【ガルシス】ザナドゥ vs ハイドライド【バラリス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
80年代後半の頃のRPGを語りましょう。
メルヘンヴェール、夢幻の心臓II、トリトーン、ブラックオニキス 何でもござれ

前スレ
★★★ ザナドゥ vs ハイドライドU ★★★
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1048566811/




2NAME OVER:03/11/19 18:58 ID:9ycd1zsv
       / ̄⌒⌒ヽ
       | / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | |   /  \|   |
       | |    ´ ` |   | こんにちはリリアです。
       (6    つ /   .|
       |   / /⌒⌒ヽ<
       |    \  ̄ ノ  |
       |     / ̄    \_________
    。゚ /⌒ < 。  o゚ (⌒ ゚ o;⌒)          __ ゚ o    
 o ( (⌒;/ 人 ゚,)彡ヽ(⌒。 /⌒\(⌒) o゚  ̄ ̄ ̄"___,,つ    
 (二二/ /二二二υ二二二二二二二二二二二`ー'")     ゚ 。
  ヾ、( ヽ、              υ       /              ___  ___
   i  \, ヽ          υ          i_____________|   Σ< Σ <
   .|   ,ゝ》>                  υ |        ┃   ゝ > < .〈
    ヽ_________________ノ         ┻  _/  ,)丿 ,)
     @丿                  ヽ@            (__/l」(___ノ」

3NAME OVER:03/11/19 19:02 ID:???
なんだ・・・・よりによってセンスのない最悪なスレタイにしたんだな

糞スレケテーイw
4NAME OVER:03/11/19 19:03 ID:???
じゃあオマエサンがここにこなけりゃいいよ
わざわざそんなレスつけにくるなんてすごいねwwwwwwwwwwwwwwwww
5NAME OVER:03/11/19 19:07 ID:???
すごいだろ? お前みたいな馬鹿にはできないだろ?wwww
お前こそ来るんじゃねぇよ、サルw
6NAME OVER:03/11/19 19:09 ID:???
糞スレで煽りかよ
救いようの無い馬鹿がいるな
7NAME OVER:03/11/19 19:10 ID:???
>>5
うはww
日www本語ww不自由wwwwwwなのかwwwwwwwっうぇ
8>>3の母です:03/11/19 19:13 ID:???
たかしーご飯よ!
いい加減糞スレで遊んでないで!
9NAME OVER:03/11/19 19:15 ID:???

IP抜くぞ?
10NAME OVER:03/11/19 19:17 ID:???
>>7
悔しさのあまり興奮しすぎて日本語忘れたか?チョンがw
11>>3の母です:03/11/19 19:18 ID:???
          ・・・せーの
   ∧_∧                     ∧_∧
  < `д´>                    <`д´ >
  (    )つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ⊂(    )
  | | |  /    / ̄ ̄\       /   | | | 
  ( _フ_フ /   /      `|      /   (__)_)
        /    |       /    /
  ∧_∧ /     \__/     / ∧_∧
 <     >/               / <     >
 (    )つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と(    )
 | | |                 | ||
 ( _ (_フ                 (__)_)




          ビリッ!ビリビリビリ・・・・
   ∧_∧                         ∧_∧ チョッパリハシャザイシル
  < `д´> コウシテヤルニダ!               <`д´ >
 巛(    )つ / ̄ ̄ ̄ ̄> \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ⊂(    )》》
   \ \ \ /     <   < ̄ ̄\   /   / //
    ( _フ_フ/    / > //     |  /   (__)_)
         ∨∧∨∧∨    ∨∧∨∧∨

   ヨイショ! ∧∨∧∨∧∨∧  ∧∨∧∨∧  オリャッ!
  ∧_∧ /     \_>  ∠/    /  ∧_∧
 <    >/        <   ∠    /  <     > ウリナラマンセー!!!
巛(    )つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄と(    )》》
  \ \ \                   / //
   ( _ (_フ                 (__)_)
12NAME OVER:03/11/19 19:20 ID:???
80年代後半のゲームを語るってことは、だいたい三十路前後の人間だろ


こ こ は ど う し よ う も な く 頭 の 悪 い 大 人 の 集 ま る ス レ で す か ?
13NAME OVER:03/11/19 19:21 ID:???

        _,,.. ----――----、、..._       / ( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! ぶひっひっつ!!
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、     /チョンってこのスレで流行りそうたな〜
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  / ちょっと変わった顔文字なんか入れちゃって
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――_--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;}  | キャッハ――ッツ!!俺の言ったとおり糞スレの ヨ・カ・ン漏れって
 {;;;;;;;;;;;,,/   \\  1.|    \;;::;;;;;;;;} | 神!?おっとレス見ちゃうもんね〜〜
 {;;;;;::::/     //  |_|      ` 、:;;;;;;}< リロ――ド!!どきどき もぅF5キーなんて連打〜
  {;;;::/::      ,,       _..、    ,i;;;;;} ゝ _____________
  |;;;|::     ''"""゙` ...   ''"""゙゙`  };;;}   |\
  iヽ|::     イ〔o゚〕>:::   イ〔。゚〕>   i;/、.   |  \
  | i::        '  :: :  `      |" |   |   ヽ___________
   i }::     /////  ::j   /////i |   |    |ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∴
    i ,|::         ,( o _,o )、     | |.   |    |  ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∴
    i、|::        '  _ j_   ヽ    iJ    |    |   ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∴
    .|::           ←ー'_→      i     |    |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i::     ::     ー '  ::    ,i.     |    |    |三三三三三三三三三三
      {、     ::::..      ::     ノ     |    |    | BUHIIYAMA
      〉、  :::::: `  ー--―:'    {      |    |    |三三三三三三三三三三
     /  \  ::::: 、::::::::::...........   ノiカタカタ|    |    |

14NAME OVER:03/11/19 19:23 ID:???
晒しあげ
15NAME OVER:03/11/19 19:24 ID:???
30代でママにご飯呼ばれてるのかよ・・・・・・
16NAME OVER:03/11/19 20:42 ID:???
       ,. -‐ '"´ ̄,、`__r'、-.、     何だ、このスレは・・・・
.     ,. '´    (ヽ-ヽ-.、 ヽ`ヽヽ
  _,./        `ー 、 `''  .ヽ!`
. ,i_/, '      -'ニ,`ー'      \ ,. -‐- ..,_
 i,.ィ´   /      `ヽ、     , -`ー.、 ,.-―'-.、
..( /r'   (  ,.. -― '''' ‐ヽ' .、  , '´     'く    \
 (./   r'" ´         `"''ッ        ',
  !i   '、       _,.-‐    !      .!
  i! ,、 r‐''''ゝ、-‐ _ヽ"´‐'''"   /|      |
  ` `''r`"´ .ヽ´ i   ,.-;  ,.'i .!      !
     /    /`ー`--=、'_ ∠ノ .l      .!
.    /     !  ヽ>ーir' ヽ,r.i       ',
   /     !.   ヽ  .ll   ll i.       '
17NAME OVER:03/11/19 20:46 ID:???
●2003年 日経ビジネス3/10 特集『この会社から買いたい』
調査期間
2003/1/10-2/5

●「無故障率」ランキング
1位ソニー 78.9%
2位エプソンダイレクト 78.4%
3位デルコンピュータ 78.3%



13位ソーテック 61.1% ←---------- 最下位

●満足度指数(偏差値)
1位デルコンピュータ 58.9% (74.5)
2位エプソンダイレクト 40.3% (59.6)
3位東芝 37.2% (57.2)



13位ソーテック 1.1% (28.3) ←---------- 最下位(11%ではないです[1.1]%)
18NAME OVER:03/11/19 21:00 ID:???
おいなんでこんなクソスレ化してんだ。
20代が語ったっていいじゃんよ。復刻版出てるんだしよ
19NAME OVER:03/11/19 22:35 ID:???
そもそも何でザナドゥとハイドライドなんだよ。
ザナドゥvsハイドライドII もしくは ドラスレvsハイドライド だろがよ。
知ったかな>>1のせいで、前スレまでせっかく良スレだったのに、いっきに糞スレ化したな〜。
20NAME OVER:03/11/19 23:01 ID:xB3dHmua
>>19
つまらん事気にすんなよ。器ちいせえなあw
211:03/11/19 23:11 ID:wlfd9b7X
>>19
すまん、最初は「II」を入れてたんだけど、文字数が多いと出たんで削ったんだよ。
ガルシスとバラリスは個人的に入れたかった。

つーか、文句があるならキミがさっさとスレを立てればよかったのにな。

22NAME OVER:03/11/19 23:19 ID:???
>>20-21
わざとらしくageてる時点で、荒らそうとしてるのが見え見えだなw
231:03/11/19 23:25 ID:wlfd9b7X
>>22
いや、>>20の書き込みが自作自演と言われないために
IDを見えるようにしただけ。
荒らそうとしているように見えたらスマソ、これ以後sageます
24NAME OVER:03/11/19 23:25 ID:???
>22
わざとらしく煽っている時点で(以下略
25NAME OVER:03/11/19 23:26 ID:???
>>21
ガルシスとバラリスにすればよかっただけのこと。この2つで検索する香具師なんていないだろ。
やっぱ考えが浅いな、>>1よ。前スレでガルシス名乗ってたのがいたけどお前か?
261:03/11/19 23:32 ID:???
>>25
違う。前スレのスレ案はいろいろ参考にさせてもらったけど。

まあ。漏れが考え浅いかどうかは別にして、
めんどくさがってスレ建て無かった奴が
文句ばかり言うのはどうかと思うけどなあ
そんなに嫌ならとっとと建てればよかったのに……(´Д`;)
2725:03/11/19 23:44 ID:???
>>26
そっか。
ちなみに、オレはここんとこずっとスレ立て不能だったんでな。悪く思わんでくれ。
28NAME OVER:03/11/20 00:24 ID:???
ザナドゥでBlackOnyxやFireCrystalが出てくるのにMoonStoneが出てこないのはBPSを皮肉ってるんですか?
29NAME OVER:03/11/20 00:38 ID:???
>>1 乙
くらい誰か言ってやれよ・・
そりゃII入ってた方がいいけど、そこまで目くじら立てる
ようなもんでもないだろうがよ。2大タイトルの割に人少ない
んだから、もちっとマターリしる。
30NAME OVER:03/11/20 00:44 ID:???
>>1
責任持って削除依頼出してこいよ
31NAME OVER:03/11/20 01:30 ID:???
あの時期のRPGって>>1以外に
どんなのがあったっけ?

リグラス、ファンタジーもそう?
32NAME OVER:03/11/20 01:47 ID:???
スレ違いだろボケ
日本語理解出来ませんか?
33NAME OVER:03/11/20 01:52 ID:mygdnkUb
マッタリしようぜ
34NAME OVER:03/11/20 02:26 ID:???
>>31
1985年 メルヘンヴェール、無限の心臓2、コズミックソルジャー、トリトーン、ザナドゥ、ハイドラ2、ウィザードリィ
1986年 ブラスティ、ファンタジー、リグラス、レリクス、ロストパワー、破邪の封印、シナリオ2、ロマンシア、177
1987年 ファンタジー2、ガンダーラ、サイキックウォー、イース、ウィザードリィ2、ウルティマ4

ざっと調べてみた。
後は自分でやってくれ(w
35NAME OVER:03/11/20 02:39 ID:???
>>34
ナイス
36NAME OVER:03/11/20 06:44 ID:???
んなこと言われてもザナ以外知らないよ俺(´・ω・`)
37NAME OVER:03/11/20 10:10 ID:???
>>34
昔ちょっとやっただけだからウロ覚えだが、177ってRPGの要素なんかあったっけ?
3834:03/11/20 12:35 ID:???
>>37
RPGじゃないよ、アクション。
まあ、せっかくだから上げときましたw
39NAME OVER:03/11/20 13:44 ID:???
んじゃ、これからここは177を語るスレにしようか。


マ カ ダ ミ ア ソ フ ト マ ン セ ー !
40NAME OVER:03/11/20 16:19 ID:???
コミケでカマダミアソフトってところの同人ソフトを買った覚えがある。
41NAME OVER:03/11/20 20:58 ID:???
>>40
逝っちゃってるゲームを色々出してたよね。
今はフリーでダウンロードできるようになってる。
ttp://www.kumagaya.or.jp/~shimojo/pc8801.htm
の下の方に。スレ違いスマソ
42NAME OVER:03/11/20 21:24 ID:???
>>34
夢幻の心臓Uなのに…非常に腹立たしいヽ(`Д´)ノ
43NAME OVER:03/11/20 21:51 ID:???
今更だが
>>1 乙
皆もまったりすれ
44NAME OVER:03/11/20 23:48 ID:???
「ゲームでは罪になりません」

ハァハァ
45NAME OVER:03/11/20 23:56 ID:???
>>42
細かい事を気にすんなって
46NAME OVER:03/11/21 00:00 ID:???
>>34
覇邪の封印なのに…非常に腹立たしいヽ(`Д´)ノ
47NAME OVER:03/11/21 01:43 ID:???
「細かい」の域じゃね〜な、こりゃw
48NAME OVER:03/11/21 10:03 ID:???
みんな30前後なんだろ?細かい突っ込みはやめてもっとマターリしる
49NAME OVER:03/11/21 12:08 ID:DzbqjJTC
?、なんかこのスレがでてこない。1回あげさせて
50NAME OVER:03/11/22 23:49 ID:???
ま、老い先短いしマッタリしたいのは確かだよ
51NAME OVER:03/11/23 02:16 ID:???
では、改めてマカダミアソフトについてマターリと語ろうか
52ガルシス(骨):03/11/24 13:24 ID:???
何時の間にか新スレが
とんと話が止まってるな
54NAME OVER:03/11/26 16:37 ID:???
センスのない奴がスレ立てすると廃墟化してしまういい例だな
55NAME OVER:03/11/26 18:04 ID:???
元々語るほどの話題も無いって事だろ
56NAME OVER:03/11/26 19:52 ID:???
シナリオVまだー?
57NAME OVER:03/11/26 20:53 ID:???
今のファルコムがシナリオ3出しても糞ゲーになりそうな予感
58NAME OVER:03/11/26 21:43 ID:???
クローンの話題まだー?
59NAME OVER:03/11/27 02:43 ID:???
関係ないけど、ずっと規制がかかっててスレが立てられねぇ・・・(欝
>>1のプロバはよっぽどショボいところなんですか?
新スレになった途端これだ....
61NAME OVER:03/11/27 18:09 ID:???
まあ所詮ゲームですからねぇ
ドラゴンスレイヤーとザナドゥ
攻撃音と倒したときの音がよかったなあ..
ポキンポキンボビュ〜ル..みたいな
テンキーに力が入るよね
63NAME OVER:03/11/28 12:18 ID:???
木屋さん vs 内藤さんは、いまゲーム作ってんの?
64足の裏(MSX版ドラスレI):03/11/28 12:28 ID:???
MSXだと「てっててっ、ボヒュ」という感じだったば
足の裏が強くてトラウマになったなぁ…
おれはロウソクみたいなやつがやだったなあ(MSX版)
経験値取っちゃうんだっけ
ドラゴンスレイヤーは広い世界に自分しかいない孤独感と
無表情に迫ってくる敵が何とも言えない雰囲気だったよ
66NAME OVER:03/11/28 14:29 ID:???
十字架で金庫をつくるテクを知らないとまずクリアできないよな
67ガルシス(骨):03/11/28 16:38 ID:???
>>65
とりあえずトリトーンはMSX版を当時プレイしたんだが
解いた後で山下章の本で君の本当の姿を見たよ・・
68NAME OVER:03/11/28 20:01 ID:???
>>63
木屋さんは自分のサイトで近況語ってるんで、ソレ見れば
分かるんで内科医?
69ものがたり:03/11/28 20:03 ID:???
ある日、その王国の王が失踪し、バラリスと名乗る魔物が王宮を占拠した。
バラリスはまずアン王女の寝台に潜りこみ、3日の後、王女との間に3子を成した。
その忌まわしき子らは2晩で長じた。その姿は美しい妖精のようであった。
5日後、王女は石の像のように黙りこみ、不治の病となった。

その後、妖精たちは王国の人間と交わり怪物を生んだ。
だが交わったもの自身はバラリスの怒りに触れて呪われてしまった。
3日続いた妖精の祭典の後、すでにこの土地から人の姿は消えていた。
そこは「フェアリーランド」と呼ばれる。
>>67
おれの場合は逆です
チャレアベ見ながらMSX版解いていき、
あれれ、最後の方の面構成がちがうぞ、
変なの出てきたぞ、あれっ終わり?ってな感じでした。
71NAME OVER:03/11/28 21:20 ID:???
ROMとテープ版は違うんだよな、確か。
漏れがクリアしたのはテープ版で、ペイバルーサは矢印を持った蜂みたいなのだった。
ROM版は剣を持った大男らしいけど。
72ガルシス(骨):03/11/29 08:45 ID:???
>>70
あれ?じゃないだろ。君本人のことだろうw
73NAME OVER:03/11/29 22:10 ID:???
ファイル整理してたらxanadu.lzhってのが出てきた。
中にxanadu.exeってのが入ってた。
もしやー!と思い展開してみるも、ファイルが壊れていてxanadu.exeが展開できず・・・
sourceが入ってたので何とかbcc5.5を落としてきてコンパイル。
色々とwarnningが出てきた心配だったけど、なんとかxanadu.exeが完成。
見事に動きますた。シナリオ1と2が入っている模様。
これからxanaduの世界に入ってきまつ。

74NAME OVER:03/11/30 03:42 ID:???
トリトーンは当時消防の俺にとってチャレアベ&レスアベ抜きで解けた
貴重なゲームだった。他は軽井沢誘拐案内とアラモくらいかな。
75NAME OVER:03/11/30 04:03 ID:MGnt5ZsD
>>69
え?ハイドライドってそんな設定だったの?
76NAME OVER:03/11/30 06:02 ID:???
>>69
昔は何も思わなかったのに、今はものすごくエロく感じる。

漏れの魂はドス汚れてしまった…………_| ̄|○
77NAME OVER:03/11/30 10:57 ID:???
ネタでしょ?
7869:03/11/30 12:04 ID:???
>>77
うん。厨房の時に書いたものを要約して晒してみた。

ちなみにその後は、ジム(童貞)がフツーにハイドライドの展開どおりに大活躍。
妖精たちを殺して標本にして(アイテム欄)、バラリス倒して剥製にしたらなぜか先王だったw
自閉症になったアン王女が「私は純潔よ!ヲホホホホホ」と高笑いして妖精標本を燃やして、
ジム(勇者。童貞)と結婚してめでたしめでたし。
79NAME OVER:03/11/30 15:30 ID:???
>>78
基地外
>>72
へへへ..そうでした(w

ところでみなさん
SeeNaはどうですか?
88ユーザーの友達に音楽をテープに録ってもらって
よく聞いてました。かっこよかった...
81NAME OVER:03/12/02 00:17 ID:jlhsLuYn
>>80
SeeNaってどんなゲームなんです?
EGGにあるの見つけて前から気になってたんですよ。
面白いのかな?
>>81
高速3Dスクロールするアクションゲームなのですが
レースモードと敵を倒しながら迷路みたいな面をクリアしていく
RPGモードがあります。
音楽は当時女子高校生ユニット「日の丸ファクトリー」が
担当していたテクノポップ調の曲でした。
詳しくは...
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~rewsirow/SeeNa/SeeNa.html

でも厳密にいえばRPGじゃないかもしれないですね。
スレ違いだったらすみません。
83NAME OVER:03/12/02 11:25 ID:???
>>81
個人的には糞ゲーだと思うよ・・・
84NAME OVER:03/12/02 19:10 ID:pEH1+jzA
nec-8801sr 今はもう無い・・
85NAME OVER:03/12/04 00:27 ID:???
>>81
いいゲームですよ。
難易度が高く、エンディングまでいけなかったですが
BGMが良くて、聞きほれてました。
86NAME OVER:03/12/08 14:44 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ハナシ トマッテルヨ!!

先日ソフマップに行ったらオールドゲームの攻略記事の
スキャンを集めたような本が売ってて、ザナドゥシナリオ][とかも
載ってたんだがすごい高いのでやめた
87NAME OVER:03/12/08 15:07 ID:???
>86

山下章の本じゃないですか?
今チャレアベが再販してるらしいので・・・。
88NAME OVER:03/12/08 20:06 ID:3Dt25pVo
あの頃のログインとかテクポリなんかを
いま読み返したい。
89NAME OVER:03/12/08 20:20 ID:???
それEGGだろ
90ガルシス(骨):03/12/08 21:32 ID:???
ポプコムがもっかい読みたいなぁ
91NAME OVER:03/12/09 02:18 ID:???
微妙に時代がずれるかな。
まかかーら(漢字忘れた)とかいう和風のRPGあったよね。
あれ、雰囲気あって好きだった。
途中でバグってできなくなったのが心残り・・
ログインのバカ記事がよかったなあ
ログイン編集部の慰安旅行をレポートした
いあーんバカンスとか...
93NAME OVER:03/12/09 19:13 ID:???
ログインがいいともに出たことあったな。
いあーんバカンスにタモリに似てる人の写真が載ってて。
94NAME OVER:03/12/09 21:16 ID:???
バカチン市国じゃなかった?
95NAME OVER:03/12/09 23:38 ID:???
ういやつじゃちこうよれ じゃなかった?
96NAME OVER:03/12/10 00:25 ID:???
やまログだよ。
97NAME OVER:03/12/10 00:37 ID:???
秘密情報部だっつってんだろ、ボケ!
98NAME OVER:03/12/10 00:55 ID:???
ログインとアイコンのバカ記事を集めた本って出てなかった?
99NAME OVER:03/12/10 01:09 ID:???
ええっと、>94>96>97は同じお笑いページの名称で時期によって変わってるんだっけ?
で、>95はその中の一つのコーナーだっけか?
100NAME OVER:03/12/10 01:35 ID:???
「年刊Ah!SKI」もあったね。
101NAME OVER:03/12/10 02:08 ID:???
コネクター:小さい桃味のジュース
ドット:疲れが腰にくるね
カプラ:お湯を注いで3分
みたいなネタが好きだった
102NAME OVER:03/12/10 03:23 ID:???
Xanadu cloneはもう手に入らんのかな、、、
持ってたのに消しちまって激しく後悔。
103NAME OVER:03/12/10 15:18 ID:fn9dzneX
コンプティークのKEIKO姐さんは今いずこ・・・
104NAME OVER:03/12/10 19:54 ID:???
漏れは小一のころファミコン買ってもらえず、代わりにMSX2でザナドゥやってたぞ。
ディグサンダー萌え。

ちなみに周りはビックリマン、漏れは明治から発売されたザナドゥ菓子のカード集めまくった。

ファザナドゥやった時は超萎えた。
105NAME OVER:03/12/10 20:35 ID:???
ザナドゥをエミュでやりたいんだけどなかなかROMない・・・
エミュロシアにもなかったショボム
106NAME OVER:03/12/10 22:01 ID:???
↑クローンじゃいかんの?ROM?
107NAME OVER:03/12/10 23:47 ID:???
てか犯罪ですね。通報しときます。
108NAME OVER:03/12/11 00:02 ID:???
エミュ即犯罪って思考はやめませんか?
109106:03/12/11 00:08 ID:???
>>102
あ、クローンはもう手に入らないのか。
漏れも消しちゃったような・・残念
110NAME OVER:03/12/11 00:34 ID:???
オープンソースだったから本家が消えてもどっかに残ってそうなもんだが
不思議と全く見当たらないんだよな
111NAME OVER:03/12/11 00:53 ID:???
エミュ厨は問答無用で氏んでほしいです
せっかくの良スレに来てもらいたくありませんね
11273:03/12/11 07:17 ID:???
>>102,109
漏れがコンパイルした奴でよかったらうpしようか?
アーカイブ壊れてたのか、音は入っていないんだけど・・・(´・ω・`)
113ガルシス(骨):03/12/11 13:28 ID:???
>>104
漏れも小学生の頃ファミコン欲しかったけど親が買って来たのはMSXだった
114NAME OVER:03/12/11 16:50 ID:???
>>111
お前が来んな。
マスター持ってりゃ問題ないだろが。
115102:03/12/11 17:21 ID:???
>>112
うお、マジっすか。
そいつは、、、そいつは有り難いです!

BGMが鳴らないというのは最初からだったと思います、ハイ
116NAME OVER:03/12/11 21:38 ID:???
BGMはそれ用ディレクトリがあって
そこにお好きなMIDIファイルつっこんで
コンフィグ用テキストを書き替えて鳴らしたはず
117NAME OVER:03/12/11 22:06 ID:???
>>115
えーと、どこにうpすれば良いでしょうか?
2M弱あります。
118NAME OVER:03/12/11 23:17 ID:???
119NAME OVER:03/12/11 23:43 ID:???
>>118
なんか重くてなかなかうpされないです・・・
120NAME OVER:03/12/12 00:00 ID:???
http://ren.star-server.net/up2/ の「きゅうさいうpロダ」って所にうpしました。
srcの中に実行ファイルが入っています。(コンパイルしたまんま)
Makefileはbcc5.51用に弄ってます。
objとかも入れっぱなしですた・・・
121120:03/12/12 00:45 ID:???
削除されたので http://munhkgfile.s6.x-beat.com/cgi-bin/up/upup.html に再うpしました。
122NAME OVER:03/12/12 01:03 ID:???
削除されるような悪質なものをうpしないように。
123NAME OVER:03/12/12 01:06 ID:???
別に悪質じゃないんだが。
「スレッドが立っていないファイルは問答無用で削除します」ってことで削除されたんだけど。
124NAME OVER:03/12/12 01:17 ID:???
>>122
そういう悪質な煽り(・A・)イクナイ!
125102:03/12/12 01:25 ID:???
>>120
帰ってきたら、、、 うはー
なんつーか、マジでありがとうございます。


今からキンドラ討伐に行ってきますー
126NAME OVER:03/12/12 01:57 ID:???
シナリオ2のBGMよかった。
ドラキュラみたいなのがいるレベルのやつなんて鳥肌たった。
今でもメロディ覚えてる。
タンタラタラタラタンタン、タンタンタラタラタラタンタン
ってわからないか。
またききてえな。
127126:03/12/12 02:21 ID:???
と、思ってググッてみたらMIDIありました。
当時の気持ちが蘇って泣けてきそうでした。
他にもっとやることあるだろう、と言われつつも
ゲームばっかやってた厨房時代でした。
良かったか悪かったかわからんけど、夢中でやってたなぁ・・。

スレちがいスマソ・・
128NAME OVER:03/12/12 12:36 ID:???
MDXwinのオンラインデータに全曲あったぞ
129NAME OVER:03/12/13 16:06 ID:???
クロザナはmidiファイルしか対応してないでしょ
130102:03/12/14 03:48 ID:???
クロザナで初めてシナ2に挑戦してるよ。

攻略サイト知ってるけど敢えて情報遮断、、、
やべえ、最初の商店街(?)すら脱出できねえ(;´д`)

ヒィヒィ言ってるけど、この手探り感とジワジワ進んで行く手応えは素敵だ。
131104:03/12/16 14:56 ID:???
>>113

おお同士!

