【消費税10%で、 就職率最悪の時代 になる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
〜消費税と失業率推移〜 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3080.html
1985 ||||||2.6
1986 ||||||||2.8
1987 ||||||||2.8
1988 |||||2.5
1989 |||2.3←【消費税導入(3%)】
1990 |2.1
1991 |2.1
1992 ||2.2
1993 |||||2.5
1994 |||||||||2.9
1995 ||||||||||||3.2
1996 ||||||||||||||3.4
1997 ||||||||||||||3.4←【消費税アップ(5%)】
1998 |||||||||||||||||||||4.1 失業者急増
1999 |||||||||||||||||||||||||||4.7
2000 |||||||||||||||||||||||||||4.7
2001 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.0
2002 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.4
2003 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.3
2004 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||4.7
2005 ||||||||||||||||||||||||||||||||||4.4
2006 |||||||||||||||||||||||||||||||4.1
2007 |||||||||||||||||||||||||||||3.9
2008 ||||||||||||||||||||||||||||||4.0
2009 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.1
2010 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.1
2011 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||4.6

〜姉妹スレ〜
消費税アップで、就職率最悪の時代になりそうだなwwwwww
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1343753488/
2就職戦線異状名無しさん:2012/08/02(木) 00:07:31.90
消費税アップで働いても働いても貧乏な時代に

【サラリーマン平均年収の推移】
1983 ■■■329万
1988 ■■■■■ ■■■384万
1989 ■■■■■ ■■■■■402万 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■425万
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■445万 ←バブル崩壊
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■455万 ←サラリーマンの年収伸び鈍化
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■452万
1994 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■456万
1995 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■457万
1996 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■461万
1997 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■467万 【消費税5%へ】
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■465万 ←サラリーマンの年収下がり始め
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■461万
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■461万
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■454万
2002 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■448万
2003 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■444万
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■439万
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■437万
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■435万
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■437万
2008 ■■■■■ ■■■■■ ■■■430万
2009 ■■■■■ ■■■■■ ■406万
2010 ■■■■■ ■■■■■ ■412万
ソース
http://business.iroiro-siraberu.net/business/salaryman-annual-income.html
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
3就職戦線異状名無しさん:2012/08/02(木) 00:08:19.42
消費税導入は国の税収を減らす事が分かっているが、マスコミは「消費税上げないと破綻する!」とあべこべの情報。
そりゃ国民も勘違いしますわ。

一般会計税収の推移(兆円)
1985 ■■■38.2
1986 ■■■■■ ■■41.9
1987 ■■■■■ ■■■■■ ■■46.8
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1 税収上がり止まり
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 59.8
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.4
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.1
1994 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
1995 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■51.9
1996 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■52.1
1997 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■53.9 【消費税5%へ】
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.4 税収悪化
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■47.2
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.7
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■47.9
2002 ■■■■■ ■■■■43.8
2003 ■■■■■ ■■■43.3
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■45.6
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
2008 ■■■■■ ■■■■■ 44.3
2009 ■■■■ 38.7
2010 ■■■■■ ■■41.5
ソース
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
4就職戦線異状名無しさん:2012/08/02(木) 00:09:27.03
消費税導入で自殺者は激増するでしょうねwwwwwwwww

自殺者数推移 (年-人数)
1985 ■■■■■ ■■■■23599
1986 ■■■■■ ■■■■■ ■25524
1987 ■■■■■ ■■■■24460
1988 ■■■■■ ■■■■23742
1989 ■■■■■ ■■22436 【消費税3%】 自殺者数に影響なし
1990 ■■■■■ ■21346
1991 ■■■■■ ■21084
1992 ■■■■■ ■■22104
1993 ■■■■■ ■■21851
1994 ■■■■■ ■■21679
1995 ■■■■■ ■■22445
1996 ■■■■■ ■■■ 23104
1997 ■■■■■ ■■■■24391 【消費税5%】 自殺者数急増
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■32863
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■33048
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■31042
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■32143
2002 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■34427
2003 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■32325
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■32155
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■33093
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■32249
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■32845
2008 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■31690


民主も自民も消費税賛成 日本つんだなwwwwwwwww
5就職戦線異状名無しさん:2012/08/02(木) 01:12:53.50
>>4
自殺のカウントって現場で死んでたらカウント+1で
病院に運ばれてから死んだらカウント0だから
実際は何倍も死んでるとかなんとか聞いたことあるなぁ
6就職戦線異状名無しさん:2012/08/02(木) 01:32:57.80
ってことは、消費税増税によって自殺をした人はこの何倍もいるってことか
7消費税上がらないと思っている人はバカなの?死ぬの?:2012/08/02(木) 10:06:52.31
『2ちゃんねる』でよくみる「バカなの?死ぬの?」スレ的に言えば、消費税
増税されないと思っている人いるの?バカなの?死ぬの?という感じですね。
東京モン(東京の生活に慣れた地方議員も含む)が「都合のいい」ことしか言わない
ことくらいは分かるし、年金業務の「組織的・業務的ごまかし問題」をみても東京モン
が地方をうまくごまかして好き勝手やろうとしているにきまっているでしょう??
はっきり言いますが、「消費税増税反対」などと言っている次期選挙候補者は「票集め
目的の嘘つき候補者」と決めつけて間違いなしです。

リーマンショック後、情勢、政局が民主党に政権交代が確実になりつつあった麻生元首相
の時期に「日本は全治3年」といいながら消費税増税が必要であると主張されていましたよ。
もう一度言いますが、、「消費税増税反対」などと言っている次期選挙候補者は「票集め
目的の嘘つき候補者」と決めつけて間違いなしです。
8就職戦線異状名無しさん:2012/08/03(金) 00:02:22.93
てか、消費税上げると誰が得するんだ?
資産家とか金持ってる人?
9就職戦線異状名無しさん:2012/08/03(金) 00:33:51.58
>消費税上げると誰が得するんだ?

官僚たちだよ。日本は官僚たちの思いのまま。
官僚政治による官僚天国。
10就職戦線異状名無しさん:2012/08/03(金) 08:41:59.27
官僚も給与削減されまくってるぞ
というか、民間下回ったw
11就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 06:07:44.37
w
12就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 08:44:33.01
その民間平均値の出し方がイカサマだから未だ高給取りだよ
給料額面には出てこない福利厚生もあるし
13就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 11:06:23.24
消費税で得するのは、資産家だよ
現時点で現金を持ってればデフレで金の価値が上がるからな

大学生にとっても日本にとっても最悪な選択だよ
14就職戦線異状名無しさん:2012/08/05(日) 21:37:27.95
消費税増税は、労働者に厳しいです。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税などの税収減少を招く。
・消費税によって高値で仕入れた事業者が安値で仕入れた事業者より不利になる。消費税で国産品が輸入品より不利になる。
・消費税増税は、デフレ要因になる。
15就職戦線異状名無しさん:2012/08/06(月) 01:39:16.12
何で、マスコミも政府もそんな糞法案を通そうとするの?
金を持ってる年寄が得をするから?
16就職戦線異状名無しさん:2012/08/06(月) 04:52:04.09
野田の若者殺しはガチ
17就職戦線異状名無しさん:2012/08/06(月) 23:11:19.28
消費税導入しても、税収が減るのに、政治家は何考えてんだか
18就職戦線異状名無しさん:2012/08/06(月) 23:44:00.29
俺の家と親族は金持ちだから消費税歓迎だわ
19就職戦線異状名無しさん:2012/08/07(火) 21:38:48.62
消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなるので駄目です。
20就職戦線異状名無しさん:2012/08/07(火) 21:43:12.06
うちも金持ちだけど、消費税は反対しとくわ
貴重な労働者どもに自殺されては困る
21就職戦線異状名無しさん:2012/08/07(火) 22:20:37.30
メディアは消費税除外なんだってよ
ふざけてるよな
22就職戦線異状名無しさん:2012/08/08(水) 02:35:27.57
>>21
どういう意味?
23就職戦線異状名無しさん:2012/08/09(木) 01:23:06.34
マスコミには消費税は適用されないらしい
だから、マスコミは消費税増税を推し、反対派を叩く


↓参照

新聞への軽減税率適用を許さない!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1344346235/
24就職戦線異状名無しさん:2012/08/09(木) 01:32:01.89
マスコミの連中も馬鹿だよな
マスコミに消費税適用されなくても個人の買い物では消費税関わるのに
目先の事しか見えてないのかね
25就職戦線異状名無しさん:2012/08/09(木) 12:44:45.84
納税機会の少ない高齢者からの収税は消費税しかないでしょう。
26就職戦線異状名無しさん:2012/08/09(木) 12:51:08.34
>>25
高齢者から絞りとる発想が終わってるな
40歳定年に喜び歓喜している発想と同じ

良かったな
今の不況が続けば40歳定年は実現して、お前らが40になる頃には無職だよ
ほんの10年もまてば実現するさ

昔から若者の不満を政治利用されているのは変わらないな
27就職戦線異状名無しさん:2012/08/09(木) 13:12:09.32
人口が多いところを納税ターゲットにあてないと誰が社会保障を維持するのよ。
所得税を10→25%にするつもりか。
28就職戦線異状名無しさん:2012/08/09(木) 13:20:02.66
支出抑制
年金カット、
医療負担増加

税収アップ
消費税なら全世帯
所得税なら現役世代のみ
高齢者25%
団塊世代10%
現役世代50%
未就業世代15%
現役世代だけの増税なら所得税率を倍にしなきゃならないぞ。
29就職戦線異状名無しさん:2012/08/10(金) 00:37:37.23
>>27
頭悪いの見つけた
収入に応じた税率にして高額所得者の利益を薄くすれば良い
お前らは一生税率上がるランクに入れなから心配ないさ

収入入る前から高額所得者気分かい?
30就職戦線異状名無しさん:2012/08/10(金) 00:39:47.36
>>28
アチコチ必死だね

論理のすり替えなんて、今や誰でも気付くよ(笑)
31就職戦線異状名無しさん:2012/08/11(土) 01:05:10.03
>>24
ヒント:財務省
32就職戦線異状名無しさん:2012/08/11(土) 10:26:15.07
うち自営なんだけど、消費税がアップされたら学費払えないかもだな
妹が来年受験生だ・・・・
33就職戦線異状名無しさん:2012/08/15(水) 23:12:23.25
法人税が下がって、所得税が上がったんだってねwww

