レトロゲーマーから見た最近のFF

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
どうよ?
2NAME OVER:03/04/04 17:27 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

3NAME OVER:03/04/04 17:28 ID:???
リベンジは最悪だった、、、、
4NAME OVER:03/04/04 17:28 ID:???
ここはひどい出川ですね
5NAME OVER:03/04/04 17:35 ID:???
>>1 感想:もうだめぽ。
削除依頼済み
6NAME OVER:03/04/04 17:51 ID:cbGztWFm
レトロゲーマーから見たらFFはキモイ。
7NAME OVER:03/04/04 17:59 ID:???
坂口をジョジョのスタンドっぽく現すと、
破壊力…B
スピード…なし
射程距離…A
持続力…B
精密動作性…なし
成長性…E
ってトコか?
8NAME OVER:03/04/04 19:36 ID:???
孔      雀      王
の次スレか?
9NAME OVER:03/04/05 13:54 ID:???
おいおい、神とクソを一緒にしてやるなよ。
クソがかわいそうだ。
10NAME OVER:03/04/05 15:56 ID:???
声優つきのギャルゲーキャラゲークソゲーウンコー!
SFC時代が最盛期だったんだろうな。
だいたいATBバトルを廃止したところで何が残るんだか。
11NAME OVER:03/04/06 20:32 ID:???
ホントだよ、媚を売り杉
外伝とかスピリッツとかに解明しる
12NAME OVER:03/04/13 02:22 ID:???
VII以降は音楽が禿しく糞
13NAME OVER:03/04/16 10:54 ID:inHmEliZ
>>12
音楽以外も凄まじく糞。
14NAME OVER:03/04/16 11:06 ID:???
FFはYで終わってる。
Z以降は別物。
15NAME OVER:03/04/16 11:15 ID:PIi4n81O
ストーリーが面白ければ紙芝居ゲームでも楽しめるがね。
7〜10のストーリーは俺の糞より糞ですわ。
16NAME OVER:03/04/16 11:29 ID:???
戦闘シーンだけはどんどん派手になる
それと面白いかはまったく別
17NAME OVER:03/04/16 11:39 ID:30Z9FJti
で、
>>1はどう思うのよ?
全てはそれを聞いてからだ。
18NAME OVER:03/04/16 12:07 ID:???
もうね、ゲーマーとアニヲタを混同するなと。
喋り方とかきしょい。
19NAME OVER:03/04/16 12:16 ID:???
最近のFFプレーヤは画面の綺麗さと話題性を求めてるわけだから
あれはあれでいいんじゃないの
20NAME OVER:03/04/16 12:57 ID:???
ストーリーが糞なのは6だって同じなわけだが
21NAME OVER:03/04/16 14:38 ID:???
グラフィックは、いくらよくしてもそのうち飽きるってことになぜ気付かん。
22マララー( ・∀・) ◇uAUwMARaRA:03/04/16 14:39 ID:???
もう■は軌道修繕不可能
23山崎渉:03/04/17 15:23 ID:???
(^^)
241:03/04/18 10:11 ID:jITEI8wB
>>17
もちろん糞だと思ってますよ。
25NAME OVER:03/04/18 10:17 ID:???
寺田憲史シナリオ・・・。
26山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
27山崎渉:03/04/20 07:01 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
28@freeder:03/04/20 17:05 ID:???
街の中で疲れる・・・Xまでだな、面白いと思えたのは
29NAME OVER:03/04/20 17:13 ID:???
最近FFなんて出たっけ?
GBAで出たヤツがいちばん新しいのかな?
何回かクリアするとストゼロのガイとコーディーが使えるようになるんだっけ?
あれいいよね。
30NAME OVER:03/04/20 17:42 ID:???
>>29
面白いねきみぃ〜。
きっとリアルでも人気者なんだろうなぁ〜。
僕みたいなカスには死んでも言えないギャグだねぇ〜。
31NAME OVER:03/04/20 18:13 ID:???
Zまでは面白いと思うけど・・・あ、\もよかった!
てか[、]がくそ
32NAME OVER:03/04/20 18:31 ID:alDNddOG
もう一度Xの頃みたいな平板なグラフィックに戻して、
その代わりストーリー&イベントは一年かかってもクリアできないくらい
半端じゃない長さと複雑さにして欲しい。マップもXの何十倍も広くしてさ。
今なら十分にできるはずだ。
33NAME OVER:03/04/20 18:35 ID:???
6の時点でやばそうな雰囲気はあったんだけどな・・・
7以降は完全に別物のゲームだと思ってる(9は微妙)。

個人的には5のシステムがいちばんしっくりきたし
いちばんはまったのも5だなあ。
11も5のシステムを取り入れていればもう少し続けられたかも。
34NAME OVER:03/04/20 19:45 ID:cSpuTV6p
たかがゲームだし

真面目に論ずるのは時間の無駄
35NAME OVER:03/04/20 19:48 ID:???
>>31
\がよかったと言ってる時点でクソ
36NAME OVER:03/04/20 19:53 ID:???
>>34
たかがゲームだし

ゲームに人生を捧げてる人がいますが?
37@freeder:03/04/20 19:55 ID:???
>>32
>>33
激しく同意
38NAME OVER:03/04/21 19:05 ID:???
雰囲気的に好きなのは
3>5>2>6>1 かな (4はまだよくわからん

あの「ドット絵3頭身キャラ」は、FFの象徴でしたよ。
私が消防の頃はw
39NAME OVER:03/04/22 05:49 ID:LU1I+DNF
いまさら9をやっているんですがあんまり面白くないです。
戦闘長いしダンジョンわかりずらいし船が操縦しずらいよ。
そろそろやめたくなってきた。
9は世界観を過去のFFに合わせたつもりなんだろうけど正直あんまし…
41NAME OVER:03/04/22 06:10 ID:???
激しく板違いだバカタレ
42NAME OVER:03/04/22 06:42 ID:???
1年間もやりたくない
43NAME OVER:03/04/22 08:59 ID:???
技術ばっか先行して頭でっかちになっとる。
ゲームって肉づけとそぎ落としの繰り返しってゆーが
肉づけばっかしてぶさいくな肉団子状態(なにもFFに
限ったことじゃないが)。

もう駄目ぽ。
44NAME OVER:03/04/22 09:15 ID:???
でもお前らプレイしてんだろ?( ´,_ゝ`)
45NAME OVER:03/04/22 11:44 ID:CU4vgA/6
3と5が良かった・・・
46NAME OVER:03/04/22 12:20 ID:???
ヨーゼフが岩につぶされて死ぬような感動的なネタが完全になくなったよな>FF
47NAME OVER:03/04/22 12:47 ID:???
我慢して6以降も1回はプレイしてたが、
9で「さよならスクウェア」と思った。

しかし8のカードゲームだけは猿のようにはまったことも事実
48NAME OVER:03/04/22 13:10 ID:zYN86zmU
成長システムがややこしい。職業とか能力とか召喚獣のアビリティとか。
説明書読んでもピンとない。

もう、モンスターやっつけたら経験値とお金が貰えて、そのうちピコピコピコーン
とレベルがUPするだけでいいじゃん。
武器も、成長とかややこしい話抜きで、単純に金さえ出せば強力な武器が
簡単に手に入るシステムでいいじゃん。

まあ、俺がバカなだけなんだけど。

49NAME OVER:03/04/22 13:16 ID:???
8はバラムガーデンの訓練施設でレベルを100まで上げてやめた。
50NAME OVER:03/04/22 13:19 ID:???
>>48
昔は前作よりも更に豪華に、更に豪華に、でやっていけばよかったけど
続きすぎるとダンジョン等を攻略していくのが作業的なものになってしまう。
だから最近は趣向を変えたものの方が好まれるって何かに書いてあった。

だからと言って毎回分かり辛かったり面倒なシステムにされても困るけど。
51NAME OVER:03/04/22 13:21 ID:???
旧FF1〜6  6で完結してます。
新FF7〜11 時代はポリゴン〜オンライン時代へ・・・
未定      12〜15まで出るらしい
52NAME OVER:03/04/22 14:41 ID:???
っていうか6もかなりイタイだろ。
キャラヨイショしすぎな感じがした。イベントだらけでテンポ悪かったし。
オレのFFは5までだった。
53NAME OVER:03/04/22 14:41 ID:???
>>48
要するに4みたいなのがイイって事?
俺もあれぐらいで良いと思う。
7を途中でやめて、それ以来FFはやってない。
54NAME OVER:03/04/22 15:05 ID:???

クロノトリガーは好きだ

55NAME OVER:03/04/22 15:06 ID:???
自分が(友達と)わいのわいのやってた時期が脳内ベストでは。

自分は小学生時代に一番流行ったのが5。
ストーリー的にはちっとも面白いと思わなかったが、ジョブの面白さがよかった。
4は名作の誉れ高いが、イマイチ感情移入できんかった。キャラ死にすぎ。

7はミッドガルの陰鬱な雰囲気がよかった。
あそこが糞という人が凄く多いけど、新鮮なイメージだったので個人的に○。
それ以降は激しく糞。ストーリーが糞。エアリスが死んだ時はあまりの酷さに失笑。

8は弟がやっているのを見たが、電波の入ったシナリオにまた失笑。
56NAME OVER:03/04/22 15:08 ID:???
Xは良いゲームだと思うけどなー。
新ハードに移ってATB止めたのも正解だと思うし。
時流に乗って3D化したのも有りだと思うし
これが売れなきゃゲーム業界もう駄目じゃん?と当時思ったよ。

2Dにこだわって焼きなおしとしか思えないシリーズ遊んでもつまんないじゃん。
イキナリ、オンラインにぶっ飛んだXIがゴルア!なのは同意だが。
57NAME OVER:03/04/22 15:11 ID:???
>>54
スレタイと空気読めない?
58NAME OVER:03/04/22 15:17 ID:???
>>56
その発言をしたらレゲー板住人ではない罠
59NAME OVER:03/04/22 15:36 ID:uCTD6wcl
>>52
同意。
例えばオペラで感動したとか言ってる奴はどうかと思う。

グラフィックマンセー、キャラクターマンセーの
6が絶賛されてその方向性に進化したから今のFFの惨劇があるんじゃないか?

6を絶賛してる人はなんだかんだ言いながら全作遊んでそうなのは気のせいか?
普通やらない。
60NAME OVER:03/04/22 15:40 ID:???
オペラで感動・・・ってマジ?
俺笑いまくりだったよ。
セリスの歌声が「ベベベーボ〜〜〜〜」ってジャイアン並なんだもん。
イタすぎる。
61NAME OVER:03/04/22 15:59 ID:???
正直、絶賛されてる5もあんまり面白くなかった。ジョブ?だから何?
JP999とかあるし、あんなのマスターさせるのは暇人だけだろって感じ。
ガラフやギルガメッシュのクサイ演出とか泣くを通り越して笑える。
通常戦闘の音楽も単調でイライラするし。
個人的に


3>4>1>6>>5>2>8>>7>>9>>>>>>>10>>>>>>>>>>>>>>>>>>>11=テンツー
62NAME OVER:03/04/22 16:15 ID:???
>>55
同意。純粋に感情移入出来た時のが面白いってのはあるかと。
FFじゃないがロマサガ2のEDで皇帝と詩人の会話にぐっときてしまった昔の自分。

俺はテンポ良く出来るのがいいな。ギル稼ぎやポイント貯めにしてもちゃっちゃとできる方が好き。
召還にしても同じのを延々と見たくないし、PS版4〜6はメニュー画面に入る遅さがちと不満。
63NAME OVER:03/04/22 16:22 ID:???
俺が小学生時代に流行ったのはFF7。
みんな面白いって言ってたし、俺も面白いと思ってた。
何で7がボロクソに叩かれてるのか分からん。
FF1〜6までエミュでプレイしてみたが、そう面白いとは思えん。
懐古厨って怖い…
64NAME OVER:03/04/22 16:26 ID:???
>>63
4行目までと5行目にどういう関連が?(藁
65NAME OVER:03/04/22 16:29 ID:???


