光栄「ヨーロッパ戦線」を評価するヤツはいないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
BGMカコイイ
2NAME OVER:03/03/24 18:54 ID:???
光栄は大航海時代
3NAME OVER:03/03/24 19:08 ID:???
また音楽かよ?
4:03/03/24 19:13 ID:JlcGbEqK
いやいや、ゲームシステムも秀逸だよ
5NAME OVER:03/03/26 01:29 ID:???
歩兵って役に立つの?
時間稼ぎにしかつかえんのだが。
もしかして時間稼ぎ専用か。
6:03/03/26 06:51 ID:qeN7pHS+
戦闘シーンこそが醍醐味だから
プレイするならMSX版がいいよ。

>>5
自動車化歩兵or砲兵が相手ならなんとか。
基本は足止め&防御かな
陣地で防御しつつ他部隊を回り込ませて敵を撃滅。
7NAME OVER:03/03/26 10:36 ID:???
メガドライブ版は不当に低く評価されていた気がするな。
8NAME OVER:03/03/26 14:58 ID:unVRFYN3
 歩兵は索敵能力も大きいかと。
シナリオ2にて、機甲連隊だけで都市(ガザラでしたか)
を攻撃したら、「未発見」の歩兵や砲兵に一方的に攻撃
されました。
9NAME OVER:03/03/26 15:13 ID:Jn/PHl9P
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

俺達はとんでもない勘違いをしていたんだ。これを見てみろ。
シロッコ。これを逆から読んでみてくれ。
コッロシ=殺し
つまり、戦争を遊びでやってるシロッコは、先天的な殺し好きだと
いう事は、生まれた時から決まっていたんだ!!


10NAME OVER:03/03/26 15:55 ID:???
リアルタイムの戦闘は
光栄で初じゃないかな
11NAME OVER:03/03/26 16:27 ID:???
これおもしろかったじゃん
4号線社ぐらいしか補給してくんないのが泣かせるね
12NAME OVER:03/03/26 16:32 ID:???
シナリオを選び給へ 1−5■
13NAME OVER:03/03/26 17:02 ID:???
もう少し操作性がよければ、と思うな。
14NAME OVER:03/03/27 00:35 ID:RC8YVrl0
 橋の爆破や戦闘準備に何時間も掛かる所が評価して良いのか
悪いのか。爆破に失敗した時には映画「遠過ぎた橋」の状態に
なった記憶あり。

 後半殆ど出番の無いゲーリング。空襲の音楽が聴けないのが
寂しくて・・・。
 

 
 
15NAME OVER:03/03/27 00:51 ID:???
>>6>>8
なるほど。
戦車相手じゃなんの戦果も上げられないから
ほったらかしでしたよ。移動速度遅いし。

教えて訓で悪いけど次の質問です。
空爆って使い道あるの?
これも戦車相手じゃほとんど効果あがんなくない?
16NAME OVER:03/03/27 07:41 ID:XnlS7HES
AT/APをいちいち調べるのが面倒なんだよね

>>15
爆撃の意義は本当にわからなかった。
大砲には効いたかな?ってくらい。
17NAME OVER:03/03/27 07:49 ID:XnlS7HES
北アフリカでヨーロッパが戦争してたなんてこと、このゲームやる前は知らなかったよ。

ロンメルでプレイできたり、スターリンが登場したり、そそられる点はある。
18NAME OVER:03/03/27 08:06 ID:???
>>15
確かにあまり効果なかったが、都市の防御力削るのに少しは役に立ったような。
まあ、陸軍中心のゲームだったから。
ただ、降下猟兵は先回り占領にけっこう使った。
19NAME OVER:03/03/27 08:06 ID:???
光栄らしく、将校にも焦点を当てられてるゲームだな
SS将校だけで編成したりするのも面白い
20NAME OVER:03/03/27 14:36 ID:???
0.キャンペーン
1.フランス侵攻戦
2.北アフリカ戦
3.クルスク機甲戦
4.ノルマンディーの戦い
5.バルジの戦い
6.ベルリン攻防戦
21NAME OVER:03/03/27 17:20 ID:8cUq577I
>>15
>>18 
 見掛けの割りには・・・。ですが、無い訳ではありません。
 禁じ手の部類でしょうが、目標都市の弾薬を集中爆撃でゼロにし、
降下猟兵で都市の守備隊を狙い撃ちにする戦法があります。
 確実にこれでトブルクやオボヤンを攻略しました。

>>17
>>19
 「帝国主義者に負ける事はほこりをうしなうことと同じだ。」
台詞の熱いゲームでもありました。
2221:03/03/27 17:26 ID:8cUq577I
「確実に」は誤植です。訂正します。
ただ、両都市とも三回程実験して全て成功しました。
23NAME OVER:03/03/27 17:37 ID:???
サンダース軍曹はネタですか?
24NAME OVER:03/03/27 17:55 ID:8cUq577I
 経歴に「架空の人物」と掲載。シナリオ4の音楽等、結構
アメリカさんの映像物の影響もある莞爾。
 対して、枢軸国のテイフー等はモデルがいるんですかねえ?
25NAME OVER:03/03/27 17:57 ID:???
タイガーって有名な戦車が出てこないなと思ってたら、ティーガーだった。
ドイツ読み?
26NAME OVER:03/03/27 21:44 ID:???
>>6
MSX版だったら読み込みも表示速度も遅いんでないか??
27NAME OVER:03/03/27 22:44 ID:???
>>25
yes

漏れは連れ2人と
「パンター」「パンサー」「パンテル」で
喧嘩になったことあるよ。
いまだに全員呼び方を変えないが。
28NAME OVER:03/03/27 23:30 ID:kNfZS+qb
 11さんのおっしゃる様に、ティーガーもパンターも(私はこっち
の読み方)、史実通りホントに数の揃わない戦車でした。
 ヤクトティーガーなんぞ、キャンペーンでは実弾撃ったことすら
ありません。

 つまらん質問で申し訳ないですが、副官の顔って何種類あるの
でしょうか?目下4種類発見。情報キボンヌ。
29NAME OVER:03/03/27 23:51 ID:???
ティーガーとかパンターは反則的な強さだよね。
でもATが強力だと防御力が低め。
30NAME OVER:03/03/28 00:01 ID:???
砲兵で相手歩兵バッタバッタ倒しまくるのがおもしろい
渡河中の兵を倒すと死体が流れていくという芸の細かさ
31NAME OVER:03/03/28 00:50 ID:???
>>24
つまり、山本勘助的な存在なわけですねw
32NAME OVER:03/03/28 00:57 ID:???
提督の決断でチャーチルのイギリス東洋艦隊と戦い、
ヨーロッパ戦線でド・ゴールのフランス陸軍を操る、この感動。
33NAME OVER:03/03/28 15:58 ID:mED2DwQs
>>31
 確かに、存在が確認される前の彼の位置付けと似てますなあ。
 これに関連してもう少し、ポストを増やして欲しかった気が。
キャンペーンなんか、元帥クラスの将軍が最後迄予備役で居眠り
してました。クライスト、悪しからず・・・。

>>32
 このゲームの指揮官としては、ド・ゴールよりナチの元帥の方が
余程出来ますねw
34NAME OVER:03/03/28 19:59 ID:???
COMBAT!!
35NAME OVER:03/03/29 00:03 ID:???
初めてやった光栄系ゲームがこれだった(SFC)。
フランスを2回、あとクルスクをソ連軍第四師団が来ないうちに
勝利したことで満足して売っちまった…。
当時の俺にはあまりに冗長な展開で、とてもノルマンディーで30日だか
持ちこたえたりする気力はなかった。おそらく今でもないだろうけど。

ところで、ドゴールでナチの侵略を食い止めるのって可能なの?
ベルリンをドイツ側、より難しそうだが。
36NAME OVER:03/03/29 00:17 ID:???
工作部隊が、ファスト・フードの名前になっててワラタ。
でも、「ケンタスキー」ってのは無理がある。
37NAME OVER:03/03/29 01:30 ID:???
マクドナルドさんもいたね
38NAME OVER:03/03/29 02:12 ID:???
指揮官の能力で左右されすぎ。
優秀なヤシだと敵さんが1回攻撃する間に3回くらい
攻撃できなかったっけか?
39NAME OVER:03/03/29 06:30 ID:???
自走できる砲と、あまりできない砲があるよね
できない砲は機動力ないぶん攻撃力が凄まじくて
砲撃あびた敵部隊の兵力がみるみる下がってくのがたまらない

>>35
シナリオ1のフランス軍は本当にヘタレですね
40NAME OVER:03/03/29 08:34 ID:???
戦略フェイズ(?)でも索敵能力に優れているのはやはり歩兵になるのかな。

