SFCvsPCエンジンvsMD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
どれが一番か決めろや!!
2NAME OVER:02/06/15 11:49
2
3NAME OVER:02/06/15 11:49
ぴぴん
4NAME OVER:02/06/15 11:50
やっとPCエンジンも混ぜて貰えた・・・(涙
5NAME OVER:02/06/15 11:55
任天堂 ソニー マイクロソフト
6NAME OVER:02/06/15 12:01
関連スレ(前スレ?)

メガドライブとSFCどちらが面白いか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1023549110/
7NAME OVER:02/06/15 12:02
3DO
8NAME OVER:02/06/15 12:04
ブラウンボックス
9NAME OVER:02/06/15 12:04
格闘覇王伝説アルガノス
saiko−!!!
10前田:02/06/15 12:10
どれが一番強いか決めたらええんや!
11NAME OVER:02/06/15 12:16
頑丈さでは・・・

SFC>>>>>>>>>>PCエンジソ>MD
12NAME OVER:02/06/15 12:17
その3つって、どっか違うの?
13NAME OVER:02/06/15 12:25
ttp://www.g-7.ne.jp/~ulin/ryuko/
SFC MD PCE NEOGEO
4機種の龍虎の拳比較検証
14NAME OVER:02/06/15 12:27
>>12
PC猿人は気合いが違う
15NAME OVER:02/06/15 12:32
たぶんこのスレは盛り上がらないよ
16NAME OVER:02/06/15 12:39
コンパクトなPCEが一番じゃ
Huカードもコンパクトでいい
17NAME OVER:02/06/15 12:40
>>16
でもスーパーグラフィックスはでかい罠
18NAME OVER:02/06/15 12:47
ROM^2をチャリで持ち帰るとき余りにでかくて泣きそうになった・・
19NAME OVER:02/06/15 12:48
Huはコストパフォーマンス悪し
20NAME OVER:02/06/15 12:55
エアロブラスターズはPCE版が良いね
21NAME OVER:02/06/15 12:57
天外がある限りPCエンジンが最高なのです!
22NAME OVER:02/06/15 13:00
GGvsGBは?
23NAME OVER:02/06/15 13:01
俺の記憶に頼る各機種のハード性能

SFC
CPU 6502の16ビット版6Mhz
画面 32000色中256色4画面
音源 PCM×8音

PCE
CPU 6502の8Mhz
画面 512色中256色1画面
音源 PSG×6音

MD
CPU 68000の8Mhz
画面 512色中64色2画面
音源 FM×6音、PCM×1音
24NAME OVER:02/06/15 13:04
SFC
スプライト 16×16 128個

PCE
スプライト 32×32 64個

MD
スプライト 16×16 80個
25NAME OVER:02/06/15 13:06
喧嘩は止めようよ…
なんつってみたりして
26NAME OVER:02/06/15 13:09
SFCはPCMなのに何でいつもおなじドラムとベース音なの?
27NAME OVER:02/06/15 13:13
1が必死で全部のハードを煽るに10000ペリカ
28NAME OVER:02/06/15 13:15
>>26
サンプリング元が同じだからじゃないの?
MDもドラム音同じだし。
29NAME OVER:02/06/15 13:18
結論 SCE逝ってよし!!
30NAME OVER:02/06/15 13:18
>>29
禿同!!
31NAME OVER:02/06/15 13:22
>>23>>24
ビミョウに間違ってるぉ
32NAME OVER:02/06/15 13:30
PSGって使用する楽器の音の周波数を撮って音色を似せるんだよね?
でも、ドラムがヘボイよね。
時々、サンプリングで鳴らしてる時あるけどあれは特殊チップ使ってるのかな?
33NAME OVER:02/06/15 13:31
処理性能のMD、グラフィックのPCE、どっちつかずのSFC
34NAME OVER:02/06/15 13:31
>>33
回転拡大縮小
35NAME OVER:02/06/15 13:32
コントローラーの出来が良いのはスーファミ。
LR標準装備は大きかったと思う。
36NAME OVER:02/06/15 13:34
各ハードのその後

SFC>64で微妙
PCE>FXいきなり死亡
MD>サターン、途中からボロボロ

PSの一人がち。
37NAME OVER:02/06/15 13:35
>>36
38NAME OVER:02/06/15 13:38
>>33
性能と売り上げは比例しない。何にせよトップはSFC。
39NAME OVER:02/06/15 13:39
シューティングはPCエンジンだな
40NAME OVER:02/06/15 13:41
アクション部門 MD
シューティング部門 PCE
RPG部門 SFC

こんなかんじかしら?
41NAME OVER:02/06/15 13:42
>>23
SFCは3.2MHzくらいじゃなかったっけ?
42NAME OVER:02/06/15 13:47
アーケード移植シューティング部門 PCE
オリジナルシューティング部門 MD

とりあえず武者アレスタとサンダーフォースシリーズがあれば俺はそれでいいや。
43NAME OVER:02/06/15 13:48
ハードコアの画面見たら欲しくなった。
誰かくれ。
44NAME OVER:02/06/15 13:49
>43
DOA2?
45NAME OVER:02/06/15 13:49
シューティング部門 MD
アクション部門 MD
洋ゲー部門 MD
VIC東海部門 MD
ACアダプター部門 MD
マニュアルの6穴部門 MD
振るとカラカラ音がする部門 MD
46NAME OVER:02/06/15 13:50
PCEデュオってかっこいいけど、今買ったらいくらくらいするんだ?
新品は5万超えるとか聴いたけど。
47NAME OVER:02/06/15 13:50
修羅の門 MD
48NAME OVER:02/06/15 13:52
つーか、こういうスレって
結局自分の好きなハード発表してるだけなんじゃ…
49NAME OVER:02/06/15 13:53
>>45
 洋ゲーはミョーに納得。

>>46
 6000円。
5043:02/06/15 13:54
>>44
魂斗羅だよ。
51ボルダン:02/06/15 13:56
SFCに生首ゴロンで鮮血ドバァなゲームがあるなら
言ってみろ
52でかチンポ:02/06/15 14:09
PCエンジンはエロゲーまがいのギャルゲーに走って自滅したんでしょ?
NECアベニューがいかん!アーケードの移植も出来ひどかったし。
53NAME OVER:02/06/15 14:22
主力戦もいいが、色物対決でもどうだ?
54NAME OVER:02/06/15 14:39
>>53
 じゃあSFC側は、
『瞳』
『レイープゲーム』
『香港97』
 を出展します。
55NAME OVER:02/06/15 14:39
やっぱり、盛り上がらん…
って時間帯が悪いか?
56NAME OVER:02/06/15 16:54
蜀=MD
魏=SFC
呉=PC
57NAME OVER:02/06/15 17:03
正直、この三つ巴の時期が
1番ゲーム機戦争として熱かった気がする
FC対MK-Vも燃えたが
58NAME OVER:02/06/15 17:37
織田信長=SFC
武田信玄=MD
上杉謙信=PCE

俺にはどれが優れていたかなんて評価できない。
どれも最高だ!
59NAME OVER:02/06/15 18:13
あんまり和解ムードなのも詰まらんな。
60NAME OVER:02/06/15 18:38
動作環境の多さではMDだな。
61NAME OVER:02/06/15 19:08
ティターンズ=MD
エウーゴ=SFC
アクシズ=PCE

適当だけど。
無人島に1つだけ持って行くならどのゲーム?
63NAME OVER:02/06/15 19:49
PCエンジンはZ80だっつーの
知ったか厨房が
64NAME OVER:02/06/15 19:55
乙80?
65NAME OVER:02/06/15 19:58
公表されている情報によるとz80でなく
65なんたらカスタム ってかいてありましたよ。


メガドライブのサブcpUと勘違いしてませんか?

というか ボ ク もしかして 釣 ら れ ちゃった のかなぁ?
66NAME OVER:02/06/15 20:27
MD持ってる奴ってとっちゃん厨房ばっかだね。
>>63
マークVだろ、Z80は。
65.が正解。
68NAME OVER:02/06/15 21:24
age
69983 :02/06/15 21:25
メソメソ・・・
70NAME OVER:02/06/15 21:29
PCEの好きなゲームは
天外2
悪魔城ドラキュラX
ガン・ヘッド
71NAME OVER:02/06/15 21:30
スプラッターハウスが好きだな…
72NAME OVER:02/06/15 21:31
>>69
あれは一つ上のについたんじゃないかと思うんだが。
バカゲーにバカって返してるし。
73NAME OVER:02/06/15 21:31
SFCはバランス悪すぎ。
FXチップ構想が最初からあったなら
拡縮機能なんていらない。
サウンドもクソ高いDSPなんか乗せないで
PCM+FMで良かったはず。
そのへんのコストを削って
CPUクロックを倍にするべきだったと思う。
74NAME OVER:02/06/15 21:32
MDのスプラッターは糞
75NAME OVER:02/06/15 21:34
>>74
同意、PCEのはなかなか面白かったのに…
ってアーケードの移植だったけか?
76NAME OVER:02/06/15 21:58
>>73
拡大縮小回転機能を本体に内蔵しない場合カセットの値段が
跳ね上がったと思うよ。
むしろ処理速度のPCE、MDに対してグラフィック・サウンドのスーファミ
という感じで売り込めたのでは?
77NAME OVER:02/06/15 22:01
つーか、処理速度はメガドラに負けて画面の綺麗さではスーファミに
大敗、音に至っては両機種の足下にも及ばないヘナチョコハードの
PCエンジンにあれだけ熱狂的なファンが居たのが不思議だ・・・。
78NAME OVER:02/06/15 22:10
PCエンジンは2人同時プレイをするだけでも
マルチタップがいるのがつらい。
CDロムロムなんて小学生の身分じゃ買えなかったし、
バックアップするにも「天の声」がいるし、
とにかく金がかかりすぎたハードだ。
79NAME OVER:02/06/15 22:17
>>77
処理速度はPCEの方が上
80NAME OVER:02/06/15 22:19
スペック的にはどのハードにも一長一短があって
満足できなかった。結局全部買うはめに。
81NAME OVER:02/06/15 22:19
>>77
人気は性能だけで決まらんよ
>>79
CPUの処理速度でなく、グラフィック・チップの処理速度が
速いんじゃなかったけ。
83NAME OVER:02/06/15 22:24
>>82
でも今で言うベンチマークを取ったら
メモリアクセス以外はPCEの圧勝と思われ
84NAME OVER:02/06/15 22:25
>>77
アニヲタ、声優ヲタを味方に取り込んだのが勝因です>PCE
85NAME OVER:02/06/15 22:29
PC−Eは音源がしょぼい
パサパサ
86NAME OVER:02/06/15 22:30
>>84
むしろ敗因なんだが(w
>>83
16BITと8BITの違いがあるからなんともいえないけど、
両方とも処理速度は、充分だということで。

正直、PCエンジンはSGが標準で低価格だったら
バランスが良かったと思う。
88NAME OVER:02/06/15 22:36
>>87
それはX1とX1Turboの関係によく似てる(w
自分の知らない物は見下すっていう小物がまた出てきたな。

ここにいるってことは、少なからず今のゲームに退屈してるからだろ?
せっかく過去をふり返る機会を与えられたのに、
記憶の美酒に酔い知れるだけで満足なのか?
自分が見落としてきた物を探すのも一興だろうに。

あと、当時をリアルタイムで知らないエミュ厨はだまってな。
過去の資料をタダで閲覧しましたって意見には全く説得力無いからな。
90NAME OVER:02/06/15 22:41
BEメガ>月刊PCE>マル勝SFC



と書いてみる
91NAME OVER:02/06/15 22:44
ビーメガは読者ペ−ジはいらんけどね。

読者ページの質はゲーメストといい勝負。
92NAME OVER:02/06/15 22:52
メガドラは画質だけが弱点だなぁ
他は無敵なんだけど・・
93NAME OVER:02/06/15 23:00
>>89
誰もそんな事言ってないのに
大人気ないぞ
94NAME OVER:02/06/15 23:01
>>89
 あと、当時をリアルタイムで知らないエミュ厨はだまってな。
 過去の資料をタダで閲覧しましたって意見には全く説得力無いからな。
95NAME OVER:02/06/15 23:09
BEメガ>月刊PCE>マル勝系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PCEngineFAN>電撃PCエンジン
96NAME OVER:02/06/15 23:16
ああ、PCエンジンFANの読者ページは最悪なまでにレベル低かったなぁ
読者レビューに当たり前のように『○○(←声優名)さんの声(・∀・)イイ!』みたいな意見が載りまくってたし・・・
97P-FAN:02/06/15 23:31
値段高い割に、攻略&記事がショボかったような
98NAME OVER:02/06/15 23:33
声優のポスターとか下敷きとか要らんと思った
エンジンFANは
99NAME OVER:02/06/15 23:38
PCエンジンのゴールデンアックスは何か勘違いをしている。
100NAME OVER:02/06/15 23:40
>>99
ハードにあわせて恋愛要素を加えたことが裏目にでた
感じだな
101◆NeCO.CoM:02/06/15 23:45
SFCのスト2よりPCEのスト2’の方が出来は良い。
でも、6ボタンコントローラーも一緒に買わないといけなかったのが、痛かったな。
102NAME OVER:02/06/15 23:46
>>89
誰だよ、オレが他スレで書いたのコピペしやがったの。
そこの前スレでそういう流れになり始めたからクギ打っといただけ
なのに。しかも自分の意見は無しか?
気分悪くした人ゴメンな。
103NAME OVER:02/06/15 23:53
このスレ見てると何気にPCエンジンの勝利・・
104NAME OVER:02/06/15 23:57
ウチはPCエンジンユーザーだけど、
アーケードカードが必要なゲームが多くて困ったよ。
PCE、ゲームのデキは悪くないけど、お金がかかった記憶があるよ。
105NAME OVER:02/06/15 23:57
>>103
まぁマナーに関してはPCエンジンユーザーの勝利かも
106NAME OVER:02/06/15 23:58
PCEの音がヘボってのは、CD-DAのやつも含まれてるのか?
107NAME OVER:02/06/15 23:58
>>104
多くない多くない
せいぜい10本ちょいだ
ゴールデンアクス MD>PCE
モンスターランド PCE>MD

開発元しだい。
109◆NeCO.CoM:02/06/16 00:04
アーケードカードのゲームはマッドストーカーが一番好きだったな。
次の日にジェノサイド買って、ジェノサイドのCD叩き割った。(w
110NAME OVER:02/06/16 00:06
エンジン版ゴールデンアックスの開発は、あの悪名高き日本テレネットRENOだからな。
だからビジュアルと声優だけは豪華。
111NAME OVER:02/06/16 00:28
最高!!!

アトミックロボキッドスペシャル
ラビオレプススペシャル
By PCエンジン

PCエンジンて何気に隠れた名作多くて好き!
112NAME OVER:02/06/16 00:29
ラビオレプススペシャルは相当やり込んだけど
後半はムズ過ぎやしねぇか?
113NAME OVER:02/06/16 00:30
>>105
天外2信者はマナー最悪だけどな
114NAME OVER:02/06/16 00:39
あえて言おう

8ビット
PCエンジン


16Bit
メガドライブ
スーパーファミコン

よってPCエンジンはファミコンVSマーク3VSPCエンジンスレッドで語れ

16Bitな次スレは
メガドライブとSFCどちらが面白いか2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1024141492/

終了
115NAME OVER:02/06/16 00:42
>>114
その分け方に反対!!
PCエンジンはファミコンやマーク3とは世代が違う
PCエンジンの相手はあくまで同世代のSFCやメガドラっす!
116NAME OVER:02/06/16 00:43
>>112
けっこうパターンゲーだったりする。
117NAME OVER:02/06/16 00:44
新スレ立てた意味がわからんよ。
118◆NeCO.CoM:02/06/16 00:45
>>114
ココはゲーハ板ではない。レゲー板。
ハードの性能じゃない。ソフトの面白さだ。
119◆NeCO.CoM:02/06/16 00:46
>>118
訂正
ハードは性能じゃない。ソフトの面白さだ。
120NAME OVER:02/06/16 00:46
つーかPCエンジンは単独スレがあるんだからそっちで語れや
121NAME OVER:02/06/16 00:48
ランドストーカー>マッドストーカー>>>>>>>>>>>>>>レディーストーカー
122NAME OVER:02/06/16 00:51
スーパーファイヤープロレスリング>ファイヤープロレスリング>>>>サンダープロレスリング
123NAME OVER:02/06/16 00:55
なんか1人だけ強烈にPCエンジンに拒否反応を示してる奴が居るな・・・
まぁたしかにこういうスレはPCエンジンが話題の中心となって
他機種が影になってしまいがちだけどね
124NAME OVER:02/06/16 00:59
PCM8音>>>FM8音=演算波形6音
125NAME OVER:02/06/16 01:02
>>114
その区分け・・・。
PCE、SFC、MDをリアルタイムで見てねーな。
126NAME OVER:02/06/16 01:04
「マリオ」vメ「ソニック」vs「PC原人」

マリオはソニックに回転アタックされ即死。
ソニックはPC原人にジャンプアタックするが、頭突きされて死亡。
PC原人の勝ち。
127NAME OVER:02/06/16 01:04
音で驚いたのはSFCだけだったな。

その名も「アクトレイザー」
128NAME OVER:02/06/16 01:11
アクトレイザーやデモンズブレイゾン等のSFCアクション。
思った以上にサウンドが良かったね。
GBのゲームでも名曲はあるから結局は作曲者の腕。
129NAME OVER:02/06/16 01:25
PCE=カレーマルシェ
MD=なすとトマトのひき肉カレー
SFC=ポケモンカレー
130NAME OVER:02/06/16 01:31
>>129
よくわからん。たとえはおもろいage
131NAME OVER:02/06/16 01:34
カセットが黒いゲームが面白いことは世間の一般常識
132NAME OVER:02/06/16 01:37
文字の最後に『ん』が付かないハードはダメダメさん。
133NAME OVER:02/06/16 01:38
昔、牛の出るゲームは面白い…って内輪で話題になったけど
どのハードで一番多く出てるかな?
134NAME OVER:02/06/16 01:38
>>133
桃伝は?
135NAME OVER:02/06/16 01:42
>133
MDのハードドライビン
懐かしい
136NAME OVER:02/06/16 01:45
>132
 ピピンは良ハード?
137NAME OVER:02/06/16 01:46
PCエンジンには牛のようなチチがいっぱい
138NAME OVER:02/06/16 01:49
>>126
PC原人はマリオに頭踏まれて圧死。

よって三すくみの関係によりドロー
139NAME OVER:02/06/16 01:51
>>138
PC原人はライフ製なのでまだ生きてます。
140NAME OVER:02/06/16 01:51
>>133
ヴァーチャレーシング、ロードラッシュ、雷電
141NAME OVER:02/06/16 01:53
 裏エロゲー部門

SFC → 瞳 リバースキッズ
PCE → クイズ投稿写真 しあわせうさぎ
MD  → ???

