ゲーマーのプロ団体を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべつね
テレビでファミスタの生中継がされたり
1年に1回、強豪ゲーマーが集う最高峰の大会が行われたら
そりゃあんた、国あげて盛り上がるしかないだろう。
2NAME OVER:03/03/17 03:36 ID:???
>>1
小学校の頃、そういう漫画よくあったけどし、いいなぁとは思うが。
そういう大会って…結局ヲタが集まる事になると思うに980ペソ
3NAME OVER:03/03/17 03:41 ID:???
いずれはできるだろうが、いつできるかだな。
4NAME OVER:03/03/17 04:52 ID:???
>>1
イイ!
5NAME OVER:03/03/17 09:24 ID:???
ゲームサロンあたりの誤爆か?
6孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:13 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
7孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:17 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
8NAME OVER:03/03/19 06:42 ID:K2zX+1+n
良い案ですね
9NAME OVER:03/03/19 13:13 ID:???
プロの意味を知らない子供たち
10NAME OVER:03/03/20 06:53 ID:AiG6noKG
プロというのは金を取って商売してる人のこと

よく、ゲームを上手い人をプロとか言ってるアフォがいるが
どんなに上手くても金を取らない限りプロではない
11NAME OVER:03/03/20 11:43 ID:???
上手くやりゃあ金取れるんじゃない?
漏れは内容によっては金払ってもいい
12NAME OVER:03/03/20 14:37 ID:???
5も言ってるけどなんでレゲー板でと小一時間問い詰めたい
13NAME OVER:03/03/20 15:12 ID:???
プロ市民が怒ります
14NAME OVER:03/03/22 01:15 ID:cZuZksNH
>>11
>上手くやりゃあ金取れるんじゃない?

そんな簡単な物じゃない
ゲームが上手くても、まず著作権問題があるし、そこがクリアされてからも
そういう社会環境が整わないと商売にすることはできない
一部のファンから金を取ることはできるかもしれないが
それは、こずかい稼ぎにしかならず、プロというにはならない
プロというのはサイドビジネスでなく、本業であり職業である

多数の一般人から広く金を取り、ゲーマーを職業として
プロ化するのは、上手いだけじゃ無理
15NAME OVER:03/03/22 01:20 ID:???
ウホッ!いい春厨
16NAME OVER:03/03/22 01:35 ID:???
ウホッ!てのがアホっぽいよね
17NAME OVER:03/03/22 21:39 ID:???
どっかにあるの?
18NAME OVER:03/03/23 00:58 ID:???
でも、いつも思うのは、テレビでゴルフの中継やスポーツニュースが
やってるのに、なんでゲームのプレイは放送されないかな?とは、やっぱり思うよ
19NAME OVER:03/03/23 01:06 ID:???
高橋名人はプロとは言わんのか?
20NAME OVER:03/03/23 01:15 ID:???
>>19
一時期はプロだったんじゃない?
21NAME OVER:03/03/23 01:53 ID:???
バグチェックやモニタリング業務はある意味プロか。
22NAME OVER:03/03/23 02:28 ID:???
業者はゲーマーじゃないだろ
23キムチ:03/03/23 03:26 ID:???
韓国にはプロゲーマーという職業があるよ
韓国はゲーム開発の支援として国家予算まで捻出してるみたいだし
ニポンは遅れ過ぎ。とりあえずネット環境どうにかしてほしひ
24NAME OVER:03/03/23 03:34 ID:???
韓国にあってもしょうがないだろ
25NAME OVER:03/03/23 03:36 ID:???
つーか、レゲーで有り得ないだろ。
完璧な板違いだな。
26NAME OVER:03/03/23 04:09 ID:???

プ
27NAME OVER:03/03/23 05:27 ID:???
イラク代表とアメリカ代表でファミコンウォーズやって決着つけろよ
28NAME OVER:03/03/23 05:35 ID:???
>>27
それも良い案ですね
29NAME OVER:03/03/23 06:18 ID:???
ゲーム上手いやつをプロとか言うのは、
あくまで「プロ級」という意味の俗語だろ。
そのくらい脳内変換しろよ。
30NAME OVER:03/03/23 11:01 ID:???
↑良いコト言った!日本じゃその通り
プロを見たけりゃ韓国、台湾、米国に行ってらっしゃい
31NAME OVER:03/03/23 13:59 ID:???
>>29
>>1を良く読めスカンク
32NAME OVER:03/03/23 14:17 ID:???
33NAME OVER:03/03/28 07:07 ID:???
>>30
お前が行け
34NAME OVER:03/03/28 15:15 ID:???
厨が混ざってるようだ
35NAME OVER:03/03/29 23:50 ID:2bEJkDT8
比喩的表現の「プロ」じゃなくて本当のプロゲーマーが日本で
活躍できる時代は来るんだろうか?
36NAME OVER:03/03/29 23:56 ID:0owbwxHO
37NAME OVER:03/03/30 00:05 ID:YyRVaLot
>>21の言う通り、デバッガ−がある意味プロゲーマーな訳だが。
確かに業界の人間ではあるがデバッガーはユーザーでもあるんだよ、>>22よ。
ただ連中は守秘義務により大会には出てはいけないからなぁ。
(【バグチェッカーさんいらっしゃい】  http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1046540353/l50  )

あと、どこの誰がプロゲーマーを取り仕切るのか?
そこがまず問題。というのも、取り扱う商品となるべきゲームは
星の数程のメーカーから出てるからな。
ま、どっちにしても板が違うが(ワラ

>>16
元ネタ有り。

>>20
高橋名人はハドソン広報の人だっただけで、プロゲーマーと言われたら可哀想だよ。
38NAME OVER:03/03/30 12:09 ID:???
あげてみようか…(藁)
39NAME OVER:03/03/30 14:14 ID:???
から揚げ美味〜い
40名無しラーメン:03/03/30 16:41 ID:???
誰と試合するんだ…
41NAME OVER:03/03/31 01:56 ID:bdAXQxw1
デジキューブってまだ生きてる?

スカパーで1chくらい
プロゲーマーの対決試合を中継するのがあってもいいような気はする
42NAME OVER:03/03/31 02:59 ID:F5Mli4yS
ファミコンロッキーの世界だな
43NAME OVER:03/04/01 20:49 ID:x3upWBqk
デバッガーがプロゲーマーだとしても、怒首領蜂大往生白レーベルを
2周目5面までノーミスでプレイする猛者をしても時給800円程度の世界では
到底やっていけないのは間違いないなぁ…
44NAME OVER:03/04/01 21:04 ID:???
>>43
いや、デバッガーがデバッグをするから給料が安いのであって。
大会とかイベントの方で顔見せをする様な状態になれば
必然的に高くなると思うぞ。
45NAME OVER:03/04/01 22:16 ID:gRWSGfqh
いいよな、脳味噌の9割がゲームで埋まってる香具師は(プ
社会復帰は1000万光年の彼方。
46NAME OVER:03/04/03 07:32 ID:???
こういうのを、いちいち出かけて見に行こうとは思わないけど
家でテレビで見たいとは思う
47NAME OVER:03/04/03 21:07 ID:???
多岐に分散しすぎて、誰もがやってるってゲームがないから無理だねー
レゲーで大会してもそりゃマニアが集まるだけだし
48NAME OVER:03/04/03 23:25 ID:???
モーターレースと違って訓練に金のかかる特別な技術は要らないからな…
プロなんて雇わなくても、そのへんでスカウトしてくるだけで十分だし
韓国にはそういうのが居るらしいが、報道されるたびに
俺のほうが巧いじゃん、っていうような書き込みが多発してるこったろう
49NAME OVER:03/04/04 06:45 ID:???
>>47
>マニアが集まるだけだし

それでいいんだよ、プロ野球やJリーグだって、それぞれのマニアが集まって
競い合ってるようなものなんだからね本当は、そこに賞金がかかりさえすれば
おのずと、どんどん人数は増えてくるだろうと思う
50NAME OVER:03/04/04 09:04 ID:pv3Z/S0A
ゲームマニアなんてアホ
アホはずる賢い企業に金むしり取られるだけだな(W
51NAME OVER:03/04/04 19:47 ID:???
>>50
そう思うならこの板に来るな。嫌いな連中のいるところに顔を出すとは余程暇らしいな、お主。
52NAME OVER:03/04/05 03:09 ID:???
>>51
ネタスレで熱くなるなよ
53NAME OVER:03/04/06 06:48 ID:???
>>49
問題は金がかかったとき、博打規制に引っ掛かるかどうかの問題だな
54NAME OVER:03/04/06 13:00 ID:???
>>53
見てる側がカネをかけるのか・・・?
単に出場者の賞金なのかと思ってたよ。
55NAME OVER:03/04/07 01:01 ID:???
賞金がギャンブルにならなければ、これは成立するんじゃないかな?