  板  違  い  で  す  よ  !!
66NAME OVER:03/04/22 16:31 ID:???
スレタイトルに沿った雑談スレじゃん。何が悪いの?
67NAME OVER:03/04/22 16:34 ID:???
>>64
(  ゚,_ゝ゚)ゲームへの思い入れ強過ぎって事だよ、無能
68NAME OVER:03/04/22 16:36 ID:???
>>67
お前はZの思い入れが強いから>>63のように思ってたんだろ?
って釣られたのかな・・
69NAME OVER:03/04/22 16:42 ID:???
>>68
釣れますたw
70NAME OVER:03/04/22 17:11 ID:???
っつーかエミュ厨は論外
71NAME OVER:03/04/22 17:18 ID:???
消防並みの程度の低いレスがずらり
72NAME OVER:03/04/22 17:37 ID:???
>>71
お前モナー
73NAME OVER:03/04/22 17:47 ID:???
個人的には
6>9>4>5・・・ってとこか。
これしかプレイしてないけどな。
まぁムービーとかが悪いとは言わないけれど、
リアルさとか美しいグラフィックばかり極めればいいってもんじゃあないよな。
6くらいで止めておけばいいものを。
74NAME OVER:03/04/22 17:56 ID:???
>>73
オタクの6信者キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)人(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!!!!!!!!!
ま、お前はセリスのオペラやトランスティナで萌えてなってこった
75NAME OVER:03/04/22 23:27 ID:eZyL32OY
>>46
俺はリチャードが皇帝から仲間を逃がす為に自分の命を投げ出したのが感動した。
最後の竜騎士だったのに…

昔のFFはなんか熱いものが入っていた気がするんだけど、
今はそういうのが感じられない。

ただ単に「萌え」に走ってるだけな気がする。特に7以降ね。
だからイマイチ面白くないんだと思う。
俺は近代っぽい世界観も嫌いだけどね。
76NAME OVER:03/04/22 23:46 ID:???
6くらいまでの魔法と機械の世界が
何とも言えないバランスで好きだったんだけど
7から一気に崩れて冷めた。
77NAME OVER:03/04/22 23:48 ID:???
最近のFFはグラフィックにばかり重点をおいていて、会話で熱いのがないんだよな。
78NAME OVER:03/04/23 00:20 ID:???
>>77
指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目 の奥が熱いんだ!
79NAME OVER:03/04/23 01:29 ID:???
FF=青ってイメージあったんですけど
6が赤っぽくしちゃってうわぁってなってそんでそんで・・・
とにかく5までですねー
80NAME OVER:03/04/23 01:57 ID:???
>>78
違う意味の熱いだな
81NAME OVER:03/04/23 02:05 ID:sBP6KxNF
4のフィールド移動時に流れていた音楽を超える
BGMを、俺はまだ聞いてない。
82NAME OVER:03/04/23 02:17 ID:???
6マンセーの僕は、世間的な評価に反発することで自分のアイデンティティを見出す馬鹿です。
とにかく6以外を必死に叩きます。6以外は殆どやってないんで内容の具体的な優劣は語れません。
実は6が話題になって周りにつられて初めて買った後追いのミーハーなんですけどね。

他の6マンセーの人もこんな感じですか?
83NAME OVER:03/04/23 02:25 ID:???
5までがFF
それ以降は別のRPG
84うどん:03/04/23 02:27 ID:jV/Ws6CV
>>81
フィールドは2でしょう。
ついでにゲームとしての最高峰も俺的には2だよ。
4以降こそキャラ萌えになってしまったと思う。
85NAME OVER:03/04/23 02:39 ID:???
>>84
俺も2が好き。「自分を叩いて成長するのに?」って言われても2が好き。
ヨーゼフ、ミンウ、リチャードみんなよかった(涙)


86NAME OVER:03/04/23 02:47 ID:???
87NAME OVER:03/04/23 02:48 ID:???
ゲームというより
お芝居見てるみたい
2は自分の名前をレオンに入れたら...
88NAME OVER:03/04/23 03:19 ID:???
>>87
レオンハルトかっこいい
89NAME OVER:03/04/23 06:20 ID:???
すっかり「どのFFが好き?」って話になってるな

X-IIのCMを見て思った事
「あんなの見させられるくらいなら、他の事やってたほうがマシ」
90NAME OVER:03/04/23 06:58 ID:???
>>61
次世代FFで一番評価高いのが8の時点で…。
91NAME OVER:03/04/23 09:41 ID:???
ジョブ云々いって3推してるとこが笑える
暇人云々いって7以降もしっかりやってるのが笑える
92NAME OVER:03/04/23 09:59 ID:???
6以降のFFはファイナルファイト
93NAME OVER:03/04/23 12:24 ID:ROp/FA6m
漏れの中でFFと言えば無印(1)一択なわけだが。
94NAME OVER:03/04/23 12:34 ID:???
FFは毎回システムが大きく進化してるので、そりゃ老いた頭にゃつらいわな。
7以降ムービーがやたら多いのが嫌。無くせ。
95NAME OVER:03/04/23 12:40 ID:???
PS以降のFFはムービーなけりゃ
一応最後までやるくらいのシステムはあるんだがな
96NAME OVER:03/04/23 12:43 ID:???
SFC、FCの画面だからあの陳腐なストーリーでも感動できた
97NAME OVER:03/04/23 12:44 ID:???
>>92
あんなのとかと一緒にすんな!
ファイナルファイト(1)に失礼だぞ!
98NAME OVER:03/04/23 12:49 ID:???
>>96
自分の頭の中で補えてこそプレイした実感もあったんじゃないかな?
今のような映画並の画像だとよほど面白くないと無感動・無充実のまま終わりそう。
自分は]をやって意外と面白いと思ったくちだけど・・
99NAME OVER:03/04/23 12:51 ID:???
6まで戦闘時間中の、ただ眺めている時間が気にならなかったが、
7以降は長そうな気がする。プレイしていないからなんとも言えんが。
当時プレステを持っていなかったからプレイしなかったが、案外
それでよかったのかもしれない。

今現在、ロマサガ3をしている。のんびりまったりいい感じ!
100NAME OVER:03/04/23 12:54 ID:???
召喚獣さえ使わなければそこまで苦にならないかと
101NAME OVER:03/04/23 13:01 ID:???
パーティキャラにじいさんがいるかいないかが
新旧の分かれ目
102NAME OVER:03/04/23 13:02 ID:???
FFなんかFC時代から糞ゲーだな
103NAME OVER:03/04/23 13:02 ID:???
キャラをどんな路線でいくか
極端な話10-2か3
104うどん:03/04/23 13:43 ID:OH8H0t8f
「セリフ回しのかっこわるさ」という視点からはどう?
おれは3の4人のじーさんとかがかっこわるいと思う。
ウネとドーガとかがこの世界がどうなっているか、
みたいなことを長々語り倒すのを見てかっこわるいと思った。
そんなこと直接語らずに納得させるようなレベルの高いやり方は
なかったのかなあ?
105NAME OVER:03/04/23 14:04 ID:???
そういえば最近は
一見かっこ悪いこと や 泥臭いこと を
全然やらなくなった気がするね

萌えとは逆(ベクトル)方向の
オヤジやジジィがいてこそ物語やキャラが引き立つというのに
106動画直リン:03/04/23 14:05 ID:4vwCcAkk
107NAME OVER:03/04/23 14:16 ID:???
天野切った時点でダメだろ。
108NAME OVER:03/04/23 15:09 ID:???
絵なんか誰が書こうがどうでもいいよ。
109NAME OVER:03/04/23 15:34 ID:???
結局、ゲーム中の画面は似ても似つかないからね・・・。
110NAME OVER:03/04/23 16:10 ID:???
天野が設定画描いて植松がBGM担当してATBがないとFFじゃない。
と思う。
あとついでに、キャラはドット絵でいい。
111NAME OVER:03/04/23 16:54 ID:MGGJpHHU
スーファミになってから面倒くさくなって捨てた
112NAME OVER:03/04/23 16:58 ID:???
SFCまでモンスターも天野だろ。
113NAME OVER:03/04/23 17:16 ID:YUceLySg
6のステータス画面で
「ようやくこれからのFFは天野絵が画面に!」
と思ったら7で首切り。(正確には首切りじゃないが・・・
114NAME OVER:03/04/23 17:42 ID:???
最近のFFよりお前らの方が面白い。
115NAME OVER:03/04/23 22:34 ID:???
まだ2chが無かった頃スクウェアをけなすHPがあった。
そこでの■という呼び方はゲーハー板に根付いた。
管理人は確か(以下略
そのスクウェアももう、時代は変わる。
116NAME OVER:03/04/24 01:44 ID:???
俺も5までかな?2頭身キャラが好きだった。
俺も7になって、ようやくステータス画面が天野絵になるよ〜。
とか期待してたら野村だった。
117NAME OVER:03/04/24 01:52 ID:???
白いカセットで、天野氏の絵…。
かっこよかったなー
118NAME OVER:03/04/24 02:00 ID:???
野村いらね


以上
119NAME OVER:03/04/24 08:15 ID:???
天野信者は野村信者以上のキモさがあるな。
どっちも同類。
120NAME OVER:03/04/24 08:29 ID:???
信者っつーのはキモいもんだ。
ついでに野村の絵もキモい。
121NAME OVER:03/04/24 12:52 ID:???
俺の苗字が「野村」なだけに>>120みたいなレスは見てて辛い(つД`)


確かに野村の絵はヘタレているが
122NAME OVER:03/04/24 12:57 ID:???
野村キモイ
123NAME OVER:03/04/24 13:30 ID:???
121は…
124NAME OVER:03/04/25 01:08 ID:???
天野の絵はFFの世界観をあらわしていてよかったと思うよ。
125北 ◆KI8qrx8iDI :03/04/25 03:16 ID:???
はじめて7体験したときは新世代のムービーバリバリ使われてるのとか、
かなりよかった。イラストもまぁ、そんな正直悪くは無かったんじゃない?

・・・しかしまさかその後(8ー)であんな路線に行くとは予想できなかったが
126NAME OVER:03/04/25 03:32 ID:???
だから萌えは程々にしないと駄目なんだよ。

野村、テメーわかってんのか!
127NAME OVER:03/04/25 08:34 ID:???
まぁそういうこったな、と。
天野画伯復活キボンヌ。
128NAME OVER:03/04/25 08:47 ID:???
同じ穴の狢
129NAME OVER:03/04/25 10:54 ID:nH4JkdAX
天野の絵をみてやったFF2最高!

>124
むしろ、FFの世界観は天野の絵がつくってる
天野が描かないとFFじゃねーよ
130NAME OVER:03/04/25 12:06 ID:23MFKrjH
7以降は全然やりこんでないや。
だって覚えているBGMが全然ないぽ。
4、5は終わった瞬間、もう一度データ作ってた。

1回やったらもう二度とやりたくないのがPS3部作。
特に10は途中挫折。あんな汗臭い兄さん達をゲームで見る気にはならない。
131NAME OVER:03/04/25 12:16 ID:???
とりあえず2Dに戻せ!話はそれからだ
132NAME OVER:03/04/25 12:29 ID:???
どのシリーズもそうだが3D化させたモンスターがショボ過ぎ
133NAME OVER:03/04/25 12:33 ID:???
5だって結局バッツ以外は女になる究極のギャルゲーじゃないか
134NAME OVER:03/04/25 12:38 ID:???
5では萌えんな…
135NAME OVER:03/04/25 12:45 ID:???
2のヒルダだってキャラ萌え
136NAME OVER:03/04/25 13:31 ID:???
>>129,131
同意、2Dのころは最高だった。
天野の絵とFFの世界観がマッチしてて最高だった。
137NAME OVER:03/04/25 13:35 ID:???
まぁあれだ、野村はFFの同人のエロゲでも作れば買ってやるってことだ。
138NAME OVER:03/04/25 13:44 ID:???
懐古も今派もFF厨はやっぱりキモイんだな
139NAME OVER:03/04/25 13:49 ID:???
>>138
オマエモナー
140NAME OVER:03/04/25 14:17 ID:???
好きなのは3と4かな。
141NAME OVER:03/04/25 15:23 ID:???
>>85
遅いレスだが2で自分殴って成長させちゃダメだよ
142NAME OVER:03/04/25 16:06 ID:???
>>141
自分叩かないでクリアしようとするとすげームズイよな。
だが、あの難しさがいいよ
143NAME OVER:03/04/25 16:23 ID:???
あげくにブラッドソードも使わなかったりしたら
144NAME OVER:03/04/25 16:28 ID:???
>>143
最後の皇帝なんて、物理攻撃はマサムネ以外ダメージ与えられないし。

