◆PCエンジン総合スレッド其の十◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
天外魔境の復活も決まり今再び注目の先見ハード、PCエンジンについて語ろう!!

<<<<<<<<<<<!!注意事項!!>>>>>>>>>>>>

エミュネタはまともなレスがつきませんので、禁止・放置の方向で!

初歩的な質問事項はこちら
◆PCEngine FAQ◆
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

天外魔境ネタはこちらの方がより適してます
◆天外魔境シリーズを語ります! 第十一段◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055344524/

過去スレ等は>>2-
2NAME OVER:03/06/14 18:40 ID:???
PCE系サイトを探すならこちら
◆PCエンジンRING◆
http://www.fun-space.jp/pc/

前スレ
◆PCエンジン総合スレッド其の九◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1051760102/

◆PCエンジン総合スレッド其の蜂◆
http://game.2ch.net/retro/kako/1046/10467/1046710782.html
◆PCエンジン総合スレッド其の奈々◆
http://game.2ch.net/retro/kako/1037/10376/1037693843.html
◆PCエンジン総合スレッド其の陸◆
http://game.2ch.net/retro/kako/1030/10302/1030278718.html
◆PCエンジン総合スレッド其の伍◆
http://game.2ch.net/retro/kako/1021/10211/1021184375.html
◆PCエンジン総合スレッド其の四◆
http://game.2ch.net/retro/kako/1013/10131/1013192042.html
◆PCエンジン総合スレッド其の参◆
http://game.2ch.net/retro/kako/1005/10054/1005413616.html
◆PCエンジン総合スレッド其の弐◆
http://game.2ch.net/retro/kako/991/991943410.html
◆PCエンジン総合スレッド其の壱◆
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983705858.html
3NAME OVER:03/06/14 18:41 ID:2Og86LdJ
新スレキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
4NAME OVER:03/06/14 18:43 ID:???
aa,>>1otu
5NAME OVER:03/06/14 18:49 ID:2Og86LdJ
('A` ;)     ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ    丿ヽ.)L


('A` ;)    ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L


   メッ
( `A')    
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L


( `A')      ('A`;) スミマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

 ヒトノ キンタマ
   カッテニ サワリヤガッテ
( `A')      ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

クラエ ティンコレーザー
( `A') ┌        ('A`;)丿 ノワー
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )
6NAME OVER:03/06/14 20:08 ID:???
1乙。
とりあえず、はにいおんざろおど
71:03/06/14 20:21 ID:???
ここのところ950が機能してなくて、気が付いたら1000を越えてるんで
慌てて新スレたててますw
8NAME OVER:03/06/14 21:21 ID:???
>>1さん・・・乙!

ホームズの探偵講座の声の出演知ってる人いますか?
91:03/06/14 22:07 ID:???
>>8
1も2も取説の最後のページに書いてあるよ。(1は英語表記だけど。)

ホームズ…若本規夫
ウィトソン…今西正男
その他…神山卓三、渡部猛、作間功、東美江、
    きくちたけし(漢字不明/1のみ)、高島雅羅(1のみ)、
    京田尚子(2のみ)
108:03/06/14 23:00 ID:???
THX!

>ホームズ…若本規夫
うほっ!いいキャスティング・・・
11NAME OVER:03/06/15 01:06 ID:???
誰か漏れにときメモを買う勇気をください_| ̄|○
12NAME OVER:03/06/15 01:15 ID:???
( ´ー`)つ裕紀
13NAME OVER:03/06/15 02:03 ID:???
通信販売じゃだめか?
売ってないか?わからんな
14NAME OVER:03/06/15 04:00 ID:???
通販は高めなので・・・でも店に行くまでの電車代(売ってるところがちょっと遠い)
考えたら通販でもあまり変わらんかも・・・。
15NAME OVER:03/06/15 04:31 ID:???
高いたって2000円しないっしょ
16NAME OVER:03/06/15 05:49 ID:???
シルフィアほすぃ・・・
17NAME OVER:03/06/15 07:03 ID:???
フェリオスのパクリ
18NAME OVER:03/06/15 09:28 ID:???
それがまたいい。
19NAME OVER:03/06/15 11:55 ID:???
フェリオスのほうがいいや
20NAME OVER:03/06/15 12:07 ID:???
MDのフェリオスは糞
AC版最高。拡大縮小(゚д゚)スゲー
21NAME OVER:03/06/15 12:34 ID:???
>>20
スーファミやったら?
好きなだけ拡大縮小を見られるよw
22NAME OVER:03/06/15 12:36 ID:???
hosyu
23NAME OVER:03/06/15 12:37 ID:???
ほちゅ
24NAME OVER:03/06/15 12:49 ID:???
ほす
25NAME OVER:03/06/15 12:52 ID:???
ガンパレードマーチは1年くらい遊べるよ。
自由度高すぎ&やりこみがい有りすぎ。
つーか今まで他のゲームに時間を使ってた自分がバカに思えた。
発売から3年経つのに中古の価格が新品同様なのがその証拠になってる、かな?

人間社会の構造を丁寧にゲームシステム化しているので
集団の中でいかに自分の意見を通すか、人脈を築いていくかの訓練にもなるかも。
行動の自由と社会性が両立している秀作だと思う。
米国がGTA3なら日本はガンパレってことで。
26NAME OVER:03/06/15 12:52 ID:???
干す
27NAME OVER:03/06/15 13:19 ID:???
mos
28NAME OVER:03/06/15 20:19 ID:???
すみません、質問です。
PCEのコブラIIは、yameなどのエミュでは起動しないのでしょうか?
まったく画面が動かないのですが…。
29NAME OVER:03/06/15 20:23 ID:???
実機でやれば動作するよ。解決!
30NAME OVER:03/06/15 20:35 ID:???
>>28
 >>1
 >エミュネタはまともなレスがつきませんので、禁止・放置の方向で!

 エミュスレに行きましょう
31NAME OVER:03/06/15 23:55 ID:???
エンディングまで、泣くんじゃない
32NAME OVER:03/06/16 00:33 ID:???
いつも3面で全滅していたAC版のサイドアームスだったが
PCE版をクリアしてから久々にプレイしたら、いきなりクリア出来て驚いたな。
33NAME OVER:03/06/16 03:26 ID:DN+/gwhz
アーケードカードDuoとPro
これ一枚で凄いこレベルで移植されたアーケードゲームが遊べるが
今考えると値段も凄い。当時、よく買ったな。
対応ソフトは飢狼伝説SPとワールドヒーローズと3×3EYESしか買ってないのだが・・・
確か天外3の予定もあった??
34NAME OVER:03/06/16 03:46 ID:???
>>33
ほとんどの人は、天外3のためにアーケードカードを買って
NAMIDAを流したんよ……
(自分はさらにFXまで)
35NAME OVER:03/06/16 04:05 ID:???
漏れが持っている唯一のアーケードカード専用ソフトは「マッドストーカー」だったりするわけなんだが。
36NAME OVER:03/06/16 04:11 ID:???
俺はワーヒーとサファイア。
どっちもかなり感動的だった。
まさか、サファイアがこんなにプレミアつくとは思わなかったけどな〜
37NAME OVER:03/06/16 04:21 ID:0/ORjene
>>36
サファイアってどんなゲームだった?

>>35
>ほとんどの人は、天外3のためにアーケードカードを買って
>NAMIDAを流したんよ……
>(自分はさらにFXまで)
私もそうです。アーケードカード買って、FX買ってという人は
割といると思う。CDROM2のあの値段で天外を遊んでた人は
こうなったら意地でも天外に付いて行くと思ったはず。
だからFXでもヒットはしたと思うのに・・・
逆にアーケードカードとFXを天外3のために購入した人は
PS2やGCを天外3のために購入するんだろうか?
ROM2やFXを購入する人たちだから金銭面では問題ないが
私はPCE時代からのファンなのでやはりPCE、FX以外では遊びたくない。
3835:03/06/16 04:36 ID:???
>>37
自分はキューブもプレステ2も持ってないので、多分キューブを本体ごと買うつもり。
やはり天外は2番手ハードが良く似合うし。

理想はやはりFXなんだけど、どう考えても無理なんで……
3936:03/06/16 04:42 ID:???
>37
>サファイアってどんなゲームだった?
ギャルゲーシューティング。でもギャルはオマケw
3DCGを2Dスプライトに落として使っていたり、
モーフィング使ったりとかなり見栄えがよい。
STGとしてもよくできてるし、良作の部類だと思う。
ただし、値段の高騰に関しては出荷数が少なかったというだけ。
コレクターでもない限り、定価以上で買う価値はないかと。

>私はPCE時代からのファンなのでやはりPCE、FX以外では遊びたくない。
まぁまぁ、肩の力を抜きましょうや。
気持ちはわかるけど、変にこだわってもいいことなしだと思いますよ。
4037:03/06/16 04:44 ID:???
>>38
名前だけ天外で中身は別物になりそうなのが怖い・・・
FXなら期待通りになりそう。発売は100%絶望だけど
41NAME OVER:03/06/16 05:15 ID:UgGTY4hj
PCエンジンユーザに縁の深い天外関係スレ

天外魔境シリーズを語ります! 第十一段
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055344524/l50

天外魔境だめじゃん
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1054957499/l50

ハドソン!!!!!!!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1030812318/l50

PC-FXを語ってくださいmkII
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055602894/l50
4238:03/06/16 05:50 ID:???
35じゃなくて34だった
43NAME OVER:03/06/16 07:11 ID:???
天外3か、懐かしいなぁ
これだけのために高い方のアーケードカード買ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
44NAME OVER:03/06/16 07:35 ID:81qOmjoY
当時はとんでもないRAM容量だったアーケードカード
PSと同容量だもんなあ
45NAME OVER:03/06/16 08:05 ID:9y9NiFqF
俺は画廊伝説SPとか買ってたからまだ救われたほうだな
46ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 08:07 ID:???
アーケードカードは一部のゲームの読み込みが速くなったり
CD音源鳴ったりしてたから重宝してた
47NAME OVER:03/06/16 14:11 ID:???
PCエンジンRPGの中では凄ノ王伝説が一番好き。
天外も面白かったけど、俺は↑が気に入ってるんだなぁ。
黄身たちの個人的bPPCエンジンRPG聞かせてたも。
48ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 14:13 ID:???
>>47
RPGのみ?
4947:03/06/16 14:19 ID:???
えっと、A・RPGやS・RPGも込みでおながいします。
50NAME OVER:03/06/16 14:25 ID:???
>>47
風の伝説ザナドゥかな。
次点はブラッドギア。
51NAME OVER:03/06/16 15:03 ID:???
俺はエメドラかなぁ。
52ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 15:36 ID:???
>>47
Hu-カード
RPG 弁慶外伝 バグもシステムにも難はあるが音楽やグラフィックがいい
A・RPG 死霊戦線 フラグを立てるのは面倒だったけど面白かった
S・RPG 無し Huカードになんかあったっけ?(−−;
CD-ROM2
RPG イース1・2 イースの中ではPCE版が気に入ってます
A・RPG ブランディッシュ PC版とほとんど遜色無く遊べました
S・RPG ラングリッサー 何も言う事ないです面白かったゲームです
53 :03/06/16 15:45 ID:???
>>47
Huカード
 アウトライブ!
CD-ROM2
 イース1・2・4
54NAME OVER:03/06/16 16:55 ID:???
>>47
天使の詩2!
55NAME OVER:03/06/16 17:28 ID:???
>S・RPG 無し Huカードになんかあったっけ?(−−;
カイザードは?
56NAME OVER:03/06/16 18:05 ID:GBFmVF1N
アーケードカードなんだが、あれほんとに早くなった?
リンダやエメドラやった限り、ぜんぜん早くならない(体感で計測)

SCD天外もCD版と比べてぜんぜん早くなってないし、インチキじゃねーのかと
57NAME OVER:03/06/16 18:52 ID:???
>>56
エメドラの場合はプレイ中に限り、町やダンジョンに入った場合
2回目以降のアクセスが無くなるんだったはず。
でも一度入ればのそのままクリアする事が殆どだったんであまり意味無し。

アーケードカード・・・漏れはとりあえずアトラスで( ゚Д゚ウマー
だったのがせめてもの救いだったか・・・

そんな漏れは今「熱血レジェンド ベースボーラー」プレイ中
ADPCMの質悪すぎてOPから雑音入りまくりの声が割れまくりなのだな。
58NAME OVER:03/06/16 19:06 ID:???
>>47
コズミックファンタジー尻ーズ!

スミマセンうそです。
本当は天外2です。
59NAME OVER:03/06/16 19:28 ID:???
>>58
>コズミックファンタジー尻ーズ

「尻ーズ 」ってのがいいね。
コズミックの内容の全てを表してるようだ。
60NAME OVER:03/06/16 19:30 ID:???
NEC阿部乳とか。
61NAME OVER:03/06/16 19:52 ID:???
ベースボーラーかぁ・・・
あれで7800円だっけ?喧嘩売ってるよなぁ
雑魚とのバトルが1回で終わって
試合も超人ウルトラベースボール方式なら面白かっただろうに
62ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 20:23 ID:???
>>56
リンダは忘れちゃったけど
アトラスとかフラッシュハイダースとか速かった気がする
誕生とプリメ2もそうだったかな?
特にアトラスと誕生はCD音源でプレイするのに必要だし・・・
63ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 20:36 ID:???
>>55
カイザード・・・
ごめんなさいまったく知らないゲームでした(今本を見て知った)
64NAME OVER:03/06/16 21:00 ID:+wnArgw4
「凄ノ王伝説」今やってるんだけど、
空の凄ノ王の使いだか何だかの5人衆、ものすごく強くて
まったく歯がたちません!
誰か攻略法知りませんか?
65NAME OVER:03/06/16 21:46 ID:QWAEoK2V
ネクロスの要寒こそ最強のRPGだボケ
66NAME OVER:03/06/16 22:09 ID:???
PCエンジンとPCFXってどう違うんですか?
このままだとラングリッサーの為だけに今でさえデンキャルスな食費を切り詰めてしまいそうです。
ただでさえレイノスの為だけにメガドラ買って口が納豆臭いというのに。

・・・エミュに手を出せれば楽なんだけど、どうも使う気になれないからなあ・・・。
67NAME OVER:03/06/16 22:17 ID:???
1年前4980円で売っていたFXが、最近同店にて36800円になっていたな…。
68NAME OVER:03/06/16 22:39 ID:???
俺、機能FXオークションで3000円で買ったぞ
近くの店でも3980で売ってた。
売ろうかなこれ・・・
69NAME OVER:03/06/16 22:40 ID:???
機能→昨日です。
正直スマンかった
70NAME OVER:03/06/16 23:01 ID:???
>>64
一番右の奴から倒していったような記憶があるが・・・・・
なんせ古いから覚えてないな。
でもあの5人戦が凄ノ王の一番の正念場だ。がんばってくれ。

>>47
天使の詩2が出てこないのが不思議だ・・・・・・・
71NAME OVER:03/06/16 23:07 ID:???
近所の店でガイフレームが250円で売ってたんだけど、買いですかね?
72NAME OVER:03/06/16 23:11 ID:???
ネクロマンサー
グラフィックも世界観も音楽も素敵だった
しかし、バランスが・・・
73NAME OVER:03/06/16 23:13 ID:???
あと、ロム2のサイドアーム見かけないな
あれ好きだった
74NAME OVER:03/06/17 01:04 ID:???
>>57
ベースボーラーは面白いぞ(笑)
序盤がちょっとキツいけどね

>>66
作ったメーカーが同じで名前が似ているというだけで、あとは全くの別物です

でも、PCEのソフトをFXに入れると一応PCEのソフトだと認識はされるんだな
最初は互換性を持たせるつもりがあったのだろうか?
75NAME OVER:03/06/17 04:10 ID:???
SCDとCDの違いはなんですか
76NAME OVER:03/06/17 04:12 ID:???
>>75
RAMの容量の違い
77NAME OVER:03/06/17 04:25 ID:???
具体的には2Mと512K。
78NAME OVER:03/06/17 04:32 ID:???
メガCDは6Mだったかな
79NAME OVER:03/06/17 04:44 ID:???
おやおや。
80NAME OVER:03/06/17 12:08 ID:???
>>75
そのテの質問は>>1に書いてある

初歩的な質問事項はこちら
◆PCEngine FAQ◆
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

で分かるよ。
8175:03/06/17 12:36 ID:???
馬鹿な質問をしたようですいません
当時はともだちがPC持っててうらやましかったですね(ファミコンは持ってましたが)
今はエミュでやってます
82NAME OVER:03/06/17 12:51 ID:???
エミュの話は荒れるからやめてね。
83NAME OVER:03/06/17 13:19 ID:???
>>66
PCEで殴ってもタンコブ一つくらいだが、FXで殴れば流血する。
84NAME OVER:03/06/17 15:24 ID:???
死ぬって!!w
85NAME OVER:03/06/17 18:14 ID:???
スーパーCDデュオデュオ
86NAME OVER:03/06/17 19:14 ID:???
>>81
お願いだから>>1を読んでくれ。
>エミュネタはまともなレスがつきませんので、禁止・放置の方向で!
(…もしかして逆ギレでわざとやってるんだろうか?)
87NAME OVER:03/06/17 19:16 ID:???
黒いスーパーCDデュオデュオより
白いデュオデュオRのほうが耐久性弱かった気がするよう
88NAME OVER:03/06/17 20:39 ID:???
>>82
↑おまえうざい
89NAME OVER:03/06/17 20:46 ID:???
>>86
↑おまえうざい
90NAME OVER:03/06/17 21:27 ID:???
75=81=88=89
91NAME OVER:03/06/17 21:31 ID:???
エミュ厨は犯罪者
92NAME OVER:03/06/17 23:49 ID:???
10年前、5〜6000円という半端な値段の為に
シルフィアとフォーセットアムールとムーンライトレディを見送った俺の判断は賢明だったのでしょうか?
93NAME OVER:03/06/17 23:50 ID:???
ハッカーインターナショナルのソフト
「美少女パチンコ〜球魔四姉妹〜」の
裏技教えてください。どわすれしたー。
94NAME OVER:03/06/18 00:13 ID:???
>>92
フォーセットアムールの分だけ後悔しとけ
95NAME OVER:03/06/18 00:16 ID:???
>>93
カウンターに行ってセレクト、ラン、左、右、2を押すと脱ぐらしい。
96NAME OVER:03/06/18 00:17 ID:???
全部持ってる俺は一体どうしたらいいんだ。
97NAME OVER:03/06/18 00:21 ID:???
>>95
即レス感謝です!!

他にもありましたっけ?
98NAME OVER:03/06/18 00:47 ID:???
シルフィアって、パッケージイラストの少女の足が
変な方向に曲がっていた様な・・・?    記憶違いかな?
99NAME OVER:03/06/18 01:18 ID:???
>>97
まだあるけど… >>95 の「タダで脱ぐ」があれば事足りるんだけどね(笑)

●セレクト、ラン、左、右、1 「所持金 +10万」
●セレクト、ラン、左、右、左 「固定ハンドル」
●セレクト、ラン、左、右、右 「ランボタンで強制フィーバー」

ところでこれ、最初の娘…一瞬だがタテスジ見えてるよなあ(;´Д`)
100NAME OVER:03/06/18 02:47 ID:???
ヤフオクみたがしあわせうさぎって
真説しあわせうさぎ2
の出品が多いね
101NAME OVER:03/06/18 02:47 ID:???
>>99
サンキューです!

たしかに俺このゲームのパチンコはやったことないですw

みたいキャラのがみれるビジュアルモードなんてあればいいんですけどね。

102NAME OVER:03/06/18 14:48 ID:???
大半の者はエミュなんだろうけど
103NAME OVER:03/06/18 22:50 ID:???
>>102
当初エミュ使ってやってたんだが、CD-ROM^2やり始めると
再現性に不満が出てきて、結局オクでDuo買ったよ。

CD増える一方。。。(w
104NAME OVER:03/06/18 22:58 ID:???
デュオと抱き合わせで買ったテラフォーミング・・・
金返せ!!
105NAME OVER:03/06/18 23:28 ID:???
>>104
無敵にして、一番難しいモードで遊ぶと敵の鬼畜な攻撃に笑えるぞ。
てか、3面の曲が好きだな。
106NAME OVER:03/06/18 23:45 ID:???
彼はまたここの話題の書き込みが次のページに行くまで戻ってこないのか?
復帰祝いの書き込みや削除以来がきてるというのに・・・
107NAME OVER:03/06/19 00:27 ID:???
俺、テラフォーミング結構好きだw
難易度normalならマターリプレイできる。
4面後半の背景とか雰囲気出てて好きだし。
108NAME OVER:03/06/19 00:50 ID:???
ミョーにシツコイのが1人いるなあ
109NAME OVER:03/06/19 01:16 ID:???
天使の詩1,2
天外1,2、カブキ伝
エメラルドドラゴン
イース1,2
コズミックファンタジー1、2、3、4
ザナドゥ1、2
オデッセイ1,2
ドラゴンナイト1,2,3
リンダキューブ

とRPGやったけどほかにイイ、ロープレってあります?
このスレみてたらPCE魂復活してしまった(w
110NAME OVER:03/06/19 01:43 ID:???
今、クイズ殿様の野望を買いました。
当時の流行なんか覚えてませんが頑張ります。
111NAME OVER:03/06/19 02:51 ID:???
私もテラフォーミングって評判ほど悪くないと思う。
攻略系ゲーマーじゃないから,
キレイな絵にはわわ〜ん。
112NAME OVER:03/06/19 03:15 ID:???
>>109
ベースボーラー(笑)
113NAME OVER:03/06/19 03:56 ID:???
114NAME OVER:03/06/19 04:46 ID:???
知らないゲームって,あるもんだなぁ。
115NAME OVER:03/06/19 07:50 ID:???
>>109
今、思いついた(・∀・)イイ のをいくつか。

モンビット
ロードス島戦記2
ソル・モナージュ
凄ノ王伝説
ファージアスの邪皇帝
ネクロスの要塞
ニュートピア1、2

・・・と、こんな感じかな。
一応PCエンジンでしかプレイできないものに限定してみますた。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117NAME OVER:03/06/19 07:58 ID:???
桃伝2って仲間が増えると経験値も分割されちゃうって本当なんですか?
118NAME OVER:03/06/19 08:06 ID:???
むしろ、昔のRPGはそっちが普通だと思うんだが。
119NAME OVER:03/06/19 10:06 ID:???
>>104
そんな貴様に「メタモジュピター」
「テラフォーミング」が素敵ソフトに早変わり!

マジレスすると、サントラとして使うと良いぞ。
あと∀ガンダムもよろしく。
120NAME OVER:03/06/19 12:39 ID:???
PCエンジンカルトQ
これは誰でしょ〜
「○○さん、そうですか・・・○○○は○○○なんですか。今度僕も○○○してみましょうかね。」
答えは自分の胸の中によろしく
121NAME OVER:03/06/19 14:41 ID:???
>117-118
つか、最近のRPGって分割されないの?
レゲー専だからよく分からん。
122NAME OVER:03/06/19 16:58 ID:???
PCエンジンソフト「未来少年コナン」の裏技でプレイキャラがコナンではなくジムシーやおじいに
変更できる裏技があったはずなのですけど。
知ってるかたいますか?
123NAME OVER:03/06/19 17:35 ID:???
言うまでもないがシルフィアはコムパイル製。
声は村長某嬢。
124NAME OVER:03/06/19 18:49 ID:???
フェリオスのほうがいいや
125NAME OVER:03/06/19 19:12 ID:???
>120
チョットワロタ
126永井:03/06/19 22:11 ID:BvdVaj1H
凄ノ王伝説やってます。
輸送船が川に墜落して、酸素ボンベみたいなものがないと川底の輸送機ま
でもぐれないというところではまりっぱなし。
ボンベってどこにあるんでしょうか?覚えてる人いますか?
127NAME OVER:03/06/19 22:15 ID:???
東の大陸の右下、メシを届けるオッサンがいる洞窟に向かう途中で
山をぐるっと迂回するおわりのほうにある武器屋じゃなかったかなぁ。
かんなり昔の曖昧な記憶なんで違ったらゴメン。
128永井:03/06/19 22:34 ID:BvdVaj1H
>127
さんそタンクなるアイテム無事ゲットしました。
1週間以上探しまくり、その先の洞窟に行ってたのに。。
以外に盲点でした・・ありがとう。
129NAME OVER:03/06/19 22:42 ID:???
おお、あってた?
10年以上前の記憶もまんざらではないなぁ。
130NAME OVER:03/06/19 23:01 ID:???
>>115
ネクロマンサーを勧めないとは
キサマどういう了見かコラァッ!
131NAME OVER:03/06/19 23:18 ID:???
>>115
BABELを(ry
132NAME OVER:03/06/19 23:33 ID:???
天使の詩を(ry
風の伝説ザナドゥを(ry
133NAME OVER:03/06/19 23:58 ID:???
>132
質問者は>109。
しっかり読めっつーの。
134NAME OVER:03/06/20 00:27 ID:???
RPGなら英雄伝説がいいな。他機種でも出来るけど。
俺はPCE版しかやった事ないが、ボスの曲とかメチャかっこよかった。
あと2の戦闘の曲も好きだな。RPGの戦闘の曲で一番好きかも。
PSGとCD音を選べるのも良かった。
135134:03/06/20 00:30 ID:???
あ、後はガリバーボーイも外せないな。
HUビデオは見とく価値ある。ゲームも面白かった。
136NAME OVER:03/06/20 02:46 ID:???
聖夜物語
137NAME OVER:03/06/20 02:52 ID:???
ラ・ヴァルーはだめか?
ゲーム内容は良く覚えてないが、BGMはボレロだ。
内容よく覚えてないが、出来は悪くなかった印象が残ってる。
これって、アレだと再生できねーよなたしか。
138NAME OVER:03/06/20 06:50 ID:???
アストラリウスのアイデア倒れぶりが大好きでした。
面白いとは思わなかったけど。
139NAME OVER:03/06/20 07:14 ID:???
RPGですか・・・?
他機種もあるけど、ソーサリアンかな?
140NAME OVER:03/06/20 11:56 ID:???
BURAIはダメですか?1,2とプレイすると結構ボリュームある
141NAME OVER:03/06/20 15:52 ID:???
1はちょっとストレスがたまるけど
2はかなり遊べるし最後は胸躍るよね
絵もきれいだしストーリーもイイ!
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143NAME OVER:03/06/20 15:58 ID:???
レゲ板でも宣伝張られるようになったねぇ・・・
144NAME OVER:03/06/20 16:55 ID:???
ブライ2はセーブし忘れてかなり進んで、全滅しちゃったのでやる気なくした・・・。
145NAME OVER:03/06/20 18:17 ID:???
エンディングまで、泣くんじゃない
146NAME OVER:03/06/20 18:25 ID:???
DUO-RのAVケーブルが引き千切れました(。。lll)
これって、メーカーで部品扱ったりしてませんかね?
中古ショップでAVケーブル単品で売ってるとこなさそうだし…

