>1 ありがとう
5 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/22(日) 13:10:39.32
NHKのバリバラ見てる?
最近は障害者の恋愛とか子育てとかやってる
NHKのハートネットってタイトルだったかな、それ見てる
7 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/24(火) 15:21:32.74
障害者の就職先は公務員が一番良いということを痛感しました。
健常者だってそーじゃん
色々な業界の障がい者採用の話が聞きたい。
公務員試験受けるけど正直受かる気がしない
そう思ってても受かるときもあるよ
そう言ってもらえるとありがたいけど
勉強は飽き症で続かないことがあったり
面接もコミュ障っぽいから心配だわ
何で障害者枠って人件費安いの?
嫌々採用しなくちゃいけないから
時給720円の郵便局事務に応募しようと
したら、求人から4日で締め切られた。
婚活と同じでタイミングが大事なんだよ
>>13 >>14が言うとおり仕方なく採用してるんだろうね・・悲しいことだが
まあ俺は生活できる分には稼げる仕事に就ければ十分だと思ってるけど
18 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 18:46:28.46
DO◯Aは空
注意
19 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:02:45.99
公務員以外の障害者枠で結婚は厳しい?
20 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/26(木) 20:48:48.21
結婚相談所へどうぞ
新卒で普通に就職したけれど、しばらくして能力不足というわけで解雇。
クビを言い渡されたときには今後のことよりもまず「進学させてもらったのに、親に怒られる…」と思ってしまった。
なんかね、相手の言ってることが判らなかったりで上手く仕事ができんのよ。
結局、地元大手メーカーの障害者枠でライン工やっとりますorz
もちろんパート扱いさ
23 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 10:19:55.35
>>21障害者の解雇ってそんな簡単にできるものなんですか?怖いですね・・・
21さんは新卒だから多分正社員採用と思うけど、その他の障がい者求人は
契約社員とか嘱託での募集が多いから解雇は無くても、雇い止めはあるよ。
25 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/27(金) 18:42:23.00
>>24企業は世間の目を気にして障害者はクビにしないものだと思っていました。
やはり富士ゼロックスのように、障害者を会社ぐるみで解雇に追い込むといった事が頻繁におきているんですかね?
26 :
21:2012/04/27(金) 19:06:34.26
>>22 空調設備の会社ね。
やはりこの手の会社の現場というのは甘くなかった…
スキルも何も、対人関係がアレなもんだから「独り黙々やる作業の方が合っている」と判っただけでも良かったのか?
時給は安くて将来の不安もあるが、それでも今の会社は周囲の理解もあって働きやすい。
>>23 もちろんクローズ応募でしたよ。
27 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 09:40:52.01
てんかん持ちも障害者枠になるの?
5体満足の見た目普通の人じゃん。
たまにちょっと意識飛ぶくらいなのに障害者なの?
28 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 10:33:04.18
富士ゼロックス応募しようと思ってたんだけど。
30 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/28(土) 12:21:00.09
年中、募集してるよね
>>27 意識無くなるんなら十分に障害者だと思うんだが…?
内部障害は外見上健常者。
てんかんなんか、クローズで就職すると、事故起こりまくるだろ。
本人だけじゃなく、他人まで巻き込む。
>>26 発達障害者?
ライン工が適職と言われてるんだから、落ち込むことはないでしょ
>それでも今の会社は周囲の理解もあって働きやすい。
良かったじゃないですか。「働きやすい」ことがまず第一
パートだけれども、頑張って60歳まで働いて欲しい
33 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/29(日) 00:14:56.03
障がい者雇用、ワーストは毎日新聞、共産党、ニチイ学館、トリスタ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1389 障がい者雇用の実態を知るため、政令都市のある15都道府県の障がい者雇用の達成・未達成企業全4万9087社社の
個別データ(記事末尾からダウンロード可)を情報公開で入手しランキングしたところ、マスコミのワースト1位は毎日新聞社だった。
同紙は社説で「企業にとって障がい者を雇用することはチャンス」と主張していた。
政党ランキングでは、日本共産党がワースト三連覇。ともに弱者の味方をウリにしている組織であるが、
自らを棚に上げて「他人事」の言説を放つ無責任さが浮き彫りとなった形だ。企業別では、雇用不足数でニチイ学館、
雇用率でトリンプスタッフサービスがそれぞれワースト1位だった。
【Digest】
◇全4万9087社の雇用データを入手
◇雇用不足ワーストは福祉のニチイ学館
◇ワースト2位BBコール無回答、3位は徳州会
◇3年連続0%、トリンプスタッフサービス
◇ワースト1位・共産党は3連覇
◇政権与党・民主党は雇用率0%
◇「他人事」で論じる毎日新聞
◇障がい者雇用率について
34 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/29(日) 13:35:48.23
>>31 でも今は良い薬ができたから、毎日お薬ちゃんと飲んでればてんかんが発症することはないと言われてる
てんかんを障碍者にするくらいだったら、アトピーを障碍者にしてくれ
1日中かゆくて血だらけのゾンビ。皮膚ってどんなに悪くてもきもくても障害にならない。不公平だと思う。
35 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/29(日) 16:29:43.71
>>29 仮に友人が入社すると聞いたら全力で止めるわ。
京セラはどうですか
>>36 京都で5本の指に入る優良企業の一つですね
高等養護学校卒業してしまったんですがそれによるデメリットは一生付きまといます?
>>39 勿論。短大や大学に行っても一生つきまといます
高認をとって大学等へ進学した方がいい(高認も不利と言われてるけど養護学校よりマシ)
41 :
就職戦線異状名無しさん:2012/04/30(月) 11:19:48.62
>>40 もう普通に就職してるし、難しいのでは?
職歴の方が重要ではないのですか?
ひどいね。でも障害で採用されると色メガネで見られることが多いのは確か。
程度のいい会社だと誰も態度や言葉には出さないけど、レベルの低い会社に
入社すると割りとあらかさまな態度とられる。ハラスメントのターゲットに
されたりもする。
MARCH以上の大学さえ出ていれば、養護・支援学校卒はそんなに関係ないのかな?
>>43 元から隔離されてるからそう言う目で見られないんじゃないの?
>>42 マジかーゼロックスってこんな会社だったのか。
社員にやさしいとか謳ってるくせに実際はこれ。一番たち悪いね。
実際、擁護から高認、MARCH卒って
いるの?身体的に大学行けるんだったら
擁護いかずに普通校から行ってるんでは?
から
>>44 関係あるよ
まず、一般枠で必ず突っ込まれる
知人(自閉症)が「養護学校出身なの?大学は推薦で入ったんだ?」とか勝手に言われて勝手に落とされたそうだ
そこで、高認を取って大学を入り直したらどうか?とアドバイスして、知人は現在再入学して頑張ってるよ(ただし卒業した大学よりランクは低くいけど)
>>50 高等養護学校なんて数学じゃなくて算数レベルで、
就職前提のカリキュラムだからそんな人が高認受かるとでも?
>>51 大学は一般入試で入った→履歴書で養護学校に突っ込まれる。大学は推薦で入ったの?とイヤミを言われる
学歴ロンダリングならぬ、養護学校隠しとして高認を取れば?
→公認を取り、大学再受験して今に至る
とゆーわけ。元々学力は問題なかっただろう
養護学校出身者は作業所でやるような仕事が多いからね、、、仕方がない
>>52 その突っ込みの前に俺は高認取る知能が無い。
後推薦とか言うなら嫉妬だから気にしないで良い。
推薦とか言ってる奴の方が頭悪そうでワロタw
一般枠だろうと何だろうとその大学に入れて授業付いていける時点で一般人と変わらないだろw
むしろ推薦とかコネ無い奴の方がダメなんじゃね?そう言うのを最大限に利用して入れてるし、
頭悪い奴はそう言う大学に推薦ですら入れないw
高等養護なら高卒資格あるだろ。
高卒資格はもらえるって言ったりもらえないって言う意見が分かれて明確な結果が無いじゃん。
Wikipediaではほかにも「特別支援学校(旧: 盲学校・聾学校・養護学校)の高等部」などを卒業することによってもできる。ってなってるがな。
>>57 そういうことじゃない
履歴書の「養護学校」が不利になるだけ。大学に行っていても、だ
だから養護学校隠しとして高認を取ればいい
>>59 横からですが実際私は養護卒です。
今はもう就職してますが、週5日で働きながら高卒が取れるなら通信制が良いでしょうか?
>>60 通信制の大学はスクリーニングがあるけど、それ以外は特に問題ないでしょう
放送大学という手もあります
>>61 高卒認定だから通信制の大学じゃなくて高校じゃダメなんですか?
それと勉強レベルが中学で止まってるんですけど出来ますかね?
スクーリングだろ
>>62 中学程度?作業所レベルの仕事で十分じゃねーの?
無理して背伸びすんな。背丈に合った仕事をしろ
>>64 高認取っただけでドヤ顔するお前みたいな馬鹿に言われてもねw
>>64 夜間高校とかレベル低めの通信制全否定?
勉強してこなかったツケで今は中学レベルであって、
勉強すればいくらかマシになるだろ?金払えば卒業させてもらえるって言うレベルの比喩がある高校もあるのに?
中卒、お馬鹿高校卒業して就職してる奴は作業所レベルなの?
それなら大卒ニートしてる奴は作業所レベル以下だろw
今のゆとりは中学生レベルが解けるかどうか怪しいけどな。
>>65 誰が高認取ったって言った?早とちりすんな
>>66 顔真っ赤にして否定すんな
>>68 何でこんな必死なのか。
作業所って君何なのか知ってるのかね。
序盤が穏やかだっただけに哀しい流れだ
養護学校出身の
>>44の母親として申し訳なく思います
どなたか知っていたら教えて下さい。
派遣の障がい者は、派遣会社の社員としてカウントされるそうなんですが、
それはどこかに派遣されている場合のみカウントされるんですよね。
自分は障がい者として、派遣会社に登録はしていても仕事の紹介はありません。
この場合はカウントには入っていないですよね。
大卒の聴覚アスペルガーの俺は…
>>73 作業所に入って、自分にできる仕事を模索してください
作業所って連呼してる馬鹿はまだいたのか。
ハロワで相談しても職業訓練校に入るか作業所の紹介、だろ?
ここで書いてることとあまり変わらねーよ、変な希望を持って期待しすぎんな
え、ハロワなんて使った事ねーよw
>>76 お前が無知なだけなんじゃね?
就職面接会とか参加すれば良いだろ、ああ情弱だから2択しか思い浮かばないんだな。
普通に障害者枠で募集してるとこもあるぞ?ちゃんと求人誌見ようね。
後、クローズでバイトしつつ探すとかもあるからね。
>>78 アスペが応募しても無理っつー話だろうが
さすが、アスペ。言外の意味がわからないのは本当だな
理解できないまま応募しつづけて落ちるのは社会のせい、企業のせい・・・するもんな。いわば無知無能なのはアスペ
>>79 俺はアスペじゃないんだけど?
自分の都合の悪いレスが来るとアスペってレッテル貼る奴すぐいるよな、お前見たいな奴だよ。
社会のせい?企業のせい?自分の身分相応な職ぐらいあるだろw
お前見たいなキチガイは障害者以下の知能だよ。
ゴミ同士でケンカすんなよ
こういうスレなんだし荒らさないでくれ…
身体障害者専用スレがほしいな。害基地ばかりだし
84 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 13:55:01.02
公務員の障害者枠が無い自治体ってあるの?探しても出てこない所があるけど
85 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/04(金) 18:08:36.65
なまじ障害者で高学歴だと返って悲惨だな。
「学歴だけなら自信がある」というプライドで対人能力の問題に拍車がかかるだろうし
あとIT以外の業界なら、それほどのスキルは求められていない。
スキルは程々で周りのジャマにならずトラブルを起こさず
そこそこにコミュニケーションの取れる人が就職しやすい
>>84 出てこないのはHPに載せないでハロワだけ出してるから
>>86 IT以外でも職歴重視だけどな
コミュニケーション不全が見られる障害者(例・発達障害者)は本物の絶望と言える
ITって括ってもね
サイ◯ーエージェントやら楽◯ですね
90 :
84:2012/05/05(土) 07:14:09.34
>>87 ハローワーク通して申し込まなきゃいけないの?
それともネットで情報見れたらそれだけで事足りる?
社会人二年目になるが、障がい者枠のおかげで安泰だお。
だが健常者と同等に見られてるから尚更頑張らないといけないがな。
リストラもありうるわけで
92 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/05(土) 12:33:42.91
富士○ロックスのようにね・・・
>>90 ネットに載ってない分はハロワに行って見るしかないでしょ
だから答えとしては「ハローワーク通して申し込まなきゃいけないの?」になる
ネットばかり頼ってはいけませんよ
重い腰を上げて、行って来なさい
ハロワの障がい者求人こそPDFファイルでいいので
ネットでUPしてくれたらいいのにと思う。
求人見に行くだけで交通費かかるのは痛い。
いい求人がでているならばたとえ交通費をかけてでも
紹介状を貰いに行くんだけど。
紹介状もメールにしてくれたらありがたい。その方がハロワの人たちの
仕事も減ると思う。
まあ、普通に出かけていける人が有利なのは言うまでもない
家に引きこもりがちで
>>95みたいにぶつくさ言ってる人には関係ない話なので頑張って行きましょう!
求人は、 HPでも見る様にして欲しいよね。
98 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 13:17:27.34
>>95 そもそもネット代とハロワへ通う交通費代ってどっちが得?
ネット代(フレッツ光+光電話)は月々7千円くらいするでしょ?
そんな金、毎月払えるの?
99 :
95:2012/05/06(日) 13:28:22.07
ネット代は2200円ぐらい。交通費は往復500円近く。
ネットは各社のHP見てWEB応募もするのでネット代の方がコスパ良。
100 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/06(日) 13:40:18.98
ネットで障害者枠見ようとすると応募している人間の一覧が出てくるけどそういうもん?
>>99 引きこもりらしい発想だな
前にも書いたが、「ハロワに通える人が有利」なのだから頑張って通って下さい
さぁ明日から行きましょう!
>>99 ネット代2200円なんて激安。
今までヤフーADSL使ってたけど毎月5千円ぼったくられてた。
103 :
95:2012/05/06(日) 17:11:30.97
>>101ひきこもりじゃねーよ。
昔と違ってハロワの求人は、ほとんど時給の仕事になっちゃったんだよ
だけど月給以外の仕事はお断り。
>>102 価格コムで調べるんだ!
公務員目指すわ
初級並っつても難しいな
誰だよ公務員は無能って言った奴
>>103
oh,no
いつまで経っても就労は無理デスネー
>>103 なんだこいつ
現実が見えてなさすぎてワロタ
ひきこもりじゃないなら頑張ってハロワまで行けよ
月給以外はお断り!キリッ
そうやって選択幅を狭めて見つからないって嘆くオチだけは止めてくれよなw
109 :
:就職戦線異状名無しさん:2012/05/07(月) 01:50:02.15
さて時給840円の契約社員のところ受かったんだけど蹴ろうかどうか迷ってる。
親父は「働け!金は後からついてくる」っていうんだけど
この時給で働いてる人いる?
って思ったけど
>>103みてたら一応働いてその後転職しようかなとか考えてる
>>109 かつて750円で働いてたよ
手取りは少ないけどマイペースで働けてたからそんなに悪くなかった
>>85 自分で言うのもなんだが、今の勤務先(メーカー)がそうだわ…
>>112 むしろ養護卒レベルだ大卒まで行ける事の方が凄いだろ。
仕事しつつハロワで探すってそんな事可能だっけ?
就職って事だから止める2週間〜1ヶ月前に申し出るんだろう?
決まったとしてもそんな猶予待ってくれる就職先あるのかな。
>>114 平日でもシフト制であればハロワに通えるし面接にも行ける
在職中であっても、他の仕事を探したいといえば登録できる
でも辞めるなら次のアテが見つかってからでないと不利になるよ
>>115 俺が言いたいのはそうではなくて。
@現在Aと言う会社に勤めている。
AAを辞めたくてハロワに行くとBと言う会社が募集しているのを見てBを応募。
BBに応募したけど今はまだAに勤めている。
CBに合格して採用の前にAを辞める手続きをしないといけない。
簡単に言うとAを辞める手続きが終わるまでBは待ってくれるのか?と言う事。
社員だからバイトみたいにすぐ辞めてって出来ないんでしょ?
仕事しながら次の就職先探すのってそう言うのがあってしにくくないの?だって募集してるって事はすぐ採用したいって事だろうし。
Aと言う前の企業を辞めて手続きに数週間かかってしまうのでは?俺の頭が悪いだけかも。
それと業務の引継ぎ、辞めて処理されるまでの日数、そこに勤めていた保険等の処理。
これだけで時間かかるんじゃないの?即採用したいのに待ってくれるのかなって言う事です。
>>116 そういう状況に陥ってから考えたらいいのでわ?
心配して応募もしないのは勿体無い
119 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 00:09:58.68
>>118 でも勤めてまだ1年と1ヶ月しか経ってない。
変えたい理由は体力使う接客もどきなのに最低賃金でしかも時給制と言うね。
やはりここは履歴書に傷付かないように数年持ちこたえるべき?
採用側も1年で辞めるヘタレは雇いたくないよね?
121 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 00:21:03.48
仕事辞めるのは大体何年勤めれば仕方ないって感じ?3年?
122 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 06:57:18.57
ブランク長くてどうにもならない・・・吊るしかないかな
中途障害 心臓1級(障害年金はダメでした)
現在 40歳(32歳で障害者)実家暮らし。車以外、資格無し。
30歳まで正社員(小売業)で働いていました。
30歳〜32歳まで派遣の工場勤務。契約期間終了後に発症→障害者
以後、まともな仕事していません。知合いの工場から、内職程度の軽作業はあり。
とりあえずGW前にハロワに登録して、話聞いてきた。
パート、契約社員の求人がほとんど。給料は15万前後。良くて20万。
どれもこれも空求人に見えてくる・・・。
もう終わりだよね??
20万とか15万のやつで働けるなら働けよ
124 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 10:30:47.65
15万の月給で、雇用保険、労災、健康、厚生あたり引かれたら、
手取りいくらだ?
20万は無いと暮らせないよな?貯金もしないとならないし。
15万どころか10万の月給(健康、厚生は無し、ついでに障害年金もなし)でも生活できてる人はいます
それに比べたら15万は良い方では?
126 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 14:33:27.46
生活保護以下じゃねーか
でもそういう求人ばかり、一人暮らしにはつらい時代だ
ギリ月10万で生活しても将来の展望なんて持てない
郵便局の障害者求人とか
うちの地方じゃ総支給額10万だぜ。
東京だけど手取り11万しかもらえないぜ、おわっとる。
うちも同じだ、未来などない
これが障害者の現実なのですよ
皆一緒。気にせず労働しましょう!
