1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
個人情報保護法は、今国会では流れそうだけども。
要するに、記者クラブによる締め付けがきかない雑誌媒体に対して、
政治屋が介入するつもりで拡大解釈していると言うことでよろしいか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:17 ID:ijqx43rI
佐野真一とかが気炎をあげてたよね。
実は出版に関して言えばブックオフなんかの勢力をどう潰すかも問題。
漫画喫茶なんて無法状態だし。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:20 ID:XbrNUkwA
あの「その他の報道機関」ってのは何なんだろうね。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:20 ID:ApqV4.K2
最近漫画屋も意見広告とかいっぱいノッケテ、新古書店系つぶしに
かかってるよね。
5 :
2:2001/06/19(火) 04:27 ID:ijqx43rI
まぁ〜 新古書なんざグレーゾーンをついて逃げ回ってるだけだからね。
それでも定価で本を買うという仕組みそのものが市場原理に沿ってるか
と言われるとそれもまたNOだしなあ。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:28 ID:1SAyTXqM
新古書店は市場ニーズに沿ってるわけだし、
既存の再販価格にメスをいれたほうが
解決は早いと思うが、、、
7 :
2:2001/06/19(火) 04:36 ID:ijqx43rI
問題は、本当に市場原理にしてしまうと、もっと大量のクソ本が出て、
ただでさえ短い陳列期間がさらに短くなって、ミリオンと泡沫の差が
もっと出ると言うことだろうな。
そして、地方の小型書店ほど潰れていくと言う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:39 ID:ApqV4.K2
でかい本屋だけになるのはいただけないな。
地方の小型書店の存在意義っていうのは、その地域にはかなり
大きい。
9 :
電話番:2001/06/19(火) 04:41 ID:OinxqNKE
配本ルートの効率化と、棚割りの問題で小型店舗はほとんど
魅力がなくなっている。
さもなければ、マンガ専門になるとか、つり専門とか、専門書店への
道もあるけど、通販なんかも手がけないと地方ではやっていけない。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:49 ID:KbGHeXsM
むかーしは、近所の小型書店は定期購読してる雑誌とか
よく読む作家の本なんかを店主がバイクで運んでくれたよー。
いまそんなサービスしても客を留めておくことはできないん
でしょうけど。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:50 ID:sBkrKukM
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 05:09 ID:h5FY3l1g
ほんとかよ
たぶん、世論誘導のためのガセと思われ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 05:46 ID:NEPHqMvM
ガセを流してまで再販制を維持したいんだろうねぇ、大新聞は。
でも田舎には関係ねぇ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 05:55 ID:jG.8uQTA
専門書店はあると便利だし、利用したいと思うけどな
今の小型の本屋は、雑誌のスペースと少しの新刊、文庫本
それ位なので、利用価値がない。
専門書を求めている人も多いはずなのに、そういう人は今
インターネットの本屋の方にシフトしてしまっているもんなぁ
は・話がズレタ。。
再販制。。大量のゴミが出るより再販した方がいいんじゃないっすかね
っていってもゴミはゴミか、、
マスコミ人に聞くと「再販制?どっちでもいいよ」ってのが
大多数なんだがな。
経営者は感覚が違うのだろうか。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 06:41 ID:8yOk4.TY
個人情報保護法反対、って書くと、個人情報の保護を反対と
思われかねないからうざいね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:04 ID:lvdjhucA
チン走団みたいな名前をつけよう。どういうのがいいかなー
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:07 ID:JBBSmDkQ
名案だねえ。
珍走っぽいのを考案して面白がると、勝手に廃案になりそう。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:09 ID:lvdjhucA
今期の国会では審議未了かなんかだよね?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:34 ID:lvdjhucA
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/03/15(木) 10:05
>>はがきや手紙、ファクス、電子メールなどで一般からの意見を募集、計2万8386件の意見が集まった。
これ典型的な誤った調査の例。平均的な意見の持ち主にわざわざ意見を送る人は極端な意見の人などが手間暇かけても意見を送ります。アメリカの大学生用の初級・中級の統計学の教科書によく出てくる誤謬の例です。
公取だったらこんなことは知ってるのが当然。悪質な統計操作でしょう。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:36 ID:p62v24Hk
その悪質な統計資料を使って政策を立案しているんだから、手の施しようがない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 08:10 ID:leAx/gGw
醜聞防止法って感じかな。
24 :
