【IP電話】 ひかり電話 【本命?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん:2006/05/07(日) 20:17:16 ID:Tn00OQsE

NTT西日本 ひかり電話は 欠陥商品だ。

>>877-878  を書いた者です。個別に書きます。(NTT関係者の回答を望む。)

1.不通が頻繁に起きる。
   2月以降でも,6回だとか。(小さな不通は頻繁と思われる)4月21日の不通は39万回線に及んだそうな。
  110番,119番の必要の人も居ただろうに。不通は致命的欠陥
  いつも不通が,117(時報),102(緊急避難扱い電話)114(お話中調べ)0170(伝言ダイヤル)等々たくさん

自宅から電話をかけるときは,ぷらら050発信なので,ひかり電話不通に気付きません。
3月31日は息子から,4月21日は交通事故に関する電話(相手方からの連絡)を待っていたので不通に気付きました。
その時「接続できません」のアナウンスだったそうで,宅内装置の故障か,料金未払いかと思われたようです。
何回も電話をしてみたそうです。
こちらが気付いていない,一般の人からの電話不通(そのための不快感)は,多数(これらの日以外も)なのではと心配します。
質問 (個別回答可)
(ァ)「接続できません」のアナウンスの時,相手側は通話料をカウントされますか。
(ィ)アナウンスは「NTT西日本の回線故障のため..」などの言葉を入れて,分かり易くすべきだと思いますが,いかが?
(ゥ)例えば4月21日の不通では,利用者の被害(回線数ではなく)がどのくらいであったか,調査されていますか。
   110番、119番 苦情電話等の分析など
936名無しさん:2006/05/07(日) 20:51:11 ID:yvqHRT+V
>>935
どこまでのNGで流れるか知らないが、少なくともONUまでの折り返しがない場合は
「お客様と通話できる機器が接続されていないか、または故障中なんちゃら」ってISDNみたいな
トーキが流れるようになった(対応してない局なんかがあるかもしれないが
937名無しさん:2006/05/08(月) 00:13:33 ID:6qPZhY3h
>>935
東日本の113センタの中の人ですが

(ア) 交換機(発側、着側問わず)が流すアナウンスの場合発側への課金無しです
(イ) 「おかけになった相手の通信機器は、現在電源が入っていないか、または故障中と思われます」のアナウンスが流れます。
Bフレッツの回線障害、ONUやルータの故障、ONUやルータが単にOFFの状態をひかり電話の網側から判別するのが難しいため、
実現は困難です。ひかり電話網の故障は判別できるかも知れませんが、現場のアナウンスでも問題ないと思います。
強いて言うなら、網故障の可能性をアナウンスに追加すべきでしょうが、アナウンスが長くなるw
(ウ) 西の事は知らん。でも、もし東で起きたらどうなるんだろうな。。。
基本的に上の人たちがこういう事をそんなに重大な事故だとと思っていないフシがあるからな。。。

長文スマソ
938名無しさん:2006/05/08(月) 10:25:15 ID:xeLYkfjO
NTT西、光IP電話障害多発
契約数急伸 信頼性の向上課題
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec60507c.htm
939名無しさん:2006/05/08(月) 14:22:27 ID:EbDgzbFc
うるさいなぁ、NTTの悪い所はもう良く解ったよ。
それよりもこの国で、NTTよりマシでアンタが勧める電話会社を教えてくれ。
テレコムか?
940名無しさん:2006/05/08(月) 18:15:36 ID:ypAvf42v
東でオフィスタイプ導入始まったら、やっぱトラブるのかな。
導入考え中だから悩む。
941名無しさん:2006/05/08(月) 19:01:33 ID:ND5851vN
NTTが悪いのじゃなくて光電話が極悪なだけ
いやNTTも悪いか。固定電話よりずっと低信頼性の商品を詐欺まがいに固定電話に代替
できるといっているのだから。それを野放しにしている総務省もグルなわけだが。

