大卒内定率57.6%「就職氷河期」下回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。

内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、
「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、
調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている。
急激な円高で景気の先行きに懸念が強まり、企業が採用を抑制しているためだ。

中小を中心にこれから採用を進める企業もあり、内定率は例年、年度末に向け上昇する。
ただ、企業の経営環境が厳しさを増す中、どこまで伸びるかは不透明だ。

理系の内定率は前年比10.2ポイント低下の58.3%で、下げ幅は過去最大だった。
文系は3.8ポイント低い57.4%。
男女別では男子が59.5%、女子は55.3%で、それぞれ前年を3.8ポイント、6.3ポイント下回った。

学校種別では、国公立が63.2%と8.1ポイントの大幅悪化。
私立は3.8ポイント低い55.8%だった。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010111600848


どうすんの、これ(笑)
2就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:43:19
どんまい
3なか卯:2010/11/16(火) 22:43:37
やっぱり氷河期なんだな!

NNTなのは俺たちのせいだけじゃないwwwwwwwww

おまえら、自己肯定して頑張るぞ!笑
4就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:44:11
自分だけは特別だ、そう考えていた時期が俺にもありました
5就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:48:54
苦しい時こそ人は人間らしさを取り戻せる
あなたは決して一人じゃない

…って死んだウチの婆ちゃんが俺によく言ってた
6就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:49:35
これじゃあ優良・一流企業なんて夢のまた夢

2006〜2009年の空前の売り手市場時に比べて、
優良・一流企業に行ける確率は10分の1程度になっただろうな
7就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:50:12
>>1
マスコミの煽りだ
NNTは甘え
8なか卯:2010/11/16(火) 22:50:48
9就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:52:40
優良企業なんてのは3月、4月にはもう内定出して募集しなくなるだろ
久しぶりに就職応援サイト見てみたが、募集してるところは営業ばっかだったわ
10就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:53:27
民主党がなんとかしてくれるだろ。GDPも4四半期連続で成長してるし、来年は就職率も回復するはず
11就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:54:19
優良・一流企業ってどの辺?
12就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:55:23
>>11
ブラック以外の名前聞いたことあるとこほぼ全部だろ
13就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 22:58:14
来年は俺みたいな就職留年生が大量に雪崩れ込むからマジでオワタね^^
14就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:06:45
去年の今頃の記事
2009/11/19(木)

【就職氷河期】2010卒内定率62,5% 過去3番目の低
http://gogo2chmeguri.blog91.fc2.com/blog-entry-390.html
15就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:08:58
最終的に80〜90まではいくんだろ?
16就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:10:44
去年は2月1日時点で丁度80%だったよ
17就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:12:52
 │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./
18就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:13:14
これ「氷河期」なの?
これからはデフォだろ。大卒でも仕事ありませんって
19就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:15:02
就職だけが人生じゃないしな
20就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:15:54
就職だけが人生だけどな
21就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:17:09
つうかまたロスジェネ作った時点で日本はおしまいだな
出生率も税収もこのままじゃダウトです
22就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:18:49
   , -、
  /   /┼                 , --、       , -、   _      (  j
/\ 二l二              (   j     /   ⌒´  \    / /´
    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓   \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /         .┏┓┏┓
┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃    \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /           ┃┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━ \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /━━━━━┓ ┃┃┃┃
  ┏┛┃  ┗┛┃┃┃┏┓┃┃      \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/        ┃ ┃┃┃┃
┏┛  ┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━━// ヽ { >‐< l/ \ヽ━━━━━━┛ ┗┛┗┛
┃┏┓┃  ┏┛┏┛    ┃┃        \  メ/ ・3・',ヽ  /                .┏┓┏┓
┗┛┗┛  ┗━┛      ┗┛          `{  〉 f::l .〈o Y               .┗┛┗┛
23就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:19:04
内定者とよく飲むが決まってない奴なんてほとんどいねーらしい
東大東工大慶應早稲田横国らへんの大学だけどな@理系院
24就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:19:31
今年は穏やかな教育を行いながらも激しい不況によって目覚めた
スーパー(超)就職氷河期


来年は穏やかな教育を行いながらも激しい不況によって目覚めたスーパー(超)就職氷河期が
10院卒、11就留を加える事で更に強化された
スーパー(超)就職氷河期2
25就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:21:14
>>23
変なのまざってんぞ
26就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:26:14
このうちの3分の1ぐらいはブラックとかで妥協した連中でしょ?
だから実際就職活動に成功したのって全体の3割ぐらい?
27就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:27:25
NHKキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
28就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:28:55
内定率

東京99%
宮廷一工98%
地底上位駅弁総計95%
その他駅弁マーチkkdr85%
日東駒専80%
大東亜帝国70%
えふらん50%★

こんなもんだろどうせ

日本のマスコミ煽りすぎ困るのは底辺だけなのに
29kukurukuku :2010/11/16(火) 23:29:55
俺は2001年卒。当時も就職氷河期だった。2001年卒ってのは留年したから。
そう、いわゆる就職留年だった。留年しても結局内定もらったのは
光通信系や宝石のテレアポなど最悪の結果だった。
職が無いまま田舎にもどった。
フリーター生活が待っていた。保険証も無く、親の扶養に。
周りが彼女作って楽しそうにしているのをよそに悶々としていた。

今は、34歳になった。現在は大手メーカー系商社にいる。
そこそこ満足いく生活をしている。

もし俺で良ければ、何かアドバイスできることがあればさせて頂きたい
と思う。
なんでもどうぞ。
30就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:30:03
非リア充を自負してるけど隠れ優良ばっか受けたらすんなり決まったぞ
31就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:30:42
新卒一括採用システム自体が、もう限界になっている。
それが数字となっても、現われてきている。
安倍ちゃんの「戦後レジームからの脱却」が、現実化しつつある。
32就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:32:00
もうちょっと詳細なデータ出してくれよ
マーチ・国公立以上だけのデータとかさ
Fランなんてどこも50%いかないんだろ?
33就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:32:27
>>26
0.5割 一流企業
2.5割 子会社 ブラック
3割 中小零細企業
4割 NNT

こんな感じじゃね
34就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:38:28
東大卒の2割がニートに? 受験勉強しか能がない奴の末路って恐ろしいよな
http://www.news30over.com/archives/524540.html

東大卒ニートな主がフリー?ダム放送♪
http://com.nicovideo.jp/community/co287898
35就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:42:35
味噌もクソもいっしょくたにするから>>1みたいな結果になる
大学卒でもせめてマーチかんかん同率以上とその他くらいに分けろよな
36就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:45:28
今年の今の時期で内定決まっていないのは2001年の就職氷河期とは少し様相が違う連中>>29

文系の英文や歴史等、強烈な学科を採用していないだけ。
募集要項にあっただろう。お前ら。
法、経済、機械、電気・電子、材料、化学、物理、数学、薬学、その他応用科学技術以外は採用しませんて。
今年は未だ、景況が上半期まで良かったから、アルバイト先もあったんだ。
過去の就職氷河期の連中はアルバイト先すら無かった不景気の時代だったのだし、
俺が採用担当なら、絶対に今あぶれている連中を優先して採用しない。
37就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:46:53
企業「内定者が足りない・・・」 新卒に即戦力を求めるアホ企業の急増で内定者不足が深刻化
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/hato.2ch.net_news_1289202317/
38就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:49:02
>>36
文学だけど、たしかに史学系の連中はロクなとこに決まってない
39就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:51:54
氷河期は募集すらしてなかったんだろ
今の方がマシなんじゃないか?
40就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:52:36
理系の推薦は機能していたがな
41就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:53:58
氷河期に比べて就活向けのネットも本も発達して攻略法バレ状態なのに
42就職戦線異状名無しさん:2010/11/16(火) 23:58:12
いや。どうも一概にそうとはしてない。
田舎の連中や地方の連中は、金がなかったのが多かったので、まともな就職先に内定すらとれなかったのではなく。
不景気で資金が無く、募集すらしていなかった中でブラック企業へ就職するしかなかったんだよ。

理系の推薦は機能していても、そうゆう連中も落ちていった件。
だから、今年の上半期まで少なくもアルバイト先はあっただろうし、資金も貯まっているのが今の学生なので、
これ以上情けをかける必要性は無いとの通達があったもの。俺は、後知らんわ。
ただでさえ、ゆとり教育ストライクの連中なのに付き合いきれんよ。>>40
43就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:00:58
>>42
枠が無かったのは一般枠で
普通に推薦枠はあったよ
44就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:03:40
>>42
ゆとりストライクというものの
今年の新卒なんて1年しかゆとりにかかってない
11卒でも2年だけなんだがなぁ
45就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:08:54
だから。推薦枠は誰でも取れたのだから、今になって推薦枠が通用しなくなっているだけさ。>>43

一般枠が無かった中で地方の連中(大阪含む)は東京に行く交通費すら工面できなかったという事。
地方はアルバイト先すら多くは無い状態で失業者とアルバイト先を取り合わざるを得ない状況だった不景気の時代。
当然、総支給額は低下する。そんな中でも30人未満の小規模零細企業に就職していた連中だって居たんだ。
ネットも今みたいに環境が良くなかった為に、当時の就職環境は今よりも悪い。

今年は就職率だけ見るなら就職氷河期並みだが、学生数である分母が増えているだろ。
甘えるのも良い加減にしろよと言いたい。
46就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:12:53
アホですか。ゆとり教育は今年から見直しに入っただろうが。
それまでゆとり教育ストライクなんだよ。>>44
ゆとり教育ストライク世代は生年月日が平成元年〜平成15年度が常識。
その年度に出生してきた奴は、小学校から大学期までゆとり教育なんだよ。
47就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:13:44
>>45
今年の就活経験してない奴が軽々しく言うなカス
48就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:18:09
>>45
少なくなった高卒や短大、専門学校の就職率は大卒以上に悪いぞ。
地方は就職先がない、というがそれは今の世代も同じだし、

一概に今の学生の方がインターネットで就職活動ができるから楽、という事にもならない。
所謂優秀層の学生が多くの内定を保有する複数内定と内定0の二極化に拍車がかかってる。
これにより決まらない学生は就活の長期化を余議なくされ、特に地方の学生の
金銭的な負担は前就職氷河期よりもひどくなってることが想像に難くない。

甘えている学生もいるだろうが(←これも根拠がないが)甘えさせておいて急に手のひらを返したのは
社会や親や大学だろ。若者に責任と負担を全て押し付けるなよ。
49就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:20:16
>>46
見直しであって改正されたわけじゃない。今も尚ゆとり教育は続いてるよ
50就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:20:47
ここで文句言ってる奴ってNNTのゆとりだけでしょ?
51就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:21:28
>>50
大手ANTです
5248:2010/11/17(水) 00:23:09
>>50
同じくANTです
文句に対して反論があるのなら論理的な根拠を持ってこい。ゆとり以上の屑が
53就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:24:08
NHKで見たけど11卒の学生は10卒を見てきたせいか
愚痴を言わないらしいね
54就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:27:28
>>45
今はネットなんて誰でも使えるんだから条件は全員平等でそこで差何か付くわけない
使い方で多少の差は付くが

>今年は就職率だけ見るなら就職氷河期並みだが、学生数である分母が増えているだろ。

高校生の就職率は当時の大学生が高卒時の方が遥かに良い
高卒で就職しておけば良かったものをわざわざ大学行って
良い職を選ぼうとしたくせに良くここでわめき散らせるなw甘えるなよ、おっさん
55就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:40:03
採用側からしたら、そう判断するのだよ。>>54
56就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:41:59
氷河期世代がゆとり世代より劣等な事実は変わらない

数学五輪最高成績

ゆとり2位
韓国3位
ベトナム3位
北朝鮮5位
氷河期8位

フィールズ賞

ベトナム1
氷河期0
57就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:49:05
それでも仕事にはあまり影響ありません。
それは一部の人間達のコンテストだから、全ての人間に該当するわけではない。

ゆとり世代に対しては総じて甘く設定してあげているから、そうなる。
意味わかるかな?全て設定されている社会なんだよ。全てね。>>56
58就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 00:51:54
横浜・村田、三十路前改心のワケ、就職難に喘ぐ学生の心境!?
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_baystars__20101116_5/
59就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 01:05:41
Fランの就職率が知りたい・・
60就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 01:18:51
ニュース系の板では前回の氷河期のオッサン達が、物凄い勢いで就活生叩いてメシウマとか言ってるからな。
あれが日本のオッサン。信じられない程甘えてて子供だけど。
61就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 01:33:59
>>60
あれは底辺だよ
あんなんどの世代でもいるよ

まとも働いてるなら今の厳しさを痛感してるから
あんなこと言えないよ
62就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 02:05:27
Cラン下位で6割以下
Fランだと3割未満
63就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 02:51:36
氷河期おめでとう前回のおっさんから言わせてもらうわ
新卒で失敗したら死ぬまで年収300万以下たとえ司法試験合格しても決してこれからは逃れられない
人並みになるのとアメリカ大統領になるのが同じぐらいの難易度じゃないかね
見事にお前ら新卒にはめられ首になった俺から言わせてもらうわ
新卒という多数派の群れに入り損ねるこれが人生を終わらせる
64就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 02:59:48
あと会社に入れる人材というのはその時点で権力を持っている幹部の地位を下から支えることができる人間だからな
そして幹部は年功序列で出世した新卒ということだな。お前らが思っている以上に新卒以外は終わっている。
仕事ができるかどうかはあまり関係ない。なぜコネが最も協力なのかを考えるといい。能力のはずがないだろう。
65就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 03:43:11
6割程度が決まってるわけだ
去年も同程度なわけだが去年は卒業間際には90%になったから、これからバンバン決まる説があった

ちなみに内定率は就留する人をカウントしない

今決まってない4割は全員就留しないのか?
答えはNoだ

何人就留するかわからないがここで100人で例える

現在100人、内定58人、NNT48人

ここから10人就留に流れるとする→90人
内定58人、NNT32人、内定率64.4%
内定率90%まであと23人

就留20人→80人
内定58人、NNT22人、内定率72.5%
内定率90%まであと14人

つまり現状からの内定率は就留10人で81%、就留20人で72%
すでにカウントされてない就留を考えたら半分近くがNNTだ
ヤバくないか?
66就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 04:28:37
今年の試験でも中小なんてほとんど学歴だけで内定を稼げたぞとか思ってるんだが

流石にこれは可哀想だな・・・
67就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 06:53:04
文系はやっぱ好きじゃなくても内定をもらった場所にいきなよ

文系におけるスキルなんて飲み会とコミュ力
2chでスキルが付かない業界とか騒がれてるが、所詮2chさ

安心安全な大企業で酒飲んでりゃ金も入る

68就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 08:39:06
今年って就職内定率低いけど、内定のなかなか取れない学生は、大抵、下のどれかに当てはまる↓
1.真剣に動き始めるのが遅い
2.自己分析の突っ込みが不十分
3.身なりが今一つキチンとできない
4.今どき喫煙者
5.大学の中で何も思い出を作っておらず(部活やゼミにも未加入)、自分の大学を語れない
6.あきらかな社会常識不足(面接で雑談ができない)
7.趣味がゲームやヲタアニメ、AKB48
8.若いくせにデブ
9.新聞を一紙も購読していない
10.普通自動車免許を取得していない
11.ギャル、ギャル男上がり
12.就活マニュアル丸出し
13.メガネのセンスが悪い
14.貧乏ゆすりのクセがある
15.出身高校のレベルが低い
16.携帯だけで、マイPCは持っていない
17.読書量が明らかに少ない
18.日常生活のだらしなさが垣間見える言動、振舞い
69就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 08:59:23
前の氷河期は求人がなかった
今年の氷河期は求人はある

つまりゆとりが自分の低脳さを棚に上げた高望みで自滅してるだけ

70就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 09:12:03
>>60
メシウマwwwwwww
野垂れ死ねカスどもー(^o^)ノ
71就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 09:18:26
ゆとりは、ニトリにイケヤ・・・わかるwww
72就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 10:58:26
一浪二留の俺ですら就職できたんだから、未だにNNTとほざいてる奴は甘えだろ
自分の将来がかかってるのに、「友達にまだ就活してると思われたくない」と考えて、
授業の合間に参加できたはずの説明会や選考に行こうとしない。
そりゃNNTだよ。
73就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 11:01:41
おまえら現氷河期組は入社して誰が教育係として仕事教えることになるか分かるか?
残念ながら前氷河期組なんだよねぇ
幸い、ゆとり世代の酷さが各企業にも段々知れ渡ってきていて
最近は部下教育に失敗しても大して評価下がらないから
ここで散々えらそうなこと言ってたおまえらだけには特別な扱いしてやるから楽しみにしとけやw
74就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 11:09:24
>>73
よっぽど糞みたいに会社にしか内定貰えずに激務薄給で悔しいんだろうなw涙拭けよおっさんw

お前みたいな無能がいるような中小零細になんか入社しねーから心配すんなw自分の今後の身の振り方だけ心配してなバーカw
75就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 11:40:27
ゆとりは生まれてきてからずっとゆとりのない生活してるからな。

生まれてすぐバブル崩壊ずっと不景気で、親も子も金がない
週休2日とは名ばかり、大学進学した奴どころか高卒のバカもみんな塾に通う世代。時間もない
大人に「ゆとり」となじられ、その上100年に一度の大不況に就活が始まる

余裕のない生活を目の当たりにしてきたからこそ
安定志向・福利厚生・年功序列を望み、大手や公務員を目指すため内定が出ない
76就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 11:41:42
あ?てめえ喧嘩売ってんの?
77就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 11:44:23
>>74
お前だけは許さない
78就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 12:43:53
>>48
>若者に責任と負担を全て押し付けるなよ。

全ては押し付けんが、職はやらんw
79就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 12:44:44
>>73
そろそろ働きなよ
80就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 12:49:32
お前らくだらない話してんなwおっさんもNNTもなw
81就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 12:52:57
Core30社長の出身大学(企業内訳)

1 東京大学 8(信越化学、アステラス、新日鐵、三菱商事、三菱UFJFG、三井住友FG、三菱地所、NTT)
2 京都大学 6(KDDI、JT、ホンダ、キヤノン、みずほFG、関西電力)
3 早稲田大 3(武田薬品、東芝、東京海上HD)
  海外大学 3(ソニー、日産、ソフトバンク)
4 大阪大学 2(小松製作所、NTTドコモ)
  慶應義塾 2(トヨタ、東京電力)
5 東京工業 1(任天堂)
  東北大学 1(JR東日本)
  神戸大学 1(野村HD)
  横浜国立 1(三井物産)
  法政大学 1(セブン&アイHD)
  関西大学 1(パナソニック)
82就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 12:56:55
>>77
ワロタw

83就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 13:05:27
最終的に派遣や契約社員も含めて9割いくよ
84就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 15:13:09
10社受けて1つも内定のないヤツなんざ並み以下の要領悪いツマラン奴ってこと。いい加減に自覚しておけよ。
内定をいくつももらえる学生はなぜ複数ももらえるのかプライド捨てて聞いてこい能無し。
85就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 15:14:38
>>56

フィールズ賞って年齢制限があって若手の登竜門的な存在。
そして意外とそれっきりで後世に残る仕事をしていない人も多い。

現在、日本で数学の仕事を残している世代といえるのはこの前亡くなった
森教授あたりの世代の方々で、世代で結果を比較できるのはあと数十年後〜
我々の死後。

定理の証明を訴えたとしてもそれを理解できる人間は生きている人間で一握り。
証明されたと思われてもその後または死後に証明しきれていなかったことが
判明することも多いし、賞の数で比較できない世界もあるんだよ。
86就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 15:34:16
氷河期が叩かれるとどんな理由をつけても否定するのな
ゆとり叩きなら半径3mの狭い世界を根拠にするくせに
87就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 15:39:58
>>68

おれはAKBヲタだけど、内定もらえたよ
88就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 15:45:21
王将ですねわかりますw
89就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 16:44:46
>>75
確かにバブル期と比較すると金もなかったかもしれないが
幼少時にそれ以前と比較して金がないってわけじゃあなかったよ
問題は大人になってから金がないことだけど
90就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 18:24:45
同じ大学で同じ学部で同じ学科で成績も同程度ならルックスや性格
91就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 18:39:44
ここまで来るとマジで可哀想に思えてきた
ホント日本どうなるんだよ
92就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 19:09:14
>>74
何ほざこうが新卒が脆弱な立場なことは変わらんからw
教えてるふりだけはしておいてやるからあとは勝手に独学で仕事覚えてくれや
まぁせいぜい親切な教育係に運良く当たることを祈っとくんだな
93就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 19:16:01
しかし世の中クズばかりだよなホントw
94就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 19:47:12
前回の氷河期との違いは海外採用の増加だな
95就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 19:51:32
今の就職失敗連中がオッサンオバサンになった頃の日本を想像するのが怖い
正社員になっただけで勝ち組とか言われる時代がくるのだろうか…

なんか時代が遡って階級制度あった時代にもどりつつあるような…
96就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 20:04:06
労働効率化の結果です。
あきらめてください。
97就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 20:45:01
氷河期だ氷河期だって言ってるけど、結局ある程度以上の会社になると、
前氷河期世代の人でも10卒以降の世代でもあまり氷河期を体感してない人が多いだろうな。
98就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 21:00:38
それはある程度以上の会社の人達だけに
アンケートでも取ってみなきゃ分からんな
99就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 21:52:11
6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/11/16(火) 21:35:09 ID:JoK7rD42
読売新聞社

 ・取締役社主  正力亨 92歳

 ・代表取締役会長・主筆  渡邉恒雄 84歳

 ・代表取締役社長  内山斉 75歳

 ・取締役相談役  氏家齊一郎 84歳

 ・社外監査役  御手洗冨士夫 75歳

どうだっ!!! この凄まじい老害っぷりはwww 日本国民よ、マイッタか!
キヤノン会長って、いろんな所でアルバイトしてるよね。普通の社員は兼業禁止だろうにw

「老害の参考例」
 ・森喜朗 73歳
 ・与謝野馨 72歳
 ・麻生太郎 70歳



100就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:04:08
検事総長 税金で「麻布に800坪の大豪邸」暮らし
これこそ仕分けしたら?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1573

101就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:05:00
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ              就職内定率6割を切るなどという無能極まる豚学生を       
            | ノ  凶授 ヽ       (  ) 抱える大学職員の諸君!!内定率を上げるのは簡単だ。
           /  ●   ● |    (  )    内定をもらえなかった奴は片っ端から退学処分にしてしまえ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    そうすれば、内定率は常に100%になるのである。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛      ああ、ワシのところでは射殺しているから大丈夫だ。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/        わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!!          
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄      ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

102就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:18:40
>>95
今は非ブラックの大企業・優良企業に正社員として入社できたら勝ち組ぐらいの感覚だなぁ

いずれはブラックだろうとなんだろうと正社員てだけで貴族並な時代がくるのか…
103就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:20:26
二流大学も事業仕分けで廃止に。
104就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:27:15
仕事選ぶなって事だ
105就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:32:45
皆が小中高で勉強をして、大卒や高卒でそこそこの企業に入り中流の生活を送る。
このシステムを俺らは当たり前で普遍のシステムだと思ってるけど、
よく考えれば、これってたった50年くらい前から始まったんだよね。
最近、このシステムが破綻をきたしてきているんじゃなかろうかと思ふ。
例えれば、江戸時代の人が戸幕府が倒れるなんて夢にも思ってなかったみたいに。
20年後にはバイトや派遣にすら採用されなくなった大量の団塊Jrが巷をさまようことになる。
その時には大政奉還や太平洋戦争終結の時と同じくらいの大規模のシステムの変革が起こると推測する。
106就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:34:37
Bラン経済系だが10月頭での内定率は8割ちょっとだったらしい。
自分の周りはみんな決まってて、理想高すぎて早々に留年考えたやつと一部コミュ障が決まってないくらい。
とはいえ内定先聞くと二期上の先輩とは比べらんないレベルだ。
107就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 22:57:32
>>105
変革起こすような人材なんて、この国にはすでに…
108就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 23:02:08
>>105
時代が違うんだよ
もし日本で革命のようなものが起こるなら
とっくに北朝鮮や中国で起こっていいはずだろ
109就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 23:33:13
江戸幕府も帝国政府も、永遠ではなかった。
日本史には、ところどころに大規模なシステム変革がある。
110就職戦線異状名無しさん:2010/11/17(水) 23:51:45
年表見たら分かるけど日本はだいたい70年ごとに大きな変化が起こってるのよ
111就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:09:02
>>110
明治維新の前は?
112就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:11:43
10卒は売り手だったのに……。
113就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:12:48
文句があるなら、もっと早く生まれてこい
114就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:18:02
就職氷河期って今だけじゃねーよ。バブルが弾けたあたりからずっとそーなんだよ!