金持ちから金を取らず、貧乏人から税を巻き上げる民主党恐ろしいwwww
34就職戦線異状名無しさん:2012/08/16(木) 23:10:02.06
東電株保有の国会議員ランキング 小宮山、石破、今村、塩崎、井上…20人中16人が東電救済法案に堂々賛成
http://www.mynewsjapan.com/reports/1672

政府は先月、貸し手責任・株主責任を不問にしたまま、1兆円もの公的資金で東電を国有化した。
東電救済法案は昨年夏に民主、自民、公明、国民新、たちあがれ日本などの賛成で可決しており、
金融機関と株主を救って国民だけに全てのツケを回した責任は、これら議員達にある。なかでも悪質なのが、
東電の株主でありながら堂々と賛成した国会議員たち。調査したところ、東電株を保有する議員は衆参に計20人いるが、
今村雅弘・石破茂・小宮山洋子ら実に16人が、利害当事者にもかかわらず棄権することなく、臆面もなく賛成に回り、
株資産の「紙くず化」を防いでいた。一方、反対票を投じた松田公太氏、棄権した林芳正氏は筋を通した。
「東電株保有の国会議員ランキング」と取材で得た見解を全公開するので、選挙時の判断材料にしてほしい。
【Digest】
◇保有ランキング作成
◇ワーストは今村雅弘、石破茂、井上信治
◇「資本主義に反する」と知ってて法案に賛成…塩崎
◇5位小宮山は最も重い責任の株主議員
◇震災後に売り抜けた元東電の加賀屋健
◇麻生、谷垣、鳩山…関電、九電株4千株超
◇原発再稼働について電力株保有議員の全回答
◇ランキング作成方法の詳細
35就職戦線異状名無しさん:2012/08/16(木) 23:38:19.96
>>34
JALは紙くずにしたのにな
JAL株も国会議員で持ってた人多そうなイメージだけど
そうでもなかったのか
36就職戦線異状名無しさん:2012/08/17(金) 23:57:58.99
〜消費税と失業率推移〜 
1985 ||||||2.6
1986 ||||||||2.8
1987 ||||||||2.8
1988 |||||2.5
1989 |||2.3←【消費税導入(3%)】
1990 |2.1
1992 ||2.2
1994 |||||||||2.9
1995 ||||||||||||3.2
1996 ||||||||||||||3.4
1997 ||||||||||||||3.4←【消費税アップ(5%)】
1998 |||||||||||||||||||||4.1 失業者急増
1999 |||||||||||||||||||||||||||4.7
2000 |||||||||||||||||||||||||||4.7
2001 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.0
2002 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.4
2003 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.3
2004 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||4.7
2005 ||||||||||||||||||||||||||||||||||4.4
2006 |||||||||||||||||||||||||||||||4.1
2007 |||||||||||||||||||||||||||||3.9
2008 ||||||||||||||||||||||||||||||4.0
2009 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.1
2010 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.1
2011 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||4.6
--------------予測----------------
2014 |||||||||||||||||||||||||||||||||||4.5←【消費税アップ(8%)】
2015 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||5.6←【消費税アップ(10%)】
2016 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||6.7
2017 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||7.7
2018 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||8.1
37就職戦線異状名無しさん:2012/08/18(土) 13:59:56.91
選挙は どこ入れたらええねん
38就職戦線異状名無しさん:2012/08/18(土) 14:39:31.49

シャープ、人員削減を1万人に拡大も
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012081801001285.html
39就職戦線異状名無しさん:2012/08/19(日) 01:37:00.95
消費税が10%になったら、大手で潰れるところ出て来るんじゃね?
40就職戦線異状名無しさん:2012/08/19(日) 02:13:25.53
大手は関係ないだろ
しわ寄せする相手がいっぱいいるから、、
41就職戦線異状名無しさん:2012/08/19(日) 15:14:24.89
大手は潰れないだろうが福利厚生が悪化すると思う
42就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 09:36:52.79
法人税や累進課税を緩くして、消費税を上げる
その結果、政府の税収が激減している

簡単に言えば「政府の税収までを減らして、貧富の差をつける法律」
43就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 11:58:33.58
大企業や儲けている企業が社会貢献しないから衰退ばかりする
グローバル化が必須だと訴えるなら公募でスカラーシップ始めたりなんらかの社会貢献が必要
やらないなら税金で回収して国でやるしかない
44就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 15:21:10.62
日本が衰退したら、結果的に大企業も衰退してくのにね
経団連にはアメリカの圧力でもかかってるのかね?
45就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 15:23:54.64
日本が衰退しても、大企業は儲かる国に出て行くだけ。
46就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 15:27:37.90
大企業金持ち出てってくれて結構
貧乏人には関係ないね

出て行かれたら困る人間同士でやりくりしてくれ!
47就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 23:54:25.64
経団連がやってることって焼き畑農業みたいなもんか

愛国心も何も無いな
48就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 00:53:24.84
経団連は労働者は従順について来る奴隷だと思ってるから
49就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 00:54:40.89
あーあ
50就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 17:28:58.00
といいつつ、おまえら大企業に入りたいんだろ
めっちゃ矛盾してないか?


51就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 17:32:14.31
大企業に入っても、幹部クラスではない限り消費税は反対した方がいいんだよな・・・

大企業が国を潰すって韓国と同じ構造だよね
サムスン栄えて国滅ぶ
まさに日本もこれだわ
52就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 18:31:10.34
対外的に短期で勝ち誇って見える国は大概はむちゃくちゃな国内だな

歴史的に国が滅びる典型を沢山の国が実演中
100年後も生きていて、教科書になんて書かれるか読みたいな
53就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 19:01:45.35
いや、日本もそれ笑えないから
54就職戦線異状名無しさん:2012/08/28(火) 00:24:32.92
消費税10%になったら、新人の頃が一番年収が高かったなんてことがありうるのかね?
55就職戦線異状名無しさん:2012/08/28(火) 00:47:46.04
あるかもね
56就職戦線異状名無しさん:2012/08/28(火) 05:19:12.27
どうせ中小が価格競争に対応できないで淘汰されるだけだろ?
おまいらみたいに大企業に入る奴らには関係ないって!

と、薬学部のおいらが励ましてみた(´・ω・`)w
57就職戦線異状名無しさん:2012/08/28(火) 19:56:37.10
大手も製造業だとかなり厳しくなるぞ。
自動車なんて補助金と増税で今だけ凄く売れているからな。
数年後ひっどいことになるのは素人でも解る。
58就職戦線異状名無しさん:2012/08/28(火) 23:33:02.90
大企業も消費税増税後に給料が減ってるからな
59就職戦線異状名無しさん:2012/08/29(水) 18:20:59.19
物が売れなくなるw
60就職戦線異状名無しさん:2012/08/30(木) 00:01:04.52
金持ちにはメリットあるけどな
法人税下がるし、年収2000万以上の所得税は減税
61就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 08:46:10.09
うちは、自営やってるけど、1997年に消費税上げた時から、めっちゃ売上落ちたよ
従業員が半分へったし
62就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 00:00:41.82
自民党の石原って、消費税賛成なの?
谷垣よりはマシ?
63就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 00:14:30.67
誰が消費税賛成かなんて関係ない
自公民は消費税賛成だ!

だから自公民は有り得ない。
64就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 21:20:21.91
日本は弱者から搾取する国
これから若い奴隷達が年収300万で働き絶望していく時代
本当に恵まれたヤツしか家庭を持てない

女は世界一恵まれてる待遇だから年収400万以上稼ぎそうな勝ち馬を
見つけて操縦するだけ。
だからこの国は稼げる男と大半の女にとっては甘々の天国のような国だよ
65就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 21:23:32.15
>>64
300万なんて恵まれた部類だよ
200万以下なんてザラ
66就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 21:34:24.39
年収200万っていうのは、月収16万(税込み)でボーナス夏冬でゼロって
事だぞ。アルバイトに毛が生えた程度の額だ。
それで社員ってのは酷い。明らかに経営者に問題がある

結婚して2人で生活できるのは最低でも夫の年収350万がラインだろうな。
それこそ月収25万、ボーナス50万ってレベル。
若い夫婦で、しかも妻がパートして何とか暮らせるって程度か。

年収400万でも親の援助によって生活できてる夫婦は多い。
今後は年収300万円台が大多数になってくる。ま、どの道夫か妻の家柄も見る事だな…
67就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 21:42:25.03
>>66
介護はそれに情けていどのボーナスがあるだけだよ(普通)
250は超えない

そんなのを成長産業だとか民主党は推してきたんだからね
16万でも国からの補助でやっと維持出来てる給与だよ
68就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 21:44:09.78
>>66
因みに介護でなくとも、250いかない仕事はありふれているよ
69就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 22:34:31.37
人間って平等じゃない。勝手に法律作って金を搾取していく人間と
奴隷労働を強いられる人間
日本ってイヤな国になったね…
70就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 22:54:07.95
平安時代とかに戻ったようなもんと思えば
税金という名の年貢がきつくなってくだけだ
71就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 22:55:21.13
他スレでは日本は貧困層が優遇されすぎだという主張が当たり前のように語られているね
どこまで貪欲な連中なんだ
72就職戦線異状名無しさん:2012/09/05(水) 22:57:59.18
金持ちになりゃいいんだよ
年収2000万超えれば今まで以上に税金は安くなってるし
73!ninjya:2012/09/05(水) 23:00:01.33
うおおおおおおおおおおおおおおおお
74就職戦線異状名無しさん:2012/09/08(土) 14:59:03.64
大衆の購買力を弱くしてるんだから、経済力が弱くなるのは当たり前
俺は、橋下の金持ち税とか貯蓄税に賛成するぞ
75就職戦線異状名無しさん:2012/09/09(日) 04:22:38.82
金持ちは海外にいつでも逃げられる財力があるんだから意味ねぇよ
逃げることが出来ない庶民に的を絞るのが得策
76就職戦線異状名無しさん:2012/09/10(月) 23:13:02.28


増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!


