公務員よりいい民間ってどこがある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
県庁あたりと比較して
2就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:16:02
月極定礎ホールディングス
3 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 01:17:19
俺都道府県でトップ10に入る県庁三年目だけど暇だからなんかあれば答えるよ
4就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:19:17
出身大学は?
5就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:22:05
>>3
転勤先って希望出せばだいたい希望通りいく?
6就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:24:03
>>1
就職偏差値58以上のところ全部。
7就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:26:19
鉄道会社
8 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 01:27:58
>>4
ごめん、それはノーコメントにさせてください

>>5
若いうち(当県は最初の6年が教育期間)はまずならない、上のジジイども優先
9就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:29:49
>>6
どこだよww
10就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:30:26
インフラ系だろうな。
11就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:30:37
>>8
やっぱ若いうちは県内あっちこっちまわされる感じ?
12就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:31:46
給料には満足してる?
てかいくらくらい?

他の公務員(祭事、国税、国U)と比べてはどう?
13 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 01:45:42
>>11
いや、特にあちこち回されることはないよ
上司みてると6年間自宅から30分以内で通えてる人もまあまあいる、一時間以内が過半数、自宅の所在地も考慮してもらえる
要は上のジジイどもが決まったあと空いたとこに若手を配置していくわけ、その際は極力希望が考慮されるて感じ


>>12
手取り21残40茄子手取り80/年
実家だしいまんとこ車買う予定ないから貯まるよ

満足度★★★☆☆
今の配属は超楽(業務量も少ないし内容も用意に理解できる)なんで★3つw
他のとこと比べてもまあまあかな、ただ生涯賃金じゃ国税には負けそう
14就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:48:52
広域自治体でも希望が通れば自宅から遠い町へ飛ばされることはあまりないんだね
15就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 01:51:01
>手取り21、茄子手取り80

年収400弱か。
同期民間には負けてる?
16 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 01:51:57
>>14
そうだね
結局自宅から近い方が交通費も抑えられるからね
この辺は民間と同じく3Kの節約て感じ
17 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 02:01:22
>>15
ん〜商社マンには150〜200万くらい負けてるな
それ以外の奴には微負けかな(とくに茄子)、ただ実家だからいまんとこ羨ましがられてる
そのうち抜かれるだろうけどね

ちなみに世間でよく地方公務員はもらいすぎだとたたかれますが
もらいすぎてるのは1日中何もしないジジイ管理職です
例えば低年前の課長が支給額850〜900です、1日中小説読むか居眠りするかしかせずろくに支持も出せません
他にも出世コースに乗れば43係長700〜750(残業含まず、月平均70、ただしマアマア忙しい)という恐ろしい?実態
こんなん世間が知ったら暴動起こるレベル(笑) もちろん俺ら世代はこんなもらえない
18就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:03:40
私鉄、マケイン、私大職員、オフィスデベ
19就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:12:13
ジジイジジイ言ってるが結局それになりそうだよなお前も
これだからカス公務員は

じゃあの
20就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:15:05
言いたくなるほどひどいんだろ、民間じゃありえない程度の低さ
21就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:16:55
>>1
公務員っつってもいろいろあるんだけど
22就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:21:07
俺は市役所
ジジイもババアも酷いね
重役出勤する奴までいるし
なんで何も言われないんだろう?
自己申告制の勤務表だからかな
23就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:21:56
>>17
3年目で150〜200万負けるのかぁ。
メーカーと同じくらいってとこか。
定年までに800万いけるといいっすね。
24 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 02:22:40
>>19
将来そんなのんびりできればいいけど多分できないだろう
25就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:23:07
>>21
だから県庁あたりってあるじゃん。
国Tや国Uも出すか?
26 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 02:28:16
>>23
そう文系メーカーて感じ
その商社マンは手取り27茄子200年らしいから↑くらい負けてる
ただ土曜出てるらしいし忙しいと日曜も危ういらしい
27就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:39:35
>>26
五大商社の四年目です。スレチで申し訳ないが、
三年目の時点で基本給27、残業10(月40時間弱と仮定)、茄子年間220〜250が相場。全部額面ね。
土日出勤ある人もいるが、休日割り増し手当てか、振替休日が出る。
28就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:41:40
>>1
んなもん個人の価値観によるだろ。
似たようなスレ立てんなカス
29 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 02:44:50
>>27
茄子は手取りかどうかまで聞いてないが大体合ってるでしょ?
30就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:48:10
商社と県庁を比べることが間違ってる
31就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:48:55
公務員も県庁くらいならバランスいいな。
国Uの給料だとさすがにないけど。
あとは国税や祭事か。
32 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 02:50:25
休日手当ては聞かなかったな、ただ土曜も出るからまあまあ大変と言ってた
俺は脳も体も若いうちに仕事覚えられて給料もらえて羨ましいと思ったな
33就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 02:57:05
残業40で手取り21て安すぎじゃね?
34 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 03:06:20
>>33
確かに、ちょいどんぶり勘定でした、正確にいうともうちょい多い
ただ残業は月によってかなりムラがある、忙しい月は支給40超えるが暇な月は30いかない、忙:暇=3:7
平均して手取り20前半て感じ、失礼しました
35就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 03:30:04
仕事は楽しい?
36就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 04:01:53
額面で年齢より大きい数値か。
それ+賞与
まぁまぁいいね。
37就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 06:59:48
【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  972万円
裁判所事務官 42.2歳  817万円
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
特別区   41.3歳  732万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     
 
【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車      37.8歳 811万円
キヤノン        38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力        40.4歳 759万円
三菱重工業       40.2歳 756万円
JR東日本       42.1歳 688万円
資生堂         41.1歳 622万円
国立大学法人等職員  42.9歳 571万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
38 ◆4ktDp9dk5U :2010/09/26(日) 12:40:49
>>35
楽しくない
ただ法律に従って事務処理するだけだから楽しくない
CMつくる部署はタレントと会えるけどあんま金かけないからry

>>34の忙しい月の支給40超てのはめちゃ忙しいときの最高額がってこと、大抵40弱
残業ない場合手取り20割るよ
39就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 17:05:13
貧困だな
40就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 18:46:33
俺も市役所だが上のジジイはほんと楽そうだな
たまーに議会関連の発言が大変そうだけど、中堅あたりがどうせ資料作るし
あと、若者は金少ないし、将来的にはじじいほどもらえるかも微妙だね

民間も役員クラスはかなりもらっているな
でも、それなりの仕事はしている気がする
41就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 19:44:17
役員はあたりまえだろw
馬鹿か?
42就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 20:18:51
部署にもよるが、民間は管理職の責任が重い。
公務員も一部はそうなのだが、年功でわたりポストで上についている奴は、
責任無いのに給料が管理職級でとんでもないわけで。
昔は、主任、係長止まりでもどんどん給料上がっていったしな。
43就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 20:21:00
ほぼ毎日公務員逮捕の記事新聞で読むんだが
あいつらなんであんなに犯罪率高いの?
44就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 20:27:04
公務員だから些細な犯罪でもマスコミに取り上げられてるだけだろバカ
45就職戦線異状名無しさん:2010/09/26(日) 22:37:22
やっぱ私学職員最強だな。
46就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 00:03:59
それはない
47就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 00:06:38
私大職員て給料はよさげだけど福利厚生はどうなの
48就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 00:38:19
ただの事務員だろw
49就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 00:44:41
公務員も国T以外は民間の事務職みたいなもんだからな。
給料高いだけ、私大職員の方が良いんじゃないか
50就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 01:04:36
てかそれでいくと事務職じゃないのってなんだと思ってんの?
51就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 01:30:25
郵政だったら公務員の方がいいのかな
52就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 01:33:52
あたりまえだろ
53就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 02:07:02
まぁ公務員て言っても国Tから市役所まであるし色々か
54就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 02:17:23
どっちよりも下だろ
55就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 07:42:40
郵政の総合職なら公務員なるより給料良いな
56就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 11:11:20
公務員って括りする奴は馬鹿ww
57就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 12:20:45
ここにいるのは駅弁出身の痴呆公務員ばっかりだお
58就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 13:18:48
市役所と国Uはどっちがいいんだ?
59就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 13:20:37
個人の価値観による
60就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 13:35:29
国T>地上>裁事>市役所>>>国U>国税>>>>>>>>消防>警察だろ
国Uに行く奴は情弱か、それしか内定ない奴だけ
61就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:07:42
国T>>>>>>>>>地上>>国U
62就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:26:46
所得と将来性

地上>>>国T

実際に支給される残業代で大差
63就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:27:33
(株)ニート
64就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:35:58
プライドとかステータスとか気にしないなら、地上で良いんでないか
65就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:43:33
本当に収入が地上の方が上だと思ってんのか?
66就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 14:46:22
実家から通勤しやすい地上・市役所はお金貯まるけどね。転勤ないし。
67就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 15:38:36
まあ駅弁から国Tは無理だし、
地上マンセーになるのも仕方ないわな
68就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:37:03
だがしかし上位クラスの駅弁じゃないと地上は難しいという現実
69就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:44:56
70就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:45:08
同窓会で東大→国Tとマーチ→特別区が話してるの聞いたら、
残業時間が半分以下の特別区のやつが手取りで10万以上多かった。
それでもこれまでは40歳で逆転とか天下りがあったけど、
これからは一生勝てない雰囲気だったな。
71就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:50:19
今後絶対安泰と言えるのはせいぜい東京都くらいだろう。
72就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 21:59:06
つ首都移転
73就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 22:04:13
公務員羨ましい
やはり今の時代、安定が大事だよな
俺とか石油元売りだから将来が心配
74就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 22:12:20
お前ら今まで何のために頑張ってきたんだ?と問いたい。
お前ら優秀なんだから地上とか特別区とかもったいないじゃん。

公務員になって自分の能力伸ばしたいって気があるならいいけど、
楽そーとかそんなんで人生決めちゃうのはほんともったいない。

>>70みたいなかわいそうな価値観に染まっちゃうよ。
どっちが一生勝てないのか、勘違い甚だしい。


と私は思う。
75就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:20
国Uバルスしてよかった
76就職戦線異状名無しさん:2010/09/27(月) 22:55:12
これからの時代は楽してマターリ
転勤も残業もしたくない
休日は趣味や家族サービス
77就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:03:04
どこだよ
78就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:06:13
まったりな会社ではお金がたまらないよ。
79就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:07:07
社名 日本銀行(Bank of Japan)
業種 中央銀行業

80就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:08:55
>>72
首都移転、道州制は実現しない
81就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:11:18
>>71
特別区は?
82就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:29:05
日銀は断った
83就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:31:59
日銀蹴りNASA内定か
おめっとさん
84就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:37:17
特別区は区によって違うやん。
てか就職偏差値50以上は大抵の公務員よりいいんじゃ
85就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 00:46:16
>>76
若い間はある程度残業代稼がないときついよ。
残業100時間とか論外だが、30〜40時間はやらんとな。
86就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 01:01:50
>>83
日銀蹴りロー進学撤退公務員です。
87就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 01:08:13
独立行政法人全般。給与は国家公務員準拠で高い組織も多数。
職務も国2程度。
88就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 01:25:35
>>86
メシウマwwwwwww
89就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 01:34:46
>86
日銀は特定職?
90就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 17:23:13
【調査】 サラリーマンの年間給与、平均406万円に大幅↓…ちなみに公務員は約634万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285654756/
91就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 18:31:28
あほかw
92就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 20:09:29
とりあえず三菱は公務員よりいいのは間違いないな。※自動車除く。
出張行った時の給料半端ないww俺入社一年目にして月収30いきそうで来年の税金
が恐ろしいんだが・・
93就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 20:13:03
生涯年収に関しては少なくとも各業界上位3位は公務員なんかメじゃない
94就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 20:19:30
みwつwびwしw
95就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 20:34:37
石油が最強だろ。
96就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 20:43:42
民間の営業は糞きついらしいな。俺、仕事があんまできないから
公務員受かって正解だった。
97就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 22:20:16
>>94
痴呆公務員風情じゃ知らんかもだけど、三菱は国家なりですよ
98就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 22:29:00
三菱鉛筆ってそんなに凄かったのか!!
99就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 22:37:33
三菱内序列ってもんがある
末席の電機とか自動車は給料安い
100就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 22:38:42
特別区は実家が都内23区になければきつい。
給料が公務員にしては高くても、それ以上に生活費がかかる。

埼玉から世田谷区まで通うとか笑える。
101就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 23:00:05
出張じゃなくて出向だろ・・・
102就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 23:27:57
三菱タクシーも薄給だろう
103就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 23:30:17
特別区は住宅手当8300円だからなw
一人暮らし特別区と地元地域手当0%市役所で迷ったけど後者を選んだ
ただ、やっぱり特別区はあこがれる。どっちがよかっただろうか。
今は、ほとんど定時ってどこだけがいいところ
しかし、給料は安い。本当に安い。

このままいくと、30才で400万、40才で500万、50才で600万、
定年間際で700万って感じだ・・・・・・・
104就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 23:58:19
逆に港区在住の埼玉県庁職員をニュースで見たことがある
105就職戦線異状名無しさん:2010/09/28(火) 23:58:43
>>96
おれも
自分がそんなに有能じゃないって分かってるし
ガツガツやれるタイプじゃないから
公務員は身の丈にあってると思う
106就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 00:12:22
月極定礎ホールディングス入りてえ
107就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 00:14:56
ホントに学生って浅はかだよな。

民間の平均給与は、中小企業も含まれているし、
よくある上場企業の平均年収ってのも、高卒ブルーカラーが含まれてるんだよ。
大手メーカー系だともろにそうだ。地方採用のブルーカラーがかなり多い。

大手の大卒ホワイトカラーだけでいえば、
メーカー系上位で30後半から40歳で1000万円、中堅は800万位。
大手不動産会社だと30前半で1000万、40歳で1200〜1500万。
総合商社だと30ちょうで1000万越え、40では出世しなくても1500万、出世すれば2000万。
マスコミ上位だともっと高くなる。

でも、こういうのは統計には出てこない。
嘘だと思ったら、↑に該当する本人に聞いてみろ。

公務員は可哀想なくらい給料安いというのは常識。
108就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 00:16:56
公務員ってカスばかりだな。
安定求めて就職するなぞ向上心のない馬鹿じゃ。
低位安定というのに気付かないのは何故だろう。。
109就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:02:14
浅はかの用法ちゃうで
110就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:06:41
公務員は民間と違って、平均給与に高卒・短大枠も含まれてるよ。
111就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:09:33
銀行とか保険会社って、サービスが日々変わるから、毎回覚えなおして
テストを受けさせられるらしいね。それについていけずに離職する人
たくさんいるらしいよ。
112就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:12:49
一流企業だと、優秀じゃないひとは、30歳になる前にバンバン切られるらしい。
公務員にたいしてでかい顔できるのは、一流企業の有能社員のみ。
113就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:13:25
>>111
公務員はそういう人達の受け皿だからね
114就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:18:00
一流民間と比較するのは酷だろ
東大京大でもメガバンや商社に行けない連中が公務員受けるんだぜ
115就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:19:21
>>113 おまえは、三年後にその受け皿から落ちないようにがんばれよ。
116就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:30:07
民間って、利益追求だか知らないが、会社が社員を洗脳しすぎ。
公務員は向上心ないとか言われるけど、現実を見ているだけましだと思うが。
117就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:32:20
>115
受け皿に落ちる予定もないので
118就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:33:19
公務員が見てる現実って何だ?
119就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:34:19
メガバン逝っても例えば人数分の支店長ポストが用意されてる時代じゃない。
50過ぎたらバンバン出向、お払い箱だし、そもそも血反吐を吐くような競争の上での出世。
結局、地方出身者なら地元の県庁が一番の勝ち組。
120就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:37:49
そりゃ駅弁からメガ行っても、生涯ソルジャーですからね
行かない方が良いですよ。

ただ薄給な県庁が一番の勝ち組ってのも変だと思うが…
田舎はインフラも薄給なのか?
121就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:40:32
>>118 本当に仕事が出来る奴以外は、民間にいくとしょうもない
   ノルマが待ち受けているという現実。
122就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:43:06
いや、駅弁に限らず、支店が多かったバブルの頃と違って最近は厳しいぞ。
宮廷以上でも支店長の座は保証されてない。
宮廷以上の友人がメガバンにいるが、日曜祝日もなく7時半から10時迄働いてアップアップ言ってる。
30過ぎたら転職も困難になってくるし、こんなことなら公務員に行けばよかったと言ってる。
年収700万も1000万も大して変わらないって。
地方は生活費も安いし、地元なら家も相続できるし、なにより人間らしい生活ができる。

123就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:43:44
>121
じゃあ自分が仕事できない人間だって認めてるってことだよね。
そんなやつが一番の勝ち組なはずがない。
言ってることおかしい
124就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:44:53
>>43の馬鹿さに唖然とした
125就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:50:34
>>123 俺、仕事できないけど、公務員の内定もらったよ。
   別に一番の勝ち組目指しているわけじゃないし。
   ただ、民間で仕事できないくせにヒーヒーいいながら働いてる
   ような自己陶酔型人間を嘲笑したいだけ。
126就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:51:49
>122
宮廷なら死ぬほど努力すれば可能性はあるけど、
駅弁は可能性すらない。
だからどんなにやる気あるやつでも
駅弁はメガに行くべきでない。

県庁にそこまで魅力を感じるかどうかも
個人の価値観によりそうだな。

お前が満足してるんなら良いんじゃないか。
ただ自分が勝ち組とか人に言うと笑われると思うが
127就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:52:45
お前ら学生だから分からないだろうけど、行けばわかるって。
会社ってのはピラミッド状になってるから能力があろうと無かろうと全員上に上がっていけるわけじゃないのは自明のこと。
それを私生活も家庭も犠牲にして上に上がっていく価値があるのかどうか、胸に手を当てて考えてみたらいい。
特に金融とか資本主義の最前線だから強烈なプレッシャーとストレスと土日もない長時間労働の連続だぞ。
マターリ、地方の県庁で700万もらってる方がよっぽど幸せだよ。
東京の1000万と生活水準は変わらないどころかむしろ上なんだから。

128就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:53:55
俺まだ学生だけど、>>127に激しく同意。
129就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:55:46
>125
そいつらがヒーヒー言ってても
お前より給料たくさんもらって満足してるんだったら
良いじゃないか。

別に嘲笑する必要ないと思うが
130就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:57:45
>>127
元金融マンで今は地方公務員なのか?
131就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:59:11
>>127
難関の民間企業ならピラミッドの底辺でも40歳1000万
公務員でも月100時間の残業ってのは大いにあるし、土日出勤はむしろ公務員のほうが多い
有給の消化率も民間の半分くらいだしね

まぁ、中途半端な民間に行くよりは絶対公務員のほうがいいよね
132就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 01:59:57
700万貰う頃にはもうジジイだけどな
133就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:01:13
>>129 実際給料をたくさんもらえてるのは、
仕 事 が 出 来 る 一 握 り の 人 間。
君はその一握りになれる自信はあるかい?
134就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:01:39
低学歴の田舎者は公務員に限るな
135就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:02:07
妄想スレ
136就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:02:42
>133
うん、もらえると思う。
インフラだし
137就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:03:29
俺は東京のほうがいい

政令指定都市でも地方は退屈だ

海外にもアクセス悪いし
138就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:05:05
仕事ができる人間にとっては、みんな横並びで評価されるのは耐えられない
学生の段階で自分の実力を判断するのは不可能だけれども
それでも旧帝早慶レベルではやっぱり県庁市役所は人気ないよ
139就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:05:18
田舎には良い民間が少ない。
かといって駅弁じゃあ都会の一流企業に入るのも難しい。
だから公務員が最強なんだ。
140就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:06:42
>>136 一流インフラなら公務員以上だな。熱くなってすまなかった。
   ちなみに、大学は何ラン?
141就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:06:56
100年続いた老舗の呉服屋に融資を断りに行って、
「それはウチに死ねということですね」なんて言われるならまだいいほうで、
下手したらこっちが死ねと言われるような仕事だぞ。
142就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:11:55
>140
なんだよ急にw

お前の中では
インフラ>公務員>銀行マン
なの?

