ファミコン黄金期は何か・・夢があったよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
なんか不思議な世界が当たり前っていうか、
ソフト出すほうも無茶して開発して無茶して出して
買うほうも騙されて買わされて、それでもその無茶さを評価したりして。
あの物凄いエネルギーはどこへ行っちゃったのかな。
22get:01/11/04 07:18
2げっと

だが、よくわかる。
俺もあの頃のエネルギーって懐かしいな。
3NAME OVER:01/11/04 07:19
まず開発資金が今みたいに膨大じゃないし、創生期ということもあって
色んな物をためそうとクリエイターもアイデアだしやすかったんだろうね。
4NAME OVER:01/11/04 07:30
>>1-3 お前らがガキだっただけじゃねーの?
5NAME OVER:01/11/04 07:41
糞スレにつき、終了
6NAME OVER:01/11/06 14:01
>>4
お前は生きる資格が無い。
リアルで氏ね
7NAME OVER:01/11/06 14:36
>>4にとってはFFだけがゲームの全てなんだろうな
さみしいよな、今のリア厨は。
8名無しの評論家:01/11/07 12:52
何より好奇心をくすぐられた。今は画像が当時と比較にならないぐらい美しくなり、それに実写と見違えるぐらいリアリティを持つまでになった。
だがそれゆえに弊害があるのだ。あまりにもゲームそのものが進化し過ぎてしまったがゆえに、子供にとって最も大切な好奇心が失われてしまったのである。
これは、俺が単に年をとりすぎている証拠かもしれない。しかし技術の進歩というものは、時として人間の摂理を踏み外してしまうものだ。たかがゲームだが常に自戒する必要が有ると思う。
9なまえをいれてください:01/11/07 13:01
最近は消費者も開発者も小賢しくなりすぎ
みんな馬鹿になれ

でも、過去を美化してるって気も無きにしも非ず
10NAME OVER :01/11/07 13:05
スペランカーやたけしの挑戦状の知名度が高いのも今となってはいい思い出
11NAME OVER:01/11/07 13:10
ゲームにワクワクしてた。
「次はどんなゲームがでるんだろう」って常に期待してたし
実際どんどん新作が出てきた。
良い時代だったなあ。
12NAME OVER:01/11/07 13:32
でもあの時代だから楽しめたんだと思うのよね。
巧く言えないけど、リアルでプレイして時代感を楽しむっつーか
今の小中学生が実機にしろエミュにしろ、プレイするのはもちろん
結構なんだけど、リアルの面白さは味わえないと思う。
ランプの付いたカセットとかディスク交換とかしょぼすぎるエロFCとか・・
13NAME OVER:01/11/07 14:52
バブル期だったから。
14NAME OVER:01/11/07 15:08
いろんな意味で挑戦みたいなもんだったんじゃないかな
ゲームが家庭に普及するようになってヒットしたから
各社こぞって作り始めて、何が当たるかいろいろ試したんだと思う。
買う方にとっても結構ワクワクさせられたよ。
15NAME OVER:01/11/08 02:49
なんというか、想像力で補完してたからな。
いまでも良いゲームも出ているんだろうが、
プレーする気力が無くなってしまった。
年をとったということか。
16NAME OVER:01/11/10 16:45
ファミコン最盛期は87〜90位でしょうか
17NAME OVER:01/11/10 16:58
でも、任天堂ってその点を忘れていないメーカーだと思う
18NAME OVER:01/11/10 17:04
みんなゲームに飢えていたんだよね。
作り手も遊ぶ側もゲーム雑誌もゲームをよく理解していなかったから、
混沌とした楽しさがあった。
純粋にゲームの出来だけをみれば、今のゲームの方が面白いんだろうけど。
あんな時代は、もう二度とこないだろうね。
19NAME OVER:01/11/10 17:06
想像力。それは愛だ。
20かなりのセガ党:01/11/10 17:19
 確かに、今のゲームは何でも表現できすぎてしまって想像力の余地がない。
極端な話、「スターウォーズ」の背景の暗黒に白い点々がついているだけのものが
宇宙空間を充分に感じさせる…というような経験はもうできないのかな。
21NAME OVER:01/11/10 19:53
活字世代が漫画世代に対して感じる気持ちと同じ?<想像力
22NAME OVER:01/11/10 19:54
>>21
ちょっと違うような・・・
23NAME OVER:01/11/11 11:08
>20
今のはほとんど映画並だからね。
このさきどんどん画像が進化していっても、黄金期みたいな感動は
得られないんだろうなぁ。
24NAME OVER:01/11/11 11:11
>>23
それはあなたが大人になったからだと思います。
25NAME OVER:01/11/11 11:20
昔のゲームってなんか怪しい魅力があったよね。
26NAME OVER:01/11/11 11:24
>>24
すぐそういう事言う人がいるがそれでは話にならんよ。
27NAME OVER:01/11/11 11:42
本当のことですが
28NAME OVER:01/11/11 11:42
>24
ってか01/11/11 11:11・・
29NAME OVER:01/11/11 11:42
大人になったからってのは間違いなくあるでしょ。
今のお子様たちも今のゲームに同様の魅力を感じてると思うが。
30NAME OVER:01/11/11 11:45
>>24
黎明期は大人でも熱中してたよ。それだけ惹かれるものがあった。
31NAME OVER:01/11/11 11:45
32NAME OVER:01/11/11 11:45
&hearts
33NAME OVER:01/11/11 11:49
いや、>>21はいいこと言ったぞ。

子供のころ本を読んでワクワクした。今だって、本を読めばワクワクできる。
映画や漫画とは違った魅力が確かにある。それこそ、想像力で補う部分という
事なんだろう。

さすがに子供の頃読んだ本と同じものでは、いまや物足りないかもしれんが・・・

今のゲームの問題点は、映画ばかりで本がないことだろう。かといって、
サウンドノベルみたいなものを作れといってるわけじゃないよーんぱよーんポげムたビゲなみょーん
34NAME OVER:01/11/11 12:10
ドラクエで船や気球に乗って海を自由に動き回るのは本当に楽しかった。
何も無い小さな島でもそれを見つけてはどんな敵が出るかワクワクしながら上陸して
とんでもない強敵に殺されたり、小さなメダルを見つけて勝ち誇った気分になったり。
でも、今それと同じことをやっても当時と同じ感動はない。
それはゲームが悪いのではなくて自分自信の感覚が変わったから。
今の子供達は今のゲームでそれと同じ感動を味わっていると思う。
35NAME OVER:01/11/11 12:31
>>34
多分違うと思う。
理由は二つ。
・昔のゲームは能動的だが今のゲームは受動的
・昔はゲーム自体未完成だったが今はゲームの文法が完成しきっていて
まるっきり新しい物は中々出てこないし仮に出たとしてもインパクトは薄い。
36 :01/11/11 12:50
ゲーム自体もそうだけど、昔のゲームの箱のイラストとかも良かったな。
37NAME OVER:01/11/11 13:02
イラストにだまされた
38NAME OVER:01/11/11 13:13
>>34
お前はゲームの本質って物をしら無すぎるんじゃないのか?ちなみに>>35じゃないが。
そういう目的でゲームをやるのならゲームなんてやるな。
他にも面白いことはたくさんあるだろ?ゲーム以外にも。演劇とか。舞台とか。他にも色々。
あと、最近の子供でも、いくら子供でもあんなゲーム(FF10とか)は楽しめるはずはないだろ?普通に考えて。
お前が楽しめたからそういってるだけだろ?一緒にするな。
まるで、自分がファミコン世代みたいに言ってるけど実はプレステ世代なんだろ?64世代か。
ちょっとドラクエを知ってるからってそういうのはよくないぞ?>>33もな。
39 :01/11/11 13:17
ちょっと前の小学生はポケモンでファミコン世代の感動を
味わってたんじゃねえの。
時代によって求められる物は違うだろ。
40NAME OVER:01/11/11 13:19
ナ二カの本で読んだことがあったけど
ゲームはユーザーが触って完成するもの。

今のゲームは単体で完成するものを目指している。
レゲーにあって、今のゲームにないものはこの考え方かな。
41NAME OVER:01/11/11 13:21
>>36
それは言えてるよな。
今のソフトってイラストでワクワクしないさ。
>>39
確かにそうかも知れない。
でもポケモンのようなソフトはむしろ少数派なんだよな。
(ポケモンのパクリは一杯出たけど)
42NAME OVER:01/11/11 13:21
当時は金もなかったし、3ヶ月に1本兄貴に買ってもらってた
当時はクソゲーなんて言葉もなかった
ドラクエも何度データが消えてもやり直した
43NAME OVER:01/11/11 13:21
>>40
納得。
「観るゲーム」が多すぎるよ。
44NAME OVER:01/11/11 13:24
>>38
ゲームの思い出を語るスレで
「他にも面白いことあるだろ」なんて言うのは無粋ですよ。
45NAME OVER:01/11/11 13:24
>>38
>>34の言ってることって、そんなに変か?
どういう目的でゲームを遊ぼうが、その人の勝手。
人にとやかく言われる筋合は無いと思うが。
46NAME OVER:01/11/11 13:28
>>38
>あと、最近の子供でも、いくら子供でもあんなゲーム(FF10とか)は楽しめるはずはないだろ?普通に考えて。
>お前が楽しめたからそういってるだけだろ?一緒にするな。

お前が楽しめなかったから、そういってるだけだろ?一緒にするな。
47NAME OVER:01/11/11 13:49
38の文章って何か変だな。
?の後にまだ続く。
>〜ないのか?ちなみに>>35じゃないが。
>〜あるだろ?ゲーム以外にも。演劇とか。舞台とか。他にも色々。
>〜ないだろ?普通に考えて。
>〜だけだろ?一緒にするな。
>〜なんだろ?64世代か。
>〜よくないぞ?>>33もな。
48NAME OVER:01/11/11 13:52
DQNとか言うやつなんでしょう>>38
49NAME OVER:01/11/11 13:54
>>38
お前の言う「普通」の意味がわからん。
それと、本質を知らなくても、楽しめればそれでいいと思うが。
50NAME OVER:01/11/11 13:58
>まるで、自分がファミコン世代みたいに言ってるけど実はプレステ世代なんだろ?64世代か。
決めつけ最悪。
あと、プレステ世代と64世代はほぼ一緒。
51NAME OVER:01/11/11 14:00
>>38
あなたの言う、ゲームの本質というものを語ってもらおうか。
52NAME OVER:01/11/11 14:08
38、責められすぎ(w
53NAME OVER:01/11/11 14:09
個人叩きはやめようぜ?荒れるの嫌だし。
54NAME OVER:01/11/11 14:11
>>53
ジサクジエンはやめようぜ?バレてるし。
55NAME OVER:01/11/11 14:12
>>54
「?」の後ろに文が続いてるってことだろ?53の。
56NAME OVER:01/11/11 14:14
RPGは難易度が下がってきてからつまらなくなったとおもうぞ?俺的に。
57NAME OVER:01/11/11 14:14
>>54
そんなにレゲー板にID導入してほしいのか?
いやだろ?だったらそんなこといわないの。
58NAME OVER:01/11/11 14:15
ジャンルや種類によって違うかなぁ。
シューティングは今の方が好き。
RPGはファミコン時代が良かった。
59厨房:01/11/11 14:24
6033:01/11/11 15:34
>>56
それはいえるね。ドラクエなんかだと、必ずある段階で行動の自由度が
一挙に広がり(船が手に入るとかでね)、うっかりとんでもなく強い敵がいる
ところに迷い込んじゃったりして、「うわーここはまだ無理かー」とかなることが
あったんだけど、最近それやるとクソゲー呼ばわりされちゃうとかって事情が
あるように思う。結果、一本道化。受動ゲーム化。

個人的には、ドルアーガの塔とかたけしの挑戦状みたいな無茶なゲームが
復活してもいい時期なんじゃないかと思う。ユーザーの情報網って当時とは
比べ物にならないくらい強化されているわけだし。
61NAME OVER:01/11/11 15:42
かつてユーザーをを苛立たせながらも熱くさせてくれた
鬼ゲーって言葉も聞かなくなったねぇ…
62NAME OVER:01/11/11 15:47
熱くなる前に萎える、もしくは糞ゲーガイドラインに触れてしまうからかな。
>>60が言っているように、今は上品で完成度の高い受動ゲーム以外は
よほどの魅力がない限り淘汰されるご時世だし。

俺も、昔好きだった鬼ゲーとほぼ同じコンセプトのものが
名前と形を変えて今出てきたら、やっぱり糞ゲー呼ばわりしてしまうかもしれない。
6333:01/11/11 15:52
>>62
まあねー。当時ですら、遠藤某やビートたけしの名前がなかったら、
誰もやってくれないまま終わりになっていたのは確実かもしれない。

でも、いくら難しくても、クリアするまで何度でも挑戦したくなるゲームってのも
作れるはずだと思うんだよね。今でも任天堂のバランスはそれに近いと思って
いるんだけど。
64NAME OVER:01/11/11 23:54
ゲームに「映画みたい」と評価がつくようになってから、
なんか今のゲームに魅力がなくなった。
65NAME OVER:01/11/11 23:56
FFが全ての元凶であると!
そう言いたいんだな>>64
おれもそう思ふ。激しく思ふ。
66NAME OVER:01/11/11 23:58
>それはいえるね。ドラクエなんかだと、必ずある段階で行動の自由度が
>一挙に広がり(船が手に入るとかでね)、うっかりとんでもなく強い敵がいる
>ところに迷い込んじゃったりして、「うわーここはまだ無理かー」とかなることが
>あったんだけど、最近それやるとクソゲー呼ばわりされちゃうとかって事情が
>あるように思う。結果、一本道化。受動ゲーム化。

それ凄い解かる。
そういうのでワクワクしてたんだよ昔のRPGは。
今はこう言うの一切無くなったよな。残念だ。
>>64の言うとおり「映画的」と言うことにこだわりだした頃から
こう言う部分ってなくなり始めたな。
67NAME OVER:01/11/11 23:58
もれはPS以降だと思う

FFもSFC時代は面白かったよ。FF6は個人的ベストゲーム。
68NAME OVER:01/11/12 00:00
そういやそうだな
SFC時代のFFの音楽には萌えた
69NAME OVER:01/11/12 00:01
確かにSFC時代は割と「映画的要素」と「ゲーム性」が上手く共存してたからなあ。
でも個人的には「映画的」のみが強調され始めたのはFF6からだと思う。
70NAME OVER:01/11/12 00:21
みなさんに質問。
「今」やりたいゲームって
どんなゲームですか?
71NAME OVER:01/11/12 00:23
STG
72 :01/11/12 00:24
>>70
ペンゴ
73NAME OVER:01/11/12 00:24
>71
「ストライクガンナー」?(w
74 :01/11/12 00:26
>>70
もう今のゲームには何も期待しない
押入れから引っ張り出してきて遊ぶ予定
75NAME OVER:01/11/12 00:27
飛竜の拳
76NAME OVER:01/11/12 00:28
@@@ 終了 @@@
77NAME OVER:01/11/12 00:29
東海道五十三次
2面でおにぎり取らなきゃならないゲーム
78NAME OVER:01/11/12 00:31
俺は今Zanac中。
最高だね、Zanacは!!
79NAME OVER:01/11/12 00:40
ゼノギアス。板違い。すまん。
家庭用ゲーム板のゼノスレは荒れまくりでとても会話できる状況じゃないのよ。

>>78
やんわり同意

>>74
ゲームキューブに期待しよう。
「ピクミン」なんてどうだい?
80NAME OVER:01/11/12 00:41
ZANAC・NEOでるね
81  :01/11/12 00:44
>>79
ピクミンは勘弁してくれ
俺はパワーモンガーのほうが好きだ
スーパーファンタジーゾーンがほしいが手に入らない
82NAME OVER:01/11/12 00:46
>>81
ファンタジーゾーンFC版やったが正直
「・・・・・」だった。
83NAME OVER:01/11/12 00:48
>>82
まあでもがんばってるとは思うよ
ちゃんと上下のスクロールも再現してるし
基地も動いてるし
84  :01/11/12 00:50
>>82
いやMDのスーパーファンタジーゾーンだ
85NAME OVER:01/11/12 00:59
カセットを差し込むという行為がもうコレ
86NAME OVER:01/11/12 01:04
新品のカセットの箱はなんかいい匂いがした。
α波がでていたにちがいない。

それにくらべCDの味気なさといったら・・・
8770:01/11/12 01:07
>74
いや、かく言う私もファミコン引っ張り出して来てるんですよ。
でもねえ、せっかく技術も進歩したことだし、
なにかすごいゲーム出てこないかなあとは思うんですけどね。
欲しいものはというと・・・80年代のSTG集かなあ。
でも、これじゃ技術の進歩なんて関係無いですね(w
88(・∀・)スッドレ! :01/11/12 01:09
( ・∀・) / ヘクター87がやりたいYO!
89NAME OVER:01/11/12 01:18
今のゲームって自由がないからね。
昔は、次何をしたらどうなるのか?ここで『いいえ』と言ったらどうなるんだ?
とか言うのを、探るのが面白かったと思うけど、最近のは、アイテムが取れる選択肢はどっちだ?
っていう基準で見るからなあ。
ゲームが出てから、すぐに全部が解かれるのも萎え・・・
ゲームを買うときも、ある程度(というかかなり)事前情報を頼りにするし。
それで、地雷を踏んだら容赦なく罵倒。なんだかなあ・・・
あの『OOO君の家でやったら面白かったから買おう』的な、あの興奮を自宅でっていうドキドキ感がない。
さらには、中古で買ってきたとき、ブラウン管に灰色の画面しか写らない事1時間。
巨大な浮き輪をパンパンに膨らませるほどの息を吹きかけてやっても未だ変わらず。
ちょっと泣き顔で『騙されたか?』と、返品一歩手前でようやく起動して、嬉しくて遊んでたら10分後に前触れもなくバグって、
なんじゃそりゃっ。再び電源入れるも、灰色の画面がまぶしくて一時間前に逆戻りっていう殺伐とした雰囲気が(以下略)
スマソ・・・興奮して文が訳わかんなくなってるね。
90NAME OVER:01/11/12 01:21
中古ゲームの裏に名前がマジックでかかれてて鬱になるのもレゲーの特権。
漏れは、友人に貸してたらそいつの親に書かれて帰ってきたこともあるよ。
91NAME OVER:01/11/12 01:21
>>89
ワラタ
92NAME OVER:01/11/12 01:22
>>89
同士よ・・・・おお、同士よ。
93NAME OVER:01/11/12 01:22
>>90
正直、ワラタ
94NAME OVER:01/11/12 01:25
コナミが狂ったのが納得イカン(いや、昔からアレな会社ではあったけど)!
でもいまさら昔のコナミに戻ってもファンが既に離れてしまったあとだからなあ
95NAME OVER:01/11/12 01:29
昔、鎌井ってやつのカセット(パーマン)借りたら
なぜかウラに「かまきり」って油性マジックで
書いてあってワラタ
96NAME OVER:01/11/12 01:31
人に貸したソフトが勝手に売られることが結構あった
俺も借りたソフトを売ったことがあった
村田、ごめん
97NAME OVER:01/11/12 01:35
恥ずかしながら俺も人のソフト売っちまいました・・・すまん
98NAME OVER:01/11/12 01:36
人様のソフト売買したことで全国中の友情が壊れていったことは確か
99NAME OVER:01/11/12 01:39
引越しが決定したら、それを内緒にしたまま借りまくってたやついたなあ。
漏れの被害は、ロマサガ2。ウザー。
100NAME OVER:01/11/12 01:42
家の近くの中古屋は昔
買い取り査定後、値段の書いた明細をもらい、それをレジに持って行くって換金するというシステムだったんだけど
換金してもらったあとその明細もなぜか返してもらえて友人みんなで明細をまわしてレジに持っていって
かなり金をふんだくってたなあ・・・
店の人スマソ、いい小遣い稼ぎになりましたw
101NAME OVER:01/11/12 01:52
>>96-100
以上、犯罪者達の懺悔でした
では、ひきつづきこのスレをお楽しみください
102NAME OVER:01/11/12 03:00
あのさぁ、人から借りたものを売るっていう神経が分からん。
恐らく「大した物じゃない」からってどっかで思ってんだろ。
そういう奴はゲームやるなよ。

今のゲームつまんねぇとか言う前にな、自分から面白くしようとしてんのか?
ファミ通の立ち読み止めてみたのか?人の意見じゃなくて自分の直感信じて
ゲーム買ってみたのか?ゲームと完全攻略本一緒に買ってねぇか?
今すぐ遊びたいのに、まず説明書を熟読して自分の心をじらしてみたか?
ソフトに触る前に冷水で身を清めてみたか?プレイ中、どうせAがBになって
CとDがこうなるんだろ、とか初めから冷めた目でゲームに接してねぇか?
ゲームの登場人物になりきってプレイしようと努力したか?
RPGプレイする前に、ポテトチップスとコーラ用意したか?
そして菓子で油まみれになったコントローラ拭く濡れタオル用意したか?
誰も見てネェのに、誰かと争うようにプレイ時間ばっかり気にしてねぇか?
というかネットで情報見すぎて、すでにゲームをプレイした気になってねぇか?
・・・分かる。全て分かる。
ネット、雑誌、TV、メディアに塗れた申し子達よ。
ソフト一本の値段は、バブル時代に比べれば幾分か安くなりはした。
だがまだまだ高い。おいそれと気軽に買える金額ではない。
失敗したくないという気持ちは分かる。そのために事前に情報を仕入れたい
という気持ちも分かる。
だがな!お前等!コノヤロウ!誰の為にゲームで遊ぶんだよ!
誰でも無い、お前等自身の為だろう!もっと自分の遊びたいゲーム買え!
人と話をあわせる為にゲーム買うな!もっと欲望に忠実になれ!
このゲームのキャラクターが好き。気に入った。ああそうだ。それが理由だ。
ゲーム買うのにそれ以上の理由はいらねぇ!気に入った。だけど、つまらなそう
ってのは無しにしろ!お前は自分の直感がそんなに信じられネェのか!
まず人の話を聞いてから、雑誌の評価を見てから、そんなことをしちまったら
遊ぶ前にどれだけゲームの面白さが失われると思ってんだ!
ゲームの面白さってのは、プログラムされたものだけじゃないんだ!
俺自身はもうこれからのゲームに期待することは何も無い。
だがな、これからもゲームを買い続ける奴等に言っておく。
自分で気分を盛り上げていかなきゃ、どんなゲームを遊んでも
そこから受ける印象はまったく変わらない凡庸なものになることだろうさ。
気持ちを高揚させることも、プレイに夢中になることも、これからは
自分から積極的に行っていく必要があると思うね。
ただソフトを挿してコントローラを握れば夢中にさせてくれる、受動だけの
プレイの姿勢は、もはや失われちまったんじゃねぇかな。悲しいけど。
まぁ、よくわかんねぇけどそいうことだよ。じゃ、もうウンコして寝るよ。
103NAME OVER:01/11/12 03:39
( ゚д゚)ポカーン
104NAME OVER:01/11/12 03:47
すぐ人に貸して、と言う人間はほぼもらうと考えてると思う
俺も1週間で返すという条件で人に貸したんだけど10日たっても戻ってこない
明日学校に持ってきて、と言っても必ず忘れる、朝に電話して今すぐカバンに入れて
と言っても忘れる、その後そいつの家に遊びに行ったとき、
そっと持ってった、そしたらそいつはマジギレ、
105NAME OVER:01/11/12 04:02
俺さ、昔友達からソフト貸してもらったんだよ。
サラマンダー。
今でも覚えてるぜ。淡いブルーのスケルトンのやつ。
でさ、そいつが何も言わずに引っ越していったんだ。
俺にサラマンダーを貸したまま。

悪かったと思ったよ。返してやりたいと思ったよ。
でも、できなかったなぁ。当時、リアル消防だったし。
阿野ときはあいつ、どんな気持ちだったんだろうなぁ。
106NAME OVER:01/11/12 16:19
>>81
それだ!
「ピクミンこそ時代の救世主!硬直しきったゲームシーンに新しい風を!」
みたいなアオリ文句にどうも違和感を感じていたんだが
パワーモンガー(あるいはその前のポピュラス)が既に開いた安全な道なんよな・・・
違和感の正体はコレか。
107NAME OVER:01/11/12 16:39
「最近のゲームにゃ感動も発見もないし・・・」

と俺も失望して、最近ほとんどゲームやってなかったんだけどさ
ある時海外のエミュページ見てる時ふと思い立って
コモドール64のエミュを導入してみたんよ。
で、海外の古ゲームを遊んでみたんだけどさ、正直シビれたね。

「メチャクチャおもしれぇ・・・」

今まで自分達消費者とメーカーの間で育ってきた「ゲームの文法」が
全く通用しない世界がそこにあったんよ。
確かに英語って壁はあるし、
そもそも操作法が判明するまでに一時間くらいかかったりするけどさ
それもまた、ガキん時に感じたアノ感覚とよく似てて悪いモンじゃないよ。

まぁ、エミュ話で非常に申し訳ないし、
人様に強くプッシュする事もできないんだが
ゲームそのものを諦めかけた人がもしいたら、
その前に騙されたと思ってやってみてよ。
少なくとも俺は「やっぱ俺はゲームが好きだ!」
ってことを、今更ながら再認識したよ。

ちなみに"MASK3 =VENOM STRIKES BACK="ってのをプレイ中。
108NAME OVER:01/11/12 16:41
パワーモンガーってどんなゲーム?知らない・・・

ポピュラスに似てるってのは確かに思った。
敷居が低い万人向けポピュラスって感じ。
万人向けって言ってもこのジャンル自体敷居が高いから
そんなに入りやすいわけでもないが・・・
109NAME OVER:01/11/12 16:49
>パワーモンガーってどんなゲーム?

羊さん虐待ゲーム
11081:01/11/13 00:45
>>109
牛だよたしか
牛はザ・ホードだっけ
詳細キボンヌ
もう年だな
111NAME OVER:01/11/13 01:05
別に今の時代にも面白いゲームは転がっているんだとは思うんだけどね。
ただ、最近の売れる作品は佳作レベルのおとなしい作品ばっかなのは事実
なんか「創造力のないRPGはいらない」なんてCMやってるけど、いくら
自由度が高くても、いくら謎解きがあってもRPGって時点で創造力なんぞ
だめだめだろ。
□のヒットのせいでDQNなメーカばっかになってしまった気がする今日この頃
112NAME OVER:01/11/13 01:06
今こそ洋ゲー
113NAME OVER:01/11/13 02:34
そう!今こそ洋ゲー!いっそ新スレ立てるか?(w
114NAME OVER:01/11/13 02:45
先輩(特に部活の)に貸すことはこれ即ち返ってこないことを意味していたね。
115NAME OVER:01/11/13 03:33
>>104
俺はクラス一番の乱暴者的キャラにゲーム貸してら案の定返しやがらねえから、そいつの
家に盗みに入って取り返したよ。そいつはポストの中に家の鍵を入れてるって事知ってた
からそれを拝借した。リアル消防って無茶苦茶やね。
ダウンタウン熱血大運動会>>>>>>犯罪行為だもん・・・。
116NAME OVER:01/11/13 07:15
>>115
大運動会なら仕方ない(w
今まさに、君の正しさは歴史が証明した。
117NAME OVER :01/11/13 08:01
ここ10年のゲームやゲーム業界には夢がない...
118NAME OVER:01/11/13 08:25
>>117
その通りだけど、周知の事実。いまさら言われても・・・
119NAME OVER:01/11/13 08:30
今のリアル厨房(消防)がファミコン時代を全く知らないってのは、
自分から見れば寒い物がありまス・・・偏見?
ゲームソフトの事をカセットって言ってた時代は終わりを告げたか。
そういえば、当時は裏技をも売買してたやつがいたなー。
『OOOの無敵コマンド100円で教える』とか、今考えれば無茶苦茶だった。
120NAME OVER :01/11/13 08:33
そういえば最近のゲームにはビックリするような裏技がないね。
嘘テクは面白かった..
121NAME OVER:01/11/13 08:41
>>19
平成生まれじゃ仕方ないじゃん。(゚д゚)ガーン!!
122NAME OVER:01/11/13 08:41
>>119

ゴメソ
123NAME OVER:01/11/13 10:17
>>120
と、いうか普通にバグるのを裏技(ウルテク)とか平気で言ってたのには涙。
金田O技彦さんよ〜。
あと、テグザー、Zガンダムのような金庫を開ける様な複雑なコマンドも最近ない。
(そういえば、今でさえ周知の事実だが、当時DQ3の遊び人→賢者は凄い裏技だった)
124NAME OVER:01/11/13 10:25
>>111
どうでもいいけど誤字が気になる。わかってて放置してるのか、わかって
ないのか?想像と創造じゃ全然意味が違うから、主張している内容も
まるっきり変わってくるぞ。
125NAME OVER:01/11/13 10:28
もう何年前だろうか・・・
当時、DQ2に夢中だった俺たちは、学校から帰るなりローレシアの王子になっていた。
冒険は終盤。ロンダルキアを越えていた。
そうそう、ハイスOアを立ち読みして稲妻の剣も入手している。ハイスOアがその後廃刊になったかは俺には関係なかった。
ハーゴンの幻を打ち破り、城に突入。襲い掛かる敵を薙ぎ倒し進む三人。途中、変な敵がザラキを唱えてくれたおかげでもう一度上る。
そして、遂にハーゴンと対峙する・・・・!
カードダスのおかげで奴のHPは知っていた。666だ。
散々緊張しながらも、コマンドミスのないように入力・・・・・
そして、遂にハーゴンを討つ!
続く
126NAME OVER:01/11/13 10:29
当時はゲームのちょっとした情報がのっただけでワクワクしたもんだ。
DQに馬がでてきただけで、ちょっとした騒ぎだったんだよ。
127NAME OVER:01/11/13 10:34
続き
あとは、エンディング・・・ではない。
知っている。次に本当のBOSSが出てくるのだ。
奴のHPもカードダスで知っている。666を逆さにする999だ。
画面に炎が立ち上る・・・来た。奴だ。先ほどの緊張が再び宿る。息が苦しい。
ヤツの物凄い攻撃や、全体攻撃の前になすすべもなく死んでいく、サマルトリア(dヌラ)。
最後の世界樹の葉を使う王女(サマンサ)。(注・当時、ザオリクは王子しか覚えない。しかも移動時のみ)
そして、激しい消耗戦の末、ヤツのと一騎打ちになる。
細かく計算したところ、あと約2ターンで倒せる計算だ。
そして、1ターンをしのぎトドメの一撃をさす瞬間、確かに俺は見た。
ヤツのベホマを・・・・・・・・・・
ああ、懐かしい思い出。(長文駄文スマソ)
128NAME OVER:01/11/13 10:46
>>127
心温まる。
129NAME OVER:01/11/13 10:49
>>127
ネタだろうけどシドーのHPは300前後・・・
130NAME OVER:01/11/13 10:52
>>127
dヌラとサマンサにちょっとワラタヨ
そういえばSFC版DQ2でサマルトリア抜きでクリアしようとがんばってた時期があったっけ
131NAME OVER:01/11/13 11:02
>>129
ウソだろ?それ知らなかった。
ってか、127の言うとおりカードダスには999って表記がしてあったな。
カードだけの設定か。まあ、面白いからいいけど。

>>130
出来ないんじゃなかった?
あ、呪いの後ね。漏れも頑張ったけど、諦めたよ。
132130:01/11/13 11:06
>>131
結局エミュでチートしてクリアしたんだけど、最後にローレシアに帰ったら、
「なんか急に呪いが解けたみたいだ」とか何とかでちゃっかり合流するイベントがあったよ
133NAME OVER:01/11/13 11:09
ハーゴンやシドーがそんなにHPあってたまるかい。
134NAME OVER:01/11/13 11:10
>>132
マジ?知らなかった。情報ありがd。

どうでもいいけど、DQ2の音楽はいいのばっかり。
パスワードの音楽と、バトル音楽、フィールドの音楽(一人のヤツと3人揃ったヤツ)
洞窟もそこはかとなく、おどろおどろしくてイイ。ってほとんどジャン・・・・
一押しはパスワード。(BMにも多く出てるよね、これ)
135NAME OVER:01/11/13 11:11
シドーのベホマはHP全回復しないよ。
136NAME OVER:01/11/13 11:12
FC版DQUのラストの敵
アトラス、バズズ、ベリアル、ハーゴン、シドーのHPは
全部同じ256ポイントだったと思う。
137NAME OVER:01/11/13 11:12
>>133
まあまあ。そこまで深くつっこっむねい。
思ひ出なんだからさ。
138NAME OVER:01/11/13 11:17
ファミコン黄金期。
俺たちで『これクリアできるヤツは英雄』的ゲームは
ロックマンシリーズだった。(特に1〜4)
4で、ラスボスと相打ちになった(ほぼ同時に死ぬ)ときは、皆して打ちひしがれた。
139NAME OVER:01/11/13 11:34
ごめん、話が新しすぎてついていけん。
オヤジの愚痴でした。
140NAME OVER:01/11/13 11:34
きっと、黎明期はメーカーも、商品を作っているという大前提と共に
「自分たちが遊ぶ」ために作っているという気持ちがあったんだろう。
今の日本のゲームからは「俺がこういうゲームを遊びたいからこういうゲームを作ったんだ!」
みたいな、そういう魂が伝わってこない。
あるのは高度に洗練された過去の方法論を踏襲した、
当たり障りのない商品としてのゲームだけである。

黎明期に一山当て、やがて空前のゲームバブルが到来し、企業は肥大化することとなった。
しかしながらバブルは所詮バブルであって、現在適正な市場の規模に落ち着きつつある
(これが一般的に"ゲーム市場の没落・崩壊"と言われている現象だ)。
バブル期と比べて売れる絶対数が減少している今、
バブル状態を前提にして巨大化してしまった企業は守りの体制に入らざるを得ない。
肥大化した企業は、肥大化させた故に
無駄に増えた従業員を食わせていかなければならないという責任を負ったわけで。
かといって、黎明期のように狭苦しいマンションの一室で
青っちろい貧乏な青年達が、ひたすら一山当てることを夢見てゲームを作っている、
そんな会社に戻れるはずもない。

だから僕はコンソール機には見切りを付けた。
PCゲームの世界には未だ「青っちろい貧乏な青年達」の作品がゴロゴロしていることに気づいたからだ。
大資本も、10人に満たない社員数の零細制作会社も、この世界では対等なんだ。
貴兄らの望むゲームってのは、そういう世界で作られたモノなんじゃないかい?