しかも今なんて子供自体が減ってるんだから、競争率からいえば昔よりマシなんだよ。

ゆとり世代はマジ使えねえからなW すぐ辞めるし、我慢ができない、気がきかない。
もっと人間磨いて出直せ。
115就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 00:54:03
率って一つの数字だけじゃ割出せないじゃん、何言ってるのこの人?
116就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 01:00:27
ゆとり世代が甘ったれでだらしねぇってのは間違ってない
いろんな人が言ってるし
ちゃんと内定貰ってる人は自律できてる人間なんだろうな
117就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 01:37:49
いちいちニュースうぜぇ
うんこみたいな仕事ならいくらでもあるやろクズめらが
118就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 02:56:36
お前もじきにくずの仲間入りするよ
中国という大国の手によってな
119就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 03:16:11
>>114
今の求人倍率は架空のものだったり地獄の切符だったりする
国から補助金貰えるから実際とらないのに出してるとこや
ここ数年で増えまくった弱小零細企業が募集してる
IT企業(笑)とか
120就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 03:17:25
お前って誰だよ?
都合のいい「お前像」作って悦に浸ってんじゃねえぞワレ
121就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 03:19:54
 こ っ ち こ い よ ! ミ ン ス 党 応 援 し よ う ぜ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(丶´∀`) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、サヨ /~⌒    ⌒ / 言いたい
   |      |ー、      / ̄|    //`i ニート  /  放題だぜ
    | チョン  | | DQN / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |


122就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 05:40:43
>>83
それは就職を諦めて就留や進学決めた奴が減って分母が減るから
数字上の内定率が上がるだけだよ
123就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 08:31:07
学生も企業もダメにする日本の就活“負のスパイラル”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101117-00000302-playboyz-soci

124就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 08:32:40
>>122
元の分母に前年のそれが入ってるから、結局同じでないか?
125就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 08:49:45
内定率6割以下?十分じゃね?
半分以上はちゃんと就職できてるんだから。
半分の学生が就職できるなら、就職できない半分の人間に問題があると思うべき。
126就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 09:41:05
「就活どうにかしろデモ@東京( @syukatudemo )」11/23(火)13:30新宿アルタ前
集合とのこと.ホントどうにかしろだ.

http://twitter.com/iida_yasuyuki
127就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 09:50:57
負け犬達の集まり?
128就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 09:54:09
東北大学文系主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア
★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
★先物、パチンコ、風俗、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、派遣、葬式、底辺SIなどがうじゃうじゃ
★おまけに4割が新卒無職ww

すがわら葬儀社 セントラル商事 新日本商品 ヤマダ電機 イズミヤ 清川屋 ケーヨー ヤマザワ 上野
カルラ サンエス セブンイレブン 東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン
ヨークベニマル ニイウス 日本ファースト証券 日本ユニコム ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報 データ通信システム 日立東日本システム トウキョウコンピュータサービス CLIS
エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン
ジャスティック サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト イノセント
ユニバース カッパクリエイト アコム 武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター
ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット
東北ロイヤルパークホテル プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション
わらび座 APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス 大京 ダイキョウフジキン 網橋
アカちゃん本舗 エース交易 くらコーポレーション 小林洋行 仙台水産 セイフーサンデー イオン
セキチュー ザ・ヒューマン スタッフサービス ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES
アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック
大成社 とんきゅう 橋陽グランド社 ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ



129就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 10:09:22
>>124
どういう計算してるのかちょっと書いてみて
130就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 10:13:01
「印税が賞金!(涙)読書感想文コンクール」要項告知だとか | |

双葉新書「社内失業 企業に捨てられた正社員」の発売開始を記念して、
5ヶ月連続で読書感想文コンクールを開催します。第一回の締切は
2010年12月31日。毎回1人に賞金2万円ゲットのチャンスが
…!!印税を切り崩しての大放出祭です。まだこのブログのアクセスが
低い今のうちに(笑)奮ってどしどしご応募ください。

課題図書:

「社内失業 企業に捨てられた正社員」(双葉社新書)

http://d.hatena.ne.jp/shanaineet/
131就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 11:16:40
132就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 14:13:36
133就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 14:58:03
>>125
ミクロでみればね
マクロレベルで見ればさらに出生率低下確定じゃんこれw
134就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 15:54:44
>>133
自然界の淘汰を人間に当てはめるとするなら、淘汰されるべき人間が子供を残せなくて当然だよね。
人間は自然をコントロールした気でいるけど、実は人間社会も自然界の枠の中での変化にすぎなかったんだよね。
135就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 16:32:07
フリーの傭兵に興味ある奴いるか?
136就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 16:34:16
>>124
なんつーか馬鹿というか短絡的というか・・・
137就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 16:49:36
日本の民間企業全体が総ブラック化しているから、
コスパ面においてはマジで高卒公務員最強だなw


【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     
【参考 民間企業と士業 平均年収】
キヤノン       38.3歳 811万円
上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm


激務と言われている経産省でさえも、高卒公務員に対して
働きながら明治大や青学などの大学進学を認めて
人事配置を考慮してくれたり、本人のやる気次第では、
ポートランド州立大学や北京大学など海外の大学留学
まで認めてくれる
http://www.meti.go.jp/information/recruit/3_senpai-message.pdf


日本は公務員貴族、民間奴隷の国だから、
このスレを見ている大学生や高校生は
絶対に公務員を目指せよ!
138就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 16:56:54
>128
でもやっぱ一部のエリートは一流の就職先に就いてる。
いつの時代も選別されるんだね
相応のとこに就くように出来てるんだよ社会って
139就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 17:15:24
>>128
カタカナの会社が多いね〜

>>129
I think so too.
140就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 17:31:03
>>137
若手の公務員はこれから先厳しいと思うけどな
国家は知らん
141就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 17:59:36
今の時代となっちゃ公務員は貴族だからな

年収200万以下のワープアも何百万といるのに
142就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 18:57:03
そりゃ仕方ないよな。
団塊前の時代の高卒比率と今の大卒比率は大差無い。
極論すれば国立早慶未満なら職種職務を問わず就職できれば良し。
早慶以上でも学歴以外に何もないのは当然ボツだけどね。
143就職戦線異状名無しさん:2010/11/18(木) 19:10:23
>>142
こういう国立至上主義野郎のせいで駅弁学生が分不相応な企業に突撃して討ち死にしてる
地方国立は数が少ないから目立たないだけで就職は結構悲惨
144就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 00:00:34
今年の就職氷河期はゆとり世代を必要としてないと言う社会からのメッセージ
145就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 04:15:54
>>134
日本の衰退も自然の枠の中か。。
146就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 04:29:59
>>144
ゆとり叩きって黒いよね
2chにしても凄く真っ黒なレスが多い
本当に悪意がこもってると思う
明らかに批判とかそういう領域超えてる

国が執行した教育を受けただけで
子供に拒否権もなかったのにね
ましてその教育を受けたことに引け目を感じてるのは
ゆとり世代なのに、皆そこをニヤニヤ笑いながら突っついてくる
社会的に世代差別はあんまり悪とされてないから
皆遠慮せずに差別的な欲求を満たす道具にしてるんだろうな
まして世代というツールは学歴とか職種とかに関わらずに行使出来るものだから
他に何も持ってない奴は尚更積極的にその手段を利用するだろうね
どいつもこいつも悦に浸り人を傷つけるのが本当に大好きなんだよなぁ

所詮は社会的な承認をベースにした優越感が皆欲しいんだろうね
147就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 04:38:06
いかに差別が駄目だとか学歴や職種で人を見下してはいけないという言動が
薄っぺらくまたはウソっぱちかってのがよくわかったよ
みーーんな本心では軽蔑と差別と侮蔑を求めてる
部落とかなら被差別者の権利と利益主張があるから、
世間的に差別は悪とされて思うところがあっても口に出せず、
それ故に差別は駄目だと錯覚する奴も出てくる

しかしその前提がなければこうも差別的な言動で溢れかえる
日本社会と日本人なんてこんなもんか^^;
まぁ日本というか人間の性なだけかもしれないけど。
148就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 05:39:38
お前2ch向いてねぇよ
149就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 07:11:48
>>146
言わせておけばいい
所詮金も地位も未来も何もないおっさんの僻みだ

正直言って同年代が就職難に苦しむのは胸が痛むが
旧氷河期連中はまるで同情する気が起きない
2chでの姿がすべてだとは思わないが醜すぎる
150就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 09:31:40
>>149
> 2chでの姿がすべてだとは思わないが醜すぎる

ゆとり教育の被害を受けたのは気の毒だと思うが。
ただ、おまえ等だって自分たちではなくて下の世代から氷河期に再突入していたら見下していたんじゃないのか?
たまたま自分たちの世代が当事者だから被害者面しているだけで。
151就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 10:55:52
人間の本質なんて、保身的・利己的・排他的なんだよ。
下の階層を見下すのは当たり前。
152就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:08:50
つうか世代なんかで括られるとは思わなかったわ
いや括られるのはわかるけど、そんなもんで敵対視されたり
見下されたりするとはね…
「奴らは酷い」だとか「あの連中は馬鹿」だとかいわれても…
世代に傾向はあるのわかるけどさ
「世代に責任と自覚を持て」なんてあるんだろうか…

しかしまぁ教育はともかく、「氷河期世代」だから見下すってなんだかね
氷河期だろうが一流企業に就職した奴なんぞ腐るほどいるわけで
「氷河期世代だからお前らは負け組だ!」といったところでいわれたところで
目の前に居る人間がしっかりした企業に就職していた時点でその手の考えは意味ないよね
世代なんて物凄い数の人間で構成されているんだから、一人一人境遇が違いすぎて
傾向はあるにしても、勝ち負けを決めるってのもちょっと強引なような
153就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:10:43
>>151
それはわかるんだけどね
ただ世代なんぞがその階層になるとは思わなかったわ^^;
視野が狭かったのか俺は
154就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:43:36
結局ムキになって反応する奴は出来損ないで無職まっしぐらだってことだ

できる奴はとっくに内定取って今頃旅行の計画でも立ててるよ
155就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:46:00
一流企業だろうがこんなスレで煽っている時点で負け組みだろう。
お前の会社が潰れたらどうするんだよ。
156就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:47:27
日本の雇用状態まだ安定している方でしょ
10月1日現在の就職内定率は57.6%だったけど
どうせ例年通り4月1日までには90%くらいになりそうだよ
10月1日現在の就職内定率は第1志望企業の内定率と見ていい
学生は秋以降、現実に目覚めて妥協するわけさ
だから就職活動が本格化するのは実は10月以降だったりする
参考までにhttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html
10月1日現在の就職内定率は下落してるけど4月1日つまり
最終的な就職内定率は安定してるよな
日本という国に生まれてよかったぜw誰もが仕事をもらえるからな
といっても90%でもいいとはいいとはいえないけどねw
100人いたら10人は就職できないわけだしw
1000人いれば100人は就職がないわけだw
今年は85%くらいに落ち着きそうw
157就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:51:36
既卒者相談


立命館大学経営学部卒業。
在学中にビジネスプランコンテストで友人と共に作成したビジネスプランが大賞に選ばれる。
(参考URL:(p)http://www.ritsumei.ac.jp/mng/fubo/kaiho/summer2004/campus/cam_keiei.htm)
卒業後、就職先が決まっていなかったので既卒になる。

http://hccweb1.bai.ne.jp/~apadk902/profile.html

個人事業主として実家で独立開業。
屋号はアウトロード、「いい大学に行き、いい会社で定年まで働く」という道を外れたという意味。



158就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:53:03
逆に考えれば50%以上の人がやりたい事ができるってことだよな
それって凄いことだよな・・・中国とかもっと厳しいと思うよ
最終的な就職率は90%以上だからねぇ
変にマスコミが煽って学生のやる気を損なわせなければいいが
時代を理由に平気で働かない奴がでてきそう
働く意欲はあるのに働けないなんて完全に誇張にすぎないのに
159就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 11:55:03
既得権者によってやり直しの効かない社会を築いておけば、
下克上も起こらず生涯安泰。
160就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:15:55
国内では、それで間違いはなかったと踏んでいた連中が、あまりの無能さ故に
外部からの要因で内部から崩壊してゆく事まで予測対策も立てていなかった。

逆にやりやすいって事だ。>>159
161就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:25:36
小学生の自殺は他人事ではない! 職場でもイジメは起きている
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/19/news007.html

162就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:28:28
>>156みたいな馬鹿ってどこから生まれてくるんだろう
163就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:28:46
>>156
就職留年したり大学が就職出来ない奴を就職希望者から外したりして母数が減ってみかけの数字だけが高くなってるだけ
164就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:35:22
就職率ってのが本当の指標になるんだろうな
あれなら卒業者数から出すからなぁ
165就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:36:40
そもそも大学側からすれば少しでも就職率の良い大学ということにしたいからな
就職希望者の分母をかなり調整してると思うよwそれであの低さw
166就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:37:17
それでも就留と院逃げは含まれないんじゃね
167就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:37:54
ネット右翼とは楽で良いですね。3つのフレーズだけでいい。
まず「自己責任」、分からなくなったらこれを言う。
それから「努力不足」と「甘え」、これで何度助けられたことか。
168就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:40:06
確かに秋以降、学生は追い込まれて就職活動を妥協する
ただ俺としては安易に妥協してもらいたくない
人生がほぼ決定的になるのが就職活動からね
169就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:42:28
世間一般で騒がれている就職内定率だが、公務員浪人と大学院や専門学校への進学は分母から排除される
170就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:43:31
>>168
優秀なニート予備軍乙w
171就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:44:01
大学側が正しい数字を出しているかが疑問だよな
少しでも就職内定率を上げないと大学の運営に関わるからな
172就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:48:42
>>168
俺もそれは思う!人生一度しかないからな!
安易に妥協すれば人生を後悔することになる!
幸せな人間とは後悔のない人生を生きてる人間だと思う!
もちろん妥協で選択した企業で、自分の生き方を見出した
人もいるけどそれは非常に稀なこと!
多くの人は就職氷河期という時代に流され就職を妥協したことを
後悔しているつまり自分の生き方を後悔しているらしい
173就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:50:34
今年は、多くの東大生が警視庁を受験したらしいな
それだけ一般企業の雇用状態が悪化してるんだろうな
けど警察官になりたい人が警視庁を受験するべきだと思う
174就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:53:08
こんなことになるんだったら大学進学せず就職しとくんんだった
何のために大学行ったんだが分からなくなってきた・・・・
高校で就職した人の方が勝ち組になってしまってるじゃん
175就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 12:56:32
今思えば07,08,09で高卒就職した奴は勝ちだな
176就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:00:35
>>156

> 日本の雇用状態まだ安定している方でしょ
> 10月1日現在の就職内定率は57.6%だったけど
> どうせ例年通り4月1日までには90%くらいになりそうだよ


既に就職を諦めた奴や大学の就職課が頼りにならないなどの理由で
就職課に足を運ばなくなった学生を分母から外せば、見かけ上の内定率は「改善」する罠w
派遣社員やパート・アルバイトとして決まったのまで内定率に含めている大学まである。
就職にあぶれた連中を吸収するために2月や3月に入試を行う大学院も最近増えている。
大学からすれば一粒で二度おいしい存在だ罠。
177就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:01:54
大学も就職内定率を隠蔽しようと必死なわけだw
178就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:02:26
勝ち負けというか、これから大企業はリストラしまくるだろ。w>>175
179就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:07:54
新入社員でまだ戦力にならない者は育成を諦めてリストラされるだろうな
180就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:14:36
若くしてリストラされてしかも高卒となればかなり厳しいんだろうな
181就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:17:24
会社に入れば人生決まるとか、いい会社に入れば勝ち組決定とか抜かしてると、また同じように路頭に迷うハメになるぞ
自分の人生、自分で舵を取れ
182就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:19:20
幸せな人生を生きてる奴なんてほんの一握り
あとは辛く過酷な人生を生きてる
183就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:21:10
\(^o^)/オワタ
ブラックすらも受からない
社会のゴミ決定か
184就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:40
社会がゴミだから
あまり自分責めなくていいよ。
一歩一歩前に進め。
仕事だけが人生じゃない。
185就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:23:23
( ;∀;) イイハナシダナー
186就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:27:51
40代ぐらいでリストラされて、年功序列制度に信用してしまったせいか、何も身につけておらず、世間からロストした人たちはまさに悲惨。
また、俺達は若い。諦めるには早過ぎるぞ。
187就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:30:26
高校リストラも悲惨だけどな
若いのに何もできないなんてことになれば・・・
188就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:33:38
>>184
いいこと言うね
たしかに俺たちより40代くらいでリストラされた人の方が悲惨すぎるか
職業訓練とか行くしかないかもな
189就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:35:45
ああ、言い忘れていた
わずかの希望と思われた職業訓練校
しかし倍率案外高いわ
電気科とか6−7倍だってさ
詰んだか

|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
190就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:41:51
大卒ってなんだったんだろうな
昔は大卒ってだけで就職いくらでもあったのに
191就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:43:05
>>177
> 大学も就職内定率を隠蔽しようと必死なわけだw

ある意味では耐震偽装した姉歯物件だよw
192就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:46:16
高校の教師が大学をすすめる文句といえば、就職率99%!!だったな。
193就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:50:08
大卒で就職困らなかったり仕事選べた時代って、
まだ進学率20何%とかの団塊世代からバブル期の今の40代以上までだろね。
90年代末からのロストジェネレーション世代以降、いい時なんてほとんどない。
特に今の世代は大卒ばかりで大卒は当たり前の時代だろうしね。
194就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:52:57
もっと、高校生のうちから世の現実を突きつけるべきだ。
ショックぐらい与えないと、また若い子たちが同じ過ちを繰り返すぞ。
195就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:56:36
こんな感じか?
大卒なのに就職できない4割が滑り落ち
就職しても3年以内の奴が滑り落ちる
しかし、セーフティーネットが作動する確率はたったの20%
日本終了フラグたったな
196就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 13:58:30
マジで恐ろしすぎて子供なんてつくれねぇ
197就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 14:04:20
1975(昭和50)年度の大学進学率
男41.0% ■■■■□□□□□□
女12.7% ■□□□□□□□□□

↓ 増えた割合を★印で示す

2008(平成20)年度
男55.2% ■■■■★□□□□□
女40.2% ■★★★□□□□□□
198就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 14:08:34
>>194

> もっと、高校生のうちから世の現実を突きつけるべきだ。
> ショックぐらい与えないと、また若い子たちが同じ過ちを繰り返すぞ。


高校の先生の大部分は一度も民間企業に勤めた経験がない世間知らずで
世の現実を教えようにも教員の世界以外教えられるような経験がない件について。
199就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 14:27:34
選ばなきゃ職は有るんだから、無職が嫌なら贅沢言ってないでそこで働け
200就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 14:40:11
そういや男はまだましだけど女の就職活動はさらに厳しいらしいな
このご時世だし綺麗事いってられないから結局は女性差別があるのだろう
201就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 14:54:23
多くの女子学生の受け皿であった事務一般職が派遣に取って代わられたからね
総合職として男子を張り合うくらいの力がないと厳しいんだろう
しかし能力が高くとも結婚・出産や体力的な面でどうしても敬遠されてしまうからな…
202就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 14:58:08
女性の就職が、結婚・出産などの面で敬遠されてしまう。

ならばそんな心配のなさそうな、言葉は悪いが不細工な人なら就職できるのかな?
203就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:01:02
>>202
不細工は人生ハードモード
企業は女は結婚して辞めてくれることを期待しているので、美人しか雇わない
204就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:08:19
不細工であっても幾らでも見た目を良くする手だてはあるけどな。
髪型なり化粧なりでカバー出来るだろ。
不細工でも感じが良い女の子は沢山いる。
205就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:12:41
美人は職場であらぬトラブルを引き起こされるという懸念もある
206就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:16:58
諦め入ってる奴が一番最悪だよな。
夏頃街を徘徊していたNNT女は例外なくそんな奴ばかりだったな。
207202:2010/11/19(金) 15:29:22
で、不細工ならば就職は有利に進むかな?