何でインフラ目指さなかったのよ?
143就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:14:05
今や公務員もすごい倍率で
内定するのも物凄い競争を勝ち抜かないといけないんでしょ?

それだけの実力がある人が
民間での金儲けに挑戦しないのは勿体ない気もするな〜
144就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:14:10
銀行・保険等と地方公務員で長々討論してていきなり>>136インフラって・・・

話が噛み合わないっていうか、都合悪くなった途端論点ずらししたとしか思えないのは俺だけではないはずだw
145就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:14:23
「仕事が出来る」なんてのは入る前、学生の時はみんな自分がそうだと思ってるんだよ。
でも、現実は入ったら歴然と営業力の差が現れる。
東大出ても最初は期待で本社勤務かも知れないが、コミュ力、法人営業力に難があったらすぐ飛ばされる時代だよ。
146就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:14:31
田舎の県庁とか簡単に言うけど、田舎の県庁はその地方トップの就職先だから、
必然的に応募する奴らのレベルも相当高くなる
インフラと並んで普通にがっちり準備してる宮廷レベルと争うことになるぞ
なりたければなれるみたいなもんでもないだろ最近
147就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:17:01
県庁上級は大体その地方の宮廷レベル。
148就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:17:38
>>142 志望動機が皆無だから、民間はうけなかった。
   インフラってホワイト企業で有名じゃん。公務員受かったやつら
   も一目置いてると思うよ。マッタリだし。
   インフラ受かると、まわりからどういう反応されるの?
149就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:18:04
旧帝はないでしょw人文系ならともかく
150就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:18:48
>146
でも県庁受けにくる宮廷は、
宮廷の中ではレベル低い連中や女だよ。

インフラとはやっぱ違うと思う。
151就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:19:19
地元の世田谷区か隣の目黒区ならやりたいけど、それ以外なら公務員は嫌だ
152就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:20:40
地上三年目だけど

東京にくらべ地方はつまんない仕事しかないよ、仕事したいなら迷わず大手
俺は商社行きたかったけど五大全滅、かろうじて最終までたどりついたのは二社だけ
職場の新聞読んでるとき商社の話題にあたると未だにせつなくなる
商社マンの知人たちはみな忙しくも楽しそう、一方都庁の知り合いにきいても公務員はやりがいはない
いいことと言えば信じらんないくらい暇で手取り20
銀行保険みたいに金がもろに商売道具になる仕事は数字気にするから神経すり減りそう

あと地方は子育てにマイナスな面もある、東京にくらべ民度や教育水準が低い、これは個人的にかなりのマイナス
153就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:22:45
お前みたいな奴はどこに行っても一緒だよ
154就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:23:07
>144
個人的には民間>公務員
だし、
もちろんメガ>公務員だと思う。

ただ「お前は給料もらえんのか」って聞かれたから、
自分のこと答えた。
そんだけなんだけどな、なんかすいませんw
155就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:23:11
やりがいが無い苦痛と死にそうな忙しさのどちらを取るかは個人の価値観。
156就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:23:32
理系なら普通に大手メーカーのほうが公務員よりいいよ。
公務員じゃルーチンワークだしなんの面白みもない。
研究も続けれない。
157就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:23:56
そりゃ5大勝者と地方公務員じゃ比べるだけ損だ
158就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:24:15
>>152
商社志望で地上行ったのか
価値観や雰囲気が正反対だと思うが
もちろんどっちが良い悪いって意味では無いよ
159就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:25:40
一流企業>>公務員>>>>>>>>その他民間
でいいよね?
160就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:26:07
>>159
だめ
161就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:26:50
>>152
もっかいやり直せば
五大であと一歩まで行っといて勿体ない
都道府県にいた知り合いは去年やり直して民間のいいとこいったぞ
162就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:27:04
民間で働けば、公務員のルーティンのありがたみがわかるはず。
163就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:28:23
価値観と、あとはそいつのバイタリティ、出世欲、現実の能力によるな。
でも、4,50になってすべて兼ね備えてても子会社出向で空虚感に苛まれることも覚悟しとかなきゃ。
164152:2010/09/29(水) 02:30:49
>>158
うん、絞りすぎた
4月一週に第二希望の某通信に内定したが他を辞退しろといわれ断った
五つ受けりゃ一つくらいひっかかるとちょい甘く見ていた、学歴は東京一工

とりあえず田舎はヤバいよw
165就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:32:06
<分相応の行き先>
東大 国T
宮廷 地上
早慶 民間
駅弁 市役所
166就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:32:22
>>164
なんで地上?
どうヤバいの?
167就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:33:04
>148
志望動機皆無で公務員受かるのか?

民間向きかどうかより
せっかくの一度しかない新卒なんだから、
インフラ受ければよかったのに。


周りの反応っていっても
結構インフラいるし、へーやるじゃんって言われる程度だよ。
外コンやSラン金融の方が神扱い
168就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:33:31
>>164
一橋乙
169就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:34:08
>>165

>なんで→地元

>どう→民度
170152:2010/09/29(水) 02:35:52
>>168
残念理系です
171就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:36:25
某通信ってなんだ?

光通信?
172就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:37:25
>>165
宮廷→地上は相応ってより微負け

駅弁→地上のがしっくり来るよ
173就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:38:08
>>170
東工乙
174就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:38:27
>>167 インフラはマッタリでかなりいいけど、俺アンチ転勤だから地上
   が良かったんだ。地方公務員の志望動機のほうが、その地方に住んでるから
   言いやすいと思うが。インフラって個人的な体験と志望動機をどうやって
   結びつけるかすごく気になる。
175就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:38:47
NTTだろ
176就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:39:51
>>173
手当たり次第に言うなw
177就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:40:10
東工から地上なら妥当なところだろ
178就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:40:51
東京一工と書く奴は間違いなく一工
179就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:42:18
>>177
流石にあまり賛同は得られないと思うが
180就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:42:21
地上の技術かよ
181就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:42:30
東工から地上なら勿体無く感じてしまう。
基本的に地方公務員は文系の行く場所だろ。
182就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:45:02
自分勝手な憶測をさも絶対かのように語ってる奴は病院行け
183就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:45:57
>174
転勤ほとんどないインフラもあるよ。
転勤云々より給料が公務員とじゃかなり違うと思うが

他人がどうかは知らんがインフラの志望動機とか
たいしたこと言ってないぞ。
結局他と一緒で体育会とかが有利なんだと思う
184就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:45:57
こわっwww
185就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:48:07
>>181
弾数絞ってたみたいだし、他に選択肢がなかったんでしょ
俺も理系の文系就職希望で、公務員に特攻せざるを得ない可能性もあったから共感できる
186就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:48:53
>>182
なんだこいつは?
187就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:48:56
東工の学部卒?
188就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:50:39
理系が文系就職ミスったら公務員しかないのか?
院に行くのは無理なの?
189就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:51:15
>>183 なるほどね。インフラってどんな女の子から受けがいい?
   俺は公務員志望の後輩の女の子とかが色々と絡んできて楽しいぞ。
190就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:51:39
東京一工から地上公務員とか勿体なさすぎ、発狂するレベル
191就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:54:14
>>190 じゃあどこだと妥当?
192就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:54:15
>>189
モテなそうだな
193就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:54:48
東大
京大 一橋
東工
194就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:55:02
>>192 おまえ程じゃない。
195就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:55:08
確かに理系で公務員はやる気無さそうなイメージが付きまとうw
文系以上にね。
196就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:56:09
>>191
マーチ以下
197就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:56:16
>189
あんまりインフラだからって周りからの評価が
変わった感じはしないなあ

そうか、良かったなw公務員がモテるとか何とかいっても結局は※だろ
198就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:56:24
地方だと一橋と東工の知名度は皆無に等しい
特に東工
199就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:56:55
>公務員志望の後輩の女の子とかが色々と絡んできて楽しいぞ

よほど普段から女っ気のない生活を送ってるんだな
まさに公務員  地味だ
200就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:59:17
俺より女っけ無い生活してるやつはいないだろうな
201就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:59:48
これからは理系から公務員も普通になると思う
既にレベルの高い大学ではメーカーへの不信が強くて推薦使う人が減っている
202就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 02:59:51
お前の地元は
東工も知らないような世間知らずしかいないのかよ
終わってるな
203就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:01:27
就活とか全くやってない人たちから見れば、このご時勢で公務員は
実際以上に難関だと勘違いしている節があるようだ。
そういう意味では公務員は得。
204就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:02:10
そもそも地方公務員の技術って
どんな仕事すんのかすら謎だわ
205就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:02:45
東工は一橋より知名度ないね。
みんながみんな教育関係者でもないし、受験偏差値とにらめっこして生活してないから。
206就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:03:07
ほんとに女っけなかったら後輩とかいないだろ。
207就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:03:53
公務員の倍率が高くなっても、
本当の上位層は受けにこないからな
208就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:04:15
だから得なんだよ。
209就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:05:12
そもそも地方公務員の仕事自体謎だわ
210就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:05:15
1種は?理系なら地底レベルでも受かるだろ。
211就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:06:42
>>210
なんで地底でも受かるか考えたら分かるだろ
それだけ魅力がないってことだよ
212就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:07:36
東工の知名度は相当低い
Fラン工業大程度にしか思われないよ
213就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:08:27
公務員になる前
後輩女:「あの先輩根暗できも〜い、近寄りたくない」

公務員合格後
後輩女:(マジ?あんなのでも公務員なれるの?   まあ一応利用価値ありそうだし・・・)
   「先輩〜♪県庁の面接のことなんですけどぉ〜」
214就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:09:32
公務員は女に人気あるからなw
女もよく知ってるよ。誰が食いっぱぐれがないか。
215就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:11:23
>>212
田舎もんにどう思われようが、
教養ある一般人はたいてい知ってるし、
就活で評価されるんだから駅弁より良いだろ
216就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:12:47
東工で地方公務員じゃ何のために大学行ったのかわかんねえや。
217就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:14:14
公務員は薄給なのにな
共稼ぎ必至ってことを女共は理解してるのか
218就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:15:38
しかも田舎の県庁だろ
東工よりも地元駅弁行けばよかったよな
219就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:15:50
>>216
そんなことないでしょ
逆に、たった四年かそこらの大学生活にその後の人生縛られる方が意味分からんよ
220就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:16:33
夫婦で公務員、これが真の勝ち組。
有給も取れるし、年齢が上がれば女も年収が増えるし、悠々自適だな。
夫婦での世帯年収はかなりの額に上る。
221就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:16:40
地元の旧帝行っとけよ
田舎者だから東京に出たかったんだろうなw
222就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:16:43
公務員になる前
後輩女:「あの先輩ちょっとかっこいいかも。でも試験中みたいだから
     邪魔しちゃ悪いよね」

公務員合格後
後輩女:(やっぱり、あの先輩やる時はやる男なのね!!)
   「先輩〜♪私の家で面接練習に付き合ってほしいんですけど、
    今夜空いてますか?」
223就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:17:21
東工大から県庁や市役所って、コミュ障の香りぷんぷんだな
224就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:17:29
地方公務員になるなら高卒でなるべきだよ
225就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:18:35
独法はどう?
公務員より給料いいんだよね
226就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:19:34
公務員は現業の方が得だからね。
民間の1.5倍の年収と潤沢な福利厚生の恩恵を受けることができる。
227就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:19:46
>>220
夫婦合わせた世帯収入でも商社に負けるけどな
228就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:20:30
>>227
仕事の負担がぜんぜん違う。
229就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:20:39
>>227 途上国転勤乙
230就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:21:48
独法もピンキリだけど、何気に高学歴集団だしね
231就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:21:55
途上国なんかに転勤したら、それこそ地方公僕の2年分の年収が1年で貯金できる
232就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:22:27
>>230 仕分け対象乙
233就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:22:57
>>226
潤沢な福利厚生って・・・
特別区の住宅手当なんて8000円だぞ
234就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:23:08
女からすれば働かずに金持ち生活の方が
良いだろ
235就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:23:16
単身赴任でアラブや東南アジアでドサ回りで高額年収か、
マターリ、悠々自適、旅行もし放題、年休取り放題で夫婦公務員かの差だな。
236就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:24:21
>>232
次の仕分け対象はは特別会計
237152:2010/09/29(水) 03:24:55
>>221
いや東京なんて3、40分でいける

きみの発想が田舎もんだね
238就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:25:18
東南アジア行って幼女買いたい
239就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:25:41
>>238
通報しません
240就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:27:08
>237
それなのにわざわざ田舎県庁受けたの?
241就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:27:11
公務員同士の結婚って、例えば同じ県庁職員とか?

ありえん

242就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:27:17
243就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:28:16
民間必死ww
244就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:28:59
民間は年収にすがるしかない
でも年収なんて幸福のいちファクターに過ぎない。
245就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:30:06
>>240
ちょっと前のレスも読めないのか
246就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:30:06
東工大の地方公務員が発狂しだしたな
247就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:31:02
民間の職場恋愛はありえんと思うが
公務員の職場恋愛はアリだろ。
年休取り放題とかマッタリとかほざいて
真面目に働かない連中なんだし。
248就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:32:10
こういうスレみると、公務員かわいそうって思うわ
きちんと仕事しても「公務員だから…」みたいなこと言われそうだし
249就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:32:24
東工大から地方の公務員か

都落ちとはまさにk
250就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:32:47
ださいたまかな?
251就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:33:18
公務員は閉ざされた世界で面の皮が厚いから何言われても気にならない。
リストラもないしねえ。
252就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:33:46
サラリーマンよりはマシという前提で議論しているつもりだが。
253就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:34:27
>245
え、東工から田舎県庁とかマジ無駄だよね
県庁とか地底でも十分過ぎるぐらいなのに
って話じゃなかったの?
254就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:34:35
>>152見たけど、3年目の地方上級で手取り20万なの?
ありえんくらい低いな

住宅補助8割とかなんだろうか・・・
255就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:35:15
組合があると逆に「年休消化してくれ」なんて言われるしね。
256就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:35:26
>>250
茨城じゃない?
つくばエクスプレスできてからよく聞くフレーズだし
257就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:36:10
地方上級志望だったけど上位私大受かったのでそっちに決めた
忙しくないし給料は公務員の1、5倍くらいあるから大変満足
258就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:36:16
東京まで30、40分で>>152で地方とか言ってる時点で意味不明なんですけどw
259就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:36:48
多くの地方公務員が実家通いしてる時点で
住宅手当もしれてるんじゃないのか
260就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:37:04
東工大→茨城県庁?
嘘だろ!

