1 :
名無しさん :
2010/09/10(金) 20:53:12 ID:f+PAtl9m
2 :
傍聴法は盗聴法か。共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求 :2010/09/16(木) 05:25:16 ID:M26xhx1z
3 :
傍聴法は盗聴法か。令状主義と国会報告の意義 :2010/09/16(木) 05:30:39 ID:M26xhx1z
「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。
以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)
参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
4 :
傍聴法は盗聴法か。無関係盗聴の増加の危険性 :2010/09/16(木) 05:33:46 ID:M26xhx1z
>>3 に関連してです。
一方で、無関係盗聴に関して、『メルマガ・共謀罪を廃案に!32号』(下記参照)
http://list.jca.apc.org/public/aml/2008-February/017869.html には「犯罪と関係のない通話への盗聴の割合が高まっていま す。無関係盗聴の割合は、
2002年の76%から2006年には86%へと拡 大し、平均すると盗聴された通話の約82%が
犯罪とは関係のない盗 聴でした。」という記載があります。これが問題です。
さらに問題なのは、傍聴法にもとづいた「令状主義」を無視した盗聴です。
これが存在するかは大きな問題です。問題になっている「無関係盗聴」
でさえも令状主義に基づき、傍聴結果は国会報されています。令状なし
盗聴はまさに「民主主義を入り口で止める」行為です。
5 :
傍聴法は盗聴法か。アメリカでも市民の盗聴には令状が必要 :2010/09/16(木) 05:39:33 ID:M26xhx1z
以前以下のようなニュースがありました。
『米、盗聴活動で違法行為 上院情報特別委が調査へ (共同通信)』
(以下引用)
【ワシントン16日共同】ロイター通信によると、米司法省は16日、国家安全保障局が
続けている盗聴活動について、人権侵害を防止するために設けられた規制を犯す違法行為が
あったことを認めた。上院情報特別委員会は近く調査に乗り出すことを決めた。[ 2009年4月17日9時33分 ]
(以上引用)
『権限越えた通信傍受発覚=米国内個人電話やメール−国家安全保障局 (時事通信)』
(以下引用)
【ワシントン17日時事】 外国の通信や電波情報を傍受、分析している米国家安全保障局(NSA)が、
テロ対策として令状なしで傍受できる法的権限を越え、国内の市民の通信も傍受していたことが17日まで
に分かり、プライバシーの侵害との批判が出ている。米主要メディアが報じた。・・・(中略)・・・
ニューヨーク・タイムズ紙などによると、NSAは令状が必要な米国内の個人のメールや電話の会話も同時
に傍受していた。 [ 2009年4月17日15時30分 ] (以上引用)
参考:『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』(下記)
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
6 :
監視されるのは嫌だが監視しないと気がすまない人の存在について :2010/09/16(木) 05:46:07 ID:ynJAioJ0
警察官や自衛官のような公務員も勤務時間以外のプライバシーを監視されることを
望んでいるとは判断できないようです。問題は、「自分たちが監視されるのは嫌だが、
他の人を監視することに関しては、義務的な仕事でなくても監視しなくては気が済まない。」
という人たちがいるということではないでしょうか。
現状では、若い世代の人たちを中心に携帯電話を離せない人が多いのは事実ですよね。
でも、自分が使う携帯電話を監視の手段として使われるのはいやです。携帯電話をつか った
監視が技術上できない時代ではありません。気をつけましょう。 下記参照してください。
『ユビキタス・クラウドコンピューティング時代の情報セキュリティと電波首輪理論』
http://infowave.at.webry.info/201001/article_1.html
7 :
傍聴法は盗聴法か。「盗聴されるほうが悪い」は誤った考え :2010/09/16(木) 05:47:43 ID:ynJAioJ0
>>2-6 に関連してです。
東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。
国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。
クラウドコンピューティングを含むユビキタスの時代が来ています。日本が盗聴
に関して「法治」でっち上げの「放置」国家であるということを国際的に宣伝し
ないようにしなくてはならないはずです。 「盗聴されて困ることがにならば、
一般庶民は盗聴されてもいい。」という意見は盗聴される情報の価値を無視した
愚かな意見であると考えられます。
8 :
傍聴法は盗聴法か。参考まで・・・ :2010/09/16(木) 05:51:08 ID:ynJAioJ0
9 :
名無しさん :2010/09/28(火) 15:52:39 ID:ab1oas6c
>>1 スレ立て感謝。
http://www.asahi.com/international/update/0928/TKY201009280108.html 米、ネット傍受強化へ法案 ブラックベリー解読も視野
2010年9月28日11時20分
【ワシントン=勝田敏彦】米オバマ政権はインターネットの傍受を強化する方針だ。
犯罪者やテロリストが、電子メールや交流サイト「フェースブック」などで連絡を
取り合ったり、暗号技術を使ったりするようになってきたのが背景だが、
プライバシーや企業秘密保護の観点から懸念も出ている。27日付米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。
報道によると、捜査機関による電話やインターネットの傍受は現在も行われているが、
テロリストらが、暗号通信や、サーバーを介さずパソコン同士で情報をやりとりする
ピア・ツー・ピア(P2P)通信を使うようになり、傍受能力の低下が懸念されてきた。
そのため米政府は、暗号通信を解読したり、元に戻したりして当局に提供できる
用意などを通信会社に義務づける。関連法案の成立を来年にも連邦議会に働きかける見通しだ。
法案は、高度な暗号化が売り物で米国で広く使われているカナダのスマートフォン
「ブラックベリー」の通信傍受も視野に入れており、国外から米国向けにサービスする
通信会社も規制する方向。ブラックベリーを巡っては、アラブ首長国連邦(UAE)や
インドの当局が「監視が困難」として使用禁止など規制強化に動いている。
10 :
名無しさん :2010/09/29(水) 01:50:55 ID:DF4ROGOp
米国の金融流通複合体は、電話会社から通話記録や通話録音等を
入手することで、米国内の各州を侵略し、地域の金融業や流通業
をスクラップ&ビルドすることで勢力を拡大してきた。
>>9 そのため、犯罪捜査やテロ対策を名目にして、米国内でも通信の
秘密を侵害することを、権力の源泉とする戦術に固執する。
12 :
名無しさん :2010/10/02(土) 12:59:30 ID:WmtOEFot
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010092900089 ツイッターにも通信傍受?=政権が法制化を検討−米紙
【ワシントン時事】28日付の米紙ワシントン・ポストは、オバマ政権がインターネットの
簡易ブログ「ツイッター」や会員制交流サイト(SNS)「フェースブック」などの
ソーシャル・メディアやインターネット電話を対象に、司法当局による通信傍受を
可能にする技術導入の義務付けを模索していると報じた。
現行法では、犯罪やテロ捜査に当たる司法当局の盗聴を可能にするため、
電話やブロードバンド・サービスの会社にこうしたシステム整備が義務付けられているが、
ソーシャル・メディアは対象になっていない。(2010/09/29-06:26)
盗聴なんて興味ないんですけど。。。
14 :
名無しさん :2010/10/05(火) 21:00:24 ID:xG8Zv9wK
通信傍受法=二枚舌 立会人イテもイナくても同じ
15 :
名無しさん :2010/10/06(水) 01:34:04 ID:i9vvmz3K
通信会社に勤務していて、盗聴できる職種ってなんだろ。
やっぱ、光ファイバーを敷設するとか、基地局の増設とか 疎通テストや導通テストを仕事にしてる人だろうね。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/ 新聞各社は、世論調査など全くやっていない。世論調査の結果なる、数字、それは、いつもいつも、決まって、
「菅直人 68%、小沢一郎 18% 」という、各社勢ぞろいでの、バカみたいな数字だ。 いつもいつも、
「菅直人 68%、小沢一郎 18%の支持」なのだ。 この数字を作っているのは、電通の 第16局という
秘密組織と共同通信で、アメリカの南青山の東京本部との合同部隊だ。 だから、5大新聞、6テレビ局(NHKを含む)
の中の誰も、世論調査をする部局そのものが存在せず、すべては経営幹部たちへのお達しだけで、勝手に行われている。
そして、今度の、検察審査会なる制度を悪用しての、新たな小沢攻撃である。この手口は、小沢一郎政権が、
万一、9月14日に生まれていたら、その際の、攻撃手法として、すでに決められていたものだ。
すべては、おそろしいアメリカの謀略人間であるリチャード・アーミテージと、その子分のマイケル・グリーンが
指揮して、(悪の女、ヒラリーの承認を得ながら) 、日本をあやつる戦略の一環として、実施されてている。
このふたりは、今のオバマ政権での、正式の対日本の交渉高官としての肩書きは、一切ない。それなのに、
CIAと米特殊軍の合同部隊での、裏の作戦指揮官の資格を有しているという。まさしく、ナイト・アーミー
( Night Army 、夜の軍隊。夜やってくる軍隊。非合法の軍事謀略部隊)である。これが、
前原誠司(まえはらせいじ)、長島昭久(ながしまあきひさ)たち、アメリカの手先どもを、あやつっている。
18 :
名無しさん :2010/10/14(木) 17:03:57 ID:mpUUyoAg
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101002/amr1010022039006-n1.htm オバマ政権がフェースブック、ツイッター、スカイプの傍受・監視法制化を検討 米紙報道
2010.10.2 20:39
このニュースのトピックス:米国
【ワシントン=犬塚陽介】オバマ米政権が犯罪、テロ捜査のため、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
「フェースブック」や簡易ブログ「ツイッター」、インターネット経由の無料ビデオ通話
「スカイプ」を運用する企業に対し、通信傍受や監視を可能にする技術の導入を
義務化する立法措置を検討している。9月28日付の米紙ワシントン・ポストが報じた。
現行法で可能な捜査当局による電話などの盗聴をSNSなどに広げることを狙った
ものだが、企業側に技術面で多大な負担を強いることへの批判に加え、プライバシー保護の観点からも議論を呼びそうだ。
同紙によると、法案の具体的な内容は協議中で、連邦捜査局(FBI)、司法省、
国家安全保障会議(NSC)などが技術面や規制方法などを検討している。フェースブックや
ツイッター、スカイプの会話内容の傍受が柱になるほか、暗号化された通信文書の解読を
企業側に義務付けることも考えているという。
ニューヨーク州警察当局者は同紙に、犯罪の約90%に何らかの形でインターネットを
利用した通信が使われており、一部では現行法の適用ができず、通信傍受が不可能な
状態にあると明らかにした。同紙はまた、捜査当局による通信傍受を可能にする
技術の開発は「非常に難しい」とする弁護士の話も伝えた。
19 :
『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2010/10/17(日) 05:07:37 ID:74diI1eD
20 :
名無しさん :2010/10/21(木) 16:27:22 ID:l5r6hEkW
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010102002000028.html 「つぶやき」も傍受せよ 米、新テロ対策で法制化へ
2010年10月20日 朝刊
オバマ米政権は、テロ対策として、インターネットの簡易投稿サイト「ツイッター」や
会員制交流サイト「フェースブック」など、多数のユーザーが情報を発信し合う
「ソーシャルメディア」と呼ばれる通信分野の本格的な傍受に向け、法制化に
乗り出すことになった。捜査当局による傍受を可能とする技術の導入を関連事業者に
義務づける方針だが、プライバシーの侵害につながるとの懸念も広がっている。(ワシントン・嶋田昭浩)
「通信事業者が、裁判所が許可した当局の通信傍受に応じられない事例がある。
多くのプロバイダーが傍受技術の導入を義務づけられていないからだ」
米連邦捜査局(FBI)のモラー長官は十月六日、ワシントンでの講演で、
傍受範囲拡大の意図をにじませた。対象の詳細には触れなかったが、
ツイッターやフェースブックなどが念頭にあるとみられた。
長官は、昨年十二月の米デルタ機爆破未遂事件などにかかわったとみて
米当局が行方を追うイスラム教指導者アンワル・アウラキ師=米国籍=らが
インターネットを通じて世界中に影響を与えていると主張。「テロ戦術と
通信手段の進化が、われわれの仕事を以前に比べ非常に困難にしている」と指摘した。
長官は同時に、捜査当局が抱える問題として「この分野をカバーする重要な法律が一九九四年以来変わっていない」と強調。
(続く)
21 :
名無しさん :2010/10/21(木) 16:29:41 ID:l5r6hEkW
>>20 より
電話回線の主流がアナログ方式からデジタル方式、携帯電話へと変化したのに伴い、
九四年制定の「捜査支援法」は、捜査当局が必要な場合に傍受を可能にする装置の
設置を電話やブロードバンド・サービスの会社に義務づけたが、通信手段の発達により
同法が対象としない分野が拡大したとの認識だ。
果たして、新進のソーシャルメディアの関係業者はこうした技術導入が可能なのか。
インターネット問題を専門とするパリー・アフタブ弁護士は「政府が言わんとしているのは
『道具(技術)がないなら、われわれが用意するよ』ということ。誰かを業界から締め出そうとはしていない」とみる。
同時に「FBIは捜査当局(自身)の書簡によって可能な情報入手の範囲を広げようとしている」ともいう。
現行法は、FBIが裁判所の令状なしでも「国家安全保障書簡」によって個人通話記録
などの提出を関係機関に要求できると規定。FBIは、対象をソーシャルメディアに
拡大して「迅速な証拠収集」に役立てる狙いとみられる。
市民生活への影響をめぐっては、モラー長官は「プライバシーの権利を含め、