個人的には、やっぱり容姿はいいほうが有利だと思うけど。
208就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:30:28
実力のある女は似たような奴を集めて企業すればいいと思う
消費の起爆剤は大抵10〜40代の女だし
うまく市場を切り開けば億万長者だ

男が作った男社会な会社には行かない方がいい
正社員男子の嫁候補としてなら話は別だが
209就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:33:28
>>190
今はその役割が理系の院になってるんだよ
210就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:35:33
>>207
そりゃあ美人の方が有利だとは思うが、それよりも頭の良さや答弁の方が遥かに大事。
211就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 15:39:04
就職難が自己責任ってのはそれはそれとして正しいにしても
またますます結婚出来ない人間が増えて税収も落ちて出生率も低下するね
個人に向けたメッセージなら「甘えるな!」は正しいんだろうけど
大局的に見ればオワットル
212就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:04:26
理系て就職強いといわれてたのにどうしたんだろうなw
213就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:08:32
ゆとり効果はここまできたかw
214就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:21:34
>>211
甘えさせたら、何か変わるのか?
215就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:48:33
報告してないやつらもいるだろうからそれでいくらかは増えるだろうが・・・

第1志望じゃなかったがこんな時代に大手に内定もらえただけでも幸せだわ
216就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:52:13

・生まれてから今まで本気で人と競争した経験が無い学生が多い
・世の中や企業の所為にして自分を変えようとしない
・親と同レベルかそれ以上の仕事に就きたい
・大学出てブルーカラーの仕事になんか就きたくない
・名前書けば入れるような大学が増えた
・経済が危ない。安定した企業に入りたい

そりゃ内定率下がる。
安定は就職や入社後の競争で勝ち抜いた先に手に入るもの。
217就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 16:55:08
>>214
引き締めてこのザマならもっと引き締める?
乾いた雑巾から水滴をひねり出すかのごとく
218就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 17:08:55
>>216
上三つは今の世代に限ったことでは無いだろ。
主観で語るな。
219就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 17:37:25
今まではそういう価値観が普通だったけど、その価値観と時代の状況がマッチしない。
そういう価値観を植えつけた、大人にも責任はあるだろう。
もうすべて、時代が悪い、大人が悪いって思えばいいんだよ、開き直ったらいいんだよ
その上で、どう自分を変えるかじゃないかね。
220就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 17:52:01
>>216

>・生まれてから今まで本気で人と競争した経験が無い学生が多い

これに関していえばこの空前の就職氷河期で激しい競争を
現在進行形でしているという見方は駄目だろうか
221就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 17:57:31
>>217
世の中の厳しさについていけない輩がこのザマなんじゃね?
222就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:00:19
>>214
変わらないけどでも日本はモウダメポ
223就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:00:39
確かにNNTな奴等って何か弛いと言うか外してると言うか...
224就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:18:27
さもありなんって感じだよね
225就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:19:53
>>223
分かる。たぶん昔はこんな奴らは大学生にもなっていなかったんだろう
226就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:21:15
普段よく知ってる友人で、なんでこいつがNNT?って奴は何人か居る。
227就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:22:27
勉強が出来るコミュ障は昔からいたから今更だろうけど
勉強の出来ないコミュ障や単なるDQNは今特有だろうな
228就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:32:47
これから少数のマネージャーと専門職と単純労働者って3つの階層に分けられるって
高校の時読んだ経済雑誌でアメリカ人の経営者が言ってたけどマジで本当になりそう

俺は専門職に就けそうだが、その専門が丸ごと要らなくなるときに
備えてもう一つ得意分野が必要だと思う。これも別の雑誌の受け売りだが
229就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:37:41
ゆとりよ、甘えるな!といいたいね。

なんかブラックは嫌だとかほざいているが
世の中ホワイトなんてないんだぜ。大手なりにブラックなとこあるし・・・
230就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:38:13
理系の専門職たって何かの技術進歩でいきなり必要じゃなくなる可能性もあるから怖い
231就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:47:13
電気、機械、情報系の技術者がそれだな
医師、歯科医師、獣医師、看護師何かはそうそう陳腐化はしないだろう
232就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:51:08
>>299
現状に適応するしかないのはわかるけど
結局意義を唱えることなくこのままズルズル行くのかな
233就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:52:11
今週中に二次の合否の連絡するっていったのに何も連絡が無いんだが…
どんだけ焦らすんだよ!
234就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:52:54
異議だった
>>229だった

あー疲れてる
235就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:53:14
営業力っての多少身につけるのは今後アリっちゃありなのかな
236就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:56:12
意義唱えないと、バカな経営者にいいように使われて、終わりだぞ
若者が高齢者にペコペコしすぎてるから、どんどん生きにくくなってるんじゃないか。
237就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:56:29
>228
賢い兎は3つ宿を確保している。
まさにその通り
238就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:56:46
>>235
営業力って、どんな能力だと思ってる?
239就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:58:47
契約を結ぶ力かな
240就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 18:59:14
>>236
高齢者にペコペコしている若者なんて、見たことないなw
241就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 19:05:33
まぁ高齢者というか団魂世代というか、上の世代だな。
奴らは敵と思うべし。
242就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 19:12:33
起て!万国のNNT!
243就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 19:57:44
甘えるな!
おまえらの競争相手は日本人だけじゃないぞ。
これからは、超エリート集団のアジア人だ。
遊び呆けてきたおまえら、自業自得wwwww
244就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 19:59:39
遊びほうけてた奴のが強いんだよこれが
やっぱ対人関係に長けてる奴のが人間として上だよ
知識詰め込むなんてヒッキーでも出来るんだよ
人間関係を築くことこそ本当にバイタリティが必要
245就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:01:39
>>
246就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:02:38
年末から来年にかけて失業率アップするようだね
247就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:04:39
(_ _,)/~~▽パタパタ マイッタ
248就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:04:45
>>244
さすがゆとりだけあって、受け売り情報で甘いな!
うわべだけの一夜付けの対人関係ではすぐ化けの皮がはがれる。
最終的には、能力だよ。
249就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:08:46
人間関係を築くことを商売としてる会社ならそれも能力
250就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:11:23
>>249
創価学会の宣伝はやめて・・・・・。
251就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:12:42
ヒッキーガリ勉大惨敗\(^o^)/
252就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:16:31
文系のいうがり勉なんてたかが知れてる
253就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:23:32
ガリ勉でもユニークな思考や発想持ってるヤツ好きだけどな

人って似てるタイプのが好きなんだと思うよ
アホはアホ同士つるむし。遊び呆けて中身スッカラカンの奴はそれ同士ひっついてるし
254就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:35:09
もう嫌だ。履歴書郵送してわざわざ説明会でたのに、書類選考で落とされた
まず、送った履歴書で書類選考しろよ、わざわざ来させんなよふざけんな西山電
採用担当が馬鹿だから、不正をして利益を得てますと説明会でゲロってる。
具体的には言わなかったが、差額分を誤魔化すみたいな言い方だった。
他にも、自分の会社名を伏せて、取引メーカーの名前をかたり商売してますとか
ここまで腹が立った企業は存在しない。
255就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:39:43
>>254
実名晒せよw
256就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:42:47
>254
あたしなんて顔で落とされた
整形でもして水商売に走れってか? 就活とかどうでもよくなってきた
257就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:44:20
けど遊んだ奴って結局残酷な人生を生きることになる
258就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 20:53:47
今、こんな感じかな?
面接官「あなたの志望理由はなんですか?」

日本人学生「私は・・・・・・・・」
エリートアジア人学生「I・・・・・・・」「我・・・・・・・」「私は・・・・・・・・」

日本人学生 あの、もういいです。帰りますから。
259就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:00:03
>>255
最後抜けてた、西山電機な
堂々と不正をやってますと言ったのには驚いた。
営業には、扱っている有名メーカーの名刺でいくとかも言ってたな
そんなの説明会で言って何のメリットがあるんだ?馬鹿なのか採用

説明会でアンケートや、テストをやって書類選考云々なら理解出来るが
何もしないで帰させて、書類選考、書類は事前に郵送なのに
こんな馬鹿な企業は初めてだ。
260就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:06:43
>254
落ちて良かったな。そりゃ君が仮に入ってたら愛想つかしてる企業だ
最初から縁がなかった企業ってだけw

考え方変えて、自分が何やれるのかどの業種、職種が向くのかしっかり考えな。
261就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:07:28
まだ話題に1回も出てないから疑問なんだが
この就職内定率に「大学に進路届を提出していない内定者」は含まれてるのか?

俺は4月に内定貰ったが、進路届の存在を忘れてて、先週大学から進路届を提出しろって催促されたから提出した
サークル、ゼミの知り合いの半数近くが同様

そうだとすると潜在的な内定率はもう少しあるんじゃないかと思うが、お前らの大学はどうなの?
262就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:21:37
正しい数字は出てないと思う
大学側もなんとかして数字を高くしようと調整してるから
恐らく、そういったことがあっても今の数字より低いだろう
263就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:25:50
来年新卒の就職は、氷河期以上に酷いんだってさ。
エコポイントという税金で企業を買い支えてやって、実際に業績は良くなったのに、ちっとも(雇用でも賃金でも)それに応えようとしないな。
むしろ、儲かったカネでますます海外進出を進めてる。
(自動車メーカーの国内生産中止のニュースが続出。)
これじゃ、雇用を悪化させる為に税金投入したようなもんだ。
子や孫の借金になるのは子供手当てだけじゃないぞ。

昨日の報ステで古館が
「円高は一段落して株価も上昇、しかしこれで本当に苦しんでる中小企業への受注が増えるわけじゃないんですから。」
って言った。
円高でメディアが「為替介入を」って連日政府に圧力かけてたときは「このままじゃ中小企業がもたない」って各局各番組各紙が揃って言ってたのも、ウソだったんだな。
ちょっと考えればわかること、中小企業が直接海外と輸出貿易してるわけがない。
元請の大企業が(輸出業績が上がろうが下がろうが)ちゃんと下請けを叩かずに正当な対価を払ってりゃ、ここまで中小は苦しまなくともいいのだ。
円高を止めたって大企業が儲かるだけ、そして海外移転が加速する。

メディアの言ってることは全部スポンサーに都合のいい世論誘導だ。
大企業を助けたいときだけ「中小企業」「就職難の若者」がダシにされるが、言うこと聞いても彼らはちっとも助からない。
264就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:29:23
有名大学は学生が多いからまった内定状況がわからないって何かの記事で見た。
就職率トップ30の大学も全部わけわからん大学だった。
東大が就職率70%って書いてあったけどそんなわけないだろうから、むしろ内定してる人は多いと思う。
先輩とか見てると就職浪人やらフリーターって人知らないし氷河期っていう実感がわかない。
やっぱFランがしわ寄せ受けてるんじゃないの。
265就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:49:55
>>264
東大生も警視庁だとか公務員を受験する時代
266就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:51:39
10月1日現在で、57.3%だったな
これは氷河期よりさらに酷いらしい
4月1日までにどれだけ伸びるかだが
昨年から不況が続いて企業の業績は悪化
してるし期待できないだろう
80%くらいに落ち着きそう
つまり100人いたら20人
1000人いたら200人はニート
267就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:52:43
>>248
その能力ってのはなんだね
わからない
教えてくれ
268就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:54:17
>>265
東大生が毎年受験するが、一人も採用しない
269就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:54:20
最近、有名大学の学生も敬遠されがち
270就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:55:56
東大生は警察官になりたくて警視庁を受験してるわけじゃないからな
今年は、例年以上に東大生が受験したそうだがどれも待遇のよさに引かれた
だけであって警察官の仕事に憧れてるわけじゃない
それが面接でも見抜かれて採用されないわけさ
まぁ東大生には東大生に向いた業界があるからね
東大生は一生競争するしかないんだ
271就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:55:56
>>269
有名大学ってどこ?w
272就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:56:08
有名なだけじゃあなぁ…
やっぱ一流だよ

有名なだけなら日大が就職最強になる…
273就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:57:49
【就職超氷河期だからこそ選ぶ20大学】※東大は卒業生数未発表のため除く
(出典:サンケイビジネスhttp://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
2010年有力400社就職率20%以上の大学ランキング
1 一橋大学 2 東京工業大学 3 慶應義塾大学
4 電気通信大学 5 東京理科大学 6 大阪大学 
7 上智大学 8 京都大学 9 早稲田大学
==================↑就職率30%以上

10 国際教養大学 11 学習院大学 12 九州工業大学
13 東京外国語大学 14 同志社大学 15 神戸大学
16 学習院女子大学
==================↑就職率25%以上
17 東京女子大学 18 東北大学 19日本女子大学 
20 立教大学 
==================↑就職率23%以上
274就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 21:57:49
>>272
桜門会の学閥か
275就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:00:05
国際教養大って本当に凄いんだな
276就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:01:05
院進と就留除いて
ニッコマ以上の大学でこれだろう?
277就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:01:59
慶應て学園祭でAKB罵ったらしいね
278就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:03:30
>>273
著名企業400社てどこだよw
279就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:06:18
400社は学生に人気のある企業や日経平均株価の採用銘柄などを基に、大学通信が選定した。
電機・電子では日立製作所、ソニーほか37社、サービスでは野村総合研究所、JTBほか33社、
銀行では日本銀行、三井住友銀行ほか14行などだ。
280就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:12:58
>>267してから
もちろん業種によって異なるが、理系、文系関わらずは専門分野の知識・英語。
文系は実務には必要ないかもしれないが専門の基本的な事知らないと、
上司から「なんだ、おまえそんな事しらないのか!」
人間関係にひびく。あと、自己と仕事・時間管理能力。まあ、これは入社
してから磨くしかない。
人間関係は話べたでも誠実さがあれば、クリアできる。

まあ、就活中で0時すぎて2chやっとる奴は終わってるね。
@前氷河期の社会人の体験談
281就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:24:04
>>273
就職率30%のどこが自慢出来るのかね。
70%はどうなる?

高卒町役場勤務が一番良い
282就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:27:26
最近公務員信仰が凄いが
それもいつまで続くんだろうな?
今はなんとか既得権益守ってるけど続かないだろこれも
283就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:32:46
公務員の雇用状態も悪化するということか
民営化が増えてる時代だもんな
次の民営化はどれだと思う?
284就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:34:06
>>282
公務員でも、難関国家資格を取得すること
弁理士・弁護士・税理士・不動産鑑定士・一級建築士・公認会計士ぐらいだね
285就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:35:23
>>273
の20大学の就職率は、軒並み80%だから凄いよね。
でも、やっぱり秋田の片田舎の国際教養大学は何気に凄い!
東京で有名な国際基督教大学と偉い違いだな?
286就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:36:20
>>283
その前に事業仕分けだろ
287就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:38:09
てか、京大しょぼいな。あと少しで国際教養に負けそうじゃん。
やっぱ、変人大学なんだな。
288就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:39:26
てか、どうして東大ないの?
全員、官僚か院か?
289就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:41:42
事業仕分け〜民営化〜給与削減〜人員削減〜
290就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:42:25
>>288
上をよくみろ
291就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:48:56
>>290
スマン。恥ずかしい。
292就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:52:06
というか、就職できなかった奴はみんな介護やれよ。すぐ就職できるんだから。
前の氷河期のときのSEより楽だろ。
SEは希望してみんな入ったんだけどね。
おじいさんのおちんちん洗ったり、うんこの世話なんて
たいして苦痛でないよ。
今までどうせ社会に貢献してきていないんだから、
国民のため国家のために人材手薄なところで働け。
でも腰痛にならないように体を常に鍛えていないと駄目だけどね。
293就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 22:57:51
単に大卒者が増えただけじゃないのか
294就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:18:07
体力さえ持てば、介護は65歳ぐらいまではいける。
SEは35歳でみんなクビ。能力があっても、給料が高くなるから。
毎日、筋トレ、ランニングで鍛えれば、老人なんか軽い軽い。
介護福祉士とったら、介護あまりやらないで、
プランニングとかに回れるし。
大卒で大手の工場の製造業なんかに入ったら、あと10年もしたら
みんな工場が海外に行って失業する可能性があるよ。
介護は間違いなく需要はあと30年はあるんだから。

295就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:21:23
院卒でインフラに行くわ
まあ20年くらいは大丈夫だろ多分
296就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:27:40
>>295
インフラって電力だと昨日NHKでやっているように、
10年後従業員が大リストラになる可能性があるんだよ。
電気自動車が普及したら、家の太陽光発電とあわせて
蓄電できるようになるんだから、そうなったら、大手の電気会社の
需要は半分以下。
当然、従業員はいらなくなる。
今をとるか、10年後、20年後をとるか。
こんなのどちらが大事かわかるでしょ。

今、介護は開業ブームだぜ。だって国からお金がもらえるんだから。
介護報酬だけでなく、人を雇えばたくさん助成金が出る仕組み。
こんな美味しい商売ないって、派遣会社までやり始める始末。
さあどうする。
俺は生活保護受けるんだったら、介護やって社会に貢献するわ。
周りの人にも評価されるよ。

297就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:30:34
>>296
残念、電力じゃない
まあ安定性は電力以下だろうな
その仕事がやりたくて行くので他の会社に行くつもりはないけどね
会社が危なくなりそうだったらそのときに対策を練るわ
298就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:31:21
まぁ親が生きてるならニートでもいいとおもうけどね
駄目ならナマポ取れるならとってもいいんじゃない
寄生だとか国賊とかいわれても奴らが何か出来る訳でもない

どうせ日本の社会なんて足の引っ張り合いだし
国家から毟り取るのもまた一興
299就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:06
>>298
就職しないということは日本人の勤労の義務、納税の義務を
拒否するということ。いつ日本人剥奪されても文句言えないぜ。
どうして自分の希望していないところでも、働こうとしないのか
それが理解できない。
生活のためならどんな仕事でもやる。それが当たり前のことだろ。
自分の希望の会社や業界に入っても、自分のやりたい仕事になんかつける
やつはごく一部だぜ。
他はほとんど希望していない仕事をやるだけ。生活のためだ。
その認識がちょっとかけているんじゃないの?

300就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:48:07
>>298
>国家から毟り取るのもまた一興

そういうシステムが機能しているうちはな
世論が厳しくなったら支給資格が直ぐに厳しくなる
301就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:49:52
>>298
そんな乞食根性の奴は、どこも採らん罠
302就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:52:56
大手のメーカーは部署別採用やってるところが多いが。
分野ごと撤退でもしない限り異動もその中で行われる
303就職戦線異状名無しさん:2010/11/19(金) 23:56:22
>>299
もちろんやりたい仕事をやってる奴なんざ極一部だろうな
大半は望んだ仕事をやれていないだろう
望んだことを実現出来ても夢見たものと違うこともあるだろう

だけど人間ってロボットじゃないからね
どうしても許容できないことってあると思うよ
なら死ねっていうのであれば、安楽死施設くらい作って欲しいな…
304就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:00:59
>>300
たしかに生活保護は甘すぎるわ。
都内23区でアパート代込みで13万5000円、医療費無料、納税なし。
これでは時給800円のフルタイムでも元が取れないよ。
みんな働いている人、怒っているしね。
東京は最低賃金を1000円に早くするか、生活保護を下げないと駄目だろ。
305就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:02:01
最低賃金1000円て成り立つのか
ますます人雇わなくなるんじゃない?
306就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:03:31
>>303
>どうしても許容できないことってあると思うよ

最近はその閾値が高(低?)すぎるんだよww
我慢が足りない。
307就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:05:49
>>306
ま、今までが今までだったからね
有史以来屈指の豊かな島国だったから…
その辺りのパラダイムは時が解決するだろう
308就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:05:57
>>305
東京は今年10月で30円上がって、最低賃金が821円まできたぞ。
あと毎年30円が6年続けば1000円だな。
本当はタバコとか最低賃金なんかは一発で上げればいいんだけど。
日本は改革がどうしても進まないからね。民間の抵抗で。
309就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:06:06
親の庇護のもとで安穏と生きてきて、今日の糧を得ることがどんなに大変なことか分かってないバカが大杉
310就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:07:33
そりゃ働いてないし自立してないんだから実感しようがない
理屈としてはわかるけどね
311就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:12:19
まぁ、それを知る良い機会だね。
恵まれ過ぎた学生に、そういう事を教えたい社会の親心と思えば良いよ。
312就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:14:59
>>309
本当、大学生になってアルバイトしていて、フルタイムで
働くのって実は大変なんじゃないのって知ったし、うちの親よく50代で土日も
働くなあと理解して尊敬したりしたけど、あんまり今の学生さんって
そこらへんの感度がないのかなあ。
今30代前半だけど、土日鍛えているけど、20代とは体力が全く違うし、
疲労も来やすいし、残るし、労働って大変なことなんだよ。
でもそれをみんなが放棄したらこの国は成り立たないし、今まで恩恵を受けて
きたわけだから、少しずつでもいいから日本社会に貢献して
いって欲しいんだけど。
313就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:23:07
ただ景気的に碌に仕送りもらってない奴は今の学生に多いはずだよ
国立、地元志向も強くなってるみたいだし
一概に裕福にのほほんと暮らしてきたみたいのは違うと思うな
90年代の学生が一番金持ってたろうよ
314就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 00:29:04
>>313
>碌に仕送りもらってない奴は今の学生に多いはずだよ

「碌に」ってのがどのレベルかは知らんが、学費まで稼いでる学生は稀、生活費の全てでも少数。
315就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 02:33:06
落ち着こうぜ
07〜10卒の先輩達がガンガン辞めているから(リストラ含む)
大きな打撃を受けているのは俺たちだけじゃない
316就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 08:16:31
佐大生も就職氷河期
2010年11月19日


http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001011200001
317就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 08:40:16
>>298のような生保乞食野郎もムカつくが、>>299のように何が何でも働けというのも
また違うような気がする

生きるためには金が要るんだから理屈は置いといてどんな仕事でもやらないといかんのはわかるんだが…

しかしその思考の先には政治家資本家始めお偉いさんに奴隷のように働かされるのを肯定する感覚が垣間見える
ひどい条件で働かそうとする企業にはやっぱり皆でNOを突きつける勇気が必要
318就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 08:48:04
ここで、正規職ない、派遣職イヤだから就留って考えてるひと、

来年は今年の就活の厳しさを見てきた奴らが
新卒として参加してきて、就職先のパイは減るし
彼ら以上の魅力がなければ
採用されないってことわかっていってるんだよね?
319就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 09:00:11
>>317
企業を選ぶのは労働者の自由だし、ダメな奴を雇わないのも雇用主の自由
320就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:34:05
来春の大卒内定率41・2%
月末から面接会開催へ 千葉労働局まとめ
2010年11月20日10時02分

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1290214952
321就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 10:36:03
企業をやめるのは労働者の自由だし、ダメな奴を解雇するのも雇用主の自由


こういう社会にすべきだな
322就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 11:19:12
>>320
>前年同月を1.5ポイント上回ったものの

どんだけ無能が多いんだw>千葉県
323就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 11:49:31
国立以外でまともな大学がある都道府県なんて数えるほど。
千葉は下手に人口あるせいでFラン乱立状態で低くなる。
324就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 11:55:01
昨年の同月で40%しか内定していなかった千葉県のNNTは、その後どうなったんだろ?
325就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 11:57:10
今、体育会系が有利だろうな
なんだかんだで精神面しか評価するとこない時代だ
326就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:03:50
とはいえ脳筋はダメだな
「わたくしは!しょうがっこう!ちゅうがっこう!こうとうがっこ・・・グェ!グェガホッ!!・・・こ、クェッ・・・!クェ・・・ッ!!」
って大声でむせたあげく、
面接官に「うん、ごめんね、隣で会議やってるから、そんな大きな声じゃなくてもいいよ」と言われ、
それでも「わたくしは!アルバイトにおいて塾講師をし!生徒の学力に!貢献!いたしっ、いたっ・・・!!ました・・・!!」
ってかみまくりで緊張しまくりだった。

まぁ実際働いたらこういう奴のほうが生き残るだろうけど、
面接の段階では、ずっと体育会系やってこの有様はなんじゃい、って思ったな
327就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:33:34
強いのは理知的体育会系だよ。
こいつらは、頭も切れるし、バイタリティもあるし、非の打ち所が無い。
普通の体育会は正直、氷河期には良い所に就職できない奴が多い。
328就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:34:51
理系が強いと言われてたのにことしは一転して理系が不利に
文系も依然として不利な状況だし体育会系の一人勝ちか
329就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:39:28
少し前の先輩方が離職しすぎたんじゃないかね
330就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:41:43
結局原因はリーマンショックなの?
リーマンショックからもう2年経ってるだろーが
331就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:42:06
これって「ブラック企業」 就活学生らに自衛の動き 11月19日朝刊記事
http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/news/OSK201011190013.html

【ブラック企業の可能性を判断するうえで参考となるポイント】(松丸正弁護士らによる)

・社員規模に対する求人数の割合が高い。まとまった人数の求人広告を年中ひんぱんに出している(離職率が高い可能性)

・「○年後には独立可能」「○年後には年収○○万円」などのわかりやすい「夢」を提示するが、その根拠をはっきり説明しない(過酷な勤務環境を我慢させるための誇張である可能性)

