人文社会系・文学部の就職活動 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
世間では「就職できない」と言われる文学部のスレ。
文学部以外でも教育学部・人間科学部など人文社会系ならどうぞ。

前スレ
人文社会系・文学部の就職活動 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248290402/
2就職戦線異状名無しさん:2010/04/11(日) 14:28:02
あげ
3就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 06:40:06
>>1
4就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 09:50:21
Q1:やっぱり文学部だと不利なの?
A1:学部名で直ちに不利になるわけではありません。
募集対象学部が「法学部」などと限定されている場合には別ですが、
文学部でも応募可能ですし、面接などの選考にもあげてもらえます。
なぜ文学部なのか説明できるようにしましょう。

Q2:何をアピールすればいいの?
A2:サークル・アルバイトを中心に自己PRしましょう。
文学部の研究を頑張っても、仕事や志望動機には直結しません。
さらに、文学部の研究は一人で行う場合が多く、良い結果を出したとしても、
そのエピソードからは協調性などが分かりません。一人で頑張ることだけでなく、
多人数と一緒に協力したエピソードも求められているのです。
5就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 13:38:36
文学部でも高学歴なら一次面接ぐらいは8割方行けるから
あとは相性と面接のやりかたの問題、どっちかが悪いとやっぱりダメだから。
文学部でやったことがどう役に立つのかを説明出来るように。
あとは学生時代に勉強も大事だけどそれ以外でやったことも充実させましょう。
最後に大手病とマスコミ病には気を付けよう。
6就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 19:20:10
でも高学歴の範囲がいまいちわからんなあ
7就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 19:33:32
28 :就職戦線異状名無しさん :2009/08/22(土) 01:09:57
11卒文学部へ俺からのアドバイス

・文学部でも就職は出来る。ただし、PRはサークルとかにしろ。
・研究アピールは無意味。志望動機などと関連があればまあ可。
・研究頑張った奴はおとなしく教職・公務員にいけ。
・大手病に気をつけろ。
・リクがつかないことが多い。
8就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 19:41:34
a
9就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 20:02:55
>>6
旧帝早慶なら一次までは通るんじゃね
よっぽど凄いところに出さない限り
10就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 23:45:26
文学部で大和証券の最終行ったけど落ちた
11就職戦線異状名無しさん:2010/04/12(月) 23:52:03
大和証券(笑)
12就職戦線異状名無しさん:2010/04/13(火) 07:24:34
文学部から餃子の王将ってどうよ?
飲食業と運送業と人材派遣会社に興味がある。
13就職戦線異状名無しさん:2010/04/13(火) 22:38:07
>>12
ブラックマニアかよ
14就職戦線異状名無しさん:2010/04/14(水) 01:32:47
小売はどうだろ
15就職戦線異状名無しさん:2010/04/14(水) 07:21:33
16就職戦線異状名無しさん:2010/04/14(水) 23:10:45
仕事にどういかされるかが、ぜんぜん思いつかん・・・・おrz
社学ってなんとかつながらんかのぅ
17就職戦線異状名無しさん:2010/04/15(木) 02:13:01
おれ文学部だけど、周りのやつら就活に対するモチベ低くて嫌になるんだけど。
18就職戦線異状名無しさん:2010/04/15(木) 02:29:24
大手病の文学部だけど無事大手から内定もらた
19就職戦線異状名無しさん:2010/04/15(木) 05:48:24
文学部の奴は企業に来なくていいよ。

潔く公務員か通訳にでもなっとけ
20就職戦線異状名無しさん:2010/04/16(金) 21:33:53
>>19
お前は視野が狭い
21就職戦線異状名無しさん:2010/04/17(土) 22:14:08
>>20
文学部ざまぁwwwww
22就職戦線異状名無しさん:2010/04/20(火) 15:05:44
サーセン
23就職戦線異状名無しさん:2010/04/20(火) 18:45:30
まだ決まらない。先週最終面接だったけど。
24就職戦線異状名無しさん:2010/04/20(火) 19:07:24
オレ酒屋のバイトすら受からなかったぜ・・・
今まで自分で勝ち取った内定はティッシュ配りだけ
25就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 15:03:36
なんだかまだ1年だけど絶望してきた…ぬるぽ
26就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 20:50:12
一浪マーチ日本文学専攻だけど
化学スレの前頭級から内定いただいた。
なんとかなるもんだ
27就職戦線異状名無しさん:2010/04/21(水) 21:01:46
>>26
サークル頑張ったんだろ?
それならなんとかなる。
2826:2010/04/21(水) 22:46:13
まぁサークルは代表だった。体育会系じゃないが。
29就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 17:23:28
文学部って出版関係に就職しやすかったりする?
30就職戦線異状名無しさん:2010/04/23(金) 17:48:47
出版より教育事業系が多い
「く○ん」「べネ○セ」「○研」「増○会」とか
31就職戦線異状名無しさん:2010/04/24(土) 16:08:45
ブラックばっかりwww
32就職戦線異状名無しさん:2010/04/24(土) 23:53:40
文学部はやってる学問の内容以前に社会不適合者やメンヘラが多い
だから高学歴でも軽く撥ねられてしまう。
33就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 08:54:35
だよな。就活やめるやつもいてまじなよなよしてるやつ多い。
34就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 12:01:28
女が多いからそういうイメージがつきやすい
実際は男だけを抽出してみるとバンカラな学生が多い
35就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 12:08:32
そうでもねーだろ
36就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 12:20:48
株式会社ベネッセコーポレーション
本社所在地 岡山県岡山市北区南方三丁目7番17号
売上高 連結4127億円
従業員数 3078人

ベネッセ本社:岡山市
http://img.weblio.jp/ic/?u=http://upload.wikimedia.org%2Fwikipedia%2Fja%2Fc%2Fcd%2FBenesse_Corporation_head.jpg
37就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 12:23:09
ベネッセとか自爆あるんだろ
38就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 12:25:03
役に立たない学部キター
39就職戦線異状名無しさん:2010/04/25(日) 12:28:38
胸張って「役に立つ」と言える学部は文系にない。
40就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 02:29:00
もう水曜日じゃねーか
41就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 15:00:52
東証一部から内定もらいました。自分的には満足。
42就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 17:10:14
塾ってブラックなの?
愛知県に本社がある某塾から内定きそうなんだけど
43就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 22:24:56
K合なら業界内でも頭ひとつ抜けて黒いぞ
44就職戦線異状名無しさん:2010/04/28(水) 22:29:39
河合塾:退職届渡され「10日立たされた」 職員「いじめ」/予備校否定「立ち仕事」

 大手予備校・河合塾(本部・名古屋市)の男性事務職員(50)が「リストラ目的のいじめを受けた」と
訴えている。約10日間、職場の隅に立たされ退職届を渡されて提出を勧められたという。塾は退職届を
渡した事実を「人事部門が知らない間に渡っていた。論外の行為」と認めたが、いじめは否定している。

 男性によると07年10月、模擬試験関連の事務部門から郵便物発送などを行う部署に異動となり、
08年4月17日、上司から「今後2日間の仕事ぶりを見て前向きの姿勢があるか評価する」と
告げられた。21日以降仕事がなくなり「他のスタッフを観察し、自分との違いを考えるように」と
指示された。その間、上司らから「仕事ができないからもう使えない」と言われ、25日に退職届を
渡されて「連休中に考えて出すように」と求められたという。しかし男性は提出せず、5月7〜19日、
昼食と掃除などを除き午前8時半から午後6時まで立たされ続けた。男性は6月に入り、心因性うつ病の
診断を受けた。

 河合塾人事部は毎日新聞の取材に「男性のミスで作業が滞ることが多く(他の職員の仕事を)何回か
観察させたことはあったが、立ち仕事の職場で無理に立たせたわけではない。職員への聞き取りでも、
いじめを指摘する声はなかった」と話している。男性は「管理職ユニオン・東海」に加入し、組合が
通常業務への復帰などを求め塾と団体交渉している。【安達一正】