MSX版はROMだから壊れなくていいね。9801でリバイバルやってたら、
やり過ぎでシステムディスクがあぼーんしちゃってマジ悲しかった。

ファルコムにも、もう焼き直しや、ユーザーにや媚びるゲームじゃなくて、硬派なRPG作ってほしい。

132ガルシス(骨):03/12/16 20:15 ID:???
>>131
>ファルコムにも、もう焼き直しや、ユーザーにや媚びるゲームじゃなくて、硬派なRPG作ってほしい

焼き直しは確かに勘弁だが・・硬派なRPGを作ろうにも今の時代じゃ
そんなんばっか作ってたら潰れるだろうな会社・・
昔みたいに硬派なRPGに燃えるユーザー自体少なすぎる
133NAME OVER:03/12/16 20:36 ID:???
>>132
「萌える」ユーザーはイパーイいるけどな
134:03/12/17 01:37 ID:???
勘弁してくれ
135NAME OVER:03/12/17 05:06 ID:???
萌えユーザーのためにとりあえず勇者とガルシスを美幼女に汁。
漏れはイヤだがw
う〜ん、リメイクもソフトによるなあ..
イースみたいにビジュアル的に膨らませられる要素があればいいのだけれど
(PS2版のイースはおもしろかった)
ザナドゥみたいに雰囲気やシステムがかっちり作られてると
リメイクは難しいのかな(サターン版は萎えでした)
137NAME OVER:03/12/17 22:52 ID:???
>>135
(;´д`)ハァハァ
138ガルシス(骨):03/12/18 09:37 ID:???
>>135
('A‘)
139エビルクリスタル:03/12/18 19:10 ID:???
じゃあ私も美幼女だ。はっはっはっ、ここでしぬのだ。
(その後中に挿入られ壊される)
140ガルシス(骨):03/12/18 20:59 ID:???
硬派なユーザーって自体がもうかなり昔の話だからな
漏れに向かってきた勇者達が懐かしいよ・・
PCEの中期〜後期の風の伝説ザナドゥ時で既に最終章の塔
で投げるユーザーが大量に居る始末

>>135
ある意味面白いかもしれん
考えてみればその昔キャラは可愛く中身は鬼なロマンシアって
ソフトもあったしな、キャラが萌えキャラで中身がロマンシアレベル
ってのはアリかもしれん
141NAME OVER:03/12/18 22:18 ID:???
ロマンシアは酷かったね。
不条理に難しくて雑誌の攻略記事とか必須だった。
でもあそこまでいくと印象に残る思いでのゲームといえる。
むしろ名作と名高いイースの方が印象薄い。
やってるときは面白かった気がするけど。
142ヴァイデス:03/12/19 11:06 ID:???
呼んだか?
143NAME OVER:03/12/19 11:13 ID:???
■ガルシス(骨)

              VS

                      ■ヴァイデス

          ROUND 1
              FIGHT !!
144NAME OVER:03/12/19 12:22 ID:???
ヴァイデスCROSS持たせないと勝ち目ないですよ
145NAME OVER:03/12/21 00:13 ID:???
ヴァイデス側は骨ガルを壁に追い詰めればなぶり殺せるぞ
146NAME OVER:03/12/21 00:45 ID:???
ヴァイデス は尻尾さえ気をつければ
147NAME OVER:03/12/21 05:15 ID:???
ところでガルシスはヴァイデスにダメージ与えられるのか?
148トルストイ:03/12/21 08:00 ID:5b3baBLT
ザナドゥ1のエンディングはどんな内容でしたか?
MSX版ではガルシスが死んだ後、扉が開いて夕日が沈むのを見れるというものでしたが他の機種ではどんな光景が表示されましたか?

後、レベル10の+7ラージシールドを自力で発見した人っているのかな?
マント使わないと取れない部屋に隠してあったから普通見つからないと思いますが。

あと幻のディスラプト・メイスはMSX版ザナドゥに入っていましたか?あれだけは出てこないみたいなんですが。
149NAME OVER:03/12/21 09:22 ID:???
>>148
オリジナル版(PC88とかX1とか)のエンディングは
ttp://trauma.keddy.net/main/review01/xanadu/xanadu03.html
こんな感じ。流れる文章の全文は
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~sho-dsl/SDSLds2e.html
ここに。

Mantle使わなければ入れない部屋ってのはいくつかあったと思うけど、
当時プレイしてた人の多くは自分でマッピングしてたから自力発見
できてたんじゃないかな。
各Lvの塔MAPは16*4(シナリオIIだと8*8)の方形にぴったり収まる
形をしてたので行ってない場所があるとすぐに分かるからね。

ディスラプトメイスに関しては知らないや。
150NAME OVER:03/12/21 10:40 ID:???
MANTLE使わずにドラゴンスレイヤー取れたっけ?
151ガルシス(骨):03/12/21 12:56 ID:???
いや、まぁ漏れはドラスレかデスでも使わないとダメージ受けないけどな
ヴァイデスの香具師は翼も無ければ火も吹けない
あげくに最後には主人公を乗せてペット状態で飛ぶ始末・・情けないぞ!

俺は前は泣いちゃったが
152NAME OVER:03/12/21 20:02 ID:???
ハイド2の最初のパラメータさ、いくつで始めてた?
magicが多いほうが良かったのは覚えてるんだが…


20
位だっけ?
153トルストイ:03/12/21 20:41 ID:5b3baBLT
>>149
親切な回答に感謝いたします。
こんなHPがあったんですねぇ。
154トルストイ:03/12/21 20:52 ID:5b3baBLT
>>151
本当にデスで有効な攻撃ができましたか?
結局、ドラゴンスレイヤー使わないと死んでくれなかったように思います。
ドラゴンスレイヤーが通常の戦闘では、ほとんど役立たずで泣かされました。人によっては武器屋に叩き売ったそうです。
そんな事をしたらクリアできないんですけどね。
MSXではガルシスを扉の前で殺すと後ずさりしてから死ぬというプログラム上の考慮が入ってました。扉が開く時にガルシスの体で扉が隠れると、うまく表現できなかったようです。
またレベル10最後の神殿では王冠が3個ないと入れないのですが・・・変な事して王冠をそれより多く持っていても神殿の扉は開きません。プログラム上の検査で王冠の数が3個以外は神殿に入れないようにチェックされていたようです。
155NAME OVER:03/12/21 21:09 ID:???
>>152
STR 11
DEF 9
MAG 10
くらいにしていたと思う。
確か山下章のチャレアベ&ローIIにパラメータを最高まで
上げられる初期パラメータが載っていたような気がする。
156NAME OVER:03/12/21 21:40 ID:???
>>155
最近再販してた「チャレアベ&ローI」に載ってた。

STR:11>126
MAGIC:09>117

それぞれ初期値が左側の値なら、
右側の値まで育て上げることが出来るらしい。
でもまあ、そこまでやっきに育てることもないし
序盤の展開考えるとMAGICが高い方が楽かもな。
俺はSTR重視で押し通したけど。
157NAME OVER:03/12/21 21:52 ID:???
>>155,156
即レスサンクス!
そういえばチャレアベブックマートに平積みだったよ(w
レゲーはやってんのか。
158155:03/12/22 00:27 ID:???
>>156
あぁ、初期値設定できるのってSTRとMAGICだけだったか。
11と9って数値だけは覚えてたんだけど。
流石に記憶が薄れてきてるなぁ。
159NAME OVER:03/12/22 02:26 ID:???
STRは坊主に126回連続で勝てばいいので1でいい
160:03/12/22 13:06 ID:???
まぢ?? 挑戦してみるぞ?!
161NAME OVER:03/12/22 14:02 ID:???
MSX版でHPにパラ振らずに始めてLV上げるといきなりHP高く
ならなかったっけ?

とりあえず森を駆け抜けると死にます
グールを深追いして墓場に踏み込みすぎると死にます
162NAME OVER:03/12/22 14:13 ID:???
>161
なります〜
でも、増えすぎたHPはMSX(RAM8k以降用)には辛かったのか、
たまに処理落ちするようになった記憶が。
163NAME OVER:03/12/22 14:16 ID:QAZxAOyG
>>157
へ?いつのまに再販
しかも山積みて・・・・
そんなに大量に売り出しているわけ?
こっちは田舎だから全く見かけない・・・
164NAME OVER:03/12/22 15:27 ID:???
情報弱者キタ!!
165NAME OVER:03/12/22 17:34 ID:???
ブックマートだけじゃなくブックタワーでも平積みだった
しかしなぜTRPGコーナーに…?
166NAME OVER:03/12/22 18:18 ID:QMRfQT0S
ハイドライドの城のとなりにいる竜2秒で倒せるウラ技なんだっけ?
1679898:03/12/22 18:27 ID:vlr/DdeQ
ライーザ(なんと製作元エニックス)ってどう?
SFRPG、サムタイムフルアニメーション。
エンディングは感動的だった。

一方、サXライズとスクXXXが合作で作った、ブラスティーは
クソーゲーだったけど・・・
168NAME OVER:03/12/22 18:33 ID:???
ライーザつーと銀河の三人?
169NAME OVER:03/12/22 21:14 ID:???
ブラスティーは別にクソゲーと言うほどではないと思う…
シナリオはライーザ(銀河の三人)よりいいぞ
170NAME OVER:03/12/23 01:38 ID:???
>163
復刊.comで復刊されたよ。
チャレアベ4,5も来月復刊される事になったらしい。

ただ、当時の原稿が残ってなかったらしく、カラーコピーみたいな
印刷なのがちょっと残念です。
171NAME OVER:03/12/23 02:10 ID:???
MSX版のザナドゥしか持ってない…
シナリオ2プレイしてみたかった…
172NAME OVER:03/12/23 05:31 ID:V+2xItZO
>>169
同感
下手な演出がないだけに安っぽい感じがしなかった。
しかもどちらについても結局それでよかったのか?と疑問を投げかけられるエンディングは、
当時小学生だったオレには衝撃的だった。
当時のRPGと言えばラスボス倒して、目的達成してハイ終わりってのばっかだったからね。
二択とはいえ自分で道を決められ、それがベストだったのかわからないラストを見たときは、
正しくブラスティのパイロットにロールプレイしてた。
そう言う意味ではライーザはキャラが立ちすぎててロールプレイできなかったよ。
ミンスクのオヤジがやられた時は悲しかったけどね。

ただゲームバランスって意味じゃ圧倒的にライーザのが上だとは思う。
純粋にゲームするのが楽しかったしね。

例えがなんだが、ライーザはTVアニメ、ブラスティは小説って感じだったな。
ま、どっちのソフトもガキの頃のいい思い出なんで甲乙つけがたい。いや、甲乙つけるのは避けたい。
173NAME OVER:03/12/23 19:14 ID:???
ブラスティといえば防御の時の派手なパフォーマンスだな(w
174天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/24 00:38 ID:Z6xNQZ6i
PCでザナドゥリバイバル版をやってるんだが、これって
バックアップデータとる方法はありますかね。
わかる方、教えて下さい。
はまって最初からなんていやだ!
175NAME OVER:03/12/24 00:48 ID:???
はぁ?
別ディレクトリにセーブデータまるごとコピーするだけじゃんか
ディスクでやってんだったら、セーブディスクをコピーすれば終わりだろ

てか、君冬厨?宿題やれよ。
一本道のシナリオしかないヌルゲーに慣れた
根性無しの冬ごときがエンディング見られるほど甘くないぞ

かなり先にすすんでもハマって最初からやり直すのが当たり前
みたいな所があるから覚悟しろ!
ザナドゥは1面づつ順番にクリアするとは限らないゲームだからな
176NAME OVER:03/12/24 01:23 ID:???
そんないきなり怒りだすこともないと思うが・・
177NAME OVER:03/12/24 02:44 ID:???
>>175の怒りはわからんでもない。
思い出の名作を軟弱者に汚されたような気がするんだよ。
お前はゲームと戦おうという気があるのか!と
本気でガルシスを倒す覚悟があるのか!と
覚悟無き者は去れ!と



                    





                              言いすぎ?w
178NAME OVER:03/12/24 03:27 ID:???
そう言いながら、キサマラ
新しいユーザーディスク入れ替えたら
倒した敵が復活する裏技使いませんですたか?
179天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/24 07:17 ID:Z6xNQZ6i
やはりコピーの仕方わからないや。
EGGってとこから、400円で購入しPCにダウンロードしたんだけど。
WIN版です。
 
因みに、TもシナリオUもずっと前にクリアしてますぞ。
180NAME OVER:03/12/24 07:55 ID:???
フォルダの中のタイムスタンプが一番新しいのを
片っ端から別んとこにコピりゃいいんじゃないのか?

しかしもうすっかりザナ専用スレになっちゃったな・・・
俺ザナやった事ねえや
181NAME OVER:03/12/24 09:50 ID:???
リバイバルじゃないほうのXanadu(EGGの)だと .sav ってセーブファイルができるから、それバックアップすりゃいいんだけど。
182ガルシス(骨):03/12/24 12:44 ID:???
>>177
確かに昔のゲームはプログラマーからの挑戦状だったからな
183NAME OVER:03/12/24 13:26 ID:???
>>182
確かにぬるいゲームばっかりになってしまったが
不条理な謎を詰め込んだ「卑怯な挑戦状」が多かった
ようにも多う・・・
184ガルシス(骨):03/12/24 13:34 ID:???
>>183
そかしそれを超える猛者もまたたくさんw
大体マイトアンドマジックなんて最初の頃解いた香具師の顔が
広告に出てなかったか?今じゃ考えられないがw
大体ゲーム買う時点で解けるなんて保証は無かったからな
攻略本が乱立してるってのもあるけど当時はPCゲーム雑誌には
ベーマガを筆頭に大体ゲームのレスキューコーナーあったしw

ま、そんな世界だったので漏れの所に来る勇者達も本当に選ばれた
猛者ばかりだったよ、骨が鳴るってとこか
185NAME OVER:03/12/24 16:11 ID:???
今のゲームはクリアだけならあまりの不条理さに投げ出す、なんて事ないねぇ。
攻略本見なきゃわからんようなオマケ隠しの難しさも昔のゲームではクリアするのに
不可欠な謎がそれ以上のレベルだったし。

ナムコが昔電話でクリアサポートやってたのも今となっては考えられないな。
チャレアベとか昔の攻略本見てるとラスボスやエンディングが写真付で載ってるのも
今となっては信じられんがw
186NAME OVER:03/12/24 18:41 ID:???
>チャレアベとか昔の攻略本見てるとラスボスやエンディングが写真付で載ってるのも
>今となっては信じられんがw

うむ、攻略本を中途半端で出すのは止めて欲しいよな。
中身の薄い奴を何冊も出すより
ラスボスやエンディングまで乗せてゲームを1つの『作品』として
紹介して欲しいとチャレアベ時代の漏れは思う。


いや、商売上や情報規制でしょうがないのかもわかるけどさ。
□やコナミの中身の薄い攻略本とか泣けてくるよ。
最速攻略とかアホかと。
目先の金にとらわれて、結局自分達で読者を減らしてるんだよなあ…………
187NAME OVER:03/12/24 19:10 ID:???
>>186
あー、幻想水滸伝の完全版攻略とかね。あれはまいった。あんなに厚いのに不完全って。
ときメモぱずるだまの攻略本(定価千円)もすごかった。ワンポイントアドバイスに

最後までねばれ
敵に気をとられるな
それでもダメなら時間をおこう
(そもそも勝敗なんて運の問題だから、きっといつか勝てるはずだしね。見たいな事がかいてあった)
Bookoffで百円じゃなかったら即返品ですよ

スレ違いスマン
188NAME OVER:03/12/24 19:22 ID:???
>>186
あー、発売日同時に出るような最速〜は終わってるね。買うヤシいんのか?
と思ってたらウチの後輩は必ず買ってるそうな。序盤すら自力で解けんのか・・・
最近の攻略本で本当に完全だなと思ったのはアルティマニアくらいだよ。
かゆい所にも手が届くって感じで。やはり山下章は偉大だったってことか?

>>187
ファミ通の攻略本?だったらマジでクソ。1,2冊買った事があるが、
あの厚さでこの内容かよってくらいヒドイね。
「大・丈・夫 ファミ通の攻略本だよ」の帯を見ると唾吐きかけたくなる。
189ガルシス(骨):03/12/24 20:07 ID:???
昔のゲームはあまりにも不条理で当時のゲームのユーザーは
ゲームにバグあってもバグなのか謎なのかしばらく気がつかなそうだしな
バグと謎を勘違いして延々と彷徨ってそうだw
今の時代ロマンシアとか出たらメーカーの電話鳴りっぱなしな気がする

>>185
でもチャレアベはラスボスとか載っててもそんなにネタバレ!とかは
思わなかったな当時・・あの本何気に書き方上手かったし
自分のプレイしてるゲームの場合丁度良いヒントで、未プレイの
ゲームの記事の場合読み物として面白くてやってみたいと思わせてくれたし
逆に今のほかの攻略本の方がボスとか載ってないのに中途半端に
ネタバレしてるって感じすらするし未プレイのゲームの場合読んでもツマラン

チャレアベは最近再販されて俺は引越しで捨てられた巻だけ買いなおしたけど
今読んでも面白い、今の攻略本等10年後に本だけでも欲しい!
思えるのがあるのだろうか?

チャレアベの山下さん率いるベントスタッフは最近どんな攻略本出してるんだろ?
解体新書シリーズとかそうだよね?
190NAME OVER:03/12/24 20:51 ID:???
ちゃんとした攻略本がいい。ネタバレでもかまわん
ハマった時に見れればいいんだからさ
191NAME OVER:03/12/24 20:52 ID:???
>>189
デジキューブ潰れた今
ベントに頼む会社あるんだろうか
192NAME OVER:03/12/24 21:09 ID:???
>>189
確かに当時ネタバレとは感じなかったね。RPG、というかゲームがまだ黎明期で
一般的な攻略本のスタンスが確立されていないせいか、それについては何とも
思わなかった。その記憶のせいだろうけど今チャレアベ見てもネタバレだと感じないし。
今の攻略本でラスボスの写真載ってたら憤慨ものなんだがw

>チャレアベの山下さん率いるベントスタッフは最近どんな攻略本出してるんだろ?
>解体新書シリーズとかそうだよね?

>>188でも出てるアルティマニアシリーズがそうだね。攻略本としては最高に
素晴らしいが、10年後に単体で読みたいとは思わないな。かなりよく出来てるんだけどね。
ゲームがFFだからかもしれんけど(´・ω・`)
193NAME OVER:03/12/24 22:09 ID:???
>>189
チャレアベと同じぐらい面白かったのは光栄のガイドブックぐらいだなあ。
あれは読み込んだよ。水滸伝のは原作の副読本にもしてたしw
ただ、あそこも'95年あたりで質より量体制に移っちまったし。
パワーアップキット商法の本格導入もこのころだったよな・・・
194NAME OVER:03/12/24 23:42 ID:???
今復刻チャレアベ2読んでて、シナリオ2の
ドラゴンのケイブの入り方のヒントが
著者近影だということに十数年越しで気がついた、、、
195NAME OVER:03/12/25 00:04 ID:???
言われてようやくわかった(´・ω・`)
196NAME OVER:03/12/25 00:06 ID:???
メリクリ!
197NAME OVER:03/12/25 00:40 ID:???
げぇ、ホントだ・・・・言われてみればまんまじゃないか。
奥が深い。
198NAME OVER:03/12/25 02:31 ID:qY5T0KjZ
アスキー系の本、ベント(山下)製いくつかあるんじゃない?
199ガルシス(骨):03/12/25 03:46 ID:???
>>194
うわ・・漏れも知らなかった
すげぇな
200NAME OVER:03/12/25 07:17 ID:???
言われて読んでみても意味が分からない漏れは逝くしかないですかね・・・
201NAME OVER:03/12/25 08:10 ID:???
表紙にさりげなくハイドライドII地下5階のマップが隠されてたりして、
そういうのを見つける楽しみもあったなあ

ベーマガという月刊誌とリンクしてたからこそできた贅沢なお遊びだね
オールアバウトソーサリアンも山下章だっけ?
203ガルシス(骨):03/12/25 11:06 ID:???
>>192
ネタバレと思わなかった理由には当時と今とでゲームに対する取り組み方?
が違うのかもしれないなとも思った

当時の場合、例えば先の面のダンジョンの画像やラスボスボス等のグラフィック
チラっと見せられてもネタバレと感じなかったのは、その写真を見ると逆に
「うおお!こんなのあるのか!早くそこまで行きてぇ!」と燃えてきた気がする
当時はボス等を見れる事よりもそこへ行くための謎を解く事が重要な楽しみ
だったからなぁ・・むしろその謎を解いた瞬間先へ進めるってご褒美を貰ってる
わけで・・なのでチャレアベはラスボスやラストダンジョンの画像は載せても
そこの倒し方や攻略は曖昧にしか書いてなかったからな
(ゲームの発売時期で発売からかなり立ってるものの攻略に関しては
攻略の終わりとかでちょっとしたボス攻略等を書く場合はあったけど)

今の場合そのボスのグラフィックやイベントシーンがご褒美だからな
それを見せられると流石にやる気が失せるってのはある


>>201
それも知らなかった・・・漏れは当時何を見てたんだろう・・_| ̄|○
しかし10数年後に新たな発見が出来るとは深い本だw
204NAME OVER:03/12/25 13:52 ID:???
チャレアベは読んでるとそのゲームをやりたくなってくる魅力があるな
205NAME OVER:03/12/25 17:00 ID:Cm8HWiid
>>204
ゲームに対する

     愛

最近のゲームとその攻略本に
欠けているものでもある。
206NAME OVER:03/12/25 17:18 ID:???
俺今のゲームでも攻略本と同時に買うよ。
映画の筋とかと同じで、パンフレット読んだり、人に聞いていても
面白い映画は面白いしね。
それよりちょっとした情報知らないでクリアしちゃって
あんな隠し要素あったのか〜くそ〜また1から?の方が
辛い。そんなにゲームばっかりしてる程時間もないし
207NAME OVER:03/12/25 20:28 ID:???
そういえば1回だけ山下氏が風邪でダウンして、ピンチヒッターとしてAVG嫌いの手塚一郎氏がチャレアベやったことあったなw
確かメイドゥムってゲームだったと思うけど、それも載ってるのかな?
最後の決めゼリフが「私に解けないメイドゥムはない!!!」だったことを覚えてるw
208NAME OVER:03/12/25 21:32 ID:???
>>194
押し入れから出すのがたいへん・・・
後ろが十字架って事?
209NAME OVER:03/12/25 21:49 ID:???
>>208
著者近影の枠がザナドウの画面になってる。
(山下氏の写真が左側のマップ枠に入ってる)
で、そこの装備欄とメッセージ欄が
11面へのケーブに入る時のそれになってた。

クリアしてりゃ一発で判るが、知らなきゃ気づかない可能性高し。
絶妙だな。
210NAME OVER:03/12/25 23:35 ID:???
>207
AVG嫌いだったの?>手塚一郎氏
ペーパーアドベンチャーのコーナー持ってたからちょっと意外
211ガルシス(骨):03/12/26 00:19 ID:???
なんだかんだで山下章って偉大な人だな、思えばずっと一線で
ゲームの歴史を見てきたのか、ゲーム関係のライターの中じゃ
重鎮中の重鎮ってとこか?
小学校の頃イベント一回だけ山下章を生で見てゲームの質問した記憶が
212NAME OVER:03/12/26 00:33 ID:???
ゲームじゃないから3点!
213NAME OVER:03/12/26 00:37 ID:???
>>211
どういうイベントですか、そりゃ・・・
パソコンサンデー懐かしいなあ。FMユーザにも拘らず観てたぜ。
214ガルシス(骨):03/12/26 00:43 ID:???
>>213
イベントっていうかマイコンショーの電波ブースに来てたんだよw
当時の漏れ達からしてみれば「山下章だ!」って感じでうれしかったよ
多分小学校かもしくは厨房になったばかりの頃だったと思う
別な所で高橋名人も来てた気がする・・連射して!つったらしてくれたよ
つーかパソコンサンデーは漏れもFMユーザーだが見てた
このスレ本題もあるザナドゥやハイドライドIIは常にランキング1,2位だったし他にも
紹介やちょっとした一口テクニックとかあった気がする

でも未だに職場の若者は副音声でプログラム流してたのを信じてくれない
215NAME OVER:03/12/26 00:57 ID:???
出遅れた_| ̄|○
クローンを再アプしてくれる神はいませんでしょうか
216NAME OVER:03/12/26 01:00 ID:???
山下章か安田均あたりにPCゲームを含めた
コンピューターゲームの歴史みたいな本書いてくれんかな

最近FC時代からのゲーム総括本みたいなの出始めたけど
PCゲームの歴史は全く無視されてるのが気になる・・・・
217NAME OVER:03/12/26 01:10 ID:???
ファミコンはファミコン1機種・ゲームも'83〜94までと決まっているが
PCゲームの紹介を、何処がやるか?ログイン編集部しかないか?
あと、どの位の時期まで、どんな機種を扱うかにもよる。

ベーマガ・・・広く深くからどんどん広く浅く、そして希薄になりながら細々と発行し休刊
80年代の記事は歴史的遺産だが、後年の内容不足ぶりは泣けるものがあった
ポプコム・・・10年前にいちはやく休刊・その後PC攻略本を作り現在も?細々と生活。
テクポリ・・・いちはやくヲタ系読者を取り入れたが、ソフ倫のきっかけとなる万引き事件以降
客が引くのをわかってその手の記事を消し、ポプコムと同時期に休刊
コンプ・・・・ポプコム・テクポリ休刊時からどんどん狂い出す。半アニメ雑誌と化し、現在はマンガメインの雑誌になる始末・・
218ガルシス(骨):03/12/26 01:12 ID:???
>>216
8ビット時代のPCゲームの総括本とか出たらすげぇ欲しいな
個人的に山下章と所どころで円丈師匠のコラムがあれば最高だけどw
21973:03/12/26 01:58 ID:???
>>215
軽いうpロダ教えてくれたらうpします。
220NAME OVER:03/12/26 05:19 ID:???
>>217
ログインとIOは?w
221NAME OVER:03/12/26 07:13 ID:???
テクポリ、掲載されてたプログラムがなかなか勉強になって好きだったんだけどな。
軽いDOSまで掲載してたのはすごかった(笑
IOも凄いプログラム載ってたけど、細かい16進のダンプがン十ページってのは・・・(;;´Д`)
222ガルシス(骨):03/12/26 08:34 ID:???
円丈師匠のコラムも読めたポプコムが好きだったなぁ
それ以外だとベーマガとMSXマガジン、oh!FMマンセーですた
223NAME OVER:03/12/26 08:49 ID:???
Beep、ベーマガ、ポプコム、コンプの4誌を読んでた。
毎月8日を楽しみにしてたよ。
テクポリとログインは友達んちで読む程度。
224NAME OVER:03/12/26 09:20 ID:???
そういやむかーしテクポリで一発企画としてゲームランキングみたいのやってて、
1位ロードランナー2位ゼビウス(以下省略)ザナドゥとハイドライドはランクインしてなかったが
あれハイドライド(無印)発売前だったのかな
225200:03/12/26 12:40 ID:???
200

>>209を読んでようやく理解できたw
漏れはてっきり「著者近影」という言葉がヒントなのか?と勘違い。
巻頭の写真のことだったのね

226ガルシス(骨):03/12/26 12:54 ID:???
でもシナリオIIだったか?で名前ハイドライドとかT&Eソフトでやると
HPとか0になってるんだっけ?今思えば凄い事してる今こんなような事やったら
けっこう問題だよな・・おおらかな良い時代だったな
リバイバルザナドゥとかじゃ名前の裏技って一新されてるのかな?
227NAME OVER:03/12/26 14:33 ID:???
>226
最近のコナミの某アーケードゲームは,NAMCOやSEGAと名前を
入れると強制的にKONAMIになってしまいます.
228NAME OVER:03/12/26 14:35 ID:VG6n74SE
ハイドライド2はFM-7版だけ、音がでる。
なんてこった・・・・・・。
ハイドライドはFM-7版だけ、タコがでる。
なんてこった・・・・・・。

