1 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :
PSもSSもPS2もDCもGCもX-BOXも、SFCより性能上がってるのに、
なんでゲームとしての平均的なおもしろさではどれもSFCに勝てないの?
2get!
3 :
マジレススマソ:02/03/04 01:57
ゲーム性よりヴィジュアルに重点おいてるから。
マジレススマソ。
ハードの性能が上がっても、ゲームクリエイターのオツムが良くなるわけじゃないからだろ
5 :
スカイメガドライダー :02/03/04 01:58
メガドライブという(市場を2分した)良きライバルがいたから。
わかりきったこと聞くな。
今より裕福だったんだよ……。
ユーザーもメーカーも。
「PSってすげーな。これだけ(自分たちとしては)いいゲームが出来たのにまだ容量が余ってるよ」
「こんなに余ってちゃ勿体無いなあ」
「これ以上追加要素ないからグラフィックスでもリアルに描くか」
↓
ビジュアル強化
↓
何時の間にかビジュアル重視の風潮になる
↓
糞ゲー(゚д゚)マズー
8 :
NAME OVER:02/03/04 02:08
プレステのFF7で完結したと思ってる
FF7は普通に面白かったな
以降は聞くな
定価9800円以上のソフトとかも買ってたしなぁ。
昔のゲームは「クリアできるものならしてみろ!」って感じだったのが
今のゲームは「クリアしてください」的な作りになってる。
今じゃソフトと一緒に攻略本出たりしてるもんな
12 :
隆三 ◆yeboTY4Q :02/03/04 02:21
>1
たまたま1さんが育った時代がSFCなんだと思われ。
ちなみに、僕的にゲームの最も盛り上がってた時代は
・ハドソン全国キャラバンシューティング大会
・PCエンジン,メガドラ初期
・アーケードは、SEGAのSYSTEM16,NAMCOのSYSTEM1
・BEEP! がBEEPメガドライブになった
こんな頃かなぁ…
当時ハマッてたゲームは、スペハリと沙羅曼蛇。
13 :
NAME OVER:02/03/04 02:24
>>5 PSとSSの方が まだいい勝負してたよ・・・
>>13 プレステの1人相撲だった。サターンの完敗。
>>10 値段が高かったから開発費もウハウハで作りこめた。
っていうか最近のあのゲームの値段で儲かるの?
16 :
NAME OVER:02/03/04 02:30
SFCやMDは2Dゲームの20年分(?)の集大成だからなあ
3Dゲームはまだ発展途上だから
ピークまでまた10年ぐらい待たないとな
>>14 俺消防のときメガドライブなんて聞いた事もなかったよ
18 :
NAME OVER:02/03/04 02:36
19 :
NAME OVER:02/03/04 02:37
キャラバンに出てた人たちにカリスマ性を感じた消防時代。
コロコロが手放せなかった消防時代。
クソゲーでも必死で楽しんだ消防時代。
最近ファミコンの新品をいくつか手に入る機会が合ったのだが、
昔はあの箱に何か胸踊るものがあった気がする。
なんかせつないね・・・
>>14 FFVII以降はそんな感じだが、それ以前はむしろPS劣勢だったような。
21 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/04 02:40
そうだねぇ。昔はホントゲーム楽しかったな。
SFCとストIIを買ってさ。
当時は全然売ってなくて、親に頼みまくって何十件と回って、
やっと手に入れた時の嬉しさは、ねぇ。
雨の中従兄弟と懐にSFCとカセットをいれて家までダッシュしたよ。
楽しかったなぁ。ホントゲームが心底楽しかった。
22 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/04 02:42
今じゃ、鼻糞ほじりながらEmuでプレイだもん。
愛着もなくなったし。
お前らも、新作買ったら袋だって捨てるのもったいなかったろ?
毎日終ったらカセット抜いて箱に入れてってやってたろ?
23 :
スカイメガドライダー :02/03/04 02:43
ソフト供給媒体がカセットだから。
これも、スーファミとメガドライブとで激しい価格競走があったのだ。当時の市場の様子
はいま思い出すと競馬のゴール前のデットヒートのようだった。
メガCDはあくまでオプションパーツだ。
24 :
NAME OVER:02/03/04 02:43
客観的に見てピークなのか思い入れがピークなのか
はっきりせいよ。
25 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/04 02:45
思い入れもおもしろさもピークだった。
昔のゲームはホント雰囲気からしてゲーム性があったよ。
26 :
NAME OVER:02/03/04 02:45
27 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/04 02:46
容量をいくら増やしても、もうゲームのおもしろさは大してかわらないような気がするんだよな。
この春高校入学なら
ストU出た当時5〜6才くらいじゃないのか?
29 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/04 02:47
たしか小学校入学の時に買ってもらったよ。
30 :
NAME OVER:02/03/04 02:48
情報があんまなかったってのもあるだろうよ
まあエミュやってる犯罪者がなに言っても説得力がないが
しかも鼻糞ほじりながら・・・
ホントゲーム 最強!うきゃきゃ
>>31ははは、エミュしてることをいわんでもええと思うが、
普通は、違法行為をしてますよって言わないけどね。
まあ、成人未満だったら、捕まらないとでも思っているのか?
まあ、他人のことだから、ええのだけどね。
35 :
NAME OVER:02/03/04 03:12
>>1 >なんでゲームとしての平均的なおもしろさではどれもSFCに勝てないの?
SFCのゲームが最強という意味なのか?
そんな大雑把な判断は、ある意味貴重な考え方かも、
勝てないことが、なんか問題なのか?
どーでもええことを話し合いたいのか?
レス入れるひとがいることで、このスレは救われているね。
それにしても、なぜ、話がかみ合っていないように感じるのは、
気のせいだろうか?
>お前らも、新作買ったら袋だって捨てるのもったいなかったろ?
>毎日終ったらカセット抜いて箱に入れてってやってたろ?
すげー意味不明、わかっていてだれも、つっこまないのが、
真実と思うが
>ゲーム性
なんだよ、ゲーム性って
あほにもわかるように教えてくれよ。
>>35 もう寝ろよ。眠いんだろ。
日本語変だぞ。
FF7って面白かったか?
あれをSFCで作ったらとんでもない糞ゲーだぞ。
なんなんだこのスレは?
俺sfc世代だからこのスレタイに興味があってみたんだが
なんか1、自分の観点を無理矢理、人に押し付けようとしてないか?
39 :
スカイメガドライダー :02/03/04 03:27
じゃあ、貴公らSFCとMDにおける市場占有比は五公五民で5分5分だったというこでよいな?
セガファンが喜ぶから良いんじゃない?
ちなみに自分はSS好きだが。
俺は92年頃が黄金期だったように思うが。
スト2の盛り上がり方は尋常じゃなかった。
42 :
NAME OVER:02/03/04 13:25
>>14 というか一人相撲という表現を使うならサターンのほうに使うのでは?
それにメガドラはぜんぜんSFCと2分してないよ。相手にならない。
アメリカのほうじゃいい勝負だったけど。
スーパーファミコンの全盛はやっぱり1992年じゃないだろうか。
ストリートファイター2
ドラゴンクエスト5
ファイナルファンタジー5
スーパーマリオカート
があって更に
マリオペイント
真・女神転生
ロマンシング・サガ
弟切草
などもある。
スト2→マリオカート→ドラクエ5→FF5のコンボはかなり豪華ではないだろうか。
スト2ダコなるものがみんなの指にでき始めたのも92年。
44 :
NAME OVER:02/03/05 02:22
メタル板の恥さらし。
45 :
NAME OVER:02/03/05 02:25
あのデザインがカコイイから。
今の俺がゲームを楽しめないのは分かりきってるよ・・・
消防のころは友達がみんなやってて、結構ゲームが熱ったんだけどさ
高校入ったらみーんな受験勉強でさ。
俺は前から多少勉強やってたから余裕あったのに、誰もゲームやってない・・・
何か淋しくなって学校やめちゃった(ワラ
今じゃ名無しさんが相手だもんなぁ。
進学校なんて入るもんじゃないよ。マジで。
昔に戻りたいよホント
愚痴&長文スマソ
・・・涙・・・
48 :
NAME OVER:02/03/05 02:38
ロード時間が無くてソフトがいっぱい出るからだろ
49 :
正直、売上はどうでもいい:02/03/05 02:45
売上と大多数がプレイしていたからという理由でピークを
きめるならSFCかもしれんが、自分がゲームで一番重視して
いる面白さを基準に考えればMDもPCエンジンも全然SFCに
負けてはいない(むしろ部分的に勝っているところが多い)
と思うのだが
1もたまには少数派になってみれば新しい世界が見えてくる
とも思うのだが、まあどうでもいいか…
50 :
NAME OVER:02/03/05 02:49
>>46 ヒッキーですか? ゲームで人生捨てたんですか?
51 :
キングスペルマー:02/03/05 02:51
ゲームで大学中退ですが何か?
52 :
NAME OVER:02/03/05 02:56
結局のところ、今のゲームに面白さが感じられないのは
僕ら自身が変化した(=成熟した)からじゃない?
今のゲームだって、必ずしもビジュアル重視のものばかりではないよ。
ただ、「楽しませるポイント」は昔とはだいぶ変わってきているけど。
そうした要素を感じ取れないとしたら、
それは既に感受性が衰えてきているってことだよ。
きっと今の子供たちは、10年後ぐらいに
「なんでテレビゲームはPS2がピークなの?」と言うことだろう。
>>50 まぁそんなトコ。大学は逝くけどね
>>53 俺もそう思う。音楽とかにしてもそうじゃん。
それと同じだとおもわれ。
55 :
NAME OVER:02/03/05 03:23
あのころはゲーム黄金時代でいまとは熱気が違ったよ。スト2すごかった。
>>55 まあ確かに、あの頃はゲームの発展途上期だったから
そういうのもあるかも…。
日本経済に例えるなら、FCは戦後復興期、SFCは高度経済成長、
そして今はその後の停滞期なのかも。
57 :
NAME OVER:02/03/05 03:30
あの頃(SFC時代)は絵の表現がなかなかできないから、ゲーム性で勝負だったんだよ
最近のは絵以外はほぼゲームの中身は似たかよったか…
58 :
NAME OVER:02/03/05 03:32
ゲーム黄金時代はゲームがどんどん凄くなっていくのを肌で感じることが出来た。
今はもう、技術もアイディアも頭打ちな気がする。
3Dって今よりもっと綺麗になるのかなぁ
ちょっと見ただけじゃ バーチャ3から4で あまり絵的に進歩したように見えないし
まぁ2DやるならSFCがイチバン
60 :
NAME OVER:02/03/05 03:41
SFCの頃は、元々あまり綺麗なグラフィックじゃなかったから
ちょっと変わっただけでもかなりの感動だったけど
今は現時点で十分綺麗だから、もうこれ以上はお腹いっぱい。
61 :
NAME OVER:02/03/05 03:42
NHK大河ドラマの北条時宗のOPとか見せられてから、
バーチャ4やら鉄拳4やら見ても今更って感じするな…
62 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/05 05:52
俺は十5で感性固まってんのか・
子供のころはなにやっても楽しかったから
ゲームやりはじめで新鮮だったから
金払ってたから
性能の発展途上期にいたから
グラフィックがショボかった分想像力が働いてたから
ゲームの宣伝にのせられてたから
ゲーム以外にも面白いものがあるのをしらなかったから
バカだったから
64 :
NAME OVER:02/03/05 09:52
やっぱ、ハードの限界に挑んでいたからだと思うな…、
やはり容量制限ある意味なしより制限あった方が、
いかに上手に作れるかという腕の見せ所で面白かったんだろう。
65 :
NAME OVER:02/03/05 11:15
人間の創造力というものが知識の分解と結合から
生み出されるということを考えると、これだけ何万本もゲームがでてるのに
新しいゲームが出てこなくなったということは、今後
新しいゲーム性というのはなかなか生まれないと思う。
新しいゲーム性が生まれるのは2Dから3Dに変わったときや、
ゲームにネットが導入されたときなどのように新しい技術fがゲームに
取り入れられたときだけということになるだろう。
66 :
NAME OVER:02/03/05 11:18
SFCはハードに制約があったから良いアイデアが生まれ、評価が高いという風潮になっているが
違うと思う。
みんな忘れたのか?
FCからSFCになったときのグラフィックの進化を。あのときのインパクトを。
SFC以降はグラフィックが進化しても、FCからSFCになったときほどの衝撃はない。
67 :
NAME OVER:02/03/05 11:19
グラフィックの進化に対してはSFCで慣れてしまったから
驚きもなにも感じないんだよ。
おい、なんか他のスレとネタがかぶってきてるぞ。
終了か。
69 :
NAME OVER:02/03/05 13:45
エミュって何?
大航海時代、産業革命、つい最近のITブームのはしり
そのへんの時代に共通する「才能と発想さえあれば、俺でも何か凄いことが
できるんじゃないか」という熱情というか熱病というか、そういう熱さがあった
時期だったからじゃないのか。
PS・SS中盤以降あたりから、最早ベンチャー企業が才能だけで成り上がれる
ような黄金郷じゃなくなったもんな。
>>1 アホか。PS2が最高に決まってるだろ。
絵も音もショボイSFCなんか今更やってられるか。
73 :
NAME OVER:02/03/05 14:04
うむう…。わからん。ゲームの面白さというものが。
俺、フライトシムが好きだから、ジェットでGO2がすごく楽しみ。
PS2っていうハードを使って、作られているという事が嬉しいけども。
俺はスーファミよりも、ファミコンの方が面白かったと思うだけど…。
75 :
NAME OVER:02/03/05 14:20
>>66に同意。
PS以降のパワーアップは「インパクト」に掛けている。
64は「マリオ64」にはインパクトがあったが
続く物がなかったし。
76 :
NAME OVER:02/03/05 14:40
ゲームが駄目になったのか
プレイヤーの感性が変わったのか
その両方なのか
今の子供はかつての我々みたいに熱中できてるのかな?
それが知りたい
とりあえず売り上げ数で見ると今のPS2市場はかなり寒いんだが
77 :
NAME OVER:02/03/05 14:43
不景気の影響ってのはないのか?
SFC出てた頃ってバブル時期の始まりだったような…
79 :
NAME OVER:02/03/05 15:39
>>77 ファミコンがバブル中で
スーファミがバブル後
80 :
NAME OVER:02/03/05 15:52
90年頃ってファミコン・スーファミどっちもあって
どっちもバカ売れしてたからな
自分の場合、最近リメイクされたDQ4が非常に楽しめたのは、子供の頃からずっと
ドラクエをやってきたからだと思う。でも他のあたらしいゲームは買っても
全くやる気になれない。やっぱり20を過ぎて感性が固まっているのか・・・。
82 :
NAME OVER:02/03/05 16:03
画像あげたいんですが、どこにあげればいいんでしょう
83 :
NAME OVER:02/03/05 16:03
最近2度目のほうが一度目よりも面白く感じるのは俺だけか!