俺だったら恥ずかしすぎて学歴逆詐称する、農工大あたりに
261就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:37:23
>>254 噂によると、民間は三年で三割の人間が収入0になるんだろ
262就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:38:57
私大職員>インフラ>公務員>>>>>>その他民間
263就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:39:32
茨城って場所によるけど、筑波あたりならかなり民度高いはずだけどなぁ
264就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:39:59
3年目で20万って月の半分休みじゃなきゃ無理
265就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:40:02
>>252
想定しているサラリーマンのレベルが低すぎないか?
公務員もサラリーマンもピンキリだぜ?
266152:2010/09/29(水) 03:40:06
>>254
残業ない時でね
残業ついて月平均の手取り23,4
忙しさはまあまあ
実家なんで金は貯まるし毎週遊びまくり
有給使って海外にも行ける
ちなみに東高とはいってないが京都ではなくなったわけだがw
あー商社行きたかった 公務員マジつまんね
267就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:40:15
>>262
なんの基準のランク?
268就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:40:52
>>260大学時代の友人とは縁を切りたくなるよな
269就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:41:26
>>258
かっぺ乙
270就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:42:35
>>266
俺大手保険内定だけどうらやましすぎるぞ
ちょっと変わろう、な?
271就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:43:43
東京一工で
東工でも一橋でも京大でもないって・・・?
272就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:43:47
民間に就職して合わなかったら公務員になればいいだけ
273就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:44:07
258 :就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:36:16
東京まで30、40分で>>152で地方とか言ってる時点で意味不明なんですけどw


274就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:44:37
>>266
実家か

俺は一人暮らしがいい
275就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:44:42
スレタイに忠実に答えるなら
大手デベ、マケインあたりか
276就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:45:01
>>271
君大丈夫?
よく読もうね
277就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:45:13
商社内定前
後輩女:「あの先輩、商社マンになって、世界を駆け巡りたいらしいわ。素敵。」

商社内定後
後輩女:(やっぱり、海外転勤はないわ!!)
   「先輩〜♪私、公務員の人と付き合いますから。さよなら。」

278152:2010/09/29(水) 03:46:08
>>274
事情があってね
それもあって実家に戻ってきてしまった
猛省している
279就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:47:05
海外駐在したい
東南アジアか南米、東欧で女買いまくりたい
地元の子と付き合いたい

俺の人生セックスくらいしか楽しみ無い
280就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:47:30
東京都心まで30、40分って意味じゃないの?
そう受け取ったんだけど
281就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:47:45
>>278
明日仕事ないの?
282就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:47:53
妻子を日本に残してインドで馬のションベンみたいなビール飲みたければ商社でいいんじゃね?
283就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:47:58
この流れでいくと
本当に茨城なのか?

それはないわ
284152:2010/09/29(水) 03:51:27
>>280
きみ大丈夫?わざとぼかしてるのくらいわかってよ
都内に入るまでかもしれないし東京駅までかもしれない
誰もそこまで詳細示してない、思い込みは勘違いのもと

休みだよ

茨城?さあね
285就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:52:32
こいつやばいんじゃね?
まさか東大から県庁?w
286就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:53:04
やっぱ賢そうだな
もったいないからもう一度やってみろよ
コンサルや離職率がある程度高いとこは若ければある程度受け入れてるぞ
287就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:53:13
人生色々だよな

宮廷から外食行くやつもいれば、
東工から県庁に行くやつもいるんだ

俺の内定先まだマシだなと思えた
288就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:53:29
わざとぼかしてるだってさw
こいつの書き込み一々痛すぎw
289就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:53:35
>>285
ネタだネタ
ほっとけ。東大から県庁なんて県知事にでもならんかぎりありえn
290就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:54:55
>>288
>>152じゃないけど勝手に勘違いしてるお前のがよほど痛いと思うよ
291就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:55:19
この人のレス見てたら、商社落とされた理由がよくわかる
292就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:55:43
>>290
自作自演乙
293就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:55:51
18才の時受けたペーパーテストと、22才で受けるペーパー+面接(複数回)
のうちどっちが信憑性高いかは言うまでもない。
294就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:56:09
さっきから
君、大丈夫?って発言がやたら多いな

頭いいっていうより周りをかなり見下してそう。
この人県庁で上手くやっていけてるのかな
295就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:57:44
発狂しすぎだよ
いいとこ入れてよかった(o^o^o)
296就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:57:44
確かにこういう人間とは一緒に仕事したくないな
プライドだけは高くて相手を不快にさせる
商社にとってこれは致命的な欠点だよな
297就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:57:46
>>294
君、大丈夫?
人のこと心配する前に
自分の就職を気にしなよ
298就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:57:57
はたして>>152に偉そうに文句たれてる奴らの何人が
東京一工に合格し5大の最終までたどり着くだろうか
偉そうなことを言うのはネット弁慶の18番とはよくいったもんだよw
299就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:58:37
IDないから誰が誰だかわからん
おれ一人何役もやってるし
300就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:59:20
>>298
お前>>152だろw

ワロタ
301就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:59:36
つかこのスレおかしくね?
公務員よりい民間なんて腐るほどあるだろ
中小なんか論外だよ 企業といったら有名どこ
302就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:59:42
何人いるか確かめてみない?
じゃあ俺@!!
303就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 03:59:42
>>297
大丈夫です^^
心配ありがとう
304就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:00:24
5大商社でも最終まではわりといく
商社に合ってない人材は最終でバッサリ切られるんだよね
305就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:00:57
A!!
306就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:01:39
全角数字を使ってる奴は同一人物だろうなw
307東大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:02:22
ひとまずわかりやすいように、コテハンにした
308152:2010/09/29(水) 04:02:27
自作自演なんかしてない
書き込むときは152と入れてる
どうでもいいよ

知り合いの商社マンは飲みがきつくて肝臓を悪くした
公務員いいじゃんとか言ってたがそれでも他人の芝生は青いよ
失礼しました、なんか荒れちゃってますねすみません
309就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:02:54
B
310駅弁→市役所:2010/09/29(水) 04:03:03
俺も
311就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:04:05
>>304
お前すごいやな奴だな
きっといい社会人生活送れないと思うわ
ネットでいきがる似たような先輩いたけど
職を転々として今消息不明だよ、お前の末路だなw
312就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:04:21
もう何が何だかわからんw
313東大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:04:28
>>310

どこの大学で、どこの市役所か書きなさい
後者は〜県内でも可
314Bラン駅弁→K県内市役所:2010/09/29(水) 04:06:05
>>113 これ以上は厳しい。
315就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:06:10
公務員行って後悔しそうなやつは
とりあえず民間行っとけってことですか?
316就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:06:22
○○大なのに〜とか言うけどあぶれ者のほうが多いんだぜ
内定者数と1学年の学生数位考えてものいえよ
317就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:06:25
>>311
どう考えても、その書き込みの方がいきがってるように見えるけど・・・・
318就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:07:40
>>315
そうでもないだろ
民間行ったら公務員にはなれない
難易度じゃなく倍率的にまず無理

進路選ぶときは慎重によく考えましょうってことだよ
319就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:08:58
>>317
いきがるの意味すら知らないのに人に失礼なこと言わないほうがいい
凄く失礼 ネットだからって何でも許されると甘えてんなよ
先輩とだぶっててすっげーむかつく
320就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:09:50
とりあえず人生経験のない学生は偉そうなこと書き込まないほうがいい
321一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:09:51
>>311
商社は最終でも結構な倍率だよ。
商社最終落ちで他業界って話はよく聞く。

まあネットでいきってるやつがろくでもないのは確かだが
322152:2010/09/29(水) 04:10:04
>>308
ややこしいからトリップ付けろよ
そうすれば成りすましはできない
323東大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:11:12
>>318
なれるじゃないか

中途採用が全体の2割はいるぞ
たぶん民間の中途採用は、特に公務員からの転身に限ればそんなにいないでしょ
324就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:11:37
>>319
自分自身の文章100回くらい読んどけよ
325一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:12:09
>>318
しかし公務員から民間はもっと無理だろ
326就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:13:04
ID出ないから無法地帯
327東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:13:41
>>325
若ければその限りじゃないしコンサルは募集してる
328就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:13:50
水戸市役所と埼玉の市役所の意見が一致したw
329東大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:15:25
>>327
お前、俺ともろかぶり
偽者め
330就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:15:38
公務員→民間はきついが、
民間→公務員はそれなりに歓迎されると思うよ
受験できる年齢で、テストさえ受かればね
中途採用的なのは枠が狭いから何とも言えないが
331一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:15:59
地方公務員だとなかなかスキルが身につかないから
転職は不利だと思うが…
332東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:16:04
なんでIDでないの?
333JAXA:2010/09/29(水) 04:16:05
結局、公務員行くひとはクズが多いんでしょ?
334就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:16:39
今度水戸に旅行するんだけど、納豆の名店教えてくれよかっぺ
335東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:17:34
クズとか言うな
税金泥棒といえ
336東大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:18:22
>>334
天狗納豆

京都でも行った方がはるかにまし
337東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:18:53
>>331
あなたどこ内定?
338東大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:19:22
税金泥棒ってのは生活保護受給者のことだ
339就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:19:34
もう>>152はいないのかな?
340就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:19:48
薄給激務の官僚にはほんと恐れ入るわ
先輩が財務省行ったけど、月200時間以上サービス残業だってw
341東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:20:21
失礼しましたって言ってるからいないんじゃないか
342一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:21:21
>>337
名前欄に書いてるだろ
お前こそどこ内定だ
343就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:21:30
自分が研究員みたいな職種だから
忙しさで就職先選ぶって感覚がわからん
344東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:22:00
>>340
だから天下りするんだよ
しかし先輩が天下る先はない
だから国一なんか行かない
345東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:23:26
>>342
え、一橋から市役所?
346就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:24:27
茨城のかっぺだけど質問ある?スレはここですか
347就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:24:33
>>344
×行かない
○行けない
348就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:25:01
茨城なら土地も安いので公務員の給料でも庭付きの一軒家くらい買えるだろうし、何が不満だったんだろう?
自分の能力に比べて仕事内容がしょうもないってことか?
出世して局長くらいまでなればいいじゃねえかよ
そこまで行ったら商社よりもやりがいあるぞ
349一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:26:04
うんw
350東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:27:20
>>349
マジで
兄が一橋だが商社いってるよ
肩身狭くないか?
351一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:27:39
>>348
県庁だとそんなにとんとん拍子に出世できるわけでも
ないしな
352一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:29:42
ごめん、ネタだから肩身の話はわかんね

でも一橋から市役所行くやつも何人かいるよ。
女だけど
353東京農工大→水戸市役所:2010/09/29(水) 04:30:51
毎日、家畜の世話だ
354就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:31:03
県庁勤務は地方だと一目置かれる存在だから悪くないと思うけどなぁ
355就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:31:30
茨城って何が流行ってんの?
イーストエンドとかナウい感じ?
356東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:32:44
>>352
ほんとはどこに内定したんだ?
357一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:32:48
>>354
駅弁にとってはそれで十分
ただ東大の場合は違うんだろ
358一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:34:11
>>356
何で言わなきゃ行けないんだよ

お前はどこ内定だ?
359東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:34:52
>>358
たいしたことなさそうだからもいいや
360就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:35:38
水戸市役所の相手もしてやれよ
361東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:35:44
もう寝るわ
152もネタかもな(寝たかもな)

ナンチッテ
362東大→茨城の市役所:2010/09/29(水) 04:36:35
おあとがよろしいようで
363就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:36:58
>>357
県庁の場合、中央省庁から出向してきた国T組がいるから微妙な感じだろうね
364一橋→埼玉の市役所:2010/09/29(水) 04:37:37
ぼかして言っても特定されそうなんだよ、すまんな。

つかお前の内定こそしょぼいんだな
まあ頑張れよ
365就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:38:33
カスばっかw
366就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:39:52
2ちゃんだからな
367就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:40:08
俺2ちゃん歴浅いけどこのスレに縮図を見た気がする
ネット弁慶の巣窟なんだね、現実社会の根暗がこれでもかってくらい威張ってる
2ちゃんやめます、このスレありがとう
368就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:41:22
ノシ
369就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:42:06
こんなスレ2chではかなりまともなほうだろw
370就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:43:37
おまえはどんだけクソスレを開いてきたんだよw
371就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:45:55
茨城の市役所早く寝ろよ
372就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:45:59
このスレでそんなに威張ってる人いなかったと思うけどな
被害妄想もいいとこだな
373就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:47:23
茨城の市役所なら俺の横で寝てるよ
374就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:48:04
まあ被害妄想で阿呆がいなくなってくれるんなら
別に良いけどな
375就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:48:24
公務員の集団オナニー会場
376就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 04:50:22
JA農協。
377就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 06:28:00
俺、信託銀行
嫁、公務員

新興国株式と国内債券でリスク軽減した感じ。
公務員に魅力は感じないけど、公務員の嫁がいるとなんか心強い。
378就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 10:22:28
信託銀行なんて年寄りの財産危険にさらす仕事だろ?
379就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 10:33:09
レス増えすぎw
380就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 10:37:18
信託とか転勤どうしてるの?
381就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 11:33:08
民間企業行って、ボロ雑巾になるよりは、公務員になって税金泥棒って言われる
方がまし。公務員批判が気持ち良い〜
382就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 11:39:26
税金泥棒かどうかより、
公務員は薄給で同期のレベルが低いのが問題なんだろ
383就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 11:43:06
>>382 薄給かどうかは論点として適切だが、同期のレベルを持ち出す
   意味がわからない。
384就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 11:44:41
公務員が薄給って、民間はどれだけ薄給なんだよ(大手のぞく)
385就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 12:45:27
俺の住む市では平均所得が300万切ってる
386就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 12:54:15
>>220
これは本当だなうちの両親見てて思う
安定感パねぇ
387就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 13:16:08
真の勝ち組は、優良私立大学職員
異論ないだろ
388就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 13:23:37
三年目手取り20万円ももらえる県庁なんてごくごく一部

一人暮らしで住宅手当てもらってんのかね
住宅手当は出でも27000円だろうしやっぱり安いな
今日は振替で休み
390就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 14:26:55
>>387
ただの事務員じゃんw
女ならいいんだろうけど
391就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 14:42:34
公務員コンプがひどいスレ
392就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 14:53:03
>>152はネタ
前学歴板かどっかで同じ書き込みみたよ
393就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:12:58
なんだ、なんかおかしいとおもった
394就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:16:08
公務員はさ、大手民間より薄給だけど、仕事がクソ楽なんだよ
ノルマもない、プレッシャーもない、ただ来て座ってるだけ
それでよければいいんじよない?研かれたい人には向かないね

安定ってそういうこと
395就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:18:47
>>390
基本定時帰りで40歳ちょっとで1000万いくんだぞ
優良私立大学はね


大学職員の方が大学教授より生涯賃金高いんだぞw
教授はなるまで長いからな
396就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:19:29
楽って言っても、仕事にスキルが必要ないだけ
拘束される時間は長い
397就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:20:51
県庁の初任給が17、8万たのに三年目で手取り20万円ももらえるわけない
398就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:23:20
>>397
きみ残業って知らないの
399就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:25:09
拘束キリッwww
ただだべってりゃいいじゃんwww
民間はそんな甘ったるい時間ないわ、忙しい言ってる公務員みてるとマジ腹立つ
400就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 15:40:55
>>398
>>152が信じられないくらい暇って言ってるのに残業は考えにくいじゃん

三年目で基本給20万円で手取りが16万円くらいだとすると、30時間弱やらないと手取り20万円超えない
これで信じられないほど暇とは言わないだろ
401就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:17:01
私大職員って高級マッタリだけど、女受けあまり良くなさそう。
てか、女がやる仕事ってイメージ強い。
402就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:19:10
>>400
なんだFランか
403就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:22:33
>402
きみ、大丈夫?
404就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:23:05
>>400
こりゃまた香ばしいな、相手するほうもするほうだが
月30程度の残業もできないようじゃ使い物にならんよ
だからお前はNNTなんだよ
つか>152はネタだよ、学歴板でみたことある
405就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:23:50
aaaaa
406就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:25:02
>>403
いやきみ大丈夫じゃないし
月30程度にその認識じゃやってけない
407就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:25:37
マッタリでやりがいのある仕事って世の中に存在するかな?
前者は客観、後者は主観が大きく関係していそうだが。
408就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:27:07
ないでしょ〜
409就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:27:09
仕事信じられないぐらいひまなのに
残業するって非効率的だなw

やっぱり公務員は駅弁向きの仕事だな。
410就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:28:59
>406
いや俺月30の残業〜って言ってる人じゃねえし…
411400:2010/09/29(水) 16:31:13
>>404
お前バカだろ

俺はただ、月30時間が大変とか言いたいんじゃなくて、信じられないほど暇なのに残業30時間もしてないってことを言いたいだけ
んで、152は釣り
ただこれが言いたいだけ
412就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:31:36
>>409
お前バカだろ
月30程度だから暇ってことなんだろ
月30なんかやってるうちにはいらないだろ
お前バカだろ
413就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:31:47
>>409 組織全体から見れば非効率的だが、個人の収入を増やす上では
   公務員の残業はこの上なく効率的な気がする。
414就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:32:40
>>411
はいはい来年も頑張ってねNNTさん
415就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:32:47
>>411=152なの?
416就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:33:50
官民問わず生活残業なんかやってて怒られないのかな
417就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:34:54
>>414
何でそういう解釈になんの?ごめん、まったくわからん
ただ、152は釣りって言ってるだけなのに

俺市役所二年目なのにね

418就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:34:57
>411
バカはおまえだろ、ひどいな
解釈が自分勝手だし論理性皆無
419就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:36:09
NNTはさっさと死んでね。生活保護あげたくないから。 BY公務員一同
420就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:37:06
月30なんか残業にすら入らない
その程度の残業でガタガタ言う奴は就職なんかしないほうがいいよ
421就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:39:09
>>412
定時17:30として、毎日19時ぐらいまで仕事してるってことだよね?
民間でもだいたいそんなもんでしょ。
信じられないぐらいヒマっていうお前の感覚が謎だわ。

知り合いの公務員は勤務時間中もすることなくて
ぼーっとして、定時きっかりに帰るって言ってたが。
公務員のヒマってそういうのじゃないの?
422市役所二年目:2010/09/29(水) 16:41:04
月30時間が残業に入らないってお前ら忙しいんだなw

うちの市じゃ月30時間やってれば忙しい
定時帰りが基本だから

やっぱり民間様とは違うわ
423就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:42:29
民間は待遇で公務員に勝ち目が無いから、仕事のやりがいという
おとぎばなしを持ち出したがる。
424市役所二年目:2010/09/29(水) 16:42:55
>>421
あなたは分かってるね

お前らはどんだけ働いてるんですか?
バカなんですか?
425就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:43:02
市役所wwww
平日の4時から2ちゃんすか
>>152は県庁だから給与体系だって仕事内容だって違うだろ、特に残業
少しは考えて書き込めよ レベル低すぎ
426就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:43:27
公務員にはやりがいないの?
427就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:43:50
人に夜って事
428就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:46:10
424 :市役所二年目:2010/09/29(水) 16:42:55
>>421
あなたは分かってるね

お前らはどんだけ働いてるんですか?
バカなんですか?