今だとイラクのマップでやると楽しいかもよ
司令官にフランクスを選択、速報「北部でクルド族が蜂起」とか。w
41NAME OVER:03/03/29 08:42 ID:???
>>38
そういうアドバンテージがあったんだ。
兵器性能の違いかともオモタ。
42NAME OVER:03/03/29 11:30 ID:vz7PMvVF
>>35
 ナチスにあるのは前進あるのみ!!ノルマンディーもベルリン
攻防も、強力な連隊を編成して各個撃破でありますw
 さすれば、以外に早くカタが着きますヨ。

>>38
 疲労度や速度ではなかったんですねえ。

>>40
 ソ連将校の台詞をイラクに置き換えると面白いかも。
43NAME OVER:03/03/29 12:06 ID:???
>>26
ROM版はあんまりストレス感じなかったYO
意外と画面綺麗だし。
44ヒトラー:03/03/29 12:14 ID:8xhrftI0
スターリングラードの
放棄は、決して
東部戦線全体の
敗北にはならない

なぜならロシアは
絶望と狂気の抵抗を
続けているにすぎないからだ

この「城砦作戦」の発動は
「バルバロッサ」の発現となって

大量のロシア兵の屍を
余の軍団の前に
捧げることになるであろう
45NAME OVER:03/03/29 12:25 ID:???
新型兵器開発をクールに連絡してくる参謀総長カコイイ
46 :03/03/30 01:12 ID:RI65jRPt
47NAME OVER:03/03/31 18:44 ID:???
スーファミ版は各将のエピソードも見れる
48NAME OVER:03/04/01 17:36 ID:???
メガドラ版が最高峰です
49NAME OVER:03/04/02 06:40 ID:???
50NAME OVER:03/04/04 12:32 ID:???
戦術コマンドで移動指示出しても動いてくれないんですが
なぜなんでしょうか
51NAME OVER:03/04/04 14:36 ID:???
>>50
疲労度が高いのか、燃料が無いのか、師団長が暗殺されてるか、のいずれではないかと

あるいは地形の問題もあろうが
52NAME OVER:03/04/04 15:41 ID:???
>>51
ゲーム開始のっけから11部隊以外まったく動いてくれないのです
シナリオ2で枢軸側です
53NAME OVER:03/04/04 18:53 ID:???
それは場所が砂漠だから単に時間が掛かるだけでは?

54NAME OVER:03/04/04 19:01 ID:???
いえ、11連隊だけスイスイ動いてほかは一つも動いてくれませんw
何日たっても駄目です。PC98です
55NAME OVER:03/04/04 19:16 ID:???
>>54
天候が悪いとか、目標を設定し忘れてるとか、じゃないの?
あとシナリオ2は1マスが2倍の広さになってるけど。
56NAME OVER:03/04/04 19:20 ID:???
>>55
うーん問題ないと思うんですが。
原因不明なのでいろいろ試してみます
57NAME OVER:03/04/04 20:50 ID:???
>>35
フランス軍での防衛はそれ程難しくないような。
ドイツでのベルリン攻防戦と方針は同じです。

全速で川沿いの橋を爆破し、架橋対策として地雷で防衛線を貼り、空爆で敵工兵を徹底的に叩きます。
そして常にソムアS35戦車と155mm砲の補充および装甲連隊の増援要請を繰り返し戦力の再編成を行います。
その後敵が1部隊しか接することが出来ないような場所に架橋し虎の子の装甲連隊を配置、155mm砲連隊を隣接させます。
歩兵は渡河できるので対策として機甲歩兵連隊・自動車化歩兵連隊も隣接させておきます。
後はそこに敵が攻めてくるのを待つだけです。

近づく前に155mm砲大隊で弱らせ、橋の手前には3大隊の装甲部隊で待ち構えます。
これで殆ど反撃を受けることなく撃滅できます。
58NAME OVER:03/04/07 16:08 ID:3RgYkL4g
イラク戦争で155mm砲が登場してるね
遠距離からバグダッドに砲撃してるよ
59NAME OVER:03/04/07 23:43 ID:U2rtzawG
 現在、苦しい御フランス軍で砲身が焼ける位撃ってます。ですが、
10門そこそこでは何とも・・・。

>>57
 橋の爆破は余程手際良くやらないと御後が面倒ですね。ジベや
メジエール付近の橋の爆破に失敗し、敵トラック部隊の渡河を許
しました(鬱
 155ミリを一個大隊に掻き集めセダン付近で砲戦を挑み、ヒット・
アンド・アウェイ等で各個撃破する予定です。
60NAME OVER:03/04/12 03:38 ID:F/2VyyeO
 以前、オバハンのシスターが出て来て、戦争を止めろ、
などと泣きついて来ました。クルスクで旗色が悪かった時
でしたので、非常に(鬱になりました。ナイチンゲールが
相手なら一考の余地はあったでしょうが・・・。
 あれはランダムで起こるのでしょうか?
61NAME OVER:03/04/12 06:41 ID:P4kmjK2O
ああ、ありますね(w
62NAME OVER:03/04/12 12:40 ID:???
MSXではそんなイベント見たことない。
63NAME OVER:03/04/14 02:10 ID:???
保守           
64山崎渉:03/04/17 15:52 ID:???
(^^)
65NAME OVER:03/04/17 19:33 ID:???
ハルダー氏ね
66NAME OVER:03/04/18 15:47 ID:cDknw0ut
 何故か最後迄いますね。確か、対ソ戦の途中で左遷された筈。
んでもって、ちっとも部隊を送ってくれませんでした。
 エンディングで感情を剥き出しにする辺りが、何とも。
67NAME OVER:03/04/18 19:28 ID:???
KV2の強さは凶悪だ
68NAME OVER:03/04/19 02:38 ID:???
パンツァー・リート

http://www.bd.wakwak.com/~menchi/PanzerLied.mp3

<1>
嵐が吹こうと雪が降ろうと、日射しが微笑むときであれ、
暑い昼間も寒い夜も、
我等の顔に埃がかかる時であれ 
我等は幸福、
我等の戦車は嵐の中に突き進む

<2>
エンジンの音轟かせ、稲妻の速さで突っ走り、
敵の砲火に戦車の守り
友軍兵士の前面で、
戦いの中に唯一人
敵前線のその奥へ、我等は深く攻め込まん
69NAME OVER:03/04/19 03:15 ID:KaVNfRVB
>>67
 105ミリ99門の砲撃を、正面からだと悉く弾かれました。
70山崎渉:03/04/20 02:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
71山崎渉:03/04/20 06:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
72NAME OVER:03/04/21 12:32 ID:???
久し振りにプレイ、キャソペーソでシナリオ3突入。

ナスホルン99×2大隊がソ連軍の自動車化歩兵に囲まれてあっけなく全滅しました。
やーねぇ、まったく
73NAME OVER:03/04/22 12:33 ID:AgFcDW22
 私も、その手の(鬱な思い出ありますよ。疲労度の溜まった
150ミリ大隊(99門)が、ちいっとも撃たずに先に肉薄されて、
あぼ〜ん。壁となる部隊が弱かったのもありますが・・・。
 
 しっかし、よく登場直後のナスホルンが、フル兵力で
二個大隊も揃いましたね。
 御心中、御察し申し上げます。
74NAME OVER:03/04/29 11:16 ID:???
このGAMEをWINで再販してくれないかな
75NAME OVER:03/05/02 21:52 ID:UjMCFTtk
 敵の思考時間を短くしたり将軍が作成出来たり(無論女も)と、
色々手直しして、リメイクして欲しい気もします。
76NAME OVER:03/05/03 01:37 ID:???
>>75
漏れはPC-9801の486DXでplayした
ので思考時間は感じませんでつた。

枢軸側でのトブルク戦が良かったな
77NAME OVER:03/05/03 08:07 ID:tYBJVIda
ゲームシステム自体なかなか良いのだから
鋼鉄のなんたらとかを出す前にリメイクすべき。

MSXの思考時間には参りました。
78NAME OVER:03/05/03 10:06 ID:GrVwUZ3o
>77
禿同
リメイクされたら5000円でも買うよ
79NAME OVER:03/05/05 19:35 ID:???
地雷Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
80NAME OVER:03/05/06 08:14 ID:SrK8d00T
そういや地雷避けて進むのにガイドブック見てやったっけ
81NAME OVER:03/05/06 13:03 ID:5UHUKFOj
 スーファミ盤での、戦闘中における地雷原突入シーン。
活かした演出と、師団長の「進退極まりました!!」の
悲壮感漂う叫び声。
 腹が立つ一方で、おおこれだ、と勘当した93年夏でした。
82NAME OVER:03/05/06 17:31 ID:???
>>80
クルスクの2重の地雷線には泣きますた
83NAME OVER:03/05/07 08:16 ID:???
俺的にはむしろ北アフリカのがウザイ
8476:03/05/07 12:49 ID:???
北アフリカは第3師団、第4師団で地雷源をさけて
迂回奇襲作戦。途中、輸送機による補給がポイント
85NAME OVER:03/05/07 22:28 ID:???
ふむふむ
86NAME OVER:03/05/09 01:37 ID:???
>>44
亀レスでスマソ
アルデンヌ反抗のヒトラ−の台詞きぼんぬ
87ヒトラー:03/05/09 03:45 ID:M+mcNJea
米英軍は先を急ぎすぎた
彼らはドイツを瀕死の患者と
勘違いしているのだ

敵の戦線は延びきり
兵も疲れている
「ラインの守り作戦」を
実行に移す時だ!