例えばスポンサーが付かなかったら、出場者全員が参加費として1万円ずつ
収めてから大会を開始して、優勝者が全体の6割を取り、2位が3割、3位が1割
金を受け取るようなのを、ギャンブルでなく、あくまでも賞金と言えば合法として通りそうだな。
56NAME OVER:03/04/07 01:22 ID:???
>>55

通るかボケ
57NAME OVER:03/04/07 01:35 ID:???
>>56
マジレスすると、通る
58NAME OVER:03/04/07 02:05 ID:???
囲碁や将棋が成り立ってるんだからいけるだろ
59NAME OVER:03/04/07 02:32 ID:???
ちょうど、この前、テレビ東京の日曜朝5:15からの早指し将棋選手権が
30年の歴史に幕を閉じて終わった所だからな、この時間帯なんか
将棋の後釜にゲーム放送ってのは対決物の流れとして良い感じだと思う。
60NAME OVER:03/04/07 03:41 ID:???
ただ、将棋や碁のように
30年間もやられ続けることに耐えうる
ゲームなんてあるんだろうか・・・
61NAME OVER:03/04/07 04:03 ID:???
>>60
無いけど、週変わりで適当に回せば良いんじゃないかな?
タイトルが膨大にあるからネタには困らないと思う
62NAME OVER:03/04/07 10:29 ID:???
>>61
期間短すぎると思うぞ。負けてもまた再挑戦出来る様な感じでもいいと思うけど。
そもそも、その期間だととんでもなくクソゲまで、しかも大会とかに
全然合わないゲームまでが候補にあがりそう……。(サウンドノベルとか(笑))
63NAME OVER:03/04/07 15:08 ID:???
韓国では毎日KOFの対戦風景とかがテレビで見れるらしいな
64NAME OVER:03/04/07 18:03 ID:???
>>63
「金KOF'02五段」とかいるのか?
65NAME OVER:03/04/08 06:55 ID:???
>>62
期間短いって、それは1週間で全てが終わるわけじゃなくて
放送は週1で大会は1年に1回って意味だろ、週に1回ある放送で普段は
適当にやって、複数のベテランプレイヤーがいるタイトルのみ
年末にプレイヤーを集合させて対決をやればいいだろう
66NAME OVER:03/04/08 23:11 ID:???
TVではスポンサーのゲームしか出来ない罠
CM枠の問題もある、30分番組ならCMは3分
各社が最低の30秒枠でも6社しか入れない
アーケードだけなら何とかなるかも知れないが家庭用だと話にならない
しかも1クールだと13回、同じメーカーのゲームは2回しか放送できない
後、大会は自社のゲームでやれとの条件を出すメーカーもあるかも知れん
結論、TVでやるとしたらメーカー2〜3社の番組しか成り立たない
もしくは、スポンサーにゲーム関係を一切入れないという手もあるが無理だろうな
67NAME OVER:03/04/09 07:10 ID:???
ゲーム番組ですら地上波じゃもう、って感じだもんな
先にレゲー絡みで儲けられるマーケットありきだよ
産んでおいて放置じゃ説得力ないですからメーカさんなんとかして
68NAME OVER:03/04/12 00:51 ID:3QEc14h2
>>67
テレビ東京・早指し将棋の後釜ならレゲーで十分だろ
ひょっとすると将棋より視聴率取れるかもよ
地上波っつってもテレ東は全く別世界だよ
内容的にも他局とは別路線で勝負する局だしな
6967:03/04/12 04:23 ID:???
漏れも期待したいんだけどね、気持ちはわかるよ
どうやってスポンサー獲ったんだって番組少なくないからw
70NAME OVER:03/04/12 12:24 ID:???
ゲームは競技ツールとしては問題ありだろ。
将棋が場合によっては一方的に指し続けられたり、
ジャンケンの三手の勝率が均一じゃなかったり、
トラック競技がフィールド横切ったりできたりしたらどうする?
ゲームにはそういうルールやバランスがいいかげんなのが多すぎ。

純粋に見物するにしても、そうなると今度は地味すぎるんだよ。
鬼回避だの究極コンボだの見せられてもねえ。
一回ぐらいは見るかも知れないけど、毎回足を運ぶ客なんかいないと思うね。

つうかゲサロ行け。
71井原幸太:03/04/13 07:53 ID:kc9GHzoC
>ゲームにはそういうルールやバランスがいいかげんなのが多すぎ。

それはゲームによってそれぞれ違う、だから競技向きで無い物は
特別ルールを当てはめれば良い、面数限定にしたり、時間制限有りにしたりすると
どのゲームもだいたい問題がなくなる、ギャラクシアン1つ取ってみても
普通に上手い奴がやったのは、ただの退屈なゲーム内容だが、時間制限30分などと
限定ルールを当てはめるとガゼン内容が濃くなってくる、それこそ
打ち損じ1つ許されないシビアなプレイになるであろう

>純粋に見物するにしても、そうなると今度は地味すぎるんだよ。

それは先入観というものだろう、それを言ったら将棋もまさにそれだし
スポーツなんかでもマラソンなどはある意味、かなり見た目が地味なのだが
そういうのは見ている内に自然とそれが普通になってくる物なのだよ
72NAME OVER:03/04/13 22:30 ID:???
2011地上波デジタル放送がはじまったら
BSTokyo(テレビ東京のBSチャンネル)で
そういう番組作ってくれないかな
73NAME OVER:03/04/13 23:53 ID:???
ゲームのプレイは見た目に地味っていう意見があるが
それは無いだろう、ゲームの場合は、なんたって画面があるからね
下手なオリンピック競技や囲碁・将棋とかよりも、視覚には彩りがある

ゲームの場合、1970年代くらいまでのゲームは地味だが
1980年代以降のゲームは、まずその点は大丈夫だろう
ずっと画面を映しながら実況でもしてれば、それでもう
番組としては成り立つんじゃないかな、それが軌道に乗ったら
そこに集まったゲーマーを事務所に所属させてプロ団体にすればいい
74NAME OVER:03/04/14 00:27 ID:???
つーかさEmu使えばともかく
普通にプレイできる環境が殆どないレゲーで
どうやって新規参入者は増やすのよ
TVだか大会みて「よーし俺もやってみるか」と思っても
練習することすら出来ない
新たな挑戦者が出ないで同じメンバーで何回もやっても面白くないだろ
75NAME OVER:03/04/14 01:32 ID:???
エミュで練習すりゃいいじゃん
何言ってんだお前(www
76NAME OVER:03/04/14 01:47 ID:???
プロゲーマー=エミュ房
77NAME OVER:03/04/14 01:54 ID:???
>>76
エミュ房はお前だよ(www
78山崎渉:03/04/17 15:44 ID:???
(^^)
79NAME OVER:03/04/17 22:39 ID:???
私が設立します
80bloom:03/04/17 22:41 ID:FfoiADwv
81山崎渉:03/04/20 02:50 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
82山崎渉:03/04/20 07:03 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
83NAME OVER:03/04/21 09:26 ID:???
どうしようもねぇ馬鹿だな。
84NAME OVER:03/04/27 00:56 ID:2jS/SUvm
これが出来れば日本は変わるよな
85NAME OVER:03/05/01 12:48 ID:???
最低でも50連打か炎のコマが使えんとダメだろ。プロなら。
86NAME OVER:03/05/04 07:14 ID:???
これ確かにいつも思うんだよな
テレビの野球がつまらない時に、ファミスタの上手い人同士の
ゲーム中継になってくれないかと思うことがある
87NAME OVER:03/05/04 07:19 ID:???
>>68
テレ東は画像が悪いから嫌

やるなら、以外とNHK教育がいいんじゃないか?
ゲームの中継番組
88NAME OVER:03/05/04 07:22 ID:???
八百長とかでもめるんだろうな
89NAME OVER:03/05/04 07:48 ID:???
>>89
禿堂

下手なTVより子供にショックを与えるヨカソ
ネットで殺伐or祭 キティの祭典なる事間違いなし
90NAME OVER:03/05/04 10:42 ID:???
>>89
無限パターンハッケソ!!
91NAME OVER:03/05/05 00:27 ID:???
>>87
>テレ東は画像が悪い

だよな確かに、板違いだが・・
テレ東は画像がザラついてて、最終的に視聴者が見るテレビ画面の段階では
全員肌が桂三枝状態になってるんだよな、これは意外と局側は気付いてないと思う
たまに、かわいい子とかが出ていても、あれでは台無しだよな

ゲーム中継するのにも、これは圧倒的に壁になる
ゲームの画面なんて、普通の収録画像よりもさらに粗が目立ちやすいんだから
テレ東のあのザラザラ画像では、とても見れた物にならないと思う
92NAME OVER:03/05/05 00:32 ID:???
衛星他、有料チャンネルは、積極的にゲーム対決番組に取り掛かる時代に
近付いているような気がする
93NAME OVER:03/05/05 07:58 ID:CBKFAyi+
マジレスすると、日本にもプロゲーマー化の波が押し寄せている。
カウンターストライクっていう、人気のゲームにはプロゲーマーがたくさんいます。
http://www.acegamer.net/cpl/2003summer/
94NAME OVER:03/05/05 09:10 ID:???
今まさに動いているマーケットのゲームの事でしょ
益々ここレゲー板でこのスレの内容は話す意味が無いです
建設的な意見として一度ゲサロに持って行って下さい
95NAME OVER:03/05/05 10:19 ID:CBKFAyi+
>>94
レゲー版の人にも知ってもらいたくて書いたわけですが、板違いでスマソ。
96山崎渉:03/05/22 04:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97山崎渉:03/05/28 12:44 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
98NAME OVER:03/06/10 07:11 ID:???
>>94
なんで「今まさに動いているマーケットのゲームの事でしょ」なんだ?
どこに、そんなことが書いてある?

過去のゲーム全部を舞台にするに決まっているだろう
99NAME OVER:03/06/10 10:52 ID:???
>>97
プロ一号
1001:03/06/11 07:30 ID:???
100ついでに、まじめに語ろうと思う

このような団体を作って、ゲームを競技化するには
まず競技用のゲームを作る必要がある

既存の商品用に作られたゲームだと、ユーザーに受けることが
最優先で作られているため、点数設定や作り込みが甘く、競技性が薄い物が多い
だから過去30年間くらいの間に作られた全てのゲームの中から
良いアイデアを抜き出して、競技用ゲームとして、数タイトルに絞り込むことが必要となる

例えば、シューティング物の場合であれば
今までに出た全部のシューティングの名作の持つ、長所をかいつまんで
1つの競技用シューティングゲームに絞り込んで凝縮させるということだ

そうやって、ジャンルごとに1つずつ作り、あとは少しずつ作り直して
2003年版、2006年版などと、作り直した時の年号を付けて行き
その最終改良版を現行板として、皆がそれで競えば良い。
101NAME OVER:03/06/11 16:53 ID:???
競技麻雀並みのクソ話だな
102NAME OVER:03/06/12 15:01 ID:Ghun9vRn
>>10
ちげーよボケ
おまえはまずProfessionalの意味を理解しろ
これだから金の事しか頭にない小市民は困る
103NAME OVER:03/06/12 22:20 ID:???
pro・fes・sion・al [prfe'nl]

━━ a. (知的)職業の[に従事する], 専門職の; 職業的な, 本職の, プロの; プロなみの; 〔軽蔑〕 常習的な; 〔婉曲〕 【スポーツ】(反則が)巧妙な.

