★就職「活動」軽減化に向けての政策案 Part2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
大学生であれば就職「活動」が七五三やブライダルフェア並みの
ビジネスに取り込まれてしまっていることは百も承知であろう。

今から15年ほど前に就職協定が廃止となり、
そのために、大学をないがしろにして3年次から就職活動にいそしんでおり
ついに、文部科学省は就職活動を土日に限定する等の要請を始める事態にまでなった。
http://blog.livedoor.jp/namidame_2ch_news/archives/883441.html

しかも、この就職活動の問題は企業側はもちろん学生にコストや時間がかかり、
多大な負担になる上に、人生のムダな時間といえる。
ある程度、政府主体で就職活動による時間的かつ経済的ロスを
なくす・軽減させる方策を考案しないといけない。

前スレでは、企業の人事、大学関係者など専門家も集い、
一定の方向性を見出すことができた。
いわゆる就職活動を商売としている業者の出入りは禁止とした上で、
学生諸君からの忌憚の無いご意見を引き続き頂戴したい。

>>2 本スレッドでの主題となる就職時データベースシステムについて詳述した。
>>3 前スレッドでの書き込み等を中心にFAQを作成した
2就職戦線異状名無しさん:2010/07/22(木) 17:58:56
【就職時データベースシステムの構築】
原則として四年制大学在学者・卒業者が登録できるものとし、
採用者側は、そこから志望者のデータを必要事項分抜き取れるものとする。
志望者側の許可が必要な上、どのデータを抜き取るかは公表の義務を要する。

データの種類は「氏名・生年月日・性別・住所・電話番号・メールアドレス・
学歴・職歴・賞罰・資格・特技・趣味・自覚している性格・本人希望自由記述・
配偶者と扶養家族の有無・写真画像・卒業証明書の画像・成績証明書の画像・
健康診断証明書の画像・就職統一筆記テストの点数結果」とする。

就職統一筆記試験は、センター試験同様に2日間で行い、
「教養全般・SPI言語・SPI非言語・クレペリン・法律・英語A(英検準1級程度)・
英語B(英検準2級程度)・第二外国語(各検定4級程度)・国語・政治経済・
数学(中学校3年生程度)・芸能スポーツ」とし、学生側の各科目の選択、
企業等側がどの科目の点数を使用するかは公表の上で自由とする。

採用者側はこれらのデータを用いて負担を軽減し、
採用までに志望者を呼べるのは原則2回までとする(例:GD・一次面接+最終面接)。
※原則2回までの制度には前スレで異論もあったので、経過措置を講じることを考慮する。

【就職時データベースの使用事例】
・履歴書の左側部分のみをデータ使用し、筆記試験のデータは一切使用しない
・筆記試験の結果は5科目使用するが全体の配点の1割にしか使わない
・履歴書と筆記試験の結果だけで採否を決定するユニーク入社試験の実施etc

【就職時データベースシステムの主管案】
・厚生労働省→産業に直結し精通しているので国の直轄で安心
・文部科学省→研究が仕事の大学生を守る意味でも国の直轄で安心
・文部科学省所管就職支援センター(新設)→専門機関だがこれ以上特殊法人を増やすか?
・独立行政法人日本学生支援機構→母体が大きく実績十分で候補ナンバーワン
・財団法人学生サポートセンター→母体は小さいが学生の就業支援に実績がある
・リクルートとテストセンターの合弁会社→就職活動のビジネス化反対の趣旨から外れる
3就職戦線異状名無しさん:2010/07/22(木) 17:59:09
【FAQ】
Q.本音を聞きたいのだが、この制度のデメリットは何か?
A.少なくとも志望者側、採用者側のいずれにもない。
何故なら採用者側はこの制度を利用「してもいい」だけであり、
利用「しなくてはならない」ではないからである。
加入せずに従来通りの採用活動を行うことを妨げるものではない。
反対に利用をすれば、志望者側はわざわざ履歴書や証明書を都度送らなくて済み、
採用者側もデータ集計等が容易で、採用コストの低減にも繋がる。
損をするのは、就職活動を食い物にしている業者(笑)だけである。