毎日新聞 2008年6月26日 中部朝刊
http://mainichi.jp/chubu/news/20080626ddq041040020000c.html

この頃から少しはマシになってんのかね?
45就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 00:53:28
塾は35くらいまでなら続くらしいよ。
その後は不安定になるという噂。
46就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 01:08:12
予備校職員は薄給だけど
配属によっては残業10時間レベルの所もある。
親をみていた感想
47就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 01:26:47
MARCHや関関同立の文系学生が就職に有利ななにかってある?
48就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 01:28:17
追加、あと旧帝大と。
49就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 01:38:22
>>47
先輩が働いてるとかゼミの力かブランド好き企業
あとは地方のCラン以下私大生にちょっとだけ威圧できる
資格か免許取得予定はいいかもな
50就職戦線異状名無しさん:2010/05/02(日) 12:03:18
やっぱ塾だと食べていけないんだな
教員目指そうかな
公立中学は荒れててブラックだから高校教員がいいな
51就職戦線異状名無しさん:2010/05/08(土) 04:00:29
俺も文学部だが周りは教職・公務員志望だわ
教員だったら田舎の学校がいいなぁ
52就職戦線異状名無しさん:2010/05/08(土) 04:11:13
確かに公務員志望は多い
53就職戦線異状名無しさん:2010/05/08(土) 04:40:50
俺は田舎の農協に入って農家さんと田んぼや畑見て過ごしたいなぁ。公務員は
たしかに安定感が素晴らしいが、人生楽しいかと言われると・・・
54就職戦線異状名無しさん:2010/05/08(土) 05:15:05
>>53
単位農協は共済の推進ノルマあるよ。全国本部や県本部にしておけ。
55就職戦線異状名無しさん:2010/05/12(水) 05:12:30
君ら内定出たの?
56就職戦線異状名無しさん:2010/05/12(水) 12:18:59
日大レベルのやつだと
法学部でもマトモな読解力ないじゃん。
法律を体系的に理解する能力がないぞ。
57就職戦線異状名無しさん:2010/05/12(水) 12:20:42
>>56
ニッコマレベルに何を求めてんだよ
58就職戦線異状名無しさん:2010/05/16(日) 22:13:32
M2だけど最終面接落ちた。
59就職戦線異状名無しさん:2010/05/17(月) 12:05:34
慶應文学部の男はカス
60就職戦線異状名無しさん:2010/05/18(火) 17:01:18
慶応文学部は英検1級取得率が74%で全国1位
61就職戦線異状名無しさん:2010/05/18(火) 17:06:30
そんなん誰がどうやって全部調べたんだよ
62就職戦線異状名無しさん:2010/05/18(火) 17:10:03
文学部はマスコミ志望者がやたら多いな
63就職戦線異状名無しさん:2010/05/18(火) 17:20:09
実際に行けるのはごく一部だがな
64就職戦線異状名無しさん:2010/05/19(水) 03:32:30
経済学部でも、就職がうまくいくのは一握り。
学生が多い分、ニートやフリーターもどれだけ多いことか。
65就職戦線異状名無しさん:2010/05/21(金) 18:02:26
俺マーチだけど、就留とか結構いたな
66就職戦線異状名無しさん:2010/05/23(日) 16:30:12
宗教学専攻だが、文化の基礎である宗教を学んだことは国際理解に大いに役立つと思います(キリッ
みたいなこと言ってたらどこもウケが良かったな
67就職戦線異状名無しさん:2010/05/25(火) 11:49:12
英検1級なんて大学初級レベルだろw
履歴書にもかけねーよ
68就職戦線異状名無しさん:2010/05/25(火) 11:50:19
ほへっ
69就職戦線異状名無しさん:2010/05/25(火) 12:28:37
>>67
そうだったらもうちょっといい国だったかもな
70就職戦線異状名無しさん:2010/05/25(火) 12:33:36
>>67
TOEIC800点はどう思う?
71就職戦線異状名無しさん:2010/05/28(金) 23:20:07
>>69
同世代の45%ぐらいが英語ペラペラって、フィンランド越えてる希ガス
72就職戦線異状名無しさん:2010/05/29(土) 14:12:42
地銀あたりで手をうっとけ
73就職戦線異状名無しさん:2010/05/29(土) 22:41:08
文学部ってだけで地銀からも無視される件
74就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 03:24:56
そりゃ学歴がニッコマだからだろ
75就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 10:57:11
地銀でも中位以上は冷酷だよ
少なくともマーチ関関同立クラスじゃ厳しい。早慶ならポテンシャルで良いけど。
地銀はマーチ法商経済の学生大勢志望してくるのに、あえて人文系からは採らんよ
76就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 10:59:31
文学部なんで駄目!っていうことはない。
経済学部でも法学部で高学歴であってもNNTに陥る奴は大勢いる。

文学部に在籍している学生が企業向きでないという事が多いというのが正確だと思う。
77就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 13:22:06
正論
78就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 13:26:33
文系大学院進学は、850万円の損失
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231825027/

やっちまった・・文系大学院に入院オワタ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1212144741/

売れ残り女院生の末路
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1231789235/

「大学院行くの?」 = 「無い内定乙w」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231825531/l50
79就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 13:28:53
岡山大教育学部19年3月卒業者進路 http://www.okayama-u.ac.jp/user/ed/H19_9shinro.pdf 
→卒業生286人中、公立中学合格者は5名、公立高校に至ってはたった1名!

47 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 00:01:03 ID:0I7jjj4/
うん、社会科が一番免許取りやすいもんね(取れる大学が多い)。免許持ってる人が一番多いのに採用人数が一番少ない科目。
公立高校の場合だと採用倍率は低くても数十倍〜高くて百数十倍。一次試験はほぼ満点じゃないと通過できないレベル。 

平成20年度教員採用試験倍率 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_0.htmlより
最高倍率:沖縄県高校公民(倫理・政経共通) 200倍(200人中、1人合格)

【北海道】 小学校
       5.6倍
  中学校(☆社会)  (国語) (数学) (理科) (英語)
       21.0倍  7.1倍  4.1倍 5.2倍 7.0倍
  高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆倫理) (☆政経) (国語) (数学)  (英語)  (物理)
      99.0倍  採用なし   33.0倍   38.0倍 126.0倍 5.3倍 3.8倍 16.2倍 8.7倍

【埼玉県】 小学校 
       3.2倍 
  中学校(☆社会)  (国語) (数学) (理科) (英語)
      11.6倍   8.5倍  5.0倍 5.4倍 8.9倍
  高校(☆地歴共通) (☆公民共通) (国語)   (数学) (英語)  (理科共通)
      62.0倍    51.0倍    21.4倍  9.6倍  7.7倍  14.7倍
80就職戦線異状名無しさん:2010/05/30(日) 13:32:08
塾講師の社会的地位 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131634384/ より

62 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/11/17(木) 09:52:47 ID:GpWcF76V
塾講に社会的地位を求める方がおかしい。
どうせ、40までにお払い箱になるのだから、それまでに種銭を作って投資生活に活路を求めることだな。
昼間は、ザラ場が見れるので塾講にとって株取引は打ってつけじゃないか。

76 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/12/16(金) 20:48:52 ID:HInnj4ve
有罪判決を受けたような人間を受け入れてくれる職業なんてのは、
塾講師、タクシーの運ちゃん、土木作業員などの社会の底辺の職業しかないからねぇ。
そこで働く人間のモラルなんて推して知るべしですなぁ(笑)
まぁ学歴だけが取り得の社会不適合者の集まりである塾講師業界で働く
人間による犯罪なんて掘り返せば幾らでも出てきそうだな(笑)

81 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/01/09(月) 09:38:40 ID:UIeJSAIs
高校の同級生で県内最大手の塾の塾講師をしている香具師が
自分は教育のプロフェッショナルである、みたいなことを口にしていた
同席していた者は皆苦笑
教員試験落ちてそれはないだろう、と
81就職戦線異状名無しさん:2010/05/31(月) 00:22:57
周りが就活する気なさすぎのやつばっかで寂しい
82就職戦線異状名無しさん:2010/06/05(土) 12:59:16
ほす
83就職戦線異状名無しさん:2010/06/11(金) 18:14:49
まわりはどれくらい決まってんの?
84就職戦線異状名無しさん:2010/06/12(土) 17:20:01
正社員の塾講師ってボーナスとかきちんと出るんですか?
85就職戦線異状名無しさん:2010/06/12(土) 17:22:17
わずかに出る
86就職戦線異状名無しさん:2010/06/12(土) 19:04:26
TOEICも簿記も持ってなかったけどメーカーの事務内定もらったよ
87就職戦線異状名無しさん:2010/06/12(土) 19:29:58
今更だけど、教職課程取っておけば良かったかなーと思う
理系・法学部などと違って大学の勉強職に直結しないし
教職課程・学芸員・司書などとっておけば仕事に直結したのに
88就職戦線異状名無しさん:2010/06/13(日) 09:30:47
今年総合職で女子大文学部の女が入社したのが驚き
89就職戦線異状名無しさん:2010/06/13(日) 15:47:32
統計学か数学か経済学どれかができないと総合職で上がっていくのは難しい
数年後には消えてるかもな
90就職戦線異状名無しさん:2010/06/13(日) 17:45:32
>>89
え、バカなの?
91就職戦線異状名無しさん:2010/06/13(日) 21:14:23
女ってところが見えてなかったな。
股を開けば統計学も数学も経済学もできなくても上がっていける。
92就職戦線異状名無しさん:2010/06/13(日) 23:01:05
文学部って何もできないよなぶっちゃけ
93就職戦線異状名無しさん:2010/06/14(月) 22:44:13
>>87

学芸員・司書資格は仕事に直結する資格かもしれないが
その仕事につけるとは限らないぞ
94就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 00:22:57
>>87
学芸員・司書なんて典型的な非正規奴隷コースじゃね
95就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 00:24:52
最近は任期付きだったりするし不安定化してるよね
96就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 18:24:22
>>87司法試験・公認会計士試験など受けたかったね
今更だけど。外国語学部とかもけっこう忙しいみたいだけど、そっちの方が
良かった。
文学部の勉強役に立たないから、なんか単位を揃えて就活への手段みたいになってる。
97就職戦線異状名無しさん:2010/06/15(火) 18:33:16
>>96就活への手段とするなら、それこそ経済学部とかの方が良いよ。
98就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 04:19:42
公務員試験受けるなら、法か経済だな

文は全く役に立たないことばかりしてるわ
99就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 21:22:57
教養科目で文学や歴史の分野あっただろ
ここで他学部と差をつけられる
100就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 02:04:55
経済学部でも、就職に役立つことなんてやってるのFランくらいだろww
文学部だから役立たないとか言うやつは、他学部行っても同じこというだろうな。
公務員試験は、1年も勉強すればもはや学部なんて関係ない。
101就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 13:14:04
文学部の女て「出版だけしか興味ありませんっ」ていうような痛いやつが多い、そしてそういう奴に限ってNNT
102就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 14:04:15
メシウマww
出版社行ける文学部なんて早慶の超上位層くらいだろ。
103就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 18:29:08
>>101
そんな痛い奴はほとんど見たことないが
104就職戦線異状名無しさん:2010/06/17(木) 22:14:08
A~Bラン文学部だがすごく就活大変だった。
最終的に富士子に決まった。

とりあえず2ちゃん見てるような非リアは情報系資格でもとってSE目指しとけ・・・
TOEICは予想に反して効いた。

リア充とか体育会系なら文学部でも金融、大手メーカー行けるんだろうな
105就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 02:26:48
>>104
おめ。情報系資格はあるけど、SEはきつそうだなぁ。
やっぱ子会社じゃないと無理か。
106就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 10:03:10
>>105
いや、最初からしっかり上の方狙ってたらNTTデータとか富士通とかの親会社は夢じゃないと思う。
実際学部の女子の方が企業ランク上な件、しかも総合職・・・orz