:2001/06/19(火) 08:37 ID:2oC5dWZU
この時間は新聞屋が多そうだね
25 :
:2001/06/19(火) 09:15 ID:roT.4TE2
午後あたりにマスコミ人は一気に増えると思われ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 12:56 ID:MYgfhebg
大マスコミは役に立たないので、
サイゾーや噂真が封じ込められるようになると困る。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 15:04 ID:bV1krGSE
結局、まともな報道というか、ジャーナリズムを実践しているのは
ほんの数誌と個人しかいないということか。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 17:22 ID:8733w5JQ
どんな世間もまともなれんちゅうはすくないということでっしゃろ
29 :
ヂャーナリスト:2001/06/19(火) 19:41 ID:RPFoGzXM
取り急ぎ。
本日、新宿ロフトで宮崎学らが個人情報保護法についてのトークイベントを
開催しています。21時頃よりは、サイゾーのこばへんがスピーチ予定。
間に合う人はどうぞ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:16 ID:Gx1xVNNM
サイゾーや噂真が役に立つというのもまた疑問があるけどな。
結局、マスに向けての情報がすべて統制されないで、出っぱなし
だったら、どうしようもならない事もあると思う。
国民は馬鹿ばかりではないが、馬鹿も多い。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:28 ID:jK6XjAiE
ありきたりだけど、メディアリテラシーの力があれば、情報は多い方がいいに決まっているんだよね。
しかし、今の小泉フィーバーを見ていると、その力が無いのはあきらからんらん。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:36 ID:Gx1xVNNM
>>31 御意。
メディアリテラシーがあれば、情報が多いに越した事はない。
ただ、情報をもっと分かりやすく報道しろ、とか自分に必要な情報だけ
ピックアップしてくれればいいのにとか、情報が多すぎても何を見たらいいのか分からない
とか、他力本願な人間が思うよう多数いるという現状がある。
あと、情報が多岐に渡ると大きいものに皆が集まるという傾向もある
これは社会学であったと思うけど、詳細は忘れただれか、補完計画してくれ(泣
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:37 ID:Gx1xVNNM
思うよう多数いる=思うより多数いる。(スマソ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:40 ID:nn2/dDp6
思ったよりサイゾーのこばへんは普通の人だった。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:53 ID:Gx1xVNNM
普通の人の基準は人それぞれだからな。
外見が普通で人当たりがよくても、普通の人でない場合もあり
外見が特異で人当たりが悪くても、普通の人の場合もあり
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 23:06 ID:QCVRW5mQ
こばへんなんか、ないて喜びそうな板だけどな。
サヨが大集合してもしょうがないけどさ。
何で宮崎学のロフトイベントに出たりしているんだ?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 23:16 ID:xceEtJ1M
>結局、マスに向けての情報がすべて統制されないで、出っぱなし
>だったら、どうしようもならない事もあると思う。
>国民は馬鹿ばかりではないが、馬鹿も多い。
>メディアリテラシーがあれば、情報が多いに越した事はない。
なにを言ってるのかな。
そういうことを言うのはちゃんとした情報を発信できるようになった後でしょう。
今現在、それがメディアにはできているかな??????
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 02:58 ID:8Pom9kT2
メディアといっても、みんな同程度の質というわけではないから、
おのずから住み分けてリテラシー差に応じたメディアがでてくるわけよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 06:09 ID:.mbtzh6w
醜聞規制法に近いね。
醜聞を封じるより、悪いことをしないのがいいと思われ。
自浄機能がなくなるほうがうざいわけだし。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 14:00 ID:VM56vgCk
言われているほど認知されてないからなあ。
大新聞は報じる気がなさそうだし。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 20:06 ID:9.fhoeXA
42 :
M:2001/06/20(水) 21:42 ID:rWTh9Z9M
>>37 個々人の能力・関心・経済力・投資可能資源などのバリエーション・
グラディエーションなどにより、「有用・有意義なメディア」は
千差万別だと思うのよ。だから「情報が多いに越したことはない」は
要するに「選択肢は多いほうがいい」ということとほぼ同義であって、
100円ショップもブランド品正規代理店も東スポも日経もあったほうがいい
ということになり、じつにまっとうな意見だと思う。
つまり
>>38 にほぼ同意なり。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:10 ID:qX5cRuv6
そういうこと、情報はこちらが選ぶからさ。
国家に「これが報道だ」なんて決められたものなんて、その時の国家権力に無害なものでしか無いのは明らか。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:28 ID:4gTzvtU.
