∧
<忍者> ★ここは忍法帖修行を行う場で御座候ふ。
∨
★修行の際には名前欄に !ninja と記入するでござる(´-ω・`)
★一般忍者は23時間以上、お試し●忍者は15分(Lv=30〜23時間)
●忍者は3分経過してから修行を行ふべし(最大Lv=40、P2は鯖別)
★修行レベルによって連投出来ないでござる(Janeは強行突破で反映)
Lv=0/300秒 Lv=1-2/120秒 Lv=3/60秒 Lv=4-5/45秒 Lv=6-7/30秒
Lv=8-19/15秒 Lv=20-29/5秒 Lv=30-34/2秒 Lv=35以上1秒
★レベルによって書き込めるサイズが異なるでござるよ
Lv=1〜2 384bytes Lv3/50% Lv4-5/60% Lv6-7/80% Lv8-/100%
★xxxPは修行不足にてスレ立て不可 --==≡≡卍 (´;ω;`)
★5分以内に20480バイト以上書くとLv10下がるでござる
2 :
【Dlivejupiter1338112814174674】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 16:03:52.32
キンタマー
4 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 16:47:52.02
てすと
5 :
【Dlivejupiter1327754123816338】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 17:05:12.77
タマキーン
test
てす
てすと
9 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/23(月) 00:27:13.27 BE:2037536238-2BP(0)
テスト
10 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/23(月) 16:59:49.39 BE:6752703299-2BP(0)
xc
てす
tesu
【派遣会社】べイカレント・コンサルテイング【入社危険】
・新卒の半数が3ヵ月後に試用期間解雇。
・派遣面談NGの社員は、60日後にパワハラ退職。
・社員2300人分の個人情報、取引先情報が世界中に漏洩。
・内定辞退強要、退職休職強要、役員の犯罪隠蔽。
てす
てす
tesu
テスト
ち○こ
tesu
てす
21 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/22(水) 12:55:40.29
age
tes
テスト
24 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/29(水) 11:15:16.27
全然上がらんぞ
25 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/08/29(水) 11:16:07.39
ほらよ
テスト
27 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(0/8:0) :2012/09/03(月) 14:21:22.83
テスト
じゃー
29 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/06(木) 10:34:21.18
テスト
30 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/06(木) 20:36:21.17
テスト
テスト
テスト
てす
て
35 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(6+0:8) :2012/10/14(日) 01:39:15.99
てす
tesu
37 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(6+1:8) :2012/10/15(月) 17:25:52.21
忍者!
ts
39 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/24(水) 02:05:48.55
y
お前ら雑魚いな
41 :
!ninjya:2012/10/24(水) 02:19:11.14
てす
スペル違った。。。
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
49 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/26(金) 00:16:33.53
manja
!ninja
!ninja
すて
tesu
てすと
mom
!ninja
test
!ninja
てs
64 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/29(月) 01:43:13.84
!ninja
!ninja
はい
test
ちす
てst
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
tes
!ninja
!ninja
てst
ninnin
ふう
82 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/07(水) 23:11:02.20
sin
83 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/11/09(金) 01:36:16.80
忍法帖喪失
84 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】(3+0:8) :2012/11/09(金) 01:36:49.99
ほす
と
te
修行中
!ninja
にんにん
にんんいん
!ninja
すれたてしたい
のばにょーん
ひとのかげ
このかげ
はかげ
あなたのおかげ
あなたのおかげ
あの手
!ninja
この手
わしゃやりて
!ninja
103 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/07(金) 01:13:16.57
a
104 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/07(金) 04:45:10.38
www
手違い
間違い
てす
!ninja
!ninja
勘違い
テス
あてがはずれた
!ninja
かげにんとん
いっとん
!ninja
にとん
zzzcaf
さんとんでぶ
!ninja
120 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/12/18(火) 15:52:05.65
仇
修行中の奴多いな
122 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/19(水) 02:32:50.66
忍
いんとん
!ninja
にんとん
;
さるとび
!ninja
おいかけろ
test
jjjjjjjj
!ninja
k
ドラゴンボール
test
test
!ninja
せかいでいっといかしたどらま
つかもうぜ
!ninja
どらごんぼーる
test
140 :
就職戦線異状名無しさん:2013/01/03(木) 11:01:04.11
てすとん
私
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
どん
ほ
!ninja
test
matuwa
test
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
157 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/14(月) 22:13:43.98
てす
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
!ninja
163 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/01/17(木) 19:39:48.74
、
!ninja
!ninja
!ninja
167 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/01/19(土) 22:53:42.18
てっ
てす
あら
test
test
test
jjij
p
a
修行
gffsg
あ
〒スト
テスト
a
test
test
test
tes
てす
久しぶりにテスト
てすと
tes
てす
て
192 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/09(土) 01:55:49.64
う
てst
test
ニサンガゴジャ
てすと
てす
ts
て
ts
tes
miss
てすと
tst
テスト
tst
test
ts
tst
テス
てすと
212 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/03/24(日) 22:42:11.10
test
test
test
てすと
test
217 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/31(日) 15:33:59.17
test
218 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【大吉】 :2013/04/01(月) 10:01:19.17
てす
てすと
220 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/07(日) 09:19:28.59
test
てす
てすと
てす
224 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/04/07(日) 18:06:14.56
a
テスト
226 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/07(日) 18:18:16.52
あ
!ninja
てす
てすと
230 :
就職戦線異状名無しさん:2013/04/11(木) 23:59:50.05
たまきん
てす
てす
233 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/13(土) 00:43:55.66
てす
234 :
就職戦線異状名無しさん:2013/04/13(土) 01:49:05.29
あ
235 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/13(土) 01:49:41.09
てす
てす
てす
!ninja
てす
てす
てす
てす
てす
てす
てす
2013年04月28日連休中にメーデー大会
ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9320&date=20130428&page=5 労働者の祭典・メーデーの大会が28日、鳥取県各地であり、参加者が労働者の雇用確保と権利尊重などを訴えました。
今年は5月1日が平日のため、鳥取県中央メーデー大会は、連休中の28日倉吉市で開かれ、
県中部にある48の組合から約1800人が参加しました。大会では、「メーデーは働く人たちが主役。
声をひとつに仲間を集めて、安心して暮らせる未来をみんなでつくろう!」をスローガンに掲げ、政権交代により痛んだ
雇用と労働条件の復元に取り組むことなどを確認しました。
大会の後、参加者は労働者の雇用確保や権利尊重を訴えながら市内をデモ行進しました。
テスト
てす
テスト
250 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/25(土) 15:31:05.55
w
test
テスト
てすす
てすお
てすたろう
TEST
圧迫面接
tes
てす
て
す
と
て
す
テスト
てすと
てす
test
てす
テスト
test
てす
てすす
test
テスト
てす
てすお
テスト
test
あ
てす
テスト
て
す
てす
てす
テスト
test
!ninja
tttteeeessssstttttt
test
test
test
テスト
テスト
テスト
テスト
test
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
てすと
test
てす
test
てす
てすと
。
てす
てす
てす
てす
て
test
こ
317 :
!ninja:2013/09/17(火) 11:46:44.76
テスト
てす
【福岡】連合が非正規労働センターを設立09/28 17:55 更新
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0005.html 連合福岡は、非正規労働者の問題を未然に防ぐことを目的とした「非正規労働センター」を設立すると発表しました。
センター設立を記念したシンポジウムでは、連合福岡の高島会長を初めおよそ250人が集まり、
講演会などが行われました。
去年の非正規労働者の数は労働者全体の3分の1を占め、また福岡県内での労働に関する相談件数は毎年800件
にのぼります。
このような現状を受け、「非正規労働センター」は高校や大学への出前講座を実施するとともに労働者からの相談
受付や行政機関への提言などをして非正規労働者の問題を未然に防ぎたいとしています。
ひきこもりについて考える交流会TNC 2013/09/28 18:30:00
ひきこもりの子を持つ親や支援者などが問題の解消に向け共に考える交流会が福岡市で開かれた。
ひきこもりの若者たちが地域の町おこしに参加し社会復帰を果たした実例なども披露された。29日も開催される
>>319 [09/28 17:55]【福岡】連合が「非正規労働センター」、問題防止を
福岡県内の企業で内定式(2013年10月1日 16:42)
ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9950 福岡県内の多くの企業では1日、来年春に入社する学生の内定式を開きました。
全ての原発が停止し、経営的にも逆風の九州電力の内定式には、高校生を除く約100人が出席しました。
内定者の人数は、去年より71人少ない192人で、3年連続で減らしています。
内定者の太田夏実さんは、「厳しい状況はわかっていたが、電力は生活には欠かせないものなので、とてもやりがいのある仕事ができるのではないかと思い志望した」と話しました。
人材活性化本部の藤本淳一部長は、33年ぶりの電気料金値上げなど厳しい経営状況に触れた上で、「変革の時代にこそチャンスがある」と内定者を励ましました。
一方、2週間後に運行開始の豪華寝台列車「ななつ星」の予約も好調なJR九州の内定式には高校生を除く100人あまりが出席しました。
来年春の内定者は184人で、九州新幹線の全線開通や駅ビルの開業などから増やしていた採用数を一段落させました。
式典では本郷譲専務が「海外展開は、君たちの手にかかっている」と内定者に檄を飛ばしていました。
内定した徐芳美さんは、「留学生や外国人からの目線で九州の魅力を掘り出してたくさんの中国人客に九州の魅力をアピールしたいと思う」と話していました。
◇
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
てす
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ななな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
テスト
aaa
337 :
!ninja:2013/11/05(火) 06:18:55.66
こっちもだめ?
test
てす
(´・ω・`)
te
テス
(´・ω・`)
テスト
ニンジャー
てすと
破ッ!!!
てす
ニンジャ
テスト
351 :
就職戦線異状名無しさん:2013/12/29(日) 15:19:01.49
testtest
ニン
ニンニン
にんにんにん
356 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dtcg1334671463953029】 :2014/01/01(水) 16:48:46.20
テスト
357 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/01(水) 18:53:09.70
テスト
358 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/01/02(木) 00:50:44.89
てす
ニンニン
360 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+1:8) :2014/01/02(木) 08:56:09.11
てすてす
ニンニンニン
check
check
にん
365 :
就職戦線異状名無しさん:2014/01/06(月) 09:30:06.62
ニン
366 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/06(月) 09:30:37.53
ニン
にんにん
てす
369 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/01/08(水) 23:40:36.18
ぬあ
テスト
にん
てすと
にんにん
テスト
テスト
てす
にん
にん
job
380 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/21(火) 19:15:27.82
なんでよ
381 :
就職戦線異状名無しさん:2014/01/21(火) 22:35:54.58
e
にんにん
に
384 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/08(土) 02:28:32.47
にんにん
!ninja
!ninja
てす
あ
test
しのび
391 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/02/13(木) 21:59:36.30
あ
ちょこ
393 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/19(水) 10:34:46.06
test
test
e
s
t
35
あい
てす
テスト
400 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/26(水) 21:59:13.59
Ts
て
テスト
403 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/03/02(日) 10:22:22.47
test
て
にん
あ
てす
ニンニン
間違えた…
て
ok
みょん
わ
てす
a
416 :
就職戦線異状名無しさん:2014/04/09(水) 08:00:34.41
test
テスト
419 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/19(土) 14:12:57.19
a
テスト
てす
てす
て
424 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/20(日) 21:28:12.21
あ
425 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/04/21(月) 11:25:00.10
つ
426 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(4+0:8) :2014/04/21(月) 13:34:05.33
あt
427 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2014/04/22(火) 00:17:46.88
159
429 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/22(火) 10:06:22.37
あ
431 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2014/04/23(水) 11:48:59.09
てす
432 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/04/23(水) 12:15:20.06
てす
労働環境の改善求める 岡山県中央メーデー
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140426_2 景気が回復する中で賃金の上昇など労働環境の改善を求める、岡山県中央メーデーが岡山市北区で開かれています。
岡山ドームで開かれたメーデーには県内37の組織からおよそ3千人が参加しました。
式では、連合岡山の高橋徹(たかはしとおる)会長が「今年の春闘の集計から、
大都市の好景気が地方へも波及したことが見て取れる。
一方、残業代を支払わなくてもよい雇用形態をつくる動きもあり、これには反対していく」などと述べました。
また、非正規労働者や女性、若者への処遇改善、暮らしの底上げの実現などを求めるメーデー宣言を採択し、
参加者全員で「ガンバロー」を三唱しました。
434 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/27(日) 00:58:53.98
減ったかな
435 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(4+0:8) :2014/04/27(日) 10:18:22.53
test
連合岡山中央メーデー
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=4 労働者の祭典、連合岡山の中央メーデーが岡山市北区で行われました。
会場には、岡山県内の労働組合などから約3000人が集まり、連合岡山の高橋徹会長が「賃金の底上げと
格差是正に引き続き取り組み、労働法の改悪を阻止しましょう」と訴えました。そして「ストップ・ザ・格差社会。
暮らしの底上げ実現」を合言葉に、労働者が主役となって安心社会を実現するとしたメーデー宣言が採択されました。
連合岡山によりますと、岡山県内の今年の平均定期昇給額は4987円と、去年より766円上昇していて、
これからも引き続き労働環境の向上に向けて取り組んでいきたいとしています。
437 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/04/27(日) 20:01:44.20
ts
てす
てす
働くことを考える授業
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 就職活動や将来の仕事についていち早く考えてもらおうと、岡山市の高校で高校生、大学生、
社会人が一緒に「働く」ことを考える授業が始まりました。授業を行ったのは岡山市中区の山陽女子高校です。
3年生の社会科の授業の一環として始まりました。
指導するのは企業の採用活動をサポートするコンサルティング会社と、就職活動を終えたばかりの大学生。
生徒の中には将来就きたい職業が決まっていない人も多く、どうしたら目標が見つかるのか、
「働く」意味とは何なのか大学生たちにアドバイスを求めていました。
高校生たちは今後、岡山市内の企業の取材などを行い、6月に開かれる報告会で授業の成果を発表することにしています。
442 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/04/29(火) 11:28:29.27
てす
県内経済“緩やかに持ち直し”
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024092121.html?t=1398752719854 財務省岡山財務事務所は、県内の経済情勢について、「消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要とその反動が
みられる」とした上で、景気については「緩やかに持ち直している」という判断を据え置きました。
岡山財務事務所は年に4回、企業の生産活動や個人消費など経済情勢を分析して県内の景気判断を行っています。
岡山財務事務所がこのほど発表した県内情勢よりますと、今年1月から4月中旬までの期間は「個人消費」が
百貨店の宝飾品などの高額商品やテレビ、エアコンなどの家電製品などで消費税率の引き上げに伴う駆け込み
需要とその反動がみられたものの、全体的には緩やかに持ち直しているとしています。
また、企業の「生産活動」も造船で生産水準が低下した状態が続いているものの自動車は国内向けの新型車の
生産が好調で、緩やかに持ち直しているとしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024092121_m.jpg 「雇用」ではサービス業を中心に新規の求人が増えていることから改善しているとしています。
このため、岡山財務事務所は「消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要とその反動がみられる」としながらも
「緩やかに持ち直している」として景気判断を据え置きました。
また、景気の先行きについては、「駆け込み需要の影響が薄れ、各種政策の効果で景気回復へ向かうことが
期待されるが、海外の景気動向は注視する必要がある」としています。04月29日 12時45分
テスト
テス
日銀岡山支店長の見方は
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024032171.html?t=1398901073648 日本銀行岡山支店の屋敷利紀支店長は、県内の経済情勢について、4月から6月ごろまでは消費増税に伴う
駆け込み需要の反動減は避けられないものの、夏ごろには回復してくるのではないかという見方を示しました。
日本銀行岡山支店の屋敷支店長は30日、NHKが行ったインタビューの中で、消費増税後の県内の経済情勢に
ついて「消費の落ち込みなどの影響はあるが、緩やかな回復基調をたどっていくだろう」と述べました。
また、消費増税に伴う駆け込み需要の影響については「消費の落ち込みは想定並みか想定よりもやや少ないが、
生産については自動車や鉄鋼で4月に入ってもフル生産を続けるなど、反動減による影響は今のところ大きくは
ないのではないか」と分析しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024032171_m.jpg 一方、先行きについては「かなりの駆け込み需要が発生したため、4月から6月にかけての反動減は当然、
避けられないと思う」と話した上で、有効求人倍率が高い水準を保ち、賃金も上がっているとして、「雇用や所得の面で
良い環境が持続することで、県内の経済は夏ごろには回復をしてくるのではないか」と述べました。04月30日 20時52分
3月の有効求人倍率1.47倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024142721.html?t=1399007757543 県内のことし3月の有効求人倍率は、消費税率の引き上げ前の駆け込み需要で建設業や製造業などの求人が
好調だったことから前の月を0.06ポイント上回り1.47倍となりました。
岡山労働局によりますと、ことし3月、県内で仕事を求めた人は、3万3710人だったのに対し、求人は5万1376人でした。
この結果、仕事を求めている人1人に対し、何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、
前の月より0.06ポイント高い1.47倍となりました。
産業別では消費税率の引き上げを前に住宅などの駆け込み需要が好調だったことなどから建設業の求人が
13か月連続で前の年の同じ時期を上回ったほか、運輸業・郵便業も7か月連続で上回りました。
また、食品スーパーの新規出店が相次いだ卸売・小売業や宿泊業・飲食サービス業など多くの産業の求人が
前の年の同じ時期を上回りました。
岡山労働局では、「景気の持ち直しの動きや消費税の駆け込み需要の影響もあり、雇用情勢は改善の動きが
続いている。今後はこの反動の影響を含め景気の動向を注視したい」と話しています。05月02日 13時19分
5月2日11時56分更新 3月の有効求人倍率
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 今年3月の有効求人倍率がまとまりました。岡山・香川ともに前の月に比べ上昇し、高い水準となっています。
岡山県の3月の有効求人倍率は1.47倍で前の月に比べ0.06ポイント上昇しました。
2006年6月以降で最も高く、全国でも4番目の高水準となっています。産業別の新規求人数は、
去年の同じ月に比べ宿泊業、飲食サービス業で約37%建設業で約20%増加しています。
岡山労働局では景気の回復傾向や消費税増税前の駆け込み需要への対応などが主な要因と分析しています。
一方、香川県の有効求人倍率は、1、4倍で前の月に比べ0.01ポイント上昇しました。
産業別の新規求人数は、製造業や建設業で増加しています。
450 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/05/03(土) 02:52:35.24
てす
3月の有効求人倍率1.47倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024142721.html?t=1399069385442 県内のことし3月の有効求人倍率は、消費税率の引き上げ前の駆け込み需要で建設業や製造業などの求人が
好調だったことから前の月を0.06ポイント上回り1.47倍となりました。
岡山労働局によりますと、ことし3月、県内で仕事を求めた人は、3万3710人だったのに対し、求人は5万1376人でした。
この結果、仕事を求めている人1人に対し、何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、前の月より0.06ポイント
高い1.47倍となりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024142721_m.jpg 産業別では消費税率の引き上げを前に住宅などの駆け込み需要が好調だったことなどから建設業の求人が
13か月連続で前の年の同じ時期を上回ったほか、運輸業・郵便業も7か月連続で上回りました。
また、食品スーパーの新規出店が相次いだ卸売・小売業や宿泊業・飲食サービス業など多くの産業の求人が
前の年の同じ時期を上回りました。
岡山労働局では、「景気の持ち直しの動きや消費税の駆け込み需要の影響もあり、雇用情勢は改善の動きが
続いている。今後はこの反動の影響を含め景気の動向を注視したい」と話しています。05月02日 13時19分
5月2日のニュース岡山 大学生の就職率 前年並み
ttp://www.webtsc.com/prog/news5/ 岡山県内で今年3月に卒業した大学生の就職決定率は92.5%で前年並みでした岡山労働局が県内の各大学から
報告を受け就職状況をまとめました。それによりますと大学生の就職決定率は去年を0.1ポイント下回る92.5%でした。
決定率は前年並みですが就職希望者が前年より8.6%増えていて決定者も8.5%増の4729人となっています。
岡山労働局では「景気の回復感も反映されている」と分析しています。なお香川県は92.0%でした。
453 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2014/05/04(日) 10:48:06.83
てす
454 :
!ninja:2014/05/06(火) 12:14:24.66
test
455 :
!ninja:2014/05/07(水) 22:41:15.84
あああ
「半年職場体験」就職面接会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023800651.html?t=1399938117301 大学などを卒業したあともまだ就職が決まっていない若者の就職を支援しようと企業側と合意すれば半年間、
職場体験ができる就職面接会が、岡山市で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023800651_m.jpg 岡山市北区の岡山コンベンションセンターで開かれた面接会には県内など57の企業がブースを設け、大学などを
卒業したあとも就職が決まっていないおよそ70人が参加しました。
この面接会の特徴は、参加者が企業側と合意すれば6月から11月末までの半年間、契約社員として働くことが
できることになっていて岡山県から企業に対してその賃金や交通費などにかかる経費が補助金として支払われます。
参加者は自分が望む仕事かどうか体験できる一方、企業側は適性を見極め双方が合意すれば正社員として採用
されます。
参加者は、それぞれの企業のブースで、自分の経歴をアピールしていたほか、企業側の示す勤務条件などを聞いていました。
去年、行われた同じ形式の面接会では57人が契約社員となったあと、その8割近くが正社員に採用されたということです。
この春、岡山市内の大学を卒業した男性は「10社以上の採用試験を受けたがまだ就職が決まらないので今回を
チャンスととらえて頑張りたい」と話していました。
県労働雇用政策課の黒住正志課長は「元気な岡山の企業で実際に働いてみて就職に生かしてほしい」と話していました。
05月12日 20時51分
458 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8) :2014/05/18(日) 16:57:41.99 BE:136811741-2BP(1000)
Test test job hunting
あ
最低賃金 監督強化など要望
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024284331.html?t=1400487035317 企業が従業員に支払う最低賃金の引き上げについて、県内の労使の代表者が話し合う審議会が夏に始まるのを前に、
県内最大の労働団体、連合岡山は19日、岡山労働局に対して最低賃金制度を守っていない事業所を把握し、
違反している事業所への監督を強化することなどを要望しました。
19日は連合岡山の高橋徹会長ら3人が岡山市の岡山労働局を訪れ、三上明道局長に対して県内の事業所が
最低賃金の制度を守るよう指導や監督を強化することや、最低賃金以下で働く労働者をなくすため制度の周知を
図ることなどを要望しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024284331_m.jpg 企業が従業員に支払わなければならない最低賃金は、厚生労働省の審議会が、毎年、引き上げ額の目安を示し、
それを元に都道府県ごとの審議会で決められていて現在、岡山県では時給で703円となっています。
ことしの県内の審議会は7月ごろをめどに始まる予定ですが、岡山労働局によりますと県内では去年、
調査した2500あまりの事業所の2.3パーセントにあたる59の事業所が最低賃金を支払っていなかったということです。
岡山労働局の三上局長は「最低賃金制度に違反する事業所がないよう指導・監督を強化するとともに制度の普及にも
努めていきたい」と話していました。05月19日 13時01分
5月19日12時03分更新 連合岡山 最低賃金遵守求め要望書提出
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2 最低賃金以下で働く労働者をなくそうと労働団体の連合岡山は最低賃金の周知や企業の監督指導の強化を
岡山労働局に要望しました。連合岡山の高橋徹会長ら3人が岡山労働局を訪れ、三上明道局長に要望書を手渡しました。
要望では県内の企業への最低賃金の周知を徹底することや、監督・指導の態勢を強化するよう求めています。
岡山県の最低賃金は全国平均より約60円安い703円で、岡山労働局の調べでは昨年度調査した県内2554の
事業所のうち59の事業所で最低賃金が守られていなかったということです。
連合では同じ要望を伊原木知事や県議会に対しても行い、最低賃金の遵守を求めていくことにしています。
463 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/05/20(火) 02:25:40.60 BE:136811741-2BP(1000)
Uho
就活の母親 無料利用の託児所
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024540572.html?t=1400572174019 結婚や子育てをきっかけに仕事を辞めた女性たちの再就職を支援する「おかやまマザーズハローワーク」では、
就職セミナーを受講する母親が無料で託児所を利用できる新たな制度を6月から始めることになりました。
岡山市北区本町の「おかやまマザーズハローワーク」は、子育てをしながら再就職を目指す女性を支援しようと、
従来の「マザーズコーナー」のスペースを1.5倍に広げるなどして4月、新たに開設されました。
この施設では、就職相談にあたる女性スタッフを従来の2倍にあたる6人配置して、1人の担当者が再就職が決まる
まで継続して支援にあたります。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024540572_m.jpg 施設内には子どもが遊べるスペースが設けられていますが、より気兼ねなく就職活動を行ってもらおうと、
ハローワークが開催する就職セミナーを受講する母親が、民間の託児所を無料で利用できる新たな制度を始める
ことにしました。ハローワークでは、今後、周辺の託児所と契約を結び、6月から制度をスタートする予定です。
「おかやまマザーズハローワーク」の高山慎治さんは「再就職を目指す女性たちにきめ細かな支援をしていきたい」
と話しています。05月20日 12時41分
465 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/05/21(水) 23:20:14.07 BE:136811741-2BP(1000)
Uho
男女雇用機会均等法の説明会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024397581.html?t=1400799950949 去年12月に改正された「男女雇用機会均等法」の施行規則の改正点などをわかりやすく解説する企業向けの
説明会が岡山市北区で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024397581_m.jpg 岡山市北区で開かれた説明会には、県内の企業の人事労務の担当者などおよそ200人が集まりました。
説明会では、はじめに、岡山労働局の金井陽子室長が「男女が活躍できる社会づくりを進めることが企業の発展や
社会全体の活力の向上につながる」と理解を求めました。
続いて、岡山労働局の職員が去年12月に改正された「男女雇用機会均等法」の施行規則の改正点などを
わかりやすく解説しました。
この中では、実際に転勤の実績がないのに転勤要件を設けて、女性などの応募を抑制することが、
すべての労働者について禁止されたほか、昇進や職種の変更にあたってもこうした要件を設けることが禁止された
ことなどを説明していました。これに対して企業の担当者はメモを取るなどして、熱心に話を聞いていました。
改正された「男女雇用機会均等法」の施行規則は、ことし7月から施行されます。05月22日 20時53分
タイでクーデター岡山・香川への影響
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140523_3 政治の混乱が続くタイで、軍と警察が政権を掌握するクーデターが起きています。
岡山・香川からタイに進出している企業は、一部で夜間操業停止などの対策をとっているものの、今のところ大きな
支障はないということです。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140523_3.jpg 政治の混乱が長引くタイでは、秩序を回復するため、22日、軍と警察が全権を掌握するクーデターを宣言し、
タイ全土に夜間外出禁止令が出されました。
一夜明けた23日は、現地で大きな混乱はないということですが、タイの日本大使館は、現地にいる日本人に安全の
ため外出をできる限り控えるよう呼びかけています。
タイには岡山県から37の企業が、香川県から6つの企業が進出しています。
このうち倉敷市に本社がある丸五ゴム工業の現地事務所は、生産を委託している工場で、22日は夜間の操業を
止めたということです。
岡山・香川の両県は、現地の情勢をみながら週明けにも各企業の対応を確認することにしています。
470 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8) :2014/05/28(水) 01:11:25.38 BE:136811741-2BP(1000)
Uho!
