重装機兵ヴァルケンについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934moto staff(Lans):02/12/18 12:10 ID:???
・フォルク
高速制空戦闘機である本機は配備数こそ少ないものの、
条約軍から地球の空を奪い取った。
宇宙艦隊でも少数が迎撃機として使用されるが
条約軍が装甲戦闘機ランサーズを投入してからは
その装甲の薄さにより優位を失う。
一撃離脱で対抗しようとするがかなわず、
中期以降は一部が強行偵察機として使用されるのみとなった。

・バルフォー
大きな積載量を持つ侵攻軍主力攻撃機。
対地攻撃の他、対艦ミサイルを装備しての艦隊攻撃も可能。
戦争初期は単艦で行動中の輸送艦等が多数、本機の攻撃により撃沈されている。
地上戦においては侵略軍が制空圏を確保している間、
我がもの顔で飛びまわり、地上で動くものには片っ端から爆撃した為に
条約軍に「空のサイクロプス」と呼ばれ恐れられた。
しかし、制空権を失うとこの鈍重な機体は
条約軍パイロットにとり、ただの動く的になりさがってしまった。
935moto staff(Lans):02/12/18 12:13 ID:???
「侵略軍 主要艦艇」

・揚陸艦 クライトン級
侵略軍の高速輸送艦。
シャトルとしての機能を持ち、大量の物資を積載できる。
地球侵攻にあたり、6000隻あまりの本級が投入され
9個師団分の兵器、資材、人員、そして要塞建設資材や補給物資を地球へと運び込んだ。
ある意味では、侵略軍の中核ともいえる艦である。
なお、一部の艦は改装され護衛空母として使用されたものもあった。

・突撃艦 ワイドルム級
侵略軍が地球降下作戦時の地上制圧とその後の地上戦闘を支援する為に量産した小型戦闘艦。
条約軍の突撃艦と違い、その主要任務は降下作戦時の地上制圧とその後の地上戦闘の支援である。
その為、速度は遅いが装甲は厚く、武装は下向に広く射界を確保している。
150隻程が生産され、うち100隻が降下作戦に参加、初戦で2/3が撃沈されるが降下作戦を成功へと導く。
残りは艦隊護衛等の通常任務に投入された。

 3連装集練ビーム砲×1
 大型ミサイルランチャー×6
 40mmガトリングキャノン×2
 近接レーザーターレット×8

・重巡洋艦 ザイドリッツ級
侵略軍艦隊戦力の中核を構成する巡洋艦。その火力は条約軍巡洋艦を圧倒した。
地球侵攻には17隻の本級が参加。9隻が主隊に、6隻が木星攻略艦隊に分派される。
残りの2隻はそれぞれを母艦とし、2個特殊機動部隊が編成され、
条約軍に対する通商破壊作戦や、艦隊泊地への奇襲攻撃等に投入された。
936moto staff(Lans):02/12/18 12:16 ID:???
重装機兵マニアックスの元テキスト、掲載完了です。

ika ha mikeisai datta to omou・・・
937moto staff(Lans):02/12/18 12:19 ID:???
・ゼアーU
侵略軍の重AS。
数を基本とする侵略軍において単機性能を追求、
ゼアーTを基本設計とし火力、出力、装甲の全てを強化した機体。
その為に整備性や生産性と言うものは皆無に等しく、
精強な技術者集団でもあった侵略軍であればこそ運用可能な機体であった。
戦争末期に重AS大隊が編成され、崩れかかる戦線を少数のゼアーUを中心として死守した。
この機体を凌ぐASは条約軍には存在せず、1機のゼアーUは1個中隊のレイノスに相当するとまで言われ、
条約軍パイロットに青い悪魔として恐れられた。

・戦艦 ナッソー級
過剰とも思える火力と装甲を有する侵略軍の大型戦艦。
その装甲火力は条約軍のアーガシア級を遥かに凌ぐ。
冥王星からの長距離侵攻の母艦としての能力を持ち、侵攻時には主力艦隊に3隻、木星攻略艦隊に2隻が参加。
しかし軌道決戦において2隻がコントロールを失い大破、条約軍に捕獲されてしまう。

・指揮戦艦 グロッサー・ハーフェン
地球侵略艦隊の旗艦。地球侵攻艦隊の全てがこの艦から直接指揮されている。
艦内に小規模ながらASの生産施設を持つほどの大型艦であり、
侵略軍は月の制圧後このグロッサー・ハーフェンを基地として条約軍の軌道ステーションに対抗した。
軌道決戦においては条約軍の集中攻撃を受けるが、その砲撃のことごとくを跳ね除ける。
だが巡洋戦艦ロイアックに移乗白兵戦をしかけられ、ASの艦内白兵戦により指揮中枢を落とされ敗北を喫する。
938moto staff(Lans):02/12/18 12:20 ID:???

