レッキングクルー

このエントリーをはてなブックマークに追加
940NAME OVER:2005/11/01(火) 11:51:50 ID:???
レッキングクルー98/98モードは対戦できるんだよな
全然別のゲームで見た目だけレッキングなだけだけど
それにしてもその前から同時プレー可能だと思ってた
941NAME OVER:2005/11/01(火) 16:21:01 ID:???
雑誌では同時プレイ可能だと書いてあったんだが・・・・。
942NAME OVER:2005/11/01(火) 17:43:28 ID:???
どこの雑誌?
発表段階ではそうだったのかな
実際やってみたら交代制なんだけど
しばらくやってないと何故か同時プレイだと思ってしまう…
943NAME OVER:2005/11/01(火) 17:52:53 ID:???
同時プレーがあると、パズル要素がゼロになるな
944NAME OVER:2005/11/01(火) 17:58:35 ID:???
いわれてみれば最後の方のギリギリのバランスで作ってあるステージのどこに2Pキャラを置けというんだと思う
やっぱりウソテクなのか??
945NAME OVER:2005/11/01(火) 23:17:18 ID:???
スクロールの問題もあるし
946NAME OVER:2005/11/01(火) 23:28:55 ID:???
VSみたいに1画面に収まる仕様にするかNDSみたいに2画面使うとかしないと無理っぽいね
947NAME OVER:2005/11/01(火) 23:43:35 ID:???
>>938
向かい合っての対戦っぽい形式のゲームだから
ハード的な問題が大きいだろう
分割画面か>>946が言ってる通りNDSみたいに2画面使うとかじゃないと
難しいだろうなぁ
948NAME OVER:2005/11/02(水) 02:12:37 ID:???
面の形も工夫しないとなー。
梯子の上に陣取って、登ってくる敵と相手キャラを叩き落としてるだけで
下に居る奴はどうしようもないし。
949NAME OVER:2005/11/02(水) 08:05:20 ID:???
レッキングクルー98は…
950NAME OVER:2005/11/02(水) 10:00:26 ID:???
音楽が凄い好きだった
後ゴールデンハンマー取るとしに安くなるの俺だけ?
調子に乗って余計なことしちゃうんだよなー
951NAME OVER:2005/11/02(水) 10:35:34 ID:???
わかるわかる
でもスペランカーの赤い薬よりマシだぞ
952NAME OVER:2005/11/02(水) 12:34:37 ID:???
落ちても死なない高さがパワーアップしてくれないと意味ないよね、あの薬。
953NAME OVER:2005/11/06(日) 21:31:38 ID:???
マリオは頑丈だから高くても平気だ
954NAME OVER:2005/11/07(月) 18:13:40 ID:???
あれだけの高さから落ちても大丈夫なくらい屈強なら、
ハンマーで敵をぶっ叩いて殺せそうなもんだよな
955NAME OVER:2005/11/07(月) 18:24:00 ID:???
敵も同様に、いやそれ以上に屈強ですから。
956NAME OVER:2005/11/07(月) 18:28:50 ID:???
裏の世界を行き来できたり
物理攻撃が有効じゃなくても変じゃないルックスだしな…
957NAME OVER:2005/11/08(火) 00:59:09 ID:J/8uGHB3
ゴールデンハンマー音楽の高揚感がスキ
携帯の着メロで完全再現できるかな?
958NAME OVER:2005/11/08(火) 08:28:16 ID:???
着ウタならできるね
着メロはどうなんだろ?
凄く細かい譜割りを受け付けてくれるか、凄く速度を上げられるならできるかもしれないけど…
959NAME OVER:2005/11/08(火) 09:17:41 ID:???
着メロ、面倒なだけで、普通に出来ると思うよ。
960NAME OVER:2005/11/08(火) 09:26:52 ID:???
http://www.nintendo.co.jp/n10/nintendomobile/
>■ファミコンコーナー
> アイスクライマー、レッキングクルーなど
> なつかしのタイトル満載
もしかしたらあるかもね。
961NAME OVER:2005/11/08(火) 09:29:31 ID:???
>>959
敢えて完全と書いてるんだからあの連続音も再現したいんだろ
962NAME OVER:2005/11/08(火) 09:31:57 ID:???
だから、それも普通に出来るって。
963NAME OVER:2005/11/08(火) 09:53:48 ID:???
出来ないよ
やってみたこと無いでしょ
倍速で32か、64分音符だよ
入力受け付けないケータイも多い
964NAME OVER:2005/11/08(火) 09:56:36 ID:???
聞いた感じだと