重度障害者みたいに6万〜7万給付じゃなくても良いから、
手帳持ってる人は軽度でも2万ぐらい給付されれば少しは違うのに。
実家暮らしの人は良いけどそうじゃない人はきついし。
本当だね。本当にあと2〜3万あれば少しラクになるんだけど。
自分が前に入社した会社は半年に1度ぐらい会社に30万円の助成金が会社に
支払われていた。1年半勤務して合計90万が会社へ支払われて
その後に雇い止め。やりきれないよ。
その会社酷いな。
酷いもクソも助成金云々は普通の事だろ
何を言っているのか
助成金がなけりゃ障害者を雇うメリットなんてないってことか。
早く人口神経人工骨格人工筋肉人工血管とか知的障害を治す技術できねえかなぁ
知的障害は作業所に行ってろよ
作業所は障害者年金もらえるレベルの奴だろ、アホか。
知的障害が普通の仕事できると思ってんの? アホか
あるとすれば肉体労働しかないだろ
その肉体労働すれば良いだろ、何でこうやって煽って来る馬鹿が絶たないのかな。
スレタイ読めないのかな?ここは企業就職を目指すスレで作業所行くって奴自体スレチ。
知的障害者でも言う事聞いてれば普通に就職してる奴多いぞ。
企業は重度でも言う事聞いて動く奴の方が使いやすいからな。
ああ、コピーファイリング、メール配達な
>>139 いい加減お前はスレチ、職業訓練学校とかあるのに作業所とかこのスレでは論外。
しかも118000円も貰えてるのだから、作業所よりもこっちを目指すべき
身体の283000円には到底及ばないけどね・・・
なるほどー。
>>136さんは118,000円目指してガンバッテ!
25↑職歴無しスレは悲惨だな、そんな低賃金レベルですら受からない奴がわんさかいる。
148 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/08(火) 20:54:42.56
就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。(読売新聞)
傘がないってやつか
普通の若者が就職できない状況だから障害枠も厳しいです
障害者は手帳で障害者年金もらってやばくなったらナマポで人生イージー
とか思ってる奴は間違いなくバカ
もうそろそろ合否通知が来ていい頃なのに来ない
153 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/09(水) 14:00:28.29
>>144 28万も貰ってるやつほとんどいねぇだろ?
中途の障害者の人もいるからなぁ。
元々、経営者とかで心臓悪くして
認定受けたり。等級別に出してくれれば
いいんだけど。
障害年金も生活保護もボーダーラインスレスレの人がつらいね。
それでも頑張って労働しなければならないのが現実
現実をいかに理解して、汗水流して頑張ることが人生を豊かにする要素
>>151 一般人は障害者年金すらもらえずにクビになって雇用保険切らしたら無収入ですが?w
障害のない身体があるならそのほうが良いのではありませんか
健康に勝てるものは無いよな
「健康ならどうにかなるでしょw」これが行政の考え方
発達障害とか絶対理解出来ないしするつもりもないんだろうな
>>157 そりゃ一般人だから障害者年金はもらえないだろうよなにいってんだおめぇ
>>161 一応理解してますよ
1.職場でトラブルを起こすのがわかっているから採用しない
2.発達障害の特性を理解して、コピー、ファイリング、清掃など単純作業の仕事を与える
つまり、どう転んでも一般と同じ仕事に就くのは不可能に等しい
発達障害は発達障害に見合った仕事があります(企業は大変よく理解してるってこと)
以前の話なんだけど、集計日の6月1日付けで入社した会社があったんだ。
そして3年後の5月31日付けで有休も全部消化して退社したんだけど、
どういうわけか勤怠システムでの退社日は6月1日になっていたことがある。
退社後もしばらくの間は勤怠システムが見られるんで気がついた。
これって最初はなんでだろうと思っていたんだけど、もしかしたら
集計日のためだったのかもしれない。
>>2の会社から応募する難易度を教えてください
>>165 ん?
>>2の会社は募集企業を載せてるだけ
どこから応募しても難易度は変わりませんよ
そうなんだ。ありがとう。
ウェブ・サーナ「Web Sana」
クローバーナビ
アットジーピー
DODA
どの会社も登録後には面談必須?
利用したことあるひと、おしえて。
WEBから直接企業に応募するのにどうして、
広告媒体の会社が面談するの?
>>170 DODAは広告媒体ではなく紹介会社
リクナビNEXTとかと同じ
で、DODAには障害者向け求人があるけど直接応募できない仕組みになってる(CAに問い合わせてください〜ってやつ)から面談必須といえる
そんなことも理解できない
>>170はハロワが向いてると思うよ。明日からハロワ通い頑張ってね
生活保護って障碍者でも受けられないの?
てんかんで生活保護と障害年金受けて暮らしてますとかいう人、ラジオやTVでよくいる。
在日か部落じゃないとダメなの?
>>172 障害者でも生活保護は受けられるが、障害年金+生活保護を同時受給してたくさん金を貰うことはできない
・障害者年金が生活保護を上回る場合、生活保護の受給は出来ない
・障害者年金を受給してる場合、(生活保護−障害者年金)の差額が支給され、生活保護を上回ることはない
また、生活保護の場合、制限が厳しいのはご存知かな? 例えば持ち家の場合、処分して生活費に充てて下さいとか
贅沢品は駄目とか、銀行口座に多額の預金がある場合は、それで生活費に充てて下さいとか色々
まぁ普通に頑張って労働する方がいいですよ。
174 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 17:16:56.74
>>173 普通は、就職できずに預金0になったらもらうんですよね。
そもそも生活保護で障碍者は一人暮らしできるんだろうか?
賃貸とか障碍者に貸してくれるんだろうか?
>>174 さぁ? ここは役所の窓口じゃないので、月曜になったら窓口に行って聞いて下さいね
176 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 19:57:36.31
三十歳職歴なしって雇ってもらえる?
職歴が無いなら職業訓練学校行って来いよ。
>>176 普通は雇ってもらえない
まともな仕事(内容や給料)は無理
パートから始めるしかない
179 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/13(日) 20:23:40.71
サンクス
三十歳職歴なしの時点で終わっとる
その年になるまで何してたん? 服役でもしとったん?
普通の人だって職歴無しの30歳は雇われにくいのに。
特子ならいけるかもね。
うちにも居るし。30歳職歴なし。
仕事は出来ないけど。
バイトもした事ないの?
184 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 16:56:53.70
いや、今は三十歳職歴なしではないけど
23で怪我して体動くようになる頃は三十歳職歴なしかなぁと。
詰んでるかな?
>>184 そのままだと詰むので、リハビリがてら作業所や訓練所通いするのをお勧めする
詰んでもいいなら別に何でもいいですけどね。将来に絶望して首吊りしたくなければ、作業所通いするべき
・・・いや、申し訳ないけど訂正する
×〜べき
○〜しなさい
だ。これは命令である。人生詰みたくなかったら従いなさい
新卒で就活してるけど大学出てるだけマシなんだな
選択できる幅が全然違う
188 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/14(月) 17:26:23.50
摘みたくないです。作業所行きます。
ありがとう
職歴無しってどうやったら逆になるんだろう。
就職決まらず大学卒業→ニート→怪我
こんな感じで完治する頃には三十歳職歴なしの出来上がり
障害採用もどんどん非正規化してる 非正規にはカウントあげないとか
助成金つけないとかしない と助成金切れたら雇い止めのサイクルが
とめられない
>>168 ジョブサーナとやらに登録だけしてみたが
届いたメールによればどうやら面談は必要っぽい
ただ登録者が多くて混雑してるとかなんとか
192ではないが
websana=リクナビNEXT
jobsana=リクナビエージェント
みたいなもの
jobsanaは事務所が東京しかないので面談は東京に来られる方のみ ※求人は主に首都圏
ただし、どこの紹介会社も力不足というか、十分な求人情報を提供できないのが現状
例えば障害内容や職歴、スキルを考慮して適切な案件を紹介するのが通常だが、紹介できる案件が一つもない場合が少なくない
そもそも企業が紹介会社に金を払っているから、紹介会社は下手に人を紹介できない
>>176みたいな30歳職歴無しは、どこも紹介して貰えないどころか、登録や面談の時点で断られる
やっぱりハロワしかないのが現実だと思うよ。東京で年に1・2回東京体育館で開催される障害者就職面接会は200〜300社の企業が参加する。これはどこの紹介会社でも出来ないこと。
sanaですら30社程度だからね・・・。
ハロワで希望の仕事が無くても応募するしかないのもまた現実
現実をよく理解して、就職活動を頑張って下さいね
ハロワって殆ど非正規なんでしょ?
ハロワしかないって非正規しか道無いって事?
障害者枠の場合、非正規の契約、バイト
でも職歴として扱ってくれるから
地道にやって行くしか無い。
>>193 ハロワの障害者合同面接会は、雇用率未達の企業が
ハロワに言われて嫌々出展するんだよ
説明も履歴書も預かるが、実際はほとんどが
シュレッダー行き
ハロワの説明会で受かる人はほとんどいない
障害者には障害者枠しか道無いのかな?
例えば看護師になるとかは?
看護師の学校の入学倍率を知っていってるのか?
ゆうちょ銀行の正社員で採用になった方いませんか
ゆうちょの障害採用の話聞かせてください
>>195 紹介会社のもほとんどが非正規
sanaとかでよーく見たらわかるけど正社員のほとんどは新卒総合職だけ。同じ企業でも中途は非正規
>>197 それは能力が無い人の言い訳でしょ
能力が無いから落ちる。それだけ。紹介会社から応募しても同じ
あとわかってると思いますが、新卒や若い人ばかりが採用されますね
もうこれだけでおわかりになったでしょうけど、障害者は障害者枠で生きる他はない。障害の程度や能力によっては一般枠があるけど、一般枠が務まらない時点で障害者枠しかないのでは?
わかってる?理解してるよね?
>>201 わかってるからここに来てるんだろ、アホかw
それでも夢を見てるのは「理解してる」とは言わないからね、一応 (目を覚ませ、ということ)
>>198 車椅子の人が看護学校を卒業して国家試験にも受かったけど、採用してくれる病院は一つもありませんでした
「障害の程度や能力によっては〜」で触れた通り、問題なければ看護師でも務まるでしょうね
>>200 一人もいないんじゃない? あそこの障害者採用は非正規だけだからね
>>202 その言い方だとわかってないね〜
わかりました!!
正社員を目指すなら一般枠ってことですね! 僕は両足がありませんが一般枠目指します! ありがとうございました!
>>203 君は何でそんな1人1人に必死にアンカつけてるの?
そんなの出てる大学によるとしか言い様がないだろ。
>>203 何でそう言う極端な例しか出せないの?
車椅子の人でそのレベルなら他に選択肢はある。
逆鱗に触れてしまったのかな?w
最近このスレに煽る奴が増えてきたな。
やはりこの手のスレは荒れるんだな。
ここはいい意味での情報交換のスレでありたい
30職歴無し予定の人間だけど公務員の障害者枠は無謀?
年齢制限もあるから早めに受けろ。
ありがとうちょっくら頑張る
特子も非正規雇用になってきた
特子で正社員募集してるとこありませんか
公務員が年齢制限してたらいかんだろ
サーナで就職できた人いますか?
どっちのサーナ?
ゆうちょ銀行の時給バイトじゃなくて契約社員の人いたら
状況教えて下さい
216 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/16(水) 00:43:21.12
もう就活めんどくせ
義理兄のやってる店で雇ってもらえばいいよな?
義理兄の仕事先でうまくいかなくて辞めることになったとき
その店が履歴書的に職歴としてみとめられるならそれでもいいかも
そうじゃなければもすこしがんばれ
くっそ何で障害持って生まれちまったんだよ。
>>219 障害者は障害者に相応しい仕事に就くまで
諦めるな
>>220 早くADHD向けの薬を認可されて欲しい。
司法書士は障害者でもめざせるよね?
障害者でも勝ち組になれるよね?
司法書士は勝ち組じゃないだろ
平均年収800万は勝ち組だろう
最近は400万を切ることも多いようだけどね
儲かってるのは昔からやっていて、人脈(顧客)が多い人だけ
障害者が司法書士としてやっていく場合、ネックとなるのが人脈形成だと思うよ
底辺の自分からしたら400万の年収なんて妄想に近いな。
そんな頭で生まれたのが悪いんだけど。
手足を使ってせっせと汗流して働けばOK
公務員が一番って事か
中途は辛いよね
それまでバリバリ稼いでたのに谷底へ転落するように低所得者になってしまうんだから
だが、これは運命と思って受け入れよう!天に授かった運命なのです
授かるっつーより課して嘲笑われてるようなもんですがね
レベルのいい会社に入ると表向きは普通に接してくれる
そうでない会社だとストレス発散のスケープゴートにされることもある
でも、めげずにがんばる
公務員以外に障害者枠以外の仕事付く方法ないの?
公務員は受かる気がしない。
看護師司法書士あと何がある?
弁護士、医師、自営業
医療系はまぁ手堅い
つーか公務員受かる気がしないなら看護師も司法書士も無理だよ
公務員受かる気がしない俺はもちろん弁護士医師無理
医療系手堅いなら作業療法士とかは?
頑張って公務員目指せっていう事か
作業療法士も理学療法士も受験して学校行って国家試験受からなきゃダメだぞ?
公務員なるほうが簡単だろ
しかも身体使うから内部障害の人くらいじゃない?できんのは
ちなみに作業療法士も理学療法士は健常の人でも結構就職難だよ
公務員かぁ
さっぱりわからん
なんか道無いかな?
そもそも健常者並の収入を得ようと考える時点で無理だよ
中途なら、健常者だった頃の収入に戻りたい気持ちはわかるけどね
障害者は障害者として細々と働くのが一番いい
そっか。
Z武みたいなのはレアケースなんだな
あの人は一度も定職に就いたことがないじゃん
新宿区役所の臨時職員、小学校の任期付き教師しかやれてない
早大政経卒、メディアでの知名度を以ってしてもこれだから
ただし「五体不満足」の印税で約9億円貰ってるらしいけどね
243 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/17(木) 16:35:49.84
障害者はひっそり暮らすしか無いか
ひっそり暮らさなくてもいいと思うけどひっそり働くしか無い
障害者枠って給料少ないならせめて仕事は楽なの?
>>245 健常者並の労働力を強いられるケースが多い
冗談でしょ
ふざけてるな
いや冗談ではないですよ
一方ホチキスとかいじったりちょっとPCでタイピングして時給800円とか言う仕事もあるけどなw
ただしそう言うのはすぐ埋まってしまうと言う。
時給800円位の簡単な事務補助で職歴を作ってから
きちんとした企業に応募するんだ!
健常者と同等に扱われるお。
今日もこの時間に帰宅…
良いことじゃん。
まあ。悪くないけどね。
残業代でるし、同等に扱われるし、給与も悪くないからね。
出世は出来ないだろなw
職業訓練校って就職先斡旋してくれんの?
今日ういんく愛知いくやつおる?
259 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/20(日) 12:57:37.21
ひとりぐらしってできるの?
買い物どうしてる?
260 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/20(日) 13:00:25.51
>>260 ちゃんと調べましょうよ… 厚労省のHPに載ってるから
手帳持ちなら算定できるので、6級から。1-2級はダブルカウント扱い
7級は、そもそも手帳交付されないので対象外
>>259 普通に一人暮らししています
買い物は体が悪かったとしてもネットスーパーもあるし
>>256 訓練はするけど大体資格取得も就職活動もセルフ
所によって合同説明会が訓練中のスケジュールに入ってたりするくらいじゃないかと
デューダのスカウトメール登録している人いませんか?
どんなアプローチがあるのか教えてもらえませんか
サーナフェスタとか行った感じ、障害がどうのこうの以前に人としてダメな奴多すぎ
>>267 266です
対象外なんですね登録はやめておきます
>>268 どこの会場で人数はどのぐらいでしょうか
今は会場をあちこち移してるんだな
ずっと東京流通センターだったよね。広さはこっちの方があるかもしれないけどアクセスが微妙だったもんね
この前は新宿NSビル、次回はサンシャインシティ
272 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/22(火) 16:44:54.69
昨日、契約社員 給料15万の面接行ってきた。
ブランク5年を散々突っ込まれて終了・・・。
もうダメだわ。
特例子会社ならブランクはあまり問題にされない
274 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/22(火) 17:05:17.22
ハロワ行っても、正社員の募集はほぼ無いね。
良くて契約社員で16万前後。
後はほとんど時給800円位のパートばかり。
同じ内容で一般枠でも募集掛けてる会社ばっかりだから、
補助金目当てなんだろうな?
ハロワどころか今は人材紹介会社の求人にも
時給800円ぐらいの求人が登場している
紹介料50万円近くを紹介会社に支払って
時給800円で人を雇う企業もなんだかなぁ
>>272 お疲れ様、そしてご愁傷様…
いいとこ見つかるといいな
26日どうしよっかな〜
みなさんハロワ、人材紹介会社、WEBエントリー&書類送付
検索で企業のHPを見て直接応募など、どの方法で就活されていますか?
サーナの大阪ってもうすぐなんだっけ?
>>279 サーナ大阪は今日だったはず次は7月
今日行った人の話キボンヌ
そうか
数日前に「もうすぐ。。。」とか書き込みがあったから何時だろうと
あそこは会社の説明をして書類を受け取るだけってわかったから行くメリットがほとんど無い
プレコックス感の塊精神障害は第一印象でアウト
そういう意味ではおっとりしてるダウン症の方がマシ
>>281 会社の説明を聞いて、こっちの書類を渡して選考してくれるもんだと思ってた
284 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/27(日) 13:15:51.15
健常者の従業員が労災で障害者になっても働き続ける場合
障害者法定雇用率にカウントされるんですか?
>>284 yes
新規に雇い入れたものだけがカウント対象ではない
286 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/27(日) 14:05:22.02
>>285 サンクス。
障害者になっても同じ会社で働き続けるとしたら事務とか清掃とか部署移動されるだろうけど。
>>286 そんなもんだね
再就職は大変だから、同じ会社に居続けられるだけマシ
障害者法定雇用率にカウントされるのは、身体、知的、精神、内部疾患(エイズ、とうせきなど)だけですか?
それぞれ6級以上?
>>288 手帳の所持者だから6級以上ということになる
1、2級の重度は2人とカウントで3〜6級は1人とカウントする
単純作業で採用人数を稼ぐために重度を採るところ
軽度でそこそ使える人を採るところとそれぞれ
>>288 精神は主に単純作業ですね
みんな勘違いして事務に応募して落とされるけど
291 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/27(日) 20:20:52.36
自分としては公官庁しかないのかと思ってる…
民間だと戦える体も脳みそもない
等級が下がると富士ゼロみたいなことも起きるかもしれんし
そうゆう意味でも共産主義的なところに頼るほかない
官公庁の期間雇用?
