1 :
NAME OVER:
このまま忘れ去られるには、
惜しい名作です。
過去スレ見つかんなかったので立てました。
88版でハマッたよ。
PCE版がイイできだったらしいね。
しかし、今更出してもNEEDSがどれぐらいいるのか心配なんだろうな。
それに販売減や製作メーカーによってがらりと変わるしな。
PCEの移植は成功だったが・・・。PSとかで出てもなぁ・・。
<<1さんはPCにリニュウアルを希望なの?
ですね。
続編も希望ですが、
今は、Ysエタとかバイオみたいな
リニュウアルを希望ですね。
やっぱり、PC版がいいですね〜
ゲーム機ならGCかPS2あたりで・・
5 :
NAME OVER:02/05/01 00:01
グローディアもライトスタッフも潰れたからな。
グローディアはシミュRPG版エメドラつくると言っておいて
結局発売しなかったしね
PCEは最後凄く中途半端な感じで終わったんだよな。
あと、オストラコンがでしゃばり過ぎ!!
その性で彼をあっけなく倒した時目が点になったYO!
しかし続編って・・放しとかどうなんの?
7 :
NAME OVER:02/05/01 00:13
PC88は音楽も映像もナレーション表現も良かった。
まるで小説を読んでるみたいだった。
テクノスといい、潰れるには惜しい会社が
いっぱい消えていきましたね・・・
恥ずかしながら、チョッと前までファルコムも
新作がでないから潰れたのかと思ってました。
Ysエターナルがでたときは、嬉しかったなぁ・・・
これでイースシリーズはまだ死んでない、
完全終了したゲームシリーズにならないって思って。
他のスレでみたけど、
ファルコムって創業以来、赤字無しらしいね。
関係ない話でスマソ。
10 :
NAME OVER:02/05/01 00:23
今のファルコムの売り方は嫌いだなぁ・・。
どうも路線が反れつつないか?
11 :
NAME OVER:02/05/01 00:24
コナミみたいに金の亡者&法律部隊結成な状態もヤだね。
12 :
NAME OVER:02/05/01 00:28
話がダセーンしたぞ?
PCEのダードワの森は楽だった。
88&98は死にそうだったよ。
た、確かに・・
でも、存続して欲しいです。
今、ソフト会社で生き残ってるのは少ないですから。
ところで、自分は88版をやって、最後にPCE版を
やったのが最後ですが、確かスーファミにも出てたよなきが・・
88版のよい印象が強いのですが、PCE版もかなりよかったですね〜
スーファミもイイ出来だったのでしょうか?
14 :
NAME OVER:02/05/01 00:39
ヤマーンが死ぬところ、蜀‘だった。
あぁ、SFも良いできだったみたいだよ。EMUであるけどやってない(^^;
<<14 ワラタ
エメドラはレゲ板でも何度も立っては消えて逝った幻のスレ。
勿論今度も1000など夢のまた夢。
頑張ろうぜ
>このまま忘れ去られるには、
惜しい名作です。
ダナ。
アトルシャンの戦略ミスにより全滅しましたって、戦略通り動けよ!
とか思いながらやってました…。
いやいや、エメドラの続編の前にアルシャークの続編作れよ(w
エンディング納得いかん!!!
サイドシナリオでサギーが死んだ後、サギーの知人のおんなのこの言いぐさが
「ちょっとショックかな」だったのがかなりショックだった。
23 :
NAME OVER:02/05/01 06:24
さみしいのであげてみる
自分はPCE版しかやったことないけど、EDの方は容量が足りなくなったのか
音がCDの生音使ってなかった(内臓音源から出してた…と言うのかな?)
のがちょっと残念。
そういえばSFC版はやったことないけど、少しだけアトルシャンとタムリンが喋るらしいね。
24 :
NAME OVER:02/05/01 06:36
オ・ス・ト・ラ・コ・ン!
27 :
NAME OVER:02/05/01 07:27
お父様っ!
