ツインファミコン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
実家から出てきますた。
まだ持ってる人いる?
2NAME OVER:03/08/19 10:28 ID:uWJWtoJL
2げと
3NAME OVER:03/08/19 10:48 ID:JFjVwaw9
3げと
4NAME OVER:03/08/19 10:59 ID:???
4ゲト

糸冬
5NAME OVER:03/08/19 11:07 ID:???
DISKシヴォンヌ
6NAME OVER:03/08/19 12:07 ID:???
連射ついてない黒い奴があるよ
Diskは修理して稼動しまつ
7NAME OVER:03/08/19 19:47 ID:ulwbZpcN
7げと
8NAME OVER:03/08/19 20:16 ID:gAh348rz
スーパーマリオのマイナス面がなつかしぃ。
9NAME OVER:03/08/20 22:39 ID:lOoQGlJg
2年位前ソフマップで未開封、保証無しで5000円くらいで売ってた
10NAME OVER:03/08/22 00:29 ID:???
ベルト延び以外の故障は、もうシャープで修理してもらえません。
実体験済み(つД`;)
11NAME OVER:03/08/22 09:51 ID:UuoZMfK7
>>10
マジでつか
12いっぺい:03/08/25 13:18 ID:oyQHNDMk
>>11
行き付けのファミコン屋のおばちゃんもそう言ってから多分事実。
13NAME OVER:03/08/26 22:26 ID:???
ベルト切れたからディスクは使えないが、カセットの方はいまだ現役。
連射無しの黒だから、結構初期のものなんだろうか・・・。
14NAME OVER:03/08/28 10:18 ID:???
カセットのほうやってるときディスクのほう思いっきりぶん殴ってもバグラないね。
2P協力ゲームで俺だけ死んだときぶったたいて飛び出したイジェクトボタン押して喜んでた。
15NAME OVER:03/08/31 01:30 ID:poeBGNhO
ツインファミコンのACアダプターって、
何ボルト何アンペアのやつを使えばいいのでしょうか?
押入れからツインファミコンが出てきたんですけど、
アダプターだけが見つからないんですよ・・・
だから、その辺ので代用しようと思っているのですが・・・
16NAME OVER:03/08/31 02:38 ID:ylQxLw89
>>15 DC7.6V 1.25A 真ん中+ 外 − 
これいいかな。
1716:03/08/31 02:40 ID:ylQxLw89
これいいかな-> これで十分かな?

ネマス・・・・


18NAME OVER:03/08/31 03:15 ID:???
ツインファミコンのACアダプタ間違えてPC猿人につけたら氏んだ…。
ファミコン用は問題なく使えるらしいのだが…。

ついでにツインファミコンのACアダプタのコネクタ(本体側)が接触不良になったので
切って付け直したらプラマイが逆だったみたいで
テストプレイ用にFF2動かしたらバクアプデータがみんなdでいた…。
19NAME OVER:03/08/31 06:30 ID:niLDVFhV
>>18
俺はPCエンジンのアダプタをツインファミコンに刺したら煙吹いた。
同士よ。
20NAME OVER:03/08/31 11:11 ID:poeBGNhO
>>16
ありがとうございます。探してみます!
21NAME OVER:03/08/31 18:39 ID:???
ツインファミコンの端子て内径かなりデカいのが必要だよ。汎用アダプタセットの端子じゃ合うのがなかったよ・・・