夏ボーナス 2年ぶりに増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004194171.html?t=1401347235019 愛媛県内の企業で働く人のこの夏のボーナスは、去年の実績と比べて0.8%増えて、平均で38万1000円と
2年ぶりに増える見通しであることが民間のシンクタンクの調査でわかりました。
この調査は、伊予銀行のシンクタンク、「いよぎん地域経済研究センター」が4月、愛媛県内の企業を対象に行った
もので、320社から回答がありました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004194171_m.jpg それによりますと、この夏のボーナスの支給の見込み額は、去年の実績と比べて0.8%増えて平均で38万1000円と
2年ぶりに増える見通しとなりました。
業種別に見ますと、▼「製造業」は、去年の実績と比べて6.9%増えて、平均48万2000円で、このうち、
▽「食料品」が9.2%、▽「機械・金属」が9.1%増加するなど、7つの業種のうち6つで前年を上回りました。
また、▼「非製造業」は、去年の実績と比べて0.9%減って、平均35万8000円となりました。
ただ、公共工事や住宅着工が好調な▽「建設」が11.9%増えるなど、5つの業種のうち4つで前年を上回っています。
この結果について、いよぎん地域経済研究センターの國遠知可研究員は、「消費税率引き上げの駆け込み需要に加え、
景気が回復基調にありボーナスを増額する動きが、愛媛県内にも広がっているのではないか」と分析しています。
05月29日 12時13分
歯科検診の協力事業所を認定
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004649971.html?t=1401347346035 従業員の健康管理のために企業が行う歯科検診の料金の割引き制度が始まり、中予の8つの企業が対象の
事業者として認定されました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004649971_m.jpg これは企業が従業員に行う歯科検診を広めようと、県中予地方局が県歯科医師会などともに設けたもので、29日、
松山市と松前町の8つの企業を対象の事業者に認定する式が行われました。
式には、今回認定された5つの企業の代表が参加し、県中予地方局の松森陽太郎局長から認定証が渡されました。
認定を受けた企業の従業員は県が発行する書類を持って歯科を訪れると通常3000円から4000円ほどかかる
歯科検診を2000円で受診できます。
県によりますと、県内の企業で従業員に対する歯科検診を行っているのは平成22年度にはおよそ7%にとどまって
いたということで県は引き続き企業からの認定を受け付け企業の歯科検診を広めていきたいとしています。
中予地方局の松森陽太郎局長は「歯科検診は法律で定められていないので特に働く世代の人が受ける機会が
少ないがこの制度で認定を受け受診者が増えることを期待しています」と話していました。05月29日 12時13分
海外進出企業ベトナムが最多に
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024792811.html?t=1401350220642 去年1年間に県内の企業が新たに設置した海外の事業所は、あわせて17か所で、このうち国別ではベトナムが
4か所で県などが調査を始めた平成8年以降トップだった中国に代わり、最も多くなったことがわかりました。
この調査は、岡山県などが県内企業の海外進出の支援を目的に毎年、行っているもので、去年12月の調査では、
海外との取り引きがある405社のうち、398社から回答がありました。
それによりますと海外に事業所を設置していると答えたのは全体の半数近い194社で、事業所数は全体で23の国と
地域の374か所でした。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024792811_m.jpg このうち、去年1年間に新たに設置された事業所は17か所で、国別では、ベトナムが4か所で最も多く、この調査を
始めた平成8年以降、17年連続でトップだった中国は1か所にとどまりました。
また、ベトナムを含めた東南アジアの国や地域が10か所と過半数を占めました。
これについて県マーケティング推進室は、「中国で人件費が高騰していることなどから、製造業を中心に東南アジアに
事業所を設ける動きが進んでいるのではないか」と話しています。05月29日 12時32分
475 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8) :2014/05/30(金) 03:18:42.37 BE:136811741-2BP(1000)
Jejeje
岡山駅前に外資系レンタルオフィス
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140529_7 JR岡山駅前のオフィスビルに、来月新たに外資系の「レンタルオフィス」がオープンします。
初めての岡山進出の理由は、中心市街地の活性化が見込めるからといいます。
建設が進む大型商業施設に近い、JR岡山駅前の第一セントラルビルです。
ここに、レンタルオフィス事業の世界最大手「リージャス」が、岡山初の貸し事務所を来月オープンします。
1人用から8人用まで59の部屋があり必要な家具がほとんど備わっているほか、会議室や、客の応対に使える
ラウンジ、仕事をサポートしてくれる秘書も常駐しています。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140529_7.jpg 敷金礼金といった初期投資を大幅に削減でき、事業の成長にあわせて部屋の広さを見直せるメリットがあります。
岡山市中心部のオフィスビルは近年空室率が下がり、逆に賃料が上がっていて需要が高まっていることがわかります。
背景にあるのは、街の活性化への期待だと西岡社長は話します。
インターネット環境があれば仕事ができる時代の、新たなオフィスの提案です。
他県に本社のある企業が支社として使うなど、1割の部屋がすでに契約ずみだということです。
5月31日12時05分更新 4月の有効求人倍率まとまる
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1 岡山・香川の先月の有効求人倍率がまとまりました。岡山県の先月の有効求人倍率は1.47倍で、前の月と同じでした。
これは、全国で4番目に高く、2007年5月以来の高い水準が続いています。
産業別の新規求人数は、宿泊・飲食サービス業で20.3パーセント、運輸・郵便業で18.9パーセント増加するなど
軒並み二ケタの増加率となっています。
一方、香川県の有効求人倍率は1.38倍で、前の月に比べ0.02ポイント低下しましたが全国で7番目と依然、
高い水準を保っています。産業別の新規求人数は、建設業や製造業などで増加しています。
spでは 岡山・香川の先月の有効求人倍率がまとまりました。→?月の有効求人倍率がまとまりました。
イオン進出で人手不足加速か
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024864561.html?t=1401520305409 ことし秋、JR岡山駅近くに開業する大型商業施設、イオンモール岡山は、テナントも含め4000人あまりの採用を
見込んでいて、岡山労働局では景気の持ち直しを背景に求人数が求職者数を上回る状況が続く中、人手不足の
状況がさらに進むのではないかとしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024864561_m.jpg ことし11月に岡山市北区のJR岡山駅近くにオープンするイオンモール岡山は地上8階、地下2階の施設内に
およそ350の店舗が入る中国四国地方最大級の商業施設であわせて4000人あまりの雇用が予定されています。
このうち、大型のテナントとなるスーパーでは、食料品や衣料品の売り場で接客などを担当するパート従業員など
800人の採用に向けて5月説明会が開かれるなど採用に向けた動きが本格化しています。
こうした中、岡山労働局によりますとことし4月の有効求人倍率は、景気の持ち直しの動きなどで有効求人倍率は
1.47倍と回復傾向が続いていて、特に「宿泊業・飲食サービス業」では求人数が前の年の同じ月と比べて20.3%
増えています。
このため岡山労働局は、「イオンモールの開業で人手不足の状況がさらに進むのではないか」としています。
05月31日 13時09分
481 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8) :2014/06/10(火) 18:29:19.20 BE:136811741-2BP(1000)
Tests
岡山県の景気、消費税で冷えこみ
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140611_10 今年4月から6月の岡山県の景気について、冷え込んでいると感じる企業が多いことが、
岡山財務事務所の調査でわかりました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140611_10.jpg 消費増税による駆け込み需要の反動とみられています。調査は、岡山県内の167社から回答を得ました。
4月から6月の景気は、「上昇している」と答えた企業の割合から「下降している」と答えた企業の割合をひいた指数は
マイナス15.6で、前回の調査から30ポイント以上落ち込みました。
日用品、高級品の販売や住宅、自動車関連の製造業など様々な業種で駆け込み需要の反動がみられたためですが、
当初の見込みよりマイナスは小さく、落ち込みは想定内という見方もあります。
また、今年7月から9月の見通しはプラス0.6と、再び上向いています。
岡山財務事務所は、「ボーナスのアップが期待され、夏には景気の落ち込みが回復するとみる企業が多い。
今後、賃金の上昇が中小企業まで波及するか見守る必要がある」と分析しています。
夏のボーナス、5.5%アップの実感は
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140613_9 岡山県内の企業が支給する予定のこの夏のボーナスは、去年と比べて5.5%アップするというアンケート結果を
岡山経済研究所がまとめました。景気について、街の実感はどうなのでしょうか?
岡山経済研究所が、県内の約400の企業や事業所から回答を得ました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140613_9.jpg 夏のボーナスを支給する予定と答えた企業は84.4%で、リーマンショック前の2008年夏の84.8%に次ぐ高い水準になりました。
正社員1人当たりの支給予定額は38万3千円で、去年より5.5%増える見込みだということです。
街の声は、景気の回復があまり賃金に反映されていない印象も受けます。
企業の規模によっては、消費増税などによる経営環境の悪化に対応しきれていないと専門家は指摘します。
岡山市南区で、企業の設備投資のための部品などを作る鉄工所です。
去年と比べると受注は増えていて、従業員の昇給はできましたが、ボーナスについては今後の状況次第だと話します。
調査では、従業員が50人未満の企業の4社に1社がボーナスの支給予定がないとも答えていて、
国の景気対策が地方の隅々に波及しているとは言えない状況も浮き彫りになっています。
企業の景況感1年ぶりマイナス
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025224931.html?t=1402805913328 今年4月から3か月間の県内の企業の景況判断は、消費増税前の駆け込み需要の反動で、4期、1年ぶりにマイナス
になりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025224931_m.jpg 岡山財務事務所は県内の175社を対象に今年4月から今月まで3か月間の景気について調査を行い、95パーセント
にあたる167社から回答がありました。
それによりますと景気の現状について、「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を引いた数値を
示す景気判断指数は3か月前に行った前期の調査から30.8ポイント下がりマイナス15.6ポイントでした。
景気判断指数がマイナスになるのは去年の同じ時期の調査以来4期、1年ぶりです。
これは住宅や自動車関連などで、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動による大幅なマイナスがあったことに
よるものです。
一方、来月から3か月の景気の見通しについての指数は、プラス0.6ポイントと現状よりも16.2ポイント高くなっています。
岡山財務事務所では「前回の消費税増税時に比べれば反動による売り上げの落ち込みが少ないとしている企業が多く、
回復は比較的早いと見ているのではないか」と話しています。06月15日 13時07分
夏ボーナスは前年比2万円増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025314112.html?t=1403164502149 岡山市の民間のシンクタンクが調査したところ県内の企業が予定しているこの夏のボーナスの支給額は、
正社員の平均で38万3000円と去年の夏の実績に比べて2万円多く夏のボーナスとしては3年ぶりに前の年を
上回りました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025314112_m.jpg 岡山市の民間のシンクタンク「岡山経済研究所」では県内に事業所がある企業を対象に毎年、夏と冬の2回、
ボーナスに関するアンケート調査を行っていて、この夏のボーナスについて2000社を対象に調査し20.9%にあたる
418社から回答を得ました。
それによりますとこの夏のボーナスの予定支給額は、正社員で平均38万3000円と前の年の夏の実績に比べて
2万円、率にして5.5%増え夏のボーナスとしては3年ぶりに前の年を上回りました。
業種別にみますと、円安で輸出が好調だったことや消費増税前の駆け込み需要の影響で業績が伸びたと見られる
製造業が7.1%、小売業が5.7%、卸売業が5%、それぞれ前の年と比べて増えています。
また、ボーナスの支給を予定している企業の割合は、84.4%と前の年より2.9ポイント増え、夏のボーナスでは
リーマンショック前の平成20年の夏以降、最も高くなっています。
岡山経済研究所では、「製造業などを中心にボーナス支給の状況は回復しているが、円安による原材料の高騰や
消費増税の影響など業種によって差が大きい」と話しています。06月19日 12時42分
労災防止安全パトロール
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025273481.html?t=1403164837077 労災事故の防止を呼びかけるため7月から始まる「全国安全週間」を前に岡山労働局の局長が岡山市内の
工事現場を訪れ、安全な工事が行われているか確認しました。
岡山労働局は、7月から始まる「全国安全週間」を前に県内の建設現場などをパトロールすることにしていて、
初日の、19日は、三上明道局長など4人が岡山市南区の病院の建設工事現場を訪れました。
三上局長は建設現場の責任者から安全対策について説明を受けたあと、足場の周囲に作業員の転落を防ぐ
手すりがきちんと設置されているかや、資材が落ちるのを防ぐネットが正しく設置されているかを点検していました。
また、これから暑さが厳しくなると熱中症などによる労働災害も増えるおそれがあるとして、熱中症対策として、
作業場に飲み物や塩あめなどを補給できる場所が設けられているかを確認していました。
岡山労働局によりますと県内で、去年の労災事故で死亡した人の数は35人で、この5年間で最も多くなっていて
特に建設業は11人と全体の3割を占めています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025273481_m.jpg 三上局長は、「暑いと気がゆるみ集中力が落ちて危険・事故を回避する力が低下するので、これまで以上に
安全意識を高めて作業にあたって欲しい」と話しています。06月19日 12時42分
てす
短観 景況感は小幅な悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024951151.html?t=1404252779426 日銀岡山支店が1日発表した短観=企業短期経済観測調査によりますと、県内の企業の景気判断は、
製造業を中心に好調を維持していることなどから消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響で22年ぶりの高い
水準となった前回から小幅な悪化にとどまりました。
短観は県内の企業が景気をどう見ているかを日銀岡山支店が3か月ごとに調べて発表しているもので今回は
5月下旬から6月にかけて調査が行われ、191社が回答しました。
それによりますと県内の景気の現状について「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた
値は、プラス17ポイントでした。
これは、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響で22年ぶりの高水準となった前回・3か月前の調査のプラス
19ポイントと比べて悪化したものの下げ幅は2ポイントにとどまりました。
業種別では非製造業では、駆け込み需要の反動で小売業を中心に前回より4ポイント悪化したものの製造業では
自動車など輸送用機械が好調で前回と同じ水準となっています。
一方、3か月後の景気の先行きの予想については、現在の景況感と比べて7ポイント悪化し、プラス10ポイントに
なっています。
日銀岡山支店の屋敷利紀支店長は、「駆け込み需要による反動が続くとみて先行きに慎重な見方をする企業は
多いが、好調な雇用や所得の環境に支えられ景気の持ち直しは明確になるのではないか」と話しています。
07月01日 18時44分
県と労働局が雇用対策協定
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015646061.html?t=1404268971637 若者や女性の就職支援など雇用対策で連携していくために1日、高知県と高知労働局が協定を交わしました。
高知県庁で行われた協定の締結式には、尾崎知事と高知労働局の伊津野信之局長が出席しました。
はじめに尾崎知事が「高知県の有効求人倍率を上げるには、求職と求人のマッチングを効果的に進めて
いかなければならず、連携を強化していきたい」と挨拶し、協定書にサインをしました。
協定では、若者や女性の就職支援や、移住者の就職の促進などを重点項目にして、数値目標を定めた事業計画を
策定し、県と高知労働局が連携して取り組んでいくことにしています。
県と高知労働局は来月に協議会を開いて、具体的な事業計画をまとめることにしていて、今後は年に2回開かれる
協議会で、進捗状況を確認していくことにしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015646061_m.jpg 高知労働局の伊津野局長は「県の産業振興計画と連携しながら、雇用拡大を図って、県民の生活を向上させて
いきたい」と話していました。
高知労働局によりますと、ことし5月の高知県内の有効求人倍率は0.84倍と、全国平均の1.09倍と比べて低い
水準にとどまっています。07月02日 10時18分
セクハラ・マタハラ依然多い
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025727821.html?t=1404458018997 昨年度岡山労働局に男女雇用機会均等法に関する職場でのトラブルなどについて働く女性などからよせられた
関する相談件数は、350件あまりと前の年度より増え、依然として「セクハラ」についての相談が最も多くなっています。
岡山労働局によりますとことし3月までの昨年度1年間に「セクハラ」や妊娠・出産など男女雇用機会均等法に
関する職場のトラブルに関して働く女性など労働者から直接、相談があった件数は前の年度より20件多い354件でした。
このうち「セクハラ」に関する相談は119件と全体の3分の1を占め、8年連続で最も多くなりました。
次いで、妊娠や出産を理由に上司からいやみを言われたり、突然の解雇を言い渡されるなどいわゆる
「マタニティ・ハラスメント」に関する相談は57件でした。
岡山労働局では「セクハラやマタニティ・ハラスメントはなかなか減らない状況で、
企業側は従業員が不利益を被らない職場環境づくりに努めてほしい」としています。
岡山労働局雇用均等室の相談の受け付けは、平日の午前8時半から午後5時15分まで。07月04日 12時41分
有効求人倍率過去最高更新
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015644741.html?t=1404458571856 高知県内のことし5月の有効求人倍率は0.84倍で過去最高を更新しましたが全国的には低い水準にとどまっていて
高知労働局は「依然として厳しい情勢が続いている」としています。
高知労働局のまとめによりますと、ことし5月に県内で仕事を求めた人は1万6654人だったのに対し、
企業などからの求人は1万2377人でした。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015644741_m.jpg この結果、仕事を求めた人一人に対し、何人の求人があったかを示す有効求人倍率は0.84倍となりました。
これは過去最高となった前の月の4月をさらに0.02ポイント上回り、過去最高の倍率を更新しました。
ただ、全国平均と比べると0.25ポイント下回り、都道府県別では下から7番目の低い水準にとどまっています。
また正社員の求人は4790人で求人全体に占める割合は38.7パーセントにとどまりました。
正社員に限った有効求人倍率は0.4倍でこちらも全国平均を0.2ポイント下回っています。
高知労働局は「全国的な景気回復の動きが高知県にも波及しつつあるが正社員の求人が少ないなど、
全体的には依然として厳しい状態にある。引き続き求人の開拓に努めていく」と話しています。07月04日 13時01分
498 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:8) :2014/07/07(月) 14:10:25.64 BE:136811741-2BP(1000)
UHO!!
立ち入りで4分の3に法令違反
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025725531.html?t=1404723824142 岡山労働局が去年1年間に県内の2500あまりの事業所の立ち入り調査を行った結果、何らかの法令違反を
犯している事業所が4分の3に上っていたことがわかりました。
岡山労働局は去年労働基準監督署に寄せられた内部通報などをもとに、県内の2554か所の事業所の立ち入り
調査を行い、法令違反がないかどうかを調査しその結果、全体の75%にあたる1915の事業所で法令違反が見つかりました。
このうち、労働時間や賃金などに関する違反では、時間外労働の協定を締結していないのに法律で定められた
労働時間を越えて働かせるなど労働時間に関する違反がおよそ500件と最も多くなりました。
また、600近い事業所が労働災害を防ぐ措置を取っていないなど職場の安全管理に不備がありました。
さらに、悪質な法令違反として検察庁に書類送検したのは29件と前年より3件増え、この5年間では最も多くなりました。
岡山労働局監督課では「景気の持ち直しの動きがある一方、労働災害につながる法令違反が増えないよう指導を
強化したい」と話しています。07月07日 12時59分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025725531_m.jpg
非正規労働者の相談が増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025801251.html?t=1404803957713 岡山労働局が昨年度、労働者と事業主との間のトラブルの解決を支援するため受け付けた労働紛争相談の件数は
2868件で、前の年度より減ったものの、パート従業員など非正規雇用の労働者からの相談が増えていることが
わかりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025801251_m.jpg 岡山労働局では、平成13年度から労働者と事業主との間のトラブルについて訴訟ではなく、労働局によるあっせんで
解決を支援する「個別労働紛争相談」を行っています。
昨年度に寄せられた相談件数は2868件で、景気の持ち直しに伴って解雇に関する相談が減ったことなどから前の
年度より359件、率にして11%あまり減りました。
相談の中で最も多かったのは、職場でのいじめや嫌がらせに関する相談で777件、次いで、解雇による相談が424件、
給料の引き下げなど労働条件の引き下げに関する相談が325件などとなっています。
また、相談を受けた従業員の形態別では正社員が1259件と全体の43%あまりを占めて最も多くなっていますが、
パート・アルバイトが全体の20.3%、派遣労働者が3.8%など、非正規雇用の労働者からの相談も全体の40%
あまりを占め、この3年間では最も高くなっています。
岡山労働局では「職務の多様化に伴って正社員だけでなく非正規社員の相談も増える傾向にあり、トラブルに的確に
対応して解決策の支援を続けたい」と話しています。07月08日 13時01分
この時期の社員募集、背景に教育
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140708_10 製造業・小売業、様々な分野で、正社員を確保しようという動きが活発になっています。
新聞にチラシを入れたJFE、「地域正社員」という新たな採用に乗り出したユニクロ。背景にあるのは、人材の教育です。
真っ赤に熱せられた鉄の板です。景気の回復とともに、製鉄所のラインはフル稼働しています。
自動車や造船が好調なため忙しさが続くと見込まれる製鉄所ですが、現場は大きな課題に直面しています。
JFEスチール西日本製鉄所です。来年度、過去最高となる400人を採用する計画を発表しました。
それに伴って、年1回の中途採用も今年は年2回に増やし、120人という異例の大募集を行っています。
大量採用の理由は、現場の社員の年齢のいびつな構造です。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140708_10.jpg ベテランの50代、60代が多いのに対し、景気による採用の絞り込みで40代が極端に少ないのです。
このままでは技術を継承できないという危機感から、JFEスチールは定年退職した熟練の技術者を再雇用し、
若手の教育にあてる制度をたちあげました。新たな人材を積極的に採用し、育てたいと考えています。
こちらは、アパレルメーカーのユニクロが、8日岡山市北区で行った「地域正社員」という新しい職種の採用説明会です。
「地域正社員」とは、子供を持つ女性などフルタイムで働くことが難しい人でも、自宅から通える範囲の店舗に
週20時間以上勤務すれば、正社員とするという制度です。
企業にとっては人件費が増えますが、アルバイトを度々雇うよりも人が育ち、長期的な売り上げにつながるとメリットを
強調します。働き方が様々な時代に、正社員として長く働ける環境を整える。
人口減少社会で企業が生き残る、ひとつの手段といえそうです。
ユニクロ“地域正社員”採用選考会07月08日 18:32
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1638 女性が働きやすい企業を目指します。
https://www.youtube.com/watch?v=LiGKRaP8mYU ユニクロは地元の店舗で働く「地域正社員」の採用を今春からスタートさせていて、岡山市で8日、採用選考会が開かれました。
女性が働きやすいという「地域正社員」制度とは?
子育て中のママさんも正社員になれる制度 採用選考会は全国18地域で行われ、中国地域では初となる岡山市では
5人が参加 地元で働き続けられる 最大の特徴は勤務時間です コ-ポレ-ト広報部 徐さん 週に20時間以上の勤務でokなので
お子さんがいながら働きたいお母さんに魅力的なんじゃないかと思っています 1日の労働時間の規定を定めておらず
→短時間勤務が可能(週に20時間以上の勤務形態)家事、子育てと仕事を両立しながらの月給は17万7500円以上〜と安定して働ける
受けに来た人は--- 女性 子どもを生んだら子ども中心の生活になると思うので お母さんたちにとって働きやすいと思います
男性 地元で働けるのが魅力ですね 共働きになったときに協力できればいいと思います
パ-トやアルバイトで働いていたスタッフの地域性社員の転用も行っていて→500人以上を雇用 そのうち6割が女性
今月地域正社員になったばかりの貝島さん38歳は2人の子供の母親で、週に5日パ-トとして働いていた
時間が短くても 働ける環境がありがたい 賞与がもらえるということなので これから年に2回楽しみが増えます
バリバリ頑張っていきたいと思います 今後全国で1万6000人の雇用をめざす
イオン開業 企業の雇用戦略は?07月10日 18:19
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1650 イオンモール岡山は4000人以上の従業員を雇用する予定で、その数は県内最大級とも言われています。
市内ではイオンモール岡山を意識した雇用戦略を始める企業も出てきました。
今後、岡山の雇用はどうなっていくのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=RBDLEf9u6uE イオンモ-ル岡山と検索すると 早くも求人情報が掲載されています
出店するテナントの給与や待遇が沢山出ているのが分かります
5月にイオンモ-ル岡山のス-パ-イオンリテ-ル 岡山駅前店の採用説明会/選考会が開かれ
イオンモ-ル岡山関連の採用が本格的に動き出しています 1人あたりの求職者に対して どれだけの求人数があるのかを
示した有効求人倍率の推移です 岡山県は今年5月に1・49倍と、全国で4番目の水準です 岡大三村教授
バブルが崩壊して約22年ぶりの高い水準での 雇用の状態になっていますので これはイオン効果であると思います
4000人以上の従業員が働く予定です 再び三村教授 小売の現場では、同じ業種の中での
囲い込みは賃金の高騰という形で出てくる 一方こちらの百貨店、天満屋岡山店では 今年4月からイオンモ-ル岡山を意識した
雇用戦略を行っています 雇用戦略本部 加藤課長 店頭の大多数を占める契約社員の 賃金の改定を行っております
約500人の契約社員の賃金改定を行っています 現在15万円の月給を→最大で1万2000円アップ
賃金改定をした契約社員の9割が女性 育児休暇などからの職場復帰をしやすい職場環境作りにも取り組む
本人の意思を反映できるよう 復帰前に2回の面談を行う 絹田さん(33)は去年育児休暇から復帰
なるべく不安を解消できるような ありがたい制度だと思います またパウダ-ル-ムを一新するなど女性従業員のための
ハ-ド面を強化 再び加藤課長 天満屋で働いていてよかったと思ってもらえるよう 従業員もずっといてもらいたい、
そんな思いから改定 今後イオンモ-ルで生み出される雇用は どんな影響をもたらすのでしょうか?