他の機種はなんなのよ。。。。
229NAME OVER:03/12/26 16:51 ID:???
>>228
ハイドライド2はX-1版も音楽がついてますが。
230NAME OVER:03/12/26 17:01 ID:???
音楽ついてない機種ってあったのか?
231NAME OVER:03/12/26 17:46 ID:???
>>230
8801MK2無印。効果音はあるけど。
SR版はなんで出さなかったんだろう?
232天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/26 19:58 ID:bghfEnu+
今、WIN版ザナドウUをやってるんだが、名前の裏技おしえて!
G100000とかあればいいな。
 
やっぱり、コピーは出来ないようです。
EGGのザナドウTUとリバイバルザナドウ1.2
233NAME OVER:03/12/26 20:44 ID:???
234NAME OVER:03/12/26 22:44 ID:???
ハイドライド2の音楽と
インディジョーンズのテーマってにてない?
235NAME OVER:03/12/26 23:21 ID:???
>>226
いまやっても全然問題にならないでしょ。
単なるジョーク止まり。
236NAME OVER:03/12/26 23:36 ID:???
>234
はげしくガイシュツっぽいネタなわけだが。
237天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/26 23:44 ID:bghfEnu+
>>233
どうもありがと
できれば、シナリオUの隠しネームとかあれば教えて下さい。
238NAME OVER:03/12/26 23:48 ID:???
sageろと言われたばっかだろが
239NAME OVER:03/12/26 23:50 ID:???
>237
最近再販された
チャレンジ!!アドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲームIIを買ってこい
と宣伝。あれに書いてある。電波新聞社からも通信販売で買える
240ガルシス(骨):03/12/27 00:00 ID:???
少しは自分で検索して調べろw
確かチャレアベには載ってたなシナリオIIの隠しネーム

しかしこういう香具師が漏れを倒さんと向かってくるのか・・
241NAME OVER:03/12/27 00:11 ID:???
チャレアベには、君の倒し方が書いてなかったので
さんざん苦労したよ。

で、日本文芸社のAVG&RPG本の攻略に、最後の装備が書いてあったよ。
そいつにあったマップ自体は、かなりおおざっぱにすぎず
攻略もおおまかな手順が乗っているだけ。
あの会社のシリーズ本は、どんな攻略も必ず1箇所まちがえて掲載されていて
特にエロゲアドベンチャーには苦労したよ。
まあ、ロマンシアはマップに番号が書き忘れているだけ(意図的?)で
手順どおり進めてエンディングまで行けたけどさ
242NAME OVER:03/12/27 01:17 ID:???
俺の場合、ポプコムのJ.D.加藤氏がやってた
「同時進行RPGレポート」がたよりだったな。
ただ、あれって一ヶ月に1、2面しか攻略してなかったから、
移植の関係とかで遅れてはじめたとしても
直ぐに追い抜いちまうのがネックというか、肝だった気もするなあ。
243NAME OVER:03/12/27 02:02 ID:qpQkTwBc
リバザナ2ってSHIFTキーだけを押していると空中で止まるけど、
既出ですか?
244天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/27 03:17 ID:172okWYI
できれば、シナリオUの隠しネームとかあれば教えて下さい。
245NAME OVER:03/12/27 04:29 ID:???
>>244
お前いい加減にしろよ。
246NAME OVER:03/12/27 04:45 ID:???
>>244
とりあえずsageてからもう一回出直して来い
247天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/27 06:34 ID:???
できれば、シナリオUの隠しネームとかあれば教えて下さい
248NAME OVER:03/12/27 06:37 ID:???
カレイジアスペスセウスは無視ですか?
249NAME OVER:03/12/27 07:12 ID:???
>>247
わざとやってるだろ。
250NAME OVER:03/12/27 07:38 ID:???
>>249
相手にすんな。スルー汁。
251NAME OVER:03/12/27 07:45 ID:???
パーツを教えてやるよ。
ADEMRSST[]-

あとは自分で考えな


>>226
T&E SOFT : HYDLIDE に名前が変わる

こんなん見つけた。アンバランス版ね
252ガルシス(骨):03/12/30 20:49 ID:???
さて年末だが正月使って漏れに会いにくる勇者はおらんのか?
253NAME OVER:03/12/30 22:13 ID:???
骨しかないから
食料としての価値は期待できんな
254ガルシス(骨):03/12/30 22:32 ID:???
でも自分で言うのもなんだが漏れを倒すと王様からかなりの
賞金なりがあるんじゃないか?
255NAME OVER:03/12/31 00:22 ID:???
ワシCHR100だから、行商してた方が手っ取り早いし・・・
256天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :03/12/31 08:17 ID:0zdkeHXb
EGGのザナのコピーの仕方教えて。
リバザナでもOK
WINで起動してます。
257NAME OVER:03/12/31 08:44 ID:???
258NAME OVER:03/12/31 14:37 ID:???
>>256
人にモノを聞きたけば、まず何をすべきか考えろ。
259NAME OVER:03/12/31 17:29 ID:???
http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~mineru1/ast/bbs2/minibbs.cgi
>>256の連続ポスト基地外が降臨の模様。一番上のカキコ参照
toyizuて何処の地方なんだろ
260NAME OVER:03/12/31 17:31 ID:???
EGGて公式掲示板あったじゃん。
そっちで聞いたらどうよ?ん?
261NAME OVER:03/12/31 20:49 ID:???
…ボス戦で昇竜拳コマンドを入れると、昇竜拳が出るザナドゥをやった記憶があるんだけど。

あれって、なんだったんだろう???
262ガルシス(骨):03/12/31 21:30 ID:???
風の伝説ザナドゥの事では・・
263NAME OVER:03/12/31 22:04 ID:???
うーん、やったのは確かパソコンで、画面も初代とかシナリオU似だったと思うんだけどな〜
しょうりゅーけーん、って声が聞こえたのは幻聴だったのかな〜
264NAME OVER:03/12/31 22:16 ID:???
つーかザナがでた時代はスト1さえ存在しなかったはずだが
265ガルシス(骨):03/12/31 22:43 ID:???
され皆さん来年も漏れ目指してがんがってください良いお年を
266NAME OVER:04/01/01 00:02 ID:???
あけおめ!
267NAME OVER:04/01/01 20:21 ID:mvefaq4C
おめおめ
268天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/01 20:26 ID:7HMbd74u
ここにはザナドゥに詳しそうね人はいなさそうですね。
269NAME OVER:04/01/01 20:40 ID:???
>268
その通りでし
しゃやうなだ
270NAME OVER:04/01/01 20:59 ID:???
そうそう。
詳しい人なんてここにいないから、YahooやGOOで勝手に調べろ
271NAME OVER:04/01/01 22:15 ID:???
地上へのケーブはこちら。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

MSX(ROM)版ザナドゥ、秋葉価格で\7800…
また一度やってみたいものだが、酔狂で出せる金額じゃあないな…
272NAME OVER:04/01/01 22:29 ID:???
>>271
素直にWin移植版でも買ったほうが良くね?
273NAME OVER:04/01/01 22:30 ID:???
>>272
釣られないぞぉ〜
274NAME OVER:04/01/01 23:07 ID:???
>271
漏れは昔100円で買った





新品で
275NAME OVER:04/01/01 23:37 ID:???
MSX版、アキバで4000円で買ったのに・・・
276NAME OVER:04/01/02 00:23 ID:???
2000円で買った
本体ないのに買った
277ガルシス(骨):04/01/02 01:19 ID:???
MSX版ザナドゥって後期のMSXFANについてこなかったっけ?
278271:04/01/02 01:33 ID:???
>>274-276

_| ̄|○
モウチョイサガシテミルカ…

>>272
ああ、「地上に上がれる」ザナドゥってことでMSX(ROM)版だったんです。
Win復刻版もサターン版もクロも既に持ってます、申し訳ない。

>>277
それはMSX2専用のDISK版ですね。
当時のMSXFANの付録ディスクまだもってますよ…そろそろDISK死にそうだけど。
279NAME OVER:04/01/02 02:27 ID:???
>271
なんすかその無茶苦茶な値段は!? どこの店?
しかし、今買ったとしてもS-RANの電池が切れてそうだが、
ファルコムは交換してくれるのだろうか。
(ROMを分解して、自分で交換すれば良いですけどね)
280NAME OVER:04/01/02 13:15 ID:???
自前で電池交換。
ネジ取るだけで開けられるし
ボタン電池はハンダ付けできないだろうから
ボタン電池ホルダーを用意して、それに電池入れてハンダ付けするがよろし
281NAME OVER:04/01/02 22:36 ID:???
>>255
骨ガルシス倒すと賞金どころか王様と軍隊相手にクーデター起こすことになるんじゃ…
年越しでレスする俺カコ(・∀・)イイ!!
282NAME OVER:04/01/03 19:19 ID:???
>>281
あれ? ザナドゥの地下商店街の皆様って原住民とちがうの?
Wiz5みたいに「元から地下にすんでいた」ものとばっかり思っていたが…
283天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/04 07:57 ID:iC4B2JPh
せっかくリバイバルザナUでレベル2までいったのにデータ消えてるジャン!
なんでだ?

PS.いまだにバックアップコピーの仕方がわかりません。
284NAME OVER:04/01/04 08:11 ID:???
そうですか
それは良い事をしましたね
285NAME OVER:04/01/04 11:00 ID:???
>>283
よかったな。まあ教えてやりたいのはやまやまだが、
sage方も学習できない奴に説明するのは骨が折れそうだしな。
許せ(w
286NAME OVER:04/01/04 14:16 ID:???
>>283
PCのハードディスクまるごとコピーしれ。
287NAME OVER:04/01/04 16:45 ID:???
eggに問い合わせろバカ
eggスレだって別に存在する
288NAME OVER:04/01/04 19:02 ID:???
キモイ香具師が粘着してるけどなぁー
289NAME OVER:04/01/04 21:10 ID:???
>>283
マルチうざい
ザナラボじゃ名前変更してるんだな
口調もていねいになってるし(wwwwwwwwwwwww


バックアップの仕方
投稿日 1月3日(土)10時31分 投稿者 PC初心者 [toyizu019104.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
EGG購入のWIN版ザナドゥU、リバイバルTUでバックアップのとり方を
わかる方教えて頂けないでしょうか?


コピーできるのかな?
投稿日 12月22日(月)10時22分 投稿者 徳さん [toyizu015070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除
EGGでザナドゥ、ザナドゥ2、ザナドゥ2新バージョンを購入した。
一つ質問だけど、セーブは一つしか出来ないのかな?
コピーするなんてことできるのかな?
1つだけだと、はまって最初からやり直しなんてことになったら嫌だな。
290NAME OVER:04/01/04 21:21 ID:???
モンスター図鑑で食料に適している云々と書かれたモンスターがgold持ってて
食べてはいけないとか書かれてたモンスターがfood持ってることに
釈然としなかった記憶があるな。
291バーサーカー!!:04/01/04 21:34 ID:uzSpPAc/
ザナドゥはゲームも面白かったが
マニュアルのモンスター紹介の解説も最高だった。
あれは誰がかいていたのだろう。
292天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/05 01:25 ID:3OqdNOzE
>>289
で、答えてはくれないのね。
293NAME OVER:04/01/05 01:36 ID:???
何回来ようが住人の態度は変わらん
お前の失礼な態度が変わらないようにな
294NAME OVER:04/01/05 01:52 ID:???
>>292
お元気で。さようなら。
295NAME OVER:04/01/05 02:27 ID:???
>>291
モンスターマニュアル、結構ヘンなトコロもおおかったな。

・Berserkerの取得EXPが15500〜25500
・WyvernやLilithの読みがいまだに納得いかない。

でもそういう点や、全体的に文章がたどたどしいトコロが
翻訳済み文章みたいで、なんとなく許せてしまうんだよな。
シナリオ2のショップ広告もそうだし。

ハイドライドのマニュアルは一転してミニコミ誌みたいで
コレはコレで好きなんだが。
296NAME OVER:04/01/05 02:52 ID:???
ビホルダー好きだったなあ。
アスモコイド好きだったなあ。
目玉系モンスター今でも大好きだなあ。
マニュアル見て一目ぼれしたっけw

チャレアベのドット絵とか見て、PC6001で出来ないものかと
真似しまくってノートに書きまくっていた消防の頃。今漫画描いて生活しているんだが
思えばアレが漏れの原点なんだろうな…(*´Д`)y─┛~~
297天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/05 03:23 ID:3OqdNOzE
教えて下さい。
298NAME OVER:04/01/05 03:37 ID:???
>>297
sageは暗黙のルールです。間違ったならいざ知らず
意図的に何度もageるヴァカ=荒らしなんだよ、いい加減覚えろ。
何度も言われているように、お前の態度が変わらん限り教えるかヴァカ

ちなみに一回sageたつもりだろうがあれは下がってなかったぞヴァカ!
いい加減気付けヴァカ!
299NAME OVER:04/01/05 03:39 ID:rsAXZE4U
>>297 バイドは時空の彼方に帰ってください
300NAME OVER:04/01/05 03:40 ID:???
>>298 ごめん気をつけます
301NAME OVER:04/01/05 06:27 ID:neJvtMob
ん、なんだ?
302NAME OVER:04/01/05 06:33 ID:???
>>301
なんでもないよ。
303NAME OVER:04/01/05 08:01 ID:???
なぜこんな冬厨一匹に対して何度もレスがつくのか。
いい加減スルーを覚えたらどうか。
304NAME OVER:04/01/05 08:25 ID:???
遊んでるんだって。
305NAME OVER:04/01/05 10:01 ID:???
ネタも無いしな
306NAME OVER:04/01/05 10:18 ID:???
古きよき不親切ゲーを楽しんだ我々が、礼儀も作法もわからない厨房に
不親切に振舞う。善き哉善き哉。
307NAME OVER:04/01/05 19:17 ID:92LljEDH
ん、呼んだか?
308天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/05 19:40 ID:???
これでいいんでしょ。
さあ教えて下さい。よろしくお願いします。
309NAME OVER:04/01/05 19:42 ID:???
誰も呼んでいないぞ
幻聴が聞こえるなら重傷だ。精神病院行きをお勧めする
310NAME OVER:04/01/05 19:50 ID:???
いい事教えてあげる。
ここの住人は実機でやった人間が大半であり
EGG買って遊ぶ奴なんてほとんどいないから、そんなもん知ってる奴なんていないと思うよ

渋々な態度sageたり、マルチポストしてる奴に教えるような
失礼な奴に、ただでさえ皆無のEGG使い住人が教えるとも思わないけどね。

どうしてもっていうなら、EGG公式サイトに聞くなり
レゲ板のEGGスレで聞いた方がいいって前にも言われなかったっけ?
311天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/05 20:05 ID:???
だったら最初から知らないって言えばよかったんじゃ。
知ってるけど教えないような発言が多かったぞ。
少しは期待していたんだが・・・
312NAME OVER:04/01/05 20:07 ID:???
復刻版ザナ1なら、「xanadu.sav」ファイルがセーブファイル。
readmeにも書いてあった事だが。
後は知らぬ。2とかは違うのか?

つーか、実機なりでやれば世話無いだろうに。
313NAME OVER:04/01/05 20:17 ID:???
>>296
あのビホルダー最初に見たせいで
元祖のD&Dビホルダー(ソーサリアンでも可)がピンとこなかったな。

たぶん最初に出遭う、魔法使ってくる強敵でもあるし
絵的にも非常に印象深いからなあ。
314ガルシス(骨):04/01/05 20:36 ID:???
知ってる人も中には居たんだろ、俺は知らんからスルーしてきたが
しかも今更ちょっと渋々下げたくらいでここまでこれだけ粘着荒ししてた
奴に知ってても教える奴も居ないと思うが

後少しは期待してたって最初からもっと期待感溢れるEGGスレ等いけよw
315NAME OVER:04/01/05 21:21 ID:???
ビホルダー→鈴木土下座衛門
316NAME OVER:04/01/05 21:36 ID:???
>311
持ってなくても大概セーブデータなんて更新日時で
見当はつけられるモノなんだよPC初心者君

まあ>312みたいな親切さんが現れて良かったな
今度からreadmeくらい読んどけや「天才」(ゲラ
317NAME OVER:04/01/05 22:34 ID:???
>>291
> ザナドゥはゲームも面白かったが
> マニュアルのモンスター紹介の解説も最高だった。
> あれは誰がかいていたのだろう。
多分宮本恒之だったと思う。公式のガイドブックも執筆していたはずだが。
318天才:04/01/05 23:12 ID:???
ん、呼んだな。 なんだ??
319NAME OVER:04/01/05 23:17 ID:???
お前らあんまり初心者を煽ると矛先がうちにくるのでやめてくださいw
320NAME OVER:04/01/05 23:20 ID:???
318は偽物だって。
同じ奴がマイクロキャビンスレもageてた
321NAME OVER:04/01/05 23:40 ID:???
今のご時世、「ハマって最初からやり直し」があるRPGが出たら、
バランスが悪すぎると糞ゲー扱いされるんだろうな。
危ういバランスの中を通り抜けてクリアするからこそ、達成感があるもんだと思うが…。

だいたい、これだけ攻略サイトや本が溢れてるというのに
ハマリを恐れる必要があるのか?と問いたい。
「〜するとハマるから気をつけろ」なんて情報、いくらだって手に入るだろうに。
322NAME OVER:04/01/06 00:24 ID:???
>>320 よく見てるなぁー、感心感心♪
いやーあんまりにも幼稚な事続けてるので漏れも参加してみました(藁
323NAME OVER:04/01/06 00:48 ID:???
>>321
まあ、ザナもハイドラも、結構悩むとはいえ
プレイ総時間はそんなにかからないゲームだからなぁ。

最近のRPGだと普通のプレイで50〜80時間はゆうにかかったりするし、
ハマるととんでもない時間の損失になるような気になるのも仕方ない。
Wizやウルティマ等、当時の洋モノRPGみたいに
「無駄に時間を潰すのも楽しい」ゲームというわけでもないしな。
324NAME OVER:04/01/06 02:49 ID:???
光栄のタイムエンパイアだったかな
ゲームオーバーになったらユーザーディスクを
フォーマットしにいくゲームとかあったね

まあオレはそういうゲームはドライブにディスクをセット
せずに回避してたヘタレだが・・・
325天才ナナシ君 ◆7eccjZJShA :04/01/06 07:10 ID:???
おはよう
326NAME OVER:04/01/06 07:39 ID:???
>>319
「初心者」を煽った訳ではなく、「礼儀知らず」の質問を無視しただけだw
327NAME OVER:04/01/06 08:49 ID:???
>319
うちってどこ?
328NAME OVER:04/01/06 14:33 ID:???
いわゆる不親切なゲームは悪くないと思うけど、
サポートが大変なんだろうなぁ。
昔はどうしてたんだろ。実際はたいしたことないのかな。
329エビルクリスタル:04/01/06 15:21 ID:???
昔は今ほどユーザーも多くなかっただろうし、
今よりはパソコンの知識を持ってるユーザーが多かっただろう。
あのころはまだ、「パソコンが使える=プログラムが(少しは)出来る」
の時代だったからして。
330NAME OVER:04/01/06 15:33 ID:???
昔は「ヒント券」がマニュアルについてなかったっけ?
その回数分だけ郵便で質問できるというやつ

ファルコムは往復ハガキでヒント受付だったかな
331NAME OVER:04/01/06 15:59 ID:???
ユーザーも少なかったためか、ゲームは不親切だが対応は親切だった。
良き時代でありました
332NAME OVER:04/01/06 17:16 ID:???
雑誌も今みたいな広報資料丸写しの情報垂れ流しじゃなく、ライターが自分で
ちゃんとプレイして書いてたしな。だからユーザーが本当に知りたい情報が掲
載されていた。
333NAME OVER:04/01/06 18:51 ID:???
当時のプレイヤー層と、
大衆化した今日とは単純に比較できない。

当時は、苦労すら楽しみだった。
今思うとM心があったかのような。

334バーサーカー!:04/01/06 21:55 ID:c3mBzS2a
マニュアルの著者は宮本恒之さんでしたか!
ありがとう御座います!
335NAME OVER:04/01/07 00:14 ID:???
>333
さすがにMという自覚まではなかったが、
少なくとも、どんなゲームでもクリアできないのは自分のせいだと思っていたなあ。
336NAME OVER:04/01/07 00:43 ID:???
ザナ2やロマンシアなんかは明らかにM仕様だったな。
それだけに、ドラクエやゼルダに出し抜かれてしまったわけだが…

>>335
「クソゲー」っていう便利な言葉も発明されてなかったからなー。
337NAME OVER:04/01/07 01:23 ID:???
>>336
その後にイースを作ったわけだけど
簡単と言われたが、あれもあれなりにハマるよ。
ラスト銀の装備とか、悪魔の笛だっけ?とか
338NAME OVER:04/01/07 08:19 ID:???
出し抜かれたと言うか、当時のPCは高価だったし、
玄人向けと言うイメージがあったからな。
それに比べてFCは安くて大衆向けで、食べ物で言えば牛丼だな。
339ガルシス(骨):04/01/07 10:14 ID:???
>>328
多少のバグは当時のユーザーは謎と勘違いして延々と彷徨ってた悪寒
そして雑誌等でメーカーからの告知で初めてバグと知ったりする香具師も
多そうな気がする

>>336
やはり山を登りきる感動よりも映画を見るような感動の方が売れるのか・・_| ̄|○

良くクソゲーだのバカゲーだのといった言葉を見てそのゲームをやってみると
その殆どが当時のPCゲームでは珍しくも無い当たり前のゲームばかりだがからな

>>337
ちょい前にPS2版のイースエターナルが出たけど、そのスレとか見てたら
けっこう詰まる人が多いのに驚いたよ
PCE版では銀の装備やマスクオブアイズを使う場面ではご丁寧に
ヒントが出てた
340NAME OVER:04/01/07 14:57 ID:???
ダルク・ファクトを倒したあと、やることがなくてポカーンとしたのを思い出した。
だれもいなくなったあの四角い舞台をうろうろするばかり。
友達に電話して、Rキーで本を読むことを教えられたよ。笑われながら。
(装備品以外は自由に使えないものと思ってたから、全然気づかなかった)
341NAME OVER:04/01/07 18:22 ID:???
MSX2版は、体力減る廊下中の部屋でセーブすると
ロードした時に廊下で体力が減らなくなる罠
ハンマーで柱壊した香具師はあんまりいないと思われ。
342NAME OVER:04/01/07 18:30 ID:???
怪人赤マント
343NAME OVER:04/01/09 23:30 ID:???
まあ、やってるときは辛いくらいの場所に限って
後になって楽しく思い出せたり、こういう場で笑えるネタにできる
ものなのかも。
自分が好きなゲームであっても、特に苦労もなくサクサク進んだあたりって
すっかり忘れてることない?
344NAME OVER:04/01/10 09:14 ID:???
>343
最近イース2のエターナル版を久しぶりにプレイしてたんだけど
「ささやきの耳飾り」の入手法を完全に忘れて一週間も詰まってた。
「何故じゃ〜!昔88でやってた頃はすぐ進めたはずなのに〜!」と悔しがること幾日。l
寝てるときにふと思い出したんで良かった…
345NAME OVER:04/01/10 17:46 ID:???
>>343
確かにサクサク進んだGameってほとんど内容覚えてない罠
ありきたりの音楽だったりすると特に 
346NAME OVER:04/01/10 19:04 ID:???
スレ違いだが、YsIIIとアーク無印はサクサク進んだわりに非常に印象深かった

両作とも世間の評価が低いようで悲しい。
347NAME OVER:04/01/10 19:44 ID:???
YsIIIは、むしろ難しく感じたんだけどなぁ・・・
世間ではIやIIより簡単って言われてるけど・・・

俺、未だにPC88版のエンディング見てないよ。
348NAME OVER:04/01/10 19:53 ID:???
うそん!?
349NAME OVER:04/01/10 19:57 ID:???
>347
俺は未だにX68版のエンディング見てない
350NAME OVER:04/01/10 20:34 ID:???
イース3て機種によって難易度が全く違うからな
むずかしいのが68 FC SFC
351NAME OVER:04/01/10 20:52 ID:???
定価近くの値段で購入後あっさり終了した88版
少ないおこずかいやりくりしていた厨房は立ち直れないよな
352NAME OVER:04/01/10 22:00 ID:???
スーファミの5を買った奴も同じような事いっていたな。
353NAME OVER:04/01/10 22:44 ID:???
351だか漏れスーファミのVをFalcomShopで限りなく定価に近い価格で買ったよ
本体持ってなかったので未だに遊んでないんだが
もし当時遊んであっさりEnding迎えていたら逝ってたかもしれない
354NAME OVER:04/01/11 10:31 ID:???
え、SFCって難しいのか? SFCしかやったことないからわからん。
FCは坑道の中ボスすら倒せないけど
355NAME OVER:04/01/11 12:04 ID:???
>>343
ザナ2でおぼえてるとこ

・最初の逆さツララで即死
・5面とかの逆さツララ地帯でキー操作間違えて即死
・パチンコ面での行商中に逆さツララで即死

こんなんばっかかい…
356NAME OVER:04/01/11 15:08 ID:???
>>355
いや、ザナ2はそんなもんだから。
あとは塔の中で迷ってボスでセーブされてしまいアイテムも
H.Pもろくになく、しかも塔の出口は逆さツララが揃っている
という状況とか。さらに普通の出口はボスの向こう。
357NAME OVER:04/01/11 16:08 ID:???
どーせすぐ死ぬからエリクサー持ってるとかえってウザい罠
358NAME OVER:04/01/11 17:47 ID:???
そういや、ザナIIじゃデカキャラセーブが一種のワナとして使われてるとこあったけど(>>356とか)
こういう強制セーブのワナがあるゲームって他にないな

…あ、死亡時に強制セーブされるのはWizardryとかスクリーマーとかあるな
359NAME OVER:04/01/11 19:58 ID:???
βrandishは強制Saveだ罠
360NAME OVER:04/01/11 20:05 ID:???
>>358
全然関係ないレスでスマンけど
今は「デカキャラ」って死語になったな・・・
一時期はソフトの売りになってたが
361NAME OVER:04/01/11 20:16 ID:???
>>359
たしか2は全部セーブしたような
でも他のは何でもかんでもセーブってわけじゃなかったはず
362NAME OVER:04/01/11 20:58 ID:???
>>361
1も確か強制セーブだったと思う。
現物ないので確認出来ないが……
363NAME OVER:04/01/11 21:02 ID:???
漏れにとっちゃセーブ出来ないゲームの方がツライ
セーブポイントあるゲームなんて最悪!止めたくてもヤメラレナイ
364NAME OVER:04/01/11 21:20 ID:???
>>360
代わりに萌えキャラが台頭してきたけどね
365:04/01/11 21:30 ID:???
寒い時代になったな 
366NAME OVER:04/01/11 23:00 ID:???
デカキャラ…
今の子供には通じないだろうな。
367NAME OVER:04/01/12 02:54 ID:???
ところで、巷で評判だったPS2のアンリミテッドサガを最近買ったんですよ、
もちろん中古。で、始めてみたら、移動の仕方を覚えるのも一苦労。
説明書読んでも基本的なことがさっぱりわからない。
こりゃ今の世の中じゃ受け入れられないわけだと思いつつも、いかにも濃さそうな
システムと不親切っぷりに古き良き記憶を甦らせずにはいられなかったよ。
グラフィックこそ洗練されても昔のパソゲー臭プンプンで最高。
このスレの住人でやった人いる?
368NAME OVER:04/01/12 20:21 ID:???
>>367
やった事はないが、そのゲームの場合「不親切」を
通り越してるって話は山程聞いた。
369NAME OVER:04/01/12 21:15 ID:???
>>368
ウルティマ4とどっちが不親切かな。

