○●経理財務関係に就職を希望する 17期目●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
【2012年度文系職種別偏差値表】

68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN) 
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン

前スレ:○●経理財務関係に就職を希望する 16期目●○
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1289995154/l50
2就職戦線異状名無しさん:2011/05/02(月) 08:59:17.49
表は訂正前のものしか見れなかったので
必要があれば訂正しておいてくれ
3就職戦線異状名無しさん:2011/05/02(月) 20:58:55.53
1超乙

てか、持ち駒無さすぎてヤバい
あと5社や…
4就職戦線異状名無しさん:2011/05/02(月) 21:44:23.23
短答持ちで63以上の企業しかエントリーしなかったら駒無くなったぜ\(^o^)/
5就職戦線異状名無しさん:2011/05/02(月) 21:52:22.64
なんという勇者
やはり資格だけでは受からんな
6就職戦線異状名無しさん:2011/05/02(月) 21:58:39.05
といっても3つくらいしか出してないけどwwww
他に行きたいとこあったから
7就職戦線異状名無しさん:2011/05/03(火) 10:08:44.16
戦財受けている人いる?
8就職戦線異状名無しさん:2011/05/03(火) 19:41:44.51
なんとか60のとこから内定ゲットしたぜ

簿記1級の勉強始めるか・・・
9就職戦線異状名無しさん:2011/05/03(火) 20:39:55.27
1乙
内定先2つあるが、一方の財務系スタッフの忙しさがわからず悩み中。
基本営業系だったりの部署が忙しければ、財務もやっぱ忙しいもの?
10就職戦線異状名無しさん:2011/05/03(火) 20:40:16.61
1乙
内定先2つあるが、一方の財務系スタッフの忙しさがわからず悩み中。
基本営業系だったりの部署が忙しければ、財務もやっぱ忙しいもの?
11就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 10:01:44.46
>>7
受けるのやめた。
12就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 19:25:11.62
ES落ちしたゴミクズの俺が通りますよっと
ちなみにインターンは参加したw
13就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 20:21:37.31
アーネスト・サトウ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。


=============

公家が日本国民の象徴wwwww
14就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 22:20:24.69
>>12
インターンでやらかしたのか?
15就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 23:01:06.42
>>14
いや、たぶんESと筆記がクソだったんだと思う。
ESなんかインターンのときの使い回したしwww
16就職戦線異状名無しさん:2011/05/04(水) 23:08:15.67
野村のファイナンスコース、リスクマネジメントコースが表に無いのは何故?w
17就職戦線異状名無しさん:2011/05/05(木) 00:12:07.20
全スレにあったのにないから一応

FAQ
Q:簿記の資格って必要?
A:基本的に必要ないです。企業によっては最低○級と言うのがあるみたいですが…

Q:英語って必要?
A:将来的に必要になります。ちなみに、経理の海外は『駐在』を意味することが多いです

Q:自動車免許って必要?
A:メーカーは地方に工場があるので持っておいて損はないでしょう

Q:パソコンスキルは必要?
A:企業によってはEXCELで数字をまとめるので、EXCELが使いこなせるとポイント高いです

Q:表の企業以外にも経理募集って無いの?
A:あります。経理部門が無い会社は存在しないので、総合職で経理配属をアピールしてみましょう。
ちなみに表の企業は激戦なので、総合採用の経理配属を狙うほうが確率としては高いです。
企業によっては経理配属と言っておきながら営業配属する場合もあります。大人の事情です。
18就職戦線異状名無しさん:2011/05/05(木) 07:56:57.67
>>14

es通過したけど東京行くのめんどくなってブッチしました(^q^)ザマァ@京大
19就職戦線異状名無しさん:2011/05/05(木) 13:45:50.51
ufj面接多いしな。地方組には大変そう。
20就職戦線異状名無しさん:2011/05/05(木) 20:18:12.00
偏差値ってどういう基準なの?難易度で考えたらロレアル、リーバ等外資の方が難しい気がした
21就職戦線異状名無しさん:2011/05/06(金) 22:23:55.70
基準なんてないよ
ここの住人が「この企業いきてー」
と思った順をみんなが合意が取れる範囲でテキトウにまとめて表にしただけ。
22就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 15:17:42.87
ほとんど意味ないと考えていいのね。
財務経理に行きたい就活生にそういう企業を紹介してる程度のものか。
23就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 20:46:32.88
ランキングの企業の全部が職種別採用してるわけではないんだよね?してるか否かを見分ける印つけて><
24就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 21:16:36.71
表にはないけど優良企業っぽいところから経理(というか管理部門)で内定もらえたぜ!
25就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 21:41:48.69
>>24
どこ?
26就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 21:48:05.36
このスレもう存在意義なくね?
富士ゼロ以外選考終わったでしょ?
27就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 22:23:53.44
ソニーもパナも東芝もまだだよ
28就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 22:28:31.80
花王、資生堂も
29就職戦線異状名無しさん:2011/05/07(土) 23:05:38.13
旭硝子や戦財もまだやってる
30就職戦線異状名無しさん:2011/05/08(日) 00:19:16.46
ゼロは辞退したので皆様がんばってください
31就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 17:12:25.09
60以上から内定貰えた!
32就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 17:14:37.01
外資!?
33就職戦線異状名無しさん:2011/05/09(月) 17:28:50.95
いや、日本企業
34就職戦線異状名無しさん:2011/05/10(火) 00:46:12.42
三マテはなんで63にあるんかね
35就職戦線異状名無しさん:2011/05/11(水) 23:40:48.19
資生堂出す奴いる?
36就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 12:53:26.61
まだ出せるの?
37就職戦線異状名無しさん:2011/05/12(木) 13:12:31.82
夏採用があるはず
38就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 16:12:37.51
表に乗ってないけど、証券会社のコース別で内定出た。長かった・・・。
39就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 17:23:57.24
野村のファイナンス?
証券は財務経理も激務なんかな
40就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 18:23:39.81
金融経理とか激務中の激務だろ。こっちから願い下げだよw
何のために経理行くんだよw
41就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 18:47:25.50
>>40
経理って大抵どこも激務だろ?
42就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 20:50:27.88
60以上から内定ゲット
43就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 22:42:57.54
>>38
おめでと!
すげえな!!
44就職戦線異状名無しさん:2011/05/14(土) 23:50:27.41
経理財務が個別にスレたてるほど人気な理由はなんだ?
転勤、ノルマ、お客様にペコペコがない、転職潰しきくからかな
45就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 00:03:42.43
自己解決してるじゃん
バカ上司リスクが少ないのもあるな
46就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 00:17:21.97
経理の魅力はスキルと出世コースじゃないか?
47就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 00:28:21.23
それもあるね
でもやっぱりバカ上司に潰されるリスクが少ないほうがありがたい

大きな企業だと企業内会計士・税理士もいるだろうから知的レベルは高いだろうからな
めちゃ勉強になることも多いだろ
48就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 00:44:17.54
>>47
激務で潰されちゃ世話ねーだろ
49就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 01:03:51.98
激務上等w(キリッ
50就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 01:08:35.00
激務+バカ上司+ノルマ+転勤+頭下げまくり  に比べればマシだろ
51就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 01:13:00.20
営業はまじ高卒上司とかいるからな。
しかもそいつら大卒を敵視して潰しにかかるからな。
バイト先でそんなのイヤというほど見てきた。

バカに囲まれ頭下げても潰される人生と、知的な人たちに囲まれて成長できる人生。
どっちがいい?
52就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 01:15:17.72
まあ、荒れるからそれ以上やめようぜ
みんな後者だからこのスレにいるわけだし。
53就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 14:00:16.28
>>1の表にここいらを追加したいんだけど、偏差値ってどれくらい?

・第一生命Gスペックコース別 ファイナンシャルコース
・任天堂本社スタッフコース(総務・経理)
・野村証券コース別(ファイナンス・リスクマネジメント)
54就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 23:25:00.71
上場企業で経理やってます。

毎日毎月、機械的に同じ事を繰り返すだけ。
しかも一箇所も間違いがあってはなりません。
お金絡みなので神経すり減らしますよ。
なのに遣り甲斐だけはありません。発見も成長もないんです。
毎日詰まらない仕事に9時間も10時間も拘束され、あまりの詰まらなさに欝になりますたorz
が、クーラーも暖房もお菓子もあり環境は良いです。
覚えれば小学生でもできる仕事なので、精神的な面で物足りなさを感じます。
55就職戦線異状名無しさん:2011/05/15(日) 23:33:14.92
>>54
俺(上場大手メーカー本社経理)と思ってること全く一緒でワロタ。
お金絡むといってもどうせ決算書上だけの話だからむしろ気楽だと思ってる(税務申告はそうはいかんが)。
うちの場合はなぜか経理部長→監査役コースが確立されているから待遇(部員の予想将来獲得賃金)
だけで考えれば営業にも引けをとらないからそれだけが慰めだ。
稀に執行役員→常務、専務もいるし。

・・でも、たまには出張とか行ってみたい。海外じゃなくても良いから。
会計士の相手とか糞つまらん・・つまらん・・・。何のために働いてるのか分からん。
56就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 00:02:18.15
単純作業は派遣にやらせればよくね?
57就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 00:05:45.99
派遣というか経理部門の外注とかアウトソーシングは最近よくあるみたいよ
一部の企業での話だが
58就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 00:08:34.48
>>56
仰るとおりなんだがそれをすると正社員の仕事は殆ど無くなるよ。
月次決算とか決算書(会社法、四半期報、有報)、役員向資料の作成も結局はルーティンだしね。
経理通達とか税務関係は残るかな。
それに一応機密情報を扱うからいつ辞めるか分からん派遣は入れにくいという事情もある。
59就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 00:11:59.05
>>57
単純な伝票の起票とかはシェアードサービスという形で分社化したり、
社内に本社経理とは分離する形で切り出すことが多い。
一部というか大部分の企業でそうしているかと。

シェアードサービスは確かに派遣とか一般職が殆ど。
ただ、本社経理で担当する業務もやってみれば分かるが単なるルーティンだからね。
最初の1-2年は良いがすぐに飽きる
60就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 00:15:36.18
パパ、転職しちゃえば?
61就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 00:20:36.45
>>60
会社自体は嫌いじゃない(むしろ好き)からそういう判断はやっぱり出来ない。
異動出来るのを期待してる。
62就職戦線異常名無しさん:2011/05/16(月) 02:16:36.00
>>1
サントリーやロッテの経理はどうなの?
非上場だし、そこまで激務ではないと思うのだが。
63就職戦線異状名無しさん:2011/05/16(月) 22:07:12.55
>>44
規模の大きい会社なら転勤は多いよ
お客にペコペコは無いけど、社内関連部署にペコペコはあるし
面倒くさくても意義が感じられなくても幹部が作れといった資料は絶対
64就職戦線異状名無しさん:2011/05/17(火) 00:05:59.75
まあ幹部にペコペコは普通じゃん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66就職戦線異状名無しさん:2011/05/19(木) 21:07:09.83
経理職で最終面接までついにきた!

アドバイス頼んます!!

ちなみに中小(1000人以下)の上場企業です。
67就職戦線異状名無しさん:2011/05/19(木) 21:35:18.31
3点意識した方がいい。
1.将来のビジョン(ex.ゼネラリストになるのか、エキスパートになるのか)
2.経理職に求められる能力(もちろん自分の長所、これまでの経験とリンク)
3.経理職はどの会社でもあるが何故最終的にうちを選ぶのか
を理論的に、CCFで言う。

ついでに、最後の逆質問も考えておく。
これがちゃんと出来てたらあとはスペック勝負。
Do your best!


68就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 14:52:59.84
>>67
サンクス。
2と3がまだ不安なんで練習しときます!
69就職戦線異状名無しさん:2011/05/20(金) 18:08:07.58
3って一番大事なはずなのに一番難しいよな。
あとからとってつけたような理由しかねーよ。
70就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 03:26:43.64
「御社しか受からなかったからです!(キリッ」はアウト?
71就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 08:33:34.39
自分が採用する側だったらどうするよ?
俺ならその一言で9割方落とすなw
72就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 09:17:36.72
なんで?
73就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 09:47:07.36
なんで応募したかの理由になってないし
頭の悪さしか感じない
74就職戦線異状名無しさん:2011/05/21(土) 23:32:51.36
経理は、毎年新人を採用する必要はないので
先輩と年が離れているのは普通ですよね?

人事の方と話してたら君の先輩は30代後半の人になると言われて
少し気になってしまって

75就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 08:49:33.36
採用する側も頭が良くないから、
ありきたりな質問しかできない。
76就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 12:26:11.65
会計専門職大学院卒は面接官から嫌悪されますかね?
77就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 12:31:23.59
なんで嫌悪されるの?
78就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 13:30:07.33
専門職大学院だから研究・論文を書いてるわけじゃないし、どっちかと会計士試験から逃げてきたと思われるかなと…
また、そもそも専門職大学院をよく知らない面接官とか拒否反応があるのではと思いまして…
79就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 13:58:44.25
会社と面接官、本人によるのでは?あと何を学んだか。
哲学学んでましたよりはマシだろw
80就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 17:15:46.06
自信なさ過ぎじゃない?何学んで来たの?それをきちんと言えればいいと思うんだけど。
81就職戦線異状名無しさん:2011/05/22(日) 23:34:10.73
職種別採用で新卒経理って出世コースなんだろうか 会社によるよね
82就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 00:39:39.44
>>81
会社によるけど確率高いらしい
新卒で電機メーカー経理配属だけど他の部署の先輩から羨ましがられるw
83就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 00:55:49.52
>>81
出世コースの場合が多い。期待もかけられてるし。
経理部長からの上司へのプレッシャーがやばいらしい。
84就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 21:04:13.07
ソニーの通過連絡来たやついる?
85就職戦線異状名無しさん:2011/05/23(月) 21:05:31.06
経理で役員以上に出世したいなら、管理会計を担当しなければ駄目だな
86就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 09:52:14.05
総合職採用で経理配属の場合は?
87就職戦線異状名無しさん:2011/05/26(木) 12:00:01.96
四季報読め
88就職戦線異状名無しさん:2011/05/27(金) 17:52:47.25
経理インターンて夏休みとかにあるの?
89就職戦線異状名無しさん:2011/05/27(金) 19:40:59.89
経理インターンあるならいきたいなあ
90就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 17:08:24.23
簿記・会計学のテストでの競争が厳しい
91就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 17:18:21.59
テストあるの?@3年
92就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 17:43:50.50
>>81
一般的にエリートコースは人事部配属か海外営業配属かと。

メーカーなら新人は経理をやらされることが多い。
可もなく不可もない定番コースという感じ。
銀行とか大量採用系の会社で本部経理ならエリートかも。
93就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 19:47:50.16
経理畑 って響きに憧れます
94就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 19:53:19.59
私、今日、経理なの・・・
95就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 19:59:20.32
>>94
中で簿記しても大丈夫な日だね
96就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:02:30.17
私…仕訳しちゃったみたい…
97就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:03:49.06
人事が出世コースなのは何故なんだぜ
98就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:05:01.41
クリ入れしてもいいかい?
99就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:09:21.54
君の伝票…すごくHだね…
100就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:24:55.57
経理のスペシャリストになりたいぜ
101就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:46:15.64
すごく・・・益が出そうだよ・・・
102就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 20:57:28.91
君んとこの繰欠がどうなってるのか、調べてみたいな・・・
103就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 21:00:39.70
中入中出法っ><
104就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 21:06:20.62
>>100
この流れだとお前がただの変態にしか見えない不思議
105就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 21:14:21.49
否認は・・・大丈夫なんだろうな・・・?
106就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 21:26:48.45
君、減毛の処理は・・・ちゃんとやってくれてるかな・・・?
107就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 23:33:15.09
経理事務の女「課長、このホウケイ利益っていうのはなんですか?」
課長「え?包茎?俺は違うぞ・・・」
経理事務の女「知ってますよ。・・・じゃなくて、ここ。包茎利益。」
課長「おい、きみ・・・」

広い日本、一人ぐらいいるだろ、こういう女w
108就職戦線異状名無しさん:2011/05/29(日) 23:55:57.39
マンコ保有目的債権
109就職戦線異状名無しさん:2011/05/30(月) 01:00:05.12
みんな内定出た?
110就職戦線異状名無しさん:2011/05/30(月) 01:16:59.69
>>109
絶賛NNT
111就職戦線異状名無しさん:2011/05/31(火) 08:29:33.26
おれは内定出た。次の論文受かれば企業内会計士だぬん。
112就職戦線異状名無しさん:2011/05/31(火) 09:04:31.49
>>111
大企業内定か、おめ。
113就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 20:45:25.22
中堅の事務職で入社するんだがここはだいたい希望は通るみたいなんだ。
経理・人事・資材があるんだが上にも書かれている通り経理が出世コースなのかな?
ちなみにここの人は大学で経理やってたのだろうか。俺は何もやってないけど入社してからやればいいと言われた。
114就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 22:27:12.91
友達が俺の内定先より数段上のところから内定出ててワロタ。応援した甲斐もあるけどちょっと悔しいわ。
115就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 22:49:05.79
10年後偉くなった頃に誘ってもらえるかもしれないじゃまいか
116就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 22:57:02.17
来週簿記1級受ける人ーノシ
117就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 22:57:57.39
受かってるから受けないよー
118就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 23:25:57.81
先週短答ボロボロだった人ーノシ
119就職戦線異状名無しさん:2011/06/02(木) 23:40:53.49


13卒でこのスレにお世話になります。
120就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 01:18:03.69
なんでGE FMPが一番偏差値高いの??
121就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 07:15:15.35
>>120
TOEIC850が最低条件だからじゃないの?
122就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 08:28:40.10
>>120
CFOコースだしな
123就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 09:05:46.71
やっぱりFMPいく人ってめっちゃスペック高いんだろうな〜
124就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 10:41:42.90
日系もCFOコース作ればいいのに
125就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 16:25:06.77
インターンシップ、今のところ、東芝以外で経理募集してるところある?
126就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 17:09:00.28
>>125
東芝インターンシップは枠少ない上に、最低でも早慶しかいないから注意しろよ
東大・京大やらがごろごろ来るぞ
127就職戦線異状名無しさん:2011/06/03(金) 17:37:09.92
重工財務つくけど、入社まで簿財、一級、上級、短答受けます。
勉強一筋で学生全うします。
128就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 00:27:39.21
上級は受ける必要無し
129就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 06:45:51.98
短答も意味ないな
130就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 06:53:13.49
簿財終わったら遊ぶのが正解だな
就職したら遊べなくなるだろうし
131就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 08:12:16.46
もともと会計士狙いだから最後短答受かりたいんだ。
遊びたいけど、お金なさすぎワルタww

132就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 08:36:55.25
>>131
撤退組か…

同じく、撤退組の13卒だが、勉強一筋でネタがない… 面接何話したか良かったら教えてくれない?
133就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 09:19:19.29
ないものは作る
134就職戦線異常名無しさん:2011/06/04(土) 10:54:30.55
>>131
同じ心境でワロタw。
自分も上の63のところ決まったから、簿財と短答はリベンジして入社したい!
135就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 11:53:12.84
>>134
経理専門でいったの?
ウラヤマシス(>_<)
136就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:05:29.05
会計士頑張ったっていうと、大概「すごいですね^^ホント頑張って下さいww」でお祈りされまくったから、会計は趣味でアピールした。
営業なんかしたくないよな。
137就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:22:58.70
会計士受験は禁句っと φ(._.)
138就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:25:28.50
65:一次落ち
63:最終落ち、内定
62:ES落ち
61:一次落ち
60:GD落ち、ES落ち
59:リク面落ち

資格ホルダーでも、かなり狭き門だから13卒は気を付けて。
139就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 12:47:43.54
会計し持ち?
140就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:45:05.41
このスレの住人はそれなりにハイスペックなんだろうけど
視野が狭すぎるせいでNNTになるケースが多いだろうね。
俺も短答受かってるせいで逆に自分の将来を自分で狭めてしまった感が否めない。
まあ、短答持ちごときじゃハイスペックのうちには入らないがw
141就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 22:49:04.22
短答持ちじゃなくて短答通過者だろ?
短答通過自体が資格証明されるならともかく
142就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:29:12.57
慶應の知り合いで今年FMP内定貰ってる奴いる。クソ優秀。
143就職戦線異状名無しさん:2011/06/04(土) 23:45:28.41
どんくらいのスペックなの?
144就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 01:05:00.03
経理とか財務って、志望理由が難しいよね。
「他社でも同じでしょ」とか思われたら即アウト
実際の仕事自体はそんなに会社によって違わない
(違うはず無い)んだけど。

http://www.thirdcolour.jp/smail/tracking.php/yy8es7.b.html

人事の人は、どんな志望動機を評価するのか、参考になる。

145就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 01:37:34.69
>>143
スペックてか、頭の回転がやばい。
146就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 12:54:15.72
>>142が言ってる慶應生特定した。

今年慶應一人しかいないはずだから晒すのやめたげて。
147就職戦線異状名無しさん:2011/06/05(日) 15:10:29.85
特定した、とか言わなかったら誰ももう触れなかったと思うんだけど……
148就職戦線異状名無しさん:2011/06/07(火) 04:55:38.99
まぁ自分で書いてるんだから言わないであげてww
149就職戦線異状名無しさん:2011/06/08(水) 21:53:17.57
経理・財務部門でインターンを募集してる企業って、今のところ有名どころは東芝とヤマハぐらい?

