内定貰ってるけど、3年勤めたら辞める予定の奴→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
あつまれ
2就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:20:42.32
そんなこと考えて入社するとか失礼だよ
3就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:49:11.75
三年で転職したいけど無理だろうな…
4就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:32.42
3年も勤まらない予感
5就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 21:12:16.85
40年勤めるとかネタだよな
6就職戦線異状名無しさん:2011/08/06(土) 22:50:42.52
MBAに行く予定です
7就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 03:45:09.42
こんな奴実際多い
8就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 03:46:43.61
俺のちんこしゃぶりたい奴いる?
9就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 08:01:24.75
結構マジレスだが
一般的な中堅層以上の金融企業いるけどさっさと地銀行きたい

人生は金だけじゃないぞお前ら

なにより大事なのは金と余暇時間のバランスだ

10就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 08:02:39.59
教えてくれるのが少し遅かった
11就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 08:08:00.48
創業30〜50年で、社員数50〜200人のとこは、絶対にやめた方がいい。
この規模の会社は、大企業の短所(管理職が官僚的事勿れ主義で、意思決定が遅い)と
中小企業の短所(貧乏で設備投資も有能な人材の雇用もできない)を
見事に併せ持つから。
俺は、実際に中小企業で働いて、それを実感した。
もう2011年だってのに、違法コピーしやすいからWindowsMe+Office97って・・・
12就職戦線異状名無しさん:2011/08/07(日) 20:40:46.66
大手に入る為の仮面浪人的に中小ってのは普通だろ。
つーか、新卒で中小に忠誠誓っちゃうアフォなんて今時。。。
13就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 00:06:24.68
ヒトを見たらドロボーと思え
学生を見たらライバルと思え
中小を見たらブラックと思え
14就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 00:19:21.10
宝くじ当たったら即効やめてやる
15就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 00:44:53.53
>>9
地銀時間ないじゃん
16就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 00:52:25.03
>>9
転職板の銀行員スレ見てこい
17就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 22:28:33.58
中傷なら早めに脱出することをオススメする
18就職戦線異状名無しさん:2011/08/12(金) 22:33:35.36
なんだこのスレ 俺にぴったりじゃん
19就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 00:30:08.55
中小企業内定?
20就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 00:50:22.19
金融大手とか激務で精神いかれるか、絶命するかのどっちかだから、地方零細企業でまったり薄給でいこうと思ってるのに、中小はブラックなのかよ。
21就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 13:24:45.17
残念ながらな
22就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 13:29:56.98
転職したいけど時期が悪い
23就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 20:14:56.45
あと半年くらい待てば時期の問題は解決かな
24就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 20:26:23.85
外資なら当然
25就職戦線異状名無しさん:2011/08/13(土) 20:35:35.18
下手すりゃ20人くらいの企業が案外楽だよ
中途半端な地方では大きい会社扱いの所が結構ヤバイ
26就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 01:01:30.06
俺子会社だし出世ないであろうから社会人経験させてもらったら実家の農業継ぐよ。
俺の作ったみかん食ってくれよ♪
27就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 01:21:34.52
簡単に転職できると思ってる馬鹿が多すぎワロタ
28就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 04:08:17.68
転職が簡単な訳ねぇ
新卒で就職するより厳しい
29就職戦線異状名無しさん:2011/08/14(日) 06:34:14.18
今はマーケットが良くないだろうが三年後ならまだマシになってるだろう
30就職戦線異状名無しさん:2011/08/16(火) 00:09:36.90
3年も待つのか
31就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 00:27:06.66
今の時期に募集してる中小はブラック確定だろ
大震災の影響で仕事が減ってるし、みな転職に慎重になってる
なのに、人員補充が必要って離職率高杉だろ
恐らくだけど、ホワイト中小の採用活動が始まるのは早くて14年卒からだろうな
まあ、ホワイト中小なんてもんが有ればの話だが
32就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 05:27:44.45
就活ストレスやばすぎワロタ
働きはじめたら仕事のストレスはこれ以上なんだろ?
そりゃニートも増えるわ
33就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 10:03:25.08
でも仕事には金も社会的立場もある
34就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 23:27:41.14
大企業には金と立場がある
生活保護には金がある
中小にはどちらもない
35就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 03:27:31.50
働いたら負けがまさか現実になるとは思わなかったわ
36就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 04:42:26.55
勤続三年→転職ってどうなんかね
このヘタレが!って思われそう
37就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 11:48:12.19
いや、同僚からは羨ましいて思われるよ
俺のいた中小なんて、社員100人くらいだったけど、毎月3人辞めてた
年間3割の社員が入れ替わる計算
38 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/20(土) 14:37:54.83
就活から息もつかず転職活動か
39就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 16:59:41.65
それが中小ってもんさ
40就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 21:13:22.00
大企業には金と名声がある
生活保護には金がある
中小にはどちらもない