海外に目を向ければ、ゲームの世界にもまだ夢はあるよ。
141NAME OVER:01/11/13 11:45
たしかに最近のゲームはすごいとは思うけど、
面白いとは思わない。今の若いもんはどう思ってるのだろう。
142NAME OVER:01/11/13 12:01
ロックマン3のラスボスを
タップスピン一発で始末したのは今でも忘れられない。
143NAME OVER:01/11/13 12:10
ロックマン4のファラオショットの愛称は、いつまでも元気玉。
144NAME OVER:01/11/13 12:28
>黎明期のように狭苦しいマンションの一室で
>青っちろい貧乏な青年達が、ひたすら一山当てることを夢見てゲームを作っている、

それは黎明期の■だね。
パソコンサンデーででてきたことある。
社長!コンマ2秒ロードが早くなりました!
とかいうコント仕立てのドキュメンタリーやってた。
ブラスティでも作ってたんだろうな。
まさかこんなに大きくなるとは。

漏れ、■のゲームはウィル・ブラスティ・FF2・4しかやってません。
すんまへん。
145NAME OVER:01/11/13 12:31
最近スターラスターを改めて遊んだら、
めちゃ面白かった。
暗黒星雲のBGMや敵の総攻撃に、いまだドキドキしたYO!
いまさらになって、暗黒星雲に攻撃するときには、
照準からわざと右か左にずらして、自機ビームを連射したら短時間で倒せることが判明(鬱
スターラスタースレとカブってスマソ
146NAME OVER:01/11/13 12:37
基本的には戦略性を考えることができないゲームは、おもしろくない。
どのジャンルのゲームも、そのことは共通してると思うし、
今のゲームもその辺の調整次第では、まだまだ面白くなると思う。
過去の名作と言われるゲームは、その辺が絶妙なのでは?
もっとも開発人がそこまで考えていたかどうかは不明ではあるが。
147NAME OVER:01/11/13 12:38
数年ぶりにプレイするシューティングとかでも、自然に敵の出現位置に標準を合わせて攻撃してる自分
最近はここまで暗記したりして覚えてまでゲームやらなくなったなあ
148NAME OVER:01/11/13 13:15
>>147
同意。当時のものって何故かたいてい覚えている自分がいる。
東京都台東区駒方バンダイの玩具第3部の星・・・・・・
PS世代には分からないんだろうな〜。世代のギャップ。
149NAME OVER:01/11/13 14:11
昔のゲームは雑誌に最期のボス載ってたね。
載せるかどうかで裁判になった事もあった。ドラクエとか。
150NAME OVER:01/11/13 14:13
貸していたDQ3、返してもらう時の嫌に親切な友人の態度。
気になっていたが、ジュースまでおごってもらった手前、どうでもよくなった。
家に帰り、勇者、賢者、賢者、賢者を再び動かそうと電源ON。
やっと理解できた、友人の態度。絶望。っていうか、友人のデータだけきっちり残ってる。
そして、(再び)アリアハンへ・・・
151NAME OVER:01/11/13 14:20
>>150
返す勇気がない俺よりマシだと思う
Lv75の友達のデータが消えたときの呪いの音楽は今でも耳から離れない
152NAME OVER:01/11/13 14:26
そういうときは次に電源入れたら絶対データが消える状態で
返したらよいのさ!!アクマ的発想
153NAME OVER :01/11/13 14:38
昔のゲームは確かに想像力を必要としていたと思う。
俺なんか小学校1年のときに、スーマリ(1)を見て
「これはレンガの屋根の上を歩いていて、緑の煙突から家の中に入る」
と思っていたからね。一目見て何を指しているかわからんゲームばっかだったな。
「なぜきのこを食えばでかくなるのか?」
「花を取ったら火を噴けるのか?」
という疑問があったり。そもそも画面の中とはいえコントローラーのキーひとつ
で左右自在に動くのは驚いたよ。
154NAME OVER:01/11/13 18:14
昔はマーケティングなんてしなかったから、開発が自分たちの好きなようにゲームをつくってたみたいだね。開発陣も数人しかいなかったから斬新なアイデアを取り組めたんじゃないかな?多くの人の意見を取り入れると無難なものに落ち着いちゃうからね。
155NAME OVER:01/11/13 19:16
チャレンジャーというゲームがあったが、当時は、メーカーもユーザーも全てチャレンジャーだったな。

『RPG クソゲー』で、自分の脳に検索かけて、
FF8でクソゲーって出るか、星を見る人でクソゲーっ出るか、
時代が分かれると思われ。(FF8でクソゲーってのも贅沢な世の中かも)
156NAME OVER:01/11/13 20:05
昔のゲームって、しょぼいグラフィックでどうにかリアリティを出そうと必死だったよね。
例えば、(新しいゲームで申し訳ないのだが、最近やったもんで……)ドラクエ5でデカい山の前に宿屋があると
「ああ、主人公は明日の登山を不安に思いながら硬いベッドで眠るんだろうなあ」などと妄想した。
で、そういう妄想って実はかなりリアルで、記憶に残るんだよね。
今のゲームって、あんまりこういう工夫がないんだよなあ……

#FFって結構早々とこういう工夫を捨てていたような……
157NAME OVER:01/11/13 20:21
>>156
あ、それは言えてるかも。
今はプレイヤーが想像する部分が皆無と言うか・・・
158NAME OVER:01/11/13 20:34
ぶっちゃけて言うと
ドラクエはFC版のグラフィックが好き
5はSFCだけどイイ!逆に6は肌に合わなかった。
159NAME OVER:01/11/13 20:35
156の主張とはちょっと違うけど、
FCのRPG(アクションでも)とかのラスボスってなぜか、
必要以上に戦慄して緊張するような気がする。
気を抜くと、死って感じが身近に感じられる。特にFF3(w それは冗談だが。
最近のゲームのラスボスって、こっちが強すぎるのか、緊張しない。
これが最終形態かな?とか、あれ?もう終わり?これでENDかよ。
っていう思いが濃い。なんでだろうなー。
160NAME OVER:01/11/13 20:43
>>160
誰がやっても文句が出ないように調整してあるからじゃないの。

RPGのリメイクというかドラクエなんだけどさぁ、
隠しダンジョンとか、いらんヤリコミ要素とか、あそこらへんって
新システムとか要素みたいに言われテッけど、
全部中古店に売られるまでの時間を少しでも稼ぐためのアイデアだろ。
そーいうことを考えて作られるゲームは大抵つまらなくなる。
つーか今のゲームそんなのばっかり。アイデアが出尽くした
ってのもあるかもしれないけど、もーちょっと本質部分で勝負
してほしい。
161160:01/11/13 20:45
あ、上のはもちろん
>>159
162NAME OVER:01/11/13 20:45
>>159
その後、隠しダンジョンはどこだ?ってのも萎えるね。
ラスボを倒して、THE END の文字をブラウン管に5分以上写して、
このゲームが終わった事と、もう何も(隠しが)ない事を実感する。
それは、いわば儀式だった。
163NAME OVER:01/11/13 20:48
>>160
ちょっといまいち分からないところがあるけど、
159には否定的意見なの?それだけ気になる。

あと、下の文はおおむね同意。
そう考えると、ヤリコミ要素で作られたような、トルネコは凄いと思う。
即中古逝きしたのって、挫折か、このゲーム嫌いかどっちかだし。
164NAME OVER:01/11/13 20:55
限られたメモリ内でエンターテイメントを演出すること自体
神業だったんだなって思う。
そんな作り手と、新しい感性をもった受け手が
ちょうどよいバランスを保った時代に
ファミコンって言う良質のプラットフォームが存在した。
奇跡の時代っだったよ。
165NAME OVER:01/11/13 21:22
主人公が喋らないところがレゲーの一番の魅力だったと思う。全部が全部じゃないけど。
今みたいに余計なことまで喋るゲームは少なかった。
今のゲームはユーザが驚く前に主人公が「おぉっ!」とか叫ぶんだもん。困るよな。
166NAME OVER:01/11/13 21:30
>>165
それ言ったらDQは及第点に言ってしまうから、同意しません(w

レゲーの魅力の一つに、音楽があると思う。
よく当時で、あれだけの音楽が出せたもんだ。
懐かしさもプラスしてか、今のゲーム音楽では匹敵できるものは少ない。
167NAME OVER:01/11/13 21:31
良スレの予感・・・って遅いか(w
168NAME OVER:01/11/13 21:41
レゲーは何か作ってる人の苦労が感じられた。
なんか不自然なとことかいっぱいあったけど・・・・・
なんていうんだろ、、、人間味があったっていうのかな?
あと>>38は倒置法の使い手?
169NAME OVER:01/11/13 21:45
ノスタルジーは全てを相殺する。いや、全てを+に変える。
170NAME OVER:01/11/13 21:45
巨人のドシン作った人(藁)が昔、
「ファミコンの頃は、ゲーム好きでプログラム出来る兄ちゃんが「よ〜しゲームでも作るか〜」みたいなノリで
簡単にゲームが作れたのが良かった」
みたいな事書いてたなあ……。

しかしユーザーも酷だよな……せっかくPS2 なのにグラフィックが……とか文句言ってはいけないのかもしれない。自省。
171NAME OVER:01/11/13 21:47
あとね、やっぱり冒険しなさすぎ。型にはまりすぎ。

俺ちゃんと腹が減ったりスタミナ切れたりするゲームをやりたいんだけど、
だんぢょんマスター以来絶えて久しいような気がする。実はそんなにゲーム
知ってるわけじゃないから見落としてるかもしれないけど、少なくともメジャー
タイトルにはないよね?食事の要素。

今ではめんどくさいから嫌われるんだろうけど、初めて食った毒虫の屈辱とか、
ドラゴンステーキのなんともいえない勝利の味とかは今でも鮮烈に憶えている。
そういう文字通りの「味」を感じさせるRPGがやりたいぞ!
172NAME OVER:01/11/13 21:53
>>166
確かにそのとおりだが、音がヘロヘロなので今となっては
長時間聴けない。
曲は良いし、音源を使いこなしているのも分かるんだけどね。
173NAME OVER:01/11/13 21:55
>>171
あなたに「Simple is BEST」という言葉を贈ろう。
174NAME OVER:01/11/13 21:55
でも新しいゲーム買う時に
「このゲームはあれに似てるから面白そうだ」
とか「あれに似てるから詰まらなそうだ」
って事で判断して買ってる自分がいる。
似たようなゲームばっかになるのはユーザーにも一因があるかも。
175174:01/11/13 21:55
昔はそんな基準で選んでなかったんだけどな・・・
176NAME OVER:01/11/13 21:56
>>171
トルネコ、シレン
177NAME OVER:01/11/13 21:57
>>171
スターオーシャン(2も含む)
178171:01/11/13 21:59
>>173
マジレスするけど、そういう画一的な価値観をユーザーがメーカーに求めた
から、今のゲームがつまらなくなったというのは確かにあると思うぞ。

ドラクエだって楽になりすぎてつまんなくなった部分もある。特に戦闘時の
自動ターゲット変更(攻撃を指示した敵がそれまでに死んでしまっていても、
勝手に違う敵を狙ってくれる)とかね。FFの影響だろうけど。ツールじゃ
ないんだから、楽ならいいってもんじゃないということを作る側もやる側も
もう一度考えてほしい。
179NAME OVER:01/11/13 22:00
>>171
コナミのピンポン
180NAME OVER:01/11/13 22:00
172は、リアルで10代。
181NAME OVER:01/11/13 22:00
182171:01/11/13 22:02
>>176
トルネコをやってないのはまずいか・・・出直します。

(でもトルネコってRogueなんだよな・・・ぶつぶつ・・・)
183NAME OVER:01/11/13 22:03
>>178
自動ターゲット変更って悪い事かなあ?
あれがない方がそんなにゲームとして面白くなる?
184NAME OVER:01/11/13 22:03
>>180
でも15、16ぐらいから上はファミコン結構やってるから。
>>172
音の悪さは懐かしさと愛でカバーだ!
185瀬賀くん:01/11/13 22:04
メガドラ黄金期には男のロマンがあった。(アツクテシンダゼ
186NAME OVER:01/11/13 22:06
30代だけどFCの音源は少しツラいぞ。
最高3音+ノイズじゃ分数コードの表現が難しい。
パルス波のモジュレートで様々な音色を作ってたところは
好きなんだけどな。
187NAME OVER:01/11/13 22:06
アツイザアツイザアツクテシヌゼ・・・・だっけ?
188NAME OVER:01/11/13 22:07
ザ→ゼ だ。逝ってきます
189171:01/11/13 22:07
>>183
微妙だけどね。でも俺としては、「クソッ」と思うような要素が一つ減るたびに、
うっとうしさと同時に面白さも減っていると思っている。どっちの減り方が大きいか
だな、問題は。

たとえばマリオ64の雪の面で、足が滑って思うように止まれないという要素を
なくしたら、確かにフレンドリーだけど作り手の意図した面白さは激減でしょ?
190NAME OVER:01/11/13 22:08
>>186
でもFC良い曲多いけどな。
191NAME OVER:01/11/13 22:10
>でも俺としては、「クソッ」と思うような要素が一つ減るたびに、
>うっとうしさと同時に面白さも減っていると思っている。

なるほど。そう言われたら解かる気がする。
失敗して悔しくて次はこうしようっていうのがゲームの醍醐味だからなあ。
192172:01/11/13 22:14
>>180
残念ながらハズレ。
俺、ゲームミュージック好きだから80年代のCDは相当数持っている。
でも今となっては聴かない。ほとんどダンボール箱の中。
ALL OVER XANADUやビデオゲームグラフィティ1の
ようにアレンジ中心なら今でも聴くが、オリジナルの音源ものは長く
聴けない。
オリジナルの音源で今でも聴くのは、カプコンゲームミュージック1
ぐらいだな。それもセクションZと魔界村だけ。
193172:01/11/13 22:17
しかし>>184のレスを見て考えが変わった。
懐かしさと愛でカバーすることにするよ。
194NAME OVER:01/11/13 22:18
>>189
全く関係ない話で悪いんだけど、今ゼルダ64(オカリナ)がやりたくて、棚を探していた。
で、見つからなくて、ひょっとして別の棚か?と思い、普段使ってない棚をひたすらに探した。
で、64のカセットが奥のほうに見つかったから、喜んで他の物引きおろしながら手にとって見た。
そしたら、頭に羽が生えたマリオが俺に微笑みかけてたよ。すぐに投げた。
で、気分転換にこのスレみたら、ちょうどマリオの話が・・・
スマソ。ただの愚痴だ。
195NAME OVER:01/11/13 22:28
>>191
最近のRPGは、結局「物語を見せるためのツール」としての要素以外は
そぎ落としちゃったんだよね。で、見せてくれる物語ってのが、せめて
5以前のドラクエくらいのレベルならいいんだけどねえ・・・って話なんじゃ
ないだろうか。
196NAME OVER:01/11/13 22:33
>>195
大多数のユーザーが「物語を見せるためのツール」を求めているのだろうか?
このスレの住人は少数派なのか。
197NAME OVER:01/11/13 22:41
>>196
多分その通りなんだけど、作り手は安直にそういう要望に応えちゃいけない
んだよ。漫画を考えても、主人公がなにをやってもうまくいくような作品は、
一時的に人気は出るかも知れないけど急激に飽きられる(例:古くてスマンけど
キックオフ)でしょ。やっぱり苦労して屈辱を味わうシーンがあるからこそ、
勝利のシーンが生きてくるというもの。

でも、読者アンケートでみれば主人公がボロクソになってる回なんて人気
出るわけがない。そういうことなんじゃないか。
198NAME OVER:01/11/13 23:54
ファミコンの音も味わいがあって俺は好きだ・・・俺って少数派?>>172
アタリライクなギギャーンギュオーンって音も好き
199NAME OVER:01/11/15 11:13
以下たった今起きた実話。
東武デパートに探してるプレステのソフトの在庫確認のため電話。
          ↓
俺「玩具売り場に繋いでください」
受付の女「玩具はどういった種類でしょうか?」
俺「コンピューターゲームです」
受付の女「それはお子様のパソコン用のソフトですか?」
俺「いえ、もっと一般的な・・・」
受付の女「ファミコンですか?」
俺「いいえ。プレイステーションです」
受付の女「あ、はい分かりました。今お繋ぎいたします」

・・・多分俺はオヤジと勘違いされたんだろうね(藁)
対応のマニュアルに、ゲームはファミコンと言うと相手に伝わる
みたいなことが書いてあったりしてな。
ちなみに探してたゲームはなかったYO!
200NAME OVER:01/11/15 11:16
>>199
しかし家庭用ゲームの代名詞になったのって「ファミコン」だけだよね。
PSですらその域には達してない。
結構凄い事じゃないか?
201NAME OVER:01/11/15 11:29
昔からあるゲーム屋は「ファミコン屋」という看板のままだし。
202NAME OVER:01/11/15 11:44
携帯ゲームをゲームボーイとは言わないのにね。
電子ゲームをゲーム&ウォッチとは言うけど。
203NAME OVER:01/11/15 11:55
それだけゲームってもんが認知されてきたってことでは?
「1機種でひとくくりにできるもんじゃない」というように。

昔は「ファミコン」と「ファミコンみたいなゲーム機」くらいの認知度しかなかったから(w
204NAME OVER:01/11/15 11:59
>>195
>見せてくれる物語ってのが、せめて5以前のドラクエくらいのレベルならいいんだけどねえ・・・

アデランスやアートネイチャーが0.5ナノセコンドでさじを投げてわびを入れるぐらい禿しく同意。
「映画的」「ストーリー重視」とかいうのは結構だが、そのストーリーのところが腐ってるからどうしようもない。

ドラクエシリーズの何が偉業って、堀井雄二のようにゲームもつくれてストーリーテリングを知っている人間、
すぎやまこういちのようにゲームの楽しさを骨の髄まで理解している一流の音楽家、といった希有な才能を持った
連中を集結させたことだと思う。

3までのFFには、これまた実力を持った物語作家である「寺田憲史」がいたおかげで
物語も上質だったと思うのだが・・・特にFF1の物語はよかったと思うぞ。
205NAME OVER:01/11/15 12:05
マハマハ
206NAME OVER:01/11/15 12:13
>>204
現在の堀井やすぎやまについてはどう思われますか?
207NAME OVER:01/11/15 12:31
天才ミーシャはいずこへ?
208NAME OVER:01/11/15 12:51
>>204
ていうか、鳥山はどうですか?
もうめったにマンガ書かないし、ドラクエのサブキャラはかねこに書かせ、
モンスターは中鶴に書かせている燃え尽きた漫画家ですよ。
もうパッケージイラストとメインキャラしか書いてないんですよ!
209NAME OVER:01/11/15 20:29
>>204
FF1に物語りがあったかな?

でもあの世界観は良く出来てるな。
シナリオ進行もシンプルイズベストで良い感じだ。
210NAME OVER:01/11/15 22:36
♪こんにちわ〜、こんにちわ〜、
  マリオの〜国から〜  ♪

嗚呼・・・破局の序曲。
211NAME OVER:01/11/15 22:46
>>210
俺の破局は、アクトレイザーを従えてやってきたよ。
ボタンの数が多すぎる〜とか思ったな。
落下画面にドギモぬかれたYO。
(その後、10回くらいクリアしたりして)
212NAME OVER:01/11/15 23:24
age
213204さん ではありませんが…:01/11/15 23:36
鳥山氏の
「絵の仕事(イラスト)」>「モンスターデザイン」の部分の>
「モンスターのバリーエーション」
は、ほぼ出尽した感があります。有限だから。
「絵の仕事(イラスト)」>「キャラデザイン」は氏の得意分野。
214NAME OVER:01/11/16 01:26
「この戦争はニンテンドーではない。」 パウエル国務長官
215NAME OVER:01/11/16 01:27
自分個人的には、RPGでのストーリーは、調味料的な位置付けぐらいで満足
かな?と思ったりします。
例えば、DQ2でのサマルトリアの王子とムーンブルクの王女が主人公の王子と
遠縁にあるとか、あるアイテムにまつわるちょっとした裏話的なものとかですね。
だからまあ、どっちかって言うと、設定に近いような感じですね。
ストーリー的にはこの程度のものでも、RPGの根本の部分である、
経験値とレベルの段階と武器・道具のバランスや、その世界で自由に遊べる事
(主人公がとり得る行動の自由さ、リアルさ、インタラクティブ性)という
部分がしっかりしていれば、結構自分的には面白いかな?などと思います。

RPGでは、最終的に敵の総大将を打ち倒して世界の平和を実現する、という
目的が与えられる事が多い訳ですが、そういった意味で、「戦士」という
「職業」の忠実なシミュレーターとしてどの程度のリアルさ、自由度が
与えられているか、に興味があったりします。
DQの1〜3あたりまでは、段階的にこの部分が徐々に拡張されていった
という、そのプロセスを楽しんでました。
個人的には、もうその後のほうからは、この部分の拡張云々に、自分自身
あまり注意を払ってなかったですが、3あたりまでのあの感覚に、未だに
惹かれるものがあります。。
216NAME OVER:01/11/16 01:33
>>214
それって日本語訳おかしいよ。
アメリカでは「ニンテンドーエンターテイメントシステム」という名称で、
日本で言う「ファミリーコンピュータ」が売られている。
だから「この戦争はファミコンではない。」と訳すべき。
217NAME OVER:01/11/16 01:39
個人的にはRPGは冒険シュミレーターであって欲しい。
218NAME OVER:01/11/16 01:39
>>215
なんとなく分かるよ。
2のラーの鏡だったら、ムーンブルクの部下とかが頑張って隠したんだなあ
とか、その有様まで想像できる。
最近のガキは、なんで沼に鏡があるんだYOって突っ込むんだろうね・・・
219217:01/11/16 01:41
シュミ→シミュだった。
今まで散々他人に同じ事を突っ込んどきながら自爆するとは・・・
逝ってきます。
220215:01/11/16 01:55
>>217
>>218

うんうん(w。
ホントそうですよね!
221NAME OVER:01/11/16 03:40
ビバ!ファミコン黄金期!
222NAME OVER:01/11/16 03:53
ファミコン黄金期を知っている我々は幸せですな。

ムーンブルク王家に対する、
兵士の見事な忠誠心がわからんか今の餓鬼どもには!
223NAME OVER:01/11/16 03:54
>>222
いや全くもって、全くですな。
224NAME OVER:01/11/16 03:57
アイテムの裏話から見え隠れする物言わぬ「なにか」
これです(w
225NAME OVER:01/11/16 05:50
でもさぁ、プレステとファミコン遊ぶ順番が違ったら
俺たちだってどうだかわからないよね。
・・・ってのはこんなスレでは禁句か(笑)ゴメンネ。
226 :01/11/16 06:02
昔の陳腐なSF映画とか見たときと同じ感じ。
227NAME OVER:01/11/16 07:49
PSのRPGくらいからは新しい町があると鬱になるようになったよ
喜び勇んで全員に話し掛けてたのになあ、FCのころは
228NAME OVER:01/11/16 07:56
>>227
あー、それ超分かる。
新しい町に入ると、まず全員に話し聞いて
調べるボタンでありとあらゆるところ調べて
さっきの町で買った最強の武具より強いアイテム売ってるの見て
うんざりして、デカイ町だとエリアの区切りでロードして
精神的に疲れたところでイベント開始。
作ったやつはバカだね。
229NAME OVER:01/11/16 11:23
ファミコン買おうかなぁ
230NAME OVER:01/11/16 11:24
初代ファミコンのコントローラを収納するところ萌え
231NAME OVER:01/11/16 11:29
>>226
ボイジャーとかDS9見た後の宇宙大作戦・・・(ST)
232NAME OVER:01/11/16 11:47
FC  GM
SFC GUNDAM MKII
N64 DOM
GC  Hello
233NAME OVER:01/11/16 12:03
>>209
最初にでてくる典型的なやられ役の中ボスが実は全ての元凶で、それに力を与えてたのも
本来神聖なはずのクリスタルだった・・・ていうオチだったはず。それに過去・未来のパラドックス
もあって凄い意外性のあるストーリーだった。正直、今のFFなんぞより全然(・∀・)イイ!!ストーリー
だと思う。
234NAME OVER:01/11/16 13:14
>>230
PS2に2つの窪みがあったらワラタ
235NAME OVER:01/11/16 14:30
>>232
ガンダムはどこ・・・?

あっ、バンダイRX-78か(藁
236NAME OVER:01/11/16 14:39
RPGに「物語を見せるためのツール」という役割を求めることそのものは
全然正しいんだと思う。ただ、それだけになっちゃってはいけないと。

RPGの物語ってのは、長い台詞や説明的なムービーで語られるものでは
なく、謎解きやイベントやアイテムそのものの中に断片的に隠されている
ものであってほしい。で、解いていくうちにだんだん全貌が見えてくると。

パソゲーしかもアクションなんだけど、「Pathways Into Darkness」はその点
素晴らしかった。話そのものはまあなんということもないんだけど、その見せ方が
最高にドキドキしたもんだ。

同じ銃でも弾薬によって有効な敵が違ったり、後半生産の要素も入ってきたり
して、システム的にも素晴らしかったんだけど、同じBungieの次回作「Marathon」
ではそういう「面倒な」要素がほとんど削られていてがっかりしたもんだ。
やっぱりユーザーの声に応えた結果なんだろうけど・・・
237NAME OVER:01/11/16 14:46
この間メタルスレイダーグローリー(FC)を買ったんだけど、
プレイしてみて本当に感動したYO!
その時思ったのは、我々の感性が変わってしまったのではなくて
ゲームの方が変わってしまったのではないかということ。

p.s
デ、sfcバンヲヤッテミタラ、オモイッキリシツボウシターヨ
ヤッパリゲームノホウガカワッタンダーヨ
238 :01/11/16 14:52
結論=ファミ痛氏ね。

異論はありませんね?
239NAME OVER:01/11/16 15:16
最近のRPGのキャラは万能すぎて個性が無い。
魔法も使えて、攻撃力もあって、なんか全員が勇者みたい。
DQ3の頃の勇者や賢者なんかの希少価値が全く無い。

あと、無駄に仲間が多すぎ。
FF7とか、キャラごとの個体差(戦闘力の差)なんか特に無いのに、
仲間が大勢いて意味不明。(3人しか戦闘できないのに)
FF2や4のように入れ替わるシステムだったらまだマシだったが・・・
240NAME OVER:01/11/16 15:40
天邪鬼な俺は友人達がFF派やDQ派なのに反発し
天外魔境やドラスレ、BURAIを推しまくり無視された過去が・・・
241NAME OVER:01/11/16 16:27
>>239
同意。
キャラはストーリーの為に居るって感じだもんな。
242NAME OVER:01/11/16 16:48
>240
俺もそやったなあ
ファイナルファイトよりニンジャコンバットばっかやってたし
しかし改めて、FF・DQネタは多いな・・
やっぱメジャーな一本道RPGの先駆けで、今のRPGと比較対象にしやすいからかな?
243NAME OVER:01/11/16 18:48
>>239
DQ3だって最終的にはパーティー全員が僧侶と魔法使いの呪文を全て使えるようになるだろ。
だから挙げるならばDQ4が適当だろう。なのになぜDQ3を挙げるのか?
それは単にお前がDQ3を好きだからだ。
結局の所、お前は好きなゲームをマンセーしているに過ぎない。
244NAME OVER:01/11/16 18:54
>>243
DQ4はシステムがアレだったとか、キャラの設定が既に決まっていたとか、
今のストーリーを見せるRPGにかなり近いからでは、、、
245NAME OVER:01/11/16 18:58
>DQ3だって最終的にはパーティー全員が僧侶と魔法使いの呪文を全て使えるようになるだろ。

239じゃないが、俺の場合、
戦士・勇者・武闘家・賢者(元・魔法使い)だったから、
そうでもなかったけど・・・
戦士と武闘家はひたすら攻撃してた。ファミコンのほうね。
246NAME OVER:01/11/16 19:03
ファミコンのドラクエの中で一番キャラに個性がないのがDQ3。
247NAME OVER:01/11/16 19:11
>>243
俺、FC版の頃は転職しない主義だった。
戦士が呪文つかうなん絶対に許せなくて(w
SFC版で考えが変わった、てゆーか回復使える増やさんと
「しんりゅう」をソッコーで倒すなんて無理だったから。
248NAME OVER:01/11/16 19:45
>246
そういったレトロ批判はDQ・FF板で頼む
249247:01/11/16 20:04
>>247
訂正 ×戦士が呪文つかうなん絶対に
   ○戦士が呪文つかうなんて絶対に

