一生遊べるシミュレーションゲー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
面白いシミュレーションゲームは何度やっても面白いもの。
一生付き合っていけそうな面白いシミュレーションゲームを語ろう!
2NAME OVER:03/12/04 19:16 ID:???
初めての2ゲット。そうだなぁシミュレーションはCiv3なんかがいいと思うよ。
3NAME OVER:03/12/04 19:16 ID:???
似たようなスレが死ぬほど立っている気がする。
4NAME OVER:03/12/04 19:21 ID:vILSZ4Nl
>>3
シミュレーション系に特化したようなスレが無い気がするので。
アクションだと長続きせず、
シューティングでは難しすぎ、
RPGはドラクエから続くマンネリ気味に疲れてしまった。
そんな自分はシミュレーション系ばっかやってます。

既にスレもありますが、幻獣旅団とかサイコーです。
5NAME OVER:03/12/04 19:22 ID:???
家庭ゲームは飽きてしまうなぁ、エディットできるアド大戦略もやりつくした…。
パソゲーのヴァンテージマスター2なら生涯手元に置いときたい。
ミリティアを第一次大戦に置き換えた、対戦可能なリメイクをキボンヌだなぁ…。
6NAME OVER:03/12/04 19:34 ID:zzSMFSec
アストロノーカー。
トラップバトルがおもろい。
育てる野菜の名前もなんか面白いし。
7高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/12/04 19:39 ID:???
シムシティは忘れたころにやればいい
8NAME OVER:03/12/04 19:55 ID:???
バハムート戦記
9NAME OVER:03/12/04 20:03 ID:???
ミリティアは同意。
またやり直してるがむずかしいと思いながらも続けてしまう。
あれはもっと戦闘速度がはやくて対戦可能ならば文句はないなぁ
10NAME OVER:03/12/04 20:19 ID:???
プリメ
11NAME OVER:03/12/04 21:10 ID:HOpIEmlg
キングオブキングス。
いまだにプレイしてます(´ー`)y−~~~
12NAME OVER:03/12/04 22:13 ID:???
ベストプレイプロ野球

パの前期後期制でいよいよ限界に来たけど
135BDP ◆5BDPq1SjgU :03/12/05 14:08 ID:???
コーエーの三國志シリーズ。
14NAME OVER:03/12/06 21:13 ID:???
一生遊べるシムゲーの条件は厳しい
・操作が快適
・エディット機能がある
・いつも対戦者がいる

これらを満たすのはレゲーではかなり困難
151:03/12/06 22:53 ID:uZ2xFzyc
一生遊べるというか、そんくらい面白い〜という意味でこんなタイトルにしたわけですが、
正直なところ自分があまりやらない系統のものが多くてレスに困ってました--;
シミュレーションと一括りにしてもゲームによって実際には全く違うくらい広いジャンルですね。
自分は基本的にTO、幻獣旅団、アースライトといった戦略シミュレーション系のが好きです。
ネクタリスとかもやってみましたが、難易度と操作性の点で長続きせず。
自分に合うゲームって難しいですね。
16NAME OVER:03/12/06 23:08 ID:???
CIV2だねっ!
17NAME OVER:03/12/07 01:46 ID:???
シミュレーション系って、パターンを読んじゃうと
後くだらなくなるのが多いから
難しいよね。
パターンが読めないほど無限の広がりがあるシミュレーションってのが有ったら良いんだけど。
18NAME OVER:03/12/07 17:04 ID:???
フロントミッション
19NAME OVER:03/12/08 12:25 ID:HA+7uvhH
>>15
重箱の隅をつつくような事を言うが
戦略× 戦術○
長期継続スレを作るんなら、共通語があった方が話しやすいぞ