3度三村教授 経営者が従業員を確保していきながら 工夫をこらしていく企業経営が求められる
人が移動してしまいますので、逆に厳しい経営状況に 追い込まれる業種も中には出てくる といったこともあります
6月有効求人倍率 1.50倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025677831.html?t=1406618542431 6月の県内の有効求人倍率は製造業、非製造業とも主な産業の求人が好調で前の月より0.01ポイント高い
1.50倍となりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025677831_m.jpg 岡山労働局によりますと、6月、県内で仕事を求めた人は、3万5585人だったのに対し、企業などからの求人は
4万9192人でした。
この結果、仕事を求めた人1人に対し何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、6月は1.50倍と、前の月を
0.01ポイント上回りいわゆるリーマンショック前の平成19年4月以来、7年3かぶりの高い水準となりました。
産業別では、景気の持ち直しに伴う企業の生産活動の活発化で製造業の求人が前の月より30%あまり多い
1884人となったほか、非製造業では外食産業が好調で、飲食店の求人が1248人と、前の月よりおよそ500人、
率にして60%以上、増えました。
このほか、建設や土木関連の求人は求職者のおよそ4倍、介護など福祉分野での求人も2倍以上に上るなど
人手不足が課題となっている業種もみられます。
岡山労働局では「雇用が改善している一方で、人手不足が続く業種の事業所については魅力ある職場づくりなどの
支援を行っていきたい」と話しています。07月29日 12時29分
景気判断7か月連続で据え置き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025663591.html?t=1407044826495 日銀岡山支店は県内の経済状況について、消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減から持ち直す動きが
みられることなどから、「緩やかな回復を続けている」として、7か月連続で景気判断を据え置きました。
日銀岡山ますと、個人消費は、百貨店やスーパーの売上高、それに家電販売が消費税率の引き上げに伴う
駆け込み需要の反動減から持ち直す動きがみられるなど、底堅く推移しているということです。
また、設備投資は、小売業やサービス業などの非製造業を中心に持ち直しているということです。
さらに、県内の主要な製造業の生産については自動車が新型車の受注が好調であることや、鉄鋼が自動車や
建設向けに好調であることなどから、緩やかに増加しているということです。
こうしたことから、日銀岡山支店は県内の経済について、「緩やかな回復を続けている」として、7か月連続で
景気判断を据え置きました。
日銀岡山支店では、今後の景気の先行きについて、「ガソリン価格の値上がりを含めた物価上昇の影響をしっかり
見ていく必要があるが、消費税率引き上げの反動減が徐々に薄れていく中で、個人消費は底堅く推移するとみられる」
と話しています。08月03日 13時29分
夏の就職活動はスーツを脱いで
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140804_10 再来年の春に卒業する予定の大学生は、この夏、就職活動を見据えた動きを始めています。
岡山市北区では、学生が企業で仕事を体験をする「インターンシップ」を説明するイベントが初めて開かれました。
イベントには再来年春に卒業する予定の大学生、約100人が参加しました。
就職活動の解禁はあくまで来年3月ですので、スーツではなく私服での参加と決められています。
この夏インターンシップを募集する岡山県内の企業10社がブースを設け、学生が体験する業務の内容などを
説明しました。就職活動の解禁は、再来年の卒業生から3か月遅くなります。
企業の競争も激しくなると予想されるため、会社について知ってもらうために初めてインターンシップ募集に乗り出す
企業もあります。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140804_10.jpg インターンシップの期間は1日から数か月程度まで様々で、学生たちは、この夏から、来年3月の就職活動解禁に
向け着々と準備を進めてゆくことになります。
最賃法違反で矢掛の社長逮捕
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023556521.html?t=1407278182672 矢掛町の縫製工場が労働者5人に岡山県の最低賃金を下回る賃金で働かせていたとして笠岡労働基準監督署は
この工場の70代の経営者を最低賃金法違反の疑いで逮捕しました。
笠岡労働基準監督署によりますと逮捕されたのは矢掛町の縫製工場「ファクトリーニシハラ」を経営する総社市に
住む72歳の男です。
工場では5人の労働者がミシンを使って婦人服などの縫製作業を行っていましたがおととしの3月からことし2月まで、
岡山県の最低賃金の4割から7割程度の賃金しか払っていなかったということです。
この間の岡山県の最低賃金は685円から703円で推移していて、最低賃金との差額は、5人合わせて720万円余りに
上るということです。労働基準監督署はいつから最低賃金を払っていなかったのかなど詳しい経緯を調べています。
08月05日 18時43分
就職面接会270余の企業参加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024633101.html?t=1407391510861 来年の春に卒業を予定している学生などを対象にした大規模な就職面接会が岡山市で開かれ、景気回復の動きが
続いているのを背景にこの3年間では最も多い270あまりの会社が参加しました。
この面接会は、岡山労働局や岡山県などが毎年開いているもので岡山市北区の会場には就職活動を行っている
大学生などおよそ550人が集まりました。
ことしは、景気回復の動きが続き人手不足への懸念が強まっていることからこの3年間では最も多い、276の企業が
ブースを設け、企業の採用担当が学生たちに仕事内容などについて説明を行いました。
このうち例年の4倍となる8人を採用する予定の岡山市のメーカーの担当者は「業績は好調で、ものづくりに情熱の
ある人材を求めています。女性の採用も増やしたいです」と話していました。
また、人手不足が深刻化している建設業の担当者は「現場監督者も重機のオペレーターも若手や中堅が不足している。
元気のある若者は積極的に採用したい」と話していました。
岡山労働局によりますと来年春に卒業を予定している大学生などに対する求人数はことし6月末の時点で去年の
同じ時期を20%あまり上回り企業側の採用意欲が高くなっているということです。
大学4年生の男子学生は「既に1社から内定をもらっていて、売手市場だと感じている。
選択肢を広げて就職先を決めたい」と話していました。08月07日 12時57分
夏のボーナス2年連続増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033595951.html?t=1407806870924 高松市に本店のある百十四銀行の調査によりますと県内企業のこの夏のボーナスは、1人あたりの平均で
53万8000円と、2年連続で前の年を上回りました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033595951_m.jpg 百十四銀行は、毎年県内企業のボーナスに関する調査を行っていて、ことしは6月から7月にかけて県内に本社や
工場のある企業を対象に行い、111社から回答がありました。
それによりますと、支給見込みを含むこの夏のボーナスは、1人あたりの平均で2.03か月分、金額では53万8000円
となっています。
これは、去年の支給額よりも2万3000円、率にして4.5%多く、2年連続で前の年の実績を上回りました。
業種別にみますと、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響で業績が上がった業種のボーナス増加が目立ち、
製造業では、住宅や家具などの木材・木製品が21.5%、食料品が1.1%の増加、非製造業では、小売業が5%、
建設業が2.7%増えました。
百十四銀行では、「増税前の駆け込み需要に加え、円安傾向も輸出産業の業績を押し上げ、
ボーナスの増加につながったのではないか」と話しています。08月12日 09時13分
大学生など対象に就職面接会08月06日 18:45
https://www.youtube.com/watch?v=HRj5xBp5w3I 中小企業による採用活動が本格化しています。岡山市では大学生などを対象にした就職面接会が開かれました。
面接会は岡山労働局などが毎年3回行っているもので、6日は地元企業を中心に約270社が集まりました。
会場では学生らが、興味を持った企業のブースをまわり、採用担当者から説明を聞いたり質問を受けたりしていました。
岡山労働局によると来年3月に卒業を予定している人への県内企業の求人数は、去年の同じ時期と比べて、
高卒者で52.4パーセント、大卒者で23.2パーセント増えているという事です。
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1809 ただ大手企業も採用数を増やしていることから地元企業の間では人材不足を懸念する声も上がっているということです。
コンベックス岡山 参加した人は--- 男性 担当者がすごい気さくな方で いろいろと話すことができて良かった
女性 いっぱい会社があり、いろんな所を見られるので 自分の視野を広げられると思う
企業の採用担当者は--- 企業名を見てひょっとしたら 足を運んで いただけるかもしれないのでいいと思う
最低賃金、大幅引き上げへ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023761851.html?t=1407912637480 県内の最低賃金について検討を進めてきた岡山労働局の審議会は、国が示した目安の14円を上回る16円の
引き上げを決め、岡山労働局長に答申しました。引き上げ幅はこの20年で最大となります。
最低賃金は企業が労働者に対して最低限支払わなくてはいけない賃金で、毎年、厚生労働省の審議会で引き上げ
額の目安が示されたあと、都道府県ごとに決定します。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023761851_m.jpg 岡山県の最低賃金については7月、14円の引き上げが目安として示されこれを受けて企業の代表や労働組合などで
つくる「岡山地方最低賃金審議会」で検討が行われました。
その結果、今回については16円の引き上げを決定し、岡山労働局長に答申しました。
これにより岡山県の最低賃金は早ければことし10月にも現在の703円から719円に引き上げられる見通しになりました。
最低賃金の引き上げは平成16年以来11年連続で、引き上げ幅はバブル経済が崩壊して以降この20年で最大
となります。
岡山地方最低賃金審議会では「県内の景気は緩やかな回復が続いている状況などを総合的に勘案した結果、
国の目安を上回る引き上げの判断をした」と話しています。08月13日 14時35分
県内上半期の貿易額は増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023850742.html?t=1409040139268 岡山県内のことし上半期の貿易額は、1兆6596億円余りで、円高の影響で原油の輸入額が大幅に伸びたこと
などから、上半期としては3年ぶりの増加となりました。
神戸税関水島税関支署などによりますとことし1月から6月までの上半期の、県内の貿易額は、1兆6596億円余りで、
去年の同じ時期と比べて、1152億円余り、率にしておよそ7.5パーセント増加しました。
これは上半期としては3年ぶりの増加です。
このうち輸入額は、1兆1773億円余りで、円高の影響で原油の輸入額が大幅に伸びたことなどから、
前の年に比べて1570億円余り、およそ15.4パーセント増加しました。
一方、輸出額は4823億円余りで、自動車メーカーが輸出向けの生産拠点を名古屋にシフトさせたことなどから、
去年に比べて418億円余り、およそ8パーセント減少しました。
神戸税関水島税関支署では、「いわゆるリーマンショック後は貿易全体が回復基調にあり、
今後の為替レートに大きな変動がない限り、年間ベースでは去年と大きくは変わらないのではないか」と話しています。
08月26日 12時36分
企業倒産 上半期は大幅増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013987601.html?t=1409107329735 ことし上半期、県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の負債総額は44億6300万円で、
去年の同じ時期と比べて40パーセント以上増えました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013987601_m.jpg 民間の信用調査会社、「帝国データバンク高知支店」によりますと、ことしの1月から6月までの上半期に、
県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は24件で、負債の総額は44億6300万円でした。
これは去年の同じ時期と比べて件数で5件、負債総額で12億8400万円、率にして40.4パーセント増えました。
帝国データバンクでは、倒産件数や負債総額が増えた理由として資金力などが弱い中小零細企業では景気回復に
伴う業績の回復まで至っておらず、新しい販路の開拓など経営改善が進まずに倒産するケースが相次いだことなどが
あげられるということです。
倒産した企業を業種別に見ますと、製造業が6件、建設業と小売業がそれぞれ5件、卸売業とサービス業がそれぞれ
3件などとなっています。
帝国データバンク高知支店は「円安などを背景とした原材料や燃料の価格の高騰が続く一方で、
公共工事の発注量増加などで建設業で業績を持ち直していることもあり、
今後の企業倒産件数は一進一退で推移するとみられる」と話しています。08月27日 10時45分
春闘賃上げ、15年ぶりの水準
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024086161.html?t=1409269019804 県内のことしの春闘の結果がまとまり賃金の引き上げ額の平均は定期昇給とベースアップを合わせて
4200円あまりと15年ぶりの高い水準になりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024086161_m.jpg 政府が経済界に対して賃上げの要請を行い、大手企業が相次いでベースアップに踏み切った今年の春闘の傾向が
岡山県内にも表れる形となりました。
これは28日、連合岡山の高橋徹会長が28日、岡山市内で記者会見を開いて明らかにしました。
それによりますと、7月1日までに報告を受けた岡山県内の102の組合の賃金の引き上げ額の平均はベースアップと
年齢や勤続年数に応じて基本給が上がる「定期昇給」をあわせて4265円で前の年よりも855円、
率にして1.82%増えました。この引き上げ率は、平成11年の1.94%以来、最も大きく、15年ぶりの高い水準になりました。
業種別に見ますと、製造業が4708円、商業流通業で3600円、サービスホテル業で3021円、
交通運輸業で2977円となっています。
ことしの春闘は政府が経済界に対して再三にわたって賃上げの要請を行い、大手企業が相次いでベースアップに
踏み切る異例の展開となりましたが、その影響が岡山県内にも表れる形となりました。
これについて、高橋会長は「ことしの春闘では、企業の景気回復や人手不足を背景に高い水準で賃上げがされたと
みている。しかし、物価の上昇や消費増税などを考慮すると生活の改善が進んだかは疑問でさらなる取り組みが
必要だ」と話しています。08月28日 19時46分
連合岡山今年の春闘結果は大幅賃上げ ( 8/28)【20時03分更新】
ttp://www.ohk.co.jp/e/news/004.html 労働団体の連合岡山は県内企業の今年の春闘の妥結結果を発表しました。賃上げ額は1999年以降最高となっています。
連合岡山によりますと県内102の労働組合の定期昇給やベースアップを含めた妥結額の平均は4265円で、
去年より855円増えています。
この上がり幅は1999年以降最大で、全国的な景気回復を背景に好調な製造業の賃上げが全体を底上げしたことに
加え、企業の規模を問わず高い水準の賃上げが達成できたということです。
しかし連合では消費税の増税などで生活コストも上がっているため、生活水準が良くなったとは言い難いとして
引き続き労働者の待遇改善を求めていくことにしています。
7月有効求人倍率1.49倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024073511.html?t=1409292153196 7月の県内の有効求人倍率は1.49倍と前の月より0.01ポイント低くなりましたが6年前のいわゆるリーマンショック
前と同じ程度の高い水準となっていて業種によっては人手不足が問題になっています。
岡山労働局によりますと、7月、県内で仕事を求めた人は3万4238人だったのに対し、企業などからの求人は
4万8682人で、仕事を求めた人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、1.49倍となりました。
有効求人倍率は前の月よりも0.01ポイント低くなりましたが、6年前のいわゆるリーマンショック前と同じ程度の
高い水準となっていて全国でも東京、愛知県に次いで3番目に高い水準となっています。
産業別にみますと看護や介護の求人が増加した医療や福祉の分野が前の年の同じ月よりも15.8%増えて
人手不足が課題となっているほか建設業も慢性的に人手不足となっているということです。
岡山労働局では「全体として雇用情勢は改善している。一方で建設業など人手不足が続く分野では、
人材育成事業や企業面接会などを行って状況の改善に努めたい」と話しています。
08月29日 12時39分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024073511_m.jpg
テスト
日銀景気判断据え置き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024250491.html?t=1409646494516 日銀岡山支店は、県内の経済状況について、消費税率の引き上げによる個人消費の冷え込みが一服して持ち直す
動きがみられることなどから、「緩やかな回復を続けている」として、8か月連続で、景気判断を据え置きました。
日銀岡山支店が発表した県内経済の概況によりますと、個人消費は、百貨店やスーパーの売上高が、天候不順の
影響で夏物を中心に伸び悩んだものの、消費税率の引き上げに伴う駆け込み需要の反動で冷え込んでいた時期に
比べると持ち直す動きが出ているということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024250491_m.jpg また、設備投資は、小売業やサービス業などの非製造業を中心に持ち直しているほか、主要な製造業は、自動車や
鉄鋼が高い操業状態を続けているということです。
こうしたことから、日銀岡山支店は、県内の経済について、「緩やかな回復を続けている」として、8か月連続で
景気判断を据え置きました。
日銀岡山支店では、今後の景気の先行きについて、「消費税率の引き上げの消費への影響が徐々に薄れる中で、
雇用や所得の改善が続いていくとみている。一方で、消費税率の引き上げで実質所得が押し下げられた影響もあり、
予断を持たずに推移を見守りたい」と話しています。09月02日 13時21分
525 :
忍法帖【Lv=10,xxTP】(2+0:8) :2014/09/05(金) 02:10:47.15 BE:136811741-2BP(1000)
Uho!!
日銀の景気判断 据え置き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014477791.html?t=1410315046160 高知県内の先月の景気について日銀高知支店は個人消費などを中心に天候の影響がみられるものの、
「基調的には緩やかに回復しつつある」と前の月の判断を据え置きました。
日銀高知支店が発表した先月の県内の金融経済概況によりますと、個人消費はコンビニエンスストアの売上高が
前の年を上回ったほかスーパーマーケットの売り上げも食料品を中心に持ち直しつつあることから、
「基調的に底堅く推移している」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014477791_m.jpg しかし、百貨店やショッピングセンターでは、週末に雨が降ることが多く客足がのびなかったことや、
夏らしい天気が少なく、夏物衣料などの売り上げがやや不振だったことから、売上高は減少していて、
日銀では「天候による影響がみられる」としています。
一方、製造業の生産は、業種によってばらつきが見られるものの「全体として緩やかに持ち直している」としているほか、
賃金・所得では、1人当たりの給与額が前の年の同じ時期を上回ったことから、
「雇用者所得は緩やかに持ち直している」としています。
日銀高知支店ではこれらの状況を総合的に判断し、県内の景気について「基調的には緩やかに回復しつつある」
と6か月連続で判断を据え置きました。09月10日 10時09分
カウンセラーが自殺防止を呼びかけ(09月10日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20140910&no=0002 きょうはWHO・世界保健機関が定める「世界自殺予防デー」です。
これに合わせてけさ、松山市内ではカウンセラーらが自殺防止を呼びかけました。
きょうは、午前7時半過ぎから松山市駅前で啓発活動が行われ日本産業カウンセラー協会四国支部のメンバー
10人が通勤中のサラリーマンらに自殺の防止を呼びかけました。
厚生労働省によりますと全国の自殺者の数は年間3万人を超えていて主な要因は経済状況の影響や職場の
人間関係のほか心の病気が深く関係しているということです。
心の病気は家族や周りの人がケアすることで早期の治療に繋がるということで協会では、
きょうからあさってまでの3日間、産業カウンセラーによる働く人の電話相談を受け付けています。
「働く人の電話相談室」ふり-だいやる jtddjt
弁護士が自殺防止の電話相談
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005989101.html?t=1410335616205 10日から始まった自殺予防週間に合わせて、自殺につながる日常の生活の悩みなどについて弁護士が無料で
相談を受け付ける電話相談が松山市で行われています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005989101_m.jpg この電話相談は、10日から始まった自殺予防週間にあわせて、自殺の要因となっている多重債務や雇用、
離婚などの問題の解決に取り組もうと日本弁護士連合会が全国で行っています。
松山市では午前10時から愛媛弁護士会の会議室で弁護士2人が電話相談にあたっています。
このうち、娘が離婚することになった母親からは「経済的なことも含め、娘の将来が不安だ」などといった相談が
寄せられました。
これに対して弁護士は離婚の法的な手続きについて説明するとともに「相手の浮気が原因ならば慰謝料も請求できる」
などとアドバイスしていました。
愛媛県によりますと去年の県内の自殺者の数は337人で、ここ数年横ばいだということです。
相談にあたった川路雄介弁護士は「借金や離婚などが自殺の原因になることもあるので、法律的な問題を解決し
自殺につながる悩みを取り除きたい」と話していました。
この相談ダイヤルは、電話番号が松山wあjajdjで、10日午後3時まで開設されます。09月10日 13時01分
働く人の無料電話相談室
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034127521.html?t=1410336038207 職場の人間関係で悩む人や、その家族からの相談に無料で応じる、「働く人の電話相談室」が、10日から3日間、
高松市に開設され、相談を受け付けています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034127521_m.jpg この電話相談は、9月10日がWHO=世界保健機関が定める、「世界自殺予防デー」にあたることにあわせて、
労働者の心の相談などにあたる産業カウンセラーの団体が、無料で行っています。
高松市伏石町にある団体の事務所に開設された相談室では、受付開始の午前10時にすぐに電話が鳴り、
相談員が相手の話をメモに取りながら電話相談を受けていました。
相談件数は、例年40件から50件ほどで、職場の上司からの嫌がらせや、同僚との人間関係にたいする悩みが
多いほか、就職活動に悩む学生からの相談もあるということです。
日本産業カウンセラー協会香川事務所の、田尾厚子所長は、「1人で悩んでいる人からじっくりと話を聞いて、
安心してもらえるようにしたいです」と話していました。
この無料電話相談は、12日まで午前10時から午後10時まで受け付けます。電話番号はふり-だいやるjtddjtです。
09月10日 13時06分
後継者“いる”企業が約6割
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024473611.html?t=1410336426339 徳島県内で現在の経営者の後継者がいる企業は、およそ60%と、全国の都道府県で3番目に高い割合となっていて、
調査した民間の信用調査会社は、「同族会社が多いことが要因とみられるが、今後の事業の継承は比較的円滑に
進みそうだ」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024473611_m.jpg 民間の信用調査会社帝国データバンクが、県内に本社を置く1451社を対象に、ことし5月末時点で行った調査に
よりますと、現在の経営者の後継者がいる企業は、58.8%に上っています。
これは全国平均を24ポイント上回り、全国の都道府県では和歌山県と佐賀県に次いで3番目に高い割合となっています。
従業員数別でみますと、後継者がいる企業は、従業員10人未満が52.7%、▽10人以上100人未満が62.3%、
▽100人以上が70.8%と、規模が大きくなるほど後継者の確保が進んでいます。
また、後継者がいる企業で、誰を後継者にしているかをみると、▽経営者の「配偶者」が33.5%、
▽「子ども」が33.1%、▽「親族」が17.1%と、80%以上が家族と親族でした。
帝国データバンク徳島支店は「後継者がいる企業の割合が高いのは、同族会社が多いことが要因とみられるが、
今後の事業継承は比較的円滑に進むとみられる」と話しています。09月10日 12時49分
自殺予防週間で街頭啓発
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024416711.html?t=1410336908294 10日から始まった「自殺予防週間」にあわせて、徳島市で街頭キャンペーンが行われました。
JR徳島駅前で行われたキャンペーンには県や医療機関などから40人余りが参加し、通学途中の学生や通り
がかったお年寄りらに「命を大切にしよう」などと書かれたチラシおよそ700セットを配りました。
県内では去年1年間に自殺した人が183人と2年連続で増加していることから県などでは対策の強化に取り組んで
います。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024416711_m.jpg しかし、ことしに入ってから7月までの自殺者は94人にのぼっていて、このうちのおよそ40%を65歳以上の高齢者が
占めているほか19歳以下の自殺者も増加傾向にあります。
こうしたことからチラシには県内にある相談窓口の電話番号も書かれていて、キャンペーンの参加者は「気軽に
相談して下さい」などと声をかけながら手渡していました。
徳島県保健福祉政策課の岡田芳宏課長は「相談相手がおらず1人で悩んでしまうケースが多いと聞いています。
県内の自殺者をゼロに近づけるよう呼びかけを続けたい」と話していました。
「自殺予防週間」は今月16日までで期間中、県内各地で街頭活動などが行われることになっています。
「とくしま自殺予防センター」の電話番号は徳島mわatwああです。09月10日 12時55分
高校生のふるさと就職を支援
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034370341.html?t=1410373466710 高校生に地元での就職を考えてもらおうと、東かがわ市の高校で、地元企業で働く人たちがふるさとで働く魅力などを
語りました。この講演会は東かがわ市と地元のハローワークなどが県立三本松高校で開きました。
講師は地元の企業で働くこの高校の卒業生たちで、1年生と2年生、およそ350人を前に、それぞれの仕事の内容や
地元で働く魅力などを語りました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034370341_m.jpg このうち、一度は東京の会社に勤めたもののその後地元に戻ってかばんの製造会社に勤める男性は
「東京で働いて精神的に疲れてしまい、地元に戻ってきた。
ここでは、東京では感じられなかった客や取引先などとの一体感を感じることができる」と話しました。
そして生徒たちに向かって、「この先後悔することなどあると思うが自分の考え方や行動次第でそれを正解に
変えることができる。一度地元を離れても、将来いつか地元でがんばってみようかなと思ってもらえたらいい」
と呼びかけていました。
講演を聞いた2年生の女子生徒は「東京での就職を考えていたが、きょうの話を聞いて、地元での就職も考えて
みようと思いました。
ここは手袋やかばんの製造が盛んなので、そういうところで働けたら地域活性化に貢献したい」と話していました。
09月10日 19時33分
障害者の就職面接会(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8784872.html 障害者を取り巻く雇用環境は依然、厳しい状況が続く中、松山市で障害者を対象にした就職面接会が開かれた。
ハローワーク松山で開かれた障害者就職面接会には、約50人が参加した。
面接会では、県内企業16社がブースを設け、採用担当者が参加者にこれまで経験した仕事について質問したり、
就職した場合の業務内容などを説明したりしていた。
従業員が50人以上の企業は、全従業員に対する障害者の雇用を2.0%以上にすることが法律で義務付けられて
いますが、ハローワーク松山によると、県内の障害者雇用率は1.73%にとどまっている。[ 9/9 14:04 南海放送]
景気判断2期連続マイナス
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024537821.html?t=1410508796385 岡山財務事務所が3か月に1度行っている県内の企業の景気判断は8月の天候不順などの影響で景気が
下降と答えた企業が上昇と答えた企業よりも2期連続で多くなりました。
この調査は、岡山財務事務所が県内の資本金1000万円以上の企業を対象に、3か月ごとに行っているものです。
それによりますと、7月から9月にかけての景気の現状について、「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた
企業の割合を引いた差を示す指数は、マイナス8.6ポイントでした。
これは、マイナス15.6ポイントだった4月から6月までの期間と比べてマイナス幅としては縮小したものの、
2期連続で下降していると答える企業の方が多くなりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024537821_m.jpg 業種別では、製造業が原材料価格の上昇や受注の減少などの影響で、前の期間よりも13ポイント上昇したものの、
マイナス8.7ポイント、非製造業が消費税率の引き上げ後の受注の減少や8月の天候不順などの影響で、
前の期間よりも4.7ポイント上昇したものの、マイナス8.5ポイントでした。
一方で、10月から12月までの見通しは、プラス7.4ポイントと、3期ぶりにプラスに転じるとしています。
岡山財務事務所では、「消費増税の影響は薄らいでいるものの、天候不順によって下ぶれとなった。
今後、景気の持ち直しの動きが続き、大企業や中小企業で上昇すると見込まれる」と話しています。09月12日 12時53分
実習生 76%の企業法令違反
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004765011.html?t=1411516183547 愛媛県で様々な技能を学ぶために海外から訪れている外国人技能実習生を受け入れる企業などで、
労働関係の法令違反があったところが、去年、全体の76%を占めていたことが愛媛労働局のまとめでわかりました。
外国人技能実習制度は日本の企業などでの実習を通して技能を習得し、母国の経済発展を担う人材を育成することを
目的に設けられた制度ですが、実習生を受け入れる企業などで賃金の不払いなど法令違反が相次いでいることが
問題となっています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004765011_m.jpg 愛媛労働局が、去年、愛媛県内で実習生を受け入れている企業などのうち、89か所に監督指導を行ったところ、
68か所、率にして76.4%に法令違反があったことがわかりました。
法令違反があった企業などの割合は、前の年より7.2ポイント減少しましたが、依然として高い水準となっています。
内訳を見ますと、定期健康診断をしていないなどの衛生関係の違反が26か所、協定を結ばずに時間外労働や
休日労働をさせるなどの労働時間関係の違反が21か所、時間外労働などの割増賃金を適正に支払わない違反が
18か所などとなっています。
これについて愛媛労働局は、「検察庁に送検されるなどの悪質な事例もあり、引き続き、実習生の労働条件の改善に
取り組む必要がある」と話しています。09月24日 08時14分
景気回復の実感企業が減少
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034846651.html?t=1411607910482 四国経済連合会が3か月ごとに行っている景気動向調査で、景気が「回復」または「回復傾向」と答えた企業の割合は、
前回より6%減りました。回復を実感している企業の割合が減少したのは平成24年12月の調査以来、1年9か月ぶりのことです。
調査は、四国経済連合会が会員の企業を対象に3か月ごとに実施しているもので、9月に行った調査では
255社から回答がありました。
それによりますと、四国の景気について「回復」または「回復傾向」と答えた企業は66%で、前回よりも6ポイント減りました。
回復を実感している企業の割合が減少したのは、平成24年12月の調査以来、1年9か月ぶりで、自民党が政権に
復帰してからは初めてです。
「生産」「輸出」「設備投資」などの分野で前回より景況感が下がり、「個人消費」では、消費税増税後の買い控えや
大雨などの影響で特に商店街の人出が減り、高級ブランド店や飲食店を中心に厳しい状況が続いているとしています。
四国経済連合会では、「回復を実感する企業の割合は減少したが、依然、回復を感じている経営者は多く、
全体として景気の回復傾向は続いていると見られる」と話しています。09月25日 10時15分
障害者の合同就職面接会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024739981.html?t=1411692023447 障害のある人たちの雇用の場を広げようと、障害者を対象にした合同の就職面接会が、25日、徳島市で行われました。
これは、徳島労働局などが開いたもので会場には県内に事業所を持つ、医療法人や製造業などあわせて45社と
障害のある人、およそ150人が参加しました。
25日は、まず参加者は面接に先立ち、就職を希望する企業とその仕事の内容に間違いがないかなどを、
ハローワークの職員と確認しました。
このあと、求人票や履歴書などを持って企業のブースを訪れ、人事の担当者から仕事の内容について細かく説明を
受けたり、自分のPRをしたりしていました。
徳島労働局によりますと、ハローワークを通じた県内の障害者の就職件数は昨年度、474件と4年連続で過去最高を
更新しています。
それでも県内の障害者雇用率は去年6月の時点で、1.78%と、従業員50人以上の民間企業が法律で義務
づけられている雇用率の2%に達していません。