年取ると新しいものに対する適応力が失われるような気がする今日この頃
84 :
NAME OVER:02/03/05 16:30
PS2やX箱よりも、むしろ今は携帯ゲームの方がアツイんじゃないかな。
まだまだ発展途中のハードだから、かつてのSFCと同じ素地があると言っていい。
グラフィック能力があまり高くないお陰で、必然的にゲーム性勝負の作品が多くなるし。
コロコロカービィみたいな、携帯ならではの特性を活かした作品も
まだこれから出てくる可能性はあるし、潜在性は高いと思うよ。
85 :
NAME OVER:02/03/05 16:32
最近の携帯ゲームで買いたいのまったくないがな
86 :
NAME OVER:02/03/05 16:50
これから生まれてくる奴はいろいろ覚えることが多くて大変だね。
>>86 それは同感だな。
もし俺が幼稚園くらいの時にプレステが出てたら、
メモリーカードの仕組みとかが理解できずにゲームから遠ざかってたかもしれない。
と思ってたら、近所の幼稚園児はプレステをバリバリプレイしている。
ん?
PS出始めた頃にこんな話を聞いたような
「今までは200のモノを作りたいと思ってもハードの制約で100までしか作れない。
だからこそ、その100に200を詰め込もうとして濃い内容の100が出来る。
でも、新しいハードが出ると作りたい200に対して300まで作ることが可能になる。
そうすると残り100に何か詰め込もうとして200をおざなりにする危険性がある。」
今の映像指向は正に残り100をそれで埋めてるという感じがする
89 :
メガドライダー ZO:02/03/05 19:35
貴公ら、つまりメガドライブあってのスーファミということだな。
PS 横綱相撲 若花田
SS 独り相撲 播磨灘
ここ4〜5年、ゲームからは随分遠ざかっていたが
半年位前からゲームを沢山するようになった。
とはいっても、PSは持ってた。
ドラクエ7は一応買いに走り、ダルイながらもクリアした。
ただ、ゲーマ魂が復活してみればやはりSFCの稼働率がNO.1だ。
FCは一番好きなはずだが、やってると気力が続かない。
PSの魔界村コレクションとか神宮寺とか買ったけど
なぜかCDロム媒体機は愛せん。
ナムコアンソロジーもそんな感じだ。
こういったのはロード時間とかも関係ないのになぜなんだ?
SFCって、理屈では歴史上最も悪なハードなのもわかってんのになぁ・・・
「FCではできないことがSFCでできたから」だと思う。
FC時代に考えられた、FCではできそうにも無いアイディアがSFCで実を結んだ。
まあ、そのうちSFC時代の次の黄金期が来るとは思っているが。
92 :
Nobuaki:02/03/06 02:05
おめーら、いつまでもゲームの話してんじゃねえよ。幼稚だぜ。
ゲームなんて卒業しろよ。
芥川とか太宰とか読んでみな。ゲームなんて幼稚園児相当の精神年齢の奴しかやらないぜ。
93 :
Nobuaki:02/03/06 02:08
お前らに語ってもしょうがないけど、今こってるのは志賀だな。
イモリに石を投げて偶然あたってしまった時の気持ち。
氾がナイフを投げる時の気持ち。
剃刀で主人公が喉をかっ切ってしまうときの精神状態。
そんな人間の心ってのがゲームなんてやってる奴にわかるわきゃない。
人間とはなんなんだろうっていう命題がな。
94 :
NAME OVER:02/03/06 02:10
Nobuakiは三重県白山町の白山中学校からこの春、
日生学園第一高校に進学。自称するところによると、窪塚洋介
とかいう不細工なタレントに似た風貌だという。
92=93
中退者?
>>92-93 粘着煽りも、もちっと芸を磨いて欲しいもんだね。論語や韓非を読んでみな、
あらすじを抜粋して喜んでないで。
>>93 お前に語ってもしょうがないけど、今こってるのは風来のシレンだな。
コドモ戦車に変身して銀の矢が店主に偶然あたってしまった時の気持ち。
ペケジにくさったおにぎりを投げる時の気持ち。
ゲイズのせいで主人公が武器を変化の壷にぶち込んでしまうときの精神状態。
そんなゲーマーの心ってのが本なんて読んでる奴にわかるわきゃない。
1000回遊べるとはなんなんだろうっていう命題がな。
98 :
NAME OVER:02/03/06 05:56
SFCの時代の時は消防だったからあまりそのゲームの「(・∀・)イイ!!度」と
「糞度」とかあまり気にせず、ただ新作がでたらすぐに飛びついて飽きるまでやってたからな〜
今はもう、ちょっとでも糞部分があったら批判してやんなくなっちゃうよ
99 :
和久井伸晃 ◆NPnVa7kU :02/03/06 06:37
俺も・2・3年ゲームから離れてたんだけど・今やりはじめてる・おもしろいのはSFCに多い・PSはダルい・なんでかわからんけどすごい違いがある・
100 :
NAME OVER:02/03/06 07:36
>>和久井伸晃
他の板では漫画を懐かしんでる人間を幼稚と罵っておきながら、
ここではヒョウヒョウと自分の想い出話に花を咲かそうってか。
ここまで自分や自分の環境のみを特別視する人間も珍しい
最近、RPGやってても途中で投げ出してしまう。
大人になったのかな?微妙にスレ違い?
>>101 「ダンジョンきちんと探索するのめんどくさい」
「初めて行った町きちんと探索するのめんどくさい」
「戦闘めんどくさい」
RPGがメンドクサイコトだらけだと気付いたら もう終わりです。
手軽にできるゲームをやるしか。
104 :
NAME OVER:02/03/06 07:47
やたらと凝ったムービーがウザイんだよなー。
時間かかるし。自分の頭の中で想像していたゲームの世界をぶち壊すことが多い。
大好きな小説を実写化した映画を見て、愕然とするのと同じだ。
和久井伸晃=ほのレイ=Nobuaki。
主にHR/HM板に出没するキチガイ。sageで書かない、
文章の合間に・を使う、数々の糞スレを立てている、等々。
見かけたら相手にしないように。図に乗ってはしゃぎ出します。
106 :
NAME OVER:02/03/06 08:24
>>101 単に時間がなくなったのかも
あと最近のは無茶しても氏なないようになってるから
つまらないってのもある。
個人的にはドラクエIっぽくなわばり広げる感じのゲームがいいな〜と思う
人格障害者かよ。もうこういうのはやめようぜ。
くだらない年寄りの戯言スレは他にもいくつかあるんだからそこでやれ。
っていうか同じ奴がレスしてるんだろ。
108 :
NAME OVER:02/03/06 12:34
このスレはまともな内容だと思うぞ
再開
SFCの容量=数MB
PS2の容量=数GB
メガバイトの名作とギガバイトの駄作・・・?
SFCはメガビットじゃないか?
厨房の重複スレ→羅列スレ(ファミコンで面白いの//SFCの面白いの)
年寄りの重複スレ→昔はよかったー(ファミコン黄金期//SFC←ここのスレ)
結局馬鹿ばっかりだね。
112 :
NAME OVER:02/03/06 12:52
>>103 それなんだけどRPGに飽きただけが原因じゃないと思うね。
(もちろん飽きてきたってのも原因の一つではあるけど)
ダンジョン探索や戦闘は昔の奴は自主的に楽しむ感じだったんだけど
今はムービーをみるための作業って感じ。
加えてプレイヤーはただ観てるだけの時間が長く退屈だし
短時間で簡単に楽しむ事も出来ない。
これでは途中で面倒臭くなって投げ出してしまうのも当然だと思う。
昔のリメイクのDQ4とかはあんまりだるくなかったし。
趣味嗜好が違うだけ。
114 :
メガ(:´ё`.:)ドライバー:02/03/06 13:13
共有する年代の多さだな。俺が22として、5歳上の人達は
第二次ベビーブーマーで、プレイヤーの絶対数が多かった。
みんなでワイワイゲームの楽しさを共有できた。
>>114 単なる環境の違いじゃないか
俺も君と同じくらいだけどPCEで5人同時であそぶなんてしょっちゅうだったよ。
116 :
メガ(:´ё`.:)ドライバー:02/03/06 13:17
エスターク何ターンで倒すかだけで盛り上がれた。
俺達がゲームにまだまだ飢えていた事も忘れてはいけない
世代論カコワルイ
シューティングゲームが少なくなったのがゲーム没落の原因
119 :
メガ(:´ё`.:)ドライバー:02/03/06 13:19
人数が絶対的に減ったっていうのは大きいと思うぜ。
子供達をターゲットにしたら、必然的に売上が落ちるし
かといって対象年齢を上げれば新たな、クオリティの高いイノベーションを要求される
ゲーム業界も苦労してると思う
122 :
NAME OVER:02/03/06 13:27
おおよそ感受性の鋭い頃に携わったものは、何にも増して美しく見えるもんだろう。
、なんてつい最近まで斜に構えてたんだが・・・
うちの彼女が実家に帰ったときに、妹(10歳)にプレステとSFCをあげたんだって。
で、半年後にまた実家に帰ったら、プレステはホコリがかぶっててSFCはやりすぎて早くもコントローラーにガタが来てたらしい。
まあ、おもちゃか映画か?ってことか。
123 :
NAME OVER:02/03/06 13:40
>>122 やっぱりゲームはおもちゃであって映画であっては駄目なんだよな。
製作者側も最近それが解かって来たらしくPS2とかでもやっと
「純粋に遊ぶ事が目的」ってゲームがちょっとずつ増え始めてきたね。
今まで持て余してた3Dをやっと使いこなせるようになったと言う事か。
良い事だと思うな。
124 :
NAME OVER:02/03/06 13:43
最近のRPGやAVGは,やらされてる感じが強いと思う。
俺もSFCの時は徹夜しても飽きなかったのに、PSとか高性能ハードになって
途中で飽きて投げ出すことが多くなってきた。
昔はこんなことなかったのにな。
それに、最近のゲームは差別化が曖昧って気もするな。
どのゲームもどこかで見たシステムだらけ。
ゲーム自体行き詰まってるのかな?
そして古き時代へ帰って行く
黄金期時代を忘れられない人達イパーイ!
126 :
NAME OVER:02/03/06 13:49
このスレの住人の人口比は
ノスタルジー:30%
デカダン:50%
オマージュ:20%
くらい?
127 :
NAME OVER:02/03/06 13:55
>最近のRPGやAVGは,やらされてる感じが強いと思う。
うん。自主的に進めてる感じがない。
上にも出てるように「映画見てる感じ」
>それに、最近のゲームは差別化が曖昧って気もするな。
ああ、何か冒険しなくなったと言うか。
逆に言えば「〜みたいなゲーム」じゃないと売れなくなってきている。
ユーザー側も冒険しなくなってきてるから。
あとアイデアそのものが出尽くした感も強い。
そのせいか他との差別化を図ってる物は斬新と言うよりも奇抜な物が多い。
ところでPSとSFC、それにFCソフトのソフト数はどれくらいなの?
129 :
焼き鳥名無しさん:02/03/06 15:21
スーファミといえばよく1万円近くもするソフトを買っていたもんだなと思う
オレはSFCがどん底だな。ファミコン,PCエンジンまでは面白かった。
PS,サターンでまた面白くなった。
131 :
NAME OVER:02/03/06 15:42
>>130 ある意味俺もそうかもしれん、オウガバトルシリーズとダビスタシリーズ以外
買わなかったなぁ〜
まぁあの頃リアル工房だったから、金ないから
買えなかっただけなんかも、、
132 :
NAME OVER:02/03/06 15:47
>>129 確かに今思えば物凄く高かったな。そういうもんだと割り切って買ってしまってたが
ソフト価格の上昇を食い止めてくれたのが
ソニーなんだよな…
PSが出てからSFCソフトの価格もある程度下がったし。
そういう意味ではSCEに感謝している。
134 :
NAME OVER:02/03/06 15:58
ただソニーは中古反対(ソニーだけじゃねぇけど)訴えてるアフォ企業でも
あるんだがな…
135 :
NAME OVER:02/03/06 16:32
64はどうなのか?
ゲーム性で勝負してるからSFCに近い。
>>135 64におもしろいゲームあんの?
つまらなくはないけど俺には物足りないよ、、、
↑間違えた>136ね。
140 :
NAME OVER:02/03/06 16:36
このスレに来てるのは大半が20代だろ?
そりゃ、飽きるよ。
若い頃は箸がころんでもおかしいっていうだろ?
猫飼った経験ある人なら分かると思うが
子猫の頃は好奇心旺盛でじゃれついてくるのに
大きくなると周囲に無関心になるんだよ。
歳を取れば取るほど、脳が刺激に慣れ
世の中のことに新鮮味を感じなくなるし
若い頃より強い刺激が必要になる。
今まで経験したことのない娯楽を捜してみてはどうか?
>>139 私と貴方では、点の書き方が合いません
今回はこれで終了ということで・・・(←点の書き方
143 :
NAME OVER:02/03/06 16:56
中古反対にはむしろ賛成。
中古品が市場に溢れる前にたくさん売らないといけないから
グラフィックばっかりに力を入れて内容はショボイ
竜頭蛇尾ゲーが増えたのではないか。
口コミで売り上げが伸びる時代じゃないし・・・。
>>143 それはちょっと無理があると思う。
内容がショボかったら中古に流れるし
口コミはネットの普及とかあって今のほうが大きいでしょ。
それは面白いゲームを作れないメーカーの言い訳みたいな感じに聞こえる。
まあ、「刺激に慣れる」っていうのは同意かな。
これまででもっともヒットしたゲームはスペースインベーダーだと言われているが、
今あれをやってみてもほとんど面白さを感じない。
ただこれは、年齢的なものよりもむしろ、
周囲に他の刺激が溢れかえっているからではないかと思う。
スペースインベーダーが出た当時は、ゲームそのものが新鮮だった。
でも、既に何らかのゲームをしたことのある今の子供にスペースインベーダーをやらせても
やはりつまらないと言うだろう・・・・。
今の中高生はセックスに夢中でゲーム
あんまりやらない・・・・
ある程度の物価高は良いんだよ。
ゲームは面白ければ、10000円でも100万本ぐらい売れるからな
むしろ価格の低下が、冒険心の妨げになってる気がする。
今のデフレ下市場と合わせると合点が逝くと思う
>>145 同意。
10年くらい前にやってもつまらないと思った。
でも子供心にそれはスペースインベーダーの出来云々とは違うとは思ってた。
149 :
NAME OVER:02/03/06 17:07
セックスなんて週に4回くらいやりゃあ、半年で飽きるだろ。
人数を競ってるのかもしれん
>>146 俺、厨房〜工房の時セックス(異性)に興味なかったんだよな。
あーーーーーーーーもったいねーーーーーーーーーーーー!
女子中高生となんかもう一生できねーーーーーーーーーよ!