「君を守るって約束が果たせないんじゃないかって・・・」
「守る・・・って貴方は?」
29 :
NAME OVER:02/05/01 09:38
戒律ヨリ、
大事ナモノアル
キャラはヤマンとホスロウが良かった。
31 :
NAME OVER:02/05/01 10:28
俺ペニス無い
32 :
NAME OVER:02/05/01 11:14
ヒヒヒ
誰にも忘れ去られるに惜しい名作とは、あるのよ
そうどこかの誰かに思われながら消えていった名作の
なんと多いことか……
33 :
NAME OVER:02/05/01 15:28
ライトスタッフといえばCD3枚組のPS版「アルナムの翼」が忘れられない。
あれは後戻りできない点を除けば結構好きだったよ。
もしエメドラの続編が今頃作られたとしたら、あんな風になっていたのだろうか?
34 :
NAME OVER:02/05/03 00:38
age
35 :
NAME OVER:02/05/03 00:48
98版はMSDOSで読める音楽データと演奏ツールが
入ってるサービス旺盛ぶり。
36 :
NAME OVER:02/05/03 14:07
徐々にジジイやオヤジキャラから死んだりリタイヤし、
美形キャラのみで進行していく展開に恐怖した。
漏れも生き残れない側か・・・
37 :
NAME OVER:02/05/03 14:08
漏れモー
このゲームの続編がPC-FXで出ると
思ったのに・・・
俺的に男キャラは
ヤマン>ホスロウ>ジェシル>バギン>バルソム>カルシュワル>サオシュヤント
>サギー>ハスラム>ワラムル>アトルシャン
女キャラは
山のミコ>メリル>ミスティーナ>たむりん>ファルナ
>38
カルシュワル「危ない!うおおおぉぉぉ・・・・・」(合掌)
>39
そんな話があったの?
PC-FXといえば、天外魔境3が発売されるかだけ当時は注目していたが・・・
42 :
PCE版ED耳コピ:02/05/03 16:08
若者よ、お前達は気づいていないかも知れない。
若いという事は、それだけで尊いものなのだ。
自分の信じた道を行くが良い。
例え、それが過ちであろうとも、恐れるな。
それが、若者の証し。
そう、お前達の旅は、始まったばかりなのだ。
「人生」という、儚くも美しい姿にその身を変えて・・・。
43 :
NAME OVER:02/05/03 16:15
>42
それを初めて聴いた当時は「逆転イッパツマン」最終回の最後のナレーション
「豪 速九。20歳。人生これから本番である。」を思い出したもんだよ。
44 :
NAME OVER:02/05/03 17:21
PC88ですが
エンディングのムービー(!)が物凄かった
考えてみると、ビジュアルRPGなんだからSFCへの移植は元々
無理があった気がする
46 :
NAME OVER:02/05/03 17:30
>44
それも鉛筆で書いたようなタッチの絵が動きまくる!
さらに、その後のスタッフ紹介ではPC88SRの512色中8色表示モードを活用した
スタッフのモノクロ顔写真まで出る!これは当時としてはかなり凄かった。
47 :
NAME OVER:02/05/07 00:41
もう一度 age とくか・・・
48 :
NAME OVER:02/05/07 00:47
>>6 PCE版ってどの辺で終わってんの?
ガルシア倒した辺り?
壊れよアンプ!! 泣け!スピーカー!!
何気に50が嘘ついてる(w
52 :
NAME OVER:02/05/07 23:49
最初だけ3択age。
俺は98版でバグ出たよ。どこ行っても「このバグは**の何たら」という
メッセージしか出なかったな。
で、メーカーに問い合わせて送ったら、データ修正されて戻ってきたよ。
53 :
NAME OVER:02/05/08 00:10
>>39 確かPCエンジンの雑誌に続編の小説が途中まで載ったぞ。
確か竜族がイシュバーンに攻め込んできて、反対したエメドラと白竜が、
鳳竜だかに抹殺されるし、オストラコンは生き返しで、収集つかなくなってたような。
タムリンがショートカットにされて萎えた覚えがある。
リア厨の頃、小野坂昌也がやってたラジオドラマの人気投票で
ハガキ出した事あったなぁ…
しかも読まれた。
速水奨がゲストに来た回だった。
その時は中間発表で、自分のマンセーキャラは20枚出したにも関わらず順位が
思わしくなかったので、放送後さらに30枚出した(w
それが功を奏したのかは分からんが、最終的にベスト5に食い込むという健闘を見せた。
まさかここにこの事知ってる人はいないよね…?