ダイナソア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
いつのまにかスレが消えてるから作った
2NAME OVER:02/08/25 14:14 ID:JZXZOGni
森から裏面に行ける奴だっけ?
3NAME OVER:02/08/25 16:14 ID:???
懐かしage
4NAME OVER:02/08/25 16:21 ID:Ax3iuEv8
ゲットじゃ!!
バァさんや、バァさんや。やっとこさ2をゲットしたぞ。
思えば長い道のりだったなぁ・・・。
ある時は風に吹かれ、ある時は雨に打たれ、なんとまぁ
長い長い旅じゃったなぁ・・・。
ほれ、バァさん、あれが見えるか?あれが1さんであっちが
3さんじゃよ・・・。
ん・・・?どうしたほれ、バァさん。歩き疲れて眠ってしまったか?
・・・・・・バァさん・・・?バァさん・・・・!?
そ、そんな・・・・やっとこさ2に着いたってのに・・・!!
バァさん・・・!!バァさん・・・!!目を覚ましておくれ!
バァさん〜〜〜っ!!!

な、何故じゃ、何故2さんが前にいるんじゃ。
そうか、バァさんや、また2ゲットを失敗したようじゃ。
バァさんや、ワシも今すぐにそこに行くよ。
バァさん一人じゃ可哀想じゃからのぉ。
1さんや、楽しい思い出をありがとう、この思い出を極楽に持っていくことにするよ。
2さんや、お主の人生はこれからじゃ、頑張っていきなされよ。
5終了:02/08/26 02:48 ID:???
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
6NAME OVER:02/08/28 07:26 ID:uGb5CxxA
ファルコムのサイトで新情報でてますか?
7NAME OVER:02/08/28 21:35 ID:???

   | \
   |Д`) コンナボクデモ・・ワショーイナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪
   ♪   /■\   オニギリ
      ヽ(´Д`;)ノ    オニギリ・・
         (  へ)      オニオニオニ
          く          オニギリワショーイ



   ♪ 
     ♪ /■\   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    オニギリワッショイ
8NAME OVER:02/08/29 01:41 ID:???
このスレって何度も立つけど、けっきょく直ぐにdat落ちするんだよね。
9NAME OVER:02/08/30 02:38 ID:a/hivH2C
発売まで保全
10NAME OVER:02/08/31 08:46 ID:mRiFJyCn
発売・・・されるのかなぁ
11NAME OVER:02/09/02 20:52 ID:ydyIYcp3
Eggで浄化されて、みんなパワーなくなってるよ
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
1311:02/09/03 07:32 ID:mCWy32Uf
それそれ
曲がりなりにもeggでプレイできたから
もう3Dの移植版いらないってさ・・・

俺は戦闘回数が10分の1の
ダイナソア・マイルド希望のものなんすけど
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
1511:02/09/03 23:46 ID:mCWy32Uf
いやEGGの話題じゃなくて
ダイナソアというRPGの話題です。
あんまり脱線しないでね
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17NAME OVER:02/09/05 07:30 ID:VdxVUxn2
ダイナソアはセリフ以外に地の文がメッセージとして表示されるかわったゲーム
3Dになったら、地の文は全部芝居で見せて欲しいな
城の中に入ったら、ヤール王の幻影が襲ってくるシーンなんて
ビジュアルデモで作成するのは大変だと思うけど見たいな
18NAME OVER:02/09/07 15:02 ID:d0SiNlAS
ファルコム作品で
一番ダークなシナリオ。
ロックベースの最高に盛り上がる戦闘BGM。
魅力的で哀愁を持ったキャラクタ達。
そして最凶のエンカウント率。

俺の中ではファルコム作品の中で一番評価が高く、
国産3Dダンジョン物では最高の作品だと思う。

でもファルコム的にはどうも闇に葬りたい作品No1のような
感じがするんだけど…やっぱドラスレシリーズじゃないから
なのかな?
19NAME OVER:02/09/07 23:28 ID:???
でも今度リメイクされるじゃん。
20NAME OVER:02/09/08 01:58 ID:8Cng/PD+
>>19
リメイクされること、うやむやになってないか?
きっと出来ないんだぜ

21NAME OVER:02/09/08 23:46 ID:???
だけど,正直待ちくたびれたよな〜.
D88のデータディスクをそのまま移行できるツール付けてくれ
そしたら絶対買うぞ(w
22NAME OVER:02/09/09 07:52 ID:Tz3jssCQ
空中庭園をすすむと、音楽がかわり
茂みがざわざわと風にゆれる
ひとつのバラの花がこちらを向き
「ひさびさのごちそう・・・」

これを3Dのデモでやってくれ
23NAME OVER:02/09/09 09:01 ID:MJmwvgMv
むやみに3Dかすると、「無粋だ」とか言いそうなのが、この板には多いからなあ。
24NAME OVER:02/09/09 10:13 ID:???
>>22
無粋だ!!
25NAME OVER:02/09/09 10:41 ID:???
>>21
正式なアナウンスではないがファルコムサイトの情報コーナーに
ダイナソアとしか思えないスクリーンショットはあったりするが。
26NAME OVER:02/09/09 22:56 ID:Tz3jssCQ
あーもうバカバカ
金髪のランディが「我は見る死の舞姫」
とか鋭く唱えると、敵が瞬時に塵と化す・・・
なんてのを3Dで見たくないんかぁ >24 はよぉ
俺は見たいぞ
27NAME OVER:02/09/10 09:47 ID:2y8Jhadf
スクリーンショット見てきたけど、顔グラフィックが昔と変わってないのに驚いた。
28NAME OVER:02/09/11 03:09 ID:???
バァァァァーーーーーン

チャラリラチャラリラチャラリラチャラリラ

バァァァァーーーーーン

バァァァァーーーーーン

バァァァァーーーーーン

バァァァァーーーーーン

テーテーテー
29NAME OVER:02/09/12 07:13 ID:5tFhjzxY
>>27
これですな、スクリーンショット
http://www.falcom.com/info/image/table_bm.jpg

3Dのツールとフォトショップ使えば、半日で出来そうな画面だな・・・
30NAME OVER:02/09/12 08:34 ID:LStCDdAY
2Dの擬似カードバトルを3Dにする意味があるのですか
31NAME OVER:02/09/12 15:06 ID:???
魔術師オーフェンの魔法名をパクッているからこのゲームは嫌いです!!
何も言わないけど、オーフェンの作者さんも怒っているはずです!!
みんなでファルコムを訴えましょう!!
32NAME OVER:02/09/12 20:14 ID:???
そして話題は夢幻の心臓に進むと
33NAME OVER:02/09/12 20:56 ID:???
34NAME OVER:02/09/13 22:56 ID:HwCyCD/Y
>>30
戦闘は2Dの擬似カードバトルのままでいいと思うよ
でも、あれだわ魔法使ったときとか
メッセージと音と画面のフラッシュだけではいかにも古すぎ
こういったところにカット形式でデモが欲しい
それも変にイメージが固まってしまうアニメデモより
3Dで時々はアングルとか変えてやってくれんかの
35NAME OVER:02/09/14 02:15 ID:???
>>33
Tosec?
36NAME OVER:02/09/14 23:23 ID:???
敵に出くわす時はどうなるんだろ?
ダンジョンがポリゴン3Dなのに、突然効果音とともに画面が切り替わると萎える・・・。
37NAME OVER:02/09/15 01:01 ID:???
ポリゴン3Dに急にモザイクが入って戦闘に入ったり
FFXみたいにガラスが割れたような感じになって戦闘に入ればいいのでは?
38NAME OVER:02/09/15 14:31 ID:???
それまでの3Dとカードバトルとの落差がすごそうね
ファルコムでも作りあぐねてるのでは?
39NAME OVER:02/09/15 15:28 ID:???
3D戦の気持ちはわかるが、ファルコムにそこまでスる技術(というか工数)が今あるのかなあ?
なんか人少なそうだし・・・。いっそ外注に丸投げした方が良いものが出来るかもしれんな・・・。
リメイクである以上、昔の雰囲気を重視しました!ってことで、やはりカードバトルになりそうだ。


40NAME OVER:02/09/15 21:01 ID:???
このゲームは止め絵と文章で説明してゆくRPGなわけですが
いまのファルコムに止め絵を描く技術があるかといえば疑問です
カードを模しているので背景などはかなり省略できそうですが
怯えた表情の人物、虐殺の生々しい現場
気の狂ったバーサーカー、死ぬのを待つ年老いた龍など
けっこうリアルな絵をかける画力のあるスタッフが何人か必要です
3D戦をプログラマができなくて、イラストをデザイナーができなければ
このリメイクは悲惨なものになるかも知れない
41NAME OVER:02/09/15 21:08 ID:bFdYju9d
>>31
逆だ逆。パクってるのはオーフェンの方。
42NAME OVER:02/09/16 02:40 ID:???
>>41
釣られちゃダメずら。
43NAME OVER:02/09/16 22:53 ID:4KCprU5H
>>29
キャラデザが昔のまんま。今回は3D以外は、使い回しですか?
でもラスボスのダイナソアのデザインは酷かった。なんか昔のロボットアニメみたいで。

44NAME OVER:02/09/17 10:05 ID:ADwncvMd
軍神ダイナソアの顔って、ラオウに似てなかった?
45NAME OVER:02/09/17 22:03 ID:iW5VdCEP
98版パッケージの裏面に写真のってたけどアレは勘弁だったな。
46bloom:02/09/17 22:05 ID:MzPYOsDP
そんじゃ過去スレはっておきます。通報しますた。

ダイナソア (548)
http://game.2ch.net/retro/kako/999/999791648.html
ファルコムRPG、ダイナソアを語れ!! (5)
http://ton.2ch.net/retro/kako/1000/10004/1000461006.html
48NAME OVER:02/09/19 18:53 ID:???
>>35
yes
49NAME OVER:02/09/19 22:47 ID:282WOh25
どうせマンマ移植だろ。それにしても、街の中を主観で歩き回ってもあまり意味ない
よな。そこを省略して、他の部分に力を入れて・・・と言うのは今のファルでは無理か。
50NAME OVER:02/09/19 22:53 ID:/g+ITI3T
8色やら16色やらで描いたグラフィックをそのまま流用かい!
51NAME OVER:02/09/20 14:57 ID:???
さすがにマッピング機能くらいは今時つけるべ。
52NAME OVER:02/09/20 19:21 ID:???
あお、いつのマニやらスレ復活してる
春までには発売かな〜
EGGで堪能したから、もうそんなにじれて待ってはいないんだけどよ
どんなになってるのかは興味あるな
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54NAME OVER:02/09/21 12:27 ID:???
…しかしなんでEGGって叩かれるンだろうな?
合法エミュなわけだからいいと思うんだがなあ

さておきEGGもいいが一応リメイクも期待しておこう
そのまんまって言われても適度なそのまんまさでは?
あんまり変えすぎても叩かれるから…
その点漏れはファルコムのリメイク具合はいいと思うがな。
55NAME OVER:02/09/21 12:46 ID:x9hgclhU
オールドファッションなRPGだから
武器やとか長老とかの処理がどうなるか楽しみではある
56NAME OVER:02/09/21 13:03 ID:???
ファルコム20代目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1031062518/122

ダイナソア関係をまとめると、

○去年の3月から製作を開始している。
○第3代目の開発者が開発している。(みんな嫌気をさして辞めている)
○上司は、放任している。(単に監視してるだけ)
○今年の年末には発売されないみたいだ。

で、よろしいでしょうか?
57NAME OVER:02/09/21 13:11 ID:???
○特典にするものがなくて困っている

を追加きぼんぬ
58NAME OVER:02/09/22 05:33 ID:???
>>53
実に正確にまとまっているなあ
59NAME OVER:02/09/22 16:16 ID:aw8uwzUu
俺はラストが気に入らん
「血が、血が足りない」「ぎゃー」は普通すぎる
ここはルオン様の大魔術で
「よくぞよみがえった吾が軍神、
 汝はわが肉となり、血となるのだ
 ルク・ミーサ・ル・ヴァルバー」
「ぐおおお、体が
 軍神たる吾が体の力が
 何故だ、何故だ、何故だ、わが生涯最悪の屈辱」
「くくく
 無駄な抵抗はやめて下さい
 苦しみの時間が長引くだけです。
 そうれ、そうれ」

・・・と、いうのに入れ替えてください。
ファルコムの人、よろしく
60NAME OVER:02/09/22 16:34 ID:???
>>59
こんどは台詞がくどくて芝居じみて見える。
61NAME OVER:02/09/22 16:40 ID:???
>>60
そいうところは優秀なライターがリライトしてくれや

62NAME OVER:02/09/22 19:06 ID:???
>>59
個人的には、シナリオライターとして「そうれ、そうれ」にとてつもなく大器を感じさせるのだが。
63NAME OVER:02/09/22 20:05 ID:???
死神アッシュ、なつかし〜。

パッケージの裏にラスボスの写真載せるのやめようね。
64NAME OVER:02/09/22 20:35 ID:???
HPに載ってるキャラグラは合成だろ。
数字のフォントが不自然に荒いし、右の方の枠と画面がずれてるし。
ファルコム必死だな。
65NAME OVER:02/09/24 21:32 ID:oOj+4KSs
と思ったら発表されちゃった。
66NAME OVER:02/09/24 21:42 ID:???
>HPに載ってるキャラグラは合成だろ。
>数字のフォントが不自然に荒いし、右の方の枠と画面がずれてるし。
>ファルコム必死だな。

プ
年末発売ですが何か?
67NAME OVER:02/09/24 22:49 ID:???
なんにせよ楽しみであります。
とりあえず88か98版のも収録してくれてるとありがたい。
それにしてもやはり気になるのは戦闘シーン。いったいどうなるやら。
あと過去に飛ばされた時もフォルナの塔だけでなく城もうろつけたらなぁ。
68NAME OVER:02/09/24 23:14 ID:???
やっとだな.
オッサン待ちくたびれたで〜しかし.
69NAME OVER:02/09/24 23:14 ID:???
>>66

ってことはあんなヘボクオリティで発売か?ププププ
7066:02/09/24 23:25 ID:???
>>69
でも買うんだろ?
でなきゃこんなスレッドに出入りしないだろうに。
ププププ
アンチ必死だな
71NAME OVER:02/09/24 23:38 ID:88AP+DwZ
戦闘シーンはカードが燃えて塵になったり、凍って砕け散ったりする演出があるといいなあ・・・
7269:02/09/24 23:55 ID:???
買わないから安心しろ
73NAME OVER:02/09/25 00:16 ID:???
あら本当だ・・・
http://www.falcom.com/info/index.html
こんな日が来るなんて
今日は祝杯でもあげるかな
74NAME OVER:02/09/25 00:46 ID:mk5a2/dx
>>71
HP見たら「リアルな背景」しかうたってなかったぞ。
しかも3Dグラフィックとは書いてもポリゴンとは書いていない。
単に解像度が上がっただけのPC88/98版ダイナソアじゃないか・・・?
今のファルコムでは、あの画面写真以上の作りこみはもうしないだろう。
そういうことをする時間は、きっと「エリス&フォルナの絵が書かれた初回販売限定マウスパッド」のキャラとロゴのレイアウトを決める時間に当てるはずだ。

75NAME OVER:02/09/25 01:01 ID:???
はやくもクソゲーの予感
76NAME OVER:02/09/25 12:14 ID:???
ぜったい買う
77NAME OVER:02/09/25 14:50 ID:???
おい、専用HPを立ち上げるって?
力いれてんのか?隔離なのか?ネットゲームにでもなるのか?(w
78NAME OVER:02/09/25 23:10 ID:nA4QQL9D
>>44
いかりや長介

キャラ画の原画は流用。もはやまともな絵師も残らぬファルコム。
今の社員はイースと英伝ヲタしかいない。合掌。

なんかダイナソア熱も冷めた。少し前まではリメイクでたら買うぞと意気込んでたが、
所詮は古いゲームなんだと気がつき意気消沈。
昔の思い出はいつでも綺麗なものしか残らないものだな。
79NAME OVER:02/09/25 23:22 ID:???
今後、全て3Dにするのは絵師がいないからか。
じゃあ、しょうがないね。
80NAME OVER:02/09/25 23:30 ID:???
>>79
それだ…
81NAME OVER:02/09/29 07:38 ID:???
保全〜
82NAME OVER:02/09/29 20:33 ID:???
>>78
う〜ん、オリジナルの迷路表示が綺麗になっただけのクソゲーみたいね
一応大人だから買うけど
つまんなかったら、過去を懐かしむのはもうやめよっと
83NAME OVER:02/09/30 21:36 ID:???
84NAME OVER:02/10/01 23:03 ID:fXsPwhS+
あと3ヶ月で発売だぞ
85NAME OVER:02/10/01 23:05 ID:???
>>83
神!
86NAME OVER:02/10/02 00:57 ID:???
当時、攻略を連載していた近プティ−区の記事でストーリを
補完して感動していたような記憶が甦って参りました

87NAME OVER:02/10/02 16:15 ID:???
正直、えっgでいいや
88NAME OVER:02/10/02 20:47 ID:???
正直、不具合の多いえっgはクソ。
>>83のエミュでいいや。
89NAME OVER:02/10/02 22:05 ID:???
フリークとして、ゴミ移植でも買わないわけにゃいかない...
90NAME OVER:02/10/02 23:13 ID:IdJGbUHI

口元に微笑を浮かべながら、金をどぶに捨てよう
それがダイナソア・フリーク

91NAME OVER:02/10/02 23:29 ID:???
ボス戦の音楽がそのまんまならクソでもいいや
92NAME OVER:02/10/03 02:10 ID:???
>>83
蓮おしえて
93NAME OVER:02/10/03 02:11 ID:???
あっそうそう、えっgはエミュだから>>83のを落としても同じなんだよね
94NAME OVER:02/10/03 08:20 ID:???
わしも金をドブに捨てるんだろうな、たぶん。
えっgで堪能したから実際のところはもうどうでも良いんだけど。
まあ、きれい(であろう)な画面眺めて楽しむかな。
95NAME OVER:02/10/03 23:23 ID:???
タダでできるからEGGは不要
96NAME OVER:02/10/03 23:41 ID:???
>>1
どんな機種で、どんなゲームなのかくらい書いてくれ
97NAME OVER:02/10/04 13:40 ID:???
もとはpc-8801のゲームでその後9801に移植されたが
falcomにしちゃ異色な人物設定に世界観。そのあまりの暗さに
falcom社内においても「このゲームは存在しなかった」ものと言う扱いを受けた、
伝説のゲーム。従って、現存するファンは「マニア」のみ。

死神アッシュ、死神アッシュ、死神アーーーーーーーーーーーッシュ
ってのが全く喋らない主人公である。
自分はいつも無事なくせに周りはみんな死んでいく、と言う、
とんでもないはた迷惑なお方。
そこに付き従うのは、「折れ様」キャラなすっちゃらけ魔法使いと
生臭坊主とノー足りんなガキとワケのわからん腰軽女盗賊のみ。
(他にもバージョンがあるらしいが、そちらは個人的にどうでも良い)

以上
98NAME OVER:02/10/04 14:12 ID:???
音楽がいい。
特に、軍神のあたりは今でも聞いてます。
99NAME OVER:02/10/04 16:41 ID:???
もいっちょ。

いわゆる一本道RPGであり、特になんと言うこともない
ゲーム仕立てなのだが、異様に高いエンカウント率のため
序盤でリアイアするプレイヤーが多く、
それもこれを「伝説のゲーム」としてしまった原因
(わしゃ、敗因、と書きたい罠)

音楽良いよね。当時にしては「音」も良かった。
100NAME OVER:02/10/04 20:49 ID:???
ttp://www.4gamer.net/news/history/2002.09/20020924204305detail.html

おい、アッシュの「名前変更可能」って?なんだそれ。
キューちゃんにしてもいいわけ?戦場を駆け抜ける、死神キューちゃん。

ところで。裏シナリオがないなら、わしゃ買わんぞ。
ランとルオンのいないダイナソアなんて。けっ
101NAME OVER:02/10/04 21:07 ID:???
死神タマちゃん
102NAME OVER:02/10/04 22:10 ID:???
「灰を撒くもの」ってのはどうするんだろう。
タマちゃんを撒くものになるのか。
103NAME OVER:02/10/04 22:24 ID:???
死神ほっしゅ!
104NAME OVER:02/10/04 22:32 ID:Sb5TqmJZ
畑に灰を撒くと肥料になって作物が良く育つと思うんだが・・・
105NAME OVER:02/10/05 00:42 ID:???
>>83
パスおしえて
106NAME OVER:02/10/05 08:50 ID:???
>>104
わしもかつてそう思った…
107NAME OVER:02/10/05 09:09 ID:Hr8V/yFM
>>106
作者は焼畑農業とか知らないんだぜ
108NAME OVER:02/10/05 11:56 ID:???
なる。作者はシティボーイだったのね。
109NAME OVER:02/10/05 12:58 ID:???
シナリオの人は女・・・。
110NAME OVER:02/10/05 16:31 ID:???
イケイケシティギャル
111NAME OVER:02/10/05 16:44 ID:???
死語イイ!
112NAME OVER:02/10/05 17:20 ID:???
オマケは何が付くのかなぁ
EGG+DiskImageとか(w
113NAME OVER:02/10/05 17:31 ID:???
>>112
三頭身キャラが801ギャグをぶちかます
「だいなそあオマケ劇場〜ニーニャはご機嫌ななめ〜」
全16ページの小冊子です。
114NAME OVER:02/10/05 19:48 ID:???
ttp://www.falcom.com/calendar/index.html

ここにこ〜〜んなアッシュが居るんだけど(11月のカレンダーだ)
こ〜〜んなアッシュが画面をうろついたりするのかしら。……(´Д`;)

>>112
だれとだれが801だって?ルオンが良いな。
…ああ、書いていて気色悪い(´Д`;)
115114:02/10/05 19:49 ID:???
>>113 でした。スマソ
116NAME OVER:02/10/05 20:36 ID:???
>>114
リンク先のアッシュ、お肌が綺麗すぎと思いませんか?
漏れのイメージでは
でかい傷とかはなくても、顔の皮膚はカサカサかゴワゴワで
眉毛なんかは戦いの最中にこすれてゲジゲジになってて
着てる服はめったに洗濯しないからゴワゴワで塩ふいてて・・・
117NAME OVER:02/10/05 20:41 ID:???
ちょっとレス遅いが勘弁
>>97
>もとはpc-8801のゲームでその後9801に移植されたが
>falcomにしちゃ異色な人物設定に世界観。そのあまりの暗さに
>falcom社内においても「このゲームは存在しなかった」ものと言う扱いを受けた、
>伝説のゲーム。従って、現存するファンは「マニア」のみ。

当時のファルコムってさ。新作出せば、売り上げソフトランキングで数ヶ月
は首位独走という感じだったけど、ダイナソアに限っては、すでに斜陽のときを
迎えていたPC-88というハードで出たこと、そしてあまりのエンカウント率と
類のない暗過ぎるシナリオのため、発売月でさえ、1位とれなかったよな。
それで、98、TOWNS移植のあとは放置状態。そんなソフトがあったのかという
扱いだった。
時が変わり、97年以降のリメイク体制。
公式のBBSでは5年以上の時が過ぎようと「ダイナソア」と「風の伝説ザナドゥ」
のリメイク要望の声は途絶えることがなかった。
英伝II、ぽっぷるメイル、ブランディッシュシリーズの移植要望なんてこの2つと
比べるとハナクソみたいなもんだったんだな。
90年当時は、売れなかったけど、「ダイナソア」はがっちり熱狂的なファンを作って
いったんだな。
それで知らない世代なんかも出てきて、”伝説”と化したこのタイトルを遊びたい
という声も増え、今回のリメイクになったんだろう。
これは本当にユーザーの圧倒的な声にファルコムが折れたと見ていいと思う。
98年のサタマガだったかな?ファルコムクラシックで移植要望タイトルを集って
そのときもダイナソアが1位とったんだけど、ファルコムの広報N氏はプログラム的に
難しいと却下。やりたくなさげなのがミエミエだった。
まあ、そんな感じだな。
118NAME OVER:02/10/05 20:44 ID:???
>>116
テクスチャ絵師がへたっぴなんだな。
かなりマイルドな表情のアッシュだが、まぁ許せる範囲か。
119NAME OVER:02/10/05 21:05 ID:???
今回はリメイクじゃなく,移植作品として楽しむことに決めた
じゃないと気が狂いそうになるようなヨカーン
120NAME OVER:02/10/05 21:06 ID:???
いや、いっそのことパクリ作品だと思ったほうが吉
121114:02/10/05 21:16 ID:???
>>116
そうなのよー。アッシュってもっとごわごわがさがさした
ごついイメージだったんだけど
このカレンダーでは妙につるんぺたん。
お肌のお手入れに毎日1時間かけてますって感じで
かなり引いた(w
122NAME OVER:02/10/05 21:21 ID:???
当時、どっかのパソゲー雑誌で
ワースト1とってたがな、ダイナソア。
こいつをプレイした人間は
ダイナバッシングやろーになるか
ダイナマンセー!マニアになるかどっちかだったんじゃないかな。

バッシングやろーは時間と共に消えていくが
マンセーマニアは消えない。どころかパワーアップするもんだから
今回のリメイクになったかな。

>>120
言い得て妙(・∀・)!
123105:02/10/06 01:19 ID:???
他のスレにありました。
ダイナソア落とせました。
タダゲーまんせー。EGGで買うヤシはアフォ。
124NAME OVER:02/10/06 02:25 ID:???
>>123
いや、ここは微笑み浮かべながら、金をどぶに捨てるスレだから
タダゲーマンセーの人はこなくていいよ
125NAME OVER:02/10/06 20:01 ID:???
126NAME OVER:02/10/06 20:16 ID:???
>>123
やったね!
また肉の壁が増えた!
127NAME OVER:02/10/06 20:50 ID:???
通報しました
128NAME OVER:02/10/06 20:51 ID:???
>>125
はげど。
タダゲーまんせー。
129NAME OVER:02/10/06 21:51 ID:???
>>122

確かに。
でもこのころのPCゲームって、
もともと万人向けじゃなかったような。
逆にこのくらい好みがまっぷたつに分かれるゲームの方が
ある意味いいんじゃないかなあと。

万人向けのヌルいゲームばっかりじゃつまんないし。
130NAME OVER:02/10/07 23:02 ID:???
>>129
>万人向けのヌルいゲームばっかりじゃつまんないし。