Q.今の学生はゆとり世代で勉強しないのだから就職活動に拘束してもいいのでは?
A.優秀であろうとそうでなかろうと、大学は法律上研究組織であり、
学生は仮にも研究者の一端である。学生が勉強するかどうかは自由だが、
勉強しないから他のものに拘束していいという理由にはならない。
本スレッドの趣旨は志望者側と大学側、採用者側の三方一両得的な提起提案を
行うことであるため、大学を就職予備校扱いにするような記述は自粛願いたい。

Q.大学3年次で筆記試験対策にまた追われることになるのか?
A.筆記試験の点数を使用するかしないかは採用者側の自由であり、
一切使わないという組織もあるだろうし、配点のごく一部に使用するに
とどまるケースも多いだろう。反対にインフラや学校法人など
営業力より学歴や賢さを求める組織では筆記試験に重きを置いても構わない。
学生側は配点を見て、志望する企業等を選択できるのでメリットも大きい。

Q.面接を3回やりたいのに2回までしか呼べなくなったがどうしたらよいか?
A.1日に午前と午後で分けて2回面接をする日を設定すれば問題ない。
それよりも、企業等側が最近の不況を盾にやりたい放題で、
「面通ししたい」程度の理由で志望者を拘束することの回避を検討してほしい。
4就職戦線異状名無しさん:2010/07/22(木) 21:43:33
これは良スレだ。
履歴書を1回書けば済むだけでも随分気が楽になる。
5就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 00:56:26
いちいち手書きするのがナンセンスだと思ってた
6就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:20
結局シューカツで履歴書を手書きした事は一回しか無かったな
殆どがウェブエントリーだったし 紙で持参しろって所はワードで印刷
PDFに書けってところもPDFを直接編集
文明の利器はちゃんと使わないとね
7就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 02:37:08
それにしたって写真や証明書は都度提出だし。
その費用の無駄は避けたいね。
写真なんてjpegでいいじゃんという発想は大賛成。
8就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 02:54:57
履歴書を見れば、字体から性格などがわかるっていうのも事実だとは思うけど
こっちは何十社も書かなければ行けない前提が届いていないから、単なる負担だよね。
昔見たいに数社に送って決まってたなら手書きでも良いとは思うけど。

あと採用までに何回も行くのもだるい。取る気があるのかないのか知らんが、そこんとこ
お互いに小手先の勝負じゃなくて、もっと簡単にして欲しい。
9就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 04:13:20
募集要綱の詳細記述の義務化

情報が不明瞭すぎ。特に勤務時間や住宅手当てがいくら出るかとか福利厚生の
部分は雇用契約結ぶんだから示せよ
10就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 04:19:04
あと就職活動は欧米みたいに大学卒業してからにするべき

大学三年の後半から就活してたら、実質大学生活は二年ちょいだし、必修科目や語学をやっと終え専門の勉強を始めようとしても…

専門性を高められないじゃん
11就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 04:35:37
>>8
結局今は企業側の方が強い時代だから、それに企業側が甘えているだけだもんね。

>>9
あと、採用活動に関する配点の明確化ができれば最高。
履歴書30点、筆記30点、GD20点、面接20点みたいに。
12就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 04:49:44
全企業が同じ基準で区別できるように、属性を細分化して比べられるようにしたら良いんじゃないかな。
もちろん非公開にしたい会社はすれば良いけど、属性は大量に準備しておく。
13就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 05:13:43
>>7
jpegだと修正可能だからアナログ写真を登録機関に提出して履歴データベースに
貼り付けてもらえばいいんじゃないかな
人の手がかかるけど学生、環境負担が減るからベターだと思う

>>8
字体から性格わかりたいといっても志望動機だけそれをすればいいだけで
個人情報まで手書きにする必要ないしね
14就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 05:59:23
会社説明会のWEB化
これは絶対必要
人数絞りたいなら予約制にすればいいだけ
学力検査も基本はWEBテストでやる
どうしても筆記で見たいなら全国主要都市のテストセンターに問題を送り、学生はそこで解く
それぞれのテストセンターの係官が採点し、企業人事部へ送信される
自分たちで採点したいなら係官がその答案をそのまま企業へ送ってもよい
地方の学生はこれだけでも非常に助かる