つーかパンデモニウムのクアール数匹+ラミアクィーンで全滅必死だな…
145NAME OVER:03/04/25 20:06 ID:???
>>142
叩いた方がムズい、ってのが今の定説だが
146NAME OVER:03/04/25 20:43 ID:???
結局みんな野村が嫌いなんだよ。

俺も嫌い
147NAME OVER:03/04/25 21:12 ID:nWJiMALE
じゃ、野村より上手い絵を描いてね。
口だけの引き篭もりデヴヲタ中卒軍団君w
148NAME OVER:03/04/25 21:14 ID:???
黒猫のパクリ疑惑で討論していて、黒猫擁護派が毎回最後に言う台詞は
「そんなに言うんだったら、お前ら矢吹より上手い絵を描いてみろ」だった。
149NAME OVER:03/04/25 21:20 ID:???
俺は3カラ8までやったが全部面白かったと思う
「面白い」と「好き」は別だが

たぶん9以降もやったら面白いと感じるんだろう
でも買う気はしない
150NAME OVER:03/04/25 21:30 ID:???
>>149
同意。面白いけどもう一回やる気はしないんだよなぁ。
ただ漏れがゲーム離れをしただけだろうと思うが。
151NAME OVER:03/04/25 21:40 ID:???
■迷走中

もうあの頃のような作品はつくれないのか・・・?
152NAME OVER:03/04/25 21:48 ID:???
あの頃のような作品はあの頃に十分作ったから今の時代に作る必要もないかもな
153NAME OVER:03/04/25 22:06 ID:???
だから野村は同人ゲームでも作ってればいいんだよ。
天野復活させろ
154NAME OVER:03/04/25 22:13 ID:???
野村ヲタも天野ヲタも同じキモヲタ同士なんだから仲良くしろよ
155NAME OVER:03/04/25 22:17 ID:???
天野って絵がキモイんだよな
別のファンタジーなんだよ、FFみたいな安っぽいファンタジーと同次元じゃない。
だから、FFは天野には合わない。
156NAME OVER:03/04/25 22:23 ID:OodPjN9j
天野の絵は世界感というかゲームの空気感を形成するファクターだったと思う。
残念ながら、野村の方はそうでない事は確かだと思う。
別に野村が悪い絵師だとも思わないけど。
というか今、メインキャラデザが天野でなくなったのに、思い出したように、
天野の絵をフューチャーするのか不思議、X−2のユウナやらリュックやらを
描いている天野を見るにつけ、なんか「それはちょっと…」と感じているのは
俺だけ?
157NAME OVER:03/04/25 22:25 ID:???
絵なんか誰が書こうが些細な事だ。
ゲームはプレイしてる時に楽しいかどうかで
グラフィックに拘ってるのはむしろここの懐古厨だな。
158NAME OVER:03/04/25 22:27 ID:???
>>156
どうでもいいよ
159NAME OVER:03/04/25 22:30 ID:+hLu0j3k
ま、もう楽しいあの頃のFFはもう出ないって事で終了
160156:03/04/25 22:31 ID:???
>>157
基本的にはそれは同意できる。
けど、はやり(ローグ時代の様に)主人公キャラを"@"で表示できない
今日のゲーム事情を考えるにつき、映像が世界観を規定することも否定
できないのでは?
たとえば、鳥山明がFF、天野がDQのキャラデザをしたら、それぞれ
キャラと世界観とゲームの雰囲気(プレイしてるときの感覚)に一体感
に支障をきたすのでは?
いや、もちろん俺も今のFFみたいなグラフィック偏重は嫌いだよ…。
161NAME OVER:03/04/25 22:42 ID:???
>>160
最初から天野がDQのデザインをしてたら
それが普通に感じるだろうし違和感も無く支障は無いと思うけどな。
見慣れたデザインが今更変わったというのなら違和感があるだろうけど。
最近のFFも見慣れたものが変わったから野村に馴染めないだけじゃないの?
162NAME OVER:03/04/25 22:44 ID:???
3・オニオンシリーズ
4・ガラスのマスクやアダマンアーマー、隠し召還等
5・ひりゅうのやり、あめのむらくも、逃げずにブレイブ剣、強ボス2体の証し等
6・この辺りから徐々に「レアアイテム」な感じが薄くなっていって
7・本筋もアイテムもどーでもいいからスノボ
8・本筋はどーでもいいしアイテムはそもそも(略)だからカード
9以降・やってないから知らん

7でも全マスターマテリアをPTM全員にとか
8はレベルアップ無しクリアとか、
その辺のプレイはしたけど、
個人的にレアアイテムハントが出来なくなったのが凄くイヤだった。

#余談だが、7のスノボタイムアタックや8のカード、あれがオンラインで
#対戦でき、ランキングが見れる形式だったらなぁ、と思う。今になって。
163NAME OVER:03/04/25 22:50 ID:yYqlM57n
>160を読んで思ったんだけどさ。
ドラクエの世界観って(イベント内容はともかく)
だんだん鳥山世界に侵食されてきてるよね。
それはゆうぼうが書いてる部分が減ったからなのか、
グラフィックの力にライターが引っ張られたからなのか。
どっちだと思う?

スレ違いになりそうなのでFFで言うと、
FFのほうは天野絵の世界観に最初っから合わせてたんだか合ってたんだか、
ぜんぜん違和感がなかった。
俺の経験でいうと、イラストとの違和感を感じたのはFF6から。
ゲーム画面のキャラがぴょこぴょこ動いて、脳内補完が不要になり始めたからだと思う。
164156:03/04/25 23:06 ID:???
>>161
うーん…俺はDQとFFのそれぞれの世界観とそれぞれの絵師の絵柄って
マッチしていた(過去形で語るべきかはさておくが)と思うんだよ。
DQのちょっととぼけた雰囲気と鳥山(とくにドクタースランプ、初期の
ドラゴンボールの頃の)はフィットしていたと思うし、それに対して、
後発のFFはDQより少し大人向け(とはいえ、中〜高〜大学生かな?)
をメインターゲットとして開発された気がする。もちろんごく初期の1,
2に限った事だけど。根拠は色々あるけど例えば、猫の爪なんて名前の
ナイフ(3以降では文字通りの爪になってしまったが)はフリッツ・ラ
イバーの古典ファンタジー小説が原典だったりするところ。要するにDQ
がRPG未開拓の日本で誰にも分かる作品を作ろうとしたのに対し、初期
FFは少なからずマニアックだった…と。
で、それぞれの目指すべき方向にあるべき映像を作れる絵師として鳥山と
天野はそれぞれ適任だった…当時のグラフィック面で弱いハードでプレイ
ヤーの脳内映像は多かれ少なかれパッケージやポスターの絵に大きく左右
されていたハズだから…と思うんだよ。…どうかな?
マジレス長文スマソ。でもこれに対するマジレスを期待してたりして(w
165NAME OVER:03/04/25 23:13 ID:???
ドラクエ1から鳥山だもん
166156:03/04/25 23:21 ID:???
>>163
鳥山世界に浸食…なるほど同意。というか初期のDQがあまりにもプレーン
な世界感すぎたのかも。いわゆる古典的ファンタジー世界というか…。
さりながらとて、指輪物語とはかけ離れているわけで、むしろ世界に関する
記述が希薄すぎたのかな?いや、これは批判的なニュアンスはなくて、1も
2もあの時代あのハードで、RPGに不慣れなユーザーに対して発信すると
いう制作コンセプトが凄く強かったと思う。故に世界観について語りだした
のは3以降で、その後シリーズを重ねるごとに世界観そのものがゲームの本
質と強くリンクするようになった。(6、7が特に顕著)
で、そういう背景の元で新たに世界観をつくっていく場合、DQシリーズの
一人の”顔”である鳥山”風味”というのが顕著になっていくというのは自
然だったのかな?と言う気もする。
ちょっと、163の問いとは離れてしまったかな?スマソ。
でも、これが俺なりのDQ世界観と鳥山の関係に関する考察。
(ところで、堀井がDQのシナリオに占める割合ってどんどん下がってる
の?教えてプリーズ。)
167156:03/04/25 23:37 ID:???
連続レスですまんねぇ。つーかまるで自作自演か?(w
前レスだがDQの話題ばかりですまんねぇ。レス違いと言われそう。

>>153後半へのレスね。
概ね同意。
ただ、俺の場合違和感は5から顕著だった。これも脳内補完
の問題なのだけど…。
5のフィールド上でのドットキャラの動きがどうも駄目で…
つーか、俺の考えていたFFキャラは腕を曲げて”キン肉モリモリ”
ポーズなんてしない!!!…って感じ。
いや…天野信者じゃないんだけどさ…あまりにも脳で補完してたこと
と中途半端2ドットで描がかれたことにギャップがありすぎたという
事かな。
でも、5のゲームシステムは好きよ。(バトルだけなら10も戦略的
で好き…とか書くと叩かれるのかな?)
168NAME OVER:03/04/25 23:57 ID:???
>>167
>つーか、俺の考えていたFFキャラは腕を曲げて”キン肉モリモリ”
>ポーズなんてしない!!!…って感じ。
そんな貴方にミスティッククエストをお勧めします。
169NAME OVER:03/04/26 00:41 ID:???
>>165
ドラクエ1は鳥山じゃなくて堀井雄二が絵を書いていたって聞いたんだが…

>>162
というか、FFは新しくなるにつれて、アイテム数が少なくなってるのが嫌だ。
装備でも武器と防具1個だ。ふざけんなっつーの!

マサムネとかエクスかリバーとか源氏シリーズの防具とか…
装備画面は3みたいに「右手 左手 からだ あたま うで」
これにしろ!
170NAME OVER:03/04/26 00:44 ID:???
>167
レス違いも何も・・・そろそろこのスレが板違いという事を思い出せや、もまいら
171NAME OVER:03/04/26 02:11 ID:???
>>169
>ドラクエ1は鳥山じゃなくて堀井雄二が絵を書いていたって聞いたんだが…

本当かよ!?初耳だよ。
どう見ても鳥山絵だと思うんだが・・。
DQ6あたりからは東映動画の中鶴氏が描いてるらしいけど。
172NAME OVER:03/04/26 04:03 ID:???
>>171
スマソ、君ので正解。堀井だと聞いたんだけどなぁ…ま、いいや。スレ違いだし。

173NAME OVER:03/04/26 06:19 ID:???
だーから板ち(ry
174NAME OVER:03/04/26 08:38 ID:???
1のパッケージに鳥山明ってしっかり書いてあるぞ
175NAME OVER:03/04/26 08:42 ID:???
俺は「武器 防具 アクセサリ」だけでいい、買うの超めんどくせー。
この他にアビリティとか付け替えたりしなきゃいけないんだろうし。
176NAME OVER:03/04/26 12:10 ID:???
堀井が書いた原案を鳥山がアレンジしてたんだよ。
最初に堀井が絵を書く事から誰か勘違いしたと思われ。
177NAME OVER:03/04/26 13:27 ID:???
やっぱ、装備画面は「みぎて ひだりて からだ あたま うで」
だって。やっぱ、伝説の、または封印された武器・防具があると
燃えるでしょ。
178NAME OVER:03/04/26 13:44 ID:???
そういや小さい頃、両手持ちと二刀流を混同してた。
179NAME OVER:03/04/26 16:28 ID:???
ミニゲームみたいなやつがあればいいんじゃないかな
カードゲームはおもんない
180NAME OVER:03/04/26 17:06 ID:???
>>1
板違いだ春厨め、責任持って削除以来出して来い。


クソスレ板違いスレはさっさと沈めろ、目障りだ。
ってわけで
―――――――――――――――――――――――――― 終了 ――――――――――――――
181NAME OVER:03/04/26 20:56 ID:???
ミニゲームは正直どうでもいいです
182NAME OVER:03/04/28 02:51 ID:XaZwQJVm
ミニゲームで最強の武器をゲットっていうのが萎える
183NAME OVER:03/04/28 08:44 ID:???
まったくだな。
せめてタイムアタックの末入手とか
隠しモンスターを倒して入手とかならな。
184NAME OVER:03/04/28 10:36 ID:???
FF8のカードは面白かった
185NAME OVER:03/04/28 12:29 ID:???
>>156

>X−2のユウナやらリュックやらを描いている天野を見るにつけ、なんか「それはちょっと…」と感じているのは俺だけ?

