ちゃっくんぽっぷについて熱く語ろう! その壱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
タイトーのレゲー!
覚えているかな?
2NAME OVER:02/08/22 09:10 ID:???
まいた
3NAME OVER:02/08/22 09:28 ID:5kDiJmcA
ドアドアとごっちゃになります。
4NAME OVER:02/08/22 09:49 ID:CHMHgNcO
ちゃっくんぽっぷムズい

ドアドアは鬼ムズ
5かなりのセガ党:02/08/22 09:57 ID:wh3/VizM
最終面をクリアした感激がいまだに忘れがたい。
しかし、アーケード版はレアだったなぁ。
6NAME OVER:02/08/22 10:15 ID:???
お前ら、ファミコン版&FM−7版は歴史的なカス移植ですがなにか?
アーケード版の出来でこのゲームを評価をしてもらいたい。
7NAME OVER:02/08/22 11:01 ID:zhqDoRhJ
爆弾同時押しがなかなかできんくて泣いたパソコン版
8NAME OVER:02/08/22 13:34 ID:???
激難のクソゲーですた。
9かなりのセガ党:02/08/22 21:23 ID:41gCA/YA
 しかしこのスレ「その壱」って(笑)
弐が立つことなんてあるのか。

>>7
 機種によっては、同時押し専用のキーとかなかったっけ?

>>8
 その通り。やり始めはとても常人にできるとは思えん。
しかし、ひとたびクリアできだすと、他のゲームでは考えられないテクニック
の数々に感激する。

 ちゃっくんの挙動とマップの発想は天才としか言えない。いやマジで。
10NAME OVER:02/08/22 21:34 ID:???
PC88版、X1版、FM7版、P6mk2版、を遊んだけど
FM7版はいい出来だったよ。

個人的には
FM7版 > PC88版 > P6mk2版 > X1版
かな?
11ひよ吉 ◆HIYOav/2 :02/08/22 22:16 ID:???
漏れはP6版で遊んでました、このゲーム。
P6版は当然テープメディアなので地獄のローディングが待ってます。
ぴーがーぴーぴーがーぴーががががー・・・

「まいた」と「もんすた」はその後バブルボブルにも出演しましたね。
あ、無敵のハートもそうかも。
12NAME OVER:02/08/22 22:23 ID:0y3kA+j6
タイトーの今を造った!
原点だがや!
水に溺れる〜〜〜
13NAME OVER:02/08/22 22:44 ID:???
ムービングブロックに挟まれると面白い
14NAME OVER:02/08/23 00:30 ID:???
こんなクソゲーにその壱はいらんだろ。
15NAME OVER:02/08/23 13:17 ID:QIKkqKdF
クソゲークソゲー言ってる人ってやっぱりファミコン版やった人?
どう移植したらそんなにひどくなるんだろう…
16どっかのスレの人:02/08/23 14:14 ID:???
 
結構、嫌いな人が多いようですね。
操作性は、お世辞にもよいとはいえませんが、その操作し難い部分をゲームの
面白さと考えると歯ごたえがあるパズルアクションとして遊べると思います。

もんすたの登場のしかた
ちゃっくんの攻撃方法
まとめて倒したときのアイテム
さまざまな隠しボーナス
ちょっとしたコーヒーブレイク
ちゃっくんの奇妙な操作性
ステージごとのレイアウトの違い

マイナーなゲームなので
遊ぶ人を選んでしまう悲しい現実はあると思います。

アーケード版については、出現率が低いものだったので経験者は少ないと思います。
記憶が、薄らいでいますが、操作した私の感想は、ファミコン版が近いと思います。
(もちろん、ファミコン版には、ないステージが多いですが)

アーケード版は、ちゃっくんを所定の場所に止めるためにレバーを下に向ける
必要があったような気がします。でなければ、勝手に左右どちらかに動きっぱなし
で、障害物にぶつからない限り止らなかった記憶・・・

移植の種類も意外と多いゲームなので
触れた人は、結構多いでしょうね。

17NAME OVER:02/08/23 15:24 ID:Is2M8DwT
俺はMZでやった。大好きだったよ。
またやりたいんだけどなー。うーん。どうにかならんか。
18かなりのセガ党:02/08/24 09:48 ID:39owKUOI
タイトークラシックとか出ないもんかね。
インベーダーはもういいから。
19NAME OVER:02/08/24 10:26 ID:gpf2OVlt
MZ-2200版が最強と思うがどうか。
FM−7版は例の入力関係がアレだから・・・
曲はいいんだけどねぇ。
20ステラ:02/08/24 11:01 ID:GlIPkdeQ
自分は壁づたいなのに敵は自由に動けるのはなんか納得いかん
嫌いじゃないんだけど
21NAME OVER:02/08/24 11:10 ID:???
個人的にゲームは好き、
でもクリア時のなげやりなサウンドが嫌い。
22かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/08/24 12:36 ID:???
新スレおめでとうございまーす
 ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .■           |
∋oノハヽ ■■          |
  .( ^▽^)つ■ . ■  □□|
 ⊂    )     .■■□■|
  (__/"(__)     ..□■□■|
          □□□■■|           
23NAME OVER:02/08/24 22:00 ID:1X906r/J
これって、マジで純タイトー製なの?
パソコンゲームの持ち込みからゲーセンへ移植なんてことないよね?
コ○トンみたいに

