【就職】学生も企業もダメにする日本の就活“負のスパイラル” [10/11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:28:25 ID:jp/72Qhl
再チャレンジのチャンスを与えない社会は
一番根本的な問題だと思う。
933名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:38:26 ID:4W0uARNy
>>932
戦略の失敗を若手に押し付けて無駄死ににさせ、
挙げ句の果てに縛り首にならないと修正もできないのは、
どうやら日本の指導層の遺伝子みたいだな。
第二次世界大戦でボロ負けしてから何も進歩してない。

中国で日本向け核ミサイルでも作った方が
将来性ありそうだ。
934名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:44:24 ID:BEI3Pe7F
若者をバカにするようなタイプの年寄りって、何を話しても否定から入るタイプ。肯定するのは自分の考えと同じ意見だけ
否定することしかできないくせに新しいアイデアは無く、年寄りのオーム返しか若者のアイデアパクリ

こんなんで、なぜ良くなると考えられるのかと小一時間(ry
935名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:44:51 ID:YoTUGS7U
頭のいい奴や将来性のある奴はどんどん海外に逃げてるからな。
日本にいても外資で働いて、日本企業には近寄りもしないだろ。
936名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:49:37 ID:4lf1Kujj
大学進学と同時に、大学と契約した会社で仮採用してみたらどうかな
もちろん、給料はなし(むしろ、会社側からすれば研修費をもらいたいくらいだから

学業で芽が出なければ、仕事重視にシフトすればい
学業で芽が出れば、企業が支える
スポーツ選手を支援するように、優秀な学者を支える仕組みがあっていいと思う

まぁ、書生論ですが・・・
937名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 16:56:20 ID:98k8E0OE
面接とかいらねーんだよ
あんなもの重視するからみんなテクニックに走って
本質が見えなくなるんだろ

応募者を適当に何人か働かせて
使えるのを残すってサバイバルレースを永遠に続ければいいんだよ
938名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:01:04 ID:VwGueqOu
別に日本にこだわる必要はない。世界中にチャンスはころがってるんだから。
939名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:35:33 ID:rSusWOlV
>>937
その案は最高だな (´・∀・`)   もちろん本採用までは無給でwwww  入社試験なんだから無給であたりまえww
940名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:48:10 ID:2rDI4RlB
>>935
賢い若者は、老害が支配する日本企業なんかに
入らないからな〜 
就職率=日本国内の就職者数にすぎないから、
一見数値が低いように見えるが、今や日本の上位1割は
海外に行ってる。

馬鹿なゆとり新卒と老害だけが国内で>>934みたいな
低レベル対決してるんだよねw
941名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:54:10 ID:IIHAh6hm
俺の案。
「10年契約」で新卒を雇用すればいい。
企業は10年で不要だったら解雇できるし
社員も契約更新のために必死で働くだろう。
その10年間で貯めた金で一生細々と食っていくのもいいし、
10年で契約更改しなかった人たちが転職市場を形成する。
どっちにとってもメリットがある。
今は「終身雇用」か「いつでも解雇できるように」という
両極端だから話がまとまらないんだよ。
942名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 17:54:46 ID:BEI3Pe7F
>>940
と、賢いはずなのに日本在住のおまいが登場したって訳だ www
943名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 18:00:59 ID:IIHAh6hm
そして契約も選べるようにする。
終身雇用の代わりに給料が安い契約もあれば、
10年契約だけど給料が高い契約もある。
自分に自信があれば終身雇用契約を選べばいいし、
自信があれば10年契約を選べばいい。
何にせよ、多くの人が無職ってのよりはいいだろう。
944名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:05:58 ID:7uRWYkU8
労働者の能力というよりも日本の場合は経営者の能力がカスだからな
945名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 19:31:19 ID:4W0uARNy
>>944
中国が日本を占領するとしたら、原爆を2発落としてからGHQの真似をして、
アホな指導層を縛り首にするところから始めるべきだなw

そうすりゃ放っといても勝手に復興してくれる。
こんな簡単な話はないわw
946名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:50:34 ID:AVDddkxO
東大の世界順位

数学 51〜76位
物理  7位
化学 11位
コンピューターサイエンス 76〜100位
経済学 ランク外

http://www.arwu.org/


947名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:53:02 ID:27FwALHD
文系学部はいらないんだよ