カテゴライ図
恋愛 ただのギャルゲー アドベンチャーゃ通俗文学である事多いので却下
経営 トップマネージメントとかバランスオブパワーとか
探索 経営のジャンルの一つ、大航海時代とかアトラスとかかなりRPG要素強め
箱庭 経営のジャンルの一つ、シムとかA3以降トキオとかアストロノーカもこれの変種
スポーツ 経営のジャンルの一つ、野球かサッカーか
戦略 いわゆる光栄ものとか海外製に多いような数値いじりがかったるく記憶要素が多いので漏れは嫌い
戦術 大戦略、FE,オウガ、樹帝戦記、アースライト、ネクタリス、ブリガンダイン、砂漠の狐とかか(RPG要素有多数)
対戦 ロボクラッシュ、カルネージハート、ブリーダー
観察 放置プレイ型、アップルタウン物語、これもある意味通俗文学的になる例あり(喋らないけど)
学術 放置プレイ型の究極系、ゲームではないので娯楽性はない数学的要素のみ

サンプルは偏っているが気にするな、戦術級SLGがシンプルでRPGよりも面白いと思う
そんな漏れは最近アクションと格ゲーとパズルと戦術SLGくらいしか遊ばない
20NAME OVER:03/12/08 16:11 ID:???
レゲーの「SRPG」議論スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1059425297/l50
一番飽きないSFCソフト
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1042165240/l50
世界一面白いゲームを語る
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1065744845/l50

ここらへんでやれや。
自分じゃネタ提供できんくせに、
一々スレ立てるなボケ。>>1
21NAME OVER:03/12/08 16:14 ID:???
ロードモナークが出ないのが不思議なんだけど,
あれは邪道?
22名人:03/12/08 16:49 ID:???
o-o、
(’A’) メガネメガネ
ノ ノ)_
                     名人
23NAME OVER:03/12/08 21:03 ID:???
>>21
公式ページ(?)から無料体験版ダウンロードしてやると面白い

シヴィライゼーションが面白いと思うよ
今日は世界の平和達成プレイだ とか
今日は世紀末覇王プレイだ とか色々な遊び方出来るし
24NAME OVER:03/12/08 22:48 ID:???
PCでやるならいいとおもうが
コンシューマーのシヴィは最後のほうがゲームにならないので
途中まで目標を決めてやると楽しめるね
今日はスパイだ。外交だ。
2513連打 ◆SFCsZzZQeQ :03/12/09 00:54 ID:???
たまーにテーマパークがやりたくなったりする。
ポテトの塩を多くして喉を乾かす→隣に飲み物屋→飲み物の氷を多くして売上アップ
とかアコギでよろしい(w
26NAME OVER:03/12/09 10:35 ID:???
>>1の寿命はあと2日です。
一生遊んでください
27NAME OVER:03/12/09 23:13 ID:sxiEAOEb
マスターオブオリオン2最高
もう数年遊んでるけど全くあきないよ。
今なら安いし買っても損は無いと思うよ
28NAME OVER:03/12/10 02:57 ID:???
フロンティアユニバース全種族制覇・・・は、途中で飽きるな。多分。

懐柔のみで統一 惑星壊滅のみで統一 とか、色んな遊び方が出来る
PC98末期の名作。当時はかなり面白かった。

海外のシミュレーションは今でも良作多いが、此処はレゲー板なので触れない。
29NAME OVER:03/12/11 21:29 ID:tMyC5rmJ
SFC第三次スパロボ
30NAME OVER:03/12/11 21:42 ID:???
俺は第4次。
あとファミコンウォーズ。
31NAME OVER:03/12/11 23:46 ID:MPXB/nG8
ダビスタ。
競馬好きなら飽きずにやれる。
未成年は、いまのうちにこれで競馬を知っておこう。
32NAME OVER:03/12/12 13:42 ID:???
バトルコマンダー
33NAME OVER:03/12/12 19:14 ID:???
不如帰。
34NAME OVER:03/12/13 00:01 ID:???
シムアース
35NAME OVER:03/12/13 15:59 ID:???
ファーストクイーン4

500以上の軍勢を単騎突破とか、ひよこ×5匹だけでラスボスを倒すとか、無限の楽しみ方がある。
36NAME OVER:03/12/13 19:40 ID:???
ミリティアスレ落ちた?
37NAME OVER:03/12/15 09:13 ID:???
ファイナルファンタジー・タクティクス

