1 :
龍虎のペン:
今も持ってる人いるのかな?
持ってる人思い出語ろうよ
自分は初めて買った時ロード時間の長さに驚きマスタ
2
3 :
まん:03/03/09 19:55 ID:2gmJ7f1J
コオウケーン!
4 :
まんだらけ:03/03/09 19:57 ID:2gmJ7f1J
まんじゃなくてまんだらけだた
ある意味放置プレイだったよね。
猿のお手玉
発売日に定価で買いましたが何か?
ロード中に漫画読んでたよ。
9 :
NAME OVER:03/03/09 20:49 ID:dzBUI6Qx
ただのCDとCD−Zってなにが違うわけ
10 :
まんだらけ:03/03/09 20:56 ID:2gmJ7f1J
CDZは2倍速読みこみ
12 :
龍虎のペン:03/03/09 20:58 ID:2gmJ7f1J
CD−Zは少しだけロード時間が早いとかなんとか
エミュで24倍速とかでよみこめるぞ
neo star sage
>>10 猿のお手玉もしらんのか?
ネオジオCDの古いソフトはロード中に猿がお手玉すんだよ。
それがまるで人をからかってるみたいで(略)
>>13 へぼいドライブ使ってんなw
そういやネオジオCDの映像系の出力は偉く綺麗だったんで感心したよ。
つぎはどんなソフトがでるんだろう?
17 :
NAME OVER:03/03/09 23:21 ID:PXbWBfZw
NAM2003かな
18 :
ナッパ:03/03/09 23:31 ID:HcnA4LBJ
懐かしいねぇ。これ小学校6年の頃一年くらいかけて
お手伝いしたり、小遣い貯めたりして買ったんだよ俺。
五万くらい出して本体(トップローディング)と94買ったんだよ。
でもロード時間で愕然!!隣にあったROM版と94買えばよかったと後悔。
思えばゲーム機のロード時間初体験の記念すべきハードでもあったよ。
19 :
NAME OVER:03/03/09 23:59 ID:gcH5eN6P
こんなロード時間長いハード知らんわ。
SNKってほんと技術力低い糞メーカーだね。
>>15 動くんだから問題ねーよ。こいつには死ぬまでがんがってもらう
つーかあんまり速すぎるとメディアの方が破壊されるらしいが
>>15 映像出力は、過去のNEOGEOが汚かったと言うのと社内の開発部隊
からの要求で相当改善され続けてああなった様です。
(関係者から聞いた話だけど)
画質を気にする貴方って相当マニアだね。(w
同じICを使ってる他社のハードの中では一番だったと思いますね。
当方分解マニアなもんで。
>>19 元祖ネオゲオのキャラクタをそのまま使ってるのと
ドライブが一倍速って事を考えると当たり前だと思うけど。
漏れはキャラ削ってまで高速ロードを望まなかったが。
それが技術力とどう結びつくのか解らんな。
>>24 正解っす。 あのチップの使い方が上手かったのでは
ないかなと思う。
RGBの方は、21ピンを持ってるTVの方が少ないので確認
してる人は少ないかも。(^^;;
後期のモデルは、富士通の互換チップを使ってるため
画質が落ちたのではないかと推測してます。
ROMの後期も前期もCXA1145だったような気がしますがどうでしょう
>>26 途中から切り替わったかも。
部品の共通化を考えると違うとは考えにくいし。
裏付けは無いが。 中途半端でスマン。
ロード長過ぎage
本当はROMの方がよかったが
当時中学生の漏れには金が・・・・・・
仕方なくROMを売っぱらいロード猿と闘う事に。
あのロード時間は凄すぎるよな。
今でも実家にあるよ( ´ー`)y-~~
俺なんか目の前にあるよ
他のハードに移植しないって約束してくれたから買ったのに!!!!
キングオブファイターズだとCD読み込み一ラウンドごとでテンポ悪すぎ(w
真サムスピは名作。
33 :
NAME OVER:03/03/10 22:07 ID:c4cz8qYq
おねがいがあります。
リアスペの音楽トラックもせであっぷしておくれ とくにソウカクの尺八ロック
>>33 ネオジオCDのソフト買ってくれば?
100円もあれば余裕で買えるよ。
漏れも初代(フロントローディング)とZ所有
後期のソフトはロード時間のアニメが凝っててオモロカターヨ
>>35 フロントはレアものだよ。
ユニットの予備がない筈だから故障=廃棄。
大事に使ってあげて下さい。
>>36 押入れでひっそり眠ってるよ
たまにリセットがかかるという持病持ちなものでね
>>37 同じ!俺のフロントも何故かたまにリセットがかかる。
ネオジオの機嫌が悪いということになっているが。
ブチッ・・・・キュルルルル(読み込みというか起動の時の音)って具合に。
39 :
NAME OVER:03/03/10 23:35 ID:japwCBwg
あー 捨てちまったよ ネオジオとCDと。
リアル中学のときから、20万近く金使ったのにな。
売ればよかったか。
フロントを何台も持ってるがリセットとかは起こったことないな。
でもDisc IO Errorってのが何回かは出たことはある。
>>40 それは見たことないな。
リセットかかるのは使い方の問題だろうか。
42 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 23:40 ID:Bkz9HGuS
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
つーかSNK倒産してちゃ
もう修理できんだろ。
あと、なんだっけ?フロントローディングだけ焼いたCDが動くんだっけ?
>>43 修理用の保守部品が残ってる機種だけなら
なんとかなるかもよ。
46 :
NAME OVER:03/03/11 14:43 ID:5sWjR1R1
47 :
NAME OVER:03/03/11 16:23 ID:6mb5jMUO
>>46 未だに2001止まりなのを察してください。
浜野だった(;´Д`)
50 :
NAME OVER:03/03/11 16:42 ID:cMcqoqIc
ブレスタのCD版が
発売中止になったのは・・・
SS版のメタスラのロード中に出るお手玉猿の由来が分かって良かった。
このスレ覗いてみて本当に良かった。
超鉄ブリキンガーやりたい・・・
ロード時間
KOF95までは我慢できた。
>>53 オレは96までだな。
シングルでやった時同キャラでやれば読み込みがほぼ無い。
97からはしっかりロードしやがる、同キャラなのに。
だからアレ以降買ってない。
漏れは真サムが懸賞で当たったのがきっかけで本体を買ってしまった。
CD版96はちずるとゲーニッツが使えたんだよな。(ROM版は不可)
KOF98何かREADY...って所で読み込むからテンポがもっと悪い。
CDZならなんとか許容出来るスピードだが普通のCDなら...
そういやKOF96で思い出したがゲーセンのと比べたら
対戦中の画面右上のちづるの顔がえらくぶっさいくになってて萎え
やっぱロムの方だろ。値段考えなきゃ最高よ。
ネオジオCDの付属のスティックよりあっちの付属のスティックの方が使いやすいし。
59 :
NAME OVER :03/03/11 23:08 ID:DkzHm8AX
これ大金出して買ったが嫌気さして本体とKOF95売ったら1050円だった。
5、6年前のこと。
まあコントローラーの十字キーは最高だったがなー。
あのコントローラーが壊れ難かったら最高だったのにな
壊れてもケーブルは大体使えるのでそれを使ってスティックを作る。
元のスティックは適当なもの(HORI製(・∀・)イイ!)で使い易そうなのを改造すればオケオケー
61 :
ナッパ:03/03/11 23:32 ID:???
CD版は曲のアレンジが最高だった。
これが本来作りたかった音って感じで。
十字キーが最高って・・・パッド?ネタだよね?
あれ、いじってみたが移動量が大きくて話にならんと思った
ゴムじゃなくマイクロスイッチ使っていたのは、いい点なんだろうけど
あのパッド、素人が中開けようとしても十字キーでひっかかって
開かんわけで、無理に開けようとして破壊されたゴミをみたことがある
あと、なぜかチップトランジスタっぽいのが入っていて
しっかり+5Vぶちこんでやらんとボタンの方が効かなる作りだった
初代コントローラの故障は、使い込んでスイッチが割れちゃっている
のがほとんど。他メーカーのジョイスティックについてるスイッチで
代用可能。つーかコンシューマ機のジョイスティックのスイッチは
ほとんど同じ。セイミツ社製っぽい
動きが悪くなったジョイスティック部は、軸受けを洗ってグリス塗りなおせば直る。
たいていのジョイスティックは軸受けにグリス塗っていないのが多い。
ニュートラルに入らない様なのは重傷。なおらん場合も
このジョイスティック部もセイミツ社製
パッド直そうと思ったが無理だった。
寿命短すぎだよアレ。
ROM版のネオジオのスティックいいよな、土台がガッチリしてて。
あれ欲しいけど売ってねえや。
ネオジオCDについてたスティックは小ぶりで使いづらい。
>>54 サターン版97も、SNKのゲームの中で最もロードが長かった気がする。
サターンの95は結構よく出来てたと思う。
プレステ版と比べちゃサターン版に悪いが。
まぁパッドコントローラーの使い易い使い難いと思うのは人それぞれ。
最初の内はレスポンスが良いが段々鈍くなっていく。
セイミツ製のボタン用のスイッチは耐久性が低い。
因みにスティックの部分のマイクロスイッチは松下製でHORI等に使われてるOMRON製で代用可能。
それにしても初代のスティックのボールは何であんなにちっさいんだ?しかもひび割れし易い。
元々の玉のサイズがちっちゃいからちょっと大きい玉の方が丁度良いから変えれば万事OK
>>66 そういや球割れてたよ。
あの真っ黒のスティック・・・・懐かしい。
当時、雑誌などで「次世代のハードはどれだ!?」みたいな特集組まれて
プレステ・セガサターン・3DO・PC-FX等と共に紹介されてたけど
「こんなロード長いハードが生き残るわけねぇだろ!」と叫んだものだ
KOFなんかラウンドごとにロードするし
しかも、毎回同じところで止まるって友人に突っ込まれてた(w
どうでもいいけど、ネオジオCD版のソフトって大体BGMがアレンジされてたのって意味あったのかな
他の機種に移植する時にそのBGMは使いまわせる。
>ネオジオCD版のソフトって大体BGMがアレンジされてたのって
あれはあれで好きだ。
生楽器はいい。クラウザーのとこなんて特に。
71 :
NAME OVER:03/03/11 23:58 ID:XW8gXPIL
レクイエム(・∀・)イイ!
リアルバウトスペシャルだけ別のレクイエム。
あっちから先に知ったからモーツァルトというと鎧着たオヤジを思い出してしまう。
まったく。 お前らときたら・・・・
今の時代、レバーボールなら通販でゲーセンの35Φの買えるしね
サンワのサイトは製品の代金書いてあるのに
セイミツのサイトは製品の代金が書いていない。
セイミツって通販受け付けしてないのかな
ロードが長いのも愛せるようになったら本物
>>63 マイクロスイッチだったら、潤滑油を浸して何度も動かして浸透させれば直ると思う
同じ要領で、マウスのボタンも修理可能
おまいらロード時間中何してますか?
オラは飯食ったりしとります。
>>77 そういや最近マウスのボタンが壊れてて全然効かなかったんだが叩きつけてる内に直ったな。
ていうかROM版のスティックってほぼプラスチック製なんでめっちゃ軽い。
なんかスティックを家で使ってる事が妙に嬉しかった。(買ったばっかのころ)
>>80 適当におもりを内蔵してしまおう
うちはホームセンターに1枚8円の木材継ぎ用金具が売っているんで
それを干渉しない隙間を見つけて適当に入れてる。
あとは、底のゴムを別の物付けるとか
追加
おもりは両面テープとかで張り付けてね
ちょっとプレイするにはやっぱりSNK製のスティックで。
表面が金属製の物は冬は冷たいからイヤソ
最後のソフトはKOF99?
2000や餓狼MOVは出てないよね?
>>66 ネオジオスイッチの部品とりとして
SSリアルアーケードVFに犠牲になってもらいますた
88 :
NAME OVER:03/03/12 01:11 ID:z2/Yq97/
突然リセットになるって人は、ACアダプターが緩んでいるかも
本体側のプラグを少しでも触ると、すぐに初期画面になっちゃうんだよなー
衝撃に弱いっぽい。
89 :
NAME OVER:03/03/12 01:13 ID:Qew2q/IQ
>>87 あのスティックって結構操作性良いから改造用にもいいかも。中古で500円ぐらいだし。
>>68 雑誌が次世代ハードとして扱うのは勝手だが等のSNKは
単にNEOGEOの1バリエーションとしてしか考えてなかった。
餓狼伝説1まだ〜?
ロード中はメストかネオジオフリークかオールアバウトKOFを読んで技の確認や
戦い方を考えていました
>>92 VF'ってのが鉄板のとこに最初から4ボタンあるのであと
セレクトボタンをプラスチックのとこにつければ(・∀・)イイ!
96 :
NAME OVER:03/03/13 19:27 ID:JJ+EFAGq
1回対戦やるごとに40秒待つのは
なかなか辛い
サムスピRPGも結局他機種で出たな。
それどころかプレステでしか出てないSNKゲームってけっこうあったが
餓狼とかKOF京とかアテナとか
>99
大丈夫だ!ネオジオCDにはKOF96ファンディスク(だっけ?)がある!
KOF94はネオジオROM,CDにしか出てない!
これからも最新のハードでも出すなや!
今更プレイモアが10年前のを移植するとは思わないがな
94は6人分のデータを一度に読み込んでたよね。
これも大容量のなせる技か!と感動したモンだが…
当時NEOGEO CD SPECIAL動かしてる時になんでたくさんのゲームが一枚のCDに入るんだろうって思ってたな…
今考えるとCD-DAにしなければかなりの数のゲームが入って当たり前の容量だよな。
このCDはSNKのCD専用ソフトの第一弾として、出来る限りNEO・GEO CDを
楽しんでいただくためにさまざまな試行錯誤を繰り返しつつ作成しました。
そのボリュームは十分に感じていただけたのではないかと思います。
その分ローディング回数が多くなってしまったのは、
まだまだ私たちが未熟なせいです。ごめんなさい
ネオジオ最高!!
家庭用ROM激高(メタルスラッグとかチビマルコとか現在ありえない金額だし)なんで
業務用MVSで遊んでまつ
ファントム使う手もあったけど不具合あったり3万エン以上するんで
中古のコントロールBOX2万チョイで導入しちまったよ。
他の基板も遊べるんで結果的にはこっちの方がウマーだったと思う。
>>106 ネオジオCD版ちびまる子は出ていませんよ、などと言ってみるテスト。
MVSでは普通だがちょっと高いぐらいだね。
まぁ元値は本当に信じられないくらい高いんだがな。
おまいら。この前とあるゲーム屋でCD版KOF98が
百円で売ってたんで(σ´Д`)σゲッツ!!しましたよ。
で、この98とかRB2等のボイスが早口なのは何故ですか?
>>109 PCMのサンプリングは時間に比例して容量でかくなるから。
対戦格闘はどのキャラも同じ容量内に収めないといけません。
111 :
109:03/03/16 05:50 ID:???
なるほど・・・、庵とか特定のキャラの声が早口なのは
そういう理由なのか・・・。ありがとう。
あげとく
ネオジオCD版龍虎外伝は、ROM版よりも一回りキャラが小さいんだよな、確か。
そういえばSS版も早口だったよ。
よもやNGCD版もとは。
結局ROM版の方がいいんじゃん。CDの方に安い以外の良さがあるのか。
中身の曲が聞けるくらいか・・・・・って重宝したぞコレ!
>>114 SSは更に音質が悪いのでまだNGCDの方がまし。
MVS使ってるならユニバースBIOSでジュークボックスが有る(゚∀゚)!
>>114 NGCD版98の京VS庵の掛け合いとかは「ん!?」と、
驚くほどの早口だよ。
早口バージョン再録したんかな?なわけないか
>>118 MVS、ROM版の元のボイスを無理矢理早口に加工した感じ。
再録じゃ無いよ。
あと山崎も相当早口になってる。蛇使いとか急ぎすぎ。
いくぞ・・・ いくぞ・・・
↓
いぞ・・ ぞ・・ シ
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
「ラリーチェイス」をやるためにネオジオCDを買ったのは
漏れだけかも…
124 :
NAME OVER:03/03/18 22:58 ID:vJZ/m6ge
125 :
NAME OVER:03/03/18 22:58 ID:vJZ/m6ge
しもた
SSのやつね
SSはKOF95以外は大した事無いよ。
127 :
NAME OVER:03/03/18 23:45 ID:p6C2ezhi
最近CD-Z引っ張り出してきてまたやってるよ
歴代の餓狼とかいっぺんに遊べるのはイイね!