   ×てゆーか回復使える増やさんと
   ○てゆーか回復使える奴増やさんと
250NAME OVER:01/11/16 20:58
>>239
ウィザードリィ なんかまさにそれだよね。
すべての職業が助け合わないと冒険が進まない。
で、助け合っている様を見ているうちに愛着が湧き、妄想が広がってストーリーが生まれる。
これ最強。
251NAME OVER:01/11/17 00:33
やっぱり今みたいに中古屋が氾濫してないからむかしは、一本のゲームを大切にしたよね!クソゲーって認めたくなかったもんね。
252NAME OVER:01/11/17 00:47
>>251
クソゲーって言葉ってさぁ、どんなゲームにも使えて、他の批評を
考える必要がないくせに、初めて使うとなにかインパクトがある。
全てを覆い尽くしてしまう可能性のある危険な言葉だと思う。
バカな女がやたら連発する「可愛い」という言葉と
使いどころから性質まで全く同じだ。
253NAME OVER:01/11/17 00:55
>251
そうそう、友人ちで皆で頭つき合わせて
なんとか進められる方法、楽しめる方法を編み出したりさ。
254NAME OVER:01/11/17 01:38
おれは高校の時友達5人で金出し合って一本のソフトを買ったよ
ジャンケンで勝った順に1週間の所有権がもらえるってやってさ
ちなみに「オホーツクに消ゆ」だった
255NAME OVER:01/11/17 02:50
サンサーラナーガ =近代ゲーム最後の名作
サンサーラナーガ2=現代ゲーム最初の駄作
>>243
パーティ全員が僧侶と魔法使いの呪文覚えるのは殆どの場合クリアした後だろ。
多くの人はゾーマと戦ってる時はせいぜい1人賢者がいるかいないかだ。
239は正しい。
257NAME OVER:01/11/17 03:23
>>256
激しく同意だ。
243の方が盲信してるか、DQ3やったことないかだな。
258NAME OVER:01/11/17 03:44
おいおい、そろそろRPGというかドラクエに限った
話は止めようぜ。好きの形にはイロイロあるんだから
こんなところで罵りあってもしょうがねぇだろ。ラーメンににんにく
入れるかどうかでもめんなよ。
259NAME OVER:01/11/17 03:46
>>258
正論言ったつもりだろうが、ほっといてももう終わる話題だから。
いちいち言うだけ厨房に見られるよ。
260NAME OVER:01/11/17 03:49
FF3の賢者には萎えた・・・
導師と魔人の立場がない・・・・
261NAME OVER:01/11/17 03:51
>>259
なんで素直に受け入れられんのかね。
他人を厨房にしたくてしたくてすぐにかみつく。
ココロが貧しい。
262NAME OVER:01/11/17 03:53
>>261
258=261?
そう思うんなら、黙ってるべきじゃない?
また、反論されるよ。
263NAME OVER:01/11/17 09:10
初期はただのプラっちっくな「カセット」にモノとしての価値を勝手に見いだしていた。DQIはその筆頭である。
火が付いたのは87年頃である。それからの俺は狂ったように…(略)
264NAME OVER:01/11/17 13:39
ここを読むとあの時財力があれば・・
と思ってしまうよ。あのころは年に2,3本でした。
265花丸ユーザー:01/11/18 01:22
高橋名人とかいたし。
なんつーか、開拓時代の新鮮な活気があったよね。
今はもう末期くさい。腐敗の時代だな。
266名無し募集中。。。:01/11/18 01:24
高橋名人、毛利名人、橋本名人
267くにお:01/11/18 01:54
もうこの業界もネタ切れだな。
小さい頃からいつかはネタ切れになったらどうなるんだろう。
なんて考えてたが、今それが現実になっている・・・
268NAME OVER:01/11/18 02:02
ファミコン黎明期は無闇なトキメキ感があったよな。
子供に「ファミコンで世界が平和になるんだぜ〜」って言ったら
全員信じ込んだぐらいの勢いはあった時代だ。
269NAME OVER:01/11/18 02:04
ああ、あれらが年月!
270NAME OVER:01/11/18 02:04
ファミ通の発売予定の欄が異常に増えていって
文字もどんどん小さくなっていくのには消防ながらもさすがに引いた
271NAME OVER:01/11/18 02:06
あなた方はゲームをどうしてもやりたくって友情を犠牲にしたことはありませんか?
私にとっても今思えば恥ずかしいことがたくさんありました。
ゲームって面白かったですね。
272NAME OVER:01/11/18 02:08
森下万里子って結局架空の人物だったの?
273ゲームウォッチ世代・・・:01/11/18 02:12
小学3年生の頃
クリスマスにファミコンを買ってもらい
唯一買ってもらったソフトがドンキーコングで
1日3時間くらい、毎日やったな〜
次に買ってもらったソフトが
ドンキーコングjrね
274NAME OVER:01/11/18 02:15
当時はアーケードばっかやってたから
ファミコンはショボい印象しかない。
275NAME OVER:01/11/18 02:25
当時はよくドラクエ3をクリアしたなあ
消防でノーヒントで、何度もデータ消えて泣いてやり直し
バラモス寸前で消えたこともあった
クリアまで半年くらいかかったっけ、なつかしい
276NAME OVER:01/11/18 03:04
俺もファミコンはスーマリ前後くらいでやめて
アーケード走ったな。
ちょうどアーケードも体感とか黄金期を迎えようとしてたし。
だからFCブームは横目で見てたって感じ。
277NAME OVER:01/11/18 03:07
外でも家に帰ってからでもヤリたかった。
278NAME OVER:01/11/18 03:12
エッチ!
279NAME OVER:01/11/18 03:14
>>278
オマエガナー
280NAME OVER:01/11/18 03:17
そうだよなぁ
言葉ではいえないトキメキっていうか、ホントいい雰囲気があったよなぁ
そのときの雰囲気を味わうために今もファミコンをやるわけだし
だから単なるコレクターには怒りを覚えるのかもしれない
281NAME OVER:01/11/18 03:42
子供時代にファミコンの洗礼を受けた人間ってコレからも多分
ファミコンの呪縛から逃れられないのかもね、良くも悪くも。
ゲーム大会とかさ、名人とかさ、熱すぎたよ。
282NAME OVER:01/11/18 04:01
>>281
よく大人になったらTVゲーム卒業とかいうけど、
ゲーム業界は玩具ではなく、
今や日本経済にはなくてはならんものだし、
音楽や映画と同じく、一つの娯楽として
自然に付き合っていくんだろうね。
でもファミコンリアルタイム世代くらいまでは
大人はTVゲームするなんてみたいな、
後ろめたさみたいなものを感じてくとは思うけど(w
このころはやっぱ玩具だったし・・・
283NAME OVER :01/11/18 04:03
なんだかみんなが「ファミコン風雲児」みたいだった
284NAME OVER:01/11/18 04:05
DQ3の行列とか、忘れられんよ。
熱い時代だった…
285NAME OVER:01/11/18 04:09
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1005741494/
ここの6の言う事もわかる
286NAME OVER:01/11/18 04:12
コピペすれば済むことだった。スマン

6 名前:NAME OVER 投稿日:01/11/15 04:05
俺もこのゲームに関してはイイ思い出ばっかりだったから
この前中古で見つけて懐かしさの余り思わず買ったんよ
で、家に帰ってプレイしてみたんだけど
不思議な程に面白くなかった・・・。(別に煽りではないです)

なんかね、家に入ったりした時の演出とかがものすごく鬱陶しいの。
ゲームの世界も、想像力の欠如した今となってはなんだか見ててツライ。
「アレ?こんなんだったっけ?」って。
多分リアルタイムでやってた時は
色んな情景を頭で補完しつつ遊んでたんだろうね・・・。

でもだからと言ってこのゲームを嫌いになったりはしなかったよ。
むしろ自分が時とともに変わってしまった事の方が鬱だった。

俺の思い出の中のウィローは今でもどこか神秘的で、
ネズミみたなキラキラした目のワッカが草むらから顔を出してこっちを見ていて、
峡谷でいきなり壁に浮き上がる大きな顔に睨まれて慌てて逃げ出して、
やたら強いマッドマーディガンと手に汗握りながら一騎討ちして、
ホントの冒険に溢れてたゲームだったよ。

まだ序盤の二個目の村の辺りだったんだけど、
ゲームを続けて先に進んで、
当時心に描いていた素敵な風景の
その本当の姿を見るのが怖くなってカートリッジを抜いてしまった・・・

スレのはじめに盛り下がる話題ですまないね。
しかも長文だし。
逝ってきます・・・
287NAME OVER:01/11/18 04:23
もうなんだかあの頃は、なんでもかんでもとにかく
ファミコン!!ファミコン!!ファミコン!!!ファミコン!!ファミコン!!ファミコン!!!!!
っていう世情だった
それはあたかも、ビートルズが日本に来た時、日本の右派勢力が
電柱に「ビートルズを叩きだせ!!」というようなビラが貼られ、
述べ人数8000名強の警官隊が出動して武道館を警護し、
老人たちは眉をひそめ、若者は狂喜し、とにかくそのなにもかもが
センセーショナルで、一つの時代が変わっていくような衝撃が
世の中を席捲していたあの時代のようだった。

女性週刊誌には、「うちの子供が何かにとり憑かれたようにTV
画面に没頭する様は異様で不気味」などという文章が踊り、
ワイドショーでも話題として取り上げられ、それは一つの
社会現象だった。

学校のクラスでも男女問わずその大半がファミコンの話題を
しきりにしている。
遠足などに行っても、行きも帰りも道中「裏技」の話ばかり。
まるで世の子供たちがなにかとてつもない大きなものに呑み込まれたようだった。
ひたすらTV画面と取っ組み合いをする孫たちの背中を見て、老人たちは「しかしまあえらい時代になったものだ」としきりに口にした。
そんな世の中だった。
288NAME OVER:01/11/18 04:27
思い出したよ、遠足で山登ってそこでシュウォッチ競ったの(w
289NAME OVER:01/11/18 04:34
自分も、遠足に行った時、友達と「でさぁ、○○(ゲーム名)って〜〜なんだぜ」とか喋っていると、後ろから「こらーー■■■(自分の名前)!!ウラ技か!!私にも教えろ!!隠すとためにならんぞ!!」のような事を、クラスの女子から追求されたのを思い出しました(w
290289:01/11/18 04:35
×追求→○追及して問いただされた 

です。
スマソ
291NAME OVER:01/11/18 04:55
FF1にストーリーがない?
めちゃめちゃあるよ。
あのドンデン返しに何も感じない奴は・・・・
292NAME OVER:01/11/18 06:00
おや?
293NAME OVER:01/11/18 06:03
(黄金期に夢があったということですが)
いわゆる「アメリカン ドリーム.dll」とどう違いますか?また、それはどこで手に入りますか?




(FAQ風味)
294NAME OVER:01/11/18 06:04
最近ドラクエの広告で
同じ学校の校舎前で
今の消防と昔の消防の写真を使ったやつ見た時
キュンとなったよ(w
295NAME OVER:01/11/18 06:09
>>294
>今の消防と昔の消防の写真を使ったやつ見た時

ああ、あのセピア色のやつとカラーのやつを比較してるやつ?
296NAME OVER:01/11/18 11:15
任天堂はゲームを玩具として捉えているよね。
これはどうなの?
どうも任天堂のゲームは
子供ぽっ過ぎて大人の漏れにはやる気にならないんだけど・・・。
297NAME OVER:01/11/18 11:27
>>296
任天堂はゲームを低年齢向けばかりだしてるからな。
ポケモンやらスマブラやら。
無理せず、別のゲームか、昔の任天堂やれ。
298NAME OVER:01/11/18 11:30
>>296
知らず知らずのうちにというか、あれもこれも遊ぶうちにさ、
物語がないと気がすまない体質に改造されちまったんだよ。
想像することを忘れたのも、そこに自分で作り出すより
初めから与えられた方が楽だからだ。

ゲームって、綺麗な絵に喜ぶものじゃないだろ。インタラクティブ
って言葉は何もネットワークだけに使うものじゃない。
ボタンを押したらTVの中のキャラクターが直ぐに答えてくれる。
こんな単純なことも忘れてなにが双方向性か。

任天堂の面白さって、昔からそれを忘れていない
単純な面白さがあるよ。プレイヤーを決して傍観者にしない
遊ぶ側の立場を考えられる数少ない会社なんじゃないの。

そう、単純なんだよね任天堂のゲームって。
極力ストーリー性を排除してあるのはプレイヤーに想像させる楽しみを
残してあるわけだし。だからいつでもいつまでも繰り返し遊べる。

ゲームを1人で遊ぶものにしない努力を続けているのもいいことだと思う。
今のゲームでは友達同士でもコミュニケーションを計ることは難しいよ。
そもそも1人プレイのゲームばっかりだし。
というか今日8:30分に起きてアギト見損なったよ。
299NAME OVER:01/11/18 11:38
この姿勢はこれはこれでいいと思うんだけどね。
もう少し大人向けのゲームを作ってほしいっす。
そうすれば少しは現状が良くなるかも。
昔ファミコンやってた奴はもうほとんど大人なんだから。
300NAME OVER:01/11/18 13:36
当時ファミコンに熱中してた俺たちを、熱くさせるには過去の栄光にすがるしか
手は無いのか?
301NAME OVER:01/11/18 14:02
今のゲームで向上が目覚しいのは
グラフィックと音声くらいだと思うよ。
基本的なことはさほど変わってないし
誉める事と言っても上に述べた事くらいだし。
302NAME OVER:01/11/18 14:03
>>300
家庭用ゲーム機に固執している以上はそうだろうね。

PCの洋ゲーやれ。
熱いよ。

「遊び場は用意した、後はお前らで勝手に遊べ」
俺がレゲーに固執するのはその精神を感じるが故にであってね、
その辺現在のPC洋ゲー文化はさ、
ゲームそのものもユーザーの手によって改変してよろしいとライセンス条項に書いてあったりするわけでさ。
単純に熱いよ。
303NAME OVER:01/11/18 14:12
>>302
激しく同意だな。
なんつーか、最近の和ゲーは同人寄り(って言ったら語弊があるが)
なスタンスで、なんかプレイ中も
「そんなアンタの自己満足な設定には興味ねえんだよ・・・」
とか思ってウンザリすることもしばしば。
304NAME OVER:01/11/18 14:22
>>303
洋ゲーには恐らく本来の意味での「同人」臭さがあって俺は大好きだ。

Counter Strikeっていう世界で一番遊ばれているFPS
(洋ゲーに興味のない人でもDOOM系って言えば分かるかな?)があるんだが、
これはユーザーがゲームを「改変」して生まれたものだ。

単純に素晴らしい文化だと思う。
305NAME OVER:01/11/18 14:26
もうゲームのネタが出尽くした訳じゃないからね。
そのへんはPCゲームのほうがどんどん進んでいってると思う。
家庭用ゲームは無難な方を選んでいるのか?
306スナイパーおじさま:01/11/18 19:07
たしかに洋ゲーは熱い。
特にPOSTALは一度始めると数時間はハマれた。
日本でもX−BOX版「GTA−3」発売決定しないかな。
307NAME OVER:01/11/18 23:52
age
308NAME OVER:01/11/19 00:05
FCの頃って画面写真とか見るだけでワクワクしたり待ち焦がれたりしてたけど
いまは「へ〜すごいCGじゃん」くらいにしか思わないなあ。
309NAME OVER:01/11/19 00:13
>>308
同意!
今のガキが感じているワクワク&待ち焦がれは、我らのものと質が違うんだろうな。
発売日に手にした長方形の箱が、神様からもらったプレゼントにも見えたよ。
でも中身はクソゲーだったり(w
310 :01/11/19 00:13
>>308
俺もそうだよ。リアル消防の時に買ったファミマガに、発売直前のFF3の全ジョブ(忍者・賢者除く)
のグラフィクが公開されててすごいわくわくしたのを覚えてる。あの頃は景気も良くてよかったな・・・。
311花丸ユーザー:01/11/19 00:17
次世代機でたころに高3だったけど、真剣に感動したけどな。
バーチャファイターとリッジレーサーに。つうか、そのハードの性能に。
そこまでが山の登りだった。それからどんどん下っている。
もう、既に下山しきっているのかもしれない。
312NAME OVER:01/11/19 00:17
当時からファミコンのゲーム見るたび「こんなもんやってると馬鹿になる」って
思ったもんだが、このスレ見る限り間違っていなかったようだ。
313NAME OVER:01/11/19 00:41
あと裏技や隠れキャラというものの存在が
ゲームの内容を左右してたよね。
まあ邪道だけどスーマリの9-1は事件だったよ(w
314NAME OVER:01/11/19 10:06
>>312
何だ?こいつ。
寂しがりやさんか(w
315NAME OVER:01/11/19 13:51
というよりキャラデザ・・・
今の巧い絵より、FCやPCエンジン時の少しヘボいくらいの絵が好きなんだけど
316155:01/11/19 14:35
>>315
今の絵って全部オタ受けするようなのばっかりだよな。
ほとしょっぷといらればっかり使ってるから
相当な技術の開きが無い限り全部同じ印象受けるよな。
それになんだか冷たい感じがする。
317NAME OVER:01/11/19 15:04
>>316
オタ受けする絵ってどんな絵だ?
318NAME OVER:01/11/19 15:08
319NAME OVER:01/11/19 15:17
じゃあそうじゃない絵は?
320NAME OVER:01/11/19 15:19
>318
板違いだろ。でもワラタ

>317
ペル2とかの事だと思われ
321Anti-SPLZD-senses:01/11/19 15:24
>>316=155

禿げ胴!!!
オレ、前にそのことをネタに暴れまわったんだが、あんまり分かってもらえなかった(w
でも、同士ハケーン!!
322NAME OVER:01/11/19 15:25
323Anti-SPLZD-senses:01/11/19 15:26
>>315

君も同士だ!
324NAME OVER:01/11/19 15:28
http://www.net-life.co.jp/
ここでゲーム売買(ファミコンはない)
325315:01/11/19 15:37
>323
いや嬉しいですね(笑
以前家ゲー板で好きなキャラデザに野村と鳥山を入れ
嫌いなキャラデザに古臭い三流キャラデザと言ってる厨房がいましてね
まあ個人の自由なんですけどね・・・
アテナもシーダもモモも綺麗になって帰ってきて、そりゃ嬉しいんですが・・・
326NAME OVER:01/11/19 15:44
>>318 >>322
むう、わかったようなわからんような・・・
327Anti-SPLZD-senses :01/11/19 16:02
>>325
いやほんとそうです(笑)

>アテナもシーダもモモも綺麗になって帰ってきて、そりゃ嬉しいんですが・・・

モモって、ワンダー・モモのモモだったり?(w
(ミュージアム・アンコールのポリゴン版モモ)
328NAME OVER:01/11/19 16:03
http://www.net-life.co.jp/
すいません。ファミコンはないです。
329315:01/11/19 16:10
>327
モモに関しては皮肉っすね(w
夢を潰さないでほしいもんです
330Anti-SPLZD-senses:01/11/19 17:15
>>329
>モモに関しては皮肉っすね(w

そうっすね(w
昔のほうがイイですよね
331NAME OVER:01/11/19 17:29
なんか今時のゲームのリアルなグラフィックの方が逆に
リアルに思えないのって私だけかなあ。

私は現実に無い世界だからこそ自分の頭の中で想像して楽しみたいのに、
リアルな映像だと自分の想像した世界とのギャップがあったりして萎える。

そういやDQ4の初プレイ時、戦闘中に攻撃呪文を唱えると色がついて点滅するって
いうだけのグラフィックにえらく感動した覚えがある。
332 :01/11/19 17:46
>>331
結構同意できる。
今のゲームってとことん実写的に書いてあるから
どうしても違和感が目立っちゃうんだよな。
だから「リアル」というより「うそ臭い」

昔は絵自体は「リアル」とかけ離れてたけど
想像で補えたからな。
今の絵では創造する余地がない。
333NAME OVER:01/11/19 17:52
結局昔は良かったとか夢があったなんて
単なる懐古主義だと思う。それが悪いとは言わないけどね。
FF10やってる小学生も将来は同じ事語るんじゃないかな。
334NAME OVER:01/11/19 18:14
>>333
それは何に関しても割と通るめちゃ正論なのでいっちゃだめ〜ん
335NAME OVER:01/11/19 18:17
>333
いや実際ファミコン出た当初からゲーム業界眺めてみると
単なる懐古主義じゃないことがわかるんだよ。
なんで高橋名人があんなに人気あったのか、とかさ。
ところで現在のゲーム業界で高橋名人に匹敵するのは誰だろう・・・?

ちなみに今FF10やってるガキが「あの頃はよかった」とか言うなら
それはやっぱり懐古なんじゃないかな。ハード自体はもう進化しきった感じがあるから。
336NAME OVER:01/11/19 18:19
でも擬古の一言で片付けられることでもないと思うよ。
今の画像が現実に近くなった反面、
見ていて「うわっ」と感じる場面もあるよ。
別にそれが犯罪と結びつくというわけでは無いけど
ゲームをやっての感じ方や爽快感は昔のと違うと思う。
今の小学生が将来同じことを語るってのは同意。
337NAME OVER:01/11/19 18:27
>>336
すまん、擬古じゃなくって懐古なんだけど(苦笑
338NAME OVER:01/11/19 18:29
しかしまぁ親戚の中学生に「昔のゲームはつまらない」って言われたときは悲しかったな。
具体的に何がつまらないのかは聞けなかったよ。答えが怖くて。
ポケモンみたいに「色々集めたりするやりこみ要素」ならいいんだけど
「グラフィックがしょぼいから」とかだったりすると・・・。ねぇ?
漫画「ドラゴンクエストへの道」で
「子供たちはいつも空想の中を泳いでいる」ってセリフはいつみても感動する。
そんなドラクエも今じゃかなりアニメーション入ってるんだよね。
これも時代か。いいよ、俺ももうそういう歳だ・・・。
339NAME OVER:01/11/19 18:30
>337
あら・・ 本当だ,スマソ。
340NAME OVER:01/11/19 18:33
>>338
そりゃ悲しくなる…分かるなぁ…。
ていうか何だかいい事言ってくれた!
泣いた!!
ありがとう!!!
341NAME OVER:01/11/19 18:44
>>333
ここはそういう事を語る板なんじゃねえの?
レトロって意味わかる?
342NAME OVER :01/11/19 19:05
>>338
自分も結構歳だし、普段はレゲー万歳。
でも、>>338を見てふと思ったんだけど、小学校や中学校の頃って、
今思い出すと、それこそ自分たちも「グラフィックどんどん良くなれー」
って思ってなかったですか??

いや、これはほんと今ふと、思い出したんだけど。
思い出してみて、びっくりした。。
今の自分と全然違うんで。。

いつから、グラフィックは昔のほうがいいと思うように
なったんだろう?と思います。。

でも、自分の場合、これってジャンルによって違ったりします。
その最たるものは、フライトシミュレーター系ですね。
こういうのは、昔からどんどんグラフィック良くなれと思ってたし、
今ももちろん思ってます。
一方、それ以外のジャンルのものは、たいていが、あまり過剰に
凝らないでもいいかも、なんて思ったりしてます。
343NAME OVER:01/11/19 20:16
>>315
昔の説明書って、社員のちょっと絵の上手い兄ちゃん(ネエちゃん)が描きました、みたいな
イラストが多かったよね。そこらへんが手作り感覚で楽しい。
344NAME OVER:01/11/19 20:25
いい味出してることは確かなんだけど
安っぽかったために現在箱説無しのカセットが多いんだよね。
今のようにきちんとしたパッケージだったら
保管してる人も多かったのでは?
345NAME OVER:01/11/19 20:30
>>344
それは全然違うだろ。最大の理由は単純に箱が紙だったからだ。
346 :01/11/19 20:34
つーか音楽で言えば
あのしょぼい音源でなんであんなに芸術性の高い音楽が作れるんだよって思った。
特にイース、ドラゴンクエストマーチ、FFのプレリュード
347NAME OVER:01/11/19 20:42
>>338
その親戚の子が遊んだ「昔のゲーム」ってのが、タッチだったのさ
348NAME OVER:01/11/19 20:50
>>344
箱、説明書は本当の持ち主が持っていると思われ
=借りたままって事
349NAME OVER:01/11/19 20:53
今でこそ「キチガイ」というのは禁止用語だけど
昔はゲームが上手い順に
ゲーキチ(ゲームキチガイ)>>ゲー職(ゲーム職人)>>ゲーマンなど
いろんな階級を自分で作ったりしてた。
つーかロックマン系はゲーキチレベルじゃなきゃクリアできなかった。
350NAME OVER:01/11/19 21:21
キチガイは禁止用語じゃねぇよ。単に自粛されて使われないだけだよ。
ファミコンやってると頭悪くなるって本当だな。
351NAME OVER:01/11/19 21:26
ちなみに本当のキチガイにキチガイって言うと
精神的に変調をきたすことが医学的に証明されてる
「キチ」って韻がひっかかるらしいのだが

スレ違いsage
352NAME OVER:01/11/19 21:26
>>350
キチガイ
353NAME OVER:01/11/19 22:27
絵がリアルになったから昔のゲームの方が・・
ってのは違う気が。絵なんて所詮ゲームの一要素だし、
そもそも現在でさえ、ゲームやんない人からみれば
カクカクしてる、人形みたいだ的指摘もあるし。
未来になればもっとリアルになったり家庭でも筐体に
囲まれた半体感マシーンになったりと進化するかも
しれない。そこで今のガキが、昔はポリゴンも荒かったし
体感装置もなかったしね〜やっぱれげーだよ。FF10は
夢があった〜とかいうかもしれん。
354NAME OVER:01/11/19 22:32
>>353
FF1とFF10でゲーム内容がかなり違うから、FF10が合わない人はレゲーの方が
良かったというのもありだとは思う。
そう言う人の為の受け皿となるゲームが見つかりにくいというのもまた問題かもしれないが。
355NAME OVER:01/11/19 22:37
レゲーなんて懐古そのものだろ、基本的に。
ただその懐古を受け入れるか、懐古主義じゃねー
純粋に面白いんだ!と言い訳するかのどちらか
ゲームした事ないガキにやらせりゃどちらに
飛びつくかみればでわかるだろ。
356NAME OVER:01/11/19 22:45
ゲームをしたことが無いガキ探すの苦労しそうだ
357NAME OVER:01/11/19 23:01
>355
俺が5歳くらいのときは
LDゲームそっちのけでMr.DOにハマってましたが何か?
358NAME OVER:01/11/20 01:05
つーか今の子供にFF3ぐらいの画像を見せても
サッパリ何のゲームか分からないだろう。
それぐらいゲームが変わってしまった。
359NAME OVER:01/11/20 01:08
当時はFF3も超美麗だったのにな・・・
360NAME OVER:01/11/20 09:31
今日び、中ボスって単語は使われている
のであろうか?
361NAME OVER:01/11/20 14:44
中ボスくらいならまだ使われてるのでは?
362NAME OVER:01/11/20 17:01
最近のゲームはインスタントラーメンがラーメン屋のラーメンに近づこうと努力
している状況に似ている・・・
こっちはインスタント独特のチープ感が気に入ってるのに、メーカー側は
ヘンに高級感を出そうとして失敗しているみたいな・・・

ゲームは映画に近づかなくていいのよ。
かといって今さらショボい絵のゲームを出しても全然売れないだろうから、
一概にメーカーを責める訳にも行かないけどね。
363NAME OVER:01/11/20 17:25
>>362
>こっちはインスタント独特のチープ感が気に入ってるのに、メーカー側は
ヘンに高級感を出そうとして失敗しているみたいな・・・


あーーそれすごい分かる!!わざわざチープなラーメンを選んで買ってるもん。
ホント、チープなラーメンのほうが好きです。


ゲームの話じゃないのでsage
364 :01/11/20 17:51
即席麺の独特な味は麺を油で揚げてあることが主な原因です。
穀物と油は相性が良いのです、と数ヶ月前の日経で
インスタントラーメンの発明者が言ってたよ。
乾麺と生麺の味が違うのと同じで揚げ麺の味も違って当然だから
最近はチープってのちょっと違うかなあとも思ってる。
365NAME OVER:01/11/20 18:12
というかインスタントラーメンなんて菓子と同じだろ。
生麺と同じ食感に近づける必要なんてねぇよなぁ。
メーカーは何故それが分からんのだろうか。
366小島”監督”:01/11/20 18:13
呼んだ?
367NAME OVER:01/11/20 23:22
>>342
>「グラフィックどんどん良くなれー」って思ってなかったですか??
思ってた。
けどFF5が背景に実写を取り込んだときに何か違うぞ…と。
ポリゴンもカクカクしてるときは新鮮だったけど
丸みを帯びるに従ってやっぱり違うぞ…と。
368NAME OVER:01/11/20 23:24
実写取り込みって手抜きっぽくていやー
369NAME OVER:01/11/20 23:31
曲も3音とかだとゴマカシきかなかったしな〜
370NAME OVER:01/11/20 23:34
>>1がいいこと言った
371NAME OVER:01/11/20 23:34
俺338だけど
>342
正直ファミコンばっかりだったのであんまり思わなかった(笑)
367が言うFF5の実写ってのもなんのことかわからんし
でもFF6の画面写真見たときは完全に萎えたのは覚えてる
まわりは「リアルになった」って喜んでたけど
ファンタジーにリアルもクソもあるか!って一人で憤慨して指輪物語読んでたあの日…
372NAME OVER:01/11/20 23:39
>369
それ、あるよね。すごく思う。
あと、メモリだのなんだので入れられる曲自体が少なかったから、
結局としてゲーム内で使われる曲が厳選されたんじゃないかと思うんだけど。
373NAME OVER:01/11/20 23:40
PS2のBUSIN(?)ってゲームのCMでいいこと言ってるね。
あのゲームがおもしろいようには見えんが、
確かにゲームは想像力が必要かも。
ゲームには適度な表現力とプレイヤーに想像させること。
374NAME OVER:01/11/20 23:42
ジャンルにもよるけどね>想像力
375NAME OVER:01/11/20 23:44
WIZシリーズの常套句>想像力
376NAME OVER:01/11/20 23:48
想像力・・・
2D縦シューティングのショットがなんで対空対地
攻撃が可能なのか。とか?
377NAME OVER:01/11/20 23:49
本や小説を読んでる時に「想像している自分」を意識することってある?
というか意識出来る?
378NAME OVER:01/11/20 23:51
今のゲームは損してるような。
379NAME OVER:01/11/20 23:52
>>376
あえて想像すると、>対空対地兼用ショット
対地攻撃している時は、Strafing(機銃掃射、つまり機銃による
対地攻撃)のように、ショットで対地攻撃している、とか?
380NAME OVER:01/11/20 23:55
想像力はゲーム中にはあまりつかってないなー
想像力(妄想)を使っているのはもっぱらゲームをやっていないとき
381NAME OVER:01/11/20 23:55
想像力云々じゃなく
アニメや特撮とは違う
CGならでは異世界を見せてくれるところが好きだった
382NAME OVER:01/11/21 00:09
想像してる意識はないけど、RPGとかでも動かないグラフィック
の敵が、魔法を使ったってメッセージが出て画面がフラッシュする、
だけなのに、説明書にはそれが炎の魔法って書いてあったりすれば
無意識に頭の中にはイメージしてるんじゃない?
383NAME OVER:01/11/21 00:13
だからファミコンが出る前のゲームの世代にとってはファミコンって
夢のないマシンに感じてたの!
384NAME OVER:01/11/21 00:14
>382
そうそう、さらにメラ、メラミのように名前が変わってダメージも上がれば
炎がより強くなってることが想像できる。
メタルスライムにメラミ使っても効かない、なんてのも
知らず知らずのうちに想像力をはたらかせてると思うがなぁ。
385NAME OVER:01/11/21 00:15
ZORKとか?
386NAME OVER:01/11/21 00:21
>>382 >>384
それって結局レゲーの中で想像力を使ってるってことになるんじゃ・・・?
387グラフィックについて:01/11/21 00:28
最近のグラフィック
リアルさ70点

想像しない

70点

昔のゲーム
リアルさ20点

想像力で補う

100点
リアルじゃないから糞
389NAME OVER:01/11/21 00:32
>>388
うん(w
某板では、毎日のように言われてますな(w
あなたもそちらのほうの方で?
390NAME OVER:01/11/21 00:55
あらら、こちらでは想像力で補うという考えが依然として言われてるようで
>>362
そのラーメン屋のラーメンってのは何にあたるのかね?
PS2のBUSINのCM、いやらしくて好きになれないな。
確かにそれ言えば注目は集まるわな。
393NAME OVER:01/11/21 02:13
今のゲーム、小学生とかがやってクリアーできるのかと
思う事がある。
初めてやるゲームがスーパーマリオ1なのと、
64のスーパーマリオなのじゃ全然違うと思う。

小さい頃からどんどん器用になったり、ゲーム独特の
謎解きに慣れたりしてる自分がいて、大概のゲームなら1,2面は
小手ならし程度にクリアーできるようになってる。

簡単すぎると思うんだよねぇ。
394NAME OVER:01/11/21 02:16
>>393
5歳の甥はマリオ64でスター120個集めましたが。
395NAME OVER:01/11/21 02:20
>>393
だいじょうぶ
それが楽しければ自然に上達もするさ
396NAME OVER:01/11/21 10:23
>>391
いちおうインスタントラーメン=ゲーム、ラーメン屋のラーメン=映画
って意味で書いたんですけど・・・

製作者には映画へのあこがれとかコンプレックスみたいなのは捨ててほしい。
ゲームはゲームらしく堂々としていればいいのにって思う・・・
(というか実際に映画作っちゃった人もいたねw)
397NAME OVER:01/11/21 14:06
>>393
マリオ64はそんなに難しくないよ。

でもバイオのようなゲームあれだけ売れてるんだから当然小学生とかも
やってるんだろうけど着いていけるのかな?って感じは確かに思うね。
「単純さ」がかけてると言うか。
最近のRPGなんてほとんど皆複雑だし。
ゲーム相当慣れた人じゃないと取っ付き難いんじゃないか?
398NAME OVER:01/11/21 14:16
>397
子供を甘く見てないか?
俺がガキのころなんて親戚の兄ちゃんがやってるゲームを
見てるだけですぐ遊び方覚えたもんだけど。
幼稚園時代にコマンド入力型ADVやってたし。
子供の遊びに対する吸収力はものすごいんだから余計な心配はいらんと思うよ。
やっぱり問題は「想像」させるってことだろうな。
子供のころからカッコイイCGとか見せられてると
感性が育たないんじゃないかって余計な危惧してしまうよ。
399NAME OVER:01/11/21 14:25
まあ映画・漫画・小説なんかがそれぞれ別のものとして共存できている
わけだから、「最新鋭ポリポリ3D」と「ほぼレゲー」さらには本物のレゲーが、
同じ市場に出揃っていれば問題ないんじゃないだろうか。

そう思うと、むしろ現状の問題点は、作り手がみんな同じ方向を向いちゃって
いる画一性なんではと思われ。2Dが合うものは2Dでやればいいし、極端な話
音がまったく入ってないゲームなんてのもあっていいと思うんだけど。
400NAME OVER:01/11/21 14:34
小説や漫画が文庫や単行本という形で古くなっても手に入る(逆にいうと
作者にお金が入る仕組みがある)のに対し、ゲームは「プラットフォーム
自体がなくなっちゃう」という事情があるため、古いゲームは生き残りようが
ないということになっていた。

しかしエミュの登場が、そういう状況を変える可能性も十分にあると思うん
だよな。もちろん今のような日陰の存在のままではだめだけど、ちゃんと
一般に認知された上で制度やインフラが整備されれば、レトロゲームが
もう一度生き返り、後世に残るだけの寿命を獲得できると思う。

メーカーもユーザーも業界も、エミュに対する認識をもう少し変えていく
必要があるんではないかなあ・・・
401NAME OVER:01/11/21 15:08
>>400がイイ事を言った!
402NAME OVER:01/11/21 15:11
話は変わるが忍者龍剣伝の1,2,3って
どれが一番面白いのだろうか
403NAME OVER:01/11/21 15:24
3の題名は黄泉の箱舟だっけ?
404NAME OVER:01/11/21 15:36
>402
まぁ順番にやるのがいいと思うよ
ストーリーも楽しめるから
ただ3には期待するなとだけ言っておく
405391:01/11/21 17:10
>>396
やっぱ映画か。
俺も映画かと思ったよ。
しかしなんで映画と考えちゃうんだろう。
406362:01/11/21 18:14
>>405
うーん、例えば演出やカメラワークがいかにも映画を意識した
ような作りだったりするからかな??

