1 :
NAME OVER:
俺的には
★グラディウス スタート〜1st,4st
★ファイナルファンタジー1「マトーヤの洞窟」
★スペースハリアー
★大魔界村 2st、4st
★ソロモンの鍵
★ストU リュウst、ケンst カプコンのゲームBGMは名曲多し
★バーチャ2 シュンst
★バーチャ3 パイst
他にもまだまだあると思うがとりあえずこの辺りかな。
2 :
NAME OVER:01/09/26 00:32
・・・アトランチスの謎の2面も・・・。
4 :
NAME OVER:01/09/26 00:34
天使の詩。フィールドと飛空艇?の音楽が好きだった
5 :
NAME OVER:01/09/26 00:35
なにげにドラクエVの空飛ぶ大きな鳥に乗ってる時の音楽もイイ。
6 :
NAME OVER:01/09/26 00:36
エキサイティングアワー
7 :
NAME OVER:01/09/26 00:36
グーニーズもイイね!
そりゃ、ロマサガ3は聞きまくりよ。今でも聞いてるぜ。
9 :
NAME OVER:01/09/26 00:38
アクトレイザーの最初のステージ
10 :
NAME OVER:01/09/26 00:38
きね子Uのミルククラウン
11 :
NAME OVER:01/09/26 00:39
>>8 スクェアは音楽イイね。ところでFF1のステータス画面の音楽、あれ
「白鳥」だかの音楽じゃないの?
12 :
NAME OVER:01/09/26 00:40
ピコピコ音マンセー
13 :
NAME OVER:01/09/26 00:40
信長の野望・戦国群雄伝(FC版)
・オープニング
・信長以外の大名使用時の内政
・信長使用時の戦闘
14 :
NAME OVER:01/09/26 00:47
たけ挑 嫌なため息が出た
15 :
NAME OVER:01/09/26 00:48
正直、テイクザドリームだな。ライクアストーム。
17 :
校庭ぺんぎん:01/09/26 01:01
スーパースターフォースの0001面
ソロモンの鍵
魔鐘
迷宮組曲
ドアドア(五面おきのアレンジ音楽)
グラディウス3の3面と1の4面
アウトラン
ファンタジーゾーン
嫌なため息が出た音楽
スターラスターの死ぬ寸前
18 :
NAME OVER:01/09/26 01:20
ソロモンはイイね。
19 :
NAME OVER:01/09/26 01:34
信者ではないが(笑
FF5のエンディング(エンドタイトル)はすごく良かったな。
ただ、ちと長すぎるが。
あとアクトレイザーの世界樹も良かった。
20 :
NAME OVER:01/09/26 01:55
「パルテナの鏡」のタイトルBGM
どんな曲か完全に記憶が消去されているが
何度も聴いた事だけ覚えてる。
21 :
NAME OVER:01/09/26 02:03
ロマサガのバトルミュージックはどれもイイ!
22 :
NAME OVER:01/09/26 02:19
ブルトンレイのオープニング
ため息通り越して今聞いても目頭が熱くなる
聖剣2のOP
24 :
NAME OVER:01/09/26 02:34
DQ2の復活の呪文、DQ3の不死鳥ラーミア、あとストZEROのナッシュステージリミックス版、ケン・ダンオリジナル版
25 :
NAME OVER:01/09/26 02:48
ソード&ソーサリーのタイトル。
誰もしらんだろうなあ
DQ3のゾーマ。
27 :
NAME OVER:01/09/26 03:24
FC女神転生2の魔界のフィールドの曲
28 :
NAME OVER:01/09/26 03:28
魔界搭士SaGaのフィールドの音楽
女神転生2じゃなくて真女神転生1の大破壊後のフィールド曲の間違いだったかも・・・
曲はしっかりおぼえてるのに、ゲームのほうの記憶がどうもはっきりしない。
でもほんと虚無感が良く出てていい曲だよ。
ディスクシステム版のゼルダの伝説OP。
途中の不協和音っぽいところがとても良い。
31 :
NAME OVER:01/09/26 16:19
age-
32 :
NAME OVER:01/09/26 16:25
>>29 ナムコのメガテン2の魔界はサイコーだよね。
目を閉じると、広大な世界がひろがっていたよ。
スーファミのもよかったけど、ファミコンのチープな音がよい。
あと、FF3の最初のクリスタルのオープニングもよい。
33 :
NAME OVER:01/09/26 16:26
アニョールの灯台のある面の曲
ラングリッサーUの味方増援1
34 :
NAME OVER:01/09/26 16:30
WIZARDRY#1のオープニング。
そして#2(LOL)のキャンプ。
暗くて大好き。
35 :
NAME OVER:01/09/26 16:31
MOTHER1のフィールド曲。タイトル画面の曲。
36 :
NAME OVER:01/09/26 16:32
ライブアライブ
魔王への叙曲
>>32 やっぱり女神転生2であってたのかな。
なにぶん、今実機がないので確認のしようがないんだよな。
昔のナムコ販売アトラス制作のゲームは、どれもいい曲でした。
キングオブキングスの曲とかは耳鳴りがするほど単調だが、透明感があって
非常に良い。
他は、FCアルゴスの戦士の曲がかなりいい。
やったことない人も一度は聞いておくべし。
38 :
NAME OVER:01/09/26 17:02
グラディウスIII(SFC)の5面。
>37
俺が厨房のころ、夜の7時過ぎに父親が号泣しながら帰ってきた。
世話になっていた人が死んだ、って。
そのとき生まれて初めて父親の涙を見たのでびっくりした。
普段は厳格な父で弱気なところを見せたことが無い人だったから。
そのときにアルゴスの戦士をプレイしていた俺(藁)
父親の件と合わせてそのときの音楽が今でも耳に浮かぶことがある。
たしか上から見た平面マップのお城の場面のBGMで
物悲しい雰囲気の曲。
40 :
NAME OVER:01/09/26 17:16
ハイパーゾーン(SFC)7面
レイフォース(AC)5面
41 :
NAME OVER:01/09/26 17:20
翼2の緊迫するとこ.エンディング.
42 :
NAME OVER:01/09/26 17:26
ゴールデンハンマーとったとき@レッキングクルー
43 :
NAME OVER:01/09/26 17:34
FCゴエモン2のラス面。特にイントロ
44 :
NAME OVER:01/09/26 17:35
オホーツクに消ゆはマジでゲヱセン上野天才!と思ったなあ
特に炭坑の曲が好きだったね。緊迫感があって。
45 :
NAME OVER:01/09/26 18:01
忍者くん阿修羅の章のボーナス(?)面。
46 :
NAME OVER:01/09/26 18:14
「ニンジャウォーリアーズ」に痺れたなぁ。
何気にSFC版の「〜アゲイン」も曲だけはカッコよかった。
47 :
NAME OVER:01/09/26 18:23
ロマンシング・サガのオープニング曲。
48 :
NAME OVER:01/09/26 18:33
ワンダープロジェクトJの家の外、コルロの森のBGM。
聞いてるだけでなにやらワクワクしてきた感覚を覚えています。
49 :
名無しさん@XEmacs:01/09/26 18:37
山中さんの曲全般。
今でもたまに聴くよ…
ミントの森さんもセンスいい曲多いね。
最近活動ないみたいだけど。
J2で逝ったか(w
>50
MINTの森さんはお亡くなりになったよ....
さっき思い出したけど、「パンツァードラグーンツヴァイ」の雪が降るステージ
の曲もため息ついた。ボスのBGM共に最高。ゲームの方もかなりオモロい。
53 :
NAME OVER:01/09/26 19:29
聖剣伝説1の音楽全て(・∀・)イイ!
54 :
NAME OVER:01/09/26 19:54
blast power!!
55 :
NAME OVER:01/09/26 20:25
ドルアーガの塔。
魔界村。アウトラン。
本当にため息が出るほど聞き入った。
56 :
NAME OVER:01/09/26 20:36
>>55 魔界村の魔王のステージはファミコン版と違うのね。
あとファミコン版ってボスと戦う時BGM変わったっけ?
57 :
NAME OVER:01/09/26 20:37
>>40 ハイパーゾーン、渋いトコを...
俺も一票。
あとドラスピの氷河面。
聖剣伝説2のフラミーの曲。
わざわざ聴ける状態のデータを取ってある(もちろんCDも持っている)
真・女神転生の金剛神界。
ゲーム中ではわずかの間しか聴けないけど・・・
DQ4の天空城、ジプシーダンス
どっちも携帯の着メロにしてるよ。
59 :
NAME OVER:01/09/26 21:02
何故この名曲が上がっていない。クロノトリガーの「時の回廊」。
マイナーな所では、スーパードンキーコングシリーズの曲。
ゴリラのクセにとてもカッコイイ!
悪魔城伝説のRiddle最高!
61 :
(・∀・)イイ:01/09/26 21:13
>>20 パルテナいいね www4.vc-net.ne.jp/~tito/midi.html
メトロイドのOP
リンクの冒険 神殿
62 :
NAME OVER:01/09/26 21:15
ドラゴンボール3 天下一武闘会の音楽はカコイイYO!
63 :
NAME OVER:01/09/26 21:18
秘宝伝説の最終防衛システム戦が(・∀・)イイ!
めちゃめちゃカッコイイって。
あとは聖剣2フラミーもいいけど俺的にはラストダンジョンの曲。
「愛に時間を」だったかな
X−DAYの「適者生存」もノリノリー( ´∀`)
64 :
NAME OVER:01/09/26 21:32
バーズテイル「ウォリアーズクライ」
ゴッドスレイヤー「山岳地帯」
マイトアンドマジック「ダンジョン」
FF3「水の巫女エリアのテーマ」
まだあるけど、特に好きなのはこの辺かな。
65 :
NAME OVER:01/09/26 21:53
増子司のへヴィな音楽が聴けるのは女神転生だけ!!
フラッピー…。
なんぼ がんばってもやられるやられる。
パスワードが デービーの住所だったなぁ。
うっでぃぽこも。
いったい何やっていいのか わからんで 宿屋でボケーー。
うっでぃ小林さんの曲って よかったよなぁ。
67 :
NAME OVER:01/09/26 22:05
ナムコメガテン1のアンフィニ宮殿
単調だけど良い。
パルテナも大好きだが変った所では頑張れゴエモン 雪姫救出絵巻の曲。
かなり素晴らしいと思う、特に京都ステージ辺り。
69 :
NAME OVER:01/09/26 22:07
イース1、2かな。3も結構聞いた。
70 :
NAME OVER:01/09/26 22:10
「メタルブラック」のGame is Over
71 :
NAME OVER:01/09/26 22:11
ドラキュラのVAMPIRE KILLER
天外2のLマップ(聖剣あり)
ドラクエ2全般・・
サガフロ2全般・・
いい曲おおいね・・・・
でもゲーム音楽好きって胸張っていえない・・・・
72 :
NAME OVER:01/09/26 22:11
夢大陸アドベンチャーの曲は全部好き。
ノリも良いし、PSGドラムもかっこよかった。
川上りステージと、パワーアップBGMがお気に入り。
あのゲームの音はテクニック満載で、とてもPSG3音とは思えなかったよ。
73 :
NAME OVER:01/09/26 22:16
>>72 あのころのMSXコナミはよかったよね。
夢大陸はハズレ曲無しというほどの充実ぶりだった。
個人的にボスBGMが好きだったかな。
74 :
NAME OVER:01/09/26 22:40
バルーンファイトのバルーントリップBGMはかなり聞きまくったな。
メトロイドのエンディング、SAGAのなみだをふいて。
ACでは雷龍2の偶数面BGM、ドラゴンセイバーのウルティマ(最終面BGM)
75 :
NAME OVER:01/09/26 22:46
ボースティックのレリクス(クリスタルキング作曲)
76 :
NAME OVER:01/09/26 22:48
シルフィードのリターンオブザカリテ最高!
77 :
NAME OVER:01/09/26 22:53
サラダの国のトマト姫のキャロット高原
78 :
NAME OVER:01/09/26 22:56
FC三国志1のオープニングと、内政時の明るいほう(解らんかな・・)の音楽。
悪魔城伝説のエンディング。
80 :
NAME OVER:01/09/26 22:59
T&Eの惑星メフィウスPC6001mk用、の「パスポートを見せなさい」
「どこからきた?」「目的は?」「あなたを逮捕します」の声質と、
諜報員の婆さんの声質。(曲じゃねーじゃんか!)
81 :
NAME OVER:01/09/26 23:00
リザード2(アスピック)のタイトル曲
ファンタシースターの塔のテーマ。
83 :
NAME OVER:01/09/26 23:10
レイドック2のオープニング。
シビれたよ…
84 :
NAME OVER:01/09/26 23:17
ディスクシステム『リンクの冒険』のタイトル音楽は身にしみました。
85 :
NAME OVER:01/09/26 23:20
86 :
NAME OVER:01/09/26 23:20
パワードリフトの2面
かっちょええ。
87 :
NAME OVER:01/09/26 23:20
>>49 山中さんってスタークルーザーの?
ニンテンドーN64ゲーム「罪と罰」をかいませう。
山中サウンド最高デスヨ!
88 :
NAME OVER:01/09/26 23:21
>>85 ニコルの5面が好きなんですが、ないっすか?
AC版ストライダー飛竜 やっぱFM音源サイコーですな。
90 :
NAME OVER:01/09/26 23:25
ちゃっくんぽっぷ
91 :
NAME OVER:01/09/26 23:27
アーケード版のペンゴってガーションキングスレイの名曲
「ポップコーン」だったような?
ガーションキングスレイってディズニーのテーマ曲も彼?!
余談だけど、ソフマッ○の曲と、アンパンマンのマーチと、
ディズニーの曲って区別つかねー
92 :
NAME OVER:01/09/26 23:30
>>86 like a windかな?だったら激しく同意
洩れは1面(side street)も好きだ。
93 :
NAME OVER:01/09/26 23:33
ニコルの5面って、3面と同じだよ?
1面=4面
2面=6面(ただし6面はイントロ無し)
3面=5面
だったはず。
3面のはMMLはあるけど今の状態だとかなりカスいので上げてません
94 :
NAME OVER:01/09/26 23:37
MSX版グラディウス2の神殿ステージ
95 :
名無しさん@XEmacs:01/09/27 00:08
>54
blast power!! イイっすね。
ベースパート以外を off にして聴いたりしたなぁ…
>87
そそ。元 Arsys の山中さん。
「罪と罰」って山中さんなんですか。うーん、サントラ出てないのかな…
96 :
NAME OVER:01/09/27 00:14
>>61 あんたとは趣味が合いそうだ
メトロイドEDはゲームEDテーマ史上に残してもいい曲
「リンクの冒険」神殿のテーマは所ジョージが出てたCMのバックで流れていた
アレンジバージョンが鳥肌モノのカッコ良さだった。
神殿のBGMはダチ(故人)がギターでカヴァーしてた。
ゲームの曲って80初期〜90年前後までが思い入れ凄く強い。
音数が少なかった(尚且つ音色を自分で波形いじって作った)からこそ、
あれだけ印象に残るアレンジが出来たんだと思う。
職人芸だよ。
MIDIが主流になってからゲームの曲っぽさが無くなった。
音が多ければ良い曲が出来るなんて俺には思えない。
97 :
NAME OVER:01/09/27 00:21
聖剣伝説やサガ2秘宝伝説のフィールドや戦闘がよすぎ。
いとうけんじマンセー!
「必殺の一撃」に洗脳された友人多し。
98 :
NAME OVER:01/09/27 00:26
>>96 >音が多ければ良い曲が出来るなんて俺には思えない。
俺も正直、正弦波と矩形波だけで十分とは思うのだが。
時代が許さないだろう。
99 :
NAME OVER:01/09/27 00:33
ワルキューレの伝説のメインテーマ
屁が出るほど聞き入れなかったゲームBGM
マリオ1の死んだときの曲。
101 :
NAME OVER:01/09/27 00:47
PCE初期の「アウトライブ」は最高だったかも。
音のひとつひとつが気持ちよかったし。
>>98 「がんばれギンくん」は良かった。
時代がポリゴンポリゴン言い出していた時期にやってのけたテクモは
偉い。ゲームのナンセンスっぽさも一級品。感動した!
CDに入っていた「GIN'S BAR」アレンジ、
これがまた無茶苦茶カッコ良かったんだ。
リンクの暴言は大神殿の方が好き
DARIUS
ゲーム自体はそれほどやり込まなかったけど、でも曲を通しで聴くと、
いまだに感動する。
空手道
デモ画面での曲。調子っぱずれなところが妙にカッコイイ。
キャッスルクエストの戦闘の音楽
106 :
NAME OVER:01/09/27 07:53
FCのメガテン1
ステータス画面、ミコンの街、ダイダロスの塔、戦闘、対ボス戦、
マズルカの回廊、邪教の館、炎の腐海、アンフィニ宮殿、
特に第1ダンジョンのBGM、ダイダロスの塔が最高!
107 :
NAME OVER:01/09/27 08:01
FF2 ボスバトル2(ワンダースワンカラー版だと、ラスボスのみの曲になっている)
DQIII 不死鳥ラーミアに乗っている時の曲(曲名:おおぞらをとぶ)
108 :
NAME OVER:01/09/27 12:53
メタルオレンジ
REZON萌え〜
109 :
NAME OVER:01/09/27 13:14
ファンタシースター2の
最終ボス(虹色のヤツ)のBGM
110 :
NAME OVER:01/09/27 13:30
ブレスオブファイアの
フィールドの曲と最終ボスの曲
2からいやになった
111 :
NAME OVER:01/09/27 14:07
Last letter(サンダーフォースX)
Xanaduのメインテーマ
FM77AVでしか遊んだ事がないので他の機種の曲は知らないけど
幻想的な響きで不思議な気分になる曲だった
ちなみにドラッグは使ってません(藁
Go GO ブリキ大王
ファンタジーゾーン(全部レトロゲームの曲とは思えん)
アルゴスの戦士(卵落とす翼竜が居る所の曲が特に良い)
ダライアス(1と外伝・1のボス曲全部イイ!)
聖剣2(神殿って曲名だったかなあ・・それ)
115 :
NAME OVER:01/09/27 16:06
イース4 紅の翼
116 :
NAME OVER:01/09/27 16:31
FF3のウネのテーマ(?)FF9でも同じメロディーが流れたが、あれはなんとも思わなかった。
あとスーファミ版DQ3のラーミアのテーマ
ストゼロの豪鬼のテーマ
あと、DQ6のカルベローナのテーマもよかった。
118 :
NAME OVER:01/09/27 16:56
ファミコンとか昔のハードのゲームの曲って
音が単純なせいかメロディーラインが印象に残るね。
119 :
NAME OVER:01/09/27 17:21
アクトレイザーのフィルモアact1。
120 :
NAME OVER:01/09/27 17:27
ヴァルケンの最終面BGM(このBGMイントロに合わせて母艦が地上へ突っ込んでくるのが、鳥肌モン)
ドラクエ3のゾーマ(未だに空で口ずさんでも鳥肌モン)
ジャストブリードの中ボスBGM(よくFCの音源で田中公平節を再現した!あっぱれ!)
これが俺のベスト3!
121 :
NAME OVER:01/09/27 17:28
『U.S.NAVY』MISSION10 成層圏。
必聴です。
122 :
NAME OVER:01/09/27 17:38
メガドラ ソーサリアン全般
バハムーと戦記
FCなら アルゴスの戦氏
123 :
NAME OVER:01/09/27 17:41
ウルティマ ブラックゲート
なんかマターリなのにせつなくなる
ディーヴァのNIRSARTIA DRIVE Iとか
DRIVING ARMOR Iとかは不意に聞くと涙出るかも。
FC音源だと更に泣ける。消防の頃の記憶と結合してるしなぁ。
125 :
NAME OVER:01/09/27 18:40
ナイスト全曲にきまっておる。
何故か、レプリカじゃあ全曲アレンジしてくれてない。。。
FM音源のキンキンした音には
今でも聞き惚れてしまう
ヴェリテックス(MD
デンジャラスシード(MD
メタルオレンジ(88
ファイナルファンタジー(MSX
サーク(MSX
最後の二つはPSGとFMの使い方が鬼
127 :
NAME OVER:01/09/27 19:35
「星をみるひと」のパスワード曲。
クソゲーとして有名だが、この曲は聞く価値あり
128 :
NAME OVER:01/09/27 20:04
覇邪の封印 〜パスワード入力時の曲
妙にせつなくなる
129 :
NAME OVER:01/09/27 21:15
ドラクエ3のぼうけんの書が消えてしまいました。
でんでんでんでんでんでーんでん♪
泣きそうになって繰り返し30回も聞いてしまった。
130 :
NAME OVER:01/09/27 22:57
age
131 :
NAME OVER:01/09/27 23:10
ガンフロンティアの3面。
ここで一気にテンション上がり、
ゲーム終了後急降下してため息一つ。
132 :
NAME OVER:01/09/27 23:24
スターアーサー伝説のオープニング。
20年も昔の曲やけど、今でも口ずさむしな。
あのころの遊ぶ人を突き放したADVがなつかし。
既出でしょうがメトロイドの音楽が大好き!!