普通のFFじゃぬるいって人にお勧め。
本家FFなんかより面白い完成度。
38NAME OVER:03/12/15 09:18 ID:???
>>37
あれは一生なんか遊べない気がする。バランス劣悪だし。
縛りプレイ前提のバランスなんてSRPGとしては恥。

ドルルルアーガ(GB)を推す
39NAME OVER:03/12/15 09:26 ID:???
一生遊べるシミュレーションゲームじゃなくて
シミュレーションゲームっぽく人生を遊べばいいんじゃないのか?
40NAME OVER:03/12/15 09:27 ID:???
SDガンダム2はいまだにやってるし楽しい
対戦も楽しいし
41NAME OVER:03/12/15 09:44 ID:75IHbs0V
コレはもうどう考えてもネオアトラスだろう
42NAME OVER:03/12/15 09:57 ID:???
>>38
どこが?
43NAME OVER:03/12/15 10:30 ID:???
>>42
剣聖や算術の事言ってるんジャネーノ?
剣聖なんか仲間になるのは終盤だしバランス崩れてるって程じゃないし、
算術なんか「普通にプレイ」してる分には絶対チェンジできないし。
言わばやりこみ君とかへの専用のオマケのジョブみたいな感じ。
俺が思うに史上最高のSRPGだとか信者が過大評価してるTOの方がよほどバランス悪いと思うけどな。
44NAME OVER:03/12/15 10:40 ID:???
どうでもいいがFFTは板違い。
45NAME OVER:03/12/15 10:41 ID:???
>>43
同意。それよりタクオウガの剣聖の方がよほどバランス崩してると思われ。
後、FFな上にPSの作品なので板違い。程ほどにな。
46NAME OVER:03/12/15 16:09 ID:1D91S/DC
シムアント!シムシリーズの中でもかなりマイナーなアリ編
アリ人生体感ゲームっていってもいい。オレは大好き。
47NAME OVER:03/12/15 16:12 ID:j2HuzhCx
バイオ戦士DANインクーリザーとの戦い
48NAME OVER:03/12/15 17:36 ID:???
アトラスは一生遊べる
49NAME OVER:03/12/15 17:48 ID:???
アクトレイザー
50NAME OVER:03/12/15 21:19 ID:???
まだ縛りプレイはSRPGとして恥とか言ってる
恥ずかしいやつがいるんだな。

SLGやりなさい。
51NAME OVER:03/12/15 21:52 ID:???
なるほど、FF板はむしろ隔離板だったのか・・・
52NAME OVER:03/12/15 21:53 ID:???
>51
なにをいまさら
53NAME OVER:03/12/15 22:33 ID:???
SRPGなんてSLGの前にはクソみたいなバランスのものばかりだからな。
54NAME OVER:03/12/16 23:51 ID:XOaofxSK
好きなゲーム挙げるスレなんだから批判は他所でやれよ。
個々人が好きという現実には違いない。

でも、一般的にクソゲーと言われる物でも遊べるやつって正直に羨ましい。
ゲームなんて所詮時間つぶしだからな〜。
下らないことに気が付いてイライラしてだんだん遊べるゲームが減ってくる罠。
55NAME OVER:03/12/17 04:07 ID:???
アースライト
2はクソだが、1はイイ。
SF好きで戦略シミュ好きなら一度はやれ。
56NAME OVER:03/12/17 17:57 ID:???
エナジーブレイカーってどうよ?さっぱり話題にもならんか。
57NAME OVER:03/12/17 19:28 ID:???
エナジーブレイカーなんて何度も遊ぶタイプのゲームじゃない
58NAME OVER:03/12/18 04:00 ID:???
似たゲームで表すなら

TO>>>(壁)>>>エナブレ>星神

かな個人的には。
アースライトはいいな。
ファミコンウォーズとネクタリスの中間くらいか。
59NAME OVER:03/12/19 22:01 ID:???
>>58
ファミコンウォーズとネクタリスはどっちが上なんだ?
今、ネクタリスは無料で出来るらしいから良作ならやろうと思ってるんだが