市役所ごときがしゃしゃり出てくるな
429市役所二年目:2010/09/29(水) 16:46:36
>>425
今日は休み
例えば、このスレであがってた茨城県庁だが、大卒ストレートで確か初任給174000くらいだよ

三年目で手取り20万円なんて残業しないと届かない
しかし、152は信じられないほど暇といってる
公務員の暇は定時帰りが基本
430就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:46:45
県庁も市役所も周りから見れば一緒だ。
市役所が定時に上がれるんなら市役所のがよくね?
公務員なるやつってマッタリを求めるんでしょ
431就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:47:32
市役所笑
ほんとはニートです
432就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:47:32
就職先なんて、個人の価値観とポテンシャルによってニーズが異なってくるから
優劣つけようとしている事が無意味。
433就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:49:29
>>428
市役所を馬鹿にする県庁とかw

目糞鼻糞の差なのに
434就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:12
理系院行ったら大手でいいとこのメーカーかインフラ行ったほうがいい気がする
435市役所二年目:2010/09/29(水) 16:50:27
民間様とは本当に感覚違うんだな
月30時間残業で暇とかw

暇って言うのは、残業0、今日も有給みたいなことを言うんだよ
436就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:50:51
このスレの自称勝ち組県庁内定者が痛すぎる
437就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:52:56
>>435
わかったわかった、わかったからはよ巣に帰れ、な
438就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:53:10
最初から公務員に行くと公務員の本当のよさが分からないって転職板の住人がよくおっしゃってる。
439就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:53:21
>435
今月残業何時間ぐらい?
440428:2010/09/29(水) 16:54:46
>>433
妄想乙
俺はインフラ、県庁でも市役所でもない
441市役所二年目:2010/09/29(水) 16:56:53
>>439
ようやくまともなレスがきたw
今月は0です
後、休日出勤1日(原則振替)

平日は夏休みと振替で3日休み

442就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:56:54
何でインフラ様が県庁の肩持ってんの?
443就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 16:59:59
>441
予想以上にヒマだな。時期的にヒマなだけ?
忙しい月とかないのか?


職場の人との飲み会とかは多い?
せっかく定時にあがっても上司と飲みとかマジ勘弁なんだが
444428:2010/09/29(水) 17:00:02
いつ肩を持ったのやら
様をつけられるほど対したとこじゃない
8時くらいには帰れるらしいがな
445就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:04:26
あ、別にインフラの話とか聞きたくないから
君もういいよ
446就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:07:47
とNNTがいっております
447就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:09:11
>>443
4月は50時間くらい残業(民間はこれでも暇なんだろうか)
後は、0から10時間くらい
一応、仕事は常にある
基本とぎれないが、残業するほどでもない


プライベートで飲み会なんてないね
年三回くらい課であるだけ


他称ニート自称市役所だが、信じてくれるかねえw
448就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:11:55
>>444
正直ちょっと羨ましい
給料いい先輩の真似して保険にしたが仕事の話きいて鬱になりそう
やっぱバランスだよな インフラ一本?
449就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:14:35
地銀の俺は企業の社長とビジネスモデルの提案をしていく仕事に早くも興奮

公務員は窓口業務がんばれよ(笑)
450市役所二年目:2010/09/29(水) 17:15:55
批判反論質問ある?
ニートみたいでレベル低くて論理性皆無な答えしかできないけどw
451就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:16:52
地銀でビジネスモデル提案ってたかがしれてるw
地銀をバカにするワケじゃないが釣り針でかすぎ
452就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:18:09
銀行も公務員も窓口業務は一部に過ぎないからな。
453市役所二年目:2010/09/29(水) 17:18:32
>>449
楽しそうでいいな
こっちは、企業の社長がわざわざ営業にきて、追い返すのに心痛むな

ビジネスモデルがんばれ
454就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:19:25
>>450
nai

usero
455就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:20:56
>>453
この書き込みを見て欲しい
なんと陰湿な書き込みだろうか
これだから公務員はクズばかりなのである
お金がないと余裕も生まれないという好例w
456就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:21:13
>453
失礼ですが学歴は?

同期や上司の学歴はどんなもん?
457市役所二年目:2010/09/29(水) 17:21:33
失せます。さらば

みんかがんばって社畜のごとき働いてくれ
458就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:22:22
>>453
くやしいのうくやしいのう
459就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:23:14
>>441
兄貴が政令市なんだが大体8時〜9時まで仕事してる

あなたは残業殆ど無さげだが、市役所でも色々あるんだ。

職員として市役所間の仕事の忙しさの違いは何で起きてると思う?
460市役所二年目:2010/09/29(水) 17:23:22
>>455
本当に陰湿で給料安い
おすすめしないよ
ただ、クズは俺だけ
461就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:24:44
失せたな、じゃあ書きこ

市役所なんか勤めてる奴の気が知れない
若いのに二年目とかで市役所なんか勤めてる奴は人間のくず
月の手取りが二年目で20いかないとか人生おわってんな(失笑)

間違ってもまた名無しでしゃしゃり出てくるなよ失せたんだからwwwwwww
462市役所二年目:2010/09/29(水) 17:24:53
>>456
ニッコマ

同期や上司もだいたいニッコマ、マーチ、駅弁が多いよ
463就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:25:22
>>451
なにもしない公務員さんに言われたくないな

銀行が世の中を動かす。銀行員が会社を牛耳ってるんだぜ?
464就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:26:23
>>461
あんま市役所さんおこらせんなよ、まだロムってんだからw
465就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:26:34
>>459
人口でしょ
大きいところのが、権限があるし大変だよ

あとは、部署によるとしか言えない
466就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:27:09
>>453
今から楽しみ。
建築会社にはどんなプランを提供しようかとか
サービス会社にはどんな提案をしたら会社が発展するかとか
467就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:28:08
偉そうなこといってるけど
大体市役所なんかじゃたいした権限ないし県の下請け機関じゃん
なにを偉そうにw

つかにっこまとかカスすぎwwwwwwwwwwwwwww
468市役所二年目:2010/09/29(水) 17:29:00
>>461
まだいるしw

いや、本当に市役所なんてやめたほうがいいよ
暇なだけがとりえ
給料はくそすぎ


あなたの言うとおりだと思う
469就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:29:05
>>465
ちなみにあなたの市役所の
あなたの部署は何かと、他の部署はそれぞれどれくらいが帰宅時間か教えて!
470就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:30:33
にっこま、マーチ、駅弁か 俺には関係ない話だな
471就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:31:17
>>468
話聞く限りでは市役所と言っても人口五万前後とか?
税務科や財政課、福祉課なんかは忙しいと思うが
お前さんは何課なんよ?
472市役所二年目:2010/09/29(水) 17:31:39
>>467
まったくその通り
ニッコマだから、民間無理
勉強して市役所入った


みんな高学歴で高給なんだな
素直にうらやましい
473就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:32:02
>>468
自演してないで早ようせろ市ねカス
474就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:32:56
そんなことより腹減った 最近体調が優れない
475就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:33:24
>>468
市役所と政令市や県庁じゃ公務員といえ忙しさや仕事の規模が違いすぎるだろ

多分ここのやつらが想定する公務員って県庁や政令市だから
いくらお前が公務員楽って言ってもあんまり関係ないとおもうが
476就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:35:28
俺は早稲田で市役所w
昔からいかにラクして人生やり過ごすかしか考えてない真正ダメ人間だよ
477就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:35:45
大体公務員ってくくりが悪い(笑)
底辺公安から国1まであるじゃねぇかw

例えば一般市役所ならどのくらいの企業と釣り合うとかそういう議論しねぇと意味がない
478就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:36:21
>>469
部署は福祉

他もたいして帰りは変わらんよ
例えば、市民課はいつも定時だし、税務課は確定申告の鬼のときもあれば時期によってたいしたことないときもある

どこも民間に比べりゃ楽なんだろね
俺にはわからんけど
479就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:37:45
>>471
だいたいそんなとこ


部署は福祉
4月が一番忙しい
残業50時間くらい

後は、常に仕事はあるけど残業するほどでもない程度
480就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:39:15
>>478
すまん、あなた市役所二年目(笑)って人じゃなかったな。
でも答えてくれてありがとう。
多分市役所二年目ってアンチ公務員の成り済ましだと思う
481就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:41:24
五万程度の市役所職員がさも公務員の代表かのように語ってるな

国Tや地上とは労働環境違いすぎるw
482市役所二年目:2010/09/29(水) 17:42:59
>>480
トリ忘れただけで答えたの俺ですがw

483市役所二年目:2010/09/29(水) 17:44:33
>>481
一市役所の話だね

地上や国1は本当に大変だと思う
484就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:46:30
>>482
そうかそうか。
兄貴とお前さんの違い見てると公務員でも色々違うんだな。
マターリ規模なら一般市役所だが学歴低く暇でつまらない
県庁政令市ならある程度忙しいが面白いのか?

兄貴はやりがいあって楽しいって言うからお前さんとのあまりの違いにビックリした
485就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:49:01
県庁だの市役所だの政令市だの所詮公務員だろカス

そんな規模で変わるわけないじゃん。公務員なんて仕事なくて暇なんだろどうせ
486就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:53:19
>>466
もしかして、それが主な業務とか思ってないよね?
どうやったら建築会社の社長に投信売れるかを考える仕事がメインだと思っていた方がショックが少ないような。
一年後に銀行を辞めたい行員スレに居る466(=449?)の姿が思い浮かぶ。
487市役所二年目:2010/09/29(水) 17:54:14
>>484
市役所って部署によって仕事が全然違うんよね

あなたの兄は市役所でやりたい部署に行けたんじゃないかな
俺は違う部署で働きたかったんだけど、福祉になった

三年もすりゃ畑違いのとこに異動
これでは仕事にやりがいを求めるのは難しい
488就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:55:47
市役所(笑)
489就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 17:57:40
>>486
投信って銀行のメイン業務じゃないよ?大丈夫?
あくまで銀行は企業に融資して、金を通じて企業の発展に貢献するんだよ?

投信だの保険だのは派遣のオバサンがやるでしょ。
総合職の俺達はあくまで企業の融資やコンサルティングだ
490市役所二年目:2010/09/29(水) 17:59:11
>>488
本当に市役所(笑)
底辺だよ
491就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:01:12
>>487
良くわかんないが、都市部の再開発事業で土地の収用とかやってるみたい。

立ち退きの反対とか色々圧力あって大変そうだが、街の再開発とかなかなか経験できないからやりがいがあるってさ
492就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:01:50
市役所なんかそのうち無くなるのに行く奴はアホ
493就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:03:46
とNNTが言ってます
494就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:07:59
とNNTがいっています
495就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:09:34
この前、フリーターやってる人に公務員合格したことが伝わってしまい、
「これからは、公務員も不安定だからな〜」って言われた。
噴き出しそうになったが、笑いを必死にこらえた。
496就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:15:22
無収入フリーター『はっ?公務員?税金泥棒か。てめぇだれの金で喰わせてもらってると思ってんだ?あぁん!?』
497就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:21:22
無収入フリーターって、すぐ感情的になって大声出しそうだよね。
498就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:24:56
鉄鋼や造船あたりは系列会社まで緩いらしいね。
499就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 18:45:31
テスト
500就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 19:02:01
>>489
最近、銀行が融資に対して積極的でないの知ってる?
それで、銀行側がリスク負わなくて済み、すぐに手数料収入を得ることができる投信や保険を積極的に売ってるんだけど

身近な人に銀行員居ないのかもしれないけど、
そんな就職説明会で得たイメージだけで、入行してからマジで後悔しそう。
コンサル業務したければ、コンサルタント行った方が良いと思う。
501就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 20:06:25
>>1
インフラ、総合商社、マスコミ、メーカー(資生堂クラスまで)、金融上位(マリン+信託)
502就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 20:15:18
残業時間で仕事のきつさははかれんよ内定者ども。
残業できない日がどれだけ大変か・・・
503就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 20:33:25
俺たちがやるのはコンサルティングだキリッ
504就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 20:52:48
>>502
ノー残業デーがあるから残業時間は抑え目なので安心してください
→でも仕事量は変わらない

て聞いてる
505就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 21:14:00
斜陽産業は楽だろう
506就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 21:40:24
公務員蹴って民間行く奴っているの?

国立蹴って私立行く奴っているの?
って似てるね
507就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 21:40:31
斜陽じゃない業界のが少なくね?
508就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 21:40:57
>>501
資生堂が?
509就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 21:41:16
駅弁(笑)

市役所(笑)
とかね
510就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:06:05
わては人口150万の市役所だす
511就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:10:11
有能な公務員と無能な民間企業社員ならどっちの方が多いんだろうかとか考えてみたり
512就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:24:46
結局民間か公務員かは個人の主観じゃないの?
仕事大変でもやりがいとか生きがい重視の人→民間
プライベート重視、実家通い重視→公務員

俺は一日の1/3から1/2は会社で過ごすんだから、同じ仕事するなら楽しかったり
刺激受ける、面白さが民間にはあると思って民間就職したよ。(もちろん辛いこともあるのは覚悟の上で。)
公務員は逆に暇・仕事に面白みがない、と思ったから受けなかった。
民間に行く人は大抵そんな感じじゃないの?
と、半官半民みたいな造船会社2年目のつぶやきです。

513就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:27:39
民間の方が責任がないし楽でいいよ。
公務員は世の中のあり方を真剣に考えてそのために自分を犠牲にしてるんだから。
514就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:27:50
2年目なのにこんなとこくんなよ年増
515就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:28:50
>つぶやきです。
お前いくつだよwきめえww
516就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:30:43
つーか会社体質にもよるんじゃないの?
民間でも公務員に近い環境・業務内容のとこもあったら
その逆もあるんだろうし
517就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:31:13
公務員厨が自慢する「毎日定時上がり」も考え物だな。
若手のうちは残業代が重要な収入源。社会人になれば分かるよ。
もっとも、公務員はサービス残業が多いらしいが。
518就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:32:40
>>517追記
無論残業100時間とかは論外ね。
しかし30時間やれば5万円ぐらい収入増えるし、
適度は残業は重要。
519就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:34:24
でも平均年収が・・・
520就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:35:01
民間(インフラ)の営業
営業とはいえ寡占ゆえにノルマなし、リストラも無く今のところ安定な業界だからのんびりしてる。
(このご時世その危機感の無さはいかがなものかと思うが)

他業界と比べて福利厚生も充実してる
給与は大卒の平均で900〜1000万円台らしい
個人的には公務員よりは恵まれてる職業だとは思う
521就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:37:31
>>519
ん?平均年収は当然、一流企業>>>痴呆公務員
522就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:44:14
銀行でコンサルやりたきゃ政策金融公庫の中小とか、焼酎うけりゃよかったのにw
メガバンは生損保証券の代理店窓口と化してるよ
そっちの手数料のほうが儲かるからね。
そのへんの庶民相手になけなしの金で口座作らせたって窓口の必要人数が増えるばかりでコストがかさむだけなんだよ
523就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:44:31
大手メーカー、医者(〜1000万越)>公務員トップクラス(国1、地方上級)・電力会社等のインフラ(〜800万)>中小企業中堅・公務員通常(600万程度)>中小企業等の下位(400万程度)
ググったらこんな感じでした
524就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:44:34
営業といってもいろいろだからなぁ。
ノルマばりばりの個人向け営業から、1件1000億とかのプラント営業までさまざま。
525就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 22:50:19
公務員トップクラスってあんま貰ってないな
526就職戦線異状名無しさん:2010/09/29(水) 23:10:32
市役所内定
とりあえず米軍基地あるしそうそう潰れないだろ
527就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 00:13:44
寡占死ね
528就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 00:14:23
公務員最強説
529就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 00:27:58
てかそもそも金儲けのために働くってのが卑しいよね
530就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 00:32:30
常に人と自分を較べて優越していないと安心できない奴が少なくないんだろう

競争教育の弊害だな、卑しいことにはかわりがない
531就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 01:53:10
>>530 小学校の先生が言いそうな内容だな。
   お前は、よほど卓越しているか、よほどのクズかのどっちかだろうな。
532就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 01:55:02
金儲けのために働く奴は最後にはぶっつぶれてる、これホント
533就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 01:57:26
実家に帰らなきゃいけない奴以外公務員なんかならないだろ
今や国Tは薄給激務の代名詞さ、薄給余裕サビ残余裕二十代じゃ貯金もできない
福利厚生が充実してることくらいか、一万で都内一等地に住める
534就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:01:39
民間にくらべりゃ仕事らくだろ
なんたって保障されてんだから
公務員のくせに忙しいとか言ってる奴みるとぶん殴りたくなる
535就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:02:23
この世代を競争教育の弊害を受けてるという人も居れば、手をつないで一緒にゴールの世代といわれる
536就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:05:34
>>533 薄給激務は国Tだけだろ。それ以外の公務員は、
下手な民間よりよほど良い。
537就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:09:20
国1も民間からみたら大したことない
財務省主計局の仕事でもメガバンのエリート行員なら1/3の時間で処理できる程度
538就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:09:24
負け組どもは、よく現行の採用制度に不満を漏らすよな。
539就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:12:17
>>537 国Tコンプ乙
540就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:21:31
このスレ屈折したバカばっかw
541就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:23:42
自己紹介乙
542就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 02:31:42
東大法学部から財務省、それも主計局に行く奴は法学部で成績最上位者。
同じ東大法学部でも、メガバン等、民間に行くのはは下から数えたほうが早いレベルの連中。
法曹に行く奴もいるわけだから。
それだけで、分かるよな?
どっちが上か。

543就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 06:00:15
国1の威を借りる雑魚公務員乙
と思ったら>>537が原因か

本当に薄給激務は国2だろ
まあ、国1も高学歴が頑張って勉強した割にあってるか微妙だが
544就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 06:13:49
国Tって金儲けの為に行くわけじゃないんだが
545就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 06:19:50
官僚嫌われすぎw