 MDは何か出てる?
142NAME OVER:02/06/16 01:54
ガンスターヒーローズのブラック面のボスの
部屋の奥に見えるのは牛ですか
143NAME OVER:02/06/16 01:57
>>141
ディバインシーリング
144NAME OVER:02/06/16 01:57
>>141
デヴァインシーリング
145NAME OVER:02/06/16 01:57
pceならJ・サンダーだろう
146NAME OVER:02/06/16 01:58
>>141
ディバインシーリング
147NAME OVER:02/06/16 01:59
アニメゲー、ギャルゲならPCエンジンの圧勝。
レースゲーならメガドラ。
アクションならメガドラ、次点でPCエンジン。
シューティングならメガドラ、PCエンジン甲乙付けがたい。
RPG,SLGならスーファミの圧勝。

それぞれ得意分野が違う。
148NAME OVER:02/06/16 01:59
チリーはヒクヒクさせた
149NAME OVER:02/06/16 02:00
>>147
3機種存在してバランスが取れてたんだよね。
本当に良い時代だったよ・・・。
150NAME OVER:02/06/16 02:02
今の3機種は、色合いにそれほど違いがないもんな
151NAME OVER:02/06/16 02:03
>>150
PS2とGCとアタリジャガー?
152NAME OVER:02/06/16 03:13
PCエンジンの音源は殆どのメーカーが使いこなせてなかったと思う。
153NAME OVER:02/06/16 03:47
4人同時プレイトップビューアクションRPG部門

MD:ガントレット
ウィザードからシーフ、バルキリーまで、声はジジイ一人で
こなしていたことまで分かってしまう100%の移植度。オリジナルモードもあり。

PCE:ダンジョンエクスプローラー
4方向にしかショットできない。ガントレットのパクリ。

SFC:なし
154NAME OVER:02/06/16 03:50
ガントレットってゲーセンでやってナンボのもんだろ。
155NAME OVER:02/06/16 03:53
そりゃあ断然PCEだろう
俺は基本的にみんなでワイワイやるのが好きだからね

PC>>>>>>SFC>>>>>>>>>>>>>>>>MD
156NAME OVER:02/06/16 03:53
>>154
ゲーセンじゃ良く聞こえないボイスやBGMがハッキリ聞こえる所に
付加価値があるわけだよチミ。第一ゲーセンじゃ金かかりまくりだろうが。
157NAME OVER:02/06/16 03:56
>>155
マルチタップで5人コラムスじゃボケ。
MD>SFC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>...キラーン☆星
158NAME OVER:02/06/16 04:48
大体マルチタップ高ーんだよNEC!
あーいうのは最初から本体に付けとけや!
159NAME OVER:02/06/16 04:49
>>155
MD幽白の4人同時対戦はやると世界が変わるぞ。
MD=PCE>>>>>>SFCだな。
160NAME OVER:02/06/16 05:00
PCE>CD-Rom^2
MD>MEGA CD
SFC>サテラビュー

あのときPSXにしていれば・・・by妊娠
161NAME OVER:02/06/16 05:06
2人までプレイ可能なKING OF DRAGONS(カプコン,SFC)は、
一人プレイでも処理落ちするってえのはどういう了見だい!?
162NAME OVER:02/06/16 05:08
サテラビューは、やってた人、一人しか知らないけど満足してたよ。
163162:02/06/16 05:09
>>160 がその一人かも知れないが(藁
164NAME OVER:02/06/16 05:34
>153
ダンジョンエクスプローラーは8方向に撃てますよーだ
165NAME OVER:02/06/16 05:35
表エロゲー部門

SFC → ドラゴンナイト4、同級生
PCE → ドラナイ1〜3、CALシリーズ、秘密の花園、卒業写真etc・・・
MD  → ???

 MDは何か出てる?
166NAME OVER:02/06/16 05:56
ダイヤルQを回せも忘れるな
167NAME OVER:02/06/16 05:57
表エロゲー=語義矛盾
168バカをみるとむかつく:02/06/16 06:12
卒業写真のどこがエロいんだよ。
エロゲメーカーが造ったからって勘違いすんなって。
乳首どころか生尻すら出てねんだぞ。
169NAME OVER:02/06/16 06:38
>>168
まあ、落ち着け、厨房
170バカをみるとむかつく:02/06/16 06:43
>>165
MDにはナムコの脱衣パズルがあったほぜ
171NAME OVER:02/06/16 08:22
メガドラは色数が少ないからエロゲ、ギャルゲには向かない罠。
そのおかげで俺の購入候補からはずれた。
MDのエロゲー = フェリオス
173NAME OVER:02/06/16 11:01
>>165
雀探物語
174NAME OVER:02/06/16 11:04
>>173
雀偵物語の間違い。鬱だ…
175NAME OVER:02/06/16 11:18
MD=妖魔ハンター妖子
176153:02/06/16 11:23
>>164
そうなんだ!ごめん。テレビでしか見た事なかったから。
177153:02/06/16 11:25
なおさらパクリってことだけどね
178NAME OVER:02/06/16 11:27
> 170 :バカをみるとむかつく :02/06/16 06:43
> >>165
> MDにはナムコの脱衣パズルがあったほぜ

バカがバカにバカっていうなバカ
179NAME OVER:02/06/16 13:18
PCEとMDには名作レースゲーが数多くあるが
SFCにあったっけ?
180NAME OVER:02/06/16 13:20
>>179
無い。
レースゲー自体がほとんど無い。
181NAME OVER:02/06/16 13:20
F-ZEROは?
182NAME OVER:02/06/16 13:56
PCEはR-TYPEだなあ。
ファミマガで画面写真を見てびっくりしたけどな。
これが、家庭用ゲームのグラフィックなのか?って。
183NAME OVER:02/06/16 14:11
F-ZEROとマリオカートより面白いレースゲームなんて
MDやPCEどころかいまだに存在しないわけだが。

いい線いってるのは32Xのバーチャレーシング
184NAME OVER:02/06/16 14:14
       /////////////////////\
     /////////////////////  \\
   /∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠∠/───\\
   |     ┌──―――────┐       |       |
   |     |ゲームヲタの部屋 |        |
   |     └―─―――─―――┘       .|       |
   | | ̄ ̄ ̄|   ______    | ̄ ̄ ̄|   .|       |
   | |___|    |   ┃   |.   |___|   .|       |
   | |  。┃。  |             .|       |
   |._______|   ┃   |________|_____.|
185NAME OVER:02/06/16 14:42
SFC入れた時点で議論は終了してるだろ
186NAME OVER:02/06/16 14:46
この頃はまだ「ハード戦争」って感じはしなかったな。
NECもセガも自分たちの位置をわきまえてたし。

俺はリアルタイムではSFCしかやってない。
厨房では他のハードまで金や時間が回らないよ。
187NAME OVER:02/06/16 14:52
巨大キャラ度ではPCエンジンだな〜
クンフーやカトケンなみの巨大キャラゲーってMDやSFCには無いでしょ?
188PCEサイコー:02/06/16 15:34
PCEの良いところ

PCEはダンジョンエクスプローラー、モトローダー、桃鉄、ボンバーマンなど多人数プレイがおもろい。
5人プレイできるゲームってPCE以外じゃほとんど出てなかったし。
他にもフェイスボールとか、ただ今勇者募集中とか、ファイプロとかもあったしね。
後、CDの大容量をアニメや声などで十分生かしたね。この点ではメガCDに圧勝だろう。
それが失敗と言う人もいるとけど、キャラげーに走ってなかったら多分もっと早くSFCに駆逐されてたと思うし。
しかし8bitでようがんばったわ・・・
とりあえずPCEを持ってた俺はみんなの人気者でした。
189NAME OVER:02/06/16 16:30
>>188

>PCEを持ってた俺はみんなの人気者でした。

( ´_ゝ`)
190NAME OVER:02/06/16 16:52
>>188
人気者なのはお前じゃなくて、お前のPCエンジンだ。
マシンの力を自分の物と勘違いするな。
191NAME OVER:02/06/16 16:57
188じゃないが、小学生のころの人気者なんてそんなもんだろ?
いい歳した大人が変なことで噛み付くなよ。
192NAME OVER:02/06/16 17:34
>>188
己惚れぬなよ。自分の力で勝ったのではない。
そのPCエンジンの性能のおかげだという事を忘れるな!
193NAME OVER:02/06/16 18:04

      追  い  込  み  必  死  だ  な
194NAME OVER:02/06/16 18:57
連邦の白いモビルスーツは化け物か?
195NAME OVER:02/06/16 18:58
SFC=ガンダム
MD=ドム
PCE=ボール
196NAME OVER:02/06/16 19:02
戦力の決定的差がハードの性能の差でないことを教えてやる!
197NAME OVER:02/06/16 19:15
月刊PCエンジンって雑誌で、各機種を車に例えてたんだけど、
SFCが一般大衆車、MDがマニア志向ののスポーツカー。
で、PCEがジープとかの一風変わった車、って感じでした。
198NAME OVER:02/06/16 19:20
SFC:一般大衆車
MD:マニア志向ののスポーツカー
PCE:オート3輪
199NAME OVER:02/06/16 19:59
俺はPCエンジン持ってなかったから人気者になれなかった。
その代わり、スーパーカセットビジョンを持っていた。
それでも人気者になれなかった。
200NAME OVER:02/06/16 20:14
MSX持ってた自分は誰にも相手にされない変わり者でした。
201NAME OVER:02/06/16 20:18
PCEがオート3輪?
16ビット時代に8ビットで奮闘してたんだから、
せめてワーゲンくらいにしてくれよ
202NAME OVER:02/06/16 20:31
>>199
まぁ、あれだ、エポック舎を呪え( ´,_ゝ‘)
203NAME OVER:02/06/16 20:46
>>202
人様を煽る前にまずそのキモいAAを何とかしろ
204NAME OVER:02/06/16 20:47
SFC
FF4,5、ドラゴンボール舞闘伝
スト2移植、のちにPCEやMDにも移植され挌闘ブーム到来。ただし
ギコ社によるガロスペはうんこ。このあたりまでならSFCはしってる。もってないから友達の家でやってた

PCE
初めて買ったハード。SFCが出る前FCの末期だったので迷わずこちらを選択
Huカード時代だったのでかなり良作揃い踏み。ハドソンがかなり頑張ってたよ。
あとナムコも移植多くてよかった。後にDUORを手に入れ、時期的にSCD
中期だったのでウィンズ・ゲートオブサンダーや超兄貴などセンスのいいゲームをたのしませてもらった
ファルコム作品もPCEには多かった。

MD
トレジャーハードw幽白とガンスターは最高!!ソニックも2以降は全部やった
走ることの快感さを体験。他はよくしらないけど、
ファンタシースター千とシャイニングフォース(攻撃シーンに感動)はおもろかった。

っとわすれるとこだった。
PCEのビックリマンワールド>アドベンチャーアイランド>ゲームギアのモンスターワールド2
MDのモンスターワールド3が大好き。当時はなんでこんなに音楽とかシステムがそっくりなのか
わからなくてぴよってた。モンスターレアとモンスターワールド4はどうでもいい
205NAME OVER:02/06/17 00:05
任天堂VSハドソンVSセガ
206NAME OVER:02/06/17 00:41
>>205
(藁
まあそういうことだけどさ。
日電HEはあげだまん位しかリリースしてないし。
それも丸投げっぽいし。
207NAME OVER:02/06/17 01:08
性能でMDはSFCより上とか逝ってる奴がいるけど
そりゃ、MD+CD+32XとSFCを比べたらMDの圧勝だわな(w
208NAME OVER:02/06/17 01:18
>>207
いや、実際色数と回転、拡大機能以外はMDのが上だし。
つーか、SFCのCPUがカスすぎるだけなんだが。
209NAME OVER:02/06/17 01:36
>>206
エメドラとかぽっぷるメイルとかサークIIIとかもNECHEから発売してるよ。
開発元は別だけどな。
210NAME OVER:02/06/17 02:09
>.>208
むしろMDが誇るべきなのは
ゲームに何が必要なのか見極めた
スペックのバランスの良さだと思われ。

あとは、\3000高くなってもいいから256色1画面モードさえあれば・・・
211NAME OVER:02/06/17 02:19
>>207
そうだよね。拡張機器がたくさんあるMDの圧勝だわな
にしては売れなかったマイナーハード機だけどね(w

MDファンはなぜか売り上げを無視してるけど
売り上げにはSFCがトップな罠
212NAME OVER:02/06/17 02:40
>211
 おまえのようなヤツがSFCファンにいるから妊娠と馬鹿にされるんだな。
 MDもPCEもやらずにクソ扱いしてたらゲーム人生捨ててるようなもんだ。
213NAME OVER:02/06/17 02:40
でも、MDって発色数すくないけど、本当にそうなの?ってほど綺麗なのもありますよね
ソニック(シリーズ通して水のステージ)とかエコーザドルフィンとかサンダーフォース4とか
多間接とかのゲームも凄かったから、みために奥深さもあるっていうか。

PCEではエアロブラスターズがアーケードよりおもしろかったですね。
手に入れたときはこれまでにないほど狂ったさ、乱れたさ、散り咲いたさ。
がんばってバンパーを3面以降にもっていこうと必死だったな。

SFCは、中身が薄いゲームばかりだったような。任天堂の出すゲームは
文句なくおもしろいけどね。メーカーが多い分糞がおおくて・・・
でもファイナルファイトがあそべたりと、カプコンはよかったのぉ
あと、当時はFF5とかで飛ぶ乗り物にのって地上に降りる時なぜ回転するのか
一日中かんがえてた。回転する意味があるのかと・・・
214212:02/06/17 02:48
 SFCは玉石混合。MDもPCEもそうだけど、数が多い分アタリもハズレも多い。
 作り手によって薄くも厚くもあった気がする。

 でも子供に夢を与える使命は果たせたんじゃないかな?
 ファイナルファイトもストUも、FFもDQもみんな詰まってる本体だからね。
 MDはぷよぷよがエラく面白かったな。
215NAME OVER:02/06/17 02:49
>>213
16色じゃねえの?
って思うようなゲームもまれにあったけど(w>MD

SFCの回転とかBG4面は無駄だと思うけど、
半透明機能だけは正解だったように感じる
何故サターンに未実装なのか理解出来なかった
セガのハードはいつも何かひとつ足りなくて歯がゆい
216NAME OVER:02/06/17 03:23
ようはX68000並みのゲームマシンがでてればよかったのです!
217NAME OVER:02/06/17 03:29
SFCだけ分解できんかった。

よって優勝!
218NAME OVER:02/06/17 03:53
サターンと言えば、何でMDのにはあるマルチタップのコントローラ選択機能が外されたんだろうと…
そう大した仕組みでもないのに。
219NAME OVER:02/06/17 06:49
>>215
そこが瀬賀の持ち味であり糞どころでもある。
220NAME OVER:02/06/17 07:11
PCEの欠点は多部田
221NAME OVER:02/06/17 07:17
スーファミだけ破壊してないな
222NAME OVER:02/06/17 08:05
MDのコントローラー使いにくい・・
PCEも
223NAME OVER:02/06/17 09:27
コントローラーなら
PCE>MD2の6ボタン>SFC
だ。SFCの十字ボタンが十字型の穴になってるために斜めがスムーズにいかない
あとABXYが斜めになってるので初めのほうはなれなかった。
224NAME OVER:02/06/17 10:19
>>223
正しくは、
PCE>MD26ボタン>SFC>>>>>>>>>>>>>>>>やたらでかい初期MDパッドだ
225NAME OVER:02/06/17 13:14
限られた色数でも綺麗なゲームはマジで綺麗だったMD。特に海外ソフトに顕著。
しかし安易に作ればショボくなるのは自明なのよね。
MCDニンジャウォリアーズの背景は寂しかったなあ……。
226NAME OVER:02/06/17 14:03
>213
>狂ったさ、乱れたさ、散り咲いたさ。
独り善がりなうえにはしゃいでて、しかもそのキモさを3回も畳み掛けててひどい。

無神経にもほどがある。
227NAME OVER:02/06/17 15:55
RGB使え。MDでも奇麗だぞ
・・・入手困難でしたスマソ
228NAME OVER:02/06/17 16:44
あのころはSFCよりGBに夢中になったなぁ
229NAME OVER:02/06/17 18:06
SFCvsPCEvsMD

任天堂vsハドソンvsSEGA

宮本vs多部田vs鈴木

GBvsGTvsGG
230NAME OVER:02/06/17 18:18
SFCの十字キーマンセーな俺はMDもPCEも
ホリのファイティングパッド6Bを使ってるよ。
そろそろ使い続けて十年近いから、いつ壊れるか心配…
231NAME OVER:02/06/17 19:00
皆わかっていない、ビデオゲーム=ナムコなのだよ
よってナムコが肩入れしたPCEが優勝
232NAME OVER:02/06/17 19:06
PCEのコントローラーが1番という奴の気が知れん。
233NAME OVER:02/06/17 19:14
>>231
肝心のCD−ROM2は1枚も出してない訳だが
234NAME OVER:02/06/17 19:34
スクエアVSハドソンナムコメサイヤファルコムVSトレジャー

よって一番はたまごっち
235NAME OVER:02/06/17 20:01
MDはコントラでソフトウェアによる回転処理を行っていた。
68kの高速な処理速度のおかげだね。
PCEにはできないだろうな。
236NAME OVER:02/06/17 20:08
PCEのパッドは全然ダメだろ。
白だから汚れが異様に目立つし、表面のプラは簡単に剥がれるし、何より本体に接続し辛いし
個人的には、
MDのファイティング・パッド6B>SFCのパッド>PCEのパッド
>MDのパッド(3ボタン)
238NAME OVER:02/06/17 22:34
当時のユーザー達の現状を考察する

SFCユーザー
世間に流されやすい性格。しかしそれが功をなして安全な判断で世渡り上手。
幸せな家庭を築き、今ではゲームなどに全く興味を示さない一児のパパ。

MDユーザー
冒険しすぎ、強烈な個性を持ち会社では妙に目立ちすぎて出世できない。
愛するセガがゲームハードから撤退して今では昔話を熱く語るのみ。
当然未婚。

PCEユーザー
新し物好き。インターネットにも当初からはまる。常に最新スペックのPCで自己満足。
ゲームはエ○ュオンリーでチャット、掲示板を徘徊し2ちゃんねるに行き着き、PCE
マンセーを唱える。
?婚。
239NAME OVER:02/06/17 22:37
>>238
スーパー・カセットビジョンユーザーは?
240NAME OVER:02/06/17 22:49
スーパー・カセットビジョンユーザー
ものごと全てを間違った方に判断させる、不幸の星の元に生まれついた。
会社では何事もうまくいかず、対人関係にまで支障を出す。
ところがそんな彼を見かねた素敵な彼女が目の前に現れる。
会社ではこれまでの不幸を挽回するかのような強烈な幸運でのし上がる。
241NAME OVER:02/06/17 22:54
>>240
エエ話や・・
おれビジョンユーザーだけどまだ素敵な彼女は現れないなぁ・・・
242NAME OVER:02/06/17 22:58
>>238,240
職人!マーク3とMSXユーザーも頼む!
243 :02/06/17 23:00
正直いってPCエンジンの標準パッドは斜めに入力されている
のかどうかがわかり辛い
244NAME OVER:02/06/17 23:02
ブラウンボックスよろしく
245NAME OVER:02/06/17 23:02
>>245
なんすか、それ?
246NAME OVER :02/06/17 23:03
>>245
 なんすか、それ?
247NAME OVER:02/06/17 23:05
>>245
とりあえず、ツッコミいれよか?
248NAME OVER:02/06/17 23:07
ってことで優勝はジェネシスでした
249NAME OVER:02/06/17 23:10
>>238
なぜか当たってる(w
まわりのSFユーザーは既に家庭持ちだしMDユーザーは相変わらず
昔話をする(スペハリとか・・
そういう俺はPCEユーザー
PCEまんせー!!!(w
250NAME OVER:02/06/17 23:11
スーファミCDの勝ち
251NAME OVER:02/06/17 23:12
ア〜ル〜カディア〜♪
252NAME OVER:02/06/17 23:13
ソニー開発任天堂販売のプレイステーション
253MDユーザー:02/06/17 23:39
>>238
めっかっちゃった!
254NAME OVER:02/06/17 23:40
プレイディアは、ゲーム機に入りますか?
255NAME OVER:02/06/17 23:57
>238
当たってるよオイ・・・
そんな自分はメガドラユーザー
256NAME OVER:02/06/18 00:00
ピコがいいな
257NAME OVER:02/06/18 00:39
>>235
PCEが特別好きな訳ではないが・・・。
PCEもソフトウェアでの回転・拡大縮小やってるよ。
天外2のデモで2つの玉が宇宙を飛んでる所とか。
SFC、MD、PCEの中では、PCEのCPUが1番速いと当時の雑誌で見た覚えがある。
8bitだからってPCEを馬鹿にしてはいけません。
258NAME OVER:02/06/18 00:47
プレイ中には使えない罠
259◆NeCO.CoM:02/06/18 01:11
拡大縮小回転モザイクが使えなくても、ゲームは出来る。
ナムコの“オーダイン(PCE)”“マーベルランド(MD)”が良い例。
260NAME OVER:02/06/18 01:15
> 拡大縮小回転