メーカー志望だけど、理系向けばかりだわ… これからまだ増えるのかしら
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151経理マソ:2011/06/11(土) 21:18:12.77
暇。
学生で財務経理めざすってめづらしくね?

でも6末から1Q対応でダルイ。
なんか聞きたいことあればこたえるよ。
152就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 21:35:10.68
>>151
資格でアピールするとしたら、BATICって有用ですか?
153就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 22:40:49.19
>>151
簿記一級の評価
154就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 22:42:34.29
>>151
IFRSの対応状況。
どのくらいの知識持っておいたほうがいい??
155就職戦線異状名無しさん:2011/06/11(土) 22:47:45.85
>>151
会計士もちは虐められるかどうか
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 09:25:12.47
今の財務経理って、簿記の詳細な知識以上に柔軟な頭とexcelなどの財務モデリング能力、ERP運用へ理解
のほうが求められてる気が・・・
158就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 09:40:22.45
>>157
実際現場でERPってどうなの?コンサル会社が勧める割には、使いづらいし固定的だから評判がわるいとも聞くし、一方で今後は各国の個別と連結の会計処理が異なって二重処理しなきゃならなくなるから導入する企業も増えるっていうのも聞くけど…
159就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 10:22:59.44
おまえらスペックたけーなー 
俺なんか簿記2で経理やってんぞ
160就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 10:29:39.01
>>158
運用自体は、習熟すれば基本excelからupする形だから楽。
俺は今のシステムしか使ったことないから比較ができないけど。
しかし、うちは導入段階で導入してるとこと、してないとこあるから、
ERPで計算処理されてないもれた項目の処理が結構大変。
その解決にかなり時間が割かれる。あとlocalとusやIFRS両基準やってると相当面倒だよな。
161就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 10:41:48.99
★男が就職できないわけ

企業の女子社員がやめなくなり高齢化している

採用枠が少なくなる、同時に景気の落ち込みより男の収入が減少

主婦が子供預けて働くようになる

子供は少ないが、待機児童のために保育が激増

主婦が安い賃金で就職

結果、男の就職先がなくなっている
162就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 11:12:40.12
>>160
そうなんだ。 院の授業でSAPを少しいじらせてもらってるけど、ようわからないってのが正直な感想だったから…。貸借も縦一列で入力しなきゃいけなかったりと…。

Excelは、MOSレベルのを修得しとけば十分?
163就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 11:56:49.83
経理って一般職なの?
164就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 11:59:07.87
>>163
お前は何を言っているんだ
165経理マソ:2011/06/12(日) 13:26:32.70
>>152 資格でアピールするとしたら、BATICって有用ですか?
→新卒なら資格はあんまアピールにはならいと思う。

>>153 簿記一級の評価
→最低簿記2級あれば、それ以上は特に。1級あるとなかなかやるね、って感じ。
経理に力いれている企業なら1級あると多少評価あがるくらい。経理系はどこまで行っても 実務経験>>>資格。
166就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 13:50:26.05
新卒で実務経験あるやつなんていないだろうwww
167経理マソ:2011/06/12(日) 14:11:49.11
>>154 IFRSの対応状況。 どのくらいの知識持っておいたほうがいい??
→最近、IFRS検定も経理部内ではちょっと話題にあがりだしている。単に知っている、よりは、日本の会計基準とどこがどう違っているか、その企業の業界として影響がどうなるか、をいえると良い印象だとおもう。うちも早期適用に向けてタスクチームつくって検討している。
168就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 16:44:40.42
二級レベルで現行の会計基準とIFRSの違いを説明出来るか?出来たとしてもその部分だけ丸暗記してきたなと俺なら理解するが?ここ新卒向けだよね?>>167
169就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 17:31:49.17
IFRS検定、ググってみたが学生が受けるもんじゃないな… 会社の金で受けること前提の料金設定じゃん…
170就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 18:27:59.18
きっと任意適用は変わらなそう。このままコンバージェンスを続ける。
171経理マソ:2011/06/12(日) 19:24:49.74
いや、まあだからあんまり資格を全面に押し出しても新卒ではさほどのアドバンテージはないって感じで。
新卒は育てる、前提でとるから2級位あるとやりやすいんだよね。
>>168
会計をアピールしたいなら、そのくらいでないと経理部のおっさんどもは心動かないってことで。
>>169
学生で他人がもってないからこそ差別化できると思うけどね。学生が意味あると思ってる資格と働いている人の意味あると思う資格は違うんだよってことで。
172就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 20:41:59.60
>>171
なるほど。。。

対策間に合いそうだったら、受けておこうと思います。

ありがとうございました。
173就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 21:39:41.48
>>158
何言ってるのか意味不明。
使用感がどうであろうとシステム無しでは会社は回らんぞ。
174就職戦線異状名無しさん:2011/06/12(日) 22:21:03.39
もうこのスレも13年卒の人達に移行してきてるかな?
175就職戦線異状名無しさん:2011/06/13(月) 19:58:36.12
>>162
確かに貸借が縦なのはやりにくいが、慣れだね。
mosが何かわからんが、基本的な式組めて、応用利かすことできれば問題ない。
俺がよく使うのは、vlookupとか、あとピボットとかかな。
個人的にはexcelで大事なのは、自分が思い描く分析シートをうまく具現化して
分析にいかせられるかどうかだと思ってる。
176就職戦線異状名無しさん:2011/06/15(水) 23:42:47.06
経理になったと思ったらExcelマスターになってたでござるの巻
177就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 19:14:44.30
上場企業の経理狙うなら簿記1級は持ってて当たり前。
うちは税理士簿財+法持ってる人も結構いる。
まあ、簿記1級の知識が実務に直結するかと言えば疑問だけど、男の経理は持ってて当たり前という空気が流れてるから仕方ない。
むしろ入ってからは簿記の勉強より税法の勉強したほうが役に立つんだけどね。
178就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 20:02:16.11
>>177
簿財+法は、入社時点ではないですよね?
何年目ぐらいで取るようになるんですか?あと、税理士科目は資格手当とかあるんですか?

参考までに教えていただければ幸いです。
179就職戦線異状名無しさん:2011/06/16(木) 22:18:58.32
正に俺。簿財で就活してた。
180就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 19:05:31.86
>>178
177です。
ようやく仕事終わったので回答するよ。
簿財+法や簿財、簿のみの保有者がうちは7割近く占めてるよ。
そのほとんどが簿記1級持ってる。
ちなみに入社時点で持ってる人がほとんど。
もともと税理士めざしてて諦めた人や現在進行系でめざしてる人などイロイロ。
専門卒から大卒までさまざまな学歴の人が混じってる。
うちは簿記1級で1万5000円、税理士一科目合格毎に1万円ずつ、税理士になると5万円別に支給される。
つまり、計11万5000円の支給だね。
まあ、上場企業の経理行きたいなら総合職で入るか中途で入るかのどちらかだね。
ちなみにうちは総合職での経理部配属なら簿記の知識なくても問題ない。
181就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 09:09:05.02
そんなに貰えるのかよw
182就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 11:10:21.16
手当てだけでブラック税理士事務所の本給なみだなw
183就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 11:27:26.66
経理マソの会社はどんくらいの規模なの? 
事業内容、資本金、売上、従業員数、上場区分等
184就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 11:29:37.22
>>176あるある 
エクセルって何すんの?というレベルだったけど
簡単な数式ぐらいは使えるようになった
185就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 14:28:31.57
>>180
全部取ったら月に11万5000円?
そんなにもらえんのか?
186就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 14:50:52.31
>>184
2年くらいたつとマクロ組み出すぜ
187就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:41:02.95
うちは資格持ってても給料かわらん。177のいる企業はいいとこだな。
188就職戦線異状名無しさん:2011/06/18(土) 18:56:13.69
大企業は資格は取得時にしか手当てつかないところが多いよね
中小だと逆みたいだが
189就職戦線異状名無しさん:2011/06/19(日) 00:02:46.53
あんまりデカすぎると仕事が細分化され過ぎて自分が何やってるかわかんなくなるから
従業員500〜1000人程度の会社がオススメだと思う。
190経理マソ:2011/06/19(日) 22:46:06.95
やあ。もう一週間がたったよ。
一部上場、1万人以上、他秘密。経理業界は狭いから特定されるのコワイ。
うちは資格保持者なんか皆無だな。2級持ってるのがチラホラ。おっさん世代はコテコテの経理マソで実務屋。ここが支えてる。若いのは落差激しい。
昔は手でゴリゴリだけど、今はシステム化されたからなぁ。資格手当はないな。俺的には会計出来る若手を積極的に採用して配属して欲しいが、人事がアホウだからなぁ。
191就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 18:52:25.92
現場は即戦力を欲してても
人事は人物重視(笑)の採用方針なんですね。
192就職戦線異状名無しさん:2011/06/21(火) 18:58:25.88
コース別の採用があるところは現場の人が面接官だからいいよね
193就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 10:56:23.32
>>144

その仕事をしてる環境で経理したいからって言えばいいんじゃないの?
194就職戦線異状名無しさん:2011/06/22(水) 11:00:35.55
1人の募集に対して100人応募し99人が不採用で1名が採用となった場合
不採用の99名全員に絶対に『内定者が一番優れていたから』以外の不採用理由ってあるものなの?

例えばもしその内定者が受験せずに不採用の99名しか受験していなかったら
その99人の中からはほぼ内定者は出ない。って結果になるもんなのかねぇ?大半の場合は。
195就職戦線異状名無しさん:2011/06/23(木) 13:43:19.69
ある程度の水準を超えていたら、相対的に最も優秀(会社にとって)な人間を採るだけだろ。
99人全員がその水準を超えていなかったら採るし、超えていたらその中で一番優秀な人間を採るだけ。
196就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 21:23:39.97
>>190
うちにもそういうオッサンいるけど税務会計と会社法会計の違いも分かってなくて説明すんの疲れる。
今は経理業務も複雑化してきて若手は利益追及の会計処理に奔走してるのに、いつまでも昔のままと思い込んでる頭堅いオッサン経理マン多すぎ。
しかも、頭悪いくせに役職だけはついてるから無知を曝け出して偉そうに説教してくんだよな。
その時間もったいないしマジでいらない。
197就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 21:52:59.54
普通の会社で若いうちから経理や企画って出世コース外れてるよな?
198就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 22:09:08.01
会社によると思うけど。
経理と企画が出世コースという会社は比較的多いと思われる。
199就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 22:11:38.03
全経上級っていってもまったく人事に通じない
そんなバナナ
200就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 22:18:54.08
なぜ素直に日商を受けない・・・
全経上級って、日商2級以下だろ。売りにするには弱すぎる。
201就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 23:14:40.78
え?日商2級は知識ゼロから2ヶ月でとれたが
全経上級はそこから1年くらい勉強したんだが
202就職戦線異状名無しさん:2011/06/25(土) 23:35:26.73
全経上級って簿記1級より少し下くらいっしょ
日商1級受けた方がいいと思うけど
203就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 00:07:20.54
全部持ってる俺から見て
日商一級>>全経上級>>全経一級>>日商二級
全経の知名度の低さはヤバイね(笑)
204就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 02:19:41.69
全経上級はだいたい日商一級と同じくらいの難しさ。
個人的には日商一級よりも良問が多いし採点も丁寧だから日商1級よりも上だと思ってる。
でも、就活を有利に戦うために取るのなら絶対取ってはいけない資格w
全く評価されない。
205就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 06:33:16.81
>>197
一流企業なら出世コース。
経理や財務なんて会計士、税理士が普通にいるし。
現場が一番偉いと営業マンたちをおだてて土日休みなしでこき使い、
その利益で管理部門(総務、人事、経理、法務、財務等)は甘い蜜を吸って美味しい思いをしてる。
管理部門が偉そうにすると現場の士気が下がって困るから誰も口に出さないだけでこれが現実。
206就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 06:48:59.25
つーか、経理職の面接なら取れるもんは取っておいたほうがいいよ。
全経は知名度低いけど経理の人間ならほとんど知ってるし。
取って全く評価されないってことはない。
207就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 09:56:59.20
全く評価されないことはないのだろうが、全経のコストパフォーマンスが低いことは確か。
経理を志望するにあたって、そういう打算が働かなかったということはネガティブな評価になり得る。
208就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 13:36:01.22
考えすぎwそんなしょうもないことばっか感えてるから落ちるんだよ。
209就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 16:15:38.19
考えすぎというか、俺が面接官だったらそう考えるというだけだ。
そういう損得勘定って、仕事の出来不出来にも割と関係あるというのが持論。
210就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 16:59:58.73
まず自分が面接官だと仮定して面接に臨もうとしてることが自惚れだよね。
211就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 17:31:04.22
そんな卑屈な考えができるとは・・・流石だね
212就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 18:15:45.49
>>205
それいったら経理って管理部門で一番そんな役回りだね
213就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 22:57:44.69
経理だって上場企業は大変だよ。
四半期決算、内部統制、連結会計、有報作成、決算短信などやることが山ほどある。
214就職戦線異状名無しさん:2011/06/26(日) 23:14:13.10
だがその経験が転職のとき評価されるわけだ
215就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 03:22:41.61
いつも志望動機がうまくいえなくて悩んでるわ
みんなはなんていってる?
216就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 05:53:24.70
「やっぱ土日祝休みの仕事つったら経理かなあってwww」
217就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 16:01:00.68
経理になりました
218就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 19:23:44.03
地獄へようこそ。
219就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 20:08:39.75
俺が学生だったらとか学生の価値観でなにを偉そうに(笑)
220就職戦線異状名無しさん:2011/06/27(月) 21:10:04.47
まぁ自分の考えに固執してる奴はどっちみち良いとこ就職できない。
221就職戦線異状名無しさん:2011/06/28(火) 02:14:14.48
>>218
え、財務て地獄なの?
メーカー財務で勝ち組だと思ってた
222就職戦線異状名無しさん:2011/06/28(火) 21:54:02.43
とりあえず経理と財務の違い調べてこい
223就職戦線異状名無しさん:2011/06/28(火) 22:56:40.49
しかし財務ってどんな勉強したらいいんだろ
簿記や税法だと方向性違うしな
証券アナリストもなんか違うよね
224就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 06:14:09.48
財務やるにしても決算の経験は必要だろうな。
イメージ的には経理の実務をある程度知った上で財務やる感じ。
225就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 18:59:59.46
経理→財務会計
財務→管理会計
226就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 19:29:12.19
227就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 20:22:30.19
>>225
そんな明確じゃないだろ。
内定先は財務のなかに経理があるかんじだ。
228就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 22:32:32.33
普通は小さい会社だと経理の中に財務があるんだが
229就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 23:32:14.58
>>225はウソ
そんなふうに分かれてる企業はまずない
230就職戦線異状名無しさん:2011/06/29(水) 23:43:36.85
財務→銀行接待係
231就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 00:20:54.23
企画は出世コースだけど、経理はどうかな?
知識としては大事だけど、基本的に利益貢献ゼロの部署。
税務はいいと思うけど。
まぁ、制度会計なんか正直どこでやっても一緒。
有報、短信作成なんてしょーもない作業だよ。
事務系の真骨頂は、如何に儲かる仕組みや作戦を考えて
提案して実行するかだから。
大きい会社だと財務なんかは銀行からの中途が牛耳ってたりして
生え抜きは冷や飯食わされたり。内部統制(笑)とかはもう。。
232就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 01:11:29.47
みんな内定もらった?
233就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 10:42:49.39
在学中に会計士試験受かったから超一流企業の経理部に内定もらったよ。
234就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 14:10:58.36
偏差値でいうとどのへん?
235就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 14:20:22.07
日商1級全経上級なんだが
やっぱ経財いってもローテされちゃうのかな?