引き下げろ!!   引き下げろ!!  引き下げろ!!
77就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 00:05:31.98
>>76
根本的に間違ってるよ
増税すれば税収が増えるってのは出鱈目で、消費が冷え込んでかえって税収が悪くなる

金が無ければ、金を印刷すればいいだけの事だよ。こんなの小学校で習ったはずだ。
アメリカとか金刷りまくってるだろ?
ところが日本は刷らない。
だから、アメリカでインフレが起こり、日本ではデフレ
その結果が円高
78就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 00:18:43.48
>>77
コピペに反応するな
79就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 00:39:24.88
裕福層は減税だぜ

一概に増税ではない
格差税だ
80就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 01:34:56.74
みんな金持ち優遇税制くらい知ってるだろ
それでも金持ち優遇しないと海外に逃げるから仕方ないと洗脳されとるから問題
81就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 02:11:56.86
ぶっちゃけ、このスレ見るまでは知らんかった
82就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 02:29:14.26
このスレみる人間で
そこまで強烈な情弱もいたんだ
83就職戦線異状名無しさん:2012/09/11(火) 23:58:17.14
消費税上げることで、税収が減るってことも知らんかったぞ

てか、2ちゃんも勘違いしてる奴多くね?
84就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 00:17:44.95
消費税上げてもGDPは減ってないので経済は悪くなりません
日本の課税水準が低すぎるだけ
85就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 01:05:08.65
消費税上げてGDPが減ってないのと税収は関係ないのにミスリードご苦労様
86就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 03:02:06.11
だったら消費税上げれば税収が減るメカニズムを説明してご覧?w
87就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 03:20:49.13
お前に食わせるタンメンはねー
88就職戦線異状名無しさん:2012/09/12(水) 06:39:15.03


増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


リストラ!!  リストラ!!   さっさとリストラ!!   しばくぞ!!!
89就職戦線異状名無しさん:2012/09/13(木) 00:01:47.48
経済とか無知なんだが、

消費税上げたら、自殺率が増え、失業率が増え、税収は減った理由を教えてくれ
90就職戦線異状名無しさん:2012/09/15(土) 19:13:08.65
こういうことだ

消費税上げる → 消費が冷え込む → 景気が悪くなる → 失業者が増える → 生活苦による自殺が増える 
                             ↓
                          税収下がる
91就職戦線異状名無しさん:2012/09/15(土) 19:47:19.45
消費税上げても総需要は減ってないし、実質GDPは減ってないけど?
馬鹿に限ってまともな大学の初級レベルのマクロの教科書も読まずに、三橋のトンデモ本に騙されるからなw
92就職戦線異状名無しさん:2012/09/15(土) 20:58:03.20
馬鹿に限ってGDPしか見ないよな
93就職戦線異状名無しさん:2012/09/15(土) 23:58:11.38
>>91
おまえ、頭悪いな
消費税上げて失業率も自殺者も増えて、一方で税収が減ったというのに、
何でGDP持ち出して消費税を肯定しようとしてんの?
94就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 01:02:40.30
>>93
いやお前が税率上げたら税収減るって根拠が
税率上げたら景気悪くなって税収減るって言ってるんでしょ?

その景気が悪くなるという部分においてGDP落ちてないじゃんw

>>92
馬鹿に限って先後関係と因果関係を取り違えるからなw
景気循環は金融危機の影響が大きい
税率、しかもたかが3%から5%で致命的な影響与えるとかまさにトンデモの世界だわw
おまえホントに大学行ってたの?
95就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 01:03:39.24
>>92
ところでおまえは何の指標を見てるの?w
96就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 02:52:04.47
97就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 02:55:31.32
98就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 03:03:28.30
>>95
税収バランスによる実税収や
税収が継続的に増えるかどうかの経済指標
それと実質GDPでなく名目GDP
消費者物価指数やGDPデフレータ

短期税収のみの議論は意味ないので、あんたの土俵にのるつもりはない
99就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 11:21:51.41
>>94
じゃあ、何で消費税アップしたあとに、GDPが変わらないのに、失業者が急増してるの?
生活苦による自殺者が急増してるの?
100100:2012/09/16(日) 12:43:45.73
100
101就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 13:02:36.17
増税派は嘘こきまくってるから返答出来ないよ
102就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 13:15:49.54
トヨタは消費税を払っていない
毎年数千億円の還付金を手にしている 消費税増税は巨大輸出企業の補助金である
http://ayarin841.blog100.fc2.com/blog-entry-550.html

消費税は福祉の財源とならず、自動車、電機などの巨大輸出製造業に法外な利益をもたらします。

 トヨタ自動車の2009年の売り上げは8兆5978億円。そのうち6割を占める輸出分には消費税はかかりません。4割の国内分の消費税は1760億円。
そこから、部品の仕入れにかかった消費税3866億円が引かれ、トヨタは消費税を1円も払わずに2106億円の還付金を受け取りました。10%の税率にな れば還付金は2倍です。

 また、リストラで正規雇用をやめて外注、子会社にすると、そこに払った金は控除の対象になります。だから派遣労働者比率は自動車産業は17%、電機産業で13%と高率です。
消費税は、究極のリストラ促進税制です。

 日本の消費税率はヨーロッパよりも低いから上げてもよいという論調がありますが、とんでもない。
イギリスは17・5%の消費税率ですが、食料品、上下水道、住宅建設、医薬品、子供服などは0%です。日本は何にでも5%をかけます。

 その結果、国税収入に占める消費税の割合は日本26%で、イギリス21・5%を上回っています。日本の消費税は今でも世界最高水準です。

 力のある大企業は売り上げに消費税率を上乗せできますが、大企業の下請けはどんどん単価を下げられ、儲けが出ないけれども5%を払わされます。
大企業は消費税率が上がっても構わないのです。

江蘇省 昆山 トヨタのディーラー
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/9/6/9660dffc.jpg

トヨタサイコー
103就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 15:27:34.55
>>96
http://gazoy.com.s3.amazonaws.com/s/wt2/orig.png
出典:一般会計税収→財務省統計データと名目GDP→IMF - World Economic Outlook Databasesの1990-2010のデータプロット

重決定 R2  0.037290335
補正 R2   -0.016193535
観測数    20

係数      標準誤差   t        P-値        
切片 11327.65573 45072.64149 0.251319988 0.804413471
X 値  0.07524675  0.090115816 0.835000487 0.414663288

観測数20で自由度20-2=18の両側5%のt値臨界値は2.1009だから
パラメータのt-testしても全然有意じゃないってわかるよね?
決定係数も平均周りの全変動から説明変数の平均周り変動で説明される変動はわずか3.7%

見かけだけで判断するのはナイーブだよね
104就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 15:34:42.69
>>97
なんでだよw
税率上げると景気が悪くなって税収が下がるって言ってるんだから実質じゃないと意味ないだろ
実際に景気が悪くなってるかどうかは物価調整したGDPの水準じゃないとわからんだろが
税収とGDPが相関するかどうかなら名目の方がいいだろうけど(実際>>103から見ても相関してないけどw)
105就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 15:37:08.77
>>99
金融危機によって派遣労働者等の雇用を減らしたから
消費税は関係ない
106就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 15:37:49.01
>>98
うん。それ見て君は何がわかったの?
107就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 16:39:30.10
>>99
公債残高の膨張による信用不安とそれによって生じる景気後退と失業の方がはるかに辛いだろうけどな
108就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 16:46:27.08
そしたらトンデモ本しか読まない、ろくに大学も行ってないバカが内国債だから無問題とかアホなこと言い出すんだろなw
109就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 16:50:59.04
アイホン手に入れて親戚じゅうに自慢している夢を見た(´・ω・`)ショボーン
110就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 19:14:28.16
誤爆
111就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 19:59:49.80
>>103
わざわざ、非連動になる区間を意図的に範囲指定してご苦労様
馬鹿でも悪意がわかるよ
112就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:02:09.74
減税による税収減が明白な区間と増税区間が混在してるし、公共投資などのタイミングなどをごちゃまぜしたら、どんなデータも有意な結果なんて示さないよ
素人じゃあるまいし
113就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:04:02.02
そこまで真剣に無意味な抽出をして結果のねつ造と同レベルのことをさる意図はなんなの?
114就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:07:06.77
>>111
>>112
ほら自分で言ってるじゃんw
「増税すれば景気は悪くなって税収が落ちる」という話も様々な考えられる要因もすべて捨象して決めつけてるだけ。
アジア金融危機やリーマンショックの影響の方がはるかに大きいことは自明なのに勝手に増税が原因と決めつける。
115就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:09:06.65
というより>>103って>>96に対する反論でしょ
>>96の「連動してる」という結論の方がはるかに雑であって
三橋も動画で「相関がある」と言ってるが、そんなものないし
116就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:32:51.97
あるもないも感性だよ
統計に意味はない
有意なデータである証明には意味があるが有意でない証明には意味がないのは統計をやる人間の常識だよね
117就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:34:01.85
だから、お前らの関連がない証明も意味がない
118就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:47:10.74
>>116
感性(笑)

統計やる人間が感性(笑)
おまえ絶対統計とかやってないだろw
119就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:55:39.94
>>118

>>116>有意でない証明には意味がないのは統計をやる人間の常識だよね

もうこれでバレバレw
ちゃんと統計やってれば説明変数の数の少なさによる攪乱項の系列相関の存在がパラメータの分散が大きくなってるかどうかを想定して
t検定しても有意にならないかどうかをまず疑うのにw
120就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:58:25.28
>>119
お前が潜りじゃん
なんでt検定選ぶのさ?
有意でない証明は相関のなさの証明にはなっても逆の説明にはならんだろ!
アホ
121就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:58:58.77
そして>>116には「増税が景気に及ぼす」という仮説の検証を統計学的に妥当な分析をもってするなんて絶対にできないw
122就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 20:59:54.61
仮説があって抽出がある
抽出の為の仮設がないかぎりは感性としか言えない
123就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:00:14.14
>>120
はぁ?w
おまえt検定の意味知ってる?
そしてガウスマルコフの定理が満たされない場合にt検定がどういう結果になるかわかってる?w
124就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:00:58.27
馬鹿でもしってるあだろ?
何故選んだか説明しろよ!
125就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:01:46.89
それ以前に仮説はどこにあんの?
は?
126就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:35.34
テレビみるから仮説を整理しておいて!
127就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:02:43.23
>>124
説明しろってw
回帰分析のパラメータβ≠0の帰無仮説を棄却できるかどうかの検定をするからに決まってるだろw
ふつうt検定で有意にならないときは何を疑うの?w
説明してご覧?w
128就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:03:13.96
訂正
β=0の帰無仮説
129就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:04:48.92
仮説の誤りだろ!馬鹿か
130就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:00.42
>>122