あれいまだに俺の中のベストゲームなんだよな。
システムになれたらやめられん。
370NAME OVER:04/01/12 22:08 ID:???
ウルティマ4はなんか
一般のRPGが苦労して隠そうとしてる「おつかい」感を臆面もなく前面に押し出したゲームだったような
371NAME OVER:04/01/12 22:53 ID:???
>>370
クエストものの王道だからな。
俺もUltimaはめちゃくちゃ好きだ。
一番と言うにはXANADUとかの方が上に来るが、その直後には来る。
最近の「コレクション」で7が出来て感動。
372NAME OVER:04/01/13 02:21 ID:???
>>368
昔のパソゲーに慣れ親しんだ人間なら快感を覚える程度の不親切でしかない、
と個人的には思うよ、アンサガ。PS2持ってるなら中古で1000円前後でソフト
買えるからこのスレの住人にやってもらって感想聞きたいね。
373NAME OVER:04/01/13 09:34 ID:???
>>362
1も2もレベル間移動時と、デカキャラの部屋入室時は
強制セーブだな。
確かに罠かも。

それに加えて、2の場合はHourglass等の時間経過が
建物内部に敵キャラがいてもカウントされるからなー。
急に動き出すのは心臓に悪いな。
374NAME OVER:04/01/13 11:38 ID:???
>>373
すまんがザナドゥとブランディッシュを間違えてないか?
>>361-362はブランディッシュの話。
375NAME OVER:04/01/14 00:23 ID:???
ブランディッシュ3が面ごとにクイックセーブで
ちゃんとしたセーブは別にある
セーブでディスク1枚使いきってしまうので、そういう乱暴なことが
できないのだと思われ
376NAME OVER:04/01/14 07:35 ID:???
見事なまでにファルコム総合スレだなw
377ガルシス(骨):04/01/14 08:21 ID:???
ここはまぁ一応旧世代のRPGを語るスレになってるからw

今久々ブランディッシュ1〜3がやりたくなったんだけど
何でやるのが一番てっとりばやいかな?
実機はもう無いんだよね・・ソフトも
Eggにあったっけ?
378NAME OVER:04/01/14 09:05 ID:???
>>377
EGGは1と2だけ。
3はMS-DOSが障害になっててどうするか検討中らしい。
379NAME OVER:04/01/14 09:25 ID:???
>>378
MS-DOSが使えないんだったら、互換OSを採用すればいいのにね。
380ガルシス(骨):04/01/14 11:01 ID:???
>>378
情報サンクス
1,2はあるのか、とりあえず1、2がやりたかったから丁度良いかな
3もやりたいけどあれはちょっと長いからな・・でも、そんな問題があったのか
381NAME OVER:04/01/14 13:24 ID:???
>>379
互換OSできちんと動作確認が出来るならいいんだけどね。
万一動作しない現象があったら困るから。「絶対ない」とは
言い切れないでしょ?
そういうのも含めて検討中って事。
382NAME OVER:04/01/14 18:26 ID:???
今迄通りDOS98使って動作させればいいんじゃなの?
なんで3だけDOSが障害になってる訳??
383NAME OVER:04/01/14 21:03 ID:???
3はフロッピー運用できるけど?
フロッピーで攻略済み
384NAME OVER:04/01/14 21:30 ID:???
>>382-383は何が問題なのかわかってないほうに2000バラリス
385NAME OVER:04/01/14 23:02 ID:???
うん理解不能。
他作品は発売されていて何も問題ないでしょう
3の何を検討してるのやら??
386NAME OVER:04/01/14 23:24 ID:???
>>385
MS-DOSはマイクロソフトの製品です。
387NAME OVER:04/01/15 02:56 ID:???
ブランディッシュ3はMSDOSが無くても動くでしょ?
388NAME OVER:04/01/15 05:12 ID:???
>>386
おまいはゲイ2の信者か?
何故DOS98を使わないでわざわざMS-DOSなのか小一時間
389NAME OVER:04/01/15 07:12 ID:???
>>385
EGGとしては利便性の為に、HDDにインストールしたバージョンを
作ってそれを商品として使いたい。(ユーザーからも要望が多かった)
その為には当然MS-DOSあるいは互換OSが必要になる。
現在はMS-DOSを使うとMSとのライセンスが必要。
互換OSだと別のバグ(ゲームのバグではなく)が出る可能性がある。
こんな感じかと。
390NAME OVER:04/01/15 14:56 ID:???
素直にオリジナルそのままに発売してユーザーにHDDインストールさせればいいと思うがっ
DOS98ってHDD対応してなかったか?? っと独りごちてみても虚しいかぎり
391NAME OVER:04/01/16 00:53 ID:???
エミュと一体化してるらしいからそれはムリだろ
392NAME OVER:04/01/17 10:26 ID:???
T&Eの話題はdoko
393NAME OVER:04/01/17 10:45 ID:???
にも無い



自分で振らん限り
394NAME OVER:04/01/17 12:19 ID:???
XANADU程、初期値と成長しきった時のパラメーター差が出るゲームって珍しいよね。
最初のHPが1500で、最終的には100万とかそういう。

ハイドライド3も最終的に5万kg位持てれば両替機要らないんだけど。
395NAME OVER:04/01/17 12:25 ID:???
>>394
ハイドライド3はパラの成長が厳しかったよな。
そのうえ事実上、LV20までしかマトモに成長しないし。

職業による格差を出したかったんかもしれないけど、
結局殴るしか戦闘方法がないんで、余り意味なさなかったのが残念。
396NAME OVER:04/01/17 12:37 ID:???
>>394
>5万kg位持てれば

化け物・・・((((゚Д゚;)))
397NAME OVER:04/01/17 14:34 ID:???
5万kgって50d……もはや怪物とかそんなレベルじゃないなw
398NAME OVER:04/01/17 16:28 ID:???
まあ、どこぞのRPGみたいに
テントやコテージをそれぞれ99個もてる奴もいるしな。
399NAME OVER:04/01/17 16:39 ID:???
まあ単位はグラムだった罠
400NAME OVER:04/01/17 18:20 ID:???
愛の想い出だの、くじけぬ心だのを受け渡ししてる奴らもいたな。
401NAME OVER:04/01/18 00:17 ID:???
ttp://game.goo.ne.jp/contents/title/PGMNTPDtes99090/

>■ティーアンドイーソフトのホームページ
ttp://www.tes.co.jp/

そんでそこへ行くと、
>最近、弊社と「T&Eソフト」社とをお間違えになり、お問い合わせが多くなっております。
>弊社は「T&Eソフト」社とは全く関係ありませんので、ご返答致しかねております。
>真に申し訳御座いませんが、再度、「お問合せ先」のご確認をお願い致します。

T&Eはどこ・・・。
402NAME OVER:04/01/18 02:39 ID:???
>401
ディズニーと提携して「ディーワンダーランド」という社名に
なった後も,urlは同じままだったんだけどなぁ.
いつの間に違う会社のサイトになっていたんだ?
403NAME OVER:04/01/18 09:10 ID:???
webアーカイブににあるtes.co.jp

http://web.archive.org/web/*/www.tes.co.jp
404NAME OVER:04/01/18 09:20 ID:???
ディーワンダーランドはここ(会社情報を見ると沿革が出てるよ)
http://www.dwonderland.co.jp/top.html

今のtes.co.jpもトップページにリンクを貼っとけばいいのにね
405NAME OVER:04/01/18 10:30 ID:???
そして何が言いたかったかというと
「ハイドライド4はあり得ないのか?」

現代風のXANADUにも興味はあるものの、
今のFalcomではコンシュマーよりの単なるホビーゲームになりそ。

スレ違い:個人的にはブレイズ&ブレイドシリーズも続けて欲しい
406NAME OVER:04/01/18 10:32 ID:???
携帯アプリのハイドライドの(C)はいまだT&E SOFTになってるから、
ブランド名としては残してるんだよね。
だったらドメインも捨てずに残しておけばよかったのに。
dwonderland は .co.jp じゃなく .com にするとかして。
407NAME OVER:04/01/18 14:12 ID:???
>>404
そこのサイトぱらぱらっと見ると、横山俊郎氏が社長じゃなくなってるし、
横山英二氏は影も形もなくなっちまってるな…

ざっとググって見てもその他スタッフも皆居なくなっちまったらしいし…
諸行無常。


「コレがデバッグや〜!」(ダダダダ)
408NAME OVER:04/01/18 18:10 ID:???
B&Bはオンラインなら楽しそうだなあ
409NAME OVER:04/01/19 03:42 ID:???
>>408
ttp://www.tomoshibi.net/
ここにあるゲームってことごとくブレイズ&ブレイドみたいな画面なんだよね。
その内に何かの作品がオンライン対応になりそうな気が。

T&Eに期待するよりはこっちに期待した方がマシ?
410NAME OVER:04/01/20 15:42 ID:???
>>401
っていうか、そこの会社なんでこんな紛らわしいドメインをとったんだろ。
T&Eto別のドメインにすりゃよかったのに・・・
411NAME OVER:04/01/20 17:49 ID:???
>>410
そりゃ自社名ドメインにするだろ、普通は。
確かエロゲーの会社とは別にエルフって会社もあるし(そこのトップページには、
エロゲのエルフへのリンクが置いてあったりするけど)。
412NAME OVER:04/01/20 19:27 ID:???
その会社ベリナイス!
413NAME OVER:04/01/20 21:23 ID:???
414NAME OVER:04/01/21 01:00 ID:???
今の会社にとってみりゃ、
「何でウチのサイトにゃこんなに妙な客が来るんよ!」ってな感じだろうしな。
我々にとっちゃ知名度ははるかに違うけど
客観的に見りゃ両者とも一企業に過ぎないしな・・・
415NAME OVER:04/01/22 00:02 ID:???
俺はtesドメイン取った奴が、たとえ知らなかったとしても基地害だと思っている。

松坂屋ドメインでエロサイト作ったり、goo"co.jp"でブラクラ作った奴と同罪

ちなみに、学習塾ecole.co.jpはある意味神だと思う(w
416NAME OVER:04/01/22 00:38 ID:???
「せっかくだから、オレはこの眉毛ボーンの塾に入るぜ」
417NAME OVER:04/01/22 01:21 ID:???
「なんだこの塾わぁ?」「とにかく入ってみようぜ!」
418NAME OVER:04/01/23 01:50 ID:???
デスクリネタも今となっては懐かしいな
419NAME OVER:04/01/24 20:41 ID:???
てすこタンの中の人も大変だギュウ!
420ガルシス(骨):04/01/25 16:51 ID:???
携帯アプリで256K版でソーサリアンが出るってのに・・
ザナドゥはリニューアルで出さないのだろうか
ハイドライドだって豪華版になって携帯で新たに出たのに
もしかして漏れっていうかザナドゥってマイナーか?・・_| ̄|○
421NAME OVER:04/01/25 17:31 ID:???
あの糞ボタンで指テクが再現できんのかよ?
422NAME OVER:04/01/25 17:49 ID:???
>>421
XANADUまではなんとかなっても、Scenario II は絶対に無理ぽ。
423NAME OVER:04/01/25 17:56 ID:???
リバザナのiアプリ版ってやったやついる?
424NAME OVER:04/01/25 21:53 ID:???
よーしここで長文を書くぜーただの感想だから気にしないでくれスレの流れも無視だ

弟が何年も昔に1000円ぐらいで買ってきたスーパーハイドライド
当時はガキだったからクリアできなかった。
どうしても最初の喰人花から倒せなかった。塔なんてとてもじゃないけど登れなかった。
だから親がプレイしてどんどん先に進んでるのをみて悔しがってた。
結局ラスボスには勝てなかったみたいだけど。

で、今更になってプレイしてみた。戦士。
わからない事ばっかりだったのに、
音楽堂にお金が落ちてるのは覚えてた。回復できるのは覚えてた。
もう10年にもなりそうなぐらい長い間プレイしてなかったのに忘れてなかった。
キャンプ道具を使った裏技も何でか知ってた。経験値30ポイントの落ちてる場所も覚えてた。
不思議な事ばっかりだった。

2〜3週間はたっだだろうか。長い間苦戦した喰人花が倒せた。
塔が登れた。重量に試行錯誤した。ドラゴンを倒すまで棍棒だったからとても苦労した。
食料が足りない事に気付いて、アイテムもMPも切らして死ぬ気で街に戻って、
宿屋の目の前で死んで泣きそうになったことも何度かあった。
毒に何度もやられた。動けない罠から脱出の方法が最初わからなくて殺されかけた。
はじめて1人の力で宇宙まで行けた。ハイドライドの話の大きさに圧倒された。
ドラゴンを倒すときに古代文字の存在に気付かなかったから次元の御守りを探すのに苦戦した。
装備するということを気付かずに何度もあっちこっち飛ばされた。
フェアリーランドで人面岩に殺されかけた。敵キャラに瞬殺された。
幻想の町の人が無愛想だったから悲しくなった。店の人がやたらフレンドリーだったから嬉しくなった。
時間経過を高速にしちゃって、食料があっというまに尽きて困った事もあった。
妖精の助け方がわからなくて困った。場所移動のトラップに何度も引っかかった。
落ちた。喰われた。嬲られた。
そしてついに、英雄16レベル、星の兜、魔法の鎧、妖精の盾、炎の剣の装備でクリアした。

ハイドライドの音楽に、世界に惚れた。
425NAME OVER:04/01/25 22:53 ID:???
>>424
惜しい。何もかもが惜しい。

きっとPC版から始めていれば君も立派ぱT&E er (?)だったろうに。
なんだかそのレビューからすると、ハイドライド3なんだね。

ハイドライドには音楽が無いのが普通な気がするよ。
ただ、ハイドライド3には名曲が多いのも確かなんだけど。
最近のWindows版のアレンジなんかもそつなく格好良くまとまっててお勧め。

重量制限ってそんなにキツかったかな。自分としては普通だったよ。
少なくとも XANADU Scenario II よりは楽だった。
426424:04/01/25 23:06 ID:???
ションボーリ
メガドラのスーパーハイドライドです、ハイ
3行目ぐらいに書いてるけど。
427NAME OVER:04/01/25 23:21 ID:???
戦士で始めてるようだから、重量の問題は結構ラクなハズなんだろうけどなぁ。
428ガルシス(骨):04/01/25 23:33 ID:???
>>424
よく頑張った!よし!次はザナドゥだ!
頑張って俺を倒しにこい!
429NAME OVER:04/01/25 23:41 ID:???
>>424
おめでとうございます。
そしてようこそフェアリーランドに。

ココの方々は一騎当千の古参兵ぞろいだから
重量なぞたいして気にならないんだろーけど、
そうでなけりゃ意地悪もいいとこですものなあ。
個人的には、MSX版でクリア済みだったけど
ハーベルの塔の最上階ボスなんかも
移植時に追加された奴なんで、プレイしたときは新鮮だったもの。

メガドラ版Sハイドライドは、BGMについて
すべてサントラなどでのアレンジVer.を採用しているので、
PCの原曲聞くとまた新鮮な感じになれるかもね。
Windows版は中古でもなかなか見つからないとおもうけど
折りを見てプレイしてみてくださいな。
430NAME OVER:04/01/26 05:56 ID:???
windows版てもうベクターに置いてないの?
431NAME OVER:04/01/26 05:57 ID:???
432NAME OVER:04/01/26 08:46 ID:???
なんでハーベルの塔を1階〜200階までエレベーター使わずに登ってみたりしたんだろう。
子供(当時の自分)のやる事って理解不能。
433NAME OVER:04/01/26 16:00 ID:???
いや、当時のゲーマーはその位やったはずだが・・・
あのころのゲームは、まさにメーカーからの挑戦状みたいな作りだったし
434NAME OVER:04/01/26 16:02 ID:???
>>430
無理してもコンビニ版1・2・3パッケージを探した方がいいよ
ハイドラ3付属のT&E5周年記念テープがCD化されて同梱してある
435NAME OVER:04/01/26 20:27 ID:???
「言ったでしょ? 辛いが当然、フェアリーランドってね。」
436NAME OVER:04/01/26 22:07 ID:???
>>435
「そーいうことは最初にいってくれ・・・」

いや、満足感は十二分に得たけどさ
437ガルシス(骨):04/01/27 07:42 ID:???
メガドラのも塔の何階だか忘れたが(11?階くらい?)に剣落ちてるの?
438NAME OVER:04/01/27 18:22 ID:???
落ちてない
地下の町の売り物になった
439NAME OVER:04/01/27 18:24 ID:???
というか途中190階程が省略されてる
440:04/01/27 21:49 ID:???
(笑
441NAME OVER:04/01/27 23:14 ID:???
>>432
漏れも1〜200までエレベータ使わずにのぼったことあるよ。
ニベアンクリーム探すためにw
442NAME OVER:04/01/27 23:59 ID:TakxhjWh
ところでドラスレ1のプロトタイプの
「井上のドラスレ」って遊んだことある人いる?
443NAME OVER:04/01/28 00:39 ID:???
マルチポストウゼェェ
sageも知らん冬厨はさっさと消えろ!
444NAME OVER:04/01/28 00:41 ID:???
ここはハイドライドシリーズとザナドゥシリーズのスレだから
さっさと消えて下さい
445442:04/01/28 00:55 ID:???
_______________
        ||
        ||
        ||       
        ||
        ||
        ||
        ||
        ||
        ||
       ∧||∧
      (  ⌒ ヽ
       ∪  ノ
        ∪∪
しつれいしました。
446NAME OVER:04/01/28 06:22 ID:???
>444
餅ついて>1を100回読み返せ
447NAME OVER:04/01/28 14:20 ID:???
つかザナドゥ自体ドラスレシリーズじゃねえか
>>444はアフォ?
448NAME OVER:04/01/28 17:13 ID:???
>>444
馬鹿丸出し
氏んだ方がいいんじゃない?
449ガルシス(骨):04/01/28 17:54 ID:???
>>438
へぇ、売り物になっちゃったんだ
まぁあの剣は元々はオマケみたいなもんだしな
450NAME OVER:04/01/28 18:12 ID:???
____________________
        ||         ||
        ||         ||
        ||         ||       
        ||         ||
        ||         ||
        ||         ||
        ||         ||
        ||         ||
        ||         ||
       ∧||∧       ∧||∧
      (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ
       ∪  ノ       ∪  ノ
        ∪∪        ∪∪
一匹増えたな。  >442        >444
451NAME OVER:04/01/28 21:25 ID:???
テンプレが悪い。スレタイの内容とズレている
スレ内容も実質ザナドゥとハイドライドのみで進んでるし
テンプレかスレタイを考え直した方がいいんじゃねーの?
452NAME OVER:04/01/28 21:33 ID:???
【ファルコム】ドラスレ vs ハイドライド【T&E】
453NAME OVER:04/01/28 21:52 ID:???
>449
確かに攻撃力は高いんだけどねぇ…
総合的には炎の剣の方が使いやすいんだよな。
454NAME OVER:04/01/28 23:31 ID:???
19 名前:NAME OVER 投稿日:2003/11/19(水) 22:35 ID:???
  そもそも何でザナドゥとハイドライドなんだよ。
  ザナドゥvsハイドライドII もしくは ドラスレvsハイドライド だろがよ。
  知ったかな>>1のせいで、前スレまでせっかく良スレだったのに、いっきに糞スレ化したな〜。
455NAME OVER:04/01/29 02:31 ID:???
>>444=>>451=>>454かな?
いきなり必死だし


前スレで似た時期に発売されたソフトをまとめて語ってもいいんじゃないの? 
という意見が多数あったの知らないの?
456NAME OVER:04/01/29 02:36 ID:???
そうなんだ?過去ログ見られないけど
俺451だけど他のは別人

じゃあ、442=455は、
スレの流れがスレタイ通り行っているのを
口惜しいと思っている基地害なんだな。
457NAME OVER:04/01/29 04:05 ID:???
>456
>447
458442=455:04/01/29 05:51 ID:MmNDI0Kj
すまん、コレも別人だ、墓穴掘った罠
首釣りネタ振っただけでツ。
459井原小唄擁護派:04/01/29 07:23 ID:???
□■偉業度ランキング■□
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075326355/l50
460NAME OVER:04/01/29 12:11 ID:???
________________________
        ||         ||         ||                          
        ||         ||         ||
        ||         ||        ||       
        ||         ||         ||
        ||         ||         ||
        ||         ||         ||
        ||         ||         ||  
        ||         ||         ||
        ||         ||         ||
       ∧||∧      ∧||∧      ∧||∧
      (  ⌒ ヽ     (  ⌒ ヽ    (  ⌒ ヽ
       ∪  ノ      ∪  ノ     ∪  ノ
        ∪∪       ∪∪      ∪∪ 
      >442        >444      >458

461NAME OVER:04/01/29 12:55 ID:???
ロープが切れてて命拾いした>458萌え。
462NAME OVER:04/01/29 14:38 ID:???
ガイザック
463NAME OVER:04/01/30 15:12 ID:???
>>442
大昔のログインで何かの企画で全プログラムリストが掲載されてたらしい。
464NAME OVER:04/01/30 15:41 ID:???
>>437
メガドラ版の光の剣は天空の城にあるよ。
銀の剣を持ってれば拾える。
売ってはいないぞ。
465ガルシス(骨):04/01/30 16:04 ID:???
>>464
あ、そーなの?どっちが本当なんだ・・
メガドラ版はやったことないのでワカラン
466NAME OVER:04/01/30 19:36 ID:???
>>464
スーパーハイドライドにも光の剣があったのは初耳だ。
棍棒→銀の剣→炎の剣だったからなあ漏れ
467ガルシス(骨):04/01/30 20:02 ID:???
相変わらず不思議な世界だなフェアリーランドは
468438:04/01/30 23:11 ID:???
>465
ゴメン、今見たら勘違いだった
地下の町で売ってるのは聖なる剣だぁね
469NAME OVER:04/01/31 10:55 ID:???
「言ったでしょ? 間違い当然、2ちゃんねるってね。」
470NAME OVER:04/01/31 20:10 ID:???
おまいを存在させたのが間違いだったわ〜
471NAME OVER:04/01/31 21:59 ID:???
フェアリーランドはガイザックの創造したものだったっけか。

顔の割にロマンチストだな。
あるいはキモオタか。妖精タンハァハァ
472NAME OVER:04/02/02 21:47 ID:6lM8DMFW
ハイドライド3の最初のダンジョンの音楽のイントロ
北島三郎の「与作」そっくりや!!
「与作が木を切」までそっくりや!!
473ガルシス(骨):04/02/02 21:55 ID:???
ハイドライド2はインディージョーンズだしな
474NAME OVER:04/02/05 21:38 ID:???
ハイドライド2ってクラウド覚えるまでが大変だったな。
何匹アザール(だっけ?)殺したことか。
475NAME OVER:04/02/05 21:42 ID:???
レッドクリスタルは一瞬で見つかったけど
ミスティックドラッグが見つからず
断念したよ。
数年のち攻略本を見てクリア。
476NAME OVER:04/02/06 08:02 ID:tKQIMyPw
477NAME OVER:04/02/06 10:34 ID:Ao8sqRFc
ハイドライドスペシャルさっき80円で買ってきて初プレイなんですが、攻撃しながら敵にぶつかってるのに何でダメージくらうんですか?
そういうものなんですか?
478NAME OVER:04/02/06 12:40 ID:???
>>477
敵の進行方向にいるとダメージくらう
479NAME OVER:04/02/06 13:14 ID:???
>476
???
480NAME OVER:04/02/06 15:15 ID:a3/PCHb5
ハイドライド3、光の剣でラスボス倒しました
481NAME OVER:04/02/06 17:52 ID:???
ボタン押して、防御と攻撃を切り替える
攻撃にして敵に突っ込むと相手を攻撃できる
482NAME OVER:04/02/06 18:48 ID:???
敵の正面は、敵も攻撃してくるから
側面を狙う
483NAME OVER:04/02/06 18:56 ID:???
いや、側面も急に方向転換されたら攻撃くらうので、後ろから攻撃が基本。
484NAME OVER:04/02/06 20:18 ID:???
いや、後ろからも振り向かれるので、頭上か足元からが安全。
485NAME OVER:04/02/06 20:40 ID:???
特にスライム類は動いている時に触れると
即死させられるから、歩いた直後に刺す

よく歩く黒・青・暗緑には注意
486NAME OVER:04/02/06 21:10 ID:???
オマイはツッコんで欲しいのか?
そしてオレもツッコみたい。それはドルアーガだと。
487NAME OVER:04/02/06 23:23 ID:???
ハイドライド3は4日でクリアしました。選択キャラ 修道士
1日目:スタート画面でジェリー50匹即殺でレベル2。(8:40)
スタート画面でジェリー200匹即殺でレベル3。(13:00)
腕力が52あればエルガルに勝てます。
ショートソードと回復剤を大量に買い込む。ハーベルの塔では46階、113階、176階で各種アイテムを取り
精神力を100まで上げます。(経験も3000は貯められる)
夜中、店で戦士の石、神の十字架を買い、ソーマの杯を売買するとお金が増やせます。(修道士精神力100の特権)
金をMAXにしたら地下の街のナンバー13に12回入り浸って森の町に戻ってレベルを5まで上げます。これでお休み。

488NAME OVER:04/02/06 23:37 ID:???
>>480
可能だっけ?
489NAME OVER:04/02/07 00:24 ID:???
できるよ。無敵の魔法かけつつ口の中に入って攻撃だから炎の剣だろうが光の剣だろうが無関係
490NAME OVER:04/02/07 05:44 ID:???
どっちも古いパソオタが好む代物
491NAME OVER:04/02/07 09:05 ID:???
MSX1&2じゃ光の剣全然効かないハズなんだが・・・他機種版?
492ガルシス(骨):04/02/07 09:17 ID:???
>>490
ここはそういう板でありなおかつこのスレはその類の香具師が
集う所ですw
493NAME OVER:04/02/07 22:56 ID:34mmzYya
ザナドゥを超える
パソゲーは存在しません。
494NAME OVER:04/02/07 23:07 ID:???
うちの姉ちゃんはザナドゥの戦闘前のBGMを「ぬひーむひほみほわーあーあーあー」と言い表してた。
おれはそれだったら「たらーりらりろれりーろーりーらー」だと思うんだがどう?
495NAME OVER:04/02/07 23:17 ID:???
判定:姉ちゃんの勝ち
496NAME OVER:04/02/07 23:22 ID:???
  __        __       __
  | 姉 | ΛΛ  | 姉 | ΛΛ   | 姉 | ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で姉ちゃんの勝ち!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          姉弟対決判定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
497NAME OVER:04/02/07 23:43 ID:???
おれの負けか・・・。
今度姉ちゃんに謝っとくよ。
498NAME OVER:04/02/08 00:03 ID:???
>>491
妖精助けていないとかじゃなくて?
てか、俺MSX2で113階だっけ?の光の剣拾ってそれでガイザック頃したはずなんだけど
499NAME OVER:04/02/08 00:55 ID:???
>>498
妖精助けないとそもそもガイザックは現れません。
500NAME OVER:04/02/08 02:28 ID:???
妖精は確か足場の悪い階のどっかに行くだけで良かったんじゃなかったっけ?
501NAME OVER:04/02/08 09:30 ID:???
音がする床を調べるんじゃなかったっけ?
502NAME OVER:04/02/08 11:57 ID:???
waspに用心しながら木をつつきまわすんだよ!
503NAME OVER:04/02/08 15:22 ID:???
http://c-n.cside.com/notes/log/0021.html
ここでは光の剣装備しているわけだが。
って、ソーマの杯って何だっけ?攻撃力アップ?
防衛や攻撃の魔法まで駆使していたとは・・
504NAME OVER:04/02/08 15:46 ID:???
メガドラのスーパーハイドライドって
ガイザックの口に入らず攻撃するってあるけど、そうなの?
http://www.gamewinners.com/faq.php?game=s/SuperHydlide-LoganH.txt
505NAME OVER:04/02/08 16:08 ID:???
俺たしか職業カイブツだかなんだかでクリアして
魔法つかった記憶がない
506NAME OVER:04/02/08 16:12 ID:???
個人的にxanaduよりハイドライドのがすき
xanaduはダンジョンにいるとなんか寂しいw
武器屋とかあるけど孤独なダンジョンに降りたくなくて
最初の城をウロウロしてて自力でアイテム屋見つけた
時はちょっと感動したけど
507NAME OVER:04/02/09 00:18 ID:???
>>505
移動を使わないのは辛いです。
因みに怪物は、各職業の怪物がいて、修道士の怪物が最強かと思われ。
ガイザックの時のHPの減りが早いのはちょっとアレだが。
508NAME OVER:04/02/09 01:57 ID:???
>>504
ほんとだ、わざわざ“口に入らないで”ってかいてある・・・
私はちゃんと口にはいって倒したと思ったけど。
509NAME OVER:04/02/09 03:24 ID:???
メガドライブのスーパーハイドライドのガイザックは、
炎の剣で遠くから口に攻撃すると、少しの間動きが止まる。
その隙に、肩にある4つのコブを壊してから、口の中に入る…が、
正しい倒し方だったと思う。
(コブを壊さずに口の中に入っても、ほとんどダメージを与えられない)
510ガルシス(骨):04/02/09 14:08 ID:???
>>506
寂しがりやだなw
でもそんな事言わないで漏れのとこまで冒険してきてくれ