市民的自由への潜在的な影響について常に考慮しなければならない。
国家安全保障と人権擁護との緊張関係が言われるが、問題は両者の対立でなく
バランスだ」と説明。「テロ対策」の強化に理解を求める。
これに対し、インターネット関連分野で法律支援活動を行う「エレクトロニック・フロンティア財団」
(米サンフランシスコ)のレベッカ・ジェシュキ広報担当は「官僚機構の介入の増大は、
インターネット関連技術の発展を妨げる」と反発。
有力な人権団体「全米市民自由連合(ACLU)」のクリス・カラブレス氏も「プライバシー侵害の
増加を招く。あらゆる通信手段に(傍受という)“裏口”を設けようとしており、
犯罪者にも利用される」と警告している。
22 :
『アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法』の確立可能性あり :2010/10/25(月) 19:15:40 ID:8DFdJjsp
『アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法』の確立可能性と傍聴法の無力化』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_2.html 盗聴法改正案が来年提出され、もし成立すれば、基本的に米国のインターネット・サービス
を利用するユーザーは、国の区別なしに米公安機関による通信傍受の対象となる。これは
意外な落とし穴となるだろう。たとえば、東京から大阪までスカイプで電話をした場合、
もしその通話が米国の管理サーバーを経由していれば、理論上、米国公安当局は傍受をできる
ことになる。同様に、日本の知人や友人同士が楽しくフェースブックで交流していても、
そのメールやアップロードした写真、書き残したメモなどが米国のサーバーにある限り、
米国の公安当局が傍受あるいは閲覧することができるようになる。
23 :
名無しさん :2010/11/02(火) 17:09:41 ID:WA43sira
http://news.indochannel.jp/news/nws0002734.html [10/10/29-12:52]
【インド経済】携帯通信業者、治安当局による暗号化メール監視を承諾か
IT通信省は内務省に宛てて、国内の主要通信事業者がメール傍受システムの
改良を終え、政府による規制強化を承諾したという内容の書簡を送付した模様だ。
インド政府はブラックベリーなどのスマートフォン(高機能携帯電話端末)で
暗号化される情報を治安当局が監視するため、通信事業者に対して当局に
アクセス権限を与えることを義務化する方針を打ち出し、9月16日、治安当局が
傍受可能な方式で通信サービスを提供するよう通達していた。10月26 日付でPTI通信が報じている。
IT通信省の情報筋によれば、治安当局が傍受可能な方式にシステムを
整備した通信業者はエアテル、ボーダフォン、国営バーラト・サンチャル・ニガム(BSNL)、
アイディア、リライアンス・コミュニケーションズ、タタ・テレサービシズとエアセル。
国営マハナガル・テレフォン・二ガム(MTNL)とシャム・システマからはまだ報告がないという。
カナダのリサーチ・イン・モーションが提供するブラックベリーの…(この続きは、
インドチャネルの有料コンテンツ「ビジネスプレミアム」でご購読ください)
24 :
名無しさん :2010/11/02(火) 18:48:39 ID:MUwD+Zl0
【大阪】「仕事上では俺は神や。」「逆らうと仕事を失うぞ」 NTT西社員が取引先女性をホテルに連れ込み暴行容疑
1 :出世ウホφ ★:2009/10/16(金) 12:30:24 ID:???0
取引先の女性社員をホテルに連れ込んで暴行したなどとして、大阪府警東成署は16日、
強制わいせつ致傷と監禁の疑いで、兵庫県加古川市加古川町稲屋のNTT西日本兵庫社員、
板倉大明(たかよし)容疑者(46)を逮捕したと発表した。
逮捕容疑は8月中旬、大阪市内に住む取引先の20代の女性社員を神戸市内のホテルに無理やり連れ込み、
服を脱がせて暴行するなどした、としている。女性は抵抗した際に軽傷を負った。
板倉容疑者は「同意の上だった」と容疑を一部否認しているという。
東成署によると、当時女性はインターネットプロバイダー会社の営業担当として勤務していた。
2人は同僚らと飲食した後、帰ろうとした女性のタクシーに乗り込んで無理やり部屋に連れて行き、
「逆らうと仕事を失うぞ」などと脅したという。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091016/crm0910161129007-n1.htm
25 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2010/11/06(土) 18:17:25 ID:Q8NYQKPN
26 :
名無しさん :2010/11/26(金) 14:56:30 ID:7LlaZ8QF
ドゥーン!! -=・=- -=・=-
ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・
「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って
「
>>1 は存在自体がチンカス 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。
では、健闘を祈るよ
27 :
『Ridiculous!!』 :2010/11/29(月) 05:47:37 ID:9nXeF81m
>>10 >>26 「仏の顔も・・・」の続きを言ってください。聞くところによると、「仏は祟らない。」
そうです。「このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。 」の部分で冗談だとわかりました(笑)。
本当だと思ってしまうと、『ハリーポッター』の妖怪ボガードみたいで怖いですね。『Ridiculous!!』
28 :
傍聴法は盗聴法か。「盗聴されるほうが悪い」は誤った考え :2010/11/29(月) 05:56:29 ID:8vW7mN5R
>>2-6 に関連してです。(
>>2-6 を参照してください。)
東京などの大都市もふくめて、「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」という
主張をする人は盗聴犯罪を公認していると考えられるのではないでしょうか。
警察でも令状が必要な傍聴を「盗聴される人のほうが悪い、問題がある。」と
判断して盗聴をしてもよいと考えるのは誤りです。
国会報告のない、(逮捕されない場合に)本人連絡のない盗聴がある場合は傍聴法
の運用判断する国会報告自体が疑われることになり、傍聴法は「民主主義を入り口
でとめる」悪法、盗聴法ということになります。
もちろん、一方的な「社会調査等」を理由にした民間盗聴は許されていません。
もしも許されるならば、東京を中心に違法盗聴が蔓延します。
クラウドコンピューティングを含むユビキタスの時代が来ています。日本が盗聴
に関して「法治」でっち上げの「放置」国家であるということを国際的に宣伝し
ないようにしなくてはならないはずです。 「盗聴されて困ることがにならば、
一般庶民は盗聴されてもいい。」という意見は盗聴される情報の価値を無視した
愚かな意見であると考えられます。
29 :
傍聴法は盗聴法か。「盗聴されるほうが悪い」は誤った考え :2010/11/29(月) 05:59:09 ID:8vW7mN5R
30 :
名無しさん :2010/12/08(水) 18:08:47 ID:jLnVqLMa
読書感想文はもう結構 お前自身がどういった問題に直面し、どのように考え、どうやって解決したのかを語ってみろ
何もしたことが無い癖に、何かをしたかのように人事評定された
人事関係者が、そういうことをよく言うものだ。そういう書類上
の人事をやっているから、組織内に侵入した犯罪者や外資系に、
都合のいい会社として、いいように弄ばれる。
>>30
32 :
平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表 :2011/01/07(金) 23:54:54 ID:+2oa80pm
『平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が1月〜2月中に発表 されますね。今回はどのような報告になるのでしょうか。検察庁の証拠資料改ざん 事件等もあった年ですから・・・違法・越権盗聴を見逃した「でっちあげ報告」 になっていないかどうかが心配ですね。
33 :
傍聴法は盗聴法か。令状主義と国会報告の意義 :2011/01/08(土) 00:00:17 ID:vh6iB1KI
>>32 に関連してです。
「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。
以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)
参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
薬物犯罪や銃器犯罪や集団密航等を、暴力団や米軍等が主導した
場合、通信の秘密は、彼等の思惑通りに侵害されるということに
なる。
そのような組織的犯罪が、外国勢力により行われた場合、彼等の
思惑通りに、通信の秘密が侵害されることになるのである。
CIAからの通報で通信の秘密が侵害され、彼等の思惑に従って
人間関係図や企業系列図が作成され、CIA関係者が援助される
軍事産業複合体や金融流通複合体などの外資に利用されて、日本
経済や日本社会が侵略されることとなった。
公明党の母体である創価学会は、外国の栄典で池田大作氏の権威
を演出しているが、それらはCIAの協力なしにはできないこと
である。
>>32-33
36 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(2) :2011/01/08(土) 06:26:12 ID:vh6iB1KI
>>34-35 >>25 にも関連してです。
>>33 で言うように、公明党(創価学会系?)は違法・越権盗聴を認めていません。
もしも、公明党の政治母体が創価学会で、違法、越権盗聴をしているとすれば、
公明党が国会やHPで嘘を言っているということになります。しかしながら、少なくとも
傍聴法成立時に傍聴の対象を『@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。』という
点は公明党の一種の「功績」であるとも考えらます。もしも、この4類型以外の犯罪を対象に
違法・越権盗聴を警察が行っているということが「再現性」をもって証明されれば、日本の
通信の秘密の保護の法律(個人情報保法も)や傍聴法が「法治でっちあげ」の状況になっている
ことが明白になり、傍聴法よりもあぶない、現代の悪法、治安維持法であるとまで言われ、国会
で2回も否決された「共謀罪関連法案」など警察手帳をもった「ヤクザ」の横行を許すだけの
言語道断の法律案であるということが理解される可能性が高いと思われます。
参考:『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします 。
※2011年1月6日にも警察官による盗撮事件のニュースがありました。コメント欄に
記載されています。
37 :
上記>>36の訂正 :2011/01/08(土) 06:34:33 ID:vh6iB1KI
>>36 の「※2011年1月6日にも警察官による盗撮事件のニュースがありました。コメント欄に
記載されています。」については、下記『テロ情報流出経緯に関する考察』のコメント欄の
参照をお願いします。
38 :
上記>>36の訂正 :2011/01/08(土) 06:35:48 ID:vh6iB1KI
39 :
上記>>37-38の訂正 :2011/01/08(土) 06:39:43 ID:vh6iB1KI
>>36 の訂正は必要ありませんでした。失礼しました。
>>36-37 は警視庁の
『テロ情報流出経緯に関する考察』であり、別件でした。
40 :
平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表 :2011/01/17(月) 02:33:49 ID:2oyvst7U
>>33 >>36 に関連して。(
>>32 再)
『平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表』が1月〜2月中に発表
されますね。今回はどのような報告になるのでしょうか。検察庁の証拠資料改ざん
事件等もあった年ですから・・・違法・越権盗聴を見逃した「でっちあげ報告」
になっていないかどうかが心配ですね。
41 :
量子暗号化技術の進展と電波首輪理論 :2011/01/31(月) 23:25:30 ID:ANaaxBtH
42 :
名無しさん :2011/02/02(水) 11:43:59 ID:O/I/xDFA
あ
43 :
名無しさん :2011/02/02(水) 19:39:26 ID:XKgfxgjq
2ちゃんねるはこういうスレは伸びないだろうな
44 :
平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり :2011/02/04(金) 17:32:16 ID:K5XrFZug
45 :
「傍聴法」は「盗聴法」? 掲示板の投稿に対する適用可能性 :2011/02/04(金) 17:37:18 ID:K5XrFZug
46 :
とうとうばれた「美しくない国」日本 :2011/02/07(月) 21:52:30 ID:BYatuC6A
>>41 (一部再)に関連して
『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」』
下記URLを参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/200609/article_1.html 量子暗号化技術が実用化されることによって、通信回路に介在して行う技術的な盗聴行為は
理論上不可能であると想定できます。通信回路上の盗聴可能性が皆無であるということは、
位置情報を含めた通信情報を盗聴できないということです。一般的に、通信者に探知されずに
盗聴をすることは10年(2006年段階)のうちに不可能になるということが予測されています。
今後は「人的漏洩」の危険性が注目されていきます。実際に、警視庁でもテロ情報が「人的漏洩」
されています。下記『テロ情報流出経緯に関する考察』の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201011/article_1.html 漏洩されたと考えられる情報の現状と
調査経緯に関してはコメント欄に記載されています。
「人的情報漏洩」が問題なることは量子暗号化理論が今後実用化されるのがわかってきていた
にもかかわらず、小泉元首相とともに「個人情報保護法案」を可決し、小泉路線と言われた
安倍元首相が日本を「美しい国」を主張しながら「インテリジェンスという横文字を使った
諜報能力の向上」を狙った時点で一般庶民の私にもわかりました。つまり、安部元首相が
「美しい国」発言をした時点で、「人的漏洩」と「監視社会」がどんどん問題化する