感性(笑)で増税は間違ってるとかしゃべんなカス
感性でしか語れないのが国の政策を語るな
明らかに増税は必要
131就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:45.86
下らん、ゼミでやってくれ
132就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:51.75
>>129
はぁ?何仮説の誤りってw
回帰式のパラメータの検定の話してんだけどw
133就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:09:45.18
相関がないことを有意性をもって証明できる検定とパラメータ選定をやるのが相関無しの証明
相関を照明するのとは考えが違う
134就職戦線異状名無しさん:2012/09/16(日) 21:17:03.23
>>133
え?無相関の検定ってこと?
もちろんt統計量を用いるけど?
135就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 01:45:42.26
t検定だかなんだか知らないが、そんなもんで世界は変わらんよ
136就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 01:46:01.24
>>105
じゃあ、消費税増税してから、ずっと失業者が変わらないのはなぜ?
金融危機ならとっくに過ぎてるはずだけど?
137就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 02:30:21.78
>>136
リーマンショックからかなりの年月が経ち、アメリカのダウ平均株価は物凄い勢いで上昇してるが、
日経平均は死んだままなのが全てを物語っている
138就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 02:38:59.57
>>137
うん。ところでアメリカの消費税率知ってる?
139就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 02:45:34.00
>>136
構造的要因が大きいんじゃないのかな
中小企業の求人は多いけど求職者はなかなかそこに行きたがらない今の状況のように
雇用のミスマッチの問題があるけど、一度経済に大きいショックがあると
求職者の希望する留保給与が上がって職探しをするコストを上回るから、
職探しをする期間が好況時よりも長くなるんだよ。サーチ理論で説明されるけどね。
140就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 09:35:01.26
しかも、アメリカは景気が悪いからって減税してるんだよな

景気が悪いのに増税してるバカな国って、日本以外にあるのか?



あ、そういや ポルトガルは消費税上げて、消費が冷え込んで政府は減収になったんだっけ
141就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 11:02:44.40
やばいぜ…

「日本はもう10年を失うことになる」−中国が経済制裁を示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-scn-cn
142就職戦線異状名無しさん:2012/09/17(月) 20:33:37.83
>>141
寧ろ中国が日本企業を追い出してくれた方が、日本人にとってはメリット大きいよ
生産現場が日本に戻って来て、日本の失業率回復する

マスコミのせいで日本は貿易依存国だと思ってる人が多いが、
日本は内需が大きいから資源以外は何でも国内で作っちゃうから貿易依存度は低い。

物価は上がるかもしれないが、日本の失業率が減り賃金が景気がよくなる



ま、仮にこうなったとしても、消費税が全部潰してくれるだろうけど
143就職戦線異状名無しさん:2012/09/18(火) 03:29:12.62
(ドヤッ

144就職戦線異状名無しさん:2012/09/19(水) 01:41:14.91
つまり消費税反対しとけばいいってことだよ
145就職戦線異状名無しさん:2012/09/19(水) 06:02:39.59
なんの論拠にもなってないw
146就職戦線異状名無しさん:2012/09/20(木) 19:07:07.20
...
147就職戦線異状名無しさん:2012/09/21(金) 20:32:03.07
消費税反対
148就職戦線異状名無しさん:2012/09/21(金) 21:41:38.26
社会保障の為に増税するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。

・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすい。
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に資産税で応能負担してもらえる。
・年1%資産税をするだけで年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
・医療従事者・介護従事者・年金受給者が貯蓄するのを抑制でき、歳出されたお金が他の国民にも行き渡る。
・社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられる。
・現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合がある。
149就職戦線異状名無しさん:2012/09/23(日) 00:45:19.83
宗教団体なんかが資産税払ったら、物凄い税収が増えそうだな

○○学会とか、なんとか会館とか立てても実際は私用の土地だったりするからな 恐ろしいわ
150就職戦線異状名無しさん:2012/09/23(日) 02:09:52.37
宗教団体..
151就職戦線異状名無しさん:2012/09/24(月) 01:12:51.49
安倍は消費税に反対してるから、マスコミに叩かれるよ きっとw
152就職戦線異状名無しさん:2012/09/24(月) 03:24:53.41
増税反対なんか言ってると安倍さん間違いなく命取りになるわ
消費税増税は避けられないのに、結局増税反対は撤回しないといけなくなるから、
間違いなく叩かれるわ
いい加減ポピュリズムをやめて自分の信念でやってほしいわ

>>148
簡単に言うけどじゃあ債券の市場価格が上昇したときって時価評価するの?
それっていちいち税務署が把握できると思う?
あと長期債や株式を時価評価して、その評価額が捕捉されれば長期債をわざわざ取り崩して税金払わないといけないから、
長期債というものがおよそ存在しなくなるよね?
仕事もしたことない2ちゃんニートの机上の空論みたいな浅はかな論考なんか鵜呑みにせずに
ちゃんと教科書読んだほうがいいよ
153就職戦線異状名無しさん:2012/09/24(月) 09:35:50.36
北朝鮮よりも無慈悲な屁が出た・・・
154就職戦線異状名無しさん :2012/09/24(月) 10:36:25.51
安倍下痢三さんは消費税そのものに反対しているのではない。
民主党の増税に反対してるだけ。

次の選挙の合言葉は
「命落とすな民自公落とせ」だな。
155就職戦線異状名無しさん:2012/09/24(月) 17:41:42.74
まぁ粛々と動じずに政策を進められる石破さんが適任だろな
156就職戦線異状名無しさん:2012/09/25(火) 13:45:31.45
石破..
157就職戦線異状名無しさん:2012/09/25(火) 22:00:03.40
石破なんか、自民党の増税推進派だろ

マスゴミがゴリ押しする理由考えろ
158就職戦線異状名無しさん:2012/09/25(火) 23:46:16.51
国会答弁みても政策や法律についての知識が安倍と違いすぎ

石破の場合、政策目的も政策手段も突き詰めて考え議論しているけど、
安倍はほとんど観念論でしか語れない

結局、実務能力の無さが官邸を霞が関から孤立させて、まともに政権を動かすことができなかったんだろ
経済だって掛け声レベルのことしか言えてないし。
159就職戦線異状名無しさん:2012/09/26(水) 14:01:36.07
安倍..
160就職戦線異状名無しさん:2012/09/26(水) 15:56:41.80
消費税を上げて社会保障費に当てるなんて馬鹿だ
韓国見たいに企業を支援し世界一の
ぶっち切りの産業を育成しろ
日本の強みをなぜ使わない
企業からの税金でやって行けるのが健全

もっとも社会保障と言わなけれな増税出来ないし
票も減るからな
結局震災復興費と同じで
色々理由を付けて流用し捲りだ
官僚頭良いは
161就職戦線異状名無しさん:2012/09/26(水) 20:22:29.57
>>152
>債券の市場価格が上昇したときって時価評価するの?
国債など一定以上の流動性がある債券は時価評価でいいでしょう。

>税務署が把握できると思う?
国内分については、国内の金融機関経由で納税者番号と資産額が関連付けられたデータを把握すればいいです。

>長期債をわざわざ取り崩して税金払わないといけない
資産税は企業自体が負担するものではなく、株主など個人の主に金融資産へ課税します。
ポートフォリオを組んで投資するので長期債を取り崩さなくても現預金から納税できるし、
仮に納税の為に長期債を取り崩す人がいても別の人が長期債を購入するだけです。←資産税で得た税収が政府支出されてお金は消えてなくならないので。
資産税はバブル抑制効果もあります。
162就職戦線異状名無しさん:2012/09/26(水) 22:40:35.58
>>161
>ポートフォリオを組んで投資するので
なんでそれが言い切れる?
そもそもキャピタルゲインに対する課税額が現預金を上回った場合、
同じ効用を実現するためのポートフォリオを組むときに長期債を取り崩さないといけないよね?
それがポートフォリオの最適化なんだからw
納税によって現金が減ったときに、同じ効用水準を実現するポートフォリオは長期債を増やすことでしょ
つまり、資産税はポートフォリオの最適化も阻害する。

>別の人が長期債を購入するだけです
別の人が長期債を購入する保証は全くない。
仮に代表的個人を仮定した場合、長期債の取り崩しの必要が生じた場合は、取り崩しを行って長期債の存在自体が
無くなるか、長期金利として金利に転嫁されければ長期債の需給均衡にならない。
すなわち、リスクに対する選好について同型的主体の割合が多い経済においては金利が上昇しなければ
長期債の需給が均衡しなくなる。
結局は金利として転嫁されるから企業の資金調達を阻害するだけ。

>資産税で得た税収が政府支出されてお金は消えてなくならないので。
全く意味がわからない。財市場での話と債券市場の話をごっちゃにしてない?

>資産税はバブル抑制効果
バブルの抑制であるとか金融市場のモニタリングは機動的な金融政策の範疇でやるべきであって、
財源調達が目的であり、しかも租税法律主義のように機動性が担保されていない税制度にその役割を担わせるべきではない。
163就職戦線異状名無しさん:2012/09/27(木) 01:46:06.88
>>160
本当に韓国みたいになりたい?