面接のWEB化もしてほしい
全てとは言わずとも1次面接のみでもWEB化することで大幅に学生の負担が減る

制度を大きく変えずともこのくらいはできるだろう
本当は新卒採用制度を見直してほしいものだが
15就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 06:12:08
>>14
なにそのリクナビが儲かる仕組み
16就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 06:18:00
WEBで労働環境の詳細と会社のことを詳しく説明してある動画を作れば
合同説明会レベルの説明会は必要ないわな


回線に不安の無いようにすれば一次面接くらいなら確かにWEB上でもいいな
細かい礼儀なんかは最終面接だけで判断しても問題が無い
17就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 06:25:08
>>8
わかるなぁ
どうせならエントリーシート:採用予定の1.5倍→1次合格:1.2倍→2次合格:1.1倍→最終:1.1倍
って感じにしろよ、あくまでも目安だけど
最終面接で蹴落とすのは鬼畜すぎる
あと推薦は基本的に採用で
推薦のバラまきはひどい
18就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 06:49:40
>>14
元人事の意見
WEB化できるのは会社説明会まででしょう。
実は1次面接までのWEB化は検討したことがありますが問題点が多すぎて現時点では実現不可能という結論になりました。
筆記のWEB化は替え玉受験の可能性がある限り「ある特定の目的」以外では利用する企業はないでしょうね。論外です。
お察しでしょうが「ある特定の目的」とは、学歴フィルターを掛けるための口実です。
むしろ公然と存在し黙認されている学歴フィルターを世間(特にマスコミと学校)が公認してくれれば筆記なんかやらない、という企業もある程度増えるのでは。
★面接WEB化の問題点
・本人確認ができない。例えば兄弟姉妹が出てきても判別できないかも。
・WEBカム越しでは本人の素の挙動が見れない。控室とか、見られてないとでも思っているのでしょうか(笑)
・WEBカム越しでは対面コミュニケーション(自分の発言に対する相手の反応を感じ取る力)が見れない。質問の答えが知りたいだけなら一々面接なんかしません。
・知人友人等が面接しているのを他の受験者が観察することが可能になってしまう。友人にダミーで面接してもらって対策する、、とか。公平性が保てません。
・おそらく面接のドタキャンが大幅に増える。手軽に参加できるようにすると手軽にキャンセルするのは人の性ですから仕方ないですが。
 企業としては本業があり、その間を縫って 面接官(それなりに単価の高い人間)を用意している。このリスクは何としても回避したいところ。

つづく
1918:2010/07/24(土) 06:54:55
つづき

★代案
WEB面接については、自宅からWEBカムで、、というのではなく、全国主要都市にWEB面接センターのような施設を作り
(ネットカフェでも買い取れば済むので、そんなに経費はかからないかも)
職員がきちんと監視している、という体制を作ればある程度は解決するかもしれません。
特に地方の非都市部にお住まいの方にとっては、かなりのメリットになると思います。
ただ、一社でこの体制を作るのは経費的にどう考えても不可能でしょう。
実現できるとすれば公的な施設でしょうか。公的な施設・・と言った場合にもそれはそれで、どこが主管でやるのかという大きな問題があるのですが、
本筋ではないので割愛。その話は興味のある人がいればお話しましょう。

>>本当は新卒採用制度を見直してほしいものだが
一体どうしろというのか。
企業にとっても「普通の」学生にとってもデメリットのない対案を持たずに、ただダメだイヤだだけじゃ、、どこかの野党みたいですよ。
そういうくだらん話はこっちで。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1278000534/l50
20就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 07:07:30
>>17
酷いのは、クズを推薦する学校や教授
確かに会社は社会の公器ではあるけれどもね。
ボランティアじゃないんだぞと。