>>19
おかしいな・・・PCエンジンはしらんが
ツインファミコンは電源ラインにちゃんと逆流防止用ダイオードあったはずなんだけど・・・
22NAME OVER:03/08/31 18:41 ID:???
>>16
今だったら、PS-One用アダプタが使えそうだね。
あとは端子をどうやって探すかだね
23NAME OVER:03/08/31 19:18 ID:???
DISKシステム失敗だったのかよ!
24NAME OVER:03/08/31 20:53 ID:???
本当の失敗というのは、64DDの事をいうんだよ
1時代を築いたディスクシステムは成功した部類だよ
25NAME OVER:03/09/01 19:20 ID:VZIFeavc
ツインファミコンて任天発売だっけ?
26NAME OVER:03/09/01 19:21 ID:BT8CI1tf
氏ャープ製だよん
27NAME OVER:03/09/01 19:24 ID:OZ6KnBg4
ツインファミコンって本家ファミコンより操作性悪くない?
28NAME OVER:03/09/02 00:29 ID:???
>>27
電源とリセットを押し間違えてバックアップ飛んだ…
連付きの方は電源ランプが追加されてたが、初期型には無かった。
29NAME OVER:03/09/02 01:33 ID:???
つーかファミコンやディスクシステム開発したのがシャープじゃなかったっけ?
30NAME OVER:03/09/02 05:41 ID:???
それを任天堂が買い取った で合ってます
31NAME OVER:03/09/05 19:46 ID:???
ディスクはミツミ製?
センターホール(?)にMITUMIって書いてあったような気が。
32NAME OVER:03/09/05 22:54 ID:???
クイックディスクだったかな
死にかけの規格を再利用したんだよ
完全な独自の規格じゃなかった
だからアングラソフトも出た
33NAME OVER:03/09/07 19:15 ID:o6sXc0vr
保全
34NAME OVER:03/09/08 01:03 ID:???
SHARPのMZなんたらについてたな。ちょっと改造するだけでディスクシステムで使えるそうだが
35NAME OVER:03/09/08 10:02 ID:???
>>32
アングラソフトの媒体とは、うわさに聞くブラックディスクとか?
正規のディスクだと、手前側にNINTENDOの刻印があって、それがないとマウントできないんだが、
正規外のディスクだと刻印部分がまったく無く、そっくりくりぬいているのでマウントできたと思う。
正規外のディスクは妖しい広告でしか見たことが無いけど。

でもディスクシステムってコスト的に投入するタイミングが非常にシビアだったと思う。
\25000で出したなら3.5インチ2DDでバッファ1Mbitくらいのもっと高性能(当時)なのができたかも?
しかし、そのまんまの規格で出したらピー子し放題だったかな?
36NAME OVER:03/09/08 11:04 ID:???
ハッカーインターナソナルとか
37NAME OVER:03/09/08 23:06 ID:???
ベルトドライブが最大の問題点。
通常使用でも3年程でベルトが伸びてエラー出るようになる。
ベルトもシリコンゴム製ならもっと耐久性があったのに。
ダイレクトドライブならもっと良かったのに。
38NAME OVER:03/09/18 21:07 ID:P7Oil+pe
猫リセットされないage
39NAME OVER:03/09/18 21:35 ID:???
だが膝リセットやつま先電源OFFに殺られるsage
40NAME OVER:03/09/20 00:29 ID:???
イジェクトボタンでカセット飛ばして高さを競わなかったか?
さらに着地もキメてみたりとか。
41:03/09/21 15:41 ID:???
>>40
本体の上にまたがって、イジェクトボタン押したことなら何度でも
42NAME OVER:03/09/25 13:04 ID:???
色ってたくさんあるの? 俺は赤っぽいんだけど。
43NAME OVER:03/09/25 14:02 ID:???
赤と黒
44NAME OVER:03/09/26 20:05 ID:???
>>43
そうなのか。スタンダールだな。サンクス。
45NAME OVER:03/09/28 00:26 ID:???
ディスクの音源のバランスの悪さ、何とかなりませんか。

ファミコンの音源に比べてバカみたいにでかいんですが...
46NAME OVER:03/10/10 23:18 ID:???
2コンにマイク付いてないからバンゲやたけしが出来ない
47NAME OVER:03/10/12 12:52 ID:???
>>46
氏ね
48NAME OVER:03/10/12 17:18 ID:???
>>46
さらしあげ
49NAME OVER:03/10/13 04:41 ID:fhmBQzcY

50NAME OVER:03/10/13 09:43 ID:???
一時期黒と赤の2色(共に連射付き)を持っていたが、赤の方を捨ててしまった。
ちなみに、どちらもディスクはゴム切れで動かないが、カセット部分は大丈夫。
どうして捨ててしまったんだろうと最近になって激しく後悔している。
51NAME OVER:03/10/14 13:47 ID:???
>>50
もったいないオバケが出るぞ〜。
赤は不人気で連射付は特に数が少ないからね。
52NAME OVER:03/10/18 06:31 ID:???
>>51
数が少ない…まじかよ…… _| ̄|○