つってもKOF’99で生産中止になっちゃったから
それより先はドリームキャストに頼むけどさー
>>127 初代餓狼って
いい味を持ってるよな
大雑把だけど、必殺技の威力がスゲー強いし
餓狼2以降は必殺技も通常技も
たいして威力に差がないし
(2以降は超必殺技が設定されたせいもあるけど)
129 :
NAME OVER:03/03/19 00:03 ID:TrsmVIp0
まあロード長いけどプレステもこんな感じだったかなって思ってさ
ROMより省スペースだし、サターンみたいにRAMの差し替えしなくていいから
ちょっと一押ししてみる
でもKOF’98・’99とか月華二幕とかはDCでやった方がよいね
130 :
NAME OVER:03/03/19 00:06 ID:TrsmVIp0
>>128 そうそう、ガキの頃熱くなったゲームをあらためてやるのも
ちょっといいよね
98のCD版八稚女とかって明らかに動きがカクカクしてたけど、
99とか他のゲームはどうなの?レビューきぼんぬ。
「必殺技」って文字通り止めの大技、だったよね。スト2、餓狼くらいまでは。
それがいつしか「得意技」に。
本当の意味での必殺技は超必殺技が請け負うことになった。
今必殺技で勝負決めても削り目的の狡いやり口、でしかないもんな。
>>131 CD版はキャラパターンが削られてるゲームがあると聞いた。
CD版は背景も簡略化されてたりしたな。
94で、勝利デモのためにいちいちロードするのはキツかった。
135 :
NAME OVER:03/03/19 17:36 ID:eBxbCQqy
あの猿画面すごい冷めるよね
136 :
NAME OVER:03/03/19 19:09 ID:AxwZI8uW
あんまり仲良くないツレと二人きりでネオジオCDのKOF94をプレーする羽目に
なって、試合ごとの激遅ロード時間(2分くらい)の沈黙に耐えられずに
塾があると嘘ついて帰ったあの頃。
仲が悪くなきゃ談話の時間になる。
試合前は和気藹々、試合中は殺す気満々。
そういう場合に自分が相手より上手で速攻で殺したら更に険悪なムードに
箱説有りのNEO・GEO CD(トップローディング)が1980円だったんで買ってキターヨ。
適当にソフトを探してきます…
いい買い物したね
ロード時間が長いけど
ゲームの質は高いしな
個人的にはリアルバウト餓狼伝説がオススメ
SSとか他機種でも出てるけど、さすが本家だけあってゲームの最限度は高いし、
ロード時間も、あまり気にならない
NEOGEOCDは、DRAM I/F以外殆どNEOGEOと同じだから
プログラムも殆どそのまま移植されてる。
そりゃ再現度は高いわね。
RB餓狼伝説のEDと餓狼MOWのOP&ストーリーがリンクしてるのが(・∀・)イイ!!
コントローラー最高
144 :
NAME OVER:03/03/20 00:27 ID:ZycmUcqN
ネオジオ系のコントローラーってどれがいいのかな?
ROMについてくるヤツとPROとか書いてある小型のヤツと
あとおなじみHORIのヤツあるじゃん。レビューきぼんぬ。
全部使ったがROMのが最高。
ROMのはデカイ、がそれがいい。安定している。
小型のはもちろんROMのより小さいから足の上に乗っけた時安定しない。
パッドは格ゲーしてる気にならない。
146 :
NAME OVER:03/03/20 00:43 ID:ZycmUcqN
>>145
サンキューです!
やっぱROMのヤツがいいよね。
自分もROMのコントローラー使ってます。
リアルバウト、結構ロード気になったな漏れ・・。でも面白かった。
漏れのオススメはRB2。割とレアなんだけどね。
ちなみにコントローラープロを8年間愛用してます。
ゲーセンにいくらでも↓↓Cで超必が出るリアルバウトがあったな。
家庭用じゃできなかった。
RB2が最高にきまっとるだろ?
150 :
NAME OVER:03/03/20 01:07 ID:ZycmUcqN
RBSPもいい事は良いんだがいかんせんロードが・・・
よって軽快なテンポで進むRB2に一票!
でも技的にはRBSPも好き
特にギースとマリー
>>150 RBSの邪影拳カコ(・∀・)イイ!
RB2といえば山崎のドリルLV5、家じゃ出せるのにゲーセンではさっぱり出せないんだよな・・・。
MOW餓狼って続編出ないのかよ。
>152を見てふと思ったのだが、ネオジオCD版MOWって出てないよね?
DC版MOWをプレイした時の話だけど、オプションモードを見て、
「あぁ、ネオジオCD版はこんな感じにしたかったんだなぁ…」と思ったワケよ。
CDのMOW餓狼って、本体にないチップがあるからどうとかって聞いた記憶が。
いや、かなり曖昧な記憶だけど。
155 :
NAME OVER:03/03/20 03:58 ID:q41CeNeL
エミュでやればいいじゃん今時
エミュ厨氏ね
>>148 あれってパチ物なの?
普通のコマンドでは何回やっても超必殺技でなかったなあ
↓↓Cで超必殺技出る奴の1Pと2Pのスタートボタンを同時押しすると
デバッグモードみたいな奴になってずーっと遊べたりした記憶がある
>>158 パチ物じゃなくて隠し(デバッグ)モード。
ゲームオーバー時にABCD+スタートを同時押ししておくとそのモードに入る。
当然対策版が出たから、初期バージョンじゃないと出来ない筈。
あの超必殺技連発モードのテリーは鬼。
161 :
158:03/03/20 10:50 ID:???
>>159 ずっとストIIレインボーみたいな奴だと思ってましたw
SS版リアルバウト1だとキムカッファンが試合前氷割る時にチェストぉぉ〜〜〜って言わない。
その時サターンの限界を感じた。・・・って4Mラムだと出来たのかな
>>162 パッケージには完全移植!って書かれてたのにな
>>162 CD版もビリーの勝ちポーズがアーケードと違ったりしたね
つーか月下2で兆発がデキンのだが
いまとなっちゃードーデモイーことだが
サターンの一連のSNK格闘移植モノは、基本的に1Mのみ対応だから、
4M使っても変わることはないし、タイトルによっては起動しないものもあったような気がする。
家に風雲黙示録のソフトが2枚あります。
本体は持っていません。
>>165 第二幕の早口レベルは凄まじかったな。あれこそNGCDの限界。
しかしクイズというアドバンテージが少しだけあるという罠。
CD化されていない格闘タイトルでプレイモアになる前のものって、
風雲スーパータッグ、わくわく7、餓狼MOW、KOF2000
だけだっけ?…もう2,3タイトルあったような気がしたんだけど。
ブレイジングスターもそうだ。
ショックトルーパーズ、セカンドスカッドはどうだったかな?
>>170 ブレイジングスター、ショックトルーパーズ2ndって格闘ゲームなの?
ブレイジングスター、 Rタイプみたいな横シュー
ショックトルーパーズ2nd 戦場の狼Uみたいな?・・
NEOGEOCDは、ROMで買うには惜しいが、CDでならまぁ欲しいと思う
対戦格闘を買うのに大変重宝したハードだす。
俺の場合は、
ファイタースヒストリーダイナマイト
ワールドヒーローズパーフェクト
ニンジャマスターズ
天外魔境真伝
痛快ガンガン行進曲
リアルバウト餓狼伝説2
>>169 ブレイカーズリベンジかな?
MVS筺体でしか出てませんけど。
tu-ka
テンポの大事な格ゲーをあんなトロイドライブで動かすなよ!
でNAM−1975最高
漏れのトップローディングのネオジオCDって
CDを入れたときギーガーってスゴイ音がするんだけど、
オレのだけかな
176 :
NAME OVER:03/03/21 21:45 ID:xBKZo0u1
>>175 漏れのネオジオCDが逝く直前、そんな音してたぞ。
177 :
NAME OVER:03/03/21 22:04 ID:Avmo0Z4s
オレはメタルスラッグ1のネオジオCD版もってる
プレミアものかな?
折れはそのプレミア具合に反省してメタスラ2CD版を確保したわけですよ。
懐かしいなぁ。
餓狼3の試合開始一瞬真っ暗に驚愕した厨房時代
>>176 マジですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
壊れても新しいヤツを金がない
>>179 餓狼3→RB→RBS→RB2と段々良くなっていったよね、
試合開始直前ロード。RB2なんかあんまり気にならなかったよ。
>>179 そうだったね、タイミングずれまくり。
俺のはROM版だったからそんな事もなかったが値段が高かった。
中古で1万6千円、厨房にはきつすぎた。だが持ってる全ての物を売り払いゲットした。
その後KOF95が発売され、こっちを買っとけばよかったと死ぬほど後悔した・・・ははは・・・・・・
お前等ガロスペが最高名作とか思わないのか?
CDでガロスペやろうぜ!
ガロスペならROMでも安いのでROMでやりまする。
つーか厨房の時に新品でROMは買えねーよ>SNK
185 :
NAME OVER:03/03/22 11:24 ID:kPVX0qmi
CD本体、都内で安く買える場所ないかな〜。
本体やソフト自体を見かけない昨今ですが。
187 :
176:03/03/22 19:01 ID:???
>>180 ソフトはあるんだろ?
不幸にも逝ってしまったらエ〇ュに走れ。
俺、未だにたまにだけどニンジャコマンドーやってるよ
読み込むの最初だけだし
イライラせずに楽しめるんだよね
タイトルコールの「ヌィンジャ コマンドォゥー」と
アホっぽくベタベタなノリが最高
ジャンル問わず、ロードの短いソフトを教えてくれ。
格闘系はまず無いだろうが・・・
>189
nam1975
wa-hi-1
191 :
NAME OVER:03/03/22 23:48 ID:LTk8K49k
KOF99やるためだけにネオジオCD買った、5900円位で。
2000も絶対買うつもりだったのに…。
193 :
NAME OVER:03/03/23 01:38 ID:ipc9pyrh
真サムで長い読み込みの後天覇封斬で瞬殺しちゃうと凄くやる気なくしたの思い出した。前田元気にしてるか?
>>193 滅多に入らんだろ?アレ一撃で葬れるのアースクェイクくらいだしな。
まさかキャンセルから入れられんですか?
アースクェク以外無理だろ。
他の奴にやると途中でぴよった気がする。
真サムは黒子出されたほうが萎える・・・
対戦後ゲームオーバーになっちまう
>>194 小足から連続技になったはず>天覇封神斬
あんな長いコマンド、キャンセルで入れられるかっての。
>>166 KOF96は4M使うとキャラパターンがバグった
それ以外、判定とかゲームその物は問題無く動いている
天草とかリアルバウトは知らん。後編の方が4M対応してるし
KOF97(4M対応品)は1Mにくらべブート時明らかにロード時間が長い。
メインプログラムをできるだけメモリにぶっこんでいるのかも
漏れは4Mでしかやってないが、山崎のいくぞ・・・が
短いとは思わなかった。ゲーセンでちゃんと聞いていないから
なのかも知れんけど
山崎は蛇よりギロチンの声がひどかった。
>>198 天覇封神斬のこと?
あれって長いけどリズムよくクルクルっと入力できるから難しくはないと思うが…
真サムって入力受け付け甘いし。
>>201 生でも前転暴発しまくる漏れからしたらネ申だな。
>>201 すげーな、あんなの小足から繋がったら最強じゃねえか。
204 :
NAME OVER:03/03/24 13:20 ID:I/q8d9At
ROMだとメタスラとか激高だけど
CDだとそんなに高くない?
●毒酋長(7) 題名:特集!!
ゲームミュージック会議室で爆裂中のkumaさんを大特集♪
まずは彼のホームページを紹介!別名「おうさる」って名前だ!夜露死苦!
30歳以上の超フケ顔。3年くらい前にご結婚なさってるのよん♪
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ousaru/ また彼は、昔ヤフーオークションが始まる前に、僕の掲示板で、
テクモやコナミのG.M.O.CDのオークションをやった男だ!
落札金額はどっちも15000円だったよ♪誰が買ったか知らないけど!
後は、僕がホームページ立ち上げて間もない頃、
G.M.O.のCDを色々MDにダビングしてもらったんだけど、
MD1枚500円、ダビング手数料1000円だったよ♪
あ!そうそう、彼はナムコの”さの電磁”の友人の友人?とかで、
貰ったテクノドライブのCDも何枚か高額で売ってたね!
そんな彼も何をトチ狂ったか最近あんな書き込みしてきたね。
特集終わり。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月6日<日>16時01分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
>>204 高いんじゃねえの??
近所でSSメタルスラッグ売っているけど5980円だった
>>204 ネオジオCDのメタスラは6980〜9800円の間で見掛けるかな。
SSのも
>>206さんみたいな感じかな。
ちなみにPS版は3000円以下。
208 :
NAME OVER:03/03/24 20:05 ID:PbKwru7V
CDでプレイしたいが確保できないもの
RB2
ニンジャマスターズ
ブレイカーズ
>>208 RB2はよく行く店で1500円位であったっけかな。
3ヶ月くらい前から買おう買おうとは思ってるんだが・・・。
>>209 買った方がいいと思う。
大阪日本橋とかじゃ3500〜4800円だよ。
それによく出来てるしね。
>>208 しかし、ニンマス・ブレイカーズはなかなか見掛けんね。
あっても6000円以上確実だもんな〜。
そいや、ブリキンガーの高けー。(´д`)
サムスピRPGだけ持ってる。ハードないけどな!
重過ぎてやってないけどおもしろいの?
ネオジオCDのエミュってあるのかね?
>>211 サターンで遊んだけど正直やってらんねーって感じ。
戦闘に入る際のアクセスの長いこと長いこと。
サターンであんななんだから初代ネオジオCDだと超長いのでは・・・
なんて思ってしまう。
誰かネオジオCD版の感想求ム!
>>212 ある
エミュで遊ぶのを止める方法は無いが基本的に違法である
事を肝に銘じて間抜けな質問などくれぐれもしないようにしろよ。
特に
>>212
ブリキンガーはなぜか手元にあるな…
ブレイカーズはやたら高いよな。
高くて手が出ないというより、その額出してまでやりたいわけではない。
>>214 エミュレーター自体に違法性はない。
>>215 そうだよ。
ただし、NEOGEO系のハードはシステムROMがあるから
それをコピってたらアウト。
てか黙って楽しむ分にはとがめる奴はいないがアホみたいに
大声で話題にする事でも無いって事ではないのかな?
そうでなくても春なんだからさ。
>>216 言っても無駄。
てか必要以上に騒ぐのが一番問題。
取り敢えずエミュ厨は氏ね
実機から吸い出そうと思うんだがBIOSってNEOGEOCD用でいいの?
CDZ用じゃないと駄目ってことはないの?
221 :
208:03/03/25 16:53 ID:???
>>209 俺も買った方が良いと思う
ていうかホスィ…
>>210 >6000円以上確実
小売店はもっと高いとこが多いよね
CDのソフト、今考えると結構定価が高かったんだね
ちなみにニンジャマスターズは7800円だった
>>209 秋葉原だとRB2は3500〜5000円くらいするハズ
絶対にお買い得から
明日でも買うべし
とりあえずネオジオCDの格闘ゲームは
KOF以外だったらローディング我慢できるよ、オイラ。
ところでローディングの早い格ゲーってどんなのあるかな?
話題に上ってるRB餓狼2は比較的早いと思うけど。
>>223 初代餓狼やダブルドラゴンも早いぞ
ダブルドラゴンはマイナーだけど
やってみると面白い
逆にCDオンリーのタイトルって貴重かな?
ファイナルロマンスとブリキンガーとクロスソード2しか知らんが。
押し出ししんどりっくってのもあったな
ADKワールドだな
>>225 他にADKワールド、NEOGEOCDスペシャル、KOF96NEOGEOコレクションとか。
サムスピRPGはPSとSSででてるからどういう扱いかわからんが
>>224 初代餓狼は最初のロードがクソ長いけど
それを耐えればゲーム中はほとんどロード入らないね
メモリは56Mbitだっけ。
しょっぱなの一発読み込みで全部RAMに収まるってことかな?
初代餓狼はギースのショボさがいいよね。
んんんんんー、許るさーん!!私の遊びの邪魔をしおって!! これ最強
↑
特にココ
そんな事より
>>1-232よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ、やっぱウソ、関係あるんだけどさ、
このあいだ、サウスタウンのギースタワー行ったんです。ギースタワー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がっててTHE KING OF FIGHTERSとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。ジョー東かと。
お前らな、KING OF FIGHTERS如きで普段来てないギースタワーに来てんじゃねーよ、ボケが。
ギースタワーだよ、ギースタワー。
なんか兄弟とかもいるし。兄弟二人でギースタワーか。おめでてーな。
よーし二人でCPU挟み撃ちしちゃうぞ、とか言ってるの。もうコイン入れてらんない。
ビリーな、棒返してやるからその情けないポーズやめろと。
ギースタワーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
高級椅子に座った市長がいつ怒り出してもおかしくない、
ビルから落とすか落とされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ハゲのボディーガードは、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の市長が「むむむっ、次は誰と戦うのだ!」とか言ってるんです。
そこで「はっ、ライデンです」ですよ。
あのな、覆面なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ライデンです、だ。
お前本当はビックベアちゃうんかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ジャイアントボムで烈風拳避けられるんちゃうんかと。
サウスタウン通の俺から言わせてもらえば今、サウスタウン通の間での最新流行はやっぱり、
餓狼1のギース、これだね。
初代の情けないギース。これが通の呼び方。
餓狼1のギースってのは当身で何でも返せる。そん代わり技が少なめ。これ。
で、それに「んんんんんー、許るさーん!!(誤)」。これ最強。
しかしこれを喋るとスーファミ版で直される、諸刃の剣。
移植にはお薦め出来ない。
まあタカラは、トランスフォーマーでも作ってろってこった。
>>232 許るさーん、は力入り過ぎて面白いよね。
ちなみに餓狼SPでレイジングストームするときの手に注目。
ギースは一体何者なのだろう…
ギースに関しちゃ漏れはガロSPのやられるた時の
「ウーアァ〜!」が好き。
>>223 初代龍虎も結構ロード速いよ。
初代餓狼同様、一回目のロードはいつも通りの長さだけど。
格ゲーの多くはソフトリセットするだけでロードが長い。あれはイライラするなー。
>>233 ダブル烈風拳を避けつつ攻撃できるのはベアだけ!