・グライフ(ボスキャラA)
侵略軍の試作重AS。
ゼアーUの設計思想を押し進め、単機で敵母艦や基地などを破壊する為の高機動戦闘を目的として研究された。
数機の試作機が実戦に参加したと言われるが、詳細は一切不明である。

・オースチン(ボスキャラB)
侵略軍の試作重AS。
地上戦闘の切り札として大火力、重装甲を持つ移動要塞とも言えるASの範疇を超越するような巨大な機体。
その重量ゆえに機動力を犠牲にして火力と装甲強化に全力を傾注している。
その機動性という弱点を補う為に脱出コクピットが採用されているが、
その脱出コクピット自体が通常ASの数倍はある高機動格闘重ASという前代未聞の機体である。

・デア・グスタフ(ボスキャラC)
一部から目撃報告があった巨大AS。
戦争終結時に侵略軍要塞上において目撃が報告されたが、
「巡洋艦なみのサイズがある。」「その椀部の一撃で艦艇が轟沈した。」などの常軌を逸した報告なので、
その存在自体が疑問視されている。
939moto staff(Lans):02/12/18 12:42 ID:???
任務完了

目撃報告
秋葉原のイエローサブマリンに、
まだガレージキットが少し売れ残ってたよ。

でわ、またどこかで・・・
940910:02/12/18 18:32 ID:???
>>919
キター!そうだったのですかー。
改めてチョト感動しました。

>>923
レーザーっす。
洞窟のムカデ、議事堂内の戦闘、地下工場追撃戦の三ヶ所で
瀕死に陥った時にはもうダメかと……。

難易度ヌルく感じたら是非一度お試しあれ。
とりあえず俺は二度と出来ないと思う。
9411:02/12/18 22:33 ID:???
>元スタッフ様
まじお疲れ様でした。感動ものです。

さて、ずっと奈々氏で潜伏していた1ですが、次スレ立てましょうか?どーしよ?
基本はヴァルケンで、その他ロボットものの話も適当におっけーという感じの
スレにしようかとも思ったのですが。
942NAME OVER:02/12/19 01:17 ID:zvVn1TxP
943moto staff(Lans):02/12/19 12:29 ID:???
>942
私にもDDでクリアーは出来ません(w
他の攻略は基本に忠実な紹介だとおもいますよ。

ところで3面攻略の

>ボスを倒すと敵数がやや少なくなる(ような気がする)ので、

の部分ですが、確か、戦艦を落とすと登場確立が多少下がるようにしてある・・・
とプログラマが言ってたような気がします。
(すいません、具体的に?%下がるかなどは、正確には覚えていません。)
また、この面は、着艦前ぎりぎりでミサイルをバラまいておくと
着艦後に飛来する敵を1〜2機くらい撃破してくれる事があります。

ちなみに
私が好きな制限プレイは8面のランスとLGだけで1対1の戦いを挑む。です(w

ps:
いーかげん、ローマ字も疲れたので、
やばいことじゃなければ、普通に書くことにしました(w

これからも答えられる部分はお答えしたいと思いますが、
不可能な部分は、当然、黙秘もしくは無視せざるおえませんので・・・
そこのところ、ご了解ねがいますね。
(といっても、このスレに常駐する訳ではありませんが。たまに巡回してレス読みにきますわ)
944NAME OVER:02/12/19 17:27 ID:???
スタッフへの感謝のあまり僕のアサルトスーツが燃えそうです
945またシャトルで逢いましょう:02/12/22 04:23 ID:???
またMDレイノスのような、激ハマれる
ゲームがしたい!(渇望)スーツが燃えちゃうゥ!
あれほどハマれるゲームは早々無いですよ。
スタッフの皆さん、本当にありがとう!!

思えばMDやPCEで出したメサイヤのソフトって
結構面白かったのが多かったような気がする。脱線してゴメン。
946NAME OVER:02/12/24 16:57 ID:u997RxW2
>>918
オニオンエッグだな。
そこはふかし言いまくりだから。
会社作った奴もクズ!
947NAME OVER:02/12/25 22:15 ID:???
マターリとage
948NAME OVER:02/12/28 10:16 ID:vbFN/ETd
ヴァルケン関連の本ってどのくらいでてるのだろう。誰か教えて。

本と言えば同人誌だが、コミケではヴァルケン関連の本は出るのだろうか。情報モトム
949NAME OVER:02/12/28 15:50 ID:???
ヴァルケン好きならバルドバレッドは絶対ハマル
体験版DLも終わってしまったが、オレを信じて買え!
950NAME OVER:02/12/29 00:52 ID:???
レイノスもヴァルケンも、左右で移動、上下キーで射角変更ってのが難しくも面白かったな。
951NAME OVER:02/12/29 09:58 ID:???
ヴァルケン、裏技で上下の射角変更速度を調整できたんだけど
やりかた忘れた!誰かおぼえてない?