金融総合職内定持ちだが財経を探そうかと思い始めた
236就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 17:16:12.56
>>235
全経上級は評価された?日商一級しか持ってないわ。今度受けるけど日商以来勉強してないwww
237就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 17:43:06.89
>>235
会社によるじゃない?
私(メーカー)の知る限り、そもそも経理に配属されない可能性すらある。それとか、工場(原価計算)とか。
というか、なぜ経理をやりたい人がこんなにいるのか不思議だ。
理由を教えて欲しい。
238就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 18:21:37.29
そりゃ営業とかに比べると休みが規則的で多いからでしょ。
あとは上場企業の経理経験あるとどこでもツブシがきくからかな。
中小企業なら経理なんて女にやらせたほうがいいだろうけど。
239就職戦線異状名無しさん:2011/06/30(木) 21:39:55.33
まとまった休みが欲しい人とか
ゴールデンウィークを返上しても大丈夫な人とか
田舎の工場でも大丈夫な人は経理に向いてるだろうな
240就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 00:50:57.92
なるほどね。たしかに楽。
規定が変わったんで、見たいな話で全部通せるし。
監査六法みてそれらしいことやってればいいし。
つぶしが効くって言っても、経理の中でもいい経歴じゃなきゃ転職もきついよ。
最初に配属される部署としてはいいが、これが仕事なのかと考えたくなる。
241就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 01:06:28.41
経理なんて超つまんない仕事だけどな
新卒で希望なんてマゾかと思うわ
まあまず配属されないだろうし、1年経つ頃には配属されなくて良かったと思うだろうけど
俺は調達購買か営業行きたかった
外出たいよ
242就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 01:11:40.94
このスレの奴らは働いたこと無いかのような世間知らずばっかだなー
と思ってよく考えたらここ就職板だった
俺、疲れてるな…
そら知らんわな
243就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 01:32:08.23
外出たくない、客相手にできる気がしないから総務(経理メイン)で就活して内定ゲッツ
が、果たして務まるものか・・・今になって自信がなくなってきた
簿記とかは何も持ってない
244就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 22:05:01.15
簿記とかはいいとして、客相手出来ないってのはどんな職種でも金稼ぐ事は難しいぞ
245就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 22:14:30.83
上場企業の経理にいたけど、未経験で入社して一年後には連結PL・BSとか短信とか有報とか作らされてた
この前本屋で立ち読みしたら、一年目は普通は小口とか売掛金管理とかなんだな
IR関係もやらされたし、すごい会社だったと思う
246就職戦線異状名無しさん:2011/07/01(金) 23:24:22.80
うちの会社はたまたまなんだろうが、短信や有報作成は
総合職じゃなくて専門卒の人がやってるよ。
247就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 01:44:19.38
専門卒の人の方が仕事できるだろ
248就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 01:49:09.60
ルーチンワークは専門卒に任せるのが正しいよね
249就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 08:47:44.12
ルーチンは高卒で充分だよ
下手すりゃ経理に大卒イラネ
250就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 12:30:56.17
だからアウトソーシングがある
251就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 13:03:58.02
日産とかは単純作業の部分はそれ専門の部署つくって
給料安い契約社員いっぱい雇ってやらせてるもんな

ところが日本企業は単純作業の部分もハイスペックな総合職にやらせてる
そりゃ士気も下がるしコスト競争でも負けますわねっと
252就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 21:56:39.65
経理は基本的に情報を扱う仕事だから
危機管理の観点からは、たとえルーティンワークであっても
低賃金層にやらせることが難しいんだよ。
保守的な日本企業だったらなおさら。
253就職戦線異状名無しさん:2011/07/02(土) 22:02:35.66
総合職経理の醍醐味は管理会計にあると思う。
原価計算から利益差異分析、将来収益予測、投資収益性判断、そして
プレゼンテーション機会など数多くのクリエイティブな仕事に接する事が出来る。
ただ、ルーティン化した分析業務しかやらない意欲の低い担当者も多くいるが・・・

社内のあらゆるデータにアクセスできる権利と、それを理解し分析する知識を
有するのは、経理においても管理会計担当者しかいない!
254就職戦線異状名無しさん:2011/07/03(日) 01:42:22.03
>>252
まさにうちがこれだわ。
255就職戦線異状名無しさん:2011/07/03(日) 08:31:32.43
つーか、大体の職種は学歴関係なく誰でもできるんだけどな。
営業も企画も総務的な仕事もさ。
ただし医師弁護士会計士などの業務独占資格や理系技術職はのぞいて。
256就職戦線異状名無しさん:2011/07/04(月) 00:10:54.21
確かに言える
その人にしか出来ないなんて仕事があるような企業は、仕組みがおかしい
その人死んだら会社コケるような仕事を放置しちゃダメだわな
257就職戦線異状名無しさん:2011/07/04(月) 10:22:18.69
医者や弁護士だって新卒から勉強しながらやっていく方式でも、それなりにやっていけそうw
ただし離婚専門弁護士とか皮膚科専門医に限定すればすればだけど。
現に勉強たっぷり必要な金融機関ですら文学部や政治学部出身がたくさんいるしね。
258就職戦線異状名無しさん:2011/07/04(月) 22:55:32.91
資格弱者www
259就職戦線異状名無しさん:2011/07/04(月) 23:09:44.81
財務も会社によるな。
財務基盤が安定している会社なら金融機関と顔つなぎ程度の仕事だけど
借金まみれの会社なら銀行とのハードネゴシエーションが待っている。

260就職戦線異状名無しさん:2011/07/06(水) 00:35:20.31
短信とか有報とかの日本語や数字の間違い探しなんかまじでやってらんないよ。
あほくさくて無理。
管理会計か税務。ここにしか付加価値はないと思う。
261就職戦線異状名無しさん:2011/07/06(水) 01:17:56.54
税務のどこに付加価値があるんでしょう?
262就職戦線異状名無しさん:2011/07/06(水) 10:02:01.29
節税
263就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 01:36:48.14
節税か。まあ確かに。
とはいえ大企業ほどそういうのは上が全部やっちゃいそうだな
264就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 08:37:34.37
財務会計のつまらなさは俺もガチだと思う。
入社後数年間は経験のためにするだろうけど、一生したい仕事ではないな
265就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 09:13:23.78
俺は一生の仕事にしたいほど興味あるし面白いと思う
266就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 13:08:01.46
>>265
なら会計士にでもなったほうがいいんじゃない?

>>261
M&Aなんかのスキームとか
267就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 13:51:16.29
移転価格税制とかそういうんだろ>ぜいむ
268就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 19:03:53.89
移転もそうだけど、節税とか事業再編とかそれ系だね。
269就職戦線異状名無しさん:2011/07/07(木) 22:51:11.24
税金ってキャッシュアウトの規模がデカいし経理担当の中で唯一数字のメリットを
あげられる職務だから付加価値は付けやすい。
信越の社長だか会長のオッサンだってずっと税務畑だったし。
270就職戦線異状名無しさん:2011/07/09(土) 04:31:04.93
原価計算がやりたいとメーカーに入ったのに、
財務、税務会計の部署に配属されたでござるの巻
271タツノオトシゴ:2011/07/09(土) 11:55:09.98
全ての人間へ


自由になれ、、。


君が生まれてきた事、生きる事だけは絶対に罪じゃない


騙されるな ! 操られるな ! もうこれ以上、支配されるな!!


お前の好きなように生きて、生き抜いてほしい!!


あの頃の笑顔を皆に見せてくれ


お前はお前でしかないから、、今もこうして生きている事を誇れ、、!!


そして全てに気付け、、。


http://www.youtube.com/user/SHOTHEMC


http://twitter.com/#!/SHOTHEMC
272就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 12:55:12.03
>>270
まだマシだよ。
俺も同じ理由でメーカー入ったけど、
実際の仕事は請求書の作成やら売上の検収チェックだからね。
完全に営業事務です。本当に(ry

今後もこんな仕事ばっかりっぽい会社なんだよね・・・。
入社してまだ半年だけど既に転職するか悩む。

面接時に仕事内容の確認を良くしてなかった俺が悪いんだけどorz
273就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 13:36:18.32
そういう付加価値を生まずに、効率性だけが要求とされる業務はアウトソースすればいいのに
274就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 14:20:07.20
>>272
俺もいま似たような業務やってるけど、簿記一級とったら原価計算やらせてくれるみたいだから勉強してる
ただその場合、工場経理異動になるから転勤になるだよなぁ
275就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 14:21:03.29
まだ入社半年なら我慢したほうがいいだろ
最初はどこも単純作業しかやらしてくれないでしょ
276就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 15:20:44.70
>>273
いかにも学生がいいそうなことだな、日系は外資と違って非合理なんだよ
277就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 16:04:18.23
だから戦争に負けた
278就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 16:08:04.71
>>273
してるよ。手作業だった業務をシステム化したり外注化(中国への外注含む)、
、シェアドサービス化(企業グループ内の間接部門全部引っこ抜き効率化)とあの手この手で。
その結果経理で言えば大企業なら一昔前の半分以下に抑えられるし給料も営業とは別体系(当然抑える)にできる。
そうなるとおまえらが食い込むパイは減るし出世するときのポストも無い。
パン職も既存のババアだけで賄えるからモチベーションも湧かず従業員にとって全くメリットがないよ。
279就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 16:26:11.97
ババアクビにすればよくね?
280就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 17:06:47.59
おまえ労働組合って知ってるか?
281就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 17:49:37.00
社会人一年目なんて事務作業に決まってるだろ…そんなんだから有資格者はただの頭でっかちだと言われんだよ。
282就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:02.41
SBUの原価計算やら損益管理をやらせてもらってる俺は、恵まれてるのか。
283就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:08.62
最初は作業なのはしょうがない。が、たとえば、あなたの5年先輩は自分と比べて
作業じゃない何かをやっているかな?
違えばOKだと思うが、基本的に経理は作業だよ。
というか、作業といえるまでに仕事を標準化して落とし込めれば一人前だね。
ま、俺は企画に移ったからどうでもいいけど。


284就職戦線異状名無しさん:2011/07/10(日) 22:02:56.49
実際八割がたは作業でしょ。二割の付加価値を生む為に、せっせとexcelで
ひたすら資料作成・分析したり、こまめに現場行って、データとの乖離がないか
確認する。付加価値を生む仕事っていうけど、日々の仕事の気づきや問題意識
の積み重ねがないと、なかなか有益な提言もできない。
285就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 02:33:58.97
仕事にやりがいとか求めてる人多いんだな
金さえもらえれば何でもやるっていうのは少数派か
286就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 18:57:27.66
そんな人間は経理希望しないでしょ。
287就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:39:48.66
やりがい求めてる人は経理志望しないでしょ
288就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:40:19.51
仕事にやりがいも糞もねーよ
289就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:44:10.36
>>266
二回受けたが今回も落ちてそうで諦めたんだよ言わせんな(ry
290就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:46:27.91
やりがいって自分をいかに納得させることができるかって事だろ?

部門が違うけど内定先の尊敬する人は、懇親会でこんなこと言ってた
「やりがいを質問する学生が毎年多いですが、はっきり言ってナンセンス。
 『やりがいがなければあなたは仕事をしないのか?』と答えてる。
 どんな仕事にも、見つけようと思えば見つけることはできる。
 自分がそれを探そうと思うかどうかだけなのに、どうしてそれを聞きに来るのか。
 順番が逆だし、受け身すぎて話にならない。」

その人香港法人にいっちゃったけど、俺がこの会社に入社を決めた理由になった。
291就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 19:59:19.30
>>290
当たり前ってかよく言われてる事じゃね?
名言みたいに言ってるけどw
292就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 20:07:40.66
そんな社畜根性をドヤ顔で言われてもな。
293就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 20:19:42.20
バイトでルーチンワークつまらんやりがいがないって言うと
バイトリーダーとか社員はみんな>>290みたいなこと言うよね
294就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 20:27:29.37
>>293
そうそう、290の言うことは綺麗ごとにしか聞こえない
例えば経理を希望していた奴が営業に配属になってやりがいを経理
と同等見つけだすことはできるのだろうか?
295就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 21:03:23.08
まぁ揚げ足取りするなよ。文章にないところでも色々あるんだろうし無下に否定するこたないさ。
296就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 21:33:11.78
もっと頭使えって話だな
297就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 21:42:21.59
おもしろき こともなき世を おもしろく すみなしものは 心なりけり
298就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 22:02:29.47
経理財務みたいな数字扱うとこ志望なら
精神論やオカルトじゃなくて理論的に納得すべきだと思ってる
299就職戦線異状名無しさん:2011/07/11(月) 22:20:12.30
でも真理だろ。

結局は、楽しいことがやりたいと考えるのか、やってることを楽しく受け止めようと考えるのか。
あれだ、女選びと一緒なんだよ。理想を追ってても詮無い。
今付き合ってる女の良さを探し始めるとあら不思議、幸せな毎日になるだろ?
300就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 00:16:55.85
>>299
いくら賛同者がいようがそれはただの主観。
301就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 00:45:33.87
女は同僚の悪口を言うことにやりがいを見つけてます
302就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 10:15:07.67
やっぱ経理って性悪が多いんだね
303就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 23:42:51.58
やりがいを求めるのは悪いことかね?
相手は学生なんだから>>290の先輩は答えてやればいいのに。
そりゃどんな仕事でもやりがいを探そうとすりゃ、あるわ。
でも、求めてるのはそんなゴミ箱あさって見つけるようなやりがいと違うんだけど。
304就職戦線異状名無しさん:2011/07/12(火) 23:51:48.58
たとえばな。
おまいら、刺身の上にタンポポ乗せるだけの仕事にどんなやりがいを見いだせるんだ?
どんな仕事でも努力次第でやりがいが見つかるなんてのは幻想だから。
305就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 00:06:15.74
>>304
悪い例えにマジレスすんのもなんだが、それだけの仕事なんて存在しないと思うぞ
前工程、後工程とセットのはず
そのつなぎ部分に、きっとやりがいは潜んでる
それ見つけてみようや
頑張れよ
306就職戦線異状名無しさん:2011/07/13(水) 00:10:56.86
>>303
お前が求めるものは探さなくても向こうから来てくれる、もしくは両手広げて待っててくれてるってか?
社会ってのは楽なんですね。よかったなー。
307就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 01:21:41.73
>>306
どう解釈したらそうなるんだよw
努力して、やりがいを見つけようとしても
見つかる仕事もあれば、見つからない仕事もある。
それだけのことだ。
308就職戦線異状名無しさん:2011/07/14(木) 19:22:58.59
↑ドヤ(^ω^)
309就職戦線異状名無しさん:2011/07/25(月) 20:33:48.73
はは
310就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 21:19:27.37
経理って仕事より人間関係の方が大変だよね
会社内で性格悪い奴を寄せ集めたんじゃないかって思うほど
311就職戦線異状名無しさん:2011/07/27(水) 23:57:12.45

それはお前の会社だけだろ
312就職戦線異状名無しさん:2011/07/29(金) 17:30:53.43
実際社外の人と接触することが他の職種と比べてかなり少ないので
性格が独善的になりやすい。
313就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 05:43:51.74
四半期決算がでてきたがここの偏差値に関わらず、意外な企業が業績良かったり悪かったりして面白いな
経理財務として働くならやっぱ業績いいとこで働くべきか、逆境の中に楽しさを見出すべきなのか
314就職戦線異状名無しさん:2011/08/05(金) 08:55:20.62
個々人の将来のキャリアプランによる。
315就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 21:52:03.86
だな
316就職戦線異状名無しさん:2011/08/18(木) 23:32:37.06
俺も経理やってる者。何か書いてみる。

大企業の経理も中小の経理も両方やったことある。
大企業のときは、仕事が細分化され過ぎで、本当に歯車の1つ。タンポポの仕事と同じ。
中小のときは、月次、決算、税務申告、資金繰り全部一人でやったが、1年経てば、後は繰り返し。
ミス防止の改善したり、マニュアル作って他者も出来るようにはしたが、それ以上の発展がない。

管理会計はよく知らない。
でも予算実績の差異分析がメインになってる会社が多いんでない?
つまり言い訳資料。俺の偏見だけど。

経理は俺は向いてなかったかも。
317就職戦線異状名無しさん:2011/08/19(金) 00:14:38.72
>>313
ずっとだったら辛いが逆境は経験した方がいいよ

>>316が言うように対外公表や経営幹部への言い訳資料も作るけど、
税務監査なんかと同じで理論的に語れるようになるし、
管理会計なら踏み込んだ収支分析で改善提案したりもね

うちも大企業だがローテがあるからいろいろやらせて貰えてる
2〜3年ごとに原価、コーポ、資金みたいな感じで税務はまだだけど
海外は拠点が増えそうだ
318就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 15:56:31.87
大企業の経理・財務は監査法人のように人が余っている状態なのでしょうか?
319就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 17:08:05.65
>>318
うちの会社で言うと余ってない、むしろ足りない
理由はIFRS対応でのシステム構築や海外進出対応など
それから、リーマンショックや震災後は影響額を算出して報告したりもした
もしルーチンまわすだけなら、別に日本人の総合職でなくともできるからね
320就職戦線異状名無しさん:2011/08/20(土) 19:33:56.97
6月末にIFRS延期が決まって監査法人とかのIFRS部隊は少し暇になったと聞いたんだけど
実際どうなの?
321就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 00:12:11.62
>>318
くそ足りねー。足りないから補充してもらっても、前回補充したからという理由に
より、ローテーションで誰か別grpに異動させられちゃうから、マイナスぐらい。
うちの場合は少数精鋭とか言ってるが、人足りてないだけ。
322就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:30.14
「少数精鋭」とか書いてある会社は避けるようにしてますw
絶対人足りてなくて激務だからw
323就職戦線異状名無しさん:2011/08/21(日) 14:02:53.84
5年前と比較して仕事は激増してるのに
直接利益を稼ぐ部門じゃないから配属者があまり増えんのよ
324就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 16:16:34.44
P&Gインターン行く人いる?
325就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 18:50:50.17
インターンとか意味ないよ
326就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 20:09:15.25
表に載るようなレベルの会社ではないけど、上場企業で経理やってます。

仕事が楽しいよ。
327就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 22:21:21.81
上では優良企業にランクインしてるんだな・・・
俺は仕事つまらないよ。
328就職戦線異状名無しさん:2011/08/23(火) 22:31:48.06
財務会計の勉強してるけど財務会計やりたいわけじゃない
税務会計の勉強してるけど税務会計やりたいわけじゃない

単純作業はやりたくないのよ
329就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 17:49:05.04
>>325
そうなの?
P&Gはインターンいかないとほぼ採用されないんじゃなかったっけ?
330就職戦線異状名無しさん:2011/08/24(水) 18:54:15.55
心配しなくても採用されないから大丈夫w
331就職戦線異状名無しさん:2011/08/26(金) 13:07:02.40
入社後の業務を心配してる奴がいるが、大丈夫
たいてい量が多いだけで誰でも出来る雑用ばかりだから
332就職戦線異状名無しさん:2011/08/26(金) 18:50:19.14
去年65以上の企業に入ったが、仕事、鬼のようにきついよ。
333就職戦線異状名無しさん:2011/08/26(金) 21:48:10.08
ほんとか?ニッパチは暇だろ
忙しいときは鬼だが
334就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 01:07:12.83
ここ三日ぐらいが一月のうちで一番暇で、自由に使える時間があるかな。
流れでいえば、決算⇒原価⇒見込⇒今ここ⇒棚卸。企業や部署によりけりだと思うが。
エクセル元シートの改善したり、シミュレーションしたりやりたいことがやれる。
335就職戦線異状名無しさん:2011/08/27(土) 15:46:38.58
ウチの会社は9月決算だから再来月がヤバイ
死なないように頑張る
336就職戦線異状名無しさん:2011/08/30(火) 16:53:58.57
age
337就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 21:54:02.78
13年卒ですが、そろそろこちらのスレにお世話になります。
11月の簿記1級絶対に合格したい!
338就職戦線異状名無しさん:2011/09/19(月) 23:27:58.87
ランクの企業の経理入社は厳しいから1級頑張って
339就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 00:04:16.18
学歴がマーチなのですが、門前払いされることはありますか?
340就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 00:43:08.24
日商1級と全経上級は取ったが、果たして評価されるか…
341就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 11:51:36.65
正直、
ほ〜
くらいだと思う。それよりも動機の方が大切。
342就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 13:37:07.38
>>341
周りはみんないい経理に決まってるから頑張るよ!
343就職戦線異状名無しさん:2011/09/20(火) 14:12:25.79
俺も頑張る!
まずは11月の一級だ!
344就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 19:50:47.15
BATICも12月に受験してみようかな。
時間ないからサブジェクト1だけ。
345就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 21:13:14.63
>>344
おっ!俺も受けるつもり。 がんばろうぜ!!
346就職戦線異状名無しさん:2011/09/21(水) 22:06:50.54
>>345
頑張りましょう!!
347就職戦線異状名無しさん:2011/09/24(土) 23:25:17.85
今年、税理士試験の簿財を受験したのですが、
もしも合格してたら就活のときに、評価される可能性はありますか?
348就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 10:10:47.77
財務とか経理って男は就職するの厳しいの?
女ばかりですか?
349就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 13:58:08.07
>>348
大企業だと半々。経理事務は派遣。
中小だと主任が男で、経理事務みたいのは女がやってる
350就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 14:27:56.64
キツイところはむしろ女はいないらしいね。
351就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 15:02:46.11
>>347

基本的に新卒はポテンシャル採用だから、資格は無いよりはマシだけど絶対的な武器にはならない。
税理士や会計士は即戦力としてBIG4出身者等を中途で採用する。

コア30の人事が言ってた。

352就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 16:09:51.95
>>351
うちもそう。本社採用世界転勤者はほとんど男。
ポテンシャル高い未経験者は、比較的人材育成するのに余裕のある事業所へ。
Big4出身の即戦力は、事業部や本社の最前線に投入される。
353就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:01:01.76
って事は、新卒切符使って一般企業の財務?経理の就活をするのと平行して、
税理士法人のBIG4も視野に入れればいいわけか...
僕は今年、簿財受験して、来年は税法も受験しますので。