【話題】 キャリア官僚は偏差値競争の勝利者、エリート。約60万人いる国家公務員の頂点に君臨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285736090/
546就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 08:11:59
>>530
むしろ俺らの世代は競争する機会が減り過ぎだと思うけどなw
547就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 09:54:42
優秀でバリバリ働きたいやつは民間

無能で金儲けに関心がないやつは地方公務員


どっちが良い仕事かは、人それぞれ
548就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 11:54:55
無能で金儲けに関心がある俺はどうすれば
549就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 12:19:23
激務か薄給を選べ
550就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 17:35:45
しかし今時公務員と民間を単純に比較しにくいとこも多いような・・・
551就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:30:24
アホ「民間給与が下がってるんだから公務員も下げるべき」←悔しかったらお前も公務員になれよw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285819131/
552就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 19:55:07
アホ自治体を除いて既に実践してる
大卒7年目で手取り20万とかね
基本賃金カットと昇給率のフラット化がメインだから効果はすぐに現れにくい
今の50代はそんなに影響ないしな
553就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 20:08:32
田舎の市町村とか酷いもん。行くなら県庁に行くべき。

554就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 20:32:06
>>552
うちの市役所は大卒7年目で手取り20万いかないと思う
2年めで、14万8000円だからな
555就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 20:55:25
↑お前がいくら貰ってても関係ねえ。公務員は年収半分になる
556就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 21:02:46
公務員といっても民間以上に忙殺されてるのに民間の同世代に劣る仕事もあるから一概には言えないけれど
給与の適正を様々な視点から民間と比べた上で調整すべきやな。
557就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 22:19:09
>>449
公務員試験は難しいぞ
頑張れ
558就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 01:22:47
国T以外の公務員試験を難しいと感じるなんて、
さてはお前駅弁マーチだな
559就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 20:17:17
公務員試験舐めすぎだろ…
560就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 20:42:12
筆記に関しては国1も国2も地上も難易度はあんまり変わらなかったぞ
561就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 20:47:49
ものによっては国U>国Tだった
562就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 20:48:55
問題の難易度の話じゃないと思うぞ
563就職戦線異状名無しさん:2010/10/01(金) 20:50:39
国1と2の違いは学歴フィルター&コネだけだよ。
564就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 13:00:38
県庁と大手メーカーどっちが上?
565就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 14:33:28
547 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2010/09/30(木) 09:54:42
優秀でバリバリ働きたいやつは民間

無能で金儲けに関心がないやつは地方公務員


どっちが良い仕事かは、人それぞれ
566就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 15:47:00
まあ国Uや地上に高学歴が行くのはもったいない。

高校時代までの勉強が無駄になるわけだから
567就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 15:52:12
一般企業ももったいなくない?
568就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 15:53:29
>>567
一般企業って広すぎだよ
Aラン企業ならもったいなくはないな
569就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 15:56:05
>567
逆に大手民間にいけない高学歴は
公務員に逃げる方が良いってのも確かだな

学歴無駄になるけど
570就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 15:58:30
民間が有能、公務員が無能ってくくり極端じゃない?
571就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:00:15
お前の想定する民間がしょぼすぎるんじゃない?
572就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:02:20
国T以外の公務員の仕事は無能でもできる
573就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:04:21
東大国1以外は民間にいくのがよい。
漏れのつれは阪大から国1にいったばかりにすでにラインから外されたと言ってますた。
574就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:07:55
東大以外はマイナー省庁に行くべきじゃないのか
575就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:08:16
なんかここの人極端すぎだな…
一流の民間入っても、無能やつはいるし、公務員入っても有能なやつはいるだろう。まぁ、民間ではいずれクビ切られるだろうけど。
狭い見識だけで民間、公務員、すべてわかった気になってるのは有能か?
576就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:11:01
日本語で
577就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:11:02
>>575
そもそも、働いたこともない学生が語ってる時点で狭い見識どころの話じゃないからなww
578就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:14:49
層としてはAランの一般企業と県庁あたりが同じくらいだろ。
国Tと一部Sランが同じくらいで。
579就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:15:29
>575
確かにお前の文章わかりにくいが
優秀で学歴もあるやつが公務員になったら
悲劇だろうね。

学歴無駄にする上、高卒やFランでも
できる仕事をしなきゃならないんだから
580就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:17:51
>>578
Fランでもなれる県庁とAラン企業を一緒に
するのか

就活まともにやってない駅弁だから
そんな発想になるのか?
581就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:18:20
ホントその通り。
どんな職業も人間関係絡んでくるから
給料よくてもやってけない場合あるよ。
582就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:13
ド田舎しか知らない学生だと概してそういう妄想を抱くようになる
ド田舎だと県庁様って感じなんだろうね
583就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:30
自演してるかのような
レスの遅さ
584就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:37
ウンコ収集車の人も公務員だからな
585就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:55
>>578
県庁は地元駅弁と地底早慶あたりがボリューム層 マーチがちらほら、ニッコマもたまにいる
東大京大一橋はほとんどいないってのは大きいかも

Aラン文系だと駅弁とニッコマはゼロで、マーチが数人
東大京大一橋が2〜3割くらいいる

学歴層だけ見れば県庁はBラン上位の文系くらいと同じかな
586就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:21:14
>>580
おまえがまともじゃない
587就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:21:32
田舎者は駅弁行って地方公務員に
なれば良い。

高学歴が国Uや地上に行くべきかって
話だったと思ったんだが
588就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:22:40
県庁の仕事が高度ならA欄同等と認めるがやってることは高卒並だろ
589就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:22:54
>>579
民間と違って公務員は何となく受けたら受かったなんてケースはほとんどない
つまり、受かったということはキチンと対策をしたという事になる。
対策をしっかりやった以上、公務員になりたいってことだからお前みたいな外野が
悲劇だの何だの口をはさむ事じゃない。
590就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:25:31
まあ地方公務員の面接とか
民間に比べると大分緩いからな

コミュ障気味の高学歴は公務員目指すイメージだな
591就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:26:54
>>588
県庁の仕事ってどんな仕事?
もしかして元現職の方ですか?
592就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:26:57
中学生レベルの問題を暗記しただけだろ
593就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:28:03
>>590
民間と公務員両方から内定出た俺にいわせれば
公務員は緩いというより求められてるのが違うと感じた
おしゃべりはいらん
594就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:28:21
>>589
民間と比べると面接の倍率も低いし、
受けにくる層のレベルも低いからな。
公務員をまともに対策しても受からんやつは
終わってるだろ。
595就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:28:31
民間Aランったってマーチ総計がボリュームじゃん。
業界1,2位くらいのとこだろ?
都庁県庁なら同窓会で会ってもメガッバンに負けてないけど。
596就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:29:37
>>592
その暗記もいらずに入れる民間企業wwwwwww
民間の程度の低さが知れるわwwwwwww
597就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:30:43
>>593
公務員は根暗な方が受かるってこと?
598就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:31:17
>>596
え?
599就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:31:35
Aラン企業に入れるならそれに越したことはないよな。
上にも出てるようにBラン上位くらいで地上と迷うって感じか。
600就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:31:56
>>594
おまえ馬鹿だろ
論点ずれすぎ
難易度の話じゃねぇよ、試験方式とそれに対する準備の話だよ
601就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:32:55
>596
お前それ三菱商事の社員に向かって言ってみろよ
602就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:33:04
>>597
お前w
603就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:33:58
>>597
おまえのまわりにはおしゃべりと根暗しかいないの?
604就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:34:08
公務員バッシングが目立つが、正常じゃないな、月刊『宝島』8月号(宝島社)が、
「高給批判は筋違い!! 99%の公務員は貧乏だ! リッチなのは、ほんの一握りの官僚だけ」
と題した特集を組んでいる。

さて、これに対して何か。

「公務員給与緊急アンケート」。30〜49歳の日本全国の国家公務員、地方公務員の正規職員100人(30代54人、40代46人。男性49人、女性51人)に、
今年の6月初旬にアンケートを実施。ボーナス、手当含む年収(額面)は、8割が700万円以下、6割超が600万円以下。
小遣いの平均額は3万8,120円で、民間労働者の4万5,600円(09年)を大きく下回っているとのことです。

特集の結論は、「アンケート調査では
約8割の人間が年収700万円を下回っている。
つまり、50代以上の部長級・課長級の高級官僚のみが高給を得ており、
30代の若手公務員の給料がべらぼうに高いわけではないのだ」ということです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431622614
605就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:34:22
>>595
メガッバンに何が負けてないの?
学歴?

まあ地方公務員になる高学歴は落ちこぼれだからな
606就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:35:28
>>601
お前子供か?
607就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:36:29
>>595
メガッバンって業界用語?
公務員厨って変な言葉使うよな
608就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:37:14
>>605
何が負けてるの?給料以外で。
609就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:37:15
田舎の県庁なんて初任給17万だぜ 
バイトかっつーのw
仕事の内容は小学生でもできるレベル 
まさにエクセルやワードを使った簡単なお仕事です 
アクセスやパワポは使いません
610就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:37:24
>>600
そりゃ地方公務員ごとき
準備と対策をきっちりやれば
普通は受かるでしょ。
受からないのは人格障害じゃね?
611就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:38:09
>>607
打ち間違いごときにいちいちつっかかるなよ。
バカだと思われるぞ
612就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:39:15
>>608
給料以外だと
コミュニケーション能力、仕事のレベル、求められる資格、仕事のやりがい、転職市場での価値、福利厚生 
なんかで都銀の圧勝
613就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:39:30
>608
給料はボロ負けだけどな
地方公務員じゃ家族を養えないレベル
614就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:39:57
県庁は政策の企画立案をするよ。
615就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:41:10
>>611
お前も自分が打ち間違えたくせに
その態度。
616就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:42:00
>>610
対策と準備をきちんとやってるという事はその学生にとっては志望度が高いって事
だから>>579にあるような悲劇だの何だの言われる筋合いはないって話なんだけど・・・・

公務員が民間より難易度高いとかそういう話をしてるんじゃないんだよ?
617就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:42:02
>>612
意見には根拠を添えるって就活のとき学習しなかったのか?
618就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:42:07
>>611
その態度w
それでこそいっぱしの公務員だよw

民間に入れないわけだ
619就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:44:07
気づいてないかもしれないけど、ここのやつほとんど態度悪いぞ
620就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:44:09
国税専門官や裁判所事務官ならAランだろ
621就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:44:47
>>616
入ってから現実を目の当たりにして
悲劇が始まるんだろ。
622就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:45:11
仕事のレwwwwベwwwwルwwwwww金回してるだけじゃん
教育防災税金交通環境医療福祉開発全部やってる方がどう考えてもレベル高い
623就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:46:07
>>595
メガバンはBランです
Aランの学歴層は、東京一2割、早慶35%、地底25%、神戸・東外など1割、マーチKKDR1割、駅弁ニッコマゼロ
624就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:46:30
ウンコ収集とかな
レベル高すぎるわ
625就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:46:53
国税はAランなのか?
国税庁キャリアがいるから出世できないんじゃないの?

裁事の一種はAランかもな
626就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:47:49
>>621
それならまだわかるけど、だったらはじめからそう言えよ
公務員より理解力ねぇな
627就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:48:20
>>622
高卒に相応しい仕事だな
628就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:48:42
国税は高卒天国らしいな。
あれこそ大卒で就く仕事ではない。
629就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:48:58
メガバンはBランだから、そこと勝負してもしょうがないぞ
メガバンよりはさすがに県庁行くわ
鳥取県庁とかだったら悩むけど

>>614
トヨタ入社するといつの間にか経済産業大臣になれたりするけどなw
630就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:49:07
>>614
そんなものしないよ 
●国の法令が根拠の法廷受託事務の割合が大きい
→裁量の余地なし 
●地方は軒並み財政難、経常収支比率が高く財政の弾力性に欠ける 
→新規事業や独自事業の余裕なし 
●そもそも公務員は法律政令の価値を具体化実現するのが仕事
→個人の裁量を認めずルーティンワークが大半、能力や独創性を生かす余地なし
631就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:49:33
>>626
え?どんな風に勘違いしてたの?
632就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:50:26
民間も研究開発以外は高校生でもできる仕事
633就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:51:16
>630
県庁内定者の夢を壊すな
634就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:52:39
>>632
でも高卒にはその仕事をする資格がない
635就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:53:11
>>632
メガッバン(笑)の融資審査や企業の財務分析なんてできる県庁職員はいません
自治体の仕事は足し算引き算しか使わないから
あ、たまにかけ算も使う
636就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:53:48
>>630
してないわけないだろ。
実務理解してないだろ?
637就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:54:21
>>631
>>616の3行目がお前の言いたい事だと思ってた
公務員ごとき対策すれば誰でも入れるしかいってなかったし
638就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:54:54
もちろんAラン企業のことがやってることは大変だと思うよ。
でも世間的ランクは同格なんだよ。
639就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:55:09
>>636
してないから赤字なんだろ
640就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:55:54
もう駅弁田舎猿は県庁で大人しく
ルーチンワークしとけよ
641就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:56:15
公務員の生活おいしすぎる4 現業職員編http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html

・世田谷区学校警備職員の平均年収は830万円で最高は1012万円

 学校の夜間警備 留守番と見回りだけ ゴミ出しもなしで一晩7万円、年末年始は3日間だけで21万6千円

 休日出勤手当だけでなんと年間96万円(ボーナス並!)

・作業職員 平均年収681万円 最高918万円 仕事は野球場の見回り、工具手入れ、草むしり、整備など 

・公園管理事務所運転手 仕事がないときは畳の部屋で昼間から寝っころがっている。
 出勤しても作業は一切手伝わない、作業中は車中で待機、職種が違うことはしない
 ↑こんな運転手でもベテランは年収1000万

・世田谷区公務員運転手 平均年収720万円 区内を1日20キロ走るだけ タクシーの運転手は1日180キロ走って年収300万
642就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:56:15
>>635
メガッバン内定者は公務員筆記すらできないけどな
643就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:57:15
>>638
高卒とかそこらのおばちゃんから見ればAランも県庁も両方すごいだろうな
Bランのメガバンでさえすごいと思われるわけだし

もうちょっと学歴の高い層からするとAランがやや上で、県庁とメガバンは同じくらいだろう
東大京大で県庁ってのはあまりいないからなぁ
644就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:57:41
>>638
あなたが田舎者ということはわかりました
645就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 16:59:27
>>636
施策の企画立案って言っても知事や議員や国のご機嫌伺いで行政職員がやるのは雑用だよ
財政厳しい自治体じゃ施策の規模もショボいしそんな大した仕事じゃない
646就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:00:04
MARCHからメガバンク
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
647就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:00:07
検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。
Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。

2007年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  294    401  146
三菱UFJ(2200人)  208    330   97
三井住友(1400人)  132    185   69
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メガバン合計      634    916   312

2008年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  305    410  155
三菱UFJ(1350人)  159    200   58
三井住友(1800人)  165    203   91
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メガバン合計       629   813   304


2009年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  271    396   208
三菱UFJ(1350人)  214    271    87
三井住友(2100人)  107    213   115
−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−
メガバン合計      592    880   410
648就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:01:25
国Uは?
649就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:02:04
>>637
>579の後半で結論出てたんだがな
まあもうどうでもいいよ
650就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:03:44
県庁国Uなら
日駒からも余裕で受かってるしな
651就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:05:39
>>648
一生下っぱ 
本庁は激務でキャリアと仕事の負担は変わらないのに出世できない 
出先は総務大臣から生産性低いと批判されるぐらいでこの先リストラや配点の可能性あり 

本庁だと飲み会のセッティングみたいな雑用は全部ノンキャリがやるらしい
652就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:07:22
みなさんすみませんでした、公務員の分際で、民間をなめてました。ごめんなさい。
653就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:09:47
>>642
公務員筆記なんて大したことないじゃん 
企業の就職試験の数学の問題の方が難しいこともある
654就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:11:58
国T受かってる俺に質問アル?
655就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:12:56
>>653
数学より知識求められる問題の方がきついんじゃないかなーって思う
範囲広いし
656就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:15:29
>>653
大学入試の方が遥かに難しいです
657就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:16:27
>>655
範囲広くても求められる知識の程度は浅いから 
ある程度のレベルの大学生なら憲、民、行政法と経済学少しかじれば余裕で受かる
658就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:17:58
>654
学歴と内定先
659就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:19:59
>>654
法律職?今年の一次択一の教養と専門の合計点数教えて。
660就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:23:49
>>658
東大法 財務省

>>659
傾斜なしで87
661就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:25:38
>>654
同期の最低学歴おしえて
662就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:30:53
やけに三菱商事を持ち上げてる奴いるけど、東大の中では三菱商事なんか別に凄いとも思われてないんですが
663就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:32:06
釣りくせえ
664就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:33:36
東大なんか日本の人口の0.1パーセントもいないくせに一般論語ってんじゃねぇよ
665就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:33:36
>662
お前東大じゃねーだろ
666就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:34:37
>>661
たぶん和田整形
667就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:36:43
>>666
最終合格後はマーチとか日東駒線とかまだいた?
668就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:36:59
東大の場合、いまだに優秀な人間は中央省庁に行くってのがデフォ
それより下の人間が民間へ
669就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:38:50
東大の最優秀層は外資やコンサル行ってるよ
670就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:39:26
>666
地底もいないの?
671就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:40:42
司法試験より国Tなのか?
672就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:42:35
【財務省】国家T種 キャリア採用

2010 採用20名 東大16             京大2 早稲田2
2009 採用17名 東大13 慶應1  一橋2       早稲田1
2008 採用16名 東大12 慶應1  一橋1  京大1 早稲田1
2007 採用17名 東大12 慶應1  一橋2       早稲田1  北大1
2006 採用16名 東大13       一橋1  京大1  早稲田1
2005 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2004 採用19名 東大16 慶應1  一橋1  京大1
2003 採用18名 東大15 慶應1  一橋1  京大1
2002 採用19名 東大14 慶應1  一橋1  京大1  早稲田2 
2001 採用15名 東大08 慶應3        京大3  早稲田1
2000 採用17名 東大12 慶應2  一橋1       早稲田1  九大1
673就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:43:46
●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。