134 :
NAME OVER:01/09/27 23:32
マイトアンドマジック(学研)
FCでは間違いなく最高
>>96 ああ、趣味あいそうだねえ(´∀` )
ディスクシステムで強化されたミュージックを初めて聴いた時は衝撃的だったなあ
ゼルダOPの鐘の音とか
>>112 X1版PSGのBGMが一番好きだったりする
あとはカルテット、ノリの良さは最高
136 :
すべ2 まんじゅうがに:01/09/27 23:45
>>101 確かにアウトライブのOPなんかは聞き入っていた、
当時はカッコ良く思えたもんだ
あと、ヴォルガード2やテラクレスタのOPも好きやったな〜
137 :
NAME OVER:01/09/27 23:48
THE NINJA WARRIORS "DADDY MULK"
138 :
NAME OVER:01/09/27 23:56
SFCパネポンのVSコンピュータのエンディング。
和むね。
ノリノリ系では、ボスコニアン68kのFLASH^3
しびれたよ。X1用のMML参考にMIDIで打ち込んだなぁ。
139 :
NAME OVER:01/09/28 01:26
SOLVALOUのANDOR GENESIS
サントラって出てるのかな?
140 :
NAME OVER:01/09/28 02:13
ドラクエ2の一人の時の曲「遥かなる旅路」
ロマサガ2の戦闘時の曲、全部。
FF3の海での曲「果てしなき大海原」
アフターバーナー2の曲、全部。
悪魔城ドラキュラの3面の曲。
141 :
NAME OVER:01/09/28 02:18
影の伝説(AC)
すげー好き。
142 :
NAME OVER:01/09/28 02:30
エアバスターの2面・3面.MD版はPCMバサーリで激しく後悔…
パワードリフトはステージEが異常にハマタYO.
143 :
NAME OVER:01/09/28 02:36
がいしゅつ過ぎて困ると思うけど
ロマサガ3の四巻き族2
FF5のエンディングのギターみたいなやつ。
144 :
NAME OVER:01/09/28 02:38
レス全部通して見たけど、いい曲たくさんだね。
自分はダライアス(対ボス時ALL)に一票。
145 :
NAME OVER:01/09/28 02:43
>139
VIDEO GAME GRAFFITY vol.8
に収録されてる。
あの画面でアンビエント、なかなか斬新だったなー。
146 :
NAME OVER:01/09/28 02:45
コナミ・モーニング・ミュージック
近所の駄菓子屋ゲーセンにて。
147 :
NAME OVER:01/09/28 02:53
ドラクエ5、手紙を読んでいるときの音楽と結婚式前夜の音楽。
ソーサリアン、シナリオクリアしたときの音楽とエンディング2。
148 :
NAME OVER:01/09/28 02:57
DQ2 復活の呪文の入力
マッピーランド 1面
149 :
( _ 。。) _ バタ。:01/09/28 02:58
アクトレイザー (特に生誕・ブラッドプールあたり) # シンフォニーCDは最高でした。
ブランディッシュ除くファルコムのゲーム # というか、JDK…
PCになってもいいなら…#しかも、レトロというかどうかはさておき
「コープスパーティー」 # DANTE98だけどね…。
150 :
TVパニック:01/09/28 02:58
メタルギア・スナッチャー・ポリスノーツなど小島作品全般。
メガドライブのザ・スーパー忍もBGMが最高!
151 :
NAME OVER:01/09/28 03:04
光栄ゲームの菅野曲は全部素晴らしいです。
152 :
NAME OVER:01/09/28 03:15
ファルコムゲーのPCエンジン移植。つか、米光アレンジ。
ライザンバーシリーズ
153 :
NAME OVER:01/09/28 04:20
マリオカートのマリオサーキット1
F-ZEROのMUTE CITY 1
どちらもタイムアタックで聴き飽きるほどやった。
154 :
NAME OVER:01/09/28 04:24
アウトランのスプラッシュ〜とマジカル〜たまーにパッシング〜
パワードリフト(特にBコースとEコース)
シェンムーのフォークリフトレースのBGM(藁
>>153 激しく同意!!
あとレインボーロードも好き。
156 :
NAME OVER:01/09/28 07:38
ドラキュラシリーズの、あの曲。
てーん てーてれー てれてーてれー てれてーてーれー てれてーてれー
てれてーんてーん てんてんてんてん
ちゃんちゃーん ちゃんちゃーん ちゃんちゃーん
てれてれてれてれ
ちゃんちゃーん ちゃんちゃーん ちゃんちゃーん
てーれーててーれー
っていうの。なんて曲?
>>156 もしかして「Bloody Tears」(血の涙)か?
あれは確かに名曲。特にアーケード版がカッコ良すぎ。
>156
藁った。
159 :
NAME OVER:01/09/28 08:15
なんとなく…それっぽい…か?
160 :
NAME OVER:01/09/28 10:24
ドラゴンスピリットの氷ステージ
ゼルダの伝説のフィールド
謎の村雨城の雷
アウトランのゲームオーバー
あとX68000ボスコニアンに同意
161 :
MAME OVER:01/09/28 10:38
>>148 > DQ2 復活の呪文の入力
牧野アンナ(w
162 :
NAME OVER:01/09/28 10:57
■エンデュロレーサー(セガ)『AC』
レース中の音楽
■ゲイングランド(セガ)『AC』
近代「中国」
■ドルアーガの塔(ナムコ)『AC』
エンディング
■沙羅曼蛇(コナミ)『AC』
3面と4面
好きな曲は古いゲームが多くてスンマセン…
163 :
NAME OVER:01/09/28 11:07
・DQ2(無論FC)の最初のフィールドマップ。俺には草原の冷気が感じられるぜ。
・DQ2の、アレフガルド。
・グーニーズ
気を抜いてるといつの間にか延々口笛を…あの躍動感がクセに…
書かなかったけどスクウェアは最高だね。音楽だけは
164 :
NAME OVER:01/09/28 11:09
「おきのどくですがふっかつのじゅもんは」の曲は
聞いた後、7分ばかり心がしびれたな
165 :
NAME OVER:01/09/28 12:13
>>147 ソーサリアン、シナリオクリアしたときの音楽とエンディング2。
シナリオクリア同意
でCD買って聞いたら全然違うΣ(゚д゚lll)
98版で聞いてた音楽を来たいしてたんだけど88版は違うんだね
166 :
NAME OVER:01/09/28 13:04
ディスクシステムの「エッガーランド」のエンディング.
も1こディスクシステムの「新・鬼ヶ島」.泣いた(笑).
どっかに、この着メロないかなぁ...
167 :
NAME OVER:01/09/28 13:09
バーチャ2は名曲が多いね
晶とかリオンいいですな
168 :
NAME OVER:01/09/28 13:38
ストZEROの曲好きだけどサウンドトラックCDとか
どこで入手してよいやらで諦めてたんですが。
思い立って、今朝ゲームソフトをプレイヤーにセットしてみたら
なんと曲だけ聴けるではありませんか。もっと早く気付いてれば良かった。
FC火の鳥が好き。
ED以外はオリジナルだよね?
170 :
MT-32:01/09/28 13:43
■ドラゴンセイバー「水没都市」
■OUTRUN
■AFTERBURNER
■GRADIUS2のFAREWELL(MIDI)
■RAYSTORM
■RAYFORCE
■グラナダの2面
■リブルラブル
■ジェノサイド2
■オーバーテイク
■DQ3の「そして伝説へ・・・」
■VF3のパイ
■サラマンダーの4面
■パワードリフト「アーティスティックトラップス」
■スペースハリアー「メインテーマ」「HAYAOH」
■BLINDSPOT「SSTアルバム」
■でたなTWINBEE!!「雲海を超えて」
■パロディウスだ!!「ビューティフルギャルズ」
■ギャラクティックストーム・・・移植希望!!
■GT「MOON OVER THE CASTLE」
■G-LOC「EARTH FRAME G」
■リンクの冒険「オープニング」
■ラッドモビール「SOUP UP」
■ギャラクシーフォース「DEFEAT」「BEYOND THE GALAXY」
■NEMESIS90改
171 :
NAME OVER:01/09/28 14:22
Falcata OP
「がんばれゴエモン2」のボスステージ!
174 :
NAME OVER:01/09/28 15:34
>>164 ふっかつのじゅもんは・・・ってそんな曲ねえだろ(笑)
175 :
NAME OVER:01/09/28 16:41
スプリガンマーク2
>173
お、同志よ
177 :
NAME OVER:01/09/28 16:58
ケフカ
178 :
NAME OVER:01/09/28 17:02
原>170
最後の1行は落ち?
179 :
NAME OVER:01/09/28 17:10
悪魔城伝説のRiddle、Beginning、BigBattle。
180 :
名無しさんの野望:01/09/28 18:36
181 :
NAME OVER:01/09/28 18:39
ドラゴンボール3悟空伝もええど
182 :
NAME OVER:01/09/29 02:34
東亜プラン全部。
天地を喰らう2(FC)。是非MIDI等で探して聞いてもらいたい。
古き良きカプコンサウンドの究極。
184 :
NAME OVER:01/09/29 04:46
>184 こんな時間に有難う(藁
個人的にはやっぱりPSG版が好きだけど、雰囲気は十分伝わるね。
戦闘4のイントロはRPG史上最高の理不尽さだと思う(藁
>NAME OVER←半角
ホウスウって誰や?
187 :
NAME OVER:01/09/29 06:27
サラダの国のトマト姫(FC)のパスワード入力画面の曲。
188 :
NAME OVER:01/09/29 06:45
GBサガのラスボス「怒闘」
GBサガ2の中ボス「死闘の果てに」
GB聖剣の中ボス「バトル2」
この頃は良かった本当に…
189 :
NAME OVER:01/09/29 06:48
F/Aのサントラ。ノンストップでずっと続いてるのがまた良かった。
GBの悪魔城ドラキュラUが良かった。
それ以外でGBで良かったのは熱闘!サムライスピリッツのナコルルステージぐらいかなぁ。
192 :
NAME OVER:01/09/29 21:42
どなたかいいMIDIが置いてあるHP紹介キボン。
193 :
すべ2 まんじゅうがに:01/09/29 22:04
これまだ出てないよね
桃伝1のパスワード入力画面の曲
後、タイトーの曲は好きなの多かった
バブルボブル、レインボーアイランド、ダライアス、ニンジャW、
究極タイガーとか…究極タイガーは東亜プランが作ったんだったかな?
194 :
NAME OVER:01/09/29 22:54
沙羅曼蛇は「POISON OF SNAKE」がいいな・・・
俺は'86年頃のビデオゲームでVGMに開眼した。
アフターバーナー「RED OUT」は相当ショック受けた。
SFC版ドラキュラの「財宝の間」。
196 :
NAME OVER:01/09/29 22:58
>59
「時の回廊」好きすぎ。ため息でるし泣きそうにもなる。
あとマイナーだけどFF4の「トロイア国」もスゴク(・∀・)イイんだよ!
197 :
NAME OVER:01/09/29 23:15
ソーサリアンの氷の洞窟のメインテーマ
ミニミニソーサリアンの音楽も好き
198 :
NAME OVER:01/09/29 23:15
天使の詩
天外魔境2
ワルキューレの伝説
メガドラのダイヤルQをまわせ!の麻雀やってる時の曲
200 :
NAME OVER:01/09/30 12:17
ドラゴンスピリットエンディング。
セピア調の絵もかなりかっこいい
マリオカートの最初から始めてROUND2(ダートコース?)のBGMが好き
203 :
NAME OVER:01/09/30 18:23
ソーサリアンの「エンディングI」と「エンディングII」。
どちらも最高に(・∀・)イイ!んだが、俺はどっちかっつーと後者。
キングドラゴンを倒してスタッフスクロールが終わった後に
画面がジワリジワリと消えていき、やがて星が流れている
シーンに変わっていくんだけど、何故かそこで涙が流れた。
何年か前に獅子座流星群が来た時があったじゃない?
この流星群を見に行く為だけに120分テープの両面にこの曲を
エンドレスで録音して、曲を聴きながら土手に寝転がって
ずっと星見てた(藁)
結構雰囲気出てたよ。
はァ・・・ドキュンかな?俺。
204 :
NAME OVER:01/09/30 21:31
FC女神転生2の戦闘中の音楽は最高だYO!
205 :
NAME OVER:01/09/30 21:34
♪ラリーX
あの軽快なBGMが忘れられない
206 :
NAME OVER:01/09/30 21:36
ミネルバトンサーガの船の音楽だな。
シルヴァサーガ(1)でも同じ音楽が使われてたんだけど、
ミネルバトンのほうがいいんだよ。
ほんとに、いい。いまだに聴き入るときがある。
>>205 軽快なBGMってもしかしてNEWラリーXの方では?
ラリーXであってるならスマン
208 :
NAME OVER:01/09/30 22:18
ダライアス7面ボスのBGMは
未だにこれを超えるものはないっていうくらいにイイと思う。
209 :
NAME OVER:01/10/01 01:13
えりかとさとるの夢冒険。
タイトル画面だけで泣けるわ。
210 :
NAME OVER:01/10/01 01:17
FF1って名曲多い。
★フィールド
★戦闘
★ステータス画面
などなど・・
ところでステータス画面の曲ってクラシックでなかったっけ?
チャイコフスキー?
211 :
NAME OVER:01/10/01 01:33
がいしゅつですが、
FF3 水の巫女エリア 果てしなき大海原
はいいっすね。
私の中で特別な存在なのが、
エストポリス伝記2の”未来へ””安らぎ””地上を救う者”
1と共通で”プリフィアの花”
FF3はすごく好きだな。
借りたCDテープにとってすりきれるまで聞いたものだ。
最近のFFもきれいだとは思うのだが、
いまいち心に響いてこないっていうか好きっていうほどじゃない。
213 :
NAME OVER:01/10/01 01:59
ロックマン1〜6、ロックマンX1〜5のいくつか。
214 :
NAME OVER:01/10/01 02:08
ロマサガ3のドラゴンルーラーの曲
CDまで買った
215 :
NAME OVER:01/10/01 02:09
ロマサガ3は音楽がホントにいいにゃー。
216 :
NAME OVER:01/10/01 02:20
ロックマンといやあ3のボス面の曲。
217 :
NAME OVER:01/10/01 02:24
意図拳はスゴイにょ
218 :
NAME OVER :01/10/01 02:26
FF5のビッグブリッジの音楽。
ギルガメッシュのテーマといった方が解りやすいか?
219 :
NAME OVER:01/10/01 02:28
何故サガフロ2はイト賢じゃないのか・・
曲風変わったのすぐ分かった。
220 :
NAME OVER:01/10/01 02:31
サガフロ2は30分でやる気なくした。最近再挑戦を試みるも止まったまま。
221 :
NAME OVER:01/10/01 02:33
ゴルベーザのテーマ、良くない?
222 :
NAME OVER:01/10/01 02:34
223 :
NAME OVER:01/10/01 02:36
みんな■多すぎ
224 :
NAME OVER:01/10/01 02:39
古いが、FF3のクリスタルタワーの曲かなり好き
あと、FF2(FC版)のボスの曲も
225 :
NAME OVER:01/10/01 02:40
消防の頃は半年に一本しかソフトが変えなかったから選びに選んで
□を買ったもんで・・・
226 :
NAME OVER:01/10/01 02:46
グラディウス2の「ゴーファー」
ステージは激難なのにこいつは各ボスでも最弱だ
227 :
NAME OVER:01/10/01 02:47
>226
スレ違い
MSXグラ2の最終面(ヴェノム艦)。
シルフィード(初代)ラスボス、エンディング。
どっちもゲーム自体すげ−良かったが音楽も然り。
229 :
NAME OVER:01/10/01 04:06
ACグラIIの最終面、中ボス後の曲
クラブで死にまくったからなぁ
メタルブラック
ダライアス
メトロイド
ダンジョンマスター
パンツァ−ドラグーン2のラスボス
メトロイド、ダライアスは人気あるねえ メトロイドはCDでてないの?
231 :
NAME OVER:01/10/01 06:10
ちょっとマイナーだけど、「アマランス」のOP。
オリジナルもぐぅだけど、サントラ収録のアレンジ版もむっちゃカッコイイ!
>>230 スーパーメトロイドのサントラ
「スーパーメトロイド サウンド イン アクション」
(SONY RECORDS SRCL2920)
に、ディスクシステム版の曲も収録されてるよ。
ちょっと音質はアレなんだけどね。
233 :
NAME OVER:01/10/01 06:57
234 :
NAME OVER:01/10/01 07:01
>>233 結局は良い曲書ける人が居なくなっただけなんだよね。
古川もとあき氏もこの業界去ってしまったし。
SFCのダライアスTWIN
クジラの音楽が良い!
236 :
NAME OVER:01/10/01 07:12
ロックマン1のカットマン(名前合ってるかな)の面の曲。
237 :
NAME OVER:01/10/01 10:04
ロマサガ2の戦闘音楽全部
238 :
NAME OVER:01/10/01 10:14
いや、それはマジで警察に言ったほうがいいぞ。シャレになってない。
よく今まで誰にも言わなかったな。というかこんなところに
書きこんでる場合じゃないと思います。
それと、すぐ親戚に連絡とったほうがいい。
まだ3日目だよね?手遅れとは言ってられないよ、この事態は。
とにかくまずは落ちついて。
早まったことだけは絶対にしないで!
239 :
NAME OVER:01/10/01 10:21
FC版ファイヤーエンブレムで敵を説得するときに流れる曲。
シーダがロジャーを逆ナンする時の曲でも可。
240 :
NAME OVER:01/10/01 11:40
GBタートルズ、3面・ボス戦
天外魔境U、乗り物(小さい方)
アルカエスト、2面中ボス他
241 :
NAME OVER:01/10/01 12:00
マイナーどころでパリダカールラリースペシャルの3面の曲。
このゲーム、どうやらソニーも開発に関わっていたようで
ちょっと驚き。
242 :
NAME OVER:01/10/01 12:27
中潟全部。
暴れん坊天狗マンセー
243 :
NAME OVER:01/10/01 12:30
ギャプラス 星逆流
激しく萌えた
244 :
NAME OVER:01/10/01 13:21
FF3、最初のクリスタルの音楽、果てしなき大海原、クリスタルタワー→同意
DQ2、復活の呪文→同意 DQ3、ゾーマ→同意
エストポリス伝記2、地上を救うもの→同意
星をみるひと、コンティニュー画面→同意
イトケン→マンセー
245 :
NAME OVER:01/10/01 14:16
246 :
NAME OVER:01/10/01 14:26
スーパーゼビウス・ガンプの謎
初代ファミリースタジアム
究極ハリキリスタジアム
マッピー、ポールポジション、リッジレーサー2
フォゾン、ディグダグ、ニューラリーX
ジッピーレース(どっかに売ってないかなぁ)
247 :
オーラキャノン:01/10/01 14:28
天外Uのフィールド、ボスバトル、絹が怒るとこ。
248 :
NAME OVER:01/10/01 14:33
ガデュリンのOP
ダウン・ザ・ワールドのOP
ダウン・ザ・ワールドの奴ってCDとかあるのかな?
249 :
NAME OVER:01/10/01 14:33
FinalFantasy3:悠久の風(フールドマップ)
切なく萌える
250 :
NAME OVER:01/10/01 14:39
FFは3、4共フィールド萌へ〜
でもすぐ町とか洞窟に入ってしまうんだな。
251 :
NAME OVER:01/10/01 14:42
リブルラブル BGM
スペースハリアー メインテーマ
ファンタジーゾーン 1面 4面 VictoryWay
ソーサリアン オープニング 呪われたクイーンマリー号【船内】
イースU オープニング
252 :
NAME OVER:01/10/01 14:50
アサルト BGM1
ホールズワースっぽいシンセソロに激しく萌えた
253 :
NAME OVER:01/10/01 14:52
アークスIIのオープニング曲「ten years after(だっけ?)」
今聴き直すと大した曲じゃないのかもしれないが、当時はすごく
カコヨク思えた。
発売前に世土箸だったか鎖倉矢でこのオープニングデモを目に
したんだが、その日はしばらくずっと聴いてた。
この曲のおかげで、前作のストーリーもロクに知らぬというのに
発売後、オープニングデモの為だけにクソゲ覚悟でこのゲームを
買ったという無鉄砲な工房だったあの頃・・・。
・・・痛い出費ダタネ。
254 :
NAME OVER:01/10/01 14:55
スト2のエンディング。
あとちょっと違うけどイメージソングの『俺は紅のケン』
255 :
NAME OVER:01/10/01 15:06
>>251 >呪われたクイーンマリー号【船内】
いい所をピックアップしますね〜。
コード進行が素敵。
RPGのBGMってしつこく聴かされるから良い曲ぢゃないと辛いよね
257 :
NAME OVER:01/10/01 15:27
ソーサリアンはユーティリティーの曲もシトーリしててヨカタヨネ!
思わずローソクの灯りだけでプレイしたくなるような曲。
ツーカソーサリアンは全体的に(・∀・)イイ!
個人的に(・∀・)イイ!と思ってるのはPC-88SR版だけだが。
X1とかも聴いてみたが、俺的には88の方がよかった。
でもX1ユーザーに言わせると、X1の方が(・∀・)イイ!って
言うんだよな。
まぁ、やっぱり結局はソーサリアンは(・∀・)イイ!って事で。
258 :
NAME OVER:01/10/01 15:29
259 :
NAME OVER:01/10/01 15:32
>>258 88VA版とX1版は、音源は違えどデータはほぼ一緒やね。
260 :
NAME OVER :01/10/01 15:35
SFCダンジョンマスター。
通路の有る場所通ると突然音楽鳴り出す。どの曲も良かった。
>>258 そうラシーね。
ウワサには聞いていた。
機会があったら聴いてみるよ。
サンクスコ(・∀・)
連続カキコでスマソ。
ガイシュツだが、ダライアス最終ボスの曲も(・∀・)イイ!