354就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:13:21.39
>>353
Big4は4科目合格(法、消が望ましい)又は官報結果待ちくらいじゃないと以外と厳しい。
PwCTAXなんかは会計士中心だし。
355就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:31:46.39
表の企業の財務って言ったら本当にエリートしかいないよ。
売上高1兆円超えるところでも5人くらいしかいない。

逆に経理は工場経理等も含めると50人近くいるかな。
356就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:34:33.22
>>355
財務はエリート
経理は汚れ仕事か
357就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:57:25.71
財務とか経理ってやはり入るの厳しそうだな...
やはり営業か...
358就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 18:57:40.44
財務部5人とかネタか?w
359就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 19:01:02.08
>>354
そうなんですよね。BIG4はかなり厳しいのは知っています...
ただ簿財法なら可能性あるのかなと思いまして...
駄目もとでチャレンジしてみます...
360就職戦線異状名無しさん:2011/09/25(日) 22:42:24.93
おれの会社東一の2000億規模だけど
財務に11人いるよ、パン食含むけど。
人間関係のぞいたら糞楽です。
361就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 01:45:08.83
うちも表の偏差値60後半の企業だけど、今年の財務5人だよ
362就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 09:52:24.76
総勢5人?
新卒5人?
新卒5人なら洗剤か?
363就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 15:58:59.53
就職別じゃなくて、総合職採用だと、なかなか経理いけないよね?
だいたい営業な気がする
364就職戦線異状名無しさん:2011/09/26(月) 20:18:13.06
大企業の経理でもシェアードサービスは経験積んだり、出世は厳しいもんなんですかね
365就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 00:42:28.17
結構調べてみたけど、なかなか職種別採用してるところはないね...
366就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 01:46:54.63
>>365
職種別採用が失敗してる企業が多いからね。
367就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 14:05:27.95
就活が本格化する前に言っておくが営業になりたくないから経理とか
コミュ力無いから経理とかそういう奴らは経理だけは辞めておけ
経理ほど社内営業が必要な部署はないからね。
これは表にあげる企業のどれにも当てはまる。実際かなりの数ヒアリングした結果ね。
368就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 15:03:18.90
上野企業だけど社内営業なんていらねーよ
369就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 15:52:06.72
決算や分析だけしてるならいらねーけど、そんなの若手社員か仕事ができねー奴の仕事だろう?
370就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 17:59:31.00
>>369
たとえば、予算の接触という大事な仕事も若手がやると思ってる?
371就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 20:18:31.99
>>370
折衝のことか?
それも骨の折れるタフな仕事の一つだが
それと決算や分析はちがくねーか。
そのような骨の折れる仕事を通すために社内営業が必要なんじゃないのかと。
372就職戦線異状名無しさん:2011/10/02(日) 21:43:06.72
>>367
わかりました
頑張ります!
373就職戦線異状名無しさん:2011/10/05(水) 03:29:10.76
経理って会社ごとにかなり権限の範囲が違うから
ネットの情報を鵜呑みにしない方がいい。
経理・財務を志望する人ほどOB訪問がかなりためになると思うよ。
374就職戦線異状名無しさん:2011/10/06(木) 13:19:19.87
全経上級は評価されないですか?
375就職戦線異状名無しさん:2011/10/08(土) 01:36:33.99
>>373
kwsk

営業よりも経理が出世コースの会社=権限の範囲が広い
っていう認識でいいのかな?
376就職戦線異状名無しさん:2011/10/09(日) 03:52:32.49
11月に1級受かっときたいな〜
377就職戦線異状名無しさん:2011/10/13(木) 22:50:09.53
経理に就職したいです
378就職戦線異状名無しさん:2011/10/16(日) 04:32:58.04
過疎ってるな
中小企業とかでも財務とか経理って新卒で募集してるのかな?
379就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:46:08.80
俺はJASDAQに上場したばかりのところの経理に内定もらったよ。
ただその後大手の経理・財務に内定もらったから辞退したけれど。
380就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 11:59:30.26
すげー。
381就職戦線異状名無しさん:2011/10/23(日) 19:49:12.32
4月から憧れてた経理部で働いてるけど銀行に帳簿に行ったり請求書の伺い作ったり庶務的なことばっかり…
382就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 01:09:09.21
俺は去年の11月末から働いてるけど、決算作業を未熟ながらもやったり、
税務のことも担当するようになってきて、システムの仕様を考えたり、
固定資産・リースの管理や伝票処理を行ったり・・・
色々やらされてる。連結の仕事にも、少しだけど携わることができた。
もちろん残業は多い。

色んな経験を積みたい人は大手企業より中小〜中堅だとはよく言われるけど、
それは本当だと実感したね。いい経験を積ませてもらってる。
辛くて会社辞めたくなることもよくあるけど・・・
383就職戦線異状名無しさん:2011/10/28(金) 23:16:12.67
>>382
なるほど。参考になります。
11月末からということは、転職とかですか?
384就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 18:11:51.45
久しぶりに覗いたけど、まだ13卒の人で溢れかえってないのね。
385就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 22:31:56.01
13卒だかあまりに過疎ってて書き込みづらいのです。
386就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 23:10:48.81
かなり過疎ってるよねw
12月からかな?
てかP&Gとか絶対内定もらえないよね...
387就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 23:26:08.79
自分は外資に興味がなかったのでP&Gは受けてないです。そもそもTOEICの点数で切られると思うし。 とりあえず今はBATICで良い点数とって面接でよい反応いただければと妄想中です。
388就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 23:29:27.23
>>387
俺もP&G受けてないです...
てか俺も12月にBATIC受けますよ!
あと11月の日商1級も受けます。
389就職戦線異状名無しさん:2011/10/30(日) 23:59:18.04
今の時期何したらいいの?w
一級はあるけど、英語はてんでダメwww
390就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 00:10:57.01
>>389
一級あるんだ〜。羨ましいなぁ〜
俺も11月に絶対合格したい
んー、とりあえずTOEICでもやっておけば?w
391就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 00:35:36.36
頑張れ、簡単な所は絶対に落とすなよ、配点でかいから。ちなみに全経もあるけど知名度0だねwww
ゼミ忙しいし英語は諦めたわw
英語_| ̄|○
392就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 02:02:03.60
当方12卒、財務経理職行きたいなら会計資格以外、例えばTOEIC押しで就活したほうがアピールしやすいと感じた。最低でも簿記2級レベルの人達が競いあってる中で、会計だけでアピールしてもあまり面接官の印象に残らんし。
って訳で1月のTOEIC受けてみるといいかも。
393就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 09:41:31.06
同意。簿記1級よりもTOEICの方がオッサンの受けが良かったわw
394就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 17:57:32.93
>>391
おう!頑張るわ!
>>392>>393
なるほど。参考になります。
やはり英語は必要ですか...
日商が終わったら1月のTOEICのために勉強始めたいと思います。
簿記1級、BATIC、TOEICで攻めたいと思います。
395就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 21:50:19.77
BATICって少しでも評価されるんですかね?
TOEIC700のほうがいいような気がするのですが・・・。

先輩方教えてください
396就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 22:35:41.81
>>395
BATICやるならTOEICの点数1点でもあげた方がいいと思う。
397就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 22:38:23.99
BATICはあんまり考慮されないと思うけど、TOEICはESにスコア記入欄を設けてる会社が多いよ。
経理に絞って就活してたんだが、簿記1級+TOEIC800で攻めても30社以上落ちたから、とにかく持ち駒切らさないようにね。
398就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 23:22:36.64
>397
経理系の求人ってそんなに企業あんの?
399就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 23:24:41.45
baticって何?って思われるところから始まると思う。経理職採用でも一次面接は人事の人だけのところが多かった。TOEICの方が英語力はわかるし、日商簿記の方が人事の人もイメージしやすいとは思う。
baticの勉強に意味がないとは全然思ってないけど、まずはTOEICでそれなりの結果出した方が得策でしょう。
400就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 23:35:40.88
経理の就活の場合どんな事が聞かれんの?
財務会計の専門的な事聞かれんの?
401就職戦線異状名無しさん:2011/10/31(月) 23:42:57.26
>>398
営業とスタッフ分けて採用してる会社も一応受けてた。
>>1のランキング以外にも、経理の職種別やってる上場企業は結構あるよ。

>>400
なぜこの会社か。なぜ経理か。将来何がしたいか。
専門知識は全くと言っていいほど聞かれなかった。1社だけIFRSについて聞かれたが。
402就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 00:01:06.94
>>397
かなりのハイスペックですね
それでも30社以上落ちるなんて、俺ヤバそうだな...

1月のTOEICなら、なんとか面接などが本格的に始まるまでには結果でると思うので頑張ります!!

403就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 00:01:44.56
>>400
>>401が良いこと書いているから書くことないけど、経理は会社によって仕事範囲が違うからそこを理解できれば楽だと思う。
404就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 00:03:26.51
確かにかなりスペック高いな。羨ましい、努力したんだろが
405就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 00:25:33.71
>>402
11月か12月あたりにTOEICIP受けないの?
1月〆切のESにも間に合うと思うよ。
406就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 00:31:39.90
ipって書けんの?
407就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 00:42:40.73
>>405
TOEICIPってのはよく分からないのですが、
普通のTOEICは12月に試験がなくて受けられないんです...
11月はもう申し込み期限が過ぎてます...
408就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 10:54:56.81
>>397 さんのスペックはかなり高いと思うのですが、
30社以上も落とされてしまった理由は何だとお考えですか?

なんだか不安で・・・
409就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 11:49:05.22
某メーカー経理内定者だが、日商1級全経上級+簿財で割とすんなり決まった。
ちなみに俺は英語はさっぱりなレベル(といく・とふる、英検もなし)
面接はIFRSについては結構聞かれたな。
410就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 12:19:37.61
もしかして、>>397は学部卒で、>>409は会計専門職院卒だったりする?

学部卒か院卒かでっ結構違ったりするのかな??
411就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 12:40:06.83
>>410
409だけど、俺は学部卒だお。
ついでに一浪してる。
あかすくは学歴的にはあまり意味がないと思われる。
412就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 12:58:00.10
アカスクって財務部門とか経理なら結構就職いいのかな?
早稲田アカスクは就職いいらしいけど..

>>409
学部卒で簿財、簿記1、全経上級ってすごいですね...
かなりの高学歴の方ですかね...
413就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 14:50:10.22
>>412
学歴はどうだろ・・・。
2年の秋から始めて1日5時間くらいのペースで勉強してた。サークルも入ってなかったし。
414就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:00:05.62
簿財って税理士になるために取ったの?
それとも就職のため?
415就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:02:06.91
>>408
俺も学部。面接で院卒の人にはほとんど出会わなかった。
採用数が少ない(2、3人程度?)と聞いてたから、数打ちゃ当たる精神で大企業を片っぱしから受けまくった。
落ちたのは多分コミュ力の欠如かなww でもたくさん落ちた分、内定も幾つか貰えたよー
416就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:07:12.13
何人ぐらい受けてるもんなんだろ?倍率やばいなw
417就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:09:10.72
>>414
税理士は目指してないお。
たまたま専門学校の教材を実質タダでもらえる機会があったからそれで勉強したら受かった。
就職に使えるかな〜くらいには思ってたけど。
418就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:12:57.37
会計士目指してて、友達から税理士の教材を貰えたから受けたのか
419就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:13:37.70
企業によって倍率は全然違うと思うよ。
男か女かでもだいぶ違ってくる。
420就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:20:37.90
>>418
友達からではないw
答練まで全てもらえたんだよ。会計士は来月初受験〜
421就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:24:08.09
専門学校の裏方でバイトしてたのか?
422就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:41:09.91
他に面接で聞かれた事おせーて!
面接官は経理の人?
423就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 15:55:10.31
税理士簿財で就活したけど、何で税理士法人行かないのか聞かれた。
Taxの分野で貢献したいってアピールしたら具体的なスキームの提示を求められたよ。
424就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 16:40:49.31
俺の内定先は財務5人採用に100名の応募があったらしい。
表の60以上のどれかなので参考までに。
425就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:00:26.27
20倍か
426就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:14:03.54
>>424
すごいなぁ・・・
他の内定者はどんな方ですか?
427就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:22:14.24
>>426
まだ一人しか会ってないけど、短答合格者だったと思う。
ちなみに俺は簿財+TOEIC900オーバーで就活してた。
428就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:23:44.88
上の表のランクの企業って人気だと思うし20倍だとそんなに高くないのかな...
てか上の表のランクにのってる企業って学歴高くないと無理じゃないの?
俺マーチなのですが厳しいですよね?
P&Gとか三菱UFJの戦略財務とか絶対無理な気がするww
429就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:25:31.20
>>417
それで簿財受かるなんて天才じゃないですか...
430就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 17:32:19.39
まず、会計のそれなりな資格あればマーチで厳しいとかは全く感じないはず。
ただ、経理職で就活すると表の企業にどうしても行きつくので、受かる人はどんどん内定もらえるけど、、、っていうことになると思う。
431就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 21:28:22.48
就活市場に会計系資格(簿記1級,簿財)+TOEIC高得点って多くいるものですか?
432就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 21:50:23.47
>>422
1次は人事の平社員が多かった。2次以降に経理の社員が出てくる会社が多い。

>>431
>>1の企業受けてたらたくさんいるよ。でも、資格持ってるからといって内定するわけじゃない。特に女の子は学歴や資格よりも顔重視。これマジで。
433就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 22:38:41.89
>>432
んでどんな事聞かれたの?
434就職戦線異状名無しさん:2011/11/01(火) 23:20:03.71
なんかみなさんスペック高いなw
簿記系の資格は当然で更に英語って感じですね...
435就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 00:01:37.35
電機メーカー財務新入社員だけど、簿記なし、TOEIC800点で入れたぞw
学歴はマーチ。サークル3つ。バイトは英会話講師。
メーカーはリア充がめっちゃ多いからそこら辺も大事かなとか思う。
残業多いのしんどいけど、それなりに仕事任されてるし、残業代の水準高いから先月の給料35万ーw


436就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 00:19:22.83
英語出来る人多すぎw
437就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 08:10:42.23
>>435
すごい給料良いですね。
何時間くらい残業してるんですか?
438就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 08:31:09.36
>>421
大学に負担してもらった、という感じかな。
439就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 10:54:11.30
>>435
シャープ?
440就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 12:24:49.97
12卒だけど、表の上位にある企業はやっぱりそれなりに英語できる人(帰国や留学経験者あるいはいずれでもないが英語得意な人)が多いよ。
もちろんできない人もいるけど、そういった人はたとえば、会計士2次合格や簿財合格といった様に英語以外でポテンシャルがあることをアピールしてる感じ。人事曰く、後者の人は英語は今まで力いれてこなかっただけでこれから頑張れば大丈夫だろう、と。
実際、誰もが会計知識と英語で能力面をアピールするからそれら以外の能力や、
あるいは(日系なら特に)その人の適性、ウチにあっているか、
が意外とかなり大事だったりする。
441就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 19:00:07.17
簿財ってそんなに持ってる人多いですか?
簿記1級なら結構いるかもしれませんけど・・・
442就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 22:07:29.24
俺、424と427書いたけど、このスレに簿財持ちで就活してた方はあと二人くらいいそうだね。
実際そんな多くないと思うけど、グル面全くなかったので肝心な所はわからないわ。
443就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 22:27:11.14
僕は13年卒だけど、簿財の合格発表待ちです
444就職戦線異状名無しさん:2011/11/02(水) 22:57:47.15
ほんの少しだけど12入社で財務職募集してて表に載ってない有名企業。
サントリー
マースジャパン
どっちも非上場
445就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 00:58:58.49
サントリーとかも内定貰うのかなり大変だよなーw
446就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 13:32:26.24
サントリーはかなり〆切早いから受けるならすぐエントリーしたほうがいいよ
447就職戦線異状名無しさん:2011/11/03(木) 15:11:56.08
マーチの僕にはサントリーなんて無理ですww
サントリーは早慶くらいですよね?w
448就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:08:09.53
会計士短答、簿記1級持ってるんだが有利になる
ちなみに大学院でIFRSやってるんだが…
449就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:29:10.11
>>448
会計大学院ですか?
450就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:32:43.18
>>448
有利。最終的には人となり次第だが、そのレベルならesは楽勝。
451就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:39:16.16
会計大学院です
論文の発表待ち
参考になったあざす
452就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 19:59:44.61
...早稲田かな?
453就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 20:15:45.23
>>448
有利だよ
ただし、会計士受験以外にも何か話題を用意したほうがいい
454就職戦線異状名無しさん:2011/11/04(金) 22:38:15.92
会計大学院って有利なの?
455就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 08:14:00.46
それなりに勉強積めば有利になるんじゃないのかな?
しかし、簿記1級くらいの知識ないと入ってからついてけないらしい
456就職戦線異状名無しさん:2011/11/05(土) 08:25:12.20
経理なんて楽しいの?つまらなさすぎて堀場を即効でやめたけど
457就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 15:11:14.19
マジレスすると就活するならアカスクより学部生のが有利だよ。
俺は就活ダメならアカスク経由で会計士になるつもりだったけど案外すぐ決まった。


ちゅーかまだ院生ということは>>448は免除受けずに最近の短答をパスしたんだな。結構すごい。
458就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 16:29:41.59
学部生のほうが若いもんなー
459就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 20:19:25.52
短答は学部時代の12月に受かって無職はあかんとおもい大学院入った感じですよ
日本は新卒が重要らしいんでね
460就職戦線異状名無しさん:2011/11/06(日) 21:04:48.77
超高学歴メーカーの東レをなぜ載せない
461就職戦線異状名無しさん:2011/11/10(木) 21:36:56.21
超高収益メーカーのオリンパスをなぜ載せない
462就職戦線異状名無しさん:2011/11/15(火) 19:01:32.69
試験落ちたー
463就職戦線異状名無しさん:2011/11/16(水) 08:56:58.46
会計士の試験に受かった〜本当に救われた
464就職戦線異状名無しさん:2011/11/17(木) 17:45:33.77
おめでと〜。
これから就活とかだるいな

1級持ってるけど短答前の力試しに明後日日商受けるお
465就職戦線異状名無しさん:2011/11/17(木) 22:26:52.77
>>464
12月答短合格したら就活どうするの?
就活しながら論文の勉強?
466就職戦線異状名無しさん:2011/11/17(木) 23:25:49.20
>>464
どういうこと?
全商1級もってるってこと?
467就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 01:49:58.87
>>465
12卒だから内定はあるw
よって受かっても就職する
>>466
日商1級だよ。去年の6月に受かった
ついでにいうと簿財もある
468就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 19:45:55.57
経理、財務で会計士試験合格者を募集しているところもあるんだな
監査法人がダメだったらそちらに移る予定

経理、財務って給料どんなもんなの?
監査法人は約400万とかいってたが…
469就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 21:59:42.93
>>468
他の社員と給与は同じ。大卒なら、額面で初年度約300万。
職種別の大企業なら、月約5千円の寮完備or借り上げで寮と同等の家賃。
福利厚生が手厚い。

監査法人の会計士のほうが、額面高いはず。でも、一時期の540万とか嘘みたいな下がりようだな。
監査法人って住宅補助みたいな福利厚生ってあったっけ?
470就職戦線異状名無しさん:2011/11/18(金) 22:24:40.47
監査法人は福利厚生はあんまないらしいよね〜
てかもうすぐ日商1級だぁー
合格して就活したいなぁー
471就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 00:05:29.45
1級受かったぽい
12月から就活頑張る
472就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 04:34:49.35
一級あっても思ったより評価されないよ
473就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 15:52:43.75
監査法人は今年は450万らしいな
福利厚生はかなりしょぼい。住宅手当ないので都内だと下手すると一般経理よりもひどくなる。
そして昇給がない。さらに数年間昇進できないと一生昇進できないという通知がくる。
それでも俺は行きたかったんだがな・・・

俺は落ちたけど運良く一般事業会社に経理でとってもらえたよ
20代中盤の職歴なしだが、巡り合わせと周りの人に恵まれた感じ
会計学と租税法の科目合格とったし、実務要件は満たす会社なので論文の勉強は続けるつもり
474就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 18:15:08.21
>>473
その変わり監査法人勤務は定時帰りでまったりなんだろ?
なら旨味あるじゃん
475就職戦線異状名無しさん:2011/11/21(月) 19:56:06.72
>>474
んなわけねーだろ
数年単位で見ればあるかもしれんが。
476就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 16:01:30.97
ここには1級や簿財持ちがゴロゴロいるの?
477就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 17:30:01.57
いるかもしれないけど、>>1を狙うなら簿記よりも英語できる方が重宝される
478就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 17:47:00.22
1に行った先輩は英語できなかったけどな(笑)
479就職戦線異状名無しさん:2011/11/23(水) 18:20:00.42
>>477
Fランだし1の企業はキツいと思ってる
1級は持ってるけど英語はさっぱりだし
480就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 00:14:36.30
監査法人の就活に嫌気がさしたから一般経理狙いたいんだけど
まだ募集してるの?