「美しくない国」になることを証明することになっていたのです。
今後も「人的情報漏洩」と「監視社会」、成文化した情報保護を無視した「違法・越権調査」
の再現性がどんどん出てきます。そのような「人的情報漏えい」を一種の『世間』と考えるなら
個人情報保護法などというわざとらしい法律を可決しなければよかったのです。なぜなら、可決した
政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるからです。
今後も・・・です。
47 :
名無しさん :2011/02/14(月) 17:01:01 ID:bx92mcmL
以下は
>>44 の関連記事です。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020400130 通信傍受法で47人逮捕=昨年は10事件で実施−政府
昨年一年間に、全国の警察が通信傍受法に基づき薬物売買など
10事件の捜査で携帯電話の通話を傍受し、計47人を逮捕したことが4日、
政府の国会報告で明らかになった。逮捕者数は最多で、傍受件数も2008年に次いで多かった。
内訳は薬物売買が8件、拳銃所持が1件、組織的な殺人が1件で、傍受期間は
最長23日間だった。通信傍受は00年8月施行の同法により、毎年国会への
報告が義務付けられている。(2011/02/04-08:40)
48 :
名無しさん :2011/02/14(月) 17:01:58 ID:bx92mcmL
49 :
名無しさん :2011/02/14(月) 17:03:23 ID:bx92mcmL
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110204dde041010038000c.html 通信傍受法:施行10年、傍受57件実施 携帯の通話、247人逮捕
犯罪捜査のために電話やメールなどの傍受を認めた「通信傍受法」の施行から
10年で、全国の警察が傍受を実施した事件は57件で、その結果、247人が
逮捕されたことが、警察庁のまとめで分かった。同庁は「通信傍受が犯罪捜査の
一つの手法として定着しつつある」と分析している。
同庁のまとめでは、施行された00年8月から傍受が実施された事件数と逮捕者は、
00〜01年0件0人▽02年2件8人▽03年2件18人▽04年4件17人
▽05年5件20人▽06年9件31人▽07年7件39人▽08年11件34人
▽09年7件33人▽10年10件47人。傍受されたのはすべて携帯電話の音声通話で、メールやファクスはなかった。
57件のうち、50件は薬物密売・密輸事件で、拳銃所持等が4件、
組織的殺人が3件だった。回線ごとに傍受令状を請求するため、裁判所に
請求された令状は134件で、すべて発付された。また、昨年実施した
10件の傍受のうち、最も期間が長かったのは23日、最短は1日だった。【合田月美】
==============
■ことば
◇通信傍受法
組織的犯罪の解明のため、薬物▽銃器▽組織的殺人▽集団密航の4類型について、
通常の捜査手法では犯人特定が難しい場合に限り、裁判官の令状に基づいて
通話の傍受やメール閲覧などができると規定。傍受令状の請求には
「犯罪(未遂罪も含む)が行われた」と疑うに足りる「十分な理由」が必要で、
逮捕状以上に高いハードルが設けられている。運用状況は毎年、国会に報告される。
毎日新聞 2011年2月4日 東京夕刊
50 :
名無しさん :2011/02/14(月) 17:04:24 ID:bx92mcmL
http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201102040249.html 通信傍受捜査、最多34件 逮捕者も最多 2010年
2011年2月5日5時32分
江田五月法相は4日の閣議で、昨年の通信傍受(盗聴)の状況について報告した。
通信傍受法に基づくもので、昨年1年間の件数は過去最多の34件。傍受によって
逮捕に至った人数も47人と過去最多だった。閣議後の記者会見で江田法相は
「通信傍受は相応の効果を上げており、今後とも有効適切に活用していく方針だ」と述べた。
通信傍受法は2000年に施行され、02年に覚醒剤を密売していた暴力団組員らが
逮捕された事件で初めて適用された。同法は組織的な殺人や薬物密売などの
重大犯罪の捜査で、電話やメールの傍受がなければ真相解明が困難な場合に、
裁判所の判断を経て警察官らの傍受を認めている。昨年は初めて、厚生労働省の
麻薬取締官も通信傍受を行ったという。
法務省によると、昨年は10の事件で傍受を実施。いずれも携帯電話の通話や
メールの傍受で、通話の回数は約7千回にのぼる。8件は薬物密売の疑いで、
容疑者の逮捕につながった。一方で殺人事件と拳銃の所持事件の捜査では、逮捕にはつながらなかった。
通信傍受は暴力団などの組織犯罪に対抗する有力な手段とされる。
捜査側からは「犯罪に使われている疑いが強い携帯電話をより広く
傍受できるようにすべきだ」との声も上がっている。取り調べの可視化をめぐり、
取り調べに代わる捜査手法として欧米と同様により広く認めるべきだとの議論もある。
一方で、通信の秘密という基本的人権を侵害するおそれがあることから、
法の適用は厳格にすべきだという指摘も出ている。
51 :
量子暗号化技術の進展と電波首輪理論(再) :2011/02/24(木) 07:03:13.53 ID:1VNDFy/b
/' ! ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━ ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃ ' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛ ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 ) ,. ‘-,,' ≦ 三 ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- / |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ | >≦`Vヾ ヾ ≧ 〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
53 :
長尾守聖 :2011/03/08(火) 19:28:04.76 ID:Kw224DSe
NTTの労組が電話回線の盗聴をやってるの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1299575737/1-100 噂によると、NTTの労組が一般人宅の固定電話回線を
盗聴して、同時に創価学会が盗聴をやってるというデマを2ちゃんねるに
流してるとの話を聞いたんですが。
固定電話回線の盗聴をすれば、インターネットのADSLや光回線まで傍受が可能で、
個人がインターネットで何を閲覧したとか、送受信したメールとか、
クレジットカードで何を買ったとか、掲示板に何を書き込んだとか全部わかるそうです。
どうやら、盗聴をやってるのが創価学会だという噂を広めて
創価学会に政治的に打撃を与えるのが目的らしく、
自公政権を野党に追い込んだ時点で目的はほぼ達成された模様。
54 :
>>10に関連してです :2011/04/03(日) 05:17:16.25 ID:bd+Ysjdf
>>10 に関連してです。このような書き込みがありました。
『2ちゃんねる』「IPも知らずに煽る清明を笑うスレ」発言82です。
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
55 :
とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(1) :2011/04/06(水) 05:28:21.67 ID:6LJFdLlm
56 :
とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘(2) :2011/04/06(水) 05:29:14.22 ID:6LJFdLlm
>>55 のつづきです。
「人的情報漏洩」が問題なることは量子暗号化理論が今後実用化されるのがわかってきていた
にもかかわらず、小泉元首相とともに「個人情報保護法案」を可決し、小泉路線と言われた
安倍元首相が日本を「美しい国」を主張しながら「インテリジェンスという横文字を使った
諜報能力の向上」を狙った時点で一般庶民の私にもわかりました。つまり、安部元首相が
「美しい国」発言をした時点で、「人的漏洩」と「監視社会」がどんどん問題化する
「美しくない国」になることを証明することになっていたのです。
今後も「人的情報漏洩」と「監視社会」、成文化した情報保護を無視した「違法・越権調査」
の再現性がどんどん出てきます。そのような「人的情報漏えい」を一種の『世間』と考えるなら
個人情報保護法などというわざとらしい法律を可決しなければよかったのです。なぜなら、可決した
政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるからです。
今後も・・・です。
中には政府の調査員を名乗って情報を何でも引き出せると思っているバカがいます。
>>2 『傍聴法は盗聴法か。
共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求』における「情報の価値」の議論など無意味になってしまいますし、
>>28 で言われているように「盗聴されるほうが悪い」をこえた「個人情報・通信情報を一方的に入手されるほうが悪い」
と言った理由づけをおこなえることになってしまいます。もちろん、
>>44 における国会報告も形式的な報告にすぎなくなり、
「インテリジェンス」と横文字を使って何でも情報をひきだせるとおもっている「情報やくざ」を横行させるだけです。
つまり、政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるわけです。
今後も・・・です。そのようなことなら、はじめから個人情報保護法(場合によっては通信の秘密の法律も)わざとらしく
成文化しなければいいのです。「成文化」するから調査がやりにくくなるのです。
57 :
名無しさん :2011/04/06(水) 22:13:23.66 ID:6SKZl9X2
つかキチガイSVが「モニタリング」と称して盗聴するのは罪にならんの? くだらねー因縁つけてくるんじゃねーよ逝かず後家&キモメンwww
59 :
名無しさん :2011/04/09(土) 05:03:18.94 ID:eEEXkq7O
N関係者は盗聴してないよな? してれば犯罪だもんな。 また、業務上知りえた個人情報等を 第三者に伝えたとなると、これも処罰の対象だな。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284118419/240 電話会社の保守要員や料金担当にどのような人材を雇っているか
を知っている電話会社の管理者や経営者に、「通信の秘密がそん
なに大事なら、お前らで護れ」と突き放したところで、どうにも
ならない。
通信の記録も傍受もできないようにしておくことが、最も安全な
方法だったからである。
第一、暴力団やCIAなどの犯罪組織から、通話記録や通話盗聴
を漏洩させないように護れる人材などおらず、積極的に漏洩して
金を貰おうという方が多いのだから、どうにもならないのである。
漏洩させると処罰され解雇されるならば、処罰されたり解雇され
ても困らないような人員を、其処に配置するのである。
追記
>>61 暴力団対策を有効にするには、捜査の取調等を録画録音し、暴力
団と警察官との癒着や情報の漏洩を防止することが先決である。
参考資料
>>61-62 暴対法改正を福岡知事要請、発砲事件など相次ぎ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110408-OYS1T00193.htm 企業を狙った発砲事件など暴力団による凶悪犯罪が福岡県内で
相次いでいるのを受け、同県の麻生渡知事らは7日、暴力団の壊
滅に向け、新たな捜査手法の導入や暴力団対策法の改正を国に要
請した。
麻生知事と高島宗一郎福岡市長、北橋健治北九州市長らが上京
し、中野国家公安委員長、安藤隆春警察庁長官、江田法相とそれ
ぞれ面会。事業者を襲撃する指定暴力団事務所の使用制限強化を
柱とした暴対法の抜本改正、通信傍受の要件緩和や司法取引の導
入、暴力団の所得に関する国税庁の調査権限の拡大などを求めた。
同県では、暴力団同士の抗争や企業を狙った拳銃、手投げ弾使
用事件が続発。麻生知事や菱川雄治県警本部長らは3月、暴力団
捜査に有効な捜査手法が取れる法整備を国に求める共同声明を発
表していた。
麻生知事は陳情後、「地元の強い姿勢を示すため、(市長らと
)そろって要請した。引き続き暴力団排除の取り組みを進める」
と話した。
(2011年4月8日 読売新聞)
付言
>>63 そういう提案や陳情をする前に、警察組織や電話会社の内部に、
犯罪組織の協力者が潜伏していることを考えて欲しいものである。
65 :
名無しさん :2011/04/09(土) 22:30:08.99 ID:8klQW/Wv
「通信の秘密」を漏えいしても、漏えいされた人間に知られなければいいんじゃないの?
米国の中西部の核実験や核開発の関連施設の周辺では、癌を発病
しても、高血圧だとモルヒネを投与して、「統合失調症」の精神
病患者として死なせるようです。
放射線の被曝で癌を発病させても、癌では無いと病死させれば、
「損害や被害の賠償をする必要が無い」というのが軍産複合体に
典型的な考え方です。
>>65
68 :
名無しさん :2011/04/17(日) 21:24:01.73 ID:DYQKK1L9
コンピュータ監視法案の閣議決定もこっちで大丈夫ですか
69 :
名無しさん :2011/04/24(日) 00:02:29.42 ID:LuLpnZlY
70 :
名無しさん :2011/04/27(水) 23:40:51.93 ID:JGf+SsJM
コンピュータ監視法案は2ch狙い打ち法案だろ。 アメリカで自演テロでテロ対策として、既に愛国者法が可決されている。 * 連邦捜査局や警察の秘密諜報部員が国民の家や事務所などを捜索できる。 * 政府の秘密諜報部員が国民の電話やコンピュータ、インターネットでのやりとりを盗聴できる。 * 国民の銀行取引記録やクレジットカードなどの財務記録を秘密裏に調査できる。 * 国民の書斎や書籍類などの使用状況を秘密裏に調査できる。 * 国民の医療、旅行、商行為などの記録を秘密裏に精査できる。 * 事前の通知や許可を得ずに国民の資金や資産を凍結できる。 * 秘密の監視対象者名簿を作成し、その者が国内外に旅行する事を禁止できる。 2chの鯖はアメリカにあって、既にIPは全登録されている。 後は、フリーメーソンに都合の悪い発言のIPが何処の誰かを照合すればいいだけ。 これが礼状無しで出来る訳で、コレを使えば逮捕しなくても、 フリーメーソンの組織を使って暗殺やら自殺事故に見せかけた殺し、 狙い打ちで何でも出来る。
71 :
名無しさん :2011/04/28(木) 11:29:46.47 ID:AKmcSmNv
そう言うのって、わざと言ってんの?ネタ振りなの? このスレ的にはノッて正解で、モニタの前でニヤリとかして楽しむスレなの?