徳島労働局の福田貴仁障害者雇用担当官は、「障害のある人と接する機会の少ない企業もあると思うので、
この機会で雇用の場が広がれば」と話していました。09月25日 20時21分
来月松山で青年会議所全国大会開催へ
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20140925T172251&no=8 全国の若手経営者らで組織する日本青年会議所の全国大会が、来月、39年ぶりに松山市で開かれることになりました。
25日は、松山青年会議所の西村直樹さんら4人が松山市和泉北のeat本社を訪れ、全国大会をPRしました。
日本青年会議所では、毎年この時期に、全国大会を開いていて、63回目の今回は39年ぶりに松山市で開かれます。
松山での全国大会は来月9日から12日までの4日間で、期間中は、全国各地からおよそ1万人の会員が訪れ、
総会のほか、市民対象のフォーラムや新居浜の太鼓台などが参加するイベントも行われます。
高校生が社会人と「働き方」座談会09月20日 16:41
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2055 高校生が地元の社会人らと将来の働き方などについて話し合う座談会が岡山市の高校で開かれました。
高校生のキャリア教育を考えようとNPO団体と備前県民局が開いたものです。
岡山市の山陽女子高校の生徒ら約60人と県内で活躍する医師やダンサーなど10代から70代の社会人、
約30人が参加しました。
座談会では10人ほどの班に分かれて、まず、参加者全員が自分の生い立ちなど自己紹介をしました。
その後、「将来の働き方」や「人生を変えた本」などテーマに沿って話し合いました。
高校生らは「仕事を選んだ理由」などを質問し、普段接することがない社会人との会話を楽しんでいました。
働くママ力向上講座始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024291311.html?t=1411776655132 仕事と子育ての両立を目指す母親たちを支援する「働くママ力向上講座」が、26日から岡山市で始まりました。
この講座は、子育て中の母親たちに自分らしい生き方や働き方を見つけてもらおうと、母親の支援活動を行っている
NPOと岡山市が開いたものです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024291311_m.jpg 初日の26日は岡山市北区の会場に、あわせて16人の母親が集まり、講座の概要や今後の予定が説明されました。
参加した母親たちは「資格もなく何をすればいいのかわからないので、自分を見つめ直す機会にしたいです」などと
自己紹介をしながら交流していました。
講座は仕事と子育てを両立するための秘けつやパソコンを使った文書作成などをテーマに来年2月まであわせて
12回行われる予定です。
会場の一角には子どもを預かってもらえるスペースもあり、母親たちが子どもの心配をせず講座を受けられるように
なっています。
参加した母親は「子どもが小さいこともあって働くのはなかなか難しいです。同じような悩みを持っている母親たちが
いっぱいいて、これからが楽しみです」と話していました。
主催したNPO法人「輝くママ支援ネットワークぱらママ」の藤井弥生さんは「3年後に働こうとか、今すぐ働きたいとか、
どういった形でも良いので、仕事と家庭について、自分がどうしたいのかをしっかり見つけて欲しい」と話していました。
09月26日 18時56分
有効求人倍率 前月と同じ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004732941.html?t=1411979844870 愛媛県の先月の有効求人倍率は、3か月連続で前の月と同じ1.13倍でした。
愛媛労働局は、引き続き「一部に弱さが残るものの改善が進んでいる」という判断を示しています。
愛媛労働局によりますと、県内で仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す
有効求人倍率は、先月は1.13倍となりました。これは3か月連続で前の月と同じで、11か月連続で1倍を超えました。
また、正社員の有効求人倍率は0.67倍で、前の年の同じ時期を0.12ポイント上回り、53か月連続で上昇しました。
新規の求人数は9452人で、造船業や宿泊業、医療福祉の分野を中心に前の年の同じ月を1.6%上回り、
28ヶ月連続で増加しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004732941_m.jpg 一方、求職者の数は、減少傾向が続いていて、このうち新たに仕事を探し始めた新規求職者の数は5532人で、
前の年の同じ月を9.3パーセント下回り2か月連続で減少しました。
こうしたことから、愛媛労働局は、「一部に弱さが残るものの改善が進んでいる」という判断を5か月連続で示しました。
愛媛労働局は、「有効求人倍率は、改善傾向が続いているもののそのピッチには鈍化が見られる。
今後は、正社員での求人の確保や人材が不足している建設や介護分野でのマッチングにも力を入れていきたい」と話しています。
09月29日 13時56分
成功した中小企業経営者に学ぶ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034768151.html?t=1412033969947 県内の中小企業の売り上げの拡大や経営の改善を促すため、成功を収めている県外の中小企業の経営者を招いた
講演会が29日、高松市で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034768151_m.jpg 中小企業の経営支援などを行っている「かがわ産業支援財団」が主催するこの講演会は、高松市のサンメッセ香川で
開かれ、県内の中小企業の経営者などおよそ100人が参加しました。
最初に、富山県高岡市の創業から98年を迎える老舗鋳物メーカーの4代目、能作克治社長が講演を行いました。
この中で能作さんは、この企業に代々伝わる仏具などを作る伝統的な鋳物の技術に加え、純度100%のすずを
加工する技術を開発したことで、製品の売り上げが国内だけでなく海外でも伸びていることを説明しました。
このほか、中小企業診断士が事業の継承を効率的に行う方法や税制の優遇措置などについて説明し、
参加した人たちは自分の経営に生かせることがないか熱心に聞いていました。
参加した高松市で人材育成などを支援する企業の経営者の女性は、「どんな経営の危機に直面しても決してあきらめずに、
解決策を模索する姿勢がものづくりでは大切だとわかりました」と話していました。09月29日 19時23分
銀行調査 暮らしに底上げ感
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004964401.html?t=1412036581441 この1年間で”暮らし向きが悪くなった”と感じている人が、愛媛県内では去年より減少したという銀行の調査結果が
まとまり、調査した銀行は、「暮らしの底上げ感がうかがえる」と分析しています。
この調査は、松山市に本店がある愛媛銀行の調査部門、「ひめぎん情報センター」が、愛媛県内に住む1000世帯を
対象にことし6月にアンケートを行ったもので、416世帯から回答がありました。
それによりますと、「1年前と比べた暮らし向き」について尋ねたところ、「悪くなった」が5.3%、「少し悪くなった」が
17.3%となり、あわせて22.6%の人が悪化したと回答し、去年の調査より4.6ポイント減少しました。
一方、「良くなった」は1.7%、「少し良くなった」は7.9%で、改善したと答えた人は、あわせて去年より0.5ポイント
少ない9.6%となりました。また、「変わらない」と答えた人は、67.5%でした。
これについて「ひめぎん情報センター」は、悪化したという回答が減少していることから、「景気の回復感は広がって
いないが、暮らしの底上げ感がうかがえる」と分析しています。
ただ、「景気回復には慎重な見方をしている人が多く、消費増税後に家計の支出を抑制するなど節約志向が
高くなっている」としています。09月30日 08時12分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004964401_m.jpg
AWAおんなあきんど塾
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024960741.html?t=1412043343208 働く女性を応援して県内の経済を活性化させようと、自動車学校の女性経営者が29日夜、徳島市で講演し、
事業の枠にとらわれない経営手法で魅力ある企業作りに努めてきた経験を語りました。
この講演会は、県内の女性経営者で作る「AWAおんなあきんど塾」が開いたもので、徳島市内で自動車学校を
経営する祖川康子社長が講演しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024960741_m.jpg この中で祖川さんは、「10年前に社長になった当時、勧誘者の数などの成果だけで社員の人事評価を行った結果、
すぐに業績があがったが、社内の空気が殺伐として業績アップは続かなかった」と自身の失敗について話しました。
そして、「お客様の喜びや社員のやりがいについて考えるようになり、その後、指導員と教習生の交流イベントを開く
など、自動車の教習にとどまらない魅力ある教習所作りを進めてきた」と独自の経営手法を語りました。
続いて、県内の女性経営者との意見交換が行われ、祖川さんは「本当に自分がしたいことは何かを出発点にして、
それを見つけるためにも人とのコミュニケーションを大切にして欲しい」と呼びかけていました。
民間の信用調査会社によりますと徳島県の企業の経営者に占める女性の割合は、去年9.43パーセントで
全国5位となっています。
参加した女性は「コミュニケーションの作り方や続け方を自分の会社にも取り入れて生かしていきたい」と話していました。
09月30日 09時31分
有効求人倍率、高水準を維持
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024963531.html?t=1412066795374 8月の県内の有効求人倍率は製造業などで求人が増えていることなどから1.41倍と高い状態が続いていて
業種によっては人手不足が課題となっています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024963531_m.jpg 岡山労働局によりますと、8月、県内で仕事を求めた人は3万3084人だったのに対し、企業などからの求人は
4万6230人で、仕事を求めた人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、1.41倍となりました。
これは前の月よりも0.08ポイント下回りましたが、全国でも東京都、愛知県、福井県に次いで4番目に高い水準と
なっています。
新規の求人数は製造業や建設業、それに宿泊・飲食サービス業などが好調で、前の年の同じ月と比べると製造業で
12.9%建設業で3.9%増え、こうした業種では人手不足が課題となっています。
一方で看護や介護の求人が増加を続けていた医療や福祉の分野では前の年の同じ月と比べて求人が7.8%減り、
1年3か月ぶりの減少となりました。
雇用情勢は景気の緩やかな回復を背景に全国的にも改善していて、岡山労働局では「業種によって人手不足が
落ち着いているところもあるが労働条件のよくない求人では人手の確保が難しくなっているのではないか」と分析しています。
09月30日 14時54分
2014.9.30 19:38老舗が商品のブランドつくり学ぶ講座
四国の老舗メーカーの経営者らが、商品のブランドづくりをプロから学ぶ講座が、松山市内できょうから始まりました。
初回の講師はあの有名ゆるキャラの仕掛け人です。
この講座は、四国の魅力をPRするプロジェクトの一環として開かれたもので、
四国内から老舗メーカーの経営者ら16人が参加しました。
初回の講義では、初代ゆるキャラグランプリ・「くまモン」の仕掛け人、松山東雲女子大学の棟方信彦学長が
ブランドとは何か、について講義。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46988 ブランドづくりは色やマーク、映像で人のイマジネーションを喚起する有効な方法でまさに「記憶のゲーム」
とその難しさを強調していました。
講義は来年3月までに6回開かれ、参加者は老舗の価値を今の時代の販売戦略に活かす方法などを学び、
新しいブランドの誕生を目指します。
短観 横ばい・先行きは悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003578651.html?t=1412183281594 日銀松山支店が発表した短観=企業短期経済観測調査によりますと、県内の企業の景気判断はプラス2ポイントで、
前回の3か月前の調査から横ばいとなりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003578651_m.jpg しかし先行きについては、円安による原料高などから、悪化を見込んでいます。
日銀の短観は、3か月ごとに行われ、今回は、ことし8月27日から9月30日までに、県内の148社を対象に調査しました。
それによりますと、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は
プラス2ポイントで、前回、3か月前の調査から横ばいとなりました。
これは、▼消費増税の影響が薄まり、食料品を中心とした製造業や小売が好調な一方で、▼天候不順から
個人向けサービスなどが落ち込んだことによるものです。
短観の景気判断は、去年6月の調査以降、上昇傾向が続いていましたが、ことし4月の消費増税後に初めて行われた
前回、3か月前の調査では、1年3か月ぶりに悪化していました。
3か月後の先行きについては、▼円安による原料高や人手不足などの懸念があることに加え、
▼製造業では、受注が好調な一方で先行きを慎重に見極める動きがあり、全体で3ポイントの悪化を見込んでいます。
日銀松山支店の下田知行支店長は、「県内の景気は、全国に比べて製造業を中心に底堅いとみている。
ただ、企業の人手不足に対する懸念が高まっていて、今後、経営者には大きな課題になるとみられる」と話しています。
10月01日 18時44分
事業引継支援センター開設
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034981261.html?t=1412183749789 後継者不足に悩む中小企業が事業を円滑に引き継げるよう、経営の相談に応じたり専門家や金融機関を紹介したり
する支援センターが、1日から高松市商工会議所に開設されました。
このセンターは中小企業の経営者の高齢化が進む中、親族や従業員などに円滑に事業を引き継げるよう支援
するため、国が商工会議所などに委託して全国で設置を進めているもので、高松市商工会議所のセンターは
四国では松山市に続いて2番目となります。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034981261_m.jpg センターでは銀行のOBなど3人が会社を引き継ぐ際の相談に応じたり、より具体的な助言を受けられるように
税理士や弁護士を紹介したりするほか、後継者がいない企業が第3者に事業を譲渡する場合には、
手続きが円滑に進められるよう金融機関も紹介します。
民間の信用調査会社のまとめでは香川県内でも毎年300件前後の中小企業が
後継者不足により廃業や休業しているということです。
「香川県事業引継ぎ支援センター」統括責任者の廣瀬秀人さんは、
「後継者がいないと悩んでいる中小企業の方は、気軽に相談に来ていただきたい。
県民の皆さんの力になれるよう全力でサポートしたい」と話していました。10月01日 21時03分
県内の短観2期連続で悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034476451.html?t=1412183859866 日銀の短観=企業短期経済観測調査が1日発表され、香川県内の景気判断は台風など天候の影響や消費税率の
引き上げに伴う駆け込み需要の反動などで2期連続で悪化しました。
短観は3か月ごとに発表され、今回はことし8月下旬から9月にかけて県内の企業116社を対象に調査が行われました。
それによりますと景気が「良い」と答えた企業の割合から、「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、
マイナス4ポイントで、前回の調査を2ポイント下回り、2期連続で悪化しました。
これを製造業と非製造業に分けて見てみますと、製造業は円安を背景にスマートフォンの部品など
電気機械の売り上げが比較的堅調なことなどから前回より2ポイント改善して、マイナス2ポイントとなりました。
一方、非製造業は宿泊業や飲食業、それに小売り業などさまざまな業種で夏の天候不順の影響が広がり、
マイナス6ポイントと前回より6ポイント悪化しました。
また、景気の先行きについては、製造業で15ポイントの改善、非製造業も6ポイントの改善を見込んでいます。
日銀高松支店の大川昌男支店長は「台風などの天候影響や消費税の駆け込み需要の反動が一時的に
マイナスの影響を与えているものの、香川県の景気は緩やかな回復基調が続いている」と分析しています。
10月01日 21時03分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034476451_m.jpg
四国の短観も2期連続悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035034331.html?t=1412216666210 日銀の短観=企業短期経済観測調査が1日発表され、9月の四国の景気判断は消費税率の引き上げに伴う
駆け込み需要の反動や台風など天候による影響で2期連続で悪化しました。
短観は3か月ごとに発表され、今回はことし8月下旬から9月にかけて四国4県の企業456社を対象に調査が
行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035034331_m.jpg それによりますと、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値はプラス
1ポイントで、前回から2ポイント悪化しました。景気判断の悪化は2期連続です。
▼製造業が円安を背景に金属製品や電気機械の売り上げが堅調だったことから前回より1ポイント改善する一方、
▼非製造業は消費増税の駆け込み需要の反動や夏場の台風など天候不順の影響で、4ポイント悪化しました。
また、3か月後の予測については横ばいと見込まれていて、景気の先行きについて慎重な見方となっています。
一方、従業員の人数についての調査では従業員が「不足」と答えた企業の割合が、「過剰」と答えた企業の割合を
17ポイント上回り、製造業、非製造業を問わず企業の人手不足感が強まっていることを示す結果となりました。
10月02日 08時59分
企業の景気判断悪化も高水準
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024292491.html?t=1412239306387 日銀岡山支店が発表した短観=短期経済観測調査によりますと、県内の企業の景気判断は、前回よりもわずかに
悪化しましたが、引き続き高い水準となりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024292491_m.jpg 日銀の短観は、3か月ごとに行われ、県内では208社を対象に調査が行われました。
それによりますと、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を差し引いた値は、全産業でプラス
16ポイントでした。
これは、前回・6月の調査を1ポイント下回りましたが、バブル経済が終わった直後の23年前に匹敵する高い水準
となっています。
このうち製造業では、消費税率の引き上げの影響で住宅の販売が伸び悩んでいることなどからプラス15ポイントと、
前回よりも5ポイント下がりました。また、非製造業では、プラス16ポイントと前回と同じ結果となりました。
一方、3か月後の景気の見通しについては、先行きの不透明感から、慎重な判断をする企業が多く全産業で
プラス5ポイントと、今回よりも11ポイント低くなっています。
日銀岡山支店は、「企業の景気判断は引き続き良好であることが確認できた。
駆け込み需要の反動で自動車の販売が伸び悩んでいることや円安、
人手不足の今後の影響などについて注視していきたい」としています。10月02日 13時45分
「従業員のやる気」セミナー
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025032261.html?t=1412293336719 企業の成長を左右する若手従業員の定着率や、やる気を向上させるため、経営者などを対象に、
従業員との接し方を学んでもらおうというセミナーが2日、徳島市で開かれました。
徳島商工会議所が開いたセミナーには県内の企業の経営者など20人が集まり、
人材育成に関する講座を開いている経営コンサルタントの岡本文宏さんが講演しました。
このなかで、岡本さんは、従業員と接する中で、それぞれの特徴をよく理解し、信頼関係を築いて良好な
コミュニケーションが取れるようにすることが必要だと話しました。
その上で、会社にとって必要な存在だと従業員が自覚できるよう、小さな成功体験を積ませることが不可欠だとして、
経営者や上司がきっかけを与えることが重要だと呼びかけました。
徳島労働局が去年行った調査では、県内の企業に入社した従業員のうち、3年以内に退職した人の割合は大卒で
45.4%、高卒で38%にのぼっているということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025032261_m.jpg セミナーに参加した福祉施設の責任者は「従業員の定着率に課題を抱えていたので、大変参考になりました。
帰ったらさっそく実践してみたい」と話していました。10月02日 18時53分
女性生かす企業 7年ぶり表彰
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014987931.html?t=1412326793320 パート従業員を正社員として登用するなど、女性労働者が能力を発揮できるような取り組みを積極的に進めている
として、高知市の食品会社が3日、高知労働局から表彰を受けました。
表彰されたのは、高知市でパンや菓子などを製造している「高知ヤマザキ」です。
▼パート従業員の正社員への登用を進めたり、▼女性正社員がゼロだった、食パンを製造する現場に女性の
正社員を配属したりしたことが、「女性労働者が能力を発揮できるよう積極的な取り組みを進めている」と評価されました。
3日、高知労働局で表彰式が行われ、伊津野信之局長が高知ヤマザキの吉井幸夫社長に「高知労働局長優良賞」
の表彰状と記念品を贈りました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014987931_m.jpg 高知労働局では、平成11年から女性の働きやすい環境作りの模範となる企業を表彰していますが、平成19年から
受賞した企業はなく、7年ぶりの受賞となります。
高知ヤマザキの吉井幸夫社長は「重い商品を取り扱うなどこれまで女性には無理だと思っていた現場でも改めて
検討すると女性でも十分やっていけることが分かった。
この受賞をスタートとしてさらに女性が活躍できる取り組みを進めていきたい」と話しています。10月03日 12時39分
西日本経済協議会の総会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034769231.html?t=1412377597809 西日本を中心とした6つの経済連合会で作る「西日本経済協議会」の総会が3日に高松市で開かれ、人口減少への
速やかな対策を求めることなど政府への提言を決議しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034769231_m.jpg 四国や関西、九州など6つの経済団体でつくる「西日本経済協議会」は、地域経済の課題を連携して解決していこうと、
高松市で総会を開き企業経営者などおよそ170人が出席しました。
総会のテーマは「強じんで競争力のある地方の創生」で、四国経済連合会の常盤百樹会長が、
「地方から若者の流出が止まらないことに強い危機感を抱いている。人口減少への対策を考えることが、
最大の成長戦略だ」と述べました。
そして、それぞれの経済連合会が取り組みを報告し、北陸からは、▼北陸新幹線の開業を前に観光PRを強化し、
外国人観光客を呼び込もうとしていること、中国からは▼人口が減った地域の再生のため企業の農業参入を推進
していることなどが紹介されました。
このあと、▼人口減少や少子化対策の推進や▼原発の早期再稼働、それに▼高速道路などのインフラ整備を国に
求める決議案を採択しました。協議会では、今月16日にこの決議を政府に提言することにしています。10月03日 18時53分
景気判断 2期連続の悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015104561.html?t=1412603299616 日銀高知支店が発表した先月の短観・企業短期経済観測調査によりますと、県内企業の景気判断は消費税率
引き上げによる駆け込み需要の反動減などで僅かに悪化し、2期連続の悪化となりました。
日銀短観は3か月ごとに企業の景気判断を調べるもので、今回は8月下旬から先月末にかけて県内の企業122社を
対象に調査を行い、すべての企業から回答を得ました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015104561_m.jpg それによりますと景気の現状について「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、
プラス3ポイントで、前回6月を1ポイント下回り、2期連続で悪化しました。
特に非製造業ではマイナス3ポイントと去年9月以来、1年ぶりにマイナスに転じました。
これについて日銀高知支店は「消費税率引き上げによる駆け込み需要の反動減で自動車販売や百貨店で売り上げが
減っているほか、8月の台風で飲食サービスなどの客足が減ったのが原因」と分析しています。
一方で製造業、非製造業ともに設備投資を拡大する動きがあることから、
日銀高知支店では「景気が腰折れする兆候は見られない」と話しています。10月06日 22時23分
最低賃金 5年連続で最低
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015161131.html?t=1412648680958 県内の最低賃金は、今月末から現在より13円引き上げられ、時給677円とすることが決まりましたが、
5年連続で全国最低となっています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015161131_m.jpg 「最低賃金」は、企業が従業員に支払わなければならない最低限の賃金で厚生労働省の審議会が示した目安を
もとに毎年、各都道府県の審議会で労使双方が協議して決まります。
協議の結果、高知県の最低賃金は、今月26日から現在より13円引き上げられ、時給677円とすることになりました。
高知県の最低賃金の引き上げは10年連続で、引き上げ額は13円と過去10年で最大ですが、今回、全国の平均の
引き上げ額は16円となっていて、全国平均を下回っています。
また、最低賃金の全国平均は780円で、高知県は103円下回り、鳥取県や長崎県などと並んで全国で最低と
なっています。高知県が全国最低となるのは5年連続です。
高知労働局の村井秀吉労働基準部長は、「景気は緩やかに回復しているといわれるが高知県の最低賃金は
全国平均を下回り、県内では全国平均並みに賃金を引き上げるにまで至っていない状況だ」と話していました。
10月07日 09時50分
事業の引き継ぎを専門家が支援10月01日 11:39
https://www.youtube.com/watch?v=xE1RHZybOkA 後継者不在に悩む中小企業などに専門家がアドバイスや情報提供を行なう事業引継ぎ支援センターが高松市に
オープンしました。四国経済産業局の委託を受け、高松商工会議所が開設したものです。
後継者がおらず事業を引き継いでほしい企業や、事業拡大を目指す企業の相談を受け付けます。
そして、専門知識を持つ元銀行員のアドバイザー2人が事業譲渡の際の手続きの説明や企業同士のマッチング
などを行います。相談は無料で、平日の午前9時から午後5時まで受け付けます。
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2112 事業引継ぎ支援センターは全国に15カ所あり、岡山県では、岡山市北区の産業振興財団内に開設されています。
香川県事業引継ぎ支援センタ-の広瀬統括責任者 どんな問題でも来ていただけたら 解決の糸口を
解決にはならないかもしれませんが 糸口が探せるというころが一番重要
学生確保で2次募集相次ぐ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025190281.html?t=1412756227137 景気の回復に伴って雇用環境が改善を続ける中、ことしの就職活動はいわゆる売り手市場になっていて
県内の大学や高校には来年春から働ける学生を十分に確保出来なかった企業の担当者が次々に訪れ、
2次募集を始めています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025190281_m.jpg このうち、岡山市北区の岡山商科大学では就職の内定が解禁されたこの時期にも来年春の卒業後に働ける学生の
求人を求めて多くの企業の人事担当者が訪れ大学の担当者と面談したり、学生向けの説明会を開いたりしています。
大学側によりますとこの時期に2次募集のために来校する企業の数は去年の2倍以上のおよそ100社に
上っているということです。
このうち、東京に本社があるアパレルメーカーでは、今年度新たに10店舗近くをオープンさせるためことしの倍以上と
なるおよそ200人の採用を目標に掲げていますが現在までに半分程度しか決まっていないということで、
ことし初めてこの大学にも足を運び、大学の担当者に勤務の条件などを伝えていました。
岡山労働局によりますと来年春に卒業を予定している県内の大学生などに対する企業からの求人は3700人あまりと、
この5年間では最も多くなっています。
ことしは特に12月のJR岡山駅前の大型商業施設のオープンを前に販売の求人が多いということで、
岡山商科大学キャリアセンター課の安井聡課長は「学生の就職の選択肢が広がったことで、
勤務の条件が少しでも合わないと内定を辞退する学生が多くなっている。
企業にとっては学生の確保が以前より難しくなっているのではないか」と話しています。10月08日 12時37分
コールセンターが東みよし町に
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025160181.html?t=1412797893375 東みよし町の三好庁舎内に、東京に本社がある企業のコールセンターが開設され、8日、式典が行われました。
コールセンターが開設されたのは、東みよし町三好庁舎の3階で、東京に本社がある「テレコメディア」の
「東みよし町ふるさとコールセンター」です。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025160181_m.jpg 8日の式典では、はじめに、テレコメディアの橋本力哉社長が、「加茂の大楠に負けないほど深く根を張って、
地域に根ざしたコールセンターにしていきたい」とあいさつしました。
そして、テープにはさみを入れて開設を祝ったあと、スタッフ全員で「ふるさと」を合唱し、式典を盛り上げました。
新しいコールセンターは、東みよし町の合併以来使われていなかった、
旧三好町議会の議会事務局や議員控え室など、およそ186平方メートルを年間およそ100万円で借り受けます。
化粧品や健康食品などの受注を行うということで、10月中旬ごろからの業務開始にともなって、
20代から50代の地元の女性21人がオペレーターとして雇用され、今後、30人まで増やしていく予定だということです。
テレコメディア徳島センター長の齋藤信一さんは、「地域の人たちの心温まる対応を受けてこの場所に決めました。
多くの人に働いてもらえるセンターに育てていきたい」と話していました。10月08日 18時41分
2014.10.7 19:22創業支援に向けたネットワーク作り
宇和島地域で会社を起こしたい人を支援する「宇和島プチ創業応援隊」が結成され、きょうから活動を始めました。
この応援隊は全国の中でも低い宇和島地域の操業率を高めようと、日本政策金融公庫宇和島支店が
宇和島地域の行政機関、商工会議所などに呼び掛けて結成しました。
応援隊の相談窓口は商工会議所に設置され、資金の融資相談や事業計画の策定など、ノウハウを提供し、
創業を希望する人のサポートにあたります。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47033 県内には創業を支援するグループが松山・新居浜・西条に一つずつありますが、女性による創業まで視野に入れて、
公的機関を含めた団体が創業を支援する試みは初めてということです。
宇和島地域の創業率は全国平均の4.6%と比べ1.3%と著しく低くなっています。
シルバー人材センター相談窓口
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025109291.html?t=1412890434166 働く意欲がある60歳以上の人の就労支援に力を入れようと、JR徳島駅ビルに「シルバー人材センター」の窓口が、
9日開設され、月2回の相談業務が始まりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025109291_m.jpg これは、通常、市町村役場で行っている相談業務を、駅ビルで行うことで、利用しやすいようにしたものです。
シルバー人材センターは、企業を退職した人など60歳以上の人たちが事前に登録することで、センターが企業や
自治体から受注した事務などの仕事を、紹介してもらえる仕組みになっていて、窓口では、担当者が仕事の種類を
説明したり、登録のために必要な手続きを手伝ったりします。
「シルバー人材センター」によりますと、5年前にはおよそ5800人の登録がありましたが、その後、減少傾向が続き、
ことし3月末の時点で5100人あまりとなっているということで、センターでは積極的な利用を呼びかけています。
窓口は毎月2回、第2週、第4週の木曜日の午後1時から午後5時まで開設されます。
「徳島県シルバー人材センター連合会の富永清充事務局長は、「私自身、60歳を超えて働いています。
県内にはまだまだ活躍できるお年寄りがいると思いますのでぜひ窓口に立ち寄って仕事に興味を持ってもらいたいです」
と話していました。10月09日 18時54分
若者の雇用対策話し合う
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005091211.html?t=1412930168437 依然として厳しい若者の雇用情勢の改善を目指し、県内の事業主らでつくる団体や大学の就職担当者の会議が、
松山市で開かれ、中小企業への就職を希望する若者が少ないといった実態が報告されました。
県議会で開かれた会議には、県商工会議所連合会など事業主の団体の代表者や、大学や高校の就職担当者など、
14人が出席しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005091211_m.jpg 会議では県内の若者の雇用情勢について、▼35歳未満の完全失業率が9.3パーセントと、全年齢層の
平均を2ポイント上回っていることや、▼就職後3年間の離職率が全国よりも高い傾向が続いていることなど課題が
説明されました。
これを受けて、事業主側からは、「大企業を志望する若者が多く中小企業に人が集まらない」とか、
「中小企業は新規採用数が少なく、若手の相談相手がいないことが背景にある」といった課題が説明されました。
大学側からは、「最近の学生は、やりがいがあれば苦労もいとわない傾向にあり、採用活動で仕事の実態を伝えて
欲しい」とか、「親から大切にされて育ってきたためか、難しい課題に直面するとすぐ諦めてしまうなど、
学生側にも問題がある」などの意見が出されていました。
10日の会議の内容は、今後の県の雇用対策に生かされるということです。10月10日 12時42分
日銀9月 緩やかな回復
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035361401.html?t=1413252607667 日本銀行高松支店は、先月の香川県内の景気について、消費税率引き上げの影響はあるものの企業の生産が