>141
2はパソコン版がアレなシステムだったので、非常に楽しめた
最終決戦がなかなか良かったな
147NAME OVER:03/06/20 18:26 ID:???
141じゃない、140でした
DUOが壊れて気が動転してるよ(´Д`;)
148NAME OVER:03/06/20 20:05 ID:???
>>146
こーゆーとき初代は便利よね。汎用AVケーブルだし。
149NAME OVER:03/06/20 20:22 ID:???
>>146ヤフオクでたまに出ている。¥1500-2500くらいか。俺はなぜか3つ持っている。
150109:03/06/20 21:22 ID:???
たくさんの(・∀・)イイ 
ゲーム教えてくれてどーもです。
これからゆっくりオークションで買おうと思います。
151NAME OVER:03/06/21 00:05 ID:???
ttp://www.rikkyo.ne.jp/esd/yoshikun/cable_making/index.html
上はネオジオだけどこれを参考に自分で作っちゃうのも手
152NAME OVER:03/06/21 02:25 ID:TKU3d9hs
おたくの星座は素敵なパッケージだったが
153NAME OVER:03/06/21 03:35 ID:???
まことにGT!
154NAME OVER:03/06/21 14:14 ID:???
しかし、初期のロムロム、RAMが64KBでよく頑張ってたな。
開発苦労したんだろうなイース、天外I。
あまりに足りないので裏技で本来は違うどっかの領域使った話聞いた。
155NAME OVER:03/06/21 14:49 ID:???
>>154
AD-PCMの領域。
イースI・IIね。天外Iは知らないけど。
156NAME OVER:03/06/21 14:52 ID:???
>>155
少しは足しになったのかなあ?
何バイトか知らんけど
157NAME OVER:03/06/21 14:56 ID:KtjraZXK
全盛時(89〜91)イベントも多かったし
PCエンジンはメジャー機種だったと思うんだけど
確かに今のPSの台数と比較にならんが・・・
158NAME OVER:03/06/21 21:09 ID:???
>>154
あとはスーパーダライアスなんか凄かったね。
BG1面しかないのに多重スクロールさせるしドルビーサラウンド対応だし。
159NAME OVER:03/06/21 21:11 ID:???
サラウンド対応はPCエンジンの音源じゃ物足りないからって聞いたけど?
160NAME OVER:03/06/21 21:38 ID:???
CD音源で物足りないの界
161NAME OVER:03/06/21 22:50 ID:???
>>160
>>159が言っている音源はPSGのほうじゃないか?
162NAME OVER:03/06/21 22:54 ID:???
>>161
>>158yome
163NAME OVER:03/06/21 23:27 ID:???
>>159
どこでどう聞いたか詳しく教えて。
意味が良く分からんので>>160->>162が迷走してる。
サラウンド対応にするのとPCEの音源が物足りないのは話として繋がらない。
ドルビーサラウンドエンコードなんてCD音源録音時のミキシングの話だし。
「CD-DAにした理由が、PCEの内蔵音源であるPSGが物足りないから」ってんなら
まだ分かるが。(わざわざ言う事でもないけど。)
164162:03/06/21 23:37 ID:???
勘違いスマソ
165164は161です:03/06/21 23:39 ID:???
番号間違えた・・・てか分けわかんなくなってきた・・・。
166NAME OVER:03/06/22 00:29 ID:???
( ゚∀゚ )ワケ
( ゚∀゚ )ワカ
( ゚∀゚ )ラン
167NAME OVER:03/06/22 04:40 ID:ie2JEq2A
安部乳パッドDUO-RXのパッドは実質同じもの?
FXのパッドもよく似ているし、全て統一して安くするとか
方法はなかったのか?
168NAME OVER:03/06/22 09:21 ID:???
>>167
全然違う。

RX(FX)のパッドは十時キーが劣悪。
ボタンの押し込みの感じもそれほど良くはない。
でもパッド自体は結構握りやすく、各ボタンに連射機能がついてる。
(FXパッドは連射機能はなく、謎のモード切り替えが2つあるのみ。)

アベ6はボタンは標準のパッドと同じような感じで個人的には好き。
(使い過ぎるとヘコヘコになってくるけど。)
でもパッド自体の形状がイマイチ。
連射機能も(6ボタンモードでも)1・2ボタンにしかない。

でもどちらかといわれれば圧倒的にアベ6を薦める。
(一番いいのはHORIのSFC版を流用したやつかも。)
169NAME OVER:03/06/22 12:16 ID:g/xGGxGi
>>167
アーケードパッド6、だね。
単体で売られてるのを見かけたことがない。

>>168
そう、一番お薦めなのはホリのファイティングコマンダーPCである。
全部のボタンに連射機能があるし(ただし1と6のスイッチは兼用)。
ユーザーが買い占めたのか、それとも他に何か問題があったのか、
いち早く市場から姿を消したような気がする(SFC版、MD版はわりかしよく見かけたけど)。
170NAME OVER:03/06/22 12:41 ID:???
この前ビデオキャプチャー買ったのだが
PCエンジンのオープニングとか撮ってnyに流したら受けると思う?

昔は意味もなく延々といろんなオープニング見てたんだよな
そういう暗いことしていたのは俺だけかな。
171NAME OVER:03/06/22 13:15 ID:???
ヒソヒソ( ´Д`)(´Д`)(´Д` )ヒソヒソnyダッテ・・・
172NAME OVER:03/06/22 14:05 ID:???
>>170
そうでもないぞ。
昔、俺の知り合いにもいろんなPCエンジンのゲームのオープニング映像やデモ画面等をビデオに録ってコレクションしてる奴がいて、テープをダビングさせてもらった。
コズミックファンタジーやスナッチャー、ユナとか、繰り返しよく観たもんである。
173NAME OVER:03/06/22 14:36 ID:???
PCエンジン?
愛・超兄貴をするために存在します。
あとは、友達集めてボンバーマンか桃鉄。
174NAME OVER:03/06/22 14:40 ID:???
そういえばこのNECはPC部門の業績が不振になったことで有名な会社だった
精力的な企業戦略に弱い僕は誘われるままホイホイと購入を決定しちゃったのだ
新PC−ちょっとサイバーっぽいデザインの水冷マシン『VALUESTAR G タイプTX」だった
ホモ・セックスもやりなれているらしくトイレにはいるなり僕は素裸にむかれてしまった
「よかったのかホイホイ購入ボタンを押して」
「俺はPCを知らない素人だってかまわないで売っちまうメーカー製なんだぜ」
「こんなこと初めてだけどいいんです・・・」
「僕・・・NECさんみたいな会社好きですから・・・」
「うれしいこと言ってくれるじゃないの」
「それじゃあとことんよろこばせてやるからな」
言葉どおりに彼はすばらしいサポート体制だった
僕はというと水冷マシンと光速ブロードバンドに与えられる快感の波に身をふるわせてもだえていた


175NAME OVER:03/06/22 15:09 ID:???
グラIIのOPよく見てるYO
176NAME OVER:03/06/22 17:33 ID:???
>>172
漏れはEDばっかり集めてたよ。
もちろん自己満足でしかないんだけど。

関係ないですが探偵講座の原作本?を入手。
本だとどこへ行けばいいのかがすぐバレてしまうので
ゲームのほうが面白いね。行き詰まると死ねるけど。
177NAME OVER:03/06/22 18:20 ID:???
10の怪事件は名作
178NAME OVER:03/06/22 20:40 ID:???
>170
キャプチャ機器を教えてもらえない?
俺、以前IOデータだかどこだかのキャプチャボード買って
PCEのビジュアル撮ろうとしたんだけど、
低解像度のゲーム機では音しか撮れなかったんよ。
サポートに問い合わせたら、
ゲーム機は信号が特殊なのでキャプチャできない可能性もある、
と言われちまった。
今度は失敗したくないんで。
179NAME OVER:03/06/22 21:25 ID:???
>178
一回ビデオにとってそれをキャプチャしてみれば?
180NAME OVER:03/06/22 21:29 ID:???
http://121ware.com/navigate/shopping/campaign/picaichi/

ウホッ!
「24時間」のところにカーソルをもってくると…
公式サイトで「やらないか」をやるなんて、なんて企業だろう…
変態だよ、NECは。

181NAME OVER:03/06/22 21:42 ID:???
>>180
ネタかと思ったら、マジでワラタ
182NAME OVER:03/06/22 22:05 ID:???
>>181
やっぱりマジだったんだw
183NAME OVER:03/06/22 22:33 ID:???
>>18
ネタだと思って見てみたら・・・漏れもワロタ
184NAME OVER:03/06/22 22:54 ID:???
>>180
「やらないか」って…そんなに変?
185NAME OVER:03/06/22 23:06 ID:???
>>180
笑ったけど、複雑だな・・・。

>>184
「ウホッ!」ときて「やらないか」ときたら、
もう2chしか有り得ないんじゃないかと・・・。
186NAME OVER:03/06/22 23:13 ID:???
>>180
某ネットランナーと同じ事してどうするよNEC…。
187NAME OVER:03/06/22 23:49 ID:???
>>185
発祥はふたばちゃんねるだけどナ
188NAME OVER:03/06/22 23:51 ID:???
NEC社員はホモ
189170:03/06/23 00:03 ID:???
>>178
カノープスのMTV3000Wというやつ。
手持ちのカードでどうしても撮れないときはいったんビデオに撮ってから
キャプチャーすると良いと思うよ。前にUSB接続の機器使ってた時はそうしてた。
画質とか気になる人はイヤだろうけど、巻き戻して何度もキャプできるのが利点。

>>180
ネットランナーかと思った。どこかで祭りになってそうだな。

190NAME OVER:03/06/23 00:14 ID:???
OPムービーで凄かったのはガリバーボーイ
Huビデオ技術でかなりなめらかなアニメーションしていた
191178:03/06/23 00:31 ID:???
>189
くはぁ、3000Wかぁ〜
お財布の中身と相談かなw
前のは売ってしまったので、
互換性を信じて1000あたり買おうかな。
駄目だったらビデオ経由ってことで。
情報サンクスでした。
192NAME OVER:03/06/23 00:32 ID:???
「OPムービー」つっても、ムービー使ってるソフト自体「ガリバー」と
「シャーロック1・2」の3本しかないけどね。
(DAPSとかもあるにはあるけど。)
いや、揚げ足取りをしたいんじゃなくて、PCエンジニアならやっぱ
呼称も話題も「ビジュアルシーン」でしょって事を再確認したくて。

スプライト・BGの切り替えによるアニメーション処理、動画ツールでは
吸い出し不可能、PCEだけに許された流麗な表現方法。

    ビ ジ ュ ア ル シ ー ン …

なんて耽美な響きであろう。ウットリ
193NAME OVER:03/06/23 00:51 ID:???
パワーゴルフ2にもOPムービーらしきものが。
194NAME OVER:03/06/23 00:52 ID:???
>>192
HuVIDEOはパワーゴルフ2でも使ってたよ。ハドソンは94年ごろのソフトに結構内緒でいれてるかもしれん。

で、まあ最強のビジュアルシーンはサザンアイズっていうやつだろうか。
ACカード使い切ってアニメさせるという無茶苦茶な方法をやってしまった。
当然読み込みがなが〜〜〜い・・・が、圧縮したストリーミングムービーではなく
いわゆるPCエンジン伝統のビジュアルシーンのため見た目はすばらしい。本物のアニメみたいだ。
これをキャプチャーしてみようかと思っている。毎回待ってられないしな。
195192:03/06/23 00:53 ID:???
>>193
負けたぜ、あんたにゃ。
196NAME OVER:03/06/23 01:10 ID:???
>>194
個人的には、最強のビジュアルシーンは「クイズの星」だと思う
197NAME OVER:03/06/23 01:20 ID:???
>>196
よく知らんゲームだけど詳細教えて
198NAME OVER:03/06/23 01:39 ID:???
>>197
ゲームのメインである「ハートオブストーン」というストーリーモードの
ビジュアルがかなり美麗。よく動くしクォリティも高い。
当時の雑誌もこぞってビジュアルを褒めてた。
199リムたんハァハァ:03/06/23 02:45 ID:rgB+In+g
散々外出の気配ありますが
PCエンジン本体とCDロムロム本体は現在店で購入できますかね?
先日秋葉の店、数店廻りましたがありませんでした。
ただ奥深い所までは探してませんが・・・。
200NAME OVER:03/06/23 02:48 ID:???
>199
横浜のセガのゲーセンの隣にある店で鬼のような値段で売ってるよ。
アキバはわからんちん。役に立たなくてスマソ
201リムたんハァハァ:03/06/23 02:56 ID:rgB+In+g
>>200
貴重な情報ありがとうございます。
>>200getおめでとうございます(w

しかし鬼のような値段て…実際に見にいったらガックリ肩落としそうだな(w


202NAME OVER:03/06/23 03:30 ID:???
>>199
コレクション目的じゃなく単にPCエンジンのソフトで遊びたいのなら
一体型のDUOかDUO-R,DUO-RXをおすすめするよ。
オークションなら比較的安く手に入るんじゃない?
またはレーザーアクティブ(w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56203062
203NAME OVER:03/06/23 11:39 ID:7jU0frUc
DUO-Rが箱なし5980円だけど買いかな?パッドが黄ばんでるけど あとRとRXの違いを教えて
204NAME OVER:03/06/23 12:11 ID:???
RXはRの廉価版
機能的にはわからん
無印Duoの方がいいよ。通産省スマートデザイン賞GETのカコイイボディーに
イヤホン端子もついてるもんネ

>>198
クイズゲームでビジュアルシーン褒められるってのも複雑だね・・・
205NAME OVER:03/06/23 12:18 ID:???
パッドの話だけど、アベニューにはちと反対の意見だな

一番の理由はボタンのゴム。
反応がかなりヤバく、それわクルマトンボの黄色い尻尾のヤツくらい弱弱しい。
実際アベニュー3も6もボタンがすぐへたる。というかハナからへたってるといっても(w
サイズもデカすぎる
連射も6ボタンパッドでありながらI・IIボタンにしか用意されてない
正直言って、当時ですら幻滅したパッドだ。

ホリはIとXIの連射が独立してない点が惜しい
あと十字キーと連射スイッチの場所が近すぎて
左親指がスイッチにかかってしまうのは俺だけか?ちなみに俺の体格は当時含めて160cm台。
これはSFC版でも同様悩まされた
でもゴムがSFCと同じなのがポイント高い。理由は部品とりですぐ直せるからだ。

RXパッドは操作性は俺的には一番安心できる、実用重視の優等生。
十字キーに関しては俺は困らなかった。
ただし連射が一段階なのとスローON/OFF無し。
ただケーブル部分がどうだったかねー
硬いヤツだったらやっぱりホリがNo1かな
206NAME OVER:03/06/23 12:27 ID:???
>>203
価格的にはまあまあ。
ちなみに宇都宮のプレミア店で一式¥1580
要は状態次第

あと、>>1詠め
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm#2-7
207NAME OVER:03/06/23 12:37 ID:???
>>194
サザンアイズは力任せにBG切り替えを行ってるだけで
プログラム的には強引なだけの単純なものだから
個人的にはイマイチかなぁ。
そのせいで絵自体の書き込み具合はPCEのグラフィック性能を
まったくいかしきれてないし、アクセスにも難あり。
やっぱ巧みにBGとスプライトを組み合せ、使いわけてこそ。
そういう意味で確かにクイズの星は圧倒的。
1アクセスであそこまで動くのは神業だと思った。
208NAME OVER:03/06/23 17:53 ID:???
ゆみみみっくす
209PC猿人かけだし:03/06/23 20:08 ID:???
2、3日前にPCエンジンとCDROM2のセットを中古で購入してきますた。スーパーCDカードもついてます。今は「スーパーダライアス」だけで楽しんでますが、何かおすすめはありますかねぇ。
マジレスきぼんぬ。
210NAME OVER:03/06/23 20:17 ID:???
とりあえず安価なところで
・スナッチャー
・天外魔境2(リメイクの影響で値上がりしてる?)
・天使の詩2
・ボンバーマン'94
俺がオススメできるのはこんなもん。
211NAME OVER:03/06/23 21:08 ID:???
>>209
BABELは一度やってみるといい。
少しやって批判的に語るのもよし、クリア目指すのもよし。
色々言われているソフトだから一度は体験してみよう。
難易度は高いが攻略サイトもあるからクリアはできる。
安価だから投げたところで大した被害にもならんからね。
212209:03/06/23 21:14 ID:???
スーパーCDカード=スーパーシステムカード、すまそ。
スナッチャーはSS版持ってるんですけどやっぱだめ移植?
天外2はリメイクのおかげで反対に値段下がると踏んで値下がりを待ってるのだが・・・。
BABELはラストは感動するっていうのと、めちゃくちゃ難しいとも聞いたのですが、安価なら探して購入してみます。
213NAME OVER:03/06/23 21:57 ID:???
>>198
久々にクイズの星やってみたけどムービーの動きはやはり良いね
グラフィック的にはPS,PS2に慣れてしまった今となってはかなり辛いところだが
久々に50問連続クイズ(1問でも間違えればGAMEOVER)にはまってしまった

HuVIDEOはユナの再販版にもおまけとしてついてくる
内容はユナのプロモーションビデオ


>>209
レインボーアイランド、イース1.2、イース4、エメラルドドラゴンでどうか?
214NAME OVER:03/06/23 22:06 ID:???
>211
いきなりBABELを勧める喪前が好きだ。
215NAME OVER:03/06/23 22:11 ID:???
パラソルスターなんかどうですか?
216NAME OVER:03/06/23 22:40 ID:wlzTcrl/
>>209
STGが好きなら
ゲート・オブ・サンダー
ウインズ・オブ・サンダー
スターパロジャー
スプリガンmark2
話のネタに超兄貴      なんてとこでどうかな?
217NAME OVER:03/06/23 22:44 ID:???
プライベートアイドルはおすすめ。
ギャルゲー的なパッケージですが出来は良いです。

>>215
お勧めできるけど入手困難では?
今オークションで調べたけど2万円で出品されてるよ。
218NAME OVER:03/06/23 23:01 ID:???
自分の手持ちからお勧めを選んでみる。
スターパロジャー、スプラッシュレイク、スプリガン(1の方)、ダウンロード2
あたりでどうか?ちなみに他機種に移植されていない物を選んでみました。
219NAME OVER:03/06/23 23:05 ID:BJ2rgSnJ
>>203
RとRXの違いは価格が安くなったこと以外に
6ボタンパッドが標準装備になった。
無印DuoはかっこいいのでおすすめだがRXも格闘ゲームやるなら
6ボタンパッドを別に買わなくていいのでRよりおすすめかな?
220NAME OVER:03/06/23 23:14 ID:???
>>219
大丈夫。>>203>>206にPCE FAQの方に誘導されてるから
その辺の基本事項はクリアしてるでしょ。
221NAME OVER:03/06/23 23:17 ID:???
>>218
純粋にSTGとして見た場合、ダウンロードは2より1じゃないかな。
凝った演出やビジュアルシーンは2の方がおすすめだけど。
(1のビジュアルシーンもHuカードであんだけやってるってだけで
 ある種オススメではあるが。)
222NAME OVER:03/06/23 23:23 ID:???
>209
風の伝説ザナドゥ!!
・・・てか、質問が質問なだけにキリがないな。
せめてジャンル等の好みを書くべし。
223218:03/06/23 23:25 ID:???
>>221
209氏がCD-ROMを手に入れたということでCD-ROM限定でおすすめしてみました。
無論ダウンロード1もお勧めです。Huカードも含めると
ソルジャーシリーズ、ネクタリスあたりは胸をはってお勧めできます。
(手持ちは移植物ばっかだった…)
224NAME OVER:03/06/23 23:36 ID:???
先生!!
ソリッドフォースの最終面がクリアーできないのですが!?
なんか、メタルギアみたいな奴が出てきて何やっても効かないのでつ。
#ダメ元で格闘挑んだら引かれて死にますた。
225NAME OVER:03/06/23 23:43 ID:???
>>217
パラソルスター2万って
オレが買った頃(5、6年前)はいいとこ5000円だったが
今ではそんなにするのかよ…

オススメはネクロマンサーだ!!
初期パラメーターがヘタレの仲間をパーティーに入れるという
RPGの定石を守ればクリア出来るぞ、きっと
226NAME OVER:03/06/23 23:58 ID:???
パラソルスター2万円は無茶苦茶
5千円でもまだ高いわな
227NAME OVER:03/06/24 00:13 ID:XbpcmVix
■PCエンジンに振り回された俺のゲーム人生■

PCエンジン(初代バージョン白エンジン)購入
 →ファミコン売り飛ばす。

初代CD-ROM^2システム購入
 →これよりメインはCD-ROMソフトへ

PCエンジンスーパーグラフィックス+専用ROM^2接続アダプタ購入
 →SG専用ソフトがほとんどないため大きなPCエンジンとしてしか使い道なし
  しかもROM^2との接続は非常に不細工
  白エンジン売り飛ばす。

スーパーシステムカード購入
 →天外IIをはじめSCDソフトメインで遊ぶ

PCエンジンDUO購入
 →SG+ROM^2が不細工なのこととDUOのカッコ良さに惹かれて購入
  SG+ROM^2+スーパーシステムカードを売り飛ばす。

アーケードカードDUO購入+アベニューPAD6も
 →餓狼SPをはじめとする格闘ゲームやりたさに購入

レーザーアクティブ+ROM^2パック購入
 →なんか凄そうだったので購入、DUOは知人へ売却。
  でも、ビデオ出力での画像はDUOのほうが鮮明で綺麗

PC-FX購入
 →チームイノセントとバトルヒートを購入。
  天外IIIの発売を待つ・・・・・・・・・・・・・・・
  
  何〜発売中止??
228NAME OVER:03/06/24 00:18 ID:???
>>227
LTとGTも買ってたら神
229NAME OVER:03/06/24 00:23 ID:???
>>225
ネクロマンサーは24時間電源投入が必要w
230NAME OVER:03/06/24 00:28 ID:???
>>224
君はよく「人の話を聞きなさい」と言われないか?
いいかあのデッカイボスの移動してくる場所を予想して爆弾をセットだ。
みごとボスが移動してきて爆弾が爆発すれば君の勝ちだ。
これはオペレータも言ってるはず。あとは健闘を祈る。
231NAME OVER:03/06/24 00:36 ID:???
>>230
ボンバーマンの攻略法みたいだな
ソリッドフォースってそういうゲームだったんだ
232NAME OVER:03/06/24 00:49 ID:???
227じゃないが、俺はPCエンジン末期に中古で各種買い揃え、かなりいい線まで行った。
残るはDUO-R、DUO-RX、レーザーアクティブ、PC-KD863G、X-1 Twinでハードはコンプリートだ。

これがもしリアルタイムでだったら神になれたかもしれんが(w
233NAME OVER:03/06/24 00:51 ID:???
そうだね。
234230:03/06/24 01:26 ID:???
>>231
ほとんど記憶に無いけど結構難しいよ。
内容は与えられてたミッションをクリアーしてくものだったかな。
敵が次々沸いてくるから意地悪なゲームだと思った。
235227:03/06/24 01:39 ID:???
>>232
実は X-1 Twin 買いそうになった。
パソコンが欲しかったついでに・・・。でもMSX2+を結局買った。
神になり損ねた?(w
236NAME OVER:03/06/24 02:43 ID:???
俺はシャトル購入者w
237NAME OVER:03/06/24 03:05 ID:???
ウルトラボックス第3号の中の「メイキング・オブ・ドラヤキクエスト」っていうADV。
あれはマルチエンディングなんでしょうか?
不良在庫を抱えるエンドばっかり見てしまいます…。
238オマエラ:03/06/24 03:18 ID:W1h+NZgx
《弁慶 外伝》ってやった俺はかなり燃えた。ひろし好きな俺には答えられんかった
239NAME OVER:03/06/24 07:01 ID:???
>>238
おごれるものもひさしからず
なつくさやつはものどもがゆめのあと
240NAME OVER:03/06/24 10:54 ID:???
>>217
オークションといえば数年前、資金難で以下のソフト放出した

・銀河婦警伝説サファイア
・風の伝説ザナドゥ2
・魔導物語
・GoGoバーディーチャンス
・悪魔城ドラキュラX
・レッスルエンジェルダブルインパクト
・デッド・オブ・ブレイン1&2
・ムーンライトレディ

総額で10万円は超しているな

今は出来れば買い戻ししたいけど...
(現在手元にある宝はマジカルチェイスぐらいか)
241NAME OVER:03/06/24 11:17 ID:???
リンダキューブみねえな〜最近。
242NAME OVER:03/06/24 12:29 ID:???
>>241
プレステ版はよく見るけど内容違うのかな?
243NAME OVER:03/06/24 15:34 ID:GqnX0zN7
>>240
>銀河婦警伝説サファイア

今でも持ってるよ。
無理やりギャルゲーキャラを組み合わせたゲームだができはそこそこ良い。
現在アーケードカードを紛失したのでプレイできない。
244NAME OVER:03/06/24 15:44 ID:???
>>240
今なら全部買い戻しても10万しないので
売り時は間違ってなかったと思われ
245NAME OVER:03/06/24 16:30 ID:TatjkzIn
ドラゴンナイト&グラフティーってちょっとだけレアみたいだね

いま、ビックリマンワールドやってるが難しい
246NAME OVER:03/06/24 17:04 ID:???
>>245
ドラゴンナイトは当時の代々木アニメーション学院生が出演していて
現在、声優で活躍している人もいるのでレアでしょう
247NAME OVER:03/06/24 18:24 ID:???
>>243
マジックエ(略
248NAME OVER:03/06/24 19:16 ID:???
>>247
あれってアーケード対応していたの?
249NAME OVER:03/06/24 19:20 ID:???