■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288787982/

堀紘一氏が『日本の成長戦略』という本の中で、
『大学に法学部・経済学部・社会学部・文学部などはいらない。ただし、これをぜんぶやめてしまう
のかといえば、そうではない。法律や経済の勉強をしたい人は、三年間の理系大学を出た後に大学院
で学べばいい。法律大学院とか経済大学院に進み、二年間の修士課程で学べばいいのである。いまの
文系大学でやっている講義は、申しわけないが、たいして意味も価値もない。少なくとも、むビジネ
スの世界では何の役にも立たない。』と書いています。

実際、東大・京大・一橋大の経済学系の一学年あたりの学生数の合計が1000人くらいいるので、
10年間で1万人の卒業生がいることになる。経済学者や官僚も多数出ている。それで、この日本経済の
体たらく。有益な経済理論も政策提案もなく、なすすべもない。官僚も含めて、自分たちの利権や
金儲けばかりが大事で、国や国民のためになることがまったくない。アメリカでも、ハーバード大学の
なんたらいう奴が金融工学などというイカサマ理論でノーベル賞などをもらって金ピカの権威をつけたが、
いまやバッシングを受けている。
948名刺は切らしておりまして:2010/12/05(日) 23:59:10 ID:AVDddkxO
九州大 151〜200位
慶応大 201〜300位
早稲田大 301〜400位
千葉大 400〜500位

帝京大 ランク外

http://www.arwu.org/

949名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:02:16 ID:y/VOxmKU
>>947
俺もロースクールが出来たのだから、法学部なんて潰せ
と思ってる。
950名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:02:20 ID:QqkVEm7u
ほんと、昭和生まれはさっさと死んでくれねーかな
こんな大失態おかしたら、江戸時代ならハラキリ、明治大正生まれなら手榴弾でジケツしてんぞ
なんなんだ昭和生まれって、いさぎよくクビくくれ
951名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:08:05 ID:I9DCxbOe
>>950
平成生まれは役立たずしかいないから全部師ねって言われてるぞ。
952名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:15:17 ID:BQOcdpmg
>>949

専門職大学院は完全に失敗

【資格】公認会計士試験合格者『就職浪人』過去最大の1000人超に達する可能性…大手監査法人の新人採用は前年比4割減[10/11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289829107/

953名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:26:21 ID:cWM7cL4Q
単に大学の許認可出しまくった文科省の失敗じゃね
いくら天下りできるからって文系の教授ポスト量産してりゃ
新卒文系が余るわな

もう少し足りないと言われてる分野の工学系の方に人増やせばよかったんだよ
まぁキャリア官僚はそういうところに入り込めないけどね
技官のキャリアは行政に残るだろうし。
954名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 00:28:53 ID:TuuZNlGh
>>953
官の規制は悪! 規制緩和こそ社会を良くする!
って風潮が90年代後半から2000年代途中まで
強かったわけで、大学の新設・増設もそういう流れ。

最初から潰れることを承知の上でやったわけ。
955名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 02:47:41 ID:QnVgz39E
>>953
天下りの文系教員ポスト すごいよな・・・
官僚様は当然としても、
テレビ・新聞記者・民間シンクタンク出身の
人が多い

官僚様が天下りポスト維持の為に増税唱えて
民間シンクタンクが賛同して
テレビ・新聞が破綻する破綻すると恐怖を煽る煽る
そして仲良く大学教員に天下り

それでマシな人材教育するなら良いんだけど
結果はこの通り 本当に腐っているよな
956名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 08:47:31 ID:31vmCRkb
>>955
大政翼賛会かよ……
957名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:01:39 ID:y/VOxmKU
私は今回の学生による就活抗議デモには賛成の立場です、あたたかく応援
したい。

なぜなら彼らの批判するところ、つまり企業による採用活動の早期化や
新卒一括採用の慣行は、まったくの正論だと思うからです、この歪んだ
現状の放置は日本の大企業のエゴイスティックな人事慣習を守らんと
する極めて保守的な自己中心主義がもたらしていることは自明です、
馬鹿な大企業のせいです。

私が読者のみなさんにお伝えしたいのは、メディアでは論じられていない
次の深刻な事実です、つまり4年制の大学生が3年秋から就職活動を
せねばならないこの現状が、2年制の短大や専門学校では1年の秋
あるいは遅くとも2年の春には就職活動をせねばならない現象を
ドミノ倒しで起こしていることです、滅茶苦茶なことが現場では
起こっているのです。

考えても見て下さい、専門教育を1年しか勉強していない学生が就職活動
をするというのはろくに訓練されていない新兵を最前線の戦場に送り込む
ようなモノです、学生側は業界のことをろくに知らないからターゲット
企業を吟味する眼力など持ち合わせていません、あげくに専門知識修得
は致命的に未完ですから、面接時に専門的な質問に答えることなど
できません。