72 :
名無しさん :2011/04/28(木) 14:59:13.75 ID:LJFi3LTZ
勉強しなさい。
73 :
名無しさん :2011/05/14(土) 00:14:42.84 ID:3LB5ZUjL
国際情勢板のユダヤの陰謀スレにインサイダー的な工作員がいる
74 :
名無しさん :2011/05/19(木) 06:43:07.59 ID:Ryfw0Di2
75 :
名無しさん :2011/05/22(日) 02:42:39.71 ID:gocvvriB
通信傍受じゃなく、このスレ的オカルト路線でも無く悪いんだけど。 業務で客先に行く時、客の承諾無しで会話を録音する事になりそう…。 バレたら、上手くごまかせって指示。クレームに対応する為でなく受付に対して オンサイトが苦労している様を記録したいとの事。 Nのグループ企業なんだけど、何この会社って感じ。
76 :
名無しさん :2011/05/24(火) 19:03:44.03 ID:1Pv0EwgB
盗聴するとより確実なはむお
77 :
名無しさん :2011/05/30(月) 17:13:12.75 ID:iR7iPCoE
まあ日本人はアホーだよ。個人情報盗まれまくりじゃん NTTもソニーも昨日はホンダもやられたし 政府が盗聴なんかしたって防衛には役に立たないよ だってサルが人間の言葉聞いたって分からないでしょ 今の日本はそんな状態
test
79 :
名無しさん :2011/06/24(金) 18:31:51.78 ID:TiYeQdih
80 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2011/07/03(日) 09:23:42.40 ID:UypVSax/
>>34-35 (
>>36 の再、一部改)
>>25 にも関連してです。
>>33 で言うように、公明党(創価学会系?)は違法・越権盗聴を認めていません。
もしも、公明党の政治母体が創価学会で、違法、越権盗聴をしているとすれば、
公明党が国会やHPで嘘を言っているということになります。しかしながら、少なくとも
傍聴法成立時に傍聴の対象を『@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。』という
点は公明党の一種の「功績」であるとも考えらます。もしも、この4類型以外の犯罪を対象に
違法・越権盗聴を警察が行っているということが「再現性」をもって証明されれば、日本の
通信の秘密の保護の法律(個人情報保法も)や傍聴法が「法治でっちあげ」の状況になっている
ことが明白になり、傍聴法よりもあぶない、現代の悪法、治安維持法であるとまで言われ、国会
で2回も否決された「共謀罪関連法案」など警察手帳をもった「ヤクザ」の横行を許すだけの
言語道断の法律案であるということが理解される可能性が高いと思われます。
参考:『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします 。
※2011年5月30日にも警察官の盗撮事件6月10日には検察官による盗撮事件のニュースがありました。
コメント欄に記載されています。
81 :
自衛隊・警視庁の重大情報漏洩事件とプライバシー確保 :2011/07/03(日) 09:41:52.92 ID:UypVSax/
82 :
また盗聴疑惑、英タブロイド紙10日で廃刊 :2011/07/08(金) 19:54:35.97 ID:U/34oJ3H
83 :
名無しさん :2011/07/14(木) 15:17:15.52 ID:dCA7MD/b
コンピュータ監視法で捜査当局が得た権限と懸念
解説:指宿信氏(成城大学法学部教授)
憲法で保障された通信の秘密を侵害する恐れがあるとして、日弁連などが懸念を
表明していた「コンピュータ監視法案」が、17日、社民、共産を除く与野党の賛成多数
によって参議院で可決・成立した。7月から施行される。
この法律の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正
する法律案」で、サイバー犯罪防止条約を批准するために必要な法律であるとして法務省
が推進してきたもの。この法律の成立により、警察などの捜査当局が、裁判所の令状
を得ないまま、通信事業者に対し、メールなどの通信履歴の保全を要請することが可能に
なるほか、現行法では罪に問うことができなかったコンピュータウイルスの作成や取得に、
罰金刑を科すことも可能になる。
続く↓
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001937.php
84 :
イギリスでも警察の違法・越権盗聴は非難される :2011/07/18(月) 20:16:56.85 ID:eE8xbyv3
85 :
イギリスでも警察の違法・越権盗聴は非難される :2011/07/20(水) 08:39:33.47 ID:nDX15tJv
盗聴暗示の実行犯は町内にいるはずなんだがな。 今さっきもやりやがった。 1人で済むようになってから いきがって20
86 :
名無しさん :2011/07/20(水) 15:33:16.31 ID:cibcA+Yp
∩_∩ / \ / \ |(^)=(^)| 人人人人人人人人人人 人人人人人 | ●_● | < 電話盗聴は創価学会の関係者 > ///// ///// < の仕業だろう?言わせんな恥ずかしい > | 〃 ------ ヾ| YYYYYYYYYYYYYY Y \__二__ノ
ルバート・マードック氏は、笑われ芸人に依頼して、法廷で自身 を襲わせ、「俺を裏切る奴は、顔にパイを見舞って、笑われ者に してやる」と脅したようだが、効果は無かったようだ。 そういう道化が、政界や官界や財界にも多いのは、電通の周辺と 同じだろう。
88 :
公明党(創価学会?)は違法・越権盗聴を認めていない :2011/07/28(木) 05:17:28.65 ID:TEhG9WO6
>>86 その根拠を言ってください。根拠もないのにそんなこと言って恥ずかしい。
「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。
以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)
参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
通信傍受をする機器に、通信回線を経由してハッキングをすれば、
幾らでも盗聴ができる。「テロ対策」を名目にしてCIAが行う
ことが想定される。
>>88 創価学会が、「違法・越権盗聴を認めていない」と幾ら主張した
ところで、そういう手続を逸脱した目に見えない機械操作が行わ
れていることがある。また、そのような操作記録は、NTT内部
で蓄積されないことがある。
創価学会は、池田大作氏の権威を高めるため、外国の栄典授与に
熱心だが、その栄典には、米国の情報機関の協力が必要である。
90 :
公明党(創価学会?)は違法・越権盗聴を認めていない(再確認) :2011/08/24(水) 20:39:35.55 ID:P9kHvz/7
>>89 へ
>>88 の参照おねがいします。
それは、公明党(創価学会??)が国会や公明党のHPで嘘をいいながら池田大作とかいう輩
(よく知らんが・・・)の権威を高めようとしているということではないか。
犯罪行為であるということになると考えられる。
法華経に対してを独自の考え方をするのも結構だが、立正佼成会のなかには
「法華経はわかったと思った時が大間違い。」という人もいますから・・・。
犯罪行為はやめといた方がいいですし、公明党も犯罪行為を公認することはありえない
と考えられます。
91 :
名無しさん :2011/08/26(金) 22:33:06.55 ID:vDA+b2mm
みんな、いろんなとこへ、拡散頼む!
韓国大統領が日本征服宣言
皆さんもう見ましたか?イミョンバクが日本征服宣言をしています!
↓
http://www.youtube.com/watch?v=jnrMbr56-hw&feature=related 北朝鮮の復興は心配ない。日本にやらせるのだ。私が全てのカネを出させる。
我々はすでに日本を征服しているからだ。やつらの金は我々が自由にできる。
日本の連中は何も知らない!フジテレビが証拠。日本人はよだれをたらして見ている。
私にまかせろ。日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ。
(注:「よだれをたらして」というのは、もちろん「犬のように」という意味)ー 李明博談
92 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2011/08/30(火) 18:23:38.92 ID:1y86ulKF
>>34-35 (
>>36 の再、一部改)
>>25 にも関連してです。
>>33 で言うように、公明党(創価学会系?)は違法・越権盗聴を認めていません。
もしも、公明党の政治母体が創価学会で、違法、越権盗聴をしているとすれば、
公明党が国会やHPで嘘を言っているということになります。しかしながら、少なくとも
傍聴法成立時に傍聴の対象を『@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。』という
点は公明党の一種の「功績」であるとも考えらます。もしも、この4類型以外の犯罪を対象に
違法・越権盗聴を警察が行っているということが「再現性」をもって証明されれば、日本の
通信の秘密の保護の法律(個人情報保法も)や傍聴法が「法治でっちあげ」の状況になっている
ことが明白になり、傍聴法よりもあぶない、現代の悪法、治安維持法であるとまで言われ、国会
で2回も否決された「共謀罪関連法案」など警察手帳をもった「ヤクザ」の横行を許すだけの
言語道断の法律案であるということが理解される可能性が高いと思われます。
参考:『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします 。
※2011年8月16日にも警察官の盗撮事件がありました。コメント欄に記載されています。
93 :
名無しさん :2011/09/02(金) 08:38:59.00 ID:2uAttLBB
議場が公務を守るのも三権解釈的司法義務です。 理由 政教分離しすぎの組閣内閣だから。 それ経済違法ですよね?経理的に一義的に脅迫と名誉毀損。 理由 民事共有債権リベート主義(参入市場原理保有は公金にもある)だから。
94 :
名無しさん :2011/09/14(水) 21:12:13.11 ID:W3I3C6If
テレビで言ってたけど。 盗聴は三沢でNSAがやてるとか言ってたよ。 しかし各電話会社や自衛隊もヤッテルと思うよ 従業員が小遣い稼ぎに。 うわさで聞いたことありますよ。 話の内容がお金になるとか。
95 :
名無しさん :2011/10/05(水) 00:58:14.02 ID:/YF4vJ80
福田直
さすが層化だな。エシュロンネタで撹乱できそう?
97 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2011/10/30(日) 06:20:17.66 ID:S3gBM2p/
『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします 。
興味深いことに、「警察・盗聴」で検索しても事件らしいい事件は見当たりませんが、
「警察・盗撮」で検索すると警察官・検察官による違法盗撮事件がかなり多いことが
わかります。警察官・検察官による盗撮事件はコメント欄に記載されています。
最近では2011年10月25日(火)にも警察官による警察署での盗撮事件がおきています(
>>1 のこと)。
このような事態が起きているのは、警察の盗聴には傍聴法による令状が必要であるのに、Nシステム
を含む盗撮には令状が必要ないために、警察官の「盗撮」に対する罪の意識が薄いことが原因かも
しれませんね。
98 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2011/10/30(日) 06:22:23.19 ID:S3gBM2p/
>>97 の訂正です。
『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします 。
興味深いことに、「警察・盗聴」で検索しても事件らしいい事件は見当たりませんが、
「警察・盗撮」で検索すると警察官・検察官による違法盗撮事件がかなり多いことが
わかります。警察官・検察官による盗撮事件はコメント欄に記載されています。
最近では2011年10月25日(火)にも警察官による警察署での盗撮事件がおきています。
このような事態が起きているのは、警察の盗聴には傍聴法による令状が必要であるのに、Nシステム
を含む盗撮には令状が必要ないために、警察官の「盗撮」に対する罪の意識が薄いことが原因かも
しれませんね。
99 :
電脳プリオン :2011/10/30(日) 15:02:59.77 ID:7tsWUv72 BE:638518379-2BP(1960)
実際に傍受やったこと何回あるんだろうか?
100 :
平成22年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり :2011/10/30(日) 16:53:51.22 ID:YQ69Rjle
101 :
名無しさん :2011/11/04(金) 19:47:53.99 ID:VTlroEck
興信所って他人名義で盗聴したぐらいで危害及ばないと思ってるふしがあるな。 本州だと北に行くほど馬鹿でいい加減で確信犯的に傾向がある。
102 :
探偵・興信所は盗聴をするか?? :2011/11/06(日) 00:17:15.04 ID:ERIsWWM7
>>101 確信犯ですか・・・芸能人関係者にも多そうですね。芸能人の坂○●生氏
も今は千葉県あたりで探偵業を営んでいるとインターネット上に掲載され
ています。盗聴行為(当然、犯罪)を行っているかどうかは興味がありますね。
103 :
警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して :2011/11/06(日) 00:18:55.14 ID:ERIsWWM7
(
>>98 再)
『警察の傍聴・撮影に係わる「令状主義」の徹底の必要性に関して(Nシステム運用法律の立法の重要性)』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_1.htmlの参照お願いします 。
興味深いことに、「警察・盗聴」で検索しても事件らしいい事件は見当たりませんが、
「警察・盗撮」で検索すると警察官・検察官による違法盗撮事件がかなり多いことが
わかります。警察官・検察官による盗撮事件はコメント欄に記載されています。
最近では2011年10月25日(火)にも警察官による警察署での盗撮事件がおきています。
このような事態が起きているのは、警察の盗聴には傍聴法による令状が必要であるのに、Nシステム
を含む盗撮には令状が必要ないために、警察官の「盗撮」に対する罪の意識が薄いことが原因かも
しれませんね。
104 :
無令状でGPS追跡は違憲-米連邦最高裁 :2012/01/28(土) 14:15:07.50 ID:ijf2jC1F
105 :
平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり :2012/02/07(火) 05:49:17.26 ID:4LrCufTG
106 :
『捜査令状が守るセキュリティ』という議論 :2012/02/15(水) 22:09:59.58 ID:i/VOE+H6
>>1 、
>>33 、
>>103-105 に関連してです。
『捜査令状が守るセキュリティ』という議論が載っていました。(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040528/1/ ここには「安全を確保するにはどれだけ自分のプライバシーをあきらめなければならないか」
といった誤ったものではなく、「警察などが司法当局の監視無しに新技術を使うことを許すべきか、
それとも監視下に置いて説明責任を負うよう求めるべきか」という質問を提起することこそが正しい
という判断を下している。さもないと、「セキュリティのために」と言いながら,実は「捜査機関に
対する監視と説明責任を小さくすることでその力を強める」ことを目的とした令状無し捜査の推奨で
しかすぎなくなることを指摘しているようだ。令状を必要とする捜査技術が多くなるほど社会のセキュリティ
は向上すると筆者は述べている。DPIを利用した間接的な情報漏洩による捜査令状なしのプライバシー調査が
可能になれば、社会主義国の中国のようにインターネット上の行政にとって都合の悪い意見表明の検閲にDPIが使われ、
監視対象者に対する言語抑圧(英語でgag:ギャグ、さるぐつわ)の役割を果たしかねなせん。
107 :
名無しさん :2012/02/16(木) 16:17:54.38 ID:/ddU0Y4u
コンピュータ監視法で捜査当局が得た権限と懸念
憲法で保障された通信の秘密を侵害する恐れがあるとして、日弁連などが懸念を
表明していた「コンピュータ監視法案」が、17日、社民、共産を除く与野党の
賛成多数によって参議院で可決・成立した。7月から施行される。
この法律の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を
改正する法律案」で、サイバー犯罪防止条約を批准するために必要な法律であるとして法務省が
推進してきたもの。この法律の成立により、警察などの捜査当局が、裁判所の令状を
得ないまま、通信事業者に対し、メールなどの通信履歴の保全を要請することが
可能になるほか、現行法では罪に問うことができなかったコンピュータウイルスの作成や
取得に、罰金刑を科すことも可能になる。
法案を推進してきた法務省はサイバー犯罪の抑制効果を強調するが、捜査機関が令状を
得ずに通信記録の保全要請ができるようになることで、憲法で保障されている通信の秘密が
侵害される恐れが生じるほか、ウイルスを作成していないか調べるために個人のPCが
警察などに監視されるなどの懸念が広がり、日弁連が懸念を表明してきた他、
主にネット上で反対の声があがっていた。
こうした懸念に対し法務省は、「PCの差し押さえや通信履歴の入手には、
これまで通り裁判官の令状が必要であり、監視を可能とするような特別な捜査手法が
導入されるわけではない」と説明している。
しかし、刑事訴訟法に詳しい成城大学の指宿信教授は、今回の法改正には
いくつかの懸念点があると言う。
まず、令状無しで要請できるのは、60日間の通信記録の保全までで、
実際の差し押さえにはこれまで通り令状が必要になるというが、令状を得ない捜査は後から
確認ができないため、常に濫用の危険がつきまとう。仮に保全要請の後、実際に差し押さえが
行われ、 データを取られた後で、捜査機関がその事件を起訴しなかった場合、
通信記録を取られた本人は、自分の通信記録の保全が要請されていたことを
知ることができない。要するに、捜査当局としては、保全要請までであれば後から
発覚しないため、やりたい放題できるということになる。
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001937.php
108 :
『2ちゃんねる』:海外からのデータマイニング? :2012/02/23(木) 20:01:18.33 ID:tkVOCIik
『Wikipedia』の「2ちゃんねる」を参照しました。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286200810/829 (以下一部引用)
『運営:2011年現在、主としてアメリカ合衆国カリフォルニア州
サンフランシスコ365 Main社運営のデータセンターにある、
Pacific Internet Exchange所有スペースにある約60台のサーバ群で運営されている。
OSにはFreeBSDを用い、数年にわたって改良が続けられてきた投稿を受け付ける掲示板システム群
(各ユーザはこれらの入っているサーバにアクセスする)と、各種ロギングや投稿チェック、
そして「実況」と呼ばれる最大で秒間数百以上にのぼる大量投稿を捌く…などの役割を与えられた
バックエンドシステムによって構成されている。』(以上引用)
>>95 に関連して、下記を参照してください。
『アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法』の確立可能性と傍聴法の無力化』
http://infowave.at.webry.info/201010/article_2.html 盗聴法改正案が2011年に提出され、もし成立していれば、基本的に米国のインターネット・サービス
を利用するユーザーは、国の区別なしに米公安機関による通信傍受の対象となる。これは
意外な落とし穴となるだろう。たとえば、東京から大阪までスカイプで電話をした場合、
もしその通話が米国の管理サーバーを経由していれば、理論上、米国公安当局は傍受をできる
ことになる。同様に、日本の知人や友人同士が楽しくフェースブックで交流していても、
そのメールやアップロードした写真、書き残したメモなどが米国のサーバーにある限り、
米国の公安当局が傍受あるいは閲覧することができるようになる。
さて、ひろゆき氏がトラブル回避のために『2ちゃんねる』サーバーを手放したことは
日本国内『2ちゃんねる』ユーザーにとっていい影響がでているのか、それとも・・・?