・給与モデルについて「平均初任給○○万円」などと比較的高い数字を示すものの、内訳の説明があいまい(長時間の残業をこなさないと得られない額を基本給であるかのように偽っている可能性)

・求人広告で募集していた職種と、説明会や面接で聞いた実際の仕事内容に大きなずれがある(不人気な職種に新人を配置するため募集職種をごまかしている可能性)




332就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:49:05
>>330
というか日本の根本的な衰退だよ
333就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 12:54:16
>>330
原因は、老人が働かないくせに職にしがみついているから。
334就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 13:20:10
ゆとり、甘えるな!
335就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 13:23:10
甘い汁を吸うのが老人
吸えるように権力に擦り寄るのも老人
でその老人がやたら増えたから
甘い汁を若者に出させるために無茶苦茶させた結果がごらんの有様です
336就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 13:33:36
失業率は下がってきているのに、新卒の内定率は下降傾向のまま。これは
どういう事かと言うと、既得権者の雇用は保護され、アウトサイダー
の雇用は犠牲を受けるということ。
337就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 13:44:55
>>336
要は新卒も実力を求められているってことじゃないの。
○○大学卒業というだけのつまらない経歴はもう要りませんってことでしょ。
俺はこんな凄いことができる人間だぜ!ってことを示せない奴は要らないってことでしょ。
338就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 13:45:48
>>316
文化教育学部・・・
教師以外の道はおもちゃ屋さんとかか?
339就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 14:00:00
>>337
そういう実力持たずに会社入れた奴らに実力が無いからって落とされるのはちょっとむかつくよな。
340就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 14:09:50
いやー今日マーチクラスの母校の就職課で職員と話したけど、
職員のレベルもひどいね。
顔を見てちょっと怪しい奴だと思ったんだけど、話してみて、
こんな奴が学生の就職相談できるのってレベルだった。
もっと中小の営業でも受ければいいんですけどとか言っていたのは
いいとして、「学生は心が折れてますから」とか言ってたからなあ。
ちょっと苦笑いしちゃったよ。
お前が言うなよって言いそうになった。
341就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 14:14:33
◆◆◆◆TBS系ニュースキャスター10:00PM◆◆◆◆

11月20日様々な一週間の出来事を振り返る情報7daysニュースキャスター。

★内定率57.6%・・・厳しい就職活動の最前線★
長引く不況で学生たちの就職事情が一段と厳しさを増している。
来年春に卒業予定の大学生の就職内定率が57.6%と
過去最低を記録した。
2000年頃の「就職氷河期」を上回る厳しさだ。
来春からの人生の道筋が決まらない学生たち・・・

闘う女子3人に密着&”まだ間に合う企業
Nキャスはそんな学生たちの様々な思いを取材した。
342【究極の実学主義】流通経済大学:2010/11/20(土) 14:20:48
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会報「松風」が発刊される。
http://www.rku-koyu.org/uploads/pdf/report_1.pdf
卒業生が率先して流通経済の素晴らしさを広める活動をしてくれるのは、
大きな支えになって素晴らしい。
やはり、歴史と伝統ある大学は卒業生の社会での活動も活発だ。
343就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 14:36:52
>>339
しかし、実務をこなすうちについた実力は現役大学生よりはあるぞ。
344就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 14:37:44
>>340
大学は「就職したい人は就職すればいいよ」という立場。
1年次から就職のための教育をしていない。

大学も、就職対策競争すれば、いい加減な就職姿勢の大学が
淘汰されて、サボり職員へっていいのにね。
345就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 15:17:54
60代前半の労働者14%増=定年引き上げなどで―厚労省集計
時事通信 10月29日(金)18時34分配信

 厚生労働省は29日、2010年の高年齢者雇用状況の集計結果を発表した。従業員51人以上の企業が常用労働者として雇用する60〜64歳の人は、
前年比14.4%増の約162万人と大幅に増加。高年齢者雇用安定法が企業に義務付ける定年引き上げなど雇用確保措置の対象が、
今年度から64歳(従来63歳)までに引き上げられ、「団塊の世代」を中心に働く高年齢層が拡大したためだ。
 同法は06年度から、定年の引き上げや廃止、定年後再雇用などの雇用確保措置のうち、いずれかの実施を企業に義務付けている。
対象年齢は、男性の老齢厚生年金の支給開始年齢に合わせて段階的に引き上げられ、今年度は64歳、13年度は65歳までとなる。
60〜64歳の労働者数は今年、確保措置義務付け前の05年に比べ約2.1倍に増えた。
 確保措置を実施済みの企業は、前年比0.4ポイント上昇の97.6%と4年連続で改善。また、65歳以上の労働者も約59万人と9.1%増えた。
集計は、同法に基づき6月1日時点の状況を報告した約9万3900社の現状をまとめた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000123-jij-pol


346就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 15:19:45
就活くたばれデモ

デモ直前企画として、
デモ前日の11月22日(月)19時から、ユーストリームで生放送をします!!
http://syukatudemo.blog77.fc2.com/
347就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 15:54:02
>>344
大学は就職予備校じゃないからな。
そういう特色を持つ大学があっても、それを目的に入学しても良いけどさ。
348就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 15:58:53
>理系の内定率は前年比10.2ポイント低下の58.3%

1年で10ポイントも下がるって理系やばいだろw
349就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:03:18
>>347
結局、就職できない学生が増えれば
就職予備校的な、本来の学力より
上に入れる生徒が多い大学ができれば
産業に役に立つ大学が増えていいと思うんだけどね。

できるとしたら、
就職氷河期の今は問題提起のチャンス。
350就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:12:14
>>349
前回の就職氷河期でも何も変わらなかったけどな。
ただ変わったのが、どんどん就職活動が早くなっているだけ。
もう10月から3年の活動が始まってますよって今日の職員言っていたな。
3年の後期試験は活動しながら勉強する状態ですって。
本当何のための大学かよくわからなくなってきたな。
351就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:24:05
氷河期の就職ならこれが参考になる

COMPANY NEWS; Japanese Graduates Finding Few Jobs
By ANDREW POLLACK
Published: June 25, 1994

http://www.nytimes.com/1994/06/25/business/company-news-japanese-graduates-finding-few-jobs.html
352就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:27:41
★【東大】高学歴無職だめ人間スレの40【京大】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1288780119/
353就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:31:45
その割りに採用される新人が糞な場合が多い件
354就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:37:43
>>353
大卒が高卒向きの仕事をしても力を発揮できるわけが無いだろう。
355就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:42:18
>>347
> 大学は就職予備校じゃないからな。

それなら大学案内の類いに「本学は学生の就職に責任を持ちません」と大書すべし。
やっていることは正反対だが(笑)。
356就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:46:14
中途半端に学業と就職の両立を謡う意味がわからない。
外から見れば、ただ大学が、学業という
自分の聖域、既得権益を保持したりだけだろ。

さすがに全く就職を考慮しないのは
学生が減って困るから、
というご都合主義で就職課を作るな。
357就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:53:32
>>355
実際、学生の就職に責任を持ってる大学はないw
358就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 16:57:55
頭が良くて仕事ができない不良品を大量生産して、
「社会貢献している」と胸を張る意味が解らない。

これらの学生は高卒で就職してれば
少なくともウンコ製造機ではなく
派遣であっても工場のラインで働けただろう。
つまり、社会に貢献できていただろう。
359就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:03:52
>>358
>頭が良くて仕事ができない不良品

あれは「頭が悪い」と言うんだw
360就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:05:33
就職率や、3年後、5年後、10年後の正規定職率(転職も可)を
学校補助金に反映させたら?

あるいは大学法人を課税対象にして
定職率に応じて減税するとか。
361就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:07:39
Fランの教授、職員は全員クビ
潰せ
362就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:11:12
だいたい、非課税の団体がウンコ製造機作って
その職員が高給取りなことが許されるんかよ。
363就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:11:54
ちょっと聞いてくれ。
俺弟が今年就活なんだが(2012卒)、母親が弟のこと心配して就活の塾入れたり企業研究とかしてるらしい。
兄の俺(ちなみに10卒な)からすると、青天の霹靂というか正直ちょっと理解出来ないんだが。
20過ぎて親に就活を手取り足取り指導されるような、そんな甘ったれをどこの会社が雇ってくれるんだ?
お前らから見ても異常だよなコレ?
364就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:12:41
つうか、大学の認可を取り消してざっくり学生数を半分に減らせよ。
365就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:13:14
               __
             / ☆ \           
             ヽニニニノ              就職内定率6割を切るなどという無能極まる豚学生を       
            | ノ 門下大尽ヽ       (  ) 抱える大学職員の諸君!!内定率を上げるのは簡単だ。
           /  ●   ● |    (  )       今ある大学の半分以上を廃学にしてしまえ。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    そうすれば、内定率は常に100%になるのである。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛      ああ、廃学じゃなくて砲撃爆破が好ましいかもな。
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/        わかったかこの腐れヒネブタ野郎が!!          
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄      ダーッハッハッハッハッハッハッハッハ    
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

366就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:15:52
某大手商社は、入社が決まった学生の父母にも会社説明会を開催してる。
今やそんな御時世です。
367就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:16:37
もう大学減らすには、
大学出ただけで「職無い」とかわめくバカ学生を
徹底的に放置プレイして、

大学で他だけでは生きていけないことを
知らしめ無いと大学生の意識が変わらないだろう。

学生自らが、バカ大学を淘汰せざるを得ない状況を
まず、いい機会なんだから作るべきだ。
368就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:17:54
>>366
ハンカチ王子かよw
369就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:18:54
親の金で大学行くからコスト意識が芽生えない。
親が、ウンコ製造機作るなよ。
甘ったれムスコは高卒で痛い目見せたれや。

クソ大卒で、職無いとか親もわめくな。
370就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:20:27
大学減らせ潰せってさんざん言われてるけど人間の数は変わらないんだから結局
同じことじゃ‥
371就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:20:27
>>367
経団連辺りが指定校としてリストアップして求人枠を分ければ、外れた大学は早晩潰れるだろ。
372就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:20:37
>>367
別に大卒だけを虐める必要はないが、
徹底的に成果主義にすべきだとは思う。
373就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:21:21
>>370
勘違い大卒が減る
374就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:21:23
>>371
経団連自体が利権団体で経済を停滞させている主犯だろw
375就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:23:41
高卒調子に乗るな
376就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:23:55
勘違い大卒は社会にぶら下がるニート予備軍。
高卒よりコストをかけて
高卒より価値のないものを作る大学はもはや犯罪的。
377就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:24:58
高卒は人間じゃないからFランより就職悪いのは仕方ない
378就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:26:05
超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川秀直)


http://news.livedoor.com/article/detail/5146739/

379就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:26:21
今年だと教員になったら勝ち組なん?
380就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:26:34
>>377
求められるのはコストパフォーマンス。
Fランが大学4年分の学費に値する
生産効率を提示できなければ市場が評価しないだけ。
381就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:27:17
その高卒を優遇した結果社会がよくなってればな
学歴社会の韓国に抜かれてますが。高卒諸君
382就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:27:41
>>380
Fラン逃げを選んだ、本人、親が痛い目を見る。
一番効率的な矯正だなwww
383就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:28:33
がんばって総計出たのに無い内定とかマジワロタ
384就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:28:37
大学の数

1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2009年 773校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えています。
ここ最近の増加数は異常なスピードです。
385就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:28:46
なんだか戦前の日本と同じ状況になってきているなぁ・・・
中国・日本間の戦争懸念
経団連という財閥の発言力
大不況・大量失業
386就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:29:59
偏差値50以下の大学って全く記憶に残らないわ
387就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:30:38
来春高校卒業予定者の就職内定率 40.6%
http://jp.ibtimes.com/articles/11827/20101117/249161.htm
388就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:31:45
一番問題なのは、
ニート予備軍のFラン。

ニートの定義まんまだろ?
勉強もしないし、
仕事もしないし、
職業訓練も受けない。(高卒・派遣は一定の工場労働をしている)

しかも職無くてやむなくFラン選んだ時点で
困難から逃げてる。

高校のときはFラン進学できても
大学のときはどうするの?
ずっとプライドだけ持って逃げ続けるの?
389就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:31:51
>>384
人口的に考えて400校ぐらいでちょうど良さそうだね。
390就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:32:02
高卒はちゃんと社会で差別されてるよ
391就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:33:22
心配するなその手の人間は成績よくてもそれだけだ仕事はできないと必ず言う
入社が早いアドバンテージをフルに生かして仕事を教えない、させないという方法で自分の地位を守ろうとする
そしてそのタイプの人間だけを正社員といて雇おうとする。もはやこの国は先進国じゃない
392就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:34:28
「今後1年で失業する不安」20代で3割超す 連合総研

http://www.asahi.com/national/update/1120/TKY201011200167.html?ref=rss4&ref=other
393就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:34:30
>>387
高校潰せよ
中卒でいいだろ
394就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:34:47
>>390
そう。妥当な評価を高卒は受けていて、
高卒本人も受け入れている。

しかしFランの問題は、下手に大学でたから
職を選んで職無いとわめく。
逃げた分、しっかり痛い目見てください。
あなたの痛い目が、次のウンコ製造機を減らします。
395就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:35:35
>>393
同意
396就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:36:23
>>393
潰す必要は無いが、就職に特化した内容にするべし。
397就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:36:25
だよなそのタイプはなぜか中卒を差別する
成績なんて関係ないといいながら自分よりできの悪いやつを足蹴にする
必ずだ
398就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:37:54
ほんとに特別な事情で中卒で仕事する人がいるのは仕方がないこと。
本来なら高校で勉強することぐらいは常識の範疇だよ。
399就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:38:30
文科省にFラン大学は潰せない。
何故なら、文科省OBの天下り先でもあるから、淘汰してしまえば自分たちの首を絞めることになる。
400就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:38:41
「学歴」の意味は、偏差値じゃなくて高卒か大卒か
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1289050308/
401就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:39:53
東大卒ニート3年目の俺に一言
402就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:41:02
とことん、大卒の就職枠を減らせばいい。
徹底的にだ。
それがFラン進学の自己責任をきちんと
進学者に知らしめる材料になる。
403就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:42:48
社会は責任から逃げ続ける
Fラン卒ニートを養うために有るわけじゃない。
404就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:43:34
ならその常識の範疇で高校と同じく社会でまるで役に立たない知識を詰め込んだ大学にすら入れなかったやつ等も常識の範疇から除外が当然だろ。
親に金なくて大学にいけないは少ないだろ下流大学にすら入れなかったやつらがほとんどだろ。それだから大卒をたたくんだよFFFFFてな
俺はその大学にすら入れないやつらばかりの高校に行っていたからわかるんだよ
405就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:45:19
ここで大卒どーのこーの騒いでる奴は何なの?やけっぱちの大卒ニート?
406就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:49:08
別に俺がきつくいう必要も無い。
「氷河期大変だね。」と暖かく声を掛ければ済む。
なぜなら、NNTの結果の責任は俺にはないからだ。
同情だけしてれば済む。

これは、社会のほとんどの人間がそうしてるんじゃないか?
気休めの温かい言葉が欲しければ、いくらでも。

でも、同情で済むほどFランの人生は軽いものなのか?
気休めは無料。しかも恨まれない。でもだれも何も変わらない。
407就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:52:14
中卒=高卒=高専卒=専門卒=Fラン卒
お前らの敵はエリートの勝ち組だ
408就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 17:55:26
>>407
この中で、まず的になるのは誰だろう?
俺ならまず、専門卒とFラン卒を的に選ぶな。
(専門卒は業種と志望動機があってれば問題ない)

真剣に生きてこなかった社会をなめてる奴に
社会を任せるわけないだろ?
409就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:01:55
安心しろレールから外れた東大卒の人生はFラン卒の人生とまったく同じだ
エリートへの嫉妬を晴らす身近ないびり対称にしかならない。
本人が回りの人間をすべてつぶすぐらい優秀でない限りはな。
410就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:07:28
>レールから外れた東大卒の人生はFラン卒の人生とまったく同じだ
禿同。
社会で生きていることを理解しない人間は不要。

>本人が回りの人間をすべてつぶすぐらい優秀でない限りはな。
刀や槍で殺し合ってた時代ならいざ知らず、
例えば20人の作業量を上回れる工員はいない。

研究部門などでは上回る可能性があるが、
そもそも、仕事を任せてもらえないと能力を発揮できない。

社会をなめるなら、社会の協力を当てにしないこと。
411就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:12:44
まあ今の高卒も普通に就職しないんだけどね。
アルバイトでフリーターだろ。半分ぐらいは。
412就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:17:12
>>404
> 社会でまるで役に立たない知識を詰め込んだ大学

違う。
"お前が"知識を役に立たせられなかっただけだろw
お前に取って役に立たない知識を得るために大学に行くことがそもそもも間違いでは?

知識ってのは必要な人が身につけてこそ意味がある。
必要ない人間が必要ない知識を身につけても猫に小判だよw
413就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:19:26
>>410
お前一回世の中見てこいw
東大出身者とFラン出身者でどっちが優秀か直に接すればわかるw
東大出身者はどんな奴でもどんな底辺企業にいても優秀だよ。
414就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:24:14
能力は組み合わせ。
したい仕事にあわせて、自分の能力をチョイスする。
チョイスする元の能力が多ければ多いほどつぶしが利く。

持ってる能力が少ない奴は、選べる範囲が減るだけ。
ただし、これは好条件で就職できる「可能性」の問題。
能力がドンピシャにマッチする大企業もありうる。
確率の問題。
415就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:26:08
>>413
高学歴ワープアに一度なってみたら?
あいつら、自分のやりたいことしかしたがらないよ?
だったら、足元見られて当然だよね?
416就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:27:29
>>412

> 違う。
> "お前が"知識を役に立たせられなかっただけだろw


学習院大学の文学部は、ホームページで学部長自ら
教員になるのならともかく、文学部で勉強することは
実社会では全く役に立たないのでありますと言い切っているぜ。
受験生集めのためにビジネスやキャリアとかいった実学めいた学部を作ろうと
狂奔している三流私立大学よりよほど誠実だと思うがね。
417就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:29:11
>>413
考えるだけの学者は要らない。
身体を動かすのがメインの工員は少し要る。
ホントに欲しいのは自分で考える労働者。
418就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:32:41
おまいらが持ってる資格を全部あげてみろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1290050383/
419就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:32:53
要は、社会が
「Fラン」という腰掛け
「文学部」といった宝くじ(たまに作家が当たるw)

高確率でウンコ製造機を作りかねない
学習装置を受容するかどうかの問題。
420就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:34:08
>>417
アホかw
学者になれる人間はどんなことでもできるんだよw
学者が無能というソースはあるのか?
421就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:20
>>417
東大卒は俺の経験上、負けん気が強い人が多いから
どんな手を使ってでも成功する。
それが工員だろうと同じ。
422就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:35
(・∀・)ニヤニヤ
423就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:36:36
俺、ド田舎の体育大でFランなんだけどどうしよう?(;´Д`)
424就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:37:40
>>421
それはすでに自分で考える労働者だろう。
工員との違いはそこら辺がそなわっているかどうか。
425就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:38:16
たぶん、糞つまらない受験勉強を勝ち抜いたって事だけでも、
その精神力の強さが十分証明されてるw
高卒はともかく、Fランの奴は根性が足りん。
どんな糞つまらない事でも負けん気で必ず勝つという気でやり通せない奴はいらん。
426就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:23
未だに内定率悪いのは「大学を大量に作ったせい」「馬鹿なFラン生が足を引っ張ってる」
とか言っとるFラン以下の知能の馬鹿がいるが
57.6はFラン完全除外した数字だっつーの。
427就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:28
>糞つまらない受験勉強
禿同。
ただし、近年は「我慢強い」だけで採用されない。
428就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:29
文学部は語彙があるから
商談だとか打ち合わせで説得力あるプレゼンできるんじゃね?
人間コミュニケーション部とかいうコミュ障ぽい奴等よりかはマシかと
429就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:40:27
>>427
我慢強さ?違うね。
自分が定めた目標をどんな手を使ってでも成し遂げる精神力だよ。
430就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:43:14
>>429
>自分が定めた目標をどんな手を使ってでも成し遂げる精神力
社会は、学校と違う。
学校は自分が努力できるかどうかを見る。
社会は、自分が他人とどう関われるかを見る。

社会と関わるに当たって、「揉め事」が少ないに越したことは無い
431就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:44:50
いや コミュ部もサービス業で専門性を発揮すんのかな?
ただカタカナの学部は評価低そうだし大変だろうな
432就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:46:21
Fランと名門ではやっぱ就職率に大きな違いがある?なんかFランの学生の方がプライドなくて現実的だから就職率よさそう
433就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:46:28
一昔前だったら高卒レベルだった奴が大学行くのが元凶

↑こういう理屈はそこかしこで見るけど
おまえらがその立場だったら高卒で働くことを選ぶわけ?
それとも俺は昔のレベルでも大卒相当だ、お前らとは違うとでも言うの?