男子校行ってた友人のいうこと聞いとけばよかった・・。
152 :
名無し名人:02/03/06 17:21
>>151 もったいね・・・処女童貞同士で恥らいながら
するセックスはいいもんです。一生の思い出( ゚д゚)
153 :
NAME OVER:02/03/06 17:22
スーパーファミコン
シレンがなかったらゲームそのままやめてたかも。
これのおかげで(せいで?)しばらくやってなかったゲームをやりはじめ
ちょっと前のゲームをやるようになりました。
マザー2はシレンがないと出会えなかった・・。
ドラクエ6を買ってたらそのままゲーム辞めてたかもしれない。
154 :
NAME OVER:02/03/06 17:22
>>135 ゲーム性で勝負してるのは確かだが如何せん
ソフト数が少なすぎる。
そういう意味ではどうしてもSFCに見劣りする。
もしかして、そろそろ人間の持つ刺激許容量の限界に来ているのかもね。
刺激をどんどん増やして行くのはいいが、どこまでも増やせるはずはないし。
格ゲーのどんどん派手になっていく演出を見れば明らか。
もうそろそろ限界ってところまで行き着いて、格ゲーブームは収束していった。
156 :
NAME OVER:02/03/06 18:11
どんな娯楽でも10年やってると飽きるよな。
スポーツでも何にしてもたまにやる分には
いいが、ずっとはやってられない。
157 :
NAME OVER:02/03/06 18:12
新しい娯楽探すってのは同意。
同じ娯楽で何年も持たせるなんて無理だ。
人は年取ればとるほど
飽きっぽくなる。
158 :
NAME OVER:02/03/06 18:17
>>155 でも昔の格闘ゲームって今でも楽しめるよ
強い刺激に慣れたというほど簡単なものではないと思う
159 :
NAME OVER:02/03/06 18:19
読書は飽きない。
大人の鑑賞に堪えるだけのゲームが少ないんだと思うよ
洋ゲーやり初めて分かったけど、
日本のゲームはぬるすぎる。死んでも生き返る
FFもDQも子供だまし
PCゲーはまだまだやるつもりだけど、家ゲーはもういいや
161 :
NAME OVER:02/03/06 18:21
>>152 俺は入れる位置がわからなくて一生懸命彼女の会陰あたりにちんぽ押しつけて、彼女はそれを膜が破られてると思って「痛!」とか言ったりしてたなあ。
マヌケだ・・・。
ていうか大学時代だけどさ。
>>155 格ゲは演出よりもむしろコアユーザーフレンドリーな作りになったからでは・・・。
でもそれは悪いことじゃなくて、お得意様を大事にしてるってわけだから市場の論理からすれば当然だよな。
むしろ格ゲの収束は、とにかくインカムの良い対戦格ゲを入れまくって日銭を稼げるだけ稼げりゃそれでイイヤという策をとったオペレータ(ゲーセンの元締め)にあるかもな。
あれだけ店に格ゲが氾濫すりゃ、そりゃ飽きる。
で、久々にゲーセンに入ってみたらなんかガードキャンセルとかディレイドコンボとか1フレームとかフォルトレスディフェンスキャンセルダッシュとかワケわかんない言葉が一杯あふれてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
ユーザーが離れて当然だよな。
やっときゃよかった。ついでに勉強も。
163 :
NAME OVER:02/03/06 19:07
語り合う人間の器に左右されるスレ。
大多数の凡人は、大人になれば枯れる。
このスレの住人も、枯れて精神衰弱した者が大多数。
164 :
NAME OVER:02/03/06 19:08
ほんとそうだね。
165 :
NAME OVER:02/03/06 19:09
うん。
166 :
NAME OVER:02/03/06 19:09
まじでね。
167 :
NAME OVER:02/03/06 19:19
そのとおりだよ。
168 :
NAME OVER:02/03/06 19:20
まったくだ。
169 :
NAME OVER:02/03/06 19:23
ほんまやな。
170 :
NAME OVER:02/03/06 19:24
ボンバイエ
171 :
NAME OVER:02/03/06 19:28
ジンバブエ
ゲームっていうのは、システムをどんどん変えていかないと飽きられるんだよね。
格ゲーにしたってRPGにしたって、そう。
でも、既に大抵のアイディアには手垢がつき、
新しいシステムを考えるのは極めて難しくなってしまった。
大きな転機を向かえているんだろうね、今のゲーム業界は。
何か大きな変化がないと、このままズルズルと衰退の一途を辿りそうな気がする。
目先の事だけでなく、5年後10年後を見据える目が必要とされているのだろう。
173 :
NAME OVER:02/03/06 19:45
システムって言う言葉から脱却しなきゃイカンだろうな。
大体なぜ本来自由であるべき「遊び」が、「システム」に縛られりゃならんのか。
>>173 でもシステムがないとゲームとして成り立たない罠
もしもSFC→64とニンテンハードでゲーム機のフラッグシップが
流れていたら、どうなっていたんだろう?
少なくても、DQの完全糞ゲー化は避けられたんじゃないか?
ゲームの楽しみ方も昔と比べて多様化してきたよね。
一人で黙々とやり込む人、暇潰しに軽くプレイする人、
多人数でワイワイ楽しむ人、コミュニケーションツールとして使う人…。
もう、「遊び」という範疇で捉えることさえ出来なくなってきてるのかもしれない。
(もっとも、遊びでないものをゲームと呼ぶのかは疑問だけど)
客層を限定し、方向性を明確にした方がいいのかもね。
値段が高かったっていうけど、9800円のゲームって実売6980円だったんだぜ。
新作レベルなら大差ないよ。
178 :
NAME OVER:02/03/06 21:39
>>172 昔の対戦格闘ゲームを今やっても面白いんだけど
スパ2Xとかバーチャ2とか
>>178 SNKのもいいよな。
狼狼2あたりの固まるやつでも、今やると妙に味があったりして
180 :
NAME OVER:02/03/07 07:50
結局新しいシステムについていけなくなったと。
ビデオの録画を出来ないおじいさんと同じようなもんだと。
181 :
NAME OVER:02/03/07 07:52
作り手に力のない人だらけという事が証明されちゃったな
182 :
NAME OVER:02/03/07 08:00
たけしの挑戦状のCMをみてこれは絶対買うぞ!とおもって
発売日に定価で買って家で大泣きした
183 :
NAME OVER:02/03/07 08:03
>>182 スレ違いのような気もするが・・・
思わず俺ももらい泣きウワァァァン
184 :
NAME OVER:02/03/07 09:03
>>157 ずっと「斬新なゲーム」がでてれば飽きる事も少ないんだろうけど
実際「どっかで見たゲーム」ばっかだから飽きるんだよな。
だから結局「昔の名作」を中心にやってしまう・・・
185 :
NAME OVER:02/03/07 09:06
>>160 それは独善的だよ。
洋ゲーなんか受け付けないって人も多いしやっぱり完成度的に荒がある。
PCのみででてるゲームもまた然り。
やっぱり普通に家庭用ででてるゲームが万人向け。
その分ゲームに慣れすぎてしまったマニアにはぬるく思えるのだと思うが。
まあ確かに最近のゲームはユーザーに媚びたような仕様のゲームが多いけどね。
昔はもっとねえ・・・
もう昔のようなゲームを作ったらクレームつきまくりだろうな
187 :
NAME OVER:02/03/07 14:45
>>186 俺は価格にもよるな、ニ、三千円ぐらいで熱中できるなら買うかもしれん
ただしク〇ゲーは問題外!!
188 :
NAME OVER:02/03/07 14:58
>>184 >どっかで見たゲーム
だからこそ期待できるゲームもあった
期待できないのはどっかで見たほうのゲームも糞だったからじゃないだろうか
糞ゲースパイラル、って気がする
>>186 ミスタードリラーはおもしろいぞ
昔のような、というのはどこに視点を置くかによると思う
最新の技術で見る気持ちよさを楽しむ
キャラクターの操作を習得することを楽しむ
コミュニケーション(いわゆる殺しあいも)を楽しむ
などなど今も昔もやってることは同じだろうしな
レゲーをそのままもってきたようなゲームはクレームつく以前に相手にされないだろ
リンダキューブアゲインが見た目だけで遊んですらもらえないこともあるのと同じかと
>>187 simple1500だと昔のように良ゲー糞ゲー入り混じってておもしろい
クソゲーといわれてるゲームは極一部の人だけの名作であり存在しない
市場は不健全だとも思う
ゲーム以前だろうというクソゲーともいえないものもあるのは悲しいけど
189 :
NAME OVER:02/03/07 15:10
漏れも最近はPCゲームばかりだな。
一度30対30でマルチプレイしたら家庭用には戻れん。
アドレナリン出まくりって感じだよ。
190 :
NAME OVER:02/03/07 15:26
>>189 それってどういうゲーム?ちょっとやってみたい。
SFCのゲームなんてファミコンのゲームを量的拡大しただけで
目新しいのなんか数えるほどなかったじゃん。
今までで一番魅力の薄いハードだったよ。
192 :
NAME OVER:02/03/07 15:58
>>190 Command & Conquer Renegade。
GDI側とNOD側に分かれて、敵基地を破壊する為にあらゆる武器を使って殺し合う。
勿論ただ殺し合うだけじゃなく、時間が経つごとにクレジットが貯まり、
それを消費してもっと強いキャラクターに成れたり、
戦車を購入出来たりする。
戦車数台で隊列を組んで敵陣に突撃したり、
数人で高台から敵戦車に集中砲火を加えたり、
スナイパーになって現れる敵兵を次々狙撃したり、
エンジニアになって砲弾の飛び交う中戦車を修理して回ったり、
敵基地に潜入して衛星レーザーをぶち込んだりと
とにかく熱い。
イメージとしてはメタルマックスの
グラップラーVSハンター協会って感じだ。
ちなみにDEMOなら電話代以外1円も掛からず遊べるので
一度プレイして見るのを勧める。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1013522745/l50
194 :
NAME OVER:02/03/07 16:22
>>191 しかしPSのように「斬新」だと勘違いした「奇作」がぞろぞろ出てきても
魅力薄だが・・・
SFCのような正当進化の方が(・∀・)イイッ!
そもそもPS2だってPSの正当進化ばっかだし。
それにパイロットウイングスやシムシティほどの斬新なタイトルを
ハード初期に持ってきた機体は他にないと思うよ。
>>194 SFC発売時に発表されていた3本の任天堂ソフトのうち、
最も評判だったのはスーマリだったが、実はF−ZER
Oとパイロットウイングスの方が面白かったって話はよ
く聞きますね。まぁ好きずきなんですけど。
198 :
NAME OVER:02/03/07 17:09
うーん、PS2やPCのネットゲー等ゲームは進化してより面白くなっている
と思うんだが。Diablo, Starcraft, Ace Combat4, FF10と。
昔はゲームに夢中になってもUOで俳人になるとか極端な例はなかっただろうし。
それに、3Dゲームはまだまだこれからってとこでしょ?
進化はしていると思うけど、
間違った進化をしているような・・・
201 :
NAME OVER:02/03/07 17:22
>>198 3Dについてはメーカーもなれてきたせいか
2Dに匹敵するようなゲーム性を持ったものも最近現れてきた。
ネットゲーに関しては・・・本当にこれからって感じだね。
203 :
NAME OVER:02/03/07 17:52
そういやEQでは学生とかがRMTして月5万〜10万円
リアルマネー稼いでるらしいな。
これは進化と言えるのだろうか。
204 :
NAME OVER:02/03/07 18:28
しょせん人間は刺激の効能が短い生き物なんだな。
ファミコソからPCエンジンに切り替えた時の興奮は
すでにスーファミの時点でなかったもんな。
今のガキだって最初のゲームがいきなりPSレベルじゃ
舌肥えまくりだから、むしろ当時の興奮を味わえない
やつらは不憫とも思える。俺らの年代で未だ熱中してる
やつこそリアルゲーマーだな(俺にはそこまで熱意はない)
まあ、あんだけ興奮してたセクースもいいかげん
うざったくなるってこったな。
205 :
禁ゲー暦3年目:02/03/07 19:40
新しい流れを創った革命者達(一部)
スーマリ
ドラクエ
テトリス
スト2
三国志
不思議のダンジョン
ときメモ
バイオハザード
最近キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーーーッ!ってのありませんねぇ
>>205 一応、主観で追加・・・・
スペースインベーダー
パックマン
ゼビウス
ロードランナー
FF
ポケモン
バーチャファイター
ビートマニア
キリなさそうなのでこの辺で…
207 :
メガドライダー ZX:02/03/07 20:01
ザ*革命 本体の部
メガドライブだ。
ルイ14世もびっくり。
貴公ら、文句あるか?
>>205 バーチャロンとか鉄騎(未発売)が漏れてきにはキターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーーーッ!
って感じですね。
アーケードだとメックウォーリアはすごすぎた。
近所だと吉本ぐらいにしか置いてない上に500円と高かったのであまりやる機会もなかったけど。
(ときメモはキターっていうより一目惚れ(照)
てか早くもGCの名前がそのへんから聞こえなくなったんだが・・・
所詮任天堂はキャラのすねかじってるだけってこと?
ハードはもうSCEにすべてをゆだねろって神様が言ってるってこと?
ってかねむい
210 :
NAME OVER:02/03/07 21:27
>>209 GCも結構いいよ。特にピクミン。
僕は別に、ビートルズ大ファンじゃない。
ブルースやアメリカンロックの方が好きなんです。
でも、ビートルズは物凄いと思います。
ピクミンに感じたのは、そのまんま「それ」です。
ビートルズや色々なグループがいた60〜70年代
洋楽を趣味にするなら、あと数十年早く生まれたかったなぁ…と思うけれど
ゲームの場合、ここにピクミンが…もとい。
ピクミンを作ってしまうような方々と同時代なのですから
最高のタイミングでないかな、とか。
GCの最大のターゲットはファミリー層だから、
特に2chでは声が少なくてもある意味当然かと。
これからは、各々が自分の好みに合うハードを選ぶ時代だよ。
競争原理から言えば複数のハードが拮抗してる状態の方が
市場の活性化にも繋がるしね。
212 :
メガドライダー ZX:02/03/07 22:32
セガ、いまからでもおそくねぇ。
任天の向こうはって ルービックドライブ だせ。
CDの読み込み待ち時間に本体で6(面)色揃えが楽しめる仕様でな。
213 :
NAME OVER:02/03/07 23:00
PS2かGCでFC程度のグラフィックでも面白いゲームが出れば受けると思うのだが?
214 :
NAME OVER:02/03/07 23:11
>>205 ドラクエもトルネコもときメモも既にPCで既出のジャンルばかりなのだが・・・。
まあ、FCやSFCって言うメジャー機向けにリニューアルしたって事に意義があったと、好意的解釈をしとくか。
215 :
NAME OVER:02/03/07 23:43
>>214 そうそう。それが重要であった。
PCのをそのまま移植してもまずメジャーなジャンルになる事はなかっただろう。
アレンジ具合が上手いからあれだけのタイトルになったわけだ。
上には出てないけど「サウンドノベル」もそうだと思う。
これだって元々はテキストアドベンチャーのアレンジだが
上手く別物に仕上げてあるし。
216 :
NAME OVER:02/03/07 23:44
>>214 んな事言ったら205で挙がってるのなんてほとんど駄目だろ
残るのはテトリスくらい?
するとアレだな。
「ゲームにはまだ適用されていないけど、他の世界では当たり前のように面白い要素とされるモノ」を
ゲームっていうメディアに持ってくるクリエイターが少なくなったってのもアリか。
カルピスって会社は、昔は濃縮された原液を当たり前のように売ってて、で、それが消費者に受けなくなって倒産寸前だった。
それを他の業界の人が「水入れて売ればいいやん」ってアドバイスしてカルピスウォーターってのを出して、この会社はまた一気に盛り上がった。
その後の活躍は周知の事実だわな。
こういう言い方は好きじゃないが、やはり自分の見える範囲が狭いクリエイターが多いって事かなあ?