109 :
>>108の訂正 :2012/02/23(木) 20:04:00.52 ID:tkVOCIik
110 :
名無しさん :2012/03/03(土) 08:56:59.34 ID:ZfBxkzbl
111 :
名無しさん :2012/04/15(日) 14:06:19.40 ID:FCU/5q6O
NTTはすごい組織だ
112 :
名無しさん :2012/04/15(日) 17:22:39.70 ID:UfSnuAto
立て籠り犯、朝鮮 狆閔贐-チュォミ人 『級畜-Shinchiku』网(ami・アミ)の監禁中の人質と この2年間の犠牲者数を御確認下さい。 検索エンジンGoogleで 級畜一族のサイバーテロ被害を免れた人は 『インターネットテレビ 朝鮮総連 級畜 犯罪』で閲覧可能。 インターネットもメールも電話も 海底光ケーブルで中国のコールセンターに届いてから日本に戻って来るのも 朝鮮工作員 産業スパイ級畜の犯行の一部。 『級畜-Shinatiku』は网(ami)鈴木あゆみ(ひろし・ひろき実年齢98)。恋人の実弟は『夜子-Yone』斎藤直子の実年齢は95。 弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=桜井(横濱)えり=札幌啓北商業の野島(横濱)えり=繪帝 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市 Elena Oda Medici V.Y
113 :
名無しさん :2012/04/28(土) 17:47:41.77 ID:UOLnyIs6
「サトウトリ」「ハチドリ」「アカイヌ」「オタマジャクシ」が好物で何でも生で食べるカニバリズム他。 朝鮮には被害者続出!兄タエが勝手に決めた「見本(基準)のひひ」の家族の サイバーテロや偽クーデターは中国に亡命する為の手段と語った マイカイアミ似で 産まれた笑い顔河馬のアミ(札幌市立北九条小学校卒業当時62才鈴木あゆみ)とは 中国国籍 本名 雉。大正生まれの実年令 98歳の 元従軍イアン婦の朝鮮工作員は 横須賀、人質、監禁、拘束、籠聶中… 弑韓鐇死意鷭止畏鈑至逶袢 E/MLシイハン 狆閔贐-チュォミ(ハイエナ)人 瑁喰 カナ(華喃)人「蔗冽=Satoletu」… 釶之彌・鰤乘靡・鵄埜鞴・鮨廼弭・駛之眉 天皇家 鎌倉 徳川 徳川 隆盛(たかもり) 竜王 隆鐓XV@ 織田壽茂 鎧王 鎧颱(信長)A/AQの子孫 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) Elena Oda Mediti Vintevecom Yokohama エアロ 衛鴉隴 Arena_Oda_V_Lanc_St.Seh 祖父 遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の祖父は 崋僮清眞 能義笙琿 乃木将軍 еопое=Mediti Ity=八犬伝=chocolat@湘南台(藤沢市長後) de' 闇将軍@藤沢市 еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ Arena Oda Mediti Vint.Y.
114 :
弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿=衛莉乃躓繪 :2012/05/02(水) 03:28:28.47 ID:0qulxQFm
朝鮮総連と名乗る 特A(AAA)戦犯の一族が クーデターと偽り 人質、監禁、拘束、籠城を盛り上げる為に世界要人、著名人を 『無差別爆撃・殺人予告』の脅迫で 集めた理由は… 主犯の中国国籍の『恃旻鬥のヒットマン』 「支那(級)畜アミ」殊本名雉が 飛行機で中国に帰る作戦が 『クーデターとサイバーテロで混乱させ、 中国亡命する為』である。 長年と立て籠り中のカニバリズムによる 「人間たんぱく質脳症」と 日本やアジアに配り飲ませた本人配合の 「新・枯葉剤」による水銀中毒の 合併症は 日本の警察や自衛隊に迄。 「自民党」名で届けた差し入れに 薬物が混入されていた。 心当たりのある方は医療機関へ。 弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿=衛莉乃躓繪 天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ Elena Oda Medici Lancasta Vintevecom Yokohama 札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり Microsoft USA co.tp. Freemasonrey Eleonora de' Medici. chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
115 :
弖十=優多野手頭には 2チャンネルからメールが! :2012/05/04(金) 14:59:22.72 ID:mU8UejJD
自民党名で「カニバ成分」や「枯葉剤成分」で自衛隊や警察、役所も企業も「急性脳症」にしたMI6的?のグレー的な目が印象の 自民党名で 誰でも脅迫する 「産まれた時に額に目が有った」 「ちょ〜せん」の機械のラジオ電波等で 家電はオン・オフ関係無しの 「リコール操作の悪用」の何でもクラッカー 鈴木あゆみ(ひろし・ひろき)中国国籍 本名 雉…今の地震も又々、東電の蓄電池1つを空にして ヤっちゃった一族とは… 日本内外のエラーイ方々や スゴーイ「色んな人の神様」の有名人を 横須賀に脅迫と「自民党」と名乗り 体育館が中にある要塞を建てさせて 只今、監禁、拘束中の 支那(科・級)畜と呼ばれる 元従軍イアン夫のアミは メジチも天皇家もFreemasonreyもマグダラ…も全部知っていたのに私をサツガイするつもりだった理由は…私の戸籍謄本を持ち、飛行機で中国に亡命する為と知った。聞いた。 コンコルドからスカイダイビングや チョモランマからバンジージャンプをする様な世界最高峰のバカ! 因みにサツジンシェルパーの一族です。 中国華喃省の山の梺の出の朝鮮 見本(基準)の人とは「珥岷酘の鉄砲玉」「ヨミウリのシバタ」です。 私には「読売の植松の妻」と語った理由は 国松長官狙撃犯だからと昨夜、語りました。我が家は 現場をLiveで観られます。 私は今〜 横須賀の人質として監禁されている憂多野鍜頭の笑顔を観ています。 弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭=野慈蚕=衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈 穢驪廼貭 愛理之緻重 恵梨之馳廻 懷亞踉 Elena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama Eleonora de' Medici. chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市 天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり) Freemasonrey&Microsoft USA co.tp. 使之鞴 斯廼眉 止野味 孜廼毘 積野枇 仔之弭 匙乃鼻 差廼尾 此乃尾 絵亞粮 囘唖輅 淮娃臘…
116 :
氏名秘匿 :2012/08/09(木) 05:50:53.02 ID:rWceGpSN
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も 壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。 そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、 そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
117 :
名無しさん :2012/09/08(土) 02:29:22.27 ID:9k5t4Ktc
118 :
名無しさん :2012/09/08(土) 08:41:06.37 ID:9k5t4Ktc
119 :
名無しさん :2012/09/08(土) 09:08:21.77 ID:6M5cT8tr
120 :
名無しさん :2012/09/13(木) 13:11:18.06 ID:FHEMKv5i
創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね 創価 氏ね
121 :
名無しさん :2012/09/13(木) 23:00:03.25 ID:LdaeJogz
創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね
122 :
名無しさん :2012/09/13(木) 23:57:27.64 ID:Fgt56Df3
創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね 創価死ね
123 :
『捜査令状が守るセキュリティ』という議論 :2012/09/20(木) 07:18:08.27 ID:knxf2Cdj
>>1 、
>>33 、
>>103-105 に関連してです。
『捜査令状が守るセキュリティ』という議論が載っていました。(下記参照)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/Security/20040528/1/ ここには「安全を確保するにはどれだけ自分のプライバシーをあきらめなければならないか」
といった誤ったものではなく、「警察などが司法当局の監視無しに新技術を使うことを許すべきか、
それとも監視下に置いて説明責任を負うよう求めるべきか」という質問を提起することこそが正しい
という判断を下している。さもないと、「セキュリティのために」と言いながら,実は「捜査機関に
対する監視と説明責任を小さくすることでその力を強める」ことを目的とした令状無し捜査の推奨で
しかすぎなくなることを指摘しているようだ。令状を必要とする捜査技術が多くなるほど社会のセキュリティ
は向上すると筆者は述べている。DPIを利用した間接的な情報漏洩による捜査令状なしのプライバシー調査が
可能になれば、社会主義国の中国のようにインターネット上の行政にとって都合の悪い意見表明の検閲にDPIが使われ、
監視対象者に対する言語抑圧(英語でgag:ギャグ、さるぐつわ)の役割を果たしかねなせん。
124 :
傍聴法は盗聴法か。令状主義と国会報告の意義 :2012/09/20(木) 07:22:21.68 ID:knxf2Cdj
「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改められる。しかし盗聴は、民主主義を入り口で止める」
と民主党の議員の発言に対して、公明党は「、「民主主義を入り口で止める」悪法という批判が誤りである
ことが改めて確認された。」と、『適正な運用続く通信傍受法』(下記参照)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0228/10892.html (現在は、ページが消えてしまいました。不安です。)
にありました。
以下要点:通信傍受法の成立の段階では次のようなことが危惧されていたようです。
「盗聴国家になる。」、「監視国家を目指す法。」、「権力によるプライバシー侵害。」
しかし、この点を@薬物犯罪、A銃器犯罪、B集団密航、C組織的犯罪の4類型に
限定することで上記のような危惧をなくし、傍聴法を「悪質な組織的犯罪から国民
の生活。生命を守る重要生活課題」として1999年8月9日に成立させた。この日
、民主党の有力議員からは「悪法が通っても、言論の自由と民主主義があれば改めら
れる。しかし、盗聴は民主主義を入口でとめる。」という発言があったようです。
この点に関して、公明党は通信傍受法に基づく国会報告をもとに適正な運用がなされて
いることを証明し、「民主主義を入口で止める悪法」という非難が誤りであると判断し
ています。(以上要点)
参考:『傍聴法は盗聴法?(国会報告による運用判断と無関係盗聴の増加)』
http://infowave.at.webry.info/200912/article_1.html
125 :
平成23年中の通信傍受の実施状況等に関する公表あり :2012/09/20(木) 07:24:17.46 ID:knxf2Cdj
126 :
傍聴法は盗聴法か。共産党幹部宅盗聴事件と付審判請求 :2012/09/20(木) 07:26:15.40 ID:knxf2Cdj