とりあえずA、Bランぐらいの学歴があって情報系資格持ってるならシステム系狙うのは悪くない。
俺も最初からそっち狙っとけばもっと上狙えただろうな。

必要なのはインターンシップに参加したり、ノウハウを積極的に先輩に聞くことだな。
OB訪問とかもやっとけばきっといいとこ入れる。

逆に言えばそれくらいやらないと無内定になる可能性が高い。
107就職戦線異状名無しさん:2010/06/18(金) 10:26:18
宮廷とか総計の文でリア充じゃないなら
公務員という道もあると考えておいた方がいい
108sage:2010/06/24(木) 18:13:07
マーチ文学部就留組だけど東証一部商社から内定もらえたよ。
109就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 18:15:55
sageミスったorz
110就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 18:16:10
>>108
君色々と痛いよwwww
111就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 18:17:43
低学歴で就留しちゃう人の心理が理解できないのだけど
112就職戦線異状名無しさん:2010/06/24(木) 18:27:10
>>110

すまん、少し自慢ぽくなった…
文学部のやつらに、就留しても業界関係なく内定もらえるってことを伝えたかっただけなんだ

>>111
自分でも愚かだったと思う。
他人にお勧めはしないが、マーチクラスで就留してないやつらの励みになれば幸い
113就職戦線異状名無しさん:2010/06/25(金) 17:14:08
文学部のくせに一般企業受けないでくれる?
114就職戦線異状名無しさん:2010/06/25(金) 22:25:54
文学部だからゼミの同期の内定先が悲惨なことになってる。Sラン決まってる俺からしたら内心メシウマwwww
そんなのおくびにも出さないけどな。さーて、就活の相談に乗ることを口実に後輩でも食うかな。
115就職戦線異状名無しさん:2010/06/26(土) 00:38:40
文院の先輩で未だに決まってないのが何人もいるwwwww
116ななし:2010/06/26(土) 01:07:01
文学部で就職できないって言ってるやつはただ怠けてるだけだろ。
文学部だし、学歴もマーチとニッコマの間っていう微妙な感じだけど、就活終わってみれば中位地銀、準大手生保×2、JA県本部とか金融その他わんさか取れたぞ。
まあ生保と地銀はノルマと理不尽転勤と上司からのバワハラがこわいから、就職先はJA県本部にしたけど。
117就職戦線異状名無しさん:2010/06/26(土) 01:12:06
97年4月  現役早大生、膣内に大麻を挿入しながら入国を企て税関で発覚、逮捕
99年5月  現役早大生、路上で女子学生らをAV撮影して逮捕
01年7月  現役早大生、ネットオークションに日本シリーズチケットを架空出品して詐欺容疑で逮捕
02年11月 現役早大生理工学部3年、知人女性のIDで嫌がらせメールして逮捕
03年6月  現役早大生理工学部の男、「美人局」マニュアル作り恐喝容疑で逮捕
03年6月  現役早大生の3人、準強姦容疑で逮捕 スーフリ集団暴行
04年10月 現役早大生の2人、大麻所持容疑で逮捕(08年11月に初めて公表) new!
05年4月  現役早大生の2人、ネットに児童ポルノDVD出品して逮捕
06年2月  現役早大生に停学処分、アイスホッケー監督を解任〜関大女子学生の部屋侵入騒ぎで
06年3月  現役早大生、小5女児と中3女子にわいせつ行為をして逮捕
06年5月  現役早大生、強制わいせつ容疑で逮捕
06年7月  現役早大生の5人、恐喝で逮捕…同僚ホスト監禁
07年4月  現役早大生の3人、アダルトで振り込め詐欺を働き逮捕
08年3月  現役早大生、闇サイトでカード購入、転売し逮捕
08年4月  現役早大生社学4年ら2人、振り込め詐欺(被害額20億円)で逮捕
08年5月  現役早大生、貴金属店に侵入、強盗容疑で逮捕
08年5月  現役早大生2人、大麻所持容疑で逮捕 new!
08年6月  現役早大生国際教養学部の2人、大麻密輸図り逮捕、1人が海外逃亡 new!
08年8月  現役早大生商学部男子、大麻を栽培して逮捕 new!
08年11月 現役早大生(海外逃亡中)に大麻密輸で逮捕状を発布 new!
118就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 15:56:21
文学部で内定貰える奴は、面接で嘘をつきまって自らハードルを上げ、結局企業の期待に応えられず3年以内に辞めていく。
119就職戦線異状名無しさん:2010/06/27(日) 16:44:06
あのとき一浪してでも経済か法行っとくべきだったなぁ
120就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 10:47:53
文学部ってどこに就職するの?イメージでは出版社や新聞社なんだけど。
他ではまったく通用しないよね??
121就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 12:11:11
お察しの通り私は新聞社に内々定を頂きましたよ。でもそんなのはほんの上澄みくです。
122就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 12:32:09
東大文だけど普通に周り商社とか金融なんだが

文とか気にしないでがんばれ
123就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 20:45:00
東大とか例外出されても困る
まあスレタイのくくりだったらおkか
124就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 23:02:00
東大出てても商社や金融か。
凸版とか講談社とか博報堂とか、文学を使う仕事には就けないのね。
聞けば聞くほど文学部って無意味に思えてくるな。
125就職戦線異状名無しさん:2010/07/06(火) 23:54:10
>>124
だって講談社は別としても凸版博報堂でやることは営業だもんね
凸版の人とかいかに企業に印刷関連サービスを使わせるかってことに躍起になってる感じだったし

結局は直接人と会って商談をすることが第一、てことはどの学部だってかまわない
文学部が少ないってことはそれに適さないとかかね?それともただ単に金融商社の窓口が広い
まあ東大とかわかんないけど

それに学部との関係性なんて言い出したら文系学部は全部職種とは関係ないと思う・・・
きっかけ程度にはなるかもしれんが

文系の職種なんて
・営業(BtoC、新規or既存)
・営業(BtoB、新規or既存)
・管理(人事、経理、法務)
・SEなど一部技術職

これのうち営業が五割以上だろう。したがって経営だから経理、法学だから法務なんてほとんど行けない。

井伏鱒二の小説に主人公が書店の校正係をやってたり、地方の書誌編纂の手伝いなどをする描写があるが
そんな仕事は大学教授がやるだろうし・・・
126就職戦線異状名無しさん:2010/07/09(金) 21:20:36
文系って大学行く意味あったの?大卒の学歴獲得以外で。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:15
文系理系って受験の時点から差がついてるよな
これがやりたい、これを学びたいからこの大学のこの学部って決め方をするのが理系
大学に入ることしか意識してない、入ってからのことなんて知らないって感じで併願しまくるのが文系
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:27:04
文系はやることに大差ないしな
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:32:19
>>126
ない。そもそも大学は研究するところだが、
研究は企業に全く評価されないから。
勉強ではなくて、誰かと一緒にやった経験が重視される。
サークルとかバイトとかな。
ということは、大学は大卒資格を得るだけの価値しか無く、
必要とされる経験は大学である必要は全くない。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:49:21
営業の専門学校とか作ればいいのにな。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:13:51
>>130
あるだろ
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:46:00
>>130
しかし営業の専門学校に行くと「学歴がない」で撥ねられる事実wwww
もうこの国おかしいよ
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:33:21
在学中にバイトで営業とかプログラマやってる人いたけどなー
すぐに国のせいにするのは世代のせいなのかな
134就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 07:52:35
age
135就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 21:54:52
>>127
んなわけないだろ
俺は哲学やりたかったから早稲田は受けずに慶応と同志社を受けた
外国語やりたい人は早慶より上智、ICUを受けるんじゃないか?
136就職戦線異状名無しさん:2010/07/26(月) 22:59:22
>>127
それは文系と理系の学部数の違いもあるだろ(医学・歯学・薬学等除く)
しかし言ってることも分かるよ、友達に早稲田行きたくて乱れ打ちしてたヤツが
いたから、結局文化構想に受かったけど、周りからは??な感じだったな…
そいつ曰く早稲田にはそういうヤツ多いらしい。
137就職戦線異状名無しさん:2010/07/27(火) 00:23:32
文系は入ることが目的になってるね
早慶上智MARCH全併願なんて腐るほどいる
138西日本 ◆qDLF/yBcOo :2010/07/27(火) 11:08:23 BE:760918526-2BP(2150)
そういうタイプも昔はうまくいってたんだろうが
今の就活戦線からしたら落伍者なんかね
139就職戦線異状名無しさん:2010/07/30(金) 08:05:50
マーチのある法学部をけって早稲田の文に進んだ俺は正解だったのだろうか・・・
140就職戦線異状名無しさん:2010/08/06(金) 23:42:46
>>139
よう同期、調子はどうだ?
俺は目的持って文学部選択したから全く後悔ないぜ
141就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 18:59:04
【早稲田大学教育学部】(就職697、進学158、留学等22、他117、就職者に占める男性比率約50%※)
※院進学者の殆どが理学系専攻所属の男性と仮定し在学生の男性比率61%を調整。

1位.特別区(東京23区)職員 14人(6)
2位.みずほフィナンシャルグループ 11人(7)
3位.損害保険ジャパン    10人(4)
4位.かんぽ生命保険    9人(6)
4位.NTTデータ     9人(5)
6位.三井住友海上火災   8人(4)
6位.郵便局        8人(4)
8位.三井住友銀行     7人(3)
8位.三菱東京UFJ銀行    7人(4)
8位.JR東日本      7人(2)
8位.東京都教員      7人(4)
12位.富士通        5人(0)
12位.千葉銀行       5人(2)
12位.日本生命保険     5人(2)
12位.日本興亜損保     5人(3)
12位.日本放送協会     5人(2)
12位.ワークスアプリケーションズ   5人(5)
142就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:00:34
【早稲田大学商学部】(就職752、進学58、留学等6、他122、就職者に占める男性比率約70%)
※在学生に占める男性比率が70%