持ち直しつつあることなどから、「緩やかな回復を続けている」として、10か月連続で同じ判断を示しました。
日銀高松支店は9月の金融経済概況を発表しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035361401_m.jpg この中で「個人消費」については乗用車や家電販売で消費増税に伴う駆け込み需要の反動が残っているものの、
▼大型小売店の売り上げが持ち直しているほか、▼旅行の取り扱い額が堅調に推移していることなどから、
「基調的には持ち直している」としました。
また、「企業の生産動向」についても▼輸送機械で操業を増やす動きが見られることや、
▼金属製品の生産が高水準で推移していることなどから、「緩やかに持ち直している」としました。
さらに雇用情勢も改善してきていることなどから、日銀高松支店では先月・9月の県内の景気について消費税増税の
影響はあるものの「基調的には緩やかな回復を続けている」と、10か月連続で同じ判断を示しました。
日銀高松支店では、「県内の企業には設備投資の意向が強いが、それがしっかり実行されるかや人手不足が生産に
どう影響するかなどを引き続き注視していきたい」と話しています。10月14日 09時00分
女性が活躍する職場考える
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034796321.html?t=1413499401194 政府が「女性の活躍の推進」を掲げる中、女性が働きやすい職場作りについて考えるフォーラムが丸亀市で開かれました。
このフォーラムは、働く女性を支援するNPO法人が初めて開いたもので、企業や行政の担当者およそ100人が
参加しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034796321_m.jpg このなかで人材育成を研究する企業の池田弘子代表が講演し、「女性を活用するには仕組みを作るだけではなく、
女性社員の仕事への考え方を理解することが必要だ」と訴えました。
また、県内の4つの企業や団体が、女性の視点で導入した職場の環境改善例を紹介しました。
このうち、宇多津町の企業は、午後3時に終礼を設けて、すべての部署でその日の仕事の進捗状況を共有し残りの
業務量が多い部署に余裕のある部署から社員を派遣している取り組みを紹介し、社員の残業を減らしても客の求める
納期に間に合わすことが可能になったと説明しました。
また、子育て支援をしている高松市のNPO法人は、職員全員が子育て中だということで、PTA活動や授業参観などに
使える「ほほえみ休暇」を導入するなど堂々と休める環境作りに取り組んでいると説明していました。
フォーラムに参加した企業で人事を担当している男性は「参考になる事例が多く、自分の会社にも取り入れたい」
と話していました。10月16日 19時46分
企業の景況判断 全業種で悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025431451.html?t=1413531986872 岡山県商工会議所連合会が県内の企業を対象に行った調査で、9月までの3か月間の景況判断は、
消費税率引き上げの影響などですべての業種で前回の調査より悪化しました。
県商工会議所連合会では県内の商工会議所に加盟する593社を対象に、ことし7月から9月までの景況判断に
ついてアンケート調査を行い、96.2%にあたる571社から回答を得ました。
それによりますと、景況が「好転した」と回答した企業の割合から、「悪化した」と回答した企業の割合を引いた差は、
マイナス20.6で、前の3か月と比べて、マイナス幅が11.5ポイント悪化しました。
マイナス幅の拡大は、6期ぶりに悪化に転じた前回に続き、2期連続です。
業種別でみますと、すべての業種が悪化していて、特に、消費税率引き上げの影響で販売が伸び悩んだ小売業が、
前回よりも7.9ポイント悪化し、マイナス44となっています。
一方、同時に行われた来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについての意識調査では
「景気の腰折れ懸念がある場合は延期すべき」と答えた企業の割合が46%で、「経済が堅調であっても延期すべき」
とあわせると、60%以上の企業が増税に慎重な見方を示しています。
県商工会議所連合会の岡ザキ彬会長は「消費増税の影響は和らぎつつあるが、物価の上昇が賃金の上昇を上回り、
買い控えにつながるなど厳しい状況が続いている。持ち直しには、しばらく時間がかかりそうだ」としています。
10月17日 13時15分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025431451_m.jpg
企業解散で緊急就職面接会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025011351.html?t=1413585201602 9月に小松島市でおよそ80人が働く建具メーカーが解散したことから市と労働局は、従業員を地域で雇用し続け
ようと、合同で緊急就職面接会を開きました。
小松島市にあった建具メーカーの「パルテック」は従業員80人余りが働く市内の中核的な企業の1つでしたが、
9月末、親会社の倒産の影響などで解散しました。
就職面接会は、小松島市が徳島労働局に働きかけて、緊急に開催したもので、地元企業を中心に20社が参加しました。
建具メーカーの従業員たちが職を失って市の外に出て行ってしまえば大きな損失だとして、小松島市も企業側に
積極的に参加を呼びかけたということです。
面接会に参加した57歳の男性は、建具メーカーでの30年以上の経験を生かして木材加工の会社を希望していると
いうことで、「家に高齢の家族がいるので、出来れば地元で働きたいという思いで面接に来ました。健康保険もなくなる
上これまで同様税金もかかるので、家計が大変で、早く就職したいです」と話していました。
労働局によりますと、県内の8月の有効求人倍率は、1点10倍で、3か月ぶりに前の月を上回り、雇用状況は改善
傾向だということですが、一部の業種では原料価格の高騰などで経営が厳しい状況が続いているということです。
小松島市産業振興課の茨木昭行課長は「市の中核となる企業が閉鎖したため、地域経済への影響は大きく、
従業員には、どうにか地元で再就職してもらいたいという気持ちです。求人を求める地元の企業とうまくマッチング
できるよう積極的に支援してきたいです」と話していました。10月17日 19時55分
有効求人倍率 3か月改善
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025546371.html?t=1413884131318 徳島県のことし8月の有効求人倍率は、前の月を0点03ポイント上回って1.10倍となり3か月ぶりに改善しました。
徳島労働局によりますと、県内のことし8月の▽有効求職者数は1万3298人で前の月より875人減り
▽有効求人数は1万4402人と前の月とほぼ同じでした。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025546371_m.jpg その結果、仕事を求める人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は
季節による変動を調整した値で1.10倍と前の月を0.03ポイント上回り3か月ぶりに改善しました。
これについて、労働局は、すでに職に就いている人の賃金などの条件が改善したために、転職などで新たな
職を求める人が少なくなったことなどが要因だとしています。
一方、地域別では、▽徳島市や鳴門市などの「県央地域」が1.15倍、▽三好市や美馬市などの「県西地域」が
0.96倍、▽阿南市や海部郡などの「県南地域」が0.67倍となっていて、地域間の差は依然として大きくなっています。
労働局は、県内の雇用情勢について「一部に厳しさがみられるものの改善している」としていて、
今後も職業訓練などを通じて求人と求職のマッチングを進めたいとしています。10月21日 12時36分
ブラック企業見分ける講義
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035510331.html?t=1414027663006 法律に違反して長時間の労働や残業代の未払いなど過酷な労働を強いる、いわゆる「ブラック企業」を見分ける
講義が、22日、香川大学で行われました。
香川大学法学部で行われたこの講義は、就職活動が本格化する香川大学の3年生を対象に行われたもので、
およそ80人が参加しました。
最初に、講師を務める香川労働局の加藤敏彦局長が「長時間労働や賃金不払いの残業などをさせている企業に
対する相談が跡を絶たない。被害に遭わないようにしっかり労働関係の法律の基本知識を身につけてもらいたい」
とあいさつしました。
講義では、▼使用者は、仕事の内容や給料、それに勤務日数などを書面で示す義務があることや、
▼企業から受けた内定は、通常の解雇と同じように正当な理由がなければ取り消すことができないこと、それに
▼職場でのいじめによるうつ病などは、労災の対象となることなどが説明されました。
参加した生徒たちは、就職活動に役に立つ情報はないかとメモを取りながら聴いていました。
3年生の女子大学生は、「講義で教わった内容をしっかり理解して自分の就職活動にいかしていきたい」と話していました。
10月23日 09時09分
2014.10.22 11:59県内倒産、負債総額過去5年で2番目の高さ
先月、県内で1000万円以上の負債を抱え倒産した企業は8件と、前の月を大きく上回り、
負債総額も77億9000万円余りと、過去5年間で2番目の高さとなりました。
帝国データバンク松山支店によりますと、先月、県内で1000万円以上の負債を抱え倒産した企業は8件で、
前の年の同じ月と比べ6件増えました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47112 松山市の飲食店運営業者が50億円の負債を抱えて倒産した影響で、負債総額も77億9100万円と大きく増加。
過去5年間でも2番目に高い水準です。
また、倒産した業者は半分が創立30年以上の中小企業で、帝国データバンクは
「長年、資金繰りなどに苦しむ中小業者が円安による原燃料費の値上げが追い打ちをかけた」と分析しています。
また消費税10%への引き上げの影響にも不安を感じる声も出ていて、
今後、県内の企業倒産は一進一退で推移していくと見ています。
卒業予定の高校3年生 就職は好調
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141024_14 来年3月に卒業予定の、高校3年生の就職活動が解禁され1ヵ月です。
まだ序盤にもかかわらず、ほとんどの生徒が内定した高校があるなど、今年は引く手あまたの状態です。
一方で、採用側にはミスマッチの悩みもあり人材確保に知恵を絞っています。
倉敷工業高校電子機械科の3年生です。旋盤を使って、部品を寸法通りに作り上げる実習中です。
即戦力になるからと、就職を希望する生徒のほとんどが内定を決めました。
この高校では、24日までに内定率が98%と例年にない高さです。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141024_14.jpg 大きな要因が、景気の回復にともなう求人の増加です。24日までで600社の求人は、去年の約1.5倍です。
自動車や造船が好調で忙しさが続く製鉄所からは、特に多く高校生の募集があったといいます。
製造業が団塊世代の大量退職を控え、技術の継承に迫られていることも背景にあります。
この企業では新年度、6人の高校生を内定しました。
岡山市北区では即戦力として期待される高校生を対象にした、建設現場の見学会が開かれました。
仕事がきつい、休日がとりにくい、収入が低いなどの理由から高校生が就職しても約半数が離職するのが
業界の悩みです。
見学会では、岡山工業高校建築科の1年生が柱のボルト締めや梁の塗装などを見学しました。
待ったなしの人手不足を打開しようと、24日は県内の建設業者のためのセミナーが開かれ50もの会社が参加しました。
イメージアップや雇用環境の改善など、若手を呼び込むノウハウを学びました。
人手不足により、建設業などは事業の存続が危ぶまれています。
売り手市場の高校3年生の就職事情は、日本経済の縮図と言えるのかもしれません。
就職活動前に経営者と交流
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035598511.html?t=1414209225644 就職活動を前にした大学生を対象に、地元企業の経営者らと交流し、企業の選び方や働き方について考えてもらう
催しが24日、高松市で行われました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035598511_m.jpg この催しは全国的に雇用環境が改善し、就職活動をする学生の間で都市部の大企業への関心が強まる中で、
県内の中小企業にも関心を持ってもらおうと開かれ、経営者と大学生などおよそ300人が参加しました。
最初にイタリアの高級スポーツカー、「フェラーリ」のデザインを手がけた経験もある工業デザイナーの奥山清行さんが
講演し、「これから世の中は劇的に変わっていく。社会人になったらいつまでもオフィスにいるのではなく、
積極的とお客様と顔をあわせて知恵や勇気をもらってほしい」と激励しました。
続いて、経営者らが企業の選び方をテーマにパネルディスカッションを行い、「自分の能力を客観的に分析した上で、
企業を選んでいかないと後々ギャップに苦しむことになる」といった意見や「会社が何をしてくれるのかを考える前に、
自分が何をしたいのかを考えて会社を選んで欲しい」といった意見が出されました。
参加した女子学生は「世界を股にかけて活躍する日本人の話を聞くことができて貴重な体験でした。
就職活動でも役立てていきたい」と話していました。10月25日 09時20分
ebcで-た放送news 25日17:38 女性のキャリアを考えるセミナ-
県内の女性にキャリアについて考え、豊かな人生を送
るきっかけにしてもらおうとセミナ-が開かれた。講
師は、個性を分かりやすく人に伝えるために、自分の
性格を書き出すことなどが大切とアドバイスした。
2014.10.25 18:08夢を叶えて人生豊かに
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47121 安倍政権が成長戦略で女性の登用を積極的に進めるなか、県内の女性にキャリアについて考えてもらおうという
セミナーがきょう松山市内で開かれました。
「女子キャリDAY」と銘打ったこのセミナーは、新居浜市に本社を置く人材派遣会社が今回初めて開いたものです。
東京で企画コンサルティングを手掛ける池田千恵さんが講師として招かれ、
まずおよそ40人の参加者は自分の長所や短所を具体的に書き出したあとお互いに発表し合いました。
池田さんは、情報量の多い現代社会では、相手に向け自分の個性などをわかりやすく発信するプレゼン力が大切、
と説明。主催者は「将来のビジョンを描きながら豊かな人生を送ってほしい」と話していました。
県内の上半期の倒産件数
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025636891.html?t=1414400681845 9月までの今年度の上半期に、県内で、1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は19社、負債総額は20億円
余りで、件数、負債総額ともに、上半期の倒産としては、この20年間で最も少なくなりました。
民間の信用調査会社、東京商工リサーチ徳島支店によりますと、9月、県内で1000万円以上の負債を抱えて
倒産した企業は2社、負債総額は合わせて1億5900万円でした。
この結果、ことし4月から先月までの今年度の上半期に倒産した企業は19社となり、去年の同じ時期に比べ3社
減りました。
また、負債総額は合わせて20億2400万円で、10億円を超える大型倒産がなかったことから去年の同じ時期より
22億9300万円減り、年度の上半期の倒産としては件数、負債総額ともにこの20年間で最も少なくなりました。
倒産した企業の業種は、建設業が5社で最も多く、次いで製造業とサービス業がそれぞれ4社、小売業が3社、
卸売業が2社などでした。
また、倒産の原因は販売不振が11社で最も多く次いで過小資本が5社、赤字の累積が2社などでした。
東京商工リサーチ徳島支店は、「金融機関の支援によって小康状態が続いているが、
原材料価格や人件費の上昇などで体力が落ちている企業も多く今後、倒産が増加に転じる懸念がある」と話しています。
10月27日 14時42分
偽名強要 解決金支払いで和解
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025750791.html?t=1414485796365 新入社員の男性が会社から偽名で勤務することを強要され、一方的に退職させられたとして会社に損害賠償を求めた
裁判が岡山地方裁判所で行われ、会社が男性に解決金を支払うことで和解しました。
訴状などによりますと原告の岡山市の男性はことし3月に大学を卒業し4月に東京のスポーツ用の栄養補助食品
などを製造・販売する会社に就職しましたが、会社の指導担当者から「社内に同じ名字の社員がいる」
として偽名を使って勤務するよう命じられたということです。
男性は本名で勤務できないため欠勤していたところ1か月後に一方的に退職させられたということで、
慰謝料などおよそ1000万円の損害賠償を求めてことし6月に岡山地方裁判所に提訴していました。
男性の弁護士によりますと、裁判は会社が男性に解決金を支払うことで和解が成立したということです。
解決金の額は明らかにされていません。男性の弁護士は「早期の和解にいたって満足しています」とコメントしています。
一方、会社側は「弁護士に任せているのでコメントしません」と話しています。10月28日 12時36分
“改善”セミナー
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025724421.html?t=1414541688649 企業で働く人たちが、自ら工夫して仕事を効果的に進めるいわゆる“改善”のコツを、専門家がアドバイスする
セミナーが、28日、徳島市で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025724421_m.jpg “改善”とは、日本の製造現場で業務の効率化などを進めるため、作業員が自ら工夫して解決策を見つけ出す
企業活動として知られています。
セミナーは、県内の企業を支援する団体などが行ったアンケートで、さまざまな業種から、“改善”を現場に
活かしたいという声が寄せられたことから開かれたもので、企業の現場責任者らおよそ100人が参加しました。
セミナーでは、国内外で“改善”を指導している第一人者が講師を務め、「忙しい時こそ大きな変化ではなくやり方を
見直す、小さな変化の積み重ねが大切です」と参加者に呼びかけました。
その上で、エアコンの消し忘れが問題だったビールメーカーでは、エアコンの送風口にリボンを付けて風の有無を
見えるようにしただけで、スイッチを切る社員が増え、節電につながったという事例を紹介し、
「人は手間もお金もかけずに知恵を出すことで解決策を見つけられます」と、熱のこもった口調で語りかけていました。
参加者の一人で商社に勤める男性は、「事務や営業の中で改善を図りたいと思っています。
会社に戻ったらまず身近な場所を見回して手間をかけずに改善できることを探したいです」と話していました。
10月28日 21時21分
香川労働局長が香川大学で講義10月22日 13:32
https://www.youtube.com/watch?v=PL_7qVJ8-TY これから社会に出る大学生に労働関係の法令を知ってもらおうと、香川労働局の局長が出前講義を行いました。
香川大学法学部の社会保障法の講義に香川労働局の加藤敏彦局長が講師として招かれました。A
近年、企業が若者に対して長時間労働やサービス残業を強いる「使い捨て」の実態が問題になっています。
加藤局長は労働基準法や労働者を守るための取り組みについて説明し、就職活動をする学生たちに
「悔いがない判断をしてほしい」とメッセージを送りました。
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2233 講義を聴いた学生は「B 就活生にとっては労働法という知識を得るいい機会になったと思います」と話していました。
A 1日の残業時間を計算する場合には 1分たりとも切り捨てはできません
B 学生は---男子 最近「ブラック企業」という言葉も増えて そういうことに敏感な就活生には
求人倍率8か月ぶりに下がる
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004962451.html?t=1414743929235 愛媛県の9月の有効求人倍率は1.11倍で、前の月を0.02ポイント下回り、8か月ぶりに低下しました。
愛媛労働局は、雇用の改善傾向は続いているとする一方で、5か月ぶりに改善の水準を引き下げる判断を示しています。
愛媛労働局によりますと、県内で仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す有効
求人倍率は、先月は1.11倍となり、前の月を0.02ポイント下回りました。
有効求人倍率が、前の月を下回るのは、ことし1月以来8か月ぶりですが、12か月連続で1倍を超えました。
また、正社員の有効求人倍率は、0.68倍で、前の年の同じ時期を0.12ポイント上回って54か月連続で上昇し、
統計を取り始めた平成16年以降、最高となりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004962451_m.jpg 一方、求職者の数は減少傾向が続いていて、このうち新たに仕事を探し始めた新規求職者の数は6295人で、
前の年の同じ月を2.6%下回り、3か月連続で減少しました。
こうしたことから、愛媛労働局は、「一部に弱さが残るものの、緩やかに改善している」として、雇用の改善傾向は
続いているとする一方で、5か月ぶりに改善の水準を引き下げる判断を示しています。
愛媛労働局は、「人手不足のため、少しでも条件の良い正社員で採用することで、要員を確保しようという動きが
出てきている。労働局としても、正社員の求人確保と求職者とのマッチングを進めていきたい」と話しています。
10月31日 12時49分
9月有効求人倍率 1.36倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025812921.html?t=1414745655229 9月の県内の有効求人倍率は製造業や宿泊・飲食サービスなどの求人が増えていることから1.36倍と高い状態が
続いていて業種によっては人手不足が課題になっています。
岡山労働局によりますと、9月、県内で仕事を求めた人は3万3557人だったのに対し、企業などからの求人は
4万6040人で、仕事を求めた人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、1.36倍となりました。
これは前の月より0.05ポイント下回りましたが、全国でも東京都、愛知県、福井県、福島県に次いで5番目に高い
水準となっています。
新規の求人数は、製造業や宿泊・飲食サービス業などが増えていて、前の年の同じ月と比べると製造業で7.1%、
宿泊業・飲食サービス業で48.9%増加し、こうした業種では人手不足が課題となっています。
一方で、卸売・小売業の求人は前の年の同じ月と比べて7%の減少となったほか、医療や福祉の求人も6.9%減り、
2か月連続の減少となりました。
岡山労働局では「人手不足が若干緩和してきた業種もあるが、正社員の求人も増えるなど雇用情勢は改善を
続けている。雇用条件の整備が追いつかない企業は今後も人手不足の状況が続くのではないか」と分析しています。
10月31日 13時07分
求人倍率8か月ぶりに下がる
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004962451.html?t=1414782581004 愛媛県の9月の有効求人倍率は1.11倍で、前の月を0.02ポイント下回り、8か月ぶりに低下しました。
愛媛労働局は、雇用の改善傾向は続いているとする一方で、5か月ぶりに改善の水準を引き下げる判断を示しています。
愛媛労働局によりますと、県内で仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す
有効求人倍率は、先月は1.11倍となり、前の月を0.02ポイント下回りました。
有効求人倍率が、前の月を下回るのは、ことし1月以来8か月ぶりですが、12か月連続で1倍を超えました。
また、正社員の有効求人倍率は、0.68倍で、前の年の同じ時期を0.12ポイント上回って54か月連続で上昇し、
統計を取り始めた平成16年以降、最高となりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004962451_m.jpg 一方、求職者の数は減少傾向が続いていて、このうち新たに仕事を探し始めた新規求職者の数は6295人で、
前の年の同じ月を2.6%下回り、3か月連続で減少しました。
こうしたことから、愛媛労働局は、「一部に弱さが残るものの、緩やかに改善している」として、
雇用の改善傾向は続いているとする一方で、5か月ぶりに改善の水準を引き下げる判断を示しています。
愛媛労働局は、「人手不足のため、少しでも条件の良い正社員で採用することで、要員を確保しようという動きが出てきている。
労働局としても、正社員の求人確保と求職者とのマッチングを進めていきたい」と話しています。10月31日 12時49分
9月の有効求人倍率1.27倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035650501.html?t=1414789455455 9月の香川県の有効求人倍率は1.27倍となり、3か月連続で前の月を下回りました。
香川労働局によりますと仕事を求めている人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す香川県の先月の
有効求人倍率は1.27倍と、前の月を0.08ポイント下回りました。
指数の低下は3か月連続ですが、平成23年8月以降38か月連続で1倍を超えています。
業種別に見ますと▼建設業が3.74倍と最も高く、次いで▼サービス業が2.48倍と高水準が続く一方、
▼事務職は0.4倍にとどまるなど、業種によるばらつきが大きくなっています。
また、正社員の有効求人倍率は0.89倍で、去年の同じ月より0.1ポイント高く、19か月連続で前の年の同じ月を
上回りました。
一方、新規の求人数は一部の業種で去年のこの時期に消費税増税前の駆け込み需要に備えて求人が増えていた
反動で、去年の同じ月に比べると8.8%少なくなりました。
こうしたことから香川労働局では、先月の雇用情勢について「改善しつつあるものの、一部に弱さが見られる」とし、
2か月連続で同じ判断を示しました。10月31日 19時22分
四国経済、緩やかに持ち直し
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035801421.html?t=1414808795925 四国財務局は、10月まで3か月間の四国の経済情勢について、自動車や住宅の販売など一部で消費税率
引き上げの影響がみられるものの、「緩やかに持ち直している」として、4期連続で同じ判断を示しました。
四国財務局は経済統計や企業からのヒアリングをもとに四国の経済情勢をまとめていて、10月中旬までの
3か月間の調査結果を発表しました。
それによりますと▼個人消費は台風など天候不順の影響で夏物衣料などの売れ行きがふるわなかったものの、
秋物の衣料は出だしが好調だということです。
一方で、乗用車や住宅販売では、増税の影響がまだ見られるとしています。
また、▼雇用情勢では有効求人倍率が去年8月以降、13か月連続で1倍を超えているほか、
▼企業の生産活動についても、化学品やパルプなどで弱い動きがあるものの、スマートフォン向けの電気機械などが
増産傾向にあるとしています。
こうしたことから四国財務局では四国の景気について「一部に弱い動きがみられるものの緩やかに持ち直している」
と4期連続で同じ判断を示しました。
四国財務局の鶴谷明憲局長は、「景気は回復に向かうことが期待されるが、海外の景気や原材料価格の動向などを
注視する必要がある」と話しています。11月01日 09時36分
65歳まで働ける企業増える
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025859251.html?t=1414829250106 定年を迎えたあとも、希望すれば65歳以上まで継続して働くことのできる県内の企業は、法律の改正により去年より
200社あまり増えたことが岡山労働局の調査でわかりました。
岡山労働局では従業員数が31人以上の企業に対して、ことし6月1日現在で65歳以上の高齢者の雇用状況に
ついて報告を求め、2385社から回答を得ました。
その結果、定年の廃止や継続雇用など、定年を迎えた後も再雇用を希望する人が全員65歳以上まで働くことが
できる会社は、合わせて1697社、率にして71.2%で、去年の調査より211社、率にして8.1ポイント上昇しました。
これは、去年4月に高年齢者雇用安定法が改正され、希望する人全員を65歳まで雇用するよう企業に義務づけた
影響とみられていて、岡山県の割合は全国で30番目と、去年の42番目から上昇しました。
さらに、70歳以上でも希望すれば働ける会社は、535社、率にして22.4%を占め、こちらも去年より0.9ポイント
上昇し、全国で12番目に高くなりました。
一方、65歳まで雇用を延長する措置を全く実施していない企業も65社と、全体の2.7%あり、岡山労働局では
「早急に対策を取るよう個別に指導するとともに、高齢者が働きやすい労働環境の整備をより一層求めていきたい」
と話しています。11月01日 12時36分
正社員就職支援で入社式
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035800721.html?t=1415147340991 就職していない若者が企業の契約社員として給料をもらいながら就職に必要な技能を学ぶ香川県の支援事業で、
4日、研修生の入社式が行われました。
香川県は、4年前から人材派遣会社に委託して、若者を契約社員として雇いながら正社員として県内企業への就職に
つなげる支援事業を行っています。
4日は、高松市で研修を行う人材派遣会社への入社式が行われ、18歳から30歳までの男女24人の研修生が出席しました。
はじめに、県の担当者が「社会人としてのスキルを身につけ、より多くの人の就職を期待しています」とあいさつしました。
そして、研修生を代表して稲生雅裕さん(25)が「しっかりと足元固め、正社員として就職できるように努力していきたい」
と決意を述べました。
研修生は、来年3月末までの5か月間、契約社員として給料をもらいながらビジネスマナーやパソコンの技能などを
学んだり、県内企業での職場実習を行ったりして、就職を目指します。
県によりますとこの事業にはこれまでに258人が参加し、半数以上の138人が県内企業に正社員として就職したと
いうことです。
高松市の24歳の女性は、「今は事務職を希望しているが、研修を通してさまざまなことを学び、やりがいのある企業に
就職したい」と話していました。11月04日 20時23分
一時114円も 金融緩和と円安
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141104_10 先週末、日銀が追加の金融緩和を発表したことを受け、アメリカやヨーロッパでは円安が加速しています。
東京市場では株価が急激に値を上げ、7年ぶりの高値で取引を終えました。街の反応はさまざまです。
ニューヨーク市場では、一時1ドル114円台まで円安ドル高が進みました。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141104_10.jpg 先週金曜日に日銀が追加の金融緩和に踏み切ったことを受けたもので、発表直前と比べて5円程度円安が進んでいます。
また、東京株式市場では日経平均株価が約7年ぶりに、一時、1万7千円台を回復しました。日銀岡山支店です。
屋敷支店長は4日の会見で、追加の緩和は県内の景気にも効果があるとしたうえで、円安のメリット、デメリットを説明しました。
岡山市北区でしょうゆやみそなどの醸造機械を製造する、フジワラテクノアートです。
取引先の多くが原材料の大豆を輸入に頼っているため円安の影響を受けていて、今後は設備投資にも影響するのではと懸念します。
急激に進んだ株高、円安です。
安定した経済情勢を望む声が多く聞かれます。
三好市にサテライトオフィス
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025918651.html?t=1415153001820 三好市のかつて旅館だった建物に、東京に本社がある家事代行サービス会社が、市内で5社目となるサテライト
オフィスを開設しました。三好市は、廃校や古民家を利用して県外企業のサテライトオフィスの誘致を進めています。
4日にオフィスを開設したのは、東京に本社がある家事代行サービス会社で、開所式では、高橋健志社長が「地域の
人たちに歓迎される良き企業市民を目指したい」とあいさつしたあと、看板を除幕しました。
オフィスは、かつて旅館だった建物に設けられ、当時の経営者の居室として使われていたおよそ66平方メートルの
スペースを改装して利用します。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025918651_m.jpg 会社は、このオフィスで、高速通信環境を生かしたシステムを使い、顧客の問い合わせへの対応やデータ管理などの
業務を行うことにしていて、今後、3年以内をメドに、オフィスで働く社員を地元からの採用も含めて15人以上に
増やす予定だということです。三好市にサテライトオフィスを設けるのは、この会社で5社目になります。
高橋社長は「地元の人たちの誘致に向けた熱意と古風な旅館の建物にひかれました。きれいな庭もあるので、
東京で疲れた社員の憩いの場にもなると思います」と話していました。11月05日 10時17分
高校生の求人好調な滑り出し
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025972691.html?t=1415262053967 来年の春に卒業を予定している県内の高校生のことし9月末時点での求人倍率は1.32倍と、
去年の同じ時期を0.28ポイント上回って平成20年のいわゆるリーマンショック後では最も高くなり、
就職活動の解禁直後から好調な滑り出しとなっています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025972691_m.jpg 岡山労働局のまとめによりますと来年の春に卒業を予定している県内の高校生のことし9月末時点での求人数は
5299人と、去年の同じ時期に比べて33%も増えました。
これに対して、就職を希望している生徒の数は4023人と、去年に比べて5.4%、増えました。
この結果、求人倍率は去年の同じ時期より0.28ポイント高い1.32倍となり、平成20年のいわゆるリーマンショック
後では最も高くなりました。また、9月末時点での就職内定率も去年より9ポイント高い58.5%となりました。
求人数を産業別に見ると、公共工事や震災の復興需要などの高まりで建設業の求人が去年に比べて47%あまり
高い650人となったほか、景気の持ち直しに伴って製造業でも去年に比べて45%あまり高い2101人、
さらに、大型商業施設のオープンなどで卸売・小売業で去年より30%あまり高い555人となるなど、
多くの業種で去年の同じ時期を上回りました。
岡山労働局では「企業の採用意欲も積極的になっており、生徒の確実な就職につなげていきたい」と話しています。
11月06日 16時30分
2014.11.5 11:59県内経済「緩やかに持ち直し」判断据え置き
財務省は県内の経済概況について「一部に弱さが見られるものの持ち直しつつある」と判断を3期連続で据え置きました。
財務省松山財務事務所は、今年7月から10月中旬までの県内の経済概況を発表しました。
このうち個人消費は「夏場の天候不順の影響はあるものの消費税率引き上げの影響が和らぎ緩やかに持ち直しつつ
ある」としました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47182 このほか設備投資や公共事業、住宅建設の分野でも前年度の判断を上回ったほか、雇用情勢も緩やかに改善
していると分析。県内全体の景気を「一部に弱さが見られるものの持ち直しつつある」と3期連続で判断を据え置きました。
先行きについては、各種の政策で景気回復が期待されるが、海外景気や原材料価格の動向に注意が必要と
分析しています。
ことしの冬のボーナスは?