賃金安すぎて大学でても、まともな生活出来ないんだよ。日本の経団連はそんなのを目指してるらしいけどもw
日本以上に少子化も進んでる。
マスゴミは韓国経済を絶賛してるけどな。
164就職戦線異状名無しさん:2012/09/27(木) 19:20:44.69
>>162
>納税によって現金が減ったときに
資産税で得た税収が政府支出され、公的仕事をした人や公的給付を受ける人に現金として戻ってくるので問題ありません。
株主への配当金も現金で払われます。

>別の人が長期債を購入する保証は全くない
長期債といっても市場で自由に売買できるのだから、長期債を嫌う理由にはなりません。

>全く意味がわからない
資産税で得た税収が全て政府支出されるのでお金は消えてなくならない。
そして、政府支出されたお金を得た人が、債券などの資産を直接的・間接的に購入するので金利は上昇しません。

>機動的な金融政策
資産税自体に恒常的なバブル抑制効果があるので、機動性は関係のない事です。
資産税で恒常的にバブルを抑制しつつ、必要なら金融政策などをすればいいです。
165就職戦線異状名無しさん:2012/09/28(金) 00:45:51.33
安倍ちゃんでよかったじゃん
あの人、日本人の為にならないことはしないから、どんなにマスコミに叩かれても一線は超えないと思うんだ
消されたり、マスコミに叩き潰されたりするかもしれないけどね・・・・

総理って日本人の生活を守る為に権力と戦うそういう仕事
166就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 02:01:32.60
安陪は言ってることは真っ当だからな
メンタル弱いけど
167就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 13:38:01.85
マスゴミに叩かれまくっても日本人のためにつくし、
倒れる寸前まで任務を遂行する辺り
マスゴミのゴキゲンばかりとって、ろくに叩かれなかったくせに辞めた鳩山や菅や福田よりも、
よっぽどメンタル強いと思うが
168就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 15:01:27.69
>>164
>公的仕事をした人や公的給付を受ける人に現金として戻ってくるので問題ありません
金利は債券市場の需要と供給で決まる
財政政策を行って財市場に投入された金がなんで債券市場の需要を完全に補うのか?トンデモもいいところ

>市場で自由に売買できるのだから
自由で売買できることと買うインセンティブがあるかないかは別の話。
自由だろうが利益がなければ市場参加者は買わない

>恒常的なバブル抑制効果があるので、
そんなものない。
資産税はキャピタルゲインに対して課税するのではなく、ストックに対する課税だろ。
キャピタルゲインに対する課税はもう既に行われている。
ストックに対する課税がバブルの抑制なんかになるわけがない。
ほとんど効果がないのに、上記のような弊害だけが大きい。
政策というものは費用と社会的な便益を比較した上で社会厚生を改善するものだけが実施されるべき。
バブルは金融政策で対処できるので全く不要。
169就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 19:43:51.66
消費税..
170就職戦線異状名無しさん:2012/09/29(土) 21:23:08.80
>>168
>財政政策を行って財市場に投入された金がなんで債券市場の需要を完全に補うのか
政府支出されたお金を得た人が、債券などの資産を直接的・間接的に購入するので金利は上昇しません。

>自由だろうが利益がなければ市場参加者は買わない
他の資産で保有しても資産課税の対象なので、例え利益を得られないとしても債券を購入する人は減りません。
資産税を負担するのは企業ではなく個人なのだし。
資産税は、債券を不利にしません。

>ストックに対する課税が
例えば、株価が上昇すれば資産税率は同じでもその株への資産税額は増加するので、バブル抑制効果があります。
171就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 00:18:37.32
>>170

>政府支出されたお金を得た人が、債券などの資産を直接的・間接的に購入するので
だからそれがもうトンデモなんだよw
財市場に政府支出名目で出される内訳は社会保障とか、年金、医療だとかそういうのが大半。
そもそも貯蓄に金を回せない人に対する給付として存在するのであって、なんで債券を間接的に買うのか?
金利は上昇しないというなら、そうした金が「すべて」債券市場に向かわなければならないんだがどこにそんな根拠があるのか?


>他の資産で保有しても資産課税の対象なので、例え利益を得られないとしても債券を購入する人は減りません。
他の資産、すなわち土地、株式と債券の違いは債権者であるか否かということ。
債権者であれば金を借りている人に転嫁できる(もちろん利子率に対する債券供給の弾力性も考慮する必要はあるが)。
どのように転嫁するかと言えば利子率以外にはない。
このように企業の設備投資を阻害するような政策は現在のような状況であるからこそ慎むべき。

>バブル抑制効果があります。
そもそもバブルがなぜ発生するかをまず考えてない。バブルは調達コストに対して期待収益率が高いときに生じる。
マクロ経済のレベルで言えば調達コストとは利子率、収益率は経済成長率。
ここで利子率をr、成長率をgとおく。
r<gのときに投資抑制的な政策を採るべきではないし、g>rのときに投資促進的な政策を採るべきでない。
バブルのような発散経路に向かわないために金融市場を機動的に管理していくのが金融政策であり、
それをわざわざ国会の同意によって極めて大きいラグの生じる税制度に担わせるべきではない。
税制によってバブルを抑制するという考え方はそもそも間違っている。
172就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 00:20:49.42
訂正

r<gのときに投資抑制的な政策を採るべきではないし

r>gのときに投資抑制的な政策を採るべきではないし
173就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 12:46:10.45
増税だらけ
174就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 13:55:33.88
消費税を何%くらいにすれば、就職率が90%くらいにまで改善するかな?
175就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 19:47:28.81
増税の前に無駄遣いをやめるべき
176就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 20:13:27.90
消費税を、2014年4月に8%、2015年10月に10%まで
引き上げる方針が閣議決定されたが、野田政権や財務省は
順番を間違えているのではないか?

消費税を増税する前に、宗教法人から課税すべきだ。
すなわち、創価学会から法人税を取れ。
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52542300.html
177就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 20:54:39.92
>>171
>そもそも貯蓄に金を回せない人に対する給付として存在するのであって、なんで債券を間接的に買うのか
その貯蓄に金を回せない人が消費したら、他の誰かの稼ぎになって銀行預金や保険などをするので、間接的に債券も購入する事になります。

>債権者であれば金を借りている人に転嫁できる
他の資産で保有しても資産課税の対象なので、仮に利益を得られないとしても債券を購入する人は減りません。
例え、低リスク・低リターンの資産運用であっても、資産運用しない場合よりも資産税負担による資産減少を抑えられるのだから。

>国会の同意によって極めて大きいラグの生じる税制度に
資産税自体に恒常的なバブル抑制効果があるので、タイムラグはありません。
資産税で恒常的にバブルを抑制しつつ、必要なら金融政策もしてバブル対策をすればいいです。
178就職戦線異状名無しさん:2012/09/30(日) 23:41:04.43
>>175
スレ読み返してみ

消費税増税すると、消費が冷え込んで税収が減ってるのが分かるから
179就職戦線異状名無しさん:2012/10/01(月) 13:15:13.46
政治家の税金の無駄遣い
180就職戦線異状名無しさん:2012/10/01(月) 18:58:44.46
議員を減らせ
181就職戦線異状名無しさん:2012/10/02(火) 02:30:20.61
議員宿舎ももっと家賃取ればいいのに。
182就職戦線異状名無しさん:2012/10/02(火) 11:58:42.19
>>177
>他の誰かの稼ぎになって銀行預金や保険などをするので
IS曲線が右シフトしてより高い金利水準でLM曲線と均衡するのであり得ない。
なぜならば、同じ金利水準を維持するなら最後の稼ぎになる人の貯蓄性向が1になる必要があるから。
現実にはそんことはあり得ない。

>資産運用しない場合よりも資産税負担による資産減少を抑えられる
うん。だからそうじゃなくて、金利として転嫁できるから金利水準は上がるので
企業の資金調達を阻害すると言いたかったの。

>タイムラグはありません。
だからr>gのときはバブル抑制的な政策を採るべきではない。企業の設備投資を抑制させ景気を減退させる。
バブル抑制政策に意味があるのはg>rのときだけ。
こういう場合分けで政策手段を選択すべきであって、しかもそれが金融政策で対応可能であるのだから
わざわざ逆効果も大きい税によるバブル抑制政策を採るべきではない。
183就職戦線異状名無しさん:2012/10/02(火) 12:57:00.75
消費税高すぎで段々物を買えなくなるな。
184就職戦線異状名無しさん:2012/10/03(水) 21:25:35.19
>>182
>最後の稼ぎになる人の貯蓄性向が1になる必要
お金を稼いだ人は資金が必要になるまで取り敢えず銀行預金をするので問題ありません。

>金利として転嫁できるから金利水準は上がるので
他の資産で保有しても資産課税の対象なので、資産税をしても金利として転嫁されません。

>バブル抑制的な政策を採るべきではない
資産税は景気悪化による株価下落を緩和する効果もあります。
例えば、景気が悪化して株から国債へ資金が流れた場合、株保有者は株価下落で資産税額が減る一方、国債保有者は国債価格上昇で資産税額が増えます。
資産税で恒常的にバブルを抑制しつつ、必要なら金融政策もしてバブル対策をすればいいです。

資産税は、債務超過の人は税負担なしなので、バブルの後始末としても適しています。
バブル時に借金で不動産や株などを高値購入した人がいるという事は、不動産や株などを高値売却して多額の金融資産を得た人がいるので、
その様なバブルの恩恵で多額の金融資産を得た人に資産税で応能負担してもらえば、バブルの後始末による財政悪化も緩和できます。
185就職戦線異状名無しさん:2012/10/04(木) 13:31:31.51
詳しい人いるんだな
186就職戦線異状名無しさん:2012/10/04(木) 18:08:36.63
187就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 00:51:09.60
>>184
よく分からんけど、つまり消費税は景気を悪くする上に税収が減るからダメってことだな?
188就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 01:47:53.86
普通に考えれば、増税すれば消費は冷え込むよね。
189就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 02:00:12.52
>>184
>お金を稼いだ人は資金が必要になるまで取り敢えず銀行預金をするので問題ありません。
全然、質問に答えてない。そういう定性的な話は水掛け論にしかならないから、
IS-LMモデルでなんで金利が上昇しないのか教えて?
普通は金利が上がって「当たり前」だから

>資産税をしても金利として転嫁されません。
「金利」だから転嫁できるの。わかる?
固定生産の場合は誰にも金利払わないから転嫁できないよね?
債券は違うじゃない。金利として転嫁できるでしょ?