この一戦が帝国の運命を
左右するものだと
心してかかれ!


独軍、アルデンヌで反抗開始……
8886:03/05/09 12:01 ID:???
おお!ありがd
89NAME OVER:03/05/09 15:40 ID:???
このゲームってイマイチよく楽しめなかった。
敵の工兵部隊の動きが早すぎてすぐに回り込まれてしまったし。
90NAME OVER:03/05/10 16:59 ID:???
今SFC版でアルデンヌ攻勢やってるけど結構面白いよ。
気分はバルジ大作戦。
戦闘アニメで戦車が弾を弾き飛ばすのが萌え
9190:03/05/10 18:30 ID:???
なんかあっけなくバストーニュ陥落しちゃいました。
バストーニュ目前で燃料切れ続出はちょっとリアリティーあるかも。
でもショートシナリオ、クリアしても取り込み画像1枚だけかよ・・・
実家にあるTOWNS版の方がええなあ
92NAME OVER:03/05/11 02:57 ID:RhJfo+Sa
 英米の戦車が弱いのが助かります。自動車化歩兵でも、
シャーマン相手なら結構な戦力になりますしね。
 ジューコフ率いる露助重戦車退治後のノルマンディー
やバルジは、結構拍子抜けであった記憶があります。
 関係ありませんが、バルジの音楽は良かったですね。
93NAME OVER:03/05/11 06:44 ID:???
空爆よりも艦砲射撃の方が怖い

というか、ぶっちゃけ空爆なんてほぼノーダメージ
なんだかなぁ
94NAME OVER:03/05/11 23:07 ID:???
>>92
そう、タイガーがあればまず負けなかった。
いかに独ソの戦車開発競争がすさまじかった
かを感じさせられます。
>>93
俺は逆だったが。(PC98版)
ノルマンディー以降なら道路で空爆くらった
場合1個連隊丸ごとあぼーん
95NAME OVER:03/05/12 04:57 ID:WZJK7rj3
艦砲射撃なんてあったっけ・・・・・

つーかこのゲームを解説してくれる奇特なサイトは無いのか?
96NAME OVER:03/05/12 17:51 ID:???
>>95
ノルマンディーのみ、イベントである
97NAME OVER:03/05/12 17:55 ID:???
攻略法教えてくれ
98NAME OVER:03/05/12 18:42 ID:???
>>97
このゲームはWWUを扱ったゲームとしてはカナーリ難易度
は低いと思われ。攻略法もなにも3個連隊で1個連隊を
攻撃するだけで勝てる。3:1の状況を作れ。
 洋ゲーのパンッアージェネラル2やった奴いる?
99NAME OVER:03/05/13 14:16 ID:???
スレ違いだな
100ヒトラー:03/05/14 07:50 ID:O5Owa1AU
俺が、俺らしく、俺だから100
101NAME OVER:03/05/20 23:01 ID:1xn2DqoY
一番ヘタレな軍人はだれ?
タッキーニ?
102NAME OVER:03/05/22 17:42 ID:F3Kkj9zz
テイフー・・・。
103NAME OVER:03/05/24 16:52 ID:ofU+f5td
定数装備のヤクトティーガ―大隊が見たくてコード探してみたが
見つからないな。
やはりマイナーなのかねぇ………。
104NAME OVER:03/05/24 18:00 ID:EMRou5Cv
消防時代に何も知らないでプレイした。
PC88版のサウンドウェアで。
疲労度の概念が全く理解できず、24時間フルで進軍してたなー。
IV号戦車のタミヤ製プラモが好きで、こいつを無駄に主力にしようとしてた。

もう一度やりたいんだが、ハードもソフトもない。CDもどっか逝ったな。
もったいねー。ハンドブックだけが新品同様に残っているとは・・・。
まあ読み物としても面白いんだけど、頼むからWinに移植してほしいス。
105NAME OVER:03/05/24 20:11 ID:ruLwOAMh
SFCのROMでよければうpしようか?
106NAME OVER:03/05/25 07:29 ID:???
PC88 or MSX2 をキボンヌ

ハンドブックをスキャンニングできる環境のある人
各シナリオのマップをうpキボンヌ
107NAME OVER:03/05/25 12:26 ID:kr9orXME
歩兵のAP/ATとかも改造コードでイジれるのかな?
バイナリエディタで試してみよっと
108NAME OVER:03/05/25 20:04 ID:0dYkqDhg
キャンペーンで良い兵器を回してもらえる何か良い方法ってあるの?
クルスクで3突Bとかだと何か悲しくなる………
シナリオ終了直前セーブ、次のシナリオで悪い兵器だったらリセット
しかないかね?
109NAME OVER:03/05/25 20:10 ID:???
っていうかこのゲーム空爆が弱すぎ。
歩兵しか殺せん空爆ってなんじゃあ。
110104:03/05/25 20:26 ID:???
>>105
いや、マズイでしょ(w
気持ちだけもらっておくよ。

>>106
残念ながらスキャナもってないっす。デジカメの接写ならできそうだけど・・・
111NAME OVER:03/05/26 07:35 ID:???
>>108
シナリオ終了直前に編成で兵力1の大隊を創りまくれ
連隊内の大隊数と兵器の種別は次シナリオに継承されるので、

例えば、

・装甲歩兵T×99
・装甲歩兵T×99
・4号G×1
・4号G×1
・4号G×1
・4号G×1
が  ↓
・装甲擲弾兵U×99
・装甲擲弾兵T×99
・4号H×22
・ナスホルン×19
・3号J×23
・パンターD×38

と化ける(ただし兵力は上記の通り少数になるが)。何に化けるかはランダムだが、一応新兵器が配備される可能性は増える。
兵力数は基本的に継承されないが、99・999まで揃えてると兵器名は変化しても兵力数は変わらないことが多い。
112NAME OVER:03/05/26 11:49 ID:Dcf8v9bL
>>111
なるほど、そうだったのか。
早速やってみる。サンクス!
113NAME OVER:03/05/26 11:56 ID:VUSiCHah
すごいTipsだね。
114NAME OVER:03/05/27 07:35 ID:vSp9JWhe
>>110
新品同様・・・・もったいないっす・・・・
あのマップは都市名と地雷の位置がきちんと載ってるのがイイ!
115NAME OVER:03/05/27 14:06 ID:???
漏れも押入れのどこかにあると思うんだけど…どこ行ったかなぁ…
116NAME OVER:03/05/28 03:05 ID:IausNVej
117山崎渉:03/05/28 11:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
118NAME OVER:03/05/30 21:19 ID:???
このゲームのサントラ、どこかで入手出来んものでしょうか?
119NAME OVER:03/05/31 17:06 ID:X/crtEMG
久しぶりにキャンペーンやってみたらベルリン戦でさっぱりパンターD以上の戦車がまわってこねぇ。
>>111の方法でも3号Mばっかりで嫌になる。
しかし、米軍と戦ったあとにソ連軍と戦うと強さが身にしみるなぁ。
120NAME OVER:03/06/04 21:38 ID:???
Panzerlied

http://www.bd.wakwak.com/~menchi/PanzerLied.mp3

<1>
嵐が吹こうと雪が降ろうと、日射しが微笑むときであれ、
暑い昼間も寒い夜も、
我等の顔に埃がかかる時であれ 
我等は幸福、
我等の戦車は嵐の中に突き進む

<2>
エンジンの音轟かせ、稲妻の速さで突っ走り、
敵の砲火に戦車の守り
友軍兵士の前面で、
戦いの中に唯一人
敵前線のその奥へ、我等は深く攻め込まん
121NAME OVER:03/06/05 00:28 ID:???
ドイツ語カタカナ表記で書いて欲しいな
122NAME OVER:03/06/14 18:51 ID:???
このゲームの攻略サイトってないですかね?
いろいろ検索しても見つからなかったんですけど。
123NAME OVER:03/06/16 07:44 ID:s4tBCyDb
ないね・・・・
ハンドブック買うのがいいよ
124ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 10:43 ID:???
空軍爆撃好きの私にとって
PC98版をやった後にSFC版をやると物足りな過ぎます
125NAME OVER:03/06/16 14:16 ID:???
このゲームのBGMってルパーンの音楽の人だったことを覚えてる
126NAME OVER:03/06/16 17:51 ID:???
>>124
PC98版だと1回の空爆で1大隊あたり戦車10両ぐらい
破壊できた記憶がある
SFC版だと多くて1、2両ぐらいだっけ
127NAME OVER:03/06/16 18:15 ID:???
これって戦闘機同士の戦闘はできないんだろうか?
128ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 20:04 ID:???
>>126
うんにゃ・・・
被害うんぬんより演出が・・・
129126:03/06/16 20:34 ID:???
>>128
あ、なるほど演出でしたか
確かに98版に比べるとSFC版はちょっと・・
98版だと音楽と爆撃機のグラフィックの動きが
ピッタリあっていて良かった
130ゲーム大好き☆名無しさん:03/06/16 21:02 ID:???
>>129
うい〜
PC98版の爆撃はすっかり惚れました
131NAME OVER:03/06/22 01:36 ID:???
エンディングの音楽が物悲しいね
132NAME OVER:03/06/22 13:20 ID:???
>>111
大隊は
最大256個までしか作れなかった(MSX版)
なるべく第1・第2師団に戦力を集めれば・・・・あれ?
133NAME OVER:03/06/24 17:27 ID:???
>>132
SFCでも大隊数制限はあるね