●  ●  ●  ●  だけど

実際の譜割りは
●  ●  ●  ●
  ●  ●  ●   になってる
965NAME OVER:2005/11/08(火) 09:57:02 ID:???
連続音ってあの電話の呼び出し音みたいな音か?
966NAME OVER:2005/11/08(火) 09:57:57 ID:???
倍速は難しいな
かといって64分音符なんて効いてくれないだろ
むしろ32でも難しい
967NAME OVER:2005/11/08(火) 09:59:06 ID:???
>>965
そう
ちなみにあんな音はmidi規格で用意されて無いからな
他で代用すると並がズレるしさらには>>964のような構成を"完全"再現はできない
968NAME OVER:2005/11/08(火) 10:09:58 ID:???
>>963
きみこそ、やってみた事ないでしょ。
auやボーダフォンで使われるSMAFの規格上、1音の最小単位は4ms。
普通に鳴らせる。

ドコモは知らんけど。
969NAME OVER:2005/11/08(火) 10:14:57 ID:???
>>967
着メロ規格=MIDI規格ではないよ。
さらに言うと、MIDI規格の1秒あたりの通信速度は31250ビットなので、
この曲のテンポなら、64分音符より細かい音符も鳴らせる。
970NAME OVER:2005/11/08(火) 10:21:19 ID:???
ふーん
128分の1なんだけどね
971NAME OVER:2005/11/08(火) 10:21:55 ID:???
誰もやった事が無いみたいで
64でやったら遅いよ
972NAME OVER:2005/11/08(火) 10:22:55 ID:???
>>969
音色に関してはGmidiだかの流用だし
音色の話でテンポの話はしていない
973NAME OVER:2005/11/08(火) 10:23:38 ID:???
>>968
4ミリじゃ鳴らせないじゃん
974NAME OVER:2005/11/08(火) 10:29:05 ID:???
あの音符はBPM150の32分音符だよ。
音色じゃなくて普通に音符を並べれば再現できる。
975NAME OVER:2005/11/08(火) 10:30:32 ID:???
150の32に裏を入れてるから64じゃん
もっと言えば150よりちょっと早いから300超えるな
完全再現は無理じゃん
976NAME OVER:2005/11/08(火) 10:31:17 ID:???
裏を入れて32分音符だってば。
977NAME OVER:2005/11/08(火) 10:31:28 ID:???
音色の話をもちだしたのは無知な奴に音色逃げされないように
電話の音で代用すれば?とか言われたら目も当てられない
978NAME OVER:2005/11/08(火) 10:32:20 ID:???
裏の意味がわかってない
よく聞け、再現してみろ
俺はできたぞ
979NAME OVER:2005/11/08(火) 10:33:14 ID:???
無理なようですよ
980NAME OVER:2005/11/08(火) 10:50:05 ID:???
981NAME OVER:2005/11/08(火) 10:57:18 ID:???
どう考えても再現可能です。
本当にありがとうございました。
982NAME OVER:2005/11/08(火) 11:01:06 ID:???
ちなみに俺は>>959 >>962 >>968 >>969 >>974 >>976 >>980 >>981なんだけど、
俺が再現できるって言ってるのにしつこく無理だ無理だと言い続けてた人は
どこに行っちゃったんだろう。>>980を聴いて認めてほしいな。
983NAME OVER:2005/11/08(火) 11:18:28 ID:???
>>973
テンポ150の256分音符ですら約6ミリ秒だよ。
バルーンファイトのトリルは32分音符。40ミリ秒。
4ミリ秒なら余裕で鳴らせる。
984NAME OVER:2005/11/08(火) 11:19:13 ID:???
計算間違えた。バルーンファイトの例の音は1音につき50ミリ秒。
985NAME OVER:2005/11/08(火) 11:23:57 ID:???
>>977
「無知な奴」といいつつ、自分がいちばん無知だったね。

無理だと言う時は1分足らずの即レスで反論してきたのに、
俺が実際に再現してみせた途端にこれだ。
986NAME OVER:2005/11/08(火) 11:31:41 ID:???
>>983-984
バルーンファイトじゃなくてレッキングクルーだろw

まぁどっちも同じような連続音を同じようなテンポで使ってるから間違いではないが
987NAME OVER:2005/11/08(火) 16:52:48 ID:???
さっきの厨はマジで逃げたんかwwwwwヘタレ杉wwwww
988NAME OVER:2005/11/08(火) 16:57:35 ID:???
この間違いだらけの主張wwwww
いいかげん謝れよザコがwwwww

・出来ないよ
・midi規格で用意されて無い
・"完全"再現はできない
・ふーん
・128分の1なんだけどね
・誰もやった事が無いみたいで
・64でやったら遅いよ
・4ミリじゃ鳴らせないじゃん
・150の32に裏を入れてるから64じゃん
・もっと言えば150よりちょっと早いから300超えるな
・無理じゃん
989NAME OVER
さらしあげ