ちなみにファミコンウォーズは当時やって、最終面近くでデータがdであきらめた
6099:03/12/20 13:57 ID:???
>>58
ネクタリスは無料である事が勿体無いくらいの名作 
FCウォーズとどっちが上かは一概には言えないけど。
個人的にはネクタリスの方がすき これでSLGが好きになったし。



61NAME OVER:03/12/20 15:25 ID:???
ネクタリスは、ちょっとしかやらなかったなぁ。
生産はできないってのが肌に合わず…支援・包囲効果というのも馴染めなかった。
でも月面の雰囲気は独特な味わいがあってイイな。
6299:03/12/20 19:35 ID:???
意外にも? まだ上がってない
MDのアドバンスド大戦略。
エディットあるし 操作性も悪くない それにCPが強いので
歯ごたえ充分(過ぎる)
絶対お勧め!


なんだけど 思考時間が後半は一ターン30分以上かかるという最大の欠点がある
それさえ克服できれば最強だと思う。
6358:03/12/21 00:11 ID:???
>>59
アースライトをネクタリス、FCウォーズ比べたのは、雰囲気を表すため有名なタイトルを借りただけ。
どちらが上とかは人それぞれで難しい。
ネクタリスは詰め将棋的に言えば、完成度が高いと思う。
FCウォーズにありがちな終盤の歩兵生産延命措置なんかのグダグダがなく、1ユニットを大事に扱える。
ただ、少々取っつきが悪いのが欠点で、その点SFCアースライトは分かりやすいため
ネクタリスの入門として最高。戦略SLGが好きになる。
あくまでも個人的にはだが、
ネクタリス≧アースライト≧FCウォーズ>>>>…
…>>>>>(歩兵の壁)>>アースライト2
である。
64NAME OVER:03/12/21 00:55 ID:???
コズミックウォーズはどう?
65NAME OVER:03/12/21 01:18 ID:???
>>64
あれは、「一生遊べる」じゃなくて「一生かけないとゲームが終わらない」
とにかくテンポが悪い。単純な殲滅戦になりがちだし。
ユニットとか、かっこいいんだけどね。 ビックバイパー出てるし。 弱いけど。
66NAME OVER:03/12/21 01:46 ID:???
MDのバハムート戦記は、シンプルだけど末永く遊べるゲームだと思う。

・まず、プレイ時間が短くサクッと遊べるので、対戦がやり易い。
 一回の戦闘に余り時間がかかるようだと、待ってる相方も飽きるしね。
・次に、技術的に差があってもマスターの選択でハンディもつけられるし、
 圧倒的不利に追い込まれても、策略によって一発逆転が可能。
 すなわち、将棋のようにシビアな実力だけの世界ではなく、マージャンの
 ように実力+運という不確定要素があるので、煮詰まり難い。
・家庭用ゲーム機の割に、エディット機能が充実していて、ルールをいじくる
 ことで、色々とバランス調整が図れる。
 これは、対戦での調整はもちろん、一人で遊ぶ際にもあえて色々な制約を
 つけて攻略を楽しむことに繋がる。
67NAME OVER:03/12/21 02:29 ID:Nek92tLk
ヌイーゼン
6859:03/12/21 02:59 ID:???
>>60-61>>63
レスサンクス
ネクタリス始めてみたけど、イイ感じだね
マウスでやるって前提で作られてないから操作性は微妙な感じだけど、結構面白いわ
一生遊べるかどうかは置いといて良作だね
6964:03/12/21 03:18 ID:???
>>65
たしかにあのテンポの悪さは・・・
当時小学生の俺には辛かったよ。

そういやPSにでてたシヴィザードが面白かった気がした。
もしかしたら昔パソででてるかも知んないけど。
板違いスマン。
70NAME OVER:03/12/21 04:01 ID:???
うん,ヌイーゼンはかなり長く遊べそうだね。
陣営が4つあるし,
攻略する敵の順番変えたりしても別の楽しさがありそうだし。
71NAME OVER:03/12/21 07:03 ID:???
レゲーの「SRPG」議論スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1059425297/l50