その趣向は理解してやるから、リメイクバージョンのイージーモード追加要望まで
一蹴するような言い方はせんでくれ。
「あの遭遇率あってこそのダイナソア」とかさ。
ダイソナアのストーリーは好きだけど、あの遭遇率をうざいと思ってるやつもいるんだよ。
そこらへんは理解してくれよな。
131NAME OVER:02/10/07 23:31 ID:kX5LWM0w
>>130
俺も遭遇率低目が良いな
132NAME OVER:02/10/08 00:39 ID:???
>>130
いくらなんでも昔のままのエンカウント率でやりたい人間は、ほと
んどいないだろう(w。
>>129だってそのへんは、わきまえた上での発言だと思うけどね。
                              
133NAME OVER:02/10/09 00:40 ID:p45WPy/W
画面下に顔が一列になって表示されてるけど
これが3Dポリゴンで、なんかあるたびに表情変わったりしたら
なんかバカみたいでゲーム遊ぶ口実が増えるな
アッシュだけはいつも同じ顔で・・・
134NAME OVER:02/10/09 09:45 ID:???
>>133
>アッシュだけはいつも同じ顔で・・・

メチャイイ(゜∀゜)!
135NAME OVER:02/10/09 21:21 ID:???
>>130

そう言う俺もあのエンカウント率には閉口だけどね。
熟練度を上げていく形の成長システムだからなんだろうけど。
戦闘をたくさんこなさないと成長しないからな…

俺は当時敵の強さが適当なところでスペースキーを固定して
そのまま一晩放っておいてレベルアップさせてた。
十分レベルが上がったところでシナリオを楽しむ、と(^^;

>>131

フォロー感謝。
シナリオ・雰囲気はたまらんのだけどねえ。
136NAME OVER:02/10/09 21:39 ID:???
ところで、ダイナソアって恐竜出てくるの?
137NAME OVER:02/10/09 22:49 ID:???
>>136
インターネットで調べると自転車メーカーにHitするのがおかしい
138ネタバレごめん:02/10/09 22:52 ID:???
レザレクションってことは、エンディングの骸骨が蘇るってこと?(嘘
139NAME OVER:02/10/09 23:14 ID:iKtezHZQ
雰囲気は、岩田聡のカードマスターみたいな幹事。

最初の森の隅っこでレベル上げしてると、
裏シナリオが遊べます。
140NAME OVER:02/10/09 23:41 ID:???
エンディングのガイコツは町の長老ですよね?
141130:02/10/10 00:00 ID:???
>135
>熟練度を上げていく形の成長システムだからなんだろうけど。
>戦闘をたくさんこなさないと成長しないからな…

でも、ここらへんはバランス調整次第だと思うが。
旧ダイナソアは、100ポイントの熟練度で1レベルアップする。
戦闘をたくさんこなさないと成長しないというのなら、この設定がそもそも間違ってるんだよ。
だったら50ポイントの熟練度で1レベルアップでもいいじゃん。
遭遇率とレベル上げのバランスを合わせるというのなら、これだけ変えるだけで
遭遇率は半分程度に押さえられるよ。
142NAME OVER:02/10/10 02:38 ID:MbnjP1LY
バランスはかなり悪いと思った。
あれの企画はたしかスタートレイダーの人。
クリスタルソフトがT&Eに吸収合併されてから
ファルコムに移った人で、何てったかな…。
143NAME OVER:02/10/10 17:40 ID:???
スタートレーダーの企画はグラフィッカーの山根だ。
144NAME OVER:02/10/10 21:51 ID:???
ttp://www.falcom.com/dino/index.html

キターーーーーーーー!6題得点!
…が、なんで、ツヴァイが特典に入りこんでんだよ
でもって、マッピング?
オートマッピングは無しかい
けーたいノートというネーミングになんかどっと疲れが…
145NAME OVER:02/10/10 22:12 ID:???
特典はゲームの雰囲気を盛り上げるものにしてほすぃ。
なんで無関係な能天気ゲーのおまけがつくのか。

実は関係あるのか?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルブルブル
146NAME OVER:02/10/10 22:24 ID:???
あの優男は誰ですか?
147NAME OVER:02/10/10 22:24 ID:ld4aaJKM
富一成はファルコム辞めてガイナックスに逝ったらしい。
148NAME OVER:02/10/10 22:39 ID:???
もう、買う気が失せた。
149NAME OVER:02/10/10 22:55 ID:???
おまけのことなんかになんでそんなにこだわるかね。
そーいうヤシがいるからこそメーカーはおまけにこだわるのに。
>148
150NAME OVER:02/10/10 22:59 ID:ZBXpWalJ
予約特典はタダだよな!!
151148:02/10/10 23:36 ID:???
>>149
いや、別におまけはどうでもいいのだが、あのアッシュがね……。
既出だけど、おれのイメージからは著しくかけ離れているからさぁ。
正直、おまけはいらんよ。
それぐらいなら、もっとゲームの中身に金かけて欲しい。
第3のシナリオとか……無理か。
152NAME OVER:02/10/10 23:58 ID:???
>いかなる戦いからも生還し、味方した軍勢は必ず敗北するという伝説的な傭兵「アッシュ」


そ  ん  な  縁  起  の  悪  い  傭  兵

俺  な  ら  絶  対  雇  い  ま  せ  ん
153NAME OVER:02/10/11 00:00 ID:???
>>141
ヒースに解毒、回復、治療、ワープとかの
僧侶系演奏テクをつけておけば
ゲームバランスよくなるとおもうが
154NAME OVER:02/10/11 00:07 ID:???
>いかなる戦いからも生還し、味方した軍勢は必ず敗北するという伝説的な傭兵「アッシュ」

味方に不意打ちして切りかかってんじゃないの?
で、適当なところで退散。
だから、いかなる戦いからも生還し、味方した軍勢は必ず敗北する、んだよ。きっと。
155NAME OVER:02/10/11 00:10 ID:???
>>152
もと文は
「彼の参加するいくさは、両軍が全滅するような壮絶な戦いになるのが常だった
 そして、そんな過酷な戦場からでも、彼はいつも生還してきた
 屍の山から帰る彼の姿を指し示し、人はいつしか彼を「死神」と呼ぶようになった」
こんな感じの文章だったな・・・短くするとき意味が変わったんじゃないかな?

156NAME OVER:02/10/11 00:16 ID:???
なるほど。
つまり負けた自軍の腹いせの言葉ってわけか。
157NAME OVER:02/10/11 06:37 ID:???
>第3のシナリオとか……無理か。

それをやったら逆に萎えるなぁ…
158NAME OVER:02/10/11 08:50 ID:???
>>152
は・げ・どーーーーーーーーーーっ

いや、真実や真意がどうであろうと、大笑いしたので。


ううん、わしも買う気が失せた。
おまけがどうの、じゃなくて、あの画面のアッシュに。
>>78の書いてることが実感を伴って襲来。

でも発売されたらきっと、金をどぶに捨てるんだろうな、多分。
フリークの悲しさだな。
159NAME OVER:02/10/11 12:46 ID:???
>第3のシナリオとか……無理か。

アッシュひとりだけの孤独プレー。
160NAME OVER:02/10/11 17:01 ID:???
モノラルなのに86音源?
また変なアレンジじゃなかろうな。
161NAME OVER:02/10/11 17:19 ID:???
発売されたら、レゲー板じゃなくて
PCゲーム板に引っ越すの?
162NAME OVER:02/10/11 18:37 ID:???
新録は内臓のリズムパートを追加してステレオに割り振った
なんちゃってアレンジだったりしてね
163NAME OVER:02/10/11 19:55 ID:???
サントラ欲しいんで買います。
以前出た、テンポずれCDは聴くに堪えぬ。
164NAME OVER:02/10/11 20:53 ID:???
離戯れ供ションの音楽はどんなになってるのかな
165NAME OVER:02/10/11 21:47 ID:Ww/wRjNc
ロゴはイイ。
3D化した背景もイイ。
キャラクターカード画像も多分2Dのままなのでイイ。

で も

アッシュ3Dとフォルナ3Dには 萎 え た

2D…というかドット絵の凄さで有名なファルコムなんだから、
3Dムービーシーンなんか作らないで、デジタルアニメが流行りの今こそ、
2Dで、あの軍神登場シーンやアッシュが出るOPを作って欲しかった…。
Zweiは2Dなのになァ…

                鬱
166NAME OVER:02/10/11 22:21 ID:???
ううう、悲しくなるくらい>>165にはげどー
3D化背景を見てるときはとっても楽しみだったのに
あの3Dアッシュを見たとたん…萎えた(;´Д`)
3Dムービーシーンなんかあったら、泣き喚いてやる
167NAME OVER:02/10/11 22:49 ID:???
>>142
スタートレイダーのシナリオもダイナソア同様、竹林さんです。
当時コンプティークで「柱の影で泣く女性スタッフ」と紹介されてた
168NAME OVER:02/10/11 23:14 ID:???
特典のサントラ、
せっかくだからFM-TOWNS版から録ってくれればいいのに。
アレンジは賛否分かれるかもしれないけどちゃんとステレオだし。
意外に聴いたことあるヤシ少ないんじゃないか?TOWNS版は。
169NAME OVER:02/10/11 23:47 ID:???
>>168
88とTOWNSでプレイしてるけどかなり違うよね。
170NAME OVER:02/10/12 01:27 ID:???
TOWNS版はCD-ROM版だったの?
171NAME OVER:02/10/12 01:41 ID:???
http://www.google.co.jp/search?q=EMUCHINA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

Tosec にダイナソアあるよ

username : emuchina
pass : emuchina
172NAME OVER:02/10/12 08:42 ID:ncKElbDn
4Gamerに大き目のスクリーンショットが載ってる。
http://www.4gamer.net/news/history/2002.10/20021011195003detail.html


俺が思うに、3Dにした事自体が悪いんじゃなくって、
3Dアッシュのモデリングをしたモデリングスタッフの力量が悪いんでしょう。
だって、素人レベルのモデリングだぜ。しかも3年前くらいの。
もっと数々の戦を潜り抜けてきた、渋い顔にしないとね。

ちゃんと作れば、もっと渋くてリアルで誰もが納得するアッシュも作れるはず。
自社のダメスタッフにやらせずに、ちょっとした有名どころに外注に出せば一発なのに。

良いところを挙げると、色彩構成は良い。
ちゃんと2D的な色彩構成の良さを受け継いでいる。
ただこれは、顔をモデリングした奴とは別のスタッフの手によるものだろうね。
173NAME OVER:02/10/12 08:50 ID:???
>>161
>発売されたら、レゲー板じゃなくて
>PCゲーム板に引っ越すの?

PCゲー板にスレ立ってるけど、
ガキばっかりで荒れてるよ。
ダイナソアをオタゲーと思っているらしい。
174NAME OVER:02/10/12 09:22 ID:???
そういえば家のエリスは10年以上目が見えていない
175NAME OVER:02/10/12 10:04 ID:vJLvHoOQ
岩田聡はカードマスターで道を踏み外した。
176NAME OVER:02/10/12 10:54 ID:CdgOahTR
ハル研が傾いたのは別のゲームじゃなかったっけ?
177NAME OVER:02/10/12 11:15 ID:???
>>172
そもそもプログラマ1人、CG1人、BGM1人くらいで移植してそうだ。
良いもののために金かける気はないだろう。
どうみてもVMJapanよりさらに売れなさそうだし。
178NAME OVER:02/10/12 11:15 ID:???
>>173
これってファルゲー20代目とか言うスレかな?
(ダイナスレは立ってないよね)
あそこではダイナソアは肩身狭いから、こっちで継続なのかな。
板違いってって追い出されたらどうしよう
179NAME OVER:02/10/12 12:56 ID:???
レゲー板にスレ立てた香具師ならいるぞ。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1033745825/l50
180NAME OVER:02/10/12 16:09 ID:???
しらなかった…

死ぬほど板違いな立て方しやがって(⊃Д`;)
ますます居づらくなるぢゃないか
181NAME OVER:02/10/12 17:07 ID:???
11年前のダイナソアもってるけど
リザレクションの広告作ったの誰だ?
適当にマニュアルから文章持ってきて
文体も整えないで連結してるよ・・・
182NAME OVER:02/10/12 20:25 ID:???
エンディングがヘボ3Dムービーになるのか?
183NAME OVER:02/10/12 20:37 ID:wROsLJ4/
■にしてもまだ3Dを使いこなす所までは逝ってない。
184NAME OVER:02/10/12 20:47 ID:???
>>183
"エターナル"化だからな
3Dをつかいこなせるようになったら"完全版"として再発売されるだろう…
185NAME OVER:02/10/12 23:36 ID:???
>>170

FDだよ。
186NAME OVER:02/10/13 11:22 ID:???
>>184
何年待てばいいですか?
187NAME OVER:02/10/13 20:05 ID:???
ダイナソアの音楽CD買おうと思ったらゲームがおまけについてくるらしいね。
188NAME OVER:02/10/13 23:41 ID:???
ツヴァイの音楽CDを買ったら
おまけのお試しゲームとそのCDがついてくるらしいね。
189NAME OVER:02/10/13 23:41 ID:WlapLydA
×岩田聡はカードマスターで道を踏み外した。
○岩田聡はメタルスレイターグローリーで道を踏み外した。
190NAME OVER:02/10/14 04:00 ID:8dB0wpRR
街の見せ方で、中央のロータリーを軸にして
景色が周ってくヤシ。あれはシャイニングフォースか
何かでみた様な気がするんだけども。
191NAME OVER:02/10/14 11:59 ID:JXtON3oa
>>183
>■にしてもまだ3Dを使いこなす所までは逝ってない。

そもそもスクウェアはレベル高いわけじゃないから、当然といえば当然。
ただ今回のダイナソアはそれよりもさらにレベルが低い事は間違いない。
ぜめてFF10くらいのレベルならば納得してやるのに・・・
192NAME OVER:02/10/14 12:08 ID:???
>>177
>そもそもプログラマ1人、CG1人、BGM1人くらいで移植してそうだ。
>良いもののために金かける気はないだろう。

それはありそうだね。
でも、リアルな顔のモデリングを外注に出す程度なら、
50万かからないぞ。30万程度。
それすらも惜しいのか・・

>>178
PCゲーム板にもスレ立ってるよ。
厨房1人に荒らされたまま下がりっぱなし。

【Dinosaur】を色々思い出すスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1033747045/
193NAME OVER:02/10/14 12:21 ID:wJ1/zf/3
>>192
お陰で上がったよ

15 :名無しさんの野望 :02/10/14 12:14 ID:xprvTk/3
>>11
その男くさいシナリオは801同人女が書いた罠

194NAME OVER:02/10/14 13:30 ID:???
やっぱ、ちょっと毛色が変わってるからなあ…
あっちじゃ叩かれるよなあ。やるとしたらsage進行だなあ。

わしとしてはこっちでまたーりと語り合いたいモンだが。

195NAME OVER:02/10/14 13:36 ID:???
PCゲーム板は昔から私怨厨の巣窟
196NAME OVER:02/10/14 15:04 ID:???
>>194
というより、自分が知らないゲームは全部「オタゲー」で済まそうとする厨房がアホなんでしょ。
内容知らずに荒らしてるし。
197NAME OVER:02/10/16 00:29 ID:EuNAWPY3
ちょっとマジレスします。

今の時代が暗いので、FFとか明るめな内容のゲームが横行しているように思える今、
マジで戦いの凄惨さや個人対個人のやりとりがリアルに描かれている(旧作はですが)、
このゲームを、ぜひ多くの人にやってもらいたいものです…。

いや、ほんと、ワッツの台詞なんか自然で良かったなぁ…
ヘヴォイ作品にならんでくれよ!買うんだから!(笑
198NAME OVER:02/10/16 00:36 ID:EuNAWPY3
http://www.4gamer.net/news/image/2002.10/20021011195003_4big.html
>>172
思うに、この兵士の顔の出来って、
なんだかエ○ジオブエン○イアのOPMOVIEに出てくる奴らに似てる…

やっぱり3年前の技量ですか…(泣
199NAME OVER:02/10/16 01:17 ID:???
「あんびりーばぼーっっ」
そりゃ、こっちのセリフだよな。
200NAME OVER:02/10/16 08:25 ID:???
>>197
風の塔の中なんかえげつなかったよねえ。
こえぇよぉぉぉ、と当時思ったもんだ。

今度のもそういう雰囲気をちゃんと
再現してくれていると良いんだけどな。
あの雰囲気がなくなってしまったら、
ただの古いゲームになってしまう。

雰囲気というか、世界をきちんと構築してくれていれば
「優男」その他には多分、プレイしているうちに慣れると思うからな。
そのあたりには脳内変換が効くから(w。
201NAME OVER:02/10/17 12:56 ID:L2kB4/mX
>>198
その兵士はそんなに悪くも無いと思うんだけど、
とにかくアッシュの出来が・・・・

フォルナはファンタジー小説の挿絵みたいな感じで
結構いい雰囲気が出ているとは思うけど。

よくモデルを見ると、フォルナとアッシュの口元辺りがそっくり。
推測するに、このモデラーは日頃美少女キャラばっかりしかつくったことがなくて、
オヤジとか渋い男が作れないタイプと見た。
よく漫画家やイラストレーターでもそういうタイプいるよね。
美少女はうまいんだけど、ジジイキャラがまったく描けない奴。
今回のモデラーもそんな人なのではなかろうか。
だからアッシュの顔がヤケにかわいい。
女キャラはデッサンできなくてもそれなりに作れるけど、
渋い系、リアル系はデッサン力必須だからね〜。
これは図星と見た。ファルコムのスタッフもここ見てると思うので、
ドキッとしてるんじゃないかな。

今からでいいから、作り直してくれぇ。
202NAME OVER:02/10/17 18:25 ID:???
>これは図星と見た。ファルコムのスタッフもここ見てると思うので、
ドキッとしてるんじゃないかな。

別にどうでもいいけど、あんた自意識過剰。
203NAME OVER:02/10/17 18:30 ID:???
>別にどうでもいいけど、あんた自意識過剰。

どうでもいいが、




ま、どうでもいいか。
204NAME OVER:02/10/17 18:56 ID:???
>>202
ホントにどうでもいい書き込みだね。何で書き込んだの?
205NAME OVER:02/10/17 19:52 ID:???
きっと,エロゲーやってるような連中を新規購買層として
取り込みたかったんでは?(笑)
当時のプレイヤーとしては,あの顔はもう少し
何とかならんかなぁと思うけどね
206NAME OVER:02/10/17 20:03 ID:???
まあ細かいことはともかく、>>201の文章はなんとなく中学3年生っぽい。
207NAME OVER:02/10/17 21:24 ID:???
ちょっと背伸びしたくなる年頃なんだね、201は。
中途半端に知った知識でなんか自分が偉くなったかのように錯覚しちゃったという。
208NAME OVER:02/10/17 21:31 ID:???
>>198
そのCGが動画として使われるかどうかは疑問。
過去の例を見る限りでは、マニュアルの挿絵とかに使われそう。
209NAME OVER:02/10/17 21:37 ID:???
それと、どうでもいいが Age of Empire は5年前のゲーム
まぁ、2のことを言ってるんだろうけど、それでも
2のムービーはそんなに細かくない。
210NAME OVER:02/10/17 22:13 ID:aEs727Ys
>>208
この兵士は、オープニングデモで
「お前の運命に我々を巻き込んだ」
と恨み言いう、路傍の死体じゃなかったっけ
ウロコのよろいもたしか同じ
211NAME OVER:02/10/17 23:35 ID:???
目をカッと開いてニヤッと笑う奴ね。
あーやだやだ
212NAME OVER:02/10/18 00:35 ID:GzM4qjwk
肌が綺麗すぎ。
男はがさがさでいい
女はすっぴんでだめだめなのじゃなきゃだめ
死体はバイオ風
213NAME OVER:02/10/18 00:40 ID:???
贅沢な奴め
214NAME OVER:02/10/18 01:36 ID:nQNQU/OX
しかし、3Dにする必要はあったんだろうか・・・
まともな2D絵(ダイナソア風)を描ける奴がいなかったとか?
215NAME OVER:02/10/18 02:11 ID:/aZ8jELB
ゲーム中のイラストはどうなっているんだろうか・・・心配
216NAME OVER:02/10/18 02:23 ID:???
>>214
ペルソナ程度の貧相な3Dだと仮定した話。
それでも、歩くといきなり前方に壁が出現とか、
さんざん馬鹿にされてた部分が改良される。
217NAME OVER:02/10/18 03:58 ID:???
●毒酋長(18) 題名:嗚呼!!!
ttmホント、打ち方電波系ですよね!!
ヤバスギです!!超危険人物っぽいです!
でも、一目顔を見てみたいです(笑)。
超ゲテモノが出てきそうな気がしますよね(笑)。
ニャ●キーも(笑)。

そうそう、本日深夜サーバーダウンで全然回線綱が無かったです(泣)。
すみません。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月9日<水>02時26分/海外
--------------------------------------------------------------------------------


●毒レリ(27) 題名:×帝
2人でオフやってろ(笑)。

>突然ですが、5月18日(金曜)夜11時から、
>ファンタシースターオンライン内で、
>OFF会を開催したいと思っております。

#このサイトロボットで拾われたらアウトですな(笑)。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) 投稿日 : 2001年5月11日<金>14時10分
--------------------------------------------------------------------------------
218NAME OVER:02/10/18 11:34 ID:nQNQU/OX
>>216
ん?ゲーム中は3Dにするのはもちろん正しいと思うよ。
原作も3Dだし。
キャラを3Dにするのは・・・って意味ね。
219NAME OVER:02/10/18 20:30 ID:ml3BKMOv
宿屋に泊まるとたまに技術を教えるのって、
なんか法則はあるの?
みんなヒースには教えたがるけど、アッシュとかは
なにも習えないの?
220NAME OVER:02/10/18 22:11 ID:/aZ8jELB
>>219
無口なアッシュには友達ができません。
よわよわでも笑顔がかわいいヒースは、あのルオンさんでさえ根負けです。

ルオン→ヒースの技の伝授はあるのかな? 
ルオン→アッシュは確認されています
221NAME OVER:02/10/19 01:55 ID:???
いまどきあの絵柄じゃ古くて泣けてくるからだろ。
田中久仁彦であってもだ。
222NAME OVER:02/10/19 08:19 ID:Jo2KXwgW
>>221
田中久仁彦はゲーム中のイラストぐらい
メインキャラのデザインは高橋哲哉
223NAME OVER:02/10/19 08:35 ID:???
予約受付始まった。
ttp://www.falcom.com/dino/index.html
224NAME OVER:02/10/19 11:01 ID:???
ええい、だれがロック調にせいと言った!>OP

アレンジとしては嫌いじゃないが…。
225NAME OVER:02/10/19 11:07 ID:Jo2KXwgW
ここにどぶとお金があります

 ど う し ま す か ? ■

226NAME OVER:02/10/19 11:11 ID:???
ステル カネ ドブ
227NAME OVER:02/10/19 11:21 ID:???
オリジナルのイメージを踏襲したアレンジだね
まぁPCエンジン時代のアレンジを思い起こさせる感じだよね
曲だけなら悪くないんだけど、画面と併せたときが
どういう印象になるのかなぁ
228NAME OVER:02/10/19 14:46 ID:lBpNfDyw
なんでPSGパートをギターにしちゃうかなぁ・・・・
最初のギターが入るまではなかなか良かったのに。
229NAME OVER:02/10/19 20:30 ID:???
昔のダイナソアを知らない俺は、素直のカコイイと思ったが・・・。
230NAME OVER:02/10/19 21:32 ID:T/hS6udI
warewahanatu hikarinoyaiba
231NAME OVER:02/10/19 21:50 ID:???
う〜ん面白いのかコレ?
久しぶりにF社のゲームでも買ってみようと思ったんだが・・・・
232NAME OVER:02/10/20 00:47 ID:???
スレの最初のほう、発売されるかどうかも不明の頃の書き込みのほうが元気あるな
発売日が近づくにつれてファンが静かになってゆくゲームっていったい・・・
233NAME OVER:02/10/20 03:07 ID:???
>>232
だってまだ発売されてないんだから話す事無いじゃん。

原作の話題に関しては、もう話し尽くしたでしょ。
234NAME OVER:02/10/20 13:44 ID:???
ttp://www.falcom.com/dino/gallery/3D_html/3Dimage7.html

ぎゃははははは!
なに この顔。・゚・(ノД`)・゚・。
235NAME OVER:02/10/20 13:45 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
っていう要素が今のとこないからなぁ>りざれくちょん
236NAME OVER:02/10/20 13:47 ID:???
>>234
なんかさぁ、弱っちい香具師が無理してしかめっ面してるみたいだよな ププ
237NAME OVER:02/10/20 14:42 ID:???
>>236
そうだな、

 高 校 デ ビ ュ ー

って感じかな
238NAME OVER:02/10/20 15:02 ID:pujNBas7
俺やったことないけど
なんだかブランディッシュよりも渋そうなゲームだな。
まぁイースみたいなベタベタヲタゲーなんかよりも断然良い感じ。
239NAME OVER:02/10/20 15:14 ID:???
3DCGで(´・ω・`)ショボーン
一般受けしないようなゲームなんだから、下手にカコつけなくても良かったろーに。
 灰 を 撒 く 準 備 は 出 来 て い ま つ か ?
240NAME OVER:02/10/20 15:20 ID:???
"灰になる"準備はできていますよ…
241NAME OVER:02/10/20 15:25 ID:???

「遭遇率低下祈願」

たのむから、遭遇率だけは減らしておいてくれ
242NAME OVER:02/10/20 15:47 ID:???
>>234
この顔やヴぁいよ・・・全然「死神」アッシュに見えねー(;´Д`)
243NAME OVER:02/10/20 15:51 ID:???
ムービーまで3Dにしなくてもいいのになあ…
244NAME OVER:02/10/20 15:58 ID:???