293 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/27(日) 20:40:36.63
独法でも特殊法人でもいいけど。。。
あと正規じゃないと権利もないよね…
自分は大卒ってだけが取り柄(?)だから公官庁なら大卒ベースの給料になると思うし
294 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/27(日) 21:13:46.97
民間でも役所でも将来等級が下がった場合の処遇が気になる
富士ゼロックスは一生不買運動する
こんなこと気になるくらいなら
自分自身の技能にしっかりリスクヘッジをかけておくほうがいいのか
>>294 身体は級が下がることはないと思うけど精神は級変わることあるの?
>>295 ある
それどころか手帳更新無しになることがある
だからこそ正社員での採用は絶望的なほど無理
いつでもバイバイできる非正規しかない(とはいえ障害者枠の大半は非正規ですけどね)
この現実を受け入れて頑張ってください
軽い難聴で内定ない新卒は今どうすればいいの・・・
>>298 大学?
大卒に相応しい仕事は諦めて、工場勤務を目指したらいい
300 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/28(月) 11:58:15.28
>>298 体の一部が欠損してる身体障害者なら金かけて手術すればどうにかなるが難聴はなあ
うつで就職活動するも、お祈りばっか
クローズでも断られるご時世だから、仕方ないんだが。
ハードルを下げたらすぐに仕事決まったよ
301さんは選り好みしすぎてない?
>>301だけど、 俺は年齢が年齢だから、採用が難しいと思うんだ。
>>302さんは、どう、ハードルを下げたんだい?
>>301 うつ病での休職が民間企業よりも比較的認められやすい公務員がいいよ。
後、もし薬をやってるならやめた方がいい。精神病関係の薬は逆効果に働くケースが多く完全に医者の利権と化してるから
306 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/29(火) 15:42:53.98
メンタルヘルスは採用側が躊躇する理由もわかるんだよねぇ
暴れだしたらどうしようとか考えるのかな
公務員が受け入れてくれれば一番いいけど
うつなんか、いつ休むか分からないし。
仕事の終了予定が立てにくいのは嫌だよね。
うつの人は急に休んでも支障が出ないような仕事がいいと思う
そうすると必然的に単純作業しかないけどね
>>308 単純作業の就職経験有り?
俺は、元エンジニアだが、単純作業を考えると心が折れる。
>>309 あります、というか現在進行形なのですけど。週3日勤務です
心が折れる気持ちはわかります。それで私も単純作業を避けて別の仕事をしていましたが
休んだために業務に支障が出て損害が出たらしくて、損害賠償請求すると言われて自己都合退職に追い込まれました
たった1ヶ月の出来事でした(今の仕事はもう2年目です)
以上を踏まえて言えることは、うつになってしまった以上は心が折れる以前の問題だと思います
仕方ないと思えば気が楽になれるよ
>>310 頭使うオフィスワークに疲れて単純作業に変わりたいんだけど
心が折れるっていうのは、単純な仕事だと単調で時間が長く
感じられるからっていう解釈でOK?
それ以外にも心が折れるようなことがあったら参考までに教えて
312 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/29(火) 23:29:52.55
んー法律でもうちょっと障害者の雇用に力入れてくれないかなぁ…
障害者なんて営利追求を目標とする企業では
コストでしかないのかもしれないけどそれなら役所関係とかが
いつ切られるかわからない非正規で働き続けるなんて
それも2、300万にも満たない年収で
非正規はカウントしないとか助成金でないとか
何か考えないと採用→雇い止め→失業のサイクルは変わらん
唯一の救いは失業給付の日数だがそんなことよりも安定が欲しい
314 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/30(水) 00:33:25.54
障害者枠の面接ってどんなこと聞かれるの?
今度、しょっぱなから役員45分あるんだけど怖い。
障害者=能力がない=低賃金
という図式が出来上がっている
316 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/30(水) 15:54:16.51
大学院で学者目指してるようなのはたいがい精神障害者
が、結局コミュ力なさすぎて教授になれず、いろんなところへ四散し、最後は……
317 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/30(水) 15:59:47.50
聴覚とくに4、6級の人って、補聴器なしで就活してるの?
新卒で就活してるんだけど
幸いなことに一番興味ところの選考が進んでる。
だけど最初は契約社員とのこと。
やめたほうがいいのかなー…
障害者枠はほとんどが契約社員だから仕方がない
かといって、妥協して別の仕事で正社員を目指すのはあかんよ
俺はそれで失敗して結局辞めたから意味なかった
それと、今は正社員でもリストラ要員になったらおしまいだからねー。例えば某Pや某Sとか
友達が新卒で某Pに入って3年目だけど、人員削減の話はだいぶ前から聞いていて
リストラはされないが子会社へ転籍することになりそうだとのこと
当然給料は大幅に下がるみたい
と、こんな感じで終身雇用制度が崩壊してるのに正社員に拘る必要はあまり無いかと
一番興味のあるところで働きたいでしょ?
>>319 うーむ…確かに…
自分は透析患者なんだけど時間の制約があるぶん少し待遇が劣るのは仕方がないという思いもあるしなぁ…
何よりそこは自分に向いてるような気がしてる。
結局は自分で決めることなのだけど、やっぱり迷う。
>>320 仕事が決まらないまま卒業していった子を何人も知ってるし
契約でも、決まるなら「このご時世マシな方」ですよ
正社員にこだわってるあまり、何年も決まらない人がいるしね・・・
何が言いたいかというと、現実を理解することが大事ってこと
>>321 実は既に既卒なんだ。
大学時代、就活しなくて。
中堅大だけど何故かESだけはバンバン通ってて面接疲れてきた…
>>322 既卒だったら尚更迷うことないと思う
疲れてきたでしょうから、きりがいいと思って決めたら?
>>323 んー…だよなぁ…
でも、まだ受かるかもわからないし
他も残ってるから、もう少し頑張ってみて、ゆっくり考えるよ。
ありがとう。
325 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/31(木) 20:01:38.20
フルタイム勤務可、正社員(正規職員)で年収500万
これ一生無理かなぁ
大卒新卒入社で優良企業なら中年になってから叶うかもよ
327 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/31(木) 22:20:17.89
役員待遇の支店長がペースメーカー入れる手術をしたけど障害者認定されたら普通の社員と同じようにカウントされるの?
328 :
就職戦線異状名無しさん:2012/05/31(木) 22:29:04.19
>>327 障害者なんて出来れば雇いたくないんだから、
その支社長に障害手帳とって貰って数に数えるんじゃない?
トランスコスモスってどうかな…
331 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/01(金) 14:12:53.32
自治体は全国どこでもいいから公務員しかない…
身体のが採用されやすいみたい
一般よりは全然倍率低いって聞くし
みなさん年収いくら位のところで働いてますか?
ちなみに自分は事務補助嘱託で200ちょっと
450☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
600
年収だけじゃ意味ないじゃん
336 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/03(日) 13:08:07.53
協調性至上主義はよくないかもな。
過剰なコミュ力重視の採用で高機能自閉症を排除してきた日本の大企業がアスペ率の高いシリコンバレーの技術者に敗北しまくってる現状があるし
337 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/03(日) 13:11:16.96
障害者でも正規雇用の場合、管理職やらされるんですか?
非正規の場合は健常者の上司に指示に従って単純作業やってれば定年までOKだと思う
優秀な人はアメリカに行ってるから関係ないんじゃね
日本に留まっていたら未来がないのでアメリカに行くべき
アスペに厳しい日本にいたってしょうがないでしょう
>>337 単純作業は補助金切れる頃に雇い止めになる所が多い
ライン工の求人ってどこで見つけるの?ハロワになかったよ
外字は害にしかならないんだからさっさと処分すべきだろ
でも単純作業の求人って見ないね、どこで求人してるんだろ。
掃除の募集はたまに見るけど
今日名古屋国際会議場行ったやついる?
344 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/07(木) 19:37:52.56
障害者枠で働いてましたが今日クビを告げられてしまいました。
理由は遅刻、上司と言い争いが重なった事です。
仕事は今月までで6月末に退社します。
このご時勢こんな下らない事でクビになるなんて馬鹿で救い様が無い事がわかってます。
次に再就職先を見つけるのは大変なのはわかってますがアルバイトでまずは探そうと思いますけどどうでしょうか?
スペックを晒します。
年齢20歳。
免許無し。
愛の手帳総合判定4度の軽度の発達障害のADHD。
クビを言われた仕事は販売の接客業。
最終学歴は高等養護学校→職業訓練校で1年訓練して新卒で就職
退職の形態=会社都合退職。
これでどこかのアルバイトを探すのはやはり難しいのでしょうか?
40歳とかはともかく20歳でまだチャンスはあると思ったのですがやっぱりないのでしょうか?
最後ですが働いてる途中でアルバイトを応募して働いたら会社等ののトラブルがあるのでしょうか?
長くなってすいません。
>発達障害のADHD
対人関係に難があるので、接客業は避けて、部品組立や清掃など作業系の仕事を探したらいいと思います
>>344 ちなみに遅刻の理由は?一回の遅刻でクビになったの?
>>344 チャンスはゼロじゃない!
日本は無職期間があれば前科持ちみたいな扱いをされる社会です。
どんなに能力があっても無職期間があるだけで厳しいです。
なんでアルバイトがいいのかな?
特に理由が無いならアルバイトは後が大変だから社員狙ったほうがいいですよ。
無職期間を作らずに働けるチャンスは今月だけなので絶対早く動いたほうがいい。
一社受けて合否待ってまた一社受けるなんて馬鹿なことは決してしないように。
同時に100社受ける!というのは言い過ぎだけどその勢いじゃないと時間がもったいないです!
軽度発達障害ということで、知能に問題がないようでしたら発達障害に強い機関からサポートを受けるのもいいです。
もしかするとそういった所はあなたにあった求人を持ってるかもしれない。
接客と事務は人間関係苦手ならおすすめしません。
混乱してるなら紙でもPCでもいいから書き出してみて。
相談先がなければハロワにゴー。
首都圏で東京じゃないなら都内ハロワのが仕事はまだある気がする。
頑張って!
>>347がいいこと言った
発達障害者は発達障害者に見合った仕事がある。(接客と事務は人間関係が濃いので発達障害者には鬼門)
立ち仕事や手足を使った仕事なら勤まるでしょう。清掃の仕事をしてる発達障害者が多いのもそういった理由からくる。
349 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/08(金) 17:59:22.29
今日初めての面接だった
一般採用と大きく違うと思ったのは自己PRや志望動機とかあまり聞かれず
面接の半分以上は障害についての質問だった
みんなもやっぱりそうなの?
うまく言えた自信がないわ・・・
350 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/08(金) 21:44:49.53
>>344です。
>>347さん、
>>348さんアドバイスありがとうございます。
今の内に探そうと思いますが、どうしてバイトだと後が大変なのでしょうか?
バイトしつつ就職先を見つけるって言うのはダメなのですか?
今までのスレとレスを遡って見たのですがバイトしながら探してるって人もいたようですが、
それはダメなのですか?普通の人も就活しつつアルバイトしながら探してると思ったのですが(実際そう言う人が周りに多いけど一般人だからかな?)
バイトは所詮バイトだから別に良いと思ったのですが・・・・
好きにしろよ
>>349 うん。俺の時もそーだった。
しかし、その会話の中で自己PRを組み込むと、かなりの効果がある。
それが難しいなら、「最後に質問は?」と聞かれたときにPRしたらいい。
障害者採用では、そういうPRする人が少ないんだ。
流されるままだと、みんな同列で、あとは学歴・経験だけて判断されてしまう。
353 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/09(土) 08:18:09.32
>>352 やっぱりそうなんだね。
そんな器用な自己PRできなかったわー
あんなに掘り下げて障害のこと聞かれるとは想定外だった
素直に答えすぎてマイナスイメージだけ与えた気がする・・・orz
三菱重工ってよく募集してるけど、ここの住人の評価はどうなの?
三菱重工は超一流企業ですな。三菱グループ御三家だもの。(三菱東京UFJ銀行、三菱商事、三菱重工)
>>355 そうなんだ。
嘱託で募集出てるけど、駄目元で応募してみようかな。
357 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/11(月) 09:01:28.54
三菱重工
>>356 本社の事務系よりも川崎工場の方がいいですよ
ある意味本拠地でもありますから
359 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/11(月) 22:12:41.38
ある程度一人一人の役割が決まっている大企業の方が、少人数故に様々なことを器用にこなさなければならない中小よりは働きやすいかもね。
人間関係も少人数で固定化される中小だと辛くなる可能性が高いし
でも、一旦とけこんじゃえば
中小の方が楽じゃない?大手だと
代わり(就職希望者)は腐る程いるから
捨てられる時は、すぐ捨てられそう。
リストラがニュースになるほどの大手3社にいたが
どの会社、お実際切られるのは障がい者とか弱いとこから。
俺たちは社会弱者なのか!
そうとも
社会弱者だよ
社会弱者は社会弱者に見合った生き方がある
弱者利権はあるよ。
ただそれで儲かるのは医者やそれ関連の本を出版してる人や人権団体、ようはほとんど健常者だけどね
障害者の場合は、障害者職業訓練センターを通して仕事探しして、仕事に就けばいい
もちろん希望の仕事ではない可能性は高いが、一応は生活できるので問題はありません
障害で採用されることは利権だと思うけど
あまりお得感がないんだよ
そういうものだろ
現実を理解することが大事
368 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/14(木) 18:30:10.18
精神障害者の雇用を義務付けるとかなんとかの報道が…
暴れたり叫んだりする奴は世間一般よりずっと少ないと思うが、
出社拒否、遅刻は頻発すると思う。相変わらず1人5万払って雇わないのかなぁ?
369 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/15(金) 13:44:34.73
>>366 >>367 結局、ちゃんと国に認知されている弱者であるナマポ受給者や障害者は
なんだかんだいって無能の健常者や社会人みたいな中途半端な弱者よりは強者なんだよ。
これだから人権ってのは胡散臭いんだ
年金出ている分、その辺のフリーターよりはマシって程度と思うが。
再就職するまでの間お金を少しでも稼ぐ為にバイトを探しているが、
学歴に「特別支援学校」ってあるせいかお祈りされまくるんだが・・・・
そこら辺の近所のコンビニとかスーパーとか軒並み全滅。
何で接客かって言うと学歴不問のバイトの求人なんてそれぐらいしかないから。
因みに障害者ですって言うのは面接の時には言ってない。
工場の加工機械が操作できるとか、リフト運転できるとか、なにかあってもダメなのかな
373 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/17(日) 12:38:11.70
工場だと外人多いよ
静岡県だけど現場ブラジル人ばかり
あと中卒ヤンキーとか。
精神障害とDQNヤンキーなら、
健常者(学習障害のある奴もいるかもしれないが)なだけDQNヤンキーの方がタチ悪いが、
障害者と違い一応は健常者な故に更正の見込みがあるからなあ
重度障がい者だけどマスコミ業界で正社員として内定決まった
やっぱり頑張って良い大学出てて良かった
大企業も求人確保にがんばってほしい…
大企業は今後特例子会社をどんどん作っていくよ
>>377 一般企業の障がい枠でなくて特例子会社をどんどんっていうことは
重度を集めて隔離していきたいってことですか
>>378 部署ごとにバリアフリーを整備していくより、1つの会社として整備した方が効率よいから
実際、この1年間で30社以上も新しい特例子会社が出来てる
それと雇用率が2%に上がるから達成のために特例子会社をたくさん作っていく話が上がっています
ついでに書くと精神障害者の雇用が義務化になったので、精神障害者のための特例子会社もたくさん作られる予定
京都は中堅企業が少ない
優良企業が多いじゃないか
任天堂は特別支援校へ直接求人を出してる
だからハロワではお目にかかりません
ハロワの障害者求人ってネットから検索できないよね?直接いかなきゃだめか
軽度の身体障がい者(軽い麻痺)ですが、ハローワークの障がい者向け面接会をきっかけに再就職決まりました。面接会からここまで九ヶ月もかかったよ。給料は減るけどなんとかしがみつくよ。
>>384 障害があると毎回求人を見に行くの大変だよね。
求人と求職票をネットでしてくれたらありがたいな
頑張って求人を見に行きましょう。行ける人だけが採用されるのですよ
松風とタキイ種苗、まえに受けたけどダメだったなぁ...
390 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/21(木) 11:43:31.67
みんないろんな会社受けてると思うんだけど
面接に志望動機とか毎回ちゃんと考えて行く?
最初はいろいろ考えて行ってたんだけど一度も聞かれたことない・・・
391 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/21(木) 14:15:10.39
...
>>390 今まで聞かれなかったからといって、どこもそうとは限らないよ
どうしても就職を決めるという思いがあるなら、考えておくべき
393 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/21(木) 17:06:17.68
NTTの子会社が障害者募集してたけどいいかなー
コールセンターの受信なんだけど大変かな?
394 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/21(木) 19:32:36.98
NTTって特例子会社の?
1ヶ月後に公務員試験の一般枠あるけど全く自信ない
9月の障害者枠か民間企業にかけるしか…
NTTマーケティングアクト?
あそこはコールセンター業務(請負)が中心
200名ほどの障害者が働いてると聞いた
正社員(総合職)は原則的に2年間コールセンターを経験して、そっから各部署へ配属
契約社員は事務関係の仕事もある
コールセンターに関してはOJTがある。クレーム対応だけでなく、通信販売の電話注文もあるので客から受けた注文を伝票に記入する作業も含む
受信だけが仕事ではないよってこと。
あとNTTですから福利厚生は充実してますんで。
志望動機、自己PRなんぞ聞かれたことないわ
障害についての話がほとんど
>>396 年収や月給などHPではわかりませんでした
待遇など知っていたら教えて下さい
独り言がうるさいし、俺にキツイ仕事を押し付け、俺がその作業を終えて戻ってくるまで、影に隠れて寝てやがったこともあった。
職種上、時間制限のある仕事なので休む暇なんてないのに、だ。
いかにもキチガイが手抜きを覚えた感じで腹がたった。
上司に掛け合ったが、あんなだから我慢してくれと言われた。
悪いけど、精神が歓迎されないのは仕方いと思うよ
職歴1年会社都合退職ってどう思われますか?
>>400 それなら全然大丈夫。
むしろ、うまい具合に職歴ついて結構なことじゃないか
>>401 え、大丈夫なんですか?1年で辞めてこいつ長持ちしないヘタレって思われないですかね?
1年我慢した方が辞めた理由が相性が合わなかったって言い訳出来るんですか?
面接の時に辞めた理由をどうしようか悩んでたのです。
>>402 1年ちょうどなら期間満了で退職したといえばいいさ
1年少しなら期間満了だが引継ぎが終わるまでいてくれと
いわれたのでそうしたと言うんだ
>>398 大卒初任給が205000円(間違ってるかも)だけど、年収はわかりません
コールセンター関係としては大手なので、他の会社より良いはず
>>403 期間満了ってどう言う事です?障害者枠で就職したのがこの企業が初めてなので良くわかんなくて・・・・
世間で言う契約社員の契約期間が終わったみたいな感じですかね?