1位.三菱東京UFJ銀行    14人(7)
2位.あずさ監査法人    11人(4)
3位.野村證券       10人(1)
4位.日本政策金融公庫    9人(3)
4位.日本生命保険      9人(2)
4位.損害保険ジャパン     9人(4)
7位.ゆうちょ銀行      8人(3)
7位.三井住友銀行      8人(2)
7位.明治安田生命保険    8人(5)
7位.日本放送協会      8人(2)
11位.かんぽ生命保険    7人(2)
11位.三井住友海上火災   7人(4)
13位.サントリー      6人(4)
13位.大和証券       6人(1)
13位.東京海上火災(地域型) 6人(6)
13位.楽天         6人(2)
13位.監査法人トーマツ   6人(1)
13位.新日本有限責任(監)  6人(1)
13位.東京都職員      6人(3)
13位.特別区(東京23区)職員 6人(1)
143就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:03:07
早稲田の動向分析
早稲田キャンパスのみで
政経>法学>商学>文学>教育>社会学>第二文学

社会学の全日制化で、人気ランキングは
政経>法学>商学>文学・社会・文化構想>教育
となるだろうと予想されている。
144就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:05:03
↑理由、女子の動向で人気が変化するから
145就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:07:07
でも、掲示板でメガバン!総合商社!財閥!なんて云ってても、僅かしか入れないんだね。

何処の文科系大学でも
146就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:10:15
商も教育も下位学部だから就職はパッとしない。

社学は今後もずっと人気はないと思うけどな。
学内W合格で確実に選ばれない学部。
全日制化で滑り止めに受ける学生が増えたから合格者偏差値だけは上がったけどな。

というか社会科学と社会学の違いくらいは理解しような。
147就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:15:56
>>145
一橋の話。
三菱商事はガンガン落ちるけどそれ以外の商社はザル。。らしい。

知る限りでは早稲田から商社とか広告に行くのは運動部とかそれに準ずる
サークルでバリバリやってた体育会系筋肉マンが殆どだけどな。
若しくはイベントサークル出身。

メガバンは4月1日から連続で拘束されるから途中離脱する人間が多いだけで、
第一志望にしてれば比較的受かりやすいかと。
内々定者も普通の人が多い。
148就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:16:37
あまりにも有名になりすぎたための悲劇
早稲田の社学

文学部や教育学より人気がある学問だと思うけどね?

女子にしてみれば、政治経済・商学部・よりは、人気があると思うけどね。

それだったら、やはり早稲田以外の大学選ぶのかね。立教あたりとか
149就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:18:41
一学部1200人ぐらいだろう?
150就職戦線異状名無しさん:2010/08/15(日) 19:25:44
女子は社会科学じゃなくて文学とか文構、教育(若しくは国際教養)を選ぶし、
下手したら上智の新設学部の方が選好される。

男は政経、法、少し妥協して商迄。


ただ、立教(というか中央法科以外のマーチ)はあり得ない。
151就職戦線異状名無しさん:2010/08/19(木) 05:24:02
文系は大手病に注意しろ。特に文学部は研究頑張っても、
他人との協調性が分からないから、勉強しかやってない奴はアウト
152就職戦線異状名無しさん:2010/08/19(木) 09:13:56
 【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
153就職戦線異状名無しさん:2010/08/20(金) 02:34:46
協調性なんて大学入る前に身についてるだろjk
154就職戦線異状名無しさん:2010/08/20(金) 02:41:38
たしかに
155就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 21:00:02
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/b/a/i/baiodao/lib077469.gif
東大文学部平成19年度就職先 06-09卒は知っているだろうけど超大量採用期
↑卒業生333人(うち女120人)就職212人 大学院76人
06-09卒のバブル期の大量採用でこの実績。金融、商社・・・。
156就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 21:03:30
中央出版とはこれいかに
157就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 21:32:12
>>155
無茶苦茶いいじゃねーかカスが
東大文学部の俺は昨年の就職実績知ってるが
銀行だと赤2緑1青1だぞ

暇があったら後でうpしよう
158就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 21:59:09
東大文学部昨年度実績
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up14316.bmp
159就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:06:22
>>158
160就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:09:58
>>157
青の減り方がすごいなw
その他不明も2→14に激増とは…
161就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:18:14
大手企業ならここの大学から何割って枠はあるからな
学部まで細分化しない大学ごとの枠
不況で採用数が減れば枠に入り切らないで切る対象になるのはもちろん文学部
162就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:18:42
>>153
協調性あることを立証できるネタがないといけないってこと
163就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:19:58
>>161
実績的にはひどくないが、結局法経にお株を奪われる。
164就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:21:04
fgh
165就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:27:43
東大文普通にいいじゃん

金融少ないのは志向の問題では?
まあ大量採用の金融を避けるってのは厳しい結果を招く可能性も上がるがね。
166就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:31:06
東大文はいいとこばっかりじゃねぇか
167就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:34:09
>>165
同年度の法経と比べたら死にたくなるぞ
神の領域これが東大かと納得する
それに比べて文は早稲田か上智と入れ替えても全体人数以外で気づけるポイントないだろ

こんなの東大じゃないまるで普通の大学だ
168就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:37:32
>>167
法経も見たい
169就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:41:50
えぇ...またスキャンするのめんどい...
ってか俺NNTだから企業研究に戻るわ
東大入ったときは嬉しくてずっと泣いてたのに
なか卯や大東建託のこと必死に調べて志望動機作ってる自分に毎晩泣いてる
170就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:44:35
>>169
お疲れさまです
171就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:45:00
>>169
頑張れよ
東大ならまだ一発逆転あり得るからさ
成成明国文学部の自分でさえ内定貰えたんだから
172就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:45:46
>>169
ガンガレ
173就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:50:47
>>169
東大なら「納得できなかった」と言って留年しても大丈夫だ。
今年は予行練習の年だと思え。
174就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 22:54:32
ありがとう...
朝まで2ちゃんに張り付くのはもうやめてがんばる
175就職戦線異状名無しさん:2010/08/21(土) 23:21:07
流石東大。

向かうところ敵無しだ。
息子が出来たら、3浪までなら許すから絶対東大に入るように吹き込んでおこう。
176就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 15:40:00
気性とか指向の問題もあるんだし法経の実績を気にしすぎるのはいかがなものか

まあ法やら経がいいのは事実だが。

書き込み見るだけで君がNNTな理由が良く分かる。
177就職戦線異状名無しさん:2010/08/22(日) 19:59:48
>>168
06-09卒のバブルではなく95卒―04卒の氷河期の04卒ならあるよ。
ただ、04卒は氷河期の中でも特に文系が悲惨だったとき(つまり、大量採用のメガがバブル期の4,5分の1だった)
ttp://www.geocities.jp/gakureking/gakureki.html
東大法の就職率については低いよ。400人卒業で就職120人、進学80人ぐらいだし。その他は東大ローに入るためにさらに浪人。
社会人として働くのは何歳なの?(HPより)
178就職戦線異状名無しさん:2010/08/23(月) 13:43:06
自分も今年就活した東大文だけど、就職率が悪いのは文学部という学部だからじゃなく、
他の学部に比べて就職への意識+情報が圧倒的に欠けてるのが原因じゃないかと感じた。

実際2月下旬の学部飲みでスーツ着てたの二十数名中自分含めて3人だったし(しかもスーツ着てること笑われた)、
エントリーシート数社しか出さなくて、かつ「自己分析?何それおいしいの?」的な状態の人間が結構いた。
あとマスコミ病の人間もいたな。最も上記に挙げた人間は今もNNTで留年決めた奴が多い。

だから文学部でもしっかりと準備すればリア充じゃなくても何とかなると思うよ。
非リア街道を突き進んでいる自分でも大手数社から内定貰えたからさ。
179就職戦線異状名無しさん:2010/08/23(月) 13:48:36
>>178
OBとかリクのせいもあると思う
いずれにせよ文学部は就職って意識自体が欠けてるのは確か
180就職戦線異状名無しさん:2010/09/12(日) 11:27:23
age
181就職戦線異状名無しさん:2010/09/20(月) 21:14:13
文学が好きで文学部入って
好きなことを好きに勉強しながら適当に公務員試験の勉強もして普通に地方公務員内定
出世欲とかないからこれで上々だよ
薄給だけど激務ではないから
趣味として本読んだり俳句詠んだり映画見たりして暮らしていけるだろう
182就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 10:35:24
文学部的でいいじゃん
183就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 11:16:17
2004卒は氷河期みたいだったけど2005卒はどうだったんですか?
184就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 11:16:59
>>181みたいのはいい意味で文学部的
あと現実的。要領いいな
185就職戦線異状名無しさん:2010/09/24(金) 11:29:48
うちはCラン人文系だけど、地銀、地方公務員、金融パンが多い
186就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 11:10:34
Cランでも公務員なれるんだ
187就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 11:24:59
俺が行くとこは自分も含めて早慶の文学部がめちゃめちゃ多いよ。東大文も何人かいる。まぁマスコミだからだけどな。
マスコミ志望の文学部は、先輩捕まえて話聞いて頑張れ。
ちゃんと対策してやる気を持って臨めばいくらでも内定取れるさ。
このスレでも何度も言われているが、意識の問題だよ。
188就職戦線異状名無しさん:2010/09/30(木) 11:44:07
マスコミは採用少ないからな
189就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 00:51:20
企業に興味無いから文学部なんて行ったんだろ?
なにどうどうと他学部と同じように就活してんの?w

これだから人生設計できない奴は困るww
190就職戦線異状名無しさん:2010/10/03(日) 23:08:49
興味なくても働かないと飢えて死ぬからねえ
191就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 11:51:01
人文学系学生=メガネっ娘 イメージしかないwww
192就職戦線異状名無しさん:2010/10/11(月) 13:32:15
文学部とか人生オワタやん
193就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 00:26:50
文学部に匹敵する就職糞学部
→理学部数学科(純粋数学)、理学部物理学科(理論物理)、芸術学部

文学部より就職が酷い学部
→神学部、仏教学部
194就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 09:13:22
勝ち誇ったように文学部をけなしてる奴がいるな。