Ver3.00以降のシステムイメージか、3つ目のマジックシステムで動く。
ガロスペとかサファイア他一部が。

       糸冬 了
250PC猿人かけだし:03/06/24 19:54 ID:???
209です。ガイシュツっぽい質問すまそ。
ジャンルは野球物以外なら大体なんでも
パラソルスターは6800円ぐらいしますね・・・値段的にちときついか。
勧められたシューティングはほとんどチェックしてみました。スプリガンは個人的に2のが興味あるんですけど1から遊んだ方がいいですかね?
イース3以外とザナドゥは評判よさそうですね。気になってるんですけどDEJAっておもしろいんですか?
251NAME OVER:03/06/24 20:06 ID:???
Huカードのソフトは(ry
スプリガンは1と2じゃ別物なんでどっちでもよいかと思ったり思わなかったり
252NAME OVER:03/06/24 20:43 ID:???
>>250
イース3もパソコン版に近い移植だけど悪くはない
253218:03/06/24 20:51 ID:???
>>250
スプリガンはガンヘッドやザナックが好きな人(いわゆるコンパイル系)が好きな人は1を
ジャンルは違うがヴァルケンやガンハザードみたいなストーリーと演出が好きな人は
2を買うといいと思う。(2は遠い昔にやった記憶しかないのであんま突っ込まないで)
254ロビンスペシャル:03/06/24 21:41 ID:???
昨日アーケードカードと餓狼伝説スペシャルを買って初めて画面を見た。
「うわあああ!なんじゃコリャア!凄すぎる!!本当にPCEか!?すげえ!!」
久しぶりにゲーム画面で感動した。最近古いゲームを引っ張り出してやるのが
マイブームと化しており、当然その矛先はPCEにも向けられた。
PCEの限界のグラフィックはどんなもんだろう?と軽い気持ちで当時風の噂程度
しか認識がなかったアーケードカードに手を出した。パッケージの画面写真は
ネオジオ版を流用するという卑劣な行為をしたハドソンを蔑みつつ電源をON!
・・・神が降臨したのだ。ネオジオ版の写真などではなく、PCEそのものの画面だった。
確かに効果音は軽いし、背景は一枚だ。しかしプレイ感覚はネオジオ版そのもの!
一見したグラフィックもROM版を持っている身なのにほとんど違和感を感じない!
読み込み時間も素晴らしい!やはりRAM容量は大事なのだ!傍らに転がるPS2を
蔑まざるを得なかった。いやあ、いい買い物をしたわ!
255NAME OVER:03/06/24 21:46 ID:???
猿人キモイ
256NAME OVER:03/06/24 21:54 ID:???
素直にネオゲオ本体とソフト買ったほうがいいと思うのは俺だけか
257NAME OVER:03/06/24 22:22 ID:???
>>250
兄貴をしる!
258NAME OVER:03/06/24 22:39 ID:???
>>254
PCエンジンユーザの一人として嬉しい書き込みですね。
アーケードカード専用ソフトは残念ながら少なかったし、目当ての天外IIIは発売されなかった
けれど、性能をここまで使い切ることのできるハドソンに頭が下がります。
同世代のメガドライブやスーファミはおろか次世代機と言われたプレステ、サターン、FX
なんか性能を使い切ってないのではないでしょうか?
259NAME OVER:03/06/24 22:43 ID:???
>>254
>パッケージの画面写真はネオジオ版を流用するという卑劣な行為をしたハドソン

今までPCエンジンの画面と思ってました。
260NAME OVER:03/06/24 22:43 ID:xWA7elPi
>>258
解析できなかったんだろ、単に。
エンジンは自社機だし。
261NAME OVER:03/06/24 22:57 ID:???
しかし、64ビット級のサターンはハードメーカのSEGAでも2つのCPUを使いこなした作品は
ほとんどないのでは?使いこなしてはじめて64ビット級なのに・・・
使いこなしたらプレステより上なんでしょうね。
262NAME OVER:03/06/24 23:00 ID:???
>>259
よく詠め。
>ネオジオ版の写真などではなく、PCEそのものの画面だった。
PCE版の画面をネオジオ版と間違えた、それほどオリジナルに近いグラフィックだったって事だ。
263NAME OVER:03/06/24 23:13 ID:???
解説必死だな
264NAME OVER:03/06/24 23:29 ID:???
ムーンライトレディ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27839864
パクリのB級ソフトという印象を受けるが本当は面白いのか?
265NAME OVER:03/06/24 23:34 ID:???
>230
サンクスコ。
これで長い夜も安心でつ。
266NAME OVER:03/06/24 23:37 ID:???
>>264
警告画面(Ver1と2のシステムカード要)が面白かったのは覚えている
267NAME OVER:03/06/24 23:48 ID:???
>250
とりあえず、1と2には何の関係もないので
2が気になったのなら2だけやって問題なし。
2はレイノスのオマージュだそうな。<レイノススレ参照
268NAME OVER:03/06/25 00:36 ID:???
ガンダムの影響は大きいよな。スプリガン2とネクスザールは。
スプリガン2はZZと主人公一緒だしネクスザールは会話だけ聞くとアムロとシャアだし。
269NAME OVER:03/06/25 00:50 ID:???
アーケードカードはマッドストーカーも面白いぞ。
270NAME OVER:03/06/25 05:05 ID:???
>>209
さんざん既出だと思うけど,
激写ボーイとかサイレントデバッガーズとか。

R-TYPEやイメージファイトなんかの定番も,
せっかくハードを買ったんなら触ってみて損はないかも。
271NAME OVER:03/06/25 05:44 ID:KezUqN0x
スプライトっつーヤツは限界数を越えるとオーバー分は消えるんでしょ?
餓狼SPのカイザーウエーブやら舞ステージの旗、
またグラディウスとかドラキュラなんて
どういう事を内部でしているのかと小一時間問いつめたい
272NAME OVER:03/06/25 05:54 ID:???
>>271
スプライト使わずに作っているから
273NAME OVER:03/06/25 07:14 ID:???
かぁどがちがいマッスル!!
274NAME OVER:03/06/25 07:29 ID:???
が〜〜〜〜〜っ
とか
び〜〜〜〜〜っ
とかの音がするから,
再生しないでね。
約束だよ。
275NAME OVER:03/06/25 11:48 ID:???
やめろっ!マービー大尉!
276NAME OVER:03/06/25 11:49 ID:???
その威力は、バニシングバスターを使ったのか?!
277NAME OVER:03/06/25 12:41 ID:???
>267
マニヤックなツッコミだが、、、、、

聖霊戦士〜の舞台シースフェルは、〜mk2前半の舞台である火星の過去。
石造となったスプリガン(聖霊戦士)が火星に〜〜とかいう設定らしい。
278NAME OVER:03/06/25 12:42 ID:???
>271
『わざと』ちらつかせることで表示数を増やしている。
内部での処理ってことになると、スプライト定義テーブルを時分割で切り替えて
見かけ上の表示数を増やしている。
279NAME OVER:03/06/25 15:12 ID:nvojGq5t
希少価値ソフトはありますか?コレクションしたいよ
280NAME OVER:03/06/25 15:27 ID:???
秋山仁の数学ミステリーとか
281NAME OVER:03/06/25 16:13 ID:???
イニはまだ30万位するの?
282NAME OVER:03/06/25 18:27 ID:???
本気でコレクター目指すなら

・ダライアスα
・スペースファンタジーゾーン
・将棋データベース棋友
・スーパーリアル麻雀P2・3カスタムスペシャル版

これぐらいは集めろ
283NAME OVER:03/06/25 18:49 ID:???
将棋データベース棋友は超レアというほどではないだろ
284NAME OVER:03/06/25 19:45 ID:QrWe47lV
他の3本は分かるけど将棋データベース棋友?
285PC猿人かけだし:03/06/25 21:07 ID:???
激写ボーイって詳しい内容は知らないんですけどおもしろいんですかね?確かにスプリガン1はちゃきちゃきのコンパイル製の臭いがしますね・・・。
じゃ、安くみつけた方からスプリガンは購入してみます。
超兄貴も早く欲しいですね。

ところでサイバーシティーオオエドとかいうのを20円で購入してきたのですが、漏れにはロード時間が耐えられまへんでした。
セーブも不自由だし。
286NAME OVER:03/06/25 21:29 ID:???

グラディウスUを久しぶり、10年ぶりくらいにプレイしました。いやー、すごい
ですね。当時驚いたんだけど、本当によくできてる。

サファイアはどこが作ったんでしょう?ハドソン?コンパイル?なかなか熱い
ですね。あれは衝撃。
287218:03/06/25 21:37 ID:???
>>285
激写ボーイはプレステで廉価版が発売されていたような気がする。
確か内容はPCEそのまんまで新たに二人同時プレイが可能なはず。
288NAME OVER:03/06/25 21:46 ID:cpDqOIlw
>>285
オオエド=メサイヤ製だから、ロード時間が長いと思われw
289NAME OVER:03/06/25 21:50 ID:???
>>285

スプリガン1はコンパイル開発・ナグザット販売ですよん
290NAME OVER:03/06/25 23:47 ID:???
>>286
サファイヤはハドソンだったはず

>>287
これですね
ttp://www.d3p.co.jp/s_15/s15_094.html
291NAME OVER:03/06/26 04:37 ID:???
>290
サファイアは当時クリアしたが,エンディングのスタッフロールは
プロデューサーがハドソンの人で,それ以外のスタッフは
聞いた事の無い会社のスタッフだった記憶が…
ACアダプタが壊れたので起動して確かめる事も出来ん.
292NAME OVER:03/06/26 05:24 ID:???
KANEKOじゃねーの
293NAME OVER:03/06/26 12:40 ID:???
ナムコからHuカードで発売されたゼビウスはコンパイル
294NAME OVER:03/06/26 19:03 ID:X5wocBwr
スペースファンタジーゾーン
ってどうやったら手に入れられるんだ??
295NAME OVER:03/06/26 19:11 ID:???
あれ? ムリョウラブだったの?
296NAME OVER:03/06/26 22:25 ID:???
>>294
ヤフオク
297NAME OVER:03/06/26 23:14 ID:???
スペースファンタジーゾーンを手に入れたとなると
ほぼ100%違法と考えてイイんでしょうか?
298NAME OVER:03/06/26 23:15 ID:???
希少価値ソフトかー。
うろ覚えなんだけど「スナッチャー」って、たしかもう1本あったよね ?
体験版みたいなので、当時限定発売だったよーな…


299NAME OVER:03/06/26 23:27 ID:???
>>298
パイロットディスクね。
発売日に暑い中売ってるショップを捜し歩いたな〜。
発売当時から数年間は若干のプレミアついたけど、今じゃ近所の店で中古\500。
300NAME OVER:03/06/26 23:35 ID:???
SFZは未完成品です(食べた談/ソース:ユーゲー)
貸し出したサンプルが流出、CDRにコピーされてるってことですね
契約の関係上その行為からして違法だったんだけど
善意の第三者(知らずに買った)らダマテン決め込めばおっけーでしょ

でもなんかセガダイレクトで予約受け付けてる
3DAGESのファンタジーゾーン
正面から見たボスの画像が出てます
演出なのか・・・それとも・・・
301NAME OVER:03/06/26 23:45 ID:X5wocBwr
スペースファンタジーゾーン、PCエンジンFANの付録にでも入れればよかったのに…
302NAME OVER:03/06/27 00:24 ID:???
>>300
ゲーム内容は、オリジナルと同じ横視点のシューティング。
一見するとオリジナルと区別がつかない。(ただ、キャラなどは全部ポリゴンで作成)
で、各面のボスを倒すごとにボーナスステージとして、そのボスと3D視点で対決…
という流れみたいです。
303NAME OVER:03/06/27 02:23 ID:???
>>300
 3DAGESのボーナスステージでの3D演出は「確信犯」らしいです(笑
304NAME OVER:03/06/27 12:06 ID:???
先日ニュースにもなったばかりなのに、ここにも一人「確信犯」の誤用者がw
305NAME OVER:03/06/27 13:11 ID:???
いまどき2chで確信犯誤用指摘厨がいるとは思わなかった・・・
306NAME OVER:03/06/27 13:49 ID:???
必死だな(w
307NAME OVER:03/06/27 16:07 ID:???
>>278
そうそう。
ちなみにときメモの戦闘シーンで
マウスカーソルを熊に合わせるとその部分はチラつかずキレイに欠けたままの状態になる
308NAME OVER:03/06/27 16:41 ID:???
なんかときメモでは処理速度は落ちるけど高解像度になる
モードを使ってるって聞いたのですがマジですか。
309NAME OVER:03/06/27 16:51 ID:???
未来少年コナンが近所で200円で売ってるけど、
面白い?

遊んだコトがある人がいたら、感想よろ
310NAME OVER:03/06/27 17:10 ID:???
200円ならつまらなくても痛くないだろ。
311NAME OVER:03/06/27 17:17 ID:???
まぁ、そうなんだけど
312NAME OVER:03/06/27 17:32 ID:???
>>309
コナン好きなら買うが吉。再現不足な面もあるがファンなら楽しめる。
アクションゲームとしては・・・ま・・・日本テレネットだしな。
皆まで言わんでもいいだろ?
(かといってクソってわけでもないと思うけど)
313NAME OVER:03/06/27 17:48 ID:???
そこそこ楽しめた>コナン

違うキャラで遊ぶ裏技もあったはず
314NAME OVER:03/06/27 18:16 ID:???
おじいが使えるのが意味不明で笑える。
エンディングの歌とビジュアルシーンでマターリするのが良し。
315NAME OVER:03/06/27 18:18 ID:???
ゲーム自体やらなくても音楽CDとして再利用出来るのが強みだ。
316NAME OVER:03/06/27 18:38 ID:???
>>308
PCEの高解像度モードを使ってるソフトなら結構あるよ。
イースI・II、III、ソルモナージュ、LOOM…etc.
317NAME OVER:03/06/27 18:42 ID:???
R-TYPE
Mr.HELI
最後の忍道
サイドアーム
この辺もな。
318NAME OVER:03/06/27 19:12 ID:???
あと天使の詩、ドラスレI、II、マイト アンド マジックIIIもハイレゾだった。
記憶があやしいけど、ブライ、ドラゴンナイト、プリンス オブ ペルシャなんかも
そうじゃなかったかなぁ。
319NAME OVER:03/06/27 19:24 ID:???
地味なところで「青いブリンク」もハイレゾじゃなかった?
320NAME OVER:03/06/27 20:01 ID:???
誰も知らないし遊んでる人も今や世界で一人だと思うけど
ゼロウィングをプレイしてる。で、8面がきついよ。
死んだら戻されるし、初期装備のつらさはグラディウス以上だな。
8面の復活ポイントは場所によって絶対クリア不可かもしれない
初期ショットじゃ到底破壊できない堅いやつが4つも追っかけてくる。
だれかアドバイスできる人いるかな、これは何面まであるんだろう?9面かな。
321ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/27 20:27 ID:???
>>319
マジですか!?
322NAME OVER:03/06/27 21:35 ID:???
ソルモナのビジュアルシーンには!
熱く燃えるドット絵師魂を見せてもらった!!
323NAME OVER:03/06/27 21:38 ID:???
>320
ゼロウイングはそこそこ有名じゃない?
東亜の横シューでは遊べた方だと思うし。
俺はAC版しかやったことないけど、たしか7面までしかいけなかった。
アドバイスできなくてスマソ。あんまり覚えてないしw
敵の捕食はイマイチ使えなかったなぁ〜
324NAME OVER:03/06/27 21:40 ID:???
>>320
ゼロウイングか・・・移植度は酷かったな。
妙な雰囲気のオリジナルステージ(5面)とオリジナルラスボス(10面)があるし。

ということで、今>>320がはまってるのは本家7面(森っぽい面)かな?
復活不可能な場所はないはずなので、がんがれ。
325NAME OVER:03/06/27 22:05 ID:???
>>322
壁に穴が・・・覗いて見ますか?

   <はい>  いいえ

(´Д`;)ハァハァハァハァ (゚∀゚ウッ

キャラデザの人ってえろげの原画の人だったのな・・・
イメージファイトのポッドOLの4コマとか地味に好きなのだが。
326NAME OVER:03/06/27 22:09 ID:???
>>320
追っかけて来るのって天井からぶら下がってるバーナーだろ?
確かAC版でいう所ののラス面じゃなかったっけ。
そこは何度も死んで自分でパターン作るしかない(口でどうこう言えるものじゃないのだ)。
次の面がラストだ。がんばれ!!
ちなみにラス面はpCE版オリジナルで、呆れるくらいに楽。

うろ覚えでね。違ってたらスマソ
327NAME OVER:03/06/27 22:19 ID:???
>>325
え、誰?!詳細激しくキボンヌ
エロいゲームがいっぱいあるPCエンジンだけど、俺的最高エロいCGは「それ」で揺ぎ無い。
本職の方の絵だったのか!
328309:03/06/27 22:32 ID:???
>>312-313
アリガトウございます

今度、買ってみます
329NAME OVER:03/06/27 23:08 ID:???
ソルモナはエロい。間違いなくPCEでトップレベルと断言できる。
330NAME OVER:03/06/27 23:26 ID:???
ほんと当時解像度には騙されたな
雑誌が載せてたスペック表なんかだと高解像モードは320×224とだけ書いてるの
ばっかだったけど実際はそれ以上の解像度できるんじゃんと。
サイドアームとか352だし。
なんでそういう事正直に言わないかね

スーファミなんか512×448モード使ったソフトなんて
結局ハッタリのまま一本も出なかったしな。
PCエンジンはサードパーティも商売下手だったって事か?


331NAME OVER:03/06/27 23:29 ID:???
つかファミコンですら256×240なのに
PCエンジン公表256×224じゃマズイっつーの
メガドラは320×224が公表スペックだったしな
332NAME OVER:03/06/27 23:55 ID:???
最高解像度ってどれくらいなの?
333NAME OVER:03/06/28 00:44 ID:???
>最高解像度
正直判らん。確認した時点では352が最高。

つーか解像度に限らず、メーカーが雑誌に公表してた
最大スプライト数とか最大色数なんてのは眉唾だったらしい。
334NAME OVER:03/06/28 03:19 ID:DaQKEt1Y
ワールドコートで4分割モードってあったけどそれが最高解像度?
レインボーアイランドもかなり細かい感じがした。
335NAME OVER:03/06/28 03:47 ID:b7iLHLAo
ふーん
336NAME OVER:03/06/28 03:50 ID:3VlALln3
おー4分割モードか。懐かしい。
PCエンジンっていろいろな隠し機能があったので当時は面白かったよ。
面白みを感じさせるマシン最近ないなあ。
337NAME OVER:03/06/28 03:51 ID:b7iLHLAo
は?
338NAME OVER:03/06/28 05:03 ID:???
ちょっと約束を破る話になるけど、エミュレータなら正確に解像度を知ることができるよ。
スーファミの512×448モードはごく一部のゲームのごく一部のシーンでこっそり使われてたり…。
たとえばスクウェアの聖剣3のメッセージ表示は横方向のみ高解像度だった。

ついでにスト2シリーズは三機種とも同じ解像度…。
339NAME OVER:03/06/28 05:23 ID:???
ワールドコートの4分割のやり方教えてください
340(=゚ω゚)ノ:03/06/28 06:46 ID:???
>>324>>326
そうです、バーナーです(レスがあるとは思わなかった)。
復活点がいくつもあるんだけどその中の一つにアイテムが一個しか取れないまま
バーナー地帯に入ってしまうところがある、他は2個取れるからなんとかレーザーにできるけど
そのポイントだけはダメなんですよね。このステージは敵捕獲なんてほとんど効かないし・・・

この敵要塞みたいな面と一つ前の森みたいな面、共にボスが強すぎ!
ステージ9ボスの上から体当たりしてくる奴、パターン考える余裕が無いよ。
こいつを倒せればクリアできるっぽいのでがんばってみます。Thanksです。
341NAME OVER:03/06/28 10:11 ID:???
>>338
エンジン版はあのデカくてクリアなKOゲージを再現してくれてたのが良かった。
SFC・MDのKOゲージってなんか貧乏くさい気がしていやだった
解像度のせいかと思ってたけど同じだったのか。
342NAME OVER:03/06/28 10:19 ID:???
そういや開発中のスーパーマリオワールドって
明らかに512×448モードと思われる綺麗さだったよな

なのに発売前になって急に256な画面に変わってやんの
ほんとキタネー商売してたなあそこ。
343NAME OVER:03/06/28 10:59 ID:???
>>342

スターフォックスはポリゴン映像を早送りしてテレビCMにつかってたから
スムースだったよ。

同様に3DOのCMなんて次世代機であるのにもかかわらず、メガCDなみ
の映像クオリティーだったから、松下はビデオで撮影した映像をそのまま
流して「これがマルチメディアだ!」みたいなこと言ってた。

NECは駆け引きがへたくそな技術屋さんなんだろうなぁ。高校でも目立たない
けど大学は一流大に行きましたみたいなちょっとさえない男。それがNEC。

Sonyはアピールもうまいし、技術もある。こっちはテニスサークルやって
慶応や青学に行くようなイメージかな?
344NAME OVER:03/06/28 11:12 ID:???
おまんこ。
345NAME OVER:03/06/28 14:08 ID:DaQKEt1Y
>>339

パスワード「あかいきつねのおつゆはうまい」な。
貴殿には解像度報告を求む
346NAME OVER:03/06/28 14:14 ID:???
こまい かずひこ な がめんに なりました。
347NAME OVER:03/06/28 14:19 ID:???
この手の検証は
ゲーム雑誌でやってほしいが
無理だろうな
348NAME OVER:03/06/28 14:22 ID:???
妖怪道中記
はにいいんざすかい
サイコチェイサー

裏技で4分割にできるらしいゲーム
349NAME OVER:03/06/28 14:27 ID:???
>>342
キューブのマリオサンシャインもE3やCMでは60fpsバージョンを流して
いざ製品版やってみたら30fps。
文句が出たのか、慌ててCMも30fpsに差し替え。
SFCのCD-ROMを牽制発表してSCDやMCDの買い控えを起こさせたりと
あそこは昔からそういうとこあんだよな。
2番手、3番手あたりをウロウロしてくれた方が業界の為だと思う。
350NAME OVER:03/06/28 14:46 ID:???
実機だと4分割画面になるけど、エミュはだとならないから解像度わかんね('A`)
351NAME OVER:03/06/28 15:18 ID:3VlALln3
DUO-RのRはROUNDだけど
DOUO-RXのXTって何?
352NAME OVER:03/06/28 15:28 ID:???
>>351は怒魚。
あとDUO-RXのどこにXTがついてるのか説明しろ。
353NAME OVER:03/06/28 15:44 ID:???
>>351
想像なんけど「X=10」、つまりPCEの10番目のハードって事ではないかと。
(型番が「PI-TGx」限定。
 初代、コアグラ、コアグラII、スパグラ、シャトル、Duo、Duo-R、GT、LT
 で9機種。)

>>352
「DOUO-RX」には突っ込まないの?w
354NAME OVER:03/06/28 20:29 ID:???
スペースハリアーも電源何回も入れたり消したりすると四分割になるよ。
355PC初心者:03/06/28 23:02 ID:taH7Y0oF
ヤフオクでDUO-RXを買ったんですが、CD-ROMを入れて電源を
入れた後、「PUSH RUN BUTTON!」ってでますよね?
んでRUNを押すんですけど20秒程待って出てくるのは、
「PLEASE SET DISK!」。何度やっても。
本体を横にしたり逆さまにしてもダメですた。
壊れてると判断してよろし?おねがいしまつ。
356NAME OVER:03/06/28 23:05 ID:???
Not Gonna Get us
357NAME OVER:03/06/28 23:06 ID:???
>>355
一応聞いておくがもちろんPCE対応のゲームCD入れてから
ランボタン押したんだよな?
358NAME OVER:03/06/28 23:21 ID:???
>>355
もしかしてディスク逆さに入れてるなんてことはないよね?
記録面が下側だよ。
もっともヒューマンから配られた「ラプラスの魔プレビューディスク」は両面ともに銀色だが。
359NAME OVER:03/06/28 23:23 ID:???
>>355
ふた閉めた??
360NAME OVER:03/06/28 23:29 ID:???
包茎治さないと動かないよ?
361NAME OVER:03/06/28 23:33 ID:???
>>360
ダウト
362NAME OVER:03/06/28 23:33 ID:???
>>355
PC-FXソフトはDUO-RXでは動きません。。。
363NAME OVER:03/06/28 23:34 ID:???
>>355
アーケードカード専用ゲームとか?
364NAME OVER:03/06/28 23:38 ID:???
うまく焼かなきゃCD-Rじゃ動かないよ
365NAME OVER:03/06/28 23:39 ID:???
ソノシート入れてない?緑とか赤い色のペラペラのレコード
366NAME OVER:03/06/28 23:44 ID:???
>>365
ちょっとわらった
367NAME OVER:03/06/28 23:47 ID:???
>>363
竜虎の拳を起動してみな
368PC初心者:03/06/29 00:13 ID:GGZSxuiz
レス遅れてスマソ。
もちろんPCE対応のゲームCD入れたし、ふた閉めたし、
包茎だけどそれはダウトらしいし、FXは入れるもなにも持ってないし、
アーケードカード対応でもないし、焼き方もソノシートもよくわからないし、
竜虎は持ってないでつし・・。
ちょと気になったのは358さんのレスでつ。
>>もしかしてディスク逆さに入れてるなんてことはないよね?
>>記録面が下側だよ。
従来のゲーム通り「絵」が上向きで、「何も書いてない方」が
下向きでいいんでつよね??
もの凄いアホな事言ってるような気もしますが、おねがいしまつ。



369NAME OVER:03/06/29 00:26 ID:???
CDが回転してる様子はある?
回転しなければ故障してるかも。
370NAME OVER:03/06/29 00:29 ID:???
>>368
RUNボタン押すとシュイーンって音がしてDiscが回り始めない?
ゲームCDに傷は?音楽CDは再生できる?
ダメならドライブがいかれてるんだろう。
371NAME OVER:03/06/29 00:34 ID:???
別のCDソフトを試しても駄目でしたか?
あとレンズクリーナーも基本
372PC初心者:03/06/29 00:36 ID:GGZSxuiz
>>369、370
CDは回転してます。シュイーンと。CDに傷は無し。
音楽CDは家に帰ったらトライしまつ。
やはり故障説強しでつかね。ウチュ・・。
373PC初心者:03/06/29 00:39 ID:GGZSxuiz
>>371
何枚も試したです。
んが、レンズクリーナーはやってない。
やってから質問するべきですた。
逝ってきます・・・。
374NAME OVER:03/06/29 00:43 ID:???
ピックアップがへたってんのかね?
375NAME OVER:03/06/29 00:43 ID:???
>>348
「コリューン」も4分割になるよ。

サウンドテストで 06,04,08,06,04,08,06,04,08 の順で曲を聴く
ウル技大技林'96(金田一技彦監修)に載ってる(w
376NAME OVER:03/06/29 01:24 ID:w5MzFOs3
初代PCエンジンの下にフロントロローディングのCD-ROM^2出せば良かったのになぁ…
377NAME OVER:03/06/29 01:28 ID:???
フロントローディング方式はトップ形式よか金かかるんだってさ
メガCDやネオジオCDや3DOのマイナーチェンジは
みんなトップ形式だったやろ
378NAME OVER:03/06/29 01:30 ID:???
>>325
折れも好きだぞ、イメージファイト2の裏パケ4コマまんが

わたし、(株)イメージファイトでOLやってるポッドちゃんです。
実は私、今オフィスラブしてるの。

あぁ、いとしの OF-1 部長
でも、私はしょせんポッド女...彼が右向けば私は左...
こんな私を嫌いにならないでね

ぶ...部長!! あんな女達と!! しかも青パッド女!!!