>>42 ジャーナリズムの現場で、個人が、知り得た事を、または報じなければならないと思った事を、「純粋」に報じているかのような書き方をしてるけど、それは現実ではないということ、であれば「有用・有意義」って何のことだ、と言っているわけです。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:32 ID:4gTzvtU.
そういう自らのほうの致命的な問題を等閑に付して、情報を受ける側の程度の低さを問題にするのは、「烏合の衆」だと言っているのです。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:36 ID:4gTzvtU.
情報を受ける側の程度が低いというのは、かなりの部分、今のマスコミが原因になっていると思います。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:39 ID:4gTzvtU.
肝腎なことは報じない「報道」ばかりに接していれば、バカになるのも当り前だ。
48 :
M:2001/06/21(木) 00:13 ID:uEFlQVlo
>>44 報道だろうが広報だろうが宣伝だろうが、なにごとかを成す動機は
各人・各組織によって異なると思う。いわば「報道機関は社会の木鐸」ないし
「教師は聖職」といった欺瞞的言辞を疑うことから始めるべきで、
暮らしの手帖もカード会社の広報誌も同価値(倫理的に)と見なそう。
特定ジャーナリズムの有意義・無意義さ加減を、あなたはぼくが決める
ことに、他人にとって絶対的な意味があるとは思えないと見なそう。
そもそもさ、
>純粋に報じる
なんてことはありえないと思わない? 歴史書だって主観の総合なんだし、、
>>47 国民はその程度に見合った政治(家)を得る。
我々はその程度に見合ったメディアを得る。と思うので基本的に同意。
49 :
M:2001/06/21(木) 00:32 ID:uEFlQVlo
>>48 誤:「あなたはぼくが決めることに」
正:「あなたやぼくが決めることに」。失敬。
>>37 >そういうことを言うのはちゃんとした情報を発信できるようになった後でしょう。
ちゃんとした情報とはなにか、ということをさては措いておいて、はたして
報道を受ける側にそれを咀嚼できる力があるかどうかもまた同時に問われる
でしょう?
ちゃんとした報道、ちゃんとした国民というのはどちらかがさきに
ぽこっと生まれるものではないと思う。相互連関・作用的に醸造されて
いくものでは。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:32 ID:SKdtvqEo
『「純粋」に報じているかのような』というのは「主観・客観」という意味ではなくて、
何らかの事情によって、本来書きたいことが書けない、という意味です。
>あなたはぼくが決めることに、
>他人にとって絶対的な意味があるとは思えないと見なそう。
この問題は、書きたいことが書けるという状態において、つまりそれが前提になっている上での問題ではないのでしょうか。
>いわば「報道機関は社会の木鐸」ないし
>「教師は聖職」といった欺瞞的言辞を疑うことから始めるべきで、
>暮らしの手帖もカード会社の広報誌も同価値(倫理的に)と見なそう。
その認識さえ世間には知らされていないのが実情ではないでしょうか。
たとえば、今度のこの「個人情報保護法」にしろ、大手メディアが報じないのだから問題はないのだろう、と考える人はとても多いのではないかと思います。
どこかで、何か大事なことがあればメディアは報じてくれると信じているわけです。
これは現実とは大きく懸け離れていると思います。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:37 ID:YtHn1PSo
>>41 そりゃひとつの法律解釈なのであって、必ずしもそのように法運用
されるわけではないよ。
52 :
M:2001/06/21(木) 00:38 ID:uEFlQVlo
>>43 >国家に「これが報道だ」なんて決められたものなんて、その時の国家権力に無害なものでしか無いのは明らか。
自己改革、セルフモニタリングみたいな話だと思うのですよ、報道の国家的価値って。
わずかな、あるいは未来の、できれば避けて通りたい、とりあえず放置したい諸問題
を国民に知らしめるような、、そうさねえ、喫煙や肥満の害を喫煙者や肥満者に知らせる
ような、そしてそのコストメリットを考えさせるのが報道であるというか、、
基本的には自己責任、ていうことかなあ。お上が「国民はこれらだけを
知っていれば良し」と責任代行をしてくれるのはどこまで我々が
肯んじるかというような話、、。外交・国防機密をどこまで
一国民にアクセス可能にするかとか、、。
ああ、パターナリズムっていうジャーゴンを連想しちゃった。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:38 ID:SKdtvqEo
>報道を受ける側にそれを咀嚼できる力があるかどうかも
>また同時に問われるでしょう?