ま、確かにハイドライドの方が画面の雰囲気は明るいわな
でガイザックがあれを妄想してたかと思うとなんか萎えるが
なんか美しく繊細な少女漫画の画を描いてるのが凄い親父だったみたいな
511NAME OVER:04/02/09 20:16 ID:???
でもバラリスとかエビルクリスタルを創造したのも
ガイザックじゃなかったか?
美しい世界を創り出して、その平和をぶち壊すっていう
目的でフェアリーランドを創造したんじゃないのか。
512NAME OVER:04/02/09 22:22 ID:???
シムシティーの市長気分?
513ガルシス(骨):04/02/09 22:32 ID:???
>>511
それはまた同じ支配者としては関心しないな
514NAME OVER:04/02/09 22:53 ID:???
>>509
おもいっきり直訳してみた

ガイザック-最終ボス その場に立ったままにしておくよう足を撃つために炎の剣を使う。
ただちにガイザックの正面に立つ一方、絶えず撃ち続ける(口に入らないように、入ると即死)
十分体力があれば、ガイザックを殺して終わり。体力ないとだめぽ。
偽物の薬瓶(←何これ?)をガイザックの部屋に入る前に飲めばいいのに
515NAME OVER:04/02/10 02:15 ID:???
>514
まやかしの薬というアイテムを使うと、無敵の魔法の効果がある。
それの事かと。
>504のサイトのお陰で、メガドラ版の銀の剣&光の剣がやっと取れた。
光の剣は予想がついていたんだけど、銀の剣があんな所にあるなんて。
516NAME OVER:04/02/10 03:27 ID:???
>偽物の薬瓶(←何これ?)をガイザックの部屋に入る前に飲めばいいのに

ワラタ。飲めよ(w
517509:04/02/10 04:57 ID:???
久々にスーパーハイドライドをクリアしたけど、ガイザックの倒し方が違ってた。
ガイザックの口に攻撃すると、動きが止まるんじゃ無くて数秒間攻撃が
止まるだけだった。嘘を書いてごめん。
エンディングも、PC版と比べて微妙に改悪されてるな〜。
518ガルシス(骨):04/02/10 09:45 ID:???
>>517
改悪ってどう違うの?
俺はMSX版しかやったことはないが
519514:04/02/10 21:38 ID:???
>>516
うむ、おかしいと思った。
辞典の例文そのまま流用したのがマズかったが、wish to=want toだから
ガイザックの部屋入る前にまやかしの薬を飲みたくてもいいよ
がいいかな。
520NAME OVER:04/02/11 01:47 ID:???
>>518
517じゃないが、いまエンディングを再確認。
・・・・・うわぁ、どおりで記憶してないわけだ。


・絵がちっちゃくてショボイ
・復活をやろうとする経緯の描写がない
・したがって、最後のアレまでもない。
 誰とも知れぬえらそーな訓辞が出て終わり


・・・・まあ無くてもいいっちゃいいんだけどさあ。
そのくせ「それがお前の存在だ」他、ガイザック様の台詞は
ほぼ完コピしてるのに・・・移植者はガイザック様の信徒か?
521NAME OVER:04/02/11 03:16 ID:???
>520
最後に、アスミっ君がデカデカと表示されるのも腰砕けです。

ところで、当時のMSXマガジンによると、メガドラ版のグラフィックは、
MSX2でT&Eが制作したグラフィックツール(ピクセル3かDD倶楽部)で
作ったらしい。という事は、移植はT&E自ら行ったのだろうか?
エンディングのスタッフロールが無いのでこれ以上は確認できず。
522ガルシス(骨):04/02/11 07:40 ID:???
>>520
>・絵がちっちゃくてショボイ

MSX1版しかやってないので俺にはその他の機種は何見ても
綺麗なグラフィックに見える悪寒・・・_| ̄|○
523NAME OVER:04/02/11 12:20 ID:???
>>520
その画面、キャプ出来ないかな?
しかし「復活」がなかったらあんまりおもしろくないよな、
あのエンディングって。
当時遊べなくて良かったのかもな(複雑な気分だ)
524エビルクリスタル:04/02/11 23:37 ID:???
>>503
ソーマの杯は、装備していると死亡しても生き返れる。ただしゲーム内時間が確か10日ほど経過してしまう。
525NAME OVER:04/02/12 21:00 ID:Ch+cB7m1
FCのハイドライドスペシャルのエンディングなめとる。
ボタン押したら即行終わりおる。
爆笑じゃー!!
526NAME OVER:04/02/13 22:55 ID:???
タダマンしまくりで経験値上がりまくりウマー
527NAME OVER:04/02/13 23:51 ID:NEnP/BLl
>>525
俺もボタン押したらいきなり終わったので
なんだこれという感じで虚しかった。
これからクリアする人は押したら駄目ね。
528NAME OVER:04/02/14 01:49 ID:???
これからハイドライドスペシャルをクリアする香具師って
一体何人いると思うのよ(w
529NAME OVER:04/02/14 08:05 ID:???
これからファザナドゥをク(ry
530NAME OVER:04/02/14 08:17 ID:???
ハイドライドパックをXPでやりたい。正式対応させてくれんか。
531520:04/02/14 08:18 ID:???
>>523
遅レス申し訳ない
俺はキャプ環境もってないのでupは出来ないですわ、スマソ
まあわざわざキャプるほどの価値は無い気もするけど。
ガイザック様は左右対称正面絵で手抜きされてしまってるし・・・

一応「復活」はします。その経緯を大幅に端折ってるだけで。
ネタバレ覚悟で言うと、

妖精がらみの台詞を全面カット。

そりゃ、シリーズ通してプレイしてないと
「妖精」にも思い入れは沸かないかもしれないけどさあ・・・
532NAME OVER:04/02/14 09:55 ID:???
妖精のあの「不思議が〜」の台詞無しに
ハイドライド3のEDは語れないよなあ。
533NAME OVER:04/02/16 21:22 ID:???
ハイドライド3でニベアンクリームって入手できるんでしょうか・・・
それともプログラム内に眠ってるだけのアイテムなんじゃろか
534NAME OVER:04/02/16 22:05 ID:???
プログラムに入れ忘れ
535NAME OVER:04/02/17 06:53 ID:???
昔どっかで読んだネタだなぁ〜 <ニベアンクリーム
536NAME OVER:04/02/17 12:52 ID:???
チャレアドじゃないか?
537NAME OVER:04/02/17 20:57 ID:???
どこだったか忘れたが、洞窟に入るときに
違うゲームのディスクに入れ替えてバグらせると
入手できたことがある<ニベアンクリーム
538NAME OVER:04/02/18 03:12 ID:???
>>536
チャレアベと言えw
539:04/02/18 05:04 ID:???
禿ワラ
540NAME OVER:04/02/18 08:44 ID:???
山下教に入信!!
541NAME OVER:04/02/18 14:10 ID:???
僕に解けないゲームは無い!!
542NAME OVER:04/02/18 22:52 ID:???
ADVはセーブがコツです
543NAME OVER:04/02/21 11:15 ID:???
カルマさえなければ…
カルマさえなければ…
544NAME OVER:04/02/21 18:38 ID:???
いいたいことも言えないこんな世の中じゃ
545NAME OVER:04/02/21 19:16 ID:???
殺したいUINALもFARMERも殺せないこんな世の中じゃ
546NAME OVER:04/02/21 20:14 ID:???
>>543-545
ポイズン
547NAME OVER:04/02/21 21:29 ID:???
>>546
Black Potionが足りないこんな世の中じゃ
548NAME OVER:04/02/21 21:51 ID:???
Black Potionのテカリが1ドット少ないこんな世の中じゃ
549NAME OVER:04/02/22 21:07 ID:???
>>547-548
ポイズン
550NAME OVER:04/02/22 21:34 ID:???
DETOXICATEも使えないこんな世の中じゃ
551NAME OVER:04/02/23 01:15 ID:???
>>550
デグポイズン
552NAME OVER:04/02/27 10:34 ID:???
DEG-HOSHU
553NAME OVER:04/02/28 02:07 ID:wBHqNUGC
ザナって外国だとどういう評価なの?
554NAME OVER:04/02/28 08:30 ID:???
教えて君ですみませんが
メルヘンヴェールの続編はいつ頃発売なのでしょうか?
未完のままお話が終わってしまったので凄く気になるのですが
いつのまにかファミマガの発売時期未定欄から消え失せて
それ以後もう随分永い事またされてる気がします。
555NAME OVER:04/02/28 08:35 ID:???
と言うかこのスレ最初から一通り読んでみましたが
>>1に名が記載されているのに、去年の11月から誰も話題にしてないのは呪いですか?
556NAME OVER:04/02/28 11:32 ID:???
>>553
ログインに載ってたウルティマとウィザードリーの作者の
対談で、二人共誉めてたよ。

>>555
XTALスレとブラオニスレがあるからなあ。
他のゲームも、機種スレの方でカキコするんじゃない?
557NAME OVER:04/02/29 18:57 ID:???
ぅにゅ?メルヘンヴェールって98か88でU出てなかったけ?
558NAME OVER:04/02/29 19:39 ID:???
4まで構想があったとか
559NAME OVER:04/02/29 20:59 ID:???
ぁ そゆことか 知らなかったす
560NAME OVER:04/03/01 04:04 ID:???
俺はファミコンとMSXしか持ってなかったので1しか遊べなかったよ。
(MSX版メルヘンヴェールは恐ろしいほどひどい出来だったが)
4まで構想があったとは驚き。
561NAME OVER:04/03/02 15:26 ID:???
チョコボの不思議なダンジョンはハイドライド2のパクリ(紫水晶=エビルクリスタル)
スーパービックリマンはハイドライド3のパクリ(ザイクロイドアノド=ガイザック)
562NAME OVER:04/03/02 17:44 ID:???
ハイドライド3はバラデュークのパクリ(ガイザック=オクティ・キング)
563NAME OVER:04/03/02 23:23 ID:???
ハイドライド3はワープマンのパクリ
564NAME OVER:04/03/03 02:45 ID:???
メルヘンヴェール、話的には2できちっと
完結していなかった? 最後御姫さまとうまくいって
ハッピーエンド。2の評価は低かったみたいだけど
個人的にはすきだったなあ 雰囲気がいいよね
ってスレタイトルのゲームじゃないけど
565ガルシス(骨):04/03/03 08:22 ID:???
>>564
姫とヴェールはハッピーエンドだったが
親父は可哀相である王様は可哀相だな

てか物分りの悪い神様の話ってイメージあるなメルヘンヴェール
566NAME OVER:04/03/07 00:42 ID:???
ハイド3でオイルが湧き出る所って
どっちの世界にあったっけ?
夜に行くとスーパーオイルになってるやつ。
567NAME OVER:04/03/07 05:20 ID:???
表の世界のフィールド。
ハーベルの塔の何画面か下で
柱が「凹」の形に並んでる所。
568NAME OVER:04/03/07 17:48 ID:???
メルヘンヴェール自体はやったことないけど、チャレアベ2巻末の
システムサコムの開発日記の前半は面白かった。

読み返したら両国にあったんだね。ウチの近所だとは・・・
今は銀座だか神田だかでPC周辺機器メーカーやってるみたいだけど、
社長の名前が名字同じで女の人になってた。嫁さんか娘さんかな?
569NAME OVER:04/03/07 21:08 ID:???
たいへんだ! 狼が来たぞ! 狼だ!
570NAME OVER:04/03/07 21:26 ID:???
no response
571NAME OVER:04/03/08 23:43 ID:???
>>568
カールスモーキー石井と同じ名前の人もいたな
572NAME OVER:04/03/09 01:00 ID:???
象だ! 像がきたぞ!
573NAME OVER:04/03/09 01:22 ID:???
象なんていたっけ?
574エビルクリスタル:04/03/09 17:26 ID:???
おのれ太陽のオイル!何でそんな日本語名にしたんだ!
大事にとっておいたんだぞ。それなのに……。il||li _| ̄|○ il||li
575NAME OVER:04/03/09 21:14 ID:???
>>574
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
576NAME OVER:04/03/10 10:01 ID:???
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )人(・∀・ )ナカーマ!
577NAME OVER:04/03/10 23:44 ID:???
>>572
そりゃー珍しいや!
578NAME OVER:04/03/13 20:43 ID:Lw2MqB/9
最近88エミュでXanaduシナリオ2を始めたんですがー
逆さつららでダメージ2477400とか喰らいます_| ̄|○
これってソフトのバグなのでしょうかエミュのバグなのでしょうかそれとも洒落たプロテクトなのでしょうか(w

せっかくlevel3に来たのに最初からやりなおしな予感(;´Д`)
579NAME OVER:04/03/13 21:20 ID:???
580NAME OVER:04/03/13 21:50 ID:???
なっ、なるほど・・・・・・・KRM0なんだけどなぁ_| ̄|○
アイテムも0にしたのに(w
とにもかくにも情報ありがとやんした(´・ω・`)ションボリ
581ガルシス(骨):04/03/13 22:24 ID:???
>>580
くじけずがんがれ待ってるぞ!
582NAME OVER:04/03/13 23:17 ID:???
おまいらエミュ厨に寛大でつね
583NAME OVER:04/03/13 23:35 ID:9oV8inH5
デジキューブ版の、ハイドライド1・2・3はWIN2000でも動きますか?
中古で見つけたのですが、買おうか迷ってます。
584NAME OVER:04/03/13 23:44 ID:???
>>583
動くよ。表示に2000対応は書いてないかもしれないけど動く。
585NAME OVER:04/03/14 00:29 ID:pbJsSxDM
>>584
どうもです!
586NAME OVER:04/03/14 01:49 ID:RBmyTiTx
>逆さつららでダメージ2477400

自分も最近はじめてM88でザナ2やってそうなった。
後、面によってdefendがまったく無効でダイレクトにダメージ受けるし・・・
ツララはせっかくのメモリエディタ搭載エミュだから、wingedboots255個に
書き換えて乗り切った(?)

587あああ:04/03/14 03:44 ID:DPY98KC7
ブラックオニキス
   ↓
ファイアークリスタル
   ↓
ムーンストーン
   ↓
ブラックオニキスW(仮称)
これは、どうなったんだBPS!!
588NAME OVER:04/03/14 03:55 ID:???
>>587
フロンティアユニバースとテトリスを買わなかった事をせいぜい後悔するがいい!
フハハハハハハハ・・・・。・゚・(ノД`)
589NAME OVER:04/03/14 04:53 ID:???
わたくしはテトリス買いました。
あのガコンとボタン一つで下まで容赦なく落下するのは今でも気に入ってます。
あと曲。
590NAME OVER:04/03/14 07:59 ID:???
>>586
もうそれしか無いのか・・・・・・_| ̄|○
せっかくですからラダー256でがんがってみます!(;´Д`)
591NAME OVER:04/03/14 08:41 ID:???
>>586
インチキしてっからDEFEND無効になる

>>590
オレは最後のほうに残しておいたピラミッドをクリアした後その症状に
なったが、それでも最初からやり直したぞ。根性なさすぎ。改造なんかで
クリアしても面白くもなんともないって。
じゃ、お約束を言っておこうか

エミュ厨は(・∀・)カエレ!!
592NAME OVER:04/03/14 16:04 ID:???
古いPCのエミュぐらいいいじゃないか。
と思ったけど、それを認めるとEGGが困るのか…な。
593NAME OVER:04/03/14 16:31 ID:???
つーか何故Falcomはシナリオ2をリメイクしなかったんだ?
98とか。

リバザナ2をシナリオ2と間違って購入した奴の数はきっと対数規模。
594NAME OVER:04/03/14 17:09 ID:???
>>592
できれば板ルール程度には従っていただきたいもの。

ザナドウは当時から、コピー品でのプレイも上手くいかないと
定評のある仕込みがあったようだからなぁ。
シナリオ2での代表的なトコでは、ツララダメージ増加とか
最後の最後で11面へのケーブ通れなかったりとか。
どう仕込んであるか知らないが、周到な話だ。
595NAME OVER:04/03/14 17:18 ID:???
>>592
著作権が切れるぐらい古いゲームのエミュなら問題ないよ。
596NAME OVER:04/03/14 17:38 ID:???
>>593
音楽だけでもシナリオ2のが入ってれば良かったんだが。
まあ曲数が尋常じゃなくなっちゃうからなあ。
597NAME OVER:04/03/14 18:05 ID:???
>>596
ザナ2は一曲一曲が短いから、そんなに時間もかからないよ。
アレンジもほとんど不要だしね(つーかヘタにアレンジされた方が困る)。
小生も一応DTM野郎の端くれだけど、1曲2日くれればお釣りが来る。興が乗れば半日だ。
だからもう、Falcomの方向性の問題でないのかな。

FMPで出回ってる奴をデータ変換してリバザナ2のBGMに、とか、
そんなツールが有ればいいんだけどね(w

いや、スタッフの名誉の為に一応言っておくけど、リバザナのBGMも
クオリティーは標準以上だと思うよ。別段不満が有る訳じゃない。
けどザナ2のBGMは・・・・・・・浪漫なんだよな・・・・(遠い目
598NAME OVER:04/03/15 23:56 ID:???
599NAME OVER:04/03/17 00:22 ID:Ys4/ej/q
>591

違うよう。おかしくなったからインチキしたんだよう。
まともにやるならクローンでやるし。てか、あれもまともとは
いえないけどさ。
ザナ2は98版発売日にかったんだよね。もうディスク壊れちゃってて
出来ないんだよ。ホントならソレでやりたいさ。
600NAME OVER:04/03/17 00:38 ID:???
>>599
IDがYs4w

586=599?M88のある機能をある時点でやると防御力0扱いになったり
するらしいってのは某所で聞いたことあるよ。
多分プロテクトも関係してるんじゃないかな。詳しくは書かないけど。
完全に正攻法でやればならないはず。
601NAME OVER:04/03/17 09:41 ID:???
>>600
完全に性交法でもなりました・゚・(ノД`)・゚・
602NAME OVER:04/03/17 15:24 ID:???
>>601
ステートセーブ&ロードもしちゃダメだよ
603NAME OVER:04/03/17 17:45 ID:???
>>602
M88でそれやるとXanaduじゃなくてもバグる(w
604NAME OVER:04/03/17 23:10 ID:???
>>578 >>586
PLAYするたびそうなるの?
ツララで氏んでLoadData後によくなった記憶が…
その状態のときLv.4でMargeにアーマー鍛えてもらってた。
605NAME OVER:04/03/18 00:04 ID:???
>>604
>>579のリンク先見れ
オレは見てないけど、どーせ原因は荷物持ちすぎブラックポーションだろ
606NAME OVER:04/03/18 03:20 ID:???
>>605
そうか・・・・・思い当たるフシありすぎ>毒
きっとそれだ(;´Д`)b
607NAME OVER:04/03/18 23:46 ID:???
88版ハイドライド2の地下帝国へ行く呪文教えてください。
608607:04/03/18 23:55 ID:???
みつけますた
609NAME OVER:04/03/19 01:36 ID:???
HONESTだっけ?
610NAME OVER:04/03/19 18:53 ID:???
違う違う、
イク チカテイコク
だろ。
611エビルクリスタル:04/03/19 19:01 ID:???
>>609
MSX版は発売時期的にばれてるので変えられてたな。
612NAME OVER:04/03/19 21:05 ID:???
POLISH PILLAR
613NAME OVER:04/03/19 21:10 ID:???
ぷりty
614NAME OVER:04/03/19 23:18 ID:???
>>610
デキマセン!
615NAME OVER:04/03/20 05:30 ID:???
attach cross
616NAME OVER:04/03/20 09:04 ID:???
ハイドライド2ってさー、どんなにレベル上げてもストレングス上げてもザコキャラ一撃で死なないんだよね。
4発ヒットしないと死なない。どうにかならんもんかね?
617NAME OVER:04/03/20 10:03 ID:???
そういやHPゼロになっても何度か耐える(けどそのうち死ぬ)って仕様は他に見たことないな。

…あ、ロマサガ2とかあるか。
618NAME OVER:04/03/20 10:26 ID:???
さかさつららダメージ巨大はプロテクトだよ。

実機時代からこれでシナリオ2諦めた人間は多い。
「ザナ2はつららがねー」という人間は8のコピユーザーの可能性高し。

X1版では、このへんきっちり外れてるから、つらら巨大ダメージは起こらない。

実機もマスターも目の前にあるけど、シナリオ2をもう一度やり直す気合は無い…
619NAME OVER:04/03/20 11:18 ID:???
>>618
そうなの?確かつららである一定以上のダメージを受けるほど重量がある時、
どっちかの種類の毒を飲むとつらら巨大ダメージだっけ?

ただのバグだと思ってたけど。本当にプロテクトなら随分手の込んだ条件作ったもんだw
620NAME OVER:04/03/20 15:17 ID:???
間違いなくプロテクト。
最初のうちは小ダメージなんだけどねー。
だから自分は最初のうちに行商で金を稼いで
Winged-bootsを大量購入することで乗り切った。
621NAME OVER:04/03/20 15:38 ID:???
いや、あれはBUGでしょ
真実はプロテクトをきつくしすぎた為に起こるプロテクト誤作動
実機&マスターでもなる(体験談)
622NAME OVER:04/03/20 17:15 ID:???
ハイドライド1・2・3の攻撃した時の音飛びは仕様なの?
それとも漏れだけ?
623NAME OVER:04/03/20 19:59 ID:???
>>617
ビヨビヨを忘れたとは言わせんぞ
624NAME OVER:04/03/20 21:11 ID:???
忘れたのではない
知らんのだ
625NAME OVER:04/03/20 21:38 ID:???
プロテクトをキツくする余り、ゲームに支障が出るってのは馬鹿だな。
ゲームアーツのゼリアードでもプロテクトのせいで、まともにプレイできなかった事を思い出した。
そういうのに詳しい友人にプロテクトを外してコピーしてもらったらアラ不思議w
626NAME OVER:04/03/20 22:13 ID:???
今も昔もどんなに新プロテクトかけても外されるの時間の問題だからな。
とりあえず本体にプロテクトかけずに認証とかだけにして欲しいよ。
バックアップ取るのも大変だ。

>>620
>間違いなくプロテクト。
>最初のうちは小ダメージなんだけどねー。
なんか勘違いしてないか?もともと逆さつららは自分が持ってるアイテム数だけ
ダメージ増だぞ。ゲームが進めばダメージはデカくなるのは当然。それはプロテクトは
関係ない。巨大ダメージってのはどんなにアイテム減らそうが一回で200万くらい
ダメージ受ける状態のバグ。
627NAME OVER:04/03/20 23:42 ID:???
>>595
著作権は発売してから50年経たないと消えない
去年あたりに、70年になったんだっけ
628NAME OVER:04/03/21 01:15 ID:???
>>627
故に、それを踏まえた皮肉と思われ。
629NAME OVER:04/03/21 01:34 ID:???
>>616
マジックつかう。

こっちの方がもったいないけどな。
630NAME OVER:04/03/21 01:46 ID:wEaVcGvc
そういや、X1のROMイメージ持ってたな・・・。
それでプレイすりゃ良いのか!