自分の場合、
まず第2師団の自動車・PAK大隊は全て都市守備隊にぶち込んで代わりに装甲・戦車大隊(兵力1)に変更するね
あとは空挺で連隊数増やした後に同様の手法を

ただ、このやり方だと一大隊当たりの兵力数が少ないので、
編成で纏め直す→シナリオ移行前に再度同じことを繰り返す必要があるんだよなぁ

面倒なら戦闘団の砲兵だけ増やせばこれだけでも結構な戦力になるべ
134132:03/06/24 20:57 ID:???
>>133
あひゃ!?SFCにも制限あったんですか・・・
PC88、98版はどうだったんだろ・・・知ってる方、いたら教えてくれヽ(´Д`)ノ

>面倒なら戦闘団の砲兵だけ増やせばこれだけでも結構な戦力になるべ
射程の長い砲兵のことかなぁ・・・?

96門もの170o砲(射程が長い奴)を歩兵隊(999人)にぶっ放したとき、
一撃で半減させたときは最高だった・・・

PAK系の砲兵隊、あんまり役に立ってなかったな・・・正直。
135NAME OVER:03/06/25 00:55 ID:???
>>131
 ハルダーの恨み言のBGMもそうですが、無敵の軍団長が
果てはトラップ一家かナチの残党みたいな事やる辺り、最後
の軽快な音楽も、何処かもの哀しく聴こえます。初クリアの
際、搭乗機の眼下が戦火に曝されているシーンが印象的でした。

 ヒトラー自殺の前にシナリオ6をクリアした方、エンディ
ングに影響があったかどうか、情報キボンヌであります。
136NAME OVER:03/06/25 01:26 ID:???
>>135
SFCで4月29日14時クリアしてみたけど、
特に変化なしだった(つまり、僅かながら総統閣下の生涯を縮めてしまった?

一応でSRMで終了直前のデータも残ってまつ
137135:03/06/25 16:07 ID:???
 おお、有難う御座います。積年の疑問が解決出来ました。
 変化ナシですか・・・。総統閣下の顔を最後に拝むのは、
ベルリン攻防戦のオープニング、となる訳ですか。総統官
邸に詰めていた連中が羨ましいですね。エバが出て来るか
と期待したのですかw
138NAME OVER:03/06/29 01:10 ID:???
クルスクで工兵やられたら
もうお手上げですか?
139NAME OVER:03/06/29 09:08 ID:???
>>138
・空爆で敵都市守備隊の弾薬0にした後空挺部隊で制圧
・敵工兵が地雷を撤去撤去してくれるかもしれないので待つ

前者は都市近隣に敵連隊が存在すればほぼ絶望的
後者は、まぁまず絶対にありえないから無理


一応マジレスしておくと工兵団は増援で復活させることが出来る
要請時の増援連隊指定の際に、
全滅した工兵団の番号に該当するマス(←何故か数字が表示されない)を選択

すると「よろしいですか?(Y/N)」の表示が出るので決定

通常なら連隊の種類選択肢(歩兵・装甲・機動・砲兵のやつね)が出るが、
工兵団復活要請時にはこの選択肢は出現しない
140NAME OVER:03/07/03 09:53 ID:nxqnlccK
そんなことできたのカー
141NAME OVER:03/07/03 19:44 ID:ha8mn1I2
復活age
142良イ牟 ◆MistaYsKLk :03/07/03 22:14 ID:b4uMpvFx
何と、win移植版が出るらしいよ。
8月22日を待とう!

因みに俺は、一人っ子部隊(俺の中の呼び名)は、榴弾砲を優先しました。
しかし、フンメル99が四号H99になったのには泣いた...
143NAME OVER:03/07/03 22:24 ID:???
>>142
おお!ありがたい報告です!!
移植版は98版のようになるのかな( ・∀・)ワクワク
144NAME OVER:03/07/04 03:25 ID:???
25周年記念パックのことだな

一応コーエー側もこのゲームのこと覚えてたのか
まぁ、当然っちゃ当然だがチト感動
145NAME OVER:03/07/04 07:09 ID:???
きちんとリメイクしてほしい。
VB丸出しの移植は勘弁
146NAME OVER:03/07/04 07:11 ID:???
147NAME OVER:03/07/04 07:17 ID:???
148NAME OVER:03/07/04 09:52 ID:???
大昔にさんざん遊んだランペルールとヨーロッパ戦線がまたできると思うと。。

・゚・(ノД`)・゚・。
149良イ牟 ◆MistaYsKLk :03/07/04 13:39 ID:???
ランペルールというのも面白いのですか!
ぜひ買わねば。

でも、できればリメイクしてほしいよねぇ。
激しく希望。ここでいっても仕方ないんだけど(´`;)
150NAME OVER:03/07/04 14:38 ID:???
ヨーロッパ戦線がwin版になって帰ってくるとのスレに
こちらのリンクが貼ってあり、来てみました。だからレトロ板初カキコ
丁度最近またやりたくなってきて、スーファミでやってる所だったもので。

で、このゲームについてひとこというと
クリア条件は都市の奪/守に過ぎない訳だから攻撃、防衛共に簡単ではないかと… 
早い話が焦点となる都市にさえ目を向け、そこに兵力集中を行えば良い。
151NAME OVER:03/07/04 19:28 ID:???
さっそくハンドブック探さなきゃ
たしか押し入れの奥にしまったはずだ・・・
152NAME OVER:03/07/04 23:19 ID:???
ハンドブック近くの古本屋で100円で買ったけどどっかいちゃった・・・
153NAME OVER:03/07/05 00:12 ID:???
で、提督1はまだですかぁ?

慰安、原爆まだですかぁ?
154NAME OVER:03/07/05 03:19 ID:???
>>149
ランペルールもヨーロッパ戦線もその良さが分かり、かつ知ってるのは
ツウの光栄(≠コーエー)フリークということだ(w



光栄のランペルールの復活を希望するスレ2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1044066155/l50

どっちも万人受けしない、シミュレーションとしての完成度に高い評価、難易度が高い、
セリフがカッコいいなどの共通点がある(藁
155良イ牟 ◆MistaYsKLk :03/07/05 11:58 ID:???
>>154
私の生まれた頃に已にそんな魅力的な物がでていたのですか・・・・

でも、せっかくうまく行った作戦が、
ほかのしょうぐんにだいなしに・・・・は笑いました。
なんか、面白すぎました(w
でも、それはそれで、敗残してゆくドイツ軍が味わえてよかったのですが。
156NAME OVER:03/07/05 12:21 ID:???
・・なんか幅広いなぁ、色んな意味で(w
157NAME OVER:03/07/08 16:48 ID:???
ロンメル萌え
158391:03/07/10 01:23 ID:???
クルーウェル萌え
159NAME OVER:03/07/12 22:57 ID:???
ルントシュテット燃え
160山崎 渉:03/07/15 14:02 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
161NAME OVER:03/07/15 20:53 ID:???
↑はテイフー
162NAME OVER:03/07/18 00:55 ID:???
スコルツェニーの切り傷萌え
163NAME OVER:03/07/18 20:02 ID:1PvFpBiz
>154
ヨーロッパ戦線復活記念age
らんぺるーる復活記念age

光栄(notコーエー)ファンだった漏れには涙もんの企画。
光栄ゲームやりたさのためだけにMSX、88、98と買い続けたっけなあ。
164NAME OVER:03/07/18 22:43 ID:KgFS3nJO
魂の門ダンテ、独立戦争、古事記伝、北欧神話のゲーム?源平記、この辺りはパソゲーから
一時引退してたのですがこの前後の光栄ゲーは他に何がありますか?PC98だけしか販売されて
いなかったのでしょうか?ぜひWiN版で再販して欲しいですぅー!
165NAME OVER:03/07/19 03:26 ID:???
戦力の消耗を最小限に抑えつつ、常に最大の戦果を挙げ続けても。