高卒の求人も激減してるのにそういうアホなことをほざく馬鹿は死ねよ
若者全体で需要がなくなってんだよ
434就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:47:21
>>433
それは、高校でサボったバカヤローの自己責任では?
435就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:47:49
>>423
詰んだな
まぁ体育系は以外に優遇される
JRとかでも体育系が多い
頑張れ
436就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:48:21
>>430
学校も社会も同じだよ。
賢い奴が勝つ。
説得する必要ならそういう術を学ぶだろう。
懐柔する必要があるならそういう術を学ぶだろう。
賢い人間が成し遂げられる目標はペーパーテストだけではないんだよ。
日本で成功した人の出身大学を挙げていけば、東大が占める割合の高さがその証拠だ。
437就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:48:28
近頃は大学に行くのが目標になってしまってそこからがないよな
438就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:49:35
まぁ東大合格するだけでもかなりの精神力と器量のよさが認められるよな
ただ東大生の離職率が以外に高くなってるのも事実
これからどうなることやら
439就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:50:36
>>436
学校はコミュニケーション能力で成績が左右されない。
会社はコミュニケーション能力で成績が左右される。
440就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:51:59
>>437
目標はその都度見つければ良い。

しかし、もし大学に入ることだけを目標にしていたら、
どの大学のどの学部・学科に入るかを選ぶ段階で、
その先のことを考えるのが普通だろう。
そこで考えられない人間はバカで学力も低いだろうからFランしか入れない。
東大卒には大学に入ることだけを目標にしていた人はいない。
441就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:52:34
>>436
東大生が不器用といっているのではなく、
不器用な東大生がいるということ。
全ての東大生が器用ではないということ。

社会は器用な人間を欲しがる。
442就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 18:54:33
東大も面接試験やればいいのに
443就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:00:33
>>441
何事にも例外はいる、なんて当たり前のことを説教したいの?
444就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:02:19
>>420
お前がアホだろ。
学者に必ずしも労働者、民間企業の従業員としての資質があると思ってんの?
445就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:04:52
なんだかんだで大学も名前か
446就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:06:10
>>443
お前、頭悪すぎるだろ。
日本語わかんねえの?
447就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:08:13
このように低学歴は会話が出来ません
448就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:08:13
キリ
449就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:09:07
うちの会社だったらここ数十行で書き込みしてる奴ら、
一人も受からないね。
頭が悪すぎる。
450就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:09:53
>>449
同意。特に東大なら必ず優秀だと決め付けてる奴は頭悪すぎる。
451就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:10:08
中小には縁が無いな
452就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:11:12
お前もグズ
453就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:11:34
>>449
ニート乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:13:01
>>449
自宅警備株式会社ですか?
455就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:13:23
>>449
仮に受かってもここの奴らを育ててやる気とかわかない
456就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:13:59
>>455
まず日本人の美徳である謙虚さがないもんな。
457就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:14:48
そして会社が潰れると
どんな奴でも育て上げろ
458就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:15:22
>>455
>>456
ちょwww酷い自演www頭悪すぎるだろこいつwww
459就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:18:19
昨日のペケポンスペシャルの菊川怜見て、
その先入観少し変わってしまった。>>438
460就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:20:17
東大まで行って仕事なかったら涙目だぞ
461就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:20:28
>>456
日本人の若い奴より、外人の方がまだ謙虚でいいわw
中韓は論外だけど
462就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:21:37
高学歴ダメ人間で重要なことは
大学に入る前からもともと本人にダメ人間の要素(素質)があったのか
それとも大学に入ったことによってダメになってしまった(させられてしまった)のか
そこが大事なポイントだと思う
意外と後者が多いような気もするんだけど・・・
463就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:21:56
頭悪そうなのが沸いてるな
464就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:22:11
東大卒の2割がニートに? 受験勉強しか能がない奴の末路って恐ろしいよな
http://www.news30over.com/archives/524540.html

東大卒ニートな主がフリー?ダム放送♪
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31656834
465就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:23:25
>>463
sageてるの君だけだから自演バレバレ
466就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:23:48
>>462
その高学歴ダメ人間はどういうふうにダメなの?
そこをはっきりさせないといけないよ。
467就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:24:02
>>462

で、それはなぜ重要で、何故に、大事なポイントになんの?
なんのためのポイント?
468就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:24:32
むしろageてる奴が一人なんじゃねw
469就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:24:44
>>466
>>467
前者の場合は、障害、つまり発達障害や軽度知的障害の可能性が高いから、
現在の医学では治療困難、さようなら、ってケースが多く、
後者の場合は、病気、つまり重度鬱や統合失調の可能性が高いから、
現在の医学でも投薬によりなんとか治療可、薬を飲み続ければそれなりの
生活ができる可能性あり、だから、頑張ってみる価値はある

先天的に脳が異常だと、もうおしまいだけど、
後天的に脳がダメージだと、なんとか立ち直る可能性もあるから、頑張れってこと

ここで、大きな指標が、
勉強さえできれば入れる超進学校や、逆に誰でも入れるDQN高校の場合、前者の可能性も高いけど、
勉強以外に、部活や生活態度も問われる公立名門校の場合、
やっぱり小学校から特学ぎりぎりっぽいやつは内心点で落とされるらしいから、
後者の可能性が高いってこと
特に田舎の名門県立高校は、社会不適合者では、なかなか入れないぞ
逆に超進学校は、実はペーパーテストの成績がよければ池沼寸前でも入れるから、
塾講師とか、アスペっぽい学生には、あえて超進学校をすすめるらしいぞ
470就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:25:10
>>468
顔が赤くなってるお(^ω^)
471就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:26:44
社会不適合者w
472就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:27:08
このスレ読んでいたらお前らが採用されない理由が何となくわかる。
473就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:27:13
もちろん景気の影響はあるだろうけど、就活がマニュアル化してるのも問題なんじゃねえかな
SPIも普及しすぎちゃって、面接官に「今月で受験10回目です」って言うと苦笑いしてくるもんな
パターン化されたもんを機械的に解いてるだけだし、職務適正も大して差が無い。

その上、どいつもこいつも「バイトの売上に貢献」「バイトリーダー」「ゼミ部長」「サークル立ち上げ」とかそんなんばっかり。
もう聞き飽きたし、説明の仕方も定型的すぎて、もはや好みのレベルで採用することになる。
つまり、+-0の学生が多すぎる。そうすると、自然と+1以上の学生が魅力的に見えて、+1が標準レベルになってしまう。
実際には職務適正上まったく問題のない学生が「特徴がない、無難」という理由で落とされる。
474就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:28:45
>>469
爆笑
センスあるな
475就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:28:50
東大受かって燃え付きたんだろう
476就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:29:10
マーチだけど同年代の女が内定先の低学歴の男と会話してるとムカつく

はっきりいってマーチや早慶を卒業したら社会や女は俺たちを優遇するべき

「マーチ卒です」でキス
「早慶卒です」ならよら過激に

これくらいのリターンがねぇと努力なんかやってらんねぇんだよクソが

勉強した俺らを誉めろや女と職くらい無条件で用意しろ
477就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:30:03
お前らの中で4年の内定者って何人位いるの?
俺、Aラン内定してるから気晴らしにこういうスレで煽ってるんだけどw
478就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:31:13
俺まだ3年w
479就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:31:34
だいたい何で金で女を抱けて努力の証じゃだめなんだよクソ
480就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:32:52
>>478
俺の立場から忠告。こういう系のスレは年内に卒業しろ。
大手の内定取ってから戻って来い。
4年のNNT煽るのは格別だぜ。
481就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:33:55
>>476
甘えんなブサイクw
482就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:37:34
>>476
女なんて「現時点の地位」しか見てないよ
バイト先でマーチって言ったら「えっ・・・めっちゃ頭いいじゃないっすか」っていうのが大半
この時の思考は、マーチ→少なくとも生活できるだけの資金は稼ぐ→きゃー素敵ー!
これがNNTになったら、NNT→うわー将来ニートかよ、卒業してもバイト続けるのか?→駄馬失せろ
低学歴も、ANT→きゃー素敵、NNT→駄馬になる。

だから、賢い子は、地元のバイト先でマーチ自慢して女食うのが一番いい
483就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:39:38
アスペで勉強だけできるヤツが良い会社に入れるかというと、そうじゃない。

>476
甘えんなブサイクw
女なんて、金の匂いがする光った男に集まる蛾みたいなもの。
お前からはお金の匂いがしないんだよw
484就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:41:00
>>482
学歴って将来の職業に活かせなかったらカスだよな。
東大卒ニートとかハイテク家電の廃棄物みたいなもんだし。
所詮、潜在能力を表す指標に過ぎん。
485就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:42:04
>>484
高学歴=ハイテク家電か。うまいこと言うね。
486就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:43:24
>>467はさすがに釣りだろう
頭おかしい
487就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:43:47
>>484
なるほど。コミュ障の高学歴って言うのは、使用方法の分からない&説明も
かかれてないハイテク家電か。
こりゃ、企業はどこもほしがらんな。
488就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:44:05
間違えた>>476
489就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 19:58:50
コミュニケージョン能力(いびり上手同士で群れて高学歴を追い出す能力)
その手の群れに入って金を使わないで懐柔する方法があったら聞いてみたい
490就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:00:07
489の言ってることがわからない
491就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:13:45
何このスレの低学歴率、怖い
昔の2chは高学歴しかいなかったのに、時代が変わったんだなぁ
492就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:18:38
高卒の集団に大卒が入ってしまうと高卒同士群れてまずその大卒をつぶそうとしてくるんだよ
立場が弱く権力もない人間がその集団で周りを懐柔する方法があったら聞いてみたい
はっきり言って自分の能力を見せ付けて周りをびびらせるしか生き残る道はないと思うんだが
何一つ教えてもらえない、協力してくれない環境でだ
493就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:23:18
>>491
低学歴が何言ってんの?
494就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:27:27
>>492
>>はっきり言って自分の能力を見せ付けて周りを
>>びびらせるしか生き残る道はないと思うんだが
どんだけ、無能な低学歴なんだよ。
高学歴なら、表向き媚びてるふりして、腹黒く立ち回るだろ。
495就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:33:42
>>492
転職しろ
496就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:34:23
>>494
発想が頭悪い
497就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:36:38
>>492
俺、東大卒だからっていっておけば、高卒はお漏らしして楽勝だろ
498就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:37:00
>>492
まず、お前が塾講師に就いたとするね
お前は大学4年生の時、、その高卒は高校3年生だ
「受験頑張れよ、じゃあ、この問題やっといてね」
って言うよね。
それだけ。
499就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:41:44
>>496
ここに出てる方法の中では一番、まともだが
500就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:42:54
お前ら高卒に教わるような会社入るつもりなの?
501就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:43:30
インフラとメーカーは仕方ないだろ
502就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:48:45
高卒の人間は飲み会で話聞いてやればよくしてくれるし、
高卒の同期は飲み会で面白い話してやれば嫌でも声かけてくる
要するに飲み会行くしかない
503就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:50:38
>>494
どうやって?こびてる振りは当然だが腹黒くいく方法がない
団塊上司も高卒だぞ。下手すれば部長も。
不況ならそういうところしか入れん。
馬鹿は昔の高卒と今のその他大勢大卒が同じだと思わんからバブル期の1流大卒に対する妬みをぶつけてくるぞ
504就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:54:21
>>503
そこで、おとなしく話を聞いて謙虚に振舞ってれば良いんじゃない?
俺、無能ですw皆さんの方が人生経験豊富で使えますよwみたいな感じで。
てか、不況だからそういうところしか入れんってどういうこっちゃ。
505就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:55:19
そんで自分が、出世した瞬間に態度を変えて、高卒を締め出していくとかさ。
506就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 20:57:09
ていうか会社での処世術くらいてめぇで考えろや
507就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:05:23
大丈夫首になったから。契約打ち切りだとさ。
お前に割く時間はわずかもないだとさ、ぜんぜん割いてもらってないけどな
なんにしても新卒を逃したらこんな人生しかないからな
508就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:16:29
>>507
どんな人がそんなこと言われるのか興味ある。
普通の人は普通の人にそんな暴言はかないよ。
509就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:26:27
教える側もこれまでの学校の教師と違って単なる利害関係ありの赤の他人だからな
教えることは義務じゃなく仕事の一環。使い物になるかの選別も兼ねてな
自分の仕事だって当然忙しいのに赤の他人の為に教える時間を作り出さなきゃいけない
教わる側に謙虚さや可愛げが見えなきゃ段々扱いもひどくなるわな
510就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:28:47
>>509
なるほど。>>507、とりあえずカーネギー読め。
お前、多分、何かしら衝突を起こすタイプだろ。
511就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:48:56
>>476
>はっきりいってマーチや早慶を卒業したら社会や女は俺たちを優遇するべき

早慶はともかく、マーチはないだろw
まだ、お笑い大学の地位を脱してないぞ。
512就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:56:33
今日マーチクラスの母校の大学の就職課で内定率聞いたら、
テレビの報道どおりで、60パーセント台前半だって。
これから毎月数パーセントずつ上がっていく予定とのこと。
日東駒専以上はみんなどこも同じらしい。
やはり大学のレベルに合わせた就職先を探しているので、
内定率がどこも同じぐらいとのこと。

でも久々に大学行ったけど、顔だけで判断したら大東亜帝国レベルだな。
なんか知能指数が低い顔になっていて、ちょっと残念。
513就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:57:56
氷河期スレはANTと社会人しかいないなw
514就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 21:59:13
>>512
>マーチクラスの母校の大学

マーチ以下なんだねw
515就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:00:24
就留や進学が増えて母数が減ってくだけでしょ
いまだに採用活動してるとこなんかろくなとこない
516就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:02:00
>>513
当たり前だろ。こんなスレで、暇潰す4年NNTって悲しい生き物すぎるし、
3年にとって就職活動のメリットがまったくないし。
517就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:02:01
Fランの代名詞マーチが何言ってんだか
518就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:02:45
>>515
毎年そういうろくな所でないところにみなさん就職していくんだけど。
いつまでも夢を追い続けるのかい。1年間自分の現実を見てきたんじゃないの?
519就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:04:36
>>512
>やはり大学のレベルに合わせた就職先を探しているので、

マーチや日東駒専で選り好みしているのが間違い

>なんか知能指数が低い顔

実際に低いんだよ
520就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:05:28
TBS系11月20日 10:00PM
ニュースキャスター

様々な一週間の出来事を振り返る情報7daysニュースキャスター。

★内定率57.6%・・・厳しい就職活動の最前線★
長引く不況で学生たちの就職事情が一段と厳しさを増している。
来年春に卒業予定の大学生の就職内定率が57.6%と
過去最低を記録した。
2000年頃の「就職氷河期」を上回る厳しさだ。
来春からの人生の道筋が決まらない学生たち・・・
Nキャスはそんな学生たちの様々な思いを取材した。

521就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:09:21
自分の理想と実力にギャップがありすぎて、それを埋められないままだと
自殺中継の奴みたいになるぞ
522就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:12:00
>>521
>それを埋められないままだと

埋められるってことは、現実に合わせて理想を下げるって意味だよね?
523就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:15:30
>>522
まぁそうだろうな
志望動機で語ったような理想が入社してから可能なわけあるまい
524就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:17:15
20歳過ぎたらただの人だからな
525就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:18:03
就職偏差値50の会社に入るだけで神と崇められそうな時代だな
数年前ならメガバンは滑り止め(笑)だったのに
526就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:21:10
>>525
今でもメガは滑り止めだぜ。ただし、早慶レベルに限る。
527就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:22:17
中小でも2.46倍かよ。
こりゃ、本格的にヤバイな。
528就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:25:10
雇用のミスマッチもあるわけね。
中小には行きたくないんだね。
529就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:25:28
>>521
彼は現実と向き合った結果、死を選んだからな
社会人になると嫌でも実力を思い知るんだろう
530就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:29:13
>>528
雇用のミスマッチとは求職側の無謀な高望みw
531就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:31:24
>>528
いや、中小2.46倍ってめちゃくちゃ倍率低いよ。
今にも潰れかけの零細含めてのその数字だからな。
532就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:33:50
だまって中小いけばいいんだよ!バカじゃねえの(笑)
533就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:35:20
就職板における平均的な企業観


一流 初年度給与1000万円〜 

======(勝ち組と中流の壁)==========

大手 単体売上1兆円〜 CORE30
中堅 売上5千億円〜 LARGE70
中小 売上3千億円〜 LARGE70
零細 売上1千億円〜 日経225

=======(中流と負け組の壁)=========

ブラック 売上100億円〜 東証1部 

=========(大卒就職の下限)========

俺は中堅で妥協した
534就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:36:33
>>532
はあ、成長の見込める中小に行くのはいいと思うが、
潰れかけの中小行くとか馬鹿じゃねえの?
お前、地方中小の悲惨さ知らねえな。
535就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:36:48
>>533
売上高で測ろうとするのは愚の骨頂
536就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:37:09
底の大学でも中小はいやなのが、今の大学生ってことかね。
537就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:39:15
>>533
俺も中堅で妥協したわ。大手はES出し忘れたw
538就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:40:04
今の大学生は「身の程」と言う言葉を知らない
539就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:40:13
あんまり無理してレベルの高いところに入ると、
仕事が手におえなくて、結局2、3ヶ月で退職なんてのは
よくある話だから、自分の実力にあったところに入ったほうが
いいよ。
大学はまぐれで実力以上に入っても、試験が簡単だから
なんとかなるけど、仕事は永久に続くからね。すぐコミュニケーション能力がないとか、
協調性がないとか、忍耐力がないとか、周りの人に見られるからね。
それに段々耐えられなくなってくるから。
だからブラック以外の人も3年以内に辞めているんだよ。
540就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:40:18
>>536
今の大学生に限らず、いつの時代の学生も嫌だろ。
情報が無かったから、昔の学生は馬鹿やっただけだろ。
541就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:40:41
>>536
高学歴の奴でも転職難しいからな
新卒の機会にできるだけいいとこにいこうと考えるんだろうな
542就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:41:02
お前らアホだな。
上り調子の中企業が一番仕事面白いのに。
543就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:41:46
大企業なんて行ってもやることと行ったら下請けいじめぐらいだぞ。
行くなら中企業
544就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:41:50
内定先売上400億の俺に発言権なんか無いな
545就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:42:16
>>533
就職板はニッコマ以下はアメーバ扱いだからな。
546就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:42:47
>>535
株式市場の区分もしてあるじゃん
547就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:43:25
>>542
上り調子の中小に入れたら面白いが、その辺は、大手並に入るの難しいぞ。
意識高い奴らがガンガン来るからな。
大手→高倍率
優良中小→高倍率
零細中小→閑古鳥
548就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:45:08
>>533
これってマスコミ、新聞、リクルート辺りはブラック以下になるよね。
上場して無いもん。
549就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:46:10
>>533
就職板は勝ち組の発言が多いからインフレが進行し過ぎているな。
550就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:47:29
>>548
未上場が負け組にされてしまう
それが就職板クオリティ
551就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:47:40
>>548
実際そこらはブラックが多いだろ
552就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:48:22
>>546
三菱総研よりセブン&アイ・ホールディングスが上とな
TOPIX使うときは(小売・流通除く)と書かなければ
553就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:48:42
554就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:49:19
>>533
俺は中堅の大手インフラに行くことにした
日本語がおかしい気もするがw
555就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:50:54
てか、東京一工以外が負け組みなように、
外資系金融、コンサル、総合商社、マスコミ以外は負け組みだろw
メガとかメーカー行く奴って何なの?
556就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:52:48
>>552
あと大和ハウス、積水ハウス、セコムあたりも省いておきたいな
他なんかある?
557就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:28
>>556
大和ハウス工業、積水ハウス、smc、日本電産、ローム、京セラ、凸版印刷、
大日本印刷、イオン、オリックス、セコム、ヤマダ電機

OUT
558就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:39
>>555
>外資系金融、コンサル、総合商社、マスコミ

虚業ばかりだなw
559就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:57:56
>>548>>549>>552
>>533は"平均的な企業観"なんだからあくまで基本的な指針と考えるべきだろ
CORE30に入るブラックも、TOPIX外の優良企業もあるが
全体的にみればCORE30には優良企業が多く含まれるし、
225に入らないゴミ企業はたくさんあると
560就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:59:27
<選挙直後>↓に向かって読んでください

民主:待ちに待った日がやってまいりました!
有権者:ざい日に選挙権をあげたりする?
民主:そんなことはありません!
有権者:財源はちゃんと確保されてるんだよね?
民主:当然です!
有権者:投票した人たちを裏切ったりする?
民主:いいえ、決してそんなことはいたしません。
有権者:景気をよくして雇用も所得も増やすんでしょ?
民主:もちろんです。どんどん増やしますよ!
有権者:赤字国債は発行するの?
民主:永遠にありえません!
有権者:日本人が住みやすい国にしてね

<選挙2ヶ月後>↑に向かって読んでください


561就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 22:59:43
>>555
山師と詐欺師とデマゴーグが最強か...
562就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:00:55
>>557
ローム、凸版、大日本はブラックじゃないだろ。
563就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:48
優良大手大企業の最低条件

売上高1兆円以上
営業利益率5%以上
3年離職率5%未満
平均勤続年数20年以上
平均年収750万以上
高参入障壁
564就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:01:50
>>561
最強じゃね。だって世界最強の企業は詐欺師GSじゃん。
565就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:03:25
優良中小ってどう見分けるんだろうな。
俺ら学生の目じゃ、人事にだまされてブラックに入りかねん。
566就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:03:47
俺マスコミだけどやってけるか不安だわ
日々大学受験時なみに勉強し続けないとついていけないっぽい……
楽な仕事なんてないんだろうけどさ
567就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:06:26
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191021-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191022-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191023-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191024-1290256783.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0191025-1290256783.jpg

設立当時ブラックだった会社でも、時代と共に優良企業になる
だからお前ら、ブラックだからと食わず嫌いするのはやめろ

そんなんで、うちの親父のねんきん特別便だ
最終学歴は高校中退、元ブラック零細の電気工(配電工事)を中途採用から定年まで37年間勤めてたんだけど、給料の推移を見てみろ
どんなにブラックでも続けることが大切なんだよ
そんなブラック企業も今は立派な会社になってる

設立当時は酷かったらしいぞ、従業員は会社員の自覚が無い職人気質の人間が多くて
さらに自分の部下は自分で探してきていたらしい
死亡事故もよく起きてたとの

今がブラックでも、将来に渡ってそうとは限らないんだよ
そういう意味で君達の未来は明るい
うちの親父が配電工事をして街を明るくしてきたように、これからも将来を明るくする仕事は必ずあるはず
568就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:08:10
成長期のブラックと衰退期のブラックは比較になってないだろ・・・・
569就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:08:44
>>563
ちょっと当てはまる企業の例あげてみて
570就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:12:06
>>569
国家公務員
571就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:13:58
>>568
2chで挙げられるブラック企業とは多くの場合、個人の嗜好に過ぎない
572就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:14:48
KEYENCEは優良?ブラック?
573就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:15:53
>>569
ファナック
574就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:17:08
>>572
労働が嫌な奴にはブラック、それ以外には優良
575就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:19:36
すごいな。
19時に出て帰ってきたら
スレ130くらい進んでたしwwwww
576就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:20:05
>>569
東京電力は?全部は満たしてないだろうからだめか
577就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:22:51
>>574
KEYENCEをブラックと言う奴は怠け者か...
578就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:23:41
>>570
国家公務員w
激務薄給だろ。

>>573
良い線いってるが、勤続年数おしい。

>>576
優良大手
579就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:24:24
会社がホワイトでも、
社員がブラックな罠。
580就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:25:08
>>577
キーエンスがブラックなら、パナ、ソニー、トヨタはそれ以上にブラック。
働きたくない奴の戯言
581就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:26:31
保安協会にだけは大卒は行くなよ病むぞ
582就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:27:05
つまり優良大手大企業なんて滅多にないんだな
583就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:28:23
てか、まったりが良いって奴は人生積んでるよな。
インフラも割と激務だし、営利を求める民間企業では働く場所が無くなる。
584就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:29:21
>>582
滅多にっていうか、まず勤続20年の条件がおかしい。
その時点で、十数社に絞られるだろう。
585就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:29:22
給料少なくてもいいからダラダラ過ごしたい。
586就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:30:36
と、優良大手大企業は日本にはない、ってオチかw>>563
587就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:30:54
http://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s21t0p.html
確かにホールディングス除いて勤続年数20年は厳しい
588就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:31:57
キーエンスは朝7時に出社しないといけないぞ
でも帰るのは21〜22時らしいからそんなに激務ではないようだ

コンサルの人の話聞いたらやばいわ
月4日くらいしか休みがないらしい
朝から晩まで働きづめ
589就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:31:59
凸版、大日本はいい企業しょ。