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025989371.html?t=1415325864383 県内の主な企業のことしの夏のボーナスは、消費税増税前の駆け込み需要による業績の改善などで、平均支給額が
5年連続して前の年を上回ったという調査結果がまとまりました。
調査を行った民間の研究機関は冬のボーナスは駆け込み需要の反動の度合いによって減少に転じる業種もあると
見ています。
民間のシンクタンク「徳島経済研究所」では県内の主な企業、320社を対象にことしの夏のボーナスの支給動向を
調査し、35.6%にあたる114社から回答を得ました。
それによりますと平均支給額は35万6000円で、去年に比べて2万3600円、率にして7.1%増え、
5年連続の上昇となりました。
このうち「製造業」の平均支給額は41万2300円で、去年に比べて1000円、率にして0.2%の増加でした。
「非製造業」は、ことし4月の消費税増税前の駆け込み需要で建設業や小売業、それにサービス業などの業績が
改善した結果、平均支給額は33万1000円で、去年に比べて3万3500円、率にして11.3%と大幅に上昇しました。
一方で、この冬のボーナスについて、徳島経済研究所は、大手は企業の収益の改善を反映させる動きが続くと分析
する一方、中小企業は、駆け込み需要の反動による売り上げの落ち込みなどから減少に転じる業種もあるとみていて、
こうした動向が地域経済にどう影響するか注視する必要があるとしています。11月07日 09時55分
誤爆すまそ
ブラック企業・バイト電話相談
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025955021.html?t=1415351470169 長時間労働を強制したり、無理なノルマを課したりするいわゆる「ブラック企業」の問題について働く人たちからの
悩みに電話や面談で応じる無料相談が岡山市で開かれています。
この無料相談は長時間労働をさせるのに残業代を払わなかったり、厳しいノルマを課したりする「ブラック企業」
やアルバイト先で無理な勤務を強いられるいわゆる「ブラックバイト」について働く人や学生から相談に乗るものです。
7日は24の都道府県で一斉電話相談が行われていてこのうち岡山市北区の労働団体、「女性・地域ユニオン
おかやま」でも午前10時から受け付けが始まりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025955021_m.jpg 事務所には開始早々から電話が鳴り続け、毎日深夜まで働いて休日出勤もしているのに残業代が支払われないと
いった相談に対し2人の担当者が対応方法などを説明していました。
女性・地域ユニオンおかやまの室政司書記長は「無理な勤務で体調を崩した労働者に企業が自主的に退職を迫る
ケースも増えている。まずは気軽に相談だけでもしてきて欲しい」と話していました。
相談の電話番号は、岡山-aaj-aわadで、7日と8日の午前10時から午後7時まで受けつけています。
11月07日 17時10分
食品産業の景況感やや悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033066351.html?t=1415581481989 ことし上半期の四国の食品産業の景気に対する見方、景況感は、原材料費の高騰などの影響で製造業で
悪化したことから、前回、去年の下半期の調査よりやや悪化しました。
この調査は、日本政策金融公庫が、半年ごとに四国4県の食品関連企業を対象に行っているもので、
ことし1月から6月までの上半期の調査では152社から回答がありました。
それによりますと、上半期の景況感について前の年の同じ時期と比べて「良い」と答えた企業の割合から「悪い」
と答えた企業の割合を差し引いた値は、「0.0」で、平成9年の調査開始以来初めてプラスに転じた前回、
去年の下半期を0.1ポイント下回りました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033066351_m.jpg 業種別に見てみますと卸売業、小売業、飲食業でいずれも前回より景況感の値が改善したのに対し、
製造業は、8.8ポイント下がって前回のプラスからマイナスに転じました。
製造業の景況感悪化について日本政策金融公庫は、円安などの影響で原材料費が高騰したことに加え
燃料費や電気代の値上がりなど製造コストが増えたためと分析しています。
一方、ことし下半期の見通しについては景況感の値が「4.4」と、改善を見込む割合が増えています。11月10日 08時43分
パート労働者の悩み相談電話
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005848171.html?t=1415608584848 パートタイムの労働者などが職場で抱えている悩みにどのように対処すればいいか、労働局の専門の相談員が
アドバイスする無料の電話相談が、10日から始まりました。
この電話相談は、パートやアルバイトなど非正規雇用の従業員が年々増え続けていることを受けて愛媛労働局が
3年前から行っています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005848171_m.jpg 10日の相談では、パート従業員の女性から「職場の誰も有給休暇を取ったことがないのだが、取得するためには
どうしたらいいか」といった相談が寄せられました。
これに対して労働局の相談員は、「一週間に一定以上の時間、労働をすれば、有給休暇を取得する権利があるので、
雇用主にそれを伝えて話し合ってほしい」と応じていました。
非正規雇用の労働者の数は全国的に増え続けていて、県内では、労働者に占めるパートやアルバイトの割合が
平成24年は23.6%で、20年間でおよそ8ポイント増えています。
愛媛労働局雇用均等室の山田泉室長は「労働法や育児休業、セクシャルハラスメントなど、さまざまな悩みの相談に
応じるので、気軽に電話して欲しい」と話していました。
この相談ダイヤルは、今月14日まで設けられ、電話番号はふり-だいやる-wjd-ggあ
受付時間は午前9時から午後5時までです。11月10日 12時45分
県内経済判断 3期据え置き
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013023771.html?t=1415673566369 財務省高知財務事務所は県内の経済について「緩やかに持ち直している」と表現し、3期連続で判断を据え置きました。
高知財務事務所は企業からの聞き取りなどを基に、3か月ごとに県内の景気を判断しています。
先月発表した景気判断によりますと▼「個人消費」は夏場の天候不順の影響で、夏物の衣料品やエアコンなどの
家電製品が低調だったものの、大型小売店では食料品をまとめ買いする動きが見られたことなどから、
「一部に弱い動きがみられるものの、持ち直しつつある」と判断しています。
また▼「生産活動」については、建設用機械が高い生産水準を維持していることなどから「持ち直しつつある」
としたほか、▼「雇用情勢」についても、有効求人倍率が上向いていることから「持ち直している」としています。
さらに▼「設備投資」では、製造業・非製造業のいずれも前の年度を上回る見通しとなっています。
こうしたことから財務省高知財務事務所は「一部に弱い動きがみられるものの、緩やかに持ち直している」
としてことし4月以来、3期連続で景気判断を据え置きました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013023771_m.jpg 11月11日 09時59分
有効求人倍率 0.85倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013061641.html?t=1415755980366 高知県内のことし9月の有効求人倍率は0.85倍と、前の月と同じ数字になりましたが、去年の同じ月と比べると
0.1ポイント上昇していて、高知労働局は「雇用情勢は改善している」と評価しています。
高知労働局によりますとことし9月の企業などからの求人は1万2673人だったのに対し、仕事を求めた人の数は、
1万4927人でした。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013061641_m.jpg この結果、仕事を求めた人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は0.85倍となりました。
これは8月と同じ数字になりましたが、去年の同じ月と比べると0.1ポイント上昇しています。
さらに▼新規の求人は5122人と3ヶ月ぶりに前の年の同じ月を上回ったほか、▼正社員の求人は4896人と8月と
比べて249人増えました。こうしたことから高知労働局では「高知県の雇用情勢は改善している」と評価しました。
ただ有効求人倍率はまだ全国で41番目の低い水準にとどまっていることから、高知労働局は引き続き正社員を
中心とした求人の開拓を進めることにしています。11月12日 09時49分
DIOジャパン民事再生法を申請
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003138211.html?t=1415832466314 東日本大震災の被災地などで国の助成を受け、愛媛県西予市など全国各地でコールセンターを運営してきた東京の
会社、「DIOジャパン」が経営に行き詰まり、12日までに東京地方裁判所に民事再生法の申請をしたことがわかりました。
負債総額は4億円にのぼるということです。
民事再生法の適用を申請したのは、東京に本社を置くコールセンターの運営会社、「DIOジャパン」です。
この会社は、東日本大震災のあと、愛媛県西予市を含め、東北地方などの自治体から国の緊急雇用創出事業の
委託を受けて、コールセンター事業を行ってきました。
ところが、ことし春以降、複数のコールセンターで従業員への給与の支払いの遅れが明るみになるなど不透明な
経営状況が明らかになり、事実上業務を停止していました。
愛媛県内では、去年5月に開設された西予市のコールセンターが受注の減少により、ことし6月に業務が停止され、
従業員全員が解雇されていました。
その後、DIOジャパンは、自力での事業継続を断念し、先月30日に、東京地方裁判所に民事再生法の適用を
申請しました。会社側によりますと、負債総額はおよそ4億円だということです。
本門のり子社長はコメントを発表し、「事業停止後、スポンサー等を募り、任意での再建を図って参りましたが関係者へ
のご迷惑を最小限とするためにこれ以上猶予はないと考えこのたびの申し立てに至りました」と陳謝しました。
11月12日 20時01分
ebcで-た放送news 12日14:28 dioジャパン民事再生法適用を申請
国の緊急雇用対策で、西予市などにコ-ルセンタ-を
開設していたdioジャパンが、民事再生法の適用を
東京地裁に申請していたことが12日わかった。帝国
デ-タバンクによると、負債総額は4億円。
2014.11.12 19:32DIOジャパン民事再生法適用を申請
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47231 国の緊急雇用対策で西予市と東北地方などで、コールセンターを展開していたDIOジャパンが民事再生法の適用を
きょうまでに申請しました。負債総額はグループ会社を含めると10億円と見られています。
帝国データバンクによりますと、DIOジャパンは先月30日付で東京地裁に民事再生法の適用を申請していて、
東京地裁に受理されました。DIOジャパン単体の負債総額はおよそ4億円と見られています。
DIOジャパンは、国の緊急雇用対策で被災地の東北地方や西予市などでコールセンターを相次ぎ開設しましたが、
受託する業務が伸び悩み、今年に入って各地で給与の未払いなどが発覚していました。
またコールセンターなど15の関係会社も先月30日付で自己破産を申請。
破産手続きが始まっていて、負債は6億円と見られています。
DIOジャパンが民事再生法の適用申請
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141112T170940&no=6 松山に本社を置き、県内などでコールセンターを運営していたDIOジャパンが、12日までに民事再生法の適用を
申請していたことがわかりました。負債総額は4億円に上ります。
帝国データバンクによりますと、松山と東京に本社を置くDIOジャパンは、2000年5月に設立され、
2007年10月からコールセンター事業を展開し、事業を拡大していきました。
県内では、西予市にコールセンターを開設したほか、東日本大震災後は国の緊急雇用創出事業を利用して、
東北の被災地を中心にコールセンターを展開していました。
しかし、ことしに入り、複数のコールセンターで給与の未払いや雇止めが問題となり、7月末には松山と東京の本社の
業務を停止し、西予など各地のコールセンターも閉鎖、先月30日には東京地裁に民事再生法の適用を申請していました。
負債総額はおよそ4億円にのぼるということです。
DIOジャパンの関係する15社についても東京地裁へ自己破産を申請し、11日付けで破産手続き開始決定を
受けていて、グループ全体の負債総額は、およそ10億円に上るということです。
2014.11.12 19:32DIOジャパン民事再生法適用を申請
国の緊急雇用対策で西予市と東北地方などで、コールセンターを展開していたDIOジャパンが民事再生法の
適用をきょうまでに申請しました。負債総額はグループ会社を含めると10億円と見られています。
帝国データバンクによりますと、DIOジャパンは先月30日付で東京地裁に民事再生法の適用を申請していて、
東京地裁に受理されました。DIOジャパン単体の負債総額はおよそ4億円と見られています。
DIOジャパンは、国の緊急雇用対策で被災地の東北地方や西予市などでコールセンターを相次ぎ開設しましたが、
受託する業務が伸び悩み、今年に入って各地で給与の未払いなどが発覚していました。
またコールセンターなど15の関係会社も先月30日付で自己破産を申請。破産手続きが始まっていて、
負債は6億円と見られています。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47231
DIOジャパンが再生法(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785064.html 給与の未払いや雇い止めなどが問題となっていたDIOジャパンは、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、
受理されたと発表した。負債総額は約4億円。
松山市と東京に本社を置くDIOジャパンの代理人によると、10月30日付けで東京地裁に民事再生法の適用を申請し、
受理されたという。
DIOジャパンは東日本大震災の後、国の緊急雇用創出事業で被災地を中心にコールセンターを相次いで開設したが、
業績が急激に悪化し、「西予コールセンター」を7月末に閉鎖するなど業務を停止していた。
東京商工リサーチなどによると、負債総額は約4億円で、「西予コールセンター」でも今年4月以降、
従業員には一部の給与しか支払われていないという。[ 11/12 15:48 南海放送]
就職活動、来年も売り手市場?
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023153531.html?t=1415867769034 来年の春に卒業を予定している県内の大学生の求人数はことし9月末時点で2100人あまりと去年の同じ時期より
17%あまりも増え、この5年間で最も高くなっていることが岡山労働局の調べでわかりました。
岡山労働局のまとめによりますと来年の春に卒業を予定している県内の大学生に対することし9月末時点での
求人数は2151人と、去年の同じ時期に比べて17.2%増えました。
求人数を産業別に見ると、岡山市の大型商業施設のオープンなどを控えて卸売・小売業で去年に比べて30%近く
増えて436人となったほか、製造業でも去年より23%あまり多い287人となっています。
また、公共工事などの増加に伴って建設業の求人も去年に比べて8%あまり多い114人となるなど、多くの業種で
去年の同じ時期を上回りました。一方、就職を希望している学生の数は5199人と、去年とほぼ同じとなっています。
岡山労働局職業安定課では「景気の持ち直しの動きが続き、企業の採用意欲も積極的になっており、
いわゆるミスマッチが起こらないよう学生の確実な就職につなげていきたい」と話しています。
11月13日 13時03分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023153531_m.jpg
円安で倒産増加懸念も
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033201541.html?t=1416190337903 先月、四国で1000万円以上の負債を抱えた企業の倒産件数は19件と、去年の同じ月を上回り、
信用調査会社では「円安がこれ以上進めば原材料価格などの上昇で一部の製造業を中心に倒産が増えることが
懸念される」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033201541_m.jpg 民間の信用調査会社「帝国データバンク高松支店」によりますと、先月、四国4県の企業で1000万円以上の
負債を抱えて倒産した件数は19件と、去年の同じ月と比べて8件増えました。倒産件数の増加は2か月連続です。
倒産の原因としては「販売不振」が19件中16件で、景気の変動のあおりを受けたいわゆる「不況型」の倒産が
大半を占めました。
業種別では「建設業」で4件、「製造業」で3件などとなっていて、信用調査会社によると、▼公共工事を受注することが
ほとんどない一般住宅関連の建設会社や、▼このところの円安による原料や燃料の値上がりの影響を受けやすい
繊維会社などの経営破綻がみられるということです。
帝国データバンク高松支店は、「輸出を行っていない内需型の中小企業が円安のあおりで倒産するケースが
少しずつ出てきている。
今後、さらに円安が進んで原料や燃料の輸入価格が高くなれば、製造業を中心に倒産の増加が懸念される」としています。
11月17日 09時30分
2014.11.17 19:22西条の氷見経済クラブ設立30周年記念式典
西条市氷見地区の経済クラブが設立30周年を迎え昨夜、記念式典が開かれました。
この経済クラブは、西条市氷見地区の15の企業や個人事業所が交流しながら、情報収集や経営の安定化などで
協力し合ってきた団体です。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47251 記念式典では、およそ150人の出席者を前に、初代会長の稲見勇喜夫さんが設立30周年にあたり
「気楽な関係を続け今後も存在感があるクラブを目指したい」とあいさつしました。
このあと篠笛奏者の阿部一成さんら西条市と新居浜市出身のミュージシャンによるライブが披露され、
出席者らは演奏を楽しみながら今後のクラブの発展に向け気持ちを新たにしていました。
10月倒産は前年比増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003292161.html?t=1416353625260 10月に、愛媛県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は7件で、去年の同じ月より6件増え、
負債総額も6億2500万円増加しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003292161_m.jpg 民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」によりますと、10月に愛媛県内で1000万円以上の負債を抱えて
倒産した企業の数は7件で、去年の同じ月と比較して6件増え、負債総額は、9億500万円で6億2500万円
増加しました。
倒産した企業を業種別に見ますと、▼農・林・水産・鉱業が2件、▼サービス業が2件、▼建設業、卸売業、運輸業が
それぞれ1件となっています。
原因別に見ますと、販売不振が5件で全体の7割を占め、商いが順調に進まない上に、売掛金の回収が困難に
なるなどの不況型倒産が、多くなっています。
東京商工リサーチは、「県内の企業の間には、業績に下げ止まり感が見られ、増収増益に転じているところも少なくない。
しかし、人手不足に伴う賃金の上昇や、急速な円安による原材料費の増加の影響で、資金需要が増える年末に向けて
円滑に資金を調達できない企業が増える可能性がある」と話しています。11月19日 08時07分
来春高卒予定者の就職面談会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015931491.html?t=1416353928483 来年の春に高知県内の高校を卒業予定の生徒の就職面談会が18日、高知市で開かれました。
この就職面談会は、来年の春に卒業する高校生の採用試験が9月に始まって2か月あまりたったことから、
まだ内定を受けていない生徒を対象に、高知労働局などが開きました。
高知市のホテルで開かれた就職面談会には県内22の高校の生徒およそ80人が参加し、ホテルや介護施設、
それに美容院など企業や団体の採用担当者との個別の面談に臨みました。
高校生は採用担当者から将来、目指したいことを質問されて答えたり、業務の内容について説明を受けたりしました。
高知市の女子高校生は「サービスの仕事に就きたくて就職面談会に参加しました。会社の人から実際に話を聞く
ことで具体的な仕事の内容がよく分かりました」と話していました。
高知労働局によりますと来年3月に卒業予定の高校生の就職内定率は、9月末現在で56.3パーセントと、
平成5年度に今の方法で統計を取り始めて以来、最も高くなっています。
高知労働局ではまだ就職が決まっていない生徒については今後、個別に企業などに採用を働きかけていくことにしています。
11月18日 18時59分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015931491_m.jpg
企業の経営相談室が三豊に
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033034841.html?t=1416440844618 中小企業の経営上の悩みに専門家が無料で相談に応じる支援窓口の西讃地域の出張所が19日、三豊市に開設されました。
「よろず三豊サテライト」と名付けられたこの窓口は、高松市のかがわ産業支援財団にことし6月に設置された
中小企業を対象にした相談所「香川県よろず支援拠点」の西讃地域の拠点となる出張所です。
この出張所は三豊市内に月2回程度開設され、経営コンサルタントなどの専門家が売り上げの拡大や販路の開拓に
向けたさまざまな相談に無料で応じます。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033034841_m.jpg 初日は三豊市の高瀬町農村環境改善センターで午前9時から相談が始まり、さっそく市内に工場がある企業の
担当者が新商品の開発についての相談をしていました。
相談に訪れた男性は「1人であれもこれもというのは大変なので、専門家のサポートが受けられ、大変心強く、
喜んでいます。地元なのですぐにでも相談に来られるし、非常にやりやすいです」と話していました。
かがわ産業支援財団の佐藤宏之企業支援課長は「どんな悩みでも気軽に西讃地域の拠点として活用してほしいと思います」
と話していました。「よろず三豊サテライト」は次回は来月3日に開設されます。
相談は予約がなくても受けられますが三豊市役所産業政策課・電話番号三豊pd-dわあdで予約を受け付けています。
11月19日 19時06分
10月の倒産件数20年で最少
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023329171.html?t=1416524881378 10月、県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は2社、負債総額は1億4000万円で、倒産件数は、
10月としては過去20年間で最も少なくなりました。
民間の信用調査会社、東京商工リサーチ徳島支店によりますと、10月、県内で1000万円以上の負債を抱えて
倒産した企業は2社で、前の月と同じでしたが10月の倒産件数としては過去20年間で最も少なくなりました。
また、負債総額は1億4000万円で前の月より1900万円少なく、10月の負債総額としては過去20年間で2番目に
少なくなりました。
倒産した企業の業種は、卸売業とサービス業がそれぞれ1社、倒産した原因はいずれも販売不振でした。
これで県内の企業倒産は、平成21年11月から5年間にわたって、1桁台で推移しています。
これについて東京商工リサーチ徳島支店は、「地元金融機関の粘り強い支援で企業破綻は少なくなっているが、
円安によるコスト上昇などの懸案材料もあり、体力が低下した中小零細企業の倒産が増加に転じる可能性は十分
あり得る」と話しています。11月20日 18時40分
銀座のママに学ぶ女性の活躍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033083421.html?t=1416526368204 東京・銀座でクラブを経営する女性が企業の人事担当者などに女性の活躍をテーマにみずからの体験を語る
ユニークな講演会が高松市で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033083421_m.jpg この講演会は、女性の活躍を推進しようと日本政策金融公庫高松支店が開きました。
会場には企業の人事担当者や働く女性など100人余りが集まり、銀座で複数のクラブを経営者している白坂亜紀
さんが「女性の活躍」をテーマに講演しました。
この中で白坂さんは、結婚や子育てをしながらビジネスを拡大する中で女性への偏見を感じたことや、資金難の時に
知り合いが銀行回りを手伝ってくれたことなどみずからの体験を話し、「女性は、結婚や出産などで仕事との両立を
どうしようか迷うこともあるが、社会で活躍するには、何があっても頑張るという覚悟が必要だ」と話しました。
その一方で、「女性は男性に比べて、重労働は苦手だが、気遣いができたり調和力があったりする。
男女が役割を分担して仕事をしていくことが大事だ」と集まった人たちに語りかけました。
講演を聴いた出版社に務める男性は、「県内企業では女性の活躍はまだまだなので、女性と男性がうまく役割分担
して、女性が活躍できる場を広げていければ」と話していました。11月20日 19時20分
働く女性、消費への意欲増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003365941.html?t=1416535521672 愛媛県内で働く女性を対象に、「貯蓄の目的」について聞いたところ、「旅行やレジャー資金」と答えた人が、
40%余りで増える傾向にあり、将来的な消費への意欲が高まっているという金融機関の調査がまとまりました。
この調査は、松山市に本店がある愛媛銀行の調査部門、「ひめぎん情報センター」がことし9月に県内の店舗を
訪れた顧客を対象にアンケート形式で行ったもので、愛媛県内で働く女性、702人から回答を得ました。
それによりますと、▼回答者の平均年収は、247万4,000円で、前回、去年2月の調査より2,000円減少し、
▼毎月の平均貯蓄額は、▽未婚者が3万5,000円で、前回と変わらなかった一方で、▽既婚者は4万3,000円で、
前回より3,000円少なくなりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003365941_m.jpg ▼貯蓄の目的については、▽「老後に備えて」が、最も多い45%となったのに続いて、▽「旅行・レジャー資金」が、
42.9%となり、前回の調査から4.6ポイント増えて、将来的な消費への意欲がうかがえる内容となっています。
調査結果についてひめぎん情報センターは、「平均年収は減少し、貯蓄への志向は続いているものの、ここ数年の
流れで見ると景気の上向き感がうかがえる。今後、賃金アップが進めば、景気の好循環も期待できる」と話しています。
11月21日 08時12分
女性起業支援講座始まる
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025740371.html?t=1416870320804 起業をめざす女性に、ビジネスのノウハウや具体的な事業計画の作り方などを指導する講座が、24日、
徳島市で始まりました。
この講座は、徳島県が、女性の社会での活躍を支援しようと初めて開催したもので、「起業の心構え」をテーマにした
1回目の講座には、主婦や社会人などおよそ100人が集まりました。
講師を務めたのは、一般の人向けにスタイリングを提案するビジネスを立ち上げた会社社長の政近準子さんで、まず、
経営者としての考え方として、「顧客の期待以上の仕事をすることがプロフェッショナルです」と強調しました。
そのうえで、「どんな小さなことでもいいから社会の役に立とうという気持ちがなければ事業を続けていくのは難しい。
使命感を持って起業してほしい」と訴えました。
講座に参加した女性は、「起業についての具体的な青写真はまだありませんが、講演を聞いてやってみたいという
思いがわいてきました」と話していました。
講座の運営に当たっている団体の笠井誉子代表理事は「徳島県は女性経営者の割合が高く、女性の能力も高いと
思うので、活躍できる道を見つけてほしいです」と話していました。
講座は、この後、来年2月までに6回開かれ、ビジネスのノウハウや具体的な事業計画の作り方などについて専門家が
講義することになっています。11月24日 19時23分
2014.11.25 19:42松山商議所・年末金融相談会
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47280 企業の運転資金の需要が高まる年末に向け、松山市内の中小企業と個人業者を対象にした融資相談会が、
きょうから市内で開かれています。この融資相談会は、日本政策金融公庫と松山市商工会議所などが開いています。
会場では、松山市内の中小企業や個人業者の経営者たちが事業の内容や資金が必要な目的、
返済の見通しなどについて金融公庫の融資担当者と相談していました。
相談会では、年末の受注増加や従業員のボーナスの準備、老朽化した設備の更新など資金調達を巡る相談を
受け付け、すでに14社が相談に予約しています。この年末の融資相談会はあすも開かれます。
有効求人倍率は連続低下
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023501781.html?t=1417072783463 徳島県のことし10月の有効求人倍率は1,06倍で、前の月を0,01ポイント下回って2か月続けて低下しました。
徳島労働局によりますと、県内のことし10月の有効求職者数は1万3358人で前の月より162人減り、
有効求人数は1万4447人で前の月より263人減りました。
その結果、仕事を求める人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、季節による変動を調整した値で
1,06倍と前の月を0,01ポイント下回り、2か月連続の低下となりました。
地域別に見ますと、徳島市や鳴門市などの「県央地域」が1,15倍、三好市や美馬市などの「県西地域」が0,95倍、
阿南市や海部郡などの「県南地域」は0,7倍で、県南地域で厳しい雇用情勢が続いています。
徳島労働局は、「求人が減少したが、県内の有効求人倍率は1倍台で推移していて、雇用情勢は一部に厳しさが
みられるが改善している。円高の消費への影響などを注視しながら、今後も的確な職業紹介などきめ細かい
就職支援を図りたい」と話しています。11月27日 13時03分
障害者雇用は過去最多
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023511291.html?t=1417082301992 従業員に占める障害者の割合を示す障害者の雇用率は岡山県内の企業では平均で2.16%となり去年2%に
引き上げられた法定雇用率を上回って全国で6番目に高くなりました。
民間企業に法律で義務づけられる障害者の雇用率は去年4月に従業員全体の「1.8%以上」から「2%以上」
に引き上げられました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023511291_m.jpg 岡山労働局が、ことし6月1日時点の雇用状況をまとめた結果、県内の企業で働く障害者は去年より700人近く増えて
5774人となり、統計を取り始めた昭和52年以降、最も多くなりました。
この結果、障害者の雇用率の平均は2.16%と去年を0.23ポイント上回って法律で定められている基準を上回り、
全国で6番目に高くなりました。
その一方で2%の雇用率を達成した企業の割合は去年より2.1ポイント上がったものの、全体の50%にとどまり、
特に、従業員の規模が300人から500人の大企業では雇用率の平均が1.78%と低い水準になっています。
岡山労働局では「岡山県内の障害者の雇用率は全国的にも高くなった一方でまだ半数の企業が雇用率を達成して
おらず、引き続き、雇用率のアップに向けて指導を強化していきたい」と話しています。11月27日 13時59分
10月有効求人倍率1.38倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023486571.html?t=1417161272795 10月の県内の有効求人倍率は12月オープンする大型商業施設に関連した求人が増えたことなどから前の月を
0.02ポイント上回って1.38倍となり、高い水準を維持しています。
岡山労働局によりますと、10月、県内で仕事を求めた人は3万3665人だったのに対し、企業などからの求人は
4万7028人で、仕事を求めた人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は、1.38倍となりました。
これは前の月を0.02ポイント上回って4か月ぶりに上昇し、全国で6番目に高い水準となっています。
新規の求人ではJR岡山駅前に12月オープンするイオンモール岡山に関連した飲食関係の求人が増えたことなど
から宿泊業・飲食サービス業で前の年の同じ月と比べて49.2%も増加しました。
また、製造業も16か月連続で求人が増えて前の年の同じ月を13.6%、卸売・小売業でも22.4%それぞれ上回り、
こうした業種では依然として、深刻な人手不足が続いています。
岡山労働局では「雇用情勢は改善を続けている一方で、人手不足が続く業種についてはハローワークでの面接会を
増やすなど就職支援の対応を強化していきたい」と話しています。
11月28日 12時32分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023486571_m.jpg
有効求人倍率前月を下回る
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005847761.html?t=1417161644175 10月の県内の有効求人倍率は1.09倍で、2か月連続で前の月を下回りましたが、愛媛労働局は、
「一部に弱さが残るものの、緩やかに改善している」という判断を示しました。
愛媛労働局によりますと、県内で仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す
有効求人倍率は、先月は1.09倍となり、前の月を0.02ポイント下回りました。
有効求人倍率が前の月を下回るのは2か月連続ですが、13か月連続で1倍を超えました。
このうち、正社員の有効求人倍率は、前の月と同じ0.68倍で、55か月連続で前の年の同じ時期を上回りました。
一方、求職者の数は減少傾向が続いていて、このうち、新たに仕事を探し始めた新規求職者の数は6032人で、
前の年の同じ月を4.4%下回り、4か月連続で減少しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005847761_m.jpg こうしたことから、愛媛労働局は、「一部に弱さが残るものの、緩やかに改善している」という判断を示しました。
愛媛労働局では、「県内でも、地域によって、正社員の求人が多い業種は異なっている。求職者のニーズに合った
正社員の求人を確保するとともに、求職者には、事業者側が求める人材に合う職業訓練を紹介していきたい」と話しています。
11月28日 13時19分
有効求人倍率4か月ぶり改善
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033487731.html?t=1417162001376 仕事を求めている人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す香川県の有効求人倍率は、
10月は1.28倍となり、4か月ぶりに前の月を上回りました。
香川労働局によりますと県内の先月の有効求人倍率は季節による変動の要因を除くと1.28倍となり、
前の月を0.01ポイント上回りました。
有効求人倍率が前の月を上回るのは4か月ぶりで、平成23年8月以降39か月連続で1倍を超えています。
これはリストラや自己都合による退職者の減少が続いた結果、新たに仕事を求める人の数が減っていることに
よるもので、先月の新規の求職者数は去年と比べて9.2%少なくなりました。
一方で新規の求人数は、去年のこの時期に消費増税のかけこみ需要に備えて企業が求人を増やしていた反動で、
先月は去年より10.8%減少していて、今後、有効求人倍率の大幅な改善が見込める状況ではないということです。
また、正社員の有効求人倍率は0.92倍で、去年の同じ月より0.09ポイント高く、20か月連続で前の年の同じ月を
上回りました。
こうしたことから香川労働局では、先月の雇用情勢について「改善しつつあるものの、一部に弱さが見られる」とし、
3か月連続で同じ判断を示しました。11月28日 13時50分
雇用や生活の不安1か所で相談
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023039001.html?t=1417162777242 仕事を探している人たちが抱える生活や住宅に関する悩みなど、さまざまな相談に1か所で応じる相談会が、28日、
徳島市で開かれています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023039001_m.jpg 「ワンストップ・サービス」と名付けられたこの相談会は、5年前から毎年この時期に徳島労働局が開いています。
失業者への生活支援を複数の機関が連携して集中的に行うもので、会場の徳島市のハローワーク徳島には
労働局の職員のほか、生活保護の受給や住宅に関する給付金などに詳しい県や市の福祉担当者や弁護士など、
およそ20人が、8つのブースを設けています。
会場には、午前中から、安定した仕事や職場を求める人などが相談に訪れていて、このうち、20代の男性は、
「職を転々とする中で自分の将来像を見失ってしまった」と相談すると、生活支援団体の職員が、これまで経験して
きた仕事や就職活動の状況、それに本人の希望を聞きとり、在宅でも作業が可能な仕事を紹介するなど具体的な
アドバイスを行っていました。また、臨床心理士の相談ブースを訪れている男性もいました。
徳島労働局の佐藤桂子対策課長補佐は、「景気が改善しつつあるものの、職業に関する悩みを抱える人は多く、
その種類もさまざまです。複数の機関が連携し対応できるこういった機会は非常に貴重なので利用してほしい」と話していました。
この相談会は、28日の午後5時まで開かれています。11月28日 13時02分
冬のボーナス減少の見通し
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003356901.html?t=1417214130978 愛媛県内の企業のこの冬のボーナスは従業員1人あたりの平均で40万7,000円となり、前の年を下回る見通しで
あることが民間の調査会社の調べでわかりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003356901_m.jpg 民間の調査会社「いよぎん地域経済研究センター」は、県内企業の冬のボーナスの見通しを調べるため、
県内に事業所を置く777社を対象に調査を行い323社から回答がありました。
それによりますと、この冬のボーナスは従業員1人あたりの平均で40万7,000円でした。
去年の冬のボーナスと比べると▼金額で2,000円、▼率にして0.4パーセント減少する見通しです。
業種別では▼「建設業」が、好調な公共工事を背景に10.4パーセントと大幅に増加して平均で27万3,000円、
▼「食料品」で、7.8パーセント増えて平均で50万3,000円と高い伸びを示しています。
一方で、▼「小売」は個人消費に弱さが見られることから1.9パーセント減少し、平均で40万5,000円となるなど
5つの業種では前の年を下回る見通しです。
いよぎん地域経済研究センターの国遠知可研究員は、「県内では、今後の所得改善が期待されるが、さらなる円安の
進行により企業のコスト増も懸念され、賃金の先行きは不透明だ」と話しています。11月28日 19時36分
雇用や生活の不安1か所で相談
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023039001.html?t=1417217535363 仕事を探している人たちが抱える生活や住宅に関する悩みなど、さまざまな相談に1か所で応じる相談会が、28日、
徳島市で開かれました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023039001_m.jpg 「ワンストップ・サービス」と名付けられたこの相談会は、5年前から毎年この時期に徳島労働局が開いています。
失業者への生活支援を複数の機関が連携して集中的に行うもので、会場の徳島市のハローワーク徳島には労働局の
職員のほか、生活保護の受給や住宅に関する給付金などに詳しい県や市の福祉担当者や弁護士など、
およそ20人が、8つのブースを設けました。
会場には、午前中から、安定した仕事や職場を求める人などが相談に訪れていて、このうち、20代の男性は、
「職を転々とする中で自分の将来像を見失ってしまった」と相談すると、生活支援団体の職員が、
これまで経験してきた仕事や就職活動の状況、それに本人の希望を聞きとり、在宅でも作業が可能な仕事を紹介
するなど具体的なアドバイスを行っていました。また、臨床心理士の相談ブースを訪れている男性もいました。
徳島労働局の佐藤桂子対策課長補佐は、「景気が改善しつつあるものの、職業に関する悩みを抱える人は多く、
その種類もさまざまです。複数の機関が連携し対応できるこういった機会は非常に貴重なので利用してほしい」
と話していました。11月28日 22時25分
県内 冬のボーナス微減(11月28日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141128&no=0004 IRC・いよぎん地域経済研究センターがきょう発表した県内民間企業のこの冬のボーナス支給見込み額は
前の年をわずかながら下回りました。
IRCでは先月下旬、県内に事業所を置く民間企業777社に、この冬のボーナスに関するアンケートを実施し、
323社から回答を得ました。
それによりますと、1人当たりの支給見込み額は、平均40万7千円で去年の実績を2千円下回りました。
業種別でみてみますと、業績が好調な食品製造や建設が去年を上回ったものの、個人消費の冷え込みからか
小売りやサービスが減少しました。
この結果についてIRCでは「景気回復の波が、地方に届いていないのでは」と分析する一方、
「今後は、好調な雇用情勢に支えられ所得の改善も期待されるが、円安によるコスト増加の懸念もあり不透明だ」
とコメントしています。
2014.11.28 19:36気になる冬のボーナスは?