禿同
186NAME OVER:03/04/28 13:52 ID:???
5からだっけ?天野の絵が怖いからってパッケージからはずされたの。
187NAME OVER:03/04/28 15:01 ID:???
>>186
4から。
188NAME OVER:03/04/28 15:12 ID:???
レトロゲーマーにとってのFFとは、ナーシャ・ジベリがプログラムしてるヤツのことだ。
189NAME OVER:03/04/28 16:26 ID:???
でもフロントミッションも最初は天野じゃん
190NAME OVER:03/04/28 20:07 ID:???
召還魔法等の演出はスキップ可にしてくれ。長すぎ。
半熟英雄(FC)を見習え。
191NAME OVER:03/04/29 00:17 ID:pEbMcFOP
>>183
同意。馬鹿社員はそんなにミニゲームをやって欲しいのかね。
192NAME OVER:03/04/29 00:21 ID:???
今も昔もFFのシナリオやキャラクターや世界観は
ドット絵のほうが合ってる気がするな・・・
193NAME OVER:03/04/29 00:23 ID:???
FF10の最強武器はタイムアタックの末入手だったはずだが
194NAME OVER:03/04/29 00:42 ID:pEbMcFOP
>>193
チョコ簿とか蝶集めとかそうだね。
195NAME OVER:03/04/29 01:33 ID:3C7Y69oR
昔は毎日のようにFFをやった。次はどんなシナリオが
あるんだろう?って期待しながらプレイしてたけど
今はなんだか作業的な感覚でやってる。もちろん、前作
やってるけど特に10や10-2は「わくわく」という感じが
なくなってしまった。
ただ、俺自身の感覚が冷めただけなのかもしんないけど。
…年とるってやだね。
196NAME OVER:03/04/29 01:41 ID:???
10-2やってる時点で猛者だな
197NAME OVER:03/04/29 03:07 ID:???
>>193
9のエクスカリヴァー2
198NAME OVER:03/04/29 03:34 ID:jXvvPStL
>>197
あれはほとんど無理だろ?
199NAME OVER:03/04/29 08:07 ID:???
7以降(プレステ以降)、深い哲学が加わってよくなった。
6以前のはシナリオ的に浅かったよな。
200NAME OVER:03/04/29 09:01 ID:???
宴も竹縄ですが そろそろFFDQ板に行かれたほうがよろしいかと
201NAME OVER:03/04/29 09:03 ID:???
200!
202コンボイ:03/04/29 10:26 ID:???
やはりここじゃ6までがFFだという事でほとんど一致してるのか
やっぱりPS以降グラフィックやイベントなんかでの驚きっていうか
ハードの性能上、先が読めてしまう感じなんだよな。
俺は4で月に行くシーンとかかなり感動したが、
根本的に今のスクウェアにゲームに対する挑戦心っていうか熱意が感じられん
203NAME OVER:03/04/29 10:41 ID:???
まあFFなんか1の頃から映像だけの糞ゲーだがな。
204NAME OVER:03/04/29 19:25 ID:???
FF8の評価はどう?
205NAME OVER:03/04/29 19:32 ID:???
>>204
ぼろくそらしい
カードバトルがたるくてヒロインが気持ち悪いんだと
俺的にはFFってのは成功失敗に関わらず毎回実験のような新システムが搭載されなきゃと思ってたから
その点は買う、いや商品は買わないが
206NAME OVER:03/04/29 19:44 ID:???
まあ毎回ちょこちょこ変えようとしてるのはいいんじゃない?
ドラクエなんて転職システムひっぱりすぎだし
207NAME OVER:03/04/29 20:06 ID:???
TとUは最後のダンジョン手前までしかプレイしてない、
FFVは自分がカエルになるところで萎えて止めた、
Zはとりあえず買ったが
シナリオがショボイのを我慢してプレイしたが
梯子登る場面で自分が3ドット位になった時点で耐え切れずに止めた。

人が死んでお涙頂戴なシナリオで水戸黄門みたいと思う。
自分はもうFFは一生やらないと思う、
シナリオ&ゲーム性が物足りない(記事を読んでだが。)

まあドラクエさえプレイしてないのだが。
ちなみにドラクエはVで終了。
208NAME OVER:03/04/29 20:55 ID:???
>>207
少し不満が出てきただけでその先をやろうとせずに終わるのは
RPGに向いてないだけだと思う。
209NAME OVER:03/04/29 21:34 ID:A8ut2XWb
ff=famicon famiryってなかったっけ?
210NAME OVER:03/04/29 21:56 ID:???
>209
ファミコンファクトリーじゃなかったか?
211NAME OVER:03/04/29 22:04 ID:???
FAMICOM FAMILYだったぞ
212NAME OVER:03/04/29 22:11 ID:???
FF=フレンドリーファイア
をおほおー!すとっぴんぐふぁーいや!
213NAME OVER:03/04/30 06:01 ID:???
当時、1クリアしたの俺の親父が先で萎えた
しかも、そのときエンディング見ちまった
214NAME OVER:03/04/30 10:52 ID:???
LOTRとハリポタの流行+映画版の大コケで次作は原点回帰な予感。
中世・魔法文明路線は9でシメたって言ってたけど。
215NAME OVER:03/04/30 21:46 ID:5nywJLC/
アンサガのムービーとかカプコンのJOJOとか見ると、天野の絵みたいな
輪郭線が曖昧で、独特の人体造形でも、雰囲気そのままでポリゴンにでき
んじゃねーの?とか思ってしまう。

てわけで、どーよ?

次作、FF13、天野絵ポリゴン(演技力は10+アルファ)、システムは
3と5と6のリアレンジ、シナリオは…まぁ、人によって好みがあるので脳
内補完…
PS2で20004(w 発売予定!!!


レゲーマー諸氏、どう?買わない?
駄目?
貴方達の理想のFFを聞きたい。

スレが盛り下がりつつあるのでage
216NAME OVER:03/04/30 22:09 ID:???
今のスクウェアは演出がクドくて買う気がしません。
解りきったことを大げさにやるから嫌。
217NAME OVER:03/04/30 23:22 ID:???
正直ネタ切れなのかな? FFも…
218NAME OVER:03/04/30 23:41 ID:???
最近の■にはシューティングゲームをRPGと言い張るような覇気を感じない
219NAME OVER:03/05/01 00:13 ID:???
裸のお姉さんが敵として出なくなったのがつらい
220NAME OVER:03/05/01 00:25 ID:???
(^q^)精液を飲ませたい女性FFキャラ(^p^)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047627940/
リュックのビキニの紐ほどきたい
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048231221/
どのキャラでヌいたか正直に言えや(FF10−2)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047638690/
ユウナは処女なの?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047621073/
ユウナとまんこしたい
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047884052/
今までにオカズにしたFFキャラをあげるスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048179378/
【FFX-2】みんなで作る官能小説スレ【18禁】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048080983/
妊婦のルールーを犯しまくりたい
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047789758/
『女子』ユウナになって何がしたい?『禁制』
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042211877/
FFのエロCGで(;´Д`)ハァハァしたいわけだが
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1048076215/
221NAME OVER:03/05/01 01:20 ID:???
>>215
盛り上げたいなら板を引っ越せ
話はそれからだ
222NAME OVER:03/05/01 12:35 ID:???
>>188
その名前久々に聞いたョ
223215:03/05/01 13:00 ID:qeYxlaXI
>>221
確かに君の言うとおりだな。
FF板にスレ立ててきました。

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1051760883/l50

よかったら、221も来てくれ。
224NAME OVER:03/05/01 13:05 ID:bTQMAW2k
PS3ではシドがこのクオリティで再現できるらしい
http://up.2chan.net/x/src/1051468620073.jpg


225NAME OVER:03/05/01 13:26 ID:???
FF6は内容が暗すぎて途中で止めた
226NAME OVER:03/05/01 18:57 ID:???
わからんやつよ。途中でやめてなんになる?
227NAME OVER:03/05/01 22:52 ID:???
FF6は最後までやった。レベル99まで上げたりもしてみた。
だがFF8はさすがに途中でやめた。
それからFFを買う気にならない。
228NAME OVER:03/05/02 10:02 ID:???
オレもFF6は全キャラLv99まで上げた・・・グロウエッグ使ったが。
魔法も覚えられるキャラには全員覚えさせた。
・・・んで飽きた。
9はやるだけやってポイ。
10はクソ11はオンライン、(゚Д゚)ハァ?
10−2はヲタの為のクソゲー
229NAME OVER:03/05/02 18:17 ID:???
挟み撃ちにされて逃走不能になるザコが出て来るのがイヤだった>VI3

死んでてもパーティーから外れてても勝手に経験値入ってレベルアップするのが
とってもイヤだった>VII
230229:03/05/02 18:19 ID:???
何だVI3って・・・
打ってもいない字が勝手に入るおぺんじゃねどえもイヤだ
231NAME OVER:03/05/02 20:52 ID:???
>>230
意味わからん
232229:03/05/02 22:10 ID:???
>>231
キーボードの”3”の位置など触れてもいないのに
勝手に入力してくれた2chブラウザがイヤだという意味だ

どっちかつうとIMEの問題か
233NAME OVER:03/05/03 00:19 ID:???
キャラが二頭身で、3のグラフィックならやってたかも>FF11

それでもROはしない俺。
234NAME OVER:03/05/03 00:57 ID:W3kch256
スクウェア製シューティングのアインハンダーは面白かった
235NAME OVER:03/05/03 04:56 ID:lkIMnVeI
6を誉めてるとみるや叩かずにいられません
236NAME OVER:03/05/03 06:21 ID:???
オンライン叩いてる奴は友達いないだけだろ?
237NAME OVER:03/05/03 07:36 ID:NIBPlj7G
>>236
逆だろ。オンライン擁護してる奴が友達いないんだろ。
238NAME OVER:03/05/03 07:59 ID:???

ドキュン発見!!!!! ただし・・・・・( ̄□ ̄;)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/

239NAME OVER:03/05/03 11:25 ID:???
Xー2は、[以上のFFの黒歴史でつか?

240NAME OVER:03/05/03 11:42 ID:???
ゲームを止める奴ってのは根気っていうものが無いのか?
6や8くらいクリア出来るだろ。
小説とかでも少しでも気いらなかったら途中で投げ出すのかな?
まあ、すげークソゲーなら解るが、別にクソゲーって程じゃないし。
241NAME OVER:03/05/03 11:50 ID:???
止めた人にとってはクソゲーなんだろ。
自分の物差しでしか測れないか?
242NAME OVER:03/05/03 12:00 ID:???
RPGを途中で投げちまう気持ちはよく分かるよ。
昔、新品で買ったソフトはとりあえず一回はクリアしたけどねえ。
243NAME OVER:03/05/03 12:11 ID:???
途中で投げ出す程つまらんと思ったんだろう。
何か問題が?
244NAME OVER:03/05/03 12:53 ID:???
そうか、あれがクソゲーか。
俺の周りでもつまらんという奴がいるが、それでもクリアしたけどな。
みんな最後までやって結論を出した。
6や8はよく出来たゲームだと思うけどな。
途中で投げ出す奴はどうゆうゲームなら最後まで出来るんだ?
245NAME OVER:03/05/03 13:08 ID:???
>>244
シューティング系とかかな。
一周がそんなに長くなければ、アクション系でもOK。
246NAME OVER:03/05/03 13:33 ID:???
197X年生まれが語るFF
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1047021828/

6X年以前生まれの人はちょっと寂しい気分になりそうだがw
ここにいる人と年代被りそうだから書いとく
247NAME OVER:03/05/03 15:12 ID:???
8の深いシナリオはよかった。
248NAME OVER:03/05/03 20:53 ID:???
>>244
つまり途中で辞めたくなるほど魅力がないってことだろう。
ゲーム途中で、プレイが義務や仕事のような気分になったら終わり。
よく出来たゲーム、というならどこがどうそう思うのか書かないと
説得力はないよ。

ちなみに6を途中で辞めたくなる気持ちも解る。
俺は珍しく最後までやったゲームではあるが
FFは軒並みそうなんだけど、サクサク進む分、ラスボス手前で
必ずそのツケがくる。
よくできたRPGというのは、話の進行度合いと
レベルの上がり具合のバランスが合うもの。
FFはそのバランスが悪い。いつも。