こっちでやれよ一々重複立ててうぜぇんだけど
72NAME OVER:03/12/21 09:02 ID:???
>>71
(  ゚,_ゝ゚)ププ
73NAME OVER:03/12/21 09:10 ID:???
>>71
(⊃*⊂)(  ゚,_ゝ゚)ププ
74NAME OVER:03/12/21 10:02 ID:???
SRPGとSLGはベツモノだろ。
75NAME OVER:03/12/21 11:14 ID:???
太平洋の嵐DX。
リセットなしでやれば間違いなく一生モノ。
76NAME OVER:03/12/26 18:13 ID:???
>>71
わらた。
77NAME OVER:03/12/27 18:06 ID:???
かっこいいな>>71
最近はこういうのが増えてんのか?
78NAME OVER:04/01/01 23:42 ID:nTb6WSeQ
鬼畜王ランス
大悪司
エロとシミュがいい感じでダラダラと遊べる良ゲー
79NAME OVER:04/01/01 23:48 ID:???
正直シミュは洋ゲーに敵わない。
面白すぎる。レゲーじゃないけど。
戦国シミュレーションはやったことないから判定不能。
レゲーの枠外でもいいからシミュレーションを求めたいなら、
洋ゲーを自信を持ってお薦めする。
80NAME OVER:04/01/02 00:11 ID:???
和モノはなんつーか、一般ゲーマに変に媚びちゃうんだよね。
81NAME OVER:04/01/02 02:12 ID:???
>>79
タイトル希望。やっぱパソゲー?
82NAME OVER:04/01/02 16:19 ID:???
>>81
Steel Panthers World At War
83NAME OVER:04/01/02 20:13 ID:???
civだな
84NAME OVER:04/01/02 20:57 ID:???
天下統一2(相克)

間違っても3や4ではないです。1も半永久的に遊べる傑作ですけど。
85NAME OVER:04/01/02 23:35 ID:???
>>81
パソゲーだな。
箱庭ならレイルロードタイクーン、トロピコ、ローラーコースタータイクーン。
シムシティは目的がなくて続かないのでいまいち。
戦闘ものならジャンルによるが、RTS(リアルタイムストラテジー)がお薦め。
ターン制が好みならCall To PowerIIとか。
86NAME OVER:04/01/03 00:22 ID:???
レイルロードタイクーンといえば、競合会社の駅が出来たら
即周囲を線路で囲ってしまうと倒産に追い込めたっけなあ。

大らかな時代だった。
87NAME OVER:04/01/03 02:44 ID:???
>>85
civ2は?
88NAME OVER:04/01/03 12:06 ID:???
アドバンスド大戦略〜ドイツ電撃作戦〜(MD)

思考時間の長さが無ければ、マジで一生遊べます。
89NAME OVER:04/01/04 05:27 ID:???
よく読むと>>88はスレタイに不適合だったりする
90NAME OVER:04/01/04 06:10 ID:???
>>86
当時98版を買ったばかりの友人宅でその技を発見したら
えらく恨まれた苦い思い出が(苦笑
91NAME OVER:04/01/05 00:12 ID:???
>>88
いいゲームだが、思考時間が長ければってことでアウトなわけだ。
今のゲームを知ってしまった人間には、あの苦行は耐えがたいものがある。
92NAME OVER:04/01/05 00:45 ID:???
コズミックウォーズとかガチャポン戦士4とか、
あの思考時間の長さは当時でも耐えられんかった。
敵のターンのときはTVの前にいなかった。
93NAME OVER:04/01/05 08:52 ID:???
というか電源系シミュゲーなんてもんは
ながらゲームするのがいいんだよな。

本読んだり勉強しながらできるのがある意味利点なわけで。
アクション系のようにゲーム「だけ」に集中するのって疲れない?
だからリアルタイム系はいまいち好きになれないんだよな。

長考に耐えるだけのゲームも少なくなった。
94NAME OVER:04/01/05 10:35 ID:???
超頻出だろうが
ポピュラス
95NAME OVER:04/01/05 15:42 ID:???
ポピュラスは例の鬼畜技ですべてが台無しになるからなー
96NAME OVER:04/01/05 15:52 ID:???
あれシミュレーションか?
97NAME OVER:04/01/05 17:21 ID:???
ギャルゲーでないことはたしか
98NAME OVER:04/01/05 18:50 ID:???
いや、2はギャルゲーかも
99NAME OVER:04/01/05 20:26 ID:???
>>98
お前はSFC版しかしらねえなw