>>215 確かに。
サウンドノベルっていう手法はスゲエと思った。
カルピスウォーターに通じるものがある。
>>216 テトリスもPC。
もっと言えばペントミノっていうソ連のおもちゃ。
219 :
NAME OVER:02/03/08 00:04
日本のゲーム業界は世界でもトップクラスなわけでしょ?
その業界内でずっとゲームを作ってたら視野が狭くなってくるのは当然のこと。
要は「井の中の蛙大海を知らず」ってことだろ?
逆に言えばゲームってモノを全く知らないクリエイターを連れてくれば
おもしろいものができるかもしれん。
問題はそういう人が新規参入しづらいことなのかもとオモタ。
220 :
NAME OVER:02/03/08 00:07
>>219 SCEはそういう発想で他業界の繰り得イターに
「森川くん2号」とか「XI」(ウンジャマラミーとかも?)
なんかを作らせたけど。
221 :
NAME OVER:02/03/08 00:09
>>220 219じゃないけどよーは勉強不足な輩が多いってことでしょ。
222 :
NAME OVER:02/03/08 00:25
問題なのは、
「ゲームにはまだ適用されていないけど、
他の世界では当たり前のように面白い要素とされるモノ」が
もうほとんど残っていないことなのではないかと・・・・。
遊びの種類なんて所詮は有限だから、いずれは枯渇する。
>>219 10年くらい前はそういう考えで非ゲーマーばかり採用する
メーカーがほとんどだった。
バブルもあいまって,ゲーム以前のシロモノが世に溢れ,それが
今の惨状を招いた。それ以前の「よかった」メーカーがほとんど
見る影もないだろ?
そういやマルチメディアブームなんてのもあったなぁ。
20世紀は遠くなりにけり。
>>222 そうでもないやろ。セックスとか俳句とか赤提灯で舌鼓を打つとかさー。
まあセックスが面白いかどうかは人によるだろうが・・・。
ちなみにエロゲは「オナニー」だと思う。
>>223 まあ、PSがライトユーザーを獲得できたのは、「ゲーム以前のもの」を氾濫させてマニア色を薄めたからだと思うから、
ゲーマーの視点からみりゃ「ヤレヤレ」って感じだけど、市場的には成功だったと思うよ。
FF7がドリキャスで出たとしたら、果たしてあんなに売れたかどうか・・・。
226 :
NAME OVER:02/03/08 00:41
「面白いもの」はまだ世の中にたくさん埋まってる。
問題は、それらをゲーム化するのが難しいということか。
これまでのゲームでは、「面白いもの」の中でも
ゲーム化しやすいものばかりが取り込まれて来たのかもね。
227 :
NAME OVER:02/03/08 00:42
ゲーム以前(クソゲーのことではない)のものが出てきたのはここ数年だと思うが・・・
それが悪いこととは言わないけど,おかげで「飽き」が早くなった。
そのためにそれ以前と同じくらいの「そこそこ」のヒットでは
失敗と見なされるようになり,ブームが過ぎ去った後はこのありさまだ。
バブルが去った後は,バブル以前が正常だったとは見なされないからな。
ライト層が去り,マニアもそっぽを向いている今,バブル期と
同じ考え方で成功があると思うかい?
めちゃくちゃ板違いだな。sage
230 :
NAME OVER:02/03/08 00:47
企画から明らかにおかしいものばかりだな。
作るのが大変というのもかなりの弊害だとは思うが。
実験も面倒だろうしデバックも大変だし。
ぼくドラえもん。
ライト向けお手軽系とゲーマー向け重厚長大系の2極化が進んでるのかも。
どちらかと言うと、生き残りそうなのは前者の気がする。
232 :
NAME OVER:02/03/08 00:59
前者は既に死んでるじゃん
>>228 む、だから市場的に成功「だった」と。
>>230 自分は某ゲームメーカーの企画職をしてるんだが、
最近はどこも人員削減で、ディレクターがプランナー的役割をして、純粋なプランナーを抱えている会社は殆ど無いと思う。
企画がおかしいってのは、やはりそういうところから来てるのかも・・・。
ディレクターって殆ど裏方・雑用で忙しくて、実際にゲームのシステムを練れるのは帰りの電車とか家とか、企画提案書提出期限の1時間前とか、そんなんばっか。(うちだけか?)
まあ、忙しいってのは言い訳なんだけどね・・・。でも四六時中ゲームのことばかり考えたくないし・・・。
214は説教臭くてイカン。
235 :
NAME OVER:02/03/08 01:35
PSバブルの頃にライト層が本当に楽しんでたのかはあやしい
ブームで買ってみたけどイマイチでそれっきりという事はないかな?
236 :
NAME OVER:02/03/08 01:49
>>235 だってパラッパラッパーとかマジでつまらねえもん。
音ゲーブームをつくったって意味では評価できるけどね。
237 :
NAME OVER:02/03/08 01:53
ビートマニアをファミコンだとすると
パラッパラッパーはアタリ?
ライト層にしてみれば、ゲームさえも一つの流行なのかもね。
それこそ、遥か昔のたまごっちみたいに。
ゲームを単なる流行に終わらせず、
他のジャンルのように大衆文化として広く根付かせるためには、
ゲームを「芸術」の域に高める必要があると思う。
(もちろん、CGのクオリティを上げろとか言っているわけではない)
今のゲームは、所詮は堕落した娯楽なんだよね。パチンコや競馬と一緒。
そうじゃなくて、もっと何かこう、深いものが必要なんだよ。
シナリオとかの浅いレベルではなく、もっと深層の部分で。
現状でも、一部のゲームは近い域まで達しているんだけどね。
もちろん、芸術とは言ってもゲームは大前提として大衆娯楽だから、
ピカソの絵のように一部の人にしか分からないものであってもならない。
気軽に楽しめて、かつ探求すると奥深さが見えてくる、というのが理想かな。
そうなってくれないと、50年後ぐらいにはゲームそのものが無くなってる気がしてならない。
239 :
NAME OVER:02/03/08 02:18
よく
>>236みたいな意見を聞くが、そう言ってるやつに限ってゲームを1つの視点でしか見ないで批判しようとする。
パラッパそのものはよく出来ていたと思う。もっとゲーム性で考えるべき。
しかも、音ゲーブームをつくったのはビートマニアだろ?
FC時代はどんなソフトも自分で考えて遊んだでしょ?
今のゲームは制作側が遊び方を決めつけて、遊ぶ側が自由に出来ない。
遊び方を探す部分が無い→すぐ飽きるってことなんじゃない?
今のビジュアルなら、世界の名画のジグゾーパズルとか
ゲームにすれば俺やるよ。全然関係ないけど238見て思った。
でもこりゃPCゲームの域っぽいな。
大航海とかワーネバとか、ああいうものを作り込んでくれないかなー
とかいってみる。大人用にはピンク入りとか。
なんで「作り込み」の部分に重点が置かれないんだ?無理だからか?
テレビゲームにはそんなにビジュアルは期待してないFC世代なんだが。
格ゲーでは技の滑らかさにあんなに力入れてる癖に、
凝る場所間違えてないか?
241 :
NAME OVER:02/03/08 02:42
例えば野球ゲームなら、選手のフォームとかがそっくりなほど野球好きにはウケル。
格闘ゲームなら技が現実的だったりスピード感があったりすると格闘好きにはウケル。
ってな感じで、端から一般向けには作ってない。
俺は野球好きだから分かるけど、初期のパワプロは一般向けだったと思うけど、
最近のはもう野球ファン以外おことわりな雰囲気がある。
そういうのを無くすことがゲームを本当の意味でおもしろくするのかもしれない。
ただ、固定ファンに向けて作って20万売れるのと、
中途半端に一般向けに作って10万本しか売れないとなると
作ってる側はどうしてもコアユーザーに向けて作るようになる。
そうするとますますライト層は買わなくなるっていう悪循環になってるような気がする。
242 :
NAME OVER:02/03/08 02:45
>>241 それでいいじゃん。全然問題ない。
そもそも一般向けってなによ?アホクサ。
243 :
NAME OVER:02/03/08 02:48
ライト層にはライト層用(?)のゲーム難度
・やさしい
・普通
・マニア
というもの常備ってどうよ。
244 :
NAME OVER:02/03/08 02:50
>俺は野球好きだから分かるけど、初期のパワプロは一般向けだったと思うけど、
>最近のはもう野球ファン以外おことわりな雰囲気がある。
>そういうのを無くすことがゲームを本当の意味でおもしろくするのかもしれない。
それはいえてるけど一方では野球好きのみに追求した物も必要。
両方並行して出していくべきだが現状では前者のみ出てるのが問題なんだよな…
245 :
NAME OVER:02/03/08 02:51
>>244 野球嫌いだけどパワプロ、育てゲーとしておもしろいよ。
247 :
NAME OVER:02/03/08 05:25
>>246 あーそうそう。サクセスモードに関しては野球好き嫌いに関わらず楽しいよね。
>でも四六時中ゲームのことばかり考えたくないし・・・。
そもそも、こんな志の人間が企画するゲームが面白いワケがないよ
ゲーム製作に携わっている事は羨ますぃが、あなたのゲームはつまらなさそう
なにいってんの、努力してもつい考えてしまうのが職業病というやつで。
志云々とかバカみてー(w
こうして見てるとスーファミの再評価時代ってもう始まってるんだな。
FCみたくソフトの値段が上がってこないと気がつかないけど。
GBAなんてSFC再評価が形になったみたいなもんだ。
ライトユーザーはゲームがピンチになっても見ているだけ
…いやすでにまったくもって興味ナシかもネ
正直ゲーム業界はおのれのエゴをつきつめすぎてたのでは?
コナミの版権ゲットしまくりとか中古ソフト問題とか
もっと古く言えば任天堂絶対支配とか…
結局ゲームファン置いてけぼりなんですよ
ゲームは作品であるべし、商品は後付けとして
うんにゃ,ゲームは商品でかまわない。
作品信仰(=芸術信仰)なんてなんの意味もない。
ただ,長持ちするいい商品を作ってくれればいいんだよ。
売り逃げなんかするから客に逃げられた。それだけだろ?
253 :
NAME OVER:02/03/08 20:11
任天堂は初期にF−ZEROやパイロットウイングスと云ったソフトでSFCの性能をアピールし、
一方ではゼルダの伝説、ファイアーエムブレム、スーパーメトロイドと云ったFC時代の名作の続編
でも成功して、マリオシリーズ以外でも強さを十二分に発揮していたね。これにドラクエX・Y、
FFW〜Yと云ったRPGの大作が付いていてはどう考えても一人勝ちですな。
個人的にはロマサガ、聖剣、トルネコ、シレン、オウガシリーズなんかが好きだったけど、
これらもPSに行ってからはSFC時代の輝きは正直感じられない…これから先続編等を
見るのがつらいけど、一方では期待している自分がいる。シレンとオウガは任天ハード
に出る事になると思うけど、忘れた頃にでも出てくれた方が楽しめそう。
254 :
NAME OVER:02/03/08 22:04
やっぱり2DのRPGは面白い。
そして読み込みとかを考えればむしろPSとかよりも
2DのRPGを作るのには向いてたのではないだろうか。
(実際FF4とかがPSに移植されたけどSFC以下の出来だった)
そういう中で名作RPGや特定ファン向けのRPGがたくさん生まれた
事がSFC成功の大きな要因になったと思う。
逆に言えば64とかは一つもRPGが無いから常に苦戦した。
255 :
NAME OVER:02/03/08 22:18
>>254 なんで64はRPGがなかったのでしょうか?
64発売前はカートリッジにした大きな理由の一つはRPGのためだと思ってた。
CD-ROMのRPGのかったるさはPCエンジンで知ってたから。
FC⇒SFC
スーパーマリオワールドをはじめてやった時、マントで長距離飛行が出来た時の感動!
ロックマンXでの良質なBGMと効果音、さらには壁ゲリと言った新アクションの脅威!
SFC⇒SS,64、PS
友達の家でマリオ64をやった時のあのTVの中に別の世界があるが如き…衝撃(64ハード未所持)。
バイオハザードのあのトロイ動きのゾンビへの恐怖!
ACをプレイして、自分の組んだロボットが空間を駆ける…感動(また?)!
⇒NOW
AC2ハ確かに綺麗ダガ、何かPS2ならではの凄みが無い。
バイオハザードも美麗になっているが、なんかつまらない。
結論…わからん
257 :
NAME OVER:02/03/08 22:21
>>255 やっぱり3DのRPGが中心になったからでしょう。
しかもムービー入れるのは当然になっていったし。
そうなると異常に容量いるからカートリッジでは実現が難しかった。
かといって時代の流れに逆らってSFCの正当進化みたいな奴を出そうと言う
勇気のあるメーカーはいなかったんだろうな。
売れるかどうか解からないから危険性が大きすぎた。
258 :
NAME OVER:02/03/08 22:25
>>256 自分的にFC→SFCはグラディウス3だった。(親父が買ってきた)
それまでゲーセンにいかないでFCのみだった自分はあまりのギャップに
驚いた。音楽も見た目も全て迫力がFCのゲームとは桁違いだった。
まさに「これがSFCか」と言うのを一目で解からせてくれた作品である。
それから数ヵ月後 FF4でも同じような衝撃を受ける事になる。
SFCのRPGは初体験でまさに当時においては別格の出来だった。
>>257 そういえば当時はなんでも3Dにしてしまえばイコール進化みたいな考え方がありましたね。
SFC晩期のRPGはオープニングなどの演出も過剰気味だったしそれをまたムービーにすると
確かに異常な容量になり・・・カートリッジには合わない。うーん。
260 :
NAME OVER:02/03/08 22:36
女性ユーザーは3Dがよりリアルになることで、確実に退いていっていると思う。
特にRPGは。男性はどうか知らないけど、女性はRPGのキャラなりストーリーなりに
感情移入してゲーム進めるから。リアルになると逆に現実に戻された様で冷めてしまう。
261 :
メガドライダー ZX:02/03/08 22:37
メガドライブは、RPGなどなくても、常にスーパーファミコンと
互角もしくはそれ 以上 で市場競走をしていた。
れんぽー SFC
ジオン公国 メガドライブ
ガンダム マリオ
ビグザム ソニック
262 :
NAME OVER:02/03/08 22:39
>>260 あ、それ何となく解かる気がする。
リアルな中でもある程度は記号的な部分が残ってるから
良いんだよな。
>>261 妄言を吐くのは止めなさい。
セガがあんなことになっちゃったからってそんなこといっちゃだめだ!
どうしてもというのならジェネシスの栄光について語りなさい!
商品は数字重視 作品は内容重視
良い作品は結局たくさん売れるので、数字も後からついて来る…
>>251さん
こんなところですか?
でも
いいゲームは必ず売れる!!!ってワケでもないんですけど?
266 :
NAME OVER:02/03/08 23:19
つーか、ピークはメガドラだろ?
あんたら何いってんの?