しかし一番は利用者が賢くなって自己責任で安かろう悪かろうを認識した上で
使えば何の問題も無いわけだが。
942(^o^)/:2006/05/08(月) 20:50:44 ID:x90a3+wt
>>940 仕事が減ると思うよ(w
943名無しさん:2006/05/08(月) 20:51:56 ID:2CAnyR0Q
障害があると前提して、携帯電話を代替手段にしても対外的・経済的に問題ないと駄目ってことか
944名無しさん:2006/05/09(火) 04:42:31 ID:kXy76No3
ひかり電話ビジネスタイプにしたら通話料金が激減した!
さすがNTT!
これで我が社も少しコストダウンに成功したな!




    1ヶ月後・・・




しゃ社長!おまえの所の電話が繋がらねーよ!って言う苦情が多数きてます!
ひかり電話で通話料コストダウンしたが売上もダウン、社長もダウン・・・
945どうよこれ・・:2006/05/09(火) 19:06:07 ID:GvEF0WPf
大変な通信設定を依頼されそうです・・
ハイパーTYPE Bフレッツ+光電話 オプション/ダブルチャネル(ルータは無料?か)
プロバイダパック(OCN)無料ドットフォン付きで・・(ルータは有料だね・・レンタルあるし・・)
さらに(NTT)フレッツドットネット+(OCN)OCNシアターで画像ダウンロード(プランあるよね・・)したいらしい(TVで見ると付くとまた機械が必要か・・・
出来るけど・・つかえねーよって・・気がする
月額利用料1万超えるだけの動きはしてくれるのだろうか・・
上記やってる方いたら状況おしえてちょ・・。いねーか?w
946名無しさん:2006/05/10(水) 00:21:49 ID:vs1o2Fr/
けっきょく今のところ、IP電話は通話料の削減に使うもので、今の電話は
着信やFAX兼IPのダウンに備えた予備、として残すのが吉か。

>>945
Bフレのスループットは出てるのか?その場所は。
ひかり電話の帯域は2通話同時に使ってもたいしたことないだろうけど、
OCNシアターやインターネットと一緒になった場合にどうなのか・・

しかしOCNシアターねえ・・・
そもそもそんなに回線経由で映画とか見たいと思うものかね。
配信される番組調べて、その価値があるか先に確認しといたほうがいいん
じゃないか?
ttp://www.ocn.ne.jp/theater/flets/list/index.html
947名無しさん:2006/05/10(水) 10:25:27 ID:zDLh7phi
>>946 そうおもう。
 だから、ひかり電話=ひりフレツツ + 固定電話の人向けに。
  料金のセット割引 キボンヌ

携帯みたいに、固定電話新料金にも
  基本料金値下げ。通話料値上げコース。キボンヌ

948名無しさん:2006/05/10(水) 12:11:50 ID:cbbEszCk
>>947
日本語で(ry
949名無しさん:2006/05/10(水) 14:38:49 ID:zDLh7phi
チュコクデハ ケプルカ イチネン ツカ-テ
  7センエン ヤスイネ ハヤイネ
  ニホン オソイ ワラタ タカイ タカイネ 
  
 

950名無しさん:2006/05/10(水) 14:40:23 ID:IOrupy6n
質問です。
NTTから聞きましたがVoipアダプタにスプリッタを接続し、
一つの穴に電話機、もう一つの穴にはモジュラーコードを差し
モジュラージャックへ接続した場合、

ナンバーディスプレイが使えなくなり、直接Voipに接続してくださいと言われ
ましたが、実際の所全く使えないのでしょうか?
実際使われている方にお聞きしたいです。
951名無しさん:2006/05/10(水) 15:08:51 ID:8wPIkoyh
>>950
ひかり電話を使う環境では、スプリッタなんか使わないよ。
ひかり電話機器もVoIPアダプタもアナログ電話機ポートはブランチ接続に対応していないので
1ポートあたり電話機1台のみの接続になる。

ブランチ接続に対応した機器や加入電話でも、
通信前情報通知サービス(ナンバー・ディスプレイ等)を利用する場合、
単純なブランチ接続は不可。ナンバー・ディスプレイを利用しながら
複数台の機器を接続するには、それに対応した機器が必要になる。