大企業は、毎日決まった場所で遊んでいるとお小遣いがもらえるところ
生活保護は、毎日適当なパチンコ屋で遊んでいるとお小遣いが無くなっちゃうところ
中小企業は、毎日決まった場所で必死に長時間働くと最低限の生活費だけが支給されるところ
零細企業は、一発当たると将来有望なベンチャーになって、大企業より条件がよくなるところ
41就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 21:20:43.86
つまんないレスをわざわざコピペしなくていいよ
42就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 15:45:53.78
中小内定
2年くらいで辞めたいが
2年間、会社が潰れずに持つか・・・
43就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 16:32:17.43
転職ビジネスは就職ビジネス以上に糞だと思う
44就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 22:27:15.99
良心的な転職コンサルもいるよ
出会える確率は俺の場合1/5くらいだった
45就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 23:09:30.54
3年でやめるかどうかわわからないけど30歳までにやめてる気がする
46就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 23:27:04.32
30歳からの転職活動はさすがにおそいかなぁ
47就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 00:06:06.26
中傷から大手狙うなら3年が限度だぞ
48就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 00:12:58.10
大手から大手は?
49就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 23:52:20.72
経験ないから知らん
50就職戦線異状名無しさん:2011/08/22(月) 23:53:29.74
NNTスレもどうかよろしくお願いします
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1313763802/
51就職戦線異状名無しさん:2011/08/25(木) 00:11:11.07
今のご時世、簡単に転職できないから最初に入る会社が重要
絶対に大手にいくべし
生涯賃金が断然違う
52就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 09:22:35.30
最初に中小に入ってしまうと悲惨だよな
53就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 13:08:26.81
今の時期に募集してる中小はブラック確定だろ
大震災の影響で仕事が減ってるし、みな転職に慎重になってる
なのに、人員補充が必要って離職率高杉だろ
恐らくだけど、ホワイト中小の採用活動が始まるのは早くて14年卒からだろうな
まあ、ホワイト中小なんてもんが有ればの話だが
54就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 00:17:02.23
最初に中小だと大手への転職は現実的に無理。
新卒で大手に入れない人材が転職で大手にいけるわけないだろ。
転職を舐め過ぎ。
55就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 00:29:21.93
>>54
やっぱり転職て職歴結構みるの?
大手がやっぱり転職も有利なのかな?

超大手に決まったんだが、やる仕事が細分化し過ぎて逆に出来る仕事の幅が小さくて、転職には不利の様な気もして不安なんだが。
56就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 14:43:16.30
よかったじゃないか
大手で専門性を磨きなさい
「いろいろな経験」なんて中小でしか役に立たないぞ
57 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/28(日) 14:46:26.19
専門性(笑)
58就職戦線異状名無しさん:2011/08/28(日) 15:30:49.93
>>55
当然見てる。
1000以上応募のある大手でまず見るのは職歴。

書類選考で切られたら、専門性も何もないだろ。
いったいどこでアピールするっていうんだよ(笑)
59就職戦線異状名無しさん
いろいろってのは研究・開発・生産・営業みたいなやつな