大手インフラ、スーゼネはもっと上。
世界と戦える技術持ってるからね。
590就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:32:02
おいおい、企業の平均寿命は30年だぞ。
狙い目は企業設立5年前後で中企業。
591就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:33:10
就職板において、優良大手大企業を狙ってる奴は情弱、ってことじゃね?
592就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:16
しかも>>563は最低条件だからな
593就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:20
短大卒の中学時代の女友達が田舎の幼稚園の先生やってて割とまったりって言ってた。
まぁ行事前は残業するって言ってたけど。
その子が、幼稚園・養護学校・保健室の先生ならまったりの可能性が高いって言ってたよ。
お前らもこーゆーの目指せばよかったんじゃね?
594就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:29
何か物凄いオチがあるに違いない
>>563に期待
595就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:35:22
>>590
その統計はどこから出したの?
これから統合が始まる電機メーカーや地銀は大手でもヤバイが、
自動車やBtoBの大手は30年以上続くところが多いと思うぞ。
596就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:36:43
こんだけ不安定な時勢でも大手狙って安心を得ようとしてる時点でバカだ
597就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:38:10
設立3年の日本郵政グループや設立23年のJR各社は
ブラックではない、はず
598就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:38:50
>>595
長く続いている様に見えても、途中で社名が変わったりしてるだろ?
政変が起きるからだよ。
30年も同じ体制ではいられないってこと。
599就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:40:40
企業の平均寿命30年説は有名だな
600就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:41:12
>>598
松下電機→パナソニックとかでも体制が変わってるっていうの?
企業設立5年前後で中企業って言うが、具体的にどんな企業が良いと思うの?
601就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:41:54
勝ち組基準では"平均"は"底辺"になってしまう
602就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:43:38
>>600
gree
603就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:44:33
ひげぽんみたいなハイエナ野郎がgreeにこぞって入社してるのしらないの?
greeが成長企業だからだよ。
604就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:45:30
優良中小が良いというのは、
就職活動してるそこそこ賢い奴なら誰でも分かる確率。
しかし、優秀な奴は、確実性を求めて大手を狙う。
転職市場での価値が高いので、間違いだと気づいた時に転職しやすい。
優良中小と間違えて零細に入ってしまった場合、取り返しがつかない
605就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:47:32
>>602-603
greeは当たれば、でかい企業だと思うけど、すごくギャンブル性高くないか?
それに有名企業だから結構、難関だよな。
606就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:47:47
大卒が多すぎて身の丈に合ってる会社を受けてない奴が多い
就職じゃ学校じゃなくて地頭の良さを言動から見られてる
自分の出身校の事は忘れろ
607就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:04
>>605
つまらない企業だったら転職すればいい。
それだけの話だろ。
608就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:06
>>589
トッパンフォームズはブラック
609就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:26
>>606
>大卒が多すぎて身の丈に合ってる会社を受けてない奴が多い
(中略)
>自分の出身校の事は忘れろ

支離滅裂だぞw
610就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:59
>>589
印刷屋は斜陽産業だろw
611就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:50:32
氷河期スレとは思えない理想郷の話をしてるなw
612就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:50:47
http://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/04/a040922.html
企業の寿命30年説は有力だが、変革を繰り返す企業は生き残る。
トヨタ、キヤノンのほかに俺は楽天が今後、成長してくると思う。
613就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:51:38
>>607
転職受けて入れてない企業に行きたくなったらどうすんの?
JR東海は中途採用ゼロだぞ
614就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:51:40
>>609
「大卒」って資格を過信しすぎてる奴が多いってこと
615就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:52:11
優良中小ってたとえばどこ?
616就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:52:51
印刷屋でも電子書籍分野で何かめぼしい研究成果や発明特許が出たら
その会社は狙い目だわ。
特にE-Ink社が独占してる電子ペーパーに代わる
第二世代の新しい電子ペーパーの特許が取れればいい感じだね。
617就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:53:10
自分の人生の終着点が「就職」って悲惨だな
「仕事しながら**を目指す」みたいに方向転換できないのか?
618就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:53:16
お前らのブラックの基準って何?
残業多い会社が嫌な奴もいれば、スキルが身につかない会社を嫌う奴もいて、
人によって基準が異なると思うんだが。
619就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:53:34
>>613
そんな体育会系企業に入りたいとはこの先一生思わないわw
620就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:54:38
>>611
氷河期で就職できないのは大部分の無能だけ。
優秀な人材はいつだって一定の需要がある。
621就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:54:40
>>618
陰で法律違反が多い会社
622就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:54:51
>>617
そのために、目標を目指せる就職先を考えてるんじゃないの?
623就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:55:36
>>621
法律違反なんてどの会社でもやってるw
その法律違反が社員に向けられているならブラックだと思うね。
もっと正確に言えば、社員を大切にしない会社がブラック。
624就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:55:46
>>618
定期昇給なし

たしかにスキルが身に付かないとこは嫌だな。
625就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:55:53
>>621
陰じゃなきゃいいのかよw
626就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:56:37
>>621
大手もほとんどがやってるが、ベンチャーはその基準だと超ブラックだな。
627就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:56:49
>>622
例えば「俺は電車の運転士になりたい」だったら鉄道以外はもう死じゃん
「俺は小説家を目指す」みたいに年齢や職歴関係なく努力でどうにかなる
方向になれないかなって
628就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:57:57
何だ、ここ意外とまともな人が多いね。
激務はブラックだとか、まったりでないとブラックとか馬鹿がいたら叩いてやろうと
思ったのに。
629就職戦線異状名無しさん:2010/11/20(土) 23:58:47
>>626
新しいことやろうと思ったら、いつでも利権持ってる組織が潰しにかかるから
いちいち違法かどうかなんて気にしてたら負けなんだよね。
そういう既得権益持ってる奴らの攻撃をうまくかわしつつ当たりを出すのがベンチャー。
蝶のように舞い蜂のように刺せなければ終わりな厳しい世界。
630就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:00:12
>>628
俺が来るまではまともじゃなかったぞ。
631就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:00:36
小説家を目指すんなら俳優何年かやれば良いよ
632就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:01:20
>>631
小説家やるならラノベの新人賞取るのが早道だよ
633就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:03:54
夢と会社が結びついてる奴は大変だな
就職できなかったらもう一生挫折から挽回できない
634就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:05:23
「家を建てる」ぐらいが夢としては安牌だよ
635就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:06:23
>>634
フィンランド人は自分の手で建てるよ
636就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:07:19
いや日本人の話しようぜ?
637就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:07:37
貴殿の今後益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます
638就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:08:34
俺日本人だけど家づくり興味ある。
プレハブの家って何年ぐらいもつの?
639就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:10:23
意外と長くもつよ。ただ見た目は滅茶苦茶悪くなる
640就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:10:52
俺は4月に第一希望の出版社内定したが、同級生は半分近くまだ職探している
経済的にも厳しい奴は留年する為に最近大学来ないで来年の学費貯めるのにバイトしてる奴もいる

ほんと紙一重で俺もこうなっていたかもしれんとぞっとするわ
641就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:11:18
>>638
プレハブ建ててどうするw
642就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:12:47
結婚に興味がないので家はいらない
643就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:13:42
Cラン文系だけど7〜8割は決まってるかな。
644就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:14:02
夢が安牌ってどういうことだよ
645就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:15:20
>>641
良く考えてみろ。
田舎にそれなりに広い土地を買って、プレハブの家を建てるだろ?
そして地元のリフォーム屋呼んできて格安で表面にデコレーションしてもらうんだ。
門はバラの花のアーチ、2平方メートルのスイートピーの花壇
裏庭にはビニールの温室があって、各種野菜とハーブが植えられている。
そして3時になったらマイワイフがハーブティを入れてくれるんだ。
646就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:16:30
アホがいる
647就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:17:38
そうだ、ピアノも買おう
娘が「パパのためにいっしょうけんめいれんしゅうしたの」
と言って俺の好きなノクターンを弾いてくれる
648就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:15
そういえばのっくんて就職きまったの?
649就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:16
>>645
それ日本じゃなくても良いんじゃない?
50歳くらいまで仕事頑張ってから南の島に立ててみ。
そのほうが安上がりだぜ。
650就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:22
>>645
どこの工事現場だw
651就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:18:54
>>649
南の島が日本より物価高くなってたらどうするんだよ。
652就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:19:11
>>648
東芝じゃなかったっけ?
653就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:19:35
>>650
工事現場に見えないようにデコレーションするところが重要だろw
654就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:19:52
>>649
>南の島

発想が昭和40年代
655就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:20:59
みなみのしま吹いたw
656就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:21:19
頑張って竹島に建ててくれ
657就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:21:36
>>654
40年代ならアメリカだろ
658就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:22:51
建てるころには独島だけどな
659就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:23:17
>>649
じゃあウシュアイアで日本人向きの民宿でも開こうかな。
660就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:24:53
既に就職の話題が尽きた
661就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:25:15
お前らリーマンなんかになって虚しくないのか?
男なら起業しろ
662就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:26:16
お断りします
663就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:26:29
南の島のプレハブか...
正に開発工事の飯場だなw
664就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:27:03
え、お前らタイやフィリピン行って広い家でゆっくり過ごしながら、
たまに現地のオカマや女買うのが夢じゃないの?
そのために就職するんじゃないの?
665就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:28:14
>>664
何だwこのバブリーな発想はw
666就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:28:19
今度はバブル世代かw
667就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:28:45
大手企業に行くことのメリットには安定や待遇以外に、キャリアがある。
大手なら、財務・会計・企画・営業・広報何でもできる。
何か思いたてば必ずその業務をやってる人がどこかにいるもんだ。
同族企業の馬鹿社長が勘に頼って采配してる中小企業とは違って、ちゃんとしたシステムがあるのが魅力的だと思う。
668就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:30:05
>>667
技術系じゃそんなにいろいろ出来ない
669就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:30:40
http://www.youtube.com/watch?v=qLj-TtGr7Oc&NR=1
アメリカ以外と就職厳しいな
670就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:31:18
>>668
有名になればエンジニアでも広報やったりするんだけどな。
671就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:32:01
>>669
技術者ならあっちでは日本人は平均的に優秀らしいよ
672就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:32:16
>>670
そりゃこの中の一つか二つはできるだろ
財務・会計・企画・営業・広報何でもできる技術系などないだろ
673就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:33:17
同年代とは思えないんだが・・・
30歳ぐらいじゃないのか?
674就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:33:36
>>668
今の時代大学が理系だからという理由だけで担当業務を限定する企業に先はないよ。
人事制度も少しずつ変わってきてる。
マスター以上ならまだしも、学部レベルでの専門なんて高がしれてる。
マスターでもそんな感じなんだぞ。
675就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:34:50
http://www.youtube.com/watch?v=AguBpnkEfeY&feature=related
こっちの韓国のが悲惨だな
676就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:37:41
のっくん、トランスコスモス説が出てる。。
なんかかわいそうになってきた。
677就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:40:14
>>675
うわあ。こいつら、マジでかわいそう。
ネウヨに殺意わいてきた。
678就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:40:27
>>674
新卒の理系学生もそういう職種へ配属ってならわかるが、
「技術系採用」なら技術系の仕事するのが一般的だろ
開発や設計だとその部門でベテランの技術者になるか
その部門のマネジメントをするものじゃないの?
自分の内定先は理系出身の広報や人事もいるけどさ
679就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:42:59
日本企業はほとんどが官僚をモデルにしてるから、
企業のマネージメントは"哲人政治"なんだよな。
だから文系。
アメリカはもっとテクニカルにやってる。
680就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:44:10
これでも見て落ち着けよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dBvORKL5YrU
681就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:45:37
俺の理想は稼げない上司より高給をもらう稼げる部下が普通にいるのが理想の職場だ。
682就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 00:54:47
中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める
http://www.asahi.com/business/update/1120/TKY201011200289.html

日本の企業が、本格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。
日本本社の幹部要員として採用する。

中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。
日本企業は、高給の「本社採用」を武器に、
中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。
683就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 01:27:49
>671アメリカに行く時点で日本でも優秀な部類だろ
684就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 01:30:02
>>675
なんだかんだで日本とそっくりだな
685就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 01:30:44
内定を頂いた企業で現在、研修という名のアルバイトをしています
内定を餌にして安い人件費でいいように使ってるとしか思えない
アルバイトより安い時給って・・・私が甘いのか

時給うんぬんよりも会社の考え方・やり方についていけなくていろいろ限界です
内定辞退者が続出するようでずーっと採用活動してる
年末年始は人手が少しでも必要なんですね
はい、どうせ使い捨てですよ

そんなこんなで就活再開を考えています
やっぱり考え甘いですか?
686就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 02:00:50
のっくんは日立ビジネスソリューション
687就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 02:04:40
受験板にいた糞コテとかちゃんと就職出来たんだろうか
同志社か立命館に受かったみたいだけど
688就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 02:39:09
公務員受ければいいじゃん
横浜市なんて筆記ザルだから無勉で通るぞ
689就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 03:47:02
【就職】学生も企業もダメにする日本の就活“負のスパイラル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290048032/l50
690就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:10:07
◆◆◆少子化に対する世間の考え方の変遷◆◆◆
1985年 「日本は人口が多すぎる」「世界的な人口爆発により食糧危機がやって来る」
1990年 「1.57ショック」「労働力が不足する」「外国人労働者の受け入れを」
1995年 「エンゼルプラン」「少子高齢化で医療・年金などの社会保障制度が立ち行かなくなる」
2000年 「失われた10年」「現在は就職難だが、少子化で中長期的には労働力不足」
2005年 「少子化で国内市場は伸び悩みが予想される」「国力維持のためには移民の受け入れを」
2010年 「少子化による国内市場縮小で、内需産業も海外に進出しなければ生き残れず国内雇用の回復はもはや見込めない
691就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:33:02
これから先は新卒も既に働いてる連中も海外への意識がないと生き残れないだろうな
数十年先まで日本国内だけで一生安泰なんて公務員くらいか。国が持てばの話だが
692就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:38:46
>>685
なんでそんな牛丼屋みたいなクソ会社を受けたんだよ
ブラック臭のする企業は選考も受けるな
受けたんだったら現実を受け入れろ
693就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:40:09
死ぬほど英語が苦手で嫌いな俺にとっては世知辛い世の中だ
694就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:42:49
英語圏にいけるのはエリートだから大丈夫だよ
自分は英語圏以外に行かされるみたい
695就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:58:23
俺合格したけどホントにこれでいいのかすげえ悩んでる

ちなみに自衛隊な
696就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 05:59:48
うちの会社も社内で海外行かせる人材を物色中
もう親の死に目に〜なんて言ってられなくなる世の中になるのかね
697就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:12:50
親の死に目どころか非正規スパイラルに落ち込んでワープア化したら自分が死ぬ
本当に文字通り死ぬ
そうならないように 人間らしい最低限の文化的な生活を送るために
雇用の守られた正社員というポジションを得る&守り続ける必要がある
この世は弱肉強食 強ければ行き弱ければ死ぬ
平成戦国時代の始まりだぜ
698就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:23:51
イークラシスみたいな文章だなw
699就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:30:16
履歴書の空白よりは自衛隊がマシだが
転職先は体育会系のイメージだな
700就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:40:10
>695
たぶん下手な民間より自衛隊の方が規則正しくせいかつできると思われ
6時起床、仕事定時で終わり
給与はまあまあ。

ブラック行くより遥かにマシだと思うw
701就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 06:59:05
ただし体壊して辞めた場合の再就職先が無い
民間企業で役立つスキルが何一つ身に付かないからな
マジで土方かIT土方の二択
702就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 07:01:58
>700
まじか
それ信じて頑張るわ

災害起きたら任せとけ?
絶対助けてやるぜ?
703就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 07:05:27
>701
体壊しても定年までいさせてくれないんかな?
土方ムリww
704就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 07:53:03
ニート君の「働いたら負け」という言葉が心に響くぜ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=iRZfRDABf9E&feature=related
705就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 07:58:16
>>700
どんだけイラクで死んでると思ってるんだ。
あんまり報道とかされないけども。
706就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:00:30
働くよりも生活保護貰った方が年収上だからなw
ニート君は時代を先読みしていた
707就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:03:55
生活保護なんて恥ずかしくてやってられね。
嫁さんも来ないわ。
708就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:07:08
嫁なんて来ない方が良いだろ
家 嫁 子供は男の三大不良債権だ 絶対に持ってはいけない
709就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:24:39
確かに子供を育てても何一つ良いことはなさそうだな。
少子化するわけだわ。
710就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:50:46
「幸福度」トップは公務員 ビリは無職(ニート) 

内閣府調査から判明
http://kishadan.com/lounge/table.cgi?id=201005171504271

男女別・年齢層別では、男でもっとも高かったのは20代の公務員
と30代の会社役員(ともに8.17点)、女は20代の専業主婦
(8.09点)だったことも分かった。
711就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 08:58:25
公務員(国T・地上):高給まったり
会社役員:高給まったり
専業主婦:そもそも働かなくて良い


人間にとって何が幸せかよく分かる結果だな
712就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:08:58
地上は中級マターリ
キャリアは高級激務だろ
713就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:16:13
英エコノミスト「未知の領域に踏み込む日本」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101121-OYT1T00011.htm

 20日発売の英誌エコノミスト(本紙特約)は「未知の領域に踏み込む日本」と題した
日本特集を掲載した。
 少子高齢化が、日本経済の再活性化やデフレ脱却の大きな障害になっており、日本はこ
の問題に最優先で取り組む必要があると警告した。
 同誌の本格的な日本特集は、「日はまた昇る」と日本経済の再生に明るい見通しを示し
た2005年以来だ。
 対照的に今回は、若者が新卒で就職できないと一生厳しい状況が続く「一発勝負」の雇
用の現状や、企業に残る階層構造など解決すべき課題は山積していると指摘した。その上、
日本の「穏やかな衰退」を食い止めるには生産性の向上や女性の活用など「文化的な革命
が必要」と結論付けた。



714就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:20:25
文化大革命ですか。そうですかw
715就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:23:36
>嫁なんて来ない方が良いだろ
一世一代の苦労・何千万のマイホームが
嫁が来ると「女の城」にされちゃうからねw
716就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:26:25
リーマンたかしが自転車で関東一周を生放送(今日は大洗磯前神社に行きます)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv32468729
717就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:31:22
雇用形態別の幸福度

1位 公務員
2位 管理職の会社員
3位 専業主婦
4位 学生
5位 会社役員
6位 団体職員、役員

●壁●●●●国民平均●●●●壁●


負け組み
管理職以外の会社員、自営業、非正規、無職
http://kishadan.com/lounge/table.cgi?id=201005171504271
718就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:33:48
大卒内定率57.6%ってのは景気が悪い以上に、企業がゆとりにNOを突き付けた結果と言える
お前らマジ学生時代女の尻追っかけてるだけだもん、マジ要らないよ
719就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:35:27
>>717
いかに専業主婦が楽か分かるな
これで土日家事手伝えだろ?w
720就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:38:18
【就職超氷河期に企業が採用する20大学】※東大は卒業生数未発表のため除く
(出典:サンケイビジネスhttp://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
2010年有力400社就職率20%以上の大学ランキング
1 一橋大学 2 東京工業大学 3 慶應義塾大学
4 電気通信大学 5 東京理科大学 6 大阪大学 
7 上智大学 8 京都大学 9 早稲田大学
==================↑就職率30%以上

10 国際教養大学 11 学習院大学 12 九州工業大学
13 東京外国語大学 14 同志社大学 15 神戸大学
16 学習院女子大学
==================↑就職率25%以上
17 東京女子大学 18 東北大学 19日本女子大学 
20 立教大学 
==================↑就職率23%以上

*400社は学生に人気のある企業や日経平均株価の採用銘柄などを基に、大学通信が選定した。
電機・電子では日立製作所、ソニーほか37社、サービスでは野村総合研究所、JTBほか33社、
銀行では日本銀行、三井住友銀行ほか14行。
721就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 09:57:07
>>719
大体一人暮らししてたって家事なんか自分でやってるのに
なんで家事専業の人間が手伝い求めるんだって話なんだよ。
一体何を専業してるんだよw
722就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:02:13
そういや周りの女友達も楽したいから専業主婦なりたいって言ってたなぁ
なんかアホらしくなってきた
723就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:14:17
ずっと家にいるのも退屈だろう
酷い孤独感に苛まれるかと
724就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:17:44
夫と子供を見送ったら家に居る必要すら無い
昔と違って家事が全自動化されて本当にラクになったから
午前中で大体終わらせて午後は友達と遊びに出かけてるよ
725就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:18:01
逆玉+逆専業主婦になりたい
726就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:20:03
>>722
70年代は専業主婦が当然だったんだよ。
しかも旦那は働いて帰ってくるだけ。
あとの家の食事、洗濯、買い物、ゴミ捨て、子供の教育(これ一番大変)他もろもろ。
全部家のことを女がやってたわけだろ。一人分じゃないく家族全員分な。
旦那が安心して働けるようにな。時には深夜まで食事用意して待つことだって。
家政婦の仕事同様だろ。家政婦なら給与いくらだ?子供あやすならベビーシッター同様。
ベビーシッター給与いくらだ?結構大変だよ。

それともお前らの専業主婦批判は、専業主婦のはずなのに男女平等を理由に、
働いてる旦那にも家事を求めてる女のことなのか?
727就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:27:33
会社の先輩の嫁は給料は全部嫁に持ってかれて朝は起きてこず
昼間に長風呂したり近所の友達とランチしたりして
夕方までに洗濯だけして、飯はスーパーの惣菜だとさ
もちろん旦那が帰ってきたときにはすでに寝てて
子供は嫁が要らないって断固拒否ってるらしい
まぁ本人がそれで納得してるから別にいいんだけど。どMだなと思ったわ
728就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:30:03
生活保護でおkでね?
なりふりかまってられん、結婚はなくてOK

できれば自殺したくはないが、生まれてきたくなかったのが本音。
729就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:37:52
まあ専業主婦が大変なのはわかるけど
やっぱ昔と比べたら
すっげー楽になってると思う。
730就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:40:33
12卒も死亡?まじやめてくれ
731就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:43:12
>家の食事、洗濯、買い物、ゴミ捨て、子供の教育(これ一番大変)他もろもろ
子供の教育以外はどれも糞ラクだな
732就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:44:14
専業主婦って造語あるくらいだから、
女性を社会進出させて

その分男の仕事奪っておいて、少子化少子化っていう自作自演何とかしてもらいたい

さらに女は男性が雇用主だと今こそ自覚すべきだと思う。
733就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:45:36
>>730
12卒「も」?冗談言うなよ

12卒は更に厳しいから
734就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:46:55
俺内定もらって4月まで暇だから共働きの両親に代わって家事やってるけど糞楽だぞ
子育ては大変そうだけど
735就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:49:38
>734
会社始まったら中学校みたいな派閥競争と
人間関係で止めたくなるよ。
会社はいったらまじ、中学校と変わらん。
楽しむのは今のうちだと思う。
736就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:51:41
>>726
家政婦って時給800円とか850円ぐらいの仕事だぞ。
正直専業主婦で最近の人は夜の仕事がないから、実質
労働時間2,3時間だろ。1日あたり2000円ぐらいの仕事。
月6万円、年間72万円だな。
だから日本の女性のほとんどは専業主婦になりたがっているんだよ。
仕事やっていたら、ストレスで体調崩したり、お肌は荒れるしね。
737就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:54:43
クラブ活動とか会社あるしな・・
社会人になってなんで中学校に逆戻りなんだと
腹が立つ。
義務教育は、企業奴隷のためにあると思ったな。
738就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:57:55
>>737
クラブ活動あるある。まず野球部な。40代、50代の人たちはみんな
好きだからな。野球経験あるなし関係なく無理やりやらされる。
それと最近はランニング部。誘われるよ。
まあ、体力必要だからな、仕事は。
残業しても壊れない体作りだね。
739就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 10:58:37
派閥みたいなのとか、精神年齢低いのとか、
仲良しクラブみたいなとことか、ピリピリした空気のとことか、
まあ色々でしょう。
けど自分で申し込んで入ったんでしょ。
嫌ならやめればいい。同じことの繰り返しになると思うけどね。
740就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:01:19
>>738
好きな奴はいいけどな