あとゲーム雑誌とかも「まるで映画のような・・・」というような
誉め方をするしね。

ヘンに映画を目指さなくても、いい意味で「たかがおもちゃ」って
感じで肩の力を抜いて遊べる物がいいと個人的には思う。
(もちろん映画のような大作にもニーズや存在意義はあるが)
407NAME OVER:01/11/21 18:16
>>404
3って人気ないのか?
408404:01/11/21 18:21
人気は知らんが前の2作と比べて
雰囲気や難易度がガラッと変わって萎える
409407:01/11/21 18:56
>>408
ああ、なるほどね。
確かに難易度は低かったな。
雰囲気は・・・
定番の日の出があったから・・・
410NAME OVER:01/11/21 19:19
最近の映画がゲームを目指してるとか言ってるやつは映画の何たるかを
全く知らないおこちゃま。
411NAME OVER:01/11/21 19:47
あのさ、今ふと思っただけで、何にも推敲しないで
でも忘れそうだから、話すように書くぞ。要するにこれはメモで
上手く喋れないから気をつけろよ。映画みたいなゲームとか
ゲームに対して、いや、映画になりたい、映画にしたいゲーム
向こうが比べようとしてる目指してる映画って、全部いわゆる
ハリウッドのバイオレンスでアクションでSFでサスペンスばっかりでさ
なんかこう、地味だけどココロに染み入るような、そーいう映画とは
比べていないというか、目指すところは凄い爆発とアクションばっかりなんだよな
つまり映画的っつーンジャ全然なくて、アクションと爆発を作るために
同じように金をかけることがイコールで映画的ってことだと勘違いしてんだけど
実際はみんなそれで納得しちまってんだよな。ハリウッドだけが
映画じゃねぇっつーのにな。だけど、今言った部分とは逆の地味で
しっとりまったり情緒でポエムな人間賛歌な映画を目指したゲームって
PSとかDCととかPS2で出てるのがあんだけど結構いいよ。
まぁ、アドベンチャーしかねぇんだけど。なんつーの?大作RPGとか
が目指してる映画とは違って、ああこりゃナイスだ、映画と比べて
ちょと考えて成る程こういう方法もありかよみたいな部分がもしかしたら
あんたらにも見えるかもしれないぜ。でもつまりおれが言いたいことはちょっと
違うんだけど、もうなにがなんだか分からないからもういいや。
412NAME OVER:01/11/21 19:58
>>410
うん?もっと詳しく。
413NAME OVER:01/11/21 20:11
映画みたいなゲーム、メタルギアか…
414NAME OVER:01/11/21 20:14
>しっとりまったり情緒でポエム
「ぼくの夏休み」?
いや、実際にやったことないんだが
415NAME OVER:01/11/21 21:42
うん、>>411はいいこと言ったかもしんない。確かに見落とされがちな地味な
ゲームのなかに、この閉塞感を打ち破るヒントのようなものがあるかもしれんな。
416NAME OVER:01/11/21 22:49
ハードの進化にユーザー、ソフトメーカーが追いついてない?
417NAME OVER:01/11/21 22:56
>>416
そうともいえるけど、むしろ「振り回されている」といったほうがより的確
なんじゃないだろうか。「とにかくハードがこれだけスゴイんだから、ソフトも
スゴイものを作らねば!スゴイ爆発、スゴイ萌えキャラ、スゴイ壮大な
ストーリー・・・」と血眼になってしまっているような気がする。

いまめちゃくちゃヘッポコなグラフィックのゲームを狙って出したら・・・
やっぱり市場から無視されて終わりかな。

でもポケ単のプレステ画面はインパクトあったよなあ。ああいうのって、
うまく生かせば面白いものができそうな気がするのは俺だけ?
418NAME OVER:01/11/21 22:57
>400
>一般に認知された上で制度やインフラが整備されれば、レトロゲームが
>もう一度生き返り、後世に残るだけの寿命を獲得できると思う。

俺もそう願いたいけど…
いざ実現されるとこんなこと言う奴もいるんだよね。悲しいなあ…

>798 :NAME OVER:01/11/21 22:49
> 俺はたとえ資産が数百兆あったとしても、
> 道端に落ちてる物を400円払って買うことはありません。
(某スレより)
419NAME OVER:01/11/21 23:00
>>418
まぁ、おおっぴらにやってる奴には
それなりに罰があるけどね。日本の警察は結局一罰百戒だから
見せしめが2、3人捕まってオシマイだからなぁ。
まぁ、そのうち法整備がもっと進むだろ。
420NAME OVER:01/11/21 23:05
EGGの話ですか?
421NAME OVER:01/11/22 00:33

漏れは今25で確か小児の時にスーマリ発売、んでその年
のクリスマスになんとかファミコン買って貰うはずが、
持ってる奴ン家いって帰ってこない兄貴と漏れを見かねて、
十月位に親がフライング購入。学校から帰ってきたら
「タラッタ、タラッタ…」てな例のBGMが聞こえてきて、
鼻血出るくらい興奮したYO!
あの感動は忘れられない…。

んで思うんすけど、誰でも餓鬼の頃の記憶は素晴らしい
訳で、いわゆるファミコン世代の人達って、餓鬼の頃の
思い出ってーとどうしたってファミコンが絡んでくると
思うんす。

「小林ん家でスペランカーやったっけ」なんてのは当然
「女子更衣室ののぞきばれた後、ファミスタ対戦しまくって
怒られたの忘れようとしたっけ」とかね。

ファミコンと言う強烈なツールが当時の記憶をより、鮮明
に思い出させてくれるように思うんですな。
それが自分がレゲーマンセーな最大な理由だと最近気づい
たんです。

エミュとかで立ち上げたりしても、タイトル画面やデモ
画面とかで満足して一切プレイせずに思い出にふけって
いるのが最近の常ですな。
422NAME OVER:01/11/22 00:54
>>421
なんつーか、いい事いってるよ、あんた。
漏れもそうだな。兄弟3人の誕生日&クリスマス&正月が買うチャンスだった。
今のガキは、発売日=購入日(or中古待ち)だろうけど、それはよほどの大作以外は認められない。

ある春の日、いい天気のなのに部屋に閉じこもって延々やったのにクリアできなかった魔鐘とか、
ある夏の日、クーラーをガンガン効かせて外との温度差20度の中2時間にも及ぶ死闘を繰り広げたナイトガンダム物語2のジオダンテとか、
ある秋の日、いつもの様に宿題ほっぽってやって案の定、明日立たされた元凶のくにおくんとか、
ある冬の日、クリスマスを前にとりあえずクリアしておこうと頑張って結局いまだにクリアしてない、っていうかクリアあるのか?っていうテグザーとか、

ガキ共!貴様らにわかるか?このノスタルジア・・・センチメンタリズムがよう!
423赤い処刑マシーン:01/11/22 01:32
>>422
おれ中学2年の時、中間テストが終わったらファミコン買ってもイイって
親に言われたけど、待ちきれなくて郵便局で小遣いおろして
自転車で30分くらいかかるディスカウントショップまで行ってテスト前に
買っちゃった・・・

で、置き場所がないからタンスの一番下の引出しを抜くと空間が
あるじゃん?そこに隠して、親が風呂に入ったり、出かけている時に
急いで接続して遊んだなァ。ちなみにソフトはテニスだったよ。
424NAME OVER:01/11/22 01:42
イイ感じに話が移行してきたな・・・

ファミコンって、よく壊れるけど、ただ耐久性の問題だけじゃない気がする・・・
それだけ、積極的に(熱中して)使ってるって事かも。
俺のファミコンは3世。ニューファミコンは1世。アダプタは4世。(親に隠された時用の予備含む)
425赤い処刑マシーン:01/11/22 01:48
>>424
リンクの最後の敵、ボタン連打が鍵だ!とニラんだんだけど
おれのファミコンのボタンは四角いゴム(笑) 連射不可仕様。

奴を倒すためにボタンに片栗粉をまぶしてスベリを良くしたよ(笑)
おかげで無事にクリア!
当時は今考えるとしょぼいエンディングを正座して見たよなぁ・・・
426NAME OVER:01/11/22 01:52
>>422
確かにイベント絡みじゃないとソフトは、手に
入らなかったなぁ。
それだけにそれぞれの思い入れが禿げしい。

家なんか結構王道物が揃ってたけど、仲間内に
絶対いるんだよな、冒険心が強えーつーか
事故っちゃう奴が(藁。
ま、そのおかげで、たけ挑やら星見るやらきっ
ちりプレイしてんだけど。

親が金持ちで、山ほどソフト持ってる奴っての
は一瞬神になるんだけど、たいていそういう奴
はそれぐらいしか取り柄の無い奴で、無い奴同士
が持ち寄って、保管し合う輪の中からは外れて
いってたっけ。

>ガキ共!貴様らにわかるか?このノスタルジア・・・センチメンタリズムがよう!

ん〜…。んで、恐らく今の餓鬼共も漏れらくらいの年になれば
同じように餓鬼だった頃を思い出すわけで、漏れらがファミコン
とリンクさせて思い出すように、今ある遊びとリンクさせるはず
だと思うんす。

ただ漏れらが優越感持っていいのは、小学から中学くらい
までの一番良い頃を、強烈なファミコンブームに握られてて
どんなささいな思い出にも、こやつが絡んでくるって所だと
思うんすよ。そのおかげでディティール細かく思い出に更ける
事が出来ると。ま、そんな事を言いたかった訳ですわ。

長くてスマソ。
427NAME OVER:01/11/22 02:04
コントローラーの修理(つーか、ボタン内部のゴムパーツ交換)は
頻繁にやってたな。スターソルジャーに代表される連射が欠かせない時期だった。
パッドをテーブルに固定してプレイするなんて遊び方は今の子供はしてないのかな?
ファミコインなんてのを十字キーに付けてロードランナーやったりもしたし
あのコントローラーには未だに愛着がある。FC本体は2台目で健在。
1台目もまだ手元にある、パーツ用として。ただ旧FCだと繋げるテレビも
少なくなってるんだよな。そのためにテレビを新型・旧型両方所持してる状態。
まだまだFCのために頑張ってもらわねば。
428NAME OVER:01/11/22 02:17
>>426
そりゃ違うよ。
俺たちがファミコンを振り返るのと、
今の子供がプレステを振り返るのは、同じじゃない。
微妙な違いでもない。上手くいえないけど。
なんていうか、黎明期か、戦国期か、みたいな。
429NAME OVER:01/11/22 02:24
悲しきカナ、今の子供100人を捕まえてファミコンだけをやらせたとしても(PSとか無しって意味)
昔の俺らのような感じにはならないんだろうなー。ジダイノナガレ・・・
430NAME OVER:01/11/22 02:35
まあそれはやむを得ない。
431426:01/11/22 02:42
>>428
同じであると言いたかった訳では無かったんですけどね。
文章がしょぼくて伝わらなかったのかな…。スマソ
確かにプレステを振り返るってのは無いかもしれんが、
他にもあるでしょ遊びって。今だとベイブレードとかさ。
漏れらの頃にも、ファミコンの他にも遊びがあってさ
(ミニ四駆とかね)それぞれ思い出あんだけど、ファミコン
てのは圧倒的だったのよね。
校長が朝礼で貸出し禁止令出したり、全国規模の大会
がそこかしこであったりさ。
その点今のゲームってのは明らかに存在価値が薄くて
漏れらにとってのファミコンにはなり得なくて、その
他見まわしても、ファミコンに匹敵するものが無いって
のは可愛そうだなと…。あんたと同じ事が言いたかった
わけよ。
432426:01/11/22 02:44
すまん

漏れらにとってのファミコン×
餓鬼共らにとってのファミコン○
433NAME OVER:01/11/22 02:45
シンプルだからこその   面白さ・・・・・・・・。
忘れてはならない・・・・大人へなっても・・・・・。
434NAME OVER:01/11/22 07:13
>>102-103
ワラタ(w
435391:01/11/22 08:34
>>362
しかし映画と比べられる様になったのはここ数年だわな。
ファミコン時代は映画を目指してるゲームなんか殆ど無かったと思う。
今でこそインスタントラーメンだが当時はこれがインスタントラーメンだとは
考えていなかったと思う。これが美味いラーメンだと思ってたんじゃないかしら。
今と変わらずね。
436NAME OVER:01/11/22 09:30
>>431
今の子供たちにとって、俺らにとってのファミコン的な圧倒的な娯楽がない現状ってのは
果たして本当に「可哀想」なことなんだろうか。
今の子供は俺らに較べていろんな遊びをバランス良く楽しんでいるともいえないか?
むしろファミコン一辺倒だった俺らの時代の方がフツーでなかったのかもしれん。
437NAME OVER:01/11/22 11:17
本当にバランスがよければ問題ないんだけどね・・・
俺らのころはファミコンが共通の話題になることで楽しんでいた面もあったでしょ?
遊びが分散されることによってクラスでの話題グループも多数で固定されてたりしないのかな?
全員が一緒に話せる話題とかがなくてさ(ジャンプとかがあるか?)
438NAME OVER:01/11/23 02:51
バッテリーバックアップって、出始めた時は
「これで同じパスワード何回もメモらなくてすむぜ!スゲエや!」
と思ったりしたものだが、モノによっては何かのはずみでデータが
消えたりして(しかも同タイトルでも個体差があったり。
これは使用者の扱い方にもよったが)、漏れにとっては、
実はパスワード入力方式より脆くて危うかったと思う。当時を振り返れば。
なんたってある日突然データが消えてるんだから。
自分でパスワードのメモを写し損ねたとか、自分で書いた
字が読めなかったとかなら、とりあえず原因があるから
無理にでも納得できたが、突然消えられると、
これはもう、漏れにとっては事故というより事件だった。
そういった、中身以外の面でもリスクを背負ってゲームをやる
事って、今まず無いと思う(金銭的・時間的なリスクは
当時と現在では当人でも大分違うだろうし、ましてや人によっては
様々だろうから除いて)。特に、セーブデータを消すことはあっても
消えることはまず無いよね。
当時、バッテリーバックアップの場合、
漏れのマイデータはそのソフトの中にあるだけ(漏れ、ターボファイル
持ってなかったし)だったから、とりあえずクリアするまでは、
なんとかデータが消えないように、
祈りを捧げ念力を加えながら電源入れてた。
変な言い方すれば、漏れはそのゲームよりそのデータに
愛着持ってたのかもしれない。
今は、別にタイトルが同一であれば、一回売り飛ばしても、
データさえとっときゃ、それが買った時の物でなくても続きが
出来る。まあ、パスワードでも同じことは言えるんだけど。
あれは手間がかかるからいまは置いといて。

つくづく便利だよな。消えるリスクを考えずにデータを保存できるって。
長グソでスマン。
439NAME OVER:01/11/23 03:01
リアルタイムで遊んだ世代意外に面白さが伝わるとしたら
ファミコンのよさというものが確かにあるということだろうが、
そうでなければ、単に当時の世代が「刷り込まれている」だけの
話だからなぁ。
440NAME OVER:01/11/23 03:05
>>438
どうせガキのオモチャだと
ほどほどのシステムに留めたメーカーが悪い
消えないのが、コピー出来るのが当たり前でしょう
441NAME OVER:01/11/23 03:05
>>437
ファミコンという魅力ある媒介することで、本来絶対友達とはなり得ない組み合わせが友達に
なってしまうケースがあった。
442NAME OVER:01/11/23 03:50
バカはバカどうし類は友を呼ぶ、ってやつだね。
443NAME OVER:01/11/23 06:27
まあー馬鹿じゃないとゲームなんて無駄なことやってられませんって・・・
それがわかっているのにゲームやっている俺も真性の馬鹿だよなあ
444NAME OVER:01/11/23 19:55
>>442-443
ゲーハーの住人か?
445NAME OVER:01/11/23 21:15
>>438
>なんとかデータが消えないように、
>祈りを捧げ念力を加えながら電源入れてた

すげー気持ちわかる。カセット本体差し込むとき斜めにならないように
慎重にしたり、リセット押しながら電源切った後も指はリセットボタン押したままだったり(w
それでも消えるときは消えるんだから切ないよなあ。
当時の最強パスワードとっておいてあると、久々に買ってやる時に得した気分になるね
DQUなんか最高レベルにするのにやたら手間ばかりかかったから捨てられなくて(w
446NAME OVER:01/11/23 21:29
アトランティスの謎、キン肉マンマッスルタッグマッチ、ガチャポン戦記2、
モータルコンバット、桃太郎電鉄、キングオブキングス、虹のシルクロード、
マリオ2(ディスク)、メトロイド(ディスク)、いただきストリート2(SFC)
を、2500円で譲ってもらった。激しく得した気分だ。
どう思う?
447NAME OVER:01/11/23 21:30
>>446
うん、結構安いんじゃないかな。
マッスルタッグマッチだけで1000円はするもんねえ。
448NAME OVER:01/11/23 21:32
>>447
同意。っていうか、漏れの行きつけのショップ(プレミア価格そのまま)
だったら、全部入れたら、なにげに1万くらい行くかも・・・
そりゃないかな?
449NAME OVER:01/11/23 21:36
高めに見積もってみよう。
アトラン→500 キン肉→1000 ガチャ→2000(うーん、高いか?でも、これ変動激しすぎ)
コンバット→ショップで見たことない。計測不能 電鉄→2000(くらいはするだろ、なにげにレアっぽいし)
キング→700(よく知らない) 虹→1500(?)
マリオ2、メトロイド→知らない いたスト2→2000くらいかな?
これより安いはずだから、5,6000かなー?2500は得してる。
鑑定士さん、いたら正確な相場だして(w
450NAME OVER:01/11/23 21:42
>>446
俺的にキングオブキングスとマリオ2で大分遊べるな…。お得感ありあり
451某スレ170:01/11/23 22:14
>>449
箱説の有無が無いから全部裸だったとして鑑定すっぞ。
一般価格(友達価格)古本屋、リサイクルショップ価格じゃなくて
秋葉とかの話だからね。

≪アトランチス≫900
≪キンニク≫1000
≪ガチャポン2≫1500〜2000
≪モータルコンバット≫(これはファミコンでは発売されていない。SFCでは?)
≪桃電鉄≫1000
≪キングオブキングス≫1000
≪虹のシルク≫900
≪マリオ2≫800
≪メトロイド≫2000
≪いたスト2≫2000〜2500

ディスクは箱説なければゴミみたいなもんだからもっと下がる場合もある。
メトロイドは人気があるから高値安定だな。
でも遊ばなくなった友達から買ったのなら妥当な値段では。
古本、リサイクルに出しても二束三文にしかならんし、
プレミアショップでは箱説なけりゃ買い取らんとこがほとんどだしな。
452446:01/11/23 22:30
おお。カナーリ得してる。
コンバットですが、正確な名前忘れた(今、手元にないです)
けど、FCで緑色のカセットです。
裏は説明が書いてあって、Aで攻撃、Bで捕獲、ABで出撃とかかかれてた気が・・・
453NAME OVER:01/11/23 22:34
>>452
そりゃ多分「フィールドコンバット」だな。
454NAME OVER:01/11/23 22:37
>>453
だな。
455NAME OVER:01/11/23 22:39
フィールドコンバットっていくらぐらいするっけ?
あれ、結構はまったんだけどなあ・・・
456NAME OVER:01/11/23 23:07
フィールドコンバットは、敵を拉致しまくって、最後の方になってから
「総員出撃〜!」とか「行けー!力の差を思い知らせてやれ!」
ってやるのがイイ!
457NAME OVER:01/11/23 23:10
>>456
漏れもそれやった。
で、全軍出撃した後、今まであれだけ素晴らしい動きをしてた自機があっさりとあぼーんする。
うう・・・・(泣
458NAME OVER:01/11/23 23:11
>>456
曹操?
459NAME OVER:01/11/24 00:29
ガッソ
460NAME OVER:01/11/24 11:48
レトロゲーはリアルタイムで遊んでこそなんぼってことかな?
461NAME OVER:01/11/24 15:07
グラフィックがきれいだと逆に引いちゃう
462NAME OVER:01/11/27 11:56
またファミコン引っ張り出してやってみようかな。
でもなんかプレイするのが怖いなあ。昔熱中してたゲームが今やると
面白く感じられなかったらと思うと。自分の感覚の変化を見せ付けられるかも。
463NAME OVER:01/11/27 12:14
それはレトロゲームをやるからには覚悟しておくべき・・・
でも今やってもこれおもしろいじゃん?!つーゲームもあってちょっとうれしかったり懐かしかったり
464462:01/11/27 12:35
ただ、私のファミコンは逝きかけてるのでプレイできるかは怪しいんですがね(w
黄金期に少年時代を過ごした者としての思い入れが、現在のプレイしやすい
ゲーム環境に慣れた体に負けそうなのが怖い。
465NAME OVER:01/11/29 21:22
夢見age
466NAME OVER:01/11/29 21:25
昔のゲームはよかったな。
467名無しさん@非公式ガイド:01/11/29 23:37
漏れは最近エミュでファミコンやってるけど、
ソフトをタダで大量に手元にDLすると、
そのソフトの有難さと言うか価値みたいな物がまったく感じられなくなった。
昔なけなしの金で買ったソフトを3ヶ月やりまくっていた頃が懐かしい。
それに「早くこして違う物をやらなければ」みたいな感覚があって、
純粋に楽しむということができなくなった。
ほんでつまったらネットで ○○攻略 と入れて攻略法を見てクリアする。
まさに只の作業と化してしまった。だから上で誰かが言っていた
FF1のストーリーにも感動を覚えることもなく改めて自分を恥じる・・・欝だ・・・。
なんか書いてることわけわかんねーけどとりあえずエミュはやめとけってことだ。
468NAME OVER:01/11/29 23:41
お前は本当にやりたいゲームをやっているのかと問いたい
コレクションしたいだけじゃないんかと
469NAME OVER:01/11/29 23:55
>>467
うん、よく解るよ
ガキの頃はゲームやりたくて仕方なかったのに月一本も買えなかった
今じゃ無限に近いゲームがあるのにやる気がおきない
いつか全部クリアするつもりで買いまくったソフトも今じゃ棚のコヤシ
情熱が失せただけだと思いたいがなぁ
470NAME OVER:01/11/30 10:45
>>469
大人になると、他にやることイパーイあるしねー
471NAME OVER:01/11/30 14:04
だからレトロゲーはリアルタイムが一番なんだよね
今のガキは無理して昔のゲームせんでいいよ
472ギムレット:01/12/01 10:55
スレタイトルがいいよ。
確かに夢と希望があったな。

ただ、たまに今のガキが哀れだ、っつー意見は正直寒いね。
ヤツらは結構面白いもの見つけ出して遊んでるぞ。
ハードとして死にかけだったGBを復活させたのは、
ポケモン買いまくったガキんちょのパワーなんだからな。
ハードを再生させるってのは並大抵の事じゃないぜ。

しかし夢と希望の他に、欲望っつーか、
なんかインドの市場みたいな活気があったよな。
荒削りで未熟でエネルギーだけが満ちあふれた感じが。
懐かしいな。
473NAME OVER:01/12/01 11:01
>472
まぁ同意だけど
この先エミュってレゲーを知り尽くした顔するのが出てくると
思うと鬱になる。
474NAME OVER:01/12/01 13:07
>>473
勝手になってろ
475ギムレット:01/12/01 14:13
>437
ああ、それは嫌だな。
実際やらずに本とネットの知識だけでスポーツを
語られるくらいに嫌な気分だ。

だけど俺も50〜60年代の音楽とか好きなんだよな。
これからエミュでレゲー遊ぶ世代が出て来ても、
まあ、しょうがない事だ、って思うね。

知り尽くしたって顔するヤツは気に食わないけどな。
昔のゲームには移動遊園地やサーカスピエロ的な楽しさと哀愁があった。
477NAME OVER:01/12/02 01:29
>>476
チャーリーかい?
478NAME OVER:01/12/02 21:34
プレミアショップってあるんだ。知らなかった
479NAME OVER:01/12/02 21:43
そりゃFC黄金期は前に進んでいくパワーが凄かったからな〜
ゲームそのものが目新しかったしね。
480NAME OVER:01/12/02 21:51
当時の子供でファミコン経験が全くない人って何%くらいいるんだろう。
481名無しさん@非公式ガイド:01/12/05 14:43
age
482NAME OVER:01/12/08 02:18
age
483NAME OVER:01/12/10 20:46
やっぱりファミコンはいろいろ思い出がある
ソフト買ってもらったときなんて説明書見てるだけで嬉しかったよ
484NAME OVER:01/12/13 01:43
>>483
同意。買って帰る道のりが長かった気がする。ものすごいわくわくした。
485NAME OVER:01/12/13 01:53
でもくそゲーだった時のダメージも大きかったなあ。
今なら、なんだよクソゲーだよ!くらいなのにね。
あの時は絶望すら感じた。それでもプレイはしたけど。
486NAME OVER:01/12/13 16:26
クソげーでもみんな自分なりに楽しんでた
487NAME OVER:01/12/13 16:33
>>486
あのころはみんな漢だった
488NAME OVER:01/12/13 16:44
リアリズム演技と様式的演技が今のゲームと昔のゲームの大きな違い
489NAME OVER:01/12/14 17:45
>>488
何故に別のスレにも同じ事を書き込んでるの?というかこれは誤爆ですね(w
490NAME OVER:01/12/19 02:01
味わいスレを保全
491NAME OVER:01/12/19 02:37
当方20歳ですが、FC時代の後期と
SFC時代が一番輝いてたような気がする。
492NAME OVER:01/12/19 03:02
>>491
俺的全盛期はFF2が出た辺りからFF4が出た辺りまでかなあ。SFC中期からはもう衰退の気配が
出てた気がするよ。
493492:01/12/19 03:04
ちなみに俺も二十歳ね。
494NAME OVER:01/12/19 03:15
>>491
24歳の自分にとってはその約4年前、
ディスクシステムが出た頃が黄金期なのであります。
495NAME OVER:01/12/19 03:20
俺22歳ね

俺からすれば
アクション→スーパーマリオ シューティング→スターソルジャー
RPG→ドラクエ
のように、各ジャンルが基礎固めされた頃が黄金期。
あのころは本当に業界全体が熱狂してたよなぁ。
496NAME OVER:01/12/19 03:21
FCディスクは良かったね。
なかなか味のあるゲームが多かった。
すぐブッ壊れるけど。
497NAME OVER:01/12/19 03:26
当時のマリオ・DQは文句なく名作。

アクション・シューティングはコナミのゲームにハマってたな。
498NAME OVER:01/12/19 03:59
ここの人達はまず例外無く

自分の子供時代の頃は、絶対に今の子供達よりもゲームに熱中していた。楽しんでいた。

という前提があるのではないだろうか。

「それは誰にもわからない」

のだ。でも、困った事に俺自身もそう感じているのは事実なのだ。
根拠の無い自信と共に。
こればっかりはひっそりと心の中にしまって、おきます。
499NAME OVER:01/12/19 04:00
なかなか良スレだぁね〜自分25やけど、確かに黎明期の稚拙なゲームの味わいはヨカタ!
が、懐古趣味は否めないんじゃないかな〜。ヤパーリ画はキレイな方がイイし、システムも整ってた方がイイ。ただ確かに、RPGならDQ、FF等、強烈すぎる雛形が出来上がってしまってる分、クリエイティブな作品(ハズレも含め)が出来てくる可能性は低くなっちゃってるカモネー。

それに、画がキレイだからって想像力を働かせられなかったり、レゲーマニアが喜べなかったりする事はないんじゃないか。

例えヴァ、既に古いのかもしんないけど、SSのガングリなんかは、レゲーマニアの楽しめる要素イパ−イだったのでは?

まぁ俺もココで弁舌ぶるには知識がなさすぎるんだけども、多分モーレツに批判する人は、”今のゲーム=FF”という印象が強すぎるんじゃないかな?
確かに、あそこまで完成度の高いドラマシーン見せられちゃうと、見てる側は「はぁそうすか」しか言えないのは確か。でも、映像がキレイな事がレゲー的”楽しさ”を失う要因にはならない気がする。
大体レゲーでも、YSなんぞは自由度も低いし、ストーリー一本で想像力は働きづらかったがドウカ。とか書くと、濃ゆいファルコム教徒達の逆鱗に触れてまうのか??

あと加えて言えヴァ、俺もそうだが、レゲーマニアみたいな嗜好の人は少し前まで流行ってたアニメヲタ向けゲーへの嫌悪感も、”最近のゲーム像”に加味されてしまっているんじゃないだロウカ。
500NAME OVER:01/12/19 04:06
500?
501NAME OVER:01/12/19 04:07
>>499
珍妙な喋り方だな。

つーか500get
502501:01/12/19 04:08
>>500
処刑!
503NAME OVER:01/12/19 04:38
最近のゲームは大勢でチーム組んで作るけど昔は一人でパソコンで作ってそれが売れたからね。
504NAME OVER:01/12/19 18:20
>499
いままでの意見をまとめたような感じだな。
何か無理に話し方を変えているようで気味が悪いが。
505NAME OVER:01/12/19 18:27
つーか499の意見について語るとまた荒れるので
これまで通りのマターリで語りましょう
506NAME OVER:01/12/20 01:21
最近猛烈にシューティングがやりたい。
でももう10年くらいゲーセンに行ってない。
最後にやったのはA-JAXだったっけ。
SFCに移植されると期待してたのになあ。
507NAME OVER:01/12/20 18:46
音楽とゲーム

ゲームは、音楽などと違って流行のサイクルが物凄く速いと思う。
その上、つい最近まで黎明期であったため、
ここ20年のゲームの歴史は、大衆音楽の歴史に当てはめると、
40年分くらいに相当するような気がする。

つまり、ファミコンはすでに演歌とかブルースとか、
その辺りの域にまで達してしまっているのではないだろうか?
俺達は、「最近のチャラチャラした音楽はけしからん、演歌を聞け、演歌を」
みたいな事を言っているのでは無いだろうか?

まぁ、演歌と最近のポップスじゃ、あまり繋がりは感じられないから、
例えにならないかもしれないけど、最近そのような恐怖をとみに感じている。
508 :01/12/20 19:34
>507
歌とゲームじゃ全然比較にならない。
ファミコンがもてはやされてた時期は「演歌がブレイクしていた時期」なのか?
その頃ポップスは存在しなかったのか?
コンピューターゲームが作られて20年ほどだが、
音楽の発生からは何千年経っているのか実証できるのか?