企業による採用活動の早期化は適者を選考することを困難にする点で
企業側にも最終的には不利益をもたらします。

早期化はすぐに是正されるべきです、この点で大企業の怠慢は批判されて
当然でしょう。

http://news.livedoor.com/article/detail/5186359/?p=2
958名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:19:51 ID:jEOdkjg6
悪いがほとんどの学生が就学中に学ぶ知識・スキルは企業では役に立たないどころが邪魔になる
どうしてかというと大学は専門技術を学ぶ学校ではないからで、あたりまえである

今働いている多くの社会人は入社数か月で大学で学んだすべての知識を使い果すと実感するはずだ
つまりプロの一員として会社で働くのは、学校の10倍以上の密度の濃い内容であると
金をもらって仕事をすることの意味を理解する

だから、重要なのは学力ではない 10倍の密度の濃い「仕事を覚える」期間を耐えられるか? という点だけだ

学校で〜〜スキルで学年1位になっても企業では去年入社した一番下っ端がそのレベルを難なくクリアしている
そういうギャップを納得できるかどうかということだ

だから逆に優等生で「自分に自信を持ってる」ようなタイプはダメ
無駄にプライドがあるから「無知の無知」を自覚できずに ×合わない(○:学ばない) と勝手に辞めていく
俺はもっとできるはずだ、学校では先生も生徒もみんな褒めてた・・・ と

悲しいよね

>1 だってそんな記事を書けるようになるまでは、こんなに学校のスキルが役に立たないのかと愕然としたはずなのにね
959名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:28:13 ID:y/VOxmKU
>>958
それは君が大学で学んだ内容のレベルが低かったか、大学の内容を
完全に理解していないのかどちらかでしょ?日本の大抵の仕事は頭を
使わないようなものばかりだぞ。
960名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:36:40 ID:jEOdkjg6
>>959 言い方が悪かったかな
・大学(大学院・専門学校を含む)の授業で学ぶスキル・知識では企業では仕事としては金がもらえないレベル
つまり、仕事はできない

仕事として金がもらえるレベルになるには入社後の研修・OJT・見習いのまず最初の1年を乗り切って
そのあと会社的にはトントンか持ち出しになる数年を経てようやく5年目ぐらいから
・本当の意味で金がもらえる(会社に利益をもたらす)
状態になる

大学・大学院・専門学校という教育機関に夢を持つのは結構だが、現実は厳しい
しょせん金を払って受ける授業と給料をもらう会社での学び(経験を積む)は別物なんだよ

今君が在校生なら、学業で優秀だった卒業生に聞いてみればいい
961名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 10:45:54 ID:y/VOxmKU
米の平均勤続年数は4.4年なんだから、5年目から
会社に利益をもたらすんじゃどこも赤字だなw

EMPLOYEE TENURE IN 2010

http://www.bls.gov/news.release/tenure.nr0.htm

アメリカの平均勤続年数は2010年の最新統計で4.4年。
2002年次には3.7年だったので不況で職を移らない人が増えたと
思われる。年代別平均勤続年数は2010年の統計で、25〜34歳で
3.1年、55〜64歳で10年である。アメリカでも高齢者ほど勤続年
数が長くなるのは、高齢者ほど転職できにくくなるため。
2002年次の統計によると、20〜24歳の平均勤続年数は
1.2年、25〜34歳の平均勤続年数は2.7年と
なっている。

2002年統計参
http://www.bls.gov/news.release/history/tenure_09192002.txt



The median number of years that wage and salary workers had been
with their current employer was 4.4 in January 2010, the U.S. Bureau
of Labor Statistics reported today.

Median employee tenure (the point at which half of all workers had
more tenure and half had less tenure) was generally higher among
older workers than younger ones. For example, the median tenure of
workers ages 55 to 64 (10.0 years) was
more than three times that of workers ages 25 to 34 (3.1 years).