「御社で活躍できると信じ」「学業も優秀な成績で」とかフザケンナとw
ウチの会社を見に来たこともないだろwww

やる気も能力も適性もないやつを推薦だからって大卒枠で採れってか?
そんな余力があるんだったら、障害者採用枠を2つ増やす方が世の為だろ。
高卒枠なら考えてやんよw

そう思わせる推薦応募の学生が、多すぎるんですよ。
21就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 07:52:34
>>18
>・WEBカム越しでは本人の素の挙動が見れない〜
最終およびその前の面接で測ればいいのでは?
また面接内容が良くて控え室態度が悪ければ落とされるかもしれないが
その逆(面接悪い)が次のステップに進めるわけでもない

>・WEBカム越しでは対面コミュニケーション〜
顔の見える面接なら不可能ではないのでは?
むしろWEB面接のほうが記録することも可能だから再検討もしやすいはず

>・知人友人等が面接しているのを他の受験者が〜
>・おそらく面接のドタキャンが大幅に増える〜

面接センターを設立して、WEB面接を利用する際は払い戻し無しの料金支払い制にすればいい
交通費と履歴書データ化による写真や用紙代の削減で利用料程度の金は作れるはず

一番の問題は面接センターが上手く設立運営できるかということでしょうね
22就職戦線異状名無しさん:2010/07/24(土) 13:49:06
>>15
だからこれを>>2の一番下に書いてある機関がやればいいんでしょ
就職はいまや人生のインフラみたいなもんだし、
就職活動の費用は学費と違って自分で出している人も多い
だったら最大限食い物にする業者を介在させないことが大事

>>16
賛成。今は経費節減の名のもとにweb等で勝手に調べてくれという会社も多い
説明会ぐらいはお互いのために動画で作成するなりするのはいいだろう

>>18
この意見にも同意できるところがある
筆記試験と面接を1日にやる企業も多いので、
筆記試験+一次面接を各地方でやるぐらいはできませんかね?
札幌、仙台、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡ぐらいでもいい
いまや夜行バス+ネカフェで就職活動をする可哀想な子も多いと聞くので

>>特にアンカーなし
あとは上に面通しという言葉が出てきたけど、
今までは面接2回(人事と役員クラス)だったのに、
部長クラスが顔だけみたいという理由のために
追加された(大して選考に関係がない)などというケースを聞いたことがある
そういったものだけでも軽減できないものだろうか
23就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 01:01:55
5回も6回も面接をやる会社も結構あるけど、アホとしか思えない。
そして身近にそういう会社を受験した人がいるんだけど、当然というか
事前に社長に接触したり何らかのコネがあるやつはすんなり最終までいって
内定も出た。そんなもんなんだよ。だったら5回も面接を設置しないで良いと思うけどねぇ。
24就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 11:57:46
セットでこれを法律化してもらいたいね
とりあえず従業員100人以上の会社だけでもいいので

・採用に際する配点の明確化を百分率またはそれに準ずるものでの表示義務付け
(中途のヘッドハンティング等はその旨記載すれば特に制限するものではない)
・採用にかかる経費の費用補助の義務付け
(証明書提出にかかる費用、採用面接等にかかる費用のうち
1枚・1回上限1000円までは支払う義務を負う)。
25就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 12:53:56
この改革に必要な金はどこが出すのか?
国が出すわけない 民間の話なんだから、税金を出す大義がない
財政を立て直そうっていうときに税金なんて出るわけないじゃん
ただでさえ国がやってる仕事を民間に回す流れなんだから、
もともと民間がやってる仕事を国に戻すとかありえない

民間も出すわけない 新卒採用に年間数千万円〜数億の追加費用は割けない

金や手間を負担する側が誰も得しないんだから、実現不能
そこを何とかすればいいと思うよ
26就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 17:01:44
>>25
全然金なんてかからない。
せいぜい数千万じゃないの?