と思える程当時のタイトーではエポックメイキングだった
24NAME OVER:02/08/25 03:22 ID:???
小学生のときに買ってもらったけど、
スーパーアラビアンと同じく、いまでも買ってしまったことを
激しく後悔している・・・

今やると面白いんだろうか。
25NAME OVER:02/08/25 03:30 ID:kF2Lei7a
かなり面白い!
26NAME OVER:02/08/25 03:33 ID:divNglrc
そんなものよりフリップルを語らないか、皆の衆。メーカーも同じだし。
27NAME OVER:02/08/25 05:18 ID:???
昔ファミコン版をやったけど、すっごく好きだったよ、ちゃっくん。
28名無し:02/08/26 08:29 ID:RkXW2DNn
フアミコン版は操作の感覚はオリジナルに近いけど
メモリの関係か
面が少ない/デモ関係皆無なのが残念。

全14面はいってる
SEGAマイカード版(音楽とか別物)
PC-6001mk2版/X1版(保持が辛い)

基板は入手ほぼ無理だし

残念。
29どっかのスレの人:02/08/26 10:14 ID:???
>>28
お、オリジナルを経験された方がいらしゃるとは、
面数は、確かにカットされていますが、
ちゃんくんの操作感は、オリジナルに近いですね。

オリジナルの経験者が少ないので、あまり信憑性がありませんが、

ファミコン版の残念な部分は、
操作説明やコーヒーブレイク・オープニング・エンディング
水袋の面が軒並みカットされている部分ですね。

それに比べて、マイカード版は、
操作説明もオープニングも、ゲームオーバーのちゃっくんお辞儀も
ファミコンで出来なかった水袋面も再現していてある意味驚異です。

パソコンは、X1版しかやったことがありませんが、
デモも、エンディングも、面の構成もしっかりあるので
よく出来ていると、私は思います。
他機種は、未経験なのでくらべる方法がないですが・・・

30NAME OVER:02/08/26 15:20 ID:???
31NAME OVER:02/08/26 19:53 ID:Wg0rNcmL
>>26
パズルボブル3が出た時、なんでゲームキャラが多数出演するコンピュータ対戦モードのパズルゲーム代表は
フリップルでなくてバブルンなのかとブラックホールボム3連発で問いつめたくなりますた。
3210:02/08/26 21:56 ID:???
★FM−7版
例の「5」押さないと止まらない問題はあるんだけど、
「5」問題以外はキーバッファうまく使っていて、
移動キーと爆弾キーの同時押しにも反応してくれる。

移動しながら爆弾出して、その直後の動く止まるも
プレイヤーの思い通りにちゃっくんを操作できる。
(とはいえ、こんなん88ならあたりまえなんだけどね)

左右同時爆弾は「C」キーが対応している。
そのせいで、左右同時爆弾が簡単になってしまっているんだけど・・・
3310:02/08/26 21:58 ID:???
★X1版キーボードモード
爆弾を出すと移動キーを押したままでもちゃっくんが止まってしまう!
キーバッファ使ってなくてキーポート単純読み込みなんだな。
最後に押したキーにしか反応してくれない。
爆弾キーを押すと、移動キーの反応が切れてしまう。

爆弾キーを押したらその後また移動キーを押し直さないといけない。
しかも微妙なタイミングが必要で、タイミングがあわないと止まったままですぐ自爆する。
移動キーと爆弾キーの同時押しをすると
爆弾が出てちゃっくんが止まるか、止まらないけど爆弾が出ないか。
その時々でどうも動作が違う、よーするにまともに操作できない。
3410:02/08/26 21:58 ID:???
★X1版ジョイスティックモード
2ボタン未対応、なんと1ボタンジョイスティックしか
想定していない作りになっている。
爆弾出す時はちゃっくんを一旦止めてジョイボタンを押しながら
爆弾を出す方向にスティックを傾ける。
だから移動しながら爆弾を出すことが絶対にできない!
爆弾を出したらすぐ移動しなくてはならない。この辺はキーボードと同じ。
左右同時爆弾も絶対できない仕様。ツカイモノニナラン

結局、X1版はキーボードでもジョイスティックでもまともにプレイできない。
スピード・グラフック・音は悪くないのになぁ。

★88版
音が・・・しょぼい。音以外は時に大きな欠点はなし。
35NAME OVER:02/08/26 23:24 ID:???
雑君保プについて語ってはイケマセンか?
36NAME OVER:02/08/26 23:33 ID:Lstk2rNB
ファミコン版の問題は,面が少ないとかデモがないとかそんなんじゃないんだ。

爆弾の組み合わせによる爆風のコントロールができない!
こんなの「ちゃっくん」じゃねぇ!
敵キャラがランダムで動くパックマンみたいなもんだよ。
37NAME OVER:02/08/26 23:33 ID:Lstk2rNB
PC-6001スレのちゃっくんの話題