━━ n. (知的)職業人; 専門家, プロ(の運動選手).
104NAME OVER:03/06/13 19:55 ID:???
ゲーメストの攻略ビデオとかで(特にシューティング)
ハイスコアラーのプレイが収録されていたりするじゃん。
あれって金もらってゲームしているのかな?それともボランティア?
105NAME OVER:03/06/13 21:04 ID:???
デバッガーのプレイかもしれんぞ。
106NAME OVER:03/06/15 01:10 ID:w/eK7fFW
>>100
その競技用タイトル絞込みには、例えば野球ゲームなんかはどうかと思うよな
それを入れてたらサッカーゲームとかビリヤードとか、ありとあらゆる
既存のスポーツをゲーム化したものが対象に入ってきてしまうからな

対象になるジャンルや、対象になり得るタイトルを挙げてみると
●縦/横、任意/強制スクロールシューティング
●全方向、任意スクロール、回収/到達アクション
●対戦格闘
●対戦型落ち物
●ポン
●1人プレイ、タイムアタック型レース
といった所か
107NAME OVER:03/06/17 06:37 ID:???
>>106
シューティングは強制スクロール
アクションは任意スクロール

って感じがしない?

それと、ポンと対戦格闘は
大雑把には同類だと思う
108NAME OVER:03/06/19 06:26 ID:???
ゲーム中継の希望テレビ局というと、今ならBS・ASAHIあたりが良いんじゃないかな?
開局したばかりで死ぬほど暇そうだし、タイムテーブル的にも無理が無いと思う
109NAME OVER:03/06/19 07:17 ID:???
問題は「金」なんだよな。
他人のプレイを金払ってでも見たい視聴者がいるかどうか。
その番組にスポンサーがつくかどうか。

個人的には、異常に上手いリプレイを見て感心することはあるけど、
それに金まで払うとなるとちょっとね。
110NAME OVER:03/06/19 07:50 ID:???
>>109
ゲーム見るのに金払うのは確かに抵抗はあるけど、それは額の問題で
月3000円は出せないが300円なら良いな、1000円以上となると迷う
自分の好きなタイトルが出てくるかどうかが重要だね
スカパーの場合だったら、好きなゲームが全然出てこなかったら
3ヶ月くらい様子を見て解約だな、地上波だったら毎週チェックだけはすると思う

好きなタイトルの上手いプレイ、上級者同士の熱戦を見たいと思う
リプレイは再生がうまく行かないものが多いから、そういう番組を
DVDに録画したい、そのため画像がきれいなチャンネルでやって欲しい。
111NAME OVER:03/06/19 07:59 ID:???
もしやった場合、プレイヤーの顔はどうするんだろうか?
放送に顔出したら実生活に影響が出るかもしれないから、覆面か
お面で顔を隠せばいいが、それだと放送が不気味になるよなあ

野球選手みたいに、それだけで食って行けないから
アマチュア選手となるから、そこらへんも壁だな
112NAME OVER:03/06/20 07:34 ID:???
DVDに録画したら、やっぱ画像は悪くなるんだろうか?
昔、ファミコンの画面をビデオに録画した時には、かなり画質が落ちた記憶はある

それでだが、アーケードのゲーム画面が放送されたのをDVDに録画したのは
きれいに録画できるのか?
113NAME OVER:03/06/20 12:21 ID:???
すんません。誰か>>112を翻訳してください。
114NAME OVER:03/06/21 00:59 ID:???
ゲームなんぞ企業にとって金儲けの道具、のめりこむ奴はアホウ
ゲームソフト買う奴は企業にとってはイイ鴨、そんで雇わないよゲームマニアは
115NAME OVER:03/06/21 07:24 ID:???
>>114

>ゲームなんぞ企業にとって金儲けの道具
それが一人歩きしたら、それだけの物じゃなくなる

>のめりこむ奴はアホウ
といわれても趣味だからなあ

>ゲームソフト買う奴は企業にとってはイイ鴨
う〜ん・・・もう何年も買ってないなあ

>そんで雇わないよゲームマニアは
ゲームプレイが商業化したら雇うしかなくなる
116NAME OVER:03/06/21 23:35 ID:???
RGBの画面をDVDに録画することはできるのか?
117NAME OVER :03/06/22 13:07 ID:ATchFVRk
スーパーマリオクラブのような感じの対決しか思い浮かばないぞ
118NAME OVER:03/06/22 15:43 ID:eGWrIMht
作る必要性が感じられないし、
雀士よりもバクチな職業じゃねえか。
119NAME OVER:03/06/22 23:11 ID:???
プレイヤー同士が金を賭けると博打になるが
プレイに参加しない者が金を出したら博打にはならない
120NAME OVER:03/06/22 23:25 ID:???
韓国ってゲーセン少ないよ。ほとんどPCだよ。
でもネットカフェ安いよ。一時間100円くらいだよ。
121NAME OVER:03/06/22 23:41 ID:eGWrIMht
>>119

バクチな職業ってそういう意味ではないのだが・・・。
122NAME OVER:03/06/22 23:44 ID:???
プレイヤー同士が持ってきたお金をかければいいのさ。
123NAME OVER:03/06/24 18:11 ID:???
>>117
あれ、Jリーグ人気に便乗して
PK対決とかやってたよな。ゲーム番組なのに。

そのうち任天堂ゲーム専門番組になって萎えた。すれ違いスマソ
124NAME OVER:03/06/29 03:51 ID:NmPYaX9l
手から火とか電撃が出たり、バック転したりしてゲームすればそれなりに盛り上がるかもな。
ゲームの点数とかは関係ないよ。
125NAME OVER:03/06/29 04:17 ID:???
ttp://kawase.ug.to/dj_itoh/dj_itoh4.mpg
こーゆーのを延々と見せつけられたいのかw
126NAME OVER:03/06/29 04:42 ID:???
>>124
じゃあ、お前は野球を見てる時に、点数とかは関係なく
バットから火が出たり、ピッチャーから電撃が出ると盛り上がるのか?(激藁
127NAME OVER:03/06/29 04:47 ID:???
>>124は昔
西武にいた頃の秋山がホームランを打った時に、バク転してホームインしたのを
アフォ丸出しで喜んだクズということで確定。
128NAME OVER:03/06/29 05:01 ID:???
>>124
こういう奴って、多分マンガなどの見過ぎなんだよな
それかメディアにやられ過ぎてる証拠だとオモワレ

スポーツでも競技物でも、プレイの巧さや勝ち負けのスリルを見るより
こいつの場合は常に、パフォーマンスばかりに目が行ってる可能性がある
よく野球観戦でも、試合自体より、デッドボール時の乱闘とかを、やたら喜ぶタイプね
こう言う奴はゲームというような物をあまり楽しめない人種のような気がする。
129124:03/06/29 06:13 ID:???
レトロ板にもかかわらずこの時間帯に2時間程度で4匹釣れたか。
うむ、上々だな。
130NAME OVER:03/06/29 06:43 ID:???
まあ、ゲームプロなんて無理だろ。
業界自体も冷え切ってるし、そもそもゲームの対戦じゃ一般人は見向きもしないだろ。
格闘ゲームの対戦みるより実際の格闘(K1とかプロレス)見たほうが迫力あるしな。
レースゲームも野球ゲームもサッカーゲームも全部一緒。
さすがにシューティングはそういうの無いけど延々とレバーをガチャガチャ動かしてる姿を一般人が見てて楽しいと思う?

131NAME OVER:03/06/29 09:37 ID:???
最新ゲームの場合、とくに顕著なのがスコアの無いRPG、SLG等が人気な現状じゃ無理だろ。
それこそSTG、アクション全盛期ならまだしも。
132NAME OVER:03/06/29 15:58 ID:???
スポーツやら実際の見ても別に迫力感じんなぁ
マンガの見すぎか?
133NAME OVER:03/06/29 17:49 ID:???
>>132
お前等はな。
134NAME OVER:03/06/29 23:50 ID:JSHtpMYx
煽りに現れたが、ボコボコに返り討ちされてる>>124がヒジョーに哀れなんだが・・
それはいいとして

>>130
>レバーをガチャガチャ動かしてる姿を一般人が見てて楽しいと思う?

ゲームを見る場合には、プレイヤーの姿なんかは、ほとんど見ないだろ
見るのは画面だよな基本的に、これは囲碁将棋と同じ事で、やっている人間自体より
動かした物体のほうが重要だからだよね、車のレースなんかもこの部類に入る
延々とハンドルを回している姿を映しても面白くは無い

>格闘ゲームの対戦みるより実際の格闘(K1とかプロレス)見たほうが迫力あるしな。
>レースゲームも野球ゲームもサッカーゲームも全部一緒。

これについては>>106に既出
135NAME OVER:03/06/30 04:14 ID:???
>スポンサー
新作ゲームのプロモーションを兼ねて。
という形が現実的なんじゃないのかな?
136NAME OVER:03/06/30 04:35 ID:???
>>135
その段階じゃ熟練ゲーマーが存在すらしていない。
137NAME OVER:03/06/30 04:47 ID:Jjs8mDLO
ゲーム発売から10年以上は経たないと人材が育っていないと思う

野球にしてもなんにしても、競技が作られ発生した初期の時期というのは
まだ、それ自体が珍しい物でしかなく、マイナー競技物の域を出ない
プレイヤーの全体レベルも低く、定石すら確立されていないので見応えも無い
やはり、ある程度のレベルになるには早くても10年は掛かるであろう
138_:03/06/30 04:54 ID:???
139NAME OVER:03/06/30 14:30 ID:WrITXYlZ
とりあえずNTTと今の政界がある限り、プロゲーマーという職業が成り立つ事はあり得ない。
ゲーム=賭博という見識が根強い日本社会を覆す事は、現実問題として不可能に近いんじゃないかと思う
140NAME OVER:03/06/30 14:34 ID:4FfDpHC9
141NAME OVER:03/06/30 23:30 ID:???
>>139
すみません。低学歴なもので、おっしゃってる意味がよくわかりません。
そんな状況の中で、なぜプロの雀士が存在しているのでしょうか?
麻雀ってゲーム以上に賭博のイメージが強いと思うのですが
142NAME OVER:03/07/01 07:38 ID:pjLKX94n
ゲーム=賭博という見識が根強い日本社会←(藁