>ちゃんとした報道、ちゃんとした国民というのは
>どちらかがさきにぽこっと生まれるものではないと思う。
>相互連関・作用的に醸造されていくものでは。
やはり知らせる義務はあると思います。
54 :
M:2001/06/21(木) 00:46 ID:uEFlQVlo
>>50 なんらかの事情、ってなんでしょう。とっさに連想されるのは広告主や当局からの圧力への配慮とかですけどね、、。
でね、、マスコミのあら捜しばかりをするマスコミってのがあっていいなあと思うのですね。まあすでにあるわけだけど社会的地位とか購読部数がどうも低いような気がする。「選択」とかなんかが100倍売れろ、とか思ったりして。
55 :
M:2001/06/21(木) 00:48 ID:uEFlQVlo
>>53 んー、その「義務」とはどういう意味合いにおいて?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:50 ID:SKdtvqEo
>>55 知らないと困る人が出てくるわけですから。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:52 ID:SKdtvqEo
>社会的地位とか購読部数がどうも低いような気がする。
これはわかります。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:54 ID:SKdtvqEo
>社会的地位とか購読部数がどうも低いような気がする。
このへんを始点にして考えていったほうがいいのかもしれませんね。
59 :
41:2001/06/21(木) 00:57 ID:TvLhTG5E
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:57 ID:SKdtvqEo
>>58は
>マスコミのあら捜しばかりをするマスコミ
というものというより、万難排して書いたものがあまり売れないということはあるということです。
61 :
M:2001/06/21(木) 04:09 ID:uEFlQVlo
>>60 ではそれは、購読者の質が低いということかもしれませんね、もし万難排した記事がよいものであったのならば。
62 :
M:2001/06/21(木) 04:11 ID:uEFlQVlo
ちがった、国民全体の質が低いかも、ですね。購読者の数が少ないんだから。
63 :
60:2001/06/21(木) 06:19 ID:cjqeXKsA
>購読者の質が低いということかもしれませんね、
質が低い、というのが、それまでそういう本物にあまり接してこなかった故ということもあるかもしれないし、そう単純なものでもないかもしれません。
64 :
M:2001/06/21(木) 07:55 ID:uEFlQVlo
えーとね、、素質か経験か(あるいは氏か育ちか、ないし産みの親か育ての親か)的二元論にしてしまえば、
どうも経験であり、氏ではないし、育ての親の影響のほうが大きいだろうと実は思うのですよ、自己矛盾してますけど。
だからそのー、
>>63 もわかることはわかるのですが、、。
「なお、この読書メモでは何度も「日本にはまっとうなジャーナリズムがない/少ない」という趣旨のことを書いているけれども、このところそういうまっとうなものに比較的多く出会うようになった気がする。もしかしたらついに新しいトレンドが始まりつつあるのかもしれない。
」 (
http://www.ywad.com/books/983.html )
ということなので、未来に希望をもちたい私です。
65 :
60:2001/06/21(木) 18:45 ID:UyI4j3ng
本の場合なんかで言いますと、そもそも「本物」は出版社が問題が起こるのをいやがってほとんど出版を請け負ってくれない。
結局出版できても小さな、あまり名の知れてない出版社になるわけで、また上の理由から広告もあまり載せられないし、やはりその同じ理由で書評にも取り上げてもらえない、というような事情などがあります。
また、内容的には、「本物」というのは読んでいて楽しいというものではないですよね。
多くは「センセーショナル」じゃないし、地味だし、頭使わなければならないし、またほんとに深刻だったり。
それやこれやで結局バカみたいなマスコミのコンテンツに行っちゃう、ということもあるかもしれません。
ニュースステーションなんかも、見ている分には気が楽ですからね。
>ということなので、未来に希望をもちたい私です。
僕はミニコミ誌をけっこう読みますが、今はマスコミに対してけっこう醒めた見方をしている人が増えているような感を受けます。
けれど、そういう人たちの受け皿になるメディアがあまりないし、逆にそういうのが減っているというのが現実ではないでしょうか。
インターネットがその点では期待できるのですが、・・・
今回の「個人情報保護法」というのは、それに先行して、「管理」「統制」してしまおうというものでもあるみたいですね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 22:20 ID:U.e14Euc
参議院選挙が終わったら、8月にでも臨時国会を開催したいようですね。
個人情報保護法の成立を早めたいという思惑もあるのでしょうか。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 01:14 ID:okKoFtK.