ワールドヒーローズは一括ローディング
だれか竜虎の拳の移植の比較してるサイトのアドレス知りませんか?
いくぜ100万台!ネ・オ・ジ・オ!
ルーミちゃん目当てでギャラクシーファイトを買ったけど
難し過ぎる・゚・(ノД`)・゚・
萌えキャラを出してる割に
信じられないくらいハードだ
>244
GFはまさに玄人向け格ゲーだったもんね〜
キャンセル(だったっけ?)をまともに使いこなせれば
面白くなると聞いた事あるけど・・・
とりあえずラスボスをなんとかしてほしい
>>244 開発元があの「いっき」をだしたところと同じだからあきらめれ
つうかGFのキャラっていろんなゲームハードの名前冠してなかったっけ?
ロード中のゲージのように突然流れが止まっているわけだが・・・
武士道列伝クリア。
ラスボスの天草が一撃で昇天、レベルそんなに上げてないんだけどな…
どうでもいいけど、チャンコーハンとボブサップって似てない?
頭だけ。
月下2と餓狼MOWを目当てで買ったけど、
結局、MOWのネオジオCD版は出なかったもんな(´・ω・`)ショボーン…
もしMOWがネオジオCDで発売されてたら待ち時間が悲惨なコトになってたかも
次の対戦相手の紹介デモ、ストーリーデモ、戦う前のデモとか、
かなり凝ってるからな
月下2よりロード時間やロード回数が多くなってたのは確実
>>254 NEOGEOCDのスペックでは無理だったんじゃなかった?>MOW
>>255 そうかもね
背景も凝ってるし、キャラパターンも多いしな
ネオジオCDのRAMって
それほど多くないそうだしな
セガサターンみたいに拡張RAMが必要かもね
話がちょっとズレるけど、
サターンの拡張RAMを使った格闘ゲーは素晴らしいからな
ヴァンパイアセイバーなんて読み込み時間がほとんどないようなモンだし
ネオジオCDも拡張RAMが欲しかったな
そうすれば月下2みたいに、
戦う前に、もう一度読み込みなんてコトはないし、
もしかしたらMOWも…
格ゲーもいいけど、後期非格ゲーも移植してくれよと言いたい
今更だけどNa〜
8マン出てねーんだよ、CD版。
あしたのじょーもね。
やっぱ版権切れのせいでしょね。
最初のロード糞長くして後はスムーズ、って後期格ゲーでこそやって欲しかったよなぁ。98なんかは妙にスタート画面までは速かったし。
ロ ー ド じ ゃ な く て ボ イ ス 早 く し て ど う す ん だ 。
>>261 拡張RAMとかで、十分なRAMの容量を確保できれば可能だったかもな。
263 :
NAME OVER:03/04/06 00:04 ID:TIWZPFvB
>>246 わくわく7もね
とりあえずオヤジでなく巨乳娘に1票
>>263 ネオジオCD版は出てない…んだよな。
…正直サターン版(拡張1メガ仕様)を見る限り、ネオジオCD版は絶対可能だと思うんだが。
セールス的な問題か?…確かネオジオフリークに言い訳が載ってたような、載ってなかったような…
アリーナの歌の2番目が入っている、という以外は特にネオジオROM版と変わらんかった。
むしろ、背景が荒い、ボイスが雑音ザリザリ、ラウンド毎に読み込みのため一瞬止まるetc…
欠点が目立ちすぎた気がする。
サターンに移植されたネオジオ格ゲーで一番よかったのはやっぱKOF95かなぁ。
斬紅郎もなかなかよかったけど。とりあえず、わくわくは却下。
夏美ランプー投げ
夏蜜柑プーな毛(σ゚д゚)σアチョー
な?つまらんプー?泣け!
サン電子はクソゲーばっかつくってるな
>>269 え!? サン電子は売れるかどうかは別として
かなり良質なゲームをリリースするメーカーだと思うが? いや、マジで。
まぁ、ファミ時代にいっきとか色々奇作も作ってたりするが。
今、池澤春菜がNHKの仏語講座に出ててびびった。
知ってるw
273 :
:03/04/08 01:28 ID:???
>>271 KOF98のアレンジサントラのProfiによると
ギリシャ出身で、英語とタイ語(日常会話)が話せるらしい
てかスゲー
何となく金城武みたいだ
池澤春菜って有名な小説家の娘だとかって昔噂の真相で読んだけど
もうアテナは池澤春菜でずっと来てるなぁ。
94の声優さんはどこへ?
アレ? アテナの声優が毎年変わるってのは有名な話だけど、ここ数年は一緒なのかい?
>>277 98辺りくらいから変わってないような気がするけど・・・どうだっけ?
宛名は94が最高でした 個人的に
KOFでアテナがサイコソルジャーの歌を歌うのって、実はネオジオCD版94だけなんだよな?…確か。
当時94でアテナを必殺技でKOしても脱がせない事に憤慨してました。
サムスピやりたいが為に買った覚えがあるな。
一週間後に壊れた。
当時アテナに小足連打されることに憤慨してました。
94って小パンチ・小キックが熱いよねw
94のヘビィ・D!はアテナの小足連打に対して詰んでた気がする…
地上戦では潰せる技が存在せず、
飛び込んでもアテナには攻撃が当たらず逆に小足を喰らってしまう…
さとう玉緒・栗須ゆきなとフジ競馬中継のキャスターが
歴代でアテナやってたから、ちゃっかり競馬番組を調べていた時期があった。
>>290 漏れも96の影響で一時期珠緒にハマってたなぁ。懐かスィ・・・。
しまったネオジオCDの縁故チップはCXA1645Pだったよ(;´Д`)
>>292 (´・ω・`)サパーリ意味が解らないYO・・・
このスレの最初の方でCXA1145って書いてしまったので(;´Д`)
>>294 ゴメソ。そういう意味じゃなくて縁故チップうんぬんってとこが
ちょっと解らなかったって事さ。それが違うとどうなるのかな、と。
>>295 エンコーダーの事な。
RGB→ビデオ、Y/Cに変換するICの事だよ。
でも、アレだろ1145も1645も基本的には変わらないはずだよ。
1645は単なる改善品だった筈。
1145にはおーでおバッファ回路が付いてる
当時、ネオジオCD版サムスピRPGやってますた・・・
町に入ったらロード、出てもロード、ダンジョン入ってもロード、出てもロード、エンカウント(!)してもロード
ロードロードロード・・・・・・
結局クリアできませんですた・・・心が折れますた・・・・・・
299 :
NAME OVER:03/04/15 02:18 ID:1Romk76k
ネオジオCD買う予定なんだけど、ロード時間って何秒くらいてすか?
KOF2000やRB2とか
>>296 なるほど。ちょっと難しいけど何となく解ったよ。ありがとう。
>>299 CD版は2000出てないよ。RB2の方は手放しちゃったからちと曖昧になるけど30〜50秒の間くらいだった・・ような。
やっぱローディング短縮には工ミュですかね。
だまれエミュ坊
ちゃんとCDかって、システムROMも自分で買った本体から
吸い出してるなら問題ない。
そうしてる奴が圧倒的に少ないがな。
304 :
:03/04/16 02:32 ID:???
正規のCDじゃないと動かないNEOGEOCDエミュが
あったけど、もう開発やめたんかな…
正規のCDは未定義領域を使ったプロテクトしてるからね。
52倍速のドライブ使っても読み込みの時にとまる…
CD-DAが最大のネックっぽい。
CDで快適にNEOGEOやるのは無理なのかな。
ちなみに当たり前だがイメージにすると全く止まらない
>>303 そんな奴、普通はいねー。(^^;
やるとしたら相当のハードフェチ。
308 :
NAME OVER:03/04/16 21:38 ID:4necGVzt
やっぱ52倍とかじゃCD自体に負担かかるんちゃうか?
12倍くらいでも本物より速いしCD-DAだって問題無いだろ
>>307 どっちにしろエミュ厨は氏ねってことだ。
>>308 真サムやればわかると思うけど、
2本取った瞬間に音楽変わるから読みに行ってゲームが止まる。
ドライブの速さの問題ではなくゲームの構造の問題
>>310 ああ、そういうことか。
つーかネオジオCDてのはそういうもんだろ。
ロムのレスポンスを期待してはいかんだろ
>>311 でもCD-DAをやめるオプションがあれば少しはマシだったかも。
RAMに乗りきらんかもしれんが
313 :
NAME OVER:03/04/17 00:50 ID:0xSKB+SE
NAOMIに乗り換えていれば、凄いゲームが出たと思う
開発者は希望していたしな
CD版餓狼3で、隠し3人出した後しばらく遊んでると、
急にCDプレーヤー画面に戻された挙げ句そのデータが消える、
ってなバグが起きたんだが、みんなもこういう事あった?
315 :
:03/04/17 02:22 ID:???
316 :
NAME OVER:03/04/17 02:24 ID:8JASfCpR
初めて買ったCD機がNGCDだったんでSSやPSのロードの短さに驚愕。慣れってコワイ
>>314 漏れも頻繁にバグ起きました。
警告画面が出てフリーズでした。
たしか隠し3人でクリアしたデータをセーブすれば
バグが起きなかった様な気がします。
68000 12Mhzに等速ドライブだろ?高望みは無理かと思われ。
最初からCDZを出してたらまだ売れたのかも知れないけどなぁ・・・。
321 :
山崎渉:03/04/17 15:07 ID:???
(^^)
>>320 > 最初からCDZを出して
開発とはそのようなものではない。
でも一般人的にはこのような認識なんだろうな。
>>322 でもネオギオポケットの例があるからな。
324 :
323:03/04/17 15:13 ID:???
NEOGEOポケットの間違い
>>322 時期は忘れたが、PC用では4倍速以上のドライブが普及してただろ?
サターンやプレステが倍速ドライブ積んでるのに、旧式なハードだったらそりゃ比較すると思われ。
かたやCISCの68000 12MhzとRISCのR3000とSH2だし単純にクロック比だけでも比較するのは当然と思うんだが。
>>325 それ以前に単にCDを付けたNEOGEOと言う位置づけのマシンを
それら次世代ゲーム機と比べるという事自体無理ありすぎ。
>>326 元々ゲームセンターのゲームをそのまま家でというコンセプトだろ?
サターンやプレステも比較対象になると思うが・・・どうよ?
今更言っても仕方無いが、ROMとCDのメリットとデメリットは確立していない時代だったとは思う。
>開発とはそのようなものではない。
正直理解出来ない。CDドライブの価格と技術面のことか?等速を倍速にする位苦でも無さそうだが・・・
荒しになるからもうやめとく。
ちなみに漏れはNEOGEOもNEOGEOCDも殆どの家庭用ゲーム機は持ってる。
時代背景も知ってて、最初からロードが速いCDZ普及したのかも〜という意味でフっただけだ。
>>327 てか、既に仕様が固まっていて発展性の無いものに
CDを付けたのだからあの形で仕方ないわな。
そもそも拡張性の無いハードだし。
初期開発からどれ位立って、他の次世代ハードが
出てきたか考えたら比較する事が如何に愚かか解る
と思うが。
> 正直理解出来ない。
初めから解があるわけではなく、品質等は時間をかけて
改善されて行くものと理解しているが。それ程おかしな
事を言ってるとは思えないね。
>>328 解ってるなら、なんで次世代ゲーム機と比べるなんて愚をやるわけ?
それ自体理解不能だよ。
3Dの糞ゲーなんぞださなかったら、MVS→HYPER NEOGEO64の移行が進んでいて、
家庭用HYPER NEOGEO64がでてたはずなのにな。
下手な煽りだな。
同時期のハードだからロード時間という面で最初から倍速ドライブだったらなと妄想しただけだ。
実際、倍速ドライブにしたCDZ販売したわけだし・・・
ちなみに家庭用では初のCDROM搭載のPCエンジンは等速でノウハウも無かったからバッファを2回増やしてる。
等速は遅いっていう認識は出来始めてた時期だったはず。
>>332 何にも解ってないね。
出た当時、倍速ドライブが高くて使えなかったからコストを
重視した結果だろ。
その内コストがこなれてきて採用できるようになった。
たったそれだけの事だよ。
ついでに言うと、少々バッファを増やした位で大幅に速度が
改善するような、キャラクタ容量ではなかった。
キャラクタを削る、コストが高くなる事を無視して倍速を採用する・・・
当時のSNKがこんな選択をした方が良かったのだろうか?
愚問だね。
>>333 だから前に書いたようにPC用は既に4倍速以上出てた。
少なくとも倍速は使えなくは無かったはず。
詳しい発売時期は忘れたが、次世代機とそんなに変わらないだろ?NEOGEOCD
これが煽りか・・・阿玉悪いのね・・・
>>332 数十キロバイトのゲームと同じ扱いが出来るとでも?
ハードオタクの割りには知識は殆ど無いのね。(プ
>>335 全然コストが合うような値段ではなかった。
当時そのようなドライブは、数万円したのだが?
>>335 時期は偶々重なったが、位置づけはCDをNEOGEOに付けただけ。
その事は動かしようがない事実だが。
ホントに阿玉悪いんだな・・・
バッファの話はCDROMドライブのノウハウの確立と等速の遅さの例で書いたんだが・・・
今と違いメモリが高かったので単純に大容量を積むのはコスト的に不可能だが、
同時期に倍速ドライブを使った家庭用ゲーム機は存在してた筈だから最初から倍速が良かったねという話。
釣られてしまった、一般人などと区別する前にもう少し勉強しる。
>>340 無茶な持論を振り回して悦に入るのは勝手だが無茶苦茶すぎる。
>>340 最初から倍速・・・漏れ的にはあえてコストを上げない方向で
検討した結果だと認識してるが。
発売価格が高くなると言う選択はメーカーとしての選択だろ。
>>340 あの値段を更に高くして誰が買ったの?アホだろお前。
>>340 頭悪いのあんたではないか?
今の常識そんな前の事を語ってどうするの?勉強不足は
あんたではないのか?
結果的に普及出来なかった事実はあるわけだよな?
だから〜価格的に等速にしたとしても同時期に倍速な家庭用ゲーム機がある以上
当然比較対象になるわけでそりゃROMから買い換えたら見放すだろ?
それで最初からCDZが良かったねという妄想の話なんだがトラウマにでも触れたか?
アケ板のネオジオスレみたいだな
>>346 CDZが出るまでどの位時間が掛かったのだろうね?
開発って最初っから最良の解が出るようなものではないから、
改善の過程で倍速になったのでは?って話をしていただけなのに
倍速倍速ってなんでそんなに馬鹿みたいに叫ぶのかな?
時期から考えると、NEOGEOCDが出た時期はまだまだ倍速CD
が当たり前の時代ではなかったし、開発してる時間を考えると
恒速ドライブで開発していたため途中で変えられなかったのだろうと
容易に想像できる。
あとコストの問題も大きいだろうね
単にそう言った話をしてるのに何故そんなに必死なのかね?
>>348 議論以前に基本的な知識が無い奴を相手しなくても。
>>346 まーSNKって会社を知っていたらその考え自体実現しようが
無いことくらい解るわな。
妄想するのは勝手だが。
325 名前:NAME OVER 本日のレス 投稿日:03/04/17 16:23 ???
>>322 時期は忘れたが、PC用では4倍速以上のドライブが普及してただろ?
サターンやプレステが倍速ドライブ積んでるのに、旧式なハードだったらそりゃ比較すると思われ。
かたやCISCの68000 12MhzとRISCのR3000とSH2だし単純にクロック比だけでも比較するのは当然と思うんだが。
一件正論のように見えて実は、おかしな言い分が並んでるぞ。
恥ずかしいからもうヤメレ。
>>352 二万のドライブを付けた超高価なNEOGEOCDなんか誰が買うんだろ?
> 体感でPCエンジンより酷い
NEOGEOゲームの容量を考えたら当たり前の事だが?
>>351 変な突っ込みが入ったな、調べるの面倒だからクロックを記入しなかっただけだよ。
性能の良さそうな方を選択するだろ?という例だよ。
その割には高かったと言いたかったんだよ、NEOGEOCDは。
>>352 妄想に現実味が無いって言われて逆上するなよ。
馬鹿。
>>353 寝ると書いた漏れにレス付けさせるとは・・・。
マジで阿玉腐ってます?4倍速の値段なんだが・・・
>>354 論破されたからって苦し紛れに凄んでモナー。
おもしろいなあんた。(藁
>>356 始めた議論を途中で投げ出すなと言っておこうか。
取り敢えず、当時の状況を鑑みてちと現実味が無いね
って話をしたのだが、そんなに必死になる必用が
どこにあるんだ?
その妄想一寸無理があるよって話に対する返事が
煽り扱いですか?
>>354 止めとけ。
レスすればするだけお前が馬鹿だと言う事を
宣伝する結果になってるだろ。
>>354 ってか、方向性の全然違うハードだから比べても
仕方ないと思うよ。
高性能なハードが良いと思う人はNEOGEOなんか
買うとは思えないし。客層が全然違うハードを比べ
ても無意味だと思われ。
>>358 もうやめてくれ。噛み合わない話をいくらしてもスレが
汚れるだけだ。
ツインネオジオとかあったら面白そうだなーと妄想してみる。
コンセプトはまんまツインファ○コンみたいな
ネオジオCDスペシャルでクラスマッチを全て一級以上にした時にでる丸秘情報って未だにだせない…
誰か内容教えてホスィ
>>364 NEOGEOCDSPECIAL × × ○ 全部1級
クラスマッチモードのゲーム選択画面で好きなゲームにカーソルを合わせて
B,C,C,B,S,S,Sでその選んだゲームが1級になる
(「S」はスタート)
画廊3の潜在能力使えるようになるコマンドってどうだっけ?