今聴いても鳥肌が立つね。
ついでにティムポも。
マージャンで役マンコテンパった時、思わずこの曲流したよ。
この曲が似合うのはグレート寝具とグリーン殺鉈酢だけだと
個人的に思ってる。
263 :
NAME OVER:01/10/01 16:04
DQ4の戦闘曲
264 :
NAME OVER:01/10/01 16:10
闇の血族のエンディング
PC版メガテン
イイ!
265 :
NAME OVER:01/10/01 16:14
>>257 VA2でやってました。SB2だからステレオでよかったよ。
「ここで遭えるね」はイントロ部分が88版と違った。
もちろんVA版の方が好きです。
266 :
NAME OVER:01/10/01 17:28
267 :
NAME OVER:01/10/01 17:28
FF3:全滅時の曲
FF4:ゼロムスの曲
DQ4:ほこらの曲
スカイキッド(FC)のBGM
あとsaga2のボス戦の曲も(・∀・)イイ!
ほこらの曲は着メロにもしてるよ
268 :
NAME OVER:01/10/01 18:12
なにげにFF1は名曲ぞろい。
フィールド、戦闘、ステータス画面、マトーヤの洞窟などなどどれも(・∀・)イイ!
タイトル画面のおなじみの曲は、ファミコンの音の方がよかったりする。
269 :
NAME OVER:01/10/01 18:18
ラストハルマゲドンの曲がすごく良い!
10年以上たった今でも時々おもいだす。
アレンジCDとか出て欲しいな。
ゾイドの町の音楽は幼心に強烈に焼きついてる
271 :
NAME OVER:01/10/01 20:53
PC版のエメドラの曲が名曲
ボンバーキング
既出だったらスマソ
273 :
NAME OVER:01/10/01 22:13
TAWNS板シャングリラ2のBGMがすごかった
FM音源を極限まで使い込んだ曲ばかりで感動したもんだ。
274 :
NAME OVER:01/10/01 22:49
やーちょっと意外
月風魔伝が出てないね
オープニングからメチャメチャそういう雰囲気出てて、好きだった
コナミ音楽はいいね。
276 :
NAME OVER:01/10/01 23:18
ロックマン2の「ウッドマンステージ」の曲
テンポが良いね
277 :
NAME OVER:01/10/01 23:21
ロックマン2の「ウッドマンステージ」の曲
テンポが良いね
278 :
NAME OVER:01/10/01 23:23
デンジャラスシード:MEGADRIVE
279 :
NAME OVER:01/10/02 00:15
>10
ひゃぁー、懐かしい!久々に思い出したよ。
ウンウン、あれは音もアニメも良かった!
スーファミのUltima偽りの予言者。
夜の酒場でハープシコードを弾いた時の曲。
お客さんが踊り出したりして…
いつまでもこの時間が続けば…なんて思ってしまう。
280 :
NAME OVER:01/10/02 00:20
LANGRISSER シリーズは名曲揃いだと思う…。
特にサターン版の 4 は最高っす。
281 :
NAME OVER:01/10/02 00:21
確かに今よりファミコンの方が音が少ない分、主旋律の音がやたら耳
にのこるな。
でも、それと独特のピコピコ音がうまくマッチしてて心地いい。
282 :
NAME OVER:01/10/02 00:36
スーファミのがんばれゴエモン
特に終盤の方の曲が非常に良かった。
DQ2のレクイエムかな〜。
ため息っていうより鬱氏に近いが
284 :
NAME OVER:01/10/02 01:19
>>282 激しく同意。
ラスボス倒せなかった思い出とともに思い出したよ…。
285 :
NAME OVER:01/10/02 01:29
ファミコンだと
任天堂とハドソンの音がクリアで良い感じに聞こえる。
コナミは雑音まじりっぽく聞こえる。
286 :
NAME OVER:01/10/02 01:31
ハァ〜ウットリ・・・
287 :
NAME OVER:01/10/02 16:23
age
288 :
NAME OVER:01/10/02 16:26
魔神転生2で敵がラスト1匹になった時の曲
ロマサガ3のカタリナたんのテーマだな。
あれはよく聴いたよ。
291 :
NAME OVER:01/10/02 17:30
PCE版のイースI・オープニング
とくにナレーションの「新たなるイースを…」の後が(・∀・)イイ!
292 :
NAME OVER:01/10/02 17:36
ロマサガ2か3か忘れたけど、吸血鬼伯爵が住む町の音楽がすき。
天外2のフィールド。
トトロっぽくて好き(w
294 :
NAME OVER:01/10/02 17:43
F-ZERO
MUTECITY, BIG BLUE, SILENT, PORT TOWN
295 :
NAME OVER:01/10/02 17:49
SFCの音源って音がこもった感じでイヤだなぁ...
>>292 3のポドールイ?
あれ人気あるっぽいね。
298 :
NAME OVER:01/10/02 23:23
>>295 そりゃあそうやねえ。
だってサンプリングレート高い音色を沢山使えないから。
(サウンドメモリは64KBしかない)
でも、頑張ってるものもいっぱいあるね。
特別はまったというわけではないけど、
テイルズオブファンタジア’SFC)で歌が入っているのはビックリしたなあ。
「そういう時代がきたか・・・はぁ」というため息が出た記憶が。
300 :
NAME OVER:01/10/03 01:06
FFWのラスボス戦のテーマ曲。泣いた。
DQ3SFCのラダトームのお城と町。マジ聞き惚れた。
バハムートラグーンのグランベロス帝国の曲。いいよねえ。
301 :
NAME OVER:01/10/03 01:18
ロマサガ1のシフのテーマと中ボスの曲
302 :
NAME OVER:01/10/03 01:23
月風魔伝は外出?
これほど濃度の高い名曲ばかりのゲームもあんまりないな。
303 :
NAME OVER:01/10/03 01:42
いくつかはガイシュツ。
ダライアス・ラスボス
アウトラン・マジカルサウンドシャワー
パワードリフト・ライクザウインド(Bコース)
サンダークロス・グレートバトルシップ(4面)
グラディウスV・5面
シルフィード・オープニング&グロアール〜リターンオブザカリテ
FFVの中ボスの曲も好き〜。
オホーツクに消ゆ
・ネームエントリー
・追跡
横浜港連続殺人事件
・バーフィヨルド
・終盤のメインテーマ
他、新鬼が島など
アドベンチャーゲームは音楽が良い。
たしかにポートピア連続殺人事件の音楽は名作だよね。
FF3のフィールド、「悠久の風」 サイコーだった。
ガイシュツな気がするのでsageる
307 :
NAME OVER:01/10/03 02:08
ラグランジュポイント全般。
308 :
NAME OVER:01/10/03 02:52
ティル・ナ・ノーグのオープニングはかなり良かった。感動した。
309 :
NAME OVER:01/10/03 03:11
ソルジャーブレイドの5分間モードの後半の曲。
>1
ワンダースワン版の「マトーヤの洞窟」は
主旋律の音程が低くなっててちょっと萎え。
>20
ちゃららららららっちゃっちゃちゃっちゃっちゃちゃっちゃ〜
パルテナは3STEGEの曲が好き。
話は変わるが、デスクリムゾンの2STEGEの曲が(・∀・)イイ
>85
OPM? なかなか(・∀・)イイ が、44秒目で音程が外れ…
メガドラ版ソーサリアンの「underground dungeon」もをかし。
310 :
NAME OVER:01/10/03 04:29
ソルジャーブレイドってマニアックで良いですね!
俺の2分間モードの最高記録は確か615000点位。
5分間は1800000前後だったかな。
ソルジャーブレイドのノーマルステージ曲は
何回聞いてもあきない。名曲ぞろいですよ。
311 :
NAME OVER:01/10/03 04:51
ガーディック外伝
312 :
NAME OVER:01/10/03 06:10
バルトリックのネーム入れ、他の曲もサイコーだ。
313 :
NAME OVER:01/10/03 09:44
>310
2分間モードで582000が最高得点(ToT)
どこかのサイトで、高橋名人がソルジャーブレイドの
開発思い出話を語ってたが、どこか忘れた。
思い出した!
ドリキャスの「ドリームライブラリ」で
ソルジャーブレイドが配信された時の
isao.netで観たんだった…
315 :
NAME OVER:01/10/03 09:59
シャイニングフォース3も結構名曲揃いだと思う。特に町の曲全般。
>>313 熱くなってるとこすまんが
スレチガイだ
気持ちはわかる
317 :
NAME OVER:01/10/03 10:54
スナッチャーのオープニング
「TWILIGHT OF NEO KOBE CITY」
哀愁感じてて良かった。
318 :
NAME OVER:01/10/03 11:17
・ロマサガ3:カタリナのテーマ
・魔神転生2:メトロポリスの曲
SFCウィザードリィの曲とかも好き。5の訓練場とか6のオープニングとか。
319 :
NAME OVER:01/10/03 11:35
>>310 ソルジャーブレイドはマジで名曲揃いだね。2分・5分が特に好き。
音楽フェードアウトさせるためにオプションから出たり入ったりして
MDに録音したよ。ノイズが入って鬱。
2分間モード70万逝くらしいが・・・64万が限界。
320 :
NAME OVER:01/10/03 12:17
みどりのーだーいちはー はーるーかなゆめー
321 :
NAME OVER:01/10/03 13:42
さんまの名探偵でパスワード入れる画面の音楽
322 :
NAME OVER:01/10/03 13:44
GBのナグザットピンボール。
ゲームやらんでBGMばっか聞いてた。
あとは普通にsaga2、聖剣伝説。
>>316 スマソ、ついうっかりしてた。
ついでに、イヤなため息が出たBGM
・オバケのQ太郎の3面で、地下に落ちた時のBGM
脱出できんで延々と聴き続けた…
(聖闘士星矢のどっかの洞窟のBGMも、さ迷って延々と聴いた思い出アリ)
324 :
NAME OVER:01/10/04 01:12
イース2の「TOO FULL WITH LOVE」
325 :
NAME OVER:01/10/04 01:16
>320
ボンバーキングですな・・
326 :
NAME OVER:01/10/04 01:50
パンツァードラグーン2の雪のステージのBGMいいよね。
327 :
NAME OVER:01/10/04 01:55
すーすめーすーすめーものどもー
ペンギンくんウォーズ
モンスターレア
スターブレードのラスボス倒した後の音楽!
330 :
NAME OVER:01/10/04 01:59
>327
凹スカウオーズですな・・
331 :
バルーンファイト:01/10/04 02:01
FF1はホントに良いよね。漏れもマトーヤの洞窟の音楽で泣きそうになったよ。
あと「ファミコン探偵倶楽部2うしろに立つ少女」の狂気シーンでの音楽で
怖くてマジ泣きしそうになった。
名前にキャッシュのこしっぱなしだったYO!
逝ってきます……。
バルーンファイトいいじゃないか(藁
335 :
NAME OVER:01/10/04 09:21
・METAL MAXシリーズ:「おたずね者との戦い」「ハウル〜消しえぬ過去へ〜」「スクラップタウン」「忘れえぬ人」
門倉聡氏マンセー!
・横浜港連続殺人事件:タイトル画面の曲と、「バーフィヨルド」の曲
・危険な二人:タイトル画面の曲
浜田誠一氏マンセー!
336 :
NAME OVER:01/10/04 11:30
グラディウスIと沙羅曼蛇と初代ダライアスの
それぞれのネームエントリー時の曲
337 :
NAME OVER:01/10/04 11:37
スタークルーザー(Mega Drive)
スタート時のメモリ管理画面のBGM
338 :
NAME OVER:01/10/04 18:29
真女神転生1の、破壊後TOKYOの地下都市BGM。(たとえば新宿B1など)
あと、ナムコの女神転生2の地下BGMも好き。(銀座B1など)
三国志3で、中国統一寸前くらいの時に流れるBGMも、哀愁が漂っていて好き。
ロマンシアのゲーム中の音楽って歌になってなかったっけ?
340 :
NAME OVER:01/10/04 20:13
DQのメインテーマのオーケストラバージョンは感動したなぁ
板違だけど。
341 :
NAME OVER:01/10/04 20:21
初代ゼルダの伝説のBGMは中森明菜の「ミ・アモーレ」に
似ていると思ったのは俺だけ???
三國志Wの内政フェイズ第三段階と第四段階の曲。
微妙に板違いか。
343 :
NAME OVER:01/10/04 22:43
グラディウス2(IIではない)の曲は殆ど全部好きだな……。
SCCマンセー
344 :
NAME OVER:01/10/04 22:49
ソードワールド2のオープニングの曲。
オホーツクに消えゆのパスワード入力の曲。
クロノトリガーの現在(?)のフィールドの曲。
今思いつくのはこの三曲でっす。
英伝4の何かノリのいいフィールドの曲
FF4フィールドの曲
ロマサガ3四魔貴族バトル1
347 :
NAME OVER:01/10/04 23:40
SFCゼルダのハイラルのテーマ。
聞き入ると言うか耳に残って気がつくと延々口笛吹いてる。
ハズカシイ… けどスキヨー
348 :
NAME OVER:01/10/04 23:45
超魔界村の雪のステージ
あと、幽霊船のステージの曲
ちょっとBGMからはずれるけど、
「消えたプリンセス」同梱テープに入っている富田靖子の主題歌。
たまーに聞くけど、当時の厨房だった頃を思い出す。
同梱されてた捜査手帳にプレイ内容、書きこんだなぁ。
「喫茶みち」
誰も知らんか・・・
350 :
NAME OVER:01/10/04 23:57
ミネルバトンサーガのマップBGMもいいよ!
勇ましいんだけど、ちょっとどこか切なげで。
351 :
NAME OVER:01/10/05 03:58
スタークルーザー(MD)
MD版にしか入ってないイベントシーンの曲萌え
352 :
NAME OVER:01/10/05 04:32
北斗の拳3のラスボスの部屋&戦い
やっとたどり着いたラストにふさわしく、震える。
353 :
NAME OVER:01/10/05 05:40
ソードブレイダーの話題が出てないのが不思議。
あれが一番最高ですよ!
midi探したけど見つからない。。。
皆さんできればmidiサイトもt知っていたら教えて欲しい・・・
354 :
NAME OVER:01/10/05 08:53
スペースハリアーが世に出た時
「シンセサイザーのような」と評価されたよね
初めて実機に出合った時は衝撃がはしった
355 :
NAME OVER:01/10/05 09:17
PCEの「イースTU」のオープニングは最高だった。
さすが、CD−ROM!って感じで、衝撃的だったよ。
今の時代じゃ、もう味わえない感動だな。
356 :
NAME OVER:01/10/05 09:32
PC Engine CD-ROM2のYs I ・IIのような
CDから直接BGM流してるヤツはアウトだと個人的に思うんだが....
萌えないんだよ
ドルサラまで使ったSuperDARIUSは許せるけど
357 :
NAME OVER:01/10/05 10:33
クロノトリガーの「カエルのテーマ」「ロボのテーマ」「時の回廊」
FF5のギルガメッシュの曲。
359 :
NAME OVER:01/10/05 15:25
超兄貴の曲全部
360 :
NAME OVER:01/10/05 15:29
ハイドライド3が出てないのは意外だな。
361 :
NAME OVER:01/10/05 15:29
ゼル伝夢をみる島の「かぜのさかなのうた」&タルタル山脈の曲。これ一度聴いたらヤミツキになる。
てゆーかどんな名曲も曲だけ聴いてたら何も感じんよな。実際ゲームをプレイした上で聴かないと。
「この曲いいぞ〜」って言われて聴いたら「何じゃコレ?」って思った曲もゲーム中に聴くとすげぇ良かったりする。
362 :
NAME OVER:01/10/05 15:35
教えてチャンでスマソですが、クロノトリガーの「時の回廊」
って、ジールとかでかかっている曲ですか?
ちょっと民族っぽい感じの。
363 :
NAME OVER:01/10/05 15:37
ジール。
364 :
NAME OVER:01/10/05 15:54
バハムートラグーンのオープニング。
365 :
NAME OVER:01/10/05 15:55
>>362 世界ウルルン滞在記でかかってそうな曲です。
366 :
NAME OVER:01/10/05 16:01
>>362 365さん
レスどうもありがとうございます。
曲の途中に「〜ちゃららん♪」って音が入るやつですよね?
確かに名曲ですわ。ウルルン(・∀・)イイ!
ミスティックアークのタイトルの音楽
FF3の浮遊大陸脱出直後の音楽(難破船がなかなか見つからなかった...)
ジャストブリードのフィールドの音楽
369 :
NAME OVER:01/10/05 16:30
オホーツクにキユの炭坑でまきこを見つけた時の曲。
でででで ででででーん でででで ででででーん
ででででででで でーでーででででで
でででで ででで〜
ででででででで でーでーででででー
てれて てれて てれて てれて てれれれれーれ
ででででででで でーでーででででー
でででで ででてー
て ててれてーれてーてーて
ててれてーれてーてーて〜〜〜〜〜
370 :
NAME OVER:01/10/05 16:34
スクウェアのトムソーヤーのメニュー画面
キングコング2の9面
ボンバーキングの1面
強襲サイヤ人のサイヤ人戦
伝説のオウガバトルのオープニングもヨカタ
371 :
NAME OVER:01/10/05 16:43
カードマスター(SFC)のラスボス
サンダーフォースVのStage1,3,5とラスボス
バーチャロンのテムジンとドルガス(だったかな?)ステージ
魔陀羅2(SFC)の東京の音楽
372 :
NAME OVER:01/10/05 17:07
ソロモンの鍵にいっぴょ!
チャレンジャーの列車面。
374 :
NAME OVER:01/10/05 22:52
>374
ですね。すごく軽快なアレンジでいい感じ。
376 :
遅レスですまんが:01/10/05 23:19
>269
ラストハルマゲドン、FC版のBGMもなかなか侮れないものがあるぞ。
タイトルやサルバンの日はかなりいい曲だと思うのだが。
377 :
NAME OVER:01/10/05 23:55
クラシックの曲ってタイトルは何?
チンチン!って鳴ったらジャンプするんだよね。
名曲って訳じゃないけど、DQ3のダンジョン。
学校祭でお化け屋敷のイベントをやった時、BGMとして使用した。
当時は、カセットしか持っていなかったので、120分テープに延々と録音。
学祭中も聞きっぱなし。心よりも耳に残ってます。
379 :
NAME OVER:01/10/06 00:05
380 :
NAME OVER:01/10/06 00:09
PCE天使の詩2(夜の町)
天外魔境ZERO(ステータス画面)
天外魔境2(吹雪御前と絹の時の曲)
381 :
NAME OVER:01/10/06 00:40
メガドラのスタークルーザーは山中氏が追加で
何曲か書いてるんだよね。戦闘の曲カコイイ
つーわけで、N64の罪と罰を買え。
クリアな音質よりも多少ノイジーな感じの方が好みだったりする。
ホットチェイスみたいな。
383 :
NAME OVER:01/10/06 01:29
摩訶迦羅オープニング。
藍色モノトーンの曼荼羅とベストマッチした鬱な曲。
384 :
NAME OVER:01/10/06 01:34
>>378 DQのカジノの曲で俺もそんなことをやったよ。
学園祭のために延々録音して、小学校でまた延々と聞くハメに。
そんなこともあったなぁ
PCEといえば・・
Huカード・・コリューン(青い面の曲が特に好き)
サウンドモードでの裏技は有名か!?
CD-ROM2・・ラストハルマゲドン
FC版・PC版よりアレンジ利きまくり 、飛ばしまくっててスゲーよ。CD
モードにして一日中聞いてる。(現在
進行形)CD化激しくキボンヌ。
386 :
NAME OVER:01/10/06 03:56
GB聖剣の後半戦フィールドの曲
マジ(・∀・)燃え!!
アマンダのイベントも悲しくてイイ…
サンセットライダーズですがなにか?
388 :
名無しさん@XEmacs:01/10/06 05:01
>381
うがー、そうなのか…
N64 壊れてるけど、買っとくかなぁ… > 罪と罰
389 :
NAME OVER:01/10/06 05:46
>>386 あれはまさに燃え!って曲だよね。
GBつけっぱなし主人公放りっぱなしで聴いてたよ。
綺麗な曲なら板違いだけどFF3の水の巫女エリアのテーマかな。
そういえば初めてMIDIで自作コピーしたのもあの曲だったっけ。
390 :
兄チャマ!:01/10/06 06:19
マリオペイント
「猿のマークの曲」
「宇宙っぽい曲」
正式曲名ってあるのかな?
メタルマックス2
「パパは道具屋」
いただきストリート2
「海底都市 Sinkai No Yuuutu」
あー、聴きたい。倉庫からカセット取ってこよう…
メタルマックス
「お尋ね者との戦い」
聴いてるとハイになる。ボス戦の曲として最高では?
