね。
パソ買ってからアドベンチャーゲームの存在に気づいて、
アクションはファミコンなどの家庭用ゲーム機の方が上でした
からねぇ。
ヒント集の話を見てゼOラのチェックOンを思い出したりして。

金もないし、年末年始はアドベンチャーやりまくります・・・(涙。

ただいまマンハッタンコネクションでいきなりサラが被害者で

Σ( ̄□ ̄;)
55NAME OVER:03/12/30 21:05 ID:STEKkqxT
ソフトでハードな物語2が……
56NAME OVER:03/12/30 22:21 ID:???
>>55
どうした!?
デスマ〜チ中なのか?そうなのか?
57NAME OVER:03/12/30 22:28 ID:???
英語の先生が和英辞典ですた
58NAME OVER:03/12/30 22:29 ID:???
ファンハウスミステリーの射的場のトリックは好きだ
59NAME OVER:03/12/30 22:32 ID:???
当時ペイントの機能が弱い機種ってきつかったよ
カムイの剣、惑星メフィウスとか
60NAME OVER:03/12/31 10:20 ID:???
>>54
>マンハッタンコネクション
マンハッタンレクイエムとDCコネクションが混ざってる?
っていう揚げ足鳥はさておき、
推理系のゲームもひとつの分野を作りましたね。
ポートピアから始まって、シンキングラビットとリバーヒルが2大メーカーでしょうか。

今でもWin版が手に入るのもうれしいですね。
61NAME OVER:03/12/31 13:59 ID:???
>>54
マンハッタンレクイエムとDCコネクションがまじってねえか?
62NAME OVER:03/12/31 14:40 ID:???
>>61
書込む前にリロったレス最後迄読めw
6354:04/01/02 03:32 ID:???
>>60-61
あ、いけね・・・混ざってる(恥。
で、今マンハッタン・レクイエム終わりました。

殺人倶楽部は紙にメモってたけど、エクセルでメモ取りながらやってしまいました。
マップ書いたり、コマンド探ししなくていい分、このジャンルはコマンド総当りがお約束だから
後半は右手が疲れた・・・。
シンキングラビットといえば道化師殺人事件しかやったことないので、合間を見て今更だけど
THE MAN I LOVE、カサブランカに愛を・・・あたりをやってみたい。
この2作って単語入力方式でしたっけ?




64NAME OVER:04/01/02 19:56 ID:???
The Man I Loveはコマンド入力ですね。

カサブランカに愛をはオリジナルはコマンド入力だけど、
Winでのリメイク版はコマンド選択です。
絵がフルカラーになってたりします。

個人的にはカサブランカに愛をの方がお奨め。
65一ゾンビ ◆34mzWemBv2 :04/01/03 01:52 ID:???
今日、何気にテレビ見てたらマイクロキャビンのCMが流れてビクーリしました。
6663:04/01/03 18:44 ID:pFHgwI1P
>>64
レスどもです。
ただ今、JBシリーズを完結(?)させるべく、DCコネクションをプレイ中。
で、終わったらカサブランカをやってみます。


67NAME OVER:04/01/06 09:32 ID:???
>>41
山下章の攻略本によれば、出せるそうだ。
相当難しそうだが。

JBシリーズはDCコネクションだけ未プレイ。
当時68でやっていたので、発売自体されなかった。
マイナー機種はつらい。
68NAME OVER:04/01/06 20:53 ID:???
Jの悲劇
69NAME OVER:04/01/07 21:27 ID:???
JBシリーズブルー・シカゴ・ブルースが未プレイ。
なんか時間制限があるとか書いてあったんで、
やらなかった。
70NAME OVER:04/01/09 02:03 ID:???
>>69
コマンド入力すると時間が経過していって1日が終わるたびに
重要なやり残しがあると殺されてしまうんだな。

そういえば、殺意の接吻もJBシリーズだっけ・・・?

DCコネクション、まだ半分も進まず。
今デスクトップが手元にないから、ノートPCでプレイ中。
操作がかったるい・・・マウス買ってくるかぁ。
71NAME OVER:04/01/14 04:55 ID:USvM6L49
ディスクシステムの新鬼ヶ島おもしろかった。
まあ小二だったからかも知れんけど・・・
72NAME OVER:04/01/18 08:31 ID:/lifCOrA
月下霧幻譚はオススメですよ
73NAME OVER:04/01/18 17:41 ID:lASzFJCt
田舎に帰省したら、実家に初代ファミコンがあった。
・サラトマ
・さんまの名探偵
・ポートピア連続殺人事件
・シャーロックホームズ〜伯爵令嬢誘拐事件〜

1日で解けと言われたら、サラトマしか解けないな。
しかもシャーロックホームズなんて誰が買ったのか謎だ。
74NAME OVER:04/01/18 23:15 ID:???
シャーロックホームズは何となくこのスレの範疇からはずれているような。
75NAME OVER:04/01/19 00:35 ID:???
>>73
ポートピアとさんまは二つ合わせても3時間あれば解けるんで無いかい?
ホームズといえば、「霧のロンドン殺人事件」はマップの広大さを除けば名作では無いかと
76NAME OVER:04/01/19 01:29 ID:V9M/0ELK
高校生の時、デゼニランドをPC−88001・PC−8001mkU
PC−6001mkUの3機種でクラス全体で解いた思い出があります。
当時、和英辞書を片手にアドベンチャーを必死にやったなぁ・・・。
ちなみに、RPGの必需品は方眼紙です。みなさんいかがですか?

77NAME OVER:04/01/19 01:53 ID:???
お、琥珀色の遺言と黄金の羅針盤が出てきてないか。

琥珀色の遺言は、
PCEのアレンジ版「謎のマスカレード」の方が好きだったりする俺。
7873:04/01/19 10:44 ID:???
>>74
あ、そうなんだ・・・。
未プレイなんだけど、カセットにアクション&アドベンチャーとか書いて
あったもんだから書いてみた(汗。

>>75
実はラスト以外の内容を完全に忘れてる(これまた汗)。

>>76
ブラックオニキスあたりでRPGデビューだったけど、方眼紙は必需品。
ちなみにアドベンチャーでも活躍。
デゼニランドの暖炉の場面でI棺桶の場面を越えるINTOなんてコマンドで
クリアしたのは漏れだけの予感・・・。

>>77
琥珀色の遺言は解いたけど、「謎の〜」とどんくらい違うの?


79NAME OVER:04/01/19 14:33 ID:???
メガCDのADVは良作ぞろい
80NAME OVER:04/01/19 22:21 ID:???
>>78
伯爵令嬢誘拐事件は「アドベンチャー」ではなく、「謎解きアクション」と言ったほうが適切かと。
81NAME OVER:04/01/19 22:52 ID:???
このスレの「アドベンチャー」とはいわゆるテキストアドベンチャーを指していると
思われ。そうじゃないとアトランチスの謎やゼルダも入ってしまうw
82NAME OVER:04/01/20 02:57 ID:???
>>78
「琥珀色の遺言」(PC)との相違点を挙げると、

1.主人公の名前が藤堂龍之介から円陣龍之介に変更。
2.龍之介の仕事仲間として、明智、コロンボ、クリスティ、平次、金田一が追加。
  それに伴い、オリジナル版からの数人が削除。
3.「相談」という推理の補助をするコマンドが追加。
4.主人公の聞き込みできる事柄が大幅に減少。
5.証拠品入手時に非常に心臓に悪い効果音が流れる。
6.地下室3Dダンジョン追加。
7.真犯人変更w

こんなところかな。
これだけ違うと、もはや別のゲームと捉えた方がいいかもね。
83NAME OVER:04/01/22 23:02 ID:???
>>80
なるほど・・・。
バイオハザード系統も別モンだね。

>>82
んー、やってみたい・・・。
真犯人変更はワロタ

実家に帰ったときに、昔解いたアドベンチャーの自作回答集がでてきた・・・。
リ・バースとか懐かしくて少ししみじみ。
84NAME OVER:04/01/24 03:26 ID:???
ちょっとイレギュラーなネタだけど、
「殺しのドレス」っていうゲームがあって、
このゲーム登場人物の名前を自由に変えられるので、
プレイ前に全部友人の名前に変えてプレイしたら凄い結果になった。
2以降はただのエロゲになってしまって残念。
85NAME OVER:04/01/25 01:21 ID:???
>>81
「いわゆるテキストアドベンチャー」って言うと
ZORKや聖なる剣に絞られちゃって、
ミステリーハウスとかが入れないんだけど。。

このスレの流れが止まったのはそれが原因?
86NAME OVER:04/01/25 01:31 ID:???
>>85
コマンドとかアイコンで操作するADVゲームの総合スレってことでいいんじゃない?

でも有名どころ(サラトマとかポートピア)は単独スレ経ってるし、
家ゲ板にもレゲー話OKのADVスレが何故か立ってるってのもあるしなぁ・・・。
87:04/01/25 02:40 ID:???
うん、別にテキストアドベンチャーのスレで立てたつもりではないんですよ・・・。

自分の意図は
>>86さん
の言うようなコマンドやアイコンで操作するのがメインかな?

まぁ戦闘やアクションメインだとちょっと違う気もするけど。
・北斗の拳
・軽井沢誘拐案内
あたりの戦闘はモチロン問題無し(w。

自分で「懐かしいアドベンチャー」と思ったらそれでヨシ!

まぁ、地味にやりましょうよ。
88:04/01/25 02:54 ID:???
もうひとつ、お願いですが・・・

「ここでは、ネタバレを伴う話題もアリ」

ってことで!

89NAME OVER:04/01/25 03:03 ID:fFANq571
コマンド入力方式のアドベンチャー全盛時代に、難解だったシーンは?
90:04/01/25 03:35 ID:???
勝手に関連スレ(w

【ADV一般】テキストアドベンチャー総合 10項目
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1065954416/

推理探偵アドベンチャー専門スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1061566121/l50

こうやって見てみると、テキストアドベンチャーってのは昔のソレとは
ちょっと違うのね・・・。





91NAME OVER:04/01/25 03:38 ID:???
>>89
デゼニランドの柱
マデリーンの塔の中で巻物を入手するシーン
サザンクロスの最後
ファンハウスミステリーの射的場
サラトマの宴会場入り口

いっぱいあって・・・思い出せない。

サラトマの「wait」は、フリーソフトADVでよく出てくるなぁ
92NAME OVER:04/01/25 04:13 ID:???
>>89
記憶に残ってるやつだと、
「殺意の階層」の聞き込み制限時間、
「京都龍の寺殺人事件」で、緒沢家の電話を調べるシーン、
「じゃりン子チエ」のオイチョカブシーンとかかな。
チエは未だにその章のパスワードを覚えてる。

それより古いのだと、
友達宅でさんざんやった(友達のお兄さんに手伝わされた)「新竹取物語」かな。
最後の方の、川をジャンプして飛び越えるシーンで何度も失敗した。
そう言えば、「は〜りぃふぉっくす」でも最後の方で苦しんだ覚えが・・・。
93NAME OVER:04/01/25 23:54 ID:???
>>88

惑星メフィウスの砂漠・・・ふざけてるよ、あれは。

>>91
マデリーンの井戸の中で落ちてるもの連想させるのもすごいトリックだ。
サザンクロスの最後?「チャクリク」だっけか?

>>92
タベサセル・・・だっけ?結構すごい単語だよなぁ。

94NAME OVER:04/01/26 22:32 ID:???
『ZORK I』でムチャなコマンドを入力するのが好きだったな。「そらをとべ」とか。

コマンド選択式ゲームで詰まったのは・・・
FC版『ポートピア連続殺人事件』で、
山川邸の地下迷路の「前3、左8、左4、右5、左2、右5」ってとこかな。

前に3歩歩いた後、左に右にぐるぐる回転して床を丹念に調べるボスとヤス。
・・・河村が憎い。
95NAME OVER:04/01/27 01:00 ID:???
なぜか覚えてる意味のないコマンド。
RBRL
G13
265181
96NAME OVER:04/01/29 22:48 ID:???
>>95

「G13」はわかるんだけど、
RBRLってデゼニだっけ?
265181もなんか聞いたことあるんだよなぁ・・・気になる!

「リララノ」
97NAME OVER:04/01/30 00:49 ID:???
RBRLはデゼニであってます。(ランドの方ね)
ボートに乗ってから移動する方向。
乗る前にオールを取ってないとハマリ。

265181はラグランジュL-2の1の方です。
ほぼノーヒントでこの6桁の数字を当てなきゃなりません。

リララノってなんか記憶はあるんだけど、わからんです。
9896:04/01/30 04:16 ID:???
そうだ!ラグランジュL-2だ!

確かコロニーに入ってからのドアロック解除でしたね。

マニュアルだったかな?ちょこっと載ってるヒントだけでZERAを数値化。
今思えば、これも凶悪なトリックだったと(w

「リララノ」はコマンドというか、カナ・モードで「LOOK」
多分、誰もが通る道?(w
99NAME OVER:04/01/31 20:50 ID:4xsWLt0k
ラグランジュL-2・・・EGGで復活しないかなぁ
100NAME OVER:04/01/31 21:57 ID:???
>>48
シェラオンライン、懐かしいね・・・。
中学生の頃、お小遣いでミステリーハウスを買ったよ。
古典をやらないとイカン、とか思って。
確か2800円くらいだったような気がする。

結局クリアできなかったけどねw
101NAME OVER:04/02/01 02:38 ID:v7sa3W2r
地獄の練習問題で70点以上取った人いませんか?
102NAME OVER:04/02/02 09:00 ID:???
「SF ZONE 1999」知ってる奴はイネェーガー?
103NAME OVER:04/02/02 20:23 ID:???
>>102
MSXスレでネタふりしてた人?
104NAME OVER:04/02/03 06:14 ID:d69MViX5
まだノーマル88がグラフィックADV全盛でブイブイいわせていたころ、
名だたるタイトルを次々に解き散らし(もちろんノーヒント)、
ちょっと天狗になっていた厨な自分をまる半年間悩ませ、戒めてくれたありがたいADV

『エルドラド伝奇』(エニックス)

しょっぱなの「アキラのプログラム探し」にはやられました。
クリア後も自分の発想を遥かに超えたトリックを考えた作り手に敬意すら感じたものです。
もっともその直後のプログラムのロード方法はちょっとズルイかなとも思いましたが……。
105NAME OVER:04/02/03 09:53 ID:hkiDQ4py
黄金羅針盤というゲームを始めました。
船長に会って事件のことを聞きたいのですが、船長がどうしても見つかりません。どこに隠れているのでしょう?
彼に会わないと事件が始まらないんですよね。

はじめて5分で詰まってしまいました。どなたか助けてください。
106NAME OVER:04/02/03 17:30 ID:???
107NAME OVER:04/02/03 22:54 ID:d8Nxf6v8
>>106

あ、ありがとうございます!!!
検索しても全然ヒットしなかったのにこんなところに隠れていましたね。
感謝。
108NAME OVER:04/02/04 13:01 ID:HraJTZbJ
ファミコンのDISKソフトで「水晶のドラゴン」。
地味ながらもアニメーションが入っていたので、(CMでは動きまくりの印象だったが)
当時萌えました。
109NAME OVER:04/02/04 18:15 ID:???
>>108
野球拳のデマに多くのユーザーが泣きをみたアレですね。
ロボに変型するバイクとか、80年代アニメチックな設定が
あっても、ゲーム中に全く反映されていないという。
110NAME OVER:04/02/04 19:09 ID:???
おー、水晶の龍か。
俺も持ってて、クリアもしているはずなんだが、
程なくして「デッドゾーン」か何かに書き換えてしまったからね、
ストーリーすら覚えてない・・・。
あ、でも、玄関で女性に向かって拳銃を撃つシーンは覚えてるな。

>>109
むぅ、ファミマガのウソ技ですな。

_| ̄|○ フラッピーのウソ技でも騙された俺・・・
111NAME OVER:04/02/04 23:08 ID:???
フラッピーのアレはウソ技の元祖だからな
112ルブダビーエッチ:04/02/05 12:59 ID:ll+RzJrR
マルサの女
113NAME OVER:04/02/05 13:14 ID:ibHN/q2c
「悪魔の招待状」
姉萌えの折れにはハァハァものだ。でもお姉ちゃん、叫び声は
ギャーじゃなくてキャーにしてほしかったよ。
114NAME OVER:04/02/05 23:29 ID:???
伊丹サーティーーーン!!
115NAME OVER:04/02/06 23:15 ID:???
何でここで変読がw
116NAME OVER:04/02/07 01:08 ID:???
コマンド選択式ADVの中では『ブルートレイン殺人事件』が好きだったな。
特に音の演出。電車がまたぐ線路の継ぎ目の音が入ってて感動したもんだ。

かといって、西村京太郎の小説の方はあまり好きではないんだけど。
内容はともかく、読点が異様に多くて読みづらい。
117NAME OVER:04/02/07 18:50 ID:???
堀井雄二がゲームのため、ロシアへ取材に行ったとかいう番組があったが、
結局あれは何だったんだろう・・・。

ポートピア→軽井沢→オホーツクの次に来るADVを匂わせていたが。
118NAME OVER:04/02/07 19:32 ID:???
>>117
チト違うがドラクエIVのためメインスタッフ(堀井、中村、すぎやま)がスペインへ
――ってのはあったな、確か。
テレビ番組でレポートとかされて、山下章と師範代大堀が「ドラクエIVはこうなる」
的予想させられたやつ。
119NAME OVER:04/02/07 19:33 ID:???
あと流れとしては

ポートピア→オホーツク→軽井沢じゃなかったっけか?
120NAME OVER:04/02/07 20:12 ID:???
あら、記憶違いだったかも。
ドラクエの番組は、なんとなく記憶があるよ。
山下章が「次は、過去と未来の概念がある」的なことを言ってたんだっけ?
それと混同してるのかもしらん、俺。
逝ってくる。

>ポートピア→オホーツク→軽井沢じゃなかったっけか?
いやあ重ね重ね・・・。逝ってくるわ。
121118=119:04/02/07 20:31 ID:???
>>120
いや、逝かんでもw

堀井がロシアにってのはログインでやってた連載かなんかで見た記憶も
あるんだよね、俺も。まあ記憶違いの可能性も多々有るんだけど。
PC時代から売れっ子ゲームデザイナー(←死語)だったし、ゲーム作りの
取材も兼ねて旅行に行った可能性はあるんでないかな。
122NAME OVER:04/02/07 21:07 ID:???
ディップスイッチか
123NAME OVER:04/02/07 21:08 ID:???
>>117
確か「白夜に消えた目撃者」という推理ADVを製作する予定でロシア取材に行ったのでは>堀井氏
今からでも良いから「桃鉄」のさくま氏がやろうとしていた「トラブルトレイン」と共に開発再開して欲しいんだが・・・
124NAME OVER:04/02/10 20:55 ID:???
何でこのスレには
「リップルアイランド」とか「ジーザス」とかが出てこないのだ?
あと、任天堂のディスクシステムにはいいアドベンチャーがいっぱいあったでしょ?
125NAME OVER:04/02/10 21:09 ID:???
>>124
リップル・新鬼・ファミ探は専門スレあるようだな。
ジーザスは、88スレや過去スレのログをさらってみたら
色々カキコが載ってると思う。

統合スレって、スレ立てるほどメジャーじゃないけど
いいゲームの話題が中心になることが多いもんだよ。
126NAME OVER:04/02/10 21:24 ID:???
リップルアイランドという名前を初めて聞いた俺は88ユーザー
127NAME OVER:04/02/10 23:08 ID:???
あ、ディスクシステムで思い出した。

任天堂のADVって、
例えば名作の羅列スレとかで「ファミコン探偵倶楽部」や、
「新・鬼ヶ島」が挙げられることはあるんだけど、
「遊遊記」の話をほとんど聞いたことがない・・・。
俺は結局やらずじまいだったんだけど、これって面白かったの?

>>126
では、「デーモンズリング」とか「マデリーン」を熱く語ってみるとか。
128NAME OVER:04/02/11 20:55 ID:???
>>124
多分貴方が考えてるよりこのスレの世代は古いんですよ。
129NAME OVER:04/02/12 01:14 ID:???
アップルで出てた奴だっけ?
ケイブンシャのPCゲーム大百科みたいな奴で紹介されていた
「トランシルバニア」ってゲームが印象に残っている。
130NAME OVER:04/02/12 01:32 ID:???
コマンド入力ADV懐かしいなぁ。
ムー大陸の謎、続黄金の墓。
ストラットフォード社のアドベンチャーって他に何かあったっけ?
ミステリーハウス系、は〜りぃ〜ふぉっくすのキャビンものも
好きだったなぁ。

131NAME OVER:04/02/12 21:21 ID:???
>>130
黄金の墓とピラミッドの謎はあるね。
この2つはムー大陸の謎とおんなじコンテストの受賞作。
132NAME OVER:04/02/12 22:15 ID:???
ここまでスレが伸びて、
「スターアーサー伝説」三部作が出てないとは摩訶不思議アドベ・・・いや、なんでもない。
133NAME OVER:04/02/15 00:57 ID:dPrq/lpd
いや、惑星メフィウスはひどいゲームだったぞ・・・今思えば。
134NAME OVER:04/02/15 00:59 ID:???
Mirrors再販うれしすぎ。もちパッケージ版購入。
135NAME OVER:04/02/15 01:26 ID:???
やったことないのが多いけど
名前聞いただけで懐かしくなってくるなあ。
136NAME OVER:04/02/15 02:37 ID:Ss71K2QZ
>>132
なぜ黄金の墓を避けるのだ?(w
137NAME OVER:04/02/15 13:35 ID:???
小学生のころ一生懸命ウィングマンやってた(1と2)
完全に灰になったときに言う復活の呪文が見つからなくて
何度もやり直したっけ
(しかもテープ版…)
138NAME OVER:04/02/16 23:32 ID:jEBMF92Y
歩くとサクサク音がします。
何か落ちています。

(゚Д゚)・・・。
139NAME OVER:04/02/17 22:49 ID:???
ジメン ミル
140NAME OVER:04/02/18 03:53 ID:???
>127
遊遊記は、鬼ヶ島が好きな人なら気に入ると思いますよ。
サントラ再販しないかな〜
141NAME OVER:04/02/20 03:15 ID:F3jYKeE5
俺がMSXで最後にやったアドベンチャーゲーム、「ドーム」
主人公の目的は第三次世界大戦が起こった時のために核シェルターの
建設費を集めること。そのために広告代理店を回り、話題作りのために
次々とドーム型の帽子を社員にかぶせていく。といったかなり変な話で
(うろ覚えだけど)つまんなくて2、3回でやめたんだけど、
誰か覚えてる、又は最後まで解いたってスゲー香具師いる?
142NAME OVER:04/02/21 12:09 ID:???
システムサコム
143NAME OVER:04/02/21 22:17 ID:???
ドームって、夏樹静子だったか、有名な作家が小説書いてたけど
ゲームのノベライズなのか、ノベルをゲーム化したのか、一切
関係ないのか未だに知らん。
144NAME OVER:04/02/21 23:57 ID:???
小説→ゲーム化
145NAME OVER:04/02/22 22:08 ID:???
そうなんだ。教えてくれてありがトン。
146127:04/02/23 01:50 ID:???
>>140
あ、そうなんだ。友達が持ってたはずだから、今度借りてみようかな。

これ書いててCMを思い出したよ。お坊さんがスクーターに乗ってる奴。
147NAME OVER:04/02/27 15:34 ID:???
イーハトーヴォ
148NAME OVER:04/02/28 01:14 ID:???
ドームって88ユーザーだった俺は何となく大人っぽくてあこがれてたけど、
実はあんま面白くないらしいな。
149NAME OVER:04/02/28 02:45 ID:???
ウチのオフクロが夏樹静子のファンだったのでゲームをする言い訳に使っていた。
150141:04/03/02 01:09 ID:???
今まで2ちゃんでドームの名前見かけなかったから
マイナーかと思ってたらけっこう知ってる人多くて意外!
そっかあ。小説を題材にしたゲームだったんすね。
>>149
最後まで解けたの?難しくなかった?
俺はマルチエンディングっていうのが苦手で、
ゲームを進めてってもどんどん間違った方に進んでる
気がして嫌になってスグに止めちゃった。
151NAME OVER:04/03/05 04:27 ID:QjLsvpTb
週末まで保守
152NAME OVER:04/03/06 01:14 ID:???
当時はゲームにあんまり興味なかったけど
ドームは作者のせいか普通の週刊誌(文春みたいなの)に紹介されてたので
何故か知ってたなあ。

しかし、いまだにゲームって大人(おっさん、おばさん)向けのジャンルが発達してないな。
153NAME OVER:04/03/06 23:25 ID:???
>>152
堀井三部作やJBシリーズは大人も楽しめる
いいゲームだったけどねえ。
当時俺だけじゃなく父親が楽しそうにやってたよ。
154NAME OVER:04/03/07 08:12 ID:???
>>153
「シンキングラビット」さんのもナー…。
映画狂殺人事件・・・_| ̄|○・・・やりたい・・・
155NAME OVER:04/03/07 15:22 ID:???
>>154
カサブランカはあるけど、それはやったことないよ!
俺もやりてえ( ´Д⊂ヽ
156NAME OVER:04/03/07 15:27 ID:???
155カキコしてて思った。
特に用事も入ってないこんな昼下がりは
マターリとAVG解くのにいい日なんだがナー( ´Д⊂ヽ
157NAME OVER:04/03/07 15:46 ID:???
>>155
映画狂はアナウンスはされたけど発売されてない。

詳細はここらへんを読んでくれ。
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~shioshio/s_rabbitroom.htm
文章が限りなく気持ち悪くて吐き気がするけど。
158NAME OVER:04/03/07 17:12 ID:???
>>157
な、なんじゃこのオカマぽい文体は(;´Д`)
それにしても10年ファンに待たれているゲームかあ。すごいね。
今でもファンは待ち焦がれてるって感じなのかな?