いつの間にか首都防衛戦になり、総統が自殺してしまうあの虚しさをもう一度味わえるのか!
166NAME OVER:03/07/19 04:52 ID:???
プープープー♪
ハルダー「要請却下」
167391:03/07/20 11:41 ID:???
プープープー♪
ハルダー「検討に検討を重ねたが貴官の要請を却下する」
168NAME OVER:03/07/20 11:48 ID:???
ちょっと前に運良く中古ソフト(箱説付き美品)を入手してクリアしたが、
やっぱり自走砲に勝るものなしですな。
後半のシナリオは殆どマウルティール×99のいる連隊で蹴りをつけてしまった。
シナリオ6でも運良くその兵器が変わらずに残っていたからソ連軍を壊滅させられたし。

これと大航海時代の続編出さないかな……。なんか今のkoeiって真・三国無双と美少年オタ向けソフトしか作ってないような気がするよ。
169NAME OVER:03/07/20 17:21 ID:???
ヨーロッパ戦線の続編とか言ってロンメルがタイガーに乗ってビーム出しまくって
ソ連軍を蹴散らすやつなんて出されても困るけどな。
170NAME OVER:03/07/21 00:58 ID:???
たしかにそんなのいらんけどな。
新シナリオとかやってみたいわけですよ。
171良イ牟 ◆MistaYsKLk :03/07/21 12:03 ID:???
シナリオ分岐が欲しかったですな。
せっかく、今なのだからそれぐらいの余裕はありそうなものだが・・・・
172NAME OVER:03/07/21 20:18 ID:Sy6nakUb
このゲームの場合
簡単にシナリオ増やせないだろ
173NAME OVER:03/07/22 12:38 ID:???
新シナリオ追加するとしたらこんなかんじ?
史実シナリオ
・ポーランド侵攻
・バルバロッサ作戦
・タイフーン作戦
・マーケットガーデン作戦
・春の目覚め作戦

架空シナリオ
・ゼーレーヴェ作戦(英本土侵攻)
・米本土侵攻(アメリカ東海岸上陸)
・インド侵攻(インド亜大陸のおける日本軍との戦い)
・西アメリカ侵攻戦(アメリカ本土での日本軍との戦い)
174NAME OVER:03/07/22 12:43 ID:rlywM0Rr
ユニット追加するとしたらシュトゥルムティーガーを是非。
38センチロケット砲で(;´Д`)ハァハァ
175NAME OVER:03/07/22 13:57 ID:???
・ポーランド侵攻
って特に表現が難しくね?
ポーランドには幾ばくかの戦車はあれど
自動車化・機械化歩兵が無いだろうし
やっぱり殆ど歩兵だろうし。
槍騎兵も出すのか?AP5/AT0/防10/移20とかで。

・マーケットガーデン作戦
は緊迫感が有って面白いかも
連合軍はすべての橋の奪取が目的ってのが
表現難しそうだけど
橋隣接の全都市奪取って感じにするか

176NAME OVER:03/07/22 14:12 ID:???
・バトルオブブリテン
互いに爆撃しあうのをポケーっと見つめるシナリオ
177NAME OVER:03/07/22 15:41 ID:???
>>175
歩兵メインで戦車は分散配備されてるポーランド軍を装甲部隊で電撃的に包囲、
殲滅するって感じだね。
キャンペーンの一番最初に訓練シナリオ的につけるのが良いかと。

そんな意味ならスペイン内戦でもいいな。
178NAME OVER:03/07/22 17:20 ID:???
>訓練シナリオ的につける
ドイツ軍ならチュートリアル替わり
ポーランド軍なら最上級者向けシナリオで。

>スペイン内戦
「パルヂサンが襲撃しました」の応酬のヨカーン
179NAME OVER:03/07/22 22:12 ID:gmwxupXp
え!!浦和座で日本の戦車最弱戦車部隊が出現するってぇ!?
180NAME OVER:03/07/22 23:15 ID:???
という噂はちらほら聞いた事があるが
ホントなのか都市伝説の類いなのかワカラン
181NAME OVER:03/07/23 14:42 ID:kA5Lh2Or
どんな裏技なのよ?
実際出した人いるの?
182NAME OVER:03/07/23 15:14 ID:???
デマだろ。兵器データに入ってない。
183NAME OVER:03/07/24 10:39 ID:g5TuqIou
出たら良いなって話だよ・・・
日本の戦車が出て大活躍するゲームって無い?
184NAME OVER:03/07/24 13:55 ID:???
>>183
太平洋戦記2

大活躍はしないが・・・
185NAME OVER:03/07/24 18:58 ID:rVziSZaA
>>183
パンツァーフロントbis
その気になれば大活躍できるが、腕が良くないとかなりつらい。

サターン版のアドバンスド大戦略なら何とか活躍できる。
提督3だと四式が登場する頃にはパーシングが出てくるからダメポ。
186良イ牟 ◆MistaYsKLk :03/07/24 21:47 ID:???
>>185
しかし大戦略では、最も魅力的なのは歩兵ですねw

提督2ではもっと駄目でした・・・・

すれ違いなのでテイフーsage
187NAME OVER:03/07/25 11:37 ID:tv+mHvMe
188なまえをいれてください:03/07/25 11:42 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
189NAME OVER:03/07/25 16:13 ID:+iGakx2p
>>187
タイガーTだってよ。
ゲーム中ではティーガーTだったよな。まさか名前の表記が変わってるのか?
190NAME OVER:03/07/25 20:11 ID:???
WWIIゲームの第2弾ってあったけど
第1弾ってなに?
191NAME OVER:03/07/26 00:19 ID:???
>>190
いいネタレスが思いつかないのでマジレスすると「提督の決断」
192NAME OVER:03/07/26 01:05 ID:???
>>142-145
まさかとは思うが、エミュレーターで当時のブツそのままじゃないだろうな?
193NAME OVER:03/07/26 13:00 ID:jkn258cl
おそらくそうだろう。
抱き合わせパックで出される以上、なんか手を加えてるとは思えん。
194NAME OVER:03/07/26 14:13 ID:???
だったらエミュでやった方がいい罠
195NAME OVER:03/07/28 17:09 ID:???
ヨーロッパ戦線スレあったんだ…。

当時保育所通いの年齢の漏れに祖父が買い与えてくれたよ。
196(  ゚∀゚ ):03/07/30 18:05 ID:???
>>189
本当の呼び名ってなんだろう・・・

阪神
タイガー
ティーガー
ティーゲル・・・・・

ヽ(`Д´)ノ ウワアァァァァン!
197NAME OVER:03/07/30 21:54 ID:1wMNwba2
ついさっき久々にクリアしたよ。
やっぱりエンディングさびしいなぁ。
198NAME OVER:03/07/30 23:39 ID:???
>>196
ティーゲェゥァ
199NAME OVER:03/08/01 22:05 ID:9TdAAOv1
皆さんは部隊の指揮は誰にやらせてた?
軍団長マンシュタイン
作戦参謀クルーゲ
情報参謀ディートリヒ
第一師団ロンメル
第二師団マントイフェル
第三師団グーデリアン
第四師団パイパー(又はマイヤー、バイエルライン)

俺はこんな感じだった。
テイフーは能力が高いパラメータが出ないんであんまり使わなかったなぁ。
200NAME OVER:03/08/02 01:42 ID:???
軍団長グーデリアン
作戦参謀ロンメル
情報参謀クルーゲ
第一師団マントイフェル
第二師団ケンプフ
第三師団ルントシュテット
第四師団パイパー


ってな感じかな
まぁ、殆どビジュアル的な理由で選んでるわけだが
201山崎 渉:03/08/02 01:47 ID:???
(^^)
202NAME OVER:03/08/03 09:45 ID:???
最初はタミヤ模型のロンメル戦車とかグライフ(ロンメルの人形付き)の
おかげで軍団長をロンメルにしてたけど、いろいろ知識がついてくうちに
マンシュタインにかわったなぁ。
203NAME OVER:03/08/03 09:56 ID:2K/lOtSE
作戦参謀・情報参謀ってゲームで能力反映されるの?
204NAME OVER:03/08/03 11:56 ID:???
情報参謀は補充兵器を頼む時に喋る奴と喋らない奴がいるような気がした。
ディートリヒはヤクトティーガーとかティーガー2を頼む時、
「ハルダーはきっと却下してくるでしょうな」って言ってたな。
205NAME OVER:03/08/03 14:51 ID:???
>>203
作戦参謀の指揮能力は特殊部隊の活動の成果に
情報参謀の指揮能力は空軍の成果にそれぞれ関係がある。
(ハンドブック P18)