文学部国文学科出身、いま27歳の俺だが
今度都内に家を買う。
年収は、同年代サラリーマンの平均を
軽く何百万か越えてるよ。
まあ、勤務時間のでたらめなマスコミだから、
こんな時間に書き込んでるわけだがね。
一応大手だけど。

文学部=就職に興味ない連中。
こんな型通りの思考しかできない諸君こそ
就活で苦労するはめになるだろうし
出世も難しいと思うが、いかがかな。

文学部で優秀な人間は、
かなりオールマイティな活躍をするよ。
社会の第一線に、どれほど文学部出身の人間がいるか。
文学部を見下す人たちは、もちろん知りもしないんだろうねえ。
195就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 09:20:53
これが俺たち憧れのマスコミ様(27)の書く文章か……ゴクリ
196就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 10:55:59
文学部って妄想癖お持ちの方多いのですね^^
197就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 11:58:37
>>134
未来の俺を見た。
198就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 12:06:37
>>196
東大文学部、早大文学部あたりは駅弁、MARCHの経済よりよっぽど就職良いよ。
>>194が嘘かどうかは知らんが。
199就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 13:47:33
>>196
文学部の成功例聞かされたら
妄想、ってことにしちゃうのか。

キー局社員だとしたら、実際にそれぐらいの年収あるのに。
>>194の言うとおり、都合の悪いことは知ろうともしないんだね(笑)

やっぱ文学部見下す奴らは
リアルに頭悪いか、情弱でしかないんだろう。
200就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 13:53:52
文学部必死すなあ
201就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 13:58:24
底辺のやつらってごく一部の成功例を神の如く崇め奉るよなwww
202就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 14:08:15
一般職採用なら最強だから文学部は
203就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 14:18:38
自分が成功例になればいい話。
204就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 14:30:32
文学部は、けっこう外の人間と接する機会が多い。

フィールドワークとして誰かに取材することもあるし、
心理学なら、実験として
いろんなタイプの人と話す必要もある。
同じサークルの歴史学専攻の女は、
調査のため一人で関東地方の各地の寺を泊まり歩き、
有名な寺の住職とも知り合いになっていた。

こんな風に、対人能力がかなり要求される学問が多いんだよ、文学部は。
一般的には、理系や法の知識よりはるかに大事な力が身につくわけだ。

文学部けなすのは勝手だけど
おまえらはこういう連中の何に勝てるのか、はっきり言えるわけ?
205就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 16:42:05
勝ち組文学部…教員、公務員、マスコミ
負け組文学部…ブラック、フリーター
206就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 19:09:18
>>194
その程度が成功例かよwwwww

生まれた時から都内の一戸建てに住んでる私はメシウマだわ^^
207就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:09:23
そりゃおめでたい。

じゃ、おまえ自身の年収は?

(笑)
208就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:11:34
>>206
文学部は一般職なら最強だし
209就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:13:37
年収?
二百万の派遣だけど?

でもすでに一戸建てあるから関係ねえwwww
210就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:15:15
>>209
ちょwww
211就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:16:12
最底辺のやつらは一部の成功例をまるで自分がそうなったかのように話すからな(笑)
212就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:17:38
>>209
なりすまし乙^^

年収は1000万ちょっとですよ^^
213就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:18:14
>>209
本物の馬鹿だわ…
家があるかどうかじゃなく、
27でそれだけの年収がある社会的地位が
すごいという話なのに…
214就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:28:33
>>212
なりすましが本当かはしらんが、たった一千万か?
ちなみに年齢は?

俺は二千万に手が届くよ。
著述業という仕事なんだがね。

どうせ安定してねえんだろ、と馬鹿にするなら勝手だ。
215就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 20:38:11
家持ちの派遣ってのも滑稽だな。

家あるからオールOKと勘違いして
社会的地位なんかどうでもいいと錯覚したのか?
216就職戦線異状名無しさん:2010/10/13(水) 22:43:16
文学部って東大でも就職きついらしいな
可哀想に
217就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:43:25
あからさまに文学部が不利なところなんて
実際は金融系ぐらいじゃないのか。

法や経済だからというだけで、無条件に有利というわけじゃあるまい。 学生が身につけてる程度の知識なんて
社会じゃたいして役に立たないのに。

就職実績のデータ見ても
そんなに大きな差があるわけでもない。
「就職に有利だから−」というだけで法や経を選んだ奴らこそボロが出やすいと、
人事にいるOBから聞いたことがあるんだが?
218就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:44:11
>>216 えw?
219就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 00:50:33
学部、専攻に関わらず、自分のやりたいこと、学びたいことをとことん追求してきましたってやつは強いよ。
理由は推して知るべし
220就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 03:17:49
そうだよな。
何となく有利だろ、ぐらいの意識で法や理系に行く奴より
はっきり目的があって文学部に進む人のほうが
頭のレベルは上だろう。

ここの一連の書き込み見ても、
文学部当事者のほうが利口なこと言ってる。

理由も述べられずに
文学部はバカバカ言うだけの連中と比べて
人間としての差はあきらかだよ。
221就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 03:26:32
文学部けなす奴らの書き込みは
せいぜい一行か二行。
それも、バカ、アホ、可哀相と単語を述べるだけ。

対する文学部は、きちんと例を示しながら
十行は軽く使って反論する。
論理的思考力の違いは、確かに歴然としてるわw

ま、目的もなく大学行った坊やたちだから仕方ないか…
222就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 03:37:05
ゆとりだもん…
223就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 06:43:59
面接官「あなたは源氏物語について研究さていたそうですが、それを当社でどういう風に生かせますか?」
文学部「^p^」
224就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 06:49:51
確かに文学部の人は真性のゆとりばかりですね
225就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 08:24:55
>>217
うちの大学の文学部就職先データ見ると保険や金融系がダントツだよ
その次がメーカー
マスコミ系もちらほら
通信系が一番少ない
226就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 09:50:42

221 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 03:26:32
文学部けなす奴らの書き込みは
せいぜい一行か二行。
それも、バカ、アホ、可哀相と単語を述べるだけ。

対する文学部は、きちんと例を示しながら
十行は軽く使って反論する。



文学部必死wwwwwwwwwwwww
227就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:13:14
>>223
卒論が源氏だった俺。
それとまったく同じ質問をされた。

平安時代から現代にいたるまでの膨大な資料を読み解く力、
他大学の著名な源氏研究者に突撃アポして
研究の意見やアドバイスを聞いた行動力をアピールした。

それで内定を得た。
他の学部諸君は、どんなアピールができるの?
228就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:17:36
>>224
だからさぁ、
文学部をゆとりとか馬鹿とか言うのは勝手だけど
なぜそう思うのかまで述べるのが
文章の常識だろ?

坊やはそんな頭脳で
人をけなしてるつもりなんでちゅか〜?
229就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:19:06
文学部は就職なんてしないんじゃね

フリーターとか院に進んで死亡するやつ多そう
230就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:21:54
>だからさぁ、
>文学部をゆとりとか馬鹿とか言うのは勝手だけど
なぜそう思うのかまで述べるのが
文章の常識だろ?

>坊やはそんな頭脳で
人をけなしてるつもりなんでちゅか〜?


こんな文章を書く文学部様が文章の常識云々言うとかカッコイイっすねwwwww
231就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:23:28
>>227
源氏物語の研究内容は全く意味がないと自覚してるんですねわかります^^
232就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:26:49
>>231
あたりまえじゃん。

じゃ、憲法の研究が
商社や航空の業務の役に立つのか?
233就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:28:06
外国語学科とか社会学科なんかだと結構良さそう

史学とか心理学ってどうすんだろうな
234就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:29:07
>>230
はいはい、
坊やと言われたのがカチンときたのはわかった。

だから、文学部がゆとりだと言う
論理的かつ客観的な理由を聞かせてくれ。
真摯に答えてやるから。
235就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:30:15
法律や経済なら何研究してても基本結びつくよな

日本史学科のおれはどうすれば(^q^)
236就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:32:24
文学部というか文系は総じてゆとりの典型

その中の最底辺が文学部なだけの話だろ
237就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:36:36
だから、言いっぱなしじゃなくて
その理由を述べろっつの。

マジで大学生か?
新聞の社説とか読んだことないだろ、どーせ。
企業の試験にも、作文や論述は結構あるぜ?
238就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:36:42
まぁやりたいことないけどとりあえずこの大学には行きたいとか行って乱れ打ちした結果文学部にしか受からなかったて言うのはよく聞くな
239就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:38:23
ゆとり教育を受けてきた年代且つ文系最下層民=文学部
240就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:41:08
文学部ってどこも女の子の就職は良いよね
241就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:43:01
パン職養成学部ですから
242就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:45:52

卒論が源氏だった俺。
それとまったく同じ質問をされた。

平安時代から現代にいたるまでの膨大な資料を読み解く力、
他大学の著名な源氏研究者に突撃アポして
研究の意見やアドバイスを聞いた行動力をアピールした。

それで内定を得た。
他の学部諸君は、どんなアピールができるの?


マジレスで文学部必死ですなぁwwwwwwwww
243就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:46:06
なに研究してた、勉強してたって言うのは
基本あんまり関係ないよ。

大学生程度の知識が、プロとして必要な経済観測や
ビジネスの交渉能力に直接役立つことはない。
コンビニでバイトしてたからといって
ローソンの経営にすぐ参加できるか?