ところで、いまは全くゲーム売り場に行かないのでわかんないんだけど、
昔のAVGで、いま市販で売られてるWINで遊べるソフトって
どれくらいあるのかしらん?
道化師殺人事件はリメイク版が売られてるみたいだけど。
159NAME OVER:04/03/07 20:02 ID:???
昔から疑問なんだが・・・
アドベンチャーとロールプレイングというジャンル分けについてだ
訳すと、アドベンチャー=冒険、ロールプレイング=役割を演じる
むしろ逆にしたほうが”名は体を表す”になるんだが
160NAME OVER:04/03/07 22:15 ID:???
>>158
とりあえずですけれど、
http://www.cyberfront.co.jp/
のPC BESTでシンキングラビットと、リバーヒルのADVはありますね。
「カサブランカに愛を」は「 時を越えた手紙」に名前が変わってます。

あと、まあ、定番といえば定番ですが、
http://www.soft-city.com/egg/index.htm
でいくつかありますね。

他にもありそう。
161NAME OVER:04/03/08 23:40 ID:???
>>159
ttp://aizuma.hp.infoseek.co.jp/avg/avg1.htm
ここの最初の方を読むと理由が何となく分かるかも
162NAME OVER:04/03/09 00:07 ID:???
RPG は元々ボードゲームだから。
ボードゲームだと、プレイヤーがそれぞれパーティのメンバーになる。

そういや今のオンライン RPG はボードゲームに戻ったみたいなもんか。
163NAME OVER:04/03/09 01:36 ID:???
コンピュータRPGの以前からあるテーブルトークRPGは
プレイヤーが本当にキャラクターを演じてたからね。
164NAME OVER:04/03/09 02:28 ID:???
>>164
ありがとう!今度暇な時になんかやってみようかな。
でも時代が変わったし、昔のゲームを昔のように楽しめるかは
解らないけどね・・・
あと琥珀色の遺言が「育成シュミレーション」となってんのは
間違えだよね!?これJBシリーズだよね確か。
名前の知らないアドベンチャーもいくつかあったよ。
165NAME OVER:04/03/09 02:28 ID:???
1920シリーズ
166NAME OVER:04/03/09 02:33 ID:???
おっと、上のは>>160へのカキコです。
カサブランカの名前が変わったのはやっぱ映画配給会社から
クレームつかないようにとかなんだろうか。前の方がいいな。


167164=166:04/03/09 02:40 ID:???
あ、かぶっちゃった(´・ω・`)
>>165さんのは琥珀色がJBシリーズじゃなくて
>1920シリーズ ってことっすかね?
168NAME OVER:04/03/09 21:13 ID:???
最近、コマンド入力方式(search cabinetとかね)に目覚めたんですが、
クリアして初めて感動したコマンドあったら教えて!
169NAME OVER:04/03/13 07:45 ID:LxI8kzuX
週末age
170NAME OVER:04/03/13 11:07 ID:???
>>164
手元に道化師殺人事件、時を越えた手紙、D.C.コネクションがあるんですけれど、
全部動作環境が「Win95,98,Me」になってます。
NT系は書いてないです。
注意したほうが良いかもしれません。

暇があったら、XPで試してみよっかな。

ちなみに、琥珀色の遺言は黄金の羅針盤と一緒で1920シリーズであってます。
171NAME OVER:04/03/14 02:42 ID:???
オカス クミコ
172NAME OVER:04/03/14 22:38 ID:VMCseU7z
>>170
EGGの話?
もしそうだったら、リバーヒル/シンキングラビット系は全てオッケーでしたよ。
173あああ:04/03/14 23:12 ID:DPY98KC7
>>154
鍵穴殺人事件・・・_| ̄|○・・・やりたい・・・
174NAME OVER:04/03/15 00:00 ID:L43yO0K8
太陽の神殿は?
175NAME OVER:04/03/15 01:35 ID:???
極悪なコマンドっていやぁ、パソのADV全盛の時にやったタイトルわすれた
ゲームだな。

川が急流で泳げそうになく、橋が崩れ落ちてるってシチュエーション。
これをノーヒント、ノーアイテムで向こう岸にわたるためのコマンド。

誰がわかる(覚えてる)人いる?
176NAME OVER:04/03/15 02:45 ID:7V41/MAd
はーぃふぉっくす・・・はアイテム使うか・・・。


177NAME OVER:04/03/15 03:02 ID:???
英雄伝説サーガ?
178NAME OVER:04/03/15 03:11 ID:7V41/MAd
サーガかなぁ・・・
179NAME OVER:04/03/15 03:49 ID:???
白伝説…でもないか。
川の絵が思い浮かぶのは、うーん。マデリーンかな
180NAME OVER:04/03/15 23:15 ID:???
ううん、そんな有名作なら自分でも覚えてるんだけど。
タイトルはホントに失念したよ、答え書くから知ってる人はタイトルよろ。

「キリスト イノル」
アナタハ ブジ カワヲワタルコトガ デキマシタ

あ、ネタじゃないからね(w
181NAME OVER:04/03/15 23:21 ID:???
(゚д゚)ポカーン

すごい時代だったよねぇ
182176:04/03/16 02:34 ID:OVn4F5tc
>>180
そのコマンドは記憶にないなぁ・・・。
なんだろ?
183175:04/03/16 11:34 ID:???
タイトル忘れたけど、さらにこんなのも。
ゲームスタートで無人島に漂流して、ここから脱出するゲーム。
んで、(移動以外に)最初に実行するコマンド。
4〜5画面しか動けなくて、もちろんノーアイテムノーヒント。
CGは砂浜、ジャングル、樹etcなどいかにも無人島って感じの物のみ。

これで新しい画面に行くにはどうしたらいいか・・・?
知ってる(覚えてる)勇者の降臨待ち。
184NAME OVER:04/03/16 13:45 ID:???
ユニオンプランニングのザ・ストレイストーリーかも?
185NAME OVER:04/03/17 00:02 ID:???
>>183
そんなのやったことないけど、いま実際にそのゲームを
解いてる気分になっていろいろ考えてしまったよ。俺だったら、
ヒ オコス  タスケ ヨブ  キノミ トル  スナハマ ホル
とか入れるなあ。でも答えはそんなんじゃないんだろうねw
186NAME OVER:04/03/17 03:53 ID:???
地獄の練習問題で、ようやく満点取れたぁぁぁ!
187NAME OVER:04/03/17 12:29 ID:???
アドレナリン・コネクション
学園ものでなんか妙にユルイ感じがして結構すきだった。
確か山下章がチャレアベだったかベーマガ本誌だったかで
絶賛しとったよーな。
188175:04/03/17 15:39 ID:???
>>185
砂浜に着目するのは正解、答えは「チズ カク」(砂に)
このコマンドを実行すると、なぜか
アタリノ チズヲ スナハマニ カイタ
アナタハ マヨワナクナッタ
とでて先に進めるようになる。
当然その先も理不尽なコマンドばっかだろうけど、即やめたから知らない(w

ところで誰か「おいでませ」ってADV覚えてない?
魔女を倒す旅にでるようなゲームだったと思うけど・・・
189NAME OVER:04/03/19 22:33 ID:???
亀ですが。
>>172
EGGじゃなくってサイバーフロントのです。
リメイクされたのが96年とかだからしかたないですね。

でもMeが入ってるっていうことはちゃんと動作確認したってことかな?
190NAME OVER:04/03/20 00:26 ID:???
>>188
笑った。何でソレわかったの?

ディスクダンプとか?って、テープか・・・
191:04/03/20 01:29 ID:J0NG3qrx
>>183
それって機種は何?M5?
192NAME OVER:04/03/20 15:05 ID:LRmFGEf/
>>183
SMC-777のヤツかぃ?
193NAME OVER:04/03/21 15:22 ID:???
>>183
192のいう通り、SMCで「無人島脱出」というのがありますね。

「おいでませ」はサンシュープログラムアーツから出てたやつかな?
FM-7用でやったことはないけど。
194NAME OVER:04/03/21 22:41 ID:???
>>183
SORDの「おーい助けてくれ」かとオモタ。
195NAME OVER:04/03/24 22:29 ID:XVgvq/GO
SMC-777・・・しぶい機種がでてきたなぁ
196NAME OVER:04/03/25 11:21 ID:???
最近リバーヒルのJBや大正シリーズの中で唯一解いてない
黄金の羅針盤はじめました、相変わらず面倒そうなつくりだけど
そこがまた(;´Д`)ハァハァなので頑張ります
そーいやこのリバーヒルのシリーズはブルーシカゴブルース以外は
1に連射2に連射・・3,4が無くて5に連射って感じだったな
問い詰める時昔は「さっさと吐けやぁぁぁ!」とマウス鬼のように連射してたな
リバーヒルはもうこのシリーズは作らないかな?

そーいやざっとスレを見るからに
「はぁ〜りぃふぉっくす」&同雪の魔王編が出てきてない?
これなんか好きだったな・・テープで2作やった後MSXで後に出た
リニューアルのROM版もやったよ
197NAME OVER:04/03/25 14:40 ID:???
賢者の遺言 by ASCII

オープニングの派手な音楽が好き。
それと不条理な世界観が・・・(^^;
198NAME OVER:04/03/25 16:40 ID:???
>>196
「はぁ〜りぃふぉっくす」といえば最後の方のコマンド(動詞?)は
他のADVには出てこないよなぁ・・・。
サザンクロスの「チカOク」ってのも、なかなかのもんだが。

休暇だが、金もないのでデーモンズリングに挑戦中。
迷路マンドクセ・・・エクセルでマッピングすっか・・・。
199NAME OVER:04/03/25 18:37 ID:???
とりあえずザースの広告の女の子目当てでザースを買ってプレイして脇役かYO・・・・_| ̄|○
と落ち込んだ香具師はどのくらいいるんだ?
まぁザースは俺はけっこう面白かったんで良かったけどw

>>198
マッピングは方眼紙買って来て手書きに汁!w
てデーモンズリングって当時衝撃的だった瞬間画像表示ですか?

「はぁ〜りぃふぉっくす」と言えば雪の魔王編で最後かなり詰まった部分が
あったのが印象的だった・・
MSXのROM版はマップ移動がRPGみたいな感じだったけどあれも良かったなぁ
そーいやマイクロキャビンと言えば「セイレーン」だっけ?ってのもあったと思うが
これは当時FMでもMSXでも出てないのでプレイできなかったけど
面白かったんだろうか?
200NAME OVER:04/03/27 16:27 ID:???

>とりあえずザースの広告の女の子目当てでザースを買ってプレイして脇役かYO・・・・_| ̄|○

「ミリカの願いは地球の平和!」とか広告に煽り文があったんで、
物語の核になる重要キャラかと思ってたら、ホント最初だけのチョイ役なのな。
破れた服を肩口でおさえてる感じのポーズだったんで、いろいろ期待してたんだがw
本編ヒロイン格のトラルドはほとんどCGないしなー。

>「はぁ〜りぃふぉっくす」と言えば雪の魔王編で最後かなり詰まった部分が

オレもずいぶんつまったなあ。っていうか、結局わからなかった。
魔王と出会って、テシさんが竜?になって、ってとこで、
いろいろコマンドためしてたら力尽きちゃうし。
201NAME OVER:04/03/29 18:52 ID:???
そういえば、雪の魔王編ってやったことないな。
今からやってみる!
202NAME OVER:04/03/30 08:49 ID:???
たまに引っ張り出して88のアドベンチャーやると、かな入力で
時間かかるから困る(w
それが苦痛になってやめちゃったり。
「は〜りぃふぉっくす」もかな入力だったよね?たしか。
203NAME OVER:04/03/30 10:27 ID:???
88時代からカナ入力がしみついてしまいました。
204201:04/04/01 00:40 ID:???
雪の魔王編 オワタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

最後の扉のシーンが一番難しかったぞオイ!

>>202
カナニュウリョク、雪の魔王編をEGGからDLしてやってみたけど、
これはローマ字変換でヨカッタ・・・。
205NAME OVER:04/04/01 01:09 ID:???
>>204
ずいぶん速くクリアしたな
206201:04/04/01 04:19 ID:???
>>205
不条理とかノーヒントなシーンが少ないよ、このゲーム。
だからだね。

時間を費やしたのは、

・りんごをあげる相手を間違えた
・木の実を最後まで使わなくてダミーかと思った
・最後の扉(個人的に一番凶悪なシーン)

だった・・・。

魚に化けたら食われた。
207NAME OVER:04/04/01 06:53 ID:???
雪の魔王編って最後の方だったかお姉さんに化けたのが居たと思ったが
そいつの正体をあばくので当時手間取った記憶が少し・・

>>204
をを!解いたかおめでとうw
208NAME OVER:04/04/03 07:58 ID:qAPeh385
週末age
209NAME OVER:04/04/04 21:47 ID:88D8asyO
>>207
前作のタヌキのパターンがあったので、即効でひっぱたいた(w

EGG・・・アドベンチャーの新作出ないな・・・。
まだ会員だったりするのもアレか・・・。
210NAME OVER:04/04/08 21:50 ID:???
週末まで保守
211NAME OVER:04/04/10 22:27 ID:???
Mからの挑戦状
マニアックマンション
悪魔の招待状
東方見文録
太陽の神殿

あたりが俺の黄金時代。
212NAME OVER:04/04/11 13:48 ID:???
軽井沢誘拐案内
デゼニランド
デゼニワールド
暗闇の視点(バニーガール殺人事件)

このへんは
ファミマガのアンケートハガキにあった
移植希望ゲーム欄に
毎回書いておくったものよ・・・
213NAME OVER:04/04/11 18:47 ID:???
>>211
渋いタイトル達だ・・・。

>>212
ワールドはチョット・・・ねぇ(w

マイナーだが、
青い宇宙の冒険(小松右京 原作のヤツね)を必死こいてやってたが、
途中でテープリードエラー。
なんで、あの時メーカーに相談しなかったのか・・・高かったのに。
214213:04/04/11 18:49 ID:???
左右間違えた・・・。

λ............トボトボ
215NAME OVER:04/04/11 19:48 ID:???
>>214
右じゃあビートたけし主演ドラマで柄本明が演じた役だがなw
216NAME OVER:04/04/12 20:44 ID:???
初めまして。昨日から『黄金の墓』始めました。
当時の広告で、粗いけどすごく味のあるグラフィックが印象に残ってた。
やってみて初めて知ったけど、メッセージがやたらとおちゃらけてて
渋いグラフィックや即死しまくりのシビアな内容とのギャップが笑えます。
気に入ったから解けるまで頑張るつもりだけど、難しそうだな‥
では、このスレが末永く賑わいますように。
217NAME OVER:04/04/12 21:51 ID:???
>>216
どんな環境でやってるの?気になる・・・。
218NAME OVER:04/04/12 22:01 ID:???
黄金の墓(PC6001テープ版)で漏れが初めてプレイしたゲームだ
最初の占い師のところがわからずに半年はつまってたなあ
219NAME OVER:04/04/12 22:56 ID:???
後輩がゴミ捨て場から拾ってきたのを愛用のX1でプレイ。
今でも結構手に入りますよ。↓とか。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66258014
220NAME OVER:04/04/13 06:38 ID:???
>>218
経験者さんだ、嬉しい〜ちなみにやってるのはディスク版です。
山下章の本によれば、ディスク版とテープ版は全然内容が違うそうで。
山下本に載ってるのはテープ版だけど、何気にテープ版の方が面白そうな気が‥
221NAME OVER:04/04/15 02:04 ID:???
>>220
進捗報告キボン!
222黄金の墓日記:04/04/16 00:31 ID:???
>>221
ありがとう、せっかくなので書いてみます。
今日で5日目だけど、日ごとの進捗を思い出しながら行きます。
ネタバレ全く無しで書くのは難しいかも知れないので
読みたくない方は『黄金の墓日記』であぼーん設定してください。
223黄金の墓日記:04/04/16 00:57 ID:???
・1日目・
プレイ開始。
謎解きはおいといて、まずはマッピングがてら歩けるだけ歩いてみる。
一場面ごとに出てくる渋いグラフィックと
マターリしたメッセージに心底痺れた。これ描いた絵描きさんは神。
占い師の問いかけに何と答えたらいいかわからない‥
『チカラ』をスマートに言うと何だろう??
店で鷹を買ってみたら水切れで速攻あぼーんするし。
とりあえず、行ける範囲のマップができたのと
タイトルロゴと一緒に出てくる女の子の絵が見れたので満足。
全然進んでませんが。
224黄金の墓日記:04/04/16 01:22 ID:???
・2日目・
水の補給の仕方、占い師の質問の答えがわかって
やっと謎解きが始められる気分になった。それってスマートか??
剣を持って強気になり、邪魔だった奴に片っ端から『タタカウ』してみる。
山にいた盗賊から何をもらって何に使うかはすぐわかったけど、
『空と大地の力』って何の役に立つんだか謎。
追い剥ぎとの会話に爆笑しつつ、ネイトに初めて会った時のコマンドは
『セックスヲスル』ですた。デゼニランドの頃からやってること一緒だな。
225黄金の墓日記:04/04/16 01:45 ID:???
・3日目・
ネイトと一緒に森に行くと出食わすタランチュラが倒せない‥
ゲーム始まってすぐ、パワーがある内に行けば倒せるんだけど
倒した先で鷹が必要になるんだよね。
いろいろ試しても、剣をもらって鷹を買うルートを通ってしまうとパワーが足りない。
3日目はずっとここで詰まって終了。
このゲーム、場面ごとの謎解きはそんなに込み入ってないんだけど
パワーと水の消費や補給を考えてルートを作る、パズルっぽいゲームなのかも。
226黄金の墓日記:04/04/16 02:10 ID:???
・4日目・
さんざん悩んだ末、タランチュラを倒さなくても進める方法を発見。
やけにかっこいいタランチュラはダミーだったのか。
パワーと水の節約のため、取らずに進んでいた『空と大地の力』が
必要なことがわかったので、ルートを組み直す。
組み直してる時に気付いたんだけど、山賊は剣がなくても倒せるね。
さらに進んだ先でロイドに再会、仲良くなってなかったせいであぼーん。
そうか、オロチは『タタカウ』だけじゃ駄目だったんだ‥
227黄金の墓日記:04/04/16 02:15 ID:???
・5日目・
今日は仕事が忙しくてあまりプレイできず。
ロイドとは仲良くなったけど、今のルートだと水かパワーが足りなくなるっぽい。
またルートを組み直さないといけないかなぁ‥
と思いつつ、これ書いたら今日は寝ます。
では、忙しくなければまた明日。ご静読ありがとう。
228NAME OVER:04/04/16 02:50 ID:+b9+vwqd
ビーバップハイスクールは隣町にいったとこで進めなく
なった。だれかクリアした人いる?
229NAME OVER:04/04/17 00:20 ID:???
>>225
>パワーと水の消費や補給を考えてルートを作る、パズルっぽいゲームなのかも。

そうだったのか・・・これってテープ版でも一緒?

この週末は帝王の涙に挑戦してみます。
230黄金の墓日記:04/04/17 09:04 ID:???
>>229
昨日はさぼってごめんなさい。
つか2ちゃん見れなかったしゲームやる時間もなかった‥
ベーマガ(山下本)本に載ってたテープ版は
画面、ストーリー共全くの別物みたいですよ。
一応同じキャラは出てくるみたいだけど。
帝王の涙やったことないけど、調子どうですか?頑張ってください。
231NAME OVER:04/04/22 21:31 ID:???
>>230
遅レスでスマソです。
一箇所、どうしても詰まってしまい山下章の本で助かった・・・。
・・・で、今なんとかクリアできましたよ。

やはり、この頃のアドベンチャーは良いねぇ・・・。
やり忘れが多くて何度もやり直したけど不条理なシーンが少なくて
前作に比べて良い作品ですね。
ハミングバードの作品はコマンドに対するメッセージが他のメーカーに
比べて淡白じゃないのも良いですよ(w
232NAME OVER:04/04/23 05:48 ID:???
私的三大ADV難関シーン!
1.デゼニランド・ホラマンションの棺桶の場面。(兄がやっているのを見ていた。)
2.エルドラド伝奇・第1章のビデオテープ。(トリックに気づかなかったら、20年
近くたった現在でも悩んでいたと思われる。)
3.新・鬼が島の「いおうだま」をとる場面。
233NAME OVER:04/04/24 00:55 ID:???
んー・・・自分なら、
1.サラトマの宴会場前(伝説のコマンド)
2.デゼニの柱
3.マデリーンの塔で巻物(だっけ?)を手に入れるシーン
かな。
定番かもしれんけど。
234NAME OVER:04/04/24 01:01 ID:???
>>230さん
は、解けたのだろうか・・・?
ディスク版はかなり難解だと聞いてるが。
235NAME OVER:04/04/28 18:55 ID:LGRsAOSg
つかぬ事をおききしますです
この板に
「サアドウスル?」てな感じで
テキストアドベンチャーを進めていくスレを
立ててよいもんでしょうか
それともどっかよその板がいいのかな
236NAME OVER:04/04/29 00:03 ID:LSKIr6D+
んー、ゲーサロ板でやるのがいいのかもしれんけど
逆に昔のテキスト形式知らん香具師もいるかもね。
俺はこのレゲ板でもいいと思うよん。

こっちの方が、喰いツキいいかも。
いろんな意味で(w
237 ◆rvGZiCYIAU :04/04/29 09:52 ID:???
北斗星の女
殺人倶楽部(PCエンジン)
金盞花 京絵皿殺人事件

あたりは未だにやってしまいます・・・
ただ、金盞花は移動がきつい・・・
238NAME OVER:04/04/29 10:22 ID:???
>>237
>殺人倶楽部(PCエンジン)

わざわざPCエンジンって書いてあるけど、
PCエンジン版ってなんか特殊なの?
239NAME OVER:04/05/01 00:14 ID:???
スナッチャ−だな
240NAME OVER:04/05/01 21:51 ID:???
>>238
バイリンガル仕様だった。
文書の表示と音声(フルボイス)は日本語/英語から選べる。
グラフィックはパソコン版を使いまわさずに書き直し、BGMも
CD-DAだった気が。この辺記憶に自信がない。
移植というよりも、豪華なリメイク版といった感じだったよ。
241NAME OVER:04/05/03 19:02 ID:???
>>240
X68版+フルボイスって感じなんですね。
242NAME OVER:04/05/04 00:18 ID:???
琥珀色の遺言Win版やってみた。
うちのXPだとオープニングとエンディングが動かなかった。
ゲーム自体はできるけど。

それなりに推理しながらやってみたんだけど、やっぱりクリックしまくりのゲーム。
やってて面白いことは面白いんだけど、
一人怪しい人間が出てくると関係者全員に聞きまくるの繰り返しで疲れる。

推理系ADVはリバーヒルより、シンキングラビットの方が俺には合ってた。
243NAME OVER:04/05/07 12:47 ID:???
>>241
何気にPCE版の殺人倶楽部は音声英語、表示日本語とかにすると
洋画っぽくてなんか良かった
244NAME OVER:04/05/08 02:50 ID:TA6jk39F
フリーのADVでコマンド入力方式が結構あるけど、
日本語入力なんか違うっ!って思うのは歳だからか・・・。
245NAME OVER:04/05/08 03:17 ID:5gh5l4aS
バンダイのサザンクロスがメチャクチャ楽しかった。

2章の突破に半年、
フェニックスからカプセルをもらうのに半年、
計1年は悩んだよ。

EGGで出してくんないかな〜
246NAME OVER:04/05/08 08:04 ID:???
サザンクロス・・・名作だね、俺もEGGで復活キボン。

第二章は確か3通りのクリア方法があったね・・・もう忘れた。
フェニックスからカプセルもらうのは、はぁーりーふぉっくす雪の魔王編の犬さんと
同じような(こっちはヒントあったけど)トリックだったね。

個人的には当時できなかった

・スタークラフト社(海外)の作品全部
・ザース
・ドリームランド
・デストラップ&WILL

をEGGで復活してほすぃ・・・。
247NAME OVER:04/05/08 19:20 ID:???
友人に借りてプレーした、やじきた珍道中だな、
レゲー版とかで情報集めてみても、
当時消防だった俺がよくクリアーできたなと思う。
248NAME OVER:04/05/15 14:24 ID:???
>>247
やじきたはオレもはまったよ
船の中の殺人と役所のやつが好きw
249NAME OVER:04/05/18 01:56 ID:???
ずっと前にサラダの国のトマト姫買ったけど不良品でできなかった・・・
俺はPCEのプライベートアイドルがおもしろかったな
250NAME OVER:04/05/18 22:35 ID:???
サラトマはここで、DL販売されてる。
http://www.soft-city.com/egg/index.htm

絶対違うと思うけど。
251NAME OVER:04/05/21 23:30 ID:ZrOaBeCX
週末age

そういえば、黄金の墓を入手した人その後どうなったかなぁ・・・。
252NAME OVER:04/05/22 11:25 ID:???
>>302-303,304
253NAME OVER:04/05/22 13:23 ID:???
>>252
ソレ ハ デキマセン
command ? >ドウスル?
254NAME OVER:04/05/30 19:06 ID:???
「サラトマ」友人に貸したきり帰ってきません・・・もう20年も前か。   orz....
255NAME OVER:04/06/03 08:06 ID:???
ほっしゅ!
256NAME OVER:04/06/05 22:12 ID:???
怖いイメージばかり先行するジャンルの中で
サラトマはほのぼのだ
257NAME OVER:04/06/05 22:17 ID:???
むしろ野菜どもに怖さを感じる
258NAME OVER:04/06/13 08:34 ID:???
ハンプティダンプティみたいにつぶれるカキッパチ
259NAME OVER:04/06/15 16:18 ID:???
サラトマやデゼニは有名だけど、同じハドソンのタイムパラドックスってのやったことある人いるかな?
いたら、どんなゲームだったか教えて欲しいな、面白かったかつまらなかったかも
260NAME OVER:04/06/15 19:01 ID:???
「ニューヨーク・ニューヨーク」って、どんなゲームでしたか?全く記憶に無いんだよなぁ。
ドリーム・アドベンチャーとか書いてあるんですけど。これじゃドリーム・ジャンボだよ。
すごい値段なんで、妙に気になりまして…。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38712750
261NAME OVER:04/06/15 22:03 ID:???
ハドソンのタイムパラドックス持ってる。
たしか中古屋でトリトーン2と一緒に買った。
とにかく難しくて全然進まなかった。
262259:04/06/16 03:19 ID:???
>>261
ウホッ、だめもとで書いたら持ってる人がいたとは、情報どうもです
そうか、難しいのかー
お礼というわけではないのですが、必要ない可能性が高そうだけど攻略情報を
ttp://kawashi.ld.infoseek.co.jp/
の懐ゲーム攻略にあります

ちなみにどんなゲームか知りたい人に
ttp://www.digital-palm.com/88lib/
のゲームライブラリ→1987年8月の項目にあります

両方ともTOPページからとさせていただきました
263NAME OVER:04/06/17 15:33 ID:???
>>260
こんな誰も覚えていないようなマイナーAVGに絶対に6万の価値無いと思うけどなぁ…。
マニアの気持ちはわからん。
264NAME OVER:04/06/17 19:51 ID:???
>>260
>>262のところのライブラリで検索すればあるよ、って、これが6万か・・・

>>263
っていうか、このスレに反するようだが、レゲーに1万↑だす価値のあるゲームって無いよね・・・
ちょっとした良作でも本数が少ないってだけで、中古屋がメチャクチャな値段設定してるだけ、リップルアイランドとか(復刻版でたけど)
265NAME OVER:04/06/21 20:32 ID:???
adobentya-
266NAME OVER:04/06/22 23:18 ID:???
シェラオンライン社のADVをWin版に移植してくれたら・・・




俺、3000円だすかも・・・。
267かなりのセガ党:04/06/26 10:17 ID:???
>>266
 それは静止画ADV時代の作品群ですか。
 私は16ビット以降の「キングズクエスト」シリーズとかが好きだったのですが。
当時は国産機は遅れをとっていて、劣化移植に悲しみながらプレイしたものです。
268266:04/06/26 21:15 ID:???
>>267

>それは静止画ADV時代の作品群ですか。
そうです。
正確にはシェラオンライン社に限らずスタークラフトで出してたADV全てやったことない・・・。
一時期、それやりたさにPC98か88あたりの中古を入手して、ソフトかき集めてみようかと
思ったもんです。

( -_-)゛

良く考えたらここは、かなり静止画ADVのスレだよね(w




269NAME OVER:04/06/26 21:25 ID:???
だってレトロ板だもん〜♪
270かなりのセガ党:04/06/27 09:52 ID:???
 すると、「Wizard&Princess」あたりまでさかのぼるわけですな。
80年代末期くらいにスタークラフトから出てた廉価版、買っとくんだったなぁ。
 EGGあたりで出してくれれば超ファインプレーなんですが。
271NAME OVER:04/06/28 13:15 ID:ffqbHB6t
Zork のような画像なしのテキストアドベンチャーって、今はあんまりない
ね。いろいろ探してみたけど見つかるのは英語版ばかり。日本語のテキスト
アドベンチャーでお勧めのゲームがあったら教えて。英語は読むのがメンドー
なんで。できればPC用。
272NAME OVER:04/06/28 15:01 ID:???
レゲーのADVで印象に残ってるものといえば
かわいそう物語
細かいトコは忘れたけど、ラストと「サスケ」(アイテム)を覚えてる。
273NAME OVER:04/06/29 12:08 ID:???
どんなアイテムやねんそれ(笑)
274272:04/06/29 14:06 ID:???
サスケは当時実在した伝説の(?)飲料です。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~edgar/edgar301.html
ゲーム内では「サ○ケ」とか伏せ字にしてあったかも...はっきり覚えてない...
飲むと一定時間キャラが勝手に歩き回るとかいう意味無しアイテムだったと思う
275NAME OVER:04/06/29 14:24 ID:???
ああ、冒険活劇飲料、思い出した。ってまさかソレだったとは(笑)。
276NAME OVER:04/07/04 03:42 ID:doLFxv+A
週末age
277NAME OVER:04/07/06 15:27 ID:eAYx+hD9
新・竹取物語age
278NAME OVER:04/07/08 00:19 ID:???
>>272
思いっきりファンロードネタですね、サスケ。
懐かしいな、しいなたかし。
ゲームはやったことないが。
いまこそアドベンチャーだそうだ
280NAME OVER:04/07/11 21:04 ID:u+8eB1xm
かぐや姫伝説。マハラジャって誰か知ってる?あれはアドベンチャー?
281NAME OVER:04/07/13 03:15 ID:T5zcAel0
10年来の宿願であったタイムゾーンクリアを成し遂げました。
これでスタークラフトのメジャーどころは一通りクリアしたかな・・・

タイムゾーンは難しいと言うより、手間が掛かるという感じですね。
世界と歴史を股にかけたアイテム集めです。

難しさでは・・・マスカレイドがきつかったなあ・・・
もてるアイテムの数に制限があるのが凄いやっかいでした。

コマンド入力物よかったですねえ・・・
ところでタイムーシークレット3マダー?(w
282NAME OVER:04/07/13 03:17 ID:???
>>280
両方持ってるよ
かぐや姫はそうだとおもうが
マハラジャはRPGになるのか?
283NAME OVER:04/07/13 11:34 ID:29/62YDz
夢見館だっけ・・・。
284NAME OVER:04/07/13 12:14 ID:???