いま4年
481就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 14:43:32.57
>>480

監査法人の就活で嫌気がさすのに一般事業会社は大丈夫なの?
482就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 15:08:49.14
>>480
留年して13卒の就活に切り替えたほうがいいぞ
483就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 15:12:46.88
>>481
会計士合格者の中で埋もれながら監査とかやるよりは
経理の強みを活かしながらバリバリやりたいと思ったんだ


>>482
やっぱそうなるか…
484就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 16:41:09.38
まだ募集してるかって…ggrksの一言に尽きる
485就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 16:48:51.44
早慶宮廷くらいなら休学・留年しても何か他にアピールポイントあればいいとこ行ける。ソースは俺。
軽い気持ちでオススメはできないけど、今となっては監査法人蹴ってマジで良かったなぁと思う。
あくまで参考程度に。よく考えて。
486就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 14:33:27.98
実際問題会計士合格って武器になるの?一般就活で
487就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 15:47:01.29
監査法人の方がいいよ
経理と財務の新卒給料聞いて…え?って思ったわ(笑)

488就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 16:59:28.18
2.3年前だが学部で会計士合格者の人いたがかなり知識の差を感じた
学部で会計士受かって大手就職すればかなり順調に行きますよ
489就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 17:10:12.56
まあ監査法人は給料良いけど、今までは辞める人も多くてマネージャーより上の人数が少なかったからこそ
事業会社×1.5くらいの給料が貰えてたわけ。
今みたいな業績でしかも辞める人もだんだん少なくなってきていると、また給料レベルを下げるかリストラして人員構成を是正するしかない。

それに監査の仕事自体は糞つまらないからね。正に虚業。
490就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 17:15:42.14
給料1.5倍も差はないでしょ。

監査法人勤務の35歳シニアが年収900万
事業会社勤務の35歳係長級が年収750万(他に社宅等の福利厚生アリ)

監査法人勤務の40歳マネージャーが年収1100万
事業会社勤務の40歳副課長級が年収850万(他に社宅等の福利厚生アリ)

こんなもんでしょ。
離職率、リストラ率まで考えれば期待賃金はどっちが上だかわからないと思われ。
491就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 17:28:31.09
監査法人の就活は金融営業前職とかと戦うからな
転職市場にぽんと学生が入り込んだようなもんで勝負にならない
駒も少ないから面接スキルを上げていくことも困難。

昔のザル採用ならそれでも良かったなんだろうけどな
今は高学歴・女・帰国・前職金融営業SEがかっさらっていくから
中学歴4年合格でも監査法人就活しんどいお
492就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 17:31:49.53
よっぽど監査に興味があるとかでなければ、会計士試験なんて受けずに事業会社に入って働きながら
USCPAか税理士取るのが一番現実的かつスマートだと思われ。

本当に外コンとかを狙うとしたら監査法人監査部門出身者より事業会社の経営管理部出身の方が有利。
特に資金調達経験者なら金融機関とのコネも活かせる。
出来ればMBA取得が一番良いけど、MBAを働きながら取るのは難しいからね。USCPAとか税理士あたりが一番現実的かつ利用価値も低くない。
493就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 17:38:13.53
税理士も働きながらとかそんな軽い資格ではないぞ
試験のボリュームは会計士以上。
大学卒業時点で一つも科目合格なしで働きながら税理士とかお先真っ暗コースじゃねーか
働きながらやってる人は免除なり4科目合格なりで税法残り1科目な人が現実的な合格者としては殆ど。
しかもUSCPAなんて完全に簿記レベルだぞ、専門学校に搾取されるだけ。何の価値もない。
494就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 21:47:43.25
ここには俺みたいなFランはいないの?
495就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 22:32:15.08
Fランだったら大手の民間企業に入るのは難しいと思うよ。
シコシコ勉強して会計士受かるか、国税専門官受かるように頑張れ。
496就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 23:16:20.63
難しいって言うか強力なコネでもない限り絶対無理でしょ >Fランから大手
497就職戦線異状名無しさん:2011/11/27(日) 23:49:21.72
地方Fランで1級持ってたら地銀に望みあるぞ
なんやかんや地方F大からも地元枠ってことで何人かとるから
三大都市圏のFランはブラックしかないけど
498就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 00:02:02.12
まあFランというか底辺国立です。どっちにしろFか
1級は多分受かってると思う。次は簿財狙い


んーやはり大手は厳しくて地銀に食い込めば万々歳か。
ソルジャーで大手入るよりはマシなのかな
499就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 00:13:18.32
というかFランの国立なんてないだろw
1級持ってるなら大手受けても受かる可能性あるし、仮に採用されれば経理部門に配属される可能性が高いかと(優良企業は営業のほうが高学歴多い)。
500就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 00:50:49.64
マジレスすると経理・財務は人気無いから希望すれば配属されるよ
製造業だとマーチ未満も高卒もいるし
(ただし日商2級とTOEIC700程度あればだけどね)
501就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 10:08:54.98
母集団のレベルが低いから税理士は諦めなければなれる
会計士は母集団のレベルががかなり高いから専念しなくてはなるない
しかし、どちらも就職は鬼
502就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 11:34:12.23
難易度はそれこそ個人によるからおいとくとして
試験制度的に学生(短期戦)向け=会計士 社会人(長期戦)向け=税理士だろうね
需要については監査は上場会社のみ義務、税関係は全会社が義務ということで後者かと
一応会計士資格あれば税理士資格もあることになってるけど税理士団体から改正圧力かかってるみたいね
税理士は政治に強いからな・・・
503就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 22:24:10.65
簿記3級ももってなくて大学も理系(化学専攻)なのに経理にはいぞくされたんだけどなんで?
504就職戦線異状名無しさん:2011/11/28(月) 23:56:38.91
>>503
技術屋としては使いもんにならんと判断されたようにしか思えませんけど
505就職戦線異状名無しさん:2011/11/30(水) 22:38:27.77
明日から始まるのかぁー
506就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 20:27:03.11
中小メーカーに経理財務希望で入って、営業で2年頑張ってようやく経理課に行けたんだ。

売掛管理や子会社の申告とか、楽しく仕事してたら、2年後に人事労務の勉強して来いと総務課へ。

給料計算の経験出来るのかと思えば、採用や教育訓練、庶務がメインで、数字に全く関わらない…
総務で3年頑張って、経理への異動を希望したら、「経理はどんどん新卒を入れてるが、総務は年寄りしかいない。君に今後の総務を担ってもらわないと困る」みたいなことを言われた…

当方29歳男。日商2級。
経理財務できる仕事探した方がいいだろうか…
会社は好きなんだよなあ。待遇も悪くないし…

だけど経理の仕事がしたいよ…
507就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 21:07:53.73
法人税法合格ってアピールになるかな?
税務はBIG4にアウトソーシングしてるところ多そうだけど、わざわざ
新卒が法人税を持ってることに価値見出してくれるかな?
508就職戦線異状名無しさん:2011/12/01(木) 22:11:23.88
>>507
法人税法受かってるなんてすごいな...
ちなみに俺は消費税法の勉強してるよ〜
一般企業だと税法ってどうなんだろうね
税理士法人とかならかなり有利になると思うけど...

509就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 09:03:42.95
>>508
上の話をロムると、節税に企業はかなり興味ありそうなんで
ある程度の法人税の知識あれば、実務本とかで勉強続ければ
将来的には役立てると思ったんですが、どうなんでしょうね。
510就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 16:17:41.86
スキームなんかはコンサル使うと思うけど
511就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 18:26:16.87
>>1のランキングの企業って学歴は早慶くらいじゃないと厳しいのかな?
俺マーチなんだけど諦めムード...
この前の日商1級は合格してると思うんだけど、それだけじゃ厳しいよね...
512就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 20:43:00.55
>>511
実際マーチで受かる。が、それは日商1級持ってるからとかという理由ではない。
地頭がよく、仕組み化することが得意そうだとかの理由で採用される。
現状、そういう人が学歴が高い人に多いってだけ

なぜなら、表のだいたいの企業の経理は、分業化されていて、専門的なこと
をやる人材は揃ってるから。なおかつ、将来的に経理の仕組みや事業構造をデザイン
出来そうな人材を、まっさらな新卒に求めているから。

実際に、決算ならERPで前例に倣って伝票uploadしたりするから、そこまでの知識を
要求されない。わからなければ、自分で調べるか、伝票を何年もやってる人に聞いて覚えていけばいい。
原価計算もロジックを一通り覚えれば、あとはシステムのマスタメンテナンスと原価改善につながる資料作りとの闘い。

経理志望が一番苦労するのが、マネジメント層の漠然とした欲しい情報を
わかりやすく、アクションのきっかけになるような形で資料として具現化させることだと思われ・・・。
513就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 21:27:55.24
>>512
社会人の方ですか?
知識が学生の域超えてる
514就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 22:17:27.97
>>513
社会人3年目。来年度の事業計画前の現実逃避
で、ひさしぶりに来てみた。まだ若手でもわかる範囲
だが、自分の可能性を試せる機会を逃すのは惜しいなと思って
コメントしてみた次第。
515就職戦線異状名無しさん:2011/12/02(金) 22:34:49.92
>>512
>>511です
とても参考になりました。
ありがとうございます。
就活頑張ります!
516就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 02:39:59.58
13卒。今都内に住んでて大手メーカー経理志望なんだけど、
入社して地方に飛ばされる事って多いのかな?
東京が好きだから、出来れば都内で働きたいんだけど......
517就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 02:56:12.65
>>516
大手なら1年目は、本社か事業部のある地方だけど、
地方のほうが多いと思う。メーカーは最初、原価計算をやらせるから
必然的に現場のある場所になる。
3〜4年目でローテで、本社か海外拠点に転勤っていうパターンが多い。
518就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 03:04:57.83
>>517
516です。ありがとうございます。なるほど!
今院生で、学校ではIFRSやら公会計に力入れてやってます。
経理志望は揺るがないんですが、出来れば都内が良くて。
都内で経理って言ったらメーカーの他に良さそうな業種等あればいいなって。
独立行政法人等の経理も考えているんですが、実務経験が必要な所が多くて。
519就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 03:05:50.41
>>509
金融法人の税務部門にいる税理士でUSCPAだけど、
スキーム構築ははっきりいって俺らの仕事じゃない。

節税のスキーム構築には、税務専門家だけじゃなくて、法律家の意見も必要。
ドヤ顔でアーキテクトしたところで、それを税務当局に否認されたらどうするのか?
過少申告で更正食らった時の加算税だけで、億単位になることだってある。
税務部門だけではそこまでのリスクを背負えない。

BIG4と法律事務所が組んできた枠組を、着実に実行するのが中の人の役目。
例えばその枠組から外れそう、もしくは当たるか分からないイレギュラーが出た時に、
それが外部意見が必要な案件なのかの見極めとかいう、
ソルジャー事務的な仕事の方が多いかなあ。
520就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 10:31:02.96
>>518
中小でも管理系(人事総務を含めた)で募集してるとこもけっこうあるはず。
あと小さな外資系の日本法人とか。だけど、採用人事形態があいまいなところだと、営業に行かされるかも。

独立行政法人系の経理に新卒で入ってくのってどんな感じの経理になるか気になる。
1年くらい前、JAXAでも経理募集してて、面白そうだと思ったが。
実務経験無くても、行きたいなら勉強してますアピールしかない。
521就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 14:10:18.16
>>520
監査法人にいけなかった友人が独法の経理に新卒で行ったので、
無理ではないと思ってます。会計士合格でアピールしたみたいです。

やはり都内となると、それなりに規模が小さい会社になってきますよね。
ここは地方覚悟で大手メーカー受けた方がいいのかな......
522就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 14:12:06.86
680 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 09:10:01.25
KOスレより

194 :就職戦線異状名無しさん:2011/11/26(土) 08:23:44.14
法政卒 人材派遣会社でコールセンターをまとめる仕事
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r427920003/K102/
法法卒 中小ITでシステム開発の仕事
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r378400089/K105/
経済卒 中小ITでシステム導入のコンサルタント
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r802010017/K103/
経済卒 八千代銀行
https://job.rikunabi.com/2012/company/top/r200700091/
経済卒 イーモバイルの営業
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r586010007/K103/
法法卒 ヤマダ電機のパソコン売り場
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r276700082/K105/
経済卒 従業員400人の専門商社
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r218400078/K114/
商卒  従業員1000人の中堅建設会社
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r741310041/K114/
商卒  携帯電話販売会社
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r916310067/K101/
SFC卒  従業員40人の住宅販売
https://job.rikunabi.com/2012/company/senior/r299120077/K104/
523就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 16:47:59.46
>>521
会計士試験合格してるんですか??
524就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 21:29:15.93
あまり財務経理で職種別採用してるところはないね...
525就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 22:57:07.36
>>524
財務経理コースなんて作っても普通は人気が出ないからな。
526就職戦線異状名無しさん:2011/12/03(土) 23:01:13.27
>>525
そうなのか
俺そういうの大好きだけどw
527就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 00:44:52.67
基本はPCに向かって黙々とデータを打ち込むのが仕事だからな。
人気は出難いかと。
528就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 01:34:20.23
今年は会計士で監査法人入れなかった奴らが結構参戦するのかな
529就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 01:40:44.46
>>528
今年は監査法人NNTがいっぱいだからねwww
530就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 02:17:30.94
ちーすwww
監査法人入れなかったんでこっち来ましたwwwww
531就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 10:08:04.98
ここ数年そんな感じみたいだね。
532就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 14:01:46.28
http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2011/01/post-3982.html

http://blog.chase-dream.com/2011/01/12/1161 

ここまでの結果をまとめると,東京大学に進学した勝ち組学生さんのうち,

理科系の21%(=70%×29.9%),文系の16%(=30%×52.9%)が,わざわざ大学院に進学した挙げ句,

就職の見通しが「かなり厳しい」あるいは「たたない」ということだ.

子供を世間体の良い大学にぶち込むことに執心する親御さんの努力は報われているのだろうか
533就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 16:26:29.18
日本IBMって内定貰うの難しいですか?
534就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 16:35:17.26
簡単だから受けてみれば
535就職戦線異状名無しさん:2011/12/04(日) 17:03:39.97
日本IBMってコンサルだよね
536就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 01:14:11.71
IBMは定年まで勤め上げるような会社ではないからそこんとこよく考えてね。
537就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 02:15:56.66
上に書いてあったが、入社当初から経理だと
まずは原価計算させるために工場(地方)に行くことが多いの?
538就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 03:33:44.57
>>537
日立グループの合説では、最初は日立市の工場で原価計算やったって人が二人ぐらい紹介されてたな
そのあとにCMSとかやってるらしい
539就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 10:49:16.72
おまいらオススメの財務経理の募集がある企業を教えろ下さい
540就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 12:47:24.92
>>539
東急ファイナンスアンドアカウンティング
541就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 17:41:10.24
>>539
ワコム
542就職戦線異状名無しさん:2011/12/05(月) 22:12:39.11
>>540>>541
ありがとうでござる。
エントリーします!
543就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 00:17:23.32
月極定礎ホールディングス
544就職戦線異状名無しさん:2011/12/06(火) 12:12:36.64
新堀ギターコーポレーション ファイナンス部門
545就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 09:22:20.40
どう?
就活順調?
546就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 10:59:48.63
>>545

まだ始まったばかりだよ。
547就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 13:57:59.43
俺はとりあえず>>1の企業の数社の説明会予約した
548就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 16:54:40.21
いろいろエントリーしてみてわかったけど、上の表ってごく一部だよね。
549就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 17:43:36.16
まあ最近更新されてないからね。
550就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 20:57:44.78
>>548
他の企業あるなら教えろください
1の表には経理採用辞めてるのも多々ある
551就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 21:00:38.69
>>550
自分で探そうよ。
そもそもどの会社にも経理はある。
理系積極採用のところは望み薄いけど。
552就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 21:30:06.48
経理採用のところじゃないと、入ってから営業行かされるかも
しれないじゃん
553就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 21:39:38.79
>>550
三菱電機なんてどうだい?
職種別採用かはわからないけど...
554就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 21:46:05.21
三菱電機は職種別じゃないよ
555就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 22:26:10.72
日商簿記1級以上の資格を持ってたら普通は経理配属になるんじゃないかな
新入社員は強制的に営業配属って会社とかは別だけど
556就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 22:38:14.46
どこかで見たけど、会計士資格持ってる人でも営業に配属になることはあるらしいよ。