ABCDらしいけど、その状態でスタート押したらリセットかCD画面に戻らない?
368 :
:03/04/17 22:54 ID:???
>>367 romとかアケードならそのコマンド
CDはACDかABD(どっちか忘れた)でスタート
>>365 無事見れますた。
斬紅郎の企画者のコメントや、SNKスタッフのメッセージが今となっては痛々しい…
19YYは自機(というかブロッケン)のやられ判定でかくてクリアできなかったな。
友人にマッドマンやらせて組んでも結局クリアできなかった(´・ω・`)
ADKワールドですね
373 :
314:03/04/18 00:09 ID:???
いま来てみたらビクーリ。50以上進んでるし・・・。
>>318-319 やっぱり漏れだけじゃなかったか。ネオジオCDでまともにバグ起きたの初めてだったから焦ったよ。
>>367 フランコの潜在(キャラ限定)はアホみたく減るよ。
フランコ、ゲーメストに「潜在無し」って書かれていたっけ・・。
何か俺の場合は急にWARNINGだとか何とか英語の画面が出ててタイトルに戻された後
データが消えてた。あと、秦弟の潜在能力当たらない。
>>374 相手がタイミング良くバックダッシュしないとダメなんだっけか。
ちびモードならそのままでも入るんだけどね。
んー、そういや漏れも警告画面出たような・・。
餓狼3はバグだらけだな。まぁしょうがないって言えばしょうがないんだが・・
そういや1995年って今からもう8年も前なんだな
俺は17な訳だが
昔のゲーセンは盛り上がってたなぁ・・
俺は一番KOF'97にはまった気がする
学校から帰ったらすぐにゲーセンてな感じで
いつも何人か人が居たよ
でそれからPS版の'97を買ったみたが出来が悪くてNGCD版を買いました
本体とセットで当時5000円ぐらいでした
ロードはあれですが出来はPSやSSに比べて良かったので満足してました
その頃はメストを立ち読みして一休さんの通販の在庫を良くチェックしてたよ
>>379 俺も一休さんにはお世話んなってたんだけどその内いつの間にか
エマーソンばっかり利用するように・・・。
しかし一休さん、ネオジオCD本体売り捌きたかったんだろうなぁ、
ソフト色々くっつけて必死に広告に載せてたのを思い出す。
俺は95・96の頃が一番ハマったな。
ROMは高すぎて買えないからCDで我慢してた。
しかしPSの95は凄かった、発売延期した上にアレだからなぁ……。
383 :
NAME OVER:03/04/18 17:33 ID:1kk9rfwO
一休さんは激しく近所
今は事務所Onlyになっちゃったけど。
色々お世話になったよ、餓鬼のころから
>>382 97からローディングが余計長くなったよな。
>367
大技林を参考にしてみ。技も全部書いてあるはず
ここで書くとながくなるのでめんどい。
そういや、いちいちSNKに電話しては潜在能力コマンドを聞いていた奴もいたっけな。
>>381 PSの95 連舞拳キャンセルできん
PSの96 超技がボタン2つで出るので超技キャンセルが楽。一部超技キャンセルできなくなった通常技あり
PSの97 パワーチャージ無限段ができん(w
98,99はまともにやってないのでわからん。悪い点をあげてみてくれよ
PSの95は繋がる技が増えてる、
ロバートの極限流連舞脚→飛燕疾風脚→龍牙と繋がるのは鬼。
ジャンプ強キック→近立ち強キックから入れられるとえらく減る。
元の95でもアテナが相手を投げた後、超必を出すと超必のダメージが何故か入るバグがあるけど、
PSの95では誰でもそれができる。クラウザーなど投げられるとカイザーウェーブのダメージ確定とか。
他にも色々オカシイ点があってある意味興味深い。
387 :
NAME OVER:03/04/18 20:05 ID:/mtgOE39
段々とアテナは可愛げがなくなっていったな・・・・・・
>387
とりあえず、弐〇〇壱の宛名を何とかしろと言いたい
NEOGEOCDの作成にはセガが協力してるんだよね。
CD-ROM採用のハードを作る技術はセガが教えたそうだ。
どうでもいいけど。
>>387 今年のアテナは80年代アイドルとか言われてるけど
個人的には嫌いじゃないねぇ。
94 95 のアテナはよかったがそれ以降が俺は好かん。
ユリとかも94のがよかった。脱げる脱げない別にして。
>>389 セガなんて協力してねーよ。
嘘言うな。
メガCDと同じタイプのソニー製フロントローディングユニット
を使っていた為セガが関わってたと勘違いをする人が居る
ようですが、実際は何の関わりも無かったようです。
95は声の雰囲気が他のとちゃうので却下
ていうか'98で変に成り過ぎ
NEOGEOCDの開発は、ハドソンと提携して得た技術だったハズだよ。
>>395 その変になりすぎた声で今のアテナは続いてるんだよな・・・。
CvsS2もそうだったし。声優変えるの面倒臭くなったのかねぇ。
しかし2002のルガールはアナゴ君に変わっているという罠
やっぱKOF94のアテナが最高!
そうかい?
401 :
396:03/04/19 00:05 ID:???
>>397 氏ぬのはお前だ。
当時、月刊PCエンジンに記事が載ってた。
それにハドソン製SNK移植作品のできをしらんのか?
SEGAとはMVSのサードパーティーだっただけの関係だろうな。
MVSのソフトなんか出したっけ?
SEGAとSNKってサターンのRAMとソフトとネオポケのソニックぐらいしか思いつかんな
>>401 NEOGEOCDがハドソンと提携して得た技術なんて話など大嘘だよ。
その記事を持ってきたら信じてやるよ。
>>401 マジでそんな話は初めて聞いたね。
でハドソンのソフトって天蓋魔境とかだと思うけど、NEOGEO使ってた
元SNK社員が開発、移植してる筈だから出来が良い決まってるじゃん。
>>406 ただの与太記事じゃん。
で具体的にどの辺りがハドソンの技術で出来てるの?
NEOGEOCDは完成まで、他社の技術は一切入って無いよ。
完成以降にノウハウって何かあったのかなー?
実際現場で居たがそんな話聞いた事無いね。
漏れも当時居た元社員なのだが、これって開発が終わってから
随分経ってからの事では?
開発者と知り合いだから聞いてみようか?馬鹿みたいにデカい
三階建ての基板で開発してた頃の話だろうからさ。
これってありがちな名目だけの提携だったと記憶してるが・・・
ST-Vのゴールデンあっクスザデュエルってネオジォっぽくね?
ネオフリの移植希望コーナーを思い出しちゃった。
可能性が殆ど無かったバーチャファイターの移植がクロスライセンスで
ちょっと希望が出てきたとかいって期待度が上がったんだったよな?
無 理 だ ろ
>>412 >無 理 だ ろ
いや、メガドラのパチモンバーチャみたいのなら・・・やぱダメか?
それより笑えたのはボンバーマンがいつまで経っても発売日未定(MVSだから稼働日?)
になってて編集部は毎月確認してたが未定と言われ続けてたんだがある時読者の投稿で
うちの近所で見かけたんですけど?みたいなのがあって編集の人が再度確かめたら
ああ、もう出てますよとか言われた話。軽視されてたんだろうなあw
ネオジオフリークの読者コーナーはいつ見てもキモかったなぁ。
特にキャラクターへの愛の告白とやらは(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったよ。
ゲーメストばっか買ってたからわからんが凄そうだな
>>415
>>398 ルガの声がちよ父に変わったのは、前代声優さん死去したから…との
噂が流れたことがあったが真偽は定かではない。
でも01、02とラスボス声が同じで、さらにカプエスのベガとかぶってたから
なんかあんま感じよくなかったなぁ…。(アナゴ君の声優さんは好きなんだけど)
2000までは有名声優とマイナー声優が半々、もしくはマイナーの方が多くて
良かったのに、01以降は露骨に新キャラは有名声優起用で嫌だったYO。
それとアテナの98以降の声優固定は、96くらいからドラマCDとかが
増えてきたから、無難に歌や演技をこなせる人だということでそうなったのでは
と思ってみたりする。さとう珠緒は微妙だったが、栗栖ゆきなは酷かったからなぁ。
98発売前は、当時TVでやってた実写版ATENAの主役の子が98アテナの声とか
噂されたこともあったから、実際は池澤春奈に決まってちょっと安心した覚えがある。
>>416 メストは同人女を別誌に隔離してたけど、ネオフリはそうじゃなかったから…。
今のアルカなんかは、かなりネオフリに近づいちゃってる気がする。
でもメストは別の意味で(((゚Д゚;))ガクガクブルブルな読者コーナーだったがw
>415
俺もアレやその他、かなり痛いと思ってたよ
でもネオジオの雑誌ってアレしかないんだよな・・・
>>396 ないない。
ハドソンが協力したらもっと良いハードになってるしなw
>>419 ハドソンの技術ってそんなにあんのか?
外見が豪華な空っぽの箱と同じと思うが。
>>419 ソフトの技術はそれなりにありそうだ、昔Hu-BASIC出してたし。
>>420 PCエンジンの技術(CPUなど)はもともとNECにハドソンが持ちこんだんだよ。
ネオジオCDで風雲STB出して欲しかったなぁ
凄い好きだったんだよあのゲーム
ボクシングのグローブに剣持ってるし奴は居るし、変なピエロが居るわ。
でも、ロサは個人的に好きだった。他の女キャラと比べ媚びてないとこが良い!
熱血闘球伝説のCD版が存在するらしいですね
424 :
動画直リン:03/04/19 15:22 ID:5bbAnpBw
てか、OS系はハドソン内で作ってたかどうか疑問だなー
件の提携って話もその頃のハドソンを考えると特に飛び抜けて
技術力がある会社だったわけでは無いように見える。
妙にハドソンを神格化しすぎだよ。
>>422 中身は市販のCPUだよ特にカスタムしてたわけではない。
商売上手だったのは認めるが、そう言った技術だけなら
セタの方が上だよ。
ハドソンもそうだけど結局ゲームを除くハードが生き残って
無いのは一寸悲しいね。
でもアレって外注だろ。
ハード商売を続けていけるだけのスキルが無かった事だよ、結局。
まあゲーム機やパソコンの独自規格は淘汰されたからな。
なんかPCエンジンスレみたいになってきたな(藁
>>425 ↓岩崎のコラム(ちなみに漏れの経験上、ネオジオのシステムも開発しやすかったYO)
PCエンジンの開発用ソフトとシステムは、ハドソンから提供されていたワケなんだけれど、
当時としてみると、この開発システムは極めて秀逸だった。
プログラム用のツールは非常に高速で使いやすく、かつバグも少なくて、まさに最強。
また、グラフィック用のツールも、当時としては群を抜いて使いやすく、
ゲーム業界のデザイナーで、このソフトを持っていなければモグリと云われるほど優秀なソフトだった。
当時の他のゲームマシンのツールと比較すれば、
その差はプログラマーなら誰が使ってもハッキリと分かるぐらい圧倒的に優秀だったのだ。
ではなぜここまでのソフトが用意できたのだろう?
それはPCエンジンが、どちらかというと、
ソフトハウスのハドソンが中心になって開発を進められたからだ
(ハドソンは老舗で、色々なハードや周辺機器も作っている)。
その為に、ソフトハウスの自分たちに使いやすいソフトを作ったということがその1つ。
>>432 やっぱりHu-BASICは自社開発だよね?
パソコン黎明期にあれだけソフト量産してたんだから、下請けを含めればソフト開発力はあったんだな。
>>432 ゲーム屋の内製ツールが優秀ってのはそんなに
珍しい事では無いよ。
振り返ってSNKは、ツール類は大きく立ち後れていた。
あの会社のツール軽視は半端じゃなかった。
ツール専門の部隊があるか無いかの差もあると思うよ。
そう言う湯意味では、セガMDの開発ツールは別の意味で
凄かったと思う。
逆にPS2とかは最悪らしいな>開発環境
>>429 初めて見たが、一応カスタムチップの商売も残ってるのな。
実力が見れないのが残念だが。
438 :
432:03/04/19 15:56 ID:???
>>436 デザイナーにとってははたいした負担ないよ。
フォトショップで描いてアスペクト比いじって減色して変換するだけなので。
プログラマはえれー大変みたいだけどw
ネオジオ時代にもっと出来の良い減色ソフトが出てれば
もう少し背景などの負担が減らせたのにな・・・・・・。
>>436 CPUがMIPSだって言うのもあるかも。
ツールって言うよりデータの連携とか統合環境
って事ではないかなと思うがどうだろ。
PS2が最悪と言ってもC++あたりで書くんだろうし、アセンブラもR3000なら流通しているくらいだからどうなんだろう?
PCエンジンの頃はまず確実にアセンブラだろうから単純には比較出来無そう。
ところでNEOGEOはCで開発できたんですか?
>>440 さーどうなんだろうね?>C
てか、コンパイラすらケチってる気がしないか?
あの会社ならありそうだ。
>>438 その頃はJPGすら普及していない罠。
フルカラー表示自体少なくて減色アルゴリズムは凄く少なかっただろうね。
>>440 自分のところはオールアセンブラだったよ。
SNKもたぶんそうだったと思う。
Cで開発してるメーカーってあったのかな?
夢工房のシステムプログラムが一番速いと聞かされたことがあるw
(´・∀・`)
>>443 NEOGEOの時代でオールアセンブラなんですか。
68000だからフリーのCありそうなのに、大変だったんですね。
それでもあのゲームの出来とはマジで頭がさがります。
>>443 なんて言うかさ、新しい事とか効率が上がりそうな
技術を極端に嫌う傾向が無かったか?あの会社。
無能な奴が上に君臨してるたから仕方ないと思うけど
今仕切ってる奴も変わってないんだろ?たしか。
>>445 流石に仕事にフリーのソフトは使えないよ。
>>447 そうなんですか。
メガドラのソフトでX68000のGNU-Cで書かれたのもあると聞いたものでして。
フリーソフトは基本的に保障がないから仕事では使えないんだよね。
だからフリーソフトより機能が劣っていても市販のソフトを使うハメになる。
>>449 なるほど、納得できます。
ガセだったのかな。
わからんけど、X68からメガドラへの移植だったら
そういうゲームありそう、一概にガセでもないかと・・・・・。
バグバグウルフチームあたりがやってそうw
SNKではなかったことは確実ですが。
>>451 あ゛、マジで当たりかも。
SDヴァリスをそう聞いた記憶が・・・。
>>450 一応だがメーカーサポートのあるGNUパッケージもある。
ようは品質に対して誰が責任を持つかって事だね。
フリーのソフトを使っても最終製品の品質を保証する、サポートを
自分ですると言うなら使っても問題無いよ。
無謀な気もするが。
>>453 なるほど、ライブラリも自分で作ったと言ってたので自己責任で使ってたのかも知れません。
しかしお詳しいっすね、今でも現役で作られているんですか?
いつのまにか凄い濃い話に成ってるな
ADKワールドクリアできん…(´・ω・`)
>>455 そしてこの手の話だとやたらスレが進む。
>>457 面白いからね。
お前もなんか面白い事言え。
ADKワールドのやる気の無さそうな声は誰だ
>>435 でもサターンのライブラリ(Cの?)はバグだらけだったらすいね
それをゲームアーツが必死に改良していったそうな。
>>460 ゲームアーツは最初から技術力を売りにしてたから、アセンブラつまりハードに詳しい人が多そう。
この前携帯用ゲーム機のポリゴンデモ見たんだけど、作った人がX68000のアフターバーナーで有名な松島さんだった。
サターンのライブラリは何処が作ったんだろ?
バグに懲りてWindowsCEをドリキャスで選んだんならちょっと笑える。
しまったNEOGEO書いてないスマソ。
WindowsはWindowsで・・・
CD版メタスラじゃROMとくらべて、
ぬけてる所が多いよ!
でもROM版高すぎ、十万なんてだせないよう!
≫465
あ!気づきませんですた。
>>462 ゲームアーツって言えばテグザーの頃からハード使いこなしでは
定評があるからね。
>>467 そうだよね。デビュー作のキュービィパニックからしてきちんと作ってる。
FM音源のCSMモードだっけ?
アレで音声合成してたけど理屈が謎のままだよ。
メタスラ面白いっス。2Dのアクションシューティングでは最高峰。
4はねぇ〜データ使いまわしだから、
5もねぇ〜データ使いまわしだから、
あれを新規で作ったってのが凄いなぁ>初代メタスラ
それに比べて4とかは(ry
ひさびさに戦国伝承2をやったけどオモシレー
ステージ構成が奇抜だし、やってて飽きないよ
そうえいば戦国伝承がなければサムスピは生まれてなかったそうだな
>>468 シルフィード100の秘密スレ(過去)に音声も含め開発者のネタがある。
音声5秒をFM音源変換するのに1日かかったそうな
473 :
山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
474 :
398:03/04/20 02:46 ID:???
>>416 レスサンクス。
漏れも声優さんは好きなんだけどどうにも違和感があったな、
ルガールがアナゴ君声ってのが。
慣れてしまえばそう気にならんのだろうけど・・・。
池澤、まぁ下手ではないよな。でも99で声が変わってなかったのは
正直髪が短くなったのよりショックだった。
2001の現カツオやらまんま鉄雄とかはあっちの国からのオファー、
っつーか圧力じゃないかと勝手に予想してみる。
475 :
山崎渉:03/04/20 06:47 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ネオジオCDをパソコンで遊べる裏技はありますか?