いっぺんマイクロネットの作品群をプレイしてみろよ
驚愕するぜ
家庭用は宣伝広告費も重要なウエイトでしょう。
でも最近は掲示板自作自演代行業なんて仕事があって、そこに頼んで2chとかから自社製品のスレ&絶妙な自作自演レスをして、ブームを起こそうとしているところもあるらしいけど。
268 :
NAME OVER:02/03/08 23:20
ピークって衰退が始まる直前の事だよね?
FC→SFCの進化において
「SFCでなければ実現出来なかったアイディア」は沢山あった。
SFC→PSにおいてもそう。
でも、PS→PS2の場合、
「PS2でなければ実現出来なかったアイディア」は
果たしてどれだけある?
271 :
NAME OVER:02/03/08 23:51
超リアル思考の3Dってのが一時の流行・・・・ってなことは無いよな・・・・
いつか再び2Dが流行って欲しいものだ。
272 :
NAME OVER:02/03/08 23:53
そもそも3D機能とゲーム性を上手く組み合わせたゲームって、ジャンピングフラッシュしかないような・・・。
じゃんピン具フラッシュはまったくわからん
274 :
NAME OVER:02/03/08 23:59
>>270 まあ「○○でなければ出来ないアイディア」が必ずしも面白いとは限らんのだけどな
斬新ゲームと勘違いゲームは紙一重
>>272 3D酔いして、1日中具合が悪くてたまらんかった。
結構はまったけど。
アイデア云々はおいといて,2Dや疑似3Dのクルマゲーは
今さらできるか! という気持ちでいっぱいだ。
何気に270は的を得ていると思う。
279 :
NAME OVER:02/03/09 00:10
きっと本体が頑丈だったからだな<SFCがピーク
あとは軟弱すぎ
>>272 うーんうぅーん…バーチャロンはダメ?
>>277 俺GT2かなりハマッて遊んでた…けどクルマゲーはマリオカートが一番面白い
なんでかな?
>クルマゲーはマリオカートが一番面白い、なんでかな?
なんでもなにも、そりゃお前自身の主観だろ
もしSFCカードリッジのデータ消失が無かったら今はどうなっていただろう
どうなってもいないか…
家庭用のレースゲームなんか全部糞
284 :
NAME OVER:02/03/09 03:39
ファイナルファイト等のベルトアクション好きなんですけど、
SFCやMDではカプコン物以外でもコナミのタートルズや
セガのベアナックルとか、地味に名作が色々あったのになー。
SS・PS時代ではカプコンの移植以外じゃガーディアンヒーローズ
位しか面白いのが無くて…。ダイナマイト刑事はつまらなかったし、
三國無双はそこそこ面白いけど、飽きが来るのが早かったです。
何か良いベルトアクションは有りますか?
285 :
NAME OVER:02/03/09 03:55
>>284 スーファミのセーラームーンでもやっとけ
286 :
NAME OVER:02/03/09 03:58
>>285 セラムンは最初のはやったんですけど、そこそこ面白かったです。
Rはつまらないと聞いたんですけど。スレ違いかな?すんません。
287 :
NAME OVER:02/03/09 04:34
やれることが多いって事はそんだけ
手間も増えるわけだし、
2Dなら納得できたレベルの手間を3Dでやっても密度は薄いし。
3Dは単純なゲーム性の物の方が良く出来てる気もする。
Z軸がいっこ増えただけでゲーム作りも大変だろう
今3Dつくってる殆どの作り手は
ゲーム性出す前に力尽きてしまってるんじゃないかな。
288 :
NAME OVER:02/03/09 04:56
大体3Dである必要性の無いゲームが多すぎだ。
画面は3Dなのにゲームとしてやってる事は2Dじゃ
2Dのゲームの方が面白いのは当たり前だし。
もっと3Dでしか出来ないゲーム…FPSとかか。
を作るべきだな。
任天堂はSFCでCD-ROMのゲームだすとか逝ってださなかったな
思えばあの時点で王座を引き渡すのが決定していたような
って、スレ違い
290 :
NAME OVER:02/03/09 10:13
>>288 確かにな。
思うに「3Dにする」ってだけが目的でゲーム性の変化は
あまり気にして無かったように思える。
いやそれどころかゲーム性を落としてでも3D化するのが良いんだ
って感じだったようにも思える。
しかし今ではメーカーにも慣れが来て3Dのゲームを楽に作れるようになってきた。
だからこれからは3Dを生かしたような3Dでしか出来ないゲームも
増えてくると思う。
2Dだって最初は「ゲームを形作る」だけで大変だったのが後で段々完成度の高い
名作が出てきたわけだからね。
まだまだこれからだと思うんだよ。
291 :
NAME OVER:02/03/09 10:32
FFが7以降、以前よりも間を置かずポンポン新作を出している気がするんだが。
ストーリー面がクソなのは、よく推敲されてないからなんじゃないか?
あと、今度発売されるディズニーキャラのゲーム、キングダムハーツに、
7のキャラが何人か出てくるらしいという情報を見る度に、
ファンサービスか客寄せパンダかは別として、前の作品に頼るくらいなら
よく練って良い作品出せよ、と思う。
292 :
NAME OVER:02/03/09 10:41
>>291 FFは6くらいから段々キャラの人気に便りがちになったのが
評判良くない理由だろう。
だからキャラが好きなら受け付けるけどそうじゃなければ嫌われる。
8とかが嫌われるのはキャラ重視なのにそのキャラを好きになれない人が大半だからであろう。
6はあまり叩かれないけどそれはまだ嫌われるキャラが少なかったのだと思われる。
でもそれくらいからキャラ重視そのものが気に喰わなくて受け付けない人もいた。
293 :
NAME OVER:02/03/09 11:23
>>292 あぁ、確かにそうだね。
6はあれだけのキャラ出しても、それぞれを描くことが出来てたから成功だったワケか。
8はスコールとリノアの愛がテーマな割に、二人とも嫌いだったしな。
キャラがゲームを喰う時代。
294 :
NAME OVER:02/03/09 12:11
>>285 当時ネタとして買った…けど意外に夢中になってた折れがいました
まわりにアニメのファンが多かったせいかもな
>>292 これも折れ的ではあるが
FF6内にはあからさまにイヤなキャラはいなかったな…
ギリギリのラインってとこか
>>277 俺は実車感覚ゲーはGTよりもSFCの首都高速バトルの方がぜんぜんはまった。
GTは最初「すげー!」って感動したけど、やっぱSFCの首都高がよかったな〜
って段々思い始めたよ。
けどマリオカートは64のが全然いいと思うぞ。
やったことある?
296 :
277じゃないけど:02/03/09 23:46
>>295 マリオカートは意見が分かれるところだよね。
思うに64版は操作する感覚が気持ちいい。
本当にハンドル握ってる感覚がする。
対するSFC版は全てにおいてゲームチックでゲーム性重視。
だからコースも結構障害物が多いし短いから単純に楽しめる。
車を操るよりレースそのものを楽しむ感じ。
だからどっちが好きかで好みが割れると思う。
対戦に関してはやった事無い人とやるときは64版の方が良いかな。
操作があまり難しくなくてコースも障害物が少ないのでストレスが貯まらない。
ただ慣れた者同士ならやっぱりSFCの方が燃えるかな?
64版唯一の不満は、
風船割りバトルの摩天楼で一度落下するとハメ殺されることだったな(藁
でも、それ以外に特に不満はなかった。
SFC版も64版も、どっちも3年は遊び尽くしたよ。
つーか、レイブレーサーのが全然いいぞ
ネット対応が増えることでまた変わると思う
300 :
NAME OVER:02/03/10 13:21
わ ,..-―-、 今
| /:::::::::::::::::l 300だ
∩ /::::::::::::::::::::| ,、 番 !
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ゲ
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 ッ
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ ト
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ や
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : | |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :|
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
ゲーム業界が、非常に商業的に傾いたのが問題だろうね。
ビッグタイトルのCMなんかに多いけど、作品のイメージのみを伝えて作品の詳細は伝えないという方法がある。
たしかに「面白そう」という雰囲気は伝わるし、そう思わせれば売り上げ上昇にも効果はあるだろう。
しかし、「面白そう」と「面白い」は別物。
「面白そう」と思って購入した人が「面白い」と思えなければ、期待がある分その作品の評価はマイナスに傾く。
そういう事が積み重なって、「今のゲームはつまらない」と言われているんだと思う。
そんなわかりきったことを偉そうに書かれてもなあ。
>>302 煽っても仕方あるまい。
みんな大人になったって事だよ。
近所のガキどもは、今自分たちに与えられているプレステ2を、昔の俺達以上に楽しんでいるよ。
それでいいじゃねえか。ぐちぐちとみっともねえ。
304 :
NAME OVER:02/03/12 00:43
過去の思い出を美化する最も効果的な方法は、現在の現実を否定することですネ♪
305 :
NAME OVER:02/03/12 00:49
何言っとんのー?
そりゃおみゃー、SFCじゃ画像でちびっ子をだませないから、
ゲームの面白さで勝負するしかないがね。
306 :
NAME OVER:02/03/12 00:54
真のクソゲ−は減ったな・・
307 :
301じゃないが:02/03/12 00:55
>>302 君のレスの方が偉そうだし意味がないぞ。
308 :
NAME OVER:02/03/12 00:57
SFCがピークな理由。
SFCくらいまでは、画像のウエイトが低く、
ただひたすら画像を見せられるというシーンが少なかった。
最近のゲームは、技術の進歩によって画像のウエイトが重くなり、
ゲームをしていると言うよりも、画像や映像を見せられているというイメージが強いのではないだろうか?
あとは、ROMとCD-ROMとの読み込みの差もあるだろう。
もっとも、PSのゲームも俺は楽しめたけどな。
309 :
NAME OVER:02/03/12 00:59
310 :
308ではない:02/03/12 01:01
>>309 そうだけど全体的に観れば確かにそういう傾向は有ると思う。
おすぎとピーク
312 :
NAME OVER:02/03/12 01:06
>>301 ゲーム会社だって営利企業なんだから、商業主義に走るのはしょうがないでしょう。
東証とかに上場すると株主が非常にうるさいから、よりローリスクハイリターンな製品作りをして、
ある程度の利益を見こめるようにしなきゃならないからね・・・。
上場してもなお、飽くまで職人気質のゲームを作るのならば、ナムコみたいに志のある人(?)が株を大量に所有するしかないだろうね。
コナミみたいに株主の裾野を広げちゃうと、株主の言うがままにより貪欲に利益を追わなくちゃならなくなっちゃう。
ゲーム会社はヘタに上場なんかせず、零細で細々つくっていくのが、一番ユーザーにとって幸せなのかもね。
但し社員は悲惨だろうけど・・・。
SFCがピークってあれだろ?
RPGを中心にしてモノ言ってるだろ?
オレはRPGはドラクエ3とダンジョンマスターで
おなか一杯だからな。
アクションとかシューティングとかレースとかでは
SFCはとりたてて偉いハードではない(つーかかなりヘボい)から
全然ピークって思わないな。
だいたい映像の追求がうんぬんって今のゲームを批判するけど
その流れを作ったのは他でもないSFCじゃないか。
みんなFF6の絵で「おおっ」て思ったクチだろ?
315 :
NAME OVER:02/03/12 01:11
んー、確かに当時のアクションはゲーセンが随一だったかもね。
今は見る影も無いけど・・・。
316 :
NAME OVER:02/03/12 04:30
SFCで初めてグラディウス3やったときは衝撃受けたが。
今までファミコンしかやったことなかった状態で
SFCやったときは衝撃的だったよ。
FF4、グラディウス3、ファイナルファイト、スーパーRーTYPE。。。
317 :
NAME OVER:02/03/12 06:09
SFCはバブル最盛期。標準定価が9800というとこからも明白。
318 :
NAME OVER:02/03/12 07:00
映像うんぬんはPCエンジソからでないの?
319 :
NAME OVER:02/03/12 07:25
>314
今はRPGに限らずどのジャンルも駄目だもんな。
320 :
NAME OVER:02/03/12 09:45
SFCドンキーコングは革命だと思ってた小6の冬
321 :
NAME OVER:02/03/12 09:56
殆どのメーカーがスーファミでソフトを出していたから(ガイシュツ?)
MSGのように、今のハードじゃないと生かし切れないアイデアがあるのも事実。
MGSだったよ。鬱
MGSって何かしら?
あくまでそれはファミガキの感覚だろ?
黎明期からのゲーマーにとってゲーム業界のピークは’80年代前半だ。
ピュワで
相手がいて
親の金という制限があったから
とか言ってみたり
327 :
NAME OVER:02/03/12 12:37
うむ、とにかく皆ピュアだっただけだな。
たった1行で結論が出るのに、なんでこのスレ無駄に伸びてんだ?
328 :
NAME OVER:02/03/12 12:40
老人は長話が好きなのですじゃ。
330 :
NAME OVER:02/03/12 12:59
SFCってゲームグラフィックのパーツの使い回しがかなり多いね。
ゲームオープニングのFlash作ってるんだけどほとんどパーツ繋げるダケダ。
正直、ごまかす技術に感動した。
>329
達観した意見だ。特に、
「バカだったから」。
当時の自分を表すのに、これほど適切な言葉も無いw
332 :
NAME OVER:02/03/12 13:40
>>322 でも元々MSXだったんだしSFCでも充分可能では?
ゲーム性ならそれで充分。
PSが必要なのは「映画的表現」の部分だが・・・
333 :
NAME OVER:02/03/12 13:45
>>314 SFCをピークがRPG中心なのは同意。
しかしレースゲーでもマリオカートがあるしシューティングならグラディウス3
アクションならロックマンXやくにおがあるし意外に捨てた物でもない。
あと俺はFF6では萎えた方。初めて違和感を感じたのがFF6だ。
そのときは理由は良く解からなかったがおそらく今への流れの入り口だったからだな。
FF4はグラフィックでビックリしたがそれは初出だったからでそれ以降
映像でメリットを感じたことはあまり無かったな。
スーパードンキーコングは映像も革命的だったけれど
アクションゲームとしてもテンポよくたのしかったよ
>>333 どれも面白いゲームであることは否定しないけど,
SFCがピークと言えるほど盛り上がったわけでもなければ
今までの歴史の中で重要な位置を占めているわけでもない。
グラ3の当時のイメージは「なんだ16ビットといっても
この程度のことしかできないのか」ってもんだったし。
当時のアーケードゲームくらいは軽く移植できるハードを
期待してたからね。
どれもファミコンから見て(PCEやメガドラも見た後で)
ビックリするほどのものじゃなかったってこと。
おかげで期待はずれなハードのイメージが拭えないな。
ま,個人的なアレということで。
336 :
NAME OVER:02/03/12 14:30
>グラ3の当時のイメージは「なんだ16ビットといっても
>この程度のことしかできないのか」ってもんだったし。
そうか?あまりの迫力に驚かされたが・・・
もっともゲーセン版はやった事が無かったしPCEやMDもやった事は無かったけど。
ちなみに後でゲーセン版のグラ3やったらバランスなどの面で改善されててSFC版の
方が出来が良いと思った。
「完全移植」ができないからこそ「アレンジ」が必要だった。
その結果より練りこまれた名作が生まれた。と思う。
まあこれは結果論に過ぎないけど。
でも確かにSFCがゲームを変えたとはあまり言えなかったかも知れない。
中にはシムシティ、パイロットウイングスなど新鮮なのもあったが
大半はFCの続編だったし・・・
真面目な話、SFCではシューティングが重過ぎる
>>336 いやSFC版の方が面白いとかそういう話はまた別の問題として。
今まさに非難されてるPS→PS2の変化と,FC→SFCの変化は
まったく違いがないってこと。
ちょっと他機種(64やDC)に目を向ければ,PS2は順当な
機能アップとしか見えないでしょ?