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/983283186/739-748
38NAME OVER:02/08/26 23:46 ID:e5ltxqNT
漏れ4年前に某基板屋で見た。55K。
なぜか買わなかった…。。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん 漏れのバカ!!
39NAME OVER:02/08/26 23:51 ID:???
セガマイカード版は音楽が良かった。FC版はピポピポとしか言わなかったから。
AC版も音楽らしいステージ音楽あったの?
40NAME OVER:02/08/27 01:19 ID:LSOApVRH
>>39
アーケードもステージBGMはピポピポだよ
41NAME OVER:02/08/27 11:02 ID:???
LOAING CHACK’N POP













1 color  cload” goto   list   run    abc
42NAME OVER:02/08/27 14:11 ID:???
LOAING CHACK’N POP
DEVICE I/O ERROR
Ok











1 color  cload” goto   list   run    abc
43?1/4?3?μ:02/08/27 22:48 ID:TCbd/MGV
基板とFC版は速効で手放したな。

セガマイカード版だけ
手放して無いのが救いかな。
(音楽追加&スカルモンスタ省略&時間での難易度上昇無し)

運任せの黄色いリンゴ(1up)に泣かされるがな。
44NAME OVER:02/08/28 02:45 ID:NrZaB4sx
当時のタイトーはインカムが悪いとすぐに
ニューゲームにロム交換してしまったそうだ。(回収ロムは書き換えに)
ちゃっくんしかり大怪獣の逆襲しかり…。( ゚д゚)モッタイナイ・・・
45NAME OVER:02/08/28 02:55 ID:???
>>41
”LOAING”ワラタ。確かにそうだった。

>>42
6001はそんなエラーメッセージ吐かないぞ。

LOAING CHACK’N POP
?TR ERROR.
Ok











1 color  cload” goto   list   run    abc

ていうか「ちゃっくん」の場合,実際はエラーを出さずに
音が「びーーーーーーーーーー」とか鳴りっぱなしで止まる。
4639:02/08/28 03:52 ID:???
>>40
そでしたか。サンクス。
47NAME OVER:02/08/28 08:55 ID:Xkk+6yxb
ピポピポピポ・・・

LOVE
ちゃっくん
4842:02/08/28 09:08 ID:???
>>45
そでしたか。忘れてた。サンクス。
49NAME OVER:02/08/28 09:55 ID:???
気のせいかもしれないけど、X1版は、音楽が
「ちゃっくんちゃっくんちゃっくんちゃっくん」
に聞こえた。
5010:02/08/28 10:34 ID:???
俺も
♪ちゃっくんちゃっくんちゃっくんちゃっくん ぽっぷぽっぷぽっぷぽっぷ♪
って聞こえるぞ。
51NAME OVER:02/08/28 15:52 ID:Xkk+6yxb
MAME32とかで探したけど
ないぞ〜〜〜
あるんかなぁ?
やりてぇ〜〜〜
ピポ・ピポ・ピポ・ピポ
52NAME OVER:02/08/28 16:06 ID:???
これ作った人まだタイトーにいるみたいだなぁ…
53どっかのスレの人:02/08/28 17:18 ID:rKZq3bVZ
>>52
ちなみに、昔2chで教わった情報。
ttp://www.utmc.or.jp/software.html

>>51
豆にならないほうが、ある意味いいと思う。
たぶん、皆に酷評されるから・・・
思い出なんて、当時基板で体験した人だけでいいと思う。
54NAME OVER:02/08/28 19:06 ID:???
>>53
それに書いてある人はPCに移植した人だね…。
55NAME OVER:02/08/28 19:07 ID:???
違うかも知れんけど多分です…曖昧でスマソ
56かなりのセガ党:02/08/28 23:08 ID:VG3W/PTe
 その昔、ゲームアーツが「テグザー」とほぼ同時に発売した
パズルゲーム「キューピーパニック」。
 この作者がちゃっくんの作者と同一人物という
まことしやかな噂を聞いているのですが、ほんとなのでしょうか?
作風的にはあり得る話なんですが…
57ひよ吉 ◆HIYOav/2 :02/08/28 23:11 ID:???
あれ?MTJじゃなかったのか・・・。
バブルボブルとの繋がりで勝手にMTJだと思い込んでますた。
58NAME OVER:02/08/29 02:34 ID:???
そいえばセガ版って「チャックンポップ」ってカタカナ表記だった。
59Seisei_Yamaguchi:02/08/29 14:43 ID:+tnugEBH
ニデコ開発ともきいたが ...
60NAME OVER:02/08/29 14:53 ID:???
>>57
MTJは違うよ 当時まだ入社してなかったと思われ
61NAME OVER:02/08/29 15:13 ID:???
 
>>54

>オリジナルはベーシックマスター(Level III?) で開発された
>「Chack'n Chack」というゲーム。ゲーセンやパソコン用に売られた。

と書かれているけど、「パソコン移植をしました。」とは、この説明では、
読めないのですが、作者のzak氏が、ゲーセン・パソコンへの
ちゃっくんぽっぷ移植を行ったのでしょうか?