あとこれはプレイして感じたことなんだけど
作戦参謀の魅力が高いと特殊部隊に断られにくくなったり
補給、補充、増援要請も通りやすくなっているような気がする。
同じように情報参謀の魅力が高いと空軍への要請が
通りやすくなっているような気がする。(98版の話です)
206NAME OVER:03/08/03 15:17 ID:???
情報参謀は都市守備隊の指揮も執るんじゃなかったっけ?
207NAME OVER:03/08/04 11:51 ID:???
再来週末に発売だね
208NAME OVER:03/08/05 21:30 ID:???
シナリオをバイナリエディタとかで書き換えは出来ないものだろうか
209NAME OVER:03/08/11 00:18 ID:???
発売まであと少しだというのに、落としてなるものか!
210(  ゚∀゚ ):03/08/11 22:45 ID:???
あと11日・・・
211NAME OVER:03/08/12 11:14 ID:IlvbAisC
シナリオ書き換えてみたいがコードがわからんことにはなぁ…
212NAME OVER:03/08/12 12:19 ID:???
>>204
SS将校はしゃべるとかどっかに書いてあった気がした。
ディートリヒはよくしゃべるのでいつも情報参謀にしていたな。
213NAME OVER:03/08/14 20:58 ID:PUvvKku4
当時の光栄には珍しいクソゲーでした。
勝手に地雷踏んでズガーン!
214NAME OVER:03/08/15 09:17 ID:???
工兵に踏ませろよ、そんなもん。
215山崎 渉:03/08/15 14:23 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
216NAME OVER:03/08/15 15:12 ID:???
X6800版でやりまくったなぁ〜
クルスクの露助2重地雷原があまりに酷かったんで、
モニタにテープ貼って、マジックでマーキングしたりしたっけ。
物資以外は中々許可されない増援と、チマチマ空爆がかったるかったけど、
大戦略シリーズとかとは違って、その辺の縛りも楽しかった。

ただ、キャンペーン版とシナリオで使える将軍が違ったのと、
シヴェッペンベルグ→シベペンみたいに、将軍の名前が適当だったのは残念。
(ベルリン戦までハルダー出てきやがるし)
217NAME OVER:03/08/15 17:10 ID:???
6800
218NAME OVER:03/08/18 05:07 ID:aiHGkbHF
どこで買えばいいんだ
219NAME OVER:03/08/18 15:39 ID:???
再販するよ
220(  ゚∀゚ ):03/08/22 00:04 ID:???
ついに来た・・・?
221NAME OVER:03/08/22 15:05 ID:e1PHKM0n

          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
222NAME OVER:03/08/22 18:06 ID:9/nPGJOZ
スポーツミリオネア
プロ野球試合を予想して景品をゲットしよう。家庭用品から車まであるよ。
毎日の観戦が楽しくなる。野球版totoです。





http://www.miteyo.jp/bb?24
223NAME OVER:03/08/22 21:08 ID:???
今日買ってきますた
チャッチャラーチャッチャラー♪
の音楽を聴いただけで涙が出そう…
224NAME OVER:03/08/23 01:26 ID:???
オープニングか
操作性はどうだい?
225NAME OVER:03/08/23 15:50 ID:???
     
226NAME OVER:03/08/23 16:37 ID:???
>>224
マウス使えるから操作性は悪くないと思う
説明書も当時のやつがついてきたし、これも満足
227NAME OVER:03/08/23 20:08 ID:???
くそ!! また歩兵が全滅した!!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_` ;)  KV2相手に歩兵で挑むのはどうかと思うぞ、兄者。
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i 
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
228NAME OVER:03/08/24 12:02 ID:???
逐次投入で自滅してくれるcom萎え
仕舞には補給切れで動けなくなるcom萎え
229NAME OVER:03/08/25 07:18 ID:AB+ytD+3
おもしろそうだね
230:03/08/28 17:34 ID:0Wd4pbEn
買ってきますた。

・マニュアルをきちんと三分冊にしている
・インストールせずにプレイできる
・256色モード切り替えなしでプレイできる
・マウスポインタがピッタリついてきて操作性良し

音も表示もきれいで処理も早く
かなり満足度高いです。
231NAME OVER:03/08/29 23:27 ID:???
バルジ戦のトランスみたいな音楽いいね
232シナリオ1:03/08/30 09:03 ID:ndeh9m15
敵空軍の爆撃でわが大隊のタンクが各機40も犠牲に・・・・・
こんなに強かったっけ?
233NAME OVER:03/08/30 16:06 ID:DE+VFTb5
ヤーボの攻撃力があがってるのね。
comの空爆の回数はイカサマくさかったからそれは心配。
234NAME OVER:03/09/01 18:33 ID:???
作戦を練ってじっくり取り組むゲームだね
光栄には珍しい。
235NAME OVER:03/09/04 13:39 ID:???
いちいち作戦参謀を経由しないと部隊情報を見れないのが
絶望的に面倒くさい。
236NAME OVER:03/09/04 13:44 ID:???
情報参謀だ。失礼。
237NAME OVER:03/09/05 22:55 ID:???
HoIの代わりにはなりますか?
238NAME OVER:03/09/07 14:30 ID:???
ドイツマンセーじゃないところがよい
ただT34シリーズの防御はあれでいいのか
ちと弱い気が
239NAME OVER:03/09/08 14:08 ID:???
>>238
37mmPakや50mmPakに撃破されるT-34、萎えるよね。
240NAME OVER:03/09/11 18:26 ID:???
コンピューターは恐ろしく馬鹿だから委任しないほうがいいよ。
241NAME OVER:03/09/11 21:12 ID:???
2P対戦したとしたら、絶対に防御側が有利です。
242NAME OVER:03/09/11 23:45 ID:???
SFC版準拠の鬼軍曹っぽい初期設定画面ではないのがちょっと残念。
「シナリオを選び給え」というゲームはそうそう無いぞ。
243NAME OVER:03/09/12 22:49 ID:???
キャンセルすると「臆したかね?貴官は最初から気合で負けているのだ」だからね。
244NAME OVER:03/09/13 11:12 ID:iCF8bKkI
小説「鷲は舞い降りた」でも似たようなヒムラーSS長官の台詞があったなぁ。
失敗は弱気の証拠だ。みたいな奴だったと思う。
このゲームこれから買ってこようと思うんだけど皆がゼップ・ディートリヒを情報参謀に択んでいるのに驚いた。
光栄はどういう能力設定したかは知らないけれど、彼は絶対的なカリスマの持ち主だったが戦術地図もろくに読めないほど軍事的素養が無かったはず。
とはいえ、ゼップ親父の笑顔は好きだ。憎めないというか。
ヒトラーの伝記映画(すべて当時のフィルム)見たんだけどもゼップ親父は式典で子供みたいにはしゃぎまくってて面白かった。
いいキャラしてるよなぁ。
ヨアヒム・パイパー大佐も使えるのかぁ。楽しみだ。
245NAME OVER:03/09/19 11:38 ID:???
>>244
ベルリンシナリオで、パンツァー・マイヤーが選択できる設定だからねぇ。
246NAME OVER:03/09/30 20:41 ID:SMXZwW78
まぁ仕方ない。
ディートリヒじゃないとしゃべんないから補充兵器頼むとき不便だし。
247 :03/10/05 07:51 ID:gFc1AYw8
あげ
248NAME OVER:03/10/09 10:40 ID:???
MSXのディスク版でやってたんだけど
遅くて遅くてなあ・・・我慢できずに全部隊ティーガーIIにして
キャンペーンやってたよ。したらシナリオ進むたびにごっそり
ティーガーがエレファント(だっけ)とか3号とかしょっぼいユニットに
変わってんの。

勝っても勝っても戦争には負けて最後はどっかに亡命。僕の戦いってなんなの。
249NAME OVER:03/10/09 15:38 ID:???
>>248
> ティーガーがエレファント(だっけ)とか3号とかしょっぼいユニットに
> 変わってんの。

そうそう、せっかく精鋭揃いにしたのに何でやねんともうガックリ(w


> 勝っても勝っても戦争には負けて最後はどっかに亡命。僕の戦いってなんなの。

ベルリン攻防戦もソ連軍を完膚無きまで叩いて返り討ち、どうだ見たかぁ〜

と達成感に浸るのもつかの間、やっぱり歴史は塗り替えられることなく…ジ・エンド(w
あっけない幕切れにはセツなかったなぁ。エンディング、飛行場で自分を見送る閣下に
寂寥の感。あの頃は折れも若かった(´∀`)
250NAME OVER:03/10/14 16:51 ID:???
なんだかんだといってもやっぱりロンメルが一番好きだな(´∀`)
251NAME OVER:03/10/17 07:42 ID:???
増援要請またまた却下されたわけだが・・(´∀`)
252NAME OVER:03/10/17 12:56 ID:???
>>251
ピロロロロン。
要請の必要を認めない。Byハルダー
253NAME OVER:03/10/17 17:50 ID:???
ハルダーさんたまには大増援を認めて下さい。
254NAME OVER:03/10/17 20:25 ID:???
まあこのゲームは兵器-ヘクスという大戦略を始め大概の他の戦略ゲームが
採用している単純なシステムを採らず、師団-連隊-大隊という
編制システムを取り入れたところが面白い
この頃の開発陣には卓上シミュの経験者が多かったからなのかも

厳しいことを言うと連隊と戦闘団が併存してたり
長距離曲射砲がFO要らずだったり、他に比べ圧倒的に射程が長かったり
歩兵が緩衝材程度にしかならず、戦力として計算できなかったり
するところが難だが、ただ光栄がこのシステムを、
ハードの能力向上を予測しつつ継続して成長・熟成させていたらば、
骨太な陸戦シミュになっていたかと思うと非常に残念でならない

現実には「凱歌の号砲」で兵器-ヘクスを採用しちゃったし。
当のコーエーはシステムよりグラフィックの流麗さに御執心のようだし。
255NAME OVER:03/10/17 23:42 ID:???
 何時間で何処迄進める、といった様な速度予想があったり
敵部隊の詳細な情報が調べ易かったりすると、今迄命を持っ
たシステム、でしょうか?