≫476
ゑミュの話は別スレで。
>>476 あるが、ココはキサマのような奴がくるスレではない
ついでに微妙にパワーアップした山崎渉もだ(w
山崎、4時間しか経ってないのにまた来たからな。
丁度4時間だし……。
ラストリゾートっておもしろいの?
近くに売ってたんだけど、買い逃したんだよね。
もちろんCD版ね。
>>470とかメタスラ関係
初代は元アイレムの人たちだからね。(メインクラスの人たち)
4には1−3の関係者、誰も関わっていないからあんな感じ。(版権メガに貸し出しノイズ制作)
ドドンパチ2みたいなもの。
>>482 結構遊べるよ。元アイレムチームの作品(メタスラとは関係なし)
シューティング好きで安かったら買ってもいいかも。
ちなみに音楽は全てアレンジです。
>>482 元R-TYPEチームの作品。
でもR-TYPEに比べると…
>>484 R-TYPEチームとはぜんぜん違うよ。
ちなみにR−TYPEの企画者はイメージファイト作ってアイレムやめた。
近作ではPSサブマリンハンター鯱作ったそうだ。(以後しりません)
>>483 情報サンクス!
>>485 どうせならR−TYPEチームが、
ネオジオCDに何か出してくれればよかったな。
R−TYPE NEOとか。
>>486 メタスラがそう。(全員がって意味ではないが)
>>478 え?そーなの?アイレムのまた別のチームと、
思ってた。
海底大戦争と似てるし。
↑
またまたごめん
>>487 だった。しょぼ〜ん。
今更だがスレタイ力ないな。
むしろスレタイ何かイラネ
余りネタが無かったり(ry
昨日junkで500円だったのでゲトしてきました。まだ動作確認してない(藁
安ぅ!
496 :
bloom:03/04/22 14:05 ID:4j4Wuk2u
?
?じゃねーよボケ
キティにはキティの自覚がないってことか
501 :
498:03/04/22 19:00 ID:???
493と間違えた。495な。
スマソ、逝ってくる…
マターリしようや。
昨日買ってきた斬紅郎無双剣、ナコルルの2本目やられボイスが一つしか無くて結構(´・ω・`)ショボーン。
でもリムルルステージのBGMがすげぇいいんで帳消し。
これで100円はいい買い物したよ。
あと、CDトラック後半のドラマは何 な ん で す か 。
>>502 あなたはパンドラの箱を開けてしまいました…
>>503 き、希望は入っているのかな・・・? (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>502 リムルルステージの曲アレンジ良すぎ!天サムだとかなりマターリなアレンジに
なっちゃってるけどね。(逆にそれもそれでアリなんだけど)
ナコルル、黒子ステージの曲も好きだったなぁ。
おまけCDドラマは…当時としてはワクワクしたものさw
今でもレアという意味では魅力あるんだけどね。
どうでもいいが、リムルルの後退モーションでグラがちょっとバグるのは仕様?
テクノスファンなんで、「超人学園ゴウカイザー」のDVDを買ってみた。
そしたら、パッケージ裏の原画担当の大張正巳氏へのインタビューに
興味深いことが書いてあった。
ゴウカイザーはキャラの動きがカクカクしていたことで有名だったが、
原因はグラフィッカーの職務怠慢ではなく、容量削減のために動画パターン
を削った結果だったらしい。
実際、容量を調べてみるとゴウカイザー発売前にも300M越えのゲーム
もあるのに、ゴウカイザーは184Mと少ない。
ボイスも、かなり早口だったと記憶している。(CD版で改善。普通逆だろ。)
ROMの製造に金のかかる大容量のゲームは、こけた時のリスクがでかいから
当時のテクノスジャパンには作れなかったんだろうね。
でも、社長さんもどうせ夜逃げするなら、いちばち勝負して欲しかった気が…。
そういや、ADKがサンシャインだか何だか、
そんなタイトルのパズルゲームをネオジオで作ってなかったっけ?
アレ、どうなったか知ってる人いる?
サンシャイン(ブロックパラダイス)か?
確か1990年の話だから、ADKがまだ"アルファ電子"だった頃だと思った。
ゲーム自体は没ったハズ。
…でも、実はネオジオCDで出てたりして?
そういえば、没ったと思われたズパパ(フェイス 1994)が突然2001年に復活したけど、
ネオジオCD版って出てないよね?
今更ながら斬紅郎は凄まじいバランスだったよなぁ・・。
永久がアホみたく簡単にできるキャラがいたり、しゃがみD連打だけで
半分以上減らせたりとか。あとタイム速い速い。
そういやナコルルの修羅がインチキくさいほど強かったりもしたね。
コマンド投げやら見切れない中段武器飛ばしとか色々。
真サムの反動かよ、とびっくりした記憶が。
>>508 懐かしいな、サンシャインか。
その後ファンファンブラザース?だったかに名前が変わって
再度没になった気がする。
ミスティックワンドとか、クロスソード2とか没?ってかデモだけ
見たが後は出したのかも解らないゲームって結構あったなー。
あと、ADKの某友人から聞いた話ではワールドヒーロー3も、
作るつもりだったらしいよ。
あの会社今はどうなったのだ?潰れたと思ってるのだが。
クロスソード2はブリキンガー同様、ネオジオCD販促のダシに使われてネオジオ(MVS)版は没になったって話だが。
ただ、ブリキンガーはアーケードで稼動していた、という目撃情報を聞くけど、クロスソード2は聞かないなぁ。
ところで、ファイナルロマンス2ってネオジオ(MVS)じゃないよね?
ネオジオ(MVS)以外からアーケードゲームが移植されるっていうのも、何だか妙な気がする。
>>290
512 :
511:03/04/25 05:20 ID:???
ゴミが混ざってしまった…
スマン、290…
>>507,508
サンシャインは
>>510のいうとおり何度かタイトル変わってが結局ボツ。CDに出ていない。
>>508 ズパパは当時ボツったけど2001年に出すゲームがなかったので発売。
作ったフェイスも潰れていたから開発コスト0(多分版権譲渡してたから)だから出せたようで。
>>510 ADK結局倒産。なおワーヒーとかの版権はプレイモアにあるそうです。
>>511 アーケードは出ていたもよう、ただしMVSではない。
あとNG−CDだけではなくSS版も出ている。(SS版の移植かもしれん)
ブリキンガーはSNK直営のゲーセンでMVSで可動していますた。
アーケード版自体、ネオジオと似たような構成だったから移植しやすかったのでは? >ファイナルロマンス2
CPUは68000+Z80で、音源も同じYM2610だし。
ブリキンガーは大阪日本橋のゲーセンで見た記憶があるんだよう・・・
あれは目の錯覚だろうか・・・(;´д`)
ロケテだろう。クロススォード2(合ってるかな?)もロケテはあったらしいが没になったそうです。
ロケテ版は数が少ないから基板屋とかにもほとんど出回らないんだよね…
KOMと餓狼SPのロケテverが基板屋の在庫で見たな
手癖の悪い、ディストリビュータがいるんだなと改めて思ったわ
そりゃしゃーないだろ
>>520 いや、管理していないSNKが一番アホなのだが
>ワーヒーとかの版権はプレイモアに
これからのKOFに参戦とか… まさか…ね…?
>>521 管理自体はしてたと思うぞ。甘かっただろうけどね。
まあまあ(w
あれ? 天草降臨のパッケージの裏、ガルフォードがいないよ・・。
今日CD版の餓狼2買ってきたべさ。昔やったSFC版のより遥かに面白いね。
比べてやるな、タカラが泣くぞ。
ビリーが強くて倒せんな・・
>>527 一応その辺りまでは、内容の変更が殆ど無いからね。
>>530 削り始めたのは、いつからだろうね。
「95年以降が顕著」とどっかのHPに書いてあったんだが、
自分が持っている95年製ゲームである、「KOF95」と
「超人学園ゴウカイザー」は目立った変更は無かった気がする。
ゴウカイザーなんて
>>506だったし…。
300メガ超えた辺り位だと思うなぁ。
533 :
527:03/04/26 19:59 ID:???
餓狼2の説明書より。
ムチムチ舞ちゃんは男だった!?
紅一点のムチムチファイター不知火舞ちゃん、実は最初の設定
では、男性キャラ「ニンジャマスター」でした。格闘ゲームは男
の世界だ!という思い込みから生まれた設定だったのですが、
やっぱり女の子を入れたほうがいいなー(不純な動機も含めて)
という声が多数を占め、女性キャラに変更されたのです。今で
は他の男性キャラも舞ちゃんのお色気と男顔負けの強さにた
、じたじすっかり巷の人気者になってます。舞ちゃん日本一!!
>>533 覚えてるよ、クロっぽい忍者キャラだった。
最初の頃しゃがみ移動は大股開きで画だったからハァハァ物
だったのだが変更されて代わりに布が減った。
どっちが良かったのかな。
追加
当時社長って言うか営業の指示で、キャラで売るような
ゲームは作るなって指示があったのだが解禁になったのが
丁度餓狼2の頃だったと記憶しています。
ただし、これは後付の理由という説もあります。
もし舞の布無し.verがあったら神だな
>>538 仮も仮超初期のすぐ無くなったVerだからまず出てこないだろう。
てか存在を知ってる人の方が少ないよ。
漏れも偶々キャラだしを見ただけだからね、しかも一回きり。
あと知ってるのは広報だけではないかな。
>>533 それ、舞のステージで最初にイカダに乗ってる男がニンジャマスターらしいね。
>>541 多分元社員だが。
でお宝でもない物を高値で売ろうとしてるだけの
ケチな奴ではないかと邪推してみる。
コイツ大分前にネオジオポケットの開発機材を出品してたよ。
んでこれはネオポケのじゃないのか?と聞かれてもネオジオ用ですとか言ってた馬鹿。
ちくしょう・・・。
何で斬紅郎のCPU戦こんなに難しいんだ・・。
コマンド投げ持ってないと勝てないんじゃないのか?
NEO-DIO
アルティメットビースト
麻雀コントローラーなんて実物見たことないよ。
>>531 実は既にKOF94の時点でボイス削りがあったりする。(6人分一気に読み込んでたので仕方ないが)
それ以外の初期作〜KOF95くらいまでは完璧だったと思う。
それ以降で覚えてるのは、
RB餓狼…結構あるらしいんだけど分かりやすいのでは、橋のステージで消防車が来ない
天外…背景削りが結構目立った。竜宮城みたいなとこの姫様がいなかったり。
斬サム…キャラ選択時の音声がない。キャラセレ画面のキャラが動かないのはKOF95からの仕様だけどね。
WHP…キャラ選択時に喋らない。あと砂漠ステージの背景もアケ版と違ってた気がする。
RB餓狼SP…対人戦2本目勝ちポーズが削られてるキャラ多数。
詳しいですね
550 :
531:03/04/27 21:39 ID:???
>KOF94
気合溜めのボイスが差し替えられてるのに萎え。
ぅうーん
火炎竜、、、。
ハッハッハッ(前転後転)
ぅうーん
以下くりかえし
火炎竜ってなんだっけ?
>>554 パーフェクトのディオが使う技じゃなかったっけ?
ちがったらゴメソ
もし、舞ちゃんがいなかったら・・・「野郎伝説2」になってたなw
>>548 KOFでキャラ削りがあるのは97ビリーから。96までは大丈夫。
(音声は除く、サウンドが載せれるRAM容量が少ないから)
>>555 その通り、ネオディオの技です。無駄無駄無駄ァってパクリすぎ。
560 :
552:03/04/28 05:15 ID:???
562 :
560:03/04/28 05:26 ID:???
>>562 コレ、それ以上言うとオシリ、ぺぺーんですぞ
ぺぺーんトライアスロン
>>565 ああ、あのプレステ2にはるかに勝るポリゴンで、ゲーム画面を見た
SONY社員53人がショックで下痢になったドリカスのゲームね。
ぺんぺぺーんトライアスロンは名作・・・スレと関係ないや
流れが止まってるね・・。
この前友達にRBSP借りたんだけど、ボス倒した後にマリーの
プロモーションビデオ(?)みたいのが流れてびっくりした。
餓狼3もリアルバウトもEDに歌が流れていたけど、RB2は歌流れるんですか?
RB2は無いよ。たぶん。
餓狼3のエンディング思い出すと
ネオジオCD手放してしまったことを後悔しまつ。
なんか他の格ゲーにくらべ1Pクリア時の満足度が高かった
あの歌のおかげでさ
秦兄の「生きてここから出られると思うなよぉ」!!
とかラストステージの音楽すっごい好きだった。
>>569 餓狼3はデモ関係が秀逸だったねぇ…。ゲームオーバー用の絵まであったりとか、
意外に知られてないけど対戦後の勝利デモでちゃんとしゃべったりとか。
ステージ演出も凝ってたし、1Pはすげー楽しめた。…対戦はアレだったが。
今に思えば、専用ステージ・専用音楽・凝った演出があるのって
餓狼3と月華1くらいなもんなんだよねぇ…、寂しい…
何故かフランコだけ英語で喋りやがんのw
わくわく7ってタイトルの割にわくわくさんは出てねえでやんの
餓狼3は永久しか印象に残ってないな
577 :
568:03/05/02 02:30 ID:???
>>569 RB2は歌無しか・・。残念。
教えてくれてありがとうございました。
餓狼3は初めて戦った秦兄弟を倒すのに50回はコンティニューをしたせいでその分感動も大きかったのを思い出しますYO。
EDもキャラ毎に喋りましたしね。
あとなにげにED後のゲームオーバー画面の音が好きだったなぁ・・。
じん、で変換できん。
俺はギース遣いだったからダブル烈風拳連発してるだけで勝てた。
それよりもゲーセンでエキスパートモードやってる時に秦兄の残影拳みたいなので半分以上減らされたのは驚いた。
>>578 秦兄弟、漏れはテリーでしゃがみC→弱のクラックシュートを繰り返してた。繋がってないんだけど、何故かくらい続けてくれる・・。
たまに返されるけどお構いなし。ガードされててもそのうちくらい始めるという親切設計。
エキスパートモード・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それをゲーセンでやるだけで神扱いだったよ・・。
>>576 ─── ⌒ヽ
(___ノ( )
(ノ ー | /
[・][・]─-6 / ンモー、そういうこと言う〜
⊂ ソ
(!!!!_,_ /
ヽ、 `/
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
秦兄弟、ジョーなら遠立ちBだけで勝てるんだよねぇ…。
しかもカウンターで喰らいまくってくれるので弱攻撃とは思えない減りで瞬殺できる。
>>581 さすがはハリケーンアッパーのジョーだ。
>対秦兄弟
テリーで開始位置の間合いで弱バーン。
これも気持ちいいぞ。
3はフランコバッシュSTAGEラブ
天外魔境真電はCD版じゃないトマントーが使えない。
ああ…
そいやぁCD版はロードと発売の遅さの代償と言うかサービスと言うか
格ゲーでボス使えるのあるね。
差別化しないと売れんから。
(っていうか結局売れんかったからSSやPSに出すことになったわけだが。)
96のCD版はちずるとゲーニッツ使えたっけな。
やみどうこくでハメるのが熱かった。
売れなかったと言われてるけど事業とししては、最終的に
黒字になったらしい。
ネオジオCD版97でオロチって使えたっけ?
PS、SS版はモード限定ながら使えたが。
>>590 オロチは使えないよ。
97はロードも長くて駄目だ・・
そうか?
PS版よりは遥かにましだった。てかNGCDってグラフィックがちゃんとネオジオじゃん。
色々削ってあると言ってもそんなに酷いわけじゃない。
SS版って何か変だったしPS版何かはカクカクでだめだめだったじゃん。
そんなに拘るならROM版を購入汁
バグとか永久改善
ROM(MVS,NG)< NG−CD < PS=SS=DC
ゲーム性
PS < SS < NG−CD < ROM < DC(プラスアルファなので微妙)
MVSとNGが同じなのは中身がまったく一緒だから。
CDはその改善版、ただし容量不足もあるのでキャラなど削除がある。
PS、SSはCDの元に移植、だから更に変更、削除。
DCはROMを元に移植しているので基本的に削除がなく、追加変更がある。
またバグや永久などもCDで判別しているものは反映されるのでより完璧。
97はキャラ的に変更削除しているのはビリーだけと聞いたことがある。(セレクト画面は完全に減らしているが)
>>593 え、NGCDの97ってビリーいないの?
じゃ、山崎とブルーマリーとは誰が組んでるの?
おせーて。
>>594 厭味のつもりで言ってるのだろうけど、いるよカーン。
>>593 KOF2000とか、DC版は酷かった気がするけど…。
597 :
593:03/05/05 02:06 ID:???
2000以降は
NG−CDは出てないし、DC版作ってるのも外注なので
99以前の話しということで。ちなみにSS,PSも外注です。
ただし95はルツボ制作なので出来がひと味違います。(こだわっている。だから音楽がアレンジだけでなくオリジナルも収録されている。)
>>593 変更削除というのはいないという意味にしますか、ハアー。
sage
今だから言えるけど、NEOGEOCDは、NEOGEOに安く
CDを付けろって命令の下に開発されてるから中身は
完全にNEOGEOです。
ハード担当者一人、ソフト担当者一人の棄てられた
プロジェクトと呼ばれた位、開発現場は悲惨でした。
担当者が、人手が欲しいと常にぶつぶつ言いながら
仕事をしてるのを見て心を痛めたものです・・・。
そんな環境で良く出来たな。感心するよ。
>>599 NEOGEOCDの製作において、セガと絡みがあったってのはマジ?