これのおかげで、シタジキの上を滑ってるみたいなレースゲームがたくさん
出ました(藁
261NAME OVER:02/06/18 01:16
シタジキの上空を飛ぶゲームもね
262NAME OVER:02/06/18 01:42
パイロットウィングスっぽいのはあんまり出なかったな。
そういやFFはモード7を結構使ってたな。
263NAME OVER:02/06/18 02:01
CD-ROMROMって拡張ハード唯一の成功例だね。
ディスクシステム、MEGA-CDはまだマシだけど、
スーパー32X、サテラビュー、64DD、SSのムービーカード?、PS2HDDはほとんど売れてないし。
264NAME OVER:02/06/18 02:10
SSのムービーカードってビデオCDという一般メディアを再生する為のオプションだろバカだね
265NAME OVER:02/06/18 02:11
MEGA-CDにも、拡大縮小回転機能があったらしいけど
使ってるの見たことある?
266NAME OVER:02/06/18 02:17
>>264
一応、対応ゲームはあったから拡張ハードと
言えなくもないよ、微妙だけど。
ガングリフォン、ルナとか。
267NAME OVER:02/06/18 02:22
>>263以外にまだなにか拡張ハードってあったけ?
268NAME OVER:02/06/18 02:26
pcエンジンシャトル
269NAME OVER:02/06/18 02:30
メガ・モデム
270◆NeCO.CoM:02/06/18 02:37
>>267
PCエンジン
天の声2、AVブースター(白PCEをビデオ端子出力可にする)
プリントブースター、イラストブースター、ロムロムアンプ(だっけ?)、
シャトル用のバックアップユニット、メモリーベース128、マウス、
マルチタップ(5人用)(4人用)(3人用)(2人用)、バーチャルクッション。
他に何かあったっけ?
271NAME OVER:02/06/18 02:44
>>265
起動画面…

>>270
アーケードカード(Pro/Duo)、とか。
272NAME OVER:02/06/18 03:59
PCEのパワーコンソールの巨大さと言ったら・・・。
273NAME OVER:02/06/18 04:26
実は実際には販売されていない罠。
274NAME OVER:02/06/18 05:36
>>265
うる星やつらのOPで使ってた。
でも、まともに使う前にゲームが出る前に寂れてしまった感じ。
275NAME OVER:02/06/18 06:13
そうじゃなくてまともに「使えない」機能だったんだって
なんで未だに認めないかね全く。
276NAME OVER:02/06/18 06:25
>>240
まぁ、あれだ、エポック社を呪えって( ´,_ゝ‘)
277NAME OVER:02/06/18 07:59
メガCDの縮小拡大ならサンダーホークやソウルスター、ナイトストライカーなんかで使われていたね。
回転の方はあまり印象にないけど…って前者2本は回転も使っているかな。。
278NAME OVER:02/06/18 08:07
CDを回転機能藁
279NAME OVER:02/06/18 08:34
どうでもいいがウチにあるSFCの拳銃とバズーカをなんとかしてくれ。
対応ゲーム少なすぎじゃ!
280NAME OVER:02/06/18 13:42
回転拡大縮小>アフターバーナーU
家にある、メガCDのソフトを調べてみた。

夢見館
サンダーホーク
シルフィード
忍者ウオーリャーズ
この4倍くらいは、ソフト買ったけど、
クソゲー率が異常に高かったんで、
残ってるのこれだけ。

正直、ロムロムのイースT・Uと
スプリガン・マーク2が羨ましかった。
283NAME OVER:02/06/18 19:52
>>280
セガはマーク3時代から既にアフターバーナーでソフトウェア回転拡大を
実現していたぞ!!!
284NAME OVER:02/06/18 19:55
>>283
アレは「アウアーアーアー」です。
285NAME OVER:02/06/18 19:56
>>283

(´Д`;)
>>283
あれは、回転した絵を最初から持っていて
BGに引きつめてるだけだよ。
だから、あの絵で4Mも使ってるんだよ。

だから、ほぼ同時に出たファンタシースターと同じ容量使って
あのできなんだよ。
287NAME OVER:02/06/18 20:19
>>283

MDユーザー
冒険しすぎ、強烈な個性を持ち会社では妙に目立ちすぎて出世できない。
愛するセガがゲームハードから撤退して今では昔話を熱く語るのみ。
当然未婚。
288NAME OVER:02/06/18 20:21
>>287
ワラタ
289NAME OVER:02/06/18 20:21
(・∀・)マジレスカコワルイ!
290NAME OVER:02/06/18 22:50
勝負はついたな・・・
MDの1人勝ち
291NAME OVER:02/06/18 22:53
>>290
うん、もうそれでいいよ
292NAME OVER:02/06/18 22:54
>>291
SFCユーザー
世間に流されやすい性格。しかしそれが功をなして安全な判断で世渡り上手。
幸せな家庭を築き、今ではゲームなどに全く興味を示さない一児のパパ。
293NAME OVER:02/06/18 22:57
MDの一人がち
これにて
=============糸冬了===============
294NAME OVER:02/06/18 23:00
スパカセの勝ち
295 :02/06/18 23:01
MDの独走だな
296NAME OVER:02/06/18 23:02
>>292
今度は面白くないね
ガッカリ
297NAME OVER:02/06/18 23:09
SFCユーザー:
ゲームはあくまでコミニュケーションのツールとして捉えている。

MDユーザー:
純粋にゲームが好き。

PCエンジンユーザー(後期):
実はゲームより(美少女)アニメが好き。
298NAME OVER:02/06/18 23:58
>>297
あたってるかも
299NAME OVER:02/06/19 10:46
SFC&MDユーザー:ゲームマニア
SFC&MD&PCEユーザー:ゲームオタク
300NAME OVER:02/06/19 18:58
貴様等わかっていませんか?
CDROM2はゲーム機じゃない。
出来の悪いCD-Gプレイヤーだよ。
301NAME OVER:02/06/19 19:32
>300
ROM2は超高性能ビデオディスク
おまえは天外2のオープニングを見たか?
302NAME OVER:02/06/19 19:53
>>301
お前はメガCDのシルフィードを見たか?
303NAME OVER:02/06/19 20:05
天外2のOP、技術的には凄いのかもしれんが
素人目には玉が2つクルクル回ってるだけで特に面白味がない罠。
304NAME OVER:02/06/19 20:31
>>303
見てみたい
どっかにムービー落ちてない?
305NAME OVER:02/06/19 20:59
>304
むーびーっつかR@Mがおちてるぞ
306NAME OVER:02/06/19 21:22
岸田今日子なOP
307NAME OVER:02/06/19 21:39
天外2も含めてPCエンジンの回転、拡大縮小ってハード的な物じゃないんだけど。
http://www.linda3.co.jp/column/sub.6.1.html
この場合玉だけど、5段階の大きさが有るとして
1番小さい玉グラフィックを1、1番大きい玉グラフィックを5とすると、
1→2→3→4→5→4→3→2→1→2→3と表示すると
視覚的には拡大縮小しているように見える。
スーファミとかハード的に拡大縮小機能があるハードでは、
1種類の絵を用意すれば、後はプログラミングで拡大縮小可能。
308NAME OVER:02/06/19 21:48
>>307
ハードウェア拡大はついてるんじゃない??
ワルキューレのOPなんかはタイトルが滑らかに拡大してた気がするよ。
309NAME OVER:02/06/19 21:52
アフターバーナーUの3Dルームは玉が拡大縮小するよ。
メタモジュピターは拡大回転するボスがいるよ。
コロニーのステージもすごいよ。
310NAME OVER:02/06/19 21:53
>>308

あれもソフト的処理。

>>307
枚数かけてアニメするより拡大縮小をソフト的にでもやったほうが
軽くすむこともあんのよ。スターパロジャーとか。
311NAME OVER:02/06/19 21:54
つーかさ
拡大縮小回転機能ならSFCの圧勝だろ?
ソフトでいくら実現できても出来た物はクズ同然(天2の玉みたく)
SFCならアクト並みの凄い物が簡単に出来る
312NAME OVER:02/06/19 21:55
>>308
あれは9枚の絵を使ってるだけだよ。
あるエミュでやるとバレバレなんだよね。
313◆NeCO.CoM:02/06/19 21:56
>>308
アーケード版だと思われ
314NAME OVER:02/06/19 21:58
SFCに出来て他機種に出来ない物は多いよね
・拡大縮小
・回転
・PCM音源で歌ったり喋ったり
・FXチップのような拡張機能
・BG4画面
・32000色

逆に他機種に出来てSFCに出来ない事はほとんど無い
他機種のゲームはどんなに優れていてもSFCに移植可能
SFCの名作(FZERO等)はどんなにがんばっても他機種に移植不可
いい加減認めたら?
315◆NeCO.CoM:02/06/19 22:01
>>314
パンチラも不可なSFCには、PCEのゲームの移植は無理(w
316NAME OVER:02/06/19 22:03
SFCはACTやSTGがダメダメ
CPUが65816の3.58MHzじゃあどうしようもない
317NAME OVER:02/06/19 22:04
↑うるせーよギャルオタ露出狂のとっちゃん厨房
318NAME OVER:02/06/19 22:05
ACTやSTGがダメダメ




そんな死滅したジャンルどうでもいい。格ゲーだぜ!やっぱ。
319NAME OVER:02/06/19 22:10
>>318
だからSFCは格闘ゲーなどCPUパワーに頼るゲームがダメなんだってばぁ。
ガロスペでもやり比べて下さい。
320NAME OVER:02/06/19 22:10
だから問題は機能じゃなくて売り上げだろ?
MDとPCE派はそれを上回る「優れた証拠」を出せばいいじゃん。
321NAME OVER:02/06/19 22:11
ガロスペはネオジオでよし。

文句あんのかよ?
322320:02/06/19 22:12
あ、ガロスペと龍虎だけはPCEの勝ちね。
悪いがあれだけはフォローできん。
323◆NeCO.CoM:02/06/19 22:14
>>322
ぷよぷよもダメだろ。
324NAME OVER:02/06/19 22:16
>>321
それには文句の付けようがありません。
あえて言うなら当時の価格ぐらいかな・・・。
325NAME OVER:02/06/19 22:20
MDの良さは、ソフトの質だな。
PECもSFCも移植物抜きで、オリジナルで勝負するとMDにはかなわない。
だからこそ、PS2全盛の今でもMDでときどきやりたくなるゲームはある。
でも、PCE、SFCはPS2持ってれば今更、って思うわ。
ちなみにMDで優秀なソフトを挙げる。飽くまで個人的に、順不同、オリジナルソフト。
1.武者アレスタ(キャラデザ、BGM、ステージ構成、操作性、システム、爽快感、ソフトの希少性、全ハード中俺的に最強STG)
2.サンダーフォース2/3/4(4は武者アレスタに負けてるのはBGM、希少性くらい。その他は双璧)
3.スーパーファンタジーゾーン(これまた究極のSTGの1つ。完全に完成されてるSTG。直したほうが良い部分が見つからない。BGM最強レベル)
4.ラングリッサー1/2(その後のSRPGに多大な影響を与えた。キャラデザ最高、BGM名作)
5.シルキーリップ(システムはオリジナリティある。完成度は低いが、魔女っ子シナリオ黄金パターンで、感動はする。MDというより、このゲームでしか味わえないものがある。)
6.ガンスターヒーローズ(いわずと知れた最強ACT。当時、アーケードのACTでさえ、これにかなうACTは存在しなかった)
7.ディズニーシリーズ(ミッキー1、ドナルド、アラジンが特に完成度高い。いつまでもプレイしたいACTといったら、このシリーズ)
8.アドバンスド大戦略(戦術系SLGで、当時これを超えるものはPCにすら皆無。細部の細部まで設定されていた。キャンペーンはまり過ぎ)
9.天下布武(戦国SLGで、現実的な設定が超魅力。信長でシナリオ1、今川勢を破る快感はない。シナリオ2で上杉が強大な織田を倒すなど、う、今書いててプレイしたくなってきた。)
10.レッスルボール(熱すぎる超SPG、中古で品薄、プレミアが付いた伝説的ソフト。なんでもありの格闘サッカーアメフト)

はぁ、まだまだ腐るほどある。
ジノーグ、ソーサリアン(オリジナルではないが、あまりに出来が良すぎるしシナリオは完全オリジナルだから)、ソニック、デビルクラッシュ、鋼鉄帝国、ファンタシースター2/3/4、エクスランザー、
あぁ、限りない...。だからこそ、MDは最高なんだが。
SFC、PCEでこんなに良いオリジナルってあるんかねぇ?
326NAME OVER:02/06/19 22:20
うーむ
327NAME OVER:02/06/19 22:21
スーファミは移植には不向きでオリジナルの新しいタイプのゲーム
を作ることを目的につくられたゲーム機です。



そうおもいこませる。
328NAME OVER:02/06/19 22:25
スーパースターソルジャー、ソルジャーブレイド

があるから武者アレスタはいらないよー。
329NAME OVER:02/06/19 22:26
ガンスター



マリオコレクションがあるからいらないよー
330NAME OVER:02/06/19 22:31
サンダーフォース2/3/4

よりライザンバーU/Vが好きだよー
331NAME OVER:02/06/19 22:31
>>325
ダンジョンエクスプローラー天外魔境、
シャーロックホームズの探偵講座
ガンヘッド、スーパースターソルジャー
モトローダー、ネクタリス、ULTRABOX
332NAME OVER:02/06/19 22:32
>325
あんた気持ち悪いね。近いうちに死ぬと思うよ。






俺が。気持ち悪さで。
333NAME OVER:02/06/19 22:32
>>332
貧弱だな、おい
334NAME OVER:02/06/19 22:32
スーパーファンタジーゾーン

スペースファンタジーゾーンが発売されていれば・・・
335NAME OVER:02/06/19 22:33
PCエンジンの最強のオリジナルはときメモですが
336NAME OVER:02/06/19 22:33
>334
焼け石に水だったと。
337NAME OVER:02/06/19 22:35
>>335
その後の恋愛育成アドベンチャーとか言う
ヲタどもの必須ジャンルを造った伝説的ゲームですな(ワラ
>>334
スーパー・ファンタジーゾーンは、クソゲー。

スペース・ハリアー > スーパー・ファンタジーゾーン






個人的には、シルキーリップが(以下略
339NAME OVER:02/06/19 22:40
エレメンタルマスターが今でも好きです変わり者ですか?
340NAME OVER:02/06/19 22:41
小牧ライデンさーん!ヘルプ ヘルプー!
341NAME OVER:02/06/19 22:41
メガドライブ、メガCD、スーパー32Xの合体で勝ち。
342NAME OVER:02/06/19 22:42
>>325
ディズニーはマリオに遥か及ばないし
ラングリッサーよりエムブレムの方が上だし影響大。
シューティングももっといいのあるだろ?
天下布武はかったるいし
ファンタシースターはクソ
シルキーリップにいたっては単なるキャラゲーだし
デビルクラッシュはPCEが先。

お前のセンスじゃSFCとPCEの面白さはわかんねーだろうな。哀れ。
343NAME OVER:02/06/19 22:43
↑特級合体 グレートナイスガイン
344NAME OVER:02/06/19 22:43
MDの良さは、いとうせいこうだな。
345NAME OVER:02/06/19 22:43
FCが最強です
346NAME OVER:02/06/19 22:45
>>342
イタイとこ突きまくりですね。
ちょっぴり>>325が可哀想。
347NAME OVER:02/06/19 22:45
ソニック糞じゃん。
348NAME OVER:02/06/19 22:45
だから、てめーらなんでおれのドラクソスをけなすんだ!
349NAME OVER:02/06/19 22:46
ファンタシースター2の悪口を言ったら殴られそうになったことが数回あります。
だってかったるいんだもの。
350NAME OVER:02/06/19 22:48
エターナルチャンピオンはいい格ゲーだね。
351NAME OVER:02/06/19 22:48
キリングゲームショー  メガドラ

ドラゴンズマジック   スーファミ

サイドアームBC     エンジン


クリアしたらスリーゴッドマン。
352NAME OVER:02/06/19 22:48
銀の翼に望みを乗せて、灯せ平和の青信号、定刻通りに只今参上。
353NAME OVER:02/06/19 22:51
>>325
MD最強ゲームに「リングサイドエンジェル」も入れてください。
354NAME OVER:02/06/19 22:52
>>325
なんでそんなに名作揃いなのに売れなかったんだ?
後学のために理由を聞きたい。
355NAME OVER:02/06/19 22:55
メガドラのゲームは定刻通りにクリアできないゲームおおい。

マーブルマッドネス定刻通りに只今タイムオーバー。
356NAME OVER:02/06/19 22:58
PCEのゲームは定刻通りに発売されないゲームおおい。

多部田アベニュー定刻通りに只今発売延期。
357NAME OVER:02/06/19 23:04
メガドラで本当によかったのは
ソニックシリーズとディズニーシリーズくらい
その他の名作といわれるものは、人を選びすぎる
358NAME OVER:02/06/19 23:07
ソニックも人を選ぶぞ。
コースを覚えてからでないと、スピード感溢れるプレーができないし。
359NAME OVER:02/06/19 23:08
>>358
なんか違うぞ
360NAME OVER:02/06/19 23:09
リングが散らばってドタマ来てからプレイすんのやめた。


つまり真のエンディングがみれんでハラたったちゅうこった。
361NAME OVER:02/06/19 23:09
ソニックってMDのマリオなんて言ってたけどおこがましいよな。
ロックマンレベルだろ。シリーズを重ねても大して進化しないところなんかそっくり。
362バカだなあ:02/06/19 23:09
だから、選ばれし人間がメガドライバアなんだよ。
363 :02/06/19 23:11
俺はロッケトナイトアドベンチャーをやるから
カスはひっこんでな
364NAME OVER:02/06/19 23:11
ところでMDの売りって何?
PCEはパーティーゲームに強いのと声が出るってのが売りだけど・・・
365NAME OVER:02/06/19 23:12
女鹿奴裸異婆
366NAME OVER:02/06/19 23:14
ロードラッシュとができること。
367NAME OVER:02/06/19 23:19
メガドラマンセー
ジェネシスマンセー
368 :02/06/19 23:20
おまえらはアメリカンか
パーティー、パーティーいいやがって
それともあれか
ビバリーヒルズにでも住んでるのか
パーティー、パーティーいいやがって
MDにはな、そんな浮ついた気分で盛り上がれるゲーム
なんてねぇんだよわかったか?




パーティークイズメガQをどうぞよろしく
タントアールでも盛り上がろうYO!
369NAME OVER:02/06/19 23:24
おれのアタマがパーティですいません。
370NAME OVER:02/06/19 23:26
>>319
ガンダムウイングをプレイするととその考えは変わる
371NAME OVER:02/06/19 23:26
エーリアンストームのロボ自爆には大いに笑わせてもらった。
PCEもSFCもこんなに腹の底から笑えるゲイムなんかあるまい。
372NAME OVER:02/06/19 23:27
このスレいいなー。
ちょっとぐらい煽りっぽいのがあってもあまりムキにならない。
ハード業界板とはえらい違いだ。
373NAME OVER:02/06/19 23:28
スーファミとPCエンジンは
それなりに作った人の意図が分かるんだが
メガドラは何か適当に作ったって気がする。
セガはあのゲーム機でいったい何がしたかったのか・・・
まあセガのコンソール全部に言えることだが。
374NAME OVER:02/06/19 23:29
>>372
前スレ見たら、多分笑いますよ
375NAME OVER:02/06/19 23:29
ヒューカードのエナジー

スーファミの定価でかったラッシングビート
で笑っちゃだめですか?
376NAME OVER:02/06/19 23:31
>>354
俗に言う「セガだから」だろ。

俺は好きだが。
377Mike Davis :02/06/19 23:32
Hey Japanese!
I love genesis!
Oh yeah!