言いたいことはわからんでもないが、もう少しまとめてからにしてくれ。
509NAME OVER:01/12/21 00:18
>>505
499デスガ。自分ではマタ−リ書いた、超一般論なレスなつもりだったんすけど・・・
久しぶりにのぞいてみて、ビミョ〜にアレな扱いされててビク−リ。
510NAME OVER:01/12/21 00:26
>>509
とりあえず、その文体は引くからやめた方がいいと思われ。
511505:01/12/21 08:37
>>509
いや、確かに一般論かもしれないけれど、
「なぜレゲーが面白いのか」ってスレが前に立って、
そこで同じ議論が交わされたけど結局荒れたまま解決しなかった、
という経緯があったのよ。
知らなかったのならすんません。
512NAME OVER:01/12/21 12:34
>>511
そうだね。あのスレも途中まではいい議論が交わされてたけど、荒れてどうにもならなく
なっちゃったし。興奮した厨房がめちゃくちゃにしたから一種のタブーになってるかも。
513NAME OVER:01/12/23 01:31
ハイパオリンピック・・・専用パット付きでほちい
514NAME OVER:01/12/23 05:09
>>513
2つボタン?
515NAME OVER:01/12/23 05:16
レゲーが何故面白いか、それは読み込みがないから。
516 :01/12/23 05:22
>>515
あなたはとりあえずゲームセンターへ足を運ぶことをお勧めします
517NAME OVER:01/12/23 16:12
>>515
人によってはそれも1つの理由だけど、それだけでは語れないね。
ディスクシステムのゲームなんて読み込みの嵐だし。
518NAME OVER:01/12/24 02:50
あの頃の熱気を今の子供にも味わってほしい…ってのはやっぱり単なるエゴだろうか?
今の子供は今の子供なりに熱いとは思うけど…、いや年寄りのひがみとして聞き流して。
519NAME OVER:01/12/24 03:39
当時ファミコン以前の家庭用ゲームは、カセットビジョンやブロックくずし
ゲームウォチ系液晶ゲーム位しかなかったからな。
今の子供はPS、サターン、ドリキャス、N64、全部アーケードとそれ程
変わらないクオリティの物が中古で大量に手に入るし。
ソフト1本の価値って今と昔じゃかなり違うよな。
正直、ファミコンに萌えつつもドラゴンバスターや源平討魔伝、アルゴスの戦士
などの移植の酷さに、正確に移植されるパソコン版が羨ましかったりした。
今の子供はゲーセンと変わらないクオリティで鉄拳やバーチャが遊べる事に
何の感動も無く当たり前の事なんだろうな。
ジャンプで北斗の拳や男塾、ドラゴンボール、キン肉マンが連載されててファミコンに
限らず消防にとって熱い時代だったのは確かだけど・・・
520NAME OVER:01/12/24 03:49
なぜイーヤル・カンフーなんて終わりのない(あるの?)
ゲームに夢中になったのか。。。
時代がそうさせたのか。
521NAME OVER:01/12/24 07:28
イーアルカンフー、グラディウス…あの頃のコナミは輝いていた
522NAME OVER:01/12/25 00:31
ゲームは娯楽だ。
娯楽に優越なんてないと思う

だから、
「今の子供たちは、あんなムービーをタレ流すだけの
ゲームを本当に楽しんでるのか?」とか言うような言い方はやめようよ。

今の子供たちは今のゲームを楽しんでいる。
俺達は昔、ゲームを楽しんだ。
その事実だけでいいじゃない。
523NAME OVER:01/12/25 00:43
>>522
それは至極当然ですね。まったくそのとおり。

…でもね、年を食ったものの役目の1つは若い人に小言を言うことだからね。
それに反発するエネルギーがいいものを生む。
物分りのいい大人は一見すばらしいけど、反面子供をひ弱にしかねない。

私は今の子も十分過ぎるほどゲームを楽しんでると思うよ。
それこそおなかいっぱい。
でも満腹からは何も生まれない。
満たされないもの、飢えが何かを生み出すエネルギーにもなるはず。

だからわれわれのノスタルジーと愚痴を言わせて欲しい。
今は今、昔は昔ってのは正論だけどそれだとそこで終わりになっちゃうから。
524 :01/12/25 01:31
>>522
うーん
ムービー垂れ流しのゲームを楽しんでる子供ってわずかじゃないか?
最近になってゲームに触れ始めた、いわゆるライトユーザーがほとんどで。
子供なんて面白いものには貪欲だよ。大人とちがって金持ってないから。
ポケモンでグラフィックが進化してないハードを生き返らせたのも子供の力だろ。

個人的に気に入らないのは、昔からゲームやってるはずなのにムービーゲーを
楽しんでる連中かな。グラフィックの進化だけで語れるほど
ゲームってのは単純じゃないのに・・・。
525赤い処刑マシーン:01/12/26 01:28
スレタイトルから脱線してすまんが。

単純なのがレゲーのいいところだけど、最新のハードで
セガやソニーあたりがちょっとおしゃれでシンプルなゲームを
出してくると引いてしまう。

なんか製作者側の「ぼくらセンスいいでしょう?このおもしろさが
わからない人はださいよ」みたいな匂いがプンプン伝わって来るんだよな・・・
で、雑誌とかもこれを評価しなかったら恥だみたいに絶賛・・・

この発想、自分が年取った証拠だね(笑)
526NAME OVER:01/12/26 01:35
>>522
そうかねぇ??
娯楽とは言え、商売。
金を払っているなら優劣つけても構わないんでないかい?
ユーザーに対して文句を言うのはアレだが。
527499=509:01/12/26 02:07
>>511,512
なるほど・・・なんとなくは分かり。
って過去ログ調べるほどの気力はないのだけども。

取りあえず漏れ的には、ボコスカ、バンゲ、スターラスター、源平、ダライアスあたりッスかね。
528いんちき爆弾:01/12/27 02:19
概ね >>523 の意見に賛成。
今俺達にできることは、愚痴をいうことで新たな世代に
反発のエネルギーを生み出す事なのかもしれない。
それでゲームというエンターテイメントの一ジャンルを
より高みに上らせることが出来れば・・・

でも、個人的には今のゲームでもつまらんもんばかりではないと思う。
nintendoのスマブラDX、ピクミンなどは、
ゲームの可能性の広がりを十分に感じさせてくれるものだった。
ああいったものを生み出せるのなら、
まだまだゲーム市場も捨てたもんではないだろう。
・・・などと言っているが、最近ほとんどゲームやってないのよね(藁
だってノスタルジー以外でゲームに魅力を感じないからなぁ。
529NAME OVER:01/12/27 02:45
>>525
>>なんか製作者側の「ぼくらセンスいいでしょう?このおもしろさが
>>わからない人はださいよ」みたいな匂いがプンプン伝わって来るんだよな・・・
>>で、雑誌とかもこれを評価しなかったら恥だみたいに絶賛・・・

あー、わかるわかる。そういうゲームはライトゲーマー向けなんだろうけど、
ファミコンで育った人間にはなんか鼻につくね。
530NAME OVER:01/12/27 02:57
>>524
ポケモンはゲームとしても面白いからね。
「ポケモンなんてガキゲーじゃん」と思ってプレイしていない
人がいたら、是非やってみて欲しいと思う。レトロゲーマーだっ
てかつては子供だったわけだし。
531NAME OVER:01/12/27 03:50
>>530
すいません。あんまり面白くなかったんですが。
ポケモンを集めて、図鑑がドンドン埋まっていくところは
暗闇の全てに火を灯す、3DのRPGマップの穴埋めみたいな楽しさはあった。
でも引き込まれるストーリーがあるわけでも無いし、レベルアップも遅い。
かなり苦痛が先にくるゲームだったよ。
俺はたまたま遊んでた奴が周りに数人いたから、交換なんかもちょっとは
楽しめたけど、1人で最後まで遊んでたら止めてたかも。
532NAME OVER:01/12/27 04:19
http://members.tripod.co.jp/jyuntyan/GAME/fam.htm
いい事書いてあると思った。
533NAME OVER:01/12/27 05:11
中途半端にリアルなパワプロよりもファミスタが好きだ。
今でもファミスタやってるぜ。
ちなみに好きなのは88と92かな?
534NAME OVER:01/12/27 05:27
ポケモンは1人でやっても愉しく感じるのは
途中までよ?ホントの楽しみ方は対戦にあるんだから。(多分)
535 :01/12/27 12:19
>>534
友達のミュウに999ダメージくらいましたが何か?
536NAME OVER:01/12/27 17:17
あの頃は汚い画像ながら演出が凝ったのが多かったなー
537NAME OVER:01/12/29 02:08
>>536
そうだね。映像はちゃちでも演出がしっかりしてた。
何も映像が細かくなくても人に何かを伝えることはできるからね。
ある意味容量が少なく制限があったからかえって研ぎ澄まされたのかも。
538NAME OVER:01/12/30 04:55
俺は現在23。小1の頃初めてクルクルランドやった。それまでの常識から言って
TVの中でキャラクターを操作できるなんてすごいと思った。ドラクエというRPGの
概念を味わった時も驚いた。SFCは絵がキレイ、キャラの動きが細かい等で驚いた。
FF6(だっけ)はSFCでここまでできるんだと、感心した。7、8年でゲームの
進化はラジカルだった。
今のコは、産まれた時からゲームがあった。それもファミコンと比べれば
高いポテンシャル、ハイクオリティー、アイディア満載。それが常識。
同じ6、7年でもゲームの進化も遅い、というかもうアイディアが出ない。
クオリティーは高いが似たようなゲームばっかり。そういうのに慣れてるコが
ゲームして驚いたりしずらくなったのでは。

話は変わるが所ジョージが言っていた。世の中は便利になった、手間も少なく
なった。その分、物事にまつわるエピソードとういのが出来にくくなった。
ファミコンで言えば、今はセーブデータを記憶できる。昔は文字列を紙に書いていた。
ドラクエ2の復活の呪文がちがいますの表示が出た時のやりきれなさ、A4ノートに
クリアーするまでにびっしり書いた日記のようなパスワードを見てしみじみ、
パス書いた紙を無くしたり、友達に貸したり。カセットの接続が悪いから息をフーフーする伝統芸。
ゲームが不親切だからこそ友達と協力する事もよくあった。
余談だけど、昔にネットゲームがあっても、俺はたぶん友達とゲームしてたと思う。
539NAME OVER:01/12/30 04:58
>538
追加。昔は欲しいソフトが売りきれって事もけっこうあって(得にドラクエ
そのゲーム目当てに友達の家に遊びにいったりもしたね。
ドラクエ4やってる友達のプレイをただひたすら見てた。
540ワープ:01/12/30 05:07
昔のゲームは、少ない容量でどこまでいいゲームが作れるか
を求めてたきがする。今のゲームは、有り余る容量埋める
ために、意味の無いムービー、意味の無いイベントを作る作業をしてる。
これは悲しい現実だと思う。
541NAME OVER:01/12/30 05:14
FC→SFC→PSていう経路を辿ってきた自分としては、誰がなんと言おうとやっぱり
FC時代が最高だった。あの頃は流行っている物が一つに集中してたんだよなあ。
ドラクエが出たら皆ドラクエ。夏休み頭からケツまでドラクエ。おかげで夏休みの宿題は
10月に提出するという体たらく。ビックリマンがでたら、明けても暮れても100円玉
握り締め駄菓子屋ヘ一直線。勿論ビックリマンは1人3コまで。後ろから3番目にキラキ
ラがありますよ。先生!ビックリマンはおやつには入るんですか?
なんかこう夢中になってた自分がそこにいる
542NAME OVER:01/12/30 05:17
小学生の時って半年ぐらいドラクエの話題が持つんだよね。
543NAME OVER:01/12/30 05:36
>>524
はげしくどうい
544NAME OVER:01/12/30 05:44
小学生の頃、カセット買ってチャリで家路に急ぐ様と
中学生の頃、深夜エロ自販機でエロ本買って、家路に急ぐ様がだぶる。
ドキドキシマシタ
545NAME OVER:01/12/30 07:03
エロ本自販機は、購入するときビーッという物凄い音が鳴る。
546NAME OVER:01/12/30 10:39
>>540
烈しく同意。
人間、規制があればある程クリェイティブになれるっていう面がある。
547NAME OVER:01/12/30 10:45


        超良スレの予感・・・・
548NAME OVER:01/12/31 15:39
>>546
なんでもやっていいよ、って言われるとみんな似たようなことしか出来ないんだよね、案外。
549NAME OVER:02/01/02 09:36
保全あげ
550NAME OVER :02/01/04 03:48
いいスレだ

新しいもの見ても仕事で作ってるって感じさせる
整然としすぎて怪しい感じがないね
今のゲームは昔ほど熱狂してないよな
FC時代は内容以上の何かを見てた気がする
551NAME OVER:02/01/04 04:16
ファミコンは裏技とかあってガキの射幸心を煽るモンが多かったからな。
確かに一時のポケモンブームもドラクエブームに似てたがちょっと違うんだよな。
正直、なんでこうもCGにこだわるか分からん。
ゲームはゲームなんだよ、別にリアルにならなくていいの。
今のゲームってクリエイターが「俺はこれだけリアルなゲーム造れるぜ」というただの自慰的
なものになっている気がする。現にFFの映画版はあの結果だし。
同じファミコン世代が今みたいなゲームを作ろうとしているのは残念だ。
別にファミコンが全部良いていう訳じゃない、ファミコンだってセーブが消えたり、意味不明
のバグがあったり理不尽な点が多かった。でも今となってはそれさえも良い想い出となって語
り継がれてる。事実俺はDQ3でゾーマ寸前でセーブ消えたし、天地を食らうでは例のバグで
クリア不可能になったで当時は凄い腹が立ったが、今ではコミュニケーションを取る時のいい
ネタになってるよ。
10年後になっても、PSよりもやっぱりFCの話とかしてそうだもんな。
長くてすまん
552551:02/01/04 04:21
改行メチャクチャやね。
すまん。
553NAME OVER:02/01/04 05:02
CGなってからゲームの中で
自分なりの楽しみ方見つけるっていうの少なくなったね

裏技消えたのもこの頃からか大技林買うために
もう廃刊した名前忘れた(ファミリコンピュータマガジンだっけ??)
本屋走ったりしたなぁ。
中古買って飽きたら裏技なんかあるだろって楽しみなくなったなー
554NAME OVER:02/01/04 05:18
俺は妄信的にレゲーバンザイなところあるけど、
それでも>>472>>499には同意。


全部既出だろうけどインベーダーとか、
まさにゲームというものが出来た創世記(大げさな表現スマソ)
からその進化の過程を見てきた人にはやっぱり何も無い、始まったばかり故、
出すアイディアがすべて斬新でワクワクできたと思います。
今のゲームがもう完成されて新しいアイディアが無いとは言わないけど
そういう物がもう出にくくなってその新しいアイディアを出す時間を補う為に
画質やムービーに凝るとか。
そんなこたないか(w
ただPS世代の人は、そのレベルが当たり前になってるから
レゲーをやらせてもつまらないんじゃないかな。
良い悪いってことではなく。

あと個人的には、ゲームが一般化されすぎたって事が
あるんじゃないかなぁと思います。
昔はゲームやってたら「オタク」っていう空気が濃かったのに、
今は昔よりかなり認知されたし。
それゆえ一般受けを目指した作りになっているのも
今のゲームに物足りないと感じるところなのかもしれないです。
なんつーかゲーム会社が完全に「企業」になっちゃってるんだよなぁ。。
と思うのも結局すべて俺らが大人になっちゃったからなのかな。
長くてスマソ
555554:02/01/04 05:20
なんか今読み直したら
結局何が言いたいのか分からない文章になってる。
ごめんなさい。
556NAME OVER:02/01/04 05:26
ていうか正直ムービー見てない
557NAME OVER:02/01/04 05:32
>>555
気持ちは良くわかる
みんな今のゲームに満足してないんだと思う
充実感というか熱中がないんだよな

FCで燃えた世代は特に学校休んでまで買いに逝ったプレイしたかった
というのが感じられない
FC→SFCときて特に不満なのかったのにな

過去の味わった感動をもう1度って激しく思う
PS一発目のリッジレーザーとかマンセーマンセーだったけど
現状みると萎えるよ・・・・
CG見たいんじゃなくてゲームしたいんだが
558NAME OVER:02/01/04 05:44
523と540禿同
未完成ゆえユーザーが期待しながら夢をみながら業界を見守っていけたんだよね
その夢を少しずつ具体化していってくれたSFC時代の■なんかもっとも期待されてたメーカーだし
今みたいに個性云々ゲーム性云々じゃなくて具体的にみんながやりたいゲームをメーカーが素直に出してくれていた

今のゲームにたりないものがあるとしたらそれは523も言ってる「飢え」ですよね
今のゲームは何でもありすぎてそれこそ凄い完成度で、ユーザーがもうゲームに期待することなんてほとんどないような気がします
559NAME OVER:02/01/04 05:57
ゲームはヲタのモノになってしまったんだよ
560NAME OVER:02/01/04 06:01
>>559
ライトユーザーとお子様のモノじゃなくてか?
一般的なりすぎてるよ。SCEのCMのゲームみるとハァって思う

狂ったガキと怪しいお兄さんのモノではなくなったよ
561NAME OVER:02/01/04 06:17
>>559>>560はどちらもあっていると思う。
つまりヲタ向けとライトユーザー向けに分かれていると思う。
昔はゲームなんて今みたいに普及してないから、ほとんどの人が
ライトユーザーなわけだ。それにゲームばかりしててもヲタなん
か言われなかったよ。むしろ、ゲーム上手い奴は憧れだったよ。
でも今は、明らかにヲタ向けのゲームが売られるようになってい
るから。意外と昔よりもゲーマー=ヲタという意識が強そう。
実際、近くのゲーセンでももう音ゲーしてるのはへービーユーザ
ーばかり、メーカーも明らかにライトユーザー向けに作ってると
はいえない難易度に設定してる。
とは言っても、反面ではSCEのように明らかに「初めてのPS」み
たいなのをウリにして、ライトユーザー相手に荒稼ぎしてる。
よく分からんね。今の業界って。
562NAME OVER:02/01/04 06:22
極端な話ヘビーユーザー向けの優良ゲームない
という事でよろしいか?

久々にファミ通とか電撃王でランキング見たら萎える萎える
563NAME OVER:02/01/04 06:24
561だがヘビーね
564NAME OVER:02/01/04 06:49
>557
>CG見たいんじゃなくてゲームしたいんだが

いいこと言うね。
565NAME OVER:02/01/04 07:30
四角にはFF映画の結果を真摯に受け止めて
これからのゲーム開発に望んでもらいたいです。
566ゲリラーマン:02/01/04 07:31
渋谷洋一の言葉を拝借すると個人的には
『利子の様に少しづつ綺麗になっていくゲ-ム』が
勘らなくモドカシカッたのでレゲ-板なのに
アウトモデリスタに期待している事を自白してみる

FCは「1の嘘に99の(妄)想像で∞」だった気がする、、

だから風化しない。
567NAME OVER:02/01/04 10:11
>>562
>久々に久々にファミ通とか電撃王でランキング見たら萎える萎える
例えば、具体例は?
568NAME OVER:02/01/04 14:13
ヘビーゲーマーはPCに流れててしまったと思われ
569NAME OVER:02/01/04 19:19
>>568
PCでもライトユーザー優遇の趨勢が…。
570NAME OVER:02/01/04 20:08
もう、散々言われてるかもしれないけど、
マニュアル化が進んじゃったのも、一つかも。
「ここどうすればいいんじゃ〜〜〜!!クカ〜!!」っていう怒りを味わうことも
最近は出来なくなった。
また、友達と協力して謎を解いたりすることも
なくなったように思える(マニュアルの件と、あと自分達が大人になって友達、
主に近所と遊ばなくなったから
571NAME OVER:02/01/04 22:24
実際ヘビーゲーマー向けよりライトゲーマー向けのゲームの方が儲かるのかな?
確かにライトゲーマーの方が人数多いし影響大きいんだろうけど。
我々に救いの手を(;´Д`)
572NAME OVER:02/01/05 18:55
売れてるゲーム見ると鬱になる
こんなんが売れるんだ・・・・糞に見えるのがすげー多いんだが
CM投下して素人に新品一杯買わせてばっくれが正解なんだろうな
573NAME OVER:02/01/05 19:00
>>572
悲しいけどそんな感じはしちゃうね。これじゃ過去の遺産を食いつぶしてるだけの
気すらしてくる。
574NAME OVER:02/01/06 04:27
age
575NAME OVER:02/01/06 04:30
じゃあ、どんなので遊びたいのさ?
576NAME OVER:02/01/06 05:59
>575
今の時代ってそれが思い浮かばないから今までのユーザーが離れていってるんだと思う
ゲーム自体に期待が持てなくなってしまったよ

こないだ続編はこうしてくれ風なスレで
ゲーム開発者(とりあえず本物っぽい)と名乗る奴が
「素人ごときが考えたアイディアでは使い物にならん」とか言ってた、、、
正直それを聞いたとき、あぁゲームはすでにユーザーのものじゃなくて
開発者の自己満足のものになっちゃったんだなって思ったよ

昔は開発者はユーザーの代弁者って雰囲気があったけど
いまはもうカリスマと名乗る人たちから与えられるのを待ってるだけだもんな、、
577NAME OVER:02/01/06 13:42
>>576
昔の開発者といえば我々の望む面白いソフトを作ってくれる人だったけど
今はある意味芸術家だからねえ。自分を出しすぎている気はする。
FC→SFCに以降した時は最高にうれしかった。
SFCん頃のヘボい能力でどこまで出来るか?っていう頑張り様が良かったなあ
あのころのFFには正直感動した、普通に感動できたからな
雑誌なんかの画面写真ですごいワクワクしてたよ
今は出来る事が多すぎてどれが一番すごいのかわからん
でもおもしろいゲームもあるんだよな・・・影牢とか何故かはまったし
57964:02/01/07 18:19
ファミコンはバグですらも遊べた
580NAME OVER:02/01/07 18:32
>>579
至言
581NAME OVER:02/01/07 18:40
レゲーじゃないがPSのクロノアに、ボスを強引にバグらせて
異常に強くする技があって楽しかった。

今のゲームはバグると止まったり悲惨な状況になるだけで
遊べないのが多い。表示の崩れとかもつまんないし。
582NAME OVER:02/01/07 18:43
今と比べるとやれることが少なかったから
一生懸命自分で遊べることを探したよな
バグ技があるなんて聞くと即実行だよ
583NAME OVER:02/01/07 18:45
マリオ1の3-3ポール超えに何時間費やしたことか・・・。
テニス差し替え技にどれほどときめいたことか・・・。
584 :02/01/07 19:07
>>583
友達に3−3のポール超えたら4−1に進めるってきいて
超えたけど、永遠と道が続くだけだった。
カセットによって違いとかあるの?
585NAME OVER:02/01/07 20:45
ああ・・・老老を思い出すなぁ・・・
いま、なにしてるんだろうアイツ・・・
586NAME OVER:02/01/08 10:47
>>577
>今はある意味芸術家だからねえ
やっぱFFとDQのせいなのだろうか?
587NAME OVER:02/01/08 12:29
E野の罪も大きいと思われ
588NAME OVER:02/01/10 10:30
>>587
飯野って結局、実力・才能あったのか?
Dの食卓2って面白いの?
589NAME OVER:02/01/10 11:55
>>588
ウルトラマン倶楽部2は面白いよ。
590p:02/01/10 12:22
最近のゲームっていうのは、結局のところゲームで育ってきた人
が作って。だからずっと遊んできた人から言わせると、もう
中身が知れてるんですよね。それと、技術方面に力を入れるのが精一杯で、
ゲームそのものが練りこまれてない。開発期間とかもすごく切り詰められてるし、
なんていうの、一ヶ月に発売されるソフトの数がものすごいでしょ。
商売としてかなり厳しくなってしまったので作るほうにも余裕がないし、
そういう時代がもう十年近く続いてしまったから、ユーザもそれが
わかってしまった。見せる事、時間を消費させる事に力を入れて作っているという
事をユーザが知ってしまった。だから期待感が持たれていないんだよね。
そういう延長戦で期待感を持たせるにはFFXみたいのを作るしかない。
591p:02/01/10 12:25
結局、織れが思うのは、
ゲームというのは余裕のある人が余裕のある人に遊んでもらって、
それで成立するというかね。
ファミコン時代はまだ作ってるほうも余裕があった。
遊ぶ人は余裕のある子供。他に遊びがないから余裕をもってゲームという
遊びに浸ることができた。
592NAME OVER:02/01/10 15:06
>591
そうかも。今連続で売上が減少しているけどこのことも関係してるかもしれん。
漏れの消防の頃は外で遊びかつ中ではFCだったけど。
593NAME OVER:02/01/10 15:12
夢は今も生きている・・・・・
594NAME OVER:02/01/10 15:44
今の子どもは不思議なくらい外で遊ばないな。。。
もちろん地域にもよるだろうが。
595NAME OVER:02/01/10 15:50
>>594
うちの前が公園なんだが静かなもんだよ。学校もすぐ近くにあるんだけど、
昼休みとかにグラウンドで遊んでる子は少ないね。
なにやってるんだろ?
596NAME OVER:02/01/10 16:58
それにしても
「ボール遊び禁止」
なんて書いてある公園もあるのね。
危険だからってのもわかるが、安易に禁止ってのもなぁ。
597game over:02/01/10 17:34
家庭内でのゲームプレイ時間に制限が課せられるのもそう遠くはありません
法と秩序の国です
598NAME OVER:02/01/10 18:19
ファミコン時代のゲームが好きだった俺は
いま、WSCにはまってる。
けっこう、ファミコンっぽいのが多い。
スーパーファミコンとか。
5991:02/01/10 21:31
昔は、ファミソフト、レンタルしていてよく借りたもんだ。
またなかなかソフトが本体に入らなくって、ソフトの裏に息吹きかけたり。。。
600NAME OVER:02/01/10 21:55
WSいいよね
ドット職人の鼓動を感じるよ

ゲームシステムも凄い好きなのが多い
心なしかWSのほうがターゲット年齢高いのか
601NAME OVER:02/01/10 21:56
>>599
ファミコンのレンタルなんてあったのか・・・
ネオジオはレンタルしてたのを見た事あるけど
602NAME OVER:02/01/10 22:00
蚕主義ウゼーなあ。

きっと10年後の子供も、X−BOXは夢があったねなんてほざくんだろう。
603NAME OVER:02/01/10 22:03
>>602
煽り厨房逝ってよし
書き込むなよ
604NAME OVER:02/01/10 22:15
西暦一万四千六百七十二年、魔暦元年。地獄界から魔王龍骨鬼が覚醒した。
龍骨鬼は月氏三兄弟が統治する地上界を征服しようとたくらんでいた。

月氏三兄弟は代々伝授される波動剣をもって龍骨鬼にたちむかった。

波動剣──それは振り下ろす時に精神波を出して相手にダメージをあたえる霊剣だ。
しかも三本揃うと“大念動波”という強い力を発揮することができる。
龍骨鬼は、三兄弟を襲って二人の兄を殺し、波動剣を三本とも奪い、
島を治める魔神たちに分け与えてしまった。

末子の風魔は一命をとりとめたものの、二人の兄を殺され復讐の念を抑えきれずにいた。
憎い龍骨鬼は、霊剣波動剣いや、“大念動波動剣”でなければ倒せないであろう。

兄達の仇を討ち、家宝波動剣を取り戻すには龍骨鬼の棲む狂鬼島へ向うしかない。

さあゆけ風魔よ、龍骨鬼を倒し無念の死をとげた兄達の魂を鎮めるのだ!
605 :02/01/10 23:01
もうこれ以上ゲームが進化することはないと思うが。
よって10年後になつかしむやつはいないだろう。
606NAME OVER:02/01/10 23:07
ゲーム ハァ?卒業したよ

10年後そんな状況だったら、それって悲しいね・・・・
607NAME OVER:02/01/10 23:10
いるだろう・・・たぶん>>605
宇宙船サジタリウスも「大人が懐かしがることもない」と堂々と喧伝していたものだが
大人になったら懐かしくなったし(W
しかしなんチュ―例だ(自嘲
スレ脱線させてスマソ・・・構わず続けて良し
608NAME OVER:02/01/10 23:23
ゲームを卒業ってよく聞くけど、
将棋を卒業するのかと、
囲碁を卒業するのかと
トランプを卒業するのかと
サッカーを卒業するのかと
バスケを卒業するのかと
テニスを卒業するのかと、
釣りを卒業するのかと

問いたい。
609NAME OVER:02/01/10 23:26
卒業っていうとなんかかっこいい感じするけど、単に飽きたか、別の事に
興味が移った場合が多いんだけどねw
610NAME OVER:02/01/10 23:27
>>606
「ゲームを卒業」これ死語ね。
ゲームはもう老若男女がプレイする時代に入ってる。
言わば「文化」ってやつに変貌しつつあるから。
ゲームをすることはもう普通の時代。
611NAME OVER:02/01/10 23:27
モー娘を卒業
612606:02/01/10 23:31
そんな反応あるとは(゚Д゚)
すっかり興味が失せたって意味で使ったんだが
折れのチョト上の人はすぱっと
辞めてる人を結構みてるのでまた子供しかやらないモノになるのかなと
613NAME OVER:02/01/10 23:34
ゲーム=子供の時代は終わったよ。
今はむしろ、大人って言うか、
中高生以上が対象っぽくなってきてる。
子供は、ゲームより、アナログ玩具じゃない?
カードとか、コマみたいなのとか、それに類似したものとか。
614NAME OVER:02/01/11 00:07
現在ゲーム卒業したとか言ってる人は自分の意志で卒業したんじゃ無く、
買ってまでやりたい物が発売されなくなっただけだろ。
俺の周りも自分を含めてここ1〜2年ゲーム買って無いけど卒業したとは思って無い。
むしろゲーム会社におあずけされてる感じ。
やりたいと思えるソフトが出れば迷わず買うよ。
615 :02/01/11 02:59
モー娘。は最終目標だと思うがなぜ卒業になるのだろう
616NAME OVER:02/01/11 11:08
ゲームが趣味って他人に言いにくいです。
社会人になると特に。
617NAME OVER:02/01/11 12:27
ゲームが趣味って言うとホントにゲームしかやって無さそうに聞こえるからね。
社会人でもみんなゲームもするしマンガも読んでるけど、わざわざ趣味って
人に言う程の物では無いな。
ただ話す相手との親密度とか時と場合に場合によるんじゃないかな。
仲の良い友人相手なら堂々と趣味って言っても変な誤解されないと思うし。
618NAME OVER:02/01/11 13:57
ちょっと流れが変わってきたな。
このままの流れでイイデスカ?
619NAME OVER:02/01/11 23:10
マターリ逝こう卒業は忘れて(w
620NAME OVER:02/01/13 16:22
回顧age
621NAME OVER:02/01/13 17:05
ゲームはゲームだろ

何故『趣味』とする必要があるのか
622NAME OVER:02/01/13 17:16
>621
それは少し違うと思うが
ゲームだけが特殊なものであるわけがないし
623NAME OVER:02/01/13 22:58
>>621
つまり、どういう事?
624NAME OVER:02/01/14 04:26
ゲームの開発者の中に大御所、ベテラン、カリスマなどと呼ばれる人達が
出てきた時点でもう終りだったのかな?
ファミコン時代は開発者、ユーザー、すべてが新人だったことが良かったのかも。
625NAME OVER:02/01/14 08:02
大御所、ベテラン、カリスマ
上記の人たちは、アイディアを出し尽くした後の絞り粕です。
626NAME OVER:02/01/14 14:17
>>625
ひとくくりにするのは良くないかと。
627NAME OVER:02/01/14 19:14
なんかで読んだ話。

アメリカ開拓時代を生き抜いたある老人の言葉。
「今の若い奴らはかわいそうだよ。我々は自然(natureの方ね)と戦えたものな。」
628NAME OVER:02/01/15 23:07
>>627
インディアンを殺し殺ししながらね。
629NAME OVER:02/01/15 23:21
>>628
そういう意味では無いと思われ。
630ゲームセンター名無し:02/01/18 20:55
さすがにネタ尽きたか
631NAME OVER:02/01/18 20:57
アメリカ人ってちょうし乗りすぎだよな
もとはイギリス人かスペイン人なのに
632NAME OVER:02/01/18 20:58
>>631
歴史認識は正確にね。
633NAME OVER:02/01/18 21:01
>>627が言いたいのはパイオニアが切り開いたジャンルに後から来た者がどうするか
ということだと思うけど。
634NAME OVER:02/01/21 21:05
age
635NAME OVER:02/01/21 22:56
昔って攻略本買うのもタブーだったらしいね。
今なんか発売日と同時も日常的。
でもネットが普及したから攻略本自体存在価値が薄れてきてるなぁ


636NAME OVER:02/01/21 23:33
>>1
それはあなたが大人になったからでは?
今の子供たちもあなたの子供だった頃と同じくらいゲームを楽しんでると思いますよ。
637NAME OVER:02/01/21 23:40
>>636
とりあえず他のレスも読んで話の流れつかんでみて。
638NAME OVER:02/01/21 23:39
>>636
とりあえず他のレス読んで話の流れつかんでみて。
639NAME OVER:02/01/21 23:47
どんなクソゲーでも買ったからには面白いんだと思いこんで
次にゲームを買ってもらう日まではやりこんだ。
640これは???:02/01/21 23:50
637 名前:NAME OVER 本日の投稿:02/01/21 23:40
>>636
とりあえず他のレスも読んで話の流れつかんでみて。