>株から国債へ資金が流れた場合
あり得ません。株式の期待収益率と金利は裁定が働いていて同じになるのが常識です。
株価が上昇するなら国債価格も上昇します。当たり前です。
ちゃんと勉強してください。

>債務超過の人は
いやwそもそもバブルを抑制するという意味じゃなかったの?

>バブルの恩恵で多額の金融資産を得た人に資産税で応能負担してもらえば、
だからそれはもうキャピタルゲインに対して課税されてるんだけど?w
トンデモもいい加減にしてくれる?

というか君のバブルについての記述はちゃんちゃらおかしいよw
逆に聞くけど資産税によってバブルの確率をどれぐらい抑えられるの?
定量的に示してこそ「政策」だよね?w
190就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 02:01:16.22
訂正

固定生産の場合は→例えば固定資産の場合は
191就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 02:04:42.40
>>184
そもそも君の答えが不親切なのはバブルでないときに企業の設備投資を抑制し得る資産税の弊害をちゃんと説明していないこと
192就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 02:24:10.56
>>189
もうやめてやれよ
かわいそうになってきた
193就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 02:35:51.40
>>192
逆逆w
普通に大学言ってれば>>184がトンデモ言ってるってわかると思うけどw
IS-LMなんて難関大学なら1年生レベルだしw
194就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 02:39:17.52
>>187
実質GDPは変化なし。
たかが5%の増税は経済に影響を与えない
195就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 11:57:23.84
>>189
>IS-LMモデル
資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、金利上昇はしません。

>債券は違うじゃない。金利として転嫁できるでしょ?
資産家は債券以外の資産で保有しても資産課税の対象なので、資産税をしても金利として転嫁されません。

>株価が上昇するなら国債価格も上昇します。
景気後退時:株価は下がり国債価格は上がります。
景気回復時:株価は上がり国債価格は下がります。

>キャピタルゲイン
■所得税と資産税の比較
・所得税は所得を得た年しか課税できないので、貯蓄された以降の年は殆ど税金を得られないけれど、資産税の場合は貯蓄された以降の年も数%ずつ税金を得られる。
 ↑資産税は所得税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる財政悪化も防ぎやすい。
・資産性所得は分離課税・定率・低率なものが多いので、所得累進強化は大資産・低所得な人に有利で小資産・高所得な人に有利になって、資産階級が固定化しやすくなる。
・資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンの運用を減らし、低リスク・低リターンな運用を増やしてしまう。
・資産性所得課税は、資産税に比べて消費や投資を促す効果が弱い。

>バブルを抑制
資産税はバブル抑制効果もあるし、バブルの後始末としても適しているという事です。

>バブルでないときに企業の設備投資を抑制し得る資産税
資産税で貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば消費が増えます。
消費が増えて稼ぎやすくなれば、資産家は資産税によって増えた負担を取り戻そうと投資を活発化します。
196就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 20:54:48.86
>>195

189訂正
あり得ません。株式の期待収益率と金利は裁定が働いていて同じになるのが常識です。
株価が上昇するなら国債金利も上昇します。

>金利上昇はしません。
する。債務者に容易に転嫁できるから。そして企業の資金調達を阻害する。

>資産家は債券以外の資産で保有しても資産課税の対象なので、資産税をしても金利として転嫁されません。
だから債務者に容易に転嫁できる。債券以外(例えば土地、建物)で持ってれば転嫁できない。そもそも土地、建物は既に固定資産税があるので二重課税になってしまうから、
課税できない。資産税として課税すると考えられるのは主に金融資産であり、それらへの課税が強化されれば金利として転嫁される。

>資産税は…ある世代への過剰支出や課税不足で生じる財政悪化も防ぎやすい。
資産に対する課税は資本蓄積を阻害する(MPK>n+δを満たさない)。つまり資本の限界生産性が人口成長率と減価償却の和を下回る可能性があり(ソローの成長理論)、
動学的不効率性が生じる。そのとき、本来達成されたであろう産出量を下回る可能性がある。換言すれば、将来の産出量水準を資産税によって現在世代が先食いしたに等しく、公平性の観点からも望ましくない。

>資産税はバブル抑制効果もあるし
バブルが生じていない時には企業の設備投資を抑制し、むしろ不効率。金融政策のみのよって対処できることをわざわざ弊害の大きい税制によって対処すべきでない。
197就職戦線異状名無しさん:2012/10/05(金) 20:55:27.82
>>195つづき
>資産税で貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば消費が増えます。
マクロ経済学の「消費性向」という概念を勘違いしてる。消費性向は所得が高い低い主体で異なるということではなく、
所得が増えたとき、経済主体がどれだけ消費を増やすかという概念。
より厳密に言えば、所得が増えたときに限界的に増える消費の量を示す限界消費性向。
つまり、給付によって所得を得た主体の平均消費性向は増えるし、低所得者への給付のために課税された主体の平均消費性向は減るし、消費割合は増える。その前後で消費の総量は変化しない。
もし、変化すると主張するならば異時点間消費のディープパラメータの違いを実証分析するなりして「金持ち」と「貧乏人」がパラレルワールドで永久に同じ所得であるときに
貧乏人の方が消費するということを証明しないといけない。
もしかすると「貧乏人」の方が節約志向が強くて同じ所得の「金持ち」よりも消費しないかもしれない。
逆に「金持ち」はラチェット効果によって消費が高水準で維持されるかもしれない。
198就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 06:15:12.32
>>196
>株価が上昇するなら国債金利も上昇します
国債金利と国債価格は異なります。
国債金利が下がれば、既発国債の価格は上がります。

景気後退時:株価は下がり、国債金利は下がり、国債価格は上がります。←国債保有者の税負担増
景気回復時:株価は上がり、国債金利は上がり、国債価格は下がります。←株保有者の税負担増

>固定資産税
金融資産から固定資産での保有に変更しても、固定資産税・都市計画税・健康保険の資産割が課税されます。
誰かが固定資産を購入して金産が減るという事は、固定資産を売却して金融資産が増える人がいるので、その人が銀行預金などをするだけです。
資産税をしてもお金は消えて無くならないので、金利は上がりません。

>資本蓄積を阻害する
資産税をしてもお金はなくならず、別の人が蓄積するだけなので問題ありません。
資産税をすれば、金回りがよくなって資金需要がある人に回りやすくなります。

>バブルが生じていない時には企業の設備投資を抑制し
機会があれば資産税負担を取り戻そうと投資を活発化します。
金融政策では誰かがバブルだと決める必要があるけれど、資産税は恒常的なバブル抑制効果があります。

>給付によって所得を得た主体の平均消費性向は増えるし、低所得者への給付のために課税された主体の平均消費性向は減るし
給付による大衆の消費増・雇用増>資産家の税負担増による消費減・雇用減です。
・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・小資産者は大資産者よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が高い。
199就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 07:14:04.46
訂正致します。

誰かが固定資産を購入して金産が減るという事
    ↓
誰かが固定資産を購入して金融資産が減るという事
200就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 11:06:27.71
消費税を上げれば、就職難になる。
それを避けるためには、消費税以外の財源の開拓を
進める事が有効である。政府は創価学会などの巨大宗教法人に
課税していないのはおかしい。政治活動をする宗教法人への課税は
消費税に代わる財源になるはずだ。政府は順番が間違っている。
公明党に票を入れるのは止めよう。
201就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 16:41:21.34
>>198

189訂正の箇所は189の訂正

4行目の「>金利は上昇しません」というのは195の「資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、金利上昇はしません。」
の「金利は上昇しません」についてであって、1行目とは無関係。

>国債金利が下がれば、既発国債の価格は上がります。

なぜそういうメカニズムになるかと言えば、
国債の額面価額をA、額面の金利をrとするとn年後にはA*(1+r)^nになる。これを国債の現在価額(B)にするにはn年分の元利で割り引く。
つまり将来実現される(償還される)A円の現在価値BはA/(1+r)^nでしかない。
結局どういうことかというと金利による収益で将来実現される価値を割引いてるということ。
国債の市場価格(M)が
M>A/(1+r)^nのときは割引き現在価値よりも市場価格が高いからより金利を低くするか市場価格が下がて調整される
M=A/(1+r)^nのとき均衡
M<A/(1+r)^nのときは割引現在価値よりも市場価格が低いからより金利が高くなるか市場価格が上がって調整される
よって債券市場の均衡はM=A/(1+r)^n
期待収益率が資産税によって減じると、当然市場で均衡するためにはrが上がるしかない。
さもなくば企業は社債の発行を断念して債券市場の債券供給が減じてrが維持されるしかない。
このどちらか。
いずれにせよ債券を発行する側に負担が生じる。
もちろんこの議論は債券の利子率に対する債券需要の弾力性も議論しないといけない。
しかし、企業側に負担が生じないのは債券需要の利子弾力性が0のときなので、それはあり得ないから企業側に転嫁が生じる。
すなわち、企業の設備投資に悪影響を与える。
202就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 16:41:51.53
>>198つづき

>別の人が蓄積するだけなので問題ありません。
君って「別の誰かが〜やるから大丈夫」という仕方の説明をするけど、それは全然説明になってない。結局、全部「別の誰かがやる」で話が終わってしまう。
だったら消費税だって「別の誰かが消費するから問題ない」で終わっちゃうでしょ。
資本ストックの蓄積も資産税として取られて金利が上昇し、設備投資を抑制、あるいは社会保障の財源として消費に回されれば当然、資本ストックの蓄積は阻害され、
将来の潜在GDPを本来実現できた水準よりも小さくする。つまり、将来消費の先食いになる。
一人当たりの資本ストックの遷移式は以下のようになる。
k_{t+1}=y_t-c_t+(1-δ)k_t
つまりt期の消費(c_t)を増やせばt+1期の資本ストックは減少する。t+1期に生産に投入できる資本ストックが減少すればt+1期の産出量水準y_{t+1}も当然小さくなり、
潜在産出量すなわち将来の潜在GDPは低下する。つまりt期に生きている人達がt+1期に生きている人達のGDPを先食いしたという結論になる。