SFCに感じたがっかり感もまさにそれだったのよ。
>>337 その通りだと思う。
PCEやMDよりもはるかに出来の悪い(話にならない)
SFCの雷電とか見ると,ねぇ。
339 :
NAME OVER:02/03/12 14:57
>今まさに非難されてるPS→PS2の変化と,FC→SFCの変化は
>まったく違いがないってこと。
そうかなあ?FC→SFCの変化が今までで一番インパクトあったが…
まあ確かにPS→PS2までは64とDCが間にあったから
あまり大した事無いように見えるだけでPSからいきなりPS2
だったら物凄いインパクトがあったと思うな。
340 :
NAME OVER:02/03/12 15:08
誰か俺のPS2あげるよ。
341 :
NAME OVER:02/03/12 15:19
げげ
>>339 ぜんぜん噛み合ってないな(苦笑
FC→SFCも,間にマークIIIとかPCEとかMDとかあったでしょ?
って話をしてるんだけど。
SFCまでと旧次世代機以降ほどのインパクトはなかったってこと。
343 :
NAME OVER:02/03/12 15:23
てか、既に変化に馴れたって話も。
344 :
NAME OVER:02/03/12 15:26
>>342 だからPCEやMDはやった事無かったんだって。
345 :
NAME OVER:02/03/12 15:30
要するに変わる前に何やってるかでインパクトは大違いってことだな。
結局それに尽きると思う。
実際FCで出来なかった事をSFCで出来てるのだから評価はしたいのだけど。
346 :
NAME OVER:02/03/12 15:33
>SFCがピークと言えるほど盛り上がったわけでもなければ
>今までの歴史の中で重要な位置を占めているわけでもない。
そもそもこれが引っかかる。
PS2とかにそんな歴史的なアクションとかがあったかなあ?
>>344 うーんと,だからやったことないのを非難してるわけでも
なんでもないんだけど,実際そういうもんだったよ?と
言ってるだけです。
>>346 それも違う。PS2を擁護してるわけじゃなくて,
それと同じくらいSFCにもインパクトがなかったなぁと,そう言ってるの。
SSとPSを見たときの「ついにこんなことができるようになったか!」
という歴史的転換に比べれば小さいなぁ,と。
あくまで個人的にSFCがピークだったと思わないというだけの
ことで,今があの頃より優れてるとかいう話にするつもりもないです。
自分にとっては第一のピークはFCで第二のピークはSS,PS,64の頃。
SFCはその谷間だったなぁということです。
348 :
NAME OVER:02/03/12 17:00
SSやPSにそんなにインパクトがあったか?
ポリゴンは確かに動きは凄いけど見た目のインパクトには掛けるし
音楽もFC→SFCほどの明らかなパワーアップは無かったと思う。
むしろ自分にとってSS,PS時代は
「遊びたいソフト中々でねえなあ」って時代だったよ・・・
SSもPSも両方後期になってようやくって感じがする。
なんで牛タンゲームはPIGがポークなの?
351 :
NAME OVER:02/03/12 20:27
ビルゲイツも、
「映像がきれいになるにつれてゲームへの興味を失っていった」
と言っていた。
352 :
NAME OVER:02/03/12 23:43
>>348 うーむ、俺的にはPSのポリゴンには鼻血が出るほど驚愕したものだがな。
音楽については同意。FF7の曲を聴いて、FF5のほうが遥かに良い音出てるじゃんって感じだった。
旋律はFF7のほうが好きだったけど、音色はSFCのほうが良かったように聞こえた。
(ハード的にSFCの多重音に制限があったってことはこの際目を瞑る。)
353 :
NAME OVER:02/03/12 23:51
まあPCエンジンでCD音源に慣れちゃったところもあるしな。
354 :
NAME OVER:02/03/13 00:02
ゲームやろうと思って買ってみてムービー見せられたらたまったもんじゃねーよ
355 :
NAME OVER:02/03/13 00:04
砕氷凍界(さいひょうとうかい)
…蒙古究極の決闘法・硫篋氷樹の名人カクゴールが編み出した秘技この技の原理は
高速回転によって生み出された細かい氷片によるヘルベリン冷凍効果により、周囲
の温度を零下30度にまで下げ、相手の体温を奪い凍結させることにある。ちなみ
にこのカクゴールは氷の王者の象徴として、常に氷一文字の旗を背負っていた。現
代日本でも夏の巷に見られるかき氷屋の旗はこれに由来する。
民明書房刊『かき氷屋三代記−我永遠に氷をアイス−』より
356 :
NAME OVER:02/03/13 01:11
ハードの世代交代サイクルも短くなってきたよね。
以前はファミコンだけで一生遊べそうな気さえしたが、今やハードさえ使い捨て。
SFCが出た時は、FCで遊んでいた期間が長かったからこそ
その感動も大きかった。
子供時代は大人時代より一日一日を長く感じるものらしいから、
FCを小学生の頃に遊んだ80年前後の生まれの人は、
特にこの傾向が強いのではないかな。
>>314 俺はFC→SFCとPS→PS2の変化は同じとは思わないな。
FC→SFC は世代交代
PS→PS2 は多様化
それはPS2に互換性があるからそう見えるだけでは?
実際のところPS→PS2は,FC→SFCと同程度には別物だよ。
ただPSのソフトが使えるように1チップ載ってるだけ。
あとは見てる自分たちの感受性の問題。
昔はびっくりしたほどの変化の幅では,もうびっくりしなくなってる。
悪いものが良くなったのと、
良いものが更に良くなったのでは
変化の幅が同じでも感じ方が異なるのでは……
まあ今の話題の流れとは全然関係無いけど、SFCとFC両方遊べるハードほし。
>>359がいうようにPS2には互換性があるってのが偉い。
そういやあ、SFCにもFCとの互換性があるはずだった。
SFCの発売後すぐFCのゲームがほとんど発売されなくなったのに比べて
未だにPSとPS2の両方のタイトルが豊富に発売されつづけている状況を
同列に並べるのはナンセンスといえるのではないか?
363 :
NAME OVER:02/03/14 01:01
>>317 バブル最盛期って89年くらいでしょ
SFCは発売されてないんだけど・・・
364 :
NAME OVER:02/03/14 01:10
>>314 SS、PS、N64はピークじゃなくて単なる激変でしょ
変化の大きさでは確かにファミコンと同じかそれ以上かもしれないけど
それはゲームの質とは関係ない
いや,だからあくまで個人的なアレであって。
市場規模とかソフトの値段で言えば間違いなくSFCがピークだし,
その時期を楽しんでた人たちが大勢いることも否定しないよ。
でも,自分はそうじゃなかったと言ってるの。
稼働時間もソフトの所有本数も,終わったハードの中では
SFCが一番少ない。
そういう人もいるんだよっつーか,このスレの大前提に
あえて異を唱えたかっただけさ。
366 :
NAME OVER:02/03/14 01:23
FCやそれ以前にで出てきたアイデアが、SFCの頃に成熟した……ってとこなんだろうなあ。
SFC後期は爛熟、それ以降は殆どが腐っていくだけ……悲観的すぎる。
367 :
NAME OVER:02/03/14 01:51
>>365 変化の大小を根拠にSFCピークじゃない説を力説してるようにしか見えないんだが
>>367 そーだね。
SFCに魅力を感じなかった理由が変化の大小にあったということで。
ピークじゃないってのは客観的事実でなく,あくまで
オレがそうだったという話ですよ?
ま,いろいろ理屈を並べてる間に自分が何を主張してるかも
ボヤけてきてしまったんで,
>>314に立ち戻って終了さしてもらいます。
PSとかPS2とかは「アーケードばりのゲームが家でできる!」みたいな
そういう面が強いから、TVゲーなりの特色とゆーやつがおぼろになってんでないの
370 :
NAME OVER:02/03/14 03:03
つーか、SFCが面白いってのは年齢だと思うんだが。
折れは今は20歳で小学校中学校でFC、SFCの全盛期だった。
今のリア厨は折れがSFCに感じてた位の面白さを
今のゲームに感じてると思うよ。
特に高校入ってからゲームにのめり込む事がなくなった
でも 今 ゲーム業界は冷え込んでいる
ドット丸出しゲーム丸出しの絵の方がみんなすきなんじゃないかな
373 :
名無し名人:02/03/14 08:31
最近の中高生はゲームよりセックスに夢中だから・・・・。
374 :
NAME OVER:02/03/14 10:11
>ALL
×3D=ポリゴン
ドット絵でも3Dのゲームはあるぜ
ナイトストライカーとか
375 :
名無し名人:02/03/14 10:22
>>373 セックスは女の子といっしょに楽しめるもんね。
ゲームする女の子は少なめだし・・・。
376 :
なまえをいれてください:02/03/14 10:31
まあ、普通はゲームなんかで遊ぶよりも
女と遊んでたほうが面白いからな。
377 :
NAME OVER:02/03/14 11:00
>>359 しかしPS2で出てるゲームってPSでも出来そうなのばっかじゃん。
見た目意外は・・・
SFCではそれなりにゲーム性も変わってた。
まあPS2もこれからだからどうなるか解からないけどさ。
379 :
NAME OVER:02/03/14 12:39
つまりは最近のGAMEは恋愛系とかでなくても
萌え指向、画質指向に走りがちで、…と。
シンプルなゲームのが楽しいのに。
見た目より中身が大事。
381 :
NAME OVER:02/03/14 12:52
>>379 そうだ。ゲームに「萌え」などいらん。いるのは「燃え」だ。
382 :
NAME OVER:02/03/14 14:46
>>377 ゲーム性変えりゃいいってもんでもないけどな
奇ゲー、変ゲー作る奴がオーソドックスなゲーム作る奴より偉いと
勘違いした連中が大量発生した時代があったけど(メディアももてはやした)
奇ゲーバブルが崩壊したらほとんど全滅
残ってるのはシーマンくらい
383 :
NAME OVER:02/03/14 15:06
最近のゲームって凄く良い内容とか感動するシーンでも
バックの音楽とかビジュアルが引き立ちすぎて
せっかくの内容がしっくりコナイ。
SFCとかは音楽とか映像より内容にのめり込んでゲームしてたから
プレイヤーのゲーム内容の受け取り方が変わってきてるのかもナ。
漏れも含めてだが。
日本人は、もともとグラフィックを抽象化して表現するのが得意なんだよね。
それに対して、西洋人は徹底してリアル化・立体化を行うのが得意。
双方、そういう文化背景があるんだよね。
言わば、日本は2D文化で、西洋は3D文化ってところ。
だから、FC・SFCは日本人の本領を発揮出来る分野でもあった。
この時期に日本のゲームが世界トップシェアになれたのも、そうした理由だと思う。
しかし、ポリゴン表現が可能となり、ようやく海外のゲームも本領を発揮出来るようになり
海外製ゲームが少しずつ日本に進出してくるようになった。
PS以降のゲームがパッとしない理由の一つは、
そもそもポリゴンが日本人にとって不利な技術だからではないかな。
385 :
NAME OVER:02/03/14 16:09
>>382 それを率先してやったのが確かSCEだったと思うけど・・
RPGなら3Dはリアル過ぎて街出るのにも時間が掛かる。
2Dは、そういう事なく時間無くても遊べるのがいい。
>>386 移動は確かに不便だよな、ダッシュも遅いし・・・
388 :
NAME OVER:02/03/14 16:25
>>386-387 演出と快適度が両立しない時は演出の方が取られてしまう時代・・・
何かもっとユーザーの事考えて欲しい。
観てるだけのものじゃないんだからさ。ゲームって。
だから見た目良くて売れるけど買ったあと評判悪いというギャップが大きい物が増える。
389 :
NAME OVER:02/03/14 16:39
アーケードなら大型筐体は結構頑張ってると思うが・・・
(『ダービーオーナーズクラブ』『ザ・警察官』『犬のおさんぽ』)
”俺はこんなゲームが作りたいんだ!”という野望を持ったクリエイターが
今は少ないんじゃないか?と思ったりする。
野望はあっても、アイデアは単純に他作品に影響されてるだけの2番煎じだったりする場合も多いのでは?
(アニメでいえばエヴァブーム以降に雨後の筍の如く量産されたダウナー系キャラや明朝体フォント)
391 :
NAME OVER:02/03/14 17:27
>>386 ゼノギアスの3Dはイイ感じだったなぁ。
リアルになればなるほどゲームとして面白くなくなる気が...
>>389 でもインカム悪いけどね・・・。
プリクラの5分の1あれば良いほう。
ゼノギアスはストーリーが拷問のようにキツかったなあ。
いや、決して悪いストーリーじゃないけど、なんかムリヤリ引き伸ばして間延びした感じで、それがキツかった。
開発者には納期優先でしっかりとした作りこみはやらせず、とは言え広告効果を上げる為にムリヤリ大作っぽくした・・・、
そんな会社側の意向がミエミエな作りだったと思う。
ゲーム会社とはいえ、上場企業にでもなれば株主を納得させる為に利益体質になるのは避けられないが、
そのため供給者側の論理で塗り固められたゲームがPS以降、多くなってきたのは確かだと思う。
393 :
NAME OVER:02/03/14 21:55
>>390 同意だけど、ユーザーの考え過ぎってのもあるかもね。
むかし天空の城ラピュタって映画が出たとき、飛行船を出すだけで「ラピュタのパクリだ!」なんて言う奴が結構いた。
394 :
NAME OVER:02/03/15 03:23
まあ、全く何からも影響を受けてないゲームなんてこの世に存在しないわけで。
すべての横スクロールアクションは言ってしまえばスーマリのパクりだし、
そのスーマリだってやはり何かの影響は受けてる。
ただ、パクるからには元の作品を超えて貰いたいところなんだけど。
FF9やった時はラピュタっぽいと思った。
くどすぎるんだとおもう
>>383 映像はともかく、曲が引き立つのは別に良いと思う。
むしろFF8みたいに、バックグラウンドに徹し過ぎると、感動するシーンが心に残らない
(8に感動できるシーンがあったかどうかは別として)
私はFF7のエアリスが死んでしまうシーンに感動したけど、思い出すときはいつも
曲が一緒に思い出されるよ。
そういえば最近のFFは曲がイマイチだなぁ・・・名曲の宝庫は6だけど・・・
俺がFF8で唯一記憶に残っているシーン。
なんかの切欠で宇宙に行かなくちゃならなくなった、で行く。
行く前に薬買おうと思って町に戻ろうとすると仲間が出口を塞いでいる。
仲間 「後のことは任せろ、安心して行って来い。」
安心できるかバカ俺はまだ行きたくねーんだよ、と思ったが無理やりコ
ールドスリープか何かをかまされた挙句に宇宙に打ち上げ。
酷いゲームもあったもんだと思った。
400GET!!