カードバトルは2Dでしょう?
245NAME OVER:02/10/20 16:30 ID:???
>>238
おお、渋さではぴかいちすよ。部欄ディッシュも目じゃないくらい渋い。
でもその渋さが今度のリニュでどっかに行っちゃったんじゃないか、
というのが昔のマニアの恐れ。3Dアッシュからして、渋さはどこに?だからなあ。

残ってますように。南無南無
246NAME OVER:02/10/20 16:43 ID:???
>>228
ギターにすると、急にスカした感じになってキモイんだよね。
カッコつけるなよ、って感じ。
もっと哀愁と渋さを感じさせるようにしないとだめだよね。
決してアッシュは正義のヒーローじゃないんだから。

ファルコムとかのゲーム会社って、ヤケに生音にコンプレックスを持ってて
すぐに使いたがるね。
生音にすれば高級だ、とか思っちゃってるの。例えるなら成金っぽいセンス。
ちゃんと「ChipTUNE」をコンセプトにしてやってほしいよ。
ChipTUNEに関してはこちら> www.vorc.org

ゲーム会社が映画に憧れて妙に映画を作りたがるのと似てる。
ゲームはゲームの良さを追及しる!
247NAME OVER:02/10/20 17:27 ID:???
とりあえずamazonに発注掛けた。
まぁ、あの濃いシナリオが変にいじられてなければ、あまり高望みはしないよ。

かれこれ10年以上、ダイナソアが稼働するマシンを用意しておいたが、これで旧マシンの方は排除できるな。
248NAME OVER:02/10/20 17:36 ID:???
>>247
早まってはいかん。Win版がクソだった日のために。
249NAME OVER:02/10/20 18:10 ID:???
>247
シナリオなぁ
あの広告の下手糞な文章のコラージュみると
本体も無事ではすんでいないと・・・悲観的な考えばかり浮かぶんだな

250NAME OVER:02/10/20 18:29 ID:???
>>247
旧マシン・・・WINのエミュじゃダメか?M88は完成度バッチリだぞ。
251NAME OVER:02/10/20 20:33 ID:???
ゲームのオプションで、
「FM音源のBGMを使用」
みたいなのがあれば最高なんだけどな。
オリジナルのサントラでプレイしたい。
252NAME OVER:02/10/20 22:00 ID:???
>>250

連射パッドによる経験値稼ぎも超高速でできるしな
253NAME OVER:02/10/20 23:55 ID:???
>>234
なんか顔が知り合いの韓国人にそっくりなんだが・・・。
254NAME OVER:02/10/21 13:50 ID:FrPsVw30
オリジナルサントラ新録版は素直にうれしいな。
当時、あの変なエフェクトにはがっかりしたからなー
アレンジコンテストとかやってたけど、どのくらい送られてきたのだろう?
255NAME OVER:02/10/21 15:05 ID:???
まあ、文句を言うのは実際に見てからでも遅くないやな。
今は期待したい。
256NAME OVER:02/10/21 16:16 ID:???
ファルコムメールニュースが来たんだけど・・・
「オルリッツ」って・・・「オルリック」だろ!!
オフシャルでミスするなよ・・・
不安です。


> ●「ダイナソア〜リザレクション〜」専用ページ本格オープン!!
>
> 通販の開始にあわせて、専用ページが本格的にオープンしました。
> ダイナソアのダ〜クな雰囲気にマッチした、渋いページに仕上がっています!
> 現在公開されているのは、
>
> ・キャラクター紹介
>    ---------修行僧・オルリッツの悲しい過去とは!?
>
> ・スクリーンショット
> ---------ゲーム画面・ムービーから一挙大量公開!!
>
> ・オープニング曲ダウンロード
>    ---------「ダイナソア 〜リザレクション〜 失われしものたち」
>         カットなしのフルサイズでご提供!!
257NAME OVER:02/10/21 16:27 ID:???
いまから裏シナリオに期待しているわけだが・・・。
258NAME OVER:02/10/21 16:47 ID:???
あーまぞぉーんで予約イレちゃったぁ(゚∀゚)
もうどうとでもなれーーーーーー
後戻りはきかなぁいーーーーーー
ほうやれほーーーーーーーーーー

…裏がなかったらどうしよう…(⊃Д`;)
259NAME OVER:02/10/21 16:53 ID:ERGyj2Na
いや、裏はあるでしょう。そこはさすがに。
260NAME OVER:02/10/21 16:53 ID:+a6MlrJE
>>245
アッシュってアレスより渋い?
261NAME OVER:02/10/21 16:54 ID:???
M88のFM音源エンジンをリザレクションにも搭載して、
リアルタイムでFM音源を鳴らしてくれれば最高なのになぁ。
あとROMEO対応とか(w
262NAME OVER:02/10/21 17:00 ID:???
>>260
渋い。
263NAME OVER:02/10/21 17:05 ID:???
あう、スレ盛況でウレスィ・゚・(ノД`)・゚・。
この日をどんなに待っていたことか
data落ちした前スレを必死で保全していたあの日々が
むくわれたのね…
264NAME OVER:02/10/21 17:17 ID:???
>>260
アレスをブラックコーヒーとすれば、
アッシュは墨汁。
265NAME OVER :02/10/21 18:22 ID:6iMNMFa5
漏れも期待age
アッシュは裏シナリオはともかくほとんどしゃべらないからねぇ。
ゴルゴなみ。
266NAME OVER:02/10/21 18:33 ID:S+x0ZM0u
>>263
どうせ発売後には失望と怨嗟の声で溢れかえるよ。
267NAME OVER:02/10/21 20:07 ID:???
ソーサリアン(フォーエバー)をたった5シナリオで出したファルコムだ。
裏はないかも。
268NAME OVER:02/10/21 20:08 ID:???
やめてぇぇぇぇぇっ
269NAME OVER:02/10/21 20:08 ID:???
後で裏があるやつを「完全版」とか言って出すに違いない。
270NAME OVER:02/10/21 20:13 ID:ERGyj2Na
裏シナリオは間違いなくある。それは特に問題じゃない。

それよりもあの3Dアッシュをどうにかしてくれ。
あれが一番ヤバイ。
あんなものを見せるな。頭の中に変なアッシュのイメージが残っちゃったよ。
アッシュが大きくイメージダウンだよ。
もうファルコムも直すつもり無いだろうし、悲しいばっかりだよ。
271NAME OVER:02/10/21 20:15 ID:ERGyj2Na
>>267
ソーサリアンは、シナリオを増やすためには
ステージのグラフィックを書いたり、音楽を作る必要があるけど、
ダイナソアの場合はイベント発生の場所も一緒なので、
テキストと顔を入れ替えるだけ。
なので裏を作るなんて造作もない事。

安心しましょう。
272NAME OVER:02/10/21 20:17 ID:???
>あんなものを見せるな。頭の中に変なアッシュのイメージが残っちゃったよ。

ああ、同士よ。・゚・(ノД`)・゚・。

昔のオープニング、結構好きだったのに。
あのショット見てるとそのまま3Dにしちゃったとしかおもえん。
そのまんまなぞるなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
3Dにするなら、ちゃんと3Dで見場が良くなるように作り直せよ
2Dには2Dの、3Dには3Dの良さってのがあるんだからよ。
そのまんま3Dにするんじゃねえよ。頼むよ
273NAME OVER:02/10/21 22:10 ID:???
3Dフィールドなんだが、ちゃんと滑らかにスクロールするよな?
まさか「昔の古き良き時代も適格にリバイブしました」とかいってウィザードリから連綿と続く
擬似3Dじゃなかろうな?

274NAME OVER:02/10/21 22:12 ID:???
スムーズ・スクロールモードとオリジナルモードがあったりして。
275NAME OVER:02/10/21 22:25 ID:???
絶対スムーズスクロールしないと思ふ
276NAME OVER:02/10/21 22:46 ID:???
漏れも
277NAME OVER:02/10/21 23:15 ID:???
相変わらず3歩先は闇の中。
278NAME OVER:02/10/21 23:24 ID:ERGyj2Na
スムーススクロールするのも、間違いないでしょう。
だって画面写真がどう見てもリアルタイムポリゴンだし。
いかにもテクスチャ貼りました、って感じだし。
スクロールしないならば、もっとディティールが細かくなるはず。

それにスクリーンショットを見ると、中途半端な角度のものもある。
これはつまり、回転している最中に撮った物でしょう。
279NAME OVER:02/10/21 23:54 ID:???
スムーズに描画しながらも移動は
ブロック単位の初代ファンタシースターの
3Dダンジョンみたいだったらどないしよ(-_-;

280NAME OVER:02/10/22 00:06 ID:LlfLzksY
>>279
多分そういうパターンだと思います。
メガドラのシャイニング&ザ・ダクネスのような。

FPSのように自由に動けるようになると、RPGの場合むしろ疲れちゃうと思う。
281NAME OVER:02/10/22 00:34 ID:4kFgHDuV
今恐れいていることはもちろんあの鬼エンカウントの再来だけど、
さらに連射放置トレーニングが封じられていたら・・・

もっとありそうなのは、エンカウント率は下がっていても、
相変わらず魔法100回で1レベルだったら・・・
282NAME OVER:02/10/22 00:46 ID:???
>>281
例によって100回で1レベルだと思われる
器用貧乏ヒースが例によって貧乏くじを引く...と
283NAME OVER:02/10/22 00:54 ID:???
>>279
つーかブロック単位じゃなかったら、マッピングできないよ。
284NAME OVER:02/10/22 01:44 ID:???
>>283
初回特典のノート、方眼紙とか言って無地の白紙に変更されたりして・・・
285NAME OVER:02/10/22 02:29 ID:???
オープニングで萎えてしまいそう……。
286NAME OVER:02/10/22 09:30 ID:???
むしろあのエンカウント率のままで出して欲しい。
287NAME OVER:02/10/22 22:08 ID:???
>>286
後悔すると思うから、願うのやめれ
288NAME OVER:02/10/22 22:10 ID:???
そだね。マッピング用のノート付けてるんだから、マス目移動説有力。
289NAME OVER:02/10/23 22:21 ID:???
どっかのサイトで、サンダーブレードの入手場所として城西館って
書いてあったんだけど、一晩連射固定して放置しても手に入ってないんですよ。
もしかして間違い?
290NAME OVER:02/10/23 23:37 ID:???
オレはフォルナの塔で敵から手に入れた気が・・・。
291NAME OVER:02/10/24 00:58 ID:???
俺はポゼッション5体組から入手したな
龍洞へ続くところが西館だっけ?
292NAME OVER:02/10/24 03:58 ID:???
サンダーブレードは最終的には5本ぐらい手に入ったけど、
たいして使えないから全部売り払ったような気が。
それより試練の塔でしか入らないバスタードソードの方がはるかに
貴重じゃない?テスタロッサに次ぐ攻撃力だし。
でもアッシュ一人だから連射固定でほっとけないんだよなあ。
ポゼッション1体もあまり出ないし。

ところで、普通に考えてオートマッピングはつけてると思うんだけど・・・
293NAME OVER:02/10/24 04:10 ID:???
って、なんじゃい、つけとらんのか・・・
オートじゃないにしても空間感知使ったら記載されるようには
して欲しいんだけどなあ
294NAME OVER:02/10/24 04:58 ID:dSVZpXLd
空間関知を使って、すぐにスクリーンキャプチャ。
それをペイントソフトで繋ぎ合わせる。(w
295NAME OVER:02/10/24 07:44 ID:???
なるほど…さすがWINじゃのう
296NAME OVER :02/10/24 11:55 ID:???
それよりパワーリングのほうが欲しかったな。
297NAME OVER:02/10/24 18:07 ID:???
>292
うそーん。パワーリング装備のアッシュがサンダーブレード使えば
生き残れる雑魚はいないっすよ?
298NAME OVER:02/10/24 18:08 ID:2M6W9n4R
サンダーブレードは88版では最強。
98版で効果を弱められたらしい。

>>294
キャプチャできないようになってると思われる
299297:02/10/24 18:50 ID:???
>298
EGGって98版なんだよね?サンダーブレード無敵なんだけどな。
もしかして連射でレベル上げすぎてるだけ?
300NAME OVER:02/10/24 19:08 ID:2M6W9n4R
300get
301NAME OVER :02/10/24 20:06 ID:???
そうそう、サンダーブレードとパワーリングの組み合わせで
あとメンタリングあればねぇ。ほんと無敵。
302NAME OVER:02/10/24 21:29 ID:???
>>298
>キャプチャできないようになってると思われる

なぜ??
PCゲームでキャプチャ出来ないものなんて聞いたこと無いけど。
303NAME OVER:02/10/24 22:51 ID:???
オルリックの拳の技を極めた奴はいるか?
拳の技で敵に止めを刺さなきゃイカンってのは、ちょっとあんまりな気もする。
304NAME OVER:02/10/24 22:57 ID:BPx4U52C
最初のほうのザコなら楽勝じゃん。
問題は回数だから、敵の強い弱い関係ないんだよね
305303:02/10/25 01:21 ID:???
>>304
うむ。
それでオルリック以外全員殺して、ひたすら森をさ迷ってスズメバチ退治を90時間くらい続けたのだが、
あぞう法までしか習得できなかった。
306 :02/10/25 19:21 ID:???
>303
序盤の森でセストゥス装備でハチを攻撃してればいいじゃん。
アッシュの剣の技と同じぐらいのスピードで23までいくよ?
あ、もちろん連射パッドで。
307NAME OVER:02/10/25 21:28 ID:4eVHZnqi
>>305

スキルレベルが上がっても、レベルも一定値上昇しないとだめなんじゃなかったっけ
308NAME OVER:02/10/25 21:32 ID:???
>>302
なぜ?と言われても理屈はわかんないが
キャプチャ出来ないものが有るのは事実。
309NAME OVER:02/10/25 21:38 ID:???
falcomなのにセーブデータにチェックサムが入ってなくて、チートが楽だったっけなぁ
拳の技でモンスターを薙ぎ倒すエリス...(;´Д`)
310NAME OVER:02/10/25 22:05 ID:???
>>305
そうです。だめでございました。
311NAME OVER:02/10/25 23:59 ID:???
>>308
ちゃんとDirectX対応のキャプチャソフト使ってる?
そうすれば全てキャプチャ出来るよ。

デフォルトのスクリーンキャプチャじゃダメよ。
312NAME OVER:02/10/26 00:08 ID:nLZeiIgo
>>311
そんなもん探してくるなら
ファンページのマップ使うよ
313NAME OVER:02/10/26 02:57 ID:???
>>312
いや別にマップ作るとかそういう話じゃなくて、

>キャプチャできないようになってると思われる

という発言があったので、そんなことはないよ、って言っただけ。
論点をすりかえないでね。

そもそもキャプチャでマップを作るなんて、ジョークでしょ(w
攻略サイトあるんだし。
314NAME OVER:02/10/26 22:21 ID:???
315NAME OVER:02/10/27 09:54 ID:???
拳技の最上奥義「界王法」?だっけか?
当時プレイしたときは確かアッシュに竪琴持たせて援護のみにして
精霊の塔で気が遠くなるくらいスキルアップした記憶が、、、、

でもあの技ステータス倍になるのはイイ、アッシュ&オルリック2人で使えば
軍神も余裕で撲殺できたのを記憶してます。
316NAME OVER:02/10/27 10:32 ID:???
軍神を瞬殺&撲殺するゲームのスレはここですか?
317NAME OVER:02/10/27 14:13 ID:???
ランディの、攻撃力を2倍にする奴も軽くボクサツできる。
くくく
318NAME OVER:02/10/27 15:20 ID:???
12月に発売する奴は、さすがに8ビットの制限取られてるよね
だから瞬殺、撲殺はなくなってるはずだけど
319NAME OVER:02/10/28 00:01 ID:???
>>314
そんなもん知ってるよ。
エミュはとっくにプレイ済み。
320これやりたい:02/10/28 01:25 ID:???
321NAME OVER:02/10/29 01:26 ID:???
ときにお前ら。
エリスたんとトリニトラたん、どっちの太ももが好きですか?
322NAME OVER:02/10/29 08:40 ID:Bp2xRlpD
>>320
Nシリーズね。N-TYPEとか、N-SPIRITとかあったよね。
ダイナソアもあったとは・・・・
323NAME OVER:02/10/29 18:57 ID:xfjbFTfs
>>321
すげー迷ったけど、ト、トリニトラたんの太もも。
ハァハァ・・・
324NAME OVER:02/10/29 22:09 ID:???
>>320
ななななな
325NAME OVER:02/10/30 09:33 ID:???
迷わずオルリックたんの太ももです。
326NAME OVER:02/10/31 17:12 ID:???
情報イパーーーーーーイ増えたっ
ttp://www.falcom.com/dino/review/review.html

周囲のマップのみ表示されるって事は
空間関知魔法が最初から使えるって事か?

戦闘が結構変わってるみたい。
裏は健在。マンセー(゚∀゚)!!
327NAME OVER:02/10/31 23:20 ID:z7LL01S9
公式ページより抜粋

>この作品のエターナル化は、『イース』シリーズを遊んで育った日本ファルコムの
>若いプログラマがオリジナルの『ダイナソア』をプレイして惚れ込み、
>「これはぜひエターナル化すべき」と提言したことから始まっているという。

そんなんだから、原作のファンが納得行かないような物が出来ちゃうんだよ。
若造が作ったんかい。
328NAME OVER:02/10/31 23:30 ID:???
若いにーちゃん達でも「作りたい」と思えたって事で
まあ、良かったね、と言う範疇にはいることではないのかい?

329NAME OVER:02/11/01 00:21 ID:???
製作動機が同人っぽい
330NAME OVER:02/11/01 00:55 ID:???
若い人間を否定したらゲーム業界なりたたんぞ(w
331NAME OVER:02/11/01 05:59 ID:???
公式HPより

>このエターナル版では2回目のプレイでは、
>簡単に裏シナリオに行けるようになっている。

てことは、表シナリオは必ずクリアしないといけない訳か、、、
Falcomさんお願いだから1回目で裏シナリオをプレイさせてくれ〜
ダイナソア復活を待ちこがれたファンの6割程が、裏シナリオのルオン様と
ランディー兄貴のやりとりをもう一度みたい人間なんだから、、、
(少なくとも私は)表シナリオをクリアする気力と体力残ってないかもしれん
332NAME OVER:02/11/01 07:14 ID:???
昔ならともかく、今ではあの優等生キャラのパーティの会話は寒いな
333NAME OVER:02/11/01 07:48 ID:1KRmTKww
>>332
そんなことないんじゃない?
みんな自分の動機を持って行動してるし。
映画でも珍しいほどだよ。
334NAME OVER:02/11/01 11:22 ID:???
>>330
前途有望な若手なら良いんだが、単なるヲタで世の中舐めきってるような馬鹿餓鬼
はいらないっす。
335NAME OVER:02/11/01 15:51 ID:???
>>334
そんなバカがだとしたら、ガキの方がまだ扱いやすい気がしないか?
そういうジジイは本当にどうにもならんぞ。
336335:02/11/01 15:51 ID:???
バカがだとしたら>バカだとしたら
鬱だ。
337NAME OVER:02/11/01 23:14 ID:vgfMBQ1O
公式サイトのキャラクター紹介の絵を書いてる人は一体誰だ?
アッシュの顔が昔の画風そっくりで、いや、その他のキャラの絵も
すんばらしくて、泣けてきてしまったよ!
キャラクター紹介のHTMLを保存しておこう。うん。

あと、レヴューで、突然森の遥か彼方に聳え立つ城が見える…とか
書いてあることから、昔のあの擬似3Dの問題点を克服しているようだぞ。
嬉しかった。
338NAME OVER:02/11/01 23:53 ID:???
>>337
キャラクター紹介は昔のダイナソアのマニュアルそのものを改造してるだけ
松室さんの力作じゃないか

339NAME OVER:02/11/02 02:19 ID:???
98版のリメイク?なら昔の攻略本使えるから買うかな。
340NAME OVER:02/11/02 06:01 ID:OXl4R037
>>339
攻略サイトがあるんだから買う必要も無いんじゃない?
コレクション目的だったら話は別だけど。
341NAME OVER:02/11/02 06:02 ID:OXl4R037
あ、攻略本を買うんじゃなくてリザレクションを買うって意味か・・・
342NAME OVER:02/11/02 07:09 ID:???
>>338
ほとんどが旧マニュアルの再利用絵だけど、数枚新しい絵がなかったっけ。
少なくとも98版のマニュアルにはなかった絵が数枚あったぞ。
343NAME OVER:02/11/02 07:49 ID:???
>>342
新しい絵はあるような気がするね、アッシュの悪口をいう酒場のチンピラとか・・・
ファルコムは媒体のコラージュが得意だから、問題のないカットとかは追加されてるかも知れない
でも、「お!いいな」と思うキャラのアップや表情がらみの絵はみんな松室絵
344NAME OVER:02/11/02 16:20 ID:???
>>331
レビュー書いてる加藤久人ってだれ?
345NAME OVER:02/11/02 16:30 ID:???
このページの下の方に略歴
http://ecot.goo.ne.jp/cafe/column/kato/top.html

これも? CG World10月号 エメラルドドラゴン開発者
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/MAGAZINE/CGWORLD/50/
346NAME OVER:02/11/02 16:33 ID:???
略歴ってほどでもないな。ゴミですまん
347NAME OVER:02/11/02 16:48 ID:???
>>346
思い出した、ポプコムの編集(長?)だよ
サンクス
348NAME OVER:02/11/02 17:12 ID:???
ダーククロニクルの開発者なの?
あのゲームは技術的評価もけっこう高いのに
その視点でファルゲー語ったらどうなるのか・・・
349NAME OVER:02/11/02 19:38 ID:???
ポプコム…ああ、なんて懐かしい名前。
350NAME OVER:02/11/02 22:33 ID:???
バショウハウスの社長だっけか?
351NAME OVER:02/11/02 22:35 ID:???
JD加藤は、あのどことなくやる気なさげなレビューがスキだったんだが・・・
公式のは普通だな。
352NAME OVER:02/11/02 23:12 ID:???
円丈の批評本まだ持ってたよ。信長の野望マンセーだったんだな。
353NAME OVER:02/11/03 11:14 ID:TK+H00bh
どうせなら昔のよしみで馳星周とか引っ張り出せばいいのに。
354NAME OVER:02/11/03 11:50 ID:???
レーニンはプレイボーイのインタビューで、
「ゲーム?あまりやらないですね。20代の若造が世の中を知ったようなシナリオを書いてるRPGなんて、ウザくてやってられないですね。」
なんて言ってたなあ。
ジャンプノベルと共に捨てたい過去なのか?
355NAME OVER:02/11/03 13:23 ID:GLtOLMqD
ソフトの帯(?)には、最近の漫画単行本のように、
オーフェンの作者とかベルセルクの作者とかの
推薦コメントを寄せてもらおう。
356NAME OVER:02/11/03 13:36 ID:???
>>355
オーフェンはともかくベルセルクの作者は関係ないじゃろ
357NAME OVER:02/11/03 16:18 ID:???
おもったが、リメイク版って、若い奴らが作るんだろ?
グラフィックはともあれ、一番大事なのはこれだと思う。
テキスト。
98のをそのまま再利用するのか?まあこれはいいが、
あと、句読点を使っていないか。これだね。
詩的な文体がよかったのに、打ち込みん時にヘタにつけてしまってたら、
グラフィックが悪かろうがエンカウント率が高かろうが、もう残念としか言いようが無い。
この辺どうなんだろう?(´_`;)
358NAME OVER:02/11/03 16:30 ID:???
>>357
句読点か・・・
ファンページを見てみたら確かにないな
でもあまり重要ではないと思うよ
大昔の16ドットの縦長のフォントを良く見せようと言う工夫だから
いまのパソなら縦横比が同じだから文字の見てくれを気にすること無いし

おれはむしろ、セリフ以外の地の文が含まれている違和感をどう調整するかが見ものだと思う
手を触れずにそのままゆくか、気になるところだけ直すか
元の作品でもちゃんと絵があるのに、言葉で説明してるところは冗長だと思ってたんだ
改善して欲しいよなぁ
359NAME OVER:02/11/03 20:11 ID:???
>>355
初めてオーフェン読んだときは、結構驚いたな。
ところで秋田って、ダイナソアに言及したことあんの?
360NAME OVER:02/11/04 02:29 ID:???
>359
過去ログで読んだ記憶だと、後書きか何かで
「呪文の元ネタはあるゲームです」って書いてたらしいよ。
361NAME OVER:02/11/04 04:56 ID:nTo0otu8
>>358
>でもあまり重要ではないと思うよ
>大昔の16ドットの縦長のフォントを良く見せようと言う工夫だから
>いまのパソなら縦横比が同じだから文字の見てくれを気にすること無いし

ドットの縦横比とか解像度とかは全く関係ないでしょう。

句読点無しなのは、詩を連想させるという意味で非常に需要。
362NAME OVER:02/11/04 05:36 ID:JBEgMRvL
それが関係あるんだよ。
363NAME OVER:02/11/04 07:50 ID:clc7vOtt
ファルコムと角川グループは仲がいいから、なぁなぁで不問に
したんだろうな>オーフェン
364NAME OVER:02/11/04 08:00 ID:???
というか呪文名に著作権ないよ
商標登録でもしたのなら別だけれど
365NAME OVER:02/11/04 08:25 ID:???
うむ
366NAME OVER:02/11/04 09:40 ID:???
>>362
関係があると主張するなら、根拠をちゃんと書いてよ。
ここを読む誰にでもわかるように、具体的に。
そうしないと主張として成立しないよ。
367NAME OVER:02/11/04 09:47 ID:bA/tKwgB
旧版のパッケージ画は衣谷遊氏が担当していたんだけど、あの中央の
ボスキャラっぽく鎧を纏った熊顔のモンスターって何なの?どう見ても
ラスボスのダイナソアには見えないし。
368NAME OVER:02/11/04 10:59 ID:D5N7fl49
公式読んでて思ったけど、ワッツの狼化の条件が変わってない?