62NAME OVER:02/08/30 07:30 ID:???
www2s.biglobe.ne.jp/~ITTO/x1/gamejpeg/chackn_t.jp
つーことで、このx1版から見てとれるのは
・オリジナルはタイトー
・キャリーラボが移植
・ニデコムキャリーが販売
という感じでしょうかね
63かなりのセガ党:02/08/30 09:23 ID:prsdXJmc
 アーケード版はロケテスト時点までタイトルが「ちゃっくんちゃっくん」ですね。
 元祖はベーシックマスターか…しらんかった。
だとすると、あのキュートなキャラは後からついたものなんですね。
64はつです:02/08/30 09:27 ID:6rw2Cl3W
PC版を作った人はその後PCEで、
天外魔境2やリンダキューブ作ってます
65はつです:02/08/30 09:33 ID:6rw2Cl3W
そのひとはPCEのイース1,2もやった
66はつです:02/08/30 09:45 ID:6rw2Cl3W
しつこいが
そのひとはパソコンのギャプラス作った
67はつです:02/08/30 10:03 ID:6rw2Cl3W
もう一つしつこいが
そのひとはパソコンの大脱走ってのを作った
68NAME OVER:02/08/30 12:45 ID:???
キャリーラボ→アルファ寿司テムですな
69NAME OVER:02/08/30 12:51 ID:???
東大生がベーシックマスターで「Chack'n Chack」を作る

タイトーに入社して「ちゃっくんちゃっくん」を作る
or
タイトーが買い取り、「ちゃっくんちゃっくん」を作る

「ちゃっくんぽっぷ」誕生!(゜з゜)
70かなりのセガ党:02/08/31 00:12 ID:pK0B+UT7
 大脱走もファンでした。
あれももどかしさではちゃっくんにひけをとらないゲームでしたな(笑)

 しかし比較的新しいゲームも開発してるんですね。
現役だと嬉しいなぁ。
71NAME OVER:02/08/31 09:07 ID:???
>大脱走
集まれ!散れ?ってゲームでしたね。
いちお、立体で
72NAME OVER:02/08/31 22:49 ID:???
家のちゃっくんが、動いた。。。数年ぶりだったけど、10面まで進んだ。
(たしか、12面クリアで結婚式エンディングでしたね。)
結構、覚えているものだなあ。と思った。指摘のようにX1版は、爆弾をだすととまった。
でも、すぐにテンキーを押す癖があったので不思議と気にならなかった。

殺さずクリアとか、コーヒーブレイクは、かなり懐かしかった。
あと、ZとXは、爆弾を出すボタンで、Cは、両方に出すキー配列
で、テンキーの1や3を使うとスムーズに降りれるので便利でした。

73NAME OVER:02/09/01 00:54 ID:???
FC版が発売されたときに6面以降でハートを出して、
その画面写真を撮ってタイトーに送ったら、
ちゃっくんTシャツが送られてきたことがあったな。
74NAME OVER:02/09/01 03:11 ID:/6rCvRgk
ちゃっくんとフェアリーランドストーリー
PSとかに移植希望。
75NAME OVER:02/09/01 11:52 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19744843
約1万か・・・基板だったらいくらだろう
76NAME OVER:02/09/01 12:40 ID:???
そういえば、アーケード版は、
オープニングで、ちゃっくんが、ハートを追いかけた後にマイタが、
蓋をしめるところで、「キャシャーン」と効果音が鳴っていた気がする。
77NAME OVER:02/09/01 12:47 ID:kKA3FyTx
開発段階でのネーミングが「ちゃっくんちゃっくん」、
ちゃっくんのちょんまげ(?)はシッポだった…。
78NAME OVER:02/09/01 16:44 ID:???
>>77
シッポ以外がいしゅつ
79NAME OVER:02/09/02 14:51 ID:???
>>76
鳴ってますた
80NAME OVER:02/09/02 21:48 ID:???
塚口さんさんタウンで¥4980でした。
81NAME OVER:02/09/04 00:59 ID:???
こんなのハケーン

__ち_ゃ_っ_く_ん_ぽ_っ_ぷ__
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1030651237/
82はつです:02/09/04 01:17 ID:2BlyN5cy
久々しつこいですが
俺の屍を越えて行け
作った
83NAME OVER:02/09/04 01:57 ID:???
ttp://nara.cool.ne.jp/pusukya/gif/
これの事じゃないよな?
84はつです:02/09/04 04:03 ID:2BlyN5cy
しかし、ずっと探しているのだが
豆さんのちゃっくんぽっぷがみつからない・・・・・なぜ?
ファミコンのはあるのだが・・・・・
85NAME OVER:02/09/04 04:57 ID:???
↑ネタか?
86はつです:02/09/04 05:20 ID:2BlyN5cy
本気です
87はつです:02/09/04 05:26 ID:2BlyN5cy
ところで、ちゃっくんの誕生日って知ってました?
パソコンに移植した跡で雑誌のインタビューがありまして
そこで、ちゃっくんの誕生日は?と、聞かれたので
思わず59年5月9日としゃべってしまったそうで
それは、彼の息子の誕生日だったそう。