>>403 たしかになんでも正直に答える必要はないよね
幼馴染の奴が5年くらいブランクあったんだけど、前職の勤務期間を5年プラスして職歴詐称
あっさり就職決まってたぞ
>>406 社会保険、厚生年金あったらバレるんじゃないの?
>>407 これがバレないんだな〜
詳しくはぐぐってみてね
>>409 それが事実だとすると余計に馬鹿正直に答えるのがアホって事か。
>>408 ありがとうございます。
って言っても最終学歴が特別支援学校何ですよね。
>>404 ありがとー
月収いいね。高卒は無理かな
>>411 障害枠は学歴不問のところも多い
特別支援学校の人をとらない企業は書類選考で落とす
書類選考に通って面接まで行くならそれを知ったうえでのことなので
気にすることはない
>>412 契約社員なら高卒でも出来ると思いますよ
ただし給料はお察し下さい、ということで
特例子会社ってやっぱり採用されやすいのかな?
大手企業の子会社がたくさんあるけど、8割障害者って会社も多いし。
嘱託で某花札屋逝ってる人知ってるぞw
>>413 学歴不問って本当に不問なのだろうか?
例えばバイトの話だけど学歴不問の接客バイトに中卒が来るとか。
>>417 一部上場の優良企業だと大卒以上、優良以外の一部、二部だと高卒以上、
大手の系列会社とか子会社、ブラック企業は不問が多い印象。
または正社員は大卒とか高卒以上でも障害者のみ不問とか。
今までの経験でいうと高スペック以外は大企業の子会社が狙い目。
以前高卒以上の条件で入社したブラック外資は卒業証明書の提出が必須だった。
学歴不問で入社した大手の子会社は本当に不問だった。年配には一握りだが
中卒はいた。若いやつで中卒はほとんどいなかったが、
あやしいスクール名を記入して高卒っぽく誤解させるような履歴書は割りとあった。
いろんな履歴書を見てきたが中卒の人は高校中退でお茶を濁していると思う。
>>418 学歴詐称した人とかいるけどバイトレベルだとしないとか?
しないとか?→チェックを一々しないとか?
>>419 学歴不問でバイトの募集なら中卒でも問題ないと思う。
自分の見知っている中卒の人は高校中退のフリをしてる。
中卒が問題というよりも中卒後にバイトであれ何をしていたかが問題。
中卒であれ高卒であれ何年もブランクある人は厳しいと思う。
家業を手伝っていたと逃げる手がないでもないが
働いたこと無い人はすぐにバレます。そこを耐え抜いて職歴をつくれれば
脱出できる。
>>416 それって任天堂?
あそこも特例子会社あるんだ?
特例子会社の採用情報集めて片っ端から応募してみようかな。
20代の仲間が少なそうなのが気になるけど
任天の特子ってでてこないね
>>421 卒業した事にすると罰せられるんだっけ?
>>424 学歴詐称でWikiを見て。
障害枠じゃないけど、昔公務員で大卒を高卒に
逆詐称してたのが問題になったね
以前も話したけど任天堂は特別支援学校に直接求人を出してる(例:京都聾学校とか)から、高卒もいる
ただ、辞める人がいなくてなかなか空きが出ないから求人は滅多に来ないらしい
雇用率は既に達成してるとのこと
↑今いるのは主に90年代以前に採用された人たち
2000年以降はほとんどいない
内容は事務補助の伝票整理とか、宇治工場でライン作業とかが中心でハード設計やゲーム開発・企画などをやってる人はいない
超有名企業ですら、この有様だから仕事を選ぶとかは諦めた方が良いと思う
428 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 02:52:13.44
健常者の無能は大変だよ
リアルに池沼まるだしでこいつ変人だってすぐバレるぐらいのコミュ障なのに
なんの保護も支援もしてもらえない孤立して死ぬしかない人生
特別支援卒って、実質中卒扱い?
法律上はともかく。
430 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 07:53:46.57
障害なら堂々とナマポ申請できないの?
前テレビで見たんだけどさ、ホームレスの人って
調べてみると少しIQが低くて軽度の知的障害のある人が多いんだって
軽度っていうのがミソというか軽度だからこそ生活保護に捕捉
されないのかもしれない
生保と障害者支援の中間の制度があるといいね
生保のオールORナッシングはいかんと思うよ
>>431 一昔前までは発達障害なんて扱いが無かったし、障害に理解の無かった時代だったから、
障害者認定されなくても不思議じゃないと思う。
更にその人達は手帳が無いんでしょ?なら生活保護認定以前の問題だし、
それにホームレスになった人は障害者とか関係なく受理されなくね?だって住所ないし。
>>431 なんていえばいいかな
軽度なゆえに家族からもちょっとヘンぐらいで疎まれ
周りが動くこともなく、本人も障害者手帳を取得する知恵もない
そして軽度ゆえに家を失う前に生活保護を受けるということも
思いつかず、周りからのアドバイスもうけられず
ホームレスになってしまうということ
ごめん、これ以上はスレチだね。
貧困ビジネスに搾取されるだけ、まだ彼らの存在意義はあるというものだよ
435 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 19:22:20.94
相変わらず大人気なの?事務補助って。
中途採用だとしたらやっぱ清掃とかしかないのかね。
事務経験なしで事務員としてやっていきたいなら
最初は時給の安い補助で経験を積んでから正社員をめざすんだ
437 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 20:34:15.03
>>436 障害者枠で正社員目指すってどう言う事だ?
438 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 20:44:02.93
ナマポの申請通らんのか?
>>437 障害者枠でも正社員が不可能なわけではない
1.事務未経験なら未経験OKの時給が安い事務補助でエクセルやワード、
電話応対の基礎を積む(最低1年〜)
2.せめて1年の事務経験ができたら、それを元に
契約社員から1〜3年で正社員登用する実績のある会社に入社
今時、健常のスキルある人さえ中々正社員にはなれない
段階を踏むのは障害者も同じ
440 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 21:02:21.96
>>439 障害者枠はそもそもバイトですら無いでしょ、就職って訳だし。
>>440 障がい者枠で正社員ていうのもあるよ。
今週入社したばっかりだし。
未経験の設計業務で頭こんがらがってるけど。
442 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/23(土) 22:38:08.75
>>441 いやいや障害者枠と言う枠自体正社員だろ?
障害者でオープンなのにバイト枠なんてありえないだろ。
>>442 障害者枠は全部正社員じゃないよ。
バイトというか時給制のパートはいっぱいある
>>443 俺は時給制だったけど雇用保険、厚生年金あり、社員だったけど?
>>439 俺も契約で3年経験積んで、それなりに良い会社に入れた。
やっぱ、経験あるほうが強いと実感した。
>>443 障害者専門の人材紹介会社と専門サイトからの応募は
殆ど契約社員の募集だが時給の仕事の募集は少ない
障害枠の就職は無料のハロワと人材紹介に分かれている
仕事の経験の無い人は人材紹介会社のステージには乗れない
>>444 雇用保険、厚生年金があるから社員という訳ではない
今はコンプライアンスがうるさいからフルタイムパートでも
条件を満たせば加入となる
時給なら無期雇用のパートということ
>>446 最初から社員だったって言ってるだろ、頭悪いな。
>>445 パソコンとかの資格より実務経験が強いね
給料は時給制でも立場は社員ってのは
たまにあるね。
正社員になりたいなー
上にも書いてる人いたけど、まずパートでも契約社員でもいいから
事務職の経験を積むこと。
パート契約も就職するのは楽じゃないけど正社員ほどハードル高くはない。
事務で2年近く経験つめば正社員として年収300万以上は狙えるよ。
40代でそういうルートで大手企業に正社員として採用された俺が言うんだから間違いない
>>451 経験あれば、学歴は高卒とか支援卒
でも大丈夫ですか。大手には拘りません。
学歴不問の事務ってあるよ
自分高卒だけど経験者なので契約社員
支援卒だと大手傘下の特例子会社が
狙い目じゃないかな
454 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/24(日) 13:32:54.84
特例子会社
ここの皆さん、どのルートで就職してますか?
456 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/24(日) 14:14:05.87
障害者でも長時間労働ありますか?
健常者と同じサビ残もありですか?
ぼくは糖質ですが4時間くらいしか働けないので
短時間だとバイトしかないですか?
457 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/24(日) 14:16:56.74
やはり平日6連続(月から土)勤務というところが多いんですか?
土まで働かされるとお医者さん行けない。
定時で仕事終わっても医者も診察終わってる。
働くと歯医者すらいけないじゃないですか。
>>455 ハローワークの障がい者向け合同面接会で正社員になれました。ただ、面接会から入社まで九ヶ月もかかったよ。
>>456 >>457 4時間しか働けないなら無理せずパートにしておいたほうがいいと思うよ
契約社員の短時間勤務というのもあるけど6時間勤務だよ
時間減らした分月給もマイナスになるしね
社員勤務で通院のある人は、半日有休を使って下さいってとこが多いよ
>>459 ありがとうございます。
正社員じゃないとボーナスないですよね。きつい。
バイトしながら生活保護うけたい
大手だと有給以外に通院休暇を認めてくれる所も結構多いよ。
自分が勤めてる会社がそうだけど、年間休日で140日くらいある。
>>461 140日とはすごいですね
そんな条件のところもあるんですね
参考までに通院日は領収書か何かで事実確認されるのでしょうか
>>462 ううん。そんなのはないよ。月に1度の通院で年12日を入社前の面接で認めてもらってる
通院の配慮をどれくらいしてもらえるかが第一条件だったから、転職前は福利厚生その他はかなりチェックしたよ。
事務は女ばかりだしねぇ
男だと「外回り(営業)できるか?」と言われたりするしね
日中の大半は外にいて、パソコン触れるのは帰社してちょっとの間だけ
事務が女性ばかりというのは一般職の話で障害者枠は普通に男性も多い。
大手や特例子会社なんかは男のほうが多いよ。
新卒だけどドコモの子会社から内定もらえたー
健常者にも人気ありそうな会社なのに
ネットの評判が皆無なのが半端なく怖い
ほとんどが非正規と本社出向組で生え抜きが少ないからかなぁ…
そうそう。男の場合は営業事務職が多いよ
転勤当たり前。毎回、バリアフリーのマンションを探すのに苦労します
いやむしろ愛社精神あふれる生え抜きが多くて
評判が漏れにくいんじゃないだろうか
>>468 内定おめでとう
ポンコツ課長が出向で子会社をたらい回しという、蓋を開けてみたらブラックという事例もありますが
やっと掴んだ内定なのですから、笑顔で頑張って下さい
>>458 >>472 >>455ですけどハロワの合同面接会って意外な穴場のようですね
調べてみたら先月終わったとこでした
今度開かれるときがあったら行ってみます
質問だけど会社都合退職って再就職に不利ってマジ?
メリットは失業手当が速くもらえるってだけ?
契約社員で部署解散で会社都合退職って今は割りとあるから
そんなに悩まなくてもいいと思うよ
大手で働いている人多いんだね…
不便な面もあるんだろうけれど、こういうとき身体が羨ましいと思う精神餅
身体って脳に障害は無いから知力だけなら一般人と大差無いからな。
>>478 障害者を採用しなくちゃいけない企業は数十人規模からだけど、
大企業はたとえ1,8%としても沢山障害者を採用しなくちゃいけないから
当然大手が多いよ、そのかわりに正社員は難関だけど
481 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/24(日) 22:08:34.95
とにかく面接では出来ます何でも出来ますって嘘連発してしまった。
結果内定もらえたんだけど何やらされるのか不安でたまらないw
ちなみに事務職です。
483 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/24(日) 22:18:33.77
>>483 事務経験は過去にはある?君のスペックは?
事務って人気ある?
>>481 事務で未経験はバレるよ
でもあなたの人柄がいいなら、障害者だし
周りの人は気が付かないフリをしてくれる
そうでないなら針のムシロになるよ
行くならその覚悟でね
486 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/24(日) 22:36:32.74
事務経験なんかないよwあったらこんなに心配しないわ
事務人気っていうか障害者枠で就職しようとすると9割方事務職じゃない?
>>464 もしかして通院の領収書で確認でもされるかと思ったら
そうでもないんですね
少しの用事で有休を使わなきゃいけない時あるから
ちょっとだけうらやましいと思ったけどお大事にね
障害者枠で入ると、やっぱり肩身狭いのかな?
489 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/25(月) 09:38:15.68
そういう会社はやめとけばいい
490 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/25(月) 10:25:02.90
やめとけばといっても入社しないとわからんがな
三菱重工の事務ってハードルが高いでしょうか
来月はじめて障害者枠で面接を受けることになったんですが
面接ではどういった事を聞かれるのでしょうか?
普通の転職と変わりありませんか?
企業によって違いはあると思いますが、みなさんのご経験を聞かせて下さい。
>>481 事務職で軽作業をやらされるだけなのであまり問題ではありません
>>491 工場勤務よりはハードルが高いでしょうね
事務は高学歴ばかりですから、敢えて工場勤務を希望するのも手ですよ
>>492 障害の程度を聞かれる事が多いので、精神は不利らしいですね
494 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/25(月) 17:19:52.27
もう一人では行き詰ったので、
障がい者専門の人材紹介会社で手助けしてもらおうかと思うのですが
利用している方は、こういった人材コンサルタント会社は何社くらい登録していますか??
>>494 3社登録して、使えそうなのは1社だけ
面談に行って判明したのが、主に東京中心だということ
地方の求人案件はほぼ皆無なので東京に越せる人しか、対応は出来ませんとのこと。日本で二番目に大きい大阪でも求人は少ない
もし
>>494さんが地方の方であれば、地元のハローワークで地道に探すしかないと思います
東京で一生を終える気があるならばコンサルタント会社を利用するのもいいでしょう
同じ会社が東京(本社)・大阪(事業所)両方の求人を出してるのを見たことありますが
給与は東京の方が高いですね。大阪とは大体80万円ぐらいの差がある
>>495 なるほど。
首都圏ですが都心には勤務できません・・・。
地道にですか。
>>487 ウチの会社は、年に一度診断書を出す必要がある。
やはり大手メーカー工場には頑張ってもらわないと…
先日、数年ぶりに訪れた地にあったはずの某芝の工場が建物ごときれいサッパリ消え去っていて驚いたわ
ADHDって障害者枠では優遇されてる方?冷遇されてる方?
細かい病名で優遇、冷遇というよりも精神枠なら冷遇と思う
>>494 紹介会社から登録のため会社まで来てくださいと言われたら
仕事を紹介される可能性はある
WEBからの入力だけで登録に呼ばれない場合は
紹介できる仕事はないということ
>>500 病名で優遇されてるって意味わかんないよ。
障害の扱いとしても軽度だし年金何て下りる訳でもないし冷遇されてるじゃん。
しかもワーキングメモリーが少ないと言う他人からは見えなくて理解されない弱点もあるし。
ワーキングメモリーが少ないおかげで短期的な記憶も弱く人一倍努力しないといけない。
他の人にそんな内部的な話しても理解される訳も無く、メモを取れば良いって言われて終わり。
更にコミュニケーションも苦手な傾向だから手帳と学歴が無かったら完全に詰み。
ADHDはどちらかといえば知的障害者寄りなので冷遇されてる方だと思う
知的障害者並の仕事内容をするのであれば、知的より優遇されるとは思いますけどね
ADHDに合った仕事を探すことが大切です
そもそもミスをたくさんしてしまうのが致命的だからねADHDは
ADHDスレによると、清掃パートが一番お勧めだそうなので頑張ってみてチョ
メモを取れと言うがメモを取った事自体忘れるのがADHD何だよね。
だから自分に言い聞かせていないと忘れると言う。
なんでADHDの薬が認可されないんだろう・・あれで変わる人もいるだろうに。
障害者枠が無ければ即死だった・・・
甦りおめでとう
精神ではなく、療育餅がほしいと言われたことがある。
化学メーカーの倉庫作業ね。
就職フェスタで、俺の順番の前の人が面接で
「鬱です。特に配慮は必要ないですが、無理なことを言わないで貰えたら大丈夫です。あ、あと鬱が悪化するので残業は出来ません(キリッ」
とか言ってたな。
配慮を履き違えてる人が多かった。
中卒でフリーターか特別支援学校卒の障害者枠ってどっちが範囲広いの?
究極の選択ですね、応募できる範囲なら
体が元気なぶん中卒フリーターではないですか
飲食、建設など肉体労働系なら問題ないでしょう
中卒も支援卒もオフィスワーカーは厳しいと思います
>>511 でも中卒は手帳無い分詰むと思うよ。
一応支援卒は求人で選択誤らなければ取ってもらえると思う。
手帳と言うアイテムは障害者枠への入り口が開く貴重なアイテムだからね。
精神障害者は主に立ち仕事や介護なら問題ないでしょう
実際この職種での採用が増えています
>>513 介護は資格が無いと無理だし立ち仕事も勿論求人にもあるけど、
事務補助みたいなのも多くあります。
40代、50代女性の事務職の現状はどんな感じでしょうか
>>513 514さんがおっしゃるように、事務補助として採用される精神の方々がいらっしゃいます。
具体的な仕事内容はコピー、ファイリング、配達、倉庫管理、フロア清掃など雑用が中心です。
パソコンは使わないので、スキルが無くても大丈夫です。
>>516 そんなイージーモードの仕事未だにあるの?
最低賃金でも良いから採用されたい。
すみません。普通高卒で4年のブランクあり、現在作業所で働いている24なんですが、
やっぱり職業訓練校などに行かないと採用されないでしょうか?
パートでも何でも良いので「経験」が欲しいのですが...
作業所の職員に相談したりしたの?
障害者就労センターやハローワークで相談するとかしないと一歩進めないと思う
そもそも4年もブランクがあり、経験が一つもないのがネックですね。まだ24と若いとはいえ、足枷になってると思う
>>519 やっぱりそうですよね....
作業所の職員には、今のところ漠然と就職希望としか伝えていないです。
ここにはいろんな方がいますし、他の方はどういった方法で就職されたのかなと
少し疑問に思ったので。
職員や就労センターにちゃんと相談しようと思います。
回答ありがとうございました。
ハロワの求職者情報検索ってあるけど全く活用されていない感じだね
求職者情報より求人情報をUPしたほうが身体に障害がある人には
いいと思うんだけどね
契約社員とか嘱託など、せめて1年契約ならいいのですが
最近3ヶ月の契約社員とかがありますね
こんな雇用契約は法律で制限することができないのでしょうか
今のところできませんね
役所の嘱託が2ヶ月なんてのもあるし、役所も関わってるから、制限なんて出来ないだろう
3ヶ月であったとしても、最大のチャンスと捉えて頑張ってみては?