 兵種に関しては、制空権がある内は爆撃機で探りを入れたり
連隊番号の下一桁でヤマ張ったりしたのが今では懐かしいです。
 せめて、特殊部隊の潜入で将軍存在の有無位・・・。

 シナリオ6の冒頭でシュペアーなんか出て欲しいもので
(当方、SFC版)。
256NAME OVER:03/10/18 10:40 ID:???
「我が軍は大攻勢を企画中である。余分な補充はない。」
アルデンヌ戦の時とかに言われて、今使わずに何時使うのか?と思ったり。

良いゲームなんだよな。
このくらいのやつは今のコーエーには作れないだろうね。
光栄が懐かしい。
257NAME OVER:03/10/21 00:44 ID:???
気になってて今日ついに手を出して買ってしまった。
やっぱええなぁ〜なんで続編でなかったんだろ。

でも、個人的には三国志にびっくりさせられたりして。
村を略奪して美女さらって来て配下の武将に施して忠誠上げるて・・・
昔は凄かったんだね。
258NAME OVER:03/10/21 02:04 ID:???
団地妻にはかなわぬだろう(・∀・)
259NAME OVER:03/10/21 23:52 ID:???
 アンネだのトラップ一家だの、赤軍の女兵士だの「軟派」な
イベントや、ヒムラーがゲーリングをタイーホするイベントは、
残念ながらなかったでしたよね?
260NAME OVER:03/10/22 06:05 ID:???
おいハルダー!


鉄十字勲章やるからその席あけろ(゚Д゚)
261NAME OVER:03/10/22 16:59 ID:???
そして最後のレスは俺がつけるのだった
262NAME OVER:03/10/23 01:44 ID:???
よし、貴官に本スレ1000奪取任務を与える。
263NAME OVER:03/10/23 08:12 ID:???
>>261
貴君の検討を祈る。
264カツオ:03/10/23 09:33 ID:???
>>262
姉さんひどいや
265NAME OVER:03/10/29 18:36 ID:???
クルスクでは工兵の後にぞろぞろ付いていって地雷除去と同時に敵陣に
なだれ込んだなあ。なつかしい。
266NAME OVER:03/10/29 18:48 ID:???
このゲームってマップごとに補給線が決まってて、そっちの方に回り込まれると補給が受けられなくなるという設定だったけど、
工兵や補給部隊に回りこまれても補給が受けられなくなるの?
工兵は速度が速いので完全包囲しないと倒せないので非常にウザかった覚えがある。
267NAME OVER:03/10/29 21:30 ID:???
>>266
補給線、なつかしいなあ・・当時、補給線の仕組みがいまいちよく分からなくて
取説も何回も読んで攻略本にも目を通したけど結局わからずじまいだったな。
268NAME OVER:03/10/29 21:32 ID:???
補給線ってのはつまり自勢力の出撃方向?から延びる道路と都市を結ぶライン
だったのかなぁ。あの頃はなんとなくそう理解してたけど。
269NAME OVER:03/10/30 14:27 ID:???
1.フランス電撃戦
2.アフリカ砂漠戦
3.クルスク機甲戦
4.ノルマンディー上陸戦
5.バルジ反抗戦
6.ベルリン袋だたき戦

だったっけ?
270NAME OVER:03/10/30 22:29 ID:???
やっぱりキャンペーンモードが一番やりがいがあるな。
271NAME OVER:03/11/01 08:20 ID:???
一兵卒からたたき上げで元帥にまで上り詰め、その深い愛国心ゆえ
ヒトラーに反逆して国家に殉じた真の英雄、ロンメルに萌え。
272NAME OVER:03/11/01 22:41 ID:r9vVeTou
ロンメルもいいけれども、パウル・ハウサー武装親衛隊上級大将も中々。
実績も人格も、いかにも絵に描いたような勇士とも悪役とも取れるヴィジュアルも最高。
273NAME OVER:03/11/03 03:27 ID:???
・部隊パラメータは士気・練度・疲労(それぞれ1バイト)の順で並んでいるのでそれで検索
・士気の値の7バイト前が兵器の種類
 ティーガー2:1d
 ヤクトパンター:24
 ヤクトティーガー:26
・兵器の種類の直後2バイトが兵力
・各大隊につき13バイトが割り当てられている(+13で次の連隊)

大昔のメモが出てきた(88版)。25周年パックでも同じ管理だろうか?
興味ある方はレポplz
274NAME OVER:03/11/03 05:22 ID:???
88と98じゃ微妙に違うのかねぇ…。
おい、はっつぁん。そこんとこどうなんだい?
275NAME OVER:03/11/10 14:08 ID:yNm1hcOg
レポplz
276 ◆pKTPXqBikw :03/11/10 19:43 ID:???
チュキチュキ
277NAME OVER:03/11/13 05:40 ID:???
ヒトラー、子飼いの突撃隊を粛正。
278シナリオ1:03/11/13 12:23 ID:???
ぱっぱぱー ぱらららー ぱぱぱぱーらぱーらぱーらぱらりらー

ヒトラー「フランスへ進撃せよ!千年帝国は今始まるのだ!」
ハルダー「貴官の目的はセダンを占領した後サン・ミッシェルかレーテル占領することだ。貴官の勇戦を期待する。」
279NAME OVER:03/11/13 13:16 ID:???
続編期待しつつsage
280NAME OVER:03/11/23 04:35 ID:???

通信線が寸断された。

 復旧するまで司令部に支援を要請することは出来ない。
281NAME OVER:03/11/25 05:12 ID:???

総統が

 マンシュタイン元帥の提言を

  裁可していただければよいのだが・・

282NAME OVER:03/11/25 19:02 ID:???
最近これ見てまた始めた。スーファミがまだ普通に動いてくれて感動。
シナリオ1をセダン→レーテルと攻略して1日と18時間でクリア。
シナリオ2に移るところで兵力1の大隊を大量に作りシナリオ2で再編成。
満足な再編成が出来なかったらリセットしまくって何とか始める。
うーんまたはまりそうだ。
283NAME OVER:03/11/26 03:00 ID:???
SF版とPC版、微妙に違うんだろうなぁ。簡略化されている箇所とかもあるかもしれん。
284282:03/11/26 19:10 ID:???
シナリオ2に入って増援要請が2回立て続けに通った。
ハルダーめ話のわかる香具師だ。
と思ったら回されてきた連隊が両方ともはじっこに出現した為味方と離れているし
士気も訓練度も低い上に燃料、食料も30%ちょっとしかない。
これじゃあ味方補給連隊と合流する前に燃料、食料が尽きそうだ。
その他の連隊に補給しまくったから空中補給は38連隊にやらせたいし
もう放っておくしかないかなあ。
285NAME OVER:03/12/02 06:02 ID:???
なぬ、要請が通った・・?と思ったら_| ̄|○

ってやつだな。こういう類の話は往々にしてある(w
286NAME OVER:03/12/02 10:34 ID:???
>>284
@)出てきた連隊を手持ちの燃料が続く限り合流に向けて前進させる
A)メシがなくなれば疲労が溜まり易いのでその地点で当分休息する
B)*8連隊が補給に向かう
287282:03/12/02 18:34 ID:???
その2連隊は燃料12%くらいでやっと合流出来た。とオモタらまた増援要請が通った。
イタリア戦車1大隊だけの43連隊がはじっこに現れた。
もうベルハメド目前だったので43連隊は放っておいた。
それにしても1シナリオ中に3回も増援が来たのは記憶にないな。
288NAME OVER:03/12/02 20:46 ID:???
折れのばやい2回が最高だな。
289NAME OVER:03/12/03 11:14 ID:???
でもこのゲーム増援が必要ないくらいSFC版は簡単ダネ
戦爆が威力ないし、敵は不利でも味方陣に突っ込んで自滅をループしてくるし
290NAME OVER:03/12/03 21:31 ID:???
PCとSFCじゃやはり思考ルーチンに差異があるのか。
291NAME OVER:03/12/06 02:37 ID:???
しかしコーエー司令部には前線の正確な情報は上がってるのか。
292NAME OVER:03/12/07 00:40 ID:???
 通信が切断されていると思います。復旧には時間が掛かる
でしょう。
293NAME OVER:03/12/07 02:45 ID:???
復旧するのかどうかさえぁ ゃι ぃ、、
294NAME OVER:03/12/07 15:45 ID:???
プープープー♪
シブサワ「検討に検討を重ねたが貴官の要請を却下する」
295NAME OVER:03/12/07 16:02 ID:???
未発見の敵から攻撃を受けました
296NAME OVER:03/12/08 02:44 ID:???
_| ̄|○
297NAME OVER:03/12/10 09:54 ID:???
皆の英知を結集して、攻略HPを作らないか_| ̄|○
特に地雷まぷーキボンヌ(w
298NAME OVER:03/12/10 09:54 ID:ihFl9/4E
連隊と戦闘団ってそもそもどう違うんだろう
299NAME OVER:03/12/10 11:17 ID:???
>>298
ゲーム上での違いは
連隊(#1〜#4)…6ヶ大隊まで編成可 戦闘団(#5、#6)…4ヶ大隊まで編成可