88NAME OVER:02/09/04 12:54 ID:???
ちゃっくんはやらなかったから、ロム交換で別のげーむになって
結局は、現存数が少ないからでは?
って、レスせんでもええこか
89NAME OVER:02/09/04 16:49 ID:???
>>84
豆は知ってても雨は知らねぇのか・・・
90NAME OVER:02/09/04 20:47 ID:???
>>88
っつーか、最初っから限定生産ぢゃなかたっけ?
91はつです:02/09/05 14:14 ID:f4J34V6j
雨は知っていますが
うちのパソコンでは音が出ませんでした
どうも、XPはDOSをさぽーとしていないとのことなので
そのせいかなって思っていたのですが
画像のほうはきれいに出たのですが(バブルボブルを動かしてみました)
92はつです:02/09/05 14:17 ID:f4J34V6j
限定でしたか
それで、見つからないのですね
ざんねん
93NAME OVER:02/09/05 15:34 ID:nDXPL0Xv
3.1415....
94NAME OVER:02/09/05 16:56 ID:???
見城こうじ
95NAME OVER:02/09/05 21:15 ID:???
ぽっくんちゃっく
96NAME OVER:02/09/05 21:42 ID:???
(萩の月≒ちゃっくん)=見城こうじ
97NAME OVER:02/09/07 00:40 ID:vsFKtnQI
「影の伝説」にロム交換されたんだっけ…。
アンナヒメニマケタ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
98NAME OVER:02/09/07 04:12 ID:+I4iFqxM
MSX版を持ってるんだけど、ムズイね。
ちなみにこれってお宝?
99NAME OVER:02/09/07 04:23 ID:???
まめ対応してないだろ!!
ボケ
100NAME OVER:02/09/07 04:30 ID:???
  ζ
(( ! ! ,, ゆ
 ┛┗
101NAME OVER:02/09/07 05:43 ID:???
うるせーエミュ厨
102ば○です:02/09/07 06:23 ID:???
>>92
そんなわけないでしょ。
豆が対応していない以上、豆版のブツなんて存在しない。
ただ、大昔のWIPに画面が載っていたのは見たことがある。
完璧と言うにはほど遠いものだったけれど。
103NAME OVER:02/09/07 06:24 ID:???
>>100
まいたやもんすたもきぼんぬ
104ば○です:02/09/07 07:02 ID:???
>>102
スマソ、読み直したら矛盾だらけだ…逝ってくるヨ、ママン…。
WIPに画面が載っていたのは確かだから、豆版のブツは存在するってことになる。
いずれにせよ、対応しているのが存在している以上、限定うんぬんは関係ないと思われ。
105にてねー:02/09/07 16:58 ID:???
  /⌒●、
  >  )
  ιι 、ゝ
106はつです:02/09/07 21:36 ID:JIqiyzFt
いろいろありがとうございますです、はい
ものすごーくレアなんですねぇ・・・・・
107NAME OVER:02/09/08 06:17 ID:4gtfpsUg
おお……、何週間持つか分からないようなスレが……。
俺もレアなネタを一つ。ちゃっくんの原作者が、
次の年に「バイゴーン」ってゲームを作ってた。
ロボット版ちゃっくんみたいなキャラが弾を撃つゲーム。
タイトーの店でロケテストやってたけど、没ってしまった。
小山君の「究極ビデオゲームリスト」にも名前は掲載されている。

>>105のもんすたワラタ

>>106
アーケード版は出荷枚数300だったか400だったか、
正確なところは忘れたけど、そんな辺りだったような。
108はつです:02/09/09 00:44 ID:9DjfWh3x
PSで(2も可)タイトーアーケードゲーム集たくさん作ってくれればいいのに・・・・
そこにちゃっくんをいれてもらえれば
5000円でも買いそうなきもする(安いか)
ああ、愛しのちゃっくん・・・・・
109NAME OVER:02/09/09 12:26 ID:???
>>107
バイゴーンの基板持ってるよ。
でもMCU使われているから、エミュ対応は難しいと思われ。
売ったら幾らになるんだろ?
110NAME OVER:02/09/09 16:05 ID:???
ttp://taito.overclocked.org/chacknpop.html
ここのMP3を聞いてみたら、オープニングのシャキーンから、スーパーチャックン
最後は、エンディングが流れていた。ある意味、感動した。

111NAME OVER:02/09/09 16:13 ID:???
ttp://taito.overclocked.org/bb1to20.html
ここの1面に出てくるキャラが、ちゃっくんの原型って
昔だれかに聞いたのですが、間違ってますか?
112NAME OVER:02/09/09 16:16 ID:???
>>110
それはアルファレコー…ゲフンゲフン

>>111
紫色で発条がついたキャラなら、ぜんちゃんといいます
これ、ちゃっくんの元なの?ほんと?
113111:02/09/09 16:42 ID:???
>>112
あ、そうだったのですか、知りませんでした。
よくオープニングから最後まで編集してあるなあ。と感心してました。

>ぜんちゃん
かなり、うろ覚えなんですが、
パソコン版で、緑?か黄色?りんごが出てきて、ちゃっくんでりんごにふれました。
そのあと四角いキャラが、マイタを押して時間を元に戻してくれました。

と掲示板で書き込みしたら、

他の人が、りんごの出現法則を詳しく教えてくれて、
四角いキャラが、ちゃっくんの原型なんですよ。
って、教えてくれました。聞いた情報なので、信憑性はなんともいえません。

ほかにはっきりしたことを
知っている人がいれば、よいのですが、
114NAME OVER:02/09/11 17:04 ID:???
>>75
一桁違うのでは?それにしても高いですねー。