>金融資産から固定資産での保有に変更しても
もちろん、資本の国際移動が自由化された今日では外債に投資することも可能だけど?
金のようなコモディティに投資して貸金庫やタンスに保管することも可能。コモディティ価格も上昇してるから保有するだけで期待収益率は正になる。
旧弊のタンス預金もかなりの額になってるみたいだし。

>機会があれば資産税負担を取り戻そうと投資を活発化します。
だから機会があればの話でしょwなんで仮定に仮定を重ねて誤魔化すの?w
君の話だと企業が法人税を課されたらその負担を取り返すから企業の設備投資は活発になると言ってるのに等しい。
法人税には設備投資活性化効果があると言ってるのと同じ。だったら極端な話法人税率99%でもいいでしょw
パチンコで10万すって10万取り返すまでパチンコやる馬鹿が世の中の大半だと言ってるのと同じ
203就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 16:42:27.04
>>198つづき

>消費増・雇用増>資産家の税負担増による消費減・雇用減
なんで言い切れる?前の197でも言った通り、所得が同じときに元々の金持ちが消費を減らし、元々の貧乏人が消費を増やすなんて根拠は全くない。
給付によって可処分所得が増加し、それによって消費が増えた分と、給付のための課税によって可処分所得が減少し、それによって減った消費のどちらが大きいかという議論は
計量分析にしかできないことであって、君の勝手な価値判断で決まることじゃない。
同じ消費関数を持つ経済主体であれば前者も後者も等しいという結論になる。

>総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
なんの根拠が?wwww
さすがにこれはこじつけだわw

>・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
奢侈品のような1単位あたりの価格が高いものなら限界はないけど?
一人当たりの時間的、あるいは空間的な消費の制約のある財は単価が安い必需財とかでしょ。

>・小資産者は大資産者よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が高い。
大資産者だって消費を我慢してる可能性はあるでしょw
1000坪の豪邸に住みたいけど800坪で我慢してる可能性はあるじゃないw

結局、君の話には根拠がない。
204就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 20:38:14.00
ムズい
205就職戦線異状名無しさん:2012/10/06(土) 22:39:36.58
orz
206就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 00:25:01.32
>>193
いやそういうことじゃなくて
脳内理論くらい自由に語らせてあげてもいいじゃん ってこと
根拠を持たずに語る人にはおそらく何を言っても無駄だと思うよ

あと就職版で難関大学は違和感あるし、一年でやるかは専攻によるだろ
207就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 08:50:29.85
>>202
>期待収益率が資産税によって減じると
資産家は債券以外の資産で保有しても資産課税の対象なので、資産税をしても金利に転嫁されません。
資産税をしてもお金は消滅しません。

>資本ストックの蓄積は阻害され
資産税をしてもお金はなくならず、別の人が蓄積するだけなので問題ありません。
資産税をすれば、金回りがよくなって資金需要がある人にお金が回りやすくなります。

>だから機会があればの話でしょ
資産税をすれば、金回りがよくなるので、設備投資をして回収しようとします。

>今日では外債に投資することも可能
外債も資産課税の対象です。
誰かが外債に投資しても円安圧力になって、輸出企業などが稼ぎやすくなるので問題ありません。

>金のようなコモディティに投資して貸金庫やタンスに保管することも可能
コモディティ投資でも金融資産であれば資産課税できます。

実物資産での保有は増えません。
・盗難や災害で失うリスクがある。
・保管に費用が掛かるし、資産運用益も得られない。
・経年劣化する。
・有事の際にも、持って逃げにくい。
・金融資産に比べて換金しにくいし、換金時に買取業者の利益分だけ大きく損する。

>旧弊のタンス預金もかなりの額になってるみたいだし
キャッシュレス社会にすればいいです。
208就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 08:52:44.13
>>203
>給付によって〜消費が増えた分と、給付のための課税によって〜減った消費
給付による大衆の消費増・雇用増>増税による資産家の消費減・雇用減です。
・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・小資産者は大資産者よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が高い。

>なんの根拠が?
3000万円の高級車1台を製造・流通・使用するより、200万円の大衆車15台を製造・流通・使用する方が多くの雇用が必要です。
製造:高級車1台より大衆車15台を製造する方が、多くの部品や工員が必要になる。
流通:高級車1台より大衆車15台を販売する方が、多くの販売員・輸送員・事務員が必要になる。
使用:高級車1台より大衆車15台を運用する方が、多くの整備員やGSが必要になる。

>奢侈品のような1単位あたりの価格が高いものなら限界はないけど
お金に幾ら余裕があっても、一人で同じ本・DVDを何個も買わないし、同じ映画を何回も観に行かないし、興味のない本や映画は1個すら購入しないです。
富裕層にも大衆にも各々に趣味・趣向があるのだから、1人の富裕層がいるより20人の大衆がいる方が多くの業界が活性化します。
富裕層の高級品消費は、大衆の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金の殆どが富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らないです。

>1000坪の豪邸に住みたいけど800坪で我慢してる可能性はあるじゃないw
大資産者はお金を持っているので欲しい物があれば直にでも購入できます。なので、小資産者の方が大資産者より潜在需要が高いです。
209就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 14:11:10.71
詳しいな
210就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 18:31:29.92
(´・ω・`)
211就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 19:51:34.82
>>206
無駄というか自演までしてトンデモな自説を肯定しようとしてるとこが痛いから楽しいんだけどなw
209とかw
212就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 19:52:12.78
訂正

痛々しいからw
213就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 19:55:26.02
さて、消費税が10%ではないのに、生活費を切り詰めている俺は
どうなってしまうんだろう。もう毎日自炊するようになるのかな。
214就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 20:08:16.69
今より4.8%生活水準を落とせばいいだけの話
215就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 22:30:04.04
消費が冷え込んで仕方が無い
216就職戦線異状名無しさん:2012/10/07(日) 23:10:54.95



■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!

217就職戦線異状名無しさん:2012/10/08(月) 00:14:39.45
リストラ
218就職戦線異状名無しさん:2012/10/08(月) 01:35:16.71
10%になると高額の製品は買いにくくなるな
219就職戦線異状名無しさん:2012/10/08(月) 14:03:59.99
orz
220就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 00:37:03.77
221就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 13:10:22.96
消費税5%でもしんどいのに。
222就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 13:31:59.99
OTL
223就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 14:24:03.88
10%以上消費税取っても政治家の税金の無駄遣いは直らないんだろうな
224就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 17:30:25.13
今後4年間で年34万円の負担増になる
(40代男性、年収500万円、妻と小学生2人の家庭で)
はっきり言うけど増税すると確実に景気悪化するよ
仕事も減る


増税なんて必要ない
お前ら財務省外務省と経団連と記者クラブにだまされるな
225就職戦線異状名無しさん:2012/10/09(火) 20:57:31.28
税金泥棒か・・
226就職戦線異状名無しさん:2012/10/10(水) 00:35:55.95
増税ムードにしたいんだろうな
227就職戦線異状名無しさん:2012/10/10(水) 01:36:50.31
>>224
そうやって目先のことばかり言ってりゃいいよw
後々にくる財政危機の方がはるかにキツいから
228就職戦線異状名無しさん:2012/10/10(水) 11:05:29.78
...
229就職戦線異状名無しさん:2012/10/10(水) 14:57:32.43
答え簡単だろ
3%生活水準を下げるか、所得を増やすか
230就職戦線異状名無しさん:2012/10/10(水) 20:35:23.84
>>227
増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適していますね。

・増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。
・消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪って、消費減少などの悪影響が大きいです。
・今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さいです。
・資産税をすれば、歳出の効果が高まって歳入として戻ってきやすくなるので、財政改善しやすくなります。
231就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 00:43:28.58
増税だらけ
232就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 01:20:01.93
>>230
論破されまくりの薄っぺらの回答しかできないお前には聞いてない
233就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 01:50:45.80
消費税増→累進課税弱める→貧富の拡大
 ↓
消費冷え込み→失業率増加→自殺者増加
 ↓
税収減
 ↓
財政赤字増加
234就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 10:52:52.04
負のスパイラル
235就職戦線異状名無しさん:2012/10/11(木) 13:07:41.19
orz
236就職戦線異状名無しさん:2012/10/14(日) 19:16:07.37
>>207←聞かれたことに同じ返事しかしないバカw
237就職戦線異状名無しさん:2012/10/14(日) 19:22:28.66
よく考えたら汚れたパンツを手洗いなんかしないでそのまま捨てればよかった・・・
泣きたい・・・
238就職戦線異状名無しさん:2012/10/14(日) 20:07:26.35
>>233
消費税を減税したらどうなるの
239就職戦線異状名無しさん:2012/10/14(日) 21:19:25.45
公債残高膨張し、リスクプレミアムの上昇、公債費増加、
財政が硬直化、福祉削減、自殺者増加、マスゴミバッシング、
社会保障削減失敗、さらにリスクプレミアム増加、
債務不履行→国債を大量保有する金融機関の大量破綻→金融危機
→金融アクセラレータを通じて実体経済に甚大な影響→失業増加
→大量の自殺者増加→安全保障の低下→中国の対外進出加速
中国資本による技術の流出、さらに日本国の保護国化
240就職戦線異状名無しさん:2012/10/18(木) 00:19:17.44
消費税増税してシネ
241就職戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 01:52:38.56
はい
242就職戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 11:17:31.77
↓の動画みたら、消費増税されても老後の安定はまず無理だね。
こんなんだから、庶民は将来の不安で金を使わないんだ。増税より減税だろ。
金持ち力のあるやつから税金は取れ

衆院予算委員会の中継ですが 税金上げるばかりで 殆ど社会保障には
使われないみたいです。増税しても国民年金の支給率を減らしたり
厚生年金も70歳からに引き上げようとしてます。しかし大金持ちや権力者は
優遇されてます。
動画を見たらわかります。 
http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded

国家の借金1200兆円と言うのは政府とマスコミが仕組んだ 出鱈目です。
国が借金地獄と言うことにしたら、増税し易いのが目的です。
下記の動画で詳しく言われてます。