そんな短期でも長期雇用前提ですとか、
3年とか5年の有期雇用ですって
どちらにしてもふざけてる
今更知ったんですが1年以上勤めてると障害者手帳ある人って失業保険って90日じゃなくて、
300日と知ったのですがこれは軽度でも関係ないですか?
関係ないですよ
>>526 手帳あるだけで300日?就職困難者と認められないと無理?
>>527 手帳あるだけでOK
少しは自分で調べるか、ハロワに聞きましょう。ここは受付ではありません
知らんかった まだまだ知らんこといっぱいありそうだ(´・ω・`)
300日ってだけで障害者の優位性が証明された。
手帳持ちじゃなくても診断書があれば就職困難者として認められるケースがある
533 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/28(木) 22:39:05.48
新卒・障害者枠で三社内定もらったよ。
3社はすごいなあ
面接落ちたことないでしょ?
535 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/28(木) 23:12:45.32
障害者枠では落ちたことないな。けど一般枠で落ちまくったorz
ちなみに聴覚6級。
>>535 まぁ内定を取れただけ幸せと思いーや。前向きになれ!
537 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/28(木) 23:33:53.95
538 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/28(木) 23:49:56.98
今から6年前に障害枠で就職し、久々に就職活動を開始して気が付いた変化
・5年前はハロワでも月収20万位の求人は割りとあったが、
今は時間給で750〜850位の求人が増えて、
月収で稼げるところはほとんどなくなった
・給料のいい求人はハロワから逃げて人材紹介会社に流れた
・正社員に登用する企業がほとんど無く、契約、嘱託ばかりの
求人になり、期間限定求人が増えた
>>535 聴覚の6級って補聴器なしなら聞こえなくて
補聴器付けたら不通に聞こえますか?
自分は手帳は無いけど、低音部の難聴で音の聞こえかたが
ヘンなんです。
540 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/29(金) 00:16:17.88
>>539 補聴器なしだと耳元で大きくゆっくり言ってもらわないと聞こえなくて、
補聴器つけると音は普通に聞こえる。でも、感音難聴だから聞こえても聞き取れないことがある。
低音が特にきこえづらいかな。
>>540 そうなんですね。自分は低音部の難聴ですが
低音難聴持っていると電話の音声が聞き取りにくいです
通常の話し声と音質が変わって聞こえてしまうので
ボリュームは普通に聞こえるので手帳は無理ですね
書類審査だけでおちry
>>538 >給料のいい求人はハロワから逃げて人材紹介会社に流れた
同じような流れだね…
設計や企画するような部門だけ日本に残り、
生産に関しては海外移転している製造業界のようだ
ハロワに残ったろくでもない求人のために、あなた方は日々努力するのです。
手取り10万の事務補助に数十人が殺到して、争い合う。
これが今の就活なのですから希望を持って頑張りなさい。
夢の事務補助(でも手取り10万)の仕事に就いて、笑顔で頑張れる日が来るといいですね。
545 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/30(土) 04:46:44.33
NTTの子会社に入った人知ってる。
正社員登用付きで割りと条件も良かったと聞いた。
今まで無職だったのにいきなり偉そうになっててちょっとねw
546 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/30(土) 10:25:59.59
自分は健常者ですが、コミュニケーションに難ある「無能」といわれる人種です
こんな自分は精神か知的どちらかの障害者手帳を取ったほうがいいですか?
今の仕事は派遣で工場内の出庫作業してます。(伝票見て棚から部品取って現場へ運ぶの1日中)
>>544 手取り10万の事務補助ってそんな悪条件の求人を東京では見たことないなあ
人材紹介会社しか利用したことないからわからないけど、平均で年俸250万くらい
じゃないかな
いい求人は都心だけだな
みんなトーキョーに行こー
>>545 NTTは大卒を中心に採用しているイメージがあります。
「み」か「か」
551 :
就職戦線異状名無しさん:2012/06/30(土) 19:36:11.51
東京は多少給料が良くても生活費が掛かるな
地方でメーカー工場勤務が最強
>>552 でも、親が死んだら相続税の関係で手放すことになりそう
一級の手帳持ってれば相続税免除されるんだっけ?
>>554 そんなの地方とか関係なくそんな状況になったら手放すしかないだろ。
すいません、視覚障がいで就職されている方がいたら
どんな職種で実際どのような仕事をしているのか教えてください。
また、やはり大学は卒業した方がいいのでしょうか?
現在視覚障がい2級なのですが、障害者枠なら高卒としてハローワークで
仕事を探しても変わらないと思ったのですがアドバイスください。
>>557 視覚障害者は昔から鍼、按摩の仕事が定番です
筑波技術大学へ進学なさってみてはどうでしょうか?
>>558 一応、いま工業系の大学で来年の春卒業予定なんですよ。
去年視覚障害になって希望の職もできないのに
大学続ける意味あるのかと思ってしまって・・・
公務員試験を障害者枠で受検するつもりですが視覚だと不利とかあるんですかね?
>>559 視覚2級の知り合いが公務員試験を受けていたのですが全滅でした
3年頑張ってみたけど毎回面接で落とされるので諦めて、障害者向けの職業訓練所を通われて
今はマッサージの仕事をしています
>>559さんは大学卒業後、訓練所に通うのがいいと思います
>>560 そうなんですか。
ふつうの仕事につきたいと思っていたんですが
やっぱり難しいんですね。
>>561 どこの会社だったかはわからないけど、視覚で会社が
音声パソコンを導入してくれたって人の記事読んだことあるよ。
ハロワとか人材紹介会社あたってみたら
>>562 できることならパソコンは今までずっと使ってきたということで
少しでもそれが生かすことができればと思っています。
正直情報を知らないということがあるのでハローワークなどで
いろいろ調べてみたいと思います。
客先常駐型のシステムエンジニアとして会社に寝泊りしながら労働してる視覚障害者の記事は読んだことあるよ
>>557 新卒で視覚2級ですが普通に事務系でパソコン・電話業務してます。
両眼0.1ありませんが拡大鏡アプリとかでなんとかなってますよ!
>>565 そうなんですか!!自分も今拡大鏡アプリを使っています。
事務系で活躍されている方がいると知れてよかったです。
まだ事務系には応募していなかったので頑張ってみようと思います。
みなさんありがとうございました。
そして現実を思い知ってもへこたれないで頑張ってね
マッサージ師として活躍してる視覚障害者は沢山いますから
ADHDだけど高卒認定ってあった方が良いですか?
でもワーキングメモリー少ないので短期記憶的な暗記とか凄い苦手なんですが、
そう言う学校に通ったら勉強でやっぱ詰むんですかね?
570 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/03(火) 18:23:12.92
精神障害者(手帳2級)です。
求職者支援訓練で資格の取得と就職を目指していますが
介護の資格(ホームヘルパー2級など)の取得と、
CG/Webデザイン(Webクリエイター能力認定試験上級)で迷っています。
とりあえずどこでもいいから就職したいのですが、どちらの資格のほうが現実的でしょうか?
個人的には九州の田舎県庁所在地在住(O県)なので、後者は職がかなり少ないない気がします。
介護は求人が余っていると聞きましたが、障害者を雇ってもらえるのでしょうか?
ご教示お願いします。
介護とWEBデザインでは方向性が違いすぎると思います
田舎にとどまりたいのか都会に出る気があるのか
若いのか若くないのか等
しいていうならWEBデザインは年齢が高くなると難しいので
あなたが若いならWEBデザインを勉強して就職先を見つけるのも
良いかと思いますよ
介護はまだ先でもつぶしがきくのではないですか
職歴がないのならハロワで求人の傾向を調べてから
今後の作戦を練ってみては。
>>569 ・高卒認定について
高校卒業と同程度の学力を有することを証明する資格だったはずだ
イコール高卒の学歴ではないし世間的には中卒扱いだろ
(俺は高卒認定持ちで大学行ってないが中卒扱いになった)
なんで高卒認定欲しいんだ?就職に有利ということはないからとっとと就職しろ
日本は無職期間あるだけで前科持ちみたいな扱いだから新卒ってだけで有利
絶対に新卒カード無駄にしない事推奨
・ワーキングメモリについて
発達障害はワーキングメモリが少なくてきついと思うが、勉強等の長期記憶なら得意じゃないか?
ワーキングメモリが少なくてきついのは暗算とか数えるとか頭の中で情報をやりとりする作業じゃね
書くとか入力するとかなんでもいいから一時保存領域が少ないんだから形にして外に出せ
そういう学校が予備校の事かは分からんが学生だろうが無職だろうが就職目指せ
行き詰まってるんなら発達障害に強い就労支援でもググれ
支援やらアドバイスやらあるだけで一人で悩むより楽になるから諦めるな
>>572 前科持ちとか言う古い煽りは止めたら?普通に中途採用されてる奴は周りにいたぞ?
それと若ければ何とかなるだろ。
そういえば、大学の飛び入学制度があるんだけど高校中退扱いになってしまうため、14年間で101人しか制度利用してない
と最近新聞記事で読んだ
で、ちょっと調べてみると大変興味深いエントリを見つけた
http://minkara.carview.co.jp/userid/507066/blog/26951038/ 飛び入学で千葉大学に入った物理の天才の現在は、トラック運転手をしてるのだという
>>569はADHD持ちな時点で、まともな仕事に恵まれないでしょう
高卒認定などにこだわるよりADHDでも務まるような軽作業の仕事を探した方がいいのでは?
↑にあった「わたしはリンゴ」を例に挙げると、「ADHDはADHDです。ADHDは健常者になれません」といったところでしょうか
いい言葉ですよね
>>574 貴方頭おかしいですよ。
ADHDだっていろんな仕事に就いている現実を無視するなんて。
そうですよ。
ADHDで介護の仕事や長距離トラックドライバーの仕事をしてる方がいらっしゃいます。
大きな挫折を味わって、絶望しながらも色々な仕事にチャレンジしています。
僕の知り合いは飲食店で皿洗いの仕事をしています。時々皿を割ってしまうけど雇い主が理解ある人で助かっているそうです。
本当、色々な仕事に就いていますよ。
578 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/05(木) 18:37:10.86
すいません仕事を辞めたのですが会社都合だったんで離職証明書をもらえば、
手続きとかをして失業手当を受給出来るはずが家に届いたのは退職証明書でした・・・・
離職証明書をもらえないで退職証明書を寄こすってどう言う事でしょうか?
離職証明書を俺が会社に要請したら発行してもらえるのでしょうか?
579 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/05(木) 18:49:26.91
>>578 直接会社に行けば発行してもらえますよ。電話口で、とかじゃなくて直接でね
581 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/05(木) 19:19:51.62
しまった・・・離職証明書じゃなくて離職票でした・・・
架空の証明書なんて発言して恥ずかしい
583 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/06(金) 13:50:05.03
仕事がない。6年も仕事をさせてもらえない。大手の第三次試験まで残ってもダメ。
家の近くには就職が全くない。
5年間求人がないあったとしても一級建築士がないとダメとかなめてる。
竜巻に巻き込まれないかな。
選り好みしすぎじゃないの?
希望の仕事を諦めたら仕事なんて幅広いですからね
無職で食える人がうらやましいよ
586 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/06(金) 14:39:30.84
ある程度の妥協は必要とは思うけどね
587 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/06(金) 14:46:31.00
>>584 左半身麻痺で事務をしたいんだけど、事務は女をとるよね。
友達も大手に無資格で合格。
せっかく学校でワード2級、エクセル1級、基本情報処理技術者も役に立たない。
土地柄、工場しかなく、一年に一度募集かかるのは工場で2級整備士免許を持っててラインで5年の経験がある人で賃金は12万とか滅茶苦茶な条件。
最低賃金でもいいから授産じゃないところで働きたいよ。
あー、そうなんだ
左半身麻痺だと事務以外しかないでしょうね
コールセンターなんかいいんじゃない? 右半身麻痺の方が数名コールセンターで働いてるのを聞いたことがある
土地柄工場しかないなら思い切って東京へ引っ越すのも手
東京の話だけどハローワークで求人見てみても圧倒的に事務が多いんだけど、
どれも給料が大体最低15万〜20万からとかなんだけど・・・・特にスキルを問われてないのに高めなのは何故?
それで高いとか俺の感覚がおかしいんだろうけど最低賃金スレスレで肉体労働してた自分には理解出来ないもので。
まぁだから自分は底辺なんだけど理由が知りたい、もしかして額面だけだから手取りだと13万とかそんなレベルとか?
東京は家賃が高いからね。同じ間取りで比べると倍以上違う
591 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/06(金) 19:10:19.59
自分の場合は年棒250万円、手取りで月18万円くらいかな。
これに食事手当てが月1万2000円もらえる
592 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/06(金) 20:03:25.11
家賃は毎月の問題だから家賃が高い東京は大変だな・・。
593 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/07(土) 10:53:57.13
ヤフー知恵袋を見ると8割以上が事務職での採用だね。
中でもダントツ総務が多い。
総務と言われても販売職の自分にはいまいち想像がつかない仕事だ
594 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/07(土) 11:52:28.92
総務か・・
一般的に総務は雑務全般を扱う
障害者の多くがやってるのは書類や郵便物の仕分け、資料整理ぐらい
デスクに座ってパソコンを使ってバリバリ働く・・・とは無縁の仕事です
こういう内容の仕事ですから、給与が低い傾向にありますね
596 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/07(土) 15:49:23.41
アシスタントや補助的な仕事かな
普通は希望しても配属されない総務なんて、うらやましすぎる
フロアの隅っこで1日中紙を折ってホチキスするだけの仕事でいいのか?
「あなたに任せられる仕事は無い」と面と向かって言われたり
「ここで待機してね」と一日中椅子に座らされたり ※パソコンを触るのは禁止
総務の仕事に多い給与計算や会議室管理・手配、社員の葬儀の手配とか、やりようのある仕事ですらやらせてもらえないからね
>>597 ん?むしろ総務配属が圧倒的に多いんじゃないのか?
ある総務部総務課の一日.
8時出勤.
始業時間まで湯沸室の清掃.
コピー用紙,トナー補充.
始業時間以降,用度品の調達,配達,コピー,ファイリング,各フロアのごみ収集.
ポスターを貼る時は各フロアへ”一人で”貼る,来客応対,社用車の手配,洗車など.
16時にやっと自分のデスクに座って報告書作成,上司に確認してもらって,やっと帰宅準備.
17時半定時退社.
丸の内にある大手企業で勤務.
スペック 精神3級.
有名私大卒 中小企業診断士,証券アナリスト,一種証券外務員.
前職は同じく丸の内にあるメガバン本店で,銀行マンをしていたのですがね.
悩みは,駅が同じなので通勤中に元同僚に会うと辛い,だからわざわざ8時出勤にしてる.
内容みても16時までデスクに座れないほど忙しいように見えんのだが、メシは
食べれてるのかな?
>>600 総務のお仕事っていうのが何となくわかったですよ。
何でも屋さんだね。障害者枠の仕事としては適してると思う。
>>600 精神で都心大手勤務。超絶勝ち組じゃん…
ダイナースとか白雨とか普通に持ってそう
>>601 これはほんの一部で,波もある.
昼は大丈夫.
>>602 年俸制,額面18万前後.これとは別に厚生でン十万もらってる.
>>604 みんなにそう思われるのが嫌だから,知り合いには言いたくない.
勝ち組なのは同じ会社にいる身体で俺の倍以上もらってる.
パッと見
障害者と分からない身体が
最高なんだよ。結局。
でもさすがに身体の人でも倍以上貰うには相当スキルも必要だと思うぞ。
さすがに一般事務ではないはず
ヒャダインの上場友情
609 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 13:43:30.65
コミュ障の俺は鬱で診断書ゲットなんてありきたりだから
聴覚障害手帳ねらってみる。
どうせ職場で干されて無視されて誰も話しかけてくれんから
自称聴覚障害者になってみる。
聴覚障害手帳のほうが精神障害手帳より利用価値高いだろう。車も乗れるし
610 :
578:2012/07/08(日) 14:16:40.45
すいません
>>578で離職票について質問した者ですが、
雇用保険被保険者証も必要とあったのですがこれも会社からもらえばおkって事ですかね?
611 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 14:33:47.01
身体って本当に障害なの?
ってくらい精神の難易度は異常だからな
>>609 自ら内耳を破壊して全く聞こえなくするなら別だが、自称はやめとけ
障害者枠で入った場合、一般枠の人達よりかなり給料安くなってしまいますか?
障害者枠で正社員ってあり得ませんか?
障害者枠で長く働いても年収600〜700万にはなりませんか?
>>613 >障害者枠で入った場合、一般枠の人達よりかなり給料安くなってしまいますか?
もちろん。と胸を張って答えられます
>障害者枠で正社員ってあり得ませんか?
有り得なくないけど新卒ばかり。中途で正社員は非常に少ないからね
>障害者枠で長く働いても年収600〜700万にはなりませんか?
多くの場合はそうですね。当てはまるのは新卒で総合職に入った人でしょう
中途で一般職とかだと、良くて400万が限度でしょう
これが現実です。一般枠でいつぶっ壊れるかビクビクしながら汗水流して労働した方がいいかもしれませんね
>>614さんが笑顔で頑張れるのを願って止みません
ストレスは断然、一般枠の奴らの方が溜まるけどな
ストレスなんて、どうでもいいことだろw
心が弱すぎてぶっ潰れたポンコツが精神障害者として、世間から迫害を受けるのだよw
強い心を持て。愛社精神を持て、タフになれ!甘えんな!
>>618 残念、その逆だ
ともかく、弱い人間が多すぎて話にならないね
何とかヨットスクールみたいな施設を作って、そこで鍛えてもらった方が良い
うん、これを精神障害者に義務付けたらいいよね
大手が難しかったら大手の子会社がねらい目じゃない?
福利厚生も親会社に近いし。
ソニーとかNTTとかリクルートの子会社が有名なのかな?
621 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 16:48:53.53
精神障害に対してはパワハラや迫害ってより報復や訴えでしょ。
あの無能さと無頓着さがもう犯罪級なんだから。
精神障害って自己愛や悪い意味で強靭な精神力があるから基本的に自殺しないし、
精神障害が本気で病んでぶっ潰れた頃には、周囲の健常者はそれ以上に病んでるか耐えられずに辞めてるよ
ゆとりの方が酷いけどなw
だから精神障害者を雇う企業はブラック以外ありませんよ
ブラックで生き延びれるだけの精神力を養っておく必要がある
そして「あのブラック企業で10年以上も頑張ってきたのか、すごいね」と評価されるようになるよ。おすすめ
健常者でもこれから入る奴らは親世代のようにはもらえないだろ。
626 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/08(日) 18:16:09.74
>>622 昔は農家とか職人とか単純作業オンリーの工場とかがありふれてて精神障害なんかでも通用したから
健常者との住み分けができてた。
(頑固親父なんてのは今じゃコミュ障扱いだろうね)
ゆとり世代は酷いというか上記のような仕事が今は減ってコミュニケーションが要求される職に就かざるを得なくなった
ゆとり世代の神障害者があぶりだされるようになっただけ
ブラック企業に精神障害とか、火に油を注ぐようなもんだな。
大体ただでさえ余裕がないのに、障害者雇用義務という名の民間への擦り付けをするんなら
当の国が雇いやがれって思うわ。
精神障害者はポンコツだもの、有用性がまったくない
せいぜい、助成金目当てや、身体が出来ない仕事(運搬など力仕事)を押し付けられるだけ
希望の仕事など夢のまた夢と思って諦めて、仕事があるだけ幸せと思って頑張るしかない
ゆとりよりは使える
日本の障害者枠事情は世界で優れてる部類?