あれ、でも本当に連射付だったかな。
記憶があやふやかも。すまん。
53NAME OVER:03/10/20 22:45 ID:???
赤で連射なしの初期型持ってる。
もえツイ用に買った3P用ジョイカードVがささってた。
本体も専用アダプタも無事生きてる。

そういえば持ち込み修理で聞いたんだが
シャープにはもう専用アダプタの在庫はないんだと。
54NAME OVER:03/10/31 21:52 ID:tsKCgFQz
55NAME OVER:03/10/31 21:54 ID:???
56NAME OVER:03/10/31 23:05 ID:???
57NAME OVER:03/10/31 23:08 ID:???
58NAME OVER:03/10/31 23:10 ID:???
59NAME OVER:03/10/31 23:32 ID:???
60NAME OVER:03/10/31 23:46 ID:???
61NAME OVER:03/10/31 23:48 ID:???
62NAME OVER:03/10/31 23:48 ID:???
63NAME OVER:03/11/01 00:22 ID:???
64NAME OVER:03/11/01 00:33 ID:???
65NAME OVER:03/11/01 01:01 ID:???
66NAME OVER:03/11/01 01:03 ID:???
67NAME OVER:03/11/01 01:14 ID:???
68NAME OVER:03/11/01 21:10 ID:???
69NAME OVER:03/11/01 21:19 ID:???
70NAME OVER:03/11/02 22:59 ID:???
>>54から、途端にクソスレ化したなw
71NAME OVER:03/11/02 23:53 ID:???
>>70
じゃあ何か話題を振ってください
7270:03/11/03 02:51 ID:???
>>71
別にどうでもいいしw
引き続き、一文字レスで続行してけば?
73NAME OVER:03/11/03 08:23 ID:U8TIoXhu
>>53
9月の中頃サービスセンターから注文した時は、まだありました。(¥5,000税抜)
74NAME OVER:03/11/03 11:05 ID:???
>>72
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プ
75NAME OVER:03/11/03 12:34 ID:???
ベルトドライブのベルトは輪ゴムで代用できたりする。
76NAME OVER:03/11/03 13:22 ID:???
ビニールテープで輪を作ったやつでもおk
77NAME OVER:03/11/03 20:25 ID:???
コンドムの根元部分も
78NAME OVER:03/11/06 10:50 ID:aChh9uaD
名ゴムはなしやねぇ・・・
79NAME OVER:03/11/15 11:15 ID:???
80NAME OVER:03/11/28 16:30 ID:FP4eYksJ
目木マイクヱ業age
81NAME OVER:03/11/28 21:19 ID:1tuiAROD
うちのはピンク色にやつ
82NAME OVER:03/11/29 10:08 ID:???
売るつもりでディスクのユニット交換してコントローラの中身も新品にした。

愛着わいてきた・・・売れねえ。
83NAME OVER:03/11/29 13:31 ID:???
>>82
宝物にしとけ
84NAME OVER:03/12/08 16:51 ID:???
age
85NAME OVER:03/12/08 19:17 ID:O5ccNH3P
安全戦死
86NAME OVER:03/12/08 20:25 ID:???
DISKシステムが壊れてる
87NAME OVER:03/12/20 11:18 ID:MlLM+07I
スタートボタンが壊れてどのゲームもできなくなったのは俺くらいだろう
88NAME OVER:03/12/20 18:42 ID:???
>>87
そんな糞で蛆虫でウスラバカなのはお前だけだろうねw
89NAME OVER:03/12/23 16:12 ID:???
>>88
なんだ、お前は某ドンキーか??
90NAME OVER:03/12/27 07:50 ID:???
91NAME OVER:03/12/27 20:36 ID:???
>>88
お前でらえもん調査局か?
92NAME OVER:03/12/27 21:30 ID:Ck/MaWDF
>>35
ブラックディスクか・・・