バカ晒しage

143NAME OVER:03/07/01 10:00 ID:daTYIWzg
ビデオゲームの歴史と実情を知りもしない奴には到底わかりえんだろうて。
何故台湾や韓国のように、賞金や高価な賞品の付いた大会が開かれないのか
疑問に思った事は無いのか?
144NAME OVER:03/07/01 10:06 ID:daTYIWzg
ついでに言うと、何故プロ麻士が存在するかっつーと、
政治家やお偉いさんには麻雀好きが多数存在するからだ。
政治家がゲームで遊んだりしないだろう。つまり、
自分達に都合のいいように法律をいじくってんだよ。わかるか?
145NAME OVER:03/07/01 10:27 ID:???
プロ麻士って何?
146NAME OVER:03/07/01 10:33 ID:daTYIWzg
雀士デシタ_| ̄|○
147NAME OVER:03/07/01 13:24 ID:???
そういえば、雀荘で空き時間に、ゲームで対戦しようとしたら、
店員さんに、「法律上麻雀以外のゲームは・・・」
とか言われて、止められたな。
関係ある?
148NAME OVER:03/07/01 14:04 ID:daTYIWzg
>>147
大ありだよ。ゲーム機の稼動営業は法律で深夜0時〜1時までと決められてる
(県・地域ごとに、定められた開店〜閉店時間に微妙な違いが有ったりもするけど。
また例外として24時間営業してる所もあったりするが、
あれは色々条件をクリアしてないと出来ない別物なので、ツッコまないように。)
下手に深夜営業して、ガサ入れやチクりでもされて営業停止になったら困るからだと思う。
149NAME OVER:03/07/01 14:09 ID:???
あ、いや、業務用のゲーム筐体じゃなくて、
GBAです。こちらの持込み。
わかり難くてスマン。
150NAME OVER:03/07/01 14:19 ID:daTYIWzg
あら^^;
それは法律と何の関係も無いと思うが…
おそらく、雀壮でんなもんやるなヽ(`Д´)ノゴルァ
とキレた店員の詭弁じゃないの?
151NAME OVER:03/07/01 20:05 ID:???
やっぱりスポーツ新聞なんかで記事にされるのかな?
タイトー所属の○○がナムコに移籍とか。
対戦結果とか。
152NAME OVER:03/07/02 04:07 ID:2KoHquIx
↑基本的にはフリーなので絶対にありえません。
大食いのあの人たちみたいな感じだと思うけど。
153NAME OVER:03/07/02 04:10 ID:???
韓国のプロがこれ見たら大笑いするだろうね。
プロの意味もよくわかってないバカどもが低脳をひけらかしてるってねぇ。
154NAME OVER:03/07/02 04:16 ID:???
カービィカンコック
155NAME OVER:03/07/02 06:22 ID:???
つーか
ゲームを使った賭博行為と、プロ団体としての競技は、全く別物
156NAME OVER:03/07/02 07:48 ID:???
ファミコン時代っぽいゲ一ムの試合なら見たい人間は多いだろ。
NHKの子供番組でもそういうのあるし。
ウゴウゴル一ガみたいな変な空間つくって、一般人何名かと
芸能人、あとは架空のCG野郎とか使って対戦させるとか。
できれば家からテレビ電話とかのプッシュ回線から操作できる
やつなら良いと思う。
賞金はハイスコア。
157NAME OVER:03/07/02 23:17 ID:???
芸能人なんかが、ゲームをやっても基本的にダメだろ
相当、凄腕なプレイができる芸能人なら良いかもしれないが
それよりも有能なプレイヤーをいろんな所から漁ってきて
そいつらに競わせたほうが内容的に盛りあがる

同一のゲームタイトルで複数のベテランプレイヤーが競うのが
やはり良いんだが、そういう奴らって大抵、タイトルごとに1人
しかいないことが多いんだよな、だからライバルが見つからない時は
誰かに猛特訓させて、抜き返すくらいのレベルに仕立て上げることが
必要だな、それが芸能人でやれる奴がいたら楽しくなる予感がする
158NAME OVER:03/07/03 03:38 ID:NoNXg9vp
おまえら2ちゃんねらーどもの中から虎が生まれればできるんじゃねぇーの?
ゲーム大会。       _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/  1〜157 さん、あなたさぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {  言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ 苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\    ( みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(54歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商50億
159時代は個人主義:03/07/03 09:44 ID:???
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです

が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
160時代は個人主義:03/07/03 09:46 ID:???

http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです

が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
161NAME OVER:03/07/03 10:47 ID:???
ゲーマーのエロ団体を設立!?
162NAME OVER:03/07/03 13:18 ID:YuvD+vAp
むかしアキバで、プヨの大会やってたが、
激しくくらだらね気がした。

数年後、MSの作ったゲームが大きく大会として機能しそうな。
163NAME OVER:03/07/03 13:45 ID:0qaW0/mu
プロでも、

RPG
アクション
アクションRPG(以下略

の団体がいたりな。


で、、、どうしよう
164NAME OVER:03/07/03 15:35 ID:???
RPGの試合って、2人並んで早説きでもするのか?
すっげえ見たくねえ。

自分で育てたパーティ同士の対戦ってのもあるけど、底が浅そう。
165NAME OVER:03/07/04 07:54 ID:???
RPGは論外
166NAME OVER:03/07/04 07:55 ID:???
つかRPGファンは他の板へ逝け
167NAME OVER:03/07/04 11:36 ID:???
RPGはDQ・FFに限りませんが何か?
168NAME OVER:03/07/04 20:01 ID:???
伊集院光がゲーマー有名人を自分の家に集めて
ガチンコのパワプロ(か何かの)大会をやったらしい

本人いわく
ちゃんと収録すれば1番組出来たらしい
169_:03/07/04 20:06 ID:???
170NAME OVER:03/07/04 21:06 ID:???
≫168
ファ身通に出てるからそれで十分だろ。
あのヒトはちょっと思い込みが激しいヒトなので
番組できたとしても見るヒトなんかいないと思うよ。
171NAME OVER:03/07/04 23:10 ID:X4o1MxWd
>>170
漏れは見るyp


まl、あどうでも良いんだけど。
プロ団体を作ってどうするんだ?

アーケードならまだしも、コンシューマーでは辛いかと。
172NAME OVER:03/07/04 23:14 ID:???
これってこの板で話す話題なのか?
173NAME OVER:03/07/04 23:18 ID:jd9ZlJla
ゲームが上手くても特別な才能ではないから結局だれもお金なんか出してくれないと思うよ。
誰がやってもあるていどは上手くなれるんだから。
174NAME OVER:03/07/04 23:58 ID:IX5Re66T
>>173
ハァ?
誰もが緻密なパターンを編み出して高得点上げれる訳無いだろ。
これらは血のにじむような苦労があってこそ成り立つんだよ。
知能、精神力、体力が備わってないと無理な事なんだよ。
ハイレベルな戦いってのは一般人が入り込む余地は無いよ。
おまえも含めてな。 
175NAME OVER:03/07/05 00:00 ID:+6SMz3X5
じゃぁそれに対してお金がでるとおもってるんだぁ
商魂たくましいか単なる甘ちゃん坊やのどっちかだなチミは。
176NAME OVER:03/07/05 01:40 ID:???
>174は一言もそんなことを言ってるわけじゃないわけで。
177NAME OVER:03/07/05 01:53 ID:+6SMz3X5
プロっていうのはお金を貰ってこそはじめてプロっていえるんじゃないの?
そうじゃなけりゃ単なる趣味でやってるお宅とかわらないよ?
しかもあるていどって書いてあるんだから、ハイレベルなんて書いてないよ。
ゲーム好きもここまでくると異常者の類と変わんないから気をつけたほうがいいかな?
178NAME OVER:03/07/05 01:56 ID:???
ゲーメストのビデオでゲームをしていた連中は
プロといってもいいんじゃないの?
179NAME OVER:03/07/05 02:01 ID:+6SMz3X5
さぁ?鷲はプロ鑑定士じゃないからなんともいえませんが、
あれは確か上手いヒトをさがしてかわりにやってもらってるだけだったとおもいますけど?
180NAME OVER:03/07/05 02:29 ID:+6SMz3X5
あえてプロと呼ぶならば高橋名人ただ一人だけ!
あのヒトはゲームが上手いというだけでなくパフォーマンスも優れていた。
ハドソンは高橋名人にたいして泥を塗ったようなもんだ。
ただ上手いだけなんてはっきりいえばたいしたことじゃないよ。≫174の坊や
181NAME OVER:03/07/05 05:03 ID:???
ゲームのプロなんか成り立つわけねえよ、ばかばかしい
182NAME OVER:03/07/05 05:10 ID:+6SMz3X5
昔は成り立ってたと思うよ?
今じゃぁばかばかしいけどね。
183NAME OVER:03/07/05 07:07 ID:???
ばかばかしいってのはオモシロイってことかも
184NAME OVER:03/07/05 13:08 ID:???
こう言うプロ団体を作ればゲーム業界もまた活気を取り戻すのにな。
なんでこんな簡単な事が分からないんだろう。
185NAME OVER:03/07/05 13:50 ID:???
あったら面白いとは思うけど、近頃は競技になるようなゲームって少なくないか?
まともに対戦できるのって、格ゲーくらいなんじゃ?
186NAME OVER:03/07/05 20:31 ID:p+tEmHZ4

将棋でもマラソンでもプロが出来るくらいだ
儲かれば出来るよ 金になるならね

関係無いけどネット転売のプロも最近は増えたそうだ
187NAME OVER:03/07/05 23:28 ID:???
>>185
過去のゲームでいくらでもネタはあるだろう
つか最近のつまらないゲームでやられてもねえ・・・(以下略
188NAME OVER:03/07/05 23:30 ID:???
>>184
だよな

つかゲーム業界の活気なんかどーでもいいから
テレビでレゲ−の放送が見たい、純粋にそれだけ・・・(以下略
189NAME OVER:03/07/06 00:30 ID:???
画像がきれいなフジTVかテレビ朝日がイイ
日テレはザラついてるから嫌
190NAME OVER:03/07/06 00:32 ID:???
結局、今の売れ筋ゲームじゃ対戦には向いてないってことか。
またシューティングやら格ゲーやらがブームになったら、
大規模な大会も開催されるだろうし、その中から職業ゲーマーが出るかも知れぬ。
ネトゲで対戦が盛んになれば、需要もでるかもね。