だって平たく言えば「リクナビに写真と証明書アップ機能がついただけ」だよ。

少なくとも学生ウン百万人の消費額を抑制できるだけマシ。
27就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 17:05:31
>>25
公でやるべきものを<本来カネを出す必要が無い学生に出させている>重大な問題だろうが
結局、コネ関係なしに金持ちの学生ほど有利になるわな 今のままじゃ
28就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 17:41:59
地方格差の是正は必要だな
大半は東京、出向いたとしても大阪、名古屋、仙台、札幌、福岡といった主要都市くらい
そしてこの時期になると東京以外は圧倒的に厳しくなる
少しでも学生の負担を減らしてあげたいな
29就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 17:42:31
ほんとに勘弁して欲しいわ。2カ月も拘束されて不合格とかあんまりだ。
企業は選びたい放題の買い手市場だからってふざけすぎだろ。やっぱりここらへんで規制すべきだよ。
教授も「授業にならない」と怒ってたし、ますます早期化するんじゃないかと言っていた。
だいたい、海外みたいに卒業してから一年間就活のモラトリアムを設けるべき。か、大学5年制にすれば済む話
勿論5年目は学籍だけって事で設定すればいいんじゃないか?
30就職戦線異状名無しさん:2010/07/25(日) 17:45:27
大企業でも全国に営業所なりがあるんだから、もっと地方採用的なのも増やしていいと思うけどね。
もちろん総合職で入るから確実にその通りになるとは限らないと思うけど、やっぱり優先的に地元で
仕事できるようにしてあげるべき。その方がモチベーションも上がるだろうし、地域のコネを使えると
思う。
31就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:00
>>29
>>24に「採用期間は初度の採用試験日又は提出締切日から
起算して内定まで28日以内とする」と入れるか。
32就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:41
>>26-27
システム構築で数億かかると思う
流出防止のセキュリティにクソ金がかかるし、
流出した場合のリスクがハンパないから相当慎重になるな

あと、それを各企業に採用してもらうのに数億かかるね
各企業はどこも採用しないよ だってコストに見合うメリットがないもん
応募が簡単になる=冷やかしが増える、だし、質問が画一=コピペだらけだよね

で、誰が出すの?
33就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 00:36:26
>>32
だから単なるリクナビの画像アップ機能付じゃん。
その意味では何も変わらないよ。
34就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 00:37:17
>>32
国がやるといえば私企業は乗らざるを得ない
お上の覚えを良くしておくのは企業の生きる道
ブラックは知らんけど
35就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 00:41:15
>>33-34
リクナビの画像アップ機能で、数億かかるってば
誰が出すんだよ

国がやると言えばいいけど、言わないでしょ
仕分けされちゃうよ
36就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 00:50:20
ただ、今のまま放っておくわけにもいくまい
放っておくならせめて>>24を法制化すべきだ
37就職戦線異状名無しさん:2010/07/28(水) 03:27:41
地方学生は地方で就活すればええねん
地方だと不利とかじゃあ何で都心に近い大学に行かなかったのかと
親の反対?お前の人生だろ
金の問題?バイトなり何なりしろ
別に東京じゃなくても千葉さいたま神奈川辺りでも十分だろ

大学入学の時点で既に戦いは始まっているんだよ
就活とは何か?
それは「生涯賃金およそ3億円を掛けた商談を持ち込む」という事
何年も掛けて入念に準備した上で知恵も体力も全てを出し切らないと
とてもじゃないが成功しない そういう意識が薄すぎるんだよ

問題はこういった事を教えない学校教育 世界にひとつだけの花とか歌わせてるんじゃねぇよ
そんな暇あるなら既卒NNTの末路を授業で講演しろよ
38就職戦線異状名無しさん:2010/07/28(水) 04:02:36
高校までは知らないが、大学は法的に研究機関だからねー
存在目的が違うんだよ
39就職戦線異状名無しさん:2010/07/28(水) 07:23:30
そもそも、高校卒業で目指したい研究内容の大学に行き
法的に研究機関の大学でしっかり勉強をする
その成果を認められて、企業に入社

これがひと昔前のシステム
学生はしっかり勉強できて、企業も必要なのを取れる

だけど、今の時代そもそも学生はほとんど勉強しねえし
社会に必要なことと大学でやることがずれていたり
要領いい奴が求められたりと、簡単にいえばずれが生じているんだよね