400は置いといて・・・
>>399 その後に異常なまでの強制戦闘・・・やってらんねぇ〜
最初は「みつからない様に行こう」とか言ってやがるのに!
その前にもとても長いイベント(しかも失敗あり)
嫌な思い出ばかりあるが個人的に、DQ7やった後の漏れは
FF8に楽しませてもらったよ、結構。
実際問題SFCでも十分に楽しめるレベルだしな
ブロッケンとか?
404 :
NAME OVER:02/03/16 14:06
FF8以来、プレステで新作を買うのが怖くなりマシタ(実話)
405 :
NAME OVER:02/03/16 14:34
「スト2に燃えた」ってのよく見たが、本当にスト2が面白かったのか?
それなら「今の格ゲーはつまらん」っていうのがわからん。
シナリオの関係あるRPG、ステージ構成などにセンスが必要なアクション
・シューティングならともかく、進化するだけの格ゲーでは
なかなかありえないことだと思うが?
ゼロシリーズは置いてといて、少なくともスト2→スパ2X
では確実にスパ2Xが面白いと思う。
これは初代スト2のトッププレイヤーでもみんな言うんじゃ?
結局ここで「昔は良かった」って言ってるやつも、
昔はブームだったから楽しく感じたって部分が強いんじゃないか?
>>405 スト2出た頃はスト2しかなかったような気がしたが・・・どう?
407 :
NAME OVER:02/03/16 14:39
>>405 追加要素を増やせばそれだけ燃える、面白くなるとは限らない
つかネタか?
408 :
NAME OVER:02/03/16 14:43
>>405 んー、スト2は「先駆者」だったからね。
面白さで言えばスパ2かもしれないけど、燃えたのはスト2だたーね。
409 :
NAME OVER:02/03/16 14:45
だったら、GBやGBAならいまでも熱くなれるのか??
410 :
NAME OVER:02/03/16 14:46
411 :
NAME OVER:02/03/16 14:46
結局今更物足りない・・・悪循環だな
ゲーム自体終わってるのかも
412 :
NAME OVER:02/03/16 14:46
>>406 マーヴルとかそういうのは同意だが
スト2の方がスパ2Xより面白いという理由がわからん
まあスーパーコンボ嫌いなら分かるが、
スト2は決してスト2、’、’TURBO、SUPER、SUPERXの中では
最高傑作ではないぞ。皆が出すのは何故にスト2?
413 :
NAME OVER:02/03/16 14:49
>>405 それは好みの問題。
そりゃあスト2なんて簡単すぎるって人は複雑化した奴の方が好きだろうけど
複雑化したほうが敷居が高くなりついていけない人は確実に多くなる。
まあその点「XメンVSストリートファイター」は単純に戻して解かり易くしたいい例だ。
これも続編からは複雑化していくのだが。
414 :
NAME OVER:02/03/16 14:53
アクションやシューティングにセンスが必要な事が分かっていながら
格闘ゲームだけは進化しつづけつと考える405の発想が謎
415 :
NAME OVER:02/03/16 14:57
>>414 俺が「進化するだけ」と言ったシリーズは
スト2、スト2’、ターボ、スーパー、Xの5作。
ゼロやマーヴルはシリーズではなく新作なのでセンスも必要。
センスが無く死んだシリーズもある。
もちろん格ゲーではバランス調整なども重要だがな。
416 :
NAME OVER:02/03/16 14:58
一世風靡したジャンルだから需要があると思い進化し続けるのだよ。
もはや格闘なんて眼中に無いが・・
しかしRPGというジャンルは今も昔も需要があるな。
417 :
NAME OVER:02/03/16 15:00
>>415 マイナーチェンジならセンスは要らないか?
418 :
NAME OVER:02/03/16 15:04
>>417 マイナーチェンジならセンスによりダメになる部分より
研究により面白くなる部分の方が確実に多い。
お前ら、分かってるのか?
ゲーム全盛期といえばファミコン時代だ。
客観的にみたらそうだろ。
1はもっとゲームのことを過去から振り返って
自分の価値観があまりに偏っている事に気付けよ。
420 :
NAME OVER:02/03/16 15:09
>>418 確実にとか言い切る神経が分からんわ
俺の中ではターボ>ダッシュ>スーパー>X>初代かな
初代マンセーではないけどX>スーパー>ターボ>ダッシュ>初代とも思えない
421 :
NAME OVER:02/03/16 15:21
>>419 価値観が偏ってる奴らばかりだから2chは面白いのだよ。
422 :
NAME OVER:02/03/16 15:22
>>1 どんな業界にも波があります。
しばらくすれば盛り返してきます。
419
もにちりいと!!!
八も二野良耳に野にも地下会砂質すら亡き地る
しいもらねとはそも羅野血道巣に二人ら
424 :
NAME OVER:02/03/16 15:38
>>422 もう無理だろ。
本当の意味でも新次元じゃなきゃな!
俺、PS期に入ってからゲームがつまらなくなって
一時期完全にゲームから離れていたんだけど、
最近FF]をやってみたら意外なほど楽しめた。
やっぱさぁ、飽食状態なんじゃない?みんな。
一度ゲームから完全に離れてみると何か変わるかもしれないよ。
426 :
NAME OVER:02/03/16 16:45
>>425 まあ、それだけブランクがあれば面白いんじゃないか、何事も…
バレーボールは、ふと気付いたらなんかルール変更なってるせいで
つまらんかったがな。いや関係ないけど。
428 :
NAME OVER:02/03/16 17:21
>>425 いや確かにFF10も結構面白いんだよ。
だけど絵とかが綺麗なだけでやってる事はSFCと大して変わらん。
「だったらSFCで良いじゃん」と思う訳。
逆にSFCには 読み込みも無いし、テンポも速い、手軽、短時間でも楽しめる
と言うメリットがある。
幻水も次は3Dだしな・・・ポポロも。
特にポポロに関しては、2Dに見える3Dらしいけど、
それなら最初から2Dにしろよ、と思う。
幻水なんて2Dだから(曲の良さもあるだろうが)ウケたゲームだろうに。
制作者はその辺分かってないのかな
430 :
NAME OVER:02/03/16 19:04
ところで一つのゲーム作るのに掛かる
金、人、時間ってSFCのころと今とでは
増えてるの減ってるの?
431 :
NAME OVER:02/03/16 19:10
432 :
NAME OVER:02/03/16 19:30
金と人を増やして時間を削りすぎて中身まで減っちゃった、と・・・
シナリオまで分業体制にするのは危険だ、話に統制取れなくなるぞ・・・
マシンスペックは上がってもゲームシステムが進化してない。
434 :
NAME OVER:02/03/16 19:37
自分が知らない名作なら腐るほどあるじゃん。王道はつまらなくなったけどさ。
435 :
NAME OVER:02/03/17 00:32
>>430 ゲーム1本あたりの制作費は増えてる
ソフト1本あたりの製造コストは減ってる
436 :
NAME OVER:02/03/17 00:43
>>434 >自分が知らない名作なら腐るほどあるじゃん
矛盾してるよ
437 :
NAME OVER:02/03/17 01:38
いつまでもゲームやってる奴が悪い
438 :
NAME OVER:02/03/17 03:12
2DのゲームはSFCで飽和したんだよ。
だから、3Dについていけない連中にはSFCがピークなのは必然。
ストラテジーはSFC時代に無かったとおもうけどどうよ?
440 :
NAME OVER:02/03/17 03:26
ネットRPGの大半は2Dですが?
441 :
NAME OVER:02/03/17 03:48
2DのゲームがSFCより後に斬新なものがでてないとは思うよ。
(ネットを使ったものに関してはFC〜SFCのほうが意欲的だったと思うがディープすぎるので割合)
せいぜいドリラーぐらいのもんでしょ?(おもしろいけど斬新ではないしな)
3Dに関してはルール作りがあまいのでデジタル世代ともいわれる人には不満だろう
あたり判定一つとっても目より感覚に頼るものもあるわけで慣れないと理不尽な死をむかえる
俺はファミコン世代だが、クリアしやすい今のゲームだって面白いと思う。
今更操作性の悪いSFCのゲームなど出来ないよ。
難易度は低くても、爽快感さえあればいいと思う。
443 :
NAME OVER:02/03/17 04:20
2Dが飽和したといわれるが、
なら将来3Dも飽和したらどうなるんだろうと考えてみる。
3Dが飽和するころにはインターフェースが変わってると思われ
今はモニターの制約で3D→2D変換してから出力されるけどこれが3D→3Dで
みれるようになればおもしろいとおもう。
(飛び出すメガネもいいけどHMDの話な。あと頭の動きに追随しないHMDはHMDと呼ばないでほすぃ。)
445 :
NAME OVER:02/03/17 04:26
4Dになる。
縦、横、高さいがいに斜めの概念が
ワロてしまった悔しい
447 :
NAME OVER:02/03/17 04:43
今思えば、バーチャルボーイは3Dだった
448 :
NAME OVER:02/03/17 04:45
バーチャルボーイは赤かったからな
449 :
NAME OVER:02/03/17 04:52
>>442 操作性の悪いのファミコンゲームはたくさんあったけど
SFCの頃になると2Dゲームのインターフェース関連はほぼ完成
したといっていいと思うけどねぇ?
クソゲー掴まされすぎたんじゃないの?
なんでテレビゲームはSFCが絶頂なの?
前戯はふぁみこん
451 :
NAME OVER:02/03/17 05:12
>>450 前戯はきこりの与作、これはコアゲーマーの数少ない統一見解
452 :
NAME OVER:02/03/17 05:51
「SFC」がピークなのではなく「(PCEやMD等が並存していた)SFCの時代」がピークだったんだよ。
453 :
NAME OVER:02/03/17 05:55
>>452 ゲーセンもピークかどうかはともかく対戦格闘が一時代を築いてたしなあ
偶然の一致?
454 :
NAME OVER:02/03/17 06:03
ゲームバブルとでもいう時代かな
みんなゲームをおもしろがってたし楽しむだけの土壌があった
会話が、情報交換がおもしろかった
今思うとゲームなんてどうでもよかったのかもしれない(極論だけど)
ただ、それをとりまく環境が大事だったのかもと思う
>>453 偶然じゃないんじゃないかなぁ。
ちょうどあの頃が一番遊ぶほうと作るほうの意識が一致してたんじゃなかろうか。
その後、巨大化したメーカーの企業論理や一部クリエーターの暴走と、ユーザーの
意識との乖離が進んでいったように思える。
「ゲームを映画の域にまで高めたい」なんてのがその最たるものじゃない?
プレーヤー側からすれば、ゲームで遊びたいから金払うんであって、映画を見たきゃ
映画館なりビデオ屋なりに行くって。
456 :
NAME OVER:02/03/17 09:45
PS時代のFFの音楽より、SFC時代のFFの音楽の方がカッコイイ
…と思えるのは何故?
>>456 確かに4・6の音楽はまだ頭に残ってるけど、7・8以降ははっきりと覚えていない。
4の赤い翼の曲と、バロン城6のティナのテーマ・ケフカのテーマ
とかはっきり覚えてるのに・・・。
458 :
NAME OVER:02/03/17 09:50
>>452 こういっては何だがその頃はMDもPCEももはや後期で
勢いはなくなってた頃だったと思うぞ。
これらの全盛はFC中期〜SFC前期 くらいだからな。
459 :
NAME OVER:02/03/17 09:54
>>438 飽和とか言っても結局3Dでやってる事は2D時代と大差ない。
それどころか3Dが弊害となってる事も多い。
3Dを生かした3Dならではと言うゲームはまだ少ないのが現状だ。
そういうゲームが増えてくればSFCRPG派も納得すると思うんだが・・・
>>450 ここは「SFCがピークと思ってる人のスレ」だからね。
461 :
NAME OVER:02/03/17 10:36
>>458 SFCを1機種限定でピークと思ってる奴はそう多くないって事だろ。
どうでもいいがGB→GBCは結構ビビッタ。
GBC→GBAも↑程ではないがビビッタ。
463 :
NAME OVER:02/03/17 12:35
この板もメジャーハードしか知らない奴って意外と多いんだよねぇ
464 :
NAME OVER:02/03/17 12:35
正直、昔はSFCは持ってなかった、というかゲーム機は持ってなかったんで、
エミュで何でも出来る今が絶頂ですが。
>>458 SFCが出たのはMDの1年後。
SFCとMDはほとんど表裏一体の存在(売れ行きは大分違ったがな)だったぞ。
あまり恥ずかしいこと言わないでくれ。
466 :
NAME OVER:02/03/17 16:47
>>454 バブルというのは実態がともなわずに市場価格だけ上がっていく事でしょ
何年も経ってこんなスレが立つんだからSFC時代はバブルではないと思われ
ちなみにPS、SS時代はバブルという表現が相応しい
イーノケンジとかパラッパラッパーとか(藁
467 :
NAME OVER:02/03/17 16:58
>>466 そう、そのとおり
実際のゲームの質以上に評価されてたのでは?と思う
ゲーム名人がいたり1日1時間のだったり社会の風評もゲーム誌の盛り上げもすべて
現在のゲームを批判するのを是とする体質自体がゲームを盛り下げてるのではないか!と
なんでギターゲームは引く時がピックなの?
469 :
NAME OVER:02/03/17 18:11
>>463 それじゃ、今度ぼくときみだけでリンクスについて語ろうか・・・。
470 :
NAME OVER:02/03/17 18:26
>469
じゃあ僕とピピンアットマークに付いて語ろうか・・・。
471 :
NAME OVER:02/03/17 18:26
ん?FXとかスーパーグラフィックスとかピピンとかジャガーとかについて語って欲しいのか?
472 :
NAME OVER:02/03/17 18:31
むしろRX−78を語ろうぜ。
473 :
NAME OVER:02/03/17 18:32
アルカディアなんてどう?
474 :
NAME OVER:02/03/17 18:34
475 :
NAME OVER:02/03/17 18:35
ベタなネタだ。472に「ガンダム?」って言うのと同じ(またはそれ以下)だな
476 :
NAME OVER:02/03/17 18:42
モシ I=0 ナラバ 120ヘ イケ
477 :
NAME OVER:02/03/17 18:45
子供の頃、ベーマガの広告に載ってたRX−78に繋げて操作できるロボットが無性に欲しかった。
と言うのは真っ赤なウソです。
478 :
NAME OVER:02/03/17 18:46
前戯がFC、絶頂がSFC、では後戯は何してる?
479 :
NAME OVER:02/03/17 18:46
480 :
NAME OVER:02/03/17 18:47
481 :
NAME OVER:02/03/17 18:48
MSXファンの裏に広告だしてたプリンタがなぜか無性に欲しかった。
48ドットだったっけ・・・・・・。
482 :
NAME OVER:02/03/17 18:52
レーザープリンタが100万以上する時代だったなー。
ていうか何気にじじいが増えてきたな・・・。
20歳以下でついていけてる奴いるのか?
483 :
NAME OVER:02/03/17 18:58
←age19です
さっきアルカディアとか言ってたけど、実際は見たことない
多分、フリマで見つけても通り過ぎる(笑
484 :
NAME OVER:02/03/17 19:02
RX78は知ってるけど、アルカディアはホントに知らないなー。
どんな奴??