俺はいやで辞めたん口なんだが、
辞めてもこれがどこも同じようなシステムなんだなこれがw
義務教育と企業側、意図的に親和性が高すぎる件が問題
こりゃ日本出て行くしかないかw
741就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:03:40
>>739
資本主義教育に洗脳されがちの回答ですねw
いわれずとも自分から辞めましたw
742就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:06:46
>>739
それから、
>仲良しクラブみたいなとことか、ピリピリした空気のとことか、
まあ色々でしょう。
といっておきながら、
繰り返しになるってなんでいいきれるの??
矛盾してね?
743就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:07:46
派閥とか嫌だなぁ、助言をありがたく受け止めて心構えをしておくよ
744就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:09:13
>>743
もし自分に合わなかったらすぐ路線変更するのが今の時代賢い選択。
散々こき使わされて、使い捨てされるから。マジでw
745就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:13:28
精神や体壊すほどのところなら別だが、
今の時代、少々のことで簡単に辞めてたら、
正社員に戻れなくなったりするでしょ。
ステータスや能力ないと、無職や前職より小さいところになったりね。
新卒から辞めず辞めさせられずに正社員長いこと続けてられるのも、一つの安定を得ている形と思うけど。
746就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:15:23
メシウマ
747就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:16:26
>>745
その新卒採用もいいかげん辞めてしまえという風潮にある
正社員になったとしても、正社員の非正規化もありうるし
ただマジメだけでは通用しない
748就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:17:53
辞めるときは「このままでは体壊すor鬱病になる」とか深刻に思うけど
辞めた後に更に大変になって正社員の偉大さに気付く
749就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:21:18
>>748
いやそこは結果論であり
現在軸で考えると辞めたほうが正解。下手すると自殺か、
嫌がらせによる殺人、うつ病発症につながる。
うつ病による延長線上の死ぬよりはまし。
生きてる自分を誉めてあげるほうが吉。
750就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:23:45
風潮になっても長い慣習はすぐには変わるものではないので、
変わるのを待ってるのは現実的ではないし、それいつ?自分の時にくる?って未確定要素。
むしろ既卒も3年以内は新卒扱いにって、より新卒新卒なってる気がするけど。
751就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:25:23
例えそういった職場であっても次の就職口(もちろん正社員)が見付かるまでは辞めるべきではない
バイト フリーター 非正規なんて言葉だから軽く考える
これらは「奴隷」であることを肝に銘じておくべき
752就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:28:25
今の時代、派遣でも生きていけるから辞めても大丈夫だろ。
月収40万以上の派遣なんていくらでもいる。
社会保険等を考慮しても、月収20万サビ残100時間が常態化している正社員よりも
月収40万サビ残ゼロの派遣の方が待遇がいいのが現実。
お前らはマスコミに踊らされすぎ。
753就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:29:07
>>750
マジレスすると。
自分のときくると思っていては来ない。就職内定は運であり、
空けてみないとわからない社風であるのと同じ。
(たいていは隠しているがw
期待するほど無駄と考えてるなら、するべきことがあるだろう?
何をすべきとはいわないが。
754就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:30:01
俺としては体育会系バリバリのスポーツじゃなく、
ゆるいサークルレベルのスポーツならドンドン参加していけば、
良いと思うんだが。
平日仕事ばかりだと体絶対壊すよ。
755就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:30:05
>>752 正論
756就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:31:23
月収40万の派遣って例えばどんなのがあるんだ?
757就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:31:57
>>756 俺も思った
758就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:34:22
>>752
その月収40万以上の派遣って一体、何歳まで続けられるの?
俺、40代の派遣とかってあんまり聞いたこと無いんだが。
759就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:36:17
>>758
おそらくボーナスなし
退職金なしで3Kっぽいところかと思う
760就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:38:53
>>759
平均年収500万。定年30代〜40代と
平均年収400万。定年60歳のどちらが良いか
761就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:40:03
ハローワークみてみたが、平均賃金15マンぐらいだぞ。
新卒で18万はかなり高い部類だからな。20など神レベルだから覚えておけ。
初任給は手取りは15万ぐらいだからな、それでもいい方だと思っておけ。
文句でも言ったら、即効悪者扱いにされるぞ、金が絡むとこういう国民性に変貌するからな・・
762就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:41:36
>>760
ネタじゃね?年収500万っていまどきあるの?
平均300万時代なのにw
763就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:46:45
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
764就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:49:10
それにしても
とんでもねえ給料システムと
労働システムだなこの国はw
まさに奴隷
765就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:51:43
大卒の4割以上が人生オワタ状態確定。


まさか自衛隊ですら優良就職先の時代が来るなんてwwww
実際ブラック企業よりはなんぼかマシだからな。
766就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:57:37
ちなみに来年はさらに厳しいから。
多分内定率50%位になるだろ。
おそらくマーチレベルで50%
それ以下だと卒業と同時に新卒切符ENDでニートかフリーターで人生オワタが半数以上。

よかったなあお前ら。
数年前はマーチレベルなら大手から内定もらいまくってたのにな。



2011年世界経済成長は減速へ、米回復出遅れ=OECD
引用元 ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18246420101118
767就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:58:32
>>760
お前、どんだけ底辺企業行くつもりなんだよw
せめて、大手子会社レベルもしくは優良中小に行け。
768就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:01:09
年収400万は底辺でも何でもないぞ 年収406万が日本のサラリーマンの平均年収だからな
つまり大手子会社や優良中小など一般的な普通の企業だとこのくらいの年収になる
769就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:07:39
しかし・・・酷いもんだな
おまいらが必死に働いてる最中に奥様は不倫してると思うと
770就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:09:42
>>762
3年目でそれくらいありますがなにか
中小はシラネ
771就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:10:04
普通の企業って東証1部上場企業だろ
772就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:14:37
ヤマダ電機が東証一部上場で平均年収391万か
まぁ普通の企業だわ
773就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:16:40
就留抜いた10卒と11卒の人口が同程度と仮定すると
10卒の8.5%が就留してればちょうどこのくらいの内定率になるな。
内定率は下がってるけど採用数は変わってないんだな。
10/1時点の内定率と最終内定率の差がほぼ進学したとすると来年は更に地獄。
774就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:17:28
オマイら、やっと現実が見えてきたようですね(・∀・)
775就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:17:38
普通の企業って日経225だろ
776就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:21:14
>>773
来年は世界経済が減速する上に、
今年の負債である既卒も殺到するから、まさに地獄だね。

マーチならブラック企業へ5割、人生オワタへ5割ってレベルだろ。
Fランだと、もう8割方人生終わってるってレベル
777就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:22:29
10卒の院退避組 vs 11卒の就留組 vs 12卒

去年より地獄になることは必須
778就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:23:30
でも何故か高専は勝ち組になるんだよな
職につけた人間が勝ち組だと仮定するなら
779就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:24:12
しかも57%って大東亜以下は含んでない説あるぞ

実際、ニッコマ以上で大学生の半分もいないわけで
780就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:24:46
ああ、リーマンショックで院や専門に逃げた奴らも
来年就活戦線合流かw

世界経済減速も確定だし、

これは12卒死んだな。
781就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:26:51
>>778
何故かも何も企業が一番、欲しがってる人材だろ。
20そこそこで可能性があるし、技術力もあり、実践的な教育を行っているため、
半端な文系の大卒に比べ思考力もある。

企業が欲しがらないわけがない
782就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:29:19
マーチ未満大卒→小売外食が当たり前になる時代の到来だね
783就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:30:57
>>782
それでも内定もらえるだけまだマシという
784就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:33:21
マーチ未満=大学生の約8割

小売外食介護に集まる→溢れたやつは無職
785就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:34:37
まあまだ日本は介護に逃げ場があるからいいじゃん。
海外じゃほんと逃げ場ないからな。
大卒って言っても半分はなんちゃって大学生なんだから、
自分が高卒と思えば、介護で働くのなんて別におかしいことではない。
自分が大卒と思うから勘違いして上場企業なんか受ける。
自分の能力に合ったところを受ければいい。
786就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:38:16
>>781
でも総合職採用されない企業も多いよな
787就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:41:14
12卒がここまで酷いと、13卒もほぼ死亡確定。
世界経済や日本企業の採用が回復するったって、良くても多少だろうし。
希望は今1年の14卒以降にしかないw
788就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:42:52
おまえらが散々バカにしてきた偏差値40工業高校卒の現実。
成績上位から順に…
〜10%電力
〜20%鉄道
〜35%一部上場メーカー
〜65%優良メーカー・一部上場メーカー子会社
〜80%中堅メーカー・中小メーカー
それ以下 土方・町工場・中小ブラック企業

へ「推薦で」就職している。
何十社も受け全企業から不採用という烙印を押されるおまえらとは異なり、
たった1社受けるだけで採用されるのがほとんど。しかも面接は自己紹介1分+雑談10分で終了。
おまえらが鬱になってる時期に、工業高校組は笑顔で遊びまくってます。
789就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:44:20
院卒自由応募で電力鉄道に行く方がいいじゃん
790就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:44:58
>>788
本当。高卒いいよな。
俺、大学4年間でコミュ力が身につく見込みの無い奴
ORニッコマ以下は、大学行く意味ないと思うよ。
791採る側:2010/11/21(日) 12:48:16
もう、大量に正社員は要りません。
4年間で何を学んだのか厳選します。
792就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:49:16
志願者多そうだから今こそコールドスリープ技術を確立させるチャンス
793就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:55:34
>>789
電力鉄道に自由応募で受かるには、旧帝早慶レベルのマスターが必須。
学歴をクリアできたとしても、人物面で落とされる可能性大。

それに比べ工業高校では人格なんてほとんど見られない。
面接なんて10分程度を1回だけで終わり。深く突っ込まれる質問なんてもちろん無い。
必要な勉強量もマスターと比べればチンカス程度でOK。

当然給料にはかなりの差が出るが、コストパフォーマンスは果たしてどちらが上だろうか。
794就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:58:04
>>793
旧帝総計でないマスターだけど内定もらったよ
同期にも非旧帝総計は多くいて、そういう人は
他の電力や鉄道を蹴ってきてる人もいる

給料はむしろ現場の方が割りがいいくらいだが
総合職の仕事は他に代えがたい魅力があると思うが
795就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 12:59:04
>4年間で何を学んだのか厳選します。
3年から就活が始まるので、大学で学べる期間は実質2年です。
796就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:14:24
日本ってなんだかんだ言って平和なんだよ。
海外みたいに大学生が連携して、数万人単位で国会議事堂前でデモをやったりなんてしないし、
高齢者も全然襲われないし。
これだけ、20代、30代と60代以上の資産が違うのにね。
景気が平行線をたどっている原因も高齢者がお金を使わずに
ためこんでいるからで、若い世代に回せば消費されて
景気は上がるのにね。雇用も拡大されるし。

反日デモやっている中国人のほとんどが就職できない
学生だからね。国に訴えたら牢屋に入れられるから、
日本相手にやっているだけ。

797就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:15:57
希望の国 日本

GDPが20年間増えていない
一人当たりGDPは世界2位から世界20位台に転落
国の借金はGDP比で先進国中最悪
4人に1人が高齢者という世界最悪のジジババだらけ国家
全就業者の4割が非正規雇用
全就業者の4割が年収300万円以下
30代働き盛りの平均年収が300万円代
10年前より平均所得が100万円下がっている
Googleのような新産業が創出されない
大学を出ても就職できない人が10万人
新卒での就職を逃すと一生フリーターのギャンブル社会
日本企業が日本人と日本市場を見限り外国人留学生を採用する
子供の貧困率は世界2位
教育への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
少子化対策への公的支出のGDP比はOECD国中最下位クラス
社会保障給付の7割を高齢者が持っていくジジババ優遇国家
生活保護受給者は190万人
798就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:16:05
来年は更に失業率アップして、失業者も増えるみたいだ。
799就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:26:16
>4人に1人が高齢者という世界最悪のジジババだらけ国家
>社会保障給付の7割を高齢者が持っていくジジババ優遇国家

何よりもこれが最悪だよな。
ジジババばかりだと、絶対社会の活力がなくなる。
医療技術が進歩して世界一の長寿国になっても、大していいことなしだ。
800就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:12
>来年は更に失業率アップして、失業者も増えるみたいだ。

落ち着いて考えよ。
内定が出ないのが実は問題の本質ではない。
内定が出るヤシと出ないヤシの格差が出るのが真の問題。
例えば失業率9割以上なら、誰も話題にもしなくなる。

日本はひがみ・ねたみの根性が政治を動かす原動力。
「乏しきを憂えず、等しからざるを憂う」
801就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:33:21
>>788

工業高校卒は強いな
でも、電子電気あたりのが就職に強いのか?
802就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:38:01
もう一人きりじゃ飛べない〜
803就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 13:40:38
システムエンジニアの27歳の息子をうつ病による過労自死で失った母親。
徹夜明けの退勤時間と出勤時間の間が1分しかないタイムカード記録が残されており、
「先が何も見えません。このまま生きていくのは死ぬよりつらいと思います」と息子がブログで書き残したと述べ、
「速やかに労働災害を認め息子の尊厳を守ってください。
若いシステムエンジニアを自殺に追い込むのを防ぐためにもよろしくお願いします」と訴えました
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-20/2010112015_02_1.html
804就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:13:42
決まらなけりゃ
当然留年するよな??
新卒カード捨てたら終わりだし。
805就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:17:17
就留って原則ANTがするものだろ
806就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:22:40
決まらなくてもするだろ。

NNTで卒業したらこの先どーすんの??
807就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:23:25
日本という国は全体主義ですから、個人ではなくどこの組織に属しているかを
見ます。大学に属しているという身分は強いのです。これが既卒無職に
なった瞬間、どこの組織にも属していない信用の無い人間というレッテルを貼られる
のです。
808就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:30:20
>>806
今年秋は日本の景気そんなに悪くないんだよ。それでこの状態。
来年は中国が景気悪化で、日本に影響してさらに厳しくなる。
それなのに留年して、そんなやつ企業が取ると思ってるの。
今の受けている会社のレベルをさらに下げて、なんとか就職するのが
先決だろ。
ちょっと発想が間違っている。
809就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:33:44
レベルを下げて内定もらえない連中がもう1年留年するんだろう

もちろんプライドだけは一人前の一部の高学歴が大手しか受けないで内定もらえなくて
もう一年悪あがきする例もあるだろうが
810就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:34:36
既卒なんてなったら大変だぜ。いちいち既卒でも受けれますかって
電話するらしいからなw
811就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:34:47
ベーシックインカム制度を国は即刻導入すべきだろ。
812就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:35:21
大学全入時代に大卒就職率が低下するのは必然だろ。
813就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:44:00
10年前の就職難とは違うわけですね。
814就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:44:13
リクルートスーツ着て就活に必死になってる女子学生見てると、
お前らはケコンすりゃカラダで食わせてもらえんだから、
どうでもいいだろって結論にいたるんだが
815就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:44:27
中小企業は絶対にやめとけ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286086139/
816就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:45:09
>>812-813
自演すんないつものカス
817就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:47:53
来年は世界的な景気減速+既卒や退避組流入
で今年よりさらに厳しくなるのに、
1年先延ばししたっていいことなんて無い。

留年する位ならいっそ4年間海外の大学でも行って、
そっちで就職した方がまだ可能性があるかもしれない。






そんな金あればだが。
818就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:48:45
>ベーシックインカム制度

フランスなんかは、無職若年層にこういうの支給してるよね。
ただ、これをやると、この金額以下の募集に人が集まらなくなるんで
ブラック経営者は猛烈に反対してるんだよね。
819就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:51:46
>>817
いやその情報は間違っている。
海外の方が若年失業率は段違いに上だから。
みんなどこの国も40代、50代が自分たちの雇用を守るために
若年者の採用を縮小している。
それでも日本が一番恵まれていることを学生は認識した方がいい。
前就職氷河期のときも安易に海外留学した奴が多かったが、
何の役にも立っていない。
英語なんか日本でも覚えられるし。
820就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:54:14
派遣や契約を就業から抜いての失業率なら似たようなもん
821就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:56:03
>>819
そう、海外は新卒一括採用がない分、現時点でのスキル・経験重視だからな。
だから新卒なんて就職難しい。まあ、その代わり30・40代でも復活は可能だが。

日本から新卒一括採用をなくそうって声もかなりあるが、欧米型になると若年者はかえって苦しくなるだけ。
822就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:58:00
>>820
あの海外も就業者に契約社員なんか入れてるんだけど。
それで若年失業率が40パーセントとか普通にヨーロッパでは行くから。
フランスよりはましだろ。
最高学府のソルボンヌの大学生が2年間インターンやってようやく大企業の
契約社員になれるレベル。正社員なんかではとってくれないよ。
823就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:58:18
職を選ばなければ求人はあるわけで、
大学生の高望み志向がなくなるまで続く可能性はあるな。


ニッコマなら、大卒で外食、家電。
Fランだと介護、福祉、工場労働、自衛隊、土方、運ちゃん。

この位内定すれば、もう御の字って思想が広まれば、
それなりに落ち着くかもね。
824就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 14:59:31
なんか氷河期よりひどいってことがわかっちゃってから、
オッサンの工作が凄いな。

「ゆとりは無能だから取られない」
「大学全入時代だから」とか


そもそもお前ら前氷河期(プチ氷河期)っていう不良債権がある時点で
今の方が厳しいってのに
825就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:01:08
>>823
基本高望みだからな

でも大卒で外食するくらいなら。。。ってイメージはいつまでも続くだろうな
826就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:01:32
しかしいつからこんなに学生の理想が高くなったんだろうね。
これだけゆとりと馬鹿にされているのに、自分たちに実力があるとでも思っているのか。
前氷河期のときなんか、マーチでも先物取引とか外食に普通に就職していたのに。
827就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:02:10
>>823
高望みって言う奴絶対おっさんだよな。

どんな中小・ブラックでも説明会がいっぱいになる今年の現状をみれば
とても言えないはず。

中小の求人倍率が高い?
あれはスーパーマンが来たら取るかな〜っていう
盛った数字だから
828就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:02:54
>>826
働けよおっさんw
829就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:03:51
122 : サニーくん(大阪府) :2010/11/21(日) 13:56:57.50 ID:2EI1kuXo0
今年はコミュ充主義のおかげで学科の研究室ヒエラルキー上位の研究室が軒並み
 エンジニアリング会社フィールドエンジニア、中堅メーカー生産技術、博士進学
なのに対し、ここ数年学会発表0、論文投稿0のうちの研究室が
 完成車、インフラ、重工開発設計
とか内定連発した^^

学内で会うと「学会が〜学会が〜」言ってた連中が全く話しかけて来なくなったww
830就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:04:55
下流IT行けよ>>803
831就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:05:59
>>826
前氷河期(笑)
残念ながら貴方達のそれは「ちょっと就活が厳しかった時代」です
真の氷河期は私たち10〜12卒のことですw
832就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:07:28
前、バイトしてた時に契約の30前後のおっさんが前線で戦ってたけど
ここ数年の人たちはそんな風になってしまうのかなぁ・・・
833就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:10:54
>>832
そのおっさん連中が契約社員で入社したころよりも
求人のパイ自体が少なくなってるし、産業も空洞化してる、

今回の氷河期世代はもっと悲惨じゃね?
30でコンビ二とかそういうのがごろごろだろうね。
834就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:13:19
研究所自体が中国に移ってるしな
海外で採用活動までしてるし
今後は海外採用組以外は日本人新卒の採用は無くなるかも・・
835就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:13:33
10年後には、前氷河期世代は40代で、今の氷河期は30代か。
社会の中核になるはずの30〜40代がボロボロじゃ、
生産も消費も停滞して、日本オワタ\(^o^)/
836就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:14:50
>>833
その人たちの派遣元の会社、潰れてたような気がする・・・

30でコンビニとか胸が熱くなるな
837就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:19:36
まあ今後数年の就活生は捨てられた世代ってことで
今の二十代後半は比較的に好景気だったし彼らに引っ張ってもらいましょう
838就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:20:52
「自分たちの時が一番酷かった」と思いたいんだろうから、
前氷河期だろうが今だろうが結局、水掛け論になってしまうんじゃないの。
前はその時代の底を見ただろうし、今は今の時代の底を見てるだろうし。
どっちでも正社員勝ち取れてればいい。
839就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:21:15
学生も企業もダメにする日本の就活“負のスパイラル”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101117-00000302-playboyz-soci

840就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:30:05
>>831
10卒は前氷河期レベルだろ。
本当に厳しいのは11卒から
841就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:34:44
>>838
ちょいちょい反論しとかないと
多数派の負け組おっさんに押し切られるからw
842就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:36:18
バブル世代や前氷河期世代はよっぽど、
今回の氷河期の酷さを認めたくないんだろうな。
843就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:47:49
ニュースで前氷河期よりも就職率が低いとか
言っているので11卒は確かに厳しいと思うな。
だが、中小企業の会社説明会では、あまり参加者がいないとかで
大学生の大企業趣向が高いのが目立っているとも言ってた。
分からんでもない、下手に中小入っても先行きがどうなのか
分からないより安定した大企業を目指すのは当たり前だからな。
844就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:52:53
ゆとり死亡ざまぁぁぁwwwwww
845就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:53:42
就職板における平均的な企業観
     【≒母ちゃん(専業主婦)が子供の就職先に望む民間企業ランク付け】


一流 初年度給与1000万円〜
     【さすがに高望みだけど・・・私の子供ならもしかして・・(チラッ】
=======================(勝ち組と中流の壁)=========================

大手 単体売上1兆円〜 CORE30
     【ウチの子なら余裕よね。これぐらい行ってもらわなきゃ】
中堅 売上5千億円〜 LARGE70
中小 売上3千億円〜 LARGE70
     【就職氷河期って言うし、まあ仕方無いのかしら・・・はぁぁ〜】
零細 売上1千億円〜 日経225

=======================(中流と負け組の壁)=========================

ブラック 売上100億円〜 東証1部
     【完全に育て方間違ったわ・・・やっぱりあの人(父ちゃん)の子ね・・・】

========================(大卒就職の下限)==========================

     【・・・・(ギリリッ】(金返せよこの穀潰しっ・・・)
846就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:53:47
まあ違う世代のことは所詮他人事、ふ〜ん大変だねで終わる。
リアルに体験したものにしかその時のことは分からん。
847就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 15:56:29
優良企業の採用数は過去の氷河期より明らかに高い。
理由は大抵の企業がリストラした後だから。

大企業のコストカットで中小の仕事はどんどん減ってるからな、
不安になるのも無理はない。
848就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:00:27
学生の質低下っていうより質の格差だと思うけどな
マーチ以下は高卒を取るのと大差ないわけだし
849就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:01:55
「この前も○○大(一流)の学生が来てねwww」

と説明会で得意げに話す中小のオッサン
850就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:03:10
>>826
働いているよ。国家公務員です。氷河期世代の。
今の若者のだめっぷりに憂いを感じているんで書き込みしているんです。
半分何ちゃって大学生なんだから、全然氷河期じゃないんだって。君たちの世代は。
851就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:04:22
親の会社の東大はめちゃくちゃ使えなかったらしい
学歴は関係ないんじゃね?どいつも似たり寄ったり
852就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:04:56
ゆとり世代とかいうゴミクズが就職できなかろーがどうでもいいわwwww
一生土方でもやってろや負け組世代がwwww
853就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:05:58
大丈夫だよ!!

民主党なら増税なくして、埋蔵金で景気回復って言ってたじゃん!!!