だから企業もある意味見限って、この面倒な就活システムを勝ち抜いた人おいで!ってなるのよ
40就職戦線異状名無しさん:2010/08/14(土) 22:34:53
見事なまでにレールに乗せられてるゆとりをどうにかしなくちゃな
今の35歳の頃も氷河期で大変だったけど、こんな一大イベントみたいな扱いではやらなかった

今はなんていうか「装置」臭くてイヤだ
つまりだ、就職サイトや紳士服屋が守り立てているというか
41就職戦線異状名無しさん:2010/08/27(金) 19:35:59
なるへそ
42就職戦線異状名無しさん:2010/09/07(火) 23:33:18
>39
だからこそ法律で縛る必要がある
紳士協定なんてブラックは守らないしな
43就職戦線異状名無しさん:2010/09/07(火) 23:42:32
ゆとり世代はこのまま見捨てられてしまうのだろうか?
44就職戦線異状名無しさん:2010/09/07(火) 23:53:17
よほど優秀でない限り見捨てられるでしょ。
45就職戦線異状名無しさん:2010/09/07(火) 23:55:24
企業が採用を絞りたい時期と、ゆとり世代の就職が重なったのは不運だったな
46就職戦線異状名無しさん:2010/09/07(火) 23:57:13
逆に公務員みたいなところは年輩を採用して氷河期世代を救おうとしているよな。
彼らは実は優秀だし。そのへんはゆとりとは違う。
47就職戦線異状名無しさん:2010/09/08(水) 00:08:00
公務員なりに中途で入れた奴は優秀かもな
48就職戦線異状名無しさん:2010/09/14(火) 20:13:23
公務員だがマジレスすると氷河期世代は優秀というより普通だよ
氷河期に限らず、バブルもゆとりもたいして差がないよ
ほんとの意味の優秀はごく一部で、なんか想像もできないすごいことやっているからさ

よくゆとり批判あるけど、たかが人間広い視野で見れば差がない
ゆとりがしょぼく見えるのは経験がないのと、無駄に多くのことを求められているから
昔の若者も経験がなくてしょぼかったはずだよ、でもたいして求められる事が少なくまったり成長しただけ
49就職戦線異状名無しさん:2010/09/14(火) 20:15:18
何がいいたいかというと、昔も今もたいしてかわらんってこと
昔も今も9割近くは凡人だから、凡人の就職先なんて景気で影響するわけで
氷河期とゆとり世代は運がわるかったってこと
50就職戦線異状名無しさん:2010/09/18(土) 14:52:05
しかし、前の学年より3割も少ない内容しか経験がないのだからこりゃ厳しいわ

一気に3割減ですぜ
51就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 22:50:08
>>1の案気に入った。
何十社も受ける今、証明書手数料は馬鹿にならない。
52就職戦線異状名無しさん:2010/10/06(水) 00:06:34
10年前から作れたシステムなのに
53就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 11:07:45
今だからこそ真剣に考えてほしい。
特に3年生。
54就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 20:06:10
画像アップ機能はほしい。
あとは電子証明書だな。
55就職戦線異状名無しさん:2010/10/26(火) 00:24:28
とりあえず、平均金属年数はほしいな。
あと、それの定義も統一してほしい。
56就職戦線異状名無しさん:2010/11/07(日) 12:00:13
なるほど
57就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 01:11:05
 
58就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 07:09:50
1回生から継続的にペーパーの入社試験を受けさせれば?
1回生からエントリーしないと受けれない。
4年連続優秀な成績を取る学生なら、
継続性も忍耐力もあるだろうから、
簡単な面接で、日本語はなせればおk
59就職戦線異状名無しさん:2010/11/14(日) 07:27:20
民間企業では却下です。>>1>>58
筆記試験は足きりでも何でもなく。
取りたい人を振り残すための口実。実際、筆記良くても落ちる人は落ちる。
筆記と最初の面接が悪かったという事にしておけば合理的に理由付けが出来るから。
社会ってそんなもんだよ。
60就職戦線異状名無しさん
>>59
だからそれを制度上できなくしにくくする目的でもある