                     サイキックシリーズ
285NAME OVER:04/07/13 12:15 ID:ovwAKfTt
それはダメ。
286名無し募集中。。。:04/07/13 13:17 ID:???
エニックスのバーニングポイントが大好きでした
287NAME OVER:04/07/13 13:39 ID:???
それもダメ。
288NAME OVER:04/07/13 13:58 ID:???
>>286
ここは狼じゃねえんだ名前は直せ な
289NAME OVER:04/07/13 16:33 ID:???
頼む…コロニーオデッセイをEGGで出してくれー
後編友達買ってなくて、解けてないんだー
290NAME OVER:04/07/13 23:10 ID:???
マハラジャって当時気になっていたんだけど、おもしろい?
291NAME OVER:04/07/14 19:41 ID:???
不思議の森のアドベンチャーはNG?
292NAME OVER:04/07/17 03:14 ID:???
イミテーションシティを久々にやったら、最初の町の名前の読み方わからず詰まった
エッグで復刻しないかな・・・
293NAME OVER:04/07/19 01:34 ID:???
今日中古屋で、PS版「ZORK1」を680円で見かけた…
買うか買うまいか迷って放置。悩むなあ…どうしようかなあ…
そんな俺にどなたか背中を押すようなやさしいZORK1レビューきぼん。
294NAME OVER:04/07/19 01:38 ID:???
>>293
買わずに後悔するより、買って後悔しろ。
295NAME OVER:04/07/19 09:24 ID:???
>>293
けっこう面白いぞ!俺当時発売日に買ったよ
確かPS版のZORKは音楽で古代もかかわってたと思った
296NAME OVER:04/07/19 15:10 ID:???
>>295
サターン版も音楽は古代・川島コンビの筈。
297NAME OVER:04/07/19 22:13 ID:MFNcmhCv
俺ゾーク1持ってるけどPC−FX版だ・・・
しかも本体持ってない・・・

新品10円で売ってたからつい買っちゃったんだよ・・・
298NAME OVER:04/07/19 22:27 ID:???
>>293
特徴はよく再現してると思うよ
その値段ならさして損はしないと思う・・・相性が合えばだけど
299NAME OVER:04/07/20 00:05 ID:???
ま、このレゲー板のこんなスレに居るくらいだから
昔のテキストアドベンチャーを古臭く感じて合わないなんて
軟弱な人は居ないと思うので・・その値段なら買いじゃないか?
300NAME OVER:04/07/20 00:06 ID:???
>>296
そうだねってかPS版とSS版は発売日はどっちが先か忘れたけど
同時期に出た同じ内容のものだよね
301293:04/07/20 01:28 ID:???
おお皆さんお勧めありがとう。思えばZORK1は当時
ログインの米ゲーランキングで見た時から気になっていた
自分的にはゲーム黎明の思い出の一本だっだので、
中古屋で見た時「PS版」出てたんか!て感激したんだよ〜。
決心つきました、買ってきます。
302NAME OVER:04/07/20 02:41 ID:???
ZORKがランキングに入ってるログインとか普通に当時見てたって言えるとは
相変わらず年齢層の高そうな板だなw
303NAME OVER:04/07/20 10:06 ID:???
おうごんのばか

とか言ってたなあ……別に嫌いじゃなかったんだけど。
304NAME OVER:04/07/20 10:40 ID:???
最近のアドベンチャーは画が綺麗だったりリアル過ぎたりするので
想像力がかきたてられないのでいかんな
305NAME OVER:04/07/20 12:26 ID:???
>>299
ZORK自体がそのほかのADVとはちょっと違うからね
ファイティングファンタジーのゲームブックと
TRPGのソロシナリオブックの違いみたいなものか
306NAME OVER:04/07/20 22:17 ID:AdV8z9zG
>>290
マハラジャはインドの神話が好きな人にはおすすめかも。結局クリアできなかった・・・
307NAME OVER:04/07/20 22:37 ID:KzwIIcOY
デゼニーランド
308NAME OVER:04/07/21 00:53 ID:???
しかし、昔のAVGの文字入力を今やれと言われても、あの頃の言葉探しの根気はもう無いから無理だろうな
309NAME OVER:04/07/21 01:42 ID:???
「ムカシノ AVG アソベ」
…デキマセン

「ムカシノ AVG ヤレ」
…デキマセン

「ムカシノ AVG ツカエ」
…デキマセン

「ムカシノ AVG プレイシロ」
…デキマセン

「ムカシノ AVG プレーシロ」
…デハ プレー シテミマス
310NAME OVER:04/07/21 02:57 ID:???
>>293
Return to Zork
Zork1
どっちもオススメ
311NAME OVER:04/07/21 03:29 ID:???
>>308
確かに言葉探しはけっこう厳しいかもね
そーいやコマンド選択のAVGの最初ってどのあたりなんだろ?
312NAME OVER:04/07/21 05:10 ID:???
オホーーツクとか?
313NAME OVER:04/07/21 05:25 ID:GKHllIgL
PC-88ゲーんとこにも書き込んだんだが。

超人ロックのアドベンチャーゲームを攻略してるとこないかな。
オヤジになって頭が固くなったのかして、にっちもさっちもいかん…
ロペスさんをどうすりゃいいのか。冒頭で引っかかっとるんだわ。
314NAME OVER:04/07/21 21:04 ID:zCpAa92k
サザンクロスのヒューズですが、ヒューズ イレル とか、
ヒューズ ツカウ と入力してもダメなんですよ。

誰か教えて下さいませ。
315NAME OVER:04/07/21 21:07 ID:???
>>310
コンシューマの「Return to Zork」は読み込みがやたら長いからなあ
ZORK1はそんなことないけど
316NAME OVER:04/07/21 23:16 ID:7EHArx0o
サザンクロスとタイムトンネル・・・
317NAME OVER:04/07/21 23:20 ID:7EHArx0o
あ、ゴメン。やりたいゲームいっぱいあるなぁ。
当時はMSXだったんで出来なかったヤツとか。
サザンクロス、タイムトンネルあたり。
あとENIXが出してたlovely飛鳥っていうのも
やってみたかった・・・プレイしたひといるかなぁ?
318NAME OVER:04/07/22 13:06 ID:z0L1n1Dj
319NAME OVER:04/07/22 16:22 ID:???
第4のユニットシリーズ・・・
ギャルゲーと言われればギャルゲー
320NAME OVER:04/07/22 21:50 ID:???
ここのゾークは本物? いつのまにかフリーウェアになってたのな。

ttp://baf.wurb.com/if/game/2
321NAME OVER:04/07/22 22:33 ID:???
>>319
アルファとかもモロそうだなw

ザースは広告の女キャラで売った感あるがw
322NAME OVER:04/07/22 22:44 ID:???
>>321
しかもゲームスタート直後の1カットしか出てこねえしw<ザースの広告の女キャラ

いやまあゲームはちゃんと楽しめるものだったけどね。
323NAME OVER:04/07/22 23:29 ID:???
ザ−スやジーザス出してたころのエニクスは良かったなあ。
あの頃はRPGブームのちょい前でアドべンチャーがたくさん出て
楽しかった。まあ今振り返ると難しいつうか理不尽なものが
多かったけど…。出銭なんて言葉探しゲームだしねw
324NAME OVER:04/07/23 00:05 ID:???
>>323
アンジェラスは微妙な出来だったなw・・

ジーザス2は無かった事に・・って感じだが
325NAME OVER:04/07/23 00:06 ID:???
>>322
ザースのあの女は旧PCアドベンチャーの中で1番有名なその他大勢だったな
326NAME OVER :04/07/23 18:41 ID:???
アンジェラスの続編て、結局どうなりましたか?
327NAME OVER:04/07/23 22:46 ID:???
>>326
タイトルは「ホーリーナイト」ね。
ビジュアルは恩田尚之で音楽は古代祐三という「ミスティー・ブルー」の
コンビだったし、プロデューサーもMBの人(後に卒業Mとかセイントビー
ストとか作っちゃう人ね)だったはずだから、内容面には期待してたんだ
けどなあ。

で、俺の乏しい記憶を探ると、確かPCエンジンCD-ROM用ソフトとして
アスク講談社(当時)から出る予定だったかと……何でだ?w
328NAME OVER:04/07/23 23:32 ID:???
>>327
一応PC-9801版も発売予定だった。<ホーリーナイト
つか、漏れはコンプティークでPC-9801版の情報しか見てない。
PCエンジンCD-ROM2用も開発してたんか・・・
329327:04/07/23 23:42 ID:???
>>328
あ、98版も作ってたんスかあ。
んじゃPCエンジン版はオリジナルスタッフの手によるものじゃなく、
恐らくは単なる移植版だったんでしょうね。
330NAME OVER:04/07/24 16:07 ID:???
で、「ミコとアケミのジャングルアドベンチャー」はまだですか?
331NAME OVER:04/07/24 21:45 ID:???
アンジェラス2なんてあった事すら知らなかったw
332NAME OVER:04/07/24 23:28 ID:???
>>329
ttp://homepage3.nifty.com/s-hazuki/page20.html
ここの上から4番目見る限りでは、発売寸前までいったらしい。<98版&PCエンジン版
つか、上のページだとキャラデ北爪ってことになってる・・・
漏れがコンプティークで見た時もキャラデ恩田尚之だったのに。
333NAME OVER:04/07/25 03:23 ID:???
コマンド入力のアドベンチャーゲームを作るアプリケーションとかあればなぁ…
誰か作って下さい
334NAME OVER:04/07/26 00:06 ID:???
>>333
使ったこと無いけど、この辺じゃダメ?
http://www.onoda-pro.com/black/project/bd/intro.htm
デスゼニーランドもこれで作ったみたい。
335NAME OVER:04/07/27 13:37 ID:???
>>314
ツケルじゃなかったっけ・・・
336NAME OVER:04/07/29 18:25 ID:???
MSX版はデゼニやサラトマがモノクロ画面だった。
カラー画面の他機種がひたすらウラヤマスィかったよ。
でも、画面描画のスピードは一瞬だから、おそらく全機種中最速。(w

…当時は解らなかったけど、実はプレイ環境は最高だったんだなぁ。
337NAME OVER:04/07/30 00:08 ID:???
そういう場合はカラーセロファンを縞状に配置してモニタに貼るんだよ
338NAME OVER:04/07/30 22:23 ID:???
インベーダーじゃ無いんだから・・・
339NAME OVER:04/07/31 12:34 ID:???
ワラタ
340NAME OVER:04/07/31 19:26 ID:FOjEDbQn
しまった、ブロック崩しの方を思い出した。

>>314
は先に進めたのか気になる。
341NAME OVER:04/07/31 19:40 ID:???
そろそろ当時その瞬間画面表示に少し驚いたデーモンズリングの話でもしようか
342NAME OVER:04/08/01 09:48 ID:???
MSX版の惑星メフィウスもけっこうな瞬間画面表示でした。
343NAME OVER:04/08/01 10:59 ID:???
MSX・・だけじゃないかもしれないけど当時ウイングマンをやってたんだが
戦闘のたびにポドリムススペースになるってのは原作に忠実って
心意気だけは素晴らしいが
戦闘のたびにわざわざ画面を上下さかさまにするのに凄い時間かけて
書き直されると流石に・・余計な待ち時間増やすなよ!とキレそうにはなった
344NAME OVER:04/08/01 20:35 ID:???
>>341
デーモンズリングノ ハナシヲ ダシタ アナタハ リッパデス
シカシ ソウハ カンタンニ スレノナガレヲ カエル コトハ デキマセン
345NAME OVER:04/08/06 19:37 ID:N2TD9OlT
>>ドウシマスカ?

アゲ

>>ナニヲ?

スレ

OK!
346NAME OVER:04/08/06 20:17 ID:???
クリスタルプリズンが好きだった。それも、ものすごく。
347NAME OVER:04/08/12 15:23 ID:???
『ムー大陸の謎』が解けない・・・
どっかに攻略載ってないですかねぇ。
348NAME OVER:04/08/12 15:41 ID:???
>>347
climb statue
を発見した時、オレは凄いと思った中学2年か3年の夏でした。
で、どっちか間違えて死んじゃったような…
ほかに難しいと思ったところはなかった気がします。
349NAME OVER:04/08/12 17:11 ID:???
>>348
石盤割った後の、岩に丸い穴があいている所で、
詰まってます・・・。
350NAME OVER:04/08/12 18:02 ID:???
>>349
横レスだけど、
コインかなんか、はめ込むんじゃなかったっけ?
351349:04/08/12 18:54 ID:???
>>350
入力する単語覚えてます?
352350:04/08/12 19:08 ID:???
…さすがに覚えてない…スマソ。

2日ほど待ってくれるんなら、当時のメモがあるはずだから発掘してくるけど。
あ、ちなみに自分がやったのはMSX版ですが。
353349:04/08/12 19:14 ID:???
>>352
いえいえ、そこまでして貰わなくても。
自力で頑張ってみます。
354NAME OVER:04/08/12 19:50 ID:???
ガンガレー(・∀・)ノシ
355NAME OVER:04/08/12 22:38 ID:???
>>349
はめるための小さい像を序盤で入手した気がします。
モアイが2個並んでる場面で>>348のコマンドやってみたら?
ちなみに私もMSX版でした。
356NAME OVER:04/08/13 08:38 ID:???
なんか良い流れだな・・
357NAME OVER:04/08/13 09:41 ID:???
>>355の「小さい像」ってのはたぶんウソです。
statuetteなんて単語はさすがに使わなかったと思いますし、
なぜかニポポ人形と混同してるような…
すいません。ではパチスロ逝ってきます。
358NAME OVER:04/08/13 18:50 ID:???
>>351
set coinか
put coinだったような。
359NAME OVER:04/08/13 23:39 ID:???
>>358
ありがとう!! m(__ __)m
十数年来の謎が解け、御陰で先に進めました。
PUT、INSERT、ATTACH、USE、FIT等々・・・
色々試しましたが、まさか「SET」とは。
チャレアベ読んでコインだろうとは思っていましたが。
俺、なんでかズゥのADVと相性悪いんだよなぁ。
360NAME OVER:04/08/14 03:12 ID:OYGLtTfc
オリンピック開会式見てたら、サザンクロスとタイムゾーンやりたくなったよ。
しかしギリシャ気合いはいってるなー
スゲエよ。
361NAME OVER:04/08/14 13:07 ID:ZLSB3XAS
PS2のソフトだけどシャドウオブメモリーズっておもしろかったよ。
タイムパラドックス+ミステリ−仕立て。
宮部みゆきがコメントのせてます。
中古屋いけば1Kくらいで売ってるし、やってみて損はないできだとおもいますよ。
362350:04/08/14 13:09 ID:???
ありゃ、メモ見つけてきたが、すでに解決しちゃってたか。w

>357
「小さい像」って「モアイ・カワ・カワ」ってやつじゃない?
363359:04/08/14 14:38 ID:???
>>362
すいません。クリアできました。
でも、このころのADVって、なんの脈絡も、繋がりも、意味も
全くわからない行動を取らなければならないのが、悩みの種で
もあり、面白さでもあるんですよねぇ。
364350:04/08/14 16:34 ID:???
>>363
容量も小さかったからねぇ。
わかりやすいアドベンチャーなんぞ作っても、半日で解かれる状況だったし。

まあ「苦労の大きさ」=「クリア時の嬉しさ」っつーことで。
クリアおめ!
365NAME OVER:04/08/14 18:32 ID:???
ギミック解き>ストーリー(それすらないのも多)
366NAME OVER:04/08/16 00:59 ID:???
>>361
タイムパラドックスどこか売ってないかなあtt
367NAME OVER:04/08/16 14:24 ID:???
どなたか14〜15年程前のパソゲで「オルゴール」って
ご存知ないでしょうか?
確かFM−TOWNSだったような。

紹介してるサイトとかないものかとぐぐってみても
見つからず・・・

内容は当時雑誌で見ただけなんですけど、殺人事件もので
死体が鼻削がれたり目くり抜かれたりしてるのが
記憶にあります。
368NAME OVER:04/08/16 16:10 ID:???
>>367
ぐぐったらすぐ出てきたぞ。
ttp://www.datawest.co.jp/amusement/am_old2.html

着物の女の子のところに鞠が転がってくる店頭デモだけ覚えてるな。
369NAME OVER:04/08/17 22:12 ID:???
やっぱり残酷なのは印象に残りますね。
370NAME OVER:04/08/22 17:13 ID:okK9X+vh
age
371NAME OVER:04/08/26 15:15 ID:???
>>367
スレあるじゃん。

DATAWEST サイキックディテクティブ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074130217/
372NAME OVER:04/08/31 01:31 ID:???
細々と保守
373NAME OVER:04/09/09 21:01 ID:???
レスないな・・・。

EGGで復刻も期待できないしなぁ。
374NAME OVER:04/09/09 22:08 ID:TQ3JIui8
PC-9801「東京トワイライトバスターズ」やったことある人いませんか?
物置からフロッピーだけ出てきて、
久々にやってみようと思ってCanBeにインスコしようとしたら、
「マニュアルの手順に従って起動ディスクを作成してください」と出てインスコできないっす。
むわああああああ なんで箱説捨ててるんだ漏れ orz
どなたかこのゲームの起動方法知りませんか?
375NAME OVER:04/09/15 02:54:10 ID:???
DCコネクション詰まったああああ
最後の最後なのに(つД`)
どなたか攻略サイト知りませんか
376NAME OVER:04/09/15 08:22:53 ID:???
>>375
バーでひとやすみだかセーブ&ロードだか、今までゲーム進行に使わなかったアクションで展開した気が
377NAME OVER:04/09/15 14:19:35 ID:???
>376
ありがとう
色々やってみたけど進まなかった…
せっかくレスくれたのに申し訳ない
FBIの捜査官とシュルッツは問い詰めても何も言わないし、ノーマはどこにもいないし
もしかして、犯人の推理が間違ってるのかなあ
ちょっと離れて、忘れかけの頃にまたやってみます
378NAME OVER:04/09/15 19:07:35 ID:???
>>377
それ忘れすぎると本当にわからなくなるから危険だぞw
379NAME OVER:04/09/15 21:38:32 ID:???
場所・人・コマンドの総当りは試した?
380NAME OVER:04/09/15 21:51:48 ID:???
進め方によってはハマリ状態になるらしいが。
これ、不具合って事で当時はディスク交換サービス
やってなかったか?
ひょっとしたらマンハッタンレクイエムの方だったかも。
381NAME OVER:04/09/16 01:57:32 ID:???
>378
気になって仕方ないのでまた始めましたw
>379
総当りもやってみますた
でも人物関係とその下のが96%と93%で止まってる…

テロリストの働いてる店の親父に書類のこと聞こうとしてもどこにもいないし鬱
ハマリだったら嫌だなあ
とりあえずまた総当りしてきます
382NAME OVER:04/09/16 08:16:50 ID:???
俺も「殺人倶楽部」が似たような状態で止まってるんだが
これハマリかなあ?
383NAME OVER:04/09/16 12:33:39 ID:???
殺人倶楽部でハマるようなところあったか?
DCコネとかなら犯人推理とかである程度詰まる事もあるかも・・とは思うが
殺人倶楽部はコマンド総当りでも普通に解けるぞ
384NAME OVER:04/09/16 13:57:37 ID:???
>382
ファミコン版のなら自分もなったことある
クリアできたかは忘れたけど
385NAME OVER:04/09/17 00:10:04 ID:???
もし誰か知っていたら教えてください…
ボーダフォンの携帯もってますが、
殺人倶楽部とか琥珀色の遺言とかがアプリであるんですが、
こういうのって原作から見てストーリー削られていたりするんですか?
未体験なので遊んでみたいのですが
ちゃんと遊べるのなら手軽な携帯で遊びたいと思いました。

アプリの掲示板で聞いても誰も教えてくれなかったので…。
386NAME OVER:04/09/17 11:30:43 ID:???
コピーだとプロテクトでハマることがあるらしい
というか、そのせいで正規品でもはまると言う珍事があったような気がする>D・C
387NAME OVER:04/09/17 13:48:03 ID:???
>>382
俺もその昔、88版の殺人倶楽部(タケルで購入)でハマって、結局クリア出来なかった。
388NAME OVER:04/09/22 00:11:16 ID:HkbcCX5b
>>346 クリスタルプリズンやったよ!
大量にあるアイテムのほとんどがダミーなのはマイッタ。
思わせぶりな伏線もこのゲームではほとんど明かされないのもマイッタ。
でも雰囲気は良かった。
しかしクリアに必要なアイテムは本当に数えるほどしかないってのは不思議だね。

ちなみに俺は不思議の森のアドベンチャーが大好きです
389NAME OVER:04/09/23 10:05:46 ID:YUI7op8R
>>377
漏れも似たような状態で嵌ってるな。
証拠が93%で止まってる。シュルッツのオフィスからは何も
証拠品が出てこない。(それでいいのか)

さらにテロリストの部屋から拳銃が見つかったのに
問い詰めもードにもならん。

モーラーストアって、最初にでてきた店主がずっといないのが
何か気になる(例の書類が見つかったのと機嫌の悪いオバチャンだけ )
390NAME OVER:04/09/23 10:07:25 ID:???
>>382
殺人クラブはパラメータすべて100%でも
真犯人にかなーりしつこく証拠品とかつきつけないと
はかないんだよな。たしか
391NAME OVER:04/09/23 12:53:01 ID:???
JBシリーズのコツは連射だからな
392NAME OVER:04/09/23 14:18:13 ID:???
>389
>377ですが同じ所でハマってますね(;´Д`)
あの店主が気になる…
393NAME OVER:04/09/27 15:28:22 ID:eQBkbKdQ
懐かしのアドベンチャーゲームのファンサイト
「降矢木探偵事務所(偽)」
http://huruyagi.fc2web.com/frame.html
394NAME OVER:04/09/27 18:02:20 ID:???
原宿アフタダークが難しかったのを覚えてる。
ていうか最後の取り調べのところで詰まって未だにといてないな
攻略サイトとかないかな・・
395NAME OVER:04/09/28 10:01:55 ID:???
やっぱり、昔のADVは言葉探しの大変さもさることながら、
有無をも言わせない猛烈な理不尽さ(おいおい、なんでこんな所で
こんな物使ってそんな事しなきゃなんないの?とか)が面白さを
倍増させてた気がする。
396NAME OVER:04/09/28 10:08:19 ID:???
↑続き。
みなさんの「そりゃねえんじゃねえのオイ」ってな攻略体験を
聞かせてくださいまし。
397NAME OVER:04/09/28 19:25:50 ID:???
"ミナコ イク"
でエンディングとかな
398NAME OVER:04/09/29 19:28:03 ID:???
>>394
394 名前:136 メール欄:sage 投稿日:04/01/12 05:22 ID:???
と、解けた・・・。  >原宿アフターダーク
びっくりしたw  もうブチ切れて、片っ端から選択肢潰していってたらいきなりだ。
ゴールまであと1マスってトコまできてたのね。

ネット上にまっっったく解答も攻略も無いんだもんな、ムカつくぜ〜。
てなワケで、後続の為にちょっと攻略書いとこう。
いずれググった時にここが引っかかるように。

<最後の尋問>
“問いつめる”で新証言をゲロさせるのは、業田、香月、犯人(まぁわかるわな)。
篠宮、島倉、萩森はダミー。
<犯人の“問いつめる”>
声真似した→電話を聞いた→開いていた→ウソをついてる→子供を助けた
→あなたの子だ→アフロスで産んだ→香月がいた→体外受精児だ→助けるため→ (Tд⊂)

一からやり直して、完全な攻略手順も作っとこうかな。
さて、終了認定証まだくれるかな・・・w


469 名前:NAME OVER メール欄:sage 投稿日:04/01/20 04:42 ID:???
>394のカキコのおかげでクリアできたんでちょっと補足。

<香月の尋問>
そばにいた→毛利に→聞いて→途中で→毛利に→クローン→めぐみに

この順番で香月はゲロするはず。
その後は業田を問いつめて犯人じゃないこと吐かせて>394でOKだと思う。

このゲーム、ハズレの多いマップ聞き込みが激しく面倒。
これがなきゃもう少し手軽にストーリー楽しめた気がする。
399NAME OVER:04/09/29 19:38:01 ID:???
有名どころでは、

デゼニランドの柱
デゼニワールドのHAL3自爆装置の切れた線
サラトマのバナナ、宴会場前
サザンクロスの物質転送室、フェニックス
はーりぃふぉっくすの病院入り口とラスト


400NAME OVER:04/09/29 19:54:39 ID:???
>>399
続き

マデリーンの塔で巻物(だっけ??)を入手する方法
ワンダーハウスのヘビ
アビス2のクサビを修理するのにアイテムを入手し忘れる
ラグランジュL2のドアのパスワード

まだ、かなりあったけど。
401NAME OVER:04/09/30 11:09:07 ID:???
>マデリーンの塔で巻物(だっけ??)を入手する方法
あんなの偶然じゃなく、推理して解いたヤツなんているんだろうか。
402NAME OVER:04/09/30 21:06:23 ID:???
>>401
しかも鳥の卵を持っているとダメという二段構え・・・。
403NAME OVER:04/10/02 02:23:01 ID:???
>>398
いいなあ 漏れはソフトは持っているけどシステム手帳(マニュアル)が・・・
(◇゚д゚)ホスィ
404NAME OVER:04/10/02 12:41:27 ID:???
マデリーンの謎解きはそんなのばっかりだった気がする
それでもさほど難しいと感じなかったのはなぜ
405NAME OVER:04/10/02 19:57:29 ID:???
>>403
154 名前:NAME OVER メール欄:sage 投稿日:03/11/27 19:23 ID:???
>>136
いまさらだが