企業が見るのは、その勉強にどう臨んだか
どんな結果を達成したかという、人間的能力のほうだ。
源氏研究の意味を聞かれた人は、
うまい切り返しをしたと思う。

何度か面接受けてたら、自然にわかるよ。
244就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:51:13
>>242
人をけなすだけで
理由も言えない、アピールは何という質問にも答えられない
本物の馬鹿が多過ぎ、ここ。

やっぱ人間としてのレベルは
意志をもって文学部に行った奴らのほうが上だわ。
それは確信した。

…それにしても
馬鹿を眺めるのって、めっちゃ愉しいな。
245就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:54:21
…それにしても
煽り反応しまくりの文学部を眺めるのって、めっちゃ愉しいな。
246就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 12:58:16
煽られてるのは、
文学部をけなしたい連中のほうだろ。

文学部が決して馬鹿ではない実例を理由を述べたレスに
ひたすら、ゆとり!底辺!と連呼し始めてるしさw
247就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:06:57
なんで上下の話になってんだ?www

文学部が最下層なのは自覚してたんですね^^
248就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:11:06
俺は、おまえらがなぜ
自分らが文学部より上だと信じているのかがわからない。

理由を述べてくれと、ごく当たり前なことを聞いても
なぜか逃げまくるしさ。
249就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:13:41
就職
学業


文学部って大学いく必要なくねwwww
250就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:15:10
ちなみに、文学部が最下層とは思ってない。

ここの書き込み内容の
知的・質的な差はあきらかだろう。
理由はこれでいいな?
251就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:18:39
文学部は国際なんたらみたいなわけわからない学部と良い勝負できるよ
252就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:21:13
>>244
こいつ誰と戦ってんの?
253就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:21:20
>>249
マスコミが多いが
東証一部に受かった先輩・友人が何人もいますが?
やっぱ人として優秀な奴が多いし。

どうせ僅かな成功例と言うんだろうが
おまえの学部は全員が上手く行ってるとでも?

くだらない書き込みに答えるのは、これで最後にすり。
馬鹿につける薬は、という諺を、本当に実感したわ。
254就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:23:46
君が疲れても、まだ俺がいるぞ。
255就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:24:38
底辺層のかたは逃げるのがお上手ですね^^

その上また一部を引っ張りだしてくるとは……^^;
256就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:26:10
文学部につける薬ってないのな
257就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:28:09
誰か知らないけど
所詮俺たちに追いつけない連中だ。
相手にするな。

俺は来年から大手町に勤務できる身だけど
人をけなす能力しかない連中は
どうせ四季報に載ってない会社にしか入れないんだろ。
258就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:29:54
>だからさぁ、
文学部をゆとりとか馬鹿とか言うのは勝手だけど
なぜそう思うのかまで述べるのが
文章の常識だろ?

>坊やはそんな頭脳で
人をけなしてるつもりなんでちゅか〜?


さすが文学部って感じだなこれは
259就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:32:53
>>255
俺や俺のまわりを一部というなら、それもそうだ。

だから、おまえ自身の状況や、おまえの友人たちのことを教えてくれ。
例を出すのが俺だけでは心苦しい。

ああ、最後っていったのに
結局相手してやり俺も馬鹿といえば馬鹿だな。
260就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:34:06
Sランでも文学部だけ就職悪いのはよくあること
261就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:36:31
>>259
慶應義塾大学経済学部でググって下さい^^
262就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:38:51
理工学部の俺が見させてもらってるけど
文学部のほうがきちっとしたこと言ってると思うけどなあ…

まあ煽りに真面目に答えすぎではあるけど。
263就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 13:41:26
>>261
なんだ慶應かよ。
まあそれはいい。

で、あんたは最低でも四季報にデータが載ってる企業に入れたの?
264就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:01:45
自分自身の状況を答えず
慶應の経済といういかにも良さそうなところを出してきた。
たぶんこいつは慶應じゃないだろう。
こいつの一連の書き込みにも、慶應らしい知性がないし。

馬鹿はやっぱり文学部の相手になりませんでした、と。
265就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:03:31
某商社に内定頂きましたよ^^

慶應→マスコミ(男)  2010年3月卒 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/3_3ijo_2009.pdf

          全学   経   法   商   文
アサツーディケイ 4   2   1   0    0
朝日新聞社    3   0   0   0    0
共同通信社    3   0   1   0    0
TBS         5   0   3   0    0
テレビ朝日     6   0   1   1    0
電通        28  14   6   4    0
日本テレビ     7   2   0   1    1
日本放送協会  21   2   4   3    6
博報堂       13   2   3   2    1
フジテレビ      7   3   2   1    0
読売新聞社     7   2   2   0    1
リクルート      7   1   1   2    0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計       111  28  24  14    

やっぱり文学部は悲惨ですね^^
266就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:06:54
慶應でもこんな有り様なのかwww

しかも文学部が大好きなマスコミwww
267就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:15:32
>>265
教員・大学院に進む連中の割合を考えると、
文は法・経と全体的にたいして差はないじゃないか。
それで悲惨だと言うつもり?

文学部は広告指向はあまり高くないから、
人数が少ないのは仕方ない。
だが、日本放送協会の例は?
268就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:17:36
東大と京大の文学部は就職良いらしいな

それ以外はオワタか
269就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:19:57
>>267
早稲田文学部もNHKの就職者数多いですね^^

それだけのことですが(笑)
http://www.waseda.jp/career/m/ranking/ranking_ichibun.htm
270就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:21:40
確かに、放送・出版の差は
せいぜい一人か二人だな。

俺んとこの文学部も、公共放送志望者多いし
そこは結果が出ている。

馬鹿は案の定データも見れないか、と…
271就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:25:19
>>269
政経や法のがNHK就職者数多いじゃねぇかwwww

つーか文学部でまともなとこいってんの女ばっかだなwwww
272就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:28:46
文学部がパン職養成学部ということはわかった
273就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 14:33:59
流れぶったぎって悪いけど教育学部で教育系以外の業界受けるやついる?
274就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 17:37:30
文学部出が人生の汚点になることはわかった
275就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 18:37:33
なんでおまえら
そこまで文学部をけなしたいんだよ?

きっと就職もできない童貞なんだろ。
自分より下だと信じたい学部の連中が
成功するのが許せないんだろ。ウケルわ。

俺は哲学科なんか行ってるけど、東証一部の企業の内定もらったし
読者モデルの彼女もいるぜ。
それとは別に、キャバ嬢のセフレもいるけどなw

大学だけで百人斬りするくらい遊んだが
教授から学会発表奨められるくらいの成績もおさめた。
就活でも、面接のネタに困らなかったぜ。
法や経の知り合いのほうがよっぽどボンクラ揃いだった。
俺みたいに、法経なんか行かなくても万能な奴が行くとこなんだよ、
文学部は。
276就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 18:45:38
>>275
いるんだよなあ、おまえみたいなの。

遊びまくってるくせに
なぜか就職ではむちゃくちゃいいとこに受かる奴。
そして実際、文学部ばっかりなんだよ。

まあ女に相手にされるってことは
それだけ人間として魅力があるからなのかもしれないが…
277就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 19:15:21
えっと
278就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 19:23:47
これは酷い……^^;
279就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:01:05
酷いって?

いや、マジなんだけどさ。
信じられないって言うなら、別に突っ込まないけど?

あんまり細かくいうと
身の上がばれるし。
280就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:12:10
他人の成功はぜんぶ妄想にしたいんだよ。
相手すんなや。



てか、おまえもキャバ嬢のセフレいるのか…
281就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:14:24
今度は自演か

お前も大変だな
282就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:14:50
歌舞伎町ホストのセフレがいます。

俺ももちろん男(笑)
283就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:17:04
自演というか妄想だろ

文学部が悲惨過ぎて現実逃避(笑)
284就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:18:01
ホストは、実はゲイが多いらしいな。
関係ないけど。
285就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:19:15
遊びまくってるのに大手から内定もらっちゃうのが法経済学部系のリア充

遊びまくってて結局NNTのまま卒業しちゃうのが文学部
286就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:21:13
文学部って万能なんすねwwww

数学も出来ない文系最下層民が万能wwww
287就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:25:10
はいはい、右手が恋人の奴らは、
勝手に妄想だと理解してな。

おまえら、俺並みにできる人間見たことないから
実在を信じられないだけだろ?
偏差値60以下の大学だもんな?
そんな大学なら文学部でも法学部でも
ボンクラばかりだろうけど。

可哀相だよな。
できる人間を見たことがない連中は。
288就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:25:33
文学部ってどんな講義やってんの?

本読むだけ?
289就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:26:39
統失やメンヘラが大量にいるからな文学部は

こいつもその一人なんだろ
そっとしといてやれよ
290就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:30:13
高卒やFラン卒が社会的に成功する確率=文学部卒が社会的に成功する確率
291就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:32:23
なに、おまえら。
哲学科だと明かしておいたから
アドルノやフーコーについて何か突っ込んでくると思ってたのに。

返ってきたのは
自演、妄想の決まり文句か。
ほんっとに頭悪い奴らだな。

なんなら、セフレの作り方も教えてやってもいい。
やりやすい女の顔つきとかなw

どっちにしろ、今晩も遊びに行くけど。
聞きたいなら早く返事寄越しな。
292就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:35:45
さすが文学部

統失じみた香ばしいお方が妄想を垂れ流しておりますね^^
293就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:37:51
>>291
アドルノとか、フーコーとか言われても・・・
そこらへんは先行研究が多すぎて、なかなか、手を出しづらいんだよ
294就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:39:16
まぁFランは名前しか知らないんだろ
295就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:42:31
早稲田商だけど知らねえ…
296就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:43:39
>>291
これほど低学歴童貞臭いやつも珍しいなwwwww
297就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:51:15
哲学科の人じゃないけど
やっぱりみんな見下す対象を作っておきたいんだね。

文学部でもできる奴は当然いるだろう。
その実例が出されてもおかしくはない。

でもその例が出されたとたんに、
最下層、底辺とかいう
なんの脈絡もない言葉が飛び出すんだよなあ…

文学部はできない人しかいないと信じたいなら、
別にいいんじゃない。
でも、できる人間の実力を認められないと
君達自身も出世できないよ。

慶應経済のOBからでした。
298就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:56:05
自分より馬鹿がいると信じないと
やってけない連中ばかりなんだよ、ここは。

だから、できる文学部の例が出ると
みんな一斉に過剰反応するわけ。
単純な論理さ。
299就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 20:57:16
哲学科がスゴいと思っているのは非哲学科だけ
これ豆知識な
300就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:13:05
>>298
ここにいる文学部は
非文学部のそういう態度を笑ってるわけだよ。
ずっーと。