191NAME OVER:03/07/06 01:31 ID:xpKyCEWn
韓国のプロはほとんどがネットワークゲームでお金をかせいでいます。
ネットワークゲームって売れ筋なのでは?
しかも賞金は上は一千万から下は数万円の差があり、人気ゲームほど
高額なようです。
192NAME OVER:03/07/06 01:59 ID:???
それよりウルティマオンラインとかで転売屋やるほうが儲からないか?
193NAME OVER:03/07/06 02:49 ID:???
対戦映像見るより、自分でプレーしたいよ
194NAME OVER:03/07/06 07:48 ID:???
>>193
それはいくらでもできるからいいじゃん
195NAME OVER:03/07/06 08:11 ID:qklgfl2x
他人がやってるネットの対戦を自分のパソコンで見たくありませんか?
第三者として。
196NAME OVER:03/07/06 15:45 ID:???
見たら見たでそれなりに面白いかも知らんけど
ぜひ見たいという程のモンでもないな

まぁ漏れはスポーツ中継も将棋番組も興味無いヒトなわけだが
197NAME OVER:03/07/06 22:41 ID:2oyZPhOs
すごくいい暇つぶしになるとおもうんですが、
少し前に話題になったねっとゲーセンとかにこの機能を付加できれば
すこし位喰い付くと思うんですけど。
198NAME OVER:03/07/07 02:59 ID:???
ゲームってちょこっとやるくらいなら誰にでもできるけど
極限までやり込んでプレイに磨きを掛けるのって
時間や素質や根気が無いと難しいから、自分でやるより
その手の職人ゲーマーにやってもらったほうが楽にそれが見れるんだよ

で、そういう奴ってたいていは身近にいないから
それがテレビで見れたら、かなり便利なわけ
199NAME OVER:03/07/07 04:04 ID:???
その手の奴ならビデオとかで出てるじゃん
200NAME OVER:03/07/07 04:12 ID:???
そのプロの連中の外見が臭くなかったら文句は言わないが
やはり秋葉さんみたいなのがワンサカ出てくるんだろうな
201NAME OVER:03/07/07 10:35 ID:???
外見が良くて、ゲームで金を稼いでいるヤツが人気出るかな?
ライトゲーマー取り込みには、一役買いそうだが、俺的には支持したくない。
見た目がクソで、しゃべりが利く人のほうが、既存のゲーマーには人気出そう。
202NAME OVER:03/07/07 23:08 ID:???
いや、外見がカッコよくてゲーム上手い奴じゃ無いと一般層は取り込めないだろ。
203NAME OVER:03/07/11 00:39 ID:rH3e8fk0
ゲームっぽいのが好きなやつは、将棋 碁 に行くんだろ、ビデオゲームのプロなんて成り立つわけない
204NAME OVER:03/07/11 12:27 ID:???
20年前にはあり得なかったビーチバレーのプロ選手なんているんだぞ 
205NAME OVER:03/07/12 01:07 ID:???
>>203
囲碁将棋などとは全く別
206NAME OVER:03/07/12 07:03 ID:5UBINSRm
なんでゲームはあきるのに囲碁、将棋はあきがこないんだろうね。
207_:03/07/12 07:19 ID:???
208NAME OVER:03/07/12 09:15 ID:???
>206
それだけシンプルかつよく出来たゲームなんだよ。
多分昔から似たようなゲームがいくつかあったんだろうけど生き残るってのは凄いことかも。
今のゲームの中からもそういうのが出てくるかも知れんけど。
209NAME OVER:03/07/13 04:21 ID:???
>>206
お前がその程度のゲーマーだからだろ
どうせ絵や音で喜んでるクチだからだろ
210NAME OVER:03/07/13 19:39 ID:???
>>209
お前のその反応はきっと間違ってると・・・・俺は思う
211NAME OVER:03/07/14 00:36 ID:abPfxdlV
一流のプロフェッショナルが集合した団体は、やはりあるべきだと思う
212NAME OVER:03/07/14 02:44 ID:???
HEY×3で、松っちゃんとヒッキーがテトリス対決してたじゃん・・・うっ!
ゲーム好きな有名人と、素人(下手な香具師)を対決させたらおもしろいと思う
若い奴らは見るでしょ、ソフト自体の宣伝にもなるし(商売として成り立つかはわからんが)
213NAME OVER:03/07/14 06:34 ID:MLJytHhv
≫208
よく出来てるのはともかくとしてやっぱり携帯できるってのが強みかもしれないね。
ゲームじゃテレビの前に張り付いてないといけないし、
準備とかにも結構手間取るからね。(携帯機は除く)
214NAME OVER:03/07/15 04:45 ID:yqhq/c0M
俺桃鉄ならプロだよ
215NAME OVER:03/07/15 09:11 ID:???
年間いくら稼いでるの?
216山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
217山崎 渉:03/07/15 13:50 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
218214:03/07/15 23:36 ID:QvVwsvYC
>>215
去年は、280万円
おととしは、220万円

電話出張プレイがメイン、これが1時間5000円
あとはプレイを録画したDVDの訪問販売、これが1枚2000円
それと学園祭への出張、これは学校によって異なる

今年は300万円超えが目標。
219NAME OVER:03/07/16 03:45 ID:???
>>218
給料少ねーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
んなもんで一生をやりすごそうっていうのかよ
しかも勿論、途中で首になったりするわけで
なんつーか、アホ臭いな
220NAME OVER:03/07/16 07:43 ID:vcCjLqTn
副業として考えるといい商売だな。
221NAME OVER:03/07/16 07:55 ID:???
熱血行進曲やれ
222NAME OVER:03/07/16 17:19 ID:vcCjLqTn
>219はそれ以上稼いでるんだろうな。うらやましい限りだよ。
このご時世それだけ稼げば生きてくには充分だと思うけど、
それを少ないの一言で済ませることが出来るってことはよっぽど稼ぎがいいんだろうね。
今の世の中20代で給与平均23万いくのはけっこう難しいと思うよ?
参考までに219の給料の年間平均額を教えてもらえないかね?(ボーナス除く)
223NAME OVER:03/07/16 17:38 ID:mb5MKWgU
わっかんねー
>>214を金払って自宅に呼ぶ奴ってどういう奴なんだ?遊び相手のいない寂しがり屋?
>>214が各家庭を回って桃鉄のDVD売ってんの?普通の家庭は「桃鉄ってなに?」状態だろ?
>>214が学園祭に行って何するんだ?桃鉄?学園祭で?
224NAME OVER:03/07/16 17:47 ID:vcCjLqTn
いや、それより219の年間平均所得は?そっちのほうが気になるなぁ。
225NAME OVER:03/07/16 18:21 ID:???
つき20万貰えれば生活可能。それで十分。大金は人生を狂わせる。
地味が一番だよ。でもボーナスは楽しみだったりするんだが。
226NAME OVER:03/07/16 18:26 ID:vcCjLqTn
↑そうだよな!好きなことやって食ってけるんだからこれほど幸せなことはないと思うよ。
それはともかくとして219の年間平均所得が気になるなぁ。
227NAME OVER:03/07/16 23:08 ID:28vzHZHq
219の年間平均所得はいくらですか?
228NAME OVER:03/07/17 21:03 ID:Ir+QuKjn
低学歴のゲームマニアなんて企業は雇わないってことで
229NAME OVER:03/07/18 00:04 ID:???
今度プロ団体を旗揚げしようと思うんだけどチーム名がまだ決まってない。
よければみんなでチーム名を考えて欲しいんだけど。
ちなみにゲームのジャンルは特にありませんがレトロ系で行く予定です。
230NAME OVER:03/07/18 00:20 ID:rUhgS7zO
ヤングパワーズ
231NAME OVER:03/07/18 00:38 ID:???
ファミ魂
232NAME OVER:03/07/18 01:10 ID:???
プロ並
233219:03/07/18 06:50 ID:???
>>227
ボーナス無しの180万円だよ!
ちくしょう!悪かったな、このレゲヲタ共
234NAME OVER:03/07/18 14:13 ID:SKMiwb9z
ウマ並
235NAME OVER:03/07/18 15:56 ID:2giGtH3D
≫219
まぁいいじゃないスカ。ってことで
ファミコン決死隊2
236219:03/07/18 16:01 ID:???
偽モンがいるな・・・まぁいいが。
普通のサラリーマンだよ、どこにでもいるしがないサラリーマン
某製薬会社所属の薬剤師で月は〜確か37万くらいだと思った
最近は給料いくら貰ってるとか詳しくは見ないなぁ。27歳で未だに寮だしな
ボーナスは・・・ってそんな事はどうでもええやんw
ゲームは色々変わっていくんだから、プロっていうのはすぐにダメになると思うんだがなぁ
製品は古くなればもうニーズは減るだろう?
それでそのプロが他のゲームでも優秀な成績を残すことができるんだったらいいが
自分が思うに、他のゲームになったらもっと別の上手い人間がいると思うんよ
スト2上手い人間が急にSNKに以降したからって、やはり微妙にタイプが違うから
いくらプロでも難しいかなぁと。シューティングはOKかもしれないね
ゲームのプロっていうのは短命だと思いますよ。だから給料は少ないと思ったわけです
副業だったらいいとは思うけど、本業でやったとしても6、7年もつかわからんのではないのかな、と。
野球選手くらいのお給料だったらその後の転進も色々考えられるけど、月20万で6、7年はちょっと厳しい気もするがなぁ
後こんな場所で悪いが、やっぱりお仕事就く時っつーのは、その経歴っていうのも大きく関わってくるのよね
プロゲーマーからは・・・何に繋がるのだろうかと考えたりしたんですよ