>>297
ヨーロッパ戦線も取り上げたHPを作るつもりだったが…時間が無く頓挫中・・・
自分なりの必勝法も一応持ってはいるのだが。
300NAME OVER:03/12/10 13:02 ID:???
うーむ、オレも以前ヨーロッパ戦線とランペルールの情報サイト作ろうと思ったが
日々の忙しさに追われて挫折した_| ̄|○
301282:03/12/10 14:38 ID:???
>>297
連合国側のショートシナリオ初めてみな。
シナリオ2,3は地雷がずらっと並んでいて壮観だぞ。
302NAME OVER:03/12/10 14:40 ID:???
おっと名前欄消すの忘れていた。
303NAME OVER:03/12/10 17:44 ID:???
見てるだけで楽しいもんだしなーこの手の攻略HP
俺はHP作るほど、Webの知識もこのゲームの知識も有りませんが_| ̄|○

>>301
屈辱だが試してみまつ
あらゆるWW2ゲームで連合国を選択した事は絶無なのが、俺。
304NAME OVER:03/12/10 19:40 ID:???
国連相手に戦争してた我ら。
305NAME OVER:03/12/10 20:40 ID:???
バルバロッサもブラウも完全スルーされてるんだよなー
当時はそんな事全然しらん純情な童貞少年でしたが。
306NAME OVER:03/12/11 01:06 ID:VxyIZytO
>>299
ご丁寧にどもです
大した違いはないんだね・・・・

>>304
歴史はしばしば意味を後付けされるせいで
僕らに純粋な姿を見せてくれないんだよな
307NAME OVER:03/12/11 05:50 ID:???
>>111閣下の技を25周年パックで試してみたら、軒並み60〜70に(゚∀゚)
もう負ける気がしません(;´Д`)ハァハァ

凄まじく遅レスだが>>50、98エミュ+拾い物FDイメージでやると
そんな状況に陥ったよ(´・ω・`)
308NAME OVER:03/12/11 11:49 ID:???
>>305
会戦劈頭で80km×80km程度の範囲で描ける
名立たる会戦と言うのが思い当たらなかったのだろう。
309NAME OVER:03/12/11 12:36 ID:???
タイ( ´_ゝ`)があるだろ
310NAME OVER:03/12/11 13:09 ID:???
このシステムでシナリオ分岐や部隊持ち越し(戦績に応じて装備が変わる)があったらかなり萌えるんだがな
311NAME OVER:03/12/11 18:49 ID:???
>>308
マップのでかさの制限かねぇ・・・・
やっぱリメイク希望だな。
飛行場を設営・奪取したら、シムシティーの警察署の様に
その近辺の制空権があぷするってのも萌えだよな。
312NAME OVER:03/12/16 18:37 ID:CLAFQzoF
艦砲射撃が当たりました
313NAME OVER:03/12/17 21:03 ID:???
空軍に依頼するときのゲーリングが神妙な態度なのがちょっと違うと思う。
314NAME OVER:03/12/17 21:30 ID:???
 かと言って、モルヒネでおかしくなった当人に、
「私が曲芸飛行を見せてやる」とか言われても困
ります。
 個人的には、顔グラが登場人物の中で一番格好
良いですな。
315NAME OVER:03/12/18 04:54 ID:???
いやぁ同乗したくないよ、ホントに・・(w
316NAME OVER:03/12/18 12:26 ID:???
パソコン版は地雷の威力が凄い
選択以外の時はフレームが動かないので
部隊や都市守備隊をチェックしながら命令や編成がしにくい
317NAME OVER:03/12/18 16:24 ID:???
情報コマンドの時の「ハーゲンダッツ」は何者?
いつもアイスを思い出して笑ってしまう。
318NAME OVER:03/12/19 04:03 ID:???
>>316
まったく同感。致命的だよねぇ。その点大戦略のMMIって、直感的でストレス無かったやね。古いのに。
しかしあれです。シナリオ2でですな。
4号F2、90両が敵爆撃一撃で全滅した訳で_| ̄|○
PC版めぇ。
MD版ではクリアしたんだけどね、えンらい昔に。
319NAME OVER:03/12/19 13:08 ID:???
いちいちディスク入れ替え行為もうざい。
そんなとこ再現する前にやることがあるだろゴルァ
320NAME OVER:03/12/19 13:26 ID:???
>>319
いや再現じゃなくて。エミュだから(w
ソースコードは1バイトたりともいぢってなさそう。
どうせなら68エミュのがよかったなー。曲とかね。
マウスカーソルの追従とかは良くでけてるから、まあいいけどね
321NAME OVER:03/12/19 18:25 ID:???
>>318
パソコン版だと爆撃がそんなにすごいの?
スーファミ版しかもってないがただ疲労度が10上がるだけだと思ってた。
322NAME OVER:03/12/20 02:55 ID:???
>>321
こっちも爆撃もまあ平均して、15〜20*6部隊くらい削れちゃうよ。
MDだと2〜5*6だった記憶が有るんだけどな。

光栄的には後発のコンシューマの、この爆撃ダメージのヘボさこそが
バランスが取れてるって思ってるんだろうなー。

はぁ、後半のシナリオ考えると憂鬱だ_| ̄|○

因みに、大抵SLGってコンシューマよりPCのが操作性等が上だから、
懐に余裕が有ればPC版の購入を勧めるのが普通なんだけど、
このゲームに限って言えば、コンシューマで十分・・・
つかこの98版よりMD版のがプレイしやすいよーな・・・・・
ただ、マップ上のキャラアイコンが連隊本部の部隊によって変わるので・・・
まあ戦車・装甲歩兵・歩兵・砲の4種類だけぽいけど、
多少見通しは良くなるかな。MD版とか「15」だけだからわけわからん(w
323NAME OVER:03/12/20 12:14 ID:???
>>321
スーファミ版は爆撃機数を指定できて一時間後に爆撃だが

パソコン版はおおまかな機数を3つのレベルから選択し、実際の作戦機数はcom任せ
しかも一時間後とは決まっていない上に、制空権が無いと爆撃実行を拒否してくる。
324NAME OVER:03/12/21 10:01 ID:???
皮肉なことにPC版の方が現実的だな、空軍との連携とか(w
325NAME OVER:03/12/21 16:10 ID:???
始めてSFCを(お恥ずかしながら)エミュでプレイしてみますた。
光栄、サウンドスタッフ弱すぎるよ_| ̄|○ゼッテェオレノガウメェ
音質的にはMD,PCと比較して最悪レベルですた。友軍爆撃の曲だけはいいかな。
MDが一番良く纏まってるね、曲は。
けど操作性はSFCが一番いいね(´・ω・`) ちょっと動作が緩慢だけど。
326NAME OVER:03/12/23 22:06 ID:???
制空権があっても拒否されたような・・・
終盤はもうできるだけ早く地雷線を作って昼は引きこもって、
夜に活動開始してたな・・・
昼に敵が寄ってきて、爆撃なんかされた日にゃぁ・・・

敵の補給部隊を攻撃してどこまでも追撃してたあの日々が懐かしい。
327NAME OVER:03/12/25 12:01 ID:???
やっぱ砲兵重要だよな。先攻時の破壊力がハァハァ
都市攻略には欠かせないし。
基本的には戦車*4 砲兵*2 でやってるけど。やっぱ壁は必要だしねぇ。

・第1,2,3,4師団の順で重視する。
・第2師団はシナリオ4までに2,5連隊を精鋭化する。
・第3師団の1,2,3連隊を、シナリオ3までに機甲編成にする(主力として電撃戦をかける為)。
その際、4,5,6連隊は砲兵にして置くと、シナリオ5で再編成が楽。
・歩兵は全廃(都市に置き去り)。装甲歩兵は索敵用に少数配備してもいいかも。
・シナリオクリア時に、出来るだけ兵力99の大隊を多数確保しておく。
・セーブ&ロードで爆撃、艦砲射撃は無効化できるが、陸上部隊の攻撃は無理。

他に小技とかコツとか有ったら教えてくれー
328NAME OVER:04/01/03 15:47 ID:YQtm3yLG
あけおめ保守

パンツァー・フォー!
329NAME OVER
保守ついでに。
>他に小技とかコツとか有ったら教えてくれー

敵工兵団か補給団に攻撃を仕掛ける→敵逃げる→戦闘勝利
→将軍の経験UP→繰り返し