638 名前:NAME OVER 本日の投稿:02/01/21 23:39
>>636
とりあえず他のレス読んで話の流れつかんでみて。
641hid:02/01/21 23:52
俺のいとこは10歳なんだな。
で、ファミコンのスーパーマリオブラザーズとかバイオミラクルぼくってウパとか月風魔伝とかな、
スーファミの悪魔城ドラキュラとかアーマードコアとかな、
メガドラのガンスターヒーローズとかやらせて見たわけよ。
「つまらん!ダサイ!」の二言で片付けられたよ。
で、やっぱりやるのはPS2でガンダムとかな。

まあここでこのガキをひねり殺すのは簡単だ。
でもな、子供ってのは真実しか言わんだろ。

やはり昔のゲームは今のゲームに比べりゃ、ダサくて、つまらんわけよ。
それは俺立ちがどうこのスレであがこうが、真実なわけよ。
8×8ドットの中のロマンってのは、もう古いわけよ。

私的なことで恐縮だが、以前俺の親父と杯を組み交わしながらオナニー談義に花が咲いたわけよ。
俺の親父は今でもゴルゴ13で女が悶えるシーンをおかずにしてるわけよ。
でも俺には到底ムリなわけよ。
それと同じ事だよな。

まあ昔のゲームを懐かしむのは結構だが、デカダンにならないことを祈るのみだ。
642NAME OVER:02/01/22 00:02
>>640
それほどめずらしいことでもないらしいので、
あまり気にしないのが吉。
643NAME OVER:02/01/22 00:05
ゴルゴの例えがすごくわかりやすくて泣ける
やっぱりそういうもんなのかねぇ
ゲームはゲーム然としてたほうが楽しいけどねぇ

つーかこのスレ見てると
昔のゲーム回顧≒デカダンのような気がするよ。。。
644NAME OVER:02/01/22 00:13
>>641
ただ単にあなたのいとこに
ゲームを見る目がないってことじゃないの?
「昔のゲームは今のゲームよりつまらん」って
斬って捨ててるのを見ると、
あなた自身もそうみたいだけど。

蛇足だけど、「子供は真実しか言わない」
ってのは間違ってるよ。
645644:02/01/22 00:14
とは書いてみたけど、
なーんか>>641ってネタっぽいんだよなあ・・・。
違ったらごめんよ。
646NAME OVER:02/01/22 00:27
子供は真実を言うとは限らないが思ったことはズバズバ言うね
647644:02/01/22 00:36
>>646
それもそうだな。
648hid:02/01/22 00:37
>>644
お?やはり来たな。
眉唾な統計データよりも、実体験を元にした方が説得力があるかなと思ったのだ。
子供は真実しか言わないってのは、態度も含めてる。
なんかこー、目が死んでんだよな。ホントにつまらなそーにしてるって云うか、心ここにあらずって言うか・・・。
それでも真実でないと言うならば、その間違いを具体的に指摘して欲しいな。

ゲームの面白さってのは、正直言ってわからん。
また俺の体験談になるのだが、昔ハイドライド2って云うゲームがあってだな。ありゃ、もうむちゃくちゃなんだ。
ワープだらけのデュアルダンジョンとかな、良心命のこのゲームで敢えて良心を吸い取る像に話掛けなければならかったりとかな、
序盤で手に入れる薬を使ってしまうと2度とクリアできなくなってしまうとかな、あんまりな謎が多くて、しかも全てヒント無しだ。
俺は攻略本を読まない性質なんで、1画面で5時間も悩んだりしてな。このゲームだけで軽く500時間はプレイしてた。
で、やっとクリアできたあの喜び!アレはすごかったね。なんかこームーブメントなんてちゃちな言葉じゃ語れないんだよ。
敢えて言えば、ランナーズハイというか・・・。
とにかくああいう楽しさを与えてくれたゲームは、後にも先にもアレしかない。

ただ、この楽しさは今の楽しさの基準と違うと思うのだ。
こういう楽しさを享受できるような粋な子供が居たら、是非教えて欲しいな。

649NAME OVER:02/01/22 00:43
>>648
結局あんたが何を言いたいのか
何を聞きたいのか、さっぱり分からん。
もうちょっと言いたいこと聞きたいことまとめてから書け。
650hid:02/01/22 00:47
要はノスタルジーに浸るのは良いが、デカダン主義に走るなってこった。
651NAME OVER:02/01/22 00:51
サパーリわからん
652NAME OVER:02/01/22 00:52
648からなんでそういう結論が出るんだYO!
653NAME OVER:02/01/22 00:56
正直、いまどきの子供の感性をひとくくりにするのもどうかと思われ。
654NAME OVER:02/01/22 00:57
まあ、「昔は良かったなー」くらいは良いが、「今のゲームはクソ!」って言うのはちょっと待て!って事だろう。
>>648>>644に指摘されて脳みそが多少沸騰してしまったと見た。

655hid:02/01/22 00:59
うん・・・
656NAME OVER:02/01/22 01:05
>>655萌え
657NAME OVER:02/01/22 01:13
ちょっとレゲーとは呼べないんだけど、SFC 終盤の、ソフトが軒並み1万円前後だった頃も結構好きだなあ。
具体的に言うと、94年前後。FF6 とかタクティクスオウガとかクロノトリガーとかMother 2とか……
爛熟の極みといった感じで、なんか豪華に感じた。

それと、ROM カセットは、「え、こんなに容量増やせるの!?」ってのが楽しかった(藁
658NAME OVER:02/01/22 01:58
昔はどれだけ容量を増やせるか、だったけど今はどうやって容量を埋めるか、
になっちゃってる気がする。
659NAME OVER:02/01/22 02:03
少しハードの成長が急すぎるのかもしれんな
昔はもう少しマターリしてたよね
660NAME OVER:02/01/22 05:44
兄弟がいる人はわかるだろうがファミコンやっててよく喧嘩したもんだ
俺は足手まといになるのがいやで一緒にやりたくないんだが
兄貴に強制的に「熱血格闘伝説」をツーコン側でやらされて
案の定、俺のせいで負けてゲンコツくらわされて泣いたっけな・・・

それでもその兄貴が隠しキャラの出し方友達から聞いてきたときには
すっげー尊敬したよ、すげぇって、で、案の定↑の繰り返しで
また泣かされるんだが(w

最終的に二人プレイでエディットキャラ使ってクリアしたときは
叫んでたしな

俺は今でも覚えてるよ兄貴のキャラ(本人の名前)が
ラスボス「虎一」の背中に食らわした「マッハキック」を


661NAME OVER:02/01/22 09:56
>>660
なんでかわからんが涙がこぼれそうになった。
662NAME OVER:02/01/22 11:15
ファミコンの頃はゲームをプレーすること自体が新鮮だった。
何やっても、それなりに面白かったな。
663NAME OVER:02/01/22 11:18
今のゲーム業界が苦しむ様は
髭親父2で無限ループくぐってるリアル消防の顔と似てる
664NAME OVER:02/01/23 00:10
とりあえず任天堂のCM見て、
初めて新作ソフトを知る感動はもう味わえないだろうな…

665NAME OVER:02/01/23 03:00
Lv上げ制度はあの時代から変わらない。
必ず勇者がいてラスボスを倒すのも

あの時代にないものはグラフィックぐらいなものか?
666NAME OVER:02/01/23 03:30
基本的なアイデアはファミコンで出尽くしてしまったからね。
今のゲームには斬新なものなんて望めない。
667NAME OVER:02/01/23 03:36
そんな夢もチボーもないことをいいなさんな・・・
668NAME OVER:02/01/23 05:04
この時代って今と比べたらほんとにショボイスペックのハードたち(FC・PCE・MD)
が主役だったけどその中でのRPGの演出とかは決してショボくなかったような気がする。
うまくいえないけど制作側の見せ方がうまいっていうか・・・
しかしこんな風に思えるのは自分の創造で補完する部分が多かったからなのかな?
美化しちゃってる部分とかもあるかもしれないけどあまりの懐かしさに思わずカキコ。

669NAME OVER:02/01/23 05:32
>>661
俺も涙出そうになるくらいジーンときた。

俺の親父世代も当時FCブームの時、同じように想う事があったのかなぁ とか、
単純に映像とかの強化に対する憧れはSFCあたりから出始めたな とか、
友達の横で、RPGぼーっと見ているなんて今じゃ皆無だな とか

色々と書きたい事はあるけど、いざ書いてみると伝えたい事がまとまんないなぁ。。

あとこのスレでは話題に出てないと思うけど、みんな 「1日1時間」て
守ってたのかな? 俺は守ってた・・・と言いたいとこだけどやっぱ朝早く起きて
やったり夜中やったり・・・夜なんか親がきたらものすごい勢いでスイッチ消して
ガバッと布団にもぐりこんでたw懐かしいね
670NAME OVER:02/01/23 08:24
>「一日一時間」
マジックでファミコン本体に書かれたよ。
確か「一日一時間!目を大切に!」って書かれたな。
で、親いる時60分タイマーつけるんだけど、長いダンジョンとかで
60分じゃ無理なわけ、でこっそり残り時間タイマーいじって増やしたりしたな。
規制があるなかでこつこつやるのが楽しかったな。
671NAME OVER:02/01/23 11:39
俺は二時間にしてもらってたけど、それすら守らなかったよ(笑
特にFC時代だとパスワード系のゲームが多かったから、それをメモるだけで時間取られるし。
それに親がソフトを買ってくれたことなんて無かったから、お年玉やジーちゃんからのお小遣いをうまくやりくりしたり…

あー なんかノスタルズィ・・・
672NAME OVER:02/01/23 11:45
>>668
そうだね。
必要最低限の演出で、やり手を感動させていたんだよね。
ハードの制約からして、どうしてもそうならざるを得なかった。
でも逆にハードが進化してしまうと・・・。
ハードが進化した現在において、それを試みるとどうなるのであろうか?
果たして成功するのであろうか?
673NAME OVER:02/01/23 13:27
初期の日本のRPGは本家海外のボードゲームやPCゲーム参考にしてたと思うんだけど
耳慣れない単語や地名など全体的にあやしくて神秘的な世界だった。
RPGに限らずそんな外国でも日本でも無い独特の雰囲気を持っていた物が多かった。
すべてのジャンルでだんだん日本独自の定番的な世界観が出来上がってから
ゲームからあやしい雰囲気が無くなったと思う。
674 :02/01/23 13:58
その定番的な世界観がエルフばりの美形ばっかりじゃなきゃ
もっと良かったんだけどね・・・。
675NAME OVER:02/01/23 15:55
個人的にはジャンルに縛られすぎだと思うのだが、どうか。

ジャンルというカテゴライズのおかげでユーザーはソフトを選択しやすいというのもある為、
単純に悪いとはいえないのだが。
676NAME OVER:02/01/24 00:55
俺は
 このスレが
    大好きだ!
677NAME OVER:02/01/24 02:13
>>660
俺は兄だったけど、弟とは「桃太郎電鉄」や「ガチャポン戦記」でよく遊んだよ。
完璧主義な俺は中盤で勝負が決まっても絶対途中降参を許さなかった。
「地獄だ・・・」と呟きつつ義務的に操作するが、適当な操作をすると
また俺に怒られる。

弟がやっと勝敗の決まった苦痛な時間から解放されると、
「お兄ちゃんとは2度とゲームしねぇ!」ってお決まりの捨てゼリフ吐くのだが
次の日には何事も無かったように一緒にゲームしてたな(W

今ではお互い結婚してお互いが実家に帰った時しか会えないけど、
会えばヤツの方が楽しそうに当時の思い出話しを語りはじめる。


678NAME OVER:02/01/24 03:36
>>660>>677
お前らあんまり俺を泣かすなよ。
679NAME OVER:02/01/24 03:42
>>668 >>672
この頃は制限された環境の中でもこんなこともできるんだぜ!
という製作者側の職人魂に近いものをゲームに感じることもあったなぁ。
現在のハードの進化は本当にすばらしいと思うけどハードの進化に伴って
こんな製作者側のパワーを感じる作品は減ったような・・・

あくまでもプレイしている側からの一方的な感想だから最新ハードでの
開発の大変さとかは想像もつかないけど最近は表現方法が「形式的」に
なってしまっているのでは?と思ったりする。
こんな偉そうなことが言えるほどゲームはしていない自分ですが。(汗


680NAME OVER:02/01/26 19:21
いいスレだ2ちゃんと思えないよ。
681NAME OVER:02/01/27 00:46
ソフト名が思い出せないのがあるんだけど・・・
ファミコンのゲームで、
ゲーム内容はエアホッケー(一対一のサッカー?)みたいなルールで、
3D表示された画面で酔いまくった覚えがある。
上下分割の対戦もできたと思ったけど・・・
こんな情報で誰かわかる人いますか?
682NAME OVER:02/01/27 00:55
>>681
ボールブレイザーか。ルカースフィルムの。
683NAME OVER:02/01/27 01:08
プレステでもリメイクされたよね、ボールブレイザー。
つーか↓のスレで聞きなさいってば。。。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1009490710/l50
684NAME OVER:02/01/27 01:12
出た!、ボールブレイザーです!
お二方ありがとうございました。

って言うか、スレ違いだったんですね、すみません。
685NAME OVER:02/02/04 16:23
あのときめきをもう一度。
686NAME OVER:02/02/06 01:25
最近FLASHの作品とか見てるとなぜか昔のファミコンとかを思い出すことが多い。
俺だけかなぁ?
687NAME OVER:02/02/06 01:29
昔のアーケードゲームといっしょで、昔のファミコン時代は
わけのわからんゲームが多くてよかったな。
まぁ永久ループと糞ゲーが大半だったが、親に5、6千円も

出させて買ってもらった糞ゲーを毎日毎日やってなぁ・・
ディスクシステムはあまりにも名作が多すぎた・・。
688名無しさん@非公式ガイド:02/02/07 20:40
商売商売だもんな今は
昔の一発あてるぜって奴じゃなく可もなく不可もないような量産しやがって
689NAME OVER:02/02/07 22:41
「それしかなかった」からこそ熱くなれたファミコン世代が突き進んだ先には
「なんでもある」が、恵まれすぎてて逆につまらない華美ビジュアルゲーム群。
なんか日本の高度経済成長のアナロジーっぽい。
690NAME OVER:02/02/09 02:08
>>660
他の人と同じく、なぜだかわからんが泣けて来た・・・

近所のファミスタ強の友達と、中学の部活後に毎晩対戦したのを思い出したよ。
オレのタイタンズは友達のガイアンツに勝てなくてねえ。
毎晩負けてもやり続けた。「くろまて」に打たれると悔しくてね。
691NAME OVER:02/02/09 02:31
>>675 >>679 >>688 >>689
うんうん、SHOWB…一発当てる!とかこんな事も出来る!とかもあったけど
「こんなんでましたけどー」ってメーカー側の試行錯誤が良かったよね。
ビジュアルゲーム一辺倒っていうよりも、ビジュアルゲームなら安定株だ
作家は誰それで、声優に誰を使えばOKみたいな方程式に乗ってるとか。

でも実は任天堂とかスクウェアとか、それなりに意欲作もあるんだよね。
会社がデカイなりの冒険しか出来ないと思うけど。スクウェア最大の冒険は
やっぱ映画FFだよね(笑<皮肉をこめてるつもりだけどね

むしろサードパーティーが優等生を狙ってるからツマンないんじゃない?
シャベリ場だってココが変だよだって、論理とか理屈が通らない奴が居た方が
盛り上がるじゃん。ファミコン時代には、頭脳戦艦ガルみたいなRPG(笑
が発売されちゃうくらいキレてたよね。キングスナイトとか。

まあいいや。ただ、俺が「昔は良かった」っていうのは良いゲームが
多かったてのじゃなく、勢いだけで新機軸を狙ったつもりのクソゲーが
あったりして良かったなって。今のゲームがダメだというつもりは無いと。
それだけ。
692NAME OVER:02/02/09 03:00
言わせてもらうが頭脳戦艦ガルの発売がキレてたことにはならんと思うんだが。
メーカーだってユーザーだってハナからアレをRPGだなんて思っちゃいないって。
RPGの一言がなければタダのタルいシューティングでおさまってたじゃないか。
どこのクソゲー・バカゲーサイト行ってもRPGの一言だけやたらツッコんでて、
発売直後に買って普通に遊んでた俺から見ればかなりの違和感があるよ。

それ以外はおおむね同意。
693691:02/02/09 03:51
>>692
ごめん、つまりガルの例で言いたかったのは「シューティングだ!」って
言えば済むのを「RPGだ!」って言うメーカーの試行錯誤ぶり?
今ってカテゴリーを強引に自称するメーカーって無いじゃない?
やっぱキレだと思うのよ。個人的には。
でも、おおむね同意貰って安心。自分だけじゃないなと(笑
694NAME OVER:02/02/09 04:47
昔は「ガチャポン戦記2」で何時間でも遊べたもんだ・・・
695NAME OVER:02/02/09 05:01
ガチャポンの戦闘をバーチャロンのクリオイティーでできるゲームがでてるの?
もうゲームを5年してない。
696NAME OVER:02/02/09 06:08
昔のゲームには、とにかく今のゲームには無い「何か」あったが気がする
今のゲームは「出尽くした」って感じばかりになってしまったな。
20世紀末をもって、ゲームという鉱脈は全て掘り尽くされたのかもな
今のゲームは何もかも自分の目には凡庸に映る・・・



697NAME OVER:02/02/09 08:59
良スレage
698NAME OVER:02/02/09 15:09
>>696
それはあまりにも一方的すぎる考え。
すべて掘り尽くされた、とか、今のゲームは何もかも…って、
実際にすべてのゲームで遊んだわけじゃないだろうに。
メール欄に書かれてる言葉を考えると
わかってて書いてるのかな、とも思うけどね。

まあ、俺もパソコン初期とかファミコンの頃のゲームは大好きで、
泣けてくるくらい切ない思い出にすらなってるんだけど。
699NAME OVER:02/02/09 15:15
キングスナイトも最初はRPGだって紹介してたぞ。
広告とか見てすごく面白そうだと思ったが、実際にはSTG。
700NAME OVER:02/02/09 16:10
ドルアーガの塔も(ファミコンにも移植されてるから許して)
未だに「アーケード最初のRPG」とか言われるけど、
どう考えてもただの極悪パズルゲームにしか思えない。
面白かったけど(w
701NAME OVER:02/02/09 16:19
親戚の子供とファミリージョッキーで対戦してます
だんだんとうまくなってきて
緑の障害を飛び越せるようになってきました
もう接待プレイはやめようと思います
今度遊びにきたら、後ろからつついて転倒させよう
702NAME OVER:02/02/09 17:15
・SPY VS SPYを『スパイアンドスパイ』と呼んでいた。
・DQ2クリアしたとき思わずエンディングをビデオに録画した。
・おもちゃ屋においてあるソフトのチラシ(よく任天堂が出していた。A4サイズ)をもらって、発売までどきどきしていた。
・近所の店でディスクソフト何でも(発売直後含む)書き換えしてくれる店があったが、間もなく摘発。
・ゲーセン行く金が無く、移植されるたびにドキドキしながら買うが見事に撃沈。(グラディウスU除く)
・がんばれゴエモンが出た時、子供ながらにディスクの立場って…と思った。
・授業中、方眼紙にドットキャラを書いていた。
・親父が唯一興味を示したのがファミスタ。週末は親父とファミスタ大会。親父がMチーム使用。
みんないい思い出だ…
703NAME OVER:02/02/09 17:28
ノスタルジィが一杯〜
704NAME OVER:02/02/09 17:31
気付けば昔のゲームを何度もやってる漏れ。
PS2、何本かソフト買ったけどどれもクリアせずに終わり、
本体は埃が積もってる…。
ドラクエ7もレベル5くらいまで上げて終わった。
FFも7以降は買いつづけてるけどどれも最後までやってない。
学校でゲームの話題になっても全然憑いて逝けない。
705NAME OVER:02/02/09 18:01
今のゲームは女々しいな。昔のゲームは漢らしくて骨っぽかったよ
706NAME OVER:02/02/10 02:52
ラグポイage
707NAME OVER:02/02/10 03:00
ドルアーガか。
俺はゲームにCD−ROMが使われると知った時
いったい何階のドルアーガの塔が出来るのかと思ったもんだ。
708 :02/02/10 03:01
おまえらRPGを単純にドラクエやFFみたいなゲームだと
勘違いしてないか?
709NAME OVER:02/02/10 03:58
いや、剣と魔法を使えばRPGと勘違いしてはいないと思うがね。
ていうか、そういう「勘違い」が面白かったよねという主旨だろ。
あまり小賢しいツッコミは入れるなよ。>>708

710NAME OVER:02/02/10 04:01
>>708
「役割(ROLE)を演じる(PLAYING)ゲーム(GAME)」なんだから、
極論すれば、この世に存在するすべてのゲームはRPG。
本来のRPG(所謂テーブルトークRPG)とはかけ離れてるけどね。

でもRPGといえばDQやFFみたいなゲームのことなんだよ。
少なくともいまの日本ではね。
だからそういうことを言ってもしかたがないと思う。
711NAME OVER:02/02/10 05:00
懐古主義!イイじゃないか!だってここはそういう場所じゃろ?
712NAME OVER:02/02/10 10:13
あげ
713NAME OVER:02/02/10 11:18
>>708
勘違いではないよ。
今はそれを指して「RPG」と称するのが歴然たる事実。
元の意味がどうだろうが関係ない。
今そういう意味で使われてるんだからね。

他にも何か(経営とか)を実際演じてみて擬似体験する事も「ロールプレイングゲーム」
というけどここではTVゲームの話だから関係ないしね。
714NAME OVER:02/02/10 11:50
しかし、横スクアクションゲーム(面クリア型)はもはや死んだのかね。

悪魔城シリーズもなんつーか・・・・・
GBAとPSのはヌルイです、はい。

かつてのアクションゲームにあった、
『何度挑んでもクリアーできなかった面を、ふとしたきっかけでクリア』
した時のあの感動が懐かしいなァ・・・・・・。
715NAME OVER:02/02/10 13:24
>>714
今は難しいって事が致命傷らしい・・・
「スーパーマリオワールド」ですらリメイクする際簡単になってしまった。
あれって全然難しくないってのにそれですらキツイと言われる時代なのか・・・
716家庭用ゲーム板にも行ったが:02/02/10 13:33
最近の人は根性が無いというか楽しもうという気がなさすぎ。
やたらクソと言うし、一寸難しいと文句が出る。
マイナス思考。
717ワンユイ:02/02/10 14:48
このスレいい!!
718NAME OVER:02/02/10 16:33
イロんなことを考えさせられるスレだな( ´∀`)
719NAME OVER:02/02/10 16:46
ごめんなさい、エミュに手を出してMXでファミコンROMコンプ拾いました。
それで、メーカー別に分けたら80社超してた。すげえ。と思った。
720NAME OVER:02/02/10 17:05
>>719
単に「ファミコン用のゲーム作ってたメーカーって
80社超してたんだね。すげえ」って書けばすむのに、
わざわざ違法行為を謝ってまで書いてるのはなぜだ?(w
721NAME OVER:02/02/10 21:31
現在のゲーム業界が死んでもレゲー魂は死なず・・・
722qqq:02/02/10 22:34
ドラクエとか友達と共同してやってたなー。レベル上げとか疲れたら交代して。
でたまーに足伸ばしてたりして、接触起こして画面固まって喧嘩になるんだよな。
でも、すぐに仲直りしてゲームやるんだよ。
あの頃は本当に良かったなあ。。。なんか無性にファミコンしたくなってきたよ。
明日買いに行こうかなあ。
723NAME OVER:02/02/10 22:38
>>713
>他にも何か(経営とか)を実際演じてみて擬似体験する事も「ロールプレイングゲーム」 というけど
そりゃロールプレイング「ゲーム」とは言わんぞ。
724NAME OVER:02/02/11 03:55
メタルマックスage
725NAME OVER:02/02/11 07:23
幼き頃
親の知り合いの家に遊びに行き
娘とドラクエTを初めて遊びました。
んでドラキーが登場したんだけどすげぇ怖かったよ…
というか泣きそうだったし(藁

嗚呼…この純粋な気持ちは今の世代に通じるのかな…
726NAME OVER:02/02/12 19:27
俺の場合、始めてプレイしたRPGがDQ2で、友達に「敵と戦うと死ぬよ!」とか言われたので逃げまくってた。
だから初プレイのDQ2は「逃げる」以外のバトルコマンドは使った事無かったよ。
というか、怖くて「戦う」なんて選べなかったんだな。
ある日、思い切って戦ってみた。
倒したのはスライムだったけど、なんだか無性に嬉しくって、興奮したのを覚えてる。

いわばRPGって当時の俺からしたら「常識外」だったんだよね。
だからその分面白さの発見もあったし、未経験を経験する喜びもひとしおだった。
727NAME OVER:02/02/12 20:48
ファミコン時代はゲームの情報を入手できる手段が限られてたな。
ファミマガも最初は月刊だったし。
何か新要素が加わるだけで、2ページくらいさいて紹介してたな。
ドラクエVに馬がでてきただけで、1ページつかっていろいろ書いてたし。
「ひょっとしたら、馬にのれるんじゃないか!?」なんてね。
それを読んでる方もワクワクしていた。

この頃はビックタイトルの発売日は「祭り」だったな。
ドラクエのV、Wやスーファミとか。

ドラクエのZがVより売れたというけど、なんかピンとこないんだよな・・・。
728NAME OVER:02/02/12 21:11
>>725>>727
ローマ数字(IとかVIIとか)は機種依存文字、
つまり自分の使ってるマシン以外では読めないので
アルファベットを組み合わせるか、アラビア数字(1、2…)を
使うようにしてくださいね。せっかくのレスが、たとえばMacだと

>娘とドラクエ(特)を初めて遊びました。
>ドラクエの(企)、(協)やスーファミとか。
>ドラクエの?が(企)より売れたというけど、なんかピンとこないんだよな・・・。

みたいになって、何を言ってるんだかわからなくなってしまうので。
内容と関係なくてスマソ。
729NAME OVER:02/02/12 21:16
>>726
漏れの場合は、武器は買っただけでは、ダメで「装備」しなければならない
と言うのが分からなかった。1では、そんなの無かったし。
だからスライム1匹倒すのがやっとで、2匹や他のモンスターなんて戦うと
まず死んでた。素手の状態で、レベル10くらいまで、ひたすらスライム1〜2匹のみ
ターゲットにして戦ってたよ。説明書よんで、そのことに気付いて、いままで素手で
自分が戦ってたことにびっくり。どうのつるぎを装備して、モンスターに
攻撃したときには、その威力、ダメージにマジで感動した。でも、その素手で戦っていたときの
緊迫感は今考えると、得もいえぬ物がある。 
730書いてるうちに滅茶苦茶長くなった…:02/02/12 23:13
>>729
俺は3から始めたけど当然説明書など読んでなかったし
王様のセリフもすっ飛ばして行ったんでルイーダの存在など知らず
仲間は旅の途中どっかで見つかる物だと思ってた。
それでナジミの塔クリアするのに滅茶苦茶苦労したな。何度全滅した事か。
呪文で回復できる事も最初解からず一つ一つ学習しながら進んだ。
一人で闘う時人面蝶はまさに恐怖だった。マヌーサ掛けられてボコボコに
された事も一度や二度ではなかった。あとでメラが有効って事に気が付くんだけど。
でも一人ではMPがすぐ切れて辛かった。

だからルイーダの存在知って仲間を増やした時は感動物だった。
最初から呪文使える奴はいる、妙に攻撃強い奴もいる。
「なるほど。これがパーティプレイか」

こんな風にして一つ一つ「RPGとはどんな物か?」って言うのを
少しづつ学習していった。その過程はとても楽しかった。
もう二度とないだろうな。こんな事は・・・
そんな俺でも最後には攻略本なしでゾーマ倒せたのだからたいしたもんだ。
それだけバランス良いんだろうね、DQ3は。
731729:02/02/12 23:38
>>730
ああ、漏れと同じような体験してるやつって結構いるんだな!
まさに、あの時だけの贅沢か?
そういや消1のとき、DQ1ではふかっつの呪文のシステムが分からなくて、
これは1日でクリアするゲームだと思っていた。
で、復活の呪文の入力では説明書に書いてあった1番強い呪文「べギラマ」を
入力してた(w。で、何で呪文が違うの?とか思ってた。
しかしそのあと近所の兄ちゃんから、その意味を教えてもらったときは、漏れにとっては
衝撃だったよな!だって、それまではゲームって言うのは1日でクリアするもの
だって思ってたのが、続きが出来るんだもんな。それも次の日に、またその次の日に!
732NAME OVER:02/02/12 23:46
なんなんだこの純粋さは(w
733NAME OVER:02/02/12 23:55
説明書読まないのが悪いってことで。
確か初RPGは騎士頑駄無物語だったけど(小1)
ちゃんとやり方わかっていたよ。
734NAME OVER:02/02/12 23:58
>>733
ガキはすっこんでろ。
735NAME OVER:02/02/13 00:01
いやしかしなぜ説明書を読まぬのか。
736NAME OVER:02/02/13 00:06
>>735
というか俺ゲームやる前に説明書読んだ事などほとんどないっす。
まして当時は小学生。「早くやりたい」って気持ちがいっそう強いのに
一々説明書など読んでる場合じゃない。
737NAME OVER:02/02/13 00:09
>>736
君みたいなアフォがいるからいつまでも
「武器を買っても装備しなけりゃ意味がないよ!」
と言い続ける村人やシステム関連の解説が序盤に
連発されて萎える理由になるんだよ。
738NAME OVER:02/02/13 00:11
その頃のゲームってのは、だいたいシューティングやアクションで
ボタンを押せばだいたい理解できるじゃん。それにその頃は、もう
とにかくコントローラー握って早くゲームをやりたいっていう、
はやる気持ちを押さえながらやってたわけよ。だから説明書読む時間ももったいなわけ。
まぁチラッとは読んだ覚えはあるが、自分は勉強もあまり出来ないガキだったし、
シュ−ティングやアクションしかなかった当時では、その意味は理解できなかった。
739NAME OVER:02/02/13 00:13
>>737
序盤だけなら別にいいんでない?
740NAME OVER:02/02/13 00:16
>>737
アフォって失礼だな君は・・・
741NAME OVER:02/02/13 00:17
>>740
気にすることはないよ。そういう奴は他にたくさんいると思われ。
742NAME OVER:02/02/13 00:19
俺も阿呆だったからRPGのシナリオなんて全然理解できなかった。
シナリオはさておきファイファンはシステムで楽しめてよかった。
743NAME OVER:02/02/13 00:20
>>739
ま、説明書読んでいたら序盤に萎えさせられる方が
第一印象悪ってことになるのでは。
744NAME OVER:02/02/13 00:21
>>742
漏れもそうだったよ。
DQもだいたいそうだし。
745NAME OVER:02/02/13 00:26
まあ懐かしい話だね。
皆初々しくて(・∀・)イイッ!
746NAME OVER:02/02/13 00:39
俺は昭和50年生まれだからこのスレは
自分の思い出と重なる部分がかなりあって
ちょっとしんみりした。やっぱファミコンには
特別な思い入れがある人が多いね。
747NAME OVER:02/02/13 00:47
まさにRPGがまだ一般的じゃなかったからこそ起きた事だよなー。
そういう意味では結構貴重ではある。
もうありえない事だからな。
ちょっと寂しくもあったり。
748NAME OVER:02/02/13 00:51
まぁ、漏れにとってファミコンで1番夢を感じたのはRPGだな。
スーマリ等のアクション、シューティングは空っきしだったし。
だけど現在のRPGは・・・・。
749NAME OVER:02/02/13 00:55
そうだねー。俺なんかログイン(雑誌)で、
ウィザードリィだのウルティマだの煽られて
RPGで遊びたかったけど、当時は遊べなかったもんね。

そんな時に「ファミコン」で、あの「堀井雄二」さんに
あの「中村光一」さんにあの「すぎやまこういち」さんに
あの「鳥山明」さんが作るRPGが出るってBeepで読んで、
もうわくわくして発売日を待ってたよ。
発売日には行列なんかなくて、予約しなくてもあっさり買えた。