部長「よーし今夜はスピード4で腰ふるぞぉー」
青女「やだ、部長のえっち」

さよおなら 私の部長... 手首切るわ
379NAME OVER:03/06/29 01:47 ID:???
>>372
俺も5年ほど前、タダでもらったDuo-RでCD読まなかったよ。(まあ壊れてるの承知で貰ったんだが)
修理に出したけど、ピックアップ交換で1万円くらいかかった記憶が…

今も修理用パーツは残ってんのかねぇ。
380NAME OVER:03/06/29 05:39 ID:???
>>379
Duo-rxの生産打ち切りが96年か97年のはずだから大丈夫だと思う
381NAME OVER:03/06/29 05:50 ID:???
>>380
DUO-RXってそこまで生産されてたの?
FXのほうが早く打ち切ってたりしてw
382380:03/06/29 12:31 ID:???
96年ぐらいのファミ通に載っていた
既に生産中止されているとおもったから凄いと思ったよ
良くも悪くも家電屋さんらしいな
383NAME OVER:03/06/29 12:50 ID:???
94年発売だからそうでもないんじゃない?
384NAME OVER:03/06/29 13:09 ID:tQXUgAD8
>>383
DUO-RXにマイナーチェンジされてからはそうだけど
PCエンジンDUO発売からはだいぶ経ってるし、後継機も発売されている。
385NAME OVER:03/06/29 18:08 ID:???
最初に4MHuカードを使用したゲームは何ですか?
386NAME OVER:03/06/29 18:30 ID:???
>>385
たしかシュビビンマンじゃなかったっけ?
ついでに、3Mカードはビジランテだったような。
387NAME OVER:03/06/29 18:59 ID:???
ビジランテは2メガだろ
388NAME OVER:03/06/29 19:06 ID:???
スペースハリアーのほうが早そうだな
389NAME OVER:03/06/29 19:14 ID:???
>>387
「ビジランテ 3M」でググってみ。

>>388
だね。スペハリの方が3ヶ月ほど早い。
390NAME OVER:03/06/29 22:41 ID:c/YdaExu
イメージをマウントしないままエミュるにはどうしたらいいんだあああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


Magic Engineでね
391NAME OVER:03/06/29 23:07 ID:???
厨丸出し。
39266:03/06/29 23:25 ID:???
そういえば「ソルモナージュ」って、ランとセレクト押しても
リセットがかからないから、いきなり電源を切断してたな。
機械には良くないんだろうけど。
393392:03/06/29 23:34 ID:???
ゴメン66じゃないや
394NAME OVER:03/06/30 00:04 ID:???
ソフトによっては長押しのものもあったけど、そんなんでもないの?
いや、俺持ってないからわかんないけど。
395NAME OVER:03/06/30 02:32 ID:???
Huでエターナルシティ都市転送計画ってのがあった
これはラン、セレクトを多用する仕様なので
ラン+セレクトでリセットしようとすると確認してきたよ

ちなみにゲームはヒントが少ない探索型アクションゲーム。けっこうおもしろいよ
396NAME OVER:03/06/30 19:20 ID:CJrZ5bY8
牧瀬里穂が8年振りに声優(ポケモン)をやったらしぃけど
阿国さんの事かな?
397NAME OVER:03/06/30 20:36 ID:???
>>396
8年前はクルタという動物映画のことだと思う
398NAME OVER:03/06/30 23:41 ID:???
時間の光の速さを超えて宇宙で超光速の速さで宇宙を1年間動いてると4年間、
地球は進むそうです。未来へのタイムスリップは可能です。
過去にいくのもある理論によるとできるそうな。。。


399NAME OVER:03/07/01 00:00 ID:???
>>398
それだと未来の自分に会えないじゃないか。
400NAME OVER:03/07/01 00:19 ID:???
どうやっても未来の自分には会えないはず。
20年後の未来に行ったとしても、その未来は
20年前に自分がいなくなった未来なんだから。
401NAME OVER:03/07/01 00:33 ID:???
>>400
じゃあバックトゥザフューチャーはどうなる?
402NAME OVER:03/07/01 00:38 ID:???
>>401
本当はおかしいんだけどね。
まあ、面白ければいいんじゃない?
ドラゴンボールみたいな例もあるし。

思いっきりスレ違いすまそ
403NAME OVER:03/07/01 01:07 ID:???
ドラクエVを思い出せ。
404NAME OVER:03/07/01 04:34 ID:???
リンダキューブを友人宅から徴発してきたけど・・・

リンダキューブってキモいです。キモすぎます。超嫌いです。
405NAME OVER:03/07/01 04:35 ID:???
では削除依頼出してきます。
406NAME OVER:03/07/01 04:35 ID:???
    では、削除されるまでの間、大耳モララーが
    ここを管理しておきます。
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ・∀・∩(・∀・∩)( ・∀・)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
407NAME OVER:03/07/01 04:45 ID:???
↑( ´,_ゝ`)プッ
408NAME OVER:03/07/01 04:47 ID:???
>>404
推奨年齢に精神年齢が達していないだけ
猟奇的な演出、狂った愛、そういうものを表現している
それを受け止められるだけの心の強さがユーザーに求められている
409NAME OVER:03/07/01 05:42 ID:???
エンジン版のリンダキューブとPS版リンダキューブに違いある?
PS版スナッチャーのように規制あるのかな
410NAME OVER:03/07/01 06:17 ID:???
>>404
このゲーム、ストーリーはあくまでオマケだからね

>>409
プレステ版とはかなり違う
グラフィックはもちろんだけどセリフとかも
411NAME OVER:03/07/01 06:29 ID:???
まぁキモいっていうより
高山みなみ萌え〜っていうべきだな
リンダに萌え死ね!>>404
412NAME OVER:03/07/01 08:05 ID:???
な、なびきタン、まつりタン、エミリオタン、チコリタン(;´Д`)ハァハァ…
(;´Д`)ハァハァ…
(;´Д`)ハァハァ…
(*´д`*)アハァ…
413NAME OVER:03/07/01 12:17 ID:???
一言で云えば
PS/SS「動物がかわいくない」
PCE「動物が醜悪」
コレにつきる
414NAME OVER:03/07/01 17:32 ID:???
モンスター画像キャプしてうpきぼん
415NAME OVER:03/07/01 19:56 ID:???
ブタの比較が一番わかるかな
416NAME OVER:03/07/01 20:20 ID:???
それぞれの動物の交尾の様が想像できるのが凄いゲームだ。
417NAME OVER:03/07/01 21:51 ID:???
あいつらなら絶滅してもいいって思ってしまった…
418NAME OVER:03/07/02 16:22 ID:???
サーカスライドは何故プレミアム度が下がったの?
419NAME OVER:03/07/02 17:23 ID:???
アマゾンに大量の在庫があったから。
あの時のヤフオクは面白かったな
転売厨嫌いな人が、「サーカスライドはアマゾンで定価で買えます」
って内容で出品してたり。
420NAME OVER:03/07/02 17:26 ID:???
アマゾン売り上げランキングでも、
サーカスライドが上位に食い込んだりと異様な雰囲気だった。
421NAME OVER:03/07/02 20:21 ID:???
イースIIIってちゃんと多重スクロールしてるね。ガクガクしてるけど凄い。
422NAME OVER:03/07/02 20:38 ID:???
ガクガクはわざとだよ
423NAME OVER:03/07/02 21:45 ID:???
ガクガクブルブルはわざとなんだよ
424NAME OVER:03/07/02 21:57 ID:???
わざとっちゅうかハード性能の限界だね。
イースIIIみたいな多重スクロールは、PCEのシューティングなんかでよく使ってる
ラインスクロールを応用した方法が使えないから、PCEの処理速度の速さを利用した
スプライトの高速切替えによって強引に実現してる。
それでもいっぱいいっぱいだもんで、実画面(枠)がI・IIより一回り小さいし、
ガクガクしてる。
(唯一、エルダーム山脈の洞窟内はスムーズな多重スクロールを実現してるが。)
425NAME OVER:03/07/02 23:32 ID:???
本当に技術的な問題なのか?
俺はてっきりPCの移植だからわざとそうしてるのかと思ってた・・・

>イースIIIみたいな多重スクロールは、PCEのシューティングなんかでよく使ってる
>ラインスクロールを応用した方法が使えないから
参考までに詳細を聞かせておくれ。
426NAME OVER:03/07/02 23:50 ID:???
「超兄貴」なんかでも多重スクロールしてなかったっけか???
アレはすごくスムーズだ、と思った記憶がある。
でもソフトを中古屋に売ってしまったので手元に無い・・・・・。
427NAME OVER:03/07/02 23:58 ID:???
>>425
大雑把な説明だけどご容赦を。

横シューでたとえると、2重スクロールする背景を1枚のBGとした場合に
手前側になる部分は画面上の横帯と捉えられる。
その横帯の部分だけスクロール速度を変えるのは処理的にはラスタスクロールと
同様で、これならスプライトを消費せずにすむ。
ex.マジチェ一面のブロックのような橋など
 (※橋の足にあたる部分は同じ速度で流れてるスプライト)
PCE版ストII'の体力ゲージが処理マークとセットになって横帯にされてるのも
原理は同じもので、これによってゲージ分のスプライトの消費を避けてる。

ところがイースIIIは上下左右にスクロールする上に多重スクロールの一番手前に
あたるオブジェクトも横帯方式にはできない形が多い。
従って上記の方式が使えないから、スクロール速度の違いによって表示部分が
ずれて変わるのを、逐一全画面描画しなおすように切り替えて行う。
画面の枠が小さいのはその処理を軽くする意味もある。
他にPCE版の忍者龍剣伝なども同じ方式による多重スクロールを行ってる。
428NAME OVER:03/07/03 00:00 ID:???
ストII'の話に出てくる「処理マーク」は「勝利マーク」の間違いでつ、、、
429NAME OVER:03/07/03 00:02 ID:???
グラUの2面なんて自然すぎて気がつかなかったよ。
430NAME OVER:03/07/03 00:13 ID:???
>>427
OK、大雑把に分かった。THX。
431NAME OVER:03/07/03 00:42 ID:???
単純に多重スクロールだけだとゲートオブサンダーは凄かった
SFCなんかたいしたことないハードに思えたよ
432NAME OVER:03/07/03 01:11 ID:???
またマニアックな話が盛り上がってますなー
忍者龍剣伝と天使IIもガクガクだったよね
433NAME OVER:03/07/03 01:56 ID:???
PCEはBGが1枚しか使えなかったはずなんだ
解説されてた物の他はたいがいスプライトでの演出
434NAME OVER:03/07/03 03:04 ID:???
デッドムーンの多重スクロールはすごい。
しかし、他が地味すぎた。
435NAME OVER:03/07/03 03:15 ID:???
ダライアスで通常面ではちらつかず多重スクロールしてるのに、
ボス面で明らかにちらつくのが謎だった。
どう見ても通常面の方がオブジェクトでかいのに。
436NAME OVER:03/07/03 04:22 ID:???
PCエンジンってチラつくゲームが多かったよなー
パワーゲイトはエンジンでは希少なチラツキ無しのSTGだな(w
437NAME OVER:03/07/03 04:30 ID:???
MRヘリってできどうなの?
移植度ではなくゲームとして
438NAME OVER:03/07/03 05:43 ID:???
アーケード作品の移植は一様によく出来てるけど何か違うってのが多かった気がします
アイレム作品はその傾向が顕著な気がします

でもミスターヘリ、面白いよ それは大丈夫
439NAME OVER:03/07/03 07:53 ID:???
久しぶりにドラキュラXやったけどホントにPCエンジンか?
といいたくなるほどスクロールが凝ってるな。
440NAME OVER:03/07/03 07:58 ID:???
>433
さては>427の内容理解できてないな?
スプライト使わんでも1枚のBGをラインスクロールさせて擬似的な多重スクロールが出来るんだってば。
スプライトは補助的に突起部分に使ったりする程度で、PCEで使われてる多重スクロールの大半はこの方法。
441NAME OVER:03/07/03 08:07 ID:???
1枚のBGを分割して、それぞれをスクロールさせる。。。
442NAME OVER:03/07/03 09:58 ID:???
スクロールに詳しい人に聞きたいのだが
スターパロジャーの多重スクロールはどうやってるかわかります?
仕様などは知ってたけどどう利用すればあんな風に動くんだろうと。
その画面を知らないならどうしようもないですが(´д`;)
443NAME OVER:03/07/03 12:44 ID:???
>>439
ドラキュラXも大半がラインスクロール方式だけど、色や絵でうまく誤魔化して
帯に感じさせない見事な多重スクロールを実現してるよね。
ザナドゥ1のサイドビューの横スクロールの時も同様に職人的な多重スクロールが
見られる。

>>440
実はTHE功夫の1面ですでに使われてるんだよね。
(まぁFCの頃からある手法なんだけどね。)

>>442
多分2面(だっけ?)の中ボス前までの、おもちゃブロックみたいな
部分の事だよね。
あれはブロックの部分が通常のBGで、奥の正方形のマス目模様は
スクロールの速度にあわせて単純にアニメーションしてるだけ。
(奥も同じBGだけどブルーバックみたいな状態。)
ときメモの斜めにながれるブロック模様の壁紙と同じ処理をはめこんでる
と言うと分かりやすいかな?
ドラキュラXのボス戦前の汲みあがる井戸桶のようなステージの背景でも
使われてる。
奥の模様は「小くて単純な絵の繰り返し」のようなものでないと出来ない
という制限がある。
444NAME OVER:03/07/03 13:39 ID:???
>>436
あまりに敵の攻撃が多いのでちらついてなかったけ?
この辺は記憶薄いけど
445NAME OVER:03/07/03 14:01 ID:???
>>444
そうなん?実を言うとちょっとしかやってない。スマソ

となると他に期待できるのはギャラガとスペースインベーダー位か?
446NAME OVER:03/07/03 14:10 ID:???
スプライトと言えば当時NECの人間が雑誌で
「スプライトだって使い方次第ではSFCより上です」
とか言ってたハズなんだがほんとの所実際どうなの?

PC-EとSFCのスプライトパワーをスパロボで例えるなら
正直、グレートとボスボロット位の差があったと思うんだが(汗

447NAME OVER:03/07/03 14:17 ID:???
FCのチャレンジャーの多重スクロールは凄い
448NAME OVER:03/07/03 14:28 ID:???
>>443
何でそんなに詳しいのかは知らないがすごい知識ですね。
1方向(またはその正反対)に流れるだけの多重スクロールならともかく
上下左右すべてに速度を変えるのは難しそうだ。イース4でよく見た気がする。
449NAME OVER:03/07/03 17:30 ID:???
>>446
SFCのスプライト性能がPCEを凌駕してるわけだから、両機種が同じように
うまい使い方すれば当然SFCの方が上になるに決まってる。
結局そういうのって劣等意識緩和の為の単なる詭弁だよ。
「小さいスイカと大きいリンゴ」みたいな話でさ、ハードの性能差自体は
埋まらない。
450NAME OVER:03/07/03 17:36 ID:???
    |┃三            ________
    |┃            /
    |┃≡∋oノハヽo∈<  おまんこ女学院
.____|ミ\__( ´D`)   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
451NAME OVER:03/07/03 18:05 ID:1tSn/5dI
SFCの場合、どんな人がプログラムしても安定した性能を発揮できるような
イメージがある。
いざとなればROMカセットの中にチップを積み込んで解決!

PC-Eの場合はプログラム技術次第で大きく化けるような気がする。
というか、そうするしか方法が無いんですけどねぇ。
そういう訳でプログラミング技術が格段に向上したPC-E中期〜末期のソフトはなかなかに
素晴らしいものがありますな。
452NAME OVER:03/07/03 18:40 ID:???
>>451
実際の評価はまるで逆だったと思うけど。
当時のハドソンのトッププログラマーがFCゲーム開発で得たノウハウや不満点を
フィードバックして生まれたのがPCEのベースであり、その速さや作りやすさは
プログラマの間で高評だった。

SFCはスペックこそ高いものの、とにかく遅くて重い。
ストIIが出るまではRPG専用マシンと揶揄されてた。
絶大なバックボーンを有し政権ハードとなったからこそ各社ともに注力して
その結果作りづらさを克服して性能をいかしたソフトが排出されたわけだが。
(このへんはPS2の状況と告示してる。
 機を逃して作りづらさだけが際立ってしまったのがN64。)

まぁ先行ハードのPCEがスペックで見劣るのは至極当然で、それでも後期は
SFCと遜色ないところ見せなければならず、プログラマ達の血と汗と涙によって
中期〜末期に素晴らしいものが生まれたのは事実だが。

ところでPCEにハイフン入れるとまた野望厨が出てきそうだからやめない?
453NAME OVER:03/07/03 18:56 ID:???
SFC版ぱにっくぼんばーはカセットにチップ積んでやっと5人対戦できるようになったんだって( ´,_ゝ`)
454NAME OVER:03/07/03 18:59 ID:???
(´・∀・`)ヘー
455NAME OVER:03/07/03 19:03 ID:???
いずれにしても数字がすべてじゃよ。結局、PC--------------------------------------------------------------------------エンジンは敗北したわけで。泣け、皆の集。
456NAME OVER:03/07/03 19:06 ID:???
>>455
スーファミより長生きしましたが何か?
457NAME OVER:03/07/03 19:15 ID:???
すうはみのほうが長生きよ
458NAME OVER:03/07/03 19:20 ID:???
はみのほうが長生きよ
459NAME OVER:03/07/03 19:28 ID:e4tPzrKC
スーパーファミコンとPCエンジンの違いを聞かれた時に、
SFC=V6 3リッター 280psのNAエンジン
PCE=直4 2リッター 280psのターボエンジン
って言ったら妙に納得してくれた。
460NAME OVER:03/07/03 19:31 ID:???
第一弾ソフト発売が87年、最後のソフト発売が99年ですが何か?
461NAME OVER:03/07/03 19:37 ID:???
ニュージーランドストーリーのBGMうぜーーーーーーーーーー
462NAME OVER:03/07/03 20:06 ID:???
>460
出すのが遅いだけでは
463NAME OVER:03/07/03 21:29 ID:???
まぁ、どっちも敗北して
レゲーマーが細々と名・迷作を語り合ってるのは変わらない
464NAME OVER:03/07/03 22:02 ID:???
8bit 7MHzと16bit 3MHzだとしたらどっちが高性能かな?
465NAME OVER:03/07/03 22:26 ID:???
>>459
 いやむしろ初代PCエンジンって4AG(1.6L)積んだAE86みたいなもんでしょ。
 よく回って耐久性も結構あるし(味はあまりないけど)トラブル少なくて燃費もイイ。
一般人でも意外と使いやすかった上寿命もなかなか長くて今カルトブーム来てるところとか。



                              けど、所詮テンロクNAなんだよなぁ...ショボーン
466NAME OVER:03/07/03 22:45 ID:???
QUIZタイムマシンにおねがい!を買ってきた
制限時間内に何問解け!何階間違えてもかまわん!ってのが新鮮だった

あと「コミックで読んだんだけど劉備って優柔不断の甘ちゃんよねー」ってセリフにワロタ
467218:03/07/04 01:36 ID:???
オープニング曲の「タイムマシンにお願い」は名曲、いや迷曲だ。
えんえん期いていると洗脳されそうになる。
たいむまーしんにおーねがいたいむまーしんにおーねがいたいむまーしんにおーねがい
たいむまーしんにおーねがいたいむまーしんにおーねがいたいむまーしんにおーねがい
たいむまーしんにおーねがい……
468NAME OVER:03/07/04 03:16 ID:???
>>453
スーファミって5人対戦できるんだっけ?
桃鉄もたったの4人までしか参加できなかったし(w
469NAME OVER:03/07/04 08:16 ID:???
プライベートアイドルをリメイクしてくれないかな
結構面白かった
470NAME OVER:03/07/04 15:09 ID:1MI5lySV
プライベートアイドルねぇ。。。
玄人好み、、、というか、ユーザーが思いっきり限定されそう。
買う椰子が多いかどうかですな。
471NAME OVER:03/07/04 18:47 ID:???
>>458
         / ̄ ̄ ̄\    ,、-──‐-、
         ,'  ,、-─-、. \_r'´  __,,,,_  \
           i  ,'    `f ̄ `Y´     ヽ  ヽ
         '、 ヽ,、-‐''二二¬┴、,     }  }
         ,イ´/,、‐__    ̄`ヽ、\ __,,ノ /
        /‐ニ、 rイ彡\     く \___,,/
        //''"~´ ̄ ̄`~\     ヽ∧
      /  i           \     ∨!
      |  i            ヽ    i |
      |  |             ',    |ノ
      |  .i '⌒ヽ     ' ̄`ヽ |   f^!
      i  ', ,r‐-、    ,、--、,, /|  /  !
        |ト、. i ! {し゚,〉    i {l_゚,ノ,〉 |  /` ノ
        ヽi `'''′    `ー'′ノ/‐'´
         ヽ   ヽ       /わたしはまだ8ねんしかいきていませんがなにか
          ヽ、 `ー‐'     /
         _,、-、ヽ、,_、-‐''´i`ヽ
       /´i   Y i'′  _/' ̄ヽ─'''''ヽ、
       /  ヽ‐''"ヽヽ /-‐ヽ  ノ    ',
      {  i  {   }/i′   iーi′     |
      i  | / `‐/ ̄`ヽ、_ノ  | i    |
        i |/  {  〇  |     | |   /
472NAME OVER:03/07/04 19:31 ID:???
フラッシュハイダースとあすか120%が2個ずつある。
ヤフオクで買ってたらわけわからんくなってきた。
漏れの脳みそやヴぁいかも。
473NAME OVER:03/07/04 19:39 ID:???
ちみはふらはいがすきなんだよ うん
474NAME OVER:03/07/04 19:58 ID:???
すとつーだっしゅがよんほんありますがなにか?
475NAME OVER:03/07/04 20:21 ID:???
>>467 それってサディスティックミカバンドのカバーかなんか?
それともオリジナル?
476NAME OVER:03/07/04 21:03 ID:???
>>475
ミカバンドのカバー
唄ってんのは「河村 ゆみ」ってよく知らん人。

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ananando/katoh.html

加藤和彦が天外3の音楽やるね。
477NAME OVER:03/07/04 22:35 ID:???
>>471
いい事考えた
お前俺のチ○ポしゃぶれ
478残念:03/07/04 22:54 ID:???
畜生、ヴェイグスが見当たらない・・・
全長5キロの巨大戦艦をもう一度見たかった・・・あの展開好きだったのに。
479NAME OVER:03/07/04 23:48 ID:???
>>418-420
今さらの遅レスだけど
ttp://www6.airnet.ne.jp/wataru/pce/pcandme.htm
の2001/1/31分に当時の状況が書いてある。

ついでだから古い話題ほじくりかえそう。

>高解像度ゲーム
ぱにっくボンバーもそうだ。

>ガクガク多重スクロール
イースI・IIの鐘つき堂。(もしかしたらこれがIIIの布石になったのかも。)
あとイースIVのラスボスのいる最上階も。
他の場所ではBG分割でうまくやってるけど、ここは形状的に無理だったようだ。
480NAME OVER:03/07/04 23:57 ID:???
41万で買った奴、ここにいんだろ?
今のお気持ちを!
481475:03/07/05 02:04 ID:???
>>476 おお、ありがとう。
天外3、どんたくお祭り騒ぎな感じでやってほしいね。
482NAME OVER:03/07/05 03:04 ID:???
思わずハットリスにはまってしまって深夜3時
483NAME OVER:03/07/05 03:15 ID:???
>>482 AC版が出たころは「あのアレクセイ・パジトノフ(だっけ?
の作ったゲームだから何かあるはずだ」と自分に言い聞かせる
ようにプレイしていたが、やはり何か釈然としないゲームだった
なー。まぁ、たまにやるたくなるけどー
484NAME OVER:03/07/05 03:49 ID:???
>>478
買い直そう。安いし。
485NAME OVER:03/07/05 05:06 ID:???
ハットリスほどおもしろいのかおもしろくないのかわからないゲームも無いと思う。
486NAME OVER:03/07/05 06:54 ID:???
面白さがわかるまでやり込んでいいものかどうかが悩ましいよね。

上手い人のプレイを見ると凄いんだけど,
なんだか楽しそうじゃないっていうかw
487NAME OVER:03/07/05 10:45 ID:???
Huカード版ポピュラスの音楽(゚д゚)スゲー
488NAME OVER:03/07/06 01:57 ID:???
CDDAの生音も良いが、内臓音源のサウンドもなんともいえない味があるんだよな。
ソルジャーブレードとか、今でも曲聞くために立ち上げたりする。
3面の曲が(・∀・)イイ!
489NAME OVER:03/07/06 02:35 ID:???
音は作品によってムラがあったな
カトケンやワルキューレのような音が心地よかったのに対し
STGなどの爆発音はガサガサで軽くて
パワーシリーズは眠くてタルいヘボな音ばかりで(゚д゚)マズー
490NAME OVER:03/07/06 03:30 ID:???
エンジンの音って、蝉とか虫の羽音とかのイメージだな。
491NAME OVER:03/07/06 07:34 ID:???
>>490
そんな貴方にサイバーコア。
3ボスの巨大蝿が蛆をばらまく効果音がたまりません。
492NAME OVER:03/07/06 10:35 ID:???
内蔵音源の話って新スレに移行するたびに1回は必ず話題になるね。
挙がるタイトルもほぼ同じだし。
493NAME OVER:03/07/06 11:49 ID:???
そりゃ懐古スレだもん。
494NAME OVER:03/07/06 12:39 ID:???
ナムコのソフトは音源の使い方うまいよね
>>489で出ているワルキューレやドラスピ、ギャラガ88など
ベラボーマンの音声出力もうまく再現しているし
ナムコがCD-ROMに参入していたらどんなソフトを出していたか
495NAME OVER:03/07/06 12:46 ID:???
ゆめりあ
496NAME OVER:03/07/06 12:58 ID:???
>>494
へ?ワルキューレってPSGショボショボだったと思うんだけど…。
そのかわり中身や絵に比重が置かれてるように思った。
特にBIGの術の拡大処理の再現は当時感動したなぁ。
497NAME OVER:03/07/06 13:13 ID:???
拡大縮小といえば、SFCへの対抗意識から有意義無意義に関わらず
ソフトウェア処理で行ってるソフトがたくさんあったねぇ。
でも一番凄かったのは、SFCへの対抗なんて図式ができるずっと前に出てる
アフターバーナーIIだと思う。
PCEで出来うる全ての方法を駆使してあらゆる拡大処理をこなしてるよね。

次点はハイパーカタログ1かな。
OPデモやメニューまわりでこれでもかというくらい(それも丁寧な作りの)
拡大縮小回転が使われてるし。
SCD起動画面からのデモなんかは、全てのSCDソフトに導入してほしいと
当時は思ったりもした。
498NAME OVER:03/07/06 13:45 ID:u/uIXXo3
>>497
SFCに対抗するソフトとして一番記憶にあるのはスターパロジャー。
拡大縮小、モザイクなどいろいろ取り込みされていた。
まぁ技術的なものより背景のアニメーション(雪だるまが雪こねて投げてくるなど)
が好きだったけどね。
499NAME OVER:03/07/06 15:30 ID:???
>494-495
不覚にもワロタw
500NAME OVER:03/07/06 16:58 ID:???
500エンジン
501NAME OVER:03/07/07 07:24 ID:???
>>497-498
メタモジュピターだろ
502NAME OVER:03/07/07 10:14 ID:???
スト2’についての思ひ出。
当時、メガドラ版スト2’ターボも発売された為、比較してみた。
はっきり言ってメガドラ版のほうが出来悪に感じた。理由は・・・。
「音声合成の差」に尽きる。
BGMについては、PSGとFM音源の差だから明らかにメガドラの方が上!
でも、メガドラ版の音声合成の酷さといったら、あれは無かったと思う。
(雑音だらけのダミ声みたいな感じ)
PCE版のはクリアーに「はど〜けん」と聞こえるだけなのだが、それだけでも違和感が無かったのであった。
503NAME OVER:03/07/07 11:07 ID:???
>>502
確かにサンプリングはPCE版の方がきれいだったけど、それが「出来悪」ってのは
暴論じゃないかと…。
SFC版から比べれば目糞鼻糞だと思うし、そもそもMDは(一部のハードを除いて)
映像・音声のアンプ性能が悪すぎる。
(そのおかげでMD版の色数の少なさも誤魔化されてるんだけど。)
本質以外の欠点を突くなら、PCE版は背景の多重スクロールが皆無になってるし。

自分的にはPCE版のBGMがMD版にかなりのところまで肉薄してる点は脅威だと思った。
SFC版はSFCの内蔵音源を活かすように大幅アレンジされてるから度外視できる。
MD版・PCE版はAC版の忠実再現を目指した音作りだが、音源性能の差を考えると
PCE版の雰囲気の再現度は素晴らしい。

それから細かい事だが、MD版は「ストII'PLUS」ね。
発売もPCE版からだいぶ遅れてて、内容的にはSFC版「ターボ」+αといった感じ。
504NAME OVER:03/07/07 11:17 ID:???
>>501
ただ1面のボス出現時の回転拡大の時、スピードが激遅になる
505502:03/07/07 11:48 ID:???
おお、そうだった。「スト2’PLUS」だった。

ま、暴論というか、、、
「PCEがあれだけやってるのにMDのコレは何なんだ?(呆)」と当時思ったのは確かです。
そのイメージが強すぎて「出来悪」。
ゲーム全体は貴殿の言う通りだし、「音声合成が出来悪」に代えますな。
506NAME OVER:03/07/07 13:25 ID:???
お前らモンスタープロレスやれ
507NAME OVER:03/07/07 14:26 ID:???
あぁ、アスク講談社のだっけ
あのイヤラシイにやけ笑いが
とてつもなく小林まことの「1・2の三四郎」風に見えて仕方なかったアレな
システムは連打命の塩プロレスゲームだったな
508NAME OVER:03/07/07 15:01 ID:mOA5NLuM
プロレスならやはりマニアックスプロレスだろ?
509NAME OVER:03/07/07 16:01 ID:X4TyDiLW
MagicEngineで天外魔境ジライヤをやろうとしたらBGMが出ない…
だれか教えてください〜
510NAME OVER:03/07/07 16:09 ID:???
>>1読もうね。エミュネタ禁止。
511NAME OVER:03/07/07 17:34 ID:???
MEでCDROMだったらOKじゃねぇ?
ま、空気読めば語りづらいはずなんだろうがな
512NAME OVER:03/07/07 18:12 ID:???
PCE版のスト2はどう贔屓目に見ても一番下だろ。
PCEじゃダッシュのノーマル速度が限界だったな。ターボ以上の移植は無理か。
513NAME OVER:03/07/07 18:29 ID:???
一番下にはSFC版ノーマル「ストII」がある。
………ということにしておきましょうね。
今までもそうする事で精神衛生をうまく保ってきたんですから。
514NAME OVER:03/07/07 18:31 ID:???
8ビットであれだけやってるんだからいいじゃん( ´,_ゝ`)
515NAME OVER:03/07/07 18:41 ID:???
ライセンス売って出させたダッシュが6月で
自社のターボは7月上旬発売


カプコン氏ね
516NAME OVER:03/07/07 18:49 ID:???
>>512
そうか?漏れはMD版が1番駄目だと思うが。
確かに追加要素充実してるが、PCEよりキャラ小さい、音声酷すぎ
誇れるのは速度だけジャマイカ。

漏れがダッシュ好きだったというのがあるが、ACに感覚が1番近かったのはPCE版だった。
517NAME OVER:03/07/07 18:50 ID:???
んでSFCのスト2ターボと同日発売のPCエンジンソフトが風雲カブキ伝と
518NAME OVER:03/07/07 19:37 ID:???
>PCEよりキャラ小さい

ほえ?PCE版もMD版もSFC版もキャラサイズ一緒だと思うんだけど。
絵の基本データは全機種使いまわしだし。
519NAME OVER:03/07/07 19:55 ID:???
>>516
デモ無く、
ボイスはハモらず、
ボーナスステージは2つしかなく、
オマケの要素は一切無く、
速度変えられず、
パッドもイマイチ、
音楽は他機種と比べるまでも無く、
ダッシュだけ・・・

PCE版スト2は最低
520NAME OVER:03/07/07 20:14 ID:???
だーかーらー、「最」じゃないでしょ。>>513
それを入れないんであれば、最先発になるPCE版の分が悪いのは当然。
それどころか当時もしMD版が延期されずにあのまま出てたら、PCE版よりちょい後でありながら
ぶっちぎりで最っ低の出来だったのも明白。
なんたって画面上部1/3は真っ黒なんだから。
521NAME OVER:03/07/07 20:35 ID:???
一方を誉めるのに他方を貶す奴は愚者。
そいつが一番いいと思ったものが、そいつにとっての最高。
522NAME OVER:03/07/07 20:36 ID:???
MD厨が紛れ込んでるのかよw
どっちが上でもなんでもいいけど、
PCE版のスト2ってさ、時間無制限にできる?
523NAME OVER:03/07/07 20:58 ID:???
ACに忠実な出来でいいじゃねぇかPCEストII’
>>519みたいなのはゲームにはムービーが無いと糞とか言う
典型的な糞オタク君でつか?