確か原作では強力な魔法の力に近づくと狼になる、ってことだったような。
イベントで台座のオーブか何かを取る際に、パーティの他の誰も近づけなかったところへ
「ワッツ様が人肌脱ぐしかないな」とか言った後、(半分)狼になりながらアイテムを取って、
自分の過去を話し出す・・・というイベントたしかあったよね。

前作でも満月がからんだ狼化する描写ってあったかなあ。
記憶違いだったらスマソ。
369NAME OVER:02/11/04 12:54 ID:KIh9+Fuq
>>366
ウィンドウの大きさに見合った、それに収まる文字数であるかとか
改行の位置が不自然にならないかとかが主な理由。
句読点だけでなく、ちょっとした言い回しも替えられることも珍しくない。
たいていはシナリオの段階でそこまで考えられるけど、今回みたいな大幅に
システムの異なる移植となるとそういうところが問題になってくるわけよ。

370NAME OVER:02/11/04 13:48 ID:???
>>369
レスどうも。

でもそのレスは根拠にはなっていないと思う。
それはごく一般的なレイアウトの話だよね。

そうではなくて、
その辺がなぜ「句読点のある無し」や「句読点無しは重要ではない」
という部分に関わってくるのか?というところの、
「ダイナソアの移植のケースにおける具体的な根拠」を聞きたいのです。
371NAME OVER:02/11/04 14:12 ID:nTo0otu8
>>369
この2つが、どっちでも変わらない、というのか?
あなたのセンスを疑ってしまう。


句読点無し(オリジナル)
----------
私はあの方のためなら 冥府の底に落ちても構わぬ
それが 王に対する私の気持ち
王のお心を乱す者を許すわけにはいかぬのだ
----------

句読点アリ
----------
私はあの方のためなら、冥府の底に落ちても構わぬ。
それが、王に対する私の気持ち。
王のお心を乱す者を許すわけにはいかぬのだ。
----------
372NAME OVER:02/11/04 14:13 ID:???
>>369
ちなみに、PC98版は640x400という解像度なので、88のような縦長ドットでは無いぞ。
ほとんどウィンドウズと同じと思っていいでしょう。
つーか98版の存在を忘れてたでしょ?
373NAME OVER:02/11/04 14:15 ID:???
>>369の理由でそうなったのかもしれないが、
現在では、
「信者がうるせーーから旧作のままでいいじゃん」
という理由以外ない。
374NAME OVER:02/11/04 14:17 ID:???
>>373
レスの意味がわからんのだが??

そうなった、って何がそうなったの?
まだどうなったのか、結果はわかってないんだけど。
375NAME OVER:02/11/04 14:55 ID:???
>>372
98版のテキストは88版のコンバートだからそのまんまだっただけじゃないの?
それに、ドット数なんか俺は問題にしてない。良く読めよ。
句読点は気にするくせに文章の中身自体には無頓着なのね。
376NAME OVER:02/11/04 15:37 ID:???
>>375
98版のスクリーンショットはここにあるよ。
http://www.blue.b-city.net/~ochiku/ruins/dina.html

640x400の解像度で書き直されてる。
377NAME OVER:02/11/04 15:40 ID:nTo0otu8
358=369 じゃないの?
別人だとしたら、せめてsageずにIDくらい表示してくれ。
378NAME OVER:02/11/04 15:51 ID:???
句読点アリ 2
----------
私はあの方のためなら、冥府の底に落ちても構わぬ。
それが、王に対する私の気持ち
王のお心を乱す者を許すわけにはいかぬのだ。
----------

これなら気になんないだろ
あといくら口語でも

「私はあの方のためなら、冥府の底に落ちても構わぬ。」は
「あの方のためなら、私は冥府の底に落ちても構わぬ。」に変更だろ
379NAME OVER:02/11/04 16:00 ID:???
>>378
お前、気にならないラインを一生懸命探ってどうするよ(w

わざわざそんな微妙な移植をする意味がどこにある?
それと「気にならない」とかそんな理由で制作者がオリジナルから変更すると思うか?
「句読点をつけると大幅に良くなる」という保証でも無い限り、普通は下手に手を加えないだろう。

キミはもう単に意地になっているだけだね。
380NAME OVER:02/11/04 16:04 ID:???
>>379
ソソ、
ちなみに358でも369でもないぞ
細かいことで言い合ってる姿を見て
イイイィーーーィウゼー
となっちまったのよ
心情的には369に近いよ
枠の中で折り返しが無いように注意して書いてるセリフだから
縦横の行数変わったら書き換えてあげるのは礼儀だと思うけど
原作と同じ枠でやるんなら話は別だが・・・
381NAME OVER:02/11/04 16:21 ID:???
>>380
>枠の中で折り返しが無いように注意して書いてるセリフだから
>縦横の行数変わったら書き換えてあげるのは礼儀だと思うけど

そんなの基本中の基本だろ・・・
いちいち語るべきレベルの話じゃなくて、大前提だよ。


>原作と同じ枠でやるんなら話は別だが・・・

同じかどうかはわからんが、バランスをみてちょうどいい大きさの
枠とフォントの大きさにするだろうね。
これも当たり前だと思うが・・・

というかそれはそもそも論点がずれていて、

元々は358の

>句読点か・・・
>ファンページを見てみたら確かにないな
>でもあまり重要ではないと思うよ

というという部分が問題になってるんだろ。
「句読点が重要ではない」という意見の根拠が変、って事。
ドットや縦横比と、句読点に何の関係があるんだか。
382NAME OVER:02/11/04 16:28 ID:???
>>381

> 大昔の16ドットの縦長のフォントを良く見せようと言う工夫だから

その3行はココに引っかかってるんだよね
もとが88のゲームだから・・・つーことでは?
383NAME OVER:02/11/04 16:28 ID:???
テキストのコンバートと文字フォントの書き直しを勘違いしてるアフォもいるし
384NAME OVER:02/11/04 16:50 ID:???
> 句読点無しなのは、詩を連想させるという意味で非常に需要。

これに同意できないんだよなぁ
漫画とかのネームを意識してるだけじゃ無いの?
3行程度のテキストだと、。はたしかに邪魔だし

385NAME OVER:02/11/04 17:38 ID:???
>>368
思いっきり今の話題から離れるけど、
スルーされちゃってるのでレス。

これ、98版のマニュアルと一緒なのよ。
98版マニュアルでも満月の夜に、みたいなことが
書いてあるのだけど、ゲーム中では
魔法の場に近づくと変身するって事になってるな。

でもきっと、魔法の場だけでなく、
満月でも変身するんだよ。
そう言うことにしておこう。
386NAME OVER:02/11/04 20:10 ID:???
>>385
マニュアル見直してみ
満月は魔法の力場と同じ効果があるって書いてあるから
387NAME OVER:02/11/05 03:37 ID:???
>>384
>これに同意できないんだよなぁ
>漫画とかのネームを意識してるだけじゃ無いの?

感性が鈍いんですな。
まあそういう事もある。気にするな。
388NAME OVER:02/11/05 03:45 ID:???
女キャラの顔が オタっぽいから仕方ない
389385:02/11/05 09:14 ID:???
>>386
あ、ほんまや。失敬
390NAME OVER:02/11/06 05:20 ID:sFSW2TdW
4gamerにスクリーンショットがアップされたぞ。

http://www.4gamer.net/shots/dinosaur/dino.html

句読点バッチリ付いちゃってるよ!しかもフォントがダサいよ!
うわああああああああああん!!!

やっぱりファルコムはバカでした。
391NAME OVER:02/11/06 07:05 ID:???
そうか、ここんとこ句読点、句読点とうるさかったのは
これを知っていたファルコムの内通者だったんだな
もっと具体的にリークすりゃ味方も増えたのにな
392NAME OVER:02/11/06 08:33 ID:???
>>390
戦闘シーンが・・・
うーむ、どんなもんだろ。
393NAME OVER:02/11/06 09:12 ID:???
うおおお…画面がぐりぐり回るのね。
これは目が回るな。わし、ようプレイせんかも……(⊃Д`;)
EXILEもそれでプレイ不可能だったもんね。

あああ、かなすぃ…
394NAME OVER:02/11/06 10:48 ID:???
そのまんまのをやりたいならEGGとかって手もあるわけだし。
アレンジはアレンジとして認めたいな。
オリジナルに固執しすぎるのはみっともない。
まあ、やってみてからだ。

あと、句読点が無い=詩的って固定観念もちとどうかと。
395NAME OVER:02/11/06 10:54 ID:???
>>391
>そうか、ここんとこ句読点、句読点とうるさかったのは
>これを知っていたファルコムの内通者だったんだな

それはかなりの見当違いじゃない?
というか貴方358ですね。まるわかり。
396NAME OVER:02/11/06 10:56 ID:???
>>394
>アレンジはアレンジとして認めたいな。
>オリジナルに固執しすぎるのはみっともない。

それはもっともですな。

だがしかし、「ファルコムの当時のスタッフがが意図的にアレンジした」ならばともかく、
「ファルコムの現在のスタッフのセンスが無いゆえの過失」を
アレンジと認めるのはどうか?

あの3Dアッシュのダメすぎる顔は、アレンジとして認められるのか??
397NAME OVER:02/11/06 11:00 ID:???
>>394
>句読点が無い=詩的って固定観念もちとどうかと。

詩的かどうかなんてそんなステレオタイプな話はどうだっていいんだけど、
あの句読点の無い感じが「ダイナソアらしさ」だっただけに残念。
「シナリオの渋さ」を一層強調している表現方法だったと思ってる。
398NAME OVER:02/11/06 11:03 ID:???
確かに萩原朔太郎は詩に句読点を使ってるし、
小学館の漫画は全てセリフに句読点が使われてるしな。

その有無による効果は、正直俺にはさっぱりわからん。
まあゴルゴ13は句読点が無いと読みにくくてしょーがないのは確かだが・・・。
399ルーンバトラー ◆Q/64iMmhGo :02/11/06 12:08 ID:eMu4cXYT
気にしていない奴にはどうでもいいことなのだろうが、
句読点のあるないは、イメージにかなり大きな影響をあたえる。
実際、歌詞とかはほとんど句読点はない。

漫画でも漢字と仮名では書体が違う。そういう細かい気配りが
わからない奴に言っても無駄かもしれないが、
作り手としてはとても重要なことだ。
そういった精神を今のファルのスタッフは理解していない。
400NAME OVER:02/11/06 12:20 ID:???
とゆーか最近の腐ァのゲームはRPGですらADV並にクソ長いテキスト読ませたり
するものがあったりするからねえ。

ここ数年は全体としての出来はともかく各所職人的な作りこみが感じさせるも
のがあったりしたんだが、それすらも最早ないというわけか・・・
401NAME OVER:02/11/06 13:42 ID:???
>>399
だからそれを判断するのは、やってみてからでも遅くないだろと言いたかったんだが…
元がいいならオリジナル版やりゃいいんだし。
句読点を除く事による演出効果まで否定はしとらんよ。

俺はそれよりも、埋もれかけていたこの作品を掘り出してくれたことを評価したい。
402NAME OVER:02/11/06 13:54 ID:???
>>401
あー、それは同意。
よもやダイナソアが日の目を見るとは
思ってもみなかったからなあ。
403NAME OVER:02/11/06 14:19 ID:???
>>398
>その有無による効果は、正直俺にはさっぱりわからん。

わからんっていうのが信じられないなあ。全然違うでしょ。
料理の味の違いがわからんってのと似てるかも。
まあそれはそれで幸せなのかもしれないね。
404NAME OVER:02/11/06 14:25 ID:sFSW2TdW
今オリジナルのサントラ聞いてるんだけど、
変なエコーというかリバーブのせいでテンポがずれて聞こえるよね。
特にノイズパーカッションの部分が。

今度のサントラが待ち遠しいです。
405398:02/11/06 16:24 ID:???
>>403
まあ感性だからなあ。こればっかりはしょうがない。

昔小学館の漫画誌に描いた漫画が掲載された時、描いた時はセリフに句読点は付けてなかったんだが、
掲載されたときは勝手に付いていた。
ああそういう社内的な決まりなのかなあと当時は軽く思ってたが、これが許せない作家も居るんだろうなあ。
406NAME OVER:02/11/06 18:02 ID:x8kqo8jd
子供向けとかだと、正しくない言葉の用法には、読者の親から文句がきたりするらしいしな
407NAME OVER:02/11/06 20:21 ID:???
いやにアニメアニメした絵柄だなぁ>カード内の絵
408NAME OVER:02/11/06 22:04 ID:???
だよな。OPで使う(と思われる)3DCGとのギャップに萎え
409NAME OVER:02/11/06 23:14 ID:???
実はあのカード内の顔は回転しているのです。
スクリーンショットは全部たまたま真正面を向いているだけです。
410NAME OVER:02/11/06 23:47 ID:???
98版をプレイしたときから気になってたが、
せめて英語とかはちゃんと綴ってほしいなあ。
TRASURE なんて書いてあるのをみると激しく萎える。
ほかにも PAPILON とか LULABY とかあるし。

まあ、オリジナルを尊重しているといえばしているのかな?
411NAME OVER:02/11/07 00:10 ID:???
88版から98版への顔グラフィックの変遷の差異に愕然とした経験あるのだが、
今回のリメイク版も見てると・・・やはり何か妙な感じが。
小綺麗とした感じと言うか、戦いを生業としてるっぽくない感じかな?
リメイクは嬉しいのでソフト発売日には買いに走ります。
これで旧バージョンのパッケージを封印できそう。

>410
アレ、誤植だったのか。わざとそうしてるのかと思ってた。
412357:02/11/07 03:35 ID:AEdP4hCX
いやはや、私の書き込みが白熱した論議を呼んでしまったようで、
申し訳ないという気持ちとともに、
ここへカキコにくる皆さんのダイナソアへの気持ちが、
「ひしひし」と伝わってきて、喜ばしいことだと思いました。(^^
詩的、といった表現を使ったのは、
多くの詩に使われている、句読点を使わない形式であったためです。
句読点が無いというのは、格式ばらずに読後感を透き通ったものにするため
だと思います。たとえば、http://www.4gamer.net/shots/dinosaur/img/dina_19.jpg
のセリフですが、凄く説明口調っぽく感じませんか?

若い人が作ったんですか…活字を読まない人なのでしょうか…
非常に残念です。
テキストあってこそのRPGですから。
413357:02/11/07 03:40 ID:JLEiMmM3
うーん、書き込んだあとにちょっと後悔しました。
偏見ですね。
すみません。
でも、彼らにはもっと感性を磨いて欲しいと思うのです。
414NAME OVER:02/11/07 05:51 ID:???
>>412
おいらも同感です。
3Dアッシュと並んで、テキストに句読点がついちゃったのは心底残念。
かなり期待してたのに、買わないかもしれません。
句読点アリでも気にならずに楽しめる人が本当に羨ましいです。
415NAME OVER:02/11/07 22:36 ID:???
じ  じ  い  必  死  だ  な
416NAME OVER:02/11/08 05:36 ID:???
とりあえず予約してしまいました
417NAME OVER:02/11/08 06:02 ID:???
>>415
キミは中学生かな?
原作やったことあるのかな?
418NAME OVER:02/11/08 07:53 ID:???
ダイナソア移植スタッフも原作やったこと無かったんだろ
419NAME OVER:02/11/08 09:59 ID:???
>>415
レトロ板って基本的にじじいが来る板だから、別に普通じゃん。
420NAME OVER:02/11/08 14:19 ID:???
こんな陰鬱なゲームを持て囃すなんて
おじさん達は何処かおかしいですよ
421NAME OVER:02/11/08 14:25 ID:???
>>420
不景気だからさ、ボウズ!
422NAME OVER:02/11/08 15:57 ID:???
まぁ…コンブ茶でも呑んでいけ! ⊃旦
経験を積み重ねていくと渋さも美味しく感じてくるものなのじゃよ。
古来からギリシア悲劇は喜劇より尊いと評されてるしな。
423NAME OVER:02/11/08 16:55 ID:TMYhvCEx
たまたまフラリと立ち寄った懐ゲー板で、懐かしのダイナソアのスレを見かけて
ふと覗いてみたら、おお、何と、リメイクされてWinに移植?!
嬉しいなあ。
ここ数年、RPGなんてやってなかったけど、これは発売日に速攻ゲットしてしまうかも。

句読点の追加は確かに気になりますなあ。
でも、句読点を全角スペースに置換する/置換しないモードをつけるのは、
プログラム的にはさほど難しくないはず。
要望を出してみれば通るかも?
424NAME OVER:02/11/08 17:00 ID:???
発売一ヶ月前じゃ、もう間に合わないと思われ。
425NAME OVER:02/11/08 17:29 ID:???
>>422
いいねえ、ばばぁも同感だよ
426NAME OVER:02/11/08 17:32 ID:???
うーん……技術的には本当に簡単なんだけどなあ。

製作スタッフが開発終了する前に違和感に気がついてくれていることを祈るのみ、
というところか。
427NAME OVER:02/11/08 18:00 ID:AzuaThTO
ユーザーが勝手にパッチ作っちゃうとか(笑)
さすがにそれは難しいか・・・
オプション設定で句読点のON/OFFが出来るといいね。
ファルコム社員さんここ読んでないかなあ。
428NAME OVER:02/11/08 18:07 ID:???
ムービー見たけど、それなりに良さげですな。
429NAME OVER:02/11/08 18:23 ID:???
>>427
文章データを全置換して、「、」と「。」を削除するとか、
フォントを弄って、「、」と「。」を空白に置き換えてしまうとか……。
430NAME OVER:02/11/08 18:30 ID:???
>>426

もともとの論点の「詩的」とやらの存在が、人によって感じられたり、されなかったり、
しかもそれが存在したとしても、そんなに素晴らしいものなのか、という問題があるな。
ごく一部の少数派の感性にそこまでつきあう必要はないとか、俺が移植担当だったら
考えるかもしれないなぁ。
431NAME OVER:02/11/08 18:31 ID:???
ついでに想像、今回の画面構成では、句読点のない文章だと逆に
違和感が出てしまった(文の間の空白がマヌケに見えた)とか、
そういうことも考えられる。
432NAME OVER:02/11/08 20:27 ID:???
>>430
どちらかというと少数派はあなたでは?
前からこのスレに一人いる人ですよね。
433句読点禁止スレ:02/11/08 21:02 ID:???
う〜む やはり3Dアッシュがリア厨に見えてしまう…

あ やっぱブロック移動なのな
434NAME OVER:02/11/08 21:13 ID:???
http://www.falcom.co.jp/dino/download/dino_dl.html

ムービー、アッシュの顔がヤバイねこりゃ・・・・
特に最初の横顔。
歩きモーションもおかしい。
胸を張って楽しそうに歩いてるよ。ピクニックじゃねえんだぞ!

うーん、これは買うべきか、それともイメージを壊さないように買わないべきか・・・・
435NAME OVER:02/11/08 21:24 ID:???
ダイナソアのサントラを持ってる俺は
まったく欲しくないのであった。
436NAME OVER:02/11/08 21:35 ID:???
ttp://www.falcom.co.jp/cd/MP/DINOFM_M12.wma
ttp://www.falcom.co.jp/cd/MP/DINOFM_M14.wma
音質が悪すぎてはっきりとはわからないが、26音源用のデータをそのまま86音源で鳴らしただけか?
しかも、PC88版と違ってSSGの音量が大きく変に聞こえる
ムービーで紹介されているゲーム中の動きも、何も工夫が見られないし
買わないことケテーイ
437NAME OVER:02/11/08 21:35 ID:???
ていうか新録のFM音源サントラ、単品販売するじゃん
438NAME OVER:02/11/08 21:50 ID:???
>>435
そのサントラで満足か??
余計なエフェクトかかりまくりで、テンポずれみたいな感じになっちゃってる
酷いサントラじゃん。

だから俺は今回のサントラに少し期待してる。


>>436
SSGの音量は同じくらいだと思う。
WMAで20Kbpsじゃ何ともいえんけどね〜。
圧縮すると高音部が変になるので、高音が多いSSGが変に聞こえているのかも。

まぁサントラだけなら1980円でしょ。それくらい出してやるさ。
どぶに捨てても惜しくない額だ。
439NAME OVER:02/11/08 21:58 ID:???
>>437

相当前から単品販売するって書いてあったYO!
440NAME OVER:02/11/08 23:05 ID:???
>>432
そういう書き込みはやめませう。
自分の価値観の押し付けはイクナイ!
441NAME OVER:02/11/08 23:11 ID:???
>>439

いや、そういうことじゃなくてさ、435がわざわざここで新しいサントラいらないっつーのが
特典なんかのために買わないよって意味で言ってんじゃないのかってこと
442NAME OVER:02/11/08 23:38 ID:???
>>440
ヲタクは意見に賛同しているふりをしてそっとしておいてあげるのが一番です。
反論するとムキになります。
443NAME OVER:02/11/08 23:40 ID:???
はーい
444NAME OVER:02/11/08 23:42 ID:???
はいなー
445NAME OVER:02/11/09 01:58 ID:???
うーい
446NAME OVER:02/11/09 07:34 ID:iOEJ6W/X
http://www.4gamer.net/files/movies/din_demo_high.lzh

4Gamerに高解像度ムービーがあがってるよ〜。
88MBもあるので綺麗。
447NAME OVER:02/11/09 07:46 ID:???
>>446
30分かけて落としたけど、データ壊れてた
IEだから、だめなのかな〜
448NAME OVER:02/11/09 07:50 ID:iOEJ6W/X
>>447
あれ、うちは見れましたよ。
普通に右クリックで保存しました。
ダウンロードソフトでもう一度試してみるのはどうでしょう?
449NAME OVER:02/11/09 07:56 ID:iOEJ6W/X
このムービー、インターレース解除がうまく行ってないので
ゲーム中のシーンに横ラインノイズが乗っちゃっててダメな感じですね。
ファルコムがムービー制作した時点でそうだったのか、4gamerでのエンコードが悪かったのか、
どっちかわかりませんけど。

しかしアッシュの顔は見れば見るほど・・・・(泣)
450NAME OVER:02/11/09 08:19 ID:???
>>448
再トライしたら8分で落とせました。
ダウンロードした時間帯が悪かったんですね、今回はエラーなしです。
もっとダメダメなゲームになっているかと思ったけれど、いけるかも?
「平穏なる死か、血塗られた生か」というコピーはいいですね、発売当時のものでしょうか?
451NAME OVER:02/11/09 09:38 ID:???
アッシュの顔は多分オープニングにしか出てこないだろうって事で、
なんとかなるだろう。(アッシュの顔より、死んだ兵士のにやっと笑う顔
とかの方がずっとイイよな(⊃Д`;)不気味さまんさかり)

森の中をチョウチョが飛ぶシーンとかはどうなるんだろうなー。
まあ、予約入れちゃってるんでプレイはするだろう。たぶん。

音楽はかなり悲しいっぽい。
森の中の音楽はFM音源の方がずっと雰囲気あったなあ……
あのこの世のものとは思えない不思議な雰囲気が
丸つぶれになっておる…オープニングよりひどいじゃん
あの森の音楽好きだったのに。
452NAME OVER:02/11/09 10:43 ID:???
>>451
>音楽はかなり悲しいっぽい。
>森の中の音楽はFM音源の方がずっと雰囲気あったなあ……
>あのこの世のものとは思えない不思議な雰囲気が
>丸つぶれになっておる…

同感です。
変な笛みたいな音色になってしまっているのは萎えましたね。
「ポー」とか言って笑える感じになっちゃって。

FM音源って、現実にはありえない楽器の音が出せるから、
ああいった仮想世界のBGMにはピッタリなんですよね。
その辺、ファルコムスタッフにも理解して欲しい。
453ファルコムスタッフ:02/11/09 11:50 ID:???
私たちは給料の範囲内で全力を尽くします。
原作ゲームをするのには根気がいるし、遊んでいるとみなされて只でさえ少ないギャラが減る可能性があるので、やりません。
雰囲気とか仮想世界と言われてもピンときませんが、山崎さんがまとめた「すぐわかるダイナソア」を読んでいますから、世界観は把握しています。
山崎さんは優秀な人ですから「すぐわかるダイナソア」はレポート用紙1枚にまとめられています。狼男とかでるんでしょう?ホラーだよね

454NAME OVER:02/11/09 13:22 ID:???
ネタはもっときちんと考えようよ
455NAME OVER:02/11/09 15:03 ID:???
453は落第。
俺は全力を尽くしたつもりなんだ。
最近は翌朝まで残業してるんだよ。プログラムは前任者たちが
いじくりまわして分けわかんない。CGデザイナーは最低限の作業を終えたら
他のプロジェクトに移ってしまって、プログラマの俺だけでできるのは
若干の視覚エフェクトの追加くらいしかなかった。

>>句読点
ごめんなさい。社内でも意見は出ていたんですが・・・
前任者がいじくりまわしたシナリオスクリプトの圧縮解凍ツールが行方不明で
結局対処できませんでした。

>>音楽
担当者なりに頑張ってくれたと思っています。
457sage:02/11/09 16:46 ID:Q3/7r8We
実際、98ダイナソアをFDイメージにして、
nekoプロジェクトっつうエミュで音楽を吸い出して、
懐かしさに浸っています。
いや、古きよき時代はもう過ぎ去ったのか…(T_T)
458NAME OVER:02/11/09 17:41 ID:???
なんかアレンジの方向性が、おれの求めていたものと違うなぁ。
459NAME OVER:02/11/09 18:00 ID:???
鉄拳2ぐらいのころのレベルのCGだな・・・
460NAME OVER:02/11/09 21:15 ID:???
動かないでいいから、一枚絵でいいから、
アッシュの顔ちゃんと書いて欲しい・・・
あのとっちゃんぼうやは誰だ。

それ以外はまあ・・・俺としては許容できる範囲だと思う。
461NAME OVER:02/11/09 21:30 ID:???

夢じゃ、夢じゃ、すべて夢だったのじゃよ
462NAME OVER:02/11/09 21:42 ID:1Z1warKO
>>457
あいたぁ〜、88版から吸い出さないとOUち!!でしょう。
....まぁ、好みの問題ってか、3音のが懐かしいんだろうなぁ...。

どうでもいいが、ムービー観たが.....なんじゃこりゃ!?
....頼む、早く完全版作ってくれぇ〜。
ってか、発売延期してやり直せやぁッ!
463NAME OVER:02/11/09 22:12 ID:???
ああ、そうでござったかもしれないですな
464NAME OVER:02/11/09 22:42 ID:???
森の音楽聞いたよ〜。
>>452氏の警告を受けていたのに吹いちまった。確かに違和感バリバリ。
まあ、慣れの問題だと思うけどな。

漏れも、FM音源版の森の曲は好きだったな。インチキなエンカウント率のせいで、
通常のプレイでは、なかなかサビまで回ってこないのが悲しいが。

>>457 >>462
確か、PC98はPC88より1音足りないんだっけ?
漏れはサウンドトラックCD持ってるので問題ナッシングだが。
465NAME OVER:02/11/10 01:06 ID:???
俺もムービー見た。
地面に倒れてるおっさんの顔はよかったが、アッシュの顔が小僧過ぎる!
アドルじゃねーんだから、もっとガサガサのボツボツのギツギツのイボイボってな感じでやって欲しかった。

466NAME OVER:02/11/10 01:18 ID:???
>>464
>確か、PC98はPC88より1音足りないんだっけ?