【関連記事】

●なりたい職業ランキング 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/


●人気職業ランキング 1位 公務員

http://www.shokugyou.net/any.contents/article/ninkishokugyou.html


●自分の子供に将来なって欲しい職業 1位 公務員

http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/c17a46af5f1f9e5ddd0c62b6c9758589/


674就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:44:30
>>672
何この露骨な学歴差別・・・
675就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:46:28
>>671
以前は旧司法試験に合格して国Tがエリートコースだった
676就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:49:30
民主党の国家戦略室の古川とか典型的なエリートだよな 
在学中に司法合格して現役で大蔵省
677就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:51:18
>>674
基準がはっきりしてるから逆にいいんじゃね?
678就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:55:04
みんなの党の江田憲司も在学中司法試験合格、国T法律職首席合格
通産省でも次官候補の登竜門、法令審査委員を勤め若干40歳で小泉首相主席補佐官
679就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:55:18
>>674
学歴差別っていうか筆記試験の上位は東大が多いから自然とそうなってるだけ
680就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:56:20
>>678
橋本龍太郎の秘書官だろ
681就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:56:38
今の内閣の首相補佐官って馬鹿ばっかりだよな
682就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:58:20
山口真由
平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。
<東京大学在学中>
・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)
・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される
・東京大学3年次に「司法試験」に合格
・東京大学4年次に「国家公務員採用T種試験(法律)」に合格
・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)
・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行
・東京大学法学部首席卒業
・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)
・財務省を3年で退職し、弁護士に転身
・長島・大野・常松法律事務所に入所http://www.noandt.com/lawyers/myy.php

Q. なぜ財務省を選んだのですか? http://www.mof.go.jp/saiyou/honsyo/interview07.htm

財務省を選んだ理由は色々ありますが、最終的にはやはり「直感」でした。やりがいのある仕事、尊敬できる先輩方・・・。
しかし優柔不断な私が、自分の一生を決めるかもしれない選択に一歩を踏み出せたのは、「直感」があったからです。

今思うと、官庁訪問中に財務省の方が「誰かの希望になりたい」と仰るのを聞いて、政策決定に携われるとか、
国益に真正面から向き合えることだけではなく、ここ財務省には「誰かのために働きたい!」という強い意志の力があると感じた、
それが「ここで働きたい!」という「直感」につながったのだと思います。

そして、財務省で1年を過ごした今、自分の「直感」が間違っていなかったことを確信しています。

その2年後に財務省を辞めて渉外弁護士に・・・
683就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 17:59:08
初年度年収1200万円 四大法律事務所 新人弁護士130人の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
684就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 18:00:16
国の政策立案なんて実務はほとんど全部U種がやってる
T種なんて大企業のエリートや政治家にハッタリ噛ますためのお飾りだからな
685就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 18:08:39
>>682
激務薄給に耐えられなかった典型例
686就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 18:10:14
>684
687就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 18:27:28
財務省と弁護士
仕事の大きさが違いすぎるよなぁ
688就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 18:59:14
金に目が眩んで外資に行く人間は多いんだろうなぁ
実家が金持ちなら、名誉のために国Tだよね
689就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 19:16:14
天下りが廃止されたいまは国1に何の旨味もない
690就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 19:16:58
社会的ステータス
国一>>>外資系金融
691就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 19:19:54
>>690
お前の中ではそうなんだろう
692就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 19:22:35
世界的に見ても外資系金融は尊敬される職業ではない
693就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 19:26:00
金融なんて賤業だよ。
国一は天下国家の為の場所。
器が違う。
694就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 20:03:40
つーか前にゴールドマンの説明会兼食事会みたいなので聞いたけど、
一番古株で10年ちょいだって。そんなとこ冗談じゃないって逃げ出してきた。
695就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 20:07:02
ここ面白いw

2010年度4月入庁入省者が語り合うスレ 9日目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285853933/
696就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 20:09:57
国家公務員 アメリカの手先

外資金融社員 ユダヤの手先

どっちも大差ないなら、給与で数倍上の外資金融に行くのは当然
2012年キャリア制度廃止、天下り廃止で国家の利点は皆無となった
697就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 20:14:08
カネのことしか考えないならな。
国一は天下国家のことを常に考えて仕事する。
私企業とは違う。
698就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 20:16:01
携帯でスレを読むのだるいから誰か教えてくれ
今までの流れでは”いい”の定義はどうなってんの?

そしてこのスレ的には事務系大手鉄鋼と県庁ではどちらがいいの?
699就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 20:18:17
製薬勤務の俺参上。
まったり高給おいしいれす^p^
700就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 22:25:12
国1キャリアに名誉なんてあんの? 
法務省じゃキャリアでも検察官にバカにされてるよ
701就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 22:26:58
>>700
法務省はな。

キャリア法律職はさっさと辞めて大学の教授にでもなって
弁護士法2条の要件を使って弁護士になる。
702就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 22:37:01
>>700
法務省の国1は局採用で実質2種だから毎年東大がゼロ
703就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:07:39
やりたいことやったもん勝ちって忍たまでも言ってただろ
公務員と民間狙うやつじゃ価値観違いそうだし、せめて公務員とインフラとかで比較したほうが良いと思う
704就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:23:37
東大じゃ五大以外は負け扱い
705就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:24:38
公務員とインフラの比較で公務員が勝てる要素ある?
706就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:28:20
ないよ
707就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:31:06
東大では民間の時点で論外
708就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:31:10
インフラは学歴関係あるけど、公務員は低学歴でもなれる
709就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:36:53
>>703
それは、青春ならだけどね。
710就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:38:03
就活してない世代からみればインフラも所詮、民間企業=潰れる危険性あり
とみなされるよ。実際は潰れないが。
711就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:43:08
逆だろ。おっさん世代にはインフラ=国策会社のイメージが強い
712就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:43:42
就活してない世代って?
713就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:49:41
>>712 小学生以上〜大学三年未満、専業主婦、フリーター、ニートなど
714就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:51:41
公務員になれた事実を祝おうぜ
715就職戦線異状名無しさん:2010/10/02(土) 23:55:58
>>713
特にお近づきになりたいとも
思わない人たちだから別に良いか
716就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:02:49
>>713
その辺のマスコミに踊らされてる層の人間は
公務員=無能、使えない
って思ってるんだろうな。
717就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:06:00
まあ実際国T以外は無能でもできる仕事だしな
718就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:08:49
公務員=無能 
って妥当じゃん。
719就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:09:47
無能と言われる公務員にすら及ばない民間どもの悲痛の叫び(一流企業除く)
720就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:10:32
無能なやつにはこの上ない仕事だろ、公務員は
721就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:13:15
一流企業っていうか二流企業にも給料では
負けるよな
722就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:14:26
こんだけヤヴァイヤヴァイいわれてる国家の公務員めざすってw
723就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:16:15
>>719
無能な地方公務員さん? 
あなた自身の能力を鑑みて民間内定者や民間企業勤務のリーマンに比べて何か取り柄でもありますか?
例えば語学ができるとか、資格を持ってるとか。
724就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:16:46
さてと、法人税上げておくか。
725就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:18:22
>>724
それ行政じゃなくて国会の仕事な、アホ
726就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:22:25
>>723 民間内定者に勝っているとすれば、民間内定をたくさん蹴ってあげたことかな。
   資格とかなくても、民間は楽勝だったよ。
   最近の悩みは、民間内定者に嫉妬されることだね。
   公務員は内定式がまだだから、「取り消されるといいな」とか
   いわれたよ。
727就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:23:07
地方公務員「さてと、法人税上げておくか。」


wwwww
728就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:24:42
>>725 俺、公務員じゃないんだけどww
729就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:25:16
>>726
なにも取り柄がないんだ。 
このように、語学も出来ず資格もない低学歴でもなれちゃうのが公務員。
730就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:25:51
>>726
君、大丈夫?
周りが嫉妬してるのは気のせいでしょ
それとも君の周りの連中はよっぽどレベルが低いの?
731就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:27:39
駅弁田舎痴呆公務員をいじめるな…(´・ω・`)
732就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:28:51
>>729 確かに民間企業は、優秀なやつが多いと思うよ。でも、お前みたいに
    自分が優秀だと勘違いしている人間も多いけどね。
    みんな本当に優秀だったら、三年で三割辞めないと思うが。
733就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:31:14
>>732
民間離職率が三割って言いたいの?
零細やブラックも入ってるからね
734就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:32:15
>>732
地方公務員じゃ転職できないからしょっぱい仕事でもしがみつくしかないよね。
民間だと実務経験あれば転職の可能性あるけど、地方公務員辞めるような人間雇う組織ないもん。 
735就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:32:37
>>732
無能でもクビにならないんだから、
公務員良いじゃん。お前にピッタリ
736就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:32:51
>>733 お前、零細ブラック内定じゃないの?発言内容からそう思ったんだが。
737就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:33:10
公務員はどうしても辞めたくなるような仕事はない。
あえて言えば、暇過ぎてかな。
738就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:34:04
途上国転勤お疲れ様です!
739就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:34:57
>>736
どういう頭してたらそんな発想に行き着くのかわからんが、
違うよ。
740就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:36:00
>>737
な、無能でもできる仕事だろ?
741就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:36:58
>>739 これは冗談だと悟って欲しかった。インフラ?
    
742就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:37:10
うんこ回収楽しいです
743就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:37:32
学事=教員に虐められ人間扱いされない 
ケースワーカー=精神異常者や社会の底辺が相手、命の危険もあり 
窓口=延々と市民対応、バイトでも出来る仕事 
税務=臨戸で税金の取り立て、ノルマあり
744就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:38:03
うんこ回収も民間がやるんだ〜
745就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:38:26
>>741
さすが痴呆公務員、冗談の質も低いな
746就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:39:45
公営企業配属だと水道の検針なんかもしたりする。 
大卒のする仕事じゃないよねw
これで地方公務員は仕事の質が高くて優秀なんて言ってるんだから笑っちゃうよ。
747就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:40:02
うんこ回収って何?
ボットン便所の汚物を回収するの?
748就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:40:26
インフラの仕事って大卒のやる仕事じゃないよね
749就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:41:33
質の低い冗談を本気で捉えた、カス民間が悔しがってるw
750就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:42:16
地方公務員が何かインフラに対抗し始めました
751就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:44:21
国T以外の公務員は大卒採用辞めるべきだな。
仕事内容も給料も大卒向けじゃない
752就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:45:27
ここにいる語学もできず資格もない公務員内定者を見れば分かるように、公務員に業務遂行上必要とされる能力なんてたかが知れたもの。
つか、公務員試験で勉強したような法律や経済学の知識さえ使わないから、マジで。
753就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:45:39
>>751 祝!発言内容が幼稚園レベルに到達。
754就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:46:04
電気・ガスなどは水道事業とほとんど同じようなもので、大卒のやる仕事じゃないよね
755就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:48:38
>>754
民間インフラで検針みたいな作業するのは人件費の安い派遣かバイトか委託先でしょ 
コスト感覚まともなら高い給料払ってる正規採用職員にそんなことさせないよ
756就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:50:19
>>754
誰も検針の話なんかしてないんですが
757就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:50:23
このスレを見ていると公務員の程度の低さがわかるな

公務員になった友人が不敏だ。
こんなやつらが同期だなんてwwメシウマ
758就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:51:00
ミス
>>755
誰も検針の話なんかしてないんですが
759就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:51:57
ここにいる民間も、自分の業界すら名乗れない時点でお先真っ暗だな。
インフラとかなら救いようあったけど。
760就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:52:15
公務員以上に叩かれるべきはインフラ社員
761就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:53:17
給料は

インフラ>>>>>>地方公務員
なんだから、公務員には勝ち目ないと思う。
762就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:54:14
>>758
「大卒の仕事じゃない」ってフレーズ>>746のレス前提にしてんじゃないの?
763就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:54:22
だから叩かれるべきって言ってるんじゃないの?
764就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:55:32
おまえら国T神聖化しすぎ。
凄かったのは国家上級甲種の頃までだろ。
今じゃ法曹にもなれず民間一流大手に行けないやつの受け皿だぞ。
765就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:55:49
公務員よりも仕事が楽で給料は1.5倍
それが電力・ガス
766就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:55:51
公務員は民間を馬鹿にすることでプライドを
保っているのですね
767就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:56:06
インフラ>公務員>>>>>>>インフラの威を借る中小
768就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:57:28
>>763
じゃあ叩いとけ
769就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:58:49
中小でも技術力しっかりしたメーカーなんかは公務員よりよっぽどいいと思うわ
770就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:58:58
>767
中小を比較対象にされてもな
771就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:59:42
電力・ガスは独占状態なので、料金は思いのまま
燃料代が高騰すると、給料を下げることなく、料金を調整するだけの楽な商売
772就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:00:01
お、メーカーって自白したね!しかも中小w
773就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:00:12
インフラ>>>>>>>公務員≧信金
774就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:02:05
>>772
さすがは勘違っちゃってる無能公務員 
例示という言葉をご存知ないようで
775就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:02:15
揚げ足取りに必死の公務員猿

まあ実際揚げ足取れてないけど
776就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:03:53
中小ということがばれて悔しがってますね〜
777就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:05:10
中小って思い込まないと勝算が無いって自覚してるのね>痴呆公務員


767 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:56:06
インフラ>公務員>>>>>>>インフラの威を借る中小


778就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:05:52
一流企業内定者はここにはこないだろうし、公務員にけんか売らないだろ!
779就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:06:52
中小って思い込まないと勝算が無いって自覚してるのね>痴呆公務員


767 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:56:06
インフラ>公務員>>>>>>>インフラの威を借る中小
780就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:07:10
まともに反論できなくなると「悔しがってる」なんて陳腐な煽り文句に逃げちゃうんだね、この無能公務員内定者は
781就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:09:15
田舎の地方公務員も大手民間には対抗できないってわかってるみたいだね。
ちょっと安心
782就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:11:00
仮に「技術力のしっかりした中小のメーカー」でも、
英語もできず資格もないような人間は就職できないんじゃないでしょうか。
仕事の程度も上にあるような税務やケースワーカー、水道検診なんかより余程マシで、
地方公務員がバカにできるような仕事じゃないと思いますよ。
783就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:11:40
無能公務員>自称有能民間(非一流)
784就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:13:52
無能って自分で言っちゃってるけど、大丈夫か?
785就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:13:53
>>783
勘違いの度合い?
786就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:14:46
>>785 女受け。
787就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:16:08
>>785 女受け。 」と、童貞が申しております
788就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:17:45
>>786
急に女受けの話かよ。
まあお前の性格じゃあ民間だろうが公務員だろうが
モテないから心配すんな
789就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:17:59
>>786
ないない
県庁はキモい独身男性でいっぱいだよ
そういう連中が職場のブサイクな女性職員と結婚するから公務員は職場内の結婚が多い
790就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:18:13
>>787 童貞を意識していてかわいそう。コンプレックスあるんだね。
791就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:19:02
>>790
痴呆公務員君、案の定ムキになって噛み付いてきたねw
ひょっとして図星だったか…
792就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:20:34
まぁ都市部では痴呆公務員など見向きもされないね。
地方は知らん。地元に大規模な一流メーカー事業所があるとそいつらが一番女受けいいんだけどな。
793就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:20:35
>>791 君も思い込みはげしいね。「痴呆」って言葉使いも童貞臭するよ。
794就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:20:40
公務員って道程率高いの?
795就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:21:35
>>793
顔、真っ赤だよ。


>「痴呆」って言葉使いも童貞臭するよ。

誰かこれを分かりやすく解説してくれw
796就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:21:58
この勘違い君は公務員の仕事にどういう夢を見てるんだろう?
税務やケースワーカーに配属になって生きていけるのかね?
自殺するんじゃないか?
797就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:22:22
>>793
童貞臭感じ過ぎだろお前
798就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:22:36
>>795 童貞はすぐにむきになってかわいいよw
799就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:23:32
童貞の2文字に食い付く痴呆公務員(笑)
800就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:23:38
自殺率は民間様にかないません。
801就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:24:03
ここの痴呆公務員くんは救いようがないですな
802就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:25:10
>無能公務員>自称有能民間(非一流)

一流企業には勝算が無いと自分で認めてるのね。
二流以下の企業にしか対抗できないのかw
803就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:25:47
公務員もメンタルの問題深刻だぞ
特に規模の小さい地方の自治体だと嫌な奴がいても逃げ場がないから
804就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:28:32
言うのは二度目だが、民間蹴って公務員になったんだが、
現時点で、民間のほうが公務員より優秀であるという論理的説明
をして欲しいんだが。
805就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:30:03
>>804
具体的にどういう仕事してるの?
806就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:30:11
結局のところ民間(特に大企業)が潤わないと税収は減る一方なんだがな。
そんで法人税上げたら企業の海外流出で更に失業者大幅増(所得税など大幅減)・法人税大幅減。
807就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:31:13
>民間蹴って公務員

地元弱小金融を辞退なされたようです
808就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:32:55
一流企業には勝てないと示唆していることから、
地方の吹けば飛ぶような企業からしか内定取れなかったことが窺える。

まぁそれなら公務員がベターだ罠w
809就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:33:28
>>807 メガバンクでした。自称優秀なのに思い込み激しいね。
810就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:34:56
>>806
大企業がそういう姿勢なら、どれだけ優秀な人間が政策をやろうが一緒だな
811就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:35:57
>>809
「メガ」とかじゃなくて具体名でよろしく
てか上で「民間を沢山辞退した」と豪語する割に1社だけっすか?w
812就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:36:01
企業も海外進出することによって自分で自分の首を絞めてる事にそろそろ気付こうよ
813就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:36:26
メガバンなら入ったらすぐ簿記やら証券外務員やら証券アナリストの勉強する、というかさせられるでしょ
つか、競争が激しいから嫌でも勉強しなくちゃいけないんだよね
地方公務員は英語も簿記も必要ないし、アタマ腐らして年とってくだけ
814就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:38:25
メガバンなら辞退者多いから具体名出しても特定不能だな。
安心して名前出せよ痴呆公務員君。
815就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:39:08
メガバンを優秀と思えるとは優秀だな
ソルジャーとして実に優秀だ
年代的には数年前の大量採用世代かな?
816就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:39:32
>>814 ついに民間が民間の首を絞めだしたぞ!!
817就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:39:47
まあメガバンなら公務員って選択肢もあるんじゃね
どっちも魅力的な人少なそう
818就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:40:00
まぁOP採用(笑)なのは間違いないでしょう。
それ以前にメガバン辞退も詐称な気がするが。
819就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:41:24
言ってる意味がよく分からないけど、高学歴にとってはメガ(非コース別)は滑り止めですよ。
で、具体的な銀行名出せないってことは詐称か。


816 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:39:32
>>814 ついに民間が民間の首を絞めだしたぞ!!