ちゃっくんぽっぷが売れなかったわりにはタイトーのビデオゲームのあっちゃこっちゃで
隠れキャラになっているようですが(THE運動会、べんべろべえ・・・)。
115NAME OVER:02/09/11 18:43 ID:07XzF62j
>>114
THE運動会に出てたのは知らんかった。どの競技のどんな条件で
出るの?
116NAME OVER:02/09/12 02:15 ID:???
>>113
>パソコン版で、緑?か黄色?りんごが出てきて、ちゃっくんでりんごにふれました。
>そのあと四角いキャラが、マイタを押して時間を元に戻してくれました。
それはちゃっくんロボです。頭はちゃっくんと同じはず。
パソコン版オリジナルキャラです。
117113:02/09/12 08:38 ID:???
>>116
全然ちゃっくんに似てなかったよ。
ほんとのことなの?
118NAME OVER:02/09/12 09:10 ID:50l0nL/r
ちゃっくん〜〜〜
だ〜〜〜いすき!
http://www.taito.co.jp/game_history/80a/image/chackn1.jpg
119NAME OVER:02/09/12 10:06 ID:???
大技林に全5面構成と書いてあったのでマジに頑張ったら
6面があったので、
ROM引っこ抜いて窓からブン投げた。
120NAME OVER:02/09/12 10:45 ID:???
>>119
全面クリアしても、1面にループしますね。
121NAME OVER:02/09/12 10:50 ID:???
>>120
あ、そうなんだ
122NAME OVER:02/09/12 17:53 ID:???
緑リンゴの出し方
タイム・アップが迫り、「マイタ」がたくさん出てきているときに、モンスターを2匹以上同時に倒すと出る。
効果は、制限時間が初めに戻る。
123NAME OVER:02/09/12 18:09 ID:???
○緑の林檎(タイムが戻る)
マイタが出る直前にボワーン弾を落としマイタが登場したらはじめからいる
マイタにくっつかないうちにモンスタを2匹以上やっつける
124NAME OVER:02/09/12 18:57 ID:MbXYSjw5
当時、アーケード版をやっとの思いでクリアして1面に戻った、
と思ったら途中でもんすたの中の1匹がいきなり色が変わって
超高速で動き回り始めたのには死ぬほどビビった。
(言うなれば「スーパーもんすた」)
そしてその面であっさりやられて終わってしまった。
スコアは確か24万点くらいだったと記憶している。
125NAME OVER:02/09/12 19:29 ID:vQbWMyVZ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
最近流行りのこのスレ!最近の2chの流行にせまる!!
126NAME OVER:02/09/12 23:18 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------

●毒酋長(7) 題名:特集!!
ゲームミュージック会議室で爆裂中のkumaさんを大特集♪

まずは彼のホームページを紹介!別名「おうさる」って名前だ!夜露死苦!
30歳以上の超フケ顔。3年くらい前にご結婚なさってるのよん♪
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ousaru/

また彼は、昔ヤフーオークションが始まる前に、僕の掲示板で、
テクモやコナミのG.M.O.CDのオークションをやった男だ!
落札金額はどっちも15000円だったよ♪誰が買ったか知らないけど!

後は、僕がホームページ立ち上げて間もない頃、
G.M.O.のCDを色々MDにダビングしてもらったんだけど、
MD1枚500円、ダビング手数料1000円だったよ♪

あ!そうそう、彼はナムコの”さの電磁”の友人の友人?とかで、
貰ったテクノドライブのCDも何枚か高額で売ってたね!

そんな彼も何をトチ狂ったか最近あんな書き込みしてきたね。
特集終わり。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月6日<日>16時01分/海外
--------------------------------------------------------------------------------
127113:02/09/13 00:16 ID:???
>>116
X1版で確認してみました。
ちゃっくんのいろのレイアウトで、体つきは、ぜんちゃんでした。
うろ覚えで、「全然ちゃっくんに似てなかったよ。」なんて発言して
申し訳ない。

キャラ的には、パソコンオンリーなんですかね。
ファミコン版では、試したことないのでわからないけど
128NAME OVER:02/09/13 14:44 ID:???
PC88版の爆弾法則が円周率ではなくてガッカリ。
スーパーちゃっくんの為に円周率30桁まで暗記した漏れは逝ってよしでつか?
129NAME OVER:02/09/14 13:23 ID:???
バイゴーンの話題をもっとタノム世!
130NAME OVER:02/09/17 08:44 ID:???
>>109
亀レスだが、バイゴーンの基板持ってるってすごいな。
関係者なんだろうけど、いいのか、こんなところで話して(w
聞いてる方は楽しいからいいけど。