個人的に2のが好きだ。
エストポリス伝記1のOPとプリフィアの花が今聴いてもやっぱりいい。
あまりに好きだったので2発売の頃、カップリングで出たサントラCDも購入した。
このCD今プレミアがついてるけど耳に残る名曲が多いからだと思う。
393 :
NAME OVER:01/10/06 10:24
>>391 同意。ドリキャス版聴いてみたかった・・・。
川のぬし釣りのパスワード曲。
いかにも釣りという感じがして好きだなぁ
FF6ラスボスの曲。
「妖星乱舞」だっけ?特にパイプオルガンの部分が鳥肌モノだった。
ロマサガ1のバトルの曲もいい。
396 :
NAME OVER:01/10/06 21:37
「フルスロットル」全曲。
特にエンディングは、激しく泣ける。
ゾンビハンターでしょ?やっぱ
>>394 そのコメントをみて、今、激しくきいてみたくナターヨ
399 :
NAME OVER:01/10/07 00:00
ワルキューレってガイシュツかい? 冒険でも伝説でもいいが
400 :
NAME OVER:01/10/07 00:40
ハドソンいいねぇ
>395
妖精乱舞はイイ(・∀・)!
戦闘そっちのけで聞き惚れたよ。
402 :
NAME OVER:01/10/07 01:19
ティナのテーマ
403 :
NAME OVER:01/10/07 01:55
ダライアスの最終ボスも勃起モンだが
餓流渦のエンディングもティムポ勃つよな。
404 :
NAME OVER:01/10/07 02:18
>339
なってるよ。
オープニングと町(?)のテーマの二曲が。
自分はサラダの国のトマト姫とFC版ゴエモン2の曲が好き。
全体的にハズレがないと思う。
それと、GIMMICK! も。一面の曲をはじめて聴いたときは震えが走った。
405 :
NAME OVER:01/10/07 03:43
>400
ボンバーキングの1面…
当時CMで流れていたアレンジ版が聞きたい。
ダンジョンエクスプローラーもイイ(・∀・)!
特に城の地下などで流れている曲はゲームそっちのけで聴きまくってたなぁ
PSGギターソロ熱すぎ。
406 :
NAME OVER:01/10/07 04:32
スペースハンター…始終この一曲しか流れない。
FF9では「グルグ火山」が復活してたけど、「マトーヤの洞窟」の方が良かった。
コナミ謎の壁のエンディングテーマ
407 :
NAME OVER:01/10/07 04:35
ゲームがCD-ROMになってから、ゲーム音楽に
心を打たれなくなった。
自分の子どもがこんな話をできないかと思うと
なんだか悲しい。
我々は良い時代を生きたと思うよ。
>407
そうなんだよ。
ゲームをやっても曲を覚えてない。
知らず知らずに口ずさむのはレッキングクルーとか。
レトロゲーじゃないけど、ソウルエッジのタキステージ。
410 :
NAME OVER:01/10/07 10:44
消防のころゲームミュージックみたいなピコピコ音つながりで
テクノにはまり音楽の話題が周囲と合わなかったのを覚えてる。
411 :
NAME OVER:01/10/07 11:32
『ガンナック』ステージ5。
『海原川背』波止場。
『メタルマックスシリーズ』ドクター・ミンチのテーマ。
『ライブ・ア・ライブ』最終戦闘。
『ウィザードリィ2』タイトル。
レトロではこの5つが個人的傑作。
最近のゲームでは『エリーのアトリエ』の作曲者の方は天才だと思うが、
賛同者が少ないのがやや悲しい。
412 :
NAME OVER:01/10/07 12:31
PCEのウインズオブサンダー。
お姉さんと買い物しててもゲームオーバーになっても
ギターがぐちゃぐちゃ鳴りまくる。すげぇカッコイイ曲ばっかり。
魔神転生2(やった事はないけど)
414 :
NAME OVER:01/10/07 14:02
クロノの「時の回廊」は本当ため息でますよね・・・
あと、正確なゲーム名は忘れたけど、
「ドラえもん」のRPGで、最初の「魔法王国(?)」の
フィールドの曲・・・・って誰も知らなさそうだ・・・
415 :
NAME OVER:01/10/07 14:06
FF10の襲撃に涙が出るほど感動し(てないけど)た
達人王の1.3〜6面
417 :
NAME OVER:01/10/07 14:57
FF5の第3世界
418 :
NAME OVER:01/10/07 15:23
PSYCHOで夜露死苦!!
昔、アフターバーナーのLPを45回転にして聞いてた。
「RED OUT」がカコヨクナルンダヨ。
マニアが聞いたら怒るだろうね。
420 :
NAME OVER:01/10/07 15:39
ドラクエ1(FC)の竜王と戦う曲!これっしょ!
あの戦闘は冷や汗もんだった。
FC版アルゴスの戦死のエンディングの曲。
クリヤーするのに相当の体力がいる
FC版スーパーマリオの曲全て・・
421 :
NAME OVER:01/10/07 16:40
このスレにクロノトリガーの「時の回廊」はよくでてくるのに
「クロノクロス」や「ゼノギアス」がないのは光田の才能が尽きたからですか?
422 :
NAME OVER:01/10/07 16:50
423 :
NAME OVER:01/10/07 17:08
>419
WINとかでそういう機能の付いてるソフトとかってあんのかな?
CDプレイヤーかMP3とかで。
424 :
NAME OVER:01/10/07 17:13
ダライアス
1日8時間以上1年半聴いた
425 :
NAME OVER:01/10/07 18:33
アウトラン
「マジカルサウンドシャワー」
自分が車に乗るようになったら、絶対にBGMでかけてやるぞ!
と思ったあの頃…
>425
(父親の)車に乗った時かけてたYO。
A面アウトラン、B面スペースハリアーのカセットテープ。
427 :
NAME OVER:01/10/07 23:32
>>425 夏にバイクで阿蘇山走ってきたんだけど
10年忘れてたアウトランが勝手に脳内で流れ出した。
428 :
NAME OVER:01/10/07 23:51
天外魔境風雲カブキ伝(世阿弥のテーマ)
イース1・2(2のオープニングなのかな?アドルが飛んでくる所の曲)
429 :
NAME OVER:01/10/08 03:51
>421
レトロじゃないからね
シェバトの曲は時の回廊に匹敵すると思ってる
430 :
NAME OVER:01/10/08 03:59
ギースにキッス
ギースにしょうゆ
ギースじゃ!!イ
ギースにちゅうして
ギースにしょうゆ(アレンジ)x2
>>411 オイラはガンナックでは六面(土)の曲が好きです。ちょっと物悲し目の
感じが。
謎の壁(ディスクシステム)のボス戦の曲
433 :
NAME OVER:01/10/09 10:50
イチオシはダイナックスのマージャン・花札だな。
ゲーセン行ったら聴いてみな。バリFM音源でシビれる曲たちばかりだぜ。
就職してCDを出させる画策をしていたあのころが懐かしい…。
>423
いろいろあるけど個人的には
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/ にあるKbMedia Playerがオススメ!MDXも聴けるステキなツールです。
>>426 おぉ!同士よ!
俺もまったく同じ構成のカセット作って聞いたYO!
車がテスタロッサじゃなくて萎えたけど。
まだ出てないけど、カプコンのセクションZって好きだったな。
なんか、透明感のある曲で。
けど、主人公のウ○チングスタイル飛行はねーだろ・・・
EXED・EXESも透明感ある曲ですきでしたね。
あの頃のカプコンミュージックは全体的に好き。
FF4のゴルベーザ四天王とのバトルの曲がカッコイイ!
FF5の山、次元の狭間
437 :
NAME OVER:01/10/09 16:59
実は3面までしかやってないんだが「伝説のオウガバトル」フィールドの音楽。
1度クリアした面に宝探しで入って延々と聞いてたなー。
あとは「悪魔城伝説」の「Crockwork」と「Aquarias」。
ところで、スレ違い&勘違いかもソーリーなんだけど
FF1だか2だか3だかで、ランダムエンカウントするドラゴンだけ
通常の戦闘の音楽と違わない?あの曲、凄くかっこよくて好きだったんだけど。
エンカウントした時「やった!」ってテープに録音した覚えあり。
438 :
NAME OVER:01/10/09 19:18
>>437 エンカウントって何?
忍者龍剣伝(FC版)の4面のBGMってなかなか良いが、荻野目洋子の「ダンシ
ングなんとか」ってゆー曲に似てない?
439 :
NAME OVER:01/10/09 21:09
MSXグラ22週目ラストステージは感動したヨ。
当時、厨房の私が夏休み利用徹夜して(ガリウス差し)ヘロヘロになっていたその時に流れるBGM・・。
440 :
NAME OVER:01/10/09 21:16
真女神転生
Iの銀座で流れるBGM
ifのアキラルート限定のボス戦
>439
2「周」目でBGM変わるのか?知らなかった・・・
441 :
NAME OVER:01/10/09 21:36
>>440 2周した後に出てくるヴェノム艦の曲のことじゃねえの?
442 :
NAME OVER:01/10/09 22:20
真女神転生ifの憤怒界のテーマ
カテドラルのアレンジ
443 :
NAME OVER:01/10/09 22:35
レトロじゃないと思うが餓狼3の
三人のボス曲
妖しさがでていて良かった。
ネオジオcdのアレンジ版も良かった
444 :
NAME OVER:01/10/09 22:41
このスレ見て久々にX68000立ち上げてしまった。
ボスコニアン、最高。
ドラゴンスピリットに1票入れたいが・・
ドラゴンセイバーやるとき、ドラスピのアレンジと毎回迷ってた。
>>438 ダンシング・ヒーロー(Eat You Up) 作曲 A.Kyte - T.Baker
漏れも似てると思ってたYO
>>445 レスthanks!
そうそう、「ダンシング・ヒーロー」ネ。
でもこのゲーム、かなりの難易度だったりしマス(汗
447 :
NAME OVER:01/10/09 23:58
激遅レス
>22 ブルトン・レイいいね。
システムソフトの音はおおむね地味だけど、ときどき妙に印象に残るのがある。
「ファイナルブレイカー」の宇宙マップの曲なんかは今でも目頭が熱くなるよ。
>>439 あれは折り返しであって2周じゃないが。
ステージも全14ステージだよ。
あまり出てないのを。
かまいたちの夜 ニュースでよくかかってるヤツとかいろいろ
クロノトリガー ロボットの曲。魔王の曲。時の回廊はガイシュツか。
アクトレイザー フィールドの曲
マザー2 全体的に気持ちいい曲ばかり。
スーパーマリオ 地下面!みんな!思い返してみ!凄いってこの曲!
へべれけのぽぷーん パロですがよかですよこれ。声の入り具合が絶妙。
侍スピリッツ斬九朗(NGCD エンディング
FF6 妖星乱舞は最高だあね。
どうでっしゃろ
ルドラの秘宝はだめか?
□はなんだかんだでいい曲多いよやっぱ。
451 :
NAME OVER:01/10/10 02:14
TURBO OUTRUNの「Rush A Difficulty」を挙げさせてくれい。
ゲーセンでプレイしてた時にはまって即行でCDを買い、さらに
野呂一生アレンジで痺れた工房の思い出。
452 :
NAME OVER:01/10/10 02:17
悪とレイザーの曲全般
あの作曲者いまも曲つくってんのかな・・
453 :
NAME OVER:01/10/10 02:23
ダライアスはラジカセ持ってゲーセン逝ったネ・・
よけいな弾とかできるだけ撃たないよーにしてさー
音入っちゃうからね!
その後CDでたけどね。
454 :
NAME OVER:01/10/10 02:36
>>453 あーそういや、それやってる人いっぱいいたなぁ。
あと、大型筐体って端子がついてたからヘッドホン持って行ったこと
あったな。
455 :
NAME OVER:01/10/10 02:48
全部スーファミだけど、
・カードマスター(OPと戦闘シーン)
・夢幻戦士ヴァリス(ACT1)
・メタルマックス2(アシッドキャニオン)
は、割と聴き入った。既出スマソ。
456 :
NAME OVER:01/10/10 02:52
沙羅曼蛇は、ゲーセンにラジカセもっていってスピーカーから
ダイレクトに録画して聴いたな〜。頭の中でゲームが出来た(笑)
457 :
NAME OVER:01/10/10 03:20
458 :
NAME OVER:01/10/10 03:22
>>452 超有名な人です。今でも少なからず作ってると思うよ。
459 :
NAME OVER:01/10/10 03:25
>>456 俺も大好きな沙羅曼蛇です
是非ヘッドホン端子付けてもらいたかったな〜
あのステレオは今でも最高だよ
460 :
NAME OVER:01/10/10 03:28
セガの体感ゲームにはボリュームなかったよな?
それが原因かどうか音でかすぎてヘッドホン壊した記憶がある。
まあ安物のやつだからしかたねーか
461 :
NAME OVER:01/10/10 03:45
スーパードンキーコング2のとげとげタルめいろの曲がカッコいい。
最近、古本屋でサントラをみつけて迷わず即買いした。
あと何度もでているが、アルゴスの戦士の曲は本当に素晴らしい。
>>231 キミ好きだ!
安芸の曲は割と、、、素敵やん。
メタルサイトは今でもノーミスクリアできる腕を
落とさないようにして、思い出したら全曲プレイ
しながら聞いてる。
でもアマランスは無くしたよ(;;
463 :
NAME OVER:01/10/10 04:47
>>462 遅レスさんくす。(笑)
安芸さん、古代さんの曲の下請けをしてたことがあるってウワサを聞いたん
だけど、本当なんだろうか?
「アマランス」のサントラは、まれにオークションで見かけるけど、アレンジ版
を聞いたことがないなら絶対「買い」だと思う。
>>450 俺も好きだな、特にリザのボス戦 The Flame and Arrow
ボス戦らしくない主旋律が好きだ
465 :
NAME OVER:01/10/10 04:49
ファミコンのシェラザード
466 :
NAME OVER:01/10/10 04:51
>>463 エインシャント(わぉ!)のサイトに行って、直接古代センセに
聞いてみるがよろし。
しっかしベアナックル2はナゼ誰も言わないんだろ?
みなエインに行って通販で買って聞いてみれ〜
467 :
NAME OVER:01/10/10 04:52
タクティクスオウガの「飲酒運転」
マジで鳥肌がたった。
468 :
NAME OVER:01/10/10 08:19
469 :
NAME OVER:01/10/10 16:12
FCキングコング2の戦闘音楽。これ忘れられない。
コナワイ1のフウマとシモンのテーマもめちゃイイ!
470 :
NAME OVER:01/10/10 19:29
ファンタジーゾーンの6面でワイドをよく使っていたので
歌をつけていました
ワイド!ワイドはいいど!ワ〜イ〜ド
ワイド!ワイドはいいど!ワ〜イド!
ワイドはいいどワ〜イド〜
ワイドは〜いいど〜〜
472 :
NAME OVER:01/10/11 01:53
メタルブラックの一面と二面の曲
あとボーナスステージ1と2
473 :
NAME OVER:01/10/11 01:56
FCの1942が最高
474 :
NAME OVER:01/10/11 02:02
ピッピッピピッピピピピピピピ
475 :
NAME OVER:01/10/11 11:33
AFTERBURNER2メロディーライン付
476 :
NAME OVER:01/10/11 11:39
>474
ムーンクレスタ?
477 :
NAME OVER:01/10/11 11:53
パラッパラー パラララー
パラッパラー パラララー
ピッピッピッピピピピピピピ<ムンクレ
ちなみにエクイテス(SEGA/ALPHA:AC)よし。
ロマサガ3のボス曲。
あれはバイオリン?ビオラ?バトルでは珍しい楽器だ。
480 :
NAME OVER:01/10/11 13:01
SFCジョジョのDio戦の曲イイ!
ゲーム自体はクソだけど
バトルマニア大吟醸全曲。
ベアナックル1、2全曲。
1942は
ぴーぴーぴーーぴーーーーー
スットコトコトコポッポッぴー
スットコトコトコポッポッぴー
ポッポッぴー ポッポッぴー
トコントストトコトッコッぴー
でしょう。
483 :
NAME OVER:01/10/11 13:55
484 :
NAME OVER:01/10/11 14:08
>>477 来たねエクイテス
MSM5232搭載、PSG8音(!)
基板上のロータリースイッチをいじると、
全ての音程が上下してしまう。(変調?
曲鳴らしながらスイッチをいじって、
「俺的にはこの音程だな」
「イヤ俺の地元はもっと低い音だった」
と言い合うのが楽しい。
485 :
NAME OVER:01/10/11 14:43
サンダーフォース3は名曲揃いだと思うがどうか。
特に6、7面。
486 :
NAME OVER:01/10/11 15:02
◆FF4・・・月世界の洞窟(渓谷?)の曲
永遠に暗闇が続きそうな感じ。
◆ドラゴンボール超武闘伝・・・フリーザ、Pセルのテーマ
Drゲロのテーマは報道番組なんかでたまに聞きますね。
487 :
NAME OVER:01/10/11 15:22
>>486 >Drゲロのテーマは報道番組なんかでたまに聞きますね。
PSの玉繭物語の製作者が、NHKに勝手に音楽を使用されてて
それに抗議しても、ぞんざいな扱いをされて
憤慨してたのを思い出した…スレ違いスマソ。
488 :
NAME OVER:01/10/11 18:02
ワールドヒーローズ2のエリックステージ
ニューーーースJAPAN
489 :
NAME OVER:01/10/11 18:33
490 :
NAME OVER:01/10/11 18:45
>>487 流石腐れ特殊法人
JASRACと共に逝ってよし
491 :
NAME OVER:01/10/12 00:03
488ダッタ、スマソ
494 :
NAME OVER:01/10/12 00:38
>>395 初めて聞いた時はマジで衝撃だった
「SFCでコーラスしてるよ!!」って
あとミスティックアークのラスボスの曲もかなりキた
知ってる奴いる?
495 :
NAME OVER:01/10/12 01:28
あぁ、すばらしいスレ。
全部読んでないけどついカキコ。
・パルテナ信者多くてうれしい
・ファミコンジャンプのパスワードの曲
・SFC版のダンジョンマスター
・ファンタシースター3のオープニング
・FCのマザーはオレも大好きっす
・アクトレイザーのブラッドプールがサイコー
とにかく書ききれん!!
最近PCでファミコンの曲が聞けるプレイヤーの存在を知り、
数百種類のNSFファイルをDLして聞きまくった(w
レトロサイコー
GBのドラキュラ伝説のBGM
ドラキュラシリーズの中で一番最高
月風魔伝もいいな。
497 :
NAME OVER:01/10/12 02:50
ナムコ本社の電話の保留音は「ファミリーサーキット」だYO!
498 :
NAME OVER:01/10/12 03:01
SG1000のスタージャッカーのタイトル音楽好きだったね〜。
それとはあんま関係ないけど、真女神転生の廃墟の音楽ね。
寂しげで(・∀・)イイ!
499 :
NAME OVER:01/10/12 04:10
MOTHERの壊れたイヴから鳴る音楽
500 :
NAME OVER:01/10/12 04:14
F-ZERO
501 :
NAME OVER:01/10/12 04:47
ドシドレ ドシドレ ドシドレ
ド ミ ソ ド シ レ ファシ ラ ド ミ ラ
502 :
NAME OVER:01/10/12 05:16
503 :
NAME OVER:01/10/12 05:17
「テラクレスタ」FM音源版
すごくお気に入りなんだが、
一度も生で聞いたことが無い。
作曲者本人からカセットテープをもらったが、
ツメが折ってなかったため、間違って上書き録音してしまった。
504 :
NAME OVER:01/10/12 05:36
505 :
NAME OVER:01/10/12 07:40
斎藤学作品が好きだ。システムサコム。
>月風魔伝
うんうん
コナミはハズレのほうが珍しいよね
あと、GBゼルダで幽霊を助けてあげるイベントがあるんだけど、
そいうが生前暮らしてた部屋でかかる曲が切なくて好き。
GBはサガシリーズ(基本は初代)がサイコー
507 :
NAME OVER:01/10/12 13:54
月風魔伝のフィールド?のBGMはいかにも矩形波倶楽部っぽくて大好きだ。
同様に悪魔城シリーズも大好きだ。
508 :
495,506:01/10/12 14:22
509 :
NAME OVER:01/10/12 14:23
F-ZERO「Big Blue」
終盤のオルガンがなんかお気に入り
>>508 あのさぁ、その辺のデータはROMと同じような扱いだよ..。
ROMの一部だってのは分かってるよね?
紹介したい気持ちは分かるが、自重しましょう。
511 :
NAME OVER:01/10/13 00:06
たけしの挑戦状のGAME OVERの曲。
ドラクエUのエンディングテーマ、、
この道わが旅、、カセット持ってるけど聴けない、、(涙)
遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界も良いね、、、
513 :
NAME OVER:01/10/13 00:22
FF2、3の全滅のテーマ
514 :
NAME OVER:01/10/13 00:24
FC版ドラクエ2のアレフガルドだな。初めて聴いた時感動した。
SFC版とか3のアレフガルドの音楽は何かダメ。やっぱFC2のが最高!
しかもオーケストラバージョンって書いてある、、>ドラクエU
あああ聴きたい、、明日プレーヤー買いに行くかぁ、、イタイ出費やね、、、
SFCの蓬莱学園の冒険が・・・(・∀・)イイ!