127 :
コンピュータ監視法で捜査当局が得た権限と懸念 :2012/09/20(木) 07:28:58.53 ID:knxf2Cdj
>>107 です。
憲法で保障された通信の秘密を侵害する恐れがあるとして、日弁連などが懸念を
表明していた「コンピュータ監視法案」が、17日、社民、共産を除く与野党の
賛成多数によって参議院で可決・成立した。7月から施行される。
この法律の正式名称は「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を
改正する法律案」で、サイバー犯罪防止条約を批准するために必要な法律であるとして法務省が
推進してきたもの。この法律の成立により、警察などの捜査当局が、裁判所の令状を
得ないまま、通信事業者に対し、メールなどの通信履歴の保全を要請することが
可能になるほか、現行法では罪に問うことができなかったコンピュータウイルスの作成や
取得に、罰金刑を科すことも可能になる。
法案を推進してきた法務省はサイバー犯罪の抑制効果を強調するが、捜査機関が令状を
得ずに通信記録の保全要請ができるようになることで、憲法で保障されている通信の秘密が
侵害される恐れが生じるほか、ウイルスを作成していないか調べるために個人のPCが
警察などに監視されるなどの懸念が広がり、日弁連が懸念を表明してきた他、
主にネット上で反対の声があがっていた。
こうした懸念に対し法務省は、「PCの差し押さえや通信履歴の入手には、
これまで通り裁判官の令状が必要であり、監視を可能とするような特別な捜査手法が
導入されるわけではない」と説明している。
しかし、刑事訴訟法に詳しい成城大学の指宿信教授は、今回の法改正には
いくつかの懸念点があると言う。
まず、令状無しで要請できるのは、60日間の通信記録の保全までで、
実際の差し押さえにはこれまで通り令状が必要になるというが、令状を得ない捜査は後から
確認ができないため、常に濫用の危険がつきまとう。仮に保全要請の後、実際に差し押さえが
行われ、 データを取られた後で、捜査機関がその事件を起訴しなかった場合、
通信記録を取られた本人は、自分の通信記録の保全が要請されていたことを
知ることができない。要するに、捜査当局としては、保全要請までであれば後から
発覚しないため、やりたい放題できるということになる。
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/001937.php
128 :
とうとうばれた「美しくない国」日本・・・安倍元首相の嘘 :2012/09/20(木) 07:39:55.35 ID:bTcbz3Gb
『量子暗号化技術の進展と電波首輪理論「共謀罪と傍聴法・個人情報保護法の無力化」』
下記URLを参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/200609/article_1.html 量子暗号化技術が実用化されることによって、通信回路に介在して行う技術的な盗聴行為は
理論上不可能であると想定できます。通信回路上の盗聴可能性が皆無であるということは、
位置情報を含めた通信情報を盗聴できないということです。一般的に、通信者に探知されずに
盗聴をすることは10年(2006年段階)のうちに不可能になるということが予測されています。
今後は「人的漏洩」の危険性が注目されていきます。実際に、警視庁でもテロ情報が「人的漏洩」
されています。下記『テロ情報流出経緯に関する考察』の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201011/article_1.html 漏洩されたと考えられる情報の現状と
調査経緯に関してはコメント欄に記載されています。
「人的情報漏洩」が問題なることは量子暗号化理論が今後実用化されるのがわかってきていた
にもかかわらず、小泉元首相とともに「個人情報保護法案」を可決し、小泉路線と言われた
安倍元首相が日本を「美しい国」を主張しながら「インテリジェンスという横文字を使った
諜報能力の向上」を狙った時点で一般庶民の私にもわかりました。つまり、安部元首相が
「美しい国」発言をした時点で、「人的漏洩」と「監視社会」がどんどん問題化する
「美しくない国」になることを証明することになっていたのです。
今後も「人的情報漏洩」と「監視社会」、成文化した情報保護を無視した「違法・越権調査」
の再現性がどんどん出てきます。そのような「人的情報漏えい」を一種の『世間』と考えるなら
個人情報保護法などというわざとらしい法律を可決しなければよかったのです。なぜなら、可決した
政府の方が「自分たちが可決した法案を守らない美しくない国」であること証明することになるからです。
今後も・・・です。
129 :
無令状でGPS追跡は違憲-米連邦最高裁 :2012/09/20(木) 07:44:55.84 ID:bTcbz3Gb
130 :
【参考】:集団ストーカーの原因「情報漏洩」の再現性を確認しよう :2012/09/20(木) 07:52:10.39 ID:bTcbz3Gb
131 :
名無しさん :2012/09/30(日) 01:57:33.36 ID:p8F+aLvB
創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね
132 :
名無しさん :2012/09/30(日) 03:18:11.95 ID:/PYNKFad
創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね 創価タヒね
133 :
名無しさん :2012/10/02(火) 11:11:33.04 ID:V286QF1d
なで犯罪に結びつく非通知電話を放任するのかね?NTT、KDDI殿
134 :
Y :2012/10/24(水) 01:44:16.40 ID:OPH90gj/
電磁波
135 :
Y :2012/10/24(水) 01:51:51.68 ID:OPH90gj/
去年羽田行きのスカイマークで父と私の背後に2人の男が30代くらい。 何か計器で素早く数値を書き込んでいました。父も確認済みです。 表に逐一数値を書き込んでました。その時に片方の耳ががさっとしたので手で押さえたところ。背後で実験成功と声がしました。 それから。踵に毎日刺激を与えられる様になりました。 周波数じゃないんですかね臓器によって決まっているとのkとなんですか。 東京23区で土地が安いところです。
136 :
Y :2012/10/24(水) 01:58:52.39 ID:OPH90gj/
今の時代は航空機にしろホテルにしろインターネット予約ですよね。 判りやすいと思います。 このごろ眠ろうとするとすぐに起こされます。 何か文句があるなら代表がでて気持ち悪いです。 一体なんなのでしょうか。 誤解があるなら説明致します。 博多のヒルトンとオークラでドアの外で従業員か部外者かしれません。 とにかく夕飯にもおりていけないじゃないですか。 オークラで働ける人は別格だと思っていたんですが。 残念です。
137 :
名無しさん :2012/10/25(木) 07:37:22.41 ID:Od/3Egqe
安城市・神谷歯科医院 神谷歯科医は日教組、創価学会などの北朝鮮組織との繋がりが強く 患者に嫌がらせを加えたり北朝鮮組織と情報を共有し患者の情報を流し不利益を与えます 十分に注意しましょう
138 :
NTTアドバンステクノロジによる恐喝事件 :2012/11/18(日) 15:24:30.11 ID:BsDSCQCV
佐藤幸則よ
140 :
名無しさん :2013/01/22(火) 08:39:39.50 ID:lCtzZxsj
ザル法のせいで、勝手に他人の人生ダシにして盗聴器つないで騒ぐ不正調査員 どもが暴力団より悪質になってんだけど 公に裁かれた奴なんかいねえんじゃねえの
141 :
ninja :2013/01/24(木) 10:40:12.76 ID:1K0NAGih
142 :
名無しさん :2013/04/24(水) 17:03:12.10 ID:C3yDjg6s
【スクープ最前線】日本に迫るテロの脅威! 警備体制は前政権でズタズタ…2013.04.24
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130424/plt1304240715001-n1.htm ボストン爆破テロを教訓に、安倍首相は公安・情報機関を立て直せるか【拡大】
. 米ボストン連続爆破テロは、発生5日目で解決に向かった。凶悪極まるテロリストを追いつめたのは、
防犯カメラの映像に加え、FBI(米連邦捜査局)が保管しているテロリストら約30万人の極秘ファイルと、
通信傍受などの情報収集能力だった。一方の日本は、民主党政権の3年3カ月と財政・人員不足で、
公安・情報機関の能力は著しく低下している。ジャーナリストの加賀孝英氏が現状に迫った。
「無辜(むこ)の人々に対するテロは断じて許さない。日本国内でテロが発生しないよう万全を尽くす」
安倍晋三首相は17日の党首討論で、ボストンでのテロ事件を受け、こう明言した。
現に事件発生後、安倍首相は関係機関に緊急指令を発している。警察庁幹部がいう。
「首相は『国内各所の原発施設、政府関係施設、不特定多数の人々が密集する駅や施設、
神社仏閣などの警備・警戒体制を強化せよ』と命じた。事実、日本にもテロの脅威は迫っている」
ところが何たることか、日本の警備態勢の現状は絶望的に近い。
FBIが、テロリストを5日で追い詰められたのは、防犯カメラの高い能力だけではない。
以下、旧知の米国防総省関係者、外事警察関係者らから、私(加賀)が取材で得た最新情報だ。
「ボストンがあるマサチューセッツ州政府は否定しているが、CIA(中央情報局)とFBIは数カ月前から、
電子メールや携帯電話、インターネットへの通信傍受や一部の特殊情報から、
『ボストン・マラソンで何かが起こりそうだ』という感触を得ていた」
「映像でも確認できるが、現場付近の群衆には事前に、CIAやFBIなどの関係者が紛れ込んでいた。
爆発前後、彼らは明らかに一般人と違う行動をしていた」
(続く)
143 :
名無しさん :2013/04/24(水) 17:04:09.83 ID:C3yDjg6s
>>142 より
「犯人特定の決め手は、FBIが作成していた『米国市民、約30万人のファイル』だ。これはFBIが認定、
マークしている『ドメスティック・テロリストと潜在予備軍』のファイルで、容疑者2人の名前があった。
そのデータと監視カメラの映像が一致した」
宗教・民族対立、貧困の拡大など、テロの原因はさまざまあるが、米国は情報収集や危機管理、
極秘捜査など、あらゆる面で日本を凌駕している。仮に、約3万人が参加する「東京マラソン」で
同様のテロが発生したら国民を守れるのか。冒頭の警察庁幹部も嘆く。
「例えば、公安当局が常時マークする『北朝鮮の工作員および積極的協力者』の数は400人超だが、
それすら財源・人員不足で十分に対応できていない。情報収集能力も欠けている。
他のテロやスパイ活動の情報は、ほぼ米国頼みだ。加えて、民主党政権の3年3カ月が致命的だった。
この間に日本の公安・情報機関はズタズタにされ、長年築いてきたネットワークが破断された」
民主党政権の大罪は絶対に許されない。
日本は決してテロと無縁ではない。連続企業爆破事件やあさま山荘事件、オウム真理教事件など、
世界に衝撃を与えた事件が続発している。最近では、北朝鮮のミサイル挑発と連携するように、
在日朝鮮人組織の動きが活発化した。警察当局は「原発テロ」の発生を警戒している。
安倍首相、どうか日本国民の生命と生活を守るために、早急に公安・情報機関の立て直しに
着手していただきたい。テロは「今そこにある危機」そのものだからだ。
■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。週刊文春、新潮社を経て独立。
95年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞台に幅広く活躍。
一昨年11月、月刊「文藝春秋」で「尾崎豊の遺書・全文公開」を発表し、大きな話題となった。
144 :
名無しさん :2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/XOwZktd
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。 そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな >島本町って町は、暴力といじめの町なんだな >「口封じ」なんかしません。どうぞ、気が済むまでお書き込み下さい。 島本町は日本の恥!島本町は日本の迷惑!