片平唯  656-5151
泉谷孝夫 201-8141

リアルで掛けるなよ。ゲーム内でな。
406NAME OVER:04/10/03 14:18:08 ID:???
>>405
とんくす。つーか2つしかないの?電話帳・・・
407NAME OVER:04/10/03 19:09:26 ID:???
すみません。任天堂パワーでアドベンチャーをやろうと
思っているのですが、どれが面白いか教えてください。

ttp://www.nintendo.co.jp/n03/sf/npothers.html

かまいたちの夜と弟切草はやったことがあるのでそれ以外で
おながいします。
408NAME OVER:04/10/03 19:24:04 ID:???
はじまりの森
409NAME OVER:04/10/03 20:15:25 ID:???
>>407
・「SFメモリカセット」「GBメモリカートリッジ」の販売は終了致しました。
・ローソンでの書き換えサービスは2002年8月31日をもって終了致しました。


410NAME OVER:04/10/03 20:32:56 ID:???
>409
2本 SFメモリカセット持っているので任天堂に送って
書き換えようと思っています。

>408
ほのぼの系ですよね。ちょっと怖い感じか、推理物が良いのですが。
411NAME OVER:04/10/03 20:43:34 ID:???
>>410
それだと
「ファミ探U」 「メタルスレイダーグローリー」 になるのかな?
412NAME OVER:04/10/03 20:46:55 ID:???
晦-つきこもり
学校であった怖い話
413NAME OVER:04/10/04 22:02:26 ID:???
>>399
エルドラド伝奇・第1章のビデオテープの場面。
答えを人から聞いたとき、そんなん分かるかー!と思った。
414NAME OVER:04/10/04 23:18:15 ID:???
>411
>412
ありがと〜。
ファミコン探偵クラブUと学校であった怖い話を
やってみようと思います。

夜光虫と魔女達の眠りは名前が出ませんでしたが
この中じゃ、ちょっと落ちるのかなぁ。
415NAME OVER:04/10/05 03:52:25 ID:???
>>414
落ちます
やり終えて暇になった時手を出せばいい
中古の方が安いだろうな
416NAME OVER:04/10/05 10:12:35 ID:???
誰か、琥珀色の遺言やったことない?
2番目の殺人が起きないのだが、どうすれば良いのかな?
教えて下さい!
417NAME OVER:04/10/05 11:05:03 ID:???
>>416
琥珀色の遺言はとにかく色々な人に総当りで連射かませば進むぞ
418NAME OVER:04/10/05 11:51:53 ID:???
>>417
もう何回もグルグルしてるけど、みんな同じ事言ってて進まない。
何が足りないんだ?
419NAME OVER:04/10/05 12:11:23 ID:???
何回もグルグルしなければ2番目の殺人へ進展しないよ。
とにかく執拗に総当たりを繰り返せとしか言いようがない。
420NAME OVER:04/10/05 18:05:18 ID:???
何とかなったよ!ありがd!
421NAME OVER:04/10/06 06:51:16 ID:???
>>394,398,403
やっと解けた べりーとんくす。 発売されたのをしって15年くらいか、
うーむ 感慨。
422NAME OVER:04/10/06 10:29:45 ID:???
>>418
連射
423NAME OVER:04/10/09 17:16:52 ID:???
なんだか、リバーヒル製アドベンチャーが戻ってくる可能性が出てきたよ。

任天堂の『アナザー(仮)』は『J.B.ハロルド』シリーズの鈴木理香氏の最新作か?
ttp://airforest.com/contents/kouhou/

ブルーシカゴブルースは良かっただけに、
なんでそこでJ.B.ハロルドシリーズが途切れたのか理由が分からんかったなあ・・・
424NAME OVER:04/10/09 20:36:29 ID:???
>>409
ニンテンドウパワーは、
任天堂でも書き換えてくれないと思ったが、
ローソンでの書き換えが終わったってだけだったのか・・・

ディスクシステムと混同してたな<漏れ
425NAME OVER:04/10/09 20:42:45 ID:???
>>423
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもJBでは無いのかな?でもブルーシカゴブルースは俺はイマイチだったかなぁ
しかしながら

>リバーヒルソフトは、
>1980年代のマイコン時代から続いたマイナー有名なソフトメーカーでした。

マイナーなのか有名なのかどっちだよw
426NAME OVER:04/10/09 20:47:01 ID:???
リバーヒルソフトはマイナーでは
ない!マイナーだったりする。

by石井ぜんじ
427NAME OVER:04/10/09 21:37:11 ID:???
>>423
過疎板だけど携帯ゲーム板でも話題になってるね

アナザー
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1097173994/
428NAME OVER:04/10/10 13:21:58 ID:???
>>423
>・緻密な背景設定

嗚呼。これぞJ.B.ハロルド!
リバーヒルアドベンチャーの真髄!

要注目でつ。
429NAME OVER:04/10/10 13:25:27 ID:1njHrKz9
>>425
「有名マイナー」ではないけ。「マイナー有名」でしょやっぱw
430NAME OVER:04/10/10 17:17:34 ID:???
タイムツイストって面白いんだっけ?
431NAME OVER:04/10/11 00:10:10 ID:???
>>423
ブルーシカゴは評判悪かったみたいだが
(まあタイム制限&JB死亡のバッドエンディングがあるからか)
432NAME OVER:04/10/11 00:12:17 ID:???
サターン版を8年前に買ったけど、一回しか起動していない・・・>BCB
433NAME OVER:04/10/11 11:13:52 ID:???
てかブルーシカゴブルースは・・OPのムービーで
手袋しないで証拠品だかに触れてるので萎えた・・
434NAME OVER:04/10/12 00:42:46 ID:???
>>431
「個人的には」と付け加えるべきでした。
実写&声優で、前4作までのをぶち壊されたって面もあったかもね。
読み込みが遅いのにあいかわらず難度が高いのとかも。
435NAME OVER:04/10/12 17:19:46 ID:???
>>434
声優に関しては俺はPCE版のマーダー倶楽部もやってたんで
そうでもなかったかな・・
やっぱ時間制限が俺は嫌だった・・とは言えブルーシカゴの時だと
流石に昔ながらの総当りの作りじゃ受けないと思ったのかな?
実際今携帯電話アプリでマンハッタンや琥珀色が出てるけど
今のユーザーは皆面倒くさいって言ってるよ
話は面白いけど面倒くさいみたいな・・

実写と声優と言えばWIN版のマンハッタンは実写ムービーついてたな
436NAME OVER:04/10/15 23:39:08 ID:???
ドウスル? > ホシュ

OK!
437NAME OVER:04/10/15 23:56:49 ID:???
ドウスル?
> ホシュ

OK!
> hello
438NAME OVER:04/10/16 01:25:57 ID:???
Syntax error
OK
__
439NAME OVER:04/10/16 10:13:20 ID:???
リバーヒル、破産してたのか。。

俺がこないだ買ったマンハッタンレクイエムの金は
リバーヒルには行ってなかったんだね。
440NAME OVER:04/10/17 08:52:03 ID:???
スナミ

Syntax error
Ok


441NAME OVER:04/10/17 11:54:23 ID:???
誰か四次元少女リディアって知らない?

当時小学生のオレが初めて買ったアドベンチャー。
その時、サザンクロスとエルドラド伝記とコレで悩みまくって、決め手になったのが「テープ4本組」。
期待に胸膨らませてたんだが、とんだクソゲーだった。
30分テープが4本と気付いた時には遅過ぎたよ…

しかも、次に電器屋さんに行った時には他の2つは売ってなくて、買えなかったことを未だに後悔している。


そんなオレはラグランジュL-2が大好きなんだけど、アレって開発元(ヴィークルソフトだっけ?)に往復ハガキ送ってヒント貰えたよね?
最初のZERAのコードが分からんかったから送ったけど、あれは良いサービスだった。

てか、FM-7版のアスキーコード変換なんて分かるワケないよ…

長文失礼しました。

442NAME OVER:04/10/17 19:36:03 ID:???
>>441
絵しか見たことなかったが、リディアはクソゲーだったのか。
他の2本が名作だっただけにダメージでかいね(w

ラグランジュの最初の扉は、「わかるかこんなの」ってトリックの中でも
結構上位にくると思う。

そういや、小学生の時点でアドベンチャーに興味を持つあたりがナイス。
443>>440:04/10/17 19:38:02 ID:???
ドウシマスカ? >リララノ

ソレハデキマセン

444NAME OVER:04/10/17 20:37:59 ID:???
>>442

親戚がPC-6001持ってて、それに衝撃受けてね。
ガキの頃なぜか新聞配達やってて金貯めてたから、小学3年の時FM-New7買った。

で、ベーマガのチャレアベのコーナーが大好きだったから、アドベンチャー好きになるのは必然だったみたい。

結局、リディアはある場面でテープのロードエラーが出て進めずクリアできなかったんだが、浜辺で倒れているリディアを発見した時にまず打ち込んだのが

>オカス リディア

ロクな小学生じゃなかったw
445NAME OVER:04/10/18 10:13:26 ID:???
>>442
当時の香具師なら小学生でもアドベンチャーに興味持ってもおかしくないだろw
俺も小学校の時ミステリーハウスとか黄金の墓とかその他も
色々楽しんでやってたよ
小学生の頃アドベンチャーやるために英語辞書親にねだってたりしたら
ついでに英語の塾まで入れられたよ(今は英語まるでダメだが)

当時は無茶な謎なんで日常茶飯事だったからな
そーいやアドベンチャーじゃないけどブラックオニキスの
カラーダンジョンもカラーコードの順番だっけ?
446442:04/10/18 20:50:47 ID:???
>>444
当時、俺は厨房だった頃だ。
自分が消防の頃にはアドベンチャーって海外モノしかなかったからなぁ・・・。
初めて見たのはマイコン(死語)雑誌のマスカレード(しかも線画)の一コマだった。

>>445
ガッコの先生に聞いてたな、「PUT WATER」とか。

>そーいやアドベンチャーじゃないけどブラックオニキスの
>カラーダンジョンもカラーコードの順番だっけ?

そう、「イロイッカイズツ・・・」
447NAME OVER:04/10/18 23:52:31 ID:???
>>446
懐かしいね「イロイッカイズツ」
オニキスしかやったことないけど、あのシリーズ何作目まで出てたっけ?
開発中のまま消滅したヤツがあったような…


俺が初めてアドベンチャーゲームを知ったのは、コミックボンボンで「ミステリーハウス」の紹介記事を見た時かな。
なんかすげー興奮したのを覚えてる。

448NAME OVER:04/10/19 00:46:42 ID:???
>>447
Black Onyx → Fire Crystal → Mattock → Hour Glass → Winged Boots

449NAME OVER:04/10/19 09:16:03 ID:???
みんな最初に買ったADVってなに?
ちなみに俺は 『涅槃の森』 by FM-New7
450NAME OVER:04/10/19 19:02:02 ID:???
>>448
「つるはし」はどっかその辺でも売ってるだろw
451NAME OVER:04/10/19 19:44:10 ID:???
>>448
レスありがd
そんなに出てたのか〜。ファイヤークリスタルしか知らない…

>>449
441なんで、四次元少女リディア(つД`)
初めてクリアしたのは、定番だけどデゼニランド
「涅槃の森」は知らないなぁ。面白いの?




知らないずくめだな…
  _| ̄|〇
452NAME OVER:04/10/20 00:20:03 ID:???
>>451

いやいや、ファイアクリスタルまでしか出てないよ。
第3作目のムーンストーンが開発途中で消えて、
あとは座名ネタかと。
453NAME OVER:04/10/20 22:16:28 ID:???
>>448>>452
Σ(゜∀゜)ア゙ッ!

ザナドゥでしたか…
とりあえず逝ってきます。
454NAME OVER:04/10/21 09:24:39 ID:???
>>451
涅槃の森は「脱出 妖気の樹海」でググれば出てくるよ。
あのソフトは雰囲気がよかった。
455NAME OVER:04/10/22 14:36:46 ID:???
タイムトンネル持っていたけどクリアできなかった。
PC60Uテープ版で2回に1回ロードに失敗、
3回に1回はデータセーブに失敗。
そんな感じで気力が…確かオレンジ社だったかのトコまでは覚えてる。

ちなみに最初に買ったのはP60版ポートピア。
当時小学生、暗号が全く判らずチャレアベで紹介されるまで
ほったらかしだった記憶が。
456NAME OVER:04/10/22 18:13:36 ID:???
>>454
開発中に怪奇現象が起きたとか、何かいわく付きのソフトみたいですね。
四ツ谷怪談みたいだ。


>>455
未プレイですが、タイムトンネルはベーマガで見て以来、憧れのソフトでした。
かじってるオレンジマークに笑ったなぁ。


EGGでだして欲しいソフトがたくさんあるけど、もう無理なのかなぁ…

457NAME OVER:04/10/23 21:16:22 ID:???
最初にやったゲームは「軽井沢誘拐案内」だった。ある場面で
「あっ どろぼう!!
どろぼう!!どろぼう!!どろぼう!!

と言われ、途方にくれた消防の俺。
458NAME OVER:04/10/23 22:27:47 ID:???
>>455
タイムトンネルはトンネル内に入ったときのパレット処理に感動したなぁ。
あと、サザンクロスのエレベータとかね。

で、その後WILLやらなんやらでアニメーションが一般化したけど。

同じネコジャラ氏の作品でタイムシークレットも好きだった。

>>456
EGGには期待してたんだけどねぇ・・・。

>>457
軽井沢といえば、RPGモードをクリアした後の、「あんたいつまで着てんのよ」は笑ったなぁ。
459NAME OVER:04/10/25 08:52:20 ID:???
あそこで、「あさまや」でなぜかフラグクリアできてしまう
460保守ッ!:04/10/31 03:30:29 ID:???
ドウシマスカ? >>レス マツ

マッテイテモ、ムダノヨウデスガ?
461NAME OVER:04/10/31 10:28:23 ID:???
アオル ジュウミン
462NAME OVER:04/10/31 22:29:40 ID:liGcUTJo
天使達の午後、聖女伝説、聖女パニック、口説き方教えます、妖女伝説
463NAME OVER:04/11/03 19:18:34 ID:???
「ザ・クエスト」というAVGで、分かれ道があり、どちらかに行くと
突然、ワニが出てきて食われてゲームオーバーになるシーンがあった。あれには目が点になったよ。
464NAME OVER:04/11/04 16:02:19 ID:???
突然ゲームオーバーこそ、昔のアドベンチャーの本体!
突然でないゲームオーバーなど懐かしアドベンチャーの風上にもおけぬっ!
465NAME OVER:04/11/04 16:13:40 ID:???
そうそう、唐突に何かが起こったり出てきたりってのが昔のAVGの味みたいなところ
あったよねw
466NAME OVER:04/11/04 17:09:35 ID:???
しかも、死んだらもう一度テープ巻き戻して、
ロードやり直し!
467NAME OVER:04/11/06 00:00:50 ID:???
ナワ ムスブ
>ナワ ヲ ムスブ コトハデキマセン
ロープ ムスブ
>ロープ ヲ ムスブ コトハデキマセン
ナワ シバル
>ナワ ヲ シバル コトハデキマセン
ソラ ミル
>クモヒトツナイカイセイデス

・・・・

468NAME OVER:04/11/06 00:25:01 ID:t3MZplMf
「タイムパラドックス」って知っている人いるかな...
タイムマシンの時系列をしっかりメモしないと解けない佳作だと思った。
「バックトゥザフューチャー」より良くできていたと思う。
どちらも販売は別だが、作ったのは同じデータウエストだった。

469NAME OVER:04/11/06 20:51:19 ID:???
プロジェクトEGGで復刻されてますが、
ソフトでハードな物語2ってクリアした方おられます?
私は必ずソフトハウス離散でゲームオーバーになるんです…… orz
470NAME OVER:04/11/10 00:20:53 ID:grbVRT71
>469
あれって本当に解けるの?
ちなみに、ヲレは98版でやったが、
かなりのパターン試したけどクリアできず終い
471:04/11/11 23:43:34 ID:???
>>468
おぉ!知ってるんだけど、厨房だったし親にPCの借りをバイトで支払い中で
買えなかったよ(涙)

つくづく、タイム〜って作品は良作が多かったんだな。

タイムゾーン
タイムシークレット
タイムトンネル

あんまりないな(w
まぁ、作りやすいんかな?
472NAME OVER:04/11/14 15:46:28 ID:???
>471
>タイム〜って作品

RPGでスレ違いだが、光栄のタイムエンパイアというのもある。
473NAME OVER:04/11/14 21:43:09 ID:KgaPPwsZ
ホッシュ
474NAME OVER:04/11/15 09:08:44 ID:???
レトロの範疇には入らないかもしれないけど、CD-ROMマルチメディア作品が乱造されてた時期に、『ロスト・イン・タイム』ってのがあった。
アイテムを組み合わせて謎を解くのが面白かった。
その頃のタイトルとしては、個人的に『ミスト』『ガジェット』『リターン・トゥ・ゾーク』『7thGUEST』とかと並んで好きな作品だった。
続編は結局出ず終いで悲しかったなぁ。
ちなみにMac版。
475:04/11/21 02:27:53 ID:???
オルリー空港殺人事件

とか言いながら保守
476NAME OVER:04/11/21 03:59:22 ID:ds5HaUUr
モリコ脅迫事件age
477NAME OVER:04/11/22 19:17:20 ID:1E2QT6Wt
地獄の練習問題をやり初めていきなり行き詰まったんだけど
攻略についての質問ってどこですればよいかなあ?
攻略サイトをみてもわかんないよ〜。
478NAME OVER:04/11/23 03:24:48 ID:blNI6Ppk
>>477
ここにも質問書いてくれればよかったのに・・・。
ちなみに満点取ったぞ。
479NAME OVER:04/11/23 12:02:14 ID:y0Hr26Hb
>>478
おお!上の方で70→100点をとった人だ!実は期待してましたw
まだどこでも質問してないので聞いちゃっていいかな?
しょっぱなのドラキュラに襲われてGAMEOVERになるんだけど_| ̄|○
ど〜やって退治すればいいの??いまの持ち物はKEYだけで
SHOW CROSSといれると「モッテナイジャナイカ!」と言われるし・・
城のどの部屋に行ってもドラキュラが部屋の隅に現れてコワイっす
あと、このゲーム全般に対しての質問なんだけど、英語の辞書って必須かな?
LOOKした時などで出てくる単語だけ(名詞を自分で考えない)で解くことはできますか?
480478:04/11/23 21:13:53 ID:k1r2Zpx8
>>479
そこは、ドラキュラを相手にするなら、別の場所で入手できる十字架が必要。
もしくは、ドラキュラにやられる前に取れるものを取って脱出。
のどちらか。
まぁ、他の場所を当たってみるのが一番かな・・・。

>>479さん
の年齢にもよるけど、名詞は自分で考えなくても表示される単語が殆どで、
英語の辞書はあまり使わないと思う。
ただ、一般常識問題を解くのに辞書とかのお世話になったりして・・・。
(あくまで、各場所で得られるヒントを踏まえての話ね)

とりあえず、東西にまだ行ける場所があるので頑張って!
(´ー`)y──┛~~

481479:04/11/23 22:44:50 ID:Gn74VkYi
>>480
ありがとうです!!
まだまだ行動範囲が狭かったんですね・・・
移動するのも怖い気するオドロオドロしいゲームだけどがんがってみます!
ところでこれ、マリリンモンローとかジョンレノンとか出てくるらしいけど
今だったら絶対こんなの作れないよなあ
482NAME OVER:04/11/26 13:47:41 ID:???
ディスクシステムのゲーム、
「MR.GOLD」
「なんきんのアドベンチア」
遊びたくて探しているのですが、なかなか見つかりません。
以前見かけた時にgetしておくべきだった・・・。
483NAME OVER:04/11/27 20:06:11 ID:a6mtDt78
ホシュ
484NAME OVER:04/11/27 20:06:55 ID:???
>>483
誤爆orz
485NAME OVER:04/11/29 00:11:14 ID:tlqV6Hos
惑星メフィウス伝説の剣
486NAME OVER:04/11/30 01:28:20 ID:???
>>485
復刻版持ってるけど、あのフィギュア見るとモッコス様と闘わせたくなる。
487NAME OVER:04/11/30 18:14:02 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041130/althi.htm

これまでも携帯アプリでJBシリーズとかをリメイクしてきてたけど
ついにカサブランカが登場か
488NAME OVER:04/12/02 22:02:07 ID:Yd3dQv3y
デゼニランドとかあったよね。柱をみがくと…
489NAME OVER:04/12/03 20:26:45 ID:???
祝ゲームオーバー
490478:04/12/03 22:38:22 ID:???
>>481
その後、どうかなぁ?

言い忘れてたことが一つ、ドラキュラは>>480でレスした方法
の他にもうひとつあるだよ。


491NAME OVER:04/12/07 15:38:55 ID:2opNwTJ+
さんまの名探偵以上の名作なんてあんの?
492NAME OVER:04/12/07 16:20:43 ID:???
「セイレーン」すきでした。
493NAME OVER:04/12/07 21:44:05 ID:???
オープニングの音楽がグッド!
494NAME OVER:04/12/08 11:58:14 ID:22RR6g6V
DATAWESTのMISTYってどうよ?

近所のハードオフで投げ売りされてるから、気になってさ。
495NAME OVER:04/12/08 13:13:09 ID:???
やっぱ、は〜りぃふぉっくすでしょ
496NAME OVER:04/12/08 15:21:33 ID:???
>>495
私が始めて買ったゲームでした。
ノーヒントだったので解くのに半年以上かかったのはヒミツ。
トブがわからんかった。
497NAME OVER:04/12/08 17:25:19 ID:???
風の谷のナウシカ アドベンチャー
498NAME OVER:04/12/08 22:36:44 ID:???
ラグランジュL-2
499NAME OVER:04/12/09 02:37:42 ID:???
ラグランジュL−2は良かったですね〜ハードSF。
オープニングも映画みたいでドキドキしながらX−1のモニター見てました。
X−1では続編(D−SIDE)が発売されなかったのでEGGで出して欲しいな〜
500NAME OVER:04/12/09 03:30:57 ID:imDj9hYQ
>>499
X-1版出てて真っ先に飛びつきましたよ!
501NAME OVER:04/12/09 08:42:59 ID:???
>>496
雪の魔王編も良かったよな!
俺はその後出たMSXのROM版も買ったよ
502NAME OVER :04/12/13 19:37:13 ID:uci6CfwB
暗黒城。
503NAME OVER:04/12/13 21:08:10 ID:y8GTnEo4
そういえば、は〜りぃふぉっくす雪の魔王編、最後?の城かなにかが崩れていって脱出するとき、
ドアが開けられなくて断念した覚えがある。
あのドア、どうやったら開いたんだろう・・・今でも謎。結局エンディング見れずじまいだった・・・。
何回かコマンド入力すると「う〜ん、力がたりない!残念ながら死んでしまいました・・・」とかなって
ゲームオーバーというとんでもない展開だった・・・。
途中で助けた鳥がなにかの鍵になるような気がしてたんだが、結局わからずじまいで終了。
504NAME OVER:04/12/13 21:12:10 ID:y8GTnEo4
今ググったら見つかった・・・叩くのね・・・。
505NAME OVER:04/12/14 14:00:53 ID:L0Z1eIb2
当時、友達がX1、先輩が88mkIIを持ってて、
俺が購入した機種は何故かMZ-2200… or2

ポプコムって雑誌があって、そこで紹介されてた
サラトマとかデゼニとか夢幻の心臓とかデーモンズリングとか、
名前は忘れたけど竜がテーマのAVG(なんとかクエスト?)
とかやりたかったよ。

毎日のように友達の家に行ってタイムトンネルとか
サザンクロスとかやらせてもらってた。

しかしMZだってAVGが皆無だった訳じゃない。
知ってる人は少ないだろうが、
忍者屋敷とかモンスターハウス(いずれも線で描いただけのグラフィック)
とかで遊んでたなぁ。

その後、俺は88mkIISRを購入し、新旧問わず
殺人倶楽部やらサーガやらAVGをやりまくったなぁ。

ここでちょっと質問。
エイリアンがテーマのAVGってジーザスだっけ?
だとすると、どっかの奥地の原住民宗教みたいなのを
テーマにしたAVGって何だっけ?
あと、白黒画面で、病院を調査するAVGって何だっけ?

いきなり来て日記&質問を書いてしまって申し訳ないm(_ _)m

88mkIISRを買った後は天使たちの午後や
くりぃむレモンもやったさ… or2
506NAME OVER:04/12/14 15:45:56 ID:???
>>505
>どっかの奥地の原住民宗教みたいなのをテーマにしたAVGって何だっけ?

遊んだ事はないけど、「アンジェラス」とか?
507NAME OVER:04/12/14 15:48:21 ID:???
アンジェラスっぽい。

やったことないけど。
508505:04/12/14 18:57:30 ID:???
「アンジェラス」かぁ…過去レスで見かけた時
なんだか頭がモヤモヤしてたんだけど
今、スッキリしたような気がするよ。

本当にありがとうm(_ _)m
509NAME OVER:04/12/14 19:08:01 ID:???
>>505
忍者屋敷はクリスタルソフト、モンスターハウスは日本ファルコムのいにしえの作品(wですね。

>あと、白黒画面で、病院を調査するAVGって何だっけ?

白と黒の伝説(百鬼編)かと思ったけど、カラーだった・・・。
510NAME OVER:04/12/14 21:28:05 ID:???
>>505
>あと、白黒画面で、病院を調査するAVGって何だっけ?

PSKの「ザ・病院」かな?
511505:04/12/14 22:59:13 ID:???
日本ファルコムは覚えてたけどクリスタルソフトなんて忘れてたよw

それ!The 病院だ!タイトルよりもPSKで思い出ぽろぽろ…。

おまいらすごいなぁ…
おまいらすごいなぁ…
.・゚・(ノД`)・゚・.
本当にありがとうよ…
512NAME OVER:04/12/15 01:27:59 ID:???
>>505

FM-New7→FM77AVでオレも失敗ぽ orz
AV専用ソフトは楽しめたけどAVGはサッパリだったなぁ...
513NAME OVER:04/12/18 21:03:12 ID:???
総・天・然・ショック!