このスレの住民さんとは趣味がくい違うと思うけど、どの曲も妙に凝ってて。
メロディよりは音の絡みに聞き入る。
517 :
495,506:01/10/13 00:57
>510
まぁいいじゃん、カタイこと言うなって
どうせ2ちゃんだしさ。このいい子ぶりっ子め☆
518 :
NAME OVER:01/10/13 00:58
違法・・・
519 :
NAME OVER:01/10/13 01:14
魂斗羅ハードコアの
GTR ATTACK!が良すぎ。
520 :
495,506,517:01/10/13 01:18
はい。まぁ不毛な言い合いは終わりにして、
あ、と、それと、NSFの曲データはNSF2MIDIっていうソフトで
MIDIに変換出来るのがうれしい。自分で編集して豪華にしたり。
で、話戻すけど、結構話題に出てるけど魔界村シリーズは良いね。
超の2面(海)とか。昔はSFCの曲ってすげー!
本物みたーい!とか思ったけど、今聞くと結構しょぼいのが切ない。
521 :
NAME OVER:01/10/13 01:24
PCエンジン ガンヘッド
MSX ピポルス
がよかったなぁ。
サンダーフォース4に入っているAC版4面の音楽が音色も曲もよかったなぁ。
電源切るまでだけど。
MDのゼロウィングも2,3面とか密かによかった。ビープメガドライブの
ソフトカタログでは、平凡扱いだったけど。
522 :
NAME OVER:01/10/13 01:31
既出だろうけど「ヘラクレスの栄光」
タイトル画面〜パスワード入力の曲が、かっこいい!
君に紹介したい板があるんだが……そこは最悪板といってね……いや、独り言さ……
524 :
NAME OVER:01/10/13 01:32
やっぱりFC版のドラクエ3の不死鳥ラーミアの音楽はいいな。
525 :
NAME OVER:01/10/13 01:37
1942かな
526 :
495,506,517:01/10/13 01:42
>520に怒ってる人
うーん、別に嫌がらせなわけじゃないんだけどなー
まぁちょっとスレ違いだったのはごめんよぅ
でもさー、やっぱ喜び共有したかったんよね、なんていうかさ。
おぉ!!すげぇ!!みたいな。
でも君は元々知ってたから注意したんだろうけど。
次回からはURL載せなきゃいいのかな!?!?
関係ない話なのでsage
527 :
NAME OVER:01/10/13 01:43
がんばれゴエモンからくり道中 意外に耳に残っている
Motherの戦闘の曲はインパクトあったなぁ。
おまえのおかあさんは泣いているぞ
説得に失敗した。
>>526 直リンじゃなかったら、それ程叩かれなかったかも。
529 :
NAME OVER:01/10/13 02:00
ドラゴンスビリットのSTAGE1,4,6の曲が好き。
俺は520に密かに感謝するよ。窃かにね。
で、究極タイガーやTATUJINの曲はどう?
TATUJINの出撃〜メインの曲がとても好きなんだけどどう?
ギター(と思われる)のFM音バリバリのキンキンが大好きさ。
たまたまアルゴスの戦士のソフトが押入れから出てきたおかげで
この板にはじめて来たんだけど、共感できる人多くて感激!!
手元で確認できた曲で特に激好きなものー
水滸伝・天命の誓いの冬通常・冬戦とエンディング(イチオシ!!)
悪魔城伝説のエヴァーグリーンとフラッシュバック
MADARAのフィールド2と雪原・雪原の村の音楽
ドラスレ4(妹たん)
天喰ら2の後半フィールド・ボス曲(イントロのやつw)
メガテン2のダンジョン・魔界・ザコ戦
FF3悠久・エリア・大海原(カセット3本のセーブデータ全部にそこで記録残しておくほどw)
メタルマン
がいしゅつばっかですんまそん^^
ああ、他にも色々聴きたくなった・・・MIDI音源買ってくるかナー
533 :
NAME OVER:01/10/13 03:02
「ダーウィン4078」ってがいしゅつ?
534 :
NAME OVER:01/10/13 03:06
ミネルバトンサーガがイイです。
何気にZUNTATAサウンドってのがまたヨシ。
535 :
NAME OVER:01/10/13 03:21
「MOTHER(1)」のタイトル画面の曲、おにいさんの戦闘の曲、フィールドの曲
「大航海時代2」のメインテーマ
旧世代「FF」シリーズのメインテーマ(9のCMで使われてたアレ)
「ソウルブレイダー」の海底の曲とエンディングテーマ
>>134 「マイト&マジック」はタイトル画面のファミコン音源で無理矢理奏でる
「パッヘルベルのカノン」が好きで意味なくつけっぱにしてたことあり。
ゲームは途中で投げ出したけど、そのためだけに今も所持。
ロマサガは(・∀・)イイ!! というかイトケン(・∀・)イイ!!
チラホラ名前が上がっててなんか嬉しカタYO
537 :
NAME OVER:01/10/13 12:55
パンツァードラグーンUのBGMは名曲だと思うんだが、誰も同意してくれない。
どうよ?
538 :
NAME OVER:01/10/13 13:08
「ハイドライド3」の音楽は全般的に印象に残ってる。
エコーが掛かりまくったような感じの音作りがちょっと不思議なイメージで
作品に合っていた。特にOPは名曲だと思う。
窓のリメイク版は雰囲気を見事に殺してくれちゃってて、悲しい。(T_T)
いいね。ハイドライド3。友の家のX1版で初めて聞いたけど
ゴーカな音がすごく良かった。それに比べてファミコン版は・・・
いや、メロディーがいいからね・・・
ハイドライド3もいいけど夢幻の心臓3も良かった。
541 :
NAME OVER:01/10/13 14:48
>537
前のほうで同意してる人います。
ちなみにオレも同意
>>539 X1のFM音源は性能良かったからね〜。
私は88SRユーザーだったんだけど、X1ユーザーの友人にここぞとばかり
に自慢されたもので。(^_^;) ソーサリアンもX1版の音楽が一番良いし。
でも、88版も結構良い感じだけどね。リメイク版のオリジナルモードで聴ける
のが88版。
>>540 これも同意……、したい所なんだけど、サントラとかが手元に無いし、98で
も遊んだハイドライド3と違って記憶が遥か彼方なんででイマイチ覚えていな
いという。(T_T) 良かったという記憶は有るんだけどねぇ。
プロジェクトEGGに期待、かな。
543 :
NAME OVER:01/10/13 14:55
TO MAKE THE END OF BATTLE(Ys II)
544 :
NAME OVER:01/10/13 18:54
>>508 HES(PC-ENGINE)のデータで良いサイトありますか?
MOTHERの時のオカリナの音楽もいいよ(^^;
546 :
NAME OVER:01/10/13 18:58
>>541 いや、前の方で同意してる人=俺
だったりします(藁
547 :
NAME OVER:01/10/13 19:12
グラIIのステージ1のBGMに惚れた。
やっぱPSGは(・∀・)イイ!!
549 :
NAME OVER:01/10/13 20:04
イースVバレスタイン城。燃えた。
Ultima Mixのウルティマ〜瞳のナイフ〜に聴き惚れた憶えあり、、
日高のり子が歌ってたんだねこれ、、けど相変わらず聴き直す手段がない、、
551 :
NAME OVER:01/10/13 22:31
ライフフォース4面。
あと、がいしゅつだけどナイトストライカーも(・∀・)イイ!!
552 :
NAME OVER :01/10/13 22:45
メガドライブ版のマスター・オブ・モンスターのオプニングの曲かな。これを
聞きたいためメガドライブを手放せないよ
究極タイガー
スタート時の曲最高
554 :
NAME OVER:01/10/14 00:37
>546
ごめん(笑)
ゲームもおもしろいのにね。難しいけど。
サントラは借りて聞いたけど良かったよ。
>>554 俺もサントラ聞いた。良いよね。ゲームもかなり面白い。特に2面の飛行艇は
サターンとは思えないグラフィックだったなあ。
どことなく「ナウシカ」の世界観は漂ってるよね。
>>520 なんてことだ、こんな世界があったとは
俺は君に感謝しる!
サターンは板違い。でも行き場が無い。悲しい。
559 :
NAME OVER:01/10/14 13:01
なんでサターンが板違いになるんだ??
560 :
495,506,517,526:01/10/14 19:21
>557
でも叩かれましたさ(笑)
別で独自板立てよっかなー
>>560 叩かれるのは違法だからと言うよりも、法に触れる話題を出すと荒れるから。
ローカルルールにも反してるしね。
・違法コピー等、法に触れる話題は厳禁です。
562 :
NAME OVER:01/10/15 02:55
>>559 なんでと言われても・・・。コンシューマ機はSFCまでってトップに
書いてるし。いや、俺もできればサターン入れて欲しいけど。
564 :
NAME OVER:01/10/15 03:20
AC悪魔城ドラキュラ…『十字架を胸に』
565 :
NAME OVER:01/10/15 03:47
>>562 ファミコン版?
547の人は機種名をおしえてYO!
ちなみにAC版はFM8音(うち2音効果音)+DAPCM2音ね。
(ついでにMSX版の2はSCC5音+MSX内蔵PSG3音)
>>565 > ちなみにAC版はFM8音(うち2音効果音)+DAPCM2音ね。
今hootで確認したけど、効果音は3音みたいだ。
567 :
NAME OVER:01/10/15 08:49
グランドマスターってしってる?
あれの雪原の面のBGMがかなーり良かったんだけど…
もう一度聞いてみたいなぁ。
568 :
NAME OVER:01/10/15 08:51
MDサンダーフォース3のオープニングからヒドラ面(1面)までのつなぎとか全部
569 :
ああああ ◆hampYjNo :01/10/15 09:00
信長の野望・武将風雲禄のセーブ画面・今川のテーマ。
あれを聞き入るためだけに意味もなくセーブ画面呼び出しては
浸っていたなあ・・・まだ作曲家が菅野よう子とか余計な知識も知らない頃。
570 :
NAME OVER:01/10/15 20:08
マッド・シティ(コナミ)
曲が聞きたくなって買いなおしたよ。
FCでギターがちゃんと鳴ってるように思えて感動した。
超兄貴 セクシーダイナマイツ
ゲーム見たことないのにサントラだけ聞いてた。
571 :
NAME OVER:01/10/15 23:09
ドイツ!・ドイツ!・ドイツドイツジャーマン!!!
なーななーなーなーななーなー!!
573 :
NAME OVER:01/10/15 23:23
>>548 これは驚きだ。こんなページがあったとは…
不謹慎なようだがインタネットマンセーだな。
>>568 あのステージ紹介シーンからヒドラの曲が始まってるのがもう!って感じ〜
で、そのあとTFVの1面をやるとさらに(゚д゚)ウマー
576 :
ゲームセンター名無し:01/10/16 00:28
漏れの中で未だTFVを越えるゲームBGMはないYO!
全てにおいて萌え。ジャスレイ2マンセー。
セガガガの曲作ってる人も同じっていう噂は本当ですか?
577 :
NAME OVER:01/10/16 00:36
578 :
NAME OVER:01/10/16 00:51
FC:メタルマックス、FF、FF2
MSX:メタルギア、メタルギア2、スナッチャー
PC:天外魔境
MD:シャイニングフォースCD
イマデモBGMニシテキーテルYO
SFC:セプテントリオン
恐いよー
579 :
X68000:01/10/16 00:57
オーバーテイク
これはゲームでなくBGM集であった
580 :
NAME OVER:01/10/16 00:59
サーク、サーク2、フレイ、
マイクロキャビンのMSX2音源使いは伝説であった
581 :
NAME OVER:01/10/16 01:03
名前は出ているけど語られていないのがちょっと寂しい…
リブルラブルってどうよ?
元気が出て、かつすんげぇ泣ける名曲だと思うんだけど?
漏れはこの曲のおかげで業界入ったよ(藁
スターフォースでパーサーと合体しているときの曲
テンテンテンテンテテレ、テンテンテンテンテテレ、テンテンテンテテレ、テンテンテレ、テンテンテテテ、テテテテテレ
585 :
NAME OVER:01/10/16 02:03
大航海時代1、2
蒼き狼と白き牝鹿 のオープニング
586 :
NAME OVER:01/10/16 02:11
587 :
NAME OVER:01/10/16 02:43
コズモギャングザパズル
おれ的には最高っす!
MIDI探してるんだけど、どこかにないですか?
>569
今川(足利)凄く(・∀・)ね!!!
589 :
NAME OVER:01/10/16 03:40
アクスレイ(SFC):音楽は最高でした
シムシティ(SFC):パソコン版には無かった
信長の野望 武将風雲録(X68):もう概出だな
グラディウス(X68):音楽差し替え版マンセー
A−JAX(X68):移植されたのはX68000だけ!
沙羅曼蛇&ライフフォース(AC、PS):全曲飽きるほど聞いた
ドラゴンセイバー(AC):もちろんドラスピBGMも
パワードリフト(AC):Bコース&Eコース
ウイニングラン(AC):ネームエントリーのテーマ
>588
イィ!ね。MIDI始めた当初はそれを聴きたい&参考のために
「光栄MIDI GAME MUSIC SERIES信長の野望」を定価で買ったよ。
5,800円は痛かったけど満足。
>573
それもまたよし。
>589
「音楽は」最高という所に泣ける>アクスレイ
あれだけ気合入れたSFC初のオリジナルSTGだったのに・・・
いや、同意だけども(苦笑
SFCのシムシティはOPの音楽が堪らなかったよ。
591 :
NAME OVER:01/10/17 01:33
烈火の表面1面前半、3・4面BGM。
592 :
NAME OVER:01/10/17 01:47
>>569 信玄と謙信とかの時の曲すきやね。
あと信長軍の進軍の曲もいいね。
593 :
NAME OVER:01/10/17 01:50
武将風雲録の音楽は確かにさいこーだと思う。
ロイヤルブラッドも好きだがな。
おそらくガイシュツだと思うけど、
PCエンジン版の「イースT・U」はどれも名曲。
特にエンディング。
くにおくんのドッヂ(FC)
タイトル、花園、アイスランド、ロシア、アフリカ、アメリカ、影熱血
良い曲が多い
596 :
NAME OVER:01/10/17 02:12
The Dqwn of the Ys。
4のやつ。工房のとき萌えに萌えた。
うきー!
サン電子の「ラフ」
ゲームそっちのけで音楽ばかり聴いてた。
598 :
NAME OVER:01/10/17 02:14
fozon
599 :
NAME OVER:01/10/17 02:15
マーカム
600 :
NAME OVER:01/10/17 02:15
ハイボルテージ
601 :
NAME OVER:01/10/17 02:16
メタルマックスシリーズ
ギャラガ88は良い
にょほほ
603 :
NAME OVER:01/10/17 02:17
べんべろべえ
604 :
NAME OVER:01/10/17 02:19
グラディウス2(msx)
605 :
NAME OVER:01/10/17 03:15
プレステのバスタームーブってゲームの中で使われていた
BGMが最高に好きでした。
「こんな〜のぜ〜んぜ〜ん、私にはいい自慢♪」ってやつです。
榎本かなこが作曲したとかしてないとか。
だれか情報もってませんか?
この曲の歌詞がおもろいんよな。
FCリトルマジックの城のBGM。
リトルマジックを知ってる人は果たして何人いるのだろう。
>>606 いい自慢ではない。easymouseだ。
バスタームーブで検索してたからひっかかりませんでした。バストアムーブ。
「笑ってポン」、作詞が榎本でした。
MXで共有して誰か。容量問わずで交換させていただきます。
よかろう。CDDBに登録された曲名に手直ししなかったため、
ファイル名はWartteton.mp3だ。検索せよ。
サンキュ
検索してみます
見つからず
むむ…じゃあファイル名変えてみるわ。「笑ってポン」ね
駄目だ…笑ってポンにリネームできん。化ける。
「笑って・ン」になっちまう
614 :
NAME OVER:01/10/17 06:00
ロマサガシリーズ
オウガシリーズ
615 :
NAME OVER:01/10/17 06:03
バストアムーブとかショーティとかでも検索してみれ
頼む。。
617 :
NAME OVER:01/10/17 06:08
あとWPNP以外のサーバにも接続してみれ。napsterとか
618 :
NAME OVER:01/10/17 09:49
メガドライブ版ソーサリアン。
特に人魚の面の最後で、サンゴを鳴らした音階で作ったメロディーが
そのままクリア曲になったのが感動した。
でもあれって、CDになってないんだよな。
聞きたいなぁ。メガドラもソフトも、もう無いけど。
619 :
NAME OVER:01/10/17 15:47
飛龍の拳3のタイトルBGM。ガキの頃聴き惚れていた。
620 :
NAME OVER:01/10/18 00:50
ドラえもんギガゾンビの逆襲の地底世界
サガシリーズの中ボスも全部好き
621 :
NAME OVER:01/10/18 01:32
スプラッターハウスわんぱくグラフィティのボス面、最初のステージの曲等。オカルト映画みたいな雰囲気がよく出ていた。
622 :
なまえいっこいれる:01/10/18 01:37
メトロイドのサムス登場曲
アイテム取ったときの音もよかったなあ。
SFC版が出たときはよりよい音で聞けるんだ!と喜んだものだ。
(もちろん売らずにとってあるし。)
623 :
NAME OVER:01/10/18 01:42
ボンバーキングのテーマ曲
「♪傷ついたぁ〜制御コンピューターぁ〜♪」
624 :
NAME OVER:01/10/18 01:54
>>618 MDXファイルがMXで出回ってるかも。探せ。
625 :
名無しさん@XEmacs:01/10/18 08:28
>622
個人的にはディスクシステム版の方が好き…
# ZELDA もそうだけど…
626 :
NAME OVER:01/10/18 09:15
MetalMax2「わすれえぬ人」
同「おたずね者との戦い」
FinalFantasy「FFのテーマ」
627 :
NAME OVER:01/10/18 11:26
ガイシュツだろうけど、
ドラゴンスレイヤーIV
PSGの芸術。特にリルル面最高。
628 :
NAME OVER:01/10/18 11:46
テグザーのOPテーマとEDの「月光」がイイ
着メロ作成した。
629 :
NAME OVER:01/10/18 12:39
義経@源平「AC」
口笛吹いてた
630 :
NAME OVER:01/10/18 12:55
メタルマックス「フィールド・通常戦闘」
スナッチャー「Theme of Snacher」
魔城伝説U「城のトコ」
ラストハルマゲドン「オープニング1(MSX)」
着メロにしてまでも聞きたい曲。
作ったけど
戦場の狼
632 :
NAME OVER:01/10/18 15:16
なんといっても、えりかとさとるの夢冒険、です。
ウィザードリィ1のOPとか、ファイアーエムブレムのOPとか。
ファルコムのゲームも良い音楽が多いね。
このスレ、読んでるだけで懐かしさに浸れて(・∀・)イイ!
あと、超遅レスだけど(今初めて読んだもんで)
>>203 それ、わかる気がする。ちょっと羨ましいかも。
良いスレです…・。
超遅レスですが。
>>13 わかる!わかりますよそれ!特に信長での戦闘が(・∀・)イイ!!
私もつけっぱなしで延々聞き惚れていたときがありました…。
個人的には
ダライアス・BOSS7
GBサガ(初代)・朱雀と2回目の塔でかかる曲
FF4・巨人のダンジョン&月の地下渓谷後半
後はTATUJINの2面?一回目の曲が変わるボスを倒した後。
635 :
NAME OVER:01/10/19 00:41
バーニングポイントというPC88のADVゲームの曲
今でも好きです
MOTHER
最初から最後までよすぎ
3だせよ!
殺すぞぴかちゅうを
637 :
NAME OVER:01/10/19 00:47
真女神転生1のオープニング。単調だけど恐い!
WIZのOPは、FC版3が一番好きなんですが。
3はボルタックからリルガミンから密かにいい音楽ばっかりだった。
639 :
NAME OVER:01/10/19 01:31
>>633良いところ突きますね。FC・WIZTは味があります。
>>203エンディングT〜Uという流れはなにげにステキです。
640 :
NAME OVER:01/10/19 02:01
>>636 ほんと3出して欲しかったよね。
1101.com で3の音楽が聴けたんだけどね。
PCのエラー音がDQ呪いのテーマ。その前はディスクシシテムエラーだった。
聞きまくったわけではないがふとした時に頭の中にパックランド(往路)がかかる。
テケレケテンテケテケレケテンテケレン......
643 :
NAME OVER:01/10/19 03:20
PCEのスーパースターソルジャーに入っている、ヘクター'87の曲と、
ゼビウス_ファードラウドサーガの曲。特にソルバルウになってから。
あんまりテクノソフトがでてないのが意外だな
サンダーフォース2,3とかヘルツォーグ・ツウ"ァイ(自信無し)なんて最高だろ?
>644
実はヘルツォーク初代しか聴いたことないけど同意
646 :
NAME OVER:01/10/19 09:50
647 :
NAME OVER:01/10/19 09:55
ダブドラ2のラスボス戦の音楽
メガドライブのスーパー大戦略はどれも好きだったなぁー
649 :
NAME OVER:01/10/20 01:15
>>648 禿同
中でも『AHEAD』が好きだな。自軍はいつもコレだった。
クライング(MD)が個性的でよい
651 :
がいしゅつと思うが:01/10/20 02:19
アウトランのBGM全部。
免許取って初めて高速走ったときに、
これかけながら走って一人で悦に入ってた俺。
リアル厨房の頃の夢だったんだよ(笑)
653 :
NAME OVER:01/10/20 02:57
ダブルドラゴン2のエンディングの曲。
スペランカーのタイトルの曲。
それぞれ母親、先輩の妹が「良い曲だ」と認定。
非ゲーム人間が言ったので、何か気になってしまった。
個人的には神武伝承のタイトルの曲、ゲームっぽくていい。
>>649 俺は「A BOTTOM」だった
あの曲PS2に使われても違和感無い、つーか作曲者同じなのかな?