ファミマガ連載の漫画のネタになってたな。
93NAME OVER:03/12/28 10:03 ID:???
ツインファミコンの連射コントローラって赤白ファミコンに繋げれんの?
94NAME OVER:03/12/28 19:36 ID:???
回路的には互換性がある・・・というか同じだが
コネクタ合わないから、芯線剥いて本体にハンダ付けが必須
それでもいいなら繋げることは可能
95NAME OVER:03/12/28 23:14 ID:???
>>94
芯線は木綿糸に銅メッキしたようなヤツだから
熱でちぎれない様に手早く作業しないといけない。
96NAME OVER:04/01/14 20:55 ID:???
ももももももももももももももももももれそう ブリリンブッ!
97NAME OVER:04/01/23 18:55 ID:???
sage
98NAME OVER:04/01/28 05:45 ID:???
>>42
すっげ〜遅レスだが、2色x2種類で、前期後期で色合いも微妙に違いがあるし、
デザインや配色も違う。連射が付いてないのが前期で、連付きが後期。
両方とも赤は黒より市場に出回ってる数は少なめ。何度も話題に出てるが
連付きの赤(ピンクっぽい)はホントに少ないみたいだね。

個人的には後期の連付き黒が最強のファミコンだと思う。
しっかりした黒でカッコイイし、連射もマイクも付いてるし。
99NAME OVER:04/01/28 20:11 ID:???
音源のバランスは全機種悪いのかい?
100NAME OVER:04/01/29 13:05 ID:???
ツインファミコンのAV端子を修理したいのですが
メーカー以外に手はないかなあ
101NAME OVER:04/01/29 19:50 ID:???
配線ひっぱって来れば簡単。
ビデオ延長コード切って配線するだけ

あるいは、ビデオ端子のハンダクラックかもしれない
それだったら、ハンダ溶かし直せば直る
102NAME OVER:04/01/29 19:52 ID:???
PCエンジンのアダプタを突っ込んでツインファミコン死亡させた報告て
けっこう多いなあ。
俺の連無し黒は、ちゃんと+ーにダイオードがくっついていて
逆電圧を阻止するような作りだったんだが
ロットによってダイオードくっついていないのか?
103NAME OVER:04/01/29 20:51 ID:???
>>99
初期は惨いですが、後期のは結構良いと思います。
Newファミも駄目ですよね。拡張音源デカすぎ。
104NAME OVER:04/01/30 16:02 ID:???
あげ
105NAME OVER:04/01/30 18:10 ID:???
改造とか非純正品を除くとS端子が繋がる唯一のFC機だよね。
繋いだ事は無かったけどやっぱりきれいなんだろうか。
106NAME OVER:04/01/31 02:02 ID:???
>>105
S出力が付いてるのは「ファミコンタイトラー」ですよ。
ツインファミコンはビデオ出力なのでNewファミと同じ。

あんまりキッチリは見比べてないけど画面はキレイ。
色がちょっと違う気がする。>タイトラー
107NAME OVER:04/02/01 00:58 ID:gOyHHR9w
ファミコン初心者なのですが、ツインファミコンってなんですか?
108NAME OVER:04/02/01 07:38 ID:???
カセットとディスクシステムが一体となっている。シャープ製。
ここなんかを参照。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2658/abake_tfc.html
109105:04/02/01 23:46 ID:???
>>106
「ファミコンタイトラー」
すっかり忘れてました。
でもS端子用みたいなメス端子があったような気がします。何に使うんだろ。
110NAME OVER:04/02/02 00:45 ID:???
RFコンバータ拡張端子って書いてあるよ
111105:04/02/02 01:18 ID:???
>>110
知りませんでした。謎が解けました。
つまらんことでお騒がせしました。
112NAME OVER:04/02/13 19:13 ID:???
保全
113NAME OVER:04/02/17 17:56 ID:???
114NAME OVER:04/02/18 05:53 ID:???
昨日ツインファミコン発見したんですが
アダプタ繋いでも・・・うんともすんとも言わなくなってました。
もう直らない?
115NAME OVER:04/02/18 12:45 ID:wVkN2vUA
>>114
ディスクモードでオープニングはでますか?
出るなら、端子の接触不良でしょう。
116NAME OVER:04/02/18 19:21 ID:???
>>115
いや 何も・・・
117NAME OVER:04/02/18 19:49 ID:???
>>116
では電源が供給されていない可能性があります。
テスター等があるなら、ACアダプターに電圧が出ているか確認出来ますか?。→出ていない-ACアダプターの故障