まあ、これは俺の価値観なのでアレだが。
249NAME OVER:03/05/03 21:01 ID:???
>>248
最後までやるゲームが珍しいの?
ゲームやんないほうがいいんじゃない?
250NAME OVER:03/05/03 21:35 ID:???
>>249
ああ、「珍しく最後までやったゲーム」ではなくて
「珍しく最後までやったFF」の間違いだわ。
251NAME OVER:03/05/03 22:21 ID:???
俺もFFは5までしかやってないな。6は途中で止めた。
以降のFFはやろうという気さえしないね。
252NAME OVER:03/05/05 08:00 ID:???
1~7までプレイ。3以外クリア。

3は評判良いよね。名作扱いしても怒られまい。

個人的には4も好き。
他FFとの比較だと、ストーリーやBGMが良いんだと言われがちだけど
なによりATB初登場というのが大きい。当時はゲーム的にも新鮮だった。

その点、5・6はどうしても焼き直しというか、
3・4で盛り上げられた期待以上の物では無かったと思う。
単品で見れば十分遊べるし、面白いと思うけどね。
漏れも暇なガキだったからLv99にしてたり。

で、ここで評判悪い7だけど、漏れは結構好き。
理由は、4が好きなのと似てるかな。
惜しむらくは、4と違ってゲーム的には見所が全く無いこと。
でも新しい物は見せてくれた気がする。
253NAME OVER:03/05/05 08:02 ID:???
で、未プレイの8以降だけど、スクリーンショット見る限りまだまだ「焼き直し」だよねぇ。
PS→PS2とハード以降を経ても変わってない。打ち止めかもねぇ。
254NAME OVER:03/05/05 09:10 ID:v7I24hqL
3のガルーダが異様に強かった記憶があるな。
255NAME OVER:03/05/05 09:18 ID:???
ワンダースワンの1はいい出来だったよ。

ちなみに俺は8はめんどくさくて未クリア、9以降は未プレイ。
256NAME OVER:03/05/05 09:20 ID:???
ガキの頃はしょぼいストーリーでも楽しめたが今はムリ。
ゲームシステムも目新しいものは無くなった。
良くなるのはグラフィックだけ。
俺が平成生まれならFF7〜10も楽しめたと思う。
257NAME OVER:03/05/05 09:20 ID:???
昔からあった傾向だけど、画面が勝手に進んで
プレイヤーが待たされるシーンが多い。
FCの頃で言うと、町の中に踊り子がいて、話し掛けると勝手に踊りだしたりとか。
プレステになってからは更に酷くなったけど、その待たされるシーンが
通常戦闘にまで採用されだしたのがキツイ。
フィールド画面から戦闘画面に切り替わって、実際に戦闘に入るまでの時間が長すぎ。
グルっと画面を舐めたりするのを面白がるのは最初だけ。
何度も見せられると、さっさと進めと言いたくなる。
糞長い召還獣シーンは言わずもがな。

「ボタンを押すとスキップできる」という操作があるだけで
プレイヤーはストレス軽減されるんだがなあ。
なんでそういう機能を入れないんだろうね。(ひょっとして最近のFFはある?)
制作側の自己満足のオナニーにしか見えません。
258NAME OVER:03/05/05 10:11 ID:???
とりあえず恋愛要素をメインにすんな
ヒーローとヒロイン中心にストーリーを回すな
あれじゃ安っぽいアメリカ映画みたいだ

[以降のFFへの叫び
259NAME OVER:03/05/05 11:25 ID:???
あぁ。確かに。恋愛要素って言っても話が安っぽいんだよなあ。

260NAME OVER:03/05/05 11:26 ID:???
>254
回復してる余裕が無かったからね

>257
VIIでも視点固定で戦闘の最初は多少早くなる
順番回ってこないのはATBの仕様上、仕方無い
召喚獣はウザいが
261NAME OVER:03/05/05 16:37 ID:???
竜騎士最初で最後の活躍だな<3のガルーダ
俺はエウレカまで使ってたけどホーリーランスがあまりに力不足だった。
262NAME OVER:03/05/05 22:39 ID:???
竜騎士部隊とか見てみたい!
263NAME OVER:03/05/06 03:32 ID:???
>>255
ワンダースワン本体の出来が悪かった罠…
264NAME OVER:03/05/06 03:34 ID:???
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000087EQP.09.LZZZZZZZ.jpg
この絵をみてくれ
こいつをどう思う?
265NAME OVER:03/05/06 03:51 ID:???
>>264 ん〜?フツーにウマイじゃん。何の絵?
266NAME OVER:03/05/06 04:09 ID:???
>>264
普通にエロマンガが見たい。
267NAME OVER:03/05/06 18:19 ID:???
この絵はどうも生理的に受け付けんな。
気持ち悪い。
上手いのは判るんだが。
268NAME OVER:03/05/06 18:45 ID:???
>>267
死ね
269NAME OVER:03/05/06 20:14 ID:???
II、III、IV、VI、VIII、Xしかクリアして無いなぁ

8はみんなが断念している中
以外とあっさりと普通にクリアしたよ
意味不明なストーリーとスコールのアフォさ加減を
完全に無視してカード集めしてスコールの力をMAXに
あげて敵をぶん殴ってた。
Xは140時間ほどプレイした
スフィア版を配置しなおししようと計画を立てたが途中で
あきた。

まあIIが一番面白かったような気もするけど敢えてレゲー板
で語るほど凄いゲームでも無いように思う
270NAME OVER:03/05/06 23:11 ID:???
>264
ウホッ、いい☆☆













とでもレスって欲しかったんだろうが見事に外したな
271NAME OVER:03/05/07 04:33 ID:???
FC、SFCのFF世代=幸福

PS、PS2のFF世代=不幸

よって終了
272NAME OVER:03/05/07 18:40 ID:???
結局年齢とともに感じ方が変わってしまったっていうことだね。
どこを見てもそういう結論に行きついてしまう。









                 ・・・・・・つーわけで懐古も納得のFFキボン・・・・・・
273NAME OVER:03/05/08 19:10 ID:???
年齢とともにといっても・・・ほんの数年で感性がそんなに代わるとは思えないしなぁ。
やっぱシナリオ、システムとかの問題だと思う。
とりあえずCCと12には期待してるけどそれでダメなら諦める、ってとこか。
274NAME OVER:03/05/09 23:48 ID:???
何ていうかな・・・シリーズが進むに連れて扱いが悪くなっていくエクスカリバーやバハムートを見て悲しくなってるのは俺だけかい?
275NAME OVER:03/05/10 00:02 ID:???
確かに・・・オレは個人的にはファイナルファンタジー(曲名、分かる?)を
またゲーム内のどっかで流して欲しい。
エンディングだけとかじゃなくて。
あとはやっぱクリスタルとATBかねぇ。
276NAME OVER:03/05/10 01:59 ID:???
うむ。今植松聞くと恐ろしく萌える。
277NAME OVER:03/05/10 07:52 ID:???
最近って植松じゃないの?
7からやってないんだが。
278NAME OVER:03/05/10 09:13 ID:???
>>274
安心しろ、俺もだ。つーか最近武器の意味ねーし。
279NAME OVER:03/05/10 16:15 ID:???
そういや植松サンも欠かせないな・・・あと個人的には天野画伯も。
10-2じゃついに植松サン降板・・・ゴルァ!
280NAME OVER:03/05/10 17:36 ID:???
降りたっつーよりは関わらなかったと言ったほうが正しいんじゃないのか?
281NAME OVER:03/05/10 17:37 ID:???
植松降板だったのか…つーか武器防具を昔(FF6くらい)まで戻してくれ。
282NAME OVER:03/05/10 17:45 ID:???
 
283NAME OVER:03/05/10 18:00 ID:???
GWにFF3をやり直したんだが
出合って直ぐ死にまくる脇役に萎え

だめだ完全に記憶が美化されてた
SFCには到底及ばないなぁ・・・正直
3信者の方スマソ
284NAME OVER:03/05/10 18:07 ID:???
GWにFF5をやり直したんだが
稚拙な表現や臭い友情ドラマに萎え・・・

だめだ完全に記憶が美化されてた
1234には到底及ばないなぁ・・・正直
5信者の方スマソ
285NAME OVER:03/05/10 18:08 ID:???
出会ってすぐ死ぬのなんていたか?
FF2ならともかく。
286NAME OVER:03/05/10 18:08 ID:ojjnRtTG
戦闘システムがきにくわんな
287NAME OVER:03/05/10 18:12 ID:???
GWにFFX-2をやってみたんだが…
全てに萎え

グラフィックだけが美化してた
ゲームとしてはFCに到底及ばないなぁ…正直
ギャルゲ信者の方スマソ
288NAME OVER:03/05/10 18:18 ID:???
3信者釣られ過ぎ・・・
289NAME OVER:03/05/10 18:19 ID:???
俺は9と10をプレイしたが。
個人的にそれほど悪くは無いんだよな。
しかしやっぱり3〜6辺りの出来を期待すると肩透かしを喰らう。
悪くは無いが物足りない。
そんな印象。

いい意味でも悪い意味でも特徴の無い普通のRPGとして
小さくまとまってしまった感じがする。
FFってもっと凄い個性的なRPGだった気がするけどな。
290NAME OVER:03/05/10 18:21 ID:???
久しぶりにやって、やっぱり面白いなあと感じるのは
ぶっちゃけ1、2だけ
291NAME OVER:03/05/10 18:23 ID:???
6の時点でファンのFF観から片足一本出してたような気がするが
292NAME OVER:03/05/10 18:27 ID:???
>>291
うん。俺もね6最初にやったときは
すげー期待外れでガッカリしたもんだ。
だが数年前再プレイしてみるとこれが以外に面白い。
先入観がなくなってたたからだと思うけど。

ちなみにレベル上げすぎないほうが楽しめる。
6って勝手にレベル上がっていって簡単すぎるように
なってしまうから。
293NAME OVER:03/05/10 18:28 ID:???
>>290
1,2なんか論外だろ。
294NAME OVER:03/05/10 18:33 ID:ojjnRtTG
やっぱ4・5・6だな。話的にも面白い
295NAME OVER:03/05/10 18:37 ID:???
>>291-292
言ってみりゃあ6ってPS以降の路線とそれより前の路線の
丁度架け橋的な位置づけなんだろうね。
両方の特色を合わせ持つ中間的なタイトル。
どう見ても実験作だしこれからFFをどうして行こうかと
迷ってたのだと思う。

だから「あれ?可笑しいぞこれ」って思うユーザーもいれば
「新鮮じゃん」って思うユーザーもいて
二極分化してた気がする。

で結局スクウェアは新しい要素の方が良いと判断したって訳だ。
その結果付いていけないユーザー続出な訳だが。
296NAME OVER:03/05/10 18:40 ID:ojjnRtTG
スクウェアはあせりすぎなんでつか?(´・ω・`)
297NAME OVER:03/05/10 18:41 ID:???
>>294
話的には4が好きかな。
安易な泣かせ方と言われようと、ありがちな話と言われようと
4の話が個人的には一番好きだった。