656 :
NAME OVER:01/10/20 03:57
ほかの人が書きそうに無いものを、、
飛龍の剣:OP、闇の牙戦 忍者龍剣伝:全般 スターパロジャー:全般
デッドオアアライブ:ジャンリー、ティナ、レイファン、SS版OP
ハイパーデュエル:4面、ボス全般
首都高バトルDC版1:全般、PS2版:レッドビースト
シュビビンマン3:全般 PC版らんま1/2:九能、ムース、校長戦
パンツァードラグーンツヴァイ:ハヌマン、スタッフロール
X−MEN:サイロック、オメガレッド セガラリー1:砂漠
キャプテン翼2、3:全般 ライザンバー2:全般 英雄伝説2:中ボス
ハウスオブザデッド:中ボス、ラスボス ダブルドラゴン:タイトル
餓狼伝説3:兄弟の曲 カプエス1:リファインされたリュウの曲
657 :
NAME OVER:01/10/20 08:09
>>651 同意!。
テスタロッサは買えなかったけど、とりあえず赤い車を買ったよ。
659 :
NAME OVER:01/10/20 10:41
スターフォース
ハイスコアで名前入れるときのBGMをずっと聞いてた
660 :
NAME OVER:01/10/20 10:51
熱血格闘伝説
特にOPとED
661 :
NAME OVER:01/10/20 11:06
システム1より前の中潟サウンドを雄。
特に好きなのは、モトスとサンダーセプター。
バラヂュークと源平はちょっと落ちるかな<折れ的には。
爆凸と未来忍者はもっと落ちるな。
>655
同じですね。あとスペハリ2も。
>>661 爆凸の曲の殆どは大久保高嶺氏じゃなかったっけ?
ゲームボーイのカードヒーローの曲つくってた
664 :
NAME OVER:01/10/21 07:42
女神転生2久々に聞いていた。
やっぱり名曲多い。
聞いていた→聞いてみた
鬱
666 :
NAME OVER:01/10/21 09:17
ファンタジーゾーン4面
カルテット
エスパードリーム エンディング
謎の壁ブロック崩し エンディング
667 :
NAME OVER:01/10/21 11:47
FC・魍魎戦記MADARA
全体的にいい曲多いのよ…特にフィールドとか
669 :
NAME OVER:01/10/21 14:35
ドラスレ4の曲をX68kでアレンジした人の曲が
どれも激かっこよかった。
670 :
ffffffffff :01/10/21 16:49
すいません、おしえてください。エミュのROMから、ゲーム音楽、特に効果音を抜いて、それをパソコンの効果音に使いたいのですが・・・・・
どなたかおしえて。ゼルダのオープニングがよろし。
671 :
NAME OVER:01/10/21 17:30
>>670 NesterJやNNNesterJなら「ファイル」⇒「WAVE録音」
673 :
NAME OVER:01/10/21 23:19
>>667 1はあの音源がイイ音出してるよね
余談ながら、2も良い
674 :
NAME OVER:01/10/21 23:52
ワイルドアームズ2の
コキュートス戦の曲。斬新&かっこ良過ぎ!
PC-エンジソCD-ROM版の
ファイティングストリート
イースシリーズ
ドラゴンスレイヤーシリーズ
の音楽には当時ショックを受けた。
CD直接再生していたのもあるが、CDプレイヤーで聞くだけでも感動した。
>>675 PCエンジン「イース1・2」のオープニングはかなりよかった。
タイトル出る瞬間に盛り上がるように、ちゃんと映像と曲がシンクロしてたしね。
当時はこういうの、あまりゲームでは見なかったし。
PCE−CDROM2のイースに関しては何も言うことはないね。
米光亮アレンジが最高でした。
679 :
NAME OVER:01/10/24 13:28
なんて良いスレなんだ!!
禁断の地エウレカが出てなかった気がするが、人気ないのかな…。
ACのファイナルファイトのEDとアビゲイルと戦っている時の音楽が好き。
月風魔伝はリメイクされたとしもアレンジはしなくていいのでは?
と、思えるくらい良くできていると思う。
最近気に入ったのは、家庭用のSF3-3rdのOP。歌ってるし(笑)
これだけはスキップしないで聞いている
sage
680 :
:NAME OVER:01/10/24 14:34
MD関連だと
ベアナックル2の最初のステージ
サンダーフォース4 FM音源の使い方が凄すぎ
ダイナマイトヘッディ 赤ん坊のSHT面がいい感じ
癌スターヒーローズ 夕焼けステージ、最後のED(グリーン絡み)
逆に萎えたのが
コントラ ザ・ハードコア コナミサウンド最低なできばえ
(;゜〇゜)イニングフォース2
まだDJボーイの方がましかな
>679
Forbidden Land…なつかしいなぁ。イイ曲だよね。
682 :
NAME OVER:01/10/24 14:46
バブルボブル
EXTEND集めた時の曲はノリノリ
684 :
NAME OVER:01/10/24 16:21
TF5のステージ1BGM。
画面とのリンクも最高だが、途中から旧シリーズBGMアレンジと
知った瞬間にもう・・・・。
685 :
NAME OVER:01/10/24 16:47
ゼルダの伝説のフィールド音楽って中森明菜の
ミ・アモーレに似てるよな。
686 :
NAME OVER:01/10/24 17:10
がいしゅつかも知れないが、
ロマサガ3:四魔貴族バトル1
ロマサガ2:七英雄、ラストバトル
FF5:ビックブリッジの死闘
FF3:ラストバトル
SaGa:ラストバトル
Saga2:死闘の果てに、セイブ・ザ・ワールド
迷宮組曲:井戸
天外魔境U:メインテーマ?
聖剣伝説:ラストバトル2段階目
ん〜こんなトコかなぁ〜他にも良い曲あったと思ったけど忘れちった。
やっぱり昔のRPGは音楽が良い上に記憶に残るYO
688 :
NAME OVER:01/10/24 18:25
アルゴスの戦士 ネームエントリー画面
サンダークロスの1面、ラス面、ED。
忍者くん阿修羅の章 洞窟のテーマ?
チェルノブ
>>686 ???
あんたは、まさか俺のドッペルゲンガーじゃあるまいな?
これから書こうと思った文章もみごとに同じだ→書き方
凄すぎる・・・
ちなみに+してSFC版のアレサ2のボス戦BGMの「SPLLTAN HILL」って音楽
これはカッコいい!
誰か知ってるかい?
690 :
NAME OVER:01/10/24 23:37
スレ趣旨と反するようだがコソーリ質問、植松よりイトケン好きな人ー
はーい。
691 :
NAME OVER:01/10/24 23:43
ギガンデス・・・1面のテーマとメソポタミアの悪夢
アトミックロボキッド・・・BGM DとE
オメガファイター・・・MISSION3
トリオザパンチ・・・ロケテストの時の曲(すげぇ妙な曲だった)
「トリオ〜」の曲はもう一度聞きたい・・・
692 :
NAME OVER:01/10/24 23:50
>>690 イトケンは顔がなんかムカツクからダメ。
693 :
NAME OVER:01/10/24 23:55
愛戦士ニコルの2面、EDの曲
キャプテン翼2の西ドイツ戦の曲
FFの地底の村?の曲
アウトランのマジカルシャワー
悪魔城ドラキュラの曲全般
ドラクエのEDの曲
ドラクエ2の復活の呪文入れるときの曲
ドラクエ3のラーミアの曲
694 :
NAME OVER:01/10/25 00:34
>>693 ドラクエ3のラーミアの曲は良いね。
ほこらも個人的には好きです。
696 :
NAME OVER:01/10/25 02:28
やっぱMADARAっしょ!
・MA・DA・RA(Map2 メイン)
・やすらぎの君へ(町)
・炎の回廊(ダンジョン3)
・極光の彼方(エスキモー村)
・The Waltz of "Bon Voyage"(要塞都市)
・ミロク帝 -最終決戦-(最終ボス)
・ENDING THEME(エンディング)
697 :
NAME OVER:01/10/25 03:02
SFC「アクスレイ」「スーパーマリオカート」「F−ZERO」
PCE「スーパースターフォース」
PCE-CD-ROM^2「イース1・2」
AC「サンダークロス」「グラディウスII」「沙羅曼蛇」
「ファンタジーゾーン」「アウトラン」「パワードリフト」
これらほぼ全曲大好きだよ。
PSYCHOで夜露死苦!!
699 :
NAME OVER:01/10/25 03:20
>>697 >PCE「スーパースターフォース」
とあるが、
FC「スーパースターフォース」
だよね?
>>690 私もイトケンの方が好きだな。
とくに、バトルの曲は全部好き。
バトルはイトケン、フィールドは植松かな。
>>699 >>700 「スーパースターフォース」も「スーパースターソルジャー」
まっ両方好きってことでスマソ
704 :
NAME OVER:01/10/25 13:02
□ネタが多いんでマイナー所を。
ジョイメカファイトのホウオウ戦BGM。
SFCが発売された直後に出たゲームだけあって、あんまり知名度ないがな。
ワギャンランド1と2のラストバトルBGMもかなりカコイイ。
MIDI探してるんだけどなかなか良さげなのが無いのが実状。
705 :
NAME OVER:01/10/25 13:56
パックランドの1-4ぐらいの曲。
山を引き返す面
706 :
NAME OVER:01/10/25 14:20
何故これが出ない・・
FF5 エクスデス戦 マジ痺れる
707 :
NAME OVER:01/10/25 14:28
未来神話ジャーヴァス。
クソゲだし音楽も三種類くらいしかないけど
フィールドの音楽はすごくいいよ!
708 :
NAME OVER:01/10/25 18:31
クロノトリガー全部
MP3とかないかなあ
これってレトロに入るの?
私のベストRPG
あとFF5の船でギルガメッシュと戦うとこの音楽が良かった
709 :
NAME OVER:01/10/25 18:49
超攻機神 サーディオン
の1面の曲。
雑誌の付録のCDで聞いて(ずいぶんまたされた)発売日に買った。
少し、アレっぽい手ごたえはありましたが、1面の曲に負けた。
パッケージのロボットが何者かわからなかった。多分、あれがサーディオンか?
710 :
NAME OVER:01/10/25 18:54
既出だけど、SaveTheWorld。
あと聖剣伝説の後半のフィールドのBGM。
711 :
NAME OVER:01/10/25 20:45
SD刑事ブレイダーの四天王戦。
オラオラテッケンこうげき。
712 :
NAME OVER:01/10/25 20:49
個人的な好みだから、意見いろいろだよな。
俺はとにかく攻撃的、起伏が激しく、かつ美しいメロディラインを持つもの。
悲しみに満ちたBGM、HEAVYMETAL調系なんだが...。
それでこのスレ読んでて俺も好きなBGMがいくつかあった。
俺も相当BGMにはこだわる方だが。
まず驚いたのはメタルオレンジ。これ知ってる奴いたのは嬉しすぎるぞ。超かっこいいよな。昔、テープに録音したけど、なくしたみたいだ。
スーパースターフォースやアルゴスの戦士は、あまり知られていないと思っていたが、結構解る奴いるんだな偉い偉い。
オホーツクも良かったな、アクトレイザー、ブルトンレイ、エクイテスなんか良く知ってるな。みんな良いとこ突いてるよ。
サラマンダ、ドラキュラシリーズ、サンダーフォースは定番だからよしとして
で、俺もオススメ書いとく。既出だったらスマン。
武者アレスタ(MD)
戦国ソーサリアン(PC98)
ロマンシア オープニング(PC98)
レリクス オープニング(PC98)
シルフィード オープニング(PC88SR)
ファンタシースターV(MD)
ラングリッサー1(MD)
A−JAX(アーケード)
デザイア(SS)
スーパーファンタジーゾーン(MD)
アルマナの奇蹟、ニコル、エスパードリーム(FC-D)
サーク(PC98)
ワイワイワールド(FC)
まだまだ出てきそうだが、共感してくれた方、他にもいろいろと教えてくれ。
俺はBGM聞きたいがためにこの前、スーパースターフォースを380円で買ったぞ。
713 :
NAME OVER:01/10/25 23:18
うお、アルマナの奇蹟が!
あのころのコナミは良い曲創ってたな・・・
個人的にはファルシオン押し。特にステージ5の海。
715 :
NAME OVER:01/10/25 23:59
グラディウスV6面「Cosmo Plant」
グラディウスU1面「Burning Heart」
アクトレイザー「フィルモア」
ロマサガ3「ラストバトル」
この4つはとにかく聴いた。
716 :
NAME OVER:01/10/26 00:56
やっぱ、セガな人として、バトルマニアを挙げずには寝られない。
チープな音色のくせに、異常に燃える。
大吟醸もいいけど、元祖も素敵じゃ。
じゃ、おやすみ。
717 :
NAME OVER:01/10/26 01:13
出たな!ツインビー。ラス面とエンディング。
ライフフォース。二面、三面。
超兄貴。全部。
イイとかワルイとかの以前に、脳味にすり込みされてしまった。
712痛すぎ。
719 :
◆l.ZqnOK. :01/10/26 09:44
魔陀羅・ラグランジュポイント・キングオブキングス・天地を食らう2・ソロモンの鍵・デビルサマナー → ほとんど♪
FF5 → ビッグブリッジだかギルガメッシュだかのやつ&エクスデス(ネオじゃないの)♪
DQ2 → 復活の呪文&塔♪
DQ4 → 4章のフィールド&戦闘♪
がんばれゴエモン外伝 →普通の戦闘&ボス戦♪
ツインビー → ボス戦でピンチのときの♪
コナミワイワイワールド → 最後のステージ♪
くにおくん熱血物語? → ダブドラ兄弟♪
迷宮組曲 → 井戸&ボス♪
飛龍の拳 → 鎧着て闘うとこ♪
イース4(PCエンジン) → ダームの塔?
整剣伝説 → 砂漠らへんのとこからの&デビアス、ジュリアン?2段階の♪
ほとんど骸出だけどw
720 :
NAME OVER:01/10/26 09:58
既出を骸出と書いてるの初めて見たぞ(藁)
721 :
NAME OVER:01/10/26 10:09
おもしろすぎデス
みなさんサイコゥ
ROMってばかりでゴメンナサイ。
ど、同級生の夏子のテーマ・・・
723 :
NAME OVER:01/10/26 10:31
おお、同級生2(SS)泣きまくりだった。
KanonもOK。
724 :
武田騎馬軍団:01/10/26 10:55
既出だが、
信長の野望・武将風雲録の武田軍のテーマ(内政も、戦闘も)じゃ。
某所では歌詞までつけておったのぉ。
ほかには、「君はホエホエ娘」とかよく聞いたものじゃ。
725 :
NAME OVER:01/10/26 11:58
がいしゅつが多いけど、拙者の好きな曲は
キャプテン翼2:フラミンゴ、南葛高校、西ドイツ
キャプテン翼3:ドイツ
MADARA:フィールド2・3
MADARA2:フィールド2、戦闘1
DQ4:5章前半(全滅テーマからのメドレーは鳥肌が立つ)、通常戦闘
悪魔城伝説:Beginning(最初の面)、VampireKiller
VampireKiller:シモンのテーマ
天地を喰らう:フィールド2、戦闘4
天地を喰らう2:フィールド2、戦闘1・2・3・4
光栄三國志:南方の内政BGM
光栄三國志II全般
レトロゲームに入るかわかんないけど、
サクラ大戦:がんばれ!帝国華撃団(初期の戦闘)
まだまだあるけど書ききれん
天地を喰らう2を挙げる人はいるけど1を挙げる人いないなぁ
孔明の存在を知って、悲壮な決意が伺える曲に替わってカコイイのに
726 :
NAME OVER:01/10/26 13:53
スナッチャー(PC)の廃工場とか病院でかかる恐い曲(2曲)
スリル感が増してよかった。
727 :
NAME OVER:01/10/26 14:32
ライトスタッフのPCEゲーム、フラッシュハイダースとフィーンドハンターの曲。
・・・ごめんなさい、知ってる人少なそう。
728 :
NAME OVER:01/10/26 14:45
ライトスタッフと言えば、アルナムの牙も(・∀・)イイ!
主にCD音源だけどね
729 :
NAME OVER:01/10/26 20:39
いくつかガイシュツなのもあるけど・・・
スト2:スタッフロールが出るエンディング
英雄伝説2:スタートメニュー曲 フィールド(地上)
新鬼ヶ島:エンディングとか色々
かまいたちの夜:すてきな宝物(だっけ?オルゴールの曲)
サガフロ:アセルス・エミリア
あと原曲聴いたことないんだけど、任天堂全曲集に入ってるファミコン探偵倶楽部の曲。
知ってる人いたら曲名とか教えて下さい。
昔のsegaは本当に出す曲出す曲名作で雑誌「BeeP」付録のソノシートで何回も聞いてた
その中であえて名曲と言えば「カルテット」だしょ
ウインズオブサンダー。
ザガート第一形態に一票。
732 :
NAME OVER:01/10/26 22:57
マッピーランドのステージ1…。
頭から離れん
>>732 タッタラタッタ タッタタッタ タッタラタッタ タッタタッタ
こんなイントロだったね。
名前欄は無視して。
魔装機神
「勇気を胸に」と「終わりなき戦い(これはSRWα外伝にもあるが)」特に後者はイイ。
くにおくんのダブドラ兄弟の曲もイイ。
736 :
名無し@レトロゲー:01/10/26 23:38
FCの
シティコネクション(クラシック曲だが)
スパルタンXのSE
バンゲリング・ベイの発進のSE
ダライアスは殿堂入りではないか?
737 :
名無し@レトロゲー :01/10/26 23:40
リブルラブル(アーケード)の結婚式のBGMは、泣いた
738 :
NAME OVER:01/10/26 23:52
あまりにメジャーなのはつまらないからさぁ、ちょっちマイナーないしは古いもので、BGMが良いやつ書いて欲しいぞ。
まぁ最高でも2〇万本以下くらいが良いな。
今日。思い出した良いBGMは
エメラルドドラゴン(PC98)
これから思い出すたびに書いていくぞ。
シティコネクションはまぁまぁ、カルテットは凄げぇ良かった。そーかカルテットがあったよな。
悪魔城伝説は当然だから、もっと忘れかけてるの頼むぜ
739 :
NAME OVER:01/10/27 00:15
マイクロキャビンの幻影都市。これはなかなか良いぞ。
特にオープニングやラスボス時に流れる幻影都市のテーマを一押し。
確かGMLのマイナーづくしのCDにアレンジで入ってたな。
740 :
NAME OVER:01/10/27 00:31
>>739 MSX版の方が良かったな。街のざわめきとかバトルとか。
サントラは半分MSX、半分MIDIという中途半端な構成だった。
MIDIの曲はサントラに要らんかったよ。八部衆だけだな。MIDIで良かったの。
741 :
NAME OVER:01/10/27 00:49
X68のフェアリーランドストーリー
後半50面の曲 アレンジ版がスゲーよかった。
全曲アレンジ版はオリジナルの出来を超えとる。
SPSの痛恨のいちげきのおそろしさをしった。
JALECOのシューティングEDF。
このコンポーザー(多和田つかさ氏)は「イーハトーブォ」の後にドラクエのすぎやま氏のアシ
やったり映画音楽やったり……と、JALECOも惜しい人材を手放したと思う。
743 :
NAME OVER:01/10/27 01:03
エロゲーだが河原崎家の一族。
音楽でこれほど恐怖を感じた作品はなかった。
744 :
NAME OVER:01/10/27 02:14
「ホッターマンの地底探検」
固い岩盤に当たった時にBGMが遅くなるのが芸コマ。
745 :
NAME OVER:01/10/27 03:17
>>727 同意!
フラッシュハイダースは全部よかったけど
特に緑の髪の乱舞女がよかった、当時としてはめずらしいユーロ系
nsfとかspcとかあるけど、
PCエンジンのはないの?
>746
hes
闘いの挽歌
2ステージのアルマジロのテーマが少し変テコで好き、他のステージのBGMもカッコよくて好き。
ファイナルファイト
アビゲイルのステージの公衆便所を出た辺りから流れるBGM、あれにはマジで鳥肌が立った。カッコよすぎ!。
749 :
NAME OVER:01/10/27 10:45
サンマの名探偵
頭の上からガラクタが落下してくるミニゲームのBGM。
750 :
名無しさんの野望:01/10/27 11:25
ウィザードリィYのオープニングBGMと、対NPC戦BGM。
2つとも長くプレイすればするほどその良さが伝わってきた。
>742
EDFの曲はいいですね。
そうですか、ドラクエ関係の人ですか。全然気付いてませんでした。
752 :
NAME OVER:01/10/27 15:14
Viper Phase 1 のBGMは良い。
753 :
NAME OVER:01/10/27 15:47
幻影都市は結局プレイする機会が無かった。残念だ。
フェアリーランドはなんかかったるそうなのでプレイしてない。
どちらも、どんな感じの曲かな?
メロディラインが美しくかっこいい、スピードのあるものならばやる気も出てくるのだが。
今、アクトレイザーやりながらBGMを収録している最中。
しかしACT部が難しいな、1〇年くらい前クリアしたが、こんなに難しかったか?