職種別は間違いなく倍率高いよ。今年は監査法人に行けなかった人が多いから覚悟しないと。
557就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 23:00:52.36
簿記2級じゃ無理かな?
この前の1級は合格してると思うけど、落ちてたらやばいかな...
558就職戦線異状名無しさん:2011/12/07(水) 23:06:17.50
人間性が大事だからね
資格も評価されるが決め手にはならないよ
559就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 00:57:09.82
経理募集してる会社とかってどうやって探すの?
リクナビで職種検索の経理で検索しても、経理募集してるか
良く分からないんだよね。
560就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 07:06:32.04
>>559
ダイレクトに調べる方法は俺もわからないけど、エントリーしたら職種別っぽいところはあった
561就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 11:33:25.38
真剣に経理志望してる奴は皆このスレ見てるから、ここの表の偏差値59以上はかなり高倍率。
表に載ってない大企業探して受けた時は驚くほど低倍率で、内定も楽に貰えたよ
562就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 12:32:35.40
まじで。じゃあ俺内緒にするわ
563就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 12:37:17.03
>>562
教えろ下さい!!
564就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 12:46:54.36
俺的には営業より経理財務のほうがいいんだけど、
一般的には経理財務より営業のほうが人気ものなのかな??
565就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 16:36:24.77
営業の方が応募が多くて、採用数も多い。
経理は応募は少ないが、採用数も少ない。
566就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 18:59:52.46
お前ら経理のことばっかり話してるけど財務には興味ないの?
567就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 19:24:09.68
あるよ
568就職戦線異状名無しさん:2011/12/08(木) 23:37:51.35
>>565
それはソルジャーを大量に採用する会社(第3次産業に多い)の話。
優良企業(大手商社、大手エネルギー会社、大手素材メーカー)は営業の方が中途の採用少ない。
経理はどんな優良企業でも離職率高めだから募集自体はコンスタントにある。
569就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 02:14:44.09
なんで経理は離職率高めなの?
570就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 11:46:59.71
経理は別に離職率高くない。営業の方が高い。経理の人数自体多くないから人がやめればそれだけ大きな損害。募集せずにはいられないって話。
571就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 13:01:05.43
>>568
経理は、慢性的な人手不足&法律は共通なのでどこの会社でも生かせる。よって中途の採用市場は大きい。
就職四季報見てみなよ?どこの会社も最初は8、9割方営業での採用だぞ?
572就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 13:30:58.81
監査法人の内定貰えました色々ありがとう!!
監査法人で経験積んで5年後に大手の企業に転職できるようにがんばるわ!!
573就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 16:00:08.89
最初から大企業の方が確実な気がするが
574就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 16:03:47.00
「監査法人行けなかった人」に思われると思うぞ。
575就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 16:21:16.62
>>572
ちゃんと転職状況調べてから言え。
5年後はわからないけど。
576就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 20:58:47.08
>>16
確かそのコース、去年か今年からだから。
情報共有しようと思うやつがいて議論にならん限り、表は更新されないよ。
577就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 21:02:02.74
>>572
今は、5年じゃそんな経験つめないぞ。
だが、頑張ってくれ!!
578就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 21:25:13.31
みんな財務経理以外も受ける?
579就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 21:48:31.47
>>578
職種別が少ない以上、総合職を受けることになる。
だから経理以外の配属もありうる。
580就職戦線異状名無しさん:2011/12/09(金) 22:17:56.86
任天堂に入りたすぎる
あそこのアフターサービスの良さは神話もんだろ
581就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 01:57:09.54
簿記2級だけで、学部も会計系じゃないんだけど、経理は無理?
ちなみにそんなに凄い会社じゃなくてもいいし、中堅くらいでいいと思ってる
582就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 08:05:59.53
>>581
職種別はきついんじゃない?
583就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 09:45:55.70
>>581
スレの前のほうきちんと読んだほうがよろし。

大企業の経理に求められているのは資格とか選考じゃないから。
選考が会計で、簿記持ってますだと説得力あるのは確かだが。
584就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 10:57:02.86
簿記とかなんもなくても職種別で経理になった奴いるよ。
585就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 11:03:43.05
資格はあまり関係ないからな。
資格オタクほど視野が狭くて使えない奴の割合が高い気がするし。
586就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 11:06:55.23
>>580
あそこは帰国子女並みに英語できないとダメらしい
587就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 13:27:35.01
TOEIC400だと厳しいよね...
588就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 14:35:39.56
800台でも厳しいw
589就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 15:02:46.65
任天堂の事務は京都周辺の大学生をよく取るから、関東の大学生だと
なかなかきつい(東大一は除く)
590就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 17:22:03.09
簿財不合格だった...
591就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 21:47:39.82
ユニリーバ受けようと思ってたのに、TOEIC700以上みたいなこと書いてあって無理って気づいたったw
592就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 22:05:35.75
法人税受かってた
履歴書に書くべきか悩む
593就職戦線異状名無しさん:2011/12/10(土) 23:08:10.99
>>589
なるほど
同志社とか多いの?
>>592
とりあえず書こうぜw

>>1のランクの表の企業って、マーチで万が一内定貰えたとしても学閥とかで厳しいかな?

594就職戦線異状名無しさん:2011/12/12(月) 19:21:35.73
会計士の1次に受かってることアピールした方がいいかな?
こいつ2次受ったら会社辞めるのかとか思われない?
595就職戦線異状名無しさん:2011/12/13(火) 23:54:49.48
ソニーって経理インターンみたいなのやるみたいだけど、職種別採用
してるの?
596就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 19:21:20.31
1級受かったら簿財やるべき?それともTOEIC?
597就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 21:10:52.09
1級あるなら、簿財だけやってても時間の無駄だから同時進行でおk
598就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 22:19:09.23
月初月末と給料〆の日は超絶忙しいって聞くけど
でも他に特技なんてないし…悩む
599就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 22:25:10.33
>>596
TOEIC 
もう既に会計と英語はセットの時代だよ
600就職戦線異状名無しさん:2011/12/14(水) 23:33:05.00
簿財とか(笑)税理士目指さないなら…とるだけお金と時間の無駄よ
TOEICで900点以上目指した方がいいよ
601就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 00:22:15.64
1級あれば簿財は要らんということか
602就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 04:49:10.90
603就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 13:46:23.37
≫595
面接が進むと、志望部署を突っ込まれるから、
経理財務志望なら有利になると思う。
ただ会計士論文合格とかのハイスペ勢も選考に参加するから
内定保証とまではいかない
604就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 22:58:12.55
経理部門でも若手からガンガン海外に飛ばしてくれる企業を教えてください。


簿財()もちで中国語が割とぺらぺらなんで中国勤務が一番うれしい
10年住んだっておk

質問すると本社に釘付け勤務の企業が多いから悲しくってさ
たまには例外あるんだけども。
605就職戦線異状名無しさん:2011/12/15(木) 23:24:02.55
中国なら最近は資生堂とか強いんじゃないの?
606就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 00:59:23.44
>>604
総合商社のコース別
住商と伊藤忠がやってる

他商社でも面接での評価が高いと配属希望が通りやすい
丸紅とかは数年以内にどの部署でも海外勤務がある
607就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 01:10:21.28
>>604
GEのFMP
出身国には絶対に配属してくれない。研修期間終わったら即海外。
608就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 09:48:58.40
資生堂はコース別だからうれしいよね。
あと商社狙っちゃうぜ。




geか
英語力皆無だからな笑
学内説明会で中国勤務の可能性低いって言われたし俺は無理だろな

外資なら台湾か中国企業でもいいけど新卒採用ないもんな。

ありがとう
609就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 13:33:35.65
商社の経理財務って激務なの?入れるかどうかはベツとして気になる
610就職戦線異状名無しさん:2011/12/16(金) 23:25:20.56
>>604
YKK
611就職戦線異状名無しさん:2011/12/17(土) 19:41:55.42
ユニリバの履歴書が書けないw
612就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 01:12:56.77
>>609
友達が伊藤忠の経理だけど忙しいみたい
まぁ基本経理は四半期や決算は忙しいだろうけどね
やっぱ商社だと連結が多いから大変なんじゃない?
613就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 07:20:02.80
会計大学院いってる人いますか?
614就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 07:46:29.65
はい)ノ
615就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 16:08:36.43
いた(笑)
しかも、返事早や(笑)
616就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 20:22:16.27
会計士受かった奴いる?
617就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 20:56:29.55
いるよ
618就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 21:53:47.98
>>617
経理しか受けない?
619就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 22:08:57.82
経理希望で出すけどこだわりはない
620就職戦線異状名無しさん:2011/12/18(日) 22:17:13.60
選考で出会ったらよろしくな
621就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 00:49:07.33
>>613
ここにもいるぞー
622就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 17:18:27.35
資生堂のES書くこと多くない?(´ω`;)
623就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 23:22:58.97
なんで資生堂?
624就職戦線異状名無しさん:2011/12/23(金) 23:42:00.25
>>623
>>1の表に載ってるよ
625就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 12:31:09.87
資生堂ってもうESの内容発表されたのか?
ソニーの経理インターン応募した人って結構いるのかな
626就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 14:31:35.97
>>651
資生堂はされてるよー、期限はまだ先まで大丈夫だと思うけど
ソニーは応募しようと思ってたけど、結局やらなかったわ...
627就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 14:54:35.74
56〜60の企業なら資格なんてあまり考慮されないから
頑張ってね
628就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 19:14:25.06
>>627
それ以上は考慮されるってこと?
629就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 21:28:20.85
UFJの戦略財務は会計士試験合格者が結構いるんだよね?
630就職戦線異状名無しさん:2011/12/24(土) 23:28:58.44
ユニリーバってTOEIC700くらいだっけ?
631就職戦線異状名無しさん:2011/12/25(日) 02:03:51.87
>>606
そもそも商社だと経理部門なんて人気ないから希望すれば高確率で配属されるかとw
>>629
大手でコース別で採用しているようなところは大抵会計士も採用してるよ。
ソニー(コース別採用してない?)なんかは会計士が二桁居ると聞くし。
632就職戦線異状名無しさん:2011/12/25(日) 20:25:35.32
ソニーは連結結構あるし、米国基準と日本基準両方のFS作らなきゃだめだからね
商社経理に興味湧いてきたけど、管理部門も結局体育会系な人ばかりなのかな
633就職戦線異状名無しさん:2011/12/25(日) 20:49:20.64
商社の経理って専門商社のこと?
総合商社なんてマーチの俺には無理だせw
634就職戦線異状名無しさん:2011/12/25(日) 21:13:30.85
大手は大体体育会系でしょ。
部署によっても違うと思うけど。
635就職戦線異状名無しさん:2011/12/26(月) 09:12:29.37
証券会社とか受けたがバカっぽいマッスルしかおらんかったぞ(笑)
636就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 01:20:41.48
なんでこのスレって過疎ってるのかな?
財務経理なんて営業とかよりも就活生に大人気職種じゃないの?
637就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 02:24:20.01
>>636
たしかに財務経理は面白そう
しかし、給料が低いと聞く
638就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 02:44:00.89
>>637
表の60以上のメーカー経理だが低くない企業もある。
入社7年目で750万くらいだった。
残業も多いけどね。
639就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 02:45:58.16
>>638
そうなのか
まあ1番潰しがききそうだわ
勉強になると思うし
640就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 18:18:23.58
経理財務について学生時代勉強してないと希望しにくいとこあるからな
簿記検定2級すら持ってる奴そんなにいなそうだし
641就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 18:45:31.90
資格はあるには越したことないって感じでしょ
どこの内定者の話聞いても入ってから勉強したって話いくらでも聞くし
事務仕事なんてそれなりの学歴ある学生ならだれでも入ってからの勉強で間に合うでしょ
642就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 18:48:01.31
日商簿記2級なんかすぐ取れるしな。
643就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 18:51:39.49
実際の話じゃなくて学生が持ってるだろうイメージの話な
簿記なんて誰でもとれるよそりゃ
ただなにも知らない側からすると敷居が高そうに見えるってこと
644就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 22:32:34.43
>>643
なるほどな。たしかに俺も最初簿記の勉強する前は難しそうと思ってた
645就職戦線異状名無しさん:2011/12/28(水) 22:45:49.37
1級はなかなか難しいでござる
646就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 00:31:00.16
1級が必要な会社って大会社だよね
647就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 00:33:42.15
1級はいらないんじゃない?
税効果とか部分的に知ってれば。
648就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 01:11:08.56
でも

1級ほしいですよ
649就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 01:24:21.09
2級と1級の難易度の差が激しいよね
全経上級はよくわかんない
650就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 01:25:46.12
2級と1級の間の準1級が欲しいよな。
651就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 01:34:04.74
てか11月の1級の発表が年明けだよな〜
選考に有利になるかは分からないけど合格してて欲しい
652就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 01:39:29.09
会計士未就職者が多いし、採用も絞るから、簿記1級はないと大手経理財務は厳しいかと(´・ω・`)
653就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:08:54.88
>>652
財経部門に応募する際には有効かもな
文系総合職として採用されて財経に配属される場合はそんなに重視されてないじゃないか。それこそ2級で十分かと
654就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:21:48.65
まあ資格よりもコミニケーションの方が重要だろうな
655就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:28:28.73
財務経理は組織で動くからコミュ力大事だよな
656就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:32:51.93
営業もコミュ力だよな
くそ、コミュ力0の俺には財務経理も営業も無理なのか...
657就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:36:17.09
コミュ力必要だけど営業と経理じゃコミュ力の中身が違うと思うんだが
658就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:39:16.75
コミュ力で大事なのは話を聞いて理解すること。話が面白くて友達が沢山いるリア充がコミュ力高いと言われがちだが実際は違う。相手の質問を理解してそれにピンポイントで返すことが一番大切。
659就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 02:41:14.07
経理って基本同じ部屋に上司と監禁されそうだから広く浅い付き合いよりも
深い付き合いをつくることが得意な人が向いてそう。
660就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 09:49:17.14
今年はまじで会計士多い
慶應でも多分三年生は十五人はいる
去年は六人ぐらいだったのに
661就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 10:48:18.74
日本語で頼む
662就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 14:36:32.41
説明会に無断で行かなかったりしてたから、持ち駒減って来たわw
663就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 22:27:27.31
営業より給料が低い=営業より残業が少ない
664就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 23:01:16.02
営業は営業手当がでてるから低いのではないの?経理が残業が少ないってあまり聴かない。
665就職戦線異状名無しさん:2011/12/29(木) 23:12:39.93
というか、日本の会社って基本的に営業優位だからな。
666就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 00:32:14.14
経理部と言えば、いやいや配属されて腐ってる奴と使えない経理オタクが同居してるイメージだな。
667就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 00:35:15.78
財務と経理の違いはなんですか?
経理は過去、財務は将来的なことをやっているイメージがあるのですが
668就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 00:38:57.47
つyahoo知恵遅れ
669就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 00:40:49.49
>>667
財務の仕事は資金調達が中心(金融機関との交渉)。
経理の仕事は決算書作成が中心(決算資料の作成と会計監査対応。3年に1度くらいの頻度で国税局対応)。

財務は外向きの仕事、経理は内向きの仕事。ってイメージで大体合ってるかと。
670就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 01:44:46.31
リアルな話しここにいるいる奴の大半は
結局どこかの企業の総合職で入って営業マンになるんだろうな
経理は超狭き門だからな
営業やりたく無いとか心から思ってると鬱病になるよ
671就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 01:46:18.63
>>670
そうなのか
経理か財務にどうしても行きたい
672就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 01:47:00.40
営業が嫌だからってやつそんなにいるのか?
673就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:00:58.26
営業が花形の会社は多いし、経理部自体はどちらかと言うと日陰の部署かと。
同じコーポレート系の部署なら人事とか財務、IRの方が花形だね。
(第3次産業系のドブ板営業員達のマンパワーに支えられている会社を除く)。
674就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:02:39.36
IRってしんどそうなイメージ
675就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:03:39.42
会計士合格とかしてれば普通経理配属になるんじゃねーの知らんけど
676就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:06:54.75
>>673
学生?
677就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:09:38.14
>>675
本人が希望すればそうなるだろうね。
IRとかですら会計士試験の知識は活かし難いし。
678就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:10:56.98
>>676
日経225企業の本社経理で決算担当してますけど。
679就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:12:38.54
>>678
経理とか財務って給料安いって聞くんだけど本当?
680就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:15:58.68
>>676
I'm CEO
681就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:16:04.27
>>678
入社何年目?ずっと本社で決算?
682就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:18:53.44
>>679
うちの会社の場合は同じ総合職なら何処の部署にいようが待遇は全く変わらない。
たぶん同業他社も同じ。
そもそもローテーションで定期的に他所の部署と人の入れ替えがあるからね。

コース別で採用しているような会社だと待遇が違うのかもしれないね。
683就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:20:50.45
>>682
そうなのか
財務って凄いエリートのイメージがあるんだがやっぱり優秀なやつが行くのか?例えば出世コースのやつとか
684就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:22:11.23
>>681
あまり詳しくは書きたくないから簡単に説明するけどずっと財務会計だよ。
入社して10年以内です。
685就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:26:10.59
>>680
No, you're CFO
686就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:29:38.77
>>683
いや、俺は財務じゃなくて経理なんだなw
ここでは一緒に語られてるけど財務と経理はかなり毛色が違うよ。
財務は確かにエリートだと思う。
あっちはエリートを相手にする仕事だから意図的に高学歴を配置していると思う(大手金融機関の法人営業担当とか格付機関)。

経理は高卒からの叩上げの人とかも居るし、仕事の内容ももっと地道だよ。
687就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:33:44.24
>>686
参考になったありがとう
経理面白い?
688就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 02:49:33.12
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
689就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 03:13:00.90
>>687
計算書類の作成作業(監査対応含む)自体はつまらないし、些細な間違いすら許されない上に労働時間も長いから割と苦痛だね。
まあ、2年くらいやれば慣れて苦痛って程ではなくなるけど、好きな仕事にはなりようがない。

ただ、いろいろな部署の人間と広く浅く関わるので、ちゃんと好奇心を持って仕事していれば会社の仕組み・事情には詳しくなれるし、
中途半端にはじめから企画系の部署に行くよりは基礎固めが出来るのも事実だと思うので、その点では悪くないと思う。

就活がんばれ!
今は興味が無いようなところも含め、色々な業界・職種の説明会に出て社員から生の話を聞くことをお勧めします。
690就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 03:16:10.36
あんがい中小規模の企業の方が財務経理をピンポイントで募集してるよ。
大企業だと総合職採用で結局男だと営業に配属される確率は高い。
691就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 03:16:18.82
【リワーク】セイコーエプソンRev26【腰痛激増】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1324107293/

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
692就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 03:42:53.65
>>689
ありがとう助かった
キャリアプランを考えると財務がいいのかと思ってたけど、経理も勉強になりそうだ
693就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 11:56:34.46
>>686
財務が高学歴ってことは、マーチで財務部門は厳しいですか?
694就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 12:02:14.24
それは会社によるだろ
695就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 14:05:01.58
財務か経理かって言われたら大体財務のほうが人気じゃないかな
696就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 15:57:24.91
自己分析進まないな〜
697就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 18:38:43.05
大企業の場合、将来会社の経営を担えるような人材を必要としているから
仮に経理に配属されたとしてもすぐに異動だよ。
698就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 20:28:49.74
東証一部の財務経理に就職したいです
699就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 20:30:30.93
>>697
そういう√での異動なら大歓迎
700就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 21:09:04.81
面談のときに数年ごとに経理のある全国の事業本部に行かされると思うがそれでもいいか、とは聞かれた
701就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 22:36:40.09
まあ大手メーカーとかだとそんなもんかもね>全国の事業所ドサ周り
最近は国内だけじゃなくて海外の事業所に行く事も多いみたい
本社で決算や財務や税務に関われるのはごく一握りだけ・・
702就職戦線異状名無しさん:2011/12/30(金) 22:59:42.22
メーカーなら工場で原価計算とかも楽しそうじゃね
703就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 00:12:33.49
>>138とか見ると焦る
704就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 02:15:43.83
というか大手企業の総合職はゼネラリストを求めているわけで、資格なんて殆ど関係ない。
705就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 02:23:28.51
職種別採用でもそうなの?あんた学生?
706就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 02:51:38.57
>>705
I'm CIO
707就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 11:13:42.22
俺はスペシャリストになりたい
708就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 18:16:35.69
>>703
資格ホルダーって会計士のことかな?
内定貰ってるから良いなって思うけど
709就職戦線異状名無しさん:2011/12/31(土) 23:03:18.12
>>703
一個大手から内定あれば十分勝ちでしょ
0と1個の差はでかいよ
710就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 06:33:59.50
同意
入社できるのは一つだけ
711就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 15:46:48.31
あけおめ〜
もう自己分析とかってしてる?
712就職戦線異状名無しさん:2012/01/01(日) 16:29:26.02
あんまり。。。
713就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 13:42:17.90
会計士合格した奴が同じ部署にいるが知識レベルが違いすぎて…ついていけない…

会計士ってどのくらい学生時代に勉強してるん?
714就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 13:49:51.36
俺は一年半勉強して、累計1800時間ぐらいかな
会計士の知識なんて経理じゃそこまで生かせないとあきらめてたが、
そうでもないのか?
715就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 14:43:34.40
1800時間(講義含む)で受かるなんてガチで優秀だな
716就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 15:08:40.22
>>714
おまい天才レベルだな...