5はやっぱどちらかといえばシステム重視だし
6はキャラのエピソードはいいもののイベント間の繋がりが薄くて
話に一貫性が無かったな。
298NAME OVER:03/05/10 18:42 ID:???
正直FFは4で終わった
299NAME OVER:03/05/10 18:44 ID:OHKfWwXg
DVDSHOP YUIS 新装オープン!!
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品DVDが1本900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
300NAME OVER:03/05/10 18:45 ID:???
>>298
ジョブシステムの5ですら許容範囲外かよ。
301NAME OVER:03/05/10 18:47 ID:???
>>300
3がある。何でAP999もためないといけないんだよ。それこそアホじゃねーか。
302NAME OVER:03/05/10 18:55 ID:???
元々FFは安っぽい話に凝ったシステムという印象だった。
それがどう勘違いしたのか安っぽい話なのに派手な演出という
間違った方向に走り出した感がある。
303NAME OVER:03/05/10 19:01 ID:???
まさに子供だまし
304NAME OVER:03/05/10 19:04 ID:cwGKpm/u
1から6まで全部リアルでやったから(1は多少タイムラグがあるけどさ)、
全部それなりに思い入れがあるけどさ…。正直7から先は体が受け付けなかった
からなあ…。萌え路線や恋愛中心のストーリーがどうとかってのは正直かなり
ツボにハマってたし(セリスのアリアは再プレイの時は歌いながら選択肢を
選んでたし)、7だって話自体は嫌いじゃなかったんだけどさ(ジェノバフェチ
だった。鬼畜)、背景に埋没して操作しにくいダンジョン(吐いた)、そして
シナリオにしつこく絡むミニゲームのせいでやる度にムカついたからなあ…。
マジSFC時代までのファン向けの続編を外伝でいいから出してホスィ。2D中心で
シンプルな作りでゲーム本道から外れない範囲でのやりこみ要素たんまりな
ものを。今さらプレステ2で作るわけにも…ってんならWSCとかGBAでいいから。
305NAME OVER:03/05/10 19:54 ID:ojjnRtTG
やっぱ4が一番人気なんかな?
306NAME OVER:03/05/10 19:56 ID:???
一番人気は10-2
307NAME OVER:03/05/10 19:57 ID:ojjnRtTG
・・・・・・・へーーーー・・・・・・。
308NAME OVER:03/05/10 19:59 ID:???
お前等を見てると友達にドラクエ3を借りた時を思い出すよ。 借りる時、友達に、
「ぼうけんの書1とぼうけんの書2は、LV80以上のデータが 入ってるからね。
消したら駄目だよ。ぼうけんの書3だけ使って いいよ、絶対消したら駄目だよ!」
と念を押された。指示通り、ぼうけんの書3だけを使ってゲームを開始。ところが、
姉貴がドライヤーを使った瞬間、ブレーカーあぼ〜ん!部屋中まっくら!(゚д゚;)ガーン
(゚д゚;)マズーと思って電源を入れると、

デロデロデロデロデロデン
「ぼうけんの書1は消えてしまいました」
デロデロデロデロデロデン
「ぼうけんの書2は消えてしまいました」
デロデロデロデロデロデン
ぼうけんの書3は消えてしまいました」

・・・(゚д゚ )ポカーン
・・・(((((゚д゚;)))))ガクガクブルブルブルブル

気を取り直した俺は、次の日「面白くなかったから返す、ありがと」と言って友達に
返した。3人の新たな勇者を作って。

友達が家でDQ3をつけて、見たものは、

ぼうけんの書1 勇者「せえふ゛」
ぼうけんの書2 勇者「きえた」
ぼうけんの書3 勇者「こ゛めん」
309NAME OVER:03/05/10 20:02 ID:???
>>308
そのコピペいい加減ウザイんだけど
310NAME OVER:03/05/10 20:33 ID:???
5はシステム的には結構楽しめたんだが、それ以外が正直
萎える点が多かったなぁ。
キャラがケタケタ笑う表現がどうにも寒く感じられたり、
脇キャラ殺して感動を演出しようってのが見え見えだったり。

つーか殺してるの全部じじいと動物じゃねーか。ざけんな。俺のガラフ返せ。
311NAME OVER:03/05/10 20:39 ID:???
初期のミスリルソードが好きだ。

がんばって金を貯めて買って、やっと手にしたあこがれの武器。
苦労を補ってなお余りある威力。
自分が本当に強くなった気がした。

そしてなにより、当時のファンタジーかぶれのリアル厨房には
「ミスリル」って単語は殺し文句だったのじゃよー。
312NAME OVER:03/05/10 22:18 ID:???
>>310
二点しかあげられないわけだが。

進化という点では4は良かった。3までの流れにあった。
5でちょっと趣向を変えた気がする。 やっぱ4。モンスターも良い。
313NAME OVER:03/05/10 23:45 ID:???
確かに4はおもしろいな。思えば5からか、完全に作業になったのは…
つーことは元凶は5か…
314NAME OVER:03/05/11 00:02 ID:???
>>311
禿同。あの色も特別な感じがして漏れは好きだったな
315NAME OVER:03/05/11 00:14 ID:???
>313
4がマグレと考えてみたらどうだろうか
316NAME OVER:03/05/11 01:19 ID:???
>>306
( ´,_ゝ`)

5はABP稼ぎ、6は魔法修理値(だっけ?)、7はマテリアのどうのこうの
8はジャンクション、9は魔石力(ABP)・・・10以降はシラネ。

そりゃやり込みはできるが作業を強制させられると萎えるよな。
317NAME OVER:03/05/11 02:13 ID:???
>>315
あれで調子にのって、違う方向に走り出したと…
318NAME OVER:03/05/11 03:41 ID:???
やっぱ2と4しかないな
3と5のジョブシステムは4人がみんな同じような感じに育ってしまう
319NAME OVER:03/05/11 04:02 ID:???
このシリーズの信者って自分の好きな作品以外を絶対に認めようとしない。
自分の好きな作品を語らず、とにかく他作品を貶す事に徹している。
結果どれが一番マトモかみたいな話に見える。

>>316
お前は救いようのない馬鹿だな・・・
320NAME OVER:03/05/11 05:24 ID:???
>>319
お前が救いようのない馬鹿だな。
321NAME OVER:03/05/11 11:23 ID:???
>>319
お前はホームラン級の馬鹿だな。
322NAME OVER:03/05/11 14:40 ID:???
>>319
お前は本物の馬鹿だな。
323NAME OVER:03/05/11 14:44 ID:???
>>319
お前はビッグバン級の馬鹿だな。
324NAME OVER:03/05/11 14:49 ID:???
>>321-323
藻前ら人に石を投げてるのをみたらそれに便乗して投げる椰子
325NAME OVER:03/05/11 15:36 ID:???
2chですから。
326NAME OVER:03/05/11 17:40 ID:???
行列に並ぶタイプ。
327NAME OVER:03/05/11 23:38 ID:???
つか5のシステムを貶す人ってどうしてやり込み視点でしか語らんの?
AP999アフォ過ぎとかさ・・・しなくても普通にクリアできるぞ。
こういう奴に限って作業つまらないとかいいつつ全ジョブマスターしてたりするから性質悪い。暇なんだろうが。
たしかに2頭身キャラの演出はどうかと思うが…。

どちらかというとシナリオに沿って強制的にジョブチェンジさせられるポイントが多々ある
3のほうがどうかと思うがなぁ。
328NAME OVER:03/05/12 00:33 ID:???
>>327
基本的に力押しでいけるから、5と同じだと思うがな。
分裂する奴が出てくるところもマケンシいれなかったし。
329NAME OVER:03/05/12 00:56 ID:???
何のとりえもない無個性君が世間的な評価に反発する事で自分のアイデンティティーを見出してるだけ。
330NAME OVER:03/05/12 01:57 ID:???
>>328
負けんし居ないときつくないか?
俺も最初無しで頑張ってたが諦めて入れたよ。
331NAME OVER:03/05/12 03:29 ID:???
えーと、漏れはやり込んでないがFF5嫌いです。イジョ
332NAME OVER:03/05/12 04:23 ID:???
俺もFF5は嫌いだ
あの友情ごっこ見たいのがキモ過ぎる・・・
なんか感動しんかオラーって製作者の声が聞こえてきそう。
それとジョブのシステムもつまらんし。
FF1、FF3やFFTの方が余程おもしろい。
333NAME OVER:03/05/12 04:56 ID:???
そこでFFTも引き合いに出すお前は馬鹿
334NAME OVER:03/05/12 05:04 ID:???
同意。
FFT見たいな名作と比べるなよ。
そもそも根本的にゲームとして大きく違うから比較のしようがないし。
335NAME OVER:03/05/12 06:00 ID:???
>>330
根性でいった。ガキの頃にやったので、会話なんてロクに聞いてなかった
んだと思う。
336NAME OVER:03/05/12 06:14 ID:???
魔法だと分身しなかったような
337NAME OVER:03/05/12 06:49 ID:???
>>336
分身しない。
338NAME OVER:03/05/12 06:55 ID:???
333と334の間でキングクリムゾン使われた気がしてならない
339NAME OVER:03/05/12 07:40 ID:???
FFTはFFではないと認識しています
340NAME OVER:03/05/12 11:14 ID:???
5は単純に青魔法集めたり、ピアノをマスターにしたりするのが面白かったな。
「やりこみ」ってほど大袈裟な作業を要求されなくて割りと手軽だしね。
手軽だが普通にやってると集まらない。
その絶妙なバランスがなんとも。

アビリティ制も個人的にはやりこみ要素が面白いというよりも
どちらかといえばゲーム中盤辺りで限りあるアビリティを組み合わせて
キャラをカスタマイズしていくのが面白かったな。
341NAME OVER:03/05/12 12:06 ID:???
FF4ってそんなに面白いの?
342NAME OVER:03/05/12 13:35 ID:???
俺は3がマンセーされてる方が理解できない。
343NAME OVER:03/05/12 14:17 ID:???
>>341
俺個人としては好きだけど万人向けか?と言われたらちょっとお勧めしない。
バランスが結構キツいしテンポもイマイチ遅いからイライラする人は多いと思う。
RPGに慣れてない人だと後半戦は雑魚にすらボコボコにされそう。

ジャンプの格闘漫画が好きな人なら楽しめそう。
ストーリーがああいう路線。
>>342
俺もごく最近まで3マンセー意見聞いても「あんなのバランス最悪だろ」って
全然信用しなかったんだが半年ぐらい前にやると意外と面白かった。
根気さえあればいける。

でもやっぱ10とかに慣れてる人にはキツイかもな。
やっぱ時代を感じるからなあ。
344NAME OVER:03/05/12 15:44 ID:???
4はイージータイプ出た程だしね。
システム面にインパクト無いけどやり応えあるしストーリーが良かった。
何度もいうがモンスターデザインが良い。シリーズ中一番良い。

4が一番好きだが、完成度は5・6だと思う。

5のクサクサ演出はそんなに引かなかった。
強引な展開でドーガ・ウネを殺して泣かせるのと大して変わらん。
こういう造作的なクサさってシリーズ通してあると思うんだけど。
345NAME OVER:03/05/12 15:47 ID:???
オレも3が何故マンセーされてるのか分からん・・・。
ま、あの年代にプレイしてないと分からんのかもしれんが。
あと5、6をやった後に4をプレイするとなんか物足りなく感じるんだよな。。。
346NAME OVER:03/05/12 15:50 ID:???
FF5の三大感動シーン(ガラフ、シルドラ、ギルガメッシュ)
には笑った!!あんなちっこいドット絵でちょこちょこやられても、感動しねーよ(ゲラ
ギャグとしては上物だけどサー(ワラ


後ビックブリッジマンセーしてる奴はリア厨が多いと、統計で分かった。
347NAME OVER:03/05/12 16:04 ID:???
>>344
5のストーリーは臭いというより妙な違和感があった。
話は結構シリアスなのにキャラがコミカルというか。
そういう部分でのアンバランスさを感じた。
>>345
4のグラフィックって最初見た時はビックリしたけど
やっぱ5や6に比べると大きく見劣りするんだよな。
あと戦闘中の操作などその他がやっぱり5や6の方が
改善されてて遊びやすい。
だから戻るとどうしても気になってしまう

3に関してはゲームバランス的に好きな人が多いのだと思う。
かなり厳しさがあるが1や2ほど理不尽ではない。
今ほどシナリオに縛られてないのもゲーム的で良いのかも知れん。
348NAME OVER:03/05/12 16:06 ID:???
>>346
何も理不尽に叩かれてるんじゃないからキレるなよ・・・・。
349NAME OVER:03/05/12 18:30 ID:???
>>346
ドット絵でやるかCGでやるかの問題じゃなくて
単純に感動シーンが安っぽい。
350NAME OVER:03/05/12 20:19 ID:???
>>346
はたから見るとヘタな煽りにしか見えんな・・・。
351NAME OVER:03/05/12 20:23 ID:???
>>350
5信者が冷静さを装いながら必死にレスしてまつ!!
3523(名前うる覚え):03/05/12 22:52 ID:???
ナイフ→ロングロード→ミスリルソード→サーペントソード→サラマンドソード→アイスブランド→キングスソード(キター)
→ディフェンダー→えんげつりん→エクスカリバー→ラグナロク