Sodan is very good!!
Ha Ha Ha Ha!
378NAME OVER:02/06/19 23:43
ソダンってメガドラマガジンにいつも書いてあったやつじゃねーかよ。


マイク イズ ア パーティーヘッドマン・
379NAME OVER:02/06/19 23:49
まる勝PCEのヤコペッティを推奨します
380NAME OVER:02/06/19 23:52
>>377

中学英語ですね
381NAME OVER:02/06/19 23:54
>>380
というか、それ以下…
382NAME OVER:02/06/19 23:55
MDは男の生き様
PCEは女の腐った奴
SFCはガキ
383NAME OVER:02/06/19 23:56
>>379
しろー駄作劇場だな、桜子さんがだんだん子供化していく漫画だったな
384NAME OVER:02/06/19 23:58
>>382
ええい、いい加減にしろぉ
MDは臭いマニア野郎ぐらいだ!
385354:02/06/19 23:59
>>376
じゃあ独りよがりのオナニーみたいなもんですね。
俺も好きだが。
386NAME OVER:02/06/20 00:01
そうだ!スーファミはガキ向けだから売れたのだ。
387NAME OVER:02/06/20 00:01
コラムスとメガドラ本体をセットで買う女、というのが知り合いに複数いた。
俺が布教したからだけども。
で、繋ぎ方わからないからやりにきて、と言われて
メガドラのついでにちんちんもつながって帰ってくると。
388NAME OVER:02/06/20 00:02
↑おれがニッパーで切り離す。
389NAME OVER:02/06/20 00:02
>>383
やはりココには知ってるヤシしるのか(藁
390NAME OVER:02/06/20 00:03
ト カ チェ フ
MDは車田正美
PCEは桂正和
SFCは鳥山明

俺的にこんな感じ
392NAME OVER:02/06/20 00:08
MDはつげ義春
393NAME OVER:02/06/20 00:09
>>391
ハゲ堂
やっぱ車田正美は男のロマンだぜ
394NAME OVER:02/06/20 00:09
モトローダーUが良い
http://home10.highway.ne.jp/PC-E/CG/moto2.gif
>>393
でしょ!
396NAME OVER:02/06/20 00:10
>>394
モトローダー2は正直あまり良くない。
397NAME OVER:02/06/20 00:11
武者アレスタを凌駕するSTGあるのか?
条件
具体名出すこと
両方のソフトを最後までクリアしていること
398394:02/06/20 00:11
ぷー
399NAME OVER:02/06/20 00:13
>398
もちろんスーパーアレスタ。
プレイしながら眠りそうになるシューティングなんて他に無いから。
400NAME OVER:02/06/20 00:14
400
401NAME OVER:02/06/20 00:41
ギャラクシアンは永遠にクリアできません。
402NAME OVER:02/06/20 00:49
バトルゴルファー唯を凌駕するゴルフゲーあるのか?
条件
具体名出すこと
両方のソフトを最後までクリアしていること
403NAME OVER:02/06/20 00:53
またかよ・・・と言いつつ

ヒューマンスポーツフィスティバルでもあげとくか
良いのはBGMとねーちゃんだけだが
404NAME OVER:02/06/20 00:58
アドバンスト大戦略を凌駕する戦車コレクションゲーはあるのか?
条件
具体名出すこと
両方のソフトを最後までクリアしていること
405NAME OVER:02/06/20 01:00
ムーンウォーカーを凌駕するマイコージャクスンゲーあるの?

条件
面クリア時にオランダ妻のビジュアルシーンがあること
406NAME OVER:02/06/20 01:02
MDを凌駕するゲーム機はあるのか?
条件
具体名出すこと
両方のゲーム機の全ソフトを最後までクリアしていること
407NAME OVER:02/06/20 01:03
もうだめぽ
408NAME OVER:02/06/20 01:04
SFCを下回るゲーム機はあるのか?
条件
具体名出すこと
SFCの全ソフトを最後までクリアしていないこと
409NAME OVER:02/06/20 01:06
>>403
BGMとねーちゃんで唯に勝とうなどと片腹痛い。
その程度の相手、ディボット一人で十分だ。
410NAME OVER:02/06/20 01:17
GO!GO!バーディチャンスの圧勝だな
411NAME OVER:02/06/20 01:32
実はPCエンジンのパワーゴルフ2は凄く出来がいいという罠
412NAME OVER:02/06/20 01:46
スーパーアルバトロス>バトルゴルファー唯>GO!GO!バーディチャンス
413NAME OVER:02/06/20 01:52
おい、おまえら!!どんなスポーツゲームも

あっぱれ!ゲートボール

にはかなうまい!!
414NAME OVER:02/06/20 02:17
>>413は良いもの出してきた
415NAME OVER:02/06/20 03:25
俺はあのゲームでゲートボールの暗部を知ったよ・・・
あれは確かに、精神的ゆとりを持ったお年寄り同士でなければ成り立たないスポーツだ。
416NAME OVER:02/06/20 03:28
記念写真でまたーり>あっぱれゲートボール
はにい・いんざ・すかいの音楽に萌萌
417NAME OVER:02/06/20 03:57
PCEに載ってる音源が特殊なのは…処理が軽いってのもあったと思うんだよね。
MDは確かに贅沢(デュアルCPUだから出来た?)だが、PCEも結構いい音するんだぜ。
中期以降のサンプリング音併用になってくるとかなりのもの。
ファードラウトとか沙羅慢蛇とか達人とか、シビレます。
418NAME OVER:02/06/20 07:55
MD1の16BITロゴは永遠に不滅です
419NAME OVER:02/06/20 09:32
非常に不毛な争いなんだけど、とても楽しいのは何故だろう。
やっぱり、ハードの個性が強くて完全な1強じゃない、いい時代だったな。
すべてのゲームが1つに集まったらつまらないよ。
420NAME OVER:02/06/20 10:45
リアルタイムじゃないから皆適当に力が抜けていて、深刻な罵りあいにはならないんだよな。
421NAME OVER:02/06/20 11:09
>>415
俺もリアルでゲートボールはやれないと思った。
つかたまに喧嘩になってニュースに出たりするよね。
無理ないなぁと思う(w
422NAME OVER:02/06/20 11:57
このスレ面白くなってきた。
423NAME OVER:02/06/20 12:41
ファイナルファンタジーを超えるRPGはあるのか
条件
具体名出すこと
客観的なデータを出すこと(面白いとか名作とかはボツ)

SFCを上回るゲーム機はあるのか?
条件
具体名出すこと
客観的なデータを出すこと(面白いとか名作とか高性能とかはボツ)

どうせセガ信者は答えられないだろうけどね。
424NAME OVER:02/06/20 13:06
>>423
俺はSFC派だが何を超えているのか、何を上回っているのか。小一時間問い詰めたい。

客観的なデータとは暗に売上のことを示しているのだと解釈するが
売上=面白さ 等というくだらない物差ししか持っていないと思われる>>423が哀れ。
425NAME OVER:02/06/20 13:08
どうせ天外2の圧勝だからなんだっていいです
426NAME OVER:02/06/20 13:17
俺的3大RPG
ドラクエV、FFW、天外U
甲乙つけがたい・・・
427NAME OVER:02/06/20 13:52
>>351
遅レスすまん。

ドラゴンズマジックとサイドアームBCはクリアした俺は、ツーゴッドマンか?
なんか、激しく鬱だ・・・・しかもFCだが、ドラゴンズレアーまでクリアした・・・。
428NAME OVER:02/06/20 13:57
>427
ただの物好き
429NAME OVER:02/06/20 14:00
>405
パソリン
カット
東京ナンパストリート
430NAME OVER:02/06/20 14:14
ドラクエを超えるRPGはあるのか
条件
具体名出すこと
客観的なデータを出すこと(面白いとか名作とかはボツ)

SFCを上回るゲーム機はあるのか?
条件
具体名出すこと
客観的なデータを出すこと(面白いとか名作とか高性能とかはボツ)




ギャルオタ、メガ厨まとめてかかってきやがれ。
431NAME OVER:02/06/20 14:40
すみません、このスレは何を競ってるのでしょうか?

…と書いてみるテスト
432NAME OVER:02/06/20 14:43
まぁ断然エミュだわな。でもアクションとかレースゲームやる時は
エミュだとある程度高いマシンスペックが要るので、漏れみたいに
そんなに高いスペックを持ってない奴は実機+テレビの方が処理落ち
しないから遊びやすい。

PCのディスプレイで実機の映像を映したら綺麗かも。
誰かそうやって遊んでる奴いない?
433NAME OVER:02/06/20 14:48
>>432
RGB接続にするとメガドライブなどは違いがはっきりわかります。
ただ、メガCDで動画物などはドットくっきりだと逆に見づらいかも。
こういうケースはビデオ出力でにじませた方がらしくて(・∀・)イイ!。

作り手がこの辺を計算して作ってるゲームもあるのでは?
何がなんでもくっきり見えたほうが(・∀・)イイ!ということは言えない
かも。
434NAME OVER:02/06/20 14:53
↑おまえらのツラはRGBでも汚いけどな。
435NAME OVER:02/06/20 15:03
まあな
>>433
うん、あの当時ってRGB出力でやってた人そんなにいないだろうしね
大体小学生にRGBって言われたってわかんなかったし(w
ある程度計算して作ってたと思うよ・・・昔メガドラファンか何かに
そんなこと書いてたし、
俺はRGBにこだわり始めたの中2ぐらいからだったよ。
正直俺はくっきり見えたほうがいいな〜
437NAME OVER:02/06/20 15:55
ヴァーミリオン最強!!




「最高」じゃないから叩かないでね。
438NAME OVER:02/06/20 16:25
>>430
またかよ・・・と言いつつ

天外Uじゃ面白みが無いので、イースT/Uでもあげとくか
もはや説明不要のシリーズ中最高の出来!
でも・・・これもあげる面白みにかけるけどね、外せないので一応。
(ジャンルが微妙に違う予感)
439NAME OVER:02/06/20 16:40
イースの出来は認めるがファルコムは死ぬほどキライ
440NAME OVER:02/06/20 16:43
MDでRPGやってる奴!
だめだためだMDはそんなタルいゲームをするためのマシンじゃないんだ!
気合が足らん!腕立て100回!
441NAME OVER:02/06/20 17:24
体育会系は死んでね
442NAME OVER:02/06/20 17:25
>>441
レッスルボール面白いよ。
443NAME OVER:02/06/20 17:37
>424
 売り上げじゃないなら何が面白さの基準か教えて欲しい
 セガ信者はSFCやPCEの面白さを認めようとしないからな
 じゃないと競い合いなんてできないじゃないか
「MDおもしろいSFCつまらない」
 というセガ信者と議論が成立しないぞ
 
 それとも数が少ないMDファンの買うゲームは良いチョイスで、
 SFCファンを買うゲームは駄作なのか?
 面白いから売れたという結果だってあるだろ?
444NAME OVER:02/06/20 17:41
>>443
横槍だが…

面白さは人それぞれで比較しようが無いのは前のスレでわかってた
事でしょ?すべてネタとして楽しんでました。どういった比較で来るのか
人それぞれで面白かったYO!…ってマジレスしてみる。
445NAME OVER:02/06/20 17:44
セガは売れてねーから面白いんじゃねーか
当のセガが一番わかってなかったんだけどもな
446NAME OVER:02/06/20 17:45
 俺は一応どの機種もやったし、面白いと思う。
 それで好きな作品がSFCに多かったからSFCが一番だと思う。
 でもこのスレにいるMD信者はSFCを叩く。MDが面白いという理由で。
 面白さは主観的なもの、どうやって議論するんだ?
447NAME OVER:02/06/20 17:46
>443
俺は424じゃないが、面白さの基準は「自分が面白かったかどうか」だ。マジで。
でもそれだと確かに競い合いなど不可能なので、
売り上げがひとつの大きな目安であることは認める。

メガドライバーは
「セガがもっと宣伝上手で流れにさえ乗れればSFCにだって勝てたんだ」
ってマジで思ってるんじゃないのかな。だから現実の売り上げを軽視する。

俺はメガドラマンセーですが。
正直RPG部門じゃ負けだね。
448NAME OVER:02/06/20 17:47
>>444
 いや、それであってるよ。俺も面白かったと書きたいんだけどね。
 MDは面白い。でもSFCをけなすヤツは腹が立つ。
 というか、なんで相手を否定しなければいけないんだろうと思う。
449NAME OVER:02/06/20 17:50
>>443
面白いから売れた…ってのはちょっと違うような。
話題性のあるから売れたって見方もある。
それが面白かどうかは別かと。

ただ、口コミなどで、面白いからじわじわ広がり、結果的に売れたって
のはあるから間違いでもない。
まあ、売上がすべてでないってことだな。
450NAME OVER:02/06/20 18:03
おいお前ら、PCエンジンのHuビデオが最強だということにまだ気づきませんか。
451NAME OVER:02/06/20 18:18
MDラジカセは最弱でよろしいですか?
452NAME OVER:02/06/20 18:39
テラドライブマンセー
つーか観た事ないんですが
453NAME OVER:02/06/20 18:44
自分もMDが一番だと思うが、別にSFCやPCEをダメだとは思わない。
ただ、MDが1バンなだけ。
RPGはSFCが良いとは思う。
ただ、MDがno.1
454424:02/06/20 18:56
>>443
売上は面白さの基準にはなりえないよ。絶対に。しかも万人の基準なんてないしな。
客観的事実を求めるなんて時点で激しくナンセンスなんだよ。
まあセガ信者に対する煽りだったんだろうけど。

>「MDおもしろいSFCつまらない」というセガ信者と議論が成立しないぞ

成立しないし成立させる必要もない。
455NAME OVER:02/06/20 19:12
>>448
他機を罵り、他社のやることを尽く妨害してきたのは任天堂なんだが。
456NAME OVER:02/06/20 19:13
>>454
絶対こそ無いよ。

自分の好きな物を上げれば良いんだよ。
どれが良いかは見てる人が判断するんだ。
457NAME OVER:02/06/20 19:14
>>443
売上は面白さの基準にはなりえないよ。しかも万人の基準なんてないしな。
客観的事実を求めるなんて時点で激しくナンセンスなんだよ。
まあセガ信者に対する煽りだったんだろうけど。

>「MDおもしろいSFCつまらない」というセガ信者と議論が成立しないぞ

成立しないし成立させる必要もない。
458NAME OVER:02/06/20 19:18
別にアンチSFCではないが、面白いから売れたなんてふざけた意見を
この板で出す>>443みたいなのがわりとSFCユーザーに多いような
気がするからSFCは馬鹿にされやすいんじゃないの?
まぁ、必要以上にマイナー性を強調するMD信者もあれだが。
ようはどっちもどっちってこった、カスども。
459NAME OVER:02/06/20 20:05
でもさぁ、一部の人しか認めなかった「面白さ」の方が上だとすることにも
無理があるだろ?
460NAME OVER:02/06/20 20:16
>>459
あんたが無理だと思うならそれでいいじゃん。
じゃあ
多くの人が>一部の人が
なのか?
結局売上マンセーなんだろうけどさ。
別に俺が面白かったと思うSFCソフトはみんなが面白いと思ったから
面白かったわけじゃねーぜ。
周りの人が遊んでないと、ゲーム誌でガンガン取り上げてくれないと不安か?
461443:02/06/20 20:21
>458
 いや、別に売り上げ=面白が絶対じゃないし、面白さ事態人それぞれなだけ。
 逆にユーザーが少ないから名作が多いとは限らない。
 だからあんまり他者を排斥して自分が一番とヌカすからには、
 それだけのソースくらい提示してみせろと言いたかったんだよ。
 >>455みたいにセガがいかに被害者だったかと、証拠もなしに言い放つ奴も多いし。
(任天堂が違法なことをしていたなら俺の間違いだろうけど)

 俺だけじゃないと思うけど、SFCが日本一すごいとは思えない。
 ただ自分にとって一番なだけで、人に思えよと言う気もない。

>>面白いから売れたなんてふざけた意見
 それ以前に「MD最高、SFCクソ、PCEアニヲタ」のほうがふざけた意見だと思うが。
462NAME OVER:02/06/20 20:25
>>461
だからそんなアフォ信者は村八分にしてりゃいいじゃん。
個人的にはネット・2CH以外でメガドラの話なんて全然聞かないよ。
FC・SFCなら懐かし話としてたまに出るけどさ。それも老若男女。
463NAME OVER:02/06/20 20:32
MD最高!
464NAME OVER:02/06/20 20:40
>>461
>455は別にセガが被害者だとは一言も言ってはいないと思うが?
SFC時代の任天堂はろくな噂聞かなかったのは事実だよな。
もっとも、噂だけで任天堂=悪って決め付けるのは無理があるが、
SFC時代の任天堂が潔白だっていうのはもっと無理があるぞ。
465NAME OVER:02/06/20 20:41
まあ>>461の言い分もよくわかる。>>462の言う事は更にもっともだ。


で、俺としては>>463に激しく同意。
466NAME OVER:02/06/20 20:42
>>464
それをいうなら>>461も任天堂が純白だなんて一言も言ってない。

それに企業倫理かなんか知らんがそんなもんとゲームの面白さは関係ないだろ。
467NAME OVER:02/06/20 20:44
純白、なんか知らんけどワロた(藁
468466:02/06/20 20:45
潔白だった・・・恥ずかし
469次の議題だ:02/06/20 20:48
武者アレスタを凌駕するSTGあるのか?
条件
具体名出すこと
両方のソフトを最後までクリアしていること
470NAME OVER:02/06/20 20:53
ネタではなく、エイリアンソルジャーを凌駕するアクションゲームはないし
今後も出ないだろう。アクション自体、死滅したジャンルだし。
幽遊白書・魔強統一戦を超える多人数格闘は出そうで出ない。
技術的には可能なんだろうがどこもやりたがらないみたいだな。
471NAME OVER:02/06/20 20:59
エイリアンソルジャーと幽遊白書・魔強統一戦にプレミアがついてなかったら
彼もこんなことをいわなかっただろうになぁ・・・なんて思っちゃう。
472NAME OVER:02/06/20 20:59
武者アレスタは欲しかったけど売ってませんですた。
電忍アレスタは欲しかったけどMCDだったので買えませんですた。
スーパーアレスタはいつになっても高かったので買いませんですた。
なのでゲームギアのアレスタGGを買いますた。
473NAME OVER:02/06/20 21:01
↑それが1番売ってねぇだろうが。
退場
474NAME OVER:02/06/20 21:10
>>471
やってから言えって。この際○ミュでもいいから。
エリソルはMDの無駄に豪華なCPU使いきってるから、多分。
475NAME OVER:02/06/20 21:12
>>472
ゲームのデキは、
武者>GG>スーパー>電忍
なので、まあよかったんじゃないの。
476NAME OVER:02/06/20 21:16
>>474
幽遊白書は、多人数プレイじゃないと
面白くないから、
一人用しかやってないと
面白さがわからない。
477NAME OVER:02/06/20 21:20
つかわざわざ幽遊白書じゃなくてもキャラ変えた同じゲームあるんでしょ。
478NAME OVER:02/06/20 21:23
>>477
どのゲーム?
479 :02/06/20 21:23
>>477
ガーディアンヒーローズはベースが同じなだけで別もんだぞ
ワンダーボーイとビックリマンじゃあるまい氏
480NAME OVER:02/06/20 21:42
おいおい。敵はソニーだろう。
セガ派と任天堂派は仲良くしようぜ。
481NAME OVER:02/06/20 21:49
>>469
またかよ・・・と言いつつ

武者アレスタもといアレスタシリーズ出されたら
ソルジャーシリーズをあげるしかないな
武者に対抗するならガンヘッドにするよ
コンパイル製だしな
482FE>>>>>FF:02/06/20 21:51
SFCのRPGなんて今時やってられっかよ
S・RPGは面白れぇな畜生
483NAME OVER:02/06/20 21:59
正直、コンパイル系のシューティングってそんなに面白くない
484NAME OVER:02/06/20 22:49
ソルジャーブレイドとサンダーフォース4のオープニングがそっくりだったのが不思議だった。
ウィップラッシュのラスボスとサンダーフォース3のラスボス手前のボスがそっくりだったのが不思議だった。
485NAME OVER:02/06/20 23:23
>>480
PCE派は無視かよw
犬石はもう家庭用には帰ってこないのかなぁ・・・
486NAME OVER:02/06/20 23:35
29歳 エックスボックス 「びすとろ キューピット」 購入します!