同じだよ。FM3音、PSG3音。
今回のサントラは86音源だから違うけどね。
467464:02/11/10 01:38 ID:???
>>466
む? そうだっけ?
でもPC88版のダイナソアとPC98版のダイナソア(に限らないけど)って、
BGMを聞き比べると、PC98版は何か音が足りてないような?
468NAME OVER:02/11/10 01:56 ID:???
>もっとガサガサのボツボツのギツギツのイボイボ
それは嫌だw
469NAME OVER:02/11/10 02:46 ID:???
>>465
アドル云々以前の問題だと思う…。
470NAME OVER:02/11/10 02:50 ID:???
あのタラコ唇に激しく萎えますた!
471NAME OVER:02/11/10 03:29 ID:???
でも、PC9801版オープニングのアッシュも、
セル画風の塗りで、結構顔ツルツルしてるよ?

88版はそうでもないな。
ドットが荒いせいで、
割とガサガサのボツボツのギツギツのイボイボに見える。
472NAME OVER:02/11/10 03:47 ID:???
>>471
へー、98はそうなんだ・・・
PC88はドットの荒さやモニタに入る線で、なかなかの妙味を出してたから、
キレイなアッシュはちょっと違和感あるな。


473NAME OVER:02/11/10 04:05 ID:???
貴乃花が歩いてるのかと思った。
474NAME OVER:02/11/10 04:06 ID:vfwadLhK
>>466
98版と88版聞き比べてみましょう♪
さて、98版は何が足りない?

....って漏れも釣られたのか?
475NAME OVER:02/11/10 04:10 ID:vfwadLhK
アッシュが嫌
476NAME OVER:02/11/10 04:22 ID:???
昔のアッシュ
ttp://www.ag.wakwak.com/~msx/gamecg/dino.htm

今のアッシュ
ttp://www.falcom.co.jp/dino/gallery/3D_html/3Dimage7.html

セル画風の時には違和感がなくても、
実写風のリアルな3Dだと違和感が出てくることもあるわけで。
477NAME OVER:02/11/10 07:55 ID:???
アッシュはいつのまにドレッドヘアに?
478NAME OVER:02/11/10 09:04 ID:???
>>476
そうそう、アニメだったらツルツルでいいんですよ。
絵ですから、想像の補完が働きます。
というかアニメではボコボコは表現できないわけで。
3Dになると話は別ですよね。
479NAME OVER:02/11/10 09:07 ID:???
今回のアッシュは、デザインの方向性うんぬんよりも前に、
基本的なデッサンが出来てないのがダメ。
あれはそもそも人間の顔として破綻してる。
今の時代、上手な顔モデラーなんてたくさんいるのに
なんであんな低レベルになっちゃうかなあ。
480NAME OVER:02/11/10 09:20 ID:???
安く上げるために努力をしてるんですよ
内部調達&コピーソフトで
481NAME OVER:02/11/10 09:32 ID:???
Ys6と英伝6のレベルも知れるね
482NAME OVER:02/11/10 12:48 ID:???
で、エンカウント率やレベルアップバランスは
昔のままなのでつか?
483NAME OVER:02/11/10 13:59 ID:???
>>482
改善して欲しいと思ったところほど手つかずで
いらんとこばっかり劣化させるのがリバイバルかも・・・
484NAME OVER:02/11/11 17:06 ID:exauuZgO
エンカウント率下げたら
技術れべる上がらんわさ
円カウントうざい奴は魔法使えッ
485NAME OVER:02/11/11 18:12 ID:???
>>484
使用したMP分だけ技術レベルが上がるとか、20ポイントくらいで技術レベルが上がるとか、
エンカウント率を1/10にするかわりに敵のHPを10倍にするとか。

まあ、「SILENCE」を使いまくって戦闘を避けたり、アッシュに全部任せて
技術レベルを上げるのをサボっても、概ね問題はないのだが、
それだとラスボスが無茶苦茶きつくなるからなあ。
防御力上げられまくって(攻撃力をガタガタに下げられて)
壮絶悲惨なジリ貧バトルになる。
486sage:02/11/11 20:50 ID:Pq+fmCRU
そういや軍神戦のアレンジはどんな楽器が使用されているのだろう?
なんか荘厳な感じだったと記憶してるから、
ギターとか使われた日にゃ漏れは市ぬ。

ムービーみたけど、アッシュは置いといて、
塔の移動中、窓(?)の外の景色まで表現されているのには感動した。
3Dの恩恵、もっと上手く活用して欲しいね。
アッシュの顔に皮膚テクスチャ貼るとか…
487NAME OVER:02/11/12 15:29 ID:???
曲聴いたさ…

ポリアッシュや句読点は気にならなかったんだが…
なんだよあのギター。
森も死にそうになった。勘弁してくれよ…
488NAME OVER:02/11/12 20:19 ID:iqaqv6Jo
まぁそう文句ばっかり言うなよ
こんな暗い売れそうも無いゲームリメイクしてくれるだけで
ありがたいだろ。
おれはただひたすら嬉しいよ。
489NAME OVER:02/11/12 21:29 ID:???
一応買おうと思うんだけど、
これってDVD版とCD版で何が違うの?
オフィみても意味がよくわからん・・・。
490NAME OVER:02/11/12 21:43 ID:???
>>489
DVDもCDも一枚組だが、「対応音源」「必要なHDD空き容量」が違うようだな。
BGMがADPCMか、WAVEかの差のようだ。
詳しくは知らないが、音質の差か、アクセススピードの違いじゃないのか?

DVD版は好きな音源を選べるが、WAVEを選択すると膨大なHDD空き容量が必要。
CD版には選択の自由なし。WAVE音源は選択できない。
491NAME OVER:02/11/12 22:41 ID:???
>489
WAVEファイルのサンプリング周波数の違いでないの?
漏れは、どうせサントラついてくるんなら
CD版でもいいか、とか思ってる。
492NAME OVER:02/11/12 23:31 ID:???
>>491
サンプリング周波数は同じ。

・DVD
 [WAVEインストール時]44.1kHz/WAVE(BGM,SE)
 [ADPCMインストール時]44.1kHz/ADPCM(BGM)&44.1kHz/WAVE(SE)

・CD
 44.1kHz/ADPCM(BGM)&44.1kHz/WAVE(SE)

ただ、ADPCM音源ってのは不可逆圧縮なのだそうで、若干音質は落ちるのだろう。
あと、圧縮されているので、再生するには多少のマシンパワーが必要になるっぽい。
詳しくは知らないけどな。
493NAME OVER:02/11/12 23:53 ID:???
極秘情報によるとDVDにはえりすタンやトリニトラちんの
ハァハァおまけ画像が・・・

うわさか?!
494NAME OVER:02/11/13 16:43 ID:???
>>493
(゚听)イラネ
495NAME OVER:02/11/13 17:32 ID:???
>>494
本当はルオンのハァハァ画像です
496NAME OVER:02/11/13 17:51 ID:0gmSDSnE
>>495
エンディング後のヒースとアッシュの生活がSS付きで。
ラストを見れば誰でも想像できると思うけど、
死神と呼ばれた傭兵は剣を捨てて愛に生きる決心をしたのです。
497NAME OVER:02/11/13 22:36 ID:???
実はヒースは女の子ちゃんだったのウフ ♥
498NAME OVER:02/11/13 22:45 ID:???
>>497
悪くないかも、と一瞬だけ思ったよ…。
499NAME OVER:02/11/14 08:27 ID:???
ヒースと愛に生きるのかよ!!!!Σ(゚д゚lll)ガンッ





…と思ったが、女の子ちゃんだったのか。納得(スルナヨ)
500NAME OVER:02/11/14 20:29 ID:dYkYX7zg
500get!
501NAME OVER:02/11/14 21:27 ID:???
アッシュは801女には人気無いんだろうな
502NAME OVER:02/11/14 22:39 ID:???
ルオンは?
503NAME OVER:02/11/15 09:15 ID:???
頼むからヒースの鰤化だけは勘弁。ショタは悪いと思わないが。

>>502
なに、ルオン猊下に言葉でネチネチいぢめられながら逝きたいのかい?
504NAME OVER:02/11/15 10:47 ID:???
ルオン×オルリックとか。

…ありえねえ
505NAME OVER:02/11/15 11:29 ID:???
久しぶりに来たら、なんか、なんか、
妙なスレになっていヨ Σ(゚д゚lll)
506ルオン:02/11/15 13:02 ID:???
くくく…私が萌えますか?
萌えてよいのですよ さあ 萌えなさい
我が神は人の萌えの心を 何よりもお喜びになる
507NAME OVER:02/11/15 13:09 ID:???
>>506
やな神だな。
508NAME OVER:02/11/15 18:08 ID:???
ああ、ルオン様・・・
もうすぐ、もうすぐあなた様にまたお会いする事が出来るのですね。
あの心の底から腐りきった性格、反吐が出そうな毒舌、平気で他人を裏切る冷酷さ・・・
どこをとってもあなた様がダイナソアNo.1の最萌キャラです(マジ)!
509NAME OVER:02/11/15 19:57 ID:???
>>508
そんなこと言っているアンタは
素では虫けら1匹殺せないヒースじゃろうが
510508:02/11/15 20:23 ID:???
>509
うん、まあね。
いや、そういうヘタレだからこそ
ルオン様みたいな生き方に憧れるんですよ(w
511NAME OVER:02/11/16 11:55 ID:QhOl0dhd
http://www.4gamer.net/previews/pre_dino.html

4gamerに新旧比較が出てるよ。
512NAME OVER:02/11/16 12:08 ID:???

戦闘のまぬけなドラクエ風メッセージはなんとかしてくれ
513NAME OVER:02/11/16 15:15 ID:???
>>511
オープニングムービーの比較が痛すぎ……。
BGMにも失望させられたし……回避か…。
514NAME OVER:02/11/16 15:27 ID:BS+SlawO
>>513
BGM は悪くないだろ。
3D モデリングは萎えるが(アッシュとか木の葉とか)

それより俺は臭い付をやってみたいよ。
地下祭室で腐臭が漂ってきたりしたら最高だ。
515NAME OVER:02/11/16 15:38 ID:???
>>514
空中庭園での薔薇の香りは、裏パーティの時は危険信号だね

516NAME OVER:02/11/16 15:39 ID:???
>>514
俺もBGMには失望しましたが。
517NAME OVER:02/11/16 15:42 ID:???
誰の においを かぎますか?

→アッシュ
 オルリック
 エリス
 ヒース
 ワッツ
518NAME OVER:02/11/16 16:03 ID:???
誰の においを かぎますか?

  アッシュ
  オルリック
  エリス
  ヒース
→ワッツ

519NAME OVER:02/11/16 16:46 ID:???
誰の においを かぎますか?

  アッシュ
  オルリック
  エリス
  ヒース
→ワッツ

獣の匂いがする
520NAME OVER:02/11/16 16:58 ID:???
誰の においを かぎますか?

  アッシュ
  オルリック
→エリス
  ヒース
 ワッツ
521NAME OVER:02/11/16 17:16 ID:???
誰の においを かぎますか?

  アッシュ
  オルリック
→エリス
  ヒース
ワッツ

ほのかな香水の匂いの奥に ツンとすえたような体臭がする
522NAME OVER:02/11/16 19:33 ID:???
ニャー(´Д`;)
523NAME OVER:02/11/16 20:09 ID:QhOl0dhd
まぁ、風呂に入らずずっと戦ってるんだから当然臭いよな。
524NAME OVER:02/11/16 20:16 ID:???
>>523
「月のもの来たれ」の呪文が発動中
525NAME OVER:02/11/16 21:07 ID:???
そういや前スレで
穴にワッツと落ちたとき以来、それが来ないとかなんとか
悩んでたよな、エリス
とうとう来たのか、ヨカッタナ
526NAME OVER:02/11/16 21:11 ID:???
>>521
句読点を 使っていないところに こだわりを 感じます
527NAME OVER:02/11/16 21:18 ID:???
ほほう >>525 もだね
528NAME OVER:02/11/16 21:18 ID:???
>>525 は 使ってた スマソ
529NAME OVER:02/11/16 21:29 ID:???
このスレは 句読点を使わないスレになった
530NAME OVER:02/11/16 21:30 ID:???
さっきまであった句読点がなくなっている おかしい どこかに落としたのだろうか
531NAME OVER:02/11/16 22:13 ID:ztEq9iI/
>>529
ついでに 一人称は「我は」以外 使わないスレにしてはどうか
532NAME OVER:02/11/16 22:16 ID:???
先のレスで 句読点の無いダイナソアは許せない とあって
正直俺は さっぱりわからなかったのだが
こうして わざと句読点の無いレスをしてみると 
その違和感が なんとなく分かるような気が しないでもない今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?
533NAME OVER:02/11/16 22:16 ID:???
我は思う それは名案
534NAME OVER:02/11/16 22:59 ID:gczRCAyj
何気に「カニ歩き」が出来るようになってるのはいいねぇ。
向きかえるだけでエンカウントしてむかついたこと数知れずだったからな…
535NAME OVER:02/11/16 23:01 ID:???
句読点を使わないスレ 終了
536NAME OVER:02/11/17 00:58 ID:???
句読点なんてたんなる飾りなんですよカ・ザ・リ

明治の文豪の中には 句読点を入れると文章の目的がはっきりしすぎて
あいまいな考えや表現を愛でる日本の文化に合致しないとまで考え
いかに句読点を使わずに文章を綴るか それのみに心血をそそいだ人がすくなからずいたそうな
1頁のなかに句読点が1個も無い文章まであったそうな

537NAME OVER:02/11/17 01:34 ID:???
句読点など飾りと言いながら 句読点を使わない>>536
生粋の日本人と言う事でしょうか?
確かに
538NAME OVER:02/11/17 02:01 ID:OCAsWfhL
偉い人にはそれがわからんのです
539NAME OVER:02/11/17 03:54 ID:???
気休めかもしれませんが 235ならヤレますよ
540539:02/11/17 03:55 ID:???
↑535ですた オレダメポ
541NAME OVER:02/11/17 06:18 ID:???
>>537
飾りだからこそ 使わないのでは?
542NAME OVER:02/11/17 11:16 ID:???
そういや昔PCエンジン系の雑誌に、ダイナソアの移植希望のハガキを
イラスト付で投稿しまくってた人は今どうしてるんだろう。
なんかあの人ひとりで頑張っていたような感じあったけど、
ひそかに応援してました。
543オルリック:02/11/17 11:19 ID:???
どうだヒース ひとつ衆道の手ほどきを受けてみんか?
なに 難しいことは何もない
それに 何事も経験しておいて損はないぞ
544ヒース:02/11/17 12:30 ID:???
で でも僕はやっぱり……
545オルリック:02/11/17 12:46 ID:???
不安か?
案ずるでない アッシュやワッツもついている
546NAME OVER:02/11/17 13:07 ID:???
このスレッドいつのまにかアフォスレッドになってますね。
まとめて逝ってくださいよ。あんたたち、きもいから。
547NAME OVER:02/11/17 13:34 ID:???
>>546
嫌ならお前が去れ それがネットの常識 
548NAME OVER:02/11/17 14:25 ID:???
         | すみません
         | となりでアリオッチ喚んでもよろしいですか?
         \___  ____________
               ∨
     __∧_∧_ _/■\____
    |  ( ;´∀`) (´∀` )     .|
    |  (    ) ⊂    )    |
   / ̄( (  (  ̄( (  (  ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_) ̄(_(_) ̄ ̄||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
   | (エッ!!)     |
   |  ど、どうぞ・・・・   |
        アリオッチ!アリオッチ!
     \\ 御身に血と魂をささぐ!  //
       \\アリオッチ!アリオッチ!!!!! /
           +             +
             + /■\  +
    __∧_∧__ (´∀`∩)__ +
    |  (´∀`; )  (つ  丿 ))  |
    |  (    )(( ( ヽノ     .|
   / ̄( (  (  ̄ ̄し(_) ̄ ̄/|
   || ̄ (_(_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||
        ∧
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  ……(振り付けがあったのかよ!)  
549NAME OVER:02/11/17 14:48 ID:???
801は、いらんわ (ノД`) ヤリスギ ウンザリ

550NAME OVER:02/11/17 15:06 ID:???
>>549
そんじゃ自分でもっとマシなネタ考えてよ。
書き込み少ないんだからふざけた書き込みあっても仕方ないでしょ。
551NAME OVER:02/11/17 18:27 ID:???
いい年をしてかっこ悪い
552NAME OVER:02/11/17 21:01 ID:???
なんか舞い上がってるのがいるな
553NAME OVER:02/11/17 23:27 ID:???
だから801女きらい。
>>508で終わらせておけば良かったものを。
554NAME OVER:02/11/18 00:06 ID:???
なんで?エリスの顔だけがあないにちみっちゃいの?
555496:02/11/18 00:19 ID:fXGJ5cTl
俺の軽いカキコが元でなんか空気が悪くなったみたいですまん(久しぶりに
見てびびった)。

ましなネタ…というほどではないがダイナソアが隠れた人気が高いのは「雰囲
気造り」に成功しているからだと思う。クラシカルかつハードな音楽、独特の
台詞回し、カード(運命の暗示)によるキャラの表現、果ては高いエンカウン
トすらも、呪われ、殺伐とした物語を高い統一性でまとめていた。

ファンの人には悪いが、FFシリーズのどうも好きになれない点は、一応物語は
シリアスを志向しているのに、戦闘はまるっきりギャグとしか思えないのだ。
戦闘をなるべく面白いものにしようという配慮なんだろうけど、重厚なストーリ
ーと両立させるといかにも薄っぺらくなってしまう。ゲーム作りって難しい…。
556NAME OVER:02/11/18 00:24 ID:???
>>555
雰囲気だけじゃないよ
伏線の張り方とか、シナリオの構成が非常に絶妙

中途半端にしかシナリオ読めない厨房には、夢オチで終わるゲームだけどね
557NAME OVER:02/11/18 00:56 ID:???
今回発売されるのは、本当にダイナシヤになっていそうな気がする。
558NAME OVER:02/11/18 03:11 ID:???
ううむ >>555には激しく同意だし
>>556の言うように 構成や伏線の張り方は巧みだと思うけど

> お前たちには 何もできはしまい
> 何も救えはしない 何ひとつ得ることはできまい
> ただ 忌まわしき記憶の中におぼれるにすぎぬ

というヤール王の登場時の台詞そのものなストーリーは
「RPG向けじゃねえ〜!!」
とオモタ

そういう報われないストーリーでも気にならない
ストーリーを読ませるゲームとしては素晴らしいと思うが
ゲームのストーリーとしではどうか?

いや 本来全くRPG向けではないようなストーリーを
RPGのストーリーとして 高い完成度で完成させていることを
ここは褒めるべきなのだろうか?
559NAME OVER:02/11/18 07:13 ID:???
>>558
だから売れなかったし、10年以上も埋もれていたんじゃないの?
560NAME OVER:02/11/18 08:41 ID:???
伏線の件には納得だねえ。
ダイナソアで「ゲームでも『物語』が作れるのか!」と
感動した覚えが。それまでこんな伏線が
張り巡らされたゲームしたことはなかった。

裏では物語性よりキャラクターの魅力で引っ張られたけど
表は『物語』だったよね。
薔薇の精の正体が判明したときは本当に感動したなあ
ああ、そうだったのか…とね。

ゲームのストーリーとしては……知らん(^^;)よくわからん。
プレイヤーを選ぶのは事実とは思う。ので、>>559にも同意。
まあ何にせよ、わしはああいうの好きって事で(笑)
再度日の目を見るのは嬉しい


>>496=555
気にするない。あれはそれなりに面白かった。
その後がスレの雰囲気読めずに悪のりしすぎたんじゃないか、と。
561NAME OVER:02/11/18 21:07 ID:???
マイケルムアコックとか山田風太郎とか石ノ森章太郎とかあしべゆうほとかが好きなら
ダイナソアのストーリーなんて、まだまだゆるゆるで、なにぬるま湯に浸ってやんでぇ
てなもんじゃないかな?
562NAME OVER:02/11/18 21:25 ID:???
小説や漫画と比べちゃいかんよ〜
そりゃどうしてもゆるゆるになってしまう。
RPGであのシナリオ、と言うのが大事なのだ

しかしなんか凄い名前の羅列だな(w
563NAME OVER:02/11/19 00:11 ID:???
>>561
不幸の度合いがゆるゆるだと言うのなら、それは、
「真珠湾とヒロシマ・ナガサキ原爆投下はどっちが不幸か」
みたいな不毛な話になるのでヤメレ。
564NAME OVER:02/11/19 05:08 ID:???
>>563
話しややこしくしてどうする
565ちょっとあげよう:02/11/19 05:38 ID:???
ゲームでRPGで・・・だから作風はこうで
とジャンルの要素が収束されていってるとき
いや、そうじゃないいんだ、こういうのもアリだ
なんて変り種やら実験作やらがでるのはよくあることですな

566NAME OVER:02/11/19 10:25 ID:???
>>565
そういう実験作に限って正当な評価を受けなかったりするんだよね
俺は大歓迎だが悲しい事実ではある。
567NAME OVER:02/11/19 23:39 ID:???
ファルゲーしかやらないネクラオナニー野郎共がたむろってるスレッドはここですか?
568NAME OVER:02/11/19 23:41 ID:???
残念ながら、そうでもない。
569NAME OVER:02/11/20 00:36 ID:???
>>567
うーん……想像だけどファルコムマンセーなやつは、
ここにはあんまりいない気がする。
570NAME OVER:02/11/20 01:46 ID:???
「昔のファルコムは良かった・・・」
的な懐古主義者ばかりのような。
571NAME OVER:02/11/20 01:49 ID:???
それはちょっとある。
572NAME OVER:02/11/20 02:42 ID:???
>>570
否定はしない
573NAME OVER:02/11/20 02:59 ID:???
別に「昔のファルコムが良かった」んではなくて、
「ダイナソアは良かった」という人が集まってるだけです。
ファルコム全般の話題は見当たらない。
574NAME OVER:02/11/20 03:20 ID:???
ダイナソアのダークさが好きって人多いようだけど、
結構ソーサリアンもダークなシナリオがあったりして
好きなのはかなり好きだったな。
セレクテッドあたりからは全然やってないんだけど。
昔のファルコムにはそういうダークな面が所々に見えたように思うし、
そういう点で自分はファルコム懐古主義かもしれない。
575NAME OVER:02/11/20 09:01 ID:???
ソーサリアンやったことないなあ…
(つまり、わしはファルオタってわけではなかったんだな)
でも、結構雰囲気とか良かったよね、昔のファル。
ブランディッシュも1と2しかやってないけど、あれ好きだったし。
ダイナソアが一番なのは変わらないけど。
576NAME OVER:02/11/20 09:45 ID:???
あー分かる。
ファルコムはもっとダークなゲームをつくってほしかったよ。
特に昨今はやたらライトなお涙頂戴の方向に走っているし。
最近ファルコム知った人には受け付けられるんだろうか。このゲーム。
577NAME OVER:02/11/20 13:13 ID:pJj4HR61
太陽の神殿、とかはどう?
578NAME OVER:02/11/20 18:32 ID:???
>577
専用スレがあるとは…

◆太陽の神殿◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1037544712/
579NAME OVER:02/11/20 20:25 ID:???
>>577
イースシリーズを語る上では重要な作品だが……。
580NAME OVER:02/11/21 07:13 ID:???
>>570
>「昔のファルコムは良かった・・・」
>的な懐古主義者ばかりのような。

というかレゲー板に来ている時点で皆ある程度は懐古主義者だと思うんだけど。
あなたも含めて。
581NAME OVER:02/11/21 07:43 ID:???
>>579
そーいやイースの舞台はスペインの上にある小さな島なのに、太陽の神殿はアステカが舞台なんだわな。
地理的に相当無理があるような。
582NAME OVER:02/11/21 08:07 ID:???
>>581
ううむ、その辺はファンの間ではどういう解釈になってるんだろ?
まあ、サルモン神殿は空飛べるし。無理すれば大西洋を超えるくらい何とかなるだろ。

スレ違いsage
583NAME OVER:02/11/21 22:55 ID:???
>>581
たかがゲームに何ヘ理屈つけてんだよ。
584NAME OVER:02/11/22 00:28 ID:???
>>583
屁理屈?
このおじさんは一体何を言っているのか?
585NAME OVER:02/11/22 00:30 ID:???
レス番まちがえたんじゃなかろうか?
586NAME OVER:02/11/22 08:21 ID:???
地理的に無理がある、とかのセリフが
かんに触ったんじゃないの?
「たかがゲームに何言ってやがる」って感じで。
587NAME OVER:02/11/22 08:30 ID:???
ちょっと調べてみたらイースの舞台のエステリアはフランス西海の小島で、
太陽の神殿は南米のアステカが舞台だった。
まあそう怒るほどでもないな・・・
句読点問題にしろ、どーもファルコムスレにいる奴はちょっとしたことにすぐ反応するな・・・。
588NAME OVER:02/11/22 08:50 ID:???
>>587
>どーもファルコムスレにいる奴はちょっとしたことにすぐ反応するな・・・。

どっちかというと、583は住人じゃなくて通りすがり野郎でしょ。
それに「おじさん」というよりは「ガキ」のほうが正しいような。
589NAME OVER:02/11/23 10:16 ID:???
おまいら!公式サイトにルオン様画像があるぞ!