の流れが好きだった。
あと、せんしからナイトにチェンジした時、「あれ?攻撃力が弱くなってらぁ」と不思議な気持ちに陥った感覚も。
353NAME OVER:03/05/12 23:21 ID:???
>>352
同意!エクスカリバーとかラグナロクが封印されし武器ってのもよかった!
あぁいった展開キボンヌだよ
354NAME OVER:03/05/12 23:28 ID:???
>>352
各ジョブごとにある熟練度ってしってますか?
355NAME OVER:03/05/13 01:25 ID:???
封印の武器はお約束だろ・・・。
356NAME OVER:03/05/13 02:54 ID:???
いくらうろ覚えとはいえロングロードはどうかと思った深夜
357NAME OVER:03/05/13 08:20 ID:???
>>355
最近のは封印の武器とは言いがたいと思うが
358NAME OVER:03/05/13 09:02 ID:M/wbO3m/
半年くらい前に8をやり直してみたけど…
やっぱアレでも美化されまくってた。
当時の漏れは頑張ってたよ、必死に面白いんだろうと自分に嘘をつきながら…

……意地になって進めたけど、ダメですた。
一枚目でフリスビーにしたくなった。
359NAME OVER:03/05/13 09:25 ID:???
今4やるならPS版の方がいいですか?
360NAME OVER:03/05/13 10:49 ID:???
すーはみでいいです
361NAME OVER:03/05/13 11:04 ID:???
>>359
絶対SFCの方が良い。

らしいよ。俺はやった事無いけどPS版はかなり評判悪い。
SFCからの移植の癖にロードが入ったりするそうな。
362NAME OVER:03/05/13 11:09 ID:???
PS版は読み込み時間の長さが物凄いストレスです。
SFC版かエ(ryでやったほうがいいです。
363NAME OVER:03/05/13 11:36 ID:???
ムービーの出来はどうれすか?
364NAME OVER:03/05/13 11:41 ID:???
雑誌で見ただけだがカインがカブト虫みたいだった。
365NAME OVER:03/05/13 12:22 ID:???
>>363
どうなんでしょ。
そもそも漏れはどんなにムービーの出来が良くても
操作感>>ムービーな人種なので・・。
366359:03/05/13 12:51 ID:???
では中古でSFCの方探します。
強いて言えばダッシュくらいでしょうか。

ムービーは通常画面とのギャップに萎えそうですね。
367NAME OVER:03/05/13 13:34 ID:???
あぁ。そうねぇ。ダッシュは便利っちゃー便利だね。
まあ、読み込みのトロさでプラマイゼロだがw
368NAME OVER:03/05/13 13:35 ID:???
あと、SFCだとバックアップ電池が不安だね。
プレイする前に一旦電池を交換したほうがいいのではないか
369NAME OVER:03/05/13 14:07 ID:???
ダッシュならWSC版でもできるべ。
画面が小さくて見にくいのと音楽がショボイ事を除けばかなり出来がいいぞ。
上記を気にしないのなら手を出してみるのも良いかもね。

でもやっぱ今やるのならSFCのイージータイプの方がいいかも知れん。
結構バランスきついからねえ。
370NAME OVER:03/05/13 14:39 ID:???
今更WSCを買うのはためらわれるな・・。
371NAME OVER:03/05/13 14:46 ID:???
>>370
そりゃそうか。
もっともな話だ・・・
372NAME OVER:03/05/13 16:05 ID:???
PS版はメモ(クイックセーブ)機能があるしセーブデータがほとんど消える心配がないから
便利といや便利だがクイックセーブして普通にセーブしたつもりでスイッチOFFなんてのも結構ありがちだからな。
それに値段もSFCの方が安いだろうし、やっぱSFCかねぇ。

どうでもいい話だがSFCのイージータイプクリアしたあとに
PSのノーマルタイプやるとごっつ難しく感じるね。
バルバシリアに石化されまくり・・・。
373NAME OVER:03/05/13 17:00 ID:???
3マンセーとか5のがいいとか言うのはスレ違いだ。
FFDQでやってくれ。
374NAME OVER:03/05/13 17:41 ID:FF3czCMY
フリーズしまくりでクイックセーブ意味ねぇじゃん!ってぶち切れてやめたんだよなぁ。
まだあるし今じゃ家のPSも2に進化したからもっかい挑戦するか・・・
375NAME OVER:03/05/13 20:03 ID:???
>373
だーからさぁ





こ  の  ス  レ  が  そ  も  そ  も  板  違  い  だ  っ  て  ば  よ
376NAME OVER:03/05/13 20:43 ID:???
>>351
ばーか死ね(プップー
377NAME OVER:03/05/13 22:13 ID:???
3ヲタ虐めるの飽きちゃった

では勝ち組みの5ファンが挑戦者を待つ形で
378NAME OVER:03/05/14 01:41 ID:v6qkWLJX
どこにそんな場面があったのだろう?

5 の 信 者 っ て 痛 い 人 で つ か ?
379NAME OVER:03/05/14 01:50 ID:???
文字間に空白って古いよねー
だから3しか認められないんだよねー
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
380NAME OVER:03/05/14 04:37 ID:???
4て、イージータイプじゃなくてもヌルイ印象しか無かったんだが、記憶違いでせうか。
381NAME OVER:03/05/14 04:37 ID:???
あと唐突に3vs5の構図になってるのが激しく自演くさいのですが、こんなこと考える漏れは病んでますか?
382NAME OVER:03/05/14 06:12 ID:???
いたって正常です
383NAME OVER:03/05/14 07:20 ID:???
5なんてウンコじゃん、何がおもしろいの?
384NAME OVER:03/05/14 07:49 ID:???
>>380
アクティブモードでランク一番上にしてクリアした上での発言カニそれは
385NAME OVER:03/05/14 08:16 ID:???
>384
アクティブモードだよ。ランクってなんだっけ?
とりあえずラスダンの骸骨ティラノっぽい敵にアンデッド倍打かなにかでアッサリ9999ダメージ出て
「なんだこりゃ?」
ってのが印象深い。
あとケアルダか何か使う顔の変わるボス、あいつが鬼強くてそこだけ経験値稼ぎした覚えあり。
386384:03/05/14 08:54 ID:???
>>385
ランクっつか、バトルスピードか
コンフィグでウェイト・アクティブ選択の下にある

漏れはスピード3でもキツかった
中ボス・ラスボスにも負けまくってたよ
387NAME OVER:03/05/14 11:00 ID:???
>>385はリアルタイマーじゃないんだろう。
388NAME OVER:03/05/14 12:33 ID:???
>>380
1〜3やりまくってて慣れてる人にとっては4はぬるかったと思うよ。
1〜3に比べれば大分難易度下がってるから。
セーブポイントもあるし。

でもRPG初心者にあれはキツイ。
5や6なら初心者でも結構簡単にクリアできると思うけどね。
389NAME OVER:03/05/14 12:47 ID:???
北斗の拳3やったら1-3もヌルイ
つーか3なんて4より簡単だろ
390NAME OVER:03/05/14 13:12 ID:???
4〜6はアクティブにすると一気に難易度上がって面白かった。
小学生だったし友人と2プレイしてぎゃあぎゃあ言ったもんだ。
391NAME OVER:03/05/14 14:04 ID:???
4って難しかったか?
セーブポイントも多いし、めちゃくちゃヌルかった記憶があるんだが…
392NAME OVER:03/05/14 14:06 ID:???
393NAME OVER:03/05/14 14:17 ID:???
4はRPG初心者にはちときつい。
ATBで敵が素早いから慣れてない奴は一方的にぼこられるよ。

・あと途中のセシル、テラ、ヤン、シドのバランス悪いパーティがやばい。
回復手段が少なすぎてまずい。
・磁力洞窟がきつい。セシルなんて完全にいる意味がなくなる。
・それと中盤以降は敵の弱点を突くのが常套手段だが
それに気づかない奴は滅茶苦茶厳しい戦いになる。
誰も教えてくれない。自分で気づけって事。
・MPの高いリディアやローザが入ってからは割りと楽だが
月まで行くと急に敵のHPが高くなる。
その上動きを封じる敵とか即死技とか持ってる奴が増える。

まあでも既出どおりFC時代に比べれば楽なもんなんで
昔からFFやってる人にとっては楽勝だったかな。
394NAME OVER:03/05/14 14:21 ID:???
酷いのはあれだね。
中盤以降は「先制攻撃!」って出ても敵のほうが先に攻撃してくる(w
素早さに差があるから?
395NAME OVER:03/05/14 14:32 ID:???
昔のFFを懐かしむスレですね。
396NAME OVER:03/05/14 16:56 ID:???
磁力の洞窟はイージータイプなら「こぶたのしない」とかあるが
ノーマルだと剣はほとんど鉄製なんだよな・・・確か。
397NAME OVER:03/05/14 17:11 ID:???
スレタイ
「レトロゲーマーから見た『最近の』FF」
398NAME OVER:03/05/14 17:25 ID:???
>>397
そういや元々はそういうスレだったなw
399NAME OVER:03/05/14 18:21 ID:???
大体、イージータイプなんていうバージョンを
後から発売する事自体舐めてる気が。
400NAME OVER:03/05/14 18:28 ID:???
そんなつま
らないことおもってんのお
まえだけだよ
401NAME OVER:03/05/14 19:58 ID:???
>>400
それはどこを縦読みするんでつか?なーんてつ
られると思ってんのか?レトロゲーマーをなめて
ますか?



                             ・・・・・・。
402NAME OVER:03/05/14 20:05 ID:???
そんな事気にスルナヨ
ラーの鏡取ったらばれてしまいまつよ?
マララー死ね死ね死ね
メラゾオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオマッ!!
403NAME OVER:03/05/14 20:11 ID:???
そっただこというてもなぁ
らんどせるしょったクソガキじゃあるめぇし
まんず縦読みなんてやめてくんろ
めんたまひっこぬきますよ?
404NAME OVER:03/05/14 20:16 ID:???
縦読みを維持し続けることに何の意味があるのかと・・・。
405NAME OVER:03/05/14 21:04 ID:???
そんなことよりおまいら
ラジオドラマってあるじゃん、ゲームの。
まじで引くんだけど、最近あんなんばっかなのか?ゲームサウンドコーナーにいっても
目にはいるのはそんなのばっかで、最近ではCD2枚組みの片方が特典あつかいでラジオドラマ&声優のだべりがはいってる。
くそ最悪。そんなのいらんから安くせんかいとおもたよ
エニクス・スクウェア・ナムコものは比較的そんなの少ないんだけどさ
406NAME OVER:03/05/14 21:28 ID:???
何気に縦読みにしてんじゃねーよ
407NAME OVER:03/05/14 21:35 ID:???
そういえば1で
ラスロウって地味な魔法あったよね。
マジで使えないんだけどな。
めったなことがないとレベル5ではファイガくらいしか使わない。
たいていの敵には通用するっていう特徴もあるけど
労して稼いだ金(8000ギル)をこんな魔法には使いたくない。
408NAME OVER:03/05/14 21:44 ID:???
そろそろ最近のFFについて語らいあいませんか?
ラスボス直前の四天王のひとりであったアーリマンが弱体化してんの
マジ泣ける。かつてその名を恐れられたアーリマンも今ではそのザマかってくらいに
メテオはどうした?
うわさによると今では序盤の雑魚敵扱いらしいがな
まあ、
いまのFFは主人公のインフレが進みすぎてんのかねえ?オーバーキルとか
なにげに6でもすぐ9999とか出せるから6から駄目になりはじめたともいえなくもない
409NAME OVER:03/05/14 22:02 ID:???
縦読みウザいんですが。
410NAME OVER:03/05/14 22:18 ID:???
そうだな。そろそろやめるか。
ラスボス付近の四天王みたいなのって、あんま印象に残んないよね。
まぁ、ラスト付近ってことで前後にいいイベント(エンディングとか因縁の会話とか)が
目白押しだからかな?ラスボス付近のザコは覚えてるんだけどな。


411NAME OVER:03/05/14 22:19 ID:???

らすまんかった。
まあ、もうしないから
めくじら立てるな
412NAME OVER:03/05/14 22:37 ID:???