電話網における情報通知系サービスのインターフェース
http://www.ntt-east.co.jp/gisanshi/analog/siryo97/index.html
http://www.ntt-west.co.jp/gisanshi/analog/siryo97/index.html

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1994&KM=TL-C11
> ●分岐した2台目にもナンバー・ディスプレイ表示対応可能

http://netvolante.jp/products/old_model/rt56v/index.html
> 一般電話機やビジネスホン・PBXに直結可能なアナログポートを3ポート装備し、
952950:2006/05/10(水) 15:25:10 ID:IOrupy6n
>>951
そうなんですか・・。
動作保証外ですがスプリッタ(ドアフォンも含む)
経由で使える場合があるとお聞きしたので期待していたのですが・・。

付加サービスを利用しない場合は動作保証外ですがスプリッタ(ドアフォンも含む)
由で使える場合があるとお聞きしましたが。
953950:2006/05/10(水) 15:27:03 ID:IOrupy6n
もしくは動作保証に拘るのであれば、Voip のAD-200SE を選択して、
一つ目のポートはTEL2つ目のポートにモジュラーケーブルからMJという方法ですかね?
954951:2006/05/10(水) 16:06:42 ID:8wPIkoyh
>>952>>953
「Voipアダプタ」とは↓じゃなくてAD-100SEの事だね。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html
「スプリッタ」とは↓じゃなくて
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/option/splitters4/index.html
↓こういう分配アダプタの事だね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/index.cfm?PD=1949&KM=TL-22

ドアホンは電話回線とは別の心線を使うから、ひかり電話と共存できるよ。
それにドアホンアダプタと電話機との接続には分配アダプタは使わない。

ナンバー・ディスプレイを利用しない場合、
電話機2台程度ならブランチ接続でも動作するだろうけど、
単純な分配アダプタよりは自動転換器を使ったほうが良いと思うよ。
http://www.nakadenshi.co.jp/a_convertor.html

AD-200SEやAD-200NEはAD-100SEと比較して機能的に優れているし、
追加料金も発生しないので、それらに交換するのが良いだろうね。

>>953の「MJ」はどこに繋がっているの?
別の電話機ならいいけど、他の電話回線はひかり電話アダプタに繋げられないよ。
955950:2006/05/10(水) 18:11:21 ID:IOrupy6n
>>954
何から何までご丁寧にお答え頂き感謝しております。ありがとうございます。

VOIP−ドアフォンアダプタ−TEL(付加サービス使用)の場合は
OKなんですね。ホッとしました^^

VOIP−ドアフォンアダプタ−TEL(付加サービス使用でEXITの穴に
モジュラーケーブルを接続し、モジュラージャックに接続。そして
2階で付加サービス使用無しでのTEL使用)
これも可能なのでしょうか?

度々申し訳ありませんが、もう一つ疑問があります。
このような接続の場合2階での発着信は可能なのでしょうか?

VOIP−電話(ナンバーディスプレイ使用、電話機のEXITにモジュラーケーブルを
接続して2階へ繋げるためモジュラージャックへ接続)−モジュラージャック
−2階モジュラージャック−電話機(付加サービス使用無し)

2階での発着信は可能なのでしょうか?
着信可能の場合は少しズレる着信可能の場合は少しズレるといった形になるのでしょうか?