>ボイスはハモらず、
CPS1のAC版もそうでしたが何か

>ボーナスステージは2つしかなく、
あんなブロック崩すだけの面、車破壊で十分。んなもん入れるくらいなら
キャラパターンと削った技入れろや糞

>オマケの要素は一切無く
お前はどう言うオマケなら納得するんだ?トレーニングモードとかなら対戦モードで十分だ。


>速度変えられず、
「ダッシュ」の移植だからな、日本語読める?

>パッドもイマイチ
NECパッドでやるのが間違い、ホリのファイテイングコマンダーかスティック使え。

>音楽は他機種と比べるまでも無く
個人差があるがな、ガビガビ音のMDより良いぞ。つーか最期発でコレかよと言うのがMD版だな(藁


コレで良いと言う奴もいるんだからいちいち粗探しするな糞(オレモナー
524NAME OVER:03/07/07 21:11 ID:???
PS2+ブロードバンドでTHE功夫ができるらしい。
天外2も出ることだし漏れもそろそろPS2買おうかなー。
当時のPCE本体と功夫のソフト代をあわせた金額から考えれば
今売ってるPS2のBBパックってやつのがお得だし。
525NAME OVER:03/07/07 21:17 ID:???
>>523
ボーナスステージに関しては、そのゲーム性がどんなものにしろ、
やっぱり全部入れてほしいという人もいるだろうと思うよ。
あとMD版のBGMはガビガビではないと思うぞ。声は最低だが。

取り敢えず、そんな一つ一つに突っかかっていくなよ。
何においてもPCE版のほうが上、って事もないんだしさ。
526NAME OVER:03/07/07 21:21 ID:???
全部一長一短で同程度と思うのは漏れだけですか?
527NAME OVER:03/07/07 21:31 ID:???
>>525
>>ボイスはハモらず、
>CPS1のAC版もそうでしたが何か

片方がボイスを発すると、もう片方のボイスは消えてた?

>>速度変えられず、
>「ダッシュ」の移植だからな、日本語読める?

メガドラ版はダッシュもターボも変えられたんじゃなかったっけ?
CPS1版にも高速ダッシュモードあるし。

>NECパッドでやるのが間違い

これは自爆のような・・・
528NAME OVER:03/07/07 21:38 ID:???
結論:両方クソ
これが嫌なら「両方最高」にしておけ
529NAME OVER:03/07/07 21:39 ID:???
PCE版スト2’はHuカードだから、GTさえあれば電車の中とかでもプレイできるのが良いな。
ボタン配置の関係上、操作性に難があるけど。
個人的にはCOMケーブル使って通信対戦できるようにして欲しかった。
530NAME OVER:03/07/07 22:10 ID:???
>>527
波動>昇龍拳で(略
531NAME OVER:03/07/07 22:16 ID:???
車壊すときの音はエンジン版が一番再現できてたと思う。
スーファミのはプラスチック壊してる気分だった。
532NAME OVER:03/07/07 23:09 ID:???
>>529
うっ
それを言っちゃうとノマドが使えるMD版の方が(ry
533NAME OVER:03/07/07 23:24 ID:???
PCエンジンで一番好きな音楽はHuカードソフトのマジカルチェイス
特に5面の音楽好き
534NAME OVER:03/07/07 23:29 ID:???
SFC版のノーマルスト2に慣れていた自分は
PCE版の声&音の悪さに愕然としました
そのショックのおかげかMD版は気になりませんでした
というかそんなに違います?>PCE版とMD版
正直、目くそ鼻くそな気がw
535NAME OVER:03/07/07 23:46 ID:???
どうでもいいがこのスレ、「クソ」って言葉が多いな。
536NAME OVER:03/07/08 00:12 ID:???
しかし何かっつーと猿人貶して釣りする奴が出てくるね
猿人オナニースレまで出ばって頑張る姿には脱帽だよ
ハイハイ、スト2ダッシュはクソ移植です
勿論スーダラは最低のクソ移植です
537NAME OVER:03/07/08 00:16 ID:???
ク−ソーはウンコです。
538NAME OVER:03/07/08 01:03 ID:???
>>536
>>502のネタフリが悪かっただけだと思うが?

>スーダラは最低のクソ移植です
意味不明
539NAME OVER:03/07/08 01:11 ID:???
>>538
スーダラとは「スーパーダライアス」の略だと思われ。
間違っても植木等のスーダラ節の事じゃないぞ(w
540NAME OVER:03/07/08 03:55 ID:???
そしてレゲー板でも世代の差は結構ありそうなことが明らかになるのだった。
541NAME OVER:03/07/08 05:23 ID:???
たしかMD版だけ24メガだったんだよな
542NAME OVER:03/07/08 09:47 ID:???
今朝、マジカルチェイスをやって思った事・・・。

「10年前のゲームだけど飽きない」

シンプルでも押さえるところは押さえてある。
勿論、今のゲーム機でマジカルチェイスをそのまま移植しても「見た目がショボイ」とか
言われるだけだろうけどね。
543NAME OVER:03/07/08 12:27 ID:???
マジカルチェイスはバルカン使用で星ショットを右上方向発射に固定が一番使いやすい
544NAME OVER:03/07/08 15:15 ID:???
>>536
いやいや、猿人はかなりガムばってると思うよ
元々が8bitマシンなのにスト2´の移植度は高かったし、
スーパーダライアスもイケてた。
545NAME OVER:03/07/08 19:24 ID:???
>544
行間嫁
546NAME OVER:03/07/08 19:24 ID:???
PCE版ボナンザブラザーズやってみたい
547NAME OVER:03/07/08 20:53 ID:???
>>546
持ってるけどバグ(敵にやられたときお宝が飛び散るが回収できない場合がある)あり
ジャズ風にのアレンジされた音楽は好み次第
548NAME OVER:03/07/08 21:09 ID:???
>>546
音楽はいいぞ。
549NAME OVER:03/07/08 21:21 ID:???
ゲイングランドも音だけがいいぞ
550NAME OVER:03/07/08 21:26 ID:???
メモリーベース128は電池どのぐらい持ちますか?
551NAME OVER:03/07/08 23:22 ID:???
突然でスマンが

おまいらTHE巧夫のタイトルでパッド入れこむと
バグって2周目とかから始まるのは常識でしたか?
552NAME OVER:03/07/08 23:26 ID:???
バグというか、2周目コマンドが偶然入ってしまうだけだろ。
コネクタ差すときは電気信号が安定しないだろうから。
553NAME OVER:03/07/08 23:46 ID:???
PS2版のTHE功夫、PCE版より難しくない?
赤ザコ(戦闘員サン)はななめ飛び蹴りじゃないとダメージくらうし、
毒蛾も軌道が違うせいでパンチが当たらない。
逆に緑ザコ(戦闘員リャン)はしゃがむタイミングが遅くなってて
フェイント効果がない普通のザコになり下がってるけど。
でも功夫の良さは感じられるし、攻略やプレイ意欲という点からすれば
PS2版のチューニングの方がいいと思う部分もある。
ただし効果音だけはPCE版に遠く及ばない。
554NAME OVER:03/07/09 00:01 ID:???
>PS2版のTHE功夫
の紹介ページってありますか?
興味があるのだが、検索しても引っかからない。
555NAME OVER:03/07/09 00:10 ID:???
THE功夫って結構面白いと思うよな…?
556NAME OVER:03/07/09 00:11 ID:???
>>554
ざっと探してみたけど、ないみたい。
そうなると、これ知る手段ってPSBB以外ないんじゃん。
PSBB持ってない人にこそ知らせて加入者増やす一助にすべきなんじゃないのかなぁ。
え?THE功夫に釣られる人なんて極僅か?そいつは失礼しました…。
557NAME OVER:03/07/09 01:28 ID:???
>>551
SHINOBIもそうだった
558NAME OVER:03/07/09 01:38 ID:???
近所の店にマクロスの永遠のラブソングと2036が両方380円で売ってるんですが、
マクロス全然知らない私でも楽しめますかね?
559NAME OVER:03/07/09 02:00 ID:???
>2036
普通のSTG

>永遠のラブソング
敵ターン時の思考の遅さに耐えられれば
(前半はそうでもないが後半は・・・)
560558:03/07/09 02:13 ID:???
>559
サンクスです。
ストーリーとかはどうですかね?(とくにラブソングのほう)
原作とか知らないと意味不明なまま終わったりしませんか?

まぁ、安いんだからつべこべ言わず買いやがれって言われそうですがw
561NAME OVER:03/07/09 10:27 ID:???
そういやぁ、猿人には「マクロス」のゲームもあったな。
「うる星やつら」のゲームもあって、楽しい日々を送らせてもらったあの日。。。
562NAME OVER:03/07/09 11:44 ID:???
エンジンのシミュレーションといえばレディーファントムがおもしろい
563NAME OVER:03/07/09 11:52 ID:r5pcbr9m
バスティールは?
564NAME OVER:03/07/09 12:01 ID:???
あれはヘックスマップのガチャポン戦士だ>バスティール
2はふつーのシミュになってる
絵柄違いすぎ!

マクロス2036はねぇ
エリハチみたいな武装選択式シューティングで
一部のボス戦がロストワールド(フォゴットンワールド)風になります
おもろいよ
565NAME OVER:03/07/09 16:27 ID:???
THE功夫は大味だったけど、必殺技?が決まると結構爽快だった記憶がある。
566NAME OVER:03/07/09 16:44 ID:???
あんな筋骨隆々な男が
木の枝や蛾でダメージを受けるのにワロタ
567NAME OVER:03/07/09 17:29 ID:???
PCエンジンの解像度って源平討魔伝に影響を受けて
キャラが大きく見えるようにドットが少ない設計にしたと思っている。
>THE功夫を初めて見たとき。
568NAME OVER:03/07/09 18:26 ID:???
>>567
もちろん今はそんな事思ってないんだよな?
569NAME OVER:03/07/09 19:43 ID:???
フラフラ飛んでくる烏龍茶を当然のように捉えていた当時厨房の俺
570NAME OVER:03/07/09 20:30 ID:???
>>569
もちろん今はそんな物捉えてないんだよな?
571559:03/07/09 22:57 ID:???
>>564
2036のフォローdクス

>>558
当然原作付きなので、マクロス原作知ってる方が楽しめるが
ストーリーと主役キャラがオリジナルなので、バルキリー等のメカ好きなら
知らなくても一応は楽しめると思う。
初めバルキリー「ファイター」「ガウォーク」「バトロイド」それぞれの形態の意味が分からず
空と地上両方対応できる方がイイだろうと思いこんで、味方部隊のバルキリーを
全部ガウォークだけでやってたんだけどそのままクリアしてしまったw

しかし、このゲームの最大の敵は「敵の思考時間」これなんだな・・・
後半敵の数がかなり増えるんで、忍耐力必要になるかも。

とりあえずやるとしたら中盤〜後半で乗りかえれるキャラがいる
「モンスター」と言うユニットを入れとくと吉、射程の長さが尋常じゃない。
2台有れば更に楽になる。
572558:03/07/10 00:19 ID:???
>564
>571
色々と教えてくださってありがとうございます。
次に行って売り切れてなかったら確保してきます。
573NAME OVER:03/07/10 15:35 ID:sCBr5C4S
PCEでよく遊んだのはモトローダ
多人数プレイは面白かった
残念ながら続編のMCはプレイしたことなかったので是非プレイしてみたいね
574NAME OVER:03/07/10 16:11 ID:hPFDu9eP
初めて画面で見たソフト カトちゃんケンちゃん
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576NAME OVER:03/07/10 19:24 ID:???
>573
MCは面白い、おすすめ
アイテムを買うとかなくて1,2とはゲーム性は別だけど
1画面内に全てが収まって、あのパニック度はすごかった
あとオマケゲームのモトサッカーとか落とし合いとか
シンプルゆえにはまる。

対戦は燃えたと言うか、みんなで爆笑してやってたなあ
懐かしい
577NAME OVER:03/07/10 20:28 ID:???
あー、モトは2でびっくらこいてMCスルーしちゃったんだよなぁ
あの頃2ちゃんがあれば・・・
578NAME OVER:03/07/10 22:38 ID:???
今SCDのプライベートアイドルやってんだけど、
主人公「ボク娘」だったのかぁあぁぁあぁぁー!!(壊)


579NAME OVER:03/07/10 22:58 ID:???
>578
dクス。そのうち買おうかと思ってたけど、回避決定。
580NAME OVER:03/07/10 23:10 ID:???
回避しないでプレイしてみなよ
面白いぞー
581NAME OVER:03/07/10 23:30 ID:???
男は度胸!
なんでもやってみるものさ
582NAME OVER:03/07/11 00:06 ID:???
男は度胸!
誰とでもやってみるものさ
583NAME OVER:03/07/11 00:09 ID:???
ナグザットの「風霧」と言うアクションゲーってどんな感じですか?

1800円で売ってたのを見かけたんで、評判良ければ買おうと思うんですが・・・
584NAME OVER:03/07/11 00:17 ID:???
風霧かー、まあ普通のアクションかな…つうかあんま記憶に無いや。
忍者ゲーなら、伊駕忍伝ガオウが面白かった…ような…。
585NAME OVER:03/07/11 00:19 ID:???
>>583
漏れは遊んだ事無いから分からんが、

PCエソジソファソの読者評価
キャラクタ 4.25
音楽 3.67
お買い得度 3.00
操作性 3.58
熱中度 4.17
オリジナリティ 3.08
総合 21.75(130位/298本中)
586NAME OVER:03/07/11 00:21 ID:???
>>584
ちなみに伊賀忍伝 凱王は296位/298本だなw
587NAME OVER:03/07/11 00:28 ID:???
あれアテにならないでしょ。
588NAME OVER:03/07/11 00:37 ID:???
>>586
そんな酷いゲームじゃなかったのにー
ニチブツらしくお色気ありの怪しいアクションがいい
音楽も悪く無いしね
589NAME OVER:03/07/11 00:47 ID:???
ニンジャウォリアーズ藻
590NAME OVER:03/07/11 01:11 ID:???
風霧も凱王もプレイしたけど、どっちも「惚れれば楽しめる」ゲーム。

風霧はBGMがかっこ良いし操作性も悪くないし、効果音もやたらリアルだしステージも豊富だし
敵キャラもいろいろ設定を考えてるんだけど、考えただけで予算的に全部実現できなかったかんじ。
ここでしゃべるんだろうとか、仕掛けを施す予定だったんだろうなぁとか
演出を思わせるところが豊富にあるけど実際は何もなく進行する。かなり静かなゲームだよ。

ステージはぼぼ全てタダ横に広く任意にスクロールするだけで、
足場をジャンプとか綱渡りとかそういうステージのバラエティはほとんど無いに等しい。
数種類のザコを一定数倒すとステージクリアなので左右にウロウロするだけ。

恐ろしいことに国府田マリ子が声優として起用されてるのにゲーム中にまともに使ってないとこかな。
でもなんか捨てる気になれない魅力はあるよ。
591NAME OVER:03/07/11 02:33 ID:???
592NAME OVER:03/07/11 18:11 ID:zXKeVpfc
↑エンジン版は接近しても剣でないからいや。
593NAME OVER:03/07/11 18:36 ID:???
べらボーマン
594NAME OVER:03/07/11 23:23 ID:???
ニンジャウォーリアーズ買いに行く途中カツアゲにあった。なんとか
誤魔化して500円ですんだが、もし財布に折りたたんでた5000円札
が見つかったら相手の金玉潰して、目に指をぶち込む覚悟だった。
595 :03/07/11 23:30 ID:???
>>594 おいくつですか?
596NAME OVER:03/07/12 00:56 ID:???
芸者ウォリアーズは未発売だよね?
597NAME OVER:03/07/12 11:27 ID:???
ワードナーの盛りは?
598NAME OVER:03/07/12 13:17 ID:???
>>597
タベータの話では完成していたらしい
599NAME OVER:03/07/12 14:40 ID:???
>>598
こいつのおかげでエンジンはダメになった。
スーパーダライアス1本出来よかったので暴走許すことになったとは。
600NAME OVER:03/07/12 16:30 ID:???
600engine
601NAME OVER:03/07/12 17:04 ID:???
天外出るんだしモンスターメーカーもついでに出してくれ
602NAME OVER:03/07/12 23:10 ID:???
モンスターメーカー。。。
バグ付きで出てきたフザけたソフトw
603NAME OVER:03/07/12 23:11 ID:???
クリア不能なんだっけ?
いずれにしても、あまりに敵が強くて挫折したまんまだよ。
かれこれ10年はたつな。(笑
604NAME OVER:03/07/13 00:16 ID:???
バグのせいで途中でリタイアしたゲームだわ。 昔はかなりむかついた記憶が。
605NAME OVER:03/07/13 00:20 ID:???
アルナムの牙もひどかったなぁ・・・
キャラもストーリーも気に入ってるんだけどね。
606NAME OVER:03/07/13 00:25 ID:???
今このモンスターメーカーみたいなゲーム出たら回収するかな?
607NAME OVER:03/07/13 00:35 ID:???
リンダキューブも..
608NAME OVER:03/07/13 00:44 ID:???
今考えると、アルナムやMMみたいな不良品を甘んじて受け入れた当時のユーザーは
寛大だったよね。斜陽期のマイナーハードってのを差し引いても。
ネットが普及してなかったってのもあるのかな。
609NAME OVER:03/07/13 00:54 ID:???
>>608
甘んじて受けたと言うより両ゲームとも前評判は高かった。
モンスターメーカーはバグ修正版(結局すべてのバグは修正できず)を配布したので
全然とりあわないメーカよりは対応はまともだった。
正式なバグ修正版が出るまでの暫定版としてラベルがついていないCDを送ってきた
のも覚えている。

>ネットが普及してなかったってのもあるのかな。

NIFTYのフォーラムなど当時でも情報の交換は盛んだったよ。
バグ修正版をもらった人はネットで情報得た人が多かったかも。
610NAME OVER:03/07/13 01:06 ID:???
あ、MMって一応対処してたんだ。これは失敬。

アルナムの方は救いようがないよね。
PS版の際にはPCE版のバグ話をネタにする有り様だったし。

Niftyの会議室は漏れも参加してたよ。
「普及」ってとこを汲んでね。
611NAME OVER:03/07/13 01:24 ID:???
修正版なんてあったんだ。知らなかった…。_| ̄|○
612NAME OVER:03/07/13 03:28 ID:???
ヘアは無修正が喜ばれるのにバグはだめなんだね。
2文字しか違わないのに。
613NAME OVER:03/07/13 03:36 ID:???
cgi.2chan.net/up2/src/f12589.swf
614NAME OVER:03/07/13 08:17 ID:???
>>612
2文字しかって全部違うじゃねーか(w
615NAME OVER:03/07/13 09:18 ID:???
 これって既出ですか?

ttp://www.kitanaka.net/~tiff/pce/pce_rpd.htm
PCEパッドの連射を最高速にする
616NAME OVER:03/07/13 14:28 ID:???
結果など

にワロタ
617NAME OVER:03/07/13 20:59 ID:???
宇宙探偵ディバンの主題化って発売された?
説明書には、出たようなこと書いてあるけど探しても見つからなくて・・・
618NAME OVER:03/07/13 21:17 ID:???
>>617
出てるみたいだよ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pce/03.htm
619617:03/07/13 21:46 ID:???
ありがと!
でも、手に入るかなぁ
620NAME OVER:03/07/13 23:28 ID:???
WリングのBGMってどぅよ?
FMチックな感じがいいっす。
621NAME OVER:03/07/14 02:56 ID:???
家の近くの店なんですが
2年半前にコアグラU+SUPERCDrou一式(箱説なし)を666円で買い
その後イースT.Uを100円、スーパーダライアスを148円で買いました。
そして昨日DUO一式(箱説なし)を3600円で買ってきますた。

この値段って、かなりお得だったと思うんですがどうでしょう?
622NAME OVER:03/07/14 03:18 ID:???
そりゃお得だけどそんな書き込みして何の意味がある?
623NAME OVER:03/07/14 03:35 ID:???
自慢厨派遣業?
624NAME OVER:03/07/14 04:53 ID:???
>>621
2年半前の出来事を今ごろ自慢されてもなあ・・・。
ちなみに裸DUO一式3600円はそんなにすごい買い物ではない。
最近DUOはグングン値下がりしてるから。
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626NAME OVER:03/07/14 11:52 ID:???
スーパーグラフィックス欲しい・・・
627NAME OVER:03/07/14 14:55 ID:???
>626
SGは、専用ソフトが5本くらいしか出てませんが。。。
何かやりたいゲームでも?
628NAME OVER:03/07/14 15:20 ID:???
やっぱ5人同時プレーが熱かったな
モトローダー、ダンジョンエクスプローラー、ボンバーマン、桃鉄2・・・
当時は毎週土曜に友達の家に泊まってゲームばっかやってた。
629NAME OVER:03/07/14 16:29 ID:???
俺はダライアスアルファとオルディネス以外はとりあえず抑えてある
抑えてあるんだが
引っ越すときにSGは持ってきたのにACアダプタを田舎に忘れてきた・・・
630NAME OVER:03/07/14 16:53 ID:???
一応

対応2タイトル
ダライアスプラス 横シュー
ダライアスアルファ(非売品)ボスラッシュ

専用5タイトル
バトルエース 3Dシュー
オルディネス 横シュー
1941カウンターアタック 縦シュー
大魔界村 アクション
魔動王グランゾート アクション

ちなみにアルファのボスラッシュは
スーパーダライアスの「26体戦えますか」とちがって
クリアごとのアイテム補給が各3ずつ(スーパーは各1ずつ)
631NAME OVER:03/07/14 18:05 ID:???
>>628
オレもモトローダとボンバーマンに加えてスーパースタソルジャーとスターパロジャーの
タイムアタックモード、ファイヤープロレスリングでの対戦など多人数での対戦には
事欠かないハードウェアだったな。今思えば懐かしいものだ。


>12歳の少年が幼児を殺す。なんともやりきれないような気持ち。
>テレビゲームばかり相手にし、人間相手に遊ばない子ども世代の犯罪。
>社会の病気か。

このような何も知らないでコメント出している菅直人にも「ゲーム≠1人プレイ」でないことを
教えてやりたい。

632NAME OVER:03/07/14 18:29 ID:???
クイズの星の多人数プレイもよくやったなー。

>このような何も知らないでコメント出している菅直人にも
>「ゲーム≠1人プレイ」でないことを教えてやりたい。
何かというとゲームと漫画の影響がどうのこうのと言われる事、
多くてうんざりするよなぁ。
三国志にはその矛先を向けないのか!?
633NAME OVER:03/07/14 19:15 ID:???
自分らに馴染みのないとこに原因をなすりつけてるだけだもんな。
その程度の理屈付けでいいなら、火サスなんかはどーなんだよ。
毎週毎週ありとあらゆる殺人事件作り上げては放送して、あまつさえ
犯人に同情的な動機で、さも仕方がなかったかのような演出。
こんなもん連日垂れ流してて、安易に殺人ってものを考えてしまう事を
助長してるとは言えないのか?
これに対して反論が出た場合、多分それと同じ構造の理論でゲーム悪玉論も
反論できるぞ。
スレ違いの話題で熱くなってスマン。
634NAME OVER:03/07/14 20:07 ID:???
632よ
三国志に向けるのも勘弁してくれ
635NAME OVER:03/07/14 20:34 ID:???
規制したらよけいに悪化するとだけ行っておく
人間はするなと云われるとしたくなる弱い生き物だからな
636NAME OVER:03/07/14 20:37 ID:???
>>631
漏れもモトローダーはハマッタ
いつも5人中ビリ(リタイヤ)だったがな、
トップ取るなんて無視してグレネードとボンバー撃ちまくったもんよ