145 :
名無しさん :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gTYFLuub
犯罪の通信傍受、適用範囲を拡大へ 法務省検討
2013/8/5 2:00
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04018_U3A800C1MM8000/ 法務省は、犯罪捜査に必要な盗聴を認める通信傍受法の適用範囲を拡大する検討を始めた。
深刻な被害が出ている振り込め詐欺などの捜査にも使えるようにし、電話会社など通信事業者による
立ち会いをなくす。捜査機関による改ざんなどを防ぐ方策も検討する。法制審議会(法相の諮問機関)の
議論の結論を待ち、2015年の通常国会への改正案提出を目指す。
振り込め詐欺だけでなく、大規模窃盗団などの捜査では、実行犯から計画立…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます
146 :
名無しさん :2013/10/13(日) 20:15:44.05 ID:Lr8MdFoa
147 :
News :2013/10/21(月) 18:24:57.97 ID:j3oUEYLQ
148 :
名無しさん :2013/10/22(火) NY:AN:NY.AN ID:PK3hYt+1
【人物】ソフトバンク孫社長「我が社は天下りは絶対に受け入れない」「不正義を為す事はあり得ない」…ネットで賞賛の声
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1313235503/ 【周波数割り当て】孫正義氏「天下りなし…それが仇になったかと思い悩む」、KDDIは「関係ない」と反論
http://www.logsoku.com/r/liveplus/1375189723/ "天下りなし「それが仇になったかと思い悩む」--孫正義氏、周波数割り当てをめぐり"
(前略)
◆天下りは賛同しかねる、「正義は貫きたい」
「だからといって、大人になりなさい。天下りを受けたらいんじゃないですか、という意見にも賛同しかねる。
2つの会社が両社ともにいわゆる天下りを経営幹部の中に入れているが、われわれは一切してこなかった。
もしかするとそれが仇になったのではないかと勝手に思い悩んでいる。そうはしても、正義は貫きたい。
せめて公開討論をし、透明性のあるプロセスで割り振りがなされてほしいと願っている」とした。
なお、KDDI側は7月30日に行われた決算発表の中で「関係ない」と反論している。
2013/07/30 20:23
http://japan.cnet.com/news/business/35035325/ MyNewsJapan 警察天下りを受け入れるダメ企業393社リスト
mynewsjapan.com/reports/883
警察天下りおねだり企業393社全リスト
http://static. o w . l y /docs/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E4%BC%81%E6%A5%AD393%E7%A4%BE%E5%85%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_Kvo.pdf
一部抜粋 通信IT
イーアクセス オーエスネット ドワンゴ 東日本電信電話 マジオク エックスキューブ
ピットクルー ソフトバンクBB ソフトバンクモバイル ニフティ NTTファシリティーズ
149 :
名無しさん :2013/10/27(日) 20:57:03.22 ID:Z5YrOyn5
風俗関係の暴力団は携帯盗聴が得意 暴力団に盗聴されたら携帯も疑ってね
150 :
名無しさん :2013/10/30(水) 16:56:30.52 ID:DUXGcZDo
盗聴を推し進めると狭量な人間が増加するから、犯罪が拡大するだろう。
151 :
名無しさん :2013/10/31(木) 12:23:14.31 ID:DYsRs28T
盗聴ができるということは、偽声で、オレオレ詐欺の電話を掛けることができるということになる。 金融取引を指示することもできるだろうし、安全保障に関する指示も出せることになる。
152 :
名無しさん :2013/10/31(木) 14:11:20.09 ID:WaIvx/YU
153 :
名無しさん :2013/11/28(木) 06:37:19.66 ID:Atfp1QP8
154 :
名無しさん :2013/12/02(月) 23:56:14.45 ID:8338jEtJ
「振り込め」など特殊詐欺、過去最多 1〜10月で昨年超え
2013/12/2 23:24
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0203S_S3A201C1CR8000/ 全国の警察が今年に入って把握した振り込め詐欺など「特殊詐欺」の被害額が10月末までに
約383億3千万円に上ったことが2日、警察庁のまとめで分かった。過去最悪だった昨年1年間の
約364億4千万円をすでに上回り、年間では450億円を超えるペースとなっている。
警察は取り締まりを強化しているが、被害の拡大に歯止めが掛かっていない。世耕弘成官房副長官は
2日の記者会見で「国民への啓発活動をしっかり充実させる必要がある」と述べた。
特殊詐欺は携帯電話やインターネットを使い、犯人が被害者と対面せずに現金をだまし取る犯罪のこと。
警察庁は2004年から振り込め詐欺、10年以降はこれに「金融商品取引」「ギャンブルの必勝法」「交際あっせん」
をうたった詐欺を加え、特殊詐欺として被害状況を公表している。
被害の内訳は、振り込め詐欺が約202億1千万円、金融商品取引名目が約141億5千万円、パチンコなどの
ギャンブル必勝法をうたった情報料名目の詐欺が約24億7千万円など。振り込め詐欺の被害額は昨年1年間の
約160億円を上回り、08年以来5年ぶりに200億円を超えた。
振り込め詐欺の3分の2は息子などを装う「おれおれ詐欺」だった。警察庁が今年上半期(1〜6月)の手口を分析したところ、
犯人が現金を被害者の自宅で受け取ったり、現金を持ってこさせたりする「現金受取型」が急増しており、おれおれ詐欺全体の7割以上を占めた。
警察庁は「金融機関が窓口の警戒を強めていることを受け、犯人グループが手口を変えてきている」と分析。
地方在住の被害者を新幹線で移動するよう仕向け、東京都内で現金を受け取ったケースもあったという。
全国の警察が特殊詐欺事件で今年1〜10月に摘発したのは1450人。電話をかけたり、現金を受け取ったりする
詐欺グループの「末端」が大半で、主犯格の摘発につながらないケースが多い。警察庁は薬物や銃器犯罪などの捜査で
認められている通信傍受を振り込め詐欺にも適用できるよう求めている。
155 :
藤2井6恒9次 :2013/12/04(水) 04:37:48.00 ID:NnrAtA9d
BMI技術をご存知ですか、理化学研究所の開発した技術です。 歯に盗聴器を仕掛けました。機器の説明をすると、声に出さないで、 心の中だけで読んだり話したりしている時であっても、 実際には「舌」と「声帯」、さらに、 「声に出さない音声などを処理している音声器官」は、 脳からの音声信号(神経信号)を受信しています。 この音声信号(神経信号)をセンサーで受信し、その信号を処理して、 パターン認識をもとに解析、解読を行うコンピュータプログラムにしたがって、 音声言語や文字として翻訳する機械です。 置石事件や飛び込み教唆事件を起こしたで 弘道会を乗っ取ったで、ハッタリのチキンでえ 藤2井8恒0次です。人体実験をしています。 死刑になるでしょう、ケケケ
156 :
名無しさん :2013/12/13(金) 15:16:57.10 ID:LNIFmVk0
157 :
名無しさん :2013/12/26(木) 17:13:56.76 ID:XS/XzxPS
158 :
名無しさん :2013/12/30(月) 02:14:11.49 ID:S+F+kOd+
勝也
159 :
名無しさん :2013/12/30(月) 02:18:01.97 ID:FqwxT5oK
塩釜の盗聴犯人
160 :
名無しさん :2014/03/08(土) 18:33:37.55 ID:oddkpGnm
161 :
名無しさん :2014/03/18(火) 20:21:08.45 ID:SeClitcD
162 :
名無しさん :2014/03/23(日) 14:50:55.54 ID:O5JFPxfW
163 :
名無しさん :2014/03/24(月) 09:03:36.81 ID:mfzm7r8j
勝也さん盗聴やめて下さい
164 :
スパム :2014/03/27(木) 14:57:58.01 ID:W7zlDm0K
165 :
名無しさん :2014/04/01(火) 16:29:49.74 ID:J5ypM3Iv
米裁判所が日本への盗聴を許可か
3月31日 8時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/k10013370291000.html アメリカの情報機関に盗聴の許可を与えるかどうかを判断するアメリカの裁判所が、
NSA=国家安全保障局に対し、日本を監視の対象とすることを許可していたとドイツの週刊誌が報じました。
ドイツの有力な週刊誌「シュピーゲル」は30日、アメリカの情報機関が大量の個人情報を
収集していたと暴露したCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者から入手したとされる
機密資料の内容として、アメリカの情報収集活動に関する新たな疑惑を報じました。
この中で、アメリカの情報機関に盗聴の許可を与えるかどうかを判断する
「外国情報監視裁判所」が、NSA=国家安全保障局に対して日本やドイツなど合わせて
11か国を監視の対象とすることを許可していたとしています。
日本ついては、許可した時期や具体的な内容に言及していませんが、ドイツについては
去年3月7日に裁判所が監視の許可を出したとしています。
また、NSAが2009年5月の1か月間に、各国の首脳合わせて122人の通話や
通信記録などのデータを収集していたとして、対象者のリストの一部と共に報じていますが、
当時の麻生総理大臣など日本の政治家が含まれていたかどうかは明らかにされていません。
首脳の通話などのデータ収集を巡っては、NSAがドイツのメルケル首相の携帯電話の
通信を傍受していた疑いが伝えられ、アメリカに対する不信感が強まっています。
166 :
名無しさん :2014/04/15(火) 18:14:15.92 ID:Anxilv3X
バンクシー降臨? GCHQ直近の公衆電話がこんなことに
2014.04.15 17:00
http://www.gizmodo.jp/2014/04/_gchq.html 電話ボックスに聞き耳を立てるスパイ3人…
こ、これは…落ち着かない…
イギリスの諜報機関GCHQ本部そばの公衆電話にこんなグラフィティが現れ、「バンクシー最新作? やるなあ!」と話題沸騰です。
スノーデンが暴露したGCHQの電話盗聴を風刺してるんですかね。場所は英チェルテナムにある民家の壁で、
GCHQとは同じ通りにあります。
アートがこつ然と現れたのは13日日曜朝。家主のKaren Smithさんが7時半に目が覚めると、
白いビニールシートをバンに積み込む男性の姿が複数見えたので、「およん? 事件かな?」
と思って外に出てみたらもう家の前がこんなんなっちゃってたそうですよ。
バンクシー本人からはまだ確認がとれていませんが、ウィットといいスタイルといい、
全身でバンクシーと叫んでるようなゲリラアートですね。
「バンクシーの正体」と噂されるRobin Gunninghamさんもタイムラインに流してます。
source:Gloustershire Echo via Guardian
Images by r1chyroo and rowhills
- Gizmodo US[原文]
http://us.gizmodo.com/banksys-latest-depicts-spying-right-outside-the-uk-in-1562920519 (satomi)
167 :
名無しさん :2014/04/17(木) 16:04:33.10 ID:wILTANWU
サンパウロ新聞
チャットやEメールも データ傍受で容疑者逮捕 14/04/16 (9:03)
http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/17204/cat/1 連邦警察は、データを傍受して犯罪の容疑者を突き止める特別捜査「ラバ・ジャット(洗車)」を開始しており、
既にマネーロンダリング(資金洗浄)などの犯罪に関与した容疑者の逮捕に成功している。14日付フォーリャ紙(ウェブ版)が報じた。
マネーロンダリングに手を染める犯罪者らは、警察による盗聴を避けるためコードネームや一般的な電話回線に
仕掛ける特殊なプログラムを使用してきたが、最近ではより安全な連絡手段としてメッセージが暗号化される
ブラックベリー(BBM)やスカイプ(Skype)のチャット、ワッツアップ(WhatsApp)の
メッセンジャーなどを利用して警察の追跡から逃れてきていた。
そこで連邦警察は今回の特別捜査に先立ち、ブラックベリーやスカイプ、Eメールで送信される
リアルタイムデータを傍受するために裁判所からの許可を得るに至った。これによって違法取引の摘発が可能となり、
両替商のアルベルト・ヨウセフ容疑者、カルロス・シャテル容疑者、ラウル・スロウル容疑者、ネルマ・コダマ容疑者らの逮捕に成功した。
このマネーロンダリングには政治家、密輸業者、麻薬密売人らが関与しており、総額100億レアルの
資金が動いていたことも判明している。チャットやEメールのデータ傍受についてセルジオ・モロ判事は、
「両替商の取引情報を解明するためにも最新の捜査方法を採用することは重要だ」と強調している。
2014年4月16日付
168 :
名無しさん :2014/04/18(金) 21:22:34.07 ID:2HWLb/JJ
う〜ん
169 :
名無しさん :2014/06/20(金) 00:15:29.69 ID:td4dML/+
170 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:04:13.22 ID:GC61dLUQ
取り調べ録音・録画で最終案 法制化へ
6月30日 19時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140630/k10015628051000.html 刑事司法改革を議論している法制審議会の特別部会が開かれ、法務省の事務局は、
取り調べの録音・録画について、裁判員裁判や検察が独自に捜査する事件を対象とするほか
「可能なかぎり幅広い範囲での録音・録画を期待する」とする付帯決議を盛り込んだ最終案を示しました。
委員から大きな異論は出ず、この案を基に法制化が進められる見通しになりました。
特別部会では、取り調べの録音・録画をどのような事件で行うかなどについて
議論が進められていて、法務省の事務局は30日、法制化に向けた最終案を示しました。
この案では、裁判員裁判の事件と検察の独自捜査事件を録音・録画の対象としたうえで、
一定の期間がたった段階で実施状況を検討し、必要な場合は制度を見直すことを義務づけるとしています。
さらに、法制化の対象にはしないものの、付帯決議という形で「対象以外の事件でも
可能なかぎり幅広い範囲で録音・録画を行っていくことを強く期待する」と盛り込まれています。
会合では、委員を務める厚生労働省の村木厚子さんから「適正な証拠の収集に
録音・録画が有効だと法律に明記すべきだ」という意見が出されましたが、
対象とする犯罪については、ほかの委員からも大きな異論は出ず、この案を基に
法制化が進められる見通しになりました。
法務省の事務局は、来月開かれる会合で最終意見を取りまとめ、来年の通常国会に
法案を提出したいとしています。
(続く)
171 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:05:20.11 ID:GC61dLUQ
>>170 より
最終案の内容は
法務省の事務局が示した最終的な案は、これまでの法制審の議論を踏まえた内容になっています。
最終案では、焦点となっていた取り調べの録音・録画について、裁判員裁判の事件と
検察の独自捜査事件を対象としたうえで、法律が施行されてから一定の期間がたった段階で
実施状況を検討し、必要な場合は制度の内容を見直すことを義務づけるとしています。
前回の会合で、弁護士の委員が録音・録画の対象にするよう求めていた、
強盗や組織的な詐欺など裁判官が3人で審理する事件については、法制化の対象にしていませんが、
付帯決議という形で「捜査機関は対象以外の事件でも可能なかぎり幅広い範囲で
録音・録画を行っていくことを強く期待する」と盛り込まれています。
また、事件の容疑者や被告が捜査に協力する見返りに検察が起訴を見送ることなどを認める、
いわゆる「司法取引」について、汚職や振り込め詐欺などの知能犯罪や銃器・薬物犯罪を
対象に導入することや、無実の人が罪を犯したように「引き込まれる」のを防ぐため、
うその供述や偽の証拠を出した場合は5年以下の懲役とする罰則を設けています。
また、捜査当局に電話やメールなどの傍受を認める「通信傍受」の対象犯罪に、
振り込め詐欺や組織的に行われる窃盗などを新たに加えることなども盛り込まれています。
172 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:07:08.50 ID:GC61dLUQ
法制審部会:司法取引導入へ 裁判員事件を全面可視化了承
毎日新聞 2014年06月30日 21時49分(最終更新 06月30日 23時25分)
http://mainichi.jp/select/news/20140701k0000m040109000c.html 捜査・公判協力型協議・合意制度(司法取引)のイメージ
取り調べの録音・録画(可視化)の制度化などを議論してきた法制審議会(法相の諮問機関)の