「すいません!びすとろ キューピットください。」

これって恐喝罪なるんでしょうか。
487NAME OVER:02/06/20 23:57
1.武者アレスタ
2.サンダーフォース2/3/4
3.スーパーファンタジーゾーン
5.シルキーリップ
6.ガンスターヒーローズ
7.ディズニーシリーズ
8.アドバンスド大戦略
9.天下布武
10.レッスルボール
ジノーグ、ソーサリアン、ソニック、デビルクラッシュ、鋼鉄帝国、ファンタシースター2/3/4、エクスランザー

MDは好きなソフトがこんなに浮かぶが、SFCは次のとおり

スーパーアレスタ、エストポリス2、
あと、なんかあったっけ...
ネタじゃなくて記憶に残るゲームが全然無いんだよな。
488NAME OVER:02/06/20 23:58
同じ奴じゃねーか(藁
489NAME OVER:02/06/21 00:00
>487
脳が偏っているみたいですね
知ったこっちゃないですが
490NAME OVER:02/06/21 00:00
Xboxは買いたくないがこれは買いたいそしてやりたい
なぜXboxなのか…やはりDCに続くギャルゲーマシンはXboxか!?
なかなか良いキャラ、豪華な声優、やばい欲しいこれすげえ欲しい…。
491NAME OVER:02/06/21 00:02
1.ビストロきゅーぴっと

2.サンダーフォース2/3/4
3.スーパーファンタジーゾーン
5.シルキーリップ
6.ガンスターヒーローズ
7.ディズニーシリーズ
8.アドバンスド大戦略
9.天下布武
10.レッスルボール
ジノーグ、ソーサリアン、ソニック、デビルクラッシュ、鋼鉄帝国、ファンタシースター2/3/4、エクスランザー
492NAME OVER:02/06/21 00:04
>>489
もう相手にしないほうが…
493NAME OVER:02/06/21 00:07
アウトライブ、ドラキュラX、コブラ黒竜王の伝説、スプラッシュレイク、スプリガンマーク2、
スペースインベーダー復活の日、マジカルチェイス、天外魔境、ネクタリス、パラソルスター、
PCエンジンで移植じゃないタイトルで記憶に残ってるのこんな感じかな。
(続編物がまじってるのはカンベンな)
移植物も含めると、いいタイトルはもっと増えるんだけどねー
494NAME OVER:02/06/21 00:09
あ、あと、移植だけど「五人対戦」で全く新しい境地を開拓した
ボンバーマンはよかった。

#ついでにダンジョンエクスプローラ思い出した。
495NAME OVER:02/06/21 00:15
>>470
俺も好きだしエリソルを誉めるのはいいんだが、言い過ぎだなぁ。
個人的には正直、スーマリとかヒットラーの復活とかメトロイドなんかの方が上。
AC移植もので考えるとPCEはMDより強力だし、カプコンとナツメを擁するSFCも…
正面から言って最高のACはヴァリスPCEだネ。
セーラー服でスライディングパンチラリズム、こんなの他にないっすよ皆!




ネタじゃないんだゾ
496NAME OVER:02/06/21 00:16
マジカル・チェイス 悪魔城ドラキュラX 欲しいが高い
497NAME OVER:02/06/21 00:18
>ネタじゃないんだゾ
ズリネタ?
498NAME OVER:02/06/21 00:23
>>493
カトちゃんケンちゃんは?
499NAME OVER:02/06/21 00:24
>>489 >>492
人それぞれということを許容できないヤシは自己主張が強いヤシの次くらいに
人間として終わってるぞ。
500NAME OVER:02/06/21 00:24
ここはPCE宅ちゃんが多いのか?
女の腐ったヤシってことか?
501NAME OVER:02/06/21 00:26
おめぇら彼女くれぇいるんだろーな?
まさかその歳で童貞ってことねーよな?
502NAME OVER:02/06/21 00:27
なんかPCEマンセーはキスすらしたこと無い奴っていそーだが。
503NAME OVER:02/06/21 00:27
彼女よりもおれはヒューカードがほしいです。
504NAME OVER:02/06/21 00:29
金があれば道程は棄てられる。でも帰すはまだのワナ。
505NAME OVER:02/06/21 00:31
MD>>PCE>>SFC
って書いてもいくらでも反論するんだろ。
馬鹿になに言っても無駄か。





こう書くとコピペして一部入れ替え馬鹿が登場しそうだから一言書いとこ。
506NAME OVER:02/06/21 00:32
やれやれ、やっとクソ煩いレスは消えたようだな
507NAME OVER:02/06/21 00:33
MD>>PCE>>>SFC
って書いてもいくらでも反論するんだろ。
馬鹿になに言っても無駄か。





こう書くとコピペして一部入れ替え馬鹿が登場しそうだから一言書いとこ。
508NAME OVER:02/06/21 00:35
>499
別に許容していないわけでも否定してるわけでもない。
偏ってるって言っているだけ。
509NAME OVER:02/06/21 00:39
PCエンジン 最高!
510NAME OVER:02/06/21 00:41
>>508
偏ってないなつなんてこのスレにいるか?
511NAME OVER:02/06/21 00:42
>510
俺様。
512NAME OVER:02/06/21 00:43
>>510
つまり私もあなたも他の人も少なからず偏っているので
自覚しときましょうね、というお話ですかね?
513PCEマンセー:02/06/21 00:49
PCEの良いところ

PCEはダンジョンエクスプローラー、モトローダー、桃鉄、ボンバーマンなど多人数プレイがおもろい。
5人プレイできるゲームってPCE以外じゃほとんど出てなかったし。
他にもフェイスボールとか、ただ今勇者募集中とか、ファイプロとかもあったしね。
後、CDの大容量をアニメや声などで十分生かしたね。この点ではメガCDに圧勝だろう。
それが失敗と言う人もいるとけど、キャラげーに走ってなかったら多分もっと早くSFCに駆逐されてたと思うし。
しかし8bitでようがんばったわ・・・
とりあえずPCEを持ってた俺はみんなの人気者でした。
514NAME OVER:02/06/21 00:50
PCEって結局なんだったんだ?
NECも今ではコンシューマーから遠ざかって久しいし。
SEGAの存在意義>>>>>NEC
515NAME OVER:02/06/21 00:52
PCEマンセーってキモイね。
なんかPCEに恩義を感じてるのか?
なんつー、悲しい人生よ?
自分自身の力ってぇのはねぇんか?
516NAME OVER:02/06/21 00:54
>>514
NECは生産と販売だけだからね。
実際はハドソンがやってたようなものだからねぇ
517NAME OVER:02/06/21 00:55
>>515
PCEマンセーなんていないぜ。ここにはよ。
PCE以外は激しくクソなんて言ってるセガオタクみたいな奴はいないよ。
518PCEマンセー:02/06/21 00:55
うるせーよ バカせがわ&にんしん。
519NAME OVER:02/06/21 00:56
つかメガドラって16ビットの癖に8ビットのPCEと互角。
恥ずかしいな。
520NAME OVER:02/06/21 00:56
>>513
おおっ同士よ!!
っておれのコピペやんけ!
521NAME OVER:02/06/21 00:56
>>518
わかりやすい騙りだな(藁
522NAME OVER:02/06/21 00:57
PCE最高じゃん。
3機種+ネオジオも持っていた時、稼働率が一番高かったのはPCEだったし。
523PCEマンセー:02/06/21 00:59
520>おれがもらった。
524NAME OVER:02/06/21 00:59
>>PCEマンセー腐った女男
おめぇ、今年収は?





そんな奴いねぇよ、って思ったお前のことだよ(w)
525NAME OVER:02/06/21 01:00
つかメガドラオタって拠り所が「セガ」ってだけだな。信者丸出し。
マイノリティの自分に酔いまくり(w
526NAME OVER:02/06/21 01:00
>>524
すごい
527NAME OVER:02/06/21 01:03
>>PCEマンセー
おまえなかなかおもろいど。
528NAME OVER:02/06/21 01:04
マターリ&nakayosi いい言葉だ
529NAME OVER:02/06/21 01:25
CDの大容量を声とアニメにしか生かせなかったPCEは逝ってよし
530PCEマンセー:02/06/21 01:30
うるせー

CD自体を生かせなかったMDしんでよし。
CD自体でなかったSFCもしんでよし。


ついでにせがわもにんしんもまとめて左右の安全を確認しつつ逝ってヨシ。
531HE:02/06/21 01:31
糞愚民どもは我等の素晴らしきコア構想を理解することができなかったのだ。
532NAME OVER:02/06/21 01:33
CD-ROM移行に失敗して帝王の座から滑り落ちたSFC任天堂
誰にも認知されることもなく消えていったMCDセガ

たしかにこいつらに比べれば遥かにマシだな。
533NAME OVER:02/06/21 01:34
>>531
MSXと共に逝け
534NAME OVER:02/06/21 01:44
535MDマンセー:02/06/21 02:04
ユーザーのキモ度
PCE>>MD>SFC

負けました>PCE
536NAME OVER:02/06/21 02:15
md!
537NAME OVER:02/06/21 02:22
PCエンジンFANの読者ページ見る限り、PCEユーザーのキモさはケタ違い。
セガマニアなんか全然相手にならん。
538NAME OVER:02/06/21 02:29
PCエンジンFANの読者ページ見る限り、PCEユーザーのキモさはケタ違い。
セガマニアなんか全然相手にならん。
SFCに決まってんじゃんよ
540NAME OVER:02/06/21 02:37
全部良いよ
終わり
541NAME OVER:02/06/21 02:42
SFCがいいよ
542NAME OVER:02/06/21 02:51
MDはゲームが糞つまんね。
だが音楽はいいのが結構あった。
ベアナックルとか忍とか。
音楽聴くために先に進めた。
543はじめてのかた:02/06/21 02:53
このスレ全レスと前スレとでおたのしみください。


メガドライブとSFCどちらが面白いか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1023549110/
544NAME OVER:02/06/21 02:59
やなこった。
545NAME OVER:02/06/21 02:59
>>543
倉庫
546NAME OVER:02/06/21 03:01
>>538
7分も置いてから何やってんだ。
あと、PCエンジニアとかメガドライバーって言って欲しい。
端から見てて面白いから。
547NAME OVER:02/06/21 03:03
PCエンジニアって聞いたこと無い単語だな
548NAME OVER:02/06/21 03:03
MD
ガンスターヒーローズ
PCE
エアロブラスターズ
SFC
真女神転生

どれも面白かったよ。
549NAME OVER:02/06/21 03:05
HE=Hentai&Eroticism
550NAME OVER:02/06/21 03:08
ガンスターヒーローズがでてレンタヒーローが出ないのは納得いかないゾ
関係無いか!?
551メガドライバー:02/06/21 03:08
おう!呼んだか!




大型特級メガドライバーのおれに文句あんのかよ。
>>548
どの機種もそれぞれ味があって良いのでは?
553メガドライバー:02/06/21 03:10
メガドライブこそ達人の味!
554NAME OVER:02/06/21 03:10
>>551
つまりデブってこと?
ごめん別に呼んでない。
555NAME OVER:02/06/21 03:11
俺的にはPCEがベストだな。
ゲーセン、パソからの移植物が豊富、オリジナルの良作も多数。
気合で回転拡大縮小させたり、末期には取り込みポリゴンとか
動画再生までやってのけたのには、マジで感動した。

SFCは弟切草が良かったな。ゼルダやメトロイド、
ドラクエもあったし。
MDだとベアナックル2とかPS2がおもしろかった。
MCD+32Xで、MDの限界を見たかったよ。
556メガドライバー:02/06/21 03:12
↑デブはおまえだろうが。ケンカうってんのか。
まぁまぁ、ケンカはやめよう。レトロゲーに機種の差なんてないと思うよ
昔、自分たちが好きだったものを思い出して語ればそれでいいじゃない
558NAME OVER:02/06/21 03:17
>>557
それを言っちゃうとこのスレの意義がなくなるが
個人的には激しく同意
559テラドライバー:02/06/21 03:17
ふっ
560NAME OVER:02/06/21 03:18
>>556
安全な所にいてケンカ売るなって。女々しい奴は死んでね。
561NAME OVER:02/06/21 03:24
悔しかったらPCと合体してみやがれ!!
562NAME OVER:02/06/21 03:26
>561
別に悔しくないし
563テラドライバー:02/06/21 03:28
>>561
お前…虚しくなることを言うなっ
564NAME OVER:02/06/21 03:29
>>564
ドリキャス?(w
566NAME OVER:02/06/21 03:33
>>565
そう。
でもちょっと欲しかったりするのでなんとも言えないす
567NAME OVER:02/06/21 03:37
>>564

イ カ ス
>>566
かなりの値下げだね(^^;
MIL CD対応なら俺も欲しいな〜
・・・・・けど、後ろのツノが場所取りそう(w
569NAME OVER:02/06/21 03:40
確か、FCとSFCもTVと合体してるのあったよね?
570NAME OVER:02/06/21 03:40
>>564
半額以下になっとるな…
この値段で二年前だったら迷わず買ってたな(w
571NAME OVER:02/06/21 03:42
置く場所確保できれば今すぐにでも買っても良い

家族に何言われるかわからんが
572NAME OVER:02/06/21 03:47
>>569
C1だな。カセットが大きいとスロットに入らないという
素晴らしい設計のマシンだ。
573NAME OVER:02/06/21 03:50
>>572
SFCのやつはSF-1つー名前でしたね
こっちはTVの上面に差込口があるから大丈夫でしたが
574NAME OVER:02/06/21 03:51
>>572
さらに、32KBまでのROMしか動かない。
いわゆるマッパー未対応という
素晴らしい設計のマシンだ。
575NAME OVER:02/06/21 03:56
>>574
ってことは、中期以降に出たゲームはまず動かないんじゃないか?
576メガドライバー:02/06/21 07:04
MDが最高!
577NAME OVER:02/06/21 08:27
>576はPCエンジニアの騙り
578NAME OVER:02/06/21 09:53
問.
きみが異星へと旅立つ日がきた。
これから1年間、きみは言葉もわからぬ未知の惑星で暮らすのだ。
きみの寂しさを癒すために、異星人から次のような申し出があった。
「SFC、PCE、MDのうち一機種に限って持って行くことを許可する。
周辺機器及びゲームソフトは自由に持って行って構わない」

きみは何を持っていくか?理由も添えること。
579NAME OVER:02/06/21 09:55
行く先が宇宙なのでコズミックファンタジーで決まりかな。
580NAME OVER:02/06/21 09:58
>>578
1年間ならMDで決まり。
これが100年とかならSFCも考慮せざるを得ないが。
PCEは論外
俺的にはな。
581NAME OVER:02/06/21 10:06
メガジェット+コラムスでいいと思う。
582NAME OVER:02/06/21 10:11
1年間も遊べばソダンクリアできるかな?
583NAME OVER:02/06/21 10:16
正直MDはやり尽くしちゃった感があるので……
PCEとSFCの二択かな〜。あーでも後悔するかも……

スイッチがあるからMDにするかな〜
584メガドライバー2号:02/06/21 10:27
メガCDの汁フィードでの疑問。

背景のポリゴンみたいなのはムービーらしい。
どういいう意味のムービーかはわからないけど。

そこで、だ。BGMはCD-DAなんですよ。
等速読み出しで、CD−DA鳴らしながらムービー流して、
パイロット喋らせる、ってどうなってんの?
585NAME OVER:02/06/21 10:40
>>584
答え:
BGMはCD-DAじゃねえ。確かにCD-DAトラックにBGMは収録されているが、
それは観賞用。ゲームでは違う。よく聞いてみよう。
586NAME OVER:02/06/21 10:42
>>585
ありがとう。長年の疑問がとけました。
587NAME OVER:02/06/21 12:04
専務箱にMIL非対応DCいれてうると高く売れると言う罠・・・・

おれは逆にだまされた口
588NAME OVER:02/06/21 13:33
PCエンジニアの痛さが露呈されただけでも、このスレは価値があったな
589NAME OVER:02/06/21 13:47
PCエンジニアと我らゲーオタをいっしょにされては困る。
奴等は本来がアニオタなのだ。
同じPCEを買うにしてもゲームをやりたくて買っているわけではないのだ。
590PCエンジニア:02/06/21 14:00
押し入れで「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」と「YAWARA!!」
と「イースV」ハケーン!
591NAME OVER:02/06/21 15:35
基本的質問なんすけど
PCEとMDってどっちがマイノリティなんすか?
あと、スレ違いだけどSSと64とだったらどっちがマイノリティかも知りたい。
592NAME OVER:02/06/21 15:43
両方ちうか全部だ
593NAME OVER:02/06/21 16:13
PCEはディスプレイと合体
594NAME OVER:02/06/21 19:13
>>591
国内、国外、年齢層にもよるんじゃない。
つうか海外でPCE売ってたんですかね?
確か米国では、GENESISはNESと並ぶくらいのシェアをもっていた。
595マークVマニア:02/06/21 19:18
>>594
PCEの、海外での名前は’TG16’
(たしかターボ・グラフィックだったような。)
596NAME OVER:02/06/21 19:44
>>589
少し補足させてもらおう。アニオタはロムロムユーザーであって
Huカード時代のPCエンジニアはメガドライバーと共通するものがあると。
597NAME OVER:02/06/21 20:14
>>596
そしてROM^2が発売されPCエンジニアは当然ながら購入するわけだ。
その為ゲーヲタ+アニヲタと言うわけのわからんユーザーになるわけだ。
その後発売されるゲームもヴァリス3など難易度の高いアニヲタアクション
などが売れるわけだ。
598NAME OVER:02/06/21 21:07
ROMROMがいきなりギャルゲーばかりになってるとおもってる厨がいますけど、
初期の頃はいい感じでしたよ。スーパーの後期あたりから増えてきた。
599NAME OVER:02/06/21 21:13
ROM^2の「マジカルサウルスツアー」。
教育ソフトで使っても良いくらい、素晴らしいデキだった。
恐竜が絶滅するところでは泣いたよ。

こういうアニメーションの使い方もあるんだよね・・・・・・。
600NAME OVER:02/06/21 21:14
>>598
いきなり「NORIKO」なんですが・・・
601NAME OVER:02/06/21 21:16
そして、みつばち学園。
602NAME OVER:02/06/21 21:18
お!続編だと知ってる人いるんだ。
603NAME OVER:02/06/21 21:48
>>596
そういえば最初の頃のキラータイトルがR-TYPEだったもんな。
今じゃ考えられない売り方だ。
604PCエンジニア :02/06/21 21:56
そうだよな。PCエンジンもってると人気者になれるもんな。
友達100匹できたぜ。


「おれの魅力はゲームだけじゃ な・い・ぜ!」
605NAME OVER:02/06/21 22:32
>>594
NESじゃなくてSNESね。
606NAME OVER:02/06/21 22:37
PCEはパラソルスターがあるので
バブルボブルシリーズファンには必携です
607NAME OVER:02/06/21 22:40
よく考えると、CPUの処理能力はSFCよりPCEの方が上だったような気がする。
例で言うと、ハドソンから出ているぱにっくボンバー。
PCEはSCDで出している。
SFCはSA−1と言う処理能力向上チップを搭載している。
同じゲーム性から考えると…。



PCEはCPUの計算能力をフルに使ったSLGがもっと出ていても良かったンだけど…。
608NAME OVER:02/06/21 22:42
速度なんてどうでもいいぜお
609NAME OVER:02/06/21 22:45
>584,585
メガCDのシルフィードは3CPU(68Kが2個+Z80)で常に処理してる為に
CDDAが不可だった・・と言う事みたい(常にピックアップが読み込んでいる為)。
今更でスマソ
シルフィードは5面のBGM(ワープ面)が大好きだったよ・・。
610NAME OVER:02/06/21 23:08
>607 CPUに関してはギアに例えると・・
PCEがトルク重視、MDが最高速重視、SFCは・・正直どちらにも劣る。
PCEは弾道計算や単純な処理を沢山処理するが得意。
(なのでピンボールやSTGの弾幕処理などに威力を発揮)
MDは単品だが大きく高度なプログラム処理が得意。
(本体単体ではないのでフェアではないがシルフィードみたいに高度な処理など)
SFCは当初FCと互換性と取ろうとしたのと、DSPや回転拡大縮小機能による
コストダウンの煽りを受けてCPU自体の性能はイマイチ・・。
なのでFXチップなどで性能を補った訳で。
当時SFCの邪気クラッシュを買ってショックを受けたよ・・動き遅くて。
MDのデビルクラッシュも処理を補う為に盤面がPCE版より狭かったし。
やっぱ得手不得手があるんだなってさ(まあ、そこが良い所なんだが>藁)。
611NAME OVER:02/06/21 23:12
>>609
ハァ?
MDは68K1個だろ?
しかも7Mhzの鈍足のやつ(藁←X68Kは16Mhz
たしかにおまけでZ80もついていたが、あんなのCPUと呼べる程の
物ではない。電卓程度だろ(藁
612NAME OVER:02/06/21 23:15
>>611はタダの構って君だからメガCDのスペック解説とかのマジレス入れないように。
613NAME OVER:02/06/21 23:21
セガがソニーの軍門に下ったからって
かつて勝てなかった相手であるPCEに今更噛みつくなんて
見苦しいぜ、セガヲタ
614NAME OVER:02/06/21 23:22
>611
ぜ・・Z80が電卓程度だなんて・・・・(涙
アンタ現役の頃のMSX見たことあるのか!!!!!(怒
615NAME OVER:02/06/21 23:36
電卓作るのにZ80使うバカ設計者はいないけどな。
616NAME OVER:02/06/21 23:50
>>598
発売1年目で『ビックリマン』『コブラ』『ヴァリス』『鏡の国のレジェンド』と出てますが・・・
617NAME OVER:02/06/21 23:51
ハード出立てのクリスマス・イブに『おそ松くん はちゃめちゃ劇場』を出す
セガ・メガドライブに明日を生きる資格はない!
618NAME OVER:02/06/21 23:54
>>617
だが、それがいい
619NAME OVER:02/06/22 00:04
ビックリマンはゲームではない。
データーベースソフト。
620NAME OVER:02/06/22 00:05
 何もかも懐かしい。俺の知っているあの不毛な雰囲気マンセー。
>606
 MD版レインボーアイランドはNOMADで屋外プレイ可なのが高ポイント。
PCE(CDRomRom)版は...無理すれば屋外プレイ可能だが、無理がありすぎる。
パラソルスターは欧州NESやGameboyでも一応発売されている。移植度は3点。
....ああ、不毛な議論だ、あの当時のように(笑)。