820就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:41:34
>>818 よくわかったな。ああ詐称だよ。民間のボロを出すためにな!
821就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:42:00
>>815
はずれ
銀行で生き残ってくのは大変だと思うよ、ホント
地方公務員が銀行の仕事させられたら即うつになると思う
822就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:43:14
そりゃまともな人間なら非人道的な仕事させられたらうつになるわなw
823就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:44:14
非人道的な仕事に夢をみる民間乙
824就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:45:28
>>822
能力の問題ね
ストレス耐性といってもいいけど
地方公務員には絶対勤まらないでしょ
825就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:45:58
>非人道的な仕事に夢をみる民間乙

あれ、いつの間にか自分の相手はメガバンだと思い込んでるぞこいつ。
てかどこが「非人道的」なんだ?
826就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:47:20
メガバンの仕事が「非人道的」なんだw
地方税の取り立ても十分「非人道的」だろw
827就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:48:08
非人道的ならとっくに業務停止命令ですわ
828就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:48:35
と滞納者が言ってます。
829就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:04
以上、「非人道的」の意味が分からない無能公務員の戯言でした
830就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:23
合法的に非人道的な商売をするのが金融業
831就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:53
と民間童貞がまとめています。
832就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:51:38
830 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:23
合法的に非人道的な商売をするのが金融業


831 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:50:53
と民間童貞がまとめています。

笑った
833就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:53:04
公務員が優秀と思える論理的根拠が聞きたいな
そんなもんないだろうけど
834就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:54:39
自分のことを優秀とか言ってる人間に税金を払わせるくらいしかないよ。
835就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:55:23
>合法的に非人道的な

具体的に何が非人道的なんだろう??
そもそもこれ矛盾してる気がするが
836就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:55:47
どっちつかずのこと言うやつ笑える。
837就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:56:56
「自分のことを優秀とか言ってる人間に税金を払わせる」ことが公務員が優秀な論理的根拠なの?
うーん、アホだ
838就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:57:12
このご時勢の中黒字を維持して法人税納めてる企業及びその社員は優秀でしょうね。
839就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:58:23
国から交付税もらってあっぷあっぷで運営してる自治体及びその職員は無能ですか?
840就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:59:25
>>837 分からず屋の民間猿に税金を払わせるのは大変だから、能力必要だよ。
   
   
841就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:59:42
>>835
頭悪い人間には理解できないんだろうね
842就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:00:51
>>840
残念ながら給与所得者のほとんどが源泉徴収方式で給与収めてるから、
無能公務員の出る幕はないよ
843就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:00:54
>分からず屋の民間猿に税金を払わせるのは大変

痴呆のお猿さん、民間社員の税金は給与天引きですよ
844就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:03:03
こういう基本的なことも分かってないのが勘違い公務員
845就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:04:23
>>843 民間は源泉徴収だけしか知らないのか。
846就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:06:16
>民間は源泉徴収だけしか知らないのか。

誰かこのお猿さんの言葉を翻訳してくれ
847就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:07:08
>>845
必死に考えた言い訳の割には苦しいね
848就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:07:43
就職版にレスしてる人間のほとんどが将来給与を源泉徴収で税金納める人間だろうね
849就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:08:04
愚かな民間が多いと、国税専門官がかわいそうになるわ。
850就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:08:54
>>846
僕は源泉徴収を知らない無能な公務員内定者です、ってこと。
851就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:10:41
勘違い君が知ってるか分からないが、国税だけじゃなくて、地方自治体も税金徴収してるぞ。
一般的にブラック部署だ。
852就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:12:18
公務員内定者の癖に徴税の仕組みも知らんのかwwww
853就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:12:57
君らは給料から天引きされるかららくだが、こっちはちゃんと支払わない
法人を相手に「民間」という言葉を使ったのだが、伝わらなくて残念だ。
854就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:16:00
>>853
こう言ってますが?

834 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 01:54:39
自分のことを優秀とか言ってる人間に税金を払わせるくらいしかないよ。

自然人じゃない法人が自分のこと優秀だって言うのかw
とことん頭悪いなぁ、という感想しかでない
855就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:16:35
>>853
納税すらままなら無い企業、君が対抗意識燃やす「民間」だったわけか。
こりゃ失礼w
856就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:17:26
「納税すらままなら無い企業が」、ね。
857就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:18:13
痴呆公務員火だるま炎上中www
858就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:20:54
この程度の人間を採用する自治体って相当レベル低いんだろうな
住民が不憫だw
859就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:21:03
納税してない企業が納税がままならない企業だけだったら苦労しないよ。
君らは、実情を知る由もないだろうが。
860就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:22:06
>>859
内定先都庁じゃないよね?
861就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:25:19
>>860 つり乙
862就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:28:01
釣り?
単に自分の住んでる自治体の職員がこんなアホだったら嫌だなぁと思って聞いただけなんだけど・・
863就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:28:42
>>859
日本語が崩壊してるけど、まともな日本語すら喋れないコミュ障でも痴呆公務員になれるわけか。
そもそも「実情」なんて誰も聞いて無いしね。
864就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:31:27
ついさっきまで徴税は国税の仕事と勘違いしてたアフォが「実情」とは笑わせるwwwww


849 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:08:04
愚かな民間が多いと、国税専門官がかわいそうになるわ。


865就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:32:49
民間は公務員より低い平均年収+激務でも頑張るために、自分の方が優秀であると
思い込みたいようだね。わかるよ、その気持ち。
866就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:33:54
税金の話で分が悪いからまーた逃げるんだなぁ。
救いがたいアホだよ、この人。
867就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:34:30
>>865
納税もまともに出来ない企業相手に勝っただけでそんなに嬉しい??
868就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:35:42
公務員と民間は相容れない存在
互いが求めるものが違う。故に互いを認める事が出来ない。
正に光と闇
869就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:36:25
地方公務員を痴呆公務員と書いちゃうセンスには・・・・
870就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:37:47
もちろん光が民間で闇が公僕
871就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:38:40
だからセンスないって言われてるじゃん。
872就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:38:49
まぁ徴税の仕組みすら知らんようでは間違いなく「痴呆」といわれても文句言えないな
873就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:40:32
このスレはざっと見る限り低脳しかいないな
874就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:41:40
源泉徴収の視点だけで、すべての税金を語れるのも幸せだな。
875就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:45:15
>>874
さっき初めて「源泉徴収」って言葉知った痴呆が何言ってるの?
876就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:45:21
低「能」な
おぼえとけ低能
877就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:49:06
童貞脳がまた痴呆って言葉使ってるよ
878就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:50:35
もう夜も遅いしさ、少なくともこのスレの公務員内定者=馬鹿
って結論でいいじゃん?
こんだけ恥ずかしい奴なんだし反論もないでしょ、本人以外からは
879就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:52:02
民間内定者>>>>公務員内定者でいいよ。
勘違い度合いで。
880就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:52:24
>>877
お前童貞ってバレたのが余程悔しかったんだな…
痴呆って言われたくなかったら恥ずかしく無い程度の知性を身につけよう
881就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:53:14
はい、童貞民間さん。
882就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:54:23
童貞じゃねー氏w
883就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:57:59
>>881-882
ムキになればなるほど童貞って白状してるも同然だよ
884就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 02:59:36
だれが?
885就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 03:00:16
痴呆の人が
886就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 03:02:42
>>870
闇に堕ちた公務員
やだ・・・かっこいい・・・・
887就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 03:13:25
民間企業戦士=光の戦士
888就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 03:22:22
MARCHや日東駒専クラスの
首都圏の有力私大の人でも内定率は6割前後らしい。


地方の国立出身者じゃ首都圏では通用しないよな。
889就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 03:42:07
今更だけど>>709の突っ込み的確すぎだろwww
890就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 04:06:41
なんか上の方で東工→地上がありえんみたいな論調だったが・・・
研究室の同期(引率)は全員地上だったよ?学部で地上に就職したのも数十人の学科ん中で3人ほどいた
国も某省第一志望にすればたいてい行けるようだったが、転勤が多い、激務薄給、等の理由で意見は二分するね
いまなら尚更でしょう天下りさせないとか言ってるから
891就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 05:03:34
掘り返すなって
892就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 05:34:11
地方公務員試験に強い大学 プレジデント 2010.10.18

1位 日本大学    695人  18位 同志社大 272人
2位 愛知教育大学 606人  19位 近畿大学 271人
3位 早稲田大    563人  20位 国士舘大 266人
4位 大阪教育大学 549人  21位 金沢大学 261人
5位 北海道教育大 537人  22位 明治大学 258人 
6位 文教大学    480人  23位 福島大学 253人
7位 立命館大    469人  24位 岩手大学 240人
8位 新潟大学    379人  25位 龍谷大学 228人 
9位 中央大学    356人  25位 弘前大学 228人
10位 広島大学    350人  27位 長崎大学 222人
11位 埼玉大学    338人  28位 東洋大学 219人
12位 法政大学    313人  29位 東海大学 216人
13位 中京大学    310人  30位 関西大学 210人
14位 武庫川女子大 298人  31位 京都女子 204人
15位 群馬大学    293人  32位 岡山大学 203人
16位 岐阜聖徳学園 289人  33位 関西学院 197人
17位 熊本大学    284人  34位 筑波大学 183人
  
893就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 07:13:04
東京都T種(大卒程度)事務 大学別合格者数

  1978年(不況時)    1989年(好況時)

@ 東 大  34人    @ 早 大  13人
A 早 大  20      A 慶 大  11
B 中 大  13      B 中 大  10
C 一橋大  8       C 明 大   5
D 京 大   2       D 東 大   4
   慶 大   2         一橋大  4

出典:岩波新書「都庁 もうひとつの政府」
894就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 07:25:58
市役所、町役場まで含んだランキング見ても・・・
規模のでかい私大が上位独占になるのは自明じゃん>>892

投稿の場合、まず事務区分で受けてないから技術職に限ったランキングを持ち出さなきゃわからんよ
都庁に東大閥が存在するってのは聞くけど>>893
895就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 07:30:09
>>892
駅弁はほとんど教員だろ。
まあ公立学校の教員なら大半の上場企業よりは年収はいいけどな。
拘束時間長いし、モンペに遭遇したら最悪だけど。

公立高等学校教員の平均年収     777万円 (平均年齢44.4歳)
公立小中学校教員の平均年収     742万円 (平均年齢43.8歳)

民間サラリーマンの平均年収(男性)  718万円 (平均年齢40.8歳) (従業員5000人〜)

地方公務員一般行政職の平均年収  715万円 (平均年齢43.7歳)

民間サラリーマンの平均年収(男性)  635万円 (平均年齢42.2歳) (従業員1000〜4999名)  
民間サラリーマンの平均年収(男性)  583万円 (平均年齢42.4歳) (従業員500〜999名)

民間サラリーマンの平均年収(男性)  533万円 (平均年齢44.5歳)←男性サラリーマンの平均年収 

民間サラリーマンの平均年収(男性)  520万円 (平均年齢43.1歳)  (従業員100〜499名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)  490万円 (平均年齢44.6歳)  (従業員30〜99名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)  486万円 (平均年齢46.1歳)  (従業員10〜29名)
民間サラリーマンの平均年収(男性)  432万円 (平均年齢49.1歳)  (従業員1〜9名)

民間サラリーマンの平均年収(男女)  430万円 (平均年齢44.4歳)←女性も含む平均年収 

出典
総務省 地方公務員給与の実態
国税庁 民間給与実態統計調査結果
896就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 08:10:34
こんなん見つけた

東大・土木系学生の卒業・修了後の進路状況

・学部卒
         05年3月卒 04年3月卒 03年3月卒
修士進学        39      30      40
国家公務員       0       0       0
地方公務員・公団   1       0       0
そのほか
合計           44      36      54

・修士修了
         05年3月卒 04年3月卒 03年3月卒
博士進学         6       8      7
国家公務員       6       7       7   ←
地方公務員・公団   5       4       4   ←ココ
そのほか
合計           53      58      57

東大土木同窓会会報より
http://www.civil.t.u-tokyo.ac.jp/alumni/japanese/doboku55.pdf


技術系公務員=土木と思ってググってみたが
国Tで圧倒的強者の東大さえ絶対官僚ってわけでもないのね
897就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 08:38:32
公務員は天下りが廃止され人気なくなったよ。当方阪大土木卒
898就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 08:41:16
東大理系院→公務員 2008年度 新領域は理系のみってわけでもないけど

理学系研究科    工学系研究科  農学研究科  新領域創成科学研究科

経産省 1       経産省  9   農水省 6   国交省 2    
文科省 1       国交省  6   環境省 2   外務省 1
気象庁 1       特許庁  3   特許庁 1   林野庁 1
海上保安庁 1    環境省  1   経産省 1   特許庁 1
特許庁 1       財務省  1   警察庁 1   環境省 1
環境省 1       総務省  1   愛知県 2★  経産省 1
農水省 1       内閣府  1   埼玉県 1★  農水省 1
東京都 1★      文科省  1   東京都 1★  千葉県 1★
横浜市 1★      防衛省  1   横浜市 1★  台東区 1★
              横浜市  1★  石川県 1★  福生市 1★
              鳥取県  1★  茨城県 1★  練馬区 1★
              名古屋市 1★

その他 
医学系研究科 厚労省1 東京都1★ 江東区1★
薬学系研究科 特許庁2 厚労省1
数理科学研究科 総務省1
情報理工学系研究科 総務省2 特許庁2 経産省1 東京都1★ 

学部卒→地方公務員
法  東京都1
経済 島根県1 川崎市1
文  岐阜県1 愛知県1 東京都1 清瀬市1 静岡県1
教育 岡山県1 川崎市1 栃木県1
理学 23区1
工  岡山県1
農  千葉県1
薬  さいたま市1
899就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 08:58:29
>>898
東工大はそれよりも地方公務員の比率が高いくらいだと思う
俺がお世話になった研究室でも過去10年間分くらい見せてもらったけど、
年に1人以上のペースで就職してたし
900就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:06:31
土木離れが激しく教授が嘆いていた。最近は経産省に
901就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:07:11
71 ★国家公務員T種
70 ★裁判所事務官T種 日本銀行
69 ★東京都庁 ★家裁調査官T種 野村(IB) 日本郵船 MRI NRI(con) DBJ
68 ★他府県庁 ★政令市 ★労基 ★外務専門官 JBIC 東証 三菱商事 商船三井 三井不動産 フジテレビ 集英社 小学館 講談社 P&G(mkt)
67 ★特別区 ★中核市 ★裁判所事務官U種 みずほ(GCF) 三井物産 任天堂 テレ朝 TBS 日テレ 日経 読売新聞 電通 朝日新聞 三菱地所 JR東海
===========================================================================================
66 ★国家公務員U種 みずほ(IB) JR東 東電 郵政(HD) 準キー 共同通信 テレ東 NHK 博報堂DY 新日鐵 新日石
65 ★国税専門官 三菱東京(IB) 住友商事 関電 JFE P&G(Fin) ソニー 毎日新聞 JRA
64 ★小中高教師 大和SMBC DI AC機戦 中電 上位地電 伊藤忠 丸紅 川崎汽船 昭和シェル 産経新聞 時事通信
===========================================================================================
63 ★その他市役所 東京海上 農中 三菱UFJ信託 東ガス トヨタ 東京建物 東急不 J&J ユニリバ AC(IT) 出光 ドコモ JR西
62 ★国大法人 大ガス 首都圏上位私鉄 住友信託 電源開発 森トラ 三菱化学 住友金属 NRI(SE) キヤノン パナソニック ホンダ
  日清製粉 キリン 味の素 富士フイルム 住友電工 三菱重工
61 ★町村役場 関西圏上位私鉄 住友化学 花王 KDDI NTTデータ コスモ 双日 アサヒ サントリー
===============================================Bスレとのオーバーラップ部分 =====================
60 ★法務教官 JFC(中・農) デンソー 中央三井 みずほ(信託) 豊田通商 住友不 資生堂 旭化成 川崎重工 MS海上 NTTコミュ
59 ★公安系公務員(警察 消防 刑務官 自衛官)
だそうです。
902就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:11:19
女ども、俺の激務っぷりによいな BY大手民間
903コピペだ:2010/10/03(日) 09:14:49
今年就職できねー若者が20万人いるとか国会議事堂に押し掛ければ、少しはアピールになるのに。しねーもんな。ダミだ。

結婚特需で若者の雇用を20万人ほど増やすべきだが、恐らく、20万人分の雇用を創出しても・・・
オマイラ日本の若者のかわりに、20万人の外国人が、雇用されるつー むなしい結果になるだけだな。

この前、地元の医師会の理事長に誘われて、高級料亭で飲んだが、そのとき接客にきた美女が中国人だった。
妊娠中で、中国人の彼氏も日本に来るそうだ。
高級料亭でも「日本の若者はダメすぎて雇いたくない」ようだぜ。