しかし、そんな状況だったのに最終的には黒字になったのか。
それはそれですごいな。
>>601 セガとの絡みは知らないです。
てか、現場にメガCDを分解した残骸は転がってましたが。
基本的には純粋にSNKだけの技術で作られてますよ。
両担当者の、殺伐とした雰囲気と担当者入院騒ぎとか
なんてか余りにも悲惨で・・・涙ものですよ、マジで。
ということはHYPER NEOGEO64の開発現場も…
>>604 ハード担当者は基本的にあっちもやっていたと思うけど、一部の
抵抗ってか無能?勢力との戦いが大変だった様ですよ。
でも、あっちは機密が結構堅かったので内容までは解りませぬ。
SNKの主力ハードは長年MVSとNEOGEOだけで、
かつその二つで十分潤ってたから、
ハード開発とかは軽く見られてたのかな…
とりあえず元SNKのハード担当の方に幸あれ
>>606 ハード屋さんと機構屋さん達は、開発部長レベルに何故か
睨まれていたらしく、扱いは最低だった思われます。
HNGの2Dが闇に消されたのも、手柄をとられたくない一部の
勢力の圧力と聞きますが、真偽は解りませんです。
彼らには元気でいて欲しいな・・・今どこで何してるか不明だけど・・・。
>>607 圧力かけてた連中も、SNKの倒産で解雇されたわけだよね…。
なにやってんだか。本末転倒やないか。ヽ(´Д`)ノ
しかし、HNGの2Dはやってみたかったぞ。
3D性能はPS以下だが、2D性能は相当なものがあったと
聞いたことがあるし。
>>608 3Dはポリゴンが一応表示できる程度のおまけ機能で、
2Dに特化した基板だったと聞いたことがある。
実際のところはどうだったんだろうね、サンプルゲームでもあればよくわかるんだが
ROMには無かったS端子出力があったので良かった。
>>609 さっきの人とは別人だけど偶々開発室行った時、プログラマが
遊びでスペハリを移植してたってのを見たし、スーファミの、F0
みたいな画面のテストをしてた事もあったから、ナムコのシステム2
とか、タイトーのF3位の性能はあったと推測してます。
今となってはもう過去の事ですが、惜しいよね。
でももう機材処分しちゃったんだろうな
おいおい・・、この10レスくらいで切ない話聞いちゃったな・・。
全然関係無いけどCD版の98はROM版と違ってちゃんと機嫌変わるんだね。
それって少し前にヤフオクに出てたあれじゃないの?
615 :
614:03/05/06 00:27 ID:???
617 :
616:03/05/06 19:04 ID:???
誤爆した。すまそ。
笑ってください。笑ってくれないと悲しすぎます。
>>617 SNKスレに貼ろうとしたのなら、ヲタが来ていたので
今は止めた方が良いと思うよ。
SVCスレに貼ってあったな。
620 :
NAME OVER:03/05/06 19:42 ID:moMNlqYZ
>>619 ほぼスルーされたよ。(;´ー`)y―~~
DCのKOF98ってあったはずなんだけど見つからん・・・
99て名前なんだっけ??
修正。名前がKOF99なんだっけ??
>>613 98の機嫌システムはROM(NGとMVS)もランダムだけど
はランダム係数(というか要素)が
立ち上げる(プレイすると思ってください)度に
同じになるから変化がないようになってしまう。(ハード的仕様)
ハード的にはランダムだけどプレイすると一緒…
NG−CDはそういうところがないから「完全にランダム」になっている。
625 :
NAME OVER:03/05/06 20:40 ID:HFwd67M3
>>531 今更だけど、CD版KOF95での変更点
・キャラ選択時にキャラが挑発しない
・キングステージで背景の男の動きがない
(ROM版だと音楽にあわせて指を動かす)
・大門が地面をたたく技を使っても、待機キャラが転ばない。
ちなみにライバルチームのエイジは当初ジャックターナーだった。
チャンとキャラがかぶるので、エイジへ変更
ジャックの方が面白かったな
おれもジャックの方が良かったと思う
しかし何故竜白はKOFででなかったんだろう?
竜白はBGMを龍虎チームに奪われて不憫だ・・・・゚・(つД`)・゚・
>>628 龍虎チームがイメージ壊れるのを嫌って、ってことはなさそう
630 :
613:03/05/07 03:07 ID:???
>>624 なるほど・・。
ためになったよ。ありがとう。
カプエス2の竜白、何かキャラが変わってたな…
重ね当ても龍虎1に準じて「ひぎゃあ!」が良かったのゥ
>>631 ウムッ 激しく同意!
坂崎親子出てたんだから籐堂親子も奥さん入れて3人で参戦させりゃいいんだ。
っていうかそれしたら龍虎シリーズから2チームになるからダメ?(´・ω・`)
いっそ龍虎オールスターを出してほしいところだ。
リョウ ロバート 藤堂 ジャック
リー キング ミッキー ジョン BIG
タクマ(天狗付きの) 影ニ テムジン トンファの人
すごい漢 香澄 ビール屋 レニー カーマン シンクレア アミバ
ジェフも ギースも
もちろん操作系やプレイ感覚、サウンドは全て龍虎1に準じる。
ウホッ!いいゲーム…
タクマが天狗になってるところに拘りを感じる。
すごい漢はうるさい漢でもあるな。
っていうかあいつアミバかよw
つか、もはやKOFである必要無し(死)
龍虎の拳3でよろしい。
>>634 勝利時のあおり構図から見ても間違いないぞ。
633が実現したら俺はアミバ様とプレイモアに心から媚びるぞ。
637 :
NAME OVER:03/05/09 16:35 ID:VKDRW59f
CD版のソフトによっては、ROM版の説明書にあったオマケページなどがはぶか
れたものがあったな。餓狼スペの4コママンガとか。
ネオジオCD発売後のROMソフトの説明書のサイズがCD版と同じになってしまっ
て萎えた。
龍虎2が今いち燃えなかったのは、ストUみたいな
宙返りジャンプのせいだと思うんだがどうよ。
>>633 やらないか?
>>639 龍虎2がいまいちなのは彼がいないからさ
641 :
NAME OVER:03/05/09 20:12 ID:7cHIFK4e
サルのお手玉回しに怒maxになりました。
翌日には、購入した電気屋に行って「こんな高いものを買うとは何事だ。と
家族ともめて、やむなく返品したいんですけどー。」
と嘘八百ならべて返品し全額お金を取り返しました。
でも、出て3日目ぐらいの話なのであっという間に売れて店頭から消えてたよ。
悪い奴がいたもんだよ、まったく。
642 :
NAME OVER:03/05/09 20:17 ID:aSf8/Vz+
超鉄ブリキンガーって面白かったんだろうか。
いまさらだけれどもガロスペとフライングパワーディスクにハマっています・・・・
643 :
NAME OVER:03/05/09 22:12 ID:JJ3O5/Mf
龍虎2難しすぎる・・・
龍虎2はパターンでハメないと3人目以降は辛くなるYO。
>>643 ユリとかだと、乱舞もないしつらいよね。
俺も当時はひたすら、うまい人のを真似してたよ。
そういやネオジオCDのパッドってどうやって考え付いたんだろうか?
>>647 考え付いたのではなく
今までのコントローラが
気に入らないので
ムカ付いて作った。
>>645 ユリも乱舞あるじゃん、ひえんほーおーきゃくが。
ユリでCOM戦辛いと感じるのはさいれんと投げのせいかもしれん。
あれのおかげで飛び道具キャラで投げ>飛び道具>気絶パターンが使えんし。
651 :
645:03/05/10 22:22 ID:???
>>650 嘘!?飛燕鳳凰脚あったの!?KOFで始めて出てきた技かと思ってた…。
ネオジオCD版持ってるのに知らなかったYO!!
いつか試してみよう…。
>>651 マジで知らなかったのかYO!
ギース以外、体力ゲージ点滅&気力ゲージ96以上(ジャックのみ97)で出せる
隠し必殺技(今では潜在と言った方がいいのかな)あるよん。
中にはキングのサプライズローズみたく出しにくい&当てにくい技や、
ジョンみたくガード可能な技もあったりしますが一見の価値アリと思われ。
ひえんほーおーきゃく、コマンドは入力にクセがあるけどKOF94・95とおんなじ。
他の乱舞技と同じく発生遅くてガード不可。
あとBCボタンは順押しぎみに
>>647 私が何よりも腹が立ったのは、BボタンとCボタンの
「決して同時押しなぞしないでください」と言わんばかりの配置であります。
>>647 私が何よりも腹が立ったのは、
買って3日で壊れてしまったほど軟弱な方向キーであります。
>>655 (´−`)。゜(漏れのは5年間使い続けてるのに、壊れてないなんて言えないよなぁ…。)
壊れたらコントローラーを自作するための生贄になります。
俺の場合コントローラー本体よりケーブルとコネクターがよく壊れたな
(´−`)。゜(無駄に握力あったり、引っ張る奴は早く駄目にするよな。落ち着いてやれよ)
660 :
655:03/05/12 06:44 ID:???
私の握力、左52とふつうなんだけど・・・。(´−`;)
壊れた後、何とか直せないかとコントローラ開けようとしたが
レーバー部が引っ掛かって開かねーんでやんの。
それでも苦労して分解してみると複雑で複雑で。
仕方ないから捨てました。(死)
>>655 すぐ壊れたのならクレームの対象だろ。
どんな製品にでもこのような事はあるから
交換して貰えばよかったんだよ。
662 :
655:03/05/12 10:19 ID:???
>>661 >交換して貰えばよかったんだよ。
ウワーンッ!! そんなこと6年前に言ってくれよ! ヽ(`Д´)ノ ヾ
私とか言う奴の握力が52って・・
>握力が52って・・
何かスポーツやってたんなら普通にそれくらいあるだろう
>>663 握力って変だよな。学校によってずいぶん差がある。
55あれば怪力って学校もあれば、60も珍しくないって
学校もある。測定器の問題だろうな。
俺が通ってた高校は前者だったよ。
ちなみに俺は、右46。
>>665 死ね
つまんねーから
嬉々としてスレの趣旨と関係無いネタを語るな
666の握力は25
24だわヴァカ
見もしない他人の能力を勝手に決めつけるな
余所でやれ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ |
>>666 君さぁ 嬉々として「死ね」とか言うから. |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ! |
\____________________/
今でも、SUNに頼めば、コントローラーの修理をしてくれるのかね?
レゲーで666みたいなレスを見ると叩きたくなってしまう…
( -Д-)=ニ二三゚д゚)エクトプラズム
ここまで煽り耐性の低い板だったとわ・・・・
(´,_ゝ`)プッ
場違いなのだと気が付いたのなら去れ、アフォが
↑お前が場違いなんだよ、気付け低脳
いいね、煽りあいやるか?
というか、みんな中身のないカキコは軽く流せってば。
俺、ここ結構良スレだと思ってるんだからさ。(-_-;)
スルーできないのが低脳の証
ま、煽ったりしてる奴が全員場違い
ということで、煽り合戦はお開きね。
マッタリいきましょ。
煽り位放置しる。
って事で。
683 :
NAME OVER:03/05/13 01:23 ID:5vdAhbEd
藻前らが持ってるソフトで一番稼働率が高いのって何よ
ちなみに俺はリアルバウト餓狼伝説
CPU戦でもかなり楽しい
つーかマジで死ねって。
どうせ煽られるのが怖い腰抜け君が、
自演で煽り止めろとか言ってるんだろ?( ´,_ゝ`)プッ
此処は2chですよ?殺伐上等。それが嫌ならカエレ!
斬苦労夢想剣に決まってるだろ!!
>>683 対戦メインで98とRBSPが一番プレイしたなぁ。
みなさん旧作も楽しんでるみたいなので
お披露目する機会がない珍コンボ書いてみます。
リアルバウト餓狼伝説 使用キャラテリー
2A→2B→1C→ライジングタックル×2
画面端&対キムカッファン限定で
1Cで浮かせた後キムが一番高く浮いた時点でキャンセルかけます。
するとライジングの最後の一発がなぜか遅れてヒットするので
テリーが先に着地出来きもう一度ライジングが・・
俺も斬紅郎かリアルバウト1だなぁ。
ネオジオCDの格ゲーではゲーム自体の面白さよりも
読み込み早や目で回数こなせるものを遊んでたよ。
ネオジオのティンクル高くて手が出ないからCD版買おうと思ったら
「CD版も高けーーーーーーーーーーーーーーっ!!o(;゚Д゚)○)`ν゜)・;」
>>689 ティンクル、定価以下で売られてたの発売当時以外見たことない…
いまじゃ中古で帯ナシ傷アリ品でも普通に5980とかだからなぁ。
しかも売値と買値が詐欺臭いくらい違うしw
ニジマス、ブレイカーズ、ブリキンガー、フットサルあたりもエグイ値段だよなぁ…。
逆に品薄そうなのに安いのがジントリックやADKワールド。
ジントリックは安いか?
692 :
YUI:03/05/13 20:34 ID:tcXr2Rcx
ネオジオCDか・・・
中学卒業時に5980円で買ったナ・・・
一番やったのが武士道列伝なんて人様にあまりいえないワ。
693 :
NAME OVER:03/05/13 21:38 ID:vj0dckpF
昔四万で買いますた。ローディング長過ぎで ムカついた。コントローラーも壊れたし。
その後Zも四万で買ったけど今は置物
工房の時1000円で買った。潰れる直前のデパートで5台も
オマケにレゲー50本ぐらいくれた、何故かHuカードとMD
在庫処分つっても凄いなと
4台友人に転売しますた 許しておくれ(。´Д⊂)゚。
695 :
NAME OVER:03/05/13 22:25 ID:3RnXbEN3
2週間遊んでなかったらセーブデータ消える。
>>691 2000円以下で手に入ること多いよ。
NGCD後期作なので値が張ると思いきや…。買取でも500円くらいだったりする。
ニジマス・ブレイカーズあたりはROMもCDもすごい値段だわ。
>>695 意外にそれ以上持ったりするけどね、PCエンジンみたく。
>>695 全然消えませんが何か?
ってアレ説明書にも書いてあったと思ったけど
消えた事ある人いるの?
画廊伝説3の山崎出したデータが消えましたが、ナニカ
突っ込みたいが我慢だ
700
大体10年位は大丈夫だろうけど、暑い部屋に置いたりすると
電池はすぐに死ぬからね。
死んでるんじゃないの?電池が。
今全てを
時が変えて
僕たちを狂わせる
嘆きの声
届かない夢
終わることのない・・・(フェードアウト)
ってなんの歌でしたっけ?
忘れられないが、題名が思い出せない
704 :
NAME OVER:03/05/14 10:25 ID:+XUUrfeR
ネオジオCDとX箱
筐体のでかさはどちが上?
705 :
NAME OVER:03/05/14 10:40 ID:fQuW8+gI
706 :
NAME OVER:03/05/14 12:39 ID:V7DjN+O0
ROM持ってるけど、遊ぶ時はもっぱらえみゅになっちゃってるなぁ・・・。
本体引っ張り出してくるのめんどいし。
PCにプレステのコントローラ繋いで遊んでるんだけど
レイジングストームが出ねぇ出ねぇ・・。
今日、CDショップに行って、ネオジオのゲームのサントラのコーナーに
行ったら、何枚かネオジオCDのソフトが混ざってた。(w
それをサントラ変わりにしなさいということだろう(違
でもKOF94は歌聴けるんだっけ?
>>709 とりあえず覚えてる歌入りソフト
・KOF94 ・KOF95 ・KOF96(コマ切れ)・KOF97(コマ切れ)
・餓狼3(最後が切れてる)・RB餓狼(1コーラス以下)・RBSP
・斬サム(最後が切れてる)・天外 ・WHP(1コーラス)
天外の曲が良かったなぁ・・・
>>710 天外魔境真伝はCD版の方が評判が良いね
個人的には京(カブキ)と大江山(絹)のステージが好き
だれか初代メタスラをCDRに焼いたのでいいから売ってくれ…
713 :
NAME OVER:03/05/17 19:28 ID:BLOFcuGK
>>712 、、、、、、、CD版駄作だよ?
いろいろ削られてるし。
>>715 つったって普通の人はROM版なんか買えませんて。
PS版は問題外みたいだし、SS版は大魔王になれないバグ付き、ついでに高い
NGCD版全然売ってない。売ってても高い
>>716 だからといってコピー品に手を出す奴はカス同然の犯罪者だ
>>717 ハイハイ、悪かったね金無くて。
次の話題どうぞ
719 :
715:03/05/17 21:10 ID:???
>>716−717
じゃあCD版持ってる僕は
これでいいんだ、
がまんするしかないんだ、、、、。
あ ちなみに1と2持ってるよ。
2つあわせて14800円で買ったよ。
1→10000円秋葉原で。
2→4800円地元で。
もちろん税抜き価格。
720 :
712:03/05/17 21:19 ID:???
>>719 てかゴメンね
半ば愚痴りたかっただけです。
721 :
719:03/05/17 21:30 ID:???
722 :
NAME OVER:03/05/18 00:17 ID:lDBeOj0E
NEOGEOCD版持ってるけど本体が手元にないからサントラとして使用してまつ
漏れ本体をCDプレイヤーのかわりにつかってた……コンポ逝ったから
>>725 画面見ないでも再生とか停止とかスティックで操作できるようになってたよ……
>>726 すごいね、、、。
なんか泣けてきたよ、、、、。
エミュの話は余所でどうぞ。
ここは犯罪について語るスレでは無いよ。
今更かよ、NEOGEO並のロードの遅さなのか?