みんな民主党を信じてあげなよ

だって、日経平均は二倍になるって約束したじゃん!!!


それに、新卒を第一に考えてくれるらしいよ
854就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:06:00
負け組が負け組を叩く
855就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:07:23
>>854
ゆとりくやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
856就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:07:51
やっぱり負け組か
857就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:09:32
>>853
残念ですが、解散風が吹いてきたようですが・・・・

858就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:09:49
ゆとりは負け組の代名詞になるんだろうな^^
859就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:11:09
パナソニックの新卒採用者の8割は、海外で採用wwwww
860就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:13:21
>>859
ワロタwww
ゆとり涙目wwww
861就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:15:45
もはや、3年生から就活

来春卒業予定者の内定率が悪化する中、東京・江東区の東京ビッグサイトで20日、2012年春卒業予定の大学生らを対象とした国内最大級の合同企業説明会が開かれ、3年生を中心に約2万2000人が詰めかけた。
21日までで、延べ362社が参加。有名企業のブース前では、リクルートスーツに身を包んだ学生たちの“立ち見”姿も。茨城県から参加した3年生男子(20)は「状況が厳しいと聞き、焦りを感じて参加した。
今日得られた情報を生かして就職活動にじっくり取り組んでいく」と話していた。
862就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:16:58
バイト先に国立の薬学部生のバイトがいたが、高卒のベテランフリーターが使えない呼ばわりしてたが、間違いなく仕事を覚えるのは早いし仕事は正確でしたよ。
使えなく見えたのは最初だけでした。
本当に使えないのは高卒の万年フリーターだよね。間違いなく。
863就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:21:47
シンガポールに留学してたことあるんだけど凄かったな

全員英語+α喋れるのは当たり前で講義中は教授と激しい口論になったりディベートでは全員が激しく意見を言い合う

しかし講義が終わればお疲れ と言い相手と握手

これは日本負けるわ
864就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:24:19
文系出てて、英語も満足に話せないゆとり学生が多いとか、どっかの社長が嘆いていたな。
・・・ほんと何やって来たんだと思うわ。

自分が社長だったら、間違いなく性悪は別として勤勉な中国人を雇うわwwwww
865就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:27:39
シンガポール食事甘くない?
866就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:30:06
むしろ英語も出来ないのに高給取りの文系が多すぎなんだよ。
英語が出来て生産性も高い理系より能無し文系の方が給料高いって許されないだろ。
867就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:31:45
とりあえずマーチ未満の大学全部切り捨てれば良いのに

それでも変わらないか
868就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:33:33
学歴あっても使えない奴は使えない


終了
869就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:34:54
低学歴はその言葉好きだよな

せいぜい小売外食介護で頑張れよ^^
870就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:36:33
英語圏じゃないとこに留学したとき
ドイツ人もフランス人もスペイン人もブラジル人も中国人も韓国人も
ディベートは英語でやってたからな
ここが変だよ日本人ぐらい過激に討論してたしw
871就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:37:14
中卒=高卒=高専卒=専門卒=Fラン卒=底辺のおっさん

お前らの敵はエリート
872就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:37:50
理系はまだ許されるらしい・・実験なんか忙しいから・・・
おれも3,4年時はあまり遊べなっかった。@地方駅弁電子工学
文系で資格無かったり、ましてや本読んでないやつって一体なんぞや。

はい、営業への八つ当たりです。
873就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:39:58
日本人て真面目に議論しようとしたら なにあいつマジになってんの? とか普通に言っちゃうからな

しかも議論が白熱して終わったとしても裏でネチネチ嫌味しかいわない


もう駄目だろこの国
874就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:40:23
>>869
お前は視野が狭いなww
875就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:40:36
理系は学部採用が少なくなったせいで1年で10%以上も内定率が下がったけどな
過去最大の下がり幅だってよ
876就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:44:00
>>873
俺もアメリカに留学してた時思った
日本人は真面目にやるのがカッコ悪い(笑)って感じだな
877就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:44:12
ビジネス英語力が57カ国中55位の国だからな
878就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:44:46
どんどん下がってくれ
11卒で化学大手内定だから英雄と称えられるわw
879就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:47:29
>>877
低すぎワロタwwww
880就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:47:34
10%も下がるってこの1年で理系就職に何があったの?
881就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:49:27
>>880
枠が狭くなったり、推薦の効力が小さくなったり
882就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:49:28
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
2010年3月卒  725,300人  447,000人   1 346 658人   0.538 ←氷河期ではなく売り手市場

93〜03年卒(98年は除く)と、10卒の差は歴然
883就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:51:14
学歴あっても使えない奴は確かにいるが、使えない奴の率は学歴に反比例するね。
お勉強「すら」できないのに高度な仕事ができるかよ。
単純作業なら高卒のノータリンでも十分なんだよ。
むしろよけいな事を考えないからそっちの方がいいかもね。
884就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:52:07
>>882
ソースは?
出生数はその時のじゃないだろうな?
885就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:53:03
おっさn必死すぎっwq
どんだけ頑張っても俺らの方が厳しいのは事実だからw
お前らはちょっと就職が厳しいだけで死んだ
忘れられるクソ世代だからっっっっっwww
886就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:53:19
>>881
でも10卒だって厳しかったでしょ?
09卒と比べて10%ならまだしも
887就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:53:46
東大生はお勉強ばかりというのは激しい認識の誤りだよな。
実際は馬鹿大学の奴等よりコミュ力高い奴も多いし、実務能力も高い。
程度の低い人間は無駄に僻み根性があったりするからダメなんだよね。
888就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:54:27

本当は就職氷河期ではない理由
http://www.youtube.com/watch?v=WiGvtfgLm_A
889就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:57:11
どれがプチ氷河期世代の琴線に触れたんだ?
屑が多いニュー速はともかく
ここは傷の舐め合いができないからか?

ロスジェネwは巣に帰れよw
真の氷河期はおれらだからw
890就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:58:37
企業は氷河期を言い訳にして日本のクズゆとり学生をとりたくないだけだろ

そんなこともわからねぇのかよ
891就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:58:51
もっとかっこいいネーミング考えようぜ
892就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:59:31
>>890
wwww
893就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:00:25
>>880
技術者を雇う余裕すらなくなってきたってこと
技術承継がどうのこうの言ってられるレベルじゃなく、明日生きられるかどうかのレベルなんだろう
894就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:03:11
>>891
だれかスレたててくれw
「前のちょっと就職が厳しかっただけの世代の新名称つくろうぜw」みたいなw

なんちゃって氷河期に一票w
895就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:03:46
>>889←これがゆとりの典型
896就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:04:20
>>889氷河期自慢のかわいそうな人がこれ。
897就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:04:50
大前提として企業はボランティア事業ではない。
儲ける事が重要。
儲けられる人材なら企業は採るし、そういう人材は企業を選べる。
企業に寄生して企業に養ってもらおうっていう思考の奴は要らない人間だよ。
898就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:05:17
既卒のオッサンとゆとり
899就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:05:55
つーか氷河期とか関係なく優秀なら内定でるだろ

お前の低能さを氷河期のせいにすんなよ^^
900就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:06:19
優秀であろうが社会や政治のせいで
就職できなかったてのがプチ氷河期世代の主張じゃなかったのか?

ゆとりが馬鹿だから(そうとは思わないが、)就職できないのら
プチ氷河期世代が不遇なのも
自身が無能ってことになるがな


これまで比較対象が無かったから
好き買って言えてたみたいだけど、
真の氷河期が来てハッキリしたな
プチ氷河期でまともな職についてないやつは
本物のクズだよ
901就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:07:23
おっさん沸きすぎww
902就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:08:31
プチ氷河期とか真の氷河期とかこいつさっきから誰と戦ってんの?
903就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:09:11
>>902
ww
おっさんw
904就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:09:33
まだ有効求人倍率1倍以上あるし氷河期とは言えないな。
905就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:10:03
プチ氷河期だの真の氷河期だの、造語作って変な主張に浸って、
就職できない言い訳にしたいわけね。真の氷河期くんは。
906就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:10:36
昭和生まれのおっさんはでていけよ
907就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:10:49
二人に一人は就職できる
908就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:10:50
公務員の倍率ってどんなもんよ?
909就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:10:56
ゆとりを拗らせると>>885みたいな池沼になってしまうのか……

気をつけよう
910就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:11:17
中卒=高卒=高専卒=専門卒=短大卒=Fラン卒=既卒のオッサン

お前らの敵はエリート
911就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:12:07
10卒もギリ昭和生まれじゃね?
912就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:12:13
しかしこんな状態でも暴動が起きないのだから
まだ余裕なんだろうな
913就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:12:43
双方向解説 そこが知りたい!「雇用危機」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年11月23日(火)
放送時間 :午前10:05〜午前11:54(109分)
ジャンル :ニュース/報道>解説

番組HP:-

--------------------------------------------------------------------------------

板垣信幸,今井純子,百瀬好道,嶋津八生,荒木裕志,伊藤雅之,後藤千恵,竹田忠,【司会】藤澤秀敏,結城さとみ
914就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:13:05
数値的にはまだ売り手市場らしいな。
915就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:13:16
まぁ英語ならまだしも日本語さえまともに話せないゆとりなんて採用するわけないわな
916就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:13:16
真の氷河期と言ってるやつはきっとFラン底辺大でしょうね。
917就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:15:07
まあ確かに氷河期世代をこれからなんて呼ぶかは
興味があるな
918就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:19:14
もう、公務員系しかないんじゃないか?消防士・警察官・自衛隊・・・

だが、ゆとりじゃ体力的に無理か・・・体育会系最強じゃの
919就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:20:09
前回の氷河期モドキ世代は無視して頑張ってくれ
920就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:20:31
皆さん勘違いしてるよ企業の利益とか考えてるのは社長ぐらいだよ
ほとんどの日本人は当然ながら自分の利益を考えている
大企業でどうすれば自分の利益が上がるか。答えは簡単自分以外があほなら相対的に自分が優秀になる
つまり人が余ってるなら自分よりあほで従順なやつを雇用するんだよ。つまり工業高校卒ね
921就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:21:59
もしくは自分の派閥に入って忠誠を誓ってくれそうなやつね
つまり1流大学卒
922就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:25:54
以前の氷河期をたいしたことなかったことにして今を正当化したい今の世代、
以前の方が酷かったとゆとり世代や誰でも大学生世代ね質や高望みだろという上の世代、
平行線だね。
923就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:26:53
自分が自分を採用する立場なら自分は「ほしい」と思える人材か?
自分をほしいと思わせる実力とアピール力は大切だよ。
924就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:27:38
日本語が不自由
925就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:28:39
>>922
じゃなくて、不幸自慢して来た
偽氷河期の屑を嘲笑ってるだけだからw
926就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:31:33
だとすると両方とも不幸自慢に変わりはない、一緒>>925しかり。
927就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:34:05
>>926
はいはいw
必死でちゅねw
928就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:36:17
文系より理系のほうが就職率悪いんだよw
日本の企業の育てるスタイルに合わないやつはいくらがんばっても日本じゃ大成できない。
何もできないのにプライドだけ高くなった連中が就職できないんだよ、
バカほど実はどこでも就職できる。
929就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:36:28
就職難を経験してきた人は出世しやすいとよく聞くが
統計でもあるのかね
930就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:39:35
>>927
もっと必死なぼうや。
ぼうやだからきっとNNTだろ。おこちゃまは採用できないからな。
931就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:40:50
>>929
±3年のライバルが少ないから
932就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:41:54
>>930
大人げねーww
そんなんだから対して厳しく無かったのに
就職できないんだよw
933就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:47:25
>>914
数値的には、就職氷河期は1999年の0.99倍のみ。それ以外は売り手。
だが、これは凄く馬鹿な論理。
934就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 17:49:48
求人倍率とか都合のいいデータだけ持ってくるなよなんちゃって氷河期ww

お前ら氷河期じゃねーよっww
死んでろ負け組w
935就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:02:01
>>889
そんなあつくなるなよ!
真のゆとり君ww
応援してるよ・・・頑張って就職しろよww
おっさんより。。。

936就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:03:33
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
1993年3月卒  617,000人  323,200人   1 934 239人   0.319
1994年3月卒  507,200人  326,500人   2 000 973人    0.253
1995年3月卒  400,400人  332,800人   2 038 682人   0.196
1996年3月卒  390,700人  362,200人   2 091 983人   0.187
1997年3月卒  541,500人  373,800人   2 029 989人   0.267
1998年3月卒  675,200人  403,000人   1 901 440人   0.355
1999年3月卒  502,400人  403,500人   1 832 617人   0.274
2000年3月卒  407,800人  412,300人   1 755 100人   0.232←よく観てね!超氷河期。あなた方に解るかな
2001年3月卒  461,600人  422,000人   1 708 643人   0.270
2002年3月卒  573,400人  430,200人   1 642 580人   0.349
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1 576 889人   0.355
2010年3月卒  725,300人  447,000人   1 346 658人   0.538 ←氷河期ではなく売り手市場

http://www.youtube.com/watch?v=WiGvtfgLm_A
937就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:07:23
おっさん必死w
938就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:07:54
前氷河期と現氷河期のどっちが大変だったかの不幸比べなんて不毛なだけだが
57.6%というのは中学歴以上に絞った数である以上
「苦労してるのはFランだけ」「内定率の低下はFラン濫造のせい」というのは全くの的外れ
高卒の就職率も悪いんだから、Fランが諦めて高卒の仕事を目指したところで行き場はない
939就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:08:34
>>935
頭の中はガキみたいだなw
それでこそプチ氷河期だw尊敬するぜw
じゃあなwおっさんw

もう来るなよw
940就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:09:38
ゆとり必死すなあ^^
941就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:10:25
>>936
介護・飲食・派遣の求人が多いだけの話だろ
942就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:10:43
今回は求人沢山あるんだねww
943就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:11:05
>>936
ソースは?
出生数はその時のじゃないだろうな?
944就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:12:07
大卒とか以前に、地元で同年代でまともに働いてる奴がほとんどいないw
945就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:12:40
>>932おあいにくさま。新卒で就職できて、
同じところで働き続けています。
946就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:13:01
おっさん帰ったんじゃないのかよw
心配しなくてもお前らのことはすぐ忘れられるよw
947就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:28
>>945
いい大人がこんなとこ来てガキ相手に必死かw
そっちの方が酷いわw
流石プチ氷河期w優秀だw
948就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:29
>>944
地元はまじで悲惨だわ
949就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:40
就職率が良くても氷河期って叫んだ方が企業にとって有利になる。
だから就職率が悪いと言って心理的に就活生を圧迫して有利な契約を結ばせようとしている。
一種の詐欺だわな。
950就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:14:48
★日本テレビ系 

「真相報道バンキシャ」 11月21日 18:00〜

就職超氷河期のワケ?

「100社落ちた」は当たり前。
超氷河期と言われる今年の就職戦線、
1年以上就活を続ける大学4年生を
自己喪失感が襲いつつあります。
バンキシャは就活続ける大学4年生500人に大アンケート。
菅総理にも聞きました。

951就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:16:18
>>949
おぬしは理解しているようだ
良かった・・・
952就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:16:50
なんか、2ch観てても、内定ない奴はクズとか言い合っててさ、全然助けあおうとしてないというか
馴れ合いとは言わないが、もっと結束してもいいんじゃないかと思うよ。
953就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:18:57
>心理的に就活生を圧迫して有利な契約を結ばせようとしている。
もっともっと焦らせて、もっともっと薄給激務な条件に飛びつかせよw
今ならどんなブラックでもチャンスあり。
954就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:20:18
自分が内定出ちゃうとどうでも良くなっちゃったからな
955就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:20:27
今やマーチや関関同立などの中学歴がどこまで妥協できるかってレベルになってきてる
Fラン生なんて大手ばっか受けるような身の丈知らずなんざもとからいないだろ
956就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:20:32
>>894
ちょっと就職が厳しかった世代の新名称つくろうぜw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1290331176/


たてたぞー
957就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:22:47
大学の就職課ってみんな行くのか?
推薦で内定もらったけど就職課には顔出してない…(@駅弁理系)
他所の大学だとそんなに就職課って頼りにされてるのか…?

うちの大学の推薦はちょっと特殊だからなんとも言えないけど…

教育関連のバイトを6年続けてたから感じるけど…
体育系の部活とか吹奏楽とかの一部の文科系の部活をしてない限りは
激しい競争にさらされることがほとんど無いのよねぇ…
それが今になって大きな弊害になってきてる。
学生が無気力なのよね。
(まれに他の学生の気力を吸い取ってんじゃねぇの?ってくらい元気なのもいるが…
958就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:26:40
…が多すぎ。5点
959就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:29:15
競争にさらされなきゃ気力がわかないなんて凡人だよ
960就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:30:16
京大の就職課は使わなくなったSPI本寄付しに行くと
高給ブランドのオリジナルペンくれたw
値段調べたらそこそこで地味に嬉しかった
961就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:31:31
自分の生活費と学費どころか親に仕送りまでしてる俺って以外に親孝行なのか?
理系院生なのに月の収入が20万以上(奨学金含む)あるって時点で変かもしれんが
962就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:32:57
家が貧乏ならいいだろ
困ってないなら奨学金辞退しろよ
他にも奨学金必要としてる人間はいるんだぞ?
963就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:34:25
かまってちゃんなんだからスルーしろよ
964就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:34:59
別に大したことなくね?
貧乏高卒で就職した奴なんか家に金納めるなんてあたりまえ
965就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:36:38
こいつ後輩やら同級生にもしつこくその話してそうだな
966就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:37:04
次スレも立てたから、続きはこっちで頑張ってね。

大卒内定率57.6%「就職氷河期」下回る★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1290332161/
967就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:39:29
大学の数を減らせって議論がちょくちょく見られるが
大学の教授でもそれを言ってる人っているよな。
野依さんとかは「旧帝大と早慶いがいは専門学校でよくね?」とか言ってるし。
実際の所は大学ってそれくらいでいいと思う。
大学らしい研究とかをしてるのってそれくらいだろうし…
大卒にふさわしい能力を身につけてる学生って帝大と早慶以外に現存するのか?
968就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:42:22
969就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:46:30
>大卒にふさわしい能力

これをまともに評価する企業が少ないのも大学の学問主義崩壊の一因だよ。
970就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:56:42
あのな……
東京一や早慶が全員優秀ではないだろ?
MARCHレベルだってヒルズ族みたいな毎年億の税金収めてるような奴もいるんだ
どう考えたって後者が日本の役に立ってる
教育なんてたくさんムダをして始めて効果が出るんだよ

一面的な捉え方しかできないところが、さすが地底wと言わざるを得ない
971就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 18:59:15
>>696
親の死に目にあえないのって今時当たり前では?
そんなしょうもない理由で海外に行くの拒否したらクビでいいよ。
972就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:05:05
駅弁理系だからしょうがないよ
973就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:06:44
>>957
これはコピペ化できるな
974就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:07:28
>>970
マーチ未満で大学を出なくて高卒で勝手に成功すれば済む話では?
費用対効果で話した方が良くね?

ようは、
東大一橋早計上智マーチの高額納税者輩出率と
マーチ未満の高額納税者輩出率を
比較したら済むんでは?

1人の成功者(高額納税者に限らないが)を出すのに不釣合いな
コストがかかっているんなら、
その大学を維持する意味がないよな?

非課税かつ補助金入れてまで。
975就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:10:07
>>974
低学歴がそこまで考えられるわけないだろ

察してやれ
976就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:13:02
>>971
実際いるみたいだから恐ろしいなw
977就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:26:19
>>962
まあね。
両親がほぼ無収入な状態だからね。
12、3万は家に収めて残りで一人暮らししてるよ。

>>970
それくらいのほうが大卒って肩書きに価値がでてくると思うんだよ。
少なくとも競争は激しくなるから優秀な人間は出やすくなる。

今ある大学も看板が専門学校になるだけで、
いかにも”教育および研究機関です”ってふりをしなくてすむようになる。

そうなったら社会に出たときに即戦力になりそうな人材の育成もやりやすくなると思うんだが?
特に自分がいるようなレベルの低い大学で顕著なんだが、お高くまとまり過ぎてると思うんだよ。
あなたが言っているように私自身も含めて地方の大学の学生は高等教育を受けるだけの
基礎学力を養成できていない。これだけは確かですよ。
このレベルの人間になってくると地底ですらも褒め言葉になってくるんですわ。
ありがとう。
978就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:29:18
あ・・・うん。
979就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:31:57
これは酷い……^^;
980就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:32:11
そもそも就職口という椅子の数が足りてないんだから大学の数減らしても状況は変わらん
大卒内定率の数字が上昇するだけ
選り好みし過ぎだの選ばなければ仕事はあるだの言ってる奴はハロワ行ってみろって
求人の少なさに愕然とするから
981就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:37:29
>>980
いくらでも(空)求人はあるよ
982就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:39:54
内定もらえないって言ってるやつの出身校と容姿と志望企業を聞けば、就職難という言葉の響きが虚しく聞こえるw
983就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:42:38
入社前にプチ整形したいなぁ
984就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:53:42
女?
たとえプチでも8割の男は整形したという事実だけで萎えるけどね
985就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 19:54:52
>>981
確かにいくらでも求人はあるよな。
たとえそれが見栄をはった戦略だとしても募集しちまえば何でもありだぜ?

986就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:05:44
容姿良いととたんにイージーモードだからな
987就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:16:01
カラ求人は有効求人倍率アップとハロワがサボってないという体裁飾り、
失業保険対策だけ。わかったかみのもんた?
988就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:21:26
>>957
無いのよねぇ…
バイトを6年
・・なのよね。
(まれに他の学生の気力・・・元気なのもいるが… )←抜けてる

まったく他人事。これがゆとりの最骨頂ww
989就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:27:10
>>983
だが、
美人>整形美人>越えられない壁>ブス
だろ
990就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:28:40
>>983
二重なら涙袋おすすめ
友達がやってたけど劇的に可愛くなってた
991就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:35:25
これは就職できることがまれなことであることを前提に
議論しないとだめ。

問題はできなかった場合、どうやって金を調達するか。

できなかったもの同士集まって、ビジネスするとかのほうが建設的。
992就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:46:20
生活保護って名前をベーシックインカムにすべき。
でないと自殺者10万人余裕
ってか、就職できてない人どうやって生活しているか知りたい。
あぶれるほどいるだろうに。
993就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:46:36
現在進行形でビジネスやってる企業たちから「こいつ使えねー」って言われた奴等が集まった所で
いったいどんなビジネスが出来るというのか
994就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:50:06
>>993
使えないのは、管理教育下における
労働奴隷制度の土壌によるもの。
実際、団体行動が苦手なだけで
知能は高い場合が多い。
要は、環境を現日本の常識から変える世界を作ればOK。
職なしは職なし同士でやろうと思えば団結できるだろ。同じレベルなんだから。
社会のレベルでは通用しないだけ。
995就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:50:38
>>983
した方がいい
入社してから整形すればばれるが入社前なら・・・・ニヤ
996就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:51:30
別に自殺は悪くないだろ
997就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:52:30
>>996
悪くないと思ってる奴はさっさと死ねばいい
998就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 20:52:42
>>990
あれどんぐらいもつかな?
999就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 21:01:09
         o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  仕事も彼女も見つからないのにもうクリスマスか...
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
1000就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 21:01:18
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。