…4096色が凄かった時代…
514NAME OVER:04/12/18 23:43:37 ID:???
>>501
「はいくんてれけはいこしてむとり」

これが未だに忘れられんのだが・・・
515NAME OVER:04/12/19 00:25:14 ID:mJKdcN1q
週末、ジャグラーストーンage
516NAME OVER:04/12/20 10:39:58 ID:cPrwv6iT
東京ナンパストリ−ト
517NAME OVER :04/12/20 19:05:29 ID:2uEetCUW
>>516

あれ、アドベンチャーだったのか?
まあ、あれがEnixの作品だなんて今信じる椰子はどれくらいることやらw
518NAME OVER:04/12/20 22:10:03 ID:???
>>517
まぁファルコムの女子大生プライベートに比べたら意外じゃないだろ
519NAME OVER:04/12/21 00:14:21 ID:???
光栄の団地妻とオランダ妻とナイトライフ…
520NAME OVER:04/12/21 09:58:16 ID:???
誰か必ず出すと思ったw
ストロベリーポルノシリーズはAVGじゃないだろ
521NAME OVER:04/12/21 10:48:00 ID:???
光栄で一番エロいゲームは蒼き狼と白き雌鹿だな
子供作るコマンドで家がユサユサゆれるのはエロ過ぎた
522NAME OVER:04/12/22 14:34:28 ID:???
はーりぃふぉっくす、MSXのROM版持っているんだけど
買ってから15年経った今もクリアできない。
ぐぐったらキーボード入力版の攻略は出てくるけど
MSXのROM版は探せど探せど見つからない。

雪の世界に行ったら元の世界も雪になって常に体力減っていくし
もうわけがわからないよ…
523NAME OVER:04/12/22 23:47:49 ID:???
団地妻はジャストシステムでは?
524NAME OVER:04/12/23 00:42:54 ID:???
>>523
団地妻の誘惑は光栄でいいんじゃなかったっけ?
525NAME OVER:04/12/23 11:14:22 ID:???
団地妻は光栄。
526NAME OVER:04/12/23 12:15:50 ID:???
団地妻は光栄!
527NAME OVER:04/12/23 21:18:29 ID:???
こりゃまた懐かしいなぁ。
ASCIIとかI/Oの広告に載ってたのを思いだすよ。
ナイトライフって48手のヤツじゃない?

こういうソフトって大手には抹消したい過去なのかなぁ…
528NAME OVER:04/12/24 01:27:48 ID:???
>>523
それ以前にジャストとジャストシステムを混同してない?
529NAME OVER:04/12/24 08:27:32 ID:???
ジャストとジャストシステムとは

スクエアとスクエアエニックスぐらい違うぞ
530NAME OVER:04/12/24 14:27:21 ID:???
>>521
蒼き狼と白き雌鹿はメガCD版が一番エロいぞ。
オルド音声付きだ。
531NAME OVER:04/12/24 18:02:01 ID:???
>>530
そういう事じゃねぇんだ
532NAME OVER:04/12/24 18:08:10 ID:???
>>531
そうか、悪かったな。
533NAME OVER:04/12/24 19:50:45 ID:???
>>532
気にするなお前の言いたい事ももちろん理解したぜ
534NAME OVER:04/12/24 21:37:02 ID:???
ちなみにジャストはJASTだ。
海外のHENTAIヲタには知名度高いかも。
535NAME OVER:04/12/29 08:59:27 ID:???
FC版の殺人倶楽部クリアできた。
最後の犯人が自供するときの音楽が良かった。
536NAME OVER:04/12/30 01:15:29 ID:???
FCで出てたのか・・マーダークラブ・・
まだ銀河の3人みたいにはっちゃけてるのか?
537NAME OVER:04/12/30 01:33:45 ID:???
シナリオとかシステムは忠実な移植だったよ。
538NAME OVER:05/01/03 02:55:44 ID:???
むらきすけ保守
539NAME OVER:05/01/05 11:41:58 ID:???
ナンデコントコロニキタンデスカ?

と保守。
(台詞ちょっと違うかも・・・)
540NAME OVER:05/01/07 15:27:16 ID:???
>>516-517
それよりも、堀井雄二の名うじゃskdjっsPふじこ
541NAME OVER:05/01/09 23:17:34 ID:aRuP49Jg
ちょっと教えて欲しいんだが、皆の衆。

MSX版の惑星メフィウスを手に入れたので、今やっているのだが、
スラム街からシティーへ入る途中にある検問はどこにあるのだ?

PC-8801版ではシークロンの諜報員のところを右に行ったところに
あったと記憶するのだが、MSX版では諜報員のところから右には
行けんようなのだ。

攻略サイトを幾つか見てみたが、大抵はPC-8801版の攻略のようで
特にMSX版のことを書いてるところは見当たらん。
542NAME OVER:05/01/11 16:17:11 ID:???
懐かしいな。プロローグでいきなりタイーホされるやつかw

1度解いたハズだけど記憶が無ぇ…。orz
そのあたりに詰まるようなトコ無かった気がするけど。
543541:05/01/12 01:02:49 ID:oHDFtPvt
PC-8801版では、砂漠地帯はともかくとして、この辺で詰まった
記憶がないんだけど、MSX版ではPC-8801版と同じように移動できなかった
ので違う方法でクリアするのかなぁ、と思った次第。

MSX版でも詰まることはなかったとすると、何が悪いのかなぁ…
544NAME OVER:05/01/13 09:23:25 ID:LeTYrflu
>>543
興味があったので、EGGでDLしてやってみました。

MSX版は検問に行く為にワンシーン追加されてますね。
(このシーンはX1で記憶にないから追加されてると思います)
入ると死んじゃうあの場所で、あるアイテムをXXXに向かってXXXすると
入れるようになりますね。
アイテム(名詞)と動詞は限られてるので・・・どうでしょうかね?

昨晩で終わらせる予定だったけど、
砂漠が狭く(8x8)なってて、一からやらんといかんのが予定外・・・。

「M」「E」、ダイヤx2、暗号の残り2桁。
やばい、有休が・・・w




545542:05/01/13 11:09:42 ID:???
昔のメモ発掘してきた。
ガキの頃に書いたメモだけあって、ものすごく解り辛い(w
答えしかメモってないから、どんなシーンでどのコマンドを入れるかは確かめられないが…。
よかったら、メモの内容カキコしようか? ネタバレになっちゃうけど。
546544:05/01/13 15:03:04 ID:???
>>545
私は>>544のレスの後、光が見えたので結局クリアまで一気にやりますた。

随分と簡単になってましたね・・・砂漠。

>>543さんも他の機種でクリア経験があれば、間単に解けるかも・・・。
ということで、>>543のレスを待っておりまする。
547NAME OVER:05/01/13 18:08:40 ID:???
くりあオメ〜!
548NAME OVER:05/01/13 21:07:05 ID:???
そういや、惑星メフィウスって当時の殆どの機種に移植されたけど
それ以降はなぁ・・・EGGでも出てねーし。

そもそも需要ないか・・・。



549元P6ユーザ:05/01/13 21:55:48 ID:???
>>548
暗黒星雲とテラ4001だね。
EGGからパッケージ版で出てるよ。つーか俺持ってるw

FM-7版しか入ってないのがおしいところ。
スターアーサーのフィギュアはいらんから、P6mkII版も入れてほしかった。。。
550543:05/01/13 22:32:24 ID:6b2dpIhy
とりあえず、検問突破して砂漠地帯です。

感謝!感謝!

それにしても、MSX版は他の機種と違ってるんだね。
551NAME OVER:05/01/13 23:31:53 ID:???
テラ4001か懐かしいなぁ
552NAME OVER:05/01/14 01:33:15 ID:???
>550
MSX版はかなり後になってから出たからね

しかも「暗黒星雲」のマニュアルには
メフィウスのほぼ全回答が書いてあったしw
ベタ移植するわけにはいかなかったんだろうな
553NAME OVER:05/01/14 11:31:15 ID:???
しかし、MSXはメフィウスしか出なかった罠。
暗黒星雲やテラ4001もやってみたかった。
せっかくの3部作なのに…。

でも何故か、レーザーディスクの惑星メフィウスは発売されてた。(w
554元P6ユーザ:05/01/14 20:07:32 ID:???
>>553
LDじゃなくてVHD(ビデオディスク)だよ。

ちなみにEGGのパッケージ版には、FM-7の3部作に加えて
VHD版のオープニングムービーも入ってたりする。

どうせならプレイしてみたかったなあw
555NAME OVER:05/01/15 15:56:39 ID:xBflZgnv
ドッチャーズ
556NAME OVER:05/01/16 10:41:29 ID:NiMEIgey
いま厨房の頃にやったSFアドベンチャーエリカをやってるんだけど
始まってすぐの敵!?に何をやっても殺されてしまいます(; ;)
教えてくださ〜い
557NAME OVER:05/01/16 12:43:26 ID:???
エリカ(JASTジャスト/1986)攻略法
http://mitleid.cool.ne.jp/erika.htm

解答そのまんまなので取り扱いにはご注意
558NAME OVER:05/01/20 02:26:10 ID:0F8AalMM
魔女モヘカの館が結局最後まで行けなかったなあ
559NAME OVER:05/01/23 23:19:08 ID:???
俺は消防時代が丁度ファミコン世代なのですが、周りがRPGやら
アクション系をやっていた頃一人ADVにはまっておりました。
10年以上経って語れるようになるとはなあ。
ちなみにやりこんだのは
サラトマ、さんまの名探偵、じゃりんこチエ、おそ松くん、必殺仕事人、など。
ポートピアはクリアできなかったっけ。エリカとサトルの夢冒険は最悪だったっけ。
コマンド式アドベンチャーってファミコンだと他になにがあったか覚えてますか?
560たまにはage:05/01/24 01:54:29 ID:G+xcwol6
>>559
おぢさんは、このスレでコマンド式と言うと、PC版サラトマのような一文字ずつ「イノル」とか
入力する方式を連想するからレスが10秒遅れるなぁ・・・。

コマンド選択式の方が適当かな?(一文字ずつ入力する方式は・・・みんななんて言うんだろ?)

コマンド式(アイコンだったかもしれん)かどうかの記憶が定かじゃないけど、ADVは・・・

ジーザス、殺意の階層、殺人倶楽部、山村美紗サスペンス、名探偵ホームズ
デッドゾーン、白い龍が出てきたヤツ(名前忘れた)、神宮寺シリーズ・・・
探偵モノが多いな

あぁ、あと・・・「美味しんぼ」
561560:05/01/24 02:01:31 ID:???
>白い龍が出てきたヤツ(名前忘れた)

気になったので調べたら、「水晶の龍」だった。
あと、オホーツクに消ゆ・・・とかね。

ディスクシステムのも混ざってるけど勘弁ね。
562NAME OVER:05/01/24 14:46:37 ID:???
あんきも
563保守:05/01/25 15:33:58 ID:???
あんきも!あんきも!
564NAME OVER:05/01/25 18:51:21 ID:???
どんきも!どんきも!
565NAME OVER:05/01/25 19:57:53 ID:2qFBOGP2
ソウシマスカ>サケ トル

「ナニヲスルンダ!」

ドウシマスカ>バカ

ソレハアナタノコトデス

ドウシマスカ>ミル

ミテノトオリノモオノダ

ドウシマスカ>

作品全部違うけど・・・
566NAME OVER:05/01/25 21:58:31 ID:???
コレニテ「サラダノ クニノ トマトヒメ」ゼンカンノ オワリ デス。
ドウシマスカ?■


漏れ)あのー、もうゲーム終わってるのに何をしろと?w
567NAME OVER:05/01/25 22:15:59 ID:???
>>566
電源を切れ、って事じゃw
568NAME OVER:05/01/26 00:46:13 ID:???
魔界復活ってクリア出来るの?
569NAME OVER:05/01/26 20:15:51 ID:2podUDqD
オホーツクに消ゆ

なんて読んだらいいのか、発売当初から思っていたりして。
570NAME OVER:05/01/26 22:54:20 ID:???
オホーツクにしょうゆ

以外にどう読めるというのか
571NAME OVER:05/01/26 22:55:36 ID:???
オホーツクにけゆ

だろバーカ バーカ
572NAME OVER:05/01/26 22:58:40 ID:???
オホーツクにシしょうゆ
573NAME OVER:05/01/27 00:00:39 ID:???
>>572
長年の謎が解けたぜ!
574NAME OVER:05/01/27 13:19:57 ID:Yizm1xzL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000502-yom-int
ジーザスのような謎の生命体・・・・じゃないな
575NAME OVER:05/01/27 16:26:57 ID:???
>574
今の内にかえるの歌を練習しとくか。
576NAME OVER:05/01/27 17:17:22 ID:???
久しぶりに テラ4001 をやっています。

スクラップ屋で手に入れたハンググライダーを、少女レイに
修理してもらうためにはどう会話すればいいか、ご存じの方いませんか?

まずは、怪しい者でないことを理解してもらう必要があった・・・っけ?

http://home.att.ne.jp/blue/bunkai/game/legendsofstararthur/legendsofstararthur_top.htm
http://www.aufheben.net/home7/denno/notend.html

このへんを読んでみたんですが、どうにもダメ。
完全に忘れてしまいました。
577NAME OVER:05/01/27 19:54:58 ID:???
フク ヌゲ
578NAME OVER:05/01/28 09:31:01 ID:???
タコどもが
メタルスレイダーグローリー を抜かしてどうすんだ
579NAME OVER:05/01/28 18:07:01 ID:???
それ全然「懐かし」じゃないし。
580NAME OVER:05/01/28 22:59:57 ID:7E4bXQfp
20年ほど前にたぶんPC88用で、桃太郎を題材にした
ちょっとエロいシナリオのAVGがあったんですけど、
タイトル知りませんか?
超有名メーカーではないけど、普通にPC屋で売ってました。
オカマたちが人権を要求するデモがあったり、
アイテムにムチとロウソクが出てきたりしたんですけど。
どうしてもタイトルが思い出せないんです。
581NAME OVER:05/01/28 23:10:50 ID:???
>>580
「新竹取物語」?
桃太郎じゃなくてかぐや姫じゃないかな?
ttp://www1.mint.or.jp/~kobouz/OLDPC/HP0422.htm
582NAME OVER:05/01/28 23:14:33 ID:7E4bXQfp
そうでした!!
スマソ!
and さんくす!!!!
583NAME OVER:05/01/28 23:17:24 ID:???
新竹取物語か……シナリオは当時世間で話題のwディスコのDJで
原画はとみさわ千夏という、業界外から人を引っ張ってくるという作
りかたのはしりみたいなソフトだったな。

ファミコンへの移植版もあったと思ったけど、中身はどう変更されて
いたんだろ。流石にPC版のまんまじゃ任天堂チェックを通せなかっ
たと思うんだがw
584NAME OVER:05/01/28 23:37:22 ID:???
>>576
うーん、惑星メフィウスしかやったことないから力になれん・・・。

スターアーサー伝説3部作のWin版を買おうかとも思ったんだけど
税込みだと5000円以上するのか・・・。
585NAME OVER:05/01/29 00:33:03 ID:???
>>584
漏れは少し前にitem-cityで買いました。送料込みで4500円くらいだったかな。
少し高いとは思ったが、当時憧れだったFM-7の画面がPCに再現して満足してるよw
586NAME OVER:05/01/29 22:34:00 ID:???
581のレビュー読んだ。
新竹取物語はファミコン版だけやった。中身は無理矢理任天堂用に作り変えたようだが
残り香のような下ネタがそこかしこに残っていてどうしようもなく中途半端だった。
587NAME OVER:05/01/30 21:09:23 ID:???
EGGで暗黒星雲、テラ4001を出さなかったのは、そういうワケか。
588NAME OVER:05/01/30 21:12:42 ID:???
関連スレ?

【モカシステム】 ソフトでハードな物語 【メシア降臨】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1101540909/l50
589たまにはage:05/01/31 22:21:11 ID:9cp4TYN7
>>585
EGG退会してから知ってしまったorz
590585:05/01/31 23:34:48 ID:???
>>589
パッケージ版なので、EGGの会員じゃなくても通販で買えましたよ。
ttp://www.item-city.com/
591NAME OVER:05/02/01 01:04:11 ID:???
>>589
ほほぅ・・・ソフトシティの会員だと1000円くらい安かったんだよなぁ
・・・と思ったら値下げしたのね・・・。
592NAME OVER:05/02/01 01:06:06 ID:???
アンカー間違えた

>>590さんへのレスね
593NAME OVER:05/02/04 21:34:18 ID:3RhLxied
懐かしいなー。ラグランジュL2のドアはスゲー難しかった記憶はあるが
どんな内容だったか覚えてないorz
あとアビス2 帝王の涙とか、ジーザスとかSF物好きだったなあ。
当時スゲー欲しかったのがPC9801の"セイバー"雑誌に女の子の振り向くシーンが
アニメであることをメッチャ強調してたっけ。でも98持っている友達なんていなかった
今、見るとこんなしょぼいグラフィックだったのか?と思うけどやってみたいな
ttp://www.gamers-jp.com/DEADSTAR/REVIEW/REV-3/SAVIOR.htm
594NAME OVER:05/02/05 02:51:42 ID:???
>>593
あの当時はこのグラフィックが最高峰だったしね<セイバー
595NAME OVER:05/02/05 21:49:05 ID:pNpdjeV3
>>593

あ、宇宙服の呼吸用ホース外して酸素センサーにつけるシーンだね。
そこはたまたま解けたけど、やっぱりその後のドアが凶悪だった・・・
わかるかこんなパスワード(w

セイバーやデストラップ2(WILLだっけ?)のアニメーションは自分が
当時持ってたPCじゃ出来なかったんで指くわえて見てたなぁ・・・。
そもそもカセットテープユーザーには(ry

ADVじゃないけど、ブラスティは友人宅でプレイしてましたがADVには
興味ない奴だったんだよなぁ・・・。
596NAME OVER:05/02/06 21:40:37 ID:???
>>595
同志よ。自分の最初のPCはFM-NEW7+データレコーダーだったよ。
軽井沢誘拐案内始めるのに20分ぐらいかかった記憶が・・・
今じゃありえないけど、当時はそんなに苦でも無かったなぁ。
確か「オホーツクに消ゆ」はFDDが必要だったから出来なくて悔しかった思い出が。
スレ違いだがブラスティ、アニメに憧れて買ったが戦闘が続くと結局OFFに(w
ADVのアニメは良いが、RPGやシミュの戦闘アニメ系は結局ウザくなる。
597NAME OVER :05/02/07 17:52:36 ID:DItIo3h3
温度感知の殺人ボール3機いて、自分の持っている銃には玉が1発(2発?)
しか入っていない。
普通に打つと玉切れで必ず最後の一体に殺されてしまう。
そのために部屋の温度を体温と同じにセットして、ドアの所にマシンガンを
つっかえ棒がわりにして開けておいて、そこに殺人ボール三体を誘導して、
外からつっかえ棒がわりのマシンガンを撃つという方法でクリアしたというのが
激しく記憶に残っております。
これって、ラグランジュL2でよかったんだっけ?
598:05/02/07 21:32:11 ID:???
>>597
D−SIDEの方ですね、個人的に名トリックだったと思う。

ここを是非見ていただきたい!

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~SHILFYYO/HOMEPAGE/egg/ld2main.htm
599NAME OVER :05/02/07 21:44:11 ID:DItIo3h3
>>598

おおっ、アリガd。
この当時はコマンド入力が普通だったし、ディスクも高くてテープで
やっていてさ( ´Д⊂
このトリック解くのに1週間近くかかった気がするよ。
600NAME OVER:05/02/08 01:20:51 ID:???
601NAME OVER:05/02/08 01:53:41 ID:???
>>600
このコメント内で書かれている担当って、もしかするとファミ通のヒゲ(浜村)じゃ
ないのかなあ。
昔そういう話を、両者を知る人(旧アスキーの偉い人)から聞いた事があるんだ
よな……
602NAME OVER:05/02/11 02:40:00 ID:???
ドウシマスカ? >> ホシュ スレ

ホシュ ヲ スレ スルコトハデキマセン

ドウシマスカ? >>
603NAME OVER:05/02/11 02:53:01 ID:???
ドウシマスカ? >> アゲル スレ

ココデハ スレ ヲ アゲル デキマセン

ドウシマスカ? >>
604NAME OVER:05/02/11 18:42:17 ID:???
「ミステリーハウス」で
墓守のジョージ(無実の人)を殺してしまうと、
なんかペナルティーあるの?
605NAME OVER:05/02/11 20:07:03 ID:???
カルマがつく
606NAME OVER:05/02/12 18:45:51 ID:g0PHVX0E
そういえば、ミステリーハウス系はWORRYしかやったことないな・・・。

607NAME OVER:05/02/14 01:49:08 ID:???
> チョコ モラウ

ソレハデキマセン!
608NAME OVER:05/02/14 18:21:35 ID:???
チョコレート ガ オチテイル

ドウシマスカ? >>
609NAME OVER:05/02/14 18:47:19 ID:MSXDwEhR
チョコレート ガ オチテイル

ドウシマスカ? >> ミル チョコレート

アイジョウ ガ ツマッテ イルヨウデス。

ドウシマスカ? >> トル チョコレート

アナタニハ エン ノ ナイ モノデス。

ドウシマスカ? >>
610NAME OVER:05/02/14 20:38:36 ID:???
>>609
ID ガ MSX ニ ナリマシタ
ハッピー バレンタイン !!
611NAME OVER:05/02/14 21:59:13 ID:???
>>604
そこで墓守を殺すこと=最大の武器「ジュウ」を使用してしまうこと
なので、
真犯人を殺すことが出来ず、逆に殺されてゲームオーバー
612NAME OVER:05/02/15 07:15:50 ID:???
>>609

ドウシマスカ? >> バケル イロオトコ

ウホッ!

ドウシマスカ? >> チョコ モラウ

スデニ テオクレノヨウデス

ドウシマスカ? >>

613NAME OVER:05/02/15 11:50:20 ID:???
誰か「アニマルランド殺人事件」のエンディングを教えて。
紹介ページを見てもネタバレ無しなで、
含みを持たせた書き方をしているものばっかで。
614NAME OVER:05/02/17 09:34:50 ID:N2XTwipw
このスレの住人に
ダイソーの100円ゲーム「ミステリアスハウス」
マジオススメ!
615NAME OVER:05/02/17 18:00:12 ID:???
>>614
そそるタイトルだなw
買ってみるか
616NAME OVER:05/02/17 18:08:44 ID:???
ハイチュウとミステリアスハウス
どっち買うか迷う・・・
617NAME OVER:05/02/17 22:00:48 ID:???
>>616
そんなあなたにこそマイクロキャビンの「WORRY」
618NAME OVER:05/02/18 06:24:28 ID:???
>614
それ前に買ったが解けずに放置してたわ。
そろそろ続きやろうか。
619NAME OVER:05/02/18 10:57:01 ID:???
任天堂DSで出るアナザーはレゲーアドベンチャーファソとしても少し期待してしまうな
鈴木氏の新作なだけに・・ファミ通のインタビューでJBの事を少し話してたのはうれしかった
620NAME OVER:05/02/18 16:04:00 ID:???
>>613
自分はMSXユーザーじゃなかったけど、当時の宣伝文句は記憶があるよ。
漏れも知りたい・・・。

>>618
質問受け付けますぜ!

621NAME OVER:05/02/19 04:36:33 ID:???
>>619
「JBハロルド」シリーズですか…
推理アドベンチャーが成熟期を迎える頃ですな。
「殺人倶楽部」から90年入ったぐらいまでが、一番良い時期だったのでは。
「琥珀色の遺言」とか「ミスティブルー」とか。

誰か「推理アドベンチャー」年表作って
622NAME OVER:05/02/19 06:31:51 ID:???
>>621
年表となると難しいなぁ・・

そのファミ通で鈴木氏が久々にゲーム製作にかかわった事と
アドベンチャーをもっと普及したい作りたいとみたいな事言ってたのが印象的でした

某ファミ通のレビューなので信憑性はアレですがw
一応プラチナ入りしてましたよ点数的には・・それとレビューの内容が
Dsならではの機能を使いつつ古き良きアドベンチャーの良さも残してるのでは?
と思える内容だったのでちょっと期待してしまったんです
このスレ見てる人ならJBシリーズや鈴木氏の名前知らない人は少ないでしょうし

JBシリーズは何気に今リバーヒル離散組み会社のアルティってとこが携帯電話アプリとして
けっこう移植してて携帯アプリ板とか見るとけっこう新たなファンも増えてるっぽいですね
623NAME OVER:05/02/19 19:10:31 ID:???
海外初、日本初の推理アドベンチャーってなんだろな・・・。

山下本で殺人事件モノってだけでも・・・

オルリー空港殺人事件、PERSEUS〜洋上の殺意、探偵物語、首相の犯罪
ケンタウルスの殺人、ポートピア連続殺人事件、軽井沢誘拐案内
オホーツクに消ゆ、殺人はいかが?(LD)、殺しの迷路(LD)、マスカレード
鍵穴殺人事件、道化師殺人事件、黒猫荘相続殺人事件、白バラ連続殺人事件
狼男殺人事件、ソフトハウス殺人事件

・・・。

( ´・ω・)y━・~~~
624NAME OVER:05/02/22 05:17:49 ID:???
久々にDCコネクションやってたら詰まってしまった。全コマンド総当りしても90%より先に進まないや。
確か98版も最初は全然進めなくなって、しばらくして最初からやりなおしたらすんなりいった記憶が。
問い詰めは安酒場の姉ちゃんと店主、女医が残ってるが、まったく進展なし。
FBIとシュルッツが問い詰めモードにならないのと、ムラディーのアパートに入れないのが気になるところだが…。
625NAME OVER:05/02/22 10:07:02 ID:???
あれ?DCコネクションとかの頃になると確か総当りでは解けなかったんじゃなかった?
DCコネクションとかって推理コマンドがあってその時その時で犯人の名前
ちゃんと入れないと進まなかった記憶が・・
今出てる携帯アプリ版は推理コマンドはなくなってるみたいだけど
626NAME OVER:05/02/22 20:24:41 ID:???
うーん、やっぱりそうなのか。
なんか前にプレイした記憶が中途半端に残ってたので、軽く読み飛ばしながら進めてしまい
現時点で誰を疑うべきなのかはっきりしなくてどうにもこうにも。犯人はわかってるつもりなんだけど…。
もうちょいと粘ってみますわ。ありがとう。
627NAME OVER:05/02/22 22:37:22 ID:???
えー
DCコネクションは昔解いたけど、名前入力なんてなかったような?
628NAME OVER:05/02/23 05:30:10 ID:???
大分前からやりなおしてみて、なんとなくわかった。
ある段階になってから安酒場を捜索すると証拠が見つかるんだけれど
それより早く店主を問い詰められるようになって、そこではまるみたいだ。
629NAME OVER:05/02/23 18:13:11 ID:???
>>623
日本初だと、ポートピア連続殺人事件か鍵穴殺人事件だと思う。
海外初はDeadlineかな?
Mystery Houseを推理アドベンチャーと見るかどうかで違ってくるが。
630NAME OVER:05/02/23 21:39:48 ID:???
>>627
確か推理コマンドはONとOFFが選べた記憶がある
631623:05/02/23 22:14:42 ID:???
>>629
レスどもです。
Deadlineって全然知らなかった・・・orz。

自分は、MysteryHouseは推理アドベンチャーというより冒険モノって考えてます。

632NAME OVER:05/02/23 22:47:10 ID:???
DCコネクションは2つモードがあった。
難しい方は関係者の相関図を埋めないと先に進めない。
易しい方はしなくていい。