どうでもいいが
100NAME OVER:04/01/05 20:44 ID:???
civ2が一番。
101NAME OVER:04/01/11 15:03 ID:???
プラトゥーンリーダーをお忘れではありませんか?

xp対応版が出ないかなぁ。
102NAME OVER:04/01/12 16:59 ID:???
ネクタリス
103NAME OVER:04/01/12 17:02 ID:???
ネクタリスは当時、あの遠近感のある戦闘にびびった。
あの頃にパワードスーツ系の舶来産プラモが流行ったのも影響してる。
104NAME OVER:04/01/19 22:27 ID:blerE15L
TOWERは何回も遊んだな
苦情言ってくる物件の値段下げるのが大変だった
あとは三国志IV
105NAME OVER:04/01/20 00:43 ID:???
ネクタリスと銀英伝4EXと武将風雲禄ははもはや空気のような存在
なかったら死ぬ
106NAME OVER:04/01/23 13:09 ID:???
civ3にい票
107NAME OVER:04/01/23 19:08 ID:???
>>19の観察型ってのが気になるんだけど他にどんなのがある?
108NAME OVER:04/01/23 19:59 ID:???
アクアゾーンとか?
109NAME OVER:04/01/23 22:08 ID:???
シムアントは半観察型か
110NAME OVER:04/01/24 01:30 ID:???
たまごっちでもやっとけ
111NAME OVER:04/02/06 00:18 ID:???
sage
112NAME OVER:04/02/13 13:25 ID:DVX79GKP
大江戸ルネッサンス って言っても誰も知らないだろなー
113NAME OVER:04/02/13 15:59 ID:???
カプセル戦記
114NAME OVER:04/02/13 17:46 ID:???
A列車とかけっこう遊べるよ
115NAME OVER:04/02/18 12:52 ID:???
>>112
サターン版ならやった事あるよ
116NAME OVER:04/02/27 14:42 ID:???
大地君クライシス
117NAME OVER:04/02/29 15:24 ID:wJOnugXk
プロレス好きでキャラ絵に抵抗なければ
SFCのSuperレッスルエンジェルスはオススメ。

女子プロレス団体経営ゲーム
試合はカードバトルで萎えるけど、
会場選びとか対戦カード決めるのとか意外と楽しい。
118NAME OVER:04/03/01 02:20 ID:???
大怪獣デブラス
119NAME OVER:04/03/01 06:56 ID:???
M.U.L.E.
120NAME OVER:04/03/03 19:01 ID:???
太平洋の嵐みたいな(氏ぬほど時間のかかる)本格派SLGが挙がるのかと思ってたら、
時々思い返してちょっとやるのに向くライトなタイトルが並んだ感じだねー。
121NAME OVER:04/03/04 02:21 ID:???
このスレを読んで、当時絵が気に入らないということでスルーした「アースライト」を580円で購入(高すぎ?)
ネクタリスの大ファンだった私なのでZocや支援効果等を最大限に利用した詰め将棋的要素に加え、
射撃、白兵の選択(対地、対空とは異なる)や、対艦砲や射線の概念など、非常に満足できるものでしたが、
やっぱり絵が気にいらねぇ!雰囲気ぶち壊し。戦艦なんてイソギンチャクにしかみえねぇ・・・・・。
122NAME OVER:04/03/08 00:55 ID:???
俺フロンティアユニヴァースが神ゲーだと思ってたんだが、
先日古い98ノートもろたんで久しぶりにやってみたら
あまりのテンポの悪さに愕然としてしまった。
思い出が美化されるって事実を思い知らされた。

一生モンとなるとやっぱ洋ゲーかなぁ。
スタークラフトは未だにちょこちょこやってる。
123NAME OVER:04/03/09 17:53 ID:???
〜府立メタトポロジー大学付属女子高校SP〜
124NAME OVER
マスターオブマジック