いや〜正直に言うと、プロゲーマーって人としてあんま努力をしてないように見えてな
あんまりいい印象はないなぁ・・・本当にスマン。
どんなプロだって、必死に努力してプロになるもんだと考えるわけですが
プロゲーマーが必死でゲームを研究したり練習する風景はあまり思い浮かばないよ
237NAME OVER:03/07/18 16:06 ID:2giGtH3D
薬師ってそんなにもらえるの?
238219:03/07/18 16:17 ID:???
>>237
あ〜うん、自分のところはそれくらいよ
会社下の店で薬剤やりながら、会議に出席したり。
会社やお店で薬剤を選別してるだけじゃないんよ
元々薬の研究で会社に入ったんだけど、開発能力がないから薬剤師に回された話w
こういうのはね、大人の事情って奴で、ヘタレ社員だから逆にコキ使われて
お給料は沢山貰えるっていうお話も存在するのよ〜

今プロゲーマー見てみたら、なにか会社の宣伝の為でもあるんだね
競争を斡旋して客を増やすのか、これは賢い
239NAME OVER:03/07/18 16:22 ID:???
≫219
アナタの勤めている会社の名前それは
再春館製薬でしょう。違いますか?
240NAME OVER:03/07/18 16:27 ID:???
>>236
文なげーよ薬剤師
言いたいことはわかる
だがウリナラとアメリカンは死ぬ気でプレイしてるかもしれないぞ
241NAME OVER:03/07/18 16:30 ID:???
ウリはともかくアメ公は必死だと思うよ。
なんせ賞金額が桁違いだから、億クラスみたいです。
しかもほかの副業もあわせると年3億円オーバーもあるみたいで。
242NAME OVER:03/07/19 03:46 ID:???
>>236
あんたの考えに同意だよ
ゲームでプロになれるほどゲームやってる人間は
あまり頭は賢くなさそうだ
社会不適合スレスレの人間がプロになりたがりそうなイメージ
あとオタ臭い
243NAME OVER:03/07/19 09:28 ID:pd+YV3XW
正直オタワールド以外からは白い目でみられるっぽ・・・。

244NAME OVER:03/07/20 02:04 ID:???
>>243
1つのジャンルで卓越した結果を出す奴ってのは、たいてい全体的な頭の良さは
良くない奴がほとんどだよ、やっぱり多くの時間を1つのことに集中して使うと
他のことはできなくなる、野球選手とかレーサーとか芸術家とか、みんなそう

でも、そういう1つのジャンルでトップクラスになることっていうのは
それだけ価値があって難しいこと、どれもこれもある程度、上手くこなせて
社会の中で賢く振舞えても、そのどれもが平凡なレベルの域を出ないのは
あくまでも一般人でしかなく、人間として総合点が高くても、そんなに高い
評価や報酬につながらない現状がある、例えば、少し面白くて明るい喋り方なのは
単なるそこらへんの良い人だが、社会不適合スレスレのズバ抜けた面白さがあると
お笑いタレントになることができるのが、その一例
245NAME OVER:03/07/20 04:06 ID:???
>>244
君の脳は本当に素晴らしいね
ゲームのプロが面白さですか・・・
とってもすげーおめでてーですね('∀`)
246NAME OVER:03/07/20 05:16 ID:???
人間の評価っていうのは、その人の得意分野がどれだけ、ずば抜けているかが
問題なんだよね、全体的に良くできた人なんていうのは、いくらでもいる
ある一部分でもいいから人並みを超えるというのは、それだけ難しいんだよ

これはゲーマーにも全く同じ事が言える、多くのゲームがだいたい上手くできるが
どれもせいぜい仲間内で誉められる程度で、その周囲からは「オールラウンドプレイヤー」
などと言われるかもしれないが、そんなのはスコアラーの最高峰の世界では
全然凄いことではない、どれか1つのゲームでも良いから、見る者を釘付けにする
レベルのプレイができるやつのほうが絶対に価値がある

これはスポーツ選手の価値にも共通する要素である
いろんなスポーツがちょっとずつ上手い人なら、いくらでもいるのと一緒
247NAME OVER:03/07/20 05:20 ID:UJOo5o3n
>>245
>ゲームのプロが面白さですか・・・

↑変な文体、晒しage(激藁
248NAME OVER:03/07/20 07:49 ID:???
ゲームプレイを録画したDVDが、昨今のDVD上昇気流に乗ってヤフオクでよく売れる
DVDはゲーム画面の録画画質が良いから、うってつけだよ
過去にビデオメーカーが発売したビデオソフトより、腕の良いゲーマーが
DVDに録画した職人プレイのDVDのほうが最近では内容の良い物が多い。
249NAME OVER:03/07/20 19:07 ID:???
今日の日本のゲーム不況じゃあスポンサーがつかないだろうね
プロは会社の宣伝広告だし
そう考えるとゲームの上手い社員をプロとして売り出すのかな
どっちにしても、凄いプレイを見ても大半の人は、フーン程度しか思わないんだろうけど
どっかのHPに載ってたけど、韓国のプロゲーマーは将来不安なんだってさ
日本も昔ルービックキューブのプロを出そうかって話もあったねぇ・・・
250NAME OVER:03/07/20 23:34 ID:???
ルービックキューブの対戦ルール

2人でお互い相手のキューブを1分などの時間内で、よく混ぜてから交換して
せーので同時にスタート、早く全面を揃えたほうが勝ち
251NAME OVER:03/07/21 00:39 ID:???
プロとメーカーを混同するな
252NAME OVER:03/07/21 00:48 ID:???
メーカーはあくまでも土俵作りをしているだけで、プレイヤーの世界とは無関係
ゲームメーカーを野球で言ったら、野球のルールを考えただけのこと
その後は選手=ゲームプレイヤーが1人歩きする、よって不況は関係ない
ただ言えるのは同一ゲームに複数のゲーマーが存在し、競い合っていることが重要
253NAME OVER:03/07/21 01:07 ID:???
ゲームなんてオタク業
だれが金出すんだよw
254NAME OVER:03/07/21 02:34 ID:???
競い合ってゲームする時代は高橋名人の頭髪とともに失われたのだよ
255NAME OVER:03/07/21 07:07 ID:???
ギルティギアの超絶コンボには物凄い驚かされたが
さすがにあれを金払って見ろっていうのは分が悪い
ネットゲームの育て屋とか欲しいね。公認の育て屋
256NAME OVER:03/07/21 17:54 ID:gNyZpngq
金にならん事に熱中して、ゲームマニアはまったくいい鴨だな
257NAME OVER:03/07/22 00:43 ID:???
>>246
ゲームって人に見せるためにするものなの?
258NAME OVER:03/07/22 04:00 ID:???
プロがキモヲタならキモヲタしか支持しない
そしてさらに限られたキモヲタが支持
よって個人HP並の馴れ合いと化す
一年後にはあぼn
259NAME OVER:03/07/23 07:47 ID:CrGm4Gs1
>>257
それもある
260NAME OVER:03/07/23 13:57 ID:???
TVゲームはスポーツではない。これは言える気がする
まあゲーマーのプロが生まれたとして麻雀と同じ扱いだろう
そしてソフトの知名度が低いのは致命的
それと一般の人のTVゲームの認識は遊び(玩具)である
まずこの認識と知名度を変えないとTV放送したところで
大半の人がハァ?になる

このことからTV放送はまだしも
>>1のいう国を上げて盛り上げることは現在、到底不可能と思われる
可能だとすれば政府が国策としてゲームを推し進めることぐらいかw
261NAME OVER:03/07/23 17:39 ID:???
TVゲームは指先のスポーツだっっ
262NAME OVER:03/07/24 01:41 ID:???
指相撲
263NAME OVER:03/07/24 05:33 ID:KIyFmLFc
ゲームを作る方に行ったほうが、まだ現実的のような感じがするが
264NAME OVER:03/07/24 07:44 ID:???
>>263
作るのは、つまらないし、大変でその割りに報われない
265NAME OVER:03/07/24 07:53 ID:7MN9/ud2
>>260
>ソフトの知名度が低いのは致命的

この問題点は>>100に既出
266なまえをいれてください:03/07/25 11:51 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
267NAME OVER:03/07/26 20:41 ID:gJHeVIkO
ゲームマニアに将来性はないな...
268NAME OVER:03/07/27 05:47 ID:5HUfHQ8T
>>267
それはお前に先見性がないだけ
269NAME OVER:03/07/27 05:57 ID:dt1O2lsI
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
270NAME OVER:03/07/29 09:01 ID:???
>>268
低学歴のゲームマニアに将来性あるわきゃナイヨ
低学歴のゲームマニアに先見性なんてあるわけねえだろ
271NAME OVER:03/07/29 10:56 ID:pD5aXnNB
>>270
低学歴のお前にもな (プ
272NAME OVER:03/07/29 10:57 ID:OFzKkg83
273NAME OVER:03/07/29 23:53 ID:???
>>272
アプタダ
274NAME OVER:03/07/30 00:03 ID:???
まあ、ぶっちゃけ言うと
ゲーマーのプロ団体というのは、いずれ出来る事は確かなんだよ
ただ、それがすぐ出来るのか、100年後になるのかの問題なんだよな
275NAME OVER:03/07/30 00:09 ID:k6jUfa0Q
スポーツが上手い人はテレビで活躍できるのに、ゲームが上手い人は活躍できないと、不公平であり法の下の平等に反するから作るべきだ。
276NAME OVER:03/07/30 00:27 ID:/5oszaBH
>>271 と低学歴のゲームマニアが言っておりまする(藁
277NAME OVER:03/07/30 00:38 ID:???
テレビゲームは製作者(作ったヤツ)が一番よく知ってるので、テレビゲームのプレイヤーのプロ
なんてのは、はなッからムリ、公正でないので。
278NAME OVER:03/07/30 00:45 ID:???
>>275
でも、スポーツでも世間で注目されるのは、ほんの少数のスポーツだけで
他のものは全部マイナースポーツとされ、世間からほとんど注目されないじゃない

それと例えば、野球の球を170キロのスピードで投げられる奴がいたとしても
それを投げただけでは全然意味が無く、やはりプロ野球の投手となって始めて
それが報われるってのがあるよね、ただ近所の空き地で170キロを投げても何にもならない

ゲームもこれと同じで例えば、どこかのゲーマーが野球で言ったらイチロー並みの
凄いプレイをやっても、ただ家で独りでやっただけでは、全然世間から騒がれない
その意味で、ゲーム観戦という環境を社会に設けるのは非常に意味があると思う
279NAME OVER:03/07/30 00:55 ID:???
>>277
ゲーム作者は、プレイ内容の世界については
全くノータッチなのが、ほとんどだよ

俺なんか、ある有名ゲームの作者からメールが来たんだけど
その内容は、キャラの動きとかに留まっていて
全然ゲーム内容やテクニックなどに関しては話にならず
かなり萎えた経験がある
280NAME OVER:03/07/30 04:15 ID:???
誰が支持するんだよ誰が
281NAME OVER:03/07/30 04:42 ID:???
ゲーセンのゲーム大会が関の山では
282名人:03/07/30 12:12 ID:???
名人も歩けば
    木に登る
                   名人
283NAME OVER:03/07/30 12:41 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00000189-kyodo-bus_all

きょうびゲームなんて流行らねーってこった。


−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
284NAME OVER:03/08/01 23:10 ID:RGkzSDU/
どこかで早く放送しないかな?