「第3の結末」…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
590NAME OVER:02/11/23 10:21 ID:???
ダイナソア発売まで1ヶ月をきったなぁ
第3の結末ってのはなんだろ
予想できるすべてからかけ離れたものであってほしいヤ

591NAME OVER:02/11/23 11:13 ID:???
>>589
おお、盲目エリスもあるな。
592NAME OVER:02/11/23 23:07 ID:???
>>582
そういやイース4でエルディーン人が古代セルセタ王朝へ移住する前に住んでいたのが
大西洋上のアトランティス大陸だっていう説が2chのどっかで既出だったような・・・

>590
まさかアッシュがザムハンの王になる結末なんかもあるのかな?
593NAME OVER:02/11/23 23:51 ID:8X3DWa8y
>592
ザムハン王など…小さい小さい。
アッシュ様御自ら、軍神の座におつきあそばされるのです。

願わくば災いと狂気の神ではなく、
生きるという戦いの勇気を守護するような軍神でいてほしいものだが、
アッシュにはあまり似合わないかな?
594NAME OVER:02/11/24 00:00 ID:/d+ABJiu
やっぱりアッシュだからね、一長一短でないと。

個人的には弧高と希望の軍神かな。

厨なカキコスマソ。2日何も口にしてない…
595NAME OVER:02/11/24 01:26 ID:???
>>594
ど・・・どうした??
何があったんだ?
596NAME OVER:02/11/24 02:03 ID:wAYxwKg3
FM音源版が試聴できるけど、聞いたら射精しそうになるくらいカコイイ!(・∀・)
597NAME OVER:02/11/24 02:32 ID:???
R版のも試聴できるけど、聞いたら放尿しそうになるくらいカコワルイ!(・A・)
598NAME OVER:02/11/24 03:44 ID:???
ちょいと聞きたい。
第1の結末が表版EDで、第2が裏版EDなのか?
そんで中途でアッシュが戦死した時のバッドエンドは当然除外だよな。

第3の結末は完全に・・・・本気でオリジナルなのか?
599NAME OVER:02/11/24 04:12 ID:???
「ソーサリアンが助けにくる」だったら鬱だな。
600NAME OVER:02/11/24 09:31 ID:???
ヨボヨボ爺婆ソーサリアンが颯爽と現れ
軍神秒殺(-_-;
601NAME OVER:02/11/24 10:09 ID:???
>第3の結末

初回特典にヒントが…
602NAME OVER:02/11/24 10:21 ID:???
>598
少なくとも最初に発売されたPC-88SR版では散々既出だったように1stプレイで
いきなり裏版EDを見る事も可能だったはずだが、リザレクションではどうなるかな?

第3の結末は意外と「ブランディッシュへ続く」だったりして?
603NAME OVER:02/11/24 10:48 ID:???
>>597
というか実際放尿しちゃいました。
604NAME OVER:02/11/24 16:52 ID:???
>>599ワラタ
605NAME OVER:02/11/24 22:32 ID:BD7f/giD
>>600
ダイナソアはステータスがインフレしてないからな。
軍神ですらHP4桁いってなかったんじゃないのか?

っていうか、最近のが異常だと思うのだが。9999とかはちょっと…。
606NAME OVER:02/11/24 22:34 ID:kme5GeYE
>>605
昔からそうだろ。元祖ドラスレやザナドゥとかすごいぞ。
607NAME OVER:02/11/24 22:58 ID:???
>>605
ソーサリアンは65535まであるしね。
608NAME OVER:02/11/24 22:59 ID:???
>>600
逆に、ソーサリアンのシナリオで「ダイナソア」とかあれば楽しそうかも。
ロマンシアみたいにちょっとしたサイドストーリーが見れたり。
609NAME OVER:02/11/25 00:18 ID:???
>>605
>っていうか、最近のが異常だと思うのだが。9999とかはちょっと…。

仕方ないだろ。昔のハードはメモリ&容量が少ないんだから。
扱うデータに制限加えたりしないとどうにもならんだろ。
610NAME OVER:02/11/25 00:53 ID:???
今日、リザレクションの発売知ったよ
すんげー懐かしいわぁ。

ログインでやってたゲーム紹介(既にレトロゲー扱い)で
一緒に渋柿が載ってて「渋過ぎるゲーム」と書いてあったのが
印象的だったなぁ
611NAME OVER:02/11/25 06:29 ID:???
ああ、なんか発売日に向けて盛り上がってきたなあ。
612NAME OVER:02/11/25 11:04 ID:???
>>609
いや、そういう意味じゃないだろう。

605が言いたいのはおそらく、
「昔のゲームはダイナソアのように桁数が少なかったけど、
最近のゲームは9999とか多すぎて困る」
って事でしょ。

まぁ実際には昔から桁数多いゲームもあったんだけどね。
それは606や607が突っ込んでる。

流れが分かったかな?
613NAME OVER:02/11/25 21:44 ID:lXi4Pthj
なんにせよwin上でダイナソアができるのは純粋にうれしいな。
PC98の5インチディスクをイメージ化する環境がないし・・・


                  あ、EGGがあったか。
614NAME OVER:02/11/25 23:11 ID:???

心配だ、心配だ
句読点のみならず、追加のセリフやエピソードもあるらしい
不純物混ぜられたら死ぬかも、怒るかも
615NAME OVER:02/11/25 23:37 ID:???
それくらいで氏ぬな
616NAME OVER:02/11/25 23:39 ID:???
実は裏シナリオクリアのことが「第3の結末」ってことで、
第1の結末は志し半ばに散る(ゲームオーバー)・
第2の結末は表シナリオクリア、
ってオチだったら笑える。
617NAME OVER:02/11/25 23:53 ID:???
ゲームバランス・・・気になる・・・。
正直、働いている身ではオリジナルのようなハードなバランスでは
とてもやりきらん(´・ω・`)
618:02/11/25 23:56 ID:???
それだッ!!
619NAME OVER:02/11/26 00:49 ID:5PjXnyWD
コンプティークの攻略ページを全部保存しておいた甲斐があった!
と発売後言えるといいな(´・ω・`)
620NAME OVER:02/11/26 00:49 ID:QEwrhY4J
とりあえずあの素敵エンカウントさえなんとかしてくれればいいや。
十字路のエンカウント率100%。壁一枚につきエンカウント率-25%(気持ち的に)では
ヌルゲーに染まったこの身体ではやってられませぬ・・・
621NAME OVER:02/11/26 05:29 ID:DGxyjfyD
そんなにエンカウントきつかったけか?もう覚えてないよ。
あのころはそんな事気にせずにひたすらゲームに没頭したもんだ・・・
年取ったからかね、やっぱり・・・
関係ないが、アークスシリーズも結構暗い話だったよな。アレも結構好きだったよ。
622NAME OVER:02/11/26 08:43 ID:???
CardWirthっていう、
ダイナソアに画面構成が微妙に似ているフリーソフトのRPGツクールで
自作シナリオを作ったことがあるのだが、

100%はないにせよ、25%もエンカウント率があればウザさでプレイヤーを殺せる。
「4歩に1回」の割合でエンカウントするんだよな。
一歩進んで、曲がって、一歩進んで、曲がったらもうエンカウントだ。
3Dダンジョンだったら5%くらいでも十分多い。
エンカウント率の調整って難しいなと思った。
623NAME OVER:02/11/26 10:40 ID:???
>>622
あ、カードワースでダイナソアシナリオやったらおもしろいかも。
第三者の視点で。
624NAME OVER:02/11/26 14:24 ID:oVHD5Py2
ゲーム中,常に周囲のマップが表示されるようになった。パーティが通った場所,通っていない場所が色分けされているため,ダンジョン探索がずいぶん楽になっている。
625NAME OVER:02/11/26 20:44 ID:???
>>624
>パーティが通った場所,通っていない場所が色分けされているため
それって実質的にはオートマッピングにかなり近いな。
626NAME OVER:02/11/26 20:49 ID:???
それを書いたライター曰く「マッピングの必要はない」そうだ。
627NAME OVER:02/11/26 22:00 ID:???
>>654-626
周囲5×5マップだけでなく、「空間感知」の使用画面でも、
通った所と通っていないところが色分けされているように見えるな。
しかも、空間感知を表示したまま数歩歩けるようだ。
ttp://www.4gamer.net/previews/images/dino/19.jpg

あと、そこのサイト、更新されてるな。
今読んでる。

ttp://www.4gamer.net/previews/pre_dino2.html
628NAME OVER:02/11/26 22:01 ID:???
何気にマップ上で壁に厚みが出来てるね
629NAME OVER:02/11/26 23:05 ID:???
マップ全面変更ケテーイ
630NAME OVER:02/11/28 02:42 ID:qrZ86dZb
上げておこう。
631NAME OVER:02/11/28 18:54 ID:???
>>627
サウンドにCDを使用は出来ないのか・・・・

くっそう
632NAME OVER:02/11/28 22:37 ID:xVsrksm9
オリジナルのFM音源サントラでプレイしたいよね。
633NAME OVER:02/11/28 23:16 ID:???
特典のFM音源サントラ
ミュージックフロムダイナソアみたいに
ディレイのドライ音とエフェクト音のレベルがめちゃくちゃで
音像と定位が定まらんマスタリングしてたらマジ切れだゴルァと
思ってるヤシ、手をあげてください ( ゚д゚)ノ
634NAME OVER:02/11/28 23:27 ID:???
( ゚д゚)ノ
635NAME OVER:02/11/28 23:53 ID:???
>>633
所詮特典だし・・・
636NAME OVER:02/11/29 00:06 ID:???
>635
とは言え、一応別売りする代物だし・・・
637NAME OVER:02/11/29 00:46 ID:???
>>633
それに関してはこのスレでも前から話題になってるけど、
サンプルを聞いた感じでは大丈夫だと思うんだが。
聞いてみた?

4gamerに、高品質WAVファイルがあるよ。
638633:02/11/29 02:10 ID:???
配布デモCDにてサウンド試聴

精霊の賛歌…ぐふっ
FM音源版はエミュ動作させてサウンドをWAVに
書き出してるようなプレーンさなので一安心

個人的な好みもあるからアレンジの是非は問わないが
SE・ノイズと旋律が混然となったマッスルマン(アリエル)辺りを
どう聴かせてくれるも注目したい

しかしFM音源の鮮烈な曲をアレンジする
ファルコム音楽担当も大変でつな
639NAME OVER:02/11/29 07:07 ID:???
>>631-632
FM音源サントラの曲をWaveファイルに落として、
ゲームで使用されているBGMのファイルと差し替えたり、ってのはできないのかな?

Windowsの市販ゲームって全然プレイしないので、詳しいことは知らないのだが。
640NAME OVER:02/11/29 16:04 ID:???
>>639
そういうことができる場合もある。

同じフォルダに、ループの位置を示したタイムコードを羅列した
テキストファイルなどがあったりする場合もあって、
自分でループのタイミングを調べて書き換えないといけないゲームもあったっけな・・
641NAME OVER:02/11/29 17:15 ID:???
>>638
あーアリエルいいね。
森の曲が果てしなく糞なので(俺的に)ボス戦や城の2階の曲を
期待してみる。
642639:02/11/29 20:35 ID:???
>>640
なるほど。
標準的なファルコムのゲームソフトの場合はどうなんだろ。

フリーのゲームソフトなんかだと、簡単に改変できるんだけどな。
643NAME OVER:02/11/29 23:18 ID:Xb3AgrdV

軍神との戦いの曲がどうなるか…。
あの荘厳かつ勇壮で哀切をほの含む音楽は、ラスボスとしてはかなり
気に入ってるんだけど…。
644NAME OVER:02/11/29 23:32 ID:???
ズォーーーーーーーン
だかだかだーんだかだかだーんだっだかだーん

良い曲だったな。
PSGのノイズが良い味出してんだ。

エレキをギャリギャリやるようなよくわからんアレンジされてたら泣き濡れるだろうなあ。
645NAME OVER:02/11/29 23:57 ID:???
あと最後の戦闘の軍神のカードをもっとカコイイのをキヴォンヌ
オリジナル版、ラストのデモの軍神が良かっただけに
戦闘に入ったらちょっとイクナかったので
646NAME OVER:02/11/30 00:55 ID:???
>>645
でもあの軍神のカードのでかさはちょっとグッと来たよ。
さすが最後だ・・・でけぇ・・って感じで。
647NAME OVER:02/11/30 16:43 ID:???
ゲームウォッチの記事ではゲームバランスの良さを評価しているが、
あのエンカウント率がどうなっているのか気になる。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021128/dinosaur.htm
648NAME OVER:02/11/30 17:08 ID:???
>>647
サウンドは100点満点……。
649NAME OVER:02/11/30 21:17 ID:???
「サウンドは全てFM音源のにがりを取り去ったピュアなサウンド」らしいが、
古参ファンにはちょっと減点の対象になるかもね
650NAME OVER:02/11/30 23:00 ID:???
>>649
>サウンドは全てFM音源のにがりを取り去ったピュアなサウンド

なんじゃそりゃぁ!?
そんなボケがレビュー書いてるのか?
世も末だね・・・

「にがり」ってなんじゃ!言ってみろゴルァ!
651NAME OVER:02/12/01 01:18 ID:???
どんなものでも100点を付けちゃったら、おしまいだよ
ファミ痛で満点出すようなもの
そういう評価の出し方は寒過ぎる…
652NAME OVER:02/12/01 01:34 ID:???
好きなゲームだけに、このスレの住人の評価は辛口になる

そして好きなゲームだけに、文句言いながらも購入する
653NAME OVER:02/12/01 16:52 ID:???
ん〜壺ついてるなあ>>652
たしかにそのとーり
654NAME OVER:02/12/01 17:03 ID:???
漏れは即効予約した
655NAME OVER :02/12/01 19:25 ID:???
聞いたよリザレクション版「精霊の賛歌」。ある意味OP以上の罪。
原曲のイメージを何だと思っとるんじゃい!!
それとも何か?敢えて自分の色を入れてみましたってか?
んなものはオリジナルでやれ!!一度マトモな物をつくってからやれ!

精霊の賛歌はアレンジコンテストのために巷でけっこうMIDIファイルが
発表されてたが、どれもこれも(今回のに比べれば)素晴らしい出来だったぞ。
656NAME OVER:02/12/01 19:57 ID:???
>>655
俺は精霊の賛歌だけでもFM音源に変えたい。
OPもアレな感じだけど、上記の曲に比べたらなんぼかましだ!
657NAME OVER:02/12/01 21:43 ID:???
ファルコムは自分の会社が今に至るまで生き残ってきたのは
音楽が良かった為ということに気が付くべきだ。
いや、気が付いてたからこそバカみたいにCDを出しまくってたハズだ。
なのに何故こういう「馬鹿」な事をするかなぁ。
658NAME OVER:02/12/01 22:00 ID:???
↓馬鹿のAAきぼん
659NAME OVER:02/12/01 22:12 ID:???
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
660NAME OVER:02/12/01 23:05 ID:???

右 アッシュ
左 ヒース
661NAME OVER:02/12/01 23:12 ID:???
アレンジに関してヒートアップしている方々、まあおちけつ

例えばFS1R(YAMAHAの最新FM音源ハード)でオリジナル版と同じように
作ったら、前と同じかゴルァという言い分も出てくるかもしれんし
かといってオリジナル版から飛躍しすぎるとゴルァと言い出すヤシもいるだろう
全員が納得するアレンジは至難だ

未出の曲で、オリジナル版を踏襲しながらも
良い意味で期待を裏切るアレンジが出てくること願いまふ

662NAME OVER:02/12/01 23:23 ID:???
無理だと思いまふ
663NAME OVER:02/12/01 23:51 ID:???
どんなに出来が良くともオリジナルじゃないだけで騒ぐ香具師もいるしね
664NAME OVER:02/12/01 23:56 ID:???
オリジナルかアレンジか選べるってのはどうだい?
せめてDVD版だけでもさ。
665NAME OVER:02/12/02 00:25 ID:???
ああっ、もうダメッ!!
いやぁぁっ!ファルコム、こんなにいっぱいリメイク出してるゥゥッ!
イースぅぅぅぅっっ!!!!ザナドゥッ!ソーサリアンッッ!!!
ぁあ…ダイナソア出るっ、ダイナソア出ますうっ!!
いやああああっっっ!!改悪しないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
精霊の賛歌ッ!なんじゃこりゃアアーーーーーーッッッ…だめぽッ!
森ッ、寄り道ッッッ!ディスクアクセスゥゥゥゥゥッッッ!
裏シナリオーーーーっっっ!!!ルッ、ルオッ、ルオン様ァァッッ!!!
ルクッッ!!ミーサッッ、ル、ヴァルバーァァッッ!!!
おおっ!軍神ッ!!今ッ、この者たちををッ、御前にッッ!!!ぐぎゃああぁぁぁぁっ!!!
666NAME OVER:02/12/02 00:33 ID:???
「だめぽッ!」に禿藁
667NAME OVER:02/12/02 00:48 ID:qEInhBYI
>>661
単純に、アレンジ版とオリジナル版のBGMを選べるようにすれば良いだけなんですよ。
DVDの容量があれば非常に簡単な事です。
なぜそんな簡単な事をファルコムはやらないのか?という事が問題なんですね。
668NAME OVER:02/12/02 00:51 ID:7fjxttH/
88版100円だったけど買い?
669NAME OVER:02/12/02 01:06 ID:???
動かせるんなら買っときなさい。折角だから。

あ、漏れ664だけど667じゃないよ。どうでもいいけど。
670NAME OVER:02/12/02 01:23 ID:???
>>667
あれじゃないか、オリジナル版をゲームに同梱してしまうと、
別売りでオリジナルサントラを売って儲ける事が出来なくなってしまう、
からじゃなかろうか。
セコいな・・・
671NAME OVER:02/12/02 02:20 ID:???
>>670
別売りでもいいからゲーム中で使えるようにしてほしかった・・・。
Ysエターナルのようにさ。
672NAME OVER:02/12/02 04:39 ID:???
かつてイースとソーサリアンなんかの難波、米光アレンジは
かなり素直に聞くことが出来た。つーか好きだ。

下手な女歌手が訳わからん恋の歌を歌ったりしたアレンジアルバム、
「俺の歌を聞けぇぇ!」的なJDKバンドの気違いじみたロックアレンジ、
これらが出始めてから原曲のイメージを素直に膨らませたアレンジは
ほとんど存在してないと思う。
673NAME OVER:02/12/02 06:52 ID:???
難波はラピュタとかナウシカとかのコンポーザーやってる人だな、
そういえばハネケンにもクラシックアレンジ頼んでたな。
恐るべしバブル期ファルコム。
米光が何者かは良く知らんが・・・
その筋では有名な人?
674風の谷の名無しさん:02/12/02 09:20 ID:???
>>672
> 下手な女歌手が訳わからん恋の歌を歌ったりしたアレンジアルバム、

そういや、新居昭乃はすっかりメジャーになったよな。
アニメのEDテーマ曲なんかで名前をよく見かける。
675NAME OVER:02/12/02 22:32 ID:???
俺がFalcomを知ったきっかけは、難波博之のソーサリアンアレンジバージョンだった。
当時厨房、CDを傷だらけになるくらい良く聴いたなあ。
つまりファルゲーは音楽から入ったんだけど、そんな人って意外に多くない?
676NAME OVER:02/12/03 01:04 ID:???
>>675
俺がファルコムを意識し始めたのは、初代ドラゴンスレイヤー(PC88)あたりからかな。
太陽の神殿は渋いなぁと思った。
ザナドゥは難しくて出来なかった。(当時中坊)
イースの店頭デモを見て、音楽に感動した。
ゲームも簡単だったのでクリアできた。
そっから、ファルコムって凄い、と思い始めた。
ピークはイース2だね。それ以降は微妙。

難波とかのアレンジバージョンはどれも受け付けなかった。
PCエンジン版のイースには萎えた。
しゃべるし、曲はアレンジだし。
677NAME OVER:02/12/03 01:08 ID:???
古代祐三がいなかったら、ファルコムはここまで大きくなれなかったね。
古代祐三がファルコムを辞めた後も、ファルコムはずっと古代音色を使いつづけてたし。
ダイナソアの曲も、古代音色が無ければあそこまでの完成度は無理だったろう。

ミュージックラルフを買って古代音色を手に入れたときは嬉しかった。
678NAME OVER:02/12/03 03:51 ID:???
>そういや、新居昭乃はすっかりメジャーになったよな。
いや、まぁ新居昭乃はいいんだ。かなりましだから。つーか結構好き。
ソーサリアンのEDを英語で歌ってた外人のねーちゃんなんかも良かった。

ただ、BGMのメロディーラインにあわせてゲーム本編とはかけ離れた
ポップな恋の歌なんてのが出されたことが我慢できなかったのよ。

FM音源が一番いいのは言わずもがな。PCエンジンのイースは「聞かせる」
為じゃなく「バックで流す」為なのか、軽めのショボアレンジ。
同じ米光亮アレンジなら最初のミュージックフロムイース収録のヤツが
衝撃的だった。コレで俺はゲームアレンジ物にはまった。

以降、米光はイースのアレンジが出る度参加させられてたが、同じ曲を何度も
アレンジしなきゃならなかったのだから可哀想にも程がある。

FF3、シャイニング&ザ、ダクネスみたいに作曲者本人アレンジだと
一番いいんだけどなぁ…。
679NAME OVER:02/12/03 13:58 ID:???
>>678
>FF3、シャイニング&ザ、ダクネスみたいに作曲者本人アレンジだと
>一番いいんだけどなぁ…。

そうそう、そうなんですよね。
曲の元のイメージは作曲者の頭の中にあるわけだからね。
それをストレートに膨らませる事が出来るのは作曲者だけ。

古代祐三氏本人のアレンジをものすごく聞いてみたい。
絶対他のアレンジとは一線を画した物になると思う。
680NAME OVER:02/12/03 21:02 ID:???
彼自身は「曲はそれぞれの音源に応じて最適となるように
書いてるわけだから、アレンジしたってしょうがない」
みたいに言ってるよね。
でも聴いてみたいよな。



・・・って、ここはダイナソアスレなわけだが。
681NAME OVER:02/12/03 21:38 ID:???
>>680
>彼自身は「曲はそれぞれの音源に応じて最適となるように
>書いてるわけだから、アレンジしたってしょうがない」

そう思うと、アレンジバージョン自体、ダメな気がしますよね。

FM音源で最適に聞こえるように曲を作っているわけなんだから、
それをそのまま生楽器でやると、なんか恥ずかしいようなカッコ悪い曲になるよね。
682NAME OVER:02/12/03 23:50 ID:???
>古代祐三氏本人のアレンジ
「スキーム」のサントラCDに収録されてるのは聴いた。
正直、悪くはないが、そんなに凄いアレンジとは思わなかったけどな。
FM音源の原曲の方がヨカタ。

ファルコムともダイナソアとも関係ないのでsage
683NAME OVER:02/12/04 19:01 ID:???
あ、俺もスキームのは「?」だった。
古代は作曲の際、脳内でバリバリのFM音源をイメージしてたに違いない。
アレンジとなってしまうと完全に別物なんだろうなぁ。

実際アクトレイザーも音数の多くシンフォニックな音色のSFC音源より
サウンドボード2バージョンのほうが良かった。

そこらへんの作曲者はイメージの段階でアレンジ盤。
それから苦労して音数の少ない媒体へイメージを持っていく・・・と
こんな感じかも。
684NAME OVER:02/12/04 21:12 ID:???
>>683
いやー、アクトレイザー2のSB2版は無理があっただろ〜
あれはFM音源に会わない曲調の1つだよ。
685NAME OVER:02/12/04 21:12 ID:???
あ、アクトレイザー2じゃなくてアクトレイザーね。
686NAME OVER:02/12/05 00:53 ID:???
あれ?でも確かサウンドボード2で最初に曲を作って、それをスーファミ版に
変えたんじゃなかったっけ?
687NAME OVER:02/12/05 05:29 ID:???
>>686
そうだけど、あくまでイメージのために作っただけって話だよね。
本人の頭の中には、すでにSFCの音色で鳴っていたんだと思うよ。
688NAME OVER:02/12/07 01:30 ID:???
我は放つ光の白刃

分類 魔法
効果 攻撃
対象 敵全体
消費TP 7
使用状況 戦闘時

閃光に乱れ踊る魔力の刃を放ち、敵全体を傷つける魔法。この狂える白刃から逃れ得るモンスターはほとんどいないので、修得できればいかなる戦いにも欠かせない貴重な戦力となるであろう。
689NAME OVER:02/12/07 13:02 ID:???
記憶が定かじゃないので聞きたいんだが、白い蝶の正体って
物語のほぼ最後、フォルナのイベントが終わるまで判らなかったよな?
690NAME OVER:02/12/07 13:33 ID:???
一応分からないけど、でもバレバレではあった。
691NAME OVER:02/12/07 14:17 ID:???
あと12日で発売
どうなってるんかな〜楽しみだな〜
692NAME OVER:02/12/07 23:26 ID:???
俺は蝶の正体を知ったとき感動したんだが・・・。伏線あったっけ?
693NAME OVER:02/12/08 02:32 ID:???
>>692
オープニング。
694NAME OVER:02/12/08 05:24 ID:9lfgQgR6
>>691
エリスの性格がルオンみたいになってるよ。
695NAME OVER:02/12/08 05:41 ID:???
アッシュのことを説明するのに、よりによって職を失った傭兵とは・・・

696NAME OVER:02/12/08 06:23 ID:???
>>693
ちょい待ち、OPじゃあフォルナの幻影(ちゅーか気配?)に振り向いたが
そこには何もなく、そして空から雪がふって来た。
立ち尽くすアッシュ。そして場面変わって白い蝶々…とこんな流れだぞ。
因果関係を認めるにはちょいと間が空きすぎじゃないか?

俺はフォルナが貴方を導くだの見守るだの言った時に初めて
「そうだったのかベイビー」ってな感じだったのだがなぁ。

まあ知らなかったほうが感動したのは確か。
697NAME OVER:02/12/08 09:52 ID:???
俺も蝶とか薔薇の演出にはグッときたよ。
ところでダイナソアの現在と、王がまだブイブイ言わせてた頃の過去とはどのくらいの期間があるのだろうか?
10年くらいまえのような気もするし、100年以上前のような気もする。
698NAME OVER:02/12/08 10:12 ID:???
蝶は何となくアレなんだろうなあ、と見当ついてしまってたんだが、
薔薇には感動したなあ。おおおおおお〜〜〜〜〜そうだったのか〜〜〜〜
ってかんじで。

>>697
10年じゃちょいと短いんじゃないかな
699NAME OVER:02/12/08 11:59 ID:???
>>697
石造りの町が廃墟と化し、木々に埋もれ、遺体は苔に覆いつくされてい
る事から、仮にザムハンが亜熱帯に位置していると仮定しても100年近
くは経過していると思う。

あのEDは良かった。絵も文章も音楽も。願わくば、リザレクションで下手
なアレンジがなされないことを祈る。
700NAME OVER:02/12/08 13:59 ID:???
うんこブリっと700ゲット!!
701NAME OVER:02/12/08 20:22 ID:???
EDよかったよねー。画面の動かし方なんかも良かった。
よく、夢オチってバカにされるけど、
そんなもん補ってあまりあるほどの良さだった。
(ただの夢オチではない、とわしは思うけどね)

あの何とも言えない雰囲気は多分再現できてないんじゃないかな、と思う。
まあ、仕方のない部分もあるから良いけどさ。
どうなってるのかを、楽しみに待っていよう。
702NAME OVER:02/12/08 20:45 ID:???
エンディングまで3Dムービーになってたらどうするよ。
あのヘボアッシュで萎え萎えのエンディング。うわぁ〜
703NAME OVER:02/12/08 22:02 ID:656+X6oj
でもオリジナルのEDのグラフィックも個人的には納得いってないんだよなぁ。
なんかイマイチ構図が甘かったのと、スクロール時に妙なチラツキが出てたのと。
88版しか見てないけど。
704NAME OVER:02/12/08 22:11 ID:???
>>702
・・・というか、その可能性が極めて高いと思うのは俺だけか?
705NAME OVER:02/12/08 23:05 ID:???
>>703
スクロールのチラツキはハードウェア的な問題でしょ。
V-SYNCなんて出来ないし。
706NAME OVER:02/12/08 23:25 ID:???
秋葉で買おうか、ファルコム通販で買おうか思案中
はやく結論出さないと発売に間に合わない
707NAME OVER:02/12/08 23:39 ID:???
>>706
falcom通販使うぐらいなら、amazonにしとけ
708NAME OVER:02/12/08 23:54 ID:???
>>707
なぜ?
709NAME OVER:02/12/09 00:16 ID:JGWxtUe/
>>705

見たこと無いくせに何いってやがる
そういうチラツキじゃねえんだよ
710NAME OVER:02/12/09 00:24 ID:???
もしかしてノーマル8801?
711NAME OVER:02/12/09 00:25 ID:???
>>707
初回特典に違いは無いの?falcomとamazon
712705 じゃないよ:02/12/09 00:27 ID:???
思い出した。

そういえば、エンディングちらついてたね。
スプライト表示がヘボい感じ。
要はプログラミング技術が下手。

たしか、シナリオの富も引き抜いてきたばっか
じゃなかったっけ?