いや、ネタだろ。
NEOGEO CDのCD-DAのデータ詳細に関する情報載せてるサイト無いですか?
例えば、このゲームはアレンジ。このゲーム内臓音源からの流用みたい
のを乗せてるサイト。いろいろぐぐっても見つからなかったもので
DISC I/O ERROR
(ID=0000)
PLEASE POWER OFF
>>733 ひどいのは、NEO-GEOCDだよ・・・・4年前修理に出したけど。無償だった w
お詫びにカレンダーとネオポケのカタログくれた。皆のNEO-GEOCD大丈夫?無印もCDZも
ピックアップが弱すぎる。
>>734 僕は5000円でNEO-GEOCDを弘房の時同級生に
卒業式の日に買いますた。
次に厨房の同級生に8000円でNEO-GEOCDZを
買いますた。
次に消房の同級生に無料で壊れたNEO-GEOCDZを
もらいますた。
NEO-GEOCDはあまりの遅さに破壊しますた。
NEO-GEOCDZ1台目は読みが悪かったのでピックアップを
自分で調整して快適に動いていまつ。
2台目はピックアップレンズと基盤に
繋がっている線が切れていたので
自分で修理しますた。
2台目も調子がいいです。
>>736 いやこれで合っています
NEO-GEOCDを手に入れたのが弘房
次に社会人になってから
厨房の同級生からNEO-GEOCDZ
次に消房の同級生から、、、
とNEO-GEOCDの手にいれた
順番で書きますた。
>>735を翻訳。
僕はNEO-GEOCDを高校の卒業式の日に、同級生から5000円で買いますた。
次に中学校時代の同級生から、8000円でNEO-GEOCDZを買いますた。
次に小学校時代の同級生に無料で壊れたNEO-GEOCDZをもらいますた。
NEO-GEOCDはあまりの遅さに破壊しますた。
NEO-GEOCDZ1台目は読みが悪かったのでピックアップを自分で
調整して快適に動いていまつ。
2台目はピックアップレンズと基盤に繋がっている線が切れていたので
自分で修理しますた。2台目も調子がいいです。
NEO-GEOCD買ったのも
メタスラする為なんだけどね。
月華の剣士第二幕は、ひどかった。
742 :
NAME OVER:03/05/18 18:01 ID:r131OPV2
743 :
NAME OVER:03/05/18 18:03 ID:vZuh6fBq
>>741 知り合いの家でみたけど
ロード永いよね、、、、。
いつ始るんだろうとオモたよ。
なんか永久てな感じ。
うちはCDZの方、中古で買ったから1台目は1年であぼーん。
2台目も中古で買ったけど、未だに快適に動いている。(買い直して4年目)
CDZ購入前に新品で買ってたNGCD(トップ)は、
フタ開閉の認識が死んだ(普通にフタ閉めても開いている扱い。フタの上に重しを乗せることで解決)
けど、7年動いてた。その後は人の手に渡ったので分からんが…。
>>731 SNKものなら餓狼1とか超初期作以外は全部アレンジだったと思う。
あとソニックウイングス3は基盤のまんまだったと記憶している。
、、、、、、、、、、南無1975
クリアできない。
俺の持ってるCD本体で壊れた物は無いなぁ。
ていうかゲーム機が壊れた壊れた言う奴ってのは扱いが荒いんじゃないか?
とそういう話を聞く度にいつも思う。
でももし俺のCDZ本体が壊れた時はSUNで修理を受け付けてくれるのか心配だな・・
当時SNKが修理してくれたのでCDZは、今でも正常に動作しとります。受付の姉ちゃんに
事情を話したら「恐らく初期不良ですね。当社に送って頂ければ修理致します。」って
言ってくれたから即送ったよ。あの人は、もう再就職できたんかな・・・・・・・?
今でも、NEO-GEOROM本体とMVSの修理は、してるらしいけどCDは、聞かないなぁ。
CDドライブは、松下電器製って昔聞いたけど・・どうなんだろ?
分解してみようか?
CDのユニットは、フロントローディングがソニー、
その他がシャープ製です。
計算上は、プレステよりは保つ筈だったのだが。
必死にゲームをしてると死ぬのが早いのは仕方無いけどね。
ゲーム時間よりローディング時間の方が長かったりして(w
餓狼3の縮小対戦は、シュールだよな。
>>755 あれガセネタじゃないの?何度やってもできんかった。
PS版ゴウカイザーで斜め横から見たような変な視点でプレイするモードがあったけど。
そういえばPSのゴウカイザーは相手の技を吸収する要素がカットされてるんだっけ?
>>758 それだけじゃないYO!!
・技が半分くらいに減ってる。
・BGMで歌わない(NGCD版は歌いまくりなのに)。
・キャラごとのエンディングが無い。
・CPUが弱すぎ。
テクノスジャパン亡き後に出たから、まあしょうがないと言えば
しょうがないけど。
NEOGEOCD版ってプレミアついてるな
NGCDのゴウカイザー、プレミアついてた?
アキバ、日本橋あたりの電気街でも定価以上の値段で売られてたのみたことない。
3980〜4980円くらいが相場だったような…。(他に比べれば高いかもしれんが)
>>756 確かコマンドが超シビアかつ、最初に公表されたコマンドが違ってたとかナントカ…
ネオジオフリークがコマンド公表した次の号くらいに、そんな感じで書かれてたはず。
764 :
NAME OVER:03/05/20 20:50 ID:p00i65Ik
友人からフロントローディング仕様のネオジオCDとPCエンジンDUO-Rと
それぞれのソフト数十本で\3000で売って貰ったよ。
もちろん今は押入の中さ。
>>764 いや、あの
「だから?」
としか答えようがないんだけど。
766 :
NAME OVER:03/05/20 21:14 ID:WMnExr2/
同キャラ対戦以外禁止。
767 :
NAME OVER:03/05/20 21:21 ID:IzpO9CQ4
768 :
NAME OVER:03/05/20 22:00 ID:RXVwfPtJ
クイズ・キングオブファイターズ
キング・オブモンスターズ
そう、NGCD版のゴウカイザーをプレイすると
ROM版は なんかものたりないですね。やっぱステージの歌かと。
ゲーム内容はアレなんで殆どサントラ状態でCDプレーヤーで聞いてました。
ただ残念なのはブライダーの歌が長いんでフルコーラス収まってない所。
歌詞が出る隠しモードがあって それにはフルコーラスの歌詞が書かれているのに…
>>770 ブライダーの声優は、原画の大張正巳がやってるって知ってた?
あと、フルコーラスを聞きたいと思って、サントラ買っちゃダメだよ。
あれ、ROM版のだから。
中古のコントローラー(手で持つタイプ)って、いくら位までなら「買い」でしょうか?
1200円って高いですかね?
>>771 俺だったら1500円まで出すよ。
各ボタンのレスポンスいいっぽいなら買ってもいいんじゃないかな?
773 :
770:03/05/21 19:12 ID:???
>>771 らしいですね、声優とか当時から今でも全然知識がないんですが
いろいろな雑誌で特集あってもキャラの声優が必ず表記されてたような。
でもゴウカイザーって発表からかなりたって世に出されたのに
なんであんなゲームになったんでしょうね。スピード感がないのが致命的かも。
待って待って待たされたブレイカーズなんて 滅茶苦茶成熟したシステムなんですがね。
半年前に先に出たダブルドラゴンの方がプレイしてて楽しいです。
>>773 >>506を読むべし。長い開発期間でやってたことは
「いかに多く削るか」ってことだったんだろうな。
倒産寸前の会社にしては、そこそこの出来だったかと。
>>772 外見は綺麗だったから、今度買ってきますです。(´ー`)ノ
もし、ゴムがヘタレてたらSUNに相談してみよう…。
ついでに投売りしている 真サム買って
遊ぼう。
ひょっとしてソフマプーの新品500円?(笑)
>>777 ごめん地元の方だよ、、、。
でも全国的に投売りしてるね。
僕は正月に秋葉逝ったけど、
まさかあんなにサムスピが放置同然に置いて
あるとは、、、(w
そういやボタンのゴムがへたれてた事なんて無いな。
むしろ十字キーのスイッチがかなりへたれやすい
>>779 だよねだよね!?
やっぱあの方向レバーって普通に壊れやすいよね!<必死
おまいらもう少し餅突いて逝け。
783 :
山崎渉:03/05/22 04:11 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
山崎パワーアップ
>>781 お前みたいにいつも煽り入れる事しか出来ない奴が一番ウザイ
上の方でも煽りいれてたのもお前か?
ゲームばっかやっててコミュニケーション能力不足してんじゃないの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━─
ビューポイント2面の蟹に勝てん…
>>785 >ビューポイント2面の蟹に勝てん…
他人とは思えん・・・ひょっとして生き別れに兄さん?
>>785 傍らから見れば
一々煽りに反応してるお前が一番うざいんだけど
マジ邪魔。
788 :
NAME OVER:03/05/22 16:45 ID:PcvW7kQS
ビューポイント 1面も終わらなかった。
>>785 煽り荒らしにレスする奴は荒らしと同じ。
君馬鹿か?
>>787 同意。
>上の方でも煽りいれてたのもお前か?
>ゲームばっかやっててコミュニケーション能力不足してんじゃないの?
お前が煽り厨だろ、と。
スルーも出来ないのか・・・
まあ皆、さておけ。
スレタイ通り、「ネオジオCDを語ろうよ…」
ビューポイント、縦シュー横シューな感覚で気楽に遊べないのが痛い。
見た目とか面白いんだけど遊び辛くてかなわん。
あ〜、なんかビューポの曲聴きたくなってきたな・・・サントラ探してみっぺか
ビューポイント、ゲーセンにひっそりと置いてあったな……
まぁまぁ、ファイナルロマンシングに付いて語り赤層で輪無いか。
脱衣麻雀( ´Д `)/ヽァハァ
脱衣麻雀1コインクリアできた香具師いる?
>>796 牌配られた瞬間上がってくるようなゲーセンのCPUに1コイン出来るかって。(^ー^;)
ファイナルロマンシングダンサーRがどうなのかは知らんがなー
雀神伝説よりましだがw
俺のネオジオCDZはもはやクロススォード2専用機と化してるな
メタスラ専用機。
雀神伝説1コインクリアできたら神だよマジで。
断言してもいいね、中身いじくらない限り無理!
雀神伝説、PCエンジンでなら遊んだんだけど、
とある町(<名前忘れた)を脱出後、
ルーラ(<名前忘れた)でその町に戻ってセーブしちまうと
町から出られなくなってハマるんだよね。(死)
ネオジオCD版はどうか知らない?>ALL
曲だけは妙にノリノリで好きだった 雀神伝説。
>>796 何度かあるよ。
CPUが早い段階でツモってしまうゲームだと無理だけど、
であがり狙いもしてくるゲームなら、
アルゴリズムを読んで、かつ運があれば不可能ではない。
ジョイジョイキッドって全然難しく無いんだが長過ぎて長過ぎて途中で何か嫌になってくる
>>806 漏れはメモリーカードを駆使してオールステージクリアしたぞよ
そういやネオジオCDはメモリーカードなんぞなくてもセーブできるんだっけ?
>>807 メモリーカードは使えないよ
内臓電池でバックアップを取ってるんだ。
>>808 あ、やっぱそうなんだ
PCエンジンみたいだなぁ、やっぱ2週間電源入れなかったら
バックアップ内容とか消えてまうんだろうか(w
>>809 電源入れなかったら消えるみたいだけど、俺のは何年かほったらかしてあるが消えてないね記録。
CDの内蔵電池は充電式ではないから切れたら交換ですよ。
ROMのメモリーカードの内臓電池は充電式ではないから切れたら処分の他ないですよ。
>>813 早いよ!KOFから比べれば。
後サムスピのRPG 問題にならないけど(w
>>815 綺麗にバラすのは結構面倒かも。そういやプレート剥がして
透明なシート貼ってるマニアがいたな。
メモリーカードってSRAMのカードで代用可能なのね。
大体それ用なら電池とか簡単に交換できるように成ってます。
ていうかスレ違い気味だな
↑それ自体ないと思われ。
JEIDA標準のカードなら問題無く使えたはずだから
ジャンクを漁れば安く出てくるだろう。
なに?それはほんとうか?
よし!ジャンク屋へレッツラゴー!!
>>820 「ICカード統一仕様Ver.3(JEIDA)以上の68ピンカードで、
データを書き込むことができるもの」
でないと、ダメだから気をつけろよん。
参考)www.rikkyo.ne.jp/esd/yoshikun/jiten.html
間違えてDRAMとか買うなよw
もう2度とNEOGEOCDのソフトは出ないのか・・
出ても開発費の元、取れないっしょ。
CD未発売のROM版からの移植ならどうかわからないけど。
どうせならぱにボンとかズパパとか出してくれりゃいいんだけどね(w
そういや闘婚がもう買えてしまった。
「SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS」をネオジオCDで出してくれたら神
>>827 アケ板や海外のNEOGEO系フォーラムでは総叩き状態
>>828 アイツラは
まだ情報が少なすぎなのに妄想で叩き過ぎだよな
オレは期待してるんだけどね
ネオジオでカプコンのキャラを使ってみたいし
>>829 E3のプロモ動画見たら叩きたい気持ちもわからんでもないがな
使い回しが目立つし、キャラのサイズが揃ってないのだから…
まあ俺は6/6のロケテまでは静観しておくよ
懐かしいなー。KOF94と一緒にトップローディングタイプを買ったよ。
あの頃は格ゲーが楽しくてしょうがなかったから、読み込み時間も我慢できた。
しかし、サムスピRPGの駄目さ加減には(´・ω・`)
エンカウント率高杉。ロード回数大杉。20分でやめた。
でもナコルル時計が当たったのは嬉しかった。
その後、KOF98からは改造コードを使いたくてPS版に乗り換えてしまったけど、
NGCDは売らずに押入にしまってあるよ。
832 :
山崎渉:03/05/28 12:41 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
| 話にならん。あまりに無力!! |
\_____ _______/
∨ 応援・・・ゴフッ
∧ ∧ ∧_∧
_( ゚Д゚)___________( ^^ )____
/_ ____________)* )____ > *
(/ 丿 ノ **| | | ; **
/ \ (_(_) ** *
/ 丿ゝ )
ιノ ι/
>>834 すまん・・・改造コードを使いたいってのは後付けの理由。
この頃から近所のゲーム屋がNGCDのソフトを仕入れなくなったんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
地元じゃ見たことないよ、辛うじてROMが中古でちょこっとあった。
地元ならROM版の中古をここ数年見た事無い。
CD版ならちょこちょこあったがKOFとか在り来たりなもんしかなかったな。
でもここ最近は売りに来る人も居ないのだろう。
839 :
みんなスゴイヨ:03/05/29 01:07 ID:b8KKfEIL
鷲の友達は30万くらいかけてますが。
みんなはどの位かけてますか?CDに。
そいつはほとんど発売日にかってました。(サントラのCDも40本くらいもってます)
ネオジオCDに掛けた金額は280円<KOF94の歌聴きたかった
ROMだったら7ケタ越えてます
841 :
みんなスゴイヨ :03/05/29 13:20 ID:b8KKfEIL
百万か、すごいなー。でもなんでSNKはつぶれたんだろう。
こんなにお金を使ってくれるユーザーがいるのに。
大阪に本社があるのに商売は下手なんですね。
>>841 たぶんネオジオ事業は順調だったと思われ。
マズッタのは売れないコンシューマ作品の数々とハイパーネオジオ64な予感。
>>842 開発系の損失などたいしたこと無い。
テーマパークが致命傷。
一般的にはネオポケとネオジオワールドの大失敗が原因と言われてるな。
ゲハ板見てると元社員がネオプリントやATLなる不採算部門も原因じゃないか、
と書いてる
845 :
みんなスゴイヨ :03/05/29 13:41 ID:b8KKfEIL
ATLとは?ADSL?TLC?
何ですか?
>>853 >テーマパークが致命傷。
それがあった(w
847 :
みんなスゴイヨ:03/05/29 14:01 ID:b8KKfEIL
今調べたところAdvance Technology Labの略をATLというらしい。
で、これは何でしょう?
849 :
848:03/05/29 14:30 ID:???
で、ヒマなんで過去スレを眺めてたら・・・
「SNK(新日本企画)その3」つうスレの>536から
ネタが出てる。
>848の >2の過去スレリンクにあるはずなので見れ>847
ATLも馬鹿の集まりで給料泥棒なだけで致命傷を与えるだけのマイナス
を出しはないだろう。 精々日本橋で買ったキット代と給料、経費くらいの
もんではないかと。
そう言う意味では、数十、数百億単位になるであろうテーマパークが如何に
大きなマイナスか解るよね。
>850
言われてみると、確かにテーマパークほどバクチ要素の強いものもないような。
ナムコもあった気がするけど、ナムコと違ってイマイチ一般受けしそうな
物がないんだよなぁ・・・
そのテーマパークには、アテナや京の着ぐるみなんかが闊歩してたのかね・・・
まぁ冗談だが。
852 :
みんなスゴイヨ:03/05/29 14:47 ID:b8KKfEIL
≫848+849 ありがとう
次世代研究所か、、、
とんねるずの博士と助手のコント思い出しちゃいました。
スーファミ全盛の時ならそうもいえたんだろうけど。
853 :
_:03/05/29 14:52 ID:???
なんか一時期はボウリング場も持ってなかったか?