631NAME OVER:04/03/21 02:22 ID:???
>622
サウンドカードのせいだと思う
632NAME OVER:04/03/21 16:51 ID:???
オリジナルでも発生してるから話がややこしいんだよな>つらら
果たしてバグなのかプロテクトの暴走なのかが判然としない。
633NAME OVER:04/03/22 01:00 ID:???
まあ、カルマあげるな、ブラックポーション取るな、につきる
カルマ増えたら荷物減らして取れ、ってこったな
634NAME OVER:04/03/22 01:34 ID:???
一生懸命プロテクト外して
逆にゲームを楽しみ損なってるんだからな。
今も昔もご苦労さんな人種だね。
635NAME OVER:04/03/22 02:59 ID:???
↑意味わからん 池沼?
話の流れじゃオリジナルだろうがコピーだろうが起きるってことだろ
636NAME OVER:04/03/22 05:08 ID:???
うるせー
厳密と言うと
「正規版でも発生→プロテクト目的ではない」
という論理にはならんだろ
ハゲ
637NAME OVER:04/03/22 07:22 ID:???
どうやら>636は最近ハゲかけているのを気にしているようだ
638NAME OVER:04/03/22 14:56 ID:???
::::::::::/        ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ハ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ ゲ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |:: >>634=636
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
639NAME OVER:04/03/22 15:42 ID:???
>>636の厨度合いはともかくとして、ハゲはほっといたれよ_| ̄|○
いや、俺も少々ヤバいんでな。ここはあからさまに年齢層が高いから、他人事じゃない人も多いはず。
640NAME OVER:04/03/22 20:28 ID:???
>>634,636
日本語を上手く使えない知障の上、ハゲ。
救いようが無いなw 
641636:04/03/22 23:01 ID:+iK4tEyl
やれやれ
論理で返せないとなると
低レベルな揚げ足とりとは。
呆れる・・・
正規版だとバグで不確定で発生し、
コピー版だと必ず発生する現象かもしれんだろ?
その場合でも634は有効なわけだが。
642NAME OVER:04/03/22 23:16 ID:???
言葉が不自由なハゲキター
人に通じるように書いてから理論とか言おうね ニヤニヤ
643NAME OVER:04/03/23 00:00 ID:???
>>641
hageるな、ヴォケ
とりあえず冷静に一連のレス読んでみな。
自分から煽りいれて、それを煽られ返され一人でキレてんのはお前。
前後のレスをあわせて読んでも言いたい事が伝わらない
文章書いておいて、論理で返せとか言ってるのもお前。

オレの周りにもいるけどな、こういうヤツ。
とりあえず、もう来なくていいよ。ハゲ。
644NAME OVER:04/03/23 00:04 ID:???
ハゲを差別するな!
645NAME OVER:04/03/23 00:13 ID:???
でも小林よしのりはゴーマニズム宣言でハゲさべつしろって
646NAME OVER:04/03/23 00:16 ID:???
金が無い独身ハゲ男は一生負け組
647NAME OVER:04/03/23 00:36 ID:???
マターリ進行していたスレから住人がいなくなるのは寂しいもんだが、
湯気が出てるハゲはいらんわな。さようなら。
648NAME OVER:04/03/23 00:58 ID:???
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
みんな、ハゲなんて乱暴な言葉を使うのはやめてよ!
せめて、「CAMAZOTZ風の頭」とか「クラーケンっぽい」とか・・・
649NAME OVER:04/03/23 01:05 ID:???
爆風スランプの
650NAME OVER:04/03/23 01:08 ID:???
>648アスコモイドとかカーティケヤとか?
651NAME OVER:04/03/23 01:13 ID:???
BONZ
652NAME OVER:04/03/23 01:22 ID:???
ビホルダーの5本の触手は毛に入りますか?
653NAME OVER:04/03/23 02:07 ID:???
いかりや長介もそうだったけど、竹中直人にせよジョンレノにせよ、
かっこいいハゲって言うか、いい味出してるハゲじゃないか。

>>641 が実際ハゲてるかどうか・・・・いや恐らくハゲているだろうが・・・・はともかく、
ハゲだからいけない様なものいいは納得出来ません!!
それじゃまるで、ハゲてなければ>>641でもOKみたいじゃないか(つд`)
654NAME OVER:04/03/23 02:10 ID:???
ジョンレノ?
ハゲがもう1人か。


655NAME OVER:04/03/23 08:17 ID:???
要約すると
ケマゾツは良い味出してるハゲで、ビホルダー(デカトンか?)の
5本のまつげはラブリーだってことだな。
656NAME OVER:04/03/23 08:22 ID:???
ジャンレノだろ?
657NAME OVER:04/03/23 13:30 ID:???
てかCAMAZOTZがふっさりもっさりしてたら嫌過ぎるわけだが
658NAME OVER:04/03/23 14:57 ID:???
ドレッドヘアーのCAMAZOTSカコイイ(・∀・)
659NAME OVER:04/03/23 16:14 ID:???
・ドレッド
・パンチパーマ
・七三
・角刈り
・モヒカン
・リーゼント
・おさげ
・ポニーテール
・ツインテール
・おかっぱ
660NAME OVER:04/03/23 20:21 ID:M/W/93sj
遠藤、禿げてるからってわざわざ荒らしに来るなよ
661NAME OVER:04/03/23 20:41 ID:???
ブロンド赤毛角刈りドレッドよりどりみーどり〜♪
662NAME OVER:04/03/23 22:45 ID:???
>>658
よさそう(w
誰か描いてみる神はおらんか。
663NAME OVER:04/03/23 23:35 ID:???
そしてMSX版のBGMをアレンジするのが、俺。
ttp://up.isp.2ch.net/up/c2a10ba1e50e.mid
664NAME OVER:04/03/24 00:42 ID:???
リンクは避けるけど、Laboratoryからリンクしてる某HPの記述

>減らされるBlackPotionを、逆さつららDamage43600以上のときに飲むと、
>逆さつららDamageが無条件で220万になってしまうんです。これには僕も悩まされました。
>というか、この状態になってしまった時の対策は、はっきり言ってありません。
>キャラを作り直すのが一番効果的と思われます。

だってさ。
あれ、ダメージって100+アイテム*100だよねぇ?
おいら、何百個もアイテム持ち運ぶ事なんて無かった筈なんだが・・・・。
まあ毒を飲まなきゃいいわけだけどな、どっちにしても。
665NAME OVER:04/03/24 03:44 ID:???
>663
元格調スレ住人?
666NAME OVER:04/03/24 04:24 ID:???
>>665
お主、鋭いな(w
667NAME OVER:04/03/24 13:32 ID:???
俺もつららダメが増えるのには悩まされた。
ウイングブーツ買い込んでクリアしてやろうかと思ったが
いつのまにか直ってた。
ワケワカラン
668カリスマ姉ちゃん:04/03/24 14:55 ID:???
ツララの話はいい加減飽きたので
もっとエロィ話をして下さい
669ガルシス(骨):04/03/24 17:01 ID:???
ツララそんなに辛かったか、ホンマごめんな
670ハイジ:04/03/24 17:30 ID:???
ツララが立った〜!
671NAME OVER:04/03/24 18:26 ID:???
オイラのも勃ちますた
672NAME OVER:04/03/24 21:28 ID:???
フェアリータソが地下帝国でクラーケンの触手に
オイルプレイされてる画像キボンヌ
673NAME OVER:04/03/24 21:41 ID:???
>>672
漏れもそれキボンヌ
674NAME OVER:04/03/25 07:01 ID:???
じゃあ漏れは、カリスマ姉ちゃんをキャンドル攻めしてたら
カルマが増えちゃった画像ピポンヌ
675NAME OVER:04/03/25 07:10 ID:???
禿げる悩みよりも増える喜びを(ダメージが)
# りーぶ21のCM調で
676NAME OVER:04/03/25 09:09 ID:???
髪がないなら逆さツララを生やせばいいじゃない
677NAME OVER:04/03/25 17:32 ID:???
ナヤミムヨー!
678NAME OVER:04/03/25 18:01 ID:???
アッコ・ワダ降臨age
679NAME OVER:04/03/26 07:21 ID:???
Hした回数=カルマ
680NAME OVER:04/03/26 07:40 ID:???
ユイナルとHしてきますた
681NAME OVER:04/03/26 08:41 ID:???
マージ姉さんに優しく教えてもらいました
682NAME OVER:04/03/26 15:45 ID:???
イシスお姉さまに調教されました
683NAME OVER:04/03/26 16:21 ID:???
メデューサ姐さんに絞め殺されました
684NAME OVER:04/03/26 16:40 ID:???
一瞬何のスレに迷い込んだか分からなくなってしまった
685NAME OVER:04/03/26 20:26 ID:???
低レベルの時に強力な武器を装備すると全然当たらないんだけど、これの理由、
・F.levelが足りない
・その武器の熟練度が足りない
・Str/Aglが足りない
どれ?(・ε・)
686NAME OVER:04/03/26 20:47 ID:???
愛が足りない
687NAME OVER:04/03/26 20:52 ID:???
_| ̄|○ソウダッタノカ・・・・・・・・・・・・・・・・・
688NAME OVER:04/03/26 20:54 ID:???
髪が足りない
689NAME OVER:04/03/26 20:56 ID:???
マジレスすっと、クラウンじゃねーの?足りないのは。
690NAME OVER:04/03/26 21:20 ID:???
気合と根性。
691NAME OVER:04/03/27 00:40 ID:???
>>685 
・F.levelが足りない
インチキしてほかのパラメータ上げると分かる。
692NAME OVER:04/03/27 01:48 ID:???
>>691
初期レベルだとH.AxeだったかB.Axeだったかがボーダーラインだったよーな。
693NAME OVER:04/03/27 02:31 ID:???
>685
攻撃成功率%=(F.Level+1)/(使用武器Level+1)*100
だそうだ
つまりNovice Fighterだと
Dagger 100%
Short Sword 50%
Spear 33%
Hand Axe 25%
しかし当たらなくても一発がでかい方が強いこともある
たとえば村雨なら命中率は7%でも威力はダガーの500倍とかなので
694NAME OVER:04/03/27 04:19 ID:???
>>693
ほう!ほう!ほう!ほう!良くご存じでしたなぁそんな式まで(;゜ー゜)
自分のレベルも武器レベルも、0からかな?

今後はLevel4終了時点でF.L7,塔に有るBloadSwoadはL6だから19125、
HALBERDを買うとL9だから命中率70%,実効値は44625程度、
熟練度・STRも万全じゃないから各々70%して13387 と 31237
Level5敵の防御力は700以下だから無視出来るとして、
HPは5000〜12000程度なので買わなくても別にいいやとか、
そんな計算もしながらプレイさせて頂きます(;´Д`)ハァハァ
いやそれよりLanceと+2BattleAxeの繋ぎにHalberdはどうなんだの考察(以下略
695NAME OVER:04/03/27 14:31 ID:???
>694
そう、書き忘れたがレベルは0から数える
XANADU DATABOOKの受け売りなのでどこまで正しいのかは謎だが
自分は金がたまり次第ハルバードとフルプレイトをボトル使って買うので
しかし、レベル6あたりまでは順調に行くのだが
レベル7から収入ががっくりと落ちるし敵は強くなるのに鎧はないしで
696NAME OVER:04/03/27 14:42 ID:???
>>695
そんな本有ったんだ。Xanadu File ならもってたけど(w
他になんか燃えるデータなかったっすか?(;´Д`)ハァハァ

おいらは最新のプレイでは、BattleAxeだけ買って
BlordSword Lance +2BattleAxeと、普通に繋いでみたけど、
攻撃力には何の不足も感じなかったでし。
熟練度130くらいで正面防御25000は有るので、攻撃喰らわないから、どうでもいい(´・ω・`)

しかるに200にしても正面防御40000なのに、Level8は攻撃力10万15万、
無敵アイテムが20個以上手に入るから、これで戦うのが普通なんでしょうな。
697NAME OVER:04/03/27 16:30 ID:???
シナリオ2でいきなりボーパルウエポン入手して
苦労しながら使っていたよ。
かなーり当たらなかったが、当たれば一発だった
698NAME OVER:04/03/27 16:32 ID:???
>>695
レベル7以降は、レベル9行ってアイテムだけいただいて来てまた戻る
699NAME OVER:04/03/27 17:01 ID:???
電撃戦は認可し出すとキリがないからね。おいらは使わない事にしてる。
700NAME OVER:04/03/27 17:44 ID:???
>>699
XANADUにそんなのまであるんだ!!
奥が深い・・・漏れもまだまだだな
701NAME OVER:04/03/27 18:38 ID:???
突っ込みどころ満載のDATABOOKだが
平均の現金収入をくらべると
レベル1から5まで  308075
レベル6から10まで 259900
後半のゴールド不足はレベル10でバトルスーツを手に入れるまで続くそうだ
702NAME OVER:04/03/27 18:43 ID:???
>>700
いや、驚かれても(^_^;)
>>698 が電撃戦だよ。まあ一般的には、もうちょい極端な例だけどね。
Level1からいきなり9だとか。

>>701
おお、それはなんか見覚え有るぞーーーーーー。
ひょっとして神HPことざなラボの攻略情報って、それの転載?(´・ω・`)
凄い開発者っぽい語り口になってるんだけど。
703NAME OVER:04/03/27 19:28 ID:???
うん、ざなラボの文章はかなりDATABOOKからとってきてる
だからカーティケヤの説明が絵とあってなかったりする
ちなみにリバイバルザナドゥの雑魚キャラの絵はDATABOOKのイラストほとんどそのまま
バーサーカーが斧を持ってないしライデンが張り手してないしブラッドワームが獅子舞じゃないし
それにしてもオリジナルの絵は味があるなぁ
704NAME OVER:04/03/27 20:24 ID:???
にゃるほど。
元祖(MSX2)のはもう出てこないけど、リバザナのマニュアルなら
まだ出てくるかなー。
いやしかしDATABOOK、一度読んでみたいもんだなー_| ̄|○
705NAME OVER:04/03/27 21:00 ID:???
ザナラボのモンスターデータはデータブックの写しです。
以前にモンスターマニュアルのWebサイトを持ってた方からデータを
頂いたんで、少しいじって掲載させて頂きました。
シナリオ1のモンスターデータはもう1つありますが、あれは
昔自分で調べたものをそのまま載せてあります。
706NAME OVER:04/03/27 21:18 ID:???
装備に関してですが、結局は頻繁に変えないほうが良いというのが定説です。

俺の場合
1面:D-Needle、L-Sword、Scale Armorを買う
2面:D-Mittarを買う
3-4面:Full-Plate、Halberdを買う
5-6面:Deathを買う
こんな感じだったと思います。
7面以降は装備を取っても鍛えるのが面倒なので、
政宗、+2 Ring Mail、+5盾を取るまで変えません。
敢えてL7、8を攻略するのであれば、7面は赤ポーション使いながら、
8面はDemons Ringを使いながらで行けます。もちろん防具EXPはMAXで。
707NAME OVER:04/03/27 21:28 ID:???
村雨・・・って機種によって名前が違うんだっけ?
708706:04/03/27 21:36 ID:???
補足:
Level5でDeathを買えるのはリバザナです。確か価格が
違うんでした。CHR200なら127500で買えます。
オリジナルだと300000以上するんだったかな??


>>707
すんません、ムラサメでした。酔ってて勘違いしました。
709NAME OVER:04/03/27 22:42 ID:???
デスは定価25万だからいいんじゃないかな
シナリオ][だと50万(Falcom)
710NAME OVER:04/03/27 23:03 ID:???
>>705
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!
モンスターマニュアルというより、攻略情報の方が、
いい味出してて好きです。

>>706
L1 D-Needle ScaleArmor
L2 BattleAxe D-Mittar(ビホルダー対策)
L4 Full-Plate D-Deluge(マイコニド対策)
L6 Death
結構似てるね。電撃戦はヤボ派なので、L7,8も戦うけど、
FullPlate&+3 L.Shieldで、3万弱くらいで行ってる。
敵の攻撃力が強すぎて、守備力3万も4万も大して変わらん(w
つか、短気なおいらは、防具錬度は120くらいが限界。
711NAME OVER:04/03/27 23:12 ID:???
因みにLevel4終了時に鍵が150有れば、全部の塔を回ってほぼぴったし、最後まで行ける(´・ω・`)
712NAME OVER:04/03/27 23:15 ID:???
本人氏、xanadu/cave.htmlで、VoltがBoltと誤植されています・・・・・・・・

メールとかBBS書き込みとかする程の話でもないのでこの場をお借りしていやその
713NAME OVER:04/03/28 01:42 ID:???
ザナラボ管理人もここ見てたんだね。
んじゃあ俺も晒してみる。確かこんな感じだったか

L1 LongSword、Deluge、Padded Mail(確か)
L3 Banded Armor
L4~5 Morning Star、Corrosion(確か)、Full Plate
L6 Death

Deg系は最後にDeg-Tilteを買うくらいで基本的には使わなかった。
武器と魔法はとことん使い倒し、鎧のチェンジを常に優先した。
レベル7以降はどうしても電撃ぎみになってしまうな。
714NAME OVER:04/03/28 14:57 ID:???
>>713
Corrosion使ったこと無いんだがなるほど、Lv4〜7なら、耐性的に結構使えるぽいね。
LilithとRocklouseくらいか、効かないのは。
おいらはThunder使ってる事が多いかな。
715NAME OVER:04/03/28 18:24 ID:???
毎度教えてくんで済まんですが、
称号とCave解放の関係、メモってる人居ませんか|・)
716NAME OVER:04/03/28 19:21 ID:???
>>709
オリジナルってほとんどやったことないのですが
25万でしたっけ? そういえば違うのは攻撃力でしたっけか・・・

>>710>>713
やっぱり似たり寄ったりですな。
>>713のDeluge購入は火エレ対策ですか?
俺はHalberd買ったら倒しに行ってます。
使いもしないPendant取りに行くために・・・

>>715
メモなくしました。すんません。
717NAME OVER:04/03/28 20:31 ID:???
称号の方、 1で2 3で3 4で4 5で5 14で10 までは覚えてるんだけどなぁ。

>>716
おいらは最後まで、レベルアップはlevel1で行うんで、
FileElementは気が向いたら倒す、くらいだけどねぇ。
こうするとHPが200万くらいになってウマー
というか、こうしないとLevel8で男勝負は出来ません(w
718713:04/03/29 05:52 ID:???
>>714
耐性とかはあまり深く考えてないけど
使い込んだDelugeからのバージョンアップということを考えると
ThunderやPoisonではどうしても攻撃力ダウンしてしまう。
そこで思い切ってCorrosionまで手を伸ばしたまでのことです。
値段的にもボトルを使えば十分に手が届く範囲だし。
>>716
Delugeはやはりエレメント狩りのためですね。
あと、個人的にレベル1はどうしても剣で戦いがちになってしまうので
WIZ経験値はDelugeを買ってからエレメントやゴブリン相手に
まとめて上げるようにしてます。
>>717
レベル8の男勝負か。俺も最初はやろうとするんだけど
今まで使わずに貯めておいたデーモンズリングやアワーグラスの誘惑には勝てなくなるな。やっぱり
719NAME OVER:04/03/29 14:02 ID:???
>>718
Poisonは耐性持ってる敵が多い印象なので、使ったこと無いですなぁ。
つーかLevel5のtowerで手に入るので、購入意義0(w

あとおいらは、Level4まで、魔法はビホルダーとレイヴン以外には使わないですね。
W.expは、Level4で嫌でも溜まるので(;´Д`)b
720NAME OVER:04/03/29 17:56 ID:???
>>719
俺は寧ろ前半で魔法ガンガン使っていきます。
途中でW-Levelが16になったら魔法使わずに進めばOKだし。
後半魔法効かない敵多いので調整面倒なんですよ。
721NAME OVER:04/03/29 18:19 ID:???
>>720
うん、それは言えてる・・・けど、どっちにしても後半の敵のExpと比較すると、
前半で武器使うか魔法使うかなんて、ほとんど誤差レベルだと思うけど。

そいやー、自分のXanadu日記を読んでみると、クリア時のexpが
F 1656400 W 796640 とか書いてある。足りてねぇ(w
カルマモンスター以外はほぼ皆殺しの筈なのに。

ざならぼの皆殺し実験の証拠写真を見ると、176万に112万と、
皆殺しにしてもF/W両方マスターはギリギリだそうだが。
それにしても足りてねぇぞ自分。
16年にも渡って、どこかで敵の巣を大規模に見落としている疑惑(つд`)
722NAME OVER:04/03/29 18:49 ID:???
>>721
オリジナルとリバイバルではモンスターの出現数に違いがあります。
リバザナでは、
L7:9-9-5-5(だったかな?)
L8:2-2-2-2
L9:5-5-5-5
といった感じで、出現数固定の面があり、少なからず違いに影響を
及ぼしてると思われます。(L10のIsisも2体以上出る)
F/W両レベルMAXはリバザナでやったから、たまたまなっただけかも(´ω`)
723NAME OVER:04/03/29 19:17 ID:???
>>722
わざわざレスどうもっす。出減数固定は気づきませんでした(バカ
次回は気を付けてみてみようと思います・・・・・・・・・・が、
私の日記ってのも、全部リバザナなんですよね(w
しかも、ある程度出減数が固定されているとなると、
より途轍もない見落としをしている疑惑が(つд`)(死
724NAME OVER:04/03/30 04:20 ID:???
CHR0ガチプレイ・・・・即ち、
・Levelの伴わないB.Onyx Cave前のPendant アイテムショップ 各種裏技の禁止
・偏執的に追いかけ回さなくてもよいが、9割方の敵を殲滅してから次Levelに進む
・塔はMantle使用の隠し部屋以外、全部回る
はじめますた。つまりCHRが0なだけで内容は、不自然なほど自然なプレイという訳です。
最初の3500Gは、WISとAGLに注ぎ込んでみますた。

Level2終了時点で、買うたのはRingMail(6000G!!)だけ、
有り金叩いて購入するも、Keyの残り、31個です・・・・・・・_| ̄|○
R.PotionやD.Ringの残量を気にしながらの冒険になりそうな予感。
こんなに辛いとは思わなかったけど、このドキドキ感が新鮮です。
Candle使ってRavenやGoblinと戦うのなんて、10年ぶりくらいだ(w
725NAME OVER:04/03/30 12:42 ID:???
>>724
CHR0の攻略記事を読んだことがありますが、
Deathの費用に500000G必要になるので
相当厳しくなると思われます。
ムラサメとRed Potion持って気合でシルバードラゴン
倒せれば何とかなるかも。
726NAME OVER:04/03/30 14:22 ID:???
>>725
鍵だけでも十分キツいっす(w
前回のプレイでは258個購入、36000G使用、20個余り。常にBottle使用でCHR200
平均価格、140G弱(安っ
全部屋回るなら節約してでも、200個は必要でしょう。
この価格が4倍の上に、低レベルでのまとめ買いが出来ないから、平均価格は更に上がります(w
727NAME OVER:04/03/30 16:02 ID:???
ザナドゥ節約術
・Innを使う
・レベルを上げすぎない
・鍵は使う分だけ早めに買い溜め
・鍵代わりにPendantを使う
・たまにはElixirを使う
・コマンドセーブは使わない


こんな所ですかね。
728カリスマザナダー(間違い):04/03/30 17:35 ID:???
ええ、もちろんレベルは最小限ですとも。
にもかかわらず、Level3終了時点でKeyは800G_| ̄|○
Level 3の収入は全てKey * 24と10000Foodに消え、Keyの残り52個、
当然の様にShortSword + NeedleでLevel 4突入の暴挙!

今回、Keyの無駄遣いは厳禁ですので、
MSXメガROMゲーム必勝本3 を引っ張り出して来て、塔のマップを参照プレイ(w
729エビルクリスタル:04/03/31 16:47 ID:???
>>727
コマンドセーブってセーブ後に金差っ引かれるんじゃなかったか?
このままプレイするなら金取りますって。実際リセット後再スタートすると金減ってなかったし。
730NAME OVER:04/03/31 18:35 ID:???
>>729
確かにその通りなんですが、リバザナでは金が減ってからセーブされるので、
金が無いときにやると取り返しのつかないことになる予感。
でもレベル移動アイテム使ってセーブすればアイテム減らないんだよなぁ。
なんでだろ(´ω`)
731カリスマザナダー(間違い):04/03/31 19:23 ID:???
そしてFull-Plate買える気がしねぇんですが_| ̄|○
732NAME OVER:04/03/31 22:45 ID:???
98版実機ならカリスマ0でもディスク入れ替えでクリアできる。
733NAME OVER:04/04/01 00:22 ID:???
ディスク入れ替えはジャドーだなあ
と言いつつ私も摩訶迦羅ではそれやっちゃったっけな…
734NAME OVER:04/04/01 01:10 ID:???
>>733
漏れはソーサリアンの不老不死で金が必要なんで
ディスク入れ替えで稼いでますたw
735NAME OVER:04/04/01 19:59 ID:???
ここはハゲでエロで愛が足りないインターネットですね
736カリスマザナダー(間違い):04/04/03 03:29 ID:???
deathは買えないけど、Full-PlateとTilteは買えた_| ̄|○
合計金額18万なり。
737カリスマザナダー(間違い):04/04/04 14:38 ID:???
保守|・;)
738NAME OVER:04/04/04 16:12 ID:???
ファミコン版ハイドライド3の攻略法載せてるサイト無いのね。
739カリスマザナダー(間違い):04/04/04 20:23 ID:???
>>738
ボスが増えてる以外、大して変わらなかった気が??
なんか動作がトロくてえらいクソだった気が???(w
740NAME OVER:04/04/04 21:36 ID:???
741NAME OVER:04/04/05 10:47 ID:???
中古でもいいからデジキューブ版ハイドライド1・2・3欲しい。
WinXPでやりたいんだが通販でも見つけられない。
デジキュー潰れる前に買っとくんだった…。
742NAME OVER:04/04/05 12:45 ID:???
743NAME OVER:04/04/05 15:02 ID:???
>>742
この商品は在庫切れまたは製造中止です。
744NAME OVER:04/04/05 20:37 ID:???
(´・ω・`)ェー
745NAME OVER:04/04/05 20:53 ID:???
中古予約のページなのだが。
746カリスマザナダー(間違い):04/04/05 22:59 ID:???
あ、Level 9でMurasame残して全部売ったら、Death買えた(w
まだLevel 10への鍵の道は空けてないけど、Keyが90個以上残ってるし。
200 * 25 400*23 800*24 1000*71 1200*50 で、193個、164400G、平均単価851G
ま、これ以上続ける必要も無いですな。

という訳で、武器は一切買わず、鎧はRingMailとFullPlateのみ、
魔法はDeg-Needle Poison(Level 5で拾う) Tilte Death
Inn & Healers一切使わず、R.Potionぐびぐびでいけました。めでたしめでたし。
パラはSTR 70 INT 60 WIS 60 DEX 20 AGL 70 CHR 0 MGR 0
ですが、Strを50にしてWISを80にした方がいいと思います。
747NAME OVER:04/04/05 23:59 ID:???
DEX20って必要?フードの節約か
Ring-Mailはコストパフォーマンスが悪いよ(700:3000)
がんばってScale-Mail(1500:5000)を買うか
Studded-Mail(500:2000)で済ますか
シナリオ][のように、Scale-Mailを売っている店がないんなら別だが
748カリスマザナダー(間違い):04/04/06 02:52 ID:???
DEXは普段は大抵10なんですが、単なる趣向です。
ま、10も20も変わりませんわな、実際。その分WISに投資するのが一番ですかね。

で、鎧ですが、ScaleArmorだとCHR0の場合、RingMailとの差額は4000Gにもなります。Key10個分ですね。
初めてのCHR0プレイでそんな出費をする勇気も有りませんし、
普段のプレイでも、間違いなくKeyの方を購入している所です。
又、Level 3までは、RingMailで全く支障有りません。

RingMailではLevel 4が少々辛そうですが、まあ防御力3500程度でも何とかなりますし、
ここの敵はほとんど魔法ですからね。こちらも魔法で応戦します。私は塔では常に無敵ですし。

StuddedMailでないのは、熟練度70〜80程度のS.Shield + RingMail初期の組み合わせが、
Level2の敵の攻撃力の最小値、360弱に収まるという理由からです。
StuddedMailを使用するなら、Level 1の敵を残しておかないと、熟練度上げが危険でして。
それではガチプレイが成立しないとの判断です。RedPotionにも限りが有りますので。
更に、さすがにこれではLevel 4突入時に買い換えたくなります。

んじゃLevel 5はどうなんだと申されますと、通常プレイならFullPlateを購入していますし、
CHR0プレイでも、ScaleArmorが落ちていますから(無敵アイテムを一個使うことになりますが)。

とまあ、私はそんなこんなで、大抵はRingMailを使っております(´・ω・`)
749NAME OVER:04/04/06 04:24 ID:???
なるほどそこまで考えてのことか
熟練度上げはフードじゃだめかな
攻撃力144から360らしい(DATABOOK)
DATABOOK、けっこうまちがってるけどね

ファミコン版ハイドライド3はPC-98のSVとも微妙に違うようですな
750カリスマザナダー(間違い):04/04/06 09:38 ID:???
>>749
144は使えないですが、240のは居ましたね、そう言えば>Hood
RingMailとStuddedMailの初期防御値の差が60だった筈ですので、
こいつを使えばちょうどいいかも? まあいずれやってみるしかありませんか。

もしUinalで熟練度を稼ぎまくれる根性が有るなら、
Level 4もStuddedでなんとかならないでもないかもしれません。
まあどうしても必要なのは、HornetのD.Ringを取る時くらいですけどね。Elixerなんていらないし。
そこらはLevel 4をどう攻略するか(もちろん前後も合わせて)ってスタイルによりますな。
751NAME OVER:04/04/06 14:52 ID:???
ファミコン版ハイドライド3は、「闇からの訪問者」という
サブタイトルに萎えた。
ファミコンより性能が低いMSX1版より出来が悪いとは何事だ。
752NAME OVER:04/04/06 20:51 ID:???
MSX1に見切りつけるゲームとしては素晴らしい出来だった>3
FCのは走査線切り替えとかの関係で、縦割ステータス画面は出来なかったのかな。
さすがにFCでMSXみたいな8ドットスクロールさせるわけにはいかなかったんだろな
753NAME OVER:04/04/06 22:37 ID:???
ザナラボを見ていて気づいたんだが
リバイバル版(PC98)はデスの攻撃力が最大で637500まで行くんだな
250000*2.55か
オリジナルだと150000*2.55=382500までだと思ったが
初期装備の経験値が50じゃなく30だったりするし
754NAME OVER:04/04/06 23:59 ID:???
ボーステックのEGGで、ハイドライド3SV落としてきて今やってます