優れてるといったら語弊あるけど、諸外国と比べたらいい方
皆が嫌がる作業所でさえ恵まれてる方だからね・・・ このことに感謝して、作業所へ通所して頑張ってください
>>632 この作業所厨はスレチって事がわかんねーのか?
作業所行くんだったらこのスレにそもそも該当しません。
スレチではないのだが?
障害者枠で仕事が見つからなくても絶望しないで欲しい
あなた方は諸外国より恵まれている方なのですよ、と伝えたいだけ
便所飯マンここにもいるのかwwww
便所飯マンを知ってる=精神障害者(日々攻撃され続けてる哀れな人たち)
>>634 スレチだよ、作業所はぶっちゃけ誰でも入れるんで就職の定義には入らない。
質問なんですが
「就職困難な受給資格者」というのは、障害者や高齢者などの就職の受け皿が小さく少ない受給資格者を指します。
就職困難な受給資格者の場合、45歳未満で被保険者期間が1年未満の場合150日、一年以上の場合300日で、
45歳以上65歳未満の場合は被保険者期間が1年未満で150日、
1年以上で360日と一般受給資格者や特定受給資格者よりも長い期間失業給付金が支給されます。
ここに被保険者期間が一年未満で150日失業手当が出るとありますが
一ヶ月でも被保険者期間があれば150日失業手当がでるという意味ですか?
>>639 最低でも半年以上のはず
俺はそうだった
>>640 お返事ありがとう。
どのサイトを見てもこれ以上書いてないんですよね
半年以上一年未満と書いてくれればわかりやすいのに
>>640 会社都合は6ヶ月でOK,自分都合で1年の保険期間だったと思う
募集があって応募するんだが、いざ通ると3年とか5年の
有期雇用なんだよ。なんつーか後出し。
それならそうと最初から書いておいてくれればいいのにさ。
うちは障害者も健常者も区別はありません
契約社員も正社員と同じように働いてもらいます
なら、正社員にしろよ
首都圏は特例子会社もあるし 正社員にもなれることもあるそうだし
チャンスがあっていいね。
俺は療育手帳もち地方在住だけど事務とか全然ないおw
事務は女だけのことがおおいとはろわの人がいってますた。
>>647 療育手帳=知的障害者=単純作業だからねー。事務での採用は無理じゃない?
>>648 たしかにそうですな。
実際今仕事してるのがクリーニングで単純作業だお。
>>648 短絡的思考の便所虫マンがまた書き込んでるのか?
凄いな、手帳の種類だけで無理とか言い切れるこの自信っぷりはどこから来るんだw
お前の理論は1人でも療育手帳で事務系に付いてる人がいたら破綻する訳だが。
健常者と同じように働いてもらいます!
ほんとにそう思ってんならそれでもいいんだよ
なら助成金請求すんなよ
雇用率に貢献するし、周りともうまくやる
そのかわりに健常者の給料から助成金5万円引きの仕事に
してくれよ、実際は10万引きだろ
事務は実務経験とか資格あれば手帳は関係無いよ?
女の方が採用されやすいのは同意。
手帳で印象操作する馬鹿が未だいる事が驚いた。
事務経験あります、マイクロソフトの資格も
持ってますと入社した重度がいたけど
電話の1本も取れずパソコンのデータの保存も
何一つできなかったやつがいた
本当のところは職歴のウソも気づいてたし
使い物にならんのもわかっていたけど
重度で2カウントだから見てみぬフリさ
本人は干されていることにすら気がついていない
知的障害者がやってるのはコピー、ファイリング等の事務作業という名の単純作業だからな
こういった事務補助であれば知的障害者でも雇用のチャンスはあるかもしれません
印象操作などではなく、事実を述べてるだけ
>>647さん
地方在住であれば、大手メーカーの地方工場が狙い目です
工場敷地内の清掃作業の障害者枠求人をよく見ます
手帳で印象操作ってどういう意味?
ドヤ顔して養護学校がソースにする便所虫マンw
都合の良い所だけ抜き出して「ほら見なさいこれだけ単純作業が多いのです」とは滑稽だなw
単純作業じゃない仕事ならあるよ・・・重労働だけどw
コミュ障はどうせ職場でイジメられて無視されるんだから
精神障害で障害年金もらっていたほうが良い。
会社としてもコミュ障の面倒みたくないから
国からナマポもらって家で寝ててねって言われる
金曜夜9時からNHKでバリバラ「作業所の工賃の低さ」についてやるよ
664 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/11(水) 09:32:09.75
ただのコミュ障は精神障害と診断なんてされないよ
少なくとも烏山病院ではね
次の面接で卒業証明書、成績証明書、健康診断書もってこいっていわれたんだけど…
これ受かるのかな?
障害者枠で入社してもまわりは一般枠で入った人ばかりで気を使うし、疎外感は
ハンパないわね。やはり次転職する時は特例子会社にしよう。
今日やっと離職票が届いたのに届いたと思ったら入ってるのが、
「雇用保険被保険者離職票-2」の方で-1が入ってなかったんだけど、
更に具体的事情記載欄(事業主)には「退職勧奨」って書いてあった・・・
これは自己退職フラグなのだろうか?それと-1が入ってなかったのはわざと?
そして離職区分が3Aだった
>>665 持ってきてくださいと言われる=合格フラグ ではありませんから気を抜かないで次の面接頑張って下さい
>>668 その「離職区分3A」をgoogleで調べてみてください。そうすれば何なのかわかるでしょう
>>669 とりあえず会社都合って言うのはわかったけど、
離職理由の理由を具体的にってハロワで指導してもらった方が良いかね?
それともこれが空白の理由はただの企業側のミスだから勝手に書いてはいけないのか?
>>670 会社都合の方がすぐに失業給付受けられるから
そのままのほうがいいんじゃないか
自己都合だと待機3ヶ月だぞ慎重にな
>>671 届いて書いてあった内容。
事業主からの働きかけによるもの一覧の希望退職の募集又は退職勧奨の項目の2番の、
その他の理由が空白なんだけどそれが空白のまま提出って事でおk?
>>672 退職勧奨を672さんが受け入れたという解釈になると思うので
その他の理由が空白でもおかしくはないと思う
どっちにしても3Aは特定受給者と出てくるので
1週間待機でいんじゃないか
今時、雇い止めなんてめずらしくもないので
そんなにこだわらずハロワで相談してみたらいいと思うよ
>>673 ありがとう、じゃあこのまま提出して良いのね。
初めての離職だったからこれでなんか書いてダメだったら詰んでたから参考になった。
>>674 心配ならハロワに電話で問い合わせてから行くことを勧める
6社受けて撃沈。就職活動は精神的に堪えるよな
条件のいいところ(応募者殺到)ばっかり受けるからそうなるんだよ
少し考えて戦略的に頑張ろうぜ
6社っていってもどうせ書類選考でしょ。
面接までいけばそこまで落ちることはない
なんていうかさ大企業と特例子会社の中間っていうか
ほどほどの仕事でそこそこの給料って会社は少ないよな
そもそもパートばっかりな件
俺が仕事やってる時これって立場的には社員ですか?って聞いたら「そうです」って社員が答えたから、
納得して仕事してたらいざ辞めると離職票にパートタイムって書いてあって( ゚д゚)ってなったわ。
社員募集につられて応募したら、パートでって言われたよ
それなら最初からパートで募集しろってんだ
資生堂って精神障害でも3級なら正社員受かる可能性ありますか?
やっぱり大手のほうがいろいろ配慮もしてくれるし、障害者の雇用実績もあるし
いいこと多い。大手の子会社や特例子会社も同じく。
東京の人ならサーナとか人材紹介会社を利用すれば高確率でそういった企業に潜り込めるよ。
>>683 2月に資生堂の新卒向け説明会に行ったけど、精神の実績は0名だそうな。ほぼ全員が身体です
あと最初は契約社員からスタート、2年で昇進試験を受けるチャンスがあるとのこと
正社員になったら転勤はもちろん、ゼネラリストとして営業、販売職へ異動することも有り得ますという説明でした
作業所の工賃って月/500円とか安すぎ。
あと、質問ですが、僕は会社行くところ行くところ孤立します。
同僚と全く会話しないです。あっちからも全く話しかけてこない。(仕事の時だけ会話)
昼食はいつも1人。飲み会も1人で空気です。
話しかけても話がわけわからんって言われそっぽ向かれる。暗いキモイって言われる。こんな僕は精神障害?
派遣やフリーターで年収200万以下なら精神障害者手帳もらって
資産なくなったらいつでも生活保護もらえるように準備しといたほうがいいですかね?
やっぱり障害者でも生活保護なかなかもらえなくて企業や家族が面倒みろって市役所からいわれるんですか?
今は生活保護をもらうのが厳しいからね・・・
年収200万以下でもバリバリ働いて貯金した方がいいですよ
年収200万以下って実家なら貯金できるが
一人暮らしだと厳しいよ
大手に行きたい。大手に受かりたい。
このスレの住人はほとんど大手でしょ?障害者枠自体大手ばかりだし
大手の優良企業は、なんだかんだいっても
大卒新卒しか採らない。自前で育てる
大手でもブラック企業なら契約社員、
パートぐらいならもぐりこめる
大手契約社員やパートなら大手子会社の
正社員を狙ったほうがいいと思う
国関連の企業だと3年で打ち止めが多い
なるほどねえ
ちなみに大手の子会社ってどんな会社があるの?
特例以外想像がつかないな。
病院(の事務)とかって敷居高い?
どんな会社っつても、色々あるよ
大企業ほど子会社が多いけど、どの会社でも正社員を狙うにはハードル高いと思う
そもそも契約社員ばっかりだからね
>>695 大学病院で事務をやってた健常者の子いわく、かなり動き回るから障害部位によっては敷居高いかも。電話応対も普通にある。
ほんと大手は契約社員多いね。
正社員登用アリなんて書いてある所も多いけど、信じていいのかねこれ?
あと最低年収250万〜ってのが多いけど、基本はこの250万がスタート年収なんでしょ?
「人を育てる」「技術の継承」だなんて言って、実際は派遣ばかり。
一部のエリートさんの話なのですね
>>697 レスありがとう。電子カルテ操作と検査受付、及び検査物運搬(重量物では無い)の求人があったんだ。問い合わせたら、運搬の範囲は片道20m程らしいけど。
>>698 健常者も顔負けなほどバリバリ働いて、雇い止めするのは惜しいと思わせたら可能性はあるでしょう
のらりくらいやっていたら更新さえ無いのでは?
企業は雇い止めがおしいと考えるよりも
助成金切れたらどんどん入れ替わって
欲しいと思ってるよ
>>698 初年度は賞与はほとんど出ないからじゃね?
いやそもそも契約社員は年俸÷12が給与で賞与無しが多いじゃん。
しかも昇給はほぼ見込めないことが多い。
自分はなんかどこの会社いっても仕事がうまくいかんので契約でも仕方ないかと思うが
706 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 09:21:50.64
>>691 IT企業でシステム開発です。
1日PC漬けで目眩と吐き気、眼球と後頭部痛くて寝てても涙出てくる。
雑談できる相手なし。仲良くなっても数カ月で離れていく。
そもそも隣席の人とも雑談できないのは、盗聴されてるから。
自分の話したことTVで流されてイジメられる
統合失調症特有の妄想か? 入院した方がいい
708 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 10:15:30.71
バリバラで作業所の工賃の低さについてやってた。
作業所平均工賃1万3千円(就労支援B型事業所)
709 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 10:20:56.46
なんで工賃低いの?(バリバラより)
施設職員「内職は売上が上がらない。必要経費を引いた額を利用者で割るから」
役所「作業所は労働ではなく訓練。労働契約を結んでいないと最低賃金はもらえない」
外人より安い給料で働かされてる。これじゃあ生活保護で生きるしかない。
やっぱり障害者は健常者から馬鹿にされてるんだなと思う。
710 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 10:27:22.76
>>707 統合失調症という病気なんですか…
自分では自閉症じゃないかと思ってた。学校でも職場でもしゃべれんし。
町歩いてて知らない人からすれ違う時にキモイとか悪口言われるし
スーパーで主婦見てたら「すいません」とかよく言われる
周りの人間が自分を見て嫌そうな顔する。
711 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 11:09:45.40
実家こそ貯金できない。
とくに馬鹿な家族がいるとタカられるだけだし、家族の面倒まで押しつけられていちいち口うるさい。
田舎だと近所付き合いに金かかりすぎるし。
一人暮らしなら自分で金銭管理できる。大家さんから出てけと言われない限りは。
712 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/14(土) 13:39:34.75
家族によりけりだけど
パートで手取り11まんです
派遣工員やってたときは最高22まんあった。
パートで手取り11万はめずらしくないと思う
手取り11万7000万の額面13万ちょいで失業保険で親の扶養に入る事は出来ますか?
扶養できるのは103万円以下だけど、障害者本人は180万円まで、てのは聞いたことある
ここよりも然るべき場所で相談した方が良いのでは?
ハロワに聞けば良いと思うんですけどなんか載ってるサイトによっては障害者年金に相当する級じゃないとダメみたいな事が書いてあるんですよね・・
あやふやであればあるほど、ハロワに聞くべきです。
710ですが、僕が統合失調症なら
幽霊が見える人や宗教やって手かざしで病気が治るとか信じてる人だって
統合失調症だと思いますが。どうですか?
作業所って残業ありますか?
722 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 20:33:26.70
でも糖質って、確かに症状が出たときは酷いけど
発達障害と違って薬で抑えられるからてんかんと同じで基本的には健常者と変わらないよね
723 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 22:47:55.72
オリンパスって会社は、退職を共用するために社員がストーカーを実際にやってたけど。
2ちゃんねるで会社でストーカーされてると書くと、
なぜか統合失調症の診断を下す「医者」が出てくる。
もし、この匿名の誰かさんが「医者」ではなかったら、医療行為を無免許でやってるので犯罪なんだが。
今のところ2ちゃんねるは匿名らしいけど、
警察の操作で閉鎖時に警察にIPログを見られたり
どこかに漏れてIP情報がばらまかれたらヤバイんじゃないのかね?
そういう覚悟はありますか?ということも考えたほうがいいだろうね。
724 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 22:54:05.44
まあ、多分、統合失調症ネタを嬉々として話すのは、
新興宗教か共産主義者だと2ちゃんねるではお決まりごとになってるけどな。
カルト団体の手先の社員が盗聴とかうわさ話とかして教団や政治団体の敵に嫌がらせするのは
連中の常套手段。
で、最終目的は被害を訴えた被害者を発言内容から統合失調症であると断定して精神病院に入院させれば
オカルト集団の勝利宣言ができるという話だろ?
725 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 22:58:18.25
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html 「人事部の人間からしつこく『産業医に診てもらえ』と異常なまでに強要され、最後にはストーカーのように追いかけまわ
されたんです!」
精密機械大手のオリンパス(東京都新宿区)の社員Hさんが、上司の非合法行為を内部通報したために配置転換されたと
訴えた裁判で8月31日、東京高裁がオリンパス社の配置転換を無効とし、同社の行為は違法として220万円の損害賠償を命
じた事件。判決後の会見でHさんが発した冒頭のコメントに、会場にいた支援者のひとりがこう続けた。
「オリンパスは産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとしたんですよ。手口がブラック過ぎます!」
意味深な発言にざわめく会見場。今回の判決で浮かび上がった大手法律事務所のブラック過ぎる手口とは何なのか。
すでに多くのメディアが報じている通り、今回のオリンパス敗訴の判決は多くの企業に導入されている「内部通報
制度」のあり方に警鐘を鳴らした。と同時に、会社にとって都合の悪い社員が、会社側の顧問弁護士により社会的に
抹殺されてしまう悪質な手口が明らかになりつつある。
726 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:00:10.21
今回、敗訴となったオリンパス社を弁護した「森・濱田松本法律事務所」(東京都丸の内)は、日本の「四大法律事務所」のひとつと称されるほどの大手である。
特に、担当をしたT谷というベテラン女性弁護士は、労働法のエキスパートとしてメディアにも登場した経歴を持つ。ところが、このT谷弁護士がかねてから産業医
とグルになり、陰湿な手口で社員を社会的に抹殺してきた疑いがあるという。今回の「オリンパス訴訟」を詳しく知るある人物がその手口を説明する。
「悪質な企業では、会社にとって都合のよくない社員に対して『精神的なケアをする』との名目で、会社お抱えの産業医に診断をさせるんです。この産業医が会社
とグルで、その社員を『君は精神分裂症だ』『重度のウツなので治療が必要』などと診断し、精神病院へ措置入院させたり、合法的に解雇してしまい、事実が隠蔽
されてしまう。過去にセクハラを訴えた多くのOLなどがこの手口で社会的に抹殺されていますし、今回のHさんもそのひとりの疑いがあります」
つまり、一部の大手企業では、「裏コンプライアンス・マニュアル」として産業医を活用したブラックな手口が常態化しており、オリンパス社もそのひとつである
疑いが強いのだという。
727 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:01:28.83
でも、ネットで有名な騒音おばさんは学会員の隣人夫婦にはめられたっていう噂は嘘で、
おばさんは典型的なガチ糖質って言われてるよね。まさに行動がそれそのものとか
728 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:03:42.95
↓これ重要な。
「悪質な企業では、会社にとって都合のよくない社員に対して『精神的なケアをする』との名目で、会社お抱えの産業医に診断をさせるんです。この産業医が会社
とグルで、その社員を『君は精神分裂症だ』『重度のウツなので治療が必要』などと診断し、精神病院へ措置入院させたり、合法的に解雇してしまい、事実が隠蔽
されてしまう。過去にセクハラを訴えた多くのOLなどがこの手口で社会的に抹殺されていますし、今回のHさんもそのひとりの疑いがあります」
729 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:04:56.01
<このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って、被害を訴える個人に対し、精神分裂症等の精神病として診断書
を作成して被害者の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し措置入院等を行う事で、報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来
ないようにし、さらに一般市民を自殺や泣き寝入りに追い込む>
コピペなげぇよカス
731 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:08:15.03
オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」
http://www.cyzo.com/2011/10/post_8912.html 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の
行動部隊へ委託して行われたという、かなり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団に
はそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築しているのです。裏仕事を
暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知して
いたというのだからひどい話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、
ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイローゼになって産業医に相談に行くと、
『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談して
きたのは、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくな
い、死にたい』とメールで泣きついてきました。やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
732 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:10:38.17
会社で暴力団や新興宗教や政治団体が絡んでる場合、
ストーカー行為を受けた場合要注意。
被害を訴えたら
「統合失調症」のレッテルはられて社会的抹殺から自殺に追い込むとかやってるそうだ。
733 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:12:44.40
騒音おばさんの件は客観的情報がないので知らんが、
オリンパスの場合裁判で記録に残ってるからこれはガチ。
会社で働いて盗聴などのストーカー行為があったらオリンパスと同ケースだと思った方がいい。
734 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:15:10.47
「山口組弘道会」「創価学会」「顕正会」
「統一教会」「革マル派」「日本共産党」
日蓮宗系や朝鮮人絡みや左翼系は集団ストーカーやるので危険。
735 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:21:55.41
736 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:26:28.26
737 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:34:51.82
ネット上じゃ「ストーカー」って言葉自体本来の使われ方より基地外が使う方が多そうだな
738 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/15(日) 23:50:29.97
「山口組弘道会」「創価学会」「顕正会」
「統一教会」「革マル派」「日本共産党」
↑
誰が見てもキチガイ集団じゃんこれはw
いくら被害者の方を糖質扱いしても、弁解しきれないだろw
739 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:00:22.22
顕正会って言ったら、地震が来るぞ日本が財政破綻するぞ
顕正会に入れば命が助かるとか
ほざいてる基地外カルトだろ。
中国が攻めてくるとか言って不安を煽ってるところから、2ちゃんねるにいる
ネット右翼の正体とか言われてるよね。
740 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:04:58.38
>>723-738 あんまり書き込みすぎるとヤバイぞ
奴らは最近PCから思考盗聴するようになったからPCにはあまり近付かない方がいい
携帯からは更に危険でヤバイことを書き込もうとすると強力電磁波攻撃をしかけてくる
集団ストーカーはネットやテレビを使っても行われるからな
741 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:07:39.94
>>740 もう10年以上前から、2ちゃんねるに書いてるが、このとおりピンピンしてる。
ちなみに、ややこしいが。
「思考盗聴」と「電磁波攻撃」ってのはストーカーが被害者のふりをして
精神病を演じる自作自演だから引っかからないように。
そもそも、なぜこのスレでやるのか?