名前付いてただけ?>ネオジオボウルとかゆーの
新日本三喜
他のスレでやれよ
SNSになるな、オレあっち行くわ。
終焉の決定打はNGP製造の海外工場建設費(300億ぐらい)
この金も元々国内AC事業強化の名目で銀行から融資を受けたものを
内緒でこっちに運用したらしい・・・銀行にしてみれば無断でドブに金を
捨てられたようなもんだね
ネオジオボウルについては、つくばと横浜以外は「フランチャイズ店」
みたいなものなのでSNKとは経営上では繋がりは殆ど無いからやって
いる所はやっているよ
>>859 スレってか板違いだと思うな。
でも
> 終焉の決定打はNGP製造の海外工場建設費(300億ぐらい)
ってのは初めて聞いたな。
中古の拳
862 :
NAME OVER:03/06/02 15:12 ID:S4wxO5lD
age
863 :
NAME OVER:03/06/03 22:29 ID:TswefAmk
中古で天外魔境真伝と一緒に買ったんだけど
初期TOWNSよりロード長い機種に出会うとは思わんかった…
TOWNSのモニタでウマー
SVC移植しろーage
なんで餓狼を移植しなかったんだろう?
CDに入りきらなかったって噂を聞いたことがあるけど、そりゃ嘘だろ。
869 :
NAME OVER:03/06/08 21:27 ID:gNSouq7k
>>866 パターンカットやアクションまるごとカットなら移植できたかもな。
(多分音声も一部カットあるだろう、DCみたいにゲーム中にアクセスできんし。)
でもそんなもんだっらたイランだろ。
DCを黒く塗って、ネオジオCDに見立てるとかな。(w
「ネオジオCD版餓狼、すげーYO!ほぼ完全移植な上に音楽をオリジナル/アレンジから選べるYO!」
黒いDCはすでにあるし。
DCをネオジオCDZに見立てる
平置きの黒筐体は売れないと言うジンクスがある。
874 :
NAME OVER:03/06/09 18:57 ID:Pq4T6RdO
PS2は平置きが基本じゃないのか・・・
>>875 斜めだクォラ!<こうしないと読み込まん
>>876 おもろい。
座布団100メガショック枚
>>877 そんな座布団に座ったら100メガショック死しそうでイヤン
ぶっちゃけソニー製ゲーム本体のイカレ安さには辟易。
次もこんなだったらソニー製は2度と買わん。
スレ違いな愚痴ゴメソ。
せっかくなので、SNKがSNKネオジオとして復活したゾ!
今度の本拠地は兵庫だ。
つかプレイモア傘下とかだったら嫌だな・・・。
880 :
NAME OVER:03/06/10 12:26 ID:V0mZuSRh
>>879 ソニーがボロ・・・そんな常識今更強調してモナ。
所で兵庫なんて大嘘どこで聞いたのお馬鹿ちゃん。
_、_自分で調べろ , -' (.__,-'' , . , , 。゜
( ・凵E) .,-'~ ,- ' / / /, 。
/ )ヽ(w i .,-'~ ,-'~ // , _⌒ ∵∵ //,
.,/ / ヽヽヽ ,-/'~ ,ノ / //(- ,_ノ` )∵// '/
/ ^)' _ l ゝ _)-'~ ,-'~ //, ' ⌒/ ∨ ̄∨⌒ヽ
/ /' ヽ ^ ̄ ,-'~ / / ヽ ゚ ・
(iiiiリ∫ ヽ ./ (⌒`〜〜' /i ノ ノ\ ヽ
ヽ─|〜' ノ/ ゙〜〜〜〜 | ./ `- '
|| ||l、_ / ,,, | / ゚ 。
|.| _|.|_,,,| | __-'',,-~ / /
.|.| ニ─、─''''| | =-''' / 、 ヽ
.|.| |.| .| | | l l
|.| |.| .| '、 _ _.| / ノ
.|.| ,,== ==.| l .|.| ,_,,-'',,,-| / | /
|.| ||_ノノ | | i、`''',,-'''' | / .| .|
.|.レ `-- ' | |  ̄ | .ノ | )
,- | | ..... | .| ||
`ヽ );;;::::::::''''' | | | .|
゙ - ''''''' ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
\__);;;;;;;''''''
↑
>>881
| 話にならん。あまりに無力!! |
\_____ _______/
∨ 応援・・・ゴフッ
∧ ∧ ∧_∧
_( ゚Д゚)___________( ^^ )____
/_ ____________)* )____ > *
(/ 丿 ノ **| | | ; **
/ \ (_(_) ** *
/ 丿ゝ )
ιノ ι/
>>881 本社の住所が兵庫県伊丹市になってるからそのことだろ
間違っちゃいないな
>>866 メモリの容量が足りなかったのよ。7MBしかなかったからねぇ。
(とはいえ、PSやSSに比べれば断然多いがな。)
メモリが拡張可能だったら、出てたかも。
本社の住所か笑えるな。
大阪に登記出来ない理由は?もう笑いしかでないな。
氏ねっての。
またこんなどうでもいいようなことで言いあってんな
特に886、気に入らなくても流せっての(´ー`)y-==~~~~
いや、Webページを見ると確かに本社住所は兵庫なんだな。
大阪に登記出来ない理由は・・・色々とあると思うね、しがらみがさ。
そんな糞会社は四ね。 はい正論
韓国の傘下に甘んじてるよかいいです
>>889 お前本当に馬鹿だな、資本関係なんかとっくに切れてるよ。
間抜けめ
>>890 だからそう煽り入れるなって、良スレなんだからマターリいこうとか思わんか?
つか良スレと思ってない?(w
ホント、根本的にコミュニケーション能力が
足りない奴が居るから嫌なんだよな、ゲーム系の板は
ここが2chとかそうでないとかは全く関係無い
煽りを無視でないのは何故なんだろうね?
煽りを喜ばせるだけなのに。
それが解りませんか?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
荒れてるな・・マターリ逝こうYO
最近、最初のCDチェック中の時にガガガガッ!といった音を立てて
チェックを終える漏れのNGCDは余命いくばくもありませんか?
>>895 それはピックアップ移動用のラックが摩耗で噛み合ってないんじゃないかな?
一度SNKに問い合わせるべし。
>>896 アドバイスありがとう。(*^ー゚)b
問い合わせしてみますね。
とりあえずSNK。ネオジオCDの後継機だしてくんないかな。
読み込みは現行機種に負けないくらいの早さにして解像度640x480で。
もちろん今までのネオジオCDソフトもROM並のスピードで遊べるって奴。
ネオポケが動くコンバータも発売してくれると嬉しい。
こんなん出たらROM切り離して十分アーケードとコンシューマで生きていけない?
やっぱダメ? SNKだし。(爆)
>>898 なんとなく、
最後の一行で亡きネオフリのとあるライターを思い出した。
SNKはソフト開発事業以外の赤字、特にハードでの大赤字で滅んだことをもう忘れたのか…
PS2かDCに出してくれればいいよ。
>>902 将来的にネオジオにすがってゲーム開発するのは限界あるし
それも結局DCやPS2に移植するんなら始めからコンシューマで作ればいいよね。
でもそれじゃネオジオ謳ってる意味がない。
じゃ、今度こそネオジオファンのニーズにあった
まともなハード作ってみればってことなんだけど・・・やっぱダメか?(w
あぁ仕事に行かねば・・・鬱。(´д`)ネムイ・・・
PS2は2D性能が高くないからどうかと思うが
>>904
KOF2000は文句のない移植だったよ。
2D性能だったら
DC>>>PS2
だろ
カプエス2は
どー考えてもDC版の方がデキがいいし
色々と寄せ集めて、正式にライセンスを取得したエミュが走る
ハードなら、新しいNEOGEOCDと言って良いでしょうね。
これなら比較的安価に作れるのだが、SNKはやらないだろうね。
どちらにせよ、コンシューマは利益を上げるのが難しい分野に
なってしまったのでどこも手を出せないのが現状と思うけど。
販売台数を十万台以下に設定すると、五万ほど(もしかしたら
それ以上かも)の定価で今風のコンシューマ程度の性能・・・
買う気します?
>>904 単純にピクセルの転送レートだけの話になるんで特に性能が
低いと言うわけではない。 少なくとも現行NEOGEOの十倍の
転送量はあるだろうさ。 って事で全く問題なし。
PS2はVRAMが4MBしかないからな。
DCは8MBあるから単純に作りやすいんだろう。
板違いの話してる今がチャンス!
漏れDC版99のネットランキング大会で入賞してポストカードもらった。でも参加人数べらぼうに少なかった記憶がある・・。
CD版RB2(σ´∀`)σゲッツ!!
ロ ー ド 画 面 の 舞 に 萌 え ま く り で す
RBSのロード画面の舞は裸だったな。
同時期で言えばバーチャ3のパイも戦闘開始前のデモ画面裸だったな。
パイはともかく、舞は普段から裸みたいもんだ。
RB2のロード画面最強は山崎だな。
「あ〜腹減った」って顔だ。
RB2のサバイバルモード、結構面白いね
人稲だな・・
917 :
NAME OVER:03/06/18 02:52 ID:x82eG/Qv
あげとこう
今日はPS2版メタスラ3の発売日ですよ
俺は買う
ageた途端に板違いの話かよw
>>908 NAOMI基板はDCの倍VRAMあるらしいから
16MBか。すげえや
921 :
NAME OVER:03/06/21 15:35 ID:M7wJIHqZ
一応SNK復活ってことは例のMOWやSVC等のネオゲオCD移植は夢ではなくなった??
さっきH/Oでサムスピ売ってたんだけどCDプレイヤー入れたら音楽聴けます?
ジャンク500円だったからサントラとして買えばよかったかな
>>922 聴けるよ。
ただ1トラック目は飛ばしてね。
925 :
922:03/06/22 09:14 ID:???
おおレスthx!スルーされたかと思ってドキドキしてたよ
最近のプレイヤーだとデータ部分自動回避して故障を防ぐって聞いたけれども、いつ頃のから最近のプレイヤーなのか悩みますな
>>925 最近のプレイヤーはそんな機能付いてるのか…
あ、NGCD本体には付いてたっけw
>>923 よく100メガショックっていっても実際はMBだから容量を換算すると10M程度と聞くが、
音楽部分をCDDAにしなければ大丈夫ではと思う俺は素人?
>>927 CD自体の容量じゃなく、格闘ゲーム用のキャラと音声(PCM)を
一気に読み込めるRAMの容量がネオジオCDには足らないのが移植できない理由。
だからキャラのパターン数が多いわくわく7や飢狼はパターン削らないと
移植できないっす。
同時キャラ対戦くらいなら可能だが・・・・・w
>>925 普通音でないノイズになるデータをミュートするのは
CDとして当たり前の機能だから別に大したことではない。
ギャーギャーバリバリうるさいだけだからボリュームを絞って
聞いてみたら宜しい。 大音量でもない限り機器が壊れる事は
まずないよ。
ネオジオCDZ
ハイパーネオジオ64CD登場。
初回限定版は第一弾ソフト「武力ONE」と専用コントローラー「ブリキスティック」同梱。
…さてお値段は?
>>934 何 で 侍 魂 じ ゃ な い ん だ _| ̄|○
そういえば武力ってコントローラーがアレで
結局一回もプレイしなかったんだけど出来はどうだったの?
>>937 隠れファンはいた。でも、最後まで隠れてた。
武力か・・
ネオフリで紹介された時から既に負けムードだったよなぁ・・
さてそろそろ次スレを建てる時期だな
942 :
NAME OVER:03/06/30 00:44 ID:m22oFh2W
あげ
943 :
NAME OVER:03/07/01 15:43 ID:9KFbtPGD
龍虎2のCD版、中古で980円はお買い得?
>>937 良くも悪くも地味。
でも操作が最高に気持ち良い。
大半の人はやりもせず操作法だけでクソ扱いしてるのが納得いかん。
>>943 状態がいいなら、安いと思うよ。
ユリステージの曲とかROM版にくらべてグレードアップしてるし
買う価値ありかと。
アップ〜
ダウン〜
ダイエット〜
947 :
943:03/07/01 23:27 ID:???
948 :
NAME OVER:03/07/06 22:00 ID:LNulay2B
次スレどうすんだよ
949 :
NAME OVER:03/07/09 01:01 ID:iuq+7jJ2
このマターリ進行なら980過ぎくらいに次スレでいいと思われ
950 :
NAME OVER:03/07/09 06:18 ID:FevEEkac
質問ですが、昔のシリーズ物で「我狼伝説」、「サムライスピリッツ」、「キング
オブファイターズ」、この三つはこれからは出ないのですか?
>>950 ネオジオROM本体なら出るだろうけどCDじゃどう足掻いても出ないだろう。
>>980 という事で新(・∀・)スッドレ! 建てよろ。
基本的に音楽は全部のソフトがアレンジされてるの?
アレンジされてないROM版そのままのソフトもある?
>>952 古いのはアレンジされてるつーかSNKが元気な時はアレンジされてる。
傾いてる時からはアレンジされてない。
アレンジってのはサントラのアレンジサウンドトラクスから引用されてるの?
それとも全くの新作?
アレンジは生音だから基本的には原曲よりカッコいいんだけど、
時々演奏が?って思う曲がある。
例えばガロスペのビリーやキムやギースのステージの曲。
なんじゃあのダラダラ弾いたようなギターのリフは
>>956 ガロスペならPC-E版のアレンジがカコイイよ。
NEOGEO-CD版と同じか知らんが。
ゴウカイザーのサントラ買った。
なんで、ROM版のサントラなんじゃボケェ!!
959 :
NAME OVER:03/07/10 19:56 ID:T7GG5Mtv
>>958 普通そうだと思うが・・・
ネオジオCDの音楽は俗にいう「アレンジサウンドトラックス」なんだろ?
あとネオジオCD版もってるならサントラいらんだろ。
オレはガロスペのネオジオCD版持ってて、その後イメージアルバムなるもの買ったら
ネオジオCD版とまったく同じでかなりイラついた。
しかもチバレイのクソヲタ向け歌が入ってて恥ずかしいから普通に流せないし
>>959 まったく同じって…
適当なこと言うなよ
糞歌がいらんのは同意
しかもパート1,2ともに入ってやがるのがムカツク
961 :
NAME OVER:03/07/10 21:03 ID:T7GG5Mtv
>>960 確かにテリーの始まり方とか細かいところは違うがほとんど同じじゃん。
ネオジオCD持ってればわざわざサントラ買う価値なし。
2枚買わにゃいかんし
ちなみに餓狼1のイメージアルバムはかなりの名盤だと思うんだが、
ネオジオCDの餓狼1はやはりこのイメージアルバムの使ってるの?
だとしたらタンとか前奏だけで闘い終わってまうんだが・・・
何でチバレイってのは居んだよ。ウゼー
まぁパルスターみたいにROM版+CD版収録!というサントラもあったけどね。
ビューポイントもそうだっけ?
965 :
958:03/07/12 11:02 ID:???
>>959 一番お気に入りの曲が、何があったのか知らんが
曲の途中で終わってるのよ。(NEOGEOCD版)
だから、サントラ買ったのだが…あまかった。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
▄█
ネオジオCDのロードの長さって知らない人に見せたら壊れてんじゃね?とか言われそうだ
いやいやアーケードカードでましになるじゃん。
DCにスピリットオブスピード1937というレースゲームがある。
このゲームはメニューを出すのに1分のローディングが待っており、
メニューからレースが開始されるまでに30秒のロード待ちがある。
私がお猿にお手玉をさせたくなるゲームはDCではこれだけだ。
幸い、1回のレースに30分くらいはかかるので、プレイ時間に
占めるロード時間はそれほど多くない。
容量の違いを考えれっての
あぁビューポやりてぇー
(^^)
>>513 ワロタ
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんなこと書いてすまそ‥
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
>>975 PSPとGBAじゃ購買層は被らないと思うから比較してもあんまり意味無いかと
なぜならGBAは基本的にポケモン+SFCからの移植+GB時代からの遺産で成り立ってるから、
現時点では新しい物がでてもシェアにはほとんど影響ないだろうし
逆にPSPは誰がターゲットなのか謎
ソフト不足はPSのベタ移植でおぎなうみたいだけど、
PSのソフトは安く買える上にPS2やPS3で使えるのだから、
わざわざ3Dに向かない携帯機の小さな画面でやる理由はないし
あとPSPは携帯機になり得ないと思うよ。
バッテリーが三時間しか持たないらしいし、揺れに弱いディスクを採用してるのはどうかと
6ボタンにアナログスティックなんてつけたら本体が大きくなる上に操作性が悪くなるのが目に見えてるし
おまけにソニーのハードはお世辞にも丈夫だとは言えないからね
あとMPEG4なんて化石みたいなコーデックだから、
PSPが発売される頃には携帯電話より画質が劣ってる可能性も高いよ
スク・エニは参入せざるを得ないだろうけど本腰入れて開発はしないと思う
スペックが無駄に高いからGBAのように少人数で作ることができないし、
飽くまでメインはPS3用のソフトだろうから
スレ違い&板違いだけど1000近いから長文レス
コピペにマジレス気味もどうかと思ったが乙>976
ネオポケもゲームギアみたいに公式エミュでないもんかね。
978 :
NAME OVER:03/08/12 20:13 ID:HV40vCIs
age
CD版リアルバウトとか読み込み時間がまじすごかったなー…2分くらいかかるの。
読み込みもここまで長いとかえって気にならなくなってくるよね。
読んでる間にトイレ行ったり説明書読んだりしてたよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン