提督の決断&提督の決断U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
SFCソフトの中でもかなり高価格ながら、相応の出来だったこのゲーム。
今でもやってる人います?
2NAME OVER:03/01/03 00:02 ID:???
3NAME OVER:03/01/03 01:23 ID:???
光栄のゲームなんだから、PCユーザーも語れるような配慮がほしいものよのう、ばあさんや。
4NAME OVER:03/01/03 02:32 ID:nS989mhF
そろそろゴキブリ自治厨が現れる予感♪
5NAME OVER:03/01/03 02:41 ID:???
つーか、元のPC版を知らない1はここじゃ痛すぎる。
61じゃないよ:03/01/03 03:36 ID:OUk6kjba
上陸作戦のBGMが大好きだったな(98)。88だと全部この曲だったかな。
あと敵機襲来のBEEP音が心臓に悪かった。

軌道修正してみる今日この頃。1のことは忘れよう
7NAME OVER:03/01/03 04:45 ID:NSf03UkF
適当に2のキャンペーンの攻略法書いていい?
8NAME OVER:03/01/03 15:48 ID:???
やってみてくれ
91:03/01/03 17:33 ID:???
PCユーザーへの配慮がなかったのは不注意でした。お詫び申し上げます。
10:03/01/03 23:19 ID:???
んじゃ、適当に、つらつらと。
対象はスーファミ版。日本側でやってます。

「開戦前夜」
生産力がとにかく低いから、長期戦には南方資源地帯(2)の獲得が
必至。それに長引いている中国大陸(1)での戦闘も終わらせたい。
しかし、同時に太平洋方面(3)では米艦隊と戦わなくてはならない。

ところで、意外と強力なのが英国の極東艦隊で、戦艦・空母を多数
保有する。だから、英国には宣戦布告しないのが良。
戦うとしたら、シンガポール・コロンボに停泊している間に空襲しておくこと。
陸軍は空襲すればよいので問題なし。

(1)中国大陸
12月、中国に宣戦布告。
航空支援がないと重慶・成都まで達するのにかなり兵力を消費する。
そこで、機動艦隊で昆明を叩き、陸戦隊で占領する。
ここには一式陸攻または零戦21型を配備し、徹底的に周囲の
敵陸軍を殲滅する。

11:03/01/03 23:19 ID:???

(2)南方資源地帯
12月、オランダに宣戦布告。
スラヴェシ、ボルネオ南部、ジャワ、スマトラ島を制圧。
これにも機動艦隊を参加させて、基地航空隊を整備しつつ、
航空攻撃で敵兵力を殲滅。オランダには陸軍兵力少ないから、楽。
もちろん、ダバオも占領しておく。こっちは陸軍に任せよう。

(3)太平洋方面
12月、アメリカが宣戦布告してくる。
合衆国艦隊、特に戦艦艦隊は、マーカス・マーシャルに来る。
だから、内地の戦艦艦隊、水雷艦隊以下、対艦决戰用の艦隊を
サイパン付近に置いておく。
また、マーカス・マーシャル(もしかしたらギルバート)を
中心に陸戦隊・航空隊で護りを固めておく。
とにかく、戦艦、空母を殲滅できるかがヤマ。
マリアナで大勝利を収めたら、
パルミラを占領して、ここを根拠地として整備する。
ハワイ占領は時間の問題。
12:03/01/03 23:20 ID:???

(4)札幌
札幌には、かならず水雷艦隊と陸戦隊を1個以上おいておくこと。
かならずといっていいほど、ここに艦隊がやってきて、占領を試みる。
アッツから陸軍兵力が直接やってくるうえ、航空隊も整備されるので、
後始末が面倒になる。

(5)その後
英国と戦ってもいいが、特にメリットはないように思える。
もし会議で失敗したときのために、昆明を空襲した機動艦隊を
コロンボに展開し、パレンバン・サイパンに一式陸攻を置いて、
保険をかけておいたほうがいい。中国を制圧したら、
一式はほとんど必要なし。
あとはオーストラリアを制圧するなり、ワシントンにいくなり、御自由に。
13:03/01/03 23:52 ID:???
「米軍の反撃」

キャンペーンの中で一番簡単。

●前述のとおり、昆明を海軍が占領し、重慶・成都を攻略する。
→中国大陸制圧
●マリアナで合衆国艦隊を待ち伏せて殲滅。
→パルミラ占領による米豪遮断および本国の安全確保。
●札幌の防衛
●コロンボからの英国極東艦隊に注意

まあ会議でGNP減せないように気を付ければ(特に徴兵)OK。
14:03/01/03 23:53 ID:???

「敗北への道」
生産力技術力がとにかく低すぎる。そのうえ、アメリカは
エセックスを大量に就役させて、マリアナを目指している。
中国大陸の情勢も厳しい。難易度は高め。

(0)艦隊編成
 戦艦艦隊→大和、武蔵、長門、扶桑、山城、足柄級3隻
       →伊勢、日向、金剛、榛名、重巡4隻
 (この戦艦艦隊には、かならず「レーダー照準射撃」を装備しておくこと)
 水雷艦隊→数個
 航空艦隊→既成の艦隊に、駆逐艦をある程度いれておく。
        あくまで戦艦・水雷艦隊がうちもらした艦・輸送船を
        攻撃する程度

(1)中国大陸
合衆国艦隊を殲滅するまで、これに手を出す余裕はない。
最初は陸軍が全滅するのを眺めていよう。
下手すると陸軍将校が1ページになる。
余力が出来たら、「開戦前夜」などの戦術と同じように制圧。

(2)南方資源地帯
問題なのはパプアニューギニア。
ここに兵力を残しておく手もあるが、筆者はラバウル、
ウェワク、ビアクを放棄し、マリアナに戦力を集中させた。
15:03/01/03 23:53 ID:NSf03UkF
(3)太平洋方面
ポイントは、基地を占領させないこと。サイパン、マーカス、マーシャルを
陸戦隊4個、他は2〜3個で護る。
基地航空隊は零戦だけを配備。

●空襲
アメリカの機動艦隊は鉄壁のまもり。その上、海軍の錬度はへなちょこ。
だから、輸送船を攻撃する。占領用の陸上部隊を殲滅できるうえ、
燃料不足で艦隊が停止してしまうことがある。

●艦隊決戦
大和以下戦艦で固めた戦艦艦隊をつくり、アメリカの戦艦艦隊と対峙させる。
水雷戦隊は、機動艦隊を攻撃。CPUは頭が悪いので、艦隊には
空襲してこない。
アメリカは戦艦や空母をかなり予備にもっているので、長期戦になる。
だが、ここで合衆国艦隊を殲滅させなければ、日本に勝利はない。

(4)札幌
 鳳翔以下、予備にある鈍足の護衛空母と駆逐艦で防衛する。

(5)その後
 あとはいかにGNPを上げ、技術力を伸ばせるかが勝負。
 参謀総長、首相の頭は固い。徴兵をさせないように会議の主導権を握る。
16:03/01/03 23:54 ID:NSf03UkF
燃料投下完了。
批判・質問よろ。
17NAME OVER:03/01/04 04:03 ID:l1sbi0aF

現在でも日本国ではなく大日本帝国とすべき。
だろう?
18:03/01/04 06:09 ID:???
暇だからついでに、艦隊の編成について。

●機動艦隊→正規空母1〜3隻、高速戦艦(重巡洋艦)2〜3隻、
駆逐艦2〜3隻 で編成。もちろん輪形陣。
使いやすい、攻守に優れる、基地攻略に最適。これ最強。

●戦艦艦隊→戦艦4隻、巡洋艦(駆逐艦)4隻
潜水艦にやられないようにする。
輕空母を入れれば、揚陸にも使える。

●水雷艦隊→軽巡洋艦1〜3隻、駆逐艦7〜5隻
あるいは、軽巡洋艦だけでまとめてしまう。
旗艦に重巡洋艦1隻を持ってきてもよし。

●航空艦隊→空母2〜4隻、駆逐艦(巡洋艦)4隻
単に艦隊・基地空襲用の艦隊。
絶対に接敵してはならないので使い方が難しい。

●対潜艦隊→巡洋艦1隻、駆逐艦3〜4隻

●護衛艦隊→巡洋艦1〜2隻、駆逐艦3〜7隻
19:03/01/04 06:18 ID:???
何を生産すべきか

〔艦船〕
空母:
1.翔鶴級 対空、搭載機数に優れる。
2.雲龍級 対空に優れ、工数が少なめ。

戦艦:
とくになし。あえてあげれば、金剛級か。

重巡洋艦:
これもとくになし。妙高級、利根級で沈没したのを
補充する程度。

軽巡洋艦:
生産する必要性なし。

駆逐艦:
1.自分で設計した艦 後述。
2.秋月級 艦隊護衛にもってこい。水雷が低いのが難点。
3.陽炎級、夕雲級 バランスがよい。
20:03/01/04 06:28 ID:???
〔航空機〕
戦闘機
1.零戦21型 艦載機、戦闘力はそこそこ、航続距離が長い。
2.紫電改   爆撃できる点で評価。艦載できないのがつらい。
3.雷電    早い時機に生産できる点を評価。
ただキャンペーンでは、紫電改、震電、烈風が登場することには、
攻撃する敵がいない罠。

爆撃機
彗星 これ意外考えられない。対地、対艦の主役。
これを大量に生産するべし。

攻撃機
生産する必要まったくなし。彗星(99式)で十分。

陸攻機
一式陸攻 対地攻撃用。回して使えば、100機くらいの生産でも十二分。
富嶽は、戦略爆撃ができない以上、無意味。アメリカ侵攻には使えない代物。
21:03/01/04 06:36 ID:???
艦の設計について

設計が必要なのは駆逐艦のみ。
  →費用、物資、工数が少なく、迅速に竣工できるから。
潜水艦、巡洋艦、戦艦はあるにこしたことはない程度。
空母は翔鶴級があるから不要。ジョークで航空戦艦でも造る程度。

駆逐艦:
●護衛駆逐艦
対艦:6
対空:60以上
水雷:20前後
物資:20〜30
搭載機:2
装甲:全て9
速度:40
対艦を40以上、対空を30、水雷を10以下にすれば、砲撃用になる。

物資が少ないので燃料切れに注意。
輸送船は必須。
22:03/01/04 06:39 ID:EfNBsdRK
あと輸送船もきちんと補充しておくこと。
生産のとき、70〜80隻をキープ。
わりと消耗品なので。
23NAME OVER:03/01/04 07:10 ID:wpqIKa0i
くだらなすぎ。
目を閉じてボタン連打しながら失意の海に沈んでいく幹事。
24:03/01/04 07:26 ID:???
>23
うーむ。
需要がないのか、俺のカキコがアフォなのか……
まあ、参考程度に

 ,_ノ` y━・~
25NAME OVER:03/01/04 07:39 ID:???
1作目の方は西暦何年までプレイできんの?
二千十何年かまでやって挫折したんだけど
26NAME OVER:03/01/04 10:06 ID:H1AwYbfC
>>24
なかなか参考になった。
27NAME OVER:03/01/04 10:20 ID:???
1つのゲームをこれだけ詳しく語れる人はこの板でも貴重
ではないでしょうか。
28NAME OVER:03/01/04 10:38 ID:???
結構いると思われ。これだけカキコする人は貴重だと思うが。
29NAME OVER:03/01/04 13:42 ID:???
俺としては2の会議で参謀総長と総理大臣の攻略法が知りたい。
30:03/01/04 18:25 ID:???
会議は苦手ですた(w
とりあえず、俺の攻略法を。セーブなし。

1.要求を通す項目を1つか2つに絞る
 勝負→カード整理→勝負……のように、勝負のあいまに
カード整理を設ける。

2.カード整理
来るカードがかなり偏っていることもざら。
(発言ばっかりくる、裏取引ばっかりくる……など)
発言1、拒否1〜3、直談判2、裏取引1が理想。

3.首相・参謀総長
説得などを使って、カードの少ない方の
拒否カードを削減する。
一度拒否カードがつきると、たいていの場合
その後も言う事をきいてくれやすい。

4.勝負
絶対に勝たなければならないのは、徴兵。
 →GNPがガクンと減る一番の原因。
あとは予算。
物資の場合、海軍の予備物資を60000にしておけば、
会議で配分されない=カード整理に当てられるのでウマー。
31:03/01/04 18:37 ID:???
それぞれの出席者の要求

首相:
●外交問題:ソ連、ドイツ、タイで事務会談。
●作戦:わりと常識的。
●予算配分:陸海軍を大目に配分し、外交を除いて、他は平均的に配分。
●物資配分:陸海軍を大目に配分。
●徴兵:陸海軍3〜5

参謀総長:
●外交:首相とほぼ同じ
●作戦:わりと常識的。
●予算:陸軍が大、国家が小。他は首相とほぼ同じ。
●物資:陸軍が大、国家が小。
●徴兵:陸海軍4〜8

大蔵大臣:
●外交:豪州、ソ連、ドイツ、タイあたりを事務会談。
●作戦:ニューヨーク、ポートダーウィン破壊すれとか、むちゃくちゃな要求。
●予算:国家に多く割こうとする。
●物資:国家に多く割こうとする。
●徴兵:陸海軍0〜1

外務大臣:
●外交:全ての国家に事務会談。たまにソ連と援助を結ぼうとする。
●作戦:大蔵より穏健だが、無茶。だが海軍には優しめ。
●予算:外交に多く割く。
●物資:首相と似ていたような……。
●徴兵:陸海軍1〜2

外交は外務大臣、作戦は首相か外務、予算は首相か大蔵、
物資・徴兵は大蔵がいいと思う。
32NAME OVER:03/01/04 23:32 ID:???
カード枠を何枚確保できるかも重要じゃない?
結構、明快な条件あったし。
33:03/01/05 01:12 ID:???
>32
陸軍ができるだけ自滅するようにして、
米艦船をどんどん撃沈します。
あと、中国大陸では、海軍が主体となって、基地を占領する……
そしてできるだけ作戦目標を達成するようにすれば大丈夫です。
34NAME OVER:03/01/05 04:19 ID:aHoqZBAt
自分以外に提案が出ていても、残り時間が多い時は拒否で
廃案としないこと。CPUは拒否カードがあるとやたら使いたがる
傾向にあるので、時間がある時は提案数が多いほど、自分の
提案が生き延びる確率が上がる。自分の提案しか残っていないと
確実に自分の提案に拒否カードを使われてしまう。
あと重要でない議題では提案を通すことよりも、なるべく時間稼ぎを
優先すること。カード整理だけではなく、CPU同士で拒否合戦を
させる効果がある。拒否を使われた側は相手に対する友好度が
下がるので、CPUキャラ同士が互いに不仲となる。重要議題で自分と
CPUとの決選投票になった場合、その反動で自分を支持する確率が
上がる。
35NAME OVER:03/01/05 04:31 ID:aHoqZBAt
>34
訂正
誤:時間稼ぎを
    ↓
正:延長を使用して会議を引き延ばすことを

あと追加として、重要でない議題では相手が直談判、裏取引を
かけてきた場合、拒否カードを持っていてもあえて使わず
同意する。これでCPUキャラに恩を売っておくと友好度が
上がって、やはり決選投票の際有利になる。
36NAME OVER:03/01/09 03:08 ID:kWscfJpe
提督の決断のMIDIが少なすぎる!
とくに名曲、1の陸戦(スーファミのバトル音楽)のMIDIあったら教えて。
というか音感ある人作ってください。
37山崎渉:03/01/10 03:41 ID:???
(^^)
38山崎渉:03/01/10 16:01 ID:???
(^^)
39NAME OVER:03/01/13 22:05 ID:???
I はリメイクされへんかなー
Emuでやるのはつらいでー
40NAME OVER:03/01/15 23:12 ID:???
Tのネタは今考えると結構危ない…
41NAME OVER:03/01/16 21:06 ID:???
政治上問題になりましたもんねえ。
しっかし、あれ新聞で報道されないかぎりいわれない限り
気付かなかった問題だな
42NAME OVER:03/01/16 22:04 ID:???
左の人が過敏に反応したのかな
43NAME OVER:03/01/17 00:06 ID:ZupV+Mbe
そういえばスレ違いかも知れないが、Vの時も中国あたりから
クレームがついたんだっけ。あの時は何が問題だったの?
44NAME OVER:03/01/17 00:47 ID:???
このゲームのスレあったんだ。
開戦直後、グァムを攻略しようとマリアナ海に行ったら、連合軍艦隊がバンバン攻め込んできて、
それを必死で防いでいると、敵艦隊が全滅したらしくエンディングへ・・・

そんな昭和16年冬の思い出
45NAME OVER:03/01/17 14:11 ID:???
SFCはよく解らないな。
すくなくともPC98のIIは、札幌での迎撃戦で敵が勝手に壊滅する…。
あと万能機零戦52型。これさえあれば他は富嶽だけでいい。
46NAME OVER:03/01/17 15:42 ID:???
なつかしいなぁ、1しかしたことないけど
原爆開発してどこかの都市に使ったら
ほとんどのパラメータ(全部だったかな?)がゼロになって
びびったよ
47NAME OVER:03/01/18 15:21 ID:tv8SxorA
>46
なんだか罪悪感を感じるのな。最初だけなんだけど(w
最後の港に原爆を投下するとすぐにエンディングになるんだっけ

あと、新型艦船を作りたいがために駆逐艦を意味も無く処分したなぁ。そのたびに国民士気が下がるのな
退役ってコマンドがあれば良かったのに
48NAME OVER:03/01/18 15:52 ID:???
<軍国ソフト>「光栄」子会社に業務停止命令
 毎日新聞の報道によると、日本大手ゲームソフト会社の光栄(本社・横浜市)が
企画した第2次世界大戦を舞台とするシミレーションゲーム「提督の決断3」の開
発について中国人技術者が「軍国主義的ソフトは作りたくない」と反発した問題で、
中国当局は10日までに、担当した現地子会社「光栄軟件公司」(天津市)に対し、
制作に関するすべての資料提出を求めるとともに審査期間中、業務を停止するよう命じた。

 「北京青年報」が伝えた報道によると、光栄側は承認が必要な新聞出版管理局の
許可を取らないまま、5月から同公司で制作を開始。当局は「ソフトにはヒトラー
など大戦中のファシストが登場するなど内容が好ましくない」としている。

 また地元紙が先月、事件を報じたのをきっかけに、中央テレビや新華社
通信など数社が現地取材を行い、愛国主義教育の素材とする色合いも出始
めている。中国側報道では制作をめぐって、拒否した同社の地元技術者4
人が解雇されたとしているが、光栄側は「解雇通告の事実はない」と反論。
光栄は「提督の決断3」の開発・製造を日本で行う方針に切り替えている。

49NAME OVER:03/01/18 15:54 ID:FhMZn3Th
>46
「ドーン」とかの爆発系効果音なかったよね。
「ピコーン、ピコーン」(だっけ)みたいな音の後に、
無音でキノコ雲が表示されたような。
何か、凄く怖いことをしてるような気になった。
50NAME OVER:03/01/18 15:55 ID:qw0aiquH
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
51NAME OVER:03/01/18 15:58 ID:???
>>48
それで「日本国内でも開発するな」と言う奴が大量に出たのならともかく、
そこまでの件に関しては、光栄の開発・生産ラインを管理してる部署の
配慮不足ではあると思ったが、当時。
52NAME OVER:03/01/18 18:05 ID:oHI64V4w
>51
要するに光栄がバカなだけでしょ。よりによってWW2ソフトを
中国で作らせるなよ。いくらコストが安いからと言って。
三国志とかアンジェリークとか、中国を刺激しない作品を
回して、提督〜は国内生産すればこんな騒ぎにならなかった
ものを。
53NAME OVER:03/01/18 22:12 ID:???
板違いだが提督3は日本でやると絶対
占領地で反抗が起きるが、仕様ですか・・
あまりにも大日本にイメージを悪にしてる気が。
54NAME OVER:03/01/19 08:09 ID:nhwQgDvJ
2でも抗日ゲリラは頻繁に発生したが、抗米ゲリラはなぜか
でてこなかったような気がする。特にマッカーサーがフィリピン
近海に出現すると、友好度に関係なくマニラで一斉蜂起が
起こったりした。
やっぱり日本=悪という偏見が入っているような気がする。
1の慰安コマンドで叩かれた反動だろうか?
(ちなみに1では両陣営とも反乱確率は基地友好度にのみ
 依存する)
55NAME OVER:03/01/19 09:26 ID:???
>46,49 新型爆弾開発されるまでプレーしたことなかったので、参考になりました。2より1の方がおもろかった。でも2で米中部まで進攻したときは興奮した!2は空母で転装したらゲーム進行不能になった、と会社にクレームつけたら、ソフト代金+ソフト返還でウマーでした。
56NAME OVER:03/01/19 14:37 ID:???
>>54
>特にマッカーサーがフィリピン近海に出現すると、友好度に関係なくマニラで一斉蜂起が起こったりした。

確かフィリピンは開戦前、アメリカから数年後の独立を約束されてたような記憶があるから、
そこへ日本軍が乗り込んできて支配すれば、抵抗運動がおこるのは当たり前
2はやったことないんだけど、これは史実(?)にそって再現したのだと思う。
57NAME OVER:03/01/22 11:08 ID:???
原爆のつくりかたおしえてください
58NAME OVER:03/01/22 16:16 ID:???
北チョンの工作員ハケーン!
59NAME OVER:03/01/22 18:14 ID:???
>>57
ここ、詳しいよ。
http://science.2ch.net/bake/
60NAME OVER:03/01/22 23:50 ID:e9glbeQW
61NAME OVER:03/01/23 01:00 ID:???
南雲中将無敵だな
62NAME OVER:03/01/23 01:27 ID:???
南雲中将無毛だな
63NAME OVER:03/01/23 01:59 ID:v91BYPPX
SFCの1にハマりまくり最後は日本、連合国両方ともシナリオ1LV10
1年以内で全基地占領を達成。

しかし1にハマりすぎたから?か2は全然やりませんでした。
64NAME OVER:03/01/25 00:58 ID:???
ゲームとしては1のほうがハマりやすかったかな。
65NAME OVER:03/01/26 01:45 ID:???
重巡に魚雷発射装置つけまくって遊んでました
66NAME OVER:03/01/26 17:40 ID:???
き、奇特な奴…。
空母があれば対艦装備なんて不要だろうに。
戦艦は専ら対地攻撃だし。
67NAME OVER:03/01/27 02:54 ID:???
提督3の質問はダメなのかい?

ドイツ軍からの技術支援イベントの条件が知りたいのですが・・・
68山崎渉:03/01/27 21:58 ID:???
(*^^*)
69NAME OVER:03/01/28 23:56 ID:549+6lNl
>>29
 色々良い意見が挙げられましたが、比較的仲の良い
(マスクデータ)大蔵大臣と外務大臣を裏取引等で抱
きこみ、一気に強行採決と行きましょう。

 あの昔の戦争映画的な雰囲気が好きだったのですが
最近のシリーズでは大分軟派になりました。1作目の
航空隊の入電で隊員の顔が出るシーンは、復活を希望。

 訴訟関係の話は、考えてみれば2作目ではケソンや
ホーは出てもパンダは出ませんねえ。
70NAME OVER :03/01/29 00:22 ID:???
>>67
それってランダムじゃなかった?自分はまったり
プレイ(大日本帝国、最初のキャンペーンシナリオ)で
1944年6月25日で終わらせたけど5回発生した。
あとどーでもいいけどVのドイツ潜水艦は遅すぎる…
1回も(アメリカ艦隊と)交戦せずに終わったよ。

Vをレトロゲームに入れるかは…どうなんだろう?
個人的にはイイと思うけど。
71NAME OVER:03/01/30 00:09 ID:+8Wis074
>>25
 西暦的には戦後に起こる様なイベントは
何か起きましたか。
72NAME OVER:03/01/30 03:19 ID:???
ついでに>>25 将校達の年令を想像すると…ご苦労様です。
73NAME OVER:03/01/30 17:18 ID:???
>>57
PC版のみで製造可能。
工業力25,000、機関力90、ある1944年頃を過ぎないと製造できない。
74NAME OVER:03/01/30 19:03 ID:7CUsapiq
>>73
 やっぱりPCですか。個人的には期待していたんですが。
水兵が女を抱くシーンもカット。
 今から考えれば、光栄なりのアンチテーゼであったのかも
しれません。
75NAME OVER:03/01/30 21:21 ID:???
>>74
慰安コマンドか、赤旗日曜版で記事を見たよ。(w
「たかがゲーム」とは言えないのかの〜
76NAME OVER:03/01/30 21:21 ID:???
特別食がおいしそうだった。
7774:03/01/30 22:44 ID:1lJtOCL5
>>75
 歴史をゲームにする事の怖さと言うか、副作用ですナ。
 逆に、あっちの抗日ゲームでもやってみたい、というのは、
チト不謹慎かもしれません。
78NAME OVER:03/02/04 00:37 ID:XCNUbydd
提督2のシステムをもう少し複雜にして、全世界を舞台にする。
使用可能国は、日本・アメリカ・ドイツ・中共・国民党・ソ連・イギリス・イタリア。
政治思想ぬきにして、毛沢東で全世界征服! とかやってみたい。

>>45
SFCでは、零52は爆装できません。機銃のみです。
また陸攻による戦略爆撃もできません。
なんでできないんだろうね……。B29も富嶽も役にたたない。
79NAME OVER:03/02/04 01:10 ID:vHf+t1ex
>>78
 蒋懐石の禿で日本を手玉に取るのも面白いかもしれません。
陸上部隊の兵器で近代戦で「象」なんて使うもの一興かと。
 個人的には、使う国もさることながら、アメ公とばかり戦う
のではなく、20年代から30年代の大陸「進出」を、あっちの軍閥
の黒幕として演出したいものです。
80NAME OVER:03/02/04 15:39 ID:HcWEwKNj
どうせなら、中国の内戦なんていいかもしれませんなぁ
国民党、共産党、それからあらゆる軍閥などが入り混じってもう混乱状態
81NAME OVER:03/02/05 00:52 ID:???
どの辺りまでが提督のお仕事なのかもうなにがなんだか。
2の会議で煩悶するあたりが一番好きだったが。
82NAME OVER:03/02/05 22:04 ID:OGqb/4Gq
>>81
 確かに、タイトルからは外れますね。自分の好みから言えば、寧
ろ1作目のスタンスの方が好きでした(但し、アフォなCPUには
相当泣かされましたが)。
 ただ、2作目の陸戦に結構ハマリましたし、あそこ迄プレイヤー
の権限が強いと、弱小国で他国を手玉に取ってみたい願望がありまして。
83NAME OVER:03/02/06 17:25 ID:JTEebBq1
今でも原爆作れる提督の決断かえる?
84NAME OVER:03/02/07 02:20 ID:???
>>83
駿河屋はどうでしょう。PC-98実機orエミュが必要かな
85NAME OVER:03/02/08 19:35 ID:fkx07j2v
>>84
そうじゃなくって、今売ってる奴はそのアカ日新聞のあれで
原爆とか作れなくなったりした奴なのかな〜って思ってさ
86NAME OVER:03/02/08 20:28 ID:???
このゲームをやったのがきっかけで当時仮想戦記を読み漁ったなー。なつかしい。
そーいや1か2か忘れたけど、
このゲームに対して中国がクレームつけたって記事を昔の朝日でみた。
朝日らしくこのゲームを「日本軍を指揮して中国等を侵略していくゲーム」と紹介してた。
そんなに中国様に媚を売りたいのかと思ったよ

87NAME OVER:03/02/08 20:45 ID:???
>>78
イタリア辛すぎ
88NAME OVER:03/02/09 13:35 ID:???
>>85
パソコン版は作れたと思うが、コンシューマ版は無理だったはず。

慰安、充分当時の雰囲気あったけどな〜
原爆は隠し要素が強いので、当時の新聞にはやり玉には上っていなかった。
89NAME OVER:03/02/16 14:54 ID:???
3じゃなかったっけ?アカ日とチャンコロが槍玉にあげてたのって
90NAME OVER:03/02/16 21:10 ID:???
SFCの1は原爆も慰安婦も無いの?
91NAME OVER:03/02/16 21:49 ID:EIPtagn/
>>90
何をいまさら
92NAME OVER:03/02/16 23:36 ID:???
>>90
散々外出
93NAME OVER:03/02/17 15:13 ID:???
>>90
レス数100もいってないログを読みなさい。あなたは罷免されました。
94NAME OVER:03/02/18 17:37 ID:8Xzk93VM
罷免って今まで1回も見たこと無いな・・・

第一艦隊出港、すぐに入港すれば戦果0で大幅に評価さがるっての繰り返せば簡単に
罷免されるのかね?
95NAME OVER :03/02/18 23:28 ID:???
提決2Win版持ってます。
XPでプレイしたいんですけどむりですか?
あと、PS版も持ってますがエミュできますか?
どなたかご教授ください。
96NAME OVER:03/02/22 17:10 ID:yqDH7yxr
秋葉原で数軒まわって堤決2のWin版探したけど
3しかなかった。
安いPS版とSFC版しか出回ってないんかな。
97NAME OVER:03/02/23 10:30 ID:snisqFww
>>95
陸軍としてはその案に反対する

理由:あなたに答える義務が無いから

会議終了
98NAME OVER :03/02/23 12:59 ID:0kRWpMgC
>>97
まあそう言わずに、ここは私の意見に賛成してくれんかね。

会議紛糾
99NAME OVER:03/02/23 17:50 ID:???
>>98
残念、Iの陸軍は問答無用(w
100NAME OVER:03/02/23 22:40 ID:snisqFww
ここで怒り顔の東條首相出して!!
101NAME OVER:03/02/24 04:38 ID:???
漏れ中学時代にPC98でしかやったことないんだけど、
1と2を今のパソコンでやる方法ってありますか?(osはwindous me)

このスレ読んだら激しくヤリたくなって悶えてきた
102NAME OVER:03/02/24 10:03 ID:+zj9DEgP
>>101基地にロケット弾攻撃

ピコーンピコーンピコーン

戦果:戦果なし
103NAME OVER:03/02/24 17:37 ID:???
>>102
101だが・・・。無理ってことでつか?激しく残念でつ。
どなたかPC98のゲームをWindousでやる方法を知ってる方はおりませぬか?
スレ汚しスマソ
104NAME OVER:03/02/24 23:07 ID:+zj9DEgP
>>103
いや、俺PC98って何か良くわからん
105NAME OVER:03/02/25 00:08 ID:???
>>104
ん。じゃあ何で提督1・2やったの?SFC?
106NAME OVER:03/02/25 00:47 ID:???
>102
ロケットの効果音からしてSFCだな。
PC-88ではガガガン!だった。
107NAME OVER:03/02/25 04:21 ID:???
>>103
エミュレータでやればいいよん。
98から自分でBIOSやROMイメージを移す事になるから、
現行機側に1.24Mを読めるFDDが必要になるけどなー。
無論そのステップをうまくゴニョゴニョする方法はあるが
それなりにデンジャーなので自分で探求してくれ。

ここから第一歩を踏み出せ〜。
http://emubase.cool.ne.jp/
108NAME OVER:03/02/25 04:22 ID:???
>>106
PC98でもガンガガン!だったな…。
意味も無く撃ちまくるのが好きだった。
109NAME OVER:03/02/25 07:41 ID:kCiWuINd
>>106
SFCは
ガガガガ ピコーンピコーンピコーン ピロピロ(ここで戦果が出てくる)
110NAME OVER:03/03/02 21:48 ID:c8P7tTNV
Uのシナリオ1・日本側で全国家に同時宣戦布告したら、自動的にアメリカが
生産力1800を達成して、その日のうちに敗戦になりますた。
111NAME OVER:03/03/03 12:06 ID:???
>>110
そんな事が可能だったとは…盲点だ。
つーか敵味方問わず、生産力でゲーム終了って普通見られないよ(w
112NAME OVER:03/03/04 00:21 ID:FGmC720y
>>111
俺は、Uで日本側でやって
米本土上陸までは出来るんですけど、ワシントン攻略する前に終戦しちゃうんです

日本人なら米本土上陸は民族の悲願だろ?
113いそろく君:03/03/04 00:46 ID:???
雰囲気は1が一番いいね。ただし、日本側でプレイしたときに限るけど。
というか、アメリカでプレイすると途中で飽きる。やっぱり、日本軍を
やっつける意欲はわかないな。

あと1をやるならスーファミ版は、PC98版と比べると、スピード、戦艦の
活用、原爆製造などで劣っている。特にスピードが遅いのはかなりストレス
になるので、やっぱりPC98版がいいね。

>>112
オーストラリアとかインド方面を無視して、生産力達成しないようにして
アメリカ本土を攻撃すればワシントン攻略できるよ。
114NAME OVER:03/03/04 02:56 ID:7PATPhVi
>>112
 ロスやシスコを火の海にする快感(?)ですねえ。Tなんか、
私怨を以って、爆撃のみならず市街地を戦闘機で機銃掃射致を
しぶとく繰り返しました。

>>113
 Uでは、アメリカでやる楽しみは、女秘書と独特の雰囲気の
会議・・・、失礼致しました・・・。
 雰囲気に関しては、第一艦隊出撃時や艦艇処分時に、特有の音楽
が掛かる演出ですなあ。
 それと、航空機の補充が母港以外効かない点も、隊員を失う事の
辛さが実感出来て、或る意味良かった様な。
115名無しさんの野望:03/03/04 03:16 ID:???
98版決断2なんだけどさ。
旧ソ連の一拠点からいきなりアメリカ本土に移動できる変なルートが
あったんだけど……あれはバグだったんだろか?

「開戦前夜」では確か、日本でやるんならニュージーランドあたりの島国、
アメリカだったら硫黄島を即効で落とすと補給線が途絶えて簡単に進められた筈。
あとは……講和条約。
陸軍統治になるんで、えらく苦労した。っていうか、陸 軍 い ら ん 。
116NAME OVER:03/03/04 03:37 ID:???
今、スーファミ版やってるけど難しい。
攻略サイトとかあるのかな?
117NAME OVER:03/03/04 03:58 ID:???
>116
Tの日本軍?
序盤は工業力を上げて収入を増やし、電気関係に投資してなるべく早くレーダー開発することだな。
南方、特に原油のとれる基地を攻略しつつ、片っ端から敵空母を叩いていかないと大変なことになるね。
CPUがよくやる手なんだけど、潜水艦をハワイ基地に常駐して敵艦隊の出撃を知ると迎撃しやすい。
逆に呉には敵の潜水艦が常駐するので定期的に水雷部隊を呉で艦隊攻撃させておく。

他にはできるだけ予算を使わずして技術を伸ばしたり、基地を攻略できる方法を最大限に利用することが大切。
例:同盟国を増やす→情報収集力アップ
  タイを同盟国にする→バンコクを勢力下に
118NAME OVER:03/03/04 07:47 ID:FGmC720y
>>113
ありがとん!!

>>114
そう!!!俺は「富嶽」で爆撃してやるんです(ハワイからだと後続足りなかったっけ?)
B29の敵をせめてゲームの中で・・・・・
119NAME OVER:03/03/04 12:56 ID:5sQod1LK
タイは同盟国にするより、宣戦布告して落としちゃった方がよくない?
海軍基地にすれば航空隊配備できるし。Uでの話だけど。
120ねーむおーばー:03/03/04 17:04 ID:???
PC98版のTの日本軍でノモンハンが攻略できないなー
原爆落としたのでペキンから攻めていって欲しいんだけど、攻めてくれない。
スーファミ版だとちゃんとペキンから攻めていってくれるのになあ
(スーファミは原爆なしなので、空爆で燃料をゼロにしておく)

あとハワイからロサンゼルス、サンフランシスコには長距離爆撃機は
届かないのも残念。アメリカ本土に原爆を落としてやりたいのにな
121NAME OVER:03/03/04 18:08 ID:???
ソ連を同盟国にするとか…ダメかな?
122NAME OVER:03/03/04 22:38 ID:FGmC720y
>>120
実際、ハワイから本土の間に基地って無かったのかね?
123NAME OVER:03/03/04 23:41 ID:???
>120
他の基地を攻略した後、SFを占領してLAに原爆投下したら即エンディングになってびびった。
124ねーむおーばー:03/03/05 00:43 ID:???
>>123
さっきほぼ同じことやりました。
LAを占領して、LAに長距離爆撃機を配置して、わざわざ呉に帰って
(呉で会議を開かないと原爆投下できないので)、SFに原爆投下したら
即エンディングになりました。
わざわざ呉に帰るってのがめんどくさいけど仕方ないですね。
125NAME OVER:03/03/05 00:56 ID:???
>>120、121
ソ連を同盟国にするならウラジオストックを陥としてからの方が良さげ。
同盟締結でノモンハンは手に入るが、ウラジオストックは連合国側のままだった。

で、ウラジオストックを攻撃すると、ソ連との友好度が下がる、下がる。
126NAME OVER:03/03/05 01:55 ID:???
Iで英と同盟結ぶと、英艦隊が手に入るってのは既出?
127NAME OVER:03/03/05 10:26 ID:???
>>126
わりと基本かと。
漢字の艦隊の中にカタカナが混じってなんかいい感じ。
128NAME OVER:03/03/05 16:54 ID:???
日英同盟復活
129NAME OVER:03/03/05 17:27 ID:A3swpMe4
ヨーロッパ戦線もマップが一緒になってドイツやイギリスでも
遊べればいいと思うが、そんなの提督の決断じゃないな・・・
130NAME OVER:03/03/05 21:12 ID:???
>125
ウラジオはソ連と同盟で手に入らなかったっけ?いつもその手で制圧してた記憶があるけど。
131NAME OVER:03/03/05 21:52 ID:???
>115
ワタシもPC98版で経験アリ
132NAME OVER:03/03/06 00:13 ID:???
>>126
Iを極めし者には既出、ちなみに日蘭同盟でも結んでみるとデ・ロイヤルなどの駆逐艦が手に入る(w
133NAME OVER:03/03/06 00:39 ID:???
細かいツッコミだけど、巡洋艦デ・ロイテルじゃなかったっけ?
必死にバンゼルマシンで扇動したのを思い出す。
134NAME OVER:03/03/06 03:20 ID:???
日豪同盟でも変なのが手に入ったな。
ポートモレスビを無傷で手に入れるほうがよっぽど嬉しいわけだが。
135NAME OVER:03/03/06 09:08 ID:53N+SesR
SFC版しかやったことないから原爆の存在は驚き
今度PC版買って見ようっと
136NAME OVER:03/03/06 09:17 ID:???
Uのシナリオ1でグアムを放置プレイして、航空隊や艦船の錬度を上げていた
漏れは逝ってよしでつか?
137ボケコニアン:03/03/06 22:07 ID:???
久々にこのゲームのスレが復活してる・・・

>>119
タイ師団を侮ってはいけない。
おそらく、このゲームの歩兵隊ベスト3にはいる強さ。

>>125
メガドライブ版でも同様のバグがあった。
スーファミではそのバグが修正されてる。
138NAME OVER:03/03/06 22:48 ID:53N+SesR
>>137
陸軍がしょうこりもなくインパールあたりでイギリスの機甲化師団に歩兵で攻撃
仕掛けてるんですがどういたしましょう?海軍としても陸戦隊の応援を出した方が良いでしょうか?
正直、私としましては太平洋戦線に戦力を集中させたいのであまりインド方面に兵力を裂くのが嫌なのですが・・・
139NAME OVER:03/03/06 23:39 ID:???
>138
陸軍なんか見殺していいです
ウェーキも占領してないのに、ハワイとロスを海軍に占領させようと
するやつらだからな。

いつのまにか潜水艦が呉にたまってたので哨戒に出したら、
物資積んでなくて次の日に全滅してしまいました。
たのむから物資を満載して納品してくれよ・・・
140NAME OVER:03/03/07 13:01 ID:Zh7fLMCO
>>139
Uの日本軍でゲームの初版ハワイあたりで潜水艦がいますが、ずーっと放置しておいて
物資が少なくなってようやくその存在に気づき、それでも基地に戻すのが何か面倒になっちゃって
そのまま敵艦隊に突撃させて全滅させる私は

人命軽視の日本陸軍のようですか?(朝曰新聞風に)
141NAME OVER:03/03/07 13:30 ID:???
>>140
心配するな、潜水艦は消耗品。通商破壊もたいした意味ないし。
私は歩兵師団を輸送船もろとも全滅させて、戦車師団を新たに配備
させていますが、何か。
142NAME OVER:03/03/07 17:54 ID:???
>>141
なるほど!
さっそく試してみよう。
143NAME OVER:03/03/07 20:19 ID:vq8FF96u
同盟ネタでもう1つ
SFC版Uで日中同盟を結ぶとP-40、B-17、B25が手に入ります。
陸軍所属になるから操作できないけど。

放置してたら昆明が英軍に占領された。
中国師団の任務が占領パルミラ、とかになっててトラックに居るし。陸軍ってヴァカ

でも翌日からB25で昆明爆撃する陸軍航空隊萌え
144141:03/03/08 10:44 ID:???
>>142
ちなみに陸軍師団はどこに暴走するか(だいたいは作戦目標ですが)
わからないので、東京に艦隊を置いておいたほうがよろしいかと。
そのまま乗船させて太平洋を連れまわしてます。

>>143
それは萌えますな。実際にP-40を使っていた戦隊もあったそうですが。

ところで、アメリカと講和条約を結ぶと…終戦ってことか?
145NAME OVER:03/03/09 15:19 ID:???
1だと序盤に低速の潜水艦が、よく機関故障を起こして速度低下してました。
ハワイ監視してる潜水艦をずっと放置してたら、故障続きで
とうとう速度0になってしまって、移動不能なので
そのまま放置してたことがありました。
146NAME OVER:03/03/09 23:29 ID:???
>145
ずーっとほっとくと救援を求める無線が空しく画面下で流れ続けるのな
147NAME OVER:03/03/10 22:36 ID:rFd65KiQ
>>146
ゲームながら潜水艦の乗組員が哀れでならん
148NAME OVER:03/03/11 10:06 ID:Wo0eLHGN
Uはエミュで会議がホント楽になった。
149ボケコニアン:03/03/11 21:56 ID:???
>>145 >>146
いざ近くの基地まで運んでやろうとしたら、
燃料不足で航行できなかったというパターンもあるわけで・・・
最初のシナリオで、ハワイに遠征中の潜水艦がその運命をたどってしまったことが。
9隻アボーンは痛かったなあ・・・
150NAME OVER:03/03/11 22:57 ID:???
実際の戦争でも潜水艦は消耗品だったらしいね
151NAME OVER:03/03/12 00:25 ID:???
兵士も船も全て消耗品
152NAME OVER:03/03/14 00:06 ID:???
シュミレーション初心者に、提督の決断を勧めたいのですが、どれが
いいのでしょうか?

ちなみに、その友人はプレステしか持っていません。
153NAME OVER:03/03/14 17:42 ID:???
>>152
PS2じゃないなら、UかVのどちらかだが…
漏れだったらUかな。Vは初心者には細かすぎるかもしれん。



太平洋戦争関連の本をどっさり渡しておくのも忘れないように。
仮想戦記はやめておくこと。
154NAME OVER:03/03/15 01:19 ID:???
初心者にPS版て最悪じゃないのか?
セーブロードが遅くていらいらするぞ。
155NAME OVER :03/03/15 12:45 ID:???
PC版とPS版って、仕様が違う部分ってありますか?
156NAME OVER:03/03/16 19:27 ID:???
>>155
Uは知らんが、Vは出てくる兵器がPS版は減っている。
二式大艇とか、零観とか初心者には必要ないものばかりだが。
157NAME OVER:03/03/16 21:03 ID:???
PS版のUって、ハワイ陥落させると母港移転しないのかな?
ゲームが間延びしてツマラン
158NAME OVER:03/03/17 02:54 ID:fL/jzRJJ
  
159孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:15 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
160孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:18 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
161NAME OVER:03/03/20 01:15 ID:???
>>152  
PS用WW2には 空母戦記なんてのもある 幻の一品だけどね
渋すぎかな。。。

サクッって終わって楽しいんだけどな
162NAME OVER:03/03/22 22:58 ID:d//zbLq2
東京基地がやられそうだ
163NAME OVER:03/03/23 02:20 ID:???
どうやったらそんな所で戦闘できるのだ(w
164NAME OVER:03/03/23 05:03 ID:EhKYW3rh
>163
気付いたら、敵の戦艦に攻めらてて
耐久力とか工業が下がりまくってた。
165NAME OVER:03/03/23 05:07 ID:EhKYW3rh
むずい。
166NAME OVER:03/03/23 10:01 ID:???
1の末期のシナリオは、宇宙戦艦ヤマト気分だな。
第1艦隊だけで、ぶっ飛ばしていくのは気持ち(・∀・)イイ!!。
167NAME OVER:03/03/24 14:10 ID:???
自己流の2のキャンペーンの攻略法書いていい?
168NAME OVER:03/03/24 15:29 ID:???
>>167
(・∀・)イイ
169168:03/03/25 11:12 ID:???
「開戦前夜」プレイ国は日本で。(SFC版)

●まず全ての艦隊を呉に戻し、再編成。そのため開戦日時は12月20日以降、もしくは
1月に入ってからでも構わない。

●12月の会議では、宣戦布告日時の設定のために必ず外交会議に勝つこと。
他は…海軍費が多く獲得できることが望ましいが難しい。

●艦隊編成
機動部隊・戦艦部隊・巡洋艦部隊・水雷戦隊の4種に分類。俺の場合は

機動部隊
赤城・加賀・龍驤・瑞鳳+駆逐艦3(後で祥鳳を編成)
翔鶴・瑞鶴・蒼龍・飛龍+利根・筑摩・駆逐艦2

戦艦部隊
長門・扶桑・伊勢クラス各2隻+駆逐艦2
金剛クラス4隻+古鷹・青葉クラス各2隻

巡洋艦部隊
愛宕クラス4隻+駆逐艦4
最上クラス4隻+駆逐艦4
妙高クラス4隻+駆逐艦4

水雷戦隊
軽巡1〜2隻+駆逐艦4〜6隻×4〜5

本土防衛用として、新たに建造される艦で
大和・武蔵・飛鷹クラス2隻・鳳翔+駆逐艦3
170168:03/03/25 11:13 ID:???
●開戦
まずアメリカに宣戦布告。攻撃目標はフィリピン。
マニラを海軍、ダバオを陸軍で攻略。グアムは放置。
機動部隊・戦艦部隊全力を用いて構わない。
また、マーシャル方面に巡洋艦部隊を派遣し敵襲に備えておく。
パルミラの攻略はできるだけ早めに。

続いてイギリスに宣戦布告。(米に7日遅れくらい)
香港・シンガポール・ブルネイを立て続けに海軍で攻略。
主力はフィリピン攻略部隊を回す。

続いてオランダ・オーストラリアに宣戦布告。(英に5日遅れくらい)
ラバウル・バタビア・バリクパパンを海軍、その他を陸軍で攻略。
これで資源地帯のほとんどをカバーできる。

中国方面ははっきり言ってどうだっていい。陸軍が勝手に突撃して占領してしまう。
昆明なら機動部隊で空襲可能なので、ここを海軍基地にしておけば何かと便利。
とにかく早めに攻略するのが吉。

●戦線拡大・防衛
ここまでくると戦線拡大といきたいが、本土に米軍が大量に押し寄せてくるので
注意が必要。札幌・東京は陸軍基地のため、航空隊による攻撃が期待できないので
必ず巡洋艦部隊・水雷戦隊を停泊させておく。(戦艦部隊ならなお良し)
実はここでの戦闘で戦局のほとんどが決まってしまう罠。
敵の来襲には必ず全力で迎撃が基本。全艦隊を集結させて決戦すべし。
順調なら太平洋方面に展開するも良し、オーストラリアを攻略するも良し、
インド方面を攻略するも良し、マターリと戦線拡大する。
本土決戦が終われば、間延びした展開になってしまうので一気に終結させるか
のんびり米本土を目指すかのどちらかになる。
171167:03/03/25 11:18 ID:???
名前が違ってた。スマソ。
●会議
会議では海軍費の獲得はもちろん、国民生産力・技術費にも気を遣うこと。
技術費は航空技術が60を超えるまでは航空に2500をつぎ込む。
情報技術も索敵力の向上・レーダーの開発のためには重要なので2500をつぎ込む。
技術費が8000以上確保できればあとはそこそこで十分。
外交・徴兵・作戦目標あたりは適当に済ませてしまっていい。
172167:03/03/25 11:18 ID:???
●兵器生産
〔航空機〕
戦闘機
零戦21型が中心。52型はあまり必要なし。雷電を基地防空の主力に。

爆撃機
99式は少数生産。彗星を大量生産して空母航空隊の主力とする。

攻撃機
97式は少数生産。天山は生産の必要なし。流星を適度に生産。
一式陸攻は基地専門のため200機そろえれば十分。 

当然だが偵察機は零式水偵しか生産する必要なし。

〔艦船〕
空母
翔鶴クラスがおすすめ。新型艦でも良い。

戦艦
既存の艦を生産する必要なし。新型艦を生産すべし。

巡洋艦
既存では最上クラスがおすすめだが、新型艦を生産すべし。

駆逐艦
既存の艦を生産する必要なし。新型艦を生産すべし。

潜水艦
少なくなれば巡潜丙を生産。

また、輸送船は消耗品のため、大量生産して予備を確保しておくこと。
173167:03/03/25 11:19 ID:???
●その他
グアム放置のすすめ
グアムはサイパンと非常に近く、補給線も途切れていて飛行場もないので
航空隊や艦船の錬度を上げるのには最適。邪道と思わない人におすすめ。

目指せ日米講和
戦争の平和解決を目指す。アメリカだけに事務レベル会談を行い、
外交費を20000までつぎこむと、1ヶ月で友好度が30上がる。3ヶ月続けると
講和条約が結べるレベルになるので終戦を目指す。

戦車師団の配備
占領命令になっている歩兵師団を乗船させ、そのまま敵地に突撃。
輸送船もろとも歩兵師団を全滅させると新たに陸軍師団が配備されるが、
戦車師団が予備兵力にあると優先的に戦車師団が配備される。
これを利用すると10個師団以上が戦車師団になるはず。
174NAME OVER:03/03/25 11:21 ID:???
任務完了、スマソ>>168。批判・質問なんでもどうぞ。
175NAME OVER:03/03/25 13:11 ID:epDo358N
1は?
176NAME OVER:03/03/25 14:48 ID:???
>>169-173


2は全然知らないので参考になります。
177NAME OVER:03/03/26 16:56 ID:???
>>169
お疲れ様です
さっそく参考にさせていただきます
178ボケコニアン:03/03/26 23:25 ID:???
>>169
そいつは6ヶ月以内に叩きのめす際の攻略の仕方だね。
俺はまた違うやり方で楽しんでた。
最大の特徴は、
宣戦布告するのはオランダ。イギリスは敵に回さない。
179NAME OVER:03/03/30 00:39 ID:???
橘花って使える?
180NAME OVER:03/03/30 09:46 ID:???
>>179
実機の場合、俺は火龍の方が好きだな。
181NAME OVER:03/03/30 20:25 ID:???
漏れもこのスレに触発されてTをまたやり始めたよ。
BGMはやっぱりTが(・∀・)イイ!
182ボケコニアン:03/04/01 18:44 ID:???
>>179
2に限っていえば、あれは基地直掩用。
航続距離がないのが最大のネックになる。
基本的には銀河とセットで。
>>180
俺は震電がいい。
183NAME OVER:03/04/01 21:43 ID:???
Iのハンドブックを持っててそこにも書かれていたんだけど
基地HEX戦で兵士が長距離爆撃機を打ち落とす仕様があったけど
それほど低空で飛行していたのだろうか?
184ボケコニアン:03/04/01 21:49 ID:???
>>183
単純に考えれば、高射砲・・・ではなかろうか
史実では、15000機以上のB29のうち、
200くらいは高射砲で打ち落とされたらしい
185NAME OVER:03/04/01 22:17 ID:???
    _, ._
  ( ゚ Д゚)  12000機・・・?
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
186NAME OVER:03/04/02 22:34 ID:XnHy7Hop
しょう1号作戦
187NAME OVER:03/04/02 23:52 ID:???
>>182
陣風もいいよね。
188NAME OVER:03/04/03 08:12 ID:DM8oXnPA
3ってさ、あの全翼機とか作れるけど、日本でやってるのに機体のマークがおもいっきり
ドイツなのがいやあ
189NAME OVER:03/04/04 22:19 ID:???
>>187
藤花は?
190NAME OVER:03/04/05 00:24 ID:???
おいお前ら、そんな実戦参加のない機体を語るなよ!

















と言っても、漏れはキ83がお気に入りなんだがな。
191NAME OVER:03/04/05 06:39 ID:???
究極は富嶽です。
192NAME OVER:03/04/05 09:51 ID:???
しかしドイツ降伏後にどういう運用をする気だったのか
193NAME OVER:03/04/05 13:38 ID:YTjtmqrx
Tで新型クチク艦の速度、最速 65ノットくらい まであげて 自分の旗艦にしてた 艦隊から艦隊渡りあるきに超便利やったなぁ
194NAME OVER:03/04/05 14:49 ID:9BhuxdHi
>>192
貴様!!それでも日本男児か!!!!!!!!!!!!!!!
来るべき本土決戦に備えての準備に決まってるではないか!!!
195NAME OVER:03/04/06 04:36 ID:???
>>193
機関損傷で漂流しそうだぞ(w
196193:03/04/06 21:16 ID:kft4a1+o
機関損傷 と言えば、敵の艦隊で、さんざん爆撃してさ、機関壊して、
最高速度0ノットにして、
「よし これで こいつはここから動けない いつでも叩けるな」
とか、思ってたら、いつのまにか 索敵にひっかからなくなって
その後、敵の母港で発見!「おまえワープしたんか」事件とかなかった?
197NAME OVER:03/04/06 21:38 ID:b+Jiq+76
>>196
ああ。あなた知らないの?
米軍の軍艦は非常時の場合、黒人奴隷を使うのだよ
198NAME OVER:03/04/06 21:40 ID:???
「おまえタイムフロシキ使ったんか」
って修理の早さもあることだし。
199193:03/04/06 21:40 ID:???
て、手漕ぎ って ガレー船かYO!

じゃぁ 日本の場合には誰が。。。。ちy(ry
200NAME OVER:03/04/07 23:54 ID:U2rtzawG
大後悔時代、ですな。
最速0・疲労度100で消滅した艦隊が幽霊船として出て来るとか。
201193:03/04/08 02:43 ID:Gdj2oYiR
あれ、提督のTで、疲労度が一挙にあがる、疫病蔓延みたいなイベントってあったっけ?
大航海と勘違いしてるんかな〜
202NAME OVER:03/04/08 06:29 ID:???
■伝染病

【条件】南方で活動中、疲労度が高いと稀に発生
【影響】艦隊士気・疲労度の低下
     *基地兵力の減少
【対処】寄港して乗組員を即座に慰労に出す(期間は1日でよい)
     *寄港したままで慰労に出さないと、伝染病が基地全体に蔓延し、
     基地兵力が大損害を受ける
203NAME OVER:03/04/08 06:43 ID:???
疲労度上昇だった。
204NAME OVER:03/04/08 21:42 ID:C/Lw/37R
>>199
そんな事言うからA新聞から訳のわからん抗議がくるわけで
205193:03/04/09 08:33 ID:Z5RIR+aj
上海で死ぬほど徴兵繰り返して 最前線やってた俺なんて A級戦犯やな
206NAME OVER:03/04/09 11:11 ID:z+2gsPpW
 自分も、大陸どころかマニラやシンガポール等で以下同様。
加えてハワイ攻略に失敗し、上陸した大兵力の陸戦隊は玉砕。
バターンや血債が脳裏を掠めました(鬱。
 二作目で、本間の部隊がマニラを落しても、この手のヤバい
イベントは無かったですよね?
207NAME OVER:03/04/10 00:48 ID:3GS/ldPh
シャンハイが人口多くて 人が集まりやすかったから、
シャンハイでしかやってなかったなぁ サンフランシスコやロスでも出来たけど
そんな終盤で兵集めてもしょうがないしね〜

あ〜 なんかTをひさしぶりにやり直したくなってきたなぁ〜
改造コードで技術力ちょちょいとあげて、目茶目茶したいんだけど、
誰かSFC Tの改造コード知らない? まぁ昔のゲーだから無理か。。。
208NAME OVER:03/04/10 11:49 ID:0geUq5e4
サンフランシスコ?!ロス!?

毛唐が日本軍の制服着てるの萌え〜
209NAME OVER:03/04/10 19:27 ID:???
お前ら現地徴用兵なんて動員してんじゃねーよ(;´Д`)
熱き血潮の大和民族のみで勝つ事に意義があるんじゃないか。
月々に配備される正規兵以外は使っちゃ駄目!
210NAME OVER:03/04/11 04:46 ID:ikIi0cuN
>>208 
 某ゲームのCMみたいに、日本軍の軍曹に煽られながら
「提督の決断が出えたぞお」なんてやって欲しいですな。

>>209
 二作目は何処から徴用しているのか、非常に気になります。
外地の人間は日系と信じます・・・。
211NAME OVER:03/04/11 10:10 ID:WDBMjlmS
>>210
ブベラッ!!!
何年前のCMでつか!!!!!!!!!(藁
212193:03/04/11 10:56 ID:WMYREUep
209、なんでだよー 蘭軍艦隊とかPoWとか引き連れて、アメ公叩きたいじゃんw しかも上陸部隊は青い目の日本陸軍他国籍部隊 萌えないか?
213NAME OVER:03/04/12 00:11 ID:dqzfgBL8
>>190
雷光とか旭光がイイ!!と思うのは僕だけでつか?
214NAME OVER:03/04/12 12:47 ID:???
>213
電光と極光か?天雷とかキ96あたりも捨てがたい魅力があるぞ。
215193:03/04/13 06:46 ID:YsiE/Rxn
イラクの人も、数十年後に
「あの兵器が完成していたら、アメに負けなかったのに」
とかいいながら、ゲームしたりするんだろか。。。「サダムの決断」

>>214
「東海」とか好きかな 地味だけど あ、これは実戦参加してるかな
216NAME OVER:03/04/13 09:50 ID:???
ろーなタンだね。
217NAME OVER:03/04/14 19:19 ID:???
プレステ版のUで、何度やってもマッカーサー撤退イベントが起きないよ。
やり方教えてください。
218193:03/04/15 09:59 ID:ZJ67zlTe
そんなイベントなんてあるんだ 知らなかった Tはやりこんだけど Uは一度クリアしておしまいにしちゃったからなぁ 提督のイベント一覧とかどっかないかな
219193:03/04/17 10:05 ID:46mPWKvI
保守あげ 好きな駆逐艦:秋月 ゲーム中は大活躍したりはしないけどね
220NAME OVER:03/04/17 14:36 ID:???
何故か速攻で沈む「雪風」
221山崎渉:03/04/17 15:02 ID:???
(^^)
222NAME OVER:03/04/17 16:30 ID:???
なぜか山崎渉が大発生、うーん春だね

好きな艦船は「三隈」、郷里が大分県日田なんでここが由来だろうと勝手に思ってます。
223NAME OVER:03/04/17 20:00 ID:???
空母と戦艦と重巡洋艦と、あと輸送船と航空機があればいい。
大量生産を否定しているI・IIのシステムでは
軽巡以下は存在する意味が無い。
よって弩級戦艦「大和」が燃え。
224NAME OVER:03/04/17 21:35 ID:???
全シリーズを通して、潜水艦は使えるユニットだったね。
225NAME OVER:03/04/17 21:41 ID:???
初陣で「金剛」「翔鶴」が沈んで鬱

しかも、全部の国に宣戦布告したから勝利条件達成されて
一日で敗戦
226NAME OVER:03/04/18 00:00 ID:???
UやVはやったこと無いけど、説明とか見てるとTのシステムの方が自由度が高いような気がするな
実際はどうなん?
227NAME OVER:03/04/19 01:36 ID:???
>>226
Iしかやってませんが、自由度は高いと思います。

第一艦隊(プレイヤーキャラが指揮官)を母港に停留していないと細かな会議などが出来ないのが残念でしょうがないのですが、
太平洋上の陸地でない基地には自分の部下を派遣して、住民と交渉し、兵隊供出増加や燃料生産・鉄鋼生産が出来るのはヒマな時にははまってしまいました。

ただ、艦船の製造が、沈没した船が無いと出来ない・しかも製造しても名前は変更できない、これが不満でした。
何百隻もの日本海軍が見たかった(w
逆手に捉えて、「潜水艦 大和」「正規空母 伊1」、そして「弩級戦艦 信濃」が作れるのは、まぁ面白いかも。
228NAME OVER:03/04/19 03:50 ID:2qkD9blp
 両方やった者ですが、Uの方を押します。
 先レス参照は勿論の事ですが、外交や国家財政への口出し
に始まり、全艦隊は言うに及ばず基地航空隊から海軍陸戦隊
迄指一本で動きます。その分史実通り、予算の分捕り合戦や
管轄争いを強いられますが。
 
229227:03/04/19 05:10 ID:???
>>228
あー、これは手強い(w

あと2の陸軍との熾烈な争いは当時の海軍の地位をよく現していると思う。
日露、第一次の頃を舞台にした吉田昭「白い航跡」で、
海軍は陸軍の持ち物って感想を持ったので。
230NAME OVER:03/04/19 07:50 ID:???
「陸奥爆沈」とか読んでる人も多いんだろうな。
231NAME OVER:03/04/19 08:15 ID:VUycv2Od
ムードなら断然Iだね。
あの戦況報告が渋い、渋すぎる。
情報力が低いと敵損害の報告が過大になるシステムだったら、
前線と後方の距離を実感できて、本土で軍政に現を抜かしてばかりも
いられなかったろうに、それを思うと少し残念だ。

「撃沈と報告されたのに実は中破で、2ヵ月後にあっさり最前線に復帰してきた」とか
想像するだけでも楽しすぎる。
232NAME OVER:03/04/19 11:19 ID:???
>>231同意
漏れも両方やったけど今でもTの方をよくやり直してるな。

後期シナリオの連合国の猛反撃に各拠点からの「攻撃をうけ
つつあり」報告の嵐は日本軍の苦境をよく表していると思う。
おまけになけなしの戦力を援軍に送れば各個撃破され、温存
すれば的はじりじりと追い詰められ、収入や資源も減ってゆ
く。その辺から当事の指導者の苦悩が伝わってくるようだ。
あと長距離爆撃機を打ち落とせない歯がゆさも(・∀・)イイ

勿論Uも大好きだけどね。
233NAME OVER:03/04/19 20:27 ID:???
Iの長爆は凶悪だねぇ。
最初に大和特攻シナリオをやった時、
航空機を主体にした本土防衛態勢を築いて
来航する敵を撃滅しようと思ったんだけど、
怒涛の戦略爆撃の前にアッサリ壊滅、
佐世保を陥とされたなぁ…( ;´ー`)y~
234NAME OVER:03/04/19 22:36 ID:???
>>233
そうそう。だから、新型戦闘機開発できたときは、凄い嬉しかったものだ。
235NAME OVER:03/04/19 23:15 ID:???
>>231
なら簡単です。2人でやるんですよ
1人が実際にゲームをやり、もう1人が別室にいて
そのゲームをやってる人間が別室にいる奴に報告して、そして支持をあたえて
またやるの
236山崎渉:03/04/20 02:40 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
237NAME OVER:03/04/20 05:04 ID:???
>>235
提決Iをやってくれる友人なんて⊃Д`)
238山崎渉:03/04/20 06:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
239NAME OVER:03/04/22 02:08 ID:5n26cE8t
ぬるぽ山崎に46サンチ砲炸裂 Age!!
240NAME OVER:03/04/22 12:24 ID:AgFcDW22
>>234
 一撃でレシプロ機を10機撃墜・・・。『ザ・コクピット』
のベルリンの黒騎士の世界でした。
241NAME OVER:03/04/22 18:19 ID:???
>>207
遅レスで恐縮だが、SFCだと確かレベル0で始めること
ができて、そうすると初期設定のボーナスが無茶苦茶
もらえて紺碧の艦隊状態だったような気がしたが…。
242NAME OVER:03/04/23 00:08 ID:???
>>207
難易度設定で「00」と入れてみ。
初期ボーナスが1000割り当てられる。
243NAME OVER:03/04/23 16:27 ID:???
大本営発表大本営発表
本未明、2ちゃんねるレゲー板提督の決断スレ付近において>>1からの攻撃を受けるも
被害は極めて軽微なり。
244NAME OVER:03/04/24 10:17 ID:RQ0r4Iqr
 Uのシナリオ0のオープニングを思い出します。
245NAME OVER:03/04/24 16:32 ID:???
なぜかこのゲームだけコピープロテクト
かかってなかったのはなんでだろう。(PC98版の1)
246NAME OVER:03/04/25 21:12 ID:14zzq9lv
歴史イベントって、他どんなのあったろ?
覚えてるのはこれだけ。

1:なし?

2:アイシャルリターン(マッカーサーの所属する師団がフィリピンにいる)
  大和特攻(ショートシナリオで、史実の艦隊編成で史実通り出撃すると発生)
  ドイツ艦隊来援(PK?:条件忘れた)

3:キンメル更迭(41年12月8日に、戦艦6隻以上?撃沈)
  アイシャルリターン(マッカーサーがフィリピン防衛司令官)
  ドイツ艦隊来援(コロンボまで補給線をつなぐ)
  メナド空挺部隊(PK:条件忘れた)
  V2ロケット(PK:たしか追加シナリオでドイツが出てくるやつのみ)
  勲章授与(PK?:出航〜母港寄航までの戦果が多い提督に授与)
247NAME OVER:03/04/25 23:42 ID:14zzq9lv
追加

3:零戦鹵獲(米で日の基地を攻略すると、まれに零戦を鹵獲できる。航空+50)
  ブルドーザー鹵獲(日で米の基地を攻略すると、まれにブルドーザーを鹵獲できる。工業+50)

確か、東京ローズのイベントなんかもあった気が…
248NAME OVER:03/04/26 00:17 ID:???
PC版IIIのイベントは、DaGama第2号に全部載ってる訳だが。
ちなみに39個ある。

キンメル更迭は戦艦4隻以上で発生。

Iはドイツ降伏による連合軍の太平洋戦域での兵力増強イベントがあったはず。
後は12月8日の宣戦布告、原爆開発。他にも何かあったっけか。
249NAME OVER:03/04/26 00:25 ID:???
ソ連参戦とか
250NAME OVER:03/04/26 00:29 ID:???
たしか2でも、ドイツ降伏に伴う兵力増強あったね。
251NAME OVER:03/04/26 13:51 ID:???
モレスビーが攻略できないよ
252NAME OVER:03/04/26 15:19 ID:???
辺鄙な拠点のくせに堅いので、ポート・モレスビーなんて殆どのシナリオで放置している。
で、そもそも1と2のどっちなのよん。
253NAME OVER:03/04/26 17:14 ID:???
>>252
Uです。
ラバウルに敵艦隊が群がってくるので叩こうかと思ったんですよ。
しかし最強機動部隊の艦攻、艦爆の装備が機銃のまま知らずに戦っていて
ラバウル大ピンチです。
キャンペーンのシナリオ2なんですけどいい攻略法ありますか?
254NAME OVER:03/04/26 21:22 ID:???
>>253
> しかし最強機動部隊の艦攻、艦爆の装備が機銃のまま知らずに戦っていて

ワラタ。南雲以下だな
255NAME OVER:03/04/26 22:29 ID:???
やはり、大和特攻のあの悲壮感漂う日本軍が一番ですわ


それに比べて米軍のあの軽い調子の音楽・・・・・・・・
256NAME OVER:03/04/27 07:57 ID:???
こんな時こそ167の出番だ!
257NAME OVER:03/04/27 11:21 ID:???
2の航空機って、戦闘モードを省略すると弱いのに、
戦闘モードをONにするとやたら強いんだよな。
258NAME OVER:03/04/27 11:25 ID:???
2で、戦車部隊に果敢に突撃する日本陸軍歩兵師団萌え

ところで、戦車部隊って一発打つごとに兵隊が減っているように見えるんだけど何で?
259NAME OVER:03/04/27 20:12 ID:???
>>257
手動だと、特定の艦を集中攻撃できるから?
260167:03/04/27 21:50 ID:???
>>251を見て、過去レスとは何ぞやと36時間考えていました…
>>169-173で居残り練習するように!

ラバウルに敵がやってくるのは補給線の最端だから。ガダルカナルでも占領すれば
そっちにやって来る。艦隊は常駐させておくのが定石。
戦艦部隊でも派遣しておけばすぐに撃退できるはず。がんがれ。
261NAME OVER:03/04/28 19:38 ID:???
グアム放置って何ですか?
262167:03/04/29 09:50 ID:???
グアム放置…シナリオ1の日本で、グアムを占領しないでゲームを進める事。
グアムは陸上部隊がいないので、攻撃をかけても反撃が無い。これを利用して
航空隊、艦船の錬度上昇に利用する。
攻撃を行う際の注意点として、航空隊の兵装はかならず銃撃、艦隊が攻撃を
行う場合は戦闘を見るにして、砲撃は行わない。(それでも錬度は上がる)
また、似たようなものとしてマカッサル放置などがある。

シナリオ2では出来ないが、邪道な技なので素人にはお薦めできない。
シナリオ1でお試しあれ。
263NAME OVER:03/04/29 13:45 ID:???
なるほど

たしかに邪道ですね
264NAME OVER:03/04/29 13:56 ID:???
1の大和特攻がクリアー出来ません。
もちろんジャポネです。
呉で再編成して硫黄島落とした所で力尽きます。
たすけてくらはい。
265NAME OVER:03/04/29 18:34 ID:???
さっき+kitルールのキャンペーンシナリオ2を日本でやってみたが、
確かにビアクやラバウルに米英豪の艦隊が湧くな。
しかしヨークタウン級2隻の主力も高速戦艦隊と水雷戦隊の突撃でアッサリ全滅。
1個機動部隊と4個陸戦隊で昆明・重慶を海軍基地にした。

しかし1ヶ月で飽きた。
どうも2はやり込み甲斐が無いというか……。
266NAME OVER:03/04/30 10:04 ID:???
>>264
無理です。勝てるわけありましぇん。無条件降伏いたしませう
267NAME OVER:03/04/30 13:02 ID:???
>>264
大和特攻でキャンペーン?
絶対無理
268NAME OVER:03/04/30 18:16 ID:???
MS基地が潜水艦23隻に囲まれて使い物にならなくなった…

( ´Д⊂ヽ
269NAME OVER:03/04/30 19:20 ID:???
MSの近辺の敵基地を占領して、補給基地を失わしめる。
燃料が尽きて大量死(゚д゚)ウマー

2ではなくて1の事なら…水雷戦隊を投入して怒涛の消耗戦だな(w
270NAME OVER:03/04/30 23:23 ID:oGN8EVrF
Iの日本プレイで、上海に艦隊と物資をかきあつめて、軍政
(物資援助と兵員供出の繰り返し)をして、不足気味な
兵員をどんどん補給するというのはガイシュツですか?
271NAME OVER:03/05/01 13:49 ID:Mcp7yXXS
このスレを見て、10数年ぶり?に提督1を引っ張り出してきました。
いざ、キャンペーン開始。
提督の能力を決めてゲーム開始。

さて、何をするんでしたっけ?

272NAME OVER:03/05/01 16:43 ID:???
宣戦布告前攻撃
273NAME OVER:03/05/01 21:57 ID:inBXR4eN
>>271
まずは、全艦隊を無所属にして自分なりの最強編成にしなさい
274NAME OVER:03/05/01 22:35 ID:???
>>269
>2ではなくて1の事なら…水雷戦隊を投入して怒涛の消耗戦だな(w

その後、新型艦船作り放題の罠
275NAME OVER:03/05/02 06:03 ID:???
2のオーストラリアは潰すべき?
それとも(半年近く掛かるが)援助・軍事協定だけでも十分?
276NAME OVER:03/05/02 12:25 ID:qsOFhZCT
むしろ米豪遮断作戦
277NAME OVER:03/05/02 15:09 ID:???
>>246
2では他に
プリンス・オブ・ウェールズ撃沈(ノーサンキュー)
飛龍沈没(山口提督が乗っているのが条件だったような)

2の攻略本、初っ端から仮想戦記のっけてたのはなんだったんだ。
278NAME OVER:03/05/02 19:10 ID:???
>>275
豪州なんてパルミラで分断して後は完全放置でいいんじゃないの?

敵拠点を叩き潰す事に生きがいを感じているなら、
戦艦部隊 2、機動部隊 2、水雷戦隊 2、陸戦隊4〜6で思う存分蹂躙してください。
279NAME OVER:03/05/02 19:35 ID:q1Qtru6n
>>278
オーストラリアだけで生産力200ぐらいあったはず。
生産力1800の勝利条件のためには、
オーストラリアを取らないと東海岸まで行く羽目になりそう。
280NAME OVER:03/05/02 20:01 ID:DFiSemk8
>>277
>2の攻略本、初っ端から仮想戦記のっけてたのはなんだったんだ。

そのころ流行ってたからかな?
281NAME OVER:03/05/02 20:29 ID:???
皆は普通、生産力1800を目指してプレイするのか?

俺はワシントン攻略しか興味が無かったが…おかげで大陸・豪州方面は進捗無しだったなぁ。
生産力1800を目指して、俺も豪州征服に乗り出してみるか。
282NAME OVER:03/05/02 20:58 ID:qsOFhZCT
>>278
やっぱりね、小さい島々攻略するよりね
敵大陸に上陸して・・・・・・・・・・・・・・・・・ムフフフフフ
283NAME OVER:03/05/02 20:58 ID:qsOFhZCT
追加

そんで、戦後に「キャンベラ大虐殺」とか言われるのね
284NAME OVER:03/05/02 22:25 ID:???
陸軍のDQNっぷりは何とかならんのかね?
殆どの師団がHW・LA・SF占領任務になってて、
トラックやマーカスにワラワラ集結してくるのが禿しくウザイ

それでいて、船に乗せろ乗せろと煩いので
乗船させてポートモレスビーに放置してきたら補給線繋げて戻ってくるし…

285271:03/05/03 06:24 ID:QPxCfbX5
>>272
諸外国の好感度が一気に下がるんでしたっけ?

>>273
第一艦隊は呉にいたまま会議三昧だった記憶を頼りに、伊1のみ。
自分なりの最強編成を、第二艦隊に集めてみました。
翔鶴、瑞鶴、赤城、加賀、大和、長門、陸奥、扶桑、
日向、青葉、高雄、熊野、鈴谷、雪風、時雨、疾風
と組んでみました。
空母を無意識に4艦にしてしまうのは、3以降?のやりすぎですかね。

司令長官はひたすら宣伝活動→産業育成。
第二艦隊は、香港に向かわせました。

香港が落ちたので、そのまま、ハノイへ。
そこまでで第二艦隊はいったん呉に撤収です。

久しぶりすぎるのでまだまだ思い出せませんが、
有識者のみなさま、アドバイスがあればおしえてください。

286NAME OVER:03/05/03 06:40 ID:6novmkuo
287NAME OVER:03/05/03 10:46 ID:tpNPBKks
>>284
だから、戦争に負けたんだよ
288NAME OVER:03/05/03 11:31 ID:???
PC-9801で1,2,3全てクリアしたが
4は3時間で捨てました。あれはいったい
なんだったのか。。。
 板違いスマソ
289NAME OVER:03/05/03 17:44 ID:???
>>285
第2艦隊は輸送船も伴っているのかな。
輸送船を伴うと艦隊速力が20ノットに固定されるわけだから、
翔鶴級2隻の速力が勿体無いかも。
戦艦部隊には足の遅い軽空母(あるいは赤城・加賀)を直掩専門につけて、
蒼龍・飛龍・翔鶴・瑞鶴の四空母で、空撃専門の高速機動部隊を編成した方がよいと思える。
290NAME OVER:03/05/03 19:46 ID:+HNa6kC6
いつのまにか補給線のつながっていない東海岸の基地を陸軍が占領していた。
しかも近辺に師団は存在しない。
バグだろうか?ちなみにSSのUね。
291チャンス of LOVE:03/05/03 19:50 ID:???
チャンス of LOVE
292NAME OVER:03/05/03 19:50 ID:???
米大陸とソ連の直結ルートがあったよーな…。
それを利用して上陸した可能性がある。

あるいは単なるバグかな。
何せSSだからな、PSにくらべてしこたま手を抜いているだろう。
293NAME OVER:03/05/03 23:54 ID:a2Ea+11H
東海岸の都市ってモントリオールじゃね?
あそこはイギリスと講和条約結ぶと陸軍の基地になるから
294NAME OVER:03/05/04 00:05 ID:???
>>293
そうです。講和条約が関係してたんですか。
部隊がいないのに敵も攻めてこないんですよ。

しかし新兵器を大量に開発した頃には敵艦がいなくなってしまった。
わざとハワイを占領せずに敵艦隊が配備されるのを待っていても数は少ないし。
何かいい遊び方ないですかね?
295193:03/05/04 00:46 ID:Csr/zHMb
会議で友達を増やす!ただし、陸軍大臣はハブ ごめん、2はあんまやったことないんだ
296NAME OVER:03/05/04 01:08 ID:???
>>246
これの大和特攻イベントの起こし方を詳しく教えて!
297NAME OVER:03/05/04 17:34 ID:9e3ijj7s
今2をPSでやってるんだけど、
誰か新兵器開発とか、航空機生産、新型艦の設計に
どの技術力がどれだけ必要かまとめた数字持ってませんか?

ググっても出てこないし、教えてください
298NAME OVER:03/05/04 18:14 ID:???
【新式装備】
・対空レーダー…情報:50 兵器:30 工業:50
・対水上レーダー…情報:60 兵器:30 工業:50
・レーダー
 照準射撃装置…情報:65 兵器:40 工業:50
・VT信管…情報:70 兵器:55 工業:60
・暗号解読器…情報:60 兵器:35 工業:30
・ECM…情報:85 兵器:65 工業:50
・酸素魚雷…艦船:50 兵器:45 工業:60
・焼夷弾…兵器:55 工業:60
・火炎放射機…兵器:60 工業:60
・ロケット砲…艦船:65 航空:60 兵器:60 工業:65
・誘導弾…情報:70 航空:65 兵器:70 工業:65
299NAME OVER:03/05/04 18:18 ID:???
【新型艦船】
T…情報:− 艦船:40 航空:30 兵器:20 工業:30
U…情報:− 艦船:60 航空:40 兵器:30 工業:40
V…情報:− 艦船:75 航空:55 兵器:45 工業:55
W…情報:− 艦船:90 航空:70 兵器:60 工業:65
300NAME OVER:03/05/04 18:31 ID:???
【大日本帝国】
・零戦五二型…技術:39
・烈風…技術:88
・雷電…技術:42
・紫電改…技術:77
・震電…技術:83
・橘花…技術:92
・彗星…技術:40
・天山…技術:41
・流星…技術:63
・銀河…技術:73
・富嶽…技術:99
・瑞雲…技術:37
・鍾馗…技術:36
・飛燕…技術:38
・疾風…技術:53
・五式戦…技術:73
・飛龍…技術:59
301NAME OVER:03/05/04 18:38 ID:???
【アメリカ合衆国】
・F4Uコルセア…技術:37
・F6F-3ヘルキャット…技術:48
・F8Fベアキャット…技術:92
・SB2Cヘルダイバー…技術:40
・TBFアベンジャー…技術:22
・ADスカイレーダー…技術:87
・P-38ライトニング…技術:18
・P-47サンダーボルト…技術:39
・P-51マスタング…技術:67
・P-80シューティングスター…技術:99
・B-29スーパーフォートレス…技術:70
302NAME OVER:03/05/04 18:42 ID:???
【戦車】
・三式戦車…技術:75
・M4シャーマン…技術:42
・M26パーシング…技術:88
303NAME OVER:03/05/04 19:02 ID:KKhLNaAI
神降臨
304193:03/05/04 19:56 ID:iNrpyR6c
神キターーーー!
305NAME OVER:03/05/04 20:06 ID:cbcUuOD1
神様ありがとうございます。
ついでといっては何ですが、
会議のカードの枚数を決定する要素について
教えていただけませんか?
306NAME OVER:03/05/04 21:41 ID:KKhLNaAI
>>305基地航空隊、敵第三艦隊に攻撃

1機撃墜

>>305基地航空隊は殲滅されました。。。。
307NAME OVER:03/05/04 22:56 ID:???
たしか、作戦目標を達成すればいいはず
PCのwithパワーアップキットなら難易度は問題ないけどね
308271:03/05/05 06:46 ID:vH6MzeBE
>>289
!ちょっと目から鱗でした。
燃料輸送船を切り離しても、燃料切れにはならないんですか?
ちょっとやってみます。
確か、燃料の消費量は、艦隊の進行速度÷艦隊の最大速度で計算されるん
ですよね?

結局しばらく第2艦隊にがんばってもらって(主に那覇防衛作戦)、
技術力MAX、新型艦船と弩級戦艦をがんばって建造。

新型空母6、弩級戦艦6、新型潜水艦4の編成の
第1艦隊の初仕事はハワイ攻略ですた。

敵艦を沈めまくって、99点で帰還。ウマー。
次はサンフランシスコです。

4をやった記憶が最後だったので、1の雷撃機のか弱さにむしろ萌え。
こんなに航空機弱かったでしたっけ?
昔リアル厨房のころは「敵機襲来!!」でちびりそうになった記憶が
あったんだけどな。。

技術力MAXになってしまうと、空母より断然弩級戦艦ですね。。

309NAME OVER:03/05/05 06:51 ID:???
提督1には「運」というパラメータがあるけど、
駆逐艦雪風が99なのは、何かそういう逸話が
あるの?

板違いだったらスマソ。
310NAME OVER:03/05/05 07:58 ID:5gIe9DGY
>>308
間違って直援あげてないときに敵基地周辺にいるとき「あ〜。敵襲こないで〜」
と祈ってると(プープー)「敵機襲来!!」
311NAME OVER:03/05/05 09:21 ID:???
>309
太平洋戦争開戦時から数々の激戦に投入。
大和特攻作戦にも参加し、終戦まで生き延びる。
戦後中華民国に引き渡され、1970年まで使用された。

・・・らしい。
312193:03/05/05 13:44 ID:???
>>305
・先月の 主力・海軍の目標がいくつ達成されているか
・いくつ敵基地を奪ったか
・敵艦船をいくつ沈めたか(空母は、他艦船よりも評価高い)

主力・海軍の目標を陸軍主体で達成しても海軍の評価となる


だそうだよ
313NAME OVER:03/05/06 00:46 ID:???
雪風よりむしろ時雨の運を99にしてやりたい
314NAME OVER:03/05/06 17:39 ID:???
>>313
だが、護衛を受ける輸送船にとっては脅威の存在(雪風だけ生き残るから)だったそうな。

ところで、2の歴史イベントを書き込んでみてもいいか?
315NAME OVER:03/05/06 18:10 ID:???
>>314
是非お願いします。
316NAME OVER:03/05/06 21:26 ID:???
>>314
お願いします
317314:03/05/06 23:58 ID:???
それでは。

▽さほど関係ないイベント
抗日運動激化:日本でプレイ中、本土以外の基地で陸上部隊がいない場合起こる。物資が減少。
フィリピンゲリラ:日本でプレイ中、フィリピン駐留の陸上部隊がゲリラの攻撃を受ける。
ベトミン蜂起:日米どちらでも起こる。ハノイ・サイゴンを占領していて、陸上部隊がいない基地で発生。物資が減少。
反戦デモ多発:アメリカでプレイ中、日本に押されて国民生産力が低下すると本土・ハワイで発生。物資などが減少。

▽第三国関係
枢軸国優勢:ドイツ優勢度が70を超えると発生。
枢軸国不利:ドイツ優勢度が30未満になると発生。
ヤルタ会談:ドイツ優勢度が10未満になると発生。
ドイツ降伏:ドイツ優勢度が0になると発生。
ドイツ艦隊登場:枢軸国優勢イベントの後に日本がインド方面の英基地・拠点を占領すると発生。
ソ連参戦:ヤルタ会談・ドイツ降伏両イベントの発生後、日ソ間に協定が無い場合発生の可能性あり。

▽太平洋戦線でのイベント
英戦艦撃沈:フィリップス提督を司令とする艦隊の旗艦「プリンス・オブ・ウェールズ」が撃沈されると発生。
チャーチルの驚愕:英戦艦撃沈イベントの前後に「レパルス」が撃沈されると発生。
マレーの虎:山下将軍を司令とする師団がシンガポールを占領した際、航空隊司令がパーシバル将軍だと発生。
フィリピン撤退:マッカーサーがマニラ航空隊司令の際、日本がマニラを占領すると発生。
山口多聞戦死:山口提督を司令とする艦隊の旗艦「飛龍」が撃沈されると発生。
フィリピン奪還:フィリピン撤退イベントの後、マッカーサーを司令とする師団がマニラを占領すると発生。

以上、SFC版のスーパーガイドブックより。
318NAME OVER:03/05/07 00:48 ID:???
ベトミンはしょっちゅう発生するな
319NAME OVER:03/05/08 04:14 ID:???
2の会議のカード増加条件は大体分かったんだけど、逆のカード減少条件は誰かご存知?
毎月一枚減ってるんだけど・・・・・
320NAME OVER:03/05/08 21:37 ID:Ra75kniC
>>319
それは、貴官が非常に有能な司令官だからです
321NAME OVER :03/05/09 00:16 ID:m9u0hepP
>>309
雪風のその後…
中華民国軍艦“丹陽”。
日本へ返還が決まり東シナ海を航行中座礁・沈没しました。
322NAME OVER:03/05/09 00:27 ID:???
「葛城」のその後…
アルゼンチン海軍「ベインテシンコ・デ・マヨ」
フォークランド紛争で英空母「ハーミーズ」のハリアーに撃沈される
"セイロンの復讐戦"
323NAME OVER:03/05/09 14:19 ID:???
>>319
たしか海軍航空機が100機/月以上撃墜されてるとカードマイナスの条件に達してしまうはず
錬度の低い航空隊に“特攻”やらせてると危険だ

こうなると敵空母撃沈しまくるしかないよ
324NAME OVER:03/05/09 19:13 ID:???
後方で育成してから最前線に回すべきだわな。
海軍で中国奥地とインドを抑えると効率がいい。
325NAME OVER:03/05/09 21:17 ID:hzb/x4gT
>>322
「葛城」は、戦後昭和20年10月除籍、以後復員船として従事。
21年12月から22年11月にかけて解体されております。
アルゼンチン海軍〜の話はありません。
326NAME OVER:03/05/10 13:12 ID:???
3の歴史イベントを列記してくれる猛者はいないものだろうか?
327314:03/05/10 17:15 ID:???
>>326
スレ違いかもしれんが、攻略本が見つかったら列記しておく。
328193:03/05/10 20:25 ID:uANbcduB
>アルゼンチン海軍空母「ベインテシンコ・デ・マヨ」(25 de Mayo)は元は
>イギリス海軍コロッサス級軽空母「ベネラブル」

だそうです
329NAME OVER:03/05/10 22:14 ID:???
蹂躙を楽しみたいなら
PCだけど紺碧の艦隊2とかがいいかも
330NAME OVER:03/05/11 00:55 ID:???
蹂躙といえば土亀に泥豚だろう
331NAME OVER:03/05/12 03:56 ID:Y9EdSWWC
アメリカの国民生産力85に対し日本の国民生産力55は絶対ありえないw
2の「米軍の反撃」シナリオの話ね
332NAME OVER:03/05/12 04:43 ID:???
それを言ったら彗星の稼働率だって(略
333NAME OVER:03/05/12 22:26 ID:LavZjSmK
ああ・・・本当に先の大戦は日本が勝っていればナァ・・・・・
そしたらこんなゲームで憂さ晴らししなくてもよかったのに・・・・
334NAME OVER:03/05/12 22:35 ID:???
>>333
でもそれだと、提督で富嶽や震電が使えなくなる恐れがあるぞ?
現実で言えば、B32やF86みたいな扱いにされるだろう。
かわりに、米英の幻兵器が多数登場すると思われ。

       宛、太平洋艦隊指令長官殿
陸軍戦闘機「フライングパンケーキ」の開発が終了しました。
特攻戦車「パンジャンドラム」の開発が終了しました。

こんな米軍嫌だ。
335NAME OVER:03/05/12 22:48 ID:ZB2DA1Q5
おもろいかも
336NAME OVER:03/05/12 23:01 ID:QlYwkoMb
>>333
発売元海軍で帝国海軍しか選択できない公式版が発売されていて
相変わらず陸軍からクレームが出ていそうな予感。
やはり中国と韓国の下請けが作成していると思われる。
337NAME OVER:03/05/12 23:34 ID:???
〜大東亜戦争仮想戦電子遊戯〜

     提 督 の 決 断

      製作:光栄 2662
     *海軍省検閲済*
338NAME OVER:03/05/13 05:23 ID:???
総理大臣のコミカルな表情変化も見られなくなるかも
339NAME OVER:03/05/13 12:16 ID:???
やたら仰々しい修辞が増えます。

撃沈→轟沈
戦果→驚異的大戦果
340提督Uプレイ1日目:03/05/13 22:53 ID:???
SS版のUをやっているんですが。
蒼龍、大和を建造し、零戦を100機97艦攻を60機生産。
無謀すぎですか?
アドバイスお願いします。
341NAME OVER:03/05/13 23:59 ID:???
予算・資材・使い道があるなら良いのでは
342NAME OVER:03/05/14 01:52 ID:???
>>340
蒼龍・飛龍・雲龍などの中型空母は、搭載機数が中途半端すぎる。
そもそも空母など消耗しないだろう、新型艦が必要なのかすら疑わしい。
高速空母による部隊と、低速空母+軽空母による部隊に二分すれば、戦力的には充分だ。
どうしても建造するなら、国力を充実させてから新型空母を短期生産。

大和型は…30ノット以上の新型弩級戦艦に道を譲れ。
建造途中でもいい、廃棄処分。主に上陸支援に使うので、速力・航続力は重要だ。

輸送船、零戦21、97艦攻、一式陸攻が重点生産兵器。
後方で練度を上げて前線に供給すれば、艦攻・陸攻でも大打撃は受けない(VT信管除く)

余裕があれば潜水艦を量産して、札幌と自軍補給線の末端に集中配備汁。
戦艦・空母は、爆雷投下不可なのでワンサイドで喰えるし、
小艦隊(軽巡+駆逐艦)なら1隻で全滅させられる。

後は使い勝手のいい高速部隊を上手く編成・運用できるかが重要だな。
343NAME OVER:03/05/14 08:08 ID:+swCpaMV
>>337非常にイイ!!

日本が勝ってたら、ジャパニーズスタンダードが世界的に批判されているのか・・・・
344193:03/05/14 17:10 ID:hEzbpLmT
ニューヨーク沖の日本空母に対し、F6Fによる、ゴッドウィンド攻撃 日系市民に対する虐待 リトル東京死の行進 んー そこまでひっくり返った世界 見てみてー
345NAME OVER:03/05/14 19:43 ID:???
>>342
ありがとう
けど造ったものはしょうがないから
大事に使うよ。しかし新型の弩級戦艦があるとは、
しかしいきなり高級な船2隻造ったから
資源ビンボー生活だよウワァァァァァン!!
346NAME OVER:03/05/14 20:32 ID:???
会議で頑張れ
347NAME OVER:03/05/15 09:38 ID:b5zrnyM7
>>344
本当に、もしもボックスが欲しい限りで・・・

あ!そのうちそんなゲームも発売されるかな?
しかし、また朝日(以下略
348NAME OVER:03/05/15 09:58 ID:???
クワタって惨めな奴だな。
ネットで女を取られた悔しさにまかせて陰口を叩く負け犬。
349会議にて:03/05/15 19:33 ID:???
総理大臣 意見出す
その他 同意見
自分 別の意見
陸軍参謀長 振り
別の人 直談判乱発
陸軍参謀長 振り
別の人 直談判乱発
時間切れ。
結論。おのれらはグルってんのか。
350NAME OVER:03/05/15 23:41 ID:f0tx393x
米本土や豪本土、ハワイなどを占領しないで
空襲と艦砲射撃のみでアメ公を降伏に追いやる事は可能ですか?
351NAME OVER:03/05/16 00:06 ID:???
不屈の大和魂があれば(略
352NAME OVER:03/05/16 00:47 ID:???
無理無理。
ハワイとパナマを抑えるなら、波状攻撃で生産力を0に持ち込めるかもしれないが…。
それでも各方面にかなりの戦力を展開しなくてはならないだろう。
353NAME OVER:03/05/17 02:39 ID:???
2の通商破壊戦の有効性を声高らかに主張して欲しい。
あれは対米戦で役に立つものなのか?
354183:03/05/17 04:09 ID:???
>>184
高射砲が兵員のように移動するとは考えにくいのだが。
砲台から撃墜できれば設定上問題なかったと思う・・。
航空機は 撃ち 落とすものだったね。スマソ。
355NAME OVER:03/05/17 13:41 ID:???
今ウェーキ・ミッドウェーを無視して
ハワイを攻略してるのですが、
減らした兵がいつのまにか
増えてるんですが。
何故でしょうか。
356NAME OVER:03/05/17 15:58 ID:5kFTJxbz
>>355
現地徴発です。
357NAME OVER:03/05/17 22:04 ID:???
2だか3だかで、ヒトラー暗殺イベントあるって本当?
358NAME OVER:03/05/18 18:21 ID:???
>355
俺2は途中で投げたんで1の話なら…
ハワイは母港なんで補充も早い(確か4日位?)
だから補給日直後に戦力集中させて短期占領が吉。
新型戦闘機があると対歩兵戦は楽(ロケット弾装備て事かね)
359NAME OVER:03/05/18 18:48 ID:???
>>355
新規の海兵隊が配備されて出てきてる。予備師団がなくなればそういうことは無くなるがまず無理。
敵基地攻略の時はまんべんなく陸上部隊に攻撃を加えること。

>>357
3にある。ヒトラーが死んで、ドイツが連合国、首相がレーダー(だったか)になる。
ただ、ドイツが敵に回ろうがちっとも困らんわけだが。
360NAME OVER:03/05/18 19:01 ID:???
>>357
リーダーの間違い?
361NAME OVER:03/05/18 20:08 ID:???
Uで開戦から1ヶ月以内にハワイ占領したやついる?
俺は1度チャレンジしたけど戦い方が悪く
攻略出来ませんでした。
現在は戦略、戦術を練り直して
再戦中。
362NAME OVER:03/05/18 21:11 ID:u7OF/zkE
しかし、日本じゃ東条英機が暗殺されても連合国にはなってなかったな
それよりも、天皇を暗殺したとしても連合国にはならないような・・・・・
363NAME OVER:03/05/19 02:27 ID:???
時代の雰囲気から行けば、共産主義革命が起こったかも知れんね。成功するかどうかは別として。
364NAME OVER:03/05/19 05:35 ID:???
まさか、皇道派による昭和維新だろう。
で、統制派が粛清されると。
365NAME OVER:03/05/19 16:26 ID:???
IIは開戦からやる時はアメリカとだけ開戦していつも北回り。
アッツとダッチハーバーを開戦日に占領して、シアトル、シカゴ、ワシントンと。
中部太平洋方面は無人にして、硫黄島航空隊と中規模の1個空母艦隊に防衛させてた。
あの辺りの海域だと、呉、東京、佐世保、上海、沖縄、高雄辺りからも攻撃してくれるから楽ちん。
366NAME OVER:03/05/19 18:07 ID:???
>>326
(US)アメリカの油断・・・シナリオ1開始時
(日)ニイタカヤマノボレ・・・シナリオ1開始時
(N/A)宣戦布告前攻撃・・・すべての国との友好度が-50
(N/A)宣戦布告・・・シナリオ2の開始時
(日)キンメル更迭・・・1941/12/08にハワイ停泊中の戦艦4隻以上を撃沈する
(puk N/A)ユダヤ人亡命・・・ドイツを敵国とする国でプレー中、月曜日に発生、技術力up
(puk 日)メナド空挺攻撃・・・ダバオ基地に陸上攻撃機、部隊を各30以上配置し任務をメナド基地攻撃
(N/A)第三国降伏・・・日米以外の第三国が降伏する
(puk 日)米本土初攻撃・・・日本は国民士気up、米国は国民士気down
(puk)I SHALL RETURN・・・マッカーサーが司令を勤めるマニラ基地の部隊が17以下の時に倍以上の兵力で侵攻
(puk US)学童疎開・・・米本土初攻撃イベントの後、米本土(含むハワイ)を占領、米国国民士気大幅down
(日)南方占領・・・シナリオ1でスラバヤ、バタビア、メナド等の各基地を占領
(日)コロンボ占領・・・シナリオ1でコロンボまで補給線を通す
(puk US)東京初空襲・・・東京基地を攻撃、攻撃実行部隊の司令官の階級および国民士気up
367NAME OVER:03/05/19 18:08 ID:???
>>326 PCのIII,KOEIのマスターブックから (完全な条件ではありません)(2/4)
(日)ブルドーザ鹵獲・・・米国の技術力が日本より高い時に飛行場建設中の敵基地を占領、日本の工業技術力up
(US)零戦鹵獲・・・飛行場建設中の基地を占領、米国の航空技術力up
(N/A)第三国裏切り・・・友好度が99若しくは0
(日)オーストラリア占領・・・シナリオ1の日本でポートダーウィン、ブリズベン、タウンズビルを占領
(N/A)ガンジーの運動・・・日本の基地生産力総計が2500以上、インドの国民士気down
(puk N/A)ワスプ撃沈・・・ワスプと伊19が同海域に配備、ワスプ沈没
(puk US)フライングタイガース・・・米中の友好度が90以上で補給線が繋がっていると毎月20日にP-40が30機up
(日)ハワイ占領・・・ハワイを占領して補給線を繋げる
(日)ラバウル航空隊・・・日本の国民士気が80以上でラバウルに練度70以上の航空隊を配備、航空隊の練度up
(日)山本長官機撃墜・・・1943/04以降に山本がラバウル基地司令、山本死亡
(puk 日)陸奥爆沈・・・三式弾開発後に陸奥が呉に寄港、場合によっては沈没
(N/A)イタリア降伏・・・伊が枢軸側で国民生産力が180以下に低下、ムッソリーニは退陣、バドリオが後継
(puk N/A)カイロ会談・・・米英中が同盟関係にあり日本の国民生産力が500以下、各国の友好度と国民士気up
(US)リリー・マルレーン・・・月の変わり目に母港に艦隊が帰港している、艦隊の士気up
368NAME OVER:03/05/19 18:10 ID:???
>>326 PCのIII,KOEIのマスターブックから (完全な条件ではありません)(3/4)
(US)トラック占領・・・シナリオ1でトラック基地を占領して補給線を繋げる
(日)古賀長官遭難・・・1944/03/31に古賀がトラック基地司令、古賀死亡
(puk 日)学童疎開・・・米国でB-29が開発されサイパン基地が占領される、国民士気大幅down
(US)サイパン占領・・・シナリオ1でサイパンを占領して補給線を繋げる
(US)東条内閣退陣・・・シナリオ5でショートシナリオ終了後キャンペーンに移行、日本の国民士気down、東条は退陣、小磯が後継
(N/A)ヒトラー暗殺・・・1944/07/20に米独の国民生産力格差が150以上、ヒトラーは死亡しデーニッツが後継、ドイツは連合国側に
(N/A)ケソン病没・・・1944/07/01ケソン病没、オスメナが後継
(puk)V2配備・・・独と同盟国の兵器技術力が600以上でデリーを占領
(puk)V2攻撃・・・V2配備イベント後、要塞度70以上でデリーと補給線が繋がっている基地の任務が敵基地の攻撃、攻撃を受けた基地の生産力、守備隊数、要塞度半減
(puk US)山下将軍の秘宝・・・予算が10000未満で山下が司令を勤める基地に50以上の兵力で侵攻、30000の収入
(日)ペリリュー島玉砕・・・シナリオ6でペリリュー島が占領される
(puk)信濃撃沈・・・信濃と潜水艦が同海域に配備、信濃沈没
(N/A)猛烈な嵐・・・艦隊が嵐の海域に存在、小艦艇の耐久力低下、場合によっては沈没
(puk)ヤルタ会談・・・米英が同盟、ソが中立で対米友好度99、独が枢軸で国民生産力370以下
369NAME OVER:03/05/19 18:11 ID:???
>>326 PCのIII,KOEIのマスターブックから (完全な条件ではありません)(4/4)
(US)擂鉢山星条旗・・・米国の国民士気が99未満で硫黄島を占領、米国国民士気up
(US)フィリピン奪回・・・シナリオ1でレイテ、ダバオが米軍支配下の時にマニラを占領
(日)硫黄島玉砕・・・硫黄島基地司令が栗林で硫黄島を占領される、栗林死亡、日本の国民士気down
(N/A)住民叛乱・・・ある基地の旧支配国と交戦状態にありその基地に司令が不在
(N/A)小磯内閣退陣・・・小磯が総理で日本の基地生産力総計が1900以下、小磯は退陣、後継は鈴木
(日)菊水一号作戦・・・シナリオ7開始時に司令官-参謀長が豊田-伊藤以外
(日)大和撃沈・・・シナリオ7で大和が旗艦を勤める艦隊の戦隊司令が伊藤で大和が沈没、伊藤死亡
(US)ルーズベルト死亡・・・1945/04/12ルーズベルト死亡、後継はトルーマン、米国の国民士気down
(US)アーニー・パイル戦死・・・1945/04以降、那覇基地攻撃のため艦隊を接近
(N/A)ドイツ降伏・・・独ソの国民生産力格差が500以上で独の国民生産力が350以下、ヒトラー死亡、デーニッツが後継
(N/A)沖縄玉砕・・・シナリオ7で牛島が那覇基地司令の時、那覇基地が米国に占領される、牛島死亡、日本の国民士気down
(日)伊-400ウルシー奇襲・・・晴嵐と伊-400開発後、晴嵐を搭載した伊-400を含む艦隊がグァム、ペリリューの攻撃任務につき、近海に配備
(N/A)ソ連対日参戦・・・日ソの国民生産力格差が600以上で日本の国民生産力が300以下
(US)日本本土侵攻・・・シナリオ1で大湊、東京、佐世保、那覇、硫黄島のいずれかを占領して補給線を繋げる
370NAME OVER:03/05/19 19:09 ID:???
>>366-369
貴様の勇姿、しかと見たぞ、乙
371NAME OVER:03/05/19 20:34 ID:???
乙旗を挙げて369を迎え入れん。
372326:03/05/19 21:27 ID:???
>>369
(゚∀゚)キター!!
誠にありがとうございます。
これでイベント制覇プレイが出来ます。

お礼に小ネタを。
日本でプレイ中、ドイツの技術支援があるのは毎週日曜朝5:00。
支援の有無が判定されるのは5:00丁度なので、日曜の3:00あたりでセーブ。
そこからセーブ・ロードを繰り返し毎回支援を貰っていると…
43年までに、日本でも焼夷弾くらいまでは開発できます。
373NAME OVER:03/05/19 22:40 ID:???
98版だと、その5時とかが、プレイ時ごとに、
プレイ時間が進むに連れズレていった記憶あり。
374NAME OVER:03/05/19 22:49 ID:???
艦隊出現条件 -イギリス-
 同盟 参戦 友好 生産 基地
日 ○  NA  89  2500 コロンボ
米 ○  ○  90  1200 コロンボ

艦隊出現条件 -ソビエト-
 同盟 参戦 友好 生産 基地
日 ○  ○  79  2500 ウラジオ
米 ○  ○  90  1200 ウラジオ

艦隊出現条件 -ドイツ-
 同盟 参戦 友好 生産 基地
日 ○  NA  74  2400 コロンボ
米 ○  ○  90  1200 コロンボ

(生産は国民生産力ではなく基地生産力総計)

各国艦隊補充条件
 継戦 生産 士気 基地
英 ○  謎  謎  謎(コロンボ?)
蘭 ○  150 40  スラバヤ
豪 ○  500 50  ブリズベン
ソ ○  500 40  ウラジオ
独 ○  500 40  コロンボ

艦隊数が1,2以下の時に潜水艦艦隊以外が当該基地に寄港中であり、
物資と石油の支援量が艦船の建造に必要な量を上回っていること。

あとパワーアップキットの追加シナリオの冒頭にもイベントあったね。
375NAME OVER:03/05/21 19:40 ID:???
今回のPlay
毎月必ず赤城を生産する。
名づけて、月刊赤城作戦。
でもって臨時増刊号蒼龍
付録駆逐艦雪風。
ビッグプレゼント大和
・・・こんなの嫌だー
376NAME OVER:03/05/21 21:33 ID:eYC8K927
やっぱり、どんな批判があろうが、男なら「大和」これだよな
空母なんて女子供の作る代物だ
377NAME OVER:03/05/21 21:38 ID:???
東亜連邦海軍を創設しましょう。

東亜(支那・華僑を除く)の諸民族に、日本の軍備を供与するのです。
正規空母『雲龍』型 6隻
弩級戦艦『大和』型 4隻
重巡洋艦『利根』型 8隻
軽巡洋艦『大淀』型 8隻
駆逐艦『秋月』型 18隻
駆逐艦『夕雲』型 48隻
潜水艦『巡潜丙』型 18隻

これで1個軍。
想定される国の数だけ生産し、供与(処分)します。
タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムなどなど…。
378NAME OVER:03/05/21 21:47 ID:???
>>377
フィリピンはアメリカ寄りの国だからあげる必要無し
379NAME OVER:03/05/22 00:24 ID:???
>>377
維持費で破産します
380NAME OVER:03/05/22 02:20 ID:???
外交費でサポートしてあげましょう。
381NAME OVER:03/05/22 07:06 ID:???
■東亜艦隊創設経費試算 (費用/資源) *工業技術力59
雲龍  405 x 6 = 2430 / 2428 x 6 = 1,4568
大和  594 x 4 = 2376 / 3518 x 4 = 1,4072
利根  330 x 8 = 2640 / 1970 x 8 = 1,6336
大淀  249 x 8 = 1992 / 1489 x 8 = 1,1912
秋月  132 x18 = 2376 /  781 x18 = 1,4058
夕雲  132 x48 = 6336 /  794 x48 = 3,8112
巡潜丙 213 x18 = 3834 / 548 x18 = 9864
--------------------------------------
合計        2,1984 /        11,8922
9ヶ月分割      2442/         1,3214
382NAME OVER:03/05/23 19:13 ID:???
それじゃあ日本の主力艦隊は
弩戦艦 20隻
正規空母 40隻
軽空母 50隻
重巡洋艦 80隻
軽巡・駆逐艦 300隻
航空機 6000機
だな。
どれ位の経費と資源と年月が必要なんだ?(汗)
383NAME OVER:03/05/24 18:36 ID:???
>>382
そんな戦力を実際にサクッと揃えてしまうアメリカと戦ったんだな…
384NAME OVER:03/05/25 14:46 ID:???
いや、いくらアメリカでもこれを造るのは
5〜10年くらいかかるだろ。(特に大和などは)
385NAME OVER:03/05/25 15:20 ID:???
現在のアメリカにも、大型空母は、10数隻しかありませんしね。
まぁ、大戦争の最中ではない、というのも、あるでしょうが。
386NAME OVER:03/05/26 23:52 ID:???
てことは
正規空母の空母の大半は廃艦になったわけですか。
ああもったいない。
387193:03/05/27 01:14 ID:bg8Sjlwd
十数隻しかって、ヲイw
388NAME OVER:03/05/27 06:35 ID:???
米空母一隻あれば一国の制空権を奪えるぞ。
389NAME OVER:03/05/27 08:06 ID:zKyD5byd
確か、あの戦争の時日本が米空母(名前忘れた)撃沈して以来、アメリカの空母って
一度も撃沈されてないんだってねぇ
390NAME OVER:03/05/27 16:22 ID:???
大和の最大の戦果となった「ガンビア・ベイ」ってやつでしたっけ。
391助言をお願いします:03/05/27 19:07 ID:???
現在
1941年の12月の12日にハワイを占領し、
ハワイへの補給線をつなごうとするのですが、
パルミラを攻めるかウェーキ・ミッドウェーを攻めるか迷ってるんですが。
現在ハワイには戦艦6と重巡2の第1艦隊と
正規空母6軽空母2の艦隊と駆逐艦2〜4巡洋艦1で構成された
艦隊が2つほどあるんですが。どちらを攻めたほうが
有効でしょうか。助言お願いします。
392NAME OVER:03/05/27 21:41 ID:???
ちなみに提督の決断Uです
393NAME OVER:03/05/27 22:54 ID:???
>>391
マジレス。
ハワイ落すとアメリカはほぼ沈黙しちゃうから、ロードしてやり直した方がいい。
長く遊ぶならね。

どのみち、米軍はもうハワイにしか攻めて来ないだろうから、何処落しても同じと思われ。
394391:03/05/27 23:18 ID:???
>>393へ、ありがとうございます。
けど母港が落とされたとき
サターン版って母港変わったかな。
母港が変わるのはPUK版以外何があったかな、
情報ギボン。
395NAME OVER:03/05/28 00:12 ID:???
>>394
無印でも、SDかSF・LAあたりに母港が移るよ。
396NAME OVER:03/05/28 01:14 ID:???
もしかして北回り派は少数派なのか?
397山崎渉:03/05/28 12:04 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
398NAME OVER:03/05/28 16:30 ID:???
冗談ではない
そのような取り引きに応じる訳には
いきません
399NAME OVER:03/05/28 20:48 ID:uhAEBWcW
やった!!
アメリカの国民生産力=0を達成した!
400NAME OVER:03/05/28 22:49 ID:???
>>398
ごもっともで。
>>399
そりゃすげえ。
401NAME OVER:03/05/28 23:07 ID:???
>>399
どうやったの!?
402NAME OVER:03/05/29 16:23 ID:???
何処の国も講和条約結んでくれないぞ

友好度99まで上げても条約締結交渉の月には何故か90切ってしまう
基地・拠点の占領や艦隊・部隊への攻撃など全く行っていないので友好度が下がるはずもないんだが、
何故か交渉当月には激減してる…

既にドイツが対米講和で脱落してるので、このままだと実質世界で孤立し続けることになる…
403NAME OVER:03/05/29 19:31 ID:LbyRDfmf
唐突な質問させてください。
今PS版のUやってるんだけど、
なんだか新しく艦艇を建造できなくなってしまった・・・
はじめ、全艦艇数の上限でも設定されているんかと思って
駆逐艦10隻ばかりわざと沈めたんだけど、
それでも次の月造れない・・・・

なんか他の条件があって引っかかってるんだろうか?
もちろん金と物資はうなるほど持ってるわけだけど・・・・

わかる人いたら教えてください
404NAME OVER:03/05/29 19:38 ID:MdCHZ8dA
相手国に全く攻撃しないから駄目なんじゃない? 相手国の艦隊部隊を執拗に攻撃し、占領しまくって 日本が世界で圧倒的に優位な立場になったら 友好度に関係なく向こうから講和を持ち掛けてくるよ♥
405399:03/05/29 22:03 ID:tNTjSx1x
>>401
まず普通に米英豪艦隊を殲滅しつつ
合衆国本土と豪本土以外の全ての基地を占領。
(米と豪の本土を占領すると基地生産力の総計1800の条件を達成してしまうので×)

その状態で技術力を上げつつ
新型の正規空母を10〜20隻程度、
新型のドキュン戦艦を20〜30隻程度、設計&生産。
(全て完成までに半年はかかるけどそこは我慢)

ハワイ、パナマ、漏れスビーなどを拠点とし
米や豪の本土基地に戦艦艦隊をべばりつかせ
艦砲射撃の連続。(ロケット砲を装備すれば最強)
モントリオールやワシントン等の内陸基地には空母部隊で空爆を繰り返す。
(基地周辺に敵潜水艦がある場合は駆逐艦隊も出動させましょう)

1〜2回砲撃を行えば陸上部隊は全滅し、上陸を行えば簡単にゲームを
終了させられるけれど、ここはジワリジワリとアメリカを痛めつけ、
廃墟にさせるため、上陸はしませんw
そして工場、飛行場、軍需物資などに対して砲撃&空爆を繰り返し
完全に基地をさら地にします。

特に軍需物資が基地に残っていると、せっかく壊滅させた基地の生産力が
回復する要因になってしまうため、物資も残らず全滅させます。

あとは物資が少しでも基地に補給されたり、基地生産力が少しでも回復したら
即殲滅させる。これの繰り返しです。
それだけで国民生産力は
30→20→10→7→2→みたいな感じで簡単に落ちていきますよ。
406NAME OVER:03/05/30 18:40 ID:???
>>403
SFC版は上限があった。確か100隻あたりだったかな。
艦船の建造可能条件は
1・先月の沈没艦が無い場合、現存艦の合計が艦船保有量の上限に達していない
2・先月の沈没艦と現存艦の合計が艦船保有量の上限に達していない
だったと思う。もう一月我慢。
407NAME OVER:03/05/30 19:24 ID:???
>>403
戦艦とかの造りすぎじゃないのか?
建造中の船がたくさんあると
その船が完成するまで他の船は生産できないぞ。
408403:03/05/30 21:26 ID:???
>>406
>>407
情報さんくす。まさにそのとおりでした。
試しに一ヶ月進めてみたらできた。

せっせと特攻かけて船沈めるか、退役させることにします。
409NAME OVER:03/05/31 00:51 ID:???
敗北への道シナリオ始めたら一ヵ月後にソ連が対日参戦してきたぞ。
ドイツもまだ無事だし、いくらなんでも早すぎるんだよばーか。
410NAME OVER:03/05/31 01:23 ID:???
兵は神速を尊ぶと言うじゃろ
411NAME OVER:03/05/31 10:38 ID:???
そんなときは「イワンのバカ」と太平洋に叫びましょう
412初心者:03/06/01 13:43 ID:brwO0+Sy
初歩的なことですまん。
2で呉や硫黄島にいる陸軍を大陸へ移動させるにはどうしたらいいの?
413NAME OVER:03/06/01 18:00 ID:???
>>412
陸軍師団が、呉や硫黄島の防衛任務に就いているなら諦めましょう。
414NAME OVER:03/06/01 21:34 ID:???
パワーアップキット買えば問題なし
家庭用はPCと違いないの?
415NAME OVER:03/06/02 00:39 ID:irCt97fW
懐かしいなあ
2で
中級の日本軍で
技術力MAXで
ハワイ・ミッドウェイ・デリー・サンフランシスコ・ロサンゼルス・パナマ・
ポートモレスビ
その他色々自力で落としたなぁ
陸軍放置で将校7人ぐらいだったw
長文すまそ
416NAME OVER:03/06/02 21:55 ID:IYd39ycK
陸軍将校って死ぬ?
417NAME OVER:03/06/02 22:23 ID:lX1zTfL8
>>416
SFC

死ぬよ
418NAME OVER:03/06/02 22:33 ID:???
>>416
師団に配属されてる時、その師団が全滅すれば死ぬことがある(PC無印)
419NAME OVER:03/06/03 05:26 ID:dp2dHbbG
日本軍が無敵になるような裏技ナイですか?SFCの2なんですけど・・・
420NAME OVER:03/06/03 06:17 ID:???
それは、もはやSLGではない…。
421NAME OVER:03/06/03 15:12 ID:???
>>419
一人二国プレイ、やったこれで貴方も世界制覇
422NAME OVER:03/06/04 06:34 ID:bEbFmgyY
>>421
419ですけど、やってみたらすごく疲れました(w
423NAME OVER:03/06/04 20:28 ID:???
新型爆弾(原爆)は提督シリーズにはもう出てきてないですか?
424NAME OVER:03/06/04 21:51 ID:???
邪悪な日本に叩き落す歴史イベントとしてなら復活するかもだ。

「この新型爆弾の輝きこそが、軍国主義打倒の正義の光である!」
とか演説してさ……。
425NAME OVER:03/06/07 12:38 ID:???
>>424
でもやっぱり朝日が報道するから、ない。
426193:03/06/08 02:48 ID:biYc32vO
下がりすぎだよ〜

ひとこと
友永丈一って誰?
427NAME OVER:03/06/08 05:51 ID:mDN21IWq
>>426
エースパイロット
428NAME OVER :03/06/09 08:54 ID:3Tj0BrCd
>>426
ミッドウェイ一番乗り。
429(  ゚∀゚ ):03/06/09 17:57 ID:???
>>424
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

北のキムが言いそうな、いや、アメ公の現大統領が
リアルに実行しそう。
430長文すみません:03/06/11 21:37 ID:wzUQyGtl
最近久方ぶりに「2」のキャンペーンの開戦前夜からプレイしてまつ。
現在は米英軍と交戦中なのですが、みなさんはインド洋方面は
どこらあたりまで攻め入ってますか?
とりあえずシンガポールを陥落させるまでには至ったのですが
太平洋方面の米軍が気になってインパールなどバンコクの西のほうまでは
手がまわりません。一気にデリーやコロンボ方面まで制圧したほうが
いいでしょうか?
431NAME OVER:03/06/12 00:47 ID:X2DDXxlg
>>430
シンガポールを占領すればインド方面の補給線を絶つことができるから
あとは放っておいてもOK。
太平洋が気になるならそっちに戦力回した方がいいです。

さらに進撃するならバタビア、パレンバン、バリックパパン等の資源地帯を
狙うのがおすすめ。
432NAME OVER :03/06/13 01:57 ID:???
2は拠点での戦闘時のMAPがみな同じになったのが
個人的には悲しい。
433NAME OVER:03/06/13 02:18 ID:???
いーんじゃない?
基地の戦闘なんて、どうせ見ないし。
434NAME OVER:03/06/13 02:38 ID:NLVLShNz
誰かイルクーツク落とす方法教えてくれ
435NAME OVER:03/06/13 04:55 ID:???
>>434
呉や中国沿岸都市守備の陸戦隊4個集めて敵師団を一つ一つ潰していく。
兵力がヤバくなったら周辺基地で回復させるかチタ拠点に控え部隊集結させておいて交替。
相手が戦車部隊でも兵力差が60以上も開けば簡単に始末できるので、無傷の部隊を用意させておくとグッド。

一個師団潰して次の部隊への攻撃へ移る際は必ず兵力全快させてからかまたは無傷の部隊で。

言うまでもないことだが基地航空隊による味方部隊への空爆の可能性はほぼ皆無。
ソ連軍の航空機はいずれも属性が“戦闘機”。イリューシンなんかは爆弾搭載も可能だが、
CPU委任だと任務が攻撃であろうが掃討であろうが、
”戦闘機”というだけで直掩機となってしまうので昼間艦砲射撃でも加えない限り襲われることはない。

ポイントはとにかく相手部隊との兵力差に気をつけること。
特に対戦車部隊では差が20以上も付けば、攻撃しようがされようがこっちが一方的に死んでいくばかりなので、
囮か控えの部隊を用意しておくと良い。

敵の増援師団登場は2〜3ヶ月経っても特に見られなかったね。

ちなみに2の話ね
長文スマソ
436NAME OVER:03/06/13 10:40 ID:???
1にはイルクーツクは無いから混同しないよ
437NAME OVER:03/06/13 12:45 ID:???
1は長距離爆撃機開発したらノモンハンが落とせなくなってもうた。

1も2も好きだけど、やっぱ1がいいよな。
特に総力戦時。
ひっきりなしに続く無線イイ!!(多すぎてかったるくなってくることもあるけど)
438NAME OVER:03/06/13 13:26 ID:???
たしかにイルクーツクでは空爆はないな
デリーでは陸軍がバッタバタ氏んでいったけど

つーか、陸攻機に哨戒させたり敵機動部隊がこちら側の艦隊を攻撃することがなかったりとCPU頭悪すぎ
439NAME OVER :03/06/13 21:04 ID:???
2でドイツに宣戦布告とかしたりするとどういうふうになるかな?
440NAME OVER :03/06/14 02:27 ID:???
提督2で総理大臣と参謀総長の会議時での発言カード総数を
減らしたいんですが、どうすればいいですかね!?
441NAME OVER:03/06/14 02:51 ID:???
>>440
陸軍のハゲの枚数減らすんだったら陸軍を活躍させなければよい

陸軍師団を一個ずつハワイに揚陸させて放置してみたり輸送船に乗船させて海に沈めるか、
或いは中国大陸無視で連合軍機械化部隊に潰させるかして陸軍兵力大幅削減でも枚数減る

基地の占領はもちろん海軍陸戦隊で、作戦目標立案時は絶対に陸軍主力目標を入れてはならない

総理は知らんが、参謀総長の枚数増減と連動することが多い
442NAME OVER:03/06/14 03:54 ID:HMz8pvmV
>>427 >>428
パイロットだけど、提督としてゲームに登場??
ふぅむヨークタウンの艦橋に特攻かぁ。。。。合掌

遅レスすまそ。この人だけ、Tでプロフィールがわからんかった
443NAME OVER:03/06/14 10:08 ID:???
史実だと優秀なパイロットをどんどん特攻させてまともに飛べない奴等で戦闘機・爆撃機に乗せるからな…
444NAME OVER:03/06/14 12:55 ID:???
日本軍の上の奴らは馬鹿か?
445NAME OVER:03/06/15 15:16 ID:???
アメリカの友好度を90まで上げて講和条約を締結しようとしたんだが、あっさり決裂だった。
平和解決不可能ってことか?
446NAME OVER:03/06/15 17:27 ID:CmHmfvCv
>>444
そんな事いまさら・・・
447NAME OVER:03/06/16 15:41 ID:???
>>445
友好度を上げても交渉日までに下がってる場合がある。
といっても、外交情報は月が変わらないと更新されないからすぐには確認できないが、
次の会議の外交交渉の提案決定時に確認してみるとよい。
448NAME OVER:03/06/16 17:36 ID:n+RL4xlG
ってか日米講話しちゃったら戦争終っちゃうジャン!!!
449NAME OVER:03/06/16 18:32 ID:???
提督の決断Uの攻略サイトってあります?
450NAME OVER :03/06/16 20:04 ID:DA2KvoDp
アメリカとドイツが講和条約締結したら
ウラジオストックとかソ連領がアメリカ軍所有みたいなふうに
変わりました。WHY?
451NAME OVER:03/06/16 21:45 ID:???
つまりソ連が敵になったってことだ
452NAME OVER :03/06/17 18:04 ID:???
富嶽の航続距離短くない?
日本本土から米本土を直接空爆に行くくらいやってほしかった。
453NAME OVER:03/06/17 20:36 ID:???
>452
片道になるが、よろしいか?
454NAME OVER:03/06/17 21:24 ID:kPR5DTiA
>>450
つまりだな、こう考えよう
ドイツがソ連を全て占領したんだ
それでドイツと講話したんだ
455NAME OVER :03/06/17 22:21 ID:???
ウラジオストクまで進撃するドイツ軍強杉。
456NAME OVER :03/06/18 16:24 ID:???
日本でプレイ中にアメリカがタイに宣戦布告したら
外交でタイに対する選択肢が「何もしない」だけになっちゃった!
バンコク占領したかったのに・・・。
457NAME OVER:03/06/20 22:44 ID:dOP4YPVb
>>264
遅レスだが、1度だけクリアーしたことがあります。もう10年近く前の話なので
正確な情報は覚えていませんが。以下私のやった方法。
1.難易度は当然1とする(ヘタレとか言うな)。ボーナスポイントを全て砲熕に
  割り振る。

2.第2艦隊(潜水艦1隻)を敵機動部隊に密着させ、絶えず索敵情報を入手する。

3.呉で再編成するとその間に沖縄が陥落し敵艦隊にも逃げられるので、第1艦隊は
  初期戦力のままで行動する。

4.と言って、敵大艦隊が待ち受けている那覇へ向かうと史実通り艦載機の波状攻撃で
  あっさり全滅するので、目標は那覇と硫黄島の中間点あたりとする。

5.CPUは沖縄攻略中は大和突入を警戒しており、また全艦隊が洋上で臨戦態勢を
  取っている。しかし那覇が陥落すると艦隊の1部はそのまま那覇に寄航する
  らしく、洋上展開戦力が半減する。
  しかも作戦目標を達成したためか、残りの艦隊は索敵も空撃せぬまま三々五々母港
  ハワイに帰還しようとする。この帰りの艦隊を叩く。

6.従って、初日の段階で補給コマンドでわざと那覇基地の全兵力を撤収する。
  那覇陥落後、帰還する艦隊を第1艦隊で待ち伏せして各個撃破する。
458NAME OVER:03/06/20 22:45 ID:dOP4YPVb
7.攻撃のタイミングは当然昼間とする(電波照準儀がないので)。夜に敵艦隊と
  遭遇した場合は朝まで並行してから攻撃すること。

8.勝利条件は正規空母4隻の方を狙う。1艦隊につき2隻編成されているので、
  2艦隊を撃破すれば勝利条件を達成できる。機動部隊の護衛はヘボいので、
  戦場離脱される前に大和の攻撃が命中しさえすれば、戦闘自体は難しくない。

9.敵艦隊を見失わないことと、間違って戦艦部隊に接近しないこと。空母からの
  空撃はないが硫黄島、那覇基地からの空撃には注意すること。
  以上に注意すれば、大和特攻もクリア可能である。

難易度10あるいは沖縄を守りきった上でクリアした方がおられたら、レス下さい。
さすがにそれは私でも無理です。
459NAME OVER :03/06/21 02:35 ID:???
難易度1でも充分すごいと思うが・・。
ってか漏れは戦艦中心で艦隊作って的艦隊を補足しても
接近するまでにどっか逃げられちゃうよ。
うまく接近して艦隊戦をやりたいのに、上記の理由で
揚陸戦の援護くらいにしか使えてません。
460NAME OVER:03/06/21 03:47 ID:???
>>458
十年ほど前、PC-88の実機でプレイした時、シャレで難易度10にして沖縄に特攻した。
すると那覇があっという間に陥落してしまい、どうすべぇと思っていると、
敵艦隊のほとんどが(おそらく)ハワイに戻ろうとし始め、そこを一生懸命叩きますた。
まさに>>457-458の通りの展開だった。帰港命令が出ると、基本的にPCは攻撃してこないよね。

でも、このプレイを再現できたことは一度も無い…
461NAME OVER:03/06/21 23:04 ID:pNujztwO
3でさ空母と戦艦だけで艦隊結成させて
攻撃させたんだけど、なんとその基地の守備していた艦隊が潜水艦だけ!!


虎の子の空母戦艦群の半数以上を失いました。
462NAME OVER:03/06/22 12:42 ID:???
>>458
どっちにしたって、沖縄は陥落する。
ならばいっそのこと、沖縄の戦力は最初のうちに撤退させたほうがいいかも。
兵力100をわざわざ捨て駒にする必要もない。
長距離爆撃機もなぜかあるし。

けど長距離爆撃機、使えん(藁
463NAME OVER:03/06/23 16:08 ID:???
SSのVのパワーアップキットは何が追加されてる?
近くにノーマル版しかないんだけど、探してでも買う価値あるかな?
464NAME OVER:03/06/25 22:15 ID:???
ナルミタソはぁはぁ('∂`)
465NAME OVER :03/06/27 16:09 ID:ik5RAzNT
零戦ってニ一型と五ニ型、どっちを使う?
466NAME OVER:03/06/27 16:36 ID:Jy1TcwbN
>>465
爆撃能力もある五ニ型の方が優秀。ニ一型は航続距離8がウリだが、
護衛対象となる艦爆、艦攻の航続距離はそんなにないので、実際には
それを活かす使い道はない(爆撃能力があればニ一型だけでアウトレンジ
戦法を取れるが)。
また生産コスト=(戦闘力+航続距離)に比例なので、航続距離を
必要最小限に抑えた五ニ型の方が生産性も高い。
467NAME OVER:03/06/27 18:25 ID:???
前に2やった時はギルバートに寄ってくる敵艦隊を全部撃沈、北海道に来たのも沈めて
早々にパルミラ(だっけ?ハワイの南)落としたらアメリカが凄い勢いで弱っていって、ついには国民生産が0になって勝利。新造艦もほとんど活躍の機会なし。
CPUが馬鹿で戦艦が潜水艦にボコボコ雷撃くらいながらも誰もいないギルバート
に対し執拗に砲撃を加えてるのって見ていてすっごい萎えた。
うちのカセットが腐ってただけ?
468NAME OVER:03/06/27 22:25 ID:???
2はそういうゲームだよ

ちなみに、ギルバードに敵艦隊が殺到するの予測して予め艦隊集結させておくとCPUはラバウルやビアク・マカッサルに標的変更してくるよ
469NAME OVER:03/06/28 00:28 ID:TcijhKNe
それでも2はイイ!!と思う。
470NAME OVER:03/06/29 11:54 ID:???
2は海戦しかけると、離脱するばっかりで応戦してこないから、
大和と武蔵で砲撃かけると無傷でアメリカ艦隊全滅できるんだよね…
471NAME OVER:03/06/29 16:55 ID:Cxv02bYK
せっかく登場したドイツの艦隊に提督がいなかった。シェニ-ウィント提督あたりがいたらよかったのにと思う。
472NAME OVER:03/06/29 21:18 ID:???
やっとの事でイギリスを潰してドイツ艦隊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
と思ったら翌々月にはアメリカと講和でさっさと撤退。
何しに来たんだよ!
473NAME OVER:03/06/29 21:45 ID:???
ドイツは講和で終戦のパターンがやたら多いからな

枢軸軍不利やヤルタ会談等のイベントなんかも滅多に見れないよ

474NAME OVER:03/06/30 13:04 ID:OQ4Zw9BU
>>472 >>473
講和の条件って友好度90以上でしょ?
外交費多めに割いて、ドイツ優勢ポイントを確保すれば大丈夫じゃないのかな?
ドイツのいない2はキライ(-_-;)
475NAME OVER:03/06/30 16:31 ID:+ljxnFi4
どうして、2にはイタリアがいなかったのでしょうか。
476NAME OVER:03/06/30 20:43 ID:???
イタリア海軍は外洋に進出できないから。
477NAME OVER :03/06/30 20:49 ID:???
局地戦闘機って使ってる?
478NAME OVER:03/06/30 21:36 ID:???
2の開戦前夜って、アメリカに宣戦布告しても交戦状態になるのはアメリカだけなのね
479NAME OVER:03/06/30 21:43 ID:???
前線の基地航空隊は、必要に応じて編成を変えれ。

敵の空撃を迎え撃つ場合は、局戦のみ配置。
敵基地/艦隊を叩く時は、敵に迎撃機が無ければ攻・爆撃機のみ配置、
敵が迎撃機を保有する場合は、脚の長い艦戦とペアを組ませる。

戦闘機+攻撃機を配置して放置するより、愉しいぞ。
480NAME OVER:03/07/01 11:07 ID:???
艦隊が主役かと思いきや、実は空母と基地航空隊が最強と思ってた。

だが、アメリカの対空防御力が異常に高い戦艦艦隊に空撃かけて、そのイメージがぶっ壊れた。
爆撃機、雷撃機が一度の空撃で半分くらい落とされた…
481NAME OVER:03/07/01 14:17 ID:???
>>480
米戦艦は恐ろしい程に対空砲火が激しいですな。
初めてUの開戦前夜をプレイしたとき爆装せずに真珠湾を空襲してしまい、殆ど戦果ゼロ。
その後マーシャルに戦艦艦隊が来襲。すぐに機動部隊を向けて撃退したものの
艦載機の大部分を失い途方に暮れたことがありました。
482NAME OVER:03/07/01 15:53 ID:???
エセックス級に空撃かけて3分の2が墜される九七式重爆は_| ̄|○

>>477
雷電は能力的には烈風の陸上機版だけど、比較的早く戦列に加わるので生産の価値は十分。
紫電改は文句なしで使える。震電と橘花は微妙・・・
483NAME OVER:03/07/01 16:21 ID:???
>>480
歴史的にも大艦巨砲時代から空母への変遷を描きたかったのだろう
484NAME OVER:03/07/01 18:26 ID:???
陸上部隊4個師団配置してある敵基地への空爆でも結構落とされるな

錬度99の彗星で爆撃するより
零戦や雷電で機銃掃射しまくるほうが被害が少なく(それでもかなり落ちるが)敵ダメージ大ってのも如何なものかと
485NAME OVER:03/07/01 18:37 ID:???
天山は使いますか?
足の長いのは魅力的なんですが
彗星と比べて損害が大きすぎるし
零戦52型の航続距離とのバランスで
使いにくい気がするのですが。
486NAME OVER:03/07/01 19:06 ID:???
使わんでしょ

錬度の高い艦爆隊さえあれば攻撃機自体不要になっちまうゲームだからなぁ
487NAME OVER:03/07/01 19:56 ID:???
爆装零戦五二型の機動性の前では、一切の抵抗が無力だ。
488NAME OVER:03/07/01 20:08 ID:???
>>484
ウエワクに一式陸攻を100機配備して、
迎撃の戦闘機はゼロ戦で対処してポートモレスビーを陸と空からの電撃作戦でぶっ潰す!
とか思ってたら、陸上部隊の4個師団の対空砲火で一式陸攻が撃墜されまくり。
どうしたら水平爆撃しながら一回の攻撃であんな20機も30機も落とされるのかと小一時間…
一個師団を全滅させてもすぐに補給されるし。3日くらいで撤退しちまったよ。
489NAME OVER:03/07/01 20:46 ID:jfWjG+Z5
>>480
空撃の際、戦闘開始と同時に突撃し、しかも艦隊の中心にある艦を攻撃すると
他の艦からの対空砲火も受けるため被害が大きい。
しばらく待機した上で前、中列にある艦を画面外にやり過ごし、最後尾の艦だけが
画面に残るまで待つ。そこでその艦だけを集中攻撃すれば、少ない被害で敵艦を
沈めることができる。
こうして少しずつ敵艦隊を弱体化した上で、次ターン以降中列→前列と攻撃
する。生存機が多いので繰り返し攻撃が可能な上、totalの損害も少なくて済む。
490NAME OVER:03/07/01 21:47 ID:???
>>489
うむ、これは空撃を自ら指揮するなら是非とも実践すべき戦術だよな。

戦闘機で輸送船をちまちま甚振るのも愉快だし。
491NAME OVER:03/07/04 18:31 ID:S9mJwnPl
新型の航空戦艦作った手を挙げろ。



ドキュン戦艦を選択して機数99にした香具師は
   ま     さ     か
俺だけじゃないよな。_| ̄|○
492NAME OVER:03/07/04 18:49 ID:???
そんな愚劣な真似はしない。
だって偵察機しか積めないんだろ?
航空戦艦って。
493NAME OVER:03/07/04 20:12 ID:???
さらに言えば、偵察機って20機(一隊)/1艦までしか搭載できないんじゃなかったっけ?

改装後の伊勢・日向なんか22機積めるようになってるけど、
実際には20機までしか積めなくてステータス画面で常に赤字表示
494NAME OVER:03/07/04 20:37 ID:???
>>491は、レゲー板屈指のDQNのようだな
495NAME OVER:03/07/05 02:24 ID:???
>>491
せめてロケット砲弾に改造してやれよ…
496491:03/07/05 12:44 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
497NAME OVER:03/07/05 23:26 ID:???
お前ら新型巡洋艦の設計で、魚雷を何発、搭載可能する?
あんなの8本あれば十分に思えるのだが・・・。
498NAME OVER:03/07/06 10:37 ID:???
>>497
ロケット砲に即改造するから魚雷なんt(ry
499NAME OVER:03/07/06 13:47 ID:???
ttp://www.gamefaqs.com/console/snes/game/9225.html
PTO2(提督の決断の英語名)の攻略FAQ。
なかなかいい情報が載ってる。
500NAME OVER:03/07/06 23:30 ID:???
500コリア
501NAME OVER:03/07/07 00:45 ID:???
この場で敵国用語の使用は認めん。
502NAME OVER:03/07/08 01:59 ID:???
ここは海軍なので
その心配は御無用です。
503NAME OVER:03/07/08 02:57 ID:???
海上自衛隊では金曜日にかならずカレーを食べるらしいけど、海軍時代はどうだったんだろ
504NAME OVER:03/07/09 03:14 ID:???
飲み食いの話は余り聞かないね。
せいぜいラムネくらいか。
505NAME OVER:03/07/09 15:25 ID:IXnBIPke
>>503
海自の場合、曜日感覚を失わない為に、金曜日にカレーが出ます。
別にカレーじゃなくても良かったんだろうけど。海軍の伝統かも。
506NAME OVER:03/07/09 18:49 ID:IXnBIPke
どなたか教えてください。
ドイツとタイの有効度を常にMAX(99)に保ってるんですけど(日本軍でプレイ)、
いつもドイツが対米講和して戦線脱落。マニュアルには講和の条件は有効度99のはずだが…

507506:03/07/09 18:53 ID:IXnBIPke
有効度99→×
有効度90→○
508NAME OVER:03/07/09 19:02 ID:???
つまり、米独間の友好度90以上になったわけだ
509506:03/07/09 20:02 ID:IXnBIPke
>>508
いや、違います。外交情報を見るとドイツの対日友好度が99、対米友好度が0なんですよ。
バグかしら。
510NAME OVER:03/07/09 20:09 ID:rYKMYSiU
提督の決断2で基地にある輸送船ってなんのためにあるんですか?
あと、潜水艦は攻撃をしかけてもぜんぜん魚雷があたらないんですけどどうつかえばいいの。
511NAME OVER:03/07/09 20:26 ID:???
>>509
バグではなく仕様
難易度が中級以上になると友好度に関係なくドイツ講和が起こりやすくなる

>>510
地下資源を本国に輸送するため(物資収入に影響)
資源のない基地の場合は艦隊輸送船団の補充用

潜水艦は別に基地放置でも構わない
512506:03/07/09 21:22 ID:IXnBIPke
>>511
レスありがとうございます。
>難易度が中級以上になると…
ってことは、初級でプレイすればある程度回避出来るんでしょうか?
登場するどの国も脱落させずに出来るだけ長くプレイしたいもので(可能なら百年戦争)。

教えてくださりありがとうございました。
513NAME OVER:03/07/09 22:55 ID:???
初級でもイギリス放置しておくといつの間にか講和結んだりするよ

つーか、この独米講和(CPU外交によるもの・非イベント)のせいで「ヤルタ会談」や「ドイツ軍降伏」等のイベントがなかなか見れないんだよなぁ
514NAME OVER:03/07/10 10:31 ID:???
潜水艦を使いこなしてこそ。
海戦パラメータ高い提督を潜水艦に乗せておくと、
凄まじい勢いで戦艦艦隊を沈められます。

戦闘のルーチン知ってると対CPU戦が楽になりすぎてダメだな。
515NAME OVER:03/07/11 10:43 ID:???
516NAME OVER:03/07/11 19:43 ID:???
潜水艦といえば、伊8だな。
Uの本土防衛作戦で敵空母5隻くらいは血祭りに挙げてくれたなぁ・・・

潜水艦の魚雷命中率って実戦(魚雷発射)をこなすごとに上がっていく気がするがどうなんだ?
517NAME OVER:03/07/12 02:07 ID:???
Iは練度というパラメータで洋上演習or実戦を経験すると艦船の攻撃力or命中率が上がった。
518山崎 渉:03/07/15 10:51 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
519山崎 渉:03/07/15 13:23 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
520NAME OVER:03/07/16 11:54 ID:???
保全
521NAME OVER:03/07/16 22:21 ID:DHtpVA5t
提督の決断2のシナリオ1でアメリカをほっといて
イギリスや中国とかから攻略した人っています?
キツイかな?
522NAME OVER :03/07/17 01:10 ID:???
資源ないとキビシイからどうしても蘭印方面制圧からはじめちゃうなぁ。
523NAME OVER:03/07/17 23:52 ID:???
対米宣戦布告しないと他の国にも宣戦布告できないよ
524NAME OVER :03/07/18 03:05 ID:???
2は音楽がしょぼくなった&戦闘マップがみんな一緒で残念。
1の第一艦隊の航海時のBGM萌え。
525NAME OVER:03/07/18 22:30 ID:???
1も2も有名な人が作曲してるんだがなぁ。
好みの違いだろ。
>>524は宇宙戦艦ヤマトでも見てなさい。
526NAME OVER:03/07/18 22:38 ID:???
2の作曲者は1には及ばないと自ら認めていたと、どっかの誰かから聞いた。
527NAME OVER:03/07/18 23:04 ID:KgFS3nJO
俺も1の曲好きだな。上陸戦?の曲が萌え〜!曲に陰があるんだよ、哀愁や祖国への愛が表現されてて
どこか敗戦の重みが感じられた曲だった。まさに名曲。
2は勇壮で勢いがあるがどこか1に比べたら軽いんだよなぁ。1が芸術の粋に達してて作者の感情が
投影されてたのに比べたら2はランク下がるな。だが2も名曲だと思うよ。曲として聞いてると素直に
楽しめる。3は最悪。4はゲームシステムが嫌いなのでPS2とPC版を買ったけどやってない。
528NAME OVER:03/07/18 23:22 ID:???
1は空撃の曲がちょっと…防空戦の慌しさを表現したんだろうけど。
それ以外は素晴らしい。特に敗北の曲、艦船処分の曲が物悲しくて…
529NAME OVER :03/07/19 04:26 ID:???
1のアメリカ側の曲はまたーりすぎ。
530NAME OVER:03/07/19 11:34 ID:AmbkkSGn
「私の意見に賛成の者は?」
「賛成」
「ふむ、私だけか」
531NAME OVER:03/07/20 00:17 ID:???
>>530
英機…
532NAME OVER:03/07/21 20:55 ID:???
「それでは、私の意見を発表させて頂きます」

  米  事務会談
  英  事務会談
  蘭  事務会談
  豪  事務会談
  中  事務会談
  ソ  事務会談
  独  事務会談
  泰  事務会談
533NAME OVER:03/07/22 01:38 ID:jHr/Brsd
好きな音楽

1…砲撃戦 基地占領(日本)
2…空戦 海戦
534NAME OVER:03/07/23 01:02 ID:s9GNlTTO
>>532
独と泰の位置が逆だゴルァ
535NAME OVER:03/07/23 09:03 ID:Zcd5hJAv
>>532
外務大臣。国家百年の大計・・・・なんだっけ?
536NAME OVER:03/07/23 10:03 ID:???
SFCの2なんだけどコンピュータは艦船建造しないの?
大抵マーシャルかギルバートに大挙押し寄せてきて
全滅するまでそのまま。以降まったく艦隊の出現なし。
折角新規に建造した空母も活躍する場がない。
537NAME OVER:03/07/23 18:47 ID:???
待ってりゃそのうち出てくるよ

といっても、
艦載機なしで突っ込んでくる空母とか対潜護衛のない戦艦2〜3隻だけの艦隊とか巡洋艦単艦の艦隊とかそんなのばっかだけどな
538NAME OVER:03/07/24 00:47 ID:???
大本営発表
ttp://f10.aaacafe.ne.jp/~recluse/teitoku/1.html
p : 提督の決断
539NAME OVER :03/07/24 01:37 ID:???
>>538
これはパソコン版の絵でつか!?
ところでPC版の1の慰安と新型爆弾投下(原爆)の絵を
見たいんですけどどなたかお持ちでないでしょか?
540538:03/07/24 02:11 ID:???
>>539
PC88版。<98よりCGが粗く少ない(´・ω・`) + BGMも
同じ場所に。
541NAME OVER :03/07/24 08:36 ID:???
>>538さんサンクスコです!
新型爆弾は完成報告の絵もあるんでつね、知りませんでした。
しかし提督シリーズでもうこの原爆が出せないのは悲しすぎる・・。
542NAME OVER:03/07/24 10:37 ID:g5TuqIou
>>5381
おかしいな。PASS入れてもダメだ・・・
543538:03/07/24 22:22 ID:???
>>541
完成報告ではなく、画面通り会議での製造決定報告です。
適当なセーブデータから取ったので陣営が異なるのはご愛嬌てことで。
誰かも言っていたけど、初めて新型爆弾を使用した時BGMが止まってCGとあの(わりと長めの)SEが流れたときは小学生には結構ショックだった。

小学生の頃、伯父さんにねだってL'EMPEREURと大航海時代を買ってもらったら、
兄達から「大航海時代(\9,800)? どうして提督の決断(\14,800)にしなかった!?」と問い詰められた。
L'EMPEREURは好評だったが。w
で結局兄弟で金出して買いますた。

個人的に提決1は光栄の中でも1,2を争うオープニングではないかと思ったり。
それに引き換え2は・・・(´・ω・`)
艦型データCGも玩具みたいな2より設計図風な1が好き。
BGMもCDに焼いてるくらい好きだし。

・・・長文m(_ _)m
544NAME OVER:03/07/24 23:24 ID:???
>>542
落とす時に壊れたんだろう。
もう一度落とし直せばいい。
545なまえをいれてください:03/07/25 11:48 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
546NAME OVER :03/07/25 15:02 ID:9M0X2mCS
>>545
そんな日本人に対しても、こんな所でしか陰口叩けない馬鹿。
高貴な我ら日本民族(お前は別)を黒ンボと比べんじゃねー。
547NAME OVER:03/07/25 15:55 ID:???
>>546
おいおい、コピペにマジになるなって。
あと高貴な日本人だったら人種差別はやめい>黒ンボ
548NAME OVER:03/07/25 17:59 ID:???
土人
549NAME OVER:03/07/31 04:45 ID:???
うちのばあちゃんはアメリカ旅行から帰って来たときに「黒んぼがいっぱい
おったよ」と言ってた。
550NAME OVER:03/07/31 09:11 ID:dqyuaqga
黒ンボぐらいはいいんじゃねーかと
551NAME OVER:03/07/31 09:17 ID:???
現代はちょっとまずいだろう
552NAME OVER:03/08/01 00:32 ID:vNAggjPW
SFC版Uを米軍でプレーする時に
欧州派遣師団って減らすと何か問題ある?

手元に裏取引がある時は欧州派兵0にしてるんだけど。
553NAME OVER:03/08/01 00:57 ID:???
>>552
裏でドイツのマスクデータが上昇して“欧州ではドイツが有利”という状態になる
この状態が進行すると「枢軸軍有利イベント」とか発生し、
数値が最大限まで上がるとイギリスやソ連がドイツに降伏したことになり、
ゲーム中(太平洋戦線)の英ソの基地はドイツ軍基地になる

たしか最低でも3個師団派兵しないとデータ上がりっぱなしだったと思う
まぁ、それでも勝てちゃうところが光栄ゲーなんだけどね
554562:03/08/01 15:27 ID:vNAggjPW
ドイツがモスクワ占領しちゃったよ…

まあいいか、ドイツ軍好きだからw
555552:03/08/01 15:28 ID:vNAggjPW
名前欄の数字間違えた(;´Д`)
556YahooBB218140186073.bbtec.net:03/08/01 15:31 ID:W6OdX+LN
557山崎 渉:03/08/02 01:51 ID:???
(^^)
558PSU:03/08/03 20:49 ID:???
>>538
PCでTをしていますた。懐かしきゲーム。もう無いっすけど。
新型爆弾を日本と米国両方でプレイさせ両方とも開発・製造しますた。まずはハワイに落とし続いて反撃として東京にも投下。さらに反撃してダッチハーバーからサンフランシスコに投下。
また反撃して呉に投下。母港が上海にw 核戦争の嵐になりますた
559PSU:03/08/03 22:59 ID:???
UではPSを久々に今やってまつ
米国・日本でプレイ、日本で開戦は1941,12.7 対ソ開戦12.8(独逸軍がモスクワ撤退を決めた日)しますた。当初、陸戦隊でソ連機工師団を苦戦ながら撃破。二月にイルクーツク占領。
三月に独逸がモスクワ占領し独ソ間に終戦協定締結(スターリン死亡?w)、事実、開戦当時のソ連極東軍は殆ど戦力をモスクワ防衛に当てていたらしい。ゾルゲの情報で対日戦争は当分無しという判断。フィリピンに進撃、マッカーサーの撤退演説。
シンガポールでは山下将軍の会談イベントあり。その後にニューギニアで両軍を大量に師団対決させ八ヶ月間戦う。結局、米軍勝利だが大勢の両陸軍将軍が戦死した。両軍とも新型艦船を作り装甲全て9にする。最強軍団を作り米国で毎月、欧州派兵師団を10にする。
なんと1年半で独逸が降伏。米国の物量攻撃恐るべしw 旧艦船を破棄して全て新型艦船を作り1944年一月からゲームスタートしましたw
560PSU:03/08/03 23:08 ID:???
ソ連もナチス独逸も降伏した世界で日米が最終戦争をする光景は面白いと思い考えました。
日本がアメ本土を横断してワシントンを占領したら世界制覇した気分、米国が東京を占領したら同じく世界制覇した気分。
事実なら共産主義が無くなり冷戦も無かっただろうな。ありえん話だが。
561無料動画直リン:03/08/03 23:09 ID:apuPf8xp
562へたくそ:03/08/04 20:13 ID:VZkb9ia9
提督の決断2で41年12月1日に敗戦しました。
563NAME OVER:03/08/04 20:27 ID:???
>>562
一度はやってみるよな、それ・・・
564NAME OVER:03/08/04 22:21 ID:???
>>562
ワラタ
565NAME OVER:03/08/05 22:01 ID:eNrSUoUF
5インチでも3.5インチでもいいので初代提督の決断98版が欲しいのですが…
566NAME OVER:03/08/05 22:04 ID:EU0inItT
只今、放送中!
松嶋奈○子・矢田亜○子 極似!!!
 会いに来てね!
ttp://61.115.1.12/index.html
567NAME OVER:03/08/05 23:45 ID:???
そういえば昔父が欲しいって言ってたわ。
568NAME OVER:03/08/06 07:14 ID:CqIb86qW
漏れも初代提督の決断が欲しい
新型爆弾で投下しまくりたいなあ〜
569NAME OVER:03/08/06 09:23 ID:lZIyt/MW
初代提督の決断っていうことは、新型爆弾の無い提督の決断もあるわけ?
570浜崎 渉:03/08/06 09:41 ID:???
(^^)
571NAME OVER:03/08/06 11:06 ID:???
>>569
SFC・MD版では新型爆弾は削除された。
572NAME OVER:03/08/06 16:01 ID:lZIyt/MW
いや、そうじゃなくってPC版にも初期型とその後の型ってのがあって
初期型には原爆歩けど批判うけたあとのは無い。とかそういうわけじゃないのね?
PC版だったら全部新型爆弾あるわけね?
573NAME OVER:03/08/07 00:43 ID:???
確か慰安コマンドも無くならなかったっけ?
574NAME OVER:03/08/07 10:36 ID:???
今出せないのは慰安の方だろうね、従軍慰安婦とかで騒いでる途中だし。

新型爆弾がなぜいけないのかね〜、世界中で核実験やって、大国は核をちらつかせてるってのに
575558:03/08/07 13:19 ID:???
>>574
所詮、ゲームの世界だが面白半分に漏れみたいに投下しまくれば教育上良くないだろう。
最近はゲームと現実の世界を判断出来ない香具師が多いから尚更だ。だから大戦略でも核が無い訳で。
576558:03/08/07 13:22 ID:???
慰安コマンドは別に従軍慰安婦とかは関係無いと思うが一部の左翼連中とババアどもが勝手に結びつけて反対したらしいよ。
577NAME OVER:03/08/07 13:26 ID:???
>>575
PC-9801の大戦略Uには核があったような
578574:03/08/07 13:27 ID:???
落としまくったんか、あんた…

工業・人工、その他天然資源などの全てが0になるから1回使ったっきり爆弾製造まででやめた。
荒涼と殺伐した世界が展開されるし
579558:03/08/07 17:57 ID:???
>>577
そうなんだ?もう出来ないな〜。大戦略98ならやってたけど。
>>578
核を使うのは当然でつw 抑止力にもなるけど難攻不落な基地を一発で破壊して勝手に占領した時は面白かった。
海なのにTは勝手に攻め込むから尚更
580NAME OVER:03/08/07 23:44 ID:???
>>577
>PC-9801の大戦略Uには核があったような

思いっきりしつこいくらいのガード付き裏コマンドだったが。
爆撃機に核を搭載する:
武装交換→核爆弾を選択→SHIFT+XFER+RETURNで搭載
核爆弾投下:
CAPSキーをロックし、SHIFT+XFER+SPACE+F2で投下
確かこれで爆心地から半径n+2ヘクス以内の地上ユニットと
建造物があぼーん。地形まで荒地に変わったはず(nは爆撃機の機数)。
まだ実機を持っている人は、興味があるなら試してみるといい。

大学時代、お互い相手の目を盗みつつ核装爆撃機を相手領土に飛ばしては
あぼーん合戦しまくっていたっけ。ちなみに漏れらの学科は思いっきり
原子力関係(マジ)。「これでいいのか、日本の将来?」などと不安になりつつも、
核戦争ごっこに興じていた遠い過去の日。昨日が原爆記念日だったこともあり、
ちょっと反省。

スレ違いなのでsage。
581NAME OVER:03/08/08 23:09 ID:???
PSの提督の決断2を中古480円で買いました。

光栄のシミュレーションゲームは定価が異常に高いこともあって未経験でしたが、
大戦略系のSLGが好きで、日本史にも興味がある自分としては、史実を踏まえた上で
歴史のifに挑戦するという作品にとても期待していました。

一応、難解で順不同なつくりの説明書を一通り読んで、
初級でハワイ作戦をやってみたんですが、ターンを回すだけで
知らないうちに目標達成してしまいました。全然達成感無し。歴史的一大事なのに!

シナリオの途中、重慶基地が米に爆撃されたんですが、別に目標達成には
無関係で余計だし、戦闘シーンはショボいし、加えて戦果の表示が重くて
少し失望感を覚えました。音楽も幼稚で軽いし・・・
また、奇襲艦隊が米艦隊と会敵して隣り合っても、特に攻撃されるわけでもなく、
単発の空撃を受けただけで済んでしまいました。心中穏やかでなかっただけに
なにか肩透かしを食らった感じでした。
582NAME OVER:03/08/08 23:09 ID:???
正直、血湧き肉踊る艦隊戦がやりたかった。
ヘックス上で艦船の陣形を整え、航空機を交えた緻密な戦術を弄したかった。
アニメなんてなくていいから、威圧感のある艦船のグラフィックが見たかった。
実際はオウガバトル的なNPCキャラおまかせゲームなんじゃ?
という思いが、正直、よぎりました。

あと、光栄お得意の戦略SLG中の「政治」。この作品でいう「会議」。
馴染めねェェ! おかしいって、コレ。絶対に。ありえねェ。
あぁ、すみません。コレって笑うところなんですよね。ハハ

これを購入してたった30分位のプレイでこんな評価を下すのは本来
間違っているのですが、自分にはいまいち合わない気がする。
ゲームとしてのめり込めない。ゲーム性に欠ける。
キャンペーンシナリオや高難度シナリオであれば楽しめそうですが、
戦闘シーン、特に戦果発表の冗長さが気になります。
このゲームって、歴史シミュレーションソフトではあるけど、
戦争シミュレーションゲームではないと思う。ある意味キャラゲー。
その点ではアルファリンクなんたらとかいうSF戦略ゲームの方が
きれいなお姉さん満載でお勧めです。高速戦艦とかあるし・・・
583NAME OVER:03/08/08 23:21 ID:???
ひょっとしたら、ワーグナーかけながらプレイすると
究極のマッタリゲーになるかもしれん。
584NAME OVER:03/08/08 23:33 ID:???
連続カキコしまくりで申し訳ないんですけど、
説明書の最後のページ、ハワイ作戦の攻略方法が書いてあるんですが、
その冒頭に、

悪天候により、「直掩」、「空撃」等の命令を実行できない場合は、リセットして
やり直してください。

って書いてあるんですけど、このゲームってこういうもんなんですか?
585NAME OVER:03/08/09 00:06 ID:???
×アルファリンク
○メビウスリンク
586NAME OVER:03/08/09 00:44 ID:???
はいはい、アンタには向いてなかったんですね

      ∧_∧
      ( ´Д`)< 次の方どうぞ
     /    \
  __| |     | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
587NAME OVER:03/08/09 01:42 ID:???
すいません
実は自分も、開戦と同時にマニラから飛来してきた爆撃機に長門と金剛撃沈されてリセットしますた

_| ̄|○
588NAME OVER:03/08/09 05:41 ID:???
男ならいきなりキャンペーンだろ。
しかもあ号作戦あたりからのやつ。
589558:03/08/09 08:17 ID:???
>>582
PS2のWやれば?各海戦区域だけど艦隊戦はりアルなり
590NAME OVER:03/08/09 08:20 ID:YnX1mPzA
なんとなく勃起
http://www.k-514.com/fe/ero.html
591NAME OVER:03/08/09 09:23 ID:???
>>589
ありがと
ちょっと調べてみたけど臨場感ありますね。
リアルタイムSLGといえばAge of Empireは面白かったなぁ

評価サイトによれば、
どちらかというと戦術系ゲーム、決断シリーズのファンにはちょっと不評
敷居は若干低めだが、ゲームバランスに多少難あり。だけど演出はかなり良い。
といった感じでしょうか。

でもここまできたら、正直、鋼鉄の咆うわなにをするやめ(ry
592NAME OVER:03/08/11 16:19 ID:vBO3roNy
あげ
593NAME OVER:03/08/11 16:22 ID:lBz1QeH9
594NAME OVER:03/08/13 16:53 ID:???
>>589
でもWは今までのシリーズにはまったヤシから見たら( ゚Д゚)ハァ!?なゲームだよな。
陸戦要素が一切排除で、しかも日米独英しか出てこない。
蘭印が英領になってたり、イタリアが独領になってたりとツッコミ所満載。
アサピーとかサヨクババアが五月蝿いから、ああせざるを得なかったのかな?
595NAME OVER:03/08/13 17:24 ID:???
陸戦廃止はもはや朝日レベルではなく御本尊の中共直々のご意向ですから
596NAME OVER:03/08/13 23:09 ID:???
陸戦こそ面白いのにな。
人海戦術で大量に師団を送り込んで勝った時の快感はいい。
何人死のうと関係なし。次進め兵隊ども、近代戦は物量戦じゃ
597NAME OVER:03/08/14 01:36 ID:???
2のシステムで4のように世界が舞台だったら面白かったのにな。
圧倒的な戦力で全世界を制圧する日本軍、(;´Д`)ハァハァ。
598NAME OVER:03/08/14 02:10 ID:???
>>596
あなたは乃木将軍でしょうか、息子さんも失いましたね
599NAME OVER:03/08/14 08:25 ID:???
>>598
事実通り物量戦だったから仕方ないと見る。所詮ゲームだが陸戦の面白さはあるよUはね。
>>597
Uの良い点は米東海岸があること。ワシントンを占領して始めてアメ公に勝ったと言えるからそれなりに面白い面もあるが戦いがショボイ。
欧州まであれば嬉しいがね。Wの海戦シーンとUの陸戦と師団ありなら1番良い。各区域は辞めて欲しい。
600NAME OVER:03/08/15 01:44 ID:???
核爆弾があったなんて、すごいゲームだったんだな・・・
601山崎 渉:03/08/15 14:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
602NAME OVER:03/08/16 16:34 ID:CiJHMLEU
>>600
投下したあとの恐ろしい世界を見たことがないのね。
…ある意味反戦反核教材として面白いかも知れない…
603NAME OVER:03/08/16 17:44 ID:???
くだらない。
大東亜戦争のSLGなんだから、原爆は当然。

それが特別な物のようにギャーギャー騒ぐ奴はウザイ。史ね。
604NAME OVER:03/08/16 23:13 ID:???
ボードSLGの太平洋ものだと、原爆は無論、神風やバンザイ突撃も
デフォであるしね。
605NAME OVER:03/08/17 01:17 ID:???
実際にあったことなんだからな
関係ないけどサイパンだかパラオだかにBanzai Cliffっていう崖があるらしいね
606NAME OVER :03/08/17 20:19 ID:???
>>605
有名ですよね
607NAME OVER:03/08/18 21:41 ID:???
その後の死体の処理が大変だったろうな・・・。

どうせ死ぬなら穴掘って生き埋めになってくれりゃいいのに・・・と米兵は思ったに違いない。
608NAME OVER:03/08/18 22:45 ID:???
断崖絶壁なら海鳥が食ってくれるに軍票10枚。
609NAME OVER:03/08/19 03:26 ID:???
いわゆる鳥葬ってやつね。
南海の岩礁から鳥と共に天に昇る・・・。

こう書くと何だか詩的に美しいな。
610NAME OVER:03/08/19 08:09 ID:???
このゲームって、スパロボとかタクティクスオウガとか大戦略とかやってて
SLG好きな奴でも、歴史を知らなかったり、思い入れがなかったりしたら
単なるクソゲーと化すな(w
611NAME OVER:03/08/19 09:47 ID:jRRkjb9X
このゲームにも自沈っていうのがあるけどさ

この場合でも艦長は船とともに最期を迎えるの?
612NAME OVER:03/08/19 10:16 ID:???
1では艦長こと指揮官も一緒に死ぬことがある。
613NAME OVER:03/08/19 12:19 ID:???
サントラCDの海戦の交響曲は始めて聴いたとき身震いしたなぁ
614NAME OVER:03/08/20 02:18 ID:???
自沈なんてコマンドもSFCには無かったような・・・なんだよ省かれまくりじゃん!!
615NAME OVER:03/08/20 21:52 ID:vWXwUJ0b
>>614
いや、艦船処分だったかそんなコマンドがあったじゃないか

別に自沈ってコマンドはない
616NAME OVER:03/08/20 23:06 ID:???
ドイツ、すぐ降伏するって言うけど、ドイツに限らず陸上兵力がない国(全滅した国)
は必ず講和条約結ぶと思う。

あと2の攻略だったら、おれはどのシナリオでも全兵力をパルミラ〜ハワイに
差し向けて短期決戦を行う。遅くとも2ヶ月で決着。
敵艦隊はこれらの基地を奪回にきたところを迎撃。
だから蘭印の資源もいらないし艦船新造も行わない。中国戦線も無視。
即配備できる航空機だけを大量生産。

2の大和特攻はどう?艦船撃破の条件ならやったことあるけど。
トラックまでの補給線構築はできる気がしない。
617NAME OVER:03/08/22 17:35 ID:???
>>616
ゲーム開始時点ではビアクを占領(敵兵力100)するだけでいいんだが
すぐにダバオに敵が侵攻してあっけなく陥落するからなぁ・・・
せめてメナドに陸戦隊がいれば、ダバオに移動させて防衛できるんだが。
シンガポールの重巡部隊+五十鈴は満身創痍で全修理するヒマもない。
内地から艦隊を連れてくる時間もないし余裕もない。
たぶん無理だろうな・・・
618NAME OVER:03/08/22 17:52 ID:Rc5skbwQ
カメクラで提督の決断3を発見しました。今は2しか持ってないのですが
買う価値あるでしょうか?どういうところがおもしろいですか?
619NAME OVER:03/08/22 19:19 ID:???
リアルタイムだ
艦隊編成が細かいぞ
陸軍基地も管理できるぞ
追撃命令が出せるぞ
20分で飽きたぞ
620NAME OVER :03/08/22 22:28 ID:???
>>618
PS版ならやめたほうがいい。
PC版のほうが色々な面で考慮してもイイ!(・∀・)と思われ。
621NAME OVER:03/08/22 22:58 ID:yXJQzFlJ
清太と節子を飢え死にさせないためにも、アメリカを占領するぞ!!!!

しかし、そうすると、アメリカのジョンとウェンディが飢え死にしてしまう・・・
622NAME OVER:03/08/23 01:24 ID:???
あの映画は戦争そのものの恐ろしさよりも、戦争によって暴かれる非人間性に重点を置いてるな
623NAME OVER:03/08/23 02:52 ID:???
清太パパの乗り組んでいた巡洋艦って何だろう。
624NAME OVER:03/08/23 07:51 ID:???
重巡摩耶じゃん
625NAME OVER:03/08/23 09:07 ID:owP9X4mE
>>622
あの、おばさんとかか?
626NAME OVER:03/08/24 01:07 ID:???
>>625
あの叔母さんなんか来るときは歓迎してたけど、手土産を受け取ったらすぐに疎んじてきたでしょ。
それだけでなく清太が野菜泥棒で捕まったときのオッサンの執拗な暴力や、
節子が死んだ後、火葬の相談に行ったときも笑いながら「よう燃えるでぇ」と言うオッサンの、死に対するおぞましい「慣れ」とか。

何気ないシーンだけど、後半で節子が落とした泥団子を通りすがりのオッサンが拾おうとするシーンがあるでしょ?
あの時、オッサンが拾うよりも先に清太が無言で泥を拾い通り過ぎ、その後自分たちを見てるオッサンに気づき、
「あかん」と言って節子を抱いて逃げていく。
その姿は、他人、特に大人に対する完全な不信感と自分たちだけで生きていこうとする悲壮感すら感じる。
イラクでも何人もの清太や節子が死に、あるいは自棄的にテロに身を投じているのかも知れないね…

>ALL
板違い申し訳ない。でもああいった映画を見ると戦争はPCの中だけで十分だと思わずにはいられないもんで。
627NAME OVER:03/08/24 01:15 ID:???
やばいな。真面目な書き込みをしたせいでスレが廃れてしまいそうだ。
1で新型艦船を作りたいがために艦船処分しまくったせいで戦果が悪くなり、会議で意見が通りにくくなったヤツは挙手
)ノ
628NAME OVER :03/08/24 10:42 ID:???
アメリカ人にホタルの墓を見せて感想を言わせる番組があったが
あんまり反応なかったというか、悲しんだり凹んだ様子はなかった。
わざとかわいそうな話にしてる、とかそんな意見ばっかだったな。
629NAME OVER:03/08/24 18:55 ID:l1a4whlX
>>627
駆逐艦だけの艦隊を作って、適当な敵基地に特攻ってのは常道だったな。
駆逐艦の有効な使い方が見出せなかったから。

空母雪風とか作ったね…
630NAME OVER:03/08/24 20:54 ID:wQEwC4YW
>>457
那覇を維持はしなかったけど、難易度10の大和特攻は挽回したことあるよ。
マリアナくらいまで挽回した時点で、やらなくなってしまったが・・。

戦法は、
那覇をわざと陥落させて、その後燃料を0にして、基地侵攻で潰させるというもの。
工作員を入れておけば、第二次補給までに時間があるので結構楽に落とせるよ。
全基地友好度99を目指すために、那覇の住民扇動で粘った記憶がある(笑

ゲームは2より1の方がバランス的には面白かったね。
631ぴノ:03/08/27 23:09 ID:ER/JGkac
提督Tをやりたいんだが、Win98でできるソフトって出ていないのかな?
誰か教えて下さい。
98が故障して捨ててしまったのが悔やまれてならない。
1日単位のターンで、で太平洋を舞台に戦略を練るボリューム感がたまらなかった。
戦略を楽しむと言う意味では、光栄ゲームでも屈指だと思うんだが、何で復刻版が
ないんだろうな。
632NAME OVER:03/08/31 15:10 ID:???
秋月クラスが大して役に立たないのが萎え保守
633NAME OVER:03/09/01 19:51 ID:???
>>632
Vだと日本の駆逐艦で対空能力があるのが秋月級と松級だけだから結構使える。
634NAME OVER:03/09/03 00:00 ID:???
1の第一艦隊出撃中の曲が好き。
昔仕事中になんとなくハミングしていたら同僚に「水戸黄門の曲?」と
言われて萎えた。

あと駆逐艦等で魚雷攻撃をして敵艦に命中したときに、小さい
グラフィックながら水柱が立つのが爽快で好きだったな。
635NAME OVER:03/09/03 00:09 ID:???
第一艦隊出撃中の曲はボレロ形式だからね、曲の構成が似てるというか。

駆逐艦・巡洋艦の魚雷攻撃はゲーム内では日本軍有利になってるね、
新型艦船作れるようになると、どうしても作らなくなってしまうが
636NAME OVER:03/09/03 04:31 ID:???
1は全体的に日本軍有利
不利なのは会議で陸軍が反対しやすいことぐらいか…?
637NAME OVER:03/09/03 08:45 ID:hA5l+2f9
陸軍氏ね!!!!インド方面なんて捨て置け!!捨て置け!!
638NAME OVER:03/09/04 17:19 ID:udlBGF/P
普段はウザイ陸軍だが、最後のシナリオで東京、札幌基地航空隊
が敵空母艦隊に何度も空襲してくれたのは助かった。
あのシナリオだけは陸軍の助けが無いとかなりツライ。
639NAME OVER:03/09/04 19:17 ID:???
2の本土防衛作戦で攻略目標無視して、パナマ、ニューヨーク、ワシントンの順に攻略した人いる?
終了までに2ヶ月あるから可能だと思うが。絶望的な状況からアメリカ無条件降伏。
640NAME OVER:03/09/04 20:02 ID:???
うわー、懐かしい。DOS版の2や3を狂ったようにプレイした頃を思い出した。
最近4もやってみたが、マップが広がったのはいいとしても、海域の維持が
中心になってしまい、以前のような国家全体を動かす面白さを味わえなかったよ。
641NAME OVER:03/09/05 19:21 ID:???
私は4が好きなのですが、政治も絡んでくる2や3の面白さにこだわる
人には糞と言われてしまうようですな。悲しいことであります、長官。
642NAME OVER:03/09/05 20:55 ID:???
このスレで公然と提決1を無視した>>641に、ラバウル基地での強制労働を命ずる。
643641:03/09/05 22:57 ID:???
ああ、飛行場整備に駆り出されるなんて…口は災いの元と言うけど。
(プープー)「敵機襲来!!」
ああっ、だ、だれか助けてくれ!!(アボーン)
644NAME OVER:03/09/06 22:30 ID:???
>>631
スレ違いだから詳しくは書かんけど、T98NEXTとかANEX86とかの98エミュで出来るよ。
ただ、プロテクトかかってるのでそのままでは起動しないけどな。(昔のWIZARD等が必要)
645NAME OVER:03/09/07 02:51 ID:???
>>639
パナマ、ニューヨークまでは何とかいけるとしても、ワシントンは多分無理。
ここはアメリカ陸軍の本拠地なので、守備隊をつぶしても翌日にはすぐに予備兵力を
投入してくるのでなかなか占領できないのが最大のネック。
占領するには1日で敵4師団を全滅させるか、2ヶ月以内に敵全予備兵力を壊滅させる
しかないが、まずどちらも難しいだろう。戦艦クラスじゃないと艦砲射撃は期待できないし
(このシナリオでロケット弾を開発するのはまず不可能)、陸戦隊を上陸させても補給を
受けられない分先にこっちが全滅する。航空攻撃は数を揃えないと敵直掩にはばまれる。
もたもたしていると敵の空襲で艦隊があぼーん。

現実は燃料0で東京基地に繋留されている長門が空襲を受けた時点で、とても遠征なんか
できる状況じゃないと思われ。東京陸軍航空隊が運良く敵機動部隊を発見→攻撃して
くれない限り、確実に第1ターンで撃沈される。
646NAME OVER:03/09/07 12:42 ID:???
つーか、ショートシナリオじゃ首都占領は勝利条件にならないよ。

逆にCPUにも勝利条件が設定されていて、
本土防衛作戦だと那覇・硫黄島が陥落した時点でゲーム終了の場合がほとんど。
647NAME OVER:03/09/07 22:50 ID:+zbiOkN0
揚。
648639:03/09/08 07:41 ID:???
649639:03/09/08 07:53 ID:???
間違えてENTER押しちゃったよ
>>646
この前アメリカで本土防衛作戦をやったとき東京を落としたら強制的にキャンペーンエンディングになったから、多分ワシントン落としても同じことだと思う。
>>645
やっぱり無理ですか。硫黄島を放棄するとして、那覇と東京をどう防衛していくかが問題だと思うけど。
長門は放棄だけど大和や伊勢とかは残ってるからなんとかなるんじゃないかな。
ワシントン攻略は運がすべてだと思う。ワシントンに攻めたとき30個師団をだしてたら守備隊は2個師団だからなんとかなるかもしれない。
650NAME OVER:03/09/09 00:41 ID:???
2は2作目にしてマップの範囲をアメリカ東岸まで広げた意欲策。
しかし、マップの広さにシステムがついてゆかずに3ではアメリカ西岸に
縮小、4で世界にまで広げたもののシステムについては評価は低い。

この流れを鑑みると、5では再び戦域を限定してシステムを練り直し、6
では新システムで再び世界規模の戦域に拡大する事が予想される。

栄光の戦争奨励ゲームに乾杯!
651NAME OVER:03/09/09 00:45 ID:???
太平洋だけでもいいんだがな
ゲームとして扱いやすければ
652NAME OVER:03/09/09 01:11 ID:uWZRiab3
どうやったら輸送船に陸上部隊を乗せることができるのかわからずに
提督の決断2をやっている。
653NAME OVER:03/09/09 02:04 ID:???
>>652
陸戦(海兵)隊→艦隊寄港中に陸戦(海兵)隊コマンドの「乗船」を使う
陸軍師団→寄港中に向こうから「乗船許可」を求めてくるので許可する
※兵力25につき輸送船1隻が必要。PUK版で「陸軍指揮」を「可」に
すれば陸軍師団も「乗船」コマンドが使える。陸上部隊を乗船させると
輸送船に積んでいた物資は廃棄されるので注意。
654NAME OVER:03/09/11 18:26 ID:???
保守
655NAME OVER:03/09/14 22:06 ID:???
保守
656katjusha extender:03/09/16 18:10 ID:???
倉庫に落ちました...。
657NAME OVER:03/09/16 18:11 ID:???
久しぶりにVをやり始めた。
レイテで日本軍なんだがやりようによっては勝てるのがウレスイ。
658NAME OVER:03/09/16 19:20 ID:???
>>657
レイテはとにかくアウトレンジあるのみだな。
機動部隊をバシー海峡の東に位置させれば敵に見つからずに一網打尽。
あとはマニラ・ダバオ・高雄の航空隊で敵を足止めしておいて
その他の艦隊は損害を顧みずレイテに兵力輸送させればとりあえず何とかなる。
このシナリオで一番キツイのはレイテに飛行場が無いことだよな・・・
659NAME OVER:03/09/16 19:53 ID:???
レイテ海戦でのアウトレンジ戦法は史実どおりだな。
660NAME OVER:03/09/16 22:15 ID:???
>>658
なるほど。史実のマリアナ海戦の結果とは違って、かなりのダメージを
与えられるわけですな。そういう史実では失敗に終わった戦法もつかえる
のが、自分としては嬉しいです。
661NAME OVER:03/09/17 22:19 ID:???
数に頼る米機動艦隊も、一つ一つを確実に叩いていけば、必ず息切れしてくる。
CPUは現実ほど手際よく補充でk
662NAME OVER:03/09/17 22:49 ID:DQUpzsvC
>>661の通信はそこで終っていた・・・一体、>>661の身に何が起こったのであろうか?
663入電:03/09/17 23:03 ID:???
発 帝国海軍第七護衛艦隊
宛 大本営
我、日本近海ニテ>>661トノ通信ヲ試ミルモ途絶セリ。任務ノ変更ヲ求ム。
664参謀総長:03/09/18 12:50 ID:???
なるほど、つまり「…補充できないので、各個撃破で時間を稼いで、そのスキに
反攻準備をせよ」と言うことに違いない。早速生き残りの機動部隊を送りたまへ。

提案:機動部隊派遣
665657:03/09/18 16:53 ID:???
漏れのやり方はアウトレンジもそうなんだが攻撃する時は朝に1機だけで空襲を掛ける。
そうすると次の空襲時には相手の直援機は1/4に激減しているから攻撃がやりやすい。
あと攻撃順位は輸送船を一番にもってくる。
輸送船が0になると近くの基地(このシナリオではサイパン、グアムなど)に勝手に撤退してくれる。
2週間粘ったあとの新聞記事を読むのが楽しみ。
毎回書いてある内容は同じなんだろうけどね。
666NAME OVER:03/09/18 22:58 ID:???
そりゃVの話でございやすね?
667NAME OVER:03/09/19 18:10 ID:???
661は古賀長官ですか?
668NAME OVER:03/09/19 20:02 ID:???
>>661の勝利を願って・・・万歳
669NAME OVER:03/09/21 21:36 ID:6+JKthW0
その後、>>661の乗った飛行機は遭難した。

それはまるで、大日本帝国海軍の行く末を暗示しているようであった。

(こんな感じだったよね)
670NAME OVER:03/09/21 21:38 ID:6+JKthW0
その後、>>661の乗った飛行機は遭難した。

それはまるで、大日本帝国海軍の行く末を暗示しているようであった。

(こんな感じだったよね)
671NAME OVER:03/09/23 11:34 ID:KoYV9JpM
2でワシントンを残して世界全てを占領したいです。
どれだけアメリカの国民総生産が残っていれば戦争が続きますか?
672NAME OVER:03/09/23 12:08 ID:???
関東だけかもしれないが、

木曜の深夜にTV朝日で「トラ・トラ・トラ!が
673入電:03/09/23 16:55 ID:???
>>671
おお、同志!漏れもそれに挑戦した。
ソ連→中国→泰国→蘭国→豪州→英国、と攻略するのに並行して
太平洋の島嶼を逐次落としていく計画だった。しかし……
英国の攻略にかかった辺りで基地生産力の合計が1800を超え、
キャンペーンシナリオの勝利条件を達成してしまった!
当然その時点でゲームは終了、米本土に日の丸が翻ることはなかった。
・゚・(つД`)・゚・
674NAME OVER:03/09/23 20:46 ID:???
基地データの生産力の数値をエディタで減らしてしまえ。
675NAME OVER:03/09/24 00:48 ID:s3nh5VcW
>>673
まぁ、勝ったんだから当然アメリカ本土に日の丸が上がるんだろうけどな
676NAME OVER:03/09/24 01:42 ID:???
2はアメリカ本土拠点をもっと増やしてもよかったのにな。広大さを実感したいところ。
ハワイ落としたら実質的勝利確定はつまらん。母港遷都も欲しい。
ついでに陸戦はHEX戦がいいなあ。艦隊決戦も1のHEX戦の方がおもろかったな…
あと富嶽やB29が戦術爆撃機なのはいただけない。スーファミ版のアニメーションだと
わざわざ急降下爆撃して被弾してやがる。He177じゃねーんだから…
どこぞの架空戦記小説みたいに活躍せんでいいから、成層圏から敵都市を爆撃させれ。
3では富嶽による渡洋戦略爆撃ができたが、発動がランダムなのはいただけない。
677NAME OVER:03/09/24 13:25 ID:???
2には母港遷都はないんか…

1にはあったのに、なんで無くしたんだろう…
はっ、きっと新型爆弾対策のために母港遷都を思いついたな!
678NAME OVER:03/09/24 20:18 ID:???
1に母港なんてあったのか・・・
679NAME OVER:03/09/24 20:35 ID:???
>>676
98版のPKでは、戦略爆撃できたよ。
威力は相当だけど、基地の資源をバカ食いするので、日本軍ではなかなか使えない。
月に一度の贅沢って感じだな。
680NAME OVER:03/09/24 20:40 ID:???
>>679
そう?
石油産出するところだったら問題無かったような・・・
でもたしか1日1回だったはず PK
681676:03/09/25 00:26 ID:???
>>679
レス感謝。2だとサイパンのB29が東京にも辿り着けない航続力しか
なかったわけですが、戦略爆撃だと、どうなりますかね?

しかしよく考えると、戦略爆撃機開発して配備してる頃には
戦局は決定的になってますな。戦略どころか、ただの作業の繰り返しになってしまう。
3の終盤戦では、シスコやロスを、東京・トラック基地配備の富嶽数百機で
焼き尽して、楽しんどりましたが。
682NAME OVER:03/09/25 00:41 ID:???
>>678
大日本帝国海軍(呉[広島])、連合軍(ハワイ[ハワイ])

母港にプレイヤーがいないと、国政に関与出来ない。
683NAME OVER:03/09/28 00:42 ID:???
敵軍がアホすぎるのがこのゲーム最大の難所である。
数日間連続で空爆受けてるのに、輸送船もないのに基地に突っ込んでくるアメリカ1艦隊を見て…。・゚・(ノД`)・゚・。
684NAME OVER:03/09/28 00:55 ID:cnxSK9jw
>>683
所詮、人間が作るものですから
685NAME OVER:03/09/28 01:51 ID:???
>>683
いやいや、それこそ現実的ではないですか。

きっと上官から「貴様はあの基地を占領するまで帰ってくるな」くらいに言われたのでしょう、援助艦隊なしに…
686NAME OVER:03/09/28 09:28 ID:???
>>685
日本じゃなくてアメリカだぞ。
687NAME OVER:03/09/28 20:31 ID:???
>>686
ホワイトハウスが倒壊するその日まで、メディアが写すのは「栄光溢れるアメリカ」だと思われ。
軍隊も一緒だと思うよ〜
688NAME OVER:03/09/28 23:33 ID:???
>>683
提督がハルゼーだったと仮定してみる
689NAME OVER:03/09/30 00:22 ID:???
VT信管でバシバシ墜とされる米航空機。
さぞや屈辱だろうな。
690NAME OVER:03/10/01 09:12 ID:???
VT信管は英語使用です。近接信官ですね。
>>681
Uの場合はB29の戦略爆撃は陸軍使用なので殆ど手出しが出来ません。
意味ないですよ。CPUは爆撃機を優先的に配備するから意味無いよ。楽しみたいのなら大和特攻シリーズのみを選択。
重慶と成都・サイパンから戦略爆撃するから。
691NAME OVER:03/10/01 09:18 ID:???
UのPS版は富嶽がせっかく出るのに戦略爆撃が使えない。あれじゃあ駄目だよな〜。
爆撃機用として使っているが戦艦攻撃には結構いい。米戦艦のVT信官を受けながらも1回の爆撃で二機程度の損失のみ。
だが魚雷じゃないので中々当たらんのが痛い。銀河にしたら損失機が多くて補充しても訓練が低いからこれまた当たらんし補充日を当てないと逝けないから大変なんだよな〜
692NAME OVER:03/10/01 18:46 ID:???
>9.敵艦隊を見失わないことと、間違って戦艦部隊に接近しないこと。空母からの
>  空撃はないが硫黄島、那覇基地からの空撃には注意すること。

電波照準なくとも夜は戦える。つか強すぎです93式魚雷。

「藻前等の93式魚雷を積んだ駆逐艦は一匹ならただの犬だが、艦隊を組めば狼になる。
狼になった93式魚雷は無敵だ!」
693NAME OVER:03/10/01 18:49 ID:???
↑、貼るのはこっちだね
ゴメンヨ

>7.攻撃のタイミングは当然昼間とする(電波照準儀がないので)。夜に敵艦隊と
>  遭遇した場合は朝まで並行してから攻撃すること。
694NAME OVER:03/10/07 06:34 ID:Y5j1lvo/
Vの話ってここでしていいのかな?
誰かVをWin2Kでやってる人いませんか?
OSを2Kにしたら、戦闘中必ずエラー落ちするようになってしまった・・・
うちのPCのせいなのか、それとも必ずこうなるのかが知りたいです

廉価版で2000円ぐらいで出てるVはWin2K対応となってるが
PUKが入ってないみたいだしなぁ・・・
695NAME OVER:03/10/07 14:42 ID:???
スレ違いだと思うが、聞いた話だと廉価版は2K&XP対応らすい。
その前のはOSが対応してないんじゃない?パッケージを見てみそ。
696694:03/10/08 04:06 ID:???
>695
うん、最初のVはWin95の時代のだからね・・・

あと自分で書いた、
>廉価版で2000円ぐらいで出てるVはWin2K対応となってるが
これも間違ってた、今日見てきたら廉価版も2000は書いてないや。
でも動くのかな?
697NAME OVER :03/10/08 18:40 ID:???
漏れのはウインドウズmeだけどV、問題なく動きまつよ。
698NAME OVER:03/10/09 15:25 ID:???
Meは、95系じゃないですか( ≧∇≦)ブハハ!!

NT系の2000やXPと一緒くたに語れませんよ。
699NAME OVER :03/10/09 15:52 ID:???
ネタにマジレ(ry
700NAME OVER:03/10/10 18:33 ID:???
      |
      | 言うに事欠いて、ネタだっただと?
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
701NAME OVER:03/10/10 21:37 ID:xHPiIXcn
昔の古賀=連合艦隊司令長官
今の古賀=自民党大物代議士

さて、今の古賀の運命や如何に
702NAME OVER:03/10/10 22:06 ID:???
Mac版提督の決断2をもっている人いませんか?
703NAME OVER:03/10/11 08:07 ID:???
ニューヨークで予約を入れてみよう。
704NAME OVER:03/10/12 20:47 ID:???
提督1で新型潜水艦のみの部隊作ってで敵艦隊全滅とか楽勝すぎ。
705NAME OVER:03/10/13 13:31 ID:???
CPU相手に新型艦を作れたなら褒めてつかわす
706NAME OVER:03/10/13 15:22 ID:???
>>705
その前に絶対、敵降伏してしまいますな。
だから、自分が動かして温存させておいてぶっ飛ばしますな。
707NAME OVER:03/10/13 16:58 ID:???
SFC版で、よく、南シナ海から敵軍がいっきに太平洋の上の方に
ワープしたのは俺だけ?
708sage:03/10/14 06:55 ID:UOlVIvFp
マジ!?
709NAME OVER:03/10/14 09:14 ID:???
Tの大和特攻スタートだと敵も新型艦を作ってくる。
一定期間内に新型艦船が作れなかった場合日本はアボーンだ。
米軍より強く設定されている魚雷だけが頼り。史実でも回天は無敵だ。
710NAME OVER:03/10/14 14:55 ID:???
UもVも起動するたびに暗号書で顔確認はめんどい。
Vのf11パイロット顔は覚えてしまった。
711NAME OVER:03/10/14 17:23 ID:???
1は飛行機と戦艦が一緒に戦えたから
駆逐艦でかこんだりと面白かった。
あのシステムで大戦略作ったらかなり面白い予感。
712NAME OVER:03/10/17 22:35 ID:???
誰もいない、皆鋼鉄でもやっているのかな?
713NAME OVER:03/10/18 01:05 ID:???
発 としあき 迄 連合艦隊司令長官
ヲッス!ヲレ、トシアキ!
イマ ニジウラ デ ハアハア シテルゼ!
714NAME OVER:03/10/20 23:52 ID:pEZ6sBZg
Win版の提督3の廉価版見つけたんすけどXPじゃ動作しませんみたいな事書かれてた。
互換モードでも無理なのかな?
激しくプレイしたい・・・
715NAME OVER:03/10/21 04:50 ID:???
こーえーにTELしてみればよござんす。
716NAME OVER:03/10/21 19:18 ID:???
参「時間の延長を願います」
首「うむ、よかろう」

このコンビネーションにはほんと苦労させられた
717NAME OVER:03/10/23 00:18 ID:qaONhmTB
ただいまCS321chにて特攻隊特集やってまつ。

見れる人は一緒にどうですか
ディスカバリーチャンネル実況スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1066835030/l50
718NAME OVER:03/10/25 23:06 ID:???
首「私の意見に賛成の者は?」
首「賛成」
首「ふむ、私だけか」
719NAME OVER:03/10/26 01:08 ID:+Ham4/48
>>718
ウルセーハゲ
720NAME OVER:03/10/26 18:25 ID:???
大量徴兵で国力衰退も辞さない、元陸軍のハゲ総理大臣。
鬼畜米英にまで事務レベル会談、外交費を貢ぐ国賊外務大臣。
陸海軍共通の敵、軍備縮小を唱える内政馬鹿の大蔵大臣。
統帥権干犯を楯に陸軍費増大を図る、悪魔の陸軍参謀総長。
国家の威信を懸けた御前会議で、虚虚実実のカード会議が進行する。
作戦目標、ハワイの占領。担当、海軍。窮地に立たされた海軍軍令部長に
乾坤一擲の秘策はあるのか。裏取引で出席者を味方につけ、神州日本を
亡国の徒から救い出せ。戦時国政シミュレーション、提督の決断U。
721NAME OVER:03/10/26 18:42 ID:???
>>720
萌えた
722NAME OVER:03/10/26 21:58 ID:???
>>720
うまいなあ。
総理大臣の枕詞、もっと何かないかな。
723NAME OVER:03/10/26 22:53 ID:???
陥ちぬ要塞、動かぬ師団。泥沼化する中国戦線を尻目に、ベーリング海に
インド洋にと、駆け巡る連合艦隊。陸軍師団を乗船させて、白昼堂々揚陸戦。
何隻沈めど気になどするな、奴らは武骨の陸軍さん。輸送船団を接岸したら、
大和も武蔵も撤退だ。支援砲撃など必要とせぬ、奴らは陸戦隊の露払い。
陸軍物資に陸軍費、びた一文でも渡してなるか。新型戦車を捨て置いてでも、
銀河に彗星大量配備。イルクーツクも海軍基地に、航空隊は我らのものだ。
陸軍目標コロンボ占領、海軍目標呉の維持。陛下に賜った無敵の大艦隊が、
君の指示を待っている。正義の御旗は我にあり、いざ逝け富嶽よ烈風よ。
山本五十六が唸る!南雲忠一が吼える!永野修身が黙秘する!
海の男の帝国海軍マンセーシミュレーション、提督の決断U。
724NAME OVER:03/10/26 23:02 ID:???
永野修身ワロタ。
七五調を徹底すれば、もっとソレっぽいかも。
725NAME OVER:03/10/27 17:44 ID:???
Uは会議が一番の山だな。
726NAME OVER:03/10/28 18:25 ID:???
会議の席を退出したことある軍令部長いる?
どんな決定がされるか怖くてやったことないんだが。
727NAME OVER:03/10/28 22:17 ID:3wNzDHKg
TからUにかけて、海軍の発言力がUPしたな
728NAME OVER:03/10/29 11:16 ID:xqOmcBiX
このゲーム
味方のはずの陸軍その他がドキュンすぎて
すごい孤独感を感じる
729NAME OVER:03/10/30 00:58 ID:qvaoBbuT
>>728
史実に忠実なのです。

やはり陸軍と海軍は仲が良くなければ戦争には勝てません
730NAME OVER:03/10/31 00:04 ID:???
>>726
退出した場合は英機の意見が通ることが多いみたい。
海軍無視の杉山、何考えているかわからない賀屋・東郷と比べたら
首相は比較的良心的な提案をしてくれると思うが。
731NAME OVER:03/10/31 00:10 ID:QAdDh7Wh
考えてみれば、サイパン陥落後のシナリオでも東條のままなんだよねこれ
732NAME OVER:03/10/31 01:16 ID:???
きっと、眼鏡をかけたつるっぱげの小磯首相です
そして大和特攻は眼鏡をかけた鈴木(ry
東久邇(ry
733NAME OVER:03/10/31 01:21 ID:ZrKwxsWQ
懐かしいゲームの話しているなあ。私は、ここでくそみそに言われている潜水艦
を重用していました。多分Uだとおもうけど、目一杯、雷撃力を上げた新鋭イ型
潜水艦隊を、敵母港に貼り付けて、出てくる艦船を各個撃破していた記憶があり
ます。
734NAME OVER:03/10/31 05:23 ID:???
U では皆さん陸軍師団の扱いに苦労しているみたいですね。

以前にSFC版をやっていたときの記憶ですが、
東京 と 呉 を師団ないし、陸戦隊を4コ配備して満杯にしておき、
呉 で兵を乗船させた艦隊を解散。
これで兵隊を予備に戻し、国力の疲弊を防いでいました。
師団の無用な増派を避けるため、東京 は常に陸戦隊で埋めて、
警備しておく必要がありますが。

面白かったのは戦車師団で、予備に戻ったあとで再び配備されたときは、
装備車両が新しい強力なものに替わっていました。
735NAME OVER:03/11/02 01:55 ID:???
ていうか何時も思うんだが

難易度変更が出来るのはPC版PKだけじゃないよな

PC版は陸軍の操作が可能なんだが他は?

皆持ってるけどヤラナイという縛りなのか?
736NAME OVER:03/11/02 02:56 ID:???
>>735
かなり新し目ですが、4は「海戦難易度」で。そのまんまです。
737DAN:03/11/03 01:10 ID:pMGHmwz7
おらも激しくPC版 初代「提督の決断1」が欲しい。

エミュでも新パッケージでもいいから、何とかならないかな・・。

絶対買うのにな〜・・・。

738NAME OVER:03/11/03 07:20 ID:???
あんなもん、どこにでも転がっていると思うが…。

ま、Iは、パッケージを探した方がいいけどな。
サブマニュアルの太平洋海戦記が、当時の俺を激しく燃えさせた。
739NAME OVER:03/11/03 07:45 ID:???
Iはシナリオ集が出たら面白かったのに。

資源は両軍共に潤沢。
兵員は双方原爆を持っているのでほとんど役に立たず、
冷戦時代と同じで戦艦が役に立たない。潜水艦が主力になる。
戦法は原爆投下→即占領。

潜水艦基地的な港があるとおもしろい。
原爆は港の修理機能を奪うので
データを改竄してパズルのようなシナリオも作れそうだ。
740NAME OVER:03/11/03 21:41 ID:???
Uの会議のことだが、参謀総長と軍令部総長があの手の会議に出席するのは変だ。
陸軍大臣と海軍大臣でいいじゃないか。
軍令のトップが何で予算交渉とかしなけりゃならんの?
741NAME OVER:03/11/03 23:37 ID:???
それを言ったらなんで日米両軍を操作できるんだって話に
742NAME OVER:03/11/04 00:37 ID:???
ホントは対戦用だとわかってるくせに。
743NAME OVER:03/11/04 20:58 ID:???
744NAME OVER:03/11/05 08:14 ID:???
1は、戦闘になると戦艦を駆逐艦で囲んだりしてガードするのが大好き。
2からはそう言うの無くなって萎えた。
745NAME OVER:03/11/05 08:52 ID:???
戦闘は1だな。
あと基地増やして(FS、パナマ、インド)、
航空機の種類を少しだけ増やして、
重巡と軽巡を区別して、
新型艦船なしにして、
艦船修理で建造時より強くならないようにして、
軍政をちょっと工夫して、
ほいでCOMがもっと賢くなれば、
それで一生遊べる。
746NAME OVER:03/11/05 13:19 ID:vZln5ToH
ゲームの完成度を売りにしたら、
新作ゲームが売れなくなって経営が成立たなくなりマース。
キャラを売りにしたら、
システムを練りこまなくても適当に新キャラを追加するだけで
長期に渡ってシリーズ展開が可能になりマース。
これがゲーム業界が最終的に導き出したビジネスモデルデース。

だからユーザーは、一生、未完成・不完全・欲求不満の残るゲームを
買い続ける運命にあるのデース。
747NAME OVER:03/11/05 15:09 ID:???
久しぶりに1をやりたくなってきたな…でも将校の能力がルーレット方式ってのが嫌だな
748NAME OVER:03/11/05 19:19 ID:???
ゲームだからです。
パズルなら能力値は固定で宜しいでしょうが。
749NAME OVER:03/11/06 07:54 ID:???
>746
そのやり方はエロゲー以外売れない
750NAME OVER:03/11/06 09:17 ID:???
ポケットモンスターというゲームをユーは知りマセーんデスかー?
751NAME OVER:03/11/06 13:13 ID:MMBjhqS4
>>750の理論

全てのゲーム=ポケットモンスター
752NAME OVER:03/11/06 13:18 ID:spEhIsNv
山本五十六
古河峯一
豊田副武
小沢治三郎
草鹿龍之介
山口多聞
有馬正文
南雲忠一
JJクラーク
753NAME OVER:03/11/06 13:24 ID:???
草鹿とか三川とか入ってねんだよ!
SFCとか2とかしらねぇよ!
754NAME OVER:03/11/06 15:20 ID:???
巡洋艦・三隈があるだけで嬉しかった。郷土の名前が出ると結構嬉しい
755NAME OVER:03/11/06 21:05 ID:???
>>714
少し難があったけど動くよ。
確か互換モードと解像度を640×480にする奴にチェックを入れれば動いた。
互換モードだけだと戦闘終了でいきなり落ちるけど、解像度を下げてればいいみたい。
ただちょっと遊びにくいけどね。
756NAME OVER:03/11/06 22:11 ID:???
なんで25周年パックに含まれてないんだろ?
やっぱ慰安コマンドが問題なん?
757NAME OVER:03/11/07 02:14 ID:???
だろーねー、新聞で叩かれた過去もあるし、今あのまま出すと「謝罪と賠償金を(ry」になりかねない。
758NAME OVER:03/11/07 03:37 ID:???
1だけど、大急ぎで技術開発して新型艦船作っても、
出来上がる頃には、もう敵の船はほとんど残ってないんだよね。
COMよ、ちともちつけ。
759NAME OVER:03/11/07 04:12 ID:???
原爆と慰安コマンドがない限りこのゲームは糞。

>758
大和特攻をやるべし
760NAME OVER:03/11/07 05:28 ID:???
大和特攻ではじめる
→パラメータいじくって国力最大にする
→新型潜水艦をつくる
→沈黙の艦隊「やまと」プレイ
→(゚Д゚)ウボァー
761NAME OVER:03/11/07 10:17 ID:???
↑今だと新型巡洋艦「みらい」といったところか(w

昨日TV朝日で深夜に映画「トラ・トラ・トラ」をやってた。
艦船が出てくる姿は少ないが、真珠湾への道の人間ドラマが面白かった
762NAME OVER:03/11/07 14:56 ID:???
アメリカ映画とは思えないくらい日本を悪者に仕立てず、
アメリカがコテンパンにやられてた。でも90分は短すぎ。
763NAME OVER:03/11/07 16:36 ID:???
P-40だかが、しっかり零戦を落としてたけどな(w
史実では、突っ込み速度を見極め損なった零戦が突出して
敵機に背後を突かれたそうだが。
764758:03/11/07 17:19 ID:???
>>759 なんで?
シナリオ9ならなおさら、負けるか、技術達成以前に勝つかのどちらかになってしまうが。(SFC版)
敵を全滅寸前にしてから、わざと待つのなら、他シナリオでも同じだし。
765NAME OVER:03/11/07 17:43 ID:???
>>762
あれ、アメリカ映画だったんだ・・
お互いのミスや爆撃等あまり偏見無い感じで良かった。
つーかパールハーバーは酷すぎる・・
766NAME OVER:03/11/07 20:20 ID:rOxezgud
>>762
あれは日米合作の筈。
赤城の艦橋が逆側についてたりしたけど、考証や飛行機等、かなり凝った今じゃなかなか見られない良作だと思う。
また、最初は南方に放置された零戦を復元して飛ばすつもりだったらしい。(結局予算の関係でぽしゃったけど)
767NAME OVER:03/11/08 00:34 ID:???
>764
ん〜確かPC版は、シナリオ勝利→そのままプレイ継続選択できた。
開戦前からやると真珠湾奇襲なんて多分無理…
なんでシナリオスタートのが多少楽だったり。
俺はハナから真珠湾諦め→いきなりミッドウェイ占領だったな。
768NAME OVER:03/11/08 01:07 ID:???
普通にできるぞ真珠湾奇襲
まあ急がんと主力艦隊が外に逃げてたりするが

この前やった時は真珠湾攻撃で戦艦2と駆逐艦2を沈めて
ちっこんなもんか、第2波攻撃かけるぞと出撃準備中に
ハワイ近海をうろついてた敵機動部隊にこっちの空母2隻やられて放り出しました

ちなみに開戦前(12月8日までかな)は日曜日なら直掩の基地航空隊は上がってこなかったはず
769NAME OVER:03/11/08 01:59 ID:???
>>768
「トラ!トラ!トラ!」内で危惧してることそのものだな(w

戦艦を沈めるのが目的じゃないんだよな、いかに空母の数を減らすかがポイントだった。
今でこそ空母の重要性は分かっていても、太平洋戦争直前じゃ大艦巨砲時代の終幕だもんな、
長門艦上での会議で戦艦と空母の重要性の転換を説いていたのは印象に残ってる。
770NAME OVER:03/11/08 02:41 ID:???
>>767 えっ?レス番違い?
764は 敵が強いうちに新型艦船で戦いたい−>大和特攻やれ−>大和特攻からキャンペーン移行(SFCもできます)しても、
やっぱり早くキャンペーン勝利してしまうのでは?
という話です。
771NAME OVER:03/11/08 09:28 ID:???
>770
88版やSFC版は12時しか航空攻撃してこなかったと思う
しかし98版は8時や16時でも敵が航空攻撃して来るから、その分難易度が高いのだ
772NAME OVER:03/11/08 14:41 ID:???
>>771
88版で朝から空撃された記憶があるけど…
基地と艦隊では違うのかな?
773NAME OVER:03/11/08 19:23 ID:???
すみません、スレ違いと思いつつちょっとだけ質問を。

Vでのソ連を参戦させる方法ってどうするんでしたっけ?
色々調べて歩いたのですが、どこにも書いてなくて。
どなたか教えて下さい。
774NAME OVER:03/11/08 19:35 ID:???
ttp://www.come.or.jp/hshy/j96/12b.html

★[12/04] 中国中央テレビによると天津市は、中国で旧日本軍指揮官の立場で
中国大陸侵略を進めるソフト「提督の決断3」の中国語版を作っていた
日本ゲームソフト大手、光栄に「戦争犯罪を美化し、軍国主義を宣伝した」
として政府の電子出版物管理規定違反により、47万9千元(約670万円)
の罰金を課した。
------------------------------------------------------------------

今ちょっと検索してみたら、なんかこんな事があったみたいだね。
そう考えると1も2も中国大陸侵略をすすめるソフトなわけで。

どうやら25周年記念パックに含まれることは無いようだな。
775NAME OVER :03/11/08 19:55 ID:???
>>773 
日本の国民生産力が300以下でソ連の国民生産力がそれを
600以上上回っている場合にソ連が対日宣戦布告する場合があります
776NAME OVER:03/11/08 21:43 ID:???
漏れ的Tの基地攻略セオリー

1.基地の雷爆機が多い→2.
        少ない→3.
2.直掩機を飛ばしてウロウロし、空襲を迎撃→3.
3.友軍の陸戦隊より守備隊が多い→4.
               少ない→6.
4.直掩機を飛ばしたまま基地に砲撃。まず雷爆機を狙い、砲台、守備隊の順で撃破→5.
5.守備隊数が友軍を下回ったら夜間に上陸開始→7.
6.夜になったら上陸開始→7.
7.上陸成功したらひたすら直掩機を飛ばして砲撃。雷爆機、戦闘機、砲台、守備隊の順で撃破

※ハワイなどの武装度が高い基地は事前に空撃やロケットで砲台を適度に潰しておくと楽
777NAME OVER:03/11/08 22:02 ID:???
>>775
ありがとうございます!
早速試してみます。
778NAME OVER:03/11/09 00:48 ID:???
>772
88版やSFC版で8時の出撃準備が妨害されたことある?
空撃はアメリカ→日本で1ターン終了
アメリカに発見されなかった場合のみ日本が出撃できる
779NAME OVER:03/11/09 00:49 ID:???
>772
88版やSFC版で8時の出撃が妨害されたことある?
空撃はアメリカ→日本で1ターン終了
アメリカに発見されなかった場合のみ日本が出撃できる
780NAME OVER:03/11/09 00:50 ID:???
被った
わかりにくいけど「8時に出撃準備完了している分」ね
781770:03/11/09 14:40 ID:???
そうなのか・・・ちがうんだね。
漏れ的には、どんどん攻めて来る敵を各個撃破してるだけで、
敵艦船がほぼゼロになってしまう展開が嫌なわけで、
COMが兵力の貯め込み(ある程度の艦隊が組めるだけの艦船が出来上がるまで出撃しない)
さえやってくれたら、SFC版でも結構遊べるんだけどなぁ。
778はなかったように思う。
782NAME OVER:03/11/09 23:26 ID:???
>>781
そうそう。次々にやって来る敵を必死で撃破してる内にエンディングが始まってなw
783NAME OVER:03/11/11 05:18 ID:???
>>782
だったねえ、IIIになってもそんな感じじゃなかったっけ
トラック島近海に機動艦隊を派遣して、
敵艦隊発見>空撃の繰り返しでで敵の艦船どんどんいなくなるし。
784NAME OVER:03/11/11 20:00 ID:???
Vの場合、敵国の士気が90以下になったらわざとどこか占領させてやる。
すると建造日数が最短になるのでどんどん新造艦船が湧いてくるようになる。
これで日本の国民生産力がつきるまで遊べる。
785NAME OVER:03/11/12 09:11 ID:???
西海岸は絶望的なまでに硬くといてもらいたかったね。
その方が闘志が湧いていい。
786NAME OVER:03/11/12 19:48 ID:???
>>785
俺は温くてもイイ。やりこみとか苦手なもんで…
787NAME OVER:03/11/12 23:26 ID:???
Tの日本軍だと普通に機動部隊を倒していけば、昭和17年5〜6月ぐらいから余裕ができるよな。
あとはエセックス級、もしくは新建造の空母が出てくるまでやりたい放題。
788NAME OVER:03/11/12 23:28 ID:???
ちなみに連合軍だと真珠湾攻撃した6空母と戦艦数隻を沈めれば実質的に終了
789NAME OVER:03/11/13 02:03 ID:???
やべ、提督1をリメイクして出して欲しいなぁ。
コーエーはお願い聞いてくれないだろうか。
790NAME OVER:03/11/13 02:39 ID:???
温くなった設定に嫌悪の情を煽られるだけだから止めとけ。
あれは、売国奴がのさばる前の80年代だからこそ出来たゲームだ。
791NAME OVER:03/11/13 09:36 ID:???
今のコーエーだと新提督作成なんてのを作って女提督なんか作りそうな悪寒
792田中頼三:03/11/13 15:58 ID:???
Tでなんか、おもしろい縛りないかな?
供出ナシは全然ヌルイし。
空母使わない
戦艦使わない
修理しない
とかかな?
とりあえず「空母・戦艦・巡洋艦使わない」で少しやってみた。
793田中頼三:03/11/13 16:00 ID:???
SFC版Tでシナリオはソロモン海戦。レベル3。
ボーナス割り振り
資材10
鋼材10
機関38で最大の99に。
電気22(駆逐艦には索敵機積めないので、レーダー命だろうし)
794田中頼三:03/11/13 16:02 ID:???
とりあえず全艦隊から駆逐艦のみを抽出、
1620、1518の地点に集結を指示。
空母戦艦巡洋艦は呉に帰港を命ずるw
795田中頼三:03/11/13 16:04 ID:???
潜水艦隊の指示を変更しなかった為、
ガダルカナル付近で敵艦隊を攻撃、
巡洋艦クインシー、駆逐艦ラルフタルボット撃沈と引き換えに全滅。
796田中頼三:03/11/13 16:09 ID:???
基地補給にて、全航空機をラエ、ラバウルに集結。
ガダルカナル航空兵力の撃滅を期待していたのだが、
8月10日に流れたメッセージは
「発ラバウル基地 攻撃を受けつつあり」のみ。なんだYO
8月14日集結完了。
駆逐艦16隻の第一艦隊が完成。
夜間にガダルカナル攻撃圏ぎりぎりの1658、1546まで接近、
8月15日16時より最大戦速34ノットにて、ガダルカナルへ向かう。
797田中頼三:03/11/13 16:14 ID:???
8月16日4時。
敵3個艦隊を発見。即座に攻撃。
敵兵力、戦艦ノースカロライナ、空母エンタープライズ、巡洋艦2、駆逐艦4
出会い頭にノースカロライナ、アトランタに雷撃が命中し、炎上。
後は楽なもの。むしろ同類の駆逐艦の方が手ごわい。
駆逐艦1空母の逃走を許すも、他は全艦を撃沈、被害なし。
798田中頼三:03/11/13 16:15 ID:???
8月16日8時。
再度攻撃するも、敵空母との間合いが悪く逃走を許す。
(駆逐艦だけでは空母は沈められないのかぁ)
ここからが、恐怖の時間帯だ。
799田中頼三:03/11/13 16:21 ID:???
8月16日8時。
エンタープライズ隊の空撃を受ける。いきなり雪風大破(運99じゃないのかYO)
取り囲んで全機を撃墜。
サラトガ隊の空撃を受ける。出会い頭に夕凪撃沈されるも、取り囲んで全機撃墜。夕雲大破。
ワスプ隊の空撃を受ける。沈没艦が出て士気が低下したせいか、
対空砲火がめっきり当たらなくなった。春雨・暁沈没、42機の生還を許す。
800田中頼三:03/11/13 16:25 ID:???
8月16日12時。
恐れていたガダルカナル基地航空隊の空撃。
雷爆機66機×4、戦闘機4編隊の大兵力。
五月雨、谷風、嵐潮、夕雲、浦風沈没。残存駆逐艦8隻。
空母を沈められない以上、勝利条件の達成は困難と判断し、帰路に就く。
801田中頼三:03/11/13 16:28 ID:???
8月16日16時。
ワスプ隊の空撃。全機撃墜。
20時。意外にも追随して来た敵艦隊より攻撃される。
巡洋艦3、駆逐艦1を撃沈、当方被害ナシ。
8月17日未明、敵勢力圏を脱し、トラックへ向かう。
802田中頼三:03/11/13 16:33 ID:???
レベル3でやったせいもあって、対空戦以外はかなり戦える印象。
駆逐艦には砲撃・雷撃は、なかなか当たらないし。
潜水艦隊を温存しておいて、敵艦隊が空母のみになった所で襲撃させれば、
「空母1・巡洋艦6撃沈」の勝利条件はおそらく達成できたか。
803NAME OVER:03/11/13 23:43 ID:8qQCaVW2
初代提督の決断を98エミュのAnex86でしてみたが、操作性悪すぎ。
マウス操作可能にして25周年記念パックに入れてくれないものか。
804NAME OVER:03/11/14 10:11 ID:???
↑(・∀・)カエレ

テンキーでショートカットが可能という現在の携帯にぴったりのコンテンツなんだよ
805NAME OVER:03/11/14 15:48 ID:???
当時はマウスが標準ではなかっただろ。
806NAME OVER:03/11/14 19:19 ID:???
キー入力がモールス信号を彷彿とさせて
画面よ雰囲気を引き締めてるんじゃねぇか。
マウス頼みの軟弱野郎は、4でもやってろ!
807NAME OVER:03/11/14 22:34 ID:faQLfwem
>>804
俺18なんだけど、昔はマウスって無かったんだ?
808NAME OVER:03/11/14 22:52 ID:???
いや、あったんだけどね、バスマウスやらシリアルマウスというのが。
まだ入力装置として一般的じゃなかったから、対応してるソフトが
ごく少なかったというお話なのさ。
809NAME OVER:03/11/14 23:49 ID:???
PC98版の2はもうできんので
SFC版買ってきたんだがロード?時間ほんと長いな〜
戦闘シーンや音楽はいいんだけど
810NAME OVER:03/11/15 00:42 ID:???
TOWNS版のをマウスでやったことあるけど。洋上での操作感は良かったな。
ただマウスだと数値入力がね…
811NAME OVER:03/11/15 01:50 ID:???
>>807
Macintoshは別ね。

マウスが当たり前になったのは、Windowsの普及が大きいと思う。
もちろんPC-98DOSの時代からマウスのみのゲームはあったから、
特定のゲームを遊びたいが為にマウスを買ったあの頃…

FLIXXとかPOYとか…
812NAME OVER:03/11/16 22:16 ID:???
III遊ぶ時、敵国の全艦型のデータ(必要資金と鉄鋼)をどっちも2にしてみた。
どれだけ沈めても、毎週のように戦艦、空母を1ダース単位で作ってくるので面白い。
航空機を使わず、艦隊戦だけで挑めば、敵の建造スピードと自艦隊の修理、休養が
ちょうど同じくら
813NAME OVER:03/11/16 23:28 ID:???
>>661と同様に>>812も通信が途中で途絶えたみたいなんだが・・
814NAME OVER:03/11/16 23:38 ID:???
きっと敵国に暗号を解読されt
815NAME OVER:03/11/17 17:50 ID:???
やっぱり航空部隊を軽視するのは
現実的じゃない、ってこった。
816NAME OVER:03/11/18 03:09 ID:???
昔の光栄ゲームは
左手→YとN(使わなくても可)
右手→テンキー
で操作する。
817NAME OVER:03/11/18 15:18 ID:???
提督の決断だとカーソルキーで地図上の座標を素早く変えられる。
818NAME OVER:03/11/19 12:44 ID:???
3の大和特攻を日本難しいでクリアしたやついる?

空母10隻ぐらい沈めてやったけど大和が沈んだ上に
虎の子の正規空母を雨のときに空撃されて全滅。
さらに兵員補給の駆逐艦も沈められて、沖縄守備隊全滅してしまった。
819NAME OVER:03/11/21 03:30 ID:vfYMFzOy
1なんだけど、日本側で同盟国全部ってできる?

スウェーデンとスイスがどうしてもならない。。


あと、ソビエトを招待して成功しても政府が勝手に追い返したりするのがむかつく。

820NAME OVER:03/11/21 03:49 ID:???
俺も、同盟を組もうとしたけど組めなかった。
スウェーデンとスイスは、史実どおり中立国のようですな。
821NAME OVER:03/11/21 10:07 ID:???
>>819-820
あー、永世中立国だから同盟組めなかったのか。納得
822NAME OVER:03/11/21 12:30 ID:5qSrJVn8
>>818
プレステのパワーアップ版で。汚い技使うけど
大湊、京城、南京、武漢、高雄、東京、大湊に彩雲を持たせ、1機で米機動部隊に突っ込ませる
即離脱して3〜4回で直掩無くなるから呉と佐世保の航空隊(ありったけの飛龍を集める)
で叩く。大和は呉に戻って空母6隻に飛行機詰めて(軽空は戦闘機のみにする)
全速で沖縄に行く(長門も合流させようとすると間に合わない)
目標は輸送船→空母→駆逐艦の順。輸送船無くなれば大抵の部隊は帰る
米の戦艦9隻を主力とする部隊もこれで追っ払う
上陸させるのは最初だけで後続を阻止するのが鍵
823NAME OVER:03/11/21 12:38 ID:5qSrJVn8
あと、兵の補充は大抵失敗する。守備隊全滅でも米兵が上陸しなきゃいい
那覇の航空隊を補強するくらいなら、呉と佐世保に集中させた方がいい
生産は飛龍を最優先に彩雲を少しで。うまくいけば駆逐艦数隻沈没だけでシナリオクリアになる
824NAME OVER:03/11/21 20:28 ID:???
>>822
ウホッ!良い作戦!!
825NAME OVER:03/11/21 20:55 ID:???
やっぱり偵察機一揆攻撃で敵の直掩を減らすしかないか
あと第二艦隊には長官自ら行かないと呉が襲われてあぼーんになる
と、那覇には寄港せずに中速で哨戒して敵叩きに専念すること
那覇に兵士送ったら空襲される。俺はこれで何度やられたことか
826825:03/11/21 22:12 ID:???
那覇近海に行くまでが全速でそのあと中速ということ(燃料持たない)
前半は基地航空隊は輸送船中心、艦隊は囮で飛行機落とし中心で
艦隊が那覇近海に到達したら積極的に水上決戦を仕掛けて、輸送船を打ち漏らないように
一部隊だけ戦艦部隊があるが、それは基地航空隊で輸送船を全滅させたい
余裕ができたら帰っていく機動部隊をボコボコにしよう
827NAME OVER:03/11/27 03:17 ID:???
ワレニオヒツクセントウキナシ
彩雲
828NAME OVER:03/11/27 04:32 ID:???
ベアキャット
ファイアボール
829NAME OVER:03/11/27 16:01 ID:???
>>827
・・・訂正ス
「ワレニオイツクグラマンナシ」
発 彩雲
830NAME OVER:03/11/28 16:57 ID:???
Iを始めてみますた。
ひたすら敵戦艦を砲雷撃する第二山本長門艦隊・・・( ・ ∀ ・ )
831NAME OVER:03/11/28 18:21 ID:???
「ワレニ オイツク シコルスキー ナシ」ト、言ヱナイノガ悲シヒトコロデアル
832NAME OVER:03/11/28 21:18 ID:???
Tを空母無しでやるのって辛いかな?
艦隊戦はともかく守備隊の多い基地の攻略なんか
833NAME OVER:03/11/30 00:12 ID:???
基地燃料をチクチク削れば、
834NAME OVER:03/12/01 13:30 ID:???
伊勢が23機撃墜! 有り得ねぇー
835NAME OVER:03/12/01 15:59 ID:???
>>830
え?Tって今もプレイできるの?
ソフトまだ売ってるのかな。
836NAME OVER:03/12/01 17:28 ID:???
駆逐艦x11の妙な部隊が基地に張り付いているんですがなんとかなりませんか。
雷撃機飛ばしても馬鹿みたいに落とされまつ。
837NAME OVER:03/12/01 18:27 ID:???
>>835
830氏ではないが、SFC版なら手に入れやすいのでは?
ちなみに漏れはMSX2でつ(やっぱ慰安と新型爆弾は外せないので・・)

>>836
TかUかわからんが、戦艦部隊で邀撃ってのはどうよ?
838NAME OVER:03/12/02 12:45 ID:???
>>834
1なら対空99まであげれば一撃で36機撃墜とかでるよ。
敵が新型艦を投入しはじめると有力な敵一個艦隊を全滅させるべく空撃かけた日
には空母の搭載機が5割から7割撃墜されて(´・ω・`)

839NAME OVER:03/12/02 16:41 ID:???
>>837
Tの話でつ。
第一波はめちゃくちゃに雷撃を受けて大損害でしたが、
大和部隊で撃滅しますた。
第一艦隊が呉に戻った途端にやってくるんだから・・・・
と思ったら今度は空母有艦隊が2つキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
まだまだ苦難は続く悪寒。
840837:03/12/02 18:22 ID:???
>>839
11隻と聞いた時点でTだと気付かなければいけなかった・・(ry
とりあえず撃滅オメ♪ やっぱ大和は強力!射程長いし。
やっぱ11隻だと相当な反撃があるんですな。潜水艦で・・という訳にもいかないし。
(11隻のヘッジホッグ攻撃は恐ろしい)

ガンガレ!