754 :
名無しさんの野望:01/10/27 15:59
聖剣1:フィールド2、ボス2、最終ボス
SaGa1:神
SaGa2:必殺の一撃、死闘の果てに、ネバーギブアップ
悪魔城ドラキュラ:Bloody Tear ステージ1の音楽
ソーサリアン:消えた王様の杖のダンジョン
英伝2:ボスバトル
偏っててしかもミーハーでスマソ。本当に溜息出るほど聞き入ったんだw
あとこの前落としたジェノサイド2ってゲームの音楽データが異様にカッコよかった
ゲームはやったこと無いんだけどさw
755 :
NAME OVER:01/10/27 16:44
クロノトリガ
756 :
NAME OVER:01/10/27 18:45
ズーム音楽番付
1.オーバーテイク(SC55版がぶっちぎり。メークアウィッシュとオンザリミット)
2.ジェノサイド
3.ラグーン
4.ジェノサイド2(MT32版なら2番目)
5.ファランクス
757 :
NAME OVER:01/10/27 19:55
>>752 PS版雷電DXで、補完されてる?
全曲入ってないんで、ちとかなしい。
758 :
NAME OVER:01/10/27 20:06
ラジカルドリーマーズとウィザードリィVのOPにメロメロです。
759 :
NAME OVER:01/10/27 21:11
>>757 PS版DXで聞いてるんだが、全部入っていないの?
面数はViperが8面(?…忘れた)、DXが9面だから
入れようと思えば全曲入るような気が。
サウンドテストないのが残念だ。
760 :
NAME OVER:01/10/27 21:13
既出だろうけど、双截龍2は・・・イイ!!
761 :
NAME OVER:01/10/27 21:15
MOTHERはCDかって、今でも聞いている。
762 :
NAME OVER :01/10/27 22:41
バブルシステムだっけ?
昔のコナミのゲーム起動時に流れる曲。あれはいい。
それと、ダライアスのラスボスの曲。
アフターバーナーもよい。
>761
僕はCD最後のファミコンの音の方を聴く事が多いです。
764 :
NAME OVER:01/10/27 23:36
>>759 使われてる面の曲順がバイパーと全然違う
あと、音色がむちゃくちゃヘボくなってるです
効果音のボリュームをゼロにして、難易度を最低まで下げれば
アホのように簡単になるのでゲーム中に録音できます
飛龍の拳3:ほぼ全部。特に鎧戦がイイ!
ファザナドゥ:オープニング、最初の町など
ロックマン1&3:ワイリーステージのボス戦
766 :
森さんサイコー:01/10/28 03:14
ミスティックアークの世界ボス戦。
あそこまでかっこいいパイプオルガン風の戦闘音楽をわたしは知らない。
767 :
NAME OVER:01/10/28 03:28
ガイシュツならすまない。
スタージャッカーのタイトル曲(家庭用)
このゲームって2バージョンあって、それの後期のみ
タイトル曲がはいってるんだけど、しばらく
スタートできないくらいトリップしちゃうんだよね。
あと、モンスターワールド3のゲーム始めて最初の
フィールドの曲。ホンワカ感マンセー!
既出だろうけど、悪魔城伝説の時計台の曲。名曲。
769 :
NAME OVER:01/10/28 05:53
俺的に、
真女神転生
MADARA2
最強。
770 :
NAME OVER :01/10/28 06:09
ダメだ、今までROM専門だったがもう我慢できない。
どうして「天地創造」が出ないのか問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。
フィールドの音楽を聞いて自分も放浪したくなったという方はおられないのか・・・
あと「MOTHER」のスノーマンのテーマ・「MOTHER2」の自転車の曲を作ったというだけで
鈴木慶一氏は歴史に名を残す価値がある。
あとあと「聖剣2」!
「聖剣2」は名曲揃いだが、個人的には「四季の森」マンセー。
あとあとあと、マイナーなところでは「東方見文録」「なんきんのアドベンチア」の
二大珍妙AVGも電波入ってて素晴らしい。
あ、電波といえばセガサターン「すすめ!バカボンズ」は最狂。
あとあとあとあと・・・ダメだ語りきれない。
2ちゃんねる見ていてこんなに熱くなったのは久しぶり。
こんな良スレを立ててくださった1氏および、熱い書きこみを続けている
全ての人に大感謝!
>>582 遅レスながら、全身全霊をもって同意!
あの曲は聴くだけで泣けます。
771 :
NAME OVER:01/10/28 08:55
やっぱカッコイイぜ、アクトレイザー!
だけどよぉ、あんなに難しかったか?
今、マラーナのACT1ボス、食虫植物が倒せん。
あのツタ、クソだな。
俺、以前クリアしたけどやっぱ腕落ちてるわ。
772 :
NAME OVER:01/10/28 10:00
よし食虫植物殺したぞ。次だ次
>>771 お、奇遇だな。俺も今日アクトのその面やったよ。
そんで植物ボスが倒せない。つーかボスよりも
中盤にいる槍魔人のほうがキツイ
775 :
NAME OVER:01/10/28 14:40
>>774 今デスヘイムだっけか?
ここの阿修羅強いな。
槍魔人は2ダメージ覚悟で殺す。
ボスまでに4ダメージで対戦。勝ったぞ。
776 :
NAME OVER:01/10/28 14:50
>771,774,775
おお、なつかしいなあアクト。
槍魔神は、小細工しようとして炎の魔法使って余計にダメージ食らってしまった思い出がある。
スペシャルモードのデスヘイム、ムズイ。
777 :
NAME OVER:01/10/28 15:07
今クリアした。
やっぱり良いよこのゲーム。
BGM録音するために480円で買ってきたけど、コストパフォーマンス高すぎ。
480円は完全にモトを取ったぞ。
778 :
NAME OVER:01/10/28 15:16
>>776 すごいね、スペシャルのデスヘイムって。
とてもやる気しないよ...。
さて、次何やろっかな。
いままでゲーム封印していたから、ちょっと遊びまくろうと思ってる
俺も今クリア。ノースウォールは既に終えてたからね。
デスヘイムでは溶岩面のゴロゴロ君と
阿修羅で2回死んでしまったよ。
EDの曲がすごく良かった。
780 :
NAME OVER:01/10/28 15:21
>>771 やっぱりこういう人多いな。
オレモナー
781 :
NAME OVER:01/10/28 15:36
アクトってよく難しいとかいわれるけどそんなに難しいだろうか・・・?
それとも俺が2番目に買ったSFCソフトだから慣れてしまっただけ?
782 :
NAME OVER:01/10/28 15:42
アクトレイザーはホントにいい音だったよね。
とても最初の頃のSFCソフトとはおもえんよ
783 :
NAME OVER:01/10/28 16:47
アクトレイザーは中古で900円で買ってきて、その後廃盤になってた
CDを運良くゲット(交響組曲。もう1枚ベアナックル1も入手)し、
CD聴いてまたゲームを1からやり直してまたCDを聴く、というループが
発生しました。
一番聴く時間が長いのは「人々の誕生」ですが、僕は「捧げ物」の方が
好きです。というか、自分が導いた人々が人の死をきっかけに「音楽」と
いう文化を作ってこの曲が流れるという演出は泣けたよ。
あまり音楽以外のこと書くとスレ違いになるので、これぐらいにしておこ。
くにおくんの大運動会の曲が熱すぎる
あとロックマン1のバブルマンのテーマだっけな?あれは萌えた
ファンタジーゾーン
メルヘンメイズ
ドラゴンスピリット
思いつくところではこんなところか。
ファンタジーゾーンか…。また聞いてみたくなったな…。
786 :
NAME OVER:01/10/29 00:10
このスレの奴らは当然セガコンCD買ったよな?
787 :
NAME OVER:01/10/29 00:14
FF5のいつも雨が降っている町
788 :
NAME OVER:01/10/29 00:15
買ったよ。
デイトーナーアアア。
789 :
NAME OVER:01/10/29 00:16
メガドラのガントレット。
ソリティアって曲だっけ? スゲーカコイイ!
790 :
NAME OVER:01/10/29 00:19
>>788 デイトナの歌って和田アキ子の声に似てるよね。
791 :
NAME OVER:01/10/29 01:04
792 :
NAME OVER:01/10/29 01:09
ファンタジーゾーンの5面の曲って
アケ版&メガドラ版 と FC版でちょっと違うよね?
793 :
NAME OVER:01/10/29 01:10
効果音に萌えるってのは駄目?
俺はロックマン2のボスキャラのHPが出てくる「テレレレ」が何か好き。
794 :
NAME OVER:01/10/29 01:10
>>790-791 そんな事言ってたら熱狂的セガ信者がキレるぞ
でも、たしかに似てる・・・
(ゲーム持ってるが自分でやったことない俺・・・)
795 :
NAME OVER:01/10/29 01:14
>>792 有名な話。
国内版(メロディーライン無し)
USA版(メロディーライン有り)
796 :
NAME OVER:01/10/29 01:21
797 :
NAME OVER:01/10/29 02:34
88以降のファミスタのチーム決定→相手チーム決定→先発投手決定→打順決定→球場決定
の時のBGM。
798 :
NAME OVER:01/10/29 03:35
Tecno Softのサンダーフォースシリーズ。
うーむ、マイナーなのかな。
特に5(SS.PS)のSteel of Destiny(合体シーン)は震えがきました。
799 :
NAME OVER:01/10/29 03:35
チャンピオンシップロードランナー
800 :
NAME OVER:01/10/29 04:02
ロックマン2のワイリーステージ前半。
(・∀・)イイ!!
FCのジョイメカファイトの曲、ほぼ全て。
特にSTAGE4の曲と、コンフィグでのみ聞ける(ゲームには使われていない)
曲が個人的に最高。
当時厨房だったのだが、最近久し振りに聞いて涙が出そうになった(w
803 :
NAME OVER:01/10/29 10:15
マッハライダーの10面ぐらい(きれいなビルがみえる)からかかる曲。
知ってる人いるかなあ。
804 :
NAME OVER:01/10/29 10:25
805 :
NAME OVER:01/10/29 10:58
>>800 800記念だ。逝ってこい。
www2u.biglobe.ne.jp/~tecn/
806 :
NAME OVER:01/10/29 20:34
既出だがポリスノーツのオープニング。
メタルギアソリッドでも一部使われている。
アウトランはかなり後になってCDを買った。
807 :
名無しさん@XEmacs:01/10/29 21:48
マイナーかもしれんけど D-RETURN 。
マイナーといえば GAMMA PLANET も聴いたなぁ。
っつーか今、聴いてる。
サラダの国のトマト姫の
パスワード入力画面の音楽。つけっぱなしにして、ずーっと聴いてた。
あとキャロット高原と、デモ(メインテーマか? の音楽もよい。
809 :
お願いします。:01/10/29 22:49
ゲームミュージック好きで物知りな心優しい方に質問です。
何のゲームだったのか忘れてしまったのですがCDに入っているオマケみたいなドラマで
「野球中継から相撲→F1→その他イロイロ→屋内プールからの中継でした」みたいなのが
入っていたゲームミュージックのアルバムを教えて貰えんでしょうか?
以前所持しいていたのですが行方不明で何のゲームCDだったか全然わかりません。
多分90年代前半でタイトー系か超兄貴ではないかと思うのですが。。。
810 :
NAME OVER:01/10/29 22:52
超サイヤ伝説は意外と名曲揃い
811 :
NAME OVER:01/10/29 23:01
バーニングフォースとファイネストアワー
812 :
ぞにゅう ◆j6UNYU4w :01/10/29 23:30
いっぱいありすぎるんだけど…
とりあえずソウルブレイダーのエンディング曲「恋人のいない夜」を
挙げとこう…聞き惚れたよ。
813 :
京都751 :01/10/29 23:35
「シャーロックホームズ・伯爵令嬢誘拐事件」
このカセットも20センチほど飛び上がった。
>>798 俺はサンダーフォース3の水中面と氷面が好きだな。
815 :
NAME OVER:01/10/29 23:41
>>809 ズンタタのタイトーDJステーション1990/8/21発売PCCB-00037
の初回特典CDじゃないかな
816 :
NAME OVER:01/10/29 23:59
>>814 サンダーフォース3の6面?(斜めにスクロールする基地ステージ)最高。
817 :
NAME OVER:01/10/30 00:00
ロックマン3のハードマン。
ってかFCロックマンの曲はどれも(・∀・)イイ!
>>816 たぶん、それが俺でいう氷面だな。かこよかったよねぇ
819 :
NAME OVER:01/10/30 01:38
ネイビーブルーの戦闘画面。
(全クリした人いる?)
…空母当たり過ぎだぜ(泣)
>>818 サンダーフォース3はMDで発売されたものと、
アーケードに逆移植されたものをSFCに移植した(日本語ヘん?)
サンダースピリッツってのがあるんだよねぇ。
例の曲に限って言えばSFCのサンダースピリッツのほうが
メロディーラインがはっきりしてて漏れは好きかなー。
しかしまぁこのスレ全体に言えることだけど、
昔のしょぼい音源でこれだけ多くの名曲が生み出されている。
偉業ですなぁ。
821 :
NAME OVER:01/10/30 02:10
仮面ライダー倶楽部
822 :
NAME OVER:01/10/30 03:19
目立つ候補は既に出てしまっているので、
オレはヘラクレスの栄光3を挙げておく。
特にエンディングは、映像との相乗効果で泣けてくる…
ゲームで泣けたのはこれと新・鬼が島のエンディングくらいかな。
823 :
NAME OVER:01/10/30 04:41
グラディウス2の強制スクロール面。
後ボーナスステージ。激しく頭を(((・∀・)))シェイキン!
824 :
NAME OVER:01/10/30 07:48
>809のは判らないけど>815のとは違うよ。
826 :
NAME OVER:01/10/30 17:53
>824
ボスがカニのやたら早いとこじゃないの?
827 :
NAME OVER:01/10/30 18:01
ゾイド2の町の音楽はどうよ。
828 :
SC-3000:01/10/30 18:18
スタージャッカーは何げにヨカタヨー。
829 :
NAME OVER:01/10/31 03:52
>>809 それはタイトーの「ニンジャウォーリアーズ・コンプリートアルバム(PCCB-00116)」の
トラック5・ZUNTATA ON THE AIR2「スポーツ中継」です。
ワケわかんない構成のアルバムでした…
830 :
NAME OVER:01/11/01 00:16
ニンヲリのコンプCD…
音羽一郎ことOGRさんの意外な一面を垣間見た、非常に良いCDでしたな。(藁
さて、今回の逝っとくか
・ゲイングラウンド
・サイバータンク(1面)
・ホッピングマッピー(ボーナス面)
というか某同人レゲーCDのアレンジに煽動されたYO
831 :
NAME OVER:01/11/01 00:47
戦場の狼のBGMが好きだなぁ
832 :
NAME OVER:01/11/01 01:22
ガンスモークの音楽はAC、FC問わず好きだなぁ。
中古CD屋でシュビビンマン1&2のCDをゲット♪
834 :
NAME OVER:01/11/01 10:26
ボンバーキングの主題歌は今聴いても熱いぞ。
爆弾設置→2秒弱であぼーん のせいで即糞ゲー扱いする輩が多いがな。
爆弾のコツさえ分かれば面白いゲームだというのに・・・
最近のゴエモンシリーズはやった事が無いのでよく分からないが、
SFC第1作目のゴエモンの曲はいい感じだな。
完成度の高い和風演歌調ロックは聴いていて飽きない。
836 :
NAME OVER:01/11/01 10:51
>>816 7面だって・・・ スレ違いだが背景もいい。
武者アレスタの「NOH SPECTER」なんてどうでしょうか。
838 :
NAME OVER:01/11/01 21:11
SFCエリア88の音楽はどれも凄く良かった。
特に戦艦の面が最高。
これのMIDI探してるんだけど何処にもない・・・
>836
武者アレスタの曲は気合いが入ってていいですよね。
840 :
NAME OVER:01/11/01 22:39
>>834 気が付いたら爆弾と壁に挟まれてるんだよな(w
841 :
NAME OVER :01/11/01 22:40
ストUのバイソンのステージのテーマが昔から好き。
っていうか今聞いてます。(w
842 :
NAME OVER:01/11/02 00:04
がいしゅつだったらスマソ。
・サンダーフォース5の「Stage 5」「Stage 5 Boss」、「Last Letter」は名曲!
Stage5の曲はドラムスティックを2発鳴らして入る前奏も、何もかもかっこいい。
しかもその音楽にシンクロしてBrigandineが大気圏外に打ち上がるシーンはもう!
それと説明無用の「Last Letter」は良いね。もし自分が結婚して披露宴あげるようになったら
絶対最後の最後でこの曲をかけようと心に決めてます。花嫁からお父さんへの手紙、とかで。
・DQ2「果てしなき世界」
この曲は本当に良い曲だった。サウンドトラックのアレンジもすばらしかった。
ロンダルキアの洞窟で散々苦しんで、抜けた後に一面広がる銀世界、そこに鳴り響く
「果てしなき世界」のBGMを聞いたときには本当にガッツポーズが出た。
・ディスクシステム「ゼルダの伝説」OP
マイナー調の曲が哀愁とヒロイズムを刺激してくれる。
今聞いても任天堂の音楽チームの優秀さを確認できる逸品。
843 :
NAME OVER:01/11/02 00:18
>>809 「ニンジャウォリアーズ・コンプリートアルバム」のボーナストラック的なモノ。
5トラック目の「スポーツ中継」ってヤツがそれ。
確かに「音羽一郎」も喋ってるな。。。
845 :
NAME OVER:01/11/02 01:08
NEWラリーX
バルーントリップ
マッピー
FF3のクリスタルタワー
846 :
NAME OVER:01/11/02 01:20
>>841 スト2は、体力少なくなると曲が速くなるのがいい
847 :
とりあえずFCで:01/11/02 01:45
マザーの後半MAPとイースター
ヘラクレスの栄光2のフィールド、船
ワイワイワールド2の「マジカルアクション」
星のカービィの7面メインBGM。
微妙なところですが好きです。
ガイシュツ多し。
アクトレイザーの、「宇宙樹(ノースフィールドact2)」
オーケストラスタイルに感動・戦慄。ダイナミック!
古代サウンドとのSFCでの出会いはアクト。
ソウルブレイダーの、「エンディング(名称わからず)」
黄昏色の雲とこのBGMは、正直泣けた。
ヒロインが祈りをささげる瞬間にキた。
ライブアライブ、「LIVE A LIVE」
メインテーマを最終編の戦闘BGMに持って来るとは。
・次点で「届かぬ翼」
曲1周目と2周目の主旋律の音が違うのに気づいてさらに感動。
第3次スパロボ、「SILENT LIGHT(月面味方)」
なんか、普通に綺麗だった。いい。
個人的にSFC第3次の味方MAP曲は好きです。
サウンドテストばっかりやってました。
FF,DQ系はここは避けます。
>「SILENT LIGHT(月面味方)」
でなく、「SILENT MOON(月面味方)」
850 :
NAME OVER:01/11/02 02:11
FCの天地を喰らう2
よくもまあ、ここまで名曲だけで構成した物だと感心する。
851 :
NAME OVER:01/11/02 02:40
ダライアスT.U
ナイトストライカー
ワルキューレの伝説
ハレーズコメット
852 :
NAME OVER:01/11/02 03:07
>>808 同意。今あの曲を聞くとせつなくて涙が出る。
あの頃の俺は純粋だったなあと・・・・・
855 :
NAME OVER:01/11/02 03:42
ロマサガ。最近のはいいのがない。というか、これは郷愁なのか?
856 :
NAME OVER:01/11/02 03:46
エストポリス伝記2のバトルとボス戦
聞いたことのない奴は聞いてみてくれ
MIDIは探せばあるから
>842
禿同。798も言ってたね。
あのドラムスティックからの前奏は…しびれまくり。
サンダーフォース5はホントセンス良かったよね。
でも3も4も(・∀・)イイヨ!!
858 :
NAME OVER:01/11/02 06:44
コナミのファミコンディスクはいいね。
「ファルシオン」これ一番。
「愛戦士ニコル」「アルマナの奇跡」もいい。
あのころのコナミはよかった…。
859 :
NAME OVER:01/11/02 08:45
860 :
NAME OVER:01/11/02 09:58
>>859 別に。焼きじゃない現物持ってるし。
それにあんまり売る気にもならんからな。今でも結構聴くし。
861 :
悲しい人だ・・・:01/11/02 23:21
>>859 こういう良スレで煽っても惨めになるだけだよ。
862 :
NAME OVER:01/11/03 00:10
>>859 身元認証ありのヤフオクでよくやるよ
一応ヤフオクと警察にメールしといた。
863 :
NAME OVER:01/11/03 00:15
とことん2chて怖いところだな
>>859 >CDで無くCDRに落とした物と歌詞カードのカラーコピーになります
祭りの予感。。
865 :
NAME OVER:01/11/03 01:05
やっぱファミコンは名曲ばっかだなあ。
866 :
NAME OVER:01/11/03 01:26
どこかに良いサイトないかな。
867 :
NAME OVER:01/11/03 01:30
>>865 少ない容量、少ない音源という制約の中で
何とか良い物を作ろうと頑張ってたからだと思う。
今みたいに、
「実際の音を録音すればいいや」
みたいにいかなかったから。
868 :
NAME OVER:01/11/03 02:24
制約というモノがあったが故に名曲が生まれたという論には同意。
少ない音源で、如何にして表現しうるかということに相当な努力を払ったはず。
一つの音色を数パートに分けて音の幅を持たせたり、独自にチップを積んだり、
そういった努力はすごく評価できると思う。そう言うわけで、
FFT…カオスの神殿
悪魔城伝説…Clock work
ソーサリアン追加シナリオ1…CONGRATULATION!