最後になります。
956950:2006/05/10(水) 18:14:41 ID:IOrupy6n
>>954
> 「Voipアダプタ」とは↓じゃなくてAD-100SEの事だね。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html

はい、そうです。ひかり電話を申し込んだ時にレンタルできる機械の事です。
今までの自分の話はVOIPとはVOIP=ひかり電話申し込み時にレンタルできる機械
の事です。わかりにくくて申し訳ないです。
957950:2006/05/10(水) 18:22:25 ID:IOrupy6n
>>954
200SEは追加サービス(複数チャンネルや追加番号)を頼まなくても
100SEと同様に無料でレンタルできましたっけ・・・?
すいません。無知で・・

もしそれができるのであれば、ADSLで使いまわしていたスプリッタの
ようなモノを使わなくても、1つのポートに電話機で2つ目のポートを
モジュラージャック経由へ接続して、2階で普通の電話が使えるという
方法が使えて、問題も全て解決できて最高ですよね。
958951:2006/05/10(水) 18:53:09 ID:8wPIkoyh
>>955-957
電話機の拡張端子の仕様によって、ナンバー・ディスプレイ有りと無しが混在可能か
どうかは変わってくるので、電話機の取扱説明書を参照しましょう。

> 200SEは追加サービス(複数チャンネルや追加番号)を頼まなくても
> 100SEと同様に無料でレンタルできましたっけ・・・?
無料のテレビ電話オプションを追加すれば良いんだよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145062850/160-164
959950:2006/05/10(水) 20:12:54 ID:IOrupy6n
>>958
お返事ありがとうございます。

>無料のテレビ電話オプション
ムム!それは裏技ですか?

普通に200SEレンタルするとなると追加サービスで月額500円
支払う必要がありますよね。
960名無しさん:2006/05/10(水) 20:55:02 ID:guzefln1
>>959
http://flets-w.com/hikaridenwa/service/tvtel/index.html
> テレビ電話の工事費は無料です。

> ◆ フレッツ・光プレミアムをご利用のお客さまがご利用いただくひかり電話対応VoIPアダプタ
> 「AD-200SE/AD-200NE」につきましては、弊社より無料でレンタルいたします。

> ◆ すでにひかり電話をご利用いただいているお客さまにつきましては、
> 「テレビ電話」対応のVoIPアダプタ/ルータにお取替えいただく場合があります。
961950:2006/05/10(水) 22:35:55 ID:IOrupy6n
>>960
ありがとうございます。
使えなかったら、最悪200SEに変えるというのも手ですね。
ただし、普通は工事業者が無料でやってくれるネットと電話の設定も
電話だけは設定をしないといけないようですが。
962名無しさん:2006/05/11(木) 23:05:08 ID:wuqSiD4x
東日本マンションVDSL + ひかり電話を導入して3週間、今のところトラブルはない。
気になる通話品質だが、音質は相手が固定電話だと以前より良くなってる。
相手が携帯電話だと、電波状況による差がはっきりわかるようになった。
状況がいいと驚くほどクッキリ聞こえる。反面、悪いときはザッザッという
雑音が入り、実用上問題になるようなものではないものの、音声そのものが
小さくなるときもある。

まだ3週間なので何とも言えないが、この状況が維持出来るなら個人的には
問題なし。ちなみにネット速度も下り28から35Mbps程度出ており、こちらも
不満はない。
963名無しさん:2006/05/14(日) 12:30:41 ID:zlPll6nX
ひかりのテレビ電話は、基本料金無料かもしれないけど
通話料はそれなりにかかるんじゃないでしょうか?
相手がFOMAとかだと、すごい迷惑かけるんじゃないでしょうか。
964名無しさん:2006/05/14(日) 13:50:49 ID:4mUhV72C
>963
通話料金等は公式に載ってますから自分で確認したらどうでしょうか?
迷惑かどうかの判断はそれぞれ基準が違いますので、あなたと通話相手とで話合えばいいと思います。
965名無しさん:2006/05/14(日) 14:23:09 ID:PBZSW1FY
着信側には関係ない話だしな。
966名無しさん:2006/05/14(日) 14:27:45 ID:s2eX+Drx
FOMAで着信してもパケ代かからんの?
教えてエロいしと
967名無しさん:2006/05/14(日) 14:36:26 ID:PBZSW1FY
>>966
でんわって、着信するときにお金か買ってると思ってたの?
フリーダイヤル以外は発信側が全部の料金を負担するんだよ。

http://flets-w.com/hikaridenwa/service/tvtel/index.html
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/phonecall.html
968名無しさん:2006/05/14(日) 14:51:51 ID:mgxhHpxL
969名無しさん:2006/05/14(日) 15:00:29 ID:G+1EVrNh
通話とデータ通信の課金体系は別
ということを知らない時期が俺にもありました。
970名無しさん:2006/05/14(日) 15:53:41 ID:YwehkbUI
次スレは?
971名無しさん:2006/05/14(日) 16:17:27 ID:mgxhHpxL
>>970
たててくる
972名無しさん:2006/05/14(日) 16:44:21 ID:mgxhHpxL
次スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1147591579/