易しい方で捜査に行き詰って、ハマったんですけどって
リバーヒルソフトにセーブデータ送ったら
同じ進行度の難しい方のセーブデータが返ってきた。
マジハマりだったとは…
633NAME OVER:05/02/24 03:51:36 ID:???
PC-88版のDCコネクションはバグがひどかったな。
シュルッツのオフィスでフリーズしたり、
死んだはずの被害者が当たり前のように職場に出勤してたり・・・
634NAME OVER:05/02/24 15:19:29 ID:???
>>629
あー鍵穴殺人事件は懐かしいねぇ
635NAME OVER:05/02/24 20:01:11 ID:???
PCマガジンにソース載ってたのって鍵穴だったっけ?
必死こいて入力した記憶が・・・
636NAME OVER:05/02/26 02:58:48 ID:???
ああ!鍵穴!あの鍵穴から死体が見えてるグラフィックに
そそられてわくわく購入→プレイしたなあ。
…確か案外あっさりクリアした記憶があるけど…。
637NAME OVER:05/02/26 08:43:00 ID:???
鍵穴リサリサ事件
638NAME OVER:05/02/26 09:37:29 ID:???
>>636
ゲーム自体は確かに短かったな
639NAME OVER:05/02/27 17:32:29 ID:???
>>636 まぁ、行動範囲が狭いからな。
当時プレイしたものとしては、充分なストーリー性とグラフィックで
楽しませてもらったと記憶している。
少なくとも「ポートピア」よりは解いたときの喜びは大きかった。
640NAME OVER:05/02/28 04:33:44 ID:???
ストーリー性が顕著になったのって(脚本としてある程度ボリュームがあるの)
いつ頃から?
641NAME OVER:05/02/28 10:13:06 ID:???
>>640
ミステリならJ.B.ハロルドシリーズの辺りからかな?
(「コマンド探し」じゃなくなった辺り、と解釈するならの話だけど)
642NAME OVER:05/02/28 15:40:59 ID:???
そーいやJBシリーズが山下章の本で紹介された事ってあったっけ?
643NAME OVER:05/02/28 17:30:22 ID:???
>>642
チャレアベの5で予定はあったらしいね。
(D.C.コネクションが予定表に入ってる)
結局入った事はないな…
644NAME OVER:05/02/28 19:25:49 ID:???
>>643 時代的にギリギリのズレがあったからな。
それにコマンド選択式が増えた事により、ADVの楽しみは減った(少なくとも当時、私はそう考えた)。

ところで、日本では88の全盛とコマンド選択式の確立によってADVは、
次々と発売され(アダルト物含めて)いたが、海外ではどんなモンだったんですかね?
トランシルバニアとかタイム・ゾーンとか名作は知られていたけれど、
新作登場!とかってほとんど聞かなかったような気がするなぁ。情報もなかったけど。
645NAME OVER:05/02/28 20:49:14 ID:???
>>644
海外はむしろグラフィカルな方向に発展していったんじゃないの?
画面中にあるアイテムとかをカーソルで指定すると進展していくタイプ。
646NAME OVER:05/02/28 20:52:33 ID:???
昔のフラグ立てって、一休さんのトンチな感じ

実際物理的には前進できるんだけど、
目の前には「このはしわたるべからず」の立て札が
647NAME OVER:05/02/28 21:06:35 ID:???
>>646
あーあったよね、そういう感覚w
648NAME OVER:05/03/01 10:27:47 ID:???
昔のコマンド入力式のアドベンチャーで一番キツイのは謎よりも
ゲーム側が受け付けてくれる言葉のパターンが少ない事だったな

敵を剣で倒す→○
剣で敵を倒す→X

なんてのはキツかった
649NAME OVER:05/03/02 22:46:21 ID:???
>>628
そ れ で か
やり直す気力はもうない…
またいつかします
650週末age:05/03/06 00:40:12 ID:ZrEVgH6L
>>648
接続詞や単語の順番でってのはキツかったね

デゼニワールドの切れたコードを繋ぐシーンは動詞が一つだけだったな
まぁ、サザンクロスといい動詞が一つに限定されるのはキツかったなぁ。
651NAME OVER:05/03/07 08:32:30 ID:???
コマンド入力のアドベンチャー、必死にやってたな〜
僕はデゼニランドでボタンを「押す」のではなく「ひっぱる」ところで
ずいぶんなやんだ記憶があります。
今考えるとそれほど難しいわけではなかったのに(笑)
652NAME OVER:05/03/10 01:16:21 ID:???
「RAPE」とか「オカス」とかのコマンド入力は
美少女ゲームが氾濫した現在でも衝撃的
653NAME OVER:05/03/10 02:27:38 ID:9hTsx/63
フリーのコマンド入力式で、こんなのがあった。
ttp://www.mahina-lani.com/game/mohai.html

>>652
「モム」「ナメル」なんてのも、そっち方面ならではの
コマンドですねぇ。
654NAME OVER:05/03/10 16:32:53 ID:???
マウスオンリーのフラッシュだけどお手軽でわりとおもしろかった。 
既出だったらゴメソ

ttp://mofuya.com/flash/swan.htm 

655NAME OVER:05/03/10 21:01:42 ID:???
>>654
出たな文末  
それ、何のブラウザ使うとそうなるの?

http://mofuya.com/flash/swan.htm ね。
656NAME OVER:05/03/11 20:34:57 ID:???
>>654

山下先生!
ボクは今 SWAN'S ROOMをプレイしているのですが、
棚に置いてある箱と、引き出しの中の箱がどうしても開きません。
棚の箱は、「簡単なカギが付いている」と出るので、
引き出しの箱の針金が関係していると思うのですが・・・。
こんなボクを助けてください。よろしくおねがいします。

【東京都千代田区 新田恵利の弟 13才】

657NAME OVER:05/03/11 20:37:26 ID:???
P.S. 私に解けるアドベンチャーゲームはない!
658NAME OVER:05/03/11 21:14:36 ID:???
西村京太郎ミステリーシリーズが好きです。
「北斗星の女」は山村紅葉さんの声優初挑戦作品だったなあ。
しかし、なぜ北条刑事の役じゃなかったんだといいたいです。

「スーパーエクスプレス殺人事件」で、北条刑事に萌えました。
659NAME OVER:05/03/12 08:16:02 ID:???
>>656
新田恵利の弟クン、こんな序盤で詰まるなんてキミはまだまだ甘いゾ
ボクなんてすぐ解けちゃったモンね。エッヘン。
さて、箱を開けるにはあるアイテムが必要になるんだ。
新田恵利の弟クンは矢印の出る所しかクリックしてないんじゃないかナ?
画面の隅々までくまなく探すのはAVGの基本中の基本だヨ。
それとキミのいうように針金で箱は開くけど、それにはもうひと工夫いるゾ。

P.S.新田恵利という名前を出せば私が答えると思ったら大当たり
660NAME OVER:05/03/12 10:37:15 ID:???
なんか恥ずかしいよな・・・アイドル遍歴って
661NAME OVER:05/03/12 11:45:41 ID:???
>>659
なつかしいwww
662NAME OVER:05/03/12 23:03:33 ID:???
今ココでチャレアベが極秘に復活w
663NAME OVER:05/03/13 10:47:10 ID:???
この流れワラタ
664NAME OVER:05/03/13 17:04:11 ID:???
今思えばライターを「先生」って呼ばせてたベーマガ自体がなんか恥ずかしい
665NAME OVER:05/03/13 19:05:26 ID:???
>>664
だって「電波」だし。
666NAME OVER:05/03/14 00:16:47 ID:???
「先生!」とか呼ばれてると、勘違いしちゃうね。
ベーマガは長年買ってたが、
ライターの内輪受けについていけなくなって、買わなくなった。
667NAME OVER:05/03/14 00:33:35 ID:???
手塚や山下やTKは「先生」という感じでも良かったけどね。
読者の闘技場あたりからカナ。
先生の敷居が低くなったネ
668NAME OVER:05/03/14 00:42:16 ID:???
読者上がりのライターが沢山いた頃が懐かしい。
669NAME OVER:05/03/15 17:01:56 ID:???
素ですまんが、道化師でスコップがみつからんのよ(><   ヒントお願いします。
670NAME OVER:05/03/15 23:14:17 ID:???
>>46
遅レスだけどDreamLandかな?
671NAME OVER:05/03/16 08:54:00 ID:???
んで?>>654はクリアできたのか?
672NAME OVER:05/03/16 18:08:50 ID:???
>>669
なんか、バケツが関係あったような・・・思い出せない。

昔のPC版ですよね?手元にゲームがないんで、検証できないorz
673NAME OVER:05/03/16 18:41:32 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/furuiotoko/room06/mystery1.htm
何故か Flash スレに貼られていた、なかなか良い感じのサイト。
674NAME OVER:05/03/16 21:35:51 ID:???
>>672 ありがとです、バケツ弄繰り回してみます、にゃは^^    EGGの奴ですんでPC88判でし、
675NAME OVER:2005/03/21(月) 12:36:02 ID:???
>>667
TKって誰?
676NAME OVER:2005/03/21(月) 14:13:11 ID:???
YKか??
677NAME OVER:2005/03/21(月) 22:27:45 ID:FGSHXzeA
実家の物置を整理してたら、
「アドベンチャーゲーム・ヒント百科T・U」
って本が出てきた。

Part1
WILL、エルドラド伝奇、ウイングマン、ZARTH、ジャグラーストーン、アリス、ロリータ2
マカダム、ななこSOS、ピーピングスキャンダル、ウィザード&プリンセス、クライストンマナー
トランシルバニア、ダーククリスタル、カブールスパイ、ミッションインポッシブル
クエスト、デゼニランド、サラトマ、ポートピア、タイムシークレット、コリドール
デーモンズリング、アステカ

Part2
軽井沢誘拐案内、ファンハウスミステリー、鍵穴殺人事件、天使たちの午後、ドンファン
慶子ちゃんの秘密、キャロット、ミコとアケミのジャングルアドベンチャー、黄金の墓
記憶を探せ、手掛かりを探せ、黒猫荘殺人事件、ミステリーハウス、スターライトアドベンチャー
TNT.BombBomb、南太平洋アドベンチャー、ドリームランド、白伝説、巨大地震
は〜りぃふぉっくす、道化師殺人事件

ちなみに、山下氏は関係してない模様。。。
678NAME OVER:2005/03/21(月) 23:14:58 ID:???
>>677 (屮゚Д゚)屮クレ
679NAME OVER:2005/03/22(火) 03:42:54 ID:???
思い出深い作品

ポートピア ファミ探1 鬼ケ島 殺意の階層 弟切草 クレオパトラの魔宝(一部RPG)
 かまいたちの夜 スナッチャー ポリスノーツ 新宿中央公園(神宮寺)

次点 オホーツク

あと夜想曲っていうサウンドノベルズがなかなか
680NAME OVER:2005/03/22(火) 16:31:34 ID:???
ドンファンの解答教えて (屮゚Д゚)屮クレ
6811/3:2005/03/22(火) 21:14:59 ID:???
>>680

「ウー!」、今日も仕事が終わった。早くマンションに帰って、まどかちゃんと「ニャンニャンしなくては」
と思って事務所の下を見ると、サラ金屋の取り立ての「銀次」がウロウロしていた。
ついに「銀次」登場か。この「銀次」が乗り出してきたら、今までのように「給料日に払う」と逃げられない。
なにしろスッポンの銀次と言われるくらいしつこい奴なんだから。しかたない。5100円ほどサイフに残して
銀次に払うことにしよう。やっぱり、少し払ってやったのに銀次の奴、帰らないな。
今度は逃げるか。裏口から逃げようとしたらカギがかかっていた。女をやれば、銀次も油断するに違いない。
思っていた通り、銀次に女をやることで逃げることができた私はマンションに戻った。
6822/3:2005/03/22(火) 21:20:22 ID:???
マンションにやっと帰ってきたらドアをコンコンとノックするので出てみた。
そうしたら、まどかだったので鼻の下を長くして部屋に入れた。まどかがタバコを
吸おうとしたので、女がタバコを吸うことはあまり好きでない私は火を貸さなかった。
しかし、酒はまどかに飲ましてやった。それではと思ったら、今度は集金人たちが
押し寄せてきた。
水道やサラ金、もう終わりかと思っていたらブスがやってきた。
頭にきた私は、はっきり「ブス」と言ってやった。それではと思ったら、電気代の集金。
しかたない。ブスが帰ったので少し払ってやるか。

6833/3:2005/03/22(火) 21:23:42 ID:???
やっと、帰ったかと思ったらガスに新聞までお金を集めに来たので、適当にあしらってやった。
やっとまどかちゃんと二人になれた。
ここで、私の女殺しのテクニックを教えてあげよう。くさい演技もテクニックの一つだぜ。
「君のすべてが見たい」「とてもきれいだ」「きれいな体だ」「もっと腰を上げて」「全部脱げよ」
「すばらしい」「楽しもうぜ」「君は最高だ」ニャン!

・・・だそうだ。
684NAME OVER:2005/03/22(火) 21:54:07 ID:???
任天堂の『アナザー(仮)』は結局どうなったの?
JBの復活はもう望めないのか・・・。
685NAME OVER:2005/03/23(水) 00:03:15 ID:???
>>684
「アナザーコード」というタイトルでちゃんと出ましたが。
686NAME OVER:2005/03/23(水) 00:08:19 ID:???
>>684
発売してるぞ・・ってか発売前にファミ通で鈴木氏の対談まであったんだが・・
そこでJBの思い出話も少し見れた
687NAME OVER:2005/03/23(水) 01:40:30 ID:ILzn0Wkl
>>685>>686
ありがとさんです!結構面白そうですね。
鈴木氏はお元気なのですね。JB復活案などは出ていませんでしたか?
古き良き時代の雰囲気の在るAVGを再構築して頂きたいんですけどね〜。

「殺人倶楽部」の広告の「街に居るときは振り向けない」というコピーが忘れられません。
688NAME OVER:2005/03/23(水) 05:00:20 ID:???
アスキーから、PC8001と6001のエミュのムック出てるじゃないの!
しかも、コロニーオデッセイが対決編も含めて入ってる!
買いだぁ〜!
って早速買ったんですけどね、即効で詰まっちゃってw
森の姫から記憶なくされたら、もうアウトでしたっけ?
記憶なくされてから全然進まなくなっちゃって…

ついでにここのコロニーの墓場の音声はガキの時からのトラウマだったりする…
689NAME OVER:2005/03/23(水) 08:39:58 ID:???
>>687
ファミ通のアナザーコード開発者インタビューでは久々に現場でゲーム製作やって
これからもアドベンチャーをもっと作りたいって感じの話をしてた
JBの事に関しては昔こんなの作ってました的に思い出話だけ

殺人倶楽部でサラが人気あったんで次回作で登場させたっぽい話してた
でも、殺しちゃいましたけどねw・・とか言ってたのに少し笑ったw
そーいや昔ブルーシカゴブルースの時のインタビューで
今回は新しいJBって事で思い切ってキャサリン殺しちゃいましたw
みたいな話してた記憶あるんだが・・


JBシリーズは今アルティってこれまた別のリバーヒル離散組の会社が
携帯電話用アプリ移植を行ってる・・そろそろ全部移植が終わってしまうそうなんで
その後その会社がどう動くかな?とはちょっと思ってたりする
690NAME OVER:2005/03/23(水) 09:07:17 ID:???
ドリマガでもアナザーコードの開発者インタビュー出てたな。
こっちはJ.Bシリーズと1920シリーズについて触れてたのが
嬉しかった。
691NAME OVER:2005/03/23(水) 09:29:09 ID:???
道化師殺人事件
692NAME OVER:2005/03/23(水) 16:56:27 ID:???
>>681-683
激サンクスコ。
シナリオで見ると大した事なさそーと思い、やってみるとそれ以上に対した事ねぇ!
いろいろやってますが、当時のエロゲーと比べても、かなりの下にランクされる質の低さですね。
これを買った人はほとんどの人が後悔しただろうナァ。T&Eのプレイボーイの方がまだ面白いカモ。
とはいえ、こんなゲームでお金が取れた時代が懐かしくもあり、羨ましい。
693NAME OVER:2005/03/23(水) 21:11:33 ID:???
>>688
> 森の姫から記憶なくされたら、もうアウトでしたっけ?

アウトじゃないが、その状態から脱しても何も得るものはないので放置プレイ推奨。
694NAME OVER:2005/03/23(水) 23:13:01 ID:???
>>675
>>676さんの指摘どおり、YK-2氏の間違いデシタ。
695NAME OVER:2005/03/24(木) 03:31:43 ID:???
ここでなんとなく、

ランギスタンからの脱出

と、言ってみる。
696NAME OVER:2005/03/25(金) 04:45:29 ID:???
照魔鏡…
697週末age:2005/03/25(金) 21:01:18 ID:G4R4zreF
ランギスタンも照魔鏡も、できなかったなぁ・・・。

PC買うまでアドベンチャーというジャンルがあること知らんかった。

X1cs→X1G→しばらくPC買わず。
ナイコンで学校の98でゲームやる猛者もいたがw
698NAME OVER:2005/03/26(土) 08:05:25 ID:???
スタークラフトといえばラスベガス。

酒持ってタクシー乗ったら、運転手に奪われて飲酒運転→事故死したり、
コンドーム付けてカジノに行ったら銃殺されたりと豪快なゲームだった。
699NAME OVER:2005/03/26(土) 13:53:02 ID:???
>>696
おれ、源氏の血統の者です
700NAME OVER:2005/03/27(日) 19:22:14 ID:5Z7ZmcE+
701NAME OVER:2005/03/29(火) 14:09:05 ID:???
>>700
俺の愛する御存知弥次喜多珍道中が否定されていてショック。
まぁそんなもんか…
702NAME OVER:2005/03/29(火) 23:40:49 ID:???
映画狂殺人事件
703NAME OVER:2005/03/31(木) 01:05:13 ID:???
>>700
室町時代にステンドグラスがあったって全然おかしくないと思うんだけどね。
704NAME OVER:2005/03/31(木) 16:07:44 ID:???
照魔鏡といえばテクポリで矢野健がゲームジョッキーのネタにしてたなぁ
705NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 04:15:50 ID:???
皇期2665年…
706:ファミコン暦22/04/02(土) 02:15:17 ID:JjoHJRrh
ドウシマスカ ? >> スレ アゲル

OK !
707NAME OVER:2005/04/04(月) 03:14:08 ID:???
モアイカワカワの像があります。
708NAME OVER:2005/04/07(木) 01:45:36 ID:???
>>talk moai
709NAME OVER:2005/04/07(木) 01:47:08 ID:???
デキマセン…
710NAME OVER:2005/04/07(木) 01:48:18 ID:???
「デキマセン」は半角カナなのに「…」が全角な件について
711NAME OVER:2005/04/07(木) 01:59:55 ID:???
アキマセン?
712NAME OVER:2005/04/07(木) 03:18:57 ID:???
>>polish moai
713NAME OVER:2005/04/07(木) 08:34:46 ID:???
>>レモン
714NAME OVER:2005/04/07(木) 18:17:14 ID:???
ATTACH WAROSS
715NAME OVER:2005/04/07(木) 21:47:05 ID:???
strike nullpo
716NAME OVER:2005/04/08(金) 04:47:05 ID:???
>>write res
717NAME OVER:2005/04/08(金) 04:52:16 ID:???
hito oosugidesu
718NAME OVER:2005/04/08(金) 05:23:14 ID:???
sage moai
719NAME OVER:2005/04/09(土) 14:01:19 ID:???
パスポートヲミセナサイ
720NAME OVER:2005/04/09(土) 14:12:36 ID:???
>アホ

ナメタライカンゼヨ!
721:2005/04/09(土) 19:47:50 ID:???
Σ(・Д・ノ)ノ  スレの流れが変わってる!
722NAME OVER:2005/04/10(日) 05:32:12 ID:???
スレ モドス モアイ
723NAME OVER:2005/04/10(日) 08:08:52 ID:???
あびベンチャー
724NAME OVER:2005/04/10(日) 14:03:04 ID:???
>>722
モドスニハ カギ(KEY)ガ ヒツヨウデス
725NAME OVER:2005/04/10(日) 16:37:49 ID:???
サガス カギ

ナニモアリマセン
726NAME OVER:2005/04/10(日) 18:40:08 ID:???
>MOVE CAN
727NAME OVER:2005/04/10(日) 21:23:15 ID:???
カンノ ウラカラ カギ(KEY)ガ デテキマシタ
728NAME OVER:2005/04/10(日) 21:35:05 ID:???
ツカウ カギ
729NAME OVER:2005/04/10(日) 21:38:22 ID:???
アナタハ カギ(KEY)ヲ モッテイマセン
730NAME OVER:2005/04/10(日) 21:41:16 ID:???
トル カギ
731NAME OVER:2005/04/10(日) 21:42:32 ID:???
カギヲテニイレタ
732NAME OVER:2005/04/10(日) 21:44:33 ID:???
タタク カギ
733NAME OVER:2005/04/10(日) 21:45:30 ID:fPDJYFJk
┣(・ω・)┫
 | ̄|
 | |
● ●
734NAME OVER:2005/04/10(日) 21:47:27 ID:???
ナニモオコリマセン
735NAME OVER:2005/04/10(日) 22:49:37 ID:???
>>LOOK KEY
736NAME OVER:2005/04/10(日) 23:13:36 ID:???
スレ (4193 バン) ノ カギデス
737NAME OVER:2005/04/10(日) 23:49:33 ID:???
>>EAT KEY
738NAME OVER:2005/04/10(日) 23:52:34 ID:???
タベマシタ
ダンダン キブンガ ワルクナッテキマシタ
739NAME OVER:2005/04/11(月) 00:02:19 ID:???
>>EXCRETION KEY
740NAME OVER:2005/04/11(月) 00:12:45 ID:???
コウシュウノ メンゼンデスヨ
ツツシミマショウ
ダンダン キブンガ ワルクナッテキマシタ
741NAME OVER:2005/04/11(月) 00:14:15 ID:???
>>HIT SPACE KEY
742NAME OVER:2005/04/11(月) 02:13:14 ID:BNXjYD0I
マイナーなんですが、ディスクワールドというゲームやってます。
ACT1のみみずが見付からなくてさまよってます。
あと、小鬼の居場所がわかりません。
やったことある人助けてください。
743NAME OVER:2005/04/11(月) 16:04:55 ID:???
INVENTRY
744NAME OVER:2005/04/11(月) 22:18:37 ID:???
ゲザイ
カンチョウ
キョウリョク ワカモト
745:2005/04/11(月) 23:48:33 ID:m0vdux0+
>>742
みみずは広場の露店のトマトの中にいると思う。
小鬼は錬金術師のいるとこだったかな?
捕まえるにはトマトが必要だったはず。
うろ覚えだなぁ・・・。

ノーヒントでよく解けたと思うけど、結構自分の中では傑作。
746NAME OVER:2005/04/11(月) 23:58:47 ID:???
>>745
Xトマトが必要
Oみみずが必要
747613:2005/04/12(火) 00:19:23 ID:???
再度、言いましょう!
「アニマルランド殺人事件」のエンディングを教えて
748NAME OVER:2005/04/12(火) 00:37:04 ID:???
>>747
うろ覚えだが、
結局この事件が起きたのは人間が動物の住みにくい世界にしたからだ!とかアニマル共が叫んでた記憶あり
749NAME OVER:2005/04/12(火) 00:54:24 ID:???
ジーザス2。

散々待って(4年ぐらいか?)、あの内容じゃイヤだよママン。
当時はPCソフトが高価だったなぁ。
あのグラフィックを見られたのは良しとして、あのシナリオに
あのオチはダメだよなぁ…。
750NAME OVER:2005/04/12(火) 04:05:09 ID:???
>>749
シナリオライターがエニックスと揉めた末に脚本引き上げて逃げて、
おまけに他社からそのシナリオ使ってゲーム出したって顛末があった
からなあ。
結局仕上がってたCGからムリヤリ脚本作ってリリースした事考えると、
まあ仕方ないのかも。

もっともその後任のライターが当時アニメ業界からは半ば干されてて、
メシの種をゲーム業界に求め始めてた窪田正義こと六月十三(ちなみ
にゲーム業界でもアレなマネをしでかしてアニメ業界に出戻るも、これ
またショッパい内容の作品を連発中)出来がヒドのもこれまた仕方の
ない事かも知れないw
ま、エニックスも発売後1年くらいは「ジーザスの続編なんて絶対に出
ません」とかいってたのを翻したのがケチの付き始めだったな。ある意
味自業自得。

にしても、当時でも7800円とか8800円だろ確か。今と変わりないじゃん。
当時の感覚で高いってんならまだ話は分かるけどさ。
751NAME OVER:2005/04/12(火) 04:57:19 ID:???
>>745
とんくすです!
トマトはすでに持っていて怪しいとにらんでたんですが、
トマトからみみずを出す方法がわからなくて…。
するとトマト屋台の横からトコトコ歩いて出てくる小っさい奴が小鬼なのかな?
あたしにはレベル高すぎたようです…
752745:2005/04/12(火) 05:32:40 ID:???
>>751
罪人にぶつける→トマトを調べる。
これでよかった思うけど・・・違ってたらもう一度教えておくれ。

753NAME OVER:2005/04/12(火) 05:59:08 ID:???
>>752
早いレスどうも!
みみず出ました!
つーかあんな方法普通に考えて思い浮かばねぇ〜とオモタ。
あとアイテム小鬼だけなので頑張ります。
ほんとに感謝です。
754NAME OVER:2005/04/12(火) 20:39:18 ID:???
>>750
プロ○ティスというゲームで発売されたよな<本来のジーザス2
突然延期になってわけわかめになった状態で、ムリヤリ作った
んだろうな。CGは当時としてはかなりの高画質だったから
勿体無かったとオモ。

そういえば、アンジェラスも続編出るとか散々宣伝しておいて
出なかったな。PCで発売予定がPCエンジンROM2になって
結局お蔵入り。ほぼ完成していたらしいが…。
アキバでデバッグ用のほぼ完成品が出回っているとか言う
怪しげな噂まであったなぁ。

まぁエニッ○にスにとってはPCゲームソフトはいまや黒歴史
なのかと思うほど待遇が悪い。
755NAME OVER:2005/04/12(火) 21:07:28 ID:???
>>754
「ミスティ・ブルー」が続編の代わり…
というわけでもないか
756NAME OVER:2005/04/12(火) 21:15:25 ID:???
>>755
ミスティ・ブルーは発売時期としてはアンジェラスの後。
まぁプロデューサーは一緒なわけだがw

アンジェラス2プレイしてみたかったな。
原画は北爪氏、音楽は古代だったな、確か。
757NAME OVER:2005/04/12(火) 21:33:55 ID:???
ウォーリーをまたやってみたい。
確か地下のドアだらけの部屋で行き詰って諦めた覚えがある。
758NAME OVER:2005/04/12(火) 21:50:25 ID:???
ミスティ・ブルーに登場するディスコが「アンジェラス」

南青山とか六本木とかバブリーなゲームだった
759:2005/04/12(火) 22:58:07 ID:???
>>753
無事に取れたようですね。
小鬼は錬金術師のいる部屋にいたはず。
で・・・みみずの他に必要なものはメ欄。
760NAME OVER:2005/04/13(水) 01:41:00 ID:???
アニマルランドはなぁ
もしできるならゴニョゴニョをチョメチョメして
やってみるがよろし
功略サイトもあるようだし
761750:2005/04/13(水) 14:20:33 ID:???
>>754
ある程度「ジーザス2」の情報が出てた時期に、いきなり導入部からその後の
ストーリーまで全く同じな「プロンティス」が雑誌で紹介されてたからかなり吃
驚した記憶がある。

>>756
北爪じゃなくて恩田ね<アンジェラス2の原画
要するにミスティ・ブルーと同じ原画&音楽というシフト。まあプロデューサー
が同じだからその流れってのはありがちだよねw