743 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:15:51.95
実名告発や裁判沙汰で問題になってる集団ストーカーだけど。
>>740の言うようなことは、2ちゃんねるでしか見たこと無いから嘘なのは明らかだな。
744 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:21:53.14
>>740 の書き込みは信用出来ないが、マスコミが集団ストーカーやってるのは
事実らしいな。
層化とか強酸系の社員が結構いるらしいぜ。
745 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 00:23:40.00
マスコミはアカ系社員の縁故だらけで、一般人が入ると叩き出されるとか。
その際にストーカー的な嫌がらせをされるのでそう言われるのでは?
このスレ、変な糖質が住みついちゃったね。
このスレ障害者が就職に関するスレだよな?
748 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 11:58:16.11
糖質かどうかはともかく、創価や赤は死ねよ。
749 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/16(月) 19:10:14.53
精神の雇用率が異常に低いのが頷けるスレ
750 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/17(火) 11:44:41.12
てどり12万円wwwwうぇっうぇっうぇwっうぇっうぇ
生活保護26万円wwwwうぇっうぇwっうぇっうぇ
まあ自宅通勤だからどうにかなるんですけどね
面接で「一人暮らしする気は?」
とか聞いてんじゃねえよ金アレば一人暮らしするっちゅーねん
手取り12万で一人暮らしのやつなんてごまんといるぞ
752 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/17(火) 18:18:36.17
お前ら「オウ王国」で検索するなよ
一般枠で延々と祈られてる発達障害持ちだが、健常者と障害者の狭間で生きるのがより辛くなった…。ゼミでは口論の末殴られ寸前、就活を愚痴れないし…。いっそのこと原発処理の最前線で急性放射線障害で命を散らしたくなる
755 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/18(水) 15:15:52.90
>ゼミでは口論の末殴られ寸前
少なくとも、いじめとか一方的な状況に陥ってる訳ではないのなら
君は軽度+積極奇異かな?だとしたら対人関係はもう仕方ないとして行動力が人並みにあるのなら
工場、清掃、コピー、ファイリング、データ入力の仕事があなたにとって適正ですね
えっ
>ゼミで口論の末殴られ寸前
>あなたにとって適正ですね(笑)
面接官でなくても対人関係に重度の問題有りと分かる素行
これじゃ高学歴の健常者でも落とされる
>>754 >一般枠で延々と祈られてる
一般枠を諦めて障害者枠で仕事探ししよう
もっとも、殴られそうになるくらい口論してしまう時点で、社会性が皆無なのは誰が見ても明らかである
工事現場とか腕っ節のいい男たちのいる職場で働いてみてごらん
殴り合いの末、友情が生まれることもあるだろう。友達のいない君でも友達ができるかもね
>>758 たしかに
障害者枠で再就職したいのですが障害者支援機関の人には「貴方はまだ足りない所もあるから紹介出来ない」
ハローワークでも「まだ紹介出来ない」と言われましたが支援機関を使わないと採用されづらいのですか?
このままだと無職期間が空いてしまってどんどん不利になってしまいますが内緒で応募してもダメなのでしょうか?
761 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/19(木) 16:28:07.65
>>760 ハローワークが紹介できないわけないはずだけど
どこのハローワークですか?
>>761 紹介出来ないとは支援機関使っての紹介は出来ないよ?って事です。
バックサポート無しで自力でなんとかしなさいと言う意味です。
>>762 紹介しても、就職できる見込みがないので紹介しないという意味ですよ
バックサポートって具体的に何を期待してたの
支援機関無いと採用されづらいと聞いたのですが
明日クローバーの大阪行ってくる
明日のクローバーに参加予定企業のサ○○○・・・は精神の実績あり
ただし、パートのライン作業員として採用
>>767 パートのラインは記載の給料じゃないの?
>>768 あれはフルタイム労働の場合 8.5時間/日
ゆうちょもあるがな
さて、一番人気はどこだろか
773 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/21(土) 11:40:27.12
やはり清掃や工場ではないでしょうか
清掃の募集なんてないよ、ほとんどオフィスワーク
発達障害だが、就農は流石に無理か…?
うちのじいさまばあさまの、使ってない元・田んぼがあるから、
できるんじゃないかとふと思ったんだが
発達障害を過去に雇った企業は、もう二度とごめんと発達障害を門前払いする
>>776 ただ、清掃、ファイリング、工場のライン作業、データ入力といった
コツコツとした単純作業は例外的に適用できる可能性あり
営業の場合は、そんなものを発達障害に任せた企業に問題がある
内定三つ目げとー
14年卒ですお。精神系でも正社員雇用実績がある大企業を紹介してくだしあ。
事務職でもいいけれど、女性ばかり採るんでしょ。
男性は肉体労働と相場が決まっています
でも障害枠で肉体労働の求人なんてほとんど見ないよ
ホールスタッフの障害者枠とかあるじゃん。
東建の障害者枠で建築の仕事をやってる
といっても実際に作業をしてるのは下請け会社ですけど、僕は主に現場管理の仕事をしています
義足ですけど地上100mの足場に上ったりしてますよ
肉体作りのために80kgのバーベルを持ち上げるトレーニングは欠かせません
785さんはたくましそうなので障害枠でなくても仕事には困らなさそうですね
787 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/22(日) 08:40:57.74
男は営業
女は接客
なんで?
事務職が女性ばかりなのは一般枠の話。
障害者枠は男性もめちゃくちゃいる。
うちの会社は一年後に正社員登用されることが多いんだけど、
なぜか男性は事務職から総合職にアップされる。自分もそうだった。
みなさんは家族と同居されてますか?
やはり一人暮らしは厳しいのでしょうか?
家族が介護がひつようになったり亡くなられたらどうしますか?
営業や出張をバリバリやらされるのが総合職だからね
その分給料はいいよ。例外も多いけどw
一人暮らしですよ、生活はギリギリですが
親が働いていて相続できる財産がある、もしくは年金で生活できる親なら、
親と同居の間に自分の稼ぎはとにかく貯金することだと思います
貧乏な親の場合は一人暮らしをしておいたほうがいいかもしれません
親が別世帯なら、最悪生活保護も受けられるからです
障害をかかえていると人の生活まで中々支えられませんからね
障害者の就職フェアーに行ってみたけど、何社か回ると
採用担当の人事が、どんなタイプかで社風がわかるような気がする
元々いいイメージの会社だったけど人事が感じ悪くて
合否関係なくイメージが崩れることが多い
イメージ()なんてな
会社のイメージ()なんて幻想・妄想とCMで作られた嘘の作りもん
【派遣会社】べイカレント・コンサルテイング【入社危険】
・新卒の半数が3ヵ月後に試用期間解雇。
・派遣面談NGの社員は、60日後にパワハラ退職。
・社員2300人分の個人情報、取引先情報が世界中に漏洩。
・内定辞退強要、退職休職強要、役員の犯罪隠蔽。
高等養護学校卒だけどハロワで障害者枠の事務系(データ入力経歴不問)の求人があって、
俺が「高卒以上って養護学校卒業でも良いんですか?」って聞いたら「良いと思うよ」って言われたんだけど・・・・
ハロワって意外と無責任なんだな、まぁだからと言って高卒以上に応募する訳じゃないんだが(常識的に考えて受かる要素なし)
トランスコスモスってどうなの
18歳以上という意味で高卒以上ってところもたまにある。
障害者採用で長く働いてくれる人を採りたいって言うわりに
1年更新の契約社員で正社員にする気もないってどういう意味?
そうかと思えば3年までの契約更新しかしないといいながら、
うちはやる気のある人しか採りませんって一体何?
企業の本音は安く働いてくれる障害枠の契約社員を
定期的に入れ替えたいってことか
800 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/27(金) 21:50:26.56
今年冬から就活なんですが、やっぱりサーナとかを利用するのが一番良いのでしょうか?
そんな事ないよ。
自分もサーナ利用して、総合職で内定を数社貰ったが
結局、自分でメール出して面接してくれたところに行った。
公に障害者採用やって無い所でも
数十社、自分が気になる会社にメールや電話で問い合わた。
(障害者採用の有無、雇用形態、健常者との待遇面での区別etc)
そしたら、殆どの企業から何らかのリアクションがあるから
その中で自分の希望に沿った所にアプローチした感じ。
正直、自分は障害はあっても普通に不自由なく生活出来てたんだけど
あることがきっかけで障害者手帳とって就活を始めた経緯があるから
他の方とは違う部分もあるかもしれない。
だけど、メールとか電話で企業に問い合わせしている時点では向こうも
自分の障害の度合いが分からない訳だし、その中で多くの企業が
返信してくれたから、サーナみたいなものだけに絞るのはもったいないと思うよ。
もちろんサーナのイベントなんかは、重度の方には補助の方がつくし
その方が良いって方もいると思うので
あくまでも私の意見は参考程度に聞いていただけると幸いです。
長くなって申し訳ありませんでした。
追記ですが、汗流してがむしゃらに働くことが大切だと思います。
できれば健常者の倍以上。
そうすれば企業も「雇って良かった」と喜んでくれます。
803 :
801:2012/07/28(土) 00:17:55.70
ん?
>>802は私の書き込みではないので・・・w
804 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/28(土) 00:24:04.67
>>760 ハローワーク木場だけど、うんこばっか・・
浜岡というおばちゃん、東上野の障害センターとか支援機関を
利用して紹介はしてくれるんだけど我強すぎて、我慢してる・・・
「私のいうこときかなければ手を引きます」
ってさんざん、脅迫してく(^^;;
805 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/28(土) 00:26:05.94
ちゅうか、組織の輪を乱すアスペルガーじゃ内定取れない。
無職期間続いて、なまぽ使おうか・・・
軽い社会不安症か何かで、もう治りましたって
面談で会社に言わないともう絶望的だ・・
やっぱりみんな学歴は大卒?
身体で高卒じゃ正社員はきついのだろうか?
807 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/28(土) 03:38:51.39
会社によるだろうけど。
大卒でも正社員はきつい
ほとんど非正規雇用ですから
少なくともMARCHは出てないとな
810 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/28(土) 11:14:48.05
実家暮しでも家が傷んで修理に金かかるからキツイ。
障害年金や生活保護費で家の修理代とか賄えるのだろうか?本当に不安。
親が死んだら相続放棄してボロイ実家放置するしかないのかなあ
賃貸で保証人無しで貸してくれるとこあるかどうか
812 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/28(土) 18:04:32.62
>>801 ありがとうございます。総合職で内定を複数貰っているって凄い。。。
内定取ったところって有名企業ですか?
自分も割と動けるんですけど、面接でここだけは確認しておいた方がいいっていうのがあれば教えてください。
>>812 「社員を大切にしていますか?」これに尽きる
814 :
801:2012/07/28(土) 23:44:49.83
>>812 有名なのかな・・・BtoBだから分からないけど
一応は日経225には入ってる会社です。
参考にならないけど、自分は「営業したい」っていうことは言ってました。
自分は普通に動けるから、障害者採用=内勤っていうのは嫌だったので・・・
まぁ本当に営業がしたかったかというと・・・だけどw
企業にそういう覚悟があるか見てた気がします。
結局今の配属は内勤だけど、
ある案件のリーダーで関西⇔関東の出張には結構行かせてもらってます。
ちなみに2年目です。
あぁ、それなら真の勝ち組だね。
健常者と同じように働けているのだから
いいね。健常者のように働いて、ぶっ倒れるまで頑張ればいいのだから
817 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/29(日) 21:17:45.73
819 :
801:2012/07/29(日) 22:39:48.43
なんか、いつも自分じゃない人が答えているような・・・
まぁ大卒なのは間違いないですが。
>>815 なにを勝ちとするか、良いとするかは人それぞれだと思いますよ。
サーナのイベントでも周りの面接聞いていると希望の働き方は千差万別だったので。
ハローワーク含めて行政側は、「障害者が仕事に就く」ということばかり重視していて
「え、仕事がない? この求人票をご覧ください。こんなにありますよ」と、作業所レベルや低給与の仕事しか載ってない求人票を見せられる
これが現状なので、仕事を選ぶのは諦めた方がいい場合もある
>>820 普通に求人はあるけど?どこのハロワだよ。
低給与っていうのがどれくらいのレベルを言ってるのかにもよるな。
年収300万くらいか?
自分の感覚だと契約社員で年収240万以下は低給与だと思う
社員には自活ギリギリの生活をさせておいて、
会社は補助金を貰い月々の罰金をのがれるから
QOLの追求どころの話じゃねえよ……
そんな事言ったらフリーターなんてどうなるんだ・・・今後非正規がどんどん増えると言うのに。
年収120-230万円の仕事ばかりですよ
年収300万以上は数える程しかない
障害者の給料ってさ、障害年金をもらっている人という設定が多い気がする
軽度障害者はもらえないのに・・・ひどす。
公務員受かったぁぁぁ
コネ無し留年4回(入院とリハビリ)でも
なんとかなるもんやね
831 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/31(火) 18:25:41.60
832 :
就職戦線異状名無しさん:2012/07/31(火) 19:01:20.34
正社員でも残業茄子無しならかなり安いぞ
そもそも正社員の求人自体ほとんどないけど
ハロワ以外で探すノウハウを紹介してくり〜
この際非正規でもかまわんが、長く安定して勤めさせてくれんかw
>>834 サーナとかクローバーがやっている就職説明会に行く
又は障害者採用をしている企業をHPで調べて直接交渉
ニチイってやばいの?
サティを経て、イオングループとなり、店舗名も一本化されました
839 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 05:24:25.45
イオンマイカル
840 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/04(土) 09:28:36.65
黄金伝説でやってる在宅ワークは障害者が作業所でやってる仕事ばかりだよね
視覚障害3級って(矯正)視力0.1以下らしい
今のメガネって度数どれくらい強いのまであるんだろう?
矯正して0,1なら、そこそこ見えると思うんだけど
それでも3級取れるんだね
矯正しても視力が上がらないのが弱視という障害
健常者は視力0.02でも眼鏡で1.0〜になれる。個人差はあるけど、普通免許を取れるぐらいの視力は確保できる
シャープ危うし・・・ シャープに勤めてる友達がいるんだけど、早期退職・リストラ対象になってしまえ
なんだかんだで大手はまだまだ茄子大杉
リストラが足らん
太平工業っていつでも求人出てる気がするけど大丈夫なんだろうか
大丈夫とは思うけど、いつも求人でてる企業って
スキルある人しか採用しないイメージ
障害者採用って最初の年収低いのはしょうがないとしても、ちゃんと昇給とかするのかいな?
ずっと年収240万なんてシャレにならんぞ
昇給無しの企業もあるよ、もしくはある程度で頭打ちになる所も。
大手一部上場企業で昇給なしとか舐められてるとしか思えない
まぁ某花札屋ですら
これが現実なんだと理解するしかないね
そう考えるとスタートの年収って大事だね。
最低300万スタートくらいないと長く続けられない。
一部上場ならそれくらいはもらえるのかな?
300万スタートなんて、ほとんどないよ
一部上場でも時給のパートか良くて契約社員で200万前後ってとこ
営業だとADHDで優秀な人間は知ってるが自己愛性人格障害者では大丈夫なのかね
>>852 ほとんどないねー
一部上場で年収200万の求人がザラですから
無一文の無職よりずっとマシと前向きに考えて頑張りましょう
製造派遣(日勤のみ)で残業もがんばり、手取り22万が最高だったなぁ...
いい仕事じゃん、そういう仕事ばかり狙って頑張ったらいいじゃんよー
手取り22万って結構いいじゃないか
年収330万くらいかな
これにボーナス付く位が理想だなあ
>>856 製造はいい仕事じゃないですか。
頑張って製造業の正社員目指して頑張りましょう!!
今日はいいコメントが付くね
>>856さんの方向性が明確になって良かったですね
時給で最低賃金ぐらいで働いてた俺には年収200万すら額面では行かなかった俺には夢の話だな。
年収なんて130万行けば良い方だ。
>>861 過労死続出の時代、仕事が楽なら一人分が何とか生活できる金だけでも得れば十分!!
健常者のリーマンは地獄ですよ
とゆーわけで、社員の皆は必至こいて残業休出してるところ
有休つぶして9連休にしたバイトの俺様参上
時給1,000円で週5日働いても年収200万に届くかどうかだもんな
健常者で働いてもまともな生活すら送れない
それが障害者たちの置かれた現実です。よーく理解しましょう!
