お前ら当然「ファミリーコ(ry 1983-1994」買うよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
任天堂全面協力による究極のファミコン本がついに登場!
『ファミリーコンピュータ 1983-1994』東京都写真美術館(編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872338030/ref=mm_snpa_t
http://www.tokyo-photo-museum.or.jp/level-x/index.html

ファミコン全ソフト1252本を美麗な写真と詳細なレビューで紹介。
宮本茂、糸井重里、堀井雄二、中村光一らクリエイターの
延べ30時間におよぶインタビューを一挙掲載するほか、
任天堂株式会社・取締役相談役、山内溥のファミコンに対する思いを収録。
関係者によって明かされるファミコンの舞台裏話は必見。
任天堂の全面協力により実現した、まさに究極のファミコン本だ。

姉妹スレもよろしく
お前ら当然「ファミ・コンプリート」買うよな?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1061914010/
お前ら当然「ファミコンのビデオ」買うよな?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1069157748/
2NAME OVER:03/12/03 09:55 ID:???
2ゲト
3NAME OVER:03/12/03 11:20 ID:???
若槻千夏の写真集のほうがいいな
こんなフアミコン本より
4NAME OVER:03/12/03 11:36 ID:???
「ファミリーコンピュータ 1983-1994」買うよな?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1070366603/
5NAME OVER:03/12/03 18:35 ID:???
もう買った香具師いる?
6NAME OVER:03/12/03 21:18 ID:???
俺、加護ちゃんの写真集買ったよ
7NAME OVER:03/12/03 22:07 ID:???
買おうかな
8NAME OVER:03/12/03 23:29 ID:???
>>7
加護ちゃんの?
9NAME OVER:03/12/04 01:07 ID:???
じゃあ俺、辻ちゃんの写真集買うよ
10NAME OVER:03/12/04 03:19 ID:Qm55JcgJ
書店やヨドバシカメラなど色々まわったけど売ってなかったよ。
みなさんはどこで買いましたか?
11どっちが本スレ?:03/12/04 03:38 ID:???
>>10
いちおう正規発売日は明日(12/4)のような気がする。


自分はさくらやホビー館で買いましたけど。
1210:03/12/04 03:50 ID:???
>11
どうもです! 今日(12/4)でしたか…
太田出版のページには何も書いてないし、Amazon.co.jpでは
発売中になっていたので、もう出ているのかと思ってました。
さくらやは4年くらい前に潰れました(仙台です)
13NAME OVER:03/12/04 09:54 ID:???
スーファミ版まだぁ?(・з・)
14NAME OVER:03/12/04 09:56 ID:???
ファミコンプリートとどうちがうのか
15NAME OVER:03/12/04 10:04 ID:???
>>14
著者は一緒
16NAME OVER:03/12/04 10:35 ID:RjaUyPgc
SFC版ああ女神様マダー?
17NAME OVER:03/12/04 14:31 ID:???
出来はどうなのよ
ファミコンプリートが激しくうんkだったからまだ買ってねーぞ
18NAME OVER:03/12/04 16:04 ID:???
>>17
美術館の解説本、きれいなデザインで「資料」という言葉が似合う。

ゲーマーの目から見たら、厳しいと思う。
19NAME OVER:03/12/04 20:45 ID:???
>>18
同意。
個人的には箱写真のとり方はこっちが好きかもです。
でも一つずつとってほしかったな

あと箱写真で、全体的に色が淡い感じがします。
全体写真でも、けっこう赤い色が朱色みたい。

2018:03/12/04 21:03 ID:???
ファミコンソフトやゲーム機で教科書を作るとこんな感じかな?
21NAME OVER:03/12/04 21:26 ID:???
読んだ。
これ、半分は英語なのね…。
コレだけで、なんとなく損した気分。
レベルXのパンフレットだったんだね。
立ち読みしてから買えばよかった…。
これだったらファミ・コンプリートの方がましだわ。