ちなみにそのプロデューサー=伊藤は、その後六月十三と結婚。
「有栖川ケイ」のPNで「卒業M」や「セイントビースト」の原作&プロデュースを
手掛けてる。
762NAME OVER:2005/04/13(水) 21:16:10 ID:???
>>761
恩田さんじゃなくて北爪さんだよ。
手持ちのPOPCOMに載ってるから間違いない。

伊藤さんって今も活動中だったのか。
本名でぐぐっても大して出てこないよね。
763NAME OVER:2005/04/13(水) 21:23:49 ID:???
ときめも人気に便乗?商法の卒業Mだが
そんなに売れていないだろうw

>>761
当時の雑誌を捨ててしまった事が悔やまれるが鮮明に
覚えている。プロンティスのグラフィックはショボかったw
事件は洋上の貨物船で起こる部分とか、船長がモンスター化
するところとかほぼ一緒。当たり前かw
どちらもあまり注目されなかったし、売れなかった。
ジーザス2なんてアキバかどこかで発売イベントもどきを
やったんだよ、当時。
764NAME OVER:2005/04/14(木) 00:12:55 ID:???
765761:2005/04/14(木) 02:20:28 ID:???
>>762
今恩田氏のサイトで確認してみたが、ワークリストには入ってなかった……
勘違いしてたわ、スマソ。
766NAME OVER:2005/04/19(火) 07:34:17 ID:???
ほしゅ
767NAME OVER:2005/04/19(火) 22:21:28 ID:???
今、セイレーンというAVGをやってます。グリフォンの森に来た時点で、1回だけ薬ビンを使っているのですが、この場合
クリア不能になってしまうのでしょうか?どなたかお助けください。
768NAME OVER:2005/04/20(水) 08:33:02 ID:???
>767
クリアできる
769NAME OVER:2005/04/20(水) 21:31:40 ID:???
>>768
ありがとうございました。ところでそれからゲームを進めていたのですが、ある場面で、
やるべきことをしていなかったらしく、セイレイにゲームオーバーを宣告されてしまいますた。ここまできてハマリかぁ・・・。
ただいま気力充電中。
770NAME OVER:2005/04/21(木) 01:28:39 ID:???
今まで古いデカイパソでデスクにかけてても狭くて
マターリゲームする気になれなくてせっかく買ったJBシリーズとか積みっ放しだったんだが
このたび5年ぶりくらいにノート買った
さあこれで茶の間でマターリJBれるぞ



XPじゃ動かなかったとですorz
771NAME OVER:2005/04/21(木) 02:53:11 ID:???
>769
グリフォンの森でセーブうさぎが勝手に出てくるところまでに
あるアイテムを取っていないと大水柱でハマるよ。
772769:2005/04/21(木) 05:51:11 ID:???
>>771
せめてヒントだけでも・・・、その「あるアイテム」とは、

魔法の鏡
ユニコーンの剣
ブルーの宝石
薬ビン
サイの剣
773769:2005/04/21(木) 05:54:38 ID:???
あ、途中で送信してしまった・・・。

その「あるアイテム」とは、上の5つのアイテムの中にあるのでしょうか?お願いします。
774522:2005/04/21(木) 16:57:47 ID:???
攻略な流れになってきているので便乗して再度質問。
は〜りぃふぉっくすMSX(ROM)版で
フィールドが雪の世界になってからどうすればいいのかわかりません。
ぐぐってもやっぱりコマンド入力版?しか出てこない…
775NAME OVER:2005/04/21(木) 22:22:42 ID:???
地獄の練習問題むずいよ(><
776NAME OVER:2005/04/21(木) 22:27:45 ID:???
(><
777:2005/04/21(木) 23:53:24 ID:???
>>775
おうっ!何でも聞いてくれ!
778NAME OVER:2005/04/21(木) 23:58:25 ID:???
>>774
EGGじゃ、配信してないのね・・・
(´・ω・`)
779771:2005/04/22(金) 01:25:20 ID:???
>772
残念ながらその中に必要なアイテムはない。
ヒントはリス、グリフォンの森で2回会うと貰える。
780769:2005/04/22(金) 05:44:59 ID:???
>>779
ありがとうございました。やっぱりレゲーは厳しいなぁ。
781NAME OVER:2005/04/23(土) 00:33:26 ID:???
777>> って1なのか??   いや775だけど詰まってるわけじゃないのよ。順番が分からないの?  あっつあこっちゃいける分、悩ましい。ハミングバード、やりやがる。
782NAME OVER:2005/04/23(土) 01:54:46 ID:???
>>781
>順番が分からないの? 

783NAME OVER:2005/04/24(日) 03:02:15 ID:U+emqrzv
週末age
784sage:2005/04/24(日) 11:46:26 ID:JuXyUUXg
小さい頃にたまたまやる機会のあった「聖なる剣」を知ってる人いるだろうか。
テキストアドベンチャーだったんだけど、どんな話だったのかなあ・・・
785NAME OVER:2005/04/26(火) 22:17:57 ID:???
>777
786NAME OVER:2005/04/26(火) 22:21:38 ID:???
いや、順番とかじゃないの?地獄・色んなトコでやる事変わるから楽しい、   三途の川が行っても行っても・川なのが今はなぞ(;;  楽しんでやってます^^
787NAME OVER:2005/04/27(水) 03:31:42 ID:???
「順番」の主語がわからん
788NAME OVER:2005/04/29(金) 08:26:27 ID:???
EGGでデゼニはもう無理なのか・・・
789NAME OVER:2005/05/01(日) 22:41:04 ID:???
FCのデジャヴいきづまった〜酔っ払いに金払って情報得た→部屋で死体見つけた→金渡せ男に金渡して追い払った→新聞買った→弾買った…あと何すればいいの
790NAME OVER:2005/05/02(月) 02:07:14 ID:???
>>788
俺FM−7だったからランドはやったけどワールドはできなかったんだよな・・・
ワールドへの憧ればかり募ってるよ
791NAME OVER:2005/05/02(月) 02:12:27 ID:???
>>788
そこで「デスゼニーランド」ですよ旦那。
792NAME OVER:2005/05/02(月) 23:45:10 ID:???
新作「デゼニミー」出しませんか?
793NAME OVER:2005/05/03(火) 01:27:42 ID:wvRHnKHq
>>789
ベンツのダッシュボードを開けて、アイテムの忘れてない?
ベンツの鍵(カギ2)は死んでる男が持ってる
794NAME OVER:2005/05/03(火) 01:30:23 ID:???
「SF ZONE 1999」で宇宙船のハッチを開けたあと死んでしまいます。
何かが足りないのでしょうか。軍服は着ています。
795NAME OVER:2005/05/03(火) 02:48:05 ID:???
>>791
うはwww
ぐぐったけど初めて知った、あんがと
796788:2005/05/03(火) 04:28:32 ID:???
>>791
既にプレイ済みですよ、旦那。

でも不安ハウスといい完成度(?)高いよね。
797NAME OVER:2005/05/03(火) 21:35:56 ID:???
そこで。地獄の練習問題ですよ。 岩牢で叫んでもなんも・・・うは^^
798NAME OVER:2005/05/05(木) 11:29:39 ID:???
793さん、サンクス!
死体のポケット調べてなかったです。進めましたー
799NAME OVER:2005/05/05(木) 13:04:27 ID:???
進めたと思ったらまた行ぎづまり…トランクのデブ女見つけた後はどうすれば?
800NAME OVER:2005/05/05(木) 16:59:35 ID:???
>>799
デブ女の口元の「さるぐつわ」を取って、お注射でしゃべらせる。
801NAME OVER:2005/05/05(木) 17:02:52 ID:???
>>797
名詞(メ欄)が必要だったはず、その後ノックする。
802NAME OVER:2005/05/05(木) 17:10:03 ID:eUnaTcQt
回答して、ageるの忘れてた orz
803NAME OVER:2005/05/05(木) 18:38:01 ID:???
800さん、回答通りにやってみたんですが、衰弱がひどくて話せないって出ます。
注射器と拷問椅子の部屋の薬ビンをあわせて使うんですよね?
804NAME OVER:2005/05/05(木) 20:38:54 ID:eUnaTcQt
>>803
いや、その薬じゃないよ。
トランクを開けたってことは、金庫を開けられたんだよね?
って、ことはマニラホルダーの中身を見て別の場所に行けるようにならんかな?

ピストルの弾を忘れずに・・・。
805NAME OVER:2005/05/05(木) 22:05:14 ID:???
シャーマンへ行けたんですが、コインが足りなくてタクシーおりれません。
20ドル冊で払いたいのに…
806NAME OVER:2005/05/05(木) 22:11:46 ID:???
>>805
(ノ∀`)アチャー

カジノのスロットマシンでコインを増やしてから乗らないと
ハマリだと思う・・・。
ちなみにコインがゼロになっても、右端のスロットマシンを
調べるとコインを1枚入手できる。
807NAME OVER:2005/05/05(木) 23:25:44 ID:???
806さん、最初からやり直しました。スロットで777出たので一安心。
先ほど証拠品捨てて警察行ったら捕まりました…
銃捨てたのになぁ…日記とメモ帳と手紙2あればいいんですよねぇ?
808NAME OVER:2005/05/06(金) 00:03:26 ID:???
>>807
あと、手紙1(脅迫状)が必要ですよ

あと、ファイル5は燃やして、地図や写真も捨てなきゃダメなはず。
809NAME OVER:2005/05/07(土) 23:41:14 ID:???
>>801ありがとです。  しかし名詞って・・・door prison left etc ... 無反応だ 兄Z
810809:2005/05/08(日) 00:30:41 ID:???
どうもフラグが足りないみたいです。                                  他当たってから再度アタックします  0兄 
811801:2005/05/09(月) 23:21:32 ID:???
>>809
フラグはないはず。
>>801のメール欄に名詞を入れといたんだけどダメ?
ちなみにこのヒントは「先輩」から聞くことができます。

812809:2005/05/10(火) 22:09:27 ID:???
うああ・メ欄きずかなかった。しかも先輩から聞けるとは・・・・サンクスです
813NAME OVER:2005/05/13(金) 21:09:15 ID:NIEpGADT
アニマルランド殺人事件の真相は結局どうだったの?
人間のエゴを諭す内容だったはずだが・・・
814NAME OVER:2005/05/13(金) 21:25:59 ID:OOCv407o
キャリーどぇーす
815NAME OVER:2005/05/13(金) 23:01:28 ID:???
>>813
ヒント・猿の惑星と同じ
816809:2005/05/13(金) 23:09:40 ID:???
72点でした  O兄=3
817NAME OVER:2005/05/14(土) 01:38:39 ID:???
>>814
それ、なんだっけ?
818NAME OVER:2005/05/14(土) 02:08:01 ID:???
テープ版のななこSOSを買った俺の苦い思い出('A`)
819NAME OVER:2005/05/14(土) 15:33:47 ID:???
>>817
「デス・ノート」
820NAME OVER:2005/05/15(日) 12:43:47 ID:5yj866TE
ロ−プ トル:”ロ−プ” トイウ コトバハ アリマセン
ロープ トル:ザースハ ロープヲ トッタ
821NAME OVER:2005/05/15(日) 12:48:17 ID:TIuLEFDY
天使たちの午後2 〜美奈子〜とかでしょ?
コマンド入力式アドベンチャーって
822NAME OVER:2005/05/18(水) 02:51:15 ID:???
>>821
いやぁ、他にもあるだろうに何故?
823NAME OVER:2005/05/19(木) 00:39:29 ID:???
>>817
デッドゾーン(サン電子)じゃないか?
ディスクシステムだったっけ。懐かしい。

ADVといえばジーザス。FCのジーザスで遊んで、
その後PCのジーザス2をプレイしたが「…」だった。
あれはゲームと呼べるのかなぁ。絵は綺麗だったけど。
824NAME OVER:2005/05/19(木) 02:02:17 ID:???
>>823
ジーザス2は許してやれw
エニックスと喧嘩したシナリオライターがまるっきり同じ内容のADVを他社からリリースするわ、
その影響で既に上がってる原画を元にムリヤリ別のシナリオを構築したりと、いろいろシャレに
ならない事態の末に出来上がった代物だから。
825NAME OVER:2005/05/19(木) 02:22:54 ID:???
あれは、超絶美麗CG集として楽しめばよかとです。
826NAME OVER:2005/05/19(木) 07:47:28 ID:???
ジーザス2のストーリー内容きぼんぬ。
827NAME OVER:2005/05/19(木) 17:13:36 ID:???
>>826
世の中知らないほうが良い場合もあるぜ
828NAME OVER:2005/05/19(木) 21:03:28 ID:???
>>824
うーん、期待しただけあまり笑えないw
確かに揉め事が発生してゴタゴタしたみたいだし、ちょっとした
問題にはなっていた様だが(プロン○ィスの件)

>>825
あのスペックであのクオリティ。
超絶美麗CG集で楽しめれば良いですよね、確かに。
流石色彩の魔術師だ<真島氏
829817:2005/05/19(木) 21:57:29 ID:???
>>823
ありがd
830おやじ:2005/05/20(金) 09:29:23 ID:F1Q8nzot
あの場面で「S○○○T」と言うコマンドが正解だったのが印象に残っている某レゲー。
何の気無しに打ち込んだら画面が変わったので数秒間は呆気にとられて何も出来なかった。
あとお化けはダミーで取る物取ったら○の中に潜るのが正解。
実は一番手間が掛かるのが誰もが知ってるあのルートだった。
懐かしいね。
831NAME OVER:2005/05/20(金) 12:54:07 ID:???
>>830
そのゲームは何かわからないが、
「何の気無しに打ち込んだら・・・」てのは、経験あるな。

俺はワンダーハウスで、とりあえずってつもりで
「SAY ○○○○ ○○○○○○.」て打ったら通過できて、
驚いたよ。
832NAME OVER:2005/05/21(土) 06:20:39 ID:2ZycEvnG
機動戦士ガンダムでガンダムに乗ってないアムロに生身でザクと戦うようにコマンド入力した。

そしたら即、ゲームオーバー。昔のゲームってカセットテープで延々ロードさせといて、ゲームオーバーになったらロードし直しって多すぎる。
833NAME OVER:2005/05/21(土) 08:05:14 ID:???
ADJUSTとかわからないから。
834NAME OVER:2005/05/21(土) 12:44:02 ID:???
mystery house 2?
835NAME OVER:2005/05/22(日) 13:07:25 ID:uT4kFP1d
http://www10.ocn.ne.jp/~adv/a_file-zesus2.htm
こういう事情が
今度ハレー彗星が地球に近づく頃にリメイクしてほしい
836NAME OVER:2005/05/22(日) 14:59:09 ID:???
おいおい、誰だい?ジーザススレ建てた香具師は
837NAME OVER:2005/05/22(日) 17:46:36 ID:???
あ、ホントだ。
発売してから15年以上経つのかぁ。
しかしこのスレ突発的に立てられたっぽいね。
838NAME OVER:2005/05/23(月) 11:31:59 ID:???
ジーザススレか・・1しか語ることが無い気がするが

なんとなく昔この板でJBシリーズスレを立てたら速攻で落ちたのを思い出した
839NAME OVER:2005/05/23(月) 14:08:37 ID:???
JBシリーズか、懐かしいな。
殺人倶楽部は88でやって、捜査率全て100%行ったけど、
エンディングを見れなかった。
マンハッタンレクイエムも途中でつまり、
DCコネクションも100%行ったのにつまり、
最後のブルーシカゴブルースでやっとエンディングが見れた。

結局はコマンド総当りADVだったけど、俺にとってはいい思い出。
840NAME OVER:2005/05/23(月) 19:50:29 ID:???
JBシリーズでED見れないってどういう事だよw

このシリーズは推理よりも世界に入りこんでお話を楽しむタイプだからな
解くだけなら今期良くやってりゃ何時かは解ける
841NAME OVER:2005/05/23(月) 20:20:40 ID:???
かえるー

のうたがきー
842NAME OVER:2005/05/23(月) 22:00:15 ID:???
>>840
100%行って犯人までわかってるのに、そこから全然
進むことができなかったんだね。
多分どこかのフラグが立てばいいはずだったんだけど、
5時間くらいやり続けても全然見つけられなかったんよ。
何がいかんかったのか、いまだにわからない。
843NAME OVER:2005/05/25(水) 07:32:30 ID:w1+7bzkY
殺人倶楽部は、逮捕状簡単にとれすぎ
怪しい人間にしつこく質問するのはいいけれど
取調室に監禁はまずいだろ
844NAME OVER:2005/05/25(水) 08:12:13 ID:???
>>841
聞いたことあるような・・・何?
845NAME OVER:2005/05/25(水) 11:36:37 ID:???
>>841
ジーザスのレーザーロンだろ
846NAME OVER:2005/05/28(土) 00:48:19 ID:???
デウリングはおもしろかったよ
泣きあり、笑いあり、ひっかけありで
847NAME OVER:2005/05/30(月) 17:00:18 ID:pe8L1yMw
まーだーくらぶは、最後保険屋だろ!呼べ追求しろ!ヤス(ぽーとぴあ)だって、バウアー(24)だって
身内のためにあそこまでしたんだろ!保険屋もきっと、、、
848NAME OVER:2005/06/03(金) 00:50:26 ID:???
もう見てないと思うけど >>784 に捧ぐ
『聖なる剣』はかなりやったっつーかクリアした
おれがやったのは PC-6001 版(多分機種によって微妙に違う)
魔王にさらわれたお姫様を取り戻すゲームなんだけど
魔王の城に手ぶらで乗り込んで行って(※ほんとは途中でなくしちゃうって設定)
ランプも油も火打石も現地調達
鍵を拾うための鍵を拾うための鍵を探したり
酒を拾ったり毒薬を拾ったり高麗人参を拾い食いしたり
地下に進むと「まもの」が出てくる部屋がいくつもあって
その部屋ではコマンド5回以内でなんとかしないとまものにやられてゲームオーバー
「めいれいは あと 2 かい です。」
なかなか緊迫感があったなあ
ドラゴンの部屋を突破するのに一番悩んだ憶えがある
最後は便所で拾った剣を泉に投げ込むと剣が輝き始めちゃう超展開
ローダで毎回毎回最後に使うコマンドを教えてくれるのに
いざ最後の場面になるとやっぱり忘れてる罠
そしてとうとう魔王を倒したのにうっかりお姫様を助けるのを忘れたりすると
「しかし おひめさまを たすけだしていないため
 あなたのぼうけんも みずのあわになりました。」
ゲーム史上でも屈指のあっけないバッドエンドが待っている(おおげさ)
グッドエンドではお姫様の・・・ おっといい加減しゃべり過ぎたな
機会があったらやってみるといい(ねえよ)
今やったら理不尽さにうんざりすることうけあいだけど
それ言ったら昔のアドベンチャーなんてほとんどそうだしね
849NAME OVER:2005/06/04(土) 03:11:11 ID:???
ヤベーすごくたのしそうだw
850NAME OVER:2005/06/04(土) 17:50:32 ID:???
いろいろアドベンチャーやったけど、リ・バースだけ何故か想い出がない。

俺の中での不遇な作品で最後、主人公死んだような気がしたけど
誰か憶えてないかなぁ?
851NAME OVER:2005/06/05(日) 03:37:30 ID:???
リバースってなんかぼんやりした絵で
城の中だか塔の中だか探索するヤシだっけ?
852NAME OVER:2005/06/06(月) 23:32:06 ID:???
>>851
そう、それなんだけど・・・やっぱり記憶曖昧だよね
853NAME OVER:2005/06/07(火) 01:31:45 ID:???
最後までやれなかったし・・・序盤でとりあえずあちこち探索してみた、ってぐらいしか
別に詰まったってわけでもなかったと思うんだが、
別のゲームに走っちゃって積みゲーにしたのかな俺orz

どんなアイテム拾ったりかも覚えてないよw 基本なのに!
854NAME OVER:2005/06/07(火) 17:40:41 ID:???
ドラゴン相手になにやってもヌッコロされ続けて放置してたが、
>850見て久しぶりにやったらやっと解けた。
ドラゴンのところでハマってた事にずっと気がつかんかった・・・
855NAME OVER:2005/06/07(火) 22:06:50 ID:???
確かにアイテム全然憶えてないやw

憶えてることは、ミハエル、ラファエル、ガブリエルって名前だけだ
856NAME OVER:2005/06/09(木) 12:37:18 ID:???
そーいや携帯電話アプリの話だが・・旧リバーヒルの
藤堂シリーズ(琥珀色の遺言、黄金の羅針盤)の新作が出たみたいだね
まさか今のご時世新作が出るとは思わなかったが・・・

JBの新作も予定にあるって話だけど
857NAME OVER:2005/06/09(木) 12:41:39 ID:fGGYsuw3
携帯のゲームなんて落としたことないけど、
いくらかかんの?

なんか、値段をもっとアピールしたほうがいいよな、携帯アプリって。
いくらだか分からないと「すごく高いんじゃないか」って俺は考えちゃうから。
858NAME OVER:2005/06/09(木) 13:00:31 ID:???
>>857
キャリアによって違う
ドコモとかだと月額いくらってのが多いかな・・
vodaだとゲーム一本につき315〜525円で落としきりってのが多い
もちろんパケット代は別ね、とりあえず藤堂の新作は今の所ドコモのみしか出てない

新作については公式サイトを見た方がいいかな「瑠璃色の睡蓮」ってタイトル
http://www.althi.co.jp/index_a.html

旧リバーヒルの離散組の会社アルティってとこが携帯アプリでJBや藤堂シリーズを
ずっと移植してたんだけど・・ついに新作をって感じかな?
ただ旧シリーズを作ってた鈴木さんはアルティに居ないので関わってない可能性が大きい

その他詳しくは携帯アプリ板に↓のようなスレがあってそこで語られてるので
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1106223494/
859NAME OVER:2005/06/09(木) 21:09:21 ID:???
長年積んでたMSX2の琥珀色の遺言を最近ついにクリアして
黄金の羅針盤やりたくていろいろ検討したあげく
EGGでPC98版買いました
システム全然違うのね・・・よーしやるぞ・・・ってめんどくさそうだなコレ
860NAME OVER:2005/06/10(金) 21:58:29 ID:???
>>859
自分はその面倒くささにサジ投げた・・・
861NAME OVER:2005/06/11(土) 15:13:06 ID:???
>>もう見てないと思うけど >>784 に捧ぐ

見てないというか、書いたことすっかり忘れてましたw
偶然にまたここを見て、「あっ!聖なる剣のストーリー書いてある!」
って、俺が質問してたのね・・・orz
でも、子供の頃に電気屋やら従兄弟の友達(なので、どんな話だったか聞けない)
の家やらでちょっとだけ見た憧れのゲームがどんな物だったかわかって
とても嬉しい気分。かなり面白そうなストーリーじゃないですか。
848さん、本当にありがとう!
・・・さて、仕事に戻るかw
862NAME OVER:2005/06/11(土) 20:23:49 ID:???
>>859
おめ。
琥珀色の遺言エンディングよかったなあ。
黄金の羅針盤はなんか覚えてない。
おいらはX68kでやったよ。
JBハロルドのX68版がもう一回やりたい。
863:2005/06/12(日) 00:45:54 ID:6Cm9Hiu3
週末なのでageてみる
864NAME OVER:2005/06/12(日) 09:21:35 ID:???
リバーヒルソフトの漢字フォントは潰れすぎ
「龍」が「■」に見える
865NAME OVER:2005/06/12(日) 11:30:10 ID:???
デスゼニーランドが微妙に懐かしい?で、おもろい
漏まえらやってみ。
タダたし
スパナ取り忘れんなよ
866NAME OVER:2005/06/12(日) 11:46:53 ID:???
>>862
EGGで殺人倶楽部DXとマンハッタンが出てますね。 >X68版
当時殺意の接吻は出てたのは覚えてますが、DCは出てたっけ?
867NAME OVER:2005/06/12(日) 20:59:46 ID:???
>>866
確かDCもX68版あったと思ったが
868NAME OVER:2005/06/13(月) 05:37:12 ID:???
>>865
タダってどういうこと?
869NAME OVER:2005/06/13(月) 06:03:23 ID:???
>>868
ここにある、デゼニランドのパロディ・ゲーム
ttp://www.onoda-pro.com/black/project/bd/games_old.htm

ファンハウス・ミステリーのパロディや、ミステリー・ハウスものもあるでよ。
870NAME OVER:2005/06/13(月) 10:04:38 ID:s1+sSS93
>>869
おおぉ…面白い。
こんなのがあるのか。知らなかった。ありがとう!
871NAME OVER:2005/06/14(火) 01:32:38 ID:???
それで思い出したけど
ファンハウスミステリーってどんなんだったかのう

スタークラフトのは大体覚えてたんだがなあ
872NAME OVER:2005/06/21(火) 05:23:05 ID:???
不安ハウスミステリーが結構再現性高いから、やってみては?
873NAME OVER:2005/06/21(火) 22:34:21 ID:???
携帯アプリで昔のアドベンチャー(APPLEU)遊べないかなぁ!?
874週末age:2005/06/25(土) 21:11:42 ID:HNC4/nqz
>>873
容量的に全然可能だよね、ただコマンド入力が面倒だろな
875NAME OVER:2005/06/26(日) 00:11:54 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79706393
オクでなものをハケーン。この手の本はホスィがまだ買わない。w
876NAME OVER:2005/06/26(日) 00:53:26 ID:???
>>874
カサブランカは酷い移植だったしな・・携帯アプリ版・・

JBや藤堂の新作は自分の機種では出来ないのが残念だが・・_| ̄|○
877NAME OVER:2005/06/26(日) 02:27:08 ID:???
>>875
それで思い出したが誰か「アドベンンチャーゲームお料理読本」って知らないか?

うはwww
ぐぐっても出てこねえwww
青地に書名と発行団体?の文字(ワープロ丸出しだし)しか入ってないような表紙で
A5かB6くらい、中身はくぐもった画面写真が1Pにタテ2枚で
ヒントともなんともつかぬような適当なコメントがそれぞれの写真に添えられ・・・

「ウィザード&プリンセス」とか「DreamLand」なんかを取り扱ってた
あーあのチープな作りのしょぼい本がまた読みてえようw
878NAME OVER:2005/06/26(日) 20:02:55 ID:zCFl+wnj
デスゼニーランドのロッカーが開かない
鍵は見つかったのに......
誰か助けてえ
879NAME OVER:2005/06/26(日) 22:06:34 ID:kZv+8dB1
>>878
アイテムを使う場合は、動詞+名詞+アイテム

これ基本
880NAME OVER:2005/06/28(火) 16:05:05 ID:???
聖なる剣でしばらくいくと真っ暗になって進めなくなるが
さんざんさがして
最初に入ってきた扉の方角向いてドア調べるとたいまつが
飾ってあって、こんな初めにあるのかよ!と友人と絶叫した
記憶があるが俺の記憶はマチガイだろうか
881NAME OVER:2005/06/29(水) 02:38:39 ID:???
>>880
ちょっと待て、なんの話だ?気になる。
882Kenzoo:2005/06/29(水) 20:21:27 ID:???
一番最初にゲーム名が書いてあるじゃんか。
自分はやったことないけど、いい感じのトリックだと思うな、そのたいまつは。
883NAME OVER:2005/06/29(水) 20:58:51 ID:???
クリスタルソフトのADVだとコスモクロス、聖なる剣しかやった事ないなぁ
MZのみのソフトハウス殺人事件っていうソフトは面白かったんだろうか
884881:2005/06/29(水) 23:29:21 ID:???
>>880
>>882
スマン、素で気付かんかった・・・。

デゼニでまんじゅう買って嵌ってくる・・・orz

885NAME OVER:2005/06/30(木) 00:05:48 ID:???
>>884
「ゼデニまんじゅう」ってハマリ?