>>632
ゲームが友達の引きこもりってのはマズイかもしれんがな
それはゲームその他自体のせいじゃないわな

なにがまずかったかって
そいつを取り巻いてる環境そのものだわな
637NAME OVER:03/07/14 21:46 ID:???
その現状に甘んじているそいつ自身が悪い
638NAME OVER:03/07/14 21:51 ID:???
聞かれもしないのに人の生き方をどうこういうのはどうかしてる。
639NAME OVER:03/07/14 22:05 ID:???
PCエンジンで遊んでないからいけないんだよな
俺なんか18でサヤに夢中だったぜ?
640NAME OVER:03/07/14 22:22 ID:???
pせんぎね
641NAME OVER:03/07/14 22:31 ID:???
ゲームはダメ!ペッペッという方々にボンバーマンやらせたいね。

「んまー爆発物に興味を持たせる危険思想ざます!」
「殺し合いを助長するだけで友情や相互扶助の精神が育たない
・・のではないかという意見が出てきてもおかしくないと思われる気がします」

とかいいそうだけどな。
642NAME OVER:03/07/15 00:18 ID:???
手製爆弾事件があっただけに間が悪いわね。
643NAME OVER:03/07/15 00:45 ID:???
その一言で給料をもらえなくなる人が出るかもしれないことを気にも留めないババァども
644NAME OVER:03/07/15 01:06 ID:???
>>641
いやまあハドソンは桃伝とボンバーマン「だけ」つくる会社になっちゃって久しいので
ここらでひとつ看板ソフト潰してもらったほうがためになるかもしれん
645NAME OVER:03/07/15 01:55 ID:???
>>644
いや〜、任天堂の大ヒット作の外注をやってたりもするよ。
しかしコナミ傘下になったとはいえ、今のハドソンには看板ソフトを潰されて
生き残れるほどの余裕はないだろうから、ためどころか駄目になっちゃうよ。
え?おもんないのは自分が一番わかってるさ…。
646NAME OVER:03/07/15 03:02 ID:???
ってせいぜいマリオパーティ3ぐらいのもんでしょ?ヒット作の外注とよべるようなものは。
647NAME OVER:03/07/15 08:14 ID:???
海外ソフトのNINJA FIVE-0のスタッフロールにハドソンソフトって出てたぜ
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649あぼーん:あぼーん
あぼーん
650NAME OVER:03/07/15 14:22 ID:???
ドリマガのさよならファミコン特集の最後にハドソンの人がPCEについて語ってくれてたよ。
2ページだけのインタビュー
651NAME OVER:03/07/15 16:46 ID:???
>>646
マリパは3だけじゃなくて1〜4まで全部じゃない?
あとポケモンカードGBなんかもあるよね。
652NAME OVER:03/07/15 19:20 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ajikidai/cgi-bin/petit.cgi
↑レギオンについて日本テレネットに電話した香具師ハケーン
653NAME OVER:03/07/15 19:23 ID:???
そんなレベルの高いエンジニアの友人はいません
654NAME OVER:03/07/15 19:35 ID:???
>>652
そこに直リン貼っちゃうかなぁ。
漏れには野望厨を召喚する魔法陣にしか見えんw
655NAME OVER:03/07/15 20:17 ID:???
PC-Engine PC-Engine PC-Engine
PC-Engine PC-Engine PC-Engine
PC-Engine PC-Engine PC-Engine
656NAME OVER:03/07/15 20:43 ID:???
おーい、誰かいっしょにレギオンやりませんか〜w
657NAME OVER:03/07/15 21:05 ID:???
や ら な い か ?
658NAME OVER:03/07/15 21:40 ID:???
ウホッ!いいレギオン…
659NAME OVER:03/07/15 21:47 ID:???
このスレの人の力をかしてください。
検索してもひっかからない&思い出せないので誰か助けて…

CD-ROMのデジタルノベルで主人公は人の精神に入る特殊能力を持つ。
とある依頼を受けて年老い、病に侵された余命いくばくもない権力者らしい爺の精神に潜り込む。
しかしそれは、死を目前に迎えた依頼者が若い肉体を手に入れるための策略だった。
精神が入れ替わり、主人公は老い、病魔に犯され、殆ど思い通りに行かない身体を無理やり動かし、
館を巡り回ってなんだかんだがあってギリギリで元の身体に戻る

ラストは精神が入れ替わった老人を処分する命令を受けたらしい召使いが
主人公と自らの主人の精神が元に戻っていることに気づかず、
火葬用移動ベッドに載せられ「やめてくれ、死にたくない」と言う老人を火葬用の部屋に押し込められいく。
というゲーム。のタイトルが思い出せない…

特徴として、音(声)割れが半端でなく凄かった覚えがある。
660NAME OVER:03/07/15 21:53 ID:???
>>652
そこにはロクな香具師が集まらないことで有名
類は友を呼ぶのか朱に交われば赤くなるのか・・・
661NAME OVER:03/07/15 22:04 ID:???
>>659
サイキック・ディテクティブ・シリーズ?
662NAME OVER:03/07/15 22:12 ID:???
>>661
検索…
5秒後…
AYAだぁっ!!!!思い出したぁっ!
ありがとう!本当にありがとう!!>>661
663NAME OVER:03/07/15 22:18 ID:???
感動だね
664NAME OVER:03/07/15 22:33 ID:???
AYAか・・・
懐かしいな
続きが気になったのでMARTY買ってInvitationからSOLITUDEまでやりました
一番お奨めはMemoriesなんだけどPC Engineでは出てないんだよね
何でAYAとOrgelだけ出してるんだろう?と当時は疑問だったな
今でも疑問は解けていないけどもうどうでもいいや・・・
665NAME OVER:03/07/16 01:42 ID:???
PCE版では「DAPS」という技術の意義を見出す事は出来ませんでしたね。
666NAME OVER:03/07/16 02:23 ID:???
DAPSって言われても何がすごかったのかわからん。
ちょろっとアニメする程度じゃないの?
667NAME OVER:03/07/16 04:48 ID:???
でーたうえすとあくてぃぶぴくちゃーしすてむ

なまえだけすごいのよ?
668NAME OVER:03/07/16 05:06 ID:???
さんざん「重厚なストーリー」とかって持ち上げられてて
やってみたら専門用語が多いだけの糞ライトノベルのような話に
CDをたたき割った思い出が>AYA
669NAME OVER:03/07/16 05:07 ID:???
あくてぃぶういんどうしすてむ
670(´д`;):03/07/16 05:49 ID:???
今度レギオンのプレイをキャプチャーして流してみようかなぁ
俺はクリアできないんだけどさ、お笑いとしてはイケそうなもんだよな
「スタート直後のザコで死ねる」「コンティニュー待ちの無敵時間を利用して進め」とか。
そういや後半の灰色の背景のステージはよく分からないうちにポコポコ死ぬのだが
なんでだろうね、あれが進めるとうれしいのだが。
671NAME OVER:03/07/16 07:54 ID:???
>>670
だから2人でやるために作られたゲームだって開発者がいってるらしいだろ。
そんなゲームを1人でやるからゲームバランスが悪い、当然だろ、
一種の縛りプレーだったんだ!
一人でプレイすること自体がw
672NAME OVER:03/07/16 09:17 ID:???
>>664
単に、それほど売れなかったからじゃないでしょうかねぇ(w
673NAME OVER:03/07/16 10:12 ID:???
難易度なら「ディープブルー海底神話」も有名だな
通常にプレイすれば難易度高い
674NAME OVER:03/07/16 19:21 ID:???
サイレントデバッガーズをヘッドホン装備でLTでやるのがすんげぇ楽しいっス
でもアイトレックとかでやるともっとすげぇんだろうなぁとか夢見てるっス
一応あれはフルフェイスヘルメット型のHUDを通した視点という設定でしたから
675NAME OVER:03/07/16 20:16 ID:???
中古でPC猿人とコントローラーとか一式セットを購入したんだけど、ケーブルの映像のやつだけが、音声のやつより異様に短いんだよな・・・もしや非純正品!?
676NAME OVER:03/07/16 20:38 ID:???
純正品の断線を自分で修理したんじゃねーか?
コアグラ以降だろ?一応純正品は同じ長さだぞ
677NAME OVER:03/07/16 20:39 ID:???
>>675
仮に非純正品があるにしても長さが違うのは解せないな。
もしかしたら接触不良か断線かなんかしちゃったから途中をカットして自力補修したんじゃない?
678NAME OVER:03/07/16 20:40 ID:???
かぶっちゃった。考える事は同じだね。
679NAME OVER:03/07/16 21:20 ID:???
もまえらレギオン二人で攻略すれ
680NAME OVER:03/07/16 22:06 ID:???
漏れには無理だよ。
ライザンバー2も4面どまりの腕前だもの。
681NAME OVER:03/07/16 22:10 ID:???
二人用でスタート>マルチタップ抜く>1コンだけ挿す>画面端で機体合わせ

人生ってそんなもんだろ?
682NAME OVER:03/07/16 23:35 ID:DfHf837J
エルディスは今やると簡単かな?
俺はクリアできそうもない。
683NAME OVER:03/07/16 23:36 ID:???
最後の高速スクロールは( ゚Д゚)ポカーンしっぱなしだった
684NAME OVER:03/07/17 00:45 ID:???
>>582
漏れは五面で死ぬとほぼオシマイって感じです。ジェットストリームは
かわしにくいし直後のエアバスター?面でいつも全滅。死ななきゃ逆に楽なんだけど(パワー最強状態はほんと強いし)
ラスボス前のユラユラは何とか反応できました。あれは完全に反射神経勝負だね。
越せる人/越せない人がくっきり分かれそう。もう少し年食ったら越せないだろうな…
685NAME OVER:03/07/17 00:48 ID:???
6面後半の動くブロックにもやたらシビアな所があるな
686NAME OVER:03/07/17 01:33 ID:???
>>669
あっ思い出した。それパトレイバーのやつか。
ウインドウはアクティブかしらんけど、ウインドウ内のアニメは
トップをねらえに比べてアクティブじゃなくなってたな。
それ以前の問題として、グリフォン編のそれまでのあらすじを
見せるモードくらいつけるべきだったと思うな。
TV版の絵もキャプるとなると権利とかで別に金かかるのかな。
687NAME OVER:03/07/17 01:47 ID:???
でもオープニングにテレビの絵や劇場版の絵もあったぞ。
688NAME OVER:03/07/17 09:15 ID:???
で、管理人はいつになったら復活するのだろう。
まさかあの人を無視するわけにもいかないだろうし。
一人でやるゲームでないことが判明した以上、どうでるか楽しみではある。
689NAME OVER:03/07/17 12:34 ID:???
彼なら無視できるよ。
脳内で「現在私はネットが見られない状態です」って思い込めばいいだけ。
それにさすがにもう復活は容易じゃないかも。
もともと精神的にうたれ強くないだろうし。
690NAME OVER:03/07/17 12:44 ID:???
>>673
 ディープブルーには良質な攻略サイト(Huの宴)があったけど閉鎖してしまいました、
あのサイトには期待していただけに、いい状態のままいきなり閉鎖してしまったのは残念です。
691675:03/07/17 15:00 ID:???
断線じゃなくて黄色と白と赤の線が分離してるんだよな・・・
純正を探そう。
692NAME OVER:03/07/17 15:21 ID:???
メガドラ(1)のが転用できるがモノラルになってしまう
ヘッドホン出力のあるDUOならいいんだが・・・
693NAME OVER:03/07/17 15:39 ID:???
>>691
だから分離してるうちの黄色だけが不調になったから前オーナー補修して
黄色だけ短くなったんじゃないの?
まぁRCAケーブルなんてものは、使えれば純正・非純正もかわらんと思うが
(代替のきくメガドラケーブル等以外に非純正があるとも思えないけど)
いずれにせよ純正品を調達して自分で判断してみてよ。
694NAME OVER:03/07/17 23:39 ID:???
>>690
あの素晴らサイトさんが閉鎖した裏には>>688>>689
話題にしている香具師が絡んでいるという噂。
あっ、これはネタじゃなくて、話題の人物自身がHuの宴の管理人さんに
どこかの掲示板で謝罪していたのを見たのよ。
無視されてたけど・・・・それから気になってんだよね。
誰か詳しい人いない?
695_:03/07/17 23:39 ID:???
696_:03/07/17 23:48 ID:???
697NAME OVER:03/07/18 01:08 ID:???
ていうか、>>688>>689とか、個人サイトの話は

も う や め な い か ?

俺も興味はあるが、PCEの話自体には直接関係ない。
698NAME OVER:03/07/18 01:32 ID:???
確かに。ただ>>694の話は興味があるなぁ。
他にこういう話が出来る場所もないし。
大まかに言えばPCE関連で総合スレの話題の範疇だし
陰口じゃない実際の経緯なら個人攻撃にはならない
・・・というのは苦しいかな。
699NAME OVER:03/07/18 08:01 ID:???
つーか、いくらなんでもたった一人のせいで閉鎖するっていうのも考え物。
そんな軟弱なサイトだったか?
ホントに因果関係あるのか疑問
700NAME OVER:03/07/18 08:24 ID:???
>>699
サイト運営したことないんだな。
真性の厨は一人でサイト(と管理人)を破壊するぞ。
701NAME OVER:03/07/18 13:37 ID:???
>>700
BBS閉鎖してMAIL拒否して他の掲示板を覗かなければ別に問題なくね?(w
702NAME OVER:03/07/18 13:46 ID:???
>>700
そんな人いんのか。怖いなー。
実はココの中にも・・・?
703NAME OVER:03/07/18 14:05 ID:???
>>701
まあいくら言ったて分からないと思うから、実際にサイト運営してみな。
あ、もちろん1,2時間程度で適当に作ったような奴じゃなくて、
本気汁出まくりの濃厚なサイトにしなきゃ駄目だよ。
それを数秒で否定された時の怒りと悲しみは、体験したものにしか分からない。
さらに、その程度のことで止めるってのは、所詮たいしたことじゃないってことだよな。
なんて突っ込みが来た日には…
704NAME OVER:03/07/18 14:47 ID:???
暴走列車はよってたかって潰されたが、あれは自業自得。
ttp://yodobaka_simera.tripod.co.jp/
705NAME OVER:03/07/18 15:01 ID:???
>>703
そういう作り手の苦労や気持ちを想像・理解できない>>701みたいな人が
(無意識に)心無い書き込みなんかで傷つく事を言うんだと思う。
小さい事の積み重ねも結構しんどいんだよね。

ただ例の人は自らも同じカテゴリのサイト運営してるだけに
人格的な部分が疑われて晒されちゃうんだろうな。
他のPCEサイトの管理人が大人で優しいもんだから、自己中が
助長しちゃった感じだね。
706NAME OVER:03/07/18 15:11 ID:???
>>705
え、俺も攻略サイト開いてるけど、メールもBBSも設置してないよ?
つーか、BBSに載せられる情報なんて
どっかの攻略サイトからの剽窃ばっかりだからうかつに載せられないし、
メールはウザい広告ばかりで有用な情報なんかゼロだしネ。
707NAME OVER:03/07/18 16:37 ID:???
もうその話は終了にして、PCエンジンの話をしましょうよ…

今ポンピングワールドやってます。
こないだ54面で終わっちゃったので、今度こそクリアするぞ〜
(何面まであるのか知らないけど)
708NAME OVER:03/07/18 16:41 ID:???
PCエンジンの名作。

ムーンライトレディ。
709NAME OVER:03/07/18 17:29 ID:???
どきどきなわとびランドがクリアできません。
どきどきドライブランドもクリアできません。
ハードルはやたらと簡単だった。
710NAME OVER:03/07/18 18:39 ID:???
>>704
そういや野望の「PC-Engine」や「カプコム」ってとこなんかに妄想と同じ匂いを感じるな
どんなにがむばっても妄想の超ミニチュア級どまりだろうけど
711NAME OVER:03/07/18 19:29 ID:???
そーいやウルトラボックスコンプリートがオクに出てたな
買うべきカナ
712NAME OVER:03/07/18 19:53 ID:???
>>710
漏れはエンディング秘宝館の「最後の忍者」に泣いた。
713NAME OVER:03/07/18 20:11 ID:???
宴閉鎖の時期は土連がサイトから画像を大量に削除した直後だった。
宴も画像を活用していたが、何か言いに行ったのかも?

その昔、宴のbbsで管理人が何か珍しい攻略本を見つけたと書いてたら、
突然、土連が読み終ったら譲ってくれと書きこんで、断られてた。
この件と閉鎖は直接関係ないと思うけど、サイト運営はストレスたまりそう。
714NAME OVER:03/07/18 20:14 ID:???
バニラシンドロームやってます
しんどい
715NAME OVER:03/07/18 20:19 ID:???
原 由子女史の
「眠れぬ森の小さなお話」にはまった奴は
ageきぼんぬ
716NAME OVER:03/07/18 20:20 ID:???
>>714
がんばれ。いざとなったら攻略サイトがあるから。
717NAME OVER:03/07/18 20:41 ID:???
ゴモラスピードはガントレットのパクリ。
718NAME OVER:03/07/18 21:12 ID:???
画面構成だけな
つくりはまったく別物だ
ラストステージ少し手前からパスワード出なくなるから気をつけろ
719NAME OVER:03/07/18 21:37 ID:???
>>714
画面をちまちまクリックするのが面倒だねぇ・・・、
なんであんな仕様になってしまったんだか・・・。

麻雀ゲームはスーチーパイが一番完成度が高い感じ。
雀偵物語もレスポンスは最悪。
720NAME OVER:03/07/18 21:40 ID:???
ガントレットのパクリはダン(ry
721NAME OVER:03/07/18 21:43 ID:???
ジョンマスター
722NAME OVER:03/07/18 21:48 ID:???
野望のサイト,別におれは文句はないけど
トップにある閑話休題,あれ意味絶対逆に捉えてるから直した方が良いよな(藁)
アレは,普通に恥ずかしいぞ。
閑話休題=ずれてた話題を本筋に戻すって意味なのに・・・。
723NAME OVER:03/07/18 21:54 ID:???
>>714
主人公が諸星あたるっぽいんですが、どうですかねあれは。
724NAME OVER:03/07/18 22:24 ID:???
あたるとあかねの競演にしか見えんですよ
725NAME OVER:03/07/18 23:03 ID:???
>>721
誰も言えないことをさらりと言ってのける!
そこにシビレル!あこがれるゥ!!
726NAME OVER:03/07/19 01:27 ID:???
発売当初バニラシンドロームはとてつもなくエロく感じたものだ
727NAME OVER:03/07/19 01:48 ID:zIzmBy6N
>>726
確かに。近所のゲーム屋のチラシに画面写真が載ってて
消防のクラスみんながハァハァいってた。
728NAME OVER:03/07/19 03:30 ID:???
「麻雀で勝ったら 君達が 服を脱ぐとか?」
「しないよ だってPCエンジンだもン」

この言葉は末期に覆された
奇しくもこの台詞を放った日本物産によって
729NAME OVER:03/07/19 13:48 ID:???
麻雀なら最強は雀偵物語3セイバーエンジェルだな
730NAME OVER:03/07/19 15:21 ID:???
エンジン版のリアル麻雀は「暑い…」とか言って脱ぐんだよな。
微妙に萎え。
731NAME OVER:03/07/19 16:06 ID:???
>>722
閑話休題に関しては以前にも誰かが指摘ししてたと思うんだけど
例によってお得意の脳内屁理屈で、自分の中では正当な言い訳が
できあがってるんでしょ。
彼にとって直すということは「負け」になるんじゃない?
ハイフンも直さないしね。
そういうくだらない執着が彼の小者ぶりを際立たせて
こういう状態を招くことに気づかないかなあ。
732NAME OVER:03/07/19 16:21 ID:???
麻雀覇王伝カイザークエストはダメか?
俺が他に持ってる麻雀ゲームは下記だが。

麻雀学園(マイルドじゃない方ね)
スーパーリアル麻雀スペシャル
スーパーリアル麻雀PU・Vカスタム
スーパーリアル麻雀PWカスタム
スーパーリアル麻雀PXカスタム
麻雀クリニック・スペシャル
雀偵物語
バニラシンドローム
セクシーアイドル麻雀
セクシーアイドルま〜じゃん ファッション物語
聖戦士伝承《雀卓の騎士》
究極麻雀 アイドルグラフィック
CD麻雀 美少女中心派
美少女雀士 アイドルパイ
733NAME OVER:03/07/19 16:40 ID:???
>>731
彼が起こした事件について細かいことはよくわからんのだが、
プライドの塊なので他人からの批判は一切受け付けない、
そのくせ他人のサイトに対しては偉そうに口をはさむ、
これって世間からも仲間内からも嫌われる真性ヲタそのものじゃない?
734NAME OVER:03/07/19 17:01 ID:???
ド連厨って何人くらいいるの?w
735NAME OVER:03/07/19 18:47 ID:???
>>732
麻雀マニアですか?(笑

アイドルパイっての、しらないなぁ。
ひしひしとスーチーパイの劣化コピーという気がする。(笑
736NAME OVER:03/07/19 21:01 ID:???
アイドルパイはスーチーパイシリーズのひとつじゃなかったか?
737NAME OVER:03/07/19 21:32 ID:???
>>733
Huの宴のかたでつか
738NAME OVER:03/07/19 21:59 ID:???
>>736
いや、パクリです シリーズじゃないよ
ハッカーのCDROM 専用起動カードつき
739NAME OVER:03/07/19 22:02 ID:???
エロを求めないのであればスーパー麻雀大会は楽しいのだが
セーブデータをほぼ埋めてしまう罠
そしてMB128を使っていると勝手にそっちにデータを作る罠

エメドラとかファイプロ女子とかで
MBにデータを移動させて管理しながらやるべし
740NAME OVER:03/07/19 22:14 ID:???
スーパーアルバトロスは女キャラがえろくてよかったなぁ
ゲームは信じられないほどクソだったけど
741NAME OVER:03/07/20 00:50 ID:???
以前PS2版ザ・功夫の事を詳しく知りたいって人がいたよね?
ザ・功夫の事が直接載ってるわけじゃないんだけど、どういう仕組みで遊べるのか
多分よく分からないだろうから、こういうページ紹介しときます。
http://www.dengekionline.com/news/check/20030711check67.html
742NAME OVER:03/07/20 06:12 ID:???
PCエンジンも20の質問やりたいよな?w
743NAME OVER:03/07/20 06:18 ID:???
パワーゴルフ2は凄かったな
744NAME OVER:03/07/20 07:48 ID:???
>>742
PCEは弾が少ないっぽいからなぁw

重複可で15くらいならどうかな。
745NAME OVER:03/07/20 17:37 ID:???
よし!今なら俺が試しに解答してやる、
今から10分以内に問題出せのだ。
746NAME OVER:03/07/20 17:50 ID:???
整頓age
747NAME OVER:03/07/20 17:52 ID:???
終了
748 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:05 ID:???
よし!やろうぜ!
749NAME OVER:03/07/20 18:13 ID:???
(質問)
メディアはCDですか?
750 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:15 ID:???
>>749
A.1 NO。CDではありません。
751NAME OVER:03/07/20 18:20 ID:???
(質問)
アクションゲームですか?
752NAME OVER:03/07/20 18:20 ID:???
(質問)
販売メーカーはハドソンですか?
753 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:22 ID:???
>>751
A2 YES。アクションゲームです。

1 CDではない
2 アクションゲームである。
754 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:23 ID:???
>>752
A3 YES。ハドソンです。。。

1 CDではない
2 アクションゲームである。
3 ハドソンである

ってか、質問数はいくつ?やっぱ20?
755NAME OVER:03/07/20 18:23 ID:???
(質問)
PCEで続編はありますか?
756NAME OVER:03/07/20 18:24 ID:???
(雑談)
もちろん20
757NAME OVER:03/07/20 18:25 ID:???
(質問)
メインタイトルに漢字はありますか?
758 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:26 ID:???
>>755
A4 YES、続編あります。

1 CDではない
2 アクションゲームである。
3 ハドソンである
4 続編あり

20もあるんじゃ即死っぽいw
759NAME OVER:03/07/20 18:27 ID:???
(質問)
PC原人ですか?
760 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:27 ID:???
>>757
A5 漢字あります

1 CDではない
2 アクションゲームである。
3 ハドソンである
4 PCEで続編あり
5 タイトルに漢字あり
761 ◆/ExX3nQxDI :03/07/20 18:28 ID:???
>>759

・・
・・・
・・・・



正解!!(byみの)


やっぱ即死でしたなw
トリプは#原人(そのまんま)
762NAME OVER:03/07/20 18:29 ID:???
(結論)
PCEやると出題者は即死である
763NAME OVER:03/07/20 18:30 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
764NAME OVER:03/07/20 19:55 ID:???
PC猿人の初代とCDROM2くっつけてプレイする場合のAVケーブル(黄白赤ー黄白赤)の純正品って見分けられるんですか?3DOのも同じ端子だったような・・・
765NAME OVER:03/07/20 20:59 ID:???
>>764
純正もへったくれもないでしょ。超がつくほど汎用のRCAケーブルだもの。
せいぜいが「本体付属」かどうかってところだよ。
766NAME OVER:03/07/20 21:21 ID:???
ひょっとして>>764>>675>>691
なんだ、AVケーブルって初代ROM2経由の話か…。
だったら言っておこう。短いことなんて気にする必要なし。
接続の関係で長さが足りないならそこいらの電気屋で汎用のものを買えばよし。
あとPCEデビューっぽいから、>>1のPCE FAQでお勉強すると尚良し。
もし今後本体周りでFAQで事足りない質問があったら、本体の種類や組み合わせを
細かく書く事をすすめる。
なんせPCEは本体バリエーションが豊富で、接続系統(特にACアダプタなんか)は
多岐に渡るから。
では素敵なエンジンライフを。
767NAME OVER:03/07/20 21:36 ID:???
エンジン版マーブルマッドネスやりたかったなぁ(´・ω・`)
768NAME OVER:03/07/21 10:43 ID:???
芸者ウォーリアーズやってみたかったなぁ
769764:03/07/21 12:59 ID:???
その通りです。どーも詳しいアドバイスどうも。AVケーブルは気にしないでみます。つい最近エンジンを中古で購入したばかりなんで。質問厨に長文レスどうも>>765>>766
770NAME OVER:03/07/21 13:00 ID:jYvaYDcc
771NAME OVER:03/07/21 13:33 ID:???
>突発20の質問

Q5で正解ってすげぇな。
772NAME OVER:03/07/21 15:04 ID:i06oPzz2
77330歳ファミコン世代:03/07/21 15:17 ID:???
NECアベニューから
スペースファンタジーゾーン
ワードナーの森
って発売された?
774NAME OVER:03/07/21 17:24 ID:???
両方とも未発売。
ただし前者は流出モノとそのコピーが出回ってる。
775NAME OVER:03/07/21 17:34 ID:???
3DAGESのPS2リメイク版ファンタジーゾーンで疑似体験できるモードならあるぞ
776NAME OVER:03/07/21 19:18 ID:???
その流出モノも、アルファ版とかベータ版とか何やらバージョン違いがあるらしい事を聞いたのだが、詳しく知ってる人いる?
777NAME OVER:03/07/21 19:37 ID:???
スペースファンタジーゾーン
ttp://www4.famille.ne.jp/~pcengine/sfz/main.html
778NAME OVER:03/07/21 19:47 ID:???
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1058784234859.jpg