485 :
NAME OVER:02/03/17 19:52
>プレステの1人相撲だった。サターンの完敗。
FF7がPSで出たからそうなった。
486 :
NAME OVER:02/03/17 19:56
このスレに来てるのは大半が20代だろ
そりゃ、飽きるよ。
若い頃は箸がころんでもおかしいっていう
487 :
NAME OVER:02/03/17 20:06
RX78は日本橋のガンダム屋に展示してたな
488 :
NAME OVER:02/03/17 20:19
これからは4次元ゲームの時代だ!
そのためにもドラエもんカモーン
俺の知り合いのジャンクハンターがガンダム拾ったってよ。
それはさておき。
今日、PCのマウス様がお亡くなりになったんで近所の電気屋に新しいの買いにいこうとしたのよ。
そしたら途中で消防とすれ違ったんだよ。
その消防、小脇にスーファミのカセットと攻略本(多分DQ6)を抱えて嬉しそうに走ってんたんだわ。
多分友達の家に行くところだったんじゃねえかと思うが、とにかく楽しそうだった。
思わず俺にもあんな頃があったな・・・とちょっぴり感傷に浸っちまったよ。
っていうかなんかスレと話違うね。スマソ。
490 :
NAME OVER:02/03/17 20:27
漏れ斜め押すの苦手だから4次元ゲームはダメだわ
491 :
NAME OVER:02/03/17 20:38
>>486 きみ・・・、何回同じこと書いてんだよ。
それにそんな短い文章なら、もうちょっと変えようよ。
492 :
NAME OVER:02/03/17 20:40
>>491 そうまでして「今のゲームは問題なく面白いんだよ!」
って事をアピールしたいのでしょう。
493 :
NAME OVER:02/03/17 20:40
俺RPG好きじゃなかったから別にSFCはピークでもなんでも
ないよ
天王鬼ギャバは面白かったが
クオータービューってだけで4次元とかほざいてたゲーム無かったっけ?
495 :
NAME OVER:02/03/17 21:04
やっと新作>旧作の構図が崩れてきたってことだろ
昔は「そんな古いゲームやってらんねえよ」と思ったことがあったけど
今は音楽と同様、新旧含めていいものを評価しようって機運が高まって逆に
良い時期なのかもしれない、ゲームをやりまくるには
496 :
NAME OVER:02/03/17 21:24
>>495 だったらエミュででもやってみな。
輝けるSFC時代の名作をよ。
497 :
NAME OVER:02/03/17 21:51
まあ、30過ぎて「今のゲームは面白いよ!」っていってんのも、ちょっと、なあ・・・。
ある意味至極正常なスレかもな。
498 :
NAME OVER:02/03/17 21:53
結論、昔のほうがゲームは面白かった、っと。
499 :
NAME OVER:02/03/17 21:54
>>498 その結論はもう100回くらいでてるのでもっと頭を使ってレスしやがれ。
500 :
NAME OVER:02/03/17 22:00
わ ,..-―-、 今
| /:::::::::::::::::l 500だ
∩ /::::::::::::::::::::| ,、 番 !
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ゲ
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 ッ
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ ト
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ や
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : | |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :|
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
501 :
NAME OVER:02/03/17 22:00
頭結論頭、頭昔の頭ほうが頭ゲーム頭は面白頭かっ頭た、頭っと頭。
502 :
NAME OVER:02/03/17 22:00
500
>>501 ごめん、俺が悪かった。
俺は旅に出るよ。探さないでくれ。
504 :
NAME OVER:02/03/17 22:02
ゲームつまんねーしあずまんが大王終わっちゃうし春から何して生きていけばいいんだよ〜!!
505 :
NAME OVER:02/03/17 22:05
>>504これやるから元気出せ。未完成版だけど。
www.bbs2.jp/upload/b3b4u/OB0002136.swf
506 :
NAME OVER:02/03/17 22:20
>>505 なんだか変な元気がでちゃったじゃねーかよ!!
しかもなぜだか笑いが止まらねー(笑
近年稀にみる元気がでたよ
マジありがとう
バナナ食ってくる
507 :
NAME OVER:02/03/17 22:20
508 :
NAME OVER:02/03/17 22:30
>>506 ちなみに完全版は作者のサイトにあるよ。
509 :
NAME OVER:02/03/17 22:31
510 :
NAME OVER:02/03/17 22:35
>>494 高さの概念が無いただのクォータービューなら二次元マップ
それを四次元と呼ぶのは正直凄いと思う
511 :
NAME OVER:02/03/17 22:38
512 :
NAME OVER:02/03/18 10:46
なんで五次元ゲームがないんだよ
513 :
NAME OVER:02/03/18 11:16
514 :
NAME OVER:02/03/18 12:46
>>467 んなこたあねえべ。
あったとしても大した比率じゃない。
逆に言えば雑誌とかが盛り上げるって事はその要因があったと言う事だし
批判が多いということは批判する部分が多いということだ。
515 :
NAME OVER:02/03/18 13:11
このスレに来てるのは大半が20代だろ
そりゃ、飽きるよ。
若い頃は箸がころんでもおかしいって
516 :
NAME OVER:02/03/18 13:35
>>515 何回書けば気が済むのかと小一時間(以下略
517 :
NAME OVER:02/03/18 13:43
>516
つまり「若い頃は箸がころんでもおかしい」んだろうw
いついかなる時代でも、スポーツやセクースといった現実の娯楽
に固執せず、仮想の世界で遊びたい人は多いと思う。
そんな人々がSFC時代、最も熱中できたのが「TVゲーム」だからこそ市場に活気があったのではなかろうか?
ネットがかなりお手軽になった現在、仮想でハァハァな人々はそちらに流れてしまった。市場が冷え込むのも無理はないと思う。
ちなみに、漏れはFC時代からゲームをプレイしてきましたが
SFC時代>>>>>>>>>それ以降、とは思いません。
人種や国籍が違えども、いい奴はいい、悪い奴は悪い。
520 :
NAME OVER:02/03/18 17:07
お前ら想像力がたりないんだよ
俺なんか昔、黄色いマルみただけでフサフサを感じたもんね
時を経て、フサフサじゃない。ツルツルどころかテカテカなんだ!やつは!!
ということに気付いてから想像することが怖くなったよ
つまりはゲームはごっこ遊びのように知識、想像力、積極性が絶妙なバランスで
存在する幼少期〜思春期あたりでしか楽しめない儚い娯楽だと思う
だからこそなくしたものを追いつづける
だからこそ昔はよかったとなる
よかったのはゲームじゃなくて自分自身なのに
Pacmanはフサフサだったのか...でも
Pacmaniaの頃にはもうツルツルだったような気がsuru
522 :
NAME OVER:02/03/18 17:27
年齢のせいにする奴が多いけど
このスレの1は中3じゃなかったっけ?
523 :
NAME OVER:02/03/18 17:34
中3でゲームに見切りをつけるなんて心の少年を置き忘れてるぞ
>>1 漏れのゲーム蜜月時代は小2〜小5ぐらい
その後はクラスのヒーローになっていくとともに戦場をテレビから運動場へ移していった
524 :
NAME OVER:02/03/18 17:36
/ ̄ ̄\/ ̄\
/ \
/ ヽ
/ /⌒/ ̄ ̄ヽ ヾ
| / | ヽ
| / | |
| / ,,´⌒ヽ |
/ j,,/''"`ヽ /彳●ゝヽ \
丿 丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉 )
ノノノ ノ ゙゙゙ ー´ノ \ヽ 丿 | /
( (|ヽ `ヽ Cヽ ))ヽ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( |\_/ヽ ´`~´` /|ノ <一生懸命お仕事してるんですけどね
\ \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ / \____________
\ | \ ヽ ̄ ̄ノ´//
 ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
 ̄\_____/
525 :
NAME OVER:02/03/18 18:03
>>524 仕事して
泣きたいときには
この1本
フサフサしとけってことだ
箱庭SLGやストラテジ、SLGは癒し系が多いな
個人的な話だが泣きたい夜はゲームボーイウォーズで癒されてる
そんな大人プレイな楽しみ方をみつければピークがSFCでも楽しみは今も共有できるよ
526 :
NAME OVER:02/03/18 18:20
みんなはどれぐらいでゲームを卒業してる?
してないからこんなところにきているんだろう
528 :
NAME OVER:02/03/19 01:46
>>526 将来じじいになったらエロゲーで腹上死を目指していますが何か?
なんで英語は豚肉がポークなの?
530 :
NAME OVER:02/03/19 05:38
(´-`)。oO(豚肉がポークなら豚足はなんだろう)
>>494 レゲーじゃないけど
FFタクティクス?
X・Y・Z軸+時間軸で4次元
532 :
NAME OVER:02/03/19 06:50
長年ゲームやってると同じ様なストーリー、展開、アイデアなど尻、やる前から
ゲームの展開が読めてきたりして新鮮な感動が味わえなくなる
同じ物に遭遇するぐらいゲームをやりこむまえにできるだけ良質な物で
先に感動しておく事がゲームを楽しむのに必要だと今日なんとなく思ったage
533 :
NAME OVER:02/03/19 07:20
X+Y+時間で大抵のゲームは三次元だよぉ
あ、でもドラクエって時間止まってる気がするから二次元だ
534 :
NAME OVER:02/03/21 14:39
SFCのような2D画像のまま3Dに進化できなかったのか
PS初期なんてカクカクしすぎてもー見てらんない
535 :
NAME OVER:02/03/21 14:53
流行に変化というよりむしろ、SNES時代なけなしのお金を払ってマーケット
を支えていたコアなゲームプレイヤーが、ゲーム以外のこと、例えばPCなどに
興味を変えていったってことは考えられないかな?
昔自分がSNESにのめりこみ遊んでいたいたようにSNESをやっている層は
今でも確かにある
けれども、今ではそのようなタイプの人の大部分はPCに流れている(かもしれない)
50000万あれば使い物になるPCが変えてしまうからね
>>535 そんだけあったら人生勝ったも同然と思われ。
>>535 使えるPC一色(総額30万くらいか)を買って残りの49億9970万はどうするのだ?
・・・って煽って(?)もしょーがねーな。
今は昔と比べていろんな遊びがあるからね。
538 :
NAME OVER:02/03/21 16:33
>>537 俺の口座に振り込んでおけばいいんじゃないかな?
539 :
NAME OVER:02/03/21 16:33
ボケにボケを返しつづけると、話が終わらない。
誰か普通に訂正してやれよ。
542 :
NAME OVER:02/03/21 19:17
543 :
NAME OVER:02/03/21 19:24
ケタも満足に数えられない小中学生のいるスレ
さすが春休み
545 :
NAME OVER:02/03/21 20:41
性能が上がれば、迫力は上がるよね。
最近、面白くなかったけど、DCの3Dアクションを対戦したら燃えたよ。
ところで結局5万円っていいたかったのか?<50000万
個人的にもうちょっと欲しいんだが。
547 :
NAME OVER:02/03/24 22:41
age
549 :
NAME OVER:02/03/24 23:40
550 :
NAME OVER:02/03/25 00:49
やっぱり、初体験したゲームってのは、
すごい刺激だったと思う。
初めてやったゲームは、喫茶店のインベーダーでした。
そして、カセットビジョンから、FCへの進化は感動的でした。
ゲームセンター並みのゲームが、家でも出来る、
そして、毎回、お金払わなくても出来るなどすごく感動したな。
このころから、大体、売りは、
・アーケードの移植
・こんなゲームは今までなかったぞというもの
等でした。
実際、FCでディスクシステム(DS)がでた時も感動したし、
ゼルダみたいなゲーム今までやった事がないし、
DSの力を見せ付けられました。
500円で書きかえってのもありがたかった。
FCから、PCエンジン、MD、SFCに発展していってる時も、
やはり、感動してた。
PCエンジンはザ・クンフーやR・TYPEで度肝を抜かれ、
MDでは、PCエンジンと違った魅力を感じてました。
PCEより綺麗になったグラフィック、
ゲーセンのゲームがたくさん出る等(金斧、モナコGP)
SFCになって、初めてFZEROやった時は、
皆でゲーセン以上の出来だと騒いでました。
この頃までは、アーケードゲームの移植でも、
素直に欲しくなってた気がします。(スト2など)
PS、SS時代になっても自分では買いませんでしたが、
友人のうちでやったりしてました。
特に感動したのは、PSのレイジレーサー、ソウルエッジ等かな。
サターンはあまりやらなかったな。
でも、DC、PS2は自分で買いました。
ぐるぐる温泉やPSOはネットゲームは初めてですごい感動したし、
PS2もDVDが観れて感動した。
また、DQ7やFF7、10もやったけど素直に面白かった。
まとめると、今までやった事がない刺激がある時が、1番いいのかな。
昔はDQ3を徹夜で並んだりした懐かしいね。
売り切れで買えないから探し回ったりした。(マニアじゃなくて、皆が)
今は、ゲームかおうとか、あまり思わない人が多い。
周りがやっているゲームしかやらない。
最近だと、PS2のGT3、FF10等。
というかPS2のゲームはそれしかもってないけど。
周りとのコミュニケーションに、
ゲームはあまり必要なくなったのかもしれない。
僕も1と同じようにSFCまでが1番、ゲーム人生真っ盛りだったと思う。
周りの連中もゲームしてたし・・。
勿論今でも、有名作のみプレイしてます。
純粋にDQ、FFなんかはやりてーと思う。
でもFF11は敷居が高そうでやれないかも。
ゲームの平均的な面白さの点で言えば、
その人自身がはじめて体験したゲームが1番面白いと思う。
あと、まわりでどの位やってる人がいるかってことも。
ゲームも所詮娯楽だから、
自分だけで楽しんでも楽しめるものじゃないしね。
どんな糞ゲーでも、周りでワイワイやればたのしいもんね。
BASICで使った自作のくだらないゲームでも。
昔作ったBASICの競馬ゲーム
馬券を買いお金を一定額以上貯めるとクリアというもので、
クリアすると、エンディングでイカサマだといわれ、
全財産はぎとられ、記憶喪失にされてゲームオーバーになるゲーム。
でも、みんなに受けたっけ。(爆)
やっぱ、ゲームにはコミュニケーションがないとつまらないね。
SFCまでは中古ゲームショップもたくさんあったのに、
SS、PS時代になってからはどんどん減ってたようにも思う。
そぅいうところからも、SFC時代が良かったといえるのかな。
良かった=面白かったになってしまうのかも。
というか、任天堂がシェアを取っていた時の方が、
ゲーム業界としては、全体として良かったのかーーーー??
終り
558 :
NAME OVER:02/03/25 01:38
cdアクセスがゲームからテンポを奪い去った。
559 :
NAME OVER:02/03/25 12:05
慣れは悲しい。
ご飯をね、おいしく食べる方法は、皆でわいわい言いながら食べるんだって、
海野さんが言ってたよ。
561 :
NAME OVER:02/03/26 02:57
>>561 テニス、ウィンブルドン優勝者女子選手。知らない?有名だよ。
>>561 浦沢直樹って人が書いた漫画の中で最も面白くない作品の最も魅力のない主人公だよ。