簿記2級程度の初学者だと、3000~4000hくらいが目安じゃない?

717就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 16:14:18.48
税理士になるのと、一般企業の財務経理に就職するのどっちがいいんだろ...
どちらもなれるのを前提として...
718就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 18:27:09.08
税理士は二世とかじゃないとブラック
Big4もずっといられんのはパートナーだけで、いずれ転職しなきゃならん

719就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 20:00:37.90
法人税と国際課税に精通した税理士は引く手数多じゃないか?色んなところ転々としたいなら
税理士がいいと思う。BIG4で経験積めるスペックあるなら
720就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 20:24:47.54
経理って事務だけどどのくらいの月給なの?
721就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 21:12:44.88
将来的には一本超える?
722就職戦線異状名無しさん:2012/01/03(火) 23:18:49.99
>>719
法人税に詳しいやつなんていくらでもいる。
国際税務は武器にはなるが、そもそも企業にある椅子は少ないだろ。国際税務は会計士もライバルだし。
Big4で経験積むならさっさと合格しないと、30超えた転職はマネジメント能力も求められる。
723就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 00:40:06.05
どの業種も厳しいな...
724就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 00:52:49.50
>>722
なるほどなー税理士業界あんま詳しくないけど、企業内税理士務めれる実力がある人材も供給過多なのか
競争競争でもう疲れるわ
725就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 22:55:10.95
会計事務所で働き始めた…
726就職戦線異状名無しさん:2012/01/04(水) 23:05:31.32
どんな感じか知りたいです!
727就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 03:16:23.01
とりあえず東証一部上場の経理に就職したいな〜
確か会計士の実務要件緩和されたと思うから、資本金5億以上で経理とかやれば実務要件満たすよね?
就職先が決まれば論文の勉強に集中できる
728就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 14:36:57.68
だんだん自信無くなってきた
60以上の企業は本当に入りたいところだけに絞ってそれ未満のところ
中心に受ける
729就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 20:34:28.86
この偏差値表に乗ってる企業に入れたら普通にすごいだろ
730就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 20:54:40.07
リクナビとマイナビで経理募集してるところを片っ端から探そうかな
731就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 21:00:44.66
偏差値の表って知名度順で見れば妥当だけど
業種とか待遇、仕事内容でみるとイマイチな気がする。

全体的に石油と総合化学はもっと上で電機と小売はかなり下。
732就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 21:02:36.82
働く前は結構知名度って気にする人多いけど、働きだしたらどう意識が変化するのかな
忙しく働いてたら、金さえもらえてれば自分の会社の知名度とかどうでもいいと思っちゃいそう
733就職戦線異状名無しさん:2012/01/05(木) 23:45:03.01
>>731
電機メーカーは経理が会社内で相対的に地位が高いから上にあると思われ
734就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 00:11:20.48
>>733
だから電機メーカーは落ち目なのか
735就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 00:38:15.80
>>719
国際税務に強くなりたいなら事業会社の税務部門にいて、移転価格の文書化や国税対応などの実務を経験するのが良いと思う。
まあ、一番強い経歴は国税の国際部門出身者(ノンキャリ)だけどね。
大手税理士法人でもそういう経歴の人が活躍しているように見える。

>>721
そこそこの業績を維持している大手メーカー(連結売上・総資産、約3000億円超〜)の大卒社員なら大体40代半ばくらいで超える。
給与レベルが高い業界ならもう少し若い時点で超えるし、総合商社なら30歳前後で超える。

>>731
確かに会社としては石油とか総合化学は超優良だけど、
得てして産業構造の川上に位置する会社では営業とか企画が花形で、経理なんかは社内での位置付けが低い場合が多いよ。
逆に小売業とかで本社経理だったら結構エリートコースなんじゃないかな?(実際はどうだか知らないけど)

それに歴史のある大企業は高待遇で雇用は安定していても官僚主義が蔓延していて、無駄な仕事や意味の無い儀式的な仕事が多かったりもする。
一概にどちらが良いとはいい難いと思われ。
736就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 00:45:16.51
国税の国際部門行けるなら国税も行ってみたいけど、人事が不明確すぎて
行くのが怖い
737就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 09:19:55.39
国税資産課税部門→税理士簿財相取得→資産税専門税理士法人
738就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 09:26:42.02
中小でもいいから経理入っとけ
大企業だとまず営業で終わるぜ
コース別とか大手病すぎだろ
739就職戦線異状名無しさん:2012/01/06(金) 12:10:17.58
中小のほうが経理に配属されやすいの?
740就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 01:03:16.01
>>738が知ってる大手がブラックしかないだけかと。
741就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 08:36:38.83
大企業の総合職って営業の事だぞ。ブラックかどうかは関係ない
経理なんて自分の意思で行けると思うな
本部勤務とか極少数
742就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 09:50:47.00
大企業の総合職って営業の事だぞ。(キリッ
743就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 09:58:13.39
間違ってないけどな
744就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 09:59:05.26
>>741
お前エア就活してるの?
745就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 10:05:44.06
総合職はほとんどが営業
誰でも知ってるはずだが

大企業目指してる時点で大手病と言われるのに
その上経理で就職したいとか超大手病だろ
746就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 10:57:35.25
経理なら大企業より中小の方がいい経験できそう。
747就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 15:58:57.62
あいつだ
748就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 16:32:17.80
簿記1級とか会計士合格に営業やらせる会社のほうが不合理
749就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 16:35:17.86
経理しかやりたくないとか言ってる奴に優秀な奴はいない
750就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 18:09:03.39
会社もなんでもやってくれる都合のいい奴が欲しいからな。
751就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 22:22:15.72
上場企業は年四回決算あるからな
これが一生続いたら嫌だね
752就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 23:04:41.14
決算自体はクソつまらないからな。
753就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 23:33:57.70
情報開示をもっと充実させる感じだから、経理はどんどん仕事がきつくなるだろうね
制度のキャッチアップと、作業量の増加という意味で
754就職戦線異状名無しさん:2012/01/07(土) 23:42:19.55
>>753
最近は簡素化の動きもあって、事実、記載しなければいけない内容は減った。
今までは利用価値が殆どない情報とか他のページと重複しているような情報まで求められていてマジで不毛だったからな。
755就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:13:49.26
ってか表にのってる63以上なら今の大手筋監査法人より待遇よくね?

監査法人オワコン臭くていくきしない…
756就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:21:59.83
まあ、監査法人より入るのが大変だからな。
事業会社の場合は学歴も必要になるし。

待遇はどうだろ。
監査法人でパートナーまで行けば、事業会社で課長止まりの人には生涯年収勝てると思う。
まあ、期待値はトントンくらいじゃないかな。
それから、表の偏差値は待遇順ではないから、63でも57でも待遇面ではトントンでしょ。
757就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:26:14.01
監査法人もオワコンだけど、経理もシェアードサービスやアウトソーシングでオワコンだよ。まだ監査法人(の会計士)はリストラされても資格が残る分マシ。
758就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:27:16.28
監査は受けるのめんどくさいけど、やるほうはもっとやだ
嫌がる相手のあら捜しとか精神的にやだ
まだ受けるほうがいい
759就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:29:32.78
監査とかやりがいは全く無いだろうな。
760就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:31:23.47
>>757
まあ確かに、経理専門職として採用されてるような奴等は終わってるよなw
761就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 01:40:19.01
経理規定作ったり税務戦略を考える業務なんかは外注出来ないから残るだろうね
あとメーカーだったら原価計算なんかは絶対に外注不可能

一番オワコンなのは連結の消し込み職人だな
他所の部署で転用可能なスキルでもないし
762就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 02:08:32.34
>>761
確かに税務のブレインなんかは残るけど、大部分は大手税理士法人にアウトソースされてる。しかもこれからは若手が自社で育たない(ほとんどが外にいってるから)。CFOなんかも外部からとることになるだろうね。税務はあまりにも専門的すぎる(特に国際税務)。
しかもこれからは合併が盛んに行われる(新日鉄住金がいい例)。利益を生まなく重複業務がある経理はリストラされるだろうね。
763就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 02:12:18.95
何が言いたいかというと、営業が嫌だから経理という覚悟で選ぶと将来的に痛い目をみるという事。
経理4年目からの戯言でした。おそらくそろそろ工場経理にまわされるw地方嫌いじゃないからいいけどね。
764就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 02:15:16.77
CFOって大体経理畑じゃなくて企画畑か財務畑の人が成るし、会社の中枢のポジションを外部からは登用しないと思うけど。
ベンチャー企業なら外部登用も多そうだけど。

というか、税務ってアウトソースなんかしてる?
普通はアドバイザーとして使うだけじゃない?

合併等があれば真っ先に経理部みたいな部署で配転が行われるというのは同意。
若手なら他部署へ異動、中堅以上なら関連会社当へ出向だろうな。
765就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 02:23:58.33
経理で決算だけする奴はいらん。税務申告だけする奴はいらん。
新しい価値を作れない奴はいらない。
管理するのが仕事じゃない創造するのが仕事だ。
766就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 02:31:34.99
一応売上げ数千億規模のメーカーだけど申告書の作成は伝統的に大卒4〜7年目くらいの人が一人でやってるな。

>>765
まさしくそのとおりなんだけど、得てして経理部は数字打ち込み以外に能力がない方々が多数かと。
むしろ決算みたいにルーチンかつハードな作業は創造性がない人にこそ向いていていると思われ。
767就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 02:46:12.99
>>766
言ってることはある程度理解する。
ただ少なくとも表に載っている企業は経理としてそんな数値の打ち込み業務なぞ求めてない。
逆にそれしかできないなら経理を希望しないほうが身のためだ。
決算業務のようなルーチン業務は簡易であるが故に若手の役職登用の機会拡大等で見直されつつあるが、
外注化される流れは変わらない。
768就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 03:06:45.10
表の企業も数千億だがな
769就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 05:28:36.68
表には載ってないが同規模の企業勤めとしては、
理想はわかるけど、現実は社内の使えない要員の溜まり場になってる
知識ある人が独力で頑張ってもフリーライドされる所です
770就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 09:43:14.14
営業が嫌だから経理って奴多いの?
771就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 10:03:48.51
>>769
1.新入社員でそんな人材いらない。まして経理志望でそんな奴いらん。
2.使えない人材をけつたたいて上手く使って成果を出すのが仕事。
自分まで腐ることはない。
大前提として評価者もふくめて評価制度がしっかりしてることだけどな
772就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 10:32:56.94
20も年上の使えない人を使うだなんて甘いですよ
管理部門の評価制度は360度もしくはラインの上司による評価であっても運用は人にかかってます
意気込みは大事にしてください
773就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 13:00:36.29
よく出てくる経理業界に詳しい人は何者?
774就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 14:23:53.66
税理士法人で経験積んでから転職するか、最初っから事業会社に行くのか悩む…
775就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 14:57:33.08
>>774
いきなり税理士法人行くと、転職の際には税理士と税務に特化した会計士がライバルになる。
だから、相応のスキルを身に付けておかないと今の厳しい転職市場では死ぬよ。
776就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 15:05:55.37
>>775
いきなりとは?税理士になるにしても、税理士法人に行く前に行くべきところがあるってこと?
777就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 16:10:49.83
税理士法人の薄給ぷりたるや
手当ても事業法人より圧倒的に少ない
778就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 16:25:07.58
>>764
上場企業でも銀行に依存する度合いが強いところはそこの銀行からCFOとして
送り込まれることが結構ある。まあ体のいいリストラだわな。

CFOといっても細かな実務を求められるわけじゃなくて折衝力や大局的にみれる能力が
重視されるから一概に経理プロパーが有利というわけじゃないんだよね。
779就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 17:00:16.40
CFOが名前だけでなく中身もある会社なんてほとんどない
実態は経理or財務担当専務にすぎない
税務とか組織再編、買収はFA頼みになってる

銀行出身者は財務だけで、税務と経理に弱いから困る
780就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 17:45:20.49
>>776
どんな税理士になりたいかによる。

独立開業したいなら、最初から税理士法人なり会計事務所に行って実務経験を積めばいい。Big4の経験は、クライアントの規模が大き過ぎて独立しても使えない。

企業内税理士としてやっていきたいなら新卒で一般事業会社に入っとけ。転職で税理士として一般事業会社行っても、叩き上げの無資格者と関わる仕事内容は変わらん。
別に移転価格コンサルの経験が無くても、一般事業会社で移転価格の文書化やAPAに携わっている人はいる。

一生Big4で働きたいなら、死ぬほど働いてパートナー目指せ。
781就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 18:25:12.22
>転職で税理士として一般事業会社行っても、叩き上げの無資格者と関わる仕事内容は変わらん。

当たり前だがプロパーの奴等の方が内部事情に精通してて色んな部署とのパイプも持ってるから、
いくら資格を持っていても、中途で入る場合は一般的には不利になることが多い。
弁護士なら違うが、税理士くらいだったら一目置かれることもないし。
782就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 18:30:28.39
事業会社とかいう言葉使いからして
この人会計士かなんかか?
783就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 18:34:32.93
税理士事務所の経歴は経理への転職には不利
784就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 18:38:37.72
事業会社って普通に使う言葉だろ
785就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 18:40:20.91
ほとんどの税理士法人って会計事務所が名前変えた
だけで体質は全く変わってない
未来の無いブラック業界にはそもそも行くべきではない

一般企業に入ったら営業からだから頑張れ
786就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 18:42:20.89
>>784

やけに会計業界に詳しいみたいだけどあなたは何者?
787就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 20:06:16.65
ひみつです(はぁと)
788就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 20:37:15.53
だから今年は監査法人からあぶれた中途や新卒が多いんだって!
789就職戦線異状名無しさん:2012/01/08(日) 22:49:09.00
>>772
> 20も年上の使えない人を使うだなんて甘いですよ
甘いか?年上だろうが下手下手で持ち上げてやらせるか、職掌で上から落としてやらせるかだろ?
マネジメント力不足ひいてはヒューマンスキル不足の問題か、企業文化の問題だと思うが。
> 管理部門の評価制度は360度もしくはラインの上司による評価であっても運用は人にかかってます
要はヒューマンスキル不足が原因では?

家庭の事情で表にある企業を複数社経験したけどそんな企業なかったけどな。
790776:2012/01/09(月) 00:21:22.51
>>780
なるほど…こういった話はなかなか聞けないので参考になります。
転職市場は芳しくないという噂はよく聞きますが、本当にそうであるようですね。
せっかく新卒チケットあるんで、事業会社に行って安定を求めることにします。
791就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 01:18:45.17
>>780は微妙に同意できないことがちらほら。

優勝劣敗がつき始めてて、未だにBig4で括るのに違和感…は置いておくとして。
メーカー勤務だが、非本社経理(工場とか支店配属)だと移転価格なんぞ絡まない。
税理士から転職した方が本社経理で税務要員になれて、タックスプランニングとか大きな仕事に関われる。
うちの場合。

そもそも経理自体あまり勧めないけど。
By 斜陽業界(large70)の経理6年目
792就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 02:01:13.39
やる気ある若者にケチをつけるわけでないが企業の経理業務で一番ストレスが
溜まるのが税務。法律はころころ変わるからアップデート大変だし、
制度会計や管理会計と違って誤りがあったら容赦なく税務署から電話がかかってくるし、
毎年やって来る税務調査の対応では言いがかりのように
難癖つけてきてお土産代わりに追徴課税を差し出さなければならない。

逆に一番付加価値つく分野でもあるけど。
793就職戦線異状名無しさん:2012/01/09(月) 02:28:33.48
税務調査なんて普通は3年に1回とかしか来ないだろ。
面倒な仕事も多いけどそれは決算も同じだし、経理部の業務の中では一番意味のある仕事だな。
決算とかは面倒なだけで本気でやりがいゼロだからな。
決算作業を楽しそうにこなしてるのは変人系の経理オタクだけ。
794就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 00:50:45.20
流れぶったぎってスマソ。

なんかよくわからんうちに中堅商社の経理として内定をもらった。
これって喜ぶべきことなの?
795就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 01:11:08.07
>>794
おめでとー
さらなる内定を目指して頑張れー
1個内定持ってると精神的に相当楽だよ
796就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 01:17:09.85
>>795

ありがと。
でも、12卒だから今よりマシなとこはないと思う(笑)
797就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 01:20:26.45
中堅商社とか社風がきつそう。
体育会?
798就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 01:24:07.23
>>797

自分は体育会にいましたよ。
社風は、、、2、3回しかいってないからわかんないです。
明日からバイトとして出勤なのに眠れない(笑)
799就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 01:47:01.92
やめるなよ

うやめるのは負け
800就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 22:19:32.77
商社で経理の職種別やってるところって結構あるの?
入社したいです!
801就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 22:52:14.71
商社ならどこも経理重要だから、職種別にこだわらなくても経理したいですっていえば
ほぼ確実に行けると思うよ
802就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 23:09:31.73
なんで商社だと経理が重要なの?メーカーじゃね?
803就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 23:09:43.98
>>801
なるほど!
しかも商社とかだと、営業やりたい人が多いだろうから、更に経理の希望が通りやすいってわけですね!
804就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 23:18:01.39
1級受かってた
あとは簿財とTOEICのスコアを上げる
805就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 23:25:13.87
>>804
おめでとう!
俺はまだ結果待ちだぜ
簿財ってことはまだ二年生とか?
806就職戦線異状名無しさん:2012/01/10(火) 23:50:49.30
>>805
二年
まあこれでも遅きに失した感はあるんだけどね

点数通知はまだだけど1級スレ見てる限りは自己採点でボーダー越えてたらまず大丈夫だと思う
807就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 00:36:55.79
商社の中だと経理部なんて完全に弱小部署扱いだぞw
808就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 00:40:30.03
経理が重要じゃない会社なんて無いだろ
伝票整理だけの中小企業くらいだろ
809就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 01:00:36.88
というか、重要ではない部署などは無い。
810就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 01:39:47.27
丸紅の社長が財務か経理出身だった希ガス
811就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 01:51:55.02
>>810
彼は財務だよ。
銀行交渉の担当者であって決算書を作る仕事をしていたわけではない。
812就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 11:40:53.99
どーも、798です。

行ってみたら、経理部でなく、管理部の方でお金の動きを学ぶことになりました。

将来的にはこの方が会社のためにも、私のためにもなるとのことでしたが、実際のところどうなんでしょうね?
813就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 18:47:25.14
1級合格してた〜
814就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 20:01:19.23
経理畑で出世するのは大抵経理で数字が読めるようになったら
企画部門に回るってパターンだからな。
815就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 20:14:24.49
最終的に経営企画行けたら文句なしだよな
816就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 23:42:28.53
管理会計がやりたいんだけど経理の仕事なの?それとも経営企画?
817就職戦線異状名無しさん:2012/01/11(水) 23:48:32.38
管理会計なら経営企画じゃねぇ? 
818就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 00:02:44.85
>>814
そう、経理一本の奴は経理職人としての能力しか持ち合わせてないと判断された奴。
長く居るほど潰しが利かなくなる。
819就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 01:24:23.90
管理会計はほとんど景気だな
820就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 02:02:37.84
そうでもないよ、と社会人の俺が反論。
中堅以上の企業なら大抵、会社のHPに組織図が載ってるから、受ける前に調べたらおk。
821就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 09:59:23.60
メーカーなら原価計算はやらしてくれるんじゃないの?
822就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 13:29:24.14
一級落ちた
あと4点…
823就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 18:24:53.68
既卒一年目23歳、簿記二級のみ。