スペースファンタジーゾーン
779NAME OVER:03/07/21 20:13 ID:???
久しぶりにニュートピアUしたんだけど三つめのダンジョンのボスのカギがわかりません。どなたかご存知ですか?
780NAME OVER:03/07/21 22:25 ID:???
ショップに食べたの作品スプラッシュレイクのキャラがいたな
オストリッチに河童にスライム そりゃNGじゃねーか?OKなのか?
781NAME OVER:03/07/22 01:46 ID:???
>>778
うるし原絵?の女の子可愛いな
782NAME OVER:03/07/22 03:41 ID:???
PCエンジンFANの裏表紙で散々見たなぁ。
「近日発売予定」という一文とともに。
783NAME OVER:03/07/22 07:07 ID:???
あれと同じだな、
いつまで経っても「けんちゃんラーメン新発売」ってやつ。
784NAME OVER:03/07/22 08:14 ID:???
アベニューの近日発売に何回だまされたことか
モンスターメーカー、ストライダー飛竜、ダライアス2なども遅れまくった
785NAME OVER:03/07/22 10:31 ID:???
>>784
飛竜は発売延期よりメディア変更を繰り返して問題だったね。
延ばしたあげくAC専用だもんな。
786NAME OVER:03/07/22 10:54 ID:???
NECアベニューの辞書には「納期」の2文字は無かったと思われw
発売延期を繰り返して、出てくるのは割と普通の出来のゲームだったりw
787NAME OVER:03/07/22 13:34 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■□■□■■■□■■■□■■■■□■
■□■■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■□■■
■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□■■■■□■■■■■□■■■■■■
■□■■■■■□■■■□■■■■■□■■■□■■■■■■■■□□□□□□□□■■
■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■□□□□□■■■□■■■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■□■■
■□■■■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□■■■■■□□□□□□□□■■
■□■■■■■■■■□■■■■■■□■■■□□□□□□□■■□■■■■■■□■■
■□■■□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■□■■
■□■■■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□■■□■■□□□□□□□□■■
■□■■■■■■■□□■■■■■■□■■■□■■□■■□■■□■■■■■■□■■
■□■■■■■■□■□■■■■■■□■■■□■■□■□■■■□■■■■■■□■■
■□■■■■□□■■□■■■■■■□■■■■□■□■□■■■□□□□□□□□■■
■□■■□□■■■■□■■■■■■□■■■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■□■■□■■■□■■■■□■■■
■□■■■■■■□□□■■■■■■□■■■■■■□□□■■■□■■■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■■□□□□■■■□□□□■■■□□■■■■■■■■□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
788NAME OVER:03/07/22 13:58 ID:???
(((((((( ;´,_ゝ`)))))))
789NAME OVER:03/07/22 15:50 ID:???
>>785
しかもAC専用の意義を見出せないあの出来だもんな…。
どのみち散々な売り上げになるんだったら、SG専用でMD版を凌ぐ完成度にすれば
今ごろは語り継がれる逸品になれたかもしれないのに。
ま、ビジュアルシーンだけは「もてあました時間で書き込みまくった」って感じで
素晴らしかったけど。
790NAME OVER:03/07/22 16:59 ID:???
飛竜とゲイングランドは音楽CDと割り切るしか・・・
791NAME OVER:03/07/22 17:16 ID:???
>>789
>SG専用でMD版を凌ぐ完成度

大魔界村は良かったが、飛竜はそんな簡単な話でもないと思うな。
792NAME OVER:03/07/22 17:42 ID:???
飛竜はPS版のアレンジはPCE版に追いついていないと思う

ゲイングランドは3Dエイジスの候補に入ってるみたいだが
どうなることやら
793NAME OVER:03/07/22 18:07 ID:???
>>791
中期から末期はともかく、飛竜がSG専用を謳ってた当時の
精鋭揃いだった頃のNECアベニューならそれほど難しくは
なかったかも?…と悲しくなる戯れ言を言ってみるテスト。
794NAME OVER:03/07/22 18:13 ID:???
>>790
最初
「飛竜とゲイングランドはCDを叩き割るしか・・・」
と読み間違えたよ。
でも内容的には間違ってないかw
795NAME OVER:03/07/22 19:10 ID:???
いや、曲はホントにいいんだってば
設定まで弄ってあったのは泣きたくなったけど>飛竜

あと追加ステージの砂漠の追撃があるんだけど
本当はもうひとつ
サードムーンへ向かうための月ロケット強奪ミッションがあったはずなのに
削除されてたのがスッゲー悲しかった
でもジャケ裏の写真にはその名残が残ってるんだよな
もしかしてバージョンによってあったり無かったりする?
796NAME OVER:03/07/22 19:16 ID:???
>>792
PS版「1」のBGMはひどいな。一気に萎えた。

>>793
俺もSGユーザーだったから期待はしてたよ。
ただストライダーの縦横無尽に動く画面は、精鋭揃いであっても
なかなか難しいんじゃない?だからこそ逆に期待してたわけだけど。
797NAME OVER:03/07/22 20:34 ID:???
>>784
俺はだまされたと言うよか「いい加減にしろ」ってさんざ思ったな
ライバル機がポンポン移植してるのを尻目に激しい劣等感を禁じえんかった
798NAME OVER:03/07/22 20:41 ID:???
仮にメガドラのBGが1枚だったとしたら
メガドラ随分苦労しただろうなー

PCエンジンは一通りの性能はありつつも
ファミコンを彷彿とする性能のやりくりがユーザーの目にも面白かった
799NAME OVER:03/07/22 20:59 ID:???
ポンピングワールドやった
武器イラネー梯子イラネーキャラでかすぎ
凄ノ王のあれの方が数倍いい
あと面クリ時のグラフィックはメスキャラの方がいいと思いました
800NAME OVER:03/07/22 21:10 ID:???
>>796
SGなら「MD以上」は大丈夫じゃない?
ところで意味のない妄想だけど、初代白エンジンにSGの性能があれば
歴史は変わったのかなぁ
801NAME OVER:03/07/22 21:21 ID:???
>800
>初代白エンジンにSGの性能があれば

価格がさらに上がって逆効果っぽい
買う側は必ずしもスペックを気にするわけではないからねぇ。。。
802NAME OVER:03/07/22 21:30 ID:???
さらにたらればを重ねるなら、SCEくらい本気で
ゲーム市場の特殊性を理解した戦略をとってれば
SGのスペックを白PCEの価格で出せたとは思う。
803NAME OVER:03/07/22 21:58 ID:???
>>800
スペック関係の事は詳しくないが、SGってメガドラに比べ完全に
性能が上、というわけでもないじゃん。
あとBGMはどう頑張ってもメガドラ版に劣るかな、という気はしてた。
色数の関係上、見た目はSGの勝ちだったと思うけどね。

>初代白エンジンにSGの性能があれば
そういうのは面白いね。メガドラに拡縮機能があれば、とか。
その点スーファミは面白味に欠ける。決して批判とかじゃなく。
804NAME OVER:03/07/22 22:10 ID:???
あとBG1枚とFM音源があれば('A‘) 
805NAME OVER:03/07/22 22:32 ID:???
当時メガドラ開発者をして
「回転拡大縮小機能は今のゲームシーンに必要ないと感じたのでつけなかった」と
いわしめたとおり、いまだ効果的な使い方が模索されていた段階の「回転拡大縮小機能」を
積極的に搭載してきたスーファミはチャレンジャーだった。

また、ROM容量がそれほど大きくないあの時代に、
ADPCM音源を搭載したのは大英断だったろう。

メインメモリも128KBと(当時としては)かなりの奮発具合だ。

スーファミはそれこそ開発者、プログラマたちの「if」を実現したマシンだといえる。
そのかわり、CPUがちんぽゴキブリクラス(一部16bit実質8bit)になってしまった。
まさに金粉をまぶしたうんこだったのである!
806129:03/07/22 23:20 ID:???
>>782
>>784
スペースファンタジーゾーンは一度、1995年10月14日発売決定と報じられたことがあった。
が、その後またしても発売日未定になり、最終的に無期延期になったのを知った時が一番ショックだった…。
807NAME OVER:03/07/22 23:21 ID:???
>>805
まあその金粉をまぶしたうんこをみんなありがたがって押し戴いたわけだが。
808NAME OVER:03/07/23 00:13 ID:???
◆PCEngine FAQ◆
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

>アドレス空間:物理アドレス2MB/論理アドレス64kB
物理と論理サイズが逆らしいよ。
あと、AC対応ソフトとマウス対応ソフトが何本か欠けてる。
809NAME OVER:03/07/23 00:36 ID:???
もうサイト停止してるからなぁ。
生きてる頃に指摘して修正して欲しかった…。
810NAME OVER:03/07/23 02:03 ID:???
>>803
音は確かにノーマルPCEのままだからMDに及ばないのは当然だけど
それ以外の面で言えばSGは実は凄かったんだよお。
ビデオRAMが2倍、メインメモリは4倍、BGが2枚あり、スプライトは128個と
MDのそれを軽く凌駕。
表示制限克服を気にしてあちこち犠牲にして性能を稼いでたPCEのソフトが
それを気にせずに、しかもメモリの容量が増えてもっと凝ることができるのを
想像してくれれば、夢の膨らむマシンだったという事がわかるでしょう?(号泣)
飛竜みたいなゲームでは、スクロール制御は若干MDがやりやすいかもしれないけど
それは作り手の労力の差であってユーザー的には変わらないし。
そのポテンシャルは大魔界村程度ではなかったんだが、使い込まれるレベルとは
程遠いままご臨終…。
SG+CD-ROM2用に作られたイース3なんて見てみたかったなあ。
811NAME OVER:03/07/23 02:13 ID:???
あのころは各社くっきりハードに得手不得手があったから
それぞれで出るゲームも違ったカラーになったんだよな。
今のはなんか複雑化しすぎて、個性って感じじゃないな。
パソコンもだけど。
昔はIBMのパソコンはIBM用のソフト、
シャープのパソコンはシャープ用のソフト、
NEC、富士通、みんな専用のソフトしか動かなかったんだよー、
ってピンとこない世代が増えてくるんだろうね。
812NAME OVER:03/07/23 03:24 ID:???
いまじゃほとんどの」ゲームがWINでうごくからな。
PS2も時間の問題だ。
813NAME OVER:03/07/23 10:25 ID:???
>>808
あってるよ。

物理アドレス=実際に搭載可能なメモリ
論理アドレス=一度にアクセス可能な(連続する)メモリ

搭載されているメモリをひとつの連続するメモリ空間としてはアドレッシングできないので、
これを小分けにして切り替えながらアクセスする(ページングなどと呼ばれる)。
814NAME OVER:03/07/23 11:20 ID:???
>>810
それで例えば、MDガンスターヒーローズのような
ゲームはSGでも可能だっただろうか?

・・・こういう妄想は楽しい。
SGでオリジナルをもっと遊びたかったね。
815NAME OVER:03/07/23 12:24 ID:???
PCエンジンなんかもう、今ではない事になってますね。
しかもスーパーグラフィックスなんて・・・もはや、過去の遺物ですね。
816NAME OVER:03/07/23 13:03 ID:???
>>815はなぜこのスレにいるんだ?
817NAME OVER:03/07/23 14:36 ID:???
ワードナやりたかった
818NAME OVER:03/07/23 15:06 ID:???
SGは、第一弾ソフト=バトルエースがいかんかった。
せめてネームバリューのあるアーケード移植にするべきだったな・・・。
819NAME OVER:03/07/23 15:11 ID:???
次世代機でもない上位機種なのに、現行機種切り捨てってのも問題だったと思うよ。
せめて白エンジンやコアグラに増設すれば同性能になる周辺機器でもあれば…。
それはそれで別の問題が山積するけどね。
820NAME OVER:03/07/23 15:31 ID:???
所詮CPUがファミコンと同程度のゲーム機だからな・・・。
821NAME OVER:03/07/23 15:46 ID:???
>>820
事実誤認もいいところ
同程度なのは8ビットってところだけ
822NAME OVER:03/07/23 16:43 ID:???
CPUが問題なのではない。
動作周波数は激早なのだから、PCEはMD&SFCに十分に肉薄する性能を持ち得た。
それは素晴らしいマシンであったのだ。。。
823NAME OVER:03/07/23 17:15 ID:???
ファミコンをオーバークロックさせたらPCエンジンになりますた!

そもそもPCエンジンに6502を搭載する意義がみあたらん。

所詮二番煎じってこったな!

キモヲタが取り付いて生き残ったゲーム機などゲーム機の風上はもちろん風下にも置けんわ!

PCエンジンユーザーからキモヲタユーザーを除くとメガドラにも負けているってことだ。

極めつけは何と後継機がPC−FXだ!

これではファミコンと同程度ではなく比較にもならんわなーはっはっはっ!
824NAME OVER:03/07/23 17:28 ID:???
嗚呼、夏厨の季節だね(藁
825NAME OVER:03/07/23 17:40 ID:???


   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>823
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /


826NAME OVER:03/07/23 17:54 ID:???
>>823
妊娠ウザイ。氏ね。
827NAME OVER:03/07/23 18:13 ID:???
>>823の頭はオーバークロックしていまつヽ(´ー`)ノ
828NAME OVER:03/07/23 18:20 ID:???
>>826
この板でその言葉が聞けるとは。
829NAME OVER:03/07/23 18:22 ID:???
その…なんだ…
もしエンジンが大頭していたら、コア構想で、今頃は64bitCPU500Mhz外付けとかになっていたんだろうな。
マザーにあたる8bit白エンジンは、もはやパッドのI・O取得程度にしか使われておらず、
何もかもが拡張装置に依存しているマシン…、一度見てみたかった。
830NAME OVER:03/07/23 18:28 ID:???
>>829
畳一畳ぐらいスペース取りそうだなw
831NAME OVER:03/07/23 18:31 ID:???
猿人脳の考えそうなことだな。
832NAME OVER:03/07/23 18:55 ID:???
暫く見なかった間に夏厨大暴れのネタスレになっちゃったね…。
833NAME OVER:03/07/23 19:05 ID:???
あ、そうか。夏休みなんだね。
でも今夏休みがある年代がリアルタイムでまともにPCEやってたのかしら。
せいぜい兄貴が持ってたとか、そういう関わり方なんじゃないのかなぁ。
834NAME OVER:03/07/23 19:06 ID:???
猿人脳の発言しそうな台詞だな。
835NAME OVER:03/07/23 19:11 ID:???
>>818
やんわり同意。
移植じゃなくても良かったけど、第1弾がバトルエースというのは
納得いかない。

>>832
大暴れっていうか、実質は1人か2人だと思う。
836NAME OVER:03/07/23 19:19 ID:???
SGは使いこなしようが無いハードだったからな。
128個もスプライト動かせるCPUじゃない罠。
ノーマルエンジンでも四苦八苦してたのに。
思いつきで作ったとしか思えん。
837NAME OVER:03/07/23 19:19 ID:???
>>823
ファミコンの技術者たちが簡単にPCEに移行できるように、
わざわざ6502の上位互換CPUを使ったんだね。

ちなみに、素の演算性能はスーパーファミコンよりも高いが68000には及ばない。
ただし、ゲームでは例えば倍精度実数計算などはほとんど使われないので、
そのような部分を切り捨てて整数演算回路にパワーを裂くことで
68000に匹敵する演算性能をたたき出している。





・・・のかもしれない。
838NAME OVER:03/07/23 19:20 ID:???
SFC、PCE、MDの中で周波数が一番高いのはPCE!!!!!!!!!
839NAME OVER:03/07/23 19:40 ID:???
>>838
PCEとMDは同じ8MHzです。
840NAME OVER:03/07/23 19:43 ID:???
僕のAthronは1GHzですよ? なめてるんですか?
841NAME OVER:03/07/23 19:46 ID:???
もう他機種との比較はいいよ
842NAME OVER:03/07/23 19:51 ID:???
例えば電子手帳のPalm。

このマシンに搭載されているのはモトローラの68000系の流れを汲むCPUだ。
その処理速度は16MHz〜30MHz。

なんと、PCエンジンはそれ以下だったのね!?(笑)

843NAME OVER:03/07/23 19:59 ID:???
>>842
いい加減、自分の夏厨っぷりに気付けよ莫迦。
844NAME OVER:03/07/23 20:01 ID:???
>>843
ぼくってかちゅーなの!?
それはぼくがカチューシャを使っているから?

 そ う な ん だ ね ? そ  う  な  ん  だ  ね  !  ?











っていか、おまえが死ねよ。
845NAME OVER:03/07/23 20:08 ID:???
>>844
氏ねなんて酷い事を言うつもりはない
でも生まれてきてほしくなかった
846NAME OVER:03/07/23 20:09 ID:???
>>844は夏厨じゃなくて知障
847NAME OVER:03/07/23 20:10 ID:???
おまいら、こんなスレで夜釣りしてて楽しいか?
848NAME OVER:03/07/23 20:12 ID:???
>>845
いいから市ねって。

>>846
おまえも氏ね
849NAME OVER:03/07/23 20:16 ID:???
>>842
>その処理速度は16MHz〜30MHz。
処理速度じゃなくて周波数。周波数だけで処理速度は決まらない。
そのくらい覚えろ。

>なんと、PCエンジンはそれ以下だったのね!?(笑)
PCエンジンはPalmより10年以上前の機種ですが?
850NAME OVER:03/07/23 20:16 ID:???
>>849
わかったからシネヨ。
851NAME OVER:03/07/23 20:16 ID:???
>>849
氏ねって。
852NAME OVER:03/07/23 20:17 ID:???
>>849
染んでください
853NAME OVER:03/07/23 20:17 ID:???
華麗に舞い踊り続ける848が居るスレはココでつか?
854NAME OVER:03/07/23 20:19 ID:???
>>853
いいから誌ねって。
855NAME OVER:03/07/23 20:20 ID:???
>>850=>>851=>>852がバレバレ


あ、釣り師か
856NAME OVER:03/07/23 20:20 ID:???
>>855
史ねって
857NAME OVER:03/07/23 20:21 ID:???
>>855
釣りにしては下手過ぎ。
本物かと思われ。
以後、スルーせよ。
858NAME OVER:03/07/23 20:22 ID:???
>>857
わかったYO!
859NAME OVER:03/07/23 20:22 ID:???
>>857
し・ね・よ
860NAME OVER:03/07/23 20:22 ID:???
>>858
 し ん ど け 。
861NAME OVER:03/07/23 20:23 ID:???
>>855
こういうのが楽しいお年頃なんだよ。
眉間にシワ寄せて見守ってやろうや。
862NAME OVER:03/07/23 20:27 ID:???
やっぱりメガドライブ最高だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



www
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863NAME OVER:03/07/23 20:46 ID:???
これなら野望厨の野望談義の方がずっとマシだなぁ。
864NAME OVER:03/07/23 20:56 ID:???
ここはひどいインターネットですね
865NAME OVER:03/07/23 21:02 ID:???
まず食糞についてですが、安全ですかと聞かれたら、
危険ですとお答えせざるを得ません。
理由は概ね次の通り。
1.排泄物の中には生体が有害と判断して排除したものが含まれている可能性がある。
2.腸内常在細菌の代謝物の中に食すると有害な物質が含まれる可能性がある。
3.便には腸内の各種寄生生物(細菌・原虫・内部寄生虫など)が含まれその感染源となる危険性が高い。

したがって、どうしても塗ったり食べたりしたい場合は、
これらのリスクを最小限にとどめる努力をする必要があります。
まず日頃の食事内容をできるだけ自然な物に切り替えること。
加工食品やファーストフード等は避けるべきです。
そして、食品の品目も、できるだけ穀食菜食に近付けていくこと。
これによって腸内常在細菌の中の好気性微生物の活動を高めます。
好気性微生物の代謝物は概ね安全です。
さらに穀食中心の食生活は最も血液を汚すタンパク代謝物の発生を押さえ、
体液を弱アルカリ性に保ち、排泄物全体を少し綺麗にしてくれます。
また、寄生虫卵や原虫を摂取しないように、
食物は必ず加熱してから食べる、食事前にはブラシを用いた手洗いを実行する
などの注意も必要です。
これから食中毒も多くなりますから、そうしたことにも気を付けてください。
866NAME OVER:03/07/23 21:10 ID:???
<チソポを出す上での正しい作法>
・物陰(電信柱等)に隠れて獲物がやってくるのを待ち構えます。
・恥をなくすために、内なる情動を徐々に高めていきます。
・誰かやってきました。
・女学生(割とかわいい)の接近を確認。迎撃態勢へと移行します。
・さあ、女学生がすぐそこまで来ています。
・今、この瞬間が自分の人生で最も輝いているのだという認識と共に、自分の中の何かを高めていきます。
・更に高めます。高めて、高めて、高めて…。
・「フンナマー!」大宇宙へと呼びかけるかけ声(オリジナル)を発します。
・「え、なに!?」こちらの存在に気付き、驚き身構える女学生。
・チソポを出していることを最大限にアッピールするために、思い切りのけぞりながら(横から見るとCになるように)女学生に向かって今、華麗なるジャンピング!
・「フンナマー!」更なるかけ声によって、より大宇宙へと近づきます。
・「キャー!」悲鳴を上げる女学生。
・「お前がこんなとこを通るから、チソポを出すことになったのだ!」女学生に対し訳のわからないいちゃもんを付け、更にのけぞりつつ、二度目のジャンピング!
・「フンナマダー!」少し進化したかけ声により、気分はもうパラダイス。
・「キャー!」逃げる女学生。
・「逃がさん!」追いかけようとするも、のけぞったままでは早く走れない。大誤算。
・遠く離れていく女学生の後ろ姿をのけぞったまま目で追う。
・「逃げる女を追いかけることもできない。まるで俺の人生のようだ…」遠い目で呟く。
・少し寂しくなって、これからの人生について考える。
・自転車に乗ったお巡りさんの接近を確認。言い訳不可能。
・のけぞりを解除し、ダッシュで逃亡。
867NAME OVER:03/07/23 21:12 ID:???
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
868NAME OVER:03/07/23 21:32 ID:???
pcエンジンのスレッドを荒らすなんて,
よっぽどヒマなのか恨みでもあるのかタダの莫迦なのか・・・
869NAME OVER:03/07/23 21:36 ID:???
   ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i"_(o)_,: _(o)_,゙;゙;
   ,i 、_(o)_,: _(o)_, ゙; !.    ::<     ,! うわぁあぁああぁぁ
   !.   ::<     ,!ヽ /( [三] )ヽ _,r''
   ゝ_ /( [三] )ヽ_,r'   `;;''''''''''''"´ヽ.
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒)
870NAME OVER:03/07/23 21:41 ID:???
このスレがこんなに荒らされるのも珍しいね。
だからか知らんけど耐性の弱い住人もいるようね。
871NAME OVER:03/07/23 21:45 ID:???
  ┏┓  ┏━━┓       ,r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /;;;:::..  ○        ○  i.        ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ヾ;:     ,r―-、  * 。|゚━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ノ;:       ―く ・ @ % .━━┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃    ヾ;;::       `ー―'    '・.       ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛     `ー―――――――――'.        ┗┛┗┛
872NAME OVER:03/07/23 21:46 ID:???
  .;;;
 ::;:;::;:;:;
 ::::';':::::;:; ''
 ;:':
 ;;'.:.:':'       ';;;;
        ;:':.:.::;;;:.:..;;
             ':;
             .:'       :;;;
          ,.:.:''      :;;;;;;;:;;;;:;;;;  ;; ;;
          ,、―-、    .;.';:;.:.:  ;; :.:.:.::;;
-、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:..;.;;                   ::;; ::;:;::;:;: ;'';
  `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:. .;;  .::.::.;;;;     :;;   ;;    :;; ::::';':::::;:; ''
      `-,ノ   つ; /                ;:':.:.::;;;:.:..    :;';   ;;
      (〇  〈-`'"               :;' ';. .;'  ':;   ::;; ::''';;''':
      (_,ゝ  ) `‐-、_              ':...';;'   .:'  ,.:.:':;;' '''''
        (__)     `'‐-、,_..          ,、―-、    .;.';:;.:.:
                     `‐-、     (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.
                      `'‐-、,_.. (  ・∀)f、 `''、:..:.:
                          `-,ノ   つ; /
                           (〇  〈-`'"
                           (_,ゝ  ) `‐-、_
                             (__)     `'‐-、,_..
                                          `‐-、._
873NAME OVER:03/07/23 22:35 ID:???
   ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i"_(o)_,: _(o)_,゙;゙;
   ,i 、_(o)_,: _(o)_, ゙; !.    ::<     ,! うわぁあぁああぁぁ
   !.   ::<     ,!ヽ /( [三] )ヽ _,r''
   ゝ_ /( [三] )ヽ_,r'   `;;''''''''''''"´ヽ.
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒)


874NAME OVER:03/07/24 00:20 ID:???
しかしデコは何をトチ狂ったのか、PCエンジンのCPUでアーケードゲーム作ってたぞ。
ブラッディウルフ、トリオザパンチ、アクトフェンサーだけだが。
さらにその後、ウルフファングのサウンドCPUにも使っていた。
875NAME OVER:03/07/24 00:32 ID:???
PCエンジンで神宮寺出して欲しかったなぁ。
CD-DAのジャズサウンド。。。ウットリ
876NAME OVER:03/07/24 00:36 ID:???
PCEに神宮寺・・・なんかしっくりくるね
877NAME OVER:03/07/24 02:49 ID:???
ナムコがPCエンジンから離れて行ったのは寂しかった。
878NAME OVER:03/07/24 02:51 ID:???
J・Bハロルドでは駄目ですか?
879NAME OVER:03/07/24 02:59 ID:???
>>874
という事は、後にPCEに移植することも考えてたのかなあ(笑)
880NAME OVER:03/07/24 03:04 ID:???
ブラッディウルフは出てるけどな・・・
881NAME OVER:03/07/24 03:16 ID:???
ブラッディウルフはPCE版の方が、無駄にドラマチック。
882NAME OVER:03/07/24 04:40 ID:???
エンジン版ブラッディウルフといや3モードだな
883NAME OVER:03/07/24 05:55 ID:???
素直に3周したが何か?(2=高速移動 3=空中浮遊)

あれをやるとき
軽口の方をRYO-S 無口禿をファルコン
って入れるとなんか傭兵時代のシティーハンターみてぇだ

もちろん両方でクリアしたよな?な?
884NAME OVER:03/07/24 07:24 ID:???
傭兵時代の冴羽と海坊主って敵同士だったんじゃ…
885NAME OVER:03/07/24 07:56 ID:dESuSBZj
>>877
ナムコはHuカードしか出してないから、CD主体になってきたPCEから撤退したと思われ。
ま、当時のナムコからCDでオリジナル大作ゲームを出せる状況では無かったんだろう。
代わりというわけではないが、ナムコ撤退と時期を同にしてコナミがCDに参入したことで良しとしましょう。
886NAME OVER:03/07/24 08:03 ID:???
PCエンジンDUOのとき、拡張性を捨てる代わりに
SFC並の性能を入れていればまた変わっていたかもしれないな。
DUOが10万円くらいになりそうだけどね、NECは容赦を知らない。
SFC同等+SCDで39800円なら・・・
887NAME OVER:03/07/24 10:07 ID:???
>>886
ま、無理でしょう。
DUO発売時の希望小売価格は59800円。
この価格設定でSCD市場を形成できる程度まで売れた事自体が驚異的。
(メガCDの売行きを考えれば・・・)
888NAME OVER:03/07/24 10:29 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ  
889NAME OVER:03/07/24 10:33 ID:???
1は批評空間を読んだことないのか?信じられねえよ。マジかよ。
批評空間だぜ!1年に4回も出てんだぜ。しかも冒頭で座談会やってんだよ。
これがもうすげえんだよ。知らねえじゃ済まないんだよ。いろんな奴があそこ
でいじめられて、ダメ人間のレッテルを張られてるんだよ。
しかも、初期の頃の、あのあまりにも有名な日本近代批評を批評した、近代
の超克の現代版と言われるあの座談会は、もう凄え影響を与えまくって、あれ
を読まずに日本の近代を語る奴は矢口抜きのモ娘なんてもんじゃないんだよ。
お前、分かってんのか?この野郎!
しかも、93年頃やったモダニズムアート批評のシンポを読んでなかったらお前
は、もうお終いだよ。あれが、90年代なんだよ。あれしかないんだよ。
あの諸端は磯崎と浅田の89年にやった対談がベースになってんだが、あそこから
日本モダニズム論争が起こったんだよ。それを知らずに東だ、いわんやサワラギ
だとか言ったって糞なんだよ。このインポグルーブが!
あと、小説も凄えのも説明しなきゃなんねえんだよ、この金玉が!
とにかく民社党の馬鹿息子を除いて、力作も力作最高だよ、特に聖女伝説。
13回は抜いたね。当然だろ。トロンボーンのソの音だぜ、おい!
もちろんジジェクのネット論なんかも時代の先端からがんがん白いの出てるし
ドマンの未発表論文読まなくて、「美」なんて言う奴は山田花子で全身勃起し
てるんだろ!隠しても無駄なんだよ。この白い妖精野郎が!
まあ、今からでも遅くないから季刊思潮の頃から読み直して出直してこい!!!
890NAME OVER:03/07/24 10:35 ID:???
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。

三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
891NAME OVER:03/07/24 15:49 ID:???
でも、NASAが月へ着陸したアポロ計画が偽造情報?なんて
うわさのある今日この頃、アメリカは死んでもウソやとはいえんよな
ヒトは重力の井戸から逃れられはしない、ダメだ、人類がほろんぢゃう!!
でも、人類がいたら自然が、地球がぁぁぁ <両立できんのか?(発狂)

「オレは貴様ほど急ぎもしなければ、絶望もしちゃいない!!」(それはまたアムロ)

すると、機械が司法を? <なぜ?エヴァンゲリオン?
でも、現実世界司法なんて判例が判例を呼ぶパターン解析やろ?
ああ、それを基本に立法したらいいやん?ん?司法って歴史のデータベースから解析できるやん!
立法は歴史のデータベースから引き出して感情で決めるんやん?行政は情報システムに任せたらまずそう(笑)
でも、オブジェクト指向を使えば、、って、AI(人工知能)わすれてる、ロボット三大原則?
大量のDB(データベース)と動詞が関連し合えばはロボットは、掴むとか選ぶとか大抵のことは
機械制御技術とDBからの判断でなりたつなぁ

ほなやっぱ、機械の体?人間は感情の生き物です <だれやったかな?
脳と5感を直結問題が、ああ、医療と司法??遺伝子は?