それは悪い条件の場合でしょ?
東京の話になるけど、平均でいったら年収250万以上はある。
いきなり正社員は少ない。最初は契約で半年か一年後に正社員登用ありのパターン多し。
NTTなんちゃらとか大手の子会社やグループ会社が求人も多く福利厚生もそれなりによく狙い目だと思う。
そうそう、システムエンジニアなんかがいいよね
システムエンジニアなら年収500万円は固いよ。NTTなんちゃらだと年収700万いけます
朝から深夜までがっつり働けたら障害者でもこれくらい貰えます。希望を持って頑張ろう。狙い目です!
>>867 それは親父世代がもらってる額
だまされる人が多すぎる
留年したんだけど
どうしたらいいのか
卒業はちゃんとしたほうがいいよ
来年がんばれ
年収250万でも福利厚生が一般社員と同じで、仕事も総合職に近い仕事を任せてもらえるなら満足できる。
サーナのHPに繋がらないのは俺だけか?
>>872 今見てみたらつながりませんでした
お盆なのでメンテナンスじゃないでしょうか
真っ白になってるね
875 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/14(火) 11:02:16.77
>>864 そもそも時給1,000円の仕事なんか皆無。
深夜まで働くのだけ。
障碍者って老齢年金はもらえるの?老齢年金は払うの?
>>875 厚生年金は会社が大抵入ってるからそれに入ってるし、
そして国民年金は義務だから取られるし、障害者関係ない。
厚生年金は会社が半分負担してくれるからお得だと思う
障害者なら尚のこと厚生年金とか国民年金に加入しておかないと
将来は生活保護まっしぐらだと思う
8月になってサーナのエントリーし始めたんだけど、
4月ごろと比べて求人数って減ってますか?
続けてすいません。
サーナを見ると本拠地が東京のところが多いですが、
営業所や支社が名古屋にある場合でも、
面接や試験で東京まで行く必要があるんでしょうか?
厚生年金があるのは当たり前
さらに企業年金があると最高
企業年金いいねー
>>879 障害者枠の場合、本社機能部門での採用(事務職)が中心なので、東京勤務が多い
営業所や支社で事務職がしたいです、と希望してもまず通らないよ。営業職をするなら別だけど−−−
883 :
801:2012/08/14(火) 23:02:26.94
>>879 基本的にどこの会社の人事部も管理部門(スタッフ部門)ですので、
本社が東京にある場合、東京が多いかと思います。
ただ、稀に採用担当を幾つかの支店に配置している会社もありますので、その場合は自宅近くの支店、という事になるでしょうか。
また、健常者の企業説明会や面接等を地方で開催する際に、当然人事も地方にくるわけですから
日程を合わせて面接、という事もあります。
障害者採用ですので、企業の採用担当も色々配慮する部分はあると思います。
障害の度合いを企業の担当者がどの程度判断するのか、といったところですね。
雇用形態によっては、わざわざ人事部が出てこない場合もあるかと思います。
(各支店の管理系の人間が対応する、ということです。)
884 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/14(火) 23:03:43.47
すいません、名前欄入れたままでした・・・
885 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/14(火) 23:17:50.75
(^q^)
>>883 そんな感じですね
関西支社の何とか部長と面接して頂きます、という話になったことがある
面接通過の決済権はなくて、面接内容(評価)をいったん東京本社に報告して判断を任せる形が多い
皆さんご意見ありがとうございました
参考になりました。
マイナビなどの健常者のサイトと比べると、
クローバーやサーナなどの障害者求人は、
求人数がかなり少ない印象なんですが、
4月ごろと比べて求人数減ってますか?
新卒、中途で違うかもしれないけど障害者の採用者の人数をカウントする日は
毎年6月1日と定められているので、若干は減っているかもしれないね
でも思っているほどの増減ではないと思う
障がい枠は一般の新卒よりも中途の枠が大きいと思うので
年中極端な差はないと思う
889 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/16(木) 13:10:28.61
正社員って今は健常者で男女でも1日パソコンいじってる仕事が多いからな
将来的にみんなパソコンのせいで目が悪くなって視覚障害者が増えると思う
自分はシステム開発で1日15時間PCいじってたら網膜はく離になって失明寸前になった
目の前を光の粒子が飛び交う障害はなおらない
890 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/16(木) 14:16:09.92
近所に車いす障害者(初老)がいるけど、結局自立できないから家族が面倒みてる。
家族が死んだらどうするんだろう?
憲法で国民は最低の生活が保証されるんだろ。
国とか、地方自治体で面倒見るんじゃないのか?
ダメなのか?
>>890 障害者施設へ入所することになるんじゃないかな?
とある障害者センターに行ったら、併設して老人ホームみたいな、老年なんとかという障害者施設があった
893 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/17(金) 23:21:07.55
企業は重度障害者を雇うと助成金はどれぐらい出るの?また、それが何年か続くものなんでしょうか?
障害の程度とか年齢で金額は違うよ。
補足すると、人数(規模)によっても違う
大企業だと助成金のことはよく知っているので言わなくてもわかっている
それよりも、助成金のことをあまり知られていない中小企業へ売り込むべき
よって中小企業への応募が望ましいです。特に精神障害者は。
公務員受かったよ。頑張って良かった
休職を繰り返す駄目公務員などならないように
898 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/18(土) 18:34:56.09
>894-895
ありがとうございます。
899 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/19(日) 09:15:25.93
>>892 「累犯障害者」という本、図書館で借りて読んでみて
家族が死んだら刑務所行き多いから。特に池沼は。
障害者枠って支援機関無いと就職無理でしょうか?
例えば各区にある障害者職業支援センターみたいな所に登録しないと、
面接しても支援機関が無いとそれで落とされますか?
御社「自己PRを1分でお願いします」
障害者「俺を落とすと支援センターの旦那が黙っちゃいねーぜ」
御社「??? よく分かんないけど他にアピールポイントがないなら不採用」
アルバイトから社員登用いっぱいあるんだし、面接で悩むならそういうのでまずさっと入ったら?
一度に何社程度、同時に応募してはる?
とりあえず「登録したおかげで就職できました」なんて
宗教染みたご利益は聞いたことないな
そこで何に取り組み、何に悩み、どう乗り越え、何を得て、どう仕事に活かせるのか(耐えられるか)
面接官を説得できなきゃどこも受からん
>>905 すいません宗教じみた話をした理由は、
ハローワークが君の事を電話で紹介するのに支援機関必要でそれがないとがないと、
後から会社内のトラブル(多分障害特有)とかあった時の為に、
無いと連携が取れないから落とされるかもしれないって聞いたからです。
それとハローワークが君を電話で紹介する為と言われましたが、
求人票印刷して電話して面接行くのも自由ですよね?
最後に就職した後に支援機関に相談は都合が良すぎですか?
>>906 事前に支援機関の事言っておかないと、なんかトラブルになった時に問題になるよ
何で先に言わないの、って話になると思うの
内定もらった!
年収は430万
最低でも給料分の仕事はこなさないとな
909 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/21(火) 09:05:42.67
910 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/21(火) 10:11:25.72
建前上、支援機関を利用した方がいいってことでしょ
それと
>>905とは別の話
その代わり、困ったら支援機関に駆け込まないことだね。自分で解決するべきだ
912 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/21(火) 10:54:45.13
>>911 支援機関なのに困ってから駆け込んじゃいけないっておかしいじゃん!
病院や警察だって相談する時は困った時でしょ!
この噛み合ってない感じからして
登録しといたほうがいいと思う
>>913 そうだね
彼は最初から支援機関を利用するべき
915 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/21(火) 12:10:45.46
もう既に登録してしまってるんです・・・
>>915 登録してるなら、大いに利用しなさい。利用できるものは遠慮せず利用しましょう
支援機関と連携して仕事探ししてください
間違っても
>>906みたいに就職してからの利用は止めなさい
27歳でも東京都内で障碍者枠で採用してくれる所ってあるのかな・・
>>917 そりゃ病気によるんじゃないの?
軽度の鬱とかならあると思うよ。
躁鬱とかで、そのスパンが短い人とかだとかなり絞られてくる。
>>919 難聴ならだいじょうぶ。
俺も難聴だけど、都内の一部上場企業から
内定もらったよ。
4級だけど。
難聴なら大丈夫!
特にルート営業職とかなら、取引先も自ずと決まってくるから、そこまでのハンデには
ならないはずだよ。
自分は強迫性障害やら欝やらパニックやら、もうよりどりみどりですわ!
>強迫性障害やら欝やらパニック
人生終わってんなw
924 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/23(木) 19:38:16.39
障害者の人ってどうやって通勤してんの?
電車は厳しくない?
普通に電車通勤してますが
車椅子の人は会社の近所のマンションを借りてますね。都内なので家賃が高いのはお察しください
住宅補助なんて出ないから、ほぼ赤字に近い生活を送ってるらしい
「それでも働けることに感謝している」と言っているから、君たちも見習って欲しい
927 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/24(金) 21:57:37.13
さすがに赤字ってことはないだろう
>>927 赤字は言い過ぎでした
障がい者年金をもらってるので年金を崩しながら生活しています
会社の給料だけでは赤字ということです
929 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/25(土) 10:10:54.59
自分も都内で一人暮らしだけど赤にはならないけどなあ
たしかに贅沢はまったくできないけど、年収280万くらいだし
930 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 14:56:02.00
20代でそれくらいならわかるけど40歳くらいなっても障害者枠だと給料そんなものなの?
4,500万はほしいところだが
>>930 そんなもんです
50歳台になっても250万円の人結構いるよ
932 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 17:38:06.15
えー 20年近く働いて給料変わらんてイヤすぎるわ・・・
就職決まってもどんなモチベーションで働けばいいのやら
無職よりはマシと思って前向きに頑張ればいいかと
934 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/26(日) 20:23:19.21
自分も転職するまではモチベーション堂維持するか悩んだけど、
実際入ってみて障害者と変わらない賃金で働いている派遣さんもたくさんいますし、
給料上げてほしいならその人達を納得さられる仕事をしないと。
福岡のメディアファイブっていつも障害者募集してますが、応募したことある方いますか?
レベルファイブに見えた… 疲れてるわorz
一度うつで障碍者認定もらったら、うつが回復したとき健常者にもどることはできない?
もう7年目で回復する見込みは全く無いけど。
精神手帳の更新が2年毎ということからわかるように、回復して手帳が不要になって健常者に戻ることはできる。制度上はね
うつが寛解しても、また再発する可能性はあるから企業としては「無理しないで、『完治』するまでゆっくり療養してくださいね」と言う
いつ再発するかわからない人を雇うほどリスキーなことはしないからだ
身体障害者の学生の方で、アルバイトしてる方っていらっしゃいますか?
>>938 そっかー
現実は厳しいなやっぱり
バイト人生で親死んだら投身自殺が一番かね
日経見ていても、海外移転だの、エルダー市場伸張だの、高齢者雇用促進だの、
若年層にとっては暗いニュースばかりだもんなw
逃げ切り世代は年功賃金や手厚い年金でウマー
942 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/30(木) 22:57:09.25
軽度の知的障害者です。
障害者枠で就職した場合
仕事内容は健常者と同じ事する会社が多いですか?
>>942 そういう会社もあれば、そうじゃない会社もある
知的であれば軽作業が多いのでは?
944 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/31(金) 00:32:45.68
すいません…一つ質問してよろしいですかな?
・もし、自分が旅行好きだったら…どこに行きたい?また、旅先での不安とか教えて下さい。
気が向いたときに答えていただいても構いません。ちょっと、気になることがありまして…皆さんの意見を是非参考にしたいです
946 :
就職戦線異状名無しさん:2012/08/31(金) 14:40:03.68
公務員の障害者枠が無い自治体もあんの?
あるよ
地元の町役場は健常者ですら新規採用は1名
948 :
やれやれ・・・:2012/08/31(金) 15:05:43.16
障害者枠に力を入れてるのがメーカーだもんなぁ(古くはシャープが最初に力を入れた)
メーカー以外の業界はそもそも採用人数が極少数
950 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/01(土) 20:40:10.26
公務員は30歳から働き始めたとしても初任給は高卒と一緒なの?
もう全員年収200万円社会でいいじゃんw
>>950 はい、そうです
僕は28で公務員になって7年目ですがちょっとだけ上がって今は18万円ですね
初任給が16.5万円でしたから良い方です^^
953 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 07:40:45.44
>>952 へ?そんだけしか上がってないの?
そのペースじゃ定年間際でも20ちょっとじゃん。
954 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 16:11:50.61
作業所に通ってる身なんだが、母親から新聞を渡された
新聞を読むと、障害者枠で事務職補助募集と書いてあった
検索すると事務職は男性不利と書いてあったんだが、
障害者枠だと違うの?
955 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 16:13:34.97
追記
・アスペルガーもちで精神障碍者手帳3級を持ってる
・作業所でOffice使っていたんで、Excelとか支障なく使える
956 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 21:41:13.24
>>954 ぜんぜん違う。
基本障害者枠は事務職が多い。一般事務とは意味合いが違う。
ふつうにおっさんも事務職をやってる。自分のことだ
事務職といっても幅広くて営業も含まれる
一日中ずっとコピーしてホチキスするのも事務のひとつ
958 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 22:09:12.54
ホチキス...
コピーした資料を折るだけ、ホチキスすらしない作業もあるぞ
これが大手企業の障害者枠の仕事
960 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 23:05:30.10
それでも最低賃金もらえるんだもんね
961 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/02(日) 23:06:57.85
大手企業はそういう仕事が多い。
大手メーカーのグループ会社がおすすめ。
規模は500人以下くらいがいい。責任ある仕事を任せてもらえるし、福利厚生もいい。
962 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 13:39:10.01
資料を折るだけ..
まー、これが現実だよ
給料が安くて当たり前
でも大手企業のIDカード(社員証)を胸に下げて働ける喜びは格別だろうさ
何事も笑顔で頑張るべき
964 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 16:53:36.96
補助業務か。
965 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 18:53:35.14
4ヵ月待たされて不採用通知
神様が死ねって言ってるの?
面接好印象
二次面接も同じく
それからの実習1週間も評価上々
それからの不採用
実習やるって事は、採用前提って事じゃ
ないのか?
ああごめん実習じゃなくてトライアルだっけ?無給の奴
それ
968 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/03(月) 20:23:59.11
トライアルで一番見られるのはコミュニケーション能力。
969 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 11:21:08.78
コミュ力か・・
コミュニケーションに難があるアスペはなかなか採用されない
希望の仕事はかなり遠くにあり、単純作業でも難しいのが現実
971 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/04(火) 12:50:30.40
日本銀行 面接5回ってマジかな?w
書類選考
人事担当者のほか、配属予定部署の職位者と面接(5回程度)
適性検査(障がいにより応相談)
内々定
KDDIエボルバってどう?
障がい者雇用いっぱい出してるけど…。
専スレではブラックって話だけど、障がい者枠も同じ?
>>971 銀行は基本的に面接多い
しかもこれで少ない方
三菱東京UFJ銀行、りそな銀行は面接7回以上
お金を扱う仕事だけにシビア
もし受けるのであれば襟を正して、髪の毛を七三分けにして真面目をアピールしましょう!
>>972 ああ、あのずっと募集かけてる会社ね。
仕事的にはどうかわからんが、俺が一年間無職の間、募集人数変わらんかったな。PC上も動きが無いと職員に聞いたわ。
>>974 レスありがとう。
ここ、契約社員から正社員登用があるから。と、ハロワの職員に勧められたんだが、評判が良くないもので…。
働いた事ある人いたら、レス頼む。
>>975 評判が良くない以前に採用された人いるの?
昨日アットジーピーのメールに載ってたからまた募集してるんだなと思ったよ
978 :
就職戦線異状名無しさん:2012/09/05(水) 12:14:22.37
空求人..orz
みんなどんな障害なんだろう。
やっぱ精神的なものが多いのかな?
俺は欝と強迫性障害のダブルパンチで死にそうだわ。
自分は身体障害(中途障害)
就活出来る状態になるまで6年掛かったよ…orz
就活始めて思うのは、障害の種類に関わらず、状態が安定してる事が大切ってこと。
障害って、身体と精神の複合、知的と精神の複合って人も多いからさ。
精神二種類でダブルパンチなんて言ってる豆腐メンタルじゃ、就活やってけない希ガス。
耳が不自由な方に「手話がないとダメなんですか?」とか、「うちは、車椅子の方は無理です。杖にはなれませんか?」とか、身体の例えで悪いけど、ガスガス切り込まれるからさぁ。
>>980 俺はこう答えて内定とったった
手話できませんけど、心のコミュニケーションで仕事ができます。
>>980 確かに俺が甘かったかもな。悪い。
一応内定は貰ったんだけど実は普通枠だ・・・
社内でパニック発作とか起こしたらと思うと不安でしょうがない・・・orz
取り敢えず心のバランスが大事なのは同意だな。
>>983 人事にこう言えよ。
私は障がい者だ。障がい者職員で登録してくれ。
当社の障がい者採用率も上がって一石二鳥ですよ。って
986 :
980だ:2012/09/05(水) 21:44:26.36
なんか俺、大人気だな。照れるじゃねーか//
>>983 別に責めてないって。
内定良かったじゃん。おめでとさん。
就職って、内定貰うのがゴールじゃなくて、働き続けるのがゴールだろ。
オマイが、精神隠してて、働き続けられるかどうか、それが重要。
985の言うような、突然のカミングアウトは賛成出来ないけど(企業は、オマイを一般枠で採用してるからさ。それに障害でカウントするなら、手帳がいるはずだし。オマイ、手帳持ってんの?)今後の事は、主治医と相談したらどうだ?
四月からの就職だろ?
それまでに、メンタルの安定に自信が持てるようになればオッケーじゃねえ?
まずは、一般で就職して大丈夫そうなのか、主治医と相談じゃねえの?
ってか、それぐらい就活前にやっとけよ…orz
カミングアウトするかどうかは、慎重に考えろよ。障害枠に移れたらいいけど、最悪NNTになるぞ。
続くぞ
987 :
980だ:2012/09/05(水) 21:48:28.63
ただ、障害での就職でも、そんなに休めないからな。
ハロワの職員によると、通院があっても欠勤は月に一度か、遅刻や早退が月二回までが限度なんだと。それ以上休むなら、正社員は無理だとよ。
例えば人工透析とかで、週に何度も長時間の通院が必要な人でも同じだと。
そこは、病院に頼んで、夜間や早朝にやってもらえと。
988 :
980だ:2012/09/05(水) 21:50:29.88
ま、障害での就職も甘くねぇって事。
オマイは、その豆腐メンタルをコンニャクメンタルぐらいに鍛えてくれ。
長文すまなかったな。元気だせよ。
じゃあの。
989 :
就職戦線異状名無しさん:
現在、特例子会社の募集でありますか?