隔世の感があるなあ・・・。
750NAME OVER:02/02/13 01:02
ソフトにまつわる思い出は俺、全部覚えてるなー。
そもそも親父がゲーム好きで、物心付いた時からファミコンが家にあった。
親父が何かピコピコやってるの見て、自分もやってはまったよ。
ドラクエ3は小学生だったから謎解きが全然分かんなくて、近所の上級生に
教えてもらって解いたなぁ・・・。

普段はおもちゃ屋に行っても絶対ソフト買ってくれなかった親父が
ある日何故か中古ソフト屋で「キャプテン翼2」を買ってくれた時の
感動は忘れられないよ・・・。今考えればたぶん親父がパチンコで
小銭儲けてたからだろうと思うけど。
751NAME OVER:02/02/13 01:09
昔は、ノリで作ったようなゲームも多くて、まさに玉石混淆な感じが良かったなあ……
そういうとんでもないゲームは、買った当時は泣きたくなるけど、成長してから友達と
ツッコミながらプレイすると楽しかったりしてそれはそれで良い。

今の変なゲームって、なんかいかにも狙ったようなのが多くて厭だ……
752 :02/02/13 01:15
確かに、ソフト一本一本に思い出があるよな。
友人とプレイした「激闘プロレス!!闘魂伝説」は熱かった。
ひたすら熱かったなぁ。
753なまえをいれてください:02/02/13 01:30
幼稚園の時にマリオ3の2面がクリアできた時の感動といったら…
最近のアクションはヌルすぎてやる気にもならん
754NAME OVER:02/02/13 01:39
>753
俺も幼稚園の時、わざわざ隣町の友人の家に
マリオ3をやりにいってたよ。
太陽の面が難しかったんだよな。
755NAME OVER:02/02/13 01:40
マリオ3もしっぽのせいで結構ヌルいんだけどね。
難しく感じたのは昔だったからだろうし。
(幼稚園児の時は1ワールドの城で全クリだと思ってたからビビッた)
756NAME OVER:02/02/13 01:45
まあ、いまプレイするとたしかに簡単かもな。
経験も、反射神経も当時とは違うからな。
あと、あのボリュームには俺も頭が下がるな(w
757NAME OVER:02/02/13 02:23
横スクロールのアクションは妖怪道中記が好きだったな。
寝ても覚めてもゲームの事考えてたあの頃が懐かしい・・・。
75864:02/02/13 05:42
ゲームウオッチから入って、スーファミまでの時代はわくわくどきどきだったな、
例えるとドラゴンボールの第一部までの感じで。
759NAME OVER:02/02/13 06:26
>>751
今は「変なゲームです」って銘打てば、デスクリとか定価以上出して買って
でも、わざわざそのクソぶりを確認して喜ぶニーズがあるもんな。
買う前に質が低い事を同意させてる訳だから、ある種の馴れ合いだよね。

あの当時、「たけしの挑戦状」とか”挑戦”の上であの表現になったように、
ユーザーに媚びた結果の”変なゲーム”じゃない点が大きく違うよね。
バカゲーという逃げのジャンルが無くて、どんなに意欲作だろうが面白く
無ければクソとして切られると知りつつ発表された意欲作の数々の勇気は
今のゲームには多くないよね。
760726:02/02/13 07:13
>>728
説明不足スマン…

母親の知り合いが産んだ娘。
事情があってその子と一緒にゲームを遊ぶ事に…
そして数あるFCソフトから選んだソフトが《ドラゴンクエスト》

懐かしき記憶…
761NAME OVER:02/02/13 09:58
>>754-755
マリオ3はいとこの兄貴に頼み込んで貸してもらった覚えあり。
かしてもらえた時は本当に嬉しくてよ。
やってみたくて仕方なかったからな。(最近そこまでのゲームがない…)
俺も非常に難しかった覚えがある。

初めてクリアできるようになったのは1−5だった。
あの面は簡単だからね。

でも確かに最近やるとあまり難しくないんだよな。
「あれ?こんなに簡単だっけ?」ってちょっと意外な感じ。
762NAME OVER:02/02/13 10:16
最近のゲーム雑誌とかに
「ライトユーザー」という言葉が出てくる度、なんだかやりきれない気持ちになる。
763NAME OVER:02/02/13 10:34
ライトユーザー=女子供はすっ込んでろ
764NAME OVER:02/02/13 12:06
MotherはファミコンNo1サウンド
765NAME OVER:02/02/13 20:24
主人公に自分の名前、ヒロインに好きな女の子の名前を入れることも
もうない・・・
766NAME OVER:02/02/13 20:54
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺ・・・
いまだに覚えてるDQ2復活の呪文。そしてもょもと。
767NAME OVER:02/02/14 01:11
>>762
面白いのはライトユーザー向けといっても、説明書も攻略本もいらない
ミスタードリラーみたいな良質ゲームと分厚い攻略本をセットで買う事が
運命づけられてる、意味の無い裏設定(同人向けサービスだろうけどさあ)
だけの有名作の2つがあることだよね。
薄っぺらいゲームを楽しむのか、気軽にゲームを楽しむのかの違い?
768726:02/02/14 01:15
>>766

とうきようとたいとうくこまがたばん
だいのがんぐだいさんぶのほし

ししししし しぬぬねね ががががが
ががががががが ががあああああ

聖闘星矢2作品の最強パスワード
忘れられない
769NAME OVER:02/02/14 02:09
>>758 いい例えやね。
770NAME OVER:02/02/14 03:39
初めてRPGやったときは何すりゃいいのか全くわかんなかったなぁ
ストーリーもシステムも何もかも模索しながらやってたよ・・・
ちにみにDQ3
771NAME OVER:02/02/15 01:34
AGE
772NAME OVER:02/02/15 12:11
このスレいいね。あのころがすごく懐かしい・・・
現在24だが小学生のころ毎日ドラクエ2やってたの思い出す。
でも実際一番遊んだ時間が長いのは「キャプテン翼2」だろうな。(原作のワールドユース編は認めん!!)

まあ個人的にはスーファミに思い入れのあるソフトが多いんだけどね。「かまいたちの夜」とかオウガシリーズとか。
773NAME OVER:02/02/15 12:28
俺は23だけどドラクエ3に思い入れがある。
小学生の頃みんなで集まってワーワー言いながら
ドキドキしながら進んで行ったのが懐かしい。
>>772とかぶるけど今でもプレイするのはキャプテン翼2だな。
774エ○ックス三次面接落ち:02/02/15 12:40
このスレは(・∀・)スゴクイイ!
消防のころ、クラスで熱血高校ドッヂボール部が流行りまくって
友人宅に10人程度集まり、リアルファイト寸前のテンションでプレイ
していた甘酸っぱい記憶おもいだすよ・・・
T田君の御家族にはご迷惑をお掛けしてました・・・スマンカッタ。

最近はとんとゲームしなくなったけど、昨今のゲームは確かにファミコン黄金期の
ゲームとは異質な感じがする。勿論、技術の向上とか要因はたくさんあるんだろうけど。
要するに、自分が年を取ったってことなんだろうなぁ。
けっこう、現在のライトユーザー向けゲーム志向やヴィジュアル志向を
批判したくなる気持ち、解らなくないけど
「ゲームの楽しさはこういうモノだ!!」って画一的に決め付けてしまうのが
すでにゲームの死なような気がするので、温かい目で見守りたいね(笑)

とにかく、自分に子供生まれた時に「ゲームなんて馬鹿になるから止めろ!」って
言わないようになるレベルの、面白さの本質を捉えたゲームの誕生を願うよ(笑)

あ、俺今23(笑)。長文スマソ。自分の情熱の迸り過ぎに萎える。
775NAME OVER:02/02/15 12:43
まぁ、なんだ・・・グラフィックばっかり綺麗になってもねぇ・・・
つーわけで、ファミコンの荒いドットが最高!
776NAME OVER:02/02/15 13:03
あのころはユーザーもクリエイターもソフトも進化していってる感があって、それが好きだった。
でも今ってハードの性能のみしか進化してない気がする。
777NAME OVER:02/02/15 13:32
漏れはファミコンよりアーケードゲームの方が夢があったなぁ。
778NAME OVER:02/02/15 14:14
「忍者龍剣伝」を初めてやった時の画面の綺麗さを忘れられない。
あれは感動だった。
779NAME OVER:02/02/15 14:26
ゲームがつまらなくなったというより、
単に脳が刺激に慣れてきだけじゃないかな。

若い頃は箸が転んでもおかしいというけど、
年を取るとより強い刺激を受けなければ感動しないよ。
780NAME OVER:02/02/15 14:27
http://www5.freeweb.ne.jp/art/p88200/realfile/princess.rm
消えたプリンセスが一番w
781NAME OVER:02/02/15 17:23
ttp://www.ah.wakwak.com/~seisuke/takahasi.mpg
夢の頂点にいた男
てか、凄すぎハァハァ(;´Д`)
782NAME OVER:02/02/15 18:18
正直、グラフィックの強化には限界があるわな。
テレビ放送の画面以上にはリアルにしようがないからな。
783NAME OVER:02/02/15 23:14
RPGについて言えば、今のは「謎解き」がなくなってしまってるね。
昔のやつは、次になにをすればいいかまったく分からなかった。
途方もなくマップをあちこち移動して、とある街とかで偶然イベントにあい、
話が進んだ時はほんとにうれしかったっけ。
いま「ヘラクレスの栄光」やってもクリアできるかなぁ…
784NAME OVER:02/02/16 00:12
>>781
あれ?スイカ割れるところまで入ってないんだけど、
なんで?
785NAME OVER:02/02/16 00:15
>>784
普通?に見れるぞ。ダウソミスでは?
786NAME OVER:02/02/16 03:56
FF3あげ
787NAME OVER:02/02/16 10:39
788NAME OVER:02/02/16 11:25
昔のゲームは、前衛的な芸術作品ぽい。
今のゲームは、商業ハリウッド映画って感じ。

アルマゲドンばっかじゃ、飽きるだろ?
789NAME OVER:02/02/16 11:43
昔のは前作よりも前作よりもの考えでいけば
それなりに好評だった(DQがいい例)けど今は
そんなこともマンネリになったんじゃないのかな。
複雑な迷宮や強い敵を倒すことが挑戦ではなく義務みたいな気に
なってしまってやる気があまり出てこないんじゃないかな。
790NAME OVER:02/02/16 11:48
>>788
禿げ胴!
791NAME OVER:02/02/16 12:14
>>789
ドラクエシリーズは、クリエイターの年齢的衰えによる枯渇じゃねえかな?(w
792NAME OVER:02/02/16 12:20
ドラえもん
〜ギガゾンビの逆襲〜
かなり、楽しかったぞ。
793784:02/02/16 14:05
>>785
ありがと。やり直します。
794784:02/02/16 14:08
みた。こうしてあらためてみると、「カタカタカタカタ・・・」って音からして
やらせっぽいのに、ガキのころにこれを信じていたのが鬱w
795NAME OVER:02/02/16 15:31
子供の頃、純粋にすごいなーって人たちがいた。
高橋名人、毛利名人、橋本名人・・・
今、そういうひとたちっていないよね。
796NAME OVER:02/02/16 15:34
何で昔ゲーにこだわるの?
プレステやゲームキューブの方が全然面白いだろ
797NAME OVER:02/02/16 15:37
>>796
じゃぁハードじゃなくてその面白いゲームの名前を挙げてみ?
798NAME OVER:02/02/16 15:41
>>788
この不景気に冒険的作品を世に出すことは
ほとんどメーカーの自殺を意味するのだよ。
まあアルマゲドンみたいなのしか出せない業界なら
潰れたほうがマシかもしれないが・・・
799NAME OVER:02/02/16 15:45
>>797
それじゃ代表的なところでGTとピクミン
レトロハードじゃ絶対に真似できない、出したくても出せない
800NAME OVER:02/02/16 15:54
>>799
レトロ機にはファミリーサーキットとボコスカウォーズがある!
801NAME OVER:02/02/16 15:56
>>797みたいなレスはかなり不毛だな…
802NAME OVER:02/02/16 16:07
>800
そうそう!本質的なゲーム部分はそれでも十分楽しいんだよね
演出とかはさすがにかなわないけど純粋にゲーム然としてるところがレゲーの良さ。
って結論じゃどうかな?>796
>801
どこが不毛なの?ちゃんとレス進行してるじゃん。
理由も書かずに文句だけつける一行レスのほうがよっぽど不毛。
803NAME OVER:02/02/16 16:12
結局は開発費の高騰が問題なんだろうなあ。
弱小メーカのソフトの場合は、グラフィックがショボくてもあまり文句言わない
ようにしよう(ドラクエみたいな大手のソフトには文句言いたいが)。
804801:02/02/16 16:30
>>802
理由を挙げなけりゃ理解出来ない人間がいるとは思わなかったんだよw
面白いゲームの名前を挙げていけば>>796が解決するのかい?
>>802で書いたような結論を求めてるわけではないのでは。
805797:02/02/16 16:52
>>799
つまりレトロハードの機能じゃ出せないゲームに楽しさを見出してるのな。
それはそれでいいと思う。このスレの住人は昔にゲームを遊んで楽しかったという
懐かしさを語り合ってるんだから、796の質問は別なスレでしたほうがいいよ。
>>804
>面白いゲームの名前を挙げていけば>>796が解決するのかい?
解決の糸口にはなるだろうよ。わざわざレゲー板に来てまで
現行機種のほうが面白いって言うのなら、レゲー板住人との
意識の差異を確認することが第一になってくるんだから。
俺はそのつもりで聞いたの。上にも書いたとおりスレ違いなんだけどさ。
806NAME OVER:02/02/16 17:01
でも、現行の機種のグラフィック描画能力で
2D横スクアクションをやりたいってのも俺はあるな。
 
難易度的には昔並で。
無理っぽいなら難易度制にすればいいんだし。
 
ただなぁ、高い難易度でないとストーリーが全部判らない、とかいうのはサムいので勘弁。
807NAME OVER:02/02/16 17:57
戦場の狼の画面と音楽でエイジオブエンパイアやりたい。
808:02/02/16 19:51
ネットゲーって結構期待できない?
昔みたいな気分にひたれたよ。
UOとPSOしかやったこと無いけど、どっちも良かった。
ちなみに最初と最近の方のカキコしか見てないからこのネタ既にあったら申し訳ない。
809NAME OVER:02/02/16 20:17
今の人は根性がない。
一寸詰まったり、考えないといけないと「難しすぎてクソ」と言う。
「難しすぎて」というのは、100回やってから言え!

とまでは言わないが、ゲームオーバーしたとき「ゴラァ」でなく「やってやる!」
じゃなきゃゲームは楽しめない。
810愛知県在住25歳:02/02/16 20:49
消防の頃、友人から「学校一のゲーマー」との評価をもらった自分はハドソン主催のキャラバン大会に出場。
ゲームはあのスターフォース。

百人近くの参加者の中から予選を勝ち抜き16人による決勝戦に進むが、
そこには高校・大学生のオタクゲーマー(もちろん当時そんな言葉はないが)が立ちはだかった。

しょせんは消防、彼らには歯が立つはずが無い。
が、なんとか4位入賞と面目躍如!

しかし優勝するつもりで出てきた事、自分を「学校一のゲーマー」と認めてくれた友人たちのこと、
そして何より自分が井の中の蛙だったことを思うと涙が止まらなくて・・・

表彰式の最中、友人たちが見守る中わたしは大きな声で泣き出してしまったのです。
そんな自分をやさしくなぐさめてくれたのは他でもない、あの「高橋名人」。
その時にいただいたサインは今でも自分の宝物。

あれから15年近く経った今でもあの日のことははっきり覚えてます。
あんなに悔しくて悔しくて、人前にもかかわらず泣くなんて事はもうないでしょう・・・
811NAME OVER:02/02/16 21:05
>>810
いい思い出だな、泣かせるのう。
いい人じゃないか高橋名人!チョット尊敬した。
812NAME OVER:02/02/16 21:10
809 :NAME OVER :02/02/16 20:17
今の人は根性がない。
一寸詰まったり、考えないといけないと「難しすぎてクソ」と言う。
「難しすぎて」というのは、100回やってから言え!

とまでは言わないが、ゲームオーバーしたとき「ゴラァ」でなく「やってやる!」
じゃなきゃゲームは楽しめない。



ゲームを途中でやめると根性なしだそうです。
すごい感性だ。いっつもゲームばっかりやってんだろうね。
それとも自分の好きなゲームをけなされたのかな?
813NAME OVER:02/02/16 21:16
>>810
思えばあのころの高橋名人とかって、
今のアイドルなんか目じゃないくらいのガキにとってのスーパースターだったよね。
ゲームが上手いってことが素直に尊敬の対象だった。
814NAME OVER:02/02/16 21:18
>>812
この板ではキミの方こそが例外的存在
815ファミ夫:02/02/16 22:16
昔俺がまだ幼稚園児だったころ、
親にいくら頼んでもファミコンを買ってもらえなかった。
だから友達の家で必死にやってたよ。でも結局自分の家には無いわけ。
そのころの自分をよく覚えてないんだけれども。ある日家に帰った俺は、
何を思ったか薄っぺらい紙に絵とも思えん絵を描いてテレビに張ったらしい。
親が何してるのか不思議に思ってみてたら、
俺はゲームやってるつもりだったみたいで、
何にも変化の無い自分で書いた絵に真剣な顔で、
まさにゲームしてるがごとく挑んでたらしい。
疑似体験してたんだろうけどな。
結局それ見て不憫に思った親はファミコン買ってくれたらしい。
全然覚えてなかったけど、
当時から俺のファミに賭ける情熱はすごかったらしい。
816NAME OVER:02/02/16 22:23
最近のゲームが確かにイマイチなのもあると思うけど、昔のほうが
よかったちゅーのは「他になかったから」みたいなのもあると思う。
あの頃は、どんなクソゲーでもそれなりに楽しんでやれてたし、
クソだからって投げ出すほど恵まれてたワケでもなかった。
消防の時は、文句いいながらキテレツ大百科クリアしたけど
今だったら絶対途中でやめてるだろうな。
817NAME OVER:02/02/16 23:01
それはあるよな、確かに。
そうでなきゃ俺もコンボイの謎クリアしてないし。
でも、そういうある種絶望的な状況から喜びを何とか見出して
クリアした時の感動ってすげえ大きかったじゃない。
小学生の時はクリアしたことをクラスの奴に話しただけで一目置かれたよ。
今の子にはあるのかな、そんなクリアしたことが誇りになるゲームが。
誰でもクリア出来る様に作られているゲームが多すぎるよ、特に子供向け。
818NAME OVER:02/02/16 23:09
>>817
コンボイの謎クリアしても尊敬されないだろ。当時でも。
君があんまり目を輝かせて言うから頷いてあげたんだよ皆。
あんなクソゲー最後までやって・・・と同情されたんだよホントは。
まあそういう意味で一目置かれたのかもな。
819NAME OVER:02/02/17 00:35
最近とみに思うんだけど、昔のゲームってのは、今思い返してみれば特別面白かった訳じゃないと思う。
画面は地味、音はショボショボ。
おまけにバグだらけで、制作者の正気を疑う様な不条理な展開のゲームも少なくなかった。
贔屓目に見たって、多大な労力と技術の賜である現在のものとは比較になるもんじゃない。

昔のゲームがあんなに面白かった理由、時間を忘れる程に熱中してしまった理由は、
ゲーム自体の出来映えとは別の所にあったんじゃないかと俺は思う。
本当は、ゲーム機を囲って友達と熱中していたその時間、その空間が楽しかったんじゃないか?
俺にはそう思えてならない。
実際の所、一人でやるゲームなんてものは本当に味気なかった。
当時の俺だって、友達がやってなければ、ゲームなんて手を触れようとも思わなかったに違いない。
本当に楽しい遊びってものは、本来一人きりで成り立つものじゃあない。
一緒に楽しんでくれる仲間が居なければ、
どんなに工夫を凝らした遊びだって、ただの暇つぶしでしかないのだ。
思い返してみれば、自分が楽しいと感じたゲームの周りには、常に当時の友人達の姿がある。
例えば、ドラクエ。
ゲームそれ自体よりも、裏技や隠し要素についての
ガセ混じりの胡散臭い情報を友達とやりとりする事の方に熱中していた。
例えばマリオ。
次のプレイ順を巡ってコントローラをリアルファイトで取り合うのも
一種のコミュニケーション、遊びの一部だった。
いや、もしかすると、そうやって他愛のない喧嘩をすることの方が面白かったのかも知れない。
あの頃の子供達は、ゲームっていう機械的で無味乾燥な玩具から、
人間同士の血の通ったコミュニケーションを作り出すことに成功していたんだと思う。
今の自分には真似の出来ない芸当だ。

当時と比較して、今はどうだろう。
インターネットは必須道具、ネットワーク対戦はゲームの常識という世の中になったのに、
自分と人とのコミュニケーションは昔よりずっと劣化しているように思える。
例えばAOC。心が潤うどころか、却って荒んできません?
俺なんか、前線にちっとも増援を寄越してこないパートナーに
本気で殺意を憶えることもしばしばなんですけど。
例えばQUAKE系。根本的に血が通っているというより、鮮血が飛び散ってます。
家族の寝静まった深夜遅くに、いかに効率良く的を殺すかという事に頭を絞っている自分に気付いて、
時々ステキな気分に陥ります。

ああ……あの頃のピュアな自分が懐かしくて溜まらないっス。

820NAME OVER:02/02/17 00:38
夢がなくなったんだね。みんな。
821NAME OVER:02/02/17 00:50
ほんとだね。
単純に「今のゲームはレゲーに較べるとクソ!」「今の子供はかわいそう」
等という奴は尊大な奴ですよね。
822NAME OVER:02/02/17 01:58
>>819
激しく同意。
ゲームは1人で楽しめるものではない。
823NAME OVER:02/02/17 02:05
これはゲーム以外にも言えることだが、
同じ娯楽を10年も続けていると脳が刺激に慣れて来て
昔ほど面白くはなくなる。
恋愛にしてもSEXにしても経験を積むと初めての時ほどの
興奮、感動は無くなってくる。

年をとっていろいろなこと経験すると、これまで以上に
脳に強い刺激を与えないと面白さを感じなくなるもんだよ。
824NAME OVER:02/02/17 02:31
竜王やドルアーガと心臓ばくばくいわせながら戦ってたあの頃にはもー戻れない
ってことだ。今の子達は子達でばくばくしながらゲームしてんじゃない?
825819:02/02/17 02:37
>821
と言うか、以前ネットゲーでボロ負けして、
「また負けたあぁぁぁっ!!」って吠えてたら、
家族から「お前って本当にかわいそうな奴だよ(特にオツムが)」って言われました。

826NAME OVER:02/02/17 04:42
一つ、ファミコンは神聖にして侵すべからず
一つ、ファミコンはアダプターを隠されてから本当の始まり
一つ、エンディングまで泣くんじゃない
827NAME OVER:02/02/17 05:49
初めてFF4のラスボス倒してゴゴゴゴってボスが消えてく時
よっしゃぁぁってガッツポーズしたらそのままカセットショック
になってしばらくポカーンとしてたっけ
ブツブツいいながらラスダンやりなおしたなぁ

最近のゲームよりレゲーの方がさ、友達と飲んだりしてる時とか
異常な盛り上がりを見せるんだよね
友人「あいつ、名前なんだっけ?ファイヤーエンブレムの盗賊
でさ、女の子と一緒に逃げてくる奴」
俺「うぉぉぉ いたな、そんなの すぐ死ぬやっかいな奴だろ
なんだっけぇぇぇ」
二人「・・・・・・!ジュリア〜ン!!」
 
その足で初代ファミスタとか対戦したりしたな
828NAME OVER:02/02/17 08:45
ファミコン以前にも家庭用ゲーム機という物は存在していたわけだけど、
家でゲームをするという行動は、ファミコンの登場によって我々の中に定着する。

それまでのゲーム機が大変高価で、しかも海千山千の面白いかどうかもわからない
ゲームが供給されていた中、ファミコンは\14800という他のメーカーでは真似の出来ない
価格と、任天堂の良質なゲームソフトでたちどころに子供達の間で人気商品となった。
それに甘んじること無く任天堂自身はスーパーマリオブラザーズ等、サードパーティー
からはゼビウス、ファミリースタジアム、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー
等と云った名作が供給されることにより、ファミコンは子供達だけでは無く大人達を
も巻き込んだ一時代を築いた商品であり、車やテレビ等に匹敵すると言っても良い
発明・文化にまでなっていく。(やや大袈裟かもしれないが…)
今現在出ているゲーム機でその当時のファミコンブームに匹敵する力を求めるのは
非常に酷な事といえるだろうし、残念ながら期待も出来ません。

ファミコンの様に深く我々の生活に根付いてきたゲーム機は無いのですから…







829NAME OVER:02/02/17 09:21
我々はかなり特殊な時代、環境にいたってことか?
830NAME OVER:02/02/17 09:36
829は知障です。
831NAME OVER:02/02/17 09:55
>828
ようは、ビートルズの再来は有り得ないってコトか?
832NAME OVER:02/02/17 10:25
今の子の多くはどうやって買ってもらっているかは
知らないけど漏れは頼み込んで頼み込んでやっと買ってもらった。
>815ほど必死ではなかったと思うけど
買ってもらったソフトはどんなのであれ味わい尽くしたと思う。
内容も然りだが手に入れるまでの経過も一つあると思う。
833NAME OVER:02/02/17 10:33
>>830
知障とは失礼な奴だな・・・。
834NAME OVER:02/02/17 11:26
当時は、ゲームセンターは不良の温床
ファミコンは人間性を駄目にする反社会的な遊びだという
PTAの意見すらあった。
ゲームをするという行為自体が、背徳的で、刺激的な楽しみであったわけである。
当時アーケードのゼビウスに、宗教的後光すら感じたものは多いだろう。
70年代ロックが、そうだったように
80年代、ファミコンは、数々の受難を潜り抜け
伝説が伝説を呼び
ブームは、物凄いパワーで加熱していく。
そんな時代だった。




835Sandy:02/02/17 11:29
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://goo.gaiax.com/home/annarisapapa

ここでお待ちしてま〜す。
Sandy
836 :02/02/17 12:03
>>799
>レトロハードじゃ絶対に真似できない、出したくても出せない
というのはハードの性能差だけ。ゲーム性とハードの性能は関係ないっしょ。
正直、ゲーム性では昔のゲームと今のゲームで差はない(映像に頼ってないぶん昔の方がすぐれてるかも)。
今のがつまらんとは言わないが、昔のゲームも面白いってことだ。
837NAME OVER:02/02/17 12:05
ボコスカウォーズはつまらん。
838NAME OVER:02/02/17 12:08
どうでも良いけど、あからさまに怪しすぎるぞ……>835
839NAME OVER:02/02/17 12:09
アクションゲームの低難易度かはセーブができるようになったのが大きいのだろうなぁ。。。
昔はゲームオーバーになったら最初からやり直しだけど、
今は続きからできるから1つの所で詰まるとそこしかやるとこなくなるからなぁ。
今は短くても難易度が高く、よりもお手軽に長くの方が好まれるんだろうなぁ。

何度も最初からやり直しさせられて、いつも詰まる所に辿り着いた時の、
「さぁ、ここからだな…」って感じがなくなったのは結構大きいと思う。
840NAME OVER:02/02/17 12:24
ピクミンは確かに面白いな
アイデアで勝負しようってところがなんかレトロテイストだし
841NAME OVER:02/02/17 12:36
何だかんだ言っても、1番クリエイティブな事してるのは、任天堂か。
842NAME OVER:02/02/17 13:03
>>841
妊娠必死だな(藁
843NAME OVER:02/02/17 13:06
>>842
なんだ?いきなりどうした?
844NAME OVER:02/02/17 13:29
アイデアで勝負=レトロテイスト
なんていうから煽られるんだよ。年寄りドモ。
845NAME OVER:02/02/17 13:34
>>841
任天堂はまだ「ゲーム」をつくることにこだわってる気はするね。
846NAME OVER:02/02/17 14:07
ゲームに限ったことじゃなく、皆自分達の時代の物は
無条件に好きになるもんだと思うよ。
847NAME OVER:02/02/17 17:42
>>812
「一寸」が読めてないのでは。
848NAME OVER:02/02/17 18:09
>>847
なるほど!確かにそうかも。

>>846
まあそうだね。無条件ってのは言いすぎかもしれんが。
なんにしろ、ゲームの黎明期だったからね。
リアルタイムで経験できたことはとてもよかったと思う今日この頃。
849NAME OVER:02/02/17 18:18
有名なSF小説家「アイザック・アシモフ」が書いた本で
「十代に見たSFはなんでも今(60才位)よりずっと面白かった。
当時熱中した本が最近出てきたが、それは今の目から見るととても最後まで読み通せるものではなかった」
レゲー好きとしては、この話に注目したい。
850NAME OVER:02/02/17 19:51
しかしながら、SFでは「銀河帝国の興亡 X」が馬鹿売れ、みたいなことはなく、
20年単位で新しいムーヴメントが起きていることにも注目したい……ゲームの
歴史は、SFや映画の歴史を3倍速くらいでなぞっている気が……。
851NAME OVER:02/02/17 19:53
>850はノリで書いたが、考えてみれば「銀河帝国の興亡 X」(実際はXじゃないけど)は
馬鹿売れしたか。コアな読者に受け入れられなかっただけで。
……結局ゲームと一緒か。
852NAME OVER:02/02/17 21:00
本日「ヒーロー戦記」を衝動買いしました
853NAME OVER:02/02/17 21:28
>>849
なるほどねぇ・・・。
それに加えて、10代の頃の感性は鋭いっていうのもあるんだろうな。
854NAME OVER:02/02/17 21:59
ファミコンを越える家庭用ゲームマシンをこれから先世の中に
送り出すことが不可能なことは、任天堂自身が一番理解している事だろう。

スーパー"ファミコン"という後継機
NINTENDO64のコントローラーの"ファミコン"ポジション
どうぶつの森の"ファミコン"エミュレーター   etc…

任天堂はその功績をこれから先に伝えようとしているのだろう。

"ゲームボーイ"ならもうその高みに肩を並べたといっていいし、
アドバンスのこれからの発展によって超えられるかもしれない。

無論、ゲームキューブにも頑張ってもらいたい、と切実に思う。
855kotukotu:02/02/17 22:38
あのさ、なんかこのスレみててさ、子供じゃなくなったから今のゲームに
エキサイトできないってゆー話があったりするけれども、
これは、FCゲームが、
・「子供だったからエキサイトした」ってゆーのと、
大衆娯楽としてのゲームが、
・「FCの時代に一番勢いがあった」
のと切り分けて考えなきゃいかんでしょう。
もちろん、各人の主張には「思い出」とかたっぷり混入されているから
切り分けるのは,難しいかもしれんが。
856kotukotu:02/02/17 22:42
ってゆーか、「子供だからエキサイトできた」ってゆーのは
ナシにして、プレーンに「今のゲームが楽しくない」って言い得ちゃうところが、
今でもゲームを楽しみたい現役のゲーマーとして、辛い状況なんじゃないですか、と。
そう思うわけです。
857kotukotu:02/02/17 22:49
850がいってるように、どんなジャンルにも黄金期ってあるわけでしょ。
漫画なら、ジャンプ3原則がノってた時代とか、その前の、安田講堂に
たてこもったバカどもがかかさず男一匹ガキ大将を読んでた時代とか?
少女漫画なら、作者がこぞって新興宗教に走っちゃうよーな、狂ってた
時代とか。
858NAME OVER:02/02/17 22:55
ファミコン世代だが、正直いまプレイすると
レゲーより今のゲームの方が100倍は面白い。
ただゲームの話題の通じる人が周りにいないので、
その分もあわせると昔よりつまんない。



859kotukotu:02/02/17 22:55
ロックなら70年代が最高、80年代は不作、90年代は摸索、とか。
日本なら頭脳警察とはっぴいえんど、はちみつぱいのロック黎明期とか。
クラブシーンに限って言うなら、ここ2、3年前が一番面白かったですよ、とか。
イエローがつぶさてから段々つまらなくなったんじゃないですか、とか。
860kotukotu:02/02/17 22:59
>>858
今のゲームとFC時代のゲームとを比べると、そうかもしれません。
別物だから。
ただ、黄金期っていうか、あの時代が一番良かった、この時代が一番良かった、
っていうのではどうでしょうか。
861NAME OVER:02/02/17 23:01
■がドラマ風なFFでゲーム性があまり生かされてない
エニクスは昔のゲームリニューアルしてばかりでマンネリ化してる

今どこも生きず待ってるんだよ(独断と偏見)