各ソフト紹介のページにあるメーカーのコピーライト、
アラビア文字かと思ったよ…見づらすぎ。
22NAME OVER:03/12/04 23:12 ID:8QsIDuz+
My本棚に並べにくいのだ。
23NAME OVER:03/12/04 23:22 ID:???
>>15
これもベラボーが著者?
24NAME OVER:03/12/05 11:46 ID:???
買ったけど、なんか微妙な作りだよなぁ
読む人間のこと考えてねーっつーか
25NAME OVER:03/12/05 12:34 ID:???
今日かいますたよ
26NAME OVER:03/12/05 16:08 ID:???
ファミ・コンプリートのパクリじゃん!
27NAME OVER:03/12/05 17:54 ID:???
一般の書店で売ってるの?
28NAME OVER:03/12/05 18:02 ID:/HrRMAdB
ゲーム画面の写真がたったの11枚だけ・・・。
29NAME OVER:03/12/05 18:15 ID:???
>>28
マジ?

ファミ・コンプリートの方がマシ?
30NAME OVER:03/12/05 18:35 ID:LE2K2Eqo
決定打がでないなぁ
31NAME OVER:03/12/05 19:51 ID:???
会場で買ってきた。
巻頭に組長のアリガタイお言葉とご尊顔がついてます。
友人は写真が黒ドットで囲まれてるので遺影みたいと言った。命知らずめ

漏れは組長と各クリエーターのインタビューがあるからいいかな
ファミ・コンプリートはまだ買ってない。買い?
32NAME OVER:03/12/06 00:40 ID:???
仲根かすみの写真集買うほうがマシ
33NAME OVER:03/12/06 00:41 ID:???
だったらageるな!
34NAME OVER:03/12/06 09:31 ID:???
ようやく入手した〜よ。
>>19とか>>21の言ってることがよく分かった。
写真はなんか色褪せてるっぽいし、メーカーのところアラビア文字っぽいし。
あと全文中に英訳が挿入されてるのはどうなの?
それだけでページの半分を無駄にしてる気がするんだが・・・。
あと本のサイズ。縦長だと読みにくい。
個人的には三才の方が断然イイと思た。
35NAME OVER:03/12/06 14:02 ID:???
ROM箱の保存状態が美しくない。
真っ先に紹介されるスーパーマリオからしていきなり箱破れ。
しかも「ペンギンくんウォーズ」みたいな中途半端なタイトルが何故か裸で晒されとるし。
36NAME OVER:03/12/06 21:35 ID:???
スペランカーの箱の上部
写真切れてるじゃん。 アフォか。 金返せ。
37NAME OVER:03/12/06 23:37 ID:???
集合写真、欠席児童みたいな丸枠の追加写真ワラタ。アフォかと。
38NAME OVER:03/12/07 02:07 ID:???
カセットの外箱に、通し番号みたいな数字が書かれたシールが
貼ってあるのがなえるな〜
39NAME OVER:03/12/07 02:46 ID:???
>>34
英文は本の趣旨的にはしょうがない(自分的には気にならん)
だろうけど、写真の色味とかマルシーのフォント(可読性が
低すぎ!)とかは、なんとかして欲しいトコロ。

本文のフォントも、カナと漢字で字体違うのはなんかウザいなぁ。
40NAME OVER:03/12/07 23:22 ID:???
結局、これパスして、ファミ・コンプリートを買った奴が勝ち組か。
41NAME OVER:03/12/08 01:14 ID:???
んなわきゃない
42NAME OVER:03/12/08 06:13 ID:???
むしろ、マイウェイ出版のを買ったのは負け組みですか。
43NAME OVER:03/12/08 15:30 ID:???
ファミコンプリートスレと比べると伸びないなぁ〜。
やっぱ誰も買わなかったのか?
44NAME OVER:03/12/08 15:45 ID:???
あっちは著者が派手に動いてるからなぁ
45NAME OVER:03/12/08 20:42 ID:???
みんなドジョウなのさ
46NAME OVER:03/12/08 22:42 ID:???
レベルXに展示してあるソフトも、
パッケージに値札シール付いてるの結構有ったな・・・