たしかポーズ押して2コンをいじるんだけど・・・
952ヴァルケン厨房:02/12/30 00:28 ID:???
ここまで考えてたの!?
そりゃ面白いはずだよ・・・
953NAME OVER:03/01/02 14:34 ID:LgBWRJ4K
>>941
ファイネストアワーや、サイバトラーなども可とした2Dロボゲーのスレに
して欲しい。
954NAME OVER:03/01/02 16:22 ID:???
当時、その発射角度調整を応用したアクションパズル
「アフターバースト」てのがメサイヤから出てたよ。GBだけど。
955NAME OVER:03/01/03 07:14 ID:???
http://www.ys-j.com/ysoriginal/valken.htm
ガレージキットなどがあったのだな
956910:03/01/03 11:04 ID:???
>>955
ヴァルケン2のものか?
957NAME OVER:03/01/04 16:21 ID:???
ヴァルケン2買った。説明書だけでも価値があると思った。
958NAME OVER:03/01/04 20:58 ID:???
>>957
勇者
959NAME OVER:03/01/04 22:58 ID:???
さりげなく長寿スレだったなー。おしまいの方なんか凄かったし。
次スレあるんなら、個人的にはウルフファング語りてー。
960NAME OVER:03/01/04 23:20 ID:???
そういえばageとくか
961NAME OVER:03/01/05 19:12 ID:???
そろそろ次スレの話もしようぜ。
962moto staff(Lans):03/01/06 11:58 ID:???
>948
攻略本
レイノス=なし(攻略記事は発売当時ビープMDのが一番だと思った)
(この記事の為に、解説書にも載っていないような敵メカにも全部名前を付けてくれと、ある朝、いきなり広報から頼まれたっけ・・・)
(これ以降、全部名前を付けといてくれ、出来たら設定もと要求されるように・・・(汗)
ヴァルケン=2種(アスキー他)
(この2冊はビジュアル重視のアスキーと設定重視/コミック付のもう1冊になってる。出来は両方とも非常に高い)
レイノス2=なし
ヴァルケン2=たしか3種(コーエー他)
(コーエーが一番設定とかを紹介してくれてた)

後、ヴァルケン2時にメサイヤ自身から
設定資料集を販売してました(メカデザイン/スタジオぬえ、宮武氏)
(宮武氏の書かれたものは、全て掲載しました)

また、そのメカのガレージキットはイエローサブマリンから発売
イエサブの通販では、ほとんど在庫ないようですが、
各イエサブ店舗を回れば、まだ他の機種も在庫発掘の可能性はあると思う。
963NAME OVER:03/01/06 12:09 ID:???
カルザスキター
964NAME OVER:03/01/07 01:48 ID:???
イエサブのHPによると、デックIC、ゼアーI、ゼアーIIの在庫が少量ですが
まだあるようです。
965NAME OVER:03/01/08 02:45 ID:???
次スレを適当に立ててくれ〜
966NAME OVER:03/01/08 08:04 ID:???
スレタイは1への意見を考慮して「重装騎兵シリーズをさらに語るスレ」ってとこか?
967NAME OVER:03/01/09 01:44 ID:79HpBOd3
ちょっと面白い。次スレ立てて。
968NAME OVER:03/01/09 05:06 ID:???
つーかロボゲー全般(個人的にはいわゆる"リアルロボット"系に
しぼってホスィが)にすべき、みたいな風潮もあったのだが。
200〜300番台あたり。

【重装機兵】漢のロボットゲーを語るスレ【アームドアーマー】
みたいなのキボン。
969NAME OVER:03/01/10 00:47 ID:???
アームドアーマーっていったらスプリガン・ロボアレスタシリーズ。
重装機兵シリーズならカイザード・ヴィクセン357だね。
970山崎渉:03/01/10 03:41 ID:???
(^^)
971968:03/01/10 05:28 ID:???
>>969
カイザードはタイトル飛装騎兵とかだったような…
ヴィクセンのメカ総称は知らんス……

じゃなくって!
アームドアーマーってのは個人的に適切なのが思いつかなかったんで
つけただけなんで。ヴァンツァーにしようかなぁとも思ったけど、
それじゃオンリーっぽいし。この方向性でスレ案募集ってかんじなん
だけどね(ならそう書け)。970超えてからソレもなんだが。