そういう意味で、テスト的作品だったのかも。
市場調査を含めて。

で、あまり人気がなかったので英伝に走ったと。
713NAME OVER:02/12/09 00:27 ID:???
恐らくあれは、パレットが少ないのを点滅で色数補ってたのが
スクロールでズレを起こしたんだと思う
714NAME OVER:02/12/09 00:28 ID:JGWxtUe/
ノーマル88でダイナソア動くとは知らなかった
715NAME OVER:02/12/09 00:29 ID:???
>>712

富は戦国ソーサリアンかスタートレーダーかそのあたりで
やってなかったっけ
716712:02/12/09 00:45 ID:???
すまぬ、プログラマが富だった。
シナリオは誰だろん?

スタートレーダーも富だね。
717NAME OVER:02/12/09 01:21 ID:???
>>712
つーか88にはスプライトなんて無いぞ。
718NAME OVER:02/12/09 01:23 ID:???
>>713
点滅で色を補うなんて技、本当に使ってたか?
聞いた事無いぞそんな技。
ダイナソアはアナログ8色でキチンと収まっていたと思うが。
719NAME OVER:02/12/09 01:27 ID:???
>>718
ファルコムはやってないと思うが、
ウルフチームの売れなかったソフト(忘れた)と、ドラッケンはやってた。
720712:02/12/09 02:58 ID:???
>>717
ハードウェア的にはな。
ソフトウェア的に実現しているという発想は出てこないの?
721NAME OVER:02/12/09 03:19 ID:???
>>720

それはスプライトとは言わない
722NAME OVER:02/12/09 03:30 ID:???
>>720
ソフトウェアならそう書かないと。
BBSというものは、分かりやす過ぎるくらいに書くのが
ちょうどいいと思うよ。
723NAME OVER:02/12/09 05:05 ID:???
7000円代前半の値段らしい。Amazon。
ここって送料無料・・・だよね?
724NAME OVER:02/12/09 06:21 ID:???
アマゾンは、到着時間指定が出来ないからダメダメ。
アマゾン使うくらいなら別のショップで買う。
725NAME OVER:02/12/09 07:56 ID:???
わし、アマゾンで予約したよ
送料要らないし、fal提示の値段より安いし。
726707:02/12/09 20:23 ID:???
falcom通販による特典はない
なら送料無料のamazonの方がイイと思うのだが
727NAME OVER:02/12/09 22:32 ID:???
>>726
まあ人それぞれの価値観によると思うよ。
安いのが最優先ならアマゾンで良いと思うし。
少し高くても到着時間を指定したければ他の店が良いし。
728706:02/12/09 22:44 ID:???
アドバイスありがとう
特典が同じなら秋葉で買います。
途中下車で交通費ゼロだから・・・
まあ、レジまで持ってゆくまでが少々恥ずかしいが
729NAME OVER:02/12/09 23:15 ID:???
>>728
> まあ、レジまで持ってゆくまでが少々恥ずかしいが
何故!?
730NAME OVER:02/12/09 23:20 ID:zP6t5ElO
戻れ 戻れ 戻れ 戻れ 戻れ
我が88版の眠りを妨げるな
何びとたりとも このリメイクは許さぬ
このゲームは 呪いと怒りの内にある
そして 嘆きと苦しみとの中に人々の魂が渦巻き
来るもの全てに 災いをもたらすであろう
今の日本ファルコムには 何もできはしまい
何も救えはしない 何ひとつ得ることはできまい
ただ 忌まわしき記憶の中におぼれるにすぎぬ
立ち去れ 近づくな!
さもなくば 汝らの運命はひとつ
死あるのみだ
731706:02/12/09 23:21 ID:???
>>729
売り場にいるのも恥ずかしい、というか店員も合わせて漏れが一番年上
732NAME OVER:02/12/09 23:32 ID:???
>>730
ちょっと面白かったよ。
733NAME OVER:02/12/10 01:10 ID:???
>>730
ワラタ
734NAME OVER:02/12/10 05:52 ID:???
>>699
亜熱帯の森には見えない罠。
735699ではないが:02/12/10 14:46 ID:???
>734
だから「仮に」の話でしょ。
もし植物が繁殖しやすい条件である亜熱帯の環境だと仮定しても
あそこまでいくには100年ぐらいはかかるってこと。
つまり、実際にはそう言う環境でもなさそうだから
遙かにそれを超える歳月が流れてると言う事。
あんだーすたんど?
736NAME OVER:02/12/11 02:00 ID:???
またキーボードに重り乗っけておしっぱにしてレベルあげられればいいなぁ。
737NAME OVER:02/12/11 03:08 ID:???
箱絵は誰が描いたと思いますか。
社員にあんだけ描ける奴おんのか。
738NAME OVER:02/12/11 03:43 ID:???
実はアッシュたちが500年くらい時間を移動してたんだったりして
739NAME OVER:02/12/11 14:18 ID:09XIzq+k
>>737
外部じゃないのか。絵柄が羅刹の表紙を描いた、沓澤っぽいけいど。
740NAME OVER:02/12/11 14:58 ID:???
やっぱ沓澤かな。
741NAME OVER:02/12/11 22:01 ID:ryqP8H/Q
どうせなら旧版を手がけた衣谷氏に描いてもらいたかったな。
742706:02/12/12 22:08 ID:???
>>741
衣谷ってゲームやったの?というか設定とか見てるのか?
なんだあの、自分の好きな怪物描いてみました〜みたいなパッケージ
ウロボロスみたいな大蛇がでるゲームだったかなぁ
つーことで衣谷降ろされてOKよ
743NAME OVER:02/12/12 22:19 ID:???
あの白目のくまちゃ〜ん
744NAME OVER:02/12/13 09:04 ID:ujKwtPUI
アッシュの漢臭さを出すなら、寺田克也かな。昔、戦国ソーサリアンのイラスト描いてたよな。
でも高校の時は、三浦健太郎に描いて欲しかった。どうもガッツと被る。
745NAME OVER:02/12/13 09:42 ID:???
漫画化するなら三浦でバッチリなんだけど
一枚絵の魅力だとなんか薄いんだよな、表紙とか。
746NAME OVER:02/12/13 12:50 ID:???
発売まであと1週間か…
このゲーム買う香具師は社会人多そうだけど
皆忙しさに負けずにがんがってプレイしてホスィ
漏れは積みゲーになりそな予感( ´д`)
747NAME OVER:02/12/13 21:05 ID:???
>>746

漏れは安さにつられてAmazonで注文してしまったので
発売日に届くのか激しく不安です(;´д⊂)
748NAME OVER:02/12/13 22:20 ID:???
ファルコムの通販は、2日前くらいに発送してくれるようだぞ。
749NAME OVER:02/12/13 22:46 ID:???
わしはこの時期超多忙で早く来てもどうせやれないから
安いAmazonでおっけー。
正月明けまでは積みゲーだな
750NAME OVER:02/12/15 05:57 ID:pI7N8L+h
結構Amazonで予約してる奴多いんだな。漏れもそうだが…。
88.98でやったことあるから別に発送が遅くても全然かまわんけど(笑
751NAME OVER:02/12/15 07:17 ID:???
>>750
いや、アマゾンの問題は、発送の遅さじゃない。
というか普通の商品の発送は他のショップと比べても早い。
到着時間指定が出来ない、というのがアマゾンの欠点。
別にそれが必要無い人なら、アマゾンでいいんじゃないかな。
752NAME OVER:02/12/15 12:20 ID:???
test
753NAME OVER:02/12/15 17:26 ID:???
>>751
受け取りを確実にしたいなら発送状況から運送会社の集積所に問い合わせるなり
すればよい。
754NAME OVER:02/12/15 22:56 ID:???
>>753
いや、アマゾンは「配達時間の指定はしておりません」とはっきり書いてあるんだよ。
これは、送料を安くして一括で管理するためにそうなっている。
他の店では時間を指定できるのが普通。
755NAME OVER:02/12/15 23:03 ID:???
>>754
>>753は配達時間指定が出来るって言ってるんではないと思うぞ
実際いつ配達されるのかは、こうやれば分かる、と言うことを
言ってるんだと思うぞ。
756NAME OVER:02/12/15 23:09 ID:???
>>753
一人暮らしの勤め人なので、配送スケジュールだけ判ってもどもならん
こちらから指定した時間にもってきて欲しいワケ

 わ か る?

757NAME OVER:02/12/15 23:25 ID:???
着払いなら間接的に指定できますけど
758NAME OVER:02/12/16 00:31 ID:???
もう漏れはファルコム通販で頼んだよ
759NAME OVER:02/12/16 08:30 ID:???
オレは店頭で現物見て決める。
760NAME OVER:02/12/16 08:58 ID:???
>>759
パッケージを見て何がわかるんだ??
761NAME OVER:02/12/16 10:19 ID:???
発売日に店頭行けるならわざわざ通販頼むことないJanと思うが
762NAME OVER:02/12/16 14:24 ID:???
あとちょっと。
763NAME OVER:02/12/16 15:27 ID:???
amazonで通販にしました。
764NAME OVER:02/12/16 23:21 ID:TBsZaEnL
4Gamerにレビューあがったよ。

http://www.4gamer.net/review/dino/dino.html

「さらなる第三の結末」ってのが不安なんだけど。
なんか付け加えちゃったのか?
765NAME OVER:02/12/16 23:31 ID:???
>>764
その記事の記述に 名無しは思わず目を疑った

> そしてモンスターのエンカウント率はオリジナルのダイナソアほど多すぎないし

が がび〜〜〜ん!!
なんてこった!
あの脅威のエンカウント率が下がっているなんて そんなのダイナソアじゃない!
766765:02/12/16 23:41 ID:???
あと、キーの上に重石を載せてのレベルアップが不可能になっていて、
連打が必要ってのも残念。

連射パッドではどうなんだろうか?
767NAME OVER:02/12/16 23:49 ID:???
連射パッドなら出来るでしょ。

でも記事によると「レベルアップの必要性は無い」みたいなことが書いてあるね。
難易度下がったのかな?
768NAME OVER:02/12/17 00:08 ID:???
軟弱ゲームになったってことか。
しょぼ〜んだな…
769NAME OVER:02/12/17 00:56 ID:???
難易度下がったっていいじゃん。
ルオン様に出会えればいいや(w
俺は時間がないので裏がやりたくても
表クリアしてからじゃないと行けないらしいので
積みゲーになりそうな予感〜
770NAME OVER:02/12/17 01:09 ID:???
カードのデザインがユルくなったことに腹立たしさを感じるのは漏れだけですか。
センスの無いショボデザイナーしか雇ってないってことですか。
771NAME OVER:02/12/17 01:24 ID:???
シナリオは置いといて、ゲームとしては最悪。
グラフィックやサウンドもFFなどと比べてすごいとも思えない。
何処がエターナルなのか…
期待が大きすぎてしょぼーんだったね。
正直アクションげーにして欲しかった。
第3の結末も「ふ〜ん。やっぱりな(;´Д`)」だし。
ひねりがないっつーの。
どうせならダイナソア2を出せ!
つか、ダイナソア弱すぎ
772NAME OVER:02/12/17 01:42 ID:???
>>771
もうやったんかい!
773NAME OVER:02/12/17 02:36 ID:???
もう殺ったよ
774NAME OVER:02/12/17 03:44 ID:???
まぁ、ゲームとしてより
復習みたいな感じで待つべ。
775NAME OVER:02/12/17 03:53 ID:???
まあ、背景グラフィックスに関しては原作よりも良くなっているだろうし、
その辺を楽しもうかな。
さすはに88版の背景にこだわってる人はいないよね?
776NAME OVER:02/12/17 05:37 ID:???
アクションゲームにして欲しかったって言うのが極めて不明。
777NAME OVER:02/12/17 05:49 ID:???
>>776
まあネタだし。
ただもうちょっと突き抜けて欲しかったのは確かだね。
FFと比較するあたりもドキュソっぽいし。
778NAME OVER:02/12/17 09:28 ID:???
グラフィックをFFと比較するような奴がダイナソアファンになるわけないだろ。

つか、ヌルくなったのは、主な購買者層が
「昔ほどヒマじゃない社会人」だと読んだからじゃないかな。
いや、まったくもって余計なお世話なんだが。
779NAME OVER:02/12/17 12:47 ID:???
キターー
ぷれいんぐざだいなそあ
780NAME OVER:02/12/17 13:34 ID:???
>>778
ヌルクするよりも裏に最初からいけるようにしてほしかった・・・
781NAME OVER:02/12/17 13:42 ID:???
なんか、最初からいけるようになっているような気がするよ。
少し時間を置いて発表しそう。
782NAME OVER:02/12/17 19:32 ID:???
ランディの顔どうにかなんなかったのかねぇ。
激しく88版のグラフックの方がイイ
顔グラねランデーの
783NAME OVER:02/12/17 20:31 ID:???
忙しいから裏だけしかやらなそう。
784NAME OVER:02/12/17 21:13 ID:???
どうせならXANADU復刻版みたいなエミュベースのオリジナルも
一緒に入れれば少しは文句も減ったのではないか、と
思います。
785NAME OVER:02/12/17 21:24 ID:???
>>784
完全版として出す時のネタとして温存してまつ
786NAME OVER:02/12/18 02:32 ID:???
積みに入ることが予想しうるだけに
「完全版」なんて言われると保留しようか
と考えてしまいます(w
787NAME OVER:02/12/18 04:29 ID:???
バグフィックス版はまだでつか?
788NAME OVER:02/12/18 05:48 ID:???
ファルコム通販の人は、今日到着するぞ。
789NAME OVER:02/12/18 06:44 ID:???
原作がやりたければEGGでやっとけ。
1000円以下でできるんだし。
790大阪に住んでる人:02/12/18 06:45 ID:???
>>788
時間指定(午前中配達指定)にしてなきゃ昨日のうちに届いてたんだけどね
さて、どんなデキやら…
791NAME OVER:02/12/18 06:52 ID:???
>>782
言える。
オレも88版しかやったことないせいもあるが、グラデ塗りは正直キモい。
792NAME OVER:02/12/18 07:45 ID:???
amazon組の到着はやっぱ20日か!?
793NAME OVER:02/12/18 07:47 ID:???
>>790
17日発送じゃなかったっけ?
だからいくら早くても18日到着でしょ。
794NAME OVER:02/12/18 07:48 ID:???
早く申し込んだ人は16日発送だったりするとか?
795NAME OVER:02/12/18 08:02 ID:???
>>794
そりゃないだろ,,多分。

9時頃にはくるはずなんだけど・・
満足に動かなかったらどーすんべ
796NAME OVER:02/12/18 08:54 ID:???
俺は日頃PCで洋ゲーやりまくってるからスペックや動作には不安は無いな。
797NAME OVER:02/12/18 09:33 ID:???
>>792
amazon曰く
>商品 まもなく発送されます
>配送予定日: 12/19 - 12/23 商品数1: ダイナソア~リザレクション~(特典付)

届くのは20日以降だねー ヘタすっと24日(w
798NAME OVER:02/12/18 11:09 ID:Qt9ERG0y
とりあえずF音のサントラだけ購入したわけだが・・・
TOWNS版のアレンジ(というか音源が違うための音色の差し替え)って意外と
気合いが入ってたんだなあというのを認識させられてしまった。

TOWNS版今でも現役で動くんだけどサウンドテストの入り方知らないんだよなあ。
799NAME OVER:02/12/18 11:26 ID:???
まだコネーヨ

午前配送の意味ねぇ…
800NAME OVER:02/12/18 11:43 ID:???
オセーボシーズンで運送会社も忙しいんだと思われ
801NAME OVER:02/12/18 11:44 ID:???
>>799
あと十数分ガンガレ
802NAME OVER:02/12/18 11:47 ID:???
電話確認したらいま運送会社に到着したため
午前配送は無理だそうな・・・

ドライバーさんが戻ってくるまで届きそうに無い・・・寝ないで待ってたのに。
803NAME OVER:02/12/18 13:04 ID:???
>>802
余程楽しみにしてるんだなw
804NAME OVER:02/12/18 13:06 ID:???
届いた人、まだ居ないのー?
805NAME OVER:02/12/18 13:24 ID:???
このゲームの魔法ってオーフェンのパクリじゃん
恥ずかしくないの?
806NAME OVER:02/12/18 13:25 ID:???
いや ファルコムにあんまり期待はしてないけどさー

やっぱりさぁ、来そうで来ない状況じゃさぁーー
807NAME OVER:02/12/18 13:28 ID:???
届いたー

一番海苔ワショーイ
808NAME OVER:02/12/18 13:59 ID:???
>>805
ネタか? それ逆。
809NAME OVER:02/12/18 14:00 ID:???
オメットー! さっ早速プレイして感想を!(w
810NAME OVER:02/12/18 14:13 ID:???
>808
いや、あからさまにネタだろ(w
811NAME OVER:02/12/18 14:21 ID:???
おぅーぃ
感想お願いします。



もしかしてハマってて書き込める状態ては無いのかな・・・
812NAME OVER:02/12/18 14:27 ID:???
音楽がぁぁぁぁぁぁぁぁ
813NAME OVER:02/12/18 14:32 ID:???
どうなんだーーーーー!
814NAME OVER:02/12/18 14:34 ID:???
>>812
良いのかダメなのかどっちだ?
多分だめぽ?(笑
815NAME OVER:02/12/18 14:35 ID:???
ケコーン
816NAME OVER:02/12/18 15:05 ID:???
あしたになればわヵるさ
817NAME OVER:02/12/18 15:13 ID:???
漏れのDVDドライブが認識しないんだが・・・
この現象、他に起こった奴はいるのか?
818817:02/12/18 15:16 ID:???
ちなみに動作環境は十分満たしてるが・・・
ファルコムにメール出すか・・・
819NAME OVER:02/12/18 15:22 ID:???
>>817
きっちり認識しますた
820346:02/12/18 15:28 ID:???
>>817 ドライブがヘタレなんだろ。ディスクによって認識しなかったりすることはあるぞ。
821817:02/12/18 15:31 ID:???
>>346 レスありがと。
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1202
ってのはヘタレやったか・・
ああ、今年買ったパソコンなのに鬱だ。
822NAME OVER:02/12/18 15:33 ID:???
面白い。なんて面白いんだ。
それが私が始めてダイナソアをプレイしたときの感想だった。
あれから十余年の時を経て、いま復活を遂げる。


音楽がぁっぁぁぁっぁぁl
823NAME OVER:02/12/18 15:36 ID:???
どうなんだーーーーー!
824NAME OVER:02/12/18 15:52 ID:???
もったいぶる時は、へぼな法則
825NAME OVER:02/12/18 15:54 ID:???
おっamazonからの発送確認メールが飛んできた。
826NAME OVER:02/12/18 16:01 ID:???
メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
amazon組、明日到着!
827NAME OVER:02/12/18 16:03 ID:???
>>812-813
禿しくワラタ
828799:02/12/18 16:03 ID:???
マダコナイ・・・

ファル通の意味ねぇw
829NAME OVER:02/12/18 16:05 ID:???
>>822-823
禿しくワラタ
830799:02/12/18 16:05 ID:???
とか言った直後にお届電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
831NAME OVER:02/12/18 16:07 ID:???
ああ、荒らしの予感…いや、嵐の予感…
832NAME OVER:02/12/18 16:07 ID:???
明日は早く帰宅しよう。
833NAME OVER:02/12/18 16:08 ID:???
いや休もう。
834NAME OVER:02/12/18 16:08 ID:???
なんかかわいいな、みんな待ってたんだな
ドキドキワクワクスレだな、クリスマスだな
835NAME OVER:02/12/18 16:47 ID:???
さっき来たよ。
836NAME OVER:02/12/18 16:53 ID:xWOQaxwU
2ちゃんねるカレンダーと来ますた。方眼紙が付いてる…
837NAME OVER:02/12/18 16:58 ID:???
明日じゃないと手にはいらん。うらやましいっぽ。
838NAME OVER:02/12/18 17:07 ID:???
うわーん
いつ来るんだよーーー!!
今になってすっごくドキドキして待っていた自分に気づいたよ(w
839NAME OVER:02/12/18 17:07 ID:???
明日以降、「音楽がぁあああああ!」「句読点がぁあああああ!」という
叫びでこのスレッドは埋め尽くされる予感。
840NAME OVER:02/12/18 17:09 ID:???
しまったーーーーーーー夜間配達指定にしていたぁぁぁぁあ!
自分のばかー!
今日は早く帰れた意味がない・・・
841NAME OVER:02/12/18 17:22 ID:???
さてコンプティークの付録と記事の切り抜きでも
押し入れから出すかな。
842799:02/12/18 17:26 ID:???
なんかインストールした後再起動したら
OLEAUT32.DLLがみつからないって出て
ほとんどのプログラム実行できなくなった・・・
OS上書きしてきたよ 送れた上にこんな仕打ちとは。

しかし、音楽までインストールさせるのにディスク入れなきゃいけないのはめんどい。
とりあえずOPはまだみてないけど(飛ばしちゃったらしい)
街と店まわってみた・・・

音楽がぁあああああ!!
843NAME OVER:02/12/18 17:35 ID:???
しょぼいのね。
844NAME OVER:02/12/18 17:46 ID:???
発売日以前なのに「遅れた上に」とかいってるアフォもいるし
845NAME OVER:02/12/18 18:43 ID:???
プププ
846NAME OVER:02/12/18 18:53 ID:???
>>844
過去ログ(と言うほど昔の書き込みじゃないが)ヨメ。
遅れたのは、午前指定配達が午後になったって事だ

ちなみにわしは>>799じゃないぞ
847NAME OVER:02/12/18 19:03 ID:???
それってソフトの中身と関係ないことじゃん。
848NAME OVER:02/12/18 19:06 ID:???
>>850

勃起しますた。(*´д`*)
849NAME OVER:02/12/18 19:10 ID:???
>>850 気張って848を勃起させろよ(w
850NAME OVER:02/12/18 19:10 ID:???
850に期待
851NAME OVER:02/12/18 19:11 ID:???
ひゃひゃひゃ
852NAME OVER:02/12/18 19:12 ID:???
>849-850
ヶコーンお幸せに(w
853NAME OVER:02/12/18 19:17 ID:???
(´・ω・`)
854NAME OVER:02/12/18 20:22 ID:dRrg8mgq
いきなり裏で始めますた
855NAME OVER:02/12/18 20:25 ID:???
どうやって?
856NAME OVER:02/12/18 20:37 ID:???
ランディキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

っていうかネタバレしていいのかな?
857NAME OVER:02/12/18 20:45 ID:???
>>856
ここでいきなり裏でスタートできる方法をネタバレされても
怒る人はほとんどいないと思われ。
858NAME OVER:02/12/18 20:47 ID:???
>>842の症状はみんな起きてるのか?
859NAME OVER:02/12/18 20:47 ID:???
ネタバレ イイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
860NAME OVER:02/12/18 20:58 ID:???
>>854
おしえてよーそれともネタ?
861NAME OVER:02/12/18 21:09 ID:???
スペック表無視して買ってみたが やはり動かなかった
タイトル画面の時点で 5秒に1回しかマウスが動きません…
新しいパソコン( ゚д゚)ホスィ…


とりあえず音楽CDを聞いてみた
試練の塔のBGM、
862NAME OVER:02/12/18 21:19 ID:???
>>861
そんな君のパソコンのスペックが激しく気になる今日この頃。

小学校のころ途中で挫折したから今度はクリアするで〜。
863NAME OVER:02/12/18 21:28 ID:???
きゅるる〜きゅるるったらるるる〜
864NAME OVER:02/12/18 21:28 ID:???
「メール欄」していれば裏いけるよ。
(一応発売日前なので隠し)
ディスクの認識して音でなくて(w)はっきりとメッセージが出る。
ちなみに俺はDVDだがふつーにインストしてプレイできてるよん。
865NAME OVER:02/12/18 21:30 ID:???
あはーん。
866NAME OVER:02/12/18 21:33 ID:???
店。
867NAME OVER:02/12/18 21:34 ID:???
表クリアしてから自動的に行けるのは
気づかない人のための救済措置なんだな。
とちょっぴり安心した俺。
868NAME OVER:02/12/18 21:34 ID:???
>>864
やっぱり変わってないのね(笑)。
869861:02/12/18 21:37 ID:???
>862
VRAM 4MBしかないの
870NAME OVER:02/12/18 21:39 ID:???
>>861
>試練の塔のBGM

…の続きが禿しく気になるんだが
871NAME OVER:02/12/18 21:39 ID:???
ほー、あの裏の入り方で行けるのか。
まぁ、かなーり忘れてるので表やってから裏をするべ。
872NAME OVER:02/12/18 21:41 ID:???
俺もVRAM 4MBしかないぞ。
まじ、動かないのか??
873NAME OVER:02/12/18 21:46 ID:???
裏やっているけど魔法が結構弱く感じるなぁ。
氷の剣でダメージ「6」とかだったっけ?
エンカウントはまぁちょっとゆるくなったかな〜?程度。
874NAME OVER:02/12/18 21:47 ID:???
>872
マウスが動かないってから、
メモリが16MBしかないとかじゃない?
875NAME OVER:02/12/18 21:48 ID:???
氷の剣とかって元々ぼろぼろ弱くなかった?
876NAME OVER:02/12/18 21:54 ID:???
マップって昔と全く同じなの?
877NAME OVER:02/12/18 21:57 ID:???
今帰宅。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
もう完全に忘れてるので、グルグル廃墟回ってま。

てか・・・エリスたん、こんなに凛々しかったか?
878861:02/12/18 22:05 ID:???
>872
>874
画面描画自体が5秒(以上)に1回ってことです誤解させました
ちなみに メインメモリは192MBありますYo!