いま、就職できない若者は「日本国内の時給1000円の仕事にふさわしくない、その価値がない」と企業は思ってるわけだ。
となると、日本よりもっと物価が安い(10倍安い)中国へ行って時給100円の仕事をするのが妥当だな。
http://wibo.m78.com/clip/img/180165.jpg

それも駄目なら、日本より物価が100倍安いインドで時給10円の仕事にありつけ。
世界中からインドへ廃船が集められている。船の解体作業員になればいいよ。
アフリカのコーヒー農園で、タダ同然の労働するっきゃないかも。
http://sep.2chan.net/nov/35/src/1286035015408.jpg

雇用を創出しても、そのレベルについてゆけるのは外国人の若者。
日本の若者はついてゆけない。
んだから、就職できない日本の若者は、国外退去しろや(すこしマシな言葉で言えば「出稼ぎ」しろや)それしか道はない。
904就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:22:19
>>902
激務に相応の給料が舞い込んでくるなら惚れてくれるかもね
サビ残ばっかりで家庭を顧みる余裕も無かったら・・・
905就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:22:47
>>901
その表真に受けてるやつとかいるのか?
906就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:40:01
>>900
そりゃゼネコンやコンサルが悲惨だからな
皆がみなインフラや公務員に進めるわけでもなし
907就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 09:57:12
>>1 少なからずあるが、割合で考えれば一割満たない程度。以上。
908就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:32:14
うちは公務員の倍の給与はもらってるかな。元政府銀行
909就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:37:48
公務員は中古マンションに中古車、節約のノウハウがすごそう
910就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:41:22
低学歴は民間就職しても公務員以上の生活送れないから、
公務員になるのが1番だわな
911就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:45:56
【金融】会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?[10/06/18]http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276921162/

年金を流用した社保庁職員向け公務員宿舎 http://www.uproda.net/down/uproda104612.jpg

横浜市 石川町 徒歩9分 3DK(61u) 築2年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額21167円(オシャレな分譲マンションタイプで日当たりも良好。
単身向け1Kなら家賃6854円

社会保険庁が年金を流用してこの6年間で39か所に建設した職員宿舎のひとつ。
横浜の中心、山の手エリアに建つこの宿舎は総建設費3億6500万円の豪華マンション風。

単身向け1Kは家賃6854円。3DK(61u)で家賃2万1167円。近隣の家賃相場は3DKで12万円。

4戸が空室なのに、平成16年度は9億円をかけてさらに6か所に宿舎を建設するという。

「今まで完成済みの職員用マンション37か所の建設費約66億円の半分を年金で払ってるのに、
さらに建設予定である6か所の建築費9億円のうち5億1500万円を、年金で払うことになるのです。」

昨年「財源枯渇」を理由に厚生年金の保険料が増額され、我々の手取り収入が目減りしたが、
これでは保険料アップが公務員宿舎の建設費に一役買っていると思えてならない。

「オシャレな分譲マンションみたいな造りで、日当たりも良好だし、家賃は安い(3DK・2万1167円)なのに、3DKで4戸も空室がある。」

空室があるにもかかわらず、さらに建てる必要があるのか?
「公務員評価制度の弊害です、彼らの世界での”成果”は予算をたくさん確保するこでしか、評価されませんから・・・」(長妻氏)

これじゃ年度末で予算消化のための道路工事と同じだ・・・

【格安の宿舎で暮らす間、貯蓄に精を出し、夢のマイホームを手に入れる公務員たち】。

その後、彼らは我々よりも手厚い年金の恩恵を受ける。

それらの財源のすべてが我々から徴収した血税であることを、許せるはずがない・・
912就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:46:44
だね。マーチ以下にはおすすめ
913就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:50:29
うちの社宅は都内7000円。公務員は高い家賃でたいへん
914就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:53:22
>>905
いないだろ
これ作ったやつ公務員崇拝しすぎてて、公務員の俺から見ても気持ち悪い
915就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 10:54:58
公務員は住宅手当が八千円出るぞ
916就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:02:21
マーチならせいぜい行けて地銀くらいだからスペック問わず公務員受かりゃ大勝
917就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:03:48
>>914
こんな表を至る所に貼付けてる民間コンプの公務員も
気持ち悪いよな
918就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:09:28
当方宮廷だが公務員は成績下位が受けるイメージ
919就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:11:12
成績下位っていうかコミュ障気味の奴が受けてるよな
920就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:14:38
駅弁マーチ以下は公務員に限るな
それは認めるよ
921就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:51:34
公務員落ちて民間行くやつもいる事実。
922就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 11:56:26
民間就活で失敗して公務員もいるからな
923就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 12:00:50
>>901
中核市内定だけど流石に任天堂とか電通とかテレビ局と同等はあり得ないと思う
924就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 12:03:41
まじれすかっこわるい
925就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 12:06:14
まだ内定のない学生は頑張ってね!!

                                 /\
                                 \ |
  ∩∩   我  ら  ホ  ワ  イ  ト  企  業        V∩
  (7ヌ)                             (/ /
 / /                 ∧_∧              ||
/ /  ∧_∧      ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧    ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 福音館 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i     /
    |私大職員 | |インフラ / (ミ   ミ) |公務員|
   |    |  |    |  /      \ |    |
   |    |  )     /   /ω   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


926就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 12:22:37
>>923
中核市はどのぐらいに相当すると思う?
927就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 12:33:42
60〜62くらいだろ まさにギリギリAとBの中間
928923:2010/10/03(日) 13:08:00
>>926
ぶっちゃけ60未満じゃね?
資生堂とか旭化成と張り合える気がしない
929就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:13:20
もっと低くていい。 
中核市(笑)なんて言っても糞市役所、市民対応の最前線で公共サービスのリテール部門だから。
財政的に裕福ならまだしも、人口及び税収が減少傾向の将来どうなるか分からない田舎の市の評価がそんなに高いわけがない。
930就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:16:58
>>926
一般行政とかはさすがにそこまで高くないと思う

化学系とか科捜研なんかの技術職はルーチンワークしながらも研究やって学会発表とかもやってるみたいだし、それなりなんじゃね?
それでも、超大手のR&Dには到底およばないと思うが
931就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:17:51
中核市はそこまで田舎じゃないと思うが

ボリューム層がニッコマーチな辺りからして、50以下じゃね
932就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:19:54
>>930
技術職の学歴層はどんな感じだ?
933就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:21:09
>>929
ただ悪口書くだけだなお前は
収入が減るなんてほぼすべての民間にいえることだし
934就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:23:00
ちなみに中核市は都道府県から一部の権限を委譲された市役所のことだが、その権限の内実は福祉に関するものが多い。
福祉は障害者や高齢者等社会の弱者がお客様の仕事。一般的に自治体では不人気な仕事だよ。
ケースワーカーが典型。
935就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:24:28
政令市や中核市でなくてもケースワーカーいるだろ
936就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:24:47
【公務員総合偏差値ランキング最新版2009ver.】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、国会議員政策担当秘書
66 衆議院U種、参議院U種、家庭裁判所調査官補T種 (※民間 NHK 電通)
65 外務専門職 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
63 国会図書館U種
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
60 都庁T類 (※民間 三菱東京(IB) キヤノン 日産 パナソニック)
58 上位県庁 
57 一般県庁、上位政令市、労働基準監督官 (※民間 最上位地銀)
56 航空管制官、 下位県庁、一般政令市
55 23特別区T類(上位)、都下優良市役所 
54 23特別区T類(平均)、下位政令市、裁判所事務官U種、自衛官幹部候補、国税専門官 、航空管制官(※民間 上位地銀)
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
53 国U(本省=霞ヶ関採用、人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)
50 国U(地検、運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、県庁(学事・警事)
49 国U(独法)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種、国立大学(下位)、中学校教員、一般市役所
48 国U(社保事務局)、法務教官、小学校教員、町村役場
-------------------------------------------------------------------------ブラックの壁
44 皇宮護衛官、東京消防庁T類
42 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類
41 刑務官
38 警視庁T類
37 大卒警察官、警視庁U類

民間との整合性考えたやつならこれが比較的よくできてるな。
中核市なら50〜54くらいじゃないか?
937就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:27:14
>>932
政令指定都市や中核市の場合は、その地方の宮廷や宮廷院卒も普通にいる
もちろんその県の国公立大も多く受けるけど、Uターンしてきた宮廷いたら太刀打ちできないしね
あとは早稲田慶応もいるし、東工大とかもいる
938就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:27:35
今や国T下位は大手全滅組の駆け込み寺だぞ?@東大
939就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:28:00
市役所のいいところは、転居を伴う転勤がないところだな

そこに価値を見出せば、そこらの大手より断然上になる
940就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:28:30
>>933
はぁ?民間は景気の動向で給与上がる可能性は十分あるが、構造的な少子高齢化と過疎化で人口及び税収が順調に減少してる地方が給与上がるなんて考え難い。 
公務員の待遇切り下げが流行の現在ならなおさら。
941就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:29:39
>>939
あとリストラがないことだな
一生懸命働いてもいきなり首切られる恐怖がないことは大きい
942就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:31:27
>>935
本来的な市役所の仕事が行政サービスの最前線として市民対応中心、窓口的な存在なのに加え、 
中核市には新たに福祉の負担が増えて、ますますクソみたいな仕事だらけってことな。
943就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:31:49
55 JFC(農) ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上 大陽日酸 積水化学 宇部興産 三菱ガス化学
東ソー クラレ 日立化成 日本製紙 日本板硝子 日鉱金属 横河電気 YKK 東芝 オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林 清水
54 郵便事業 JFC(国) JA共済 商工中金 SMBC 野村證券 カネカ 古河電工 日東電工 日立金属 日新製鋼 TDK 住友重機
マツダ クボタ 富士重工 富士通 NEC HOYA 武田(MR) 日清食品 大成 竹中 オリエンタルランド 三菱倉庫 NTTコムウェア NTT西
53 郵便局 JA全農 JR北 JR四 みずほ 第一生命 損保ジャパン 住友ベークライト 太平洋セメント 三井金属 フジクラ アイシン精機
ブリヂストン 三井造船 日立建機 ★日本触媒 いすゞ ダイキン カシオ エプソン ヤクルト キッコーマン カゴメ
52 信金中金 横浜銀行 住友生命 あいおい 大和証券 全労済 日本ガイシ 大同特殊鋼 東京エレクトロン IHI 住友倉庫
51 JAL 千葉銀行 静岡銀行 りそな 日本興亜損保 明治安田 AIU 兼松 トクヤマ DOWA ダイハツ ヤマハ発 オリンパス ユニチャーム コーセー
日本水産 三井倉庫
50 常陽銀行 福岡銀行 日興コーディアル 大同生命 ニッセイ同和 労働金庫 JCB ルネサス ヤンマー トヨタ車体 Jテクト ブラザー工業 日野自動車
ライオン ワコール 第一三共(MR) TOTO ハウス食品 安田倉庫
49 群馬銀行 京都銀行 富国生命 ソニー損保 三井住友カード 日本ゼオン 三菱レイヨン 高砂香料 日本精工 NTN 中外(MR)
エーザイ(MR) 江崎グリコ カルピス AGF 伊勢丹



この辺とくらべてどうだ?
正直市役所より入りにくそうなの多くね?
944就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:33:16
>>937
宮廷院卒で市役所とかコンプやばそうだな
まあまともな宮廷でないことは確か
945就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:34:35
小売りやマチキン、外食産業よりは市役所の方がいいと思うよ。
市役所職員はそのくらいの相手に優越感抱くのがおすすめ。
946就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:36:16
>>940
景気がよくなったら企業から金が落ちてくるじゃん
そもそも少子化が進んで中核市クラスがやばくなってるような状況で民間が伸びるってムずかしくね
947就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:38:30
景気が良くなろうが公務員の給料は上がらん
948就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:43:15
>>946
地方の景況の差が大きいから、都市部の大企業が景気よくても地方はその恩恵を受けられない。 
人口も都市部への集中傾向にあり、自治体間の財政的な格差が広がりつつある。
949就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:43:31
県庁含め公務員は偏差値48以下だな
950就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 13:52:49
そういえば夕張市が財政再建団体になって、給与や手当て大幅にカットされたこともあったな 
951就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:06:21
地方旧帝だが、県庁技術は成績中位層が行く
最上位層は大学教員になり、それより下の上位層は国T技術・民間優良へ
952就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:10:31
普段地味でおとなしくて、ゼミのディスカッションでもほとんど発言せずに俯いてる奴が都庁内定してた。
(4月に民間大手にことごとく落とされた上で)
953就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:14:52
>>936
60 都庁T類 (※民間 三菱東京(IB) キヤノン 日産 パナソニック)←民間のこいつらが同じ偏差値上にいることが不思議なんだけどだいたいこんな感じであってるの?
954就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:24:45
理系院卒だと研究力のない人間は論外
955就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:29:57
>>951
お前の周りがおかしいんじゃね
956就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:32:47
高校の時同級生だった京大院の奴が中核市受けてた
そんな俺も駅弁院で同じ所受けたけど
957就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:33:50
ディスカッションとか生理的に受け付けないタイプだからなー
公務員にはなれたけど以外と会議とか人前で話す機会が多く胃が痛くなる日々だよ
生理的に無理なものはさすがになれることはないんだね
機械いじりとかしたいわ
958就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:36:47
>>943
県庁51 市役所49
ってとこか
959就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:39:25
>>958
割と妥当な気がするな
中外とかグリコとかと同ランクならうれしい
960就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:39:47
公務員受験層と公務員内定層はレベルがかなり違う
県庁技術は旧帝・駅弁のアホもたくさん受験してる
961就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:40:47
千葉銀行と千葉県庁なら千葉銀行の方が上だよ
962就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:44:33
県庁技術は研究者として大学に残る事ができなかった者の受け皿にもなっており、内定者の学歴は無駄に高い
963就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:51:39
>>955
県庁技術でも専攻によって難易度はかなり違う
964就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:56:37
大手ホワイト>中小ホワイト>公務員>大手ブラック>中小ブラック>零細
965就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 14:59:49
>>964
中小ホワイト>公務員に違和感を覚えるな〜
てか公務員だけ定義広すぎだろwww
966就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:12:13
県庁も中核市も給料はほぼ同じで、激務度を考えたら
中核市>県庁
967就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:15:53
民間はインフラと超優良以外は地上未満
968就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:17:35
>>959
そう考えるとやっぱり県庁も市役所も48以下かな

グリコとか駅弁マーチでホイホイ受からんだろ
969就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:20:21
>>967
それだと>>943の企業ほとんど超優良ってことになるけど
大丈夫か?
970就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:22:49
県庁に駅弁マーチはホイホイ受かるわけではない
関西の地上は旧帝・神戸・早慶がボリューム層
971就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:23:52
>>928
まあ糖蜜以上密輸未満だな
メガvs地上スレだとさすがに地上の圧勝だったし
972就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:24:28
>>969
何言ってんのかわからんけど、大丈夫か?
県庁が51なわけねーだろ
973就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:26:59
>>970
出来損ないの京阪神が2割
市大府大滋賀大が3割
kkdrと参勤交流が5割

ってとこじゃね
974就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:28:25
>>971
それはお前の勘違いだろ、駅弁くん
975就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:28:29
地方上級公務員vsメガバンク
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1284214688/
976就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:29:19
>>972
うん、48以下だよね
977就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:30:19
Bラン上位くらい
Aランには敵わない
978就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:30:47
>>973
地上で産近甲龍は皆無に等しい
979就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:31:57
>>970
地方公務員に受からない駅弁マーチとか、かわいそうw
980就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:34:01
>>978
いるいるw
お前の同期や上司にちゃんといるから目を逸らさずにww
あと高卒もいるだろ
981就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:35:34
まあ公務員は田舎の低学歴には
最高の職業だ。
982就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:36:17
>>980
ここ10年だと地上に産近甲龍はほとんどいねーから
バブル期ならうじゃうじゃいただろうがな
983就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:38:57
>>982
いやいや、いるからww
知り合いでも結構知ってるw

つか上司にそんな低学歴がうじゃうじゃいるとか
かわいそうwww
984就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:39:17
地方公務員は高卒も多いな。 
都庁なら1類、2類、3類、県庁なら上級、中級、初級の学歴区分は出世に関係ない。 
年功序列で高卒のクソ使えないドキュンなジジイが課長やら係長やらで、大卒の新人に雑巾がけみたいな雑用やらせてストレス発散なんてよくある。
985就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:40:47
>>983
だから全体の数からいったら産近甲龍は少ないんだよ
日本語がわからないみたいだね
986就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:40:49
>>982
都庁の現役職員だけど、入ったらビックリすると思うよ君。
987就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:42:18
>>986
都庁は大量採用で地上でも簡単な部類ですからね
988就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:44:53
>>987
関西の地上より難しいだろwww
プライド無駄に高いなお前
989就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:46:28
>>985
いやいや多いからw
入ってから絶望しとけwwwメシウマ
990就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:47:23
>>987
まあそうかもね。ただどこの自治体も似たり寄ったりだと思うよ。 
991就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:49:18
例の神戸在住の奴かwwww
992就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:49:44
ちなみに現役都庁職員からしてもこの内定者?の思い込みが激しいように見えるね。
入ったら確実に仕事や同僚、上司の質に絶望するだろう。
993就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:51:03
地方公務員になる高学歴は
基本的に出来損ないだから
中身レベルではニッコマと同じぐらいなんじゃね?
だから妥当だろ。

低学歴と一緒に仕事するのがかわいそうとか言うが、
出来損ないなんだから自業自得なんだよ
994就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:52:42
都庁はT類でもAとBがあることをご存じでしょうか?
995就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:54:37
>>994
その区分できたのたしか3年前だよね。
高卒低学歴上司には関係ない話。
996就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:54:55
ニッコマから政令市内定して周りからは賞賛の嵐で困る
997就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:55:13
>>994
どっちもお前の内定先よりは
難しいから気にすんな。
998就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:59:09
都庁は東京に縁もゆかりもない俺でも受かったぞ。
999就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 15:59:21
誰か次スレよろしく
1000就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 16:05:09
公務員>>>>民間(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。