841NAME OVER:03/12/02 19:41 ID:???
>>834
きっと米軍の40mm機関砲を装備しているんだよ。
842834:03/12/02 22:35 ID:???
>>838
36機っスか!?スゲー、落としすぎ(w
漏れの場合、緒戦の対空20位の時にそうなったので超幸運だったのか?
実戦では珊瑚海海戦時の加古が、20機撃墜とかいうのがあるそうだが眉唾っぽい。
(丸の『日本の重巡』に書いてあったが、他の資料ではそういうのが出てこない。)

>>841
きっとそうに違いない(w
843NAME OVER:03/12/02 23:22 ID:???
日本軍の高角砲は照準器が糞だったのでほとんど効果がなかったというのを聞いたことがあるな。
844NAME OVER :03/12/03 02:23 ID:???
大和特攻の時も対空射撃であんま落とせなかったよね?
845NAME OVER:03/12/03 04:23 ID:???
>>844
光栄発行の「第二次大戦海戦辞典」のデータだと、
アメリカ軍の損失は「空母機:10」ってなってるね。
846NAME OVER:03/12/03 04:33 ID:???
対空戦闘といえば、(改装後の)伊勢・日向を忘れちゃいかん。
847NAME OVER:03/12/03 13:16 ID:???
このゲームの航空機の消耗は、撃墜されたというより被弾して以後の作戦行動に参加できなくなったと
考えた方がいいかもしれない
848NAME OVER :03/12/03 16:29 ID:???
大和の生き残りで対空砲のとこでやってた人が
「いちいち照準をつけて狙わないでとにかく空に向けて
撃つようにしていたらもっと米軍機を落とせたかも知れない」
とかどこかで言っていた気がする。
849NAME OVER:03/12/03 18:05 ID:???
結局日露戦争の東郷平八郎にまで遡っちゃうのか。
百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る、だっけか?
850NAME OVER:03/12/03 20:22 ID:???
>845
なんか最近(つっても数ヶ月前だったと思うが)
なんか実際の損失はもっとあったとかいう学説がどっかのニュースで出てたような・・・
ソース失念、スマソ

というか、レイテでの伊勢って空母沈められた後集中攻撃食らってるけど
直撃弾受けてないんだよな(なんか船首に当たって爆発せずに貫通しちゃったとかあったらしいが)、どういうよけ方してたんだか・・・
851839:03/12/05 16:41 ID:???
第一艦隊がまた呉に戻っている間に敵が反攻を開始し、
択捉、硫黄島、ラバウル、トラック、上海、台北が次々とあぼーんしますた。
ソロン、グアムもヤバーになった所でやっと第一艦隊がまともに動く状態に。
空母部隊を消滅させ、トラック、硫黄島、ラバウルは奪還しますたが、
大陸方面領土が北京と半島だけに。
敵艦隊を完全消滅させたほうが早いですか?_| ̄|○
852NAME OVER:03/12/05 17:25 ID:???
>>851
Tやるのは初めて?
このゲームは基地攻略は基本的に第2艦隊以下にまかせるべきだと思う。
なるべく第1艦隊は呉にいて国力、艦船を整備しつつ、敵艦隊がやってきたら迎撃に出るというのがセオリー。
ポートモレスビとかの強力な拠点を攻略するときは別だけど。
サンダカンとソロンを取れば、とりあえず燃料には困らなくなるのであとはゆっくりと各個撃破していくのみ。

敵艦隊の攻撃目標の目安としては、
・マーシャル基地で敵艦隊目撃報告→マリアナ海、またはソロン
・マーカス、ウェーキ基地で目撃報告→ホンコン、マニラ、場合によってはシャンハイ

イオウジマとエトロフはあまり狙われないんだけどねぇ…
853NAME OVER:03/12/05 18:01 ID:???
だが839のプレイリポートは新鮮でよい。
慣れると型どおりゲームを進めるから、戦況が839のように流動的にならない。

取って取られて・・・そんなプレイを、もう一度、Iでしてみたいものだ。
854NAME OVER:03/12/06 21:57 ID:DYHlWKJG
aaaa
855NAME OVER:03/12/06 23:57 ID:???
TのSFC版をを中古屋で買って半年くらい放置してたが、このスレ見てやり直してみた。
面白いね、このゲーム。

ちなみに半年前に挫折した理由は
1.説明書が無かった。ために操作法がよく分からなかった
2.攻略サイトも見つけられなかったため遊び方が分からなかった
3.試しに「真珠湾」と「大和特攻」をやってみたら、漏れを置いてきぼりにしてCOM同士で戦いまくっていた。

こんなとこ。
アニメやCOM戦闘のスキップの仕方が分かったらようやく遊べるようになった。
ほかに最初挫折した敗因としては、いきなり「真珠湾」で始めたことだなあ。
このゲーム、戦闘シーンそれ自体はつまらないから
「真珠湾」や「大和特攻」の戦闘&報告多数のシナリオを最初にやったのが間違ってた。

そこに至るまでの過程が面白いゲームだよね。
どうやって有利な条件で戦うか・・・というか。
現在ハマリ中です。
856NAME OVER:03/12/07 00:09 ID:???
最初にやるのは珊瑚海海戦あたりがいいんじゃないかな?
857NAME OVER:03/12/07 01:54 ID:???
太平洋戦争モノのゲームで操作方法のお手本となるのが
珊瑚海海戦だね。

・世界戦史上初の空母vs空母→空母の運用方法がわかる
・ミッションとして輸送船の護衛など目的が明確
858NAME OVER:03/12/07 12:18 ID:???
太平洋戦争ゲームでの航空主兵の有効度を確認したいなら捷号作戦が最良ですな。
直援機の無い水上打撃戦力で、どれだけ米空母群に損害を与えられるか。

提督の決断IではI、戦艦より潜水艦で狩った方が有効。
間違っているようで正しい、でもどこか釈然としない微妙なゲームであった。
859NAME OVER:03/12/07 14:52 ID:???
提督1の潜水艦は、ちとオーバーテクロノジーだったな
860NAME OVER:03/12/07 16:15 ID:???
沈黙の艦隊が太平洋戦争時にワープしたんだろ
861NAME OVER:03/12/08 04:20 ID:i7PM6yyZ
Tでただいま昭和83年でつ。
862NAME OVER:03/12/08 05:36 ID:lZzAcRZI
863NAME OVER:03/12/08 11:24 ID:???
>>861
昭和天皇、本当に壮健ですね。
864NAME OVER:03/12/08 12:14 ID:???
今日は開戦の日か。曜日もあってるし
865839:03/12/08 20:49 ID:???
>>852
初めてでつ。
COMは燃料タンクを無駄に焼き尽くしたり中々上陸しようとしなかったりなので、
なるべく主要な攻撃は第一艦隊に。
余裕があったら呉に帰って一斉に補給補充修理→その間にぱーっと会議
余裕がなかったら第一艦隊を足の速い艦だけにして寄港 のパターン。

各地兵力を大増強したので奥地には攻め込まれなくなったように見えたが、
いきなり横須賀を落とされて焦った。
でも住民がゲリラになったおかげですぐに取り戻せますた。

ミッドウェイを落としたので第一艦隊は補給の後ハワイへ向け出撃。
頻繁に敵機が来るのが威圧感有り。

やっとハワイに着いて砲撃開始。
………なんだあの戦艦と砲台の群れは!
しばらく見かけないと思ったら防衛に回っていたのか…_| ̄|○
866NAME OVER:03/12/08 22:52 ID:???
>>いきなり横須賀を落とされて焦った。

初々しいのう(´ー`)
867NAME OVER:03/12/09 20:14 ID:2PqdCThn
敵艦船は、速力ゼロでも
なーーーんで移動できるんだ???ゴルァ!
一次攻撃で航行不能にして、
2次攻撃で殲滅しようと思ったら艦隊がいきなりマップから消滅!!
沈没艦船には含まれていない。
と思ったら母港に音速移動しやがった・・ばっきゃろ〜

味方は艦隊内に速力ゼロの艦船がいる場合
切り離すか処分しない限り動けないのに・・・・
放置しておくと敵の航空攻撃の的になって知らん間に全滅・・・
または燃料切れで消滅
868NAME OVER:03/12/10 02:45 ID:???
とある資料によると、大和攻撃時の米軍損害は・・

撃墜された機 10機
着艦後放棄された機 5機
海上墜落した機 5機(←多分、不時着という意味でしょう)
損傷機 20機
戦死 14人
戦傷 3人

>>850さんの言を裏付けるものだと思いますが、損害がこれ以外にあったという
学説なんでしょうか?
869NAME OVER:03/12/10 19:02 ID:???
やっぱ1と2は分けてスレッド立てて欲しい。俺1しかやらんから。
870NAME OVER:03/12/10 19:33 ID:???
>>869
それは自分勝手って言う事ですぜ
871NAME OVER:03/12/10 19:44 ID:???
>>870
だって、三国志2スレがあるのに?
872NAME OVER:03/12/10 19:57 ID:???
>>870
あれはあそこの>>1が勝手に立てたんだよ。
そのせいで元々あった光栄総合スレは脱兎逝き。
現在あそこは2だけに限らず別のについても語ってるよ。
つーかローカルルールくらい嫁
873NAME OVER:03/12/10 19:58 ID:???
>>871やね
874NAME OVER:03/12/10 20:46 ID:???
>>872
そうはいっても、1と2はわけてもらわんと困る。
875NAME OVER:03/12/10 21:45 ID:???
じゃあIのPC98版と、それ以外を分けて欲しい。
我輩は、それしかやってないから。


…こうやって帝国軍は敗れていったのですね。
戦訓から学ばぬ869,874は、アイアン・ボトムへ逝ってよし。
876NAME OVER:03/12/11 05:41 ID:???
>>875
自分勝手なことをいうなよハゲ。スーファミだろうが98だろうが同じ提督1じゃん。

俺が言ってるのは1と2だ。1と2は全然違う。
877NAME OVER:03/12/11 10:45 ID:???
1スレ目ですら消費にほぼ1年かかってるのに分ける必要があるのだろうか…
878NAME OVER:03/12/11 11:37 ID:???
PC98の提決Tを、今どうやったらプレイできんの?
無理だろ。
879NAME OVER:03/12/11 12:04 ID:???
エミュでできるよ

エミュ厨うぜえ

エミュだからって違法とは限らないよ

どうせこういう展開になるんだから1レスにまとめておいたよ
880NAME OVER:03/12/11 15:23 ID:???
俺の机には未だに98の実機が鎮座しているよ。
881NAME OVER:03/12/11 16:08 ID:???
>>879
やってみたいけどやり方がわかんないよ。
ここで聞くのはNGかな?
882NAME OVER:03/12/11 18:16 ID:???
NG。
megaBBSにでも行ってくれ。
883NAME OVER:03/12/11 18:44 ID:???
俺はエミュでやってる。ソフトも持ってるがね。もう本体ないから。
>>882
そこ教えて。
884NAME OVER:03/12/11 18:47 ID:???
敵上陸部隊と戦闘中の自軍基地にロケットを打ち込み、砲台を全滅させてくれたDQN指令官がいるのですが、何とかなりませんか?(SFC版1)
885NAME OVER:03/12/11 19:43 ID:???
>>883
megaBBS http://www.megabbs.com/
既に検索したかもしれんが一応。

megaBBSのエミュ・オールドゲーム板
http://www.megabbs.com/egame/index.html
久しぶりに行ったら過疎化してた。


THE☆BBSのアングラ初心者板には、こういうスレもあるな
http://hack.dot.thebbs.jp/r.exe/1025647849.e40
他にも、ZetaBBSのアングラ総合板とかとか
http://zetabbs.org/ug/
886NAME OVER:03/12/11 19:48 ID:???
>>881あたりは、Download板のエミュスレへ行ってみるべし。

最強のエミュレーター(GAME編) PART14
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070079315/l50

以下で情報を集めるのもよし。

エミュレータサイト::EmuBase::
ttp://www.emubase.com/
emulation number 9 - Winエミュ専門ニュースサイト
ttp://www.emulation9.com/
887NAME OVER:03/12/11 20:41 ID:???
>>885
megaも探せん奴に情報を一から順に教えてもまた質問の嵐になるだけだと思う
888NAME OVER:03/12/11 21:18 ID:???
889NAME OVER:03/12/11 21:25 ID:???
ちょっと甘やかし過ぎじゃないか?なにも進んでM房を養成しなくても。

そしてまた「取説ないから何していいかわかんない」とかいうのが
来ることになる。
890NAME OVER:03/12/11 23:08 ID:???
まぁ、1とか取説あったからといって何をすればいいのか分からんゲームだがな
891NAME OVER:03/12/12 03:29 ID:???
>>885
>>886
ありがとう。

>>887
>>889
死んでいいよ。
892NAME OVER:03/12/13 02:00 ID:???
>>880
FM-TOWNSでTとUが出撃可能でつが、何か。
893892:03/12/13 02:03 ID:???
Uはハードオフで\300でしたが、何か。
894NAME OVER:03/12/13 03:30 ID:???
まー俺もエミュ厨はあまり好きじゃないけど、
ここまで古いゲームとなると、エミュ本体+ROM探してDLしてやる以外の道は険しいし、
DLして遊んだ所でメーカーに損失があるとも思えないし、
古いゲームを残す、後世に伝える、という意味ではいいんじゃないかなぁ。
895NAME OVER:03/12/13 04:02 ID:???
だからって、手取り足取り教えてあげるのもどうかと。
896NAME OVER:03/12/13 14:53 ID:???
FMT版Tでつ。
昭和40年、米側はハワイのみ。各基地のパラは最高値、新型艦、新型兵器も開発し尽くし指定日まで待機でマターリして昭和85年まで来ますた。
米側偵察汁と新型艦をズラリと揃えてたので、ここでヤンキーに寝返り野蛮人と暴れてやるかと途中参加コマンド実行しると強制的に「とりやめますた」になる。何で?
説明書どっか行っちゃったし。
897NAME OVER:03/12/13 16:13 ID:???
マニュアルには、状況によってできない事がある、としか書いていないぞ(PC98)

連合国の提督が全員死んでいるのかね?
898NAME OVER:03/12/14 04:02 ID:2UxRUc6W
>>897
レスありがとう
899NAME OVER:03/12/14 11:08 ID:???
>>896
98版しか持ってないが
艦隊が全滅すると未配備艦がいくら出来ても
comは編成しない。
900NAME OVER:03/12/14 11:15 ID:???
肝心なこと忘れた
敵方に艦隊がないと途中参加出来ない
901NAME OVER:03/12/14 15:06 ID:???
(゚Д゚)そっか!じゃ昭和23年頃からやり直してみる。
902NAME OVER:03/12/14 15:09 ID:???
光栄系では一番の良スレだ。蒼き狼スレは荒らされまくりなんだが。
903NAME OVER:03/12/18 08:39 ID:???
保守age
904NAME OVER:03/12/19 07:47 ID:7IEevGVx
age
ageruzeeee!!
905NAME OVER:03/12/19 08:14 ID:???
顔グラフィックを美少女に変えたいな〜。
南雲中将(14)とかさ〜。
906NAME OVER:03/12/19 08:25 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
907井上成美:03/12/20 00:30 ID:O9CJm7BT
>>905
お前、俺の名前を「なるみ」だと思ってるだろ?
908塚原二四三:03/12/20 00:46 ID:/AyG8iYR
>>905
お前、俺の名前を「にょみ」だと思ってるだろ?
909NAME OVER:03/12/20 11:15 ID:???
>>896
正確には敵方の第1艦隊が壊滅していると、他の敵艦隊が残っていても
途中参加できない(自分の艦隊は自動的に第1艦隊になるため)。
910NAME OVER:03/12/22 09:03 ID:wAw3TY6n
>>908
にしぞう?
911NAME OVER:03/12/23 21:02 ID:???
>>910
そう。
912NAME OVER:03/12/24 00:13 ID:???
NHK総合「映像の世紀」再放送してるから、WW2の艦船もそのうち見れるね。

有名な真珠湾攻撃の戦艦が沈むとことか
913NAME OVER:03/12/24 19:44 ID:???
久しぶりにスーファミ引っ張り出してきてT始めてみた。
結構はまるな。
914NAME OVER:03/12/25 22:27 ID:???
出港中の音楽って微妙にクリスマスっぽい部分があるな
915NAME OVER:03/12/29 19:47 ID:???
98版、基地が攻撃を受けた際
航空機が−表示になったり、
燃料が火災で増えたりするんだけど
皆はならない?
916NAME OVER:03/12/30 13:16 ID:???
TかUか?↑
917NAME OVER:03/12/30 13:29 ID:???
>>916
1です。
大和特攻のシナリオで那覇を攻撃された際に
タマになります。
918NAME OVER:03/12/31 15:29 ID:???
近所の古本屋で「提督の決断U 作戦大地図」なる物が売ってたんだけど
これって買いですか?
919NAME OVER:04/01/01 02:20 ID:???
>>917
遙か昔の記憶なんで定かではないが
そんなバグがあったような気がする。

>>918
いくらだったんですか?
920NAME OVER:04/01/01 18:19 ID:???
陸軍は海軍の提案に反対する

理由「そんなことをする必要がない」
921NAME OVER:04/01/01 23:52 ID:???
産業育成の邪魔をする帝国陸軍なんて、大ッ嫌いです。

…本当は、太平洋戦争中期以降は、
陸軍の方が戦況に上手く対処していたんだけどね。

IIの海軍機の、ありえない強さに萎え〜。
烈風や紫電ごときが、三式戦や四式戦や五式戦に張り合うなよ_| ̄|○
どう考えても張り合う相手は二式単戦レベルだろーに。
922NAME OVER:04/01/03 08:29 ID:mJ3xylQS
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13146175
これは安いのか?ライジングさんついてるのはなんでだ‥
923NAME OVER:04/01/03 10:27 ID:???
>>921
禿同。
確かに海軍の誇る「紫電改」も、純粋に防空戦闘機として見れば「鍾馗」(贔屓目に見てもU型)と同程度の代物だよなぁ。
まあ、その「鍾馗」を軽視して有効な運用ができず、取り回しは良いが非力すぎる「隼」、稼働率に絶えず不安の付きまとう「飛燕」「疾風」に頼るハメになった陸軍もやっぱりアフォだけどね。
924918:04/01/03 15:13 ID:???
>>919
確か千円くらいだったと記憶してます
どうも、中にCDっぽいケースが入っているようなのですが・・・
925NAME OVER:04/01/04 23:32 ID:zllIEzU+
nf
926NAME OVER:04/01/10 23:04 ID:???
正月休みにSFCを引っ張り出して2をプレイしてみた。
そしてやっぱり生産力オーバーで勝利してしまった。
激しく欲求不満だ。アメリカ全土を蹂躙させてくれっ!

まあインド方面やオーストラリアとかで手を緩めればいいんだけどさ…
927NAME OVER:04/01/10 23:30 ID:???
そんなに東亜大陸や豪州に手を出すもんかねぇ.
資源地帯確保→米豪遮断→米本土攻撃がオーソドックスな戦略だと思ってたけど,
このスレを読む限り,必ずしもそうでは無いようで.
928NAME OVER:04/01/11 10:37 ID:???
またーりやりたいときは
資源地帯確保→米豪遮断で一段落すると、
小規模機動部隊でソ連や印度洋にちょっかいだしたくなります。
929NAME OVER:04/01/11 17:55 ID:???
Uでソ連にケンカ売るとウラジオを占領しちゃうから米国東海岸に逝く前に
1800超えちゃうから駄目だな。
インド、豪州、ソ連は放置するしかないのがちょっと残念。
930NAME OVER:04/01/13 00:26 ID:???
板違いで申し訳ないんですが、2と3でどっちを買おうか迷っています。異なる点やオススメなど、教えていただけないでしょうか?
931NAME OVER:04/01/13 01:25 ID:???
個人的には2。理由は
・米本土東海岸がマップに含まれる
・予算や外交、徴兵など政略にも口を出せる
・艦隊や陸上部隊を自分の手で航海・行軍させられる
・日本でプレイするとき対ソ開戦できる
・ターン制でゲームのテンポがよい
・シナリオが充実している

逆に3のいい点を挙げると、
・航空機、艦船の種類が豊富
・戦闘で戦隊、航空隊に具体的な指示を出せる
・飛行場が大規模
・難易度は2と比べて低め
・登場する国が多い

なおPKは余裕があれば入れることをお勧めする。
932NAME OVER:04/01/13 10:24 ID:???
>>931
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。
933NAME OVER:04/01/13 15:53 ID:UsGq3oEB
2って、難易度初級だとどれくらい簡単?
米軍が抑え目になるくらい?
934NAME OVER:04/01/13 19:35 ID:???
1940年12月
ウェーキ
ミッドウェイ
ハワイ

1941年1月
サンフランシスコ
ロサンゼルス

ここで負けたら降伏
935NAME OVER:04/01/13 21:48 ID:???
意味が分からん。
936NAME OVER:04/01/14 12:05 ID:???
>>933
航空機の爆撃命中度がアップする程度。控えめにはならないよ。弱すぎるけど。
艦隊を纏めて攻撃すればよいのに別々でノコノコ攻撃してくるのはオカシイよ
2が良いのは陸上戦ありでワシントンやニューヨークまで占領出来ること。只管遠征するのは面白い。ソ連軍みたいに物量攻撃出来るし・・・・。
豪州と印度は占領しない方がいいね。中国が糸も簡単に占領出来るのも駄目だけど。せめて中国軍師団を二十個は必要だな。重慶と西安辺りに四個師団を常時置くぐらいしないと・・・・。
米軍でプレイする場合、艦隊を豪州からカルカッタに迂回運行させて海兵隊師団を五つ程度常時送って重慶あたりで守らせていたよ。中国師団は直ぐ攻撃ばかりするから全滅して話にならん。
印パールを守る師団も居るからせめて六師団は必要だよ。
937NAME OVER:04/01/14 20:32 ID:???
>>936
支那に関してはゲリラ活動を活発化させればいい。
支那の正規軍なんて徐州でボコられる程度の存在。
938NAME OVER:04/01/14 21:12 ID:BTlyhlmH
>>936-937
サンクス。
2買ったのは良いけど、やりとげる自信と勇気が無くて・・・
攻略サイトみたいなのってありますか?
939NAME OVER:04/01/14 22:59 ID:???
歴史の通りに動いてみれば?
940NAME OVER:04/01/14 23:11 ID:???
歴史よわ(ry
941NAME OVER:04/01/14 23:33 ID:???
>>938
とりあえずこんなとこは?
ttp://www.kokubou.com/games/game_index.htm

このスレの>>7-22,30-35あたりを参考にするのもいいし。
942NAME OVER:04/01/15 10:07 ID:???
SFC版1を引っ張り出してみた。
残っていたデータ
弩級戦艦雪風、雷、秋月があった。
連合軍には、正規空母バンパイア、オーストラリア、Pウェールズがあった。

・・・・・・なんだが楽しくなった。GJ半年前の漏れ。
というか連合軍は他国船の名前使って建造できるのね。
ってことは大英帝国と同盟すれば潜水艦Pウェールズがハァハァ とかできるのかね
943NAME OVER:04/01/15 10:12 ID:???
できるよ。

日本側に大和・武蔵とP・オブ・ウェールズが並ぶのはかなり楽しい。

名前だけといってしまえばそれまでだけどね。
944NAME OVER:04/01/15 12:44 ID:???
SFCは新造するとき艦名を変えられるんだよな
945943:04/01/15 13:31 ID:???
なんだそりゃ(´・ω・`) ショボーン

PC-98版だが、名前変更は一切不可。新造する場合は、既に沈没している自軍の艦が必要。
946NAME OVER:04/01/15 15:17 ID:???
>>944
SFC版でも1は艦名変更不可じゃなかったか?沈没した船の名前で建造だったような。
2はどうだったかな。用意されてるものから選ぶんだったか。

しかし1のシステム復活してくれないものか。。。
あの座標表示の索敵、装備変更や機数によって変わる発艦時間・・・。
レーダーの有無の優位性が相当によかった。レーダーあると敵位置はわかるわ夜間でも射撃できるわで。
あと航空機の速さ・・・一度に何ヘックスも移動してきて空母や輸送船が喰われる喰われる。。。
947NAME OVER:04/01/15 15:23 ID:???
>>946
SFCは出来る。
既存にある名前のところでBだったか取り消しだったかを押すと入力できるようになってる。
948943:04/01/15 15:43 ID:???
1は航空機が圧倒的に有利だから空母16隻で基地なんて攻撃したらそれはもう
949NAME OVER:04/01/15 15:57 ID:???
>>947
いまやってみたが、出来んぞ? もうちょい詳しく解説きぼんぬ
艦船建造えらぶと沈没した艦船ズラっとでてくるが、そこでB押せば戻るし。
一度選べばその名前で建造されてしまうなぁ。
950NAME OVER:04/01/15 16:09 ID:???
艦名候補のところでBを押すと艦名入力ってなるんだが。
951943:04/01/15 16:19 ID:???
SFC版 ver1.1で試してみた。

名前は変えられるが、沈没した船の名前か、
「ユニコーン」などの実在はしないがそれらしい名前から選べることは分かった。

だが自分で好きな名前にすることは出来なかった。(例えばアメリカ側で「ひらがな」とかは使えない)

「やまと」「むさし」とかだと自衛艦っぽくていいかもと思ったんだが
952949:04/01/15 16:21 ID:???
>>950
OKよくわかった。貴公の言っているものはSFC版2のことだな。
2ならばその方法で可能だな。

漏れは話の流れ的に1の艦名入力のことだと思っていたので。
953949:04/01/15 16:23 ID:???
>>943
ナ、ナンダッテー

_| ̄|○ なんで俺はできないンダロウ・・・正直もうダメポ
954NAME OVER:04/01/15 16:24 ID:???
1かよ○| ̄|_
955943:04/01/15 16:36 ID:???
>>953
1と2の話題が交錯してるな。そりゃ混乱する罠

1で、日本軍側に英国、蘭国、豪州のうちどこでも、
艦船を太平洋艦隊(アメリカ側)に参加させている国と同盟を結ぶと、
自動的にP・オブ・ウェールズなどが配備される。沈没していれば、その艦船分の新造は可能。

一人二役で両方の陣営をやってみるのが一番早い確認方法かな。
956NAME OVER:04/01/15 16:37 ID:???
中国だろうとソ連だろうと、どっか占領したら絵にアメリカ国旗が出てるのが気に入らない
957NAME OVER:04/01/17 16:57 ID:???
とりあえずsage
958NAME OVER:04/01/17 18:49 ID:???
IIIがパワーアップキット付きでPC-98で出来るような時代がくるとは
959NAME OVER:04/01/17 23:44 ID:???
>>958
え、できるの?
960NAME OVER:04/01/18 00:39 ID:???
IIIはwin版、PC-98版両方同時発売だよね(Win95全盛期頃か

で、ゴニョゴニョ
961NAME OVER:04/01/20 10:14 ID:cf1X6uXs
すまん助けてくれ。
久々にSFCの2をやったら陸戦隊を輸送船に乗せるやり方がわからない。陸軍師団は自分から乗船要求してくるのに〜。教えてくださいお願いします。
962NAME OVER:04/01/20 10:48 ID:???
SFC版をやったことないので違うかもしれないけど、
PC版と同じだったら、
陸戦隊を艦隊が寄港している基地へ「行軍」
艦隊コマンドの「補給」で艦隊に輸送船を配備・補充
陸戦隊コマンドの「乗船」で陸戦隊を輸送船に搭載
963961:04/01/20 11:05 ID:cf1X6uXs
>962
素早いレスリアル感謝!委任解除しないと乗船コマンド出ないのを忘れてた^^;
これからウェーキ落としてきます!
964NAME OVER:04/01/20 11:25 ID:lMZhFsms
っていうか、陸軍は島と島の間の「行軍」はどうやって行ってるんだろう・・・・
965NAME OVER:04/01/20 12:52 ID:???
>>961-962
この質問、このスレの最初の方にもあったね。

>>964
歩いて…?
966NAME OVER:04/01/20 13:14 ID:???
陸軍が徴発した輸送船を使って移動しているんじゃないでしょうか。
補給線がつながる=シーレーンが確保されて輸送船が安全に航行できる
967NAME OVER:04/01/20 13:47 ID:???
でも島を敵艦隊が取り囲んでいても平気で隣の島から移動してくるんだよ?
968NAME OVER:04/01/20 14:01 ID:???
<=( ´∀`)日本軍は洗脳されてたんだ。だから、呼吸しなくても海を渡れるニ・・・んだよ
969NAME OVER:04/01/20 15:11 ID:???
帝国陸軍は,上陸用舟艇の母船を9隻ほど保有しております!
その中には10,000トンオーバーの空母型も含まれています.
どうも強襲揚陸艦的な運用をしていたようです.
こんごう型やおおすみ型でグダグダ言われている海上自衛隊が哀れであります!
970NAME OVER:04/01/20 16:32 ID:???
起動前の暗号解読がクセになるな。
Uだと似たような顔が多くて何回間違えた事か・・・
971NAME OVER:04/01/21 00:24 ID:???
>>964
陸軍には優秀な工兵が揃っているので大きな橋をかけることは造作もないことです
972NAME OVER:04/01/21 02:23 ID:???
山本権兵衛キター!!
973NAME OVER:04/01/21 13:47 ID:bwQC/Nf5
凄い!!陸軍ゴイス!!
974NAME OVER:04/01/21 14:47 ID:???
艦隊の補給で基地の物資を増やす裏技は既出ですか?
975NAME OVER:04/01/21 14:50 ID:???
1だと例えば戦艦16隻で1艦隊組ませて、フル補給して、適当な基地に寄港、
寄港先でわざと−補給(母港に帰れるだけのギリギリの燃料)にして、基地燃料を補給すること?
976NAME OVER:04/01/21 15:25 ID:???
ハイパー初心者なんですが・・・
2の輸送船って何ができるのですか・・・?
977NAME OVER:04/01/21 16:26 ID:???
・4隻を一単位として、1個艦隊につき2個輸送船団まで随伴させられる。
・物資と兵員のいずれかを、搭載できる。

 物資: 艦隊の物資保有上限が増える。
     艦隊に輸送船を随伴させてから、普通に艦隊の物資補給を行えばよい。
 兵員: 1個輸送船団ごとに、1個の海軍陸戦隊ないし陸軍師団を搭載できる。
      陸戦隊の搭載は、輸送船団を随行する艦隊と搭載させたい陸戦隊が、
     同軍港にいる状態で、陸戦隊のコマンド「乗船」を選択。
      陸軍師団の搭載は、上記と同ケースの艦隊が、陸続でない移動目標を持つ
     陸軍師団と同軍港にいるとき、同艦隊に命令を与えようとすると乗船許可を求めてくる。
 戦闘:戦術モードにおいて戦闘力は無い。戦闘機の機銃でも沈められる。
 備考:提督の決断IIでは、輸送船団を随伴させても艦隊の行動力は落ちない。
978NAME OVER:04/01/21 18:01 ID:GqDlBdWz
>>977
詳しい解説リアル感謝です!
どうもありがとうございました。
979NAME OVER:04/01/21 18:27 ID:???
あとは、基地に配備して、月初めに本国へ資源を輸送させるくらいか。
しらないうちに敵潜水艦に輸送船を削られまくってる事もあるから、配備数に注意だな。
980NAME OVER:04/01/22 12:07 ID:???
>>979
はい、分かりました。
981NAME OVER:04/01/22 19:49 ID:???
IIで、新型駆逐艦の設計をミスって速度3ノットの駆逐艦ができてもた。
そんでもって、それに気がつかずに4艦も建造しちゃった。

こいつら一艦でも艦隊に編入しようものなら、
その艦隊の行動力が1になってしまって、処分することすらできん。
未配備に戻して呉に放置するしかない・・・。

こんなのアメリカのスパイに見つかったら、激しくカコワルイよ〜。
982NAME OVER:04/01/22 20:29 ID:???
張り子の虎って言葉知ってるか
983NAME OVER:04/01/22 21:42 ID:???
('A‘)ハリコノトラッテオイシイノ?
984NAME OVER:04/01/23 08:32 ID:???
>>981
その4隻で、物資微量で艦隊を組んで出航。
そのまま放置すれば、物資0で消滅しない?
985NAME OVER:04/01/23 18:11 ID:???
>>981
呉で未配備にして廃艦にすると駆逐艦なら物資300増えるんじゃない?
986981:04/01/23 19:23 ID:???
みなさま、私のようなアホンダラに御回答いただきありがとうございました。
いやあ、その時は結局、カス駆逐艦4隻放置したままクリアしたので、
そのデータはもう消しちゃったんですけどね。

>>984
おおっ、その手がありましたか。そうすれば、よかったんだ。
設定的には乗組員ともどもあぼ〜んって感じで「いや〜ん」な気もしますが、
いざとなればそれですね。

>>985
未配備の艦は廃艦にできるんでしたっけ?そうできれば、それがベストでした。
ううっ、私ってば未熟者。
987981
>>982
そうですね。まさに「張り子の虎」。「飢えた狼」の対極に位置する軍艦ですた。