だからわざと挑発するように
できる文学部の例を出しつづけた。
みんなそれに気づかず
下層、底辺と鳴いちゃった。
みんな文学部の手玉に取られてんだよ。

俺は非文学部だけど
あんまりもどかしいから書き込んだ。
おまえら文学部に馬鹿にされて当然だぜ。
文学部けなしたいなら、なんでスルーしねえの?
301就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:14:23
いや、あの哲学をテーマに卒論とか絶対無理って
哲学の授業受けて思ったから尊敬するわ
思想史でもきついわ、抽象的すぎて咀嚼して言葉にするのがすげーむずい
302就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:15:11
安価間違ってますよ文学部の自演家さんwwwww
303就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:16:59
まぁあれ理解してるやつほとんどいないからね文学部には


某旧帝文学部だが講義中寝てるやつ多すぎww
304就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:17:37
むずかしいのは万人共通だから、
学部レベルなら字数と註釈だけ揃えて適当にごまかした卒論でも卒業できるのが哲学か
まぁ学部の卒論がごまかしごまかしなのは文学部共通だが
305就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:23:24
>>304
哲学のなにが難しい?
難しいのは、古代ギリシャから一貫した理解をしてないから。

時代を追っていけば、特殊な定理の生成過程がわかり
現代哲学もすんなり頭に入ってくるようになる。

これが文学部の頭脳だ。
306就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:28:02
>>305
自演といえばすべてが解決すると思ってる豚の脳では
それでも理解不能だと思いますよ。
307就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:30:34
文学部の頭脳は自演と自己陶酔くらいしかやることないのな
308就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:32:29
おまえら見てると
自己陶酔したくなるのは確かだな。
309就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:34:54
文学部はパン職志望の女なら最高だろ

それ以外はゴミクズだが
310就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:37:31
おれの周りは大手狙いのやつあまりいないよ
公務員や堅実に中小狙いの人が多い
311就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:39:42
だからあ、
論理的な反応してくんない?マジで。

「文学部にもこれだけ優れた人間がいます。
君達のは偏見ですよ。どう思いますか」
「テーヘン、サイカソー、ジエン」

ほんと会話が成立しないわ。
まともな論争をしてみたいのにねえ…
312就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:43:46
一部の文学部生にも凄い方々がいらっしゃるところはFランや高卒で成功した方々と同じくらい素晴らしいことですね^^
313就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:46:30
で、おまえらは
そんな人間に勝てそうにはないな。
314就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:47:25
なんで勝ち負けの話になんだよwwww


あぁ文学部生なら池沼じみてても納得
315就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:49:27
>>313
自分を棚にあげるのそろそろ止めような^^
316就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:49:59
ageんなカス共
317就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:53:08
なぜいきなり勝ち負けの話したか理解できないのか?

皮肉もわからないほど頭悪いのかい?
こんな簡単に皮肉が…

もうどうしようもないわ。
318就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:56:10
>>317
とりあえず落ち着けよ^^

顔真っ赤だぞ
319就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 21:58:37
>>317
で さっきから必死に一部の成功例を崇拝してるようだがもちろんお前もその一部のほうなんだよな?
320就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 22:03:52
>>318
ああ、やっぱ理解できないか…

まあ、鳴き声みたいに
底辺、自演と唱えるしかできない君たちだもんな。
論理的な話をしようと思った俺が馬鹿だったね。

文学部の実力を認めたくないら、もうそれでいい。
だから、何々だから文学部は底辺です、ぐらい言えなきゃ
人様と話はできないと学んでくれ。

じゃーね。
321就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 22:06:29
またお得意の逃走かよwww

都合悪くなるとすぐに自演したり妄想に走りだしたりするなww

さすが文学部^^
322就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 22:10:34
なんか煽りばっかだけど、
根本的な問題である就活(笑)のシステムから目を逸らしたいだけのように感じる
もう10年くらい前から人材系企業にとって不都合な事実を書きこむと、
30分以内に擁護が入ったりってのは有名な話

それ以前に日韓中くらいのもんだぜこんなアホなことやってんの
323就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 22:11:29
逃げてるのはあんただろ?

自演、妄想だと、俺の話から逃げまくってるじゃないか。

俺は呆れたの。
論理も皮肉もわからんうえに、記憶力もないのか。
今度こそホントにさよなら。
豚の脳みそさん。
324就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 22:15:08
つーかいたのかよwww

そんなこといいつつまだロムってんだろうなぁwwww
325就職戦線異状名無しさん:2010/10/14(木) 22:17:08
>>322
具体的にいまの日本の就職システムのどこに問題があると思う?
326就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 10:01:23
男で文学部とか恥ずかしいよね
327就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:07:04
文学部が現役学生に人気ないのは認めるが
実は社会人学生がかなり多いってこと、知ってるか?

文学部は「人間」を学ぶ場所だ。
社会に出て、いろんな辛酸を嘗め
人とは何かということを真剣に考えるようになってから
文学部に入りなおす人がたくさんいるんだそうだ。
俺にも、実際そういう社学の知り合いがいる。
みんな、もともとは経済や理工の出身だと言ってた。

おまえらは人間がわかってないから
文学部のまっとうな主張にも
自演自演と繰り返すしかないだろ。
しかも、それが最高の切り返しだと思ってる。

文学部は社会人からこういう注目を受ける場所だと
頭の片隅にでも入れておくことだな。

…あ、長文になったけど理解できた?
おまえら、なに書いても自演としか言わないし、
二行以上の文章返しきてきたことないから。
二行程度しか読み書きする力ないんじゃないかと、
不安なんだよ。リアルに。
328就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:09:39
文学部:
おれは文学部「だけど」デキる人間だ!…と思いたい

法・経済学部:
おれは法や経済「だから」デキる人間だ!…と思いたい


どっちも似たようなもんだ
329就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:17:01
>>328
それ言えてるね。頭いいわ。

でも、文学部だからバカと言われないように努力してる人間と

法や経だというだけで、無条件に他人はバカだと考える連中、

どちらがアレかは、あきらかだよな。
文学部にたいする法経の書き込み内容、悲惨すぎるし。
330就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:21:18
俺は優秀な法経の人間だから
自演・妄想といえば底辺の文学部を負かせるはずなんだ…!

ついでに言えば、こういうことだろ。
331就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:25:37
>>329
おれが言いたいのは、

文学部は「個人単位」で話を進めようとしていて、

法学部や経済学部は、一方で、「学部単位」で話を進めようとしている。

だから会話がかみ合わない。

「個人単位」か「学部単位」かで、議論を統一しろ。



文学部は、「おれは努力していて優秀な人間だ」とそいつ個人について主張するのに対して、

法や経済は「文学部はだめなやつの巣窟だ」と文学部全体について言っている。
332就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:32:31
まあ学歴高ければ十分じゃね
333就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 13:39:48
>>331
なるほど。
しかし、学部全体について論じても、それこそ結果はない。
東大だから全員優秀であるわけがないように。

文学部は、個人の例を出し
法経の思い込みが決して当たらないことを解こうとした。

法経は、それに対抗したいなら、
もとが優秀だと言っているのだから、
それに勝る優れた個人の例を出せばいいんだ。

しかし、返ってくるのが
「自演」「妄想」だけの合唱というわけ。
議論の論理も礼儀も理解できないのは
非文学部の連中なんだよ。
334就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 14:08:59
だが、個人の話をしても、「そいつ個人なんておれには関係ねえ」ってなって収穫が少ないんだよなあ
335就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 14:36:30
>>331で答えがでたな。
336就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 14:42:33
糖質じみたレスが延々と続いてるけど…さすが文学部スレだw
しかしここは就職板だぞw
337就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 14:47:52
>>333
法経が有能なのではなくてそこで教えられている知識理論が社会に取って有益なのである。
文学部が個人としていくら「有能」を自称しようが、頭の中に入ってる知識理論が社会に取って無益なのである。
338就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 14:54:14
同期内定者に文学部国文科のヤツがいた しかも♂ 氏にたい
339就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 15:41:10
文学部だから無条件で馬鹿ということもなければ
法経だからそれだけで優秀ということもありえない。

結局、個人の能力でしか優劣は語れないだろ。
どうしても文学部はアホばかりだと信じなきゃいけない理由って
いったい何なの?

そもそも、本当に優秀な人間なら
どこの学部にいるからアホ、という考え方はまずしない。
文学部をけなす奴らも、
それだけ自分の頭脳のお粗末さをさらしてることに
とっくに気付いているべきだと思うんだが?

さ、これで決着ということにして
いい加減、就職という本題に移ろう。
340就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 17:05:06
知人でめちゃ性格悪くて未だにNNTの奴いるよ。
早く決めてもらわなきゃ絡みづらい。
というか絡まなくていいかww
ちなみに早慶
341就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 17:45:06
なんでお前が氏にたいんだよwww
342就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 19:29:31
文学部は研究内容で評価されることはまずないが、それは他の学部でもあり得る。
例えば「イギリス文学の研究を通じて原書講読の経験を重ね英語の能力を磨きました」って言って英検一級&TOEIC900とかなら十分評価されるだろ。
一年くらい留学してそれを絡めるのも良いかもね。
哲学だって本気で取り組めば大量の文献や資料を読んだりレポート課題をこなすうちに論理能力や文章作成能力が鍛えられるだろ。
あるいはフランス語やドイツ語のアピールも出来るかもな(検定準一級くらいあればベター)。
もしどうしても研究でアピれる気がしないなら、ヒマなんだし体育会入ったりなんなりすれば良い。

文学部の就職実績が悪いのはのんびりしすぎて真面目に就活しない奴が多いからじゃね?
343就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 20:12:35
外国文学の学科を選んだら
その国の言語をマスターするのが当たり前だし
(翻訳を使うのは許されない)
国文学や史学を選んだら
博物館にあるような古文書を読む力が要求される。