>607
 PCengineの場合、少ない色数や表示系などの早さがあるから
画像処理はかなり軽い、が、表現の限界は所詮8bit機。特に画像
周りはついついファミコンを意識してしまうレベルのハード。

 一方、SFCの場合はCPUの遅さに加えて色数増やサウンド周
りの処理などそれなりに負担のかかる作りになっているから
全般的に何もかもが遅い。もちろん時間をかければそれなりの
処理をしてくれる。

 ゲーム内容が同じだからといって、処理する仕事量が同じとは
限らない。CPU思考の方法を変えたり、色数が増えたりすれば
それだけの負荷はかかる。
 PCエンジンがターボ付けたカッ飛び軽バンとしたら、SFCはトヨタハイエース。
それぞれに向き不向きがある。
621NAME OVER:02/06/22 00:20
>>620
「表現の限界は所詮8bit機」って?MDはどうなるの?
16BitでPCE以下じゃどうしようもないね。

SFCは極端に遅すぎるんだけどね。
622NAME OVER:02/06/22 00:23
スーファミのクロックアップの仕方が昔の本に載ってた。

本体を開け方わからねぇよ。
623NAME OVER:02/06/22 00:29
>>622
割れ!
624NAME OVER:02/06/22 00:29
>621
 MDは、プログラマの腕次第で表現の差が思いきり出る。
 下はディバインシーリングやXDR動画バージョン。
上は...末期MD洋ゲーの画像表現は時々凄いものがある。

 もっとも、PCエンジン末期のHu-video技術にはマジで衝撃を受けたよ。
8bitハードの限界を超えるってのはまさにこういう技術のことだ。
625NAME OVER:02/06/22 00:34
PCEは8Bit!8Bit!8Bitと言われるけど
グラフィックチップは16Bitなんだが・・・
626NAME OVER:02/06/22 00:34
移植物が好きな人が速さにこだわるのは分かるけど
初めからスーファミ用に作られていれば
たいした問題にはならないよなあ。
ただアメリカだとEAのスポーツ物はジェネシスの方が
格段に出来が良くて向こうでの成功に大いに関係したらしいけどね。
627NAME OVER:02/06/22 00:40
SFCは8bitだと言っておりました。
628NAME OVER:02/06/22 00:42
SFCが16ビットだなんて信じられない
629NAME OVER:02/06/22 00:43
もしもPCEが16bitだったらどうなるんだろう?
630NAME OVER:02/06/22 00:44
最終的にMDとPCEどっちが売れたの?
94年当時はPCEが上回っていたと記憶するけど。
631NAME OVER:02/06/22 00:44
SFCは8bitモードもあるぽ
FCのエミュモードぽ
632NAME OVER:02/06/22 00:49
>>621
どこがPCE以下なんだよ。
633NAME OVER:02/06/22 00:53
>>632
色数
処理速度
音源のノイズ
映像出力の汚さ

クソゲーの多さ
634NAME OVER:02/06/22 00:56
>>632
同時発生色数と画像処理速度
635634:02/06/22 00:57
>633とかぶちゃった
636NAME OVER:02/06/22 00:58
ハードの台数は
PCE>MD>CDROM2
だったと思う。
637NAME OVER:02/06/22 01:00
正直、Hu-videoとシャーロックホームズの探偵講座でやってた動画の差が分からない。
638NAME OVER:02/06/22 01:02
動画ならDAPSこれ最強
639NAME OVER:02/06/22 01:08
データウエストはもっと評価されてもいいよな
640NAME OVER:02/06/22 01:29
まぁ、ハードの末期にハード性能を使いきったすごい作品がでるのはあたりまえだけどな。
PCE末期のプログラム技術は神の領域かもしんないけどだからってMDより上ってこた〜ない。
MDだって後期は神懸り的なゲームがけっこう出てた。有名どころではガンヒーとか。
641NAME OVER:02/06/22 01:33
>>640
そう考えるとSFCの末期が一番情けないかも・・
ラストあたりに出たソフトで印象に残ってるのも無いし
642NAME OVER:02/06/22 01:33
正直、Hu-videoとリバーヒルが出してたトップとかパトレイバーとかのムービー取り込みの違いが分からん。
643NAME OVER:02/06/22 01:37
>>641
スーパードンキーコングがあるだろ。
644NAME OVER:02/06/22 01:38
何本目かのHSYNC割り込みでパレット変えたりする馬鹿やってたのは何のゲームでしたっけ?
645NAME OVER:02/06/22 01:39
正直、性能的には今のハードから較べれば3ハードどれも大して変わらん。
646NAME OVER:02/06/22 01:44
そーいや、「PCEでよくぞここまで!」とか、「MDの性能使いきってるよ」
ってのは良く聴くが、スーファミの性能使いきった作品って思いつかないなぁ。
任天堂のゲームはよくできているがそれはゲームバランスの話であって
プログラムの技術的にどこがすごいってわけでもないし。
647NAME OVER:02/06/22 01:47
>>646
画面4分割のマリオカート式レースゲーム、
ストリートレーサーを挙げとくよ。
648NAME OVER:02/06/22 01:49
シレンとか
649NAME OVER:02/06/22 01:50
>>633

色数   大差ない。開発が苦労するだけ。

処理速度   単にクロック数を比較しても意味なし。
       BGが一枚しかないPCEは多重スクロール等が足を引っ張る。

音源のノイズ ノイズなど全く気になったことも無いが?(91年製MD1)
       PCEの貧弱な音源では比較にならない。

映像出力   512色のマシンをRGBやS端子で見ても、絵としては美しくない。
       SFC並の色数があればともかく、512色しか表現出来ないのであれば、
       ビデオ出力で滲みがあったほうがグラデーションが滑らかに表示できる。
       PCEの絵は正直淡白だ。

クソゲーの多さ  個人的にはPCEのほうが多いように思う。
         Huカードの割高な価格も含めて。
       
       
650NAME OVER:02/06/22 01:52
ガンダムWエンドレスデュエル。
ぜんぜんガンダムじゃねーけどCPUがとろいSFCにしちゃがんばってる。
651NAME OVER:02/06/22 01:55
PCエンジンのゲームのグラフィックって、何だか見てると目がチカチカしてくるよな
652NAME OVER:02/06/22 01:56
つかPCエンジンの色数の多さって、結局ギャル絵描くことだけにしか生かされなかったじゃん
653NAME OVER:02/06/22 01:59
任天堂のバランスの良さは流石。
マリオってホント凄いと思う。
654NAME OVER:02/06/22 02:09
>>649

色数 色数はどちらも512色、同時発生色が241色と64色で桁違いなので、
   グラデーションに違いが出すぎる。

処理速度 当時のCPUは色々な機能がないので、クロック数によるアドバンテージが多かった。
     GBで足を引っ張るのは確かだが、
     グラフィックに独立したチップを持っているPCEの方が有利だった。

音源 ノイズは良くわからないが、PCEのPSGはFM音源並みの性能が出せるし、
   FM音源のように固定された音源ではなく汎用性が高かった。

映像出力 出力端子は同意。
     グラデーションは同時発生色の多いPCEが綺麗

クソゲーの多さ 個人的にはMDのほうが多いように思う。
        惑星ウッドストックも含めて。
655NAME OVER:02/06/22 02:10
>>649
色に関して言えばMDが厳しいのは間違いないだろう。
源平とか最後の忍道がMDで出たらオレは激怒したね。

音源については言い分も解るが…PCEもそこまで足蹴に言う程酷くねー。
PCEの音源を使いこなしたゲームを本当に聴いた事があるのかと疑う。
オレのまわりじゃドラスピとかギャラ8なんかすげー評価高かったぜ。
比較で言うなら、例えば達人のサウンドなんかは個人的に、PCE>MD
656NAME OVER:02/06/22 02:14
PCEはクソゲーじゃなくて凡ゲーが多い
657NAME OVER:02/06/22 02:20
MDのクソゲーは強烈なインパクトを与えるのが多いからな。

PCEの糞は味が薄い。
658NAME OVER:02/06/22 02:27
PCエンジンの主なクソゲー
THE功夫、エナジー、ディープブルー、ヴァリスシリーズ、神武伝承、
武田信玄、獣王記(CD-ROM2版)、竜の子ファイター、コズミックファンタジーシリーズ、レギオン
にこにこぷん、秘宝伝説クリスの冒険、なりトレ、シュビビンマン3、BABEL、ジム・パワー、ベースボーラー

メガドラは詳しくないので、よろしく
659NAME OVER:02/06/22 02:27
MDってパステルカラーが凄く綺麗に見えるね。
タルルートとかソニックとか。
660NAME OVER:02/06/22 02:31
PCエンジンのクソゲーでMDのクソゲー並にインパクトあるのってベースボーラーくらいだしな
661NAME OVER:02/06/22 02:35
レギオンはダメか?
662NAME OVER:02/06/22 02:37
>659
そのゲームは書いている人がうまい
663NAME OVER:02/06/22 02:37
ベースボーラー、これ最強
664NAME OVER:02/06/22 02:38
ソードオブソダンとレンタヒーローを発売日に定価で買って
心に大きな傷を負った青かった少年時代。
どっちも数年後プレミアついたけど。
665NAME OVER:02/06/22 02:38
>>659
タイルパターン使いまくりじゃん。
めっさ苦肉の策
666NAME OVER:02/06/22 02:39
PCエンジンのクソゲーと言えばヘルファイヤーS。
なんだあの媚び媚びなギャルどもは。
667NAME OVER:02/06/22 02:39
660はジムパワーをプレイしていないと思われ
668NAME OVER:02/06/22 02:40
メガドラは青の発色が悪すぎ。
669NAME OVER:02/06/22 02:41
OIOI
君達SFCはおいてけぼりかい?
j3、SFCにクソゲーはないから仕方ないな
670NAME OVER:02/06/22 02:45
何故そこで甑ネタ?
671NAME OVER:02/06/22 02:47
>>669
SFCのは糞ゲーというより駄ゲーって感じだな。
とるにたらない、語る価値もないゲームばっか。
>>664
ち、ちょっとタンマ!(w
それはレンタヒーローがクソゲーってこと?
・・・めちゃくちゃ名作だと思うんだけど・・・
673NAME OVER:02/06/22 02:58
レンタは当時ワゴンセールの常連さんだったようだ
>>673
あ、そうゆうことか・・・なんか安心した(w
けど、あの名作をワゴンセールとは・・・・
675664:02/06/22 03:01
>>672
今では好きなゲームだけど当時の評価は糞ゲーだった。
つーか、あのころのMDは極度のRPG日照りでMDでRPGが出る!
ってだけでどんなゲームか調べようともせずにDQやFFを期待して
買った奴が大勢いた。雑誌とかでもかなりボロクソに叩かれてた記憶あり。
それにある程度大人でないといわゆる馬鹿ゲーの味ってのもわかんないし、
まぁ俺もガキだったってこった。
676NAME OVER:02/06/22 03:02
まあ、クソゲーと言われても否定する気にならんのは確かだな。
MDってのはそんなもんだよ。
MCDのスイッチやナイストやって感動する人間なんて、自分以外周りにいなかったさ。
677NAME OVER:02/06/22 03:06
美人は三日で飽きるけどブスは噛めば噛むほど味が出るってやつだな
>>675
え、当時そんなに評判悪かったっけ?
当時リアルで面白かったよ俺
679NAME OVER:02/06/22 03:06
>>667
ジムパワーは味がありすぎて個人的には好きだけど
他の人には薦められないのは確か。結構進んだけど
結局クリアできなかった。

GENESISでも出てるのだけど結局入手できなかった。
680NAME OVER:02/06/22 03:26
>>674
 アクトレイザーもワゴンセール多かったですからね。
 値段と面白さは比例しないんでしょう。
681NAME OVER:02/06/22 03:28
正直、アクトレイザーも言うほどすごくない。
>>681
いや、結構面白かったよ>アクトレイザー
2はあんまり好きじゃなかったけどね。
683680:02/06/22 03:34
>>681
 人の好きなゲーム否定するなよ。
 俺は好きなんだからさ。
684NAME OVER:02/06/22 03:35
あまりゲームをやりこまない俺にとってはMDはだめだめハードでした。
MDのゲームって確かにやりこんだら面白いのもあるけど、
やりこまないと面白くないんだよな・・・敷居が高いって言うの?
SFCのコントラはよかった。イージーなら糞簡単で少しやればクリアできる、ハードにすればめっさむずい。
俺は敷居が低くて奥が深いゲームが好きなんだ。
マリオサイコー、三国無双サイコー、鉄拳1サイコー
685NAME OVER:02/06/22 03:37
>>684
家ゲー版に帰ってください
>>680
確かに、売れてないからつまんないってわけじゃないもんね
まぁ、マタ〜リやろ。
>>684
MDでとっつきやすいのってなんだろ?
ソニック1とか良いと思うんだけどね・・・
個人的にソニックって1が一番だったよ。
687万年中級者:02/06/22 03:42
初心者・ヌルゲーマーに優しいSFC。
それでいいんです。
688NAME OVER:02/06/22 03:43
ソニックは2までだな。
ソニック3はなにか勘違いしてんだよな。微妙に。
なんかやっててあまり楽しくないっていうか。
DCのソニアドは問題外。
689NAME OVER:02/06/22 03:46
ワゴンセールに行ったからこそ、「そこまで悪いソフトではない」という意見が出て、
結果、実際以上の評価がつくこともままある。
逆に、生産数が少なくて、レア度が高いがために実際以上の評価がつくこともある。
>>688
そうなんだよ!!
DCソニックってなんであんなに評価良かったの?
691NAME OVER:02/06/22 03:48
MDの初心者用ソフト。
本当はその役割を、あの共産圏ゲーが果たすはずだったんだがな。
まあ、今更嘆いてもどうもならんさ。
企業としてのエグさに関しては、セガは最後まで任天に勝てなかったわけだしな。
>>689
ああ、それも確かにありますね・・・
まぁ、良質のゲームが安くで手に入れば言うことないけどね。
693NAME OVER:02/06/22 04:02
>>691

いや、あれは出ていれば逆にアーケード版と較べての出来の悪さが露呈されるとこだったから
むしろ実はセガにとっては幸運だった。
694NAME OVER:02/06/22 04:03
SFCのコントラっていいかぁ?
連打しにくいし、親指一つで4つもボタン操れるかっての!
これが漏れのSFCを敬遠してた理由。
695NAME OVER:02/06/22 04:06
じゃあ親指一つで6つのボタンを操作するメガドラやサターンのパッドは
地獄級にダメだな
696NAME OVER:02/06/22 04:11
>>693
それはいくらなんでもなかろう。
他に代替物がなければ、出来が悪かろうと買わざるを得ない。
初心者は信者のようにはうるさくない。
それにうまくすれば、改良版でもう一儲け。
さらに、ハードが売れれば他のソフトにも好影響があるわけで。
697NAME OVER:02/06/22 04:13
ファミコン版ではさしたる話題にはならず、
GB版でやっと話題になった現実がある。
698NAME OVER:02/06/22 04:17
FC版と同格扱いですか(w
ま、セガが話題作りに失敗してこける可能性は多分にあるな。
今となってはどうでもいい話ではあるけれど。
本当にゴメン!
さっきから何のゲーム話してるの?
共産圏ゲーって・・・
あれ・・・なんかまずったか(w
あ、続けてください。
701NAME OVER:02/06/22 04:38
>>699
へクシオンのことさ……
>>701
ああ、やっとレスが付いた・・・あせったよ(w
・・・けどへクシオンって知らないやゴメン(^^;
703NAME OVER:02/06/22 04:45
>>702
可哀想になってきた

お前がいい人なのはわかったから
おとなしく星矢スレに帰んなさい
>>703
じゃあ、帰るよ・・・
705NAME OVER:02/06/22 04:48
自分的には
MD6ボタン>SFC>PCE>初代MD
なんかセガのパットていつもデカイんだよね。

関係ないが、パットはPSが一番使いやすいね。
706NAME OVER:02/06/22 05:02
嘘いうんじゃねぇ。サターンだろ。
707NAME OVER:02/06/22 05:05
いや、サターンのはビミョウに大きい。
PSのは使いやすいが、ボタン4つは格ゲーで困る。

やはりMD6ボタンがベストでない?
708NAME OVER:02/06/22 05:39
>>699
テトリスじゃよ。
>>707
PSのパッドで格ゲーうんぬん語るおまえは神。
デュアルショック2はまだマシだけど。

格ゲーならSSパッドだと思うけどXYZボタンがな・・・
709ジオング・マニア:02/06/22 06:16
>>690
DCソニック・・・初めてCD(GD)を床に叩きつけたソフト。
面によっては落ちても下が普通の地面で元気に走り回ってるにも
かかわらずしばらくするとソニックが「おわー」とか言って画面
がブラックアウト一匹死亡。ふ・ざ・け・る・な!

で、SFCvsPCEvsMDだとなんだかんだいってSFCかなあ。PCEは初
期はR-TPYEとかスペースハリアーとかの移植度にビックリしたけ
どだんだんハードの限界でショボ移植ばっかになってきたからな
あ。とくにナムコゲー。CD-ROM2については持ってないのでなん
とも言えませんが。MDは良質なアクションやシューティングが多
いけどRPGも含めてバランスのキツイゲームが多くてやってる
時は面白くてもクリアしたらなんか2度とやる気が起きないゲーム
が多かったです。SFCはS端子ケーブル使ってたので画面は綺麗で
したし、良質なやりこみ系のゲームが多いのが勝因。ロマサガ1
とか。ただしSFCの任天堂ゲーはみんな糞。
>>708
なんだテトリスか(^〜^;
>>709
俺もDC版ソニックダメだったよ
けど、ファミ通とかじゃ評価高かったよ、なんでだろ?って思ってた。
711NAME OVER:02/06/22 07:14
>699
テトリス
くそしょぼいドクターマリオですら売れたんだから、クオリティーなど関係なし
俺は小学生でも作れそうなPC版でハマってたからな〜
712NAME OVER:02/06/22 07:23
>>695
ボタンを6個使うゲームはパッドの持ち方が変わるんじゃないか?
713NAME OVER:02/06/22 07:30
中古買いに行くと、SFCばっかなのな。悲しい
714NAME OVER:02/06/22 09:18
>>695
>>712さんが書いてるけど、漏れも最初6ボタンは親指で押してた。
ヴァーチャファイターが流行った時、手首を180度反転して
みれって言われて、持ち替えたら世界が変わったよ。

結局格ゲーはやらなくなってアクション系などは今でも親指だけど。
715NAME OVER:02/06/22 10:44
最強のコントローラーはニンテンドウ64
ところで親指1つで6つもボタン押せるかって言ってる人居るけど、
最近のゲームはどうしてるの?
716NAME OVER:02/06/22 11:26
保守age

セガって半透明嫌いなの?
SFCにあった程度の機能がMD/サターンはおろか、DCにもないんだけど?