しかし、一度やったゲームなのにいろんな事を忘れてるアホなワシ・・・・

最初の町の北にある塔は一番上まで登ってデカキャラ?を倒して、
雲の上の街までは行ったのですが・・そこでつまってしまいました・・・・・・・


このあと、どこに行ってナニすれば好いんでしょう?
だれか、覚えてる人いらっさったら、教えてください。

あ、ここでも最近レトロゲー取り扱ってるってのを知りました。
http://game.goo.ne.jp/retro/mTAE/p2.html
755NAME OVER:04/04/07 00:16 ID:???
>>754
とりあえず変更点が同じと思われる>>740を参考に

EGGかよ。生イメージ売れよカスが
756NAME OVER:04/04/07 00:21 ID:???
それよりも、当時の音源を、全機種分MP3でセットにしてダウンロード販売してほしい。
ハイドライド3だと、PC88,98,X1,MSX1/2,FC?
全部まとめて1,000円・・・いや2,000円くらいまでなら買うぞ。

MSX2しか知らない身としては、ぜひ聴き比べてみたい。
757754:04/04/07 00:22 ID:???
いや、助かるぜ>>755

もtっとよく、過去ログ漁ればよかったな。

たしかに、Eggだと画面はちいせぇし見ずれェよなぁ。
でも、むかしやったゲームや、買いたくても買えなかったゲームが
お手ごろ価格で手に入る、てことだけは評価してやってくれ<EGG

なんかこう、懐かしさで胸が熱くてしょうがなくなってきたよ、漏れ。EGG
見てて。どこでこんな薄汚れた大人になっちまったのか、画面の前で小
1時間泣いた。
あれらのゲームが出たころ、漏れ、消防くらいだったんだ・・・
758ガルシス(骨):04/04/07 10:20 ID:???
>>751
まぁFC版のライーザのサブタイよりはマシだったよ
759NAME OVER:04/04/07 10:21 ID:???
若者よ・・・
760NAME OVER:04/04/07 11:34 ID:???
FCライーザは音楽が神
761NAME OVER:04/04/07 12:15 ID:???
>756
それにメガドラ版も追加して欲しい
762NAME OVER:04/04/07 13:24 ID:???
X68k版もあったしね・・・
763NAME OVER:04/04/07 18:33 ID:???
>756
HYD38MDX.LZHというのがあった
764NAME OVER:04/04/09 08:37 ID:???
>>752
ファミコン版の3って固定画面じゃなくてスクロールすんの?
ハイドライド・スペシャルは固定画面で、画面切り替え時にガクガクスクロールだったけど。
(仕様から想像するにおそらく16ドット単位。8ドット単位だとパレットがずれちゃう)
765NAME OVER:04/04/09 09:41 ID:???
>>758
ただ、あれがサブタイトルならともかく、正式な名称というのがなんとも・・・
766ガルシス(骨):04/04/09 10:08 ID:???
>>765
しかもイラストは永井豪だかじゃなかったっけ?
永井豪は好きだけど合う合わないがあるだろとw
767NAME OVER:04/04/11 09:32 ID:???
STR0でクリアした人いる?
768NAME OVER:04/04/11 20:15 ID:???
魔法のみだと宝箱出ないから無理。
769NAME OVER:04/04/11 22:02 ID:???
>767
ザナラボの 実験 其之弐 実験 其之弐 は
目的:魔法しか使わずにラスボスまで到達する
なのでそれに近いかと
DeathでKing Dragonを倒すのは面倒
770NAME OVER:04/04/11 23:36 ID:???
ScenarioIIIは相変わらずですね
771NAME OVER:04/04/12 02:55 ID:???
シナリオ2でいきなりボーパルウェポン手に入れるのってどうやるんですか?
772NAME OVER:04/04/12 04:41 ID:???
>>771
いきなりかどうかはともかく、Level 1の下の方の人面石をMantleで抜けてく。
えーと、CHR100ならKeyを2500個ほど行商すればいいんだっけ(w

けど、F.Level 1の状態ではろくに扱えないよ。
773NAME OVER:04/04/12 07:28 ID:???
>>771
レベル1(たぶん)のモンスター「ヤマネ・トモオ」が持ってる。
非常に強力なのでHourGlassないと倒せないと思うが。
774NAME OVER:04/04/12 13:05 ID:???
ボーパルウェポン手に入るのは正規じゃなく、バグっぽい方法で手に入れることができたと昔聞いたことがあります。
その方法は知らないですか?
775NAME OVER:04/04/12 17:09 ID:???
今ちょうどレゲーのネットラジオでハイドライド3のX1版OPが流れてるんだが(・∀・)イイ!ね
88しか聴いたことないから新鮮ずら
776NAME OVER:04/04/12 18:20 ID:???
>>773
良く覚えてないけど、HandAxeくらい無いと、攻撃通らないやん?
やっぱ「いきなり」じゃないんじゃないかな、それじゃ。
777773:04/04/12 23:17 ID:???
キャラ作成後、「AディスクとDディスクをいれかえてリセットしてください」の表示が出るところで
素直にリセットせず歩き回るとどっかに山根ともおさんがいる。
正確な場所は忘れた。Mantleも用意していくこと。

>>776
HourGlass使うとモンスターのDEFゼロにできるんじゃなかったっけ。
778NAME OVER:04/04/13 00:14 ID:???
>>777
少なくとも1stとリバザナではそんなことは無い筈だけどなー。
なんか微妙に仕様が違うのかな?シナリオ2は。
1stほどやり込んでないから、なんとも言えんけど・・・・・・・。

取りあえずStr100でRubyを使っても、Duggerの最大攻撃力765の
60/255の攻撃力じゃ、ヤマネ狩りは不可能だってんで、
おいらは恥ずかしながら、データ改造でBattleAxeとか持たせて狩ってた(^_^;)

そんなことすんなら素直にVopalWeponを持たせろよ、なんてヤボな事はいいっこなしで(w
779773:04/04/13 01:07 ID:???
EGGで試してみたが

山根ともおはなんか初期装備で簡単に倒せてしまった

お互い記憶が飛んでるのだろうか?
780NAME OVER:04/04/13 04:54 ID:???
>>779
EGGってFDイメージ+エミュなのかな?
例えば、つららバグとか有ります?

実家に帰らないと実機が無いしなぁ・・・・・・

案外、88と98で挙動が違ってたりして?
781NAME OVER:04/04/13 07:49 ID:???
>>767 >>769
リバザナではSTR、WIS、INT、DEX、AGLのいずれかが
初期値0になってるとゲームが進められない仕様です。
やったことないですが、初代ならできるかも。ハンマーとか落ちてるし。
ちなみにドラスレ無しでキングドラゴンはかなり無理かも。
3時間かけて150万減らした程度。油断して焼かれて即死。

>>771
1番簡単なのはMantleとD-Ring10個とBottle(Cross)を買って
level1の隠しShop行って買う、ですかね。
ヤマネさんは「Aディスクと〜」からずーっと下に行くと
また「Aディスクと〜」がいますが、その2段下のどこかにいます。
姿は見えませんが非常に弱いので簡単に倒せます。
Vorpal Weaponを持ってますが、戦闘終了後外に出ると
ゲームが止まります。H-Glassを使ってる間は止まらないそうですが、
V-Weaponを持ち帰ったことがないので良く分かりません。
782NAME OVER:04/04/13 20:07 ID:???
Yamane Tomooはやったことがある(PC-88版)
戦闘シーンから出ないで画面の端っこまで行ってセーブすればハングしない
ディスクDで起動するとレベル1の隠しショップの階に出るので
マントルを使うか、鍵を一つ買っておいて塔から本来のところへ帰る

塔でセーブしてAディスクで立ち上げるバグ技もあったが
シナリオ][に戻ってこれなかった(ディスクが違うと言われる)
783773:04/04/13 23:39 ID:???
>>780
つららバグは噂は聞くけど見たことはないなあ。
FDイメージ+エミュだけど。
784NAME OVER:04/04/14 09:56 ID:???
EGGで手に入れたやつだとYamane Tomooの技は使えない?
785NAME OVER:04/04/14 21:45 ID:???
三浦かよ子女史はいつまでT&Eにいたんだろう。
この人の打ったマップのドット絵が好きだった。
Winリメイク版のスタッフクレジットに名前出てきます?
786NAME OVER:04/04/14 22:03 ID:???
眼鏡の人だっけ?
787NAME OVER:04/04/14 22:43 ID:???
太い黒ぶち眼鏡、ひっつめ髪。
赤色の愛車をどっかの雑誌で披露してた気がする。

ハイドライドシリーズとかルーンワースとかのドット絵はこの人。
788NAME OVER:04/04/14 22:50 ID:???
>>787
ハイドライドIIのキャラについてはドット絵は内藤さんのはず。
789NAME OVER:04/04/14 23:50 ID:???
>>788
内藤さんが描いたのは地上キャラのみじゃなかったっけ。

ちなみに麦畑耕生さん(三浦さん)のHP↓
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~batta/
790NAME OVER:04/04/15 00:04 ID:???
>>789
うん、そんな話を山下章の例の本かT&Eの会報で見た覚えがある。
791NAME OVER:04/04/15 02:22 ID:???
ハイドライド3のドット絵は神だったなぁ…
792NAME OVER:04/04/15 15:40 ID:???
俺は最初見たときこんなのハイドライドじゃねー、とか思ったなぁ。
ごちゃごちゃして汚いと思った。
逆にFCのハイスペなんかはすげー綺麗と思った。

ACのワルキューレなんかはみんな綺麗っていうんだけど、俺はゲセンで
初めて見たとき(゚Д゚)ハァ?超キタネ、ドット荒すぎとか思ったしなぁ
まぁ拡大縮小するからなんだけど。

個人的にはすっきりしてる方が好きだったんだな。
3を悪く言うつもりは全然ないし、単に好みの問題なんでつっこまないでw
793NAME OVER:04/04/15 16:06 ID:???
読み替え表をつけてまでMSX1で漢字を使ったのはほめてあげたい。

MSX2版にもついてきたけど、88とかにも入ってたのかな?
794NAME OVER:04/04/16 00:52 ID:???
>>764
FCのはちゃんとスクロールするよ。88みたいにね

>>793
88には無かったよ。というか専用ディスプレイのRGB表示・漢字表示を標準でサポートだから
RFでスクリーン7だとかって無茶な環境を強いるMSX12とは違う
795NAME OVER:04/04/16 01:39 ID:???
いやいや、MSX2版は、ぜんぜん普通に漢字が読めた。

MSX2なのに、MSX1の漢字読み替え表がついてきた、という話ですた。
わかりにくくてスマソ。
796エビルクリスタル:04/04/16 20:01 ID:???
>>794
それはスクロール切り替えぞな。>>764のいっているのはX1版ハイドライド(1)のようなフルスクロールのことかと。
あとMSX1版の漢字はいわゆるウソ漢字なのだよ。8×8ドットで漢字を表現してるから、時々なんて書いてあるかわからないドットの塊が登場する。
特にわけわからん度の高いと思われるものについて対訳表がついてたの。でもそんなドット団子を漢字として読めてしまったんだから人間て不思議。
MSX2版はきちんと読めるサイズになってる。
797NAME OVER:04/04/17 11:25 ID:???
あれは88の12ドット漢字データをそのままもちこんだ物だから
普通に読める。光栄も同じことやっていたけど
横ドット数とかアスペクト比の関係で、88よりも見やすいはず。
798NAME OVER:04/04/18 22:14 ID:???
シナリオ2でいきなりボーパルやったなぁ。
滅多に当たらなくて、当たった時には即死だった
799NAME OVER:04/04/19 14:23 ID:???
>784
EGGは持ってないが>779で出来ているらしいから
詳しいやり方は文章だと説明しにくいので
つなぎ合わせて640x9600のpng
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082351875.png
800NAME OVER:04/04/19 15:35 ID:???
>>799
あんたいい人だな(;゜ー゜)
801NAME OVER:04/04/22 06:19 ID:iLQi7XMf
ハイドライドとはまた懐かしいスレがw
消防ん時にPC-6601ではまったよ
城の堀んとこで死にまくって、
結局城に入れず詰まってた気がする
802NAME OVER:04/04/22 09:50 ID:P31lQstw
>>801
消防でPC-6601とは30代前半てとこか
いや、それ以前にハイドライドが出てたのか、いいなぁ
おれはMZ-1500など買っちまったもんだから
有名どころのソフトはほとんどなかったよ
803NAME OVER:04/04/22 21:57 ID:???
>>802
いやいや、PSG*6和音は羨ましかったですよ?MSXユーザーは(w
804NAME OVER:04/04/22 22:33 ID:???
>>802
QDもうらやましかった……fromX1Cユーザー
805NAME OVER:04/04/23 02:09 ID:???
>802
>消防でPC-6601とは30代前半てとこか
そうだす

>いや、それ以前にハイドライドが出てたのか、いいなぁ
PC-6601、3.5FDDついてたんだが、
ハイドライド買いにいったらテープ版しかなくて
FD版は仕入れるのに一ヶ月ほどかかるって
言われて待ちきれずテープ版買っちゃったんだよね
後からすげー後悔したわw

>おれはMZ-1500など買っちまったもんだから
たぶん1500だったと思うが、当時の友達がMZ持ってて
緑一色の画面でスタートレックやった記憶あるよ
806NAME OVER:04/04/23 09:10 ID:???
>>803
確かに買った当時はFM音源て何?という状態だったから、それなりに満足はしてました
ただ6オクターブだったから高音域が足りなかった

>>804
QDか・・・
ファミコンのディスクシステムに使われたぐらいで、他に使われることはなかったなぁ

>>805
そーなんだよな、PC-6601って3.5FDDついててカッコえーのーと思った
で、最初欲しいと思ったが、値段を知って泣く泣くあきらめた記憶が・・・

スタートレックに関しては良く知らんが、グリーンモニターを使っていたか、MZ-700の可能性もあるかも
807NAME OVER:04/04/23 13:09 ID:???
>>803
石自体は同じと思うんだが。
BASIC或いはBIOSのサポートがタコだったんかね(´・ω・`)>PSG

PSGはPSGでもYs2のMSX版までやられちゃうともう文句の付けようも無いんだけど。
808NAME OVER:04/04/23 14:13 ID:???
>>807
たしかMZ-1500は単純に石を2個積んでるはず
809NAME OVER:04/04/23 14:37 ID:???
>>808
つまり、HHを刻みながらスネアも鳴らせるんですね?ノイズで(ぉ
ミキサーチップでも搭載して居ればステレオ出力も出来たんだろうが、いい加減スレ違いだな(w
810NAME OVER:04/04/28 19:36 ID:4LfoGQNF
保守あげ
811NAME OVER:04/04/28 19:36 ID:5juU3e5G
アンケートに答えて図書券がもらえるサイトなどを紹介しています。
(興味のある方は見てください。興味のない方は見てもおもしろくないと思います)
http://www13.plala.or.jp/nettodekasegu/
812NAME OVER:04/04/29 20:34 ID:fH6SAnTJ
バラリスはディフェンスでしか倒したこと無いんだけど、他に倒し方あるの?
813NAME OVER:04/04/29 20:58 ID:???
>>812
X1版ならアタック3発で即あぼーん
814NAME OVER:04/04/29 21:14 ID:???
イビルクリスタルはミスティックドラッグでしか倒したこと無いんだけど、他に倒し方あるの?
815NAME OVER:04/04/29 21:30 ID:Le89inqC
>>814
ソフランなら毛糸洗いに自信が持てます
816NAME OVER:04/04/30 00:49 ID:???
脳内に(「Legend Of Xanadu」/Dave Dee, Dozy Beaky, Mick & Tich(1968))が
流れて止まりません。

で、このスレで話されてるザナドゥはPCゲー史上最高売上と言う話を聞いたのですが、
本当でしょうか。
817NAME OVER:04/04/30 06:12 ID:???
そうらしいね。具体的な売り上げランキングのようなものは見たことないけど。
でも雑誌の人気投票で1年以上1位に居座り続けるゲームなんて他に聞いたことない。
半端な売り上げではそんな芸当は無理だと思う。
818NAME OVER:04/04/30 16:36 ID:???
ちょろっとぐぐると売上は40万本で、
「国産」「PC」「ゲーム」ソフトではいまだにそれを超えるものはないそうな。

「国産」「PC」「ゲーム」のどれかを外すと該当しなくなるんだろうけど
又聞きで適当に書いてるサイトは平気で「国産ソフト最高」「PCソフト最高」と
書いちゃってるね。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B6%A5%CA%A5%C9%A5%A5?kid=40441
819NAME OVER:04/04/30 22:47 ID:???
「国産」は外しても大丈夫な気が。

初代Wizardryには負けるのかな?
820NAME OVER:04/04/30 23:42 ID:???
ところでその40万本のソースはどこ?
当時のパソコンってそんなにあったっけ?
レンタル全盛の時代に本当にそんなに売れたの?
821NAME OVER:04/04/30 23:46 ID:???
テトリスとかロードランナーとか倉庫番もかなり売れてたような
822NAME OVER:04/05/01 01:05 ID:???
>>820
いろんな機種で発売されたからってのもあるんじゃない?
ちなみに「ザナドゥ 40万本」でググったらファルコムの公式サイトもヒットしたよ。
823NAME OVER:04/05/02 01:14 ID:???
>>820
ちょっと違う。
レンタル全盛はテープ時代。
その後、ゲームのレンタルは禁止になってしまう

その前後あたり。テープ版はX1にあったけど
ザナドゥは大概フロッピーメディア供給
この頃は、コピーツールがまだまだ普及していなかったし
スーパーハカーも少なかった
824NAME OVER:04/05/03 16:46 ID:???
オンライン版ザナドゥを作ってくれないかな、日本ファルコム
825NAME OVER:04/05/04 11:20 ID:???
>>823
それもちょっと違わないか?
レンタルは88SRの時代までは生きてたでしょ。フツーに。
98の時代は知らんけど。
826NAME OVER:04/05/04 16:56 ID:???
>>825
レンタルがなくなったあとも中古屋を装った形(数日後に買い取り)で残ってたしね。
827NAME OVER:04/05/04 17:38 ID:???
>>825
そういえば家の近所にはWin95登場の2年位前までその手の店があったな。
828NAME OVER:04/05/06 09:26 ID:???
高円寺のマ○スとか・・・
下北のL○○Pとか・・・
829NAME OVER:04/05/06 16:03 ID:???
いま、ザナドゥ買おうとしたら、どれを
買ったらいいのでしょう。

・オリジナルっぽいの。またはオリジナルの雰囲気が出ている。
・安定している。(アンバランスの98用買ったらXPで落ちまくり)
・IIもできればやりたい。

という条件で、ついでに安く出ている
のはどれでしょうか?
830829:04/05/06 16:04 ID:???
あと、PCは普段いろいろ使っているので、

・ウィンドウアプリとして遊べる

というのも希望です。どなたかご存知でしたら、
よろしくです。
831NAME OVER:04/05/06 21:38 ID:???
832NAME OVER:04/05/07 03:06 ID:???
ありゃ、初代ハイドライドはPCで百万、ファミコンで百万、
とWIN版ハイドライドのおまけで言ってたが、これはまちがいなのか?
本当だとすると、ハイドライドが1番ということなんだけど。
833NAME OVER:04/05/07 09:32 ID:???
全世界で、って事だとしてもかなりサバ読みすぎな気が、、
834NAME OVER:04/05/10 06:51 ID:???
>832
MSX-FANだったかで、内藤さんが「FC版にも移植されたので
100万越えした」みたいな事を言ってたので、
PC&FCで100万なんじゃないでしょうか。

当時はファミコンバブルだったけど、ハイドライドスペシャルは
100万行って無いんじゃないかな。
そういえば、月刊ジャンプがやたらとプッシュしてたな。
835NAME OVER:04/05/10 13:45 ID:???
月刊ジャンプにハイドライドの漫画が連載されてたような気がする
836NAME OVER:04/05/13 01:14 ID:???
>>830
クローンザナドゥが軽くていい
837NAME OVER:04/05/13 22:23 ID:???
>>834
確かにおまけインタビューコーナーで200万と言っていた。
その内訳がPC100万、ファミコン100万。
PCのほうはMSX版があるから相当いったはず。

ちなみに全世界だと、Mystが500万と言う話だったと思う。
838NAME OVER:04/05/16 22:58 ID:???
 MSX・FANの1992年10月号(付録ディスクにMSX2版『ハイドライド』収録)に掲載され
た、内藤 時浩氏のインタビューを転載しとく。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集部(以下、編)
 こんにちは。今日はハイドライドについてお聞かせください。
内藤さん(以下、内藤)
 ハイドライドですね。ばんばん聞いてくだざいよ。

 ではまず最初に、ハイドライドというネーミングはどうやってつけたのですか?
内藤
 あの当時、なぜか全天星図を手元に持っていましてね。星座を見ていたら、ハイドラ
という星座と何とかライドという星座があったので、2つくっつけてハイドライドにしたん
です。

 それでは、主人公のジムという名前は?
内藤
 ナムコの『ドルアーガの塔』がはやっていまして、ドルアーガの主人公がギルだった
から同じ2文字のジムと……。

 あらら、けっこうかんたんなつけかたしていますね。
内藤
 そんなもんですよ。
839NAME OVER:04/05/16 22:59 ID:???

 では次に、開発についてお聞きします。苦労した点とかありましたか?
内藤
 べつに苦労はなかったですね。あのころは1人1ソフト開発でしたし……。あっそうそう、
じつは、ドキッとしたことが1度あったなぁ。

 えっえっ、なんですか?
内藤
 これいっていいのかなぁ。う〜ん、もう時効ですよね。じつは、『ドラゴンスレイヤー』と
『カレイジアスペルセウス』というゲームが同じ頃でまして。ハイドライドと似たようなゲー
ムだということでビックリしたんですよ。で、実際やってみたんですが、ハイドライドの
ほうが上だな……フッフッフ、という感じです。立ち止まると体力回復するのはハイド
ライドだけでしたし……。でも、カタチの似ているゲームなだけに、あのときは、真剣に
おそれていたなぁ。若い若い。

 デビューして、かなり長い間売れてましたよね。数はどのくらい売れましたか?
内藤
 う〜ん、ざっと100万本は売れたんじゃないでしょうか。

 すごいですね。
内藤
 移植した機種が多かったですからね。ファミコンとかも含めて全部で10機種以上は
だしましたよ。

 ありがとうございました。
840NAME OVER:04/05/17 01:12 ID:???
そのインタビューの号、俺もまだ持ってる。
写真も載ってるんだけど、その頃すでに、髪が撤tt(略

ファミコン版の素敵なパスワード「3DGOLFSUPERBAR」の
意味が、古雑誌に載ってたT&Eの広告見るまで分からなかった。
841NAME OVER:04/05/17 01:25 ID:???
win版ハイドライド:ハイドライドミュージアムの対談コーナーより

山下:昔はね、このボリュームのゲームでもみんな楽しみましたもんね。遊ぼうという意欲があれば、
ゲームはみんな楽しくなると思うんですけどね。今はゲームが山ほど溢れてて、それに馴れすぎちゃってて、
みんな素直な気持ちでゲームを遊べなくなってるのかなって気がします。
あの当時、『ハイドライド』は斬新でおもしろかったから、なおさらみんながのめり込んだわけですけど。

内藤:でも今やるとクソゲーですよ。当時はいいゲームだったかもしれないけど。

山下:いや、ここからゲームの進化の樹系図におけるひとつの枝が伸びていったと考えると、その元となる
『ハイドライド』は、それはもう称えられていいものだと思いますよ。以降にパソコンに登場した、
すべてのアクションRPGの元じゃないかなって思うんですけど。今遊んでみると、何というか、味わいがありますよね。
たとえば経験値を稼ぐとか、細かいテクニックがあるとか、防御と攻撃を切り替えてのアクション性があるとか、
そういった要素のひとつひとつが。

内藤:あと半キャラずらし。当たり判定上半分だけにしてたら、こんな技が出来ちゃった。イイや、残しとけ、って。
だからあれは出来ちゃった技なんですけどね。
842NAME OVER:04/05/17 01:27 ID:???
山下:そうそう、半キャラずらしもそうですよね。だから、Windows版を買ってはじめてプレイする人もいると思うんですけど、
ぜひテレビゲームの歴史というものを味わいながらプレイしてほしいですね。

内藤:『ハイドライド』よりも前っていうと……『ドラゴンスレイヤー』と『カレイジアス・ペルセウス』
しかなかったんでしたっけ。
山下:『カレイジアス・ペルセウス』ってこれより前でしたっけ?
内藤:一ヵ月前ですね。あの時は「うわ〜向こうの方が先に出る」ってビックリしたんですけど。
山下:コスモスコンピュータでしたっけ?
内藤:あれが……もう少しグラフィックがキレイだったら、向こうの方がメジャーになってたかも知れない。

山下:う〜ん、視覚的に明らかに、『ハイドライド』の緑と迷宮の紫っぽい色はキレイでしたよね。
でもそれだけじゃないと思いますよ、やっぱりゲームとして遊ばせる部分って。当時『ハイドライド』
の方がのめり込みましたもの。

内藤:結果としてこっちが200万本ですよね……200でしたっけ?ファミコンが100万、パソコンが100万で累計200万。
山下:すごいですね。印税契約しとけば良かったですね(笑)。
内藤:社員でしたから(笑)。でもこの当時の200万って今の400万くらいのスゴさはあるんじゃないですか。
−:ゲーム人口が全然違いますから。
内藤:あともう一つ、今では達成できない記録がありまして。一年間、ヒットチャート入りしてたんですよ。
山下:ほぉ〜。
−:『ハイドライドII』が出て、それにつられて人気が再燃したりして二年間位は入ったり消えたりで残ってました。
内藤:一年間以上、ランキングに居続けたっていうのは破られないんじゃないですかね。他の売り上げ本数とかの記録は
塗り変えられますけど、これだけタイトル数が出ている今の状況ではこの数字はちょっと無理じゃないですか。
これは自分でもスゴイと思います。
843NAME OVER:04/05/18 21:46 ID:R6EqMBXC
何年も放置していたwin版ハイド3やっと解いたよ。今までFCしかやった事無かったけど
PCとFCだとかなり違うんだね。後半地上の敵強くならないし、光の剣取るのに
銀はいらないし、バラリスいなくて、ガイザックは口に入るだけだから炎の剣は
特に入らないし。完全にオリジナル移植じゃなきゃ嫌な人は否定するかも知れないけど
FC版の変更の仕方はいいと思った。エンディングの演出等大事な所は変わってないしね。
MD版もFCみたいな感じなのかな。
844NAME OVER:04/05/18 23:11 ID:???
>光の剣取るのに銀はいらないし
WIN版は前期Verか
845NAME OVER:04/05/19 02:49 ID:???
ハイドラも良かったけど、T&Eといえばスターアーサー伝説だなあ。最初から3部作構想のゲームを出す、て20年前に思い付く発想がイカしてた。牢屋に閉じ込められたまま大人になってしまったプレイヤーが全国に何人いるのだろうか…スレ違いスマソ。
846NAME OVER:04/05/19 08:45 ID:???
スターアーサー3部作は謎解きと言うよりもストーリーを
楽しむものって印象だなぁ。
謎解きじゃないと言ってもきっと今やると発狂すると思うがw
理不尽なのが多かったもんなぁ・・・