「美術館」のカタログとしてはなかなか出来が良いのでは?
クリエイターのインタビューが有るのは結構嬉しい。

ちなみに、
マイウェイ&太田&三才と全て買った挙句、
「ファミコンのビデオ」も買ってみたんだが、
なんつーか・・・
本でもそれなりに楽しんでたんだが、
やっぱBGMと動画の効果は大きいですわ。

ファミコンのビデオに収録されている「ベスト100」
だけでも結構楽しめたので、
ゲームの「オープニング,見せ場,エンディング」を
1タイトル10分程度の映像に編集して、
全タイトル収録してあるDVDをBOXで出して欲しいと思った。

で、発売日等の載ってる簡単なカタログ付けてくれれば、
レビュー記事なんか不要なんだがなぁ。

ここの人達で各ゲームの名場面とかチョイスして、
誰か作ってくれない?
47NAME OVER:03/12/08 23:12 ID:C7+6Qqvd
こりゃ駄目だー。
2500円とあっちより2000円も安いから買ったけど…
やっぱファミ・コンプリート買うわ。

ついでにエンジン・コンプリートとメガ・コンプリートもキボンヌ
48NAME OVER:03/12/08 23:16 ID:???
メガ・コンプ いいねぇ。
4937:03/12/08 23:37 ID:???
自レスだが、ソフトは集合撮影時はもちろんだが、校了時でも
揃ってなかったようだな。誰か関係者かなんかの私物で撮影、
展示用にはなんとかギリギリ見つけて購入、とかって感じか?

ttp://www.famitsu.com/game/news/2003/12/04/103,1070529145,18884,0,0.html
>完全に揃ったのは開幕3日まえ
50NAME OVER:03/12/08 23:50 ID:???
思えばファミコンソフト全部揃えて写真美術館に展示するって、
ひと昔前では到底考えられない企画だな。
でもゲームがこうして世の中に認められていくと、
独特の面白みがなくなるような気がして寂しい。
51NAME OVER:03/12/09 00:16 ID:???
>>46
どうせ、またエミュだ実機だと騒ぐんだろ?
52NAME OVER:03/12/09 01:03 ID:???
>>50
ファミコンだけが特別。
メガドライブやPCエンジンでは人が集まらないから無理。
53NAME OVER:03/12/09 04:32 ID:???
>47
エンターブレインから「セガ コンシューマーヒストリー」という本が
出てますが、全部の写真が載ってるわけでは無いですからね〜
54NAME OVER:03/12/09 09:00 ID:???
これがACCSが必死になって行方不明のメーカー探してた企画なの??
55NAME OVER:03/12/09 10:19 ID:o5VkgWNM
>>40
上か下かで言えば、少なくとも他人の作ったカタログ本データなんかに
頼らなくても自分でそのゲームを知ってるマニアの方が上やろ。
俺は個人的に全ゲームを知ってるのがマニアとして至上とは思わないけど。
全ゲームを持ってると、コレクターとしては至上かも。

著者、著者って言われてるベラボーさんも一ユーザーでしかないやろ?
どの本がいいとか、もっとこうしてくれとか、画面がエミュだとか、
必死で言い争ってる時点で、ベラボーさんを超える事は無いなと思うわ。
5655:03/12/09 10:20 ID:o5VkgWNM
ごめん、下げ忘れた。。。(汗)
57NAME OVER:03/12/09 10:34 ID:???
そもそもすぐに上だ下だ、勝ちだ負けだと言い出す時点で(ry
58NAME OVER:03/12/09 11:51 ID:???
>>53
あれも、もうちょっと画面写真を増やすとか、全作品を網羅してくれればいいのにな〜と思う
59NAME OVER:03/12/09 12:01 ID:???
>>55
「やろ」ってなに?
60NAME OVER:03/12/09 12:08 ID:???
ベラボーさん光臨age
61NAME OVER:03/12/09 13:14 ID:???
>>55
少なくとも消費者の意見じゃないね。
本の関係者ですか?(藁