スペランカ−みたいなスリルある糞ゲーとかでればいいんだがな・・・
862kotukotu:02/02/17 23:08
そんで折れはさ、小・中・高・浪人の実家時代にゲーム禁止令が施行されててさ、
大学入学で上京してから、FCから順番にやっていったですよ。
ちなみに秋葉で本体とソフト買ってね。ユーズドゲームの影響かなんか知らんが、
みるみるうちに値段が上がっていったのを覚えいている。
んで、中古裁判の影響で秋葉の大手がFC中古から手をひいて、今ではあんま
やってないけど。
でも、最近は全体的に、中古もヤフオクも、値段が落ち着いてるみたいね。
863NAME OVER:02/02/17 23:08
>>855
うん、子供だからエキサイトしたっていうのは
とりあえず別にするかなしにしておいて欲しい。
俺、ファミコン発売された時ってもう大人だったから。
マリオ3が幼稚園の時という人がいてびっくりしたし(w

物凄く楽しかったからなあ。あの頃のゲーム。
もちろん、今のゲームも楽しいんだけどね。
864kotukotu:02/02/17 23:14
例えば折れはファミ通とか全く読んでないし、ゲーセンもいってなかったし、
ゲーム好きな友達とかいなくて、ずっとサッカー部(少年団)だったから、
とりあえず、くにおくんのサッカーとキャプテン翼とスーパーフォーメーション
サッカー1,2ぐらいしか、友達の家でもやってなかった。
もちろんスーパーマリオぐらいはちょっぴりやったけどね。
865kotukotu:02/02/17 23:19
>>863
今、大人になってからはどうですか?
これはどの時代の人でも楽しめるんじゃない?っていうのはありますか?
と、そういうことを語りたいです。
それは、時代背景を経験しなくともグラムロックが楽しめるとか、
北斗の拳はいつの世にもtrueだとか、そういうことが数多くいえたらなら、
ゲーム全般に関しても黄金期が設定できるんじゃないかと。
866kotukotu:02/02/17 23:23
それで、PS全盛期にFCからコツコツとプレイしていったわけです。
ユーズドゲームの6巻ぐらいまでとか、友達に聞いたりとか、本読んだりとか
して、面白そうなゲームをきいてさ。
やったのはFC、SFC、PS、PS2。
ええ、全部自腹できっちり買ってやりましたとも。大学に入ってから。
867kotukotu:02/02/17 23:25
あ、ジャンルはRPGとアクション中心ね。
だから、折れがこうやっていってるのは、RPGのことです。
868NAME OVER:02/02/17 23:27
>>kotukotuさん、あなたの情熱はわかったからとりあえず落ち着け。
そしてまとめて書くようにして。
人のレス読んで落ち着いてから書き込んでも遅くないよ。
869kotukotu:02/02/17 23:35
あ、それとPCEも。
んで、つつーとやってくとさ、時代を追うごとにマジつまんなくなってくわけ。
というか、ゲームとして別物になってくのを、すごく感じるのな。ほんと。
ドラクエ2とかさ、上の方で発言してる感じ、すごく分かる。大人の折れだけど、
ドキドキした。
マザーも最高だった。「よくきたね、こどもたち」って言われると、すげー安心した。
でもラスボスはなんかヘンな感じ、と思った。
FFの場合、どれが良かったかって言えないけど、全般的にFC時代のは面白かった
と思う。
でさ、ほんと、上の人達が子供の頃のエキサイトできた経験つーの?そういうの、
大人の折れでもちゃんと涙ぐんだり鼻血だしたりしてるの。
だから、子供時代だったから云々ていうのも、もちろん各人あるだろーけど。
それと切り分けても、っていうのが。
870kotukotu:02/02/17 23:40
>>868
悪い。
また、もう少し頭冷やして書くよ。



なーんて、うそだぴょーん。
今書いちゃう。ソッコーで書いちゃう。勢いのまま書いちゃう。
許してネ?
871NAME OVER:02/02/17 23:43
マザーなんかだと今見ても遜色ないね。
グラフィックも、ドラクエ7あたりなら(笑)互角に戦える。
872kotukotu:02/02/17 23:45
それで、子供云々ていうのは、違うだろ、と。
こう思うわけです。

FC時代ゲームは、ゲーム独自の言語をもっる。
やっぱドット絵とテキストの少なさ(による不自由な語り口)。
これがゲームをして、ゲームを新鮮な何か、期待させる新しい何かと
してゲームたらしめている感じがするっしょ。

んで、ハードの進化でこれを捨ててくんだろ?
そうでしょ?
873kotukotu:02/02/17 23:50
なんだよ、これ?とか思うの。PSのゲームとかやると。
ハードが進化して容量が大きくなるとさ、絵もテキストも不自由じゃ
なくなる。
そんでゲームだけで育った開発者と、角川春樹のメディアミックスが
特にライトノベル、漫画、ゲームの悪夢のトライアングル、んで同時に
日本独特の同人市場が生まれて。
これはPCEのころからなんだろーけど。
絵は漫画、アニメのものになる。しかも、メディアミックスに支えられた
くだらねー嗜好の絵。
テキストもライトノベル。最低。
874kotukotu:02/02/17 23:54
>>871
同意。ドラクエ7の方も(w
思うに、ドラクエ7はあの絵、鳥山明風の絵を捨ててないから、もちろん
鳥山明はもう勘弁っていうのもあるけど、それでもそのために期待されてる
節もあると思う。あれは一つのドラクエの言語だし。
でもストーリーを神話から、というか貴種流離から外した今、そういった
言語を堅持しても意味がないとも思える。
875NAME OVER:02/02/17 23:56
このスレにいる全員がわかってるようなことをとーとーと一人で語られてもな・・・
せっかくの良スレが崩れちまうよ
876NAME OVER:02/02/17 23:57
なんかうるせースレになってきたな
877NAME OVER:02/02/18 00:00
でも、kotukotu の電波具合もなかなか面白いぞ。
878kotukotu:02/02/18 00:01
バーチャとかでボテボテのポリゴンを3Dで動かすっていうのが
でてきた時、あ、これは新しいゲームの言語なんじゃないですか、
と、こう思ったわけです。
でもそうはならなかった。憎っくきメディアミックス。
でも、そうやってメディアミックスの魔の手から少しでも逃れた得た
ボテボテポリゴンのゲームって、味があったりするんじゃないですか。
糞ゲー多いけど。
879NAME OVER:02/02/18 00:03
>>877
言うなよ。
みんながせっかく楽しんでるのに。
880NAME OVER:02/02/18 00:03
最近のゲームって一人でやるやつが主流じゃない?任天堂とかはともかく。
昔は、友達とリアルファイト寸前のテンションで対戦してたから面白かった、
てのもあるかもね。「何で遊ぶか」じゃなくて、「誰と遊ぶか」。
881NAME OVER:02/02/18 00:07
>>880
うむ。でもこの歳になって友達がいなくなったのも事実。
882くらいふ:02/02/18 00:08
ぼか〜スパイ&スパイが死ぬほど好きなんだな〜!おにぎり欲しいんだな?
883NAME OVER:02/02/18 00:08
メディアミックスって何?
884NAME OVER:02/02/18 00:10
>>1
不景気だからじゃない?
885kotukotu:02/02/18 00:10
んで、メディアミックスだけじゃなくなった。ってゆーか映画の要素が
ちょくちょく入ってきたんじゃないですか、とバイオとかみて思ってたら、
今度はハリウッドですよ。ね?
MSG2とか、kyle cooper使って喜んでるの。
そりゃいいですよ。kyle cooper。
小島がアニメ使って、なんだっけ、なんかソフト作ったときはかなり
ガックシときたから、ああ、戻ってきたね、小島さん、と嬉しかったけど。
でもさ、なんか質のいい人員を大量に投下してさ、マーケティングしてさ、
なんかえらくソフィストケイトされてさ、
なんか違うんじゃないですか。
886kotukotu:02/02/18 00:12
言っとくけど私の書き込みに対する意見はすべて無視します。
ヴァカどもはそこんとこよろしく。
887NAME OVER:02/02/18 00:14
>>885
>>886
てめーこそ五月蝿いんだよ。
888NAME OVER:02/02/18 00:15
言っとくけど私の書き込みに対する意見はすべて無視します

なんなんだ?ならいちいちここに書き込むなよ。
889kotukotu:02/02/18 00:18
今はアクションアドベンチャー全盛だから、このままハリウッド型で
ずーといっちゃうんだろうな、と。
MGSもサイヒルも、映画の手法をとりいれたまでは良かったけど、
2はまるっきりハリウッドじゃん。
エッジのきいてないサイヒルなんてプレイしてもつまんないじゃないですか。
大体、日本がハリウッドやってどうするんですか。
ハリウッドてアメリカの、アメリカのための大衆娯楽でしょ。識字率の低い
米国民があれみて、自由主義の矛盾とかチラっと問題意識をかるーくもったり
、正義を確認したりとか、でも最終的にはアメリカ最高、っていう、そういう
一本道のもっていきかたが、ゲームとは相反するんじゃないですかって。
890NAME OVER:02/02/18 00:18
いーじゃん。ここんとこ氏にかけの年寄りみたいなカキコばっかだったし
いいね、熱いね>>kotukotu
891NAME OVER:02/02/18 00:18
>>886
周りから散々無視されてながらソウ言ってりゃ世話ない.(藁
892kotukotu:02/02/18 00:19
>>886
これは、なんていうのか知りませんが、騙り?とか
そいういう。
僕じゃないです。
893NAME OVER:02/02/18 00:19
886のレスだけは余計だぞ>kotukotu
894NAME OVER:02/02/18 00:22
>>890
そうだね。
でも熱く語ってる割には既出の事ばっかなんだよなあ。
895NAME OVER:02/02/18 00:23
>>889
別にゲームも一本道でいいんじゃないの?
ハリウッド万歳、って気はするけどな、私は。
896kotukotu:02/02/18 00:25
でもまぁ実質的にこうしてオナってるわけだから、
886をどーの言えたものでもないけど。

そんなことより、貴種流離でいいじゃん、って。
ってゆーか、貴種流離ものもつくってよ、と。
よく「悪の大王倒すだけのシンプルな物語は、今のRPGより
浅くてつまんない」とかいう子供たちがいるけど、ライトノベル
ばっか読んで、最近どっかの学者が、昔のライトノベルは思春期の
オタクな子供たちがいつかは卒業するためのものだったけど、
最近ではライトノベルだけ読んでずっと生きていくようだ」とか
いってたけど。
897NAME OVER:02/02/18 00:27
>>889
結局、ハリウッドにないモノ目指したところで(エッジを入れたりね)、
ゲームは映画には及ばないわけだし、
つまりゲームはそういう単純なもの
(これはあくまで今のグラフィック至上主義を否定するものではない)
という前提で十分評価の対象になると思うけど。
ドラクエも「魔王を倒す」という一本道だけど、評価は非常に高かったし。
898NAME OVER:02/02/18 00:27
ああ、騙りか。スマソ
899kotukotu:02/02/18 00:29
>>895
ハリウッドみたいな一本道はぼくもマンセーです。
ハリウッド型のゲームでどんどんゲームが世界に
広がる面もあるだろうし。
ただ、ハリウッドみたいなソフィストケイトのされ方したゲームだけだと、
さびしいじゃないですか。
今の映画界と同じ状況に?一応ベルリンだの映画祭とかもあったりして?
でも違う市場のつくりかたもあるんじゃないかと。
900NAME OVER:02/02/18 00:32
>>899
kotukotuの言う
ハリウッドとメディアミックスは背反するものなわけですか?
特に後者が良く分からない。
説明きぼんぬ、です。
901kotukotu:02/02/18 00:35
>>897
ごめんなさい。ちょっと「一本道」で言い方が足りなかった。

で、その映画には及ばないっていうのが同意で、及ばないといえば
映画はドラクエには及ばないわけで、つまり別物なのに、同じ
ストーリーティリングしてるから、小説や映画の手法を取り入れるのは
いいけどストーリーティリングを真似しちゃうから、中古裁判の時みたく
著作権云々のときに失笑くらっちゃうわけで、ちゃんとゲームの言語で
語ってよ、と。
902NAME OVER:02/02/18 00:37
>>899
「世界に広がる」とか「市場のつくり方」とか言われてますが、
そういう観点の議論ではここではなかなか浮いてしまうかもしれませんね。
むしろ「自分にとって楽しいゲーム」という感じのレスが多いようですし。
903NAME OVER:02/02/18 00:40
>>901
ようやく分かってきた。
>>901 はまあまあ同意できるけど、反面で、
他手法の取入れはゲームにおいてひとつの技術点だとも思える。
ここらが難しいね。
904NAME OVER:02/02/18 00:41
真剣30代しゃべり場!!
905NAME OVER:02/02/18 00:44
さて、901で大体kotukotu の言いたい事も解ったし、もう寝ます。おやすみー。
おもしろかったよ。

906NAME OVER:02/02/18 00:45
>>904
いや、知能程度は10代でしょう。
907NAME OVER:02/02/18 00:45
なぜか童貞臭い
908kotukotu:02/02/18 00:46
>>900
角川のメディアミックスのはじめに有名なのは映画だから、「映画」は全く別物じゃないと
思います。角川は映画いっぱいつくってますよね、今でも。ライトノベルとかゲームとか
とか漫画ものを。
ハリウッドはこの「映画」とは別物で、僕はハリウッド大ちゅきで、いいと思うけども、
ゲームがハリウッドのカメラワークとか一本道の持っていき方をとり入れてバイオとか
MSGみたいな名作も生まれたし。
ハリウッドの一本道っていうのはさっきでたアメリカ万歳の一本道で、
貴種流離とか神話からくる、昔のゲームの一本道とは、これまた別物。
別にそれはそれでいいし、新しいものとして、僕もMSGとかの一本道は大歓迎。
でも、制作の仕方で、さっきでたみたいなソフィストケイトの仕方をすると、それは
もうゲームとして面白みをなくす方にいっちゃうんじゃないかと。
909NAME OVER:02/02/18 00:48
>>908
全然分かりません。
もうちょっと整理してもらえます?
910kotukotu:02/02/18 00:53
それで、906,907のような見方っていうのが、確実にあって、
でもそれは、メディアミックスの毒素を浴びた今のゲーム市場の
コアなファンの人たちにいえることであって、レトロゲームのファンとしては
あずかりしれないことだし、ゲームがつまらなくなった上に「ゲーム好きは
頭が悪くて童貞」とか言われると辛い、悲しいね、っていうのが、
やっぱりあるんじゃないですか?
少なくと僕はファミ通とか、オタ絵がちょっとでも入ってる雑誌は読めない。
雑誌は電車で読むからハズイし。
で、ゲーム好きなのに、読める雑誌もない。これも悲しい。
911kotukotu:02/02/18 00:55
>>908
大体どの辺が分かりにくいでしょうか?具体的に。
全部!とか言われると、まぁそれはそうです。これ、僕が読んでも
分かりにくい愚劣な文章ではあります。
912NAME OVER:02/02/18 00:55
>>910
おお、>>906>>907 を見事に一蹴だね。
kotukotu はなかなかカッチョイイな。
913NAME OVER:02/02/18 00:57
>>907
童貞かよ!(w
914NAME OVER:02/02/18 01:00
このような認識をもったkotukotuもここでは電波扱い。
やっぱり>>906は多いんだね。
915NAME OVER:02/02/18 01:04
なんか校長先生のお話みたいだな。
内容は無いが、一言ですむことを無意味に長い話にするところなんかが。

別に生活習慣は聞きたいとは思わんが。
916NAME OVER:02/02/18 01:07
>>915
真剣に話してるんだからそういうことは言わないの!
917kotukotu:02/02/18 01:08
一本道に関していうなら、僕の場合は、
・神話(北欧でも日本でも)系なら大好き。
・ハリウッド系なら、まぁ、好き。
という感じでしょうか。でも映画は製作者が「固めていく作業」でハリウッドみたいな
完成度の高い映画が生まれてるのだけど、ゲームはユーザーが「ほぐしていく
作業」をして楽しむものだから、ハリウッド映画みたく(これは一本道とは別で、
このカメラワーク、ライトニングがいい、という製作者の思いとか)がっちり固めて
しまうと、ほぐす楽しみも薄くなるから、そういった演出はゲームにとって本質的
じゃないではないですか、という。そうすると、いくら自由度がRPGより高い
アクションアドベンチャーでも、RPGがFFを筆頭に固めすぎたように、ハリウッド型に
はまりすぎてしまうのではないでしょうか。
918kotukotu:02/02/18 01:11
>>915
言えてますね。が、残念ながら僕の脳みそではこれが人に分かりやすく
伝える場合の限界といったところでしょうか。
勢いかりてだらだら書いてるってのもあるけど。
919kotukotu:02/02/18 01:14
ということで、そろそろ僕も筆をおいて寝ます。
オナった時のような後味の悪さを感じますが、だいたいそーゆー時は
忘れるためにサクっと寝れますからね。
みなさんもどうかお体にお気をつけて。
それでは。
920NAME OVER:02/02/18 01:15
>>916
でも掲示板という形態で延々語られちゃうと
読みにくくてしようがないのも事実なんだよねえ。
長文は嫌いじゃないけど、
もうちょっと推敲してもらえるとありがたかった。
もう遅いけど(w おやすみ。>>kotukotu
921NAME OVER:02/02/18 01:19
なんか消したい過去でもあるのかね?
単にこのスレを埋めてしまいたいだけに思えたが。
まあどうでもいいか、気にするほどのことでもないし。
922NAME OVER:02/02/18 02:15
ゲームは映画じゃない、てことかね?
923NAME OVER:02/02/18 02:37
回顧厨はICOか式神の城でもやっとけ。






ところで俺は分類的に回顧厨です。
久しぶりにFF3をプレイ。延々延々プレイ。楽しい。
次はまた星をみるひとをやろうかな。
最近はぶきっちょになってアクションゲームが
なかなかできなくなっちまいました。
しかしアクションゲームは楽しい。ロックマンや
ドラキュラなど特に血湧き肉踊る。海腹川背も
熱かった。

そんでもってフと考える。
こん畜生! と思うことがゲームを楽しむ秘訣
ではないかと思う昨今。

根性論かよなんだ既出じゃん。という落ち。
924NAME OVER:02/02/18 07:05
ゲームで表現できることをコツコツ作っていってくれ、
ということでしょう。



ってゆーか折れが書いたんだけど。

おはようございます。
今日も朝立ちから直オナニーで元気いぱーい。
925NAME OVER:02/02/18 09:14
長文を全部読み飛ばしたのって自分だけ?
926NAME OVER:02/02/18 12:02
>>925
俺漏れも
927NAME OVER:02/02/18 12:06
kotukotuさん、
わざわざウぜぇ長文ごくろうさまっす!
928NAME OVER:02/02/18 13:14
あぼーん機能って便利だよねw
知識だけをかたられてもダメっていうことの典型だなありゃ。
929NAME OVER:02/02/18 13:23
いやならただ読まなきゃいいだけなのに
なんでわざわざ書き込むんだか
930NAME OVER:02/02/18 13:35
>>929
せっかく書いてくれたから。
931NAME OVER:02/02/18 13:54
kotukotuさん、お疲れ様でした。
2度と来ないで下さい。せっかくの名スレが汚れますので。
932NAME OVER:02/02/18 14:14
>>931
全くもって禿げ同。
そんな話聞きたくて、ここに書き込んでるんじゃないって感じ。
だってここはそういうスレだし、だからこそ名スレになったんだろう?
933NAME OVER:02/02/18 17:32
では、話題を変えよう。
 
お前らが初めてプレイしたソフト(FC)はなんだ?
漏れはコナミワイワイワールドだが。
934NAME OVER:02/02/18 17:48
えーっと なんだっけな
初期のF1のやつ 名前ド忘れ
935NAME OVER:02/02/18 17:59
>>933
ロードランナー。ハドソンの最初のヤツね。
936NAME OVER:02/02/18 18:11
ゴルフ。マリオのじゃない奴。
937NAME OVER:02/02/18 19:13
>>kotukotu
ここは>>931-932みたいな枯れススキがもたれあう場所なんだと。
熱弁を奮うのは余所でやってもらったほうがいいらしい。すまんな。
938NAME OVER:02/02/18 19:30
>>933
ポパイ。
衝撃でした。
939NAME OVER:02/02/18 19:43
バルトロン。
エネルギーと無敵は必ず同時に取るように
真中に陣取る(笑)
940NAME OVER:02/02/18 21:53
名スレだって・・・プププ
汚れるだって・・・プププ
941NAME OVER:02/02/19 02:23
>>933
ドンキーコング
>>934
F1レース?あのカセットが水色のやつ。

必死にドンキーコングをやってた俺も今年から社会人。
初めてファミコンに触れてからもう10数年w
942NAME OVER:02/02/19 03:50
>>941
初めてプレイしたゲームは同じだけど、
オレはすでに社会人10年生……。はぁ。
943NAME OVER:02/02/19 05:24
>>933
セクロス
チャンピオンシップロードランナー
ドラえもん
マリオブラザーズ
944NAME OVER:02/02/19 10:20
>>937
熱弁か?一応全部読ンで、一応理解したけど、
めっちゃ分かりにくいし、さして面白い文章ではないと思うぞ。
それに、ここでは過去のゲームの事を語ることによって、
むしろ将来の事を話しているんじゃないのか?
友達の家でみんなで協力してやったとか、時にはリアルファイトになったとか、
隠れてやったとか、とにかく寝ても冷めてもゲームで
みんながゲームに対してもの凄く夢中になっていた。
あの頃はみんなの心が1つになっていて、だからこそ面白かったんだと思う。
それがゲームとして1番面白いことで、そういうものファミコン黄金期にはあったっていう事だろ?
945NAME OVER:02/02/19 12:09
くだらないスレだな。
将来の話なんかしてるか?
ここの奴等の将来が暗い=ゲームの将来が暗い
ってだけだろ。

昔はよかったなぁ〜連呼=名スレ
アフォばっかりだな。
946NAME OVER:02/02/19 12:24
>>945
イタタタタタ・・・・
947NAME OVER:02/02/19 12:25
>>945
スレが下がらないと発言できない奴がどうこう言うな。
948NAME OVER:02/02/19 13:05
つーかageんな。キモイから。
949NAME OVER:02/02/19 13:51
>>948
なんだかんだいって爆弾だったな。
さっさと次スレ逝こう。
950NAME OVER:02/02/19 13:55
もう、このすれも終わりだな・・・、こんなに荒れちまうとは。
1000盗り合戦でもしますか。
951NAME OVER:02/02/19 14:43
次スレなんか立てるなよ。
952NAME OVER:02/02/19 16:58
あーいいスレだなー、ホント。
いろいろ考えさせられたしね。
しかし後半飽きてくる奴ってのはどうしてこうも・・・
綺麗にまとめようって気はないのかね。
これ、ネチケットやで。
953NAME OVER:02/02/19 17:25
2ちゃんねらぶって無理に殺伐としようとする厨房も痛いが
>>952みたいなのもこれはこれで痛いな。
954NAME OVER:02/02/19 18:13
名スレといえば、他の板にも紹介されるような名スレ
ってレゲー板にはないね。なぜか。
955NAME OVER:02/02/19 18:49
>>954
下手に紹介されると荒れるしね。
そもそも、ある程度レゲーを知らないとわからないスレ多いし。
汎用性が低いからかな。
誰でもすぐ見てわかるってわけじゃないから。
956NAME OVER:02/02/19 19:23
>>954
まあ、ゲームばっかりやってると馬鹿になるってことでしょう。
周りから見ると馬鹿に見える、もあるだろうけどね。

俺的には『だが、それがいい』のだが。
957NAME OVER:02/02/19 20:07
>>956
そういえば「ゲームばっかりやってると馬鹿になる」ってよくいうけど、
あれは「ゲームで馬鹿になる」のではなく「家にひきこもって延々と
ゲームやると馬鹿になる」っていうことなんだろうな。
まぁそれは漫画でもネットでも音楽にでも言えることだろうけど。
958NAME OVER:02/02/19 21:17
>>956
そうだね。
漏れはゲームバカと思われても一向に構わないし。
95929歳:02/02/20 03:06
うちでは買ったゲームをクリアするまで、次のゲームを買ってもらえないルールになってた。
最初に勝ったゲームは忍者服部君とバリナリィランド。
服部君もキツかったけど、バリナリィランド100面はもっとキツかった・・・
その後もボンジャック、ソロモンの鍵と攻略本無しではクリア不可なものを買ってしまうし・・・
おかげでボンジャックは今やってもめちゃめちゃうまい。

んで次に買ったのがゴエモン。これはさすがに江戸までは勘弁してもらったけどな!!
960NAME OVER:02/02/20 08:38
>>959
うっわ キツいルールだなー
服部君ちょこっとしかやってないんだよなー
俺ばーちゃんに服部君買ってきて、忍者のやつねって頼んだら
影の伝説とフラッピー買ってこられたからなー
結果よかったのかもしれん・・・いや、どーなんだろうか(悩
961934 960:02/02/20 08:45
連投スマソ
>>941
水色じゃなくて灰色だったような気がしますですよ
962NAME OVER:02/02/20 23:22
初めてやったのが親戚の家でやった「マリオブラザーズ」。
当時園児で全く意味が分らなかった上、2,3回しかやらせてもらえなくて
泣いたあの頃

そしてファミコンと同時に買ってもらったゲームが「チャレンジャー」
洞窟で何度も噴水から落ちた
小学1年生の頃

ディスクシステムの「ディープダンジョン」の絵が怖かった
小学2年生の頃

復活の呪文が合わず「LOVE SONG 探して」が耳に焼きついた
小学3年生の頃

「コナミ ワイワイワールド」を近所の友達と一生懸命やってた
小学4年生の頃

ゲームを買ってもらえなくて 投げ出してた「悪魔城ドラキュラ」をやり込んだ
小学5年生の頃

「ファイアーエムブレム」の奇跡的に脆いバックアップのおかげで1面を20回以上やった
小学6年生の頃

そして小学校卒業と共にスーパーファミコンへと移行していったが記憶に残ったのは
ファミコンが一番ですね。思い出をありがとうファミコン・・・
963941:02/02/21 01:44
>>961
灰色・・・
ゴメン、わからんです。

>>942
いろんな世代の人がゲームやってんだよなぁ、と改めて実感しました。
964NAME OVER:02/02/21 07:19
>>961
水色とも灰色とも判断つかない色だね>F1レース
ヤフオクで検索するとわかるよ。
965934 960:02/02/21 18:11
>>941,964
THX F1レースって名前だと判明ですーよ
確かに水色っぽい灰色だね ヤフオクで見てきた
966NAME OVER:02/02/21 20:18
ファミコンソフトのカラフルさやメーカーごとの形状の違いも魅力のひとつやね。
SFCになったときグレーに統一されてちょっとそっけなく感じた記憶がある。
967NAME OVER:02/02/22 23:46
あの水色っぽい色のF1レースって確かゼブラゾーンにタイヤ乗せると最高速があがるんだよね。

>>966
そういえばストラップ?をつけられるカセットもあったっけ。
968NAME OVER:02/02/23 01:11
アイレムの発光ダイオード付なんていうのもあったね。
あれって、冷静に考えると意味ないよなぁ。
969NAME OVER:02/02/24 04:37
age
970NAME OVER:02/02/24 12:15
1000まで逝かせようage
971NAME OVER:02/02/24 13:03
ファミコンはカセットの箱もいろいろあったよね。
タイトーの奴はカセットが二つ入るから友達の家に持っていくときに使ってた。
97264:02/02/24 13:50
ナムコはカッセトの上のシールを選べたよね、大概ドット絵の奴だが。
973NAME OVER:02/02/24 20:41
ナムコの金色カセットはメッキがはげると悲しい。
974工弐:02/02/25 18:43
なんつうか、80年代に生まれてよかったよ。ギリギリファミコンできたし。
あの頃のゲームってすごい心に残ってるよなあ。マリオとか、くにおくんとか、ロックマンとかみんな共通の話題だもん。
プレステとかまでの進化はスゲエと思ったけどもうお腹いっぱい。映像が綺麗になったとDOAでハァハァしてるやつ見てると悲しくなるよ。
あと、ゲームが独りで部屋に引き篭もってやるモンになってきてると思う。
昔は学校終わったらたまり場になってる家へ直行って感じだったし、みんなでやるのが楽しかった。
コントローラー挿すとこ4つにした任天堂には好感持てる。

975NAME OVER:02/02/25 18:46
映像至上でヲタ臭全開って感じだな。
976NAME OVER:02/02/25 19:20
ナムコのFCゲームは、アレンジが上手かったと思う。
後に出た、PS版のミュージアムは、画質は当時のままでも、内容は、FCより劣るものもある。
(例パックマン)
977NAME OVER:02/02/25 19:35
>>974>>975
現在を貶して過去を賛美。くっだらね。
我等はヒッキーでもオタでもありません!ってか。
今のガキのことなんか俺は知らねぇけどゲームの話ばっかりしてる奴って
80年代も90年代も今も一握りのオタだけじゃねぇの?
978NAME OVER:02/02/25 20:12
>>977
知らない事を想像で語るのもくだらないと思うがどうか。
979NAME OVER:02/02/25 20:15
>>978
自分の周りの小さい世間だけをもって世代論を展開するのもくだらないと思うがどうか。
980NAME OVER:02/02/25 20:35
>>979
>自分の周りの小さい世間だけをもって世代論を展開するのもくだらない
くだらないと思うなら読まなければいいのに。
981NAME OVER:02/02/25 20:55
昔のゲームは友達の家で友達が一人でやっててしかもそれがRPGだったのに
正座して見てても退屈に感じなかったのに
今のゲームはすっげぇ退屈に感じる、

昔のゲームはやっぱどっか大勢の人間を惹きつけるもんがあったんだと思う、
98264:02/02/25 22:24
>>981
わかるよそれ、テレビでファミコン特集してるだけでも画面にかじりついて見てた!
けど今じゃでててもふーんだね
983NAME OVER:02/02/25 22:31
>>977
なんでこの板に来るのかがワカラン
984NAME OVER:02/02/25 22:33
よーするにバブル期の経済のように
発展する過程における熱気がすごかったんじゃないか?
ゲーム業界が円熟しきってしまった現状は、ゲームの良し悪しは別にしても
のめり込めるほど熱くはなれないっつーか。
985NAME OVER:02/02/25 22:41
>>983
禿げ胴。
986NAME OVER:02/02/25 22:59
高度経済成長期のノリとダブるね。
と言ってもわからんか…
987NAME OVER:02/02/26 00:58
982で思い出したんだがFCの「忍者ハットリクン」って発売の前日になんか特番?
みたいなのやってなかったっけ?
高橋名人が出てたのがすっげー印象に残ってる。
988NAME OVER:02/02/27 02:48
カプコンがスーファミでスト2以降、ヴァンパイアなどで大々的に
キャラクター展開してから仮定用ゲームキャラヲタが男女問わず
大量発生してきたように思われる。

それ以前のファミコン時代の子供はその意味で健全だった。
989NAME OVER:02/02/27 02:51
あ、説明不足。
スト2とかはAC版がもちろん最初だけど、スーファミの時期ってことで言いたかった。

ファミコンの時期はキャラっていっても思いっきりどっと絵だったからね。
メタスレは結構後だし。
990NAME OVER:02/02/27 03:02
この板に1000取り合戦はありますか?
991NAME OVER:02/02/27 03:04
1000?
992NAME OVER:02/02/27 03:04
>>988
アーケードの方がキャラオタは多かったと思うが・・・

ギャルズアイランド(当時、ゲームキャラ萌え本なんてなかった)も
ゲーメストの増刊だったし
993名無しさんの野望:02/02/27 05:15
ファミコンを子供の頃の記憶で語るのは漏れと同じ世代だな・・
ピークは小学生の頃 魔法呪文を言い合ったりな・・。
『メラッ』『ヒャドッ!!』『メラミッ!!!』『マヒャドッ!!!!』『Bダッシュ!!』とかな・・ 
漏れはロールプレイングの面白さが、その頃からサッパリ分からずドラクエとか
やってなかったんだが・・。
ようやくこの最近のPCゲームで俺の理想が満たされてきたよ 
3Dネット対戦とか。
994NAME OVER:02/02/27 05:48
コソーリ逝きますか・・・994
995NAME OVER:02/02/27 05:49
ファミコン万歳!!995
996NAME OVER:02/02/27 05:50
996
997NAME OVER:02/02/27 05:50
いつかコンプするゾファミコン997
998NAME OVER:02/02/27 05:52
ファミコンには愛と夢と希望と友情と何でもかんでも詰まってたよ
998ですか?
999NAME OVER:02/02/27 05:54
今のゲームはファミコンに対して胸を張れるのだろうか?

         999
10001000:02/02/27 05:56
ファミコンよ、有り難う!僕らは君を忘れない!

             1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。