P6MK2を大事にしてくれたんでT&Eマンセーw
847NAME OVER:04/05/19 10:05 ID:???
>>844
前期や後期のバージョンってどういう事ですか?
848NAME OVER:04/05/19 21:57 ID:???
一部のアイテムデータを入れ忘れたバージョンと
それ追加したバージョンがこっそり出てる、って話。
よくは覚えてないが。
このスレの過去ログにあったかな?
849NAME OVER:04/05/20 02:41 ID:???
MSX版だと、'88年5月以降に出荷されたバージョンだと
銀の剣が入っているらしい。
しかし、発売から半年も経っているので一体何本出荷されたのやら。

うちにあるハイドライド3はみんな「T&E5周年記念」マーク付きですが、
やはり再販版はマークは無しですか?
850NAME OVER:04/05/20 05:26 ID:???
みんなって幾つ持っとんねん
851NAME OVER:04/05/20 17:51 ID:???
Xanadu Nextって何? 新作?
新作だったら激しくやってみたいわけですが・・・

ttp://www.itmedia.co.jp/games/e3/2004/news/news040513/02/index.html
852NAME OVER:04/05/21 02:35 ID:???
>>851
確かに中身は気になるが・・・
漏れはキー捌きを楽しむってのもあるからな〜<Xanadu
この手のゲーム機用のはちょっと食指動かないかも
853NAME OVER:04/05/22 00:34 ID:???
いずれにしろ過去の遺産で食いつなぐだけの今のファルコムに
過度の期待を抱くのは禁物。
854NAME OVER:04/05/22 17:04 ID:???
88版もいくつバージョンあるかわからん。
当時主流だったファイルマスターでA〜F全部試して全部バックアップ失敗
2年後、古いバージョンのコピーエイドを友人からゆずりうけ、それでコピーしたらあっさり成功した罠
855NAME OVER:04/05/22 17:05 ID:???
↑あ、ハイドラ3のことね。
856NAME OVER:04/05/24 12:36 ID:???
>>854
でもそのバージョンってプロテクトの違いだけじゃないの。
857NAME OVER:04/05/27 23:19 ID:???
流れぶったぎって申し訳ないんだけど、今携帯アプリのハイドライドで
青の宝石だけが見つからなくて詰まってるんです

住人のみなさん、ぜひ教えてもらえないでしょうか?
FCのスペシャルは当時何回も解いてたのに(´・ω・`)
858NAME OVER:04/05/27 23:21 ID:???
青の宝石って言われてもな
ゾンビ?、ゴールデンアーマー?それとも川底?
859857:04/05/28 00:23 ID:???
↑探したけどやっぱり見つからない…orz


>>858
まさかの即レスども。できればもうちっと詳しくsz゚ sz。
860857:04/05/29 02:02 ID:???
自己解決しますた。金色のやつでした

レンゾクデタオスノカヨ…_| ̄|○
861NAME OVER:04/06/01 14:37 ID:HAqdUsqE
Xanadu の Level5で下にある塔の上の方にあるLevel4へのCAVEってアイテム無しで入れるの?
マトック使えばいいのは分かるんだけど。
862NAME OVER:04/06/01 21:50 ID:???
>>861
マトックかウィングブーツ使用が前提。
ウィングブーツは貴重なので、自然にマトック使用になるね。
863NAME OVER:04/06/01 22:22 ID:HAqdUsqE
サンクス
88でやった時はアイテム無しで出来てた気がしたけど、やっぱり記憶違いだったのか。
諦めてマトック使って+2ラージシールドを鍛えに出かけます。
MGR:0でHPも少ないので、ダメージが1/10で済むユイナル先生お願いします。
864NAME OVER:04/06/01 23:36 ID:???
>>863

ウィーン ピャッ  
         《∞》 <アイヨー
× ≡     < < し
865NAME OVER:04/06/02 12:27 ID:???
866NAME OVER:04/06/02 12:28 ID:???
>>863
ユイナルの魔法ダメージが通るのはリバザナだけだぞ。
時間はかかるけど安全だからいいんだよな〜
867NAME OVER:04/06/02 12:41 ID:KIHe7lNY
>>866
リバザナです。
88の時はダメージ受けなかったけど、MGR≠0のせいだと思ってました。

近付いてくるモンスターは接触すると魔法を使わくなるが、ユイナルはワープするから、1匹でもいればOK。
868NAME OVER:04/06/05 19:38 ID:???
久々にザナやったが攻略手順を殆ど覚えててあまり楽しめなかった。
何度もやり直ししたあの頃に戻りたいもんだ。
869ガルシス(骨):04/06/07 20:06 ID:???
1年間チャートインってザナドゥもそのくらいチャート入ってなかったっけか?
しかしハイドライドが200万本ってのは驚いた

ザナドゥはPCだけで40万本だっけ?これも凄いと当時思ってたけど
ザナドゥも一応家庭用に移植はされたけどファザナドゥだしな・・
870NAME OVER:04/06/07 21:57 ID:RjfmXbK3
リバザナやっと終った。
ヘッドアタックじゃないと勝てないじゃん。
これ以上ドラスレ、バトルスーツ、+7ラージシールドの使用経験値上がらないし。
871NAME OVER:04/06/07 21:58 ID:???
つけもの石
872NAME OVER:04/06/07 22:33 ID:???
バラモスはバラリスのパクリ!!!!!!!!!!!!!!!!
私的かっこ良さ度
バラリス>>>>>(r>>>>バラモスだこのやろう!!!


ずっと言いたかったんだ。
873NAME OVER:04/06/07 22:52 ID:???
>>872
ゾーマは?
874NAME OVER:04/06/07 22:57 ID:???
>870
HPが足りないのかもしれない
まあレベルも上限なら取り返しがつかないが
PC-88版だとHPが60万くらいでも楽勝だったが
リバザナだと(Easyでも)強くなっているみたいだ
まあボスが強くなるのはいいことだが
875NAME OVER:04/06/07 23:17 ID:???
>>874
キャラレベル14(HP285000)です。(MAXは16)
HPだけの為に経験値稼ぎが必要とは...。

レベル7以降は、ガルシスの塔とレベル7,10の塔だけは完全制覇したけど、
その他は殆ど戦闘してないから相手は沢山残ってるんだが。
876NAME OVER:04/06/08 00:12 ID:???
もう一度やってみたら、キャラレベル10(HP105000)でも倒せた。(もちろんヘッドアタック)
デスが効かないのが辛い。1発で何百しかダメージがない。
877NAME OVER:04/06/08 00:15 ID:???
頭に引っ掛けるのって邪道なの?
オレ当時からそればっかだよ。
あれは正当な攻略法として良いと思うんだけど。
878NAME OVER:04/06/08 01:43 ID:???
リバザナのマニュアルに書いていないので。
(後ろから攻撃しろとか、隠れアイテムショップは載ってるのに)
正攻法(マニュアルに載ってる方法)だけで倒せるのだろうか。
879NAME OVER:04/06/08 02:15 ID:???
880ガルシス(骨):04/06/08 08:00 ID:???
困ったな、なんかハイドライドの方が凄いゲームのような気がしてきた
881NAME OVER:04/06/08 12:14 ID:???
>878
リバザナ(Easy)で試してみたら
HPが763,600のとき相打ちになった(判定は負け)
タイミングがかなり厳しいみたいだが
ドラゴンスレイヤーが最強ではない(21,300)から
最強ならこのくらいのHPで特攻するだけで勝てると思う
882NAME OVER:04/06/08 12:37 ID:???
ドラスレも防具も経験値MAXなら700,000くらいあれば勝てるっぽいね。
ヘッドアタック使えば1,500でも余裕なわけだが・・・
883NAME OVER:04/06/08 13:26 ID:???
>879
よりにもよってパチスロ屋と提携か・・・
884NAME OVER:04/06/08 17:02 ID:???
>>879
>日本ファルコムは、2003年12月には韓国の企業と提携して
>「イースオンライン」を展開していくと発表しているほか、

「女子大生プライベートオンライン」も夢じゃないですね。
韓国でセックスをテーマにしたオンラインゲームが登場
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086671108/
885NAME OVER:04/06/08 17:58 ID:???
870=875=876=878です。
使用経験値は、ドラスレ、デスが255、バトルスーツ、+7ラージシールドは200
STRENG 25500
MAGIC 637500
DEFEND 650000
HP 105000
ドラスレの攻撃力少なすぎだが、デスよりは効く。
(デカキャラはデスのみで勝てたんだが...。ちなみにWiz Levelは0のまま)
ほんとに正攻法で勝てるの?
STRが210もあるんでバグったかな?
886NAME OVER:04/06/08 19:14 ID:???
>>885
経験値は武器と魔法は255、防具は200が最大値。
データいじって255にすればDEF875000くらいにはなった気がするけど
ゲーム中の理論値は650000。ドラスレは25500が最大値でOK。
キングドラゴン相手に限り攻撃力1000000になると言う話だけどよく知らない。

ともあれHP105000でドラゴンとガチは無理。
887NAME OVER:04/06/08 20:20 ID:???
>>886
やっぱりこれ以上はHPでカバーするしかないのですね。(涙
ガチで勝つにはどの位のHPが目安ですか?
888NAME OVER:04/06/09 02:53 ID:???
SigmarionIIIにM88入れて、十数年ぶりにハイドライド3をはじめてみました。
懐かしすぎる・・・
あのころのわくわくした気持ちがよみがえってくる。
久しぶりすぎてセーブの方法も忘れてたよw
これから冒険に旅立ちます!
889NAME OVER:04/06/09 19:17 ID:???
>>887
>>881-882
つーかHP105000は少なすぎだろ。
普通にやってりゃ900000は行くと思う。
金があるならDeg-Tilte買ってザクザク敵倒してレベル1のテンプルで上げてみ。
マッシュルームも回収すれば1000000くらい行くと思うぞ。
890NAME OVER:04/06/09 19:51 ID:???
できるだけレベルの低いテンプルでレベルアップ
マッシュルームは後でまとめて回収

はザナドゥの鉄則だからな
891NAME OVER:04/06/09 21:33 ID:ttG2NOKH
>>889 >>890
いやHPの上げ方じゃなくて、正攻法で倒すのに必要な最低限のHPはいくつかなって。

キャラレベルは10(Swashbuckler)で、HP105000です。
現在の経験値でLevel9で目一杯レベルアップしたら、Paladin(HP 285000)まではいけます。
でも、ガチでは全く歯が立ちませんでした。
892NAME OVER:04/06/09 23:59 ID:???
そういやオリジナルのザナドゥはHPの下二桁が77の時にTempleに入ると
HPのMAXが上がるとかあったな

リバイバルは知らないけど
893NAME OVER:04/06/10 00:01 ID:???
オリジナルはHP上限の6553500にすると死んでも生き返らないバグがあったな。
それよりFOODが99個ずつしか買えず餓死の憂き目に遭うようになるが。
894NAME OVER:04/06/10 18:13 ID:tMLGykun
ハイドライドシリーズは、兄貴がやっていたから覚えてる。漏れがまだ小学生の頃です。久しぶりにハイドライド3をやっているのだが、職業は戦士でやってる。今レベル5なんだが、上に行ったら吸血鬼がかなりいて、はっきり言って強杉。何か良いアドバイスありますか?
895NAME OVER:04/06/10 18:34 ID:???
>>894
吸血鬼は壁越しに攻撃して経験値稼ぎ。縦方向なら射程1マスの武器でも壁越しアタックが可能。

ただ、ハイドライド3というゲームは、全体を通してザコの攻撃力が高く、まともに攻撃を受けると
あっという間に死んでしまう。なるべくなら、うまく横や後ろに回りこんで攻撃する練習をしておくべし。
塔の190階あたりなら、やばくなったら上下の階に逃げ込める(階段が画面内にふたつある)ので比較的楽。
逃げ込んだら、すかさずESCキーでポーズをかけ、エルガルや吸血鬼が近くにいないか確認しる。

また、塔の中には最強の剣「光の剣」が隠されている。ゲームバランスが崩れてもいいならゲット。
896NAME OVER:04/06/10 18:48 ID:tMLGykun
>>895 サンクス。とりあえず壁越しや、回りこんで攻撃をする事が大切ですね。何とか光の剣を取ったらかなり楽になるみたいですね。しかしなぜ戦士なのに体力が低いのか・・・。(w
897NAME OVER:04/06/10 18:52 ID:???
あ、そうそう、忘れてた。吸血鬼のほうも壁越しに攻撃してくるから気をつけて。
898ガルシス(骨):04/06/10 19:59 ID:???
久々に永遠のライバルであるハイドライド2の寺院の坊主とガチボクシングを
したくなってきた
899NAME OVER:04/06/10 21:51 ID:???
久々に創造主ガイザックの口の中に入りたくなってきた。
900NAME OVER:04/06/11 11:34 ID:???
3階のエレベータ降りた上の画面が経験値稼ぎによいよ
壁越しにやりやすい でも吸血鬼には注意

901NAME OVER:04/06/11 12:17 ID:???
Lv10でドラゴン倒した後
宮殿入り口でレベル上げしてて25にもなっちまったぃ・・・
もうクリアできるやん
902NAME OVER:04/06/11 12:19 ID:???
3のゲーム上での日数経過ってなんかに影響すんだっけ?
903NAME OVER:04/06/11 14:28 ID:???
>>902
終了認定書のNo.の順番。申し込みが同日着の場合これで判定。
904NAME OVER:04/06/11 14:55 ID:???
直感で空の町を見つけた時は驚いたなぁ
905NAME OVER:04/06/11 15:25 ID:WV6YqQL7
>>900 またサンクスです。ふと思うのですが、戦士は以外と使い勝手が悪くありません?僧侶で少しやってみたら僧侶の方が体力もあるし、腕力も戦士より微妙に下という程度ですし・・・。どう思いますか?
906NAME OVER:04/06/11 15:49 ID:???
9801BX4(486DX66MHz搭載)で3SVを遊ぼうとしたら、キャラが作れない。
名前入力の後、RETURNキーを離す前に職業選択に移行してしまい、
RETURNキーが押されたとみなされてキャンセルされてしまう模様。エミュ使うか。

(´-`).。oO(どうしてRETURNでキャンセルなんだろう・・・)
907NAME OVER:04/06/11 16:11 ID:???
>>906
CPUスピード落としてみたらどうよ。
908NAME OVER:04/06/11 22:33 ID:???
486の一次キャッシュによる悪さは、HSBで解消できるけど
スピードは、V30モードが無いと遊べなさそう。。。
909NAME OVER:04/06/11 23:29 ID:???
>>905
修道士の怪物を作ればいいと思うよ
910NAME OVER:04/06/12 00:07 ID:mS5gM8tG
>>906
Return を押すんじゃなくって、チョンとつつくだけにしてみたら?
対応機種によっては、キャラは出来てもシューティングゲーム並の運動神経を要求されるかも。
911NAME OVER:04/06/12 00:08 ID:???
けどさ魔法は移動と治ゆと無敵と解毒ぐらいしか使わんから
戦士でも別にいいけど
912NAME OVER:04/06/12 00:10 ID:lfys5RZT
まあ魔法はアレなのが多いから体力、攻撃力高いのでいいじゃんか
913NAME OVER:04/06/12 01:51 ID:???
怪物にするとガイザックが激強になりますよね?
まわりがLv20でクリアしたとか言ってるのに、俺はLv40まで上げましたよ…
914NAME OVER:04/06/12 02:51 ID:???
え?そうなん?
915NAME OVER:04/06/12 07:20 ID:???
修道士の怪物が最強
916NAME OVER:04/06/12 13:41 ID:???
怪物はガイザックの体内で早く溶けるという設定らしい。

ところでBX4の方。CPU MODEをLOWにしましたか?ソフトウェアディップスイッチのやつ。
917NAME OVER:04/06/12 13:52 ID:JE5iQwuT
ハイドライト3(ファミコン版)の光の剣ってどこにあるの?
918NAME OVER:04/06/12 14:05 ID:mS5gM8tG
>>917
銀のつるぎを装備してハーベルの塔3Fのエレベータの前に行くと鈴が鳴るから、
足元を調べる。
919NAME OVER:04/06/12 15:57 ID:???
98版はいいよね。字がちゃんと読めるから。MSXなんて……。
あとさ、MSX版って、他機種版に比べてマップが狭い。マップチップの数が違うよね。
920NAME OVER:04/06/12 19:59 ID:TZvF8xSl
こんな板あったんですね〜びっくりしました。
うちのザナドゥとシナリオUはオリジナルでまだ動きますよ。
921NAME OVER:04/06/12 20:14 ID:???
バーチャルハイドライドはどうよ?
922NAME OVER:04/06/12 20:16 ID:???
俺はハイドラVは僧侶でしか、やった事がない。

戦士、盗賊・・・閃光、無敵の使えないクズ

修道士・・・HP低い、クズ

僧侶・・・・HP高い、攻撃力そこそこ、全魔法習得、無敵を覚えたら、どんな無茶でも出来る。

923NAME OVER:04/06/12 20:49 ID:KX9BZ+R+
>>921
MSXFANの最後のほうの号のインタビューで内藤たんがそれプレイしてる写真あるね
924NAME OVER:04/06/12 20:56 ID:0EcZGcld
魔法って別にどの職業だって使えるだろ
925NAME OVER:04/06/12 21:09 ID:mS5gM8tG
>>924
戦士と強盗は12ある魔法の内6つしか使えない。
926NAME OVER:04/06/12 22:27 ID:???
機種によって違うのかな?MSX2版は全部使えたと思う。
927926:04/06/12 22:31 ID:???
機種によって魔法の種類が違うんだな。閃光なんてあったっけ?とか思ったから
だから機種によるのかもね。

http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/hydlide/hyd3-mag.htm
928NAME OVER:04/06/13 00:06 ID:diheV+xw
そもそもFCにしろMDにしろ
ゲーム機でやるのは認めんパソでやれよ
929NAME OVER:04/06/13 00:09 ID:???
FCとかMDの3の画面初めてみたけど
アレじゃシューティングゲームみたいじゃん
MSXでもできたのに・・・
930NAME OVER:04/06/13 00:34 ID:???
>>921
SS最初期にしては無駄にがんばってる印象。
すべてにおいてトロすぎるのがハイドラらしくなかったが
ハイドライドのイメージはずせばそれなり。

>>929
そんなに画面異なってったっけ・・・?
931NAME OVER:04/06/13 00:54 ID:???
>>930
>>927のぺージの画像はちゃうの?
おれはパソの以外やったことないからしらんが
932NAME OVER:04/06/13 01:12 ID:???
>>931
なるほど、ボス戦とかのことね。
確かにFCやMDのボスは大きく動くとはいえ、
背景なしは確かにさびしかったっけ。
記載にもあるとおり、
ガイザック戦はシューティングぽくもなってたな。
933NAME OVER:04/06/13 06:58 ID:???
>>922
このチキン野郎が。腕力が大事なハイドラ3で何いってやがる!
修道士最強だろ。敵の動きぐらい見きれ。飛び道具なんてものは女用だ。
武器を買わずにマントラップから棍棒GETして始めるのが男である。
しかーし棍棒はLV1僧侶じゃ使いこなせねえよな?
だから僧侶はおとなしくナイフでジェリーでも刻んでろ。
934ガルシス(骨):04/06/13 12:13 ID:???
戦士厨の俺はRPGとかだと大体戦士を選んでしまう・・
ハイドライド3も戦士でやったな

しかし、ハイドライド3はMSX1,2両方で解いたけど
MSX1版は洞窟の明かりが丸くなかったのがなんとも
後MSX版は何よりも数字が見難くて、3と8とか見分けが
つかないので苦労した
935NAME OVER:04/06/13 12:32 ID:???
TVに繋いでるからだろ、RGB21ピンで専用モニターに繋いでみ、全然違うから
MSX2の綺麗な画面もRGBモニタマンセー
936ガルシス(骨):04/06/13 12:38 ID:???
確かにTVに繋いでた・・MSX2版は別に良かったんだけどね
MSX1版はあのハイドライド3の文字ではTVはやはり辛かったね・・
937NAME OVER:04/06/13 18:47 ID:???
MSX1版の漢字は、RGBモニタにつないだところでそんなに読みやすくならないと思われ。
938NAME OVER:04/06/13 19:54 ID:???
>933
うるせえ、この便所虫!MD版の修道士じゃガイ公の口の中に入ったら、すぐに窒息死するんだよ!
貧弱野郎にフェアリーランドの未来を任せられるか!
939NAME OVER:04/06/13 20:49 ID:???
お前らブラックポーションでも飲んでマターリ汁
940NAME OVER:04/06/13 21:13 ID:???
おう、丁度よかった。さっきそこでネレイド犯っちまったからな。
ありがたくいただくよ……



マズ━━(゚Д゚)━━!!



もう一杯(;・∀・)つt日
941NAME OVER:04/06/13 21:16 ID:???
>>940GJ
942NAME OVER:04/06/13 22:35 ID:???
ブラウンポーションは売っとらんのかね?
943NAME OVER:04/06/14 08:47 ID:dex6Nj7b
>>940
NEREID:ナーレッドと思われ。^^ (ザナドゥ・データブックVOL.1より)

>>942
隠れアイテムショップ
使ったことないが。

使わないアイテム
SPECTACLES:攻略本があるので
BALANCE:最後の1匹を倒す前に全部空けてるから
CANDLE:[SHIFT]で移動するから
RUBY:STR100,使用経験255なら意味無し
BROWN POTION:NEEDLEとDEATHしか使わんから

おススメアイテム
BLACK-ONIX,FIRE-CRYSTAL:セーブアイテム&行きにくい場所への移動に(ガルシスの塔等)
DAEMON-RING,HOUR GLASS:レベル10での塔荒し、&取った武器の経験値上げに
BOTTLE:DEATHを買う時の必需品
944NAME OVER:04/06/14 11:38 ID:???
いまさらでなんだけどBLACKONIXとFIRECRYSTALってちょっとねぇ・・・

はははっ、ジョークですよ(ギラギラ点滅)

BALANCEはお金持ちモンスターを魔法で全滅させたときに使ったな。
CANDLEはDAEMONSRINGの代わりに・・・・・・なりきらないけど。
MSX版だとどのアイテムもすごい高くて手が出ない。
945NAME OVER:04/06/14 15:49 ID:???
このスレの住人なら殆ど知ってそうなことを長々と書かれてもな。

MSX版はボトル使ってモーニングスターかなんかを買えるだけ買って
丁度10000Gになるように売ってはMANTLEを買っての繰り返しをやったな。
100枚とかになるんだがそんなに使わないと気付いたF-Level16のある日。
946NAME OVER:04/06/14 19:31 ID:???
PC6601
947NAME OVER:04/06/15 20:21 ID:???
940はテカりが1ドット足りない品だった
948NAME OVER:04/06/15 22:26 ID:???
>>861
超遅レスですまんが、右の梯子の上の方から飛び降りたら入れた記憶が、有る。
ちょっと今プレイでけないから、確認でけへんのが申し訳ないけど。

>>943
RubyはLevel4でLilith狩って金を得る時に使うかな、おいらは(w
949NAME OVER:04/06/16 09:17 ID:???
俺は茶Potionレベ4でシュリーカーとリリス狩りに使うよ。
殲滅速度上がれば被ダメ減るし。レベル低いうちは使える。
950NAME OVER:04/06/16 17:02 ID:???
>>949
つーことは魔法購入は控える派なのかな。
しかし当方は最近、Level1でD-Needle、Level3でD-Mittar、
茶薬使ってもちょっときちぃな、Lilithは。
いやまあ初期Int20〜40だからなんだけどさ。たぶん。
951NAME OVER:04/06/16 18:35 ID:NKvBB7tG
Lilithも剣のみで倒しますた。
戦闘画面に入ったら即安全地帯に移動すれば無傷で倒せる。(時間はかかるが)
塔の中はDAEMON-RINGのお世話になりましたが。
952NAME OVER:04/06/16 19:02 ID:???
>>951
リリスたんはそれでいいけど、シュリーカーたんとかが壁だな、MGR0プレイだと。
大抵放置して次に行く(;゜ー゜)
953NAME OVER:04/06/16 19:26 ID:NKvBB7tG
SHRIEKERも剣のみで倒してる。
USTILAGOAは放置だけど、安全地帯までいけば魔法を打ってこないから、多少(?)のダメージを覚悟すれば倒せる。
954NAME OVER:04/06/16 19:28 ID:???
Level4まで買い物控えれば
カリスマ凡人(50)以上+壺併用で
ハルバードかランスが十分買える金が貯められる。
これらならリリスもさくっと殺れるので怖く無し。

苦労が多い割りに益少ない気もするが。
955NAME OVER:04/06/16 19:31 ID:???
ttp://up.isp.2ch.net/up/1afafddd3b13.txt
せっかく盛り上がってるのでいつかのCHR0プレイ日記投下。
956949:04/06/16 20:25 ID:???
>>950
というかFood購入を控える派。魔法も4つしか買わないけどね。
Level2でD-Mittarを買ってLevel3を攻略してるとFoodが無くなって来るから
Level4で無理矢理稼ぐのよ。ついでにLilithで金稼ぎ。Mirrorいらないから
全部魔法で倒してる。ちなみに初期INTは30。

>>955
これはすごい。俺もやってみようかなぁ。
昔全パラメータMinでやったときはスキル不足で電撃せざるを得ない状況だったし。
リバザナはアイテムの初期EXPが30だからLevel1のどのモンスターにもダメージ
与えられなくて困ったし。今思うと魔法使えば行けたのかな? かなり無理ぽ。
957NAME OVER:04/06/16 22:08 ID:???
>891
遅レスだが
リバザナ(Easy)でガルシス戦をテストしたところ
Str 25,500 だと1回あたり 254,900 のダメージを当てて
Def 650,000 だと1回あたり 50,000 のダメージを喰らう
命中回数が1:1なら100万(20回)喰らうことになるが
どうもPCのほうに有利に出来ているらしく
戦士レベル13のSuper-Heroのとき
倒すまでのこちらのダメージは65万か70万(13回か14回)だった
958NAME OVER:04/06/16 22:13 ID:???
>>956
いやーおいらはCHR0が限界、最低パラなんてとてもとても_| ̄|○
ブサイクなだけで、その分魔法戦士としては超一流でしたからね、CHR0プレイは。

STR10でも短剣取って手袋取って何とか通るんじゃなかったかな?
確かざならぼに書いてあったよーな。
959NAME OVER:04/06/16 22:33 ID:NKvBB7tG
>>957
>どうもPCのほうに有利に出来ているらしく
攻撃力の修正乱数が
プレイヤー:120%〜90%
モンスター:125%〜75%
なので。

PCって書いてあったからパーソナルコンピュータ=モンスター側だと思った。
良く読むと...なのね。
960NAME OVER:04/06/17 18:16 ID:???
>>959
攻撃力の乱数はボス戦でも適用されるのかな??
全部同じ数字だと思ってた。
それでもボス戦での命中回数は2:1くらいだからPC有利だね。
961NAME OVER:04/06/18 16:27 ID:pBy3t/zW
>>960
スマソ、ボス戦は不明。1発毎にダメージを見るのが一番 ってかそれしかないと思われ。
ザコなら攻撃回数はAGLに比例するのだが。ボスのAGLがわからんからこれも不明。
962NAME OVER
「賞品は漬け物石です」とかいうCMを見るたびに、
店を出て動けなくなった自キャラを思い出す。
このCMはハイドライド3をやってたやつが作ってるんじゃないか?とも思ってしまう。