押し。
869 :
NAME OVER:01/11/03 04:50
胴衣。PCMが主流になってから聴き込みたくなるようなのって、あんまないな。
なんか予期せぬ味が楽しみだったような…。
PC原人>シリーズ通して音色とかすごくいい!
ワードナの森>骨太だ(ナンチャンをさがせ)
高橋名人の〜>古代さんのハウスモノ
挙がってないが…アンタたちどうゆーことなのよ。
ここはPCエンジンのCDDAは無しの方針なんですか?
871 :
NAME OVER:01/11/03 10:15
激しく外出だろうが
PCドラえもん迷宮大作戦の音楽
FCドラえもん(白)の魔境編後半の音楽
FCドラえもん(ギガ)の海底の音楽
872 :
NAME OVER:01/11/03 16:30
ファミコンBGMマンセーでよろしい?
873 :
NAME OVER:01/11/03 17:11
ところで皆さん方の"レトロゲー"の定義はいつくらいからですかね?
874 :
NAME OVER:01/11/03 17:11
,―――-、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(6 (・) (・) |
も つ |
| lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \_/ / < いや〜っ、レゲー音楽って本当に熱いですね。!
/| \___/\ \________________
875 :
NAME OVER:01/11/03 17:37
>>873 「あの頃のゲームは・・・」か「俺がガキだった頃・・・」
という言葉が話のなかに出てくる頃のゲーム。
876 :
NAME OVER:01/11/03 21:17
>>868 それはちゃんとした理由があるんですよね。
制約(音数や音色に対する)が多かった時代は、作曲した人がイメージする音楽をそのまま載せる事はできない。
だけれど、それを「乗せる」時に、その作曲者やアレンジャーは「その音楽で何をイメージさせるか」というか、
「音楽のエッセンス」というものを見つめざるを得ない。その音楽で自分が表現するものは何か、その音楽の中で
最も重要な音はどれか、などなど、「音楽の本質」というか「根幹」を見つめないとならない。
余計な音は削り、譲れない音は守る、その中で技巧を凝らす事もありつつ、自分が表現したいものの
本質を見つめながら作らなければならなかった時代。
制約があった時代の曲には、その作曲者自身がイメージした姿の「エッセンス」しか残ってない。
それゆえに、不要なものがばっさりと落とされ、必要なもののみが残った美しい音が聞こえるが故に名曲の数々がある。
日本人なら、「俳句」「短歌」というものを知ってると思うけれど、その姿に近いですね。
文字数の制約、季語の制約を背負って、数少ない文字とリズムの間に読み人の感情のエッセンスを絞り込む。
その「エッセンスを搾り出した姿」であるが故に、名人の俳句や短歌が凡百の長文小説よりも豊かな情感を表現している。
また、ユーザーの想像力を刺激しているという事も重要でしょう。
単純なサイン波の音が、あるときにはヴァイオリンストリングに、あるときにはトランペットに、あるときにはフルートに、
あるときにはピアノに、あるときにはハープにと、ユーザーの想像力で脳内に音響を作成する。
今は音楽の話ですが、これは「ドット絵」にもあい通じる話です。
貴重な1ドットに、表現したい全てをかける、それだからこそ、優秀なドッターは「職人」とすら呼ばれて尊敬されている。
中国の昔の人は言いました。
「知識を得たければ増やすのが良い、ただし、真理を得たいときには減らすのが良い。」
877 :
NAME OVER:01/11/03 23:16
>876
>単純なサイン波の音が、あるときにはヴァイオリンストリングに、あるときにはトランペットに、あるときにはフルートに、
>あるときにはピアノに、あるときにはハープにと、ユーザーの想像力で脳内に音響を作成する。
同意。
ドルアーガ(FC版)を初めて聞いたときこんな感じだったなぁ。
楽器を変えれば音楽の授業に紛れ込んでても違和感ないだろうなって・・・当時厨房の俺。
ペンゴ
いまさらながらにセガガガでアレンジを聞いてみてうっとり
セガコンCDで原曲聞いてさらにうっとりしてまふ
879 :
NAME OVER:01/11/03 23:39
無粋な突っ込みで申し訳ないが、サイン波じゃなくて矩形波な。
880 :
NAME OVER:01/11/04 00:29
テラクレスタBGMイイ!
とくに手裏剣みたいな形のボスのとき
881 :
NAME OVER:01/11/04 01:15
>880
俺は
テラクレスタメインBGMマンセー派。
サンダークロス2、1面のBGM
>>882 わからん、なぜ1面なんだ・・・・
リクエストされたんでMIDIで打ち込んだことあるけど、分からん。
俺は4>3>7>6>5>1>2の順だ。
884 :
NAME OVER:01/11/04 03:52
ディスクシステムの「プロレス」の試合中のBGMが良い。
885 :
NAME OVER:01/11/04 04:18
838>まったく、そのとおり。
1面なんか1ループしてない。ファイナルファイトについているものに
なぜこれにつかん。
戦艦の曲はアーケード版もすきだけど、いかんせんスネアの音色がアレだから。
886 :
NAME OVER:01/11/04 04:37
ストライダー飛竜のED(CDのみに収録)・ライフフォース肝臓ステージ・ドラスピall・A-JAXall・源平all
オーダインall・MSXグラ2
MSXもってないのにグラ2のテープは持っていた・・・
888 :
NAME OVER:01/11/04 09:50
FCでドラゴンスクロールってゲームの
各フィールドの曲が好きでした。
889 :
NAME OVER:01/11/05 01:55
とある■系MIDIページで
サラのテーマってあったのでロマサガ3のサラのテーマかと思って
ダウンロードしたらクロノトリガーのサラのテーマだった。
それをえらくきにいてしまってクロノトリガーのMIDIダウンロードしまくり
ゲームやったこと無いのにサントラ買っちまったよ
サラのテーマ、カエルのてーま(・∀・)イイ!!
>>889 ゲームの出来もいいから是非やってみて。
それとPSのクロノクロスもな。
891 :
NAME OVER:01/11/05 23:52
サイコドリームのBGM。
10分テープ一杯にループ録音してヲークマンでかけっぱなしにしたりした。
892 :
NAME OVER:01/11/06 00:09
クロノトリガーは良い曲多いね。
自分は中世の曲が好き。
風のあこがれだったか。
893 :
NAME OVER:01/11/06 00:12
サンダーゾーンとビューポイントとグリッドシーカーのエンディング曲
鳥肌立ったのはこの3つかな?
>876
同感です。
あと音が少ないと不協和音になりにくいし、
不思議な響きになったりしてかえって良いことも。
和音を想像力で補うって感じ。
>>889 素人の打ち込みなんざ聞くヒマあったら
SPCでも探して聞いとけ
896 :
NAME OVER:01/11/06 00:20
エンデューロレーサー
サントラのやつとゲーセンのから聞こえてくる音楽がちょっと
違った感じにきこえた。サントラの方が重厚な感じがした。
でもサントラの方も、ゲームの音源の感じはした。
ドラゴンスピリット
1面の曲がサントラとゲーセンじゃ少しちがうようにきこえた。
68版はサントラまんまだった。
レイフォース
オープニングとか3面の曲とか、サントラのやつと音色が違うように
かんじた。レイヤーセクションはサントラまんまだった。
以上、素朴な疑問
897 :
NAME OVER:01/11/06 00:28
任天堂のディスクシステムのプロレス。
多分しぬまで覚えてる。
セットでスターマンの自爆クロスチョップも脳裏をよぎる。
898 :
NAME OVER:01/11/06 00:32
がいしゅつばかりかも知れんが
・ゼルダの伝説 オープニング
・リンクの冒険 神殿
・メトロイド オープニング
・FF4 月の洞窟のBGM
ほとんどニンテンドーディスク曲だが(・∀・)イイ!
あと初代ドンキーコングの3面と同Jr.の3面のBGM(?)もイイ
>>896 つーか、サントラのは全ステージ音色が変えられてると思う>レイフォース
オリジナルは基盤でしか聴けん・・・
900 :
NAME OVER :01/11/06 00:47
ギャラクティックストームの1面PRTOMIND
ゲーム自体、殆ど出回ったなかったみたいだからマイナーですかね?
>>896 ドラスピはいわゆるメモリの都合で
ステレオばりばりなとことキラキラなとこのパートがなくなってる
ちなみにミュージアムもACに準じてカットされてる・・・そこまで再現せんでも
902 :
名無しさん@XEmacs:01/11/06 05:45
>896
ペケロク版のドラスピって無理矢理ステレオになってなかったっけ?
エンデューロレーサーは最後のほうで涙出てくる。
あ、セガコン買わなきゃ。
904 :
NAME OVER:01/11/07 00:11
>>876 音数が少ない故に、一つ一つの音が凄く印象に残りやすいってこともあると
思うんだが。FC音楽って今でも、頭の中で再生するだけで一音一音耳コピ
出来るもんな。
>>902 68の音楽だけをROMに焼いて
SYS1で遊んでた人いたよね?
ダディマルク!
テラクレスタのFM音源(海外バージョン)がイイ!
どうも、1です。
このスレを立てた時は、こんなに長く、しかもくだらない煽りもなく最近稀に見る
良スレになるとは思ってもみませんでした。
また、俺と同じ価値観を持つ人がこんなにたくさんいることをうれしく思い、俺が
知らない名曲がまだまだたくさんあったことに驚かされます。
どこかのレスに「少ない容量、少ない音源という制約の中で何とか良い物を作ろう
と頑張ってたからあれだけの名曲が出来た」というようなレスがありましたが、ま
ったくその通りだと思います。そうだからこそ、妥協を許すことなくあのような芸
術とも呼べる名曲が出来たのでしょう。
TVゲーム、アーケードゲームのゲーム性、BGMがもっともそれらしかったあの
時代を現役でPLAYしてきた俺らはやはり幸せだったと思います。
何年後かで再び当時のBGMを聴いた時の震えるような感覚、間違いなく脳が当時
にタイムスリップしてるあの感覚、何にもたとえようがないです。
909 :
NAME OVER:01/11/07 02:37
>886
ストライダー飛竜って確かに最終面の曲やEDの曲がないが…
EDの曲なんかが鳴っていたバージョンを、やったような記憶もあるんだよなぁ。
修正バージョンとか出てたりしないの?
エトワールプリンセス(X68)のボス1とエレミヤの塔
幽霊君(MSX)も秀逸だった
コナミのSCC作品、クォース、エルギーザの封印もよかった。
911 :
NAME OVER:01/11/07 17:23
いい
ドラゴンスピリットが最高
ドラゴンスピリットが最高
ドラゴンスピリットが最高
ドラゴンスピリットが最高
913 :
NAME OVER:01/11/07 18:41
桃太郎電鉄(初代)のコンサートイベントの4曲全部(タイトルすべて失念)。
「おんがくしつ」モードでも何回も聞いた。
イベントでさんざん聞き惚れた結果、「利益なし」の時にはちょっと凹むけどね。
ハドソンの迷宮組曲が非常に秀逸。
特に井戸やボーナスステージは録音して何度も聞いたよなぁ。
フルオーケストラに脳内変換されたぐらいにして。
激しく既出だろうけどFF2のフィールド。
917 :
NAME OVER:01/11/07 23:13
ガイシュツ承知でキャプ翼3のOP。
918 :
NAME OVER:01/11/08 00:04
ザインドスリーナ(テクノスジャパンだっけ?)
あと、ギャラクシーファイト(サンソフト)。
色んな意味でルーミばっかに注目がいってたが、
他の曲はロケンロールしてて良かった。
集計することになったら大変だよなぁ、ここは。
と言いつつも
『大列車強盗 st.1』…コナミ
追加。
920 :
NAME OVER:01/11/08 21:15
FF1は名曲多し。
921 :
NAME OVER:01/11/08 21:20
モンスターワールド4
923 :
NAME OVER:01/11/08 21:25
サガ2のOP
925 :
NAME OVER:01/11/09 01:49
天地を喰らう 桃園の誓いをした場所の曲
ロードランナー ゲームオーバーの曲
超魔界村 2面の曲
京都龍の寺殺人事件 パスワード入力の曲
ウルティマ キャラ作成時の曲
ファミ探偵倶楽部1 オープニング曲
ドルアーガの塔 59面の曲
ファイヤーエムグレム 敵が少なくなった時の曲
ガイシュツだったらスマソ
MEGALOMANIAが未出なのが意外。
927 :
NAME OVER:01/11/09 04:46
信長の野望戦国群雄伝オープニング
しかし何度聴いてもシブサワコウは良い曲作る。
×戦国群雄伝
○武将風雲録
まぁ戦国群雄伝も好きだが
930 :
NAME OVER:01/11/09 05:15
68版ドラスピとか電波の移植はどれも聞き入ったな。
932 :
NAME OVER:01/11/09 12:42
VIDEO GAME GRAFFITY Vol.2のドラスピは左右逆に収録してるよね
>>900 あれ、筐体で聴くとかなりイイよん
サントラは変な収録して音が潰れてるけど。
ソルバルウの宇宙面(サントラ不完全収録)は今でも萌え萌え
933 :
NAME OVER:01/11/09 12:48
ミスティーブルー…
星のカァビィ
935 :
NAME OVER:01/11/09 17:48
ジョイメカは全部好きだが特にガーボーグ戦がいい。
エスト2は誰も挙げてないが「バトル♯3」。
あと、これまた誰も挙げてないが「マリオRPG」。これの曲よくない?
特にいいのはカジオー戦(前半)
スーパーマリオ 3 にはドギモ抜かれた。
937 :
NAME OVER:01/11/09 18:30
>>936 激しく同意!
確かにアレは糞ゲームミュージックの極みだよね。
ゲームが糞って意味じゃなくて音楽が糞って意味ね。
スーパーマリ3は音楽のせいで台無しにされた名作ゲームの代表だと思う。
まあ、ゲームの内容ではスーパーマリ2が一番だと思うけど。
938 :
igariso:01/11/10 00:33
まだラグランジュポイントが挙がってきていないような気がするのだが。
ゲーム中のどの曲といわず、全部良い感じ。
俺的には、BGMという観点で見れば過去最高の傑作ゲームだと思われ。
939 :
NAME OVER:01/11/10 01:59
940 :
NAME OVER:01/11/10 02:17
そろそろ新スレたてんのか?
943 :
NAME OVER:01/11/10 15:15
>>939 コナミが90年代にFCで発売したRPG。<ラグランジュポイント
VRC7チップにFM音源(2オペレータ)が搭載されていて、ファミコンとは
思えない綺麗な音が鳴る。
ちなみにIIコントローラのB+A押下→リセットでサウンドテストが出来る
(そいや最近刺してねーな<実機に)
944 :
NAME OVER:01/11/10 18:33
945 :
NAME OVER:01/11/10 20:24
>>944 結構作曲者の近藤氏の趣味が出てるね、3は。
ボサノバ風とか。
糞であるかどうかなんてのは、聴く人次第なのでとりあえず
聴いてみては?>944さん
>>946 まあ、人が受ける印象はさまざまだから、それに対していちいち
謎に思うのはやめましょう。
ただ、私もスーマリ3は初代と比べてBGMと画面とのシンクロが
今一つな気もしますけどね。
948 :
NAME OVER:01/11/10 20:49
慨出だと思うけどイース2の音楽全般。
949 :
NAME OVER:01/11/10 20:52
聖剣2のオープニング
これ聞きたさにCDまで買った
950 :
NAME OVER:01/11/10 20:52
>>946 それよりも937が「スーパーマリ」という中途半端な呼び方をしているほうが謎
951 :
NAME OVER:01/11/10 20:57
950過ぎたし新スレ立てた方がいいかも?
952 :
NAME OVER:01/11/10 21:05
スレ名は?
スレ名
♪お風呂で口ずさんでしまいそうなぐらい聞き入ったゲームBGM♪
長いね。
954 :
NAME OVER:01/11/10 21:30
♪お風呂で口ずさんでしまうくらい好きなゲームBGM♪
まだ長いか。
もうなんでもいいから新スレ立てて。
955 :
NAME OVER:01/11/10 21:37
>>954 じゃ、それで決まり。
立てられたら立ててみるよ。
956 :
NAME OVER:01/11/10 21:45
タイトルが長くてやはり無理だ。
♪ゲームBGM♪
立てていい?
959 :
NAME OVER:01/11/10 23:52
多分既出ではないと思うけど。
DQ4の「ジプシー・ダンス」。
マーニャ・ミネア姉妹の戦闘の曲。
あれは本当に良い曲。軽快な3拍子に乗ったリズムが良い。
PSGアレンジも絶品。カスタネットとフラメンコギターの音が聞こえてくるかのよう。
DQ史上指折りの名曲だと思う。
960 :
NAME OVER:01/11/10 23:53
誰か立ててくれ。
何故かスレッド立てすぎって言われた。
962 :
NAME OVER:01/11/11 00:11
965 :
NAME OVER:01/11/11 00:37
プロバイダ単位で制限かけてるんじゃないかな。
同じプロバイダで入ってる人がスレ立てすぎるとダメだったような
966 :
良スレ記念:01/11/11 21:17
ラスト上げ。
ここからはこのスレの感想なんぞをつけていった方が良くない?
>>966 _|_ \/ _|_ / E三ヨ ‐┴‐ | |
ゝ / / / ┬┬―‐ 匚] | |
(_ (_ 二) /へ_) _|三| ―っ ┌――┐ | |
| _X_ | 匚] | ・ .・
はい、終了sage
969 :
NAME OVER:01/11/12 17:00
パンツァードラグーン アゼルのOPの曲はムービーとあわせて思わず何度も聞いてしまう。
970 :
NAME OVER:01/11/12 17:44
971 :
NAME OVER:01/11/12 21:59
>970
そのコピペのやり方じゃダメだよ。
馬鹿が釣れた
973 :
NAME OVER:01/11/12 23:41
974 :
NAME OVER:01/11/12 23:46
バットマン
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9293138 ヘボアレンジCD-Rで荒稼ぎ!!
ヤフー、警察、任天堂、コナミに通報したがどうなるかな?
レトロなゲームミュージックアレンジCD3点セット。
窪田優氏(ゲームミュージック作ってるプロの作曲家)のCD”ファミコンミレニアム ミュージック1+α”と2。
そして、出品者(akitsu808の芸名? AK2)自らが作った同人CDR ”AK2 レトロゲームアレンジ1”の2枚の
CDと1枚のCDRのセットでの出品です。
3作品ともシンセや音源を駆使して作られてるアレンジバージョンですね。
3作品ともマニアックかつレトロで古き良きゲームの音楽が聴けますよ。
ファミコンミレニアム1+αと2のライナーノートにシワがあります。
シワはノークレームでお願いします。
>>976 アンタ痛すぎ。どうもならねえよ。バカか?
978 :
NAME OVER:01/11/14 12:16
ゼルダの伝説のオープニング
979 :
NAME OVER:01/11/17 03:57
980 :
NAME OVER:01/11/17 17:48
保存すべき名スレですね。
976は馬鹿だけど。
981 :
NAME OVER:01/11/17 19:30
魔界島のマーメイド島、オオカミ島 パイロットウィングスのロケットベルトはイイ
(・∀・)サトチンポー!!
983 :
NAME OVER:01/11/17 19:46
レイストーム 2面
なんか2ちゃんで粘着クンが嫌がらせしているみたいだね(藁
いや〜千円以下で仕入れたモノを5千円で買うバカ(オイオイ、もといお客さんは2ちゃん
なんか見てないだろうからこっちにはかんけーないけどね(^θ^)
985 :
NAME OVER:01/11/18 23:12
986 :
NAME OVER:01/11/18 23:44
悪魔城ドラキユラはヨカタ。EVER GREENとか。
987 :
NAME OVER:01/11/18 23:51
990 :
NAME OVER:01/11/20 21:28
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/akitsu808? ヘボアレンジCD-Rで荒稼ぎ!!
ヤフー、警察、任天堂、コナミに通報したがどうなるかな?
レトロなゲームミュージックアレンジCD3点セット。
窪田優氏(ゲームミュージック作ってるプロの作曲家)のCD”ファミコンミレニアム ミュージック1+α”と2。
そして、出品者(akitsu808の芸名? AK2)自らが作った同人CDR ”AK2 レトロゲームアレンジ1”の2枚の
CDと1枚のCDRのセットでの出品です。
3作品ともシンセや音源を駆使して作られてるアレンジバージョンですね。
3作品ともマニアックかつレトロで古き良きゲームの音楽が聴けますよ。
ファミコンミレニアム1+αと2のライナーノートにシワがあります。
シワはノークレームでお願いします。
991 :
NAME OVER:01/11/21 00:51
ライブアライブがいくつか上がっているようだけど、
MEGALOMANIAがまだないね。
ボス戦のBGMであれほど鳥肌が立ったのは初めてだった。
とっとと1000超えちまえ
>>990 JASRACにでもチクっておけよ。
一発でお縄だぜ!
1000
ポッフフレーマー
もうちょっと
998
今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
1000 :
NAME OVER:01/11/22 02:01
10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。