こういうのは他社より1歩リードしたところが
メインチャンネルとなるだけに、局側としても
早くしたほうがメリットがあるとおもうんだけどなあ
285NAME OVER:03/08/01 23:26 ID:???
スカパーとかで放送局ごと開局
286NAME OVER:03/08/01 23:54 ID:???
建設中のビルの屋上から突き出た長さ2メートルほどの台の上で
クレイジークライマーを8人ぐらいでプレイさせ、一機落とした奴は
問答無用で台が落ち、最後に残った一人が20億もらえるとか

そういう展開でひとつ。
287286:03/08/01 23:58 ID:???
無論、通貨単位はペリカで。
288NAME OVER:03/08/02 00:31 ID:???
まず他人のプレイを見て楽しめるゲームを作るのが第一だな。
289山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:???
(^^)
290NAME OVER:03/08/02 14:46 ID:???
攻略本書いてる人やゲーム雑誌の攻略班はプロゲーマーと言えなくも無い。
文章書けて編集もできなきゃ無理だけど。
291NAME OVER:03/08/03 00:26 ID:???
>>290
でも、攻略本って、どれも低レベルで、凄いレベルの攻略本なんか
今まで多分、発売されたことないでしょ

そういう意味で、攻略を書くのとプロゲーマーは
レベルが違い過ぎるよ、野球で勝つための戦法などを
まとめた本を書くのと、実際にプロ野球で活躍するのでは大違いなのと一緒だよ

本はバカでも出せる
日本一のスコアはバカでは出せない
292じゃれ猫コマラズ:03/08/03 01:47 ID:???
>本はバカでも出せる
日本一のスコアはバカでは出せない

禿堂!
293NAME OVER:03/08/04 01:57 ID:982r7jBw
攻略本って、そのほとんどに
「完全攻略」とか「大研究」とか「超解析」
などと謳っているが、これって誇大広告にならないんだろうか?

未だかつて、そのキャッチコピーに見合った内容の
ゲーム攻略本って見たことないんですけど・・
ゲームの完全攻略なんて早くても5年くらいは掛かるものだし
もっと厳密に言うと、ゲームを完全攻略するなんて不可能だと思う

それなのに発売されてから、1ヶ月そこそこで、そう言い切っちゃうのは
詐欺にも等しい謳い文句だよ、何年か前に、某出版者へ電車でGo!の攻略本に
やっぱり「完全攻略」と書いてあったから買ったのに、その内容たるや
とても「完全」とは程遠い内容で、しかも、あいまいな表現ばかりだったため
苦情を入れて返品・返金してもらったんだが、初めから、そんな謳い文句を付けずに
素直に「現在で最高峰の攻略」とか「できるだけ頑張った攻略」とか
「攻略は完璧ではありませんのでノークレームで御購入下さい」
などという謳い文句にするべきだと思う、人気ゲームの勢いに乗って本を売りたいからって
やっぱり、ウソはいけないよな
294NAME OVER:03/08/04 11:14 ID:???
全部JAROに通報しておしまい
295NAME OVER:03/08/05 00:28 ID:NZNCSQcG
しかし、こういうのがあっても、弱小プロレス団体のような運命を辿るだけではなかろうか
296NAME OVER:03/08/05 01:34 ID:???
アルカディアだと雇ってモラエル?
常識的に考えてゲームがうまいだけではなあ.........
297NAME OVER:03/08/05 14:35 ID:???
アルカディアの攻略はもはやファミ通並だな
298NAME OVER:03/08/07 07:02 ID:???
ゲームプロと、雑誌編集は全く別口だと思う
299NAME OVER:03/08/07 07:03 ID:nV60+1C/
300NAME OVER:03/08/08 21:45 ID:h7gS+TJV
企業の人間が宣伝でやるくらいなのでは
経営者としては大した学歴がないゲームマニアなんて雇う気にはならないのでは
301NAME OVER:03/08/08 22:40 ID:???
バーチャの鉄人連中の記事のショボさ見れば役にたたん事くらいわかるだろ、
実は奴ら自分の使ってるテクなんかほとんど書かんし。
302NAME OVER:03/08/09 01:44 ID:???
学歴学歴と、お前はよく口にするが、なにかコンプレックスでもあるのか?

まあ話には載って上げるとするが・・・
学歴とゲームの腕は基本的には反比例するもの
ただ能力のある人間の場合、その両方を高いレベルに持って行くことは出来る
しかし、その場合にも、どちらか片方を全くやらないようにしたほうが
専念したことを、さらにレベルUPできる

もっと言うと極論だが
生まれてから、ゲームを死ぬまで何十年も続けたほうが
良い結果を出せる

勉強や仕事、スポーツやギャンブル、女や酒やその他の遊びを
一切やらずに、ゲームも数多くのタイトルはやらず
できれば一生、1つのタイトルをやり続けたほうが
高いレベルのスコアが出る

そのためには、人生、早い内に宝クジの1等を当てろ
当てたら、家や高級車などは買わず、結婚もせず
ほとんどを残りの人生の生活費にあて、時間の許す限り
1つのゲームに取り掛かるのが理想
303NAME OVER:03/08/10 02:44 ID:???
>>302
なんでそんなに必死なんだ?
たまには外出ろよ
304NAME OVER:03/08/11 00:43 ID:???

学歴コンプレックスは他で晴らせ

305NAME OVER:03/08/12 03:15 ID:???
>>303
食料買う時には外に出るよ(´・∀・`)
306NAME OVER:03/08/12 08:50 ID:???
ゲーマー(ゲームのプロ)=担当を振られたゲームを嫌がらず繰り返し全部できる人
307NAME OVER:03/08/12 23:10 ID:???
>>306
じゃあプロ野球の選手も、いきなりサッカーをやれと言われたら
イヤな顔をせず、すぐにサッカー選手に転向するのがプロか?(www
308NAME OVER:03/08/12 23:20 ID:???
いや、ピッチャーで入ったはずなのに外野手にコンバートされるようなもんだろ。
プロ野球選手なんだから野球内に限った話だろ。
それだったらプロゲーマー(wがいきなり風俗店の雇われ店長やれって言われるようなもんだろ。
309NAME OVER:03/08/12 23:38 ID:???
ぶんぶん丸「おい! 高橋名人!
      なにを座っているッ!
      俺がやつをやっつけるッ!
      次は俺だッ!」

高橋名人「ガキども、てめーらはこの中のファミコンゲームを
     ひとつでもこの俺以上にやったことがあるのか?
     ひっこんでなガキども…バーチャや鉄拳とはワケがちがうゼ
     次はスターソルジャーだ
     このシューティングゲームでお前との対戦を希望したい…
     おれの魂を賭けよう…………」

毛利名人「グッド」
310NAME OVER:03/08/13 00:13 ID:???
>>308
それは違うでしょう
ゲームってのは1つのタイトルが1つの競技物なんだから
違うゲームをやれというのは、スポーツで言ったら野球→サッカーと同じこと

野球内に限った話と同列にするなら
同ゲームで「使用キャラを変えろ」とか「スコアアタックでなくタイムアタックをやれ」
とかいう注文変更や、レースゲームで「違うコースをやれ」などが同列
311NAME OVER:03/08/13 01:05 ID:???
個人対個人のゲームがほとんどなのに団体を作る意味ってあるか?
312NAME OVER:03/08/13 01:23 ID:mRlNDwwC
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄
   / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    <ある
   / ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \____
  ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
  .l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
  |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
  |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
  |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
  |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
  |:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
  |:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
 .|::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
  l::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........:.:.::i'
313NAME OVER:03/08/13 01:50 ID:???
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    < アナル
   / ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \______
  ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
  .l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
  |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
  |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
  |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
  |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
  |:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
  |:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
 .|::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:.:.:.       }
  l::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..........:.:.::i'
  .i:::::::::|          /,,,,,,,,,,,_    ,,,、    /          ..:....:.:.:.:.:.:.::::::::::::/   ,,,,,...-.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
314NAME OVER:03/08/13 03:13 ID:???