接続可否番号は変更予定があるため、公式ページへのリンクにとどめました
973名無しさん:2006/05/14(日) 16:44:59 ID:PBZSW1FY
目は漢字がよかった
974名無しさん:2006/05/14(日) 16:55:32 ID:mgxhHpxL
>>973
ごめん・・・気づいたときには遅かったorz
975名無しさん:2006/05/14(日) 19:22:38 ID:j19XZL7I
>>967
> フリーダイヤル以外は発信側が全部の料金を負担するんだよ。
着信課金用電話番号はフリーダイヤル(NTTコミュニケーションズ)だけではないお
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/mobile0120.htm
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/tel_number/mobile0800.htm
976名無しさん:2006/05/14(日) 20:54:45 ID:PBZSW1FY
>>975
揚げ足取りのつもりかな?
977名無しさん:2006/05/15(月) 02:29:38 ID:fnMujNq5
5月11日現在でも提供エリアに入らなかったか…
978名無しさん:2006/05/15(月) 22:45:58 ID:ZX8U1zxn
スカパーチューナー

地上デジチューナー搭載機器(HDDレコなど)
では
電話回線による接続で
PPVなどが利用できるとおもうのですが、
ひかり電話では利用不可なのでしょうか?
おしえてください。
979名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:45 ID:qDCWFU9U
>>978
接続先の電話番号しだい
980名無しさん:2006/05/16(火) 04:39:27 ID:4O7+881i
NTT東日本 光トリプルプレイ
http://flets.com/pr/triple/
> TV・映画をもっと楽しく:観たいときに、観たい映画を今お持ちのテレビで楽しめる!

NTT東日本 スカパー!光
http://flets.com/opt/bb/opticast.html
> ・ PPV(ペイ・パー・ビュー)、ペイ・パー・シリーズ、ペイ・パー・デイをご覧になる場合には、
> 電話回線におつなぎいただく必要がございます。

NTT東日本 ひかり電話
Q13 ひかり電話で、「スカイパーフェクTV!」のPPV(ペー・パー・ビュー)は利用できますか?
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/que.html#a06_13
> A13 ひかり電話では、「スカイパーフェクTV!」のPPVを利用できない場合があります。
>    詳しくは「スカイパーフェクTV!カスタマーセンター」へお問い合わせください。

矛盾を感じるのは俺だけか?
981名無しさん:2006/05/16(火) 06:00:42 ID:tXWufhkG
>>980
スカパーチューナの設定を変えることで、ナビダイヤルからフリーダイヤルに代わり、
PPVを問題なく視聴できるようになると聞いたがどうなんだろね。
982名無しさん:2006/05/16(火) 06:19:42 ID:+mJ1pSn8
>>981
スカパー!は発信先番号の変更で対応できるけど、
スカパー!110やBS、地上波の双方向サービスは0570や0053から変更できないんだよ。

フレッツ光でのスカパー!光にはBSと地上波も入っているのに、
光トリプルプレイ三本柱のひとつである「ひかり電話」に移行すると
それらの双方向サービスが利用できなくなるというツメの甘さがねぇ。
983名無しさん:2006/05/16(火) 13:57:41 ID:mS3Vtny7
0570は秋の予定らしいけど0053もはよしてほしいな。
スカパー110、BS、地上波の双方向サービスが利用出来ないのはイタイ。
984名無しさん
今現在0053が使えるのってeo光電話と光プラスだけだよね