毒にも薬にもならないアイテムじゃなかったっけ
886NAME OVER:2005/06/30(木) 01:18:52 ID:???
まんじゅう買ったら必須アイテム買えないんジャマイカ?

と無責任に言ってみるテスツ
887NAME OVER:2005/06/30(木) 08:53:01 ID:???
>>886
必須アイテムを購入後、あまった千円で買える

ジャングルクローズの動物に与えることができるという噂があったが真偽不明
888NAME OVER:2005/06/30(木) 16:00:16 ID:gWN6eLxu
>>887
懐かしいな。
しかし窮屈なヘルメットを被りっぱなしで廻る遊園地って楽しくなさそう
889NAME OVER:2005/07/02(土) 00:27:20 ID:???
駄目だチケット有るのに入り口入り方ワカンネ
助けてエロイ人
890NAME OVER:2005/07/02(土) 05:30:23 ID:???
Back
Space

の下
891NAME OVER:2005/07/02(土) 14:05:50 ID:y905pQHQ
returnですか

って誰かが言わなくちゃな
892NAME OVER:2005/07/05(火) 03:06:28 ID:???
昔のキーボードになかったのはBSキーかDeleteキーかわるれてる俺
893848:2005/07/07(木) 22:25:15 ID:???
>>880
P6 版では地下に下りると真暗になる
あてずっぽう進んだりもできないからほんとにそこで詰まってしまう
んでランプが要るわけなんだが
あなたの記憶の通り最初の扉の裏側にあるんだ
んーでも待てよ扉の裏にあったのは油だったような気もしてきた
ま ともあれ明かりに関係あるものが落ちてるのは確かだ
まったく参っちゃうよな
ランプと油を揃えても今度は火をつける道具が要るって言いやがるしさ
火打石は絵の裏の棚だか金庫だかに入ってた気がするな
あくまで PC-6001 での話なんで他の機種では松明だったのかも知れない

>>861
忘れるなよ

言いたいところだけどまあ読んでもらえたんならよかった
機会あったらほんと一度やってみるといいよ
894NAME OVER:2005/07/08(金) 17:56:40 ID:???
聖なる剣は、当時の俺には難し過ぎて全く先に進めなかった・・・
頭きてSTOPキー押してGOTO文で無理矢理先に進んだものの
当然ながら正常に動かなくて(笑)
当時のは謎とかが異常に理不尽だったんだけど、解けて先に進めた時の
快感は凄かったなぁ〜
895NAME OVER:2005/07/08(金) 19:51:41 ID:eFNl+DSO
扉の裏側にあるのはランプだと思う
896NAME OVER:2005/07/09(土) 02:31:46 ID:???
聖なる剣(PC-6001版)は自力で解けたぞ。
ただ、ポートピア連続殺人事件(PC-6001版)はリスト解析しないと無理だったけどなー orz
で、未だにTHE SPPY(PC-6001版)は檻に入ったところから全く進まないわけだが・・・ orz
897NAME OVER:2005/07/10(日) 00:30:18 ID:Miin8CHu
mystery house1/2
898NAME OVER:2005/07/10(日) 01:08:39 ID:MbH563ey
誰か知っていたら今さらながら教えてください。
「リングクエスト」。
いかだのある川でロープはどうしたらいいんですか。
一応まだプレイ可能な状況。
「ムスブ」とかやっても反応なし。
899NAME OVER:2005/07/10(日) 02:49:42 ID:???
ツナグ
900NAME OVER:2005/07/10(日) 03:10:28 ID:???
PCのアドベンチャーでタイトルもメーカー思い出せない・・・

1980年代後半くらいのSFもののアドベンチャーで主人公女。
絵はかなりアニメちっく
主人公は記憶喪失だったかなぁ??
最初のほうでドームが爆発したりしてた・・・
捕まって裸にされたり。
901NAME OVER:2005/07/10(日) 03:23:27 ID:???
>>900
スクウェアの「α」だろ。超有名作。
902NAME OVER:2005/07/10(日) 03:43:58 ID:???
個人的には「α」より、Willの方が好きだったなぁ〜
αは、裸見たさに何回も捕まったりもしたなぁ〜
903NAME OVER:2005/07/10(日) 08:16:20 ID:PsVq/Z7M
あの頃はαに限らずよくあんなので抜けたなぁっていうような思い出が一杯だ
904NAME OVER:2005/07/10(日) 21:36:07 ID:???
>>903
坊やだからさ
905NAME OVER:2005/07/10(日) 22:43:38 ID:???
そらそうよ
906NAME OVER:2005/07/15(金) 06:58:55 ID:???
「ミスティーブルー」で和哉を轢き殺そうとしたのって誰?
907NAME OVER:2005/07/15(金) 08:47:14 ID:???
オレオレ、オレだよ
908NAME OVER:2005/07/15(金) 12:13:18 ID:???
夢大陸アドベンチャーはここでいいんだよな?
909NAME OVER:2005/07/17(日) 00:18:43 ID:???
GOODエンディングとBADエンディングの謎だけなら
ここでも語っていいぞ
910NAME OVER:2005/07/17(日) 10:31:02 ID:wGyRjxKF
殺意の接吻 プレイしてますが、どうしても、クリヤーできません。
最後の4人まで、絞ることができましたが、
推理のところで、つまずいています。

青い嘆き事件=サラ
暴行事件=ビル

として、
サラ事件、マイケル事件、ビリー事件の犯人を
そろぞれ、カレン、ビッキー、デビットで色々試したのですが、
誰も自白してくれません。
どなたか、詳しい方・・・
911NAME OVER:2005/07/17(日) 20:40:45 ID:???
>>910
EGGで配信されてたので、やってみるけど追いつくのには
当分かかりそう・・・。

912910:2005/07/17(日) 23:34:54 ID:wGyRjxKF
>>911
やっていただけるんですか!
ありがとうございます。
僕もがんばってみます
913NAME OVER:2005/07/19(火) 10:21:47 ID:???
911さんじゃないけど殺意の接吻クリアしました。
しかしこのタイプのゲームはどういうヒントをあげればいいのか?
ポイントは
クリア寸前まで証拠品が手に入る。
かなぁ。
914910:2005/07/19(火) 20:17:57 ID:wYbPe8pk
>>913
教えてください。

4人を自白させるために、推理モードで絞らないといけないのは
わかるんですが、
サラ殺害=  カレン・デビッド・ビッキー
青い嘆き事件=サラ
暴行事件=  ビル
マイケル事件=ビッキー・デビッド
ビリー事件= カレン・ビッキー

などで、いろいろ、組み合わせを試してるんですけど、
×。 頭がおかしくなりそう!
915913:2005/07/20(水) 01:27:39 ID:???
確認させて下さい。
バーでの犯人推理の答えは、そのままこのゲームの最終的な答えである
「犯人」を教える事になってしまいますが、ズバリ答えを教えてしまって
いいんでしょうか?

一応ヒントとしては、サラやビルのように「自白してない人以外」が犯人の
事件もあります。あとフラグを確認したわけじゃありませんが、自白に
追い込むには証拠品集めも結構重要な気がします。
916910:2005/07/20(水) 18:58:24 ID:mH40V7R3
実は、殺意の接吻は、かつてクリヤーしたことがあり、
真犯人が誰であるかは、知ってるんですよー。
それだけにもどかしくて・・。
たしか、マイケル事件はビリーが犯人だったのでは・・・。
今はデニスがどこにもみあたらない状態ですねー。
最終的にサラの部屋で、ハンドバッグやら色々、発見できたはず
だという記憶がありますが・・。うーん。
もうちょい、推理してみます。
917910:2005/07/20(水) 19:31:03 ID:mH40V7R3
やっぱりダメ!
教えてください!
918911:2005/07/20(水) 20:31:10 ID:???
真犯人の名前出すのだけは待ってクレ〜!

しばらく見ないほうがいいかな・・・。
919910:2005/07/20(水) 23:02:34 ID:mH40V7R3
>>911
あっ、911さん!910ですが、今、途方にくれてます。
ラストの85%で、止まったまんま・・・・。

>>913さん   911さんの手前、真犯人の名前は出さないでください。
(・_・;) すみません
ちなみに、推理状況なんですが、

サラ殺害=  カレン (動機:なんだかわからないけど)
青い嘆き事件=サラ (理由:ジャドが、そう言ってる)
暴行事件=  ビル(理由:ビル・デビッド・デニスの3人のうちでなんとなく)
マイケル事件=ビリー (現場に、ビッキーのイヤリングがあった点)
           イヤリングを持っていたのは、ビリーだから) 
ビリー事件= デニス (動機:ビッキーの浮気相手であるビリーを
            むかついたから)

かな?なんて思ってます。たしか、一度、推理して、犯人では
ない人を数人、自白させて、もう一度、本当の推理をしなおして、
自白させる、という2段階をふむはずだったと記憶が。
920913:2005/07/20(水) 23:17:12 ID:???
どうも犯人名は出さない方がいいみたいですね。

真犯人はともかく、マイケル事件は910さんの言われるとうりです。
その辺りで取得したと思われる証拠品はイヤリング、カレンダー、指輪、
ハンカチだったかな。青い嘆きや株券、ブレスレッドなんかも持っていたかも。
サラの部屋で最後に見つけるのはブレスレッドだったと思います。
921913:2005/07/20(水) 23:28:07 ID:???
書き込みが遅くて返事が変になってしまいました。

自白の手順は正直よくわかりません。
自分の場合は自白しない人物が出てきたら推理もしなおしていましたけど、
その度に新たな証拠品を見つけていたので自白の要因が証拠品なのか
推理なのかよくわかりませんでした。
922NAME OVER:2005/07/21(木) 04:48:22 ID:0JPqkpUx
それぞれの事件のポイントになるようなことでも教えていただけたらと・・・。
 
サラ殺害 写真に写っていた男とは?デニスの「サラを裏切った・・・」というセリフが気になる。
暴行事件 なぜ前作で未解決だったかというのは関係ありですか?
ビリー殺害 デビットがなぜイヤリングを隠したか・・・というのは?
923NAME OVER:2005/07/21(木) 11:06:48 ID:???
そうか・・殺意の接吻って推理モードあったよなぁ・・これは確かにやっかいだった
携帯電話アプリで殺意の接吻をちょっと前に落としてみたが
携帯アプリ版だと推理モードはなくなってるのな・・
924910:2005/07/21(木) 19:08:02 ID:pEwX9yqk
持ち物:青い嘆き シャツのボタン 領収書 バスの切符 クレカ 原稿
    株券 レコード イヤリング 口紅 指輪 カレンダー 写真
推理状況:86%

推理モードで、 この段階で、
青い嘆き事件:サラ
暴行事件  :ビル
マイケル事件:ビリー
と固定してしまっても、よいのでしょうか。固定した上で、
サラ事件: カレン ビッキー デビッド デニス
ビリー事件:カレン ビッキー デビッド デニス
の4人の組み合わせで24通り試しましたが、自白させられません。
暴行事件を、デニス もしくは、デビッドで推理しなければならないのでしょうか?
925910:2005/07/21(木) 19:12:57 ID:pEwX9yqk
>>922

>サラ殺害 写真に写っていた男:デニス「サラを裏切った」というセリフ
     &カレンの証言「その男はデビッドではない」→写真の男は、デニスでしょう。

>暴行事件 前作で未解決→関係ありで、たぶん、犯人はビルだろう、と。

>ビリー殺害 デビットがなぜイヤリングを隠したか→よくわかりません・・
926NAME OVER:2005/07/21(木) 22:10:33 ID:lMuc4CrK
>>925
ヒントありがとうございます。
サラ殺害でさらに絞るというと・・・。デニスが「シアター・ララ」で
「さらば愛しき人よ・・・」をリクエストしたというのもかなり重要?
デビットかなぜイヤリングを隠したかはそれほど重要ではない?
ちなみに僕はサラ殺害はデニスで固定してみます。
あと暴行事件もデニスでいってみようかと思います。
とすると・・・。
927910:2005/07/21(木) 22:41:01 ID:pEwX9yqk
>>922

サラ殺害:さらば愛しき人よのりクエスト→これは、明らかに、
     デニスからサラへのメッセージですよね..。
暴行事件:デニスですか。
でも、今、デニス、姿をくらましてません?
正しい犯人の推理ができた=まだ自白してない人たちを自白させる
ということに、結びつかないのでは・・。と。
ちなみに、今、 何%ですか?
928NAME OVER:2005/07/21(木) 23:17:12 ID:lMuc4CrK
>>927
85%です。ちなみにハンカチ、ブレスレットとやらはまだ
出てきてません。
 ちなみにデニスとしたのは・・・前作(殺人倶楽部)で誰かが
「サラは暴行事件の真犯人を知っているのではないか?」
というセリフを言っていたのを思い出してなぜ知っていて黙っていたのだろうか
と思いました。ビルだとわざわざ黙っている理由が思いつかなくて。
でもちなみにデビットでやってみたら自白しないんでデニスにしてみました。
とりあえずデニスとサラがデキていた、と推理。
サラ殺害はデニスで固定します。
もしかしたらビルが捕まったら恋人のデニスの悪事までばれてしまうのでは
と考えたサラがあえて知っていて黙っていたというのもあるかな・・・?
とりあえずまだビリー殺害が犯人がはっきりしません。
ビリーに刺青があったというのは重要なんでしょうか?
929913:2005/07/22(金) 00:36:23 ID:???
確認の為にもう一度プレイしてます。

デニス、ビッキー、カレン、デビッドが自白してない状態なのでほぼ
同じぐらいの進行状況だとおもいます(進行状況90点)。

私が今まで話してたのは最終的な犯人の名前で、自白させるには推理で
その人物以外の名前を選択する場合もあるみたいです。
混乱させてしまってすいませんでした。

とりあえず今日やったところではマイケル事件の犯人をデビットにして
家に行きます。それからデビッドに聞き込み及び真相を迫り、一度家
から出ます。それからすぐ家に入りカレンがいる状態で部屋を調べると
部屋が調べれるはずです。
そこで新たな証拠品が見つかるので話が進むんじゃないでしょうか。
マイケル事件以外は全て犯人不明でやっても同じ結果になりました。
930NAME OVER:2005/07/22(金) 15:28:45 ID:???
しかしJBシリーズ・・しかも殺意の接吻で盛り上がるとは渋すぎるな
931913:2005/07/22(金) 18:31:15 ID:???
どうもマイケル事件のみ最初は間違った推理をしないと
話が進まないみたいです。

あとは正しい推理がしてあれば容疑者が自白していくんじゃないかと。
推理は全てが正しくなくても自白させる容疑者に関連した事件の推理が
正しければいいみたいなんで、順番に自白させていけば最終的には
サラ事件の犯人が自白するでしょう。
932910:2005/07/22(金) 20:06:55 ID:99G9YsCj
>>913
!! マイケル事件の犯人を、デビッドにしてみたら、
物語が進行しました!
デビッド「ああ?俺を疑うのか?そんなに疑うのなら、
     家宅捜査でもなんでもやってくれ」
とのせりふが!→家宅捜査が可能になりました。
すごいです!
933910:2005/07/22(金) 20:50:27 ID:99G9YsCj
長らく、お世話になりました。クリヤーしました。
>>911 913 922さん。
本当にありがとうございました。感謝です。
>ポイントは
クリア寸前まで証拠品が手に入る。
納得です。家宅捜査をきっかけに、どんどん証拠品が出てきました。

にしても、この、推理モードは、ちょっと、つらかったなー。
934NAME OVER:2005/07/23(土) 01:05:41 ID:xdO0ON3W
922です。
 同じくクリアしました。
でも・・・間違った推理じゃないと進まないなんて・・・。
それにマイケル殺害事件は確かにデビットにも動機はあるけど・・・。
とりあえずゆっくり休もう・・・。
935NAME OVER:2005/07/30(土) 11:38:58 ID:???
JBシリーズ、殺意の接吻だけ未プレイの漏れが来ましたよ。


('A`)   コノスレミナキャヨカッタ・・・
936NAME OVER:2005/07/31(日) 11:50:51 ID:???
>935
('A`)人('A`)ナカーマ
937NAME OVER:2005/07/31(日) 22:41:03 ID:???
>>935
>>936
じっくり読むなよw
938NAME OVER:2005/08/02(火) 04:04:11 ID:???
タイトルも思い出せないけど突然
かぐや姫元ネタで下品にパロディにしてあったゲームがまたやりたくなった
当時消防だったし、ムチとロウソクとか言われても
全然ピンと来なかったんだよなあー
でもその頃って親父と一緒にゲームしてたから
親父はどう説明していいか困ってただろうな
愛人バンクとか
939NAME OVER:2005/08/02(火) 05:12:38 ID:???
>>938
このスレ頭からじっくり読んでみな。
940NAME OVER:2005/08/03(水) 01:50:22 ID:ScuWzpP4
殺意の接吻、クリア目前で詰まった・・・
自供してないのはあと一人なのに・・・

サラ殺害犯=ビリー殺害犯

じゃないのかな?

最後のアイテムは「ブOOOoO」じゃないのかな?
941NAME OVER:2005/08/07(日) 22:54:40 ID:9bojBHNF
初めてやったのはMSXの白と黒の伝説(百鬼編)だけど
洞窟でドッコ剣が何をしても取れなくて先に進めなかったな。
誰かやったことある奴いるか?
942NAME OVER:2005/08/08(月) 01:18:40 ID:???
漏れは親父に買ってもらったパソピア7にセットで付いてた魔女モヘカの館だな
もちろん一ヶ月経っても、最初の画面から動けなかったのは言うまでも無い
やった香具師は...居ないだろうなあ
943NAME OVER:2005/08/08(月) 01:23:16 ID:cWBLRykt
944941:2005/08/08(月) 06:11:37 ID:JCIINtqP
>>943
サンクス
945NAME OVER:2005/08/08(月) 07:24:56 ID:???
そこに入って探してみたが
同じソフトスタジオWINGの怨霊戦記が載っているのみで
白と黒の伝説(百鬼編)はなかった。
まずゲーム自体知ってる人いないな。
946NAME OVER:2005/08/08(月) 07:39:35 ID:???
>>945
今でもEGGで販売してるし、ベーマガ世代は知ってる人多いんじゃない?

947NAME OVER:2005/08/08(月) 08:38:52 ID:???
名前だけは知ってるなあ
948NAME OVER:2005/08/09(火) 01:42:32 ID:???
BGMのテープが付いてくるとかいうやつだっけ?
949NAME OVER:2005/08/09(火) 12:50:26 ID:???
モリコ脅迫事件とか銀河戦士ダイモスのメーカーだな。
950NAME OVER:2005/08/09(火) 22:42:44 ID:???
日曜日に宇宙人が?、サイコー
951NAME OVER:2005/08/10(水) 00:04:00 ID:???
スタークラフトの外国AVGを全て解いた人いる?
952NAME OVER:2005/08/12(金) 16:34:44 ID:WqFS7EL8
EGGでは〜りぃふぉっくす見つけたからやってるんだが
設定で方向キーをテンキーに対応、としてるけど
なにやってもまったく数字入力ができない。
なにが悪いかね?
953NAME OVER:2005/08/12(金) 16:48:33 ID:???
num lock
954NAME OVER:2005/08/13(土) 13:32:35 ID:???
週末&お盆age
955NAME OVER:2005/08/17(水) 01:54:35 ID:???
>>951
全部持ってた人すらいるのかどうか・・・
どっかに全作品リストとかないかな
もうタイトルや画像見るだけでもいいからハァハァしたいな
956NAME OVER:2005/08/17(水) 09:41:40 ID:???
>>955
こんなスレがあるんだな

スタークラフト社総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1121092500/11-14
957955:2005/08/18(木) 02:22:08 ID:???
>>956
あっ!ありがとう!

俺の知ってるスタークラフトはどうやら85〜86年までのようだ
「照魔鏡の伝説」てなんか結構異色だった気がする
日本が舞台だった気がする
と思ってぐぐって画像見たら思い出したー!!!
あーやりてえなあ
958NAME OVER:2005/08/18(木) 12:03:34 ID:Ob2QpjBQ
エミュROMの質問はこちらへ。
悩んでる人に親切な対応をするのが売りな掲示板です。

BOB BBS
http://jbbs.livedoor.jp/game/16659/
959NAME OVER:2005/08/19(金) 20:55:48 ID:???
スーパーエクスプレス殺人事件で
ゆりこを殺した犯人は誰で動機は何?
昔福笑いのところで詰まってしまってその後のストーリーが知りたい
960NAME OVER:2005/08/19(金) 21:58:46 ID:???
福笑い…
961NAME OVER:2005/08/25(木) 21:27:36 ID:zc9GCzd4
>>942
もはやプレイできる環境にないかもしれないけどあのゲームの最初の場面。
答えは「アクシュシロ」
962NAME OVER:2005/08/26(金) 00:48:33 ID:???
>>961
やったことも見たこともないんだけど、コマンドは命令形がデフォなのかな?

デフォじゃなかったら、パソピア7って機種が涙モノだけど、それとは違う涙が出るコマンドだなぁ。

963NAME OVER:2005/08/27(土) 16:14:09 ID:???
おおっ。モヘカ知ってる人も居るもんなんだねえ
まあ最終的には半年以上かかってクリアしたんだけどさ
>>962
なんかねえ自分が車椅子状態なのね
で、召し使いみたいな熊に指示出して魔女の館に侵入するって感じだった
とにかくすぐ死ぬ。
テープのロードで30分位かかって、全く身動きできずに一ヶ月。。。
しばらく漏れのパソピアはアルフォス専用機になっていた
964NAME OVER:2005/09/02(金) 13:39:09 ID:n5uge1sr
>>959
せめてモンタージュと言ってくれ(開発者談)
965NAME OVER:2005/09/02(金) 23:36:58 ID:DvhdCBcE
ダンジョンだか迷路だかが抜け出せなくて投げ出してしまったゲームの名前が思い出せない。。
山下氏も確か「ここは偶然にクリアしてしまった!」などとぬるいことを言っていたような

どなたかエロイ人教えて
966黄金の墓:2005/09/03(土) 06:20:25 ID:???
いえに かえって もう ねちゃう?

>はい
GAMEOVER
---------------------------------------------------
オロチがいる きみにたおせるか?

>いいえ
GAMEOVER
967NAME OVER:2005/09/04(日) 09:05:06 ID:???
Moonmist、Deadline、Suspectなどを配布してたサイトの残骸発見
もうダウソ出来ないけどね

俺のフロッピーには
ZORKシリーズ
Hitchhikers Guide to the Galaxy
ハイレゾアドベンチャーが数点(Mystery House、トランシルバニアとか)
スコットアダムスのアドベンチャー数点

なんか良いサイト教えてくらさいいs
968NAME OVER:2005/09/04(日) 13:58:08 ID:???
>>965
アリオンの最後だったよう記憶が
969NAME OVER:2005/09/05(月) 06:35:18 ID:???
ログインの広告で軽井沢誘拐案内PC98近日発売を見て
もう何年になるだろうか

エニックスは責任を取って、無償でROMを配布して欲しい
970NAME OVER:2005/09/05(月) 22:35:24 ID:EQesxjO0
http://search.ebay.com/search/search.dll?sofocus=bs&sbrftog=1&from=R10&catref=
C6&satitle=infocom&sacat=-1%26catref%3DC6&bs=Search&sargn=-1%26saslc%3D2&sadis=
200&fpos=ZIP%2FPostal&ftrt=1&ftrv=1&saprclo=&saprchi=&fsop=1%26fsoo%3D1&coaction=compare&copagenum=1&coentrypage=search
971NAME OVER:2005/09/06(火) 01:38:23 ID:JIGCIVR+
ttp://www.tkool.org/punge/sinsa/No2.zip
ここにひとつのゲームがある。
このゲームは既存に存在するゲームへのアンチテーゼ。
何から何まで説明され、ユーザーが考える余地のないゲームが
多く存在する昨今、今回は「逆にまったく説明しない」または
「教えようとしない」コンセプトで作ってある。

なんだコレ?で終わる人間も居るだろうし
意味を探る人間も居る。
何かを感じないのも、何かを感じるのもどっちも間違いではなく、正解でもない。

枷を嵌め、尚もその枷を越える「チカラ」を手に入れるべき人類。
それは創作のみならず。
人類の飛翔は今の腐った思考で今を生きている、漠然と生きている
そんな人間達に一喝を入れるべきがあたしの作る「ゲーム」だ。
上記に何も感じなければ間違いではないと言ってるが
個人的には「この意味」を理解できない奴は何を作っても無駄だ。

あたしが目指す「ゲームの最終地点」は
「プログラム上のみならず現実世界ですらそのゲームを髣髴させる事」にあり。
世界を超えるデバイスとなるゲームを作る。
それがあたしの希望であり、全ての人類への警鐘となる。


目覚めよ、人間たち


ttp://www.geocities.jp/suzukimikura/
972NAME OVER:2005/09/06(火) 02:44:27 ID:???
今林さんへ

映画狂殺人事件の開発は進んでおりますでしょうか?
出たら買おうと思って、子供の頃のお年玉を大切に握り締めております。
遅くなりましたが、シンキングラビットのうさぎマークの入ったメモ帳届きました。
大切に使わせていただいています。ありがとうございました。
それではお体を大切に。
美人の奥様にもよろしく。

一ファンより
973NAME OVER:2005/09/06(火) 16:21:34 ID:???
上に同じ
974NAME OVER:2005/09/06(火) 18:35:23 ID:???
映画狂殺人事件って、むかし広告見たような気がするが
発売されてなかったのかw
975NAME OVER:2005/09/06(火) 23:48:10 ID:EyEV83Td
しかし思い出というと「テラ4001」。
チャレアベでシージャの女の子(レイ)にハンググライダーを直してもらうには
「彼女はキミのことを警戒しているから誤解を解くために軽く○○してあげるといい」
とか書いてあったのを覚えている。
答えはキススルだけど・・・。
いきなり初対面の男にキスされたら普通の女の子は絶対によけい警戒すると
つっこんでた思い出があるw
あとサラトマで傘差して崖から飛んだりデゼニでナイフ一本でライオンに勝てる奴が
カナヅチだなんて・・・。
タイムトンネルでも・・・。噴水の水飲んだりベートーベンのシーンでかかってた曲が
どう聞いてもただの雑音にしか聞こえなかったり・・・。
あと思い出したのは・・・ウイングマン2。
何でポドリムス着いて間違って「た」と入力したらいきなりエンディング迎えてしまった。
あれはしばし呆然としたな・・・。
976NAME OVER:2005/09/07(水) 00:32:33 ID:???
>>965
ファルコムのロマンシアじゃねーの?
977NAME OVER:2005/09/07(水) 06:06:39 ID:???
>>975
「キュウリハミズニウクノデ、ウマクカワヲワタレマシタ」
でなかったか?
978NAME OVER:2005/09/07(水) 12:49:57 ID:???
>977
カナヅチなのはデゼニのほうでは
979NAME OVER:2005/09/07(水) 20:52:24 ID:???
まぁ、両方カナヅチみたいに読めないこともないけどなw
980NAME OVER:2005/09/07(水) 21:34:08 ID:rgQ8Pb4k
それにしてもサラトマでピーナッツの子供殴ったら子供は泣き出すが
親はその時も「ハハハ」と笑ってただけ?
 
981NAME OVER
モリコが再販とは…