文学部生は、そういう力を身につける優秀さを
基本的に身につけている。
本気で就職に取り組んだ奴は
やっぱり相当なとこの内定をもらっている。

ただ、ほんの少しだけ
世事に疎い人が多いだけなんだよ。
344就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 20:14:22
「身につける」を二回使っちゃった(笑)
345就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 21:25:09
早慶の勘違いぶりは異常
346就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 22:23:38
就職板で言うことでもないけど
好きなことには打ち込むけど世事に疎いそういうとこが
文学部の愛すべきところでもあり
世間的にはダメなとこでもある
347就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 22:43:28
>>342
確かにそんな気がする。今日大学限定セミナーに内定者として手伝いに行ったんだが、
見ている限り参加者に文学部生が殆どいなかったな。
どう考えても文より忙しいはずの法経や理系は沢山いたのにさ。
348就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 23:05:42
文学部生は自分の趣味に打ち込みすぎるからな。

ただ、たまに学生で小説デビューしたり
自主制作の映画で賞をとったりする奴もいる。

そのコネでマスコミに行ったりするんだよな。
349就職戦線異状名無しさん:2010/10/15(金) 23:17:15
>>347
一方、文学部の俺は内定者としてセミナーに行った
350就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 21:33:36
就職はそんなに難しくない。ただ就職で文学部が嫌われるわけがわかった。

普通に論破しちゃうんだよな、グループディスカッションにしても面接官にしても
論破なんてする気も悪意も全くないんだがどうも避けられない
環境や政治について語れとか言われてスピノザやカントの名前を出しただけで議論が一瞬にして終わる、凍りつく
専門用語使わず簡単な言葉に直して言ってるのに反論ぐらいしてくれよ・・・
面接官「〜でそれが今日どのような実際性を持ちますか?」
俺「いや、実際性があるから何百年前から考えられてきたんでしょ」
面接官「・・・」

小説を読む人種なんて皆無であろう金融で遊びで試しにやってみた。これは悪意で。
超資本主義への軽いテロの意味も込めて
最近北朝鮮と日本の違いがわかりません
351就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 21:53:50
>>350
>面接官「〜でそれが今日どのような実際性を持ちますか?」
>俺「いや、実際性があるから何百年前から考えられてきたんでしょ」
>面接官「・・・」


どのような実際性があるかを、自分の言葉で説明しなきゃ。
>俺「いや、実際性があるから何百年前から考えられてきたんでしょ」
こんな事言われても、受け売りにしか聞こえない。
352就職戦線異状名無しさん:2010/10/16(土) 23:37:02
まず質問に答えてないよね。
受け答えとしては0点でしょ。
だって「どのような」実際性があるか聞かれてるわけで、あるかないかイエスかノーを聞かれてるわけじゃない。
353就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 00:43:46
リアルキチガイじゃん。
354就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 02:42:22
教養のなさそうな人間を
からかってみたい気持ちはわかるけどね…
355就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 02:48:46
質問に対する答になってないんだから、点数をつければ0点だよ。
まあ、あとから嘲笑はされてるだろうが。
356就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 05:32:28
初めから遊びと悪意のつもりだしな。
嘲笑されても、してやったりって感じなんじゃね?

まあ確かに、マスコミ以外の企業で面接受けてると
面接官に全然教養を感じないことって、よくある。
日本史学科の俺に、とくに何を勉強したのか尋ねるから
地元出身の首相広田弘毅について研究しました、って程度の
簡単な説明をしてやった。

すると向こう、
「広田って、戦後の首相でしたっけ」
なんて聞いてくるんだよな。
文人唯一のA級戦犯ってことも知らんのかい。
城山三郎の「落日燃ゆ」も知らんのかい、と。

一般社会人の教養はこんなもんかと
就活しながら、ややへこんだ。
357就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 16:27:01
逆に言えば、>>350が文学部が「文学部(笑)」と言われる所以だろ。
真の意味で「文学部的な」人って、そうそう他人をだしぬいてやろうなんてゲスなこと考えない。
358就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 16:28:29
教養の細分化、=「教養(笑)」化
359就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 16:49:05
>>357
まさにそうだと思う。
360就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 18:43:30
面接官はテメエが知らない化学式とか知ってるかも知れないのにな。
361就職戦線異状名無しさん:2010/10/17(日) 20:16:10
>>350はコピペやで
362就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 18:52:54
まあ真の意味で「文学部的な人」は、2ちゃんなぞ見ないわな(笑)
363就職戦線異状名無しさん:2010/10/18(月) 19:21:03
真の意味で「文学部的な人」(笑)
364就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 10:17:09
(笑)
365就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 10:19:27
(笑)(笑)
366就職戦線異状名無しさん:2010/10/19(火) 11:00:24
(笑) (笑)(笑)




367就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 18:46:50
就活自信ない・・・
368就職戦線異状名無しさん:2010/10/22(金) 19:46:15
スピノザやカントを出せば余裕余裕
369就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 17:16:11
文学部卒なんて素直に生保の営業やってればよろし
370就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 17:35:56
スピドリガイロフ
371就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 23:21:43
36 :就職戦線異状名無しさん:2010/10/23(土) 23:04:45
以前、中小企業で働いてた
下請けを使ってたんだが、その下請けの態度が最悪だった
納品書をくれと言っても中々送ってこない
電話しても、いつも担当者不在
とまあノラリクラリな感じ

その後、大企業に転職して、たまたま同じ下請けを使うことになった
お互い、顔を知らなかったし、俺の氏名も珍しくなかったので、向こうは気付いてない様子だった
で、その下請けの対応の良さに驚いた
単に、その下請けが相手によって対応を変えてただけのことだったわけさ
中小からの依頼なんて、金額もたかがしれてるが、大企業ならチャンスだもんな
372就職戦線異状名無しさん:2010/10/24(日) 23:41:55
サークルでも、中心になってる先輩の言うことはよく聞くが、そうじゃない先輩の話なんて聞き流すもんなあ
>>371みたいなこと言ってる人は、たぶんイメージする力が弱いんだろうな 相手の立場に立つ力が
373就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 06:41:57
早慶文だけど金融第一志望って死亡フラグ??文学部でもあまり不利にならない業界ってどこだろう。保険はかけておきたい。もはや文学部だと保険にもならないのかもしれんが
374就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 10:05:06
むーりー
375就職戦線異状名無しさん:2010/10/27(水) 14:49:19
心配しなくても無理だよ。
376就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 04:04:47
だから文学部は黙って生保の営業だって
そのために文学部行ったんだろ?ワラ
377就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 17:40:16
または小売か飲食です。
378就職戦線異状名無しさん:2010/10/30(土) 19:13:12
SEも行ける
379就職戦線異状名無しさん:2010/11/01(月) 23:04:23
夢が広がりんぐ
380就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 05:08:06
文学部の諸君、後悔してるかね?
ハハッ!
381就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 08:00:20
思ったんだけどさ…
別に法学部行こうが経済学部行こうが文学部でやる勉強って一般教養でできるよな…
深く勉強したいならさ…自分で本読んだりネットで調べたりできるよな…
しかもさ…自分が大学で専攻している勉強じゃなければ一応それって趣味、特技に入るよな…
まあ、独り言なんだけどさ…
382就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 08:36:10
大学側からしたら学部生なんてただのお客様。「教え子」的な認識に変わるのはせいぜい修士以降。
383就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 10:48:48
>>381
>深く勉強したいならさ…自分で本読んだりネットで調べたりできるよな…
本やネットで調べられるようにしてゆくのが学問だよ
あと貴重な資料だと紙切れ一枚が十万円とかするから、分野によっては、よっぽどの高給取りか研究者しか研究できない

むしろ法学や経済学の方が自力で勉強するのが楽。テキストが安価に手に入るからね
384就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 11:16:27
どうせ法学部は「日本文学概説」みたいなセミナーを簡単に感じて
文学部は「憲法入門」を簡単に感じているってだけの話だろ
お互いの専門について無知だっていうだけ
385就職戦線異状名無しさん:2010/11/03(水) 18:32:24
>>384

いいこというねぇ
386就職戦線異状名無しさん:2010/11/06(土) 00:54:59
で、就活の話は?
387就職戦線異状名無しさん:2010/11/08(月) 13:20:52
特にありません
388就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:05:57
まぁ文学部じゃ厳しいだろ
389就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 11:12:05
てめえになにが分かるんだよ消えろやクズ

文学部は理系よりも高尚な学問だしな
390就職戦線異状名無しさん:2010/11/21(日) 16:56:01
敵は福沢諭吉
391就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 02:50:09
二浪法政文。完全に 詰んでますな。
392就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 10:42:41
>>227
感動したわ
393就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 18:36:44
急募!法務大臣!
■待遇
月収 200万円
ボーナス 5.5ヶ月
■資格
2つのフレーズを覚えられる方
法務未経験者、大歓迎!
■その他
誰にでもできる簡単なお仕事です!
ノルマは一切ありません!
サークルのような雰囲気の職場です!
394就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 19:07:39
すぐクビになるだろバカw
395就職戦線異状名無しさん:2010/11/23(火) 23:35:40
自分はよくボロカスに言われる国文科だけど
この学部学科を選んだ理由も、そこで学んで得たことも胸を張って言える
396就職戦線異状名無しさん:2010/11/25(木) 07:58:29
しかしNNTなのであった
397就職戦線異状名無しさん:2010/11/26(金) 19:25:28
なるほど。
398就職戦線異状名無しさん:2010/12/01(水) 09:54:29
東大文学部のとある専修課程(4年生20人強)の就職状況

マスコミ 1人
五大商社 2人
電力   2人
メーカー 1人
国T    1人
地方公務員1人
ロー   2人
残りの内3分の2が留年or不明、3分の1が院進。

見事なまでに金融系は0。それと女子の方が就職率が高い。
399就職戦線異状名無しさん:2010/12/01(水) 11:42:28
妥協できないんだね
400就職戦線異状名無しさん
Cラン文系だけど、総合商社や公務員、メガバン地銀、nntまで幅広くいるよ。
コミュ力自信ないやつは今から公務員の勉強しとけ。うちの大学からは講座とってる奴ら全員合格してる。(非公安系)

まあやりたいことあるなら就活するべき。