タイトル検索ができないとは思うが、まぁそれはさすがにカンベン。



電忍はアームドアーマーとか言ってないので、厳密には
スプリガンMk2と武者スタのみですな。パワードもかな(ぉ
972moto staff(Lans):03/01/10 12:11 ID:???
ヴィクセン357の登場メカは「ベクター」です。
飛装騎兵カイザード のメカはその名の通り「ザード」

開発時期の重複しているカイザードとレイノスで
世界観を統一しようという話が出てたのは、ここだけの秘密だ(w
(機体サイズが合わないし、既に、それぞれの開発も進んでいたので、当然のごとく、あっというまに消滅)
(いや、本当は秘密って程じゃないけど(w
飛装騎兵と重装機兵、似てるのはその名残だし
なにかのコメントで、ちょろっと書かれたことも・・・誰も覚えてないけどね。
(ちなみに先に名称決まってたのは重装機兵だったりする)

>次スレ
立ったら教えて下さいねー
973NAME OVER:03/01/10 13:05 ID:FjLHyq4G
カイザード、ってもしかして、エバラとかいうヤシがいて、やられたら
「最後にヤキニク食いたかった」っていうやつか?
974山崎渉:03/01/10 16:02 ID:???
(^^)
975NAME OVER:03/01/10 22:12 ID:DXC+YyI+
ロボゲーOnlyスレ。ただし、以下のモノ(シリーズ)は対象外。
・バーチャロン
・アーマードコア
・ガングリフォン
・鉄騎
・版権モノ(ガンダム等)

というのを次スレの>>1に入れることを希望。

リンクデバイサーとか、クオバディス2とか、ハイパーデュエルとか
を語れる人を求む。(たぶんいない。)
976NAME OVER:03/01/10 22:18 ID:???
>>975
ていうか、そのタイトルガソダム以外は全部板違いだからテンプレに入れるまでも無いと思われ。
977NAME OVER:03/01/10 22:58 ID:???
>>975
版権ものはナシってことね。

ハイパーデュエルは形態によって
・攻撃方法
・スピード
・当たり判定
・地形激突の有無
が大きく変わるのがよかった。
ラスボス戦でロボ形態の火力で撃ちまくり、攻撃が激しい時は
飛行機形態になって弾除けに専念するとかが熱い。
978NAME OVER:03/01/10 23:59 ID:???
とうとうロボレス2001とか、バスターとかが語れる時がくるのか?
9791:03/01/11 01:08 ID:???
次スレ、こんな感じでいかがでしょう。

____________________________________________________________________

重装機兵ヴァルケン・その他について語るスレ その2

・重装機兵ヴァルケン・レイノスを中心に、硬派ロボゲーについて語るスレです。
2Dのリアルタイプロボゲー一般が守備範囲です。漢のロボゲーを語れ。
・他スレ・他板が明確にある場合以外は、スレ違い議論はなるべく避けましょう。
広い心で、違うかなと思った話はスルー。

前スレ
重装機兵ヴァルケンについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1002038208/l50
____________________________________________________________________

タイトルで「硬派」とか「ロボゲー」とか検索する人も少なかろうと思ったので、
この様な形式にしました。問題なければ立てたいと思いますが、どうでしょう。

980NAME OVER:03/01/11 01:24 ID:PFVI94aX
『他にスレがあるならそっちでやれ。無いなら、多少のスレ違い(非リアル等)
も容認する。』
という主旨ならば、賛成です。

> 他スレ・他板が明確に“ある場合以外”は
『明確に“無い場合以外“は』の間違いなのでしょうか?
(以外は〜避けましょう、という二重否定で分かりづらく感じます。)
981NAME OVER:03/01/12 10:18 ID:???
>>980
>無いなら、多少のスレ違い(非リアル等)も容認する。
ああ、それは元々そのつもりでした。他スレがあれば、議論するまでもなく
誘導すればいいかな、と思ってあの文章にしたんですが、

・他スレがある場合はそちらに誘導。そうでなければ、多少のスレ違いも気にせず
いきましょう。広い心で。

二つ目の項目はこちらに書き換えますか。
982NAME OVER:03/01/13 02:17 ID:???
失敗、タイトルが長すぎてスレ作成に失敗し、ホスト制限に引っかかって
しまいました(^^; いつ回復するか分かりませんので、どなたか下のテンプレで
次スレ立ててもらえませんか?
_______________________________________________________

重装機兵ヴァルケンとかについて語るスレ  2

・重装機兵ヴァルケン・レイノスを中心に、硬派ロボゲーについて語るスレです。
2Dのリアルタイプロボゲー一般が守備範囲です。漢のロボゲーを語れ。
・他スレがある場合はそちらに誘導。そうでなければ、多少のスレ違いも気にせず
いきましょう。広い心で。

前スレ
重装機兵ヴァルケンについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1002038208/l50
983NAME OVER