SFCではうまく使ってたソフトも多いし、どう考えてもあったほうが良いよね?

>>688
ソニック1,3はOKで、2がクソというのが巷の評価だと思う。
自分もそうだけど。

すれ違いだが。。
DCソニックはそこそこ、2は面白い。
でも一番は’ソニック3D’。
日本ではサターンのゲームだが、海外ではMDで出てるらしい。
3Dといっても擬似だから、別に驚かないけど。
717NAME OVER:02/06/22 11:39
>>716
おいおい、ソニックは2が名作、1が傑作で3は駄作ってのが俺の周りでの評価だったぞ?
てっきり、世間でもそうだとばかり思ってたけど。
3って変にギミックにこりすぎて爽快感がぜんぜんないじゃん。
あたまからっぽにしてすっとばす爽快感は1が一番。
2はそれ+カオスエメラルド集めなどのやりこみ要素があって一番楽しめたけど。
718NAME OVER:02/06/22 11:55
DCはあるでしょ、半透明。
レンダリング能力喰うから使いづらいらしいけど。

板違い気味sage
719716:02/06/22 12:04
ここに雑誌の評価とかが載っているけど、717のいうとおりの順番になってるね。
(わずかな差だが。)
ttp://www.md-hp.com/index-top.html
もしかしたら、自分の周りだけ評価が世間と逆転してたのかなぁ?
しかし、今更巷の評判云々言っても確かめられない罠。
とりあえず、2がどうして面白かったかわからないので、今晩ソニックJAMやって確認する。

ハード間の話でないのでsage
720MD派:02/06/22 12:19
前スレで紹介されてたSFCの「おでかけレスターれれれのれ〜」をやってみた。
……面白かった。バカゲーっていいなあ。

こうなるとPCEのバカゲーも知りたくなってきた。これこそ!っていうのあるかな。
721(´∀`):02/06/22 12:33
ソニーから出ていたPCエンジン用のゲームはバカゲーだったと思う。赤塚藤尾。
722NAME OVER:02/06/22 12:34
名作・クソ・名作・・・・・・

評価を2極化するやつってほんとアフォだな。
みんなクソとか単純の極みだな。
723NAME OVER:02/06/22 12:36
>>720
カトちゃんケンちゃん
724NAME OVER:02/06/22 12:38
>>723
普通のアクションゲームじゃん(w
725NAME OVER:02/06/22 12:44
>>722
昔の話だからだろ。
リアル消防の評価なんて「面白い」、「クソゲー」の2段階。
リア消に
「システムはそこそこだけど、やりこみ要素がなくて飽きが早いよねー。」
とか語られたら、引くだろ。
726NAME OVER:02/06/22 12:44
>>721
それはソニーからの刺客
727NAME OVER:02/06/22 13:40
>>721

メガドラ版も同時発売してた
728NAME OVER:02/06/22 13:52
SFCのクソ&バカゲーがあまり出てないので摩訶摩訶でもあげとわ
729NAME OVER:02/06/22 14:21
>>725
そうか?
少なくとも自分と自分の周りはそんなことなかったよ。
最低でも間に普通とかまあまあとか入るだろ。ファミ通式に10段階で点数つけてみるとか。

それに
「難易度が高いゲームとバランスが悪いゲームは同じじゃない」
とかそれくらいなら語ってたぞ。
730NAME OVER:02/06/22 14:22
pceでバカゲ−かぁ。
激写ボーイとか。
ps2で続編が出てびびったが。
731NAME OVER:02/06/22 15:22
超兄貴は外せんだろ。
732NAME OVER:02/06/22 15:38
MDのバカげーは?
733NAME OVER:02/06/22 15:39
MDは全部馬鹿
734NAME OVER:02/06/22 16:07
>>725のゲーム評価は今でも「面白い」「クソゲー」の2段階評価である罠(藁
735NAME OVER:02/06/22 16:28
>>733
馬鹿って言ったら自分が馬鹿なんだよ!by消防
736マークVマニア:02/06/22 19:21
MDユーザーは、バカゲー好き。
737NAME OVER:02/06/22 19:56
PCエンジン・・・・・小川範子
メガドライブ・・・・いとうせいこう
スーファミ・・・・?????
738NAME OVER:02/06/22 20:02
スーファミ・・・・山内社長
739NAME OVER:02/06/22 20:08
テラ・ドライブ・・・・高橋由美子
740NAME OVER:02/06/22 20:48
PCエンジン・・・・・大竹まこと
741NAME OVER:02/06/22 20:48
いまだにいとうせいこうがなにものなのかわからない
742NAME OVER:02/06/22 21:11
743NAME OVER:02/06/22 22:53
↑ナツカシィ(・∀・)デスネ
744NAME OVER:02/06/22 23:06
PCエンジンのTV番組はあったのに、MDは無かったね。
745NAME OVER:02/06/22 23:52
BEメガワールドって番組なかったか?地方番組だけど。
746NAME OVER:02/06/23 00:10
スーファミ・・・・三波春夫
747NAME OVER:02/06/23 00:20
メガドラ・・・・つのだ☆ひろ
748NAME OVER:02/06/23 01:11
>>717
禿同
3はクソゲーではないが、爽快感がなくなっている。
749マークVマニア:02/06/23 02:05
>>745
なんか、そんな番組あった。
森口博子が出てたっけ。

短命な番組だったけど。
750マークVマニア:02/06/23 02:13
「森口博子のメガキッズTV」っていう番組だった。
745とのは、違うみたいだ。
751NAME OVER:02/06/23 05:42
セーガー
752NAME OVER:02/06/23 06:34
スーファミ・・・・木村拓哉

じゃねえの?無難にさ
753NAME OVER:02/06/23 07:05
>>752
おまえは意味がわかってない
754NAME OVER:02/06/23 07:16
>>753
CMタレントのことだろ?
それ以上の事はよく分からんが
755NAME OVER:02/06/23 07:57
木村拓哉はFMV
756NAME OVER:02/06/23 12:52
木村拓哉はGB
757NAME OVER:02/06/23 16:30
PCEコアグラage
758NAME OVER:02/06/23 18:44
山内会長>>>>>>>>>>>いとうせいこう>木村拓哉
759NAME OVER:02/06/23 19:12
山内社長は任天堂のイメージキャラクターとして際立っていたな
760NAME OVER:02/06/23 19:14
セガの大川も、その独裁ぶりは負けてなかったと思うが
761NAME OVER:02/06/23 20:10
山内は悪人で大嫌いだが任天堂を大きくしたのは間違いない。
大川の独裁ぶりはともかく、氏の功績って何?ポケットマネー出しただけ?
762NAME OVER:02/06/23 20:52
セガを大きくしたのは中山だよなあ。
大川が独裁したのはドリキャスの時くらいだから
功績とは言えないだろうし。
763NAME OVER:02/06/23 20:57
大川のおかげで瀕死のセガが救われたんだろ?
むしろ中山なんて口だけで何にもしてない
764NAME OVER:02/06/23 21:38
でも瀕死にしたのも大川だよ。
765NAME OVER:02/06/23 22:04
いつから人物対決になったんだよ、、、、
766NAME OVER:02/06/23 22:20
>>646
SFCでおお!と思ったゲーム
悪魔城ドラキュラ:回転拡縮機能の妙。個人的にはアクトレイザーより上
アクスレイ:8Mでこれだけの充実感
FF6:ウィンドウ機能の使い方が画期的
スーパードンキーコング:プリレンダは豊富な色数の恩恵?
767NAME OVER:02/06/23 22:43
どっちにしろNEOGEOよりは遊べたってことか。
768NAME OVER:02/06/23 22:44
実際、セガを支えていたのは経営陣じゃなくてかつてのAM2研とかパワードリフト
作ってたころの鈴木祐とかの技術陣でしょ。
もっとも、いまやそれも見る影もないが。
769PCエンジニア:02/06/23 22:46

○HuVIDEOとは・・・
  HuVIDEOとは、PC-EngineCD-ROM動画再生を可能にした技術の総称です。
  この技術は、映像と音声を同時に再生させるPC-Engineプログラム技術と、
  素材の色をPC-Engineに落とすツールの技術を、結集して実現させたものです。

○スペックについて
  HuVIDEOの動画再生速度は1秒間に10フレーム。
  音声は16kのADPCMで連続的に再生します。
  フレームサイズは様々なバリエーションがありますが、
  256X256の画面サイズに対して192X112がHuVIDEOの限界です。
  最大再生時間は、ほぼCDの時間分(60分のCDなら60分)再生できます。
770NAME OVER:02/06/23 22:49
>>769
今となってはたいした技術じゃないが、
サターンのアニメ画ムービーより綺麗かもしれない罠
771NAME OVER:02/06/23 22:54
今でも充分たいした技術だと思うが…応用こそ効かんが
772NAME OVER:02/06/23 22:54
つまりデータ量が1倍速のADPCMしかないところを、
無理矢理にやりくりして画像+音声にしたと。
773NAME OVER:02/06/23 22:55
>>772
サジ加減が絶妙だったのね
774NAME OVER:02/06/23 23:01
HuVIDEOの実用化が2年早ければ…市場バランスが変わってたかもしれん。
PS、SSの登場前にムービーバリバリのゲームが出たかもですよ?
775NAME OVER:02/06/23 23:04
へぇ
で、このHuVIDEO使ったゲームってどんなのあるの?
776NAME OVER:02/06/23 23:05
PCEでの再生そのものに技術的問題はなかったんだろうが
やっぱり動画フォーマットが問題だったんだろうな

静止画取り込みだけで大騒ぎしてた時代だから
777NAME OVER:02/06/23 23:05
結局PCEは負け組ってことね(藁
778NAME OVER:02/06/23 23:07
ガリバーボーイと…ほかになんかあったっけ? ああ勿体ない…
779NAME OVER:02/06/23 23:08
Huビデオ使ったソフトって、
空想科学世界ガリバーボーイと
銀河お嬢様伝説ユナぐらい?
780NAME OVER:02/06/23 23:08
>>775
俺が知ってるのではガリバーボーイだったと思う。
あとはユナ1の再版版同梱CDのムービー。
間違い指摘、補完等宜しく。
781NAME OVER:02/06/23 23:08
当時、ホームズの探偵講座の動画見たときは感動したな。
782NAME OVER:02/06/23 23:09
ホームズも10フレーム
783780:02/06/23 23:09
3重婚・・・。
784NAME OVER:02/06/23 23:09
そうなんですけど、PCEはどのスクリーンモードでも、16色のパレットを
16個もっているので、同時発生色は256色になりますが、パレット0が
全パレット共通色になるので、正確には241色になります。
後、バックグランドは8ドット×8ドットのブロックに分かれていて、
その中では1パレットしか使えないので、1ブロック中の同時発生色は16色になります。
785NAME OVER:02/06/23 23:11
>>784
何が言いたいの?
786NAME OVER:02/06/23 23:11
>>784
コピペです
787NAME OVER:02/06/23 23:16
PCE、当時の現行機種で一番古かったからねぇ。
しかも8bitCPUだったのもPCEだけ。
それを考えると良くがんばってたなと思う。
788NAME OVER:02/06/23 23:17
次世代機MSXターボRが一番。
789NAME OVER:02/06/23 23:45
世間の認識
SFC>>>>>>PCE>>>>(略
790NAME OVER:02/06/23 23:48
お子ちゃまの認識
SFC>>>>>>PCE>>>>(略
791NAME OVER:02/06/23 23:49
烏合の集の認識
SFC>>>>>>PCE>>>>(略
792NAME OVER:02/06/23 23:49
凡人の認識
SFC>>>>>>PCE>>>>(略
793NAME OVER:02/06/23 23:51
794NAME OVER:02/06/23 23:51
瀬川の認識
MD>>>>>MCD>>>>(略
795NAME OVER:02/06/23 23:53
794みたいなのが
796NAME OVER:02/06/23 23:56
瀬川って誰?
797NAME OVER:02/06/24 00:05
誰だろう
2chで個人名を出すなよ
798NAME OVER:02/06/24 00:06
PCE俺的良ゲー10選
一人用
一つ、天外魔境U
二つ、悪魔城ドラキュラX
三つ、風の伝説ザナドゥ
四つ、ラングリッサー 光輝の末裔
五つ、桃太郎伝説U
みんなでわいわい
一つ、ダンジョンエクスプローラーU
二つ、ボンバーマン’93
三つ、SUPER桃太郎電鉄U
四つ、モトローダーMC
五つ、フェイスボール
799NAME OVER:02/06/24 00:07
ダンジョンエクスプローラーUの方が好きなの?
800NAME OVER:02/06/24 00:09
雀偵物語1がいいな
スカしてて
801NAME OVER:02/06/24 00:09
>>799
うん、
802NAME OVER:02/06/24 00:10
ダンジョンエクスプローラーUって長すぎる。
803NAME OVER:02/06/24 00:11
>>802
そう?5時間もあればクリアできるじゃん
804NAME OVER:02/06/24 00:11
   
805NAME OVER:02/06/24 00:12
ダンジョンエクスプローラーUは長く楽しめるの?
806NAME OVER:02/06/24 00:12
>>804
それは偏見入ってるよ
807NAME OVER:02/06/24 00:16
>>805
やったことないなら結構長く楽しめるよ。
とりあえず一人でやるなら僧侶は辞めとけ、多分クリアできないから。
808NAME OVER:02/06/24 00:18
>798と半分くらい趣味がかぶってますが。
一人用良ゲー羅列
天外II
究極タイガー
グラディウスII
天使の詩、同2
ならずもの戦闘部隊ブラッディウルフ
スーパーダライアス
ラングリッサー
激写ボーイ
809NAME OVER:02/06/24 00:21
>>808
天使の歌2ってドラクエVと消費MPが一緒って知ってた?
810NAME OVER:02/06/24 00:22
>809
気づかなかった
811NAME OVER:02/06/24 00:24
SFCの天使の詩ってどうなの?
812NAME OVER:02/06/24 00:25
>>811
クソとまではいわんが正直イマイチ。
1よりちょっと面白い程度?
813NAME OVER:02/06/24 00:25
スーパーダライアスって後半で死ぬと復活が絶望的
で楽しい
814NAME OVER:02/06/24 00:26
>813
レーザーで死んだりすると泣ける
815NAME OVER:02/06/24 00:26
天使の詩1のせいで本体のバックアップがdだ
816NAME OVER:02/06/24 00:27
ストーリー的なつながりとか、順番とかは?>天使の詩
817NAME OVER:02/06/24 00:28
もとのアーケド版もそうなんだろうけど
初代ダライアスのパワーアップシステム
は糞で大変面白い
818NAME OVER:02/06/24 00:29
おまいら
どうせならPCEスレで語れよ
819NAME OVER:02/06/24 00:29
>>816
1→2→SFC版って流れ
820NAME OVER:02/06/24 00:30
正直、天使の詩1の絵はなんかきもい
821NAME OVER:02/06/24 00:30
>>815
俺も飛んだ・・・仕様?
822NAME OVER:02/06/24 00:31
それぞれの雷電(伝説)の出来ってどんな感じ?
移植度よりも、グラフィックとかサウンドとか処理落ち具合とか。
各ハードの能力を比較する目安になるんでないかなと。
823NAME OVER:02/06/24 00:31
>>820
それは同時に『ワルキューレの冒険&伝説の絵はキモイ』と言ってるのと同義
824NAME OVER:02/06/24 00:31
>>822
ガイシュツ
825NAME OVER:02/06/24 00:32
SFCダライアスTWIN>>>MDダライアス2>>>スーパーダライアス
826NAME OVER:02/06/24 00:33
PCエンジンのスーパーダライアス2やったけど最悪だった。
なんでこんなのがマンセーされてんだか・・・
827NAME OVER:02/06/24 00:34
電電そのものがあんまりおもろない
828NAME OVER:02/06/24 00:34
>>826
マンセーされてません。
829NAME OVER:02/06/24 00:35
PCエンジンのスーパーダライアス2は神のつくりしゲーム
皆も泣け
830NAME OVER:02/06/24 00:36
>>826
マンセーされてるのはスーダラ1だろ。
2はそりゃ非道い叩かれようよ?
831NAME OVER:02/06/24 00:37
ワードナの森そろそろ発売か
832NAME OVER:02/06/24 00:39
PCエンジンCD-R@MR@Mシステムはいきなり
フタを開けると面白い
833NAME OVER:02/06/24 00:41
おっぱいがいっぱいでてくるからPCエンジンが一番
834天使の詩、ドラクエをパクる!:02/06/24 00:42
リモン・消費MP8、一度行った町に戻れる(ルーラ
ルリモン・消費8、ダンジョン脱出(リレミト
ディナイ・消費6、昼と夜を逆転する(ラナルータ
ライヒ・消費3、HP小回復(ホイミ
ルライヒ・消費5、HP中回復(べホイミ
メルライヒ・消費7、HP完全回復(ベホマ
ライヒラー・消費18、(ベホマラー
ライヒスト・消費62、(ベホマズン
ラティルノ・消費0、敵のMPを奪う(マホトラ
イリュース・消費4、攻撃を空振りさせる(マヌーサ
レイア・消費2、敵1体に10ダメージ(メラ
フレイア・消費6、80ダメージ(メラミ
ガルレイア・消費12、180ダメージ(メラゾーマ
他多数、
正直ここまでぱくったゲーム他にないぞ。
835NAME OVER:02/06/24 00:42
結論 糞ニー逝ってよし!!
836NAME OVER:02/06/24 00:43
名前もそのままの方がわかりやすくて良かったね
837NAME OVER:02/06/24 00:44
>>834
金子彰史逝ってよしって感じだな
838NAME OVER:02/06/24 00:45
天使の詩はヴィジュアルシーンを裏技であっさり
見れるからダメだと思う
839NAME OVER:02/06/24 00:52
>>838
そんな事言ったらコズミックファンタジーは(以下略
840NAME OVER:02/06/24 00:53
>>838
PCEのゲームはそういうのが多かったな
841NAME OVER:02/06/24 00:58
天外やイース、エメドラは見れなかった

あっさり見れるのは三流RPGの証
842NAME OVER:02/06/24 01:53
>>798
「風の伝説ザナドゥ」はクリアがめんどくさい部門にも入れておいてくれ。
 PCエンジンのお使いゲームと言えるプレイ方法は大変。
843NAME OVER:02/06/24 02:08
天外の戦闘シーンって最初は横から見たアクションだったなぁ・・・
844NAME OVER:02/06/24 02:17
術を使うと、忍法のポーズのカットインが・・・
845NAME OVER:02/06/24 10:45
CDROMROMはEMUつかって合法的に遊べるのでよいです。
中古屋さんで天外2買ってきました。L
846NAME OVER:02/06/24 13:17
次はファミコンも入れよう!
847NAME OVER:02/06/24 15:59
ここまできてやっと決着がついたようですね。
それでは私がまとめをさせていただきますね。
1番PCE
2番以下該当無し
848NAME OVER:02/06/24 16:08
禿同
849NAME OVER:02/06/24 16:08
>>847さんは神!
850NAME OVER:02/06/24 16:29
↓セガ信者必死だなw
851NAME OVER:02/06/24 16:33
異議アリ!