「新時代の刑事司法制度特別部会」は30日、裁判員裁判対象事件と検察独自捜査事件で
全過程可視化を義務付ける法務省の取りまとめ案を、大筋で認めた。他人の犯罪の捜査に協力した
容疑者や被告を有利に取り計らう「捜査・公判協力型協議・合意制度」(司法取引)や
通信傍受の対象犯罪拡大も法制化される見通しとなった。
部会は大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を受け、2011年6月に設置された。
早ければ7月9日の次回会議で採決が行われる可能性もあり、法務省は来年の通常国会への関連法案提出を目指す。
取りまとめ案によると、裁判員対象事件と、特捜部などによる検察独自捜査事件で、
逮捕・勾留された容疑者の取り調べの全過程を可視化する。裁判員対象事件では
警察の取り調べも対象となるが、録音・録画で容疑者から十分な供述を得られないと
取調官が判断した場合や、指定暴力団構成員による犯罪などは例外とする。
現在は薬物や銃器犯罪などに限られている通信傍受の対象犯罪は組織的な詐欺や窃盗などにも拡大。
新たに導入される司法取引は、贈収賄や詐欺、薬物事件などを対象とする。
一部の委員は捜査機関の権限拡大に懸念を示したが、大きな異論は出なかった。
一方で可視化については弁護士や有識者の委員から「対象事件が全体の2%で少なすぎる」
と批判があり、法改正から一定期間経過後の見直し規定も設ける。取りまとめ案の
「付帯事項」として「実務上の運用で可能な限り幅広い範囲の録音・録画を期待する」などと記載した。【和田武士】
173 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:17:35.13 ID:GC61dLUQ
通信傍受対象を拡大 捜査と公判改革、法務省最終案
2014.6.30 22:49
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140630/trl14063022490008-n1.htm 捜査と公判の改革を議論する法制審議会(法相の諮問機関)の特別部会が30日開かれ、
法務省が最終とりまとめ案を提示した。取り調べの録音・録画(可視化)は、
これまで検討されてきた通り、裁判員裁判対象事件と検察独自捜査事件について義務付ける。
司法取引制度の導入や、通信傍受対象事件の拡大の法制化など、新しい刑事司法制度の方向性が固まった。
法制審が最終案を基に答申し、法務省は来年の通常国会に刑事訴訟法などの改正案を提出したい考え。
可視化では、取調官が容疑者らから十分な供述を得られないと判断すれば実施しない、
などの例外も設けられた。一定期間運用後の制度見直し規定も盛り込まれた。
対象事件拡大の可否をめぐり意見対立が続いており、次回の部会で再協議される。
司法取引では、容疑者や被告らが他人の犯罪についての供述や証言、証拠提出を行う代わりに、
検察官がその容疑者を不起訴にしたりすることに合意する制度などが法制化される。
対象犯罪は、一定の経済関係犯罪や薬物銃器犯罪に限定される。通信傍受では組織性が疑われる
窃盗、詐欺、児童ポルノ関係などにも対象犯罪が拡大。通信事業者の立ち会いも不要になる。
また、最終案には(1)公判前整理手続きで、検察官が保管証拠の一覧表を被告や弁護人に交付
(2)身柄を拘束された全容疑者らに国選弁護人を付ける−なども盛り込まれた。
174 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:19:33.37 ID:GC61dLUQ
取り調べ可視化、法的義務に 法制審部会が最終案
2014/7/1 0:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73584020R00C14A7CR8000/ 刑事司法制度全般の見直しを検討している法制審議会(法相の諮問機関)の
特別部会の会合が30日開かれた。裁判員裁判対象事件などで取り調べの
録音・録画(可視化)を義務付けるほか、他人の犯罪を明かせば処分を軽くする
司法取引の法制化などを盛り込んだ最終の取りまとめ案が示され、おおむね了承された。
特別部会は7月9日の次回会合で、答申案として取りまとめる方針。
秋の法制審総会で、谷垣禎一法相に対して答申される見通し。
法務省は来年の通常国会での関連法案提出を目指す。
3年前に始まった特別部会では、可視化を法的に義務付ける範囲を巡って
議論が続いてきたが、この日までに殺人など裁判員裁判の対象になる重大事件と、
検察の独自捜査事件を対象とすることでおおむね合意した。
取調官と容疑者のやり取りを一部始終、DVDなどに記録する。
容疑者が録音・録画を拒んだ場合や、記録すると十分な供述をできない場合には実施しないとの例外規定も設けた。
裁判員と検察独自捜査を対象とした場合、義務化されるのは全事件の2〜3%。
一部委員から「対象範囲が狭すぎる」との批判が根強いことに配慮し、
最終案には「運用で可能な限り幅広く録音・録画がされることを強く期待する」との付帯事項が追加された。
司法取引は、容疑者や被告が共犯者の犯罪を明らかにするなど捜査に協力した場合、
見返りとして検察官が起訴を見送ったり、求刑を軽くしたりできるようにする仕組み。
汚職や詐欺、金融商品取引法違反といった経済事件や薬物・銃器犯罪などが対象となる。
現在は薬物事犯や集団密航などに限って認められている通信傍受は適用範囲を拡大。
被害が深刻な振り込め詐欺事件や組織的な窃盗事件などを傍受の対象に加えるほか、
通信内容を暗号化するなど厳格に管理すれば、通信事業者の立ち会いは不要とする。
175 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:23:08.40 ID:GC61dLUQ
【社会】
司法取引の導入明記 法制審部会最終案 通信傍受拡大も
2014年7月1日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014070102000123.html 捜査と公判を見直す法制審議会の「新時代の刑事司法制度特別部会」が三十日開かれ、
法務省が最終案を示した。取り調べの録音・録画(可視化)を義務付ける範囲を
裁判員裁判対象事件と検察の独自捜査事件に限る一方、司法取引の導入や通信傍受の拡大など
新たな捜査手法を明記。異論は一部にとどまり、刑事司法の姿を大きく変える制度の導入が確実となった。
法制審は最終案を基に法相に答申し、法務省は来年の通常国会で刑事訴訟法などの改正案提出を目指す。
最終案が録音・録画の義務付け対象にしたのは全起訴事件の約3%にとどまる。
これ以外の事件については「運用で可能な限り幅広く録音・録画されることを期待する」
と付帯事項に記載した。
冤罪(えんざい)被害に遭った厚生労働次官の村木厚子委員は、対象が狭いことにあらためて
懸念を表明しつつ「『期待』でなく制度として盛り込まれれば」と条件付きで賛同した。
容疑を認めるまで保釈せず、冤罪の温床とされる「人質司法」の解消策として、居住先の指定など
条件を課す代わりに、身柄拘束せずに捜査をする「中間処分」の創設も検討したが見送った。
新導入される見通しの司法取引のうち「協議・合意制度」は、他人の犯罪で捜査協力した
容疑者や被告に、検察が起訴の見送りなどの見返りを与える仕組み。殺人事件などは対象から外し、
汚職や脱税、談合などの経済犯罪、銃器・薬物犯罪などに限定した。
検察官が刑事責任を追及しないと約束し、法廷で他人の犯罪を証言させる「刑事免責制度」も
盛り込まれた。自分の犯罪の重要事実を明かした被告の刑を軽くする制度は、反対論が強く外れた。
(続く)
176 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:24:39.61 ID:GC61dLUQ
>>175 より
法務省が四月に示した試案で殺人や放火、窃盗、詐欺など十罪種を新たに加えるとした
通信傍受の拡大は、最終案では出資法を外し九罪種とした。NTTなど通信事業者の立ち会いは不要とした。
<新時代の刑事司法制度特別部会> 村木厚子さんの冤罪事件をきっかけに、
当時の江田五月法相が2011年5月、供述調書に依存した捜査や公判を見直し、
取り調べの録音・録画の法制化を検討するよう法制審議会に諮問し、翌月に設置された。
裁判所、日弁連、検察、警察の代表者、有識者ら約40人の委員、幹事が、
3年にわたり録音・録画の対象事件や司法取引などを議論してきた。
177 :
名無しさん :2014/07/01(火) 15:25:33.89 ID:GC61dLUQ
取り調べ可視化、裁判員事件などに限定 法制審最終案
北沢拓也
2014年7月1日10時31分
http://www.asahi.com/articles/ASG6Z5D0ZG6ZUTIL02J.html 取り調べの録音・録画(可視化)が法律で義務づけられるのは、警察は裁判員裁判となる事件、
検察は裁判員裁判事件と特捜部などの独自捜査事件に限定される見通しになった。
法制審議会(法相の諮問機関)の部会で30日、法務省側の「最終案」が示され、おおむね了承された。
裁判員裁判の対象は全刑事裁判の2%にすぎず、外部有識者らが求めてきた
「幅広い事件での義務化」は実現しなかった。
2010年に発覚した大阪地検の証拠改ざん事件をきっかけにした議論。この最終案をもとに、
法制審が谷垣禎一法相に答申、同省は来年の通常国会に刑事訴訟法改正案を提出する方針。
可視化が法律で初めて義務化される。
ログインして続きを読む 無料登録して続きを読む
残り:188文字/本文:476文字
178 :
白バラ十字軍 :2014/07/02(水) 13:29:55.29 ID:KVQ78vO/
【安部総理、集団的自衛権、おめでとうございます。】【安部総理は強気】 【安部総理、集団的自衛権、おめでとうございます。】【安部総理は強気】 【創価公明をふんずけることに成功!!!大躍進】【連立から出て行っても構わない発言】 【創価公明をふんずけることに成功!!!大躍進】【連立から出て行っても構わない発言】 【創価公明をふんずけることに成功!!!大躍進】【連立から出て行っても構わない発言】 ●創価公明如きがが何を言おうが「俺が決める」。池田が何言おうが「俺が決める」。さすが自民党 安 部 総 理 。 創価のキンタマ握っているいい証拠。 さすが自民党。みんなで安倍総理と自民を応援しよう 6/13週間新潮だったか文春 飯島勲内閣官房参与:「(集団的自衛権は)来週あたりにはもう通過している(のは間違いない)」 ●創価公明やら池田がガタガタ何言おうが通過する、という強気の発言 これに対して6/13 読売 公明の北川が「これからが本格的な議論だ」と創価婦人部向けのカッコつけリップサービス ⇒公明北川「これからが本番の議論だ」 飯島官房参与:もう決まったも同然なんだよ。ボケが イラク戦に賛成した創価池田だが都合のいい時は集団的自衛権反対。はったりイカサマ師の池田と婦人部 で、アメリカを怒らせたら、今度はアメリカでカルト指定すると言い出した。無論、安部内閣の意向だろ。 白バラ十字軍、白バラ連合軍
179 :
名無しさん :2014/07/09(水) 18:08:48.77 ID:94AUCIQr
可視化制度を答申へ=司法取引、通信傍受拡大も−法制審特別部会で決定
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014070900675 法制審の特別部会に臨む委員の厚生労働省・村木厚子事務次官(右)=9日午後、東京・霞が関
刑事事件の捜査・公判改革を議論していた法制審議会(法相の諮問機関)の特別部会は9日、
容疑者取り調べ録音・録画(可視化)の制度化などから成る答申案を全会一致で決定した。
容疑者が他人の犯罪解明に協力する代わりに起訴を見送ってもらう「司法取引」や、
通信傍受の拡大など新たな捜査手法も盛り込んだ。取り調べに依存してきた従来の刑事司法制度が大きく変わるか、注目される。
9月の法制審総会で正式決定し、法相に答申する。法務省は来年の通常国会に刑事訴訟法改正案などを提出する方針だ。
可視化制度の対象は、殺人や強盗致傷などの裁判員裁判事件と、特捜部などが手掛ける
検察独自捜査事件で、警察と検察による容疑者取り調べの全過程可視化を義務付ける。
暴力団犯罪などは対象外とした。
司法取引は、財政経済・薬物銃器事件に限定した「捜査・公判協力型協議・合意制度」などを導入。
容疑者や被告が、弁護人立ち会いの下で検察官と協議し、他人の犯罪を供述または法廷で証言する代わりに、
自分の事件については不起訴にしたり、求刑を軽くしたりしてもらう。
通信傍受の拡大は、現行の薬物犯罪などに加え、複数の共謀による犯行が疑われる殺人や誘拐、
詐欺や窃盗、児童ポルノなど9種類の犯罪を新たに対象に指定する。通信事業者の立ち会いを不要にするなど合理化も図る。(2014/07/09-16:32)
180 :
名無しさん :2014/10/10(金) 21:14:42.08 ID:IBQlvRo/
181 :
告発者 :2014/10/20(月) 01:47:09.40 ID:aAIv4GmK
【不審な点(まとめ)(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー (1) 考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか? 思考盗聴といわれているのですが、正式には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。 この技術を警察が悪用しております。 被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。 又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。 上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。 そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合, 被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。 加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。 何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。
182 :
告発者 :2014/10/20(月) 01:47:11.69 ID:8jma8s0o
(2)
※一つ気になる事がある。
被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか?
そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。
文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,
一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)
又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,
次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
(
>>1-8 の
>>7 ※A:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/ )
※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/
183 :
告発者 :2014/10/21(火) 01:48:36.85 ID:B5Nk7XDQ
岡田則男という人間は異常である。 盗聴、誹謗中傷、何でもありの心神耗弱者。 ここまで来るともう終わりだね。
184 :
名無しさん :2014/11/04(火) 01:58:09.45 ID:887H8sjG
■■■ 通名の方々: テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・ 芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・ スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・ 教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・ 経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・ 塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・ ■■■
185 :
名無しさん :2014/11/29(土) 02:24:55.37 ID:VPhVTYh3
186 :
名無しさん :2014/12/16(火) 16:52:46.19 ID:+gQiMYr3
ううむ
187 :
名無しさん :2014/12/19(金) 19:48:36.39 ID://Ie+N4Y
188 :
名無しさん :2015/01/05(月) 09:31:17.96 ID:4m9LRr3h
千葉県市川市が主な拠点の詐欺グループ大手飛車取(オレオレ詐欺もやってた)の元締めが、実はなんと東証一部の株式会社リブセンス
189 :
名無しさん :2015/01/13(火) 13:14:21.17 ID:IZ7mEIVE
190 :
名無しさん :2015/01/24(土) 20:04:53.13 ID:dwRjh4r7
191 :
名無しさん :2015/01/25(日) 22:22:00.68 ID:CnD3okyI
192 :
名無しさん :2015/01/28(水) 13:20:50.90 ID:m60q9jVL
193 :
名無しさん :2015/02/02(月) 00:14:29.06 ID:pxqSwa6h
194 :
名無しさん :2015/03/07(土) 20:28:53.35 ID:MftbYbW3
195 :
名無しさん :
2015/03/09(月) 00:51:57.36 ID:n9qzOwT4 角さんに角さんしてもらおう