962名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 11:07:01 ID:jEOdkjg6
米国は無能を解雇する期間が短いが、日本は無能でも首にするには時間がかかる
(まぁここ最近厳しいので無能若輩のリストラも増えているけど・・・)

あと米国でも日本でも別に5年未満でも有スキルを生かして転職していいが日本は環境が整っていない
転職で成功する場合もあるけど上のように無能でも首にされないような社会では転職先にも同じような無能
の上司がいるわけで、何が原因で転職したかはわからないけど隣の芝生が青く見えるような転職動機では
日本ではうまくいかない
963名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:00:27 ID:JZo+UrCM
>>960
そりゃそうだw
入社一年目から自分の給料稼がせるのは人売り会社くらいなもんだ。
逆にそういう会社じゃ、10年目なんて必要とされないってことにも気付いてないなw
964名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:04:40 ID:EQqDkMX7
>>960
いろいろあるけど、理系だったら修士くらいまでで身につけるものを
身につけてないと、開発系で入社後の研修・見習いすら無理だよ。

教育機関で学ぶものが全然足りないのは同じにしても、大学(院)
くらいに行ってないとどうしようもない。
965名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 06:50:41 ID:ICDHto0J
まあ文系学部はいらないという>>947の主張は一理ある。
文系就職には、文系学部で学ぶ教育カリキュラムはほとんど全く意味がないから、たとえ学生が
大学で一生懸命勉強しても企業の人事担当はほとんど評価しない。だから、文系就職は学生の企業人としてのポテンシャルをみてるだけになる。
弁護士や公認会計士の資格を取っても、法律事務所や監査法人に就職できないやつがうじゃうじゃ
出てるから、専門職もほとんど需要がないというのが現実。

966名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:09:45 ID:OjfEc/c8
何で心理学って研究系でも文系扱いされてるんだろうね?
967名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:26:33 ID:hoVhhG5M
そりゃそうよ
今までがおかしかっただけ。そしてそれを改善しようともしなかった。
968名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:16:05 ID:yhoVIKny
なぜ中小でも大卒を採ろうとするとこが多いかというと、なんやかんやといって
大卒以上にするとDQNの確立がかなり減る、というのが大きいらしい。(まあ最近は
そうも言えなくなってきてるのかもしれんが)
969名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:37:40 ID:llhWDJOG
Princeton economist Alan Krueger has theorized that this phenomenon
may explain why students who get into elite colleges but attend
less elite colleges earn as much money as students who attend elite
colleges. Krueger found that students who graduate seven percentile
ranks higher in their class tend to earn about 3.5 percent more
money.

プリンストンのAlan Kruegerはなぜエリート大学に合格したが
レベルが落ちる大学に入学した生徒は、エリート大学に
入学した生徒と同じぐらい稼ぐかという事を理論化した。

Alan Kruegerは成績で7 percentile上の学生は3.5%より稼ぐ事を
発見した。
970名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:30:01 ID:a0wwsfIz
>>968
いわゆるシグナリング理論かな。
971名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:36:12 ID:Ynha8Pm6
シグナリング理論は学生側だろう
企業側はハロー効果とかじゃあないか?
972名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:50:25 ID:llhWDJOG
そもそも三教科の軽量入試がシグナリングになるか疑問だよなw
灘だって社会の代わりに算数をなくしてシグナリング入試だ
なんてあほな事言わないだろうし。
973名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:03:58 ID:STp6D4j9
無能な人事が優秀な奴を見分けることが出来るのか?
無理に決まってるだろw
974名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:39:53 ID:tXAYYvKd
人事のせいとかミクロの話の前に
職がないんだからw
975名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 04:23:36 ID:Vk2futDx
>>970
まあそこなんだよな
だからといって小学生がSPより喧嘩が強いって事ではないし
当然ドッヂボール少年に要人の警護が勤まるはずもない
「ドッヂボール」を「大学入試」に置き換えて考えると今の日本の問題を良く表していると思う
976名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:36:12 ID:kJtBXPmu
グローバルスタンダードで言えば大学の成績は
就職の際に最も重要だよ。大学の成績を評価しなければ、
勉強に対するインセンティブが欠けて日本の学生のように
勉強しなくなるからな。それから大学受験だけでは、
4年間の成長が全く見れないよ。

977名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:39:02 ID:dhUlCWxm
中国依存すればするほど日本は終わる
民主政権が続く限り日本は落ち続ける
978名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:04:53 ID:ZsPCWO3g
中国依存を本格的に始めたのは小泉たんぐらいからだよ
こすとだうんwのために生産技術を無償で中国に提供したんだよw
979名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:22:23 ID:0p/t2hO2
白糠線マンセー
北進から北進せよ!
980名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:38:16 ID:Fv17USqC
茶番だよな。
981名刺は切らしておりまして
最年少の公認会計士が話題になってたけど
国1合格した高校生が大卒を募集している企業の面接に来たら面白くなるかも

速攻書類だけで落とされるか・・・・・・