#1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm



243就職戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 11:21:26.21
昔、黒柳徹子が収入に8割税金で大変だとぼやいていたな。
しかしな、残り2割の2億円でも凄いんだよ。あんなおばさん
普通の人だったら 時給800円もでバイトないよ。
現在なんか
リーマンでも減給ばっかり、自営業も売れない。
本業と副業やって休まず一生懸命に働いても年収300万円にもならない人が
沢山いる。自殺者までいる。鳩山さんや麻生さんみたいな、寝てても大金が
転がり込んでくるような 本当の大金持ちはどうもないけど
今は、年収数千万円あっても一代で財を成した成金なんかいつ
貧乏に転落するか分からんご時世です。
こんな時代に、大多数の貧乏人を増税したら、益々、物が売れなくなり
景気は下降しますよ。それが巡って 中小企業の
にわか成金も没落します。日本は、一握りの生粋の大金持ち以外
みんな貧乏になって日本経済は無茶苦茶になります。
やっぱり体力のある金持ちを増税して 貧乏人は減税しなきゃね。
人口の7割以上の貧乏人が金を少しでも使い出したら お金が天下を回り
 雇用関係も良くなり 景気は上向きます。そしたら、貧乏人ももっと
生活が楽になり、にわか成金も更に増え、生粋に大金持ちも更に金が
入り、国も金が入り 潤います。
今政府がやろうとしているのは 悪い方悪い方悪循環です。
大多数の庶民への減税が良い方に方向転換する引き金だと思います。



244就職戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 11:30:11.56
物販の自営業です、今の段階でも、売上が激減です。
まず、デフレで物が安くなってます。 だから、売れても売れても
売上が伸びません。また、それが売れなくなってきてます。
そして、更なる値下げ、利益も減ります。
経営者は、まず売れなきゃ飯が食えませんから、安い仕入先を探したり
自分の給与を減らしたり 人件費を減らしたり いろいろな経費削減をします。
正直、消費税5%も誤魔化したいけどそれも出来ないので
完全に徴収されます。これで、10%に跳ね上がったら
人を雇うどころか 倒産しそうです。10%ってたった1割ですが
業種にもよると思いますが相当な割合です。相当痛いです。
245就職戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 12:01:33.76

例えば、
オートバイの車体、整備、ウエア、ヘルメット、グローブ
全部、用意してもらって、
しかも、練習までのできる職業なんて、白バイ隊員だけですぜ

民間でレーサーやっても、それはぜんぶ自腹だから
へたしたらサーキット使用料でさえ・・・
246就職戦線異状名無しさん:2012/10/28(日) 20:55:18.89
消費税上がったら まず、バイト首にします。
まず、一ヶ月200万円売上あったら
今は、消費税5%で10万円消費税10%なら20万円です。
10万円も出費が増えるんだから 家賃15万円は減らせないので
バイトを首にするしかありません。
247就職戦線異状名無しさん:2012/11/04(日) 01:02:08.33
248就職戦線異状名無しさん:2012/11/05(月) 00:41:25.74
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\::   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ:  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
249就職戦線異状名無しさん:2012/11/05(月) 18:07:39.99
 (´^ω^`)
250就職戦線異状名無しさん:2012/11/12(月) 01:00:21.45
251就職戦線異状名無しさん:2012/11/17(土) 19:06:34.43
一流企業に就職できないのを時代のせいにしてるゴミどもさっさと死ね。
お前ら自身が無能なんだよ。by弁護士
252就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 08:40:58.37
今の時代の借金を、後世にまわす事はできん
だから消費税増税には賛成だよ
痛みを分かち合おうよ
20年も低税金で、ラッキーだったよ
253就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 09:34:40.97
>>252
増税で財政収支を改善するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。

・増税での財政赤字削減は、国民からの徴税増>歳出増です。
・消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪ってデフレ圧になり歳入減少に繋がりやすいです。
・今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さいです。
・資産税は、消費されたお金からも貯蓄されたお金からも相応の税金を得られるので、ある世代への過剰支出・課税不足で生じる財政悪化を緩和しやすい。
254就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 10:25:35.75
どこに投票しても増税は不可避だな
終わったな
255就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 10:47:39.69
>>253の一部を訂正致します。

消費性向の高い人からお金を奪ってデフレ圧になり歳入減少に繋がりやすいです。
   ↓
消費活発な人からお金を奪ってしまい、消費減少・雇用減少・税収減少などの悪影響が大きいです。
256 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/18(日) 13:12:58.56
消費税は何に使われたのか?・・・消費税導入以降の23年間で、消費税の国税分が約191兆円。
そして法人税と、高所得者の減収の累計合計が199兆円・・・とほぼイコール。なんということは
ない。増税分はそっくり大企業と富裕層のための減税に充当。
http://www.trend-review.net/blog/2012/11/002413.html
257就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 20:26:06.71
富裕層減税して大衆の負担を重くすれば、消費・雇用が減ります。
富裕層増税して大衆の負担を軽くすれば、消費・雇用が増えます。

・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価なものを購入する様になれば、富裕層はステータス維持の為に更に高価な物を購入する様になる。
258就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 21:07:37.51
消費税の増税には、賛成するよ
259就職戦線異状名無しさん:2012/11/18(日) 21:31:25.22
15%くらいまでなら大丈夫。
それからは結構つらいだろうな。
260就職戦線異状名無しさん:2012/11/19(月) 21:26:12.05
15%きついな
261就職戦線異状名無しさん:2012/11/20(火) 11:52:58.99
消費税増税5%に反対です。
国民金融純資産に年1%課税する方が適しています。
262就職戦線異状名無しさん:2012/11/20(火) 17:47:26.95
少子高齢化だし
なにもしなかったら
社会保障は破綻するし
もしはたんでもしたら
払った年金とか消えるわけなんだよな
263就職戦線異状名無しさん:2012/11/20(火) 18:56:36.89
消費税の増税には賛成。
このまま国債の残高が増えるのは、後の世代にツケを先送りする事になるから
264就職戦線異状名無しさん:2012/11/22(木) 12:47:52.67
>>263
財政の観点からも、消費税増税より資産税の方が適しています。
消費税では貯蓄されたお金からは殆ど税金を得られないので、財政悪化・再分配弱体化を招きやすいです。
一方、資産税は消費されたお金からも貯蓄されたお金からも相応の税金を得られるので、ある世代への過剰支出・課税不足で生じる財政悪化を防ぎやすいです。
資産税は、世代間格差を緩和する効果もあります。
265就職戦線異状名無しさん:2012/11/22(木) 19:58:53.07
近所の新しめのパチンコ屋いったら1円パチンコ多かった
4円パチンコと同じくらいあるのか
そしてやってるのは中高年だらけ
若者は漫画読めるスペースで漫画よんでた
266就職戦線異状名無しさん:2012/11/22(木) 22:35:35.78
まあ、10%までなら許容できるな
267就職戦線異状名無しさん:2012/11/22(木) 22:57:04.23
税金大杉
268就職戦線異状名無しさん:2012/11/25(日) 01:31:22.64
税金地獄
269就職戦線異状名無しさん:2012/11/26(月) 10:48:39.10
税金泥棒
270就職戦線異状名無しさん:2012/11/26(月) 11:09:14.29
そろそろ贅沢し過ぎなんじゃないかな
コンビニ行くのに車とかね
特に主婦(笑)
271就職戦線異状名無しさん:2012/11/26(月) 20:40:23.02
有色人種の平均所得知ってる?
日本人だけ高いポジションキープし続けられるわけないよね?
272就職戦線異状名無しさん:2012/12/07(金) 06:37:37.71
http://same.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/newsplus/1354748838/?guid=ON
消費税増税する自民公明民主維新を許さないぞ〜
財務省官僚が成績が上がり、他の省庁の税収激減
全体では税収減
273就職戦線異状名無しさん:2012/12/07(金) 17:13:48.32
電気代もあがるし消費税もあがる
おわりじゃおわりー
274就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 14:57:10.88
●派遣やワーキングプアが増加する消費税の欠陥/経常赤字でも負担・正社員が雇えない
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=7h7bM4LlSG0
●TPPと消費税増税の目的/産業弱体化・外資による買収・国民資産の奪取
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=7At7Vidd1k8
●消費税の仕組みとは?
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=pCmVgdItSdo
●弱者へ負担のしわ寄せ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=AprGkh9U2qc
●滞納・赤字・払えない消費税/倒産増加・自殺者増加
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=_ab9Xyzoers
●輸出大企業への優遇税制
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=YSap6N_W8wo
●財政危機は嘘。消費増税のためのカムフラージュ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=8Ylk07bZbGU
●日本の消費税が低いというのは嘘!!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=sH_xYwDxB9s
●マスコミの人間が財務省や財界と同じ考え・価値観
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=nCJNvzHH5Sk
275就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:38.89
雇用を増やす為には、富裕層増税して大衆の負担軽減すればいいです。消費税増税では駄目です。

・総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・大衆は富裕層よりお金に余裕がなくて消費を我慢しているので、潜在需要が大きい。
・大衆が今までより高価な物を購入する様になれば、富裕層はステータスの為に更に高価な物を購入する。
276就職戦線異状名無しさん:2012/12/17(月) 22:57:32.24
>>1
消費税があると正規社員の雇用が減る。
■法人税は、利益から人件費(経費)を控除した経常利益に課税されるために経常赤字ならば税負担は免除になる。
■消費税は、利益(受け取った税ー仕入れに支払った税)に課税されるため、正社員の人件費控除ができずに経常赤字でも消費税負担が発生する。

この為に、竹下政権以降の消費税導入によって、正社員を雇用する余裕がなくなり、代わりに首を切りやすい非正規労働者を増やすようになる。
例え景気が良くなっても赤字負担を恐れて正社員の雇用を躊躇う。
更には、小泉政策による派遣法改悪で仕入れ税額控除のできる派遣請負が増える。
現在でも3〜4割は非正規雇用と言われている。
これで消費税を増税すれば、正規雇用が壊滅し、非正規雇用の激増も有り得る。
277就職戦線異状名無しさん
...