ああ、もうあかん、誰かが止めな・・・・
3人目の主人公に処分してもらった結果、生き残ったものの永遠にヒトの犠牲になりましたとさ
892NAME OVER:03/07/24 17:31 ID:???
>>890ワロタ
>>891つまらん
893NAME OVER:03/07/24 19:39 ID:???
そういや景気がまだ良かったとはいえ、6万円近くするのがよくそれなりに売れたもんだ。
894NAME OVER:03/07/24 19:45 ID:???
>>1が立てたスレ」について各界の反応

総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんな質問が出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなスレ立てるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうスレが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはないと思う。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
895NAME OVER:03/07/24 19:46 ID:???
一つの時代が終わった。
このスレへのレスがピタリと止まったとき、俺はそう感じた。
1の家臣、1の妹、様々なコピペにも負けずスレは順調に成長した。
1を苦々しく思う俺の前で、煽りが煽りを呼びレスは加速度的に増えていった。
最後に1の見苦しい自作自演が続いた後、ピタリとレスが止まった。
その時俺の中に不思議な感情がわき上がってきた。
あれほど憎んだ1を許せる気がした。
最後に俺は心からこう言いたい。
1よありがとう、と。
896NAME OVER:03/07/24 21:34 ID:???
>>889
 不覚にもツボに填って笑ってしまった。
まさかPCエンジン板にこの手のコピペが来るとは。
897NAME OVER:03/07/24 21:39 ID:???
つか昨日の厨だろ
まだ粘着してんのかよ
同級生の女子は「一夏のアバンチュール!」とかいって
見知らぬ男にバージン捧げてんのに、コイツときたら引き篭もって2ちゃん三昧w
898NAME OVER:03/07/24 22:32 ID:???
ナムコPCE最後のソフトはドルアーガだけどイシターも作っていたと聞いたことがある。
詳細わかる人いますか?
899NAME OVER:03/07/25 10:17 ID:???
んなのやらせと演技に決まってんだろぉーがっ!
聴覚障害者がAVってだけでもウソくせー設定なのに
「風呂場から人が見てる」だぁー?
普通マジメにAV撮ってんならNGにするだろうがN!G!によ!
「ここで自殺した人22歳」だぁー?
ばっかじゃねえの!?仮に22歳の人がここにいたとしようか。な。
で、その人みて、普通は20代前半とか、もっと他にも言いようがあるだろ!
なんで22歳とかやたらと無意味に幅が狭いのよ幅が!そんなに年齢当てるのが
得意なのかお前は!だいたいな、最後にスタッフが不慮の事故とか出してる時点で
もうすでにAVじゃねえだろ!普通に映画の撮影しててだれかスタッフが不慮の事故に
あったって映画の最後で悔やんじゃくれねえよ!ホラーなら話は別だがな!ホラーなら!
つまりそこまで演出するってのは明かにヤラセだろーがヤラセ!
大体な、なんだお前は!スタッフが事故にあったから怖くて見れないのか!?えあ!?
てめえはこの現代に生きてる人間だっつーのになんちゅー非科学的な脳みそを持ってんだ!
スタッフが事故って言うし〜じゃねえよボゲ!
「でもあの聴覚障害者の子が演技でやる必要ないと思うんですよねー。」必要ないさ、
ああそうさ。必要ないよなAVなら!AVならだ!わかるか!AVじゃなくてこれはちょっとした
ホラーなの!おめえみてえなマヌケが怖くて見れないよーとかいってんのを想像して製作者どもは
今頃ニヤついてんだぞ!バカモノ!もっと科学的に、そして論理的に物事を考えろ!!
900NAME OVER:03/07/25 10:17 ID:???
先生:おいお前ら、テスト始めますた
生徒A:先生!鉛筆が落ちました!拾っても(・∀・)イイでつか?
先生:(・A・)イクナイ! 聞く前にまずググれ!
生徒A:( ゚д゚)ポカーン
生徒A:ウワァァァン!!ヽ(`Д´)ノ誰か鉛筆うpしる!!期待age!age!
生徒B:>>生徒A 静かにやれや sage sage でやれ
生徒C:禿同!うるさくて(´Д`*)ハァハァできねーよ
生徒B:>>C何してんだよ(www
先生:おまいら口にチャックしる!
生徒C:( ´,_ゝ`)プッ 今時口にチャックかよ
生徒A:そんな事よりウワァァァン!!ヽ(`Д´)ノ鉛筆ネェヨ!!先生!拾って下さい!おながいします!
先生:−−−−−−−−−−−−−−−−糸冬 了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生徒A:−−−−−−−−−−−−−−−再  開−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先生:ウゼェ
生徒A:ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
生徒B:>>先生 生徒Aは削除してください!
生徒C:漏れも生徒Aはアク禁キボンヌ!!激しくUzeeeeeeeeee!!
先生:わかった。>>生徒Aはカンニング。放課後生徒指導室来い(#゚Д゚)ゴルァ!!
生徒B:タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
生徒A:・゚・(ノД`)・゚・。ウワァン もうこねーよ!!
901NAME OVER:03/07/25 10:18 ID:???
クリスマス会のお遊戯でキリストの誕生の劇をやったときのこと。
わたしは天使その2かその3の役で、天使役は3人いたんだけど
天使その1の子が当日保育園休んじゃったのね。
それで、その1の子にはセリフがあって、わたしはその横に立ってるだけのはずが
急きょわたしにセリフが回ってきてしまったんです。
練習もろくにないまま本番になってしまって、それはもう、すごく緊張して。
いよいよわたしの出番がきたら心臓がドキドキ鳴って
やっぱりセリフ忘れてしまって(一言なんだけど)
それで、え〜〜!?って台の上で泣きそうになって、ふと横を見たら
わたしと天使その3の子以外にもうひとり天使役の子がいて
その子がわたしの代わりにセリフを言ってくれたんです!
白い服を着て紙で作った羽をつけているのはわたしたちと一緒。
でもその子は保育園を休んでいた子ではなくて全然知らない子だったの。
あれ?年長組の人かなって思ったんだけど、劇が終わってから先生に
「○○ちゃん(わたしの名前ね)セリフ上手に言えたねえ」ってほめられて…。
でも自分では絶対セリフ言ってなかったと思うんだよね。
大きくなってからはあの子は本当の天使だったんだなって思うことにしています。
わたしが困っているときに来てくれる天使がいるんだなって。
902NAME OVER:03/07/25 11:58 ID:???
↑ほんとにおもろいか?全然おもしろくない。
なんかもっとおもしろいのキボンヌ
903NAME OVER:03/07/25 13:42 ID:???
兄 「だからもっと速く動かすんだよ」
弟 「こう?」
兄 「軽く握って素早く上下に」
弟 「ええと・・・これくらい?」
兄 「ああ、じれったいなあ。ちょっとやらせろ」
弟 「あ!? 触んないでよ」
兄 「だから、こうやって上下に・・・」
弟 「うわ・・・自分でやるのと全然違う・・・」
兄 「何ぼうっとしてんだよ。自分で出来なきゃ駄目だろ?」
弟 「あ・・・うん」
兄 「ほら、見てるからやってみ」
弟 「えと。素早く上下に・・・」
兄 「そうそう」
弟 「レバーを回して連打。・・・やったよ超必殺出た!」
兄 「な? 簡単だろ」

以上、仲良くゲームで遊ぶ兄弟でした。
904NAME OVER:03/07/25 14:40 ID:???
PCEで上下コマンドで出す技といったら
悶絶心中と悶絶昇天心中しか想い浮かばないんだが
905NAME OVER:03/07/25 14:58 ID:???
B型に生まれたせいで人生終わりました。
B型特有の不細工がもろに出て、はれぼったい一重でだんごっ鼻で
たらこ唇でしゃくれで天パーで禿げでめがねで短足でチビでデブです。
B型特有の体臭がもろに出て、腋臭で口臭で足臭です。
B型特有の自分にとってどうでもいいことにはまったく無頓着で、
興味をもったことにはとことんはまるというのがもろにでて、
勉強はまったくやる気がおこらず中卒(まあ幼、小、中12年間いじめ
られっぱなしというのも原因にあるのだが)、しかしPC、ゲーム、アニメ、
ホラー映画、モーニング娘。にとことんはまって1ヶ月で15万と428時間
つぎ込んでしまいます。
B型特有の群れに属するのが苦手というのがもろにでて、ヒッキーです。
906NAME OVER:03/07/25 14:59 ID:???
みーんな仲間!!だから大好き!!
この板の人々が大好き!!この板が大好き!!
殺伐としまくってるときも多々あるけど
それでも大好き!!
他板で、ヒキ板固定達が集まってるところもあるけど
それじゃだめなんだ!!漏れはここじゃなくちゃ駄目なんだ!!
ここは漏れの夢なんだ!!!!
板全体がものすごく仲の良い一個のクラスみたいだよね!!??
漏れは学校で青春できなかった分、ここで思いっきり青春出来た!!
高校行ってた頃よりもずっとずっと楽しいんだよ!!
ヒキ板ありがとう!!!!

他にもこういった思いを抱いてる人いるよね!!??
君のヒキ板大好きっていう熱い思いを書き込んで!!!!
出来れば理由も書いてくれると嬉しい!!!!
907NAME OVER:03/07/25 17:28 ID:???
理学部数学科
908NAME OVER:03/07/25 19:01 ID:???
ここはレトロ板であってヒキ板でもあるスレなんだな。

にしても、どうみてもこのスレの平均年齢下がってるよな・・
「童貞」とかいう言葉が出てきてるし。
夏厨ウザッ
909NAME OVER:03/07/25 22:45 ID:???
こいつ、なんでこんなに怒ってんのw
910NAME OVER:03/07/25 23:11 ID:???
夏が終われば自然といつものスレに戻るさ…
911NAME OVER:03/07/26 00:09 ID:???
夏が終わる前に次スレ行っちゃいますね
912NAME OVER:03/07/26 00:13 ID:???
同志の連帯に感謝する。

空地のとなりに居を構える神成さんへの度重なる白色テロが、ほとんど全て野球のボールであること
を考えて欲しい。これは戦争準備そのものが多大なる人的物的脅威になりえることを示している。同
志藤子不二雄は米原潜事故のような、軍によってもたらされる惨事に警鐘を鳴らしていたのだ。
また、ジャイ子はトロツキスト=国際主義者である。
彼女の名は
JA panese(日本の)
I nternational(国際主義的な)
CO mmunist(共産主義者)
の頭文字から取られたものである。
しずかちゃんに関しては我々同盟は関知しない。
前衛的ヌーディストである可能性が高い。
913NAME OVER:03/07/26 00:13 ID:???
結集された全てのたたかう学生労働者の皆さんに熱い連帯の挨拶を送る。
我が同盟軍の登場によって書き込みが激減し、結果的にこのスレが沈没を始めた
ことは我々の戦いの成果であったことを確認したい。
先日、右翼=ファシストによる卑劣極まる謀略が我々たたかうプロレタリアの側によって補足され、
ここに暴露されたことを報告する。
我々の永遠の同志である偉大なる革命家、藤子不二雄が長年暖め続けていた秘蔵の大作「ドラえもん
 のび太の南京大虐殺」が、同志の書斎から発見さた。その内容とは、夏休みの自由研究の課題で
「南京大虐殺は有ったか無かったか」について意見対立したのび太たちがタイムマシンで事実を調査
に行き、暴虐の限りを尽くす日本軍のあまりの非道さを目の当たりにした5人が階級的、人道的怒り
をたぎらせ、ファシストの狂犬を粉砕し、南京の人民を守るべくたたかいぬくという、まさに人民映
画ドラえもんの真骨頂とも言うべき作品であった。その意志を受け継いだ同志によって制作、コロコ
ロコミック掲載が準備されていた。この圧倒的な大攻勢によって窮地に立たされた小学館SAPIO編集
部の私兵は、憎むべき白色テロの牙をむいたのだ。
某日深夜、覆面にサングラス、手には短刀やマサカリといった武装を懲らしたテロリストが、コロコ
ロコミックの編集部を襲撃したのだ。リストラをちらつかされて駆り立てられた彼らSAPIO老人編集
員は、恐怖心と後ろめたさにブルブルと震える手でなんとかドアを破壊し、コロコロ編集部に乱入、
日ごろの憂さばらしとばかりにヒステリックに室内を破壊に及ぶが、急行した全学連の防衛隊を目の
前にするやいなや、奴等テロリストはたちまち戦意を喪失、短刀をほうり投げて潰走した。
しかし我々の同士が駆けつけたときには、同志の最高傑作の原稿は、卑劣なテロリストの手によって
既にライターで放火されそのほとんどが焼失していた。
表紙のタイトル「のび太の南京大虐殺」にいたっては、わずかに「南」と「大」の字が確認できるだ
けであった。同志の手によって必死に復元が試みられたが、残念ながら当初の勇姿を取り戻すことは
かなわず、結果としてでっち上げられたのが「ドラえもん のび太の南海大冒険」だったのである。
天国の同志藤子F不二雄よ。見ていてくれ。我々はこの虐殺的大謀略を必ず打ち砕く!
914NAME OVER:03/07/26 00:44 ID:???
>909
きっとサーカスライドを40万で買っちまったんだろう
915NAME OVER:03/07/26 06:12 ID:???
pcエンジンのスレッドを荒らすなんて,
よっぽどヒマなのか恨みでもあるのかタダの莫迦なのか・・・
   ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i"_(o)_,: _(o)_,゙;゙;
   ,i 、_(o)_,: _(o)_, ゙; !.    ::<     ,! うわぁあぁああぁぁ
   !.   ::<     ,!ヽ /( [三] )ヽ _,r''
   ゝ_ /( [三] )ヽ_,r'   `;;''''''''''''"´ヽ.
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒)
916NAME OVER:03/07/26 08:59 ID:???
>>914
そいつだったら許すよ(w
917NAME OVER:03/07/26 11:18 ID:???
プライベートアイドルキター!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58144075
918NAME OVER:03/07/26 11:23 ID:???
全部スプライト。
919NAME OVER:03/07/26 11:34 ID:???
警察なんてこんなもんだろ。
昔傷害で捕まった時「お前がやったんだろ!!吐け!!でも酒飲んで吐くな」
とか笑えない事言われて無視してたら「黙っちゃイヤン」とか殺したくなる
ような事をムサイオッサンに言われてそのまま黙ってたら突然バンッ!!と
机を叩いて椅子を蹴り飛ばして「痛てててて」とか言うモンだからつい笑った
ら「笑ってんじゃねーぞ!!」と言われて「すいません」と言うと「どういた
しまして」とかお辞儀されて面食らった事がある。
こんなのが2時間くらい続いた後に本当の犯人が捕まってオレが無実と証明さ
れて解放されたよ。んで帰るとき「お兄さん、また指名してね」とか言われて
もう呆れてさっさと帰った。
ある意味怒鳴られた方がまだよかった。
920NAME OVER:03/07/26 11:34 ID:???
ちなみに、初体験は(セックスの)18の頃で、オナニーをやり始めたのは、5才か6才の頃だったと思
うんだけど、
今いちばんのコンプレックスはやはり母親で、どうすればいいのかというのは、自分の行動次第な
んだろうけど、音楽をヘッドホンで聴くように、盲目の内に解決しなきゃだめで、それで難点なんだけ
ど、でも、時が解決してくれるでしょう・・・。今はこれしか言えない。

世間に名前があがったりするのはどうでもいいけど、母親とか好きな人との関係とか話し方とか本
当に気持ちが通じ合えているのかとかの方が私にとっては・・・というか私の「体」にとっては重要な
こと。心も両手も目も脳ミソも、体の一部から成り立つ構成要素だし。どうでもよくないか☆
921この中の誰かw:03/07/26 17:55 ID:???
>>919
おもしろいJan!!
どんどんレスしていいですよ。
922NAME OVER:03/07/26 18:33 ID:???



          大         旋             風







923NAME OVER:03/07/26 18:42 ID:???
カスタムは音楽はいいんだが
ステージクリアするとヘルパーが居なくなってる罠

これに限らずアベニューのはある程度の覚悟が必要
そうだな、似たゲームを遊べるアレンジサウンドトラックみてーな
924NAME OVER:03/07/26 19:33 ID:???
925NAME OVER:03/07/26 21:51 ID:???
そんなにレアなの? 漏れわかりませ〜ん。
926NAME OVER:03/07/27 00:50 ID:???
>>924
この手のヤツって、落札した人はちゃんと金払うのか、と
思いながら見てる。コレクターの心理は未知の世界だ。
927NMAE OVER:03/07/27 01:03 ID:???
>>924
出品してすぐ10万超えてるよね
もしかして出品者さん?
おもったより競らなくて宣伝にきましかた?
928NAME OVER:03/07/27 02:34 ID:???
Huカードの裏面の画像がないのはいかんですな
PCエンジンはカードの裏面がこすれて禿る仕様だからな
929NAME OVER:03/07/27 06:23 ID:???
剥き出しでおいとくと、接触悪くなって、半差にしなきゃ動かなるよ。

落札者は非常に悪いと評価しますた。
コメント:半差しにしないと作動しません。最悪な状態です。
930NAME OVER:03/07/27 11:52 ID:???
いくらレア物といっても10万なんて値段が付くとジサクジエーンな匂いがしてくるな。
ま、漏れが価値判って無いだけかも知れんけど。
931NAME OVER:03/07/27 13:48 ID:???
まごう事なくジエン
932NAME OVER:03/07/27 16:23 ID:???
なんか荒れてるけど、そもそもMDとの比較の話をしはじめたヤツが悪い。
次スレからはエミュネタと一緒にメガドラとの比較論はNGの方向にしたほうが良いんじゃない?
933NAME OVER:03/07/27 17:00 ID:???
>>932
それは断定しすぎジャネーノ?
934NAME OVER:03/07/27 18:07 ID:???
自治厨ウザ
935NAME OVER:03/07/27 18:31 ID:???
PCEはユーザーの質が最低でつね
936NAME OVER:03/07/27 21:12 ID:???
シルキーリップ出せや
937NAME OVER:03/07/27 21:35 ID:???
プロトタイプ版が流出してます。
938NAME OVER:03/07/27 22:14 ID:???
だって女の子だも〜ん
939NAME OVER:03/07/27 23:15 ID:???
>>932
>>1くらい読め、
940NAME OVER:03/07/27 23:20 ID:???
>>863
そんな事言うからまた野望掲示板に誰かがタレコミカキコしちゃったYO!
今は静観してないと彼の復帰がますます遅くなっちゃう。
ましてこんな荒れてる状態で新たな進入ルートつくったら…。
941NAME OVER:03/07/28 00:17 ID:???
512色 スーパービジュアル!!
6ch リアルサウンド!!
942NAME OVER:03/07/28 00:27 ID:???
前にパワーゴルフ2もHuVIDEO使ってるって誰かいってたんでゲットしたんだけど
このムービーはHuVIDEOじゃないじゃん。
どっちかっつーとホームズに近い。(音声ないけど。)
動画一枚一枚を静止画像として大量に取り込み、強引にリニアで動画にしてるという
かなりの力技だね。
あとゴルフ部分の地形でソフトウェア処理で疑似拡大縮小やってるっぽいのは凄いけど
ちょっと重すぎw
943NAME OVER:03/07/28 00:30 ID:???
そういやふと思い出したが、凄ノ王伝説のCMのキャッチコピーはたしか

ハイパービジュアル・ロールプレイングゲーム

だったよね。
机に座る助手みたいな男の前で、ホワイトボードを使って先生がこのコピーを
連呼してるような内容だったと思うが…。
944NAME OVER:03/07/28 00:37 ID:???
TVCMといえば天外2の発売後のやつはよく覚えてる。
電話や葉書で「絶賛と感動の嵐!」ってやつ。
なんか他機種のユーザーに「演出過剰。なんか必死じゃねえ?」
って思われそうとかいらぬ心配したもんだ。
945NAME OVER:03/07/28 00:47 ID:???
DUOのCMうpきぼんぬ
946NAME OVER:03/07/28 01:20 ID:???
947NAME OVER:03/07/28 02:41 ID:???
      +         +     +
  +                  アハハハ
.        / ̄\  +.  ∧_∧     +
カエセヨー( ´∀`)    (´∀` ) ←>>946
      (つ  つ     (つ  つ ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)




                  返せっつってんだろうが
.            / ̄\
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ ←>>946
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
948NAME OVER:03/07/28 13:40 ID:???
>>940
そんなにドレン君に復帰して欲しいの?と乗ってみる
949NAME OVER:03/07/28 16:32 ID:???
見てて楽しいじゃん。
もし本当に他のサイト閉鎖させてたりするんなら考えもんだけど。
950NAME OVER:03/07/28 17:11 ID:???
PCエンジニアご用達の天然ネタ系サイトってことか…
951NAME OVER:03/07/28 18:27 ID:???
まあほとんどエンジン自体が化石みたいなもんだから、
どのサイトも化石みたいにピクリともしないけどw
952NAME OVER:03/07/28 18:31 ID:???
PCエンジンリングですが、
現代のアンモナイト
って呼ばせてもらっていいですか(藁
953NAME OVER:03/07/28 21:56 ID:???
いや、センスのない呼び方だからよしてくれ
954NAME OVER:03/07/28 22:05 ID:???
銀河鉄道999からのパクリで、
「永遠に巡る時の環」ってのはどうだ?<PCエンジンリング
955NAME OVER:03/07/28 22:06 ID:ijffNvgG
かつて人間は手が四本、足が四本で丸い身体をしており、回転しながら移動する生物でした。
しかしある日、神によって男と女とに分けられてしまいました。
恋をして互いの身体を求め合うのはその頃の名残といわれています。

956直リン:03/07/28 22:09 ID:QZFPljkj
957NAME OVER:03/07/29 04:25 ID:???
プラトンキター
958NAME OVER:03/07/29 06:28 ID:???
単にコア構想リンクじゃだめなのか
959NAME OVER:03/07/29 07:38 ID:???
次スレのほうは健全なPCEネタを展開してもらうとして
ここの埋め立ては土連君ネタでいこうか。
960NAME OVER:03/07/29 08:20 ID:???
>>959
ムリだろ。
もういないのに
グダグダ語ってもさー
961NAME OVER:03/07/29 13:42 ID:???
ディグダグ語
962NAME OVER:03/07/29 14:01 ID:???
>>959
それなら他の人に迷惑かけないからイイかもね。
ヒットカウンター命の土連君もここでこれだけ話題になって、
自分のページに人が来るとうれしいだろう。
963NAME OVER:03/07/29 17:04 ID:???
前に誰かがいってて、それから気をつけて見るようになったんだけど
雀神さんってのもたしかにちょっとイタイね。
某エンジンサイトの掲示板では野球ネタしか書き込まないしw
964NAME OVER:03/07/29 18:15 ID:???
>>942
その静止画アニメがHuVideoではないのか?
ホームズはその基礎だったけど、小さい・荒い・なめらかでない等画質の面で
はやらなかったけど、あえて再挑戦した物がHuVideoだと思ってるんだが、違うのかな。
多分16色以下で秒10コマ程度しかなさげなのでアニメには使えても実写はダメなんだろう。

ちなみにゴルフ部分はたしかに重いね・・・カメラをいろんな場所におけるから
内部は3次元で処理してるんだろうけど、マシンパワー考えろよと。
965NAME OVER:03/07/29 23:28 ID:???
てか他のPCエンジンサイトはどうなのよ?
誰か語って
966NAME OVER:03/07/29 23:46 ID:???
>>964
貴殿が言ってる内容に合致するのは「HuVIDEO」ではなくて「CODEC」だと思われ。
ハドソンが独自に開発した動画のソフト処理技術をハドソンが勝手に命名したのが
「HuVIDEO」であって、別に動画処理の総称というわけではないよ。
パワーゴルフ2は動画の展開手法がHuVIDEOとは異なる。
967NAME OVER:03/07/30 07:08 ID:???
>>963
ジャンシンさんはホントどこでも見かけるよね。
今はゆきって人のところで大活躍。
968NAME OVER:03/07/30 09:41 ID:???
PCEっていいよな〜
969NAME OVER:03/07/30 13:43 ID:???
>>968
 わかる、その気持ち。
 わかる、その想い。
 
 愛してるよ。
970NAME OVER
>>967
狂詩BBSではPCEに博識な人が多いから野球ネタしか書き込まないけど
そっちではちょっと物知りぶってる感じがするな。