   い、いや、、、別にいいや、、、
852NAME OVER:02/06/24 16:35
ファンタシースター>>>>天外魔境U
853NAME OVER:02/06/24 16:47
ヴァーミリオン>>>>サイレントデバッガーズ
854NAME OVER:02/06/24 16:48
セガのゲームは世界いちぃぃぃ!
855NAME OVER:02/06/24 16:49
PCエンジン>>>>>>>>>>〜>>>>>>>>>>メガドライブ
856NAME OVER:02/06/24 16:52
ファンタシースター<<<<<<<<<<<天外魔境U
857NAME OVER:02/06/24 16:52
>>858
もう意味の無い比較はうんざりだよ。
858NAME OVER:02/06/24 16:56
PCエンジン>スーパーファミコン>メガドライプ
859(´∀`):02/06/24 16:56
このスレ、
慶応大学の研究室とPCエンジンとミニディスクの比較ですか?
何を比較するんですか?意味が分かりませんよ。共通点すら見つからない。
860NAME OVER:02/06/24 17:00
同時期。
861NAME OVER:02/06/24 17:01
>>859
家庭用ゲーム機ですが?
862NAME OVER:02/06/24 17:20
>859
あーおもしろいよ
ハゲシクワラタ
はらがよじれそうです
ぼくをわらいじにさせるきですか
まさか慶応大学とミニディスクもってくるとは
知的でウイットにとんでいますね
げらげらげらげら


・・・・ふぅ
863NAME OVER:02/06/24 17:23
>>859
じゃあ、共通点を探そう。
娯楽用か?
864NAME OVER:02/06/24 17:24
>859
禿同!
865NAME OVER:02/06/24 18:17
どうも猿人が入ってからおかしくなった
866NAME OVER:02/06/24 18:31
やっぱこっちのスレでやるべきだったと思うんだがどうよ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1024141492/
867NAME OVER:02/06/24 18:33
とりあえずユーザー間の決着はついたな。

ゲーマー度 MDユーザー>PCEユーザー>>SFCユーザー
キモ度 PCEユーザー>>MDユーザー>SFCユーザー
レトロゲーなんかどーだっていいじゃん度 SFCユーザー>>>>>>>PCEユーザー>MDユーザー
868NAME OVER:02/06/24 18:46
>867
スレ立てる前からわかってる一般論じゃんかそれ
869NAME OVER:02/06/24 19:12
とりあえずPCEがMDとSFCを駆逐したと言う事で終了
870NAME OVER:02/06/24 19:37
完全にPCEオタのスレだな。
871NAME OVER:02/06/24 19:42
じゃあこのスレは終了という事で
872NAME OVER:02/06/24 19:42
ネバーエンディングディスカッション
873NAME OVER:02/06/24 19:59
ネバネバエロペッティングスカット
874NAME OVER:02/06/24 20:03
マイカード>Huカード
875NAME OVER:02/06/24 20:07
>745
遅レスだけど岡山放送でやってた5分番組だな。
櫛田理子がやってたやつ。
876NAME OVER:02/06/24 20:49
セガヲタ、MDがPCEに勝てなかったからって逆恨みするのはみっともないぞ?
877NAME OVER:02/06/24 20:52
で、PCEって食えるのか?
878NAME OVER:02/06/24 21:14
次レスのお題は、
3DOvsピピンvsスーパー・カセットビジョン
879NAME OVER:02/06/24 21:17
『PCエンジンGT』vs「ゲ〜ムボ〜イ」vs(GG)
で、ええやん。
880NAME OVER:02/06/24 21:20
みんなもうちょっと本気でムキにならなきゃだめじゃないか
煽りも言い返すのも信者も全部演技じゃねえか
スーパーで買ってきたとうもろこしを水かけてラップして4分チンしてかじりつくとうまいぞ
881NAME OVER:02/06/24 21:21
リンクスは、放置ですか?
882NAME OVER:02/06/24 21:24
今後、ジャガーの名前だした奴は次スレ立てること
883NAME OVER:02/06/24 21:30
メガCDには2枚組のゲームがあるんだぞ
PCエンジンのCDなんてどれも一枚
884NAME OVER:02/06/24 21:38
LUNA2<<<<<<<<<<<<天外2
885NAME OVER:02/06/24 21:38
ぴゅー太vsカセットビジョンvsRX78
886NAME OVER:02/06/24 21:51
AC版、MD版ヘルファイヤーを愛してやまない俺にとって
PCE版ヘルファイヤーSは許せるものではない
887NAME OVER:02/06/24 23:13
ジャ○ー
888NAME OVER:02/06/24 23:24
テラドライブvsマーティーvsピピン@vsドリカスvsxBox
889NAME OVER:02/06/24 23:54
SFCは平成生まれのクセに生意気だなw
890NAME OVER:02/06/25 00:19
んだな
891NAME OVER:02/06/25 01:05
アイルロード>ヴァイ>ウッドストック>>>>>>>>>>天外2
892NAME OVER:02/06/25 01:13
本体デザインはどうよ?
893NAME OVER:02/06/25 01:15
MDは凸凹しすぎ。
894NAME OVER:02/06/25 01:18
最悪は間違いなくSFCだろ
895NAME OVER:02/06/25 04:24
↑いや、お前の顔。
896NAME OVER:02/06/25 04:44
>>883

枚数で競ってどうするw
関係ないがSSには8枚組のゲームがあるぞ
897NAME OVER:02/06/25 04:52
↑板違い
898NAME OVER:02/06/25 05:01
個人的にはMDはデザイン的に好きだぞ?
16bitとかかいてるのもの偉そうでいい。
SFCはのっぺりしいてあまりいいとは思わない。
PCEはDUOはカッコイイとおもったよ(当時)
899NAME OVER:02/06/25 06:13
次スレいらねえだろ
PCE厨は面白みがまったくない
お前たちには失望した
900NAME OVER:02/06/25 06:13
次スレいらねえだろ
PCE厨は面白みがまったくない
お前たちには失望した
901NAME OVER:02/06/25 07:04
和解すると思ったんだが・・
902NAME OVER:02/06/25 07:55
PCEが有利だからな、MD&SFCじゃ相手にならんな。

なので 糸冬 了
903NAME OVER:02/06/25 09:08
あと97レスで和解、と。
904NAME OVER:02/06/25 09:39
PCE派はマジっぽくてつまらん。
もっと遊ぼうぜ。
905NAME OVER:02/06/25 10:02
メガドラとSFCどちらが面白いかスレはあるから、
次スレは

「PCエンジンvsPCエンジン」でいいんじゃねーか?

もう、なんつーか、勝手にやってろ。
906NAME OVER:02/06/25 11:58
早いペースで消費したわりには大して盛り上がらないスレだったな。
PCE房はいらんよ。
907NAME OVER:02/06/25 13:08
要するに結果的にMD派がPCEを叩くわけになったわけですが、
これによって勝負がついたようですね。
それでは私がまとめをさせていただきますね。
1番PCE
2番SFC
論外PCEを叩くことしか出来ないミニディスク房
908NAME OVER:02/06/25 13:08
個人的にトレジャー作品は全部買っていますけど、PCEを叩く
仲間がいるとは思いたくなかったです、ここは恐ろしいインターネットですね。
でも、好きなソフト数でいうとやっぱりPCEのが多いです。
909NAME OVER:02/06/25 13:10
PCE厨って自己中ばっかりだな。
有無を言わせず話をまとめたがる。
910NAME OVER:02/06/25 13:20
つーかさ、煽るなら煽るでもっとスレが盛り上がるような煽り入れろよ。
自演でもいいからさ。
自己完結PCE房はいらんよ。マジで。つまらんし存在価値がない。
911NAME OVER:02/06/25 13:26
>909
MD信者モナー
912NAME OVER:02/06/25 14:36
>>910
対決スレ自体くだらないという事実
913(´∀`):02/06/25 15:07
3機種すべて持っている奴はあまりいないと思う
SFCだけPCEだけMDだけってのも結構いると思うぞ。
ちなみに俺はPCE中心で100本揃え
SFCはあるが真理夫とデザエモンのためだけに買ったクチ。
MDはしらん。サターンでソニック1・2・3とサンダーフォース3・4のパックを買って楽しんだ。
こんな俺だから>>859みたいな事いっちまうんだが。

ちなみに性能はどう考えてもSFCが1番。
しかし元々ある性能を使うのと無い物をどうにかして再現するのでは後者の方が好きだよ。
アクションに限って言えば真理夫と超酔ゴリラはワンダホー ついでドラキュラX しまいにゃソニック3だな。
914NAME OVER:02/06/25 15:27
つーかMD信者が一方的にPCEを煽って見えるのですが?
899、900、904、909、910

私は断然SFC
915NAME OVER:02/06/25 16:07
>>913
オレも3機種持ってるけど、SFCメインでドラキュラの為に他買ったクチだから
正直MDやPCEの真の面白さはわかってないな

性能は画面と音関係はSFCで、早さを体感できるのはPCE.
その中間がMD(バランス型)でいいんじゃねえの?
ちなみに遅いSFCで何とかスピーディーさを出したツインビーレインボーベルアドベンチャーも
無いものをソフト的に補った例。
当時はホントハード的に一長一短だったと思うよ。
916NAME OVER:02/06/25 16:07
>>914
どう見ても第3者の煽り専厨が騒いでるだけですがなにか?
917NAME OVER:02/06/25 16:08
MD信者がまずSFCとPCEを煽るところからスタート。
918MD信者:02/06/25 16:20
PCEとSFCはクズ!
MDサイコ〜
919NAME OVER:02/06/25 16:23
>>913
>ちなみに性能はどう考えてもSFCが1番

ネタ? 3機種の中で一番CPUがとろいんだけど。
まぁ俺もマリオとかドラキュラ好きだけど一番できることと
できないことがはっきりしてるのがSFCだと思うぞ。
920NAME OVER:02/06/25 16:25
アーキテクチャの違うものをクロックだけで語るのはあれだ。
Eサイクルの裏側で色々できたりとかあるしな。
921NAME OVER:02/06/25 16:34
SFCの性能が一番なんて言ってるやつ始めてみたよ。
SFCまんせーな奴らだってSFCのCPUスピードの遅さは自覚してるのに。
まぁ、そのまったりしたCPUスピードを逆手にとったような任天堂性
のまたーりアクションは俺も好きだけど。
922NAME OVER:02/06/25 16:41
リンクスってどうだったの?
923NAME OVER:02/06/25 17:18
つかハードの性能なんてどうでもいいよ。ソフトが面白ければな。
大体レゲー板で性能の優劣云々って皮肉にしか見えんぞ。

ってこんなこと言っちゃダメか(藁
924NAME OVER:02/06/25 17:29
>>922
知り合いの洋ゲーマニア曰く、「カリフォルニア(・凵E)イイ」ていっていたが・・
その人和ゲーやらない人なんで比較した評価が聞けんかった。
925NAME OVER:02/06/25 17:30
性能って一言で言いきれる奴は素人
まぁプログラマから好かれたのはMDダガナ-
SFCが性能良いとか言ってる連中はグラ3をやったことないに二千万ペリカ
926NAME OVER:02/06/25 17:37
アセンブラのプログラマは68Kが大好きだからな
927NAME OVER:02/06/25 17:55
ここじゃCPUスピード=性能なのか?
まあ拡縮とかはソフトで出来ない事も無いから、CPUパワーが重要ではあるが、
正直MDやPCEの画面には不満があったぞ。
MDのグリグリ動くスプライトは好きだったけど。
928NAME OVER:02/06/25 18:04
>>926
あの時代でアセンブラで書いてないソフトはないぞ
SFCは65816という超マイナーなCPU。にんてんどうが
クラックされにくいという理由だけで採用されたCPU
929NAME OVER:02/06/25 18:12
>927は本気で熱くなっているのですか?
いい傾向です。
930NAME OVER:02/06/25 18:56
実は>>913に煽られてしまったかもしれない罠。
PCE房のせいで冷めてたこのスレがひさびさに盛り上がったな。
931NAME OVER:02/06/25 19:50
PCEも同格に扱ったのがこのスレの致命的欠点だな
932NAME OVER:02/06/25 20:29
>>1-931
おまえら、アホですか。

最強の2Dハードは 32X に決まってますが。
933NAME OVER:02/06/25 20:35
PCE入れないスレの方が盛り上がらない
PCE入れないんならスレたてんなヴォケ
934NAME OVER:02/06/25 20:42
おっ!?
盛り上がってまりいました
935NAME OVER:02/06/25 21:00
レーザー・アクティブのユーザーなんだけど、
MD、PCEどちらをマンセーしたらいい?
936NAME OVER:02/06/25 21:35
PCEのグラディウス2は処理落ちしないのに、SFCのグラディウス3は処理落ちひどいね。
937NAME OVER:02/06/25 21:41
雷電はPS版を待つまではPCE版の移植がもっともまともだった・・・
938NAME OVER:02/06/25 21:43
>>935
3DOかピピンがおすすめ。俺はジャガーにしとくよ
939NAME OVER:02/06/25 21:44
>935
おれたち3DOと連合組まねぇ?
940NAME OVER:02/06/25 21:44
>>935
LDつながりでmegaLDがあるからメガドラマンセーの方向で

>>936
まだハードが出たばっかでプログラム組み慣れてなかったんだろうな、
とは思うけど、激しくがっかりしたのは事実
941NAME OVER:02/06/25 21:53
>>936
グラディウス2
AC88年3月→PCE92年12月
グラディウス3
AC89年12月→SFC90年12月

いっしょくたにしてしまうのはいかがなものか。
>>940のような事情も大きいだろうし。
942NAME OVER:02/06/25 21:55
PCEのグラIIはBGMがADPCMなのでその分メインの処理に時間をとれたのですよ。
(苦しい言い訳)
943NAME OVER:02/06/25 22:04
処理速度
PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SFC
944NAME OVER:02/06/25 22:10
アーケードのグラ3って処理落ちさせないとクリアできない面ってなかったっけ??
SFCのグラ3も処理落ちをわざとさせてるのかも。。
945NAME OVER:02/06/25 22:13
んなこたぁない。
946NAME OVER:02/06/25 22:15
SFCグラ3はカーネルがへぼへぼですぐ1フレで動かせるオブジェクトがもともと少ないのです
947NAME OVER:02/06/25 22:41
そういやマジックソードも酷くなかったか?処理落ち
デキの酷さに呆れてすぐに売ったんでよく覚えてないけど
948NAME OVER:02/06/25 22:50
多重スクロール
SFC>>>>PCE
949NAME OVER:02/06/25 22:52
消費電力はどうよ?
950NAME OVER:02/06/25 22:52
発熱はどう?
951NAME OVER:02/06/25 22:52
SFCは、アーケードの移植をするには不向き。
アクションで面白いものはオリジナル作品にしかない。
SHTにいたっては、オリジナルを含めて面白いのは数えるほどしかない。
952NAME OVER:02/06/25 22:52
重量は・・・もうやめろって
953NAME OVER:02/06/25 22:55
かさばるのは、MD+MEGA−CD。
954NAME OVER:02/06/25 22:57
>>953
32Xも入れてやってくれ。
955NAME OVER:02/06/25 22:59
まぁ移植モノはことごとくダメだったけどオリジナルには
結構遊べるものがあったんで良しとします。
自分的にはHAGANEとかアクスレイとかそのあたり……
回転拡縮モノが出ると期待して本体買ったけど(メタルホークとかアサルトとか)
全然出てくれなくて鬱でした。
 
956NAME OVER:02/06/25 22:59
PCEGT重すぎ
957NAME OVER:02/06/25 23:01
PCEGTはTVチューナー付けると不安定。持ちづらい。
958NAME OVER:02/06/25 23:03
>>956
でもあれで遊ぶイメージファイトとか最後の忍道とかは格別です。
液晶綺麗だし
959NAME OVER:02/06/25 23:07
PCエンジンDUO
消費電力12W
960NAME OVER:02/06/25 23:10
市販ソフトの多さ

SFC>>>>>>>>>>>>PCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MD
961NAME OVER:02/06/25 23:10
>>955
そーゆーのが移植できない
使えない仕様だったんだよ<回転拡縮
962NAME OVER:02/06/25 23:12
ワゴンの常連

ジーコサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>スーパーメトロイド>>>>>>>>>>
>>>>定吉7番>>>>>>>>>>>>>>>>邪神ドラクソス
963NAME OVER:02/06/25 23:14
SFC
CPU:65812カスタム1.79-3.58MHZ(演算16bit/パス8bit?)
スプライト:8×8,16×16,32×32,64×64:128/画面,32/ライン
背景数:MAX4面
色:256/32767色
解像度:256×224
音源:PCM、演算波形、ノイズより8音
特殊機能:背景の回転拡大縮小、モザイク、半透明、ウィンドウ機能付
964NAME OVER:02/06/25 23:15
一番値段が高い、PCE-LT(定価98、800円)
965NAME OVER:02/06/25 23:18
ぴーすぃーえんずぃん
966NAME OVER:02/06/25 23:21
メガCD2ってメガCDよりCD読み込みが遅いって聞いたけどホント?
967NAME OVER:02/06/25 23:23
新スレ、立てますた。

SFCvsPCエンジンvsMD (激闘篇)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1025014884/l50
968NAME OVER:02/06/25 23:26
>963
パス8bitってなんだよ?
969NAME OVER:02/06/25 23:26
SFCは、偽16bit。
真の16bitは、MDだけ。
970NAME OVER:02/06/25 23:28
>>960
97年度版大技林では
SFC 1399本、PCE 656本、MD 552本
だからPCEとMDではそんなに差は無いよ
971NAME OVER:02/06/25 23:28
>>968
バス8bitだった気がする。
でなきゃ、クロック比であの遅さは説明がつかん。
972NAME OVER:02/06/25 23:29
PCE
CPU:C6280,7.16MHZ
スプライト:8×8〜32×64:64/画面
背景数:1面
色:256/512色
解像度:256×224
音源:波形メモリ6、矩形波ノイズ2より6音
特殊機能:高速VRAM・DMA転送により画面書換は最速
973NAME OVER:02/06/25 23:30
SFCは外バス8ビットで中のどのあたりが16ビットだったの?
974NAME OVER:02/06/25 23:31
MD
CPU:68000,7.2MHZ/Z80A7.2MHZ
スプライト:8×8〜64×64から8ドット単位で選択可能:80/画面,20/ライン
背景数:2面
色:64/512色
解像度:256×224/320×224
音源:FM音源6、PCM1(レートは16MHZ)、PSG3、ノイズ1
特殊機能:シェード(半透明)機能付、スプライトパターンが2048パターン(理論上)変化可能
975NAME OVER:02/06/25 23:31
1000に名前かかれたハードが最強
976NAME OVER:02/06/25 23:33
>>973
レジスタ長と思われ。
ALUも16bitっぽいが遅そうだ(w
977NAME OVER:02/06/25 23:37
単純な演算のみのゲーム(SHT等) PCE最強。
16BIT以上の演算が必要なゲーム(ポリゴン等) MD最強
SFCは死亡。
978NAME OVER:02/06/25 23:50
まんんんんんんせええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
979NAME OVER:02/06/25 23:52
>>977
SFXチップの存在を知らんのか?
3Dならスーファミ最強
スターフォックス最高!!
980NAME OVER:02/06/25 23:54
ワイヤーフレーム最強。
981977:02/06/25 23:59
>>979
それは、認める。

しかし、SFXチップを使いこなしてたのって
任天堂のゲーム数本しかない。
982NAME OVER:02/06/26 00:06
それにFXチップを認めるなら
32Xも認められちまうだろ。

対応ソフトは下手するとFXより32Xの方が多いしな。
983NAME OVER:02/06/26 00:06
7.8年前は三者三様で本当に三つ巴だったなあ。
でも、今引っ張り出して遊ぶとしたらMDだな。
ゲイングランドとかレイノスとか・・・
984NAME OVER:02/06/26 00:07
>>982

都合いいですね。セガ信者
985NAME OVER:02/06/26 00:09
相変わらず、無茶苦茶だな
986NAME OVER:02/06/26 00:10
>>982
FXチップはソフト内蔵
32Xは拡張機器を買わなければならない
987NAME OVER:02/06/26 00:12
ZSNESW
GENS
Magic Engine
988NAME OVER:02/06/26 00:12
>>979
チップ関係をソフトに導入してたのはSFCだね
他にも天外魔境の内蔵時計やパワプロの実況サウンドチップも何気に凄い
989NAME OVER:02/06/26 00:12
メガドライヴ
990NAME OVER:02/06/26 00:13
PCエンヂン
991NAME OVER:02/06/26 00:14
そのかわりソフトの値段が上がるという諸刃の剣
992NAME OVER:02/06/26 00:14
SNEC
993NAME OVER:02/06/26 00:14
バーチャレーシングも石積んでなかったっけ。
994NAME OVER:02/06/26 00:15
オメガドライブ
995NAME OVER:02/06/26 00:15
すーぱーファミリーコンピュウター
996NAME OVER:02/06/26 00:15
ジャガー
997NAME OVER:02/06/26 00:15
1000
998NAME OVER:02/06/26 00:15
スパカセ
999NAME OVER:02/06/26 00:15
PCエンジン最強
1000NAME OVER:02/06/26 00:16
pc
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。