経理につきたい。

どうやって就活を進めていけばいいかアドバイス下さい。
824就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 18:56:16.05
>>823
既卒ってことは会計士とか目指されてたんでか?
普通に既卒三年以内なら新卒枠で大丈夫な企業に就活してみれば良いのでは!
825就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 20:36:24.61
今年は会計士合格+TOEIC800くらいのやつが結構いっぱいいると思う。
826就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 20:40:52.11
慶應だけで会計士持ち10人ぐらいいるよ
TOEICは知らんが
827就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 20:50:07.76
資格餅さん
仕事も完璧なんでしょうね
828就職戦線異状名無しさん:2012/01/12(木) 21:07:32.04
最早1級は当たり前って感じだな
829就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 00:39:24.80
>>821
基本的に原価計算は工場採用の高卒の人がやってることが多いと思われ。
経験積ませるために大卒が数年配属されてることもあるけど。
830就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 08:52:53.10
大手メーカーは原価計算チーム持ってるよ
831就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 15:56:21.26
この表で枠どんぐらいあるんだろ。50人ぐらい?熾烈だな
832就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 18:10:27.86
会計士の試験に合格したけど…監査法人落とされた(笑)
会計事務所行くか、事業会社行くか悩む(-_-;)
833就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 18:14:14.39
安心しろ!!早慶生の落ちこぼれは採用されないから!!
去年、経理財務職で就活したけど…ほとんど落ちてる
834就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 18:20:54.65
ほとんどっていうなら一つは内定あるんだろ?
ハナから無双なんてできるわけ無いと思ってるから一つ内定でれば十分だ
835就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 20:09:59.29
>>832
会社いけよ
836就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 21:08:34.38
会計事務所は未来の無さすぎ
837就職戦線異状名無しさん:2012/01/13(金) 22:17:43.73
住友商事フィナンシャルマネジメントと三井物産フィナンシャルマネジメントって男でも入れるのか?
一般職みたいなものなのかな?
838就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 13:13:18.81
うん、経理の定型業務中心に請け負ってる
わざわざ新卒カード使って行くところじゃないよ
839就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 14:42:54.29
ふーん
840就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 15:23:57.74
ソニー財務インターン行く人いる?
841就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 15:50:18.76
経理なら行くよ。財務の方が興味あったけど倍率高そうだからやめた
842就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 17:01:15.87
>>838
質問に答えて頂きありがとうございました
843就職戦線異状名無しさん:2012/01/14(土) 22:00:35.28
お前らの中にもソニーの経理インターン当選した奴いるんだろ?出てこいや
844就職戦線異状名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:18.35
僕は違います
845就職戦線異状名無しさん:2012/01/15(日) 15:24:12.48
東急ファイナンスアンドアカウンティングってどう?
846就職戦線異状名無しさん:2012/01/15(日) 18:49:44.03
○○ってどう?←みん就でやれ
847就職戦線異状名無しさん:2012/01/16(月) 00:53:20.90
>>846
ワロタw
確かにみんしゅうの入力のところにそれあるな
>>845
その企業はわからないなwすまん
848就職戦線異状名無しさん:2012/01/16(月) 22:48:27.52
短答落ち、ひとまず就活して内定取ってから勉強を再開しようと思っています。
マーチなのでそこまで高望みはしてないんですが、財務系にはやっぱり入りたい…厳しいですね
849就職戦線異状名無しさん:2012/01/16(月) 23:43:23.52
>>848
今回の短答は12月なのに合格者少なかったなw
就活頑張れ!
850就職戦線異状名無しさん:2012/01/16(月) 23:53:29.79
>>848
学生のうちに無理だったら働きながらでも無理だと思うよ。税理士に切り替えるなら話は別だけど
851就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 00:22:37.46
>>848
財務系って何したいの?
響きだけで言ってないか。
852就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 01:23:35.29
これだけ儲けているんですからお金貸してください
って銀行に頭を下げたいんじゃないか
853就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 01:50:33.62
税理士も税法はなかなかの難易度だよー
854就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 19:57:20.39
税理士とか何かあるたびにずっと勉強の連続

もう勉強はしたくないお
855就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 21:08:27.76
経理財務は一生勉強だろ。
856就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 22:37:40.33
原価計算って生産管理?
857就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 22:53:55.86
>>852
生産管理が原価計算をきちんとやってくれたら
現場に経理スタッフはいらないんだけどな。
858就職戦線異状名無しさん:2012/01/17(火) 23:13:46.59
原価計算ってつまんなくね?簿記やったことある身としては管理会計のほうが
面白そうに思える。原価計算したい人はなんでそれを希望してるの?
859就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 01:26:28.91
ひら経理担当者が税理士登録をした場合の手当っていくらくらいが相場なの?
860就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 08:11:59.64
たんとーうかったー
就活と両立は大変そうだけどがんばっかー
861就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 09:17:58.03
>>858
つまんないかもしれないけど
ノルマ地獄で精神やられるよりかはいい。

つまんない>>>>>激務、プレッシャー、しにそう
862就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 11:09:10.73
なるほどな
原価計算やりたいですって面接で言うのかな?
863 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/18(水) 17:10:02.78
>>859うちの会社は30000 会計士も30000

ちなみに簿記1が5000 2が2000
864就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 17:15:03.98
>>863
月で?結構もらえるんだな
865就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 18:34:06.70
>>863
会計士とか税理士が多い会社?
866就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 23:39:26.67
>>858
メーカーだと管理会計でコスト分析するから原価計算知らない奴は
使い物にならない
867就職戦線異状名無しさん:2012/01/18(水) 23:56:39.86
そもそも原価計算しないと利益管理も予算編成もできないからね
868就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 00:59:23.47
ある程度の規模だと原価管理と予算管理で分業されてるけどな。
869就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 01:09:41.82
原価計算とか大した知識いらない
870就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 01:26:44.13
計算するだけならね。
871就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 02:03:08.75
コストレポートで開示するだけならそうだけど…
内部資料として使えるようにするのって大変だと思う
872就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 09:28:01.03
>>863
やっぱ税理士科目合格じゃ貰えない?
873就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 11:21:13.22
新卒資格無し理系だけど、メーカー総合職を経理志望で受けてみようと決意した
体育会系オーラ出して面接に挑むぜ
874就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 11:29:26.16
普通に会計士の勉強してましたってアピールしろ
たとえ、合格してなくても大手の人事は会計士の人が担当してることあるから好印象になる
875就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 15:27:21.91
>>873
経理をやりたい志望動機は?
876就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 16:46:37.73
>>875
そこがネックなんだよね
面接で使えるほどの志望動機が思い付かない
職種別ならともかく総合職で経理志望のときは会社の志望動機さえしっかりしてれば、シンプルに数字が好きぐらいの理由でも何とかなるんじゃないかと思うんだが甘いかな
877就職戦線異状名無しさん:2012/01/19(木) 19:04:49.03
>>876
経理の仕事って体育会系とは違うと思うけど、そんな面接で体育会系なオーラ出して大丈夫なのか?
878就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 07:49:59.16
メーカーの財務or経理に入社する人たちの中で、会計士の資格持ってる人って何割くらいいるわけ?
879就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 08:20:12.06
>>1のネスレって何故こんなに低いんだと思う?
880就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 09:14:23.74
今年は会計士ホルダー80人ぐらいは就活してるっぽいぞ
881就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 09:19:59.32
もっと居るよ。
200人は最低でもいる
882就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 10:27:39.47
>>879
本体じゃないから。
883就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 11:44:01.53
野村證券のファイナンスコースってどう?やっぱり地雷?
CFOやってる人は30代でしかも女性で会計士だから、実力さえあれば出世できるとは思うんだけど。
884就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 12:45:36.35
>>883
2連続増資のスケープゴートにされてる感は否めませんが、
チャンスはあると考えられますね

金融系の女性CFO自体がレアな存在なので、挫けず頑張ってほしいです。
885就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 12:47:30.97
いろいろ間違ってるぞw
×30代 → ○40代
×会計士 → ○USCPA

まあ、女性で、それも40代で役員ってのは相当レアだし、実際に仕事デキるんだとは思うけど。
会社がなー・・・潰れるんじゃないの、今って相当厳しいんでしょ。
886就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 15:20:24.21
>>881
そんなにいるのかな?
監査法人に内定もらってる人はほとんど在学中合格らしいし、新卒市場に出てくるのは一部じゃない?
887就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 15:32:53.65
合格=内定ではないから、監査法人一本に絞らんで就活するだろ
888就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 18:19:11.08
合格者1500人、在学合格率25%ぐらいで新卒内定率は70から80%と考えれば
新卒市場に出てくるのは100人ぐらいかな
ちなみに監査法人の内定出たなら普通は就活せずに卒業まで遊ぶよ
889就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 19:02:13.14
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_23h.pdf
の学歴別合格者調では学部在学合格が469人、院在学合格が55人
また
http://www.fsa.go.jp/policy/kouninkaikeishi/kounin_goukaku/01.pdf
の合格年齢別の就職・内定状況では去年の段階で学部在学の約33%、院在学の約40%がNNTになっている
今年は去年よりも就職厳しいらしいから学部在学の40%、院在学の50%をNNTと仮定したら200人超がNNTになるね。
ここから学部4年の院進学&中小監査事務所税理士事務所コンサルに12卒就職する奴を除くと
結局200人ぐらいが新卒市場に参入することになる。
しかし大半は金融・商社に行くだろうし、来年の監査法人に賭ける奴とか考えると
メーカーという括りには80人ぐらいが参入してることになるのだろうか。
890就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 22:40:25.60
おっす俺監査法人NNT
上位メーカー行きてえけど学歴低くてすっげえ鬱になってきたぞ!
891就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 22:56:02.06
>>890
学歴は総計はほしいかもね。まあメガバンクなら行けると思うからそっち受ければ?
892就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 23:43:28.62
お前ら営業嫌なの???
893就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 23:51:16.70
>>888
新卒内定率そんな高くない。
あと四年はほとんどが就活留年する。
全部で200人は居ると思うよ
894就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 23:55:09.55
会計士試験合格者で民間も全滅したら笑えんな
学生時代犠牲にして注いだ勉強がパーになるんだし
補習所にも行けんだろ
895就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 23:57:12.02
営業はいやだ
ったがもう経理以外の仕事やるとか想像できない
896就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 23:58:47.10
会計士ホルダーったって、優秀性では評価されるけど「こいつ、実務要件満たしたらさっさと辞めるんじゃねえの?」
って疑念はどうしても尽きないし、志望動機を捻り出すのも難しかろう
まさか、全部の企業でCFOになりたいです、みたいな寝言言う訳にいかんしなw

専門性も良し悪し。スペックだけで決まれば、そりゃ苦労ない
897就職戦線異状名無しさん:2012/01/23(月) 23:59:06.38
>>894
しにたいよお
898就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:00:49.31
>>894
2010の合格者NNTはみんな結構良いとこに決まってたよ。あくまで知ってる範囲だけど


899就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:02:37.51
>>898
金融だとメガでメーカーだと最低日経平均とか
そんなレベル?
900就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:04:13.53
実際NNTになると補習所とか馬鹿らしくってやってらんねーなw
グループワークとかほんとなげやり
901就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:04:43.08
>>896
不安感が伝わってくる書き込みだな

プラスアルファになるのは当然だけど無双できるほどじゃないから他のやつも頑張れ
902就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:07:46.64
>>900
説明会の予約開始や非通知着信がいつ来るかと思うと・・・
903就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:14:22.00
メーカー事務職の採用ページを見る度に、転属の2文字を目で追ってしまう
904就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:31:01.78
2011NTT大杉わろた
経理とか採用数2〜3人とかだろうから完全に仲間同士で潰し合うことになるだろうな
905就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 00:37:21.97
短答落ちの俺は、お前らが誰も知らないような上場企業メインで受けるよ
資本金20〜100億、平均年収650くらいのとこに引っ掛かれば、御の字
906就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 01:36:52.71
>>904
お前らは内定決まった後に補習所でオフでもしてろw
907就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 06:48:32.49
なんかもう優良中小でいいや。給料いいみたいだし
908就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 08:31:23.60
希望が見えた。激戦だろうけど頑張る
909就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 09:53:19.41
ただ中規模クラスの企業だと今年は経理を募集しないところも多々ある。
総合職採用で仕事の内容に経理と書いてあるのにも関わらず
910就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 10:29:52.38
「専門性があるし、ノルマがなくて仕事が楽そう、転職も有利だし」
みたいなイメージで経理選んでないか?

経理3年目の俺から言わせると、
専門性:△〜◯(あるにはあるがどの職種にも専門性なんぞある。税務等を除き比較的短期習得が可能でプレミア感はない。)
楽か:×(時間的なノルマがある。決算や監査の時期は終電によく乗れる。
成果が褒められることはほぼない。ルールが複雑なルーチンワーク。)
転職:△(経理→経理ならかなりあるが、それ以外のルートはあまりない。)
911就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 10:36:08.39
安心しろ、会計士の勉強してたからって会社で誉められることはない
しかし、重い仕事には回される
912就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 10:42:53.90
>>911
で、ベンチャー行きたいとか思い始めるんだよな。
あるある。
913就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 11:21:37.80
ベンチャーと会計事務所はやめとけ
新卒使って行くとこじゃない
914就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 11:29:08.36
経理を楽な仕事と思ってる奴はいないんじゃね?
四半期決算やIFRSでどんどん面倒くさくなってるし
915就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 11:43:38.47
>>910
経理→財務が理想なんですが、どんなもんでしょうか。
916就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 12:14:24.27
銀行ってどんな感じですかね?
メーカーの経理が一番いい?
917就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 13:01:12.06
銀行は配属替えじゃんじゃんあるので、このスレの対象外です
結果的に審査部とかに配属された人がそれっぽい事してるまでで、決め打ちして入れるかはどうかな
918就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 13:54:32.31
>>915
新卒1年目のペーペー(経理)だけど、うちの会社(東証1部の重工業)ではそのルートはたぶん無理。
人事制度的にはありえるんだろうけど、先輩に聞いても財務に転属する人はほとんど居ない。

財務の人は学歴が段違いでエリートコース。
会社の資金調達について銀行や証券の人と打合せするし、取締役会にも頻繁に絡むし。
経理はひたすら書面との戦いだから、学歴もそんなに要らない。俺もそうだしw
919就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 14:21:55.98
短刀落ち1級なし、マーチでtoeic700くらいしかない…
上場企業は諦めるべきか
920就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 15:20:29.22
一生懸命勉強したのに結果が出てないのが一番マズイ
921就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 17:36:29.35
上場大手電機メーカー2年目、>>918とほぼ同じ。
入社時の志望部署アンケートでも財務を見た記憶がない。
経理からのキャリアパスはあるかもしれないけど、募集がかかったことがない。
法務部と同じで入社時に配属されないとなれない可能性が高い。
922就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 17:42:20.69
>>919
経理ならイケんるんじゃね?なんでマズいの?

つか財務ってハードモードすぎだろ・・・
923就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 17:44:07.06
>>919
マーチでも青学や立教ならいます
英語力なし、会計系資格皆無

電機7社下位
カモーン
924就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 18:36:16.28
会計士の資格とかいらないだろ
普通に経理・財務の内定とれたわ
925就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 18:44:05.98
どうやって?
926就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 19:47:57.81
財務で働くうえでは何が要求されるんだ?
会社の顔としての学歴+地頭が大切な気がするけどどうなんだろう
927就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 20:07:26.75
地方公立で1級しかない俺が上場企業だなんて夢見過ぎだった
928就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 20:09:41.33
財務≒経営企画
どういう人材が求められるか、自ずと分かるはずだけども…
929就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 20:56:45.50
そもそもなんで財務が良いの?
何かしらその会社の財務に惹かれた理由、自分が手掛けたい仕事ってあるでしょ?
なら、その仕事に必要な素養やスキルをアピールしたり、OB訪問で先輩から聞けば良いのでは。

証券会社で財務やってる先輩に聞きに行ったら、
「日銀と資金のラインや差し入れる担保の評価について交渉するタフさ、
 金融庁と電話で冷静・論理的に怒鳴りあう思考力」とか言ってて吹いたw

同じ財務でも、メーカーと金融では財務に求められる内容が違うんだと思ったよ。
930就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 21:57:48.48
財務
931就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 22:19:16.69
>>927
いやいやいや。
上位企業はともかく自動車・電機・電子あたりはそれなりに人取るからいける。
932就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 22:31:00.49
財務部門と財務会計がごっちゃになってる奴いそう

>>928
恥ずかしい奴め
経営企画は管理会計的業績管理がメイン
資金管理は一構成要素に過ぎない
933就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 23:07:04.27
とりあえずかっこいいから財務っていう地に足着いてないやつが1番多そう。
934就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 23:26:24.34
財務ってそんなに格好良いか?
ファイナンスする際には連日徹夜で死ぬ気の交渉してるイメージなんだがw

レバローンとかシンジケートローンなら銀行や法律事務所とガチでやりあわないといけないし、
増資なら証券会社・法律事務所との交渉だけでなく、下手すると既存の大株主も
文句言ってくるから、どっちみち信託銀行とか安定株主と交渉しなきゃいけないし。
935就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 23:31:27.09
有価証券報告書作成って経理?IRとか?
936就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 23:32:39.95
>>935
本社経理がほとんど作っちゃってる
937就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 23:35:00.62
>>934
中小企業ならあり得るが、大企業はメインバンクや主幹事証券会社がまとめてくれる
うちの同期は為替予約とかそんなんばっかやってる
938就職戦線異状名無しさん:2012/01/24(火) 23:54:14.84
メインバンクや主幹事に丸投げの大企業って、いろんな意味で危ないんじゃないか・・・?w
939就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 00:06:55.51
>>938
全部自社で取りまとめてると思うのか?
シンジケートローンも銀行団内の調整はメインバンク主導でお願いしてるし
増資は主幹事が働かんとどうにもならん
940就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 00:35:53.30
財務といえば、ソニーと信越化学のイメージ。
941就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 00:48:43.48
超大企業のシェアードサービス子会社とかどうなん
942就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 05:07:11.04
財務経理の職種別で内定貰ったけど、13卒の募集が財務だけになってたのはつまりそういうことか
943就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 07:22:12.65
>>941
ただの事務屋
944就職戦線異状名無しさん:2012/01/25(水) 09:43:39.22
シェアードサービスとかすぐ消えそう
945就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 01:00:36.89
三菱メルフィスみたいな経理屋専門子会社って、実務要件満たすのかね。
要件満たすんなら、地場の税理士事務所行くよりはマシかなと思い始めてる
946就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 13:36:55.60
すごい初歩的なことなんだが…経理と財務の違いについて聞かれたんだけど…どう答えればいいの?
947就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 22:09:24.47
1級簿財プラスTOEIC高得点は最強だな
948就職戦線異状名無しさん:2012/01/26(木) 22:50:31.85
TOEIC
949就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 00:46:20.44
>>944
逆、むしろどんどん増える
950就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 08:01:43.14
根拠は?
951就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 10:03:14.67
経理志望なのは一向に構わないが総合職の面接で経理以外はやりたくありませんって言うのはやめとけよ。
952就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 11:55:36.30
>>951
それに限らずネガティブな表現自体避けるべきだよね。

953就職戦線異状名無しさん:2012/01/27(金) 12:24:20.22
>>949
増えたとしてもオフショア的な感じで、安価で雇える労働者がいる新興国においてでしょ。
まぁ日本で増えたとしても、超単純作業だし、いつ仕事が新興国に奪われるかわかんないからなー。
寿退職考えてる人ならいいんじゃね?
954就職戦線異状名無しさん
経理