雑誌の自主規制について語って下さい。
マジメ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:57 ID:Kxo8KXTE
たぶん、−あくまで予測だけど−、自民党としても小泉ブームを
でっちあげる過程でマスコミの威力というか凄さを見させられた部分
もあるから、法案に消極的な議員が増えることは間違いない。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 04:42 ID:VbP.aLIg
小泉政権の人気が失墜したとき、その理由がマスコミだって
なった時が怖いね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 04:56 ID:OMd2vIaQ
>>65 なるほどねぇ。そうなると、商業ベースに乗りやすいように味付けした
「本物」でないとまずい、と。
ビジネスにした瞬間に「本物じゃない」って言われるのかもしれんが。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:49 ID:gMPDKTH6
>>70 ドラマにする、というやり方はありますが、スポンサーがつかないでしょう。
72 :
:01/10/25 22:47 ID:uR2YqsWh
73 :
名無しさん:02/01/21 22:43 ID:IZaxjOPY
で、結局個人情報保護法そのものは今どうなったのかな?
もう成立したのか?
74 :
a:02/12/27 21:04 ID:z7yZ3J3R
75 :
a:02/12/27 21:05 ID:z7yZ3J3R
76 :
山崎渉:03/01/08 18:16 ID:6Jmt8SWi
(^^)
77 :
山崎渉:03/01/19 02:28 ID:+OFdxvLN
(^^)
78 :
山崎渉:03/03/13 13:53 ID:1Oo+VJgc
(^^)
79 :
山崎渉:03/04/17 08:38 ID:slkfkMNo
(^^)
80 :
山崎渉:03/04/20 03:30 ID:w4a3+W7F
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
81 :
山崎渉:03/05/21 22:55 ID:kjGOlMvd
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82 :
山崎渉:03/05/28 13:55 ID:S0iJmJsz
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
83 :
山崎 渉:03/07/12 11:29 ID:iQk/BxgX
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
84 :
山崎 渉:03/07/15 12:55 ID:BpF2n1Zc
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
86 :
名無しさん:03/08/02 20:28 ID:1ZM+sEd2
体験しましたか?『超過激&かわいいイエローキャブのライヴチャット登場』
生ライヴ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
当然モザイクはありません・・・アメリカ西海岸発・・・・・☆
10分間無料で体験できるほか7日間会費無料
http://www.gals-cafe.com
87 :
山崎 渉:03/08/15 16:57 ID:LyTH0Rsc
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
88 :
名無しさん:04/05/10 09:35 ID:eDmZis37
A HA!
89 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:08:16 ID:+vtGP0L/
1年4ヶ月ぶりのカキコ!
90 :
名無しさん:2006/08/14(月) 21:32:22 ID:n24pprs3
雇用とか就職では無いだろ最初からw
当初と目的変わっているけど、仕方ないよね。
事態が事態だけに・・・・・・
ま、そういうことで。
91 :
名無しさん:2006/08/18(金) 02:44:40 ID:mCovtFFg
話は、簡単。
酷いね、これはという状況。
92 :
名無しさん:2008/05/21(水) 00:12:02 ID:WxjRMVOr
タソ
93 :
名無しさん:2008/06/18(水) 16:55:26 ID:Tjim2+lV
記念真紀子
94 :
名無しさん:2008/08/16(土) 20:15:48 ID:4qWDtN7P
このスレは五十川卓司が乗っ取る!
ああ
96 :
名無しさん:2008/10/04(土) 22:26:06 ID:RELprn9M
五十川卓司
97 :
五十川卓司 ◇soalaRO1Zo :
私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