>>129
やはり109に解説してもらうしかないだろう。
一見、普通のスクロールアクションみたいな画面だったが、
俺はもう内容ほとんど覚えていないよ。
射撃方向によって違った種類の攻撃が出るという
システムだったような記憶があるが。
131NAME OVER:02/09/17 08:54 ID:2g2CpXJl
あげまん
132NAME OVER:02/09/18 16:09 ID:???
雑君保父
133NAME OVER:02/09/19 13:10 ID:???
134Seisei_Yamaguchi:02/09/19 21:49 ID:ZP5WT7Hb
へべれけのぽぷーんわ
ちゃくーんのぽぷーんのパ栗
135NAME OVER:02/09/20 08:28 ID:???
>>133
吸い上げましたよ。ってことなのでしょうか?
136NAME OVER:02/09/20 10:56 ID:???
吸い上げたし、エミュってみてますよ。ってことなのでしょう。
期待、がんがれ
137NAME OVER:02/09/25 13:58 ID:???
ほちゅします。
138かなりのセガ党:02/09/29 17:26 ID:3KAsnSn0
このゲームの練習ステージは当時としては非常に親切設計だったと思うのですが
139NAME OVER:02/10/03 22:46 ID:???
>>138
それはアーケード版を指してはいないね。
140NAME OVER:02/10/03 23:37 ID:???
小学校のころ、X1でやってましたよ、コレ。
ベーマガに載ってた「爆風やモンスタに当たっても
死ななくなる」ってプログラムをベーシックで打ち
込んで、ステージの全モンスタを身にまとわせて
爆弾一発で殺す。普段見たことのないような
フルーツを出すのが好きでした。
あの、緑のリンゴとか、普通にやってても
出せなかったのがよき思い出。

長文スマソ
141NAME OVER:02/10/03 23:47 ID:???
何のエミュででるの?
142かなりのセガ党:02/10/04 20:39 ID:???
>>139 え、あのすばらしいルール説明PC版しかないの?
143NAME OVER:02/10/04 20:49 ID:lwS8jooH
>142
Dip SWで切り替え可能(標準は「有」)
144NAME OVER:02/10/12 21:53 ID:d2r8r3WI
age
145Seisei_Yamaguchi:02/10/25 20:35 ID:4CmXEW7E
これって cpuがカスタム何だっ毛 ?
146NAME OVER:02/10/26 22:16 ID:???
MCUが使われているんだよ。68705だったかな。
147NAME OVER:02/11/01 20:28 ID:???
age
148NAME OVER:02/11/02 03:17 ID:???
CHR ROM眺めてるけど、ベタベタな感じだから
アイコンぐらいはつくれるかな?

149NAME OVER:02/11/05 09:20 ID:???
zakkun pop
150NAME OVER:02/11/06 00:59 ID:UySx6mgX
大好き
しかし
持つね
このスレ
フムフム
151NAME OVER:02/11/06 03:02 ID:???
ちゃっくんぽっぷな天使のテーゼ
152NAME OVER:02/11/06 09:43 ID:???
P6m2えみゅ。。。。夏かしすぎる
153既出?:02/11/15 17:32 ID:vyU6ZFx8
http://www.ne.jp/asahi/ngt/gamer/classic/game_from_S-U.html
>チャックンもしくはポップのどちらか一方の表記がひらがなだったような気がします。

両 方 だ っ !
154RSC:02/11/17 22:58 ID:???
 '⌒ ヽ
(   ◎ ヽ
 〜ヽ、  ヽ
 )〜〜'   ソ
〜〜〜〜〜

どうかな?
155NAME OVER:02/11/18 19:54 ID:Tai2gJz/
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
156NAME OVER:02/11/21 10:39 ID:???
>>154
歪んだヤマトかとオモタ
157Seisei_Yamaguchi:02/11/24 21:26 ID:???
>>146
MPUコアって 6809だっ毛?
158NAME OVER:02/11/29 06:46 ID:???
CPU
 Z80 6Mhz 1 chip
MCU
 68075 0.49Mhz 1 chip
SOUND
 AY8910 1.5MHz 2 chips

これらのボードと同じ?
The Athlete
Change Lanes
Super Qix
159かなりのセガ党:02/11/29 20:30 ID:pJqHSafO
間のデモが好き。結婚式は何面目でしたっけ?
160NAME OVER:02/11/29 21:22 ID:HKNzdNhp
キャリーラボでPC版を移植した人は天才的にセンスがいい人で、
ドット単位で動けるAC,PC,MSX,SC版等よりもこのキャリーラボ版の方が私は好き。
当時のパソコンのアクションゲーム全部の中でもマジで1,2を争う面白さだった。

もんすたはしっかりロジックを持って動いてるから、移動に人間味(?)がある。
例えば、どの面でも、始まってスタート地点(左上)付近で動かず、右に爆弾を投げ続けて
やってくるもんすただけを殺していると、卵が全部孵って各自移動し、
全てのもんすたが画面中の特定の数カ所に固まってしまう。
これはもんすたがUPLのゲームのようにちゃんとしたロジックで動いている証拠。
ちなみにこの状態から固まったもんすたを爆破すると珍しいフルーツが食えて(゚д゚)ウマー
面クリアも楽になって(゚д゚)ウマー
まあ後半面だと時間切れになっちゃうけど。

「大脱走」「ギャプラス」も完璧な作品だと思うが「ハオ君の不思議な旅」は
私にはちょっと理解できなかった。
161NAME OVER:02/11/29 21:25 ID:HKNzdNhp
×ドット単位で動けるAC,PC,MSX,SC版
○ドット単位で動けるAC,FC,MSX,SC版
162NAME OVER:02/11/29 21:28 ID:u9qOTSGl
――━━━━━━━━━━━━━━━━・
163NAME OVER:02/11/30 03:48 ID:PPAwvuGX
なつかしー。
私は88版やりましたよ。