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47305 県内企業の冬のボーナスの支給額は、アンケート調査の結果去年に比べ「ほぼ横ばい」となることがわかりました。
アンケート調査を行ったIRC いよぎん地域経済研究センターによりますと、回答のあった県内に事業所を置く企業
323社の今年冬のボーナス見込み額は40万7000円で、去年に比べマイナス0.4%の「ほぼ横ばい」という結果
になりました。
また、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの全国調査では、前年比2.8%のプラスと高めの伸びを示しています。
県内で「ほぼ横ばい」となったことについて、IRCは「全国的な景気回復の基調が地方にまで波及していない」
と分析しています。
県内の今年の冬のボーナスは…ほぼ横ばい(愛媛県)■ 動画をみる
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/movie/news8785113.html 冬のボーナスの県内企業の支給見込み額が発表された。
http://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785113.html いよぎん地域経済研究センターによると、県内企業323社の冬のボーナス支給見込み額は
39.3歳平均で40万7000円となっている。この金額は去年よりマイナス2000円、0.4%の減少となった。
業種別では、製造業が食料品などの大手企業を中心に業績が回復している影響もあり、1.9%の増。
一方、非製造業は消費税増税による消費の落ち込みなどの影響から、1.0%減となっている。
全国的にみると、アベノミクス効果もありボーナス支給見込み額が“増加予想”となる中、
いよぎん地域経済研究センターは地方での景気回復は鈍いと分析している。
また今後については、円安が進むことによる企業のコスト増が懸念され、先行きには不透明感が残りそうだ、
と話している。[ 11/28 16:09 南海放送]製造業48万7000円 非製造業38万9000円
経団連と四経連の懇談会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033559571.html?t=1417644554840 四経連=四国経済連合会と経団連が、地域が抱える経済的な課題などを議論する懇談会が高松市で開かれ、
四国各県を結ぶ高速道路網の整備や、地域での産業育成について意見を交わしました。
高松市のホテルで開かれた会議には経団連と四経連双方の幹部などおよそ170人が出席しました。
この中ではまず四経連側が地域経済の課題として▼四国新幹線や▼各県を結ぶ高速道路網の整備の遅れを挙げた
上で、産業育成としてだけでなく巨大災害への対策としても交通インフラの早期整備が不可欠だと説明しました。
これに対して経団連側は国の財政事情が厳しい中で、四国での整備を優先的に進めるには、他の地域に比べて
工業や農業、それに観光など幅広い分野で経済効果が大きいことをアピールするのが大事だと指摘しました。
また四経連側が「地方での人口流出に歯止めがかからない状況を改善するには大都市からの企業誘致を促すような
優遇措置が必要だ」と訴えたのに対して、経団連側が「域外からの企業進出に期待するだけでなく、自治体などと
連携して自前で産業を育成する取り組みも重要だ」と応じる場面もありました。
会議は最後に経団連の榊原会長が「交通ネットワークや産業振興といった重要課題に関する地域の率直な意見を
今後の活動に生かしていきたい」と述べて議論を締めくくりました。
12月03日 19時02分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033559571_m.jpg
高校生の求人が3割増
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023693161.html?t=1417768180776 来年の春に卒業を予定している県内の高校生に対する企業からの求人の数は5547人と、去年の同じ時期に比べて
30%あまりも増え、求人倍率は1.39倍と、この10年間ではいわゆるリーマンショック前の平成18年、
19年に次いで3番目に高くなりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023693161_m.jpg 岡山労働局のまとめによりますと来年の春に卒業を予定している県内の高校生のことし10月末時点での求人数は
5547人と、去年の同じ時期に比べて31.1%増えました。
これに対して、就職を希望している生徒の数は3986人で就職を希望する人ひとりに対する求人の数を示す求人
倍率は去年の同じ時期より0.26ポイント高い1.39倍と、この10年間ではリーマンショック前の平成18年、
19年に次いで3番目に高くなりました。また、同じ10月末時点での就職内定率は77.7%で去年より5.7ポイント高くなりました。
岡山労働局では「景気の持ち直しの動きが企業の採用意欲にもプラスの影響を与えているのでないか。
1人でも多くの生徒が自分の希望する仕事に就けるよう引き続き支援をしていきたい」と話しています。12月05日 14時56分
641 :
就職戦線異状名無しさん:2014/12/06(土) 23:58:44.18
ぬるぽ
障害者雇用率わずかに改善
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003818771.html?t=1418087420191 ことしの愛媛県内の企業の障害者の雇用率は1.74%で、去年より改善しましたが、法律で義務づけられている
「2%以上」には依然として達しておらず、愛媛労働局は、企業に対して障害者を積極的に雇用するよう働きかける
ことにしています。
愛媛労働局によりますと、県内の従業員50人以上の企業の障害者の雇用率は、ことし6月1日現在、1.74%で、
去年より0.01ポイント改善しました。
しかし、法律で義務付けられている障害者の雇用率「2%以上」には、依然として達しておらず、全国の都道府県の
平均の1.82%を下回り、全国で2番目に低くなっています。
また、障害者の法定雇用率の「2%以上」を達成した県内の企業の割合は47%で、去年より3.1ポイント上昇
しましたが、全国で39位の低い水準に止まっています。
このため愛媛労働局は、愛媛県と連携して、経済団体や企業に対して障害者を積極的に雇用するよう働きかけると
ともに、就職した障害者がすぐに会社をやめることがないよう、就職後の支援体制も強化して、障害者雇用率の
改善を図ることにしています。12月09日 09時50分
女性の活躍考えるシンポ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003797531.html?t=1418168290768 社会での女性の活躍を地方の活性化につなげようという視点で、企業の人事担当者や有識者が意見を交わす
シンポジウムが9日、松山市の愛媛大学で開かれました。
これは、愛媛大学女性未来育成センターが開いたもので、会場には企業や行政の人事担当者や大学の研究者ら
60人あまりが参加しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003797531_m.jpg シンポジウムでは、徳島大学の岩川雅士副学長が講演し、四国4県にある5つの国立大学が実施している女性を
積極的に管理職に登用したり、女性研究者への支援を充実させたりするなどの取り組みを紹介しました。
このあと、「女性の活躍で地域が変わる」をテーマに、パネルディスカッションが行われ▼人口減少や高齢化で、
地方も人材不足に陥っていくことが考えられるが発展のためには女性の人材活用が切迫した課題だという指摘や、
▼子育てや介護の分野で女性を含めあらゆる人が働き続けられるように、長時間労働から短時間に効率よく仕事を
行う方法に変えていくことが必要だといった意見が出されました。
シンポジウムを主催した愛媛大学女性未来育成センターの壽卓三センター長は「女性の人材を育て、活躍できるように
することは、女性だけでなく男性の問題でもあり、地域全体の課題だと多くの人に捉え直してほしいです」と話していました。
12月09日 18時55分
高校生内定率過去10年で最高
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003843221.html?t=1418168610046 来年、卒業する県内の高校生と大学生の就職内定率は、10月末の時点で、高校生は過去10年で最も高くなっている
一方で、大学生は前の年の同じ時期を下回っています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003843221_m.jpg 労働局は、「大学生は1社に内定してもより良い就職先を探して就職活動を続けているため、内定率に反映されて
いないのではないか」と分析しています。
愛媛労働局によりますと、10月末の時点で就職を希望している県内の高校3年生、2388人のうち就職先が
決まったのは1919人でした。
内定率は80点4%で、前の年の同じ時期に比べて7点2ポイント高く、過去10年で最も高くなっています。
また、就職を希望している県内の大学生、3068人のうち、就職先が決まったのは1566人で、内定率は51%となり、
前の年の同じ時期を7点1ポイント下回っています。
一方、大学生を対象とする県内の求人数は4361人で、前の年の同じ時期より1016人増えています。
これについて、愛媛労働局は、「大学生は、1社に内定したとしてもより良い就職先を探して就職活動を続けているため、
内定率にまだ反映されていないのではないか」と分析しています。
愛媛労働局は、「来年1月からの3か月間を高校生や大学生の就職支援を強化する期間として、個別のニーズに
応じた求人を開拓できるよう努めていきたい」と話しています。12月10日 08時09分
1ドル120円 円安に地元企業は
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141209_11 今、急速に円安が進んでいます。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141209_11.jpg 10月末に日銀が発表した追加の金融緩和やアメリカの雇用統計などを受け、ここ3か月で約15円円安になっていて、
地元の企業にも影響が出始めています。午前11時過ぎ、円相場は1ドル120円台を推移していました。
ここ3か月で円相場は15円ほど下落し、約7年4か月ぶりの円安水準が続いています。
レールに乗って様々な寿司が流れていきます。
回転ずし店「海都」などを全国に展開する岡山市のマリンポリスでも、円安の影響が出始めています。
この店ではイカやサーモンなど、寿司ネタの半分ほどを海外から輸入していて円安により仕入れ値が10%ほど
上がっているといいます。
しかし、すぐに1皿の値段をあげるわけにはいかず、海外で加工していたものを国内に切り替えるなどしてやりくりしています。
今の円安水準が続くと厳しいと担当者は話します。
高松市に本社がある、船舶用のエンジンメーカーマキタです。
国内の造船会社にエンジンを出荷していて、小口径エンジンでは世界トップシェアを誇ります。
円安が続けば、日本の造船会社が海外のメーカーと競い合う際有利になり、エンジンの受注も増えていくと期待しています。
しかし、シリンダーの原材料である鉄などは海外からの仕入れが主なため、今は円安によるコスト増などデメリットの
方が大きいということです。輸出企業と輸入企業で明暗が分かれる円安です。
ただ、想定を超える急激な円安に地元企業はなかなかついていけないというのが現状のようです。
日本経団連と四経連が意見交換12月03日 18:45
https://www.youtube.com/watch?v=0fxTnbjFElI 日本経済団体連合会・経団連の榊原定征会長らが高松市を訪れ、四国の経済界のトップらと日本や地域が抱える
課題について意見を交わしました。日本経団連と四国経済連合会が毎年開いているもので、両団体から約170人が参加しました。
今年は、四国の人口減少問題や産業振興など12のテーマについて意見を交わしました。
四国4県やJR四国が導入を目指している「四国新幹線」について、四経連側は
「全国で唯一、新幹線ネットワークから取り残されている」と必要性をアピール。
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2480 経団連側は、「多額の費用がかかるため、導入のメリットや魅力をアピールしていくことが必要」だと答えました。
意見交換終了後の記者会見で、経団連の榊原会長は消費税率の引き上げ延期の判断について、
「(増税延期は)デフレ脱却に向けて、安倍総理のまさに不退転の決意を示されたものというふうに受け止めています。
経済界としてはこれを尊重し、支持したい」と述べました。
四国地域経済懇談会
労働局「雇用情勢は改善か」
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013783421.html?t=1418191142912 高知県のことし10月の有効求人倍率は0.84倍で前の月を0.01ポイント下回りましたが、企業などから新規の求人が
増えていることから高知労働局は、「雇用情勢は改善している」としています。
高知労働局によりますとことし10月の企業などからの求人数は1万2987人と、9月を300人余り上回りました。
これに対し仕事を求めている求職者の数は、1万4955人とほぼ横ばいでした。
その結果、仕事を求めている人1人に対する求人の割合を示す有効求人倍率は、季節による調整を加え0.84倍と、
9月を0.01ポイント下回りました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013783421_m.jpg しかし医療・福祉分野を中心に新規の求人が5414人と前の月を300人近く上回ったことなどから、高知労働局は
「雇用情勢は改善している」としています。
高知労働局は「正社員の求人も増えているが、求人全体に占める割合が40パーセント程度にとどまっている。
今後、企業などに対して、非正規労働者の正社員登用を働きかけていきたい」と話しています。12月10日 12時53分
スケジュール管理 あなたは手帳派?スマホ派?12月04日 18:35
http://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2487 皆さんはもう来年のスケジュール帳を準備しましたか?
https://www.youtube.com/watch?v=j8kZI1p8jtQ 最近は手帳だけでなく、スマートフォンで予定を管理している人も増えているみたいですね。あなたは手帳派ですか?
スマートフォン派ですか?
岡山駅前街頭インタ 手帳派 自営業男 スケジュ-ル管理、手帳ですね スマホですか? なんかいちいち打ち込んだり
するのがめんどくさいから それより手書きでパッパとやったほうが アナログですけど 手帳派 会社員男
パッと見たときにすぐ見れるでしょ いろんな時間とか細かい内容については 書き込まないと管理ができないので
スマホ派会社員ol 携帯で すぐいつでも見れるとか アラ-ムがあるので スマホ派 販売員男 字書くの嫌いなんで
スマホは楽なのはありますねはい 両方派 女学生 携帯の方はバイトの分しか入れてなくて 大体遊ぶとかプライベ-ト
詳しいこと書くのには こっち手帳に書きますね スマホの普及が広がっている中 手帳の売上への影響はあるのでしょうか
岡山市北区今にあるうさぎや岡山店の松下副店長 こちらが思ってたほど影響はないような形ですね
結果的に紙ベ-スでつけた方が良いということで 手帳に戻って来られているお客さまというが非常に多く感じます
景気によっても売り上げが若干左右されているように感じます やはり不況の時というのは企業さんなんかもあまり
カレンダ-とかダイアリ-というのを 配らなくなっているので 必要に応じてやっぱりご自分で買われる方というのも
増えているようにも感じますね 手帳も年々変化しています 最近はどのような手帳が人気なのでしょうか
ビジネスとプライベ-ト、自分と家族、2つのスケジュ-ルを管理したい人に人気なのが ダブルスケジュ-ルです
ひと月につき2つのマンスリ-カレンダ-が付いているので 用途に合わせて2つの予定を1冊で管理できます
他にもツイン手帳は 下はマンスリ- 上はウィ-クリ-と、月と週の予定を同時に確認できるものや、家族手帳は
家族別に書き込めるものなど 1つで複数の役割ができる手帳が人気です 一方スマホのスケジュ-ルアプリも
種類が豊富です マイ時間割表は スタンプが使え時間割が入れられる 中高生向きのものや ナ-スカレンダ-は
日勤や夜勤がある看護師むけのものなど 職業別のアプリがあります より便利さが求められるこの時代 手帳と
スマホは更なる進化を続けています あなたは来年のスケジュ-ルを何で管理しますか? スタジオ男 年取ってくるとね
やはり書いとかないとね忘れちゃうんですね スタジオ女へ 手帳派、スマホ派というとどっちでしょうかね 私は断然
手帳派ですね どうしてなんですか? 何か書くのが好きなんですよね- 振り返りもできますしね でもタブレットを
使って予定を見てる人を見るとこの人何か進んでいるなと憧れを持つんですけど 突然ズ-ムアウトしてズ-ムイン修正
なかなか使い切れないというのがあるんですけど、やはり書くことによって 自分で意識できるという ちょっと
私たちはまだ古いタイプかもしれませんね 皆さんは如何でしょうか はい
景気予測 やや足踏みも回復傾向(12月10日)
ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141210&no=0005 松山財務事務所が実施した景気予測調査が発表され、県内企業の景況判断は前回調査に比べてやや下がった
ものの依然、回復傾向にあることがわかりました。
この景気予測調査は、松山財務事務所が年に4回、行っているもので今年10月から12月期の調査結果が
発表されました。
県内121の企業から回答があった今回のアンケートによりますと景況判断で現状が上昇と応えた企業から下降
応えた企業をひいた指数はマイナス5ポイントと前回調査よりやや低水準となりました。
一方で、来年1月から3月期の判断予測では大企業と中小企業で前期並み中堅企業で上昇となる見通しで、
ゆるやかな回復傾向にあるということです。
今回の調査を業種別に見てみると製造業で上昇と下降が同数となっている一方非製造業で下降幅が拡大しています。
下降幅拡大の原因ついて松山財務事務所では「一時的な売り上げの落ち込みか増税による駆け込み需要の
落ち着きではないか」と分析しています。
ネットで店の魅力の伝え方講座
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033303871.html?t=1418346738640 県内で店を経営している人などを対象に、インターネットを使って商品やサービスの情報を発信する場合の、
ポイントや注意点を教えるセミナーが高松市で開かれました。
中小企業の経営支援などを行っている「かがわ産業支援財団」が高松市で開いたセミナーには、県内で店や会社を
経営している人などが参加しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033303871_m.jpg この中では財団の担当者がホームページや、フェイスブックなどのSNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービスを
活用する場合、ターゲットとなる顧客の性別や年代などを意識して店の紹介の仕方を工夫することが重要だと説明しました。
その上でSNSを活用した広告について、コストが安く、顧客から店の商品やサービスについて直接、感想のコメントを
もらうことができるというメリットがある一方で、コメントがほかの顧客にも共有されることで、逆に悪い評判が広がる
可能性もあり、書き込まれた内容をしっかり管理することが大切だと説明しました。
参加した男性は「これまでもホームページを運用していましたがきょう教わったことをもとにより分かりやすく
つくり変えてみようと思いました。今後はフェイスブックなども活用したいと思います」と話していました。
12月11日 19時41分
県内景況、景気回復に一服感(徳島県)■ 動画をみる
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673090.html >指定されたファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていることを確認してください。
>パスが正しい場合は、指定された場所にファイルが存在しないか、ファイルが格納されているコンピュータが
>ネットワークに接続していない可能性があります。
徳島経済研究所は最近の県内景況について2か月連続で「景気回復に一服感が続いている」と分析しました。
徳島経済研究所によりますと10月の個人消費は新規出店の効果が見られたものの台風による影響で客足が
伸び悩み、衣料品や身の回り品などが低調でした。旅行業は好調に推移。
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673090.html ホテル・旅館も四国八十八ヶ所ツアーが好調を維持したことなどから全体の稼働率は前年を上回りました。
一方、10月の乗用車販売は2022台で、対前年比7・4%減となりました。
公共工事の請負金額は市町村発注の工事が前年に比べて35・7%減少し、全体で21・2%減少の110億2000万円となりました。
徳島経済研究所は個人消費や公共工事がやや勢いを欠いているとして「景気回復に一服感が続く」と分析しています。
[ 12/14 15:16 四国放送]
短観、燃料費高などで悪化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033636031.html?t=1418687827956 日銀の短観=企業短期経済観測調査が発表され、香川県内の景気判断は、燃料価格が上昇した影響などで
3期連続で悪化しました。
短観は3か月ごとに発表され、今回は先月12日から今月12日にかけて県内の116の企業を対象に調査が行われました。
それによりますと景気が「良い」と答えた企業の割合から、「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、
マイナス5ポイントで、前回の調査を1ポイント下回り、3期連続で悪化しました。
このうち、製造業は前回の調査で見られた夏場の天候不順の影響が食品業などで緩和されたことから、
前回より2ポイント改善してプラスマイナスゼロとなりました。
一方で、非製造業ではガソリンなど燃料価格が上昇し、運輸業や小売り業で収益が悪化していることから
マイナス8ポイントと前回より2ポイント悪化しています。
また、3か月後の景気については、製造業で2ポイントの改善を見込む一方、非製造業では1ポイントの悪化が
見込まれていて、景気の先行きにやや慎重な見方が広がっています。
今回の調査について日銀高松支店の大川昌男支店長は「原油価格の乱高下や為替相場の円安傾向が強まった
ことで、景気の先行きが見通しにくいと感じる経営者が多くなっているのではないか」と話しています。12月15日 20時09分
子育てサポート企業を認定12月09日 16:46
ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2508 香川労働局は仕事と子育ての両立を支援している県内の2つの法人を「子育てサポート企業」に認定しました。
「子育てサポート企業」に認定されたのは、観音寺市でワクチンの製造を行う「阪大微生物病研究会」
と多度津町の「しおかぜ病院」です。香川労働局の加藤敏彦局長が8日、認定通知書を手渡しました。
「阪大微生物病研究会」は産休や育児休業取得者に対してオンライン講座を行うなど復帰しやすい環境づくりに
取り組んでいます。「しおかぜ病院」は父親の休暇制度の促進や短時間正社員制度の導入などを行っています。
香川県内の認定企業は21社になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=rNWbZ3PjtCA a 阪大の大塚副理事 非常に光栄なことなんですが これから維持していくのが大変だなと思いながら
がんばろうと思っています しおかぜ病院 石原事務長 より働きやすい、近づきやすい、なじみやすい そういう病院、
精神科ですので そういった病院もありますよというので アピ-ルしていきたいなと思っています
認定された認定企業は HPなどで”認定マ-クを使用できます
日銀短観、四国は横ばい
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033990971.html?t=1418717984435 日銀の短観=企業短期経済観測調査が15日発表され、四国の景気判断は前回と変わらずプラス1ポイントとなりました。
日銀は3か月ごとに短観を発表していて、今回は先月12日から今月12日にかけて四国4県の企業454社を対象に
調査が行われました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033990971_m.jpg それによりますと景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、前回と
変わらずプラス1ポイントとなりました。
このうち製造業は原材料価格の高騰などから前回より1ポイント悪化してプラス5ポイントとなりました。
一方、非製造業では不動産業で引き続き消費増税の影響で反動減がみられるものの、宿泊や飲食サービス業で
回復が見られることからマイナス2ポイントと横ばいとなっています。
また、3か月後の予測については3ポイント悪化してマイナス2ポイントとなっていて景気の先行きに慎重な見方が
広がっています。
一方、従業員の人数についての調査では「不足」と答えた企業の割合が、「過剰」と答えた企業の割合を19ポイント
上回りました。
先行きについてはこの差がさらに拡大する見込みで製造業、非製造業を問わず企業の人手不足感が強まっている
ことを表す結果となりました。12月16日 09時25分
企業の景気判断 悪化も高水準
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023995021.html?t=1418719895556 日銀岡山支店が発表した短観=企業短期経済観測調査によりますと、県内の企業の景気判断は、
消費増税の影響が長期化し悪化しているものの、引き続き高い水準となりました。
日銀の短観は、3か月ごとに行われていて、岡山県内では205社を対象に203社から回答を得ました。
それによりますと、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた割合を差し引いた値は、
全産業でプラス12ポイントでした。
これは、前回・3か月前の調査を4ポイント下回り、ことし6月の調査以降、3期連続の悪化となりましたが、
消費増税を前にした駆け込み需要が本格化してきた去年の同じ時期と比べると1ポイント高く、
引き続き高い水準を保っているということです。
このうち、製造業では、消費増税の反動減が長期化して国内向けの自動車関連の企業などで悪化し、
プラス11ポイントと、前回を4ポイント下回りました。
また、非製造業では、公共工事の受注が好調な建設業のほか宿泊・飲食サービス業、
それに小売業などが改善している一方で、不動産業や卸売業などが悪化し、
プラス13ポイントと前回を3ポイント下回りました。
日銀岡山支店は、「消費増税の影響は徐々に和らいでいくと見込まれるが、円安が進んでおり、
企業や家計に与えるプラスとマイナスの両方の影響を注視したい」としています。12月16日 13時26分
2014.12.15 19:19日銀松山支店長「年明けに景気力強さ期待」
きょう県内の業況判断が悪化している短観を発表した日銀松山支店の下田支店長は「総選挙が終わって
不透明感もなくなった」として、年明けからの景気回復に期待を示しました。
日銀松山支店はきょう、県内分の短観を発表しました。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47385 円安や個人消費の落ち込みで業況判断は前回と比べ5ポイント悪化し、先行きの更なる悪化を予想しています。
下田松山支店長は悪化している理由について、アベノミクスによる経済効果の改善テンポが期待通りでないためと
分析。しかし総選挙が終わったことで景気の後退感は退くとの期待感を示しました。
日銀松山支店は収益環境は悪くないと分析していますが、円安傾向は続くと見られ年明けに景気が回復するのか注目です。
振動の補償不支給取り消す判決
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013859221.html?t=1418774151982 削岩機を使って土木工事などの作業をしていた高知県西部の70代の男性が、作業の時の振動によって手のしびれが
生じたとして請求した療養補償と休業補償を国が支給しないとした決定を取り消すよう求めていた裁判で、
高知地方裁判所は16日、国の決定を取り消す判決を言い渡しました。
この裁判は、削岩機を使う土木工事などにおよそ35年間、携わっていた高知県西部に住む76歳の男性が
平成19年4月、機械の振動によって手のしびれや痛みなどの障害が生じたとして国に療養補償と休業補償を