       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「アヌス!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
315 :03/08/15 03:05 ID:???
ビデオゲームができて20数年経つのにプロゲーマーが出てこない
って言う事は望みうすって言う事だろ
316NAME OVER:03/08/15 04:27 ID:RIzhlfNH
「かちぬきかくとう」で俺に勝てるやつはいない。
317山崎 渉:03/08/15 14:08 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
318井原小唄:03/08/15 23:20 ID:???
>>315
スレ全部読んでこい
319NAME OVER:03/08/16 23:08 ID:???
プロのゲーマーがデムパな奴ばっかりだったりしたらすぐ廃れるだろうな。
320NAME OVER:03/08/16 23:43 ID:???
↑てめえのような奴ばっかだったらな・・・(www
321NAME OVER:03/08/16 23:52 ID:???
プロ団体イラネ
322NAME OVER:03/08/17 00:01 ID:???
↑てめえのような奴ばっかだったらな・・・(www
323NAME OVER:03/08/17 00:17 ID:???
324NAME OVER:03/08/17 04:56 ID:???
320がプロになりたがってませんように…
325井原小唄:03/08/17 23:22 ID:???
今日の巨人阪神もつまんなかったな、こういう時に思うんだよ
「ファミスタの達人同士の試合がテレビで見れたらなァ」って・・。
326NAME OVER:03/08/17 23:22 ID:CbIjdUXQ
ゲームのプレイなんかに情熱を傾けず、将棋碁の方をやればよいと思う
或いはオーソドックスに一流大学に入るか運動選手になるか
327井原小唄:03/08/17 23:24 ID:???
>>326
囲碁将棋やスポーツや勉強よりも
ゲームが好きだったら、しょうがない
328NAME OVER:03/08/18 07:22 ID:???
あやしい職業:
パチプロ
スポーツ冒険家
プロゲーマー
329NAME OVER:03/08/18 07:45 ID:???
>>328
パチプロは羨ましい限りだけどなあ・・・
あと、プロゲーマー論を批判するだけの奴はこのスレに来ないほうが良いのでは・・・
330   :03/08/18 13:16 ID:???
スポーツ冒険家(W
北尾がやっていたな
331NAME OVER:03/08/19 04:24 ID:YK9T+FJ4
デジタルテレビで放送きぼん、ゲームの対戦番組
332NAME OVER:03/08/25 00:29 ID:???
>>331
将来的には参加できればいいよな
333NAME OVER:03/08/25 05:46 ID:qKQiljLr
や乱だろ
334NAME OVER:03/08/25 06:06 ID:LlQt18p+
海外(特に米)ではそこそこあるんだけどな>プロゲーマー
335NAME OVER:03/08/25 06:06 ID:???
とはいっても殆どがPCゲーだけどな
336NAME OVER:03/08/25 06:11 ID:???
陰険でケチでずる賢い企業が協力してくれるとは思えない
337NAME OVER:03/08/26 01:09 ID:OqShi1t+
自分の好きなゲームの番組が、週1回1時間やってくれればいいな
ファミスタは夜8時からのゴールデン枠で、名人達に毎日試合をやってもらいたい
それで年末にはファミスタの大会を放送して、年越し

なかなか面白い案だと思うよ、このスレタイ
338NAME OVER:03/08/29 07:49 ID:8EByRcXO
希望的観測ばっかりだな
実現不可能なことを空想しているカンジ
339NAME OVER:03/08/29 08:07 ID:???
TVチャンピオン ゲーマー選手権大会を開催してもらえ。
340NAME OVER:03/08/30 01:56 ID:YjcjYLTx
テレ東はイヤだな、画像が悪いからな
スカパーか、どうせだったらNHKがいい
NHK教育なんかでやるのが、案外、クールでナイスかも
341NAME OVER:03/09/08 00:08 ID:???
プロ団体というか、テレビ放送についてはよく思うことがある

テレビのスペシャル番組なんかで、懐かしのヒット曲とか
懐かしのCMなどの特番はよくやってるんだけど
懐かしのテレビゲーム、なんていうのは、まだ見たことがないんだよね

俺が見たことないだけで、実際には、どこかの局でやった過去もあるかも知れないが
とにかく、レトロゲームの特別番組が、そうそう放送されないのは、どうかと思う
342NAME OVER:03/09/08 02:40 ID:nHhOGIY1
↑やってたら見るよ
343NAME OVER:03/09/08 07:09 ID:???
>>341
ゲームやってたらテレビふさがるでそ?だからテレビ関係の番組では
ゲーム推奨はほとんど期待できないつう事情もあるわけで。
344NAME OVER:03/09/09 02:04 ID:6j6Nb1Y6
>>343
え?マジでそんな事情があるのか?
俺なんか、もう15年くらい前からずっと、2台のテレビを並べて
ゲームやりながらテレビも見れる環境があるんだが
だいたいの家に、そういう環境があるんじゃないの?今時
ひと部屋にテレビ1台じゃ、ビデオ+テレビや、ゲーム+テレビ
などの同時進行がろくにできないだろ、レンタルから10本くらい
大量にビデオを借りてきたら、テレビ1台では完全にふさがっちゃうじゃん
どう考えても不便だよな

つか、そんなこと心配してゲーム番組をやらないテレビ局もおかしいよな
だから、テレビがやたらドラマばっかでつまらないんだよ
ファミスタ86の勝負を題材にしたドラマでもやってほしいものだ
345NAME OVER:03/09/28 04:09 ID:???
テレビふさがるとか関係ね―よ
とにかくゴルフやF1なんかの中継があるなら
ゲームの放送もないとおかしい、つか純粋に見たい
346NAME OVER:03/09/28 04:54 ID:???
ああ、全くだ、特に凄腕スコアラーのシューティング(ノーミス・ノーボム)とかな。
347井原小唄 ◆f9MqJhdxlg :03/09/29 03:48 ID:???
STGはヌルゲーばっかだし、STGゲーマーには腕がないのに自分が1番などと
思い込んだ勘違い野郎が多いから見たくないな

やはりアクションが見たい
特にドンキーコングは国民的アクションゲームとして
多数の秀逸プレイヤーを輩出しているから見応えのある番組が成立しそう
348NAME OVER:03/09/29 03:49 ID:???
需要のない偉業はたとえ世界一でも無価値。
349NAME OVER:03/09/29 04:04 ID:???
でも、ドンキーコングの場合には全国に10万人くらいは
根強いファンがいるから、かなりの需要になると思われる
350NAME OVER:03/09/29 04:48 ID:???
やっぱりここにも、いやがったw
351nisepro:03/09/30 01:06 ID:???
他の国も同じゲームで競い合って、ワールドカップやオリンピ(以下省略)
352NAME OVER:03/09/30 17:14 ID:???
>>347
抱いて。
353NAME OVER:03/10/01 00:30 ID:YG/YLICL
ごちゃごちゃ言ってないで早く作れよ
354NAME OVER:03/10/01 01:21 ID:???
テトリス戦士・田中良男!
シュミレーションなら俺にまかせろ! 窪田久司!!
黒ブチ眼鏡の鬼シューター・藤田隆!!
355nisepro:03/10/01 01:23 ID:???
人のPLAYみて満足したことない。
たとえそいつがうまくても。
ゲームは自分でやってなんぼ
356NAME OVER:03/10/10 01:22 ID:CsjOweb1
供給者がプロで、庶民の娯楽で完結してるんだろ。
357NAME OVER:03/10/11 07:47 ID:???
>>356
野球に例えたら、ゲームの供給者とは
野球のルールを考えた人にあたる

秀逸なプレイで人を魅了できるゲーマーが
プロ野球選手にあたる
358NAME OVER:03/10/11 23:17 ID:???
秀逸なプレイでもゲーマーは人を魅了できない。
359NAME OVER:03/10/12 00:31 ID:???
>>358
それは、お前がそれを見ても理解できないだけのこと
360NAME OVER:03/10/12 01:11 ID:???
>>359
理解できる人間は全くと逝っていいほどいない。
361NAME OVER:03/10/12 03:34 ID:???
>>360
それは、お前のレベル
362NAME OVER:03/10/12 04:14 ID:???
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ    < アナル
   / ..........,.....,ri  /' l i........................   i     \______
  ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i                  _,,,,,,,,,,,,,,,_
  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i             ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
  .l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l           .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
  |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l         /                 ゙i,     `ヽ、
  |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|        ./                   i,       ゙i,
  |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |::,-‐''''''~~~'''''‐-=./                     i        ゙、
  |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ‐''"~´          i'                   .:.::::i':::..       ゙,
  |:::::::':、      、    `/              .i                   .:.::::/.:.:.:..       i
  |:::::::::| ヽ,     ,__  /               ノ                  .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
 .|::::::::::|  ` '‐.、_{   )_,,i              /                .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.―――――――――8<}
  l::::::::::|     `'''''''゙\i'              /               .:.:.:.:.::::::; '  .:.―――――――――●....:.:.::i'
  .i:::::::::|          /,,,,,,,,,,,_    ,,,、    /          ..:....:.:.:.:.:.:.::::::::::::/   ,,,,,...-.:.―――――――――●.:.:.:.:.:./
363NAME OVER:03/10/12 17:36 ID:???
お前のアナル
364NAME OVER:03/10/13 07:27 ID:???
実現するとしても基本的には2人(2チーム)で対戦するゲームに限定されるんだろうな。
365井原小唄 ◆f9MqJhdxlg :03/10/16 07:54 ID:???
>>364
別に5人や10人でもできるだろうが・・
366NAME OVER:03/10/16 08:23 ID:???
ん?突然来たか自演屋
367NAME OVER:03/10/17 23:36 ID:???
>>365
どんなゲームのこと?
368NAME OVER:03/10/20 00:23 ID:???
>>367
なんでもいいだろ、ペンゴでもドンキーコング3でも。
369NAME OVER:03/10/20 06:56 ID:???
>>368
そういうのは対戦ゲームとは言いません。
1人プレーのゲームを並べてやってスコア競ってもつまらないだろうし。
370NAME OVER:03/10/22 07:51 ID:IWUebyyQ
371NAME OVER:03/10/22 07:55 ID:IWUebyyQ
372NAME OVER:03/10/23 03:27 ID:???
とりあえずファミコンロッキーを読め。話はそれからだ。
373NAME OVER:03/10/25 05:21 ID:???
ツマンネ
374NAME OVER:03/10/26 20:49 ID:???
単に対戦やシューティングなんかの個人プレイをみていてもすぐに飽きられるだろ。
特に一般人には。
ここはプロレスの電撃デスマッチみたいに、対戦だったらダメージをくらった時、シューティングだったらワンミスした時に体に付けた電線から電撃を食らうようにすれば白熱した対戦が見れるんじゃないの?

375NAME OVER:03/10/26 23:48 ID:???
↑ツマンネ
376NAME OVER:03/10/27 01:05 ID:gIpuwNEP
ずる賢い企業に翻弄されたアホな若者たちといえる
377NAME OVER:03/10/27 01:14 ID:???
日本にもプロゲーマーいるぞ。
去年の記事で申し訳ないがホレ
ttp://game.goo.ne.jp/contents/news/NGN20021213exp11/
378NAME OVER:03/10/29 06:16 ID:???
379NAME OVER
↑つうか、そんなゲーム

●激しく、どーでもいい(藁●