最高点取るためになるべくぴったり4匹まとめて倒すとか、
最終面付近はむしろ2匹ずつ倒した方が1匹辺りの得点が多いとか、いろいろやったなぁ。
中盤くらいまではエレベータにつぶさせるのが一番高得点だったかな?(覚えてないや
164NAME OVER ◆oQ8wqUa1/I :02/11/30 09:58 ID:H5TQCcKD
PC版を移植したキャリーラボの人、尊敬しています。
MZ版しかやっていませんが、個人的にはアーケード版より
はるかに面白かったです。
165NAME OVER:02/11/30 11:02 ID:???
ここは枡添マンセースレでつか
166165:02/11/30 16:48 ID:???
ウオップ、誤爆スマソ
167NAME OVER:02/12/04 16:08 ID:???
ネットゲーセン
ttp://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0208/27/media.html

追加予定タイトルに「ちゃっくんぽっぷ」が!!
やりたいけど、でもなぁ。
168157:02/12/06 23:55 ID:???
>>146
プロセッサ誌 1989/2号に 68705系の記事をハケーン .
6805コア , 68705P3にわEPROM , 68705P5にわ更にセキュリティ機能 , らしい .
内部ブートストラップ殺しでベリファイ機能封じ , とか .

>>167 ぬぅぅ
169157:02/12/07 00:02 ID:???
>>33-34
X1版はスティックとキーボード同時使用で乗り切れた .
この為に PASOKO-1000を買った .
170NAME OVER:02/12/13 23:20 ID:???
捕手
171NAME OVER:02/12/16 21:51 ID:ysk+3yiY
ちゃっくんの基板持ってる人ってこの世に何人????
172NAME OVER:02/12/16 22:18 ID:???
ゲーセンだと子どもの頃に一回見たっきりだなー
173NAME OVER:02/12/17 20:08 ID:???
バブルボブルスレはないん?
GBA版の移植っぷりに感動したんだけど・・・
174NAME OVER:02/12/21 11:39 ID:???
ネットゲーセンでもいいから
ちゃっくんやりたい!
175かなりのセガ党:02/12/26 09:56 ID:7V/Vj4Sf
しかしレバーニュートラルで止まらない仕様だと萎え
176NAME OVER:02/12/27 00:51 ID:???
見城こうじが降臨するまでage続けるスレはここですか?
177NAME OVER:02/12/31 09:43 ID:???
ちゃっくんぽっぷ
茶魔語ですか?
178NAME OVER:03/01/08 17:08 ID:???
基板ホスィ、保守
179NAME OVER:03/01/09 00:18 ID:???
なつかしい..
ちゃっくんちゃっくんちゃっくんちゃっくん
ぽっぷぽっぷぽっぷぽっぷ..
FM-new7でよく遊んでました.FC版はクソ
うまく誘導してもんすたが重なったときの快感.(画面がちらつくんだよね〜)
せっかく爆弾落としたのにもんすたがばらけたときのがっかり感.
180NAME OVER:03/01/09 01:38 ID:???
もんすたが重なりすぎてると爆弾の威力が足りなくて
耐えたヤツが出てくるというのも、良かった。
(単に処理の問題のような気がするけど)
181NAME OVER:03/01/10 02:04 ID:???
>>180
慌ててフルーツとりにいったら生き残ってたりな.
182山崎渉:03/01/10 04:04 ID:???
(^^)
183NAME OVER:03/01/10 06:57 ID:???
水中の爆弾で自滅してしまったときのむなしさもかなりのものでした。
184山崎渉:03/01/10 16:26 ID:???
(^^)
185かなりのセガ党:03/01/11 10:51 ID:AJWMRAKz
 複数爆弾を使ったり、狭いところで爆発させたりしたときの
爆風の広がり方はよくできていたなぁと思います
186NAME OVER:03/01/11 14:46 ID:???
連れに「ちゃっくんて萩の月ぽい」といわれ鬱。
187NAME OVER:03/01/11 18:49 ID:???
見城こうじ氏のご友人の方でつか
188NAME OVER:03/01/17 06:11 ID:???
J-SKYのアプリにある、って既出?
歩き出すと止まらないわけだが、
懐かしくてDLしちゃったよ。
月額制なのがな〜
189NAME OVER:03/01/18 01:26 ID:???
>>188
マジで?!
URLおちえて
190NAME OVER:03/01/18 18:58 ID:???
>>189
J-PHONEからだと
「ケータイゲーム」→「ゲームアプリ」→「ゲームパック」→
「タイトーGameセレクション」→「ちゃっくんぽっぷ」

歩き出したら止まらない、爆弾左右同時出しができない、
とかあるけど、画面は美麗。表示サイズを二種類選択できるっす。
ちなみに「エレベーターアクション」とか「アルカノイド」
とかもあるっす。
191NAME OVER
まじっすか?
ネットゲーセンの予定タイトル件と言い、タイトーは実はちゃっくんに思い入れが強いと思われ。
ここまで思い入れがあるのなら、いっそのことMCUダンプを(略