413セシル兄:03/05/14 23:07 ID:???
そんなこと言ってまた縦読み作ったら叩くんだろ?
オラ騙されねえぞぉ。
あんま嘗めてっとなぁ、フースーヤのハゲジジイ呼んでなぁ、
ダブルメテオかますぞコンチクショー!!
414NAME OVER:03/05/15 00:06 ID:???
>>413
そんな事いってなにげにしこんでるし。
ウラワザ的なしこみかたで。
まあそろそろ飽きてきたんで、
やめれもいい頃だと思います。
415NAME OVER:03/05/15 00:36 ID:???
>414
そこまで凝った仕込み方してた
らさすがにもう
まったく縦読みとは言えんだろう
めも疲れるしな
416NAME OVER:03/05/15 00:40 ID:???
めが疲れるという意見には大賛成だ。
まあ、万人共通というわけにはいかないか
ら、大手を振って賛成はできないが、
そりゃあやっぱり正しい意見だ。
417NAME OVER:03/05/15 00:43 ID:???
そらまめっておいしいよな。
ラララって歌い出したくなるくらいじゃないが、
まあまあうまい。
めしはめしで他に食べたいが。
418NAME OVER:03/05/15 00:49 ID:???
そろそろ止めようという香具師はお
らんのか?
まじめに最近のFFについて語ろうよ。
めんそーれ。
419NAME OVER:03/05/15 02:21 ID:???
http://game2.2ch.net/ff/
はい、FFの話題はこちらへどうぞ
420NAME OVER:03/05/15 05:37 ID:???
そういやFF語るスレだったな。
ラスボス付近の四天王ってどんなのいたっけ?
まあ俺は1と4くらいしか覚えてないけど。
メリークリスマス。
421NAME OVER:03/05/15 06:18 ID:???
メリークリトリス!?
422NAME OVER:03/05/15 10:54 ID:???
>>419
つれねーだろ・・・
423NAME OVER:03/05/15 11:44 ID:???
縦読みとはいえ>>408は何気に面白いこと書いてるな。
攻撃力のインフレは萎えるって。
424NAME OVER:03/05/15 12:43 ID:???
>>419が削除依頼を出してるな。
レゲー板じゃないとこのスレ無理だって。
425NAME OVER:03/05/15 12:51 ID:???
消されたらまた立てりゃいいだけの話 ギャハ
426NAME OVER:03/05/15 16:56 ID:???
まースレタイにレトロさえつければどんな駄スレも立て放題な板ですからねー(クールニガワラ
427NAME OVER:03/05/15 17:00 ID:???
けっこーおもろいと思う。
横道にそれた作品は
今も昔も
428NAME OVER:03/05/15 17:03 ID:???
FF・DQ板だと何でも叩き合いになるからねえ。
429NAME OVER:03/05/15 17:08 ID:???
FF6>>>>FF4>>>>FF8>>>FF3>>>FF1>>>>FF2>>>>>>>>>>>FF7>>>>>>>底辺>>>空気FF9>>>友情ドラマFF5>>>引篭&リア厨FF11>>キモイFF10>>>FF10-2
430NAME OVER:03/05/15 17:09 ID:???


も FF・DQ板に行ってみた。
あそこまでFF信者ってか頑固だったんかぃ
つーかFF・DQ板の朧がウザ過ぎ
いくらFF信者とは言え、FFスレまで迷惑掛かってるし。


そうそう、それと縦読みも。
431NAME OVER:03/05/15 17:35 ID:???
ドラクエの稚拙なストーリーよりは、FFのほうがマシ。
しかも毎回違うシステムの取入れを試みてるし。
ドラクエって毎回王道パターソだし
432NAME OVER:03/05/15 17:36 ID:???
まぁ、最高はクロノ、聖剣、ロマサガの三択だな
433NAME OVER:03/05/15 17:36 ID:???
そして終了へ・・・・・


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□■■■□□□□□■■□■■□■■■■■■
■■■□□□□□□■□■■■□■■□■■□■■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■
■■■■□■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■
■■■□■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
434NAME OVER:03/05/15 17:39 ID:???
FF10-2は確かにキモイ
435NAME OVER:03/05/15 17:48 ID:???
>>432
究極の選択だな。
うんこ味のカレー並の。
436NAME OVER:03/05/15 18:29 ID:???
>>431
ドラクエはストーリーじゃあ売ってないしね。
しかし1〜3の話の繋げ方とかは上手かったと思う。
正しい続編のあり方だな。

あと公式設定外だからあれだけどモンスター物語の
4バージョンは脇のストーリーを補完してていい感じだった。
(1〜3の奴は正直面白くなかったが)

まあスレ違いだな。スマン。
437NAME OVER:03/05/15 18:37 ID:???
RPGのストーリーに難癖つけるやつってあれだろ
ドラえもんとか見て「また小5かよ!」とかマジになってそう
「なんでRPGってトイレないんですかー!」とかな

ファミコンにマジになんなよ ピコピコ
438NAME OVER:03/05/15 18:42 ID:???
水戸黄門見て
「なんで毎回印籠出してるのに噂にならないんだよ!」とか
「なんで毎回都合よく悪事の被害者と知り合えるんだよ!」
ってなもんだな。
439NAME OVER:03/05/15 18:55 ID:???
メテオで9999が出て、カンストするくらいのゲームバランスが良かった。

9999×15って・・・通常攻撃の存在意義なくなるがな。
440NAME OVER:03/05/15 19:05 ID:???
>>439
それは節に思うね
441NAME OVER:03/05/15 19:08 ID:???
>>437
一人で何を熱くなってるんだか(´-`)
442NAME OVER:03/05/15 19:10 ID:???
>>439
最強厨の仕業
7からゲームバランス崩れた
443NAME OVER:03/05/15 19:13 ID:???
>>439
胴衣
リミットだのドライブだの無い方がイイ
あのテのが出てきたのって6からだよな
444NAME OVER:03/05/15 19:28 ID:???
9999×15ってあれだろ
願い事一つ叶うなら?って聞かれて
「99999999999999999999999999999999!!!」とか言う消防だろ
1足せよ

>>441
一人で何を熱くなってるんだか(´-`)
445NAME OVER:03/05/15 19:28 ID:???
>>442
6はよ?ライトブリンガーとアルテマウェポンで乱れ打ちも萎えたが。
446NAME OVER:03/05/15 19:31 ID:???
9999なんてまぐれで出るくらいがいいんだよ
最強を安売りしすぎ
447NAME OVER:03/05/15 19:36 ID:???
複数回ヒットがあるのは5〜8だったか?
10以降は知らん。
448NAME OVER:03/05/15 19:46 ID:???
>>447
そうだね。
449NAME OVER:03/05/15 19:57 ID:???
>447
魔法の話か?
通常攻撃なら1作目から複数回ヒットあるぞ
450NAME OVER:03/05/15 20:37 ID:???
>>445
9999の八回攻撃とかやばいね。
あとアクセサリーでアルテマ使ってもMP消費1で使いまくりもやばいね。
連続魔使ったらもっと凶悪だね。
451NAME OVER:03/05/15 21:00 ID:???
最近のFFっつーと10〜10-2まで? それとも9も入んの?
ダメージバランスは・・・4くらいが一番いいだろうな、多分。
9もまぁまぁだけど特殊攻撃でバンバンカンスト出せるのはいかがなものか・・・。
452NAME OVER:03/05/15 21:22 ID:???
>>451
同意。ダメージがインフレになりすぎ
453NAME OVER:03/05/16 04:28 ID:???
6は組み合わせ次第でこんなダメージも弾き出せるって感じだったからOK
でも最近のは一つの必殺技で大ダメージだから・・・
454NAME OVER:03/05/16 10:38 ID:???
わかった!
今後のFFは9999がより簡単に出せるようにして、
9999の回数でバランス取ればいいんだ!
やったね!
455NAME OVER:03/05/16 11:00 ID:???
>>453
組み合わせ次第つっても誰でも思いつくような奴だったし
レベル上げる苦労もあまりないし似たようなもんだと思う。
456NAME OVER:03/05/16 13:15 ID:???
>>455
だよな、システム的な面でも6が分岐点だったように思う。
457NAME OVER:03/05/16 16:10 ID:???
6ヲタ悲惨だな プゲラ
458た5:03/05/16 16:51 ID:???
3ヲタですが、なにか?
459NAME OVER:03/05/16 19:09 ID:???
10はカンストしないよ
460NAME OVER:03/05/16 23:47 ID:???
10やってるレゲーマーは何気に希少なのでは?
詳しく聞かせれ
461NAME OVER:03/05/16 23:50 ID:???
そうでもない
462NAME OVER:03/05/16 23:58 ID:???
アーダーコーダ言ってちゃっかりやったし 抜いた ってのがココの住人
ポーザーばっか
463NAME OVER:03/05/17 00:13 ID:???
誰でも二刀流可能な3が好き。
両手に盾を装備したナイトが固かった3が好き。

でも2ヘッドドラゴンの前ではみんな雑魚かった3がキライ。
464460:03/05/17 02:04 ID:???
そうなのか。

つーか抜いたって何だよマジで。漏れの知らない間にFFはどうなっちゃったんだよ。
ちょっとやりたくなってきたよ。
465NAME OVER:03/05/17 05:47 ID:???
クソゲー、ギャルゲーになりますたよ・・・トホホ。

そういや5もそうそうカンストダメージは出ないよな。
まだバランスいい方か・・・。
466NAME OVER:03/05/17 08:16 ID:???
Xは魔法剣使って偶然出たなぁ、9999。
Yではラグナロクが強すぎた。しかも同時にフレアって・・・
467NAME OVER:03/05/17 08:32 ID:???
FF6でラ・グナロクをライトブリンガーに変えた奴ってアフォだろ?
つーか魔石の方がいいだろ
468NAME OVER:03/05/17 08:45 ID:y73CDRVA
469NAME OVER:03/05/17 09:17 ID:???
ラグなロック
470NAME OVER:03/05/17 09:49 ID:???
同人がたくさん出始めたのも7から
471NAME OVER:03/05/17 09:53 ID:???
ティファの巨乳とかな。野村がいらねーってのは一目瞭然だな
472NAME OVER:03/05/17 11:12 ID:???
>>463
2ヘッドドラゴンなど実はたいしたこと無い。
直接攻撃しかしないから復活手段さえあれば負けない。
473NAME OVER:03/05/17 11:15 ID:???
ていうか、3はレベルが完璧に高くなるまでは盾持てと。
まわりみんな二刀流ばっかで肩身狭かった_| ̄|○
474NAME OVER:03/05/17 12:08 ID:???
IIIは魔法使ってくる敵が少ないんで、肉弾敵onlyの場所(結構多い)では
両手盾後列ナイト+瀕死二刀流攻撃要員×3が楽ダターヨ。
IIやIIIの攻撃回数・回避回数システムって、「弱い敵の攻撃は完璧に回避する」
ことが可能で、かつ防御より・攻撃よりのバランスをプレイヤーが
戦術的に選択可能な絶妙なシステムだったんだけどね。
Vでそれがなくなって著しく単純化されちゃった。
Vのシステムに不満を感じた点の一つかな。
Vのダメージカンストは弱点攻撃、魔法剣、剣の舞、ジャンプ、調合などの
利用で結構簡単に出るでしょ。オメガにサンダガ剣乱れ打ちで
9999xn叩き込んで瞬殺できるのは有名だと思うが。ダメージ4倍攻撃
だもんな。
475NAME OVER:03/05/17 12:13 ID:???
>>467
ライトブリンガーの真価はその異様なまでの魔法回避率の高さにある。
要は、超優秀な盾なんすよ。
どのみち攻撃面ではロックのバリアント二刀流乱れ打ちとか
クイック連続魔アルテマ×3→再クイックのループとかの下品な攻撃が強い訳で。
476NAME OVER:03/05/17 13:08 ID:???
6って組み合わせで魔法回避256くらい言ったよ
477NAME OVER:03/05/17 13:47 ID:???
FFに萌えは要らない
478NAME OVER:03/05/17 15:12 ID:???
IIIは魔法つかう敵少なすぎてやり応えなさすぎ
力馬鹿でサクサク進んじゃいすぎ
ドンキホーテ型が好みそうすぎ
479NAME OVER:03/05/17 16:21 ID:???
FFは専用の隔離板があるので直ちにに移動して下さい。
480NAME OVER:03/05/17 16:58 ID:???
>>478
クリスタルタワーのクムクムのデスが嫌だったなぁ
481NAME OVER:03/05/17 17:57 ID:???
いや、萌えは必要だ。同人の餌はいらんが。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