>870
聴いて
879NAME OVER:02/12/18 22:25 ID:???
880NAME OVER:02/12/18 22:27 ID:???
精霊の賛歌ッ!なんじゃこりゃアアーーーーーーッッッ…だめぽッ!





皆さん今頃こう叫んでるのでしょうか?
881NAME OVER:02/12/18 22:28 ID:eRNwGP1g
漏れのDVD-ROM、傷だらけなんだけど
みんなのは如何よ?

一応ゲームに支障はないみたいだけど・・・
882NAME OVER:02/12/18 22:42 ID:???
>881
それ最初から?
ドライブが悪くて後から傷付いたとかじゃなくて?
もしくは間違ってX-BOXに入れたとか・・
883NAME OVER:02/12/18 22:46 ID:dRrg8mgq
>>860
88版と同じやりかたですよ〜
884NAME OVER:02/12/18 22:47 ID:dRrg8mgq
今度はメッセージ出るから分かりやすいね>裏
885NAME OVER:02/12/18 22:48 ID:???
>>882
> もしくは間違ってX-BOXに入れたとか・・

ワラタ。
886NAME OVER:02/12/18 22:50 ID:???
>>817
うちも認識しない
ドライブ買い換えないとダメかな・・・
887NAME OVER:02/12/18 22:56 ID:???
>>880
それ以上に凄いのも待ち受けているから気を確かにな。

・・・FM音源でやりたい。
せっかくCDあるんだし、差し替えできねーのかよーーーーーーー!
ときたま原型留めていない曲とかない?
城1階とか最初なんの曲が分からなかったよ。
888NAME OVER:02/12/18 22:56 ID:???
ギィィィィィィィィィ
フライング発売してた店があったがCD版だったのじゃよ。
キィィィィィイィッィィィィ
889NAME OVER:02/12/18 23:00 ID:eRNwGP1g
>>881
インスコして5分程度プレイしただけだし、他のCDは
問題ないんで、最初からだと思う。

CDの周囲5mm幅で細かい傷が・・・・
890881:02/12/18 23:00 ID:eRNwGP1g
>>889
間違えた
>>882だった
891NAME OVER:02/12/18 23:01 ID:???
>>889
取り替えて貰ったほうがいいんでない?
892639:02/12/18 23:02 ID:???
おいフライングゲッターの皆様、
>>639のような方法で、BGMの差し替えはできそうですか?
893881:02/12/18 23:02 ID:eRNwGP1g
ファルコム通販に( ゚Д゚)ゴルァするかなあ
894881:02/12/18 23:06 ID:eRNwGP1g
シンガポール産だから仕方ないかな。
一応問い合わせてみまふ。
895NAME OVER:02/12/18 23:08 ID:???
サウンドはひとまとめのファイルでまとめられちゃっているから
差し替えは無理かな・・・・。
896NAME OVER:02/12/18 23:11 ID:???
『戦いは悲しみの果てにが』kh[;.:].:/.
897NAME OVER:02/12/18 23:12 ID:???
差し替え可能な完全版が出る伏線とみた。
898NAME OVER:02/12/18 23:22 ID:???
明日買うべきか買わざるべきか…
ぶっちゃけFM音源のデータは吸出しで持ってるし





でも結局買っちゃうんだろうな(w
899NAME OVER:02/12/18 23:33 ID:???
CD版とDVD版、どっち買おうかな
900NAME OVER:02/12/18 23:36 ID:???
今日通販注文した漏れ・・・。
店頭で買うほうがヨカッタかなあ・・・。
901NAME OVER:02/12/18 23:40 ID:???
>>900
店頭のほうが安い罠
902900:02/12/18 23:45 ID:???
>>901
( ゚д゚)ポカーン ……。







もうだめぽ
903NAME OVER:02/12/18 23:55 ID:???
>>902
おまけにただ待つより気楽。
即効キャンセル汁!(藁
904900:02/12/19 00:07 ID:???
>>903
ちょっと浅はかでした。
でもまあ、当方田舎住まいで店は遠いし、ちょっと高くても我慢します…。

PCで初めてプレイした思い出深いRPGだし…。
ムービーのアッシュはちょっと違うんでないかい?とは思いましたが。
思えば、RPGで主人公が喋らないタイプ(Wizとか)では、真っ先に作るのは
人間、戦士、名前はASHだったなあ・・・。
905NAME OVER:02/12/19 00:15 ID:???
>>897
88版98版68k版(あったっけ?)TOWNS版あたり全部曲の差し替え出来るなら許す。
906NAME OVER:02/12/19 00:25 ID:???
>>904
オレ、限定版メーカー通販代引きで計10kしますた。
…「ちょっと」じゃないでつ。
まあ、お陰で某老舗メーカーのエロゲ回避できたわけですが。
907NAME OVER:02/12/19 00:40 ID:???
ときたま戦闘の曲が鳴らない時があるぽ
今回はSE含めて音関係に不満があるぽ
でもFM音源完全版はうれしいぽ

どーでもいいけど、キーボードの方が操作性いいね。
908NAME OVER:02/12/19 00:58 ID:???
>>907
だからいってんじゃん、しょぼいって。

おまけにバグもあるから注意汁!
909NAME OVER:02/12/19 01:17 ID:???
今回の音楽はアレンジがいいね
かくあるべしというアレンジになってる。
ファルコムもやってくれるや・・
910NAME OVER:02/12/19 01:21 ID:???
Win移植では新英伝とならぶヘタレかも

キーボードでやってるけど、
カーソル邪魔で文字が見えねーときがある
戦闘もコマンド記憶してるのがやりずらい・・・
911NAME OVER:02/12/19 01:25 ID:???
まだインストールすらしてないのですが、
ジョイカード+洗濯バサミ技は使えますか?
912NAME OVER:02/12/19 01:37 ID:???
正直、サントラ2種がついてなかったら買わなかった
913NAME OVER:02/12/19 02:04 ID:???
>>911
使えない。連射機能付きなら可。
914NAME OVER:02/12/19 02:11 ID:???
オレの組んだ精霊の賛歌の方が……ぬううう
915NAME OVER:02/12/19 02:41 ID:???
とりあえずマイクロデザイン発行の攻略本は役にたつな。
30分やって獣道に入った。

916NAME OVER:02/12/19 03:18 ID:???
音楽がァァァあぁぁああぁああぁあっツ・・・・・・・!!!!
917NAME OVER:02/12/19 03:30 ID:???
音楽はサントラあるから1000歩くらい譲ろう、
で、3Dのグラフィックはどうよ?
実際に動いてるのを見た感じは。
918NAME OVER:02/12/19 03:33 ID:???
音楽はアレンジは悪く無いと思う・・・。
ただ音の選びが最悪だと思う
FM音源意識しすぎてどっちつかずになってしまった感が。
919NAME OVER:02/12/19 03:38 ID:???
>>918
両方選べりゃいいんだよな。アレンジ版とFM版と。
FM版はCDからでもいいんだからさ。
中途半端なんだよアレンジがよぉ
YS2ETERNALでも思ったけど
920NAME OVER:02/12/19 03:58 ID:???
>>919
禿げ上がる位同意。
そういう意味ではYsエターナルはよかった。(どっちも選べる)
新しい曲が出てくるたびにびつくりするゲームも珍しい・・・。
ああああああ「BURNING!」大好きだったのにぃぃ!
もっと荘厳な感じを期待してがんがって進めたのにぃぃぃぃ!!
921NAME OVER:02/12/19 04:34 ID:???
しかしファルコムファンはいつも音楽に厳しいね。
あんたら音楽とゲームの価値逆転してるでしょ
922NAME OVER:02/12/19 04:41 ID:???
なんか違和感たっぷりだと思ったら
場面に合っていないんだ。<音楽
もっとおどろおどろしいのを期待していたんだが
なんかやたらポップな感じじゃない?

>>921
ゲームも含んでその中でも音楽が一番アレな感じだと思ったから言っているんだけど。
リメイク組では今回のダイナソアが一番原曲ぶちこわしていると思うよ。
他のリメイクもの(Ys、英雄伝説とか)ではあまり気にならなかったんだけどなぁ。
923NAME OVER:02/12/19 05:02 ID:???
>>921
ファルコムファンと一まとめにするな。
別にファルコムという会社がすきなんじゃなく、ダイナソアが好きなだけだ。
このゲーム、ファルコムの中ではかなりの異質でしょ。

それとダイナソアに興味が無いならこのスレに来るなよ。
924NAME OVER:02/12/19 05:07 ID:???
>>922
原曲がFM音源の曲をアレンジした場合の、ありがちなパターンだよね >ポップ

同じ曲でも、FM音源で演奏すると、妙に真剣な感じというか、遊びの無い感じ、
つまり緊張感のある雰囲気が出るんだよね。

その曲をそのままリアルな楽器で置き換えちゃうと、急に間抜けな感じというか、
「演奏者が演奏してます!」という妙な自己主張が入ってきちゃう。
もともとの楽器の持つバックグラウンドなどが曲のイメージに混ざってしまう。
(例:エレキギター → ハードロッカーがカッコつけて弾いている映像が浮かぶ)
んで、ポップというかチャラチャラした真剣味の無い感じになる。

空想の世界の音楽は、現実には無い楽器(FM音源など)で演奏するのがベストですね。
925NAME OVER:02/12/19 05:46 ID:???
>>923
なんでそんなに過剰に反応するかなぁ?
ファルコム好きな人ってゲーム音楽好きな人多いからさ。
あとダイナソア俺は好きだよ。
イメージ崩れるからリメイクは回避予定だけどさ。

>>924
>(例:エレキギター → ハードロッカーがカッコつけて弾いている映像が浮かぶ)
貧困なイメージですな。わからんことはないけど
一般的にはFM音源の曲は子供だましなピコピコ音ととらえられてしまいます。
会社はFM音源だいすきっ子だけを対象にしていないのです。ファルコムは結構
その毛があるけど。ちなみに僕はFM音源だいすきっ子です。
88時代はSB2で、98時代は86音源使って打ち込みやってました。
しかしそんな時代ではもうない。
926NAME OVER:02/12/19 05:50 ID:???
雰囲気が合っていれば別にFMだろーが生だろーがいいんだよ。

で、

試 練 の 塔

明るすぎだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
スタッフロールの曲じゃねーんだよ!
927NAME OVER:02/12/19 06:05 ID:???
原曲サントライイ!
雰囲気変わっちゃってるよなやっぱ・・・
928NAME OVER:02/12/19 06:54 ID:???
>>925
>会社はFM音源だいすきっ子だけを対象にしていないのです。

そんなのは言うまでもなく当然の話。ビジネスは売れてナンボの世界だからね。
だからアレンジとFMをゲーム中に選べるようにしろ、って話になってるわけでしょ。
この方法が一番多くのユーザーを獲得できると思うが?
929NAME OVER:02/12/19 06:59 ID:???
この雰囲気ぶち壊しの曲じゃ、新規ユーザーのファンも付かないような・・・
930NAME OVER:02/12/19 07:51 ID:???
なにげに
パッケージとデータ本の立ち絵がキモイ
931NAME OVER:02/12/19 07:52 ID:???
もともと新規顧客より旧作ユーザーの方に多く売れそうなソフトなんだから、
それこそFM音源だいすきっ子がたくさんいる可能性は予想された事態だった
んじゃないかというきもするのだが・・・まあ売ったら勝ちだもんなあ。
932NAME OVER:02/12/19 08:21 ID:???
売り上げの半数くらいは原作のファンかな?
933NAME OVER:02/12/19 08:43 ID:???
3連休に遊ぼうと思ってたんだが・・・
買うのがためらわれるな。
934NAME OVER:02/12/19 09:08 ID:???
音楽以外はどうよ?
で、結論から言ってずばり買いか?
935NAME OVER:02/12/19 09:08 ID:???
BGMってのはゲームの雰囲気に凄く影響するから、






…届くのが怖いようママン…
936NAME OVER:02/12/19 09:28 ID:???
まぁFM音源のイメージにこりかたまってる旧ユーザーに冷静な評価ができるとも
思えないけどね
937NAME OVER:02/12/19 09:30 ID:???
そりゃイメージは大事だろうよ。
つーか、レトロ板でそんな台詞はくなや
938NAME OVER:02/12/19 10:35 ID:???
>>936
みんな正統な判断していると思うが?ちゃんと書き込み読んでるか?
そのシーンと音楽の雰囲気が合わないのは、アレンジの云々の前にダメだろう。
939NAME OVER:02/12/19 10:45 ID:???
しっかし余計な特典ばっかりついてるなあ・・・
ツヴァイとか言われてもそんなゲーム知らないよ。
940NAME OVER:02/12/19 10:46 ID:???
ただ今試練の塔でつ。

なんかすっごくやる気のみなぎっている音楽なので
キリーの悲壮感や試練の辛さみたいなものが
浮いてます。
・・・ここの曲に関してはアレンジ間違っていると小一時間(ry
941NAME OVER:02/12/19 10:56 ID:r8H8c03W
中古待ち。
942NAME OVER:02/12/19 11:04 ID:???
戦闘の曲がなんじゃこりゃというくらいにポップになってる・・・・
この曲をゲーム終わりまで聞きつづけないといけないのか・・・鬱すぎる・・
どの曲も、ダイナソア独特の渋さ・哀愁を表現できないない気がする。
素人が作ったMIDIの曲みたいな軽さが悲しい。
943NAME OVER:02/12/19 11:08 ID:aHe9xVD6
グラフィック面の感想。
3Dゲームはいろいろやっているが、このダイナソアの3Dエンジンの質は
決して良いものとは言えないように思う。
この程度のちょっとしたポリゴン数ならば、60FPSくらいをキープして欲しいが、
実際には30FPSで頭打ち。
テクスチャを縮小して使いすぎているために、ジャギーが酷い。
フルシーンアンチエイリアスのオプションくらいは欲しかった。

うちはPCゲームではごく標準のGeForce4の環境だけど、
3D表示にゴミが出るというか、変な色のポリゴンがチラチラと見える。
他のゲームでは一度もそんな事になったことが無い。
プログラムの詰めが甘いのでは?
944NAME OVER:02/12/19 11:12 ID:???
みんな、少しでもいいから旧作から良くなったところも言って・・・(;´Д`)
今日発売日で結構楽しみにしてるんだよヽ(`Д´)ノウアw-ン
945NAME OVER:02/12/19 11:27 ID:???
ウワッ 3D画面が動く!すごい進化だァー!
946NAME OVER:02/12/19 11:43 ID:???
amazon組キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
サッインストールインストール 恐怖におびえながらインストールインストール…
947NAME OVER:02/12/19 11:46 ID:???
いくつか曲を聞いてみた感じでは、やはりパーカッションを使っている曲が
特にポップになったり雰囲気がおかしくなったりしている。
森や廃墟や町はそれなりに許せる出来だけど、戦闘やボス戦はかなり辛い。

元々ダイナソアの曲は、FM3PSG3という限られた音源のため、
ロック系の曲の場合でもドラムはほとんど聞こえないPSGノイズのみで、
多くのチャンネルをメロディに割いてメロディ重視の作り方をしていた。
ロックなのにドラムが無い、という変わったテイストの曲だけど、
それがダイナソアの曲の特長になっており、独特な雰囲気を出していた。

今回アレンジされる時に、パーカッションをそのままリアルに
鳴らしてしまったため、本来聞こえなかったドラムなどが
あまりに目立って聞こえてくるようになり、そのせいでノリがポップになったと思われる。
原曲ではメロディ重視だったはずの曲なのに、やけにドラムばっかり聞こえてくる。
アレンジスタッフはこの辺を考慮してパーカッションの音量を小さめにするとか、
あまり主張しない音色を選ぶとか、そういった工夫をするべきだった。

個人的にはちょっとゲームを進める気がなくなってしまった・・・
948NAME OVER:02/12/19 12:17 ID:???
来年の2月あたりには\3,980で山積みされそうな気配だな。
949NAME OVER:02/12/19 12:24 ID:???
>>948
んなこたぁどーでもいいんだよ。売れようが売れまいが、内容がちゃんとしていればそれでいい。
950NAME OVER:02/12/19 12:26 ID:???
起動に時間かかるね。P4 1.5GHz 256MB RAMだけどな

eggでリプレイしたときに作ったマップはそのまま使えるのかな
画面はぼやけてるけど、まあいいや、そのうち慣れるだろう。
テンキーはやりやすい(今のところ)
カードのアニメ絵はやっぱりちょっとミスマッチ…だけど
ま、そのうち慣れるだろう……
音楽…まだオープニングと町しか聞いてないけど
…まぁそのうち慣れるだろう……
町の中とかは原板よかそりゃ雰囲気良いよね。これは嬉しい。

つーことでわし的にはとりあえず許容範囲内。
さて、表からやろうかな、裏からやろうかな、どうしようかな。
ランちゃんやルオンにも会いたいけど、エリスとも遊びたいな。うーん。
951NAME OVER:02/12/19 12:32 ID:???
>>950
ロック系の曲に注意。一気に落胆する可能性あり。
952NAME OVER:02/12/19 12:33 ID:???
次スレ誰がたてんの? 赤バーが出ちゃったよ
953NAME OVER:02/12/19 12:34 ID:???
ゲーム内容的には、原作よりも遊びやすくなっているので個人的には良い。
エンカウント率も低いし、戦闘のグラフィックスも豊富だ。
背景もそれなりに雰囲気が出ているし、先を見たいという気にさせてくれる。

だがしかし、音楽だ。なぜ音楽がこれなのか?
ファンは作品の運命をメーカーに委ねるしか無いのだね・・・
自分の力ではどうにも出来ない切ない気持ちになってしまう・・・
このダイナソアをFM音源で遊ぶ事は、一生かなわない夢なのだろうか・・・
954NAME OVER:02/12/19 12:39 ID:???
城の曲がなぜダンスミックスみたいになってるの!?
955NAME OVER:02/12/19 12:44 ID:???
試練の塔はトランスかよ!
このセンスはお話にならないレベルだぞ・・・
フリーで落ちてるMIDIを聞いている気分。
956NAME OVER:02/12/19 12:50 ID:???
まさに試練。
957NAME OVER:02/12/19 12:52 ID:???
おっ、アリエルの曲は結構いい感じだぞ!
あのノイズ系の曲をうまく再現してる。
特典CDで順番に聞いてます。
958NAME OVER:02/12/19 12:59 ID:???
BGMを好きな音楽にできるツールあった気がするけど
それを使うにもゲームに対応してないと意味無いよなぁ。
959NAME OVER:02/12/19 13:02 ID:???
精霊の塔、テンポが何でこんなに早まってるの?
普通のテンポにすればそれなりに良いのに。

全部聞き終わった。
スローテンポのクラシカルな曲は、アレンジのほうが良いものも結構ある。
竪琴や笛、オルゴールなど、もともと生楽器をイメージした曲なんかは良い。
ラスボスの曲もなかなか雰囲気が出ている。

しかし、ボスの曲や、城の曲、BURNING!など、ファンが多そうな曲の多くが
ことごとく失敗してる。
非常に悔やまれる。

だれか、BGM入れ替えパッチつくってください。おながいします。
960NAME OVER:02/12/19 13:04 ID:???
あとは句読点削除パッチもほしいね。
961NAME OVER:02/12/19 13:05 ID:/qg+vsLg
>>943
残念だが市販されているゲームの3Dエンジンとしては最下層ランクだと思う。

画面の奥でテクスチャのピクセルがチラチラするのはMIPMAPを使っていないため。
フルシーンアンチエイリアスはポリゴンのエッジの滑らかさの方だ。

Direct3Dを触ったことがある人ならば分かると思うが、
フルシーンアンチエイリアスやMIPMAPは
特別な技術や面倒な処理はまったく必要としない。

おそらくファルのプログラマは、MIPMAPやフルシーンアンチエイリアスを知らない。
「使うと重いのでは」とファルコムにありがちな杞憂のせいかもしれないが、
それは選択肢をつければいいだけの話。
962NAME OVER:02/12/19 13:06 ID:EfSJXMPl
>944 旧作より良くなったところ

マップを見ながら歩ける。
技術レベルが上がっただけで技・魔法が習得できる。
エンカウント率が見える。
963NAME OVER:02/12/19 13:07 ID:???
俺の思い過ごしかもしれんけど
PC88のダイナソアって
台詞の効果音、口調に合わせてた気がするんだけど
今回はそういうの無いのかな

ああ、元から無かった気もする・・・
964NAME OVER:02/12/19 13:12 ID:???
>>959
あら BURNING!だめ?(´Д`;)大好きだったのに。
あと、啓示(空中庭園だっけ)とか、
竜の穴とかも好きだったがこの辺りはどうなってるかな

当方まだ町をうろうろ中(w
しばらくゲームプレイに籠もります(w
薔薇のシナリオとかみたいから、とりあえず表でやろうっと。
965NAME OVER:02/12/19 13:16 ID:???
>>963
セリフの感情に合わせて、文字の出るテンポは変わってたはず。
リザレクションは未確認。

>>964
特典CDで最初に曲を全部聞いちゃったほうが、ショックが少なくていいと思われ。
せっかく頑張ってゲームを進めて悲惨な曲が出てきたら悲しいよ。
966NAME OVER:02/12/19 13:24 ID:???
ルオンのティナに対するセリフがほんの少し変わってるね。
前は確か「あなたのいう愛などというくだらないものが」だったけど
リザレクションでは「あなたの説く愛などというくだらないものが」
になってた。
他にも微妙に変わってるのかな。
967NAME OVER:02/12/19 13:42 ID:???
そろそろ次スレ立てようか?
968NAME OVER:02/12/19 13:53 ID:???
ホスト規制がかかってた…
テンプレ作ってみたので、よかったらどぞ

ダイナソアについて語ろう
リメイク版「ダイナソア〜リザレクション〜」発売!
公式
http://www.falcom.co.jp/dino/index.html

前スレ
ダイナソア
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1030251926/l50
969NAME OVER:02/12/19 14:01 ID:???
レゲー板に立てるのか?
PC 板のような気がするけど、
あっちだと人が集まらなさそうなヨカーン。
970NAME OVER:02/12/19 14:21 ID:D4pxVFSQ
買ってきて、仕事しながらアレンジCD聴いているんですけど、酷いですね。
妙に馴れ馴れしいライナーノートを読みながら聴くと怒りも倍増です。
971NAME OVER:02/12/19 14:32 ID:???
神殿の音楽はわりと良いかな
森も最初はうげっと思ったけど、
しばらくプレイしてたら慣れたよ
人間の耳の順応力って素晴らしい(w
972NAME OVER:02/12/19 14:34 ID:???
わしもホスト規制がかかってました(´Д`;)
スマンがこれ読んだ人、立ててくれ
973マイスター:02/12/19 14:43 ID:???
974NAME OVER:02/12/19 15:51 ID:???
>>971
ロック系はダメだけど、静かな曲は概ね良いよね
975NAME OVER:02/12/19 20:53 ID:???
PC版未プレイの俺でもFM音源版の方がイイと思えるぞこれは・・・
976NAME OVER:02/12/19 21:50 ID:???
>>975
・・・だろ?
977NAME OVER:02/12/20 00:22 ID:wDSWOfeb
コンプ捨てた今となってはやる気も起こらない
978NAME OVER:02/12/20 00:58 ID:???
ファルコムはいまロック、メタル系の人おらんのかな・・・
979NAME OVER:02/12/20 06:12 ID:???
みんなrootとかグルッポワン辺りにいったんでは
980NAME OVER:02/12/20 11:24 ID:???
ファルコムのゲームで少なくてもサウンドに文句がつく事があろうとは(たとえ移植版でも)
88、98、PCエンジン、MSXの時代には想像すら出来なかったが。IBM版のソーサリアン
くらいしか思い当たらん。フゥ。
981NAME OVER:02/12/20 12:51 ID:???
>>980
イースのエターナル版のサウンドは評判悪いぞ。
というか、FM音源の無い今のPCに来てからは不評も多い。
982NAME OVER:02/12/20 13:48 ID:???
>981
いや、>980は
「昔のファルコムゲーの音楽の評価は高かったのに
何故今じゃこんなダメダメになってしまったのか」
と言いたいのでは?
983NAME OVER:02/12/20 23:51 ID:???
98版は知らん俺は音楽聴いて「なんだ、良いじゃん」と思ったが・・・。

とりあえずまだ、最初の街をうろちょろしてる最中。
で、早速迷ったよ・・・薬屋がみつからない。
マッピングしないといけない?
マッピングなんてブラックオニキス以来だ。
984NAME OVER:02/12/21 01:03 ID:???
マニュアルにマップがのってた・・・。
985NAME OVER:02/12/21 01:21 ID:???
>979
グルッポはサウンドがいいんだよね。
ゲームも何気に丁寧だし(手抜きではないストイックさはあるが)。
同人ゲーみたい、なんて云っちゃダメだよw
俺らオールドタイマーにはこれくらいが丁度いいんだ。
通販での捨て値販売といい、潰れないようガンガレ。
986NAME OVER:02/12/21 03:05 ID:???
>>983
>98版は知らん俺は音楽聴いて「なんだ、良いじゃん」と思ったが・・・。

ゲーム進めていくと、違和感がある曲に遭遇すると思うよ。
987NAME OVER:02/12/21 12:37 ID:???
さて、やっと週末になったので秋葉に行ける。
予約したのを引き取りに行ってきます。






正月までツミゲーになる予感…
988NAME OVER
>>986
でも、98版を知らないって事は
刷り込まれたイメージってのがないから
リザはリザでそう言う雰囲気でプレイできるから良いんじゃない?

わしはもう原版でもeggでもやり込みまくったから
シナリオとかに対する新しい感動が少なくて寂しいよ
初めてプレイする人がうらやましいな