請求したものの、その2年後に四万十労働基準監督署が出した障害は仕事によるものと認められず補償を支給
しないとした決定を不服としてこの決定を取り消すよう求めていたものです。
16日の裁判で高知地方裁判所の石丸将利裁判長は「男性は削岩機などで手に振動を受ける業務に相当の期間、
関わっており、手のしびれや痛みは削岩機などの使用により生じたものと認められる」という判断を示し、
国の処分を取り消す判決を言い渡しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013859221_m.jpg 判決を受けて男性は「この判決で削岩機などを使う業務に関わるを人たちが安心して仕事ができるようになって
もらいたい」と話していました。
一方、四万十労働基準監督署の島本和明署長は「判決の内容を検討して、関係機関と協議した上で判断していきたい」
と話しています。12月16日 22時29分
ソーシャルビジネス融資増加
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033729271.html?t=1418955462441 環境や介護など社会的な課題を解決しながらビジネス性も確保する「ソーシャルビジネス」に取り組む企業や団体に
対して、日本政策金融公庫がことし9月までの半年間に行った融資の件数は、四国4県で前の年度よりも1割程度
増えました。
ソーシャルビジネスとは、環境や介護、まちづくりなど社会的な課題の解決に取り組みながら、あわせてビジネス性も
確保する新しいスタイルの事業活動で、日本政策金融公庫ではこうしたビジネスの裾野を広げようと、開業資金などの
融資を行っています。
この分野で日本政策金融公庫がことし9月までの半年間に四国4県で行った融資は去年の同じ時期より1割程度
増えて75件となりました。また、融資額も去年を1割ほど多い5億3800万円となっています。
融資先の内訳をみますと、介護・福祉事業者向けが最も多い71件となったほか、NPO法人向けが8件などとなっています。
融資の伸びは今のところ大きくはありませんが、日本政策金融公庫ではこの分野のビジネスが今後、
さらに拡大するとみて、ビジネスの担い手が円滑な事業運営を行えるよう資金調達だけでなく、
経営セミナーも開催するなど、事業をサポートしていきたいとしています。12月19日 10時18分
同友会代表幹事に薬師神氏
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003905431.html?t=1419026897978 愛媛県の企業経営者でつくる愛媛経済同友会の代表幹事に松山市の広告会社社長の薬師神績氏の再任が決まり、
薬師神氏は記者会見で「地域活性化に向けてアイデアを積極的に出していきたい」と抱負を述べました。
愛媛経済同友会の代表幹事への再任が決まった薬師神績氏は宇和島市出身の66歳。
昭和53年に広告会社を創業し、平成18年には四国アイランドリーグの「愛媛マンダリンパイレーツ」を設立し、
それぞれ現在も社長を務め、去年5月から愛媛経済同友会の代表幹事を務めています。
松山市で記者会見した薬師神氏は「安倍政権の成長戦略がこれから地域へ波及していくことを期待し、
地域の活性化に向けて四国や愛媛をスポーツ特区にするといった構想を提言することにもチャレンジしていきたい」
と抱負を述べました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003905431_m.jpg さらに、若い経営者の経済同友会への入会を増やし、四国に加えて中国地方や九州の経済同友会との連携や
交流を積極的に進め、地域経済の活性化を図りたいという考えを示しました。
薬師神氏は、来年5月から2期目の任期に入る予定で、任期は2年間となっています。12月19日 18時50分
愛媛経済同友会 薬師神氏代表幹事続投
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141219T191759&no=12 県内企業の経営者らでつくる愛媛経済同友会は、広告代理店社長の薬師神績さんが代表幹事2期目を続投
することを決めました。
薬師神さんは宇和島市出身の66歳で、松山市の広告代理店・星企画の社長のほか、四国アイランドリーグプラスに
所属する愛媛マンダリンパイレーツの運営会社、愛媛県民球団の社長などもつとめています。
地域活性化に手腕を発揮しているなどとして、10日の幹事会で2人いる代表幹事のうち任期満了となる
薬師神さんの続投が全会一致で決まりました。
薬師神さんは会見で、若手の経営者の入会や近県の経済同友会との連携推進などを2期目の抱負として挙げました。
薬師神さんの2期目の任期は、来年5月から2年間です。
企業景況改善も先行き悪化か
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014148661.html?t=1419216026113 日銀高知支店が発表した短観・企業短期経済観測調査によりますと、県内企業の景気判断は非製造業を中心に
前回に比べて改善したものの、先行きについては悪化を懸念する企業が多くなっています。
日銀短観は3か月ごとに企業の景気判断を調べるもので、今回は先月中旬から今月中旬にかけて県内の企業
120社を対象に調査を行い、すべての企業から回答を得ました。
それによりますと景気の現状について「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は
プラス7ポイントで、前回9月を4ポイント上回り、3期ぶりに改善しました。
このうち、非製造業は、小売業などを中心に改善し、前回を5ポイント上回るプラス2ポイントとなりました。
一方、来年3月までの先行きについては、プラス2ポイントと現状の景気判断を5ポイント下回り、景気の悪化を
懸念している企業が多いことがわかりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014148661_m.jpg 日銀高知支店は「高知県の経済をけん引してきた公共事業の先行きが不透明なことと、円安が急激に進み
原材料価格が上がることに企業が不安を感じているためではないか」と話しています。12月22日 09時45分
四国の倒産3か月ぶり減少
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034124041.html?t=1419386981837 民間の信用調査会社の調査によりますと先月、四国で1000万円以上の負債を抱えた企業の倒産件数は11件と
3か月ぶりに減少しましたが、信用調査会社では円安が進んだ影響で内需型の企業の倒産が増える恐れがあると
指摘しています。
民間の信用調査会社「帝国データバンク高松支店」によりますと、先月、四国4県の企業で1000万円以上の負債を
抱えて倒産した件数は11件と前の月に比べて3か月ぶりに減少しました。
業種別にみますと、「建設業」と「サービス業」の倒産がそれぞれ3件と最も多く、「製造業」は4か月ぶりにゼロとなりました。
倒産の原因としては「販売不振」が11件中7件で、景気の変動のあおりを受けたいわゆる「不況型」の倒産が大半を
占めました。
帝国データバンク高松支店は今後の見通しについて、「足元の倒産は減少しているが円安が進んだことで、
原材料などの輸入価格が上昇しており、輸出産業と関連が低く円安の恩恵が受けにくい内需型の企業には
厳しさが続くおそれがある。今後、倒産件数が再び増加する可能性がある」としています。12月24日 09時09分
有効求人倍率 横ばい続く
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034173631.html?t=1419586719615 11月の香川県の有効求人倍率は1.27倍とほぼ横ばいの状態が続いていて、香川労働局は雇用情勢について
「改善しつつあるものの、一部に弱さが見られる」と4か月連続で同じ判断を示しました。
香川労働局によりますと、仕事を求めている人1人に対して企業から何人の求人があるかを示す、県内の有効求人
倍率は、11月は1.27倍で、前の月を0.01ポイント下回りました。
有効求人倍率が前の月を下回るのは2か月ぶりですが、ことし9月以降、ほぼ横ばいの状態が続いていて、
平成23年8月以降、40か月連続で1倍を超えています。
これは、去年のこの時期に消費税率引き上げ前の駆け込み需要に備えて求人が増えた反動で、新規の求人数が
減っている一方で、リストラや自己都合などで退職する人が減り、仕事を求める人の数が減っていることが主な
理由だということです。
また、正社員の有効求人倍率は前の月と同じ0.92倍で、21か月連続で前の年の同じ月を上回りました。
こうしたことから香川労働局では、先月の雇用情勢について「改善しつつあるものの、一部に弱さが見られる」と
4か月連続で同じ判断を示しました。12月26日 12時33分
正社員の求人倍率過去最高
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004127111.html?t=1419586903394 11月の県内の有効求人倍率は前の月と変わらず1.09倍となった一方、正社員に限ると前の月より0.03ポイント
高い0.71倍となり、過去最高となりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004127111_m.jpg 愛媛労働局によりますと、県内で仕事を求めている人1人に対して、企業から何人の求人があるかを示す有効求人
倍率は、先月は前の月と同様、1.09倍でした。
有効求人倍率が1倍を超えたのは14か月連続で愛媛労働局では比較的高い水準で推移しているとして雇用情勢は
「一部に弱さが残るものの緩やかに改善している」という判断を示しました。
一方、正社員の有効求人倍率は、0.71倍で、前の月を0.03ポイント上回り、統計を取り始めた平成16年以降、
最高となりました。
これについて愛媛労働局では、建設業や医療・福祉などの分野で人手不足が続いていることや、ことし9月以降、
事業者に非正規雇用の労働者を正社員として雇用するよう要請してきたことなども効果をあげていると分析しています。
その上で愛媛労働局は「正社員の求人倍率は、依然として1倍をかなり下回っているので、引き続き正社員の求人を
確保するともに、求職者にダイレクトメールなどで求人を紹介するなどして積極的に求職者と企業のマッチングを
進めていきたい」と話しています。12月26日 13時39分
有効求人倍率1.41倍
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024280901.html?t=1419587301272 11月の県内の有効求人倍率は卸売・小売業で大量の求人があったことなどから前の月を0.03ポイント上回って
1.41倍となり、全国で5番目に高くなりました。
岡山労働局によりますと、11月、県内で仕事を求めた人は3万1374人だったのに対し、企業などからの求人は、
4万5663人で、仕事を求めた人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は1.41倍となりました。
これは前の月を0.03ポイント上回り全国で5番目に高い水準となっています。
新規の求人では卸売・小売業で3000人を超える求人があり前の年の同じ月より7%あまり増えたほか、
繊維業でも前の年の同じ月より16%あまり増えました。
その一方で、製造業では前の年の同じ月を20%あまり下回って17か月ぶりに求人が減少に転じるなど多くの産業で、
前の年の同じ月を下回りました。
岡山労働局では「雇用情勢は改善を続けているものの、去年の同じ時期に比べて求人を減らした企業も増えており、
消費増税や円安、それに原材料費の高騰などが雇用情勢にどの程度影響するのか、今後の推移を見守りたい」
と話しています。12月26日 12時53分
岡山・香川 11月の有効求人倍率 (12/26)【19時20分 更新】
ttp://www.ohk.co.jp/e/news/005.html 岡山・香川の11月の有効求人倍率がまとまりました。岡山県の11月の有効求人倍率は1.41倍で10月より
0.03ポイント上昇しました。新規の求人数は1万4197人で去年11月より2割近く減りました。
産業別では卸売・小売業が増加、サービス業や製造業、建設業は減っています。
岡山労働局は建設業などで今年始めから続いていた人出不足が和らいでいると分析しています。
一方、香川県は1.27倍で10月より0.01ポイント下がっています。
新規の求人数は7228人で去年11月より2割以上減りました。製造業と卸売・小売業が増え、
サービス業や建設業で大きく減っています。
香川労働局では雇用情勢は改善しつつあるものの一部に弱さが見られると分析しています。
景気判断を据え置く
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024018121.html?t=1419744392106 日銀岡山支店は、県内の経済状況について「緩やかな回復を続けている」として、12か月連続で景気判断を据え置きました。
日銀岡山支店が発表した県内経済の概況によりますと、個人消費は、家電製品や乗用車などで消費増税に伴う
駆け込み需要の反動の影響が残るものの、百貨店やスーパーの売上高は持ち直しているということです。
また、設備投資は、鉄鋼メーカーや化学メーカーで老朽化した設備を更新する動きが見られることなどから、
全体として持ち直しているということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024018121_m.jpg また、主な製造業の生産動向は、自動車が新型車の発売の効果などで下げ止まっているほか、鉄鋼が建設向けが
好調なことから高い操業率を保っているということです。
こうしたことから日銀岡山支店は、県内の経済状況について「緩やかな回復を続けている」として、12か月連続で
景気判断を据え置きました。
日銀岡山支店では、県内景気の先行きについて「雇用や所得の状況は着実に改善している。企業の冬のボーナスが
好調なことや原油価格の下落などで、今後も個人消費の拡大が期待できる」と話しています。12月28日 12時42分
企業4割が円安が収益に悪影響
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024351061.html?t=1419841636633 急速に円安が進んだことし秋に岡山経済同友会が県内に拠点がある企業を対象に行った調査で円安の進行が
収益に悪影響を与えると答えた企業が、全体のおよそ4割にのぼることがわかりました。
岡山経済同友会は、円安が加速し1ドル105円台から115円台で推移していたことし10月から11月にかけて県内に
拠点がある403の企業を対象に景気動向や企業経営に関するアンケート調査を行い、このうち186の企業から回答を
得ました。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024351061_m.jpg それによりますと、円安の進行が収益に与える影響について、「悪影響がある」もしくは「やや悪影響がある」と答えた
企業の割合は、全体の40.2%でした。
とりわけ製造業では全体の56.2%にのぼっていて、円安による原材料費の高騰などへの懸念が強いとみられると
いうことです。
一方、「好影響がある」もしくは「やや好影響がある」と答えた企業の割合は、全体の8.9%にとどまっています。
また、採算の取れる円相場については、海外と取り引きのある企業40社のうち半数以上の23社が「1ドル100円以上
105円未満」と回答していて、岡山経済同友会は円安傾向が進みすぎていると考えている企業が多いと分析しています。
12月29日 12時29分
企業の2次募集相次ぐ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024356791.html?t=1419984515840 雇用環境が改善を続け、学生の就職活動がいわゆる売手市場になる中、県内の大学やハローワークなどには学生を
十分に採用できなかった企業の担当者が2次募集のため引き続き訪れるケースが相次いでいます。
このうち、岡山市北区の岡山商科大学では来年春の卒業まであと3か月足らずとなった12月も企業の人事担当者が
訪れ、2次募集のために大学の担当者と面談したり、学生向けの説明会を開いたりしました。
大学側によりますとこの時期、2次募集のために来校した企業の数は去年のおよそ2倍の150社あまりに上っていると
いうことで、来年1月も引き続き、説明会が予定されているということです。
岡山労働局によりますと来年春に卒業を予定している県内の大学生の就職内定率はことし11月時点で63.5%と、
統計を取り始めた平成4年以降、4番目に高くなっています。
岡山商科大学キャリアセンターでは、「学生の就職の選択肢が広がり、勤務の条件が合わない企業からの内定を
辞退した学生が増えたため、学生を十分に確保できなかった企業では今後も採用活動が続くのではないか」と話しています。
12月30日 12時41分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024356791_m.jpg
四国企業の景況感減退
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034259271.html?t=1420014365019 四国財務局の調査によりますとことし10月から12月にかけての3か月間の、企業の景況感を示す指数はマイナス
4.7と、3期連続でマイナスとなりました。
四国財務局は資本金1000万円以上の企業を対象に3か月ごとに景況感を聞く調査を行っていて、今回は448社が
対象となりました。
それによりますとことし10月から12月にかけての景気の状況について、「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と
答えた企業の割合を引いた指数は、マイナス4.7ポイントと前回と比べて2ポイント悪化し、3期連続のマイナスとなりました。
このうち、製造業全体ではプラス0.7ポイントとプラスを維持しましたが、業種別では「情報通信機械」がスマートフォン
の需要の減少でマイナス37.5ポイントと大きく落ち込んだほか、「化学」もマイナス22.2ポイントと悪化しました。
一方、非製造業全体の指数はマイナス7.5ポイントと1.2ポイント悪化しました。
天候不順の影響で宿泊業などの落ち込みが顕著となりました。
また、来年1月から3月までの見通しは製造業でマイナス6.5、非製造業でマイナス1.5となっています。
四国財務局では「増税後の節約志向の強まりに加えて、円安の影響で原材料価格が上昇しており、景況感の悪化は
しばらく続くと見られる」としています。12月31日 09時42分
日銀岡山支店「今年の景気回復に期待」
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20150103_3 日本銀行岡山支店は、今年の岡山県の景気について「さらなる回復が期待できる」としています。
日銀岡山支店は去年12月下旬、県内の景気を「緩やかに回復している」と判断しました。
その理由について、個人消費の一部で消費増税の駆け込み需要の反動が依然みられるものの、
11月の百貨店の売上高は増税以来初めてプラスに転じるなど、全体的に底堅いとしています。
また、企業の設備投資や輸出などにも持ち直しの動きがみられるということです。
日銀岡山支店は今年の見通しについて「企業のマインドや雇用環境が良好で、さらなる景気回復が期待できる」
と話しています。
新卒者の就職支援強化
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004449911.html?t=1420503233857 ことし卒業する県内の高校生の就職内定率は、去年11月末の時点で、過去10年で最も高くなっていますが、
一方で大学生の就職内定率は前の年を下回っている状態で、愛媛労働局は、まだ就職先が決まっていない生徒や
学生に対して、就職支援を強化することしています。
愛媛労働局によりますと、去年11月末の時点で就職を希望している県内の高校3年生、2366人のうち、
就職先が決まったのは2053人で、内定率は86.8%となりました。
これは前の年の同じ時期に比べて5.1ポイント高く、過去10年で最も高くなっています。
一方、就職を希望している県内の大学生、3037人のうち、就職先が決まったのは1991人で、
内定率は65.6%となり、前の年の同じ時期を1.5ポイント下回っています。
また、去年11月末の時点で就職先が決まっていない高校生は313人、大学生は1046人で、
就職への支援が求められる状態が続いています。
このため愛媛労働局は、1月から3か月間、高校生や大学生を対象に就職活動への支援を強化し、
キャリアカウンセラーの資格を持つなど就職活動に関する知識が豊富な「ジョブサポーター」による就職相談を行い、
個別のニーズに応じた求人の開拓を進めるなどして、支援の徹底を図ることにしています。01月06日 08時07分
DIOジャパン破産手続き開始決定
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150105T195822&no=8 松山と東京に本社を置き県内などでコールセンターを運営していたDIOジャパンが、5日付けで東京地裁から
破産手続きの開始決定を受けました。
帝国データバンクによりますと、DIOジャパンは2000年に設立され、2007年10月からコールセンター事業を展開しました。
東日本大震災以降は国の緊急雇用創出事業を利用し東北の被災地を中心に事業を拡大しましたが、去年以降、
複数のコールセンターで給与の未払いや雇止めが問題となりました。
そして去年10月には東京地裁に民事再生法の適用を申請しましたが、先月、申し立てを棄却され、
改めて自己破産の申請をしていました。負債総額はおよそ4億円にのぼるということです。
経済同友会の新年祝賀互礼会
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023306131.html?t=1420534320705 県内の企業経営者らが集まる恒例の新年会が5日夜、岡山市で開かれ、出席した経営者らがことしの本格的な
景気回復に期待を込めて、あいさつを交わしました。
この新年会は、県内の企業経営者などでつくる「岡山経済同友会」が毎年、仕事始めにあわせて開いているもので、
岡山市北区のホテルには県内の企業経営者や県庁の幹部や市町村長など、およそ300人が集まりました。
はじめに岡山経済同友会の代表幹事の萩原工業の萩原邦章社長が「ことしは景気がじっくりと
上向いてくるのではないかと思います。
企業努力で円安を乗り切ることができ、原油安も後押しするのではないか」とあいさつしました。
続いて伊原木知事が「去年は大型の企業誘致が決定するなどいいニュースがあった。ことしもみなさんのお力を
いただきながらもっと元気な岡山にしていきたい」と述べました。
出席者たちはあいさつや名刺交換などを行いながら景気の先行きに対する見通しや考え方について意見を交わして
いました。
岡山商工会議所の会頭で、岡山ガスの岡ざき彬社長は「年末のイオンモール岡山の開業は、
岡山にとって非常に大きな出来事だった。岡山全体の活性化につながって欲しいと思います」と話していました。
01月06日 14時00分
高校生内定率 過去最高に並ぶ
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014395121.html?t=1420624096955 ことしの春に卒業する予定の県内の高校生の就職内定率は、去年11月末時点で78.2パーセントと、今の方法で統計を取り始めた平成5年度と並んで最も高くなりました。
高知労働局によりますと、ことし3月に卒業予定の県内の高校生で就職を希望しているのは去年11月末時点で1213人で、このうち、就職が内定しているのは948人でした。
この結果、就職を希望する高校生の内定率は前の年の同じ時期を4.7ポイント上回って78.2パーセントとなり、この時期としては今の方法で統計を取り始めた平成5年度と並んで最も高くなりました。
また、▼県内への就職を希望する高校生の内定率は70.8パーセント、▼県外への就職を希望する高校生の内定率は90.0パーセントと、景気回復などを背景にいずれも過去2番目に高くなっています。
一方、まだ内定していない高校生が265人いることから、高知労働局は、「引き続き求人の掘り起こしを進めるとともに、高校での就職ガイダンスや就職を希望する生徒への個別支援などを進めていきたい」と話しています。
01月07日 13時22分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014395121_m.jpg
味覚数値化した社長が講演
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034503841.html?t=1420757109201 舌で感じる味覚を数値で表す技術を世界で初めて実用化した企業の社長が8日、高松市で講演し
商品化して販売がうまくいくまでの体験を話しました。
これは四国のベンチャー企業を支援している団体が開いたもので、高松サンポートの合同庁舎で開かれた講演会には
県内の企業の経営者など60人あまりが集まりました。
講師は旧国分寺町出身で世界で初めて味覚を数値で表す「味覚センサー」を実用化した企業の社長、
池崎秀和さんが務め会社を立ち上げてからの体験を話しました。
この中で池崎さんは、「味覚センサー」の販売直後は、うまく使えないなどの理由で販売先からクレームや返品が
相次いだことを紹介し
開発した製品に満足するのではなく顧客とコミュニケーションをとって相手が求めているものを理解することが大切だと
話しました。
また、会社設立後の数年間で社長への不満などの理由から社員が次々と辞職したことも紹介し
社長の池崎さん自身が売り上げ中心の経営姿勢から社員に責任を与えて任せるようにすると、
社員のやる気が高まったなどと体験談を話しました。01月08日 19時21分
日銀12月「緩やかに回復」
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003878061.html?t=1420938785241 日銀松山支店が発表した去年12月の「愛媛県金融経済概況」によりますと、県内の景気は、企業の生産活動が
持ち直していることなどから、「緩やかに回復している」とする判断を、10か月連続で維持しました。
日銀松山支店が発表した、12月の「愛媛県金融経済概況」によりますと、企業の生産活動は、▼繊維は、タオルが
高級品を中心に好調に推移しているほか、▼食料品は、飲料類やビール類が、これまで低迷していたのが例年並みの
生産に回復し、持ち直しているとしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003878061_m.jpg また、▼機械は、農業用機械が、国内向けでは需要がコメの価格低迷の影響で足踏みしている一方で、北米向けでは
堅調に推移していることから、高い水準の操業が続いています。
個人消費は、去年11月以降は消費税の駆け込み需要の反動による販売の落ち込みから持ち直す動きが明確に
なっていて、▼家電販売が前年を上回っています。
こうしたことから、日銀松山支店は、先月12月の県内の景気について、「緩やかに回復している」とする判断を10か月
連続で維持しました。
日銀松山支店の下田知行支店長は、「個人消費は、賃金が着実に改善してきていることから回復基調が明確に
なりつつある。原油安の良い影響が、この春以降、明確な形で出てくると見られ、持ち直しの動きの加速に期待したい」
と話しています。01月09日 19時20分
2015.1.9 19:32松野町に化粧品メーカーが工場進出
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47483 京都に本社を置く化粧品メーカープロテックス ジャパンが松野町に工場を建設することになり9日、
県庁で調印式が行われました。
調印式では、中村知事とプロテックス ジャパンの酒井社長、そして松野町の阪本町長が工場の立地に関する
協定書に署名しました。
京都に本社を置くプロテックス ジャパンは、美容室やホテル向けにオリジナルブランドの化粧品などを開発製造する
メーカーで、年商はグループ全体で40億円弱です。
松野町に建設する工場では、既存の商品の製造のほか、地元特産の河原ヨモギや桃の葉などを原料にした
新たな化粧品の研究開発も行う予定です。
この工場は、去年夏頃から誘致をアプローチしていた松野町が土地を無償で貸すほか、
県も奨励金などで全面的にバックアップします。
工場は、今年秋に着工し来年6月頃に開業する予定で、将来的に、およそ50人を雇用する見通しです。
化粧品メーカーが松野町に新工場(愛媛県)
ttp://w2.rnb.co.jp/nnn/news8785243.html 京都府に本社を置く化粧品製造メーカーが、松野町にオーガニック化粧品などを開発・製造するための新工場を
建設することになった。工場を建設するのは京都府に本社を置く化粧品製造メーカー、プロテックス・ジャパン。
プロテックス・ジャパンは、化粧品の研究開発を中心とするメーカーで、他社ブランドの製品の製造“OEM”を
手がけるほか、自社ブランド「ハホニコ」も展開している。
新工場は、敷地面積およそ1万平方メートルに、投資総額3億円をかけて建設され、松野町特産の桃の葉や
かんきつ類などを原料にオーガニック化粧品などの開発・製造を行う。
着工は今年の秋、開業は来年夏の予定で、50人程度の新規雇用を見込んでいる。
[ 1/9 17:20 南海放送]