出ている
ビデオ端子が錆びていませんか?。→錆びている-接点復活剤等で洗浄

錆びていない
内部のヒューズが飛んでいる

118NAME OVER:04/02/18 21:40 ID:???
・・・今現在でもディスクのベルトって、売ってるのかな・・・?
3日前にツインファミコンを中古で買ったけど、
ディスクを読み込めない・・・
119NAME OVER:04/02/20 20:20 ID:???
ベルトなら貧天道で買える。
120118:04/02/21 22:07 ID:???
ほっ・・・助かった、かな。
自分で直さないとな。
121NAME OVER:04/02/22 15:34 ID:???
ツインファミコンってプロテクトかかってるのとないのが
あるて聞いたんだけど、番号いくつぐらいかな?
122NAME OVER:04/02/23 01:01 ID:???
ツインファミコンって一番価値があるのはどのバージョン?
やっぱり最初の連射なし赤バージョンかね。
123NAME OVER:04/02/23 01:44 ID:???
>>122
連射ありの赤だよ。
124NAME OVER:04/02/23 23:42 ID:???
連射ありの赤なんてあったっけ?
125NAME OVER:04/02/24 09:12 ID:???
あるよ。
正確にはサーモンピンクって感じかな。
126124:04/02/24 23:20 ID:???
>>125
へえー。そんなのがあったんですか。
俺は一度も見たことなかったです。
127NAME OVER:04/02/24 23:33 ID:???
連射なしの初期型のディスクシステムの起動画面が
Nintendoになってるやつがレアだったはず。
128NAME OVER:04/03/02 22:00 ID:NoWo0D+V
129NAME OVER:04/03/02 22:18 ID:Vrkg7kwq
湿気てしまって、作動しないよ〜
130NAME OVER:04/03/02 23:35 ID:???
ジ〜ガチガチッガ〜

ディスクのアクセス音うるさ杉
131NAME OVER:04/03/02 23:37 ID:???
ビデヲ端子だったよね?
132NAME OVER:04/03/03 01:05 ID:???
>>131
そこがポイント。
ニューファミコンが出るまでビデオ出力の公式ファミはツインファミコンだけだったからね。
3マソ超の定価はキツかったが・・・

ところでお前らツインファミコンではどのバージョンと色が好き?
俺は初代の赤が好き。
昔はあんなにダサイと思ってたのにな・・・。
133NAME OVER:04/03/03 11:44 ID:lv697hdu
こんなスレがあったんだ

俺のは黒・連射つき。

10年ほど前に一度だけ電源不良になったことがあるけど
その時点では普通に家電店で修理してくれたよ。

今でも立派に現役稼動中。
134NAME OVER:04/03/03 20:26 ID:???
デザインは連射なしの方がイイと思う
135NAME OVER:04/03/06 12:57 ID:???
Myツインファミコンはディスク部がお約束のベルト切れだけど
最近ついにカセット部もいかれてしまった。赤の連射なし。
136NAME OVER:04/03/07 05:01 ID:???
天寿をまっとうしましたな
137NAME OVER:04/03/14 22:00 ID:2MVtgouG
>連射なしの初期型のディスクシステムの起動画面が
>Nintendoになってるやつがレアだったはず。

でーでーでーでれで でーでーでーでれで でーでーでーででででー
どどどどん ピロリッ
の時にNintendoが降って来るのがレア?

ウチに赤でそれがあるわ…。マークVと一緒に厳重保存しとくか。
138NAME OVER:04/03/14 23:12 ID:???
>>137 いいなぁ・・・

どうもうちのツインファミコンも調子悪い・・・。
修理屋に持っていってオーバーホールしてもらおうかな・・・。
だけどどこの店がいいだろう(悩
修理しますってサイトいくつもあるけど、なんだかなぁ
139NAME OVER:04/03/14 23:50 ID:???
ちょっと高いけど
漏れはクラブハウスだな
140NAME OVER
ファミ通の投稿だったか?「ツイーンファミコン」という誤植があった。