そのベラボーさんとやらを超えたい奴なんてこのスレに居るのか?
俺には誰が書いたなんて関係ないし。
そもそも、真のコレクターは表に出てきて見せびらかせたり自慢したりしないと思うよ。
62NAME OVER:03/12/09 13:23 ID:???
>>55
ベラボーさんとやら光臨。
自作自演やろ?(ry
63NAME OVER:03/12/09 13:38 ID:???
おまえら釣られすぎ、どう考えても、ベラボーを装った、ベラボーの仕業だろ
64NAME OVER:03/12/09 15:05 ID:???
>>50
3年ほどまえにこんなんありました。
ttp://www.netshopboys.or.jp/tvgm/
アートと絡めると評価は微妙になるね、ビデオゲームって。
65NAME OVER:03/12/09 16:14 ID:???
漏れ的評価(総合的な満足度)
三才>マイウェイ>太田

なんだかんだいって三才が一番無難。奥が深い。
マイウェイはエミュ本だけどレビュー自体は文字情報多くてフツーに楽しめる。安いし。
誤字やら勘違いやらはご愛敬。w
やっぱ太田ダメだわ。文章的にあまりおもしろくない(硬い)。
ほとんどのソフトが画像だけで済まされてるのが致命的。
66NAME OVER:03/12/09 16:27 ID:???
俺的には
太田>>三才>マイウェイ
って感じかな。
文字情報は正直、リアルタイムでファミコンやっていた
人間として、発売情報と当時の世相ぐらいしか必要としないから。
三才とマイウェイの差は資料の差かな。
値段分の充実度を考えるとかなり微妙だけどね。
マイウェイは当時をしらない若い人にだったら、紹介本としては
安いし進められるかも。
67NAME OVER:03/12/09 16:38 ID:???
>>53
あの本は間違いだらけだから話にならないけどな。
68NAME OVER:03/12/09 23:56 ID:Sc/YFARR
>>67

例えばどんな?
発売日のデータとか?
6955:03/12/10 00:32 ID:???
>>59
「だろ」って意味。口語体で書いたら関西弁になった。
意味わかんなかったのならスマソ。

>>61
すみません、当該本とも三才とも著者とも無縁の消費者なんです(w
いや、ベラボーさんを超えたいかどうかは知らないけど、
勝ち組だ負け組だって勝負決めたいようなカキコがあったんでふと思っただけ。
確かにハンパな香具師は所持品リスト公開したり、人のコレクション内容を
つつきたがるのを見かける。
そこから自分のコレクション自慢に繋げたいのは見え見えで
不毛だからコレクション系の会話にはタッチしない。

>>62
ベラボーさんの名誉の為に言っておくけど、俺はベラボーさんではない。
つーか、ベラボーさんと会った事すら無いし、サイトも見たこと無いから
どんな人か全然知らん(w
ファミレゲー関係の仲間から名前はよく聞くけどね。
70NAME OVER:03/12/10 00:53 ID:???
粘着うぜぇ。プリートスレだけならまだしも。ホント餓鬼なキティは失せろ。


55も見も知らずなヤシに「さん」なんて付けてんなよ。よけい荒れる。
71NAME OVER:03/12/10 16:56 ID:7mmzySY/
>>69
ファミレゲー関係の仲間・・・・・・・( ´,_ゝ`)
72 :03/12/11 23:24 ID:???
>>36 >>37
禿同。
73NAME OVER:03/12/16 22:26 ID:???
買おうと思って現物見たら本のサイズがでかくて買うのやめた。
ふつーの大きさにしてくれよな
74NAME OVER:03/12/21 13:34 ID:???
ファミ・コンプリートより悪いの?
75NAME OVER:03/12/21 22:43 ID:???
悪いとかいう以前の問題だろ?
無許諾無版権パクリまくりだからな
76NAME OVER:03/12/22 22:49 ID:???
写真の色味をゲージュツ風味にしてほしくなかったなー。
それだけが残念。
でもアートな人にはあれがウケがいいんだろうな。
最近出た、ファミコンコンプリート系の3冊買ったけど
これが一番よかったよ。
77NAME OVER:03/12/23 23:38 ID:???
この本は普通に書店で売ってるの?
78NAME OVER:03/12/30 00:27 ID:???
ファミコンプリート買った人には不要だね
79NAME OVER
ベラボーさん、御苦労様です。